【尖閣】中国監視船に、海上保安庁が領海外退去要求しかできない理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"中国監視船に、領海外退去要求しかできない理由"

沖縄県・尖閣諸島の国有化を巡って、周辺海域には中国監視船や反日活動の抗議船などが押し寄せるようになった。
国境の海で警備に当たっているのが「海の警察」とも呼ばれる海上保安庁。その活動実態は――。

◆監視船

尖閣諸島の周辺海域に出没する中国当局の監視船に対し、海保巡視船は並走・追尾しながら、領海に近づかないよう
無線などで呼びかける対応にとどめている。
国連海洋法条約は、外国船舶が他国の領海内を通過する「無害通航権」を認めている。中国監視船は
同諸島周辺海域で領有権を主張しており、同庁幹部は「自国の領海と称してパトロールしており、
『無害通航』には当たらない」としている。本来は、不法な行為だ。

領海侵入する船舶に対しては、海保巡視船艇が放水や進路の規制、強行接舷などの措置を取ることもある。
しかし、中国監視船のような外国公船は沿岸国の法令を守らなくても、同条約の規定などから、領海外に出るよう
要求することしかできないのが国際的な「ルール」。領海内に侵入されても、それ以上は島側に近づかないよう並走して、
けん制し続けるしかない。
同諸島を管轄する第11管区海上保安本部(沖縄)所属の巡視船は計9隻。同庁では全国各地の巡視船を招集し、
周辺海域に20隻超の巡視船を展開できるよう、非常態勢を敷いている。
同庁幹部は「中国監視船の動きを抑え込むことは十分可能」と自信をのぞかせる。

画像
魚釣島南西の接続水域を航行する中国の海洋監視船(手前と奥)を警戒する海上保安庁の巡視船(19日午前、読売機から)
=清水健司撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120920-438163-1-L.jpg
海上保安庁が行う尖閣諸島での警備活動
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120920-438169-1-L.jpg

読売新聞(2012年9月20日13時50分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120920-OYT1T00302.htm

続きます…
2名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:45:25.49 ID:KrQKMW7J0
続きマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
3名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:45:26.74 ID:6srsup5w0
つまり上陸したら皆殺しにしてもいいんですね
4名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:45:27.69 ID:WgaDbp+E0
続きません
5ベガスρ ★:2012/09/20(木) 15:45:32.39 ID:???0
>>1の続き

◆漁船

東シナ海は好漁場とされ、これまでも尖閣諸島の周辺海域で、中国漁船も操業してきた。中国の一部メディアは、
周辺海域に大量の漁船団が向かうなどと報じており、同庁で警戒を続けている。

水産庁によると、日中間の漁業協定で、同諸島の接続水域を含む海上では、日中双方の漁船の操業が認められているが、
日本の領海内は対象外。領海内で操業した場合、外国人漁業規制法(外規法)で取り締まることができ、
違反すれば3年以下の懲役か400万円以下の罰金が科される。

海上保安庁によると、同諸島の周辺海域ではこれまで、海保巡視船が領海内で操業中の外国漁船に対して警告を行えば、
警告に従って領海外に出るケースがほとんどだった。このため、外規法違反での摘発事例はないという。
(間野勝文)


…以上です。。。
6名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:45:37.04 ID:6MqMlh4z0
>>1
日本の領土に入ってきたら体当たりすればいいだろ
侵略されてるのに法律が優先するとかバカカよ
7名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:45:54.91 ID:H28OyoZP0
>>1
海上保安庁(警察)が悪さをする奴らを捕まえる、追い払うという姿を世界に見せるのが良い方法

自衛隊(他国から見ると軍隊)を介入させると他国からイメージが変わる

なので保安庁にはすまんががんばって欲しい
8名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:46:18.55 ID:IRmPs9WB0
上海株価やばいなw
9名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:47:44.25 ID:q8P8+ywK0
条約は無害通航権を認めているが、海保は中国公船を無害通航と認めていない。
なら条約の規定に従う必要は無いんじゃないの?
10名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:48:06.25 ID:/74u+IfK0
海上保安庁所属のフリーゲート艦、イージス艦を準備すればいいじゃん
11名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:48:20.17 ID:MP++EJnd0
東京湾まで入ってこれるって事?
12名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:48:32.53 ID:yHqfS3u+0
今回の事件の制裁として、日中漁業協定を破棄しろ
日本は何も困らん
13名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:48:48.19 ID:KWJu177g0
領土領海法を整備しろ

不法は銃撃可能で

尖閣、竹島、北方領土は歴史上、国際法上でも日本の領土

14名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:50:40.83 ID:NNrIDMe20
>>7

同意。野田豚が煮え切らない態度をとってる以上、これが限界だと思われ。
これ以上の手段に出れば、チャンコロの思うツボ。
15名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:52:08.42 ID:m4gE5YxQ0
>>9
その通り。 ちなみに軍艦も公船に分類される。無線の応答内容だけでも
無害通航でない。 だから、実力行使もできる。
16名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:52:23.71 ID:IwtDESH10
強盗が下見してるんだからぶっ数せばいいんですよ
17名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:54:12.06 ID:p2DbzwjP0
>外国船舶が他国の領海内を通過する「無害通航権」を認めている

しかし、浮上していない潜水艦にはそんな通航権なんてありませんからね

領海内であればその他国の潜水艦に対して爆雷落そうが魚雷を撃とうがなにしようが
その主権国家の自由

これ豆ね
18名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:54:16.26 ID:HH8n3R0D0
>>1
これ、政府の世論工作だろ

海上保安庁 - 領海等における外国船舶の航行に関する法律
http://www.kaiho.mlit.go.jp/syoukai/soshiki/keikyu/ryoukaikeibi/index.html

A 外国船舶の船長等は、当該外国船舶に次の航行をさせてはならないこととする。

イ 領海等においては、荒天、海難その他の危難を避ける場合等のやむを得ない理由がある場合を除き、
  停留、びょう泊、係留、はいかい等を伴う航行
19名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:54:17.04 ID:LK/cT3PJ0
皆のいいたいことはわかる。でも日本政府は領海外退去要求だけで許して欲しいんだよ。別に銃撃だってやろうと思えばできるんだ。
20名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:54:22.74 ID:/k9wP3b10
日本が今することは、ひたすら法に則って行動すること、決してこちらからは動かないことだよ。
その結果、尖閣を取られたら、その時こそ日本はこの60年持ち得なかった最高のカードを手にできる。
「我々は侵略者に脅かされた被害者」だというカードが。同時に中国へは「被害者」のレッテルを
はがすとともに「侵略者」というレッテルを張ることもできる。だから日本人はできるだけ全世界に
この問題が知れ渡るようアピールし続けることが大事だ。
21名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:55:41.47 ID:H5t9hNfn0
大局的には軍を先に動かした方が負けるな。
22名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:56:13.86 ID:dWg40Xi00
>>14
石破さんが 自民党総裁になり 次期政権を奪取すれば、

