【政治】 松井知事、府職員の政治活動規制条例「提案しない」、維新が議員提案へ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼181@九段の社で待っててねφ ★

 大阪府の松井一郎知事は24日、記者団に対し、「大阪維新の会」府議団が開会中の
9月議会に知事提案するよう求めていた、府職員の政治活動の制限を強化する条例に
ついて、「府職員は市職員とは全然違う」として、自身は提案しない考えを示した。

 知事提案の見通しがなくなったことから、維新府議団は議員提案する方針。

ソース    msn産経ニュース 2012.9.24
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120924/waf12092423020023-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:43:54.39 ID:LPgOuLKB0
なんだこの知事w
3名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:45:40.20 ID:pDQywfYMO
ほらなw
4名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:48:29.41 ID:tcjqDxVh0
なんかバカそうなんだよな。
大阪だからアホそうか
5名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:49:42.46 ID:bpXjSrp40
周りの人間を見ればどんな人間かわかると言うがこいつ見て橋下を判断してちょうどよかった
6名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:50:38.87 ID:UMIuAzY+0
そもそも、尖閣の領有権問題が発生した原因を作ったのは米国であると見るのが妥当である。
1971年の沖縄返還協定において、米国が返還する領土には尖閣諸島が含まれていた。米国の実効支配下に置かれていた尖閣諸島を含めて、日本への返還が実行されたのである。
この米国が国際社会に対して、尖閣の領有権は日本に帰属することを明確に示す必要があった。
中国が尖閣諸島の領有権を主張し始めたのは、尖閣諸島海域海底に石油資源が埋蔵されていることを国連が調査報告してからである。
この国連調査に米国の意図が反映されていた可能性が高い。
米国が中国の尖閣の領有権主張を意図的に誘導したのではないかと考えられるのだ。
他方で、米国が沖縄の日本への返還に際して尖閣の領有権が日本にあることを明確にしておけば尖閣問題は生まれていない。
米軍の日本駐留を望む米国が、日本と中国との間に領土紛争を人為的に仕込んだと見ることは、決して荒唐無稽な推察ではない。
北方領土、竹島のいずれにおいても、米国は日本と近隣諸国との間に魚雷を敷設することを怠っていないのだ。


植草一秀の『知られざる真実』2012年9月16日 (日)より抜粋


田母神俊雄 ?@toshio_tamogami
アメリカは尖閣諸島にも日米安保は適用されるといっています。
しかし島の帰属については関知しないとも言っているのです。
アメリカにとっては日中がもめていることは大歓迎です。
日中が一枚岩になってアメリカに対峙することがアメリカにとっては
困るのです。外交とは関係国間に楔を打ち込むことです。

7名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:50:45.07 ID:uTrhgF8T0
仲間割れ?
8名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:51:21.12 ID:I0HbKH4+0
そうかそうか
9名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:52:42.12 ID:bt8nNuc1O
どうしちゃったの?仲間割れか
10名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:52:52.73 ID:0k89F0OV0
最低すぎる
11名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:52:57.54 ID:sVzapH9y0
誰かルーピーの頭の上に?が浮いてるaa頼む
12名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:53:01.45 ID:piHhwGOEP
府議会の方は維新単独過半数あるから通るよ
13名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:53:43.59 ID:WiBna38gO
ふざけた顔してるな
14名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:54:18.45 ID:xPt5wacq0
なんだVシネマの893か
15名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:54:43.25 ID:OwsUJ6LI0
>>1
さっそく橋下市長を裏切ったか。それとも橋下元流の釣りか。
16名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:55:50.51 ID:Mi9+Aum40
汚い仕事は部下にやらせます
17名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:58:45.15 ID:MtTMw10B0
パンツ橋下
           __
         イ´   `ヽ
       / /  ̄ ̄ ̄ \
     /_/           \_
    /_/      ∞       \_
    [____________]
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川::::  ,.-tナ.、::::    ,.-tナ..、  川川
川川::::    ̄ ̄ ::::      ̄ ̄   .川川
川川::::      ::::             川リ
ヽヾリ::::::::     ( __  __ )      .ア/
 ヽ_!::::::::::      ` `´ ´      ::|ノ
  ヾ!::.. ::.....   _  _  ::    ::/
   ヽ:::.. ::::  ̄_ ̄_ ̄ ::.. ...::/
    \::::...     ̄    ...::::/
      \::::::::.......................:::::::/

