【ニューヨーク・タイムズ】「沖縄の負担を軽くし、懸念に耳を傾けなければならない」 オスプレイ配備で米政府を批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は14日、米軍新型輸送機オスプレイの普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)
配備を目指す米政府の姿勢について「沖縄の負担を軽くし、懸念に耳を傾けなければならない」と批判、
「それは配備先を(沖縄以外の)別の場所にすることから始まる」とした社説を掲載した。

社説では、県民はオスプレイが「事故を起こしやすい」と懸念していると指摘。同機の配備は過重な基地負担に
苦しむ県民にとって「傷口に塩を塗り込むものだ」と訴えている。

海兵隊は、オスプレイは安全とアピールし、モロッコや米フロリダ州での事故は「人為ミス」として機体には問題が
ないとの認識を強調するが、「人口が密集している沖縄にとって不安はほとんど解消されていない」と分析した。

ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20120915-1017365.html
2名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:23:34.08 ID:LexIbfTE0
マタオオニシカ
3名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:23:37.19 ID:2h6RB8Ar0


  _ノ乙(、ン、)_久しぶりにオオニシカねw
4名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:23:46.76 ID:Cpw461WzP
ニューヨークタイムズにも中国のエージェントいるんだ
5名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:24:04.21 ID:9OolQ4FT0
そりゃあ中国共産党政府からしたら死活問題だよな
6名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:24:04.98 ID:0pt8HoUM0
  ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
   'i |   i !    / |  i ' /
    i i ∧/ /   / i  /  /
.    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
    | ' j |    ヽ. V /
    ヽ、 i !     〉 ./
      ヽ,,; |    //
      i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
.      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
      !: : :,'r‐ァ : : ヽ
     /: : ,',. `´: : : : : ゝ、
    ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,
    ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、
          i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- .,
.         |: : : : : : : : : : : : : : ,',',:',:',:ヽ、
.         | : : : : : : : : : : : ,;',;',;',;',;': :, '::.ヽ
         i: : : : : : : : : : ,; ; : ; : ;: ; : : : ; :
        名前 マタオオニシカ
        学名 Michelle Higgins Cervus
        英名 Cervus of Akahi
        分類 偶蹄目(ウシ目)シカ科売日属
        分布 The New York Times
7名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:24:59.60 ID:TNdI9DYP0
やっぱりニューヨークタイムズって、そういう新聞社なんだな・・・
8名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:25:08.66 ID:f93EEwc70
NTは反日反米極左機関紙
9名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:25:42.42 ID:RKMfO3I00
人為ミスなら、フェイルセーフ機構を組み込むとか
そういう改修はどれくらいかかるんだろうな
10名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:26:14.33 ID:VJPma9Rm0
米政府に楯突いていいのか
11名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:26:48.32 ID:3Pgq6CcSO
また例のヒトモドキ記者が書いたのかね
12名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:27:40.37 ID:GsalMKq9i
またおおにしか
13名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:28:04.52 ID:JLYKR99H0
工作分かりやすいな、韓国寄りの反日記事書く記者がいるところが日本国民の事を考えるわけないよな
オスプレイはやっぱ戦略的に置かれたくないんだな。置くべきだ。
14名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:28:12.08 ID:/Aj+mmx00
朝日の社内に東京支局あるんだっけ?
15名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:28:14.96 ID:Ok3HHuqc0
歴史的にも 沖縄は 中国の領土
位置的にも 日本の領土 であるはずは無い
最初に併合したのは   中国人 これは事実
無駄な悪足掻きはやめろ!! 日本国民
日本人 は 哀れだなw
世界が認めているからな 強気に出ろ 中国政府
16名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:29:31.53 ID:UNXN+1c70
NYTは死ね
17名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:30:02.40 ID:G8RVZrFC0
毎日新聞かと思ったら…
18名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:30:09.24 ID:qxSQ66t60
でも昨日になっていきなり沖縄の政治家は