シナの対応 豹変するだろう。
23名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:56:25.34 ID:KYQkPx5F0
上海総合指数下げ止まらず。
52週最安値更新。






















ざまぁ
24名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:56:47.85 ID:ZbRV11ZN0
>>20
口下手で声の小さい日本人には難易度高いなw
25名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:57:58.99 ID:0RdcWeOd0
明日当たり護衛艦島の前にだしてもいいな
26名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:58:00.57 ID:HH8n3R0D0
【主張】中国の尖閣侵犯 公船排除の法整備を急げ - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120916/plc12091603160005-n1.htm

> 国連海洋法条約は、沿岸国が無害でない通航を防止するため
> 「自国の領海内において必要な措置をとることができる」(25条)と定めている。

海保の理屈で言えば、揚陸艦が接岸しても上陸始めるまで手出し出来ないww
27名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:58:07.43 ID:3K/KhTce0
>>22
石破なんて右寄りなイメージだけで、実際はコテコテ親中じゃんか。
それにコウモリ野郎だし、人をまとめて上に立つ器じゃないよ
28名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 15:59:01.25 ID:NmrMUNvs0
一方、ロシア国境警備隊の巡視船は問答無用で機関砲で銃撃した。

なので、ロシア国境警備隊を挑発するような国はない。
29名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:00:37.33 ID:sTKh3CWd0
政府は中国が騒ぎを起こしてくれて助かってる。韓国も同様。今、日本官僚の危機は
何を置いても原発の存続で、これは80%以上の国民が0を望む状況だ、
しかし、国際競争に勝ち続けるためには原子力エネルギーがどうしても必要だ
そこに官僚の天下り先など作るからなおさら国民の理解が受けられず、官僚は
それを力で押し切ろうとしている。化石燃料は産出国に止まらず利権を確保した国が
イニシアチブを取る、アフリカじゃ中国と云うことになる、輸入生産輸出立国
日本としては安定供給を図る道など皆無に等しく、せめて電気だけは石油依存から
脱したいのが本音。政治や官僚多くに企業もこの利権を手放したくは無い
大儀は国民の為だから遠慮がない。しつっこく執着して真の目的すらかすむほどだ
お偉いさんよ恥を知れ。中国の騒動じゃ日本人民間人に被害が出た、韓国人の
日本人観は人類史上最低だろうそこまでして国民の目を背ける方法を堅持し何を思うのだ
30名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:01:06.90 ID:/Eifc9XE0
>>1
海保が竹島のそばでやればいいんじゃないの
31名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:02:20.94 ID:cue06Wa40
領海侵犯してるんだから拿捕しろよ、仕事しろ。
機関銃掃射も可w
32名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:08:17.41 ID:0WXY9oiW0
漁船がRPGぶっぱなしてきても接舷するしかないわけ?
33名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:09:54.25 ID:MCDHtgEl0
>>20
中国は戦後一貫して「侵略者」なんだけどな、とっくに
ウイグル、チベット、インド東北部、内モンゴル、ベトナム、南沙諸島…
そのくせ日本には「軍国主義」だのキチガイだわ
34名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:10:14.38 ID:oXI1eiRPO
>>1
尖閣諸島に天安門事件チベット大虐殺の横断幕を張り巡らせるべき。
35名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:10:31.39 ID:Nw6R1kag0
>>1
真の理由は以下だ。
こんなクソの日中間の取り決めをしてるのに国民に知らさない!
外務省・マスゴミ・既存政党はだまっている!
      ↓
★★★1997年11月11日付の小渕書簡があるため★★★
   日本政府は尖閣諸島周辺の中国漁船を取り締まることができない
   http://blogos.com/article/46928/?axis=b:1

日本政府は尖閣諸島周辺の排他的経済水域(EEZ、領海12海里の外側)における
中国漁船の活動を一切取り締まることが出来ない。
外務省はこの問題にひたすら焦点が当たらないようにしているが、
1997年11月11日付の小渕恵三外相(当時)書簡が存在するからだ。
これは、日本政府が中国に対して
、日本の法律の適用を免除している奇妙な外交文書だ。
36名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:10:39.95 ID:VPUl6NH90
島があるからいけないんだ
爆破して海面より下にしてしまえばいい
37名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:12:19.58 ID:Z8n9vSQu0
約束も守らない
ルールも守らない
そんな中国相手に海洋法とかw
だから舐められるんだわ
38名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:12:46.51 ID:mmxDeigpO
>>33
人間だって自分と同じ価値観で他人を見るだろ
自分がやってることを他人もやってくるって思うもんなんよ
39名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:13:02.91 ID:GM0xFlqI0
>>32
そういう場合は正当防衛射撃を行い、以前あった不審船のように蜂の巣になるだろう
40名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:13:03.46 ID:eDJ/T50L0
侵略行為だから無害航行ではありません。
直ちに撃沈しませう。
41名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:13:44.30 ID:5Kacd/2DO
>>3

残念ながら無理
武器所有してても、発砲できません

自衛隊も同様

『防衛』『自衛』は
相手が発砲して
生命の危機が『発生』した時

日の丸立立てとけば
これを撤退したら『財産』に危害アリで
発砲の可能性もでるだけ

42名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:15:10.39 ID:b8GeEACj0
中国は海上保安庁が疲れ果てるまで挑発をやめない。
マンパワーの圧倒的な差があるから先に疲弊するのは日本。
日本の政治家は政争に忙しいから対策を立ててはくれない。
そこで一気に来る。
43名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:16:35.06 ID:iCSDMA3P0
島に警察官を常駐させればいいんじゃね?
44名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:17:11.60 ID:iIwYt3Fq0
>>22
潜水艦は時代遅れで数減らした石破か
ミンス党になって、22隻体制に

21SSを飛ばしたのが、今非常に痛い
45名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:17:23.68 ID:tNhfLq5P0
【中国人の日本人なりすましや工作活動の真実】

 国防動員法(2010年7月1日施行)

