【神奈川】京浜急行の列車が脱線 5人重傷、6人軽傷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 25日未明、神奈川・横須賀市で「京浜急行」の特急列車が崩れた土砂に乗り上げて脱線し、乗客ら11人が重軽傷を負った。警察が現在、実況見分を行っている。

 この事故は、25日午前0時頃、横須賀市の京浜急行の追浜駅と京急田浦駅の間のトンネル付近で、乗客約700人を乗せた三浦海岸行きの下り特急列車が、
大雨で崩れた土砂に乗り上げて脱線したもの。この事故で、電車に乗っていた男性4人と女性1人が腰や腕を骨折するなど重傷を負った他、運転士ら6人が軽傷を負った。

 事故現場では、25日午前、脱線した車両が切り離され、後方の車両がトンネルと逆方向に向かって移動した。
前方の車両はまだトンネルの中に残っていて、その横の斜面は大きく土砂が崩れ、木が数本落ちてきている。

 この事故の影響で、25日午前11時半現在、京浜急行は事故現場付近の金沢八景駅から逸見駅で運休していて、
バスによる振り替え輸送が行われている。

 警察は引き続き、業務上過失致傷の疑いで現場の実況見分を行っており、京浜急行の運行などに安全上、
問題がなかったか調べるとともに、事故の原因を調べている。

日本テレビ系(NNN) 9月25日(火)13時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120925-00000035-nnn-soci
【神奈川】京浜急行の列車、崩れた土砂に突っ込み8人が負傷★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348506762/
2名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:29:08.41 ID:mMDKVxaZ0
速さ自慢の結果がこれ
3名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:29:54.63 ID:tmEVMSTC0
赤い電車に乗っかって〜
僕はどこかへ逝ってしまいたい〜♪
4名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:30:25.91 ID:B5W6FsB0O
こえーな
5名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:30:56.75 ID:ANdKXCQB0
電車に乗るなら後部だな
6名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:30:57.59 ID:xAReuhYT0
大雨で視界不良の中でよくこれだけの被害で済んだ
7名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:31:26.18 ID:JsLdo63E0
>>5
後部だと追突されるよ
8名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:33:55.86 ID:cOiPSKSA0
男も含め5人骨折だと結構な衝撃だったんだな。
9名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:34:33.53 ID:mMDKVxaZ0
震災対策マニュアルに土砂崩れも入れるべき
10名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:35:03.76 ID:kNIniFh30
かわいいネコたち
http://youtu.be/ESC0C_76ymg
11名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:35:03.87 ID:1K46K+q00
京急が一部といえ半日以上運休とか
12名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:35:21.16 ID:PPkkx5RP0
乗客の一人だが、京急に対し文句は無い。
彼は、どんな悪条件でもめったに運休せず我々を運んでくれた。
13名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:37:36.54 ID:4iCSi2020
小田急「京急がやられたようだな…」
京成「ヤツは我ら四天王の中で最強」
東急「俺らダメじゃん…」
14名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:39:32.30 ID:1iPVo9Ul0
前スレ>988
>ふうん、歴史的におもしろいね。
>御崎口まで延ばすのに、何故浦賀から先を通さなかったんだろう。
>いろいろ難しい地権者がいたんだろうか?

浦賀から久里浜への延伸計画はあった。
80歳くらいの婆さんから聞いた話だから保証は出来ないが
トンネルを作り始めて水が出たのと、岩盤自体が固かったから
当時の技術ではトンネルが出来なかったので迂回処置を取ったらしい。

現実に40年位前には久里浜方面への高架とその先に未だトンネル跡が有った。
今は浦賀駅前駐車場付近に極一部の石垣が名残を残している。
15名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:40:48.59 ID:QLM40mBZ0
またか!
16名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:41:36.26 ID:JERR7HNgO
>>12
命奪われても同じ事言えるか?
17名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:41:40.73 ID:vZKpCjyY0
ラーショ追浜店から横須賀中央までは地獄のような山と海とトンネルだらけのラビリンス空間だからな
あそこは魔境

逗子や鎌倉もそういう感じだ
源頼朝もそういうところを防衛に使おうとしたんだろうな
小坪の謎トンネル群も多くの鎌倉時代の幽霊が出るスポットである
18名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:42:41.06 ID:oSmCGjZv0
>>5
追突の可能性はどこに消えたの
19名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:42:49.19 ID:PXtCuuJQ0
20名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:43:13.46 ID:/v+oO7Rt0
NHKでの第一報は軽傷5人だけだったが何処の情報だったんだろう
パンくん事故の時も軽傷と報道してたし
情報操作か単なる取材力低下か近頃NHKが変だよ
21名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:47:08.92 ID:xF25UJur0
>>16
是非に及ばず。
22名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:47:10.30 ID:XcgEE7D60
>>16
じゃあお前どうすんだよ。常時徐行運転の電車なんか乗りたいか?
バスだって自転車だって危険だぞ。歩行もな。
23名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:47:34.54 ID:uaGGTFwsO
前から思っていたのたが、京急って祟りに会いそうな所をかなり走ってるよね
24名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:48:42.69 ID:d+dAOVJ70
俺の知り合いが鎌倉に住んでいて、
夜中に便所に行ったら夜中外でカチャカチャ音がするから
窓から見たら鎧武者がいたからな
25名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:49:51.02 ID:xF25UJur0
>>23
鈴が森刑場の真横走ってるなw
26名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:52:15.91 ID:FeFWjgdO0
こっちより尖閣のほうが大変だろ
27名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:52:25.26 ID:d+dAOVJ70
京急といえば、まさかあの海老取川前にあった空港から遠い名ばかりの羽田空港駅が、
延長されて空港に乗り入れて直通電車が行き来するとは思わなかったわ
当時は3両編成のローカル線だったし
しかも京急蒲田が高架線になるとはね
28名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:52:28.15 ID:UsgUPdJN0
>>14
戦時中で久里浜への極力早い延伸が求められたから堀ノ内経由の短縮ルートにしたというのもあったはず
29名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:55:37.85 ID:OTTLpJUT0
重傷者は
▽30歳男性=右腕、骨盤骨折
▽36歳男性=腰椎(ようつい)、肋骨(ろっこつ)骨折
▽42歳男性=腰椎骨折▽52歳男性=同▽30歳女性=同。
打撲などの軽傷を負った乗客は28〜55歳の男性4人と55歳女性。
乗客は約700人で負傷者のほとんどが先頭車両に乗っていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120925-00000042-mai-soci
30名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:56:06.25 ID:d+dAOVJ70
横須賀は、陸地が少なくてすぐに山だから
平地部分は津波が来たら東北みたいになるだろうね
横須賀と言えば、自衛隊のなだしお事件だね
31名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:57:21.10 ID:Y6+V1TlK0
1992年だったかの土砂崩れで1本あとの電車に乗って他の思い出した。

97年にもあったみたいだし完全には防げないものなのかね
32名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:58:57.96 ID:5GWC+DoR0
>>29
こういう事故で怪我した時って保険とかどうなるんだろう?
人によっては労災も関係してくるよね。
33名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:59:21.04 ID:d+dAOVJ70
>>29
シャレになってないな
しばらく寝たきりの怪我じゃないか
34名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 14:59:45.90 ID:ytetEwBaO
労災もらえりゃいいがな
35名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:01:24.27 ID:fPI7zuJQ0
「業務上過失致傷の疑い」か
横須賀中、というか三浦半島全体がどこ行ってもこんな崖とトンネルばっかだから
土砂崩れの危険を無くすために鉄道や道路沿いを徹底的に修繕工事したらドえらい大規模な作業になるな
36名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:03:10.78 ID:1iPVo9Ul0
>>28
そうなのか。その時代に生まれて居ないから判らない。

只、JRは汐止め(ダイエー)や久里浜港まで延伸していたから
物資輸送で当面の問題は無いと思う。
浦賀駅からも浦賀重工川間迄は貨物路線があったし(今の県道海沿い)、
聞いた話だと浦賀重工内に臨時下車駅が有ったとか。

物資輸送的には充分だったのじゃないかなぁ?
37名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:03:32.18 ID:m/uu+8Hi0
自然災害時でもJRに比べてすぐには止まらない
心強い存在だったけどやっぱし無茶してたってことだな
38名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:04:28.99 ID:jWnFhsRI0
多少危険でも速ければ許されるオタク喜びの社風なんでしょ
39名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:06:40.89 ID:1iPVo9Ul0
>>33
>29の怪我はきついね。6ヶ月コースだし。
横浜市大病院か南共済に救急搬送されていることを祈る
40名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:08:15.40 ID:MdgYni0h0
落石防護網くらいしかない斜面だったな
法面の傾斜緩和とか強化とかしてないところも多いのかね
41名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:11:07.33 ID:F/18xaod0
>>27
昔の京急羽田空港で降りたことあるわw
羽田空港行くつもりだったのがえらいところに着いてシマッタと思ったw
42名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:11:50.15 ID:vZKpCjyY0
あのラビリンス空間を改善するにはあの界隈の山とか谷間に張り付いて密集している住宅を全て取り除いて整地しなければならない

まあ無理だろう
43名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:11:54.79 ID:fPI7zuJQ0
追浜の手前とか八景の横とか堀之内の手前の東側の小山が削り崩されたのは
安全のためというより商業的な理由からかな
44名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:17:10.95 ID:1iPVo9Ul0
>>40
>法面の傾斜緩和とか強化
詳しいことは判らんけど、傾斜緩和は物理的に難しいwww
強化は出来るだろうけど、コスト的に半端無いと思う。

只、40年以上前にコンクリで補強した部分はクラック入ったり塩害で劣化が有るかと。
今回の該当部分は確か35年位前に小さい土砂崩れが起こって
石垣撤去してコンクリで下部に基礎壁作っていた記憶。
その上のフェンス崩落したからある程度仕方ない(想定外の)部分だと。
45名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:17:51.52 ID:6k7AzdjL0
ダーしまりまーす
次はカミョーカーカミョーカー
46名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:19:03.02 ID:xF25UJur0
南太田付近みたいにコンクリ吹きつけしてロックボルトで止めるしかないね。
景観は著しく損なわれるけど。
47名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:22:59.84 ID:t6IQjOPH0
でもこれ自然災害で仕方ない面あるよな。
京急が悪いわけでもあるまい。
48名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:23:37.66 ID:GiPK1fxl0
事故っちゃって客10人負傷させた運転手、業務上過失致傷で逮捕される上に、
負傷者10人に補償しなきゃならないから大変だな。
49名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:24:25.27 ID:MdgYni0h0
>>44
崖のすぐ上に家の家があるところも多そうだけど
ぐぐるMAP見る限り、ここに関してはすぐ近くには何も無さそう
50名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:29:03.36 ID:1iPVo9Ul0
>>46
ロックボルトが効くのかな?
横須賀の崩落予想箇所の工事は余りロックボルト入れないで
井桁の鉄筋にコンクリ吹き付け施工が多い感じ。柔構造なのかな?
まあ、下手な業者がロックボルト入れると返って崩れ易くなるw
51名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:29:14.38 ID:pqTJcDan0
骨折とか事故の瞬間に一瞬痛く感じても 事故で気が動転してると一旦は痛みが引くんだよな
んで1時間・2時間後とかにむちゃくちゃ痛くなる

怪我された方 ホントお大事にです
52名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:30:26.68 ID:oG1N/oCI0
>>5京急は先頭車両だろ
53名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:30:48.06 ID:rSI/1MufO
>>39
湘南病院なんかに搬送されてたら入院生活地獄だろうな
>>47
運転士や列車自体には文句無しだね
ただ土砂災害での事故対策を怠った責任は京浜急行にあるわ
54名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:31:32.81 ID:fl6FJeEc0
>>警察は引き続き、業務上過失致傷の疑いで

警察はもういいから署に帰ってくれ
復旧の邪魔だ
55名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:33:14.35 ID:d+dAOVJ70
>>41
何人の人が騙されたろうね
当時の終着駅の羽田空港駅は、駅前は臭い川と駄菓子屋しかない
えらい寂れた駅だったね
斎藤由貴のドラマのハイスクール落書きの舞台だね
56名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:34:16.97 ID:BaMBGhgB0
>>13
相鉄も入れてやってくれ
57名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:34:34.25 ID:cX4xtII10
>>29
運が悪いと麻痺だなこりゃ、少なくとも一生死ぬまで下半身に痺れや痛みが続くわ。うぁ。
58名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:36:59.36 ID:5KvIY0bSO
>>7
中国の鉄道じゃあるまいし。
日本の保安システムだと信号無視したら強制停止だよ。
59名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:37:34.61 ID:YdxAG5NP0
>>55
今となっては駄菓子屋って貴重なのに

60名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:38:06.11 ID:d+dAOVJ70
伊豆急行に線形が似ているね
山、トンネル、海岸線、
よく地震で土砂崩れや脱線事故がある
国道も狭い谷間を縫うように走っているし、
地震が来たらトンネルが崩れて孤立するだろうな
と昔から思ってるよ
61名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:39:46.18 ID:3PFvNpI50
JRなら要注意箇所は落石検知網などの防災対策を
取っている。京急はどれ程の対策をしていたことやら。
62名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:41:22.87 ID:1iPVo9Ul0
>>49
マピオンだっけ?ちょと海抜調べてみると良い。
平均斜度40度近く有るんじゃないか?
その上車両が置ける場所も無いぞ。

そんな場所に「線路通すなよ」とかは別にしてw
63名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:41:40.44 ID:Udl0VDORi
大雨で徐行とかしないのか?
JRみたいにやたらと見合わせるのも大概だが
64名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:42:02.47 ID:FTzPXej/0

京浜急行 14時現在、ほぼ平常通り運転しています。

65名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:43:51.93 ID:d+dAOVJ70
横須賀はこんな感じでトンネルばかりだからね
平野の平塚に住んでいた私には別の地域だ

http://www.youtube.com/watch?v=xUdVXYyaJ2Y
66名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:45:28.50 ID:kKRbuqeN0
先頭M車のくせに、情けない。
67名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:45:36.31 ID:L5vhyvx/i
かみおおおおおおか
68名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:45:46.31 ID:Cec4nSdv0
半分人災だな、この事故は

別に京急に限った話ではなく、他の鉄道会社にもいえるが
強い雨、雪、etc…などの気象変化による危険性の判断が甘い。
だから、列車が土砂崩れに乗り上げて〜、落石にぶつかって〜、という事故は一向に減らない。

日本の鉄道は、ATSなどシステム面の整備による安全性には力を入れているが
今回のような豪雨の時に、土砂崩れ等の危険性をもう少し厳し目に判断して
慎重に列車の運行判断を行ったほうがいい。
69名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:45:59.66 ID:l5mj/BER0
え?この土砂崩れでもう横須賀まで通ってるのか?早すぎだろ
70名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:46:24.16 ID:U+hFSpLi0
あんな豪雨が頻発するようになったら京急はそこかしこで崩落するだろうな
71名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:46:41.09 ID:ImnJd/vd0
とりあえず死人は出てないみたいだな
あとは重傷の人はどうなんだろう大丈夫かな
72名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:48:59.42 ID:pg4FeI2b0
>>63
今朝のフジのニュースで流れてた先頭車両の乗客の証言によると
時速50km/h位で走ってたとか

>>64
もう全面復旧しちゃったの?がけ崩れの防護策もとかないまま。。
73名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:49:16.03 ID:xF25UJur0
>>63
徐行してたでしょ。
74名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:52:13.06 ID:lZUz9M0mO
>63
京急は運転くそ荒いもん。特急なら尚更。まぁ速いから学生時代は助かってたけど。
75名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:52:56.38 ID:Cec4nSdv0
>>72-73

>国土交通省によると、この電車は制限速度80キロの区間を75キロで走行していた。
>京急は事故現場より先の京急田浦―逸見間では、時速45キロ以下の速度規制をかけたという。

http://www.asahi.com/national/update/0925/TKY201209240640.html
76名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:53:01.90 ID:RUjYNMC7P
湘南鷹取連絡道の横の崖だろ?
一体何回目だよあそこw 地権者に京急は損害賠償請求出来るレベル。

77名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:53:54.49 ID:MdgYni0h0
それでもJRより安心感あるんだよなぁ
京急、都営浅草線、京成線は
78名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:54:01.32 ID:U6g7F5bjO
時間的に酔っ払ってたり寝てたりした人多いだろうね
そういう無防備な人達は衝撃に備えられずに吹っ飛んだんだろうな…
79名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:55:10.31 ID:Bz4esEkc0
南太田駅あたりは崖上までコンクリでガッチリしてるだろ
あーゆー風にすればいい
80名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:55:36.59 ID:1fI+M2iF0
>>76
今あそこの真上でマンション建設してるが、売上響くだろうなぁw

そもそもあそこは一度特養が住人運動で建設中止に追い込まれた、
ちょっといわくつきの場所
81名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:56:34.73 ID:RHVZRPfd0
何かとスピード自慢の会社は事故が多いね
82名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:58:15.19 ID:PUBf43LJ0
>>68
40数年前の飛騨川バス転落事故の時の
高山本線白川口駅長を思い出した。
自らの経験と勘と判断で、大勢の乗客から抗議されても、
絶対にゴーサインを出さなかった。
83名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:58:17.06 ID:myH4WXDD0
この辺て前にもがけ崩れあったとこでしょ
京急なにやってたんだよ
ほこたてで出てきたどんな土砂でも止める壁を購入しろよ
84名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:00:30.76 ID:d+dAOVJ70
/// 京急スレッド281 ///
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348552344/

