【大阪】大行列、突然休業…“北欧の100円ショップ”「タイガー」騒動の裏側

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★
※長いので抜粋。全文はリンク先へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120922-00000055-trendy-ind
この夏、大阪ミナミのアメリカ村にオープンした海外の人気雑貨店が、開業ひと月も
たたずに突然休業した。

「“北欧の100円ショップ”日本上陸」などと騒がれ、話題を呼んだデンマークの
激安雑貨チェーン「タイガー」だ(店舗についての詳しい記事はこちら)。7月21日の
オープンから4日目で臨時休業し、再オープンしたものの、8月16日から再び休業。
9月22日、1カ月余りの長期休業を経て再々オープンした。

7月21日、オープンの日。大阪市内は朝から快晴に恵まれ、一番乗りの客は早朝5時45分
から開店を待ちわびた。

無事にオープンしたことを見届けたゼブラA/Sのレナート・ライボシツCEOは、翌日
「Great success! 」と告げ、嬉々としてデンマークに帰国したという。しかし、
店舗ではCEOが予想だにしなかった問題が発生していた。

翌日の土曜日も開店から大勢の客が殺到。タイガーでは特に宣伝広告やプロモーションを
行わなかったため、メディアの報道やSNSなどで初めて知った客も多かった。店舗では4台の
レジがフル稼働し、エコバッグなどの売れ筋商品は補充するそばから売れていった。

社長:「当初はひっそりとオープンする予定だった。タイガーでは宣伝広告を打たないので、
欧州ではオープン日も行列はできないし、わざわざ行くというよりもふらっと立ち寄る客が多い」
「日本への物流拠点を上海に置いて3カ月先までのストックを用意していたが、それが3週間で
なくなってしまった。メーカーから直接買い付けているので、メーカーになければ一から作って
もらわないといけない。ほぼ毎日、通関を通ったものから少しずつ入荷していたが、追い付かなかった」
2名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:51:13.29 ID:G6nJbklG0
2
3名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:52:02.14 ID:facMfsUU0
ゆけゆけタイガー
4名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:52:06.64 ID:hCHVEiLR0
よかったね
5名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:52:28.08 ID:xqEa3AVKP
大創の圧力か?
6名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:52:49.21 ID:aqFIoQih0
実際は計画通りでしょ。
7名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:53:20.16 ID:b9MbqqvL0
飽きっぽいから気をつけろ
8名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:53:41.90 ID:6ikE3CJT0
関西マスゴミが「東京じゃなくて大阪に来た」って勝手に大騒ぎしてたからな
9名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:53:44.73 ID:g2dEFNDr0
中国経由の物流が止まったんだろ?
10名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:54:00.09 ID:/t5Sao4I0
ヨーロッパ風に末永く営業したいと思ってたんだろうが
日本じゃ一過性のブームがあっという間に過ぎると閑古鳥だよ
経営者は過剰の仕入れや投資をすると痛い目にあう
11名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:54:33.59 ID:3jemluWC0
ぼくはタイガー!
12名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:54:39.79 ID:iOUmH1xg0
「北欧」ってつくと何でもカッコよく思える
13名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:55:38.97 ID:nNRqkJG80
日本デハ「ゴシュウギソウバ」イイマスネ
14名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:56:44.88 ID:BFMmFCRVO
>>11
しかも強くて
15名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:57:09.84 ID:YL5ed0rW0
凄いやん。消費が縮小してるのに。
16名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:57:14.96 ID:fUNWEnA5O
日本マーケットの勉強不足やろ。
あとはのんびり感覚で商売するんやったらもっと田舎に行ったらええやろ。
17名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:57:19.36 ID:N51/PaMK0
タイガー! ファイヤー!
18名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:57:26.14 ID:EsQ8OX/p0
お前らガツガツしすぎ
ガリガリ君のリッチコンポタも無くなるし

ネットで話題になったものに飛びつきすぎだ。
一昔前なら高給ブランド品だったんだがなあ。
年収下がって高い物は買えないけど買いたいという感覚は枯渇して無いんだな。
19名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:57:41.78 ID:w5BjM+Zy0
テレビの特集でみた
あの女性の責任者が力不足な気もするけど。。
やる気だけあるカラ回り系の人に見えた
外資であの働き方は無理
20名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:57:43.12 ID:EqCJ+DR60
なんだ、大阪だから
大量の万引きでもあって
それで休業したんじゃないのか
21名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:57:44.59 ID:g2dEFNDr0
>>12
近所のスーパーの店内調理パンのコーナーが「北欧倶楽部」なんだが、どの辺が北欧なのか小一時間問い詰めたい
22名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:57:50.98 ID:1dqu3L1V0
Otto Cariusのお店か?
23名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:57:59.13 ID:rewCYLiU0
必要なものを必要なだけ買う
ってのが北欧のライフスタイルなんだろうが
日本における100円ショップは、消費衝動を満足させるエンターテイメントの場
でもあるわけで、そこらへんが北欧とは違うんだろう
24名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:58:00.67 ID:Ko1NYNmr0
>>14
言わせねーよ
25名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:58:09.61 ID:1+Jqubdb0
魔法瓶も売ってよ
26名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:58:49.30 ID:cOYPbfIx0
魔法瓶?
27名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:59:47.61 ID:gfRkjUNi0
魔閃光売って
28名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:59:50.03 ID:4YEDKKSQ0
合板はともかく継ぎ足し材みてうんざりしてた層が北欧に期待したんだろうな
29名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:59:52.07 ID:I654LKhF0
ワイルドに吼えるの?
30名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:59:52.27 ID:sXATRSxc0
要するに
日本人は異常ってことか
31名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:00:08.26 ID:Yc1fnb5mP
商品が廻ってるなら間欠営業でも潰れはしないだろ

ぶらっと通って開いてればラッキー的なナゾの店も楽しそうだw
32名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:00:10.58 ID:15qIYXwa0
アパカッ
33名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:00:16.29 ID:cQ88FWOh0
             __,,γ⌒ヽ               _
           ,,-''", ―‐―イ―ュ---、,,,,,,,,,,_        三\
         / ∠  ム_ゝ三i二二(山山アヲ      -= 二)
        γ √  イ,, -"                  .三/
        .ん、_(γ7''"                     ̄
        . /ゝ,.r―イ'rュ
      / ノリ リ , --'.、
       / // 人 ,.へ  .\
      7""''r'" "  ゝ- .)
    ._,イγフ    .γ ./
   ∠ _,,シ     人/
  /シ"      ,イ .イ
 ムニ(        ~ヽ_ト、
34名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:00:25.85 ID:PWjvEHKV0
「倉庫も無いので、在庫はバックヤードの省スペースと店舗にあるだけです」
とか言ってたので、経営者がバカなんだと思った。
35名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:00:38.57 ID:Me7r3RU00
アパカッ
36名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:00:56.63 ID:z3ckbCTZ0
北欧(笑)
37名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:01:11.07 ID:QaOClZ0S0
タイガータイガーじれったいがー
38名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:01:43.95 ID:+n6L6jSrO
炊っきったて♪
39名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:01:56.51 ID:B9ysO4ML0
日本をなめるなよ
40名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:02:16.33 ID:A3473P+C0
>>19
商品が足りてないのはあの女性責任者のせいなの?
41名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:02:18.54 ID:gMoXXyrf0
北欧って人口少ないからね
大阪のように混み合ってもないし
42名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:02:19.07 ID:KhDRSInA0
ダイソーをおしゃれショップと勘違いした感じかw
43名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:02:33.63 ID:cQ88FWOh0
           ┌-、
         . /シ"
         .,へイ  ,.--、
       (,.⌒'‐┴‐.ヘ
         ト、__,.ィ シ ノミヽ_
        .リ   ./.ノγ.ノ ').._
       ス  ,,_ノ..γ-イ ノ.ノシ
      /^'' ‐- .ヾ/.| ."レ
     .,.<   ィ    .>、ゞイ
  _,,.-.'" .ノ' ‐-ゞ、__∠  .ヽ
 ムレッ'"     ヒト二フ",ソ
 |__|       |__|,  . ̄
44名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:02:48.75 ID:7CZnD5LJO
ひっそりやりたいのに大阪の繁華街に開いたのか
45名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:02:49.11 ID:aOp+sY0NO
でやる気なの?
撤退なの?
46名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:03:22.85 ID:QVBGWBDH0
オープン初日で売り上げ250万って。
安定期に入ったら100万切るだろ。
どう考えても採算取れないw

撤退早そうだな
47名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:03:31.80 ID:Ob1PF2xN0
わざわざ足代かけて100円のエコバッグ買いに行く時点でエコじゃねえwwww
48名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:03:34.68 ID:PVWMQXJg0
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する
49名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:03:48.50 ID:rewCYLiU0
>>45
売れてすぎて閉店したんだから、当然やる気満々ですわ
50名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:03:51.00 ID:0O6fKGKT0
「おしゃれな北欧もの」が100円で買えるなら混むでしょ
いまの日本なら。
51名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:03:53.35 ID:W4ztV+Rb0
猛虎魂を感じる
52名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:04:18.05 ID:Y4WTYdJK0
どうせmade in chinaなんでしょ?

というか大阪だけで、デンマークより人口多いんだぞ?
GDPでもかなりの差があると思う。それを知らないで出店したこいつがアホ
53名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:04:25.21 ID:rzbJCH+j0
音もしっかり
54名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:04:57.54 ID:cQ88FWOh0
55名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:05:00.06 ID:6IYLISK90
たまには黄色い悪魔のことも思い出してあげてください
56名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:05:06.95 ID:14A5Rno90
経営者がバカなだけなんじゃねw
早く都内にもオープンさせてよ
57名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:06:00.99 ID:cIwyuxiZ0
>>43
途中のもあるんだな
58名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:06:16.21 ID:l2w0TMTc0
売り切れ御免
59名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:06:16.45 ID:7sb8uKWM0
日本への物流拠点が上海だものな。

それじゃ通関に時間かかって、とてもじゃないけど流通は無理。
物流拠点としては、最悪な場所を選んじゃったね。
60名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:06:32.70 ID:rbQgQzFz0
売れすぎてありがたいがー
61名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:06:44.50 ID:Xg2r88umO
しょせん中国製
ちょっと見栄えするダイソー
62名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:07:11.29 ID:Sj7YZx3g0
これはいつもの嘘とは違って本当の話
63名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:07:21.08 ID:SPPyn/SI0
商人の街大阪ナンバーワンてとこやね
64名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:07:47.84 ID:7HoBNnpqO
へぇ。いいなぁ〜。
落ち着いたら東京都下にでも来てよ!
大創は飽きたし毒が出て以来、行ってないゎ。
65名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:07:59.43 ID:4EcTr6aE0
十三の商店街で再オープンしろ
66名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:08:52.99 ID:nVeq2FuV0
やるじゃん大阪人
知能的撃退だ
67名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:08:53.24 ID:wXCppBlp0
物流拠点が上海って、舐められてるよなあ日本
68名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:08:59.78 ID:GzIp4ziRP
露骨過ぎるステマはネットで叩かれるぞ
69名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:09:34.73 ID:fmx8VJiUP
実は安くて良い外国製品は買うのに商品がない日本
70名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:09:36.31 ID:Bk3iVCOUP
>>1
つまり マーケティングの失敗って事だろ?
言ってて恥ずかしくないのかね?
71名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:09:38.34 ID:W2t72Jux0
大阪が規模の小さい町だから出店したとか見当違いなこと言ってたしなw
もともと上層部はあまり頭良くないね
72名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:09:46.70 ID:ewfhjBwX0
モノが派手だから、
大阪のオバちゃんや若い子たちには好まれそう。
73名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:10:02.11 ID:ZQLEYrUF0
足りなくなる->増産->余るのパターンになるか?
日本人が熱しやすくまた冷めやすいということを理解していないと失敗しそうだな。
74名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:10:05.16 ID:Oq9/zkmk0
日本人の舶来信仰は異常
ただし欧米由来に限る
75名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:10:09.38 ID:GyG2WXNN0
>>1
あいかわらずの日本人気質だな、てか大阪か
76名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:10:12.80 ID:cQ88FWOh0
最悪の時期に物流拠点上海は日本で商売できんで
通関の邪魔も入るし
77名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:10:50.15 ID:QVBGWBDH0
安物買いの銭失い

必要なモノ、欲しいモノを分別し、プライオリティをつけて、
自分の収入を考慮しつつ可能な限り上質な商品を購入した方が良い。
安いからと行って当てずっぽうに消費していては、一生貧乏するよ。

人生の豆知識な。
78名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:11:08.28 ID:bAA/Qi4Q0
トンキン無視して大阪に初出店しただけでこのスレでの異様な叩かれ様
そりゃ被爆都市なんかに出店したくないわな
79名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:11:31.41 ID:I77m8Wp+0
○○商法
80名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:11:45.74 ID:Sjpo2D5F0
景気のいい話ですな〜〜
81名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:11:46.19 ID:g2dEFNDr0
>>67
日本で成功しそうならアジアにも拡大する予定なんじゃね?
そうなると上海でも納得
82名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:11:53.34 ID:pTj0W8Yc0
>>45
やるって話だろ。売れすぎて休業しただけで、再々開するんだから。

これ、全然やる気のない本国派遣の若造店長と、やる気満々の現地採用女性の
間のギャップが凄かったな。その女性のおかげで商売としては大成功なんだ
ろうけど、本社側の思惑とは違ってたんだろうな。
あの女性、クビになってないか心配。
83名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:12:08.99 ID:Me7r3RU00
ttp://www.ryukakusan.co.jp/seihin/sonota/sonota4.html
これも売ってるんだよな?
84名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:12:21.36 ID:2rY7LSqp0
これは日本の100均も見習うべきところ多いんじゃないか?
セリアやダイソーでこんな行列、あり得ないだろ?
日本の100均は、店舗も商品もとにかくダサくて安っぽい
85名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:12:23.54 ID:0Iyff1Yw0
関西でタイガーはあかんやろ
虎キチや豹柄がウヨウヨいるのに
86名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:12:31.88 ID:4qSmpvMG0
大阪でその名前じゃな
経営者が単にアホだったというだけだろ

