【国際】 "艦名は「遼寧」" 中国、初の空母が正式就役

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

【北京=大木聖馬、竹内誠一郎】中国国防省は25日、中国初の空母「ワリャーグ」が「遼寧」の艦名で正式就役したと発表した。

中国は、現時点で北東アジアで唯一、空母を保有する国となった。
国営新華社通信によると、停泊先の遼寧省大連で同日行われた式典には軍幹部の他、
胡錦濤(フージンタオ)国家主席や温家宝(ウェンジアバオ)首相も出席した。

艦船就役を祝う式典で党、政府、軍の指導者が顔をそろえるのは異例。
尖閣諸島(沖縄県石垣市)を巡る日本との対立が続く中、海軍力増強を重視する共産党指導部の姿勢を印象づけることで、
南シナ海で緊張関係にある周辺国などにも圧力を強める狙いとみられる。

式典で温首相は、空母就役が「軍現代化のレベルを引き上げ、国防力と総合的な国力を増強し愛国の熱情をかき立てる」と意義を強調した。

遼寧号は、ウクライナで建造途中だった船体を中国が引き取り、補修した。全長約300メートル、排水量約6万トン。
艦載機約50機が搭載可能とされるが、中国軍は空母は「訓練用」だと強調している。

配属先は、南シナ海を管轄する南海艦隊(司令部・広東省湛江)か、黄海を管轄する北海艦隊(同・山東省青島)が有力視され、
米国を過度に刺激しないためにも東シナ海での活動の可能性は低いとみられる。
ただ、軍関係筋は「日本に対しては、就役しただけでも脅威となる」と指摘している。

(2012年9月26日01時18分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120925-OYT1T01054.htm
2名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:07:59.12 ID:ySFdVCJV0
やるんか、ワリャ?
3名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:08:00.00 ID:bbdzMOTSO
ウビネにしとけ
4名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:08:02.45 ID:58BKzYoY0
飛行機が発着できないのに空母とな?(^o^)ノ
5名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:08:58.17 ID:gsbjJNo60
なんやワリャ!
6名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:09:29.26 ID:s53SGBEw0
日本に対して脅威になるわけないだろw
どんだけド素人の軍関係筋だよ
7名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:09:29.21 ID:6F5Rau/L0
南沙諸島まで航行するのに何年かかるんですか?
8名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:09:47.18 ID:0ZsyllTf0


      ,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
    /  俺達の自民     ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348588055/



9名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:10:11.45 ID:emXIysLyO
輸送船の間違いだろ?
10名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:10:33.19 ID:unMcBOxb0
定遠にしとけよ
11名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:10:55.94 ID:TBK6iAUs0
強い卓球選手みたいだな
12名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:10:59.74 ID:IIOjAtj80
>>9
英語ではキャリアーだから、それで問題ないアル
13名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:11:07.60 ID:LeGFe0p6P
セコハン空母
14名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:11:11.98 ID:cItnKZgC0

http://www.jiji.com/jc/v2?id=20101206wikileaks_01
習近平は戦争映画が大好きな反日政治家 時事通信

読んでると、金正日レベルの二世政治家って感じだな。
15名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:11:54.65 ID:Fy65na540
ハーリボーテーハリボーテー
16名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:12:25.97 ID:k/Y6jtjy0
軍服ダサ杉w
カワイソ
17名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:13:51.00 ID:P7qgr9i30
日本に対してはほとんど意味無いだろw
18名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:13:58.53 ID:NWI9v+FN0
遼×寧
19名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:14:00.93 ID:VXq6PhD+0
10年後に維持費が持たなくて終了かもなw
20名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:14:51.68 ID:VbOzz/pd0
空母は訓練用ってどんな言い訳だよw
21名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:14:55.77 ID:XDq71jmB0
艦載機はどこですか?
22名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:15:36.00 ID:mFskkdVB0
なんで甘寧じゃねーんだよ
23名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:15:52.95 ID:eg63HI430
着艦訓練で何人死ぬかな…
24名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:16:20.81 ID:59nEgJj80
台湾は海峡と太平洋側から挟まれる
制空権を維持してられるのも時間の問題です
25名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:16:38.10 ID:k/Y6jtjy0
結局ヘリ空母にしかならない予感
26名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:16:39.04 ID:aF9ksXAw0
空母の運用なんてアメリカくらいしかできないから、日本には何の影響もないな

てか、日本を攻めるなら隣国で近いから空母の必要性はそんなにないだろうな
本当にインド洋にでも出るのか?w
27名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:17:07.89 ID:XDq71jmB0
外洋に出れますか?
28名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:17:36.33 ID:C+u3xMUy0
>>23
その前に離陸の失敗で何人・・・
29名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:17:55.52 ID:Zmdq5gTq0
こんなもん鹵獲しても使い道がないな
30名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:18:02.87 ID:Fy65na540
日本も早く超音速の対艦ミサイルを配備すべき
31名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:18:07.00 ID:wDP3bDhG0
空母が爆発
32名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:18:25.04 ID:XDq71jmB0
護衛艦はどこですか?
33名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:18:28.95 ID:itYTV9UT0
名前が読めない・・・

これカジノ施設にするんじゃなかったの?
カジノ施設としてお披露目?
34名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:18:38.94 ID:eleYaluU0
読めんわ
カタカナにしろ
35名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:19:03.29 ID:jirfwMPnP
36名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:19:33.75 ID:5SUWlfiE0
海のある地方の名前か

ならば日本も対抗して空母「さいたま」を・・・
37名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:19:51.07 ID:yE0dKvl50
>>14
なるほど、これはいい記事だ

習近平は顔がヤクザ顔だけど、内面も間違いなく武闘派だね


いままで、中国の国家主席は胡錦濤みたいなバランス派ばかりだったけど
これからはヤクザ相手になるんだなぁ

これはここ10年で歴史が動く気がするなぁ
38名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:19:55.36 ID:PuVGme6l0
呂布とか項羽とか肘王とかにしよう
39名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:20:34.98 ID:w/mFENz40
インドは空母あったっけか?
40名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:20:55.06 ID:o2EczINq0
おい、習きん平。
お前今すぐそれに乗って攻めて来いや。
41名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:21:20.02 ID:lkIZeNcX0
600 名前:名無しさん@ピンキー sage New! 投稿日:2012/09/25(火) 19:13:31.90 ID:??? 0回目
スク水を着たまま眠ったら、朝オカンが起こしに来て見つかった。
晩御飯のとき、一言も会話が無かった。
42名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:21:26.57 ID:VjVgmGjNO

なにが「遼寧」だよw
中国人は恥ずかくないのか?

43名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:21:33.21 ID:2lz2WgKA0
空母なんかイージス艦がシステムとして稼働し護衛していなかったら

魚雷や水平線の彼方から撃たれた対艦ミサイルでアウトなんだけどなぁ。
44名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:21:55.65 ID:ydvjjN8G0
3番目に着艦ワイヤの写真もある
探访中国航母上的水兵餐厅
http://news.xinhuanet.com/photo/2012-09/25/c_123761027.htm
45名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:22:15.32 ID:mhmAqzJy0
遂に海軍力でも日本は中国に抜かれたか…
今の日本って中国に勝ってる部分が何一つない気がするな
46名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:22:21.39 ID:yE0dKvl50
>>33
>>34
えっ?

これってそんな読めない漢字???

煽る気はないんだが、中卒?
47名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:22:41.12 ID:VXq6PhD+0
>>35
それとヤマハの農業用ヘリを搭載するんだな
48名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:23:02.46 ID:klc52bIQO
とりあえず浮かんで動いたバンジャーイ
49名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:23:23.64 ID:3dXQWnNt0
>>25
なぜかオスプレイを搭載するチャイナ
50名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:24:52.47 ID:qXXDJvXv0
>>18
ウホッ
51名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:25:20.17 ID:pf8/J/xkO
張遼と甘寧合わせたみたいな名前
52名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:25:24.03 ID:0BLsV0jx0
ウリャッ?
53名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:25:27.66 ID:Wt24Pk8oO
記念すべき初の離発着訓練が、この自称空母の命日となるだろう
54名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:25:30.23 ID:4imXjJp00
遼寧省(りょうねいしょう)って、地方の名前か・・・
ネーミングセンスもさすがというかなんというか・・・
55名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:25:31.75 ID:6eCyL+0L0
これは大変な脅威だなー
日本も対抗しなくてはならんなー
56名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:25:43.02 ID:siAQffVq0
スキージャンプ台付き空母?
57名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:26:07.25 ID:LLQfcu8w0
倭掠の方が良かったのに・・・・
58名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:26:31.19 ID:9uxRb9MKO
張遼とか呂布にすれば良かったのに。
名前だけで勝てないような気になると思うんだがなぁ。
59名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:26:50.63 ID:DU5RaJGY0
しかし爆発
60名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:26:53.49 ID:865vaOsw0
石川遼丁寧だね
と覚えとくか
最近そうでもないけど
61名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:27:06.65 ID:aF9ksXAw0
読みは「りょうねい」ね

遼寧省くらい聞いたことあると思うんだが…
62名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:27:23.85 ID:k/Y6jtjy0
「遼寧」 読み ちんぼつ

これで、グーグルに載るなw
63名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:27:33.05 ID:4gVBddeF0
>>45
艦載機もない空母ひとつでひっくり返るとかw
馬鹿丸出しw
64名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:28:26.59 ID:ZgK89Y+WO
事故らないか心配…。
65名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:28:37.42 ID:YokyjPD30
中国語の音だとliao ningリャオニンだな。
66名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:28:45.46 ID:i3K0LAVi0
>>56
米軍みたいに鬼のようなカタパルトが要らないから
合理的ではある。
ただし、運用が難しい。
67名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:28:47.79 ID:rLWJTOrd0
>>1
>軍関係筋は「日本に対しては、就役しただけでも脅威となる」と指摘している。

こえ〜、超こえ〜
ションベンちびっちまうよ〜

艦載機のない空母なんて日本じゃ考えられねぇよ
アホ過ぎて超こえ〜w
68名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:29:05.26 ID:231TzsWN0
オスプレイを尖閣諸島に離着陸できるように配備しよう。
69名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:29:16.62 ID:aF9ksXAw0
>>58
りょ・・・呂布だああああ

って叫んでみたかったなw
70名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:29:29.34 ID:V8MhUGde0
>>20
空母でなんの訓練してるんだろうなあ
71名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:29:38.42 ID:h4xKeoBQ0
ワイドスクランブル 中国人テレビ朝日に対して逆切れするの図
「習近平に近い人物が胡錦濤の側近になった事によって、その人物に命じ
デモ動乱と尖閣への船の派遣をさせた。」という情報があると アナウンサーが語ると、
中国人の解説者が「ここは朝日だ!朝日が産経新聞のようなこと言ってどうするんだ!
朝日は朝日らしくするべきだ!」
http://www.youtube.com/watch?v=7GdS1flXSCE

ロゴを Audiwitz(アウディヴィッツ)に、「ジェノサイド条約違反」追加、訳の背景に五星紅旗。
やっとフランス語版できますた。
英語版    http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6667.png
ドイツ語版  http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6687.png
スペイン語版 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6669.png
フランス語版 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6797.png
Wiki     http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6666.png
http://youtu.be/GvDGkpiYPHI
72名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:29:40.34 ID:Wt24Pk8oO
頼むから早く笑劇的な最後見せてくれよ
待ちきれないよ!
73名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:30:19.94 ID:865vaOsw0
いつまでも何も載せないなら
オスプレイ載せちゃうよ
74 【中部電 57.2 %】 :2012/09/26(水) 03:30:27.30 ID:XypRdm/NO
大変!大変!
日本も早く連合艦隊を就航させなくちゃ!!
(><)
75名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:30:44.85 ID:LLQfcu8w0
>>70
デモの練習じゃない?
76名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:30:53.72 ID:ed35tIdfO
空母は日本ってよりアメリカ対策だ。
日本じゃ距離近すぎて足枷にしかならない。
日米の潜水艦に尾行されながらの運用になる。
77名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:30:54.79 ID:pf8/J/xkO
また爆発しそう
78名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:31:19.69 ID:peeIAi590
実戦で投入されても無視されそうだな、魚雷がもったいねえから
79名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:31:25.13 ID:k/Y6jtjy0
10年後は石油タンカーだな
80名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:31:56.88 ID:Q0v2mAAU0
イカダで撃沈しようぜ
81名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:32:56.11 ID:7uX8luvb0
なんで買ってきたの?空母作るのってそんなに難しいの?
造船技術はあるんだから上を平らに作るだけじゃ駄目なの?
82名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:33:07.26 ID:jj98uxex0
訓練用だとしつこくいうとことろが味噌。
おそらく事故が起きると言う前提。
さぁ、どんな事故が起きるかなww
死人が出ないことを祈る。
83名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:33:17.99 ID:CfeZ+/LAO
尖閣諦めて漁礁にしろ
84名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:33:31.85 ID:Fy65na540
日本も飛龍よりもでかい22DDHが控えてるしな

海自がヘリ空母にこだわるのは対潜哨戒があるからだな

この遼寧は空母の形をしているだけで、さしたる目的がない、

あるとすれば海軍の士気高揚ためのハリボテなのさ
85名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:33:38.24 ID:roWY7r8P0
智恵子は檸檬をがりりと噛んだ
86名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:35:13.94 ID:X1cxVp7Y0
ホテルにするから、絶対軍事目的では使わないからと言って香港の実業家がロシアから買ったんだよな

中韓はウソしかつかねーなw
87名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:35:31.25 ID:wDP3bDhG0
で、りょうねい でいいの?
88名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:35:46.43 ID:D8pjGCD10
ベトナム、フィリピンあたりに肉弾攻撃食らって撃沈の予感。
白兵戦だ!!
89名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:36:18.57 ID:6eCyL+0L0
工作員がうるさいな
これは大変な脅威だ
日本は速やかに対抗しなければならない
90名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:36:43.71 ID:ydvjjN8G0
他の中国の動画とか見ると国内の戦争パニック押さえる為だけに急遽用意したデモンストレーションに見える
写真で見ても本当にポンコツだ
91名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:37:07.80 ID:3b4+PgV/0
ソ連時代のミンスクと同じ型?
92名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:37:12.28 ID:yP61686g0
そこは曹操にしとけよ
93名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:37:12.82 ID:OgJyzgp60
艦載機の離着陸訓練用ってこと?

じゃあ、中国がこの後作る空母は、全部スキージャンプ式になるの?
94名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:37:24.04 ID:6ZVUwiwx0
実際、現代海戦における空母の役割って、未だに決定的要素なのかね?
偵察衛星からの情報とか艦隊艦巡航ミサイルとかが全盛の今、図体のでかい空母は
むしろ邪魔な気さえするんだが?
素人考えだが戦艦にイージス艦の機能を持たせてミサイル戦艦に改造したほうが
ずっと脅威になるんじゃないか?
外地に遠征するなら移動航空基地としての空母は極めて重要だと思うけど。
95名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:38:05.56 ID:HCxnntXqP
大陸国家は空母持った途端に崩壊する

ナチスドイツ
ソビエト連邦

中国も続くんかい
96名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:38:49.04 ID:oH6SKSAX0

   _人人人人人人人人人人人人人人人_
   >   ゆっくり食べてってね!!!  <
    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        ∧_∧       ∧_∧
       <丶`∀´>     (^ハ^ )
       ____...................____
    ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、
  /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ
 / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |
 i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /
 ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
  ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―"
97名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:38:56.31 ID:4vzs+7620
発艦は出来ないが、運ぶ事はできる
これは周辺国には脅威だ、日本も核武装を。
98名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:39:23.02 ID:NHN9aHOX0
お前らが哀れすぎる
超大国ソ連が設計した空母が弱いわけもなかろうに
99名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:39:31.07 ID:40gD+uNV0
>28,23

人口が13億もあるんだぜ、離艦、着艦を生き残った精鋭が何人かででも不思議ではない


だからどうしたって話だが
100名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:39:33.20 ID:dhnqZ/zkO
すみませんが狼板からお邪魔します。
ステマさせてください。
℃-ute 『悲しきヘブン』 (910 Live Ver.) キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1348591937/
101名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:39:35.19 ID:yP61686g0
こんなポンコツ空母を恐れる必要は無いと言っても
今、日本が出来るのは発砲なしの海上おしくら饅頭レベルなんだから
こいつが来たらやっぱりヤバイだろ

もうね圧倒的に寄り切られるぞ
102名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:39:36.87 ID:1HMNBKkQ0
>>81

そういうのは空母の範疇には入らないと思いますよ

http://www.bbc.co.uk/news/magazine-18237029

>>87
http://www.howjsay.com/index.php?word=liaoning
103名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:41:21.12 ID:QVJ1Ns8VP
>>22
同じことを思ったw
104名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:41:23.80 ID:OgJyzgp60
なるほど、インドもやってるから、中国もやってるわけだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴィクラマーディティヤ_(空母)

大変だね。
105名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:41:23.98 ID:yMjUDDZsO
日本には不沈空母

「中曽根康弘」

が群馬県を母港として就航しとります
106名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:41:46.64 ID:HCxnntXqP
>>98
持った途端にソ連崩壊したけどね

107名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:41:49.28 ID:S+CoZqD/0
何の役に立つの?
最初の発艦着艦テストで激突炎上の予感w
108名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:41:55.43 ID:4imXjJp00
中身すっぱ抜かれた、エンジンシナ製の空母なんて脅威じゃないわ〜
艦載機もロシア(エンジンはほとんどがシナ製だっけ?)のパクリ機だしな〜
109名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:42:05.93 ID:J9mjgCaH0
もうちょっと龍とか鳳とか使った名前にすりゃいいのに
110名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:42:18.32 ID:Zmdq5gTq0
そもそも、これ個艦防衛の機能ついてないだろ
111名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:42:22.28 ID:40gD+uNV0
意外に懲罰艦かもしれん、不祥事起こすと空母勤務


112名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:43:20.70 ID:ydvjjN8G0
動画のリンク忘れた
ブリッジ内部もちらっと映ってる…古い…
http://news.cntv.cn/special/spj/hmshsp/index.shtml
113名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:43:25.07 ID:roWY7r8P0
>>93
カタパルトの技術が無いだろ
114名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:43:36.52 ID:i3K0LAVi0
>>101
艦載機もないのに何するの?
115名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:44:16.49 ID:7uX8luvb0
こんなにデカいと魚雷やミサイルも当たりやすいのに
大和の二の舞にはならないのか?
116名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:44:27.85 ID:mhmAqzJy0
もう尖閣渡さないか?
中国怖すぎ…
渡して穏便に済ませたほうがいいだろ…
117名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:44:41.17 ID:NfzRUYEo0
艦載機でもない飛行機無理やり乗せて壊すなよ
(´・ω・`)ロシアに怒られるぞ
118名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:44:42.07 ID:XxLUfxo70
なるほど発着艦をやらないでクレーンで戦闘機を吊り上げて搭載するわけか
いくらアレスティングワイヤーフックをスウェーデンから買ったと言っても難易度の高い着艦なんぞ無理だからそれで正解
調子に乗って南シナ海に殴りこんで行ってベトナムのキロ級に沈められたらいいよ
119名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:44:47.38 ID:2UGcpzt20
>>114
尖閣に座礁させて厨獄領にするんだよ。
120名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:44:50.53 ID:nYG7Ps7k0
中国、初めて海に出たのー、3千年で初めて、そりゃオメ。
まだあと3千年ROMってた方がいいんじゃねー。
121名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:44:52.04 ID:6eCyL+0L0
この空母で衝角戦法を取られたら22DDHだってひとたまりもないぞ
遼寧は新時代の海戦というものを見せ付けるであろう
122名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:45:36.06 ID:S0z4xuMc0
どのみち目と鼻の日本にとっては何の脅威にもならない
ちっとは使える代物ならアメリカを刺激するだろうけどな
123名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:45:49.11 ID:syvFi8yQO
空母?
読みは、からっぽ
だろ?
124名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:46:01.12 ID:0gA7LyCk0

遂に中国軍が隣国へ牙を剥き始めたなw(´・ω・`)

アレだけの人間を食わせていくには資源も土地も必要だ罠w(´・ω・`)

早晩戦争を仕掛けてくるのは自明の理(´・ω・`)

食料や資源の為に戦争も辞さないのが当たり前の国だもの(´・ω・`)
125名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:46:01.52 ID:6ZVUwiwx0
>>101
帝国海軍最初の空母「鳳翔」もハリボテレベルだった。
(とは言っても当時の最先端艦ではあったが)
でもって、これを練習空母としてわずか5年後に赤城を竣工させた。
中国もこれは練習空母だと言っているし侮ってはイカンと思うよ。
国産空母にも着工するようだし。
日本も対抗が必要かもしれんよ。
126名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:46:05.31 ID:FDr1DGYd0
船首のカーブ、ヘリの離発着に邪魔ですぞ
改良の余地大ですな
127名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:46:05.35 ID:ECTMr2Dh0
自他共に認める訓練用だろ
こんなもん戦場にもってったら笑われる
次の次あたりの空母は脅威だろうけど
維持費も護衛艦も莫大な足枷になって
できる前に中国共産党解体でおわるだろう
128名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:46:27.93 ID:f6Wg+gGF0
艦載機は何?
129名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:46:33.86 ID:V8MhUGde0
>日本に対しては、就役しただけでも脅威となる
ああやっぱり脅威を与える目的なのですね
中国の軍拡は周辺国に脅威を与えるものではないと言っておきながら
130名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:47:26.17 ID:xS+zONEJ0
>>51
それ書きに来た
131名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:47:39.24 ID:4imXjJp00
まあ、最初はヘリで試しやるだろうが・・・
壮大に失敗希望します!w
132名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:47:41.93 ID:ew+Utkr9O
メガフロート以下
133名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:47:44.34 ID:WYtKpBuf0
単層装甲のモナカ艦だよ
携帯用のRPGで船体に大穴空きます
134名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:48:04.20 ID:4vzs+7620
PS3大戦略に追加宜しく。
ボコボコにしたろ。
135名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:48:10.22 ID:40gD+uNV0
動き遅いそうだから、古い護衛艦に衝角つけて遼寧の
スクリュー壊して漂う箱にしてあげたらどうだろうか
136名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:48:19.95 ID:ed35tIdfO
日本の脅威は中国が大量保有してるミサイル艦。
137名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:49:17.64 ID:tOM8tgM/0
ロシアの張りぼて買って射精してるのか
チンどもはwwww
漁礁にでもするのかね?
138名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:49:18.16 ID:Ngs9hvx20

カタパルト無し 船速無し 発艦不可
ワイヤー不備         着艦不可

タッチアンドゴーならできる だから練習鑑w
139名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:49:30.16 ID:7uX8luvb0
こういうの見てると昔の日本て
戦闘機も爆撃機も潜水艦も空母も
全部自力で作ってたんだから凄くね?
140名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:49:30.85 ID:IzFft5Db0
>愛国の熱情をかき立てる

中国の愛国はきれいな愛国
141名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:50:14.55 ID:bkG1X11+O
張遼と甘寧の合体か。ヤバいな。
142名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:50:15.91 ID:bwOZyJ5x0
>>109
中国「艦名は”玄武”です」
陰陽オタク「うおおおおおおおおお」
143名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:50:58.79 ID:oEBTbnVm0
水軍なんだから