・国務院、中央軍事委員会が動員工作を指導する

・国防義務の対象者は、18歳から60歳の男性と18歳から55歳の女性で、中国国外に住む中国人も対象となる

・国防の義務を履行せず、また拒否する者は、罰金または、刑事責任に問われる

※ソースWiki
46名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:27:24.71 ID:w3VfKcH30
フリーゲートって言ってるやついるが、スーフリゲートだから
47名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:29:43.04 ID:+wFgzm040
日中漁業協定を一方的に破棄しろよww
経済制裁は日本が先にやるべきだ。 
48名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:29:56.78 ID:YkTkBzTo0
最近、法律改正で島に上陸しても海保が逮捕できるようになったみたいな記事を見たが、
既に施行しているの?
49名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:31:07.03 ID:3+yEfNy8P
オスプレイは尖閣へ配備すれはいい。
50名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:32:11.00 ID:lmIreTql0
体当たり用の装甲巡視船を造らないといけないな

51名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:34:07.61 ID:7OYfFQia0

■■【日中衝突は、なぜ起きたのか??】■■
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/09/19/6578667
http://www.youtube.com/watch?v=zDHqlkyxKyA#t=1m55s

日本から大金しぼり取るためのアメリカの思惑



52名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:34:09.52 ID:zHsTiNPt0
>>43
両津ー、なんかおまえに都庁から出頭命令がきてるぞー。
53名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:34:22.90 ID:459ax1VL0
中国漁業監視船は、特に装備武装は無いし、海洋監視船でも20mm以下の機銃しか載ってない
(RPBなんかは船内に積んでるかも)対し海保の巡視船は最低でも20〜40mm砲を積んでるから
相手は怖いだろうけど、撃つわけ無いと見切られてるんだろうな
54名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:36:57.95 ID:jXJYGpnPi
>>10
武装は貧弱だがイージス艦級の艦体を持つしきしまがあるな
55名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:37:15.44 ID:D3yWlOrv0
外国公船は沿岸国の法令を守らなくても、同条約の規定などから、領海外に出るよう
要求することしかできないのが国際的な「ルール」。領海内に侵入されても、それ以上は島側に近づかないよう並走して、
けん制し続けるしかない。
56名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:37:29.69 ID:62XhiX1H0

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が必要です。
アメリカの後ろ盾がないと、中国は「一寸チョカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られたのと同じさ。
嘘つき民主党、日教組、自冶労もフィリピンの失政を真似しているだけ。
APEC会議で胡錦濤主席は「領土を守る立場揺るがない」と野田総理を睨んで脅迫した。
野田総理は頭を垂れて床を見ていた。 殆どいじめ。

世界一幸福な国ブータンは安全保障の配慮がないため国土の18%を中国に盗られた。
お〜願い、早く自民党 安倍さんと交代して。 仮免、素人、嘘つき、野ブタ総理!
一方、国内のマスコミはお花畑。 
平和ボケの妄想で凝り固まった無防備主義です。
左翼傾向テレビ番組は香山リカを使い平和ボケ、無防備の妄想を拡散します。
改革を目指す政治家を精神病患者にして攻撃する精神科医です。
再度言います、TV番組は左翼評論家、学者を使い無防備の妄想を拡散します。
テレビで古舘、みのもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。

57名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:39:17.01 ID:/Eifc9XE0
>>55
それを逆手にとって日本が竹島周辺でやったらいい
58名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:40:57.87 ID:v3K0CahA0
撃沈できないの?
59名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:47:49.54 ID:Aif5f99J0
石破になったら、中国人はヒャッホーッ!ってなるよw
安倍がベストだろ。
60名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:49:23.20 ID:wPgyUrLxO
■外国政府の公船や軍艦は、国連海洋法条約で、他国の領海内でも、大使館と同様に、治外法権が認められる
◆尖閣:中国船6隻、領海を出る[毎日新聞 2012年09月14日] http://mainichi.jp/select/news/20120915k0000m010112000c.html
 ただ、海監など外国政府の船(公船)や軍艦は、国連海洋法条約で他国の領海内でも大使館と同様に「治外法権」が認められ、立ち入り検査や強引な航行規制はできない。
 退去を求めること以外に手段がなく、今回も海監と並走して退去するよう警告を続けた。
 海保幹部は「民間の抗議船だと入管法などに基づき航行を規制できるが、外国の公船相手だと接触することも許されない。今後も神経戦が続く」と話す。
◆公船には退去要請のみ=国連条約で権利保障−海保 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012091401069
 海上保安庁によると、尖閣諸島付近の領海に侵入した6隻の中国船はいずれも公船だったため、領海外への退去要請を続けることしかできなかった。
 国連海洋法条約に基づき、実力行使が許されないためだ。
 違法操業している外国漁船などには、出入国管理法や外国人漁業規制法など国内法を適用し、進路を規制したり乗組員を逮捕したりできる。を規制できるが、外国の公船相手だと接触することも許されない。今後も神経戦が続く」と話す。
61名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:51:45.86 ID:Jh4rn/Zv0
核恫喝で日本は終わり
おめでとう
お花畑の日本人

本当のお花畑とは核武装を望まない愚か者達のことをいう
9条信者だけではないのだ
62名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 16:55:24.19 ID:e9OliCoS0
多分法律が民間船舶を前提にしていて、外国公船が違法行為をしてくることを想定していないんだろう。
63名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:00:54.43 ID:J4Ad1mEW0
暴動鎮圧用の電磁波兵器をアメリカ軍が公表
http://www.youtube.com/watch?v=Uj2hIeM2XcY&feature=player_embedded

これ買い込んで海保巡視船に積んで
放射させれば良いんじゃないか
放水より効果的だろ。海上で使えるのか船内にいる場合の効果はわからないが。
64名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:01:07.70 ID:ZGwhT2Mu0
> 国連海洋法条約は、外国船舶が他国の領海内を通過する「無害通航権」を認めている。中国監視船は
> 同諸島周辺海域で領有権を主張しており、同庁幹部は「自国の領海と称してパトロールしており、
> 『無害通航』には当たらない」としている。本来は、不法な行為だ。
65名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:02:50.83 ID:H20MOViV0

>理由

そんなもんない。単に野田がヘタレなだけ。
66名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:06:59.68 ID:WacwU/HcO
幕府は弱腰じゃ!
67名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:08:36.33 ID:V86EfNtE0
そうかそうか
領土問題は存在しない立場の日本としては