で、従業員どうすんの???
87名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:12:38.92 ID:Xg2r88umO
100均で買う雑貨なんてゴミ同然やん
でも買うこと自体が楽しいんだろうな
たとえゴミでも
88名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:12:50.97 ID:shdDRs290
ケチの国、大阪らしいな
89名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:13:15.78 ID:KtvDSNJJ0
どんな商品おいてるんだろう
すごいお洒落な商品なんだろうな
なんでもバカ売れするぐらいなんだから
90名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:13:28.18 ID:6RIOW5H50
北欧と言えばノーカットポルノの本場だったもんじゃがのう……
今はインターネッツとかで有難味がのうなってしもうた。
91名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:13:50.99 ID:Q2PdanzP0
>タイガーでは宣伝広告を打たないので

メディでガンガン記事になってただろうが。それはアンタらがメディアに
リリース送りつけたからだろ。なに被害者ぶってんだよ
92名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:13:56.05 ID:hpPdcSBd0
これこそネット通販にしときゃいいのに。
原則まとめ買いで送料無料とかな。
93名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:14:05.65 ID:yigQRmCM0
マンゲ タック
94名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:14:10.75 ID:w5BjM+Zy0
>>40
在庫がないことが直接その女性のせいとは言ってないよ
あの女性の密着VTRをみて、だめそうな人だなと思っただけ
95名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:14:14.22 ID:lF0pdzRT0
テレビでやってたな。
日本の責任者が上司の反対を押し切ってプレオープンイベントやって知名度あげちゃった。
本社の方針に合ってないじゃないのよ…
96名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:14:17.44 ID:g2dEFNDr0
>>84
セリアは女向け店舗に切り替え中

カラフルな商品をそろえるそうだ
97名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:14:17.79 ID:x2kW1frg0
テレビでやってたよな
98名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:14:18.84 ID:ppOVGMEF0
だいたい日本初上陸を1店舗だけで済まそうという社長がおかしいのでは、
日本人の買い方をちゃんとリサーチしたのかw
99名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:14:28.85 ID:52HTBkhc0
大阪は日本の中国
100名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:14:37.59 ID:1+Jqubdb0
>>85
ダイショーとでも名乗ればよかった
101名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:14:44.91 ID:7CZnD5LJO
東京・大阪に開店しても大量に入荷してすぐに飽きられて在庫の山とかなりそうだしな
ちょびちょび商売したいなら奈良とか茨城がよかったと思うが
102名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:14:50.57 ID:oWjMM8t1O
>>84
東京の都下だけど、近所にダイソーが出来た時は大変たった。
103名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:15:31.06 ID:R5l2T+CH0
>>84
ダイソーとかはお婆ちゃんも入り易い店構え品揃えじゃないといかんのでは
てかこの店はホント行ってみたいな
早く東京にも作ってくれ
104名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:15:46.42 ID:DtJX4h0C0
ゲッソリしてるデンマーク人の顔が目に浮かぶw
何故日本が経済大国になったかこれで分かったでしょ
105名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:15:49.81 ID:lc8iDACMO
あの女性従業員が社長に「だから言ったじゃないですか、日本は違うんですよ」とか怒ってそう
社長は何があろうが定時で帰宅、女性は一日中会社のことを考えて…衝突するよなぁ
106名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:16:28.44 ID:we4kimBk0

ださださ
107名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:17:02.09 ID:iC6GrbiD0
これで在庫抱えてもう大丈夫だ!と思ったら客が引くんだろw
108名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:17:40.17 ID:aeB8coST0
売れすぎて休業っていいのか悪いのか
109名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:17:52.00 ID:ZQLEYrUF0
110名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:17:54.07 ID:cQ88FWOh0
商品見れるで
http://www.tiger-stores.jp/
111名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:18:20.79 ID:b0XYQud+0
この店の商品開発()が凄かったが・・・
112名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:18:33.92 ID:GyG2WXNN0
アメリカ村にデンマークの店とな
113名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:18:38.60 ID:m2Es8FNg0


                    ____┌ニ|ニニ二|__
    _           ┌_,'_"-┬-__,┐'"゙ ̄.モモ| | 
  (0) ロ)ュ)ニニニ))二二))___)) ,)-┐.||.   Эモ;;|__| ,,, ,,,,,
     ̄ .    ┌―――┴――┴‐┬┴―――┴――――┐  
        ___」__(= )Θ)l.|三|l___|.|______       /
       <――-'――――-'--―― "――'――'-二二'ニニ\  
       {=== {」モモモモモモモ{,==== {=()=}/,√Y √Y √Y √l《*》   
        ヘ===,y_ゝ――― ヘ=== ヘ_ |ノ,{ { 0.}.{ .0} { .0} { .0}ヘノ   
        \==,\" ̄ ̄ ̄ ̄\===\∧∧ノ∧ノ,∧ノ∧ノ/    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
114名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:18:58.73 ID:K1yr8Ird0
虎斑桂
115名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:19:29.18 ID:p8mwGhgd0
北欧デザインの中国製?
116名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:19:44.33 ID:r5oaYJpe0
タイガー…猛虎魂を感じずにはいられない。
117名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:19:51.16 ID:KtvDSNJJ0
>>109-110
すげええおしゃれというか女の子がすきそうなデザインだな
こりゃ中学生とか高校生ぐらいの女の子がほしがりそうだな
118名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:20:00.19 ID:yoV38sIuP
>>46
本文読めよ。
一日あたりの売上、二十五万の見込み。
119名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:21:13.08 ID:7KRN5OuQ0
店舗増えてどこでも買えるようになると飽きてしまうのが日本人。
120名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:21:49.74 ID:ppOVGMEF0
>>105
だね、あの社長さんのんびりしまくりw

>>110
けっこう使えそうなもの置いてるな、でもどうしても北欧には見えない
キッチュな中国製っぽいんだがw
121名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:21:57.60 ID:BiPi4b4I0
廃業とかじゃなくて、再び臨時休業なのか。
122名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:22:06.96 ID:u/Jomfhm0
モノを見ていないから何ともだけれど、よさげなアイテムをあるだけ購入して
自店で300円で売りつけているショップもあるんでないかい?
123名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:22:24.29 ID:Lkxsf5FRO
>>23 なるほど
124名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:22:35.74 ID:5jEr/X1Q0
テレビで裏側放送してたじゃん。22日から再オープンて宣伝もしてた。
125名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:22:45.56 ID:fc4jssXk0
リンゴトラック襲撃事件や花博最終日の略奪事件みたいに住民が殺到したんだろうな
126名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:23:33.85 ID:yXrhkRK10
売れてるんだからよかったじゃない
127名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:24:02.76 ID:95pGhX1D0
>>110
やべえ、タイガーヒゲテープに惹かれたw
128名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:24:28.42 ID:DtJX4h0C0
ヨーロッパ人てこういう所、ガツガツしないんだよな
アメリカ人もそう

空港のラウンジも、ホテルのラウンジも、ガツガツタダ飯食べるのアジア人だけ
おつまみ大量に持ち去るのもアジア人
すげー恥ずかしい
129名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:24:37.69 ID:BljzAir+0
見た目カラフルでかわいいけど 結局ゴミになりそうなものばかり
シナ製だし・・・・いらねーわ。
130名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:24:43.58 ID:cQ88FWOh0
ヤンキー中学生がつけてるようなのかな
http://www.tiger-stores.jp/fun/tiger_fun/bicycle_horn.html
131名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:24:54.68 ID:NfVDQIca0
>>110
あー、確かに日本の100円ショップでは
あまり見られないようなデザインのものが多いね
132名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:25:03.10 ID:W2t72Jux0
一個1000円でも客が入ると思う
便乗値上げしてもいいよ
133名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:25:04.25 ID:ScDlkWG1O
大阪なんてただでさえ客単価が安いので有名なのに。
店員に過労で死ねって言ってるようなもんだろ。
134名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:25:04.77 ID:yT0Bc6Da0
なんなんだ
135名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:25:10.98 ID:Bk3iVCOUP
136名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:25:12.31 ID:2rY7LSqp0
日本の100均の商品は、安さと実用性を重視するばかりで
遊び心が全然ないんだよなぁ
137名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:25:27.52 ID:u7OlI0AD0
>>129
雑貨だからね。

必要に迫られて購入しない限り、基本ゴミにしかならないからなぁ・・・。
138名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:25:42.66 ID:LX9qERrX0
こういうの見てるとTPP認めてもいいと思うよ
もう十分開放してるもの
儲かるとこは儲けてるし駄目なとこはダメ。ダメな方が多いが
現実問題としての反対派は政府系の利権屋だろ
自由に規制できなくなるからね。またもや根本的な構造改革は外圧頼みと
139名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:26:18.82 ID:ZQLEYrUF0
これなんかいいな。
ttp://www.tiger-stores.jp/new_items/new_items/notepapir.html

こんなのも無印とかであった気がするけど、断然安そう。
http://www.tiger-stores.jp/new_items/new_items/memo_notepad.html
140名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:26:20.40 ID:dw0evuKj0
22日再オープンって張り紙が店の前に貼ってあったから、関心のある客はみんな知ってた。
「魚つりの出来るトイレマット」買ってみたいな
141名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:26:32.81 ID:fhJ3/dwn0
>>74
IKEA思い出すわw
142名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:27:14.14 ID:ppOVGMEF0
>>132
えーそこまで出すんだったら耐久性のあるのちゃんと買うw
だいたい200円とか300円が多いから日本でも200円でよかったら
セリアあたりでも出来そう
143名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:27:18.65 ID:NrCs4QzpO
黒船以来日本人はほんっと“舶来品”をありがたがるよなあ
今だにだもんな
144名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:27:31.27 ID:nvhRGJ3f0
> 通関を通った

頭痛が痛いです…
145名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:27:33.98 ID:LW12y6wO0
本当は中国の
146名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:27:48.84 ID:W2t72Jux0
>>138
頭悪いレスすんな
147名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:27:58.79 ID:acj5+KFp0
品薄商法は日本だけじゃなかったんだな
148名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:28:17.45 ID:YIXtshKd0
Search: フリーセックス
本文の結果:
149名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:28:30.65 ID:cajHo8t+0
>>118
再開にあったって、2Fまで店舗にして前回と違い、やる気満々だねw
売上見込、25万から倍増したんじゃないかな。
150名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:28:31.74 ID:j0bfQFgS0
北欧でもメイドインチャイナ
151名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:28:39.29 ID:zZSEtGst0
>>110
これ見るとちゃんとしたインテリアショップにあるやつは高いけどやっぱりいい物だと思うわ
こっちのは北欧「っぽい?」けど欲しくはならない
152名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:28:44.19 ID:N7AN//Lz0
>>128
人によるだろ。
野菜の無料販売所が機能するのは日本くらいだぞ。
あんなもの海外でやったらすぐに略奪されて終わる。特に中国。
153名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:29:13.34 ID:XAeiFtQd0
アメリカ村近辺は独特な格好してるの多いからなぁ
154名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:29:13.75 ID:M/C2iY3S0
これは福岡か札幌あたりに一号店をだしとけばよかったんじゃない?
155名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:30:05.76 ID:1Lr0EoCi0
100円ショップに行列?労力と掛った時間を考慮するともはや
その品物の単価は100円では収まらなくなっているけど…
156名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:30:15.19 ID:nP7mf8iY0
関西古事記はIKEAで我慢しろ
157名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:30:53.86 ID:yp+sEkAXO
ひっそりとって思うんならあれだけ取材受けるなよ。テレビや雑誌でよく見たけど。
こう言う場合の人件費はどうなるのかね。
158名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:31:18.16 ID:UEhjTPrqO
>>143
まあ世の中の一部だけしか見れないお前に何を言っても無駄だろうな
159名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:31:44.93 ID:3ty9Ox1P0
要するにデザインが優れていてばこれだけ売れるってこった

おそらく激安でなくとも売れてる
160名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:32:14.14 ID:76G5nj6f0
>>110
ヒゲ模様の傘とかヒゲ模様のパンツとかヒゲ模様のテープとか

なんでこんなにヒゲ押しなの
161名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:32:15.20 ID:+zxZi8+SO


ドロンボーの資金集めじゃなかったの?


162名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:32:18.60 ID:u7OlI0AD0
>>156
IKEAは僻地にあるから、車のない貧乏人は行きにくいのですよ
163名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:32:47.00 ID:lCmyLxdg0
買う気は無かったのに行列とか品薄と聞くと殺到するのがバカ日本人
164名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:33:12.02 ID:837yrG2O0
大阪人ちゃんと金は払ったか?
165名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:33:16.33 ID:oEt8I+zR0
>>152
無料販売所ってなんだよ、それ販売してねえだろw
無人販売所な
166名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:33:35.17 ID:uQLeA6aZO
こうやってニュースにするから、また品薄商法が流行る
167名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:34:11.38 ID:4w85WLOWO
これの最初のオープンまでのドキュメンタリーを見たわ
日本の担当の40歳くらいのおばちゃんと向こからきた責任者のにーちゃんに密着してたけど
おばちゃん文句多いし食生活がめちゃくちゃだし見てて気持ちが悪かった
朝から晩まで栄養ドリンク、マクド、カップ麺、コーヒー、ビール
外人のにーちゃんはそれ見て体に悪いと言っておやつに生のニンジンを丸ごとバリボリかじって食ってるとか
ヤラセだとしてもひどい内容だったわ
168名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:34:26.91 ID:9WyFO7LO0
デンマークと日本の市場規模の違いだな。ただ全体が大きいってだけじゃなく
密度が圧倒的に違う。一番悔しがってんのは儲けそこなった経営者本人だろなw
169名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:35:03.56 ID:Xg2r88umO
>>159
数百円で買えるから人気なんだよ
買い物したい気持ちを満足させてくれるからね
170名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:35:05.01 ID:AVPjcGJx0
これも宣伝です
171名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:35:10.62 ID:xP2BhMb9O
はいはいステマステマ
172名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:35:21.08 ID:nrvzttgRO
タイガー
タイガー
タイガーアッパーカッ
173名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:35:21.08 ID:9kcT5Wwt0
百均に商品を納入しているメーカは哀れだぞ
1万個作っても売上は数万円だもん
174名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:35:58.95 ID:snybEmsX0
さすが田舎の企業は違うな
日曜ビッグバラエティ「全国ふるさと物産展(秘)舞台裏」まんまの流れ
注目されすぎて品薄、またの名を品薄商法とも言う


