【社会】 スマートフォン、警察庁警備局は会議への持ち込み禁止 情報流出懸念で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼177@九段の社で待っててねφ ★

 端末からの情報流出の危険性が指摘されている高機能携帯電話スマートフォン(スマホ)について、
日本の公安警察などを管轄する警察庁警備局が、一部の会議への持ち込みを禁止したことが23日、
分かった。理論上、遠隔操作で盗聴される恐れがあるためという。スマホからの情報流出をめぐっては
独自の防衛策を講じる民間企業も増えつつある一方で、専門家は「個人ユーザーのセキュリティー意識が
低く、抜本的な対策は困難」との指摘も上がっている。

 警察庁警備局には、公安課や警備課のほか、サイバーテロなども取り扱う警備企画課、外事警察を
取り仕切る外事情報部がある。警察庁内でも特に高度な情報管理態勢が敷かれており、他局員は部屋
への出入りも制限されている。

 警備局関係者によると、スマホの急激な普及に伴い、個人で所有する局員が増加。不正なアプリケーション
(応用ソフト)などによる情報流出の危険性が指摘されていることから、対応を検討した。

 この結果、局員の所持まで禁止できないものの、ウイルスに感染したり不正アプリを導入したりした場合、
端末を遠隔操作され盗聴される可能性があるとして、5月以降、機密事項を扱う会議への持ち込みを禁止
することにした。セキュリティーが確保されるまで当面続けるという。

 一方、民間でも、独自の防衛策を模索する企業が増えている。総務省によると、インストールできるアプリを
制限して社員に支給したり、事前に利用可能なアプリを指定したりするほか、紛失した場合も想定し、電話帳
に登録する全ての社員の氏名をイニシャルで登録するよう指導している企業もある。

 社員15人にスマホを支給しているセキュリティーベンダー「アンラボ」(東京)では、モバイル端末管理と
呼ばれるシステムを導入。盗難や紛失した場合でも、遠隔操作によるロックや位置情報の履歴確認などが
できる。同社によると、同じシステムの導入を進める企業は全国で増加しているという。

ソース    msn産経ニュース 2012.9.24
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120924/crm12092414200016-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120924/crm12092414200016-n2.htm
2名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:48:51.99 ID:ZPIntovP0
つこうた
3名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:49:21.39 ID:voPFsfEO0
盗撮大好きジャップだからな(笑)
そら天罰津波で溺れ死ぬわね(笑)
海沿いのガキや婆が溺れ死ぬの世界中がまた楽しみにしてるわ!(笑)
盗撮天罰ジャップは平天コロと地獄にいけよ(笑)
天罰津波明日こいよ!(笑)
4名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:49:38.24 ID:2fJlMLz00
チョン携帯終わった
5名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:51:53.54 ID:oMxxDDvL0
    ./~三三三\         |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡||≡≡|__|≡≡|彡|
   /彡≡≡≡ミミ \       |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|  
  .///        ヾ_ノヘ      |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
 .ヒ|         ..||     |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡| 
 .ヒイ _三__ ___三_ Y|     |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
 ■■■■■■■■■■     |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡||≡≡|__|≡≡|彡|
 ||丶__ノ 丶__ノ .||     |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡| 
 ...ヒ|  ___ノ(_)丶___ノ .ノ      |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
  |   〈トェェェェイ〉. .|    .  |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡| 
  丶    Uu. ̄i !u//       |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|       
 . .丶`ーU―uU../\         ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|||≡≡|__|≡≡|彡|
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,,|__| 、 |≡≡|__|≡≡||≡≡|__|≡≡|彡|          
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /   ←ネトウヨ
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///

   _メ`,r==`ー '==.、 Y
 .r‐v′",.ニ。、 ;; ,。ニ、` キ-、   
 |に   `⌒´,_-_、⌒´, . ^i l ←将来のネトウヨ(現物支給)       
 l し .    ̄. l  U i  ̄ .;;:  fj |
 `ーi '′"ノノノ ; , 、i ! i   iー'  
   | ゙//./,ィエエェ;iヾヽ."゙ |
   ヽ. /./.:ヒuェェ八 ヽ.\./
    ,> 、.._ 一 _ , -<
6名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:52:38.28 ID:keT/6mdV0
Androidの規約=Googleの規約なんだけど、データぶっこ抜きまくりw

サービスのご利用時に Google が収集する情報
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/

Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。これには以下の情報が含まれます:

端末情報
Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。

ログ情報
お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。これには以下の情報が含まれることがあります:
o お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
o 電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
o インターネット プロトコル アドレス
o 端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
o お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

現在地情報
固有のアプリケーション番号
Cookie と匿名 ID

ローカル ストレージ (←※特にここ注目)
7名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:55:50.27 ID:D8DD5mKX0
総理大臣も国家公安委員長もスパイなのに。
8名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:56:50.61 ID:J8kWvtNvP
情況ならアンラボ入れるよな

9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/25(火) 04:58:07.79 ID:4ajtyJkDO
戸籍謄本をぶら下げ義務化すれば良いと思うよパチンコップさん
10名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:04:43.58 ID:kvICgaN00
はあ
11名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:11:37.13 ID:bQQTOpb40
スマホもそうだけど、パソコンの対策もちゃんと出来てるのかい
12名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:14:28.28 ID:xMB+XNZU0
>>3
心配しなくても天罰台風がこれから韓国直撃するから安心しろw
13名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:17:54.17 ID:PAgt/lD7P
電源切れ
14名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:32:52.17 ID:KFrBT/UA0
どうせ持ち込む奴がいるよ
そして情報流失
隠蔽→バレて言い訳
15名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:35:25.63 ID:GidVkxlq0
今頃かよ
16名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:53:44.04 ID:UVW4Q3NW0
日本の子供たちが危ない!拡散頼む!

