【社会】 メェー案?雑草伸び放題の史跡にヤギ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼852@九段の社で待っててねφ ★

 国内最古級の仏教壁画が出土し、金堂の基壇や塔の礎石が復元された鳥取県米子市淀江町の
史跡・上淀廃寺跡で、ヤギが草をはんでいる。

 丘の上で伸び放題の雑草対策として活用されることになり、白鳳の寺院跡に牧歌的な風景を漂わせている。

 観光客も訪れる史跡に雑草が茂っているのを見かねた町内の農業の男性(36)がヤギによる除草を提案し、
飼育するヤギのうち、メス2頭を連れて来た。今月中旬に始め、当分の間続けるという。

 2頭はロープにつながれ、黙々と雑草を食べており、史跡管理を担当する会社の長谷川明洋・上淀白鳳の
丘展示館副館長は「癒やされますね」と目を細めていた。

ソース   読売新聞 2012年9月23日
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120922-OYT1T00048.htm
史跡「上淀廃寺跡」で草をはむヤギ(鳥取県米子市淀江町で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120922-478465-1-L.jpg
2名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:04:25.92 ID:mvQGGoRd0
22
3名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:05:13.10 ID:4Dh6l7t30
4名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:05:23.06 ID:Uc7jhNS10
奥のメスwwww

5名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:06:25.94 ID:SbrktJ2w0
はむって
くちゃくちゃするだけ?
6名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:06:30.55 ID:1dBOASdo0
7名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:06:41.11 ID:kTMHfc7gP
>>3
目をカッと見開いていても眠そうな顔だよなwww
8名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:06:54.00 ID:xqEa3AVKP
ぬこイラス…大分新聞じゃないのか
9名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:06:59.88 ID:3aVA8x120
うちの裏山で草食ってるよ
10名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:07:04.91 ID:TAFxUKqG0
>>4
ヤギさんと八木さんで2頭なんだよ
11名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:08:26.49 ID:qJTISbCQ0
河川敷の雑草も食べてくれんかのう
12名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:08:34.91 ID:FvYgW4P00
世界の侵略的外来種ワースト100にランクインしてる動物を放し飼いにするなよ
13名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:08:40.11 ID:Pv5IdaOj0
これって時々ロープをつなぎ直さないといけないのか
14名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:09:10.59 ID:5zPinhEj0
ヤギっておいくら?
15名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:09:33.74 ID:xqEa3AVKP
16名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:09:43.51 ID:dh6GRGo/0
ヤギ Capra hircus

家畜 (中央アジア)

ブタ同様大洋に散在する離島に放されて野生化。
ブタより本種が移入された島の方が多い。
あらゆる草木を食べ尽くす貪欲さで生態系を破壊する。
日本では小笠原諸島がその典型。
17名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:10:16.80 ID:dyMnXBJ80
あいつらけっこう食う草を選ぶw
だから除草の戦力に期待して放牧してるところは涙目なとこが多いw
18名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:13:05.26 ID:xEFYiVOf0
>>1これ、実はバフォメットなんだ。
19名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:13:32.67 ID:u+lz6UAd0
メェー案
尖閣の山羊に石垣市の住民登録を
20名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:14:36.49 ID:8ljfFZozP
そんなにヤギが役に立つんだったら
尖閣から500頭ぐらい持ってこい
誰が持ってくるか問題だが・・・
21名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:15:22.13 ID:jjmC2XJZ0
>>14
入り用なら尖閣にいるから
22名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:15:31.42 ID:y7hB/aw50
誰がウンコの処理するんだ?
23名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:17:08.93 ID:MqGoJieS0
草食ってくれるのはいいんだが
ウンコ問題を忘れてる
以前某河川敷に除草目的で羊が放されたんだが
除草は大成功だったんだが
残ったウンコに住民から苦情が来て中止になったとさ
24名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:20:04.10 ID:3jwqJ5F70
>>23
最初にうんこ穴を掘っておけば良かったんじゃないのか?
もしかしてヤギがルンバの代わりになると思ってたのか??

