【中国】初の空母「ワリャク」就役へ 大連で海軍に引き渡し…対日威嚇に利用する可能性も★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
”中国初の空母、就役へ 大連で海軍に引き渡し”

【北京共同】中国メディアによると、ウクライナから購入し、中国遼寧省大連で改修した
中国初の空母「ワリャク」が23日午後、中国海軍に引き渡された。近く就役するという。

中国海軍が空母を保有したことで、今後、中国軍の遠洋戦力が増強されることになり、
周辺国には脅威となりそうだ。

中国は同空母を科学研究・試験と訓練用と位置付けており、就役後は国産空母建造に向けた
データ収集に使われるとみられている。ただ中国は日本の沖縄県・尖閣諸島国有化に
激しく反発しており、「ワリャク」を対日威嚇に利用する可能性もある。

画像
中国初の空母「ワリャク」=19日(共同)
http://img.47news.jp/PN/201209/PN2012092301001710.-.-.CI0003.jpg
産経の画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120923/chn12092323200006-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120923/chn12092323200006-p2.jpg

2012/09/23 21:15 【共同通信】
47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012092301001700.html

★1 2012/09/23(日) 21:55:07.68
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348411254/
2名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:46:47.48 ID:IjMSAyXF0
離着艦出来るの?これw
3名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:47:09.87 ID:peULjYka0



安倍晋三氏 2004年の中国人尖閣上陸事件で長時間の上陸許す

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347582485/
http://www.news-postseven.com/archives/20120914_142610.html


安倍氏は自民党幹事長だった。




4名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:48:04.51 ID:yqMCO5dL0
いつ爆発するか楽しみ
5名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:48:05.86 ID:nrp7sKvq0
チャイナクオリティなら派手に爆発しそうだw
6名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:48:31.93 ID:Uoyg17370
>>2
それはだれにもわからないw
7名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:49:56.20 ID:3revxnNe0
まず見た目がセンスなくて全然威嚇されない
8名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:50:21.80 ID:/HcpH8sK0
9名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:51:10.27 ID:JsZfWKah0
>>1
この甲板が湾曲した空母は、一昔前の型だぜw
カタパルト能力と戦闘機自体のエンジン性能が良くなった現在、こんな湾曲を付ける必要はない。
10名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:51:10.79 ID:9VPIEhP70
引渡しちゃったのかよ
研究資料にして拝んでたほうが良かったんじゃないか?
11名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:51:46.06 ID:ZxKdJw9b0
着艦するスキルがあるのか?
12名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:51:52.13 ID:pfhuiPwg0
>>3
中国は民間人を盾にしてよくないよな。
民間人を穏和に送還して着々と日米安保強化する安倍の凄さがわかる記事だよなぁ。
13名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:52:52.27 ID:V+BkiErJ0
何も無いところで勝手に爆発して
日本にやられた!って騒ぐオチが見える
14名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:53:00.51 ID:EpDZNIqn0
♪はーりぼて はーりぼてっ
15名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:53:05.45 ID:Yd7J9gHfP
こりゃまたデカイ漁業監視船だな
尖閣まできて座礁すんなよ面倒くさいから
16名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:53:08.19 ID:HgmQeGOf0
お前らには見えないの?俺には見えるぞ甲板に支那軍が開発した新型ステルス機の艦載機が!
17名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:53:13.13 ID:Uoyg17370
>>10
当初の予定通り、上海カジノにした方が儲かっただろうね
18名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:53:25.50 ID:9VPIEhP70
無理に強くなろうとするからそのような凶相になるのだ
19名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:53:27.43 ID:73rpNllV0
荒波で真っ二つ
20名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:54:00.12 ID:oUxEz1DN0
>>11
つか中国に艦上戦闘機ってあったっけ??
21名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:54:49.01 ID:NxQDfcJ70

ん、 何分ぐらい浮いていられるんだ?
22名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:55:25.14 ID:Uoyg17370
>>11
人民力で止めます
23名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:55:41.54 ID:9gbUzwBy0
エンジンは自前で非力なの積まざるを得なくて着艦用のワイヤーはロシアが売ってくれないとかいろいろあったやつだっけ?
遊覧航行ぐらいにしか使えないとかいうのはほんとなん?
24名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:57:10.53 ID:EcBOFi3n0
戦艦ヤマトを修理したようなもの。
25名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:57:17.91 ID:Rz4gXsYYP
中国は浅瀬ばかりで湾から出れないんじゃなかったっけ?
26名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:57:33.24 ID:/MCEtaWo0
ワリャクはいつワロスになるの?
27名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:57:39.18 ID:WGYQXGj10
こけおどし。
国内向け。
殲20と同じ。
http://www.youtube.com/watch?v=jrrouzjfeyw
殲20もただ飛べるだけ。
機体はF35のパクリ。電子装置は寄せ集めの技術。
飛べるだけの映像しか流さないのは何故かな。
中共は、機密保持のためアルと言うかもしれんがな。
28名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:57:42.95 ID:Uoyg17370
>>9
カタパルが無いんだよ
察してやれ
29名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:57:44.52 ID:Tx7h2m7f0
なんか、ほとんど人力みたい・・・。

ロシアの空母 アドミラル・クズネツォフ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1579696
30名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:57:57.54 ID:7siVYghl0
いつ破産するのかな
31名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:58:21.84 ID:Mg1RlUls0
そうやってすぐに相手を舐めて馬鹿にしてて戦争負けたの忘れたのか
32名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:59:06.73 ID:P++wyBjE0
まあ、こういうのからコツコツとやってくんでしょ。支那共産党としては。
艦載機が何になるのかも謎だけど。
でもまあ、コピー能力も、スパイ能力も結構あるみたいだから、侮っちゃいかんわね。

たださあ……空母運用の銭、持つの?
33名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:59:36.80 ID:ZPsGDDz00
実はこれ、手漕ぎなんだぜ
34名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:59:48.78 ID:KZvqKMvZ0
沈没するよw
35名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:00:29.89 ID:Ifi6KnJl0
中古船でがんばる。
36名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:00:57.63 ID:VvpOrUtx0
>>3のコピペが貼られる

AKやRPGで武装した海賊だったことが判明

懲りずにコピペ
37名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:01:04.52 ID:73rpNllV0
>>31
正確に分析してこんなもんだろ
この空母を日本が作っても同じ反応だ
38名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:01:15.00 ID:Uoyg17370
>>29
着艦、めっちゃ難しそうだなw
39名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:01:25.95 ID:pfhuiPwg0
コピーでも繰り返せば進化するからな。
経済力で負けてる以上、なめてたら死ぬぞ。
40名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:01:36.24 ID:ZxKdJw9b0
>>20
ポン付けで何とかする気なんじゃない?
41名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:01:50.78 ID:ZPsGDDz00
甲板の先端が上向きに湾曲してるのは、あれで風を受けて航行するためなんだぜ
知らなかったろ?
42名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:02:31.24 ID:WAZSEXjh0
沈むところ見たいわ
43名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:02:38.81 ID:zx+wWWkn0


中国戦争する気マンマンでワロタw


44名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:03:29.72 ID:EcBOFi3n0
先制攻撃はしないというのが中国の方針だ。
45名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:03:37.84 ID:FaRMkAwE0
>>1
朝日とか毎日は
軍靴の足音が聞こえないのか?
オスプレイで騒いでる平和団体は、
支那の空母には反対しなくていいのか?
支那のスパイなのか?
46名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:04:01.12 ID:Gik8v9hHO
爆発するよ
47名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:04:04.10 ID:ZPsGDDz00
甲板の先端が上向きに湾曲してるのは、興奮してるから
発情期が終われば下向きになる
48名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:04:06.98 ID:vfHz+Uam0
さっさッと来てくれ。
んで、撃沈されてくれ。
49名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:04:09.70 ID:Ifi6KnJl0
早く座礁しろw
去年のエーゲ海の豪華客船みたいに沈没しろw
50名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:04:12.30 ID:4q8uIRRk0
これってロシアが引渡しの時
空母として活用しないって約束させて売ったものじゃなかったっけ?

これってロシアが引渡しの時
空母として活用しないって約束させて売ったものじゃなかったっけ?

これってロシアが引渡しの時
空母として活用しないって約束させて売ったものじゃなかったっけ?
51名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:04:29.48 ID:Uoyg17370
>>32
 ( `ハ´)日本からのODAで開発するアル
52名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:05:07.28 ID:D6Y+GsJn0
ODA廃止にしろ!
クソ民主党。
53名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:05:17.10 ID:TTv8B3L5O
艦載機の無い空母は只のタンカーだぜ!
54名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:05:40.69 ID:9upSOr9hO
馬鹿にしてるやつ
もともとソ連が作った船だからな?
ドンガラはまともだぞ

廃棄するはずだった船をスクラップとして
引き取った⇒ ウリの空母ホルホル
55名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:06:34.03 ID:ZPsGDDz00
実はこの船、サッカースタジアムなんだよ
代表戦を始め、中国スーパーリーグの試合も年間十試合くらい行われるそうだ
56名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:06:49.04 ID:WGYQXGj10
中国 摩天楼林立 経済崩壊の予兆か
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/economy/2012-06-28/646187845102.html
殆ど未使用倒壊すると予想。
57名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:06:53.87 ID:HijKgwY70
尖閣まで出張って来いよ、魚雷を6本お見舞いしてやるから
58名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:07:05.41 ID:AF2LAb3Z0
倭略?

ほほぅ?
やる気満々じゃん?
59名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:07:26.22 ID:MOlNzqq50
ワリャーグじゃなかったっけ。ワリャクってなんか弱そうだな
俺はこの勃起甲板とか年季入った姿とか結構好きだぜ
60名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:07:38.67 ID:/MCEtaWo0
>>54
>ウリの空母ホルホル

なぜ朝鮮人アルカ?
61名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:07:39.62 ID:yZhGe62V0
日本は空母をどうするべきだろう?
おもちゃとしては欲しいけど第七艦隊みたいな運用は無理だよね?
62名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:09:26.22 ID:Ifi6KnJl0
>>61
空母一つに3000人の乗組員が必要。
最低3隻で運用するとして9000人が必要、そのぶん海上自衛隊の人件費が
上がる。日本にはムリっぽいw
63名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:09:48.48 ID:Uoyg17370
>>50
「上海カジノ」を作る為にヴァリャーグを買った創律集団旅遊娯楽公司は
ダミー会社ですたw  「軍事目的に転用することを禁ず」の契約書をかわした
ダミー会社創律集団旅遊娯楽公司は予定通りに即倒産しますたw

「中国国内でカジノや劇場施設有する五つ星の船上ホテルとして供用される」筈なのに
何故か、軍港の大連港に曳航されてったwwww
64名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:10:01.27 ID:fMgu1Tfu0
有名な数十年前のポンコツ欠陥空母
中国で空母製造するためのスタディモデルとして購入
問題は地上より何倍も危険な離発着にある
艦載機パイロットの質が問われ大事故につながる
65名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:10:30.00 ID:ZPsGDDz00
船内は工場になってる
船内では、うら若き女工たちが、丁寧な手作業で甘栗を剥いてるんだぜ
素敵な話だろ?
66名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:10:30.25 ID:RFuy4q9J0
よく考えたら、マクロスとか宇宙戦艦ヤマトの類じゃないのかこれ。
スクラップの再生軍艦だろ。
67名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:10:40.49 ID:dWcKxbN30
シナ畜「発進!!」

ドッカーン!!!
68名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:10:49.69 ID:kXtnDCI70
>>45
まったくだな
69名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:10:51.66 ID:GMaDTnj60
いや威嚇には使えないだろ
訓練用だろ
70名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:11:13.22 ID:9upSOr9hO
しかしカタパルトはないだろうから
何のせるのかね?

フォージャーを朴るのか?
71名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:12:31.64 ID:VVSGDjh70
     _,,..:--─‐-=,,._
    ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、
   ./ミミ/゙       ゙:::゙iミミミ:l
   iミミ′:     :  ..::::_;ミミ;ミ;リ
    ヽ,! ゙ .,;;;..''  ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/
.    } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく
.    | ヽ .,r ..:::、   ..::::;;;トl;|
    |..  :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ
.    l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´
     ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、
    _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_
_,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._
     .l゙  ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー `
     l   .,/;l     ,r"
     .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;''
      ゙ ''::'`'´ ヽィ::'

    毛 沢山 [moh takusan]
   (1893-1976 中華人民共和国)

72名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:12:48.05 ID:ZPsGDDz00
ちなみにこの船は春と秋の年二回、脱皮する
それと初夏にかけて交尾して、夏の終わりごろに産卵するんだ
一度の産卵で200〜300ほどの卵を産みつける

背中の板は甲羅なんだぜ
たまにだが、あそこから頭と手足を出すのが見れるよ
73名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:12:58.56 ID:ZnWdvF/f0
なあ、シナは戦争がしたいのか?
74名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:13:05.09 ID:OulsPA9Y0
>>54
ガワだけがまともならそれはプリン型ぐらいにしかならんのでは?
75名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:13:39.62 ID:002hmEY00
中国にはシーハリアーのコピー機はないの?
76名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:13:47.59 ID:f2EPyj/R0
>>45
正論
77名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:13:50.70 ID:F6IcWgfB0
載せられ飛行機はあるのか?

発艦は出来ても着艦出来ませんとかいうオチを希望
78名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:13:51.46 ID:xNPSJToT0
79名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:14:07.79 ID:PwCajOot0
どんっと一発逝ってみよう!
80名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:14:43.20 ID:KrtIwAtQ0
日本相手に空母なんて必要ないだろ
81名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:14:43.69 ID:izR7CHNE0
ポンコツの中古船て情けないな 日本のヘリ空母見たか?
作れちゃうよ日本は 作んないだけで
82名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:14:51.22 ID:5F3L96zQ0
>>1
>「ワリャク」を対日威嚇に利用する可能性もある。
>「ワリャク」を対日威嚇に利用する可能性もある。
>「ワリャク」を対日威嚇に利用する可能性もある。

あんな見せ掛けだけのハリボテ空母、東南アジア諸国への恫喝には
有用かもしれんが、日本相手に引っ張り出してもどうにもならんわwww

支那のマスコミが夢を見たいのは勝手だが、笑い物になるだけだwww
83名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:14:58.64 ID:6wf43htJ0
日本は空母を運用してないから日本からノウハウ盗めなくて残念
84名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:15:36.49 ID:VqSkA9lF0
ワイドスクランブル 中国人テレビ朝日に対して逆切れするの図
「習近平に近い人物が胡錦濤の側近になった事によって、その人物に命じ
デモ動乱と尖閣への船の派遣をさせた。」という情報があると アナウンサーが語ると、
中国人の解説者が「ここは朝日だ!朝日が産経新聞のようなこと言ってどうするんだ!
朝日は朝日らしくするべきだ!」
http://www.youtube.com/watch?v=7GdS1flXSCE

ロゴを Audiwitz(アウディヴィッツ)に、「ジェノサイド条約違反」追加、訳の背景に五星紅旗。
やっとフランス語版できますた。
英語版    http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6667.png
ドイツ語版  http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6687.png
スペイン語版 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6669.png
フランス語版 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6797.png
Wiki     http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6666.png
http://youtu.be/GvDGkpiYPHI
85名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:15:43.26 ID:Ifi6KnJl0
>>63
これでアメリカが怒らないのが不思議だな、ということは中身スカスカ
で脅威でもなんでもないんだろうな。
こいつら北朝鮮とどう違うんだろうなw
86名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:16:03.28 ID:rvhB3Cjx0
中国怖い…
87名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:16:12.51 ID:Y3rXqo8J0
着艦用ワイヤーは旧ソ連系のどこぞから仕入れたんだっけ?
でも主機のボイラー自体がまともに使えるやつ入ってるのか?
鈍足・艦載機無しの張りぼてなんぞ、潜水艦隊と対艦番長にフルボッコで終わるだけだと思うがw
88名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:16:27.53 ID:dWcKxbN30
>>70

百人乗っても大丈夫! ってアピールしたいんだよ
89名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:16:44.90 ID:OulsPA9Y0
>>72
ああ、外洋航海に耐えられるのならばこのままガラバゴス諸島にまで引っ張っていってウミイグアナのひなたぼっこ用建造物として利用したいよね
90名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:16:49.97 ID:4jvU6Hns0
>>61
昔、日本列島を浮沈空母と言った政治家がいたろう。
飛行場の数考えてみて、浜松の自衛隊の基地やられました、
静岡空港を接収して代替えね。
各務原がやられました、じゃ、小牧の民間機の使用禁止。
整備班と弾薬、部品さえ、何とかしたら使える飛行場が沢山ある。
空母、欲しいけど攻撃兵器だから難しいし、運用が途絶えちゃったから
一からお勉強してたら間に合わないだろうな。
91名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:16:54.58 ID:f2EPyj/R0
>>82
倭略

充分な威嚇というか宣戦布告だな
92名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:16:55.62 ID:ciot1FT2P
台風で沈みそうだなwww
93名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:17:48.63 ID:9upSOr9hO
本家ロシアのやつはフランカー発艦できるのね

制空任務だけ?
94名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:18:40.81 ID:RFuy4q9J0
>>87
この場合の空母なんて、張りぼてでも良いんだよ。
仮にこいつがフリゲートの代わりに尖閣に現れたら、手出しできんぞ。

フリゲートくらい沈めてもかまわないけど、空母を攻撃したら、マジ核攻撃
されても文句が言えない。
95名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:18:54.33 ID:5F3L96zQ0
>>54
竜骨(キール)を「ハモの骨切り」みたいにズタズタに切り刻まれて、
浮かんでいることしかできないハリボテとして引き渡されたんだぞ?

しかも、あの巨体をマトモに航行させる主機も調達できてない。

台風直撃すれば三角波で船体がブチ折れかねない、
虚弱体質のハリボテデクノボー。それがワリヤーグの真実の姿だ。
96名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:19:02.93 ID:WGYQXGj10
(`ハ´ )自爆して日本やアメリカのせいにするアル。
97名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:19:11.83 ID:Uoyg17370
>>66
エコだよエコ

>>70
当初の予定ではスホーイ33を元にライセンス生産したJ-15を
20基搭載する筈だけどその後どうなったのか知らん


瀋陽J-15フライングシャークが離艦してる写真は流出してる
ttp://1.bp.blogspot.com/-Xy6LNY77E9Y/Tbg7FHx6HYI/AAAAAAAAA8M/1Z_lP6UuJCY/s1600/J-15%2B27_17087_fdfa29addb032c5.jpg
98名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:19:21.73 ID:l1/1K2Jr0
残念ながらこんな空母さえ保有していないのが日本。
本来なら保有 配備ぐらいしていても良いと思うのだが
99名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:19:25.73 ID:izR7CHNE0
>>87
ウクライナだね 20年前の建造途中をロシアが引き取ったかな
100名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:19:27.14 ID:dn2O5vhy0
>>60
ミンスクの話じゃないか?あれ確か韓国の企業がスクラップとして買い取って・・・
その企業が倒産した後、おい中国にあるじゃないか。もう船としては使えんらしいが。
101名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:19:43.07 ID:acnmvYTG0

なに言うとんじゃあ、ワリャー(ク)
102名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:20:16.35 ID:yZhGe62V0
>>62
やはり日本は垂直離着陸機を海上スクランブルする程度にとどめて
24DDH4隻体制で臨むべきだな
103名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:20:43.90 ID:72VG1N950
>>85

小型漁船以下の速度しか出せずにカタパルトもなし
しかも隅々まで知ったソ連の骨董品を必死で買う中国人を叱るなど
ゴミ箱から食物を漁るルンペンの背中を蹴るような真似で
キリスト教徒には無理でしょう
104名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:21:05.78 ID:9VPIEhP70
>>94
こんな粗大ゴミの報復で核撃ったら末代まで笑いものになるわ
105名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:21:46.10 ID:xt1VoDVA0


中凶は、空母が沈められたら崩壊するだろうな


106名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:21:55.97 ID:scucwlMc0
「ワリャク」ってポンコツ臭い呼び方だね
「ヴァリヤーグ」って訳してたほうがまだマシだった
でも「ワリャク」でいいよ。ポンコツっぽいから。お似合いの名前だね
107名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:22:00.93 ID:OulsPA9Y0
>>94
いや手出しもなにも専守防衛ですし。
108名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:23:02.78 ID:5F3L96zQ0
>>61
空母は本来外征用で、護衛用の機動艦隊と潜水艦隊が一式必要な超ド級の戦略装備。
支那じゃないが、単艦装備したって、何の意味もない。

日本は、そんな無駄金使わず、せっせと防衛用の対艦・対潜装備を充実させるだけで充分。
109名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:23:04.48 ID:TcvSz6A10
これはあまり知られていない極秘事項だが、
淡路島は実は無敵の不沈空母なのである。
普段はのんべんだらりと茅渟海に寝そべっているが、
いざ皇国の危機には勇壮と出撃し敵を殲滅する。
先の大戦に於いても出撃しようとしたのだが、
無念にも紀伊水道で引っ掛かって外に出られなかった。
次こそは皇国の秘密兵器が咆哮を上げるだろう。
110名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:23:06.11 ID:4jvU6Hns0
>>94
フォークランド紛争の時のサッチャーをデスってるのか?
111名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:23:22.23 ID:f2EPyj/R0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120923-00000099-jij-int

韓国が戦争する余力は無いだろうw
112名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:23:27.91 ID:GMaDTnj60
こんなポンコツでも動かしたらめちゃくちゃ金かかる
中国はソ連のように軍事費の増大で自滅する
113名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:24:09.39 ID:72VG1N950

米国のライバルはロシア以外にはいませんよ

http://www.youtube.com/watch?v=AdKvdimbjLc
114名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:25:40.57 ID:Ifi6KnJl0
>>78
なにこれかわいい。
日本のマスゴミはカス
115名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:26:00.31 ID:enohWNwq0
爆発して沈んだとき、誰が片付けるんだ?
尖閣付近で沈むなよ。
116名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:26:17.15 ID:ACRiWzTB0
>>94
核攻撃されても文句言えない?
いやそれはないかとw
117名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:26:59.74 ID:WGYQXGj10
Japanese Navy Ships 海上自衛隊 22DDHの情報
http://www.youtube.com/watch?v=cNyXFx2bNHQ

メリケンから、日本もミニスカポリスぐらいやれよな、と言われた。

118名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:27:00.76 ID:73rpNllV0
日本が空母か
安く作れて運用も楽なら持てるだろうけど天文学的に高いしな
安くするには原子力以上に火力があり、さらに扱いやすい動力をだな
難問だ
119名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:27:46.99 ID:7sg34JKd0
たかが一隻のハリボテ空母で脅威なら、
赤城・加賀・飛龍・蒼龍・翔鶴・瑞鶴・飛鷹・隼鷹って
2つの機動部隊を持っていた我が国は
ホント、世界の脅威だったんだろうなぁ。
120名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:27:47.19 ID:VY8T/oNu0
空母ならはやく発着艦してくれよーw
121名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:28:11.24 ID:oVa5N09O0
じきに爆発してチャイナラ
122名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:28:15.38 ID:002hmEY00
艦載機が間に合わなかったら、
漁師に化けた軍人を乗せて尖閣に突っ込むとかやりそう
123名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:28:25.02 ID:scucwlMc0
ほんで和略さんはナニを目的として配備されたの?
対日?対米?

そういう考えだからいつまでたっても変態扱いされるんだよ国連内部でもw
いわゆるKYってやつ

湾岸戦争、中東危機、などに例を見る世界的辺境有事の際に
多国籍軍に協力する目的じゃないの?そうすればまだ立場は好転するのにね
世界警察アメリカ嫌いの急先鋒、チャイナ連邦には無理かw ロスケですら協力してるのに
ってゆーかUN軍のほうが中華空母に「こないでくれ!」と拒否りそうで笑えるw
124名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:28:27.98 ID:1SBdMqjX0
>>85
アメリカの空母ってのは他の国の空母と桁が違う、それこそ淡路島が移動してるような物だ

そんな状態なのに更に新型の建造に着手してるんだぜ?

