【調査】「新幹線にあったらいいもの&サービスとは?」 1位 仮眠室、5位 映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
新幹線にあったらいいもの&サービスとは?
9月14日18時28分
提供:マイナビニュース

長距離移動のときに利用することが多い新幹線。

遅延が少なく便利で快適な交通手段だと思うが、さらにこんなサービスがあったら
もっと便利になると思うものは何だろうか。
マイナビニュース会員の男女1,000名に聞いてみた。

Q.新幹線にあったらいいもの・サービスを教えてください(複数回答)
1位 仮眠室 12.7%
2位 個室 12.4%
3位 マッサージチェア 10.0%
4位 フルフラットにできる座席 8.7%
5位 映画 8.5%

■仮眠室
・「移動中に睡眠をとることが多いから」(24歳男性/通信/技術職)
・「無理な姿勢で眠ると疲れる」(29歳男性/電機/技術職)
・「質の高い睡眠をとることができそうだから」(28歳女性/商社・卸/事務系専門職)

■個室
・「周りの目を気にせずゆっくりできそうだから」(30歳女性/その他/その他)
・「隣の人がうるさかったりするとイヤだから」(28歳女性/その他/その他)
・「集中して仕事ができるから」(32歳男性/情報・IT/営業職)

■マッサージチェア
・「長時間の乗車になるので、リラックスする上で重宝すると思うから」(40歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「長時間座りっぱなしは体がこるので」(32歳女性/ソフトウェア/事務系専門職)
・「移動中にリフレッシュできるから」(27歳女性/情報・IT/事務系専門職)
http://news.ameba.jp/20120914-807/
2わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/14(金) 19:17:37.58 ID:???0
■フルフラットにできる座席
・「ぐっすり眠れそうだから」(34歳女性/商社・卸/事務系専門職)
・「足を思いっ切り伸ばして休みたいから」(22歳男性/学生/その他)
・「やはりずっと座っていると腰が痛くなるので」(25歳女性/金融・証券/専門職)

■映画
・「新幹線も飛行機みたいに映画を見られたら、価値が出ると思う」(25歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「いつも、寝るか景色を眺めるしかないから」(25歳男性/医薬品・化粧品/営業職)
・「退屈な時間を楽しくできるから」(28歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

■番外編: こんなサービスも欲しい!
・「託児所: 帰省で新幹線を使うが、毎回子供の相手に手を焼いて、到着するころには疲れているので」(29歳女性/その他/その他)
・「喫茶店: 景色を見ながらカフェ気分を味わえるのは楽しそう」(30歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「食堂: 慌てて駅弁を買わなくて済む」(31歳女性/自動車関連/秘書・アシスタント職)

■総評
1位に選ばれたのは「仮眠室」だった。
より快適に睡眠をとりたいと考えている人が多いようで、「体を伸ばして寝られるとよさそう」
「気兼ねなく寝られる」といった意見が多かった。

2位は「個室」で、「周囲を気にせずのんびり過ごしたいから」など、プライベートな空間を望む回答が目立つ結果に。
3位は「マッサージチェア」。
こちらは「ずっと座っていると肩がこるから」「腰が痛くなるから」などの回答が最も多かった。
続いて4位は「フルフラットにできる座席」で、「寝ころんで行けたら、快適だと思う」「寝るのに快適そうだから」
といった声が多く寄せられた。

そして5位は「映画」。
移動中は退屈している人が多いようで、「時間つぶしになるから」「退屈な乗車時間があっという間にすぎるので」
といった意見が多かった。
移動時間を楽しく過ごすというよりも、周囲に気兼ねなく寝たいと考えている人が多かった今回のアンケート。
5位以内にランクインはしなかったが、整体マッサージがあったら
「1時間ほどやってもらえたら絶対利用する!! 」など、癒やしを求める声も多く寄せられる結果に。
3わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/14(金) 19:17:44.91 ID:???0
何かとストレスが多い現代社会。
お疲れ気味の人がリラックスできるサービスをもっと充実させて欲しいものである。