25名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:24:16.95 ID:l2w0TMTc0
ふんがい
26名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:24:35.65 ID:zk/O4AOa0
オナホ代わりになるし
27名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:25:36.41 ID:xWkaSa3W0
奈良公園には処理担当のフンコロガシが定住してる
28名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:27:54.01 ID:SxJrMFbzO
メー案っていうか…

昔は当たり前のようによくやってた事なんだが…
日本人が少なくなったから仕方がないか。
29名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:29:26.92 ID:aOjyk6Xi0
野生化して繁殖
30名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:30:17.41 ID:5P/Z0Yt90
史跡の除草くらい人がやれよ
金出てるんだろ
31名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:30:45.11 ID:UvwEoaj10
二匹じゃ食べきれないだろw
32名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:32:18.93 ID:ivdR3Yva0
草ばかり食ってるからそんなにフン臭くないんじゃないの?
肥料にもなりそうだし
というかフンが肥料になって
雑草がまたもりもり生えるのか?
33名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:34:26.50 ID:2cil9LaD0
代わりにフンだらけになるという。
34名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:35:44.12 ID:2cil9LaD0
台湾の液晶工場で同じ試みを目にしたが
鍋の季節になるといなくなった。
35名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:36:59.91 ID:OnRYiuug0
ふ〜ん
これってスカトロや獣姦趣味の人を引き込めるんじゃないですかねぇ?
36名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:37:34.81 ID:GrxTYBD30
ヤギさん逃げて〜!
後ろに肉食獣!
37名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:38:05.20 ID:oefwT9hz0
>>6
これ加工動画じゃないの?
もしも本当ならその左右の崖がある場所を教えて欲しいのだがw
38名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:40:11.73 ID:+UNfLcbQ0
>>37
ヒマラヤって言ってるな。
日本でもそんな感じで沢の崖下る鹿とか見たことあるから嘘ではないかも。
39名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:41:29.57 ID:Q4Lmtzu10
>>37
野生のヤギはあんなものだよ
40名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:45:47.09 ID:l2orWBGqO
>>29
西武池袋線のどっかの駅の除草ヤギは、2年程度で2匹→4匹まで増えてる
41名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:47:10.71 ID:UvwEoaj10
>>34
アイガモ農法のアイガモも、1年で鍋にされるらしいな。
42名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:47:19.91 ID:Uq95SDHl0
>>17
イネ科っぽい固い草とか食ってくれないよな
43名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:49:29.94 ID:uBJlPlYX0
>>20
お手紙出して呼んだらいいと思うよ
44名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:50:10.02 ID:QdTqLxa90
結局山羊が食べない草と山羊が残した大量の糞を処理しなきゃいけないってのがオチ
くだらない思いつきに飛びついて無駄な費用ばっか使うお役所仕事の典型
45名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:51:57.82 ID:uhRRR9NI0
>>1
> 丘展示館副館長は「癒やされますね」と目を細めていた。

ヤギは「癒やしましょう」と目を細めていた。
46名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:52:13.71 ID:GR3YqwWL0
>>43
さっきの手紙のご用事なあに
47名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:52:59.27 ID:eirEVkpR0
やっぱみんな最初に糞害を考えるよな
48名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:55:01.28 ID:Xw7VCCvVQ
笹藪の始末に馬を放してる所もあるね。
せっかくなら話題作りも兼ねて尖閣ヤギを連れてきたらいいな。
49名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:56:23.20 ID:bUJgvNRG0
>>41
アイガモは幼鳥の頃しか水草を食わんから仕方ないんだよ。

50名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:56:53.43 ID:kk1ZICZP0
市職員がロープの端を持って、ヤギが食うのをずっと見守ってるのか?
何ヶ月かけてやるつもりだよ、バカだろ鳥取県。
草刈り業者にまかせて1日で終わらせろ。
51名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:57:07.87 ID:kPgbNcsG0
冬はどうすんのよ
52名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:57:24.89 ID:QYnxerLr0
>>6
何がヤギをそこまで駆り立てるんだよw
53名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:57:24.91 ID:pOJpt1bDP
史跡を頭突きで破壊する可能性は無いのか?
54名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:58:07.97 ID:04g+g9d00
>>24
ウンコを肥料にまた草が生えるな
55名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:58:15.03 ID:4qSmpvMG0
これの発案者はオレ

鳥取県はさっさとオレに金払え
56名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 12:59:34.00 ID:DBMl3N5k0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18941441
修学旅行が韓国の学校に在特会が電凸してるわw
57名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:01:03.73 ID:pFsk4OTl0
>>23
> 残ったウンコに住民から苦情が来て中止になったとさ

だったら、住民が協力して草刈りをすればいいのにな。
58保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/23(日) 13:01:44.06 ID:w0YzCUKv0
59名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:02:20.54 ID:5v2almzc0
はむはむ
60名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:06:28.40 ID:bzm/C8H40
ウチの庭にも来てほしい
61名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:06:49.09 ID:ZnWhp6iI0
62名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:07:35.33 ID:XbYstpHBO
そこらじゅう糞まみれになりそうだな。
何がしたいんだろう。
業者に払う金がないなら、暇な市役所の職員が草刈りすればいいのに。