まあ、最も次の世界大戦があるなら無人兵器と特殊部隊と民間軍事会社の戦争になりそうだが
125名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:29:00.81 ID:IPyHbgvn0
>>9
エンジン性能のいい戦闘機もないんだよ
察してやれ

それにしても、5年以上前に大連でこの船を見たが、船体、甲板は黒ずんで汚れ放題
撮影用のセットかと思った
126名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:29:37.77 ID:C+Wmtd1f0
艦載機はプロペラ機?
127名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:30:36.03 ID:ZPsGDDz00
こんなにでかい船なのに、トイレは艦尾のところに一つあるだけなんだぜ
だから船員たちは大変
トイレの前に大行列作っててお漏らしも頻発しちゃってるとか
128名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:30:42.29 ID:S9zs7vvM0
>>109
戦後も特に改装とかしてないみたいですが
次もひっかかるんじゃないですか?
129名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:30:57.98 ID:4jvU6Hns0
>>97
ライセンス生産じゃないよ、ウクライナが所有していた物を
売ってもらってそれを元にコピーしたんだよ。
130名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:31:33.03 ID:izR7CHNE0
造船したのが20年前だからねぇ
131名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:31:35.88 ID:Uoyg17370
>>123
本来の目的は練習艦
予定通りに2012年就航
132名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:32:48.72 ID:qQJyVWle0
>>103
なかなかうまいなw
133名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:32:55.35 ID:cuhUE5060
スウェーデン軍が全面協力して改装したらしいから簡単には沈まないよ
134名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:33:13.74 ID:Qca5VoiRP
むしろこれをやりだして人民解放軍の予算がどんどん増えて、財政力が落ちた時に兵士を食わせられなくなるかもしれんということだ
135名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:33:34.85 ID:5F3L96zQ0
>>123
南シナ海沿岸各国への威嚇用。
つまり、「弱い者いじめ」の道具。

圧倒的弱者を大人げなく圧迫するためのオモチャであって、
最前線に出してこれるような性能じゃない。
136名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:33:55.26 ID:Uoyg17370
>>129
勝手にコピったの??許可なしならロシア怒らない??
137名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:34:08.94 ID:izR7CHNE0
>>129
え、コピーて
138名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:34:20.85 ID:mx/it0uh0
これ、支那がロシアのしのぎ邪魔したからってカタパルト外されちゃってた奴でしょ
戦闘機載せれるようになったん?
139名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:34:41.56 ID:scucwlMc0
>周辺国には脅威となりそうだ。
>対日威嚇

うわあ。記事にも、がっつり書いてるか
これは、あかん

近年のシナ人スポークスマソはそういうのヘタだよね
どうしても本心が出ちゃうんだろね。出ちゃう、出ちゃいますぅ〜 的なwww
もうね、戦意むきだし。うそがヘタなシナ人とか・・・残念すぐる
シナ人は近代化するほど嘘つき4000年の歴史文化が劣化しつつある
文化大革命で脳細胞まで死にすぎたか
140名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:34:52.41 ID:5O3eUHdQ0


艦載機は離陸は出来るが、着陸はこわくて出来ない。ひとつ間違えば突っ込んで自爆の

オウンゴール神風。

141名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:34:58.34 ID:U5r3gu5r0
問題はこのあとに中国産空母の原型艦を作れるか?
というところだろうな

訓練事故でヴァリャーグが長期間使えなくなる可能性も十分あるから、
同じポジションのもんをもう一世代挟むかもしれん
142名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:35:20.91 ID:Vf4jY2mAO
>>1
あれだな
時代的には、赤城の仕様書と設計図を参考書に建造し、エレベーター・システムはそのまま採用した、現代版グラーフ・ツェッペリンだろうね
自沈したけど…
143名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:35:38.64 ID:AA8S8v1K0
また海上で笑いが起こるのか
144名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:35:55.87 ID:UQiZn+Zj0
というか中国の軍人てほんとに国に忠誠誓ってんのか?なんか土壇場になったら
へたれそうだがな。実際問題今までだったそうだったわけだし。
145名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:36:15.48 ID:eZlnrEtr0
わりゃなんて汚い言葉を使っちゃいけないよ(笑)
146名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:36:19.35 ID:wLTi+wB90
朝鮮は中国の属国だからワリヤーグなしでもいけるでしょ
147名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:36:21.68 ID:Uoyg17370
>>135
そもそも・・・外洋に出れるのか・・・??
148名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:36:26.20 ID:28s9BDKa0
>>111
意訳すると
「辛ラーメンもう飽きた」なのかw
149名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:38:57.67 ID:7sg34JKd0
是非。尖閣諸島に姿現してもらいたい。
護衛艦やられた末に沈没させてもらいたいな。

あっさり勝つとみずほあたりが、
防衛力が強すぎるとか言いそうだから。
自衛隊員には申し訳ないけど、少しやられた末に
沈めてもらいたいもんだ。
150名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:38:59.23 ID:5F3L96zQ0
>>136
もちろん、勝手にコピーする気満々で、最初は40機買うよ!と言ってたのを
「いや2〜3機あればいいや」と言いだしたところで激怒されて商談を打ち切られた。

結局、ウクライナが1機だけ所有してたSu-33試作型を購入してコピー。
151名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:39:46.53 ID:qQJyVWle0
太平洋戦争のときの空母と現代の空母はどこが違うの?
今より遥かに技術力の低い日本でもバカスカ空母作れたのに
中国はそんときよりも技術が遅れてるってこと?
艦載機の性能が上がりすぎて旧型じゃ無理なのかな?
152名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:40:01.95 ID:scucwlMc0
シナ人もばかだなあ

うそでもいいから世界協力のため、平和的外交のためって言っとけばいいんだよ
平和的外交って言いながら艦載機飛ばして爆撃すりゃいいんだから
それが軍事だよ 正々堂々とか騎士道とか70年前に終わってるよ

もっとも、シナ人がナニ言っても周囲が信用しないのでワロタwwww
シナ人=嘘つき は万国共通の常識になりつつありさらにワロタ
ついでにチョソ=キチ かかわるとロクなことがない
153名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:40:12.93 ID:fd93LcK70
さすがに表には出せないだろ、出したらばれちゃうし
154名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:40:14.90 ID:LkB3Uio40
>対日威嚇に利用する可能性もある。
可能性じゃなく決定事項だろコレww
155名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:40:17.72 ID:twczigRi0
都合の良い解釈してる人も居るようがが、十分脅威になるだろ。
156名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:40:34.60 ID:S9zs7vvM0
>>149
みずほに気を使って自衛隊員に犠牲になれとかまったく理に適ってない
157名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:40:36.07 ID:GMaDTnj60
今作ってる新造艦が作りかけて放置される未来が目に見える
158名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:41:13.81 ID:Vf4jY2mAO
>>141
ふっふっふ
二番艦はペーター・シュトラッサーの設計図のコピーを博物館から入手したから大丈夫アル
速力も35ノットも出るアル うははははははははは
159名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:41:22.68 ID:5F3L96zQ0
>>147
南シナ海は「外洋」に含まれますか?w
160名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:41:31.40 ID:3J5mVfOO0
日王は熊襲を侵略した。
日王は蝦夷を侵略した。
薩摩は琉球を侵略して日王がどさくさ紛れで併合した。
GHQを利用して卑劣な手段で琉球、アイヌの独立を封じ込めた。
日王は敗戦時に卑劣な手段でスイス銀行に財産隠しをした。
161名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:41:33.87 ID:Uoyg17370
>>150
1機バラしただけでコピるとか・・・ちうごく(いろんな意味で)こえ〜〜
162名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:42:01.70 ID:nOAepbKA0
進水式で沈んだ船があったよな あれどこのだったっけ?w
163名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:42:21.33 ID:bH2f9d9r0
・・・狭くねえかこの甲板
164名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:43:01.12 ID:NxsoGryN0
当然使うだろうけど、艦載機どうするんだろ
あ、カタパルトに着艦ワイヤーもどうなったんだろうな
165名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:43:18.67 ID:PnwiyMdy0
ポンコツ空母www
166名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:43:43.55 ID:scucwlMc0
あれだよ

外洋に出たとたんポンコツ中華空母が勝手に自沈して

「日本が撃沈したある!」「米軍が」

とか言いがかりつけてきて、
おれやおまいら日本まで巻き込まれる のパターンと見た
167名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:43:53.44 ID:4jvU6Hns0
>>136 137
そうだよ、許可無くコピーしたんだよ。
SU-33、アレスティングワイヤー、空母の動力を売ってくれとロシアに打診はしたが売ってもらえなかった。
だから、ほかから調達、違法コピーという流れ。
実は、とっくの昔にAKのライセンス生産の契約は切れていても
作り続けて売り続けてるのでその事でもロシアは怒ってるんだよ。
偽物大国の中国だよw驚くようなことじゃないw
168名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:44:00.00 ID:PEPf/Orv0
レーダーに文句をつけて
自分たちは空母とかw
169名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:44:05.18 ID:Uoyg17370
>>159
日本海だって、あんだけ荒れるじゃない
南シナ海だって、穏やかな湾内とは違うっしょ
たぶんw
170名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:44:31.49 ID:XFDBd+2r0
>>160
チョンは関係なかろう
171名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:44:31.80 ID:XYmAxIQg0
遅れてるう〜
172名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:44:59.24 ID:Y3rXqo8J0
>>151
レシプロ機とジェット機では離陸速度も着艦速度も差がありすぎて比較にならんよ
初期の空母は小型だったが、艦載機の大型化高速化に合わせてどんどん大きくなっていった
帝国海軍はイギリスの造船技術等を吸収しながら、タッチの差で世界初の航空母艦を生み出した
その後は物量と技術力の差でアメリカにフルボッコされたがな
173名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:45:00.39 ID:S81T7GbN0
>>9
 あ、やっぱりそうなんだw
 全然専門家じゃないけど、威勢よく発進したら、空中回転しそうだな、ってのが第一印象w
174名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:45:38.73 ID:M5jXCdRh0
空母なんて遠方投射能力を高めるためにあるんだから、
どのみち近隣の我が国には何の関係もないな
175名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:45:54.93 ID:kj1Hlzjh0
就役ニュースだけで日本がビビッてくれないと困るわな

本当にこんなん尖閣に向けたらヤンキー軍に因縁付けられるだろ
176名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:46:10.12 ID:5F3L96zQ0
>>155
×都合の良い解釈
○現実的評価

十分脅威だ!って方が、よっぽど誰かさん側に傾倒した「都合の良い解釈」だろうよ。
177名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:46:22.26 ID:Vf4jY2mAO
>>162
艤装完成直前に空襲
曳航して逃げる途中に被弾し結局自沈
つまり>>142
178名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:46:38.71 ID:4EyRN3J0O
載せる飛行機有るのか?
179名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:47:04.77 ID:izR7CHNE0
離陸したら最後 2度と戻れない空母が誕生するか
訓練時の離着事故で 離陸のみの本土着陸の 練習艦が落ち
180名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:47:27.02 ID:C+Wmtd1f0
現役で運用している米国、過去に実践で運用していた日本に笑われるだけだろw
181名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:47:30.43 ID:7sg34JKd0
>>156
残念だけど、そういう日本。
あの手が騒ぐから、未だに九条が改憲できてないだろ。
182名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:47:38.64 ID:z2WXbelD0
大きい輸送船だなあ
183名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:47:39.27 ID:9upSOr9hO
>>161

原型のSu-27は殲-11として作ってるから

みよう見真似で船にのせるためにパクるところをさがしたんだろ?
184名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:48:11.54 ID:twczigRi0
>>176
キールを切断した事を事実として語ってる段階でもう言う事が無い。
185名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:48:15.56 ID:scucwlMc0
あのなあ、どんなにすぐれたハードでも
ソフトがクズならカスになるんだよ

「ワリヤーグ」なら脅威空母だけど
「和略」は脅威じゃなくなるんだよ

あとは意味、わかるな?w

ああ、予測不可能の事故を起こす可能性大という点では、ある意味、脅威か
186名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:48:27.65 ID:73rpNllV0
ジェット機側のアプローチをまったくすることなく
空母側のみのアプローチで、とてつもなく滑走路を短くする
そんな時代がそろそろ来てもいいはずだ
187名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:48:35.24 ID:enohWNwq0
発進に失敗しても海に沈むだけだから穴掘って埋める手間が省けるな
188名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:48:38.20 ID:t44mj36SO

日本も早く自前の空母つくろうよ
189名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:48:57.51 ID:SGAz1UQ20
>>108
対潜ヘリ空母くらいはあってもいいよね
190名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:48:59.45 ID:VY8T/oNu0
>>167
おかげでイズマッシュ破産しちゃったしなあ
そりゃ怒るわな
191名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:49:32.12 ID:72VG1N950

アレストは自主開発して誇らしいアル

瓦良格
http://www.youtube.com/watch?v=l6b3T-E93e8
http://www.youtube.com/watch?v=0etNFoOMj-s
192名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:49:40.11 ID:Uoyg17370
>>167
MiG-21F-13はライセンス生産したたみたいだから
ロシアと中国はそれなりに協調路線だと思ってたら・・・

詐欺して手に入れたヴァリャーグに
偽スホーイに偽カラシニコフか・・・

ちうごくは何でもアリだな・・・
193名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:50:02.23 ID:izR7CHNE0
>>188
ヘリ空母あるじゃん 十分だよ どうせ近いし
194名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:50:14.39 ID:HUURiCccP
ワリャクソモリ
195名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:50:21.83 ID:7ww1lz/90
週間ポストに今の中国の軍力では日本に勝てない
って書いてあった。性能が違うらしい
196名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:50:52.87 ID:IOLc/S230
カタパルトは当然のごとく
日本が戦前に製作していたアレスティングワイヤーとフックのセットすら未だに自前で作れないシナ

アメリカやロシアの協力なしで1から自分達で運用していかなきゃいけない
陸戦しか経験のない軍隊がどこまで出来ることやら
197名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:50:55.55 ID:S9zs7vvM0
>>151
最初期の空母は第二次大戦の主力艦載機を運用できなかったし
大戦末期の空母は大戦終結前後にできたジェット機を運用できなかった(サイズ的に可能だったものもあるが)

例えばそれは高性能化するほど長大化した発着艦に必要な甲板の長さだったり
機体昇降エレベーターのサイズだったり
艦内の整備能力だったり色々。
198名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:51:19.08 ID:WGYQXGj10
日本軍の極秘潜水艦
http://www.youtube.com/watch?v=UDLZwJGvBiI&feature=related

ミサイル潜水艦の発想の元になった。
199名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:51:43.24 ID:M5jXCdRh0
日本は実質世界2位の海軍力
中国はもちろん韓国なら瞬殺のレベルです
200名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:52:51.41 ID:5F3L96zQ0
>>161
Su-33は、元々支那がロシアからライセンス導入して生産してるSu-27の艦載機型だから、
形だけは最初からどうにでもなる。
問題は、艦載機型への改修ポイントをどれだけきっちり「再現」できてんのか?ってところ。

ところで、仮に、「Su-33を完璧に再現」したとしても、実は大した脅威じゃない。

元々ワリヤーグのようなロシア式空母は、カタパルトを装備できなかったため、
スキージャンプでやっとこさ無理やり離陸する仕様になっている。

そのために、「離陸重量が厳しく制限」「搭載燃料が半減」「作戦行動半径が狭い」
という悪循環に陥っていて、アメリカ式の正規空母とは似ても似つかない劣化性能。

現実には、「空母直援機を飛ばすのがやっとの空母」という、存在意義の怪しい
本末転倒な存在になってる。
201名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:53:14.44 ID:Y3rXqo8J0
>>189
つ ひゅうが型護衛艦
202名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:53:16.14 ID:scucwlMc0
シナ人のやることだ
勝手に自沈させたのに言いがかりつけてくるくらいは想定しとけよ?
あとは、要請してもいないのにUN活動にしゃしゃり出てきて世界の足を引っ張るパターンwww
それから、要請してもいないのにしゃしゃり出てきて轟沈wwww
それを救助するのに世界が一苦労
救助されたのに「おまいらが防御しないから撃沈されたある!」の言い訳ww

なんでも予想がつくwww
シナチョンという人種の考えそうなことwww

日本人はもう。極東情勢(笑)に慣れ過ぎたwww
203名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:55:14.66 ID:4jvU6Hns0
>>197
まともな航空機を運用できる空母を第二次で持ってたのはアメリカと日本だけだもんな。
イギリスなんて、複葉機のソードフィッシュ雷撃機。
ビスマルクへの攻撃は評価するけどね。
204名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:55:39.83 ID:S9zs7vvM0
>>181
日本から先制攻撃は絶対に無いし
向こうから先制攻撃があったなら、そういう人間の言動を気にする必要は全くなくなる
今現在九条が改正できていないことと何もイコールにならない

中韓は大嫌いだし倒せるモンなら倒したいが
人命をゲーム感覚で消耗するものだと考えてるのは論外だ
205名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:55:58.67 ID:7sg34JKd0
今の海上自衛隊に必要な装備はなんだろ
原子力潜水艦かな?
206名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:56:11.68 ID:C+Wmtd1f0
旧日本海軍ってアメリカの物量が無ければ互角以上の戦力だったんでしょ
207名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:56:13.97 ID:scucwlMc0
で、空母には護衛艦隊が必要不可欠でありそれは世界の海軍の常識な訳だが
シナ海軍はその和略空母さんをどんな艦鋭で守るのかね?

おれはね、シナ人なら空母単独で戦場につっこませるくらい
ザラにやると思っているのだよ
シナ人とは、そういう連中だ。あなどってはいけない
驚くような奇想天外を平然とやってのける
それがシナ人。そこにシビれるあこがれる
208名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:56:21.52 ID:Uoyg17370
>>200
ヴァリャーグ自体も10時間程度しか航行できないし
艦載機も遠くまで飛べないんなら
本当に空母としての意味無いね

練習用、研究用なんだろうけど・・・
209名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:56:25.33 ID:+jLyXskb0
>>45
嘉手納にF22が飛来したのにオスプレイにだけ発狂してる時点でもうね。

試験飛行後のマスゴミの粘着ぶりには呆れる。明らかに事故や故障を期待してるよなー。
210名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:56:50.71 ID:M5jXCdRh0
そもそも機動部隊という概念を初めて打ち出したのが帝国海軍
アメリカですらその亜流に過ぎない、中国?なにそれ
211名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:57:04.00 ID:eYY+m7Q5O
経団連が投資した金が空母になって帰ってきました
212名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:57:06.84 ID:72VG1N950
>>188

日本は施琅空母など比較にならない高性能なものを持っているし
さらに大型のものを建造中ですよ

http://www.youtube.com/watch?v=yPExmlX0jqU

施琅は日本海軍力の70〜80年前程度前の代物です
http://www.youtube.com/watch?v=NGaHRL2yoZ8
213名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:57:07.28 ID:vdKsf+X30
というか、軍事力は誇示するが、実行には移せんだろ

一度でも負けたら体勢が崩壊する
214名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:57:51.17 ID:SGAz1UQ20
>>209
オスプレイ飛行生中継は呆れたわ
尖閣のフリゲートとか生中継しろよと
215名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:58:16.80 ID:Vf4jY2mAO
>>151
ジェット時代に突入した時、最大の鬼門だったのが機体を打ち出す蒸気カタパルト
アメリカ海軍はその開発に至るまでに約700機の損失と600人以上の死傷者を出してます
216名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:58:27.46 ID:T98CWhwY0
ワリャクって仮の名前だろ
正式な船名はまだ決めてないの?
それとも沈没した時に恥ずかしいからロシア名のまま?w
217名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:58:30.27 ID:C+Wmtd1f0
>>208
尖閣諸島近海まで来たら自力航行で中国本土へは戻れないわけかw
他の船にけん引されて戻っていく姿が想像できるなw
218名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:59:44.30 ID:/OBzU6/V0
>>207
くそわろたw
219名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:59:48.49 ID:yZhGe62V0
>>205
政治家の決断じゃないかな
220名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:00:09.54 ID:72VG1N950
>>208

もちろん施琅はコピーのために購入をしたものであって
現在建造中の中華コピーは各国の航空母艦の盗んだデータを注ぎ込んだ
フランケンシュタインになる予定です
まともに運用するために必死に泡を出しながらも宇宙技術の開発を急いでいる状況ですが
221名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:00:43.69 ID:4jvU6Hns0
日本は、三連空母、アポロノームで対抗だw
222名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:00:44.01 ID:eYY+m7Q5O
日本が投資すればするほど中国は武器を造り日本は侵略されていく
223名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:00:57.96 ID:+jLyXskb0
>>206
空母の話に関連するなら、パイロットの量でも逆転されていたかな。
日本は初期は高レベルのパイロットで圧倒していたが、育成している暇がなかった。
224名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:01:15.23 ID:kxjQbSAcO
空母三隻民間が買ってるし、あんま余裕かましてたら足元すくわれるぜ

変な軍事基地いっぱいだし、過酷に訓練できる場所たくさんあるし
225名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:01:44.97 ID:twczigRi0
これ極端に言えば着艦出来なくてもいいんだよ。
日本周辺に遊弋している事で、対潜哨戒機やAWACSは空母からの戦闘機に対応出来るような計画にしなければいけなくなる。

陸自の戦車が侵略側の負担を強いる事と、方向が違うだけで似てる。
226名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:01:57.99 ID:5gp4sDAz0
>>62
予算増やせば余裕で持てる。
227名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:01:59.33 ID:IOLc/S230
でもこのためにスクラップ寸前だったこの艦を黒海からタグボートで曳航してきた根性は評価したい
228名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:02:04.11 ID:fshpAMz80
品質悪いから、戦闘後航空機が帰還する正にその時に、二、三撃受けて沈むよきっと。
229名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:02:22.47 ID:72VG1N950

こうしてみるとやっぱりニップはヤバいっすね
230 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 48.1 %】 :2012/09/24(月) 05:02:59.25 ID:rHcZ3mmm0
ワイヤー切れんじゃね
231名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:03:05.47 ID:1Kkzw4jK0
>>207
いくら中国でもさすがに空母単独はあり得ないだろ
まさかそんな。まさかね。まさかまさか
・・・まさか・・・

そのまさかをやるのが中国
世界を驚かせる一流のプロ。びっくり大国
232名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:03:40.81 ID:+jLyXskb0
>>214
完全に「オスプレイ=欠陥機」という構図を定着させてるよなー。
興味ない人は、そういうものだと信じるだろうね。
233名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:04:00.46 ID:24wSJXT10
「和」の国を侵「略」する
って意味かw
234名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:06:00.83 ID:9upSOr9hO
>>206
太平洋側”だけ”なら同数な

だから真珠湾で潰そうとした
235名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:06:09.07 ID:72VG1N950
236名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:06:44.10 ID:NxsoGryN0
>>232
ミサイル撃てると思ってる人もいるんじゃね?
映画だったり映画CMでそういうシーンあるから
237名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:06:49.40 ID:Ifi6KnJl0
>>207
ていうか載せる戦闘機あるの、飾り物じゃなくてw
238名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:07:44.67 ID:7sg34JKd0
>>204
2009年だったっけ?
北朝鮮からミサイル飛来するのを撃ち落とすためにPAC3を各所に配備しただけで、
撃ち落としたら破片が落ちてくるからPAC3配備反対!って国会で騒いだ連中だぞ。
竹島や尖閣諸島ぐらいあげてもいい、そういう連中だぞ。
未だに北朝鮮の拉致犯罪も認めてないし、その一方で自衛隊は違憲。

どう考えてもおかしい思考だろ、でもコイツラも当選するんだよ。

申し訳ないって言ってるだろ。
それぐらいないと、世論が変わらんと思ってる。
239名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:08:24.26 ID:5F3L96zQ0
>>233
「ヴァリヤーグ」はウクライナ語で、「バイキング」の意味。古代ゲルマン人全般、スウェーデン・ヴァイキングを指す。
240名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:09:22.51 ID:dU8Lm5B80
思うんだけど空母って結局、自分の艦隊しだいじゃね?
空母自体のスペックなんてたかが知れ(ry
結局、どんな艦載機郡を載せるか
どんな護衛艦に守られてるか
によって大きく運命が左右される
ニミッツだろうがGRフォードだろうが
横にイージスなければただの棺おけじゃんw
空母自体に最も要求されるものはペイロードだけだな
あとは艦隊指令の脳みそ
241名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:09:23.59 ID:Uoyg17370
242名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:09:44.89 ID:+jLyXskb0
>>236
最近では地デジのバイオハザード4のラストと5の予告でオスプレイみたいなのがおっそろしい戦闘力を見せていたからね・・・。
アメの意向なのかもしれないけど。
243名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:09:52.55 ID:SGAz1UQ20
>>236
新型”輸送機”って明言してるからそれは無いんじゃないか?
抗議するなら実際に落っこちたCH-53が先だろと
あれまだ沖縄で使ってんだろ?
244名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:09:56.75 ID:9H9rGooTO
>>226
おら頑張って働いて納税するよ
245名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:10:01.38 ID:joY/mSko0
いよいよ本気になるぞ〜、特に米が喜びまっす。
246名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:10:20.87 ID:LkB3Uio40
偶 然 に近くを通りかかったロシアの潜水艦に う っ か り 沈められたりしてなw
でも 何 故 か 誰も気が付かないというオチでw
247名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:10:26.42 ID:Ifi6KnJl0
>>238
世論とか関係ない、団塊世代の活動家が全滅するまで続くw
あいつら狂信者
だいたい世論は支持してない、支持率1%とかなんだぞw
248名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:12:01.25 ID:S9zs7vvM0
>>206
格闘戦だけを重視した開発方針のせいで
米軍が重戦闘機による一撃離脱を始めてからは不利だったらしいよ
他にも色々要因はあるけど

零戦とは格闘戦をするな、ってバカでも見てわかるように漫画(風刺画レベルだが)を描いて配ってたらしい

>>238
気持ちはわかるよ
でもそんなのの為に折れてやる必要はない
散々左巻き教育されてきた今ですらそいつらは少数派であり、
石破や安倍のような言動で総理になろうかって時代になったんだ
自ら自衛官になったっていう、ネットでどうこう言ってるよりはるかに愛国的立場にある人があえて血を流さずとも
座して機を待つことも考えるべきだ
249名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:12:05.81 ID:Uoyg17370

中国の神秘的な新型ステルス機 国産空母に配備か
ttp://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-06/29/content_25765389.htm
250名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:12:08.09 ID:pJMW9R0Z0
ワリヤーグじゃなくてワリャクらしいよw中国人が読むと
だからバイキングじゃなくて和を侵略する意味だな
そうだそうだ
だからワリヤーグのほうがいいって言ったのに・・・
シナ人さんよう
お国じゃどうやってるかしらねえが。あいつ・・・あの目・・・
251名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:12:13.79 ID:VY8T/oNu0
>>247
帰省するたびにテレビに変な知恵つけられてるから、いろいろ説明するの大変だわw
252名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:12:22.98 ID:enohWNwq0
>>231
空母でKAMIKAZEアタックをやるんだよ
253名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:12:29.17 ID:JaBk7JYA0
日本は軍事費GDPのわずか1%だからな、韓国ですら3%、中国は7%だっけ?
GDP2%〜3%にするだけで軽く空母作れるよw
日本にも空母は必要、開戦した場合軍事拠点叩くには燃料考えると空母ないときつい。

まーまず法改正からだな。
254名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:12:37.63 ID:Mv5H5UZd0
ロシア製を中国が改修したw
255名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:12:40.20 ID:SGAz1UQ20
>>242
最近のアメリカ映画やゲームってやたらV/STOLやVTOL機が多いよな
アバターにも居たしトランスフォーマーにもオスプレイ2つくっ付けた様なの居たり
256名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:12:53.57 ID:9OJmYePS0
>>237
水陸両用型先行者
257名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:13:29.19 ID:dIPUlF1h0
>>45
正論。

空母はハードとしての艦船本体と、ソフトとしての乗務員や運用の両面が重要。
ハードがポンコツでも、ソフトを鍛える環境を手にしたという事実が脅威だというのに。
258Carolina Institute of Accounting:2012/09/24(月) 05:14:40.57 ID:H97IuP3d0
Dear Jason:

-Thank you.

-And please send more post-cards to your aunt.





259名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:14:56.40 ID:F29geR/YO
先行者のマーチを思い出すな
ワン大佐まだ健在なんだろうか
260名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:14:59.29 ID:MKYvRjx50
ミンスクが就役したとき、「鳥無き里のコウモリ」と評されていたが、
コイツもまた、米軍の正規空母にはまったく太刀打ち出来ないフネ
SSMやASMの飽和同時攻撃でたちまち無力化出来る

>>203
もっとも、イギリスの装甲空母はカミカゼに対しては非常に強靭で、
エセックス級に乗るアメリカ海軍軍人から評価されたそうだ
あとソードフィッシュはレーダーやロケット弾を運用出来たし、
機体は布張りだったから致命部(エンジンや操縦士)以外の命中弾には、
事実上無敵だったとされる(ただ突き抜けるだけw)傑作機
261名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:15:14.95 ID:pJMW9R0Z0
どうせ近いうちにこの空母にも正式な中国名が明記されるはずだ
そのときがこの艦の存在意義がはっきりするときだな
侵略的な名前をつけてきたら盛大に笑ってあげましょう
やっぱり ってな

おれなら「平和(ピンフ)」と名づける。
21世紀はヘナチョコネームのほうがウケるんだよ
262名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:15:35.21 ID:+jLyXskb0
>>243
スレにも非武装だと知らないレスが結構あったりするからね。
おまけに最近ではニュースでもあまり輸送機だとは言及せず、ただオスプレイとだけ呼んでることが当たり前になってる。
そりゃ普通のヘリでも漠然と機銃くらいは載せてるイメージだし、最新鋭機がただの輸送機なんて思われないかもね。
263名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:16:06.23 ID:dTrr6cgGi
ひゅうがに毛が生えた程度の艦だな
いや、以下か
264名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:16:08.48 ID:5F3L96zQ0
>>255
現実には、VTOL機は用途を限定して辛うじて実用化が成功しているだけの奇形機種。
ハリアーにしてもオスプレイにしても、ある意味で人類の航空機技術の粋であり限界。

自由自在の垂直離着陸できる飛行機、という描写は、それだけでかなり未来的な暗喩。
265名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:16:34.62 ID:yJepnMo30
中国は戦争で人口を間引きしたいと思ってる
266名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:16:54.98 ID:IhvPhrOZO
で、いつ爆発するの?
267名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:17:58.05 ID:+jLyXskb0
>>255
昨日のターミネーター4も、トランスポーターっていうどでかい母艦が垂直離着陸タイプだったな。
268名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:18:21.08 ID:9upSOr9hO
日本は空母どころの話じゃないだろ〜

チャンコロはF-15クラスの飛行機を山ほど買ってるのに
F-2は地震で水没、F-4は部品落としながら現役、F-15は近代改修できず
269名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:18:28.59 ID:O6t5RyuiO
和略…日本を攻略する?
対日空母?
270 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 48.1 %】 :2012/09/24(月) 05:19:25.03 ID:rHcZ3mmm0
威嚇ねえ
こんな古臭い空母事故起こして恥かくだけだと思うが
271名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:19:41.27 ID:n+3efHz/0
名前のセンスいいね
272名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:19:57.86 ID:IOLc/S230
>>203
アークロイヤルの甲板に特攻機が突入したが10センチぐらいしかへこまなかったらしいな
273名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:20:02.66 ID:RSsgEsKV0
>>2
中国基準では、ヘリが離着陸できれば空母。
274名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:20:12.84 ID:NvCBQNqp0
巨体の割にエンジン出力が弱小。カタパルトを装備せず、滑走路が上に
湾曲。エンタープライズなどの映像みりゃわかるけどよw

順番に発進するために、艦載機がずらっと甲板、前から列を作ってて
順番に後ろに移動するだろ?