“北欧の100円ショップ”「タイガー」日本上陸、その実力は? - トレンド - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120720/1042043/

> 「東京はマーケットが巨大なうえ、毎日多くの店舗がオープンしているので、その中に埋もれてしまう。
> 大阪はコンパクトな都市なので注目されやすい。関西の人はカラフルなものが好きだと聞き、1号店にふさわしいと判断した」
> (タイガーを運営するゼブラA/Sのレナート・ライボシツCEO)
175名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:36:42.20 ID:jgeeSHZn0
北欧からの輸入でも100円で採算取れるなら何故いままで他の会社はしなかったの?
176名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:36:50.32 ID:caTcj9tE0
たまたま大阪だったからだろw
大阪のおばちゃんは豹柄好きで
勘違いしただけ
177名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:36:59.50 ID:RXSYk2T60
安ものに殺到するとかw
178名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:37:47.68 ID:htTYmRg30
飽きられると廃るのも早い、特に大阪は
179名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:38:34.47 ID:iC6GrbiD0
>>173
町工場が生き残りをかけて試作品作って100均に売り込みに行くドキュメント見たわ
デフレは不幸だ
180名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:38:49.55 ID:Xg2r88umO
>>175
北欧っぽいデザインの中国製でしょ
IKEAと同じ
181名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:40:36.71 ID:8Ou/2Hsn0
張り子のタイガー
182名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:41:07.28 ID:gUrcbWd30
物売るってレベルじゃねえぞ
183名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:41:15.46 ID:2rY7LSqp0
日本のメーカーって、価格や機能ばかりをやたら重要視して
デザインは軽視しがちだけど、やっぱりデザインも重要だと思う。
いまの日本の家電やクルマって、ダサいデザインのものばっかり。
そりゃ売れないよ、あんなデザインじゃ。購買意欲を全然かき立てられない。
184名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:41:26.27 ID:84cdq96f0
オープン時は珍しさで大盛況
その後はいつでも買えると出入りせず
閉店時はひいきにしてたのに寂しいと大盛況
185名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:41:40.99 ID:Suvfcm1E0
>>5
そうかそうか((((;゜Д゜)))ガクブル
186名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:42:14.68 ID:aPIe9laRO
>>162
IKEA港北店は東急東横線沿線園調布駅から無料送迎バスがご発車なさってるよ?
近畿地方関西地域だと芦屋〜有馬な距離感。
高速道路を運賃無料でご送迎してくれるからIKEAだいすき!

たくさんお買い上げした場合は送料無料でご配達してくれるし、IKEA港北店の前にはヤナセ販売店の上質中古車が多数販売されているからお安い自動車をご購入すれば大きな荷物も楽々お持ち帰りなさること請け合いです!
187名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:42:23.85 ID:lAmdBuQ20
オープン前から気にはなってたんだが
>>110見ると、全品100円って訳じゃあないのね
まぁダイソーなんかもそうだけどさ。
値段にキレてるおばちゃん居そう・・・
大阪だし(すまん)
188名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:42:39.91 ID:GsoOcCOR0
コードネームは“タイガー”
189名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:42:41.94 ID:Dd0JGEmai
日本向け100均製品に色塗って売ってるだけなのにねw



馬鹿が買うんだろうねw
190名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:43:00.95 ID:cajHo8t+0
>>175
北欧から持って来てると思ってるの?
生産国から上海の物流センターに集めて日本。
生産国が中国だったら、物流センターまでは国内移動。
ダイソーでも採算取れてる。
北欧から輸入してるなら、上海に物流センターはいらないよ。
191名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:43:14.27 ID:kHgRR89f0
>>135
ここまで作るならwebshopにしちゃえばいいのに
192名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:43:22.20 ID:Sb1ZCtjm0
同じ商品でも、社名がジャイアンツだたったら別の意味で4日で休業だな。
193名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:45:05.38 ID:Mw9GGWsaO
タイガーの名前と価格の安さが豹柄好きなおばちゃんを呼び寄せたようだね
194名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:45:37.49 ID:u7OlI0AD0
>>186
芦屋〜有馬って芦有道路を使って一山越える距離だから、「わざわざ行く」って感覚だぜ

関西だと大正の僻地や神戸の僻地にしかない
バスがあっても交通不便

もうちょっと地理を理解してから発言したほうが良かったと思う。
195名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:45:50.59 ID:GZW56Pn50
元記事見ればわかるが、体制立て直して2、3ヶ月後に再開するんだね。
売れすぎて休業なんておかしいと思った。
196名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:46:26.54 ID:7h6lc0uH0
197名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:46:45.51 ID:NMH/xQNP0
※ここまで込みで宣伝です

>>192
打ち壊しかw
198名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:49:14.26 ID:Zpr8ei6T0
のんびり細々と商売を望む人が、なんでまた
24時間働けますかの日本に来たんだろう?

過労死上等の国だぞ、ここは
199名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:50:34.35 ID:DTRaUUWt0
大行列ができて、混雑の為に、はやめに閉店しようとしたら
「時間とお金かけてきたのに店を閉めるだなんて詐欺!」って
言ってるおばちゃんにずっと謝ってたわ

並ぶ意味がわかんない。
200名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:50:40.54 ID:JVDu2uZt0
100均の商品をよく見たらメイドインジャパンがかなり増えてる
ダイソーとか
201名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:50:49.76 ID:b9MbqqvL0
>>128
おっと、タダ飯のために4時間前に空港に行く、
我社のドケチ社員神谷さんの悪口はそこまでだw
202名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:51:20.15 ID:ETJJJNw90
あれま。
関東進出を楽しみにしてたのに。
203名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:51:22.13 ID:aPIe9laRO
>>194番号はうこげた引き籠り的人間動物のため、感覚がおかしいのであろう
IKEA港北店様のご送迎サービスに於いては最高最上の茴偶待遇であり兵庫県ご在住の人間動物には幸欠ならざるものである
204名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:52:15.30 ID:jgeeSHZn0
>>110
見たら100円以外の物の方が多くね
205名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:52:40.73 ID:JwoNmf8h0
品薄商法にしては休みすぎだろこの店
206名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:53:22.21 ID:WE4odAAHP
>>185
ダイソーが創価はデマで、ダイソーは社長が軽トラで100円均一を始めたのがキッカケ。
創価の建物に伊藤園の自販機がおいてあるから創価だと言っていレベル。
207名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:54:08.84 ID:ppOVGMEF0
この記事読んでなんとなくだけど、北欧ものって日本でありがたがってるけど
ほんとうは国レベルで供給力が低いんじゃないのかと思えてきたw
208名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:54:11.50 ID:PtqN31NaO
昨今の中国情勢が関係してんじゃないの?
209名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:54:16.08 ID:FBmUpdY80
日本人がここまで貧しくなってるとは思わなかったんだろ

基本的にネットを主な情報源にしてる層は生活から何から最低辺レベルだからな
210名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:54:17.61 ID:4vJOX6Es0
大成功の政策だな。

【経済】なぜ大阪?「サポート大きい」…北欧100円ショップ「タイガー」、日本上陸の1号店に選んだ理由★2
大阪進出に際し、日本貿易振興機構(ジェトロ)や大阪商工会議所のサポートを受けながら出店
http://unkar.org/r/newsplus/1330230675
211名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:54:57.65 ID:+w/CosP00
今に「開店してるのに遭遇したらラッキー」という売れ方になるぞwwww
212名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:55:34.12 ID:cvo+13br0
>>11
>>14
丈夫です♪

>>24
すまん、歌ってしもうたw
213名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:55:45.48 ID:sHDkObvL0
ここの女性マネージャーのドキュメンタリーをテレビで見たけど、一時期精神的に参ってたな。
そもそも1号店は実験店なんだから、関東のおとなしい客層でやらないと、いきなり日本最低最悪の大阪クソババア軍団相手じゃ荷が重いだろ。
214名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:55:51.23 ID:huY3SB3I0
なかなかあざとい宣伝だが効果的だな
215名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:56:11.85 ID:FYlXKIFa0
もう潰れたのか。アメ村は時々イラン料理店に行く途中で通過してるけど、見かけたことはなかったな。
216名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:57:02.85 ID:vGAkAHwz0
売れすぎて品切れになり営業できませんとか笑い者だろw
どんだけ在庫を確保できない無能企業なんだ
217名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:57:05.60 ID:c8ectzNE0
中規模の地方都市から出店していけばよかったんだな
218名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:57:24.65 ID:pqnFSFphO
>>206
でも買った陶器やガラス製品をくるむ際に使う新聞紙が、聖教新聞である率はかなり高い印象がある
219名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:57:47.77 ID:FBmUpdY80
まあ日本人が貧しくなってるこういうときこそ
ニーズみたいなのを復活させてバンバン進出するべき
ニーズは世界中の面白いお菓子とが種類も豊富に安く大量に並んでてそれはもうパッケを見てるだけでも楽しかったが
バブルの頃だったから誰にも見向きもされなかったからな

今だったら大繁盛するだろうぜ
220名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:57:54.27 ID:Yb73ycA40
ガリガリくんと同じ品薄商法か
221名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:58:00.20 ID:ppOVGMEF0
>>217
そう思う、群馬とか茨城とかのw
222名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:58:12.38 ID:GgGEPy+p0
すげえw

確かに北欧+100円は魅力的なワードだ
223名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:58:21.20 ID:lApgsTFJ0
原料が中国産だから外交関係が危うくなると当然・・・・だな
224名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:59:02.97 ID:Y1jnHxFI0
>>12
北陽とはえらい違いだ
225名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:59:06.96 ID:PtqN31NaO
物流を他国に抑えられるって怖いよね
ああ、TPPとかで全ての業種がこうなるのだろうか
226名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:59:38.21 ID:WE4odAAHP
大量に安物を買いにくるのは大抵は田舎の小売業者で、その100円を2や3倍で田舎の民に売る汚いヤリ口。
たまにダイソーでも小売業者が来るし、ダイエーが大安売り時に小売業者が食料品を箱買いしていたことがあった。
今回は大阪だから闇市のように売るんだろうな。
227名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:00:07.44 ID:WqO5v90FO
ヨーロッパなんてそんなもんだろ土日も店が開いてて何とかセールとかしょっちゅうやってるのはアメリカと日本くらい
アメリカは完全分業、日本は残業で生活犠牲にして成り立ってるんだから
228名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:00:12.22 ID:3UZURbHV0
「おはようございます。「突然失明」の人は、私の隣の家の40歳代の女性です。夜、眼底出血があって、
病院へ行ったのですが、大学病院でも原因は不明と言われたそうです。住所は、神奈川県です。 」

「大山議員からの訴えです。福島県のダストサンプルを小出先生も山内先生ほかも断られたそうです。
サンプルはあるので精査してくれるところを探しているそうです。
データが出れば大山議員が街中を街宣して避難を呼びかけるそうです。」

「もう現に東北では、下痢が始まっています。さっき此処に出られた被ばく者の方が、
お母さんも、妹も、弟も自分も下痢が始まったとおっしゃいました。」

「郡山市の女性「12年5月、40代の女性が心臓病、更に1人が突然死、また高校生2〜3名が死亡、
ひとりは知り合いの子。また知り合いのご主人が死亡、そして八百屋の48才の息子が心臓病、
この通りに住む方々が突然死なんです。」https://twitter.com/Fibrodysplasia

「群馬県消防学校では、学生20名が季節外れのインフルエンザに罹患し、学校閉鎖になりました。」

「千葉県の医師がアルジャジーラの取材に応じ「いままでの医学的な見地からは
説明がつかないようなことが起きている」と語っている。
鼻血を出したり下痢が続いたりする症状の子供を多く診療しておりこれまでには経験がなかったという。
この医師の勤務する病院は事故現場から200キロ圏内にあるという。」https://twitter.com/onodekita

「来日公演の際、ガンダーセン氏が4号機倒壊の危険性を説きはじめると
東電の社員が客席から”4号機は絶対に倒壊しない”と反論してきて、
他の聴衆がそれに一斉に罵声を浴びせて大変な状況だったらしい。」

「ハシモト狂気ガレキ発言「何人鼻血を出そうがやめない」「どんなに住民が反対してもガレキ燃やす」
「健康被害が出でもレントゲンが原因かもしれないし因果関係が証明されないから責任はとらない」
「住民にご理解いただけなくてもガレキは燃やさねばならない」」https://twitter.com/kissmeyummy
229名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:00:17.55 ID:vEI+3T9h0
おまえらってホント自分以外の全てが敵なのなw
230名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:00:29.29 ID:ELqVjFjD0
>>221
群馬だと中国からサイバー攻撃されちゃう
231名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:01:40.73 ID:HgShQiDx0
物流さえ安定出来れば、売り上げは凄いことになるのにね。
232名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:02:37.75 ID:/Td0OuUt0
100均は便利ですねえ ほとんどが中国産ですけど (^o^)ノ
233名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:02:46.78 ID:rHjSM4JZ0
>>31
前の職場のそばにあったとんかつ屋がそんな感じだった。
良い肉が手に入った日のみ開店して、その肉が無くなったら閉店って感じの店。
値段は多少高かったが、そういうこだわりの店だけに旨かった。
234名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:02:48.19 ID:u7OlI0AD0
>>203
× 引きこもり動物 ハズレです
× 感覚がおかしいのであろめう ハズレです
× IKEA港北店様のご送迎サービスに於いては最高最上 ハズレです
× 兵庫県ご在住 ハズレです

芦屋と有馬の距離感も知らないってのはゴキブリ未満の存在ですけどね
235名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:02:51.32 ID:Ju9G9UjS0
タイガータイガー じれっタイガー
236名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:02:59.89 ID:WE4odAAHP
>>90
その無修正ビデオをヤクザがダビングしてエロ本の広告に載せていたことがあったな。
237名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:03:35.05 ID:E0n0Gs5W0
そんなに石膏ボードが人気なのか。
238名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:03:55.16 ID:ZTkwZHRjP
>>1
関西のニュースでやってたけど、
タイガーは基本、倉庫を持たずに
バックヤードの範囲で管理するらしいね。

それであっというまに在庫がなくなっちゃった。
239名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:03:55.93 ID:z1PELUw60
何が売ってんの?
240名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:04:14.91 ID:xifELTDj0

>※長いので抜粋。

≫1の文章でも長いと思う。
なにより、結論がわかりやすく書かれていない。
たぶん、文系が書いたんだろうが、文系が文章下手だと
どこに 取り得 を求めるんだ?
241名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:04:30.24 ID:r6gXvKcU0
おまいら北欧のニトリ(IKEA)や
北欧のセリア(タイガー)に騙されすぎ。
北欧って枕詞がつくとパプロフの犬状態で反応してるだろ。
「安物買いの銭失い」の格言は北欧製品でも有効だぞ。
242名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:04:37.89 ID:Mv394IOg0
テレビであれだけ取り上げられりゃそうなるわな
混乱はマスコミの責任だな
243名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:04:48.18 ID:DpYyey7d0
コペンハーゲン都市圏の人口は280万人

京阪神都市圏の人口は1900万人

ま、人口規模が違いすぎるわな
244名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:05:15.69 ID:bYAtRCQD0
>>43
あぱかっ!

