【研究】 日本人2人、「イグ・ノーベル賞」受賞…おしゃべり妨害器で

このエントリーをはてなブックマークに追加
・人々を笑わせ、考えさせる研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の今年の授賞式が20日、米ハーバード大で
 開かれ、しゃべっている人を黙らせる装置「スピーチジャマー(おしゃべり妨害器)」を発明した産業技術総合
 研究所の栗原一貴研究員(34)と、科学技術振興機構の塚田浩二研究員(35)の2人が「音響学賞」に選ばれた。

 装置は、特定の方向からの音だけを拾う指向性マイクと、音を遅らせる電気回路、特定の方向だけに音を出す
 指向性スピーカーを組み合わせた。おしゃべりしている人に向けると、その人の声を拾い、0・2〜0・3秒遅れて
 本人に送り返す。微妙に遅れて届く自分の声に脳が混乱し、しゃべり続けられなくなる。
 会議で延々としゃべり続ける人や、映画館で私語をやめない人などに向けて使うことを想定。

 2人はともに情報学系の博士号を持ち、人間と機械の情報のやり取りを研究する専門家。自分の声が遅れて
 聞こえると脳が混乱する「聴覚遅延フィードバック」という仕組みを知り、応用を考えついた。

 授賞式で2人は、ゲストのノーベル賞受賞者に対し3メートルほどの距離から「スピーチジャマー」の効果を
 試す実演をしたが、スピーチを止めることができず、会場は笑いに包まれた。

 今年のイグ・ノーベル賞にはこのほか、女性の髪形のポニーテールの動きとバランスを計算した研究が
 「物理学賞」に、体を左に傾けながらパリのエッフェル塔を眺めると塔の高さが低く見える研究が
 「心理学賞」にそれぞれ選ばれた。(一部略)
 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=65208

※画像:おしゃべりを妨害する「スピーチジャマー」でイグ・ノーベル賞を受賞した栗原さん(右)と塚田さん。スピーチジャマーを手にしている(米ハーバード大で)
 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/image/news_alacarte/20120921-463733-1-L.jpg
 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/image/news_alacarte/20120921-463796-1-L.jpg

※元ニューススレ
・【研究】 「だまれ!」 日本人開発の"話す人の口に向けて引き金を引くと、おしゃべりをやめさせられる銃"が話題に(動画あり)
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330919500/
2名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:16:10.49 ID:e5OqPsxFP
いぐ〜っ!
3名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:16:21.46 ID:ZNtr7Rfv0
2ゲットならオータムジャンボ一等当選
4名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:16:56.50 ID:RpY6VErQ0
野田ちゃんに使ってよ(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:17:38.20 ID:8W7WSOIc0
なんだよ止められないのかよwww
6名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:17:40.50 ID:jr52MaSJ0
> 「物理学賞」に、体を左に傾けながらパリのエッフェル塔を眺めると塔の高さが低く見える研究

なにこれすごいんか?
7名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:18:24.48 ID:hu6VGwBi0
あれ、こえが、
8名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:18:40.17 ID:xA+cgTKM0
どういうこと?図を見てもわからなかった
9名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:19:05.91 ID:BV9gPwWx0
これ、銃型じゃなきゃ売れるわ
10名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:19:21.70 ID:F6u6hgra0
これは凄いwおめでとうございますw
11名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:19:27.04 ID:ucUyp3+90
いい加減八尾のエジソンにも賞あげろよ
12名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:19:47.20 ID:v3ila6U70
あれ?声が遅れて聞こえるよ
13名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:19:52.74 ID:+EauL/i30
>「スピーチジャマー」の効果を試す実演をしたが、スピーチを止めることができず、会場は笑いに包まれた。

どうすればいいんだ・・・。
14名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:20:25.10 ID:PyOBCXY40
3 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/05(月) 12:53:09.41 ID:VFW9ShrT0
イグノーベル候補

5 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 12:53:19.36 ID:WrfiGQiN0
イグノーベル賞あげる

18 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 12:55:22.39 ID:Etxjx8280
露骨なイグノーベル狙い

119 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/05(月) 13:37:36.89 ID:tVYLvsQZ0
また日本人がイグノーベル賞を受賞してしまうのか。。。

173 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 15:39:02.25 ID:RNEyk1cfi
>>9
イグノーベル賞の受賞理由は「貴重な弾丸を消費せずに同様の効果を得られること」で決まりだな

239 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/06(火) 08:10:31.71 ID:BEWI+FGwO
確実に
「イ・イグッ・ノーベル賞」獲得棚。

【研究】 「だまれ!」 日本人開発の"話す人の口に向けて引き金を引くと、おしゃべりをやめさせられる銃"が話題に(動画あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330919500/

無事に獲得したな
15名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:20:31.93 ID:e6s4SH1T0
>しゃべっている人を黙らせる装置

これいいな。
16名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:20:40.38 ID:w41l0sIz0
机上の空論だな
17名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:21:29.88 ID:afy99pvE0

>授賞式で2人は、ゲストのノーベル賞受賞者に対し3メートルほどの距離から「スピーチジャマー」の効果を
>試す実演をしたが、スピーチを止めることができず、会場は笑いに包まれた。


これでは賞に値しないなw
18名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:21:41.30 ID:7zHlN2ob0
業田良家 チベット漫画 「慈悲と修羅」
http://www.geocities.jp/my_souko/goda_01.htm
19名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:21:47.31 ID:JU0/Fh0YO
エッフェル塔は物理学じゃなく心理学だったような
20名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:21:49.80 ID:gzwzzEem0
>>1
毎日新聞さん、あなたの言うアジアの人々ってどこの国のことでしょうか?
21名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:22:34.10 ID:2IKSr1qn0
これ、選挙中に使ったら、選挙妨害 ?
22名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:22:36.70 ID:cRM71GYsO
会場でつかって効果なかったのか・・・
23名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:22:37.39 ID:ckIUldwMP
auのiPhone5のLTEが爆速過ぎてヤバい件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1348206531/
24名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:22:51.94 ID:gJj9NKep0
>>1
完全にこの賞狙いの形状、スタイルだな
25名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:22:59.54 ID:kgwljEoi0
位相変換して、音波を相殺するのかと思った。
26名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:25:35.43 ID:y68zIyb90
もう常連だな
27名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:25:53.33 ID:bU99VHei0
自動照射式に改良して実用化されたら、マンションのエントランスに設置したいわ。
28名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:26:06.94 ID:WA/puN1+0
話し声がうるさいと言えば中国人
29名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:26:25.64 ID:B3HzbgTs0
バウリンガルってこれ貰ってなかった?