国際海洋裁判所に
領海内に度々侵犯してくる中国公船を提訴すればいいのだ

提訴しよう!
68名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:10:37.73 ID:Fq0CX4EK0
日本が外国に攻撃出来ない雁字搦めな法律を作られたのも
アメリカのせいだろ?
69名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:11:24.87 ID:XiceAOCk0
政府は単に法を執行する意思がないだけw
病的なまでの臆病。
70名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:11:27.87 ID:n7CMEozr0
イージス艦6隻うろちょろさせろ
71名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:12:36.49 ID:T3ddYGb80
なんとしても、どんだけなめられても、侮辱されても、
世界の大チキン小日本でいいから、

絶対に一発目は相手にやらせろ。絶対にだ。
72名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:14:48.99 ID:1aUwopLK0
そもそも国境警備を警察組織が担うのは間違いで、世界的には軍組織がやるべき任務

国内治安維持は警察
対外治安維持は軍

だから内乱の鎮圧に軍が介入すると異常事態になる
73名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:15:43.77 ID:XrWeuSvuO
外国公船に対する強制的な法執行ができないってあまり知られてないんだなぁ
74名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:16:47.41 ID:2acY+C0r0
退去要求しかできないってこれが根拠か?

国連海洋法条約
第三十条 軍艦による沿岸国の法令の違反
軍艦が領海の通航に係る沿岸国の法令を遵守せず、
かつ、その軍艦に対して行われた当該法令の遵守の要請を無視した場合には、当該沿岸国は、
その軍艦に対し当該領海から直ちに退去することを要求することができる。

これは文脈としては武力行使のことだろう
75名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:19:34.84 ID:bqH7swIH0
キューバからフロリダへ密航してくるのは上陸してからじゃないと
逮捕できないと言うのをテレビで見たなあ
76名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:22:02.03 ID:sYbHlbrX0

フィリピンのように文句だけ言い続け、
そのうち中国軍の登場で島をかすめ取られるわけだな。
77名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:22:26.99 ID:XrWeuSvuO
>>74
それ

軍艦とあるが、
「C 軍艦及び非商業的目的のために運航するその他の政府船舶に適用される規則」

とあるため、中国国家海洋局の公船の違法行為についても適用される
78名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:22:43.56 ID:v9qvgr/90
法律関係になると全然スレが伸びないな
こういうところがN速+のレベルの低さを現わしてる
79名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:28:10.40 ID:Fl78Fi8VO
>>78
×現わしている
○現している
80名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:29:36.92 ID:TDj4+Ilx0
78 m9
81名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:29:59.95 ID:opVctXB70
こんなこと議論している場合じゃないよ

人権擁護法案が大詰め、
この法案は、なんとしても、正しい民主政権のうちに通さなければ
この劣等に住む全ての人民のために、この法案を通す必要がある

日本が民主主義政権でいられるのはあと一年
やれることはすべてやっておきたい
82名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:30:54.04 ID:uEdF2Nwo0
やっぱり日本国憲法第9条は時代に合ってないな
83名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:34:05.10 ID:PUHFGwk/P
日本も中国も国際海洋法条約加盟国

だから巡視船は海監に、海監は巡視船に直接手出しはできない
84名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:46:42.89 ID:IccMCVjU0
中国人記者が指摘、「朝日新聞は中国の一方的なデマ報道をずっと垂れ流してきた」日本のマスコミはおかし
85名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 17:53:48.24 ID:f0LzCtTe0
過去に外国でこういう事例はないのか?
本当にこういう解釈と運用しかやりようがないなら
今回のように悪用しようと思えば領海侵犯し放題になっちゃうと思うが
86名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:00:04.52 ID:PUHFGwk/P
>>85
潜航中の潜水艦に対し、
「これ以外に警告、通告の手段がない」と爆雷投下した事例なら

ただし、「強制浮上させるため」で「撃沈するため」ではないが
87名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:13:30.35 ID:jzFE+Rn10
国営原発にして電気料を一律100円にしろ。
NHKの受信料で原発造れ。
88名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:18:15.62 ID:SpNqqxQM0
>>78
出来ないものは出来ないだろ?
何を話し合えと?
89名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:56:21.95 ID:RqMWKuG80
露助みたいに撃ちまくれよ
90名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 18:58:48.34 ID:mrr7UMUM0
んじゃ、日本も南沙まで行けばいいじゃん。
91名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:01:55.28 ID:LhhAkbJ50
この海保の巡視船と支那の監視船の位置関係おぼえとこうぜ。

海保の巡視船は尖閣諸島を背にする向きで、外から来る支那の船がちかよらないように
迎え撃つ形で排除行動を取ってる。

一方支那の監視船は、尖閣諸島に舳先をむける向きで外から尖閣諸島にむかってきて
奪おうとしている。

この位置関係大事。
92名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:01:56.66 ID:PUHFGwk/P
>>89
漁船、要は民間船に対しては撃てる。

民間船に対しての法執行は国際海洋法条約、及び海上保安庁法的にも問題はない
93名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:02:46.05 ID:0CVUsp4n0
さっさと今すぐにでも解散
選挙


やれ
94名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:03:47.67 ID:gXd3crFI0
このことは佐藤優も言ってたね
ネトウヨがどう解釈しようが
佐藤の言ってることのほうが正しいと思うよ
95名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:06:58.64 ID:JuYlR+Kd0
今こそ人間魚雷だろ
96名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:07:02.42 ID:39QWpHWW0
>>41
それは特定の国を除く警察や軍隊でもそうだろ、正当な理由もなく警察や軍隊が射殺や殺害はできないだろ
97名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:16:38.02 ID:NDPXt5bC0
ではなぜロシアは撃ってくるんだ
98名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 19:58:30.11 ID:PUHFGwk/P
>>97
民間船に対する、実力行使含む法執行は国際海洋法条約で禁止されていない


これが海保の巡視船なら、ロシア国境軍の警備艦と言えど射撃する権限を持たない
99名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:02:17.46 ID:KNm0PyIu0
石原「『寄らば切るぞ』といってやれ」

いかに石原が口先だけのアホか分かる。
100名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:22:08.32 ID:PUHFGwk/P
漁船相手なら最悪「漁業法違反容疑」で先制射撃できるんだがね

中国もそれは理解してるのか
101名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:44:24.28 ID:K3O//Z6N0

支那豚賊の暴虐無法を許してはならぬ!!
尖閣に不法侵入する支那船舶は海保・自衛隊協働し一隻残さず撃沈せよ!!
さらに憲法を停止し核ミサイル先制攻撃天誅を下せ!!

