【携帯】 グーグル会長 「iPhone等へのグーグルマップアプリ提供?…我々はまだ何もしてない」「アップルとは協議を続けてる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
・米グーグルのエリック・シュミット会長は25日、東京で記者団に対し、現時点では米アップルに自社の
 「グーグルマップ」アプリを提供していないと語った。

 アップルは自社のスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の最新版で、地図アプリから
 グーグルマップを排除して独自のマップアプリに移行していた。

 シュミット会長は「われわれはまだ何もしていない。(アップルとは)長い間協議を続けている。毎日
 話し合っている」と述べた。

 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK823817120120925
2名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:08:50.12 ID:XQj2A6R/0
お願いしますm(__)m
3名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:10:00.61 ID:5Vw7AnMW0
google、強気にいけ
4名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:10:55.99 ID:6Op5g8L20
なんでもめてんだろ。
ジョブスが亡くなった後はなんか林檎gdgdだなw
5名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:11:00.19 ID:GD345Kig0
マカーが息してないw
6名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:11:17.27 ID:vbAnq6VW0
早く何とかしないと、どう考えてもα版レベルだからなあ…。
ノーチェックで提供するアップルの品質管理もどうなのかと。
7名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:11:31.30 ID:1qGHnRWS0
ios6にしなくて良かった・・・
8名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:12:42.16 ID:GWI3b2/sP
>>4
むしろGoogle排除はJobsの遺言。
Appleがグダグダに見えるのなら、それがJobsの方針。
9名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:13:20.67 ID:4+jHf8ZL0
提供するわけない
androidの優位性として宣伝に使った方が良いに決まってる
10名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:13:23.74 ID:hNShSnjk0
セブンイレブンが 売り上げ好調だった山崎パンを排除し
オリジナルブランドに切り替えた時の事を思い出した
11名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:14:11.37 ID:zpHiQVF60
iOS6の地図って、ユーザーが問題報告して改善されて行く仕様なんでしょ?
それが上手く機能すれば、googleマップより高精細な地図にならないか?
12名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:15:51.44 ID:oFkERusR0
おら林檎教の信徒ども
さっさと地図訂正作業に戻れよ
おまえらがサボってるせいで林檎が笑われてるぞ
無給で寝ずに働けよ
13名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:16:17.61 ID:4+jHf8ZL0
>>11
何億ものユーザから上がってくる報告をいちいちチェックして反映してくのか?
アホすぎるだろそんな仕様
14名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:16:19.42 ID:7IEsnlKy0
>>11
まだそんな仕組みは無いけど
15名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:16:38.89 ID:vipgR9nS0
Googleはそろそろ差別化のためにiPhoneへのサービスをWeb限定にした方がいいかもね。
16名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:16:43.97 ID:0MsnakNk0
アクセスすればいいじゃない
17名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:16:47.71 ID:6Op5g8L20
>>11
ユーザーに伊能忠敬並の測量をしろとなw
18名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:18:24.42 ID:U0RBFrlK0
>>8
サムスンとすら和解方針だったジョブズがGoogleと喧嘩はねーよ
ジョブズは喧嘩好きだが相手は選んでるぞ
19名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:19:03.03 ID:2178dxb50
根元はイギリスなんだから一緒だよ
20名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:19:27.73 ID:zpHiQVF60
>>17
そういう大枠はさすがにちゃんと作られてる…だろ…?
違うの…?
地名とか施設名とかがおかしいだけなんじゃ…?
21名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:19:59.47 ID:jZAqNslM0
おいおい、ゴミ買った信者の立場は・・・
22名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:20:05.23 ID:vaLr3QNe0
>>18
android OSに対しては敵意剥き出しだったけどね。表向きは、だけど。
23名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:20:56.27 ID:s02DJ5HB0
>>20
まぁ、地名がおかしかったら地図として成り立たないんだよな
24名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:21:17.40 ID:6Op5g8L20
>>20
あるはずの施設がなかったり、ないはずの施設があったり。
航空写真が戦前の白黒だったりとかメチャクチャって聞いてるけど。
25名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:22:02.52 ID:NiisjmIN0
法務局や建設局と組んで
所有者登記情報や路線価格なんかを入れたら面白いよ
山畑は農作物とか草木の名前とか。
26名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:22:24.65 ID:EVRdOnLT0
>>20
たしか一部地域が水没してる場所のスクショとか報告にあった気が…
27名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:22:49.15 ID:W9jrT5q40
>>9
googleはandroidを売りたいより、サービスを使って欲しいの方が強いからなぁ
google chromeだってiOS版を出す必要もないはずなのに
28名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:23:54.57 ID:dFnFc33l0
ガンダムパチンコ駅
29名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:24:32.55 ID:vbAnq6VW0
>>11
内容に誤りのある地図をそれまで使い続けるのか?
30名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:26:02.05 ID:HSmng9Xai
まあじつはすでにアプリあるんだけどね
31名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:26:18.17 ID:U0RBFrlK0
>>22
Androidに対しては原爆だか水爆だか逸話はあるが、
Googleとの提携は積極的だったし、サムスンともあくまで協力会社としての提携を模索していた。
元々あの紛争自体がAppleのブランド力強化とサムスンの宣伝というプロレス的な面もあったんだけど、
後任がそのまま戦争にしてしまった感がある。
iPhone5の供給不足も脱サムスンが原因の一つにある感は否めないし。
32名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:26:36.86 ID:m391aDrg0
>>11
> それが上手く機能すれば、
その条件を満たすのが難しくね?

