【社会】若者の“食の節約志向”が強まる…健康面や安全性以上に安さを重視

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
厳しい雇用状況が続くなか、20代と30代を中心に、食に対する節約志向が
強まっているという調査結果がまとまりました。

この調査は、日本政策金融公庫がことし7月、インターネットを通じて全国の
20代から70代までの男女合わせて2000人を対象に行いました。
それによりますと、食に対する志向を選択肢の中から2つを選ぶよう尋ねたところ、
最も多かったのは、44.9%を占めた「健康志向」でしたが、前回、半年前の調査より0.8ポイント減少しました。
これに対して、2位の「経済性志向」は39.7%で、前回より5.3ポイント増加しました。
年代別では、20代で57.3%、30代で52.2%と、ともに調査を始めた
平成20年以来、初めて50%を超えて、若い世代ほど食に対する節約志向が
強まっていることが伺えます。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120922/k10015211501000.html
2名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:37:34.98 ID:dsx0uC3o0
これはヤバイ
3名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:37:58.36 ID:B3BSrs9K0
もやしで十分
4名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:38:47.45 ID:QJ/Vf6OX0
中国のせい
5名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:38:58.45 ID:FoH/UP0g0
放射能米に狂牛病肉に中国産野菜
6名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:39:26.24 ID:n1JnP/B7P
健康志向とか言いながらマクドとかロッテリア食べてるんだろ?
アホかと
7名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:39:32.46 ID:Bjv9dv7s0
3玉入りの焼きそば久々に食ったらうまかったおw
8名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:40:02.22 ID:ii8f/9rv0
https://pbs.twimg.com/media/A2905AECcAAeAmv.jpg

たこ焼きマヨネーズかけ過ぎた( ̄▽ ̄)☆あい☆ pic.twitter.com/RrNo4ga2
9名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:40:10.26 ID:pXlUx33Y0
↓業務スーパー常連さんが一言
10名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:40:20.25 ID:+59kFo/A0
3食で1000円以下
毎月10万円貯金余裕です^^
11名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:40:24.30 ID:6y6Q5Qla0
食い物には、金を使いまくっているだろ?
さすがに。

これは嘘だろ?
12名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:40:45.70 ID:LThouIBf0
まあくそみたいな賃金貰ってんだから当然だろ、何の面白みも無いニュース
13名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:40:56.84 ID:Lb49S5bo0
多少高くても安全な方がいいな
14名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:41:14.13 ID:LF33C+mN0
そんなに長生きしたいもんなの?
60まで生きたら十分じゃん
15名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:41:19.39 ID:DaN3//NR0
・パスタ
・5食入り200円の袋麺
・もやし

これだけで戦える
16名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:41:46.72 ID:GOxNLVub0
毎日おからと5円もやしですが何か?
週一でスーパーで捨てられてる大根の葉とキャベツの外側を貰ってますが何か?
17名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:42:00.91 ID:hlQd7K980
俺、月収37万の社畜28歳。

食材は専ら「業務用スーパー」とJUSCOの火曜市で調達だわ。
一食50円程度で済む。一日150円。
一ヶ月で5000円弱。
18名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:42:11.21 ID:1pc+YMul0
おいおい、食い物だけはケチるなよ

高けりゃいいとは言わないが、少しはモノを選べ
19名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:42:13.82 ID:8biMP4W70
>>6
マックとかって量が過多じゃなきゃ健康には良いと思うよ。
タンパク質たっぷりだし。
20名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:42:42.59 ID:n1JnP/B7P
>>14
長生きはともかく、生きてるうちは健康で活き活きとしていたいだろ、
ジャンク食べてると働き盛りくらいから一気に劣化するらしいぞ。
21名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:43:06.09 ID:wtnBVbDa0
イ●ンが支那製品をどんどん売るからだよ。
22名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:43:15.59 ID:iVHiDMOB0
>>19
ポテトが良くないね
23名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:43:25.57 ID:ztd9Zjth0
エンゲル係数が高いが、まずいものを喰って
長生きしたくは無いな。
勿論人間ドックの結果は散々だったけどさ

それより何より
39の俺も若者なんだってのが、ちょっと嬉しい記事だなw
24名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:43:35.40 ID:Hw2w2yy40
ここまで分かってるのに未だに『車離れ』『バイク離れ』『○○離れ』とか
言ってんだから笑えるわ
25名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:43:53.39 ID:FS2ZfV3q0
>>19
お前の頭の中じゃたんぱく質さえ入ってれば健康なのか
凄まじいゆとり脳だな
26名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:44:15.99 ID:CHe0jVcZ0
>>8
ハァ!!??
27名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:44:18.62 ID:6y6Q5Qla0
風俗とかパチンコとか漫画とかゲームとか
そんなのに金使うぐらいなら、
食い物に金使えばいいのに・・・
チェーン店系の外食は要らんけど。
28名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:44:43.69 ID:bPR8rEz/0
若い頃から良い物を食ってるやつは、おっさんになっても色艶が違う。
29名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:44:54.89 ID:dXOqP6wQP
健康の大切さは失わない限り分からないからな
30名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:44:56.11 ID:YUCPwRO+0
カネ使わないためなら死んでもいいという感じだな 
老害老害と騒いでたのに数十年後は今の老人たちよりもびた一文カネは出さないに違いない
31名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:45:02.70 ID:wZYmt7+w0
推進派の放射能安全食品アタックwwwwwww
日本人はガンになったwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:45:05.39 ID:DIT+JPG90
最近は食料品や安いから1日100円でも生きられるのが
ちょぴっと嬉しい。ただ安い食料品は概ね中国産だけど(ノ∀`)
33名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:45:12.73 ID:o4ITpn920
>>11
意味がわからない
34名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:45:27.75 ID:crzKTPlV0
贅沢しない方が心の余裕があるよね。知恵もつくし。
35名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:46:01.97 ID:iVHiDMOB0
>>21
インドがシナ製品をどんどんうるからだよ。

に空目した
36名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:46:05.17 ID:QAiZbfWA0
自炊して知る
もやしの足のはやさかな
37名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:46:10.23 ID:Tqv1XXwY0
食事にはある程度気をつかうべきだ。
一日一食でも体調良いよ。
38名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:46:11.40 ID:5d0Pvkq00
ピザとか、自分で作った方が旨いし
バジルとか大葉とかプランター栽培した方が
いちいち買いに行かなくて楽

今、塩鶏をはさんだサンドを
オニオンソースで食ってるが
実質60円もかかってないなw
39名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:46:12.88 ID:YdPc4hPi0
韓国産だけはほしい物がそれしかなくても避けてる
40名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:46:19.26 ID:CS2skSpC0
健康面を軽視して食費を削れば軽視した分だけ
医療費に跳ね返ってくるから結局余計に金がかかる
という考え方はしないのか
41名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:46:19.79 ID:GOxNLVub0
毎日のタンパク質は卵一個ですが何か?
肉や魚は日曜日の晩だけですが何か?
42名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:46:23.63 ID:L2/x5d53O
食い物ケチるやつの顔見てみ
覇気の無い死んだような顔してるから
それもそうだ、ちゃんと食い物を食わず安く済ませる為に
ジャンクフードやインスタントや栄養があるか怪しい安物飯ばかり食ってる

基本がなってないやつは、何をやらせてもダメだ
43名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:47:07.47 ID:XII2XFUS0
おいおい、冷凍餃子をもう忘れたのか。
この時期は気をつけろよ。
44名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:47:08.12 ID:+59kFo/A0
45名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:47:17.10 ID:6y6Q5Qla0
>>34
贅沢って言うか、安いもの食っているとデブになる。
砂糖とか適当な味付けで誤魔化し過ぎているだけだし。
46名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:47:18.00 ID:YG4PUdt60
>>1
節約志向っていうのか…、
今は単に金が稼げないからってだけじゃ?
給料は上がらず、ボーナスは雀の涙、税金だの家賃だの水光熱費だの出費だけ増えていく。

金が稼げてたら食でもなんでも好きなもの食って贅沢してるよ、俺は。
別に好きで節約してるわけじゃない。
47名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:47:23.65 ID:HKVMQRO70
食費だけは必要以上に抑えようとは思わん
ある程度好きなもの食わないと幸せ度が下がる
48名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:47:39.23 ID:jgBw2LxQ0
>>10
食費が一食300円とか。贅沢もの
49名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:47:46.66 ID:RAJMquW80
老害共はそうやって何でも若者のせいにして死ぬまで現実から目を逸らし続けてりゃいいよ
50名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:47:51.93 ID:SjawHpqCO
営業だけど毎日昼飯は外食だな。
月給手取り20万。
800〜1000円使うかも。
51名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:47:52.73 ID:arnf2OeQ0
若い奴は金が無いから安いの食ってるだけで、安いのを選んでいるわけではない
選択肢が無いということ
売る方がそこを間違ってはダメで安全で健康に良い物を提供してくれ
52名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:48:05.41 ID:VlKcOngw0

若者の節約志向というより、日本に貧乏人が増えただけ。

メーカの体力も限界で、派遣や期間工の仕事すらなくなってきている。

ばら色の 民主党 & 元民主党、君たちの事は決して忘れないよ。名簿を作って。
53名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:48:14.12 ID:EtQJ+OBWP
【マスゴミ潰すぞ】9月22日『安倍晋三試論』一斉購入祭り
http://www.nicovideo.jp/watch/nm18934056

だそうです。拡散にご協力お願いします。
54(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/09/22(土) 21:48:20.49 ID:jekNI0390
肉、魚、野菜の生鮮食品は、旬で安くなった頃
のを買えば、値段も安いし、健康にもいいわな
55名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:48:20.63 ID:5d0Pvkq00

高くてまずい外食より、
安くてうまい自炊の方がいいよねw

>>40
健康面を重視して、できるだけ自作するようにしたら
食費が浮いたってだけじゃねw
56名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:48:53.13 ID:23GNYNUZ0
そのかたわらで年金で若者から金をむしり取る団塊が豪華なメシを喰らいます
57名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:48:56.66 ID:1pc+YMul0
余った食材をうまくやりくりして
節約している人は問題ない、というか健康的だね

しかし、そうじゃなく単純に安物志向な人が多い悪寒・・・
58名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:49:45.28 ID:HKVMQRO70
そういえば独り身だと自炊ってあんま節約にならんよね
時間も考えるとやはり半額惣菜がベスト
59名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:50:13.51 ID:jgBw2LxQ0
これから大変なのは安全な水と食料を確保できない人たち。
60名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:50:13.98 ID:9L8OKTx20
このスレは伸びる
61名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:50:38.43 ID:sGyaWWnc0
健康は考えてるよ
安くはしてるが
62名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:50:46.06 ID:L2/x5d53O
食事代をケチり
パチンコでは何万も使う
趣味をほとんど回す
一番いかん道を辿ってる

食事代をケチるなんて俺には無理
食い物はしっかり食べて1日の動力源とする
飯抜くと力は出ないわやる気は出ないわいい事が無しい
63名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:51:04.34 ID:A6EZrRxe0
よほど特殊な食材ではなければ、健康と節約は両立可能だと思うけどね
ジャンクフードの類は健康どころか節約ですらないし
64名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:51:10.76 ID:PJadxN940
http://www.fujitv.co.jp/HEY/index.html
またKPOPが出るんだってよ
苦情の電凸、メール頼む

フジテレビは本気でむかつく
65名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:51:17.69 ID:BmtuFXFU0
単なるダイエット以上に過激な低カロリー健康法みたいなのが流行ってるだろう。断食とか。
断食すると本当に若返るらしいぞ。若返るというのは言い過ぎでも、老化防止は確実だとか。
食べないのが最強なら、健康食品やグルメに金使う必要ないよね。 
66名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:51:18.49 ID:dzHKNLZH0
あまり良くない傾向だと思うが、若者に金が回らない以上はそうするのが合理的
67名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:51:20.00 ID:5d0Pvkq00
>>54
実際、高い時期外れのモンは不味いんだよね。
高くなってる時は不作か時期外れ、栄養価も良くない

>>58
そうかい?
ヨーグルト育てて毎日たっぷり食ってるけど買うより安いよ
68名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:51:20.21 ID:t//PWBUd0
会社の若い奴のあまりに質素な昼飯みて
「これだけで晩メシまで持つのか?」って聞いたら
「あ、ハイ。持つように仕事しますんで・・」

・・早くやめてくんねーかな。
69名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:51:20.23 ID:Nk2rhEMp0
若い世代ほど食に対する節約志向が強まっていることが伺えます。
(※ただし、中国産・韓国産を除く)

70名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:51:34.87 ID:GOxNLVub0
米は10kgで1200円のクズ米ですが何か?
スーパーで凹んだ缶詰を探して半額にさせてますが何か?
71名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:52:44.57 ID:Fali2FVsO
500g100円のパスタを炊飯器で炊いて膨らませて素醤油かけて三食しのいでる
うまい
72名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:52:45.96 ID:HKVMQRO70
>>67
ヨーグルトは良いな
でもそれ自炊とは言わん気がw
73名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:53:44.90 ID:qe8dyOVR0
最近は食い物に気を使うようになったな
牛、豚を食うのやめて炭水化物も減らし、プロテインとか飲むようになった
74名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:53:59.94 ID:VwahIGw+0
俺の親父、美食家で酒好き
親父の兄、貧乏で粗食、外食もしない(できない)
圧倒的に伯父の方が健康
やっぱ粗食が一番体にはいいとおもう
75名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:54:12.51 ID:YUCPwRO+0
コスパコスパ 無駄カネは使わない 缶コーヒーにタバコ コンビニwwwww
と言ってた連中は結局カネがなかっただけ
76名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:54:24.08 ID:LGUOJfts0
自宅なのでピンとこないな。
77名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:54:26.66 ID:q5YITJjr0
今週購入した食材


もやし
納豆
5食インスタントラーメン

先月派遣の雇い止めにあった。
もう食費しか削れる所ないよ。
78名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:54:30.08 ID:obcLcm3k0
今日も素パスタだけの食事が始まるお
79名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:54:30.14 ID:BmtuFXFU0
>>71 文の最後は
「まずい」で締められてるのかと思ったら・・・・
美味ければそれが一番。
80名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:55:09.59 ID:vs2GU/ULO
国産牛の代わりにアメリカ牛ってのはは節約だが、キャベツの代わりにモヤシ、人参の代わりにモヤシってのは体を壊す
食材の種類が少なすぎるのは駄目だ
81名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:55:12.81 ID:YG4PUdt60
>>73
ネタでツッコミ待ちなのか本気なのかわからんw
8217:2012/09/22(土) 21:55:14.07 ID:hlQd7K980
業務用スーパーはマジでお勧め。
大半が中国やアジア産だけど、とにかく安い。
クオリティーやコスパも値段終わりには高い。

新鮮野菜はイオンや西友の安売り時に大量買い。

外食は一切するな。金の無駄。飲みモノはお茶。
会社にいるときも自作のお茶やオフィス内常備のコーヒーやお茶を徹底しろ。

食費を抑えれば趣味にも貯蓄にも捗るよ。俺は月に20万貯金出来てる。
83名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:55:28.22 ID:5d0Pvkq00
惣菜とか、外食とか、中国産や韓国産の食材嫌だし・・・。

>>72
何でも自分で作った方がうまいし安いよw

88円で買ってきた大葉の苗とか半年以上、役に立ってくれてるしw
84名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:56:25.07 ID:xqum449a0
企業が短期のコスパ重視になってるからな
若い世代もそれに合わせているんだろう
85名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:56:32.68 ID:rpVuMBvW0
そら貧乏だからな
貯蓄も無いと心配な時代だし、
お手軽に削れるのは食費と考えちゃうんだろう。

同世代と飲み会に行くと安酒の店ばかり
になって嫌気が差すよ。
もっと飯が美味い店行こうや
86名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:56:52.26 ID:6y6Q5Qla0

田舎は外食、スーパーの惣菜等が総じてマズイから、節約志向とか、新鮮な野菜も安いから自炊が一番ってわかるけど
大都市圏だと、節約志向ってあんまり賢くないよな。
87名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:56:57.20 ID:qe8dyOVR0
>>58
そんな風に考えてた時期が俺にもありました

それは知恵を使ってないだけなんだな
ご飯は土日に一週間分まとめて炊いて一食づつポリ袋に小分けして冷凍
おかずも同様
手間も最小限に抑えれて、一食200円以下で普通に食べれるよ
88名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:57:04.60 ID:1+ZI6Tad0
でも、米だけは自家製米以外食わない

もちろん、東北のセシウム米なんて、

公務員か生活保護者か犯罪者どもの餌にしろや!
89名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:57:33.27 ID:1Ymmv0ZW0
確かに節約というか粗食な気がする
すき焼きとか最近食べたことある?
90名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:57:37.73 ID:L2/x5d53O
>>68
どんな感じの飯だった?
91名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:57:40.60 ID:n1JnP/B7P
家の近くに韓国人だかが始めたメチャクチャ安い総菜屋があるんだけど、
マジで恐ろしいくらい安い。店員は全員片言の日本語。

だが、買いに来てる客はみんな顔が青白いよ、
あんな物を食べたらダメだ。安物買いの銭失いだわ。
92名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:58:35.55 ID:/RQ93L+D0
貧乏人は3食カップラーメン食ってろよ
93名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:58:48.06 ID:SVJoP8ji0
最近、1日3食を2食にしてみた。
別にどうということはない。
94名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:59:03.40 ID:5d0Pvkq00
>>72
ヨーグルトや水切りヨーグルトの汁(乳清)に漬ければ
安い国産肉も上等の味になる。
買ってきたヨーグルトだとコスパかかるけど
自作なら使いたい放題w

タンドリーチキンとか作り放題w
95名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:59:37.82 ID:f0d0wO8MO
>>73
プロテインは安物だと炭水化物が豊富だぞ
96名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:59:56.17 ID:05HdSzbD0
以下守銭奴貧乏人の粗食自慢
↓   ↓   ↓
97名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:59:56.47 ID:hyR2J6IQ0
そりゃ今の食材には放射能が入ってるから健康に気をつけても意味ないわな
しかも放射能の面で言えば高い国産ほど危ない
98名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:00:12.34 ID:GuiQRUr+0
今頃何言ってんだって感じだな
99名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:00:23.91 ID:dh1JlgfJ0
ダイエットして、食事制限をして
文字通りエネルギーが切れて
腹が減って体が動かないという情況を初めて経験したけど
やっぱりカロリーの観点からみれば
食べ物は基本どれも一緒なんだよな。
100名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:01:07.25 ID:ksFVgOfy0
>>1
その原因まで踏み込むのがブン屋の仕事だろ
って犬HKかw
101名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:01:17.85 ID:5d0Pvkq00
>>91
近くのスーパーに入ってるテナントで中国人の惣菜屋がある
そんなに安くはないのに「ヤスイヨーヤスイヨー!」と片言で
叫びまくってる。一度買ったけどスゲーまずい

よくあんなもんが売れてるな・・・と思うw
102名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:01:26.60 ID:BmtuFXFU0
とりあえず米食をやめた方が、コストも手間も減ると思うよ。
103名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:01:45.04 ID:GOxNLVub0
プライドを捨てれば、タダで食える物は結構手に入る。
ただしある程度のコミュ力は必要だけどね。
104名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:02:08.71 ID:luQ6gFGy0

断食ブーム、来るで!
105名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:02:11.35 ID:5Z8mXj4l0
福島原発作業員 日当10万円⇒ピンハネ後の支給額は日当6500円
ピンハネ率93%・核燃料プールに潜る外国人労働者-重層的下請構造で使い捨てられる福島原発労働者
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/genpatu-pinhane.txt

気にいられたい
http://www.youtube.com/watch?v=M7G_dcLZlmA
原発被害者なのに加害者に気にいられたいと主張する原発作業員下請け経営者

気にいられたい という意味はがんばって仕事をとってきた経営者の私に
下で働く従業員に対し例え被爆して死ぬような思いをしたとしても頭を下げろと遠回しに言ってるのと等しい。
ーーーーーーーーーー
もしも福島原発事故が高度成長期60年〜バブル90年の間に発生した事故で
仮に同じような原発復旧作業があったとしたら
あの時代の経営者なら100%気にいられたいなどとは言わなかったろうな。

理由?労働者が足りなくなるの目に見えてるし作業員をバカにしたことを言ったらみんな即他の職場を選んでしまってたから。

若者にしたら今の劣悪な労働環境で働くくらいなら安い物食って極力働かないの選択するの当然だろうけど
安い物を食べるという選択肢を高齢者はまったく理解できないだろうな。
たぶん明治大正の歴史を含め日本の近代史上でもこれほど労働環境が最低になった時代など他に存在しない時代であると自分は確信していますがそのことをご理解する努力を願います。
106名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:02:21.91 ID:L2/x5d53O
東北の米食ったけど大丈夫
セシウムも大丈夫だろ
仮にセシウムがあっても、セシウムも動力源に変えてしまうよ
俺の胃袋は鋼鉄の胃袋なんだから
107名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:03:22.80 ID:qe8dyOVR0
>>95
筋肉を作るには炭水化物も重要だけどね。取りすぎはイクナイが

まあプロテイン買うような類の連中は
成分表示とか死ぬほど気にしてるから大丈夫w
108名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:03:32.05 ID:CpfeECcF0
そういやワイも学部時代はパスタ料理三昧やったなー
国内メーカーのパスタなんかよりもカルディの激安欧州パスタのが美味いのには笑ったわ
109名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:03:59.78 ID:UuIzYVoHO
私男だけど、
最近は節約のためにお弁当も作ってる
110名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:04:08.79 ID:u0JprxPXi
自分の血肉となるものをぞんざいに考えると
後で苦労するぞ
111名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:04:41.91 ID:I752hHX30
収入が少ないんだから当たり前
40歳以上をがんがん首切らないとな
112名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:05:04.20 ID:n1JnP/B7P
>>101
正しくは「ヤスイヨーヤバイヨー!」だろうな、
何が入ってるか分からんよ。

仕事や友達関係で農家から直接買うのが一番いいな。
おまけ付けてくれるし、情報もくれる。
113名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:05:54.77 ID:BmtuFXFU0
デパ地下の試食専門で、しのいでるプロってのがいるらしいよ。
週刊誌記事や、さくらももこの実話エッセイで読んだ。
リアルな詳細が書かれてたので、多分実在するんだと思う。
わざわざスリーピースでビシっと決めてくる試食専門の人とかね。
114名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:06:35.25 ID:eUwgsMKsO
>>52
元凶は小泉と竹中じゃねえかよ
自民はネサポ使って小賢しい真似してっと
近所の自民の悪徳県会議員の所業を
証拠つきで晒すぞ
115名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:07:06.85 ID:Mq9e4i/a0
>>101
あれだな。
シナ名物のドブ油の再利用とか、工業塩の再利用とか、人工卵とか超絶素材。
116名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:07:09.29 ID:o3EmrEe30
1日の食費・飲料代金は1800円ぐらいだな。
117名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:07:10.96 ID:sYSMnKWO0
ご飯と塩があれば、なんとかなる。
118名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:07:18.07 ID:p1bBeYs6O
まあデフレ経済下で、百均もあればスーパーのタイムサービス半額もあるし、自炊しなくてもある程度やすくあがるしな。
119名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:07:44.48 ID:q2picgCR0
お前ら、

ナマポは税金でいい物食って健康で文化的な食生活を送ってるんだぞ?

それが国民の当然の権利らしいぞ?

病気になっても医療費タダだしなw
120名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:08:12.99 ID:e8OvIij90
食事で良いものってなんですか?
食事で高いものってなんですか?

そこから始めようぜ
121名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:08:55.93 ID:sl4fkuTZ0
飲み含めての飲食代だが平均すると1日1万くらい使ってるわ
122名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:09:05.45 ID:zRAxZzTJO
>>58
近くのスーパー次第だな
123名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:09:13.07 ID:JlrqiMzz0
124名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:09:27.31 ID:sjFb2gxn0
携帯に毎月8000円も払ってるからな。
125名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:09:34.24 ID:GatQTxZ5P
主要国の農薬使用量推移
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0540.html


そもそも、国産品が安全というのが農家が儲けたくて振り撒いた嘘だからな
オーストラリアの農場とか見たことがある奴なら、本当に健全な農場は
どちらなのか一目瞭然
126名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:09:34.44 ID:qntZryXPO
親より早く死ねば介護しなくてすむし、老後の不安も解消!
127名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:10:00.04 ID:bPR8rEz/0
日本は食料が高い
約 8,280,000 件 (0.28 秒)
128名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:10:01.10 ID:Wewl1yJr0
>>102
そうだな 米ばっかり食ってると黄色い猿になるってグランマが言ってた
129名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:10:48.94 ID:FwgUtRhn0
増すゴミに洗脳されたキムチ世代だな
連日、キムチだけを連呼されれば頭もおかしくなるわな
130名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:10:49.34 ID:WE0MD31K0
使う金はなくともキャベツの千切り程度は食えよ。
131名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:10:59.99 ID:DaN3//NR0
まぁこういう連中はパチンコに月10万だの
携帯に月2万だの酒・タバコに月5万だの使うんでしょ。
自分はそういうの一切無いから美味しいものは
お金をかけて食べたいわ。但し普段は野菜中心の粗食で
132名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:11:18.35 ID:f32qf96jO
自炊は良いね
下手な外食より旨く作れるようになると、人生が愉しくなってくる
最近は自作ベーコンにハマっております
クッソ時間掛かったがやすもんの肉なのに旨過ぎてワロタw
133名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:11:34.69 ID:H0QtAQOv0
買い物行って来るよ イオンのマイバスケット。すごい安くてさぁ
副総理の実家だろ?東北産だけは避けてる
134名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:11:40.47 ID:vs2GU/ULO
ブラジル産とか安全なのか悩む
中国産は避けるんだが
135名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:12:00.00 ID:xqum449a0
>>125
アメリカってすごい国だな
農薬めっちゃ少ないよ
136名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:13:18.89 ID:sl4fkuTZ0
>>134
日本向けの中国産は意外と管理はしっかりしてるらしいがな
137名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:13:36.26 ID:XMi/bMbXO
うま…うまっ
て言いながらショボい飯食うんだろ?