予想通りのスレにワロタ
245名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:06:10.75 ID:w1AeU7Y30
>>199
それでそのおばちゃん「交通費を返して欲しい」って噛み付いてたよね。
さすが大阪だなって思った。
246名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:06:50.26 ID:v1C6kdQFO
エミさん、わしゃあもう…
247名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:07:00.56 ID:qfnfUiyA0


売り切れ商法はもう飽きた


248名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:07:21.09 ID:dKbJOIAcO
デザインだけ北欧の人を雇ってあとは日本で作って売ればいいのに
249名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:07:45.27 ID:EJp3h52s0
ニトリは韓国系
これ常識
250名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:07:52.75 ID:PtqN31NaO
どうせ在庫管理システムを本国一括方式なんだよ
現地管理システムじゃないんだ
欧米の企業て案外コレなんだぜ
251名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:08:03.96 ID:edRqj5ml0
大阪じゃなくて北海道の函館辺りから始めれば良かったんじゃないか
252名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:08:10.96 ID:3jSgNfTb0
>>248
実際は中国で作って売るんですね
253名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:08:28.12 ID:5fDjV3c8P
100均はセリアが最強
254名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:09:02.69 ID:Ygf0YEgx0
いっつあふぁいなるかうんとだ〜うん〜
255名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:09:12.09 ID:ZTkwZHRjP
>>250
そりゃ日本に1店舗しかないんだから
そうだろ
256名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:09:44.03 ID:joXbN4ZH0
北欧の正体は中国ベトナム製
257名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:09:56.58 ID:WE4odAAHP
北欧はアメリカのような自由主義経済じゃなくて、労働者主義に近いから社長ものんびりなんだろうな。
しかし、大阪が金のためなら何でもやる主義だから主義が合わなくなるだろうな。
258名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:10:20.50 ID:onhjkG/b0

日本企業のモノが売れないってのは、完全に能力不足だったことが露呈したな
アップルでもタイガーでも外資企業の作る製品はバカ売れしてる
259名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:10:43.79 ID:cxt2gySWO
売れ過ぎて製造が追いつかないので販売中止しますのアイスみたいな商法だなあ
260名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:11:13.51 ID:tqjiCxG9O
置いてる物がカラフルでお洒落な感じで他とは違うよね
261名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:11:34.30 ID:ZTkwZHRjP
>>257
単に不良在庫を抱えたくないだけ。
倉庫代も管理費も掛かる
この種の商売って在庫との戦いじゃないの?
262名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:12:10.79 ID:ntJk+HMx0
猛虎魂あるやつ多いからな
263名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:12:26.37 ID:vfLlt2C70
>>236
健康なエロの北欧と、地下組織の日本ヤクザが連携とな・・・
264名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:12:53.25 ID:PtqN31NaO
どうかな
上海から日本の小売店舗までいちいち在庫数量を本国に送信してそう
一番ダメなカンバン方式やってんじゃないかな
265名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:13:05.67 ID:/DJu3q3N0
ここのサイトってさ、どのページ逝っても
「誤植や商品の供給不足につきましては、責任は負いかねます」って書いてて不快なんだよね
大きい店舗だの小さい店舗だの、一号店しかないのに何書いちゃってんのw

固い日本語で、ろくに日本語ネイティブが関わってないのが丸わかり

日本語HPに金かけないところって
結構な割で短期撤退してる希ガス
266名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:13:18.77 ID:3gpmH6bQ0
>>12
福富町の「アダルトショップ・北欧」にもおんなじ事言えんのか?
267名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:13:22.45 ID:1jiFFLOf0
シュールストレミングもありますか?
268名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:14:02.22 ID:ykFvWIDc0
敗因:売れすぎ
269名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:14:08.64 ID:resYPHTv0
熱しやすく冷めやすいのが日本人
しかも大阪ではその傾向は著しい
270名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:14:37.73 ID:vfLlt2C70
>>265
>日本語HPに金かけないところって結構な割で短期撤退してる希ガス

グーグルもマイクロソフトも重要な部分は英語でしかページなかったりするw
271名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:14:56.07 ID:NKf9RhRLO
阪神の店と間違って行ってるやつが70%くらいいそうやで
272名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:15:15.05 ID:jj2dADOx0
ステマを立証するために大阪まではさすがに行けない。
画像検索で見る限り、レインボーカラー商法(俺が命名)だな。
はっきりした単色に近い色の商品を一つの種類につき、赤、青、緑、など並べる。
するとなぜかおしゃれに見えちゃうんだよ。
下着とかでもよくあるんだよ。
青い下着だけ売っても売れないし、青と黒の混ざった色の下着を売っても売れない。
でも、単色に近い下着を7色とか用意して陳列すると不思議と売れる。
客が実際に買うのは1色だけなんだけど。
273名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:15:24.24 ID:r6gXvKcU0
>>264
まぁ基本白人は市場調査をロクにせずに、
自分達のそれまでのやり方をそのまま日本に持ち込んで
失敗してお帰りになるのがいつものパターン。
274名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:16:35.83 ID:resYPHTv0
>>200
大手の下請け切られた中小企業ががんばってるのかな?
275 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 70.7 %】 :2012/09/23(日) 16:17:04.55 ID:nyeKEFkk0
    rィ{从イ/ィ≦三三二=__
  Zーfゝイ ノ´      `ヽ ミ、
                   \ヽ辷彡
  〃                 辷彡
     〃          、ヾヽ ヾ ー=く
     {从 //∠__  ヽ }ハ} } } }ー  ヾ
       ト、_ _ニ=ー 、 }/ /ノハノハ `ヾ
   /r'^)|川、 ̄`\ヾ、V/   ≧/ }}ヽ}ノ          _________________
    | i 〈 |川 `  t‐。、≧――/ィハノノ          /
  .ハ ー'.|川    `ー'⌒Yr'r'ー゚‐'1           |   あきらめるのはまだ早いで!!
   人こ}川ハ     ノニキ' |厂  |          <
  /  ヽ{iり   ` ー ∠ニミ.} ト、  /\     -ー 、   |  歯ァ食いしばって立ち上がって来んかい
   i| !  |       (__,__ ノ  ∧   \/       \
   i| !  l    〃⌒ー--ァ.  /  } _/  /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   i| l   、  八ニ=-rr/  /   / \_/
   i| l   \  ヾ ̄厂´ /   {  r=く   /
    い.     \   r' /     \ 、  )く
           `ー‐'ー'       `ー'  \{
276名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:17:52.22 ID:/DJu3q3N0
>>270
そういうんじゃなくて小売系
277名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:18:35.80 ID:BRhil60j0
結局スイーツが悪いんだろ
278名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:19:24.80 ID:2/oAZlif0
http://www.tiger-stores.jp/fun/tiger_fun/golf_set_1400280.html
これ100円ってマジ?全力で買うわw
279名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:20:20.28 ID:jj2dADOx0
このサイトと同じ商法だな。レインボーカラー商法(俺が命名)
http://item.rakuten.co.jp/bvd/rt312/
気持ち悪い色の下着を7色とか用意するとなぜか美しく見えたりする。
でもよく考えると、単色の何の工夫もない下着。単色の複数の下着を複数並べると、
陳列が美しくなるんだよ
280名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:20:20.49 ID:WE4odAAHP
>>263
パソコンが普及してないときには、エロ雑誌の売れいきが良かったから、それに「無修正のカタログを500円で売ります」と広告を載せていたな。
日本の無修正ビデオではヤクザの刺青人妻とのセックスがあったりする。
281名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:20:42.33 ID:G0RLSzbl0
http://www.tiger-stores.jp/office/tiger_office/clip_1500211.html
クリップですらお洒落にみえてきたぞw
282名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:20:51.40 ID:yGeTqEQc0
>>59

コストが安いとか机上の空論でしゃんはいにしたんだろうな
283名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:20:56.54 ID:QmT+4RB10
ローカル特集でやってたが、倉庫3箇所確保したそうな。
284名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:21:15.25 ID:WJXc6GOo0
テレビで見たけど客層が酷すぎ
クレーマーばっかりで女性店長鬱になりそう
285名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:21:24.75 ID:/DJu3q3N0
>>279
で、部屋におくとウザくてたまらんw
286名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:22:11.24 ID:r6gXvKcU0
>>278
1000円って書いてあるけど。

タイガーは100円以外の商品の割合が「ものすごく多い」よ。
メディアの宣伝に踊らされて100均だと思って行くと失敗する。
単なる「雑貨屋」と心得よ。
287名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:22:25.45 ID:z1PELUw60
>>279
おいなりさんω
288名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:22:58.53 ID:G1Mx25HM0
サイト見てたら3coinsで売ってるのと同じのが200円であった。
オシャレ100円ショップを2店ほど知ってるけど、いついっても女性が結構いて
繁盛してる感じだから、ここもいい感じで残るんじゃないかな。
ちなみに大阪です。
289名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:23:09.24 ID:ZTkwZHRjP
>>284
アンテナショップのつもりが、
もしかしたら
世界一の売り上げ上げる店舗になるレベルになったら
そら鬱になるわ。
290名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:23:12.23 ID:jj2dADOx0
>>285そうなんだよ。客は色とりどりの虹色に釣られて買ってるけど、
実際に買って持って帰るのは、どぎつい一色だけだから。

それにしても今この会社の公式サイトみてるんだけど、
「100円ショップじゃねー」ダイソーレベルなんてもんじゃない。
100円の商品少なすぎだろ
291名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:24:20.29 ID:aXyPZrMv0
因みに、尖閣問題から再び中国からの輸入コンテナを
嫌がらせの通関検査で遅らせ始めてるから
またトラブるんじゃね〜の?

分かってる会社なら
国有化の話が出た途端準備始めてるから問題無いだろうけど
292名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:24:34.34 ID:1tX5vhQK0
24時間で売れよ。この能無し!金流見習え!
293名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:24:35.56 ID:3gpmH6bQ0
>>144 :名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:27:31.27 ID:nvhRGJ3f0
> 通関を通った

>頭痛が痛いです…

通関=手続き 通った=動作
頭痛=現象 痛い=現象
294名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:24:57.45 ID:h5c2R/bL0
そんな売れるんだ

デザインはよさげだけど物は悪いだろアレ
あんなのIKEAで50円だよなーとか言ってたぜw
295名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:25:47.70 ID:pSXcJYlJ0
最近トンキンスルーが多いな
英国王室御用達スイーツ店も大阪に一号店だし
296名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:25:48.87 ID:mo1H4OXu0
>>94
芸能人の密着とか信じちゃうタイプ?><
297名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:26:02.20 ID:LuzAfPMu0
近所にもTAIGAがあるぜ
スーパーだけど
298名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:26:25.67 ID:Jdr0fTAGO
東京が嫉妬してたやつか
299名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:26:28.79 ID:P8gWEAMG0
>>279
前に安っぽいデザインの禿のケータイ
7色だか10色だか並べて売ってたの思い出したw
300名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:27:17.54 ID:UWKnuQC00
で、商品はどうなのよ。
実際おされなのかい?
見せておくれ。
301名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:27:31.89 ID:VSmKmWO80
フランフランでも行っとけばいいじゃない。
302名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:28:16.47 ID:X82tVVFP0
ところでIKEAはアイケアが正解らしいからな
間違えるなよ
303名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:28:54.31 ID:d0itAFP+0
しろい〜マットの〜 ジャ〜ング〜ル〜に〜
304名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:28:57.37 ID:Kqwza2yk0
305名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:29:39.37 ID:h5c2R/bL0
>>300
http://www.tiger-stores.jp/
普通に公式みろよグズ
306名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:30:00.63 ID:6Y3RVy9n0
>>295
老害知事のおかげでトンキンがバカウヨ倭猿の集まりと世界にバレちゃったからなw
307名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:30:28.27 ID:Bjm/fqRJ0
こんなもんに並ぶなよw。そりゃデンマーク人も予想しないだろう。北欧人も予想できない大阪人の行動。
308名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:30:43.48 ID:aC+uqax10
大阪でこれなら大阪以上に人が多くて宣伝もデカい東京とか尚更無理だっただろう
309名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:30:59.20 ID:r6gXvKcU0
>>302
そんなのヨハネ・パウロがジョン・ポールだったり、
シューマッハーがシューメーカーだったり、
サンクトペテルスブルグがセントピータースバーグだったりするのと一緒で、
アルファベットの綴りで書かれた名前の読みは、
「読めるように読んでいい」からイケアでいいの。
310名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:31:15.35 ID:P7IQ9yel0
>>34
禿同。
つか、これは完売っつー騒ぎを起こしての宣伝だと思う。
自分たちは一円も広告費使わなくて済むしな。
311名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:31:31.02 ID:rO8FPDmvP
>欧州ではオープン日も行列はできない