周喩とかカンネイとかコウガイとかリクソンとか呂モウとか呉の将軍の名前が良いんじゃまいか?
144名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:51:06.86 ID:4imXjJp00
>>139
すごいと思うよ
145名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:51:29.04 ID:VjVgmGjNO

アメリカは東アジアに
超時空空母「日本」があるからな
地球上最大の空母だ
146名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:51:29.68 ID:8nZCBFnUO
>>121
確かに何の戦力にもならない鈍亀空母なら、呆れるような新時代の海戦を見られそうだねw

147名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:52:16.44 ID:JZ9wXZnGO
22DDHは攻撃性が低いらしいな
148名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:52:17.87 ID:Ngs9hvx20

アメリカとガチで艦隊戦やったのは日本だけ
149名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:52:22.14 ID:mvP15SgD0
中古品があっと言う間に、最新鋭艦に変身
150名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:52:31.55 ID:i3K0LAVi0
>>139
潜水艦空母を造った唯一の国でもあるよ。
151名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:52:52.00 ID:Zmdq5gTq0
>>139
帝国海軍も最初はイギリスから買ってたんよ
152名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:53:52.31 ID:lCz2iGrl0
あの1000隻の漁船ってこの空母の護衛艦だったんじゃね?
153名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:54:09.66 ID:Sbwgn+AC0
>>76
アメリカの空母と比べると戦闘力は20倍ぐらいあるよ
154名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:54:16.71 ID:KEcY/9BA0
いつ沈没するん?
155名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:54:36.43 ID:bFVYlRHR0
敵の兵器とは言えワクワクするな。
全景が見たいな。
156名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:55:04.49 ID:40gD+uNV0
そういやどうせ体当たり戦なんだから古い砕氷船とかを現場に投入したらどうだろう

あとガリンコ号で漁船を追い回すとか
157名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:55:34.86 ID:dvf6MCIP0
>>153
ゼロを20倍してもしょうがないと思うが
158名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:55:55.51 ID:wAgFbd4N0
>>1
>遼寧号は、ウクライナで建造途中だった船体を中国が引き取り、補修した。

さらっと嘘を書いてあるところが凄いな。確か香港でカジノ船に転用するからと一般企業の
ふりをして詐取し、ロシア側が空母としては使えないよう主要な船殻に切れ目を入れて
引き渡したのをいつの間にか中国政府が修理して空母に仕立てた流れだと思うが。
159名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:55:59.35 ID:h1gQTdo60
定遠鎮遠じゃないのォ〜
160名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:56:00.26 ID:mTETUF2u0
まあ魚雷の餌食だろうな
161名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:56:47.75 ID:jHhQeTd40
日本も空母造れよ。キティホークみたいなデカいやつを。
162名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:57:14.70 ID:1HMNBKkQ0
>>152

海上版人間の鎖作戦ですか
163名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:57:26.12 ID:XuocRF0F0
 中国も、VSTOL(垂直離着陸機)を開発してテスト飛行しているみたい
だから、将来、こんな空母でも使い道が出て来るかもしれん
164名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:57:37.46 ID:yh6mqFp30
米国が空母でブイブイ言わせてられるのは
イージス艦が護衛してるから。
張りぼて空母もどきと鼻くそ巡洋艦じゃ
魚雷で竜骨折られて水葬になるな。
165名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:58:09.52 ID:BvuAV5lzO
あと2隻作るんだろ、覇権国家へ虎視眈々だな!
166名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:58:09.94 ID:w/mFENz40
なんか人が沢山乗ってそうなイメージ
167名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:58:57.29 ID:VjVgmGjNO
>>161
いやマクロスでしょ
それが無理ならホワイトベースでもいいや
168名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:59:03.82 ID:Ngs9hvx20
>>1
周囲を取り囲む対潜能力に優れた艦艇がないから実戦運用は無理
169名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:59:22.46 ID:hyWN1DrE0
お前ら、既にウクライナからカタパルトの技術も手に入れて
ブラジルとワイヤーを共同開発し終わってるの知ってるのか?
170名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:59:30.32 ID:aYefYykI0
自衛隊の潜水艦乗りも追尾目標が増えて嬉しいだろうなw
日本の領海に近付くとピン打たれまくりでシナのソナーマンは病みそうだwww
171名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:00:16.11 ID:yP61686g0
打ってよい戦争になれば糞弱いけど
戦争手前の威嚇だけならかなりメンドイ存在だろ
これが中国の考える自国領海内=日本領まで来て
のんびりと海上保安庁が「出て行きなさい」とか言ってる図とか
シュールすぎるぞ
172名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:00:22.86 ID:pf8/J/xkO
劉禅か小覇王って名前の方が似合う
173名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:00:45.30 ID:gDCIGujE0
カジノにすると言ってロシアから購入、訓練用と言って就役w
買った時点で相当に旧式の亀だったんだがwww
結局ロシアにアレスティングケーブル売ってもらえなかったからヘリ専かw
174名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:01:08.01 ID:NdGZ1KRhO
>>151
三笠もイギリスからだよね。
175名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:01:38.04 ID:bPuC4e27O
ダブスタ上等な平和のためなら犠牲をいとわない
自称平和主義な方々はなんて言ってるの?



176名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:01:38.94 ID:l6d5h3eI0
いい名前だ。
旅順のある所=ボコボコにしちゃるけん。

177名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:01:55.93 ID:B0YHFU2Q0
なんだか今の中国にしてはおとなしい名前だな、どうしたんだ?中国。
178名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:02:02.41 ID:6ZVUwiwx0
>>148
つうか空母機動部隊同士の決戦をやったのは日本とアメリカとイギリス(インド洋作戦を空母決戦と
みて良いなら)だけかな?
ちなみに、フォークランド紛争の時にアルゼンチン海軍が空母機動部隊を保有していたので、第二次世界大戦以来の
空母決戦になる寸前だったが、英海軍の潜水艦の活躍で警戒したアルゼンチン海軍は引っ込んでしまった。
もっともアルゼンチンの空母は敵である英海軍のお古だった訳だが。
179ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/26(水) 04:02:04.45 ID:kIFRqfik0
>>1

   ∧∧  空母の名前
  ( =゚-゚)    どうせなら「奉天」にすりゃいいのにw
  .(∩∩)   日本が二度奪った場所だw
180名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:03:43.97 ID:yP61686g0
>>158
沈没フラグ満載じゃん
181名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:04:40.22 ID:aYefYykI0
着艦は人力だぜw

人の鎖に突っ込んで停めるから甲板は血まみれ
離艦はミサイルを装着したまま点火して推進力を増して飛ぶんだろwww
182名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:04:43.25 ID:Ngs9hvx20
>>1
なんとか大王みたいな名前にしないのか?w
183名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:04:58.31 ID:gDCIGujE0
ろくに動かないんで「停遠」、どっかで火災でも起こして「沈遠」でいいわw
184名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:05:07.26 ID:7uX8luvb0
ただ地面が地球の上か海の上かの違いだけで
そんなに離着陸が難しいの?
185ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/26(水) 04:05:53.15 ID:kIFRqfik0

           国際的にイメージ悪い時に
             侵略兵器かよwwwwwwwwww 
       ∧∧   
   ( ,,,,( =゚-゚)  
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
186名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:05:55.52 ID:6ZVUwiwx0
>>174
金剛もな。
187名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:06:01.27 ID:XxLUfxo70
まあ頑張って米空母撃沈してみればいい
世界で米正規空母を撃沈したのは日本海軍だけだけどなそれも4隻
もっともこちらもきっちりお返しされたけどな
188名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:06:44.96 ID:VjVgmGjNO
>>184
エースコンバットやったら判るよ
189名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:07:05.37 ID:0BpZAcE9O
これも書いとけよ。
「間抜けロシアからの戦利品w」
190名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:08:20.42 ID:K7PDe3yx0
>>184
凪で、アンカー下ろして完全静止しているならまだしも、
動きながらだしなw
191名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:08:22.79 ID:aYefYykI0
>>184
外洋で船を並走させて飛び乗ってみればわかるw
波のピッチと進行速度で海に落ちるのがオチ
192名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:08:52.33 ID:3GWuz9ES0
 同空母は、旧ソ連時代にウクライナで「ワリヤーグ」として建造が始まったが、ソ連崩壊に伴い建造が中断した。
その後、中国が「海上のカジノにする」と称して購入。2002年に大連港に到着し、05年ごろから改修作業が始ま
った。今年8月から10回の試験航行を重ねてきた。
中国海軍の艦船として最大、満載排水量6万7000トン。全長約305メートル。ロシアの艦載用戦闘機「スホイ33」
をまねた中国の艦載戦闘機「殲15(J−15)」など約40機を搭載するという巨大空母が、東シナ海に配備されれば、
日本人の心情も穏やかではない。
 人民解放軍の強硬派、羅援(ラ・エン)少将は先月、同空母を「釣魚島号」と命名することを提案しており、中国の
意図を感じてしまう。
ただ、この空母にはいくつかの欠陥が指摘されている。
まず、設計段階で予定されていた蒸気タービンエンジンが積まれず、出力(馬力)が弱い船舶用ディーゼルエンジン
が搭載されているため、「艦載機に十分な揚力を与えられないのでは」(日中関係筋)という指摘だ。
さらに、米海軍空母のようなスチームカタパルト(空母から航空機を射出する機械)がなく、スキージャンプ式の艦首
で艦載機を自力発艦させるため、「きちんと発艦できるのか。中国は『訓練用空母』としているのは、実は『張り子の
虎』なのでは」(同)という見方すらある。
これに対し、軍事評論家の世良光弘氏は「中国を甘く見ない方がいい」といい、こう解説する。
 「もし、艦載機が発艦・着艦できないなら、訓練用空母にもならない。世界中に恥をさらすことになる。『殲15(J−
15)』は発艦・着艦できるはずだ。先日、甲板に水兵が並んでいる映像を見たが、かなり訓練されている。(能力は
多少劣っても)中国空母が東シナ海に配備されれば、日本の安全保障には脅威になる。
今後、中国は新たに空母2隻を完成させるといわれており、数年後には、この脅威はもっと大きくなる。
日本はもっと警戒すべきだ」
193名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:10:04.06 ID:1HMNBKkQ0
>>154

沈没はしないでしょうが購入をした際には推進機関を取り除いたドンガラで
その部分を即席中華製としてあるので海上でエンコする可能性のほうが高いと思います

http://www.jeffhead.com/redseadragon/varyagtransform.htm
194名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:11:05.86 ID:S0z4xuMc0
>>192
揚力が付く頃には日本に着いてるなw
池みたいな東シナ海では無用の長物
195名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:11:43.96 ID:EdMlsmvc0
倭略にでもしとけよ
196名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:11:53.40 ID:uhS4cNxx0
海自の潜水艦隊、対潜戦闘能力は異常って聞いたことあるな。
ソビエトを封じ込めるための特化能力みたいなもんで
アメリカの後押しもありその分野では特殊みたいだな。

空母なんて良い的だろ。
お付の艦隊、潜水艦も自由に動けまい。
197名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:12:19.66 ID:vYqrAtuU0
>1
まともに運用できないものを見せびらかされてもね
198名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:12:50.07 ID:gDCIGujE0
>>184
よく言われる事だが、空母への着艦というのは別名『コントロールされた墜落』と呼ばれるほど難しい。
岡部いさく氏の見学によるとホーネットが着艦した瞬間、機体がはっきり判るくらい撓るそうだ。
199名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:13:35.36 ID:1HMNBKkQ0

ちなみに米国海軍はこの中華改造空母をなんらの脅威ともみなしていないので
その程度がわかると思いますが
200名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:13:37.43 ID:kJv0LF0Z0
注意「ペンキ塗りたて」
201名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:13:39.04 ID:w/mFENz40
やたらと旗が翻ってるイメージ
202名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:14:41.56 ID:4imXjJp00
>>198
中華製Su-33は着艦した時点で折れそうだなwwwwww
203名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:14:54.63 ID:HCxnntXqP
>>174
ロシアもフランス系軍艦じゃなかったか
204名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:15:20.60 ID:LV/AOZOxO
ガラクタを海に浮かべるな
汚れるだろうが
205名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:16:04.81 ID:x/N1n9Rj0
@艦載機は?
Aカタパルトと空母速力で発艦可能?
B着艦時のワイヤーフックは?
206名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:17:15.20 ID:CwB0dHqk0
あのジャンプ台は、一度も使わないだろうなw
ヘリ空母としてやっていくのかな
207名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:19:10.38 ID:aYefYykI0
搭乗員脱出型回天を開発だなw
攻撃設定後に水中スクーターでトンズラ
208名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:19:58.26 ID:BfTNw10S0
ロシアの老朽艦をウクライナ?ウズベク?経由で入手乙

で、お前等程度の脳みそで保守点検出来んのw

つーか着艦即自沈乙



209名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:20:21.97 ID:/a0MoQ7R0
これよりは「次」の方が問題なんだろうな。
これ自体はそれこそ外洋に出れるかどうかすらわからない ぶっちゃけガラクタ なんだけど、
ここからいろいろノウハウ溜めて、「次」で頑張るんだろうね。
210名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:21:07.18 ID:XxLUfxo70
早く外洋に出てこいよ
自衛隊と米軍が諸元を収集するために待ち受けてるからな
211名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:21:14.53 ID:7uX8luvb0
尖閣の島って真ん中がぱっくり割れてるやん
この船を乗り上げれば基地が即完成しちゃう・・・
212名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:21:28.89 ID:R/lTTx400
ベトナムは潜水艦を買う時代に
ロクな対潜哨戒機もなし
経路開拓もなしに、ホイホイ出歩けるかよ
213名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:21:41.58 ID:d2qZwzyQ0
遼来来!!!!
214名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:22:05.38 ID:CwB0dHqk0
このまま尖閣に突っ込んで座礁させて
基地にする気では?
215名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:22:17.86 ID:O7hlYxDO0
>>205
自前の飛行機載せるらしい

カタパルト?そんなものはありません
スキージャンプと船の速力で浮力を与えるという話のようですが
主機の出力が足りないので艦載機に浮力を与えられない

着艦フックが間に合わないので着艦できないという話らしい


だから、この空母は実質無力です。張子の虎状態w
216名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:22:47.39 ID:VtgjAzDb0
これって原子力空母ってやつ?
217名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:23:35.90 ID:l6d5h3eI0
22DDHの名前は何になるのだろう?
「あかぎ」「しなの」?
218名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:23:55.47 ID:0zP4vwm2O
盗んだ空母で走り出す♪
飛ぶかどうか分からぬまま♪
強くなれた気がした中華の夜〜♪
219名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:24:04.98 ID:4imXjJp00
>>216
シナ製エンジンですよw
220名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:24:45.66 ID:wLPlmlDB0
>>139
潜水艦に関していえば、元々アメリカからホランド級潜水艦を買っていたんだけど、
その後、第一次大戦後にドイツから得た戦利艦の影響が大きい。
というか、まんまコピーを試みていた。

空母はイギリスから得た空母の資料が元になっている。
鳳翔は設計時から空母として作られたので有名だけど、計画時まで遡ると元々は水上機母艦だったりする。
イギリス空母の活躍ぶりみて変更された。

航空機といえば、昔秋葉原にあった交通博物館に確か宙吊りになっている古い飛行機あっただろ?
あれ確か、昔輸入したアンリ・ファルマンかなんかのだったと思う。
とにかく最初は輸入しまくって模倣しまくっていた。
戦車なんかもそう。
221名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:25:00.96 ID:BWXCMV2WO
>>184
フライトシミュレーターでもマニュアルでやったら難しいだろ。
222名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:25:04.46 ID:uUCceyCU0
>>209
2隻の原子力空母を含む5個空母群の編成計画があるって話だけれど
それまで財政持つんだろうか
223名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:26:20.86 ID:CwB0dHqk0
使い捨てのロケットブースターみたいの付ければ
発艦出来るかもよ、中華製だと爆発炎上しそうだが
224名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:27:37.00 ID:564ortRa0
>>193
このページ、発艦シーンが嘘くさいね。
http://www.jeffhead.com/redseadragon/varyagtransform.htm
225名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:29:21.17 ID:O7w1uAvQ0
>>184
滑走路の広さが10倍ぐらい違う。
226名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:29:35.03 ID:NA2TZD4W0
この空母の名前が、曹操
情報統括のイージス艦が、諸葛亮

とかなら、なんとなく勝てる気がしないんだけどなw
227名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:29:40.81 ID:V5nhZjAy0
この空母もどきから無人偵察機という名のラジコンが飛び立つわけですか
228名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:30:01.91 ID:eg63HI430
>>215
近海限定で、JATO使って強制発艦、その後陸上の基地へ帰投
全機発艦したら帰港してクレーンで積み直しと言うお笑い運用なら可能かもねw
229名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:30:58.54 ID:tPgtGm41O
防衛省さん、そろそろあれ出してよ〜、ほら、泣く子も黙る秘蔵っ子の、あ・れ…。チラッ見せただけでみんな逃げて行くでしょ…。
230名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:31:42.18 ID:6ZVUwiwx0
>>217
「しなの」はちょっと縁起が悪い気が・・・
「しょうかく」とか「ずいかく」はまだもったいないし、そうだねぇやっぱ
「あかぎ」とか「ひりゅう」とかかなぁ?
「ちよだ」とか「りゅうじょう」とかじゃ逆に格がなぁ・・・
231名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:34:04.50 ID:Piy93GjL0
中国って空母で運用できる索敵機はもってるの?

なかったら盲目状態の艦隊になると思うんだけど?

仮に艦載機が調達出来てもどこに向かって飛ばせばいいか分からないでしょ。
232名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:35:01.38 ID:9ZmFuX1D0
>>153
アメちゃんにとっては動く標的

お前はすでに死んでいるってことだよ
233名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:36:33.82 ID:4imXjJp00
>>224

いくつかのアーティストの概念と計画のCV-16は、遼寧空母がフル活動を行う海上で
一度どのように見えるかを示した細工の写真。 (和訳)

ttp://www.freewebs.com/jeffhead/worldwideaircraftcarriers/varyag-depict04.jpg
ttp://www.freewebs.com/jeffhead/worldwideaircraftcarriers/varyag-depict01.jpg
↑レベル低い合成

だってさ。明らかに別な写真流用してるっぽいのもあるね。
234名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:37:08.18 ID:tPgtGm41O
空母か…
235名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:37:26.17 ID:7uX8luvb0
空母から発艦して真珠湾攻撃して
また空母に着艦して日本に帰るとか
まさに奇跡的な出来事だったんだな・・・
236名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:37:31.93 ID:CdAmQC/J0
>>233
korehaひどいっっっっっっっっっw
237名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:37:37.82 ID:OgJyzgp60
>>184
昔、ヒストリーチャンネルで見た、米軍空母の艦載機離着陸訓練なんだけどさ。

離陸はさておき、着陸は地面と同じような速度で着陸しちゃ駄目なんだって。
不意の大波で船が傾いたり、進入方法がまずかったり、って時にはすぐさま速度あげて
離陸しないといけない。だから、離陸できるのと同じくらいの速度で着艦するそうだ。
当然止まれないから、ワイヤーで引っかける。万が一、ワイヤーがうまく引っかからなかった
時は、そのまま離陸する。

「しょんべんちびるくらい怖い」とパイロットが言ってた。

んで、そんだけの勢いを止めるワイヤーってのも、当然ながら軍事機密で。ロシアはこれを
中国に売ってあげてない。
238 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/26(水) 04:38:04.02 ID:b01QoLfN0
>>130
もう言われてた
239名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:38:31.68 ID:/aWckaI60
お前さんたち
頭の中でなんて読んでいるか
カタカナで書いてくれ
240名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:38:41.08 ID:BWXCMV2WO
>>216
ディーゼルエンジンみたいだから、違うっしょ。
241名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:38:56.04 ID:l6d5h3eI0
>>230
一応護衛艦だし、旧国名でないとまずいんじゃない。
でも、いっそのこと新しい区分を作ってもいいかも。
242名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:41:00.45 ID:s0K+oeQ30
勢いで作った。
wikiのスペック通りだから能力は高めだ
ttp://imageshack.us/a/img710/7754/30857628.jpg
243名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:41:12.04 ID:OeaNRDKVO
>>238
お前もか
244名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:41:19.46 ID:HCxnntXqP
>>240
ガスタービンじゃないなら
船速大したことないってことになるな

245名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:42:33.78 ID:OgJyzgp60
>>242
大戦略、やりたくなっちゃったじゃないか
246名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:44:15.35 ID:NA2TZD4W0
>>230
豪華客船「じゅんよう」でいいんじゃないの
あくまで、豪華客船だからねw
247名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:44:43.35 ID:Q+adIWQt0
これ特攻空母なんだろ
離陸専用のw
248名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:44:59.00 ID:BWXCMV2WO
>>211
それが一番やっかいだな。
事故の振りして座礁させられたら色々面倒。
249名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:45:22.50 ID:gDCIGujE0
まあ、総合的に考えればハワイから西の海に進出する『意志表示』なわけだ。
確かに今時、空母を戦力として持つなんてのは時代錯誤に思えるが、それでも空母ってのは
『そこにいるだけで政治的な意志表示』にはなる。普通ならイージス艦や駆逐艦で編成した艦隊が
先にあってこそ空母という戦術中枢の意味があるんだがw  『意志表示』をよほど急いだと見える。
250名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:46:32.29 ID:yMLNw84f0
こんな国の砂漠化を、税金使って食い止めたり
川を綺麗にしてやったり

ばかみたいだろ

未だにロシアの原潜解体もやってやってるし・・・
251名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:47:43.91 ID:DWU19Ok20
艦載機を作るには、F/A18のような翼の角度が後退し過ぎない
揚力を短距離で稼ぐ形にすればいい。可変翼は面倒。

ジャンプ台はアテしないようにエンジン出力と翼面積を重視
最初はF18のコピーにスホーイのエンジンで試作機作れるだろう。
252名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:47:52.70 ID:Jimv7r9X0
餃子館かよww
253名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:49:56.76 ID:py9DFbTE0
豆腐渣
254名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:50:14.08 ID:nYG7Ps7k0
今度の台風で沈没しそう。
255名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:51:10.49 ID:yQjCD8On0
ワリャーグじゃ戦争最初に沈められそうだもんなw
256名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:51:37.36 ID:CwB0dHqk0
これは脅威だ、日本も空母を持つべきって言うなら
発艦も着艦も出来ない事は黙っておこうw
257名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:52:53.18 ID:gDCIGujE0
艦名が何であってもw  空母は最初に狙われる
258校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/09/26(水) 04:53:10.11 ID:3umUTgQO0
>>1
 日本と支邦の距離で、どうやって空母を有効に使うのかね? 潜水艦の使い方も知らない支邦海軍は。
259名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:53:43.70 ID:eX72VlAn0
張遼×甘寧
260名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:54:18.89 ID:K0pGvYLs0
艦名は遼寧か。
つまり、中共政府を「しんよう」するなって意味ですね。
261名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:54:52.10 ID:lusVaIBX0
東京ドームみたいな形状大きさの船って
理論上可能?
だったら、とりあえず、移動運動場船って
ことで野球やサッカー、陸上をやる建前で
日本も造設しないかな?
262名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:56:22.17 ID:yMLNw84f0
>>258
蘇岩礁の奪還にむけて出撃しました
263校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/09/26(水) 04:56:34.49 ID:3umUTgQO0
>>242
 ヘリを入れても艦載機24機…カサブランカ級か?
264名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:56:38.90 ID:U5VDJiQU0
>>1
いい名前だな
ポニテ三つ編みでスラっと背が高くて、チャイナドレスが似合いそうな名前やん
265名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:56:57.41 ID:TD9x1oyJ0
みんなわかってないなこれは特攻兵器だよ
甲板には陸戦車両を満載して艦砲射撃のように撃ちながら
敵艦に突っ込むんだ
ただ足が遅いから特定され次第撃沈されるだけ
266名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:56:57.42 ID:AkZdQb1y0
下らねえw
267名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:57:30.33 ID:Qhuivkl50
どこかの巡洋艦のエンジンを2基くっつけてでっちあげたものと聞いた
大中華帝国の超努級空母がそんなちゃちな訳がないとオモタ