ちゃんと知ってるぜ。ウシジマくんで読んだよ
138名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:14:18.86 ID:QbjcIQf40
商店街に行けば死にかけが商売もしないで土地にしがみつき
医者に行けば看護師よりも元気な老害共で受付にも着かない
高齢者福祉策だけが多すぎるんだよ 20年は認めるべきじゃない
139名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:14:30.64 ID:cGCuhb8k0
安くて安全で健康
自炊すりゃいいのよ
140名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:14:48.58 ID:5d0Pvkq00
>>132
スモークとかもやってみたい・・・と
桜のチップを買ったはいいけど挑戦してなかった・・・

半熟卵の燻製が食いたい・・・
141名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:14:49.02 ID:zWNh9erj0
バカだからしょうがない。

ニキビだらけだもん、最近の奴
142名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:15:21.70 ID:8znZktfuO
貧しい自慢ウザいよね
143名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:15:28.34 ID:miARz//10
>>117
脚気になるぞ
144名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:15:28.71 ID:qe8dyOVR0
>>132
定食屋だと一食7、800円とか当たり前だけど、
自炊でその価格だったら結構良いもの食えるしね
145名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:15:59.62 ID:o2rQa4rp0
>>77
頑張れ、そのバリエーションで結構作れるぞ。
あとパン屋で頼むとパンの耳をたくさん、数十円で売ってくれたりする。
それ牛乳で煮て砂糖いれるとパンがゆになる。おすすめ。
146名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:16:04.25 ID:s4XMwj8b0
ほうれん草の値段が不安定だと知った
147名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:16:35.43 ID:Nk2rhEMp0
だからって米に調味料のみで仕送りまで2週間過ごすなんて生活してないだろ?
148名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:16:56.10 ID:qvYCSxIs0
まあ玄米と塩だけで生きていけるんだけどね
149名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:17:08.33 ID:idFxPXq30
うちの父が味にうるさくて、毎回牛肉と魚と野菜を出してる
もちろん新米、毎回炊く
スーパー行ったらいつも白い目で見られる
違うんだ、俺は父の残り物を食べてるんだ、そう心の中で叫びつつ黒毛和牛を手にする日々
150名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:17:31.68 ID:1Ymmv0ZW0
自炊もいいけど
時々どうしてもカツが食べたくなるんだよね
自分で揚げるのは面倒だし
151名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:18:07.05 ID:08kWexV20
昼飯はジンギスカン食ってるな
152名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:18:10.53 ID:f32qf96jO
>>140
玉子くらいなら簡単でしょ、やっちゃえ
ご近所に注意な
153名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:19:11.11 ID:I6U7IvV40
室内で野菜プランター挑戦しようかと思ったけど日中の暑さで全滅w
それから日本産の種って今、売ってないのな。初めて知ったわ。
154名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:20:05.37 ID:lKhNlbLJ0
>>144
800円だとうち(二人暮らし)の2食分だな。
調味料と米はそこそこのもの買ってるし

米が旨ければ多少おかずがアレでも幸せになれるぞ!
155名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:20:15.19 ID:slkm3NC00
若者の食物離れ
156名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:20:49.53 ID:GVI8K6A1P
君も一度、業務スーパー行ってみなよ
157名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:21:25.53 ID:zRf6uDHlP
車買え、テレビ買え、良い物食え、結婚しろ、子供産めって…
金が無いのに若者も大変だw
158名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:21:38.64 ID:5d0Pvkq00

>>152
専用の温度計が無いので躊躇してる
半熟卵は温度と時間が難しそうだ

マンションなのでベランダでこっそり燻すしかないなw
159名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:21:45.68 ID:e8OvIij90
ラーメン一つ取っても、外食ばかりでもたまにカップ麺とか食べたくなる不思議
160名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:21:55.41 ID:CpfeECcF0
ウェイパーさえあれば総菜屋を余裕で超えるレベルの味が簡単に出せる
ハイパー貧乏人には尻込みする値段だけれども、急がば回れ
一番大きいサイズを常備すべき
161名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:22:05.68 ID:uM1FiR2Q0
パスタばっかり食うなよ、確実にデブになるからな
安く腹膨らまそうとすると炭水化物大量に取りがちだからな
その中でパスタが一番安いから食べやすいが余り喰うな
肝臓がおかしくなるぞ
会社の健康診断受けたら肝機能が軒並み悪化してたわ
162名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:22:30.70 ID:zC0vVW2y0
>>14
年金払い損だろ
163名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:22:43.59 ID:ie8zvlPi0
生活保護で食べる半額和牛はうまいなぁ〜〜〜
164婆 ◆HKZsYRUkck :2012/09/22(土) 22:22:54.42 ID:BubVuYct0
>>45
うんうん。
アメリカじゃ、貧乏人ほどデブだもんな。
165名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:22:59.87 ID:od/sRfu+0
若いうちは菓子パン1個でも1日動けるからなぁ。
将来カスッカスの体になるから気を付けてほしいね、特に子供を産むつもりの人達は。
166名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:23:33.93 ID:3bNG/NHM0
外食はしなくなったな
167名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:23:40.32 ID:q2picgCR0
食の豊かさは、果物摂取で分かる気がするw

一人暮らししてる俺はフルーツは買ってもバナナくらいだが、
実家の親世帯は普通に季節の果物をいつも食ってる

ここに書き込んでる連中も、まずデザートなど取らないんだろ?w
168名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:24:18.33 ID:9L8OKTx20
>>160
どこかで同じようなレス見て次の日スーパーに見に行ったけど
1500円とかするんだっけ?とにかく無理な値段だったw
169名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:24:30.52 ID:oFjVFsFE0
>>161
イタリア人どうなるんだよ
全員肝臓病なのか
170名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:24:38.39 ID:mGoOQWcY0
スーパーなんかでも年寄りの買い物見ると、なんだかんだで金あるんだなと思う。
171名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:25:16.43 ID:4QyCNhJH0
金がねーのに消費できるわけ無いだろボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:25:32.15 ID:iNPGf9c30
経済性志向の結果、なぜか健康に
173名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:25:47.29 ID:2Q76huxz0
原発事故があったしこう言うステ魔は有効そうだけどどうやって調べてるのか?
174名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:25:49.55 ID:YG4PUdt60
>>150
カツなんか安い時に大量に肉買って、休みの日に全部に衣つけて冷凍しときゃいいんじゃ?
数あっても衣付ける手間なんてたいしてかからんし。
食べる時に揚げるだけなら調理時間は10分もいらん。
フライパンで焼く形式にすりゃ、残りの油をどうするかって悩まなくてもいいし。
175名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:25:59.08 ID:BmtuFXFU0
>>160 それ何にでも使ってると、味が単調になったりしない?
176名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:26:27.24 ID:lKhNlbLJ0
>>169
イタリア人のパスタはおかず扱いだから
日本人みたいに一度に大量に食べないよ
177名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:26:36.25 ID:vs2GU/ULO
実家が農家だと米と野菜には不自由しない
でも一度だけ米が切れてブランド米買ったら、めちゃくちゃうまかった
ブランド米>実家の米>標準米(社食)、だな
178名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:26:45.30 ID:LaCXQZCg0
>>165
放射能汚染の健康被害の影響知るには時間必要だろうし今は出産考えずに生きたほう無難じゃね?
30歳くらいの女性は出産諦めるとか真剣に考えてみる時機なんだろうね。
カタワとか外見の障害なら出産前に判断出来るだろうけど脱力感系の病気は怖そうだし可哀相だよね。
179名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:27:23.12 ID:mGoOQWcY0
>>167
ああ、わかる。
年寄りは果物よく買ってる。スーパーごときでも結構高いのにな。
180名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:27:23.42 ID:CAunFUXC0
福島産の食い物をただでもらって食え
181名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:27:35.11 ID:IVchdmAC0
>>44 フランケンのレトルトか?
これは…フランケンでは買ってねえがこれからも買わん
182名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:28:04.85 ID:g76xWOXg0
>>132
燻製なんてくっそ時間かかるけど基本チップに火をつけたら放置プレイだろうがw
183名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:28:13.76 ID:fCgzSCe+0
外食やコンビニ弁当食べずに栄養バランス考えて自炊するという食の節約ならいいけど
安い食品を単品食べるだけで済ませるという食の節約は
後々病院の世話になることになって余計に出費増えるぞ
184名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:28:19.57 ID:hxreaKdE0
節約志向って言うと、望んでやってるみたいじゃないか・・・
単純に低賃金すぎて高いものが食えないだけでは?
185名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:28:25.73 ID:oFjVFsFE0
>>158
俺屋内で薫製してたわ
段ボールでぴっちり薫製箱作れば行ける
186名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:28:48.57 ID:ExltIrbT0
あと、海外旅行も遠回りしてまで中華系航空使う若いの増えてるよな。
安さだけに目が行ってる模様。
187名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:28:48.89 ID:1Ymmv0ZW0
>>167
そうそう。
もも、ぶどうなんて0年以上食べてない。
基本バナナで奮発してリンゴ。
188名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:29:12.30 ID:JXofQFAx0
一食100円で5年やったけど最終的に寝たきりになった
189名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:29:35.84 ID:YG4PUdt60
>>176
いや、イタリアじゃそもそも一人分のパスタの量が段違いだろ。
昔イタリア行ってびっくりしたことがあるぞ。
まわりのイタリア人はワインでそれをガンガン流し込んでたしなw
190名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:29:58.05 ID:4QyCNhJH0
>>160
中華好きの味の素馬鹿は味覚音痴
ああいうのはまともな料理というものを知らない奴が有難がるものだよwww
191名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:30:07.74 ID:qvYCSxIs0
まあ俺もここ2週間は玄米とパンと塩しか食ってない
なんだか舌に出来物ができてるけどね
192名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:30:09.38 ID:nJYCxPMi0
>>150
家で炒め物や揚げ物は止めたほうが良い、台所が汚れるから。
カツが食べたいなら、スーパーの惣菜を買うのが一番賢い。
193名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:30:34.25 ID:f00dUp/w0
>>8
これはないわ
194名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:30:47.57 ID:CpfeECcF0
>>168
そう。下手するともう少しするかな。

>>175
まあ入れすぎは注意だね
でも料理のジャンルを問わず、味に厚みが出るから隠し味的に使うと最強
食材に金を掛けられない層はウェイパーの有無で幸福度がまるで違う
ウォシュレットの有無程に違う
195名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:31:17.29 ID:vs2GU/ULO
>>167
毎日デザートに果物だわ
旬の果物はそんなに高くない
あと、オレンジ類の安定した値段は逆に不安になる
旬はいつなんだ
196名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:31:20.66 ID:VXgt+PGp0
食費で一番お金がかかるのは生野菜
197名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:31:38.63 ID:bdgr18sO0
消費をケチられると店が儲からない。
店が儲からないと、売上が伸びない
伸びないと給料が増えない下手すると減らすか最悪払えない
そうすると尚更ケチらざるをえない
無限ループ

戦争になったら負けるなこの国はw
198名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:31:52.62 ID:2Q76huxz0
>>192
揚げ物用の粉ならスーパーで売ってるはず
フライパンで出来る奴
199名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:32:21.26 ID:gq4d4u+hO
値段は気にするけど安全性はちゃんと考えるわ
中国製だと怖いし口に入れたくない
特に今は
200名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:32:31.36 ID:uwllxwRwO
一人だと食事する気にもならない。
毎日3食大体アイスだわ。
楽で良い。
201名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:32:45.81 ID:X0nwA8fW0
納豆を食える人は有利だね。これを100g以上。あと、どんなに節約しても野菜は必要だ。
ビタミンACEが同時に摂れるカボチャが結局安くつく。300g以上食う。
あとは鶏卵。

多くの人に足りない栄養素は大抵同じで、それは亜鉛とビタミンDだ。
自分で計算して足りないならマルチビタミンで補うのはいい。けっこう安くつく。
202名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:33:16.21 ID:T/8bAISd0
>>191
(=゚ω゚)ノ 明らかにビタミン不足です
(=゚ω゚)ノ 栄養失調もしくは栄養不良で確実に倒れます
203名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:33:30.17 ID:BmtuFXFU0
>>192 そうそう。
でも悪い油使ってそうな不味いところも多いので、要注意だね。
204名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:33:33.91 ID:LnKJenjc0
朝:納豆・ごはん・味噌汁
昼;コンビニサラダ・おにぎり一個
晩;牛丼並

これで10年ぐらいこなしてるが身体に問題は出ていない
205婆 ◆HKZsYRUkck :2012/09/22(土) 22:33:42.86 ID:BubVuYct0
>>191
玄米は完全食だと聞いた気がする。
ウソかも知れんが。
206名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:34:36.89 ID:/Y3V/jLA0
金がない
時間がない
207名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:34:37.81 ID:FejUkOe10
>>160
違いがダイレクトに出るのがチャーハンだな
今まで作ってたのはなんだったのかと愕然とした
208名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:34:41.21 ID:u7ohXq1w0
>>188
寝たきりって、なんの病気?
209名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:34:46.36 ID:lKhNlbLJ0
>>196
え?そう?魚が一番かかると思うけどな。
野菜はセール品メインだし。
210名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:34:58.36 ID:bPR8rEz/0
211名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:35:04.37 ID:2siUCsCR0
これって単純に高い食品は買えないから安い物で我慢してるってことでしょ。
節約でもなんでもない、究極の選択の結果じゃないの?
212名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:35:47.88 ID:BmtuFXFU0
>>200 なかなか良いダイエット方法にもなりそう。
ただしそれで我慢できればだけど。
213名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:35:48.99 ID:2Q76huxz0
>>205
玄米は原発事故以来食べてないな
セシウムとかが一番たまる部位
国産表示なのでどこ産かは分からない
214名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:35:57.97 ID:2LBB43KA0
今の日本人は無駄に豪華なおかず食い過ぎだから食費抑えるのは良いが、アメリカの後追いはダメだぞ。
日本の昔に近い食生活に戻るべき。
飯を大量に食べて、おかずは漬物や干物などの保存食少々(または豆腐や納豆)
と、野菜たっぷりの味噌汁、というスタイルが良い。
栄養面考えると、飯は玄米にした方がいいと思うが。
215名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:36:37.23 ID:HiineKnu0
そうさせてるのはメディアでもあると思うが。

でもじっさいは安かろう悪かろうだからなー
216名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:37:14.99 ID:lKhNlbLJ0
>>204
ビタミンとミネラルが全然無いじゃねえか!
コンビニサラダでビタミン取った気になってるまら考え直せ。
魚介類海藻類も食え。
217名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:39:03.07 ID:8mViZUrsO
>>195
なんでも国産買えば旬の時期がわかるし、
旬の味を覚えたら海外の果実でも旬の時期がわかるんじゃ?
自分はそこまではわからないけどキウイはなんとなくまだ旬な気がする。
ゼスプリのやつが安いから。
218名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:40:05.47 ID:2LBB43KA0
米と野菜が余るほど貰える田舎住みは勝ち組。
余った野菜は漬物にしたり、切り干し大根にしたり。

収入が減っている今の日本人は、昔の生活に学ぶべきだよ。
わざわざ古老に聞かなくても、ネット上に情報がいっぱいあるしね。
219名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:40:18.18 ID:mFRiiWL00
ご飯・味噌汁・切り干し大根やひじきの煮物
男はこれじゃ足りないよね
220名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:40:51.67 ID:HTsH/Zoc0
若いうちは、食でも無茶できる。一日メシ抜いても仕事できるし、一ヶ月ラ〜メン続けても倒れない。
でも、年くったら身体にガタ来るぞ。歯欠けるわ、体力なくなるわ。
バランス良くいろんなモン食べとけ。ソ〜スわし (´・ω・`)y-~~
221名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:41:04.39 ID:T/8bAISd0
>>214
(=゚ω゚)ノ 夫:潰瘍性大腸炎のため漬物や繊維の荒い根菜は原則禁止
(=゚ω゚)ノ 私:父の糖尿が遺伝してる可能性あり

(=゚ω゚)ノ なんで昔の食生活はきつい
222名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:42:28.98 ID:Tqv1XXwY0
亜鉛のサプリいいよー。貧乏になると精神も荒廃してくるけど、栄養不足も原因のひとつ。
亜鉛のサプリとると、すっごい変わる。
うつ病の人、アレルギーもちの人とかに処方される。
国産のサプリはダメ。
223名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:42:37.84 ID:qe8dyOVR0
>>214
白米は太る
肉食べなくするより白米食べなくしたほうが一気に痩せられる

一般大衆が白米食べるようになったのって昭和以降って見た気がする
224名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:43:26.57 ID:8biMP4W70
>>22
ああ、ポテト良くないね。
家のオーブンで油落とす必要があるね。
>>25
そりゃ自炊に比べたら段
違いだろうけど、
コンビニ弁当よりは良いんじゃないかな。
弁当ってどうしても炭水化物多すぎだし、
カロリーも多すぎ。肉体労働以外には向かないよ。
それから、「ゆとり」を多用する人ってバカに見えるよ。
225名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:44:13.14 ID:7PGBlpqGP
>>220
20代のうちは何してもいいよ。30代前半もあんまり気にしなくていい。
何しても出てこないから。その代わりそのあとはどうなってもしらん。

35で尿管結石
37で脳梗塞
39で糖尿病

ソースは俺
226名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:44:57.12 ID:CpfeECcF0
ミネラルとビタミンB,Dはなかなか取りにくいからなー
マルチビタミン&ミネラルは常備
227名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:44:58.15 ID:8v2DxFrC0
米と魚と野菜だけは国内産にこだわってるな
肉は鳥だとブラジルで牛豚は米国かオージーが多いのか
228名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:45:26.03 ID:EtQJ+OBWP
【マスゴミ潰すぞ】9月22日『安倍晋三試論』一斉購入祭り
http://www.nicovideo.jp/watch/nm18934056

だそうです。拡散にご協力お願いします。


おまいら!!ここはがんばれよwww
229名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:45:32.73 ID:YG4PUdt60
>>223
白米で太るってのは食い過ぎるからだけだと思うぜ。
適量食ってりゃ白米は太りやすいって物じゃない。
230名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:46:02.11 ID:5d0Pvkq00
>>167
果物あんま好きじゃないからなぁ。
レモンはよく丸ごと使うけど

デザートつか、菓子なら作ってるよ
231名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:46:26.08 ID:8mViZUrsO
野菜は、地元の直売所に行くようになってからかなり浮いたな。
今年は葉もの野菜は変わらなかったけどトマトが下手したら1/3くらいの価格で入手できたので食卓が豊かになった。
ねぎ系やイモ系もスーパーより割安。
232名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:47:16.19 ID:Fggy3DOIO
給料安いからだろ
233名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:47:32.13 ID:2LBB43KA0
>>219
昔の日本人は、米の飯を大量に食って体を作っていたんだぜ?
百姓も、人力車夫も、力士もだ。
かつての陸軍兵は、麦飯を1日6合食っていた。
現代人も昔ながらのおかずで玄米4合も食えば、充分力出るぜ?
胃腸が弱くて、大量の玄米食に耐えないなら、兵隊さんのように麦飯にすれば良い。
234名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:48:10.98 ID:5d0Pvkq00
>>185
部屋ん中って・・・スゲー煙が残りそうなんだが・・・

古い鍋で燻製しようと思ってたんだけど
ダンボールの方がいいんかね?
235名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:48:14.80 ID:ExojA+taO
そりゃ…あれだけテレビで健康番組やりゃ気にするよ
236名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:49:37.80 ID:CpfeECcF0
コメは場所も取るからねー
調理だけを考えたら一番楽なんだけど、後始末やら維持には一番手間がかかる
237名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:50:30.48 ID:kjSKBQvp0
鶏の胸肉食っとけばいいよ、安いし。
238名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:51:13.47 ID:qe8dyOVR0
>>229
その適量ってのがどのくらいなんだろな?

自分は白米の量減らしたら一気にやせてびっくりした
今は一食0.3合くらいかなあ
239名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:51:37.99 ID:e407dE/Y0
節約ではなく、貧困なのです
はい
240名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:52:22.63 ID:BmtuFXFU0
プチ断酒・断食しようと思ってやってたのに、腹の減るスレだ。
昆布締め鮭あったから、刺身と軽く焼いたの作って一杯やるとしよう。
241名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:52:39.00 ID:dva8qjhQO
>>233
玄米からカルシウムを摂取出来る事を知らない人間は多い。
玄米食って働きまくった昔のお百姓さんは筋肉発達してた。
242名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:53:32.72 ID:qfkZt/Yu0
>>229
医者に言わせると、ダイエット方法は色々あるけど
白米を抜いた食事中心にすると確実に痩せられるらしいよ
調査ではっきりしてるんだって。

ダイエットに限ってだけど
243名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:53:56.25 ID:KOLuPrlb0
安さ重視は別に若者に限ったことじゃないと思うが
そりゃ中国産とかならやめとけって言う気持ちもわかるがw
244名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:54:06.11 ID:ky/9bcNDP
貧乏で先がない若者が増えただけ
245名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:55:01.51 ID:kjSKBQvp0
単に炭水化物はカロリー高いからだろ。
油も減らせばあっという間に痩せるよ。
246名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:55:18.30 ID:HSdt+Nnl0
B級グルメやガッツリ系流行っているしね。
247婆 ◆HKZsYRUkck :2012/09/22(土) 22:55:42.38 ID:BubVuYct0
>>233
消費カロリーから言えば、現代の非肉体労働者だと半分でも多い気がする。

>>240
酒って、中途半端に飲んでると太るけど、一線を超えると痩せはじめるよなw
248名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:55:55.21 ID:a47/txmj0
油脂、炭水化物の多い食事は貧困の証
249名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:56:32.39 ID:mFRiiWL00
自分、米中心の食生活だけど太らないし痩せない
ただ栄養面でおかず少なくて大丈夫なのかなとは思う
250名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:57:11.70 ID:kjSKBQvp0
これからの季節は毎日鍋食っとけば痩せるよ。
251名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:57:22.95 ID:jOrOUfuY0
>>17
JUSCOってw


JASCOだぞ
252名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:57:26.95 ID:0QJVVMnf0
 最近では業務スーパーの半額の豆腐・油揚げともやしと冷凍野菜で過ごしているが案外快適
 サプリメントのビタミンミネラルも飲んでいるせいかもしれないが・・・・・・
253名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:57:41.91 ID:7PGBlpqGP
23区内のスーパーって値段が高い。あんな値段じゃ量を節約するしか無い。

チープタウン越谷に引っ越したら食費が明らかに下がった。
徒歩3分でスーパーマルサン。品揃えはあんまり良くないがとにかく安い。
レジに長蛇の列なんて昭和な光景は久々に拝んだわ。
254名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:58:15.46 ID:nJYCxPMi0
>>231
良い直売所ですね、自分の近所の直売所は市場に出せないような
クズ野菜を大して安くない値段で売ってやがる。
255名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:58:21.42 ID:1Ymmv0ZW0
あわ、ひえを食べてる人はいないのか?
256名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:58:30.86 ID:hywTtevW0
昼食を職場の人と行くが、
毎回2000円前後の店に連れて行かれて苦痛。

明日からは弁当もってきますので・・・

と言えない雰囲気。
257名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 22:59:04.07 ID:qe8dyOVR0
>>248
金持ちが太ってて貧乏人が痩せてるってのは昔の話だな
今じゃスマートな金持ちが貧乏人に高カロリーな安飯を与えて金を儲けてる、と
マックとかコカコーラとか
258 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/22(土) 23:00:16.72 ID:aRPrw/fu0
節約はしても食に関しては韓国産とシナ産は買わないようにしていますw
259名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:00:21.38 ID:cC9b72Ai0
消費税上がったら恐ろしいことになるね
260名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:01:18.60 ID:7PGBlpqGP
>>256
病院で任意で栄養指導でも受けてだな、
「医者に言われた」
と言って弁当にすればいい。

たまに普通に食いたい時とか飲み会の時は
「医者にはナイショな」
って言っとけばOK
261名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:04:01.00 ID:QAiZbfWA0
>>77
麺を買わずに粉から打ったら安くならんかな?
262名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:05:09.46 ID:JXn7Wudu0
1食500円程度だから3食で1500円だな
俺の食費って実は相当高かったりするのか?
263名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:05:09.93 ID:QODEIU/90
どう削っても一カ月の食事が8万円以下にできないわ。
もうあきらめた。
264名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:05:32.79 ID:y7UEclxo0
>>256
昼飯で毎月4〜5万はないわ
265名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:07:57.64 ID:qe8dyOVR0
>>260
それいいな
実際に行かなくても、先日病院に言ったとき血液検査をしたんだが、
血中脂肪が高いから外食は控えろと言われた、とか適当に
266名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:08:01.59 ID:AzdyP36V0
業務スーパー月食費1万5千円の俺はまだまだだったのか
やりくりが楽しい

