【中国】初の空母「ワリャク」就役へ 大連で海軍に引き渡し…対日威嚇に利用する可能性も★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
”中国初の空母、就役へ 大連で海軍に引き渡し”

【北京共同】中国メディアによると、ウクライナから購入し、中国遼寧省大連で改修した
中国初の空母「ワリャク」が23日午後、中国海軍に引き渡された。近く就役するという。

中国海軍が空母を保有したことで、今後、中国軍の遠洋戦力が増強されることになり、
周辺国には脅威となりそうだ。

中国は同空母を科学研究・試験と訓練用と位置付けており、就役後は国産空母建造に向けた
データ収集に使われるとみられている。ただ中国は日本の沖縄県・尖閣諸島国有化に
激しく反発しており、「ワリャク」を対日威嚇に利用する可能性もある。

画像
中国初の空母「ワリャク」=19日(共同)
http://img.47news.jp/PN/201209/PN2012092301001710.-.-.CI0003.jpg
産経の画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120923/chn12092323200006-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120923/chn12092323200006-p2.jpg

2012/09/23 21:15 【共同通信】
47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012092301001700.html

★1 2012/09/23(日) 21:55:07.68
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348444130/
2名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:18:44.56 ID:ynvf6VtV0
みな実のクリさん見〜っけ♪
3名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:19:36.22 ID:MIpiEsuv0
サヨクには聞こえない軍靴の響き
4名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:19:51.78 ID:NFjADonQ0
出所が判りやすい名前だが、中国名はつけんのか?
5名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:20:42.93 ID:FplJSm9Q0

自民党遊技業振興議員連盟
自民党遊技業振興議員連盟とは、2005年10月28日に発足した


パチンコ業界に関連した自由民主党所属国会議員35名からなっていた日本の議員連盟である。


http://www.weblio.jp/content/自民党遊技業振興議員連盟


     ↓

これから自民議員の給料は、現物支給でおk 


6名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:21:04.58 ID:CjaGXcBx0
引き渡しから就役までってどれくらいかかるもんなの?
7名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:21:18.00 ID:usfdSI2+0
ハリボテちゃん
8名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:21:24.74 ID:SGhB/M4L0
空母持った時点で海洋へ出る気満々だろ
 日本のマスゴミと左翼はアホ揃い
9名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:21:37.31 ID:GPEwIFR6P
海上自衛隊の潜水艦対策してあるの?
10名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:22:26.96 ID:4rGn5Mq20
はよ来いや
11名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:22:39.85 ID:gTe97bzI0
維持費で貧乏になると思われ
12名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:22:51.62 ID:Ey5g2axT0
空母って単独だとデカイ的なだけで戦争じゃ使えねえけど

中国は空母を補完するような艦隊もってるの?
13名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:23:00.81 ID:wlCDKfJR0
かわいいネコたち
http://youtu.be/ESC0C_76ymg
14名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:23:02.72 ID:S63ruh5k0
【中国】空母が爆発
15名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:23:25.67 ID:ouTecNoa0
さっさとこの空母に「釣魚」って名づけろよ中共は。
16名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:23:28.70 ID:0lYNbgq70

まず、艦載機がまともに離着陸できるのか知りたいw
17名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:23:52.96 ID:jT8DM+2B0
的がでかいだけw

トマホーク一発で撃沈!
18名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:00.94 ID:6m9GhdMU0
着艦出来ないんじゃなかった?
ロシアがワイヤを売ってくれなかったから…
19名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:03.51 ID:yQVRPtk60
>>9
16隻体制から22隻体制に移行している。
実際に増えはじめるのは、5年後だけど。
20名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:10.73 ID:DR/10xeo0
何かこの流れ日清戦争の前の流れとくりそつなんだけど
あの頃と違ってちったー規律ってもんがよくなってんのかね中国海軍
だったらやばいかも
21名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:11.53 ID:eNrkqVrzO
9条の会メンバー、はよシナ行って抗議してこい
22名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:15.63 ID:fhUK/E8D0
トマホークがもったいない。
23名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:18.52 ID:Id7krbTK0
>>8
空母の運用というのは、空母単独行動なんてありえない。
イージス艦や潜水艦で、チームを組むんなだけども。
なんせ、中国・・・・

現代時点の空母運用は無理だよ。  
だから、中国様も練習艦にしてる。

無理無理ムリムリカタツムリ
24名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:20.51 ID:YpSFkqi40
対日じゃなくて対米のつもりだろうが
米軍にとってはオモチャ程度の空母 いわゆる茶番
25名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:27.50 ID:3W3zBaC60
自衛隊の上層部は来てくれること望んでるんじゃねーの?
データ取れるとか言って
26名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:27.79 ID:UmLSU/lY0
全然脅威に感じないw
27名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:29.60 ID:sYq+eFzW0
次回「中華空母就役」

巨大な的がまた一隻
28名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:33.07 ID:UibDWhu60
これはデカくていい的
29名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:34.30 ID:cCfi8/B90
艤装って半年とか1年とかじゃないの良く知らんが
これ、まともに離着艦できるか見もの
海自もヘリ空母ではなく正規空母をと言う流れになるかも
30名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:41.72 ID:PA8dqlWb0
>>16
着艦フックに掛からなくて海に落ちるだろうなwww
31名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:51.01 ID:R2iRaVux0
1972年はすごいよ。
ウィッキだけど
1月24日 - グアム島で元日本陸軍兵士横井庄一発見。
2月3日 - 札幌オリンピック開催。2月13日まで。
3月12日 - 東武東上線成増駅前にモスバーガーの第一号実験店舗が開店。
5月15日 - アメリカから日本へ沖縄返還、沖縄県発足。
5月30日 - イスラエルのテルアビブ空港で日本赤軍乱射事件。24人死亡、100人負傷。
6月27日 - 最高裁判所で日照権が初めて認められる判決が下される。
8月2日 - カシオ計算機が世界初のパーソナル電卓「カシオミニ」を発売。
9月29日 - 田中首相訪中し、日中国交正常化の共同声明。
10月28日 - 日中国交正常化を記念して上野動物園にジャイアントパンダのランラン、カンカンが来園。
32名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:24:53.86 ID:IesSOgD80
張子の虎だよ。
恐る価値はない。
むしろ引き渡される中国海軍の方も、扱いに苦慮するのではないかね。
半端な戦力で航空母艦などもっても、戦力として活用するのは難しい
33名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:25:00.07 ID:zLgZV4lX0
海洋には米軍がいます。
グァムで日米合同演習したばかりです。
なぜ今出てくるんでしょうか?
なんだったら、アメリカ国旗と日本国旗を掲げて
オスプレイで着艦してみたらどう?(笑)
最大の侮辱だろwwwwwwww(笑)
34名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:25:11.27 ID:S63ruh5k0
航空母艦なだけにボカーンとな
35名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:25:12.39 ID:QdBJ6px80
倭略か
舐めくさった名前つけやがって
36名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:25:22.46 ID:DikQpsSd0
まぁ、このポンコツ倭掠はたかが知れてるが
シナが多少なりとも運用ノウハウを得る前に
お釈迦になることを願うわ。
37名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:25:36.71 ID:Mpisy/PO0
次の主力は何か?

戦艦→空母→潜水艦?→無人機→極超音速機→人工衛星
38名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:25:38.10 ID:Qe5WaRww0
威嚇にならんし、現場では新たな対抗手段も必要ない。
39名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:25:54.09 ID:X9srs8L20
>>12 無い

空母は陸上基地と連携できなければ、浮かぶ標的でしかない。
中国はインド洋シーレーンから追い出され、連携すべき軍港を失った。
だから、空母として稼動させることはできない。 せいぜい練習空母
40名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:25:55.69 ID:wraPuxvC0
この前部の反り返りがあれば、19ノットでも問題なく離陸できるんですね
あの反り返りを利用すれば、楽々着艦できるんですね
41名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:25:57.59 ID:OpdjL5Lv0


■ ◆ ■ 中国政府の侵略と虐殺”に抗議する! 南モンゴルの独立”を支援するデモ行進! ■ ◆ ■

【9月29日(土)14:00】 柏木公園(西新宿7ー14) に集合! *中国による侵略は、尖閣だけではない!

http://www.lupm.org/japanese/pages/120912j.htm 主催:モンゴル自由連盟党 代表:オルホノド・ダイチン
42名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:26:07.97 ID:ipIQrZic0
40機もスホーイ搭載されたら厄介だね。

自衛隊は対空母シフトは出来上がってると思うけど。

早めに尖閣諸島に海上自衛隊を派遣して、きっちり抑えたほうがいい。

そうすれば空母は出てこれなくなるから。

後、海自が動いて、中国空母がお出ましなら、米軍も動かざるをえない。

早めに巻き込んで、米国にも踏み絵をさせたほうがいい。
43名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:26:47.84 ID:1RYKUcj50
初の空母が

騙して買ってきた船体をベースにするあたりが中国らしい
44名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:26:49.82 ID:Xa7UIGgU0
>>25
何のデータ採るんだよww
ポンコツの音紋採っても仕方ないだろ
45名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:26:49.87 ID:o3WsTUb60
>>38
これで「尖閣にむかいまーす」とか言われたら
違う意味で怖いことは怖い
46名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:26:50.44 ID:SWSVe9Gt0
>>35
ロシアの「ウラジオストク」 みたいな命名だな。
47名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:27:03.27 ID:/qCF8AhSP
>>1

当然おどすために利用するだろう。
48名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:27:07.06 ID:DR/10xeo0
>>23
第2次世界大戦当時のレベル目指してんじゃないのw

まぁ情報無いからあんまバカにするのもよくないか
まともに受け取って日本もまともな防衛力を補強する理由にすりゃいいよ
中国ありがとうw
49名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:27:20.38 ID:DI+8Y7OS0
デカいヘリ空母だな
海難救助の役に立つんじゃないか
50名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:27:28.37 ID:KSXL0O4u0
日本はイージス艦持ってるけど、撃たないし、衝突してでも押し返すのには不向きだろう。
ぶつけられても強い艦船は無いのか

大和を引き上げて観光船として運用出来てればなぁ
51名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:27:31.02 ID:t7nZJtNO0
どうせ使い物にならないんだから、今のうちに沈めておけよ
52名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:27:32.22 ID:IesSOgD80
>>29
ひゅうが改級は、軽空母として運用される可能性が将来的にある
イギリスのインヴッシブル級より大型の艦体だ。
F35の運用は充分に可能だろう
ただ、正規空母は無理ではないかね。金がかかりすぎる
53名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:27:32.07 ID:yQVRPtk60
>>17
トマホークは、ソーカの反対で自衛隊には装備されてないですぜw
海自は検討したんだけどね。
54名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:27:44.04 ID:UmLSU/lY0
それにしても、これぐらいの物さえ
試験艦でも良いから自作できないのかね?
中国って。
55名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:27:56.56 ID:BXifh/8r0
56名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:27:57.31 ID:GPEwIFR6P
>>19
中国も潜水艦を増やしてるって意味?
潜水艦の対策って潜水艦でやるものなのか?


海上自衛隊の潜水艦は、アメリカ海軍すら「サイレンキラー」と呼び全く音をたてずに忍び寄る事で恐れられてるのに。

中国海軍が海上自衛隊の潜水艦を撃沈できるとは思えないな...
57名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:28:07.76 ID:UibDWhu60
>>35
ロシアのヴァリャーグだろ
58名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:28:10.02 ID:8T7g5KXa0
この形だと、カタパルト無しだよね。

カタパルトの設計は国家機密なのかね。
59名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:29:14.36 ID:sW1oVsvs0
こんなボロクソ空母なんて99艦爆や97艦攻で余裕で撃沈出来るってw
60名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:29:23.31 ID:DR/10xeo0
>>52
空母は金がかかりすぎる現代戦では現実的じゃないわな
61名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:29:40.61 ID:4kN7xLI4O
この空母は、人型に変形します。
動力は、毛沢東です。
自国民には無敵です。
62名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:29:41.76 ID:AW3taa9Z0
どうせハリボテだろ
63名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:29:47.22 ID:4AcPIzTQ0
戦闘機用の超長距離航行ジェットエンジンの開発を急げ

もしくは電磁力推進のエイリアンクラフトを開発しろ(#゚Д゚)
64名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:30:02.01 ID:KSXL0O4u0
>>55
おっきした
65名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:30:22.50 ID:QjCIJrh00
元々エンジンが蒸気タービンで最高速度が27ノットだったよな?船体切り裂いてエンジン入れ替えたわけでもないし
カタパルト無しの空母でこの速力だと乗せる航空機も燃料や弾薬満載では飛べないな
66名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:30:33.81 ID:wraPuxvC0
魚雷1発で真っ二つになりそうだあねえ
67名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:30:36.03 ID:UibDWhu60
そろそろ中国経済も崩壊するだろうから持ってても運用できなくなったりしてな
68名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:30:47.79 ID:Id7krbTK0
>>58
国家機密だよ。 アメリカ様のもの。

でも、スキージャンプであれば発艦はできるので、問題なし。
問題は、着艦

69名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:30:51.57 ID:OrZt3eqV0
ずいぶんと大きな案山子だなっす
70名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:30:52.01 ID:GPEwIFR6P
>>55
続きをください お願いします
題名も出来れば...
71名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:31:38.19 ID:4SqgSjRE0

空母は他の艦船などと機動部隊を組んで初めて戦力になる。
このままでは只の甲板の平らなデカイ船w
72名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:31:51.06 ID:SWSVe9Gt0
>>1
これは大きな漁礁ですね。

>>58
アメリカの空母で運用されてる方式の、最大で70気圧ともいわれてる蒸気を
シャトル通過後にシールするメタルシールの技術開発とかも難しいみたいね。
73名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:32:06.47 ID:fS8t892E0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
74ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2012/09/24(月) 23:32:09.15 ID:kVbenm/U0
こんな役立たずなポンコツはどうでもいい

それにしても野田は俺が思ってるよりしたたかな男だったな。

国有化宣言という言葉の兵器で、中国での暴動による狂気、民度の低さを欧米先進国に改めて見せつけた。
明日は我が身と、今回の騒動で外資の撤退は加速し、経済は減速する。

言葉が中国の秩序を破壊する。

中華人民共和国はもって15年でしょう。
世界の害悪は消える。
75名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:32:14.45 ID:MnG+Yxv0O
この母艦が領域を突破し尖閣に来たら
アメリカの国防長官も黙っちゃいないだろうよ。
わざわざ足を運んでまで支那へ訪問に来たのにマジ失礼だよ!
76名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:32:22.94 ID:Gk9ZjfXg0
今持ってるロシア機パクリの中国戦闘機じゃこの甲板からは一機も離艦できないだろ
77名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:32:24.49 ID:3xGikoBLO
>>58
まともなカタパルトが作れるのはアメリカだけ
78名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:32:33.65 ID:KJo079MJ0
ワリャーグはともかく、建造中の空母が就航したらヤバイかもね
79名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:32:53.77 ID:DR/10xeo0
空母を生んだ国は日本なんだけどなw
80名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:32:56.62 ID:cCfi8/B90
27ノットしか出んの?
昔の大和と同じじゃん
現代はよく知らんけど空母でも32-3ノットは出るかと思った
81名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:33:04.26 ID:C4TV6LKr0
これそもそも空母として使っていいのか?
82名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:33:11.42 ID:PVPCMQusP
悪役商会
83名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:33:38.00 ID:aOYXVzdjO
斜めに傾けて、船橋あたりでスキー場にすればいい
84名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:33:41.96 ID:gUg7qhtC0
>>55
> 北京で起こった女子高生修学旅行バス襲撃事件

まだ起こってねぇよw勝手に事件にすんな
85名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:33:52.29 ID:BU9bsktd0
琵琶湖鳥人間のカタパルトより
セコイ空母ってこれのことかwwwwwwww
86名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:34:32.86 ID:rnHESwFN0
引き渡し?未完成なのに?
張りぼての戦闘機のエレベーター昇降試験しかできていないのに?
ああそうかヘリコプター空母として運用するんだね
87名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:34:45.23 ID:VfxHRXBi0
入手の経緯がどうあれ、建造年代がどうあれ、
その分確実に一つ前に歩を進めたことになるんだから
まああまりバカにできるもんでもないな

誰かが前どっかで言ってたが、『後生畏るべし』って言うだろ
88名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:35:11.75 ID:DR/10xeo0
>>74
そんなにナイーブじゃないだろ日本が人身御供になっている間に
ひと稼ぎとかしか思っていないよ

>>84
マジレスすんなってwまぁ昔これよりひどいことが起こったけどな
89名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:35:22.89 ID:Jn02rLJf0
空母のどこに洗濯物を干すのか興味深い
90名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:35:28.05 ID:lF0h32te0
このスレ伸びがいいな。やっぱり日本人も本当は中国みたいに空母を持ちたくて仕方ないんだろうな
91名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:35:38.67 ID:UBnCSe300
運用難 スチームカタパルト無し
総合するとウクライナに騙されたの?
92名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:35:51.50 ID:FX6NZuT70
オレがプレイしてた某フライトシムではアドミラル・クズネツォフ(ワリャーグと同型ね)滅茶苦茶強かった
いくら対艦ミサイル打ち込んでも大量に積んである砲門に残らず叩き落される
93名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:36:17.47 ID:7IOX3xeS0
シナ人が空母もったとこでまともに運用できんだろ。
まともに運用できるのはアメと日本だけと聞いたことあるな
94名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:36:20.32 ID:v4npNHkp0
役に立たない空母で威嚇w
ただの標的じゃねえかwww
95名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:36:28.47 ID:wraPuxvC0
>>80
元の蒸気タービンエンジンの時は29ノットだったけど、エンジン無い状態で買って蒸気タービンエンジン作れなかったから
代わりにディーゼルエンジン積んだんで、19ノットしか出ないとか聞いたような
96名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:36:34.73 ID:3xGikoBLO
>>78
おそらく着艦出来ないのは変わらないから当分は変化なし
97名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:36:39.83 ID:Gk9ZjfXg0
運よく離艦できてもまともな着艦ワイヤーがなから
帰還した戦闘機はことごとく海ポチャ
98名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:36:58.42 ID:Id7krbTK0
>>91
アメリカ様以外は、カタパルトないよ。
みんな、スキージャンプ方式で運用してるし、それで飛べてる。
99名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:37:16.84 ID:R6O4Wwwc0
巡航ミサイルつくっちゃえよ
100名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:37:20.25 ID:C4TV6LKr0
ヘリ専用の空母なんじゃね
101名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:37:22.58 ID:DR/10xeo0
>>90
いやいらない無駄な金食い虫になるだけ
102名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:37:28.74 ID:LhX9ibGU0
「カジノにする」ってロシア騙して買った空母だっけ
103名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:37:44.30 ID:4SqgSjRE0

わかった!
アメリカからオスプレイを買うんだ!
104名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:37:50.79 ID:TD+FbCKZ0
105名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:38:01.59 ID:TYV2G1/r0
中国空母の艦載機は、あのラジコンか?
106名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:38:05.75 ID:D9fn75mj0
片道燃料の特攻空母だな
尖閣に横付けして現地基地だろこれ…
107名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:38:19.80 ID:CRQS/LF90
憲法9条、憲法9条(´;ω;`)
108名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:38:40.93 ID:X9srs8L20
エレベーターも外されていて、しかし、高性能なものは自作できなかったようだ。
高速で艦載機を昇降するデモンストレーションは行っていない。

空母で難しいのは、ワイヤー エレベーター カタパルト 船体 の順
109名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:38:42.61 ID:u/ZgMS/Q0
中国は持久戦に持ち込んで時間を稼ぎ、その間、兵器を増産しようとしている。
日本も兵器を開発・増産・輸入しなきゃ追いつかれるぞ。
110名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:38:42.71 ID:J4qzgONf0
発着技術のあるパイロット居るんか  

111名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:38:44.11 ID:CTOfU7f90
アメリカさんに叱られた

でも、日本には目にモノを見せてやりたい

ハリボテで脅そう!
112名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:38:49.47 ID:GPEwIFR6P
「日本の潜水艦対策ができない中国は、空母作った所で海に出れない。ただのデッカイ的」

って友人の自衛隊が言ってたが。
113名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:38:58.31 ID:LKCYDuC6O
艦載機無くて
何が脅威だか

初空母造ったのは日本じゃないが…
114ルカ ◆LUKAxvjT.jPN :2012/09/24(月) 23:39:04.98 ID:kVbenm/U0
こんなポンコツより遥かに威力のある、世界中が震撼する方法があるじゃないか

これ以上我が国の領土が侵食される事態を座して待つ事はしない。

我々は専守防衛の観点から核武装する。



これで問題無い
なぜ今回の総裁選で核武装が語られないか理解に苦しむ。

今こそ核武装のカードを切るべき。

何を恐れている
日本国民は拍手喝采だよ。

時代は変わったんだ。

海兵隊創設まで言及するなら核武装カードを切れ。
115名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:39:16.45 ID:QjCIJrh00
>>98
おフランスの原子力空母のドゴール先生はカタパルトですぜ
ただアメリカ製だったかアメリカの支援を貰ってたような記憶はあるが
116名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:39:42.88 ID:bKev1kq60
中国のこの軍艦に対抗するために、日本は原子力潜水艦をしぶしぶ保持すると
すれば良いのに
117名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:40:02.60 ID:cCfi8/B90
いや海洋国家なんだから陸からじゃ遠い
正規空母が二隻あればいいな
艦名は、赤城、加賀でいいよ
118名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:40:05.24 ID:HkbXnd5I0
21世紀の定遠キタコレwwwwwwww
119名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:40:08.40 ID:ewg99SLZ0
空母ねぇ
何に使うのかなあ
まさか、自国周辺をうろうろするんじゃないだろうな
120名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:40:13.48 ID:OzTmqUKR0
え?ワリャークってロシア語のまま就役?
121名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:40:33.63 ID:7HEgvdft0
これって今回の件で急いで就役したのか?
そうだったら盛大に事故起こしてくれそうだなw
122名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:40:46.91 ID:rnHESwFN0
カタパルトもないしアレスティングワイヤーも無いのに?
20ノットしかでないのに?戦闘機も発鑑出来るかも分からないのに?
123名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:40:46.99 ID:A30PvSVu0
>>65
ウクライナから買った時にエンジン付いてなかったそうですわw
で、付けたエンジンがそれかよwwwってやつです。だから船足がマジで遅いw
http://netouyonews.net/archives/6584675.html
124名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:40:49.15 ID:g7i0tlb10
まあ、出港→爆発で終了!
125名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:41:02.14 ID:m+hHSp+O0
>>20
支那人は変わってないだろ。あの暴動を見れば明らかだ
126名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:41:06.34 ID:fhUK/E8D0
英国の空母もスチームカタパルトだったよ。
二十数トンのファントム打ち出してたよ。
127名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:41:09.89 ID:UBnCSe300
>>98
そうなの?
英仏ロはカタパルト技術あるじゃないの?
128名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:41:17.91 ID:4kN7xLI4O
しつれいな!
カタパルトなんて中国が発明したもんなんだぞ。
投石器(カタパルト)
129名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:41:27.98 ID:2SCbdq8P0
やるやる詐欺
130名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:41:33.01 ID:SNH35uVsO
日本と中国じゃ近すぎて空母は足枷だぜ。
簡易的な滑走路のが役に立つよ。
空母はアメリカ用だ。
131日本解放運動:2012/09/24(月) 23:41:39.23 ID:6Adm45Yb0
美国軍事基地不要
琉球独立支持
日本列島解放宣言
132名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:41:46.26 ID:SWSVe9Gt0
133名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:42:15.67 ID:zPchGU1fO
まさに腐った巨神兵
134名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:42:25.53 ID:sNBxzjVqO
これ戦闘機満杯だと低い推進力でまともに動かないんだろな支那は阿呆だから掴まされたね旧ソの型落ちとかね(´・ω・`)
何か可哀想になってきた(´・ω・`)
135名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:42:26.08 ID:cCfi8/B90
20ノットだなんて輸送船並だなw
どう見ても海自の練習用の標的艦w
136名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:42:39.01 ID:3tA6KGsVP
空母だけ就役しても意味ないわな。肝心なワイヤやら、運用ノウハウなんてロシアも絶対売らないだろうし。
137名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:42:41.81 ID:Mp/K5AZTi
>>112
何だ?俺のことか?確かにそう言ったが、
俺は自衛官じゃないぞw。
138名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:42:51.46 ID:DmLKC0Gl0
初の空爆にみえたぜw
139名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:43:03.60 ID:WWCCh3bA0
平和的解決と言ってるそばからこれかよ
まったく信用ならんなシナ
140名無しさん@13周年さん:2012/09/24(月) 23:43:18.50 ID:TU6ipepU0
ワリャーグでスキージャンプ競技見た人居る?