アホか
日本ではパチンコ屋だろうと、コンビニだろうと、古本屋のチェーン店だろうと、ツタンカーメン展だろうと、iPhone5だろうと、オープン日は必ず行列ができるんだよ
読みが甘すぎる
312名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:31:39.12 ID:5CVChGzeO
>>302
アイケアっていうのはアメリカ人だけで地元のやつはイケアって読むと聞いたけどガセなのかな
313名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:32:40.90 ID:ZTkwZHRjP
>>310
別に全店舗そういう管理だそうだが。
他の100円ショップだって
各店舗売り切ったら補充ない商品多いし、
基本在庫は少なめにするだろ。
314名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:32:45.04 ID:Bjm/fqRJ0
>>302
それはアメリカ読みじゃないのか。スウェーデンだとイケアな気がする。
「アディダス」もドイツやイギリスではそのままアディダスだけど、アメリカだと
「アディーダス」などと発音する。アメリカ人は一々発音が変。
315名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:33:01.78 ID:XjEC75keO
>>311
倭猿は民度低いからな…orz
316名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:33:20.42 ID:PtqN31NaO
トラぶる発生
317名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:33:24.89 ID:GbE2AO310
いいなぁ、、、関東にも来ないかなぁ(´・ω・`)
318名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:34:17.72 ID:XogZM6Io0
テレビの特集見たけど、クレーム言っている客が怖かった…
319名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:34:26.14 ID:QpBgKkfx0
おいおい、タイガーいにしろよ。
320名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:34:37.83 ID:XsQMR8Fp0
それにしたって、それに並ぶ根性が理解できない
321名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:35:32.89 ID:02QOh7Mk0
http://www.tiger-stores.jp/

全然100円ショップじゃないじゃん。
在庫抱えてないってことは会社が小さいのかな?
322名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:36:00.61 ID:/DJu3q3N0
>>310
二か月マヒ状態で稼げず
でも家賃・人件費は出ていく

あんまいい効率とはいえん希ガス
323名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:37:03.29 ID:R5l2T+CH0
>>315
いや皆辛抱強すぎて怖いw
324名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:37:58.98 ID:PtqN31NaO
雑貨ほど売上予想が難しいものはないからな
325名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:38:11.37 ID:53r/eufw0
>>306
日本語で書けよ。シナのアホ
326名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:38:22.66 ID:/DJu3q3N0
>>321
最近はどこもかしこも在庫持ちたがらないっす
仲卸なんて中間搾取みたいに言われるけど
ていのいい倉庫扱いされたりするし
327名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:39:43.69 ID:aUBZjcVX0
>>311
糞不味いラーメン屋でも大行列が出来るからな

さすが、1か月後には閑古鳥が鳴き3ヶ月後には潰れるがw
328名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:39:48.79 ID:ywe6tHnD0
>>321
店自身も、「100円ショップです」とは言ってないのに
マスコミが勝手に100円ショップ扱いして煽ってるからな。
329かわぶた大王ninja:2012/09/23(日) 16:40:24.15 ID:c4E+6RYY0
          , ─ 、      / ⌒ \
        /    \   /     ヽ
        /   , −´  ̄ ̄ ̄ ─  、|
       /  /    , ───── \
       | /    /            ヽ  て
/  /  |/     /   ⌒\     /ヽ ヽ  そ
  /   /    /     ヽ l /      ヽ l /  ヽ
/      l     /      / ⌒ヽ     /⌒ヽ   l
   / |    l      | (‘l |      |(‘l |   | メロンパン食ってる場合じゃねえ!
  /   |    |     l     l   _ l    l  l
/  / l     |      ` ー ´   (二) ー ´  |
  /    l   l          ___       !
/  /  ヽ  ヽ     ヽ/´      l     /
  //   lヽ   ヽ      ノ─-、    ノ     /
//    /ヽ\ ヽ   /____ノ_ /   /
/    /  \` ー` ‐─────── イ   /
  /  /     ` −──/⌒/´ー‐─´\ / /
/   /        \  ヽ_/  #♯# ヽ /
                >´⌒ヽ   ♯# /⌒ヽ /

330名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:41:02.31 ID:r6gXvKcU0
>>324
そもそも商品自体に当たり・ハズレが多き過ぎるからな。
「300円でコレは買いでしょ」というモノから、
「100円でも損した感じ」のシロモノまで。
当たりをいくつ見つけてこれるかがバイヤーの腕だな。
331名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:41:11.89 ID:jj2dADOx0
タイガーとかさ、ライオンとかさ、
ドラゴンとかさ、一番社名や店名につけちゃ行けない名前だよな。
同じ名前の会社が無限にある。
332名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:42:58.73 ID:C3xuZOI+0
タイガーをあなたに
333名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:43:55.67 ID:Kf3R6/xf0
今ガラガラですよ
334名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:43:59.23 ID:tdbmNUf20
この手のお騒がせ戦略なら東京でよかったのに
東京なら何やってもマスコミが大挙してヨイショ報道してくれるぞw
そしてアホな東京人達が踊らされる
335名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:44:02.46 ID:G6u9sVL00
タイガーの製品がきっと中国製で大変なんだろう。
336名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:44:05.77 ID:NND52XgnO
俺もニュースの特集でみたな。
臨時休業を知らずに来た客100人が女性エリアマネージャー取り囲んで弾劾したんだっけか?
337名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:44:12.80 ID:zalqAukx0
ああこの店ね
この間YTVの夕方のニュースで特集してたわ
プロデューサーがメンタル弱いおばちゃん
338名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:44:36.92 ID:yaXc62G60
>>33
Gj

339名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:45:58.96 ID:/t5Sao4I0
ここで売ってる乾電池なんか電気製品に入れたらデザインなんか見えないんだからどうでもいいだろうと思うんだが
普通に割安な100均のほう買うよな
340名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:45:59.41 ID:6Y3RVy9n0
>>334
トンキン倭猿は石原を知事にするくらいのアホだからなww
341名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:46:13.04 ID:B16yAZ+a0
>>12
北欧メタルと聞くとだっさい感じがする


ちなみに北越メタル鰍北欧メタルと読み間違えたことがある
342名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:46:38.01 ID:1+U655Gj0
IKEAもコストコもない名古屋
北欧タイガー?なにそれどこで見れるの
343名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:47:13.21 ID:tdbmNUf20
>>298
前にタイガーのスレで「東京人は意外と大阪にライバル心持ってるよ」って言ったら
自称東京人が「東京人は全く大阪に興味ない!地方の人間がわけわからんこと言うな!」って言われた
けど、わざわざ大阪のスレに来ておいてそれはないだろwって
344名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:47:30.09 ID:PtqN31NaO
ライボシツCEO「わかった日本側の言い分は最もだ。在庫の用意ができなかったこちら側の責任だ。
休業を認める」

日本側「ご理解頂き助かります。店側の向上はこれからも努力します」

ライボシツCEO「うむ、そうして貰いたい。
ところで在庫のある上海は日本のどこにある?大阪から遠いのかね?」

345名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:47:56.61 ID:tfdD428g0
店に入れなかったDQN客が交通費弁償しろって
店員にゴネてたな。さすが大阪だと思った。
346名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:48:06.50 ID:4lJzHbHO0
ジャップは北欧、南欧、西洋という言葉の前にはひれ伏す権威権力大好きの奴隷民族
347名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:49:26.83 ID:u+WwT+p90
これ出店直後店内の客の導線がダメで激混みだったとかどうとかのやつだっけ?
348名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:49:31.64 ID:BFgcEGYQ0

前通ったけど、蛍光色のコップが大量に並んでるのが見えて 入ろうと思わなかった

そういうテクノなセンスだとは思わなかった
349名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:49:43.08 ID:6BKvcIXF0
このサイト見てきたけど、蝶やひげのモチーフを見ていると
まどか☆マギカ思い出すなw
350名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:50:57.04 ID:tdbmNUf20
>>342
九州にも東北にも出来る予定なのに
なんで名古屋はないんだろうな
351名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:51:28.35 ID:XtA4ak7J0
北欧と違って都会は人口集中してるし異常に多いからな
のんびりがいいなら田舎ですればよかったのに
352名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:51:57.21 ID:OQBz62oF0
ダイソーの商品でも並べておけばよかった
おばはんは知らずに買っていくだろw
353名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:52:15.28 ID:bwaqYQ2+0
>>59
最近の外資は、ありとあらゆる部門の「ハブ機能」を日本に置かない、というのが一大潮流。
>>1は大阪なんだけど、
これの煽りを食らって、特に東京が、もの凄い勢いで「国際的に空洞化」している。
ほんとに東京から外人がいなくなった(出稼ぎ特ア人除く)。
一番極端なのがマスコミ・報道関係者。
もう、まともな外国マスコミ記者なんて東京には誰一人居ない。その次が金融関係だな。

マスコミのような無形ネタを扱う業種なら、東京から完全撤退、日本のニュースは北京からでも無問題だけど、
ブツがあるものについて、拠点は上海一択・国内在庫なしは、いくらなんでも無謀だよなあ。
354名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:52:56.42 ID:LKvuAGAC0
そうじゃなくて定価で大量に買って、中国の主要都市や日本の地方都市で4倍の値段で売ってるだろwww



バカすぎ
355名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:52:59.45 ID:9Y3GfRIQ0
タイガーヤバカッ
タイガーどうショット
356名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:53:26.26 ID:cm73j5UW0
上海から日本への通関は、
尖閣問題があるから遅れがち。
いちゃもんつけて引き延ばされる。
政治問題あるといつもそう。
357名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:53:29.41 ID:1+U655Gj0
>>350
自分で言うのもなんだけど県民性がアレだからだと思う
大阪のIKEAに行くのはもう疲れたよパトラッシュ…
358名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:53:51.95 ID:jj2dADOx0
最近のダイソーの陳列ってすごいきれいなんだぜ。
近所にキャンデゥがつぶれてダイソーになった店があるんだけど、陳列が、
今までのダイソーと違う
359名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:54:55.52 ID:p8sV8Lh+0
わざわざトンキン人が大阪まで押し寄せてたからなww
トンキン人ってどんだけ北欧コンプやねんwwww
360名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:56:01.08 ID:uXZVBe1XO
>>302
吉田まやのブログに英国ではそう発音するって書いてあったが、本国でもそうなのか?
361名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:57:30.61 ID:BiPi4b4I0
>>293
「通関 = 輸出入の許可を受ける手続き」 だね。
通関した・出来なかった が適切。
通関が通った・通らなかった も間違いではないけど。
 
362名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:58:04.70 ID:99xpnHNC0
>>21
経営者自らが英国とは全く関係ないと言ってる英国式マッサージと同じでは?
363名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:58:36.42 ID:r6gXvKcU0
>>358
最近は客層にあわせたディスプレーと商品置いてるダイソーもある。
横浜の港北ニュータウンあたりのはおされダイソーだ。
IKEAも出店してたことだし、北欧の安物こじゃれ店出すなら
中途半端に小金持ちの港北ニュータウンが最適だったと思うのだが。
行列もそこまですさまじくはならなかったろうし。
(平日は店が自分一人の貸し切りになるレベルでガラガラとノンキになれるよ。)
364名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:58:44.60 ID:UWs0hJYO0
「タイガー」って店名も、
阪神ファンの多い大阪では良かったんだろうね。
365名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:59:04.55 ID:tdbmNUf20
>>351
イメージと規模で言うと神戸あたりでどうだろう

>>357
県民性?愛知って都会だけど車社会だからIKEAとスタイルは合って気がするけど
366名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:59:39.74 ID:VN/U+YQ70
>>21
おれも嫁に北欧のパンが一つもないんだか
看板に偽りはないのか?と問うたら
無視されたことがある
367名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:59:54.75 ID:/DJu3q3N0
>>353
製造コスト爆上げで日本での製造メリットがでてきた。
納期短縮・品質等鑑みて、日本での製造回帰の傾向がある。
そこへ中国通関のリスク増大。
ハブからはずれてローカル拠点として製造・流通が戻るなら歓迎だ。
368名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:01:07.46 ID:UWKnuQC00
倉庫が上海ってところがネックなんじゃない?
369名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:01:24.02 ID:ZTkwZHRjP
>>367
もっと安いとこいくから製造メリットない。

通関リスクは日本向けだけ。
370 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/09/23(日) 17:01:48.56 ID:BiPi4b4I0
>>302 >>360
英語では アイキア ね。
スエーデンの発音だと イケア。
371名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:01:51.44 ID:ztQM2pkV0
         ,.-、
         ソヽ
          .ゞヾ、
          .iヘ ヘ
        ,.-、 y ,ソ.i、  アパカ!
       .イ_、 i.ゞ,.ノノi|
        スノ ,-、  .、)
     ┌,(__ノ  /  .|
      ヾ ,7 .ノヽ." .| .i
       ゞイ ト、 /ノ ノ
         ト──‐i
         // ̄7ノ.ヘ
        /.ノ ./  |
       ∠,,_ノム.___|
       イ  ノ"| i! .「
      .ヽレミ) | リ._|
        .!,,_|..|.イ .)
          .ヒテ
          .Fム
          _! .シ
          ーイ
372名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:03:05.02 ID:bwaqYQ2+0
>>302
ikeaの【正しい】発音は、
「アアアアアァァァァァァィュュィィィィィッキイイィュュィィェィィィイイェェェィィィ」
だろww

俺は、英米人には、Ginzaの正しい発音は、「ジヤャァァァィィィンンッッゼエエエエェェェィィィ」
Asakusaの正しい発音は「イェエエエエィィッセエエエィィッキュウウウウッセエエィィィ」
だと教えているよ。

この真意が分かった英米人は、本気で顔を曇らせるwww
まさか、地球の裏側で、世界に冠たる英語発音を、
舌の曲がった土人訛りとして人種差別的に侮蔑されるとは、思っても居ないからな。
373名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:04:00.19 ID:aKwC7Z/A0
買いたい物を、買いたい時に、買いたい場所で買う。賢い消費者
374名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:07:56.28 ID:0BAjfEDW0
名前はタイガーでも根性はキャット並みだな
375名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:08:24.90 ID:QKta3KnY0
店員が犬のスパイ

店員が犬のスパイ

店員が犬のスパイ
376名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:08:47.99 ID:/DJu3q3N0
>>369
>通関リスクは日本向けだけ。
時間と金、両方でコストがかかるようになった
だから日本で製造することにメリット感じ出したとこが出始めている。

世界戦略とやらが必要なグローバルな企業様は
アジアでの流通考えた時に日本を切り離せばいい。
それが嫌なら日本相手の商売でチャイナリスクは避けられない。
コスト積み上げてメリットないなら進出しなけりゃいい

東南アジアも数年以内に人件費高騰する、工場おったてて何年で回収できるか。
インドもこの前スズキが手痛い恩返しくらってるし
あとはアフリカにでも行きますかw
377名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:08:53.60 ID:WkVENpI60
売れすぎて閉店休業ってことか。
ロジが駄目なところは旧日本軍並み。
378名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:09:35.73 ID:kQZjOdG50
大阪ってところが謎を解く鍵だな
379名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:11:29.48 ID:PtqN31NaO
もうお終いやで、閉店ガラガラ
380名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:12:20.46 ID:ZaT9n5LN0
上海に置いてる時点でもうね。。。