気抜いて糖分がちょっと増えただけで体重激増になける
267名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:09:08.39 ID:f32qf96jO
>>234
あんまりむつかしく考えなくても良いと思うよ
結構てけとー
冷燻なら食材を熱源から離そう
熱源の直上に冷却用の氷水を金属カップで置くとか
失敗してもそれはそれで楽しい
268名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:10:59.85 ID:qfkZt/Yu0
納豆はいいよな。安くて健康的だし。
食べれない人がかわいそうだわ
269名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:11:05.76 ID:aNxXX5Zh0

【閲覧注意】遺伝子組み換えトウモロコシをネズミに与え続けた結果 怖すぎワロタ

2012年09月20日 
http://matometanews.com/archives/1571342.html
270名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:11:20.16 ID:SdSNZr7rP
今日は丸の内でハンバーグ&オムライス 2100円。
丸ビルって意外に安いな。w
271名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:13:26.95 ID:m8r2Sw5U0
もやしのお好み焼きが一番安上がり
今は卵もキャベツも安くていいよね
ネットでいつでもスーパーのチラシチェックできるし
マヨや醤油は安い時にまとめ買いしてさ
でも中国産や福島茨城産は避けるようにしてるぞ
272名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:14:37.48 ID:75WewbUTO
>>262
一汁一菜として、四人前とかで作ってそれを分ければ一食辺り四百円位には押さえられるんじゃね?
273名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:15:24.29 ID:CpfeECcF0
>>270
ハハハ高い高い
それなら神楽坂でイタリアンシェフのランチコース食うわ
もうちょっとしたかな?
274名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:15:30.38 ID:lKhNlbLJ0
>>266
ちょっとくらいの変動は誤差の範囲だぞ?
あんまし血眼になって体重管理やってっと逆に太りやすくもなるし
ストレスもたまりやすくなるから気をつけてな。
275名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:16:36.51 ID:hywTtevW0
>>260
後半部分は医師の指導に従わないような人間と思われ
信用なくすのでできない。
そもそも、職場の人に嘘をつくことはできない。

>>264
ありえないよね。
先輩たちはストレス発散とかいってるけど、
浪費が気になって昼食のたびにストレスがたまる。
昼食の出費分他で節約しなければならない。

今の部署に移ってから精神的疲労が増えた。
276名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:16:53.48 ID:1Ymmv0ZW0
>>270
てめーw
277名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:18:08.32 ID:6ohym5vn0
節約じゃねーよ
ゴハンに目玉焼き乗っけてソースかけた飯が旨いんだよ

高い金払ってコース料理食っても全然旨いと思わない
278名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:18:57.42 ID:xCNo8OJD0
>【社会】若者の“食の節約志向”が強まる…健康面や安全性以上に安さを重視

「健康面や安全性以上に安さを重視」
とあるが、ソース見ても外食・中食なのか自炊なのかが
はっきりせんな。

きょうび、外食産業には福島産のコメを始めとしたセシウム汚染農産物や
支那産業務食材が多用されてるから、外食したり惣菜買うのは危険だし
そもそも割高。

自炊すれば食材は選べるし、JA直売所などを利用すれば、新鮮な地場産の
農産物が激安で買える。

結果的に、「健康面や安全性以上に安さを重視」ってのは
この記事書いた(ニュース作った)NHKスタッフの結論有りきの思い込み。
279名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:19:37.78 ID:NFRqGrKG0
そういえば最近たしかに食べ物にお金使わなくなった
そうか、俺も若者か・・・
280名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:20:17.42 ID:oSheAS+T0
>>262
いやーそんなモンだろ
健康の事考えたらそれ以上減らしたらマズいと思う
281名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:21:05.67 ID:BmtuFXFU0
>>275 業種は何?
平均年収かなり高いところなのかな。
282名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:21:13.03 ID:a2pJRdv10
たまの外食といえば牛丼ミニの三点セット330円だわ
283名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:21:47.21 ID:emGRw4Fq0
安さを求めるなら自炊。
節約謳ってすき家通いのやつを見てるとなにかモヤモヤっとする。
284名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:22:02.54 ID:7PGBlpqGP
>>275
ほぅ。キミは嘘を付いたことが無いのかね。
デブな女子社員には「あなたデブだね」って言うのかね。
だったら素直に「お前とメシに行くのは嫌だ」と言えばいいだけではないか。
せいぜい正直に生きてくれたまえ。
285名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:22:23.14 ID:rgzqJSiY0
ガキは味覚が狂ってるから何でもいいんだよ
激辛ブーム以降こういうのが多くなった
286名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:24:01.73 ID:Mgy1B6DH0
気持ちはわからんでもないけど
20年後、30年後に医療費で全部跳ね返ってくるんだがなあ。

貧乏でも食生活はきちんとしとけ。
工夫次第でどうでもなる。
特に単身者。倒れたら誰も助けてくれない。
体が資本だ。
287名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:24:19.86 ID:iVHiDMOB0
酒はどう節約するんだ?
どぶろく?
288名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:25:30.25 ID:CpfeECcF0
>>283

同意
そして充実した自炊をするには時々良い外食をする必要があるが
スキヤなんか行っても何の勉強にもならんわ

>>287
スピリタス
289名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:26:27.38 ID:7PGBlpqGP
>>287
焼酎買ってきて自分でサワー作るのが定番じゃないかな。

そもそも節約云々してる人は酒を飲まない印象があるけど。
290名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:27:39.01 ID:CpfeECcF0
欧米ではマウスウォッシュを酒替わりにするのが貧民のトレンドらしいけどw
291名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:29:35.74 ID:iPlF+wfu0
>>25
マックはバーガーだけならそんなに悪い食いもんでもないとは思う。
肉も脂身少なめだしね。
ビッグマックと野菜サラダ食ったらまあそこそこな食事になるのかなあとは思ってる。
292名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:30:44.87 ID:7PGBlpqGP
>>290
日本だとマウスウォッシュの方が高くないか?
293名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:31:14.51 ID:KFYnlUYD0
>>291
ポテトが駄目ってこと?
294名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:31:59.28 ID:Qc36U4G40
NHKがこういう情報を流したってことは、キムチ電通が流したい
情報だったってこと。安い食べ物って、中国や韓国から来る
日本の食品検査すら受けてないかもしれない危険性のある
食べ物ってこと。
295名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:32:39.91 ID:+vTH9nsr0
>>6
安さ重視の節約になってきたって記事じゃねえの?
296名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:33:30.21 ID:hywTtevW0
>>281
業種はサービス。
平均年収は高くないよ。
今の職場の人の食事の金銭感覚はおかしい。
297名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:33:52.89 ID:KFYnlUYD0
危険かどうか以前に金が無いから安い物しか食えない
298名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:34:11.61 ID:QwKq3ma00
シナチョン食品は輸入禁止して。マジでお願い
299名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:35:32.71 ID:XtAeie7k0
お前ら、1食80円以下の献立考えてくり、なるべく美味いやつな
300名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:35:41.31 ID:WXnIAhz20
>>23
政治の世界では59歳まで若造です。
60になってやっと並。
ベテランとは90代。
301名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:35:44.96 ID:hywTtevW0
>>284
少なくとも自己保身のための嘘はつきたくないよ。
302名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:37:25.31 ID:UrgAXADZ0
ただ、ダイエットしてるだけ
男もガチで痩せ志向がふえた
303名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:37:27.88 ID:3d/HhnFY0
うおォン  って言いながら食べれば美味しくなります。
304名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:37:34.04 ID:E06VOFmSI
>>299
目玉焼き丼!
305名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:38:00.31 ID:KFYnlUYD0
節約しても一日1300円くらいになってしまう。
まあ、外食onlyだが
306名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:38:07.08 ID:WXnIAhz20
>>123
炭水化物の団体
307名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:38:09.14 ID:7PGBlpqGP
>>296
昼飯だけが唯一心の安らぎを得られる時間なんじゃね。
そうかんがえるとそれはそれでアリだが、自分には自分の人生観がある。それでいいんでないかい。
時々付き合ってやればいいと思うよ。
308名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:39:39.27 ID:BmtuFXFU0
>>287 例のジュースに市販されてる某酵素を混ぜて栓をしておきアルコール発酵させ数日後に・・・
っていう方法があると思う。
2ちゃんの某板で知って、試してみようと思って材料揃えたのだが、面倒で結局やらなかった。
だから違反はしてないよ。
もっと安くて手軽で、材料費殆ど無料の方法もあるのだが、ここには書かない。
やってみたいと少しは思ってるのだが、そっちも結局面倒でやらないかもね。
309名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:39:57.96 ID:W3CDQLh2P
冷凍食品マジ安いからなあ そこそこうまいし。。 原産国は見るなw
310名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:40:26.77 ID:KFYnlUYD0
農家潰れてもいいからコメの関税はゼロでいいよ。食費が安くなるし
311名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:40:49.88 ID:9G3pSC2R0
>>303
井之頭五郎ですかw
312名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:42:10.39 ID:83DZyO1u0
亜鉛とマルチビタミンをサプリで摂取しておけば
とりあえずは自覚症状の出るような障害にはあわないからな

まあ貧乏人は米を食って体を壊す時代なんだよ
313名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:42:40.89 ID:l5Fj9qRHP
金が無いわけじゃないのに
飯節約するなんて底辺の発想だろ
314名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:44:05.22 ID:hywTtevW0
>>307
その考え方は理解できる。
時々だったらいいんだけどね。
さすがに毎日は苦痛。
315名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:44:18.76 ID:KFYnlUYD0
まあ爺婆に搾取されて若者総底辺だからな
316名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:47:53.42 ID:jGCqJLuAO
もやしって安くて旨いよな。
茹でて、醤油、みりん、酢、塩と豆板醤少々をかけたものにスリゴマかけると最高だ。
自作弁当はこれと旬のサンマを焼いたものを半分にして、おかずとすれば完了だ。
米にはふりかけをかけるか味のりを乗せるか。
原価は100円くらいじゃないか?
別にけちってる訳じゃないぞ。
317名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:50:41.98 ID:g/ck1dKH0
今のうちに予告しとくけど、
消費税増税されたら間違いなく、物々交換のヤミ市が復活する。
318名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:52:34.84 ID:75WewbUTO
>>312
そんなら麦飯と漬け物と味噌汁食うわ。
319名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:53:51.56 ID:0t6qMz7k0
先立つものも将来も無い
320名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 23:55:21.96 ID:7PGBlpqGP
>>317
物々交換って違法なのきゃ?
321名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:00:16.89 ID:W21FWg84O
美味いもん食うのはステータスじゃねぇのか
でも地方によるな。俺ずっと関東住んでたけど、関西の味つけ好きじゃねーもん
この見た目ならこの味だろうって予測が悉く覆されるし、ぶっちゃけ不味い
関西の地元民すら脱出するクソ田舎だからか知らんが、高いわ不味いわ
都会はいいよな本当に
322名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:01:12.47 ID:7PGBlpqGP
そろそろ、お里が知れる蕎麦自慢が始まるな。
323名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:03:11.66 ID:EGW2l+RZ0
>>321
今どの辺住んでんだよw
まあ関西は言われるほど美味ではない。
324名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:03:13.96 ID:6b9dMfKR0
農家で農作業を手伝って、カネじゃなくてコメをお礼にもらったら
それは雇用になるのかね?
325名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:03:18.85 ID:S5IiwhnE0
メシ、納豆、ネギ、味噌汁、モヤシ、キャベツ、豆腐、きゅうり白菜系漬物、これだけあれば他要らない。
326名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:03:24.92 ID:tOX/ePfq0
デブになるのが嫌なんだろwww
327名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:03:50.66 ID:qHS6CB0f0
金がないのは分かるけどいい加減目覚めてほしい。
安いのは安いなりの理由があるんだから。

毒が入っていようが欠陥品であろうが
安けりゃ買うとかもはや病気の域に達している。
328名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:05:15.02 ID:dbkuk7We0
自炊すれば食費は3分の1以下になるのに。
329名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:05:40.15 ID:X0nwA8fW0
>>325
そして、ビタミンCが足りないから酢の代わりに使う必要はあるかもね
330名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:06:43.75 ID:aerJ4CRG0
多少高めでも安全な食材を勝って
食べる量を少な目にして節約すればいいじゃん。
安心+節約+ダイエットって事で。
331名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:07:08.37 ID:FGbdkrt90
インスタントラーメンが好物だから全然金かからないな
332保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/23(日) 00:08:08.67 ID:w3oRJ66Y0
(#゚Д゚)<若い人は たーんと食べなっせ たーんと
333名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:08:30.05 ID:JpoRs4a70
>>327
職の経験値や、ちょっとした手間暇かけられるかも重要だと思う。
安くても工夫したり食材選別できたりできるが、
それ無しで安いもの基準で選んでいくと健康面でも悲惨なことになるな。
334名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:08:37.81 ID:W21FWg84O
>>323
ほとんど福井って言われる京都だ
神戸はいい店あったけど、新天地なんか町自体が油っこくてかなわない
335名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:09:17.00 ID:J6JpVdec0
昼は100円くらいののロールパン5個とか食って節約してるんだけど、まだまだ節約が甘そうだな
336名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:10:48.16 ID:Z32e3ju80
>>328
自炊手弁は基本だろう。
つか付き合い以外で外食しまくる金が非正規組には・・・
337名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:11:04.77 ID:+A2bQXkzO
昼飯の1000円をしぶる奴はケチすぎ
338名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:12:04.43 ID:A/uAyP7D0
>>6
フレッシュネスってどうなん
たまに無性に食いたくなる時があるんだが
339名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:12:54.97 ID:sCtWdnlvO
俺若者じゃないけど同じだ
安さが全てに最優先するよ
コープで働いてるけど建前じゃ生きていけない
340名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:13:34.09 ID:3UvArCwX0
野菜だけで毎日400円使っているぞ。

みんなちゃんと健康に気を使え。
341名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:13:34.21 ID:Z32e3ju80
>>335
500円あったら普通に弁当に味噌汁ついてくる・・・
342名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:13:43.90 ID:JpoRs4a70
>>334
京都なんてあっさりで美味な印象だよねぇ・・。
まあでも地域によるんだろうな。

沖縄はもっと脂っこかったぞw
343名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:14:29.20 ID:J6JpVdec0
>>341
ちがうよ。100円で5個入ってるロールパン
344名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:14:30.46 ID:P7IQ9yel0
>>327
金が無いから、毒かも知れないと泣きながら、生きるために食う立場って、わかる?
別に食べたくて安物食ってるワケじゃ無いぞ。
345名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:14:52.08 ID:urz/8nbc0
>>332
今、小学生でも肥満ふえてるから
好きなだけ食うのはどうかと・・・
346名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:15:17.28 ID:wsUm7Sx30
お前ら、スマホ解約してその分を食いもんに廻せよ。
手抜いてると40過ぎてから大変だぞ。
347名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:16:16.19 ID:lCmyLxdg0
>>41
それでいいと思うよ。
生卵飲んでたらあんまりお腹すかないんだよな。

つーかみんな明らかに食いすぎ。生物はもともと省エネにできてるんだぜ。
348名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:16:30.64 ID:JpoRs4a70
>>311
五郎はちょっと食べ過ぎだよなw

またドラマ始まるらしいが。
349名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:17:55.83 ID:urz/8nbc0
>>41
20歳超えてるなら、
肉体労働でない限り
肉なんぞ週1で十分

余計な栄養取っても横にしか成長しない

でも野菜は食えよ
350名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:18:01.91 ID:igWwyIO30
>>334
そこは京阪神あたりとは味付け違うと思う。
思うが、それとは別に生まれ育った土地・家の味付けと違うのは、口に合いにくいのは仕方ない。
351名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:18:23.98 ID:3qBBqhKB0
日本食の粗食を毎日食べてたら健康になった。
動物性は殆ど取らない。
352名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:18:39.05 ID:HEIYVrK+0
>>346
栄養失調気味だと、30あたりからガタが目立つこともある

近い将来、統計に出るんじゃね?・・・平均寿命とかさ
353名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:18:58.26 ID:DpVwYFy2P
健康食ってそこまで割高とも言えないような・・・
ホントに明日食えるかもわからないような金欠なら仕方ないけどさ
354名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:19:01.51 ID:xpaskxP80
>>334 裏日本側か。
でもそっち側は、海鮮類が超美味いんじゃないの。
内陸地の京都市なんかよりも、そういう面では恵まれてそう。
355名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:19:42.96 ID:YsrMhHMdO
腹7分目がちょうどいいらしい。
356名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:20:25.02 ID:WsYe3YyTI
>>334
舞鶴の魚はどうなの?
一度、鮮魚食いに行ってみたいんだけどなー

>>342
連れが京都市内の出身なんだけど、京都の料亭以外の庶民の味覚は
しょっぱい、こってり好きだと思うわ
あと山椒。なんでも山椒。
357名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:20:42.76 ID:J6JpVdec0
外食で安く野菜とろうとしたら何がいい?
358名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:21:09.98 ID:urz/8nbc0
>>352
最近のガキは肥満による生活習慣病が増えてるそうだが・・・
子供の頃から栄養過多の方が寿命に影響出そうだぞ
359名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:21:39.59 ID:+A2bQXkzO
>>357
野菜炒め定食
360名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:21:44.84 ID:wzdF8QWk0
かねないもん
貰い物のナス焼いて100円のさんま
これです
361名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:22:45.72 ID:K6AY6W6U0
>>14
え、あと2年・・
362名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:22:54.30 ID:Ah6U699t0
当たり前じゃん
糞の団塊世代どもが社会保障だ年金だと
騒ぐんだもん
若者からどれだけ搾取すれば気が済むんだ?こいつ等は

団塊の世代が若者のために我慢すれば
若者は車も買うし、いいもん食うんだよ
363名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:23:16.49 ID:OLAD/vB30
牛丼、ハンバーガー、冷凍食品、レトルト、インスタント、ジャンクフード、特保
全部これからは食べないんですね
364名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:23:17.33 ID:YYlk8ghX0
中国や韓国の食品なんか全面禁輸にしろよ

あいつら反日教育されてるバカだから

日本向け食品に糞尿はもちろん毒物だって平気で入れてるぞ



多少品不足や価格上昇があってもかまわないから

他の友好的な国から購入するようにしろよ

敵国からの食料品輸入を今すぐ全面禁止すべき

365名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:23:24.97 ID:urz/8nbc0
>>360
秋の至高メニューじゃないかw

焼き茄子サイコー!!
366名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:24:06.61 ID:HEIYVrK+0
>>358
子供の肥満が統計に出ると、ポテチ税とか導入しかねない悪寒
むしろ、カーチャン達がのほうが涙目
367名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:24:19.77 ID:J6JpVdec0
>>359
まあ、日高屋とかなら安いかな。
368名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:24:36.75 ID:xpaskxP80
福井とその海岸沿いの府県(京都府日本海側含む)では、ズワイガニ一杯(匹)398円くらいが普通だったはず。
セコガニではなくて、ズワイ。少し小ぶりだが、鍋などにするなら一人一杯あれば十分な量だよ。
あれはあれで恵まれた地域だろう。そういう意味では。
369名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:25:01.89 ID:qzG3OnPcO
嫁に逃げられインスタント系や外食(すき屋メイン)ばかりになり一気に身体にガタが来た。
今年39歳。先ず髪の毛が減り脂性体質に変わった。
あと疲れやすくなり、視力も落ちた。
眠りが浅くなった。

がんばって自炊してみるわ、、、。

370名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:25:23.50 ID:ByCERc1q0
>>357
もやし炒め、一袋30〜18円位
371名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:25:53.16 ID:urz/8nbc0
>>366
ポテチ食わすなら、豆か小魚でも食っときゃいいのに・・・

銀杏拾わせて炒って・・・とか都市部ではできないしな・・・
372名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:26:57.10 ID:8MupOhHj0
最近の20代の朝食・昼食とかみてると大丈夫かって思うな
朝会社きて野菜ジュースだけとか
コンビニ弁当ならまだマシだけど惣菜パンだけとか
おまえら10年後やばいぞ

天パや髪が薄くなっているメタボ体型のおっさん近くにいるだろ?
あれがおまえらの10年後の姿だ
373名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:27:25.87 ID:v6UxulL30
若者の○○離れ・・・

とうとうご飯も食べなくなっちゃったんですよね、若い世代は
単にカネがないカネやらないってだけなのに、いろんなものから離れさすよなあw
374名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:29:46.17 ID:kgKgH22A0
>>369
頑張れ
40過ぎると一気にガタが来るぞ
375名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:30:30.81 ID:urz/8nbc0
>>369
血液ドロドロになってるんだよ
立ちも悪くなったろ?

毎朝、リンゴ&人参をジューサーにかけて飲め

ブロッコリー食え・・・と言いたいが、今は高いな・・・
玉葱食え
376名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:32:56.35 ID:HTwn2JHpO
さっさと結婚して家飯にしろ。安くて美味しいよ。

外食の高さと不味さにびっくりしたわ。たまになら良いけどね。
377名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:33:50.15 ID:0rKGeJlD0
不況からロハスが流行るとはな('A`)
378名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:34:31.47 ID:HEIYVrK+0
>>373
そのうち、「子供の○○離れ」とか言い出すかもしれないと考えてる
379名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:34:52.25 ID:GXr5SRPY0
近所の酒屋が言ってたけど
今じゃビールをケースで頼んでくれるのは
市役所の職員だけだってさ
380名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:36:00.06 ID:8MupOhHj0
>>360
メニューに豆腐か納豆も加えてみろ
それだけで満足感30%UPだ
381名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:38:03.35 ID:OKzZ9P6N0
モヤシ食えモヤシ。
生のままだと傷むの早いから煮て冷凍しておくといいよ。
水から煮て沸騰したら火を止め冷まして冷凍すればけっこう持つ。
長生きしなくても生きてる間はなるべく元気でいたいし。
382名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:39:40.32 ID:3ETjwsR5O
>>362
団塊どもは若者の置かれた状況が解ってないどころか、寧ろ情けないとか思ってるからな。
中卒だろうが何だろうがダムや高速道路の公共事業で高給の仕事貰えた世代だから、今の若者がサビ残やボーナスカットで瀕死なのもマジで解ってない。
俺らの頃の初任給はたったのいくらだったとかバカな勘違い言うが、今の貨幣価値に換算すればけっこうな高給だったんだからな。
都内でも家賃数千円とかの時代だし
383名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:42:16.81 ID:v6UxulL30
>>378
子どもの給食離れとかね

給食費払えないだけだっつーの的な
冗談にならないから困る
384名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:43:41.05 ID:fJOInhDu0
毎晩、こんにゃく、日本酒、豆腐、野菜いろいろ
けっこう金かかる
385名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:44:15.16 ID:7KJQTtbG0
食事に手を抜く奴は、長生きしないよ。
386名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:44:18.05 ID:VXKo7l9U0
>>360
あともうちょっと頑張って味噌汁と
納豆or糠漬けを付けたら完璧。
387名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:46:48.85 ID:+A2bQXkzO
外食は高いのに栄養偏るなんてただの罰ゲームだろ
惣菜パン買う奴も頭可笑しい
あれはその場しのぎで食うもんだ
388名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:48:11.47 ID:jdWs/9U8O
味がわからない世代なんだろう。そうでなきゃ、健康を考えての食事はできないかと思うが。
389名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:48:56.32 ID:ul+tmMxHO
>>385
俺もそうだがな、若い世代はもはや、事ここに至ってなお、長生きすることに未練を持つことはないだろうさ
390名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:50:05.53 ID:VXKo7l9U0
つーか、お金がないからと言って
ジャンクフードばかり食べて
最悪病気とかになったら余計お金がかかるじゃない。
391名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:50:31.79 ID:3cwp4OZE0
>>385
北斎なんて食ったり食わなかったり偏食家だったのに88歳も生きてるけどな
392名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:51:27.96 ID:YsrMhHMdO
>>385
長生きなんて望んでない。飯は1食で十分。
393名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:52:07.18 ID:0ICqqnXE0
上の年代の人は若者の置かれてる状況がわかってない。
安月給から社会保障・家賃引いたらいくら残ると思う?
仕事に就くのも苦労せず、安定した生活を若いうちからしてきた
やつらは黙っていて欲しいわ
394名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:52:43.37 ID:fJOInhDu0
>>253
>23区内のスーパーって値段が高い。あんな値段じゃ量を節約するしか無い。