中国の空母ってのは一機だけ、お空に飛ばすのか?

空母というよりゆっくり移動する棺桶だなw 的だよ。
275名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:20:35.46 ID:vMxAzT120
空母群を編成できんのか?w
276名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:21:09.63 ID:izR7CHNE0
>>262
本来輸送機に多少の事故があった所で こんな目くじら立てて
事故待ち願ってるような報道も無い
この輸送機の航続距離が 前機と比べて比じゃない
航続範囲に入ってる国 あえて言わないが そこの国々が後ろで手を引いている
277名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:21:43.50 ID:Ifi6KnJl0
>>268
攻撃ヘリアパッチいっぱい買ったほうがよくない?
そのうち無人偵察機・無人攻撃機の世代になると思うしw
278名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:21:52.69 ID:pJMW9R0Z0
日本を侵略するために空母が必要と考えたわけか。日本も高く評価されたものだわい
もしおまいらが全中国軍の指揮権あって、日本侵略の司令官に任命されたらどうする?
べつに空母なしでもいけるだろ?w
東京落とせば終わりだからなw 地方には目もくれないでいい
もっとも、おまいらは自軍(人民軍)をまとめる苦労で全毛白髪になるだろうがww
279名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:22:07.58 ID:um299RGw0
空母があるのは分かったけど、艦上機はあるのか?
280名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:22:20.85 ID:VY8T/oNu0
>>260
飽和攻撃するのはどっちかというと旧ソ連の方だったからなー
ちゃんとしたドクトリンないままモノだけ手に入れてもねえ
281名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:22:21.53 ID:Mmf5QiKgO
チャンコロは一匹残らず殺せ
282名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:22:37.66 ID:X4UPMi740
土素人なので教えてほしい。
空母ってそんなに製造・運用が大変なものなの?
ばかでかい船作ればいいだけじゃないの?普通の造船技術とは違うの?
283名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:22:54.83 ID:IjMSAyXF0
日本人が作る現代の空母を見たい気はするなー
やっぱり赤城や加賀のようにちっこい艦橋のデザインにして欲しいw
284名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:23:42.38 ID:dTrr6cgGi
カタパルトはちゃんころの技術では無理だろう
285名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:24:20.64 ID:QQG9JBHh0
むしろインド洋やアフリカで弱い者いじめするためじゃないの
これは最初の一隻だよ
侮ったり馬鹿にしたりは決してできない
286名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:25:00.25 ID:uXsOw30o0
海軍省   GT機密第五三四番電

本文 「サクセンジュンビ カイシスベシ」

トツー・トツー・トツー・
287名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:26:41.08 ID:Hwh9UIi7O
蒸気式カタパルトってのはアメリカの原子力空母しか実用化できなかったんだぜ?
288名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:27:08.96 ID:di9uScgf0
アメリカの退役空母を安く買って尖閣に配置できないかねー
289名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:27:20.93 ID:izR7CHNE0
ひゅうが自体 キティーホークと大きさ変わらないんだろ
転用出来なくも無いんじゃないのかな
まぁあんま意味無いけどな なんせすぐ隣だし
本当に必要なのは原潜だ。
290名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:27:38.47 ID:l1oSaGEO0
>>255
見た目良いってか、TV映りはかっこいいからねw

でもさ、オスプレイが実際に最前線で垂直離着陸しようモノなら
それこそ対空ミサイルの格好の餌食になるだろうからねww
勿論、制空権持ってるトコロじゃないと飛べないだろうけど大きめだし。

最前線での急襲作戦とかなら、小さめなヘリの方がやっぱりマシだと思う…
291名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:27:47.88 ID:hO1ll/Zn0
東京というより霞ヶ関を占拠するだけで日本は終わる。降伏
日本の高官・政治家を人質に取ればおわりだよ
あるいは皇居制圧
高官・閣僚・VIPを人質にとられたら一般日本人は手が出せない。出しても無駄に終わる
民主主義の成れの果て
まあ腐敗したVIPなんてどうぞどうぞと敵軍に引き渡したいと思わんでもないがね
この際、自国の売国政治家よりも敵軍のほうが愛しく思える
292名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:28:27.01 ID:MKYvRjx50
アメリカじゃ陸上の実験施設で電磁カタパルトの実用化試験を実施中
中国はカタパルトを作れずにスキージャンプ発進方式でガマン

搭載機の発着効率で太刀打ちが出来ない
……で、共産党に泣きついて獲得したカタパルト開発予算の大半は、
軍幹部連中の飲み食いや愛人へのお手当へ………………
293名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:28:53.91 ID:NvCBQNqp0
>>282
アホかいなw 空母が簡単に作れるならインドが真っ先に増産するよ。
まがりなりにも、核保有国なんだからw

現実の話、空母一隻なら的(まと、標的)にしかならない。

空母の運用に成功したのは、ロシア(ソ連)とアメリカだけですな。
イギリスも周囲を海に囲まれてるから、空母の建造には熱心だけど。
大型艦はあまり持ってないぞ。

護衛艦と艦載機、イージス艦などとの連携が必要になる。大きなお船を
「たった一隻」浮かべただけじゃ話にならないよ。

インドは中国の脅威に対抗したいので、イギリスが放棄した空母を
中古で購入したりしてるけどねw

金はかかるは、練度は必要だわ、精密機器との連携が必要だわで
艦隊運用が非常に難しいのよ。
294名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:29:08.27 ID:yLhTEH4t0
張り子のトラが作った張り子のトラ(笑)
295名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:29:40.99 ID:Mmf5QiKgO
ゴキブリチャンコロを皆殺しにしろ
チャンコロは生きてる価値ない
296名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:30:34.54 ID:AF2LAb3Z0
どう考えても
「倭略」とか「和略」だよなぁ

こりゃ近いうちに
戦争来るね
297名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:30:35.44 ID:Ifi6KnJl0
>>288
日本はペルシャ湾に攻撃に行くわけじゃないからそんなもんいらん
298名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:31:00.30 ID:72VG1N950

米国海軍のカタパルトは射出する機種に合わせて出力を調整できるし
風上に向かって全速前進しながらその強大な動力を振り分けられるわけですから
ロシアが持たないそのような技術を中国が得るのは非常に厳しいでしょうね
しかも次世代の電磁式カタパルトは開発済みです

http://www.youtube.com/watch?v=FDGvQHru8-o
http://www.youtube.com/watch?v=OpJybfASG7Q

EMALS
http://www.youtube.com/watch?v=NkNZfu3EdvA
299名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:31:39.26 ID:LADs3aBb0
艦載機を運用出来ないのでただの上が開けてる船です
300名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:32:08.15 ID:wmEfGrO10
>>261
魚釣島だなw
301名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:32:08.72 ID:wmanySb+O
>>282
でっかい船をそれなりの速さで動かさないといけない
戦場に戦闘機を持ってく船なんだから、ちんたら進むわけにはいかん
でかい分だけ的になりやすいから少しくらい攻撃食らっても耐える構造である必要も

あと空母への着艦はすげー難しい上に、ミスるとセルフ特攻か海ポチャだからな
302名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:32:21.51 ID:hO1ll/Zn0
だからこそ自衛隊じゃなくて自衛軍にすべきだったんだ
シビリアンコントロール(笑)ってなんだよ?w
自軍の足を民間代表者が引っ張ることかw
軍は民とはもっと独立した権限をもつべきだ
軍がヤイバで民がサヤとは限らない
いまの日本のような状態は、民が暴走ヤイバで軍がサヤの役目をしているからなw
こういうのを本末転倒っていうんだよ。民間代表である政治家は軍人より偉いのか?
おれにはそうは思えん
303名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:32:22.33 ID:um299RGw0
>>299
でっかいヘリ母艦ですね、わかります
304名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:32:58.08 ID:9upSOr9hO
>>290

オスプレイは速くとおくまで飛べるヘリコプター

従来ヘリコプターの性能ってちょろいから
305名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:33:04.99 ID:vMxAzT120
>>277
上陸作戦とは制空権確保後だというのに・・・戦闘機にただ打ち落とされる為だけに買うのか・・・?
306名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:33:14.14 ID:2en3C9lX0
このカタパルトでBBQしたら
気持ちいいだろなw
307名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:33:34.30 ID:JaBk7JYA0
中国には空母に乗せる戦闘機がまずないし、BMDもないんじゃね?
つまり日本がステルス戦闘機導入すれば少ない数で一方的に爆撃可能。

中国は日本の本土に戦闘機が到達する事すら困難ですよっと。
308名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:33:54.06 ID:brqMIDjv0
建造費協力
日本国 外務省
日本国 国会議員
309名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:34:23.90 ID:wmEfGrO10
>>302
戦前の末端軍人は朝日新聞とかに簡単に洗脳されたからなあ。
310名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:35:43.62 ID:LADs3aBb0
>>261
ちなみに韓国の強襲揚陸艦は独島級と言いますww潜水艦は安重根って名前の艦もあるよ
311名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:35:44.39 ID:5F3L96zQ0
>>282
一つは動力。
空母ほどの巨体を、「戦闘速度」で「長期間」航行させるための通常動力の調達は極めて困難。
唯一の現実的解は、「原子力」。アメリカやフランス等、一部の西側先進国だけが装備してる。
ワリヤーグは、次善の選択である蒸気タービンエンジンを用意できず、前時代的な「ディーゼルエンジン」を搭載している。

二つ目は、航空機の離陸能力。
現用のジェット戦闘機をフル装備で離陸させるには、強力なカタパルトが必要。
実用可能なカタパルトの技術はアメリカしか保有しないオーバーテクノロジー。
ロシアでさえ、スキージャンプ甲板併用の空母しか就役させられなかった。
ワリヤーグも、もちろんスキージャンプ式で、艦載機は装備・燃料を半減させなければ離陸できない。

また、ある程度の搭載量を維持し、カタパルト無しで離陸するために「風上への全力航行」が必要。
現在のワリヤーグに、その速力は無い。

三つ目は、着陸能力。
「制御された墜落」とまで評される着陸には、アレスティングワイヤーによる制動が必要。
充分な強度を持つワイヤー、強力な制動を行うための減力装置の技術は高度の軍事機密。
ロシアが売却を拒否したため、支那はどこからか盗用してきた怪しげなコピーを使用している。
312名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:35:59.95 ID:MKYvRjx50
アメリカは戦時用輸送船をベースにした小型護衛空母でも、
空母用カタパルトを積む事で活躍させられ、
レイテ海戦では大和以下連合艦隊と互角に渡り合えた
帝国海軍は空母用カタパルトの開発に失敗し、
アメリカのものよりも一回り以上大きな商船改造空母でさえ、
飛行機を飛ばすのに四苦八苦させられた
カタパルト技術は空母の根幹でもあり、これを持てない限りは予算の無駄遣い
313名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:36:55.32 ID:UzxWEdCK0
>>291
世界的な都市を攻撃したら攻めた方が終わる
北京、上海攻められないとでも思ってるのかね?
それこそ世界崩壊の始まり

尖閣諸島周辺の小競り合いはありえるが、お互いの大都市に攻撃するというのは考えにくい
314名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:37:37.96 ID:LADs3aBb0
>>303

スキージャンプ型の甲板だから通常の強襲揚陸艦より載せられないだろうな。
315名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:37:57.76 ID:NvCBQNqp0
大量の艦載機と爆弾を腹いっぱい抱えてな。一隻で移動していざという時に
備える。艦載機が飛び立つ速度が遅いとか、着艦のミスがありゃ艦橋や
甲板に激突して、次の機体が飛び立てないよw

イージス艦や哨戒機との連携が必要になるのは、空母の足は遅いから。
原子力空母なら故障しない限りは永遠に移動し続ける。ただし、敵襲に
立ち向かおうと思えば、艦載機を数多く、早く空に飛ばす必要がある。

そりゃ潜水艦でも護衛に連れていれば別だがよ。中国に原子力潜水艦なんて
ないだろw 単独でカタパルトもなし、艦載機を一気に飛ばすことも
できない状態で航海に出たら、インドの中古空母にだって勝てないよw

だーかーら、ロシアだって売ったんだよ。役に立たないから。

舳先に向かって甲板が反ってたら着艦すらできんがなw 風だってある。
同じ方向、船尾から常に着艦するなら運用だって限られる。燃料切れの
機体を収容しながら、次を飛ばすってこともできない。

プロペラ機ってか、第二次世界大戦以前の発想だわな。
316名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:38:17.05 ID:1Xgp3lP70
>アメリカ海軍の空母機動部隊は空母打撃群(CSG)と呼ばれ、
>空母1隻を中心にして周辺をイージス巡洋艦・イージス駆逐艦
>・ミサイルフリゲート・攻撃型原子力潜水艦等で護衛している
>。随伴している艦艇は合計で5〜6隻程度。
>旗艦任務はブルー・リッジ級揚陸指揮艦のような指揮専用艦や通信機能の充実している大型揚陸艦などが有機的に受け持つ。

空母の運用って大変なんだな・・・
まぁたしかにでかい空母だけじゃいい的だもんな
317名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:38:54.72 ID:dqOUre2u0
>>282
空母は、飛行機を発着させるために高速性(30ノット=約55km/h)が要ります
乗員の数もケタ違いで、イギリスのVTOL空母インビンシブル(約20,000t、退役)でも
1,000人乗っていました

艦載機も発着の衝撃に耐えるよう、陸上機よりも頑丈に造ってあります
艦載機が同クラスの陸上機と比べると割高なのは、そういう理由です
318名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:39:14.72 ID:hO1ll/Zn0
シビリアンコントロールがなければ
高官(笑)を人質にとられても自衛隊は戦える
敵軍に空母があっても勝てる
日本は政治家を大事にしすぎ
比べて一般人の生命はゴミ扱いだけどな

逆に推察すると、敵に空母があるということは
日本の高官(もとい総理だな)を人質にとった際
そいつを拉致して安全に抑留する中継地点ができるというわけだ
日本にとっては奪還がむずかしい。奪還しないで見殺しにすることは法に反す
よって日本壊滅。中国はよりクリーンな作戦で美しく日本に勝てるわけだ
こんな屈辱はないですなw
319名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:39:35.10 ID:3vACIBUS0
マジかよ・・・恐怖で夜も眠れない
国民が安心できる様に憲法9条改正後に早急な軍事強化が必要だわ
320名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:39:47.85 ID:gigxbO700
大陸国家の海軍なんて ずっと海洋国家である日本と対抗できない 今、海で開戦
があっても負ける事はありえない 向こうの軍人さんも判ってるから 今は射てないね
しかし 相手も進化していくから
日本は一〇年計画で・・たいして国際政治力学に役立たない 通常地上戦力予算を削減して
予算を原潜なんかいらない(これ作れる技術集積がないし) 戦略核通常型潜水艦を
10隻持とう 各艦10発ずつの戦略核ミサイル 装備な 通常型潜水艦技術では
世界一だし核開発も小型化するのも一年でできる核の材料も 捨てるに困ってるほどあるし。
 ミサイルだって固形燃料型の運用は小型化も含め容易だし 隠密に装備後 
発表と同時に9条破棄な 一番ビビるのはアメリカだね 何しろ唯一、二発も核を
ぶち込んだ後ろめたさを引きずっているから。 まして、中韓なんか目じゃない
前大戦の「神風神話」の残像が残っているし 67、8年前には「国民総玉砕」を
一時は覚悟したけど、当時は日本人だけの玉砕・・今度は「全人類道連れ」気持ちいいぞ!!
321名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:39:54.09 ID:AF2LAb3Z0
9条が足かせになってるんだよ!
9条など無用の長物!
直ちに撤廃せよ!
322名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:40:13.61 ID:QxEuynsf0
築30年余の新築マンションですね
まあお下がりのポンコツとはいえ日本に80年遅れて買えて良かったですね

で、何のイベントに使うんです?
323名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:40:16.93 ID:zg8y52F80
大西洋や中南米、アフリカ周辺への軍事圧力に
使うというのならまだしも、中国近海に配備しても意味は無い。
昔と違って衛星やレーダーで簡単に追尾できてしまう。
むしろ国対国の交戦ではなく、紛争レベルの軍事衝突で
一挙に大量の航空機を失ってしまうリスクの方が大きくなる。
空母は一発の対艦ミサイルで使用不能になってしまうから、
近海なら国内の航空基地からの攻撃の方が現実的なのだ。
紛争レベルなら複数の国内基地が攻撃を受けることはない。
デモンストレーション用として保有するようものでもない。
姿を誇示することで撃沈される確率が高くなるからだ。
空母の航行には護衛艦や対潜水艦への警戒が絶対条件になるから、
膨大な運用経費が掛かってくる。
保有してしまうことで実戦的にはマイナスになるということが
理解できてないとすれば、そのことの方が恐怖感を与える。

324名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:40:19.91 ID:72VG1N950
>>294

水曜どうでしょう 原付西日本制覇 第2夜

9分9秒から
http://www.dailymotion.com/video/xrlfms_yyyyyyyy-yyyyyyy-y2y_shortfilms
325名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:40:22.52 ID:UbEig9WV0
>>278
空母は日本を手に入れた先の事を想定している
それは太平洋への覇権

ただ中国政府にその力は無い
中国政府は世界地図ばかり眺め
自国の地図を見ていないようだ

この空母が戦争に出向く時
中国は内乱で没する
326名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:41:29.08 ID:D8o+JJfU0
>>78
なんか涙出そうな写真。感謝。
327名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:41:37.50 ID:dTrr6cgGi
ちゃんころは大人しく
麦でも踏んどけばよろし
328名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:41:42.20 ID:yZhGe62V0
日本はワスプ級強襲揚陸艦を4隻ほどアラインすればいいよ
アングル度デッキの本格空母は不要
329名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:42:28.56 ID:uXsOw30o0
我々を生んでくれた親   その命を育んでくれた故郷  つまり国だ

その日本のために 尽くさねばならんと言うことだ。



330名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:42:29.81 ID:hO1ll/Zn0
たった1人の人質で、戦局が変わることは、あるんだよ
もちろん一般人の命じゃあない
きみたちの大好きな 首相・閣僚・政治家・代議士先生のことさw

きみが捕まっても国は何もしてくれない
しかし代議士先生が捕まると行軍は止まるんだよw
331名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:42:51.11 ID:3WEDeLJV0
みすぼらしい。視ててこっちが泣きたくなる。
332名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:43:05.47 ID:LVRwoAMNO
戦闘機同士の戦闘で性能に大きな差があると
数的に有利でもまったく意味無さそうだよね
安物買いの中国は空中戦ではサンドバック状態になるんじゃない?
黒船に向かって陸から届かない大砲を打ち続けた江戸人みたいに
333名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:44:14.12 ID:9YTu3X010
着艦ワイヤー調達できたのかなあ?
そこら辺のワイヤーでアイヤーにならなきゃいいのにねw
334名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:44:18.89 ID:5F3L96zQ0
>>282
空母は建造だけでなく、運用ノウハウやコストにも非常に厳しい制約がある。

空母単艦の防御能力・攻撃能力は搭載した艦載機に100%依存する。
そのため、通常航行時、艦載機の発艦時、着陸時等、常に弱点を晒していることになる。

空母の運用には、空母を絶対制海圏内に置くための強力な護衛艦隊、潜水艦隊の補助が必要不可欠。
そのために開発された艦種が、最強の盾:「イージス艦」であり、攻撃型原子力潜水艦。

現在、正規空母を保有し、正規の機動艦隊で運用出来ているのは唯一アメリカだけ。
335名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:44:26.96 ID:Ifi6KnJl0
>>332
だからアメリカから、無人偵察機と、無人攻撃機を売ってもらった
ほうがいいとおもいまーす。
336名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:44:33.03 ID:SwV2lGQq0
これがメイドインシナの泥船かw
337名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:44:38.10 ID:AF2LAb3Z0
日中戦争だな
今度こそは
満州を取り戻す!

ラストエンペラーの弟の
フケツさんだっけ?
の娘さんは
神戸在住のはず

満州を取り戻し!
新たなる国家を!
338名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:45:35.20 ID:2LM+00pPO
>>329
で、偉そうなことのたまう君は具体的に何してるの?
339名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:45:46.39 ID:JaBk7JYA0
アメリカは核兵器はどうかしらんが作れと言ってたような・・
日本は軍事費がないだけ、GDP2%にするだけでも十分。
9条無くせばいい。

アジア諸国も日本の軍事力あてにしてるから応援してくれるだろう
無論台湾、フィリピン、ベトナム、トルコ、インド等が困った場合助ける必要があるがね。
340名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:47:12.59 ID:izR7CHNE0
>>320
>原潜なんかいらない(これ作れる技術集積ないし)
日本に原船むつってあったの知ってる?
技術集積は十分持ってるよ 作ろうと思えばね
341名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:47:58.66 ID:hO1ll/Zn0
日本人をみなごろしにするよりも
VIPを人質にとって降伏させて終わらせるほうが
評価すべき作戦だからな
いくらシナ人でもそれくらいは考える英才があの10億人の中に1万人はいるよ
そいつらが中国共産党幹部にいるとなればそう夢物語ではない
日本人すべてを憎んでるチョンには無理だろうがなwww

空母という道具は、これに使える。という脅威を知るべきだ
軍事はもはや火力だけでは語れない。汚い政治なんだよ

ラディンはどこで葬られた?
342名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:48:15.85 ID:UzxWEdCK0
現時点で日中は互角
米軍の援軍によって勝利が本筋だが、10年20年後は脅威的になってる可能性が高い

9条改正はもちろん、経済力=国力に直結してるので早急に景気回復して
経済を立て直さないと、近い将来大きく差をつけられるよ

危機感もって取り組まないと尖閣どころか沖縄まで取られるよ
343名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:48:32.56 ID:yZhGe62V0
九条廃止
予算増大
核配備
自衛隊編成の見直し
344名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:49:10.69 ID:dTrr6cgGi
ていう、10年後に支那が今の形で存在しているとは思えないw
345名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:49:27.32 ID:l1oSaGEO0
>>304
まぁそうなんだけど、アニメとか映画みたいな派手な使い方…
対空砲火出てる様な敵陣地へ、垂直離着陸による揚陸強襲とかは無茶じゃないかな〜。

固定翼航空機モードで、後ろから降下部隊がパラシュートで降りるとかはやるんだろうけど。
346名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:49:35.55 ID:AF2LAb3Z0
勝てば官軍!
戦争は勝てばよいのである!
勝てば正義となる!
勝てば正統となるのだ!

戦後のレジュームは
「戦争イクナイ!」
で支配されてきた!

戦争は正しいものだ!
向こうから襲い掛かってくるんだぞ!?
中国を倒し!
大陸に王道楽土を建設しよう!
大日本帝国万歳!
347名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:50:09.26 ID:5F3L96zQ0
>>340
冷却水漏れ事故を起こして就役前に廃船になった船の技術をどうしろと。
348名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:50:19.38 ID:ngbc0/txO
>>334
ロシアも空母機動艦隊運用してるよ
349名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:50:31.13 ID:6wf43htJ0
日本から空母の技術は盗めないしたいした驚異にもならないよ
350名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:50:34.01 ID:hO1ll/Zn0
まあな。中国が分裂してくれることがなによりの理想だよ
スケベなジャッキーチェンもそう言ってたしw
スケベジャッキーおれ大好き
351名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:50:57.73 ID:JaBk7JYA0
ぶっちゃけ尖閣の取り合いって縛りなら日本圧勝だけどなw
まあ尖閣だけになるはずもないが、海自と空自の錬度と装備がヤバイw
352名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:52:50.49 ID:GQGkZ84z0
着艦して停止できず
そのままドボンとか見てみたい。
353名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:53:25.28 ID:72VG1N950
>>342

70年前に航空母艦を擁して太平洋の真ん中のハワイを攻撃した日本と中国が互角なはずがないでしょう
頭大丈夫ですか
354名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:54:24.79 ID:AF2LAb3Z0
北京落とせば
あっさりだよ
多分
355名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:54:40.87 ID:5F3L96zQ0
>>348
惜しむらくは、ロシアには「正規空母」が無い。

唯一の「正規空母」であるアドミラル・クズネツォフの正式な艦種は「重航空巡洋艦」で、
離陸方式はスキージャンプ。
356名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:54:57.05 ID:hO1ll/Zn0
中国に行ったことある人ならわかうと思うが
おれも中国に行って
1つの 国 という印象は受けなかった

なんだろうな?
他民族で多様な文化圏を、なにか強力なチカラで無理やり上から押さえつけてるというか・・・・・
おなじ中国でも、地域によって言葉も通じない人種も違う
おれたち日本人からみたら同じ中国人でも彼らはそう思ってない。ぜんぜんちがう
1つの中国 ←? ばかばかしい。ペキン五輪のスローガンの1つだったらしいが
1つの中国なんてありえないんだよ。朝鮮からレイプ事件がなくなるくらい無理
357名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:55:00.69 ID:dTrr6cgGi
脱線した新幹線そのまま穴掘って埋めてしまうような国だからね
漫画だよ。
この空母も壮大なオチが用意されている悪寒。
358名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:55:00.88 ID:Kg2VRwr2O
で、艦載機を連続して水中にダイブさせるオチはまだか?
359名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:55:18.59 ID:8dpmSj9x0
、沈めてやれ
360名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:55:24.49 ID:L8Qxf/s80

日本は毎年、ODAでいくら中国に援助してるの!?