やっぱりオスプレイお願いするわ!って言い出してたわよw
耳を傾けてあげてねw

っていうか国産の水陸両用航空機とかあるんだから
国産軍需の重工業いっきに力いれたらいいわ

アメリカは作れないのよ。水陸両用。
19名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:30:31.21 ID:1MFWhsq40
タイムズはアカだよ。おまえら知らんかったんか?
20名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:30:58.47 ID:sgaG5QM/0
沖縄の武力は常に最大にしておかないとダメなのは沖縄の歴史が証明してるだろ
21名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:31:34.13 ID:RBGyg+Gx0
>>15
15 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/15(土) 16:28:14.96 ID:Ok3HHuqc0
歴史的にも 沖縄は 中国の領土
位置的にも 日本の領土 であるはずは無い
最初に併合したのは   中国人 これは事実
無駄な悪足掻きはやめろ!! 日本国民
日本人 は 哀れだなw
世界が認めているからな 強気に出ろ 中国政府
22うんこ漏らしマン:2012/09/15(土) 16:31:34.63 ID:CudRNyNv0
オスプレイ賛成ww
23名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:33:23.84 ID:apJgXwjV0
また大西か!
24名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:35:08.69 ID:nDrLwuxW0
米軍の治外法権を見直すと

米軍と地元との関係が随分改善すると思う
25名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:36:00.25 ID:E19/SVdr0
タイムズは中華よりのアカだしな
26名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:36:35.17 ID:0t3VyCtz0
ヤンバルクイナなどが生き残ってるのは、ジャングル戦演習のための北部訓練場(原生林ジャングル)があるため
27名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:39:37.13 ID:DxcSngUK0

で、ニューヨークタイムズって何処の実質支配下にある国の新聞なの?


韓国?
中国?
28名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:40:15.98 ID:NTv+N/P3O
>>15
歴史的に観て大陸はモンゴルのものだろ
オマエら大陸から出て行けよ
29名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:42:06.26 ID:kR/bpJZH0
>>1
シナ系の記者かシナ資本に買収されたか

わかりやすいな
わかりやすい分、裏まで読める人にはかえってフェアというかw
30名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:44:33.48 ID:cqhl7s2T0
オオニシさんが書いてくれたお陰でやっぱりオスプレイって必要なんだって分かりました
31名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:44:45.96 ID:YK4pUwM30
ニューヨーク・タイムズは有名だけど
産経新聞よりも部数少ないんだよな
32名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:47:06.35 ID:iPjVxHc30
どこの国の新聞だw
>「人口が密集している沖縄にとって不安はほとんど解消されていない」
農地に基地を作って、その恩気にあやかろうと基地の周りに人が集まったって話しを聞いた事がある。
本当かどうかは知らないけれど、まるで沖縄の住宅街の中心に基地を作ったかのような
印象を受ける全国放送よりは信憑性があると思う。
>人口が密集している沖縄
初めて聞く文言だ。大西のいつもの妄想か。
33名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:47:16.44 ID:3WXC9tlJ0
沖縄の負担は、周辺地域と沖縄のために必要なのにな
34名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:48:09.56 ID:Y++Knaxt0
ニューヨークタイムズは無料購読者のメルアドを売ることで有名
翌日から大量のティムポ増大秘法などが届くので注意が必要
35名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:49:39.62 ID:eVOQST0u0
全く、蛮族が正体剥き出しだね。
大昔から中国=蛮族だからね。
黒人観たいだね
思考が黒人レベル。
沖縄人ってこういう、黒人みたいな蛮行嫌いだったよね?