【新潟】「生徒だけでソウルの一般家庭訪問」 韓国修学旅行に女子生徒から心配の声上がる★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348517420/
17名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:59:55.04 ID:RUJc14KE0
そういえば警視庁公安部の情報流出はどうなったんだw
18名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 06:17:26.88 ID:vTGfkY6E0
そんなにバレたら困る話してるんだねぇ
19名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 06:21:38.67 ID:Yia/s6UG0
その会議で使ってるマイクでリアルタイムに情報漏れてます。
その会議で使ってるボイスレコーダーから流出します。
その会議に出ている出席者がスパイです。
20名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 06:54:05.41 ID:hpU3ttPEi
[ コロニーな生活:150m移動し会議室にきました ] #colopl_msg
21名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 07:12:58.93 ID:GnVGGjUP0
可能性の話でいいなら理論上隕石落ちて来る可能性も捨てきれないから今後はシェルターでかいぎしろやwwww
22名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 07:19:44.82 ID:8bAY6kJM0
自衛隊員とか規制ないんだろうか。
泥もiPhoneもヤバイよね。個人の位置情報とか、
FaceBook、Twitter登録運用してると尚更。
23名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 07:23:33.25 ID:F06mb9gU0
マダラライセンス牙みたいに全員全裸で膝を突き合わせて会議しろ
24名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 07:29:27.83 ID:wk+W+HwV0
なんでもデータ化して効率化するのはいいけど、肝心なものは紙とかに書いておかないと、
電気も何も使えない非常事態で困ることになる。
25名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 07:43:10.90 ID:xo1Nxh900
ところで中国で作ったパソコンにはスパイの装置があったとか
スマホは大丈夫なのか
26名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:01:52.00 ID:xO3/0g7R0
>>25
そもそもAndroid自体がマルウェア・スパイウェア・バッドウェアの類ってかそのものだったりするw
27名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:11:09.83 ID:6+owJ8KSO
公務員の公はおおやけ
って読むんだぜ
28名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:22:39.45 ID:1AMYSylu0
いまさらかい
29名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:22:57.13 ID:oZbtscQH0
機械が勝手に流出させるわけじゃないんだけどなぁ
30名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:27:45.19 ID:1K46K+q00
>>12
そういえば今年の台風ってほとんど半島行きだな
31名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:29:07.95 ID:eiR/Z2jlP
ガラケーはいいのか? 
32名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:32:15.11 ID:1K46K+q00
>>23
キャリア組の体力だとサウナまで辿り着けないだろw
33名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:32:40.30 ID:umAm5UYi0
役所組織専用OSぐらい作れよ
当面はAndroidベース、国産端末でいいから
34名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:35:38.67 ID:33wjD5370
>>セキュリティーが確保されるまで当面続けるという。

ぢゃあ一生続くわけだね。
ゴキグルがセキュリティ対策とるなんてありえないから。
常識でいうセキュリティ対策はゴキグルの死亡を意味する。
35名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:46:43.45 ID:nooJZekC0
狼煙とか勘合符とか合言葉とかを
つかうのがセキュリティ最強レベルなんだろうな。
36名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:48:26.46 ID:CJ8jlRFZ0
裏を返せば、トラップ用としての情報流出用のスマホがあるかも知れんな。
37名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 09:10:08.61 ID:M8zc8oR6O
電波遮断したらいいだけじゃん
38名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 09:13:36.31 ID:72B0Hrc80
これは命令だ! 今すぐスマートフォンの電源を切れ!
39名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 09:43:01.55 ID:l4gjms060
セキュリティしっかりしてる企業は
Googleのアプリケーションはインストール禁止だからな
警察は遅すぎた
40名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 10:04:05.59 ID:IMwoVpabP
がらけーもねっとつながるのになんて漏洩つよいん?
41名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 10:05:02.54 ID:zeZ0pVWS0
発表してないけどなんかあっただろ
42名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 10:16:25.65 ID:nMEVYj900
ひと昔前は、社員の私物のPCにwinnyが入っていないことを証明するための
ソフトをインストールするよう強要する企業もあったよね
43名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 11:44:00.60 ID:lnJBgEBZ0
>>42
今から考えると、グーグルの方がウィニーのウィルスより遥かに性質悪いw ウィルスが可愛く見えるよグーグルと比べるとw
44名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 12:00:21.99 ID:0zku67z40
>>24
電気も使えない非常事態では仕事はしない
45名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:18:03.38 ID:eoG3XIiI0
>>6
抜いてるのはGoogleだけじゃなくて、中韓もでしょ。アプリを通したり、華為やらサムソンやらのハード経由とか。
46名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:23:21.74 ID:eoG3XIiI0
>>40
AndroidはOSそれ自体がスパイウェア
iOSAndroid共に追加アプリがスパイウェア
中国製品はハード自体にスパイウェアが仕込まれてた実績あり。
47名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:43:41.97 ID:BuaycwQ+0
そう言えばずいぶん前、
警官専用の携帯を作るみたいなこと言ってなかったっけ?
48名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:54:48.46 ID:HVe4wb2m0
さすがジューグルスパイフォンw

ステマフォン自体がスパイウェアの塊だろうけどw
49名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 21:44:52.43 ID:6yAZaYKl0
>5月以降、機密事項を扱う会議への持ち込みを禁止
>することにした。セキュリティーが確保されるまで当面続けるという。

そんな事したって朝鮮玉入れ屋や朝鮮・支那風俗で構成員が直接漏らしてるだろ・・・・・
50名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 00:08:03.42 ID:gxzHB5uk0
防衛省・自衛隊のサイトがGoogle検索やらYoutube使ってるのはなぜなんだよ
51名無しさん@13周年
>>50
何が悪いの?