268名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:58:03.70 ID:0oiBDbKh0
どうせ爆発するんだろ
269名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:58:15.50 ID:mvP15SgD0
メガフロートの方がいんじゃね?
技術確認は済んでるから、何時でも作れるよ。
270名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:58:59.38 ID:yMLNw84f0
国連総会は、26日に野田総理大臣が一般討論演説を行いますが、これに合わせてニューヨーク在住
の中国人が、国連前で反日デモを計画していることが分かりました。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220925054.html

もう、うざすぎ
271名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:59:29.25 ID:fyYWCFgn0
謎の爆沈頼むで
272名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:03:10.94 ID:ypNd4j+C0
「丁寧」と名づけんかい!
273名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:03:17.03 ID:6I6nUqo20
尖閣で座礁さす気じゃないだろうな
274名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:03:41.44 ID:9V2sGPgbO
ロシアはスクラップとして売却する際、空母として就役出来ないようにキールを折ってるんだよ。
だから外洋での積極的運用は厳しいかもな。
275名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:04:49.65 ID:GKh5GG1B0
中国は空母に不可欠な飛行機をワイヤーで引っ掛けて止める着艦ワイヤーの製造技術を持っていない。
これはアメリカとロシアにしかない技術。
もちろん両国とも中国に着艦ワイヤーの製造技術を売るつもりはないから
中国はそれを独自開発しなければならず、空母の実戦投入は当分無理。
276名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:05:10.61 ID:PMD0eP8E0
いいからさっさと座礁しろ。
277名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:06:28.19 ID:DWU19Ok20
完全に原子力にする必要はない。
ディーゼルと原子力潜水艦用を多数設置してハイブリッドにすればいい。
発艦する時は速力も重要だから、カタパルトだけにこだわっていると
いつまでも完成しない。

それに、あの素材不明のワイヤーも太いパンストみたいなものだ。
F14と同重量の試験機を着地させて何mで停止するか、いくつか試作品を
作って実験するのが手っ取り早い。
278名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:07:23.73 ID:BeAb1CYY0
>>1
せいぜいオンボロ空母を沈めないようになw
279名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:08:00.77 ID:1HMNBKkQ0

実戦になれば大量の兵士と戦闘車両に武器弾薬を積んだ超大型強襲艦として沈没するんじゃないんですか
280名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:12:10.87 ID:a0B6G2e80
『中韓との、ODA
281名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:12:10.92 ID:u9kKqbpM0
抽出キーワード:檸檬

ここまで1

どうしたお前ら?ヤル気が足りんな。
282のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 05:12:17.29 ID:d3yBCtG80
オメデトウ!因みに攻撃機材は??本体を守る機材は??
F14は空母艦載機で、縁の下の力持ちだった。兎に角金&油喰いで
強制排除・・蜂が、防空能力アルマイト??マーロスケもww巣ホイ&ミコヤンも
今更開発力無い!三菱も中島も爪抜かれた猫・・ノースロップ・グラマンに
F14を復活して(近代化改修済)欲しいですな。
283名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:12:30.38 ID:3+rwRuf00
税金の無駄遣いの見本だなw
怒れ、中国の人民たちww
284名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:12:44.54 ID:o2EczINq0
日本も空母欲しいな。
こんな浮かぶ棺桶みたいなのでも、正直うらやましい。
285名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:13:06.33 ID:GKh5GG1B0
あの空母はあくまでも空母の練習船。
永遠に実戦では使い物にならない。
どの道中国は実戦で使える空母を自前で一から作らないといけない。
286名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:13:10.75 ID:BjQJ9IJPO
今からでも董卓にしとけ。
287名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:14:13.53 ID:3O10K0Lc0
>>251
そんな事しなくてもスホーイ33のパクリがあるなろ。
288名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:15:11.38 ID:MvCEAQ8h0
3,000人収容の棺桶
289名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:17:13.27 ID:3O10K0Lc0
>>282
そういえば、F/A-18を見た後にF-14を見ると鈍重な戦闘機に見えるな。
大きいから仕方ないが。
290名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:17:14.34 ID:JJZ0vRlH0
標的艦が就航だって?
291名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:19:34.78 ID:HAn3FnVRO
日米の敵じゃないのはいいとしても、アジア諸国にとってはこんなもんでも十二分に驚異になるはず
292名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:19:46.06 ID:RzqGCDEb0
艦載機が使えないんで
航空母艦じゃなくてただの空母艦。
293名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:20:04.34 ID:9MNnPy1G0
>>14
金正日はクズだが馬鹿ではなかっただろ
こいつはマジでネトウヨレベルの馬鹿かもしれん
294のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 05:21:33.16 ID:d3yBCtG80
あのな、後部甲板に、飛び道具にジェット吹かせる?少しの追い風かも??
所詮シナです。多くをwww期待致さぬやふに??ちゅんころりん
(我シナ言葉普通に遣れます)もう一つ得意な言語も、有ります。シナ語は、
三位の位置付けです。ツタゥマ??
295名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:22:46.82 ID:3+rwRuf00
これほど脅威にならない、「自称・脅威」も珍しい
で、購買責任者の銃殺刑はまだか?
296名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:23:23.36 ID:Ao94M4Zo0
待ってろ。もう直17号が征伐する。
297名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:23:51.32 ID:Qhuivkl50
日本のヘリ空母 
実は空母に改造できるんだろ? (・∀・)ニヤニヤ
298名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:24:25.32 ID:dMbBbhlHO
ぶっちゃけF-2一機で落とせるんじゃないの?
299名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:24:29.88 ID:3O10K0Lc0
>>295
日本と台湾以外のアジア諸国にとっては脅威だろう。
300名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:25:08.09 ID:UiBIZKJV0
式典で人民服を着た胡主席の姿がアレだったな
あの恰好はやっぱり西側の人間は引くわな…
やはり21世紀最後のヒール役だな…中国
301のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 05:26:30.18 ID:d3yBCtG80
>>289
だって、大食い!の豚猫です。あれは、東と殴り合いの為デブらされた。
被害者です。パンチは、恐ろしくデッカかった。
302名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:27:15.53 ID:n87AyGvB0
で、関西機は?
303名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:27:29.57 ID:vrBYv0lW0
誘導機雷でも敷設して通過時に
不慮の事故で葬り去るのが一番
こう言う国威高揚の出鼻は挫くのが
中国に一番のダメージを与える
304名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:30:17.26 ID:qXXDJvXv0
>>302
吉本興業製です!
305名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:30:54.68 ID:gV3KsKT4O
中国の空母ってそんなに弱いんか?
306名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:31:07.47 ID:dKotM0iq0
機関に関しては大規模な工事はしてないので既存の物の修理で済ませた可能性はある。
艦番号が二桁なので最初から練習空母として運用する可能性が高い。
ならば艦載機の発着艦と空母(及びその護衛艦隊)の運用訓練とノウハウの蓄積のみなので速度が出せなくても大きな問題ではない。
アレスティング・ワイヤは付けてるようなのでどこかで調達した模様。
スキージャンプはカタパルトに比べると艦載機の兵装は重くできないけど、その任務を艦隊防空と割り切ればそれで十分。
遼寧(ワリャーグ)は最初から固定翼機を運用とする空母として建造されてるので、ヘリ空母を改造するインドのヴィクラマーディティヤよりは使い勝手はよいはず。

まあ今のところは正規空母になったとしても、世界最強のアメリカ空母部隊には手も足もでないし、日本相手でも通常潜としては破格の海自の潜水艦に食われておしまいだろう。
中国としては十年二十年先を目指しての布石なんだろうけど、その時点でアメリカに対峙出来るだけの空母戦力を持てるかどうかは誰にもわからん。
307名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:33:30.00 ID:mwS1IoWTO
ガンダムで例えるなら。
ドダイは出来たけどモビルスーツはまだ開発中。
って感じ?
308名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:33:40.73 ID:1HMNBKkQ0
>>306

エンジンもラダーも推進とコントロール系はすべてとっぱらって中国へ売ったんですよ
困った中国がウクライナに相談をしたんですが当然ながらその部分はなんともなりませんでした
取り外した物は別のオークションで叩き売ったと聞いていますが
309名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:33:50.71 ID:mckgp85/0
三国志の武将に居たら結構活躍してそうな字面だ
310名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:34:06.57 ID:3+rwRuf00
>>303
というか、他人様の国で建造した30年モノを買って来て、
これがウチの空母ですとか……
鳳翔やアーガスは怒っていいと思う
311名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:35:40.23 ID:uZkbWsLf0
>>289
D型だと余裕でスーパーホーネットに勝てる

と願望
312名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:35:45.33 ID:19C8bCDk0
日本から見たこの空母檸檬とベトナム・フィリピンやアフリカ諸国から見た檸檬は全然威圧感が違うでしょうよ
現時点ではせいぜい機関砲の載ったただの箱だとアフリカの人に教えてあげたい。
313名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:36:03.31 ID:R+uoZweT0
支那畜は面子さえ立てれば大満足だから、はりぼてイミテーション空母もどきでも無問題
314名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:36:10.12 ID:tzGzcbfu0
いまチャイナ母艦の伝説が始まる・・・
315のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 05:36:50.27 ID:d3yBCtG80
>>302
大阪タイプの??良くってフォージャーだろ??
まさかAV-8は、無理!JSDFの艦にAV-8は、載せれます。
イギリスのウエールズよりましに運用する・・
やろ。JSDF海をなめなさんな!F-35アレは出来損ないって、
昨夜米軍関係がwww大体ロキード・マーチンが役に立ったか??
316名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:38:34.29 ID:4qidFlFb0
どこの国の海軍も空母は欲しがるんだけど、アメリカ以外はまともに艦隊を維持できた試しが無いんだよねえw
イギリスはヘリ空母一隻まで縮小、フランスは港の置物状態、その他の国も使い道ほとんど無しのお荷物状態なんだがね
317名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:39:10.42 ID:olEGMFBf0
張遼と甘寧のような武人ってことか・・・?
名前負けしとるがな
318名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:39:55.60 ID:fN7KFuV20
空母なんて原子力にデモしないかぎり金食いすぎてどこも維持できないだろ
319名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:41:29.44 ID:E7L4Z8E80
空母の護衛艦は新型の052D型になるみたいだな。
ウクライナから入手したガスタービン2基搭載。
32セルのVLS2基搭載。
エリアでフェンス可能。
2014年に就役予定。
320名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:41:41.80 ID:uZkbWsLf0
>>306
艦隊防空ったって、ねえ?
早期警戒機もないし給油機もないし、そもそも機体に防錆処理をきちんとするのでしょうか
321名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:42:28.89 ID:C+FPqJhAO
>>316
お前、総無知なん?
322名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:42:57.03 ID:zvTaoS840
× 日本に対しては−−脅威になる

○ 日本にとっては−−もの(笑)の種になる
323のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 05:44:23.17 ID:d3yBCtG80
>>316
近所の貧乏国を脅してる??チャクリ・ウナヴェルトは??所詮A-V8
16匹+8匹だが???空母?運用実績を積んでます。(爺のヨットらしい)
324名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:45:04.56 ID:0+6ydwL80
いつか航空機が発進できるようになった場合に備えないと
325名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:45:59.47 ID:Oh1cDbflO
コンテナ船
326名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:46:14.43 ID:uBUvs8isO
張遼×甘寧か
327名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:47:02.03 ID:umjB9/Lj0
艦載機?適当な戦闘機にフックくっつければ完成アル
328のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 05:48:52.02 ID:d3yBCtG80
>>324
所詮玩具だろwwww
329名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:50:06.27 ID:C+FPqJhAO
中国ってアホみたい
日本の聯合艦隊に憧れているあるかな?

正直、格が違う
330名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:51:11.08 ID:wfEWcYel0
3年以内に事故で沈みそう
331名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:51:18.47 ID:a0B6G2e80
『中韓との、ODA・スワップを、尖岳・竹島問題に、米国防省に』 常備2〜4隻の

@ 『米空母を、尖岳に配備し、この諸島をミサイル基地化(米駐屯化)し、補給・航空施設を建築する』

A 『尖岳自体に、飛行場建設不可なら、V字型、飛行場を製造(A−10)を、大量配備する』

B 『尖岳自体に、大型軍事用(米軍用・自衛隊?国防軍用)湾口施設を増設する』

*国内の、テロ組織に対する組織 『国家安全保障局』 を増設し、テロ・暗殺・スパイ行為の摘発、国
内の治安維持に、身命を賭す組織を、増設する!
332名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:51:26.96 ID:a3QE32sp0
Su-33の無断コピーは完成したの?
333名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:51:40.10 ID:iUQjT6H70
バヤリーズだっけ?
台風で沈没じゃないか?
334名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:53:07.01 ID:rhSQBg0Di
軍靴の足音が、、、っての朝日はやらないね。
335名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:56:18.51 ID:YXFmDxcR0


オスプレイの配備に頑強に反対する沖縄県知事は中国の帰化人だと、沖縄出身の

恵隆之介拓大客員教授が暴露!沖縄の危機は現在進行中。

ソース(動画)
http://nippon-end.jugem.jp/?eid=3172



336名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:57:03.23 ID:zxIKV6MZ0
>>324
ゆーて今回のワリャーグは純国産空母実用化のための試作品みたいなもんだからなぁ
本命はまだまだ後に控えてる
日本はこれにどう対抗するかってことなんだが、政府は軍縮以外なんも考えてないんだろうなぁ
337名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:57:13.06 ID:kwdB/LygO
鳥人間コンテストでもやるんだろう
338名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:57:13.68 ID:NcJ79Zpq0
>>318
QE級涙目
339名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:57:46.15 ID:lUB+QZ6m0
一年中アメリカの衛星に居場所特定されてんだぜ
戦争しに外海に出るのも大冒険だろうな
340名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:57:51.55 ID:VJ+weAkB0
♬ 未だ遼寧は、沈まずや
未だ遼寧は、沈まずや ♬
341名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:58:26.50 ID:SVROSIh10
なんでお前ら正直に羨ましい、怖いって言えないの
342のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 05:59:19.63 ID:d3yBCtG80
親  シナです。所詮シナの犬だがww旭日旗がwwなける税!
ありかよ??困難www
343名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:00:00.92 ID:zvTaoS840
発艦しても着艦するとこなくなる
それが空母というものだ
思い知るがいい
344名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:00:13.58 ID:fU7YbdThO
日本は空母「あいちゃん」とか「カスミン」で対抗しろ

空母「室伏」www有りそうだな。ストロングすぎる
345名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:01:13.67 ID:Nqi7ifjw0
肝心の乗組員の練度はどーなの?
本気の みょうこう一隻だけで、戦闘不能に出来そう
346名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:01:31.89 ID:nJrGl5AS0
無理やり運用できなくもないんだけど、片道切符みたいな作戦行動だからな
347名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:02:22.09 ID:R+uoZweT0
走行距離30万キロ事故歴ありの中古車を買って
「おらおら〜、ベンツ様のお通りだど! 道さ開けろ〜!」
と息巻いてる田舎の成金もどきみたい
348名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:03:06.52 ID:1rCivnF70
>>341
改フォレスタル級以降の米空母なら兎も角
カタパルトが無い上
スキージャンプの空母だしなぁ・・・
しかも目玉の大型対艦誘導弾捨ててるし
349名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:03:50.79 ID:PzgCrQc/0
超ノロい上に空母としての機能が欠如した浮かぶ鉄塊がついにできたのかw
350名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:05:26.31 ID:mJhla6Q2O
着艦できないのにどうやって飛行機載せるの?
接岸して鉄板乗っけて、ゴロゴロ転がして積むの?
351名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:05:36.60 ID:zvTaoS840
今時、洋上決戦なんてあると思ってんだコイツラ
352名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:05:38.12 ID:zxIKV6MZ0
>>348
言っとくが今回のは日本で言う心神みたいなもんだから
これで色々研究して、国産空母の実用化に漕ぎ着ける
その為に大きな一歩を今踏み出したってこと

この空母にカタパルトが無いとかなんとかってのは、さほど問題じゃないわけ
353名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:05:43.53 ID:VAVXlr8w0
大佐  「80%しか完成していないと聞いているんだが…。」
整備兵 「80%? 冗談じゃありません。現状で遼寧の性能は100%出せます!」
大佐  「艦載機が全く無い。」
整備兵 「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ!」
354名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:05:48.75 ID:2Y+Q5Ztk0
遼寧か…結構かっこいい名前だな。

釣魚島とつけるよりは幾分マシ。
355名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:06:08.26 ID:PzgCrQc/0
>>341
22DDHにも劣る鉄塊のどこをうらやましがるんだよw
怖いって言うならその無意味さが怖いわ
日本にとっての脅威になる要素が全くない
356名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:09:01.77 ID:vOZeFmLpP
>>125
>帝国海軍最初の空母「鳳翔」もハリボテレベルだった。
>でもって、これを練習空母としてわずか5年後に赤城を竣工させた。
>国産空母にも着工するようだし。日本も対抗が必要かもしれんよ。

そうだな。だが「軍事的に対抗」と「経済的に対抗」があるよ
近い将来かなりの確率で戦争が予想される国(仮想敵国)を
世界の工場として儲けさせるというのはキチガイ沙汰だよ。
今こそ中国とは手を切るべきだ。
357名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:09:33.71 ID:3O10K0Lc0
>>320
アジア諸国相手ならカモフ31で十分だろう。
>>332
とりあえず、飛べる段階ではあるみたいだな。
http://youtu.be/V-7wDUIgmXA
358名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:09:37.11 ID:ucUqwhxa0
空母ってw
単に図体がでかくて体当たり用の巡視船だろ?
でも下手にぶつかったら穴が開きそう
ベンツじゃなくて所ジョージが乗ってるアンティークのアメ車だろ
飾っておけばでかくて格好いいが走らせちゃ駄目
359名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:10:29.50 ID:C9V4cSX/0
尖閣やっちまおうってんなら空母はいらんがな。

沖縄、佐世保、呉、岩国あたりの基地を無力化
しようてんなら必要だろうがな。

しかし、空母の護衛艦隊がショボすぎだから
スカッと沈められると思うなw
360名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:10:33.06 ID:zvTaoS840
消費増税後、5年で日本の職人は根絶やしになるから
そのときに備えて
せいぜいスクリュ−くらい磨いとけ
361名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:10:35.70 ID:NcJ79Zpq0
問題続出で、発着艦事故まで起こして
ドックで一生を終えるのがオチのような気もするけどな
362名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:10:48.30 ID:Mc8tfKcd0
遼寧ってなんだよ、
尖閣丸 だろ・・・
常識的にかんがえt
363名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:11:32.41 ID:h1oVzzGx0
中国機は最初の坂登れんだろどうせw
364名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:12:40.76 ID:ZtnubluX0
>>1
どうやって運用するのw
365名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:12:58.12 ID:Mc8tfKcd0
空母って戦艦とか潜水艦に叩かれたら
一気に戦闘機とヘリと燃料を数十機ぶん、いちどに失うよね

ザコすぎwww
366名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:13:20.66 ID:PixQ1z070
>>344
日本の空母は「蒼井そら」
367名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:13:54.35 ID:3O10K0Lc0
>>355
尖閣周辺の警備や監視をする巡視船やP3Cにとっては脅威になるんだが。
戦争小説やゲームに出てくるような戦争ごっこで語っても意味は無い。
368名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:15:59.28 ID:ucUqwhxa0
ロシアの空母ミンスクも日本海で見せ付けてたけど
エンジン壊れて直せずいつの間にか退役して中共で見世物になってるらしい
その時代の代物だろうにwwwwwwwww
369名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:16:49.25 ID:5cBdFy5M0
無理して空母を作るなんて明確に侵略の意図ありだな。
無理し過ぎて数年で国が破綻すると思うが
370名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:17:26.12 ID:rT25ziAV0
糞の役にも立たないから売り払われたのに、売りであった筈の装備すら存在しない鉄屑だからなあw
371名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:18:09.55 ID:PzgCrQc/0
>>367
貨物船のエンジン積んだ海に浮かぶだけの鉄塊がどう脅威なのか具体的にどうぞ
372のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 06:19:26.08 ID:d3yBCtG80
>>358
神風に??頃合の大きさ??木製甲板突き抜けて!中で爆発/炎上ww
あれからアメ軍のキャリァの甲板が、鋼鉄製に化けたの、です。
ダメコンは、アメを見習え!
373名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:19:37.17 ID:mJhla6Q2O
わかった。
水上挺積んで、海上から離着陸させればいいのか。
374名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:19:42.98 ID:Fedptf5vO
なんだ役立たずのガラクタなのか
安心して防衛費削減できるわ
375名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:20:28.50 ID:13w7aYW50
支那人がガラクタを買って悦に入ってるなら結構な話じゃないか…

身に過ぎた贅沢は財政を圧迫し経済崩壊を早めるだけだと言うのにw
376名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:20:29.57 ID:Bv08EmGV0
>>34
ここは朝鮮半島の付け根で、一昔前までは満州国ゆうて日本が
莫大な資本を投資して開拓しとったところやで。
377名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:21:20.88 ID:ucUqwhxa0
日本の大和も無駄だったけど
空母も当然制空権ありの前提だから
飛行機がなきゃ単なる大きな的にすぎない
尖閣と台湾の間の接続水域外に沈めちゃえば
いい漁礁になって台湾も漁業権よこせなんて言わなくなりそう
それが一番いい使い道wwwwwwwww
378名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:22:05.43 ID:Mc8tfKcd0
RTSとかの戦争ゲームをやったことがないからよくわからん。
空母って何がどうすごいの?