支那共産党豚賊どもは確信犯である。狂った畜獣に話は通じぬ。もはや 話し合いは無用。

今武力をもって決然として起たざれば千年の禍根を残すであろう。一歩も退いてはならぬ。

尖閣に自衛隊を常駐させよ。

すでに日支は戦争状態に入れり!

繰り返す。

すでに日支は戦争状態に入れり!!

102名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 20:58:02.34 ID:bqH7swIH0
赤壁の戦いみたいに自爆テロあるかもしれないから
不審船は撃ってかまわないよ
ペルシャ湾のタンカーなんか威嚇射撃くらいしてるだろ
103名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 21:08:29.55 ID:ATe671CP0
どうみても野田の指示だろw
104名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:40:19.18 ID:2eWiFQ+E0
>>1
なんで領海法作って守らないの?ってマスコミはほとんど触れないの?
105名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:47:00.15 ID:PUHFGwk/P
>>104
日本が批准してる国際法上外国公船を取り締まれない
って問題だから国内法うんぬん以前の問題って話


もちろん同じ条約を中国も批准してるから中国も海保の巡視船に対して同じ縛り負う
106名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 22:54:19.87 ID:2eWiFQ+E0
>>105
この記事の話はね
107名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 16:34:02.44 ID:ECu1KmP80
とりあえず政権交代だな
108名無しさん@13周年:2012/09/21(金) 20:57:11.03 ID:oA8Bb9ff0
>>99
国土を守ると言う意味においては
警告を無視して進入してきた場合には
そういう態度も必要だと思う。

今回の尖閣でもアメリカが安保適用と言う発言が出てから
中国側が一気におとなしくなってきた感じになっているし。
アメリカ無しで日本が自国のためなら自衛権をと言う対応がとれれば
ここまでごたごたが起きない気がする。
109名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 08:30:56.58 ID:hax41Bz30
撃沈しろ
国際ルールなんて無視でOK
110名無しさん@13周年:2012/09/22(土) 21:54:58.27 ID:z16dqE4PP
そもそも尖閣での行動は現状よりも他にいろいろとれるんだけど
海保としては面倒な案件は官邸任せなので
官邸にやるなと言われたら条約曲解してでもやらない。
退去要求しか出来ないこととして整理されてるだけ。

しかし、今後覆すことは一切無い。
行政の連続性が乱されるからだ。
111名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 07:52:47.03 ID:PxIhO13P0
>>98 >>104
 
海上保安庁公式ファンクラブ「海守(うみもり)」会員募集中(入会無料 ネットで簡単入会)
http://www.umimori.jp/

日本財団と海上保安庁が中心になって2003年2月1日に設立された『海守』には、
自分達の海を自分達で守ろうという意思をもった多くの方が参加しています。
現在、海守は日本財団の助成を受けて、(財) 海上保安協会が運営し、
様々な活動を全国で展開しています。

今、一番必要としてるのは日本国民のみなさんの熱い応援の声です。
112名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 08:56:38.27 ID:d9mFdcAA0
この際、護衛艦や巡視船を中国領海の接続海域に出入りさせて嫌がらせ牽制するか。
113名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 10:39:27.75 ID:+Em4PJHY0
>>112
自衛艦で白樺の日本側にはりつくとか
114名無しさん@13周年:2012/09/23(日) 18:02:27.74 ID:qxXvaOv9P
>>111
海上保安協会に献金しても意味ないからやめれ
一般社団法人化したし
115名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:46:39.74 ID:mS09Kn10P
迎撃しろよ、海賊みたいなもんだろ
116名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:50:35.90 ID:6d7H0NTQO
中国に関しては船をぶつけられても無罪釈放っていう前例があるからな
どうにもならないだろ
117名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:51:36.43 ID:nOlYjQmy0
は?領海侵犯してんだからやっちまえよ!
118名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:52:20.12 ID:BTSr54RY0
>>22
日本は中国の領土にされるってこと?
石破さんって中国土下座外交の公式承継者だよね?
119名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:55:15.52 ID:ybGQIBmr0
いよいよ中国軍艦が尖閣諸島に出動して来ました。中国海軍・東海艦隊のフリゲート艦2隻が沖縄県・尖閣諸島の北方海域の公海上にいよいよ姿を現しました。
(9/20 「中国海軍、尖閣沖に艦艇2隻展開」)

また、日本のマスコミは黙っていますが、中国のメディアによれば、人民解放軍海軍の東海艦隊が既に多数の原子力潜水艦を尖閣諸島海域に派遣。
香港のメディアは、米国の偵察衛星が尖閣諸島海域の近くで中国の攻撃型原潜を捕捉したと伝えています。

更に台湾の活動家の船も出港し、尖閣諸島への不法上陸の機会をうかがっています。明らかに中国の人民解放軍と呼応した「陽動作戦」でしょう。

これに対して、海上保安庁は全国から50隻の船舶を現地に集結。同時に、自衛隊の複数の艦船も沖縄に入り、
さらにイージス艦も近海に出動しているとの情報も入っています。

更に今、中国が仕掛けている戦争は、単に軍事力を使った戦争ではありません。

マスコミ、経済、教育、対人工作等、あらゆる人間活動の領域が戦争の対象となる「超限戦」という、新しい戦争を仕掛けています。
(藤井厳喜著『NHK捏造事件と無制限戦争の時代』)。

そうした視点で見れば、今回の尖閣諸島への活動家の上陸や日本の尖閣諸島国有化を契機に、中国の監視船の領海侵犯や漁船団の襲来と同時に、
中国全土での反日デモ、日本企業へ経済政策、サイバー攻撃等、様々な対日行動が組織的に発生している理由が分かってきます。

そうです。中国は既に日本に対して、これまでの戦争の概念を超えた「超限戦」――すなわち、「何でもあり」の戦争を仕掛けているのです。

↓↓↓
◎幸福実現党 公式サイト http://www.hr-party.jp
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/24(月) 08:56:17.38 ID:HyFiXPsS0
一度おもいっきりぶん殴れば、来なくなるだろ 
やってよし!
121名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 08:58:44.07 ID:H/Xb/aAu0
>>20
>日本が今することは、ひたすら法に則って行動すること、決してこちらからは動かないことだよ。
>その結果、尖閣を取られたら、その時こそ日本はこの60年持ち得なかった最高のカードを手にできる。

でたよ外交カード厨
122名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:06:40.12 ID:fxQlPoOR0
>>30
だよな。

チョンは頭に血がのぼって海洋法無視ですぐ撃つよ。

そしたら、日本ではなぜ尖閣で撃たないのかって話になる。

123名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:16:04.78 ID:N4yhnHqU0
>>5
> 水産庁によると、日中間の漁業協定で、同諸島の接続水域を含む海上では、日中双方の漁船の操業が認められているが、

ん?日中漁業協定のEEZでの相互操業って接続水域は含まないだろ?
27度以南でも、接続水域の操業は従来取り締まってきたと記憶してるが。
水産庁、問題を大きくしないために解釈変えてきた?
124名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:25:04.14 ID:jrnwfPZs0
いいから空母作れよ
125名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:27:50.23 ID:RIZidYQi0
民主は中国の面子を潰して国有化したんだから
126名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:32:20.75 ID:FsBuhc520
相手が撃てば参戦できるだけ?
日本人がまた上陸してあげれば燃料投下になるのに
誰か行かない?