もう不必要ないだろ!
361名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:55:45.49 ID:g+sM3J5U0
チャイナボカンに期待
362名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:55:56.18 ID:l1vzo+4I0
日米潜水艦の良い的だな・・・
363名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:56:21.96 ID:zg8y52F80
これで中国の最新鋭機を一挙に200機やっつけることができるな。

364名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:57:12.77 ID:ngbc0/txO
>>353
おまえが頭大丈夫かよ
現有戦力考えろよ
365名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:57:16.62 ID:izR7CHNE0
>>347
まぁ実際はそうだが 45年前に一応は作れた技術はある
それ以降の畑は違うが原発技術も世界でもトップだし
今から作れと言われてちゃんと作れる国は日本でしょ

366名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:57:24.91 ID:HeVERKE60
>>1
こんなの威嚇にならんがなw

格好の標的でっせw

まあせいぜい頑張って日本の潜水艦を探り当ててみなはれw
367名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:57:54.40 ID:p/96gkKf0
戦争やるつもりじゃないですか。
中国に抗議しないの?
368名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:58:03.65 ID:AF2LAb3Z0
中国は
やる気だぞ

覚悟しとけよ
おまいら
369名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:58:23.83 ID:pIYQvkH00
日本もいっちょカッコいいの作るか!
威嚇用なら、専守防衛にも違反すまいw

金は男女共同参画の予算を減らせばすぐ捻出できる
370名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:59:03.34 ID:+6KZSMwl0
>>356
国境近くでは今でも”自国民”を殺しまくってるからな人民解放軍を使って
殺されるほうは自分のことを中国人とは思ってないらしいが
たしか自分はチベット人とか言ってたな
そしてこんどは空母ですか
嗚呼、中国共産党の理念ってホント、すばらしいね。涙が出るほどに
371名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:59:20.40 ID:kcTCicw70
今なら自衛隊の圧勝らしいな
十年後はわからんが
372名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:00:05.38 ID:MKYvRjx50
>>355
トルコとロシア(旧ソ連)との条約により、黒海から抜けるボスフォラス海峡を、
「空母」が抜けることは禁止されている
だからミンスクも公式呼称は「対潜大型巡洋艦」「対潜巡洋艦」などw
たぶん、その関係じゃないかとも思う
373名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:03:01.02 ID:mzVktSrP0
そもそもカタパルトは、完成したのかね?
374名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:03:01.24 ID:HeVERKE60
>>371
ちゃんと防衛に金かければ追い抜かれんよ。
未だにGDPの1%そこそこしか金かけてなくてこれだからね。
必要な公共投資なんだからここはケチらんできちんと金出すべき。
375名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:03:11.49 ID:C+Wmtd1f0
海自vs中国海軍、空自vs中国空軍なら日本が勝てるけど
陸自vs中国陸軍は中国の圧倒的な物量で負ける
376名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:03:15.06 ID:YirnXe890
10年以内に中国は戦争しているだろうな
インド対中国に、日本と半島、ロシアも絡む形かね
傍若無人の中国を白人どもは許さないだろうが、その企みが上手くいくかどうか
どちらにせよ、戸締り用心火の用心だわな
377名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:03:17.04 ID:rMZEBVLd0
プロパガンダという名のドーピング

中国はね。ヤクの使用しすぎでもう廃人状態なんだよ・・・
そういえば1世紀前にはアヘンってのにヤラれたのもここでしたね


空母作れー日本を倒せー  =ドーピング
尖閣諸島を日本から奪えー  =ドーピング
南京大虐殺を許すなー   =ドーピング

補足:キムチもドーピング
378名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:05:15.57 ID:zjfu3lnqO
そのうち爆発するだろ




379名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:05:53.69 ID:rqXjqghP0
中国−韓国−北朝鮮   で勝手に潰し合ってくれればいいのに


日本がわざわざ巻き込まれないことを祈ります

下賎な争いに首突っ込んでもいいことないぞ?w
380名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:06:58.99 ID:JaBk7JYA0
>>375 空海で勝つ自衛隊に対して、陸がどうやって日本に来るんだ?
381名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:07:04.61 ID:rUPOoOTr0

左巻きの人間に
優等生みたいな発言をさせて、満足してた
マスコミが見物だわ

中国にはそんな発想、通じない
382ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/24(月) 06:07:23.49 ID:AzLCrrbX0
>>342

      10年後にはココ10年位で揃えた大量の装備の
        改修と更新が同時にくる
       維持管理で四苦八苦だろうね
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
383名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:07:50.68 ID:HeVERKE60
>>379
福澤諭吉や梅棹忠夫という碩学の忠告通りにすれば日本は大丈夫ですよ。
大陸に首突っ込まないで距離置けば日本の国益は損なわれない。
それが海洋国家の生きる道。
イギリスもそういうふうにするようになってから繁栄してったよね。
384名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:08:29.30 ID:JcR5/HDJ0
スクラップを客船にするとか偽って買い取ってきたやつだよな
385名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:09:21.40 ID:5ngOcJEs0
お前らのレス酷すぎワロタ。日本にコンプレックス抱えまくりなシナ軍の高官が読んだら火病起こすぞw
386名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:09:25.95 ID:uH0SKw600
沈め甲斐のあるデクノボーだぜw
387名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:10:28.30 ID:C+Wmtd1f0
>>380
結論:今の中国は日本には勝てない
388名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:10:35.55 ID:QrgXsGGw0
で台風で沈むのですね、わかります
389名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:10:56.10 ID:D6Bfz3Gq0
着艦訓練で母艦がボカン
390名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:12:01.45 ID:kcTCicw70
>>374
そうだね

日本が本気で軍事力を強化すれば、アメリカ以外には負けないだろうな
391名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:12:33.12 ID:09Y/AT3ZO
こんなもんトマホーク喰らわせてやったら、あっという間に傾いて終わり。
392名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:12:37.14 ID:4A5vtV/y0
未来予想はいくらでもできるが
どれが正解かなんてそのときになってみるまでわからない
戦争になってるかもしれんし、平和かもしれん
日本の一人勝ち状態かもしれんし、日本の袋叩き状態かもしれん
中国が分裂してるかもしれんし、より強大になってるかもしれん
南北朝鮮がまた戦争するかもしれんし、統一してるかもしれん
今後の選択次第でどうにでもなる。予想・予測はできても断定は不可能
「未来を切り開くのはぼくらしだい〜」なんてJ−POPソングにもよくあるだろw
ヒッピー主張にも一理ある。平和ボケ人はべつに全員悪人というわけではないからな。バカだけど
393名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:13:00.96 ID:HeVERKE60
>>385
でも本当のことだからなあw
日本はもう70年も前に、潜水艦を押さえ込めない海軍の空母の悲哀を味わってるからねえ。
信濃とか今から考えても勿体ねえw
394名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:13:01.01 ID:kyT23rFN0
尖閣みたいな空港から直接いける距離で空母なんて役にたたん
こんなのただの張子の虎だ
395名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:13:11.80 ID:JaBk7JYA0
WW1やWW2で日本と戦った国なら自衛隊が舐められるはずないんだが
9条と今まで金とインフラ整備し育てた日本人の優しさが踏みにじられ・・
現在最悪の国2を2つ作ったと・・・w

いやはや悲惨ですな、国交断絶でおk
396名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:13:17.64 ID:JcR5/HDJ0
着艦訓練が意図せずタッチ&ゴーになって、なんとか降りようと繰り返すうちにケツにボカンor艦橋にボカンだな
397名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:13:51.31 ID:dqOUre2u0
艦載機がない、足が遅い、しかし図体だけは立派と
今の中国をよく表した、素晴らしい空母ですね

アメリカの揚陸艦隊と戦ったら負けたりしてw
398名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:13:56.53 ID:h4pa5Qun0
2014年のRIMPACに呼んで赤っ恥かかせる予定
399名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:14:30.99 ID:VjqBEoeHO
沈んでくれて結構
400名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:15:02.44 ID:4A5vtV/y0
>>385
べつに俺らが2chでなにか書かなくても勝手に火病を起こすだろ
それがシナチョンというやつだ
401 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 48.5 %】 :2012/09/24(月) 06:16:17.99 ID:rHcZ3mmm0
>>373
自前で電磁式を開発したと仰ってますw
402名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:16:55.57 ID:zg8y52F80
アホだね。
中国は50年は遅れてるよ。
戦力が一拠点に集約されることの危険性が分からんのかね。
リスクが大き過ぎて搭載戦闘機を少なくするしかなくなるよ。
パイロットも拘束されるからね、もし先制攻撃を受けて
しまったら大量の戦闘機とパイロットを同時に失う。
なるべく乗せないようにするしかないだろうな。
何か起きれば日本の海上自衛隊の餌食にされるよ。
日本の海軍力は米国をも凌いで世界一の水準に到達している。
シュミレーションの仮想敵は米太平洋第七艦隊。
既にどこの国も太刀打ちできない海軍力に育っている。
403名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:17:09.27 ID:l1vzo+4I0
>>383
地政学的見地からすればその通りなんだが日本の政治家、官僚、経済会などは
大陸の利権に目が眩み易いみたいだな。
それを逆用されて振り回されてるのが現日本ともいえる。
海洋国家としての自覚が無いのじゃないのかな?現日本指導者層も含め国民の
多くはさ。
404名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:17:55.69 ID:5ngOcJEs0
>>393
分かってないなお前……「本当のことだから頭に来る」んじゃねえか!(白目)
405名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:17:59.82 ID:4A5vtV/y0
尖閣問題も竹島問題も、いま振り返れば
中国と韓国がかってにアクション起こしてきたんだよな

先に日本がなにかした?

いっつもそう。いっつもそうだ
あいつらは俺たちのもんだという。俺らは俺たちのもんだと言う
あいつらいっつもそう。だから俺は俺たちのもんだと言う。譲らんよ。譲れないよ。
おれはそういう人間だ?
ビッグダディもびっくりよ
406名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:18:32.99 ID:LVRwoAMNO
そういえば、速度を抑えて走らないと
脱線するような新幹線しか造れない国だったんだよなw
なんかアメリカ抜きでもイケんじゃねえの?w
407名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:19:02.06 ID:IELB8UQtO
>>39
経済力?
中国人10人がかりで、やっと日本人1人分のGDPを稼ぎ出す経済力か?
それだって外国資本、技術の参入による部分が多いのに。
408名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:19:25.83 ID:JaBk7JYA0
ネットしない人は自衛隊の装備がどのくらいすごいのか、ほとんど知らないからな。
世界の日本の軍事力の評価なんか聞いたこともないだろう。

故に戦争になる!!!9条廃止やめて!!!><
って馬鹿な左巻きに洗脳された国民が多い、あー自衛隊可愛そうだわ。
409名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:19:55.96 ID:EVamBG4U0
大連(旅順含)取られ、満州全土に軍隊増強ロシア
日本が追い払ってやらなかったら、朝鮮・満州今はロシア領土
ったく感謝微塵も無いようだな。
410名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:20:01.07 ID:POpDPmCQ0
中古空母出動させて、尖閣近海で機関故障。島に接岸、座礁で居座り。
仮設の埠頭にして中国人が居座る根拠にしそうだな。
411名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:20:11.12 ID:cM3ys56I0
着艦制御技術は入手済み。
艦載機であるJ-15の開発にも成功しているみたいだな。
この先は旧ソ連から入手した原子力空母の設計書を元に電磁カタパルト
装備の国産原子力空母の建造に取り組むと。

インドもロシアで行っていた旧ソ連製空母の改修工事が終了し、引き渡
しがおこなわれるみたい。
412名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:20:12.45 ID:AF2LAb3Z0
予測とは常に
最悪の事態を想定するべきである

「中国が攻めてくるわけないよw」
とか、お花畑すぎる
413名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:20:55.41 ID:5F3L96zQ0
中国空母がいよいよ正式就役か、艦艇への艦番号の塗装を確認(サーチナ)
- Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120903-00000056-scn-cn

ワリヤーグの艦番は「16」。
中共・人民解放軍の規約で2ケタの艦番は「練習艦」を意味する。
・・・それが対外的なブラフ、なんてことはまずあるまい。

414名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:21:12.51 ID:4qolOimm0
バカサヨが泣こうが叫ぼうが日本は20年後には
空母を保有することになるだろう。これは時代のすう勢だよw
その頃には憲法も改正されて海軍を保有してるだろうし。
支那が空母を数隻揃えているのに対抗しなきゃね!
415名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:21:56.17 ID:4+fEQjjt0
ワリャク・・・・倭略?
とんでもないネーミングだな
416名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:22:06.61 ID:jenefghf0
日本は鷹型空母で十分対抗できるだろ
417名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:22:39.01 ID:tbbfoJS00
あまりにも塩漬け期間ながすぎて船体部分の強度が怪しいので、たぶん外洋には出てこないよ。
基地とか沿岸とかで飾って、国民向けのアピール用。
418名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:22:55.60 ID:RxehThzj0
そう。自衛隊はすごい。怒らせたら怖い。
でも9条のせいでヘッポコ軍隊。怒っても9条が何もできなくしている。
だから周辺国にナメられる。正解。
419名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:23:34.46 ID:dqOUre2u0
>>410
わざと座礁させた後、三笠のようにコンクリートで固定するでしょうね
420名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:24:01.79 ID:ngbc0/txO
>>382
装備更新する金無くて戦闘機40年使う自衛隊ディスってんの?
421名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:25:42.94 ID:d5G/CGVHP
香港だかマカオのカジノ業者が水上カジノにするって言うんで引き渡した船体だったのに
422名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:25:50.64 ID:2LM+00pPO
>>346
おう、まずはお前が自衛隊に入隊して見本見せてくれや(笑)
423名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:26:11.85 ID:RxehThzj0
そして世界に類を見ない異常なまでに忍耐強くなってしまった超ドMやらないか武装組織・自衛隊
「キレてないっすよ。自衛隊キレさせたら大したもんっスよ」
424名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:26:27.00 ID:943ViL1V0
中国版新幹線は事故ったとき穴掘って埋めたけど、空母は事故ったときどうすんだろ?w
まんま沈むから穴掘る手間なくて、それはそれで良いか?w
425名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:26:41.25 ID:kcTCicw70
シナ人どもは、大東亜戦争で日本にボコボコにされたのを忘れちゃったのかね
しかも当時の日本を倒してくれたアメリカが、今は日本の味方なのにね
どう考えてもシナに勝ち目は無いと思うが、国内世論的に引っ込みがつかなくなってるのかな
426名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:26:48.04 ID:AiXhP66b0
艦載機があるかどうかは見ものだな
あと仮に艦載機が着陸をするときはやっぱり人を壁にして止めるのかとか
427名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:26:49.29 ID:aTfaGQua0
>>356
イタリア辺りの大きさでも、普通に南北問題有り
英国なんて無理矢理纏めたから、互いの罵りは隣国以上
米も未だに南北戦争の遺恨が残る
中央集権で言う事聞くのは日本位な物です
428名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:27:03.02 ID:AF2LAb3Z0
>>422
自衛官の受験資格は27歳までです
興味があるならお早めにw
429ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/24(月) 06:27:41.15 ID:AzLCrrbX0
>>420

   ∧∧  元々その程度は使える
  ( =゚-゚)      アメリカ製は頑丈
  .(∩∩) 
430名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:28:34.95 ID:QuwTQT2r0
空母自ら尖閣につっこませて座礁させるとか・・・
それまさにKAMIKAZEやないか
431名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:29:20.12 ID:yQVRPtk60
  フハハハハハッ♪
   ∧_∧シュバババババ 
   (;-@∀@)=つ=つφ    ヘイヘイ小日本びびってる
   (つ 朝 ;≡つ=つ=つφ
   /  ' 〈=つ≡つ))φ
  (,,./'""ヽ,,)シュバババババ
432名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:29:40.30 ID:yZhGe62V0
憲法改正と防衛予算3%だなとりあえず
433名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:30:52.97 ID:Er3Pz0aN0
倭略?
434名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:31:24.78 ID:zCCet6rh0
ワリャク
 ↓
 和 略
 ↓
大和侵略

つまり日本侵略用ってことか
435名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:31:27.36 ID:9OSl3FGA0
>>14
シロツグ乙
436名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:32:00.29 ID:5oGlrOlX0
しかし中国はやっぱり中国。

念願の最初の空母なのに、それさえも独力で造船できないとは・・・・
普通、覇権国家を目指すなら空母くらいは自前で作らないと話にならんと思うけど。
437名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:32:24.49 ID:rtL8THl+O
>>414
空母なんてランニングコストの悪いモンをなんでそんな欲しいんだ?
中国の場合は国威発揚の為のおもちゃなんだろうけど
通常動力型でも2千人くらい乗組員が必要なんだぞ?撃沈されたら50機からの搭載機もろとも海のもずくと化すし
空中給油機で事足りるじゃん。
空中給油機を撃墜するのはうっかり敵ミサイルの射程に入らない限り難しいけど空母は潜水艦でも撃沈できるぞ
438名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:33:00.63 ID:zg8y52F80
公海上に貴重な軍事財産を曝すことの恐怖を体験してみればいいんだ。
攻撃を受けても相手国が不明なら効果的な反撃もできない。
国籍不明の潜水艦から発射された追尾型魚雷一発で
大量の新鋭戦闘機とパイロットを失うことになる。
439名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:33:07.15 ID:h4pa5Qun0
>>435
ちょーきょだいなはりぼーて♪
440名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:34:33.74 ID:QuwTQT2r0
イタリアの場合はポリス思考でまず民衆自身がまとまろうとしないし
また1%のエリートが99%のバカを放置プレイしながらも楽しそうにやってる
サッカーばっかりやっててノーテンキでプレイボーイ&ビッチ集団国だからなw みんな幸せそうだからまだいい

英国はまた女王を祭り上げることに依存した過剰なまでの貴族思考と
その奴隷であるブルーカラーにまで品を求められる紅茶思考の変態紳士国なので
移民問題でファビョりながらも、まあなんとか幸せそうにやってるからな


中国がこれら欧米諸国と大きく違うのは
人民が政府から圧倒的な威力で嫌々押さえつけられてるというところ
人民に人権なし
441名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:35:04.10 ID:9H9rGooTO
>>425
本気で日本に勝てると勘違いしてる可能性はある
だって習馬鹿だし

とにかく金を中国にもたせたらいかんことはわかった
442名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:35:58.46 ID:h4pa5Qun0
日本人の「できません」 韓国人の「できます」 中国人の「できました」 は、信用したらいけない 世界の常識
443名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:36:15.49 ID:v8ywxaLJ0
そろそろ 世界から 日本の反撃を 期待する声が
揚がってきそうだな
もう少し待つかな
444名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:36:24.33 ID:yI9cyYSw0
(;`ハ´)ハリボテじゃナイアルヨ
445名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:36:33.43 ID:CGcIIioH0
これは大変だ。
怖いから日本も急いで空母作らなきゃ。
とりあえず、まず尖閣を不沈空母にしよう。
446名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:36:42.93 ID:JaBk7JYA0
大体シナは日本にケンカ売るべきじゃない、シナの経済力は人口と中華料理と観光程度。
そんなものはインドで軽く補える、技術力とアイデアと信頼のある日本はどこでもやっていけますよw

ささ、世界のみんなはチャイナリスクがわかっただろうし、みんなでインドにでも行こう!
さようなら特アwwww
447名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:37:01.29 ID:yZhGe62V0
ジョージブッシュみたいなフルサイズ空母は日本に不要だろ
ワスプ級強襲揚陸艦の運用ならコストも抑えられるしたくさん持てるだろ

それ以外にも細々とした装備でケチケチしてたのをやめて対応力をあげるべき
448名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:37:10.63 ID:9L+qVmQ+0

周辺国への侵略用か。

おそろしい国だな。中国。
449名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:37:38.03 ID:TMRQgjoh0
fuck fuck Andromeda Council

アンドロメダ評議会は情報開示しろ!!!!!!!!!!

アンドロメダ評議会は情報開示しろ!!!!!!!!!!

アンドロメダ評議会は情報開示しろ!!!!!!!!!!

アンドロメダ評議会は情報開示しろ!!!!!!!!!!
Andromeda Council exposes the Anunnaki and all that
450ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/24(月) 06:37:50.86 ID:AzLCrrbX0


http://www.youtube.com/watch?v=h97RUPvdg1o
http://www.youtube.com/watch?v=kacZpw1dTqE
http://www.youtube.com/watch?v=esDnAmmeZF4


 ⊂゙⌒゙、∩
  ⊂(。-。= )  これのさらに劣化コピー・・・・
    ∨∨


( ^▽^)<同時期のアメリカ♪

       http://www.youtube.com/watch?v=UVRUxtPKK-w

451名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:39:01.74 ID:AF2LAb3Z0
実戦になったら
日本圧勝でしょう

中国1国が相手ならね

でも国際常識として
向こうも同盟組んでくるだろうし

ロシア、北朝鮮も
同時に相手にする
と、いうところまで考えとかないと
452名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:39:18.76 ID:C+Wmtd1f0
>>437
中国が空母にこだわるのは太平洋に進出したいからだろうね
だからやたらと沖縄にこだわっている。
それをアメリカは分かっているから沖縄に駐留して蓋をしてるんだろ
453名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:39:34.83 ID:uwM1bAkhP
>>438
真面目な話、そういう体験したことないからこんなボロ空母に執着するんだと思うよ。
軍隊の体験というのは引き継がれるから、かなり昔の事でも貴重なんだよね。
日米海軍ともにそういう実体験は世界の海軍でももっとも豊富に持ってるからね。
空母機動部隊同士の戦いした海軍は日米海軍だけだし。
454名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:40:29.12 ID:zKT8xsBs0
出たwオンボロ空母w
こんなボロで威嚇とか笑わせるw
455名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:40:37.15 ID:5IiB9i1T0
>初の空母「ワリャク」就役へ

今の時代に空母とはw
これはまた
戦艦大和より笑える

海自、海保の良い標的
456名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:41:12.28 ID:QuwTQT2r0
仮に中国共産党が壮麗潔白な政治組織だったら
いまごろ世界は名実ともに中国に制覇されてるよ

人は平等であるべき(笑) 自由資本は人間の害悪(笑)
共産主義者の考えそうなことだ

その共産主義を続けた大国が、いまや賄賂地獄なんだよww

なに公司?どこ公司?中国に株式会社はない
ぜーんぶ公司。和訳すると、国からの借り物

人類平等主義なのに貧富の差が世界最大級なのはどうしてでしょうね?w
賄賂が発生するのはどうしてでしょうね?w

答えてみろよ。共産主義者。そういう夢物語は有限実行を実現してから言え
スウェーデンとキューバですらまだ未完成
457名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:41:21.59 ID:Ey+K1la30
いつ我が国の戦艦は宇宙へ飛び立つの?
458名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:41:49.59 ID:5ngOcJEs0
>>453
>空母機動部隊同士の戦いした海軍は日米海軍だけだし

英海軍「え……俺のとこのハ―ミスは……」
459名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:41:50.02 ID:iTpg8dlY0
着艦と発進しっかり造っていないと逆に周りに笑われるからね
他のインチキ兵器は演習でミサイルや大砲撃ってれば適当にアピールできるが
空母はインチキできないからねえ
国の威信かけた同じインチキができない速度という結果を出さなきゃいけない高速鉄道すらあんな状況で
まじめにやれや

460名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:42:17.27 ID:JaBk7JYA0
まーなんにせよアメリカ海軍が出てきたらどの国も戦おうなんぞ思わないさ
特に先進国はね、なんの特にもならんしなw
中国がもし戦争したら領土問題かかえる国と人民で内外でフルボッコ、1ヶ月持たないよw
461名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:43:01.64 ID:zKT8xsBs0
>>451
うん、国際常識ならこっちは国連もつくよね?
もちろんアメリカの第七艦隊もね
別に問題ないじゃん
それとロシアは泥舟に乗っかるほど馬鹿野郎じゃないからw
462名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:43:27.20 ID:QuwTQT2r0
中国共産党はマジで崩壊してくれ
おまえらこそ世界の癌なんだよ
463名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:44:08.17 ID:AF2LAb3Z0
そうね…
日米安保がある限り
アメリカとの軍事条約がある限り

多分、おそらく。
日本に攻めては来ない
とは思うけれど…
464名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:44:21.17 ID:9H9rGooTO
そうそう
中国はまず、安全な道路や鉄道、インフラ整備から真面目にやりなせい
空母の底が抜けるとか、爆発とかになりかねんw
465名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:44:30.96 ID:kJiUdBO40
>>1
ワリャーグなんてソ連製のエンジン外して支那製に載せ変えたから速度が大幅に低下してしまい
STOLどころかVTOLじゃないと運用できなくなってる
しかも艦載機はVTOLどころかSTOLすら完成した物は無い
載せられるのはヘリだけだ
これで日本への威嚇ってなんですか?
只のチンドン屋だwwww
466名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:45:01.17 ID:ngbc0/txO
>>461
中国が常任理事国で日本は常任理事国ではない現実
467名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:45:04.15 ID:e6Op797H0
468名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:45:08.94 ID:5F3L96zQ0
>>450
スキージャンプで通常離陸機(CTOL)を離陸させるとか、
本当に非効率的で悪筋な方式だよな・・・。

しかも、どうせなら甲板いっぱい使えばいいのに。


469名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:45:20.57 ID:m6txvFZsO
最高速力19ノットで、アレスティングワイヤもまだ使えないのに
何に使えと…。

ヘリ積む位しか使い道がない。
470名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:45:36.82 ID:9L+qVmQ+0

最初の標的は台湾だな。その後の標的は、東南アジア、日本か。
台湾の併呑は時間の問題か。

日本は、イージス艦とミサイル、航空機の増強が必要だな。

471名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:45:42.42 ID:Gfpg3EZ20
この物件は築何年?
472名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:46:28.57 ID:RFNqcGXB0
日本の輸送機の配備じゃ大騒ぎするのに
中国の空母進水にはダンマリなマスゴミ
473名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:46:32.70 ID:rkVFUE+90
実際使えるようになるまであと5年か10年かかるだろ
今後空母6隻建造予定とか言ってるけど
その前に中国解散すると思う
474名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:46:50.45 ID:L8Qxf/s80

まずはODAでの中国への経済援助を、やめよ
475名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:47:02.46 ID:aar7Z7gh0
浅瀬の岩礁に乗り上げ、そのまま放置プレイ希望
476名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:47:02.62 ID:iOLYTdQAO
空母大爆発
→「日本の仕業だ!」
→リットン調査団
477名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:47:38.71 ID:4qolOimm0
>>437
空母にもいろいろ種類があってねw
ニミッツ級の様な正規大型空母もあれば、これのような
ランニングコストに優れた軽空母もあるんだよ。
22DDH級を改造すればOK〜♪

プリンシペ・デ・アストゥリアス(スペイン)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d4/SNS_Principe_de_Asturias_(R11)_during_Dragon_Hammer_92.jpg/1280px-SNS_Principe_de_Asturias_(R11)_during_Dragon_Hammer_92.jpg
478名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:47:55.20 ID:izR7CHNE0
>>470
台湾も戦争になれば米がでるだろ だから手出しできないはずじゃ?
479名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:47:58.04 ID:FsBuhc520
ひもみたいなの付いてるの?
480名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:48:25.30 ID:v8ywxaLJ0
世界から もうそろそろ 反撃してもいいとの
空気が 盛り上がる
481名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:48:43.53 ID:QuwTQT2r0
シナ空母が脅威であることには変わりないよ

それは武力としての性能、というよりもだね

中国人に操船させると何しでかすかわからない という類の脅威
その気がなくても自爆しちゃったりするんだから。まるで予想不可能だから。

つまりシャレにならないレベルのドジっ子と思えばいい

よく言うアレだよ。チンパンジーに核ミサイルのボタン預けたらどうなるか?の例

おまいら、怖くないの?俺は怖い。そういう意味で
性能は怖くないけど
482名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:48:47.04 ID:MKYvRjx50
近い将来、電子励起型爆薬が出来た時が愉しみだw
言ってみればレーザーの爆薬版
ポンピング(通常の電子軌道よりも遥かに高い軌道を回る状態=軌道の分エネルギーが高く、
TNTなどのニトロ基のエネルギーなんかその足元にも及ばない)された電子を封じた爆薬
核爆弾じゃないけれど、TNTの数百〜数千倍以上の出力を発揮する見込みがある
現在実用化されている最強の爆薬CL-20(TNTの約2倍)なんかタダのゴミw
450キロ爆弾で空母なんか全乗組員および搭載機もろとも木っ端微塵

こんな狂った兵器が次々開発されている状態で、大金かけて空母って地球規模の漫才集団
吉本はいつ、北京にスリーパーたちを……
483名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:49:13.33 ID:zKT8xsBs0
そもそもシナに離着艦できる操縦士がいるの?w
484名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:49:22.22 ID:yjqDr1Km0
さっさと日本海に出てこいよ
台風で転覆したら笑ってやるから
485名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:50:03.26 ID:sDLbQuZ00
日本相手だったら、普通に本土から飛んで来るんじゃないの?
そんなに航続距離短いんかな
486名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:50:13.64 ID:JaBk7JYA0
自衛隊はイージスにトマホーク積むだけで相当強い、ただ今は9条あるし装備できないのかね。
イージスあと4隻はほしいな。

無論F-22クラスの戦闘機もほしい、心神は実験機らしいし・・・
急いで国産で作りたいもんだな、F-22なら今すぐでもほしいが。
487ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/24(月) 06:50:38.03 ID:AzLCrrbX0

      ∧∧   
    _ (゚-^= )___      http://www.youtube.com/watch?v=_mZK8v_hn5Y&hd=1
   _|ヽ(__0=t/ ━ヽ
 ____二コ__  ̄ … (_))
   ̄ ̄(◎〒=ニ二_ノ ̄ __
        _| ::|_       | |Θ|
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
   |___|__|_|  |_|

      
                        ::::::::::::∧∧   
                      ::::::::::::_ (=゜o゜)___      
                     ::::::::::::_|ヽ(__0=t/ ━ヽ
                   ::::::::::::____二コ__  ̄ … (_))
       _      __   :::::::::::: ̄ ̄(◎〒=ニ二_ノ ̄
        _| ::|_       | |Θ|
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
   |___|__|_|  |_|
488名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:50:50.59 ID:D85Q6fSx0
ロシアもさ、中国と組んで日本を潰す
より日本と組んで、中国潰したほうが
メリットありそうだけどね
489名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:51:08.85 ID:3H1Zzc170
祝!有人標的艦就役!!