真面目に「いい地図を作ろう」って人だけじゃ無くて、「この駅の名前ウケルwもっとネタを
増やそうw」って奴も結構な数居るだろうし、マジとネタを誰が峻別するの?
審査無しにとりあえず投稿・書替え出来るシステムならカオスだろうし、審査有りなら
審査待ちの列がえんえん伸びそうな気がするわ

ある程度時間が経てば、ネタ投稿をする奴らも飽きて次の遊び場に移動するだろうけど、
その頃には「この地図はクソ」って評価が確立されちゃってるだろうしなぁ
33名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:27:12.52 ID:ZIUugmrb0
ただの検索サイトだったgoogleが地図やメールを始めた時は
よくできてるけど何でgoogleが…って当時は思ったもんだけど
web検索・マップ・メール、どれもスマホのキモだもんな・・・

先見の明ってのはすごいな
34名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:28:08.11 ID:r0BMFNtd0
アメリカでのiPhoneのブランド価値は、日本人の想像を絶するものがあるから、iPhone抜きでグーグルマップスもできないはず。
35名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:30:41.65 ID:r0BMFNtd0
>>33
スタンフォード流の発想法だろうなー。
36名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:30:46.05 ID:2lMwmgwQ0
グーグルはその前にグーグル翻訳直せよ。おかしいだろ『「「 一 部 」」』

中国が日本を侵略 →  Japan invaded China
日本が中国を侵略 →  Japan invaded China

他国もそうなのかと検証
アメリカが日本を侵略 → American invasion of Japan
日本がアメリカを侵略 → Japan invaded America
文法からしておかしいwww逆になるなら文法変わるわけ無いだろw

新発見
日本がイラクを侵略 → Japan invaded Iraq
イラクが日本を侵略 → Japan invaded Iraq
どうも過激な国に悪いイメージ持たせたいらしいなw
グーグル翻訳使って海外へ何か発信する事は控えた方がいいよマジで。
他にどんな言葉が「誤訳」されるかわかったもんじゃないからw
37名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:31:38.61 ID:iZlt7awI0
あれ?
すぐにGoogleがアプリ出すから〜って連呼してなかったっけ?
38名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:32:27.11 ID:Azoa2B0e0
>>11
ユーザーが事実と異なる報告をした場合はまた振り出しに戻ってしまうがな
39名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:33:09.11 ID:AcJAUt/40
こうなったら、法外な値段で売れるよね。
40名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:33:12.00 ID:z4Ns5yz50
ま、どっちも仲良くやれや。
41名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:33:13.00 ID:kQJQDpDo0
アップルに日本はゼンリンと契約しろと言いたいよ
そうすれば地図はまともになる
42名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:33:59.85 ID:qWTf41OL0
>>33
確かにそうだな。
グーグルアース登場時すら「凄いけど何の役にも立たないよなw」と思っていたが、
地図を航空写真に差し替えてナビに利用するとは・・・・
更にストリートビューまでシームレスで連結させて全てを「検索」出来るようにするとは・・・

見えてる未来が違いすぎる。
43名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:34:56.05 ID:RmFVEYBx0
Appleが広告屋が作った地図を使うのやめて自分のとこでやるだけの話。
そんなに広告屋の地図が無いと困るなら、
広告屋のAndroid端末ネクサス7でも買って利用しろ。
44名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:35:37.08 ID:EVRdOnLT0
そもそもGoogle先生の懐は海と同じくらい深く広いからGoogle的には林檎市場へのマップ提供の意思はあるだろう、たぶんすぐ出せる状態にあると思う
出る気配無しなのはおそらくは林檎が突っぱねてる、それはこのクソマップを平然どころかドヤ顔で出してきた林檎の態度と今回のGoogle先生の真摯な態度コメント見れば明らかだろ
45名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:35:43.62 ID:ZIUugmrb0
>>41
馬鹿発見 インクリメントPだろうがゼンリンだろうが
Appleに提供してるデータ自体は問題ねーよ