復旧はしてないよ
85名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:01:00.29 ID:RHVZRPfd0
>>83
あの壁を作るだけで新車100両分買えるぞ
86名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:03:10.05 ID:6oLVfeds0
これって貼ってあった?
http://www.youtube.com/watch?v=vvikeCdp1Jw
87名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:04:00.09 ID:pg4FeI2b0
普通に走ってたら右カーブで崖崩れの場所が直前までわからないとことだね
【前面展望】 追浜駅〜京急田浦駅間
ttp://www.youtube.com/watch?v=vvikeCdp1Jw&feature=player_detailpage#t=50s
88名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:05:30.28 ID:zbafT9bZ0
>>64
京急
毎度毎度、復旧の速さだけは日本一だなw
89名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:07:40.92 ID:d+dAOVJ70
動画発見
こりゃこの区間結構飛ばすね
あとトンネルがカーブしているから見えないんだな
トンネルは1個しかなんだ

http://www.youtube.com/watch?v=vvikeCdp1Jw
90名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:09:08.68 ID:3PFvNpI50
刑事事件なら、会社の防災対策の不備、列車運行の可否
が問題になるのかな。
JRならそこかしこに雨量計があって運転規制するけど、
京急にはあるのかな。
91名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:10:29.31 ID:yBwo3g550
>>78
案外、KQの終電前の特急って酔ってない社畜サラリーマンが多いけどね…
通勤2時間、会社に12時間、3時の夕飯コンビニで〜
92名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:10:42.01 ID:FUiE7eTP0
まぁでもJRも普通に運行してたからな。
93名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:19:46.18 ID:d+dAOVJ70
 オリックスは25日、今季限りで退任が決まっている岡田彰布監督が同日から休養すると
発表した。高代延博ヘッドコーチも同時に休養する。25日の試合から、森脇浩司チーフコーチが
監督代行として指揮を執る。

 同日、村山良雄球団本部長が通達したもので、岡田監督は「分かりました」と答えたという。

 村山本部長は「最下位が確定した以上、昨日の試合を見ていてもチームの目指すものが
分かりにくくなったのかな、という印象があった」と説明した。

 オリックスは前日に球団ワーストに並ぶ11連敗を喫し、135試合を終えた時点で50勝75敗
10分となり、今季の最下位が決定した。

 シーズン途中の休養について球団は「当初、岡田彰布監督に今シーズン終了まで指揮を
とっていただく予定でしたが、昨日最下位が確定したこともあり、来シーズンを見据えたスタートを
いち早く切りたいということから、本日、岡田彰布監督にその主旨を申し上げ休養していただくことと
なりました」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120925-00000033-dal-base
94名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:22:49.29 ID:xF25UJur0
ベイスは中畑がいてもいなくても最下位だしな。
95名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:25:24.77 ID:g8Y+QE180
京急の荒っぽすぎる運行は、こういうインフラ投資への不備が原因の一つなんだがね
JR西日本の事故の時判明したあの無茶ダイヤとよく似ている
96名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:25:59.60 ID:YdxAG5NP0
酔っ払いが多いのは常磐線、武蔵野線、南武線
京急は少ない方だよ
97名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:30:00.97 ID:MdgYni0h0
責任問われるとしたら運転士より会社側だろうなぁ
危険個所には落石センサーや傾斜計設置して
信号に連動するようにでもするしかないんじゃね

既にあるのか知らんけど
98名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:36:02.94 ID:XuM2IzBwO
第二の酉日本こと京急です
99名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:36:23.45 ID:5GWC+DoR0
昨日事故直前23時、南関東の空模様
http://10up.20ch.net/s/10mai855220.jpg
100名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:40:16.29 ID:Udl0VDORi
>>72
50km/hって徐行か?
徐行って直ぐに止まれる速度じゃないの?
101名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:49:51.27 ID:/cdx7jsH0
93 :名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:42:26.09 ID:xBpOKCOy0
京急は何年か前にも崩れたな。
本来は崩れた土地の持ち主に改修義務があるらしいが、地主の経済力に無理があって
京急負担で直してた。


この地主って元TBSアナウンサー石川顯の土地だっただよね
102名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:51:58.76 ID:YqpA4jyVO
>>94
意外と堀内恒夫辺りにやらせたら
5位くらい狙えるかも
103名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:52:12.31 ID:mbkbi1TZ0
上大岡から先の横須賀方面てあまり乗ったことない。
トンネルは戸部-日の出町間にいくつかあるけど
それ過ぎると追浜までの間にはトンネル無いよね?
能見台あたり怪しいけど。
104名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:55:43.30 ID:6iXybmaJ0
やっと正しいソースが出たが、復旧の見通し立たずとスレタイにあれば
完璧だったな
重傷者が5人に増えてる…
105名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:56:08.77 ID:/7LQDN0B0
台風18号とか来てるし、下手に復旧させない方が良いんじゃねか
豪雨の度に土砂崩れの恐れが頻発じゃあ、金沢八景から
浦賀・三崎方面は廃線も検討しなきゃなんないぞ。
106名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:58:43.41 ID:b8v9nHPT0
死者が出てないと聞いて、
たいした事故じゃ無かったのかなと思ったけど
>>29みたら大変だな・・・

怪我の無かった人も、一瞬福知山線事故とか思い出して
頭のなか真っ白になったんじゃないか
107名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:59:20.20 ID:6iXybmaJ0
>>20
外傷はなくても骨折してたとかなら、あとから重傷になるんじゃね?
見た目大出血とかしてなくても、あばらや骨盤の骨折なんて大変だったろうな
病院行って検査して、やっと骨折や重傷だとわかったのかも。
108名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:00:17.46 ID:xF25UJur0
ツイッターも良いけど、ちゃんとwebサイトの方も更新しないととダメだと思うわ。
109名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:01:32.29 ID:6TvQv26V0
京急脱線 運転士から任意聴取 業務上過失傷害容疑で
産経新聞 9月25日(火)14時26分配信
 神奈川県横須賀市追浜(おっぱま)町の京浜急行追浜−京急田浦駅間で、
崩れた土砂に特急電車が突っ込んで脱線した事故で、県警は25日、業務上
過失傷害容疑で電車の男性運転士(24)から任意で事情聴取し、事故当時の詳しい状況を聴いた。

 県警によると、運転士は「土砂崩れに気付いて急ブレーキをかけたが、間に合わなかった」と
話している。国土交通省の運輸安全委員会は鉄道事故調査官を現地に派遣、
県警は実況見分して詳しい事故状況を調べている。

現場近くでは平成9年4月にも、京浜急行の電車が線路上に崩れた土砂に突っ込んで脱線し、
19人がけがをする事故があった。



警察は馬鹿ですね。
110名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:02:54.84 ID:5GWC+DoR0
>>109
これは運転手かわいそう
111名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:04:37.25 ID:nP/BQ9by0
10数年前にも斜面が崩れた場所だってゆーんだから情けないよな。斜面にセンサーでも
つけておけばガケ崩れを察知できただろうに
112名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:04:56.73 ID:b8v9nHPT0
えーと・・運転士が悪いの?
そんなバカな
全く責任ないとは言わないが
113名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:06:22.56 ID:xF25UJur0
法律とはいえ、アホなことするなあ
114名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:07:05.53 ID:w+FCDlVt0
>>111
それとは違う場所
115名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:08:54.95 ID:CjbQwnEY0
>>109
聞くだけ聞いて、書類作っておしまいってパターンじゃないかな?
何もしないって訳にいかないケースだとそうしたりする。
116名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:11:45.30 ID:1RdDNHlr0
>>103
南太田井土ヶ谷間
井土ヶ谷弘明寺間
弘明寺上大岡間
上大岡屏風浦間
杉田富岡間

いっぱいあるよ
117名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:20:13.67 ID:sMLtPhFWO
>>115
いやいや。それは無いよ。会社が運転士を守る気がさらさら無いんだよ。

ってか、警察も疑ってるんだろうな。
最近の警察も鉄道と自動車を同じに考えてるからな…。
ちょっと前までは旧鉄道公安官が各所で刑事部長とかでいたから、鉄道と車の事故区分けが出来ていたけど
最近は公安官上がりの刑事さんみんな退職し始めてるから鉄道事故との区分けが判らないらしいよ。
118名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:24:37.05 ID:xF25UJur0
>>117
何で針路変更しなかったの?とか聞かれたら殴って良いと思うわ。
119名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:31:04.71 ID:6boAC4Zo0
運転見合わせ区間に住んでる者ですよ
京急は好きだけど、今は何処にも行けんよ…
120名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:31:59.40 ID:bIe8AOAX0
今夜の古舘さんの表情で京急沿線在住疑惑が
はっきりするね、
121名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:32:41.06 ID:sMLtPhFWO
>>117
後は、京急サイドが警察と密に事故訓練とかで連携していれば警察も疑うことも減るんだがな。

京急は一般公開で事故訓練をしていたのは知っていたが

そうゆう連携訓練はしていたのかな?
122名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:36:34.91 ID:1RdDNHlr0
>>120
別に八景以北はほぼ平常だからなあ
123名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:38:54.50 ID:bIe8AOAX0
>>122
熱く語ってくれたら好感度アップなんだけどね。

そういやあいかわらず、シーサイドラインは役に立たないなぁ。
存在を忘れてた。
124名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:40:45.74 ID:sMLtPhFWO
>>118
リアルにそういうことを言う若い警察官もいるみたいよ。
人身事故なんかでも、明らかに自殺なのにそういうこと聞かれた知り合いの運転士もいる。

この場合に警察が調べるのは『初速度』と『ブレーキ距離』なんだがな。
そういう、検討違いのことしか調べないのよ。

鉄道や航空事故だけは運輸安全委員会で一任すれば良いのにさ。
専門家がいないと話しにならない
125名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:45:03.20 ID:qeYe0WdBO
今空港線から都営線直通に乗ってるよ。
ダイヤは乱れてない。
126名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:48:04.19 ID:xF25UJur0
>>124
そういうこと言うと、またキチガイが〜村だ!!云々言ってくるんだよね…
要は、再発防止が目的で、刑事責任追及したって意味がないんだよなぁ。
127名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:56:55.23 ID:d+dAOVJ70
代行バスで帰ってるの?
128名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:56:56.42 ID:sMLtPhFWO
>>126
本当にそうなんだよね…。アメリカでさえ、航空と鉄道事故の刑事罰等は明らかな意図で行った事故以外は『個人』ではなく『企業』に科されるってなってるのに。

個人に罰則を当てはめても絶対に無くならないんだから…
事故の『責任追求』よりも『原因究明』しか防げない訳で
129名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:58:51.43 ID:QNjzI4+w0
雨量規制、落石、土砂センサーの活用など適切だったかどうかを
明らかにして欲しい。不十分であったら早急に対策を行なう
必要がある。オスプレイより危険ではどうしようもない。
今週末の台風までには対策を講じるべきでそれまでは運転を
始めるのは危険。
場合によっては刑事事件になる可能性もあるのでは。
130名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:00:15.56 ID:1iPVo9Ul0
>>129
基地害乙
131名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:01:21.52 ID:QNjzI4+w0
雨量規制、落石、土砂センサーの活用など適切だったかどうかを
明らかにして欲しい。不十分であったら早急に対策を行なう
必要がある。オスプレイより危険ではどうしようもない。
今週末の台風までには対策を講じるべきで対策が完了するまでは
運転を再開はできない。
場合によっては刑事事件になる可能性もあるのでは。
132名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:01:41.26 ID:j0uulETk0
ネットでの京急人気は異常
これがJRや他私鉄だったら天災が理由でも叩きまくられてるだろ
133名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:03:52.12 ID:xF25UJur0
>>132
相鉄も結構人気あるよ。マイナーだけど。
134名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:06:15.95 ID:sMLtPhFWO
>>132
風の息遣いの〜羽越線は叩かれ無かったよ。
逆にマスコミが叩かれてよ。
135名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:08:21.29 ID:1pf4UIqr0
>>132
JRのホーム、電車内のアナウンスの五月蠅さは
事故よりもいらつくよ。
136名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:12:24.21 ID:Scb/RFP/O
ダア シエリイェス
シエリイェス!
137名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:13:15.96 ID:lSCozOR2P
金谷発久里浜行最終は19時30分だぞ。急げ!
138名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:14:26.87 ID:CjbQwnEY0
>>124
警察は理科系の人間って科学の人間ばっかりで、工学ってほとんどいないからなぁ。科捜研でちょこっといるらしいけど。
JTSBにしても、警察のいいなりで何でも渡すんじゃ事故の再発防止って難しいよなぁ。(飛行機を売りたいがためにNTSBと名前を似せただけじゃお粗末すぎるし)
139名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:16:50.35 ID:nxlHlITY0
JRなら100人は
140名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:17:06.52 ID:/v+oO7Rt0
金沢八景〜逸見駅間はまだダメみたいだね
141名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:27:37.69 ID:sMLtPhFWO
>>140
運輸安全委員会の保全命令が出てるから下手したら今日中の復旧は無理よ
142名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:27:37.91 ID:v+se4FEu0
会社の同じフロアに、この電車に乗り合わせてた人がいた
怪我なくてよかった
143名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:27:56.42 ID:pyHUKdTR0
ミッドナイトア-トシアタ-・ 「サブウェイ 123 激突」

2012年9月25日(火) 25時35分〜27時35分
http://tv.yahoo.co.jp/program/61226553/
144名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:29:08.61 ID:xF25UJur0
>>142
ヅラだってことは秘密にしておいてあげて(><)
145名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:40:51.55 ID:rMrM4y860
>>117
田舎の夜の電車とか信号機とホーム以外何も見えないからね
スペースマウンテンといい勝負だよ
そんな状況で過失ってのはないだろう
146名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:42:40.65 ID:yYLaiJqDP
代替バスの行列すごいね 大変だわ
147名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:44:47.57 ID:mmEIbA0p0
ニュースでコメントしていた職員って、ほこたてで京浜急行マニアと対決していた広報主任の飯島さん?
148かわぶた大王ninja:2012/09/25(火) 18:44:51.26 ID:HDk8HiJT0
京急が原発管理してくれるとだいぶ安心なんだがなぁ。


逆に、東電が鉄道経営したらとんでもないことになりそう。
149名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:49:25.85 ID:xF25UJur0
>>148
別業種と比較しても意味無いから。そういう子供じみた発言は止めたら?
150名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:52:52.41 ID:e6pbquhs0
国道16号線、混みそうだな(´・ω・`)
151名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:53:31.73 ID:w+FCDlVt0
泥だらけになった京急の正面写真を見てこれを思いついたのは漏れだけだろうか


    :/ ̄| :  :  ./ /  #  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  何とか死者は出さなかったお・・・
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....
152名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:55:02.94 ID:v+se4FEu0
>>144 ふさふさだけど、黙っとくw

会社、事故の場所より向こうに住んでる人が多いから
早く復旧してくれないとみんな大変だ
153快速特急 音をたてる:2012/09/25(火) 18:57:55.78 ID:m4hAprYb0
山口百恵 I CAME FROM 横須賀

横須賀から汐入り 追浜 金沢八景 金沢文庫
汐風の中 走ってゆくの 赤い電車は白い線

駅の名前をソラで言えるの 横須賀マンボ・Tシャツね

※I came from 横須賀 あなたに会いに来た
 I came from 横須賀 あなたに会いに来た※

文庫すぎて上大岡 井戸ヶ谷 日の出町 横浜まで
窓を開ければ 緑が飛ぶの 快速特急 音をたてる
扉の近くに陣取りながら 呪文のようにつぶやくの

(※くり返し)

横浜から鶴見 川崎 品川 ここまでの道
小さな屋根が 集まっている 歴史のあとも あるけれど
あいにく私は 詳しくないの 心に走る線路なの

(※くり返し)
154名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:58:43.70 ID:ucNVL0Gz0
>>150
マスコミが全力で塞いでるからな
155名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:59:20.15 ID:imU79hqI0
地元の空港に東京モノレールと京急の券売機があるんだよな
地方民にとっては一番なじみのある私鉄
156名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:03:32.22 ID:e6pbquhs0
>>154
さすがマスゴミだな(´・ω・`)
157名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:09:14.63 ID:8uUETnS20
>>156
てか、東側で横須賀から横浜方面にいける道路が国道16号以外マジでないし
横横無料化しない限り渋滞やばい
158名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:14:21.74 ID:e6pbquhs0
>>157
そうなんだよな〜。
実家が追浜なんでよく分かるわ〜(´・ω・`)
159名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:15:03.81 ID:xF25UJur0
>>157
伊豆半島と同じだよね。
160名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:18:06.51 ID:1iPVo9Ul0
>>157
http://www.jartic.or.jp/
まあ、現状はそれ程でもない感じ。
六浦−本町 50分 
横横は渋滞なし。
161名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:27:38.76 ID:2PH5nZXm0
>>131
ただ土砂崩れのセンサーがあっても、目の前で崩れてきたらアウトなんだよな。
地震でも遠くの震源地なら揺れを事前に感知できるけど、直下型ならダメなのと同じだ。
162名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:32:52.56 ID:aoNSzQ3A0
まだ復旧しないの?
163名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:33:39.34 ID:4U8y9xTw0
京急らしくないなぁとおもった。センサーくらいないのかな。
164名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:36:27.03 ID:CJSr8NvX0
快特なら20分間隔くらいで走ってるだろうし
ひとつ前の電車が通過した時は土砂崩れ起こってなかったんじゃないのかな?