まさしく。現住所23区内、実家が東村山市。野菜とかは駅横の西友でほぼ半額。しかも24時間。
たとえばファンシーバナナ1本、こちら159円、実家のほう89円。
実家だと何もかもが安い。おかしい。
395名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:56:34.28 ID:WsYe3YyTI
>>389
うちの近所の元ヤンのおっさん、40歳で脳梗塞で車椅子
ポックリなんて死ねないからね?
396名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:56:41.97 ID:HTwn2JHpO
>394
実家に帰れよ(笑)
家賃や食費払うために働くなんて本末転倒だぜ
397名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:58:30.21 ID:xpaskxP80
>>394 都内にも大阪からスーパー玉出を誘致しろよ。
398名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 00:59:04.15 ID:PD3zNwrW0
>>381
モヤシ食えには同意だが、保存する食材では無いだろうw
安いんだから使いきり、スープにも良いし炒め物にも最高、腹持ちは悪いが瞬間的にはハラは膨れる。
安いから悪いって言うのは完全な間違い、安くて美味いものの方が多いわな。
399 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/23(日) 00:59:38.71 ID:ld7aOcRVO
糠で漬けた漬け物なんてほんのちょびっとのが馬鹿高いよな。
アホかと。
400名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:00:21.47 ID:fJOInhDu0
>>396
そうなんだけどね…。実家から仕事にも通えるし十分なんだけど。
まあ、もうすぐ帰るつもり。しかしあの安さ(こっちの高さ)は驚くなあ。
401名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:00:50.55 ID:VXKo7l9U0
>>394
ファンシーバナナって高いんだね
402名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:01:04.50 ID:o4DklQYv0
嫁作ってちゃんとした料理食べないと、寿命15年は縮むからな。
お前らの平均寿命60歳以下、平均余命20年前後ってことだ。年金払い損だなw
403名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:01:39.39 ID:+G7p5+Qr0
安全性を考えたらやっぱり東北産は避けますけど?
404名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:02:04.50 ID:JBt+7fSq0
年収が10年前と比べて100-200万以上下がってるんだもの
そちゃ若い連中にだってそれ相応のダメージにはなってるわな
405名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:02:08.10 ID:zW+pqznJ0
まあコンビニ弁当だけというのもやばいけど、貧乏人にありがちな
米とかパスタとか安い保存の利く炭水化物ばかりに頼るのは
極力避けた方がいい。多分スーパー長寿遺伝子が目覚めてる人
以外は寿命すり減らして早死にするよ。
406名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:02:14.18 ID:PD3zNwrW0
塩昆布でキュウリ漬ければ最高だぞ。
国産キュウリ、塩昆布、ビニール袋だけで良いんだ。
キムチは国産の日本風の甘いキムチが良い、ご飯にも納豆にも合う、安くて美味い食事最高ですよ。
407名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:02:17.58 ID:3ETjwsR5O
団塊の奴らの年金を大幅カットして若者の雇用創出の費用に回したりすれば経済活性化すんだろ。
408名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:02:58.51 ID:mo2PPtWV0
おいしい米だとおかずが質素でも満足出来る
納豆とか、ちりめんじゃことか乗せて
あ、でも野菜はどうするか
409名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:03:06.89 ID:Y58lnxrm0


 真の経済性指向は、 健康志向である。

 旬の野菜や食べ物が一番安く、自炊すれば、低い食費で非常に健康に暮らせる


 でも、多くの若者は 「ニセの経済性指向」 なので、

 コンビニ弁当とかマクドナルドとかを食べているw

 これは実は高くつく。
410名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:03:54.86 ID:VXKo7l9U0
>>399
自分で漬けたら超安上がり。
糠はお米屋さんでもらえるし

乳酸菌たっぷり取れるしオススメよ。
411名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:04:20.26 ID:zW+pqznJ0
放射脳はストレスで早死にするわ。セシウムなくったって放射性カリウム
普段からとってるつーの。
412名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:04:32.50 ID:fJOInhDu0
>>401
一本ずつのやつね。束のより割高なのは仕方ない。
413名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:04:40.37 ID:4ltxE1DiO
バナナって安いのは4本98円くらいだと思うけど、
何がファンシーだとそんな高くなるんだろうか。
414名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:04:48.39 ID:mPP8vlZy0
>>1
そうか?
安いなりに、ほぼ食にしか金使ってないんだけど
産地も原材料もある程度気にするし
415名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:04:54.06 ID:J6JpVdec0
>>402
平均寿命が60歳くらいに収まったら、年金や健康保険料も安くなって良いな。
日本人は長生きしすぎなんだよ
416名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:05:10.76 ID:Sbbb4FZy0
安く酒が飲みたければ、
100%果汁のジュースの1Lパック買ってきて、砂糖100g入れてよく混ぜて
パン作るときに使うドライイースト(スーパーで手に入る)を茶さじ2くらい
入れて、2週間くらい放っておくといっぱしの酒になる。
イーストが発酵時に糖分を分解してアルコールと炭酸ガスを作るから、
砂糖たっぷりいれても甘さはあまり残らない。

まぁ酒税法上は違法だけど、こっそりやってりゃバレっこない。
417名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:05:11.45 ID:3cwp4OZE0
>>402
メシマズババアが必死だな?
418名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:05:38.77 ID:gaoFOVBY0
無い人は無いなりに節約するしかないんだろ。構わないでおけよw

先週連休を利用してスイスに行ったら、食品の高さに驚いた。半端ないわw
419名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:06:43.61 ID:Y58lnxrm0
>>412
バナナを食べたいアナタへ。


夏〜秋にかけては、バナナの保存性が悪く、すぐに悪くなってしまうので、
スーパーは在庫を減らすために、時折激安で束で売る。

それは数日でヤバくなってくるものだが、それを、皮をむいてラップをかけ、冷凍する。

すると、長期間食べられる。


88円とかで束で売ってるときにバナナを買い込み、これをやる。

すると、「もうバナナいらねーや」ってくらい年中たらふくバナナを食える。
420名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:07:17.21 ID:VXKo7l9U0
>>409
「ニセの経済性指向」っていうか単に「メンドクサイ」のだと思う。
421名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:08:27.57 ID:J6JpVdec0
自炊したいけど夜の11時ごろまで会社にいるから無理
422名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:09:29.37 ID:fJOInhDu0
>>419
ありがとうw そうします。たま〜に食べたくなるんだよねえ。
423名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:09:56.47 ID:kOKL5KLI0
食べ物も買えないほど貧乏なんや
424名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:10:04.73 ID:mo2PPtWV0
去年、原因不明の貧血で大学病院の色んな科をまわったの
内蔵から出血を疑われて内視鏡検査やったり
最終的に血液の病気じゃないかってことで、血液内科にまわされた
結果、牛肉をあまり食べてないせいじゃないかって診断だったよ
お肉食べなさいよ
425 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/23(日) 01:10:30.24 ID:ld7aOcRVO
>>410
もう漬けてる
426名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:14:43.17 ID:57GpQ7w70
節約する

給料安くなる

節約する

中国人と同じ平均年収で働く
427名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:14:50.51 ID:urz/8nbc0
>>399
自家製ヨーグルトと味噌を混ぜて
ジプロックに野菜と一緒に入れて
2〜3日放置

糠漬けそっくりの味になるw

漬物もヨーグルトも乳酸菌だから
栄養的にあまり違いは無いw
428名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:15:36.61 ID:Ydi6M9HR0
おにぎりたべたい
429名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:16:11.12 ID:9OcvSWUi0
本当に金がないなら貧乏生活もやむなしだが
デフレに脳まで汚染されてる安値至上主義の連中はあれはあれでちょっと病的だよな
そりゃまぁ栄養は栄養だろうが、260円の牛丼で食事と胸を張って言えるのかってーとねぇ
430名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:18:12.97 ID:aDiedoiU0
>>389
うちの親も去年までそんなこと言ってたけど、
胃ガンが見つかったとたんに、スゲー女々しいこと言い出しだぞ。

431名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:19:45.73 ID:+n6L6jSrO
>>428
俺が握ったやつ、食うか?
432名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:21:53.95 ID:Me02NFtI0
このスレ見てなんかちょっとショックw
自炊できてない人はしたほうがいいね。金無いならなおさら
まあ手の抜き方がわかるまでは少し大変かもしれんけどな
暇なときに一度に大量に仕込んで(鍋的なものとか)いろいろ使いまわすようにすると結構らくちん
433名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:25:58.23 ID:l5rQgeAv0
たしかに高齢ほど食い意地張るようになるね
食うことしか楽しみがないからか
434名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:26:23.54 ID:HEIYVrK+0
>>402
科学的に証明されたらヤバいな
生活保護受給者の増加に歯止めがかからなくなる
435名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:31:04.79 ID:YsrMhHMdO
>>433
回転すしに行けば証明される。老害達の皿の数は軽く10枚は超えている。
436名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:32:31.91 ID:32q0/xA40
飯代は節約の仕方によっては、節約した分に高い利子がついて薬代として請求される事になるからなw
高コストな人生を、しかも苦しみながら送る事になる。
437名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:32:47.74 ID:RQmTV9qUP
俺が学生の頃は、金がなくて山に食料を取りに行ったもんだ。
この季節はキノコかな。紫色のキノコを食って世の中ネガカラーになったときはアセった。
バブル時代の思い出。
438名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:33:20.09 ID:Y58lnxrm0

だいたい、今は野菜が激安なんだから、少しでも自炊する奴は健康で
激安生活している。

キュウリやキャベツなんて驚くほど安い。なので、自家製の浅漬けにする。
衛生上十分気をつけてね。よく洗って、なるべく手で直接触らず、
温度を低く保ち、24時間以内に食べる。

439名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:39:00.73 ID:1oMCRisw0
>>438
浅漬けそこまで焦って喰わなくて大丈夫だろw
440名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:39:21.97 ID:3cwp4OZE0
>>438
キュウリやキャベツなんて大した栄養無いだろ
そんなもんで健康とか
441名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:39:51.59 ID:kFy/a3AcO
マサイ族のヒョロッとした人達、牛乳しか飲まないんだってな。
俺特に夕飯目一杯食べていたけど白米茶碗の半分に減らす事にして我慢してる。糖尿病になりたくない。
テレビつければダイエット特集ばっかり。案外 若者スタイル気にして食わないってのもあるんじゃね。
442名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:41:00.65 ID:4ltxE1DiO
独り暮らしで自炊するようになってから三年ほどになるけど、
風邪さえ一度もひかないくらい健康的な生活になったな。
443名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:44:07.97 ID:aOjyk6Xi0
下水の油でも死なないのは、中国人だからだぞ?w
444名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:45:13.35 ID:HEIYVrK+0
>>436
薬もバカ高いし、自殺や孤独死が増えるな
445名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:47:53.91 ID:Y58lnxrm0
>>439
自家製の浅漬けは、保存料とか入ってないので、2日は持たない。
漬物の衛生に関する実験でも、冷蔵庫の温度で24時間以上たつと細菌が増えだす


>>440
>キュウリやキャベツなんて大した栄養無いだろ
>そんなもんで健康とか

いろんな栄養素が入っている。
446名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:50:54.29 ID:Im8XZ/2SO
コレじゃ子供は増えない。
447名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:51:28.95 ID:Kur6G98o0
ポテトを食わなきゃマックは体にいいとかネタだろ?
つーか、同じカロリーでもハンバーガーと米などで取るカロリーは別の成分
思考がスイーツと一緒だぞ
448名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:53:18.36 ID:YR87EOD+0
外食する奴がアホ。
人件費に土地代まで込み込みでバカみたい高いもん。しかも腐らないよう添加物たっぷり。
449名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:54:49.52 ID:o6a1/vRr0
>>445
汚い手で作るからだろ。5日ぐらい余裕でもつぞ
450名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:55:09.25 ID:MQyry99+0
NHKきた
451名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:55:37.61 ID:KXogjdw70
会社の昼は納豆パック2つとご飯。
納豆は値引きの時とかにまとめて買うようにする。
ご飯入れても100円位。もう1年は続いている。
こんな奴はまずいないだろう。
10年前の昼はコンビニとかで700円かけていたんだが。
452名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:57:05.41 ID:o6a1/vRr0
>>448
外食の添加物って具体的に何だよ?
453名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:58:00.53 ID:Kur6G98o0
スーパーでは放射能食材、下水段ボール食材を避けながら何が入っているか何が使われているか不明な安い食べ物に群がるスイーツw
安価には安価になる理由があるんだよwというかいくら安価でも産地選んで作ったごはんより高くつくし。
454名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:58:16.95 ID:+NQ0Y4Y50
>>291
賢明だな。リスクマネジメント的視点からいえば、個人経営のどこにでもある飲食店より、
マクドナルドのような大手チェーンの方が、使用してる食材の安全性と透明性は高いに決まってるわな。
455名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 01:59:08.72 ID:H3uBPBNKO

俺は節約と言うより食いたい物があまり無い

いつもおかず一品と米と味噌汁だけだな

他の栄養は青汁を牛乳で溶かして飲んでるから大丈夫なはずだ
456名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:00:03.65 ID:53h52FPpO
最近、安い野菜を買ってインスタントのスープ作るときにいれてるわ。
だいたいはもやしだがww

457名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:00:56.74 ID:Kur6G98o0
>>455
青汁は青汁精製の際に主栄養分が抜け落ちる、豆な
458名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:01:28.41 ID:8NTd20dr0
ちょっとまえまでユニクロはダサいから買わないとか言えてたのに
今では買えません
459名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:02:05.20 ID:dmwsNvuNO
それは節約のためにやってんの?
納豆とごはんだけとか侘しすぎんだろ。
まあ納豆はうまいけどな。
弁当自作でも前の日の残り物なりで工夫すれば
300円未満でいい感じのできんじゃね?
460名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:03:50.95 ID:IbV670eL0
若いうちはいいが食うもの減らすと栄養不足でハゲるぞ
461名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:04:06.52 ID:K06N348F0
節約志向じゃなくて、金が無くて食えないだけだろ
何だよこのクソ記事は
462名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:04:11.52 ID:1w10Nxc60
こんなんあかんわ。デフレ脱却さして賃金上げなあかん。日本滅びるでほんま。
463名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:04:54.26 ID:azd5JOkXO
若いときにマトモなの食っとかないと年取ってから病気しやすくなるよ。
464名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:05:01.27 ID:32LI3vBG0
ゆとりは早死していいよ。
その次の世代に期待。
465名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:10:47.31 ID:x3WrX7O00
オレが若い頃は食っても食っても腹が減ってしょうがなかったが、
最近の若者はカロリーが少なくても活動できるようなカラダに進化してるのか?
466名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:12:24.74 ID:H3uBPBNKO

>>457

まじかよ、青汁でも栄養抜けてたら飲んでもあまり意味ないな
467名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:15:50.41 ID:A3IlR1wV0
外食で金を使うのがアホらしくなっただけだろう
カレーやラーメン1つに毎回1000円払うかと
468名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:15:59.26 ID:YR87EOD+0
452
他人の手垢
469名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:16:56.30 ID:rBgCYJU/0
うまい米と旬のもモノが食えればええわ
470名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:18:16.53 ID:fHMngrdS0
もやしはビタミンCが豊富なので、本当は炒めよりスープや鍋で摂るといいよ

これからの季節は鍋三昧
鮭のあらなんて二人で食べて十分な量で200円くらい
それで石狩鍋とか安くて美味いよ
471名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:18:22.57 ID:+A2bQXkzO
帰りが遅い奴は野菜スープが一番楽。
適当に野菜切ってコンソメでも入れとけ
土日に作って毎日沸騰させるだけ
カレーも可だが、緑モノを入れづらい欠点がある
472名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:19:26.25 ID:XkZufdUl0
健康と安全を損なった安い食材を摂取すると無能になる危険性についての報告書をまとめる必要があるな
473名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:19:46.90 ID:HEIYVrK+0
>>464
ゆとりの前の世代がゆとりの次の世代を育てるのか
少し複雑だな
474名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:20:36.78 ID:Kur6G98o0
>>466
青汁はお茶を飲むような感覚で。
栄養を考えるならキュウリでもかじってるほうがましだよ
475名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:21:01.37 ID:+A2bQXkzO
>>465
今の若者は精子がオッサン達の半分以下しかないらしい。新人類だ。

俺なんてスーパーの弁当2つ食っても腹が減って減ってしょうがない
476名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:21:10.05 ID:Yzsbk4uW0
健康志向はありえんだろw
外食利用して言えることじゃない
477名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:21:47.91 ID:1KdeQUgr0
高度成長期も、若者はけっこうすごいもの食ってたし、
いいんじゃねーのw
昨今のグルメ志向がむしろ異常
478名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:22:01.22 ID:RySMWR7r0
日本の25cmピザ 150g 258円
イタリア直輸入の冷凍ピザ 300g 298円
日本で言う安いってこんなのばっかりだよな
カロリーとかグラムとか添加物とかしっかりチェックしないと分からない姑息なやり方で割安感を演出してるだけ
479名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:22:12.70 ID:SxY7rLXL0
>>474
キュウリは栄養ほとんどないぞ。

あるのは水分だけ
480名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:22:32.78 ID:F4ttI1gy0
どんどん貧しくなるな
そのうち自衛隊に入隊しないと飯が食えない時代になるな
481名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:24:01.23 ID:gaoFOVBY0
世の中デフレと言っても、年収は50万弱づつ増えてるし、特に不自由もないから
どうでも良いわw

482名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:24:15.32 ID:HEIYVrK+0
>>465
朝飯抜く奴もいるからな

体力が資本みたいな仕事が減ったからじゃないか?
引きニートにいたっては、一日一食抜いたくらいで直ちに問題がないのかもしれん
483名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:24:57.85 ID:856ZfNl30
金がないんだから当然だろ
とにかく景気対策だ最優先だ
但し、中国・韓国関係は見直す
484名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:25:21.97 ID:Kur6G98o0
>>479
青汁と比べての話だよ
値段、成分、自分で選べる産地、統合して比べると。
485名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:26:04.53 ID:VHNeaVHF0
毎食フルーツグラノーラと牛乳という生活だけど
安上がりで体にもいい
486名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:26:44.02 ID:qsv8E0DV0
>>18あまり安いのも恐い
業務用スーパーや外国のチェーン系とか
農薬、ベクれている、奴隷労働をしてる人の涙が入っている
体を悪くしそうだし、運を落としそうだ
487名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:27:05.64 ID:Atv4gCpBO
1日一食
488名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:28:18.65 ID:Kur6G98o0
サッポロポテトベジタブルは馬鹿にしてるくせに栄養サポート食品と呼ばれると飛びつく層
489保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/23(日) 02:28:30.50 ID:w3oRJ66Y0
490名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:29:26.17 ID:+A2bQXkzO
スマホ使いの若者が金ないってのもおかしな話だな。

ガラケーの俺はアラサーで年収700近くあるから、
食い道楽が進んできたが
491名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:29:38.69 ID:kvEX3wtm0
安全安心安価の中国産
国産とか危なくて空気しない
492名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:29:55.49 ID:lrCWeBxB0
>>498
名古屋はういろうやにおにぎりがあるのか。
493名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:30:05.31 ID:HEIYVrK+0
>>489
一食でそれだけあれば御の字
そうか、味噌汁か
494名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:30:12.78 ID:VXKo7l9U0
>>479
カリウムが多いのでむくみや塩分過多に有効。

>>482
朝ご飯は食べないなら食べない方が良い。
食べる日もあれば食べない日もあるって言うのが一番良くないらしい。
495名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:30:21.71 ID:y+T0tmBA0
俺もお前らも何食ってもいいと思うけど、子供達にはちゃんとしたものを食わせてね。
496名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:30:24.40 ID:oQHc8Zoe0
>>1安さよりも健康や安全を重視したほうがよいのでは?病気や食中毒になったらどうするのだ?
497名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:30:44.58 ID:A3IlR1wV0
割高でも安全なモノを少なく食べるのが
ホントの節約健康生活だな
498名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:31:21.39 ID:SxY7rLXL0
>>488
5時間前に食ったわ

>サッポロポテトベジタブル

バーベキューの方が好きだけど
安くて美味いトップ2だな
499名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:32:15.53 ID:lrCWeBxB0
>>490
少ない金のつぎ込み先を厳選すると、スマホという選択なんだろ。
500名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:32:28.58 ID:Kur6G98o0
デパ地下でそれっぽい惣菜買って健康志向w
501名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:33:08.91 ID:ypn+YGBY0
多少高くてもいいから美味いものを食いたい
502名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:33:46.20 ID:XOsf9HoG0
食に金出さないやつは節約ってよりドケチだろ
経済感覚が浪費すぎてもケチすぎても駄目人間だぞ
503名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:34:48.83 ID:HEIYVrK+0
多少不味くてもいいから、無難なものを食べたい
504名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:36:32.59 ID:Kur6G98o0
相場より100円、200円高い弁当買って高級志向w
惣菜の世界で100円そこら値が上がったとこで何か変わるわけでもないのに。
下がったら粗悪度が加速するけど。
505名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:36:42.11 ID:fHMngrdS0
>>485
グラノーラは穀類作る時の成長ホルモン剤が問題になってなかったか?
普通の食事からするとシリアル系は半調理品やお惣菜みたいなもんだから割安感はないなぁ
506名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:37:44.40 ID:+A2bQXkzO
デパ地下は面白いモノを買う所で、
栄養を摂取する所じゃないからな。

俺は物産展大好きだが、栄養はちゃんと他で取る
507名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:38:16.38 ID:C9jWwicuO
節約っていうか若者の所得が落ちてんだろばーか
508名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:38:39.81 ID:LRFOBHGq0
>>15
もやし足が早いからな
徳用で買っても割に合わん事が多い
まあ夏場だけだけどな
509名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:39:13.34 ID:Rv7m+Lr10
収入が少なければ先ず削るのが食費
510名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:41:03.59 ID:fHMngrdS0
毎日ちゃんこ食っている関取を見習え
理想的な食事だよな
511名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:41:21.88 ID:lr02j1VxO
>>508
もやしは冷凍しても大丈夫だよ
512名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:41:30.43 ID:Kur6G98o0
>>509
栄養や添加物、内臓の具合は目に見えないからな。見えないものは削りやすい。
513名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:41:55.10 ID:+A2bQXkzO
モバゲーとかグリーは大儲かりなのにね

あれ、若者がやるものだろ?
514名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:42:10.05 ID:K4lUnlHE0
マックで働いたことがあるがマックではもう食えん

食材冷凍もん多いしな

自分で調理したほうが安くて栄養価高い
515名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:42:31.56 ID:6RClwEDl0
自炊が面倒なんで夜はグリーンスムージーで凌いでいる
コスパ悪いが簡単に野菜・果物取れるんだよなぁ
516名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:42:33.67 ID:moFXFZ8H0
>>464
元凶のキチガイ団塊が無駄に長生きしてりゃ同じだと思うぞ
ゆとりは団塊が作った劣化団塊ってだけだし
517名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:43:34.64 ID:Kur6G98o0
まあ、栄養がどうたらより、一番の問題は添加物なんだけどな。
どんなにいい食材を使おうが粗悪な添加物を加えた時点で体に悪い。
518名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:44:41.76 ID:6RClwEDl0
>>502
ジョブスは駄目人間ではなかったが、クソ野郎だったな
519名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:45:00.88 ID:sD9WWGo00
加工品食わなきゃいいんだよ
520名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:46:51.65 ID:UCMVbzMU0
別に野菜安くなってるから安くて健康は十分可能だけど
てかそれが一番安い
521名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:47:32.50 ID:Kur6G98o0
>>514
落とした材料は食っても出来上がりのものを落とすと食わない人が集まるマックか
522名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:47:45.71 ID:kUCce+n40
>>505
うんこのために払う金は惜しくないぜ
1ヶ月にオールブラン7箱食う生活続けて5年以上だけど
毎朝超快便で30センチ級が2本は出てるよ
一生食べ続けるわ
523名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:48:45.74 ID:O9qV+jGl0
自炊をメインにすれば、安全志向と健康志向と
節約指向は全て満足できるしな。外食産業は
涙目になるだろうけど。
524名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:49:27.69 ID:9DHTaT2M0
健康や安全以上に安さだと?