白地図をどう使いやすくするかがAppleの仕事でそれがメチャクチャなんだよ
46名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:35:53.80 ID:U0RBFrlK0
>>41
Appleが採用した地図もカーナビとか作ってるインクリメントPだぞ
iOS6のマップの問題は地図じゃなくて処理のほうらしい
47名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:35:54.27 ID:Zk1bvczp0
マップはベータサービスにしときゃ良かったのにな
48名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:35:57.58 ID:0MsnakNk0
>>41
禿同
グーグルマップの地図データもゼンリンだよね?
少なくとも日本ではゼンリン最強だと思う
49名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:37:20.56 ID:AcJAUt/40
時価総額50兆円。
どこの会社の地図でも札束で頬叩いて買える。でも、ケチった。

地図をメイン機能だと思っていないからだ。

CEOってのは大事だな。
50名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:38:24.39 ID:B4lRY58+0
>>41
日本だけだし結構高い
更にドコモが出資しているよゼンリンには
51名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:39:23.87 ID:s4g/5eQX0
[email protected]
こっちで教えてやる。
52名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:39:52.57 ID:NIzTB8CO0
Map fanあるからどうでもいい
53名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:39:59.39 ID:12WpKStg0
現時点でアップルに地図データ提供してんのは日本の会社じゃないんでしょ。

日本部分は日本の地図会社に頼むのが当たり前でしょ
54名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:40:27.21 ID:ZIUugmrb0
>>35
>>42
今更ウィキペで創設の目的を見てきたけど・・・
>米国Google社は、人類が使うすべての情報を集め整理するという壮大な目的を持って設立された。

一歩間違えればタダの大法螺が10数年でここまで現実になりつつあるんだな、すげぇわ
55名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:41:00.28 ID:U0RBFrlK0
>>52
Map FanとApple Mapsの日本地図が同じ所の提供ってすごいよな
調理って大事
56名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:42:22.54 ID:Y76v8cBcO
>>49
時価総額ってその金額で株屋が転がせるってだけで、アップルが使える金とは違うよ

実際にアップルが動かせる金は微々たるもの
57名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:42:47.03 ID:ZIUugmrb0
>>53
日本のデータはインクリメントPだっつーの
いくら白地図が正確でもその上に落書きされちゃ元も子もないだろ

まさにキリストが猿になったあれ
58名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:43:04.48 ID:AcJAUt/40
>>55
5年以上前の地図データを引っ張ってくるってのは、どういう了見なのか。と。
59名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:43:58.79 ID:NiisjmIN0
グーグルだって信号機や交通規制、畑の作物や街路樹の種類とかわからないから。
アップルが育てるものはあるよ
60名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:44:34.59 ID:RmFVEYBx0
Googleは、はじめはOSだけ出す話だったのに
自分のとこで端末まで出す話に変わったし

先々、方針を結構ガラガラ変えるGoogl相手に、Appleは戦略上、ライバル社の地図に頼るの辞めたんだろ。
自前地図&自前端末で対等に勝負することになるんだし、この構図の方がまとも。
61名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:45:45.87 ID:6Op5g8L20
>>54
核戦争した後の文明崩壊を想定してるのかね。
62名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:46:48.58 ID:ZIUugmrb0
>>59
畑の作物と街路樹はしらけどandroidのマップには信号機も交通規制もあるぜ?
iPhoneに提供されてたマップはモンキーモデルだからそもそも使ってない

63名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:47:07.71 ID:EVRdOnLT0
>>54
Googleは人類のさらなる発展を目指して色々やってるのは今までの動きから明らか
ケチでゲス(今回のクソマップ押し付けで理解できた人も多いであろう)な林檎とはレベルが違うよマジに
64名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:49:23.69 ID:qCenCHCY0
>>11
ユーザー側が正確な情報を報告するとか限らないよ
それにApple側がユーザー情報を信頼しきったらえらいことになると思うぞ
たとえば、Appleがいってるパチンコガンダム駅の周辺の建物情報が
全てガンダム関連の名前になってしまうなんてのもありえないわけではない

いつぞやのGoogleがやったドラクエ風マップみたいなジョークを
iOS6の地図アプリで期間限定でやれば面白かったが
現実は世界各国のユーザーから批判される出来の地図アプリしか提供できてない

結局iPhone4SのiOS5.1.1が頂点
ジョブズのいない林檎は崩壊しかない
信者は受け入れないだろうが
65名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:49:25.88 ID:RmFVEYBx0
>>63
広告屋相手に何を言ってるんだかwww
66名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:49:26.39 ID:pNW73O+r0
>>58
たぶん鮮度で値段違うんだよ
67名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:50:23.15 ID:ssiQ3WI00
iPodをうっかりうぷでーとしてしまったorz
68名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:52:11.61 ID:9fjbI5eC0
Googleの作るソフトウェアはすごい
非常にシンプルなのに使い勝手がよく考えられてる。人間工学に基づいているのだろうか。
Gmailとgooメールを比べてみるといい。
日本のソフトウェアは30年は遅れている。