>>1
ぱくるだけじゃこういうのはうまれないわな
30名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:27:26.61 ID:YC4+Qdgt0
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/image/news_alacarte/20120921-463733-1-L.jpg
狙ってる感アリアリでちょっとガッカリ

本人はいたって真面目、ってのが粋なのに・・・
31名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:28:18.15 ID:DT0pYf970
3重らせんとかオバマとかにノーベル賞で、ノーベル賞の価値自体微妙だと思ってんだけど
貰うなら、イグノーベルのほうが案外嬉しいかもしれん
32名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:28:55.92 ID:09PQ8E9X0
>>29
何年か前に受賞した気がする

個人的には去年?の粘菌使った開発計画のやつがすげー!と思った
33名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:29:35.37 ID:mi/HQ9Xk0
これ、学生の頃に体育祭で、檀上スピーチしたときに経験したわw
自分の声がスピーカーから少し遅れて聞こえてくるのを耳にして
すごい混乱しちゃってgdgdなスピーチになった; 聴覚遅延とかいう仕組みだったんかー
34名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:30:12.81 ID:W6XUp7hU0
最初からどういう現象が起こるかわかってたら止められないよ。
理論的には喋りにくくなるってだけなんだから。
そういうぬるい感じがイグノーベル。
35名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:30:42.47 ID:gRxE7GV+0
>>30
授賞式だからじゃないのか?
ノミネートされて招待受けたらこんぐらいの恰好するんじゃ?
36名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:31:44.65 ID:evcCGeti0
半島にうりこむといいなあ
37名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:32:02.26 ID:OKrmlH1R0
世界中の中国人が震え上がった
38名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:32:04.32 ID:sMxN7Hi/0
ニコ動の作ってみた動画に受賞しそうなのいっぱいいるぞ
39名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:32:13.76 ID:yayMPinH0
悪いが無駄だ
ディレイと言うエフェクタには慣れている
40名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:34:14.62 ID:SBxAFiJL0
ドクター中松は名刺に「IGノーベル賞 受賞」って書いてるんだよな
イグをIGと書くところがなかなか涙ぐましい
41名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:34:26.39 ID:2PvJRdLh0
今朝CBCラジオのつぼイさんの番組中に女子アナがこの記事をニュースで読み始めたとき

記事のあまりのあほさかげんに笑いすぎて原稿を読めなくてなんどもがんばろうとしてたが
ツボにはまったらしくして、アシスタントの小高直子さんが続き読んでて、
軽い放送事故が起こってた。

42名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:34:54.60 ID:ygEHXSpO0
おもちゃとしては、いいものだ
43名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:35:49.35 ID:5qIzI1K/0
他のニュースに出ていたけど、イグ・ノーベル賞は日本人が6年連続受賞だって。
韓国人はダーウィン賞をさらっていくけどねw
44名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:37:35.50 ID:s5j+bTYp0
>女性の髪形のポニーテールの動きとバランスを計算した研究が
それなら「日本ツインテール協会」にもあげてよ

「日本ツインテール協会」
http://twintail-japan.com/
45名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:41:39.39 ID:QZLtXKuk0
>>43
韓国人もイグノーベル賞何回か取ってたろ確か
46名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:43:53.97 ID:0JsdNxqA0
子供の頃、親がうるさいとき留守電に録音して止めたのを思い出した
47名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:44:28.75 ID:11NOrLRm0
国会の野次止めにつかえ
48名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:45:07.85 ID:Y2HGIsMZ0


一方ファインマンは

宙を舞う皿が元でノーベル賞を受賞していた

49名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:45:27.85 ID:rkZJ4Slg0
AISTwwwww
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/prize/index.html

> 2012年9月21日 2012年 イグノーベル賞を受賞
> 2012年4月27日 第44回市村学術賞貢献賞を受賞
> 2012年4月17日 平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰(科学技術賞)を受賞
50名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:45:47.72 ID:eRdolh2a0
実用性がないのがイグノーベルっぽくていい
51名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:46:18.90 ID:b0izmPXt0
イグ・ノーベルは
サッカー韓国代表のイ・グノ選手の一族がが起源です。
日本は韓国に返上しなさい。
52名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:47:35.84 ID:n317QfIYP
民主の選挙演説で使いたいな
53名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:52:07.26 ID:4AKN1t1R0
>>49
54名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:52:12.37 ID:Rsc9JvJK0
相手に発語するという行動にもいろいろな動機が潜んでいるワケだが、仕事
をしている時の発語にはサディズムが動機として働いていることが多いが、
発語している本人はこのことに気付いておらず、話しかけられた相手は腹を立
てるのだが、なぜ腹を立てているのかがまったく分からないことがある。
相手を見下す、ナメてかかるという状況を想定すると私の意見が分かりやす
いと思うのだが、ナメてかかる本人はナメられている被害者が怒っているの
に、被害者の身になって客観的な状況解析ができていない。脳が発火してお
り、強い衝動が裏で働いているために、止めようにも止まらないのだろう。
55名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:52:55.88 ID:EwBWpJ/70
>>45
日本人のイグノーベル賞に掛ける?パワーは半端ないよ
年表見てみれば解るけど、日本人が登場しない年の方が少ないかもw
56名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:53:38.33 ID:kN/DNKm20
こだまですか?