韓流ブームは、まだまだ続いているようだな。
525名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:49:40.66 ID:1I5jOWJOO
馬鹿なんだよ
526名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:51:14.91 ID:RySMWR7r0
カレー牛丼野菜炒めチャーハン揚げだし豆腐胸肉のから揚げ
この辺りメインでやれば食費月1万切るくらい余裕
頑張れば5千円以内もいける
栄養価も問題ない
527名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:51:50.09 ID:H3uBPBNKO

やはり青汁よりサラダの方が良さそうだな

栄養が抜けてたら表示してある栄養素嘘じゃないか

野菜ジュースも栄養抜けてそうだし
手軽に栄養とるために飲んでたのに
528名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:54:46.95 ID:rPU8/CK70
同じテナントビルの介護サービス会社の若い社員
昼飯は毎日カップ麺


これが現実
529名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:55:59.50 ID:XTwfZgeD0
>>528
でスマホに金かけるんだろw
530名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:56:37.17 ID:kUCce+n40
>>528
昔は若いうちは我慢我慢って感じだったけど今は一生そのままだからな
給料なんて30万がリミットだしほんと未来がねーわ
531名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:56:49.75 ID:8NTd20dr0
いや40〜50万ぐらいはもらってる派遣エンジニアとかもカップ麺とかコンビニおにぎりとかだぞ最近は
532名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:58:17.31 ID:yVFctQ4d0
>>531
まぁ、あいつらって人間としてバカしかいないもんな。
533名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 02:58:48.71 ID:zxsOaf8F0
こいつらはまた嘘ばかりついてるよな。

カップめんばかりとか、工作員まで沸いてやがるからたちが悪い。
534名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:00:30.66 ID:yVFctQ4d0
30代になったら、カップラーメンなんか食えないって。
あんなの食べられるのは若さ故だよ。
535名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:01:49.62 ID:QIFLIjfH0
>>27
そこへスマホも入れてw
ネットへのアクセス自体はライフラインでも
金がないのに機種を頻繁に買い換えたりするのはアホだ。
536名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:04:11.46 ID:TK3MspejO
賃金低下に非正規率増加で一体どこに増える要素があるのだと…
537名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:04:22.37 ID:zxsOaf8F0
>>534
ときどきくう分にはうまいよ。

400円だせばガーリックがしっかり効いたボンゴレのフェットチーネが
食える時代に、カップめんなんかうまくないと食わないって。
ここ5年間はチリトマト以外のカップめんなんて食ったことない。
自炊なら300円でぶりの刺身をおかずにしてコシヒカリが食える。
538名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:05:51.21 ID:8NTd20dr0
>>532
バカかどうかは知らんけど使い道が違うだけなんじゃないの?
世の中には食に興味ない人も多いからな
ビル・ゲイツも日本に来てもマクドナルドばかり食うって有名だったしな
539名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:08:09.06 ID:kUCce+n40
>>538
ウォーレン・バフェットなんかも野菜抜きのハンバーガーしか食わないそうだからな
540名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:08:30.52 ID:yVFctQ4d0
>>538
食に興味がなければ、食わずに死ねばいいじゃん。
餌で構わないのだったら、もやしでも食い続けていれば太らないだろ?
デブのくせに食に興味がないとか、人間として頭が悪過ぎるんだよ。
541名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:09:11.18 ID:TK3MspejO
>>535
煙草に使う馬鹿も依然多いな。
パチンコとかと連動してる部分だが。
542名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:10:46.93 ID:OzFjU53h0
そんなに安さを求めたいなら農薬満載の餃子(シナ産)や、段ボール入り肉まん(チョンコロ産)食ってなさい
543名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:11:56.97 ID:yVFctQ4d0
>>542
そうそう、支那産推奨の工作員が跋扈し過ぎだよな。
544名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:12:53.67 ID:TK3MspejO
>>540
むしろ食に興味がないから適当にバカバカ食べる→デブって流れだな。
もしくは偏って少食→不健康にガリガリ君のパターン。
美味いものを適度って習慣は大事だな。
545名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:13:14.31 ID:HEIYVrK+0
>>538 >>539
つまり、食べることが健康の全てではないということか・・・
若い世代は他の事で健康を維持していくのかもな

スマホに健康管理アプリとかあったりするし、目を悪くしそうなのに視力改善まで
研究されてるようだ

1日3分視力改善スマホアプリ、博士ベンチャーが開発 ― 8割以上に効果
http://www.venturenow.jp/news/2012/09/21/1256_018793.html
546名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:16:10.52 ID:VDQg1CEa0
>>498
ナカーマ、6時間前に食った
バーベキューよりこっちが好き
軽くてサクサクうまー
ちなみに78円で買ったぜ
547名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:16:16.82 ID:mh5DUMOb0
>>489
酒の席はこれが最後に出てくるから嫌だ
最初からこれくれよ
おかずと一緒に食うから
548名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:17:46.41 ID:yVFctQ4d0
>>544
食に興味がないって言いながら
鶏や牛や豚や魚の死体の肉片を食い漁っている奴らって、
なんか意味わからんわ、食われて死んでろよな。
だkら、どうだって言うわけではないけど、生態系ピラミッドの上で傲慢過ぎるよな。 言って良い事、悪い事の判断もないのかよな
549名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:17:58.05 ID:oEjCk1r70
大丈夫。
すき家やがダメならマックがある。
俺はいかねーけど。

まあ、チョン嫌いだと言いながらチョン並みの舌になってる貧乏日本人。
和食はB級グルメじゃないから食べられんよな。
550名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:18:04.75 ID:TK3MspejO
>>545
何事もバランス。
食べることが〜ではなく、食べること「だけ」が〜だな。
これは運動でも、他のことでも同様だよ。
基本、極端な事柄はその負荷や負担が大きいってこと。
551名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:18:04.78 ID:wj7U3yp30
団塊が消えるのが、最大の財政改善策だよ
552名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:21:29.86 ID:q4UECiQu0
まぁそうなるわな
TPPに参加すれば安い外国産を買うようになるから
国産食品の値段は2倍以上にしないと維持できないんじゃないかな?
金持ちしか国産は食えなくなる
553名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:24:13.21 ID:TK3MspejO
>>551
団塊が消えると同時に特にそいつらの利権が壊滅していることだな。
団塊が消えても利権がそのまま維持されたら想像以上に状況改善はしない。
公務員賃金をがっつり下げたり、天下りへの金を止めたり談合潰したりと色々多い…
554名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:24:14.76 ID:JMQVPOfk0
セブンやマックスバリューの100円冷凍ラーメンが案外美味い
555名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:24:47.08 ID:yVFctQ4d0
>>552
発電用燃料を全輸入の状態で
TPPに加入しないなんて選択しありえないんだし、
脱原発派に完全に嵌められたよな。 あいつらの一部がTPP推進で、バカを焚きつけて原発止めたからTPP参加以外に選択肢がなくなったよな。
556名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:27:02.58 ID:nCv7gWA+0
>若い世代ほど食に対する節約志向
金が無いからだよな。
アメリカみたいに金の無い貧乏人が安物食ってデブになる…
で、医療費の負担でさらに貧乏に。
肉>魚なんだろうし。
557名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:30:19.62 ID:BLJ1YglM0
肉に800円使うつもりで、豆腐に400円使う。

これだけで痩せられるけれど、ガス抜きに高級焼肉行って金額的にはトントンorz
558名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:30:27.50 ID:TK3MspejO
>>556
米は金の無い貧乏人だとフードチケットの問題が先に出るな。
あと米の貧乏人は医者に行かないだろ。
559名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:32:08.83 ID:yVFctQ4d0
>>557
>肉に800円使うつもりで、豆腐に400円
質や量が意味不明すぎだな。
なんじゃ、この頭の悪い書き込みは。
560名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:33:07.72 ID:fJOInhDu0
このスレはなにげに役に立つのう…
自分の経験から言うと、野菜ばっかりいっぱい食っても便秘はするのよね。
こんにゃく、ごぼう、人参、大根、タマネギ、キュウリ、蒼い葉っぱ、トマトetc
毎日食べるようにしてるけど、便秘するのはなんでだぜ。
たまにペヤング食べるとするっと出るのに。
561名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:33:54.94 ID:XmQRP9GA0
不景気。

若者、自分の子供らに責任を押し付けるくそ馬鹿世代のせいだろうが。
562名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:36:42.84 ID:V8vmlQGQ0
だいたいネタで書いてたりするのを間に受けたアンケだろうな
ご飯にうまい棒の粉かけるとかあのノリで答えてるよw

って、実際は給料少ないから食費削るっていう方向になるからなー

バブル時代とは違う
563名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:37:53.68 ID:ZkWGzWr20
金がねぇんだよ
察しろ
564名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:40:33.73 ID:mh5DUMOb0
若いのは団塊クレーマーに怒鳴られて食欲なんて失せてんだよ
腹に入ればなんだっていいんだよ

若いの怒鳴り散らした後の飯はさぞかしうまいだろうな、じじいども
565名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:40:39.00 ID:ZkWGzWr20
>>559
お前も大概だと思うが・・・w
「何虚勢張ってんのコイツ」って感じ
566名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:41:32.88 ID:hoYGzi8dP
>>560
水分と油分が足りなくても便秘になったりするし
運動不足だと腸の働きが悪くなる

あと大事なのは腸内の細菌バランス
意識的に乳酸菌を取れ
悪玉菌が多くなってる時に食物繊維ばかり取っても
あまり意味がない
567名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:41:41.03 ID:TK3MspejO
>>560
まず水分、あとカリウム。
案外知らない便秘解消法な。
568名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:44:07.25 ID:R5ggHAjl0
早く労働改革しろよ政治家ジジイ
こちらは腹空かせて待ってるだからよー
569名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:45:45.05 ID:yVFctQ4d0
>>565
>肉に800円使うつもりで、豆腐に400円
だったら、お前が具体的に客観的で合理的な解説をしてみぃ。
本当に感情論で口先だけのクズだなw
570名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:46:39.05 ID:EcYIdvVzO
お昼はマックのハンバーガー2つで充分
571名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:47:46.49 ID:LBHhWEdE0
給料は上がらないのに老害のために増税だからね
若者は虐げられてる
572名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:48:11.27 ID:ft8FoGNcO
>>560 っマグネシウム
573名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:48:54.97 ID:fwIcUDUw0
キンメの煮つけと若布の味噌汁、キャベツの甘酢漬けと
ベーコンとほうれん草の炒め物食った
574名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:51:21.44 ID:fJOInhDu0
>>566
なるほど。水分はまずまずと思うけど、油分は不足してると思う。
乳酸菌は、最近ヤクルトを必ず飲むようにしました。確かに少しはいい感じが。

>>567
カリウムか〜。納豆とほうれん草(高いけど)を日々、足してみることにします。
油、カリウムですね。ありがとうございます。
575名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:51:43.75 ID:OwgIpooP0
無料・格安サービス一覧
(一般的な検索サイトのほか、ブログ検索やTwitterのつぶやき検索も使ってみましょう。)

■無料
→ルーズリーフ(「ルーズリーフ無料配布」を検索するといろいろ情報あり)
→コピー(「コピー無料」を検索すると情報あり)
→コピー用紙(「コピー用紙無料」を検索すると情報あり)
→募金(「クリック募金」や「アクセス募金」、「緑のgoo」や「リーフバンク」を検索すると情報あり)
■格安
→国際電話(「国際電話 無料」を検索するといろいろ情報あり)
576名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:53:35.17 ID:fJOInhDu0
>>572
乾燥わかめをもうちょい多めにみそ汁に入れてみます。
577名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:55:34.12 ID:HaxG9Euh0
>>46
稼げるようになるまで働けよ
578名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 03:58:30.29 ID:edRqj5ml0
安くか。じゃあ小麦粉に熱湯入れて練って食うとか。味付けはだしの素で
579名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:02:32.15 ID:fJOInhDu0
>>578
小麦粉なら、安いキャベツ大量に買ってきて入れて、
安いひき肉まぜてお好み焼きにしたらいいんちゃうかしら。えらい安上がり。
580名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:06:44.86 ID:qxNYT/sr0
最近の20代は金がないない言ってるけど、俺の時代より数倍貯金してるのが
ムカツクわw
581名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:10:47.15 ID:aWkrEPFhO
ワゴンの半額大好きだw
こないだ乾物の黒豆と固まりの黒砂糖を買った
カレーとかシチューも半額ワゴンで色々な銘柄を買ってみる

季節物でも正月前後の投げ売り感が一番盛り上がるな
普段あまり店頭に並ばない様な物が多いから、のきなみ半額以下
上等な昆布とか乾物を有り難く購入
そして紅白見ながらバッタバタで格安で御節を仕込むww
582名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:11:54.03 ID:jj2dADOxO
>>580
今の若いのは将来に備えて備蓄してるんだよ。
せちがらい世の中なんじゃよ
583名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:12:41.75 ID:HEIYVrK+0
>>580
でかい会社が傾いてリストラしまくってるだろ
蓄えておかないと安心できないんじゃね?
584名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:15:43.46 ID:jj2dADOxO
>>581
俺はいかりスーパーの半額マニアだ。
半額でしか買わんw
585名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:16:54.35 ID:aWkrEPFhO
>>560
そういえば胃腸が弱っている時とかに
ドレッシングなんかで油に負けてツルッと出る事があるな…
普段は賞味期限?何それ?な鈍感な体質だけど

あと母乳あたえてる知り合いが納豆を切らして食べなかったら
赤ちゃんが便秘になったって話も聞いたことある
586名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:18:01.01 ID:+SSX3LND0
うちは都心だからスーパーに半額ワゴンなんかない
半額弁当もない
違う国の話みたいだわ
587名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:22:05.34 ID:wAwRYmen0
今はマジで命よりも金が重い時代だからな
死んでも節約する
ただナマポになると逆に宵越しの金を持たないような人間になるが
588名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:24:30.07 ID:oEjCk1r70
バブルを経験した私は、いくら高くても美味い店を知っているのが粋だったが。
今でも本当にマックやすき家は不味くてタダでも行かない。
最近の創作グルメなどは塩っぱいか辛いかでよく理解出来ない料理もある。
589名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:25:35.94 ID:4ARxk7NG0
>>449
5日もつのは塩分濃いからじゃない?
浅漬けって呼べるくらいの塩加減だと
きゅうりなら2日目にはもうすっぱくなってくるはず
590朝寝爺::2012/09/23(日) 04:25:47.79 ID:/slEOTld0
>>560 悪い物食うと、あわてて体内から出そうとするんだよ。
植物油なんて、毒物と思っていたほうがいいぞ。製造過程から考えてもな。

野菜食ってても便秘がちなのは、運動不足でないの。一日3時間は散歩でもしろよ。
マラソンみたいな過激なことまでせんでいいわ。
591名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:27:05.38 ID:lcKmCAlI0
年金もらってる爺婆が平日から温泉旅行行って、グルメ三昧してるってのに
若い奴は500円硬貨一枚で昼飯だもんな。それでも年金が足りないとか言ってる
死にぞこないって、早く消えて欲しいわ。
592名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:28:48.94 ID:aWkrEPFhO
>>586
ワゴンを出会いの場と思ってるから無いのは気の毒だな…

季節限定商品とか製造時間が少し前の惣菜も
店が撤去しない限り他と定価で並ぶのか…
593名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:30:26.53 ID:BW7Lpa5V0
>>588
次は年収1000万で10代の彼女持ちとか言い始めるのか?
いいから外に出ろよニート君
594名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:32:01.31 ID:mA0y72Oe0
単に「目的のない貯金」してるだけじゃねーの
金貯めるのは悪いことじゃないが、貯金はほどほどで
がっつり使うほうがいいと思うけど
ジジババなんて貯金額がハンパねーけど、どうせ使わないで死ぬんだぜ
595名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:34:05.36 ID:oEjCk1r70
>>591
で、年金払ってるの?
企業年金くらい追加で掛けとかないと将来喰えんよ。
それと、貯金しとけ。
バブル以降、株なんか投資した奴、ほとんど全滅。
あれほどダメだと言われていたのに、金のない奴ほどあせる。
596名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:34:32.80 ID:3y4jBJlD0
金がないからしょうがない
597名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:37:51.42 ID:GiJVEAOD0
こないだ釧路のスーパー行って驚いた
鯨の刺身や花咲ガニ丸一匹が2〜300円、肉も野菜も関東の半値以下
ありゃどんなに賃金水準低くても良い食生活維持できるな
598名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:40:38.34 ID:aWkrEPFhO
>>594
ちなみにうちの爺の貯金の内訳
墓石(日本産)代、仏壇代、葬式代、それ以降の必要経費諸々
あと爺の死後の婆の生活費から婆の葬式代と必要経費
婆に「あのケチ爺は旅行代も出してくれない!」と文句言われてたけど
使わないで貯め込むには理由があるんだぜ
599名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:41:17.62 ID:mDV3fLKM0
外食産業はヤバイね
600名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:42:34.41 ID:qxNYT/sr0
>>588
>>いくら高くても美味い店を知っているのが粋だったが

どこが粋?www
バブルの時は老舗の店でも二極化したんだよ。
単価を上げて客層が悪くなった店の殆どはみごとに店主が銀行からの融資を
受けてビルを建てて失敗したよ。
そんな店に来て喜んでいた客をバカにしてたわw
601名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:45:54.81 ID:qxNYT/sr0
>>594
金ってさ、目標の金額を貯めるより
死ぬ時に目標の金額まで使う方が難しいんだよ。

わかんねーだろうなw
602名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:48:38.52 ID:lmmIMUk10
>>591
いや・・・昼飯に500円は結構リッチな人じゃ・・・
あれ?突っ込むところそこじゃない?
603名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:51:00.69 ID:qxNYT/sr0
>>591
旅行って言ったって、年寄りの旅行は
かんぽの宿や国民宿舎だから、一泊旅行で2万も使わないだろ。
それくらいの年寄りの楽しみの何がムカツクの?w
604名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 04:59:35.84 ID:aWkrEPFhO
>>603
知ってる旅行好きの婆だと
「旅行に着ていく服がないから服代をくれ
こないだ旅行前に買っ(てもらっ)た服はこないだ着たから新しいのを買わないとならない」
と、ネタでも何でも無くうちの婆からせびってたりしてたな

ゲートボールとか老人会とか、そういう集まりに参加している年寄りも
最新モードで見栄をはる奴らは何だかんだと金がかかりがちらしい

二極化してるんだろう
605名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:00:05.81 ID:hoYGzi8dP
>>588
日本語が変だぞ
606名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:01:35.08 ID:eNgI2YdH0
>>560
>>585

野菜の取り過ぎ(繊維質過多)も便秘の原因になる。
確か繊維質が腸壁を過剰刺激することによる運動こう進型。

便秘には運動低下型とこう進型があるが、繊維質を取らせるのは前者。

こう進型は繊維質が多い便で堅くなりやすいから逆に漢方では脂質を含むものが処方される。
607名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:03:12.26 ID:KAOs9HKA0
食費を切り詰めなきゃならんくらいに雇用がヤバいって現実を重く受け止めたほうがいい
20代は特に食費が多くなる傾向があって、食品系は不況に強いと言われてたのにこれだ
この先、消費税が増えたり大凶作で値上がりして、さらに酷い事になるのは目に見えてるから
消費税食品だけ取らないとかいろいろ考えないとこの先税収は落ち込むばかりだぞ
608名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:03:28.01 ID:dSLudiKt0
賢いだけだよ。
物の値段も気にならない奴は馬鹿消費者っつってね。
カモられるだけ。
609名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:04:25.90 ID:qxNYT/sr0
>>604
旅行のたびに服を新調したりカバンを買ったりするのは
極普通の消費動向だけどな・・・
それが特別な事のようになってる今は相当やばいんだな・・・
610名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:08:47.54 ID:dSLudiKt0
食い物も服も家電も家も車も土地も旅行も、
同じものがいろんな値段で売られてる。

愚者には高く売りつける。
賢者には安く買ってもらう。
当たり前の事だ。
611名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:09:40.25 ID:mA0y72Oe0
バカには物の価値が分からんよ
612名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:10:55.26 ID:qxNYT/sr0
>>608
やたらモノの価値を気にする奴が最近は多いけど
気にしているのは価値じゃなくて、値引き率な勘違いバカが多いけどね。

そもそもそんな暮らししかしていないのに、モノの価値なんて判断できる
わけがない。
所詮、何割引と表示された元のインチキ値段でしかモノの価値を
判断出来ないんだよ。
食べたら消費される飲食くらい、好きなもの食えば?

613名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:12:07.99 ID:aWkrEPFhO
>>609
その婆が自分の息子や嫁や娘にせびる分には何も文句は無いんだけどな
その旅行にうちの婆は関係ねーしw
旅行の為に15歳でバイトしてた俺でさえ
「旅行に行くからこずかいくれ」なんて婆に言った事ないわw
614名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:15:50.00 ID:JPoIQvIS0
高給正社員どもが低カロリーや健康食品に拘ってる一方で
非正規組は低コスト高カロリー食を漁って栄養確保している
615名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:18:05.06 ID:YR87EOD+0
麦飯+味噌汁で十分なんだよ。俺はステーキ食ってるけど
616名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:18:51.42 ID:dSLudiKt0
>>612
典型的な馬鹿消費者だな。
ただの価格差別で高い物を買って満足してる。
安いものは悪いものだと思ってるのか?
何の根拠も無いでしょ。
617名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:20:32.87 ID:2NteSkK70
良質な普通の食材を買って料理して、低経費で体に良い食生活をすればいいよ
618名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:20:48.13 ID:qxNYT/sr0
>>616
安いものが悪いなんて書いてねーよ。
値引き率でそのモノの判断をしてるって言ってるんだよ。
619名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:22:39.42 ID:Q1F6nWUZ0
さっき、なか卯の前通ったら客が3人いて、パクパク食ってた。
620名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:23:09.83 ID:qxNYT/sr0
>>610
ドケチ板にいる典型的な病的ケチ。
どんな些細な買い物でも全てに買う理由をつけないと、
不安で狂いそうになるんだろ?
621名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:23:23.27 ID:WdRDt7tt0
>>1
【調査】約4割が原発事故後に食品の産地を確認…昨年より増加[12/09/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348219271/
622名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:25:45.71 ID:dSLudiKt0
馬鹿しか来ないスーパーと
賢者しか来ないスーパーじゃ
そりゃ値引率は違うよ。
馬鹿が多い時間と賢者が混じる時間でも値引率は変わる。
馬鹿も度が過ぎるとぜんぜん値段が変わんない、
例えばコンビニで買うわけね。
623名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:27:13.42 ID:2A2N5ogn0
麦飯って高くない?
624名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:28:14.61 ID:AcGoEDT/0
先日、昼のスーパーのレジで
天ぷら、餃子、から揚げ、寿司、刺身、とお惣菜を沢山買ってる老夫婦の後ろに、
菓子パン2個持った作業着姿の青年が並んでたよ。
625名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:30:45.73 ID:8oCswhZ9O
これは嘘の記事だな。
きっと福島とかの食材を安くても良いから売りたいが故の煽動記事だわ
626名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:31:31.92 ID:2NteSkK70
旬で豊作で低価格になる時期の農産物を買ってあげれば、
生産者の収益になり、消費者は低コストで健康増進できる
627名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:31:50.78 ID:qxNYT/sr0
俺的には一番簡単で美味しいと思う自炊料理は
麻婆豆腐なんだけど、豆腐100円と麻婆豆腐の元一食100円と米代か。

のり弁の方がお得かもな。
628名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:33:50.94 ID:dSLudiKt0
ほんのひと手間を惜しまなければ安くて良質なもんは食べられる。
コンビニのサンドイッチなんか10個買う値段で50個食えるぞ。
629名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:35:33.82 ID:ua9acXR20
食費ケチる人増えてるのは実感有るな
まあ現代人は1食抜き位で丁度良い気もするが
630名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:37:02.22 ID:NbOx3s1t0
いつの間にやら日本における貧困問題はタブーにでもなったようだな。
631名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:38:16.37 ID:Aos29nE40
若者の貧困化でだいたい説明が付く、若者の~離れ
632名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:43:48.81 ID:UFoBUzQi0
どうせ長生きしても、いいことない品
年金はどうせもらえないし、少子高齢化のゆがみを治す政策が数十年後以内に来て
老人は生きられない時代が来るだろ

そんな健康気にしてもしょうがない
633名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:45:44.30 ID:s/R8DVlu0
スレタイと関係ないけど

ID:hywTtevW0

これ見ると女はアドバイスして欲しいんじゃなくて
共感して慰めて欲しいだけってのがよくわかるな
634名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:48:03.19 ID:aDnZZqjt0
>>8
美味そう
635名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:50:41.74 ID:dPMXgdBl0
>>1
食費に回す金が無いだけだろ…
636名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:51:37.90 ID:2NteSkK70
夏が旬の夏野菜・夏果物は、夏に安くなり、夏の健康維持に役立つ。
秋が旬の秋野菜・秋果物は、秋に安くなり、秋冬の健康維持に役立つ。
肉・卵・魚も高価ではない。
アメリカでは肥満が大問題。
安くて健康に良い食材を買って料理しよう。
637名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:52:49.76 ID:fs/PVXes0
米と納豆と味噌汁ってそんな金掛かるか?
これにおかず一品つければ十分だろ
638名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:52:56.08 ID:CPERLCkU0
平日は日の丸弁当orうどん、日曜はうどんorスパゲッティだけど
土曜は行きつけのフランス料理屋でいいもん食ってるぞ
ちなみに一日二食で朝はコーヒーと目玉焼きと味噌汁
639名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:01:22.42 ID:dPMXgdBl0
>>624
スーパーにいくと本当にそんな感じだよな…
若い人ほど買うものが少ない

ひどい世の中だと思うわ…
640名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:02:48.99 ID:jwxMouif0
100円以下の輸入菓子でもあまり抵抗なくなってきた
641名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:06:18.88 ID:ClHu9URN0
>>624
作業着姿だから貧乏とか?
菓子パンだから貧乏とか?