でもiOSを始めとするAppleのソフトウェアもすごい。
69名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:52:37.68 ID:0g7DNyZa0
>>4
グーグルがグーグルマップの使用料請求のポリシーを変えたせいで
アップルが使うのやめるんじゃなかったっけ?
70名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:53:00.12 ID:RmFVEYBx0
>>64
Googleに依存するのを辞めるのはジョブズも承認済み

ジョブズの怒りの凄さ、読むとわかる
http://blogos.com/article/42313/
71名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:54:04.98 ID:7IEsnlKy0
>>63
他人のプライバシーをなんとも思わんただの広告屋に何を期待してるんだ。
72名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:54:17.87 ID:ueS9zwHJ0
73名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:54:50.44 ID:U0RBFrlK0
>>70
その割に相方のウォズはGalaxy nexus二台持ちだけどな
結局そのへんは計算されたマスコミ向けアピールなんだよ
74名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:54:51.06 ID:ZIUugmrb0
>>65
うは信者乙www

4sもNexusもどっちも使ってるけどiPhoneにもandroidにも長所・短所ある
ただアンドロ勢以上に今のiPhoneに未来は見えてこないわー
75名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:56:01.27 ID:EfWW0TKZ0
奴等が揉めてる隙に国産の小型端末用OSはよ
76名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:57:36.91 ID:B0UkYw+H0
>>75
坂村「呼んだ?」
77名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:58:51.23 ID:ANt3ul5N0
>>70
まぁそれ以前にジョブズもこんな地図なんて認めないだろうけどな。
今回のiphoneはあり得ないよ。
78名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:03:14.28 ID:6Op5g8L20
>>76
超漢字とか分け分からんネーミングセンスをなんとかしていて、飴公に邪魔されなかったら
携帯版も出ていたかもしれん・・・てか、今はしらんが昔のガラケーOSってμTRONじゃなかったか?
79名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:08:01.36 ID:RmFVEYBx0
>>77
それが、企業戦略優先の結果なんだろうね。
この先、Googleが圧勝したときに「地図は我々のAndroid上でのみ使用するできるようにする」なんて言い出した
ときのことを考えてるんだと思うよ。
マイクロソフトから散々そんな目にあわされてきたから。
80名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:11:07.42 ID:Y76v8cBcO
>>78
movaの頃まではμiTRONだった
FOMAからはSymbianとLinuxの上に独自のミドルウェア作成

組み込みでは結構成功してたよな、ITRON
マルチメディア対応ライブラリの不足が痛かったのかも
81名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:11:58.58 ID:BOq6sR6U0
アップルがそこまで本気なら、ストリートビューもちゃんとパクってくれないと困りますわ
82名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:17:21.08 ID:qWTf41OL0
>>54
Don't be evilの社是といいスケールが違うな・・・
とにかくクオリティの高いもの作ってマネタイズは後から考えてるようにも思えたけど、
ちゃんと一貫性があるんだな。
凄い会社だ。
83名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:18:43.65 ID:K2adkndw0
悲報www
84名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:22:58.58 ID:XQj2A6R/0
>>80
>組み込みでは結構成功してたよな、ITRON
>マルチメディア対応ライブラリの不足が痛かったのかも

そこでT-Kernelを!
コンセプトがスマホ向けとしてはいいんだけどね。
85名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:23:59.56 ID:nRZBGa4hi
>>56
買収するさいは時価総額が大きくものをいう。
それとAppleの利益余剰金がどれぐらいか調べてから言えカス。
86名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:25:21.82 ID:yHR+N8ED0
>>11
それにしても当初の情報が”何故間違っていたか”って事なんだよな
うちの近くなんか既に廃校になった学校が、何の関係もない企業のビルのところでアイコン表示されてたし
元々が出鱈目すぎる地図をユーザーの報告で修正していくって・・・ありえないだろ
87名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:25:36.29 ID:41FDmihI0
地図を制するものは、世界を制する