127名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 09:32:25.66 ID:VqSkA9lF0
ワイドスクランブル 中国人テレビ朝日に対して逆切れするの図
「習近平に近い人物が胡錦濤の側近になった事によって、その人物に命じ
デモ動乱と尖閣への船の派遣をさせた。」という情報があると アナウンサーが語ると、
中国人の解説者が「ここは朝日だ!朝日が産経新聞のようなこと言ってどうするんだ!
朝日は朝日らしくするべきだ!」
http://www.youtube.com/watch?v=7GdS1flXSCE

ロゴを Audiwitz(アウディヴィッツ)に、「ジェノサイド条約違反」追加、訳の背景に五星紅旗。
やっとフランス語版できますた。
英語版    http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6667.png
ドイツ語版  http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6687.png
スペイン語版 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6669.png
フランス語版 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6797.png
Wiki     http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up6666.png
http://youtu.be/GvDGkpiYPHI
128名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 13:33:40.91 ID:+f4odYUg0

自衛艦の船体を海保カラーにして 船名も濁点つけて警備に出せばぁ!
クズシナはびっくらこいて逃げ惑うだろな!
129名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 13:36:45.42 ID:bU/j8/f9O

匿名署名OK。拡散支援お願いします。

【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します
http://www.shomei.tv/project-1300.html
130名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 13:39:05.16 ID:2coNa4wJ0
これって例えば「佐渡島は中国の領土!」とか言われて周辺に中国船がウロついても
同じ対応しか出来ないって事?
131名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 14:58:29.75 ID:quywqUDR0

 つうか外国の公船でも領海侵犯だから、護衛艦出して警告してだめなら、
警告射撃、だめなら船体に射撃、ハープーン打ち込んでおkでしょ。

 海保の手に余るようなら護衛艦を出すべきだと思う

132名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 15:05:01.44 ID:blOG8pK+0
どうみても挟まれてるじゃねえかw
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120920-438163-1-L.jpg
133名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 15:05:01.86 ID:jpgpEIR20
>護衛艦を出せって言ってる人all

中国としては日本から先に軍艦を出させるのが目的。
海保にがんばってもらうしかない。
134名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 15:08:39.32 ID:5ALlGfu90
>>1
自衛隊が動くと、安保条約的に米軍の立場を明確にしなくてはならない。

本来、他国からの領海侵犯という軍事案件は自衛隊が扱うべきだが、
チョン民主党の売国奴どものせいで、竹島も占拠されるありさま。


売国朝鮮民主党議員は全員タヒんでチャンコロのヘドロの中へ捨てられろ
135名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 15:10:50.44 ID:BTB+ibOG0
中国公船の目の前で中国漁船を沈めてやれ。
136名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 15:56:18.07 ID:FsBuhc520
韓国なんか北朝鮮にパンパン撃ちまくってるのにね
このままだと竹島のように侵略される
137名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 16:11:49.52 ID:2CM4XhIq0
極端な話だが、中国の監視船は外国公船なので無断で東京湾内に入って領海侵犯しても
海上保安庁は牽制して警告を発しまくることしかできない。
138名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 16:23:09.79 ID:bZ4UKDLsP
>>131
国際海洋法第32条より、
軍艦及び政府公船は、 沿岸国の司法管轄権と執行管轄権を免除されるが、立法管轄権からは逃れられないと解されている。
つまり、第30条とあわせて、
「沿岸国から強制的な法の執行をされることも、強制的に法で裁かれることもないが、 沿岸国の法を守る義務はある」
という、国際法上、「強制執行されない罰則を負う」に過ぎず、
唯一「沿岸国は、他国公船が法を遵守しない、無害通航の義務を遵守しない場合には、退去を要求し、かつその結果生じた損害を追及できる」に過ぎない

つまり、「平時に於ては、領海侵犯した公船を実力で排除出来ない」と解されている。
これは国際海洋法条約が平時法であることの限界であって、
「政府公船の実力行使による排除」と言うのは国権と国権の実力を伴った衝突であり、平時法の範疇を越え、
平時法の国際海洋法条約ではなく、戦時法の国際人道法が適用される段階に入る


つまり、中国公船を実力で排除することは自衛権の発動たる開戦決意が前提であり、
あるいはこちらにその気がなくとも、対中宣戦布告と解釈される十分な理由になる
139名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 16:34:04.22 ID:OneoKT+eO
逆をいえば、竹島や北方領土に対して、日本公船が同じことできるってことだよな?

この数十年…
140名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 16:38:46.05 ID:EY58FVDT0
>>30
>>122

海保は竹島周辺に出動してるよ。

過去には、韓国守備隊から攻撃されて海保に負傷者もだしてる。
141名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 16:41:00.36 ID:bZ4UKDLsP
>>139
そだよ

北方領土周辺で日本の民間船舶(漁船)がロシア国境軍の警備艦に銃撃され死傷者が出てるけど、
もし巡視船が盾になってたら奴等は撃てない。

領海(と国内法上規定した海域)を侵犯した民間船舶に対しては銃撃という実力行使は国際法上合法だけど、
たとえ領海(とロシアが主張する海域)に侵犯した海保の巡視船への射撃は国際法上違法になる