滞るのがアタリマエだろ
381名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:12:41.80 ID:tdbmNUf20
>>376
発展途上国はしょせん人件費の安さがウリだからな
いま好調な新興国はやがて必ずくる少子高齢化で停滞しはじめると思うよ
382名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:12:58.85 ID:YOgbAJ5J0
シナが嫌がらせで対日の通関業務を遅らせているからだろw
383名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:13:04.45 ID:EcYIdvVz0
大阪はわざわざ並ばないんじゃなかったの?
384名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:13:08.69 ID:aQKVAYEXP
タイガーのドキュメンタリー

2012年7月25日 放送
ノゾキミ 北欧雑貨“TIGER”初出店の裏に異文化摩擦?
http://www.ytv.co.jp/ten/sp/index.php?dateList=201207

2012年9月5日 放送
ノゾキミ〜北欧雑貨”タイガー”女性マネジャー絶対絶命
http://www.ytv.co.jp/ten/sp/index.php?dateList=201209
385名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:13:16.80 ID:GZblmuhX0
>>33
これを見るために来ました
386名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:14:43.45 ID:p8sV8Lh+0
>>365
神戸の白人コンプと人種差別は欧州人には絶対にあわんよ
異人100円ショップとか異人居留地とかやる気か?
そこまでレイシストだとそのうちバイキングで気の荒い北欧人に殴られるよw
387名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:15:37.09 ID:tdbmNUf20
>>383
並ぶ時間があったら違うことに使いたい、って地域性だな
388名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:18:56.72 ID:SSmROeDE0
広告出してないのにそんだけ客が入れば笑いが止まらんな
389名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:21:37.87 ID:IWchNcqi0
商品企画が北欧でも作っているのは中国でしょ?
390名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:21:41.91 ID:p8sV8Lh+0
>>365
異人館とか居留地(リザベーションキャンプ)なんていうレイシストな地名や駅名を
平気でつける神戸人のの感覚って
異胎院(イテオン)なんていうレイシストな地名を平気でつける韓国人といっしょ

とてもじゃないが、日本の標準にあわないどころか
欧州の標準からかけ離れたレイシストぶりで話にもならない
391名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:22:39.10 ID:nk65g9CV0
これたまたまオープンまでの様子をテレビで観てたけどデンマーク人の上司は特に宣伝はせずにオープンさせようとしたのに日本人の女性部下が強硬に「マスコミ向けにプレオープン・イベントをやるべきだ」って言った結果、運営がゴタゴタしちゃったんじゃん
392名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:23:38.26 ID:Xg2r88umO
>>383
大阪は食いもんには結構並ぶ
393名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:26:09.35 ID:9wUjHiwq0
>>341
北欧メタルといえば↓圧倒的にこのイメージ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm234423
394名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:26:58.60 ID:e2coSNzR0
北欧雑貨というよりも、
冥土 イン チャイナだろうけどね!
395名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:27:13.36 ID:EcYIdvVz0
>>392
それが一番おかしい
「どこも安くて旨いから並ぶ必要ない」だったはず

まあ、知ってんだけどね
不味い所もその他の都市並みにあるのはw
396名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:27:36.22 ID:p8sV8Lh+0

大阪だから静かに回転できると考えてた社長が間違い

大阪とは言え、けして大阪市民だけではなく
神戸や西宮とか北大阪の欧米かぶれの朝鮮人種がたくさん押し寄せるし
それどころか東京や福岡などの同類の欧米かぶれも押し寄せる

日本の新幹線の交通を軽視しすぎ
3時間以内で来れるのに
397名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:28:35.16 ID:tdbmNUf20
>>391
あんまりテレビ的にすべきでないというか、マスコミを咬ませてほしくないなあ
日本進出自体はニュースになってたからそれで十分だったと思うんだけど
398名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:29:11.76 ID:Kel3E6ObO
マサコは俺の嫁にしたい
399名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:30:50.16 ID:oaPr1Ben0
>>388
むしろ、出演タレントを他番組とかイベントとかまで引きづり回して、
使い倒すマスゴミの番宣がより一層基地外に思えてくるなwww
口コミに勝る者無しwwwwwwwww
400名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:31:01.60 ID:+USySR9A0
物流拠点を上海なんていってるけど
コペンハーゲンから運んでるわけじゃなく100%中国製でしょ
401名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:31:36.92 ID:9ffTMaSa0
>一番乗りの客は早朝5時45分から開店を待ちわびた。

日本の消費者は異常だなw
402名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:31:47.83 ID:9fhhyJBCO
百均にわざわざ並ぶ奴の気が知れない。
ってか、iPhone買うためだろうと、食事のためだろうと、もう田舎者丸出しなんだもん。
403名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:32:00.84 ID:t6wxqDOLO
>>21
バローかw
404名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:32:46.82 ID:kxsgAhzh0
>>372
面白いけど屈折しすぎだろ
405名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:33:13.29 ID:EcYIdvVz0
>>401
まあいくらなんでも、最初の方はサクラでしょ
406名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:33:50.69 ID:tRr6hHHs0
ヒント:大阪
407名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:34:27.05 ID:yOYUQyCr0
>>1
タイガーの物流拠点は上海
支那人の暴動のせいで倉庫管理が難しい
CEOは物流拠点を日本に移す計画だと言ってたが急にはできないだろうな
チャイナリスクを頭に入れて店舗展開しないと上手くいく話しもダメになる
408名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:34:31.04 ID:bwaqYQ2+0
>>391
この部下の日本人女性、「あたしは良いことをしたのよ」と、今でも思っていそうだなあ。
本社と日本部門のトップは、多分苦虫潰しているのに。
広告代理店的な宣伝をせず、ゆっくりじわじわ売って長持ちさせる、という戦略は、
すっかり広告代理店と、ちんどん屋コンサルに騙された
いかにも日本女性様スイーツ脳以外では、世界中で当たり前にある。
彼女がそれをぶち壊した、その挙句が>>1になった、という解釈も可能だよね。
てか、日本の近畿地方でも、京都にはその方向でのマーケが、知恵として残ってるんだけどなあ。
409名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:34:35.73 ID:VkwQIS8w0
世間が財布のヒモを固く閉めてる時代に売れすぎて閉店ってどんだけ?
410名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:36:34.35 ID:0x6PZ8tJ0
テレビで見たけど
結局社長に従ってれば、こうならなかったんだよね
411名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:37:33.70 ID:tdbmNUf20
>>408
>この部下の日本人女性、「あたしは良いことをしたのよ」と、今でも思っていそうだなあ。
頑張りすぎる女性社員の典型だな
やる気だけあって、それが空回りするというか
412名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:41:57.30 ID:LzG8cGYq0
>>17
グレーのぽまえら。
413名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:44:50.67 ID:Pr4r3TNj0
>>218
> >>206
> でも買った陶器やガラス製品をくるむ際に使う新聞紙が、聖教新聞である率はかなり高い印象がある


それこそ、余った新聞をタダ同然で仕入れているからだろ。
414名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:45:42.70 ID:w5BjM+Zy0
人選ミスだな
テレビによると本社に直接メールしたことがきっかけで採用されたようだけど
会社側として必要な経験やスキル、パーソナリティーを持った人をちゃんと探すべきだったのでは
415名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:49:27.74 ID:0JvCKtWX0
日本人の大半は痴呆クルクルパーだから
416名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:52:33.47 ID:L3jf7dLgO
北欧ってどこで製品つくってるの?
417名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:54:34.02 ID:vDN6Kpy+0
中国です
418名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:58:17.18 ID:GqBsHUXZO
タイガータイガー焦れっタイガー
419名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:58:39.45 ID:68LuehAi0
今度は上海の税関の嫌がらせで商品が入らなくなるのかw
420名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:59:19.50 ID:kZdNqdFB0
北欧に虎は合わないだろ。

恐竜をイメージした「ダイナソー」という店名にしろよ。
421名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:00:21.47 ID:nk65g9CV0
>>408
その番組の中でも「頭が固くて融通の利かない外国人上司を懸命に説得する女性部下」っていう構図を演出してたからねぇ
422名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:01:45.44 ID:2HDKYIjUO
一回行ってみたい
423名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:01:47.80 ID:dVCaHxSQO
さっき関西のニュースでやってたけど、マサコはクビになったらしいよ!
でも普通に考えて当たり前だよね?
2回も失敗してるんだから…
424名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:01:51.07 ID:nOzs5+pp0
>日本への物流拠点を上海に置いて

物流を支那に止められているに一票。(別に困らないけど)
425名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:02:55.42 ID:4pWXXrG00
ダイソーから仕入れたらええやん
大量購入でボリュームディスカウントさせればいい
426名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:07:20.72 ID:eGH9QXGQ0
日本の責任者の女性栄養ドリンク飲んで頑張ってます。みたいな特集みたけど
めちゃくちゃ浮いてたなw
もっと力抜けよって思ったわ
会社ダメにしそう
427名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:10:31.25 ID:SZqSdszmO
>>21
バローw
428名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:13:17.63 ID:qQNyGakg0
>日本への物流拠点を上海に置いて

どう見ても原因はこれです。本当にありがとうございました。
429名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:13:18.78 ID:Cn/angrf0
>>423
そんなことニュースでやるわけないだろ。
通報しときました。
430名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:16:23.76 ID:X2jJ+uap0
>>384
他県民だから今初めてみた この記事と合わせて見るとおもしろかった

力抜けよマサコとか思うけど、この年代の女の人だしさあ仕方ないよ
ぬるく適度に楽しみながら〜とかいうのは平成の発想だと思う
431名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:16:43.40 ID:f/AXy3D70
拠点が上海って、ちゃんと役人に袖の下渡したのか?
ある程度渡さないとゴネて物を運ぶことできないぞ
432名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:23:14.34 ID:spAq5XVu0
欧州の北端に近いデンマークから見れば、上海も大阪も隣同士に
見えたのだろう。
433名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:23:39.72 ID:tdbmNUf20
>>430
予想どうりバブル的アラフォー女性だった
434名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:23:46.96 ID:dVCaHxSQO
>429
嘘だと思ったらタイガーに問い合わせてみたら?
確認もしないで通報って馬鹿か?
435名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:30:27.36 ID:W+kK2kIN0
>>12
俺のチンコは北欧級だ!
436名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:31:06.60 ID:w5BjM+Zy0
>>434
何チャンネルでやってたの?
437名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:41:25.54 ID:dVCaHxSQO
>436
8チャンネルだよ!
438名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:42:35.08 ID:ntYVbs/d0
>>434
ウソついて問い合わせを勧めると威力業務妨害になるぞ
お前本当に大丈夫か?
439 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/23(日) 18:42:59.07 ID:a7Y30WJy0
ここ、一回目行った時にすっげーカワイイもの・オシャレなものがてんこ盛りあって
やっぱもっと買っとけばよかったーー!ってなって二度目行ったら、しょぼいモノしかなくてなんとかノート2冊買って帰ったくらい
どっちも午前中に行って整理券もらって昼に入店だったけど内容が違いすぎ
これならダイソーやセリアや300円ショップのがマシ・・・
440名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:44:49.27 ID:rZCa5bAWi
>>435
あらやだ、シナシナwwwwwww
441名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:46:07.07 ID:uXtm42Ii0
ま、
「DAISOがデザインで中国で生産」
「北欧でデザインで中国で生産」
の違いなだけだろw

それがとてつもない差なんだけどな。

DAISOも別のオサレブランド作ってみたらどうよ。
442名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:51:30.19 ID:kY2R3BHHO
>>439
鬱陶しい。
上質を求めるなら金出せよ。
後、かわいいとか鏡視てから言え。
お前には、かわいい物は絶対似合ってないから。
443名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:58:34.65 ID:oK0YN2l80
で、今も営業してるの?
444名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:00:06.91 ID:Bk3iVCOUP
>>442
ちょwww
あんたの辞書にはカワイソスって言葉は無いのかwww ヒドスwww
445名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:04:23.44 ID:o3WkKxnJ0
商品が少ないという逆境を逆手にとって
・オークション形式にする
・品薄商法で煽る
446名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:06:44.61 ID:FoQnv3ld0
月に10日しか空いてない店
くらいじゃないと無理だろう
447名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:09:11.93 ID:50deaIq30
日本人が発明した100円ショップを、北欧人がパクって、また日本にきた
ヒットするわけねーだろww
448名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:09:19.72 ID:ynI0B2Dv0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
449名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:15:36.28 ID:9ffTMaSa0
円高での100円ってけっこう価値あるんだよな。
450名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:17:23.81 ID:u/1QUlTm0
>>1
>「タイガー」
アパか。
451名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:18:34.04 ID:8/yrEExA0
売り物が完売したのなら、大儲けしたってことだろ?
452名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:22:49.38 ID:LY3HpQeT0
「他人に渡すか安いもん」
の大阪民国に作ったのが間違い
453名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:23:16.66 ID:o3WkKxnJ0
>>451
夜店じゃないんだから
継続的に売れないとダメじゃない?
454名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:24:53.61 ID:iVt8Fz6q0
なんか似たような売り切れ工作が他の海外出店でもあった気がする
家具屋だったか
455名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:26:09.59 ID:xavwWIfe0
       , =ニ三三三ミヽ
       x仁三三三三三ミ、
     〃三三三( ̄ ̄ `¨¨ヽ
      l彡三三三}  , ー-、 ,イ
      |彡三i⌒V    ¬ ヾ′
      ヾミ三ヽ`;         _ ゝ そこら中で派手に売ったる!
      , く__/=ー 、     -=(´
    //////\   ヽ     }、___
.   ////´\ \_ ー‐┬、く  |}ト、
   川/     \_二二ノ::::ヽ`、ヽ!l_, ー- 、
.  l/          \::::::::::::::| |  ll     `ヽ、
.  /  , -──- 、     \::::::::l |.  ll       \
 /  /  / ̄ ̄` 、    \::l |   ll、         丶
 | /  /        ー- 、 `l |   ll \
456名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:36:23.89 ID:Bly+Tbzd0
>>22
虎薬局店員乙!
457名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:38:24.38 ID:O7qxHsNz0
よくある「売れすぎて販売一時停止」商法だろ