(文・アリウープ 高橋賢司)
調査時期: 2012年8月31日〜2012年9月4日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性457名 女性543名 合計1,000名
調査方法: インターネットログイン式アンケート
4名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:19:02.45 ID:YLlNdZFf0
風俗
5名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:19:12.05 ID:yL2L1FT/0
6名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:19:16.91 ID:ucLoJ7tR0
まさかのブルートレイン復活。
各新幹線の最後尾に一両ずつ。
7名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:19:39.88 ID:N6S5ETqcO
つり革の車両を連結しろや
値段は半額で頼む
8名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:19:48.58 ID:57aVN2hj0
食堂車復活
9名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:20:04.42 ID:ofRVSj1V0
エッチな客室乗務員
10名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:20:15.77 ID:o0FwYykp0
個室で何をするんですかねえ・・・
11名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:20:17.55 ID:W29AYQNZP
仮眠室ってアホ?寝台車って言うんだよ
12名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:20:27.85 ID:PDcZd+eK0
仮にそういうサービスがあったとして、それが通常料金で利用できるとは思ってないよな?
13名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:20:28.06 ID:/PFpmsA20
個室って昔あったな。
14名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:20:33.17 ID:V8ESCnO30
指定して席とったら、隣のデブがエロアニメをポータブルDVDプレーヤーで
見てて怖かったことがある。
自分の周囲にずらっと各種きもちわるい女の子のパンチラ絵とかそんなので取り囲んでいたよ。
15名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:20:39.07 ID:tlqfeyp10
JKの性的サービス
16名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:20:42.64 ID:oovv6QlT0
手コキサービス
SMルーム
カップル部屋
露天風呂
プロムナード
カジノ
ホログラム
17名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:20:43.56 ID:O37ZAYNI0
週末東京フリー切符復活させろ
何あのフリー乗車券って客舐めてんじゃねーぞ
18名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:20:54.25 ID:6I+1Q6E80
支那チョンお断り
19名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:20:56.37 ID:NFvcQ5wx0
どんなオリエンタル急行だよ
20名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:20:57.81 ID:+2mO6ZI60
ホテル
21名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:21:01.41 ID:pej+xA4m0
ぶらり途中下車
22名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:21:14.73 ID:kpwAAutq0
新幹線で寝るなら、ヘルメットかぶるとか体固定するとかしないと危なくないか?
23名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:21:26.82 ID:/+7ZOXsl0
カプセルホテルみたいな車両があってもいいかもね。
+1万位で横になれるといいな。
24名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:21:27.19 ID:NJK3qRsa0
屋根なし壁なし車両
25名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:21:32.54 ID:ySVFMmfDP
総じれば個室だろ
100系の個室グリーン車は
子ども連れには重宝したよ

ガラス張りでも良いから
復活してもらえんかね
26名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:21:38.63 ID:jcYQVWlu0
ああ!
このアンケート答えたわwww
27名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:21:41.05 ID:LUnQuU6G0
そうだな、レストランとゲームコーナーと大浴場ぐらいはついてないとな。
28名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:21:53.62 ID:FLb4/RDb0
新幹線にカプセルホテルみたいな個室が有ればいいなぁとは思う。
目覚まし機能は標準で。
29名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:21:56.87 ID:C1dVRq8c0
映画は昔ウエストひかりであったよな
30名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:22:09.45 ID:iLtOrsRt0
カジノ
31名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:22:12.24 ID:ecTOLDuh0
贅沢言わんからイヤホンか耳栓でいい
できれば後席の油足の匂いを消す香水も欲しい (´・ω・`)
32名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:22:27.22 ID:/Z17WQCa0
カプセルホテルの蜂の巣の縮小版にして
横に寝られるようにすればいい
33名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:22:27.56 ID:rH9gFsF30
展望台
34名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:22:32.57 ID:fUTaYyYc0
新幹線は速いから、仮眠室なんて作ったら「乗り過ごしちゃった」
って奴が続出するような…
35名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:22:40.47 ID:dLz760jH0
運転手とほぼ同じ景色の見られる展望台みたいなの
子どもが喜ぶ
36名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:22:44.63 ID:W29AYQNZP
寝過ごしたらどこまで行っちゃうの?
37名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:22:45.17 ID:grK4FfMV0
・「隣の人が臭かったりするとイヤだから」(28歳女性/その他/その他)