空港が水の上を動いてるようなもんだろ?
弱そう。
379名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:22:11.02 ID:UlnvIWjuQ
「遼寧」という言葉を見る度に
「寧々さん」とついつい頭の中で変換してしまう
380名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:22:19.35 ID:JlGgauAI0
爆発とかしないよな?
381名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:23:05.71 ID:luwm1mQj0
この至近距離では空母はあんまり意味ないな
382名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:23:24.96 ID:hNty08N90
どうせ爆発するんだろ
もう飽きた
383名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:23:47.79 ID:xG4+fCnN0
ここまでアドミラルグズネツォフなし
一番艦なのに…
384名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:23:48.31 ID:9V2sGPgbO
こいつはあくまでも練習空母、発着艦訓練と運用のノウハウが手に入れば良いだけだよ。
連中の本命は次のクラスから。
チャイナイージスも順調に量産されてるし、劣化イージスでも数が揃えば脅威だし、向こう十年以内に機動部隊が完成するよ。
対艦弾道弾も完成するしかなりの強敵になる。
385名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:25:57.98 ID:ki7f7CvB0
まあいずれ自前で量産するためのデータ取り用でしょ

空母自体はそのうちポンポン作れるようになるだろうけど
空母を護衛できるだけの海空軍の近代化ができるのは相当先じゃなかろうか
386のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 06:26:03.39 ID:d3yBCtG80
>>380
したら??アカンのか??シナ改造やで!ロシァの知らん爆発物積んでてもww
可笑しくねーだろ??ばくはつ=シナです。
387名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:26:43.88 ID:2+FCKsg/0
日本の独立を守るため、核武装をすることが一番安上がり。
国民の命を守るため、核シェルターの整備が必要ではないか?
「日本を全滅」
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=P4Inhj986AE&feature=endscreen
「中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?」
http://www.youtube.com/watch?v=8m1bUiJAsAI&feature=related
388名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:26:44.94 ID:8ik+u5LR0
>>371
>鉄塊がどう脅威なのか
尖閣の海域に存在するだけで日本政府はなにもできない。
(近づけない=釣魚島実行支配)
389名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:27:00.74 ID:KQHMIbKH0
>>384
>チャイナイージス

(;゚Д゚)イージスにチャイナとつくだけで爆発しそうな気がする。
390名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:27:08.07 ID:I2a35cn40
やっはり遼寧、100人乗っても大〜丈〜夫!!
391名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:27:08.66 ID:jBQJMw0h0
カタパルトあんの?
392名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:27:29.62 ID:zvTaoS840
大和も武蔵も期待通りはいかなかったが
一番の期待外れは信濃
393名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:27:41.54 ID:vIDZ9msU0
以前動画で煙突から物凄い黒煙吐いてたから石炭を燃料にして動かすん?w
394名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:27:58.79 ID:kSTd0Krs0
個人的予想だが、恐らくひゅうがと同じへり空母として運用してくるんじゃないかな
395名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:27:58.62 ID:66urByi5P
wikiを覗いてみた。

> 遼寧省(りょうねいしょう、
> 中国語:辽宁省liáo níng shĕng、英語:Liaoning)は中華人民共和国東北部(満洲)に位置する省。
> 省都は瀋陽、他の主要都市として大連がある。旧称は盛京省後に奉天省。

満州のことか。

また、微妙に分かりにくい喧嘩を売ってきたもんだなw
396名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:28:50.74 ID:W5gReTnW0
>>377
単に大きい的だから「矢的」が良いかもね
397名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:28:56.34 ID:LStPK/XL0
政治がキチガイな日本だからな リベラル後遺症は長引くね〜
自民党までリベラルが飛び出しちまうとは(石原)
398名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:29:19.72 ID:/r6fEhKo0
海自の潜水艦で追尾していやがらせしようぜ。
399名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:29:34.11 ID:KQHMIbKH0
>>388
支那人の妄想で言われてもw 尖閣は日本固有の領土、当然日米安保の対象だし。
軍艦近づけてくれば当然それなりの手を打つわな。
400名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:29:37.14 ID:ucUqwhxa0
こんなにでかきゃ
尖閣に座礁させるくらいしか使い道がない
降りて上陸はできんし
ハッ、その為か?wwwwwwww
401名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:30:00.52 ID:7yoF0//D0
ん? ワイヤーの問題、解決したのか?
402名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:30:27.82 ID:8DDBNWZE0
東シナ海に浮かべといて漁業監視船だかの中継補給基地にするんじゃねえの

>「日本に対しては、就役しただけでも脅威となる」
ヘリしか運用できないだろうに何が脅威なんだかなあ
護衛の艦船並べないとならないから余計に戦力ダウンだろうし
403名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:30:52.63 ID:1rCivnF70
>>352
まぁ警戒せんことに越した事は無いけどね
奴等の膨張主義は危険だわ
404名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:31:13.37 ID:Mc8tfKcd0
日本も空母2隻買おうぜー

名前は センセン と カクカク な。
405名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:31:39.86 ID:Nqi7ifjw0
>>400
エリア88の基地ならあるぜ!作戦としてなら有効かもな
その前に座礁しそうだけど
406名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:31:40.86 ID:PzgCrQc/0
>>388
嫌そうじゃなくてどう哨戒機が脅威になるの?
そもそも空母出してきて巡視船とかありえんし
もっと根本的な話するとサンフラワーよりもはるかにノロい
艦載機も飛ばせない空母に何の脅威があるの?
407名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:31:56.33 ID:/r6fEhKo0
まあ空母単体だけあっても、日米の脅威にはなり得ない。
もともとベトナムやフィリピン向けだし。
408名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:32:12.32 ID:KQHMIbKH0
>>395
二千円札みたいなもんだろうwだが満州の人間がどう思うかだわな。
409のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 06:32:31.65 ID:d3yBCtG80
>>391
天然ゴムの??パチョンコで??打ち出すらしい??だが、二つ目放り出す迄
ウインチで、捲いて??大変やろね?蒸気カタパルトの発想さえ??
しまった!余計な事を・・忘れてください。猫
410名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:33:11.63 ID:ucUqwhxa0
>>402
空母自体の燃料を誰かに補給してもらわんと
留まっていられないらしいぞwwwwwwww
411名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:33:15.47 ID:aQAKdHrh0
工作員送り込んで沈めてしまえ
412名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:33:25.30 ID:XuocRF0F0
>>400

>尖閣に座礁させるくらいしか使い道がない

 尖閣に座礁させて、基地化して、空母の中で居住し続ける
413名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:34:49.91 ID:5X6dnaxQ0
>>388
それは別に『遼寧』じゃなくったって、ただの中華の駆逐艦を置いといても同じ事。


414のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 06:36:42.68 ID:d3yBCtG80
>>412
座礁させて?砲台に使う?心算の戦艦なら、有名です。体に悪い!
やめとけ!
415名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:36:48.74 ID:Fqxa2bcV0
中国 ついに韓国とも領土紛争勃発か!尖閣の次は「蘇岩礁(離於島)
http://www.news-us.jp/article/294146034.html
416名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:37:11.83 ID:PikcAAAJ0
>>378
RTSで空母の性能を適切に再現してるの見たことないなぁ。
RoNは結構それっぽかった気がするけど、もともとレンジ的に無理があると思う。

まあ、洋上(または海岸近くなら)ならばいつでも好きなところに爆弾お届けってのを強いと思うかだね。
あと飛行機には航続距離ってのがあるから、飛行場自体が動けばそれに縛られなくなる。

まあ載せる飛行機がなけりゃ全部意味のない話だがw
417名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:39:01.43 ID:aArLx45O0
まったく脅威を感じない。
劣化版じゃないスホーイ揃えられるほうが怖い。
予算こんな鉄くずにつかってバカじゃないのかとおもう。
418名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:40:27.76 ID:oj4DLgk9O
尖閣に片道燃料で特攻して座礁させて宿舎にする気じゃね?
甲板はヘリなら無問題だろから
419名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:40:50.44 ID:7uX8luvb0
むしろ軍艦としてではなく漁業監視船として尖閣付近に来たら
物凄い脅威になる
420名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:41:14.83 ID:ucUqwhxa0
尖閣の領海に入る前に潜水艦でちょこっと穴を開けておくのがいいな
魚雷だと目立つんで
421名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:42:16.26 ID:CBodd9n20
>>307
ドダイの元を買ったんだけどエンジン付いてなかったんでプロペラ付けました
422名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:42:28.34 ID:cAp72QsmO
張遼と甘寧か

日本は完敗だなw
423名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:42:56.23 ID:ki7f7CvB0
空母の設計と運用で大事なのは
撃沈された時にパイロットを回収できるようにすることだと思う

ミッドウェーで空母4つほど沈んだのは実は大したことなかったんだが
海軍で一番優秀なパイロットの大半を鮫の餌にしちまったのが致命傷
まあ人間を大事にしない(旧)日本を象徴するような話ではあった
424のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 06:43:10.26 ID:d3yBCtG80
>>416
出るだけ??ならミッドでも!還れない!故陸に降りた。ミッチェルと同じ
発想です。あのころの艦載機で、化け猫/馬鹿猫だった。悲しい思い出です。
425名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:43:43.01 ID:i47r84CK0
張遼+甘寧÷2?
426名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:44:21.10 ID:Bj6oQ6xL0
これ元々は民間人がカジノやるって持ってきた船だよね?
427名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:44:43.71 ID:3O10K0Lc0
>>406
全部自分の願望で語ってないか?
それに近くに空母が居る事の意味も分かんないのか。
428名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:44:52.09 ID:PzgCrQc/0
そもそも例えこの空母がマトモだとしても
日本に脅威とかありえんのだよ
アメリカみたいに地球の4分の1や半周先の国への運用ならまだしも
尖閣で400km、九州でも900km程度
空母なんて常時位置補足されてる上に
海上に拠点置く意味もない
ましてやこの鉄塊としか言いようのないポンコツ空母
逆に攻略に運用する側が鈍すぎて不利になるだけ
429名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:45:08.65 ID:oj4DLgk9O
離発着する中国機がまさかの特攻フラグ
430名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:45:47.73 ID:D0v7jOwD0
でも羨ましいんだろ?
正直に言えよww
431名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:46:19.20 ID:fk7kwEhIO
当たり前だけど形が古いよな
骨董品の品格を感じる
やはり海自のDDHのほうがしっくりくるよ
日本人のDNAだな
432名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:46:54.50 ID:ucUqwhxa0
潜水夫が船底に取り付いてレーザーで穴空ける訓練しといたほうがいいな
433名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:49:51.69 ID:3O10K0Lc0
>>428
なんだ、戦争ゲームの中の話をしてるのかw
434名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:50:10.50 ID:CBodd9n20
>>423
MI作戦で、実はパイロットはそんなに死んでないんだよ
435名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:50:23.96 ID:+a2D22fuO
発電機用のジェットエンジン積むんでしょ?
436名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:51:33.43 ID:UOxluIW40
燃料は石炭なんでしょ
437名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:51:41.17 ID:ucUqwhxa0
戦闘的には通常ミサイル艦のほうが
ずーっと役に立ちそう
本当に戦闘になったらだが
438名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:51:44.76 ID:1rCivnF70
>>432
フロッグマンの破甲爆雷で無問題
モンロー/ノイマン効果で
良い感じに孔が開きます・・・
439名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:52:33.91 ID:CwB0dHqk0
色々な所に、空母だ空母だって見せびらかしに行く
ための船なんじゃね、昔と変わらんね中国はw
案外中は、本当にカジノかもよ
440名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:52:43.38 ID:PzgCrQc/0
>>433
ゲームのほうがまだマシだな
空母はちゃんと飛行機飛ばせるからな
つーか脅威脅威ってさっきから聞いてるけど何が脅威なの?
もっと具体的に脅威について語ってくれよ
ゲームじゃないリアルな情報でさ(笑
441名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:52:52.37 ID:XZR7Fh9n0
これは警戒が必要だな(棒
442名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:54:12.95 ID:VAVXlr8w0
艦載機の無い空母はただの的さ
443名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:54:30.15 ID:TFEh2RdlP
海軍将校の高価なオモチャだな。
時代遅れの空母なんて、大メシ喰らいの役立たずだよ。
他人の愚行は、ただ笑ってやればいい。
444名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:54:30.21 ID:13w7aYW50
むかし義和団いま反日デモ、
むかし定遠いま遼寧、
本当に支那は変わらない。
445名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:55:25.19 ID:17tmMlO4O
だいたい、艦上で離発着できるような優秀なパイロットが中国にいるのかよ。
446名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:55:53.41 ID:4px6mqpe0
F22に実弾装備
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-197151-storytopic-3.html

米軍F22ステルス機が1000ポンド爆弾MK83積み戦闘体制へ!
http://www.news-us.jp/article/293818825.html
447名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:56:50.86 ID:btws2rRC0
で、平和団体のみなさんは騒がないのですか?
軍靴の足音どころではなく、明確な侵略兵器ですよ。
448名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:57:08.22 ID:C9V4cSX/0
>>423
逆だよ。

ミッドウェイでは空母が沈んだおかげで
パイロットの損耗は少なくてすんだ。

空母対空母の決戦になっていれば
艦爆や艦攻の損耗は莫大だったに違いない。
勝っていてもだ。
449名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:58:24.75 ID:3O10K0Lc0
>>440
いちいち子供でも分かる事を語るまでも無い。
どうしても聞きたかったら相応に頼め。
それが嫌なら、せいぜいホルホルしとけw

一つだけ言うと、軍隊の存在意義は平時に大きいという事を全く理解してないだろ。
450名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:58:52.33 ID:AK5cZ7ln0
中国内の田舎者向け
空母型観光船その名も 遼寧
451名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:59:16.57 ID:i9LXXym00


wwwwwww
ロシアにエンジン抜き取られてワイヤー売ってもらえない艦だろwww

中華エンジンの所為で30ノット以上あった速度が20ノット近くに下がったらしいじゃんw
その上ワイヤーなければ着艦できないぞwwww

452名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:59:25.05 ID:ZALfAjNt0
日中友好()
453名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:59:58.24 ID:aoIkb9Mj0
着陸の時のワイヤーは手に入ったんだ。
あとちゃんと離着陸できるのかな・・・
一ヵ月後には爆発してそう。
454名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:00:23.31 ID:UOxluIW40
>>445

そういうのは得意だろ、上海雑技団みたいなパイロットはたくさんいるだろ、
455名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:00:26.51 ID:u9kKqbpM0
尖閣で思わずカード切っちゃったんだろうけど、
島国の海兵は精強と相場が決まっとるのに、わざわざ正面から威圧するとかw

ま、日本の海自に勝てないようでは、オホーツクでロシアとやっても、
太平洋でアメリカとやりあっても勝ち目なんて無いけどな。

そういう意味では、うちの海自はいい練習台と思われてるかもしれん。
練習台にボコボコにされる可能性があるけどなw
456名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:00:33.88 ID:WeTHFGlZ0
これどうやって埋めるの?
457名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:00:45.93 ID:3O10K0Lc0
>>445
居ないな。
実際に戦力にもならんだろう。

ただ、「だろう」では国防にはならん。
458名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:01:05.84 ID:fv5TSF5z0
中国も空母って書くんだな。

和製外来語使ってどんな気持ち???
459名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:01:22.91 ID:QdFpYSBC0
離発着訓練もしてない空母に中華製のポンポン船みたいなエンジンつけたゴミ。
こんなもん誰がビビんの?w
むしろ早く運用開始して壮大なボケをかますのが楽しみ。
シナ海を出る前に航行不能となり巨大漂流物に。または
離発着訓練開始してみたものの幾度となく離陸に失敗して何機も戦闘機を海の藻屑に、
やっと飛び立ったかと思ったら着艦できずに体当たりで爆発炎上、空母もろとも海の藻屑に。
460名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:01:53.83 ID:tdIPs55D0
>>35
テレビで見たけどラジコンw
プロポで操作してた
461名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:02:05.57 ID:ihC5csBiO
どうせ爆発するんだろ
462名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:03:17.29 ID:t2Oz1P8I0
日本は潜水艦のそうりゅう4隻でお祝いに行くべき。
シナ初の空母である劣化版ワリャーグに、祝砲の89式魚雷をくれてやれ。
463名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:03:54.47 ID:CwB0dHqk0
ワイヤーあったって、速度出ない船にどうやって降りるの?
降りたら降りたで、二度と発艦出来ないけどw
464名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:04:01.18 ID:1D5JFqos0

台湾、東南アジア、そして日本。

台湾、さようなら。 この空母の出現で併呑は決定的だな。

台湾には対抗手段がない。30分で制空権を失う。
465名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:04:17.26 ID:C9V4cSX/0
>>455
海上自衛隊は世界第二位の海軍なんすがなw


アメリカは遥か前方を独走してるけど
あんなに金かけられる国はないから。

中国も本気で空母機動部隊運用するつもりなら
そのカネどうするつもりなんだろなww
466名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:04:37.64 ID:zYOnlcHV0
あんなガラクタを空母と言い張る中国に同情さえするわ
まぁがんばれよ・・・うん・・・
467名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:04:51.06 ID:D0v7jOwD0
>>442
J-15(SU-33)を50機搭載するらしいよ。
ttp://holyland.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_456/holyland/Su-33Varyag.jpg
468名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:05:23.46 ID:i9LXXym00


つかワイヤーもエンジンも作れないなんて
日本と中国の圧倒的な技術格差を証明しただけだぞw

やっぱり最初に言ったとおり中国海軍じゃ日本相手とまともに戦う技術力が無いw

469名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:06:10.96 ID:4px6mqpe0
中国での金儲けに目がくらんで、経済援助をやり続けた結果、
今日のような状態になってしまった。
思ったように利益をあげられない企業も多いのでは?
中国に進出した日本企業は多少損失を蒙っても、
中国リスクを少なくする時が来たと思う。
470名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:07:11.40 ID:19C8bCDk0
日本を落とすとニミッツ一隻だけ来ても怖くないでしょ。尖閣を落とすと一隻来てもちょっと怖い程度。
遼ちゃんならなお更。空母のみの戦力ってそんなもん。
471名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:08:23.78 ID:buyPdXxq0
非力ディーゼルエンジンで速度が上がらないからジェット戦闘機が発艦出来ないんだろ。
空母の速力を利用して揚力つけて飛ぶわけだからさ。
472名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:09:04.18 ID:pq77+rZU0
アレスティング・ワイヤが調達出来たのかねぇ?
でないと、着艦出来ない空母になるぞw
473名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:09:45.70 ID:CwB0dHqk0
>>467
すげー本物だったら、50機がただの置物にw
474名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:10:07.19 ID:/r6fEhKo0
>>464
大量の陸上基地を持ってる国に空母がヒョロヒョロ近づいただけで、
制空権なんか取れるわけないだろ。
475名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:10:48.24 ID:13w7aYW50
>>467
50機?
Wikiには20機予定って書いてあるけど…

支那は工作員も白髪三千丈みたいだなw
476名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:11:09.18 ID:Bp3OdUWb0
もう中国には経済でも軍事でも勝てなくなったね
477名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:11:19.25 ID:4px6mqpe0
中国北京の米国大使館前で
ゲーリー・ロック(Gary Locke)駐中国米大使が乗った公用車を
囲む反日デモの群集。
http://www.afpbb.com/article/politics/2902225/9549669
478名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:11:42.09 ID:Fedptf5vO
>>457
だろうじゃなく飛行機飛べないんだよこれ
479名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:11:49.94 ID:7vJ+u5o60
飛行機やヘリコプターが無い所を見ると、これは輸送艦か。
480名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:12:29.67 ID:3O10K0Lc0
>>468
日本だってGEのライセンス生産なんだけどな。
481名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:12:30.11 ID:yFpMA9vJO
>>472
全機特攻させればOK
482名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:13:43.70 ID:C+FPqJhAO
中国に空母
良かっね(^-^)v


日本みたいに一発、やってみれょ

大中華聯合艦隊!!!!!!!!
483名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:14:23.24 ID:b85api2kO
>>468 ソ連が冷戦終結まで軍事だけは最先端技術を持ってたことを忘れるな。
ワイヤーもカタパルトも最低限はあると思って備え、なければ安心というのが安全保障だぜ。
484名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:15:00.62 ID:CwB0dHqk0
子供の頃ミンスクスゲーって、思ったのがいい思い出
485名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:15:01.17 ID:D0v7jOwD0
>>475
>艦載機約50機が搭載可能とされる

まあ全てが戦闘機じゃないか?w
486のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 07:15:36.80 ID:d3yBCtG80
東南アジァで??唯一?A-8載せて??近隣諸国に喧嘩売ってる??
爺のヨットはwww凄い!恥ずかしい?護衛船なしでww脅してる?
国宝クラスですね。60日後前後に進言致します。恥ずかしい!AV-8で
艦を守れるか??とww蜂とか、ドラ猫飼ってた。アメと・・爺のヨットが、
お似合いです。あれ、カタパルト無い・・傾斜甲板で出て行け!あれから捨てられた
猫(F14)は、困ります。所詮垂直着艦??嫌だ!済んだら陸に帰投か??
487名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:15:38.20 ID:19C8bCDk0
>>479
輸送にしても航空機を揚陸する所ないでしょ。
上に飛行機を並べて、島の近くに来てホレホレして、持って帰るための船だな。
488名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:16:10.78 ID:Nwn15hnp0
空母を運用するのって大変みたいよ
それに中国に適当な艦載機はあったっけ
489名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:16:52.92 ID:epEhid230
日本で言えば、「空母埼玉」みたいなもんか
490名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:17:25.14 ID:F+DGbcUm0
日本が空母を持つ正当性を与えてくれて、ありがとう。
491名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:17:25.67 ID:1yQa6u/k0
>>1
どこまでが発泡スチロール製なんですか?
492名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:17:46.74 ID:pGkybzG00
千里の道も一歩から

なのじゃ
493名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:17:51.65 ID:/r6fEhKo0
日本はこれを口実に防衛予算を増やすべき

原資は外国人への生活保護廃止で捻出可能。
494名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:18:02.91 ID:CwB0dHqk0
ジャンプ台でカタパルト付きって、構造的にあるの?
495名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:18:50.20 ID:RoJXLhVY0
中国なら甲板の上にずらずらーっと一機も飛び立てないほど艦載機敷き詰めてドヤ顔で威嚇しそう
496名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:18:55.13 ID:4px6mqpe0
東南アジアへ シフト強める自動車メーカー「中国リスク」意識
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=312160&dt=2012-09-25
497名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:19:42.87 ID:1yQa6u/k0
運用能力がゼロの民族では訓練中に沈没がオチだな
498名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:20:01.42 ID:ucUqwhxa0
インドの方のがロシアで改造だからまだマシっぽいが
基本的にはどちらも時代遅れだな
インド洋で空母同士で戦ってろ
つーかインド洋まで出れんかwwwww
499名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:20:25.20 ID:SvFDMTXS0
これが訓練用だとしても(というか、だとしたら)
中国は今後空母を量産する意思があるということじゃないか
500名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:21:30.03 ID:JsMaGJOu0
げえっ!遼寧!
501名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:21:42.84 ID:C+FPqJhAO
>>139
えぇ。
502名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:22:16.77 ID:ucUqwhxa0
ゼロ戦載せるには十分だけどね
プロペラ機同士の空中戦が見たい
503名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:22:21.64 ID:19C8bCDk0
>>492
1千里だと8百万歩だぞ。寝たほうがマシだ
504名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:24:13.40 ID:F+DGbcUm0
>>139
アレだな、やはりやる前から諦めてちゃいかんな。
505名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:24:17.94 ID:WUxxtsN7O
明日には爆発して明後日には埋められてるよ
506名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:24:57.58 ID:0/M9Xzv90
これさ、アメみたいに打撃群つくらないとトマホークで一発だろ
艦載機よりもイージス買わないと
507名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:25:16.00 ID:19C8bCDk0
無人機発艦装置としてなら絶対使える。党中央に進言してもいい
508名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:25:50.48 ID:nrfmbEUwO
速力が出せなくて艦載機の発艦出来ないらしい
意味のないポンコツ中古空母
509名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:26:23.37 ID:UOxluIW40
なぜだか兵士が上半身裸で甲板で水を酌んだバケツを両手で持ってるイメージ
510名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:27:11.12 ID:pGkybzG00
昔、中学生のときだったか
物凄い根性のある坊さんを見た
やつはこの国に御仏のみのりを届けようと
何度も荒波に挑戦した
盲目になってもやつには関係なかった
目が見えなくてもきっと心の奥底に温かな光があった
だから私はやつが好きなのさ
511名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:27:11.65 ID:PzgCrQc/0
そもそも世界中でみても大規模な海戦経験してるのは日本とアメリカぐらいなもので
特に日本はその辺のノウハウも含め海軍力は世界トップレベルって言われてるのに
海戦経験もない、そもそも過去の戦争ノウハウも少ない中国
一方的な虐殺はあってもガチで他国と近代戦争なんてしてない国だぞ
三国志時代じゃあるまいし、軍隊の数が多くてもほとんどがスクラップ近い兵器と
現時点の最新兵器をほとんど保有していないのに
そんな国がこんな鉄塊のポンコツ空母1隻組み立てたからって何がどうなるというのか・・・