落ちぶれ果てた東京は大阪人が支配することにした。
東京の時代は終わった。これからは大阪の時代だ。
18名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:01:33.39 ID:d1bR7aYo0
ひょっとしてもう橋本の人気落ちてきたから
橋本を切ってしまう狙いか。
松井って結構したたかだな。
19名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:04:35.50 ID:QbD40elS0
府職員は維新に協力的だからむしろ政治活動して欲しいんじゃないの
20名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:05:56.99 ID:hHk53q9SP
>>18
橋下府知事時代に担ぎ上げて当選させた堺市長も橋下から離反してるわけで
どっちかいうと橋下の問題だろう。
21名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:06:19.24 ID:Mi9+Aum40
維新塾だけは公務員入れてるしな
22名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:07:03.38 ID:IfI+BsnBi
自分たちの政治活動は許可しますw
23名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:08:46.46 ID:ucgDjoDjO
維新のアキレス腱でおなじみの松井さんが
どえかしたかね
24名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:14:45.67 ID:I4RlRk6Y0
維新政治塾には現職職員たくさんいるやん
でもほかの職員がほかの政治的な勉強会なりに参加してたら
それは政治活動だってやり始めるんだよ

25名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:27:07.63 ID:LCuHo6+k0
>>12
そうだよな。
何故、今までしなかったんだろう?
大阪都で一元化したら、職員の待遇に差があるのはマズイだろうに。

結局は、市長選の腹いせだったということか?
26名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:56:14.55 ID:UVW4Q3NW0
日本の子供たちが危ない!拡散頼む!

【新潟】「生徒だけでソウルの一般家庭訪問」 韓国修学旅行に女子生徒から心配の声上がる★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348517420/
27名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 07:12:38.25 ID:jFD/CXRU0
>>20
堺市長は当選してから自己保身に走った。
これをやったのは堺市長だけ。

堺だけの問題。
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/25(火) 07:52:52.52 ID:1yWONY3SO
実に維新らしいなw
29名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 07:54:12.54 ID:xegQ4prO0
たいした事ないと思うけどな民主党人事より「大阪府201の有識者会議を休止」の扱いが大きい朝日の一面
30名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 07:54:24.99 ID:AkWYl+yP0
はあ?
31名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:11:08.13 ID:c9+WjaY90
>>19
たぶんそういうことだろうw
32名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:17:09.70 ID:f2msInVF0
メッキぽろぽろ
33名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:23:25.88 ID:OlndwSel0
これって維新の政策で2番めに支持されてたものじゃないの?
34名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:25:13.61 ID:GGCQRUL40
さて、小沢さんという政治家がいることを、そろそろ日本人は忘れかけてます。
なぜかというとテレビは小沢の「お」の字も言わない、テレビに小沢は呼ばれない。
新聞にも小沢という字は出てこない、完全なる報道統制が敷かれています。
小沢新党についての記事は一切書かれません、それは新聞もテレビも通信社も全部同じです。
多分ね、小沢っていうのが入ってると記事が弾かれるようなソフトがね、使われてると思います(笑)。
で記者さんも小沢を入れると記事にならないからもう書くの辞めちゃったと。
電通からそういうね堅いキツイ御達しが出てると思います。
とにかく国民に小沢の存在を忘れさせろと、一切話題にするなと。
それほど裏社会は小沢さんを恐れてるんです。
http://www.youtube.com/watch?v=L-v7UagtgpM

じゃあね野豚さんあなた、なんで消費増税が必要なんですかと聞くと答えがないんです。
なんだかよく分からない、将来のため、将来の何のためだよ、将来国を潰すためかよ。
この男の言うことは掛け声ばっかりで中身が何にもない、心から心からって心から何を求めてるんだ。
マニフェスト違反ですよ消費税増税は、マニフェスト違反をしている本人が小沢は悪いと言っている。
何で、どっちが悪いの、お前に決まってるだろこのバカ。
http://www.youtube.com/watch?v=DKl7FMg6y3w