141名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:43:20.57 ID:OzTmqUKR0
>>117
そこは翔鶴、瑞鶴で。
142ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/09/24(月) 23:43:20.72 ID:YfKQwWFiO
こんなんじゃ練習空母にもならんな
143名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:43:25.01 ID:m+hHSp+O0
>>30
これって、性器空母じゃなくて軽空母でしょ。だったらVTOLしか着艦できん
144名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:43:29.70 ID:sFauYnNK0
壮大な暴露がはじまってるぞ。見に来い。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1348414183/
145名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:43:30.30 ID:ewg99SLZ0
空母って的が大きいからねぇ
たいてい当たるよねw
146名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:43:33.14 ID:YK+XzIoR0
これで威嚇になると思ってるのなら中国共産党はかなり頭がやばい

まあそんなわけもなく、短に国内のアホ土人向けだよね
147名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:43:36.21 ID:DR/10xeo0
>>108
あんなでかい代物にエレベーターが無いって…w

>>125
しーっ、中国が広報している通りってことにしたほうが日本としても何かと得かもw
148名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:43:40.87 ID:DI+8Y7OS0
真面目な話、黄海に浮かべて北の暴走抑えるくらいしか使い道ないんじゃないか
仮想敵国の空母が太平洋に出るなんてアメリカが許さんだろ
149名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:43:42.48 ID:qleWTGR80
ワリャクはいつワロスになるの?
150名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:44:08.75 ID:aOYXVzdjO
日本も作ろうぜ
景気対策にもってこいだ
151名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:44:28.57 ID:WIFKdLTB0
>>148
中国もこれを本気で使うつもりはない
実験機だ
152名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:44:45.00 ID:TtLXVTTy0
ヤクザさんがドスをちらつかせていますね。
でも、刀は質入してしまい、刃が竹製であることを
みんな知ってますよ〜〜www
153名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:45:24.05 ID:wraPuxvC0
日本もハリボテでいいから大和作ろうぜ〜
原子力空母よりでっかいやつを
154名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:45:25.37 ID:eFkdPtAuO
自国に歴史がないから離着艦の指導者もいないよな。
これもロシアの軍事顧問付きか?
155名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:45:28.44 ID:+pHgDoY90
反日Tシャツw着た解放軍兵士積んで
尖閣諸島の浅瀬に擱坐・座礁させて、既成事実つくるのが仕事。

当然、艤装(航海に必要な種々の装備)は最小限度しかないはず。
156名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:45:33.99 ID:ipIQrZic0
倭略

157名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:45:38.56 ID:E9VylBB90
日本攻略のための「和略」
尖閣に突撃座礁させて墨俣一夜城ならぬ中国即席空軍基地で実効支配へ?
中国版天一号作戦(大和のパクリ)
158名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:45:45.63 ID:DSvDhIWvO
空母なし日本wwwwwwwwwwwwww
159名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:45:56.02 ID:DR/10xeo0
>>131
だが!断る!!! by沖縄県民一同
160 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/24(月) 23:45:58.26 ID:KBY9Of5Q0
誰か
銀英伝の次回予告みたいに説明してくんね?
161名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:46:04.87 ID:TD+FbCKZ0
>>132
こ、これは…重要国家機密ではw
162名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:46:08.36 ID:vRtblzA30
空母なんて外洋で使ってなんぼ
持たせといてやれ
超がつくほどの金食い虫だから
163名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:46:33.87 ID:SWSVe9Gt0
>>108
しかもアレスティングワイヤーのテンションも艦載機の機種毎、搭載してる武装重量とかでも
変えないと大事故になるらしいからなぁ。相当な経験を積まないと運用できないだろう。
164名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:46:36.96 ID:zuO0Vy35P
支那空母の着艦ワイヤーがついに完成

http://www.found2.jp/genre/_photo/2/2-22.jpg
165名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:46:40.85 ID:3xGikoBLO
>>119
中国海軍の悲願は太平洋進出
その第一歩がはりぼて空母と尖閣諸島
たぶん鳩山さんが友愛の海にするといったから小躍りして頑張っちゃった
166名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:46:47.48 ID:JG3/fdGZ0
おまえら敏感になってるな。でも安心しろあれはダミーの監視カメラと全く
一緒だから。ひたすらビビったフリをしていろw
167 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/24(月) 23:47:03.44 ID:1yI8Wyg+O
これ、ちょろい一発で無能になるからw
168名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:47:06.19 ID:3tA6KGsVP
空母作るカネはあるかもしれんが、人員の確保と運用費がエライことになる。
日本は正規空母は持たない方がいい。
169名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:47:09.22 ID:u/ZgMS/Q0
中国は脅しと圧力、世界的工作の多方面から攻めてきている。
持久戦に持ち込んで時間を稼ぎ、その間に兵器を開発・増産
しようとしている。

日本も背系へ情報発信するとともに、
米国はもちろん中国周辺国と連携を図り、
さらに兵器を開発・増産・輸入しなきゃ追いつかれるぞ。
現状戦力を強固にするようにしなきゃならない。
170名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:47:11.34 ID:TYOLk6UL0
何に使うんだこれ?
171名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:47:16.96 ID:qleWTGR80
空母なんてこのご時勢必要あんの?しかも日本海なんかでw
172名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:47:20.21 ID:C4TV6LKr0
どうするんだろ、アメリカ攻めるつもりでもなきゃ空母なんて要らんだろ
周辺国は本国から飛んでいける距離じゃん
173名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:47:20.82 ID:ewg99SLZ0
シナを攻撃するなら、今の戦闘機なら空母とかいらないだろw
直接行って帰ってこれるw
174名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:47:27.96 ID:x2VH9h4q0
平和憲法で平和ボケした日本人に武力による圧力は何の意味も持たない。
175名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:47:34.23 ID:frl3A/JY0
カタパルトもなしに空母って
176名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:47:42.45 ID:+fUajqLY0
∞尖閣:「中国は100年前の帝国主義」 ドイツ紙が批判

 【ベルリン篠田航一】日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化を巡る日中両国の摩擦について、
独紙フランクフルター・アルゲマイネは24日、1面に「100年前のように」との見出しで、「中国は今、
英国など(西欧)列強諸国が100年前にしたことを繰り返しているようだ。それは帝国主義であり、
それは無益だと私たちは学んだ」との論説を掲載した。

 「経済戦争までちらつかせて隣国を脅す」と中国の強硬姿勢を批判的に報じ、反日デモ拡大の責任
について「島(尖閣諸島)を紛争のテーマにした中国政府にある」とも指摘した。

 一方、DPA通信は「最近の緊張状態は、日本政府が島を購入したために発生した」と背景を伝えた。


ソース:毎日jp 2012年09月24日 22時37分(最終更新 09月24日 22時39分)
http://mainichi.jp/select/news/20120925k0000m030099000c.html
177名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:47:48.31 ID:Id7krbTK0
>>148
実際のところは、将来の空母運用のための実験機だよ。
それは、中国様もアメリカ様も日本も知ってる。


本格運用?   一瞬で、イージス艦・潜水艦に撃沈されますがな・・・
178名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:48:00.18 ID:UdNUkvlx0
XP−1の的にしか見えない。
よみがえる一式陸攻と無人化した桜花=対艦ミサイルの組み合わせ。
179名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:48:05.12 ID:Hatb8hTG0
空母から発進したら再び空母に着艦できるのw
180名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:48:10.18 ID:dLPGKm2h0
みんなが毎日、尖閣関連スレで9条改正すべきだって書くだけで、中国は沸騰するぞ。
181名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:48:17.54 ID:v+jz9i+z0
ただの張りぼてでも南シナ海に浮かべておくだけで相当な脅威なんだがな
今頃あちらは戦々恐々としてるよ
182名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:48:22.88 ID:EzHCZ4XY0
これ離着艦したことあるのか?というか実機を搭載したことが
ないんじゃないかと
183名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:48:40.28 ID:GNgSDNrZ0

中国と「ドンパチ」やってくれ

これで「円安」になってくれたらバンザイ  

シナ人の皆様に感謝感激

184名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:48:48.61 ID:UBnCSe300
>>158
日本列島自体が不沈空母って
昔、中曽根ってヤツが言ってた
185名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:48:54.85 ID:6m9GhdMU0
中国は核持ってるからな

起爆するか知らんが
186名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:49:11.97 ID:sNBxzjVqO
ワイヤーとか普通に切れてダイビングしまくりそう(´・ω・`)
187名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:49:13.36 ID:Qe5WaRww0
どうしても、何か対抗策がないと不安だというなら、
そうりゅう型の二次電池をリチウムイオン電池に変更して性能改善する事だろうな。
例によって、財務省がOK出さないだろうが。
188名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:49:22.01 ID:St3axHoDO
>>141
うんりゅう そうりゅうが潜水艦で使われているから、鶴も潜水艦になると思う。
最初の日本本格空母は、「あかぎ、あまぎ、しなの」が妥当。
やまと、むさしも使ってほしいけど、最強とよべる船になるから大型イージス艦か核ミサイル搭載した原子力潜水艦か。
189名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:49:31.39 ID:qleWTGR80
>>108
このスレでよく聞くワイヤーってなんなの?
190名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:49:39.53 ID:5ug4Fh460
艦載機が巨大だから船もでかいだけで、でかい事自体はあまり驚異ではないな
191名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:49:46.56 ID:4jwMKPKO0
中華の艦載機って何よ?
192名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:49:55.20 ID:zPchGU1fO
大和と同じ運命ちーん
南無阿弥陀仏
193名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:50:02.42 ID:ewg99SLZ0
シナ沿岸で空母から発進して空母に着陸だったら
全くなんのことかわかんねーw
194名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:50:14.36 ID:DR/10xeo0
>>158
大体戦闘機を発進着艦させることのできないならただの巨大な船ってだけで
そもそも空母でも何でもないだろw
世界中の軍事評論家や専門家からえらい言われようじゃんwww
195名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:50:19.81 ID:/o3CUv2S0
インド洋や大西洋想定ならわかるけど
日本相手想定ならただの金喰い虫だろ。
馬鹿じゃねーの。
196名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:50:20.18 ID:lmKwE2te0
蒸気タービンを他の艦船動力の代替に流用した後に

スクラップの契約結んだから
機関部がカラッポなのは最初から承知で大連に回航してる
商船用ディーゼルを載せたのはとりあえず載せられる国産発動機がそれしか無かった

推定速力20ノットだと艦載機の離着艦に必要な合成速力が遅いから
兵器と燃料の搭載量に影響するし
着艦も難しくなる

艦載機の損耗がきつくなるから実働作戦能力は早々に失われる
自衛隊の目的は撃沈ではなく

スクリュウと舵を適当に破損させて適当に修理ドックの経費を増大させて
軍事予算を消耗させるこれが一番いいと思う。
197 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/24(月) 23:50:34.67 ID:KBY9Of5Q0
>>189
戦闘機が着陸するためのストッパーじゃね?
198名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:50:42.92 ID:zuO0Vy35P
>>177
どうせ実験艦なら戦闘空母にしてほしかった。
199名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:50:48.32 ID:m+hHSp+O0
艦名は定遠だな
200名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:50:51.25 ID:LvPy1G4v0
そもそも中国は艦載機を保有していない。
201名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:50:58.26 ID:fuWCEhS1P
波の荒い東シナ海に浮かべておくだけでも相当大変だろうな。
黄海から出てこれないんじゃね?
202名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:51:09.31 ID:Id7krbTK0
>>189
飛行機が着艦するときに、引っ掛けるやつだよ。
無茶苦茶、高い技術レベルが必要ななのよ。

んで、中国様はロシアから断られて、スウェーデン?からもらった。らしい。
203名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:51:09.15 ID:r0+0UvChO
海自や空自が出るまでもない
陸自の対艦誘導弾の良い的だ
204名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:51:10.59 ID:TD+FbCKZ0
ブラもワイヤーは重要!
205名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:51:24.47 ID:0XaH+zK4O
>>175英伊露西印秦「あ?」
206名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:51:37.82 ID:wraPuxvC0
>>200
Su-33だったかのパクリを一応作ってるらすい
207名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:51:39.80 ID:3xGikoBLO
>>182
いちおう発艦したらしき画像はある模様
合成の可能性は否定できないけど
208名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:51:45.09 ID:GPEwIFR6P
>>197
そのストッパーかワイヤーか知らないけど、自力で作れないほど難しい技術が必要なのか?
209名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:51:54.65 ID:Qe5WaRww0
>>189
アレスティングワイヤー(アレスターケーブル)   >着艦拘束索
210名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:51:59.19 ID:rnHESwFN0
>>170-172
第一列島線を越えて外洋進出するためだろ
なおさら尖閣は譲れないわな
211名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:52:00.68 ID:VqSkA9lF0
ワイドスクランブル 中国人テレビ朝日に対して逆切れするの図
「習近平に近い人物が胡錦濤の側近になった事によって、その人物に命じ
デモ動乱と尖閣への船の派遣をさせた。」という情報があると アナウンサーが語ると、
中国人の解説者が「ここは朝日だ!朝日が産経新聞のようなこと言ってどうするんだ!
朝日は朝日らしくするべきだ!」
http://www.youtube.com/watch?v=7GdS1flXSCE

ロゴを Audiwitz(アウディヴィッツ)に、「ジェノサイド条約違反」追加、訳の背景に五星紅旗。
やっとフランス語版できますた。
英語版    http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6667.png
ドイツ語版  http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6687.png
スペイン語版 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6669.png
フランス語版 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6797.png
Wiki     http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6666.png
http://youtu.be/GvDGkpiYPHI
212名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:52:09.02 ID:cCfi8/B90
海上カジノかなんかで使う理由で買ったんだよな
我が国は60数年前に本格的に正規空母を運用してたと言うのに
蒸気カタパルトで
そう言えば世界初の本格空母運用したの我が国だった
その名は、鳳翔
213名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:52:22.01 ID:0lYNbgq70

カタパルト無し スキージャンプ方式 最大船速19ノット
離陸に必要な向かい風を得るための天候条件が厳しすぎる
214名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:52:34.49 ID:DSvDhIWvO
>>184
どうやって移動するんだ馬鹿wwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:52:42.14 ID:C4TV6LKr0
>>204
最近はワイヤー無しでも形状保持機能があるよう縫製してるの流行ってるから見習ったんじゃね
216名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:52:47.93 ID:XBsrnewI0
あれ?
ロシアが鉄屑として売ったスクラップ船を修繕した旧式空母を喜ぶ国民いるの?
鉄屑として売ったからロシアから新品の着艦ワイヤー売ってもらえないでしょ?
今はヘリコプターしか着艦できないんでしょ?
217名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:53:26.78 ID:9cBJjU0SO
あれ、これってハリボテに近い役割で、
本命は建造中の国産空母じゃなかったっけ?
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/24(月) 23:53:29.20 ID:1yI8Wyg+O
空母と言うよりか、空婆だな。残念だけど
一番素晴らしいのは海外に発信するマスゴミだな


それに比べれば日本のマスゴミは獅子身中の虫だな。
219名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:53:45.91 ID:qleWTGR80
>>202
ほーう。サンキュー。
220名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:54:02.02 ID:fO6LwFyt0
そもそも搭載可能な艦載機あんの?
221名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:54:11.34 ID:DR/10xeo0
>>169
どんどんやってくれてかまわないよそれが中国を食いつぶしてくれることになるからw

>>181
そうだな目障りだからと撃沈でもしようものならそれを理由に核でも使いかねないと思うと
222名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:54:14.59 ID:2uWdP/Qt0
で、この空母はいつ爆発するの?
223名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:54:41.92 ID:4jwMKPKO0
要するに、巨大な洋上中華料理BBQ会場ね
224 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/24(月) 23:54:45.25 ID:KBY9Of5Q0
>>208
材質もだろうけど扱う技術じゃない?
225名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:54:53.31 ID:VJxvOvcZ0
近海じゃ意味ないでしょ。

インド洋や太平洋で活用して、
覇権を維持管理するかでもなけりゃ。
226名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:55:04.93 ID:FFU4UtCD0
こないだ安保適用って米に言われてからもう勢い無くなったの?
227天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/09/24(月) 23:55:11.05 ID:r8Wdslmh0
>>1
日本軍を否定してるのに、日本軍みたいなことして
大東亜圏を嫌がってるのに清国をつくりたい。

人権平和憲法を作れ中国!!

228名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:55:26.35 ID:2en3C9lX0
艦載機は帰ってこないので
ワイヤーは必要ないんだろw
229名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:55:28.47 ID:LwDL8mHH0
遠洋を航行するエンジンは付いたのかねwwww
230名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:55:48.14 ID:GmbF31EYO
これはいい標的艦だな(´・ω・`)
231名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:55:54.12 ID:fuWCEhS1P
>>208
時速数百キロで飛んでくる重さ数トンの物体を
中の人間や機械が壊れない程度の優しさで速度0まで減速するんですよ。

大変そうでしょ?
232名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:56:06.14 ID:wW+tO/1n0
日本にも空母ください
233名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:56:22.78 ID:wraPuxvC0
【中国】空母が爆発

ってスレが立つ日を楽しみにしてるw
234名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:56:24.02 ID:/o3CUv2S0
まあ中国人の海戦なんて
10億人で泳いで日本海渡るとかのほうが主力だろ。
空母は軍の自尊心を満たすだけの飾り。
235名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:56:24.31 ID:fhUK/E8D0
日本のマスゴミは中国・韓国の宣伝機関だよ。
この時期、空気も読まずに中国の番組流してるw。
236名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:56:25.30 ID:0XaH+zK4O
>>220殲撃15があるで〜
ウクライナから勝ったSu-33の試作機から作ったやつ
237名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:56:25.58 ID:TD+FbCKZ0
たかがワイヤーでアイヤーw
238名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:56:46.99 ID:GPEwIFR6P
>>231
なるほど...さっぱり解らないw
難しいのだろうなw
239名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:56:52.35 ID:rnHESwFN0
>>208
基礎の冶金技術がないから中国では作れない
240 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/24(月) 23:57:11.66 ID:KBY9Of5Q0
>>231
テリーマンが新幹線止めるみたいなもんだよな
241名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:57:19.12 ID:cebMhran0
こんなスキージャンプ台になに積むのさw

艦載機の無い空母なんて、クリープのないアレ以下だぉ
242名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:57:34.87 ID:+3PL3DIS0
発艦くらいは出来るかも、でも直後に墜落しそう
着艦は無理だから、中国近海をウロウロするんじゃないかな
もしくはただの脅しでゆらゆらと航行してくるかも
沈むなら中国領海にしてくれ
243名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:58:07.77 ID:XuBXbBIR0
ワリャーグは訓練用だろ?
日米同盟の威嚇用なのはいま建造してる奴

それが完成したら日中で外交問題が起きるたびに太平洋で空母演習ですよ
244名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:58:23.31 ID:sNBxzjVqO
で?このハリボテの何処がどうなったら脅威になるの?指導部はほんとに馬鹿だったの?

これに限らず元々支那は海軍運営のノウハウなんて全く無いはず
245名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:58:25.35 ID:NrBySz1l0
もしかしたら中国の船ってものすごくレベル低い?

中国漁船は今にも沈没しそうになって進んでいるのは見てたけど、
さっき尖閣うろついている中国の巡視船、酷いピッチング、ローリングでフラついてんのw
そんなんで任務遂行出来るのかと。
当然、海保の巡視船はものすごく安定していた。
ここで一戦交えたら中国巡視船なんてフルボッコだなとオモタw

中国海軍も知れたものかも。
246名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:58:43.03 ID:SJ22a+u00
日本は70年も前に、すでに保有していたというのに・・・^^;
247名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:58:48.90 ID:sdSg3GG+0
この空母、主動力の出力不足を補う為本来の複合装甲とか防水隔壁とか
外して重量減らしてるから船底や側面は単層のホント中華ナベみたいな船だよ
亀裂や穴が空いたらそこから折れたり本当にします。
248名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:59:01.32 ID:cCfi8/B90
軍オタじゃないから良く知らんが
海自が本格空母作ったら艦載機は何?
トムキャット?
249名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:59:04.98 ID:GCM6WYxa0
動く奴を売ったの?
つーか 相変わらずひどい跳ね上げだなw
250名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:59:17.14 ID:3xGikoBLO
>>208
米軍でさえ着艦は超緊張するらしいですよ
失敗してやり直しをするこを考え全速力で小さな甲板につっこむから
しょっちゅうやってないと怖くてやれなくなるとか
未経験の中国の場合、最優秀のパイロットの死体の山を築きながら開発することになりそう
251名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:59:28.45 ID:Id7krbTK0
中国様のことなんだから、アレスティングワイヤーがいらない空母を作ってほしかった
1kmくらいの甲板がある空母とかさ。

でも、ディーゼルエンジンw
252名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:59:37.10 ID:NmEgFGEP0
カールビンソン来てよ。
253名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:59:38.53 ID:rWbTjOhkO
>>188
鶴は来るべき本格空母に使うだろ。
潜水艦に使うわけがない。
大戦時の潜水艦の名前はいろはだから、海自があえてそうりゅう、うんりゅうと付けたに過ぎん。
しなの、あまぎは全然活躍せずに沈没してるから縁起が悪い。あかぎなら使う可能性は高い。
やまと むさしは微妙だろうな。
254名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:59:46.21 ID:fuWCEhS1P
>>243
完全中国産空母とか、いつ爆発するか恐ろしいなw
255名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:59:52.48 ID:328jzDAz0
>>31
連合赤軍の浅間山荘事件と内ゲバ大量殺人発覚が抜けてんぞ
256名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:00:13.22 ID:St3axHoDO
>>212
軍オタって歴史を改竄しない程度に知らない人を勘違いさせるよね。
それ実験空母で完成は世界初だけど、建造は世界で2番目でなかったか?
自慢するなら本格的に作戦に参加させた真珠湾かな。
ただ、日本もアメリカも空母が前衛という考えを最後まで捨てきれなかったけど、それもまた時代。
257名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:00:24.53 ID:y3dexdiRO
アゴたん口先だけの世界一臆病遺伝子を持つヘタレ日本人!中国では日本企業破壊放火莫大な損害!東京日本では中国韓国朝鮮人我が物顔!ヘラヘラご機嫌取り上手い臆病者日本人世界の笑われ者! 東京火の海.戦争ま〜だ?
258ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/09/25(火) 00:00:32.66 ID:S6WIsAI9O
こんなんじゃノウハウも得られるかあやしい
259名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:00:36.06 ID:GcwCPusD0
>>242
戦闘機の兵装全て外して燃料ぎりぎりまで減らせば発鑑くらいは出来そうだね
燃料切れですぐ墜落するだろうけど
260名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:00:36.19 ID:QHnS8M7t0
>>248
オスプレイ
261名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:00:40.36 ID:qleWTGR80
やっぱ中国がこういう威圧的な態度示してくる限り日本も自衛隊から国防軍に変えて戦力増強し続ける必要があるな。

いつか戦力の質で追いつかれる日がきたらやばいっしょ。
262中国解放運動:2012/09/25(火) 00:00:47.72 ID:Op3XIoPj0
>>131
中国共産党独裁政治腐敗汚職軍隊公安不要
西蔵独立支持
中国自由民主化人民解放熱望
263名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:01:00.77 ID:Ro+K5QvEO
沈めたら、いい、魚礁になるよー。
264名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:01:02.49 ID:qyQa8cep0
仮に艦載機の離発着ができるようになったとして、ラプターを一機でも落とすことできるの?
265名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:01:04.33 ID:r0+0UvChO
>>243
ASMを搭載した対艦番長F-2を飛ばして歓迎をすると。
266名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:01:04.83 ID:DI0WEL4i0
こんなもの空母艦載機の運用能力が無いだろう
まともな運用するのに10年ぐらいかかるんじゃね
267名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:01:12.68 ID:t7DvcUpr0
本当に中身はどうでもよくて見得だけで生きている張りぼて国家であり国民なんだなってわかるわw
本当に笑かしてくれる(*´∀`)ギャ――――――――――ハハ八 ノ \ / \
268名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:01:17.14 ID:XuBXbBIR0
>>245
船自体が武装した巡視船じゃなくて、中国のアレは基本非武装の監視船
269名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:01:20.85 ID:KAU4TXOc0
フランカー使えるなら脅威にはなるよね?実際はどうなの?
270名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:01:37.75 ID:DbT240t20
>>9
たぶん、あんまりしてないと思う・・・

鈍足の空母を潜水艦から守るには装備の整った空母護衛艦隊が必要
しかし中国海軍にはそんなものは・・・

しかも、相手にするのは海自が誇る世界最強の通常動力潜水艦群
多分、ワリャグは沿岸に張り付けたまま動けないと思う
271名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:01:51.03 ID:C4TV6LKr0
早く沈没しねーかなw
世界中に笑いのネタを提供してくれ

そういや石原は10時間動いたら止まるって言ってたな
272名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:02:01.01 ID:KoUJVwLc0

 中国の空母「単なるポンコツ」「くず鉄の集まり」等の評価も
 http://www.news-postseven.com/archives/20120111_78818.html

 中国はエンジンを自前で用意しなければならなかったものの、中国は蒸気
タービンエンジンや、さらに進んだガスタービンエンジンを国産化できなかっ
たため、ワリヤーグには船舶用ディーゼルエンジンを装備した。
 しかし、船舶用ディーゼルエンジンは蒸気タービンエンジンなどより容積が
大きい割には、出力(馬力)が小さく、ワリヤーグの最高速度は19ノット(時速
約35km)でしかない。通常の空母よりも10ノット遅いのだ。

 中国が対抗心を燃やす米海軍の空母は30ノット(時速54km)以上の速力が
ある。艦載機が発進するさい、米軍の空母は30ノット以上の速力で向かい風
を作り、艦載機に十分な揚力を与えて発進させているが、ワリヤーグはそれ
ができないため、空母として致命的な欠陥を持っているのだ。

NEWSポストセブン 2012.01.11 07:00
273名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:02:04.96 ID:6N5urKNQ0
艦載機突っ込んで爆発だなw
274名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:02:31.30 ID:KgIPgcvO0
>>266
もっとかかると思う
模倣対象がいないから
アメリカのレベルになると高度すぎて理解できないと思う
275名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:02:41.50 ID:xInHsCeN0
どんなハリボテでも尖閣近くに陣取られたら武力で沈めるか、ドイテクダサイヨーと泣きながら頼む二択を迫られます。
今の日本には十分脅威です。
276名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:02:50.35 ID:+H3o3M8W0
>>250
そんな難しいもんだったのね。簡単そうに見えるけど。
277名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:02:53.14 ID:SWSVe9Gt0
>>247
シングルハルなのか。
278名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:03:09.70 ID:wraPuxvC0
>>264
ラプター1機で沈むんじゃね
279名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:03:13.18 ID:Id7krbTK0
空母ってのは、基地が、そのまま、やってきました。どうする ゴラァァァァァァ てのが売りなんだけど。
空母が来ました。  標的ですw  てのが中国様の現状だからなあ。空母を守る技術が・・
280名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:03:13.43 ID:9L+qVmQ+0

ソ連が設計した最新鋭空母で、ロシア艦隊の主力空母と同じ設計だぞ。
あまりの強大な戦力のため、ソ連、ロシア、ウクライナ、中国が奪い合ったいわくつきの空母だ。

一隻だけで、世界を100回くらい殲滅できる戦力をもってる。カモシレナイ。

この空母に日本が対抗しようとすれば、核武装しかない。
281名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:03:27.05 ID:nzzO8js00
潜水艦は潜ってる間、全員息を止めてるそうですよ
282名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:03:42.88 ID:t7DvcUpr0
>>243
そのための基礎的な技術が徹底的に不足しているから全く脅威じゃないな正直
ひとつひとつの技術はもしかしたらもてるかもしれないけどそれを総合的に機能させることが
あの中国にできるとは思えない一緒に仕事したことが一回でもあればわかるよw
283名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:03:50.12 ID:xsaCoh0LO
>>247
設計より軽量化したら重心が上がって転覆しやすくなるw
284名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:04:04.62 ID:dyX1nENK0
艦載機は?
スホーイ33をパクったけどコピーに失敗してロシアに泣きついた
ものの拒否されたとか聞いたけどどうなった?
285名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:04:28.04 ID:v80yBwkKO
日本核武装の良い口実になる!!
286名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:04:28.77 ID:Mp5Xpm4j0

   日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!
   日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!
   日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!
   日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!
287名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:04:30.42 ID:grtp6OwI0
>>248
B-52??