中国の怖さは核保有とミサイル保有数だ、あとは正直脅威と言えん
512名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:28:07.92 ID:v7IHxofp0
ASM-3で終了な気もするけど、ここは脅威ということにして日本も正規空母作ろうぜぇ。
513名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:28:07.78 ID:F+DGbcUm0
まあ、こいつを練習艦として作る謙虚さがあったとしても、空母運用が起動に乗るまでには日本も核武装してるんだけどね。
514名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:28:25.26 ID:89SFb1/U0
最新支那空母
「沈沈 chinchin」w
515名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:28:57.27 ID:8v9lorfA0
中共は力のみの信奉者
こけおどしでも何でも国内の国威発揚ってのも必要じゃないのか
実際、運用の研究にしか使えない訓練用なんだろうが
516名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:29:13.88 ID:K0pGvYLs0
それにしても名前が遼寧とはなあ。
施瑯だとさすがにいろいろ刺激しすぎとの配慮(笑)なんだろうか?
中華民国の成功級や中共の空母施瑯に対抗するなら、海自の新型は「ふくまつ」で良かったんだがw
517名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:29:36.47 ID:A/1sLvR50
そういえば、第二次大戦に沈んだ戦艦を、改修して宇宙戦艦にした
アニメあったよね。

これも、そんなノリかな・・・。
518名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:29:49.11 ID:19C8bCDk0
仮想敵であるこちらですら何とかこの子を使える子にしてあげようと知恵を絞るスレ
このままではヴァリャーグが可哀想すぎる
519名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:31:19.31 ID:KT2CuQ7g0
520名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:31:45.94 ID:C+FPqJhAO
>撃沈喰らう

赤城、加賀、蒼龍
そして飛龍

ミッドウェーの大敗北は徹底的に反省したい。

数年に一回、NHKでやるくらいだ
521名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:31:48.71 ID:ucUqwhxa0
あと何年使えるんだろ
燃料不足で動かせなくなりそう
522のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 07:32:01.54 ID:d3yBCtG80
>>494無い!
>>F35でも飾りますか??
>>494
垂直離陸は、出来ます。馬鹿ほどケロシン使います。エァタンカー運用出来れば??
其処迄技術無いに等しい!ムーブに、ノスル持って行く技量??乳吸わせる方も
安定飛行・・・最近ナショジオで観た。凄い!技術だった。私に絶対無理!
523名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:32:02.70 ID:CwB0dHqk0
日本に空母は、正直無駄だと思うなぁ
日向みたいのは、災害派遣で絶対必要だと思うけど
それより無人兵器だよ

524名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:32:46.90 ID:s328YiVq0
「そうりゅう」型潜水艦の良い獲物
525名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:33:26.67 ID:gtao7HsHO
いよいよ日本終わったな。
20年後には立派な空母機動部隊が出来てるだろうな。

20億もした尖閣も中国領。その金で武器買えば良かったのにと思った。
精々、ヘリ1機分だろうが。
526名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:34:47.06 ID:ki7f7CvB0
>>434,>>448
おー本当だ、損失率2割ほどだったんだね
昔読んだ秦郁彦の文庫の戦史を鵜呑みにしてた
527名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:34:54.83 ID:Di1TkCjN0
新鋭戦艦定遠を日本威嚇の為に派遣。日本がビビると思ったか。
いざ日清戦争が始まると、帝国海軍にボコボコにやられる。
528名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:35:13.83 ID:EUhP7yhE0
逆にジャンプ台から逆走して勢いつけて反対側から離陸すればええねん
529名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:35:47.09 ID:5iGbsmGZ0
第二次先行者
530名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:36:13.48 ID:F+DGbcUm0
今頃、こいつをどうやって尖閣に持っていこうかと夢想してるんだろうけど、
実際に近づいてみたら海自の潜水艦にロックされまくってチビりながら帰るんだろうなー。
531名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:36:32.24 ID:A/1sLvR50
冬は人工雪、降らして、エアリアルとか出来るの?
532名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:36:52.82 ID:ucUqwhxa0
ペットボトルロケットつかって離陸
533のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 07:37:34.14 ID:d3yBCtG80
>>528
其の侭潜水艦か??尾も白い!その発想は、無かった税!
534名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:38:14.46 ID:Ep8N1Ukj0
ロシアから騙した盗った空母、その名は遼寧か。
盗んだ空母で走り出す大朝鮮様のトロフィーを見て、世界はどう思うやらw
535名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:39:00.10 ID:aq6V+BnU0
まぁ、ポンコツ空母のなれの果てでよかったな。
キエフ級でヘリ運用されたら結構脅威だったかも。
536名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:40:40.03 ID:7+0XCSq80
>>525
第2次大戦から60年以上すぎても
世界で空母機動部隊まともに運用してるのなんて、戦前の日本とアメリカだけなんだから
中国じゃ絶対無理。



537名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:40:41.78 ID:ch7C4ZRIO
>>453
ワイヤーは手に入ったけど、油圧ブレーキはまだなので
今の状態はただ張ってみただけ。

本当にデアゴスティーニ状態だからなぁワリヤーグは。
538名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:40:51.70 ID:ucUqwhxa0
逆にこれにゼロ戦を何百機ものせて人海戦術で来られれば
落としきれんのじゃね
ミサイル使うにはもったいないし
539名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:40:59.94 ID:y6UA06lu0
さあ、日本もまた空母作ろうぜ。
540名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:43:07.81 ID:8fnJ4Umd0
>>539
OKINAWA
541名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:43:17.10 ID:ki7f7CvB0
>>536
運用してるとはいうけど、WW2を最後に大国・先進国同士が海でまともに衝突したことはないんだから
やってみたらあっけなくミサイルにでもやられて空母全部沈んじゃって
WW2当時の戦艦に負けず劣らずの時代錯誤兵器だったことが判明するかもしれんぜ
542名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:43:46.55 ID:GwshiSE5P
発着艦の映像を見せろよ。

そんなWW2の空母なんて役に立つのか
543名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:43:49.82 ID:9hIrnEjAO
え 日本に対して脅威? 僕達もすかして脅されてんの?オラオラ空母だぞ〜ってな感じか。文化伝来の父である巨大な中国にはもっと期待していたし、幻想を抱いてた胸の内を返してホスィ
544名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:44:00.52 ID:WuVMcDoD0
空母ってのはそれを取り巻くイージスやNATOのアレのような強力な対空能力を持った艦艇群と
対潜用の高性能な攻撃型原潜が必須なんだがそれを後回しにするのか?
それよりも第二砲兵を増強したほうがいいと思うのだが
発着艦訓練の専用艦にするのだろうか
545名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:44:41.65 ID:19C8bCDk0
ヴァリャーグ運用評価が終わって、量産の3隻が偽装完了して、艦隊の陣容が揃って、空母打撃群のシステムが煮詰まってだ。その間3年の即行だとして、、、
おおっ凄い!となるか?中身のスタッフは殆ど空母運用の専門養成3年以下だぞ
兎はあと5年は寝ていられる。でも10年寝たら負ける。
546名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:45:35.31 ID:UhClutWU0
空母型漁船か、すごいなw
547名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:45:56.41 ID:Ep8N1Ukj0
>>525
それ、2050年までに尖閣諸島占領済で、
西太平洋、インド洋で米海軍と同等の空母機動艦隊持つアル ってやつかw
548名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:46:10.74 ID:ucUqwhxa0
日本は下地島に対艦ミサイル設置すれば
尖閣まで届くんじゃね
549名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:46:55.54 ID:19C8bCDk0
>>525
魚釣島一つに壮大な話だな
550のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 07:47:16.37 ID:d3yBCtG80
>>530
P3Cさえ?眼に入らぬか??あれを迎撃出来る機材あったか??
サブマリンに沈められたのは、仮想的??アメ空母www
概スカイレシプロ対策さえ??出来てるのか??其処が疑問です。
551名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:47:39.64 ID:5uBw/VgLO
この艦の命運。海逝かば〜水浸く屍〜。
552名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:47:50.49 ID:L8BQGBZLO
んで、スキージャンプで艦載機が何機、海のもくずになるか予想しようぜwww
553名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:48:19.53 ID:pQzwGfmhO
大きい的だ
554名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:48:36.48 ID:ki7f7CvB0
というか現代の空母って基本的に
大国が遠くの小国を一方的にフルボッコにするためだけの兵器だよね
555名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:48:49.16 ID:bNx59NsT0
人しか載せないのに空母なのかよ。
556名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:50:40.11 ID:7+0XCSq80
>>539
ヘリ空母あるんだから、
F35の垂直離着陸買えばわざわざ空母作る必要もないんじゃね?
557名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:50:44.10 ID:1J8EqATM0
スキージャンプ甲板(笑)
STOBAR式空母(笑)
廃品再生(笑)
ディーゼルタービンエンジン(笑)
19ノット(笑)
醜い継ぎはぎ寄せ集め(笑)

劣化コピー(笑)

558名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:50:55.47 ID:ucUqwhxa0
格納庫で牛や鶏飼って食料にする
559名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:51:12.23 ID:ArwMwdZT0
で、いざというときに、この空母を速攻沈めるためにはどんな武器を持てばいいの?
560名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:51:37.55 ID:/waPnddn0
ワイヤーをスウェーデンが売ってくれたけど、陸上機の非常停止用らしい(東アジアnews+から)
そういうのを艦載機に使ったらヘタしたら一回で切れる

本来の使われ方
本番
ttp://www.youtube.com/watch?v=Is56Qizk_iU
訓練
ttp://www.youtube.com/watch?v=lBRblqqVlEo
ttp://www.youtube.com/watch?v=dEE7eOtGc-E

ワイヤーが切れた
ttp://www.youtube.com/watch?v=o67iGu3E8Gc
561名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:52:01.34 ID:DyPA5vi8I
そうりゅうたんの餌やね
562名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:52:11.24 ID:tdIPs55D0
お前ら中国舐めすぎ
宇宙に有人ロケット打ち上げて宇宙ステーションまで作ろうとしてるのに・・・
世界中に留学生出して研究者として帰国させて色々と技術が上がってきてるだろう
足元すくわれるぞ
563名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:52:55.85 ID:7+0XCSq80
>>554
そうだよ。

にもかかわらずフランスも使いこなせてないし、
フォークランド紛争で空母が活躍したイギリスですら削減される一方。
564名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:53:09.53 ID:SORh7Aud0
>>559
F2ですが
565のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 07:53:20.13 ID:d3yBCtG80
>>552
投げっ放し!回収考えてニャイ!人間余ってる国です。真直ぐに飛ばして
人間の目で神風予定です。腐る程人間居ります。ミサイルより??精度
良い??鴨?
566名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:53:29.83 ID:7EEpdqWr0
>>562
敵を過小評価してると痛い目にあうな
567名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:53:45.31 ID:vcYE427S0
【中国】 空母が爆発

というスレが立つのを心待ちにしています
568名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:55:40.41 ID:9hIrnEjAO
中国は本気で外洋を狙ってるとゆう遠回しなアピールだよ。アメリカや他国の調和や立場を無視し、中国の石油備蓄の為に、中東にガンガン攻めてる中国だから、米国は相当ブチ切れかけてると予想
569名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:56:07.07 ID:Fedptf5vO
まとめ
・艦載機なし
・ワイヤーなしで着艦できない
・軍艦用エンジンなしで船舶用エンジン搭載により15ノットしかでない
・竜骨切断済みで荒波でポッキリいく
・護衛艦なしなのですぐ沈められる
・カタパルトもない

ゴミwww
570名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:56:17.64 ID:/6pohIzW0
張遼か甘寧から一字ずつ?
571名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:56:18.35 ID:7+0XCSq80
>>562
中国人の国民性考えれば空母の運用は絶対無理w

民族性、5000年たっても変わらないんだから。
572名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:56:21.55 ID:gtao7HsHO
>>562
目先のことも理解出来ないネトウヨ国士サマに無理難題ふっかけるなよ
573名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:56:26.26 ID:ki7f7CvB0
>>562
なんだかんだいって中国はGDPが恐ろしい勢いで伸びてて、いずれアメリカをも逆転する勢いだからな
カネさえあれば軍の近代化なんて時間の問題
574名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:56:33.49 ID:cgq3w+jRP
塗装を剥がすと錆とロシアの国旗が!!
575名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:56:44.04 ID:yY07YGQjP
>案外中は、本当にカジノかもよ

坂の上の雲では鎮遠定遠で
元水軍がバクチしてました


576名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:56:47.45 ID:Im/iwi7/0
中国の漢民族=繁殖ゴキブリ

日本にはすでに100万人以上。
駆除は難しい。
577名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:57:15.54 ID:xR2OGzHS0
まぁどう見ても国外に向けたものではなくて
国内に向けた空母だわな・・・。

費用対効果はどうなんだろうな。
578のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 07:57:26.22 ID:d3yBCtG80
>>566
メンヨークァンシー
579名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:57:27.48 ID:DUrI4g7l0
>>1
空母配備するなんて中国の軍事的脅威が大幅に強まったな
やむえないが日本も防衛費を大幅増加して国防力を高めないと駄目だろう
580名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:57:48.20 ID:WgqFpeYyP
>>568
ブチ切れてても今のアメリカに中国と全面対決できる余裕はない
日本の指導者連中の何人がそれを理解して発言しているのやらw
581名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:58:02.30 ID:CuSvzhnoO
>>554
巨大戦艦と同じ道を歩きそうだな
かつての主役は脇役へ…いつもの事
582名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:58:46.52 ID:Fedptf5vO
>>579
こんなゴミいまのままでも一ひねりだよ
583名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:58:47.37 ID:4UOPs+47P
>>243
お前もか、俺もだ
大概考えることは一緒だな
584名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:58:56.69 ID:wyZ91szV0
アメリカは空母もあるし、現地付近に基地作っちゃうからな
585名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:00:11.26 ID:TWaukZHi0
>>566
シナ人は過小評価でちょうどいい。奴らは自滅するだけしか能のない連中だからな。
586名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:00:37.13 ID:1J8EqATM0
元々、スキージャンプ離陸・ワイヤー着艦の「STOBAR」式空母自体、
カタパルト技術を持たない旧ソビエトが開発した劣化コピー方式。
通常滑空機のスキージャンプ離陸には、搭載弾薬・燃料半減という
厳しい制約が発生する。

その上、ワリヤーグはまともなエンジンを用意出来なかったため、
艦載機の離陸を補助するための速度で航走出来ない。

で、一方日本のヘリ空母にVTOLを、とかホザいてるアホがおるが、
VTOL機を垂直離陸・垂直着陸運用した場合、同じように弾薬半減の
劣化運用を強いられる。

スキージャンプ離陸を併用して初めて実用になるのがVTOL空母。

587名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:01:12.82 ID:vcYE427S0
で、具体的にはどこで何をするために作った空母なの?
588名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:01:41.90 ID:WeTHFGlZ0
何年か前にアメリカとの会合で日付変更線まで中国が平和維持活動に
当たるって真顔で言ったんだろ?
まさか冗談だと思ってたんだけど・・・
589名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:01:55.27 ID:NGIDsZop0
で、艦載機は?シーフランカー?
590名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:02:12.21 ID:mpe+PK9U0
遼寧は、文字通り「練習艦」だろう。
空母の運用を学ぶための船、まあそれに少し「国威発揚」の効果がおまけされるぐらい。
「戦力」としてはほとんど意味は無い、実戦用の空母が就航しだしたら多少の意味は出てくるが、
空母を三隻も維持できるのかは疑問だな、相当金がかかるし、人員もバカにならない。
一人っ子政策の名残で、子供を危険な任務につけたくない親御さんが大勢いるだろうしな。
591名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:02:13.56 ID:pcp1FaSO0
大型空母なんて金が掛かりすぎて中国じゃ維持できないだろ。
592名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:02:47.03 ID:6eCyL+0L0
アメリカにはアジアで戦争している余裕はないが、
選挙が終わるまでは弱腰にはなれない
支那としては小浜を当選させて妥協を引き出そうとするだろう
593名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:03:29.03 ID:Im/iwi7/0
>>572
お前も繁殖ゴキブリ系遺伝子入ってるんだな。
子孫を日本に残さないでね、迷惑だからw
594名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:03:36.72 ID:rLWJTOrd0
>>586
VTOLじゃなくてSTOVLな。
595名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:03:37.98 ID:jwYjLseV0
最高速力が19ノットってのはマジなのか?固定翼機ちゃんと飛ばせるんかいな。
596名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:04:04.72 ID:ki7f7CvB0
>>587
これ自体はデータ取り用だけど、長期的には
人民解放軍の行動範囲拡大を見越して防衛ラインを日韓比から
オーストラリア・グアムあたりまで後退させつつある米軍を叩くためのもんだろう
597名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:04:42.56 ID:TJwoE7CK0
とりあえず、甲板に艦載機満載した写真を早く上げてくれw
プロペラ機 ヘリ ラジコン 戦車 人民軍満載はなしな
598名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:04:44.39 ID:13w7aYW50
日本列島自体が巨大な不沈空母なのだよ…
599名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:05:01.84 ID:19C8bCDk0
一方ロシアは新型原子力航空巡洋艦を今年着工予定である
600名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:05:03.93 ID:89mt7Yma0
やはり空母保有化は大国ならではの悲願なのかな
将来はアメリカが目標なんだろね 覇権国家目指すアルか
601名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:05:27.99 ID:2dus+UKhO
>>577
13億の獣が「我が国もついに空母保有国になって誇らしいアル」って勘違いしてくれるなら、安いもんかも。空母維持コストの大半は艦載機の分だから、空母の形をしたドンガラなんてゴミみたいなもん。
602名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:06:09.74 ID:ArwMwdZT0
>>564 F2戦闘機で撃沈できるの?
603名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:06:23.13 ID:ki7f7CvB0
>>601
インドの核みたいなもんだな
604名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:06:23.54 ID:xR2OGzHS0
>>587
空母もったってだけでとりあえず満足して大人しくなる層がいるんでしょ。
日本にもいるじゃない・・・。
605名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:06:34.49 ID:0iAbR9nRO
>>1
読売まで支那人に振り仮名ふるようになったんだな。
この国のマスゴミは何時まで支那に媚びる気だ?
消えてなくなれ。
606名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:06:56.85 ID:h//ojIbx0
中古艦でセレモニーとかw恥ずかしくて恥ずかしくてw
607名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:07:11.14 ID:qZLRzGUyO
尖閣に来てみろ
沈めたるからな
608名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:07:36.52 ID:/waPnddn0
>>597
海に面した滑走路からトーイングカーで積み込むんですね
609名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:07:58.80 ID:Fedptf5vO
>>602
護衛艦も艦載機もない鈍速空母なんてただのマトwww
610名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:08:27.34 ID:U9lLL8wo0
この空母、迎撃能力あるのか?
611名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:08:28.93 ID:3O10K0Lc0
>>595
憶測でしかない。
>>569を見ると15ノットまで下がってるので、来年にはマイナス30ノットくらいの憶測になってるだろう。
612名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:08:40.83 ID:0sfX+Fn7O
NATOコードだと何て呼ぶの?
613名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:08:41.67 ID:tXErXbesO
俺だったら『重慶』か『南京』と名付けるけど
614のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 08:08:51.58 ID:d3yBCtG80
>>586
故叩出されて・まざータンカーの乳房にむしゃぶりつく?A-4
A-6の写真神気迫る?物だった。空で、飯は、ツライ税ww
定食屋で飯位食わせロッ!私は、野良猫で、ございません。
615名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:08:57.33 ID:jwYjLseV0
>>602
空対艦ミサイルXASM-3を鋭意開発中。マッハ5以上で射程150キロ以上。中華イージスではとても対応できない。
616名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:09:28.45 ID:Ep8N1Ukj0
>>595
飛ぶだろうけど、500kg爆弾1発と空対空ミサイル1発しか抱えて離陸できないとか、
追い風○○メートルでは離陸不可能とか、面白いことを期待してしまう。
617名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:09:57.91 ID:/OC6Izab0
中古再生品かよ。
618名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:10:02.79 ID:h//ojIbx0
日本なんか国全体が不沈空母なんだが?w
619名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:10:05.17 ID:UOxluIW40
甲板で豚とか飼育してるイメージ
620名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:10:20.29 ID:EfDg5Sxo0
日本もアメリカから中古空母買って研究・国産化しようよ、艦載機も中古で良いからさ
621名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:10:28.98 ID:OqeCfrzi0
この手のが3艦揃わないと軍事的には無意味
622名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:11:59.69 ID:ArwMwdZT0
>>609 空からミサイル撃つの?
>>615 ほうほう。射程1000kmぐらいの地対艦ミサイルとかはないの?
623名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:12:07.64 ID:Fedptf5vO
>>611
使い物になると信じたいシナチクが涙目w
624名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:12:43.04 ID:lIShmF9d0
ロシア製より格段に性能が落ちている航空母艦を脅威に感じる国はいない。
日本にある大型タンカーに航空甲板付けて、プロペラ機を運用したほうが
よほど脅威だわ。
625名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:12:55.71 ID:c4hj1oFM0
張遼と甘寧から1文字ずつかと思ったら違うんだなw
どうせなら衛青とか霍去病とかつけりゃいいのに。