じゃないんですか
38名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:22:52.95 ID:Zi16pR120
昔の鉄道オタは、普通列車の四人掛けボックスシートの座席で
うまく眠る方法を身に付けたものだが
今となっては何の役にも立たない技術だなあ。
39名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:23:03.39 ID:57aVN2hj0
わりとマジなところでは、目的の停車駅が近づいたら起こしてくれるサービス
座席にバイブでもいいぞ。
40名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:23:15.41 ID:hBWHIphr0
フルフラットってなんだ?
41名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:23:39.43 ID:fvgow1330
風呂
42名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:23:51.17 ID:/+7ZOXsl0
>>5
これもいいな。
43名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:24:01.17 ID:mevHQCc30
新幹線に欲しいのは理髪室。
空港の理髪店はよくお世話になった。
44名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:24:09.04 ID:6oZIy1eH0
全車チンピラお断り
45名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:24:17.27 ID:0HE/VQre0
やすい食堂車とキオスク
46名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:24:27.83 ID:0anYhnzm0
フルフラットシート
47名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:24:30.03 ID:pt93t7Bw0
クイック風俗
48名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:24:37.77 ID:JCGcJRv8O
昔、家族と個室で旅行行った記憶があるんだけど
いつからなくなったの?
49名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:24:38.88 ID:1fX/d/Cv0
もうちょいシートの質を上げて欲しいかな
50名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:24:41.02 ID:xbdtAmaF0
完全無音席
グリーンより高くても使う
51名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:24:45.42 ID:fyZNKf0b0
52名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:24:49.13 ID:jEMOZVQP0
食堂車復活賛成
53名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:24:49.19 ID:6aBjsNyz0
なんか新幹線でJKとエッチな事して逮捕された事件なかったっけ
54名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:24:54.93 ID:l1ZGLJoUP
映画は各自勝手に見られるようにするの?
55名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:24:55.37 ID:rpqC/MinO
フェリーみたいなフラットスペースを作って欲しい
56名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:25:00.97 ID:XsHDG4ABO
窓に写る景色でガンシューティングとか出来たら楽しそう

広告の看板 10point
人 −10point

窓側が大人気になるぜ!!
57名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:25:08.49 ID:V8ESCnO30
>>38
ボックスシートの間の床に新聞。
その上に寝る。
これが一番楽で安定し眠れる。
58名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:25:10.81 ID:GYfOnJgu0
ビジネスマン様以外客だと思っていないJR東海には無理なお願いですな
車内に売店すらないのにこだまの車内販売を無くしてどうするの?
59名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:25:21.33 ID:ejPOWV8B0
ガキと修学旅行生と携帯使うバカとキチガイのいない車両
60名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:25:37.18 ID:Lg+si3Fw0
新幹線に仮眠室作るには、ちょっと速すぎるかな
大阪―東京が6時間くらい掛かるなら欲しいところ

61名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:25:53.36 ID:QZ8BB0wb0
座席を無くして、全部畳のフルフラットにすればいい
事故の時どうなるか知らんが
62名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:25:56.51 ID:FLb4/RDb0
>>39
携帯に到着駅数分前にメール着信機能とかも有りかも。
63名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:26:00.33 ID:2QEQMiCk0
漫画喫茶にすればいいのよ
64名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:26:05.90 ID:9D8Yt1v+0
酒、弁当類禁止車両だろうが
くせーんだよ
65名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:26:06.22 ID:Q1AkbpqY0
カプセルホテルみたいな車両があればいいんだけどな。

>>34>>36
寝るつもりの人たちなら目覚ましタイマー使うんじゃね?
66名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:26:23.01 ID:3rN9I6Ky0
畳張りで寝転がれるようにしてくれ
67名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:26:29.97 ID:lnLpVgTQ0
ソープランド
68名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:26:50.58 ID:KD31UhmW0
擬似痴漢プレイもお忘れなく
69名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:26:54.09 ID:+faaIMYw0
立席車両
70名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:26:57.81 ID:iLtOrsRt0
猫カフェ
71名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:27:04.97 ID:ruIj48BB0
マッサージチェア
72名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:27:13.65 ID:IQufbQJVO
一両だけファーストクラス並みのグリーン車作れや
73名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:27:16.43 ID:8Ca09GXYO
サービスよりも値段下げてほしい。
新幹線好きなのに、飛行機のほうが安いし早いしで
なかなか新幹線に乗るチャンスがない。
74名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:27:37.56 ID:iRSt+8zpQ
座敷席
75名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:27:38.49 ID:+2mO6ZI60
プール
76名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:27:45.96 ID:9X3+RAz+0
77名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:27:53.85 ID:v3tTxhj30
個室って料金5倍ぐらいか
78名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:27:55.49 ID:SJ2i6K5C0
おしゃべり禁止車両がほしいです(´・ω・`)
79名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:27:59.70 ID:N/h23DHs0
個室が廃止されたのは、そこでsexやAV撮影が後をたたない為