実際冷戦期の米ソでも、領海侵犯した他国公船に対しては体当たりによる押し出しくらいまでしかしてない
142名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 16:49:05.54 ID:2LM+00pP0
馬鹿が多い様だが「領海侵犯」なんて言葉は存在しない
143名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 16:50:03.65 ID:Sv9uewxu0
つまり頑丈で威圧的で大きな巡視船がようさん要るということや・・・・
144名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 16:51:11.33 ID:bZ4UKDLsP
>>142
いちいち「領海内の無害でない通航」とかめんどくさかろ
145名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 17:02:01.35 ID:S4Qv9E+f0
あ?こっちの領海に侵入してここは僕の海だぞ出て行けって叫ぶとこで
脳に寄生虫が湧いておかしくなった集団だろ危険だから沈めていいだろ
146名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 17:03:47.63 ID:UIrX1/LF0

公船による公然とした領海侵入は、中国の宣戦布告だぜ
公然と領海侵入されて自衛戦争も出来ない弱腰では付け入られるばかりだがね
147名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 17:08:11.30 ID:oaj1xdN90
>>20
今でさえシナの方が国際社会で組織的・計画的・圧倒的に
プロパガンダ活動をしてるのに、日本は何の主張もしていない。
今やれないことが、いざとなったら急にできるわけねーだろw
おまえは論理的理性的な発言をしてるつもりだろうが、
言ってることは9条教徒の空想的お花畑理想主義と変わらない。
148名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 18:37:22.00 ID:bZ4UKDLsP
ただまぁ、明文化されてない「国際慣習法」を考慮に入れる場合、

・体当たりによる領海外押し出し
・船体に当てない空、及び海面に対する威嚇射撃
・爆弾投下による警告

は許される余地がある
これは過去に軍艦に対して行われているから

ただそのまま相手が撃ちかえして来る可能性が同時にあるので覚悟が必要だが
149名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 18:51:10.38 ID:TehVqkpE0
任務ご苦労さんです(`・ω・´)
150名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:41:16.77 ID:YE8Shv6A0
>>41

相手がまさに攻撃しようとするときには、先制攻撃も正当防衛にあたる。
アメリカ映画で、追い詰められた犯人が警官隊に銃を向けた途端に蜂の巣になるシーンがそれ。

相手が他者をまさに攻撃しようとしているときも先制攻撃は正当防衛にあたる。
人質をとった犯人が射殺されるシーンがそれ。

君みたいに勘違いする人は多いけどね。
151名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:44:54.32 ID:bZ4UKDLsP
>>150
まぁ、確かに砲身を向けた瞬間、レーダーロックした瞬間に「反撃」される余地があるのは確かだな
152名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:46:23.11 ID:AS94UwSd0
桜井さん防衛兼外務大臣でいいだろもう馬鹿珍
153名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:50:09.43 ID:YE8Shv6A0
>>151

まあ、実際には先制攻撃は難しいと思う。
ちなみに日本に軍事法廷がないから、最悪なケースでは、関わった自衛官個人が日本の司法制度の中で正当防衛を主張しないといけないかとしれない。

もっと大きなケースでは、敵基地攻撃論というのもある。
まさに発射しようとしているミサイル基地の先制攻撃は現憲法下でも可能という政府答弁もある。
154名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:50:12.35 ID:HS7gZu7PO
>>143
超弩級巡視艦大和級の建造しかない
46サンチ砲を見せつければ中国の巡視艇など寄ってこない
155名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:51:06.09 ID:OKIQw0Uq0
>>150
自衛権の解釈として「必要最小限度の武力行使」てのがあるから
いきなり先制で蜂の巣とか皆殺しは過剰防衛と看做されるだろう
その辺はアメリカ映画のようにはいかないと思うよ
156名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:51:32.60 ID:bZ4UKDLsP
>>153
敵基地攻撃については最高裁までいっても統治行為論で有耶無耶にされるだろうからまぁ、なんとかなるだろうが
自衛官個人については微妙だな
157名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:54:39.36 ID:+jo5ZrHB0
強盗キチガイシナ人に対して、何故遠慮するのか


だから、民主党は駄目なんだ

158名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:55:01.89 ID:fZf3/U3Q0
>>5
素晴らしい
159名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:56:30.44 ID:YE8Shv6A0
>>155

まさに攻撃しようとしている相手なら可能ってことね。
でも実際には難しいのは同意。
軍事法廷がないとさっき書いたけど、日本の法律が曖昧だし、おっしゃる通り、政治的にも難しい。
それでも撃てるかとなると、日本には無理だろう。

ただ言いたかったことは、憲法下の専守防衛の範囲内でも先制攻撃は可能ということだけ。
憲法でだめだからと逃げるのではなく、
この手の議論をしっかりして法整備をするべきと思う。
160名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:57:43.32 ID:+jo5ZrHB0
人間じゃなくて、シナ人はゴキブリなんだから、
何してもいいと思うんだけど
161名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 19:57:45.43 ID:bZ4UKDLsP
>>159
領空侵犯に対しても、パリ条約(1919年)、シカゴ条約に続く国際法に習って、
先制攻撃を可能にするべきだな

現行国内法じゃ先制危害攻撃が出来ない
国際法上問題ないんだから法整備すべき
162名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:01:19.22 ID:zcXbWGQMO
沈められるように法改正しろよ。
163名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:02:02.71 ID:bZ4UKDLsP
>>162
それにはまず国連総会で国際条約の改正を提議するか、
あるいは自衛権の発動による防衛出動を発令するかのどっちかしかない
164名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:07:37.63 ID:GaKlpjcO0
不審船と見做して撃沈すればいい。
165名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:07:42.99 ID:2tzsf8g3O
>>20
それは竹島でやれよ
166名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:08:11.45 ID:bZ4UKDLsP
>>164
公船として旗掲げてたらそうもいかんからな
167名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:14:43.32 ID:63lTD0TI0
【主張】中国の尖閣侵犯 公船排除の法整備を急げ - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120916/plc12091603160005-n1.htm

国連海洋法条約は、沿岸国が無害でない通航を防止するため
「自国の領海内において必要な措置をとることができる」(25条)と定めている。


海上保安庁 - 領海等における外国船舶の航行に関する法律
http://www.kaiho.mlit.go.jp/syoukai/soshiki/keikyu/ryoukaikeibi/index.html