宣伝うたないっていってるが、関西ではガンガンとりあげてたわ
458名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:39:53.85 ID:tdbmNUf20
>>457
しかし、本社は細く長くやっていく手法なのに
こういうブーム手法で成功するんだろうか
459名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:39:54.00 ID:urRO3oKQ0
新しい物効果で売れただけじゃないの?
大幅増産はまだしない方がいいと思う
460名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 19:39:57.28 ID:SWZnypxU0
正味中国製
461名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 20:02:56.94 ID:3nJeIyZC0
下ぁ〜にぃ〜

下ぁ〜にぃ〜
462名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 20:06:51.92 ID:q9G1EMbw0
タイガーアッパーカット
463名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 20:08:03.58 ID:Zo9rrPSn0
>>341
ハードロック工業の看板見るたびにワクワクするぜ!
464名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 20:12:09.82 ID:6j7uuwqp0
お前は虎だ、虎になるのだ
465名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 20:19:55.99 ID:WIGcfYcx0
関西で閑古鳥鳴いたら、関東に出店すればいいだけやんw

どうせ直輸入なんだから、店はどこでもええやん。
466名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 20:20:40.20 ID:s/R8DVlu0
最初の休業は品薄商法かと思ったけど
二回目がガチすぎて心配になるほどだった
よく再開したわw
467名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 20:25:16.77 ID:THNsqb9K0
ミーハーなだけで半年後には閑古鳥かもしれんからなー油断しないほうがいい
468名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 20:48:09.67 ID:l8t/jgBO0 BE:633010133-PLT(12502)
>>218
ネトウヨの素質あるよお前
469 【関電 72.7 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/23(日) 20:51:02.23 ID:aY3XsWOU0
誰かココに行った奴いないの?
470名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:00:24.62 ID:4rpj7bNi0
安く売りすぎなんではあるまいか。適正価格にすべきである
471名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:00:49.39 ID:9SEiuriT0
ま、阪神の影響なのは確か
建てる場所を間違えたな
472名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:26:22.59 ID:RjaG4jF70
1年も前もって社員住まわせて立地調査したんじゃなかったのか?
で何を調査してたんだ?w
473名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:32:15.73 ID:YDy83XwH0
いやいやいやオープン前日にTVで30分くらい特集組んでやってただろーがwwwwww
九州民だがテレビで見たぞwオシャレ雑貨って言いつつエコバックのデザイン以外糞
ほぼダイソーにある商品を原色で染めたやつか可愛いイラストつけただけのやつw
474名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:37:25.72 ID:c4naiW8T0
韓災土人に万引きされたんだろ
475名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:39:51.17 ID:oKqrev7B0
>>84
ローソンストア100の汚さは異常
476名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:05:13.64 ID:1RAUGfcN0
>>475
汚い?
477名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:31:36.96 ID:oKqrev7B0
>>476
商品陳列の汚さは異常だろ
ドン・キホーテ並みだわ
478名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:44:14.82 ID:w8rz0PUt0
中国製品を自転車操業的に仕入れて
補充していたけど
中国側の輸出通関が思ったより滞ってしまって
3日通関が遅れただけで、品物を並べられなくなったとか
そんなんじゃないのかな?

反日のせいで中国側の輸出通関が遅れる。
不幸が重なって日本の輸入通関でも抜き取り検査にかかる
トラックが手配できないので翌日便へ回される
いつもは4日で届く荷物が10日かかって、自転車操業終了。
とか?
479名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:48:29.73 ID:ObEDFA0R0
オープン前に関西ローカルで密着してたけど
ヤル気のない外人ボスと日本人秘書のコンビでやってたな
だめだこりゃって感じに映してたけどやっぱあかんかw
480名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:57:22.38 ID:pT597eGGP
>>473
画像見たら結構可愛かったんで、関東にも来ないかな〜と思ったんだが。
その程度だったらいいや。
481名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 00:10:04.01 ID:OCjMvWJ+O
テレビでやってた

在庫なくなって閉店の時、交通費請求するBBAが噛み付いて女店長涙目とか
物流とマーケティングに疎い北欧人の激安店に転売目的の乞食の集り

大阪w
482名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 00:26:24.88 ID:pfmsmdDp0
西武八尾にオープンしたイルムスに行きましょう。
北欧インテリアの片鱗に触れられるはずです。
483名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 00:47:13.90 ID:kF23wwnm0
過去のスレで、店長の精神崩壊して
店閉めてたと聞いたがちがうのかな?
484名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 01:04:28.42 ID:Rsptb62tO
>>482
高い
485名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 01:29:29.61 ID:zwITGTuD0
>>482
梅田にもイルムスなかったっけ?
コンランショップもついにオープンしたけど、大阪人には受けなかったみたいだね。
486名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:02:11.85 ID:RkAl2OEm0
[冷静によく見ろ]と言いたい。
おしゃれじゃないんだよ。カラフルなだけ。
ユニクロが昔やってたのと同じで、多色の商品を陳列して、目を奪ってるだけ。
デザインの美しいパンツを展示するより、単色のパンツを7色、7種展示すると凄くきれいにみえるんだよ。
〜具体例はこれ〜
http://www.softbankbb.co.jp/ja/news/press/2010/20100727_01/
一つ一つの商品は実は美しくなく、全体で、美しくみえちゃってるのさ。
人間こういうの見ると色の感覚が壊れるのさ。普段だったら絶対買わないような、
緑や紫のパンツを男が買って帰っちゃうんだ。店の中でピンクや黄色のパンツをみてるから、
感覚が壊れて「無難な選択」として、なぜか緑を選ぶ。そのとき既に緑のパンツが、パンツの色として特殊だという考えができなくなってる。
ユニクロは、この商法やめたけど、カラフルな多色の店で買わないほうがいい。
特に雑貨は部屋に置いとくと、汚く見えるだけ。
487名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:25:02.82 ID:RkAl2OEm0
病気じゃねーのかって言いたくなるような色を大量にそろえてる。
http://www.fashionsnap.com/the-posts/2012-07-24/tiger-copenhagen/
http://www.sankeibiz.jp/macro/photos/120719/mcb1207191443035-p1.htm
ここの商品がきれいにみえるのはこの店内だけだぞ。複数の商品で多色の美しさを作ってるだけ。
一つだけ買ってもってかえると、
どぎつい色のどうしようもない雑貨にすぎない。
特に手帳とか文具とか、そういう日常的に身ににつける物は絶対ここで買うな。
ひどすぎる。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/worldecon/577661/slideshow/493288/
それと画像検索してわかったけど、いろんな会社のニュース、いろんな個人のブログ、
「同じ写真」があちこちで使われてる。新聞社は各自で写真をとるはずなのに、
同じってことは、写真が提供されてるんだ。報道を広告として利用するプログラムが仕掛けられてる。
ブログも同じ写真が使われるっておかしいんだ。
ステマが仕掛けられてるぞ。
488名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:46:15.59 ID:NIl4q67W0
ダイソーもセリアみたいな感じの
オサレ店舗展開すりゃーいいだけの話
いつまでもドンキ商法が通用するわけないだろ(´・ω・`)
489名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:55:09.94 ID:f41EkT7V0
キャンドゥはオサレなの多くない?
490名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 03:57:00.57 ID:NYXrAZMp0
ダイソーも新規店はやたらオサレなピンク配色で男性客が引くレベル
どうもそういう流れらしい
491名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:03:27.18 ID:f41EkT7V0
>>477
品数が多い分大目に見てやって
492名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:11:03.18 ID:7NJY4HKg0
建材屋が品切れ起こすとはなぁ。耐火石膏ボードにそれほどの需要があるのは住宅業界も堅調なんだな。
493名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:37:28.42 ID:FX6NZuT70
んで、ぶっちゃけセリアやダイソーに比べてどうなん?
北欧補正かかって良く見えるとかあるんかな
494名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:43:32.87 ID:Jl+VcD9n0
オシャレっぽくしようとしてバッグに変な英文フレーズとかつけず無地でいいのに・・・なんなんだあれは
495名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:48:25.45 ID:yIG76UgS0
タイガーってパチンコ屋みたいだろ。ダサい。
496名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:56:29.32 ID:cveoUXFQ0
♪僕はタイガー
497名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 04:59:18.11 ID:AybP67QF0
近場にあれば行ってみたいところだが、今のところダイソーしかない
※スーパーにある100均コーナーなどは除く
498名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:05:37.13 ID:kiIAR8Wl0
オープン初日に品薄で閉め出し食らったBBAが
買うつもりで来たのに買えないんだから、ここまでの交通費を出せ!
とか責任者のBBAに詰め寄っててワロタ
499名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:12:31.56 ID:QDTR+S+G0
>>413
うちの母親が近所の創価学会の信者の誘いについていくようになってから我が家に創価学会の古新聞が増えてきた。
500名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:14:21.24 ID:yI0lHBRJ0
>>279
さらに1つの色も大量においてあると
売り場ではすごくキッチュでかわいいものに見えるんだよね。
それを1個だけ持ち帰ってもただのみすぼらしい安雑貨でしかない。
でも「オレンジのものばっかり集めてる」とか、自分なりのこだわりがあれば
そういうのも利用価値あると思う。
501名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:46:41.96 ID:H12q/qjO0
>>477
ドンキと一緒するってどこまで馬鹿なんだ。
http://www.apparel-mag.com/abm/article/trend/204
502名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:55:57.44 ID:yrNMCwsh0
>>498
さすが大阪クオリティ
503名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 05:56:00.82 ID:GMQaorpM0
店のサイトの写真見りゃわかるが、日本のマイナーな雑貨屋で手に入るレベル
安物買いの銭失い
ガワが北欧、となると、行きたい、行ったからには買う、となるけど、注意が必要
504名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:06:44.25 ID:gvL9DGht0
わさもん好きが集まっただけの事だろ
505名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:08:03.16 ID:0xXfVMvp0
>>20
スレタイ見たとき、俺もそう思ったw
506名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:19:11.10 ID:j2k92rtQ0
なんだかすごく貧乏臭い記事でいやーな感じ
日本て敗戦国だからまだまだ貧乏根性しみついてるね
507名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:20:41.10 ID:jKbVC1eP0
>>506
韓国は経済が絶好調みたいだから
貧乏くさい日本を離れて
早く帰った方がいいよ。
508名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:24:57.23 ID:Upjfo3sp0
>>493
セリアの方がよっぽど良かった
509名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:34:40.78 ID:el+Q1P4y0
>>508
売るものがなくて棚ガラガラの時に行ったの?
510名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:37:12.93 ID:3V22Da7e0
ダイソー=仏教ブランド
タイガー=キリスト教ブランド

北欧国の国旗は十字模様。
アートに関してはキリスト教が有利かなw
511名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 06:51:42.83 ID:JjFDiRvr0
何とかいうドーナツ屋と似てる
そのうち客減って、違う都市に
出店するはず
512名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:06:41.81 ID:v8ywxaLJ0
がんばれ 阪神タイガース
513名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:36:07.10 ID:BBmmIRt+P
wwwwwwwww日本人へwwwwwwww信用ないだろwwwwwwwwww
514名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:52:18.32 ID:3EOpMhnj0
>>503
確かに陳列は綺麗だけど、初回開店前の店内写真の一つなんて
ダイソーと同じペイズリー柄のバンダナとかだったもんな
穴埋め商品だったのかアレがメインだったのかは知らんけど

しかし大阪のおばちゃんって安物自慢するぐらいだから
陳列程度で引っかかるとは思わなかったわ
515名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:01:24.23 ID:SzX0HLj50
外国のチェーン店は昔からあるやつじゃないと厳しいんじゃないかな
日本のガラパゴス属性は簡単に打ち破れない
516名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:42:55.67 ID:LSDJc0M30
DAISOノリで来るに決まってますやん
しかもさらに値切りはりますんやで?
517名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:49:10.13 ID:EgyJOMSC0
とりあえずセリアがあればいい

最近は単3を単1、単2にするカバーがなかなかよかった
ほかじゃPBでも160円くらいするのに
エネループのやつだと300円
518名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:58:26.77 ID:puc9zxrS0
大阪じゃなくて横浜とかに出店すりゃ良かったのに
519名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:01:47.33 ID:7CAvHjVm0
Canaisianって造語が出来てるくらい北欧はアジア系移民でいっぱいなのにな
同じ中国産買って何が嬉しいんだか
520名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:03:20.97 ID:YwYYStn00
また売り切れ商法か。
521名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:09:03.80 ID:tu68iZ4k0
デンマークから空輸しろよ
522名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:11:14.02 ID:uyuJgPFh0
安い店は乞食DQNクレーマー客ばかりで大変
523名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:17:07.59 ID:mnBWg2Ga0
>>20
実はそうなんだと思う。
でも恥さらしになっちゃうから隠してるだけなんだろう。
そのうちレジ内の現金も「これも商品だろ?」とか言って持って行ってしまうかもね。
何しろ大阪だからw
524名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:18:23.74 ID:Rsptb62tO
特ダネでやってた
また人多くなるな
525名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:21:18.65 ID:eo/XouhZ0
>>522

金持ちはそういう店には行かないからトラブルに巻き込まれる確率も低い。

嫌な世の中だ。
526名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:21:28.29 ID:pAaDGkaL0
>>423
先、再オープンのニュースでマサコ出てたぞ。ウソ書くなよ
527名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:27:52.98 ID:LEWhClM20
マサコって誰?関西在住だけど知らないわ
528名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:33:02.79 ID:pHoUo8Z4O
趣味は!ガーデニング!
マ・サ・コ!
ヒットエンドラ〜ン ヒットエンドラ〜ン
529名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:35:52.88 ID:KylIIwBa0
ここって100均なの?デンマークで10クローネのもの日本で100円だと約半額で買えちゃうの?
530名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:40:45.49 ID:pAaDGkaL0
>>527
タイガーの日本人スタッフ。テレビメディアなどの対応では必ず彼女が登場する。
よみうりテレビ「ten!」の密着ドキュメントで知ってる人は多いと思う。
531名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:43:13.44 ID:s0j+yTGy0
http://www.fujitv.co.jp/HEY/index.html
また今日KPOP出すんだって
苦情の電凸、メール頼む

フジは日本人なめすぎだろ
532名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:46:48.40 ID:OIGElCnY0
>>523
100円じゃない商品でも「なんやここ100円ショップやろ、もろてくで」って100円だけ置いていきそう
533名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:47:55.33 ID:EzyShCRG0
テレビでやってたけど、中国で生産するらしいね。
それで、中国の展示場で商品をみつけて、
デザインを北欧のものに指定して、
作ってもらうらしい。

商品は100円〜2000円なんだとか。
534名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:48:44.89 ID:6bKtD1u20
>>527
日本支社の立ち上げ実質一人でやらされたおばちゃん。

画像押すと動画見れる。
http://www.ytv.co.jp/ten/sp/corner.php?num=10

2012年9月5日 放送
ノゾキミ〜北欧雑貨”タイガー”女性マネジャー絶対絶命

2012年7月25日 放送
ノゾキミ 北欧雑貨“TIGER”初出店の裏に異文化摩擦?