中国のジャスコで暴徒が設備を破壊し、商品を略奪 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347691834/
中国人暴動 トヨタにも襲撃キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! トヨタさん、尖閣はどこの国の領土なの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347692295/
36名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:50:20.01 ID:/EZbKaQ10
>>15
これって専ブラで見るもの?
普通のブラウザだから確認できない
37名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:51:02.24 ID:UoVb4Nfr0
>>2
で書きたいことはすべて書かれたww
>>7
おそらく、ニューヨークタイムズの幹部は日本と中国の区別が
つかないのだとおもう。
>>31にもあるように産経新聞よりも小さい新聞社みたいだから、
海外にまともな特派員を送るゆとりなんてないだろうから、
英語を喋る日本人を安い値段で書きたい放題という条件で雇って
いるのだろう。となるとマスコミ志望の日本人は通常ブサヨだから
朝日新聞的人間しか雇えないのだろうよ。
しかも、白人の上司は仕事なんてまったくやる気がなさそうだし、
日本と中国の区別もつかないだろうから、オオニシのやりたいほうだいww
38名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:52:22.69 ID:jPkyTnwj0
自衛隊の別基地に試験配備し当面は中継して国内での運用実績つくってから沖縄に配備するしかないだろ
ちゃんとステップ踏めばこんな事でデモなんかおきんだろ
39名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:52:42.48 ID:qxSQ66t60
昨日沖縄の知事が やっぱオスプレイ御願いしますはよはよ!って言ってたわよwマジよ
シナ人の船を沈没させる武器搭載した新型らしいわ
40名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:53:16.64 ID:3EwUqxlD0
負担を軽くするなら基地移転が一番効果的だが
その基地移転に最も反対してるのが他ならぬ沖縄県民自身だからな
こんなの、どうしようもないだろ
彼らは反対運動しながら、実際は普天間基地固定化に一所懸命なんだからさ
41名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:54:06.65 ID:C6wuq6w40
いつからペキン・タイムズになったんだよ
42名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:55:19.32 ID:EYecoYaZP
>>1














琉球人は、アメリカ軍の完全撤退と日本国からの独立を望んでいます。















43名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:57:22.49 ID:U4bRStMB0
じつはチャイナ・タイムズだったのか。
44名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:12:56.89 ID:16jL699B0
またオオニシか!
45名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:13:34.62 ID:ZYT7dtTb0
沖縄の行動を批判してる奴等はさ、じゃあ自分達が沖縄に引越しして受け入れればいいじゃん
46名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:25:30.77 ID:JLYKR99H0
中国がもし尖閣諸島盗ったら次は沖縄だから、沖縄人はよーく肝にめいじとけ
オスプレイが不安とか言ってる段階じゃねぇぞ。中国の工作を感じるだろ。
47名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:34:14.36 ID:iPjVxHc30
>>45
つまり沖縄に実際に住んで米軍基地を受け入れて無い輩に
沖縄人を批判する資格は無いと仰ってるのですね。
沖縄が独立国家なのなら、まだ理解出来る話ではありますが。
国に色々と注文をつける沖縄県の存在は見えないのですね。なるほど。
48名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:40:29.32 ID:Ptvhu6VC0
>>45
なんで尖閣問題で知事と県民は立ち上がらないの? wwwwwwwwwwww
49名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:41:03.45 ID:lRgSnOCg0
NYTは相変わらず中韓の狗としてブレないな
50名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:43:28.97 ID:9ffrZKfk0
ほんと沖縄で民家に落ちたあとのこと考えたら、この欠陥機を強硬配備する意味がわからんわ・・・