いいえ、東京電力です。
57名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:53:40.51 ID:xH5SRUd70
アナウンサーが笑いながら記事読んでたわw
58保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/21(金) 15:54:48.67 ID:sK4gbLGm0
59名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:55:00.01 ID:Ua5tx+xH0
DAFと同じ原理だっけ?
吃音障害に効果あったりするんで、実用的でないというわけでもないような。
60名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:57:07.72 ID:sGNp8EXy0
>>6
それ心理学
61名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:59:21.23 ID:pNIMEtn+0
まあ確かにトークバックしている状況で
延々としゃべりたくは無いわなw
62名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:59:29.95 ID:ox1my45KO
スピーチジャマーにスピーチジャマーを向けたらどうなるの?
63名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 15:59:58.22 ID:NiU5QLL00
こんなもんで邪魔できるわけ無いだろ
こんなんで邪魔できたら銭湯で喋れなくなるわ
64名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:00:05.25 ID:/G38b3OG0
日本科学未来館に、今もあるかどうか分からんが、これの原理を使ったデモ機がある。
マイクに向かって本を朗読すると、ヘッドフォンから自分の声が遅れて聞こえてくるんだが、
2-3行目あたりから口元に局所麻酔をかけたようにろれつが回らなくなる。
何とも不思議な感じ。
65名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:00:06.77 ID:OTBoyRKS0
>ポニーテールの動きとバランスを計算した研究
こっちの方が気になるんだが
66名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:01:22.10 ID:uptfyuapO
いっこく堂涙目
67名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:01:30.68 ID:aeydenSN0
一方プーチンは相手の口を封じた。
68名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:01:32.34 ID:EwBWpJ/70
イグノーベル賞の中でも、「ばっかでー」と笑いながらもその成果を賞賛するタイプの物と
本当に馬鹿にするタイプの物とがあるよね

予言系を一律「数学賞」で表彰してるのは後者のタイプで
去年なんかの、わさびの臭いで目を覚まさせるような機械ってのは前者のタイプ
69名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:01:43.71 ID:lJZuQzS80
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/image/news_alacarte/20120921-463733-1-L.jpg

胡散臭い大道芸人みたいなナリしてんな
70名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:04:32.91 ID:Y3QD5lPw0
>>6
スカイツリーをタクシーの中から体を左に傾けて見たせいか、高いとは思わなかった。
71名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:05:04.86 ID:qUUvdevE0
どっかのHPに載ってた、人が乗れる
スコープドック作った人に取って欲しいw
72名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:06:06.70 ID:mqulQkPB0
>>44
一番美しく見えるツインテールの動きを研究して、mikumikudanceの
物理演算を調整したら、ひょっとしてもらえたりはせんのだろうか。
73名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:06:42.96 ID:Y3QD5lPw0
>>63
銭湯は意外と静かでわ
74名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:07:13.41 ID:QZLtXKuk0
>>71
等身大スコープドックは動力入ってなかったろ
クラタスは4脚の装輪だし
75名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:08:13.59 ID:8QH7eoc30
たまーにたったひとりが頑張ってノーベル賞取るだけの国よりは常に百人がこういう紙一重なことやってる国の方が、豊かで楽しい生活送れるような気がする
76名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:08:59.80 ID:8RqsHTKy0
これボイチャしてる時になったわ
相手がスピーカーでこっちのマイクの音を垂れ流してて、
それをマイクが拾って跳ね返ってきてたがすっごい喋りにくかった
77名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:09:44.70 ID:w3x4wMuN0
これ後遺症出るぞ
78名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:10:20.21 ID:VrseTpdt0
>>1
受賞おめでとう

>女性の髪形のポニーテールの動きとバランスを計算した研究

kwsk
79名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:10:48.18 ID:evNvB1lo0


チョンはダーウィン賞を取ってるよ

直前でエレベーターの扉が閉まったことに腹を立て、そのまま突進して転落死したことに対しての受賞


80名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:11:30.40 ID:Ua5tx+xH0
このジャマーは科学的な裏付けがあるから、とんでも発明とは全く違うからな。
81名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:12:29.69 ID:RjJD/DuL0
さすがSFCだなイグノーベル賞受賞!
塚田 浩二 氏


2005 年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了。
同年、産業技術総合研究所 情報技術研究部門 研究員。
2008年4月より、お茶の水女子大学 特任助教。

2012年 イグノーベル賞を受賞
http://www.aist.go.jp/aist_j/topics/to2012/to20120921/to20120921.html
82名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:13:15.72 ID:yFZfTTKN0
>>32
それ函館の未来大学とかって公立のとこじゃなかったか?
83名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:14:00.53 ID:QZLtXKuk0
>>79
統一教会の教組とか人類滅亡の予言外した人とかがイグノーベル賞取ってるじゃん
84名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:14:47.04 ID:Qlbq8YXVO
〉授賞式で2人は、ゲストのノーベル賞受賞者に対し3メートルほどの距離から「スピーチジャマー」の効果を試す実演をしたが、スピーチを止めることができず

アカンがなw
85名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:15:31.96 ID:vGwlzFvk0
【使用法1】装置をスピーカーの口に押し付けます
86名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:15:32.25 ID:rHDQhXDG0
>>55
22回中17回受賞だからなw
日本人のアホ研究にかける情熱には
頭が下がるわ。
87名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:16:37.38 ID:apY+mmX80
携帯で喋っているとたまに自分の声がフィードバックされて喋りにくい時があるな。
営業で打ち合わせ中にこれが起こるとキツい。

相手がドコモのケータイのときに良く起こる。
88名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:17:26.06 ID:Y3QD5lPw0
>>86
本来、洒落とか粋が解る国民性なのです。ですから、野暮は嫌われます。
89名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:20:22.26 ID:LtC7nS6j0
外出先からスマホで電源を切れるエアコン(付けることはできない)とかにあげればいいのに。
90名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:22:14.93 ID:ENLbXqdm0
>>86
全く誰だよ、日本人が独創性がないとか言うのは。
独創どころか、他の連中周回遅れの独走じゃねーか
91名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:24:00.69 ID:o2qPnacv0
>>30
イグノーベル賞だからむしろ真面目な格好のほうがおかしい
92名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:24:15.43 ID:JZqX+jlh0
遅れて本人に送り返す機能だけをスマホのアプリにすれば迷惑電話や
セールスの撃退とかに使えそう
93名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:26:06.65 ID:F5pe5ioQ0
韓国人唯一の受賞者、文鮮明の追悼もやらないとなw
94名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:30:02.31 ID:QhLwQBR7P
>>15
市販されたら世の旦那方はこれはいいと買って帰ると思うが、いざ妻に向けて
使うと全員後悔することになる。

論理的に話そうとする相手には有効な機械だが、ただ自分の言いたいことを
喚くだけの妻には全く効き目がないのであった(了)
95名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:30:14.29 ID:7rxekcTO0
>>87
それ相手が音量を大きくすぎてるから起きる現象
マイクが音を拾ってるだけ
96名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:33:06.65 ID:33ENxdnY0
OINJ
97名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:34:27.37 ID:WKOTGpXu0
なにやらドラえもんが出しそうな道具だなw
98名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:35:13.19 ID:+iCNs1TlO
>映画館で私語をやめない人などに向けて使うことを想定。