この程度で済ませた京急にむしろ更に信頼を厚くした感じなんだけど
165名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:38:57.33 ID:qTd+oz5g0
>>36
海軍の輸送があり、貨物はもっぱら横須賀線だったから横須賀線だけでは人員輸送が足りなかった。
軍需工場に小型の基地もあったしね。
>>41
成田といい、詐欺みたいな空港駅ばかりだったな。
166名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:42:38.80 ID:h0vIxSvp0
当時運転担当をしていた人は今事情聴取中なんだって?
それにしても24歳か、若いな
167名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:49:14.17 ID:Ap8JP4LJ0
@nhk_shutoken
【京急脱線】京浜急行では、平成9年4月に今回の現場から2キロほど離れた場所で山の斜面が崩れ電車が脱線した事故を受けて、大雨の際に速度規制を行う区間を決めていました。
しかし、対象の区間は5か所にとどまり、今回事故が起きた場所は規制区間の対象には加えなかったということです。

結局は京急の認識の甘さが引き起こした事故じゃん。
168名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:50:47.73 ID:iQ6ojkNS0
>>80
なんで特養で反対運動が起きるんだろ? 墓地や葬儀場じゃあるまいし。

中央線沿線だと、日照権でも何でもない、「住環境を守れ!」と書かれたノボリを立てて
反対運動してるのをよく見かけるけどさw
169名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:52:56.72 ID:xF25UJur0
>>168
迷惑施設ってことじゃないの?後は土地評価とか。
170名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:58:58.26 ID:r5tNmih00
昔、日ノ出町の駅のところも崩れたことがあったよね

上大岡民だけど、周りで今回の事故の件で文句言っている人はいなかったな
怪我された人はお気の毒だったけど、死者も出ず、この程度ですんでよかったねって感じ
171名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:04:25.45 ID:yBwo3g550
>>164
確か8分前だかの電車は通過したので、その後から通過寸前までに崩れたっぽいね
172名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:06:41.99 ID:dlSUf1AvO
吉野家開店休業状態だった
173名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:07:30.16 ID:+sd4y0Kj0
京急バスさんお疲れw友達働いてるわ
174名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:09:01.06 ID:/I8p2oz30
豪雨のときに先頭車両に乗る人は身の危険を感じないのかな。
自分は普段から避けてるからもし事故列車に乗ってても怪我しなかったと思う。
175名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:10:16.70 ID:gmQo8VogO
>>17
崖崩れと津波の両方の不安があるんだもんな、怖いよ
地元埼玉は災害が少なく安全だと言われるのも納得だ
176名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:11:00.53 ID:+qV45Ika0
>>151
まあそのために先頭車は電動車じゃなきゃダメだとか、未だにボルスタ付きの重い台車使っていたりとかあるからね。
最近の軽い車両なら先頭車が吹っ飛んでぐしゃぐしゃになってるはず。

>>165
最近東成田行ってきたぞ。
なんというか、時間の止まっている空間だった。
177名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:11:24.78 ID:ejbQMs1h0
脱線して進行方向右側に車両がずれたからよかったね。
これが左側にずれてたら、まともにトンネルのコンクリートに衝突して
先頭から3両目くらいまではかなり大破して、それなりに死者でただろ。
20〜30人くらいは死んでたんじゃないか?
178名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:11:51.22 ID:jtTijiOC0
>>170
明らかな自然災害なのに京急に責任と取らせようとさせるのはマスゴミぐらいだからな
179名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:13:09.99 ID:W3MoFv7c0
>>168
湘南鷹取は町から車で出れる道が実質的に2本しかない
その2本の道の出口を扼する形、しかもなだらかな下り坂の急カーブの途中に作ってる
ここまでならさして問題ではないが
その特養自身の道路への出口は地形上、その急カーブの途中に作るしかないわけ
湘南鷹取は比較的道路状況が良く、そのような危険な場所は少ないので余計に危険に感じてしまうってことだと思う
180名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:13:58.51 ID:xF25UJur0
>>176
去年、スタンプラリーで東成田行ったけど、同感w
181名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:14:22.93 ID:0NXS7w/u0
>>174
なんだかそのうちこういう文言を
車体に書かなきゃならない
アホな時代になったりしてね……
タバコみたいに。

先頭車両への乗車は、
あなたにとって死亡の原因の一つとなります。
統計によると。先頭車両乗客は事故により死亡する危険性が
そうでない乗客に比べて約○倍高くなります。
182名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:15:30.51 ID:n/CqUaqG0
>>179
世の中にはホンネとタテマエってもんがあってだな…。
183名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:15:44.34 ID:YcUvff8d0
この事故に関しての鉄ヲタの荒れっぷりが凄い
http://rail-uploader.khz-net.com/index.php?&id=1054600
184名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:18:04.52 ID:mbkbi1TZ0
江ノ電にKQ快特みたいなのを走らせたい。
もちろん藤沢−鎌倉ノンストップで
185名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:18:32.91 ID:YcUvff8d0
>>174
尼崎の事故では先頭車より2両目の方が悲惨なことになったわけだが
186名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:18:38.82 ID:0NXS7w/u0
京急鎌倉駅は必要だね。
187名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:19:54.27 ID:W3MoFv7c0
ちなみにその特養が建つ予定の土地は西武不動産が開発した団地のいわゆる「のり地」で開発後、横須賀市に譲渡されたもの、らしい

>>182
では本音、please
俺の意見は俺の本音。車の事故が多発しそうで嫌だと思ってる
横須賀の地価なんて大したもんではないよ
188名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:20:09.31 ID:+hYjvhB8O
京急がんばれ!
ねらーにこれ以上愛されている鉄道会社は他に無い!
189名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:24:33.23 ID:qTd+oz5g0
>>82
あの事故の原因だった奥様ジャーナルは今でも発行されてるんだよな。
中日新聞の子会社だから「なあにかえって免疫力がつく」とでも思ったのだろうか。
190名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:25:03.91 ID:94xSgSg7O
>>175
液状化と荒川遡る津波に注意だな
191名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:26:35.21 ID:W3MoFv7c0
愛されている鉄道会社=格好のネタにされてる鉄道会社

192名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:28:10.05 ID:iZ6ilNIL0
ダアシエリェイス!
ドレミファソ〜
ダアシエ!ダアシエ!
ガタ、ガタタ、
ダア?
ガタッ!ガガガガガガ!!!
ダアシエリェイス!!!ダア!ダア!ダアシエリェイ!!
193名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:29:04.42 ID:+hYjvhB8O
>>191
それも愛されてる証拠。
194名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:31:34.71 ID:5QJy7z960
>>13
京王と井の頭と西武と東武はだめなのか
195名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:32:06.27 ID:W3MoFv7c0
京急で生まれ育った俺には何故「京急w」か正直わからんかったw
今でこそ災害に強い、高速の電車ってことになってるが
昔(40年近く前)はスグに止まるセコ電車だったらしいぞ(親父談)
196名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:32:12.49 ID:A7aVPqV00
>>192
画面に唾液飛んだろが
197名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:32:37.73 ID:0NXS7w/u0
>>192
お好きなだけどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=JE69chAlZLE&feature=player_detailpage#t=15s
この会社ネタ満載で好かれるわけだね。
さすが赤い彗星。
198名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:41:54.63 ID:3vPIMqjp0
>>195
30年前は今と殆ど変わらんイメージだったから
40年前から30年前の間に、何か変わったのかもしれん。
199名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:46:02.40 ID:POKyIMNl0
>>83
あそこは、崖上の地権者が工事の許可を出さないから、対策取りようがないんだと。
崖崩れ対策やると、地価が暴落するんだとか。
200名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:46:31.02 ID:oSmCGjZv0
ケガをした人は、立ってた人かな、座ってた人かな?

立ってた人なら、きちんと何かに掴まっていた人かな。
きちんと掴まるべき物に掴まっていても負傷したレベルの事故なのかな。

それとも、狛犬ポジションで寄りかかっているだけだったり、
何にも掴まらずに一人で悦に浸っているタイプの人だったのかな。

普段の電車の中の様子で、多少なりとも危機意識、予測意識なく、
無防備な体勢の人が多いのを見ていてふと疑問になった。
201名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:47:23.25 ID:36L0eQ+X0
>>153
山口百恵のこの歌知っているの自分だけだと思ってた

今日会社休んだわ
明日になっても逸見〜八景間復旧しなかったら
JR横須賀駅か久里浜駅どちらかに出て会社行かないとな・・
202名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:47:49.78 ID:+WkFO7vC0
発生から12時間もたってから報道
事故後に登記簿変更した馬鹿役人
203名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:48:47.91 ID:W3MoFv7c0
>>198
その頃に横浜の能見台とか横須賀の湘南鷹取やハイランド?などの京急線沿線の住宅地が出来たと思う
横浜横須賀が東京のベッドタウンになりつつあった頃、ではないかな
204名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:50:05.82 ID:POKyIMNl0
>>198
昭和33年に伝説の二重待避やらかしてから変わったのかも。
一面二線の黄金町で待避なんてやってたし。
205名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:50:27.28 ID:wA9AMS4x0
>>199
がけ下でどんどん事故が起こったらますます地価が下がりそうなもんだけどな
事故頻発地帯なら国がどうにかできないものかね
206名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:51:21.66 ID:+hYjvhB8O
>>201
カラオケでもあるぞw
207名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:55:59.42 ID:tmw6IVs30
>>198
90年代は「京急はとまらない電車」という認識が一般的だったよ。
台風が来ても、大雨で多摩川が増水しても、なぜかすぐ脇を走る京急だけは
止まることなく運行し続けていた。

最近になってからはなぜかJRが止まると京急も間髪いれずに運行中止するようになってきたけどね。
208名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:59:27.41 ID:R/UiXRHg0
おっさんならともかく30で骨折とかどんだけ脆いんだよ
209名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:59:42.43 ID:/eW/LRDS0
今日は、京成線青砥駅で、いつも乗る三崎口行きが、運休してた。
おかげで、早く会社に着いしまった。
orz
210名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:00:00.16 ID:0F92iwdo0
♪きっと ダイジョウブ
211名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:00:23.00 ID:POKyIMNl0
>>207
振り替え客のマナーが酷すぎるからな。
危ないからホームの橋を歩かないでと何度放送されても無視、
列に並んでいる人がいるのに無視して扉に殺到して、車内に対して将棋倒し、
品川の連絡改札閉鎖しているのに乗り越えてホームに突撃。

あれだけされてれば、危機感感じもするだろう。
212名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:00:25.94 ID:xF25UJur0
>>207
それは、振替で一気に乗客が流れて横浜駅がカオスになるからw
213名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:01:48.39 ID:FiM4D5nT0
京急の良い所は高速で事故遅延がめったに起こらないことだ。
以前にJR横須賀線で通勤していたがしょっちゅう事故で遅れていた。
京急に変えたら事故がめっきり少なくなった。

今回の事故では死者がでなくて良かった。
214名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:04:58.56 ID:yBwo3g550
>>212
っていうか住んでおいてなんなんだけど、横浜横須賀に人大杉
東京に会社大杉
215名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:05:05.85 ID:QRZY4DhB0
夕方逗子駅乗り換えでもみんな混乱も喚く奴もおらず粛々と横須賀腺に乗り換えていたな
京急沿線住民はよく訓練されているw
216名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:07:49.72 ID:HX3Tuzlj0
安全のためのインフラにはお金を使わない京浜急行

10月21日からのダイヤ改正で「品川・羽田空港間だけ」更に便利になります

途中駅には止まりませんけど何か?
217名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:08:42.35 ID:xF25UJur0
京急叩きはなぜか単発w
218名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:09:04.83 ID:+hYjvhB8O
>>200
つり革をつかまらないだけで「悦に入る」とか、どんだけひねくれてるよw
219名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:09:12.63 ID:Baixn5dQ0
割とおっきいニュースだと思うけど、のびねーなwww
220名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:11:51.78 ID:W3MoFv7c0
>>207
それ多分「東海道・横須賀・京浜東北(根岸)の客が流れ込んできて京急ではさばき切れなくなった」からじゃないかな?
京浜東北が止まったときは東神奈川から流れた乗客で仲木戸駅は人であふれてるし
実際、それまでは何ら問題なく運行してても仕事が終わる17時を期限に運休ってことが最近よくある
221名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:16:22.71 ID:1iPVo9Ul0
>>179
ざけんな
って感じだな。
湘南鷹取なんて自分(町内会猛反対)で道路通行禁止にしてアクセス悪くしているだけ。
222名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:16:24.69 ID:dwNhWCmr0
>>219
死者が出ていないのが大きい
223名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:18:21.70 ID:NWAypgxA0
雨でもないのにマンションに突っ込んだ鉄道もあるのに
大雨で土砂崩れで死人出さなかった、しかも気付いてブレーキまで
かけたのは立派
224名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:18:37.97 ID:VHpl1cjr0
事故った区間は、
JRもKQもBRT化だな
225名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:18:52.68 ID:W3MoFv7c0
>>221
六浦と6丁目のアクセスのこと?
226名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:19:11.65 ID:2JAO4O9v0
>>32
労災というか通勤災害ですね。
申告通りの通勤ルートなら認定される。

JR横須賀線で申告して京急使っていたらアウト。
227名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:19:33.28 ID:1iPVo9Ul0
>>195
カワンネよ。
馬堀海岸が潮被って一時的に運行停止とか
チッキが遅れることは良く有ったけどw
228名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:21:26.70 ID:W3MoFv7c0
>>227
その頃親父、馬掘の社宅にいたらしいからそうかも
229名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:22:58.78 ID:1iPVo9Ul0
>>225
んだ。そう言う輩が多い地区だと認識している。
230名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:23:38.44 ID:gmQo8VogO
>>190
液状化はともかく、荒川遡って埼玉に至るレベルの津波が来たら東京神奈川は壊滅だな
231名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:24:13.23 ID:erOwWCpn0
くりいーむしちゅうがCMやってるよな
232名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:25:12.60 ID:2JAO4O9v0
>>50
砂岩質なので水に触れなければ固いけど、水を含むと泥のようになる。
下手に杭を打つとそこから水が侵入して新たな崩壊を招いてしまいます。

父親の実家が近くなのだが、転がっている砂岩の小石で路面に擦りつけると
チョークの様に文字が書けた。
233名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:25:49.70 ID:ZCjbBCi60
>県警は25日、業務上 過失傷害容疑で電車の男性運転士(24)から任意で事情聴取し


福知山の脱線と同じ扱いにされる悪寒。
運転士に理不尽な罪が被せられませんように。

そういえば福知山のステーキ一家ってまだあの家住んでんの?
234名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:27:51.86 ID:1iPVo9Ul0
>>228
西部が開発するまでは駅下がマジで海岸だったんだぞ。
今の防衛大へ逝く道路は海だもの、台風が来ると堀の内止まりとかあったw
235名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:28:29.50 ID:W3MoFv7c0
>>229
うちの町はおかしいことが多いから
湘南鷹取が出来るときには鷹取町をダンプが走ってたのに、追浜小学校作るときかなんかは自分達の町にダンプ通すの拒否ったらしいからな
鷹取循環バスと鷹取一丁目バスの関係なんてもっと馬鹿だよw
ま、それでも俺は特養は嫌だけどね
236名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:33:26.12 ID:xF25UJur0
脱線事故の京急、26日始発から全線で運転再開
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120925-OYT1T01262.htm

よくやるぜwこれだから京急大好き。
237名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:35:43.63 ID:1iPVo9Ul0
>>232
コンコン石の事かな? コンコン石自体は完全に乾燥しなければ、それなりに強度は有るよ。
ヤバイのはコンコン石の間に3cm弱の砂礫的な地層が水脈とつながっている場合が多い。
これが水を吸うとすぐボロボロになる感じかな。
ごく最近の工事は井桁だけで強度保持し、真ん中はメッシュにして水を吐き出す構造みたい。
238名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:36:13.13 ID:g1PFN2CBO
26日全線再開!?