A 外国船舶の船長等は、当該外国船舶に次の航行をさせてはならないこととする。

イ 領海等においては、荒天、海難その他の危難を避ける場合等のやむを得ない理由がある場合を除き、
  停留、びょう泊、係留、はいかい等を伴う航行
168名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:15:37.01 ID:LXNmZhIO0
169名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:15:50.83 ID:bZ4UKDLsP
>>167
いや、国際海洋法条約上、公船・軍艦に対してできるのは退去要求のみですがな
170名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:34:52.89 ID:JdluQfNV0
シナ「やってみろって言ってんだよ、コノヤロウ!撃ってみろ!」
海保「戦争にでもなったら、誰が責任とるんじゃ、ボケ!」
171名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:41:11.49 ID:SISaCVvo0
海兵隊創設すれば近隣諸国へのメッセージになる。
早急に着手すべきだ。
172名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:46:39.69 ID:k6J/kJQ10
>>7 に同感
軍隊が中国の船(漁船だろうとなんだろうと)を捕まえるというのと、警察が捕まえるというのでは影響力が大きく違う
そのため、この場合は警察がやるのがベストだ

軍隊の自衛隊には、災害派遣という方法が一番よかろう
その災害派遣の大津波のあったとき、一番活躍するチャンスだったのに、大津波でさらわれた人をしばらくほっといたのが大きくマイナスだったな
こういうのは、アメリカ軍みたいに助けられる人がどんどん助けるってほうでもいいんでないかって思ったな
いちいち規律がどうのっていっていては助けられる人も助けられないのではって思ったもんだ
173名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:51:28.91 ID:63lTD0TI0
>>169
揚陸艦が来たらどうするの・・?
174名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:53:43.99 ID:bZ4UKDLsP
>>173
防衛出動が発令される


平時法である国際海洋法条約ではなく、戦時法である国際人道法が支配する領域に突入する
175名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 20:56:44.95 ID:RE0+Za3T0
国際法上退去要求のみしか出来ないとはいえ、
無断で勝手に人の家に上がりこんでくるような行為は完全にマナー違反で挑発的行動だろ。
日本がわざわざ無断で中国の領海を海保の巡視船が通行することも無いだろう。
今後正当な理由の無い領海侵入は宣戦布告とみなし発砲するとか宣言するべきじゃね?
176名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 21:00:57.69 ID:bZ4UKDLsP
>>173
成文法である国際海洋法条約じゃなく、国際慣習法を頼るならば、
威嚇射撃や体当たり、爆雷投下による威嚇も許容される余地はあるな
177名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 21:02:12.43 ID:qp1iTfi80
もう機雷ばらまいておけばいいのに
178名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 21:10:02.42 ID:2uWdP/Qt0
試しに海保の巡視船が中国領海内を航行してみて、
中国の対応を見てみては?
179婆 ◆HKZsYRUkck :2012/09/24(月) 21:11:52.91 ID:ypA04xUf0
相手の船が突っ込んできたタイミングで、海保のディフェンスラインを
ひょいと押し上げたらオフサイド、みたいなルールをひとつ。
180名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 21:42:06.80 ID:OKIQw0Uq0
>>176
それだと敵揚陸艦に随伴している敵の護衛艦がおしくらまんじゅうに割って入ってきて
そっちと押し合い圧し合いしてる間に、敵揚陸艦は上陸用舟艇や水陸両用車を発進させちまうだろな
結局、総理が迅速に決断して防衛出動命令を出せるか否かが全て、か
181名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 21:44:20.35 ID:bZ4UKDLsP
>>180
その場合、平時法である国際海洋法条約を根拠に動く限り、敵の揚陸艦や護衛艦に対処はできんよ。

自衛権に基づく開戦決意を固めた上での防衛出動を発令し、
平時法の国際海洋法条約から、戦時法の国際人道法が適用される状況に突入することで、ようやく対処可能になる
182名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 21:47:53.07 ID:II0ylSl+0
>>10
大した武装はできないから、ラムアタックと強硬接舷による逮捕に特化した方がいいのでは?
つまりそれって海賊船仕様?
183名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 21:52:34.85 ID:99xj06FM0
海保の船一隻に付き捕鯨砲を10基設置して中国船を拿捕しろよ。
184名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 21:57:47.38 ID:XeE6TXxE0
>>1
そんなことはないはずだよ
韓国の前大統領が領海どころか領海外の測量に対して
軍事攻撃してもおkとか言ってたしw
185〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/09/24(月) 21:59:37.73 ID:IEMpP9hN0
ロシアを見習えよ。
あいつら警告したかもわからないうちから銃撃かまて拿捕や撃沈してるだろうが

それが世界のスタンダードなんだよ
186名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 22:04:13.59 ID:bZ4UKDLsP
>>185
ロシアのアレは相手が漁船……つまり民間船だからだよ

民間船相手なら先制攻撃しても国際法上違法にならないからやってるだけよ
187名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 22:05:57.47 ID:MY7gKA8/0
スクリューに漁網でも絡ませてやれ
ついでに沿岸に上がって来た中国産のゴミを持って帰らせろw
188名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 22:22:36.18 ID:3lBBSggf0
>>186
いや
一応、警告を無視したり、停戦命令に従わずに逃走しようとした船にしか発砲してないだろ
189名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 22:25:15.44 ID:bZ4UKDLsP
>>188
それがロシアの国内法だからね
民間船に対しては、領海(と主張する領域において)国権を発動して民間船に対して法執行するのは合法だから
190名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 22:45:21.02 ID:kzEKHty3O
尖閣沖でオスプレイの飛行訓練させとけや

中国船の上空で低空飛行訓練したらええがな

191名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 22:46:48.98 ID:XuBXbBIR0
ただ、あくまで中国は非武装の漁政の船なんだよな
自国領海内の取り締まりなら武装した海警がでてくるはず
192名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 22:49:54.70 ID:a8725203O
馬鹿中年低脳オヤジねらーはネットでしか吠える事しかできない能無しオッサンw
193名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 22:53:42.77 ID:bZ4UKDLsP
>>191
漁政でも600トン級は14.5mm機関砲装備だけどね
もっとも手動照準だから海保からは一方的にアウトレンジされる程度の性能だけど
194名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:22:48.87 ID:JdluQfNV0
>>192
おまえ、どっかで堂々と政治的意見言ってんのかよwww
195名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:25:42.65 ID:ODr3FcbG0
監視船なんてミサイル撃ち込んで破壊すればいいだろ
196名無しさん@13周年:2012/09/24(月) 23:32:00.28 ID:f37SsThx0
売国民主党が尖閣ビデオを公開してシナ船長を裁判にかけてればこんなことは起きなかった
197名無しさん@13周年
なんだ、じゃぁ日本も公船とやらを出せば良いんじゃないか。
とりあえずフィリピンやベトナムに許可を貰った上で、南沙諸島の中国が占拠してる島に公船を出してみようぜ。