沖縄から撤退したいのかね・・・
51名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:45:38.55 ID:CU8Tg0140
>>50
欠陥があるのはお前の能です。
52名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:06:58.16 ID:gXPFXzG30
さっさとキムチ糞舐め珍文に改名しろよ
53名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:11:08.71 ID:CadPpkX20
さすが中韓御用達新聞
54名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:22:23.94 ID:3jWxQyCti
てか沖縄人の関心事って尖閣諸島じゃなくてオスプレイなのか?
55名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:07:06.97 ID:1gZtHVdY0
元から基地移転が叫ばれてる普天間基地に来るんだし
今の中国の問題とは別だよ
56名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:10:09.15 ID:uO70F0zX0
>>36
専ブラでみないとわからんな。
57名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:59:29.53 ID:QWQSjPE90
オスプレイが性的嗜好の沖縄タイムス某記者
http://goo.gl/Ge4HO
顔にモザイクがかかっていても誰だと分かる。
それだけにYouTubeを見るのが怖くなる。
58名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:10:53.97 ID:qomdbM/e0
これ配備できなきゃ中国が来るだろな
まあそうなっても沖縄は自業自得、一切同情しない
59名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:18:44.05 ID:C4zZDn8x0
ID:Ok3HHuqc0
飽きた。いつもうざい。
60名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:17:29.91 ID:R006AP6/0
アメリカの犬がオスプレイ推しプレイしても無駄 
売国犬は半島帰れ
61名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:45:22.96 ID:rlEbz1Jm0
米軍が沖縄にいるのは、沖縄を守るため(すなわち、シナの太平洋進出を止めるため)。
それだけ。
日本や韓国の本土防衛のためには、米軍はサイパンやグアムにいればいい。
沖縄は、米軍が撤退すれば、10日後にはシナに侵攻される。
シナが日本本土を占領することは軍事的には不可能。
シナは、沖縄を1日で占領できる。
占領後、沖縄県民を人質に取れば、もはや奪還不能。
だから、米軍は、沖縄に集中させる必要があるし、沖縄にいなければ意味がない。

沖縄が負担を背負っているのではない。
むしろ、沖縄のために日本は財政負担をしている。
沖縄は目を覚ませ!
62名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:29:04.42 ID:fMmRvYEFO
>>61
それなら米軍基地のない台湾はとっくの昔に人民解放軍が侵攻していてもおかしくない
中国軍は台湾飛び越えて沖縄に来ない

63名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:30:56.81 ID:/d+hsND10
テキサス親父の話聞く限り、ニューヨークタイムズって朝日新聞みたいなもんなんだなと私は思った
64名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:31:16.82 ID:qgXnyCOWP
かといって、いま沖縄の米軍基地が無くなったら速攻で中国が尖閣諸島を占領するわけで
N.Y.Timesはその辺をわかったうえでおちょくり記事を書いている気がする
65名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:32:40.91 ID:T3+SBPus0
鳩山は責任を持って普天間基地を移転させろ
66名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:33:32.62 ID:eB4hBAOI0
また大西か!

ってなんか久しぶりだな。
67名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:34:52.44 ID:rlEbz1Jm0
>>62
寝言だな。
台湾・韓国本土・日本本土、どれをとっても、シナが数日で占領し、
かつ占領状態を保持できるようなものではない。

沖縄については、現にそれが可能だ。
そして、沖縄は、シナの核心的利益であり、喉から手がでるほど取りたい島だ。
沖縄から、米軍のプレゼンスが無くなれば、10日後にはチベット化し、
本島は占領され、男は殺され、奴隷にされ、女は漢民族にレイプされる。
68名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:34:54.52 ID:YO/JHBgv0
バイオW観てたけど、ウェスカー乗って逃げてたのがオスプレイぽかったなww
69名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:37:44.94 ID:5LA8kG800
基地専用の基地を一つ作るんだw
で、そこにオスプレイもってけw
70名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:23:44.91 ID:oUxp3ZEyO
>>62
来るよ、そのための尖閣だろ。
渤海から太平洋に出るのに台湾制圧する方が時間かかる。
71名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:09:43.12 ID:BlwgTdOEO
5 :名無しさん@13周年[]:2012/08/01(水) 15:46:55.28 ID:2S4t+RO4O