490名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:51:16.64 ID:uwM1bAkhP
>>481
何を今更

奴等はすでに核ミサイルを持ってますがな。
何時どうなるかわからんもんを既に何十年も保持してますからこっちも慣れっこですよ。
491名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:51:22.77 ID:rUPOoOTr0
なあぁ
初戦で勝てても、継戦能力は無い

で、どうするかだ
492名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:52:56.58 ID:beE5ctVI0
制御不可能でスタンドアローン状態にある兵器は
軍事的意味においてもナンセンスだ

という論もあるが

必ずしも無意味ではないと思う
トラブルメイカーとしての存在意義として
493名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:52:59.36 ID:HeVERKE60
>>488
それ見込んでプーチンさんは盛んに日本にサイン送ってますがな。
いずれにしろ、ロシアは弱った方に情け容赦なくしゃぶりついてきますよw
494名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:53:08.42 ID:ngbc0/txO
>>465
そんなヨタ話信じるなよ・・・
そんな船を中国海軍が受領するわけないだろ
495名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:53:52.16 ID:r0RnrvcP0
>>488
ソ連時代戦争しているよ。

空母なんてイージス艦に守られての船

イザ海戦になれば潜水艦の餌食にされる運命

海の王は潜水艦だから、イージスだって探知は難しいから。
496名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:54:26.36 ID:JaBk7JYA0
まだどこもやってないけど、先進国の戦争は一瞬で終わるよw
シナにベトナムやかつての日本兵ほどの覚悟があるなら長引くが。
中共崩壊で戦争終了かと・・・w
497名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:55:51.30 ID:iOLYTdQAO
あまりにあっけなく沈んで「ダミーに違いない」と思わせる
498名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:56:13.58 ID:beE5ctVI0
対して日本はどうするか?
決まってるだろ。最後までまともに相手にしないこと
逃げの一手

きみらはもしせっかくの楽しいショッピング中に
いきなりキtガイが絡んできたらどうするね?
しかも、話も通じなさそうで、勝ってもなに1つ得るものはないときた
それでも武士道精神の礼儀にそってわざわざ戦うのか
ご苦労なことだ


おれなら通報する
逃げ足は速いんだ
499名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:56:35.13 ID:PnwiyMdy0
>>429

戦艦ミズーリなんて半世紀現役だからな

太平洋戦争も経験済み

おまけに今は、資料館にいってるけど有事の時は余裕で使える

500名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:57:01.68 ID:tm70u8uw0
共産国家の空母保有は亡国のはじまりです。
501名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:57:35.92 ID:CLtZF1Aw0
>>43
自国の戦闘機に神風アタックされるからそれはない
502名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:58:12.19 ID:9xOy8jwq0
これに某国から技術盗んだ無人ラジコンヘリ10000機載せて
尖閣来るの?ラジコンヘリ10000機、操縦者10000人なら
これくらいデカくないとな。
503名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:58:32.37 ID:zKT8xsBs0
>>496
デモでも共産党批判にいきそうになったぐらいだから覚悟とかないでしょw
一ヶ月程度で共産党崩壊
習が公開処刑で終わりだと思うわ
504名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:58:35.35 ID:HeVERKE60
>>500
空母保有は莫大な金かかるんだよ。
そこケチったら空母が機能しなくなるだけだし。
505名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:58:42.41 ID:606AXTIH0
日本脅し用空母て日本の誰がビビルんだよ空自は徹底分析済だから
ビビルことも無いが、朝日、毎日あたりが「アワワッ」となるんかな。
506ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/24(月) 06:59:11.86 ID:AzLCrrbX0
>>499

   ∧∧  こないだエイリアンと戦ってた
  ( =゚-゚)   三笠は無理だなw
  .(∩∩) 
507名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:59:59.54 ID:PnwiyMdy0
>>469

19ノットって太平洋戦争時の日本空母以下じゃねえかwww
508名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:00:04.26 ID:+39tlPGW0
通報しても、米軍ポリスが必ずしも駆けつけてくれるとは限らない
仮に安保条約で駆けつけたとしても
せいぜい高く売りつけられるのがオチだろうな
日本は買うしかない訳だが。買えるなら買ってもいいさ
だから国庫はそういうときのために蓄えとけという話

なのに・・・・ウォンとのスワップってなんや?国庫をドブに捨てるのかw
509名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:00:05.26 ID:C+Wmtd1f0
>>497
沈んだ後に空母の外装を外して新造潜水艦登場って感じ?
あのボロ空母は新造潜水艦のカモフラージュなのか!?
510名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:00:11.36 ID:h4pa5Qun0
>>504
何を勘違いしてるんだ
艦載機を配備しないんだから金もノウハウも必要ないだろ
511名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:00:17.12 ID:5F3L96zQ0
>>477
ハリアー搭載の軽空母は、後継機であるF-35Bの開発炎上の影響をモロに被って、
世界中で運用や新造が迷走してる悲劇の艦種だぞ?

垂直離着陸機は、あくまで通常機とヘリの中間の限られた特殊任務用であって、
日本の専守防衛政策では何の価値も無い。
512名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:00:49.47 ID:iHSzCWZa0
この空母を都内の物件に例えるとどんなレベル?
513名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:00:55.62 ID:0ZEpxuzmP
>>401
そのカタパルトに使う電力はどうやって調達するんだろう?
514名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:01:12.41 ID:13jKjU0Q0
>>498
誰が助けに来てくれるんだ?
世界には警察なんて居ないんだぞ?
国連も常任理事国の中国相手じゃ機能しないしな。

だからキチガイは自分で叩きのめすしかないんだよ。
515名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:01:50.37 ID:GRuXvfXT0
トヨタとかホンダが中国と商売して中国に渡した金で
日本が軍事的脅威にさらされているわけですね?
516名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:01:59.33 ID:+z8TEfIC0
そうだオスプレイをジェット化してハリアーの代わりにつかおう!
517名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:02:04.89 ID:ngbc0/txO
>>505
対応することになるのは海自だと思いますが
518名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:02:25.65 ID:5F3L96zQ0
>>494
>>465が「ヨタ話」なら、「現実」とやらはどうなってる?
君の世界線ではwww

519名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:02:28.43 ID:AdonPQ2v0
目と鼻の先の尖閣に空母もってきてどうするんだw
開戦したら良い射的の的じゃねーか
520名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:03:06.77 ID:4qolOimm0
>>453
栄光の時代日本海軍の陣容は壮大だった。
開戦前の日米の戦力差を書くと・・・

   アメリカ  日本
  
戦艦   17   10
空母    7    9
重巡   18   18
軽巡   19   20
駆逐艦 214  112
潜水艦 114   64
521名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:03:52.28 ID:w5/RnHiF0
早急に国防費を上げて
多くの企業参加の軍産複合体を創設すべき
経済、国防と一石二鳥 国産の空母を造船へ
国防予算を上げろ 企業も個人も懐 潤う
522名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:04:43.60 ID:ee6fpwIz0
>>516
中国が粗悪コピーでオナプレイとか?
523名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:04:46.07 ID:+z8TEfIC0
>>521
国が破産しますよ
524名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:04:53.59 ID:3LY5ZYyn0
>>491
初戦勝利で十分。圧倒的な初戦勝利→有利な条件で停戦交渉。
強気な発言を繰り返す軍部の脳筋五将軍みたいな奴らを失脚させ、
中国人の傲慢さを打ち砕ければいい。あとは内部から崩壊する。
525名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:05:01.82 ID:cak+9Eq90

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が必要です。
アメリカの後ろ盾がないと、中国は「一寸チョカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られたのと同じさ。
APEC会議で胡錦濤主席は「領土を守る立場揺るがない」と野田総理を睨んで脅迫した。
野田総理は頭を垂れて床を見ていた。 殆どいじめと同じ。

世界一幸福な国ブータンは安全保障の配慮がないため中国に国土の18%をすでに盗られた。
中国共産党の影響を受けた左翼評論家、学者は中国を利する解説を盛んに言う。
中国は一党独裁の共産国、チベット、南沙諸島などを侵略中、さらに国連常任理事国。
お〜願い、早く自民党 安倍さんと交代して。 嘘つき、素人、野ブタ総理!

一方、国内のマスコミはお花畑。 
平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条、無防備主義です。
左翼傾向テレビ番組は香山リカを使い平和ボケ、無防備の妄想を拡散します。
改革を目指す政治家を精神病患者にして攻撃する精神科医です。
再度言います、TV番組は左翼評論家、学者を使い平和ボケの妄想を拡散します。
テレビで古舘、みのもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。

526名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:05:08.13 ID:QZGNI4Em0
中国版「ニコ生クルーズ」がやって来るのか?w
527名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:05:22.35 ID:rtL8THl+O
>>507
潜水艦より遅いな
528名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:05:51.93 ID:+39tlPGW0
いちおう、日米間には安保理というものがありまして
こいつは、嫌でも援軍送らないとダメっつー
戦国時代さながらの豆腐条約なのですよ

もちろん条約破棄の可能性もある。そのときのペナルティが定まってないのが玉に傷

最近の若いのは、条約はかならず破棄されるていで話すすめる輩がなんとまあ
増えてしまったのですが
破棄しない可能性も、なきにしもあらず大豆
米軍は戦争好きの戦争ジャンキーだからね
パーティ−気分で参加することもままある話
米軍が参戦しないとは限らないのも、また事実なのじゃよ
529名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:05:57.11 ID:eEq3NQTjO
で、謎の爆発起こすわけですね。
530名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:06:04.12 ID:xSKPRVh60
「ワリャク」
中国船なら漢字表記があるはず
何故、出てこないのかな?
531名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:07:02.95 ID:+z8TEfIC0
日米間に安保理があるのかw
532名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:07:18.63 ID:HeVERKE60
>>520
うーん。
空母と巡洋艦でアメリカを上回ってるのは凄いよね。
もちろん余力十分のアメリカと違って日本はこれがいっぱいいっぱいではあるんだけど。
しかも数だけじゃなくて性能が凄かったからな。日本の空母と巡洋艦は。
533名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:07:35.03 ID:ngbc0/txO
>>518
設計通りに蒸気タービンエンジン四発積んでると思うよ
ウクライナからワリャーグ建造した技術者呼んでるし
ロシアからワリャーグの設計図全部買い取ってるし
もともとワリャーグの蒸気タービンエンジンは古い設計で対して造るの難しくないし
534名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:07:59.99 ID:SyCXl5OF0
ゴルゴが何年も前に沈めたはずだが…
535名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:08:12.80 ID:PnwiyMdy0
>>512

飯田橋セントラルプラザ

http://chintai360.jp/mansion/6905
536名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:08:17.47 ID:9L+qVmQ+0

最低でも長距離ミサイルが必要だな。

日本を攻撃してきたら撃沈する、とういう強い意思表示が無ければ、
中国による日本攻撃を思いとどめさせることはできないだろう。

最終的には核武装もじさない覚悟が必要だ。
537名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:08:56.81 ID:yl9XGMex0
空母から発艦する際に空母は全速力で風上に向けて
航行して合成風力を作る必要がある。
アメリカのニミッツ級もやっている。
これをしないと最大離陸重量は減ってしまい増槽や兵装の搭載量
を制限しなきゃならない。中華空母はタービンエンジンが搭載できず
ディーゼルエンジンを搭載したらしいけど、その速力じゃろくな装備
も搭載できないだろうな
538名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:09:02.58 ID:7dvttAsh0
今後、マスゴミ表記「ワリャク」なのか?
なんかムズムズする
539名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:09:07.83 ID:mAMnd5c90
持ってると、使いたくなるだろうな。
540名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:09:26.61 ID:xGhDUcE30
     ,,,,,,,-―、_
    /r‐-v―-、ヽ  
    V_ _ ミ } でも
    l ━  ━ リ)
   (  ,し、  ) ODAは続けます!
    ヽ -=-〉 ノヽ、
  /  `┬ /   
541名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:09:31.28 ID:+z8TEfIC0
>>533
惜しみなく金をつぎ込んでるんだな
542名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:09:34.75 ID:iTpg8dlY0
>>533
自国じゃほんと何にもできないのなww
だからメンテナンスもできず爆発するんだろ
543名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:09:40.32 ID:cIR/5Jg5O
倭略→倭の国を侵略→日本侵略
544名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:09:59.44 ID:/foLaKxY0
もともと屑鉄として売却した船」ですから。
545名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:10:06.52 ID:nvC+POWQ0
中国共産党「あれ?日本がぜんぜんびびってない。むしろニヤニヤしてる。」

日本 「敵ばかりつくったあとで空母をどうやって運用するというのだ。
    一方日本は、周辺国との連携が容易になる。」
546名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:10:07.99 ID:iBfNv1+BO
戦闘機乗せただけで5mぐらい沈みそうだなwwww
547名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:10:24.99 ID:voP7ewIW0
お得意の真ん中から真っ二つマダー?
548名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:11:14.95 ID:yfHsVTbo0
ベトナムやフィリピン相手だから、
こんな中古でもいいんだろうね。
549名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:11:17.17 ID:9H9rGooTO
>>547
ひでぇwwwww
550名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:11:26.37 ID:PnwiyMdy0
>>506

三笠って‥

無理だよwww

長門が残ってれば使えただろうけどさ
551名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:11:29.91 ID:+39tlPGW0
米軍が参加した時点で、
まあ自衛隊以上の人道主義が約束されることは
まず消滅するわけだがね

彼らは救世主のヒーローになるのが大好きでたまらないんだよ
しかし先にも記述したように、アメ公連中はパーティー大好きっ子

日本列島も朝鮮半島も中国大陸も
ドンパチやってぜーんぶ焼け野原になるまで焼きつくすバーベキューにできるなら
そりゃあもうw アメ公大歓喜ですよwwヒャッハーってねw

しかしそれだけのミリタリー・パワーはあるのは事実だからね
おれやおまえは誤爆でしぬかもしれんが

とりまシナチョンの手に日本列島が落ちるのは阻止できる

日・中・韓・北で争ってさいごは・・・
米軍の勝ちー!優勝ー!USA!USA!
おれのものはアメリカのもの おまえのものもアメリカのもの ジャイアンUSA
552名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:12:05.15 ID:HeVERKE60
>>542
これ、韓国人もそうなんだけど、中国人はメンテナンスの感覚が非常に薄いんだよね。
でも、機械ってメンテナンスが命だろw
553名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:12:08.04 ID:5F3L96zQ0
>>530
改修したワリヤーグの性能が、実戦配備可能なレベルに到達しなかったため、
現実的には「練習艦」としての命名ルールに従うしかない状態になっている。
実際に、与えられた艦番「16」は練習艦に与えられる番号。

多分、対外的なメンツやプライドの問題で、「練習艦」として配備、という現実を
ギリギリまで認めたくないんだろ。
554名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:12:14.62 ID:+z8TEfIC0
西太平洋条約機構でも作りますか
555名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:12:22.92 ID:72VG1N950
>>533

ワリャークを設計したのはウクライナ人ですらありませんよ
寝言は寝てから言わないと

http://www.fas.org/nuke/guide/russia/industry/nevskoye.htm
556名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:12:48.95 ID:3RZDt3XX0
>>549つーかマジでありそう
水密扉をベニヤ板で埋めたとかいろいろあるみたいだし
557名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:12:52.31 ID:iTpg8dlY0
艦載機はぜひ最新の戦闘機乗せて欲しいね
558名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:12:54.99 ID:M5jXCdRh0
対抗上日本も空母を建造云々は愚の骨頂
559名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:12:55.70 ID:1gBCKQVw0
やっぱり中国製だな、船体がゆがんでるよw
560名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:13:28.89 ID:JcR5/HDJ0

つかいものにならない
561名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:13:45.49 ID:3M1KwnaAO
まったく脅威に感じないんだがw
中共海軍w
562名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:13:48.52 ID:ngbc0/txO
>>545
民主党が360度敵対外交した今の日本では・・・
米中韓露との関係過去最悪だし
563名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:13:55.09 ID:9H9rGooTO
>>556
ベニヤ板www
だめだ腹がよじれるw
564名無しさん@ 周年:2012/09/24(月) 07:14:30.46 ID:HpkCd4Hx0
>>530

悪ゃッ食ぅ
565名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:15:03.25 ID:DGDIdvLX0
練習用でしょ。
今時、日米向けとかありえない。
台湾や韓国でもアメリカ無しで沈むられるし、
東南アジアでも怪しい。
566名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:15:48.01 ID:iTpg8dlY0
やべえやっぱ空母難しい金掛かる戦闘機もったいねえといっても
もう後には引けない
567名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:15:56.67 ID:5F3L96zQ0
>>533
>設計通りに蒸気タービンエンジン四発積んでると思うよ

「思う」じゃなくソースをどうぞ。
初航行で、黒煙をもうもうと棚引かせて進む、無様なワリヤーグの
「雄姿」は世界中が目撃してるわけだが。
568名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:16:06.12 ID:+z8TEfIC0
研究用だろ
参考にして数年後に自分らで作る気なんじゃね
569名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:16:27.90 ID:ngbc0/txO
>>555
ウクライナ人が設計したなんて一言も言ってないが
570名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:16:51.40 ID:u/ZgMS/Q0
これ沈んだら日本のせいにされるぞ。割とマジで。
571名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:16:54.09 ID:Rlomk5lA0
そんなポンコツ配備したら、日本に新型軽空母量産の口実与えるだけだぞw
572名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:16:54.18 ID:LADs3aBb0
これはあくまで予想なんだけど多分爆発すると思う。マンホールとかテーブルとか椅子が爆発する国なのにこんなややこしい物が爆発しない訳がない。
573名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:17:48.99 ID:/ug309Vk0
サヨクは『ぐんくつがー』とか言わないのかw
574名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:18:21.25 ID:+39tlPGW0
遅かれ早かれジャップはアメリカの州になる運命なのデース
戦争していっぱい死んではやくアメリカの州になりなサーイ
いまのジャップ州は人口多すぎるから無理デース
1億人もいたらジャップから大統領出てしまう
10分の1くらいに討ち減らされたころにワレワレに助けを求めなサーイ
チャイニーもノースコリアも殲滅してあげるよ
ただし条件アリマス。戦利はすべてワレワレのものデス
それから生き残ったジャップはもう米を食わせマセーン。ビーフ食え
575名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:18:35.96 ID:3xGikoBLO
>>523
輸出解禁すればウハウハ
576名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:18:45.39 ID:+cYGukV+0
ソ連はアメリカが仕掛けた軍拡競争に負けて国が崩壊したという経緯あるけど、
中国は勝手に自滅しそうだな

過去の指導者が命がけで解放軍をリストラし続けたのも意味なくなった
577名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:18:51.84 ID:VFNmZwLo0
軍靴の足音が、
聞こえるよ。
578名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:18:57.33 ID:SB5p6bMt0
飛ばなくていいから飛行機は載せるべき


最新型のを目いっぱい
579名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:19:22.09 ID:+z8TEfIC0
毎日牛肉食えるなら狂牛病も怖くないわ
580名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:19:24.00 ID:RYWUOSGq0
領海侵犯きたやん  アメリカも舐められてるで
581名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:19:37.79 ID:rtL8THl+O
空母に対抗するなら潜水艦をつくりましょ
我が国にはそうりゅう型という素晴らしい潜水艦があります
通常動力型ながらスターリングエンジンで数週間潜航が可能
原潜と違ってエンジンを切れば全くの無音でございます
582名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:19:44.34 ID:ngbc0/txO
>>567
確実なソースが無いのは19ノット説も同じだよ
中国が仕様公開してないんだからソースなんてつきようないだろ
583名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:19:49.44 ID:K/jrKp7U0
>>573
軍靴を買う金まで、空母に注ぎ込んだから、それはない。
584名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:20:07.75 ID:Mp5Xpm4j0

   日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!
   日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!
   日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!
   日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!
585名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:20:09.13 ID:5N/t8S700
>>128
いまは潜水仕様かもしれない
586名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:20:21.48 ID:MKYvRjx50
>>576
レーガンは600隻海軍とかやってたからなぁ
ゴルバチョフは絶句するしかなかったそうだ
587名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:20:39.05 ID:IyeFHQ9j0
ハリボテ空母w
588名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:20:41.70 ID:kqqEU0GGi
>>578
食堂の入り口の見本の蝋のサンプルじゃあるまいしw
589名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:20:53.63 ID:pXb7zA340
>>577
なぜか朝日新聞をはじめ反日新聞は
中国や朝鮮の軍事力強化には物申さないよなw
尖閣問題になった途端、米軍のオスプレイ配備は叩くのに

いつも馬鹿な事ほざいてる憲法9条の会って
こういう時は一人も出てこないし
人間の盾にもなろうとしないよねw
590名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:21:01.75 ID:5F3L96zQ0
>>582
ソース無しを堂々と公言するとかwww

591名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:21:33.69 ID:HeVERKE60
>>576
今の中国のトップはアホばかりだからな。
過去の遺産で食ってるだけ。
592名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:21:47.95 ID:+z8TEfIC0
制空権ないまま潜水艦が東シナ海に入ったら狩られる気がするんですが
593名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:21:58.01 ID:+39tlPGW0
それからー
オマイラ、スピードラーニングやてくだサーイ
英語話せないヒトわ死刑デース
星条旗に忠誠を尽くSay
アイヲンチュー
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/Unclesamwantyou.jpg
594名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:22:14.03 ID:lZW753aV0
日本も空母作ったらええがな。

技術はあり余ってんだから。
595名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:22:26.80 ID:NtTfeAbF0
>>414
米軍のでおk 無駄な物を保有して費用がかかるのもバカらしい
596名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:23:06.14 ID:h4pa5Qun0
>>538
「ワリャク」てシナ人の発音をそのまま文字化しただけでねーの
中国語読めんから漢字で意味追ったけど艦名らしきものは「16号」しか出てこん
http://news.baidu.com/n?cmd=2&class=mil&page=http%3A%2F%2Fnews.qq.com%2Fa%2F20120924%2F000071.htm&cls=mil
597名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:23:17.69 ID:lF4mj+3a0
ワリャクって・・・和略?ひええええ
598名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:23:18.48 ID:HeVERKE60
>>581
音なしに忍び寄る奴とか最悪だ。
オナヌー覗き見されそうで嫌だなw
599名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:23:38.78 ID:4I7adJllO
いかにも大陸人らしい「泥船」だなw
戦艦から作り方を覚えろや
600名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:24:18.78 ID:93bE/JEL0
どーせ戦争にならないのに、戦争になるなるほざいてるアホ学生とニートども
601名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:24:40.60 ID:CE1ESw750
なんか小さくない?
602名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:24:41.96 ID:Krv5llc3i
>>576
スターウォーズ計画とか
どこまで本気だったんだろw
603名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:25:07.36 ID:kwgGahAsP
>>1
こんなのサジタリウスの矢を放てば沈むんだろ?
604名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:25:15.36 ID:+z8TEfIC0
やっぱ日本はアッガイだな
自衛隊の輸送艦にアッガイ積もうぜ
605名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:25:54.74 ID:tzUHj6j10
ワイヤー問題はどうしたんだろ。
606名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:25:58.64 ID:+39tlPGW0
16号て。もはやドラゴンボールの人造人間しか思い浮かばん
607名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:26:04.58 ID:BBmmIRt+P
不人気作品はすぐ消される
皆に叩かれると困るから
608名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:26:06.83 ID:lZW753aV0
フィリピンやベトナムの連中に、脅し掛けるには充分の出来。

しかしアメリカや日本には全く通用しないハッタリ空母。
609名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:26:17.55 ID:kdEc21eJ0
>>581
真っ暗な部屋で追いかけっこ
・足袋みたいなのを履いているのが日本のディーゼル潜水艦。欠点は数週間しか走れない。
・スニーカーで走り回ってるのがアメリカの原潜。二年以上走り続けられる。
・太鼓叩いて歌を歌ってるのが中国原潜。長く走ってると叛乱が起こるw

まあね、日本の潜水艦に海中戦で勝てる国はないね
610名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:26:17.68 ID:Qk1Ctcwh0
自爆兵器
日本近海で着艦時に飛行機を突っ込ませ自沈もしくは航行不能に。
んで船体回収の為ウンヌン言って出張ってきて
あとは・・・
ってかんじ
611名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:26:21.90 ID:ngbc0/txO
なんで敵を過小評価する馬鹿がこんなに多いのか理解できん
ひょっとして中共の世論工作なんじゃないかと思う時があるわ
612名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:26:34.79 ID:nvC+POWQ0
>>562
さすがにアメリカとの関係は致命的な段階まではいっていないとおもうが
信用は大分おとしただろうね。民主政権といっても日本政府には違いないのだから。

尖閣騒動で、在日米軍の存在の重要性が認識されはじめたし、
石垣、与那国での自衛隊基地も計画としてでてきた。
フィリピンでの米軍再配備もきまった。
米軍を介しての日本とフィリピンとの軍事的関係も出来ている
東シナ海、南シナ海での中国包囲網が構築されつつある。
613名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:26:58.50 ID:u13kopuA0
>>31
前大戦にしろ、現代の家電にしろ日本人の宿命かもしれん
614名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:27:03.76 ID:/ug309Vk0
>>605
スウェーデンから買った
615名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:27:26.99 ID:4C+7/S/MP
>>535
よくわからないが、何かを言い当ててるような感じがする
616名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:27:38.55 ID:h4pa5Qun0
>>602
ドナルド・レーガンちゅうハリウッド俳優が構想した計画だ
あとはわかるな?
617名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:28:03.21 ID:cak+9Eq90

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が必要です。
アメリカの後ろ盾がないと、中国は「一寸チョカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られたのと同じさ。
APEC会議で胡錦濤主席は「領土を守る立場揺るがない」と野田総理を睨んで脅迫した。
野田総理は頭を垂れて床を見ていた。 殆どいじめと同じ。

世界一幸福な国ブータンは安全保障の配慮がないため中国に国土の18%をすでに盗られた。
中国共産党の影響を受けた左翼評論家、学者は中国を利する解説を盛んに言う。
中国は一党独裁の共産国、チベット、南沙諸島などを侵略中、さらに国連常任理事国。
お〜願い、早く自民党 安倍さんと交代して。 嘘つき、素人、野ブタ総理!