上映中ずっと話してたバカップルとずっと独り言で原作の知識を語ってたキチガイにこれを使いたい
そしてお前らは家で見ろと言いたい
99名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:35:30.32 ID:NzEE9rQw0
青木マナアナが笑ってアナウンスしていた。
100名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:36:07.56 ID:bs9+i2YG0
これ絶対電話で自分の声が聞こえてしゃべりにくかったから思いついたんだろうな
101名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:37:16.78 ID:hG8MrhzW0
待ってた
シーシェパード対策に使いそうな予感
102名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:37:40.29 ID:JG9gXtHD0
脳波で動く、ぬこみみは?
103名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:39:15.01 ID:xhhXCxS90
6年連続で日本人選出とか・・・
どんだけ技術力を無駄遣いしてるんだよw
104名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:40:11.23 ID:2sryEWLT0
>>84
イグノーベル自体はスピーチが長いと
「つまんない、やめて」といいながら出てくる可愛い人間スピーチジャマーがいる
ttp://www.youtube.com/watch?v=xAnVNXaa5oA
ワイロ渡すとたまに待ってくれるw(動画内2:00のあたり)
105名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:40:34.01 ID:mApvfFp+0
本家もイグも日本人は常連だな
106名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:41:32.83 ID:bNjFUTpL0
>>94 なりほど、良い解説だ。
107名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:41:41.82 ID:9uls5z8K0
では試して見ましょう!おしゃべりクソ野郎さんの登場です
108名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:42:18.36 ID:OJfnltPa0
>>45
文鮮明が合同結婚式で受賞してる。
109神1 ◆0JHRq0hQGo :2012/09/21(金) 16:42:26.93 ID:wJO0c4Nz0
>>18
あなたは死んだ方がいいですよ。
今すぐに自殺なさってください。
110名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:46:28.64 ID:+q0bTqiB0
技術の無駄遣いと似非科学は別物だからね
前者は大いにやるといい
111名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:48:54.61 ID:SRrapmEI0
しかし、イグノーベルは日本人強いなww
わざと日本人を狙っているのか、日本人は(ずれた)センスが多いのか…
112名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:55:10.30 ID:vHBZq1BA0
>>104
みんなかわいいなw
ドクター中松かっけええ〆だ
113名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:55:17.85 ID:wH5SOD+o0
これ、ヘッドフォンでやると効果高いんだよ。やったことある。
スピーカーだとあんまり効かないかも。
114名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:56:13.68 ID:9fRAFOmFO
声が遅れて聞こえるよ
115名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:07:40.47 ID:uTWa2oDY0
面白いw
いいね。
116名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:10:37.52 ID:8rlWqcZi0
そろそろ日本人もダーウィン賞を狙ってもいいんじゃないのか。
117名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:11:13.47 ID:v1l0L20Y0
>>107
その人にはホンモノの弾丸を撃ち込んでやってくれ。
118名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:14:01.19 ID:QZLtXKuk0
>>116
海岸で自分で掘った落とし穴に落ちて死んだ奴とか?
119名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:19:01.91 ID:cr3itOxQ0
日本はイグ常連だが今年はいまいちかな
で、本編は取れそうなの?
120名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:21:53.28 ID:Z0lOif/WO
たまに携帯電話でこういうことがある。
121名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:26:08.15 ID:p9AN/87P0
>>1
>女性の髪形のポニーテールの動きとバランスを計算した研究が 「物理学賞」に、

同感考えても、今年最高の賞はこれだなw
122名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:30:31.44 ID:2sryEWLT0
>>119
ノーベル賞今年は3人くらい候補に名前挙がってるらしい>日本
123名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:35:26.39 ID:3+P8rbPW0
訪問販売撃退に使えないかな
124名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:40:47.00 ID:+lAe5FnM0
いっこく堂の立場はどうなるんだよ?
125名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:42:41.54 ID:gxcJLUzX0
本来の賞より、こっちの方が好きだわ
126名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 17:56:53.56 ID:WJzaydJM0
ゆとりや詰め込みでも、天才や発明家には関係ないんだな。
要は本人の資質や努力。受賞おめでとうございます。
127名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:06:31.47 ID:pp30xzno0
でも演説する人って自分のエコー聞きながら普通に演説続けるよね
128名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:13:44.76 ID:X34HyJdt0
変態さ炸裂だな
129名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:15:18.78 ID:XCSOBwVV0
>>1
授賞式では、早速幼女の代わりに
スピーチジャマーが使用されたんだろうな
130名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:15:58.40 ID:3EjKNwSu0
今年のイグノーベル賞は文学賞が面白い
131名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:17:13.42 ID:EwBWpJ/70
>>129
あれは幼女だから面白いってのがあると思う
132名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:19:45.96 ID:eKLiT+Ax0
自分の声を客観的に普段から聴いている人なら混乱して効果があるかもしれないが、
頭蓋骨に響いた自分の声を聴き慣れているから、他人の声に聴こえて効果が薄いかもなー。
133名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:20:47.13 ID:UX7+KCCv0
アメちゃんが好きそうなジョークグッズ作ればイグノーベル受賞して有名になれるなw
134名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:26:00.40 ID:IfWI2tpN0
物理学賞のポニーテールは変態すぎてイイナアw
135名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:26:31.92 ID:eRum0JsZ0
>>1
なぜマッドハッターのコスプレを
136名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:26:39.65 ID:MNucEUQvO
ずっと前にラジオのNG大賞みたいな番組でやってたな
プロ野球のヒーローインタビューで、どこかの球場が音がやたら響く構造になってて
アナウンサーが自分の反響する声を聞いちゃってインタビューがgdgdになってた
でも選手の方は普通に答えてたのがまたシュールだった
137名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:26:51.30 ID:EwBWpJ/70
>>133
ジョークグッズだとダメだと思う
本人はくそまじめに実用的だと思う研究をしないとw
138名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:31:58.78 ID:HTN2EmwZO
これはめでたいw
個人的にはノーベル賞より好きだww
139名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:34:08.78 ID:VFVvlwz4O
端から見ていて面白い。本人にとって凄く真面目な題材が、いいんだろうな。
「へうげもの」でも言ってたな。必死さが魂に響く。滑稽さを越えたところに、数寄の極意があると。
140名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:37:36.15 ID:PE6q6aP40
>授賞式で2人は、ゲストのノーベル賞受賞者に対し3メートルほどの距離から「スピーチジャマー」の効果を
>  試す実演をしたが、スピーチを止めることができず、会場は笑いに包まれた。