63名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:09:06.00 ID:5v2almzc0
時々来て、糞の上に砂か土被せたら駄目なんだろうか
64名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:11:10.93 ID:8zYMhH9a0
実際にしてるところもあるらしいが、やはり糞が大量に残るので
2度と頼みたくないレベルらしい。
65名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:11:34.80 ID:4qSmpvMG0
ヤギのケツにクソ収納袋ぶらさげときゃいいだけだろ
66名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:11:55.98 ID:sLsRiZUgO
ウボァー
67名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:13:46.24 ID:vGAQmW3q0
笹薮退治によさそうだけど
食べてくれるのかな
68名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:14:00.20 ID:YZzEyKIHO
関ヶ原にいるぞ。

母ヤギはミルクを出し ミルクでソフトクリームを作り
父は除草する

街中にヤギは珍しいのか?
69名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:15:42.89 ID:jj2dADOx0
観光客から見ると雑草とヤギの糞の匂い、どっちがいいんだろうか。
70名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:15:49.47 ID:AL9+UqGr0
ヤギはペットとして犬猫くらいに普及しない?
71名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:16:37.29 ID:GyG2WXNN0
ヤギのウンコってやっぱりチョコボールみたいの?
72名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:18:00.84 ID:NEL5aoZL0
乳も取れるし、肉にも出来る
牛や豚と違って広い場所をとらないし
においも(他の家畜と比べて)それほどでもない

普及しそうなんだけどなあ・・ヤギ
73名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:18:12.26 ID:jj2dADOx0
ヤギ2匹が食う草の量ってどんぐらいだろ。
よく線路沿いとかで、ものすごい勢いで雑草を刈るカッターで処理してるけど、
そっちのほうがいいんじゃないのか。
74名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:18:38.48 ID:W99Wel2a0
廃寺でヤギですか。名前はユキちゃんかな?
セントバーナードと無口のじいさんも放してほしい。
75名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:21:58.50 ID:5oNsxZqqO
肛門がパッとあいてウサギと同じコロコロうんちがバラバラっとおちてくるので、開く瞬間にヒシャクで受けるのだ
つかホウキとかではけるレベルのコロコロちゃんだから処理楽じゃん
犬猫みたいなぺったり系だと大変だけど
76名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:23:50.06 ID:jj2dADOx0
国内最古級の仏教壁画
思わず見てみたくなって検索して損した。
こりゃ歴史的価値しかないな。美術の残骸
77名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:23:53.77 ID:jmBihBzk0
うちの近くの道の駅では羊を飼ってるな。
ウンコはそんなに気になるモンでもない。踏んでも平気
78名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:23:55.59 ID:Kqwza2yk0
79名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:24:20.19 ID:Y/X3IDe20
下のヤギは仕事してるけど、上のヤギは働いてなくね?
80名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:24:56.14 ID:3pVO1c1gP
除草剤を過去に使ったことのある土じゃないだろうな
81名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:25:17.25 ID:LvsQTlw30
ババアのグラビアポーズw
82名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:25:26.50 ID:YdN9vqOM0
>>1
>ヤギが草をはんでいる。

こんなところまで韓流が、やはり島根は独島の一部!
83名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:26:41.47 ID:kPgbNcsG0
>>70
ヤギってアタックしてくるから腹が立つ
84名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:27:58.75 ID:xpaskxP80
>>72 肉にクセがあり過ぎるってことはないの?
沖縄のヤギ汁とか強烈だそうだし。調理法によってはイケるのかな。
85名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:29:22.31 ID:foO9ryZw0
逃げ出したり手に負えなくなって放置されたのが増えて荒らすに一票
86名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:31:59.57 ID:2xfX1Kv+O
飼育密度を上げると笹も残さず食うという論文があったよ。
杭とロープなら安上がりだが、円形に除草。エリアを隈無く除草するには電柵が必要。
87名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:32:42.41 ID:uhRRR9NI0
小学3年生のとき大手術をしたんだが、退院後の栄養補給にヤギの乳が良いと聞き、
近所のヤギ飼っている農家にお願いして毎朝乳をもらうことになった。
私が一人で行って絞ったんだよ!