@USConsulateNaha(在沖米国総領事館): 海兵隊が作成しましたオスプレイのパンフレットをぜひ、ご覧下さい。
日本語: ttp://ow.ly/i/NLnM  英語: ttp://ow.ly/i/NLnR 
        , , -‐' '‐<^}
      /::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ.
      ,':〃:::::::::/}::::丿ハ \ 極東の平和の為になるオスプレイかっこいい
      l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l
      !:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::! 
       ソヘ.{、''  へ'ノノイ/:::::/
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
米海兵隊太平洋基地 オスプレイ
インフォメーション センター
ttp://www.okinawa.usmc.mil/MV22/MV22.html
ガイドブック
ttp://www.okinawa.usmc.mil/Documents/Guidebook.pdf
72名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:26:08.43 ID:dHFs/AzPO
>>67>>70
いや中国は台湾飛び越えて沖縄だけ奪ってもあまり旨味はない
韓国や日本本土より台湾は遥かに小さい島だし
米軍基地もないから今でも占領しやすい

73名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:29:51.96 ID:VEnkdBwwO
【国際】「中国の侵攻から防衛するため」アメリカ、9月20日から沖縄県全域を保護領に。野田首相も了承★13

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1343892547/
74名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:35:21.53 ID:dHFs/AzPO
石垣島〜尖閣諸島の距離と台湾〜尖閣諸島の距離を考えろ
尖閣諸島〜与那国島や石垣島〜沖縄本島
どれだけ距離があるか
中国が台湾まで支配するばシーレーンも確保できる

中国から沖縄本島は距離も遠いし米軍追い出し工作にかかる手間と時間を考えれば
近くて米軍基地もない台湾尖閣を押さえた方がはるかに早い
75名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:51:32.61 ID:Cdk7iyvt0
>>35
黒人に失礼だろ
76名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:57:47.05 ID:UGS6KT0kO
>>61

ものすごい勘違い。

"在日米軍"は、"在韓米軍"と同様に"太平洋軍"を構成する部隊の一部。
"太平洋軍"の管轄は、インド洋東側〜太平洋まで。

その目的は、米国の国益を守ること。

日本防衛は日本の義務で、在日米軍には副次的任務。
領域内に存在する"在日米軍"を日本が守る。
すると、基地防衛のリソースを、さらなる前方展開のために使える。
まさに矛と盾の関係。





77名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:13:53.04 ID:vz5Fep3h0
本当に思う。米軍基地を沖縄におしつけて本当にすまないと思ってる。

これからの時代、各県の自衛隊駐屯所の周辺に米軍おいとくぐらいの連携してかないと、専守防衛の縛りがある自衛隊では太刀打ちできん。
海峡を越えた発射拠点排除は米軍、それらの援助、領海内制空権、ミサイル防衛すべてを自衛隊が賄う。
米軍は決して墜ちる心配をせずに戦えるぐらいの援助は必要。
78名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:29:45.70 ID:0Qem30zp0
開発時期の事故がおきてる時に非難記事をかいてるし
逆の記事もあるよ
沖縄の新聞は非難だけだが

■TIME誌のオスプレイ記事 - はてなの鴨澤
宜野湾市在住の翻訳者によるTIME紙の訳と所感
http://d.hatena.ne.jp/kamosawa/20120625
79名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:32:54.63 ID:3M6NC45w0
●中国画策、沖縄を「琉球自治区」に

>「香港の知人から届いた月刊誌には『中華民族琉球自治区』援助準備委員会設立の公告が載っていました。
ほかの中国系メディアにも出ています。
関係者は『世界に向けて、中華琉球をアピールしていく』と話していました」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110303/chn11030321130006-n1.htm

●中国が中華民族琉球特別自治区委員会を発足(沖縄の中国化)

>中国「沖縄ではあちこちで琉球独立運動が起きている 沖縄も返してもらえば尖閣問題も解決する」
(「琉球独立」という旗を関係のない集会で振り撮影し、独立運動が起きているように見せかける)
http://ameblo.jp/otakoji/entry-11129873149.html