豆な
80名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:28:17.42 ID:mXvBRpPDP
やっぱコンパートメントは欲しいよな
等級別に分かれてる奴w
81名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:28:25.82 ID:fIlgFLLk0
大阪弁話す奴と朝鮮人、シナ人がいなかったら
かなり快適だよなー
吉本芸人とかもってのほか
82名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:28:28.83 ID:NlKVx7uY0
床屋
83名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:28:31.92 ID:ySVFMmfDP
飛行機との競争に勝つには
飛行機と同じような座席レイアウトでは勝ち目無いわけで

飛行機には不可能は個室しかないだろう

84名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:28:33.56 ID:OU7h16vg0
上位は個室作れば全部かなうんじゃね
たっかいだろうけど
85名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:28:55.94 ID:y440gEXc0
昔、個室があったんだがいかがわしい行為やAV撮影をする人が多発したので止めたと聞いた
86名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:29:07.03 ID:D/hIXp950
体調が悪い時は休憩室使わせてくれるよ > 新幹線
87名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:29:06.70 ID:/aRNj0sMO BE:4544652678-2BP(22)
線路をシャトルループ化
88名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:29:08.78 ID:ZkEXun4T0
グリーン車もう少し何とかならんか?出した分だけ豪華になってない
89名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:29:30.33 ID:9Z6iS3Ij0
足臭い(>_<)

ファブリーズの無料貸出希望
90名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:29:42.66 ID:SB/DTkxM0
個室
91名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:29:46.21 ID:mzFQNjlR0
ゼイタク言うな
ゼニは会社支給なんやから
92名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:30:09.13 ID:+2mO6ZI60


  先頭、後尾をパノラマで!


93名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:30:12.05 ID:XF/Gu0RBO
ガキ禁止車両
靴脱ぐの禁止車両
関西人禁止車両
94名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:30:12.96 ID:lxbAeH3i0
1両くらいトロッコ列車を連結して欲しい
95名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:30:20.10 ID:xnH+hpBE0
車内販売の競争があってほしい。商品の価格が高すぎるから
96名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:30:22.22 ID:57aVN2hj0
運転手って、仮眠するときこれ使ってるんだっけ?
ttp://www.eki-net.biz/shinko/g128221/
97名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:30:24.58 ID:vv7Yb1av0
それよりも東海から東に乗り換え無しの運行をお願いしたい。
新横浜から熊谷まで行くのに仮眠室は必要ないけど
東京で乗り換える手間が面倒くさい。