艦載機は開発中なんだっけ?
今から発艦着艦訓練が楽しみだw
626名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:13:03.06 ID:2dus+UKhO
>>611
元々が機関を撤退してカジノ船として買ってるから、間に合わせのディーゼル機関を積んだだけなら、せいぜいそんなもんだよ。
627名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:13:20.31 ID:maKCF9pa0
どうせ中国のことだから、手抜きしてすぐ沈没するんだろ
628名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:13:45.81 ID:JR5EC7Am0
遼来来
629名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:13:49.55 ID:19C8bCDk0
>>611
航空機避難艦か。斬新な艦種だな
630名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:14:12.61 ID:tjxXL/B+0
別に、インドとかも持ってるしなあ
20ノットの空母?、使えねんじゃね?
ってのが、軍オタの感想
631名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:14:14.73 ID:wcgt47v30
どうせなら「通州」ってつけろよ。
そうすれば、日本人はその名を聞くたびに
思い出すから。
632のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 08:14:52.34 ID:d3yBCtG80
>>627
得意??のww爆発は??観たいニャー
633名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:14:56.42 ID:3f5kZn0dO
>>559
そうりゅう型潜水艦
634名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:15:16.08 ID:RHZESdWk0
空母なんてどこに浮かべるんだよ。
どうせ本国の周辺だけだろ。
635名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:15:39.92 ID:9hIrnEjAO
空母とか考えると、アメさんは何でも実用化と実務能力があるよな〜戦争慣れしてるのも 力技と危機管理と臨機応変ですぐに対応しようとする頭の中身があるんだろうな
636名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:16:10.55 ID:EfDg5Sxo0
チャイナ空母をあからさまにバカにして、無人攻撃機や無人偵察機ばっかり積んだ
超小型空母ってのはどうよ?現在、保有のヘリ空母でも可能じゃない?
637名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:17:33.56 ID:oHsk+k1bO
>>595
え?そんなに遅いのか…
638名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:17:38.67 ID:tjxXL/B+0
そういえば、そうりゅう型にマジ競争で追いつかれる速度だな
だめだこりゃ
639名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:17:39.37 ID:J+g+1pts0
真面目に空母を戦力化しようと思ったら
護衛の艦隊が必要になるからねえ
640名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:17:56.61 ID:xR2OGzHS0
>>601
ま、これで多少静かになるなら日米の政治家連中としても歓迎なのかねぇ。
虚しい話だけど。
641名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:18:09.91 ID:U9lLL8wo0
>>635
俺はアメリカが対空母の実戦をものすごくやりたがってるように見える
ましてや100%勝てる相手
642名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:18:15.57 ID:ArwMwdZT0
>>633 中国の潜水艦が守ってるんじゃないの? 中国の潜水艦に勝てるの?
643名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:18:31.07 ID:Y8+aN+H/0
>>630
これ自体は性能が低くても、この艦は練習艦であって、国産艦も建造中だから将来的には侮れないってのが軍オタの発想だろう。
敵を侮るのが好きなお前の発想は国士さまの発想。
644名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:18:46.59 ID:l4QUa2Tn0

役立たずのゴミ空母完成
645のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 08:19:02.07 ID:d3yBCtG80
>>635
ヤンキースティションなんざ普通に拵えます。只の??筋肉馬鹿だろ?
646名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:19:14.77 ID:19C8bCDk0
空母「釣魚」を期待したんだけどな

>>559
機雷すら勿体無いと思える。大食いとけが人とカタワは生かしておけば相手の負担になる
647名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:19:45.40 ID:/waPnddn0
外洋に出る時は、空母1隻のために補給艦を全部連れて行かないといけないらしい
ttp://blog.livedoor.jp/military2ch/archives/51874003.html

その気になれば、航路上に民間貨物船を待たせておいて海上で補給するでしょう
(国外に大型港湾を確保できなかった旧ソ連がそうしてた)
艦載機はないから空母に補給物資を積めばいいかw
648名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:19:57.17 ID:0sfX+Fn7O
>>629
作戦距離がちょっとは伸びるんじゃね?
大陸の基地に戻る必要が無くなるけど、発艦出来ないとなると、大陸の基地のカバー範囲でしか行動出来ないね。
649名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:20:01.24 ID:0R09TsBr0

福岡で一家四人殺した中国人達みたいな名前だね。ぴったりだお。
650名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:20:06.57 ID:9CV0BFAZ0
なかなか立派な標的艦だな。
651名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:20:06.77 ID:3f5kZn0dO
>>636
普通に対艦ミサイルでいいじゃん
対艦ミサイルこそ無人カミカゼだろ
652名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:20:13.22 ID:7+0XCSq80
19ノットって、戦前の日本空母とくらべてもむちゃ遅いよね・・・
653名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:20:36.19 ID:Fedptf5vO
>>643
シナチクが国産空母造れると思ってるシナチクが登場
654名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:20:47.43 ID:tjxXL/B+0
>>642
100%勝てる
655名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:21:19.26 ID:ZJY/ikamO
>>54は大和や長門はじめ我が国の戦艦を愚弄する気か

>>69
ジャーンジャーンジャーン

げぇっ!!関羽!!
656名無しさん@12周年:2012/09/26(水) 08:21:24.44 ID:ZIcl/NXs0
>>2 は佐賀県人
657名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:21:29.68 ID:w2z/LtVT0
テレ朝見てたら国連で日本包囲網が・・・ってやってたけど、支那畜とチョン国で包囲するらしいw

日本はもう特亜に金捨てるんじゃなくて、先進各国へのロビー活動で生きた金使えよ。
658名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:21:34.81 ID:0iAbR9nRO
>>643
つまり、今経済的に潰しておけば、将来の空母による脅威を排除できるってことよね。
659名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:21:57.30 ID:lIShmF9d0
 空母の運用をやっていた国なのだから空母の弱点は全て知っている。
対抗して空母を作ることは日本はやらないと思う。
660名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:22:06.21 ID:EsL001dD0
空母って単艦で行動出来ないんじゃないの、護衛艦をぞろぞろ引き連れて
南シナ海をうろうろするのかな    維持費考えちゃうぜ
661名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:22:48.24 ID:jwYjLseV0
妙に馬鹿にしてる奴がいるが、実際に運用できるというアドバンテージはでかい。

ビュコック爺さん風に言うと大樹の苗を小さいと笑う愚を犯してるのかもしれんのだぞ。
662名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:23:45.24 ID:CuSvzhnoO
>>617
勿体ないからな
663のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 08:24:02.63 ID:d3yBCtG80
>>646
悪いけど、真紅の身体障害手帳を持つ、粗末会社の親分です。
前言の取り消しを願います。かたわ聞くだけさわやかな、言語ですニャー
664名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:24:15.95 ID:tjxXL/B+0
>>643
「これは」使えない、っていうのがどこか間違ってますかね?
彼らが不断の意志で空母打撃群を揃えようとしてるのは
勿論のロンで存じておりますよ。
リンク11相当のNWを持った、駆逐艦も準備してますしね。

この回答でご満足ですか?
665名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:24:56.62 ID:ArwMwdZT0
>>654 中国の潜水艦って、日本の潜水艦より性能が悪いの?
666 ◆UMAAgzjryk :2012/09/26(水) 08:25:45.42 ID:Imy95OOZ0
日本は遠い所に打って出る必要ないから空母はいらないな
その代りもっとイージス配備しろよ
667名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:26:15.79 ID:3f5kZn0dO
>>642
中国の潜水艦は

海中で銅鑼を叩きながら潜航している

とよく言われる、そんだけうるさいって事

そうりゅう型で対処しても問題ないが別に潜水艦に潜水艦をぶつけなきゃいけないルールはない
P-3Cという対潜哨戒機を海自は100機ほど持ってる、これは世界中に展開してる米軍でも200機ほどしか保有してない
対潜密度としては世界一になる
668名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:26:20.37 ID:0sfX+Fn7O
公試でどのくらい速力が出るかを見たいな。
669名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:27:33.85 ID:wDVHtRcB0
捏造 横車 横暴 痴呆 気狂
にしろよ、宗教観もなく金金金庫だけのオオモドキ
の船にはそちらの方がお似合いである。
670名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:27:34.06 ID:U2IaT3CK0
♪ハ〜リボ〜テ、ハリボ〜テ〜。
艦載機50積んでも発着できなけりゃ意味無いし。
ただのデカイ的だろ。
671名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:27:42.92 ID:xD3RhDO90
中国に空母に着艦できるだけの技量を持ったパイロットっているのか?
そもそもどこの国だってノウハウ渡すわけないのにこんなものもってどうするんだろうね?
672名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:27:47.34 ID:7+0XCSq80
>>655
大和とか武蔵って古来からの地域の地名で伝統や歴史を感じさせていいけどさ

空母「千葉」巡洋艦「群馬」とかならダサいぞw

アメリカなんかはこの形式だけど地名の艦船は、どこかかっこわるいw
673名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:27:55.36 ID:ArwMwdZT0
>>667 P3-Cって、空からも潜水艦の位置が分かるの?
攻撃は爆雷か魚雷を打ち込むの?
674名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:28:17.31 ID:tjxXL/B+0
>>665
打楽器
675名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:28:19.06 ID:Fedptf5vO
>>661
運用できないんだよこれw
676名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:28:35.29 ID:VUhhwh9XO
砂漠空母から無人戦闘機が飛び立つとか
海に面した岸壁に一晩で基地ができるとか
バンゲリングベイとかが俺の思い浮かぶ空母
677名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:28:40.52 ID:0sfX+Fn7O
>>661
かと言って、過剰な迄に脅威を煽る必要もないな。
678名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:28:45.69 ID:9hIrnEjAO
中国の潜水艦には、米国も少しビビッたと聞いたぞ。音も聞こえなくて 気づいた時にはもう米軍の艦のそばまで近づかれてたらしいじゃないか。あれでアメさんは中国を少し意識しだしたと聞いた
679 ◆UMAAgzjryk :2012/09/26(水) 08:28:48.20 ID:Imy95OOZ0
あと自衛隊は法律で攻撃できないから
海保の放水部隊をもっと増やした方がいいと思う
680名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:28:55.68 ID:pHiWtMDk0

日本オワタ
681名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:28:58.14 ID:CuSvzhnoO
寧寧にすれば良かったのに
682名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:29:10.35 ID:nblFVBFsO
今の世の中、空母なんかイージス艦をシステムとして運用した護衛がないと
ただの的でしかないんだけどな。
683名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:29:26.20 ID:SORh7Aud0
>>665
日本のより性能いいもんなんて持ってない
684名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:29:32.59 ID:rz4jXImP0
お小遣い稼ぎに!

「不法滞在・不法就労の中国人かな?」「コンビニ店員、在籍してるだけの不登校大学生、中国人があやしいな」と思ったら通報しよう!
御近所から不法滞在中国人を無くしましょう!

入国管理局−情報受付ページ。http://www.immi−moj.go.jp/zyouhou/index.html
(全角文字を↑、半角文字にして下さい)
写メ付通報、携帯からの通報先は「 info-tokyo@immi-moj.go.jp 」
電話での通報は「03 5796 7256」
毎日午前9時から午後5時まで。
報償金一人5万円!
685名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:29:42.28 ID:ki7f7CvB0
>>671
逆に言えば、こんなオモチャでも空母を持てば
パイロットの練度上昇が始まるってことでもあるぞ
686名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:30:03.47 ID:nQp4KoJi0
>>54
日本の大和や武蔵と同じ発想
687名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:30:31.60 ID:SUPcO0yy0
ジャンプ台装備!

笑えるw
688名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:30:31.93 ID:icGCQKfKO
>>39
イギリスのハーミーズを買い取って改修したのが1隻インド艦隊の旗艦として就航中
あとはロシアから買い取った航空巡洋艦1隻を改修中
それと国産空母を1隻建造中でその同型艦2隻も建造計画中
689名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:31:05.37 ID:Fedptf5vO
>>685
飛行機飛ばせない空母でどうやって?
690名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:31:11.47 ID:PkgtqG3O0
インチキ経済の衰退が始まり
お人好し日本の投資が減少
軍拡で崩壊したソ連の二の舞
691名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:31:43.21 ID:ZJY/ikamO
>>182
木鹿大王 朶思大王
692のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 08:32:00.29 ID:d3yBCtG80
>>668
概私の海上速度3ノット空中換算2.7マイル程度やろ??シナやから?
放し飼いで、ヨーソロ!
693名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:32:06.31 ID:Esq8PjaR0
こんなのでも一般人は大騒ぎするからマスコミはだんまりだなw

オスプレイの扱いと大違いw
694名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:32:29.01 ID:VAVXlr8w0
艦名を甘寧にすれば名前だけなら強そうに見えたのにw
695名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:32:30.58 ID:0sfX+Fn7O
>>681
痛空母にする気かよwww
696名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:32:36.79 ID:9x9e35Fz0
艦載機が乗って無いくらいだから
ハリボテからまるで改修されてないんだろうな
30kmですら本当に動くのかというレベル
697名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:32:43.62 ID:tjxXL/B+0
莫大な金を投じて、空母を作り、対潜艦を作り、防空艦を作り
潜水艦の護衛をつけても、一日に作戦できる航空機は
40機搭載で12機前後か、それの投射量が合計40トンくらい?
ムダの極みであることは、確定的に明らか。
698名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:32:50.67 ID:tZdUTEmN0
>>685
中国軍の空母配備、近代化で世論を煽って、
日本の軍備強化につなげる気なのかもね。
699名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:32:59.77 ID:jQpsCpPc0
>>386
無意味に自然破壊されたら笑い事じゃないじゃないか
700名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:32:59.91 ID:CuSvzhnoO
>>642
潜水艦の相手が潜水艦とか
誰が決めた?
701名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:33:11.67 ID:kIQPN56v0
>>661
艦載機の離発着能力もない空母が実際に運用出来るって言えるのか?
護衛艦隊は?あるの?
702名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:33:19.45 ID:HC2DlspxO
沖縄オワタ\(^O^)/
703名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:34:01.69 ID:NdGZ1KRhO
ワイヤー切れてアイヤー!
704名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:34:18.45 ID:ksP5RHte0
れ、檸檬?
705名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:34:23.64 ID:mpe+PK9U0
>>671
だから「練習空母」が必要なんだよ、
中共にノウハウ教えてくれる国がないから、自分でノウハウを獲得するしか無い。
日本も戦前にかつては通った道、ただ、うまくいくかどうかは疑問が残るけどね。
706名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:34:29.64 ID:3f5kZn0dO
>>673
ソノブイっていうでっかいタンポンみたいのを四本落とす
これで四国と同じ面積のエリアを探知する
そのあとみっけたら魚雷を投下
707名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:35:48.58 ID:eYxj43dL0
>>694
張遼と甘寧を足して2で割ったらダメになりましたって感じの名前の空母だな
708名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:36:08.87 ID:z0/m+9hL0
>>35
タミヤ?
709名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:36:17.02 ID:/waPnddn0
>>673
音響ブイを海上に落とす、搭載機器を使って潜水艦を探る
 ↓
見つけたら魚雷を投下

飛行機の対潜水艦戦はこういう流れです
潜水艦は飛行機に反撃する手段を持ってないので圧倒的に有利です
710のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 08:36:35.85 ID:d3yBCtG80
>>693
何故♀プレィが、無い野田?!F14って♀鶏みたいで可愛いかった。
711名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:37:36.25 ID:D0v7jOwD0
栄光の帝國海軍(´;ω;`)ブワッ
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag5135.jpg
712名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:38:18.20 ID:z0/m+9hL0
沖縄だけが危ないな、、、米軍いないと
713名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:38:19.73 ID:A6VGG79n0
なんで震災契機で対中国ODA完全廃止しなかったん?(´・ω・`)
714名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:38:59.25 ID:oOy2vJQx0
中国は日本が犯した過ちと同じことを繰り返そうとしており、中国の軍事増強が
日本に与える影響は大きく、憲法(不戦、非交戦権)改正への筋道を掘っている
ようなもの、重大な局面を迎えないように覇権的思想から国際協調路線に舵を切れ!
715名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:39:16.89 ID:1J/MQqTe0
搭載機はあるのか?
716名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:39:20.45 ID:tjxXL/B+0
CASでも必要でない限り、巡航ミサイル原潜一隻に
巡航ミサイル100発くらい搭載したほうが、経済的かつ効果的
717名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:39:57.57 ID:nblFVBFsO
>>705
離発着出来ない空母で何を練習するんだ?
718名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:39:57.58 ID:6eCyL+0L0
つかこいつら艦隊運動とかできなそう
719名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:40:15.97 ID:19C8bCDk0
日本も空母が必要になるケースがあるだろさ。国外のライフラインだ。
支那とその協力国がインド洋上で空母艦隊をゲリラ的に運用し日本の通商破壊に用いてきた時とか、衛星で補足してても直衛のDDやDDHでは間に合わない。
720名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:40:40.79 ID:atokcKbr0
>>711
表面が木の板なのが何とも言えんな
721名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:40:53.45 ID:YYodJVV10
そのうち爆撃機もわんさか搭載してガンガン発着可能になって、アジアの浮かぶ軍港になり、
10年もしないうちに房総沖から三浦半島先に悠々と遊弋し、平和大国日本は、2世紀振りに
黒船騒ぎとなり、江戸市民は那須や福島に家財道具担いで逃げる事になろう。
722名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:41:41.00 ID:ArwMwdZT0
>>700 いやぁ、軍事はよく知らないんで・・・。
723名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:42:18.93 ID:m4wO1WCc0
ま、なんだ
信濃同然、港離れてしばらく逝った辺りでボカチン喰らって沈がお約束だな
724名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:42:26.05 ID:dY14Xbzj0
ロシアはスホーイをパクられるわ、ホテル目的とか言っている空母を正規空母にされるわ騙されまくりw
マジで頭来てないか?
725名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:42:58.05 ID:c6+SPZAzO
日本も軍備増強しなければならないな。
726名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:43:09.99 ID:RdXCEekV0
離陸のときは風上に向かって全速航行するのか
727のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 08:43:18.45 ID:d3yBCtG80
>>713
震電??九州の飛行機だな。昔軍板で拵えました。尻尾プロペラントの
エリァルールも理解??してた機材
728名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:43:44.77 ID:7+0XCSq80
>>711
後ろに空母と戦艦とが
連なってるのがこれまたかっこいいね(´;ω;`)ブワッ
729名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:44:24.74 ID:6XwFNqhJ0
これも爆発しますか?
730名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:44:30.44 ID:tjxXL/B+0
>>724
ウクライナが売ったんだが
まあ、暗黙の了解ありだったんだろう
それでも機関が抜かれたんで
使い物にならなくなったが
731名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:44:53.76 ID:UOxluIW40
インドってなんでそんなに何隻も空母があるの?
732名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:45:08.73 ID:atokcKbr0
>>717
自前で空母を作るために構造を研究してるだけだろ
733名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:45:25.52 ID:wexng2go0
日本もばっかだなー
こういうの言い訳にして尖閣に基地を作ればいいんだよ
734名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:46:28.03 ID:jwYjLseV0
>>711
60年以上前にこの艦隊運動ができるっつうのがすごい。
735名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:46:39.68 ID:Nr6Khin9O
>>41
別に驚くこともなかろうに。普通じゃんそんなの。
736名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:47:26.14 ID:atokcKbr0
>>730
ケーブルを切断されただけで機関は抜かれてないぞ?
737名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:47:31.75 ID:/+90bH9b0
料亭?
738名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:47:37.92 ID:ki7f7CvB0
ロシアはプーチンの強面イメージに騙されてる人はいるけど、現実にはGDPも人口も左前で
腹を立てたとしても中国相手に何かできるような国力はもう残ってなさそう
739名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:47:47.49 ID:CCzMOmJS0

個人的には、航空機の離着陸、失敗して爆発してほしいわ

740名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:47:59.41 ID:VAVXlr8w0
>>711
撮影者の乗っている空母、そのすぐ奥に2隻の空母、戦艦4隻の後にさらに2隻の空母
合計5隻の空母か、すげえ
741名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:48:11.99 ID:A6VGG79n0
竜骨切断済みってさすがロシアはJAPと違って抜かり無いね
742名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:48:32.10 ID:dY14Xbzj0
トンデモエンジンを双発で付けて走らせているんだっけ?w
ワイヤーはスウェーデンか何かから調達して、何とか離発着できるようにしたらしい
743名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:49:06.05 ID:icGCQKfKO
>>43
中国系米国人がイージスシステムの情報盗み出してそれを元にしたシステム導入したと言われる艦艇があるよ
744名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:49:19.59 ID:Fedptf5vO
>>736
何言ってんの?
745名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:49:48.71 ID:DDJuYGh+0
10年後が怖いな・・・
今の内に叩き潰した方が良いなこれは
746名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:49:59.62 ID:3f5kZn0dO
>>738
ロシアの少子化対策はうまくいってるらしい
747のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 08:50:42.74 ID:d3yBCtG80
J7wか、木製甲板は、ミサイル/神風食らったらWW貫通!故後の空母&現役まで
鋼鉄甲板に交換/ヘッドヘビーだから9万9千トンに化けた。
748名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:51:16.03 ID:TVowCwfA0
遼寧ってことは、空母20隻ぐらい建造するのか?
749名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:51:19.86 ID:/+90bH9b0
>>745
たぶんまともに運用できないから大丈夫だよ。

そのうち自衛隊に空母艦隊の運用の仕方聞きにくるだろうからw
750名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:51:58.81 ID:piN4MRb10
出艦→鳥人間コンテスト 着艦→BANZAIアタック
こうですか?
751名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:52:05.83 ID:4xbh0zNc0
病気になって弱っていた動物を哀れに思い介護して元気にしたら、
モンスターだったということ。
自分で獲物を捕獲できるほど元気になった。
もともとがああいう性質。
752名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:52:28.17 ID:ZplQcUKj0
さすがに中国は魚釣とか付けないだけの分別はあるか
753名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:52:34.23 ID:d9Zb8/Vk0
なぁオマイラ、俺もネトウヨ、軍オタといわれる人間だが、
俺はこの空母をある程度評価するぞ。
スウェーデンから買ったワイヤー大丈夫かとか、いまどきスキージャンプかよとか
ディーゼルエンジンで19ノットとか言う批判はもっともだが、例えて言うなら
隣の家が中古だけど車を買いました、古いのでエンストするんじゃねーのとか
免許取立てだからアブねーよとか批判するのも良いが、それは自分も車を持ってて初めて言えることじゃね?
自転車や原付しかないのに「隣の家の車はポンコツ再生」なんて批判したら
ただのやっかみ、身の程知らずと言われね??
少なくとも日本はこの空母を批判する資格が無いと思うぞ。
批判するなら少なくとも、ひゅうがか22DDHの甲板にF-35Bを10機以上並べてからだろww
754名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:52:46.76 ID:/cV6iKb80
戦艦だろうが空母だろうが、沈むもんは沈むし、爆発するもんは爆発するよ
755名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:52:49.13 ID:oRMDWQKA0
ディーゼルエンジンらしいが後から入れるなんて出来るのか
756名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:53:27.16 ID:atokcKbr0
>>744
ワリャーグを解体したニコライエフ造船所の関係者によると
主機(エンジン)とそれに関連する設備、電気系統はそのままそっくり残っていて、
切断されたパイプやケーブルなども簡単に再生できる状態だったらしいよ?
757名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:53:46.40 ID:sqH5DRlSO
日本も捲土重来で空母「信濃」の建造を早く
758名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:54:05.89 ID:D0v7jOwD0
>>734
そう見えるか?
アメリカは空母を中心に円陣を描いてるよ。
759名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:54:09.58 ID:xol910uH0
>>29
訓練の標的
760名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:54:22.56 ID:b68pG16V0

   日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!
   日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!
   日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中断交!
   日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!
761名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:54:31.28 ID:19C8bCDk0
>>734
赤城艦上から蒼龍・飛龍・長門型・伊勢型?・山城or扶桑・?・翔鶴型2隻・・・
ほぼ全力の連合艦隊だなw
762名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:54:56.61 ID:Fedptf5vO
>>753
空母なんてただの金食い虫の役立たずだよ
自衛隊には不要
763名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:55:12.74 ID:sY9r4x6y0
>>711
これがヤマトですかあ(・∀・)
滑走路が木の板…
764のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 08:56:06.83 ID:d3yBCtG80
イオージマが欲しい、序でにノラネコも10匹欲しい!
765名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:56:15.18 ID:/waPnddn0
>>711
戦艦4隻で加賀はいないからインド洋作戦?
766名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:56:16.62 ID:ZplQcUKj0
>>756
竜骨はぶった切られてるんだけどね(´・ω・`)
767名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:56:26.16 ID:3hWtGgMyO
>>757
名前が少し縁起悪くない?
768名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:56:41.42 ID:3HfHVvwk0

 うわーこわいよー(棒

 にほんがピンチだー(棒


    早速日本は国防の為に憲法を改正して再軍備を行い、核兵器を持とうぜ!(迫真
769名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:56:43.92 ID:MRWQZgQz0
>>749
数ヶ月後には錆びてそう。
770名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:57:18.67 ID:6eCyL+0L0
ロシアは少子化はともかく長生きしないから老害化が防がれている
771名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:57:27.86 ID:Ppnc3ln00
>>721
ソ連に成し得なかったことが中共の出来るとは到底思えないが
772名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:57:31.78 ID:hYJQ3JUB0
>>583
お前は俺か・・・
773名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:57:38.36 ID:Y8m8wtZ10
>>661
船に飛行甲板さえくっつけたら空母になると思ってる方ですか?w
774名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:57:53.54 ID:bS5eYt280
現代戦で空母がどの程度使えるのかは不透明だわな
775名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:58:22.50 ID:8rcijgMsO
日本人ウルサいな
鳩山さんが太平洋にどうぞって1兆円くれたから作れたアルよ
笑うなら鳩山さんを笑うアルよ
776名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:59:06.60 ID:5GYrOHr3O
うん 自衛隊に不要だが 中国は必要だろ
777のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 08:59:39.03 ID:d3yBCtG80
>>774
空中飯より??マトモな餌食えそう?
778名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:59:51.49 ID:19C8bCDk0
>>773
伊勢をバカにするな!
779名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:59:55.83 ID:VAVXlr8w0
空母って現地に空港が完成するまでの仮設空港的な役割としては使えそうだな
780名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:59:56.22 ID:+68fkq6I0
だがちょっと待ってほしい。
空母「遼寧」の甲板で何千人もの半日デモが起きた姿を想像してほしい。
それが海を渡って日本に来るのだ。
これは日本にとって脅威となるのではないか?中国人の息吹を感じてほしい。
781名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:00:20.84 ID:dY14Xbzj0
22DDHの方がずっと最新の空母だっていうのは無しですか?w
いつ完成するかわからないF35Bを載せるより、オスプレイを艦載した方が実用的で強いっていうのも無しですか?
782名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:01:14.59 ID:Uf/Vuk+00
>>779

給油機使えばいいんじゃね?