艦載機を空母に搭載するだけで一苦労アル
288名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:04:44.15 ID:t09RZCEY0
289名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:05:13.17 ID:SWSVe9Gt0
>>250
着艦は制御された墜落って言われてるらしいね。
290名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:05:39.16 ID:oCOrFhZY0
好戦論が目立つ昨今だが、よもや太平洋戦争を忘れたわけではあるまいな?

先取先制――かの名将・東郷平八郎の遺訓を胸に臨んだ大洋の悪夢から半世紀をゆうに過ぎた。
腐らせるほどの猛省を経て、あの戦争が「敵の物量を見誤り」また「自らを省みなかった」ことによる敗戦との結論を得て、
それでもなお現在において屈指の大国・中国とやりあおうとするその神経、もはや捨て鉢としか見えぬ。

たかが無人島。これが尖閣の嘘偽りない信実だ。
そんなものはくれてやればいい。
あの誤った戦争の最中、死んでいった者達の心を思えばこそ、刃は誰のためにもならないと改めて思う。

どうあがいても領土になどなりえない南洋の島々で、それでも祖国のためにという一心で身を朽ちさせた無数の英霊たち。
彼らは今、ささやかな無人島のために血が流れるのを望むだろうか?

真の国益とは何か。
あの過ちになんらかの価値を見出そうとするのなら、彼ら英霊の守ろうとしたものをこそ思え。
家族を、街を、愛する人を守りたかった。
時代の趨勢に、しかし確実に果たされたであろうその思いを、我々はなぜ無視し続ける。

戦いは必要ないのだ。
それが傍若無人な野人に対する態度たればこそ、我々日本人の真実の血統は保たれよう。
高潔にして無垢な我々の生き様を見せ付けるために、あんな島は手放してしまうべきなのだ。

我々が、本当に日本人たると願うのならば。
291名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:05:42.24 ID:B6gbAQoGO
クレーンで搭載して、帰る先は陸上基地に限られるだろうよ。
292名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:05:56.63 ID:u/ZgMS/Q0

おまいら 艦載機の発着ができないだろうと言っているけど
中国雑技団の技を見てると、そのくらいのことは
マスターしてしまいそうな気がするぞ。
293名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:06:00.95 ID:DbT240t20
>>78
たぶん、寸法から何からワリャーグをコピーした劣化ワリャーグが何隻か出てくるだけ
それから二世代くらい中国が研究すれば怖いものを作れるようになるかもしれないけど
294名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:06:01.37 ID:VJxvOvcZ0
北朝鮮を核要塞にしてるから、
ミサイルの射程範囲は潜在的な可能性としての制圧範囲なんだわな。
http://www.defense-update.com/analysis/images/taepodong2range.gif
報復を受けても、壊滅するのは北朝鮮だけで済むし。

第二列島線まで確保して、小笠原辺りに空母基地を建設するとかね。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a1/Geographic_Boundaries_of_the_First_and_Second_Island_Chains.png
295名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:06:18.15 ID:/kzeYaxw0
>>208
ワイヤーもだがそれを送り出して制御する油圧装置の開発も
ワイヤーとセットで必要になるらしい。
たしか旧日本海軍はフランス製のを輸入して研究したのち国産出来る
ようになったらしいから、一本でも渡しちゃうとコピーされるかもね。
296名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:06:19.35 ID:qPFesv15P
情報支援も含めての運用ノウハウが全く無いだろ
政治的なハリボテ

まぁフィリピン程度の相手なら、そこそこ戦力になるかもね
297名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:06:22.54 ID:fuWCEhS1P
>>275
波にあおられ、救助を求められ、後に漁礁と化す光景が見える…
まあ脅威っちゃ脅威だ。
298名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:06:43.87 ID:iQXNYpoQP

韓国の空母もそうだけど、なんで艦載機がないのに船だけ作るの?
その神経がわからない。
艦載機や運用計画を一切無視してまで空母作ってどうすんのよ
甲板でテニスでもするのか?
299名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:06:48.44 ID:DR/10xeo0
海賊版レベルで空母考えているみたいだからねぇ
でも脅威ってことにしとこうぜその方が日本のためにはいいw
300名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:06:50.51 ID:l+E9qjE10
>>291
昔の戦艦に搭載してた水上機並だなw
301名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:06:53.01 ID:0XaH+zK4O
>>278爆弾2発じゃ沈まないんだよなぁ…

>>284君!前のレスを見直そう!
302名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:06:54.11 ID:e+Q/hR9E0
ヤフオクで500円だな
303天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/09/25(火) 00:06:54.23 ID:x8WNDoO50
中国は、魚より
牛を食べた方が良いんじゃないか?

魚は、いなくなるぞ
304名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:06:58.94 ID:GcwCPusD0
>>247
それってもう軍鑑ですらないじゃないか、商船並みの防御力、魚雷一発で沈みそう
305名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:07:06.70 ID:SuEjUAZa0
中国人の気質で空母なんてまともに運用できるとは思えないけど。
むしろ、日本近海に沈没させて
日本の海を放射能汚染するための最終兵器かw
306名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:07:13.59 ID:cu1hqR4jO
>>253
バカとは言わないけど、アホと呼ぶよ。
縁起が悪いってアホ丸出し。
それなら、やまと、むさしも使えない。
天城は赤城の姉妹艦で関東大震災で大破したが、その後は空母として再び名前使われた。
どこの国も沈んでも良い名前は別の船に引き継ぐ。
307名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:07:14.26 ID:tvSM78cp0
>>292
児童を虐待して遥か昔からある既存の芸をやらせるのと、最新鋭の軍事技術の開発と
何の関係があるんだ?とマジレス
308名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:07:19.91 ID:USnTm9dP0
日本は空母作らんの?

産業が衰退してるしデフレが凄い、 防衛費GDP4%位にしてもいいんじゃねーの?
309名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:07:21.62 ID:zmhBpYbiO
まあ、空母単体で持ってても意味無いけどな
支那人が機動部隊というシステムを構築して運用出来るとは思えない
310名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:07:24.20 ID:PGFFjTDZ0

ハ〜リボオテ、ハリボ〜オテ、チョ〜〜巨大なハリボ〜オテ♪
311名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:07:35.98 ID:GRLHcl0oO
つ 地対艦ミサイル は漢のロマン
312名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:07:43.21 ID:NrBySz1l0
>>268
ああ、武装は無いのね。

それはともかく、船体そのもののレベルが酷く低くない?
ニュース映像で見たんだけど、中国監視船はピッチング酷くて、球形艦首が
ざっぷんざっぷん水面に顔出してるんだけど。
海保の方は何事もないようにすぅーっと滑らかに進んでいたよ。

中国、船ちゃんと作れてないんじゃないの?
313 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/25(火) 00:07:53.03 ID:KBY9Of5Q0
あ、いま神託があった。

軍事練習で空母着艦にミスった
戦闘機が航行手前に墜ちて爆破
ついでに穴が穿て沈没

こんなん受信しました
314名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:08:25.04 ID:swMhqey10
>>280

未だ艦載機の発着艦シーンが公開されていないただの平たい船

巨大な墓標になる予定
315名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:08:35.76 ID:/q43TiA10
まさか魚釣島に突っ込んでいって座礁させてそのまま空港化
とかしないよな
316名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:08:52.86 ID:qPFesv15P
>>310
オネアミスの翼乙
317名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:08:54.02 ID:ZzHEW9Vf0
>>284
公開写真を見る限りフランカーとかも乗せるっぽいんだよね。
実用できるとなるとあの海域で対応できる機体を日本は保有してないってなるな。
最大で15機のフランカーを艦載したとして着艦は出来ずとも離艦できるとなると
Fー15Jで対応できるどころか守備範囲の問題で無理っぽいんだよね。
318名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:09:22.27 ID:MjhJt5w60
つか、漁船から発射されたRPGでも沈みそうw
319名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:09:25.90 ID:dwGjrrlV0
日本はやっぱ空母より戦艦だよな
ロマンだろ

>>290
戦後教育で平和の大切さを学んだが、方法が間違ってたのに気付いたね
平和は戦争の覚悟無くして守れないというのはやはり真理なのだろ
英霊が守ろうとしたものを我々もまた守り子や孫に伝えていくのが責務だね

まーチョンは黙ってろw
320名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:09:29.61 ID:hn87ysz10
Made in ウクライナ?
321名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:09:30.62 ID:t7DvcUpr0
>>290
臭いぞ海底にお宝が埋まっていると判明した途端の中国の豹変ぶりってこと知らんのか
ただの岩のかたまりじゃあないんだよ尖閣は
322名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:09:32.61 ID:KgIPgcvO0
>>308
何に使うんだよ
周りを刺激するだけだろ
そんなもの造るなら戦闘機の数でも増やしたほうがいいわ
323名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:09:40.07 ID:grtp6OwI0
>>298
BBQ
日光浴
高飛び込み
324名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:09:40.34 ID:HMcJzu97O
尖閣に派遣させるように挑発続けるべき
尖閣付近まで来たら長く居れば居るほど色々不具合起こりまくりで楽し過ぎ
325名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:09:45.10 ID:UM8QJIjgP
まぁ、何でもいいからさっさと攻めてこいよ

そうすれば在シナ・チョン追い出せる良い機会になるから
326名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:09:51.28 ID:+H3o3M8W0
>>290
外交ってのは譲歩できないところは譲らない姿勢見せるほうが大事ですよ。
327名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:09:51.71 ID:ZpOSwkLi0
>>256
鳳翔は最初から空母として設計された軍艦としては世界初。
最初の本格的空母はHMSフューリアス
最初の全通飛行甲板を持つ空母はHMSアーガス
最初の航空機運用軍艦はおそらくフードル(フランス)
328名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:09:58.32 ID:P3vLRKXu0
中国人のがさつさで、果たして何機が無事着艦できるだろうかw
つか、最初の一機目が着艦失敗、そのままミサイルと化して空母轟沈とか
実現してもおかしくないw

>>315
余りにも技術的難易度が高過ぎて、着陸できる中国機はありませんでしたとさw
329名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:09:58.76 ID:iQXNYpoQP
>>315
空母って、全速で走らんと飛行機着艦できないんじゃなかったっけ?
330名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:10:00.45 ID:2lL4ekQq0
>>295
前TVで、若いねーちゃんの兵士が、次に着艦する機種の連絡を受けてから
レバーを幾つか操作してワイヤーのテンションを変えてたな。
331名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:10:05.26 ID:HFT4lJxG0
あ、わかった!
この空母を尖閣近くで沈める
引き上げとか何とか言って尖閣付近の資源を掘削しまくるつもりだろ
もしくは引き上げに必要だから尖閣を使わせろとか言って実効支配するつもりじゃね
332名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:10:05.43 ID:tJ36iUVq0
大和よりひどい無用の長物
333名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:10:22.33 ID:XPi9xfLkO
まさに、豚に真珠だなw
334名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:10:43.82 ID:XfurT3Ip0
正直 F-22とオスプレイが配備される沖縄がギャーギャー言ってるのがまったく意味がわからんのだが・・・
インテリプロ市民に犯されるとバカになるの?
335名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:10:56.70 ID:l+E9qjE10
そうりゅうなんて既に潜水艦で使ってるから
旧国名は、旧戦艦に変わって正規空母に付けられるじゃね?
336名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:11:32.47 ID:Q/H3tz+UP
【毛沢東に何千万人も殺されただろうw】中共も毛沢東も嫌いなはずなのに反日デモの時だけ賛美するなんて中国人って意外とツンデレなんですね

http://under-wears.info/i/9482/
337名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:11:47.24 ID:+54qxTNDO
日本の空母は全部惨めに沈没wwwwwwww
338名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:11:52.12 ID:bcUpAA8i0
>>272
19ktで発艦に必要な合成風力を発生できるのかなぁ?
ただでさえスキージャンプ甲板は発艦重量に制限掛かるのに
練習空母だから戦闘装備での発艦はできなくても構わねーとか割り切ってんのかな?
339名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:11:53.55 ID:tvSM78cp0
>>308
何に使うんだ?
万が一、東シナ海に進出する場合でも、フィリピンに米軍からコネ借りて空軍基地を
借りた方がずっと安上がりで運用も楽だぞ
それと、タイとかからもな
別に作ろうと思えば作れるだろうが、空母というのは結局の所、作戦領域に手近な
陸地と空軍基地が無い時に役立つ物であって、日本がアメリカと戦う時にはそこそこ
役に立つが、中国相手だと本土と沖縄の滑走路だけで充分なのよね
340名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:12:03.27 ID:t7DvcUpr0
>>308
そんなもん作ったら維持費だけで国家予算破綻するわ
箱物作りまくったアフォな役人の二の舞になるだけのこと
侵略でもして新たな資源ナリ金が手に入るとかでもない限りな
341名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:12:07.76 ID:QHnS8M7t0
ほら空母は空母でもヘリ空母なのかもしれないし・・・
342名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:12:30.81 ID:cu1hqR4jO
>>327
歴史の捏造改竄するなよ。
どこぞの国の人で日本人も歴史捏造改竄しているみたいな工作員?
国へ帰れ!
343名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:13:07.59 ID:IRuZ3qFxP
>>329
向かい風で全速で走らんと、発艦も難しいとか。
いう話なのに、ワリャーグは速力が遅い…本当に飛べるのか?
344名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:13:14.21 ID:iQXNYpoQP
>>322

何ってんだ。
空母ならすでに持ってるぞ。DDHという護衛艦を調べろ
345名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:13:17.68 ID:qPFesv15P
日本は空母いらん
核兵器か情報衛星の方が100倍役立つ
346名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:13:52.82 ID:2lL4ekQq0
このスレ読んでたら、無性にタミヤのウォーターラインシリーズを作りたくなってきたぞ。
347名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:14:05.16 ID:i4QuMVre0
ここまでやられてなんで日本は作らないの?
348名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:14:16.70 ID:VljJnS5uO
>>308なんで不景気時に軍事費増やすんですかね?
北朝鮮か何か?

中学生ならまだ間に合います、早く寝ましょう
高校生以上なら死ね
349名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:14:33.09 ID:7w2xsRA40
中国の新造船は沈むイメージ!
350名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:14:36.61 ID:GcwCPusD0
>>317
心配しなくてもカタパルト無いと最大重量状態の戦闘機の射出なんて出来ませんから
発鑑させるには燃料すら減らさないとダメかも分からない
351名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:14:39.31 ID:t7DvcUpr0
唯一の心配は沈没して海を汚染することだな
352名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:14:55.62 ID:+H3o3M8W0
常識的に考えて空母みたいな箱作るより高性能な潜水艦作ったほうが数段よくね?
353名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:14:57.42 ID:B6ajJdBc0
ウクライナって黒海に面しているだけだろ。何で空母持っていたのか
意味不明だね。ソ連分割の時、クズ鉄よりは価値あるだろうってこと
でロシアが譲ったのかな。それを買い取った中国は馬鹿だな。維持費
かかるし。
354名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:14:57.43 ID:R7Majwpp0

今時

空母を他所から買ってくるバカ中狂★酸素魚雷の餌食wwwwwwwwwwwww
355名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:15:23.32 ID:ZpOSwkLi0
>>342
こんなことは常識だ。
馬鹿は巣に帰れ。
356名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:15:35.31 ID:F4dHH1PR0
わー空母だこわいなー(棒)
中国の脅威に対抗するために日本も軍拡しないといけないな
357名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:15:45.56 ID:l+E9qjE10
空母持ってるの知らない奴がいいるんだな
今はもっとデカイの建造中だよ
ヘリ空母だけどな

一番艦 ヘリ空母 日向
http://www.youtube.com/watch?v=IJXhm421tqI
358名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:15:51.10 ID:qPFesv15P
>>327
詳しいことはわからないけど、西暦600年ぐらいに朝鮮が空母を運用してたって記録があるらしいよ
359名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:16:01.01 ID:BHXJn5gl0
当該クラス自慢のVLSどうしたんだろ
カジノにする予定だった以上、提供されたのは船体だけだろうから、
全部潰して格納庫にでもしたんかな
着艦事故で艦橋にセルフ神風すればいいのに
360名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:16:04.61 ID:fH9UHiC/0
部屋にさ
世界地図が貼ってあるんだ
で観ているとよくこんな小さな国があんな大きな国に宣戦布告をしたと思う
ちなみに小さな国って朝鮮ではないよ
361名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:16:12.98 ID:tvSM78cp0
そもそもこれは練習艦なんだよ
これである程度のノウハウを積んで、その後30〜60年かけて空母艦隊を編成
戦力化するのが中国の戦略なの
この鉄屑が実戦で役立つなんて、中国自身だって思ってないよ
362名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:16:23.58 ID:IRuZ3qFxP
>>350
カタパルトは、なんか中国産の電磁式を積んでるとか言う話…

つーか爆発式だろうなw
363名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:16:45.98 ID:P7APvksG0
>>347
中国相手なら別に不要だし。
太平洋諸国やオーストラリアまで遠征するってならともかく。
その金を他に使ったほうがよっぽど意味がある。
この空母なんてハリボテそのものだしな。
364名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:16:46.48 ID:P3vLRKXu0
>>361
中国共産党って暢気なの通り越してバカだな。
365名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:16:49.94 ID:VljJnS5uO
>>353工場がウクライナにあったから、それだけ
366名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:17:13.43 ID:889Uf5nJO
空中給油機でさえすったもんだのあげくやっと最近導入したばかりの
平和の国日本ですから空母なんて
367名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:17:24.69 ID:t7DvcUpr0
こういう過去の遺物が必要なくなっているんじゃないの現代の戦争って
まぁ軍事ヲタクにとっては空母とか生唾ものだろうけどさw
368名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:17:34.86 ID:KgIPgcvO0
>>344
対潜哨戒機用の軽空母じゃねーか
護衛艦の一種だぞアレ
369名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:17:59.86 ID:+gBeBlbY0
空母=航空母艦→チャイナ母艦→チャイナボカン=爆発か。
370名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:18:00.87 ID:Qu39zZ4y0
どんどん空母を就役させればいいよ。
有事の際は海上自衛隊の潜水艦の餌食になるんだから。
待ち伏せ戦闘でいえば日本の潜水艦は世界最強だよ。
371名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:18:08.68 ID:4ltp5O1i0
そもそも中国が空母を運用する能力があるのかが疑問w

日米潜水艦の餌食になるんじゃね?w
372名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:18:11.73 ID:kEthoD5H0
25日新宿駅西口で安倍晋三演説

9月25日(火) 17:00〜 総裁選街頭演説会(新宿駅西口、小田急デパート前)
安倍晋三の総裁選新宿駅西口演説はユーストリームにて生中継します。
   http://www.ustream.tv/channel/総裁選街頭演説会
373名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:18:15.62 ID:SP79ZLW/0
去年の年末もイギリスから買ったみたい。どの程度のものか?

イギリス退役空母競売 落札者は香港人
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/security/2011-12-14/676877529318.html
374名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:18:19.37 ID:Dw2qiCeL0
これなんで端が斜めになってるの?
まさかこれで勢いつけて飛行機飛ばすの?
ロシアはこの方式だったの?
375名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:18:35.00 ID:aBr0mXlD0
対日戦闘じゃ簡単に沈められるだろうが
東南アジアの弱小国相手ならかなりの脅威になりそうだな
376名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:18:37.80 ID:QKvEwRe70
22DDHってF35も発着できるの?
377名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:18:54.26 ID:HMcJzu97O
このハリボテで何のノウハウが学べるの?氏ぬの恐いとか?
378名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:19:01.20 ID:iQXNYpoQP
>>345
対戦哨戒機を広範囲で展開するっていうのが、
海自独特の戦法なのよ。なんで、海上ヘリポートはたくさんいる。

そのうちF35を艦載機にするだろうね。シーレーンを守る必要が出てきたらそうなる。
379名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:19:13.98 ID:VljJnS5uO
>>359グラニートのVLSは撤去済みで格納庫の面積は広くなってるで
380名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:19:35.82 ID:P3vLRKXu0
アメリカレベルで護衛に物量と技術投入できるならともかく
中国じゃ例え空母が航海と航空機運用に耐えうるレベルに到達しても
標的にされて速攻轟沈じゃないかな。
訓練航海に出た途端、海自と在日米軍の潜水艦隊にピンガー打たれまくりw
381名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:19:37.87 ID:ZzHEW9Vf0
>>350
着艦ワイヤーとかカタパルトとかも
なんだかんだで、日本のとかの民間製品からの転用とかであっさりできるんじゃあないのか?
ワイヤーなんかも吊橋のアモルファスワイヤーあるしカタパルトもジェットコースターの強化版とかで
転用できそうだけど大丈夫なの?って心配はあるんだよね。北朝鮮の遠心分離機問題もあったしね。
382名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:19:53.86 ID:tvSM78cp0
>>364
清の時代に日本に壊滅させられて以降、まともな海軍などついに設立出来ず
近年、経済成長を背景に、ようやく旧ソ連の劣化ver程度の海軍が整って来た
というのが中国海軍なんだぞ
空母艦隊の運用なんぞ、文字通り100年早いんだよあの国。ガチでな
383ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/09/25(火) 00:19:56.06 ID:S6WIsAI9O
次の国産はもっとしょぼいんだろ
384名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:20:06.82 ID:qnAWl9Gt0
遠洋に島とか植民地をもたない中国に空母は無用の長物なんだけどな。
スプラトリーとか尖閣の侵略を考慮すれば一応無用とはならないが・・・
385名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:20:14.07 ID:ddX9cYDJO
お前ら中国を舐めているだろう。
奴等は凄いぞ、兵士の数なんて、世界一で何千万人といるんだ。
最近は近代化でハイテク武装している。グルネードランチャーなんて一人1つ渡されているんだ。
それに渡河用のカヌーだって、携帯している。

まさか、一人一人がカヌーに乗って来るか?そんな効率の悪いことはしない。
彼等は中華な兵士だ、奴等はカヌーを繋ぎ合わせ、尖閣まで到達、そのうえを超ハイテク戦車が進撃するよ。
マジ、びっくり。
386名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:20:32.12 ID:GcwCPusD0
>>362
それなら発鑑訓練やってるだろうね、カタパルト付いてるならスキージャンプは撤去するよ
作ってみたけど動きませんでしたってオチじゃないの
387名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:20:36.30 ID:ZT9FTvYk0
軍オタの人に効きたいんだけど、これって使い物になるん?
外側だけのガラクタってことはないの?
388名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:20:55.53 ID:9/HJ1p+U0
この空母、人民解放軍1万人乗せて南沙諸島とかにダイダロスアタックするためにあるんだよ。
389名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:21:10.12 ID:i4QuMVre0
>>363
尖閣みたいに離れたとこには有効じゃん
390名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:22:00.52 ID:ycHu+Wb20
ディーゼルエンジンが搭載されていて一応は動くようにできてるみたいだが
それが故障したときの非常用ガスタービンエンジンは付いてるのかな?
100台くらいの固定自転車にまたがった水兵が必死にペダルを漕いでスクリューを
回す光景が思い浮かぶのだがw
391名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:22:08.17 ID:8rGe58mA0
日本を脅せば尖閣を差し出すなら、
沖縄だって小笠原だって差し出すだろ。