              伊能忠敬
88名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:25:45.09 ID:MNIZZfSN0
店頭売りのが安く買えるのか?
89名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:26:15.02 ID:ZIUugmrb0
>>84
T-Engineってどこいったのかしら・・・と思ったら
一応まだ頑張ってはいるのね
90名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:27:21.45 ID:0E9RanrR0
>>1
毎日w じつは仲良しなのか?
91名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:27:39.58 ID:URIpWL410
アップルはサムスンをボコボコにしてくれればそれでいい。
つーか、ジョブズが生きてたらこんなgdgdになってないだろうな
92名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:30:24.60 ID:Tq6qAOHi0
競合他社には提供しない、か。
セコイようだがそういうものなのかねぇ。
今日Nexsus7ぽちったが、ちょっと後悔。
93名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:35:56.56 ID:PnnDbHtX0
>>92
まだ提供していないと、提供しないは違うでしょ。
GoogleもAppleから良い条件を引き出したいんじゃないかな。
元々、Appleから手を切ってきたわけだし。
94名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:46:07.54 ID:txeEF53l0
まぁMacOS8以前からの「ことえり」使ってた俺としては、
きっとそのうち可愛く思えてくるだろう。
ダメなヤツほど愛おしいからなw
古いマカーはこういうのも慣れてると思う。
95名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:46:48.31 ID:+s3UqiKq0
同じ建物の情報が違う名前で二つ入ってたのを見つけた。
複数の地図データをマージしたんじゃないかな?
96名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:49:03.09 ID:AcJAUt/40
LC630から使ってる…いやポリカマクブクまでで止まったから、もう純粋にmacな人ではないけど。

ジョブスの居ないときのmacのズタボロ具合は、実に楽しい。癒しの閉鎖空間。

でも、iPhoneはそうじゃないからな。
97名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:55:42.28 ID:ZIUugmrb0
>>96
ピザボックスとか無意味に憧れたなwww
8100/100をジャンクで買って遊んだわ
98名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:02:01.61 ID:+E/0/ycX0
>>94
「ことえり」に業を煮やして,ATOK入れて不安定になって、fjでへみ猫にしかられるとかな。

こんどのiOSだったら、他のマップ使ってめんどくさいとか言ってたらしかられるんだろうか
99名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:06:28.61 ID:YNMYheCF0
誰だよ 準備中とか息巻いたの
100名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:08:31.75 ID:L0n7zt5G0
Googleの反日工作


Google翻訳 日本語 → 英語

初音ミクは韓国でなく日本のものです。→ Hatsune Miku is that of South Korea, not Japan.
初音ミクは日本でなく韓国のものです。→ Hatsune Miku is Korean, not Japanese.

どちらも『初音ミクは日本ではなく韓国のものです。』と翻訳される。
ここから更に上の英文を使い和文に翻訳してみる。

Google翻訳 英語 → 日本語
Hatsune Miku is that of South Korea, not Japan.→ 初音ミクは韓国ではなく日本のものである。
Hatsune Miku is Korean, not Japanese.→ 初音ミクは韓国ではなく日本。

101名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:11:42.40 ID:Vh6nQXHj0
>>8
まあJobsの方針を墨守する時点で、
「Jobsが亡くなってgdgd」という評価は当てはまる気がする。
先人よりも能力の高いCEOなら、先人の方針を創造的に破壊できるはずだから。
102名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:32:52.19 ID:K4NeMhbb0
>>100
まだ広めてんのかこれ

ミは韓国でなく日本のものです。→ Mi is that of South Korea, not Japan.
ミルクは韓国でなく日本のものです。→ Milk is that of South Korea, not Japan.

ただのバグじゃねえかw
ここにどんな意図が見えるんだよw
妄想力たくましいなw
103名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:38:08.43 ID:P1KsdixG0
>>54
社のポリシーが拝金主義ではないんだろうな
本気で人類の発展を願っているのか
そこいらの企業には出来ないよこんな事
104名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:51:05.65 ID:U0RBFrlK0
>>103
いや、単にGoogleの利益システムが、使用者が多ければ多いほど儲かる仕組みだから
Googleのツールが普及するならWindowsでもiOSでもAndroidでもいいだけ

ただしAndroidには屋内表示とか機能追加されてるけど
105名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:53:27.41 ID:yHR+N8ED0
>>95
駅名なんかは複数どころか、あさっての位置に出てるものもある
データマージに失敗したとか言うレベルじゃないよ・・・
106名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:05:06.98 ID:6gRgbliY0
>>1
>・米グーグルのエリック・シュミット会長は25日、東京で記者団に対し、現時点では米アップルに自社の
そもそもこいつがアップル役員としてスパイしてたのがこのアップルvsGoogleの発端だろ (´・ω・`)
107名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:11:29.59 ID:3eThOZ020
>>92
単にApple側がさらに利益を上げるためにGoogleへのライセンス支払を減らそうとしたのが原因

で、それならそれで金を掛けてきちんとした物を作れば良いのに、
金満主義に陥ったAppleは、白地図データを買い叩いて中国あたりの三流会社に地図データの作成を丸投げしたのが、今回の原因

これを使い物になるレベルに直すには、利益度外視で金を掛けても最低1年
普通にやれば2年以上かかる
地図データってのは殆どが地道で時間の掛かる作業が多いので
108名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:14:46.47 ID:HAaS6ge40
>>9
Androidは、Googleが自社のサービスを使わせるためのツールでしか無い事をわかっとらん奴って意外と多いのな。