一方、国内のマスコミはお花畑。 
平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条、無防備主義です。
左翼傾向テレビ番組は香山リカを使い平和ボケ、無防備の妄想を拡散します。
改革を目指す政治家を精神病患者にして攻撃する精神科医です。
再度言います、TV番組は左翼評論家、学者を使い平和ボケの妄想を拡散します。
テレビで古舘、みのもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。

618名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:28:13.27 ID:QF0H9sOl0
軍事とかまったく興味ない俺でもわかることが1つあるそれは
病院船の役割を果たせない空母であることはまず間違いない
おれはきっと正しい
619名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:28:27.06 ID:Wh/PwUc1O
しかし これ実戦になったら母港の奥に引っ込んで出てこない可能性大だろなぁ…
特に日米相手だとマジ行動出来ないだろな。フォークランド紛争のアルゼンチン空母よろしく潜水艦の驚異にビビって出すに出せなくなると思う。
護衛能力が貧弱すぎる以上相手によってはカモだしなぁ。
沈められたらそれこそ国家の威信がw
620名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:28:28.35 ID:pK73gWKTP
中国って船作れたんだ
621名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:28:40.81 ID:izR7CHNE0
>>603
いや、トマホーク食らえばどんな空母もひとたまりもないから
現代は食らうこと前提で作ってないから
622名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:29:00.03 ID:5F3L96zQ0
>>605
中国空母、スウェーデンからアレスティング・ワイヤー調達
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-06/01/content_25538315.htm
>非公式の情報によると、アレスティング・ワイヤーをスウェーデンから調達、
>さらに西側の技術をベースに国産の電磁式カタパルトを開発したという。

電磁カタパルト云々の時点でかなり疑わしいニュースだが。

623名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:29:18.01 ID:Gtx18Klq0
これ空母って何につかうの? 中国ってそもそも海軍の演習とかしてるの?
南サ諸島とかで軍艦は出してるっぽいけど、空爆とかの話は聞かないよね?

戦闘機での訓練とかをキッチリしてるエリートじゃないと
空母での離着陸とか不可能というか事故死が増えるだけなのに、中国は一体何考えてるんだ?
624名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:29:27.17 ID:67oWtpjT0
中国はカタパルトの技術はないんか
625名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:29:31.83 ID:JPU8Goop0
>>3
チョンは安倍叩きに必死だな。これは全力で安倍支持するしかないわ。
626名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:30:03.29 ID:blY1tH/a0
沈没まだ?
627名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:30:59.50 ID:+z8TEfIC0
あ、ネトウヨだ
628名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:31:21.27 ID:5F3L96zQ0
>>624
その言い方は逆。
「カタパルトの技術は、アメリカにしか無い。」
と言うのが正解。
629名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:31:32.44 ID:ngbc0/txO
>>622
アレスティング・ワイヤーが装備されてる写真があるからワイヤー装備はされてる
電磁式カタパルトはデマだろうけど
630名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:31:37.27 ID:QF0H9sOl0
空母内で疫病が蔓延するんだろうなきっと
食料面、衛生面も、その用途は通常の船の何千倍にもなるはずだ
おれは海洋校出身だから、そういうことが気になる
おれは軍事のことはようわからんけど、1船舶としてなら論じられる
中国空母には、ぜったいそういう、船舶運行面での過失が出ると予想
631名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:31:42.07 ID:+cYGukV+0
>>594
固定翼機を発着艦できる運用ノウハウを獲得するのに10年はかかるし、
空母打撃艦隊として機能させるには更に10年必要
技術面ではカタパルト作れないのが致命的
空母を運用したとしても、兆円近いコストが発生する(運用するには複数の空母艦隊が必要になる為)

つまり、空母なんて百害あって一利ないので日本には不要
プライドくすぐるのは否定しないけど、そんなものこそ邪魔で無駄
632名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:31:45.11 ID:dcSMbmd50
軍事の事はよく知らんが、こんなデカ物って
すぐにレーダーで捉えられて誘導ミサイルの
餌食になるんじゃないの?
それとも、周りの護衛艦に対ミサイル迎撃の
能力があるとでもいうの?
633名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:32:05.73 ID:k9qZc4kMi
>>622
なんでスウェーデン?
例の戦闘機の高速道路着陸にワイヤー使うからか
634名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:32:06.64 ID:vLldb/zq0
とりあえず最初に落とす目標がきまったなw
何もしなくても沈むかもしれんがw
635名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:32:09.73 ID:38sYxzVC0
これからは無人機の時代だろうに。日本もさっさと9条改正して自前で無人戦闘機の開発に着手しろよ。
636名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:33:20.86 ID:pK73gWKTP
ウマウマ軍人の高級マンションだろ?
637名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:33:22.35 ID:dBF+OOoS0
海上が凪いでいるとき、艦上機を発進させる十分な艦の速力を出せるかどうかが
気になる。
向かい風を得られる時は、多分大丈夫だろうけど。
蒸気タービンは純正品じゃないと微妙な気がする。
638名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:33:39.89 ID:o4UvTVxW0
>>16
見えるよ
木製布張りの複葉機が
639名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:33:44.24 ID:RpYoRFxE0
前スレ

992 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/09/24(月) 01:38:32.43 ID:St3axHoDO
>>923 
平和ボケのアホと話したくないんだけど。 
マジで君みたいなアホちゃんお腹一杯になりましたw 
国が崩壊したらなに? 
ソ連崩壊でロシアの驚異はなくなっているなか? 
先々どうなるか予言者でないからわからないけど驚異リスクくらいは考えられる。


反論されるのにビビって990台まで引っ張って、反論させなかったヘタレチキン晒し上げ
640名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:33:53.16 ID:hda3iz0Z0
短絡的かも知れんが、日本も支那への示威と国威発揚の観点から、アメに匹敵する巨大空母を建造すべきだ

んなこと言うと、ミリヲタから空母を護衛する艦艇も必要とか、外洋に展開するんじゃなきゃ空母は無用の長物とかツッコミ入りそうだが

どのみちここ五年のうちに憲法九条は撤廃されるだろうし、その後を睨んで、日本は領域外での攻撃手段を持つべきだ
641名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:33:56.60 ID:MKYvRjx50
>>611
この「自称・空母」は過大評価しようがない……ただそれだけ
642名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:34:36.55 ID:z7rS6Vvh0
>>632
空母はそれを護衛する艦隊がないと運用が厳しい
対艦ミサイルや魚雷で撃沈されれば、貴重なパイロットを含む大量の人員と
高価な戦闘機が一度に失われる
643名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:34:40.43 ID:9wZdYnWs0
なんだこの船・・・・・・・・・・妙な形してるな・・・・・・・・安定するのか?
644名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:35:01.08 ID:951D6nA50
相手を舐めてはおらんよ。ただ、対抗策が日本側に結構あるんで、
アフォだなと思うだけ。かえって、敵戦力を空母に集中させて
一気に叩ける好機だろう。
645名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:35:18.15 ID:IsZQMav00
>>28
カタパルトって、アムロ行きまーすのヤツ?
646名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:35:35.41 ID:3J5mVfOO0
韓国はA-10を100機早急に購入して日本全土を火の海にしたほうが良い。
当然正規の戦争なので勝利したあかつきには対馬、五島列島、隠岐。壱岐、種子島、奄美の各島
及び福岡、長崎、佐賀は韓国領となる。上記の領土獲得は地政学的、歴史的にみても正当。
647名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:35:36.51 ID:q7RHxs6b0
つかこれ 商船用のディーゼルエンジンだろ?
艦載機を離艦させるだけの合成風力あるのかな?
まさか強風の時しか発艦できないチャイナクオリティ?
648名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:35:46.78 ID:Pxt5nbufO
オスプレイはよ
649名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:37:22.04 ID:IJqjrw16O
>>646
長崎は俺のものなんで、ダメ。
650名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:37:36.34 ID:sVLO3pQQ0
台湾・ベトナムには脅威になるかも
651名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:37:39.06 ID:eor+TRXEi
>>646
もし買ったとして
その攻撃機に積む燃料は日本で精製したモノですが
652名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:38:10.54 ID:qsVIlRJ70
パキスタンの立地と混乱を考えれば、911へウサマを導いたのが中華だって欧米も気づきつつ有るだろう。
下手すると中華はイスラームとキリストの怒りを一気に買うよ。
653名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:38:18.01 ID:7MBynEgB0
>>646
どうぞどうぞ。やってみて下さい。バカチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:38:42.59 ID:7sg34JKd0
>>591
トップがアホで、過去の遺産で食ってるのは日本も同じだな。
655名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:38:55.40 ID:z3HSx87OO
中国がこうして着実に軍事力を強化してきているのに
九条を後生大事に掲げる左派や軍事力じゃなく外交で〜とか夢物語を語る馬鹿がいるからたちが悪い
まずは強くなきゃ意味がない
656名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:38:57.82 ID:LOZ1psRIO
空母はいらねえよ、日本自体を空母にすりゃいいんだよ。足の長い航空機作って、中距離弾道ミサイル作れその方がお財布に優しくない?
657名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:39:32.87 ID:kwgGahAsP
>>621
そうなのか、ありがとう。
658名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:39:56.12 ID:3J5mVfOO0
>>649
対馬、壱岐、五島列島は地政学上明らかに韓国領だ
659名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:39:57.84 ID:iLjnhno+0
F35はよ
660名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:40:00.79 ID:kgMG8tep0
>>632
レーダーに捉えられても、なんぼのもんじゃい
という火力、パワー、軍事作戦能力を有す

それが、  艦隊。  か ん た い

空母一隻で海を漂う姿は、あまりわしも知らん
ふつー護衛艦隊に囲まれて作戦遂行するんよ

護衛艦が護ってくれるのさ
空母は艦載機飛ばすのに専念できる

艦隊にはたいてい、海中にも潜水艦がいまっせ

ハリネズミ状態それが  かんたい
661名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:40:15.68 ID:+z8TEfIC0
>>658
こらこら
662名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:40:18.65 ID:WxJgFADC0
日中開戦になったら三日目に撃沈される気がするwこの空母w
しかも港にいる時にw
663名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:40:26.77 ID:lZW753aV0
これジェット戦闘機は乗せられないだろうが、
ヘリ満載で敵の懐まで運べたら、かなりの
威力になるんじゃね?
664名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:40:36.33 ID:hda3iz0Z0
>>646

毛を逆立てる猫ですねわかります
鎌を振り上げて威嚇するカマキリですねわかります
やたらめったらキャンスカ吠える駄犬ですねわかります
665名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:40:43.29 ID:QxEuynsf0
着艦ワイヤの技術もないんだよな
まあ英仏の銭ゲバ企業が喜んで売るか
666名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:41:28.20 ID:5dKLuTEV0
目の錯覚かと思ったが船首が湾曲しててワロタ
667名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:41:36.25 ID:7MBynEgB0
空母なんて誰でも作れるんだよ。重要なのはそれを守れる護衛艦や潜水艦の性能だろ。勝てる護衛でないと空母の意味は無い。
668名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:41:43.01 ID:TK2BkQiq0
和略とな
669名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:41:49.05 ID:GxrZJlZLO
倭略か…
670名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:41:53.44 ID:9jnfxYAl0
今日一番の面白ニュースだな
671名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:42:34.59 ID:hyzEaoyb0
海に浮かぶ巨大な棺桶
672名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:42:46.65 ID:z/sY/RhX0
着鑑訓練は万全か?
帰れず海に急降下なんてレベルじゃないよね(笑)
673名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:42:48.27 ID:kgMG8tep0
逆にたった1隻で
イージス艦と戦艦の能力も併せ持つ空母とやらがおれば
わしも見てみたい

宇宙戦艦ヤマトか


そういえばロシアにアドミラルなんちゃらって戦艦空母あったな
あれがその類か
674名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:43:05.52 ID:yzl+Bs9h0
14年前に払い下げられた奴でしょう。甲板で中華料理店でも開くんでしょう。
675名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:43:22.82 ID:7TPWIG3v0
まさか中国って本当は頭悪いんじゃないか?
でかい物出して威嚇するような真似って子供並だぞ
戦闘機の離陸着艦が米軍並にできるのか?できないのに
こんなことやってたら戦闘にでもなればボコボコにやられるぞ
676名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:43:23.49 ID:sO221Vzt0
戦闘機に引っ掛けるワイヤーが用意出来ないとか騒いでたがどうなったんだろう?
677名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:43:30.22 ID:+z8TEfIC0
>>667
日本は作れないよ
678名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:43:59.98 ID:3J5mVfOO0
>>653
へりくつこねるな。クソジャップ。
世界地図見たことあるのか?
対馬、壱岐、五島が日本領である事がおかしい。
679名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:44:02.21 ID:bGfrp1Jk0
「まだ沈まずや定遠は」か…
680名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:44:26.75 ID:qV6mbPFz0
この空母には、米軍空母のように航空機をはじき出す機構が付いてない。
つまり、最新鋭の重量が重く航続距離の長い戦闘機は発進させる能力が無いのだそうです。
艦首がそっくり返っているのは旧式だそうで、能力的にはかなり酷いと聞きました。
681名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:44:39.48 ID:VGRf8rgMO
>>658

いやいや、韓半島は歴史的に日本領だよ。
お前、歴史をしらないな。
682名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:45:28.29 ID:rvern96D0
このポンコツ、頭の悪い支那猿に使えるの?wwww
683名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:45:40.08 ID:Vqn39Zz20
通常動力10万トン級航空母艦の年間サイクルコストは約1兆6千億円。これに
艦載機、乗組員の人件費、いれたらその倍は行く。確か日本は自衛隊全軍の予算
が1兆円じゃなかったかな。
アメリカは国家予算が200兆円ほど有り半額を軍事費に回せる。
借金予算の日本じゃ このおめかけさんを維持するのは無理。
684名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:46:35.51 ID:ZB4ZY5mv0
中古買ってからもう14年も経ってるじゃね〜かって所に突っ込む人はいないの?
685名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:46:43.18 ID:kMWWi3Ij0
シナ空母空気嫁よなwwwww
浸水式に期待
686名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:46:55.94 ID:h4pa5Qun0
これは公共事業やったんや!
687名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:47:10.71 ID:ngbc0/txO
今だにアレスティング・ワイヤーが無いとか書いてるのは半年前で情報止まってるやつか
688名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:47:35.54 ID:cKWPT7G10
>>678
だから勝手にやれって言ってるだろバカチョンwwwどうぞ攻めて下さいwww
妄想力はあるくせにその程度の展開も読めないんだからお前に何言っても無駄www
689名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:47:40.98 ID:4gb73scs0
あれ日中友好平和条約を破棄するつもりなのか
690名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:48:01.16 ID:v6ECRWoB0
対艦ミサイルの標的
691名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:48:09.37 ID:kgMG8tep0
政治宣伝のためでしょ

中国はバカだけど、そのバカをまとめるのに
空母はじめました。は、良い案と思えなくもない
冷やし中華はじめました。みたいな感覚でな

あの大陸国のカオス事情は、俺ら日本人には理解できないのさ
空母でも作らないと発狂するほど欲求不満のかわいそうな人民たち
そりゃあ蒼井そらで大興奮するわな。かわいそう
692名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:48:14.43 ID:MKYvRjx50
とりあえず、浮かぶ税金の無駄遣いであることは確実
中国人民は怒って良いと思う
693名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:48:26.23 ID:QQG9JBHh0
>>667
中華は今頑張って護衛艦隊もジャンジャカ作ってるから
数年後には笑って済ませられなくなる
694名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:48:35.76 ID:eNmdO+rK0
あるとすれば「黄海防衛用」だわな。
半島に緊張が走るたびに「本物の米軍の空母」が動いて
その都度中国軍が無力化された状態が発生、気が気ではないはず。

ほかは北朝鮮への威嚇(裏切ったら空爆)だろう。米との2国間交渉が
頻繁におこなわれているし、朝鮮半島ににらみをきかせる道具。
695名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:49:00.42 ID:qkmloHth0
空母はかごに積んだ卵に喩えられる程、脆弱な存在。
大量のイージス艦を護衛に配備しなきゃあっという間に撃沈される。
必要な護衛艦を用意出来ないなら日本にとっては単なるF-2部隊の標的艦にすぎない。
696名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:49:03.26 ID:Py1PD+h40
>>623
南シナから太平洋公海へ艦隊進出。ミサイルどうかつで南シナ通過は制圧(講和含め)できないことはない。10年後くらいだが
この艦じたいは運用練習やエンジン、カタパルト、耐熱甲板など国産するためのプロト
697名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:49:03.07 ID:7sg34JKd0
>>678
白人に1度も対峙した事のない半万年奴隷の朝鮮人が
米国人のつもりで日本人を”JAP”と呼び
中国人になったつもりで日本人を”倭人”と呼ぶ
4万人の同胞が被爆死亡しているにもかかわらず
”戦勝国民”になったつもりで原爆投下を喜び
韓国人が実行不可能な"中国人の有人飛行"で日本人を冷やかす。
そして風呂に入る習慣を日本人から教わった朝鮮人が中国人のことを軽蔑して
「テノム(垢野郎)」という有名な悪口を頻繁に口走る。

「韓国の歴史とはただ強い者に媚びへつらい、弱いものを圧殺するというそれだけの歴史である。」
朴泰赫“醜い韓国人”より
698名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:49:12.37 ID:ZB4ZY5mv0
> 海洋権益の拡大をもくろむ中国にとって、空母の保有は“悲願”で、艦載機も開発する方針だ。
順序が素晴らしくおかしい
699名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:49:13.84 ID:zG4p+jEO0
>>687
信頼できるソースがあったっけ?
700名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:49:23.39 ID:3J5mVfOO0
>>681
侵略者め。クマソ、エミシ、琉球を即時独立させろ。
虐殺魔のくせにチベットやウィグルを語るな。
701名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:49:26.06 ID:R7OiCCna0
>>678
だから早く侵攻してこいやチョン
702名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:49:26.50 ID:+z8TEfIC0
>>693
金もってんなあ
うらやましい
703名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:49:33.06 ID:9k6V5r3nO
>>666
カタパルトの技術がない国の空母はみんなあんな形のスキージャンプ式だよ。
704名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:49:49.85 ID:72VG1N950
>>678

米国のお荷物に成り果てたバカチョンにA-10など売るわけがないでしょう
キチガイくんですか?

http://www.youtube.com/watch?v=1rGcn2XGr48
705名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:49:49.88 ID:CNu3rkBn0
外資の監視が無いと中国人は雑に作る。メンテナンスはいい加減
凄まじい速さの経年劣化で10年で自然に沈没だろう
706名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:49:59.46 ID:5lmEtlYQ0
後の鎮遠(二代目)である。
707名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:50:10.56 ID:Y5kADqSM0
>>673
伊勢、日向なら・・・
708名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:50:17.98 ID:kgMG8tep0
ああ、作ったんじゃなくてロシアに造ってもらったんだったな
失敬失敬
709名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:50:24.67 ID:GmbF31EYO
>>2
その前に稼働限界が10時間以下
710名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:50:30.38 ID:YfwEkDfa0
大量海ポチャはよ
711名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:50:30.90 ID:11BEtmoa0
へりくつこねるな。クソジャップ。
世界地図見たことあるのか?
対馬、壱岐、五島が日本領である事がおかしい。

何、地図でおかしいって何を言いたいのかな。地図でおかしい
というのは、事実を捻じ曲げる人の詭弁です。



712名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:50:38.71 ID:JE21oBke0
ちっちゃくね
713名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:50:47.40 ID:p/4WCEh4O
>>646
バカチョンなのか煽り好きのカキコミなのか
どうでっかい釣り針に対象するか思案させてw
714名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:51:10.10 ID:OKIQw0Uq0
>>666
スキージャンプ甲板というものだ
カタパルト無しでもジェット機を発艦させられる
フル装備の戦闘攻撃機を撃ち出せるスチームカタパルトの技術は
アメリカしか持ってないゆえに編み出された代替策
715名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:51:19.26 ID:ZFQ1/8lD0
とりあえずデモでうちの前の海峡突っ切るだろうなあ。
誰か対艦攻撃機クレ
716名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:51:19.80 ID:3zJ9JniTO
艦載機は?
搭載機が無ければ巨大な箱でしかない。
717名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:51:35.84 ID:qV6mbPFz0
>>1
>「ワリャク」を対日威嚇に利用する可能性もある。

笑いものになってると思うけど。
718名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:52:13.23 ID:MyD2u8rb0
>>665
飛びたれればいいんだよ
どうせ撃ち落されるんだから
719名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:52:52.19 ID:Plt+jeox0
日本海軍は開戦時に戦艦10 空母10 巡洋艦41 駆逐艦111 潜水艦64 を保有していたそうです。
720名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:52:59.89 ID:vOugyMDI0
日本のヘリ空母に垂直離着陸タイプのF35って乗せられるの?
空母に着艦する戦闘機よりも垂直離着陸の戦闘機のほうが効率よくね?
721名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:53:10.01 ID:kgMG8tep0
中国海軍の1艦隊が300隻くらいいたらおもしろいな
漁船とか混じってな

たしかに笑って済ませられない
攻撃したらこっちが民間人虐殺の汚名を着せられる
まさに人命の盾

空母護るのにとても狡猾的
722名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:53:13.15 ID:4qolOimm0
22DDHが就役するとこんな感じになります。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/137401
723名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:53:16.98 ID:p/4WCEh4O
>>678
自国史だけでなく世界共有の歴史も捏造してる
国の方に言われてもね・・・
724名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:53:46.02 ID:ZB4ZY5mv0
海上カジノにするんじゃない?
そう言って買ったんだから
725名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:53:51.74 ID:+z8TEfIC0
>>720
甲板こわれちゃわない?
726名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:54:12.74 ID:25/d1ue+0
昔もなんかこういうハリボテ自慢して大失敗してたことがあった気がする
先行者か
727名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:54:16.93 ID:uYzb/psqP
これ、日本の企業が技術支援してないか?
728みどり牛乳のコーヒー牛乳:2012/09/24(月) 07:54:58.13 ID:Gjw2np/p0
>>711
寄生虫が寄生先にえらそに意見すんなよ。
寄生虫らしく静かにしてろww

>>1
ラピュタの巨神兵みたいなもんだろw自重すら支えきらず崩れるだろうなw
729名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:55:02.54 ID:ARgvsAXk0
海洋国家にも関わらず
いまだに空母を一隻も持っていない日本がおかしいだけ
さらに言えばヘリ空母をヘリ空母と言えない
社会がさらに異常

だがいまの中国海軍はしょせんブラウンウオーター海軍なので
おそれる必要はまったくない
ましてや空母のさまざまな装備やその運用は一朝一夕で
得れるものではなく長い期間が必要

730名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:55:04.89 ID:VY8T/oNu0
95式酸素魚雷で、雷撃してみたい。
731名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:55:26.84 ID:/8mkkl2Q0
>>721
300隻てw
そのまま縦列に並べば大陸〜尖閣間に橋ができそうだな
732名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:55:30.28 ID:9jnfxYAl0
>>716
3機ぐらい張りぼてを並べて、あとはヘリ運用ってとこかな
防御面は「撃ったら沈むぞゴルア」と言ってれば撃つ奴はそういない
まあ、平時専用の練習艦ってことで
733名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:55:44.22 ID:+cYGukV+0
どうもみんな勘違いしてるっぽいが、空母で一番重要で大切な根幹技術は機械じゃないぞ
まあ空母に限った話じゃないけど、人間が最重要の技術
空母はこれが顕著なんだよ
空母搭乗員の運用ノウハウを獲得できる可能性はゼロに等しい

そもそも、人金物全ての面でアメリカの一人勝ちなんだし、今からコストかけてノウハウを
獲得するメリットが全くないのが軍事の常識です
734名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:55:46.12 ID:3xGikoBLO
日本はとりあえずカタパルトの開発から始めてみないか
あ、空母機動部隊という近代海戦の概念は日本が開発したんだったっけな
735名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:55:47.14 ID:0ZEpxuzmP
>>578そうだな。
日本からすれば載せてあるだけで脅威だもんなあ。
最新鋭機怖い。
736名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:56:20.91 ID:3J5mVfOO0
>>704
第51戦闘航空団:烏山空軍基地に配備されてるものを払い下げてもらえば良い。
もしくはクーデターで奪えば良し。ジャップを粉々にできるなら後のことはどうでもよい。
ジャップは信用されてないからA-10の配備ゼロ。くやしいのう。
737名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:56:25.21 ID:uXsOw30o0
中国の海洋監視船2隻が領海侵犯
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty23289.jpg

いよいよだな
738名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:56:46.25 ID:33MiKZ9E0
おー、長崎事件の頃に似て来たなオイ。
次は日清戦争かぁ?また満州と沿岸部が日本になるのか(笑)
739名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:57:26.21 ID:+z8TEfIC0
>>729
中国はその長い期間が必要なのを覚悟して着々とやってるんだと思うが
740名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:57:39.69 ID:kTo7U8w00
ワリャクって漢字名あるのかな??
倭略(奪)って船名なのかね??
ポンコツではあるものの、一先ずは洋上中継基地になりゃそれで良いんじゃね??
741名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:57:45.04 ID:ksZt85Pr0
折角キールを切ったんだから
艦載機は艦底から飛び出すのかも知れんぞ
742名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:57:49.42 ID:4SylFJPAO
また領海侵犯しとるやないか!