って一瞬考えたけど、乗る電車間違えたら東北新幹線の
駅を目指しているのに上越新幹線の路線に入れられたら
目も当てられんから今のままでいいや。

強いて言うなら短距離利用の車両と長距離移動の車両を
分ければ良いんじゃね。
特に東海区間だと2〜3駅先に行きたいけど在来線だと
途方もなく時間がかかる&本数少ないが有るから需要は
あると思うが。
98名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:30:30.48 ID:sZ7yi/bZ0
グリーン車をもっと豪華にして欲しい
少し大きな椅子程度の感覚だぞ
99名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:30:30.97 ID:PUmFCPp30
ネカフェ車両みたいなの作ればいいんじゃね?
100名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:30:42.56 ID:lTkYkc470
>>51
竹熊健太郎と相原コージがいるw
101名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:30:44.76 ID:gk2+ibFMP
102名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:30:45.81 ID:/+7ZOXsl0
食堂車復活賛成。
4〜5時間座りっぱもきついし、駅弁も飽きた。
103名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:30:49.34 ID:esVVbeNPO
3時間くらいなんだから今のサービスで十分だと思うが
景色見て時間過ごす身としては
自由席選びの指標として、富士山側と浜名湖側の表示くらいかな。
104名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:31:15.44 ID:MWRSLgf40
半分くらいサイレンスカーにしていいとおもう。
105名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:31:30.33 ID:ySVFMmfDP
いかがわしい行為対策で個室をガラス張りにすればすむ話
106名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:31:31.85 ID:OskR7q9k0
添寝jk
107名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:32:01.42 ID:2AzlPcGI0
サンライズにくっついてるのびのびカーペットみたいなやつでじゅうぶんなのだが。
108名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:32:06.02 ID:D/hIXp950
>>102
そのくらいの時間なら迷わず飛行機使うかな・・・
揺られるだけでも結構つかれるんだよね
109名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:32:17.40 ID:ZkEXun4T0
>>98
だよねぇ、あの大きさと足置きだけってのはちょっと
110名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:32:24.44 ID:Mb4anWQWO
正直、全車グリーンでしかもファーストクラス並の半個室席なら
10倍の金を払ってくれる層だけで余裕で満席になるけどな、東海道なら。

俺はカーフェリーによく乗るんだが、ホテルに比べてスイートルームが
破格に安いからいつも夫婦でスイート、食事もグリルでゆっくりとるんだが、
それでもクソガキやら運ちゃんやらDQNやらとの隔離が不十分なのが残念。
111名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:32:26.13 ID:ejPOWV8B0
在来線で夜中に個室車両走らせればいいだろ
112名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:32:37.22 ID:57aVN2hj0
>>95
っていうか、食堂車無理ならコンビニ車作るとかな。(NEWDAYSになりそうな悪寒はするが)
113名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:32:44.16 ID:CXr66eZE0
1位 仮眠室 12.7%  →寝台列車をご利用ください
2位 個室 12.4%  →100系にあった
3位 マッサージチェア 10.0%
4位 フルフラットにできる座席 8.7%  →寝台列車をご利用ください
5位 映画 8.5% →京阪にあった

バブル期にはマッサージチェア以外すべて存在した
昔に戻ればいいだけの話
114名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:32:55.69 ID:ym5G/kZ20
ウエストひかりにあっただろ映画館
115名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:33:42.60 ID:325wq7vA0
露天風呂
卓球台
茶室
116名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:33:51.15 ID:Ybbqw0mw0
>>94
wwww
117名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:33:54.30 ID:DHg0/RxY0
うん、喫茶店で軽食はいいかも
118名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:34:00.09 ID:dOLZZ9D30
オープンデッキがほしいな
119名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:34:00.60 ID:LhXxsrZi0
仮眠室とか作ったら値段上がるぜ
選択肢が飛行機になるだろ

なに考えてんだ?
120名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:34:03.37 ID:9WolyANp0

個室があったら隣の部屋に迷惑なこと始まるだろ

121名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:34:07.72 ID:qxUvQUVp0
窓際席でも気軽にトイレにいけるように「うんてい」
122名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:34:18.04 ID:qVr2I2kM0
寝台車にすればいい
カーテン引けば個室でもある
123名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:34:35.89 ID:+faaIMYw0
貨物車
124名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:34:36.66 ID:G+vqZe8u0
寝台ならともかく、新幹線に仮眠入れたら寝過ごす人続出だろな.....
125名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:34:46.44 ID:BX6MT2Sr0
テレビの没落具合が見事だ。
126名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:35:00.97 ID:ex3PtU+H0
昔は個室あったのに利用しなかったんだろw
貧乏人は黙って自由席で立ってろ
127名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:35:01.12 ID:xnH+hpBE0
>>102

カレーライス 2000円
ラーメン    2000円
おにぎりセット 1000円 (おにぎり1個。ウィンナ2本。つけもの、水)
お子様ランチ 1000円 (お菓子付)

たぶんこんな感じですよ?
128名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:35:08.87 ID:P1PJrJhg0
暗い照明。夜とか、明るすぎるだろ
129名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:35:09.14 ID:ar2JkfnGi
>>1
シャワー
130名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:35:11.22 ID:galEXqVk0
臭いつまみを食いながら酒飲んでるおっさん達を暗黙の内に注意する特殊機能
131名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:35:11.51 ID:f8bKTByzP
個室が欲しいね
例え2,3時間とはいえ、DQNと一緒に過ごすのは苦痛
132名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:35:25.28 ID:h3/2OAtgO
JR東はまず特急のグリーン車なんとかしろや