【尖閣】中国「国際法から論じれば、尖閣諸島は日本領でないばかりか、沖縄でさえ日本の領土ではない」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347799263/l50
80名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:39:28.01 ID:4LmP0txb0
>>72
台湾防衛が在沖海兵隊の任務なんだが馬鹿なの?
81名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:52:15.11 ID:cb0LbgJX0
>>76
寝言だな。
沖縄防衛(米にとっては太平洋防衛)以外に、米軍が沖縄に基地を集中させる
理由は無いよ。
東アジアでの展開のためなら、徳ノ島でもいいし、グアムサイパンでも北海道
でもよい。
どうしても沖縄に置かなければならないのは、シナがまさに沖縄だけを狙って
いるから。
沖縄は朝貢実績があり、近代以前に独立国の体裁であった時代があり、いまだ
「中世的世界」の住人であるシナ人にとっては、チベット同様に、歴史上一度
もシナの領土であったことがないのにもかかわらず「古来よりシナの領土」と
強弁できる領土だからね。どうしても太平洋の覇権を取りたいシナにとっては、
沖縄こそが核心的利益であり、沖縄だけに現実の脅威がある。
日本本土、台湾、韓国本土の占領は現実性がない。九州ひとつ占領できないし、
しても早晩追い出される。軍事的に占領を保持することは不可能。
他方、沖縄は1日で占領でき、沖縄県民を人質に完璧に立てもり統治できる。
米軍そのものが沖縄に集中してないと、10日後にはシナが占領する。
だから、米軍は、沖縄にいる。米軍がいるうちは、シナも手が出せない。
82名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:20:25.79 ID:3M6NC45w0
■■■
危ない!! 仲井真知事は中国の帰化人(前知事も)で
沖縄をシナに売りに行ってる
http://nippon-end.jugem.jp/?eid=3172

中国帰化人 現沖縄知事の本名は「蔡」、前沖縄知事は「毛」
http://ameblo.jp/konichiwa/entry-10646106206.html


【政治】中国人議員を国会へ送ろう 参政権求める新華僑 日本は韓国よりも閉鎖的だ―日本華字紙
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266300181/
83名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:10:40.98 ID:WMYzn8es0
ジョセフ・ナイという人が書いた『対日超党派報告書』というのを、読んでみるとこう書いてある。

 「東シナ海、日本海近辺には未開発の石油天然ガスが眠っており、
  その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
  米国はなんとしてもそのエネルギー資源を入手しなければならない」

アメリカがなんで日本の・・・ふざけるな!お前らのものじゃないだろうが!
日本のものだろうが!と叫びたくもなります。

 「そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こすときである。
  米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
  日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
  中国軍はアメリカ・日本軍の補給基地である日本の米軍基地・自衛隊基地を本土攻撃するであろう。
  本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。」

ジョセフ・ナイがこういう戦争計画を練っているわけです。
日本を戦争に巻き込むと。http://www.youtube.com/watch?v=IsLexZkazf4

 「米軍は戦争が進行するに伴い徐々に戦争から手を引き、
  日本の自衛隊と中国軍の戦争が中心となるように誘導する。
  日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、
  東シナ海、日本海でのPKOを米軍が中心となって行う。
  東シナ海、日本海での軍事的、政治的主導権を米国が入手することで、
  この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発に優位性を入手することができる。
  この戦略の前提として日本の自衛隊が自由に海外で、
  軍事活動ができるような状況を形成しておくことが重要である」

つまり日中に戦争させといて両方とも疲弊させといて、そこにアメリカがPKOの形で入ってきて、
資源を横取りするという計画だそうです、それでいいの? いいわけないだろが!
アメリカが泥棒しようとしてる、アメリカが我々の資源を泥棒するために日中に戦争させようとしてる、
とジョセフ・ナイが自分で言ってるんだから間違いない。http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM
84名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:16:08.29 ID:xjMUXzIQ0
なぜアメリカの新聞が日本の問題を扱うか。

つまりそういう工作員がいるということです。
85 【東電 89.5 %】 :2012/09/18(火) 16:53:02.00 ID:ViXggNxr0
マタオオニシカ
86名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 18:02:10.87 ID:uAUwEUFk0
安定のオオニシ
87名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 08:21:19.92 ID:j1S3sraEI
中国日報とNYタイムズがまったく同じ社説を載せたらしいな。
どういうことなんだ。