小笠原に中国の空母基地を建設して、
ハワイで反米独立運動工作すりゃいいじゃん。

北朝鮮が国民を餓死させながら、
支援を得るために核砲台やってんのは、
伊達じゃないんでしょ。
392名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:22:24.40 ID:cu1hqR4jO
>>344
ヘリ空母の話して良いの?
あまり知られていない船に大型ヘリ搭載して最初に運用したのは日本だよ。
南極観測船「宗谷」が世界初。
大型ヘリを搭載して一体運用する前例がなかったから世界からバカ呼ばわりされたけど、結果は良好。
今では世界の常識として宗谷の基本構造とデータが生きている。
すごいぜ日本。
あと、宗谷は帝国海軍軍艦籍だったから日本海軍の快挙とも言える。
改造設計図面は、戦艦大和の設計者だった。
敗戦国日本なめるなよ!
393名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:22:31.44 ID:hpsVqpBn0
イージスのいない空母などただのでかい的。普通は出て来れない。
394名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:22:33.67 ID:VljJnS5uO
>>374カタパルトが実用レベルに乗れない国はそうするしか無いし…

>>387ならないねこれじゃ…だから練習艦の艦番号もついてる
395名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:22:35.68 ID:9dK71KZF0
出張ってくるとアメリカさんもジェラルド・R・フォード級航空母艦を
見せてくれますよ?
396名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:22:42.32 ID:ml919gq00
>>339
でも原潜は必要だわな
四方を深くて海流の早い海に囲まれてるから、駆逐艦並みに速くて一ヶ月連続で潜れて潮に流されない原潜は日本近海じゃ有利
多少やかましい程度のデメリットは打ち消せると思うんだが
397名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:23:06.35 ID:ZpOSwkLi0
>>380
ピン打たれて、痛い思いするのは普通潜水艦の方だぞ
398名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:23:20.05 ID:JxSS5Jsf0
いざとなったら後先考えずに核をぶっ放しそうな国 中国
399名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:23:22.81 ID:tvSM78cp0
>>389
尖閣に関しても、別に沖縄から出撃したって先手取れるし、そんな重要でもない
アメリカが新型レーダー基地も作るって言ってるしな
400名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:23:34.01 ID:GcwCPusD0
ヘリコプター満載して揚陸艦として使う手はあるな
ただ兵員しか運べないが
401名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:23:42.10 ID:S6lVcYGl0
>>357

やっと10機ちょっとのヘリを積めるだけのヘリコプター搭載護衛艦を空母と同列に語るのもどうかとは思うが
402名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:23:49.31 ID:TnB8pKrdO
有事になったら、大連に停泊しっぱなしだろうな。外洋にでて即撃沈では、インパクト強いし、中国国内での精神的打撃が大きい。
平常は黄海観光クルーズの不定期遊覧船だろうね。

それより艦名を早よう決めろよ、大爆笑もあり得る。
403名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:23:53.06 ID:KvJvoEYt0
中国製は大体、突然爆発するものだろう。この空母も例外ではあるまい。
問題はそれを日本の攻撃だと言い出さないかどうかだ。
404名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:24:07.50 ID:t7DvcUpr0
中国海軍が空母で散財してくれているならその方が助かるなw
405名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:24:26.10 ID:FiM4D5nT0
艦載機が着艦&発艦するところを見てみたい。面白いかも?
406名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:24:28.17 ID:4bKTy8Ac0
旅順に沈めてしまえ。
407名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:24:28.35 ID:bEtGnD0l0
>>308
空母って基本外洋しないと意味ないかも
日本は主に対アジアで国防考えてるから空母はあまり必要ないって聞いた
アメリカさんは世界中行ったり来たりしてるんで、でかい空母が必要なんだと

中国が空母作ったのはフィリピンやベトナム侵略の足がかりにするつもりなんじゃないかなと危惧している
408名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:24:31.85 ID:3KLuvRmO0
宗谷ってソ連から注文受けて作った船なんだっけ
409名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:24:45.06 ID:USnTm9dP0
>>396
シーバット乙

>>397
音響魚雷うてよ。
410名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:24:56.86 ID:QMPgZBgUO
>>1
じゃあこちらもオスプレイ大量投入と軍事力増額しても良いですね^^
411名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:25:21.96 ID:utUSvVH70

ロシアのアドミラル・クズネツォフと同系の空母であり、整備にあったってはロシアから設計図を買い取り、
ウクライナとロシアから技術陣を招き、船体および主機を改良している。最大速力は、29ktをほこる。
カタパルトは電磁式で、ワイヤもスウェーデンから輸入している。
また、艦載機はコピー済みで、50機以上を搭載する予定。

といわれているほど驚愕動転な空母だ。

日本にとってこれほどの脅威はない。
412名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:25:39.68 ID:bEtGnD0l0
空母作ったってことは護衛艦は?
413名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:25:49.01 ID:QHnS8M7t0
速度遅いから魚雷と対艦ミサイルの餌食確実
護衛の駆逐艦と原潜同行させないとただの標的
大金つぎ込んでお勉強船
414名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:25:50.60 ID:9/HJ1p+U0
>>402
黄海出るまでに10回は撃沈されそうだな
415名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:25:54.27 ID:eb0Aaelc0
これが空母ね。
わかったからさっさと仕掛けてこい、何年待たすんだ。
カスが。

カスが。
416名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:26:08.08 ID:ml919gq00
>>393
一応尖閣に出張ってる最新型のフリゲートには防空能力あるけどね
イージスじゃないけど、旧式のベースライン5なこんごう級よりは防空能力高いと思われる

でもこんな浮かぶスクラップを守るぐらいなら、普通にフリゲートで艦隊組まれた方が日本にとって厄介じゃないかと
417名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:26:13.00 ID:GcwCPusD0
自国防衛に中型空母なんて必要ないからね人民解放軍の思惑は自ずと分かるわな
418名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:26:38.87 ID:P3vLRKXu0
>>407
最終的にはインド洋に進出してインドに圧力かける所まで狙ってるんじゃね。
でも、そうなる前に中国共産党が潰れるか
マラッカ海峡で座礁するかのどっちかだと思う。
419名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:26:45.52 ID:8rGe58mA0
インド洋や太平洋に出る前提で、
空母の準備を始めてるんでしょ。

尖閣で強硬な態度に出てるのは、
第一列島線の確保を目的にしてるからで、
沖縄だって例外じゃないよ。

次は第二列島線で小笠原を差し出せ、
とか言ってくるかも知らんが、とりあえず、
世界遺産は歯止めになるかな。
420名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:26:46.00 ID:IRuZ3qFxP
>>412
漁船1000隻
421名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:26:49.67 ID:tvSM78cp0
>>396
別に有利じゃないよ
潜水艦で海上防衛やる訳じゃないんだから
あれは敵艦隊の進撃ルートにコッソリ配置して、海中から奇襲してボコボコに
したりするための平気だし
速度とかそんなに重要じゃない

海上防衛なら、哨戒機をアホほど飛ばす方がずっと効率的
そして、海自はそれをやってる
422名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:26:50.77 ID:KoUJVwLc0
複葉プロペラ機ならこの船速でも発艦できそうだ
423名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:26:59.40 ID:0yc5ZfF50
ハープーンで沈められるよ。
艦載機をまともに運用するには10年かかる
424名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:27:10.37 ID:USnTm9dP0
>>407
シーレーンは守らないと油が無くなる。
425名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:27:10.59 ID:1DaM5hib0
>>389
百歩譲って飛べたとしよう、、
燃料弾薬は?満載で?飛べる訳ないじゃんw
万歩譲って弾薬も燃料もそれなりにあったとしよう
航続距離は?尖閣まで飛んで戻ってこれると?
億歩譲って空母に戻ってくるとしよう
着艦能力は?アレスティング・ワイヤって結局買えたの?
普通に帰りは空母もキツイので普通の空港に飛べば
作戦時間、どれ位になるやらw
426名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:27:13.39 ID:t7DvcUpr0
そもそも中国海軍の空母が台湾背にできるのかw
尖閣の問題はそれをクリアしてからだろ
427名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:27:16.56 ID:iQXNYpoQP
>>401
原子力の正規空母なんて持ってるのはアメリカだけだ。
あれ一隻に5000人も乗ってるんだぞ。海自何人いるんだよ。人数が足らん
428名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:27:19.58 ID:VljJnS5uO
>>392けど結局負けた日本wwwwww

>>395完成してから言ってくれよ…

>>411どこにカタパルトが付いてるんだよ、教えてくれないか?
429名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:27:32.72 ID:B4ESQMAR0
空母が完成したことで軍事力はアメリカと日本を足したのと互角になった。
これでアメリカも大きいこと言えば中国に潰されるだろうね。
430名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:28:01.98 ID:ter+UUUJ0
>>376
F-35発着できるように作ってるよ
431名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:28:37.25 ID:GcwCPusD0
尖閣沖縄を守れなかったらそれでお仕舞い
今の自衛隊に小笠原まで出張って守る能力ないだろうね
432名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:28:55.88 ID:1NtlQgtl0
>>15
漁船かよw
433名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:29:07.80 ID:QZJZf5ahO
明後日あたり尖閣で座礁してそう。
434名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:29:09.09 ID:8rGe58mA0
だから、北朝鮮の核ミサイルがあるでしょ。

あれの射程範囲は潜在的に、
先制核攻撃を受ける可能性があるわけだから、
米軍だって、最初の一撃は警戒するし、

米軍が後方に下がれば、
人民解放軍は前に出やすくなる。
http://www.armybase.us/wp-content/uploads/2009/03/north-koreas-taepodong-2-long-range-missile.jpg
435名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:29:09.29 ID:omV72kX90
早く増隻しろ

3隻つくれないとローテーション組めないらしいし
3隻あると国家予算を圧迫するらしいな
436名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:29:24.47 ID:t7DvcUpr0
>>396
原潜にしたほうがディーゼルより静かなんじゃなかったっけ。

>>399
一番の敵は沖縄県民かもねw
437名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:29:26.02 ID:tMBQI5bI0
97艦攻の雷撃でも沈められそうだな
438名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:29:46.90 ID:cu1hqR4jO
>>408
満州鉄道を日本が買い取った代価の一部として長崎の造船所で建造。
結局はソ連に渡すことなく日本の船に。
ソ連名は決まっていてボロチャエベツだった。
439名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:29:55.10 ID:KgIPgcvO0
>>424
それやった時には世界中を敵に回してるときだから
440名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:29:58.16 ID:+A0V9scv0
で、艦名は?「毛沢東」かな?

もし海自が空母を持ったら、
歴代大統領の名前を空母につけたアメリカをならって、
やっぱり総理大臣の名前をつけるのかな

「はとやまゆきお」 とか
「かんなおと」 とか
441名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:29:58.39 ID:kcjt9eFd0
対・日本だったら陸地の飛行場でじゅうぶんだもんなあ
ばっかみてえ
442名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:30:02.34 ID:KoUJVwLc0

空母を運用する前提として、空母を取り囲む中国艦艇の対潜能力はどの程度なのか?
443名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:30:06.64 ID:DuzOsqa+0
空母信濃と同じ運命を辿りそうだな
444 【関電 61.1 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/25(火) 00:30:07.14 ID:9BY8mdjl0
>>423
うむ 銛で突いてやれw
445名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:30:14.81 ID:K+oHEfr3O
いつどこで大爆発するかわからん。確かに脅威だわ
446名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:30:20.67 ID:P3vLRKXu0
中国は帝国海軍にコンプレックス抱えてたんだなぁ。
で、今更になって空母かw
まさか、空母艦隊で太平洋を制覇してアメリカまで脅かそうとか
本気で思ってないよね?
447名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:30:22.87 ID:7v6hTb1QP
超高性能無欠陥戦略攻撃機、F-2の1編隊波状攻撃で海の藻屑と消え去るだろう!!
448名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:30:34.33 ID:VljJnS5uO
>>427だれもスーパーキャリアーが必要とはいってないやん…
449名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:30:42.87 ID:IRuZ3qFxP
>>434
先制恐れて引いてたら、なすがままじゃん。
それより撃たせないように先制するでしょ、米軍的には。
450名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:30:49.73 ID:S6lVcYGl0
>>427

ニミッツ級みたいな10万トン級正規空母は別格だが、それよりも小型の空母ならアメリカ以外でも持ってるじゃん
対潜ヘリを10機ちょい積める程度で空母ヅラしてもその辺のクラスにも及ばんだろ
451名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:31:10.82 ID:6d2RhMka0
ちょっと思いついた

36を4で
452名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:31:12.04 ID:tvSM78cp0
>>436
原子炉を一瞬たりとも止められない原潜がディーゼルより静かな訳無いだろ
常時蒸しっぱなしのエンジンが、止めたい時に止められるエンジンより静か
だと思うか?
しかも、出力に応じて騒音もアホみたいにデカくなるしな
453名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:31:29.81 ID:3KLuvRmO0
空母を複数建造して対インド、対日米の艦隊を作るんでしょ
ワリャーグは空母運用するために、いまの中国海軍に何が足りないかを洗い出す面があるんだと思う

実戦での使用はあっちも想定してないんじゃないのかな
454名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:31:53.39 ID:DnUDfENgO
>>429
良かったね♪
455名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:31:58.52 ID:GcwCPusD0
核持ったり機動部隊持つなら攻撃型と戦略型の原潜必要だろうな
今自衛隊にはどちらも無いから必要ないだろうな
456名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:32:19.82 ID:7N1dkLPn0
>>440
人名はやらないって

で、中国の空母はどこで漁礁になるんだ?
457名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:32:22.22 ID:q/+AZGJj0

中国は現在の状況では多数の航空母艦を運用する事ができない

理由は狭い海域に多数の空母を浮かべる事は何処の国から見ても不自然だからだ

そこで第一列島線、第二列島線などという茶番を扇動して、航空母艦の数量を飛躍的に増やそうとしているのさ

そこで重要になるのがその第一段階である尖閣諸島への侵略を防ぐ事だ

これがあれば中国は一方的な大陸棚申請も東シナ海の適宜要塞構築も沖縄侵略に優位なポジショニングもできない

これは日本だけでなく、中華民国、フィリピン、アメリカにとっても極めて重要な戦略要素であるはずだ
458名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:32:23.07 ID:xBpOKCOy0
維持費がネックで捨てたものだからねえ
高い稼働率で維持できるのか見もの
459名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:32:39.60 ID:ZzHEW9Vf0
>>425
国家防衛を考えたらこういう時は完駆動するものとして考慮するべきなんだがな。
そもそも完駆動しなくても尖閣・沖縄へ海兵隊等を送り込むための中継基地的役割
は確実に果たすことは可能なのはたしかなんだしね。
460名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:32:44.99 ID:QHnS8M7t0
予言
台湾威嚇に使われて台湾からミサイル打ち込まれて7時間後に沈む

461名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:33:18.91 ID:5DfJ6/lW0
>>341
ヘリ空母ならジャンプ台が邪魔だろ
462名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:33:24.11 ID:tvSM78cp0
>>440
日本の場合、万が一沈んだり大破した時に気まずくなるから人名はやらない事に決まってるよ
463名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:33:26.70 ID:FwdZsf0s0

これは日本を油断させる作戦。
騙されるな、中国の最大の武器は、人海戦術。
命知らずの農民を使った非正規軍、ゲリラ攻撃で日本は簡単に社会不安に陥れられる。

464名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:33:29.89 ID:KgIPgcvO0
とりあえず発艦訓練で人民兵士が大量に死ぬところから始まるだろ
465名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:34:06.43 ID:USnTm9dP0
466名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:34:11.13 ID:t7DvcUpr0
>>429
空母とは名ばかりの張りぼてがようやく海に浮かんでいるだけで運用していのと同等に考えるのは
ちょっと頭の中がからっぽすぎないかいw
467名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:34:14.26 ID:P3vLRKXu0
>>442
海自の前じゃ、ただの的だぞ。在日米軍まで加わったら、サンドバックだわ。
468名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:34:18.65 ID:PGFFjTDZ0
>>436
逆、ディーゼルのほうが潜行中は静か。
原潜はその特質上、原子炉関係の機器は止めれない。
ディーゼルは潜行中はモーターだよ。
469 【関電 61.1 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/25(火) 00:34:20.33 ID:9BY8mdjl0
>>451
4あまるが?
470名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:34:31.14 ID:8rGe58mA0
世界から孤立させて独占支援する代わりに、

核要塞化と核拡散の拠点にするには、
北朝鮮はうってつけなんだわな。

そもそもパキスタンと北朝鮮って中国の西と東で、
白虎と青龍でしょ。

南の朱雀がミャンマーなんだわ。
一時期、ミャンマーで密かに核武装する計画があったんだと。
んで現在、ミャンマーは国際的な立ち位置の調整をしてる。
471名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:34:47.53 ID:GcwCPusD0
戦闘機どれくらい水没するか見物だな
472名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:35:06.90 ID:S6lVcYGl0
>>429

アホか?
使い物になるかどうかも分からん怪しげな中古空母をやっと1隻保有しただけじゃねーか
アメリカはワリヤーグの1.5倍以上の大型空母を10隻以上保有して実戦にもバシバシ投入してるわけだが
しかも随伴する数十隻の護衛艦艇はほとんどがイージス艦という変態海軍だぞ

海自だけならともかく、ガチで米海軍とやり合ったら中国海軍なんて一方的に叩き潰されるだけだろ
473名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:35:24.12 ID:889Uf5nJO
>>440
かっこいい名前ですねw
474名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:35:28.68 ID:13Ojy8NW0
勝手に沈没して、「日本の潜水艦に攻撃された!」とか言いそう
475名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:35:38.90 ID:gaeBeXB+0
やっぱりジャンプ台付きかw
これで使えんのかよwww
476名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:35:54.15 ID:MjhJt5w60
昔の日本の空母かっこいいのになあ
3段甲板とかたまらんw
477名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:36:06.63 ID:tvSM78cp0
>>475
だから、これは練習用のオモチャだって
478名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:36:11.59 ID:Lfp6q3Jt0
>>1
GEKITHINせよ! GEKITHINせよ!
479名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:36:29.02 ID:t7DvcUpr0
>>452
そうなんだ大昔に読んだ沈黙の戦艦でそんなことが書いてあったような気がしたけど
潜水艦については漫画程度の知識しかないので失礼w
480名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:36:31.84 ID:P3vLRKXu0
空母なんか作ってる暇があったら椅子を大量に作れよ。
で、中国沿岸に並べて解放軍全員に同時に座らせれば
その時に起こる衝撃で発生する津波で
日本も台湾も壊滅させられるよ。
ただ、その衝撃で中国自体も壊滅する諸刃の剣だけどな。
481名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:36:35.35 ID:KvJvoEYt0
まっぷたつに折れたら面白いのに。
482名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:36:39.10 ID:D6Zu8Zbw0

空母を前面に出して侵攻してくる中国軍もお笑いだが、
それを領海まで侵入させてしまう日本の法体系も、
それ以上にお笑いだw

483うひょのふ:2012/09/25(火) 00:36:48.48 ID:8BAlA2Nu0
もちろん おおすみや、ひゅうがは
飛鷹型航空母艦のように、いざとなったら、短期間で
正規空母化するんでしょ?技術立国日本だもん、当然だよね
はやぶさを無事帰還させた日本だもん、そのくらい用意周到なのは、当然だよね
ねぇ、ねぇったら!!!
484名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:38:08.72 ID:8LlRaBDt0
チャイナ母艦的に爆発するんじゃないの
485名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:38:28.72 ID:ml919gq00
>>436
・ディーゼルの方が静かだけど、長時間潜り続けられる
・うるさいというデメリットは、海水そのものが巨大な吸音ステルス材なのでかなり帳消しにできる
(海流や水温差のおかげで音はまっすぐ飛ばない)
・水上の船と比べても速いので、見つかっても割と逃げられる
(味方航空機のフォローがあればほぼ完璧、一度ロストした潜水艦を探すのは原潜でも無理ゲー)
486名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:39:13.63 ID:ddX9cYDJO
カタパルトは要らないんだよ。
補助のロケットブースターで加速し、離陸。

そして、大陸の基地に着陸する。
487名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:40:01.05 ID:LGc0kh36O
>>483
そんな艤装してないよ。
中国さまや韓国さまを不安にさせてしまうからね。

彼らが楽しみながら撃沈できる動標的以上の能力は無いよ。
488名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:40:10.69 ID:VljJnS5uO
>>447戦略攻撃機?????wwWWWW???WWWWWWwww

>>430どうして買う予定のないB型を想定して作らなアカンのですか!(正論)
489名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:40:18.33 ID:gaeBeXB+0
>>477
で?本番の目星は立ってんの?
蒸気カタパルトすら出来てないのに電磁カタパルトとやらは開発できたのかね?w
490名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:40:22.25 ID:P3vLRKXu0
エースコンバットでも、空母着艦ステージだけは苦手だった。
491名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:40:29.51 ID:t7DvcUpr0
>>483
だから空母なんていまさらいらねぇんだよ中国以上のアフォになれっていうのか

>>485
燃料補給がほぼいらないってのは大きいだろうね
492名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:40:43.19 ID:B4ESQMAR0
アメリカの艦隊なんて核1発で全滅させられるよ
兵力の数も今や圧倒的に中国が上

アメリカと中国が戦争したら30分で決着がつく
493名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:40:50.36 ID:889Uf5nJO
>>481
そんな変態技なら韓国海軍にお任せください
494名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:41:10.65 ID:IRuZ3qFxP
>>486
ロケットブースターなんか使って、甲板溶けないかな。
495名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:41:10.79 ID:RhVXdN2l0
日本は空母の代わりに空中給油機を20ッ機配備
496名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:41:23.71 ID:9/HJ1p+U0
>>486
勢いよすぎてバク転の中国雑伎団を希望
497名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:41:31.54 ID:tf+werJX0
形状的にはロシア型の空母だな
ロシアから中古でも買い取って改造したのか?
498名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:42:05.80 ID:8rGe58mA0
中国は意外と官僚主義的で、
大昔に建てた計画を着実に実行しちゃってんじゃないの。

状況が代わっても方針は変更しにくいんと違うか。

第一列島線を確保したら、次は第二列島線の確保に来るだろうけど、
日本を恫喝して小笠原を差し出させれば、とりあえず空母の基地は出来るでしょ。
499名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:42:15.16 ID:7N1dkLPn0
>>493
あの国製なら進水式でそのまま沈みそうだ
500 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/25(火) 00:42:28.68 ID:64J8NpfD0
デカい的だよなぁw
雷撃食らわしてぇなぁw
501名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:42:36.80 ID:mFijmwUR0
ワリャーグって言ったら日露戦争のとき仁川沖海戦で沈んだ船の後継艦?
また沈められたいのか?
502名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:42:38.30 ID:t7DvcUpr0
>>492
それは無理中国共産党は国民が何人死のうが気にしないけど
アメリカは気にするから長期的にはアメリカが負けるかも知れない
503名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:43:22.15 ID:u7a3H/xF0
ぽんこつだから、愛称は「島崎遥香」で
504名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:43:44.85 ID:VljJnS5uO
>>497おいおいニュースも新聞も見てないのか?
505名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:43:47.61 ID:cu1hqR4jO
>>376
日本の三段空母の一番下は巡洋艦の役割もさせようとして20センチ連装を2基も搭載していたからね。
男のロマンだが使い勝手悪すぎで、韓国の重武装過剰装備で役に立たずになったイージス艦や独島強襲艦とだぶるw
506名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:44:04.26 ID:ObINwLgC0
まともな戦闘教義すらない中国海軍が
空母持とうとしてもムダだろ。
海洋に出ようにも日米の最強海軍同盟を破らないと
封じこめられたままだし。

大陸国家で中国が海洋に色目使うと、
底なし沼に引きずり込まれるだけなのにね。
507名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:44:08.56 ID:LGc0kh36O
しかし過少評価は危険だな。
航空機運用能力は極めて限定的だが、尖閣海域に投入されれば、日本の劣勢は覆せまい。
508名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:44:30.23 ID:B4ESQMAR0
>>502 何言ってるの? 短期でも長期でもアメリカは中国に勝てないよ
509名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:44:50.79 ID:ddX9cYDJO
>>494
ロケットブースターなら、レシプロ時代に、巡洋艦だの、商船改造空母だので使われたはず。
510名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:45:08.84 ID:gaeBeXB+0
>>492
数で圧倒ししてたのは日清戦争時も同じだったんだけどな。
ま、言っちゃ悪いが、アメとチャンコロがガチンコ勝負したら30分で決着つくさ、アメの圧勝でなw
511名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:45:09.63 ID:8rGe58mA0
そもそも食糧を輸入に頼ってんのに、