プロ根性と備えに本当に感服。
239名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:36:35.10 ID:+hYjvhB8O
朝日新聞夕刊より…

女性看護師「死んじゃうかと思った」
車内放送の「女性と子供から降りて下さい」に対する男性の怒号


自分は日本の将来の方が、100倍も1000倍も心配だー!
240名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:38:09.80 ID:c4+bJLnD0
底抜け脱線ゲームが今頃リバイバル?
241名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:38:14.99 ID:1iPVo9Ul0
>>235
まあ、特養はなぁ・・・街が死ぬからね。

>>236
さすが俺たちの京急www
242名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:38:22.35 ID:W3MoFv7c0
上のほうでマスコミがいて16号渋滞なんて書いてた奴いたけど
実際は土方の車ばっかりだったで
あの辺り、ニッカポッカ着た兄ちゃんが大量にウロウロしてたもん
人海戦術で必死こいてやってくださってるんだろ
あいつらのナリ見るの好きじゃないが、正直頭が下がるわ
243名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:38:46.04 ID:v+se4FEu0
>>236
さすが・・・でもダイヤ乱れそうだねw
244名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:38:58.15 ID:lJj1fwRu0
まぁまぁこの程度で済んで良かったというべきかな
もっと惨劇になるかと思ってた
245名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:39:30.84 ID:QKF/0KSq0
どこかの新聞記者が、「土砂の息遣いを感じていたら・・・」とか書きそう
246名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:40:24.76 ID:e6pbquhs0
>>235
それ聞いたことあるわ。
湘南鷹取はプロ市民が多いイメージだわ(´・ω・`)
247名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:41:54.97 ID:r5tNmih00
>>207
天候もそうだけど、JRや主な私鉄がストライキしている時も、京急は普通に運転していたよね
248名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:42:44.19 ID:xF25UJur0
>>242
トンネル内は重機も入れられないし、人海戦術だろうねえ。
249名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:46:41.91 ID:W3MoFv7c0
>>246
×プロ市民
○小金持ちの安いプライド
◎昔は専業主婦の暇つぶし・今は年金世代の暇つぶし
250名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:47:38.79 ID:kG5sUSgb0
>>233
長崎線特急脱線転覆事故(2003長崎 特急が大雨で発生した落石に突っ込み3両が脱線転覆 重軽傷36名)
飯田線脱線転覆事故(2004長野 大雨で道床が流出し普通列車2両が脱線転覆、負傷4名)
羽越線特急脱線転覆事故(2005山形 特急が突風にあおられ脱線転覆 死者5名、重軽傷36名)
日豊本線特急脱線転覆事故(2006宮崎 特急が竜巻に巻き込まれ脱線転覆 負傷6名)
津山線脱線事故(2006兵庫 落石により線路がゆがんだところに列車が入り脱線、重軽傷26名)
岩泉線脱線事故(2010岩手 土砂崩れに普通列車が突っ込む 負傷3名)

気象原因の案件だと最近でもこれくらいあるけど、運転士が刑事処罰受けたことってあったっけ?
251名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:48:53.65 ID:e6pbquhs0
>>249
なるほど納得w
しかし鷹取は陸の孤島だな。
252名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:54:15.07 ID:BrQTdjsr0
危険なボルスタレス台車を使わず先頭電動車に拘った京浜急行だからこそ
最小限のけが人で住んだ

これがJRだったら福知山線尼崎事故や羽越本線餘部事故にならぶ
大惨事になってたね
253名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:54:48.21 ID:FYFJhZDH0
いつになったら通常通りに運転再開すんだよw
25480:2012/09/25(火) 21:54:54.46 ID:RUjYNMC7P
>>168
現地に接している道路は片側歩道がない急坂で見通しもかなり悪く、
車の出入りがあるとかなり危険な所。
湘南鷹取の住人からしたらこの道は16号から接続する唯一の道路。

ちなみにオレはその反対運動の中心の湘南鷹取2丁目の住人だが、
反対運動はちょっとヒステリック気味に加熱してて何よりめんどくせーから一切参加してない。

あとココは崖地で地盤改良や崖崩れの根本的な対応してないから事故の可能性もずっと指摘してた。
今回その通りになったな。 
255名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:55:53.02 ID:ysIgwA5U0
>>251
湘南鷹取は陸の孤島かもしれんが、鷹取は陸の孤島とは言いにくいぞ?
まぁ孤島とはいえ、スーパー、交番、郵便局など最低限のものは揃ってるがな
256名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:56:20.16 ID:1iPVo9Ul0
>>249
う〜ん、自分もプロ市民だと思う。
横須賀民のぬるいふいんきと、なんか違うんだよね。
プロ市民議員も輩出しているしなぁ。
257名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:57:00.64 ID:W3MoFv7c0
>>254
俺、一丁目だけど
出来るのはマンションではなく特養でそ?
こないだ看板に書いてあったの見たで
258名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:59:18.90 ID:5h3QQ4aA0
>>239
そんなの読むなよ。
目と頭がが悪くなるぞ。
259名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:59:24.34 ID:XGQ3esM40
前方カメラとかで状況記録されてんだろうか?
もし、すでに落石があって、ちょっとした隙に見逃していて
衝突してからブレーキ掛けたなら逮捕容疑だろ?
逆に今まさに落石中で明らかに間に合わなかったのなら、、、
それでも逮捕かw
260名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:00:04.93 ID:/Gw6G+IL0
>>250
今は事故に関する科学的検証の理論・実践が進み
ほとんどの事故が個人的要因だけじゃないことがわかってきているんだけど
法律は今なお「事故=個人のミス」で個人責任を追及するからなぁ
確かにミスもあるかも知れないが
再発防止に重要なのは「いかにミスを防ぐか」であり
いたずらに個人を罰しても再発は防げないと思う
「業務上過失致死」って法律が時代遅れになりつつある
261名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:01:59.68 ID:e6pbquhs0
>>255
まぁそうなんだけど、車で16号に出るとき雷神社の踏切で渋滞するし
湘南鷹取周りで出るかの2択しかないからさ(´・ω・`)
262名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:02:19.49 ID:0F92iwdo0
中国だったら車両の埋め立てがはじまってたところでしょ。
死者もなく復旧のめどが立ってなにより。
お祝いにおっぱまワイン飲みたいくらい。
263名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:02:31.16 ID:vonTiiuLO
ダア、シメリエィチョソンミンジュク!
ドレミファソラシ〜♪
緊急停止します! 緊急停止します!

ダァ フロンターナ ザ スターリナ ザ ナロードニカ ウラー!!

ダァ シメリエィエス 次は赤い星に停まりぃえす。
264名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:02:33.39 ID:BrQTdjsr0
>>239
男を先に降ろしちゃうと女性や子供やお年寄りを乗務員だけで
抱きかかえたりしなくてはならなくなるから降りられないんだよ
地面から電車の床まで1メートルちょっとあるからね

ほんと男って馬鹿ばっかりだね
26580:2012/09/25(火) 22:02:57.59 ID:RUjYNMC7P
>>257
あ、スマンオレは数年前に単身赴任で大阪なんで実は最近はどうなってるのか知らん。
マンションを建て始めたってのは嫁から又聞きした。嫁は全く関心ないらしい。

ちなみにこの辺で反対運動を拒否してる世帯は珍しく、結構冷たく見られたらしいわw
コレ以上書くと特定されそうだww
266名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:03:51.83 ID:W3MoFv7c0
>>256
ちゅーか、プロ市民を揶揄して書いてるんだがw

そして何時の間にやら湘南鷹取時事問題スレにw
267名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:09:22.80 ID:C3iDKbv1O
わりとローカルネタが濃いスレだな
追浜・湘南鷹取のくせに生意気だぞ(´・ω・`)

吉野家も駅よりに作って、牛丼屋戦争に参加しろよ
どうせ今シャッター化が進んでるんだから、場所はあるだろ(´・ω・`)
そうだ、まつを跡地に出来たラーメン屋から譲ってもらえw
268名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:11:31.84 ID:1iPVo9Ul0
>>266
あ〜そりゃスマンカッタ orz

まあ、地域的に微妙すぎるなw
269名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:12:19.21 ID:W3MoFv7c0
牛丼屋戦争の前に既にラーメン屋戦争が始まっておるぞ

まつをのケーキ大好きだったんだけどな
息子さん、何処かで職人やってないのかな
270名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:13:59.30 ID:xF25UJur0
>>266
周辺住民が多いと街BBS化するよねw
271名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:14:06.16 ID:pnunhzf90
確かに、湘南鷹取って独特な雰囲気だよね。
自分も昔何度か車で走ったことあるけど、西鎌倉とか片瀬山とは違う雰囲気。
住んでる人のプライドが高いのかなと思ったことがある。
272名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:14:43.77 ID:RP0eisD70
羽田にばかりうつつを抜かして横浜三浦をないがしろにするから
罰が当たったんだよ

追浜には「雷(いかづち)神社」なんてのもあるし
273名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:16:11.61 ID:0F92iwdo0
復旧がみえてきたし、祭りが終わって雑談タイムですねw
274名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:16:48.29 ID:rpeD2YIM0
>>271
横須賀一の高級住宅地って意識があるんでしょ。
第一世代の高齢化ひでーけどね。世代変わったら相続税と転出相次いででゴーストタウン化する気がする。
275名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:19:06.97 ID:W3MoFv7c0
>>272
いかづちwwwwwwwwwwwwwww
かみなり、じゃよw
一応つっこんどくね、渾身のボケっぽいから

>>275
既に2〜3割近くが空き家だってさ
276名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:19:53.68 ID:NZzCa0k00
たぶん、また同じような事故おこるわ
277名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:21:26.41 ID:xF25UJur0
これでまた、三崎口延伸が難しくなったな。
278名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:21:53.92 ID:0F92iwdo0
人生いろいろ
電車もいろいろ
279名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:23:58.29 ID:gmQo8VogO
>>239
その男性はうんこしっこを我慢してたのかもしれない
京急にはこないだ初めて乗ったが、先頭車両の一番前のシートに座れて
運転席気分を楽しめたんだが、事故ったら一番危険な席でもあるんだな
280名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:25:06.35 ID:rpeD2YIM0

報ステでやってる
281名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:25:17.62 ID:yBwo3g550
>>277
京急マリンパーク(油壺)まで伸ばせばいいのにね
282名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:26:16.49 ID:uJcpXzHo0
>>264
人様の役に立つのは立派な事であること。
損得ではない持ちつ持たれつ。
っていう事を知らない恥知らずな男が増えてるのかな。
ここんところ日本は義務教育と家庭のしつけが失敗してる。
勉強ができても高学歴でも、非常時に女子供に怒号飛びかわせちゃ男失格だろ。
要するに育ちが悪い。
お里が知れる。
283名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:27:03.96 ID:w8rGmNJZO
>>236
mjd!すげーな
284名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:27:18.37 ID:RP0eisD70
>>275
いやいや
みんな「かみなり神社」って言ってるけど正式名称は「いかづち」なんだってさ
http://www.kanagawa-jinja.or.jp/search_dtl.php4?jid=427&cd=1205040&scd=&npg=0
自分も昨日知ったw
285名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:28:13.34 ID:rpeD2YIM0
がけ崩れ、トンネルの直近じゃない。
ここで話になってるの、湘南鷹取側の崖前提で進んでない?
286名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:28:56.86 ID:W3MoFv7c0
湘南鷹取は桜のトンネルだよ
あれだけがこの町の唯一の存在意義だ

>>284
小学生のときに自由研究で調べにいったの思い出した
でも名前の件は忘れてたみたいだw
287名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:31:35.32 ID:0b/Xjo/R0
純粋に疑問なんだけど

トンネル内の脱線車両って
どうやって動かすの?
288名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:32:17.39 ID:mmEIbA0p0
護衛艦いかづち
289名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:33:10.83 ID:d8xousq20
ドシャニーツッコミマース
290名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:33:19.63 ID:xF25UJur0
>>285
崩れたのは鷹取とは反対側だけどね。
とはいっても、崖地付近を走ってるのは京急では極ありふれた光景なので、
対策するなら崖上の人も考えてもらわないと。
291名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:33:25.23 ID:YcUvff8d0
>>287
あの状況ならトンネル内で復線させてから牽引。
292名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:35:30.82 ID:xF25UJur0
>>287
とりあえずジャッキアップして線路に戻す。そこから自走できればよし、
できなければ救援車で引っ張り出す。
293名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:36:27.08 ID:yW5zS38p0
骨盤とか腰椎を骨折した人、職場復帰できるのか?
京急と国・自治体の間で補償問題で揉めないのかな?
294名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:36:34.17 ID:W3MoFv7c0
295名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:36:34.78 ID:3uAvViBH0
>>287
別に横転していたり、車輪が破壊されているわけじゃないんだから、
ジャッキで持ち上げて線路に戻し手ブレーキを緩めれば、
事業用ディーゼルカーで引っ張るなり押すなりできる。
人数は必要だが、人力と言う手もあるし。
296名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:37:05.33 ID:wNruu2mvi
>>282
知れても困らないが?
お前は困るのか?w
297名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:37:31.16 ID:OhwsMRUIP
鷹取在住のおれが来ますたよ〜おかげで、今の職場で初めて遅刻したわw

朝はやたらヘリがうるさかったし、行き(追浜)も帰り(金沢八景)も
代行輸送バス待ちの行列のそばにマイク持ったマスコミがいたよ
298名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:38:29.90 ID:K412oT0Z0
雨による速度規制ってネット設置したから対象外にできるものなのか
崖崩れのない高架上でもするものと思ってた
299名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:38:42.14 ID:gmQo8VogO
>>291
トンネル内に重機とか入れられるのだろうか
300名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:38:53.83 ID:XkjyLVrE0
雨が降って土砂崩れ

死者でてないだけで良かったな! 東急さん!
301名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:39:06.71 ID:YcUvff8d0
>>239
列車火災や崖から転落の危険で急を要するならそうではなかったと思う。
ドア付近の奴から降ろす。
そういう危険がないなら
小便を失禁する可能性が高い女子供を
とにかく先に野外へ出したかったのでは?
あれの臭いって残るから。
302名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:40:07.68 ID:3uAvViBH0
>>297
上大岡在住の俺。
ニュースを見て、かなり早めに家を出た結果、職場に一番乗り。
職場の人達からは、なんで通勤できてるの?の連発だった・・・・・
別に京急が完全に停まってても、地下鉄とJR乗り継げば行けるのに。
303名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:41:35.12 ID:hIWMSnmh0
いもしない人間の下劣な品格を空想して攻撃するのが御得意の朝日新聞のネタに乗ってやるなんて
やっぱオマエラは優しい奴等なんだなw
304名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:42:14.82 ID:xF25UJur0
>>299
脱線復旧訓練はやってますよ。重機が必要ではないですよ。
305名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:43:01.88 ID:0b/Xjo/R0
>>291>>292>>295
そか、ジャッキとか忘れてたわ。
線路がぐじゃぐじゃに
なっちゃってたりしたら >>287 ? www
無理やり力で引っ張るの?
基礎とかもだめになりそう。
306名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:43:45.86 ID:sOFnfVOR0
ひー今日は疲れた
明日朝からの運転再開はまぢで頼む
横須賀中央−横浜間通勤のオレにはこの状況は地獄
307名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:44:21.05 ID:2JAO4O9v0
>>299
上下別トンネルの区間なら無理だろうけど写真を見る限り複線区間だから
小型の重機なら入れたのかもね。

上下別トンネル区間だと無理ゲーだな。
308名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:44:54.41 ID:OhwsMRUIP
>>302
上大岡の人はそういう選択肢があるんだな、羨ましい

おれは明日こそは金沢八景でバス降りてシーサイドラインに乗るぞ〜
(職場がシーサイドライン沿い)
309名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:45:20.71 ID:hMO93tMP0
>>302
そういや、上大岡って地下鉄あったな…
310名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:46:15.87 ID:YcUvff8d0
>>291
えっと>>292>>295にもあるとおり手作業でジャッキアップして戻すと思う。
あるいは自社用クレーン(線路を走る)が久里浜側から来て
車体を吊り上げて線路に戻すようにブームを振って線路に戻す。
それだとトンネル内でも作業可能。
道路と近ければ一般のクレーンが来ることもある。
311名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:46:51.74 ID:xF25UJur0
>>305
仮台車or仮線敷設です。

まあ、JR北海道で車両が全焼したときでも、台車は動きましたので
そのまま引っ張り出しましたけどね。
312名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:48:03.55 ID:n/vESHDIO
横須賀ならフェリーに乗ればいいじゃん
313名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:48:04.26 ID:hMO93tMP0
まあどうにかして線路戻せれば大丈夫だろうなあ
線路も車両もそんなぶっ壊れてなさそうだから
314名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:48:56.61 ID:YcUvff8d0
どうしようもないと現場で解体。
ただしこの事故ではそれはない。
315名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:49:18.66 ID:2JAO4O9v0
>>306
お疲れ様です。
復旧までどう考えても1週間は掛かると思っていたのに26日から再開とは
流石に京急だな〜って思いました。

どっちみち、今回崩落したあたりの法面の補強は今後電車の運行と別で
行われるんでしょうけど・・・
316名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:50:39.01 ID:alHsGXU90
0:01 田浦発上りじゃなくて良かった。
上りの線路の中に1m四方の岩が転がってた。
317名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:52:32.71 ID:lX/rwvwr0
さすがブラック私鉄の代表格
今回は死人がたまたま出なかったから良かったものの
安全確認もせずに飛ばすだけで
擁護する工作員もスレにいっぱい気持ち悪い
318名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:54:13.49 ID:xF25UJur0
>>315
とりあえず波板打つぐらいはするでしょうね。
319名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:54:15.18 ID:hIWMSnmh0
ホント、煽りは単発なんだな
ツッコミ入れられないようにヒットエンドランなんだろうねw
320名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:58:07.49 ID:yW5zS38p0
浦賀方面から横浜・川崎・都心方面へ行く人は、堀之内から
久里浜の方へ迂回してんのかな?
321名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 22:59:30.13 ID:xF25UJur0
>>320
金谷経由で内房線直通「さざなみ」
322名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:00:07.35 ID:1iPVo9Ul0
>>320
今朝はこんな状態らしいです。↓
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0925/TKY201209250116.jpg
横須賀に生まれ育って半世紀超え、生きているうちにこんな光景拝めると思わなんだw
323名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:00:58.05 ID:FUiE7eTP0
さっき通ったけど、工事車両がずらっと並んでて作業員さんがそこらじゅうにいたわ。
明日朝に復旧させなきゃいけないらしいから、大変だよなぁ。
そして工事車両が路駐してるから、所々で交通整理してるんだよね。
お疲れ様ですよ本当に。
324名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:03:18.75 ID:sOFnfVOR0
>>315
ありがとう^^
本当あの状態から明日までになんとか出来るのでしょうか。
出来たら京急凄すぎw