この騒動って実は米、中、韓が裏で組んでるんじゃねーの。
米も経済的に苦しいからな。
自民党に政権を握ってもらって日本を言いなりにしようとしてるだろ。
88名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 08:23:49.64 ID:j1S3sraEI
それか戦争起こしたがってんのか。
クソアメ公
89名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 17:04:18.40 ID:w36i3sew0
オスプレイは中国占領戦用、親中派は猛抵抗だろw
だけど、どーみても中共の余命は長くないよ
90名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 21:13:52.99 ID:iAUjnDBU0
マタオオニシカ
91名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:55:38.01 ID:yD2/PHEV0
a
92名無しさん@13周年:2012/09/19(水) 22:58:42.84 ID:5Rh1DIRb0
オオニシナ
93名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 01:40:35.30 ID:xQzY/9nLO
中国擁護しているくせにさすがアメリカ帝国様だな、死ねアメ公
94名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 05:06:58.47 ID:ucseWJvh0
オスプレイ批判は中華スパイの仕業
航続距離が長いから、尖閣含む離島防衛に非常に有効だから
そしてオスプレイは米大統領オバマを乗せられるほど安全性が高い

中華スパイの嘘に乗せられて、日本の国土を危険に晒してはいけない
おそらく9条教も、奴らの占領作戦の一環
平和主義の皮をかぶった洗脳に耳を貸してはいけない
95世界革命之裏面:2012/09/20(木) 05:43:43.34 ID:b1RTm3Y90
左右両党の愉陀矢人は一体なり

「決して悉くの卵を唯一箇の籠に盛る勿れ」とは彼の世界的癒蛇屋大財閥ロスチァイルド家の家憲であるが、湯田夜人は國家的にも國際的にも此の主義を遵奉し、政治的に某黨派を援助する場合に於ても雙方を同時に支援するからして全然大敗に終るやうなことはない。
戰爭に對しても同一筆法を採用して居る。……

ttp://kensakuhojo.shirikakusazu.com/#%E4%B8%89%E3%80%81%E5%B7%A6%E5%8F%B3%E5%85%A9%E9%BB%A8%E3%81%AE%E7%8C%B6%E5%A4%AA%E4%BA%BA%E3%81%AF%E4%B8%80%E9%AB%94%E3%81%AA%E3%82%8A
96名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 05:47:34.91 ID:8RIcpDgu0
ニューヨーク・タイムズ vs. ウォールストリート・ジャーナルか

ええのぉ…、さすが多様な意見が対峙する先進国や
97名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 05:50:26.36 ID:0XRvNCEr0
でも、来月沖縄にオスプレイ配置するんだよね。
98名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 06:02:56.91 ID:thh/sz0PO
沖縄県民だけど、もうちょい安全な機種(?)はないのかいって感じ。まあ安全が確認されれば受け入れなくもないけど。俺達だって、中国には調子のらせたくないよ。
99名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 06:09:21.70 ID:jokO8n7n0
>>98
「オスプレイは危険」という前提自体を疑ってみては?
100名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 09:09:45.95 ID:64HeJeCP0
結局の所世の中は自分の利になる方へ動くと言うことさ
正論がどうのこうの等議論厨で勝手に遊ばせておけばいいこと
実利は日本より中国に有りということだ
101名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 09:33:15.37 ID:D4D82s1f0
マタオオニシカ
102名無しさん@13周年:2012/09/20(木) 09:40:07.01 ID:D4D82s1f0
梅原猛、柄谷行人、内田樹、中沢新一、大澤真幸、宮台真司、小熊英二、中島岳志・・・
「読んではいけない」著者のリストだね。

103名無しさん@13周年
>>102
日本のマスコミって、分け分かってない奴が記事書くからなあ。
そのあたりは、笹本祐一の「宇宙へのパスポート」でも触れられてるけど。

信用できるのは、専門誌の一部の記事じゃない?
下手な事書いたら、突っ込み入るから。