駄目じゃん!と思ったが、笑いを取ったらからむしろ成功なのかねw
0.2-0.3sのディレイタイムが重要なのだとしたら、そりゃ使用距離に制限はある罠
141名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:41:39.54 ID:XRHboRS60
日本のイグ・ノーベール賞は、そのまま研究を続ければ、まともな結果が出そうなものばっかりで、面白さに欠けるな
142名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:43:31.84 ID:ilXuFWHI0
>>90
独創性のある人はいるが
その人が高く評価される土壌が無いということだな
143名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:49:42.09 ID:HkU6Bn3n0
>>14
予知能力者か?そいつら
144名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:50:30.52 ID:3EjKNwSu0
文学賞面白いぞ
アメリカ会計検査院の出した「とある報告書についての報告書についての報告書」において、さらなる報告書の作成を求めたことについて
だぞ
145名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:56:21.41 ID:7gHXdTBL0
何か知らんが、チョンとチュン共にはめてくれる?
146名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 18:58:41.29 ID:sIsBqQHV0
>140
受賞者は聴衆を笑わせるスピーチをしなければいけないから、
そういう意味では成功。
147名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:03:08.44 ID:fAp1BWLj0
>>144
なんだただのライトノベルじゃないか
148名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:05:49.05 ID:mB5EOe3L0
そろそろノーベル賞の季節ですねw
149名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:06:03.35 ID:RwxpLO/u0
馬鹿ノーベル賞か
150名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:08:15.24 ID:PpU2hKP8P
テレビ中継のスタジオに置いてくれないかな

松木とかの前に
151名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:08:43.68 ID:JiXN1Oae0
Yahoo!オクで2000円までなら入札する。
152 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 75.2 %】 :2012/09/21(金) 19:16:52.05 ID:W4R1JqL60
>>1
独自技術を開発できない反日乞食侵略朝鮮人には永遠に受賞できない賞
153名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:22:20.69 ID:hJRCTG6O0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
154名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 19:25:31.11 ID:cuWDkn6F0
電話でこういう風になる相手がいる。
既に実用化されているのでは?
155名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:12:56.53 ID:itr/e6d60
真面目な話、俺、これ思いついてた。
電話かけた時に、相手方がスピーカーからこっちの声流してると話しづらいのなんの・・・ってとこから発想。
だから、自分の声が聞こえる装置作れば、独り言ぶつぶつつぶやく奴に嫌がらせできるな・・・と。

まぁ、自腹切って開発するだけの情熱がなかったですけど。
156名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:13:54.90 ID:m6PXc6mc0
>>13
www
157名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:31:23.26 ID:eyLiJHiT0
>>140
そもそも受賞者はモニターイヤホンを付けてたから効かない
壇上に立つ人は装着必須だし
158名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:34:42.40 ID:vER2TTF70
ポニテの研究が気になって仕方ない
159名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:36:37.90 ID:JZ/F9VC30
大阪のおばちゃんに効果ありそう
160名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:36:58.88 ID:qO9qH85rP
マホトーン?
161名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:39:04.73 ID:Gk1YrGCQO
これ国会に置くか
ドッキリで『誰がこの装置に限界まで我慢できるか
芸人選手権』
やってみたら?
162名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:46:31.84 ID:VDk6hYCLO
さんまに効くのか見てみたい
163名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:46:56.12 ID:3EqFLLnqP
164名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:48:21.75 ID:TN5GrY4Y0
>授賞式で2人は、ゲストのノーベル賞受賞者に対し3メートルほどの距離から「スピーチジャマー」の効果を
>  試す実演をしたが、スピーチを止めることができず、会場は笑いに包まれた。

やっぱり理系はコミュ力が低いな
165名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:51:13.07 ID:EwBWpJ/70
>>163
効いてないw
てか音出てる?
166名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:56:07.79 ID:3EqFLLnqP
ポニーテールの動きとバランスを計算した研究
http://www.youtube.com/watch?v=WnprpYZYiC8#t=6850s
167名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 21:59:58.72 ID:3EqFLLnqP
ポニーテールの物理学
2012年2月17日号
特徴のある曲線をえがくポニーテールの形状を説明する方程式が見いだされた。
http://www.newtonpress.co.jp/science/news/sensor/s2012/s201205/201205-3501.html

ポニーテールはこの研究
168名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 22:12:34.29 ID:SAVDHtqqP
指向性スピーカーで、話す本人に0.2秒遅延した本人の声を聞かせると、
なぜか会話を続けられなくなる現象を利用したらしい

まだ実用できるほどでない初期段階らしいが
169名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:23:59.41 ID:0hpQdHFt0
こんなアホな賞でも6年連続ってのが誇らしいなw
170名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:27:28.74 ID:HPtz1iyL0
>>169
アホな賞ってのはイグノーベルではなくダーウィンアワードみたいなやつを言うんだと思うが
171名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:28:30.66 ID:BrLum2fbP
慣れないテレビ会議で自分の声が遅れて聞こえると、自分でも何話してんのかわかんなくなる
172名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:29:37.93 ID:qrNPdjLA0
ポニーテールkwsk
173名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:30:40.47 ID:KVx16arkO
おまえらのアブノーマル体験記を聞かせてくれ
174名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:31:27.71 ID:DeiYZYgS0
突き抜けてるなぁ
175名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:32:19.46 ID:dDs+1R8q0
確実に俺より頭が良いはずなのに
バカを本気でやってるのは素晴らしい
176名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:34:41.35 ID:FTF6Lnvt0
幼女がスピーチジャマーを使えばいいじゃないか。
177名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:42:16.58 ID:6U++tq5O0
お互い1台づつ向き合って持ってたら永遠に続く?
178名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:42:45.40 ID:NzkGIi+j0
「もうやめて、飽きちゃった」のリピート攻撃に敵うものはあるまい。
179名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:48:38.01 ID:wlBy0lMk0
「ノーベルやんちゃde賞」っていう曲あったよな
180名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 23:57:33.35 ID:7wxcMRFo0
>ポニーテールの動きとバランスを計算した研究