田中角栄さん、それから橋本龍太郎さん、それから鈴木宗男さん、そして小沢一郎さん。
ということで全部、清和会ではない人たちです。
したがって東京地検にいじめられるのが嫌ならば清和会に入ってください。
ということで裏社会というのがあって、それは清和会であったり創価学会であったり、
清和会の背後には統一教会がいるわけです。
創価学会、統一教会という二つのカルトを主体として、その周囲の政治家、つまり清和会、
それからまだいるんですよ、民主党の凌雲会、
そしてみんなの党、公明党、これ全部グルです残念ながら。
http://www.youtube.com/watch?v=C7uSFEpwZkg
35名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:29:37.79 ID:Jz/FeF3UO
内部分裂か
36名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 08:44:26.46 ID:Pjm1LBiK0
>>34
おまえ、コシミズの言ってる事、真に受けてんの?w
37名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 10:00:25.67 ID:b3GJr6YzP
>>2
府の実態を知らんから何とも言えないけど
批判してる奴らは何か情報持ってるのか?
大阪市がとりわけヤバかっただけなんじゃないの?
38名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 10:13:10.77 ID:v5Ph9PO90
つまり知事が提案しないというのは、「知事が提案した」という府職員からの批判から逃げたいだけだろ。
どーせ維新の議員が提案するのは分かりきっているんだし、過半数を取っているから提案が可決されるし。
39名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:07:49.87 ID:RpZ4R+z60
>>1
結局グダグダじゃねーか。こんなノリの連中に憲法改正なんて無理無理w


>大阪市と大阪府は、橋下徹市長や松井一郎知事らに政策助言する特別顧問・特別参与を、
>特別職の地方公務員として任用する方針を決めた。これまでは外部の有識者とするだけで、
>位置付けがあいまいだったが、府・市の専門家会議に地方自治法違反の恐れがあると判明
>したのを受け、政策ブレーンにも明確な法的根拠が必要と判断した。
>橋下市長らは価値観の近い外部人材を積極的に登用しており、特別顧問・特別参与は8月末現在、
>府市合わせて71人にのぼる。
あれ地方公務員増えてますけどいいんですかw?
40名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:32:50.69 ID:2sKRCWXs0
>>39
そこらの一般職地方公務員と一緒にしちゃ怒られるよ
彼らは、とびきり高給だからw
41名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:21:34.45 ID:0k89F0OV0
185 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/09/22(土) 21:13:43.76 ID:6QdFFpDx0
新党「日本維新の会」 代表・橋下徹に「拒否権」付与 過半数の意見でも一人でひっくり返せる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348307452/

180 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/09/22(土) 20:07:10.92 ID:oz7xRkek0
>>177
そのアメリカ式の議会の2/3での拒否権阻止は不可能じゃん。
橋下案では、党首の拒否権は党首単独ではなく、議会の半分に党首が賛成しないといけない。
つまり、拒否権を発動した時点で議会の過半数を超えてるから、
その後いくら拒否権阻止しようとしても、すでに過半数を取られてしまっている。

一見公平なように見えて、結局橋下の思い通りって事だ。

まさにこれだね↓

「明確なルールのみが行動の基準であって、明確なルールによる規制がない限り何をやっても構わない」
「ルールの隙を突いた者が賞賛されるような日本にならないとこれからの国際社会は乗り切れない」


479 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/05/22(火) 01:02:03.09 ID:/b08zUoS0
【政治】橋下市長「国民が自分たちでリーダーを選んだっていう責任を取ってもらう。もう嫌だ、やっぱり違う、というのは許されない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337613666/

「ソ連軍に包囲される前にベルリン市民を脱出させるべき」という進言を退けたヒトラーは、
平然と「国民の自業自得(自己責任)」だとうそぶく。

「(ドイツ)国民が地獄を味わうのは当然の義務。われわれを(選挙で合法的に)選んだのは国民なのだから、最後まで付き合ってもらうさ」。

これが、『劇場型政治』の末路における阿鼻叫喚の姿です。
42名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 19:23:29.79 ID:Uej+Fx2K0
>>36
リチャード小清水って、中国の工作員だよねw

43名無しさん@13周年
さすがに「職員の政治活動は禁止。ただし維新だけは別」とは言えないのか