食べ物に興味のない若者なんだろ。勝手に貧乏と決め付けたらいけない。
642名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:06:53.84 ID:2NteSkK70
ファーストフード店に行くのをやめて
スーパー、八百屋、肉屋、魚屋に行くべし
643名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:10:13.01 ID:8QYXIDk2O
>>639
いちいち被害者ヅラすんなよ
老人は若い頃苦労して来たんだから食わせてやれよ
若いヤツも老人になったら好きな物食うか、食いたきゃ稼げよ
644名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:13:12.45 ID:GZQxvx/B0
若い奴らがよく行く安い飲み放題の居酒屋に一度行ったが、もう無理。
料理が何食ってもクソまずい。どうすればこんなにまずくなるのかと言うぐらいまずい。
ソフトドリンクすらまずくて飲めない。どういう事だ。
韓国料理メニューが豊富なのが気持ち悪い。

しかし流行ってる。給料日後の金曜日とかは20代前半の若者たちが並んで待ってる。
645名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:16:23.08 ID:LSmfppRWO
ここが実は分かれ目かもね。

美味しいお店はお金をある程度持ってる人の方が知ってるイメージあるわ。
646名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:16:30.93 ID:VDQg1CEa0
自分はサイゼリアでそう思ったわ
なにあの不味さ
味考えたらお金もったいないくらいだ
647名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:19:20.66 ID:QIFLIjfHP
>>644
店の名前を教えてくれ。うっかり入らないように注意するから。

そういえば、上野とかにはよくあった「立ち飲み屋」って
まだあるんだろうか? 昭和な代物だが、一杯だけ引っ掛けるには
いいものだと思う。
今風に言えば酒屋にイートインがあるような感じかな。
648名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:20:51.50 ID:JgqwiXCEO
兄弟でも経済力と白青と仕事違うと、食べ物違ってくるな。
奥さんが用意するのが、有機野菜や餌もこだわりな肉を使ってソースから手作り和食や洋食。一方は
お好み焼きやハンバーグ。
649名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:22:03.43 ID:r3hoh18i0
>>8
いっぱい出たね///
650名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:25:03.15 ID:KGwtClgl0
今時、何が安全かなんて断言できる食品はないし、
これはやむを得ない。
651名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:27:03.81 ID:1h8T+aq10
>>649
(゚Д゚)<氏ね
652名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:29:42.12 ID:vls8gpN/O
若い人達は、何でも食べれるから、食べたいもの食べればいいんじゃないかな。皆忙しいだろうし。食べものにかける暇と熱意がなければ、安けりゃイイになるでしょ
653名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:32:25.95 ID:6S4vAJPq0
>>644
美味い物を食べたきゃ、それなりの対価を支払えばいいじゃん
お前のような人間をデフレの申し子。って言うんだろう
バブルの申し子も恥かしいけど、何倍も恥かしいな、デフレの申し子
654名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:32:48.85 ID:2NteSkK70
>安い飲み放題。料理が何食ってもクソまずい。ソフトドリンクすらまずくて飲めない。

輸入劣化粗悪食品。
ソフトドリンクは輸入ジュースを水道水で薄めていて、悪臭がする場合は
水道タンクや製氷容器の汚染も考えられる。
655名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:33:55.61 ID:4mptT5ua0
以前は少し高くても国産を、みたいな思考があったんだけど
原発の事故でそれも完全に崩壊しちゃった感じだな
656名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:34:58.35 ID:JgqwiXCEO
>>86
そうだよな
野菜は隣近所から無料で持ってきてくれるし、魚は30匹200円とかあるし。
徒歩ではコンビニも行くのが面倒。
657名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:35:08.06 ID:lGvI18nH0
高くてまずい国産はもうかわないね
658名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:38:41.45 ID:VtDu9hO/0
野菜も食わんとだちかんぞ。
659名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:38:45.05 ID:1h8T+aq10
国産はセシウム、プルトニウム、ストロンチウムか
660名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:38:56.22 ID:CObBSTYE0
むしろ、そうじゃなかった時代があるのかを知りたい
661名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:40:18.63 ID:d0RIGJAy0
>>623
意外と高いよね、麦って
地場産のコシヒカリが5キロ1,980円
押し麦800グラム398円

普通に白米だけで炊いた方が安くて旨いw
662名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:42:46.89 ID:JNB36GPD0
ネットでレシピが探せるから自炊のハードルが下がってるのも大きい。
まずいファストフードやコンビニの弁当なんて食べる価値ないわ。
普段は自炊でたまの外食はきっちり払ってちゃんとしたものを食べたほうが満足度が高い。
663名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:46:31.03 ID:oefwT9hz0
>>653
>デフレの申し子

これって何歳くらいの人達のことですか?
664名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:46:49.13 ID:JgqwiXCEO
>>125
残留農薬で違反は国産のが多い
>>153
2店舗くらい国産種の店あるよ。
通販もある
野口のタネ >埼玉県
光郷城 畑懐 >静岡県
こういうネットワークも→関東たねとりくらぶ >東京都
665名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:48:43.20 ID:dbkuk7We0
定食屋で700円の定食なんか、家で作れば200円絶対かからないからな。
666名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:50:29.84 ID:6/34GCj/0
塩分気にするようになってから外食、加工食品食えなくなった
その結果自炊中心になり食費使わなくなった
667名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:51:54.93 ID:R5ggHAjl0
>>624
菓子パンおいしかったか?
668名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:52:11.76 ID:VtDu9hO/0
朝でも昼でもパンを食べてる奴は牛乳は飲めよ。

それでかなり栄養はとれるからな。
669名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:54:08.60 ID:3ETjwsR5O
>>661
昔は『貧乏人は麦を食え』って言葉があったみたいに麦の方が米より安かったのに、今は麦の生産量減ったから値段が米価と逆転してんだよね。
だから刑務所で麦飯食わせてるのはコストかかる事なんだけど、麦が安かった時代に出来た法律のまんまだから未だに変えてないらしい。
囚人一人当たりにン十万もコストかかってるってのもわかるよ。
670名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:55:30.47 ID:QMyIKZU80
ファーストフードは高いと思う あんな高い食べるなら 自分で蕎麦を

湯がいて食べるわ おから 豆腐 安いし 外国産の牛肉を食べる位な

ら半分の量でいいから 国産の牛肉を食べる 外国産の食糧は不味い、、

自分で調理して美味しい物を食べるよ 
671名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 06:58:43.82 ID:QMyIKZU80
正直 買い物でスーパーに行った時 店内で他人の買い物カゴを見たら

そこの経済状態が一目瞭然だ あれは面白い、、、 
672名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:09:58.56 ID:urz/8nbc0
>>560
っ麦飯

ヨーグルトや納豆や漬物なんかの発酵食品食えば?
673名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:13:27.85 ID:0w888VCE0
いまの若い人は食べ物の質にこだわらないね
金がないのでそれしか選択肢がないんだよな
674名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:13:45.19 ID:urz/8nbc0

蕎麦粉でガレットとか美味しいよねー
生地だけ前の晩、混ぜて冷蔵庫で寝かしておけば
朝はフライパンに入れて卵とチーズと野菜テキトーに入れて焼くだけ

朝食に最適w
675名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:13:52.90 ID:AKwyqykP0
おっさん達ってやたら長生きしたがるよな
676名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:15:55.07 ID:rZZAbCbO0
>>674
なにそれ、美味そうw
677名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:17:35.72 ID:5yy8/bR70
ライ麦パン焼いてるよ。1時にできる。ママレード塗ってたべるよ。
キアヌもぷちぷち。あと小芋やいて、食べるんだ。

もらしていいのは娘のお汁
そとにもらすな
核の露
678名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:18:44.13 ID:UfLiw9Qj0
>>647
たきおかなら絶賛営業中
679名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:19:03.35 ID:dSLudiKt0
外食で金を払うのは料理人にあって自分には無いウデだよ。
使ってるもんだけ見たらどう見ても高いでしょ。
680名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:19:15.71 ID:urz/8nbc0
>>673
高くて不味いもんなんか食いたくないw

蕎麦粉で作ったキッシュとか売ってないしw

チーズも生クリームも使わないけど
味はレアチーズそっくりの、ヘルシー偽レアチーズケーキとか
18cm〜20cmのタルト生地で作っても原価は100円以下だ


>>676
安くて簡単で豪華だよー。
作り方はクックパッドでも見てねw
681名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:20:45.74 ID:5yy8/bR70
パスタとサバ缶がうまい。
682名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:24:07.20 ID:1h8T+aq10
>>681
パスタの上に鯖缶をかけるのですか?
683名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:24:19.48 ID:e7OdVtRn0
食べるものが質素なのってつまらない人生だな、と思う
684名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:25:18.03 ID:urz/8nbc0
>>681
サバ缶ならサバ缶味噌汁
これだけでご飯3倍いけるw
685名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:26:08.02 ID:2xV/6Qut0
>>683
素食はいいぞ
今まで消化にどれだけ無駄なエネルギーと時間を使っていたか気づかされる
686名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:26:28.89 ID:5yy8/bR70
そうです。味噌もいいけど塩もいい。
バジルやパセリをふりかけてもいい。
オイルサデーンも唐辛子をふればぺぺろん、粉にんにくをかけて。
687名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:28:57.33 ID:urz/8nbc0
>>683
よし、今日は質素に蕎麦粉でシフォンケーキ焼くわw
冷凍しといた余り卵白4個分使って卵黄ナシのヘルシー

16cmで原価100円以下www
688名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:29:26.88 ID:QIFLIjfHP
>>680
母(67)がcookpadにハマった事があった。
レシピを見たら材料に全部「適量」って書いてあった。
しかもコメントには「おいしくできました!」が並んでいた。

料理の世界は奥深い。
689名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:29:36.67 ID:etNgQzwW0
若い人が自炊してんならいい事だ
690名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:31:01.24 ID:2NteSkK70
若者に手料理を広めたら良い
691名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:32:35.94 ID:8zYMhH9a0
>>1
なんかいかんのか?
俺朝ごはんはフリカケと味噌汁だけ
全然問題ない

昼は肉じゃが定食みたいんでワンコイン

夜はサラダセット200円

健康極まりないが?医療費もかからんし
いいことずくめじゃないかw
692名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:32:39.92 ID:5yy8/bR70
そば粉って強力粉入れないと発酵しないでしょ?
ベーキングパウダーで膨らますの?
はったいことかおいしいよね。
ハチミツでねって
693名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:34:03.09 ID:2NteSkK70
コーラ・お菓子をやめて→果物を買う
694名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:34:24.69 ID:3ETjwsR5O
>>560
それらはあんま便秘には効かないよ。
サツマイモを主食にしたらスルッと出るよ。
ちなみにサツマイモはオナラのイメージあるけど毎日続けてたらそんなに出なくなる。
695名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:35:41.05 ID:QIFLIjfHP
>>692
そばがきも美味い。めんつゆでウマー。
696名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:36:46.48 ID:5yy8/bR70
くりが出てきた。蒸して食べる。かぼちゃも半分にきって鍋2つ重ねれば
おおきな蒸し器になるよ。
697名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:39:01.11 ID:urz/8nbc0
>>692
シフォンケーキなら蕎麦粉でもメレンゲだけでおkだよー

蕎麦粉でパンはまだ作った事ないなぁ。
キッシュ生地やムースは作ったけど・・・
今度、蕎麦粉でトルティーヤとか作ってみるかな


>>695
蕎麦粉で餃子の皮作っても美味しいよー
698名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:39:18.08 ID:dSLudiKt0
外食産業はちょっと叩き潰さにゃならんと思いますわ。
699名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:41:05.92 ID:aerJ4CRG0
>>671
安い物ばかりだったら経済状態が繁栄してるんだろうけど
好みとかダイエットしてるのかとか酒飲みなのかとか色々分かるよね。
700名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:41:21.59 ID:dYlF97II0
山道を自転車で走ってたら栗が沢山落ちてたので
カゴいっぱい拾ってきた
今日は栗ご飯にしよう
701名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:41:33.63 ID:5yy8/bR70
蒸しパンは重曹入れてこねて蒸すだけ。味はシナモン、バニラ、抹茶、金時豆
、黒糖、。。。
702名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:41:51.45 ID:QIFLIjfHP
害食産業
703名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:43:36.24 ID:DU35FgzfO
>>691
朝食はヨーグルトと果物を少し追加
夕飯は冷や奴か湯豆腐を追加した方がいいな。
栄養バランス的に。
704名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:43:42.71 ID:rZZAbCbO0
>>680
ありがトン
蕎麦粉買ってくるw
705名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:45:01.60 ID:urz/8nbc0
>>699>>671
おばさんが半額になった弁当とかオニギリとか大量買いしてて
「フツーに作った方が、はるかに安いだろコレ?」とオモタ
そういう人は大抵、メンヘラぽいデブ

>>701
ヨーグルト蒸パン大好きー
706名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:45:13.74 ID:5yy8/bR70
野菜炒めは肉をカリカリに炒めて、その油で野菜だけパリパリに炒める。いっしょにする。
お芋は蜜芋がおいしい。11月から1月まででてくる。買い置きしておくと糖度が上がる。
707名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:45:30.75 ID:dbkuk7We0
70歳ぐらいのババアが、スーパーで出来合いの弁当、総菜、菓子ばっかりカゴに入れてるのを見ると空しくなる。
いい歳して料理できないんかと。
708名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:47:34.45 ID:Szy/cQGk0
金を掛けなくても安全で美味しい物をたくさん食えるだろうに。
709名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:47:37.07 ID:5yy8/bR70
ナスは8mmぐらいの薄切りにして、油なしでしっとりするまでフライパンで焼いて
醤油かダシをたらして食べます。あく抜きいらない。
710名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:48:41.54 ID:hmZ1SUBN0
毎日0時過ぎに帰宅の毎日だと、何か作ろうって気にならないよ…
711名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:49:04.22 ID:DU35FgzfO
>>707
うちのカーチャンがそうだけど、
もう料理なんか飽きる程やってめんどくさいんだとw
久しぶりに帰郷してもスーパーの惣菜と鍋(楽なんだそうだ)ばっかり。
712名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:49:17.77 ID:IL0L1M+u0
>>1
自民党政権のときは「若者の貧困が…」と言うくせに、
今は「節約志向」か

けっ。
713名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:49:40.61 ID:PVWMQXJg0
食うのが面倒くさい。
食事依存から脱却したいけど、光合成できるわけでもないし……
714名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:50:03.36 ID:3ETjwsR5O
>>706
しばらく置いて角がシナシナになったくらいが激甘だよね。
寝かすと糖化作用が進むとからしいし。
715名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:50:24.11 ID:5yy8/bR70
パスタとさんまの蒲焼缶もおいしい。
ソフトフランスに鯖の塩焼きをきゃべつの千切りと挟んでもおいしい。
うなぎのスモークとかも
716名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:51:10.41 ID:92dtjXbI0
そして医療費が高くつくわけだ
717名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:51:48.93 ID:ZzoOwd/b0
まさに貧すれば鈍すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
718名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:52:21.18 ID:Szy/cQGk0
畑があったら野菜は食いたい放題だよな。
連作避ければ、作るのが楽なトマト、なすは食いきれないほど取れる。
719名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:53:06.68 ID:5yy8/bR70
スイカとかプランターで作れる。ことしはプチトマト、アイコ、赤、黄色をいっぱい植えた。
まだなってくる。水やりは夏は大変だけど、朝晩。
肉はg98円のUSビーフ。とりは安全なブラジル。
720名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:53:34.52 ID:sraQw2F2O
セブンで買った味付けめかぶが韓国産だった
最悪
721名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:53:51.01 ID:jqHLFBbx0
これは間違ってるな
食うことを趣味にしてしまうのが結局は一番安上がり

どうせ食わざるを得ないんだから
722名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:54:07.88 ID:zAW37KoTP
>>707>>711
子供のためなら頑張れるけど、
自分一人のためにご飯作るテンション上がらんよ。
年取ると体力落ちるし。
723名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:54:15.21 ID:wj7U3yp30
>>553
利権だけが財政悪化の原因じゃない

働かない金持ち団塊を所得の少ない若い世代が支える構造の方が非効率でそ?
解消する方法は、2つこの構造を無くすか、団塊が消えるかw
724名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:54:51.95 ID:2viHCnCd0
アニメグッズや同人誌をやめりゃいいだろうが。明らかに無駄だよ
725名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:55:21.19 ID:mVcXwkG2O
仕事してお迎えして帰宅して料理して子育てする身になって、お惣菜の有り難みを感じる。
726名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:55:37.63 ID:8sPpKqGw0
貯金握り締めて中国に行けって?
727名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:55:57.71 ID:5yy8/bR70
つけものはぬか漬け、涼しくなったら2日に1回かき混ぜるだけ。きゅうりとかぶ、大根はいい。
なすはふるずけにすると固くなる。ごぼうとにんじんもいける。塩は17%だと辛すぎる。
728名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:57:23.86 ID:cAr1gH5R0
>>153
そう、野菜の種も海外から買ってるんだよね。自給できてない。

しかもその種で栽培した野菜を使って継続的に野菜を作ることができない。
毎回、新しい種で1から育てる必要がある。
F1品種とかいって、そういう風に品種改良されている。

人間で言えば、祖父母 → 父母 → 自分 → 子供 → 孫 → ひ孫 →
という風に最初の種から延々つなげることができない状況。
毎回クローン生産というイメージで衝撃だった。

実は国産牛とか国産豚とかの肉も、元は海外で生まれ育ったものを、
その後一定期間日本で育てれば国産を名乗れることになってる。
729名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:57:42.88 ID:dSLudiKt0
年取ったらめんどくさがりになるね。
うちの親も生活費せびるくせにクソ高い惣菜や弁当ばっか買ってくる。
730名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:58:54.39 ID:5yy8/bR70
ピクルスは砂糖を入れないと酸っぱすぎて食べられない。数年持つけど。。。
果実酒作ろうかな。ぶどう出てきてるし。りんごの焼酎づけおいしい。
731名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:59:02.79 ID:urz/8nbc0
>>722
近所に友達がいて
料理が趣味だといいんだけどね
732名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:59:31.43 ID:mVcXwkG2O
「うちの主人は味音痴で、何作っても反応変わらないから作りがいがなくて、おかげで料理の腕が上がらないわ」
っていう主婦いるよね。

あれにはいらっとくる。料理にうるさい旦那がいたらまた文句いうくせに。
733名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:59:40.86 ID:lhPRfNKuO
>>697
お前の粉もの何食っても蕎麦味じゃないか
もう黙って蕎麦打ちだけに没頭しとけ
734名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:59:48.32 ID:lqq8sBc+0
金が無いだけだろ。
735名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:00:49.14 ID:uU60sIl90
おまえら炭水化物ばっか食ってると糖尿になって高くつくぞ
736名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:01:20.79 ID:VtDu9hO/0
>>560
キャベツは食ってんのか?
737名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:02:11.22 ID:6b9dMfKR0
>>729
食材だけ宅配してくれるのあるじゃん。あれやらせたら。
738名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:02:16.06 ID:Ydq01fRKO
料理っていうよりトマトとかアスパラとかになにかをつけて食べる方が好きだわ
スーパーの総菜コーナーで安い揚げ物ばかり買ってる人みるとおわってるなぁと思う
739名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:02:18.46 ID:urz/8nbc0
>>730
ヨーグルト漬だと、丁度いいスッパさだよー
そんなに長持ちしないけどw


>>733
ふつーに薄力粉や強力粉も使うよw
上新粉でケーキ作ったりもするし
変わりもんを色々試すの楽しいもん

蕎麦打ちは自信ないので美味しい店に行ってるよw
740名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:04:33.21 ID:zAW37KoTP
>>729
お前が子供の頃の食事は
金も手間もかかってたんだよ。
恩知らずは日本人じゃない。
741名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:04:35.01 ID:QIFLIjfHP
>>713
点滴を覚える。
742名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:05:57.63 ID:VtDu9hO/0
>>720
産地はよく確認して買おうな。
743名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:06:16.08 ID:wxHqqKSc0
健康志向って結局国内志向だからね
国産の農作物を売るために、日本の農業団体と農水省がステマ仕掛けただけ
家電の中国製は爆発する、日本製は高性能っていうステマと一緒
現実は日本の野菜のほうが農薬使ってますから
744名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:07:34.59 ID:hmZ1SUBN0
やはり国内の農業は滅びるべきだな
745名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:07:58.52 ID:5yy8/bR70
最近野菜はほとんど九州産だけど、そんなにとれるとは思えない。中国ー>九州だな。
746名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:08:13.39 ID:rMr0RCPw0
確実に偏向報道だな。
中・韓の「危険だけど安いもの」が「好まれている」という印象操作。
少しぐらい高くても、国産の安全なものの方が良い。
今の外食産業の問題点は、顧客に秘密で中韓の安い食材を使っている事だ。
747名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:08:36.97 ID:XN4Z9K6oO
小麦粉使いの人は尊敬するなー
弟が小麦粉を使い手だったんだが
あれこれやってみたけどスパゲティだけは結局買った方がうまいという結論に落ち着いた
748名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:09:18.43 ID:DU35FgzfO
>>722
病気にならないように気をつけなされ。
749名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:09:47.12 ID:QIFLIjfHP
国産の野菜も安いよ。旬ならね。
写真に映るような美麗なものを欲しなきゃ。

750名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:10:12.20 ID:5yy8/bR70
重曹入れて粉ねってドーナツよく作ったな。小学生のころ。ポテチもジャガイモあらって
スライサーできって油で揚げるだけ。おいしいよ。
751名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:10:35.33 ID:0U7Dpnj20
昼食は原則200円以内
752名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:10:42.99 ID:djx7z9ShO
野菜は無農薬無除草剤で育てた国産の天然物。
卵は抗生物質などは一切与えずに放し飼いにしてたっぷりと雑草を食わせた健康な鶏の卵。
醤油や味噌は昔ながらの手作業でじっくりと時間をかけて作った本物を使う。
もちろん、化学調味料など一切使わない。




↑多分こういうので本気で作ったらコスパがひどいことになる……っつーか考え方がキチガイww
753名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:10:44.09 ID:K8DwfKpQ0
節約するからこそ自炊する
754名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:10:44.01 ID:wxHqqKSc0
>>746
国産=安全
海外産=危険っていうのは全くもっての印象操作だな。
国産=高い、海外産=安い、っていう関係性はあっても危険・安全は関係ない
755名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:12:44.63 ID:5yy8/bR70
今日は豚汁だ。じゃがいも、だいこん、ごぼう、にんじん、ぶなしめじ、野菜がいっぱい。
こんにゃくも。小鍋で作れば残らない。食べきれる分量しかつくらない。
756名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:13:04.73 ID:K8DwfKpQ0
754
外国産は地域によって差がありすぎるからね
中国韓国は回避してる
国産は福島産、北関東の海産物は一切買わない
757名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:14:25.69 ID:+FKbFbJa0
>>718
畑は家の隣にないと面倒臭くてたまらん
放置傾向でその度に雑草との戦いになる

トマトなす程度ならベランダ栽培の方がいいんじゃ
758名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:14:27.35 ID:jN+JCb7J0
かみさんが栄養士だからわりと健康的な食生活だと思うわ
昼は弁当作ってもらってる
759名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:15:13.62 ID:K8DwfKpQ0
週末になると国道沿いのマックなんかは家族連れの車で行列になってるが
アレ見てるとほんと日本オワってるよな
760名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:15:27.53 ID:nHHosm3k0
>>771
40年50年一日3回毎日毎日休みなくやってたんだから
わかる気がするわ
定年も休日も無しだもんね。
761名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:16:20.67 ID:5yy8/bR70
コンクリの玄関脇とかだと虫もこない。水やりも楽だよ。プランターに寄せ植えすると
乾燥につよくなる。風で倒れないように固定する。せんたく干場にいれれば冬でも
収穫できる。
762名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:18:40.86 ID:UkpoKGkz0
お年寄りが惣菜や弁当を買うのは、
一人暮らしをしていて、家族から
火を使う料理を止められているケースもあります。
物忘れが激しくなり、小火を出したり、
怪我をしたりするケースも有ります。
そういう方は、結構多いですよ。

あと、量を作らないと、
自炊は逆に高くつくこともあります。
材料の種類が多い料理などは、
特に大変です。
なので、年老いた夫婦などでは、
大量に消費出来ない惣菜などは、
出来合いの物を購入することも多いです。

昔のような、三世代で食卓を囲まなくなった分、
食文化が少し変ってきているのも確かです。
763名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:19:10.87 ID:urz/8nbc0
>>752
うちの田舎ソレだよw

味噌とか常識では考えられない作り方なのでクソまずいけどねw
鶏とか畑のミミズ食わせてるだけなのでコスパはかかってない。

さすがに醤油は作ってないなw
764名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:19:32.22 ID:Uw7mMQgU0
>>759

日本のお先マックらですね わかります
765名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:20:21.11 ID:2viHCnCd0

>>743

> 現実は日本の野菜のほうが農薬使ってますから


こういうお馬鹿さんはどうしようもないねえ

アメリカなんかは、牛肉食べまくってるけど、抗生物質なんか、もの凄いよ?
衛生面も。そっちは気にならないのか?
アメリカの野菜はツヤを出すためにワックスにつけてるとかしらんの?
それと、アメリカの人あまり野菜を食べないだろ。そういうことも考えないで
一律に比べてるのか?