これが日本人じゃないだと?
181名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:24:27.12 ID:8bxE8kk00
画像がまたいい味出してんなw
182名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:37:03.85 ID:AJZPvKxE0
やっぱ日本人って面白いわ。
大の大人がこういうもの(失礼)真剣に創り出してるっていうところがw
余裕というかね。
ま、余裕が無いとユーモアのセンスなんて持てないからね。
日本人は町工場の職人さんから宇宙ステーションの技術者まで
こういう共通した「独特の遺伝子」持ってるのは確か。
183名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:43:15.59 ID:n1JnP/B7P
これ、テレビでウザイ雛壇芸人に向けたらどうなるんだろう
184名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:44:36.36 ID:VtKEGrWL0
高速道路で使う緩衝用のアレを人間にやってみたら脳が混乱するのか
面白いな
185名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 00:53:47.76 ID:Jpnp+e+L0
早く海保の船に付けるんだ
186名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:10:41.32 ID:q0xDaM3A0
タモリ倶楽部で取り上げられる日も近いな
187名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:13:47.56 ID:c9dbOUlS0
>>140
スピーチジャマーに対抗できるように訓練すれば気にせずしゃべることができるよ
188名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:15:45.29 ID:agzS9DKE0
見た見たw
今すぐ欲しい
あと少しコンパクトになるといいね
189名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:17:13.20 ID:KGnxMiH70
スピーチジャマーキャンセラーが登場するぞ
190名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:19:04.40 ID:APMBYUV00
>>1
鉄ちゃんの仮装大賞に出てくる2人組みを思い出した
191名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:19:24.00 ID:ZGgj0aGB0
イグノーベル受賞する研究者がいるのはいいことだわ
ノーベル賞も受賞してるから言えることだけどw
192名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:21:42.99 ID:96R0Mff00
朝ナマかさんまの番組で使ってほしい
193名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:22:17.37 ID:dlWEJjwj0
またかよw
こっちもよく獲るなw
194名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:22:19.07 ID:gnjz3Yru0
ベストを尽くさない人の出来損ないみたいな顔してんな・・・
195名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:22:52.26 ID:tiCF+XVg0
>>178
幼女に、スピーチジャマーを発射する!
196名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:24:48.52 ID:NkwvviZ1O
カルトが悪用するよね
197名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:25:32.16 ID:tiCF+XVg0
>>187
耳栓して喋れば、良くない?
198名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:26:39.85 ID:KNshJzCu0
子供のころに自分の声を録音したカセットテープを成人してから再生すると、
その当人がもだえ苦しみだして再生停止ボタンに手を伸ばしてしまうという現象を発見した
199名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:26:56.80 ID:JKq3/IHH0
ネトウヨのおしゃべりは妨害できないの??????????
200名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:29:54.74 ID:tWJ3MnZ30
昔、ヘットホンから自分の声が送れて聞こえて音痴のする機械っのがあった。
201名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:30:47.45 ID:eFk95Dx90
>>199
ネトンスルのトンスル好きは誰にも止められんぞ
202名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:31:15.90 ID:fJhLrwMG0
各国首脳にプレゼントとして渡したら、喜ばれそう
203名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:31:37.72 ID:3odFXvfz0
今年は本家のノーベル賞は期待できないのかな
204名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:31:42.22 ID:lIyx5TqOO
ミニスカートで階段を昇る女子高生を階段の下に普通に立ってて見る時の、
パンチラ目視角度を研究したサイトがあったよな?

あれをもっと専門的にやればあるいは・・・
205名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:34:17.84 ID:APMBYUV00
真面目にバカをやったで賞といった感じか?
206名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:35:15.11 ID:bdsTok6V0
素で面白いなぁ
賞を贈る方もそうだし両方アッパレだわ
207名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:37:00.53 ID:MdkhFSLo0
落語家は失業だな
208名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:37:11.03 ID:iWtNDBGj0
>>1
>スピーチジャマー

JAMMER と 邪魔 を引っかけてるのか、巧いなw

209名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:41:22.75 ID:+G8Z0C4dO
携帯や電話にこの機能つかねぇか?
鬱陶しいクレーマーや上司からかかってきたら機能ONで撃退できそう
210名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:41:28.19 ID:n7vMaCELO
止めることが本当にできたら
イグノーベル賞受賞者のスピーチで子供の変わりにこれ採用なんだが
211名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:45:43.90 ID:APMBYUV00
>>209
mova時代に自分の周り数メートルを圏外にするやつはあったな
FOMAなどの今の電波方式には効果が薄いとか但し書きがあった
212名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:50:16.54 ID:QXML/I6WO
黙らせたい政治家の街頭演説に
213名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:52:48.12 ID:RPDWqEbK0
この賞は授賞式も面白そうだよなぁ
214名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 01:57:28.29 ID:3odFXvfz0
>・文学賞
アメリカ会計検査院が発表した「『報告書についての報告書についての報告書についての報告書』を作成することを提案した『報告書についての報告書についての報告書』」

何だこれ
215名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:01:45.08 ID:+vTH9nsr0
初めてカラオケ行った時マイクのエコーで混乱したわそういや
216名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:28:29.79 ID:9nYppp8U0
いっこく堂に使ったらどうなるんだろ?
217名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 02:41:50.76 ID:vJviSYCa0
てか、スピーチ邪魔ーとやらを向けられた時点で
ああ、黙れって言われてるんだなと気づくだろ
218名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:25:26.78 ID:MIscclep0
>>1
>おしゃべりしている人に向けると、その人の声を拾い、0・2〜0・3秒遅れて
>本人に送り返す。微妙に遅れて届く自分の声に脳が混乱し、しゃべり続けられなくなる。