今でも覚えているが、ヤギの乳は草臭くて濃厚な感じだった。
50年前の話。
88名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:34:33.02 ID:NOdsTHl8P
ラウンドアップ買う金も無いのか
89名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:36:31.02 ID:1rGiIUuF0
>>87
あなたはいくつなんだよ
90名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:36:47.54 ID:WW+Gr6Dq0
>>32
自分もそう思う。草食の糞は臭くない。
乾燥すれば臭わなくなるし、そのうち分解されるよな。

見た目だとか、踏みたくないとかそういう自分勝手な苦情だと思う
91名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:41:59.96 ID:aEGce3Sx0
92名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:43:02.74 ID:yYyUJgs/0
草より糞尿の後始末のほうが大変そうだけどな
93名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:45:28.95 ID:CNJ+rj63O
西武鉄道でやってたな。
あと休耕田に牛は結構見る。
94名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:47:01.02 ID:pLg514ZJO
ちゃんと降りれるの?
95名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:48:11.01 ID:3Zl7Htgb0
尖閣のヤギは食い荒らして地盤弱くなってるけどな。
早くあのヤギ回収しろよ。
96名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:51:35.53 ID:sdu9LU0ZO
メスのヤギがレイプに遇わないか心配だな
97名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:53:31.29 ID:DfsRkAtKO
ヒージャー汁の原料か。
98名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:54:11.26 ID:6THf3khi0
>>55
どこでどう発案したかは知らないが
良案が世に採用されるならそれでいいではないですか。
フン害まで提案していたなら本物かもしれない。
それと、思いつく人は山ほどいる。この地球上すべてで皆が思いつくわけではないでしょうけど。

>>95
ヤギがいるのですか。ほのぼのしますね。
99名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:54:15.57 ID:5lyJBD4X0
>>1
スレタイに地名入れろやボケ
100名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:55:19.19 ID:aFs3APtM0
羊の方がいい
101名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 13:58:25.40 ID:0Nz7xw8G0
>>91
ヤギは具合いいらしいなぁ
102名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:04:18.07 ID:RVhk/dkn0
うちもやる気なくした農家なんだけど
農地の雑草対策にヤギを注目してた
103名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:07:56.54 ID:c49RFW7B0
>>17
それで「寄付します」って置き手紙と門につながれたヤギが朝居たのはウチの保育園だ
104名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:09:41.05 ID:yPGYEsHa0
>>100
ヤギのほうがなんでも食うし体も強いらしいよ
105名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:13:51.19 ID:eSlVjV3A0
>>15
リアル佐倉杏子
106名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:17:09.96 ID:u/1QUlTm0
>>1
>ヤギのうち、メス2頭を連れて来た

そんなことして獣姦する奴が出て来たらどうするんだ!
責任とれるのか?考えてから行動に移せよ。
107名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:19:41.07 ID:AL9+UqGr0
オスでも獣姦できるだろ
獣姦される危険が無いだけ雌の方がいいじゃん
108名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:23:05.41 ID:+GV7jSh0O
ヤギ頑張れ!
109名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:27:22.26 ID:RaaRyT2qO
>>106
朝鮮人じゃあるまいし。
110名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:29:47.80 ID:GqBsHUXZO
>>1画像ユキちゃんみたいな山羊かと期待して開いたのにorz
111名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:31:27.59 ID:F00O0kUx0
中国人に連れ去られるだけ
112名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 14:47:46.74 ID:mR0HVhwA0
113名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:01:05.18 ID:C59iosK50
>>6 
動画のナレーションの人って、
おおば比呂司さんじゃないか?

だとすると日本で仕事していたのは1982年以前だぞ、
映像はCGなんか技術がめちゃめちゃしょぼい時代だ、
初代「トロン」が同じ時代だからな。
114名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:18:08.50 ID:UWs0hJYO0
>>22
>>23
じゃあ糞処理用に糞喰い民族を放牧すりゃいい
115名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:19:43.29 ID:UhQoy6600
>>114
だれがレイプの生贄になるの?(´・ω・`)
116名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:19:43.67 ID:3ajztrUH0
>>113
熊倉さんじゃないの?
117名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:20:04.39 ID:wZ/Re/480
ヤギもなあ、けっこう可愛いんだよな。陽気で触ると柔らかくて。
美味しいチーズも作れるし。
118名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:34:53.28 ID:1e94xe8o0
ヤギの糞はセイロガンとして売れる。
119名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:35:31.89 ID:ZEz0Hg330
将来、増えすぎて史跡に傷がついた時、誰が屠殺するのかな
120名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:38:24.02 ID:F4ttI1gy0
またステルス自給率アップ作戦か
121名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:41:14.92 ID:ehvwTKJJ0
>>3
目を閉じているみたいだな
122名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:48:02.29 ID:a8KHTuvD0
>>119
殖やしたくなければ去勢しておけばいいし、
増えてしまったら、食えばいいだろ。
123名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:48:35.58 ID:8HFL4f4l0
>>3