今の農薬はものすごく進んでいるんだよ。
農薬=悪いは間違いだぞ。細菌を利用したものとか凄いのがある。
 
農薬使わないと、葉が穴だらけにされ果実が大きくならない。
1度ぐらいやってみればわかるだろ。 無農薬でできる野菜もいろいろあるが、
店頭で売れるレベルにするのは難しい。
  
766名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:20:23.36 ID:G7AM9tsJ0
これは単に昔と比べて、貧乏になっただけ。
767名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:20:36.67 ID:Ne4s6MCVO
味と、量を良くするため肥料を増やすと、虫の被害が増える。だから農薬を使う。

無農薬笑って感じ
768名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:21:25.00 ID:5yy8/bR70
コロッケ、白米、マヨがあればじゅうぶん幸せだろ。
デジョン粒マスタードとか高級過ぎて。。。レストランでしか食べれない。
ハンバーグはステーキをプロセッサーでミンチにして玉ねぎと塩、粒コショーだけで
弱火で蒸し焼きにする。こどもはとても喜ぶ。
769名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:21:48.66 ID:iIlDKgbf0
食費をケチると体を壊して余計に金がかかる
770名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:23:25.05 ID:VtDu9hO/0
>>769
正解であり正論。
771名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:23:26.44 ID:zAW37KoTP
>>762
高くつくってのはあるよね。
あとどうせ先が短いから
農薬なんて気にしなくなる。
子供の食事作るときは必死になって無農薬とか買うけどね。
772名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:24:27.23 ID:urz/8nbc0
>>762
8時とか9時ごろに4〜50代ぐらいのおばさんが
弁当や惣菜大量買いしてるのは何なんだろうね?
7〜8人いないと食いきれないような量だよ

たいていこんな見た目
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/549/85/N000/000/001/125325886054616218250.jpg
ttp://g2o.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/08/thenews.jpg


1〜2人前で自炊の方が高くつくのは
食品管理の方法を知らないだけ
773名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:25:17.44 ID:59pSrFPQ0
マックとかばっかり食ってると、
ほぼ確実に、肥満、糖尿病、腎不全から人工透析、高血圧・・・になるよ。
アメリカ人が早死にするのは、ほぼこのせい。
774名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:26:47.99 ID:BSbP98Ar0
長生きしたくない、と思ってるんだと思う。
775名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:27:03.89 ID:uEpDV+qr0
こんな世の中で長生きしてもしょうがあるまい
776名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:27:18.29 ID:QIFLIjfHP
野菜はだれしも目くじら立てるのに卵はスルーなのな。
動物愛護団体が養鶏業に全く文句言わないのは不思議。
777名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:27:19.72 ID:QGpl3He6O
自炊して豆腐とかキャベツ食ってりゃ金かかんないよね
778名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:28:48.92 ID:PVWMQXJg0
>>776
養鶏業攻撃は流行らなくなっただけでしょ。
昔は、ケージから解放するとかいって、鶏舎を襲う団体がけっこうあった。
779名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:28:59.55 ID:FuIk2lhb0
朝夕は、ほぼローソン100
少しの工夫でかなり満足できる
780名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:31:27.03 ID:5yy8/bR70
電気はけしてるね。tvも消そう。パソコンも手回し発電にすればネット中毒もきれる。
風力発電作ろうかな。磁石でコマ浮かせるあれなら、摩擦0。
781名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:31:33.25 ID:lmEo4Q270
食費をケチって安パスタばかりくってたら
脚気と壊血病っぽくなってヤバかった
782名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:31:42.40 ID:KwyJAKve0
一緒に軍隊食食べようずw
783名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:31:56.16 ID:2viHCnCd0
日本人ほど、いろんな種類の野菜を食べている人種はいないだろ?
だから日本人は長寿。

同じものを毎日食べてると、内臓に偏りが起きて病気になる。
カップ麺が悪いのではなく、同じものを大量に食べ続けることが
病気の原因になる。

いろんなもの満遍なく食べて、美味しいなあと思って食べることが大事。
マズイ食事、あまりにも節制した食事ばかりだと、胃腸の消化吸収機能が落ちてくる。

胃腸の消化吸収機能が落ちてくると、食べても栄養を消化吸収してくれない。
薬を飲んでも効かなくなる。

プロテインだけ、サプリメントだけ、もやしだけ、こういうのは駄目だよ。
784名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:32:08.70 ID:QGpl3He6O
若者の食の節約って牛丼やマックが自炊のモヤシ炒めライスにかわるって事だろ?
元々高いもの食ってないし
785名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:32:23.15 ID:cmfbkcL50
>>776
家畜に愛護もクソもないと思うんだがなあ…。
日本の国土はただでさえ広くはないんだし、
卵や鶏なんてああいう方式だから日本でも安く食えるんだしさ。
786名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:32:25.30 ID:53z2yzhLO
>>68
もっと給料を払ってやるのが先だろ

787名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:32:51.43 ID:urz/8nbc0
まぁ、長生きなんかしたくない気持ちはわかるけどね

老人になっても年金なんかほぼ出ないし
退職金も望めない、2〜30年暮らせるような貯金もできない
788名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:33:11.97 ID:Uw7mMQgU0
>>775

こんな世の中で病気になったら死ぬより辛いからな
自愛しようぜ
789名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:34:12.95 ID:5yy8/bR70
ブラジルもも照り焼きとパスタもいいよ。パスタは便秘にならない。
ジャーマンポテトサラダは赤い皮のジャガイモを蒸して皮ごと切って入れる。
ほーれんそうとクリームチーズのサラダもベーコンぐりっつまぶすとおいしい。
790名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:34:19.39 ID:94khz/xA0
何を食おうとたいして変わらないのが分かっただけだろうな
自己責任で自分の好きなものを食ったら良いよ
791名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:34:29.90 ID:QIFLIjfHP
>>778
何時でも動物愛護団体の希望どうりにしてやって、
「動物愛護的に正しい卵」を1パック10個入り2000円で無理やり売りつけてやるのに。
792名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:35:14.49 ID:mNHGiSrf0
俺も10代とか20代前半は、欲しいものいっぱいあったし、
給料もそこそこだったから、食事代を節約して色々買ったけど。

アラサーくらいになったら、欲しいものは一通り手に入れたし、
食事くらいしか楽しむことがなくなったので、
どんどん買う食べ物の値段があがってきたよ。

最近の傾向っていうよりは、普遍の傾向じゃないの?
793名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:35:48.02 ID:OmPjZF5/0
安いから業務スーパーで、しばらく買い物してたけど
腹の調子悪くなるから、ほとんどいかなくなったわ。
腹壊すまでいかないけど、何かおかしい。
794名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:36:22.20 ID:zXshpJTB0
あくまで素材限定でJASマークのついている中国産は購入。
加工食品は地溝油と衛生面の問題が大きいので不買。
韓国産は問答無用で不買。
795名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:36:44.24 ID:jCoHeiar0
そこでTPPですよ
796名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:36:50.62 ID:5yy8/bR70
卵は小さい初卵をつかってる。黄身が一回り小さくてコレステロール控えめ。
こぶりの目玉焼きになる。安いし。ピカイチの後から養鶏工場の安い卵はさけてる。
797名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:37:03.50 ID:UkpoKGkz0
>>772

その時間だと、仕事終わってからの買い物じゃないのかな?
その時間からの自炊だと、食べるの何時?
翌日の起床時間もあるし、子供が食べずに待ってたら、
そっちにも影響あると思うんだけど?
大体、シングルで仕事をしていたら、
毎日料理をする時間が取れないこと、多いですよ。
全員が全員、そうだとは言わないけど、
確実にそういう人もいるのも事実だし、
そういうことにも考えを回さないと、
間違った視野しか持てなくなる。

食品管理の方法を知っていても、
消費無理な物は無理です。
全部を料理して、冷凍すればいいとでも言うのでしょうか?
一回に食べられる量が決まっているのであれば、
調理法にも寄りますが、かなり厳しいですよ。
既にその料理用に準備されているパックや、
冷凍食品を購入するのであれば別ですが…
一度食品管理の勉強、
一度に食べる量(カロリーベースで考えても意味ありませんよ)を
調べてみると解かりやすいと思います。
798名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:37:17.17 ID:kuR2G3mW0




生存>>>>安全>健康



799名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:39:24.19 ID:5yy8/bR70
16個で250円。10個70円の工場卵より高いけど。水も空気も汚染が少ない。
800名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:39:26.21 ID:2viHCnCd0

胃腸の消化吸収機能を落とさないということが一番大事で

胃腸が弱ると栄養が取れないので、他の臓器に栄養がまわらなくなり、
他の臓器の機能が落ちる、免疫力が落ちる、疲れやすくなる、老化しやすくなる
記憶力が落ちたり、抜け毛したり、
胃腸が弱るといろんな病にかかり、しかも治りにくくなるぞ。

・冷たいもの、甘いもの控える
・何か一種類だけ大量に食べ続けるようなことをしない、
(肉、野菜、米、満遍なく食べる サプリメントやめる)
・お腹冷やさない、 
・美味しく楽しく食べる
・食べ過ぎない
・伝統的な食事をする

801名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:41:32.75 ID:urz/8nbc0
>>797
どう見ても部屋着とかで仕事してない見た目だよw
大抵デブなのが特徴。

そんな時間に家で家族が食事も作らずに
毎日7〜8人も弁当を待ってるのかな??
802名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:42:09.63 ID:QIFLIjfHP
>>800
東日本の奴は伝統的な食事をすると塩分多すぎてヤバい。
803名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:42:11.39 ID:QGpl3He6O
学生時代は金がないからね
飯の上にキムチと蕩けるチーズのせてチンして食ってたわ

今は安全考えてキムチ自体を食わなくなったけど
804名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:42:23.88 ID:ITBF3M+e0
健康食食って長生きしても何にもならない。

健康よりも楽しみの方が大事
食べるのが楽しいやつは、高くてうまいものをたらふく食えばいい。
食べるより楽しいことがあるやつは、粥をすすって別の楽しみに金をつぎ込めばいい

貯金が楽しいっていうのだけは理解できないけど
805名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:42:58.91 ID:uaAARM8D0
コスパがかからないように
米と安いパンとインスタントラーメン中心の食生活にしてたら
目出度く糖尿病になった
コスパのかかる糖質制限の食事なんて出来ないから
食わずに生活してたら栄養失調になった
生きてる意味ねー
806名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:43:34.02 ID:f3UdJT520
まるで店頭に並んでる商品が危険なような言い草だな、なんのための食品衛生法だよ。
807名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:44:31.29 ID:2viHCnCd0
韓国産食品 監視室 5 【海産物にヒト糞便の痕跡】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1343745982/


危険な中国の実態 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=ovCJkB163ms


808名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:44:37.89 ID:ysLHY3Ck0
ギャンブルや通信費に注ぎ込むから
食費に回す金が無いって言うのが現状だろ
809名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:44:52.43 ID:mNHGiSrf0
ところで不味くて、単価の高い、
コスパの悪いコンビニ弁当って若者の主食じゃないの?

とても勿体無くて買えないよ・
810名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:44:58.53 ID:e5C3EZ/jO
安売り洋菓子のシャトレー○が賑わってるけど
お前ら家畜かと言いたい
なんでも良いのか?
811名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:45:08.68 ID:+W3Ev0yqO
一人暮らしだと、キャベツは出来るだけ小玉を買ったりするな。
白菜はカットしたやつとか。
小アジは腸を出して塩をまぶしてから冷凍庫へ(夏場はゴミの日注意)
煮物は三日以内に食い終わるようにする。
・・・最近は適当にやっているけどな。
ただ、最近の弁当とか安かったりするからなぁ。
揚げ物は買った方がコスパが良いとは思う。
812名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:45:14.57 ID:vEI+3T9hI
どんだけ中国食材好きなんだよ
813名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:46:32.43 ID:nHHosm3k0
>>801
ところで、お前が何と戦ってるのか知りたい
814名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:46:57.01 ID:hmZ1SUBN0
>>810
シャトレー○おいしいだろ
815名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:47:16.07 ID:OCnYgVQRO
スーパーのオリジナルブランド商品が増えたけど、あれ売れてるんだな。
値段は安いが、味がかなり落ちるんで買えない。
816名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:47:23.10 ID:I9xEfMK7O
>>810
うちはアイスがダメだった、安かろう不味かろうの典型だね
817名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:47:28.21 ID:urz/8nbc0
>>797
あと、いつも1人分だけ作ってるけど、外食よりお金かからないよーw


>>813
レス帰してるだけーw
818名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:47:46.54 ID:1dBOASdo0
>>649
笑わすな氏ね

>>8はダイエット後リバウンドした篠崎愛ってやつのtwitter

2012.06
http://blog-imgs-56-origin.fc2.com/h/e/e/heekogirl/000608_08.jpg
819名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:48:48.66 ID:5yy8/bR70
16穀米に卵かけて食べるとおいしいよ。とうがんのみそ汁も。
820名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:49:33.59 ID:hI0HSpbx0
節約生活してたら健康になってしまった・・・
821名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:49:57.58 ID:oycyLyGs0
納豆(キリッ
822名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:49:58.00 ID:+wN/8Ot00
>>20
そうそう、
早い奴は30代に体の不調を訴えるようになるねw
俺がそうだったからw
823名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:50:50.54 ID:nCgj3pc70
とりあえず、旨いかどうかが一番だけどなあ
824名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:51:17.05 ID:2NteSkK70
>>805
パン・インスタントラーメン売り場に行かずに、
野菜・果物・肉・魚売り場に行くんです。
825名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:52:13.13 ID:5yy8/bR70
大豆がやすい。でも煮豆にするとあまるし。豆カレーにするとおいしいかな。
ひよこ豆ならやるけど。
826名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:52:40.00 ID:2viHCnCd0
>>802
> >>800
> 東日本の奴は伝統的な食事をすると塩分多すぎてヤバい。

塩分を控えればいいだろ。

日本人が長寿であること見れば日本食が正しいの分かるだろ。

日本ほど多種多様な野菜を食べてる国はない。
先進国では日本ほど緑が残っているところもない

いろんな栄養を取ってるということ。
ビタミンAとかそういう枠で捉えられない成分や効果もある
だから満遍なくいろいろ食べないといけない。

何か一種類だけ食べ続けるというのは、砂糖や塩ばっかり取ってるのと一緒で
必ず内臓の機能の偏りを起こしてしまう。

鉄分が不足してるから、鉄のサプリメントとか、サプリメントばっかとか
もやしばっかりとか
そういう楽しくない食事をしてると、胃腸の機能が下がる。
運動しないと筋肉が落ちるように、使わない機能はどんどん衰える。

827名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:52:56.00 ID:Pnx6Qu510
スーパーですら、安いものを選ばざるを得ないほど金が無い。
となりのジジババは余裕で高いものをホイホイ買ってるけどね。
828名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:54:04.19 ID:SzzEC6BdO
以前一回りくらい年の離れた同僚とランチを一緒にしていて、独り暮らしの節約と食にこだわらない思考らしくいつもパン1つと水、朝はバナナと水と聞いて驚いた事を思い出した。若いうちは良いけど年とったら病気になるよと感じた事は本人には言えなかった…
829名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:54:20.30 ID:h9vgP5kd0
節約で肉食うのやめたら、ほとんどの持病が治ってしまった。
とくに片頭痛。
玄米、魚介類、菜食これだけで十分。
ラーメンも動物のエキスが入っているので、やめた。
清涼飲水もお茶以外やめた。
お菓子も、和菓子とか、クルミとかアーモンドのみ。

ロードバイクのるけど、スタミナすげえ増えた。

830名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:54:51.02 ID:AnG7837g0
もう食費も削るほど若者の貧困が進んでるってコトだろ
ジジィどもはいい加減に搾取の手を緩めろよ、このまま10年もすれば日本滅ぶぞ
831名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:55:16.58 ID:5yy8/bR70
大徳寺納豆ははまった。あれ家庭では作れないし。
832名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:55:26.46 ID:Oxd5K+Jp0
仕事でパソコンにずっと向かってるとやたら甘いものが欲しくなるのは
脳が糖分を欲してるかららしいな
それでチョコやアイス食ってパソコンに向かう日がずっと続くと
動かない分デブまっしぐら

このジレンマ何とかならんかなw
833名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:55:31.69 ID:uX/dBaB30
収入が少なかったら、安全な物を選ぶ余裕がなくなるのは当然だわな
834名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:55:33.66 ID:wj7U3yp30
>>827 ← これが団塊の弊害だよ

お前ら団塊も、ジョウブで長生きしてねって言われたいの?
835名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:55:50.40 ID:bRsMxYbb0
自分で調理しろ。
以上。
836名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:56:27.31 ID:ITBF3M+e0
伝統的な食事っつーのは穀物に漬物だけ、とかだよ

「日本食」は伝統かもしれないが庶民食ではない。
金満家用の食事なんて庶民が手を出すものじゃない
837名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:58:29.15 ID:+FPDSEvOO
俺は食い物だけはなるべく妥協せずにいいものを食べるようにしてるなぁ。
週に1回くらいは贅沢して、精神的にも栄養を与えてるつもり。
その分日用品やらを切り詰めてる。
838名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:59:11.76 ID:cYLjxAyG0
素材を食え。その方が安くて体にいい。
ハムやソーセージより豚肉。
竹輪蒲鉾より魚
シンプルに手早く料理する方法を身に付けろ。
839名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:59:19.61 ID:oIBXMPnkO
自炊無理
普通に自炊にしたら、ガス代だけで1万は余裕でいく
840名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:03:44.63 ID:92dtjXbI0
情報機器も節約志向で安さを重視しているのかな?
841名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:05:03.14 ID:2NteSkK70
加工調理済み食品や外食を減らして、シンプル手料理を食べて
味覚異常を治すのもいいよ
842名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:05:41.54 ID:Ob1PF2xN0
年収300万前後だったときは結構シビアに値段見てたけど500万超えるとあまり気にしなくなる
年々若者の可処分所得が減ってるんだから当然のことでしょ
843名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:05:46.33 ID:opboWvui0
うちの両親年金で手取り300万ある
今の若者で手取り年収300万以上とかどれくらいの割合だろ
844名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:06:04.42 ID:2viHCnCd0
>>836

だから伝統食を食えと言ってる。 

日本という地質、気候の国に合わせて育つ野菜を食べて、
何千年と暮らしてきたんだから、日本人の体もそのように出来上がってる。
いきなり変わらない。

日本で育つヒノキは、世界最高。日本の土、風、雨、気温、
何か特別なものがあるんだろ
その土地、その季節にあったものを食べるのが一番いい
外国のものは外国の気候、土質ににあわせて育ってるんだよ。


スイカやキュウリには体を冷やす効果がある
ショウガは体を温め、発汗、消化吸収を助ける

野菜にはいろんな効能がある。
でもこういうことをイチイチ考えていると大変で、偏るから
万遍なくいろいろ食べる。

スイカやアイスクリームばかり食べてたら冷え性になって、血行が悪くなって病気になるし
ニンニクばっかり食べてたら暑がりになって代謝が亢進してやっぱり病気になる。
845名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:07:00.52 ID:nHHosm3k0
>>839
プロパン?
846名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:07:07.12 ID:Z/IOEOzt0
雑草食べてますが何か?

まあ山だけど
847名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:07:49.21 ID:tGRn8iXh0
848名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:08:46.39 ID:PcMYFcV1I
>>839
いかないよw
うちは三人家族で毎日、朝昼晩と家族全員のご飯作ってるけど
実質、五千円ぐらいだよ
自炊は面倒臭がり屋さんには向かない。
849名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:09:04.00 ID:tNYSvgCCO
食べて応援!東日本!
850名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:09:48.09 ID:QIFLIjfHP
>>839
プロパンか?
851名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:10:11.78 ID:FVON/6XL0
スタバに行くことはもう一生ないな。
852名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:11:23.92 ID:L/g/oKhO0
経済学の話でなく栄養学の話になってて面白いな
男女関係なく栄養学は学んだ方がいいのかもね
女子大でやってるイメージだけど
役に立つのかも
853名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:11:36.31 ID:oIBXMPnkO
>>845
そうだよ
最初はマジでビビった
一人だから別にいいけど
854名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:14:11.30 ID:gMnDtM2P0

日本は世界一の債権大国  国民の預金など金融資産は1515兆円もある

ところが「日本は借金大国 財政再建しないとギリシャになる」  野田はこれに従って大増税一直線

日本経済を無理矢理悪くしているとしか思えない 自虐経済だな 日本経済がよくなってはいけない・・だ

デフレを解消することが第一  増税ではないっ  このままでは 孫子に残すのは荒廃した日本だ
855名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:14:40.51 ID:Pzg8rtHk0
>>778
さる動物学者は言ってたな。
「鳥にとってもくいっぱぐれのない籠の中のほうが幸せだろ。あいつらが
籠から出て行くのは飛べるから飛んでっただけで、帰ってこないのは
帰り道がわからんからだよ。」
856名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:15:25.91 ID:2viHCnCd0
アニメグッズやエロ同人誌やめる
携帯電話やめる

その分、楽しく美味しく多種多様なものを食え
857名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:15:37.12 ID:jmN8zk+U0
炭水化物は安いけど、たんぱく質(要体重1kgあたり1g/day)や
ビタミン・ミネラル(野菜・果物など)
は高いんだよね。貧乏人にとっては辛い。

おれの場合、たんぱく質はコスパが優れているゆで卵を1日7〜8個、
ビタミン・ミネラルは主にサプリで摂ってるわ。

それと、食物繊維など整腸関係は主に毎食バナナで摂ってる。

病気にならなければ良いけど。。。
858名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:16:32.83 ID:Z/IOEOzt0
みんな出来うる限り質素な生活をするんだ

全員が頑張れば
日本のGDPを80%ぐらい下げることができる
859名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:17:29.00 ID:9ndcwxORO
元ネタは1位の健康志向が微減し、2位の経済性志向
が増加したと書いてるだけで安全志向は言及してない。
それが何で安全志向から節約志向にというスレタイに
なるのかなあ。妙な誘導をしてはいけない。
860名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:17:29.66 ID:fU7CnNH20
>>857
屁が臭そうだなw
861名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:18:17.52 ID:h9vgP5kd0
>>857
あふぉか。
卵一日に7〜8個・・・って
コレステロールで病気まっしぐら。動脈硬化、心筋梗塞、・・・
862名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:18:17.78 ID:zLUKu9jc0
地方都市は個人店が潰れて大手チェーンばかりになって、更にどこも質が落ちて外食したいとこがない。
863名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:18:33.59 ID:mAB3n0vU0

 みんなで 安い中国産を買おう 

という反日マスコミの洗脳キャンペーン乙
むしろ
311以降は 地産地消の流れに歯止めが効かないくらいなんだが?


 
864名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:20:45.44 ID:nHHosm3k0
>>853
プロパン高っ!
865名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:21:15.11 ID:mAB3n0vU0
>>773
親戚から聞いたけど
子供の同級生のいつもポテチとかばっかり食ってるガキは やっぱりデブなんだと

 
866名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:21:50.91 ID:ITBF3M+e0
病気になったらもうけもの
皆より先におさらばできる
それまでにやりたいようにやればいい

やりたいことやらずに寿命だけ伸ばすのが不幸
867名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:22:32.65 ID:Pzg8rtHk0
>>859
多分「安全志向」は捨ててないよな。
ここで質素倹約に励んでる人も、中国産が安いからといって
飛びつきはしないだろうし。
868名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:23:08.50 ID:Uw7mMQgU0
>>857

簡単に食えて安いタンパク質などいくらでもあるじゃまいか
豆腐、納豆、牛乳、チーズ・・・
何も蛇みたいに卵ばかり食わなくてもw
869名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:24:52.40 ID:bulFtiuBI
料理の話、面白いね。ためになるし。
870名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:24:52.53 ID:nBUfssPG0
やばいとかじゃなくて
どの時代も、若い時ってこんなもんじゃん
歳とって、余裕が出て、プラスアルファを求められるようになる
どの国だって一緒
871名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:24:59.88 ID:2viHCnCd0
>>857は必ず病気になるな。
過剰に安さを追求してはいけない。
健康であれば、どのようにでもなるけど

病気になると本当に大変だぞ。
働けない、金かかる、痛みや気持ち悪さで苦しい



病気になっても病院にいけば治ると思うだろ??