これってむしろ、電話機に装備して欲しい機能だな。マンション買えだとかの鬱陶しい電話セールス
撃退用に使えそう。
219名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:31:39.83 ID:Rq/TSBAx0
220名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:34:40.14 ID:LbGzOTsD0
これ糞箱のVCでやられた。遅れて自分の声が聞こえてきて
不思議と喋りが途切れ途切れになった。これはかなーりうざいぞ
221名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:35:02.08 ID:Rq/TSBAx0
>>44
「ツインテール」は和製英語
222名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:44:34.82 ID:HiIDRtxT0
来年はこれだな
乳揺れ調整おっぱいボーンモデルの配布と改造について
http://nicoviewer.net/sm18927981
223名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:45:18.91 ID:V/pwbz1wP
野田の演説に使ってやれ
224名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 05:46:41.91 ID:sbNpDxCWO
東京電力は今年も授賞無しかよ
「絶対安全だという観念が絶対ではないことを立証した」物理学賞授賞の価値はあるはずなんだが




>>35
イグノーベル賞授賞スピーチはネタを取り入れないとならない空気がある
225名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:29:31.06 ID:FOvUmoaU0
>>1
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=65208
右の人のQRコードの中身が気になる。
真正面から撮った写真ないのかな。

>>224
原発が何機も爆発しても、意外に被害が少ないことを立証して
世界の原発開発を加速させたという意味ではありうるな。

ちょっとした事故でも世界が滅びるような前評判だったが
4機爆発してもあの程度かと。

福島事故後、韓国だけでも日本海岸に4基原発作ってるもんな。
226名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:36:19.51 ID:csJe7VyYP
日本人受賞者が常連になりつつあるな。
227名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:47:49.23 ID:nJlGJUVB0

相手の言葉を遮って、延々と話し続けるアノ国やソノ国の方々に使ってみたひ
228名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:48:23.11 ID:yv/sJrPb0
色々応用できそうです
本物の受賞者が呼べば来てくれるんだから面白いんだろうね
229名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:52:21.17 ID:4vAxI7sw0
2人はともに情報学系の博士号を持ち、人間と機械の情報のやり取りを研究する専門家。
自分の声が遅れて聞こえると脳が混乱する「聴覚遅延フィードバック」という仕組みを知り、
応用を考えついた。装置は、特定の方向からの音だけを拾う指向性マイクと、音を遅らせる
電気回路、特定の方向だけに音を出す指向性スピーカーを組み合わせた。おしゃべりしてい
る人に向けると、その人の声を拾い、0・2〜0・3秒遅れて本人に送り返す。微妙に遅れて届く
自分の声に脳が混乱し、しゃべり/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\続けられなくなる。会議で延々としゃ
\ べり続ける人や,映画館で私|  うるさい黙れ   |語をやめない人などに向けて使 /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <  
230名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 06:59:50.27 ID:UFubQK4n0
>>167

ポニーテール真面目じゃねぇかwww
231名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:06:56.41 ID:g3gEJ+es0
スカイプやってる時に相手がスピーカーにしてると経験するね
232名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:28:58.94 ID:D9Mo1SS60
町村はこれ使われて体調不良になっちゃったんですね
233名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:44:22.22 ID:UzNGNu3f0
逆位相で音を出して消音するのかと思ったら違った
234名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 07:58:05.08 ID:4ObzbKMY0
あれ       声が        遅れて      聞こえて            くるよ
235名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:03:08.31 ID:Rq/TSBAx0
>>199
そういえばネチズンさんたちはいまどうしていますか?
236名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:39:25.28 ID:ZXBVjPqi0
>>1
いいとものテレホンショッキングみて思いついたに違いない
237名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:50:53.25 ID:WGIctu2j0
またかよw
238名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:54:14.20 ID:yxNFPUJo0
一方ロシアは鎮静剤を使った
http://www.youtube.com/watch?v=iD-nVAFTV_g
239名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:56:00.82 ID:eOGonyHy0
自分の声を遅れて聞かせて喋るのやめさせるという発想が中々面白い。
240名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:05:18.27 ID:zhAUOIxX0
携帯で自分の声が遅れて聞こえてくることはたまにあるけど
確かにあれは気色わるいな
241名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:07:47.76 ID:sSiBfv3x0
静かな湖畔の森の影から〜
  静かな股間の森の影から〜
    静かな湖畔の森の影から〜
 
242名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:07:48.89 ID:3qVd96JG0
スピーチは単なるおしゃべりじゃないからな
243名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 09:54:56.56 ID:Oa9Q6MOAP
>>1
産業技術総合研究所=経産省
科学技術振興機構=文科省
日本政府も柔軟になったものだ。
244名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:22:23.35 ID:HxEagASo0
東芝が一円玉より薄いノートPCを発売!!

ttp://livedoor.blogimg.jp/toshiakifutaba/imgs/b/e/be30e238.jpg

245名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:22:26.24 ID:scJM9GWU0
アサド大統領にイグノーベル平和賞を
246名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:24:51.01 ID:q2t0Kf3X0
>>219
男女板に帰れ
247名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:27:01.56 ID:NFsVAwYM0
ならば俺がスピーチジャマーキャンセラーを。
248名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:28:11.74 ID:AV3QcpCn0
昨日のバリバラで、「聴覚障害者向けの火災報知器」が
イグ・ノーベル賞を受賞したってやってたけど、
その報知器、煙を感知すると、わさびの臭いと成分が入った
刺激性のスプレーが発射されるってやつで、これが受賞?????
みたいな、チャチィ感じだった
案の定、スタジオの聴覚障害者にも不評w
249名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:29:19.13 ID:9V0kUvPq0
250名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:30:23.58 ID:UB9ybptDO
チョンは、こっちの賞もとれないのか?
251名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:33:22.50 ID:hypW7yfa0
スピーチジャマーキャンセラーバスター
スピーチジャマーキャンセラーバスタースレイヤー
スピーチジャマーキャンセラーバスタースレイヤーデストロイヤー
252名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:38:39.93 ID:NFsVAwYM0
スピーチジャマーキャンセラーバスタースレイヤーデストロイヤーイレイザー
253名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:45:46.10 ID:vy8dW7jP0
レオパレス各戸に設置するといいかも。
254名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:53:18.29 ID:sV8/lCyP0
>>250
文鮮明が合同結婚式で受賞してる。
255名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 10:53:45.02 ID:riqx9s450
ノーベルとというワードがあるだけで韓国がとりあえず噛み付いてきそうな悪寒だわー
他人の喋り声を極端に嫌う矮小で神経質な日本人の発想とか言い出して煽ってきそうだわー
256名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:30:20.92 ID:RBqnpImI0
理論は知られていたわけで、その装置をつくることはそう難しくない気がするんだが。
イグ・ノーベルであろうと受賞に値しない。
257名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 11:53:07.37 ID:WPZiTt2g0
外人はこういうオフザケが好きだよな。
258名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 14:09:49.04 ID:Lh/D06Pt0
具体的にどう使うんだ?
259名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 18:34:04.72 ID:yD1o5KNw0
>>256
そういう誰でもできるけど誰もやらんかったことをやった人に対する賞なんで
260名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:09:56.51 ID:iP08A3sc0
               !丿  ノ’       l! l_ lノ ,,   ┐
              │! _r/'´ ,ィョョll心_   ゛ `  ヘ│  -, ヘ
              │ ノノ’  ゙゙~~゙宀癶    :ョョllョad   ‐ `
                ノノ   ¬lコ=+、     二__゙癶l   
               彳             ゙宀┴ l!        ポ 〜 ニ 〜
               丿      /''''    ,,     l|
               -        ヘ- 、_  冫    l|             テ 〜 ル 〜 ♪
              │       /゙゙゙ーニニi'´    │
            ___,,.. ヽ      ヾィ冖''ー--│   丿
      _..------イ  ./"ヽ     -.._ ゙̄''''''''"    /
    ┌"      l|  l  ゙ゝ_     `ー一'''"   ノゝ
           │  ヽ   ゛ー 、____________,,..-‐'´ │`ー-,,_
261名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:48:41.36 ID:sVUYvj1z0
「我々の活動についてお前が調べたことは全部ネットから消せ」と書いてあります。
「我々の幹部の多くがあなたのウェブサイトが非常に危険な情報を開示している」と、
「我々の極秘活動について触れているというところを指摘している」と。
「もし私がこういった情報をネットから取り下げなければ我々は行動を起こすであろう」と言ってますね。