本当に戦争しちゃったら中国は、
自分で自分の補給線を断つことになるよ。

だから戦争せずに覇権を拡大したいんだろうけど、
そのことに何の意味があるのか、いまいち理解しがたい。
ただ、逆らえば懲罰を受けるのは今回の件でも間違いない。

したがって日本としては、中国の覇権拡大には賛成しかねる。
例え大陸の日系企業が全滅しても、中国にとってさえ良いことではない。
512名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:45:29.78 ID:9LHYTHmW0
いまロシアと仲良くなるとワリヤークの
ウィークポイントを図解付きでプーチンさんが教えてくれるそうでつ
なんでも設計上無い事になっているキングストン弁が5箇所もあるそうで...
513名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:45:39.55 ID:P3vLRKXu0
>>508
その妄想力には朝鮮人ですら勝つのは大変そうだなw
514名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:46:11.65 ID:eR25v9cwO
出したければ出してこい
アメの空母も出てくるだろうしな
515名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:46:15.00 ID:IRuZ3qFxP
>>509
問題は中国による艤装だってことで
516名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:46:15.61 ID:ObINwLgC0
>>507
その時点で、侵略意図有りで安保発動だろw
517名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:46:29.12 ID:S6lVcYGl0
>>492

マトモなMDも持ってない中国が核の先制使用の引き金引くのか?
ヘタすりゃその先制攻撃もMDで防がれて不発に終わる可能性も高いのに??
518名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:46:33.34 ID:tf+werJX0
空母を運用するにはほんとに金かかるから。
空母護衛にイージス艦3隻は随行させたいし、潜水艦も最低1隻は伴いたい
これがもう最低限だ
519名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:46:40.91 ID:HMcJzu97O
>>446
いやそうなんですけど・・・
520名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:46:45.04 ID:6n6HoFLw0
謎の爆発により沈没してしまえ。
521名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:47:06.43 ID:xMB+XNZU0
ウクライナも余計なことしてくれるなあ、
522名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:47:25.43 ID:wbBrgMn+P
>>492
ま、チャンコロがそこまでやるなら米帝の原潜が世界各地から報復のSLBM打ち上げてオシマイさ
523名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:47:31.14 ID:lkZXG6l80
名前、まだ決まらないの?
524名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:47:34.72 ID:LGc0kh36O
>>506
日本にはドクトリンあるの?
525名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:47:36.01 ID:8rGe58mA0
大陸のロシアと海洋のアメリカ、
実は中国って半島の位置にあんだわ。

陸を背にして海に備えるか、
海を背にして陸に備えるか、
ってのが半島のジレンマで、

両方に手を出すと、
どっちも中途半端になる。
526名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:48:01.21 ID:hIukQ5YQ0
中古品だけど、中国にとっては自慢の最新型。
最新型だから、他国の最新型とも対等に渡り合える。

もちろん、日本製電子パーツなど使われていない。
527くそ民か:2012/09/25(火) 00:48:09.75 ID:QXg75M3n0
528名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:48:23.78 ID:7N1dkLPn0
流星の編隊で沈めに行こう
529名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:48:24.87 ID:P08Nk18y0
>>481
意外とありうるかもしれないと思う俺がいる。
ロシアも馬鹿じゃないから、売るときに兵器として利用されないため
船体で構造部に切れ目いれて強度落とした可能性がある。

これを中国が適当に溶接でつないで動かしただけなら、
溶接の失敗部に応力がかかって突然浸水して沈むかもよ。

速度出せないのは船体強度に問題があるのではないか?
エンジン出力もそうだが

530名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:48:27.77 ID:LD4uGEcMO
>>507
これカタパルトないし速力足りないしレシプロ機の運用すら無理だよ
中国もバカじゃないしそのあたりわかってて着艦練習用の訓練艦として運用する予定
531名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:48:28.85 ID:70gjIlq10
はよ爆発
532名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:48:28.88 ID:WCT0p1ka0
空母は金食い虫だからな昔の戦艦も一緒
大戦時チャーチルはドイツが大型軍艦を持つ事を歓迎した
植民地から無尽蔵に金を吸い上げられるイギリスと違い
ドイツが巨大船団の維持費で国家財政が回らなくなるのを見越していたから
経済封鎖の破壊力が何倍にも増す。

それに大型艦は一隻沈めれば1000人単位の海軍兵員を始末できて効率的
小型化は必然の流れだな
533名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:49:03.13 ID:SRVCdnR2O
これ、トロイの木馬みたいに歩兵がいっぱい出て来るんでしょ
534名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:49:06.13 ID:P3vLRKXu0
>>519
君は本当にバカだな。
535名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:49:07.90 ID:Lbs1xsW60
>>1
舐めとんのかワリャーク
536名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:49:12.17 ID:6zcCwxtx0
中国の空母は、ワイヤ―もブラジルと共同で開発してるし
ウクライナから機密も持ち出してる
ガトリング砲も今の日米の実戦配備のものよりも性能がいい
マスコミに踊らされるな
10年後にまともに艦隊運営し出したらやばいんだよ
537名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:49:13.36 ID:Yv2+/Mq10
真紀子と中国に招待されて解放軍の戦車に乗って大はしゃぎ
してた田中直紀とかが防衛大臣やったんだもの、
民主政権時代に相当の機密が流出したんだろうな。
このイケイケぶりもう手遅れかもね。
538名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:49:15.45 ID:NeoOBMwz0
世界は武力で支配されている
日本のサヨクは半島にカエレ
539名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:49:17.22 ID:t7DvcUpr0
>>508
まさか中国が勝つと書いているとは思わずアメリカが中国を30分でやぶるって書いたのかと思った
中国がアメリカに勝つ唯一の方法は人海戦術だけだよ軍事的には絶対無理w
540名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:49:17.21 ID:IXZW/g9x0
  中  国  4  千  年  の  ヘ  タ  レ  w
  中  国  4  千  年  の  ヘ  タ  レ  w
  中  国  4  千  年  の  ヘ  タ  レ  w
  中  国  4  千  年  の  ヘ  タ  レ  w
  中  国  4  千  年  の  ヘ  タ  レ  w
  中  国  4  千  年  の  ヘ  タ  レ  w
  中  国  4  千  年  の  ヘ  タ  レ  w
  中  国  4  千  年  の  ヘ  タ  レ  w
  中  国  4  千  年  の  ヘ  タ  レ  w
541名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:49:41.10 ID:VljJnS5uO
>>521ウクライナ「中国以上に金を積まなかった日本さんサイドにも責任が有るのではないか」
542名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:49:46.20 ID:8rGe58mA0
ロシアとしては中国が、
海のほうを向いてるのは好都合だろうけどさ。

こっち見るな、という意味でだけど。
543名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:50:01.84 ID:wbBrgMn+P
>>508
お国の誇大妄想ドラマの見過ぎじゃないのかね?
無敵チャンコロ人民軍なんて空想のお話だっていい加減気がついたほうがいいぞwww
544名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:50:03.86 ID:DtxylcAS0
船主が上がってる空母w
50年遅れのダサい支那にお似合いだわ
545名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:50:06.61 ID:DT/ifsAl0
着艦ワイヤー空母が就役ってギャグ?
ヘリでも載せんのか?ハリアーもどきでもあんのか?
546名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:50:36.23 ID:9/HJ1p+U0
リアルで昔、船を溶接で造り始めた頃、冬に溶接割れして真っ二つになったなんて事故あった。

再現、期待
547名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:50:47.99 ID:B4ESQMAR0
軍事力の比較

1 中国 100
2 アメリカ 90
3 ロシア  80

論外 日本 2

1位の中国を100とするとこんな感じ、日本なんか戦争したら一瞬で消えさる
騒動のおわびとして賠償金3兆と尖閣・沖縄の所有権と沖ノ鳥島を中国にあげて許されるレベル
548名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:51:14.60 ID:tf+werJX0
しかし、今頃初空母とは。。
日本はもう70年以上前に空母なんか当たり前に持ってたからな
549名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:51:32.43 ID:P3vLRKXu0
>>536
中国が10年で空母艦隊を実用化できるような国民性なら
むしろ、世界は平和になってると思うw
550名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:51:37.72 ID:P08Nk18y0
>>247
それが本当なら間違いなく空母「信濃」と同じ運命
30分で沈むwwww
551名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:51:39.10 ID:t7DvcUpr0
反日デモ報道でアフォらしと思いながらイライラしていたところに
久しぶりに思い切り笑かしてもらったわじゃーなw
552名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:51:39.25 ID:gaeBeXB+0
>>508
腹いてぇwww

本気であんな時代遅れな兵器でチャンコロが勝てると思えるとか脳みそ膿んじまってんじゃねぇのかww
553うひょのふ:2012/09/25(火) 00:51:47.03 ID:8BAlA2Nu0
>>487
のぉぉぉ!
中国製空母に、撃沈される自衛隊の空母
どんな逆架空戦記世界だよ、、、

>>491
じゃあ、日本は何で、奴等を「壊滅」させるのさ?

>>499
シャンパンボトルたたきつけた瞬間、轟沈
554名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:51:55.73 ID:Y7kPkrf10
>>505
重武装空母はロマンだわ。
日本だけじゃなくて、初期の空母ってのの運用法って未知数だったから、
米英の空母も巡洋艦程度の砲力はあるし、
あと戦後だと、竣工当時のジュゼッペ・ガリバルディとか、あとはソ連系の空母だとか。
555名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:51:56.60 ID:8rGe58mA0
中国は人口が多いのが自慢だそうだけど、
補給が途絶えると共食いするしかなくなる、
ってのは理解してるか。

大都市で補給が絶えたら、
人肉市か大脱出しかないぞ。
556名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:51:58.20 ID:FwdZsf0s0

中国人は面子を大事にするって言う話はウソだったんだな。

557名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:52:00.59 ID:aK7cUupBO
この空母ってディーゼルエンジンらしいw
海洋には出れない空母www
558名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:52:02.56 ID:HMcJzu97O
>>534
いや支那がお馬鹿なんですよ数年前に 日高レポートとかで米軍が警戒しとりました
559名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:52:13.91 ID:7N1dkLPn0
>>548
信濃なんて化け物もあったからな
回航中に速攻で沈められたけど
560名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:52:25.65 ID:TQcpO8wQ0
こんな軍事演習の的みたいなもので対日とかアタマおかしいのか
艦載機も搭載できないっていうか、戦闘機が離陸しても帰ってこれない空母とかどんな意味があるんだよwww
つーか、中国に空母必要なのか少しは考えろよwww
561名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:52:27.88 ID:EE6flU0S0
船上カジノ作るとか嘘ついて格安で買った船に
違法コピーの艦載機配備して実際に運用するなんて
やってることがまるで韓国人だぞ
恥を知れよ共産党員は
562名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:52:31.83 ID:VljJnS5uO
>>548過去を誇っても余り意味は無いだろ…
563名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:52:33.14 ID:NeoOBMwz0
シナは眠ったまま起きない獅子
564名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:52:34.28 ID:IRuZ3qFxP
>>524
対空母攻撃なら戦時中の実戦から、
戦後米軍との共同演習まで山ほどあるんでね?
565名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:52:35.01 ID:qnAWl9Gt0
空母は神出鬼没で守るほうはどこからいつ攻められるか分からない
ので防御が大変だった。しかし現在は衛星で位置が随時把握されて
しまうのでかつてほどの脅威ではなくなった。米海軍のように位置が
把握されようが余裕で敵攻撃機から防御できれば別だけど。
566名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:52:47.43 ID:M0XPfMX30
そもそもウクライナって空母作れるレベルにあるの?
567名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:52:56.93 ID:KgIPgcvO0
>>539
その人海戦術が使えそうな展開って
アメリカが本土上陸して初めて使える戦法なんだよね
その頃には沿岸部の都市は崩壊してそうだけど
568名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:53:04.08 ID:3vV4olWu0
>>547
何基準での数字?
まさか、人数とか予算とか?
569名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:53:10.24 ID:QHnS8M7t0
>10年後にまともに艦隊運営し出したらやばいんだよ

10年後に共産党政権の中国が存在してれば心配するよ
570名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:53:46.78 ID:IXZW/g9x0
>>547
今すぐ、奪えるレベルじゃんwww
どうした?かかって来いよwww

ヘタレ朝鮮の親分だけあるなwww
571名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:54:19.97 ID:t7DvcUpr0
>>553
壊滅する必要なないよ自滅を待つだけw

だいたいロマンのために餓死したくないしな
今後日本が外国を侵略しまくって金が無尽蔵に入ってくるなら別だがw
572名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:54:22.24 ID:bSYNAcjN0
空母って金食い虫だからな。
日本は世界最強の原潜作るプロジェクトでもやったらいいだろ。
技術はあるんだし、アメリカと共同でも良いだろ。海と空守ったら
世界一を目指すべき。核なんて使ったら永遠に尊敬されない国になるから
いらないだろう、まあ、次も日本で中国か韓国が使うかも知れんが。
573名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:54:26.03 ID:aK7cUupBO
>>547

アメリカ10000
ロシア100
中国80

非核としたらこんなもんw
574名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:54:26.53 ID:NeoOBMwz0
潜水艦のほうが厄介なんだよ
空母もあったほうがいいけど
575名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:54:49.87 ID:s6YxHnsv0
ネーミングしたの絶対に2ちゃんねらーだろw(ry ←ワリャク 
576名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:54:58.23 ID:7N1dkLPn0
>>566
ソ連崩壊でロシア海軍の部隊がそのまま居残ったってパターンじゃ?
577名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:55:03.43 ID:wbBrgMn+P
>>547
相変わらずあったまどうかしてるw 人民軍の兵士数以外に何があんだよ?w
未だに電子情報リンクがまともに出来てない兵器使ってる奴らが何人集まろうがお話にならねぇのによw

お・ば・か・さ・んw
578名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:55:07.90 ID:HrrlC99i0
ワリャあああああ
579名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:55:33.26 ID:9/HJ1p+U0
>>547
お薬飲みましたか?

それとも飲み過ぎですか?
580名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:55:34.86 ID:B4ESQMAR0
日本がおびえているのがわかるね
あんまり中国怒らすと本当に戦争しかけられて消えるよ
581名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:55:38.98 ID:IRuZ3qFxP
>>575
w(ry ワ略かw
582名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:55:42.66 ID:L76BGpZbO
中国人4億人ぐらいが日本海を泳いで渡ってくるのが一番怖いかも

生存率1%で400万だ
583名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:56:10.05 ID:P3vLRKXu0
>>558
中国は公表してる軍事情報自体、眉唾物ばかりだからなぁ・・・
ただでさえ中国製ってだけでも怪しいのに。
584名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:56:18.17 ID:NeoOBMwz0
>>578
広島弁か?河内のおっさんか?
585名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:56:30.46 ID:t7DvcUpr0
>>567
いやいや大陸弾道ミサイルがあればいい
そうやって国民を人質にされたらアメリカはそうそう強気に出られないってこと
586名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:56:33.00 ID:8rGe58mA0
中国と戦争するなら、
上陸しちゃダメだよ。

道路と鉄道と港湾を使えなくして、
徹底的に流通を断つことに専念すれば、
人命は尊重できるから人道的だし、
生活必需品の流通が絶えて悲惨なことになる。

間違っても、都市を占拠してはならない。
同胞でも平気で治安維持妨害の巻き添えにするから。
587名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:56:35.62 ID:N6078sUh0
ノータリン支那畜パイロットが夜間着陸で事故を起こすに三人民元
588名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:56:36.21 ID:ml919gq00
>>574
つーか空母だけならゴミだけど、原潜だけじゃなく通常動力の潜水艦も同時進行で増やしてるんだよな
そっちはかなりの脅威
589名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:56:42.30 ID:g7Hu9EsZ0
>>507
航空機運用は限定的も何もあったもんじゃないと思うが
確かにコイツがいまの尖閣に来たら厄介だ
でか過ぎて海保の巡視船じゃ勝負できない
590名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:57:01.38 ID:IXZW/g9x0
そういえば、ゴミ空母モドキが完成したんだって!

おめでとうwww

真っ直ぐこっちに走って来いよwww
591名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:57:08.99 ID:gaeBeXB+0
>>547
え?人民軍?w

米軍の相手にすらならんだろwww
592名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:57:13.53 ID:WCT0p1ka0
日本は潜水艦と超高性能ミサイルに金を投入する方が正解だな
戦術的にもそうだし中国と違い国民性そのものがそちらに向いている。
593名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:57:27.18 ID:qU1dVebU0
旧海軍で鈍足と揶揄された加賀でさえ28ノット出たのに
ワリャーグは19ノット以下

加賀は搭乗員の練度の高さがウリだったがワリャーグにはそれもなし
自衛隊に大した打撃も与えられず、被弾炎上が関の山
594名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:57:52.89 ID:GcwCPusD0
そういや日清戦争の時も清国艦隊は東洋一の艦隊って言われてたんだよな
規模も戦力も日本を上回ってたのに日本帝国海軍にボコボコにされたんだけどね
595名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:58:03.92 ID:+4JCrHYHO
さすがにあれを正規に運用はしないよ。

中国はこいつで今後の空母運用についてのノウハウを取得しようとしている。

大切なのは、空母運用に中国が何年かかろうと、その踏み足を一歩前に出したぞ、という事実が重要。

つまり中国のインド洋侵出となれば、国際関係により日本とて静観はできず、自衛隊派遣ということになり、完成した中国の空母艦隊と対峙することになる。

その頃には自衛隊ではなくなっているかもしれないが、日本とてこれを念頭に準備しなきゃならないと思う。
596名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:58:24.82 ID:7N1dkLPn0
>>582
腹にプラスチック爆弾巻いて56式小銃持った億単位の人民兵が盥舟で攻めて来たら怖い
597名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:58:29.30 ID:S6lVcYGl0
>>585

中国がもしそんな真似するならアメリカは今以上にMDに本腰入れるだろうよ
それこそ凍結していたMKV復活させて多弾頭だろうがデコイだろうがまとめて叩き落とすくらいのことはやりかねない
598名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:58:33.94 ID:P08Nk18y0
なんでミサイル巡洋戦艦の方を作らなかったのだろうか??
ミサイル飽和攻撃できるこちらの方が、今となってはよほど使えると思うんだが。
VLSで72発つるべ打ちにできるからいらないのか大型艦は?
599名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:58:40.57 ID:1ae8vgWW0
旧ソ連時代の中古け?

ま、中国土人のすることだから、
艦載機を過積載で転覆、ってことに10000000ジンバブエ・ドル

追加で、
艦載機が着陸できずに海に転落に10000000000ジンバブエ・ドル


おまけで、
艦載機が端から転落に10000000000000000ジンバブエ・ドル

600名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:58:56.66 ID:NeoOBMwz0
アメリカはマジ世界最強の軍隊だからな
装備も最先端だし訓練も行き届いてる

アメリカに中国が勝てるワケがない
601名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:58:57.83 ID:t09RZCEY0
ワリャク爆発まであと、○○日

http://livedoor.blogimg.jp/military38/imgs/9/7/9781b58a.jpg
602名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:58:58.47 ID:fMkN6wXj0
>>357

コメント欄が面白いな。あいつらが発狂してる
603名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:58:58.52 ID:P3vLRKXu0
>>585
中国のミサイルw
打ちあがるだけマシで、離陸すらせずその場で爆発するのがオチだなw
ミサイルの部品抜いて横流ししててもおかしくない、解放軍の民度ならww
604名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:59:01.71 ID:wbBrgMn+P
>>580
やれるもんならさっさとやれよ、米国にビビって踵返すようなヘタレ大将に鞭打ってよwww
605名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:59:07.83 ID:ObINwLgC0
>>580
これ、日本いうよりASEANへの示威行為じゃね?

中国海軍なんぞ、海上自衛隊からみたらウンコレベルだし
それはあちらも承知してるだろ。
606名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:59:09.18 ID:tf+werJX0
中国にとって空母の必要性が良くわからない
いったいどこへ行くつもりなんだ?
607名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:59:11.27 ID:IRuZ3qFxP
>>585
米国も北京に狙いを定めてて
北京のお偉方を人質にしてるから、中華も強気に出られんよ。
米国は通常兵器でも北京狙えるしね。
608名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:59:15.10 ID:IXZW/g9x0
>>547
早く、その絶大な戦力を見せてくれよーーーーーーーw
早く、その絶大な戦力を見せてくれよーーーーーーーw
早く、その絶大な戦力を見せてくれよーーーーーーーw
早く、その絶大な戦力を見せてくれよーーーーーーーw
早く、その絶大な戦力を見せてくれよーーーーーーーw
早く、その絶大な戦力を見せてくれよーーーーーーーw
609名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 00:59:15.21 ID:8rGe58mA0
第二列島線に空母の基地を持つとしたら、
日本を恫喝して島を差し出させるでしょ。

だから尖閣で譲歩できなんだわ。
一歩ゆずれば、いくらでも踏み込んでくるから。
610名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:00:06.62 ID:+QyVyRrjO
日本の魚雷はコイツの竜骨を一撃で叩き折る威力があるのだとか。
611名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:00:13.35 ID:MRMHrO5gO
中国名がワリャクなのは、日本(倭)から領土や資源を掠め取るから「倭掠」なんだろ?
612名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:00:28.20 ID:NeoOBMwz0
>>599
新幹線が大クラッシュして、線路の横に埋めるような国だからなw
613名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:00:38.48 ID:PGFFjTDZ0
>>539
もう、人海戦術なんて通用する時代じゃないよw
ブラッドレーの偵察小隊、三台の車両で、イラク戦車隊を壊滅させる時代だよ。
砲撃支援、航空支援で、イラク兵ズタボロにされてたでしょう。
アメリカ軍に対抗するんなら逆、ゲリラ、テロ攻撃だよ。
614名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:00:43.94 ID:gaeBeXB+0
>>580
勇ましいねぇ?
いつも敵前を逃げまわる軍しかもってないのにw
615名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:00:49.78 ID:aK7cUupBO
日本の多段式空母ってロマンあるけど、本当に造るなんて馬鹿すぎるw
616名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:00:51.45 ID:t7DvcUpr0
>>597
そういう反応をするってこと自体弱味なんだよ
中国は1億や2億位国民が死んでもへでもないとかいうような首脳がいるんだから
まぁブラフだと思いたいけどあの国ならやりかねない共産主義なんてそんなもん
617名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:01:20.51 ID:HMcJzu97O
>>583
とにかく米に中国は太平洋でも戦略的脅威と思わせたくてしょうがない様子
まあ化けの皮剥がれてきましたが最近
618巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/09/25(火) 01:01:20.59 ID:V77OXh7jO
外洋で折れて日本に謝罪と賠償を要求。
619名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:01:22.55 ID:g7Hu9EsZ0
>>593
加賀は本来予定されてた巡戦天城と違って元は戦艦になる予定だったからな
620名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:01:26.96 ID:XxIAsihN0
>>55
まあ、時間の問題だな。
なぜそう言えるか?
過去がそうだったからだよ。
621名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:01:30.05 ID:jLOKuyjY0
中国の軍靴の音が聞こえてきますね。

あれれ、いつもこの音が聞こえると騒いでるサヨクのみなさーん、

どこいっちゃったの?w
622名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:01:35.41 ID:IRuZ3qFxP
>>611
それだと、日本が略奪するって意味になりそう
623名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:01:56.52 ID:1Yi0fad00
ラプターの1000ポンド爆装はこれを誘ってたのか
624名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:01:56.60 ID:qU1dVebU0
>>615
結局加賀も赤木も全通式甲板に改装したもんな
625名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:01:57.42 ID:XRkwJOpL0
急務なのは要素技術の開発だよな〜
626名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:01:59.77 ID:tNGdE+xN0
中古が好きなのかね。
早期警戒機なけりゃ威力半減だろ。
627名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:02:00.89 ID:TJCmYgJkO
>>248

ステルス戦闘機F-35BかCだよ。

マルチロール機のスパホと二つ欲しい
628名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:02:22.48 ID:7N1dkLPn0
>>606
日本ベトナムフィリピン辺りかと
アメリカごっこしたんじゃない?
629名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:02:33.48 ID:qnAWl9Gt0
みんなバカにしてるがワリャーグは空母及びその運用方法をマスター
するための実験艦だ。実験結果をもとにしてやがては実用空母を建造
して運用するようになるだろうからその時にどう対応したら効率的かつ
低コストでそれが出来るかを研究しておく必用がある。
630名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:02:38.71 ID:8rGe58mA0
中国で鉄道関係の企業って、
人民解放軍関係でしょ。

輸送線の確保は軍事の範疇かなんかで、
トラブルで輸送が途絶えても、多少の犠牲は無視してでも、
素早く回復する覚悟があるんで、

横にどけて埋めて、即座に修復して回復するんじゃないの。
戦時になったら、そのくらいやるでしょ。
631名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:02:49.99 ID:Y7kPkrf10
>>611
博識だなお前
632名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:02:55.47 ID:ml919gq00
>>611
日本から掠奪する気なら「掠倭」が正解
633名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:02:59.18 ID:ObINwLgC0
>>615
デスラーの三段空母……
634名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:03:09.86 ID:wbBrgMn+P
>>626
一応、持ってるよ。
こっちの半分のレンジしかないけどw
635名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:03:25.93 ID:HFT4lJxG0
>>612
忘れてたけどアレは腹抱えたわwwwwww
埋めるのかよ!って
原因究明とか発想がないっつーか、埋めれば解らないって発想が小学1年生の0点のテスト並
636名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:03:37.15 ID:t7DvcUpr0
>>603
可能性があるだけでいいんじゃないの
人間の命の重さが違う国と戦うのって怖いだろうなと思うわw