昭和の車両使ったのDX型あずさより現行あずさのがしょぼいとかないだろ
133名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:35:31.13 ID:5rQLRKb40
仮眠って、そんなぐーぐー寝る事じゃないだろ?
134名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:35:40.13 ID:ppWiXo2V0
遮音カーテンは欲しい
135名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:35:43.23 ID:O37ZAYNI0
ベッドとシャワーがついてるカラオケ
136名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:35:44.39 ID:ukAZpe2SO
立呑屋はほしいな。


むりならシャワー室
137名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:36:13.05 ID:aJDFk6e10
グランクラスのシートは大きくて良かった。あれがもう少しフラットになればいいな。
138名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:36:52.86 ID:sGQPOw7K0
ただ及び格安ならという注釈がつくんだろうなぁ
料金取ると聞いたら殆どの人が利用しないとか言い出しそうw
139名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:36:53.48 ID:wFjEK0mr0
そりゃー、乗車券のいらない車両がほしいな。
140名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:36:58.72 ID:yXm+/buy0
6位 ちょんの間
7位 ビデオ試写室
8位 中国式マッサージ
9位 韓国式マッサージ
10位 韓国人慰安所

全て無料
141名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:37:05.99 ID:piZyVG7F0
ドリンクバー
142名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:37:11.07 ID:NKG1sYRL0
仮眠室とか言ってる馬鹿は、そのスペースで客3人乗せれる事を
判ってんのか?仮眠室使わせるから4倍運賃払うって言うなら
仮眠室作ってやるよ
143名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:37:23.59 ID:CukwNqriP

子供がワンワン泣き叫んでも良い車両。
帰省時、子供が手を焼かなくなるまでは本当に大変。
144名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:37:45.61 ID:7VXOiJHGO
20年近く前に新幹線の売店で小さい伊藤園の缶入り烏龍茶買ったら150円もした。
145名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:37:54.06 ID:DXlg3bizO
そういう要求を満たすのが東北新幹線グランクラスじゃないかしら
146名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:38:00.83 ID:/+7ZOXsl0
>>108
エライ人が飛行機恐怖症で。
最近は飛行機安いし、ホテルとセットならもっと安いし、いいなぁ、飛行機いいなぁ。
147名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:38:16.77 ID:+5gLshzR0
指定席1つ分+自遺跡の切符で2人並んで座ってるやつ排除
148名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:38:18.57 ID:YJ70NK8m0
水道タンクの重さが問題になるだろけどシャワー室
そして、昔あった個室の復活
149名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:38:19.59 ID:UTBPXVwu0
どれもいらないからオフィスみたいな腐った色使いをやめてくれ
150名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:38:24.21 ID:B7NaPRAAO
個室
151名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:38:24.92 ID:ejPOWV8B0
>>142
空気運ぶより儲かるぞ
152名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:38:33.07 ID:ogo7laBk0
何もいらん
安くしろ
153名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:38:46.67 ID:oYVwdTQm0
マジレスするとノーパソ、携帯の充電コンセント
154名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:38:49.60 ID:zio0uAZ40
メイドカフェだけは譲れない!
155名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:38:50.56 ID:g6GWik+m0
一車両丸々つかった個室
156名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:39:26.44 ID:jEMOZVQP0
個室無くなったんだ。