783名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:01:29.48 ID:c4hj1oFM0
>>766
竜骨が切断されてても航行には支障ないんだ?
船の構造なんて詳しくないんだけど、
竜骨が折れる≒沈没だと思ってたわ。
784名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:01:32.23 ID:G7+jI9/f0
この空母があるから中国は強気に出て来たと思う。戦争をしかけに来たのだと思う。
戦争になったら、日本は負けてしまうよねきっと・・・。どうしよう・・。
785名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:01:35.59 ID:Hy6MHdSy0
>>755
中で組み立てるんでしょ?
786名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:01:40.05 ID:rpCGqUC0O
「遼寧一番乗り!」
787名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:01:49.04 ID:ZplQcUKj0
>>779
風上に全速航行しても揚力が足らんかもと言われてるのに仮設空港なんて無理ぽ
788名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:02:03.44 ID:RLK0Sqc70
発着できない空母より、

沖縄から垂直離着陸して、その到達距離も長い

オスプレイのなんと優秀な事かwwww

789名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:02:08.75 ID:l4QUa2Tn0
 
処女航海から爆発の危険性
790名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:02:14.26 ID:u81Xu/C10
ああ皇国の華と咲き
七つの海に翼はり
敵を索めて幾千里
行くぞ必殺雷撃隊
791名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:02:30.59 ID:x/9rkO9D0
船首方向に反り上がってる飛行甲板は何だ?
前方の視界悪そうだなw
792名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:02:52.07 ID:jnUvjMtb0
「遼来来!(遼寧が来るぞ!)」

爆発が怖くてみな逃げる。
793名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:02:53.38 ID:iNXu0Pt00
>>1
事故があったら墓穴を掘る国のくうきょ。
794名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:03:17.08 ID:ZP1RQaMy0
農業機械運ぶ為の貨物船だろ?
795名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:03:26.69 ID:wDVHtRcB0
>>697
ナニより40機クレーンで艦載したとして練習したとしても
皆海に墜ちてしまったり下手すりゃ艦橋に衝突する
機も出て来たり何もしないうちから大騒動になるだろう
暫くどういう使い方になっていくのか眺めてればいいのだよね
これディーゼルエンジンなんでしょ? 補給にいちいち帰港すんのかな
796名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:03:59.73 ID:3HfHVvwk0
>>753
>少なくとも日本はこの空母を批判する資格が無いと思うぞ。
>批判するなら少なくとも、ひゅうがか22DDHの甲板にF-35Bを10機以上並べてからだろww

 マジ意味が分からないんですけど^^;

 要するに、「日本も空母欲しい」って言いたいだけ?それとも、「空母なんか持てるはずのない小日本は永久に
中国様と対等になれるはずがないざまぁwwww」って言いたいの(´・ω・`)?

 そもそも、中国が空母持つ「必然性」はコレっぽちもない点からして笑われてるワケですがね。

 キミのそのクルマの喩えで言えば、家から最寄り駅まで歩いて1分、職場までは歩いて3分とかの立地条件に
住んでおり、借金(外資の大流入)で派手な生活してるバカが見栄張って中古の20年落ちのフェラーリ買った、
みたいな話じゃん。

 「ソレ何するのw?」
 「どーせ維持費とか出せないクセに見栄張って笑うわ〜ww」

 的な嘲笑をされてんの。それなのに、批判するならオマエもフェラーリ買ってから批判しろ!とか言われましてもねぇ。
797名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:04:33.71 ID:fKo4IrF8O
ちーんぼつ! ちーんぼつ!
ばぁくはつ! ばぁくはつ!

期待してんぞ!クソシナ蓄
798名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:04:41.92 ID:mZ+VuO+H0
>>781>>788
オスプレイがガンシップならまだしもありゃただの輸送機だ。
そんなもんあったからといって直接的な攻撃力になる訳じゃない。
799名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:05:03.16 ID:iNXu0Pt00
>>784
事故を検証出来ない国だから大丈夫だ。
800名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:05:41.62 ID:/0nNETJ00
>>791
カタパルトの技術が不足してる国の苦肉の策
スキージャンプ式にして航空機の離陸を助けるもの
ロシア、イギリスの空母にみられます

中華空母はロシアの廃船を再生利用してるので
中国のノウハウではなくそのままロシアの設計
801名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:06:27.41 ID:EjWWuDlMO
>>721
B52以来久々の空母搭載型爆撃機か
爆撃機わんさか搭載って、空母完成する前に国が破綻するだろうな。
802名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:06:38.28 ID:/+90bH9b0
>>784
俺に全財産預けてシナへ返れ。
803名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:07:02.27 ID:8rcijgMsO
シーレーンの安定維持を考えれば空母は持った方がいいだろうけどね
維持費その他を考えると原子力じゃないと目的達成は難しい
804名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:07:16.08 ID:l4QUa2Tn0

航空機が激突
炎上してそのまま海に沈む
805名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:07:19.30 ID:EtNtl8c00
空母一隻あっても、そんな脅威じゃないよな
発着艦できる戦闘機があるわけじゃなし、巡洋艦従えてるわけじゃなし。
波動砲撃てるわけでもねぇんだろ?
806のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 09:07:38.33 ID:d3yBCtG80
>>782
普通に座って飯位くわせろっ!
807名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:07:42.00 ID:Kfa4k6HJ0
>>753
空母ってのはなあ
広い太平洋で航行して初めて意味があるんよ
空母1隻ではダメだし、日本にとっては意味のない代物
808名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:08:12.65 ID:nblFVBFsO
>>784
イージスをシステムとして運用していない空母なんか
ロシア艦隊に対抗する為に設計された
対艦特化のF2で水平線の彼方から対艦ミサイルを撃ち込んで終了だろ。
809名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:08:35.43 ID:n3hr7Zzd0
                  /三≧=、
                 /´ゝ三三三ミ`ヽ
                // /   ``ゝミヽハ
                   // /-=ュ   r==、\ `、
              ノ//(´-━、)==(r━- )、|  }
             〃{ 7 ` ̄ ´ノl l_`─‐´¨lミ、j
            彳ノ |   ゝ^ー^ )ヽ   |/^}}
            (( 八  {-=ェェェェ=、   |ノノ
            /⌒ヽゝ 、 ` ̄ ̄´ .ノ  ノ_ミヽ
           {{: : : : ノ}:::\ゝ    / ,イ: : ノハ
          ノ/|/:://ゝ==、`ー─</==彡'::/:::}
     ___ノゝ}l: : {{:Y\/}L───Y⌒⌒)::}::::::\
     }井井//: :\ノノゝ=='{::::::: : : : : {{: : : : : //ゝ: : :}{ヽ
     /井 /ノ、___ノ\: : : : 人: : : : : : : :>、:ノノ: : `ー'}ゝ}\
     /井/Y⌒ヽ: :ゝ}: :\: : :((: : : : : : Y(⌒彡'ゝ=='^ゝノ|井}
       
     もっと中国と仲良くしたいので、こういうことはやめてください
   http://livedoor.2.blogimg.jp/news30over/imgs/3/5/3580d8f0-s.jpg
810名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:09:50.55 ID:iEesrrCyO
たかがアメリカの新型輸送機にガタガタ抜かす連中は中国の空母配備にだんまりなのはなんで?
教えてよ!キュージョー狂徒。
811名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:09:50.36 ID:VAVXlr8w0
>>787
戦争関連はド素人だけど、
@空母で目標値近くまで接近して艦載機で制空権を取る。
A制空権を取ったら地上部隊を投入。ある程度領地を取ったら空港を建設。
B空港ができたら空軍を呼ぶ。空軍がやってきたら空母の役目は終了。

こんな感じの使い方できないのかなあと思っただけなんだ。
812名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:09:50.70 ID:DJ24pKABO
>>508
空母ってそうなの?
アメリカの空母なんかもみんなそうなんか
離陸させる為には空母の速力何ノット必要?
813ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/09/26(水) 09:10:03.14 ID:52j6lc+vO
はやく次のやつも完成せんかね
814名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:10:48.82 ID:x/9rkO9D0
>>800
これ、船内の機器も全部破棄されたスクラップを譲り受けたようだな
30年前の粗大ゴミを空母と称してるさすが中国様w
815名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:11:02.41 ID:5uPlMuFB0
>>795

沿岸限定空母w

>>798
大型輸送機が直接離島の上空でホバリングできるなんて、画期的だね。島礁部防衛戦術も大きく
変わるかもね
816名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:11:12.55 ID:piN4MRb10
>>753
最近の若者のスタンスは「都会でインフラ整ってるのにガソリン代も維持費もかかる車って必要かなあ」でしょ
使用する目的を考えたら日本に空母はまったく不要じゃね〜かw
「隣の車が小さく見えま〜す」っていう見栄っ張りの時代は終わったんだよ
817家政夫のブタ:2012/09/26(水) 09:12:49.17 ID:OQN3KfY/0
お前ら、中国なめすぎてねえか?

俺の手漕ぎゴムボートより速いんだぞ。
818名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:12:53.06 ID:Dx34NjEX0
>>812
おおむね30ノット出るだろ
819名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:13:13.44 ID:8rcijgMsO
日本の戦後初の空母は「ハトヤマユキオ」と命名するのが相応しい
820名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:13:24.88 ID:EtNtl8c00
>>756
あれ、エンジンは残ってないんじゃなかった?
本来は、蒸気タービンエンジンを 2基積載し、最高速度は29ノット(時速53.7km)だが、
肝心のエンジンがなかったので、中国はエンジンを自前で用意。
しかし中国は蒸気タービンエンジンや、さらに進んだガスタービンエンジンを
国産化できな かったため、ワリヤーグには船舶用ディーゼルエンジンを装備。
そのため 出力が小さく、ワリヤーグの最高速度は19ノット(時速約35km)、とかどっかで読んだけど。
821名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:13:29.39 ID:zrvU8kpK0
あのハリボテか
822名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:13:33.84 ID:EwdgtXAh0
もしかしてあの船、公開すればするほど世界中から嘲笑されるんじゃないだろうかw
ロシアが建造中で投げ出したゴミ空母を中華クオリティで仕上げ、かつて空母を持った経験がなく
運用ノウハウもなく、離発着訓練もしてないバカどもがさも自慢げに見せびらかしているという様は。
しかもその相手はかつて空母や戦艦を何隻も所有しアメリカ、世界と一戦交えた日本。
823名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:13:48.52 ID:19C8bCDk0
このスレを見て空母に興味を持った少年が研究を志して大学を目指すこと一人あれば小生は本望である。
帝國海軍空母「大鳳」で途絶えている夢の続きを見せてくれ。
824名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:14:43.20 ID:iNXu0Pt00
日本の場合は、太平洋の領土はアメリカかアメリカ領だから空母はいらないだろう。
825名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:14:49.11 ID:QTt7CLr/0
猫に小判とはまさにこのこと。
826名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:15:36.82 ID:icGCQKfKO
>>758
円陣と違い単縦陣を綺麗に見せるのは難しいんだよ
どうしても先行艦の引き波で流れてしまうから
円陣の場合は引き波で流されにくいから陣形が維持しやすい
827名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:15:38.28 ID:y2GViiTt0
米軍の空母は一つの街って感じだ。

東日本大震災の時はとても助かりました
828名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:15:52.41 ID:BeAb1CYY0
>>1
パクリ新幹線を埋めた次は、ボロ空母を海に沈めるのかw
胸が熱くなるな
829名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:16:45.59 ID:KHLCpmDR0
世界初の「訓練用」空母か
どこの国の空を飛ぶんだろうな?9条のみなさんにぜひ回答して頂きたい
830名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:16:53.23 ID:/waPnddn0
>>812
30ノット(約55km/h)以上ですね
ハリアーは22ノットの揚陸艦から自力で発艦できます
ttp://www.youtube.com/watch?v=0Bsd42TPO4w
831名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:17:19.25 ID:zxubr1FA0
今の戦闘機は5000〜10000kmは普通に飛べんのに
馬鹿じゃないの?

中国の発表によると
「原子力」でディーゼルエンジン動かしてるらしいし。
落雷で衝突、証拠隠滅のため穴掘って埋めるんだろう。
そのため中国人はわざわざ船を陸まで運ぶ。

海は怖いから。
中国のプールでは全員が浮き輪と水中眼鏡をしている。

832名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:18:05.47 ID:Q2lX7nOn0

どうせポンコツだろ

その内艦載機が着艦時に激突したり洋上で故障して漂流する羽目になるよw
833名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:18:06.65 ID:C3mpCBsR0
座礁するに一票
834名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:18:08.97 ID:ZUDI4SjOO
地名だと思うだろ? でも意味を解くと「遼かに寧んず」だぜ。怖い怖い。
835名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:18:15.87 ID:Asi18eWe0
ICBMで無くて良いから、対艦ミサイルと巡航ミサイルの発射が出来る
大型潜水艦が欲しいな。 
836名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:18:17.09 ID:5vmdtLVk0
>>798
オスプレイは戦闘機等の護衛付けて航空優勢を確保しつつ同時に展開できる。
シナを取り巻く島嶼防衛とは、拠点と拠点を結んだ防衛網になる訳で、欠かせない輸送機だよ。

艦船じゃ展開遅いし、ヘリじゃ遅いし輸送力少ないし、
既存の航空機での輸送だと海兵お得意のヘリボーンのような乱暴なピンポイント活用が無理。
オスプレイは飛行モードでヘリより早く、ヘリモードでピンポイント活用可能で、空中空輸まで出来ちゃうという。

どう考えてもチート輸送機です。
837名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:18:36.62 ID:XaX2yg7L0
潜水艦を多数保有する中国が空母を保有するのは厄介だな
しかもこれから更に数が増える軍事プレゼンスが大きく変ってきている
838名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:18:42.22 ID:ZLsBIjUC0
わかった!
なんでもっと早く気付かなかったんだろう。
これは空母じゃない。航空ボカンだ。
839名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:18:42.88 ID:icGCQKfKO
>>820
勝谷曰わくディーゼルエンジン2基載せらしい
840名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:18:48.44 ID:tjxXL/B+0
韓国にエンジンを作ってもらえ
元は日本の技術だが、まあそれくらいは
気にしない
841名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:19:22.56 ID:3vm/2ej2O
メリケンは航空機の発進用に蒸気カタパルトがあるから、空母の速度自体はあんま関係なかろ。もちろん速い方が作戦行動に支障をきたさなくて良いけど
しかし20ノットも出ない空母と連携を組まされる駆逐艦がかわいそうやの。蒸気レシプロ機関だった戦艦三笠とあんま変わらんくらいじゃんw
842のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 09:19:28.57 ID:d3yBCtG80
>>822
ラーメン観たく美味しい鴨??シナは味付は上手いな。新規で製作出来ないけど??
艦板に   焼豚載せて敵ノ食気誘う??シナはやりかねんゾ!
843名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:19:41.25 ID:8rcijgMsO
なんだかんだいっても政治的アピールのためだろう
韓国のなんちゃってイージス艦もそうだけど
特に国内向けのデモンストレーション
我々は先進国になりました国民のみなさん見てください
ただそれだけのこと
844名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:20:34.99 ID:VPcjTTaV0
ヘリ空母としてベトナムやフィリピンを脅すのにはじゅうぶんか
http://www.youtube.com/watch?v=syPXnOkjfsk
845名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:20:55.81 ID:Ppnc3ln00
>>823
DDHで着実にノウハウ積んでるだろ
いきなり中古品買っただけの支那とは技術の蓄積が違うよ
846名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:21:01.44 ID:/waPnddn0
艦載機が完成したとして、発艦→民航機と衝突
とかなるんだろうな
847名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:21:03.33 ID:H+GLMziu0
空母型短距離兵員輸送艦だろw
離発着を除いた、艦内だけの空母運用訓練や捨て駒としては使えるかもしれないが
直接的には脅威なんかにならんよ
848名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:21:18.23 ID:lN2ex0gKP
>>1
美少女化マダー?
849名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:21:25.80 ID:ePnUO4jJO
>>825
小判てあの船の事?
実際どうすんのさあの船

離発着出来ません、連続航行出来ません
対潜哨戒出来ません、ダメコン出来ません

竣工だけが目的で何に使うか全く考えてないじゃん。
850名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:21:34.87 ID:8QfiTlfN0
お兄ちゃんの使い古しのおもちゃをもらって喜んでいるバカ弟のようだね?
851名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:21:38.89 ID:tOM8tgM/0
イラクにMOAB落としてないだろ
軍事力品評会はあてにならないくだらない
852名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:21:46.03 ID:VtgjAzDbi
あーすごいなー(棒
あー怖いなー(棒

海自空自の増強が必要ですな
853名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:22:41.41 ID:piN4MRb10
>>822
さすがにそこまでアホではないと思いたいw
先進国相手じゃなくて、空母や戦艦なんて見たことない土人相手に威嚇したり見せびらかすためだと思ってる
中国の兵器や武器や電化製品を喜んで買ってるのって主にそういう国だし
854のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 09:23:18.16 ID:d3yBCtG80
艦板ノやきぶたは勘弁願います。食物に弱いネコ
855名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:23:27.27 ID:tjxXL/B+0
カタパルトねえと武器や、燃料が満載できねえんだよ。
ただでさえ搭載機すくねえのに、足枷過ぎんだろ
艦載機は陸上から発進して、この空母には
小型の艦載空中給油機のせて運用スべき
856名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:23:58.92 ID:gGC08vC9O
ところでWW2の日本の空母ってどうやって離発着してたの?
ワイヤーなんかなかったんじゃないの
857名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:23:59.74 ID:icGCQKfKO
>>816
日本には純粋な空母ではなく強襲揚陸艦が何隻かは必要
災害救助の海上拠点になるからね
858名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:24:30.63 ID:ucromKKe0
沈んだ場所が遼寧礁と呼ばれるようになるかもな
859名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:24:33.52 ID:HxejliLUO
>>1
「遼寧」は中国史上初の空母
大日本帝国海軍の「鳳翔」みたいなもんだわな
860名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:25:16.63 ID:iEesrrCyO
>>831
すげー
「原子力」ディーゼルエンジンなんだw
861名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:25:27.62 ID:lBWvo6OH0
>>856
気合

当時の日本人の気合舐めんなよ
862名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:25:33.14 ID:Uf/Vuk+00

竜骨切って自力航行できない状態で渡したはずなんだけどねぇ。

だからエンジン〜スクリューまで外したと思ったんだけど。
863名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:25:35.86 ID:o0Az0A9A0
普段、米軍の空母入港に反対しているような連中は
この空母が日本近海で示威活動を始めたらチャーターした
舟に「歓迎」の垂れ幕を掲げて手を振ったりするんだろうな。

映画「インディパンデンスデイ」にそういう連中いたなあ。
864名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:25:53.32 ID:ePnUO4jJO
>>856
うあ・・・
865名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:26:44.52 ID:pZNCP1w00
甲板やら格納庫に中国人満載で日本に横付けされたら脅威だぞ
866のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 09:27:08.50 ID:d3yBCtG80
焼豚喰いたい!MMM意思の弱い猫焼豚ーーーーー
867名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:28:24.24 ID:0iAbR9nRO
つか、インドは現在既に空母を複数運用してるし、新型空母はロシアから買うから、搭載機は支那の劣化コピーと違って純正フランカー。
日本はインドと軍事同盟結ぶだけで支那海軍は詰む。
東支那海でインド空母を護衛する海上自衛隊が見たいぜw