>>607
権力者はどっちの陣営だろうと安全なところにいられるんだよ
それ以外の一般市民の命の重さの違いだと思うがな

>>613
だから戦術的な人海戦術じゃないって
637名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:03:41.45 ID:KvJvoEYt0
国防費に毎年50兆円近く使ってるアメリカに中国がかなう道理などない。
638名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:03:42.15 ID:IXZW/g9x0
>>580

仕掛けてるんなら早くやれよ!ヘタレちゃんwww

639名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:03:48.13 ID:g7Hu9EsZ0
>>624
あの当時はまだまだ試行錯誤してた時代だからな

あの頃の英国の空母なんて凄いぞw
640名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:03:59.31 ID:tf+werJX0
で、これ原子力空母なの?
641名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:04:00.53 ID:a7KxVjO/0
アメリカの軍事費は60兆円で
8兆円の中国ではとてもかないません。
ワリャク買うくらいだから安物買いの銭失いの典型。
ぶっちゃけ100万人の人民解放軍の人件費で消える額で兵器の実力なんて
判ってるよねみんなw
642名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:04:18.86 ID:gW5rByeyO
威嚇するのは結構だけどさ、艦載機の離発着はできてるの?
643名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:04:19.57 ID:mAacu7vW0
>着陸に失敗した戦闘機が海に落ち…  
644名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:04:22.00 ID:GcwCPusD0
>>598
脅しに使うには艦載機の方が良いからじゃない、ミサイルは撃ってしまったら確実に被害が出るからね占領後のこと考えたら出来るだけ無傷で手に入れたいんだろうな、支那は台湾もベトナムもフィリピンも日本も自国領だって言ってるからそのためには空母は必要なんだろうね
645名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:04:35.52 ID:23p5AfCV0
空母の運用は3隻からだからな。
10年で計9隻は容易するだろう。
話はそれからだわ。
なんにしても最初の一歩だからもっと大げさに騒ぐべき。
646名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:04:42.54 ID:lG4bd4Jg0
対日威嚇?一隻で何するのさwww
甲板から飛び立つ前に轟沈すんじゃね?
アレスティングワイヤーは調達できたのかよw まさかバンブーじゃねえだろうな
647名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:04:47.59 ID:S6lVcYGl0
>>616

MDが多弾頭型ICBMすら十分防げるレベルに達したらそもそも「国民を人質にとる」こと自体できなくなるけどね
そしたら世界最強の核戦力で一方的にタコ殴りにされるだけだが・・・

自国の国民が2億人死んでも向こうの国民をほとんど殺せませんでしたじゃ意味ないだろう
648名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:04:50.32 ID:Jbjg42GIO
あれが噂の鞄か
649名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:04:51.76 ID:NeoOBMwz0
日本も10兆円は軍事費が必要だよな
650名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:05:07.47 ID:cuefFN7+0
>>593
根拠のないデマを信じるアホウヨwww

ちなみフランス原子力空母シャルル・ド・ゴールの満載時の速力は22ノット前後だぜ
651名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:05:41.68 ID:TQcpO8wQ0
日本のステルス潜水艦が中国空母の近くにやってきたらどう対処するの?
戦うレベルじゃないでしょ
もちろん、中国にはイージスシステムなんかないんだし
何十年前の戦争しようと思ってるの?
652名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:05:50.79 ID:EVHOaz4U0
タイですら空母保有してる
653名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:06:09.67 ID:PGFFjTDZ0
>>615
戦時中はどこの国もお馬鹿兵器のオンパレードだよ。
クグると面白いのがイッパイ出てくるよ。
654名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:06:24.14 ID:amznDk/50
空母ってのは存在するだけで脅威なのだから、
すでに対日威嚇に利用してるようなものだろ
勿論、どの程度の脅威かは別にして
655名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:06:29.25 ID:XRkwJOpL0
>>629
技術取りしたあと捨てようという意図で買ったもんで、
実験艦としてすら使うつもり無かったんだけどな

空母の計画が前倒しになったから使わざるを得ないだけで
656名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:06:42.06 ID:3KLuvRmO0
領土問題は全部国際司法裁判で決める用にすれば、そこまで金使わなくてもいいはずなんだがなぁ
結局金かかりまくり
657名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:06:52.83 ID:LGc0kh36O
>>629
IJNの鳳翔みたいなものだな。
その努力や技術の蓄積が結実しないことを祈るしかないな。
658名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:06:54.06 ID:3ohoBvjx0
空母って先端こんな風にくにゃって無かった気がするけどこれじゃないと飛び上がれないの?
659名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:07:12.95 ID:8rGe58mA0
核兵器と空母が、
同列なんじゃないの。

基本的に共産党の中国って、
戦わずして勝つことに重点を置いてるじゃん。
660名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:07:52.68 ID:fc4+ecY00
>>133
巨神兵を馬鹿にすんな、3発撃っただろ
661名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:07:54.37 ID:IXZW/g9x0

「ワリャク」って何?ゴミに時代遅れの機能付けたゴミクズだっけ?

何メートル動けるんだwww


662名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:08:09.05 ID:Et2uJ4km0
就役してすぐ実戦配備できるほど練度高くないだろ

単艦で行動しても何もできないし、艦隊行動するには
慣熟期間がなさすぎる

ドクトリンもはっきりしない練習艦を艦隊に組み込むなんてナンセンス

もしやるなら中国海軍はその程度の実力ってことだしな
663名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:08:22.80 ID:A8MgKh4k0
基地から余裕で直行直帰できる距離の尖閣で空母を展開して運用する奴はアホ
逆に本土を爆撃する訳じゃないから攻撃の敷居低いぞ
664名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:08:25.51 ID:1ae8vgWW0
>>606
南シナ海

マジな話、日本の潜水艦は米露にも劣らない。
原潜がないだけ。
665名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:08:38.14 ID:AnmP08JM0
威嚇にはならないよw 艦載機も艦隊もなくて、着艦する出来ない空母なんて
単なる意味のない標的艦だ。

てか、その威嚇の片棒担がされているのが、日本のマスゴミだろ。
今日なんて、全局でビデオ放映してる。もうアホかと。
666名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:08:48.18 ID:P3vLRKXu0
>>651
世界一強い国は陸海空三軍とも強い、みたいな夢を追い駆けてるんだろう。
後は、割りと本気で連合艦隊に憧れてるとかw
667名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:09:01.87 ID:3YmKI/tR0
>>658
クズネツォフdisるのはよせ
668名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:09:05.81 ID:Jbjg42GIO
潜水艦に戦艦並の巨砲を乗っけたら
我等ロイヤルネイビーが再び無敵になるんじゃね?
669名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:09:05.96 ID:k+jzMbQH0
雄プレイ、練習いっぱいできるでしょ。
早いとこあちこちの島見回ってくれ。
670名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:09:06.49 ID:Y7kPkrf10
>>639
イギリスの試行錯誤があったから日本はマトモな空母作れたんだよ。
671名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:09:10.06 ID:S6lVcYGl0
>>658

アメリカのようにマトモなカタパルトで艦載機を打ち出せる空母は問題ないけど、それができない場合は
こういう傾斜を付けた甲板で離陸の手助けをするのはよく使われた手法
スキージャンプ甲板とかでググるといろいろ出てくると思うよ
672名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:09:12.58 ID:t7DvcUpr0
>>629
空母で低コストとかありえない
どんな張りぼて空母運用するつもりだよw

>>647
そうなればいいけど今のところ実用化はまだまだだろう
673名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:10:01.27 ID:TNj6cTxS0
米軍が出動すると言うのに、どうやら本当に戦争を仕掛けてくるつもりらしいね。
このまま中国は崩壊してしまえ!どうせ戦争しなくても終わりだろ、4ちぇん年のれきちw
674名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:10:11.93 ID:lG4bd4Jg0
技術を学ぶためにお古お購入したはずなのに
最就役とかねーわ
設計思想が古すぎる。ふた昔前
675名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:10:13.69 ID:IRuZ3qFxP
>>636
それが分かってるから、米国は常に相手の権力者を狙うんだよ。徹底的に。
676名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:10:24.66 ID:8rGe58mA0
空母で出るなら太平洋でしょ。
第二列島線を確保して基地を置かないと意味ないよ。
http://blog-imgs-32.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/20090213170856.jpg
677名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:10:26.80 ID:BtdYoDOT0
いまいちかっこよくないな
678名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:10:28.73 ID:qKGQTw/YO
海軍運用実績皆無だ就役したは良いが、運用すれば旧海軍信濃・大鳳と同じ運命だ。
679名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:10:29.57 ID:PGFFjTDZ0
>>650
ちゃんとカタパルトで射出してるよ。
680名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:11:01.28 ID:lBWa2T9A0
ラジコンの無人偵察機糞ワロタ
681名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:11:04.69 ID:eWyLTMt90
>>665
威嚇してくれたほうがこっちも軍拡しやすくていいんだよ。
日本のマスゴミも右傾化したのかな。
682名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:11:17.71 ID:wbBrgMn+P
>>650
こんな不恰好で時代遅れの鉄屑浮かべてホルホルしてんじゃそういわれても仕方ないね
ま、まともなカタパルト付けられてから出なおしてこいよw
683名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:11:54.72 ID:aK7cUupBO
どうせ空母造るならアングルドデッキの空母欲しいよなあ
684名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:12:03.93 ID:jLOKuyjY0
>>680
あれ、日本製だったりして。。。
685名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:12:05.03 ID:gaeBeXB+0
>>650
カタパルトw
686名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:12:12.22 ID:23p5AfCV0
なんで日本のマスゴミは購入前のワリャーグって呼ぶんだ?
しっかり中国名で言えよ。
中国は台湾相手に戦争した将軍の名前付けてるんだぞ。
687名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:12:23.03 ID:ObINwLgC0
>>676
そうなんだよね。海上封鎖されている中国が空母持とうと
中国沿岸しか動けないんだから、まぁ意味ねえわな。
688名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:12:23.85 ID:c4RzfaD70
この空母から例の無人飛行機飛ばす気か!おそろシナ
689名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:12:30.12 ID:qnAWl9Gt0
>>658
スキージャンプと言ってカタパルトのない空母でわりと兵装を
積んで重くなった航空機を短い滑走距離で発艦させる仕組み。
690名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:12:31.52 ID:IXZW/g9x0

中国は史実なら「三国志」の方が強いレベルwww

現代の戦争では歯が立たないwww

プッ!!!

691名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:12:37.49 ID:g7Hu9EsZ0
>>665
威嚇にはなるよ
奴らは日本が絶対に撃ってこない事を知っているから

あの図体で尖閣に付近に出張ってこられたら海保じゃ対処できないし
だからといって政府が海自をだすことは絶対にない。

まあ、これじゃ航空母艦、じゃなくて海上バリケードって使い方になっちゃうから
出してくることはないだろうけどwww
692名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:12:39.31 ID:EVHOaz4U0
支那は台湾海峡でのミサイル演習でアメの空母2隻、台湾海峡に出てきてビビって演習切り上げた支那
693名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:12:41.02 ID:GcwCPusD0
日本ならすぐにでも正規空母作れそうなのにな
まあ金食い虫だから日本には必要ないか
694名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:12:47.65 ID:iT0hIVaJO
空母に解放軍を詰め込むだけ詰め込んで突撃してくるのか?
695名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:13:09.35 ID:LGc0kh36O
正直、ジェットの運用は不可能だとしてもヘリ空母として使われたら心配じゃないか?

696名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:13:21.08 ID:ddX9cYDJO
>>594
あれは、何で勝てなかったんだろう?戦争の基本は数なのに。

封建的な態勢が、柔軟性を無くしたんだろう。
697名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:13:29.42 ID:S6lVcYGl0
>>672

ICBMはまだ先の話だけどじわじわとレベルは上がってる
マッハ20で飛ぶICBM標的を迎撃する実験も成功してるし、そう遠くないうちに
対ICBM対処能力も実用レベルに到達すると思うよ
698名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:13:41.75 ID:Jbjg42GIO
>>672
飛行機の代わりに地対艦ミサイルを乗っけるとか
素晴らしいアイデアをやって欲しい
699名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:13:41.78 ID:P08Nk18y0
>>678
水兵がくわえ煙草で整備。
ガソリンに引火して大爆発 謎の轟沈
とかもありそう。民度の低さとやる気のなさはすべての失敗に通ず
700名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:13:49.01 ID:8hC5WpaU0
ヴァリャーグはスラブの名前だ
まだ中国語の名前決まっとらんのか
『倭征』とかにするのかな
701名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:14:00.14 ID:fMkN6wXj0
>>651

イージスシステムで潜水艦を探知?
少しは勉強しろ。
702名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:14:11.04 ID:jLOKuyjY0
テーマパークになる予定だった船なんだね。
703名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:14:22.48 ID:gaeBeXB+0
>>691
これなら傾斜台つけたタンカーでも大差ないと思うがw
704名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:14:29.91 ID:Y7kPkrf10
>>686
色々と取りざたされてはいるけれども、実際にはまだ中国名付いてない。
705名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:14:47.31 ID:IXZW/g9x0
>>691

打ったら総攻撃は覚悟してるよなwww
706名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:14:51.35 ID:IRuZ3qFxP
>>696
数揃えても運用が伴わないとね。
物資としての砲弾揃えても、射出砲弾が少なかったり命中砲弾が少ないと意味が無いのさ。
707名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:15:08.64 ID:3ohoBvjx0
>>667
ググるわ
>>671
>>689
そしてググるわ

みんなカタパルトでドーンしてるもんだと思ってたサンクス
708名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:15:31.44 ID:g7Hu9EsZ0
>>670
フューリアスとかねw

やっぱあの船の18インチ砲が航空母艦搭載の艦砲としては最大なんだろうな
709名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:15:33.41 ID:lG4bd4Jg0
空母っていうけど正規空母じゃねーし元が
重巡に甲板付けただけだよ
710名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:15:37.86 ID:lkZXG6l80
>>700
一応、省の名前から採用するらしいが
中々決まったという話を聞かない
711名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:16:13.87 ID:vdj+LiB70
空母っていった基地が一つ丸ごと移動してくるようなもんなんだろ?
日本はこれに勝てるの?
712名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:16:19.98 ID:t7DvcUpr0
>>697
北朝鮮対策に日本にも有効な技術なのそれとも大陸間のにしか有効じゃないのかな
早く性能上げてほしいけどね
713名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:16:26.75 ID:9FeL4zLK0
艦載機あるの?
そもそも艦隊運動出来るだけの軍艦あるのか?
714名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:16:34.63 ID:MVbS5kbP0
起工 1985年12月6日
進水 1988年12月4日
その後 1992年3月建造中止
1998年中国へ売却

随分古いんだな
715名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:16:50.08 ID:wbdIB0Io0
>>700
どっかのアホな国が思いつきで一個作った揚陸艦に「独島」って挑発的な名前つけた前例があるからねえ
所詮特亜だから思考レベルも一緒だろうシナ
716名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:16:56.36 ID:pKbAdseq0
中国の空母は平和の象徴です
悪い日本人を正してあげる為の愛の鞭です
717名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:17:01.02 ID:ObINwLgC0
>>696
一つは足、日本艦隊の方が高速軍艦を
まとめて運用するという方針だった。
718名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:17:12.71 ID:wbBrgMn+P
>>696
作戦やら部隊運用とか無視かよw

数だけでなんとかなるならイラクはあんなボロ負けしてねぇよw
719名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:17:13.63 ID:qU1dVebU0
仮に旧軍の鳳翔的な位置づけだとしたら、日本よりむしろアメリカを仮想敵国
とみなしていることになる 

瑞鶴翔鶴みたいなの作り出したら流石にアメリカも黙っちゃいないだろ
720名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:17:19.25 ID:w5XARBvp0
現代の定遠だろな。見せびらかしに長崎に来るぞw
721名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:17:22.70 ID:GcwCPusD0
>>696
清国艦隊に艦隊運用する能力が無かったんだろうね
相手が強力でも各個撃破出来れば戦力差なんか覆せるからね
722名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:17:27.88 ID:Y7kPkrf10
>>708
ばーか。
18インチ砲はモニター時代の主砲だよ。
wikipediaのスペック欄でも読んで勝手に勘違いして知ったかで書いたんだろうけどよく読んでみな。
723名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:17:37.58 ID:ml919gq00
>>711
飛行機もなく滑走路に穴の開いた基地だけどな
724名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:17:42.09 ID:7IPUTQUIP
>>376
f35bなら
725名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:17:45.98 ID:MLvNTIZ/0
>>711
空っぽの基地が来た所で勝つも負けるもねえよw
726名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:17:47.58 ID:g7Hu9EsZ0
>>705
総攻撃?
誰が何を攻撃するんだ?
727名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:17:47.55 ID:XRgxZfUJ0
漁業監視船 301とでも名をつけて、尖閣付近に浮かべておけば良いよ。
これは脅威かも。なにせデカイから。
728名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:18:01.01 ID:/8jGg4KN0
バンゲリングベイかよ。
729名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:18:05.91 ID:IRuZ3qFxP
>>710
省の名前とか、戦時にややこしいことにならんかなぁ。
「江蘇省沈没」が「江蘇省失陥」と混同されたりしてさ。
730名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:18:13.33 ID:9Ijt4dRk0
ハリボテ練度不足のワリヤーグが東シナ海にでてきたら、
(スペックだけは)当時世界最大空母信濃の二の舞になることだろう
731名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:18:13.11 ID:EVHOaz4U0
日本にから航空戦力で攻撃可能な距離で、さらに海峡を機雷封鎖されたら軍港から出航できないだろ。
空母は無意味な気がするんだけど。
台湾が支那に占領されれば事態は深刻になるが
732名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:18:16.64 ID:ddX9cYDJO
>>612
あれは、凄いよ。
人命救助もなく、事故調査もなく。埋めちゃうんだもん。
事故調査は、再発防止に不可欠なのに、それを蔑ろにする体質かあるみたいね。
それじゃ、ノウハウも育たない。
733名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:18:31.81 ID:5wXWeo1d0
海保や海自は、いつか遠い海上で、

アイヤーッ! ドッカーン!

という音を聞くだろう。
734名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:18:42.62 ID:cWunGv2y0
なんだっけか
空母が脅威なのは東南アジア圏の国々だけなんだっけ
むかしTVで言ってたな
日本はなんであまり脅威にならないんだ?
735名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:19:11.08 ID:DdSkv/m20
中古空母を購入して運用
実戦で艦載機が発艦出来ずに撤退した前例

第二次大戦以来初めての(そして今日に至るまで大戦後唯一の)航空母艦同士の戦いになるはずだった
この戦いにおいて、燃料・兵装を満載にしたアルゼンチンの艦載機は風量の不足で
とうとうベインティシンコ・デ・マヨから飛び立つことが出来ず、対決は実現しなかった。
ベインティシンコ・デ・マヨは、火災事故の後レヴァイアサンから流用した機関の調子が思わしくなく、
航空機の運用に必要なだけの本来の速度を出すのが困難な状態であった。
航空母艦は艦載機の発艦の際、対気速度を上げ揚力を稼ぐために風上に向かって全速力で
突進する必要がある。
空母自体の速度が遅くては、満載状態の艦載機は離艦すら出来ないのである。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%A8_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)&oldid=44127327
736名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:19:20.46 ID:JG/rNQn8O
空母なんて日本近海じゃサンドバッグだよ。
日本とアメリカの潜水艦がウヨウヨ居るし
航空機の性能が70年前とじゃ桁違いだ。
制空権と制海権があるアメリカの空母は
中国にとっては脅威になるが。
ビビってんのはインド辺りじゃないか?
737名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:19:43.21 ID:XRkwJOpL0
>>709
空母だとダーダネルス海峡を通れない
=黒海に出入りできないからロシアは空母機能を持っていても
「重航空巡洋艦」という艦種にしているんだがな
738名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:19:56.12 ID:g7Hu9EsZ0
>>722
あれ?
昔読んだ空母の本に艦首だか艦尾だかに一門残してたって話があった気がしたんだが違ったか?
739名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:19:58.97 ID:qU1dVebU0
>>734
航空機の航続距離が伸びているから、空母使っても燃料の無駄
740名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:20:11.83 ID:8rGe58mA0
大陸国は周辺を敵対勢力に囲まれると物資の輸送ができなくなるから、
民法で言うところの囲繞地通行権を確保しようとする癖があるんだわ。

つまり、輸送路の線を確保するために面を制覇しようとする。
あるいは、敵対勢力の輸送を妨害するために面を荒らす。

海洋がポートとポートを結ぶインターネット的な発想するのに対して、
大陸は頂上から末端まで統括する電話的な発想に偏る癖が強い。
741名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:20:16.06 ID:IXZW/g9x0
<<711

中国製が脅威なら
こんなに余裕ある分けないwww
742名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:20:26.68 ID:ObINwLgC0
>>734
日本は、米国を覗いて唯一、空母機動艦隊の運用経験ある国だぞ。
ガキがプロにケンカ売るようなもんだってw
743名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:20:41.01 ID:23ERRMbt0
甲板が上に反り返ってるけど、発艦の時ロシアのジェット観たいに、大出力
出なかったら、そのまんま事故りそう。
744名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:20:42.58 ID:S6lVcYGl0
>>712

北朝鮮が日本に撃ち込んでくるレベルの弾道ミサイルならICBMほど迎撃は難しくない
今のSM-3 Block1Aで十分対処できる
問題は即応態勢の維持とSM-3の弾数のみで、これは技術的な問題とはまた別の話
745名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:21:30.82 ID:E76NYg6D0
飛行機のっける予定あるの?(^o^)ノ
746名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:21:40.25 ID:dWJBdYH+0
日本は22DDHにF35+イージスで結構行けそうな気もするんだが
747名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:22:11.26 ID:ml919gq00
>>736
いや、インドを艦載機攻撃できる場所まで行ったら逆にインド空軍の的だろ
インドにとっても弾道ミサイルの方が怖い
748名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:22:16.57 ID:cmHbdWzU0
尖閣周辺に沈めて漁礁にいいんじゃね
749名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:22:34.20 ID:wbdIB0Io0
日本帝国海軍が太平洋戦争で空母を運用したからなんだってんだよw
その頃のノウハウなんて失われてるか、在ったとしても今じゃ役に立たないだろ
750名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:22:36.81 ID:Y7kPkrf10
>>738
わりい…
らしいな…
751名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:22:43.93 ID:IXZW/g9x0

シナチョンが真似して運用できるレベルではないww

752名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:22:48.14 ID:t7DvcUpr0
>>744
日本は空母だなんだよりこっちのが最重要だなどんどん精度あげてほしい
その金なら誰も文句言わないだろう
753名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:23:01.06 ID:gaeBeXB+0
>>742
最近の奴らは意外と知らないんだよ、そういうことすら。
今の海自も海戦やらせたらかなりレベル高いしな。
ポットでの人民海軍とか笑わせんなレベルだなw
754名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:23:37.76 ID:qnAWl9Gt0
>>732
ケ小平だとかが我が国では10万人死のうがたいしたことないと言って
たように人命は非常に安い。面倒な事故調査や安全対策をするより埋
めてしまったほうが合理的という国。
755名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:23:47.82 ID:EVHOaz4U0
>>732
パクる技術は超一流だから侮れないよ。
ロシアの宇宙技術不法に入手して有人飛行するぐらいだから
756名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:24:07.96 ID:cWunGv2y0
>>739>>742
よく分からんw すまん
いや、なんか空母は東南アジア諸国の抑え込みとしては
まだ十分通用するからそちらに使うのだろうって言ってたの思い出してさ
757名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:24:18.97 ID:wbBrgMn+P
>>752
キチガイが良く文句言ってんじゃねぇかよw
758名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:24:20.55 ID:bpyKPQ0H0
旧すずらん、すいせんという高速フェリーがいま日本に眠っている。
自衛隊さん、お買いになりませんか?
759名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:24:51.24 ID:1sPvi30k0
>>739
それでも戦略拠点の防衛に最適な位置に航空戦力を常備できる
空母の能力はアドバンテージなんだよな・・・

ワリヤーグが制式空母に値するか否かは別問題として・・・
760名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:25:21.43 ID:Jbjg42GIO
>>749
正直 巨大海軍同士の戦いは
太平洋以来ないから…

761名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:25:49.11 ID:t7DvcUpr0
>>753
帝国海軍は一応今の海自に受け継がれているしね