つまらんことにどうこう言うなよ
124名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:52:57.55 ID:imdaXvub0
ヤギはいい匂いがする
125名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:56:45.60 ID:oIwHvZm40
>>37
NHKの動物番組でもやってたけど
山羊はすごいよ マジであのひづめで
崖っぷちを歩くよ CGだと勘ぐるのも無理ないけど
126名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:57:18.86 ID:ehvwTKJJ0
127名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 15:58:34.87 ID:KL8NHyDs0
糞があたり一帯にものすごいと思うけどどうしてるのだろう
128名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:04:20.38 ID:PwrZAkZU0
>>115
田嶋陽子を放牧
129名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:09:14.72 ID:dVuLEThD0
また部落解放同盟や特定アジア人の食料にされてしまうぞ。
130名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 16:12:48.66 ID:ehvwTKJJ0
131名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:29:18.95 ID:/jpEg5Kg0
>>1
好きなだけ食えよニッコリ
132名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:30:56.12 ID:F/mWZaw10
>>1
ヤギのクソまみれになるんじゃないの?
133名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:34:21.24 ID:deLYYVwn0
山羊までもが仕事を奪うのか・・・
134名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:35:36.30 ID:fIQ+AWKr0
いいヤギがいるよ。
尖閣に。
135名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:37:29.45 ID:bUJgvNRG0
>>52
天敵から逃れるために高所に適応したんだろw
136名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:39:38.66 ID:K5sAoWp/0
>>84
八丈島で、〆てから完璧な食べ時というヤギのBBQをごちそうになったことがあるが、
炭火で焼いて塩胡椒だけでいくらでも食べられるくらい美味しかった。コクのある子牛ってかんじ。
一応ちゃんとしたホテルとかでもヤギ肉は食べたことあるが、それらは臭かった。癖のある臭みが好きな人もいるんだろうが、
初心者?でも普通に美味しく食べられる状態はあるみたいだ。
137名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:42:20.84 ID:IcnD6lz/0
観光地なんだから「ヤギの鼻糞」として売れば?
138名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:50:46.09 ID:098eLhOO0
ここで、ヤギがひと言

メェー惑じゃ、ボケェ!
139名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:52:15.46 ID:MQ/atVhC0
これには遺跡も憤慨(糞害)
140名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:52:59.86 ID:8Ehtgl4G0
連れて来られたヤギによって自然が破壊された島がいくつもあるんだが
やるんならちゃんとヤギの駆除体制を入れてから導入しろよ
下手したら害獣だからな
141名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:56:52.21 ID:tRr6hHHs0
>>140
ヤギの天敵って誰?
142名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:00:11.98 ID:ZaT9n5LN0
どうみても雑草に負けてるだろw
143名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:01:44.02 ID:u/1QUlTm0
>>35
>獣姦
メェ〜だけに名器ってな。
144名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:06:28.98 ID:aEGce3Sx0
>>141
力也
145名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:16:02.52 ID:edOx7m9u0
ヤギは賢いし割りと飼いやすいんだが
木のあるエリアだと木の皮を先に喰って枯らしてしまうので
まめに繋ぐ位置を変えたりするのが大変
146名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:52:27.61 ID:67wd8jo00
田舎の学校で運動場を全面芝生にしてる小学校で、
「手入れは生徒がやってるんですか?」って聞いたら、
「それも有りますけど、夜の内に鹿が刈り込んでくれます」って言ってたな。
147名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 01:32:46.93 ID:sf2fP9rQ0
ウンコの処理はどーするんだ?
148名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 01:34:23.15 ID:zLdTq6OA0
ウンコだらけになって別の意味で悪化するんじゃねコレ
149名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 01:36:50.75 ID:QVkTTCDi0
童謡「めえめえこやぎ」の結末は残虐。
イトマキの歌とか、
童謡は怖い歌詞が多すぎ。
150名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 01:59:30.88 ID:COQqzDGl0
山羊って凶暴なイメージ
飼うと手間や経費がかかるだけなんだから
業者やボランティアに依頼すればいいのに。
151名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 02:00:27.87 ID:RlUyZHo10
牛を笹薮や雑草の多いところに放しておき牧草の種をまいておくと、
雑草や笹は食べられたり踏まれて根を切られることでなくなってゆき、
固い牧草の種は踏まれて埋められることで発芽し、そのうち牧草地になるんだって
本に書いてあった
糞だって踏まれてすぐ土に戻るんじゃないの
個人的にはとても面白いと思うよ、草刈りの手間ってバカにならないよ
身近に草食動物がいる暮らしって子供にもいいと思うけど
152(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/09/24(月) 02:12:54.70 ID:ISeGelg/0
雑草が生えまくってる所は人が踏んでいかない遊歩道から外れてんだろうし
糞害は気にしなくて良いんじゃないかな