これが続いて、自由に航行出来る海域=中国領海としての
既成事実にされるのが恐い。

743名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:57:50.74 ID:25/d1ue+0
あれも自国では
世界的に評価されてるとか
絶賛されたとか
記事にしてたのかな

>>727
日本が手を貸してたらちゃんと動いただろうね
744名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:57:55.10 ID:rvern96D0
なんで関係ない寄生虫ダニチョンがファビョってるの?www
745名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:58:04.61 ID:LG2ORLLfi
>>1
制空権取れないで空母って、的になるだけじゃないの?
746名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:58:14.28 ID:h4pa5Qun0
>>725
海自はF35-Bは運用できないと言い張ってるがウソなのは明らか
出来ない理由が見つからない
747名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:58:25.92 ID:+cYGukV+0
>>720
使い捨て運用を覚悟すれば1回だけ発艦できる・・・かもねという話
もちろん着艦はできないし、運用可能に改装するくらいなら、新しく作った方が早いし安い
748名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:58:37.14 ID:HdhL5bmO0
>>725
熱に耐えられないとか言うけど乗せる気になればどうとでも出来る問題。
749名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:58:41.00 ID:eB2YKvgF0
漁船混じりの空母艦隊あるでぇ


>>733
わかってる。ハードスペックよりソフト人間面が重要なことくらい。
だ か ら こ そ 脅威なんだよ
中国人ってこわいじゃん。いろんな意味でwww
みんなそれを恐れてるんだよ。わかってる。そのうえでこわい。こわいあるよ
750名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:58:56.62 ID:OjRi92Dz0
一番恐ろしいのは自作自演で魚雷で沈没させて反日に繋げることかな。中国ならやりかねん。
751名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:58:58.58 ID:LUFeZiCaO
無駄にデカイヘリコプター空母か...
領海侵犯ってシナも思い切ったな
そろそろ威嚇発砲してもいいだろ
752名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:59:09.12 ID:WP6B1A9x0
空母へに着艦ってエンジン出力を絞って着艦すると思ってたけど、
着艦フックを引っ掛け損なったら離陸しないといけないから、
最大出力で着艦するってデスカバリーでやってた。ワイヤーに強度は只者ではない。
753名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:59:16.29 ID:5F3L96zQ0
>>687 >>699
まあ、あれだ。
黒煙吐いて航行する映像を見ないふりして、
「ソースなんかあるわけない」「最高速度19ノットなんかデマ!」
とか言い出す御仁も居る訳だし?

非公式な情報として「スウェーデンから購入」というニュースも、
ワリヤーグに黄色の防護皮膜の付いたワイヤーが装備された、
という映像ソースもまあ、見ないふりで「デマ」ってことにしとけばいいんじゃね?

見せ掛けだけで機能しない、という可能性だって充分に有り得る。



754名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:59:33.15 ID:5ALlGfu90
甲板のスロープを見ていたら
ドリフのコントを思い出した
755名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:00:05.11 ID:kqLiWPDCO
>>738
朝鮮半島はいらないなw
土人の世話はもう懲り懲り。
756名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:00:16.70 ID:edDuhaxU0
まあ台湾ベトナム相手には十分だな。
日本だってが安保なければ手のうちようがない。
757名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:00:24.29 ID:ksZt85Pr0
>>735
饅頭かよw
758名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:00:31.38 ID:MRxi7z500
戦闘機飛ばせない空母の脅威って何なんだろ?
759名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:00:42.17 ID:11sPknFm0


【政治】安倍元首相「デフレが今のままなら消費税は上げるべきではない」―自民総裁選討論会★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347728721/



【野党】 安倍晋三氏「尖閣には公務員が住め」 自民党の右旋回ぶりが鮮明に 石破氏と合同勉強会 タカ派ぶり競う
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1346981578/



【自民党】河野談話、靖国、尖閣で各候補の違い浮き彫り[09/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347665280/

しかし、この記事には
河野談話に対する石破の見解が載ってなかった
が・・・なぜだろう・・・?
そして、
石破は河野談話を見直すの?
見直さないの?

【慰安婦問題】安倍元首相「河野談話など見直す必要ある」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346167937/

【安倍晋三】靖国参拝と従軍慰安婦問題での悔恨[桜H23/11/23]
http://www.nicovideo.jp/watch/1322033277
760名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:00:51.23 ID:izR7CHNE0
>>751
いや領海侵犯に中古空母関係ないから
761名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:00:55.49 ID:Ms6Zx9Jb0
尖閣周辺にハリボテ並べといて先制攻撃させろ
762名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:01:00.20 ID:PPQ0JPXDO
>>731
因幡の白兎かよ。
763名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:01:04.45 ID:9jnfxYAl0
>>740
そそそ、ゆっくりしか動けない補給艦
甲板広いよ、ってとこだな
沈みやすい洋上基地として戦争時以外で活躍できる
764名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:01:26.84 ID:GmbF31EYO
>>712
アメリカの空母がでかすぎるだけ
アメリカ以外なら最大級
765名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:01:46.41 ID:QQG9JBHh0
>>729
前に鹿児島の音響測定所でひゅうが護衛艦型みたけど
何も知らずに通りがかって「うお!空母がおる!」ってびっくりしたもんな
766名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:01:48.97 ID:XzK0irjY0
的だね。
767名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:01:52.71 ID:8l8Z8ePN0
まあ、艦隊のうちに漁船がいれば
食料面での心配が減るからな
決してあり得ない考え方とはいえない
艦隊も人民パワーで動かすとなれば自給自足も大事だからな
漁船いいよ漁船
ってマジメに言わせるなオイっ
中国か!
768名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:02:55.59 ID:25/d1ue+0
>>750
攻撃を受けたとか言いそうではあるなw

>>754
チャウシンチーが少林ネイビーとかで映画作ってくんねぇかなw
デブの方も見たい
769名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:03:41.45 ID:3J5mVfOO0
ジャップは信用されてないからA-10の配備ゼロ。くやしいのう。
強力な戦闘機ゼロ。ジャップの狂った精神病罹患者の発狂した悲鳴が心地よい。
770名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:03:45.02 ID:0i6D5qxr0
ノーマルヒルのジャンプ台
771名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:03:46.89 ID:vOXLlYAo0
日本は対空母ミサイルを購入しないとな
772名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:04:29.58 ID:8l8Z8ePN0
おれ「こんごう」乗ったことあるよー
あのね、めっちゃかっこよかったw
うん、それだけ伝えたかった

だから、こんごうの敵はおれの敵
中華空母ワリャク?きらーい
773名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:04:53.49 ID:3hSM5o6A0

>>1

で、着艦用ワイヤー調達できたか?wwww
774名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:05:07.89 ID:2JY6AOvi0
なぜ、チョンは公務員・官僚を叩くのか

@日本のデフレを促進させて自分達の自尊心がウマー

A労働基準を下げて日本人を安くこき使う。

B自分達と同じ新自由主義にするニダ

C法治を人治に変えて自分達に有利する

D役所と政府を乗っ取るニダ

E自分達チョンに向けられる批判をかわせる

F日本を分断統治できるニダ

G外国と比べて、質の高いインフラなど行政サービスを低下させて
日本経済を低迷させるニダ

一石八鳥で、うまうまニダwwww
(これはアメリカ・ユダ金にも当てはまる)

ヒント
小泉、民主、みんなの党、橋下
マスコミ(テレビ・産経・現代・ポストセブンなど)
775名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:05:41.54 ID:lNV+cwuO0
着艦予定の飛行機とミサイルは同義語
776名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:05:47.85 ID:9jnfxYAl0
>>769
どんだけA10にロマン感じてるんだw
777名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:05:49.70 ID:3J5mVfOO0
22DDHは全く利用価値のないくず鉄。
778名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:05:59.56 ID:hqFBgffFO
こら 寄生虫

身を慎め
779名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:06:18.64 ID:y0tvRzKY0
空母の調達の真意は、当たり前だけど大きく分けて国内へのアピールと国外へのアピールの2つが目的。
国内へのアピールは、まぁあの野蛮な国民にカッコイイとこ見せて政府への反感を静めたいってとこ。
国外へのアピールの相手は日本、朝鮮半島、台湾、東南アジア諸国、インドだろう。
多分、中国が一番気にしてるのは東南アジア諸国、南シナ海の領有権。
実はこっちの方が尖閣諸島をモノにするより遥かに広い海を手に入れられる。
しかも相手が社会的経済的国際的に未成熟だから、強引な手を使っても損害は少なく、国際問題にも発展しにくい。
そんな最中、日本との間で尖閣諸島の問題が拗れたから、中国は引くに引けず強引な手を取らざるをえなかった。
実は中国はちょっと焦っていると思う。
780名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:06:43.07 ID:7rP5ZQav0
そもそも中国って尖閣奪取しない限り空母って不要の様な
781名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:07:04.15 ID:WP6B1A9x0
>>724
着艦できるかどうか毎回博打。みんな金を賭けているだろうから、
カジノに一種かもしれない。
782名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:07:05.28 ID:+z8TEfIC0
A-10の武装をオスプレイに積んだら強そうだよなあ
783名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:07:17.77 ID:vXUy9WqN0
支那の空母は日本に多大な脅威なので、
日本も対抗処置として、原潜を所有すると発表しろ。
784名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:07:44.58 ID:4qolOimm0
>>777
オスプレイを載せればOKw
785名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:08:03.10 ID:V8JUMOiwO
日本も空母持ってないよね。
教えてほしいのだが
空母造れないのは予算の問題?
それとも法律上の問題なの?
786名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:08:32.23 ID:8l8Z8ePN0
ワリャク VS オスプレイ搭載22DDH


ラウンドワン、ファイッ
787名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:08:38.51 ID:ocGda8GB0
>>771 対艦誘導弾で十分でわ?射程が200キロ程度だが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E8%89%A6%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE
788名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:08:44.82 ID:IPilZiRz0
威嚇って……こんなガラクタを怖がるのなんてフィリピン程度の国までだろw

支那人は日本を舐め過ぎ!
789名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:08:57.29 ID:aUxlPxGW0
ワリャ!ふざけてんのかw
790名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:09:42.13 ID:u2U6nhMp0
争いは、同じレベルの者同士
\でしか発生しない!!/
     .∧_∧       ∧_∧
  ;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ <`∀´ >  
     (っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
     /   ) ババババ  (   \
     ( / ̄∪       ∪ ̄\ )



       争いは、同じレベルの者同士
       \でしか発生しない!!/
  ∧_∧    .・,'∧_∧;,.    ∧_∧
 ( `ハ´)>つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=<`∀´ >
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
791名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:09:44.68 ID:y0tvRzKY0
>>782
スクーターに戦車砲積むようなもんだぞ
792名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:09:52.31 ID:+z8TEfIC0
オスプレイと歩兵と戦を載せれば強襲揚陸艦みたいだねー
時代が時代なら侵略戦争の準備だとか言われそうな
793名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:09:57.52 ID:fhapsVYI0
艦載機って何が乗るの?
794名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:10:02.61 ID:RE0+Za3T0
>>773
中国空母、スウェーデンからアレスティング・ワイヤー調達
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-06/01/content_25538315.htm
795名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:10:03.38 ID:whgzpKNb0
中国人は10年・20年先を見越して行動するからあまり舐めてかからない方が良い。
むしろ大きく騒いで日本も固定翼機を搭載運用できる護衛空母を開発しようという
機運にするべきだ。
796名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:10:04.49 ID:3J5mVfOO0
>>776
ジャップの民間人を大量に蜂の巣にするのに最適の兵器だから。
核爆弾などでは面白みがない。泣き叫ぶジャップをバタバタなぎ倒せるのを想像するのが
なにより幸福感を得られる。
797名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:10:05.53 ID:osj6aifG0
ネットウヨは中国や韓国なめすぎ
自衛隊なんてあっちのイージー艦隊でやられる
798名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:10:11.76 ID:QQG9JBHh0
とりあえず就役前にちゃんとした中国名付けてやれよ
ねんがんのくうぼがロシアの廃艦ワリャーグとか情けないだろ
799名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:10:28.15 ID:kAaOoMKV0
ワリャク!ヲイ!ワリャク!ヲイ!w
800名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:10:35.68 ID:87EpEeIiO
さてチャイナボカンはいつか賭けるか?(笑)
享年
2012 16
2013 8
2014 6
2015 7
2016 9
2017 11
2018 12
2019 13
2020以上 8
さあ張った(笑)
801名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:10:44.80 ID:9jnfxYAl0
>>785
旧社会党や共産系が足が長い兵器持とうとすると騒ぐのよ
オスプレイのキチガイ騒ぎ見てるべ?
802名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:10:45.57 ID:kKHdEa9B0
爆弾載せて、体当たりくらいしか戦術ないだろ。

あるいは、こいつに兵隊詰め込んで尖閣への強襲揚陸艦にしちゃうか?
1夜城のかわりくらいにはなるかな。
803名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:11:03.39 ID:wocaCJNp0
潜水艦に音紋取られるだけだろ
804名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:11:06.43 ID:T6uAnNxs0
カタパルトは装備したんだっけ?
805名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:11:25.71 ID:+cYGukV+0
>>785
日本に空母(固定翼機の運用という意味において)なんて全く必要ないし予算もないから
空母一隻の建造に5000億もかけるなら、退役が近い護衛艦をDDHに更新していく方がよっぽど有効です
806名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:11:29.61 ID:NvCBQNqp0
日本はさw 中国とは違うのよ。はやぶさ一つとったって、NASAが驚くほどの
精度を持ってる。その気になりさえすれば、すぐに核武装してピンポイントで
どこの国でも狙えるミサイルを作る技術があるの。

敗戦でよ。アメリカやソ連に骨抜きにされたけど、造船技術は今も世界一だぞw
潜水艦のスクリュー作る技術も。そりゃ艦載機とか戦闘機は何十年も作ってない
からアメリカやロシアと互角ってわけにはいかないだろうよ。

ただし、空母や潜水艦を持とうって話なら別だよ。核ミサイルや弾道弾ミサイル
持つ、水中発射できるシステムを持つって話でも現実味はあんの。

問題はだなぁ。技術的な面じゃなく国内にスパイとか工作員がウヨウヨいる
ことなんだよw 特に在日朝鮮人どもな。憲法改正を70年近くもやってない
先進国なんてのは日本だけ。

社民党とか福島瑞穂とか蓮舫とかよw 中国や韓国、北朝鮮の犬がいくらでも
入り込んでるだろ。それに尻尾振る糞マスコミがいる。そいつらの力を削がないと
国防なんて夢のまた夢だよ。

カタパルトでもワイヤーでも「日本なら」作れるんだよw 作る能力があっても
邪魔する連中がいるから、思うに任せない。

皆さん、次回の衆議院選挙には必ず行きましょうね。
807名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:11:43.83 ID:iyX+34uR0
おまいらの脳内でオスプレイはいったいどういう姿になっとるんだww
さしずめ巨大空中母艦かw

>>786
体当たり!ドロー!
808名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:11:50.19 ID:rtL8THl+O
>>785
予算もそうだし人員も足りないし必要もないから
空中給油機で事足りる
809名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:12:06.91 ID:XMDpjCkt0
>>783
原子力潜水艦欲しいよねー
810名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:12:19.18 ID:kla4ENf90
>>1
何か手すりとかない感じだけど、なんかの拍子に転んで海に転落したりしないもんなの?
811名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:12:26.87 ID:yEiyi5bX0
お前ら中国を馬鹿にすんな!
オスプレイだったら離発着できるアルネ!
812名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:12:32.99 ID:y0tvRzKY0
>>785
憲法9条をこよなく愛する市民団体(笑)のせい。
まぁ、侵略戦争しないなら正規空母は必要無いけど、
防衛のためのヘリ空母は日本の立地においてとても有用。それがひゅうがだっけ?
813名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:12:57.88 ID:JNsRysjo0
アウディの中国のディーラーが掲げた横断幕に書かれたスローガン

「たとえ中国全土が墓石に覆われることになろうとも、全ての日本人を殺し尽くさなければならない。
たとえ中国が不毛の地となろうとも、釣魚島は奪還されなければならない。」

http://www.japanprobe.com/2012/09/18/audi-dealership-in-china-we-must-exterminate-the-japanese/
814名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:12:59.68 ID:lOGuyhY50
役にたたないポンコツ空母だろw
815名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:13:08.20 ID:1KToLD+C0
移動式天安門広場ワリャク
816名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:13:13.53 ID:+z8TEfIC0
>>785
技術上の問題
なんだかんだいって日本には作れない
このスレの本音も日本に作れないものを中国が持てるわけがない
持てないに違いない、失敗しやがれチクショウ、みたいな嫉妬
817 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/09/24(月) 08:13:14.38 ID:E9DgWo/FO
>>785
必要性の問題

他国を爆撃する必要性がなきゃ
空母は要らないbear

本土防衛には不向きbear
818名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:13:16.86 ID:3J5mVfOO0
>>784
無理。しかも装備もクソ。ケチの極み。ひゅうがより50Mも大きいのに同じ建造費。
819名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:13:24.98 ID:XzK0irjY0
>>785
自衛を目的とする兵器以外は持てないから、空母は×ってのが今までの考え方。
820名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:13:40.14 ID:gJNtizxH0
ブサヨはオスプレイ騒ぐ前にこっち騒げよ
821名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:13:49.94 ID:Sl8UXL5l0
あれ、カタパルトは?w
822名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:14:18.74 ID:Bh9LStbg0
>>801
日本人の最大の敵は

戦前は無能な大本営
戦後はサヨクの日本人

常に内側に敵がいるwww
823名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:14:37.74 ID:iyX+34uR0
あのさ
マスゴミもブサヨもネトウヨも結局
オスプレイっていうカタカナ5文字が好きなだけだろ?www


なんでこんなに流行ってんだよ
NHKでは「最新鋭機オスプレイ」って言ってたぞwwwwwww

「最新鋭」ってのは配備から十何年まで通用する言葉なんだ?www
7年も前に俺が見たオスプレイは幻覚だったのかwww

824名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:14:40.77 ID:tu6vUsNh0
>>814
だから流石に戦力には殆ど数えて無いみたいだけどね


問題はコレである程度ノウハウ知ってから次に作って来る奴
日本もそろそろ本気で空母も考えないと
825名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:15:24.08 ID:kAaOoMKV0
沖縄の人はオスプレイの離着陸は基地じゃなくて艦上でやれって言ってるから
これを機に空母買ったらどうだろう
826名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:15:32.53 ID:5iIWCuNv0
>>806
まあ極論を言うと、反日キチガイ左翼政党や政治家に票を入れなければ、日本も戦える国になるって事だね。w
827名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:15:32.49 ID:QQG9JBHh0
>>809
核積むわけでもなし近海で領土の保全が目的なら原潜いらんだろ
それよりも日本が世界に誇る通常潜水艦の保有枠を増やすべき
あと超音速魚雷の開発
828名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:15:34.22 ID:jX6ar0T80
>>816
釣り針が太すぎて飲み込めないよ。

日本は航空母艦を作るだけの技術は有しているし、カタパルトだって造れるぞ。
まぁ、個人的には空母より原潜の方が先だと思うけどナー。
829名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:15:47.62 ID:Xj0kwx31O
危険だなこの空母、尖閣諸島の浅瀬にわざと座礁させて固定基地化するな。
830名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:16:17.60 ID:9jnfxYAl0
>>823
ミグ19改が現役な国もあるし、別にいいんじゃね?
831名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:16:18.07 ID:LXHYoq3n0
頑張って日本国民に不安を与え、軍備増強の世論が湧き上がるようにしてくれ
832名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:16:20.63 ID:rL7a4C5uO
弱そうな艦だねえ
833名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:16:20.89 ID:yJEQqhmX0
こいつの後に就航する空母が問題だよな
日本の技術はいっているだろうし
834名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:16:48.63 ID:iyX+34uR0
スーパーファミコンの大戦略エキスパートにおすぷれいさんがいました
20年も前ですね
835名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:17:08.74 ID:bzCFsgZv0
発艦時の艦載機のタイヤは耐えられるのか?
あの跳ね上がりの所のGがヤバそうw
836名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:17:23.23 ID:Bh9LStbg0
>>823

「ケンちゃんラーメン 新発売」

これが日本人の心理だろwwww

ネタが古いとわからんか
837名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:17:43.41 ID:GmbF31EYO
>>729
日本みたいな島国に必要なのは空母より強襲揚陸艦だと思うんだ
838名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:17:43.60 ID:+z8TEfIC0
このスレを読み返して中国に空母保有は無理というレスが主張する理由を拾えば
それはほとんどすべて日本にあてはまる
つまり、日本が無理なんだから中国にも無理、と言いたいだけ
839 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/09/24(月) 08:17:46.96 ID:E9DgWo/FO
>>796
まず、マンホールを倒してから書き込めbear


最新鋭のキムチイーグルすら倒されてるのに
A10爆装中だと
大惨事だbear wwwwwwww
840名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:17:51.99 ID:rtL8THl+O
>>805
5000億あればそうりゅう型潜水艦が10隻造れるな

>>809
原潜は核兵器とセットじゃないとさほど必要性ないと思うが
2000億くらいするんだぜ?そうりゅう型が4隻造れる
そうりゅう推してくよ俺は
841名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:18:05.57 ID:h4pa5Qun0
>>834
そんな昔からいるのか!
俺は大戦略なんてやらんから空母にも原潜にもロマンは持ってない
842名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:18:08.53 ID:XQ9r3do+0
で、空母一隻で何が出来るの?
シナには空母艦隊創るノウハウも金もない
843名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:18:37.39 ID:87EpEeIiO
>>823
くっくっくっ、おまいのみたオスプレイは旧型、これがオスプレイの中のオスプレイ、その名も





「メスプレイ」だっ!
オスプレイとは世を忍ぶ仮の姿よ、ふっ
844名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:19:09.48 ID:/2gdfo490
>>829
その手があったかあああああ!!
845名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:19:22.79 ID:mhA46DTN0
見てみたいねぇ〜、F-2の対艦ミサイル乱れ撃ちw
846名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:19:43.29 ID:iyX+34uR0
よし。ならば74式戦車も「最新鋭」でおk!
懐古厨のおれは昔の兵器もジャンジャン最新鋭と言っていくぞ
WW2兵器の復活じゃーい
847名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:19:54.32 ID:O78tRjD20
退役したボロ舟もらって、塗装し直しただけ?
848名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:20:04.31 ID:9jnfxYAl0
原潜はうるさいからな、趣味に合わん
849名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:20:08.37 ID:5iIWCuNv0
>>840
今でも高速道路無料化の「テスト」に1000億も使ったミンスに腹が立つw
850名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:20:16.76 ID:2NmW4M13O
おまえ原潜って戦略原潜だけだと思ってんの?
あと超音速魚雷がシクヴァルみたいなロケット魚雷を指してるならあれ核搭載を前提にしたもんで対艦ではあまり使えないぞ
851名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:20:18.10 ID:hocRIkPN0
オスプレイを略奪しに来るんじゃないだろうな
852名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:20:21.57 ID:jX6ar0T80
>>823
そうだよな、ガンダム世界ならザクUからドーベン・ウルフにまで進化しているくらいの期間だよな。
853名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:20:49.49 ID:/SRiSO+GO
空母ってのは、複数隻で運用しなきゃ意味は無い。

じっさい日本と開戦した場合、真っ先に海自の潜水艦のマトにされちまうだろうな。
854名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:21:09.82 ID:ARgvsAXk0
日本も戦後、現在に至るまで
何回か空母を所持しようとしたんだけど

アメリカの事情や国内政治、予算と
そのときどきによって様々な理由で頓挫している
ぜひこのあたりで取得してほしいものだ
855名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:21:23.83 ID:KIAPKGds0
日教組の反日教育では教えない シナ軍の真実

http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/rekishi05.htm


856名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:21:31.06 ID:Bh9LStbg0
>>850
シクヴァルはペルシャ湾だと最強の対艦兵器
逃げれないから
857名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:21:48.53 ID:Q2V9DnXC0
>>31
いや、まったくだ・・・敵を徹底的に殲滅するという文化が無いからかな。
でもやらなきゃいけない覚悟だけはしておかなくちゃいけないんだよな・・・あーめんどくせ。
858名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:21:52.68 ID:+z8TEfIC0
>>853
いやべつにそういう決まりはない
むかし日本がそれやって成功したってだけで
859名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:22:11.28 ID:u/ZgMS/Q0
>>663
護衛をヘリにさせるの?
戦闘機vsヘリ
話にならん
860名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:22:21.84 ID:87EpEeIiO
【中国】空母が爆発
861名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:22:48.41 ID:4t42ogAJ0
漢字表記は

和略か
862名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:23:01.31 ID:iyX+34uR0
90式の前方にチハ戦車を出さんかーい
チハたんの威力で敵を蹴散らさんかーい
載せるぞ。チハたんをオスプレイに載せるぞ
見よ!オスプレイから舞い降りるチハたんの雄姿を!鉄骨を!
これぞ究極のコラボ。チハプレイ
さらに!それを22DDHに載せる。きたこれ、最高やん。最高のコラボ

863名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:23:08.08 ID:hYIFGxPaO BE:2840408257-2BP(22)
>>683
どこのウリナラファンタジーか知らんけど
空母の維持費は人件費込みで200億円前後だよ
864名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:23:11.38 ID:9jnfxYAl0
>>854
災害救助の切り札になるな
865名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:23:22.97 ID:y0tvRzKY0
>>853
しかし、海自のSSは民主自民の許可が出ず魚雷もミサイルも打てずに沈んでいくのでした。
おしまい
866名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:23:23.51 ID:jX6ar0T80
>>837
22DDHはヘリ護衛艦のようで、実質は強襲揚陸艦。

>>840
弾道ミサイルを搭載するだけでOK。
あとは原発を維持し続けて、いつでも日本は核武装ができますよ、
という状態にしておくだけで抑止力として機能するかと。

>>849
高速道路が無料になるどころか、休日のETC1000円もなくなって
むしろ割高になったという。民主党に票を投じた馬鹿は2度と
選挙に行くな。ていうか死ね。
867名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:23:31.15 ID:xpytTohe0
でっかい輸送船
868名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:23:32.75 ID:wocaCJNp0
外洋で使えないように竜骨折ってあるんだろ?
嵐の日に注目
869名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:23:34.74 ID:9L+qVmQ+0

中国は周辺国を各個撃破して領土紛争に決着をつける気だろう。

100機の戦闘機を積んだ空母が離島に来れば、普通は対抗できない。

870名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:23:40.15 ID:3J5mVfOO0
>>839
米軍に信用されてないジャップの遠吠えは心地よい。
オスプレイごときの配備で乞食そうろうの身なりの奴が大反対。
それを押さえ込むこともできない国力のなさ。
国民に全く信頼されてない分解寸前国家。主権返上して韓国に統治してもらえよ
871名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:23:52.46 ID:jrnwfPZs0
今の日本なら相当な空母できるよ

なんせかつて世界一の空母大国だったしね

ガスタービンもさらに進化させれば50ノット級の

快速空母もできる
872名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:24:03.99 ID:nXmkapuZ0
性能どうこうは別として

空母造ってるような自称発展途上国に

ODAっておかしくねえか?
873名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:24:16.91 ID:3hSM5o6A0
>>794

いやいやいやw

4組なんて「試験用」だしw

継続して調達できなきゃ意味ないw
874名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:24:40.59 ID:kAaOoMKV0
原子力潜水艦なんかよりもプリウスのノウハウを詰め込んだ無音で走る潜水艦なんてどうだろう
875名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:24:51.76 ID:uvXHy44+0
社民党はお祝いを持参しなくては。
876名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:24:55.85 ID:bAD+RRpw0
>>858
開戦と同時に敵首都爆撃を目指して爆撃機が1機で突っ込んじゃいけないってキマリは無いが犬死だろ?