>>322
JRの久里浜が・・・うそみたいwww
325名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:05:47.25 ID:PUF4mTGs0
>>322
朝6時23分の電車でも満員だったw普段は鳩ポッポも乗ってるのにw
今日で学んだ人達で、明日も混むんだろうなー。
326名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:07:11.60 ID:xF25UJur0
>>325
多分今日だけだと思うw
327名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:07:39.60 ID:dCbSApgW0
>ホント、煽りは単発なんだな

案外ひとりでやってたり
328名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:11:00.00 ID:xF25UJur0
>>327
やめて、ADSLモデムの電源スイッチが壊れちゃう(><)
329名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:12:35.56 ID:ZVssfKVP0
さっき野次馬いってきたおw
330名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:14:23.95 ID:RO32gQFX0
うちはJR田浦から追浜駅までバス利用してるけど
今日はダイヤ乱れてるし、京急田浦周辺に止まってる工事車両やテレビの中継車で
軽く渋滞引き起こしてるし、電車事故だから関係ないと思ってたけど
全然そんなことはなかったぜ!
331名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:17:11.61 ID:qTd+oz5g0
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/43/0000359443/88/img3dee2d3czik7zj.jpeg
これが飛騨川バス転落事故のバスらしい。どうしてこうなった。
332名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:17:39.70 ID:m1y++6pvO
>>325
ポッポトレインだなんて、そちらはそんなにメルヘンなのかぁ

横浜以北から乗るから殺伐だよ
333名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:18:03.34 ID:xF25UJur0
>>331
水圧をなめちゃいけない。
334名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:18:26.28 ID:pg4FeI2b0
>>320
朝は堀ノ内止まりだったから
浦賀からバスでJR久里浜駅とか
京急線で浦賀-堀ノ内-久里浜-JR久里浜駅
京急線で浦賀-堀ノ内-バスでJR衣笠駅
堀ノ内からバスで16号経由JR横須賀駅とかかな

JR横須賀線と京急線が並走してるから混むけど何とかなるね
335名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:24:58.38 ID:iMXhIaQk0
俺含め今日通勤通学した人たちお疲れさんノ

今日八景から鎌倉方面へのバスに乗ってた時16号の時間案内板見たけど、
通常だと「船越 5分 本町3丁目 15分」だったのが
「船越 35分 本町3丁目 45分」となっていたよ
336320:2012/09/25(火) 23:39:17.66 ID:yW5zS38p0
>>334
堀ノ内-バスでJR衣笠駅、堀ノ内からバスで16号経由JR横須賀駅
いずれも時間かかりそうですね。
早く全線開通してくれないと、通勤だけで疲弊しますね。
特に、帰りが大変そう。

あと、国と県で万全再発防止策を講じてくれないと、利用者は怖くて
たまらないですね。
337名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:40:31.05 ID:lX/rwvwr0
他の私鉄やJRだったら叩かれまくりなのに
京急だけマンセーすぎで気持ち悪いわ
338名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:42:03.85 ID:RP0eisD70
>>322
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
あのJR久里浜が・・・うそでしょ・・・w
339名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:42:23.74 ID:JDkAec1J0
>>264
深夜だから子供はいないし年寄りは優先で良い
だが女は男と一緒に救助手伝えよ
男女平等なんだから甘えないで働け!
340名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:43:52.94 ID:SWiHOpOA0
京浜急行は飛ばし過ぎで危ないと、前々からは私が警告をしていたものです。
341名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:46:10.67 ID:yW5zS38p0
16号で田浦の近辺走ると、あちらこちらに崩落しそうな箇所が
あるし、衣笠の方も絶壁の真下周囲に家が点在しているよね。
横須賀って、危険箇所が多いように感じるのだが、県の防災
計画はどうなってんのかな?

で、ソーラーパネルの売れない営業マンやってるクロイワは
現地視察したの?
342名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:49:50.85 ID:qTd+oz5g0
>>333
これでも奇跡的に助かった人がいたというのが驚き。
343名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:50:10.96 ID:H6snWNTl0
ぜんぜん話は飛ぶけどこの列車
運行番号が 69H なのな
344名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:50:36.12 ID:PUF4mTGs0
>>332
その時間帯の始発駅では、座席がポツポツ空いてるけど
次の衣笠でだいたい満席になる。
発射までホームにドア開けて止まってる時間が長いから、
鳩が紛れこんできたりするw
345名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:50:36.44 ID:d+dAOVJ70
フジテレビ
明日中の再開を目指している
だって
346名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:51:40.64 ID:xF25UJur0
終電間際ってこともあって、久里浜にかなり車両が戻ってたのが痛かったよな。
今後はその辺も加味した運用になるんだろうか。
347名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:51:57.39 ID:RxWhZ3w50
東上線なら人災以外じゃ止まらないのに
348名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:52:16.30 ID:XpCFf1sp0
いつも易々と止めるJRの煽りを受けてても京急は頑張ってるよ、マジで

去年の地震の翌日、あっさり運転放棄したJRの乗客が
ほとんどすべて京急に押し寄せたときには、さすがに京急もキレたがw

朝、動かしといて、昼で止めるとかやめてくれよと思ったけどねw
349名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:55:55.32 ID:VMd8hG3g0
>>337

2レス目か頑張ったねw

>>341
そういう地帯は横浜にも保土ヶ谷とかたくさんある
350名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:57:37.24 ID:xF25UJur0
>>341
貴方、長崎行ったら卒倒しそうだねw
351名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 23:58:28.96 ID:3kL2terEO
どこかに負傷者のリスト出てる?
友達で連絡が取れないのがいるのだが。
352名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:02:12.03 ID:rBJh/SAF0
>>322
これ秋葉原駅の混雑ぶりにしか見えない

普段は客は数人の無人駅なのに…
353名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:05:06.14 ID:UIT8Oket0
>>331
当時増水していて水深が20〜30メートル、
しかも洗濯機の中のような状態だったから
354名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:05:21.26 ID:XqeaujGs0
>>299
重機なんかなくても油圧ジャッキとコロがあれば出来る
355名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:06:41.21 ID:zJOGLmrI0
大船だったら、観音様が落下してきたかもしれないね
356名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:07:03.55 ID:1pqRoAmn0
重機がないのならガンダムを使えばいいじゃない。
357名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:08:28.08 ID:gCALsAo40
>>351
>29に年齢が出ている。
該当する人が居ればKQ本社に「xxさん事故に巻き込まれてますか?
友人なのですが連絡が取れません」と聞けば関連が有るなら答えてくれると思う。
関連が無いのであれば該当者が居ない旨回答されるかと。
358名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:12:02.84 ID:Y/Lbr9sJ0
>>337
みんな大好き真っ赤な京急
359名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:15:05.84 ID:/qJflei6O
>357
ありがとう。
これを見る限り大丈夫そうです。
安心しました。
360名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:15:57.11 ID:2MxgC1hF0
チョントレは標準軌であるがゆえの、他社路線との相互乗り入れが
できないデメリットの方が大きい。

東京駅方面に行くにも、渋谷・新宿方面に行くにも
必ず乗り換えが必要で不便極まり無い。
標準軌だからスピードが出せるとか安定してるとか
いうが、所要時間で例えば並走する他社路線比3分の2を
実現してるとかでもなく、150km/hで営業運転してるわけでも無い。
安定性だって大して変わらない。

チョントレは標準軌が足かせになっている。
361名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:18:06.83 ID:VVYQHf/T0
>>63

京急は無茶苦茶運転というイメージが。。。
362名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:18:11.14 ID:JxAgXYWy0
京急のタモリ倶楽部への露出も減るか・・・
363名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:19:08.10 ID:xuO/Ee9i0
>>361
車体が重いから乱暴な運転に思えるんだよ







と思ったが今日乗ってみてすっげーこわがった
364名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:22:32.54 ID:1pqRoAmn0
>>363
節子それ京急やない、
ビッグサンダーマウンテンやろ。
365名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:22:39.68 ID:JxAgXYWy0
梅屋敷とか六郷土手とか猛スピードで通過するもんな
366名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:22:49.81 ID:val/LHj30
>>342
助かったうちの一人の中学生は、家族をすべて失い
後に孤独感から自殺しちゃったんだよ。
367名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:24:04.56 ID:zJOGLmrI0
数年前、朝の通勤で押上行きの特急に乗っていたら
八丁畷付近でガクンという衝撃ととに、車内の灯りが
消えた。
列車は急ブレーキをかけながら、川崎駅との中間点
を超えていた。
あそこ上り坂になるのに、どんだけ飛ばしてんだよ。
置き石か何かされていたのかな?
368名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:24:50.08 ID:1pqRoAmn0
ここまで梅ちゃん先生なし。
369名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:26:42.94 ID:VVYQHf/T0
370名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:28:54.28 ID:ebVv48Kv0
>>367
あの辺、よく飛び込むんだよね・・・
(警察も慣れてて、1時間弱で復旧する時もある)
371名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:29:05.48 ID:bNx59NsT0
始発から復旧なんて発表してないじゃんか。
372名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:32:51.60 ID:zJOGLmrI0
>>370
改札を出てすぐ左側の小さな本屋で万引きした子供も
そうだったかな?
373名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:36:26.95 ID:xA2xvL9V0
安針塚駅で降りたことあるが、住宅はいっぱいあるのに周囲に商店がほぼ存在しないのでビビった。

どうやって生活していうのだろう。
374名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:40:14.38 ID:5YiWxl7h0
東の阪神電車。
375名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:40:28.51 ID:CoqVSzRuO
>>373
スーパーにも電車か車で行くのが当たり前なんだろ
首都圏にもそんな地域が結構あるよ
376名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:41:02.60 ID:zJOGLmrI0
県立大学前って、元は京急安浦?
あそこ、安浦温泉とかあったと思うけど、あれは何?
377名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:41:22.02 ID:bI1CBGpS0
ドシャァシエリイェス
378名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:42:24.42 ID:0Oj2URTr0
応急処置的な復旧なら午前中にも可能だろう。
突発的な大雨毎に土砂崩れ、山崩れ懸念は慢性化するだろうけど。
徐行運転規定を作っても、徐行中又は停止中に土砂に埋もれるなんて
ケースも想定した方が良いかも・・・
379名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:43:24.49 ID:1pqRoAmn0
>>371
めんどくさいなー
なんで自分で調べずに決め付けるのか?
リテラシーないのけ。

「脱線事故の京急、26日始発から全線で運転再開」
で検索してみればすぐわかるよ。

そのままの見出しが多数ヒットするものの、
開くと各社どこも記事が差し替わった状態だから。

キャッシュ探してやってもいいけど、
そこまで必要?
380名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:44:05.94 ID:wNS/b7ju0
関東じゃ珍しい標準軌なんだ 京急って
関西だとフル狭軌の大手私鉄て南海しかないけど、他は殆ど標準軌だし
でも関東は狭軌が多いゆえJR等との相互直通多いんがいいけど
381名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:44:06.81 ID:geizgd0d0
ツイッターで京急に文句を言ってるアカウントの特徴

・沿線外住民
・反原発
382名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:45:39.58 ID:CfEPNGWSI
今朝寝坊してテレビ見ないでいつもの時間に上大岡から特急に。
座れた。何だろ?と思ってネットで事故を知りました。
ケガした方、早く良くなりますように。八景から先のみなさん、
お疲れ様です。明日は復旧してますように。


能見台は昔、谷津坂だったことを知る横浜市民歴40年、以上。
383名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:46:30.12 ID:CoqVSzRuO
>>339
さすがに救助を手伝えとまでは言わないが、健常者のくせに乗務員や男に抱きかかえてられるなよと言いたい
1メートルちょっとぐらい女でも自分で飛び降りれるでしょ
384名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:49:43.45 ID:zJOGLmrI0
>>383
何なら、しゃがんしまうだけで地面との距離が狭まるので
恐怖心が薄らぐのにね。
385名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:51:38.38 ID:xuO/Ee9i0
>>383
1メートルちょっとを飛び降りたら男でも運が悪けりゃ怪我するわいw
女は腕力がないのと身長が低いんで、電車からぶらさがって降りるのは難しいらしい。
386名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:54:17.18 ID:gCALsAo40
>>383
30歳以上のリーマンが革靴じゃ厳しいぞ。
足元の明かりも期待できない場所で体力衰えてるし酒が入っている人も居るだろうし。
礫石って結構尖っているし思ったより大きいから怪我の元。

20代の若者でスニーカー履きなら許すw
387名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:55:03.45 ID:zJOGLmrI0
>>382
都内で、山手通りをはさんで、南馬場と北馬場があったね

>>385
しゃがんで、車両の床に手をついて足を下に伸ばしていけば
自然と地面に降りれるんじゃないかな?
暗いと下が見えない怖さがあるとは思うけど。
388名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:55:55.32 ID:Qg1VDlA40
あと4時間とかで全部片付くとは思えないな
今日19時の時点でトンネルの外に4両くらいの車両があったよ
車両片付けても線路も直すんでしょ?

>>374
甲子園で阪神に勝ったあと「阪神電車で早よ帰れ〜♪」ってコールするのが楽しかった記憶w
389名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:58:13.76 ID:CoqVSzRuO
>>385
>女は腕力がないのと身長が低いんで、電車からぶらさがって降りるのは難しいらしい。
身長140センチ代かつ骨が細いチビでもないかぎり大丈夫だから
女って緊急事態にも降りれなぁ〜いとか言ってぶりっこしてんだよ
390名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:17:46.49 ID:OQzWaTuYO
昔、台風で文庫の手前で電車止まった時は、階段が用意されてて普通に
降りたけど、緊急だし用意出来なかったのかな?
391名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:25:10.69 ID:VVYQHf/T0
>>390
次の土砂崩れが来たらやばいだろ
392名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:25:35.81 ID:xuO/Ee9i0
>>390
ロングシートを階段状にセットしておろしたが、ふわふわで歩きにくかったってさ。
393名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:35:53.69 ID:hKLj1h6r0
>>387
足が1メートルないかぎり飛ばなきゃいけないんだから、夜で下もどうなっているか
見えにくければ距離を測り損ねただけで充分ケガができるぞ
目測を誤るのは家の階段でも危険。
394名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:56:03.04 ID:rSWdJT680
下りの横浜駅に突入する際の急ブレーキだけはもうちっとどうにかならんかね?
395名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:58:06.63 ID:xPe13HwaO
もう土砂崩れの危険はないの?ちゃんと工事しないとやばいんじゃ?
396名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:58:10.11 ID:YlnQt9F+0
山まわるように走ってるとこだっけ
397名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:01:50.55 ID:gCALsAo40
>>394
京急のオーバーランはデフォですw
398名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:02:26.23 ID:29ZO4+wB0
>>133
そうてつか
399名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:05:41.61 ID:hKLj1h6r0
>>398
評価する
400 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/26(水) 02:11:04.25 ID:ruzBt2Dv0
>>16
死人がしゃべれるわけないだろー、おまい
ばっかだなー
401名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:11:07.60 ID:rSWdJT680
>>397
オーバーしてるわけではないんだよ
ただブレーキが急なだけで
402犬山線民:2012/09/26(水) 02:11:42.82 ID:dHXZZBDgO
>>377
かすかにワロタ
403 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/26(水) 02:15:11.55 ID:ruzBt2Dv0
電車で電車でーーーーーーーーーー
 電車で電車でーーーーーーーーーー
電車で電車で電車で電車で
404名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:16:04.83 ID:frvUNInR0
1つだけ書いておこう。
首都圏直下が起きると、こんなものではない悲惨な事故が
各地で起こり、電車関連の死者だけで5万近くになる。
405名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:20:00.12 ID:AEbVlA/A0
>>389
机上の空論だな、体育館の話じゃないんだぞフェミの子供はとっとと寝ろ
406名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:21:33.74 ID:lTW5YBHcP
どんどん酷くなってくじゃん
昨日は継承者しかいないとか行ってたのに
407名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:22:12.79 ID:gCALsAo40
>>401
そうかぁ? 京急主力で長距離乗っているとそれもデフォ?w
408名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:34:17.10 ID:b85api2kO
>>407 いや停車位置への減速は、実は横浜市営地下鉄のほうがぬるぽ。
京急は減速はぬるぽだが停止直前のリリースが人間的。
409名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:36:14.05 ID:hUS0N8qt0
明日の朝から運転再開らしいけど、大丈夫かね?
線路は直せるとしても、崖の崩落防止措置も終わるのかな??