ヤギも寄付してるんじゃなく、飼い主が連れてきてんだし
散歩+ヤギの餌代=地区の除草の手間と費用が軽減+ホノボノ感の演出
で Win Win Win の例では?
153名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 02:13:41.92 ID:zzX2SsFUO
>>72
その肉と乳が臭って
食えたもんじゃない。
154名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 02:20:35.30 ID:sVFXeV/A0
ふれあいコーナーみたいなとこでヤギが羊をいじめてた
ヤギの方が気性荒いな
155名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 07:02:20.21 ID:NPnQ4k2R0
>>153
臭くはないんだけど、固いんだよ

そういや、むかしは必ず学校にニワトリ小屋とかウサギ小屋とかヤギ小屋とかあったんだが
あれは、非常食用だったのかな???
ニワトリとウサギは在住してたな...世話した記憶がある...
ヤギはいなかったな...マサカ...
156名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 21:07:30.47 ID:F3ZQLblc0
動物園で見たやぎさんは腹が変な感じに膨れてた
157名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 21:09:07.28 ID:tbA4r/SL0
後ろの女の人がなんかやらしい
158名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 21:10:59.68 ID:OoZZRu8a0
コケ食ってくれる動物って居らんのかね
芝の間にみっちり生えちゃってもう大変
159名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 21:17:01.26 ID:8G+xWo/z0
お墓の上をはねただけで、葉っぱなんかただの一枚もなかったよ
メェーメェー
160名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 21:37:36.67 ID:/DeTH5Ta0
グリホサートまくのが一番安上がりに決まってるだろうが馬鹿か
161名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 22:07:50.73 ID:wh9kL8c20
そのうち放し飼いにしようとか言い出すんだろうけど
それだけはやめろ
小笠原みたいになるぞ
生態系の破壊にヤギの駆除までしなきゃならなくなるからな
162名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:34:40.36 ID:C3g14QzD0
>>157
視角から想像するに、肛門を直視してるかも。
163名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:38:54.92 ID:AoQCLADs0
>>15

そうだよ、CGだよ。
当時最新式のENIACを使って演算してるんだ。
164名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:47:41.50 ID:DZwo74v+0
>>149
糸巻きの歌は怖いw
狂気すら感じる

つーかヤギって意外と強いんだっけ
トロールともタイマン張って勝てるし
165名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 03:56:58.76 ID:0ywd7ZMw0 BE:9813252-PLT(15002)
ヤギ飼いたいが死んだ時に埋める土地が無いや
166名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 04:17:03.89 ID:xX2xGPA+0
ココも砂丘にする気か
167名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 10:50:40.51 ID:XYIMfCZJ0
>>46
『やぎさんゆうびん』の歌詞に終わりはなく、互いのやりとりが永遠に続く。
作詞のまどみちおは何を意図していたのか解らないが、この歌の解釈には多くの説がありますね。
寓話的な要素が含まれているといったもの、『とおりゃんせ』と類似するとするといったもの等々。
その他にも日本の童謡には興味深いものが多い。
とっくに知っていたなら申し訳ないが、『やぎさんゆうびん』の作曲はあの團伊玖磨なんです。
168名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 18:17:13.37 ID:wfbp0Dvk0
いらない週刊誌はどうだろう
169名無しさん@13周年:2012/09/25(火) 20:45:07.94 ID:IlLuC6tN0
雑草が繁り、雑木林になっていくのが、日本の気候的に自然でいいじゃん
ヤギとかわざわざ入れないほうがいいよ
ヤギの糞も乾燥地帯の草原のようにすぐ乾燥して固まるわけじゃなく
湿ったままハエなど害虫を招くだろう
170名無しさん@13周年
>>32
奈良公園を真夏に歩いてみろ。
十分に獣くさい。
フンもそうだが、おしっこがまた臭い。