ホームで足だけ見えて
微妙な部屋だったが。
157名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:39:36.43 ID:wDAgSNZv0
痴漢電車があって痴漢新幹線がないのは差別だ
今すぐ作れ
158名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:39:43.34 ID:FLb4/RDb0
>>108
新幹線の4〜5時間は飛行機を使うか新幹線を使うかもの凄く悩む値だと思う
飛行機の場合 搭乗手続き 空港まで行く時間を考えると
新幹線の方が利便性がたい
159名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:39:45.78 ID:vHK4/1ivO
コーヒーもうちっと美味いやつにしてくれよ
(´・ω・`)
160名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:39:46.20 ID:YJ70NK8m0
>>153
N700ならコンセントつかえるよ
161名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:39:49.80 ID:rNZxnVIV0
食堂車なんでなくなったの?
162名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:40:03.21 ID:xXClgSH90
サービスより夜中にも走らせてくれよ
朝一に東京につくような夜行新幹線
1本で良いから
163名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:40:06.97 ID:CI0ANuZx0
のぞみよ、浜松に停車してくりりん
164名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:40:26.34 ID:x3lloqNE0
>>57
ボックスシートの座席と座席の間の床に、近所のボックスから座布団をかき集めてフルフラットボックスを作る。
山陰線夜行なら余裕
165名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:40:30.09 ID:PS1ecfKG0
>>147
自由席の切符でも500円払えば当人が来るまで指定に座ってて良いんだけどね
166名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:40:34.54 ID:yXm+/buy0
個室ほしけりゃ1両借り切ればいい
どっかの親分みたいにな
167名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:40:47.53 ID:xnH+hpBE0
個室はレイプの温床になる
168名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:40:53.31 ID:O37ZAYNI0
無料グリーンと無料グランクラス
169名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:41:05.71 ID:ucR6Dvtm0
・やくざを乗車させない
・ファミリーで騒いでる客(泣く子・騒ぐ子)はファミリールーム1室に一括強制隔離
・見える場所に入れ墨をしている人間を乗車させない(これは新幹線以外でも徹底してほしい)
・食堂車
170名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:41:19.41 ID:PNiltn1e0
新幹線快適にすんなら飛行機の狭さをどうにかしてくれないか
171名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:41:31.77 ID:j9Xk17j90
酒くさいのが無理なので、禁酒車両を是非。
172名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:41:35.76 ID:/OH1+TdO0
シャワー・トイレ付き個室寝台車
ルームサービスつき
173名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:41:36.15 ID:XsHDG4ABO
喫茶店なんかあればいいんだろうけど、一席あたり時間で数千円売上なければ
座席の方が儲かるって話だわな
それより+1000円で喫煙車両作った方が需要も利益もあるんじゃないかな
174名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:41:51.16 ID:vv7Yb1av0
>>162
保線ができなくなって運行停止になりますがな。
175名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:41:55.84 ID:jkjJItFs0
>>85
スマン。昔やったわ

新幹線に乗ると必ず寝てるなあ。飛行機でも寝てるかww
特別に個室の料金払ってまで寝ないでもいいと思うけどなあ
普段どんな生活してるんだ。夜はお姫様ベッドで寝てる訳でも無いだろうに
176名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:42:05.17 ID:YJ70NK8m0
>>161
回転率が悪くなった=収益が上がらない
自由席が満員のときに目的地まで座ってるやつが居たとか

あと、移動時間の短縮で食堂車の意義が無くなった等とほざいておった。
177名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:42:17.05 ID:hwIzL0550
売り子のパンチラと乳揉み放題
178名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:42:22.26 ID:fgehcMD00
>>1
バカなのかな?
確かにこういうの必要とするエクゼクティブ(?)は、いると思うけど、
日本に暮らしてる大半の人間はそういうエクゼクティブじゃないだろう(w
179名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:42:24.79 ID:MM/5/nyw0
う〜ん、お座敷新幹線かな
180名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:42:43.53 ID:xXClgSH90
>>174
1本なら大丈夫だろ
夜行列車走ってた時の在来線の保線はどうしてたんだって事になんぞ
181名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:42:45.12 ID:MRR/0Phz0
上越新幹線を使ってるち新しい車両が欲しくなる
新幹線も在来線もボロばっか
182名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:42:48.83 ID:N1X7BINf0
なんも無い安い席
183名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:42:50.16 ID:Bg9a1xkS0
むしろLCCみたいにいっさいのサービスを排除しろよ
娯楽は自分で持ち込めばいい
184名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:42:51.51 ID:SLYDG2Hj0

東京〜大阪間 2時間コースメニューのダイニング車両

 
185名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:43:02.90 ID:yNiYLrvl0
グリーン車に乗れば快適なんじゃね?
186名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:43:13.61 ID:qYM2dyslO
騒ぐ、わめくクソガキ乗車禁止車両が欲しい。
今のまんまじゃグリーン車の意味がない!
187名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:43:25.60 ID:vrSCNPcv0
188名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:43:30.14 ID:/Elp9BRk0
>>140
韓国人慰安所は、80過ぎのハルモニが出てくるぞw
189名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:43:30.29 ID:yW5Ij2IH0
何度かJR東海に東海道新幹線にグランクラス導入の要望メールしたが全くやる気はないようです。
190名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:43:30.78 ID:zio0uAZ40
銭湯!
191名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:43:39.55 ID:QNdj2sgnO
うるさい糞ガキ
&躾をしないバカ親隔離車両が欲しい!!