しかも台風18号が週末には来るかもしれないというのに…
http://tenki.jp/typhoon/?typhoon_number=1218&typhoon_area=japan_near
410名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 02:49:25.89 ID:s+nBbKWs0
つか京急の良い所はオーバーランして謝る時でもそんなに悪いとは思っていない謝り方するトコだろw
オーバーランしましたー、すみませんー、停車位置なおしますー、おさがりくださいー、って感じでw
JRとか妙に恐縮した言い方するのが悪い
さも当たり前のように直せば乗客は「そんなもんだ」と納得するw
411名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:05:08.31 ID:0Oj2URTr0
412名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:18:52.05 ID:Jmvzir0NO
あれもう全線開通したんか
413名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:45:24.63 ID:EXA4SeK70
さっきアラートきたよ
今日も八景ー逸見は運休。
横須賀の皆さんは今日も殺伐通勤です。
414名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:58:15.25 ID:HmHrWYVFO
京急ってスキンヘッドの運転手いない?
415名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:38:50.15 ID:s/ep9Xaf0
>>413
上大岡の俺も昨日の朝は、大混雑の中通勤だった。
京急の公式発表でも復活してないようだし、今日も早く家出るしかないな。
流石に京急動いているのに、地下鉄で横浜出る気はしない。
416名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:52:24.74 ID:L3mqgLo5P
やれやれ・・それじゃあ、いつもより1時間ほど早いけど、行ってきます
417名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:55:31.75 ID:O1zTUCqi0
いってらっしゃい
418名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:58:02.63 ID:d0mmvYUP0
京急沿線は京浜地帯における低層
競馬場や競輪場でタバコふかして吸殻を撒き散らして汚しまくっていた
ガラの悪い連中の住む土地
419名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:10:47.83 ID:7JiF5HYA0
>>380
珍しくもないよ
メトロ銀座線、丸ノ内線
都営浅草線、大江戸線
京成全線、北総鉄道、新京成、芝山鉄道の京成一族

とまぁこんだけある

あ、新幹線各線もw
420名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:23:56.30 ID:n/gti9CQ0
中央も汐入も6時頃からバス待ち結構いた

421名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:43:23.55 ID:s/ep9Xaf0
>>419
一応だが、横浜市営地下鉄も。
422名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 06:51:26.25 ID:c4i+FgIx0
今日も、
三崎口・浦賀ー逸見
金沢八景ー品川・都営・京成
らしいね
423名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:20:51.70 ID:OCKQZkxvO
>>413>>422
今日も横須賀線車内、かなりの混雑
424名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:18:50.60 ID:CoqVSzRuO
>>405
お前みたいのがハイヒール履いた若くて可愛いスイーツ(笑)といかにもな障害者やおばあさんだけ抱きかかえてやって助けて
デブブスおばさんは力が強そうだから助けない男なんだよなw
425名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:26:52.35 ID:+B366zSj0
この事故は、マスコミに非難されるべき
(過去にも同様な事故が起きているため)
運転をとりやめる基準が甘すぎ
426名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:35:34.99 ID:V85sQYw60
今朝もJR久里浜駅は夕方の秋葉原状態
427名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:37:30.87 ID:az5rMqAh0
マスコミ各社
「京急さん、広告料ちょうだい」
428名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:44:24.16 ID:ZuIqaIahO
これって明らかに安全運転の基準が他の会社より低い京急が悪い!って思ってるんだけど実際には何が原因なの?
429名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:47:01.58 ID:hIqAEtKX0
崖地をあれだけ無理矢理切り開いて線路を通す以上、似たような事故は必ず起こるよ
今回の箇所も本来はトンネルになるべき所を崩して崖にしたのだから
経費節減のためだろう
430名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 08:59:11.47 ID:V85sQYw60
でも今朝は復旧しているはずじゃなかったのかぁぁぁぁぁ?
431名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:32:53.25 ID:+SlGwhcl0
いくら京急だってそんなに早く復旧できるわけないだろ。
車両・線路は復旧できても、土砂が崩れた斜面の修復、安全対策に時間ががかかってる。
読売に釣られたみなさん、ご苦労様です。
432名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:22:56.98 ID:p5wuwy8J0
昼には復旧だそうだ。
433名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:24:02.64 ID:hKLj1h6r0
さすが京急だw
434名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:45:26.57 ID:+SlGwhcl0
昼にも復旧できません。

@nhk_shutokenNHK@首都圏 10:43

【鉄道情報】京浜急行によりますと、脱線事故の影響で運転を見合わせている金沢八景と逸見の間の運転再開は、脱線した車両の撤去作業に時間がかっていることから、復旧のめどが立たず26日夕方までの運転再開は難しいということです。
435名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:58:54.08 ID:V85sQYw60
>>434
情報ありがとう。

でも、
今夜もあのラッシュ帰宅か…とほほ
436名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:11:15.50 ID:OEBpyJXe0
>>431
いやいやいや、遅い復旧は意外なとこにあってだね…
今、作業の映像を見たが「とろくせぇ〜〜〜!!!」と思わず叫ぶくらいの、のんびり作業。
土砂を袋に一掬い入れるだけでも「よ〜いしょ〜〜〜」て感じで愕然としたわ。
その動作、どこの深窓のお嬢様かとw
むさいオッサンだけど。
437名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:15:05.42 ID:E191zOIV0
京急は自社の開発した富岡、能見台、湘南鷹取より先の安全は
どうでもいいのか
438名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 11:19:21.70 ID:E191zOIV0
スマン、湘南鷹取は西武だった
439名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:15:48.11 ID:Jw4h8AfxO
>>437
京急大津、野比にもあるし、三崎口にも京急分譲のニュータウンあるぞ。
佐島の丘は新逗子からなんとかなるが。
440名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:22:57.10 ID:1VLXFz+Q0
>>428
スピードの出しすぎ
<京急脱線>現場は速度規制の対象外
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120925-00000103-mai-soci
441名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:33:42.15 ID:+45Wp6nXP
今日もちょっと早めに会社出て、内房線→東京湾フェリーで帰ろう。
風情があってなかなかいいぞ。
442名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:34:23.80 ID:AbsIKFbE0
>>441
いいなそれw
443名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:37:46.70 ID:zhNO+9gh0
中央に行きたいのにまだ復旧しない
JRで行くのめんどくさい
バスも嫌だ
444名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:39:01.87 ID:QDwyvdvE0
>>439
それにしちゃ三崎口行きの終電は早いよな。
三浦海岸行はあの時間でもあるのに・・・
445名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:41:21.54 ID:+SlGwhcl0
運転再開見込みは明日の朝以降に再度変更

@47news速報:
神奈川の京急脱線事故で、復旧作業がさらに遅れ、事故区間の運転再開は27日朝以降になる見通し。 http://t.co/XfMjbS9z
446名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:42:50.50 ID:n3b/1Vh70
>>441
台風が接近しておりますが。
447名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:44:06.95 ID:zhNO+9gh0
>>445
今日の昼には復旧するって言ったのに
明日もJRかよ!遠いんだよ!!
448名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:46:37.73 ID:wPfz1rgl0
難航 ライブカメラ
ttp://office.kbs.co.kr/dokdo/
449名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:46:58.43 ID:4k0pWq0f0
>>440
念のため行っておくが運転士が制限速度を超えて走っていたわけじゃないからな
450名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 12:53:05.72 ID:PoYmaXl80
>>373
従兄弟が20年前くらい前に10年後には流石にコンビニはできるだろうと
言っていたが、今に至るもコンビニすらない。
年に何回か行くのだが、大体16号から安針塚に入ってすぐの所にある
ほか弁屋で弁当を買っていくのが習慣になっている。
451名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:02:56.07 ID:+SlGwhcl0
>>449
そんなこと言われなくても文章読めば誰もがわかることだろ
452名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:20:54.19 ID:qnZ7S0gm0
京急 26日中の運転再開困難
ttp://www3.nhk.or.jp/shutoken/lnews/1005289061.html
453名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:26:42.68 ID:XFeO8f8H0
ソコはこんなん出ましたケドぉ〜♪って紹介しないと・・・
454名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:58:03.93 ID:zuvv8Zo10
すべては付近に潜むコロボックルの仕業
455名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:09:12.62 ID:iASbTqG5O
またバイク通勤の俺様の大勝利なわけか
456名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:16:49.63 ID:6NRz+gBg0
急いで復旧されても逆に心配なんだけど。
また事故を起こされても困るし。
457名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:23:34.16 ID:RU4UMLQ40
>>226
別に申告しているルートじゃなくたって労災認定されるよ。
ただ会社がルート外を口実にやりたがらないだけ
458名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:23:41.86 ID:KltjMI+9O
機関車で無理やり引っ張り出せ無いの?外出せばジャッキ使えるでしょ?
459名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:33:40.17 ID:eqUgsbIK0
事故区間以外は、普通に動いてますか?
エアポート急行、今朝は普通に使えたのでしょうか?
460名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:37:14.15 ID:c4i+FgIx0
京急通勤客らウンザリ、本日中の復旧は困難

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120926-559093-1-L.jpg
トンネル入り口付近にある土砂を撤去する作業員ら(26日午前、横須賀市追浜町で)

神奈川県横須賀市で京急線の特急電車が脱線した事故で、京浜急行電鉄は26日、「車両の撤去作業が難航し、運転再開の見込みが立たない」と発表した。

同日の再開は事実上困難という。同社の説明は二転三転し、通勤客らは、うんざりした表情で代行バスの前に並んだ。
京急線は金沢八景―逸見駅間で運転を見合わせており、同社は25日夜の記者会見で「26日始発の運転再開を目指す」と説明した。
しかし、深夜に「昼頃までに再開予定」と方針を変え、さらに26日午前、「復旧は未定」とした。
トンネル内の脱線車両の撤去などが難航しているためで、車両を撤去した後も、枕木やレールの交換などで復旧まで約9時間かかるという。

通勤客らは、この日も代行バスなどの利用を余儀なくされた。
金沢八景駅から代行バスで横須賀方面に向かう横浜市緑区の男性会社員(39)は「復旧を期待していたが、まだだった。ダイヤも乱れて本当に不便だ」と話した。
横須賀市から横浜市内の高校に通う高校2年の女子生徒(17)は「代行バスでの通学は、いつもより時間がかかる。早く復旧してほしい」と疲れた表情で話した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120926-OYT1T00610.htm?from=main8
461名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 14:49:59.66 ID:ozmH10640
ふたつ台風が来てるから1週間ぐらい


   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

462名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 15:11:11.13 ID:Jw4h8AfxO
>>444
ま、三崎口に住んでる人は車がないと生活しにくいから、車持ってる前提なんじゃね?
んで、三浦海岸まで迎えに来いと。
三崎口最寄りで一人暮らしの俺は負け組だがw
463名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 15:30:47.41 ID:AXgw3c7p0
>>458
京急に機関車無いだろ。
JRに借りるのは無理、京成、都営も無かったはず。
464名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 15:35:15.52 ID:PoVaChBf0
>>460
もう無理しないで一度全部崩してトンネル掘ればいいじゃないか。
465名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:11:26.53 ID:QpRBmMUV0
466名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:17:02.62 ID:ELjOtRow0
あっちゃーこれ台枠が逝っちゃってるってことなのかなあ
こうなったら廃車せざるを得ない
467名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:19:35.46 ID:HpRtb6jh0
>>463
機関車は都営にはある。
しかし京急にも機関車ではないが牽引用の事業用車両がある。

それにしても昼過ぎに復旧じゃなかったのか。
ま、合法的に学校休めてよかったけど♪
468名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:20:18.14 ID:yJRHmhW/0
トンネル内脱線てやっぱ面倒だよね
469名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:33:22.30 ID:gCALsAo40
>>450
安針塚は有る意味横須賀でアンタッチャブル地域なんだよ。
横須賀で唯一三国人の地域があったから(今は良く知らない)
地域に根ざした商売は成功しにくい場所。
470名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:35:34.01 ID:C8pjR8RF0
マイナーニュース扱いやね
471名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:35:34.40 ID:QSsnkEmrP
崩れた崖はどういう措置するんだろう。
以前のネット程度じゃ不安だな。
472名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:41:37.02 ID:gCALsAo40
>>467
んだな。
金沢文庫とファインテックには昔の列車構内入れ替え用機関車みたいな車両が有るよな。
ファインテックのは最近動いているか判らんけどw
473名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:51:30.87 ID:UQbG4bul0
>>410
完全に脳内再生された
474名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:55:55.96 ID:/lzS8ZYT0
>>410
>>473
普通車でも速度が高いからオーバランしやすいんだろね
で、そこで慌てないのが安全確保に必要だと教育されてるのかもね

オレが乗ってるとき、六郷土手あたりの駅で、2両と半分オーバーランした時も落ち着いてたw
さすが京急、オーバーランは当たり前なんだろって笑ったw
475名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 17:58:48.51 ID:fNDaMPrPO
明日から台風直撃だから、運行再開は週末でいいよね
476名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:04:55.32 ID:IWosHYux0
さっきチラッと見たんだけど
車両はまだトンネルの中にあるみたいね
477名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:13:14.24 ID:hIqAEtKX0
まだ開通しないのか
478名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:14:14.21 ID:zJOGLmrI0
>>475
今世紀に動いてくれれば
479名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:14:33.15 ID:IWosHYux0
>>473
>>474
京急はガサツで大雑把なのが良いところw
人生なんて「だいたい」で良いんだよ、「だいたい」で
大勢に影響ないミスなんて気にせんでも良し
ツッコミ恐れてビクビクしてるよりも、大事なところに注力した方がイイに決まってるわ
480名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:16:53.30 ID:XRfzMYcI0
>>460
なんか狭くて大変そうだな
481名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:24:30.70 ID:8NGQkZ8LO
>>479

シナチクさんちーす
482名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:35:11.80 ID:QSsnkEmrP
【ジャーナリズム】京急事故でマスコミが現場に殺到…
マスコミの機材車などが国道16号に路駐、国道渋滞やヘリの騒音で非難の声

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348650675/
483名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:49:26.55 ID:4gir3g1o0
京急田浦沿線に住んでるが、電車の走行音が聞こえる。
もう復旧したかな?
484名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:51:03.93 ID:hIqAEtKX0
そんなニュース無いだろ
485名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:55:24.20 ID:/lzS8ZYT0
>>483
明日朝の復旧を「目指す」のはず

作業用車両とかが走っててもおかしくないし
486名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 18:55:38.85 ID:hqnlKD9A0
1-3両目は台車がはずれてるから復線が難しいとさっきやってたぞ明日も分からんようだ。
487名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:00:00.25 ID:m1oBMcxo0
>>474
梅屋敷では〜後ろ2リョー、ダァ〜ヒラキマセン〜
かな?
488名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:06:42.57 ID:BBIrO9h10
京急って、台風であちこち止まりまくってた時に
JRが当分動かないことを告げるための社内放送で「残念なお知らせです」とかやってたとこ?
489名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:07:15.26 ID:hqnlKD9A0
>>487
もう少しでなくなっちゃうね。

>>474
普段から解放後に停車位置を直すとかやってるからそんなサービスしないJRと違って
ホーム内でちょっと動かして修正なんてことが大事じゃない社風になっていうからじゃないか
実際客の方もそれになれてるし。
490名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:09:25.13 ID:IWosHYux0
>>481
おぅ
オイラは大陸の人間のように大らかで大雑把だw
チャンコロは嫌いだけどな
491名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:26:24.84 ID:4gir3g1o0
うーん、確かに今、京急田浦付近を電車が通った音がしたんだけどなー。
492名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:27:14.03 ID:OvlN9C/j0
>>109
事故ったら運転手の責任にしとかないと、
会社側が全部の責任取ることになるからな

JR西日本のときと同じ、現場のせいにするぞモードに警察が協力してやがる
493名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:27:50.76 ID:hIqAEtKX0
近所の子供が遊んでる電車のオモチャの音?
494名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:27:54.42 ID:IWosHYux0
>>491
それ銀河鉄道999
495名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:31:11.97 ID:4gir3g1o0
今、上下線がすれ違った京急の電車走行音が聞こえたよ。
でも、復活したというニュース見かけないんだよな。

試験走行?
496名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:35:21.70 ID:sxq6rrYD0
夕方5時半ごろ追浜付近で、トンネルに残ってるあと二両を牽引する車両が向かったのを見た。
そして6時25分ごろ、たぶんその車両が1両引っ張って文庫方面へ向かうのを八景で見た。
497名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:36:24.49 ID:UQbG4bul0
両側から牽引車でどかしてるのか
498名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:37:30.70 ID:hIqAEtKX0
外に出て見てくればいいのに
京急田浦なら逗子街道にガードレールがまたいでるだろ
あるいは南郷公園から見下ろせるぞ
499名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 19:57:50.34 ID:QzevXXsuO
>>455
みんな乗せてやれよぉ
500500:2012/09/26(水) 20:49:55.44 ID:29ZO4+wB0
500(σ´∀`)σ ゲッツ!!
500キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
500(・∀・)イイ!!
501名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:07:19.62 ID:9x9e35Fz0
>>489
 どっかの会社の様に、不祥事を全て発表するようにしたら、毎日何件発表することになるな?
502名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:16:59.60 ID:k0H/Bbii0
横須賀は横浜、川崎にずいぶん差をつけられた。
政令市でもなければ
プロ野球もプロサッカーもない。
デパートは風前の灯火。
京阪への高速バス路線もない。
503名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:17:52.53 ID:AfP6RlZ0P
>>491
偶に電車(多分作業車?)が通ってるよ
俺ん家京急田浦から5分の所にあるから
TV見ているくらいなら音が聞こえて来る
504名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:27:16.48 ID:pFDAJZlR0
>>502
ベイスタースの2軍がある。
505名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:33:03.77 ID:hIqAEtKX0
>>502
横浜、川崎は横須賀と張り合おうなんてもともと思ってない
デパートって京浜百貨店のこと?あれはスーパーマーケットじゃないの?
神奈川の一地方都市だもの、それに小泉改革で沈んだ都市
文句有れば進次カに言ったら?
506名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:33:52.49 ID:k0H/Bbii0
>>504
横横ベイスターズですね。
507名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:34:11.25 ID:gCALsAo40
>>502
国内TOPクラス(たぶん二番)のオペラ劇場は有るよ(棒)
508名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:37:58.03 ID:IWosHYux0
もともと軍港として栄えた町なんだから地方都市とか関係ないよ
世界最強の第七艦隊の基地、それが横須賀の存在意義
ベッドタウンとかそういうのは後からきたカテゴリー
509名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:37:59.53 ID:k0H/Bbii0
>>505
いや、さいか屋さんのこと。
発祥は戦国時代からだと。雑賀衆だから、水軍なのか?
大昔は新兵器の鉄砲作ってたのかな?とか
歴史のロマン満載。
510名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:41:43.73 ID:hIqAEtKX0
さいか屋はもうムリだろ
横浜だって野沢屋、松喜屋みんな潰れてる
地方デパートは冬の時代
511名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:44:54.51 ID:k0H/Bbii0
まあね。残念ながら、みな貧しくなったのかもね。
512名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:45:27.14 ID:jzIoDhSsP
デパートはダメだが、スーパーは元気いいぞ。