>>757
それはマスゴミが報道しないってのもあるけど
広報もへたっぴーなんだと思うけどきちんと理由がわかれば国民は支持すると思うけどね
まぁどうしようもない左巻きはほっとけー
762名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:26:13.95 ID:lG4bd4Jg0
>>745
スホイさんだよ しかも旧式
763名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:26:39.79 ID:889Uf5nJO
>>749
分かってないなあ
連綿と続く技術開発の経験値こそが重要なんですよ
764名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:26:53.77 ID:IRuZ3qFxP
まあとりあえずこいつで困るのは、フィリピンとベトナムだろうな。
台風の巣である南シナ海にいられればだが。
765名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:27:01.79 ID:UbLbuDyHO
ははは稚拙の極致だね。艦隊運用も出来ない中国
がガラクタ玩具で自己満足してるだけ。
まともな空母機動艦隊戦をしたのは旧日本海軍と米機動艦隊だけだ。
空母の着艦訓練とか運用なんてどうやるんだろね。
766名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:27:07.29 ID:pJf4EuogP
この空母に貧民10万人を乗せて日本に毎週1便送り出すアルヨ。
767名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:27:21.73 ID:P3vLRKXu0
>>749
積み重ねの無い底の浅い国ほど、そういう事ほざいて
結局自前じゃ何もできないんだよな・・・・朝鮮とかw
768名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:27:30.00 ID:gaeBeXB+0
>>755
一流かぁ???
あのJ20とか見てるととてもそう思えんけどなぁ
あんな不格好で巨大化したもんが「戦闘機」とかねぇよw
エンジンまともに開発できずにロシア製突っ込んでるくらいだからよw
769名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:28:06.60 ID:eO5S9N1J0
原子力空母を日本の領海内で自爆させるとか、
そんなんか?
あんなポンコツ、使い物にならないだろ。
770名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:28:14.39 ID:t7DvcUpr0
>>764
日本としたらそっちの支援がうまいことできるといいんだけど軍事的には
できないことになっているからなぁ
アメリカ巻き込んでうまい具合にバックアップできるといいな
771名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:28:41.73 ID:3KLuvRmO0
>>760
フォークランドは空母決戦になる可能性があったんだっけ
結局アルゼンチンが出れなくてそのままお流れになったけど
772名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:28:49.35 ID:1sPvi30k0
>>746
F-35は現時点では張子の虎だからな・・・
中古米空母とスパホのセット購入が現時点での正解だろう・・・

運用のノウハウは第七艦隊に講習に行けばいいんじゃない?
773名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:28:57.70 ID:XRgxZfUJ0
漁業監視船として運用されたら脅威だぞ。
海保にとっては。
774名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:29:14.19 ID:Jbjg42GIO
>>745
北からゼロ戦を徴用するんじゃ
775名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:29:31.43 ID:qU1dVebU0
今調べたら、借金大国のスペインですら運用してるらしい
776名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:29:31.79 ID:g7Hu9EsZ0
中国人にこれを最初の一歩として
真面目に技術を習得していく気があるのだとしたら
いずれは脅威になる
まあ、マスコミには散々煽ってもらおう
777名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:29:33.03 ID:P3vLRKXu0
日本が連合艦隊で真珠湾攻撃したり米海軍と戦ったくらいだから
中国が本気出せば余裕で世界最強の艦隊作れるわー

とか中狂も人民解放軍も本気で妄想してると見た(´・ω・`)
778名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:29:58.71 ID:P08Nk18y0
敵さんがのこのこ出てくるんなら
岩国、沖縄から対艦番長のF-2で飽和攻撃しかければ1時間以内に
全艦隊が海の底だろう。
それとも先制して沖縄基地に奇襲攻撃やる度胸があるのかな??
779名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:29:59.40 ID:IrRWKJJ80
ロシアの中古空母パクってどうすんだ(笑)
悪いこと言わないから自爆する前に博物館にでも飾っとけwww
780名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:30:08.65 ID:PGFFjTDZ0
>>769
空母はみんな原子力と思うなよ。
こいつは通常動力。貨物船と同じだw
781名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:30:38.38 ID:ObINwLgC0
>>756
たしかにASEANにとっては潜在的脅威だとは思う。
ただし、横須賀には米海軍の第七艦隊が常駐してるからね
ASEANが感じる、中国の脅威より
中国が感じる米国の脅威のほうが遙かに上じゃね?
782名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:30:53.94 ID:EVHOaz4U0
目的は尖閣に突っ込んで、支那の航空基地にすんだろ。
飛行場つき、強襲揚陸艦。沖縄で座礁させて砲台とする昔の大和特攻だな
783名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:31:08.56 ID:86rQPnU80
中国は空母なんか持って何をしようってのさ(´・ω・`)
784名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:31:11.34 ID:t7DvcUpr0
>>767
その上先人から謙虚に学ぼうという姿勢もないからなぁ無理無理w

>>776
それが実現した暁に何十年後になるかわからないけど
はたして戦争に空母が有効かどうかだなw
785名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:31:23.64 ID:qnAWl9Gt0
>>755
どう見てもソユーズ改という宇宙船だけど独自と言ってるんだよなwww
786名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:31:57.50 ID:Yd3Mkru7O
日本はイカ釣り漁船団で光攻撃
787名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:32:13.72 ID:889Uf5nJO
しっかりした技術開発のバックボーンがないと
枯れた技術はパクれても最先端技術はパクれない
ドイツ製の現物があってもコピー出来ずに難航してる韓国の新型戦車用のパワーパックの例で分かるように
788名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:32:20.44 ID:P3vLRKXu0
>>776
シナチクがそこまで真摯な国民性なら
世界もアジアももっと早く平和になってたよ、間違いなく(´・ω・`)
789名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:32:50.43 ID:pJf4EuogP
>>761
海軍の伝統は、外洋艦隊が海自、海防艦隊が海保で受け継いでるんだぜ。
790名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:33:30.17 ID:Jbjg42GIO
>>777
世の中には順序ってのがある
アメリカ海軍に喧嘩売る前に
ロシア海軍を全滅させて経験値を得るのだ

シナなら出来るさ 期待してるよ
791名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:33:50.99 ID:IRuZ3qFxP
>>774
飛べる機体残ってるかなぁ…
あるなら拉致家族と一緒に返してほしいんだが。
792名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:34:08.72 ID:iAqCZDIo0
プリンス・オブ・ウェールズも帝国海軍に沈められてチャーチルが泣いたな。
793名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:34:22.94 ID:1sPvi30k0
>>775
空母運用が高コスト体質なのはアメリカ機動部隊だけでしょ
世界中の沿岸国家に侵略するための攻撃型空母は全部盛りだから・・・

自国沿岸限定の防空型空母なら都市機能は不要だから運用コストは
もう少し安く済む
794名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:34:46.53 ID:wbBrgMn+P
>>784
日本人にあってチョン・チャンにないもの
「謙虚」「反省」「恥」「躾」「学習」「理性」「倫理」「道徳」・・・
795名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:35:09.94 ID:cmHbdWzU0
ソ連の空母と言えばミンスク
日本を民間用だと騙して浮きドックを輸入して運用
しかしこれも欠陥だったみたいだな
今は中国に渡ってるらしいが
元が悪いのをパクっても大したことない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF_(%E7%A9%BA%E6%AF%8D)
796名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:35:25.82 ID:qU1dVebU0
日本も作っちゃえよ

あかぎ型とか、かが型とか・・・
797名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:37:00.96 ID:hGLEjVwH0
日本には秘密裏に戦艦大和が準備を






んな訳ない
798名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:37:42.60 ID:ObINwLgC0
まぁ日本も昔みたいに太平洋上に海軍基地をたくさん保有してるなら
より空母持つ意味も出てくるんだけどな。

対して中国海軍さんは空母のイロハをお勉強した後
どう運用していくつもりなんかね。
799名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:38:16.69 ID:cWunGv2y0
>>781
うろ覚えなんだが
戦略的か兵器の差とかで中国の空母は対日本では威力を発揮できないとか
やってたのよ
あれかな、空中で燃料補給できる技術の差だっけか
空母自体が古い兵器とかなんとか・・・
800名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:39:01.77 ID:P3vLRKXu0
>>790
日本が出来たのに、なんで中国ができないんだよ!?

て涙目になってるのかも^^
801名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:39:12.47 ID:+4JCrHYHO
どんだけ先の話しになるかわからんが、中国が実際に空母艦隊を運用した場合のことを考えるべきじゃないか?

そのための練習艦としての配備なんだし。

中国が空母艦隊を展開させるとしたらどの海域か。
同盟国が標的となれば日本とて静観は無理。

集団的自衛権や憲法改正は急務となった。
中国が実戦運用可能な状況になる前に、日本が手を打つべきことはたくさんある。
802名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:39:14.27 ID:5Xcw+nZW0

これ確か、香港の実業家がカジノの目玉に使うとか言って購入したんだよね。
やっぱり嘘だったじゃんwww
803名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:39:44.06 ID:gaeBeXB+0
今に西側の兵器使ってるとこで中国相手に勝てない所ってあるかな?
英国、フランス、ドイツ、スイス、オーストラリア辺は結構余裕にやれそうな気がするんだが。
あ、あとイスラエルはガチで強いかも。
804名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:39:53.08 ID:bgb11q+MP
海上保安庁 特殊警備隊(SST) ・・・日本で一番実戦経験を積んでいる部隊
                 艦内戦闘なら日本、極東最強 
http://www.youtube.com/watch?v=iHP3Qerw8lc

海上自衛隊 特別警備隊(SBU) ・・・精鋭中の精鋭
http://www.youtube.com/watch?v=2Rig4E9t2vs

その他虎の子と言われる第一空挺団や特殊作戦群がある
特殊作戦群は日本で一番謎に包まれた特殊部隊で諜報活動もするらしい
今頃尖閣の島に潜入してるかもなw
805名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:39:56.51 ID:san7ZRakP
名前までパチモン臭い

プライドないのかw
806名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:40:01.24 ID:qChKrdvz0
赤城はかっけー!
807名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:40:41.46 ID:HamSqSRu0
>>758
先になっちゃん買うのが先だろ
808名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:40:50.80 ID:PWzpXA8wO
尖閣諸島にイージス艦はよ
809名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:41:45.84 ID:wbdIB0Io0
>>798
第一目的はシーレーンの防衛でしょ
あと見せびらかして影響力強化
米艦隊が展開してる海域に近づいてみたりしてイラッとさせたり
日本をどうこうする目的で使おうと思ってたら馬鹿すぎて笑うが
810名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:42:07.28 ID:wbBrgMn+P
>>798
足枷憲法の改正ができるなら空母もありだけどな。
ボマーもアタッカーもアリってのはいいことだw
811名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:42:20.09 ID:1sPvi30k0
>>796
とりあえずこんな空母を作って石垣島の名蔵湾に遊弋させるとかね・・・

ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/fig_pict.php?Pict_No=03-04-11-07-10
812名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:42:24.93 ID:ml919gq00
沖縄が取られた後の事まで想定するなら、日本は絶対に空母を持たなければならない
沖縄取られないのであれば、(無いよりはマシレベルで)役に立つかも
813名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:42:48.11 ID:yPi2xlTf0
護衛艦隊ナシ
艦載機ナシ
離着陸訓練したパイロットもナシ
艦の離着陸能力もナシ

これタダのサビだらけのコンテナ船だろw

おまけに原子力はおろか、ガスタービンさえ外しちゃって
ディーゼルエンジンで10時間しか航行できないってw
尖閣来ても帰れねーとか…何の冗談っすかww

これを脅威と報じるマスゴミもアホの極みw

中国が探知できない、海自の潜水艦に
一方的にやられるのが目に見えてるじゃねーかw
中国だってその辺十分分かってるハズ。

問題は日本のアホ政治家が分かってるかどうかだが…
そこが一番…アブないんだよなぁ…。
814名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:43:11.93 ID:qU1dVebU0
現在建造中のヘリ空母22DDHは固定翼機の運用を想定したものという噂もある

全長248メートルで2次大戦期の大型空母に相当、ヘリコプター14機搭載できるらしい

とりあえず後手に回らずよかった
815 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/09/25(火) 01:44:41.66 ID:xy35OAWL0
中国名はつけないの?
816名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:44:53.19 ID:gaeBeXB+0
>>796
撃沈された船から名前採るのは流石に軍籍艦ではなしだろw
817名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:45:12.10 ID:EVHOaz4U0
遅れてきた帝国主義で、先進国の追体験をしようとしてるのかも。
支那の近代史は現先進国に好き勝手された歴史だから、
コンプレックスからくる強烈な負の反動があるのは事実。
818名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:45:59.62 ID:IRuZ3qFxP
>>801
まずこれが練習艦として使い物になるかどうか。
次に次の空母一隻つくるのにどれだけかかるか。
それがまた使い物になるかどうか…

まあ東シナ海・南シナ海で軽空母艦隊をまともに運用できるなら
尖閣辺りへの奇襲上陸支援には使えるかな。
ただし、やった次の瞬間に米と海自の潜水艦隊で殲滅されるだろうけど。
819名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:46:57.04 ID:g7Hu9EsZ0
この空母も飛行甲板にVLSあるのかな?
820名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:47:07.75 ID:KM7pf5Nj0
台湾有事と南シナ海、東シナ海の領土問題に対して抑止というか威嚇みたいな感じで使うつもりなんだろうな。
関係国に調子に乗るなと威圧するための兵器だろう。

だいたい、中国自体がアメリカによく空母で威圧されて(´・ω・`)ショボーンってなってたからw
台湾との間に緊張が高まったら、中国が威嚇のために軍事訓練を行って、アメリカが台湾海峡に空母を通過させる。
それでビビって中国は、おとなしくなるというようなこともあった。
821名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:47:15.80 ID:n6pp1+SJ0
大和、せめて武蔵が残っていれば
最新鋭の技術で魔改造できたのに
822名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:47:18.82 ID:8mQ9m1oa0
正直日本ヤバいですよ。
日本に空母運用経験があるとか、上の方で言ってる人いるけどそんな大昔の経験役に立つかよ。
このまま日本も意地を張ると、中国はさらに海軍力を増強して10年以内には戦争になる。

やっぱり鳩山総理が言われていたような、友愛の海に東シナ海をするという政策は正しかったんじゃないのか?
今の日本にかけているのは友愛の精神。
尖閣も確かに重要だが、戦争を容認するようなことはあってはならない。
823名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:47:37.01 ID:gYJqfbUw0
ってか、元のロシアですらマトモな運用実績ないじゃん。
30年前のミンスクが極東回航で騒がれたのが唯一のパフォーマンス。
824名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:47:37.33 ID:P3vLRKXu0
新造空母が就航して実戦運用可能レベルに到達する前に
共産党が崩壊するか、予算足りなくなって屑鉄化するかのどっちかだろう。
825名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:48:20.23 ID:cWunGv2y0
スレチすまん
米軍の無人探査機って不気味だよな
コクピットの窓とか一切無いのが何とも・・・w

それにしてももし日本が侵略されたとしたら
世界はどうみるのかね?
戦争で勝ったら併合、植民地で奴隷化ってのは常に世界の常識なのか?
826名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:48:39.88 ID:t7DvcUpr0
使いものになる空母ができてからの話だろ威嚇だのなんだのって
今世界はまだ笑いものにしている段階だからなぁw
827名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:49:01.11 ID:qU1dVebU0
>>816
こんごう、きりしまもあるよ
828名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:49:06.72 ID:IRuZ3qFxP
>>822
日本は米国との演習で、対米国空母攻撃の経験大量につんでて
撃沈経験もあったと思うけどね。
829名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:49:20.83 ID:g7Hu9EsZ0
>>823
キエフ級は見た目「強そう」だったもんなあ
830名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:49:25.92 ID:5I+a/S8K0
ワリャーグを日本が鹵獲したとして、日本では使える空母に改装できるのかな?
たしか、日清戦争で清國の戦艦を1隻もらって日露戦争の時も使っていたはず。

ワリャーグを日本なら正式空母として運用できるように改装できるのかな?
831名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:49:26.50 ID:KM7pf5Nj0
>>814
今から、F-35Bを運用できる軽空母に改修すべきだな。
832名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:49:46.51 ID:3YmKI/tR0
>>815
噂では今日25日就役式が行われそこで艦名が命名されるらしい
833名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:50:42.33 ID:oULlkn2u0
他の人も書いてるけど、海自の潜水艦の模擬弾で
ハチの巣にされるだろうな。

834名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:50:43.42 ID:EVHOaz4U0
座礁させて使うのが目的としか考えられない。
空母を尖閣に座礁させて、3000の将兵が尖閣に上陸して一気に軍事基地化
835名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:50:46.07 ID:aHp9zDKo0
日本の左翼は中共のスパイだから軍事的に優位になるのは非常に嬉しいでしょうね。
そして日本の武装解除のため、平和を連呼して日本の武力をそぎ落とし、駐留米軍を排除します。
全ては中共様のため!
836名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:50:49.84 ID:t7DvcUpr0
倭略ってただの当て字かまだ命名されてないのねw
837名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:51:11.73 ID:qU1dVebU0
>>832
毛沢東にしたら

速攻沈めてやるwww
838名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:51:17.93 ID:qChKrdvz0
震災時、石巻でヘリ空母見た時は、マジ感動した!!
839名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:51:26.37 ID:qUpSrOd80
>>815
どっちらけになっては世界の笑い物になるのを恐れて未だに名を付けれないでいる
名を冠せることすらできない時点で察するべき

中身が露呈して世間にばれた時その名を汚すものであったら末代までの笑い物
840名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:51:38.11 ID:8sZF0u450
>>830
捨てるのにも金がいるのにそんなモン拾ってくんなよ
841名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:52:52.43 ID:RKD4fzuC0
>>834
それより尖閣近辺の浅瀬に着底させて新しい中国の領土とか言いそうだなw
842名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:52:53.79 ID:5up27wttO
>>836
倭略wwwwwwwwww
843名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:53:01.71 ID:t7DvcUpr0
日本はこれを四角四面に粛々とうけとめて着実に準備させてもらえばいいよ
その意味では中国GJw
844名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:53:11.06 ID:IRuZ3qFxP
>>839
これが韓国なら、堂々と魚釣って付けるのにな
845名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:53:22.78 ID:qnAWl9Gt0
>>816
米海軍は撃沈されても普通に二代目、三代目として艦名を受け継いだり
してるけど。
846名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:53:49.62 ID:wklJaFhr0
二号機が着艦したら滑ってこけそうだ。
847名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:54:22.15 ID:F6JFetcO0
この空母の名前も安定しねーなw
個人的にはやっぱりワリャーグが一番しっくりくる
848名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:55:24.03 ID:TNj6cTxS0
>>822
今の中国に戦争なんて出来ない、今後も。国が崩壊するだけ。
849名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:55:41.48 ID:KM7pf5Nj0
>>812
日本は、浮沈空母と言われるけど、空母あると便利だよな。
纏まった戦力をすぐに展開できるから、有事の際にすぐ対処できる。防衛目的でも使い途はある。
ただ、2〜3隻は欲しいところだし、乗員も1隻に5000人とか居るから維持費が膨大になる。
850名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:56:11.39 ID:5I+a/S8K0
>>840
(m´・ω・`)m ゴメン…

でもよ、>>838が言っているように、災害時には助かるというか頼りになるかなと
思ったのよ。
伊豆大島だったかな、火山が噴火して島民の皆さんが総員退去する時に沖合に
自衛艦隊が居てサーチライトを照らしてくれたのが嬉しかったというニュースが
記憶に残っているんだ。

原資ゼロで手に入るならいいかな。
日本なら正式空母として改装できるんじゃないかなと思ったのよ。
851名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:57:21.88 ID:GcwCPusD0
>>831
日向型改修してFー35C運用出来るようにした方が良いと思うぞB型は戦闘力とステルスに疑問残るし
852名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:57:23.46 ID:+4JCrHYHO
>>818
なるほど

中国が空母運用したところで、それにより中国ができることってのは、そう多くはならないか。

逆にASEAN諸国を刺激して自分自身を動きにくくしちゃったか中国はw
853名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:57:32.13 ID:ObINwLgC0
>>799
>>822
軍艦の数や最新兵器を揃えたたけで勝てるのなら、
韓国だってそれなりにやるんじゃないかw。
脈々と培った艦隊の運用経験も必要。

日本はかって世界最強の海軍国家の一つだったし
今も軍艦の運用経験は豊富。
演習相手も米海軍としょっちゅう遊んでいて練度も高い。
ロシア海軍相手にちまちま演習してる中国様に何があるよw
854名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:58:05.08 ID:1ae8vgWW0
>>773
どんだけ運営費がかかるんだよw
しかも、日本の領海に警告無視して入ってきたら、
国際法上も撃沈されても仕方がない軍艦だぞw
こんなの潜水艦が深海から二、三発魚雷を船底に当てればすぐ沈むしw

ま、日本は優しいから、
スクリューと舵を破壊して航行不能にするくらいで許してやるだろうけどw
855名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:58:05.77 ID:qnAWl9Gt0
艦名の候補

劉禅
カジノ
楚人
張子(ハリコ)

856名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 01:58:55.29 ID:L9srMXfq0
はっきり言って、このレベルの艦が3つ揃わないと意味ない
857名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:00:14.18 ID:M48i0ldM0
 日本の空母建造技術は優秀である。 先の大戦の経験もあり、より有効な空母ができるだろう
858名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:00:29.92 ID:23p5AfCV0
ワリャーグで何が出来るかを議論してる奴は小馬鹿だわ。
10年でどんな空母を何隻揃えていくか、今後が全て。
859名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:00:32.34 ID:1ae8vgWW0
>>782
で、米軍のオスプレイ発着場になるの?
860名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:00:37.13 ID:eJsDlKWx0
ジェットでカタパルト無しだと、T2練習機レベルじゃないと飛べないだろ(笑)

支那畜にはハリアーレベルを作る技術も無いしな。

最大船速も25ノットくらいで、しかも着艦フックもただのワイヤーレベルだから、レシプロ機くらいしか降りれないぞ?



ロシアGJ!!
861名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:00:37.97 ID:irUlI4Ek0
日本は対艦ミサイル8発詰める奴飛ばそう。
862名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:00:40.56 ID:KM7pf5Nj0
>>848
崩壊しそうになった時に暴走しないかが心配なんだよな。
もう、とっくに崩壊しているという見方もあるからな。
外資が引き上げられ、もう先が無いと中国共産党上層部が判断したら、周辺国への戦争を行うかもしれない。
国内の不満を外へ向けるのは、よくある話だし、それが極まると戦争になる。
863名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:01:12.05 ID:nXcu2G8y0
>>290
小林よしのりの語り草とにてるな
864名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:01:31.54 ID:EVHOaz4U0
日本が原潜と戦略核持てば、支那は引っ込むけどな
865名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:01:48.58 ID:FzrmfUZt0
魚雷何発で沈むかな?
866名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:02:05.05 ID:NwY8+P8l0
まあ、あんまり関係ないかもしれないけど、
大連とか、旧満州地区はかなり親日なんだよな。
台湾みたいな感じなんだよ。
やっぱ、あそこは、日本と関わりが深い満州国なんだよね。
867名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:02:12.33 ID:5I+a/S8K0
フィリピンとベトナムにはハリボテでも威嚇になるのかな?