有効な運用法ってのは既に確立されてるって事だよw
877名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:25:14.69 ID:tJN26CyS0
チャイナに空母に着艦できるパイロットいるのか?
878名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:25:31.94 ID:+z8TEfIC0
>>859
ヘリの使い道は潜水艦狩りとか上陸作戦とか
空母が制空権とって護衛艦が空母を守って駆逐艦とヘリが潜水艦を叩いて
攻撃機が飛んでって爆撃したり揚陸艦で上陸したりする
879名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:25:36.75 ID:iyX+34uR0
ワリャクには何載せるの?
あの、ステルスJ20ってやつ乗せられるの?
オスプレイもないのに空母とかwww中国めwwかたはらいたいわ
冗談はオスプレイ買ってからにシナ
880名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:25:46.64 ID:u/ZgMS/Q0
>>874
スクリュー回るんじゃ意味なくね?
881名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:25:58.57 ID:9jnfxYAl0
>>871
んな速度いるかいw燃費悪い
882名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:26:02.50 ID:25/d1ue+0
>>780
何に使うんだって感じだな
アメリカ相手にケンカしようって話か

まあちゃんとした空母だったら、の話だから
現状は本当に…なんだろうね…
883名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:26:09.19 ID:eyDcgV9W0
旧ソ連製の建造途中の放棄した中古ポンコツを買ってきて、着艦時のワイヤの
調達もままならなかった「張子」空母を就航させたって恥ずかしくないのか
世界主要国の笑いものだ
第一、艦載機も「張ボテ」とかいう話もある位だし
まともに飛ばせるのかよw
884名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:26:23.83 ID:YFtThr5hO
>>856
日中間緊張の話なのになぜペルシャ湾?w
885名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:26:24.16 ID:GuKV+gok0
こんなんで威嚇したら、侵略する気満々って世界にアピールするようなもんだぞ。
886名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:26:25.74 ID:rIohRZF10
ディーゼルエンジンの出力が小さすぎて19ノットまでしか出ない。
世界の海軍関係者が嘲笑してるって本当?

887名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:26:37.64 ID:4qolOimm0
888名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:26:41.51 ID:y0tvRzKY0
>>877
まさかの中国雑技団
889名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:27:00.26 ID:rtL8THl+O
>>874
通常動力型潜水艦ってのは元々ハイブリットだろ
890名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:27:08.96 ID:Uve0FqIV0
中華の付け焼刃にも程があるわww

まあ平和ボケ日本人の目が少しは覚めると良いのだが。

最新鋭空母を中国が配備ーとかマスコミが騒げばいい。


891名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:27:30.32 ID:cu1LMvbx0
ちかく就役するという
ちかく沈没するというに見えた
892名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:27:43.10 ID:kAaOoMKV0
>>880
煤i゚д゚)
893名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:28:01.41 ID:u/ZgMS/Q0
>>878
ヘリ満載の空母がどうやって制空権とるんだよw
894名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:28:11.19 ID:2NmW4M13O
>>856
ペルシャ湾ならそうだが日本じゃあまり使い道ない
ロケット魚雷は元々海軍力で劣るソ連が米艦隊に核搭載で撃ち込んで消滅させるって戦略の元に設計されたもので
基本的に対艦で命中を期待する兵器じゃないんだ、最新型でも推力誘導はできても誘導はできないし
895名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:28:11.43 ID:+z8TEfIC0
今の日本なら相当な空母ができる(キリッ
なんてのは、日本はむかしゼロ戦を作ってたから相当な戦闘機を作れるはず
くらいの景気づけにしかならん
やればできる子と実際にやってる子とは違う
896名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:28:24.64 ID:iyX+34uR0
オスプレイさえあれば怖いものなしさ
風にあおられて墜落するプロペラ付きカーゴどや
どうだ人民広場前の人民自転車往来道路の真上で滞空させてやろうか
897名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:28:28.81 ID:6kQLk9Ln0
太平洋ならともかく制空権掌握されてる状態で空母出しても意味ないんじゃね?
898名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:28:39.67 ID:Bh9LStbg0
>>866
アメリカと日本の選挙制度の最大の違いは
アメリカは選挙権を授受出来る権利を全国民に与えてる
だけで、国民一人一人が「私に選挙権ください」と役所に
行って申請しないと選挙権を行使出来ない仕組みになってる
その時点で有権者のふるい落としができるが
日本の選挙権は年齢超えたら勝手に行使できるようになってる
この時点で選挙当日に有権者が気まぐれ投票できる時点で
日本の有権者の質はアメリカ以下だよ
899名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:28:41.92 ID:i350Gc9H0
直ちに脅威にはならないな、いやマジで
900名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:29:01.82 ID:jX6ar0T80
だーかーらー、ワリャーグは実戦で使う為のフネじゃないっての。
煽るにしても、事実誤認の上での煽りは無知を曝すだけだぞ。

ありゃ、空母建造の技術獲得と、離発着訓練用のフネでしかなってーの。


901名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:29:08.15 ID:1Vn1ptEa0
今の時代、最初の情報で勝負決まるから、
イージス艦配備じゃないと脅威にならんよな。
イージス艦持ってるの日米だけか?
902名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:29:16.05 ID:h4pa5Qun0
>>886
本当、WW2時代の艦船にも及ばない速力
903名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:29:23.12 ID:qdCtZGPl0
「そうりゅう」型潜水艦の良い獲物
904名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:29:23.66 ID:ARgvsAXk0
>>864
その切り札を
阪神大震災のときに米軍は提供
しようとしてくれたけど
当時の左翼知事が見事にお断りしてしまったねw

しなくていい苦労を強いられた
被災者を思うと平和ボケは人を苦しめるなぁと
可哀想になった
905名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:29:40.84 ID:E5sQWtxg0
面子を優先させ持っただけだろ.
金稼いでフェラーリ等買って自慢するレベル.
906名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:29:46.37 ID:9H9rGooTO
>>885
だなw
907名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:30:06.21 ID:ccBMU7WO0
F2の練習標的か(笑)
908名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:30:11.68 ID:ID5da3hoO
チョンはバカだよなw
909名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:30:21.23 ID:y0tvRzKY0
>>897
対日本じゃなくて対東南アジア諸国って考えたら、ハリボテの空母でも十分な驚異になる。
中国はちょっと前まで東南アジア諸国と領海巡ってかなり揉めてた。
910名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:30:25.08 ID:XQ9r3do+0
日本は新しい戦術が得意だからな
航空機で戦艦沈めるなんてのも日本が最初だったし
空母ももう主力じゃなくなるよ
911名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:30:27.50 ID:3J5mVfOO0
独島級揚陸艦以上にでかい自衛艦は日本にない。
韓国海軍大勝利。負け犬ジャップ。
912名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:30:42.06 ID:HiA9oSLpO
彼を知り己を知れば100戦危うからず。
現在、中国が保有する第4〜4.5世代の新鋭戦闘機は総計536機。

Su-27×136機
Su-30MKK×76機
Su-30MK2×24機

J-10A×144機
JH-7/JH-7A×120機

中国軍の新鋭機の大部分は台湾有事に備え東シナ海の沿岸部に配備されており、
即時戦力として尖閣諸島の領域に投入できる航空戦力は福建省の管区に配備された300機。
欧米に比して立ち遅れていた空軍力はここ10年の間に一転してアジア最強の質的優勢を会得している。
米シンクタンクは2020年までに中国の新鋭戦闘機は1000機に達すると予測。

航空自衛隊は第4世代機のF-15J/DJを201機、F-2を94機保有。
このうちアクティブAAMの運用能力を付与されたJ-MSIP機は105機。
F-2は改造された極小数機を除きBVRの運用能力なし。
このうち尖閣諸島の領域に投入できるのはたったの50機程度。

英防衛評価研究所(DERA)が行ったSu-35(現行型Su-35BMではないSu-27デモ機)の戦力評価は
米軍F-15C(J-MSIP機同等)とのキルレシオで、

0.8:1.0(VS,Su-35)

中国軍のSu-30MKKはSu-35をフィードバックした量産型仕様機。
DERAの評価は中国のSu-30MKKを8機撃墜する間にF-15J-MSIP機は10機撃墜されることを意味している。
J-MSIPに改修されていないF-15J及び、F-2はSu-30MKKにBVRで対抗できない。
アウトレンジから一方的に撃墜される。

日本が中国に軍事的に勝てる可能性はない。リアルに航空自衛隊は全滅すると思う。
913名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:30:52.30 ID:9jnfxYAl0
フロート付き戦闘機を開発してトンボ釣りをすればいい
つか輸送船としても燃費悪そうだが、南極調査船にすればいいんじゃないか?
元は頑丈なロシア船だから最適
機材も一杯詰める
914名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:30:59.42 ID:25/d1ue+0
>>829は結構面白いと思う

>>833
肝心の動力パクれてないじゃんよ
915名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:31:02.05 ID:8Udh9x7u0
V22オスプレイが悪いんじゃない
運用方法が悪かっただけだ

クズネツォフ級ワリャクが悪いのではない
乗る中華軍人がヘボいだけだ
916名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:31:15.89 ID:vwI6MsKK0
>>77
発艦は出来ても着艦出来ませんとかいうオチを希望

その言葉はやめろ。涙出てくるから・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=PYXcr4tpHuQ&feature=related
917名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:31:31.11 ID:p/4WCEh4O
>>877
今は少数だけど10年後だとどうかな?
ちゃいなは叩くなら今だと思う。
後年になれば後年になる程日米にとっては高くつく
代償を払わされる事になるだろうから。
918名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:31:38.66 ID:ARgvsAXk0
>>901
チョン(日本のものより部分的に優秀)とかスペインとか、他にもいっぱい
中国もロシア版のイージス艦を持ってるし・・・
919名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:31:47.81 ID:jrJPCBiK0
日本も米第7艦隊レンタルして威嚇するしか無いな
920名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:31:48.12 ID:jX6ar0T80
>>901
イージス艦は攻撃ではなく、その名の由来どおり防御に秀でた艦なんだが・・・。
それにイージス艦じゃなくても、「あきづき」型のように優れた防空能力を付与されて
イージス艦ともガチでやり合える汎用護衛艦も登場しているぞ。

921名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:31:53.96 ID:+z8TEfIC0
>>893
中国本土から飛ばすんだろ
そのうち本格的な空母ができればそこから飛ばすこともできる
922名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:31:54.61 ID:i350Gc9H0
ところで、なんで名前変えないんだろ?
解放号とかにすればいいのに
923名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:31:58.47 ID:bAD+RRpw0
>>909
その空母が沈んだ時のダメージって考えてる?

下手すリャ魚雷1発で乗ってる航空機まで一緒にパーだよw
924名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:32:02.23 ID:mTepFeDi0
>1
ワリャク→和略 何となく納得できる。
925名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:32:48.59 ID:m6txvFZsO
>>533
ライセンス国産のMTUディーゼルに積み換えていますが何か?
926名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:32:58.65 ID:HdhL5bmO0
SSM-1をインドネシアやフィリピン、ベトナムに配備したい。
927名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:33:09.06 ID:u/ZgMS/Q0
>>921
本土から敵の懐の制空権取れるなら空母要らんだろwww
928名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:33:34.82 ID:y0tvRzKY0
>>923
フィリピン、ベトナム、インドネシアって潜水艦持ってたっけ?
929名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:33:36.39 ID:zm/rbb00O
>>910
初はイギリスだけどね(´・ω・`)
それより、真珠湾で魚雷攻撃やった方が重要
真珠湾は浅いから普通に魚雷投下すると海底に当たって爆発してしまう
930名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:33:38.66 ID:RE0+Za3T0
931名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:33:42.73 ID:ccBMU7WO0
>>785
空母より南西諸島に空自の基地作った方がいいわ
あと、空自の戦闘機、ミサイル、弾薬を買う
932名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:33:50.61 ID:ARgvsAXk0
>>912
戦争は消耗戦で数だからね

にも関わらず野田は
戦闘機の定数をさらに削減したね
933名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:33:59.53 ID:VG6C8dOP0
名前からしてロシア製かな
934名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:34:06.14 ID:hda3iz0Z0
>>911

テロリストミンジョクにピッタリのレス番号だな、糞チョンw

あんま調子こいてると泣かすぞ? アボジもイボジもオモニも重荷もまとめて?w
935名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:34:21.41 ID:QQG9JBHh0
>>877
前の記事では空母から発艦した艦載機は
大陸の基地に帰るみたいなこと書かれてたけどな
936名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:34:25.48 ID:bAD+RRpw0
>>911
全長200mかw

1世紀近く前の戦艦陸奥より小さい船なんだなw
937名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:35:00.10 ID:dK6goeDsO
ロシアから騙し取ったやつ?
938名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:36:12.54 ID:dqOUre2u0
>>911
バルカン砲が艦上のヘリを狙い撃ちするのは解決したの?
939名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:36:36.79 ID:RE0+Za3T0
>>911
護衛艦でなく自衛艦というなら
全長211m満載25000トンのましゅうがあるぞ。
940名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:36:37.91 ID:tWqjPuLu0
基本的にカタパルトあっても船の推進力が無ければ航空機の発艦は困難
着艦するにも殲15では着陸時の空気抵抗有り過ぎて難しい

@カタパルト性能
A空母の推進能力
B艦載機

この3点が改善されなければ空母として機能しない

その他:空母着艦できる中国人は居ません
941名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:36:40.56 ID:U+Roc7Eo0
>>905
例えるならフェラーリレプリカだよ。
だって機関等抜きで購入して中華製ディーゼル積んでるんだぜ?
むしろレプリカにも劣るポンコツ空母。
世界中、だ〜れも脅威なんて思ってない。
見た目だけのハリボテのおもちゃ。
しかも離着陸訓練すらまともに行われてないなんて運用度0。
942名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:37:38.96 ID:eyDcgV9W0
>>912
安保条約により自動的に参戦する米軍の航空戦力がプラスされてないぞアホw
943名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:37:38.94 ID:3J5mVfOO0
>>934
韓国にびびって水面下で交渉する野田ジャップ。
涙目で遠吠えする負け犬。悲鳴を聞くのが実に心地よい。
944名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:37:55.65 ID:Cvz6QVJA0
ボテボテ
945名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:38:09.37 ID:8Udh9x7u0
おれだんだんワリャクさんに乗ってみたくなってきた
スリル満点の遊園地感覚で
946名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:38:13.70 ID:a1ohgdI20
確かこの空母離着陸に必要なパーツ外されてるんじゃなかったっけ?
パクられるからって
947名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:38:39.20 ID:ygPG5ztU0
>>935それじゃB-25の東京空襲といっしょじゃないか。
948名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:39:02.97 ID:jWoQq9pg0
ヘリ空母としてなら十分
949名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:39:05.07 ID:j7GAA74I0
>>912
日米同盟発動しても空自全滅なの?
950名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:39:41.87 ID:+z8TEfIC0
>>929
浅瀬で使える新兵器の新型魚雷を作って使ったんだよな
本当に勝敗は事前に予測できない
考えられなかったようなことがどんどん起こる
951名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:39:58.40 ID:RE0+Za3T0
>>940
>その他:空母着艦できる中国人は居ません
一応地上にワイヤー張って訓練したり
空母と同じような建物作って運用の研究してるぞ、
見てきたように「いない」と言うのはどうかと思う。
952名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:40:26.32 ID:XzZ0Mtpm0
>>941
中華面子の象徴だから、役立たずでも沈められることは許されない。
なので役立たずなのに数多くの随伴艦を要求する。
虎の子空母を持つと臆病になるってのはイギリスがちょっと前に証明した。
953名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:40:37.24 ID:9jnfxYAl0
>>940
ちょっと待ってほしい、レシプロ機を運用すればよいではないか
重量の大きな魚雷を積む為に複葉を採用
レーダーに映らないように機体を革張りにすればいい
練度がないパイロットにも優しい設計だ
954名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:40:45.18 ID:hda3iz0Z0
>>943

あにチョンチョン囀ってんだ?糞チョン
ここは日本だから日本語でカキコしろよ、糞チョン
わかったのか? 糞チョン
オイタが過ぎるとトンスルおあずけにするぞ、糞チョンwww
955名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:41:02.10 ID:rUd9GIUAO
>>94
このハリボテ空母は外洋に出たら沈むよ
956名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:41:04.08 ID:x8fhN3ux0
>>912
きちんと整備されてるといいねえ
957名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:41:12.04 ID:nXmkapuZ0
>>937
海上ホテルかなんかで使うからってことで、買い取って

結局、空母そのままに改修したんだよな。
958名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:41:24.73 ID:Bh9LStbg0
>>942
安保に頼らずとも勝てる状態にせなアカンで
959名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:41:24.73 ID:dgICwYoBO
は?威嚇?かかってこいや!
960名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:41:36.49 ID:mzI+UKNQ0
張り子の虎だと言う事が世界中で誰一人として知らない者のいない張り子の虎
961名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:41:51.98 ID:fHwCljFm0
19ノットしか出ないんじゃ、ジャンプ台使っても発艦は難しいな
着艦は、アレスティングワイヤーの問題ががまだ解決してないだろう
ヘリしか載せられないけど、ジャンプ台あるんじゃ数が減るぞ
962名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:42:17.35 ID:ybGQIBmr0
いよいよ中国軍艦が尖閣諸島に出動して来ました。中国海軍・東海艦隊のフリゲート艦2隻が沖縄県・尖閣諸島の北方海域の公海上にいよいよ姿を現しました。
(9/20 「中国海軍、尖閣沖に艦艇2隻展開」)

また、日本のマスコミは黙っていますが、中国のメディアによれば、人民解放軍海軍の東海艦隊が既に多数の原子力潜水艦を尖閣諸島海域に派遣。
香港のメディアは、米国の偵察衛星が尖閣諸島海域の近くで中国の攻撃型原潜を捕捉したと伝えています。

更に台湾の活動家の船も出港し、尖閣諸島への不法上陸の機会をうかがっています。明らかに中国の人民解放軍と呼応した「陽動作戦」でしょう。

これに対して、海上保安庁は全国から50隻の船舶を現地に集結。同時に、自衛隊の複数の艦船も沖縄に入り、
さらにイージス艦も近海に出動しているとの情報も入っています。

更に今、中国が仕掛けている戦争は、単に軍事力を使った戦争ではありません。

マスコミ、経済、教育、対人工作等、あらゆる人間活動の領域が戦争の対象となる「超限戦」という、新しい戦争を仕掛けています。
(藤井厳喜著『NHK捏造事件と無制限戦争の時代』)。

そうした視点で見れば、今回の尖閣諸島への活動家の上陸や日本の尖閣諸島国有化を契機に、中国の監視船の領海侵犯や漁船団の襲来と同時に、
中国全土での反日デモ、日本企業へ経済政策、サイバー攻撃等、様々な対日行動が組織的に発生している理由が分かってきます。

そうです。中国は既に日本に対して、これまでの戦争の概念を超えた「超限戦」――すなわち、「何でもあり」の戦争を仕掛けているのです。

↓↓↓
◎幸福実現党 公式サイト http://www.hr-party.jp
963名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:42:35.53 ID:2NmW4M13O
>>949
そもそもAWACSある日本に中国が空戦で勝利するのは不可能
AWACSの管制下にあるF-15Jを相手にするのは同数のF-22を相手にするくらい厳しい
964名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:42:51.75 ID:RO9yGj/20
F-2の的
965名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:43:03.89 ID:y0tvRzKY0
>>958
今の政治家が政治してる限り無理〜
966名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:43:04.57 ID:/2gdfo490
>>961
俺には見える。
ジャンプ台に傾いて並べられたヘリの集団が・・・・
967名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:43:19.93 ID:95KLio0h0
少なくとも現状じゃ張り子の虎だよなあ
空母を本格的に運用するんだったら、空母周辺の制海権と制空権を
完全に掌握してなきゃダメだしなw
968名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:43:38.10 ID:+z8TEfIC0
ネタで釣られてるフリしてんのか本当に頭の弱いネトウヨなのか判断に迷う
969名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:44:08.87 ID:rtL8THl+O
>>912
中国空軍の稼動率は6割程度って話だけどな
空自の稼動率は米空軍より高い9割以上
970名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:44:09.06 ID:Bh9LStbg0
>>963
積んでる兵器の問題で空自がピンチなんだが
最新鋭の空対空ミサイルを早く積めるようにせんと
行かんぞなもし
971名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:44:10.33 ID:krbxDdnb0


   

    戦争できないチンカス土下座国家が相手だからこの程度の空母でいいんだよ



972名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:44:28.86 ID:+cYGukV+0
>>910
それ言い出すと、結構あるよ
榴弾砲を世界で初めて実戦投入したのは陸軍だし、ナチスですら作れなかった酸素魚雷も運用してた
空母の集中運用しかり、航空戦の有効性を世界に証明もした
レーダーの基礎を発明したのも日本

でも、全て半信半疑のまま徹底運用できず、古い思想から脱却できないのも日本人
973名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:44:41.13 ID:txzpSpVN0
でかい棺桶だな
974名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:45:01.89 ID:E5iHEwWg0
昭和20年頃に三段甲板の赤城を就役させたようなもんか。
まあ、研究用でも始めたということは凄い事だ。間違いなく進化する。
975名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:45:02.91 ID:KjYEHAW+0
対日威嚇に利用って、こんなもん尖閣に持ってきたら流石に日本も黙ってないだろ
・・・黙ってないよね?(´・ω・`)
976名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:45:29.28 ID:y0tvRzKY0
>>969
9割稼働しなきゃ回らないんです。お金無いんです。
977名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:45:49.86 ID:+z8TEfIC0
>>972
えらい人にはわからんのですよ
978名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:45:49.93 ID:rCrxGu/E0
艦載機もなくて、カタパルトもない?なんの為の空母ってかんじ?
空母の甲板に長距離砲とかミサイルランチャー沢山おいたらまだ使い道ある?
979名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:46:11.34 ID:ccBMU7WO0
>>970
AAM-4買うには真やむの決裁が要るからな(笑)
980名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:46:28.07 ID:i350Gc9H0
え、20ノット以下・・・
981名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:46:35.51 ID:9jnfxYAl0
>>976
遺憾砲への回路を繋げ、機関長、エネルギー充填開始だ
982名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:46:45.88 ID:A7xujkL1O
日本も空母を作れ!
呉市に頼んで一ヶ月で作らせろ!
983名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:46:51.28 ID:XasjD3T30
F2が撃ちたくてうずうずしています
984名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:47:14.21 ID:w63PDqxX0
>>972
オスプレイ…
985名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:47:26.88 ID:+x3XpNzyO
>>972
強襲揚陸艦も神州丸から
986名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:47:42.63 ID:wSQ2iPav0
ガンダムのパクリがらくたを見れば、すべて推量できる。
987名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:47:44.95 ID:3J5mVfOO0
中国空母、スウェーデンからアレスティング・ワイヤー調達
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-06/01/content_25538315.htm

涙目ジャップ
988名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:48:14.66 ID:qyD2OmJk0

日本も作ろう

一度に4席ぐらい
電磁式カタパルトはアメリカ製で

 景気も上向く
一種の公共工事やね
989名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:48:16.34 ID:QQG9JBHh0
>>975
その時はアメリカの第7艦隊が動くだろうね
990名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:48:18.12 ID:NSH/RrEz0
ちょっぴり沖合いに出て飛行甲板で蹴球大会開催するのですか?
991名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:48:24.62 ID:Bh9LStbg0
>>972
違うぞレーダーに関しては頭が良すぎたから配備が遅れたんだぞ

レーダーの研究者が日本海軍に大正10年ごろに開発の話を持って行って
どういう兵器かを説明したら、応対した大佐が

「それだと電波の発信源を逆探知されたらこっちも見つかってしまうだろう!!!」

と発言して研究者が絶句、そこでレーダー開発の話は消えた
992名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:48:25.32 ID:2NmW4M13O
>>970
してるし別に今のままでも人民解放空軍とか一方的に虐殺できるよ、中国が同程度の能力持ったAWACS配備しない限り
軍事費なんて抑えられれば抑えられるほどいいんだよ
993名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:48:31.66 ID:RE0+Za3T0
>>979
本当にお金が無いのは
6隻の最新鋭駆逐艦が共食い整備で一隻しか稼動できないウリナラ海軍だろjk
以下wikiより
>李舜臣級駆逐艦
>運用開始10年未満にもかかわらず、部品の共食い整備により運用可能な艦は6隻中1隻だけであることが
994名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:48:32.54 ID:dZ+416V60
しかし露助は当時これで本当にアメリと対抗しようとしてたんだろうか
現場の人間はどう思っていたんだろう
995 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/09/24(月) 08:48:37.24 ID:E9DgWo/FO
日本は伝統の潜水空母を建造すればいいbear
996名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:48:46.34 ID:krbxDdnb0
>>972
韓国人がよくそういう「俺たちが先にやってた」なこというよな。
997名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:48:53.23 ID:HNkjYVwC0
スケボー楽しそう
998名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:49:01.24 ID:V5oLVnTX0
威嚇ねぇ。
常に上からじゃないと気が済まない国民性で常任理事国だなんてな。
999名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:49:17.43 ID:0ZEpxuzmP
こんな役立たずでいいんなら
デアゴスティーニで買えばもっと安かったんだよ。
バカだなチャンコロ。
1000名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:49:37.21 ID:prjUXlwH0
F2はそのまま、待機!
我慢せい!
誰が出撃していいと言った?命令はまだ出ておらんぞ!
気持ちはわかる気持ちは!だが耐えよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。