平成町でaveが西友とガチ勝負してるが、
食料品の売り上げはaveの圧勝だと思う。
513名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:47:00.17 ID:XlakV34O0
三笠通りも活気が無くなったね(´・ω・`)
514名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:50:26.83 ID:k0H/Bbii0
>>513
あそこから路面電車があったら風情のある街なのにねーとよく思う。
515名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:52:19.06 ID:AfP6RlZ0P
ちょっと前はアニメとのコラボで汐入とか話題になったのになぁ
あの時の切符買い損なったっけ
516名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:52:53.96 ID:GWREAu000
京急は駅職員の態度がダントツで悪いからねえ
車内放送も「お世話様〜お世話様〜」とか放送するし。
バカだと思ったわ。
今回の事故は日頃の行いの悪さで天罰が当たったね。
517名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:55:03.63 ID:WM1V8eAN0
今、YRP野比って行けるんかな?
518名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:56:52.97 ID:gCALsAo40
良くも悪くも車社会に移行しているからね。
通勤以外に電車とか公共機関を利用する人が少なくなったから
都市構造も変えないといけないのに無策すぎる。
未だに中央主体で再開発や再生事業している事がナンセンス。

昔の繁栄を叫んでも既に環境が激変しているんだよなぁ。
519名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:56:57.07 ID:k0H/Bbii0
>>517
841 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/09/26(水) 21:39:47.54
>> 240,>> 277
指摘ありがとうございます、改めて作り直しました
著作権フリーです、SNS等で自由に頒布してもらって構いません
(運行状況図)http://imgur.com/jnx34

twitter等で拡散してくださった方、感謝です
現場の方々が早く解放されることを祈ります

自己満でスレ汚してスマソm(_ _)m
520名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 21:57:54.55 ID:AfP6RlZ0P
>>516
悪い奴と同時に罪もない人々にも迷惑がかかる「天罰」などないだろw
521名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 22:01:25.50 ID:jzIoDhSsP
>>518
まさに車社会の申し子、平成町には人が集まっているよ。
今の横須賀の商業の中心地はあそこだと思う。

デパートはモアーズだけで十分だろう。
人口80万人の浜松市なんかも、車社会でデパートが1つで
郊外に巨大ショッピングモールがいくつもある。
522名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 22:08:12.03 ID:29ZO4+wB0
【ジャーナリズム】京急事故でマスコミが現場に殺到…マスコミの機材車などが国道16号に路駐、国道渋滞やヘリの騒音で非難の声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348650675/
523名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 22:16:30.84 ID:gCALsAo40
>>521
そそ。
でも平成町も伸びが期待できないんだよね。もう少しで頭打ちになると思う。
一番面白いのは佐原地区だったのだが、無策のお蔭で変な工場や学校しか来ない。
役所の人が便利な街でなく、住民に利便性が有る街を目指すべきなんだけどね。
524名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 22:17:23.57 ID:k0H/Bbii0
>>521
選ぶには服屋とか足りないみたいだよ。
わざわざ上大岡まで見に行くとか聞くし。
525名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 22:23:05.43 ID:jzIoDhSsP
>>523
佐原か。
あそこは広い土地があるから一大商業地区にすれば面白かったかもね。
もう時すでに遅しだが・・・

>>524
今時、どの地方都市でも一部を除いて服屋なんてやっていけない。
そんなのにこだわっても無駄。
どうせユニクロレベル以上の服が必要なら他に行くからね。
526名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 22:24:10.65 ID:XlakV34O0
林、武山の不便さは死ねるレベル
527名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 22:24:44.04 ID:k0H/Bbii0
>>525
いやまぁそうなんだけど、
せっかくの横須賀なのに残念だなと。
みんなでスカジャン着るわけにもいかんですし。
528名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 22:25:28.82 ID:zBN7lgesP
JRだったら全員とまではいかないがかなりの人が死んで、これよりもっと大惨事だったと思うとね・・・
529名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 22:27:24.69 ID:jzIoDhSsP
>>527
必要なら上大岡なり横浜なり、他に買いに行くから、何の問題もない。
何の問題もないから、横須賀で服屋なんてやっていけないわけで・・・
530名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 22:27:50.91 ID:WM1V8eAN0
>>519
サンクス
531名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 22:40:22.65 ID:k0H/Bbii0
>>530
いえいえ。コピペですので。
532名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 22:47:35.93 ID:/Jk9Qntg0
>>528
おんぷちゃんねるでポルスタレスの話までして燃料投下したのお前だろww
533名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 22:48:28.57 ID:gCALsAo40
>>524
そりゃ斬新だな、初めて聴いた。
服飼いに行くなら横浜渋谷辺りだと思い込んでた。

横須賀では
ユニクロ : 普通よりちょっと上
ライトオン : 高級
パシオス : 普通品
柳屋 : DQN御用達

こんな感じじゃねぇのか?

てか、新情報入らないから脱線しすぎか?w
534名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:00:10.21 ID:k0H/Bbii0
>>533
ここはまったりやってていいんじゃない。
速報?はこっち↓で見れるし。
熱くてローカルネタはちょっと書き込みにくいw

/// 京急スレッド283 ///
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348666604/
535名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:25:33.02 ID:y1n8GyD60
崩れた土砂が大量だった場合、トンネルの入り口にぶつかって大惨事になっていたかも
536名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:25:52.52 ID:zJOGLmrI0
長引くね。
首都圏では、1991年10月11日に関東付近に接近した台風21号で新小平駅が
水没して武蔵野線が不通になって以来の大トラブルかな。
あの時は、約2ヶ月不通になったね。
537名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:35:23.04 ID:abglee+C0
>>7
ATSがあるのでそれはほぼ無い
538名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:39:49.29 ID:jzIoDhSsP
長引いたら、かなり生活や産業に影響が出るね。
人口50万人を支えるインフラが寸断されている状態だから。

横須賀線じゃ遠回りだし、キャパ的に全然足りない。
16号なんて使い物にならないだろうし、
横横使ってもインター乗るまで、乗った後も渋滞だし、
そもそも毎日となると駐車場代が金銭的にかなり厳しい。
539名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:40:03.17 ID:TZoSN63D0
>>537
ATS切って運転することもあらーな USTとか
540名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:40:38.42 ID:s/ep9Xaf0
>>524
上大岡に来れば、ここ20年ぐらい閉店セールが続いているズボン屋があるしな。
541名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:43:47.47 ID:sxq6rrYD0
>>540
20年どころか30年は続いてるぜ
542名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:53:07.72 ID:hlwNQjZx0
ダイゴとかいったっけ?もと住民だがまだやってたのかよw

メルちゃんは元気だろうかお店はもうやってないと聞いた気がするが。
543名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:56:25.67 ID:V85sQYw60
>>491
>うーん、確かに今、京急田浦付近を電車が通った音がしたんだけどなー。

それ貨物ね。
544名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:00:27.45 ID:yxTVjz8l0
先頭車両は廃車かな。
545名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:10:04.07 ID:yza4a2v70
明日の朝の久里浜駅はまた大にぎわいだな
そろそろ駅前に朝市出るぞ
546名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:15:51.51 ID:yXcXxe7n0
>>511
日本の富は中国へ流れて無駄な口を養うのに使われている
547名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:17:18.32 ID:Pq/qFXdM0
京急といえばアクロバティックなダイヤだろ
548名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:23:52.16 ID:yXcXxe7n0
>>520
『大魔神』のように一度動き出したらもう誰にも止められない
手のつけようのない猛威を振るう強力な力の類の天罰もあるんじゃないかねぇ
無辜の民が必ずしも慈愛を施されるなどとは期待すべきじゃないと思うね
549名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 00:48:50.86 ID:sWhmFXXxO
>>339
男10人に対し女一人の場合。一年で産める子供の数と、
女10に対し男一人の場合。一年で産める子供の数が違うの位わかるよね

子供は将来子供を産む可能性が大人より高いのもわかるよね
550名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 01:00:56.02 ID:TCVk2V8X0
>>549
「産む機械」表現を非難しておいて、
都合が良いいときだけ自ら「産む機械」発言
551名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 01:04:19.73 ID:Qzbfnf8A0
>>535

あの1m立方の岩、上り線路まで転がってたけど
勢いが弱くて下り線路上に止まってたら…
552名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 02:06:32.94 ID:5E+EXGv60

自然災害には横須賀線の方が圧倒的に強い。
なぜならもともと軍港・横須賀への補給線として設計されているから。
長期間不通になることは国家の生命線を脅かすことに繋がるので、
そうならないように沿線の防災も(国策として)予めきちんと対策がされている。
だから、たまに北鎌倉〜鎌倉〜逗子間で沿道の樹木が線路に倒れ込んで
一時的に不通になることはあるが、数日間に渡って横須賀線が不通に
なることは絶対にない。(当たり前の話。)
このことがあるので、三浦半島できちんとリスクマネージメントが
出来ている人間は必ず横須賀線沿線に住む。これはもはや常識の話。

京急沿線なんかに住むのは朝鮮人。
電光掲示板にハングル文字が出るのは首都圏では京急系だけ。
京急沿線なんかに住むのは(首都圏では)日本人として恥。


553名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 02:13:07.83 ID:yd86Zdpe0
西武線の山奥の駅が
土砂で半分埋まった時は
復旧まで1か月かかったけど
住民少ないエリアだったから
被害は限定的だったと聞くが
554名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 02:58:15.13 ID:IFoxvyp10
>>537
それは今の話な

かつては、ATSがあっても、いわゆる無閉塞運転の手続きで
前の停車中の列車に後続の列車がドカーン、という事故が
JR東海や九州であった
555名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 03:01:23.13 ID:QBrdpwLN0
>>552
>電光掲示板にハングル文字が出るのは首都圏では京急系だけ。
東京モノレール
http://keisodo-renovation.up.seesaa.net/js/020.JPG
小田急線/箱根登山鉄道
http://blog-imgs-42.fc2.com/c/h/e/chelsea0327/DSCN5004.jpg
京王線(車内LCD)
http://greenliner.up.seesaa.net/image/IMG_8443.jpg
東武東上線(車内LCD)
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a0/7c/sinoyuu1995/folder/1185491/img_1185491_35802989_9?1325249798
京成線(車内LCD)
http://livedoor.blogimg.jp/madoguchi13ban/imgs/8/3/83f31595.jpg
駅名標にハングル併載 関東大手私鉄全9社導入済

これらを見てもハングル文字導入は京急だけと言い張るのかい?wwwww
556名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 03:15:43.09 ID:2WwLIvOW0
>>515
今週末、そのアニメのイベントが汐入であるんだよ。復旧してくれないとちょっと不便だなぁ。
557名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 04:27:46.15 ID:UbSPYH1z0
フジテレビめざにゅー
車両の搬出に手間取っていて今日も運休とのこと
558名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 04:41:40.12 ID:hSsfdk6H0
京急使ってる横須賀の人間は有給休暇とらせろよ。
疲労たまって居眠りしているやつだっているんだから、ほっとくとじきに過労死するぞ。
喜んで早起きして通勤することができるやつはまれなんだよ。
通勤の列車で必ず座らせるくらいの配慮はしないといく気力がわかないというか誰か殴りそうな勢いだ。
559名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 05:45:57.85 ID:QWfcZriU0
>>558
気持ちはわかる
日本は通勤に時間と労力を取られすぎている。
3階建て車両を30両編成にして全席ライナー仕様にしてほしい。
でもそうすると、沿線にマンションがワラワラできるんだろうな。
毎朝座って通勤できる魅力の京急沿線、とか謳い文句でw
で、また座れなくなり、いたちごっこ。
560名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 06:14:13.28 ID:yLp7HakR0
>>558
気持ちはわかるが、今の時期期末だから、
休みとれると言われても強硬出勤しそうだ。

今月中(実質明日)までに終わらせないといけない仕事の山を抱えている状態で、
休めと命令されても、お願いだから出勤させてくださいになると思う。
561名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 06:18:02.52 ID:Yyo/lSFk0
まだ開通しないみたい、というか現状の発表がない
どうなってるんだ?
562名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 06:20:32.38 ID:oTMc9CR+O
運転手が悪者になるのが列車事故
563名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 06:27:16.65 ID:jM3vByDI0
崩落した崖の台風対策も必要だろうから、土日まで引っぱるかな。



564名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 06:34:05.20 ID:yBv6luqX0
京急は戸部までで十分だな
565名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 06:49:15.84 ID:TlboS1Q+0
>>563
 対策ができていなければ、台風が通過するまでは復旧させちゃ駄目だよね。
人命より通常運行を優先するなら別だけど。
566名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:02:46.92 ID:zEnGYDGw0
>>194
井の頭線は京王だろ
567名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:14:40.13 ID:3YdoKHti0
めざましのニュースによると車両の破損が酷くて動かせないそうだ
トンネル内に3両だし長引きそうだね
568名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:17:02.35 ID:PxDavTZX0
あれほど雨降ってるのに運行してたんだから馬鹿だよね。
569名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:19:49.43 ID:f8Ct89m3O
お願いだから、
早く復旧して
ほんとお願いします
570名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:21:49.04 ID:Yyo/lSFk0
もう車両撤去は終わった
八景車両基地に収納済み
あとは枕木交換、整備等
571名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:23:03.97 ID:UlnGyKE80
>>518
神奈川県はあまりに道が貧弱すぎるので車社会は当分きませんw
572名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:39:29.85 ID:QHA8dfGU0
運転再開キタ━(゚∀゚)━!
573名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:50:11.27 ID:cQLB5kDi0
上の方に書き込みがあって
現場そばの湘南鷹取6丁目と六浦との間に道路が1本しかないこと
しかもそれがガードレールでふさがれてることをGoogleで確認した

横須賀はバカの集まりかよ
574名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:57:16.07 ID:aD3LqoVq0
運転再開おめ
作業員の皆さんお疲れ様でした(´;ω;`)
575名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:57:38.22 ID:O+pnTa+O0
全通だってよ。
通常ダイヤじゃないだろうけど。
576名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 08:20:30.94 ID:cQLB5kDi0
開通おめ
よかったな
577名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 08:55:48.56 ID:Q7elKVdm0
開通おめ。
さすが京急頑張ったわ。
地元で京急が好かれてるのは速いだけではないけどな。
578名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 08:59:43.33 ID:yza4a2v70
運転再開おめでとう!

567の書き込みはいったいなんだったんだろう?

567 :名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 07:14:40.13 ID:3YdoKHti0
めざましのニュースによると車両の破損が酷くて動かせないそうだ
トンネル内に3両だし長引きそうだね
579名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:07:22.10 ID:diLInM9J0
>>559
3階建てとか重心が上がり過ぎて脱線転覆のリスクが増すし、それ以前に建築限界で無理
30両編成にしても、信号閉塞を2つ潰してしまう時点で運転本数激減だし、駅のスペースも確保できない
580名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:13:06.85 ID:gH8yD8CgO
地元で京急好かれている?
社員さん?
地元では悪魔の電車、嘘ばかりの会社と韓国同類に見られているよ。
補助金貰っておきながら蒲田の踏切をいまだに無くさない。
いつ踏切撤去するんだ?