どういうことかと言うと、私が実は今、アメリカやヨーロッパの指導者と言われている人たちが、
実は隠れユダヤ人である、というようなことをネットではっきりと英語で書いているわけですね。
でこれに対して早いところこれを消さないと行動を起こすよと、要するにぶっ殺すよということです。

「我々は貴殿の想像力の力に大変びっくりした、恐らく貴殿は我々の側に寝返って、
我々のために働くべきである、そうすれば貴殿はロックフェラーやヒットラーのような豪華な人生を、
送ることができるであろう、もう既に貴殿は知っているとは思うがアドルフ・ヒットラーは、
隠れユダヤ人であり、戦後、南アメリカにUボートで逃れ、そして子どもを二人作った。
一人はフリードリヒであり、一人はオルガである、彼らは現在CJAの高官である。」

ということで「早いところ回答しろ」と、これどうしたかな、回答したかな、回答する前にまず僕が、
やったことはこのEメール自体を即刻ネットに上げた、これをやるとは彼らは思ってなかったみたい。
僕の判断は即刻、こういったものはパブリックにしてしまうこと、それによって消せなくしてしまう。
で注目を集めて、誰がこれを読んだか判らない状態を作ると、彼らはもう手が出せない、これが一番、
確実で簡単な自分を守る方法なんです、僕はそこまで咄嗟に判断ができてそういった行動をとった。
そしたら直にまた矢継早にどんどんEメールが来てあんたは我々の秘密のメールを開示した許せない。
変なメール送ってくる方が悪いに決まってるじゃない何言ってるの、手前が下らない脅迫状送ってきて、
開示されたら許さないだって、いったいどういう人種だ爬虫類かお前達は、頭きてそれから来たメール、
全部ネットに上げた、で全部翻訳した日本文。http://www.youtube.com/watch?v=p9cmY7Bv9cA
262名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 19:50:58.47 ID:uT/idEvr0
一方、ロシアは「黙れ」といった。
263名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 20:08:27.76 ID:BJPP21c/0
須藤嫌い、しゃべるな
264名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 20:12:03.92 ID:dj4XfMri0
黙ってる人を喋らせる装置は無理なの?
265名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 20:22:34.55 ID:yD1o5KNw0
>>264
酒とか覚せい剤?
266名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 20:40:33.16 ID:iyVpQza/0
日本人は自腹参加の授賞式にも喜んでやってくるから
重宝されてるんじゃねえのw
267名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 20:44:39.26 ID:HxEagASo0
268名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:09:09.19 ID:XqPr8TdR0
チョンって書くとネトウヨに
ネトウヨって書くとチョンに変換されるようにしたら
バカらしさに気づくだろう
269名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:39:09.74 ID:0sqkrVuE0
しゃべしっゃてべいっるて人いをる黙人らをせ黙る装らる置装 置
270名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:51:34.34 ID:kP3Pdl5yO
過去のイグノーベル賞の受賞作一覧をwikiで見て笑ってもうた。
コウモリのフェラチオ研究とか、欧米らしい作品ですね。
271名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 05:29:49.90 ID:sg5fG3640
>>1
この原理は昔から知られてた
専用の機械を作ったってだけだな
272名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 17:08:41.18 ID:eHaZYyy50
この機に乗じて
273名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 20:13:33.17 ID:EsQ8OX/p0
おしゃべり妨害器
ワサビde非常お知らせ器
わんにゃんリンガル
粘菌の実験

あとはなんだっけ?
274名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 20:19:31.99 ID:4B7Lb84FO
>>264
そういうの作れたら、ノーベル賞ものだと思う
275名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 20:36:13.30 ID:XxRK60rk0
>>273
ドクター中松
カラオケ
牛の糞からバニラアイス
とか一杯
あと粘菌の人は交通賞も貰ってた
276名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 20:43:05.92 ID:Gar+K+OR0
JASRACの方から来ました!
277名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 20:43:24.58 ID:ztxtDOM70
秋月でキット化してくれないかなw
278名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 20:49:09.45 ID:6wU3L1Ls0
>>275
> 粘菌の人は交通賞
交通費に見えた・・・
279名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:05:55.99 ID:eHaZYyy50
連投規制で書けなくて遅くなったけど
誤爆失礼しましたorz
280名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 21:53:18.02 ID:2EQW21gv0
録音して聞いた自分の声って何で気持ち悪いんだろう。
281名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 22:04:11.36 ID:MA7die4a0
なんか違う。

効果もよくわからんし。
282名無しさん@13周年
>>277
www