馬鹿大杉
109名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:16:33.88 ID:OU/i4ivr0
タブロイドとかギズモードとか適当な情報で
ユーザーを混乱させた罪は重いぞ。
今はアップデートすべきじゃないって切るべき
レベルだろ。情報通を気取りやがって。
110名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:16:56.47 ID:Mv/L32Z/0
真綿で首をしめつけられてる感じ
111名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:25:13.85 ID:ePMYjvTc0
>>41
いまソフトバンクが必死の形相でアップルを説得AND協力してるだろ。
どこのデータを使うことになるのかは知らんが、日本に関しては意外に早くなんとかなるじゃないかと、
ちょっと楽観してる。

何しろ禿の全てがかかってるわけだから。
112名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:29:18.32 ID:U0RBFrlK0
>>111
ソフトバンクにAppleに注文つけるだけの力あるのかよw
それにAppleの使った地図はインクリメントPのでゼンリンに次ぐ日本の地図メーカーだぞ
明らかにAppleの調理が悪い
113名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:30:06.11 ID:pNW73O+r0
>>111
Apple「島国の一キャリアの必死とかしらねーよ」
114名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:31:58.26 ID:ePMYjvTc0
>>112
禿はiPhoneには大分深くかかわってるぞ
絵文字の対応だのなんだのとわざわざクパチーノに社員派遣してたくらいだし
115名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:37:24.06 ID:3eThOZ020
>>113
そのわりには世界でauだけが使用する周波数帯に対応してたりするんだよな
でも、SoftBankが使用するTDD-LTEはガン無視されてるけど
116名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:38:38.64 ID:1p1BCtHq0
取り敢えず、ストリートビューを原則禁止にしろ。
117名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:43:45.75 ID:mqjI4vXV0
>>56

10兆円の現金が微々たるもんか?
そりゃすごいな。
118名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:57:15.27 ID:YY/KZH6E0
iPhone自体がもうだめだろ

画面縦長にして速度UPのみ。
他なにもかわってねぇだろ

もういつもいっていた、新しいユーザーエクスペリエンスは生まれてこない。
Appleからは。

残された遺産で戦うだけ、かつGoogleとは袂を分かつ決心をしたわけだ。
どうなるかね、今後。
119名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:02:22.71 ID:txeEF53l0
>>118
ダメになりゃ他を使うだけ。
120名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:20:56.24 ID:brOGxB520
じゃあグーグルは何を生み出した?
121名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:29:20.84 ID:oFkERusR0
122名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:32:31.03 ID:Oap61lgMP
>>20
だって、道路が無いんだぜw
123名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:38:16.08 ID:RmFVEYBx0
最近、YouTubeのCMうざいし
Gメールもしがらみ増えて使いにくいし、
ネットやるにもChromeから監視され・・・

どんな未来が来るのやら。
124名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:41:31.46 ID:eLvjoRDl0
Androidが売れているといっても、この差だからな。どっちが頭を下げる方かは分からないが
Googleにとっても地図外しは痛手のはず。

iOS    66%
Android 21%
http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=8&qpcustomd=1
125名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:43:28.53 ID:4bKTy8Ac0
スマホの使い道なんて地図機能とミュージック・プレイヤーぐらいだろ。
電話は携帯の方が利便性いいし、ネットはPCだろ。
貧乏、情弱がスマホ一択なんだろうな。
地図がまともじゃない、カタワ買って満足する奴って馬鹿w
126名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:10:05.39 ID:Dd5ArBCG0
>>111,114
久々に痛々しい禿信者を見た。
お前はもしiPhoneの地図が改修された時に
禿が「自分の手柄だ」と言ったら
それを何の疑いもなく信じるんだろうな。

いい加減目を覚ませよ。そして冷静に見る目を養え。
127名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:12:52.80 ID:eLvjoRDl0
>>126
これはあながち間違ってない。初期のiPhone3Gは今以上に使い物にならなかった。
128名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:30:10.31 ID:zTV906Pi0
はいよ。

マップ問題ほぼ解決! Web版Googleマップをフルスクリーン表示する方法が便利すぎてやばい
http://www.appps.jp/archives/1980203.html
129名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:48:27.72 ID:jZAqNslM0
>>128
アホか
全然解決になってない
130名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:08:26.08 ID:E4QxrL6J0
昨日まで使えてた機能を ver.upした途端に
ユーザーの選択の権利もなくしょぼい地図しか表示できなくなるなんて
普通のソフトだったらありえないだろ
せめて元に戻す方法とか事前に用意しろ
俺は迷子になりたくないしそんなにしょっちゅう食べ物屋に用事はない
131名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:10:02.07 ID:eLvjoRDl0
無料なんで試してみたらどうよ