でも、尖閣問題でさんざんハリボテとネットで発進されているから
ベトもピーナも、馬鹿にして魚雷艇をウロウロさせたりして。
868名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:02:19.97 ID:XRgxZfUJ0
>>854
いやいや、取り合えず維持費の問題は置いておいて、
「漁業監視船」はそう簡単に撃沈出来んだろ。軍艦じゃないんだから。
でっかいというだけで、海保の手に余るよ。
869名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:02:32.23 ID:GE+6E2qs0
>>857
空母作る金で島に飛行場とミサイル施設を建造した方が、効果的で経済的だよw
870名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:02:35.28 ID:ZqnXBnz30
>>822
まあ艦載機や護衛の艦艇群、潜水艦群、哨戒機のセットができあがりそうだったら脅威になるかもね。
871名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:02:54.24 ID:g7Hu9EsZ0
>>854
いや、いまの政府は領海に入ってきても
絶対に撃たせない

つか、いまの政府だったら尖閣どころか沖縄本島辺りに爆撃されても
反撃させないんじゃないか、とすら思う。
872名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:03:06.08 ID:yPi2xlTf0
>>814
ヘリ対空自の戦闘機…の構図が再現するとでも?
勝負分かりきっててそんな愚は冒さないでしょ。

上陸部隊用のヘリ?
その前にオスプレイが来てアメちゃんが島で待ち構えてるよ。
戦闘機で撃墜も可能だし。

たとえ戦闘ヘリが載せられたところで、何の脅威にも思えない…。
873名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:04:31.22 ID:eibeVD8h0
名前は回鍋肉でいいだろ
874名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:05:02.47 ID:YsZxJebP0
我が国には宇宙空母ブルーノアが配備されてるから

えーっとどこかに
875名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:05:20.54 ID:ZqnXBnz30
>>857
不要。
そんな金と人間がいたら他に回した方が良い。
876名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:05:23.20 ID:ON94pukj0
とりあえず、中国料理で活用している回転テーブルの使用を止めようか?中国さんよぉ?
それは日本の発明品だw
877名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:05:36.27 ID:gYJqfbUw0
取り敢えず、空母買ってみたって感じ。
しかし、何に使っていいか判らない。
878名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:05:36.86 ID:ObINwLgC0
>>862
中華の歴史見る限り、下記のパターンだろ、今回も。

東夷、西戎、南蛮、北狄の防衛費増大
 ↓
国内疲労
 ↓
民衆反乱
 ↓
地方豪族(軍閥)の台頭
 ↓
内戦
879名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:05:39.83 ID:Qq6e6VPiO
>>851
ひゅうが型を改装したら、何でAEWやんだよ。
対潜戦闘の中枢艦の機能を潰すとか、狂ってるにも程がある。
880名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:05:47.84 ID:GcwCPusD0
「ワリャク」練習空母って言っても艦載機の離発着鑑訓練出来ないとどうしようもないんだけどね
881名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:05:51.09 ID:b07ZSR+tO
>>855
鉄扇子も加えてくれ

てか、これ揚陸艦だろ。乗員5000人+看板に5000人くらい並べて台湾かフィリピンあたりに突入するん気じゃないのかい
まぁ、魚雷一発フカの餌なんだろうけど
882名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:06:23.69 ID:+4JCrHYHO
>>854
お魚さん達にもやさしくしなきゃねw

間違ってもきれいな海を油で汚さんでほしい。
沈むなら中国の海域でよろ
883名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:06:29.59 ID:EVHOaz4U0
最悪のシナリオは、支那が尖閣を武力で盗みに来て、
アメリカが政治圧力で日本政府に自衛隊出動を止める用に要請してくること。
884名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:06:34.35 ID:yPi2xlTf0
>>826
同意w
885名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:06:49.82 ID:KYZFV7rL0
日本には沖縄と言う巨大空母があるから大丈夫。
沈没も老朽化もしない。
燃料不足もない。
しかも最強の米軍までいる。
886名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:06:55.37 ID:uEaRr8pU0
>ウクライナから購入し、中国遼寧省大連で
改修した中国初の空母「ワリャク」。

↑ペンキ塗っただけ。
887名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:07:08.85 ID:RKD4fzuC0
>>875
かっこいいから空母欲しいっちゃ欲しいけど、日本に必要ではないな。
888名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:07:19.62 ID:KM7pf5Nj0
>>865
一発で沈むと思う。
今の魚雷は、艦底部で爆発するからな。
今の船はキールはないが、ヴァリャーグは設計が古いし、引き渡す時に軍艦として機能しないような措置はされているだろうからな。
889名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:07:31.15 ID:1ae8vgWW0
>>825
中国も導入するってさ。
米軍の丸パクリだろうけど。

あのメクラのイルカの様な機首はキシュい、とか
890名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:07:40.08 ID:IRuZ3qFxP
>>862
戦争始めた時点で、すでに輸入に頼ってる中国経済はアウトになりますけどね。
中国的にも南シナ海のシーレーン止まったら、経済終わるんだぜ。
891名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:07:52.82 ID:g7Hu9EsZ0
>>874
そこでなんでブルーノアw空母つながりだからか?
ならせめて宇宙戦艦ヤマトにしとけよw
アレも軽空母並みの艦載機積んでるんだし
892名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:07:55.00 ID:cWunGv2y0
中国の領土問題て日本・ベトナム・フィリピン以外にも
インドやロシアともモメてるんだよな
中国の地図だと北方四島は日本の領土表記になってるんだと
ワケ分からん
893名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:10:07.66 ID:FzrmfUZt0
自衛隊は空母より戦闘機とか航空機をもっと増やした方がいいんじゃね?
894名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:10:15.81 ID:EVHOaz4U0
野田の国連演説で支那はまた騒ぎ出す。事件にするきっかけは何でもいいからね。
895名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:11:12.50 ID:KM7pf5Nj0
>>893
こんな国が隣にあるのに暢気に軍縮したのが民主党だよ。
前回の防衛大綱が酷すぎる。
896名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:11:13.38 ID:KYZFV7rL0
艦名の候補

ニーハオ
シェシェ
897名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:11:16.91 ID:0vDazEES0
この空母ってカタパルトあったっけか?
一体何を運ぶつもりなんだ?
898名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:12:14.04 ID:jGRL/7uK0
アレスティングワイヤは結局装備できたのか?
899名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:12:15.60 ID:MLvNTIZ/0
22DDHは実は航空戦艦。
飛行甲板がクルッと回転して艦砲とミサイルランチャーが出てくる。
900名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:12:31.49 ID:GcwCPusD0
>>879
じゃDDH220と240にF35C運用出来るように設計しておけば良いんじゃない
901名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:12:53.73 ID:8sZF0u450
>>897
スキージャンプするから大丈夫アル
902名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:14:45.63 ID:GcwCPusD0
ごめん間違えた 22DDH 24DDH
903名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:15:35.33 ID:nlFB2ADG0
中国海軍の軍艦は就役と同時に船名が発表される
遼寧が有力と報じられるが公式に発表されるまで分らない
904名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:15:49.75 ID:d/HDzYhK0
小中国
905名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:16:29.00 ID:w9Pj5xpPQ
載せる飛行機がないんじゃ
906名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:17:10.89 ID:F6JFetcO0
いよいよF-2が本領発揮だな
907名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:17:23.48 ID:ObINwLgC0
>>894
韓国や中国にすれば民主党政権は怖いと思うぞ。
自民党政権時代はお互いのメンツを潰さない程度の
八百長プロレスができたんだが、
民主はガチでテンパって、予想外の強硬姿勢打ち出すからなw
908名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:17:26.05 ID:FzrmfUZt0
>>888
恐るべし…
轟沈するとこ見たいわー
909名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:18:44.80 ID:Fky4JFiB0
購入に関して契約違反があったので後に訴えられてる
購入元のロシアから技術提供受けられない艦
中国の強欲な見栄を形に表したのがあの空母
風呂場に浮かぶ石鹸箱みたいな船だけどね。
910名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:20:51.71 ID:g7Hu9EsZ0
>>907
中国はともかく韓国はどうかな?
あそこの政府関係者はむしろ自分ところの末期的大統領がやらかすことの方が怖いんじゃない?
911名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:20:57.29 ID:Qq6e6VPiO
>>900
22DDHや24DDHも、役割はひゅうが型と同じだろ…
これだから酷使様は…
912名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:21:15.27 ID:lQQKtQmK0
日本の防衛力を舐め切っているポンコツ空母だよな
こんなの沈められたらミサイル攻撃しかないじゃん
913名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:21:49.30 ID:1ae8vgWW0
>>868
相手の武装や運用で軍艦かどうかは丸わかりだよ。
「自国の漁船取締機関」の所属の船でなければ、そんな明らかなウソは
国際法上も通用しない。
てか、この船、尖閣諸島までの往復の航続距離あるの?

>>871
正にソレが日本の最大の軍事リスクだな。
政権与党自身が反日売国奴で極左テロリストの
中国共産党のスパイだけ、ってどんな国だよ…

>>882
専守防衛だからこそ、日本の自衛行動も正当性がある。
領海外で宣戦布告もして来ない相手に一発でも撃ったら、
日本が罠に嵌められたも同然。
相手に一発目を撃たせて、ソレを回避して、一斉反撃で瞬滅させないといけない。
914名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:22:13.38 ID:hZtQ4OaM0
泰平の眠りを覚ます上喜撰たつた四杯で夜も眠れず
915名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:23:13.62 ID:Gph09KFL0



【大阪】橋下市長「中国、韓国が何を怒っているのか、しっかり過去の戦争を総括すべきだ。恨みを持たれてもしょうがないこともある」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348203902/




【政治】 維新・橋下市長 「竹島は韓国との共同管理に持っていくしかない」★16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348499960/
916名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:23:30.87 ID:RKD4fzuC0
>>910
韓国も一緒だろう。
自民に繋がる韓国って経団連介したアチラの経済界のヤツらやパチンコ利権に繋がる
日本での富裕層な在日で、民主に繋がる韓国はそこら辺の利権からハブられた負け組
チョン勢力って感じだな。
917名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:23:47.85 ID:t7DvcUpr0
>>912
だから日本は空母なんてアフォなことに金を使うんじゃなくミサイル防衛にこそ
使うべきまぁ空母なんて金食い虫そもそも必要じゃないし軍事ヲタが欲しがっている
だけだろうがw
918名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:25:43.52 ID:wbdIB0Io0
>>909
何言ってんだ?
これ売ったのウクライナだぞ
スホーイの艦載型のプロトタイプとか、ロシアが販売に難色を示したエンジンを売ったり
ワリャーグに積む大型艦用ガスタービンも売る話してるぞ
地上用の空母離発着訓練施設のデータもウクライナから「流出」してるぞ
919名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:26:11.64 ID:1ae8vgWW0
艦名 王八


分かる人には分かる名前w
920名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:27:41.98 ID:kHljWWTU0
こんな張りぼてでも尖閣にあらわれたら糞サヨとマスゴミどもはどう反応するのだろうか?w
921名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:28:03.45 ID:qU1dVebU0
艦名:董卓

を俺は推す
922名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:28:26.62 ID:yNcj3sUY0
もっと世界に向けて騒いで、相手を非難して
防衛費の増額に利用しても良いと思うのだけどね

テロをデモと矮小化し、偏狭なナショナリズムとは口が裂けても言わないし、軍靴の音とも決して言わない
923名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:29:03.68 ID:GcwCPusD0
>>911
ひゅうが型2隻あるし良いんじゃない、対潜戦闘能力は今でも世界一なんだし
制空権の確保も重要だよ、制空権のないところでへり空母なんて運用出来ないんだし
924名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:29:31.93 ID:1ae8vgWW0
>>920
中国解放軍の空母はキレイな空母

米軍の空母は汚い空母




鼻っから分かっている
925名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:29:38.33 ID:+4JCrHYHO
>>913
いやwww
勝手に自爆するならって話でw

そりゃ領海外で撃沈させたら問題ってくらいわかるわっ

練習艦ったって、着艦訓練でボン!なんて、すんごくあり得る状況っぽいし、沈むならそっちの海でやってくれ、と思うw
926名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:29:41.55 ID:hltsRKzY0
赤城みたいなカッコイイ空母なら飾りでも欲しい
927名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:30:55.80 ID:XRgxZfUJ0
>>913
だからさ、武装取っ払って「自国の漁船取締機関」にしちゃえば良いんだろ?
で、漁業監視船と言い張って尖閣に突っ込んできたら、気弱な日本政府は、
何も出来ないと思われ。
航続距離は知らんです。あまりシビアに突っ込まんで下さい。
928名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:32:48.80 ID:1ae8vgWW0
>>925
あー、それあるよな〜。
なんでもない通常航行中に船体が傾いて、
敢え無く転覆、沈没、とか。
できれば満載の虎の子の新鋭艦載機を道連れに海の藻屑になって欲しいw
929名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:35:13.56 ID:qU1dVebU0
>>926
あの不恰好なフォルムがいいよな

加賀もだけど
930名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:35:23.29 ID:WuuaaZf60
カジノにするって嘘ついてひっぱてきた船だからエンジン付いてないのはアタリマエだよね
そんで遊戯施設だからと軍艦通行できない運河もゴリおしで持ってきたいわく付きの船
931名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:36:38.25 ID:w5XARBvp0
のこのこ、出てきたところを、魚雷でイかせりゃいいんだよ
932名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:36:44.19 ID:fVc9Pg960
>>1
威嚇に使用するってどう使うの?

まあ、存在が既に威嚇だが、それ以上どう使うの
933名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:37:09.68 ID:g7Hu9EsZ0
>>927
別に軍艦のままで突っ込んできても日本政府は何もしないと思うぞ
まあ、遺憾の意とかを表明して、直ちに引き上げるようにお願い申し上げるのが関の山なんじゃないかな?

尖閣に人民解放軍が上陸しても、日本政府が「戦争状態」を認めることは出来ないだろう
責任取りたくないからね
934名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:37:15.96 ID:+4JCrHYHO
>>927
そして、ただでさえ乱獲で魚のとれなくなった周辺海域に大量の油がトドメをさす!w
935名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:38:57.82 ID:1ae8vgWW0
>>927
なんだっけか、いつだったか、ロシアの貨物船が何処かに突っ込んで座礁したよね。
あんなのゴメンなんで、領海に侵入が明らかな時点で、
自衛艦が自衛権発動するよ。
足が早い船ならまだしも、アレが尖閣諸島に向かいそうになったら、
東シナ海にいる潜水艦が尖閣諸島付近の海中に待機するよ。
まあ、もしそうなる頃には、極左テロリスト集団民主党政権は
日本から影も形もない状態だろうけど。
936名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:40:28.39 ID:plbQlCLY0
どうやって威嚇すんの?

二年前の漁船みたいにぶつけてくるの?
そりゃちょっと怖いかも。
937名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:40:28.58 ID:+4JCrHYHO
すまん
934だけどあんか間違った
>>928です
938名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:41:13.57 ID:fVc9Pg960
>>935
売国テロリスト自民政権も跡形も無いだろうけどな
竹島・尖閣問題は自民が50年(尖閣は40年弱だが)何もしなかったツケだぞ

維新政権誕生すればあるかもな
939名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:42:06.19 ID:WUUpeSWz0
>>927
海洋法条約では、政府公船は軍艦に準じて沿岸国の管轄権から排除されるわけだけど、
公船固有の特権は特段ないかと。
940名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:42:20.31 ID:Y93DvhDZO
今度は空母の爆破オチですか
941名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:43:20.36 ID:FzrmfUZt0
>>926
知り合いの爺様が赤城で真珠湾行った
ミッドウエーも行った

途中武蔵も乗ってたと言ってた
942名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:44:00.29 ID:vJnVEI/B0
>917
日本は既に原子力空母一隻を所有してるんだけどね

沖縄と同じ連中が反対運動してるけどなw


943名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:44:17.55 ID:IRuZ3qFxP
>935
昔ソ連の潜水艦ウィスキー型(命名西側)がバルト海で座礁して
これが本当のウィスキーオンザロックだ、なんて事件があったとかなんとか。
944名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:46:29.62 ID:XRgxZfUJ0
>>939
よくわかんないけど、ここのところ、漁業監視船が頻繁に領海侵犯をしてくるけど、
海保は手を出せないでいるよね?

あからさまな軍艦が領海侵犯したら、流石に侵略軍として対応されかねんわけだけど。
945名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:50:06.66 ID:rcScaJ1d0
わかったから とっとと民主党本部爆撃してこいや!
戦争やれや鬱陶しい金金言ってる成り済まし連中根絶やしじゃボケ
946名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:50:22.36 ID:1ae8vgWW0
>>938
ともかく、ソレは完全な間違いだな。

少なくとも、尖閣諸島は日本固有の領土だから、日本は何もする事はない。
粛々と日本固有の領土と統治してきただけ。
中国共産党政府が言い掛かりをつけているだけ。
チャンと事実は理解しなよ。
http://www.soumou.net/cgi-bin/news/diary.cgi?no=167
「尖閣は日本領」記述 中華民国からの感謝状 石垣村長あても現存
2010.11.29 09:00
 感謝状は、1920(大正9)年5月、中華民国駐長崎領事が、前年に遭難して尖閣諸島に
避難した中国・福建省の漁民31人を日本の住民が救助したことに対して贈ったもの。
文中に尖閣諸島を「日本帝国沖縄県八重山郡尖閣列島」と記述している部分があり、
当時の中国が尖閣諸島を日本の領土として認識していたことが分かる。
http://www.soumou.net/cgi-bin/news/data/upfile/167-1.jpg


ま、今まで自民党政権がやってきた事がすべて正しいとは言わないがな。
947名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:50:24.20 ID:fCjbM9y60
・エンジン 純正の民間のディーゼルエンジンで速度足りません 将来的にウクライナに売ってもらえるか、中国でライセンス生産するかも
・艦載機 まだできてません
・艦載機の発進 空母が速度出ないので装備を軽くしても飛べない可能性あります
・発進間隔 スチームカタパルトが無いので発進間隔がすごく遅いです
・降着装置・ワイヤー つけたけど動作するかわかりません
・着艦誘導装置 あるのかどうかわかりません

・諦めてDDHとして使います 悪くはないかも
・諦めてロシアの航空巡洋艦の本来用途に戻します 最大のウリだったミサイルのシップレックがないし、あったとしてもその誘導に無茶苦茶金がかかります

結論:ドンガラに大量に金使ったけど得る物が殆ど無い
948名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:50:58.00 ID:RFtgrkSM0
ドンガラ原潜に、オンボロ護衛艦では、空母の運用は不可能。
949名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:51:02.43 ID:WUUpeSWz0
>>944
そら軍艦・公船は他国の警察権には服さないし、手を出すなら警察権ではなく自衛権。
自衛権の行使ができる機関は日本では自衛隊のみ。
950名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:53:47.26 ID:bt8nNuc1O
確か香港の会社がアミューズメント施設を造る
とか言って買い取ったんだよね?
951名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:55:11.84 ID:1ae8vgWW0
>>947
ヘリ空母に使うなら、せっかくのカタパルトが逆に邪魔になるねえ。
中国らしく、ロケットブースター標準で運用したりして。
952名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:58:32.20 ID:HtY6jok20
でも、野崎斐子さんも、ブラジル人に教えている時に
「チョンは馬鹿だから教えるのが大変だけど、あなたたちはいいわあ」
って言ってませんでしたっけ?
953名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:58:40.24 ID:Uc/0y3P60
以前、ロシア潜水艦が潜航したまま、スウェーデン領海を侵犯した。
スウェーデン海軍は毅然として爆雷を投下。
その後、ロシアとスウェーデンの間で戦争が始まったか。
954名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 02:59:11.01 ID:+4JCrHYHO
そもそも、航続距離が少なくて、尖閣までの往復ができないって話は本当かw
955名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:03:31.13 ID:fCjbM9y60
>>951
そもそもクズネツォフ級にカタパルトはない
956名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:05:40.53 ID:g7Hu9EsZ0
いっその事火薬式カタパルトでも装備してくれないかなwww
957名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:10:07.89 ID:IRuZ3qFxP
>>956
じゃあ核火薬で
958名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:13:22.05 ID:M505oh7q0
何か見覚えのある名前かと思ったら、中国がテーマパーク用に引き取っていたヤツか
老朽化と実際構造に欠陥があって使えない艦だからロシアが擬装取り払ってから売ったんだったような
959名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:13:54.68 ID:seJ7uJktO
総括するとコンテナ船って認識でいいのかな
960名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:17:29.77 ID:m3phKgMr0
ミサイル巡洋艦
961名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:18:00.92 ID:0vDazEES0
>>951
ブースターだけがミサイルのように飛んで行きそうだな
962名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:18:04.23 ID:bNwy9BwsO
チャンコロ船足遅いww
対鑑番長の出番なし
漁船から旧日本海軍の酸素魚雷発射で轟沈するな
10キロ先から発射しても雷速38ノット、雷速と炸薬量なら現代にも見劣りしねえ酸素魚雷
963名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:18:20.93 ID:g7Hu9EsZ0
>>959
いや、強力無比な正規空母、これ以外にありえない
主に防衛予算的な意味でww
964名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:23:56.97 ID:s6YxHnsv0
w(ry
965名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:25:59.06 ID:W/4+pVtGO
尖閣まで持ってくるとして

帰る燃料とかあるの?
966名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:27:51.03 ID:4vRpN/F90
対日本じゃあんまりいらねーだろ
ヤンキーさーん こいつらです
967名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:31:17.19 ID:H79Wd4pO0
自衛隊はこの空母撃沈する能力はあんの?

教えてエロい人
968名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:36:52.57 ID:08k2Q2Gg0
東シナ海渡るのに空母が必要な軍備なら
そう心配する必要はないっしょw
969名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:40:02.28 ID:bNwy9BwsO
>>967
金かけたチャンコロボロ船空母だから自衛隊じゃ無くても沈められる
高性能爆薬3.5t積んだ高速漁船一隻を万歳アタックで爆沈
970名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:45:42.16 ID:lRN5EcOp0
ハリボテでも対抗策の無いフィリピンやベトナム向けなんだろうけど
彼らもやられてばかりでは無いよ
なめてヤラレルのはシナ軍の伝統ではあるがw
971名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:59:48.65 ID:/g/6MCDr0
重たい戦闘機を瞬間的に加速することが可能なスチーム式カタパルトの技術は、現在のところ
アメリカ以外には保有していない。
アメリカはスチーム式カタパルトは、英仏のような同盟国以外には売却しない方針だから
ロシアや中国の空母には、スチーム式カタパルトは搭載されていない。

アメリカでも次期空母には用いられるリニア式カタパルトであれば
リニア技術は世界最高の日本でも開発が可能かもしれないし
国産空母を目指すならそっちに力を入れるのも手だろ
972名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:00:44.11 ID:uoEiqTaV0
>>969
>高性能爆薬3.5t積んだ高速漁船一隻を万歳アタック

マルレかよ
973名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:01:55.17 ID:giQMQnT20
こんなの、簡単に沈められるし 魚雷一発で竜骨へし折っってやる
974名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:08:28.94 ID:h0TKtNh+O
護衛艦も作ったんだろ?
975名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:09:05.72 ID:c2Qpgt0t0
もとはソ連が超大国だった時代に作られた空母だよwwwww
基本スペックは相当高いし、楽勝とか絶対ないからwwwww
976名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:15:51.13 ID:IRuZ3qFxP
いや金が無くなって、途中で制作放棄された空母だよ。
最盛期のはミンスクで、いま中華でミュージアムになってる。
977名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:32:52.37 ID:PIqy0WLR0
ハリボテ空母に3000人乗っていて
簡単に撃沈。

で、中国世論沸騰で
核兵器ぶち込まれて またも、子供らが皆殺し。。。。

核保有 議論ぐらいしろや。
978名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:44:34.88 ID:KoUJVwLc0

眠れる獅子は実際に戦ってみると大したことないw
979名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:45:48.97 ID:Qq6e6VPiO
>>923
いいわけあるか。
4個護衛隊群のうち2個からDDHを召し上げて、
どうやってローテーションまわすんだよ。
980名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:54:59.41 ID:RKD4fzuC0
有事の連合艦隊でもイメージしてんじゃないかw
981名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:01:17.20 ID:xPt5wacq0
的がデカイ
982名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:02:54.87 ID:kEI+pwmQ0
尖閣沖に座礁させて洋上要塞でも作る気か
983名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:12:38.74 ID:DlM6e/mBP
どうせ魚雷2,3発ぶちこめば沈むだろ
984名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:37:42.81 ID:wKJaPbpgi
ヘリコプター搭載護衛艦「いせ」197m(目下最長)、2009/8進水。
ヘリコプター搭載護衛艦「22DDH」248m(大和と同じ)、建造中。

「ワリャーグ」305m(6.57t)
「ジョージ・ワシントン」333m(10.4万t)
985名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:40:27.88 ID:wKJaPbpgi
訂正:
「ワリャーグ」305m(6.57“万”t)な
986名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:43:40.96 ID:hjRHTm7x0
ヴァリャーグ

ヴァリャーグは、ソビエト連邦で設計された航空母艦である。
ロシア語でヴァイキングを意味する

ソ連崩壊後、ロシア海軍が保有権を放棄し
ウクライナ海軍に編入されたが完成せず、
中華人民共和国へ売却され、中国人民解放軍海軍へ配備された
987名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:50:05.57 ID:hjRHTm7x0
まぁ、つまり
中古の空母
988名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:55:06.33 ID:eur5MK790
中古なんか買うなよwwww
自称経済大国なんだろ???
プライドもクソもねえな
物も作れない国
でかいのは国土と人口だけ
ちょっとの一般人と大半の貧乏人半分以上の砂漠

よく小日本とか言えるもんだひどい国があるもんだね
989名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:56:09.22 ID:wKJaPbpgi
ヘリコプター搭載護衛艦「22DDH」248m(大和と同じ)、建造中。
ヘリコプター搭載護衛艦「24DDH」248m(  〃  )、計画中。
戦闘機能は低くて、魚雷すらないので、単艦では運用できず、護衛艦(イージスとか)とセットで運用することが建前。
990名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 05:58:29.06 ID:bHp2MzKiP
元寇か…700年ぶりだねえ
991名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 06:06:54.03 ID:5HmWqKzfO
何の使い物にもならないヘタレ空母www

戦闘機を離着陸出来る技術も無いし離着陸出来るだけの機体も無いWWW
992名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 06:21:52.18 ID:Xn/2xmldP
【PSI訓練】韓国が旭日旗を艦旗にしてるから自衛艦は来るな 日本側「マジキチ」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348508837/

韓国が日本に警告、「日本とアメリカの軍事同盟は韓国の国益損なう」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348476249/
993名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 06:31:19.67 ID:bytxwS1K0
>>977
使い道の無いPtが六ヶ所村に・・・
994名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 06:40:24.74 ID:xz9cjWMy0
はいはい、空母来るよ

ジジイババア、中国の発展に資金・技術協力ありがとうね
年金は美味しいか?
995名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 06:49:59.21 ID:yRE8FZXZ0
笑楽…(´・ω・`)?
996名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 06:54:23.29 ID:qHQtN7/d0
今の時代に空母とは・・・

なんとも時代錯誤なw
997名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 06:55:28.59 ID:OE7hoFD+0
さていつ沈むかな+(0゚・∀・) + ワクテカ +
998名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 07:06:35.99 ID:mn9mGYRZ0
ポンコツw
999名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 07:07:51.46 ID:krzbR/7l0
艦載機の離着陸失敗とか自爆とか・・・ネタの披露はいつになるのやら
1000名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 07:09:57.36 ID:sKIgIcna0
いやまて、尖閣までこいつがきて、
自衛隊に専制攻撃させて国際世論を
煽るのが真の目的なのでは??
中国も標的艦としてみていたりして
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。