868名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:28:26.34 ID:23g8zm4nO
このスキージャンプ台は風上に向かって、全速力で進まないと、発艦できないから、風下から戦闘機で急降下爆撃を加えたらどうだろう?
869名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:28:38.61 ID:wDVHtRcB0
>>782
給油機が降りられないんだよ
じゃ空中給油だってんで時速50〜60kmで上飛んで
くれるような給油機ないだろう?
大体、海なんて停止してても時化でゆらゆらしてるんだから
停まるの大変なのは解るけど、大体WW2の時代の重量500kg
の戦闘機なんてないんだからカタパルトは無理だろう
セスナには有効だろうけれど...
燃料は軽油になんだよね、寄港していい?って聞いてくると思う
けど周辺国が「いいよ」って言訳ないだろうし、只海原を漂うのかなぁ
870名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:28:46.88 ID:oLMq9v/q0
中国の権力者の自尊心を満たすためのオモチャだわな。
871名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:28:50.98 ID:19C8bCDk0
>>855
給油機!?火ダルマまっしぐらです
補給用燃料を最小限にして発艦しないと
872名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:29:32.66 ID:YokyjPD30
ついにカジノ空母が就役か。。。
873名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:30:08.13 ID:jnUvjMtb0
>>810
オスプレイは飛ぶから落ちるが
中華空母は航行できないので問題ないw
874名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:30:08.56 ID:m4wO1WCc0
>>826
鋼鉄の男どもが運用してた17世紀の帆船じゃあるまいし
潜水艦がいたらいいカモだ罠実戦じゃ
観閲式の見せ場としてなら最高だな
875名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:30:20.05 ID:nFx1fhIs0
でっかいサーフボードか
876名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:31:03.38 ID:vGqK6oza0
檸檬に見えた…
877名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:31:11.75 ID:QsKiFiv30
>>772
いやおれだろ
878名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:31:25.91 ID:/0CadLU60
爆発はまだですか?
879名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:32:03.20 ID:tjxXL/B+0
>>872
まあ、中で船員がバクチをやってるのは間違い無いだろう
880名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:32:14.75 ID:3vm/2ej2O
発進用の蒸気カタパルトが無いのでスキージャンプ方式
着艦用のフックに引っかけるロープのノウハウが無いのでまだそのロープもない
運用するのは殲15(su33のパクリ)だろうけど、まだ数も無いだろ
まあ訓練用って事なんだし、全てはこれからなんだろうが
位置づけを考える限り、かつての日本の鳳翔に位置するんだろうが、時代差を勘案してもいまいちな感じだな。。
881のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 09:32:30.33 ID:d3yBCtG80
>>868
爺のヨットは、20MMファラン糞尻尾に搭載してます。なら?前から攻めれば
搭載av-8の30MM食らいますか?
882名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:33:27.12 ID:UuO8b97F0
張遼と甘寧からとったの?
つよそう
883名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:33:36.58 ID:PutslpHD0
スピードが出ないから飛行機が発艦出来ないんだろ
向かい風の強風が吹けば別だが
884名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:34:06.51 ID:icGCQKfKO
>>861
実際帝国海軍の方が離発着事故が圧倒的に少なかったらしいしな
885名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:34:07.11 ID:jc1x6/eG0
>>856
制動索くらい当時からあったっつーの。
ただ、せいぜい5トンくらいの機体が200km/h以下で降りてくる当時と違って
今は20トン以上の機体が300km/hで降りてくるけど
886名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:34:45.86 ID:/+90bH9b0
>>856
ワイヤーはあったよ。
第二次大戦当時の日本のパイロットの技量は世界一です。
887名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:35:20.23 ID:7uNYeV8e0
>>721
第二の長崎事件かよw
888名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:35:54.45 ID:+h/4MpdW0
>>867
インドの艦載機はMIG29艦載版だろ? 後耐用年数に近いロシアの艦載Su27も、ミグの会社の経営を
助けるため、敢えてMIG29艦載版に更新予定とかなんとか聞いたけど。
889名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:37:40.44 ID:x/9rkO9D0
>>85
飛ぶときは自力で、着艦するときは機体尾部の着艦フックにワイヤーを引っ掛けてスピードを落とし止める仕組みになってた
これは熟練が必要で、未熟な搭乗員は良く事故を起こした
890名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:37:41.90 ID:3vm/2ej2O
カジノ用で購入したんだし、中はたぶんカジノだな。ようは移動出来るカジノ場だろ
たまに殲15が着艦出来るかどうかの賭を行ったりする為に飛行甲板があるんだろ
891名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:38:04.10 ID:gGC08vC9O
>>885-886
そうなんだ。
それを21世紀の中国が自前で作れないもんなのか。
892名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:39:16.89 ID:npcX7tCL0

張子の虎じゃなくて、張子のパンダ
脅しにもならん、代物
893名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:39:19.05 ID:tjxXL/B+0
MIG29KはレーダーもFCSも最新型
Su33よりかさばらないので、狭い甲板を
有効活用できる。利点が多い。
894のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 09:39:19.90 ID:d3yBCtG80
>>869
油性なら、鉱物/植物問題御座いません。ジェット自体悪食です。タービンに
捻じ込んで!空気を圧縮天麩羅油でも問題ニャイ!ココラ専門知識故省く。
895名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:40:03.95 ID:zxubr1FA0
「原子力」で動くディーゼルエンジン搭載だ。

896名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:40:18.96 ID:wDVHtRcB0
>>855
下に格納庫があんだろうけど
多分甲板上で多重事故(追突とか)起こして
救急車呼んだり大騒動になる、その心配はまだ
要らない 40機積んで散歩がてら飛行訓練したら
半分以上墜ちるよ多分。 流石に半分になったら
中止して帰るんじゃないの?
これ、ソ連のドッグから何かで引いて来たのかい?
エンジンは付いてなかったんでしょ?
897名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:40:29.51 ID:jnUvjMtb0
>>891
航空機の重さも速度も当時とは違う。
当時の機体を運用するならできるだろうよw
898名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:40:43.83 ID:0iAbR9nRO
>>888
失礼、そうだったわ。
何れにしろプロトタイプの劣化コピーが勝てる相手ではないけどw
899ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/09/26(水) 09:41:02.55 ID:52j6lc+vO
ウルバリン以下だよこんなの。
900名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:41:34.79 ID:/waPnddn0
>>888
インドが買うのは元キエフ級で小さいからMIGなんでしょうね
901名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:42:19.36 ID:U2IaT3CK0
こうなったら日本も MAM-07、MSM-10 あたりを建造して必殺海中艦隊をつくろう。
902名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:42:49.41 ID:ki7f7CvB0
>>896
三段櫂船です
903名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:43:02.52 ID:9hIrnEjAO
>>886
そんなに技量があるのに指導者側が軍の暴走してしまったんだな〜 なんか日本て色々と宝の持ち腐れなんだなぁ
904名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:43:08.88 ID:icGCQKfKO
>>891
当時の機体重量と速度を今の機体のそれらを比べなさい
905名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:43:33.88 ID:c3kzT7T/0
日本は空母なんて必要ないと思うけど。
906名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:43:34.65 ID:0W8QcM110
新発売、鉄の棺桶「遼寧」
907名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:44:14.61 ID:Dx34NjEX0
>>903
朝日新聞が煽って乗せられたからねぇ・・・
908名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:45:02.49 ID:1gi5vaKw0
世界最強のアメリカ海軍の空母を沈めた実績があるのは世界で日本だけ。
つまり日本最強。
909名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:45:05.12 ID:pjQrHCwN0
910名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:45:17.73 ID:ki7f7CvB0
>>903
技量があったのは海軍
大陸で暴走したのは陸軍
911名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:45:36.18 ID:tjxXL/B+0
ちなみに、違法コピー艦載機の名前はJ-11「海鮫」な
912名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:45:47.60 ID:ASC87dn80
 ‖ .‖    ||  ||          /
 ‖  ||     ||  ||          |
 ‖  ||    ‖ ||          |
 ‖ /ヽ、   ||  ||          l       大連で「遼寧」が即位しました。
. ‖/ムヽヽ、---- 、'.',,,,,,,,,,__    l         が・・・能力が低いようです・・・。
. i''''"´           し__ノ  ̄`゙゙゙i
. |  _,,,,,,,,,,,、、、、、、 ,---ヲll--- 、、,,,,,」
 ゙7´         、';;;;;;;;;;;;ll;;;;;;;;;;;;;;;;;i
,._ |       _,,,__ ヾ、;;;;;;;ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
ヾキtュ、  _,,ィ,、r''''ヾt  ヾ;;;;ll;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  ゙k七i, ''" ィ弋ラ‐    l;;ll/ ゙ヽ;;;;;l,
.  ,゙ ./          l;;ll/`i '};;;;|!
.  l /  、 ,        .i;;;ll ソ/;;;;;l
  ',ゝ,,_-- '`' ,     ,.ィ;;;;ll,_,人;;;;;;ノ
   ,ィ;フ,,,,,,_ヾヤt、    l;;li   i;、;;;i__,,_
  ,ィイiヾ―‐`'‐ヾ`=-,.,、ノ〃   ;' '//'、
    |i `イ゙´ , ,i;、..イレソl/   ./ /  ヽ
    l;VリL,. ノツソソイ/  / /     ヽ、
   ;'l川リソソ〃ン<´  / /    ,、r'"  `
.   ハ从リツソlハ;llヾv ' /    /
    'ルリir'イ'/〃〃ィ     /
    `'"'゙、イ/.〃〃     ./
   ,.r'" // i゙,| |.|     /
  /   //'"イ///   /
. /   // / じ'   /
913名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:46:55.19 ID:m5RNv5pQ0
シナは不沈空母の日本に何寝言ってるんだw
914名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:47:07.31 ID:/4U5+if20
遼寧一番乗り!
…書かれてたorz
915名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:47:17.13 ID:/PaEsO5t0
これやばいだろ・・

尖閣取られちゃう
916 ◆UMAAgzjryk :2012/09/26(水) 09:47:19.81 ID:Imy95OOZ0
まぁ
これ純粋に考えれば
対フィリピン用の南シナ海運用目的か
既に空母を複数持ってるインドへの牽制だと思うね

日本海運用するなら空母より漁船そろえた方がいい
917名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:47:40.44 ID:AMYGldBAO
>>891
ただ単にケーブル張ってれば止まるもんじゃないからな

米空母のアレスターケーブルは機体の重量など緒元を入力したら
それに伴った制動力がケーブルにかかるよう自動制御システムになってるが
中国海軍がそのシステムを入手できてるかどうか怪しい
918名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:47:40.39 ID:sHQx/JdV0
>>909
トムとジェリーじゃん
919のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 09:47:43.41 ID:d3yBCtG80
ミグ設計局とか??スホイ設計局は、聞いたやふな??
北アメの・ノース/マクド/ロキード  マーチン等だろ??
920名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:47:54.32 ID:wuG3JDoA0
>>15

チョー巨大な ハァリボテェ〜
921名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:48:09.04 ID:wl1j212Q0
飛行機を載せないのに「空母」って??

離着艦に必要な速度も出せないだろ、この空母もどきは
922名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:48:28.00 ID:SG9ACPgD0
「第七の空母」みたいに第二次世界大戦のレシプロ戦闘機を買い集めて運用するかも。
レーザー攻撃衛星が配備できしだい・・・
923名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:49:30.55 ID:tjxXL/B+0
>>922
そんなマイナーな小説誰も知らん!
924名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:49:40.80 ID:M0YDP/Ke0
どうせ爆発して終わり
925名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:50:13.47 ID:y0TgRCpL0
日本の対韓輸出はGDP比1.12% 輸入は0.6%。
日本の対韓貿易黒字0.45%

中国への輸出は2.79% 輸入は2.44%。(2009年)
中国との貿易がストップすると日本のGDPが0.35%減る。
926名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:50:24.06 ID:6L+wD/p70
戦争はこういう風にして起こるんだ。
戦争やりたくないという国かいてもあまり、意味ないんだ。
どうしても戦争したい国がちょっかいだしてきてどこまで
つきあえるかっていうことなんだ。今中国は戦争をするメリット
あるんだろうか。
927名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:50:28.72 ID:L9J2zTW+0
こんなもん潜水艦に速効で沈められるだろw
928名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:50:36.85 ID:19C8bCDk0
攻撃を考えなくていい日本ならではのハリネズミCIWSオバケ船なんか見たい
929名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:51:07.26 ID:zQF2N9w80
>>1

全長300mって凄いな
艦上でゼロヨングランプリとかできるじゃん


ゴールは海の中だけどさ
930名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:51:16.02 ID:Vz14fCcS0
こんなポンコツ張りぼて空母なんかどうでもいいけど、
胡錦濤が人民服着て、温家宝も一緒に登場ってなんか意味ある。
引退しても軍部への実権は手放さないという、習近平への牽制にも見える。
931名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:51:24.07 ID:xEnRAXqs0
>>922
そんな話は氷山の中にとじこめとけw
932名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:51:45.40 ID:5RN97dm70
遼寧(りょうねい)てのは、北京〜北朝鮮国境までの地名だな
母港がそのあたりなのかね・・・・
933名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:52:18.57 ID:fscdctlJO
領海から出られそうもない不安定な空母に何の意味が?
934名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:52:23.74 ID:3HfHVvwk0
>>830

 ああ、だから海自の22DDHはカタログスペックで30ノットってなってるのねw納得。

 やっぱりどう考えてもアレは空b・・・いや何でもないw
935名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:52:29.41 ID:tjxXL/B+0
>>929
ゼロヨンは0-400mを競う遊びだ!!!!!!
936 ◆UMAAgzjryk :2012/09/26(水) 09:53:02.99 ID:Imy95OOZ0
>>921
たぶんヘリ空母になるんだろう

日本は今ヘリ空母は現役で何隻持ってたっけ
ひゅうがはスペインの軽空母より大きかった筈
937名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:53:30.46 ID:c3kzT7T/0
原子力空母には改造できなかったのかな。
938名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:53:31.15 ID:x/9rkO9D0
これは空母のがらんどうを譲り受けて
ポンコツエンジンをのっけただけの物であって
中国の威信をかけた壮大なゴッコ遊びだ
939名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:53:57.75 ID:/0nNETJ00
原子炉積んだ中華空母は現在製作中。
カタパルトの図面はアメリカからパクり済み
リニアカタパルトの図面もパクり済み
940名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:54:08.45 ID:AMYGldBAO
ちなみにワリャーグはマカオに下取り出した時

兵装類はもちろん
エンジンやレーダー類
や離着艦システムは全て取り外してありますので

外見上はワリャーグだけど中身は全くの別物でございます
941名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:54:43.15 ID:pEUrApVT0
中華人に空母を運用できるわけないwww
942森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/09/26(水) 09:55:08.79 ID:tPUwZsfD0
コウゲキする ジキを ジョングオに まかせておると、
ジョングオ グンの キンダイカや ゾウキョウして
あめりかさまや わがくに に かてるころに ならなきゃ
コウゲキ しのいじゃろ。で、

そのころにわ、あめりかさまでも ジョングオに かてのいと。。
  
943名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:55:21.27 ID:A6VGG79n0
空母なんて魚雷居発くらいじゃ沈まないと思っていたけど
こいつに関しては近くで爆発しただけでも沈みそうだなぁ
944名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:55:23.87 ID:Xoy79C7T0
>>123
支持しちゃう
945名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:55:26.98 ID:19C8bCDk0
>>920
ロシアは空母と呼んでいたさ
946のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 09:56:11.97 ID:d3yBCtG80
>>921
シナ人民の為魚騙してWWW乗組員全員にカーボンロッド渡してる有り無有り
そやからWW巨大なWWW釣り船アルョ/ばれない様にav-8の模型載せて
乗り組み員全員で、魚を騙してる。深く突付くな!コチトラ忙しい野田!
947名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:56:12.57 ID:SG9ACPgD0
>>905
アメリカのようなデカイ空母はいらないけど、シーレーン防衛には役にたつみたいだよ。
ヘリ空母でもいいかもしれないけど、必要無いてことはないと思う。
948名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:56:42.30 ID:pjQrHCwN0

それに比べてロシアの信任厚いインドは2隻の空母を運用していて
さらにもう1隻を建造中です
949名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:57:19.04 ID:ppTqgAdoO
艦載機無しかあ。
空(からの)母艦てことか…
950名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:57:21.99 ID:Lkw+aKvV0
フォークランド紛争の動画でこの形の空母はイギリスも同じなんだけど、
離陸するときもの凄い頼りなくて落ちるんじゃないかと思った。
これちゃんと離陸できるのかな?
951名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:57:46.15 ID:1bC9Go/P0
離着艦訓練中に事故って沈むにおでん2本
952名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:58:04.53 ID:vshX5PUI0
>>947
潜水艦増やすのとどっちがコスト安いんだろうね。
953名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:58:39.81 ID:pZNCP1w00
ロシアの弁を信じるなら今現在キールはツギハギなんだよな
暴風に巻き込まれるだけで沈むんじゃないか
954名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:59:40.54 ID:ucromKKe0
中国なら束ねた竹のしなりで発艦させ、竹を編んだロープで着艦させるかもしれない
955名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:59:51.98 ID:AMYGldBAO
海上自衛隊は
ひゅうが型DDHと
対戦哨戒型のPV-22の組み合わせで
無敵のシーレーン構築が可能
956名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:59:59.39 ID:tjxXL/B+0
>>945
呼んでねええ!重航空巡洋艦だ!!!
957名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:00:04.19 ID:7uNYeV8e0
>>932
母港はまあ大連か旅順だろうな
958 ◆UMAAgzjryk :2012/09/26(水) 10:00:17.60 ID:Imy95OOZ0
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2d/US_Navy_091117-N-6233H-234_The_aircraft_carrier_USS_George_Washington_%28CVN_73%29_and_the_Japan_Maritime_Self-Defense_Force_helicopter_destroyer_JS_Hyuga_%28DDH_181%29_transit_the_Pacific_Ocean.jpg
←左:米国海軍 原子力空母 「ジョージ・ワシントン」
→右:日本海上自衛隊 DDH 「ひゅうが」

意外と大きいんだよね
959名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:00:36.07 ID:H/tQOw/t0
こっちも空母作ろうぜ!
艦名「クソチョンコ」とかで
960名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:01:03.03 ID:IpURy9xF0
遼寧って、ロシアに占領され、日本に占領された地名でしょう??朝鮮族も多いとこだよね・・・・。どうなるのこの船の将来は・・・・。
961名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:01:12.38 ID:v6vlLNmVO
甲板反り過ぎでワロタ
962名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:01:12.51 ID:jc1x6/eG0
>>926
中国にはなくとも首脳陣の意地の張り合いで戦争回避ルートを選べなくなる可能性はある
戦前の日本がたどった道だけど今の中国もそれを行きそうだ
963のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 10:01:32.78 ID:d3yBCtG80
>>952
ミサイルが、コストパフォーマンス最高です。
964名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:01:47.20 ID:zxubr1FA0
中華クーボ 発売。
お湯掛けて3分。

965名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:01:51.03 ID:cQhqtZJ00
ロシアから航行に適さないとして処理された船のスクラップを中華の一般人が買い込んで政府に売りつけて
それを喜んで改造しまくって空母にしたんだよなぁ・・・
戦闘機発着出来ないだろ、あの甲板のデザインじゃぁ・・・、いろんな国の部品の寄せ集めだし規格統一されてないんだよな。
実戦に出たら戦闘機飛ばす前に沈められるよな、今の政府になってから戦争で勝った事無いし、また一週間で逃げ帰るんだろう。
966名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:01:54.48 ID:CuSvzhnoO
艦載機が無いようだが…
艦載機なんて飾りです

偉い方にはそれが分からんのです
967名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:02:08.77 ID:jgUhRFjh0
艦載機は何の練習をするんだろう? 飛び込みの練習か?
968名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:02:13.57 ID:8vt5eNNA0
台風の高波でぽっきり折れて爆発沈没という展開キボンヌ
969名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:02:18.24 ID:py9DFbTE0
空母として使い物にならないゴミ同然と理解するまで
訓練でいったい何人死ぬかな
970名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:02:19.98 ID:nG1XyH/V0
何積むんだ?
Su-33かMiG-29Kか・・・
971名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:02:21.19 ID:13w7aYW50
空母の定義って何?
海上自衛隊の おおすみ型輸送艦や ひゅうが型護衛艦も世界的には空母なの?
972名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:02:23.02 ID:tjxXL/B+0
突っ込みどころが多すぎるな
ついつい乗ってしまう
973名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:02:36.99 ID:mje0RG5f0
>>29
浦安ネズミーシーのアトラクション
974名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:03:21.77 ID:AMYGldBAO
>>953
んだな
マカオに売却した時
キールを切断して出したような話聞いたことある
975名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:03:22.15 ID:IpURy9xF0
>>961
オスプレイなら飛び出せそうだね。
976名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:03:41.85 ID:kCWYX7po0
22DDHにイージス艦含む護衛艦付けたら近づく事もできない
制空権取ってから悠々とオスプレイを発艦させて、上陸出来る
中華はステルス戦闘機持ってないしw
977名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:03:44.40 ID:D0v7jOwD0
22DDHが就役するとこうなる
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag5129.jpg
978名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:03:50.11 ID:c3kzT7T/0
>>947
対潜水艦戦、対機雷戦に重点をおいた訓練を行っているシーレーン防衛に空母がいりますかね。
979名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:04:08.93 ID:prr6u1QS0
いや、これは複葉機なら充分に離発着できる。
漁船にとっては脅威だ
980名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:04:09.14 ID:8vt5eNNA0
なんだよ、甲板すらまっすぐに作れないのかよ。
さすがシナだな。
981名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:04:18.00 ID:M6B+duKc0
尖閣にちょっかい出してきてるのは、航路確保のためかな?
まず石油が欲しいんだろうけど。
982名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:05:33.58 ID:/0nNETJ00
みな役に立たないって言うけど
ノウハウの蓄積が目的なんだから
「使えない」のが何か分かるのが重要なんだよ
半世紀前に日本は空母運用してたって
レシプロ機の運用ノウハウだけだし
ダメコンに関してはノウハウ得る前に
全艦没ってるからな。
983名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:06:08.71 ID:iZf1Vb4W0
>>979
上空から農(毒)薬まかれるぞ やばすぎだろ・・・
984名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:06:35.73 ID:DuI/rVTr0
定遠とか鎮遠にしとけばいいのに
985名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:06:39.30 ID:SG9ACPgD0
>>952
駆逐艦とかの相手じゃなくて、小型の艦船も相手だから潜水艦では対応できない。
足が速く、広範囲が抑えられる航空機が必要だったと思う。
そこに空母がいるて分かる事も重要。空母がいる海域に出てくる海賊船はいないだろうしな。
986名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:06:43.89 ID:IpURy9xF0
>>980
米軍機が着陸できないようにしました。もちろん中国機も・・・・。
987名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:06:46.00 ID:nG1XyH/V0
姉のアドミラル・クズネツォフの発艦シーン
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2065420
988名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:06:54.17 ID:icGCQKfKO
>>936
いせとひゅうがの2隻
で、現在全長250mの22DDHを建造中
あと24DDHの計画も…
989名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:07:43.00 ID:/0nNETJ00
>>980
赤城は下に傾いてたけど…
990名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:08:08.11 ID:7RMf50bF0
練習空母ならこんなもんだろう。
日本は鳳翔だったし、アメリカは五大湖に外輪船改造して浮かべてた。
991名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:08:31.64 ID:OD95pCNAP
ドンガラの空母にドンガラの艦載機乗せてシナは何がやりたいんだ?
992名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:09:19.65 ID:py9DFbTE0
>>970
乗っけておくだけのパレード用なら何乗せててもいいんじゃね?
現実的に運用できるのはヘリしかないと思うけど
(それか第二次大戦中並みのレシプロ艦載機)
993名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:09:25.28 ID:Ppnc3ln00
>>982
ずっとDDH運用してるだろ
支那よかよっぽど着実に運用ノウハウ積んでるよ
994のらねこ♀F14J ◆F4k5dhGd82 :2012/09/26(水) 10:09:42.97 ID:d3yBCtG80
>>984
魚雷??雷魚一匹でWW撃沈可能です。台湾泥鰌やで??
995名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:09:44.83 ID:/jWk3nt80
つーかカタパルトって
アメリカ固有の技術だから
ロシアですら作れないし。
日本も作れんぞ。
相当な経験がないと
996 ◆UMAAgzjryk :2012/09/26(水) 10:10:16.96 ID:Imy95OOZ0
そういえば「ふゆつき」に名前決まったのって
新イージス艦の方だっけ
997名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:10:19.71 ID:U2EjrQe20
>>979
空母で漁船を威嚇とか、最低だな中国。
998名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:11:02.96 ID:c3kzT7T/0
確かに自国にどのような技術が欠けているのか判るだけでも収穫かも。
999名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:12:03.66 ID:OD95pCNAP
1000なら竹島で座礁
1000名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:13:02.04 ID:vyEqTics0
やるんか、ワリャ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。