恐らく世界初!iOS 6にGoogleマップ復活!なびすけHDがやりおった!
http://hitoriblog.com/?p=11177
132名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:17:26.97 ID:OS3qhGCF0
safariで見りゃ良いじゃん
133名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:22:50.60 ID:gMXgZMJX0
Googleの世界中の図書館の書籍をスキャンしまくるプロジェクトってアマゾン潰し
が目的だったんだよな。

iOSに地図提供するわけね〜w
134名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:34:55.87 ID:Cxc5fZkO0
※マップアプリはフィクションであり、実在の地名や建物とは一切関係ありません
135名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:38:39.96 ID:woItb9Rx0
結局、グーグルが世界最高のIT会社ってことさ。
おれはiphone3の頃から言っていた。
本当に恐ろしく強く巨大なのはグーグルだと。
136名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:43:04.87 ID:1p1BCtHq0
先生はもはや一企業ではない。
いや、企業ですらないかも知れない。
137名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:47:23.94 ID:y5NAxHaX0
>>112
あれ?

http://www.japanjournals.com/index.php?option=com_content&view=article&id=3102:iphone&catid=37:uk-today&Itemid=96
>衛星ナビゲーションシステムの大手「TomTom」社のデータを使用
138名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:48:18.31 ID:YyqwaSoq0
グーグルは未来のスカイネット
139名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:49:07.77 ID:GEk+jL6M0
>>135
いやそれってGoogleがMicrosoftにも打ち勝って覇権握ったころじゃん
そんなころに言われてもw
140名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:49:18.95 ID:gMXgZMJX0
もうすでにビッグブラザーくらいは余裕である。
141名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:59:46.86 ID:j9tc8Egn0
>>63
情報が金になると思ってるだけ。
例えそのために無知な者を謀ったり、汚い手段で入手した情報であっても。
142名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:02:26.01 ID:woItb9Rx0
>>141
その情報を俺らも享受しているじゃないか。
マネタイズと言っても日本のソーシャルゲーとは訳が違う。
300年後褒め称えられる企業はグーグルだけだろう。
143名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:13:00.00 ID:hFrDMvlL0
>>92
アップルから切ってきたからじゃないの。
フェイスブックとも揉めたし、自分から手は出さなくてもやられたらやり返すくらいはするんでしょ。
基本的にグーグルは社是からしても、ビジネスモデルからしても広く使ってもらってナンボだから
無駄に縄張り争いみたいなことはしないと思うよ。
144名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:20:36.74 ID:woItb9Rx0
>>143
そうだね。アップルはアドビに対しても恩を唾で吐きかけるようなことをして、
次はグーグルなわけで、グーグルとしてはアドビ扱いされたことに、
相手は誰だと思ってんだ?ぐらいに凄みは効かせるだろうな。
145名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:27:08.56 ID:gMXgZMJX0
ソーシャルゲーと比べるのはさすがにしつれいだけど、最近ただの広告屋に成り下がってる気も。
146名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:43:26.87 ID:qmEAUFd70
>>128
iPhoneユーザーってこんなんで満足出来るの?
147名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:50:27.58 ID:Nx1QnivK0
iOS6はGoogleにとって最高の宣伝だったな
148名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:52:02.29 ID:8dlljDSB0
>>11
問題はそれに何年かかるかだな
おまえ普段から使うものに
のんびり向上するの待ってられる?
149名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:09:37.18 ID:aOVN4yfr0
というかユーザ報告程度で精細な地図になるなら誰も苦労しないだろw
ユーザーなんかあてにしてたら大小あらゆる紛争に巻き込まれてしまうわw
150名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:11:52.39 ID:WuV/Gysu0
今回のアップルの言い訳が情けないのは、
クラウドだからーて言ったことだな。クラウド関係ねーよw単にバージョンアップだろうが。
日本の三流Web会社のコンサルみたいなこと言っているお粗末さ。
151名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:22:26.34 ID:YmTdAU5X0
データセンターに莫大な金かけたからそう言わないと株価に影響すんだろ。言わせんな恥ずかしい。
152名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:49:56.06 ID:OwEToQbT0
単純なことだけど今すぐにはムリですよ。
提携先と協働体制を組むの にも時間がかかるし。
いくらiOSが未曾有の売れ行きで正しい情報がも のすごい勢いで
送られてきても、地図が完成するまでには何年もかか るでしょう。

http://www.gizmodo.jp/2012/09/post_10915.html

何年もかかるでしょう(笑)
153名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:08:09.08 ID:/La69WQc0
>>11
韓国人がこぞって日本の土地名を韓国のものにすることも可能だな、
ステマ要員が必死に特定データ書き込んで潰れそう。
154名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:35:13.49 ID:TcvD6uVk0
>>11
馬鹿。
155名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:36:38.95 ID:+37e4QaV0
Googleは寛大だな。
Appleのほうからライバル会社のコンテンツは排除して自分の所の
自前コンテンツでサービスするなんて息巻いて大コケしてるというのに、
「頼まれたら提供する準備はある」かのようなコメントを出せるなんて
器でかすぎだろw
156名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:41:08.57 ID:VIlrfUht0
AppleとGoogleは仲良くして貰いたいもんだよ。
この二つの企業が組めば最強なのに
157名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:56:28.00 ID:YO07hvM50
株価といえばiPhone5を発売したらアップルの株価が落ちてグーグルの株価が
上がったのが興味深いな