まず、病院にいっても治らなくなる
ガンとか大きな病じゃなくても
頭痛とか、生理痛とか、腹痛とか
そんなものすら治らん。苦しむ。

いろんな薬出されるけど、治らん。 
自殺者の多くが、病気を苦にした自殺。

簡単な病すら治らんのだもん。
872名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:25:10.02 ID:jmN8zk+U0
>>861
おれもそう思っていたが、最近の研究ではそうでもないらしいよ。
AMラジオで医学博士な人が言ってた。
一番良くないのは炭水化物の摂りすぎらしい。
873名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:25:15.96 ID:uaZ0jqI2O
今の若い奴らが長生きしてもメリットないからな。
874名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:25:19.94 ID:3ETjwsR5O
>>843
しっかり年金貰えてる人らはまさか年金よりも安い給料で働かされてる若者がいるとか思いも寄らないんだよね。
元教師夫婦とか特に。
だから親子間で世代間格差が凄いことになってる。
875名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:26:10.81 ID:OBtPFvTx0
>>857
(=゚ω゚)ノ 卵を1日1個にして肉や魚、豆製品でたんぱく質補えよ
876名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:27:22.46 ID:nBUfssPG0
>>867
外食を減らして、家庭で作るってのも
経済志向だよな、そういえば
877名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:27:24.73 ID:S6ualv4sO
朝 食べない
昼 食べない
夜 食べない
878名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:27:52.15 ID:Pzg8rtHk0
>>872
ぶっちゃけ取り過ぎていい栄養価なんてないわな。
炭水化物の危険性は「摂り易過ぎる」ことじゃないか。


879名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:29:40.12 ID:nBUfssPG0
>>874
教師なんて特殊なところと比べるなよ
昔だって貧しい人たちたくさんいたよ
880名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:29:59.35 ID:AnG7837g0
金のない若者は、料理に費やすべき時間も無いンだよ
そんで、台所も電気コンロ一個のミニキッチンとか使う人のコト何も考えてない
形だけ整えたおままごとセットだったりな
自炊で食費を節約とかできない環境だったりすンのよ

銭がないのは首がないのと一緒
881名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:30:02.73 ID:Z/IOEOzt0
>>877
ほぼ達観した僧
882名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:30:12.97 ID:5kuX+dY4O
芋や野菜を食べなさい。
インスタント食品は体も心も蝕むよ。
883名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:31:04.27 ID:JRcwmZoD0
一日一食で長寿遺伝子活性化
884名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:31:07.08 ID:2viHCnCd0
>>866
> 病気になったらもうけもの
> 皆より先におさらばできる
> それまでにやりたいようにやればいい
> やりたいことやらずに寿命だけ伸ばすのが不幸


病気になったからってすぐには死ねない。
死ぬまでに長く苦しむことをまるで分かってないな。


@まず、体がおかしくなると精神もおかしくなってくる。
欝になったり、イライラし、怒りやすくなったりする。
夜、眠れなくなってくる。記憶力が落ちて物忘れし
注意力散漫になって、事故を起こしたり、仕事で失敗する、

A長く痛みに苦しむ。

ーそういう痛みや苦しみが辛いならすぐ自殺すれば問題ないとか
言うかもしれんけど、
実際はそう簡単に死ねないものだ。

痛みからラクになりたい、元の通り、どこかに出かけたり、友達と遊んだり
普通の生活、普通の食生活がしたい、生きたいと思うようになる

885名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:32:48.41 ID:cmfbkcL50
>>853
風呂とかの給湯がガスになってんじゃねーの?
886名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:33:55.34 ID:5yy8/bR70
ビーフン、とーがらし、さかなを食えばベトナムみたいにスリムでメタボもいなくなる。
887名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:33:56.62 ID:pHYU6i1t0
>>857
プロテインのほうがコスパ高いだろ
なんかの飲み物に混ぜて飲んどけばいい
888名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:35:02.46 ID:cmfbkcL50
>>866
病気になったって簡単には死ねないぞ。
もう健康には戻れず、死にもせず、病院のお得意様で金ばっかりかる。
889名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:35:51.55 ID:bulFtiuBI
料理したいけど、面倒だし。
今年になってまだ一度も、ご飯炊いてない。
毎日パックのごはん。250gの大盛りで、40円位。
ネットで安く買えるから。
890名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:36:16.70 ID:qsUL6rxE0
色んな手段で日本が崩壊させられていくなあ。
TPPでトドメだな
891名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:38:33.66 ID:bulFtiuBI
一人だと作っても残るし腐るし。
892名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:39:51.44 ID:oIBXMPnkO
>>885
そうだよ
完全プロパン
風呂はシャワーしか使わないようにしてる
台所はちょこっと使う
それで、月々5千円前後
冬場は6〜7千円は逝く
893名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:40:28.70 ID:9RVUdm4x0
とりあえず、コンビニと自販機を利用しないだけで
かなりの節約になる
894名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:40:38.37 ID:KEAM0xvWO
安物だけじゃなく、そこそこの値段のものでも、
中国産は避けられないだろ。
895名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:40:49.23 ID:2viHCnCd0
仕事でミスしない、頭がよく働く、いつも明るく元気でいられる
有意義な仕事ができる、

それも全て、健康があってのもの。
臓器が元気よく働いて、栄養や酸素が取れ、血行が良ければ
栄養が全身にまわり疲れにくく若々しく、脳ミソの働きも良くなること分かるだろう

頭が良い人、仕事ができる人、体力のある人は
胃腸が丈夫な人だな。そして食生活はバランスよくきちんとしてる




896名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:40:58.69 ID:mAB3n0vUO
>>857 茹で野菜たべろ!緑黄色野菜が足らんぞ。
897名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:40:59.47 ID:xIfTde2+0
金銭の若者離れが原因
898名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:41:44.95 ID:gGgWy3eY0
次の世代を作らないなら、好きにすればいいんじゃないかな。
添加物の佃煮みたいな身体で子供を作ったら、
その子供や孫がアトピーやアレルギー餅の可能性が高くなるし、
そうしたら食べ物や衣類や薬代で節約した分の何倍もの経費がかかってくるからな。
899名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:42:05.65 ID:5yy8/bR70
電気代上がるからガス風呂のうちはセーフ。暖房も灯油だし。エアコンはつかわない。
900名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:42:35.51 ID:iqvAH4qI0
栄養が豊富な食べ物をたくさん食べて糖尿病になって
気づいたら失明、足が壊疽して切断、死亡。

これが健康生活ですね。

きちんと成分表見て食品買って、出自も調べて安いもの買えば
高級天然ものなんて買わなくても十分に安全です。
901名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:42:56.36 ID:bulFtiuBI
11時半から、穴子の櫃まぶし食べに、名古屋のお寿司屋さんいくんだけど、
さっき朝食バイキング食べたばかりで、お腹イッパイ。

その後、13時から、マッサージ60分行くから、お腹イッパイ
だと苦しいんだよね。
902名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:43:00.49 ID:2viHCnCd0
>>892

沸かし太郎(2万円ぐらい)というのを買って、電機でお風呂を暖めると驚くほど
光熱費が安くなるぞ。
おすすめ。
ただし、地震の際のことも考えてプロパンもあったほうがいいとは思うがな。
903名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:43:07.90 ID:jmN8zk+U0
>>887
i-herbとかでまとめ買いすればたしかに安いけど、
プロテインはマズすぎておれには無理。
あんなまずい飲み物よく飲めるね。
904名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:44:16.26 ID:/M2yR+++0
>>25
昼にハンバーガーでも夜を野菜中心にすれば問題ない
905名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:45:02.69 ID:AhD1RyF+0
スープストック大量に作って1回分ずつレンジであっためて
ウーロン茶も淹れて冷ましてストックして
米炊いて小分けにして冷凍しといてレンジであっためて

くらいやればかなり浮くと思うんだが
ガス調理っつっても本格的な煮込みとかやるんでなければ
炒めたり焼いたり蒸したりするくらいだろう?
906名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:45:41.84 ID:NOsE1c4k0
>>6
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
907名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:45:42.21 ID:cmfbkcL50
>>903
まあ、プロテイン飲むような人は美味さを求めてないと思うし…。
ボディービルダーとかまで行っちゃうと、塩とかもなしでささみや卵の白身食べるらしいしな。
俺にとってはそれは苦行以外の何物でもないし。
908名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:46:18.08 ID:gGgWy3eY0
>>903
言っとくけど、漫画家の萩尾望都はおまいさんと良く似た食生活をして、
案の定栄養失調で倒れて救急車に乗ったぞ。
あの人の場合は金はうなるほどあったけど多忙すぎてそういう食生活だったんだけどな。
909名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:46:30.82 ID:nHHosm3k0
>>874
それあるわw
910名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:46:46.54 ID:Iuum5uosO
>893
俺は缶ジュース買うのを止めて、体重も出費も減ったよ
911名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:48:10.95 ID:04Qy7vHSO
将来病気になる元は
◎砂糖◎油◎デンプン◎乳製品◎コーヒー
912名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:48:23.13 ID:oIBXMPnkO
>>902
沸かし太郎?
調べてみる
でも、今からは電気代も高くなるからなぁorz
913名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:49:02.13 ID:ITBF3M+e0
>>888
いま現に死ねてないからそれはよくわかる。
農民は昔から炭水化物しか食わなかったけど、生きていたのだし。
ただ病院に行ってまで生きたがるのは、したいことせずに我慢してきた愚者だよ
914名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:50:28.45 ID:2viHCnCd0
>>900
> 栄養が豊富な食べ物をたくさん食べて糖尿病になって
> 気づいたら失明、足が壊疽して切断、死亡。
>
> これが健康生活ですね。
>
> きちんと成分表見て食品買って、出自も調べて安いもの買えば
> 高級天然ものなんて買わなくても十分に安全です。


別に栄養豊富なものを食べてばかりだけが、糖尿病になる原因じゃない。
胃腸が弱い、ストレス、老化、それ+偏った食生活で発病するんだ。

915名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:50:37.82 ID:GqIX+sUOO
だって表示偽装ばっかじゃないですか・・・・


九州なんだが最近群馬産キャベツばかり安く売られてんだけど福島ピカマップみるかぎり被爆キャベツを買い叩いてんだろうなw
916名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:51:20.03 ID:AhD1RyF+0
安いコンビニ飯を買うとか安い惣菜を買うとかは
根本的に間違ってるから
そういう話じゃないだろ
健康面や安全面以前の問題

この話は中国産の安い食材しか買わないとか
ウクライナのデュラムセモリナパスタは何故か世界一安い!とか
そういうレベルの話だろ
917名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:53:38.93 ID:2viHCnCd0
>>912
うちは訳あって、ガスが使えないので電気オンリーで生活してるが、
照明は24時間つけっぱなし(危ない虫が出るので)
料理は炊飯器、鉄板
お風呂は沸かし太郎(45℃ぐらいの熱々になる)

これで一ヶ月の電気代、夏は2500円、冬は電気毛布なども使って5000円ぐらいだ

オークションで中古を買って、試してみて不満ならまたオークションに売りに出せばいい
人気があるから高く売れるよ。
918名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:53:48.61 ID:FuIk2lhb0
パスタは安いけどかなり健康にはヤバイ
炭水化物の量を抑えて、蒸しもやし、カット玉ねぎ、ミックスサラダにオリーブオイル少量とポン酢で
先ずはお腹イッパイにするのがいい
安い食事で健康を保つ秘訣
919名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:54:20.76 ID:rDPLbH0QP
2,3日に1食だけ、おいしいもの食べたら満足できる
そんな身体になってきた
920名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:55:04.55 ID:QGpl3He6O
パスタとヨーグルトと野菜ジュースでそこそこ健康的な生活は送れそうな気はするけどね
921名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:56:18.77 ID:xpaskxP80
>>839 オール電化にしろよ。
使えるIHヒーターは少なくて、ちゃんと使えるの導入しようとすると高額になっちゃうけど。
922名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:58:11.48 ID:FuIk2lhb0
>>920
若いうちから手をうっておいたほうがいいよ
貧乏が原因で肥満になってる人が増えている
923名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:58:31.44 ID:Ub5FpLY9P
安売り玉子は外せないよな。
納豆も3パック50円前後これも外せない。
鳥胸肉も29円/100gだし、10000円もあれば一月余裕。
924名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:58:53.97 ID:OnJJB9DH0
極力、コンビニは使わない事、それで
自分で作った弁当に保冷できる水筒に粉のコーヒーでも使えば凄く節約できるよ…
弁当なんてせいぜい作れば200円以下だし、朝夕も自炊して
月2万〜3万ぐらい差がでるとして
それでその分、広い部屋にでも引っ越した方が人間的だよ
狭いワンルームで買ってきた弁当食べて、それより広いキッチンで
自炊したほうが体も心も健康的なるよ

これを選ぶのは、人それぞれだとは思うけど
925名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:58:56.92 ID:NAM5JsH00
10年間水道水だけだが、特に問題ないな。
926名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:59:19.05 ID:S6ualv4sO
この前ストレスでご飯が喉通らなくて
1週間ぐらいほとんど食べなかった
心臓に血が足りてないのが自分でわかった瞬間にはもう立てなかった
927名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 09:59:31.04 ID:HkfkNxCy0
結局、一番安い「食」は地産地消の手作りになるんだけどね(それ以外のものは、誰がどう考えても運送費と
手間賃が加算されている訳だから)
928名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:00:20.20 ID:VDgfQY1GO
安もんはジャンクフードの高カロリー食ばっか。
貧乏な奴程デブる法則が発動する。
929名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:00:28.11 ID:FuIk2lhb0
震災前の3年間にオール電化を進めてガスから電気に変わったのが原発2基分
みんなガスに戻せばさらに電力はあまるとのこと
930名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:02:34.28 ID:Vx2+p45k0
山形弁で若者に物申す

931名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:03:23.36 ID:AhD1RyF+0


山形だっけこれ
932名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:03:37.71 ID:j/4CwvAV0
粗食だと将来病気になるだと?
高い金払って外食ったってどうせラーメン,カレー,牛丼とかだろww
ウチで納豆,もやし,キャベツの方がよっぽど健康的だし経済的
バカほど無駄金使った上に病気になりやすい
933名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:03:53.35 ID:2viHCnCd0
日本は今、天然ガスを外国の言い値のまま高い料金で買ってる。
原発は止めてるけど、日本の金が大量に外国に流れてる

アメリカに天然ガス売ってくれと頼みにいったけど、値段が下がるからという理由で
売ってもらえなかった。
934名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:04:14.24 ID:gdj4nopX0

食生活なんて、一日一杯赤ワインさえ飲めば何を食べていたって健康を保てる。
これをフレンチパラドクスといいます。

935名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:07:53.88 ID:2viHCnCd0
↑馬鹿です。
936名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:08:29.73 ID:gGgWy3eY0
>>928
1人暮らしの頃は、大鍋料理をちょっとずつ消費+玄米or小麦粉練ってうどんかピザの生活で、
一週間の食費は2〜3000円ぐらいで済んたぞ。
ジャンクの方がお金かかるんじゃないの?
937名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:10:14.45 ID:N2pbMEbF0
まぁ若者から搾取して年寄りに分配してるからな
普通は逆をやるべきだろ、国の未来を考えれば
938名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:10:36.97 ID:04Qy7vHSO
コンビニは嗜好品(毒・依存性物質)しか置いてないからな
939名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:12:19.86 ID:MmDQ2Boj0
ついに食欲離れかよ
現代の若者はそろそろ解脱するんじゃないか?
悟り開いて仙人になってそう
940名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:13:59.97 ID:w9ppDiDRP
質より量、腹いっぱい食べるが先って昭和30年代に戻ってるがな。
941 【関電 59.7 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/23(日) 10:15:19.35 ID:aY3XsWOU0
0.8% それは誤差じゃなくて有意差ということでしょうか?
942名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:15:27.94 ID:AnG7837g0
>>897
真理だ
943名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:16:24.45 ID:1h8T+aq10
若者の車、女、男、食離れ
944名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:19:12.55 ID:cmfbkcL50
>>943
変なのが一個あるが…w

しかし、若者に金がまわってれば、このあたりは全部解決しそうなのがなんともなあ…。
ぶっちゃけ、将来が心配ないほど金回りが良ければ、車も美食も女も求めるでしょ。
945名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:19:26.14 ID:VOGUZWxs0
若者はケータイ離れネット離れすればいいのにね

946名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:20:25.54 ID:ng0bOlEb0
そういえばグルメ特集や番組減ったな
947名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:20:47.71 ID:VtDu9hO/0
>>926
牛乳は液体だから体に入れやすいだろう。

栄養がバランスよくあり液体である牛乳は食欲がないときには最適だ。

またしばらく食事をしてなくていきなり固形物を胃にいれるよりかは牛乳の飲め。

体はいたわれなにより自分の体だ。
948名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:22:01.68 ID:9vXy9vGeO
未来を悲観的に見てるので長生きしたいとは思ってない

安さ重視、安全性軽視(すぐには死にたくないので食中毒で死なない程度の安全性があればよい)
949名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:24:06.11 ID:ailEzr9V0
ケチって何が悪い?
お金無いし、年金期待できないから、貯金しないと

おいしいものが安く自作できる様になったから無問題。
950名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:24:57.66 ID:xpaskxP80
>>947 日本人の成人の8割くらいが、乳糖不耐ではなかったか。
そういう場合、一気に下痢ピーだぞ。
951名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:25:02.88 ID:2JkE442eO
中国産大豆の納豆は買いません
952名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:25:30.27 ID:ki5pdoNh0
>>818
ダイエットしたのかもリバウンドしたのかもわからん
953名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:25:49.77 ID:5yy8/bR70
携帯捨てて神戸ビーフ食べれば
954名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:26:01.46 ID:iqvAH4qI0
>>897
それ、いちばん深刻やん。なんで記事にならないん?
955名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:30:11.07 ID:ozatA5yEO
プライベートブランドの安いインスタントラーメンD食入りを買ってみたが、
ローソンはまずいです日清食品製なのに
麺がくたくたして。スナオシみたい…
やはりセブンイレブンがうまい
麺がノンフライでツルシコ
ローソン返品したいお
956名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:30:21.13 ID:Ub5FpLY9P
実は食べるという行為は寿命をちじめる
呼吸というのも寿命を縮めてるのだ
要するに、体内に入れてそれを使うと人間の体は酸化するのである
それが老化だ
少食が長寿な理由は、機能を維持しつつ、最小限の酸化で済むからだ。
もちろん先天的な丈夫さに依存するけどな
一日一食、腹八分。これが経済的にも健康的にも最強。
わかるやつにはわかるはず。

池沼はメディア教や厚生労働省の経済優先の栄養指導に洗脳されててだめだ。
農薬まみれの野菜を高い金で買い、水道水で洗い栄養素がなくなった状態で
ヘルシーとか喜んでる。
池沼はどうしようもない、野菜なんて健康に関係ない。
957名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:31:08.78 ID:rmrTPH0QO
青森りんごがラインナップから外れたいま、愛媛みかんor柑橘100%以外のポンジュースを買うときはいろいろ注意しましょう
958名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:31:17.82 ID:9cpnpxKV0
もやしを(゚д゚)食え
959名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:32:52.55 ID:VOGUZWxs0
安さだけ重視になられるとちょっと困るんだよな
企業が安い商品の方が売れると思っちゃうから
インチキなものでも安けりゃいいだろってイオンや西友みたいになっちゃう



960名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:33:32.74 ID:nUojh70+O
餓死者と自殺者が増えると年金支給対象者が減って、財務省と厚労省は万々歳!
961名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:34:06.58 ID:5yy8/bR70
ジュースはスペインに切り替えたよ。311から。地方でも肥料とか栃木さんがJA
でまわってる。測定しないとベータ線源とか食ってるよ。
962名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:34:24.50 ID:xpaskxP80
>>956 食べないの最強だろう。
本当に栄養失調で死んではダメだが、バランス考えた上で
なるべく食べないのは
かなり健康に良い。
963名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:34:45.05 ID:MUCbWVGX0
なんだか嫌な世の中だな。

若者が貧しい食生活して、
年寄り豪勢なもの食ってる。

そしてそこから抜け出すには
若者が年寄りから冨を強奪しないと這い上がれない。
964名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:35:04.98 ID:Uw7mMQgU0
>>956

野菜食わないと便秘になるぞ
ありゃ辛いぞ
965名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:36:05.44 ID:H8MaS2FmO
セシウム入り
966名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:37:18.67 ID:gGgWy3eY0
雑な食生活してたら代謝が下がってセシウム君溜めまくりだな。
967名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:38:36.44 ID:VDgfQY1GO
お腹が空かないんだったら食べなくてもいいのに、でも実際腹が減るから許せない。
968名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:38:55.43 ID:5yy8/bR70
輸入食材も気休めのサンプル検査してるけど、国産路地物は完全スルーだからね。
しかも有機肥料は500bqとか核戦争基準だし。生き残ったものだけでやってくって
閣議決定してるんだろ。
969名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:39:22.35 ID:2viHCnCd0
もやしのほとんどが中国産だよ。 食べる気になれん。
970名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:40:47.60 ID:4dO8mbzx0
昼は毎日50円おにぎり2個と特売カップ麺で200円以下だよ
おにぎりが異様に安いけど多分福島米だろうな・・・
安く腹を膨らまそうとしたら炭水化物に偏ってしまうな
971名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:41:33.18 ID:iqvAH4qI0
>>956
他の人も言ってるけど、食べないと便秘になる。なんかいい方法あるの?
972名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:42:31.73 ID:2viHCnCd0
>>963
年寄りは働きまくって無駄遣いしなかったんだよ。
そのおかげで日本は貯蓄率が高い。

年寄りは胃腸が弱ってるから、そんな豪勢なもの食えんぞ。何言ってるんだ。お前は。


セシウムだの放射性物質だの言ってる奴がいるけど、
鳥やねずみが大量にガンになって死亡してるとかのニュースないよな。
動物は人間の5倍から7倍のスピードで年を取る。
震災から1年半で、既に10年近くは経過した計算だ。

だいたいマスゴミの情報をいまだに鵜呑みにしてる奴はアホだ。
973名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:43:00.90 ID:4dO8mbzx0
一時期弁当作ってたけど面倒でやめたわ
朝の時間は貴重だからねえ
時は金なりだ
作っても大して安くないことに気づいたし
974名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:43:01.16 ID:a9lSj7070
>>971
野菜ジュース
イオンつぶれろ
975名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:43:14.72 ID:Nib9loOa0
空洞化で国内の産業と庶民の雇用所得を駄目にして
でもロートルの既得権益維持や行政利権拡大のために片っ端から国民負担増してくる民主の政治
976名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:43:34.05 ID:ac9ENwwC0
>>970
一食、200円は高い。自炊すれば、100円以下だよ。
977名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:43:46.23 ID:Ub5FpLY9P
>>971 ヨーグルト、納豆、キムチ
食べなれないとこれだけでケツから噴射する
慣れてくるとバナナウンチ
978名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:44:06.41 ID:cmfbkcL50
>>970
炭水化物取りすぎだろ。
せめて朝昼ちゃんと食えよ、
若いうちはそれでもつけどダメージは体に蓄積するから年取った時泣くぞ。
979名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:44:54.62 ID:2viHCnCd0
>>956
こういう頭でっかちのアホはどうしようもないな。

980名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:45:06.84 ID:iqvAH4qI0
>>974
最近のは甘いしカロリー多いしダメだろ。おすすめは?
そしておすすめの回数、タイミング、飲み方は?
981名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:45:07.46 ID:m4/HeOlj0
近頃の若者は素晴らしい
982名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:45:09.04 ID:b2rGqz3v0
>>160
ウェイパーは糞だよ
983名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:46:40.30 ID:Uw7mMQgU0
>>977

キムチはともかく、ヨーグルトと納豆じゃ力不足だろ
不溶性食物繊維がないと大腸が動かん
984名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:46:42.66 ID:sCzRmPt00
>>978
まぁカップ麺は小麦粉だから、たんぱく質が意外に多いし
カルシウムやビタミンBが添加されてんだけどね
985名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:47:15.47 ID:QGpl3He6O
そういや今は一日一食好きなものを食うのがブームなんだよね
間に飲むゴボウ茶もバカみたいに売れてるし
986名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:47:49.41 ID:iqvAH4qI0
>>977
ヨーグルト、納豆もカロリーあるじゃん。キムチは嫌。
おすすめ商品、量、タイミングなど教えて。

うんこ問題は切実なの(涙)
987名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:48:10.24 ID:4dO8mbzx0
わかってるよ
安く済ませる方法は
どうせ17円とかで売ってる袋麺の焼きそばとかうどんでしょ
あれ飽きるんだよな
988名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:48:15.77 ID:cmfbkcL50
>>980
トマトでも買って食えば?
高いところもあるけど、探せば安く売ってるし。
無塩のトマジューでもいいけど。
989名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:48:17.27 ID:5u6wTHwX0
>>970
毎日がおにぎりなら買うより自炊した方が安いと思うが…
990名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:48:36.66 ID:m4/HeOlj0
>>980
手っ取り早いのはトマトジュースを中心とした野菜ジュース
簡単なのはキノコや白菜を中心とした鍋、ポン酢で食べる(大量に食べられる)
991名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:48:46.84 ID:vjmu49yZ0
>>986
新ビオフェルミンS^^
992名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:49:21.08 ID:Ub5FpLY9P
>>983 ヨーグルトはもちろんプロバイオティクス銘柄。繊維とかじゃなくて、下し気味になる。慣れてくるとバナナウンチ。
993名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:49:51.19 ID:IpaCg+0Q0
ケチるのもあれだけど、ボッタクった料理とか食ってる奴も大概だよな
994名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:49:58.50 ID:gGgWy3eY0
>>982
ねり系の中華だしは、大日本明治製糖の中華だしが神。
あれに慣れるとウエイパーなんて口が痛くなって食べられない。
でも入手ルートが限定されていてなかなか手に入らないんだけどな。
995名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:50:02.55 ID:iqvAH4qI0
>>988
>>990
どのタイミングでどれだけいくといいかんじなの?
コスト的につづけられるの?
996名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:50:07.19 ID:Uw7mMQgU0
>>986

キノコを食え
おいしいし安いし、ウンコぼこぼこ出る
997名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:50:32.90 ID:5yy8/bR70
キャベツなら120円だけど。蒸せばマヨでおいしゅうございます。
トマトも完熟が箱で売られてる。氷水にひやしてたべるとおいしい。きゅうりも
太いのが2本で90円。
998名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:52:12.48 ID:4dO8mbzx0
>>989
やってたことあるけど海苔が高いし具の用意が手間
単純に面倒
おにぎり作って会社遅刻してたら話にならなら
だから50円おにぎりでいいやと思った
999名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:52:17.58 ID:Ub5FpLY9P
>>986 ヨーグルトも納豆もそんなにカロリー高くないぞ。
普段のに増やすじゃなくて、野菜とご飯を食わずにこれに置き換えればk
またドン百姓がファビョるけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キムチがだめならぬか漬けでもいいと思うぞ、あと味噌汁も。
塩分は一食にするなら気にしなくていい
1000名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:52:25.63 ID:GJt//jCh0
ええな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。