2012年5月23日 放送
ノゾキミ!北欧人気雑貨店大阪へ…日本人マネジャーVS外国人ボス
535名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:50:56.05 ID:nfD10Cd50
>>501
どこにローソンストア100の画像が載ってるの?
536名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:59:10.55 ID:ieGb3etz0
>>17
ファイアーサイバー
537名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 10:00:52.57 ID:wkYajD9U0
タイガーバズーカじゃあ!
538名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 10:14:14.70 ID:kBqJ7w1/O
>>21
ちょうどアップルデニッシュ買ってきたとこじゃねーか
539名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 10:20:08.19 ID:VQWpYc0l0
開店直後に入場整理券もらって入場が昼以降とかいう話は聞いたなw
物が無くて店開けないということなら在庫は全部売れてるわけだし全然問題ないでしょ
勿論常に補充されるにこしたことはないがこれはこれで飢餓感煽れてよし
540名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 10:23:44.52 ID:HoFBO6Vd0
棚卸し行きてーな。
541名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 10:26:31.45 ID:LSDJc0M30
妊婦に中だしするとマトリョーシカ状態になるんだろうか
542名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 11:30:14.82 ID:EdELU75i0
関西ってこの手のものが好きなんだろうなと思う。
ニッセンも京都だし、フェリシモも兵庫だし。
543名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 12:21:37.93 ID:3OG11SL10
>>492
震災直後はマジで品薄だったんだぜ。
設備関係の部品工場も多くあったので納品に三ヶ月とか、、
やっとこさ建物完成したのにお湯がでないw
544名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 12:38:16.65 ID:4lpWzMx30
来店はありがタイガー
545名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 12:43:35.28 ID:uz9v08TM0
>>20
そういえばあびる何とかがうろうろしてるのをみた。
546名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 12:44:37.66 ID:o4vsvV910
547名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 13:09:48.38 ID:2DasBJbQ0
>>372
Costcoはコスコな。
548名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 13:45:31.46 ID:e7EcCzmF0
>>218
そんな事で草加をアピるくらいなら
聖教新聞自体堂々とダイソ店内で売るんじゃね
奴らにとって聖書同様のブツを割れ物包みに使うなんて草加にしちゃ扱い悪すぎる
549名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 13:48:19.26 ID:Ky9MDJmb0
よし今からTIGER逝ってくる!
550名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 13:55:33.19 ID:bHerI0TD0
じれったい
551名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 13:55:35.23 ID:Mj6VE+JP0
100円でTENGAが買えると聞いて(ry
552名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:06:32.50 ID:wBeEIC6m0
北欧のamazon使った方が早そうだな
553名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:08:38.76 ID:ncvad8BmO
売れすぎで閉店か、世の中何が有るか分からんもんだ。
554名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:16:58.02 ID:vspxMfVt0
>>266
銀髪碧眼のAVか
いいじゃないか
555名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 17:51:29.17 ID:XNbtDu5+0
>>481
>在庫なくなって閉店の時、交通費請求するBBAが噛み付いて女店長涙目とか
>物流とマーケティングに疎い北欧人の激安店に転売目的の乞食の集り
>大阪w

どこにでも乞食はいるよ。
東京でもこうなんだからさ


【東京】「誠意がねーよ。誠意がよー!もらえるって並んだんだからさ」 無料ダイヤ配布に長蛇の列、混乱も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243915742/
556名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 17:57:34.39 ID:HWmnaBe/0
>>12
格好いいというかエロスな感じがする、性の解放区
557名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:50:21.31 ID:MlkOxLML0
特ダネで再オープンしてたでー
558名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 22:11:43.25 ID:V1QSQPMe0
>>186
なにこの変な日本語での必死な宣伝
559名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 22:11:48.97 ID:VagFSBv30
明日は10円カレーという乞食デー。
560名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 22:31:36.00 ID:DPT5teV10
売れると見込んで大量に在庫した途端、嘘のように客がいなくなるんだぜ?
561名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 11:21:47.78 ID:grU2eJnX0
562名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 13:31:16.72 ID:raRR4DEG0
昔、東急ハンズを初めて見たときの衝撃に似てるかも。
何だか知らないけどオシャレなものが一杯あるっていう。
値段はハンズの10分の1以下、、、どっちにしろすぐに飽きるんだけどね
563名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:01:07.58 ID:4ZVSGuLL0
お洒落で可愛いガラクタを売ってる店なんだな
564名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:03:55.31 ID:LaUGwcDJ0
特ダネで、会社のデザイナーが中国で仕入れた品を北欧の人がデザインし直してると言っていたwwww
嘘クセェwwwwwww
565名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 15:14:55.55 ID:+rbGDB4M0
                     γ⌒ヽ
                ,zぅ=''"´f^ `}     rf,^ヽ
              ,z.''"|   ./   ⌒ヽュ,,_   ,Zミノ
              〈___ ノ ./   z=r- ,,_ ⌒''´ク
              // ,z'"´ゞ-イ    ~"'' ´
            ../^ゞ、/レ-/
             /   ,ク``"タ´
               /   // . iア \
           ん ノ/  .リ γ´\
            ,ゝ==べ、_ノ、   )
         ,z‐イ . /    γ´ /
        , < イ_'rイ      んク"
     f2ソ'' "´       /ミ/
     〈_.リ、          (ヘぇ、
566名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:29:43.84 ID:5MrOt+Bh0
>>113
>
>
>                     ____┌ニ|ニニ二|__
>     _           ┌_,'_"-┬-__,┐'"゙ ̄.モモ| | 
>   (0) ロ)ュ)ニニニ))二二))___)) ,)-┐.||.   Эモ;;|__| ,,, ,,,,,
>      ̄ .    ┌―――┴――┴‐┬┴―――┴――――┐  
>         ___」__(= )Θ)l.|三|l___|.|______       /
>        <――-'――――-'--―― "――'――'-二二'ニニ\  
>        {=== {」モモモモモモモ{,==== {=()=}/,√Y √Y √Y √l《*》   
>         ヘ===,y_ゝ――― ヘ=== ヘ_ |ノ,{ { 0.}.{ .0} { .0} { .0}ヘノ   
>         \==,\" ̄ ̄ ̄ ̄\===\∧∧ノ∧ノ,∧ノ∧ノ/    
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 T−34
567名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:42:08.50 ID:icK8LpAM0
んーそれで調子にのって在庫積みましたら
あっという間に飽きられて不良化だろ?小売は怖いよな
568名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 16:50:02.94 ID:icK8LpAM0
>>21
問い詰めて来い
北欧のパン文化についてきちんと予習してな
569名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 17:02:25.87 ID:4PlqMJ5C0
どれくらいの規模まで商売を広げるつもりかしらんけど、とりあえず物流拠点は
東京湾・伊勢湾・大阪湾のどれかから近い場所にしとけ
570名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:05:31.12 ID:exvzx6rg0
今年度中に大阪で3店の出店計画
東京は浪費されるだけなので未定だそうだ
まあ来年出すんだろうけど
571名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 01:35:29.98 ID:KgWXjNLT0
北欧趣味って、どっちかというとゲテモノに近いと思うんだが
572名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:06:18.43 ID:QsZuD5jr0
これって高度なステマだろ?
テレビに取り上げられたらタダで宣伝になるからな
中々商売がうまい
おまけに品薄感を煽って購買意欲を掻き立てる
大阪の商売人もビックリやでw
573名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:09:50.81 ID:fscdctlJO
支那製造なら買わない。

反中とかじゃなくて、原料に何を使ってるのかわからないから。
574名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:11:16.93 ID:AP0QXZqh0
神奈川だからあんまり関係ない
575名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:13:01.30 ID:bbdzMOTSO
大阪のオバハン舐めとるわ

二度と行かんよ

新規店舗と緊急に倉庫借りて商品空輸して経営悪化
年末には撤退でしょ
576名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:13:21.75 ID:luJxIS+vO
また品薄商法の類なのか?
577名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:14:02.88 ID:QsZuD5jr0
>>350
名古屋は何故か避けられている
ヨドバシすら避けてたんだろ?
もう直ぐ出来るらしいが
578名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:14:17.95 ID:6APVJBkYP
どうせ百均でしょ?北欧ってだけでみんな行ってただけで。
579名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:16:01.31 ID:dhnqZ/zkO
すみませんが狼板からお邪魔します。
ステマさせてください。
℃-ute 『悲しきヘブン』 (910 Live Ver.) キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1348591937/
580名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:16:14.64 ID:w/mFENz40
大阪の貧民舐めたらアカン
581名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:23:02.07 ID:hlcSXg9O0
在庫不足で度重なる休業って・・・学生のなんちゃって事業じゃないんだからさ
悪いけど責任者は経営者失格だよ

シナ製品ばかり仕入れてる他の100均ショップの代わりになると思って期待してたんだが
582名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:23:44.91 ID:6APVJBkYP
>>577
名古屋こそ大阪なんかより最初だけ並んで後は行かないんだよ。商売しにくいとか言われる。
見栄張りだから「あそこに行った」と言えるようにする為とりあえず新しくできたとこは行く、
好奇心より「とりあえず」ってな感じ。皆が行くとこはとりあえず行く。皆が並んでたら
とりあえず並ぶ、それが名古屋。権威主義だから有名だったり前宣伝が派手なら行くみたいな。
だからアーティストでも難しいんで名古屋は飛ばされる。自分の好き嫌いや好奇心より
有名かどうかが大事。石橋を叩いても渡らないとも言われる。
583名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:26:22.57 ID:S1++i8PZ0
タイガーのダブル猪木
584名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:27:08.92 ID:UeBBj0om0
売れすぎて閉店なのかw
585名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:30:42.66 ID:QsZuD5jr0
大阪で直ぐに売切れなら東京なんか出店は無理だな
東京避けた理由が分かったよ
要は在庫持たないトヨタの看板方式みたいなもんか?

586名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:32:51.24 ID:bA6Jc+CTO
マスゴミが記事にしてたじゃん
587名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:34:27.58 ID:QsZuD5jr0
在庫切れで閉店って学祭の模擬店かよwww

588名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:34:54.99 ID:mXVFVP8E0
大阪貧乏人
589名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:36:23.66 ID:pvFRk99W0
>>372
こんなイジワルな人初めてみてスキッと晴れ晴れしい気持ちになったw
590名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:36:41.76 ID:URQMct+J0
>>564
お前が無知なだけだ。
591名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:39:06.20 ID:6owHsg2c0
>>33>>43
ワロタ
592名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:41:22.14 ID:F2Xpm0Wh0
>>18
前世紀は、テレビでコメンテーターが「健康にいい!」って
言うだけでココアが品切れになってたような時代

今はそのテレビがネットに取って代わっただけで
大した違いはない
593名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 03:47:10.17 ID:w/mFENz40
北欧の100円ショップとか怪しすぎるだろー、ま、どっちみち作ってるのは中国製品だろーけどなー、
594名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 04:54:18.40 ID:EAAPJI4KO
100円ショップに行列とかどんだけせこいんだよw
595名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 05:23:05.34 ID:gcXh2C2pO
流石、活きたタコすら持ち帰ろうとするコジキ民俗
596名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:02:35.58 ID:dX2vfj880
赤字商品ばっかりなくなって利益見込めるものは売れ残ってるだろ
大阪民国のBBAを舐めすぎ
597名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:15:34.62 ID:ZLsBIjUC0
知らんから検索してみたけど、殺到しそうな商品群ではないな
店構えは洒落た感じで100均に見えない
「がいこくからお店が来たんやー!」って
ただ、それだけで殺到したんじゃね?

半年先、ちうごくで大量の在庫抱えてそうなんだが・・
598名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:24:17.91 ID:POiL6F8f0
1割くらいはブログのネタ拾いかと
599名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 07:59:11.76 ID://lJgmXW0
アジアにもチェーンとか本国周辺では売れてんのかね
欧州のダサいサイドの店だと思うが
600名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:45:24.32 ID:z9HgUXoq0
ドラゴンドラゴン清少納っ〜ごーん
601名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 09:49:21.36 ID:wfp8f5gS0
だから今は再オープンしていると何度言えばわかるかな

倉庫、上海から大阪に移したんだと
あと100円ショップじゃねーしwww
300円、500円とあるわwww

結局、シナから仕入れてるからwwww
602名無しさん@12周年:2012/09/26(水) 09:59:04.41 ID:lLYM175T0
ザク豆腐みたいなもんか?




しかしザクの豆腐関西では売ってねぇ−
603名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:04:05.53 ID:Bp3OdUWb0
名前かっこ悪くね?
604名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:04:15.60 ID:tOM8tgM/0
万引きが凄かったらしいと聴いたが
嘘なのかな?
605名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 10:10:02.82 ID:nVQWHI/qO
意地汚い大阪ババァは、こんな安い雑貨屋でも値切ろうとするんだろうなw

606名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 13:29:21.87 ID:4a/hsK+BO
どんな感じの雑貨なの?
画像プリーズ
607名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 16:02:29.42 ID:XD42NaEn0
要約すると前世紀の商売人が情報社会を読み違えたってこと?
608名無しさん@13周年:2012/09/26(水) 23:36:02.28 ID:qT9/WlklO
どうせ中身は中国産なんだろ?
609名無しさん@13周年
>>607
といより
田舎のおっちゃんが、田舎感覚で商売したらそのスケールの違いに驚いた
ってとこではないかな