アップルの株価が落ちたのは予想よりもiPhone5が売れなかったからとか
ニュースで言ってたけど、やっぱり地図のせいなんじゃねw

ttp://finance.yahoo.com/q?s=AAPL
ttp://finance.yahoo.com/q?s=GOOG
158名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:24:08.47 ID:Phd3Lkhu0
159名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:50:53.69 ID:kyn3l4T80
お願い助けてGoogle様
160名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:13:56.48 ID:pioCRSD70
>>157
普通に考えればそうだよな。
自ら信頼を崩してるわけだからな。
わざわざ隠蔽するとか、なんでマスコミはこんなにアップルに好意的なんだろう?
161名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:36:25.58 ID:YR9GjZ+j0
>>137
TomTomがベースだけど、日本はIncrement Pだよ。
http://gspa21.ls.apple.com/html/attribution.html
162名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:49:31.71 ID:DJ24pKABO
Googleマップをそのままトレースしたらあかんのん?
163名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:05:17.14 ID:3YXVs6dm0
>>77
依存をやめるのは良いけど、もうちょい完成してからにしろよって話だろ。
164名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:05:36.12 ID:38GwbmKf0
私も会社で何もしていない!(キリッ
165名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:09:19.73 ID:+eJH60Ws0
アップルの地図は一朝一夕には直りそうもない : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/a/2012/09/post_10915.html

そんなわけでアップルも地図修正は絶対します。しなきゃならない。もっと良い会社と提携して


TomTomって大手なんでしょ…
166名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:09:39.79 ID:7Yn0WwB70
よくよく考えると今の回線キャパシティでLTEをオンラインカーナビとして当たり前に
運用されると地方に行けば行くほどパンクして大混乱するのではないか
167名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:11:31.43 ID:j/foeEJB0
今回の地図騒動で、Googleだけがいい地図提供してるわけじゃないことを理解。
他の地図で目から鱗のサービス盛りだくさんで驚いた。
168名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:20:44.21 ID:jkXrPXgq0
>>166
ナビじゃパンクするほど通信しないよ
169名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:35:38.62 ID:E6LRPJxF0
でも米企業同士の話だし、仲悪いといったってそのうち仲直り記事でも出るんじゃねーの?え、死んでる?
170名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:38:07.78 ID:yAZoQlmB0
>>168
将来3Dでグリグリ動かすようになったら分からんけど
googleのナビなら車で使っても100kbpsでも十分動くんだよな
171名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 15:33:58.31 ID:52ZUgZoB0
>>169
AppleとGoogleの契約期間ってまだ残ってたらしいよ。

ttp://ggsoku.com/2012/09/google-maps-for-ios-app/

それでも強引に打ち切るっていうのは、もう二つの会社の関係は完全に破綻したってことじゃね?

iOS6からSafariの検索エンジンもGoogle以外に変更できる様になってるし、
そのうちデフォルトの検索エンジンも切り替えになるんじゃないかな。
172名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:08:49.03 ID:pioCRSD70
>>171
打ち切られたグーグルが皆が待つiOS用アプリを急いで作っていて、
打ち切ったアップルがゴミ地図を平然とリリースして「後で直すから情報寄越せ」とやってるわけか・・・・

ありえなすぎる。
潰れちまえ。
173名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:15:38.66 ID:2JnlPw0x0
天狗になってんだろ
今度はGoogleからYoutubeを切ってやれよ
174名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:18:50.58 ID:GLZeLv0O0
>>10
おいおい、セブンイレブンのオリジナルブランドパンは山パンが納品しているんだぞ。
175名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:21:04.10 ID:52ZUgZoB0
>>173
デモとかVimeoを使う事が多いようだな
176名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 08:13:30.63 ID:3qvm9CmFO
タモリ倶楽部の地図企画でネタにしてくれないかなーw
177名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:30:51.28 ID:gHTsQPOk0
数年前に潰れたコンビニの情報が堂々と載ってるもんな、そこ、今はナントカ言う学習塾チェーンになってますよ
178名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 15:15:44.11 ID:JNjvHecNP
>>171
検索エンジン変更できるのはずっと前から
179名無しさん@13周年
Apple vs Google 大戦争