3.11のときなんて京急が連続して回送電車を車庫入れするから踏切あがらず、生命線の道路を完全分断テロと人間ではないことした。
地元として好きだったが、このテロで京急嫌いになった地元の俺に社員から何か言いたいことある?
581名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:15:32.95 ID:7Z7wUyij0
まぁ自信過剰だと集中力なんてたいがい散漫になっちゃうからね
582名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:18:16.67 ID:Yyo/lSFk0
蒲田は立体交差になるんだろ?
今工事中だから時間の問題じゃないか
583名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:19:18.77 ID:Q7elKVdm0
>>580
社員のわけないだろ。
速いだけではないと書いてる。
地元民だったら理由知ってるはず。
584名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:22:37.77 ID:6tI3nC8vO
蒲田駅の本線上りと空港行きの接続ダイヤは最悪だけどな
待ち合わせる気ゼロ
585名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:23:16.79 ID:HEzBkzWC0
今度台風が来てもちゃんと最後まで運転するんだろうな?
586名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:28:30.71 ID:/UITy8Wo0
587名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:54:42.98 ID:XgNshOB/0
>>580
JR関係者乙
横須賀線は、高い・遅い・ボロいで
京急に客取られて大変だねwww
もしかしてこの土砂崩れはJRが仕組んだんじゃないの?
588名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:56:14.01 ID:w5BOfChJ0
>>583
地元でもJRか車しか乗ってない奴に京急の良さはわからないんだろう。
衣笠の奴とかやたらと京急ローカル線呼ばわりしてくるわ、横須賀線はあんなにボロで臭いししょっちゅう止まるのに。
589名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 09:59:04.40 ID:+nB0taRXP
>>580
今回の事故の影響を受けた横須賀地区は現実問題として京急しか選択肢がないから
好き嫌いなんて超越して嫌でも使わざるを得ない状況。

自分の親が好きですか?嫌いですか?と聞くのと似てて、
別に好きでも嫌いでもないよってのが地元民の本音。
590名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:05:04.97 ID:u8/ZwF/50
>>580
全然好かれてない
空港線だけ重視したダイヤ
10月に更に空港線優先になるらしい
帰宅じかんの品川ホームで行列の皆さんに聞いてごらん?
みんな京急に対して爆発寸前の怒りをかかえてるよ
591名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:15:30.08 ID:eBP32AJG0
>>12は死ねば良かったのにね。
大好きな京急で死ねるなら本望だろうwww
592名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:33:32.04 ID:diLInM9J0
>>586
シカゴMETRAハイライナーは8両編成が限界だし、TER 2N NGに至っては3両編成
ttp://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/pages/zusametra-emu2005.htm
ttp://fr.wikipedia.org/wiki/TER_2N_NG

それに、海外のこの手の列車は主要駅にしか停車せず、途中駅や日中などはバスによる代行輸送が当たり前
長大編成のカナダGOトレインも、運転本数は非情に少ない

日本の通勤路線のように、2〜3分間隔でひっきりなしに続行運転が行われ、停車駅も細かく設定されているのとは
根本的にバックグラウンドが異なる
実際、JR東日本が導入したオール2階建の215系は、ラッシュ時に数少ないドアに乗降客が集中して遅延が多発し
最終的にアクティー運用から外され、座席指定の通勤ライナーと休日のホリデー快速に追いやられた
593名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:33:46.68 ID:gH8yD8CgO
>>590
京急の品川〜横浜間を利用する人にとって益々不便になるね。
横須賀線と比較している人は社員か地方の鉄オタかな?
田舎側に行くならわかるけど都内&横浜なら横須賀線なんてまったく関係ないw

何にしても3.11のときに京急が行なったテロ行為については華麗にスルーでワロタw
594名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 10:37:15.54 ID:yXcXxe7n0
>>588
いえ、京急には京急なりのよさはありますよ?
そんなことは存じておりますとも
ただ、あなたのような矢鱈と喧嘩を売るガラの悪い人たちが多いのが京急沿線だと
いうことも存じておりますけれどもね
595名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 11:25:50.73 ID:/Da5jCo40
>>556
楽屋泥棒の信者とかやっぱり…
596名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 11:27:39.01 ID:aD3LqoVq0
>>559
おまいさん、お隣ですでに似たようなことをやってたの知ってるか?
しかも遅延増し増しで取り止めになった黒歴史付きということも
597名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 12:36:30.96 ID:XgNshOB/0
逝っとけダイヤが売りというくらいなら
土砂くずれを押し退けるラッセルくらい用意すべき。
598名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 14:05:04.98 ID:P4ykxTMJ0
予算潤沢なJRと格安私鉄を比べてる人がいると聞いて
599名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 17:14:27.72 ID:cdXbObOV0
>>157
ちょっと前、その唯一の動脈をマラソンで塞いでいた
殺す気だな横浜市
600名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 18:43:51.77 ID:L0KWT5Wj0
>>301
そんな理由なら、酒を飲んでる人から降りてください、
とアナウンスしたほうがよっぽど効果的。
女性優遇という結論ありきで、後から理由をこじつけたとしか思えない。
601名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 18:48:50.94 ID:wJVOMGDy0
それはレディファーストは、上流中流階級の文化だから
KQ沿線は下流階級だからしなくて良いという侮蔑か!
602名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 18:48:51.45 ID:uJ/GKgLq0
つーか、追浜のすぐ下りのトンネルなら16号からすぐなのになんで時間かかったかね
603名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 19:16:04.95 ID:aD3LqoVq0
>>602
これ見れば1発でわかる
http://goo.gl/maps/eMpPL
604名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 21:07:24.59 ID:JkZku81U0
刑急ってのはな、川崎で逮捕されて横浜で裁判して上大岡で服役して、最後は神奈川で墓に入るという路線なんだよ。
605名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 21:08:54.52 ID:9xnjUZanO
土の息遣いを感じていれば・・・
606名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 21:25:02.97 ID:46Ntstga0
>>502
横須賀は地形的に行き止まりで
発展するにも、広い土地も河もないのに随分偉そうですね

どうやったらあんな崖がたくさんある土地が栄えるのか考えろよ
横須賀は、都市の地形というより天然の要塞みたいなのに
607名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 21:44:05.83 ID:iyIfa9iI0
>>590
品川から京急蒲田の特急停車駅でも、時間帯によってもの凄く不便。
例えば、青物横丁から横浜へ行こうとして、急行で京急蒲田まで移動。
ここで、WING号通過。各停の見送り。
次に来た特急が8両編成、満員で乗れない事あり。
さらに、次の特急か快特まで待つはめに。
横浜到着まで40分以上かかる事あり。

逆コースも朝8時を過ぎるともの凄く不便。
608名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 21:49:33.30 ID:ltAS13Tl0
>>607
大井町まで歩いて水色乗った方が早くついたという冗談にならないパターンもある
609名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 23:06:28.71 ID:yza4a2v70
金沢文庫のセブンイレブンで菓子パンを買うのが毎日の楽しみだ
610名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 23:17:20.72 ID:ahkPA7ny0
>>608
京急は急行と名乗っていても、各駅停車の京浜東北線より停まる駅が多いし。
1両の長さも、JRや他の私鉄が20メートルなのに対して、17,8メートルしかないからな。
速い速いと評判だけど、線路の至近に建物が建っていて体感速度が速いだけで、最高速度も湘南新宿ラインと変わらないし、
結構見掛け倒しな部分も多い。
611名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 23:31:27.15 ID:EroEq8qU0
もう少しで、「人殺し京急」って言われるところだったなw

人殺しは『JR西日本』だけで、もう十分だ

612名無しさん@13周年:2012/09/27(木) 23:36:16.80 ID:uuLUfftJO
11/700人って少なく済んだのか重傷者出てるから重度の事故なのかよく分からん
613名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 00:07:21.12 ID:n7TVoIVm0
>>610
横浜駅以北で羽田行く以外に京急使っている奴は知恵遅れ。
京急は横浜以南のための路線。勘違いするな。
614名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 00:25:25.14 ID:AaEFtgVL0
>>613
ちょ、おまw
京急は大師線が元祖だ

京急は多摩川より南のための路線と言えw
615名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 00:28:10.91 ID:yB/QgExT0
>>613
俺は引っ越して今乗ってないが、都営浅草線直通とか乗り換えないから
目的地によっては便利だが?

ちょっと単純に考えすぎじゃね?
616名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 00:47:24.67 ID:gULoflEL0
>>613
それは行き先によって違うんでないかい?(´・ω・`)
617名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 00:48:45.70 ID:utirv3tU0
>>613
JR関係者か。
京急にお客を取られて大変みたいだね。
618名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 00:51:43.88 ID:n7TVoIVm0
>>614
え? 元祖って湘南電気鉄道が元だから黄金町-浦賀だろ?
619名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 00:52:07.79 ID:mINE30ie0
京急→浅草線経由三田線に乗換→都心、は都心に出るには便利だよ乗換楽だし
620名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 01:31:40.11 ID:p0tAhZwr0
10月の改正で北行エア急が壊滅するから、京急蒲田-品川間の途中駅は今より更に悲惨になる
621名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 01:47:28.39 ID:67MQug4O0
都合の悪いことは仮想的が全て仕組んだこと
京急ヲタとチョンって同じ思考回路なんだね

587 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/27(木) 09:54:42.98 ID:XgNshOB/0
>>580
JR関係者乙
横須賀線は、高い・遅い・ボロいで
京急に客取られて大変だねwww
もしかしてこの土砂崩れはJRが仕組んだんじゃないの?

617 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/28(金) 00:48:45.70 ID:utirv3tU0
>>613
JR関係者か。
京急にお客を取られて大変みたいだね。
622名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 01:52:20.82 ID:67MQug4O0
まさに来違いだな
現場で30km/h徐行してるのは完全スルーらしいw

155 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/28(金) 00:57:06.87 ID:utirv3tU0
低速で走るのが安全と勘違いしている他の鉄道は京急を見習うべき。
623名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 05:06:26.64 ID:e6U1n27f0
>>618
大師の方がはるかに先。
鉄道唱歌にすら出てくる歴史がある路線だw
624名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 07:25:20.50 ID:9LzCmXjNP
今朝は平常運転に戻っているみたいだな。
でもまた台風が来ているからちょっと心配。
625名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 07:30:09.47 ID:AaEFtgVL0
626名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 08:07:55.03 ID:YzML/mRS0
>>618

>>614が正しい
だから京急はガラが悪いわけ
627名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 10:46:19.36 ID:6MkyCPO00
>>590
>>607
>>620

平和島住みの俺は今のダイヤでも発狂寸前
上大岡に住んで通勤定期で品川まで京浜急行利用してる友人は既に少しおかしくなってる

これだけ沿線住人からの恨み買ってる大手私鉄は他にない
まじ京急氏ね
628名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 11:37:11.01 ID:Nb4YHuGR0
>>592
TERはそもそも通勤列車じゃないだろ、田舎の快速だ
パリの通勤列車は最大12両(JRの15.6両分)あったと思う
629名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:13:20.26 ID:QI4VRpsp0
それにしても海外と日本で輸送力が違いすぎる
27メートル級の二階建てだと座席数が1両で220とかあるし、日本のロングシート通勤車なんて立ってる人まで合わせても定員150人
630名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:30:31.88 ID:C1Vs4TnL0
首都圏の殺人ラッシュ+秒読みダイヤじゃ
座席に大人数ゆっくり積み込みなんてしてられんだろ
却って効率悪くなるわ
631名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:47:54.00 ID:HDRQovuJ0
>>627
上大岡〜品川なら横浜で乗り換えろよ。
その方が早いし、会社の通勤経路も、普通はそっちになるだろ。
632名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 12:50:45.03 ID:82S4by9L0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
修学旅行が韓国の学校に電凸
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18983739
学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・
生徒の半数は反対してるのに・・・
反対すると、大学付属だから進学が・・・


教師がひどすぎる
633名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 15:57:29.49 ID:cKWEsSWZ0
空港線重視といっても空港に行かない乗客の方がずっと多いわけだし
むしろ横浜以遠への連絡を重視していると思われ
Wingもそのためだろう
634名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 16:51:07.42 ID:t7n2yN/x0
>>633
19時から20時台といった混雑する時間帯に、WING号のあとに
8両編成の特急を走らせるのは、単なる嫌がらせかな?
635名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 17:49:02.77 ID:p0tAhZwr0
>>630
6ドア車両が必要になるのも日本くらいだからね
636名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:14:10.50 ID:Ppz3A14lO
横浜-品川間はJRと並走するから、空港、横須賀以南の利用者に手厚いダイヤにするんだろうね。
横浜-品川の京急ダイヤは糞だよ。
乗る気にならん
637名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 19:22:10.90 ID:YFP0abJ30
えっ
安いし座れるししょっちゅう品川まで使ってるわ・・・
638名無しさん@13周年:2012/09/28(金) 23:17:18.58 ID:HDRQovuJ0
>>634
せめて川崎まで増結してほしいよな。
どうせその特急が一番混むのは、蒲田〜川崎なんだし。
639名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 08:37:31.22 ID:+zsUNswf0
JR束のバラック電車であったら
多数死傷者がでていた 
640名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 10:01:00.62 ID:1EJV6U3p0
編成次第では福知山線のように後続車両がトンネルに巻きつき大惨事になった可能性がある
京急の対応は良かったと思う
641名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 11:11:30.94 ID:vk++R4GN0
>>639
そもそも他の会社はつっこまねーよ
あんな大雨でもこんな速度で突っ込むような運転してるのは京急だけだっての
642名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:22:51.04 ID:XeOYjpYH0
まあこれを機にいろいろ改善してくれればいいよ。
非競合区間なら多少運賃が上がっても速度落としてもやむを得ないんじゃないか。
土砂崩れで人が死ぬよりは。
643名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:29:02.47 ID:4f6fIubqO
>>635
よく批難される女性専用車とかだって、そもそもは有り得ない殺人ラッシュが原因だもんな

ラッシュも都会への一極集中も、まるで自然現象扱いだからな…

都会一極集中回避と出勤時間をずらす対策、在宅勤務の活用とか
そういう政策採らなきゃ、日本はいつまでも先進国にはなれんな
644JR横須賀線:2012/09/29(土) 13:54:04.98 ID:+zsUNswf0
逗子ー久里浜区間 
年に3日日中ウヤ 徹底点検を行う。
夜間補修工事も行う
雨量、風速により早めに抑止となります
羽越線事故以降抑止が早めにでます
645名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 13:54:36.81 ID:fFGeQcqn0
あれだけの脱線事故を起こしても横転もせず死亡者もでなかったことを褒めてやれ
646名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 14:42:06.43 ID:LW5qW6eI0
そういや、脱線いうても本当に脱輪した程度だったんやな
647名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 15:01:57.37 ID:p0C2bo850
土砂に乗り上げて車両が20度くらい傾いてたな
骨折した乗客多数
死者が出なかったのは深夜だからだろ
648名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 15:50:13.14 ID:aUVbNvaD0
たまたま現場が80km制限だったから
制限なしの110kmで土砂に突っ込んだら、700人の乗客の中から死者が出てもおかしくない
649名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 16:02:49.33 ID:ZO5xG50r0
たまたまではなく、そもそも土砂崩れが起こる可能性のある区間が110キロ制限のわけがないだろう

あたまわるいのか?
650名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 16:23:44.19 ID:2b1YUxoV0
てす
651名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 16:42:56.48 ID:+zsUNswf0
KQ 先頭M車化 
効果はありと自賛していたKQ
652名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 16:55:33.56 ID:PSMetEpuP
金沢文庫始発の特急、残してくれ!
と思っている人は結構多いはず。
653名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 17:04:35.28 ID:tHD9ODT9O
>>651
実際に効果は有ったな。以前の土砂崩れの時も、乗り上げて脱線はしたものの、車両の向きは大きく変わらず。
JRみたいに先頭車が軽いと、乗り上げ→後ろの重い車両に押される→先頭車の向きが大きく変わる→転覆して大破
こうなりやすい。
654名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 18:32:25.89 ID:odFBH1Do0
文庫始発は毎朝もの凄い人だね
655お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/09/29(土) 18:53:59.63 ID:tlPFrIHT0
656名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 19:32:49.59 ID:Sb3OzwXw0
>>639
京急の最新型はその束のバラックとほとんど同じ作りなんだが
657名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 21:14:30.47 ID:haBgOV4E0
>>656
あれマジでやめてほしい。
今からでも潰してほしいな。
鋼鉄製の新1000は何がいけなかったのか。
658名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:13:49.45 ID:CQjN17B10
あす、先に運転見合わせに突入するのは、スカ線か京急か
意外と手負いの京急が先に運休しそうだ
659名無しさん@13周年:2012/09/29(土) 23:17:55.46 ID:Wa6wJDmZ0
月曜日には再び運休再開の予感
660名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 00:33:05.05 ID:/C1pv3J+0
>>657
鋼鉄じゃないあれはアルミだ
661名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:18:53.62 ID:8n30mr2b0
事故車もアルミだしむしろステンレスの新1000の方が頑丈だったりする。

阪急と京急ってアルミに塗装なせいかずっと鋼製だと勘違いされてるよね。
662名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 01:23:41.77 ID:6ub/2qdC0
近鉄もアルミに塗装
663名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 04:05:23.92 ID:IXL/INgW0
>>649
それがそうじゃないのが京急でしょ
664名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 12:57:12.01 ID:2R6cKZzI0
京急事故現場に監視小屋2つ設置
毎時15_の降雨で速度制限実施の可能性を示唆 by JOEX-DTV
665名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:37:07.51 ID:eOoD2Ras0
どんどん京急もヘタレになっていくな(´・ω・`)
666名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:45:50.33 ID:4Ic+ZFzx0
世論があるからな
むしろ監視小屋が流されて死傷者が出ないか不安
667名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:52:39.75 ID:1GvWuJnE0
京急事故現場に監視小屋2つ設置

キャーシュニンサーン 現場で監視


毎時15_の降雨で速度制限実施の可能性を示唆

運転見合わせじゃねーぞ
速度制限をするかもしれませんなぁってレベルだ
668名無しさん@13周年:2012/09/30(日) 13:53:01.26 ID:ph1zqDdX0
>>645
お客さんも京急のプロだからね
669名無しさん@13周年
串本付近で台風、大きく左に反り返って大阪に向かってる
まるでオラの息子みたいだ