192名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:43:55.58 ID:DHg0/RxY0
>>154
冥土服の車内販売のねーちゃんで我慢汁
193名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:44:06.53 ID:325wq7vA0
猫カフェ
194名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:44:07.21 ID:xpY5p+QV0
あの狭い席どうにかしろ
195名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:44:16.14 ID:PJg5MIfk0
菅野美保だっけ?が、ハイボールを作ってくれるスタンドバー
196名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:44:23.81 ID:DSFAmUS70
スタンドバーの車両
197名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:44:27.98 ID:f0c73sIT0
>>79
欧州なんかだと女性がレイプ被害に遭ったりするんだよね。
198名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:44:39.54 ID:ZSCF2lFl0
いまは、

移動時間 ≒ 移動するために交通機関に乗ることで許された休息時間

だから、少しでも仮眠をとりたい、横になりたい

なんだろうけど、すべての新幹線で移動時間もまったく問題なく仕事ができる
環境(しかも接続無料)になったら、寝たくても会社側が遊ばせてくれないかもね
199名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:44:43.95 ID:hrJPPnfR0
青森から鹿児島まで直通運転でもしないとあっという間に目的地に着くだろ
200名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:44:51.38 ID:jC801UqT0
釣り堀
201名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:44:52.29 ID:dJ93NSi90
窓際以外にもコンセントが欲しいかな

あとは混んでる時に自由席に小さい子供を一人で座らせてる親をどうにかしてほしい
202名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:45:00.78 ID:4PEagscY0
つかグリーンのサービスとか設備とかもっと向上させてくんないかな
何か全然なんだよね
203名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:45:04.40 ID:MRR/0Phz0
>>181
修正
使ってるち→使ってると
204名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:45:14.20 ID:H7CxBhOO0
>>1
寝られるかどうかしらんが昔の新幹線に個室があった奴があったような気が
205名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:45:34.95 ID:bZ3r5HMV0
対人恐怖症なんで、ネットかなにかで注文すれば売り子が商品持って来てくれるサービスとかあったら嬉しい
206名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:45:55.55 ID:qYM2dyslO
>>143
お前か…
許さんぞ。絶対な
207名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:46:06.11 ID:rlj0ntuN0
子供お断りの静かな客室
208名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:46:25.90 ID:LCotFUPbP
>>194
グリーン車なら狭くないよ。
209名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:46:27.82 ID:6QjISyfK0
JR倒壊!JR酉! 贅沢は言わないが、普通車のシートを2×2にしろよ
JR吸収の大阪〜鹿児島間のさくらは普通車でも指定なら2×2jじゃねーかよ
ボッタクリ過ぎなんだよボケ

それとJR束! 喫煙ルームが無い電車なんか乗るかよ
2〜300km程度なら車で移動するしそれ以上なら飛行機じゃボケッ
倒産して詫びろ
210名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:46:31.81 ID:Y3kitZmP0
個人席専用車両とペアor団体席専用車両
211名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:46:43.96 ID:1Lu1xkMv0
酒盛りや大声出す迷惑DQNを一匹残らず、車掌が客室からデッキへつまみ出してくれるだけで、快適になる。
栃木土人がいなくなるだけで、東北新幹線や宇都宮線がどれだけ快適になることか…
東海道新幹線の車内販売の売り子大過ぎ。
1時間に3回も4回も来なくていいよ。
212名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:47:00.71 ID:yXm+/buy0
>>173
指定席の客は商品代金だけ
自由席の客は、商品代金に300円

213名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:47:05.38 ID:HsaamJ8jO
新幹線への露骨な誘導してるJRムカツクんだよ@宇都宮線沿線
あんなの本数と編成減らして上野発仙台行の急行とか走らせろ。
214 【東電 85.7 %】 :2012/09/14(金) 19:47:07.90 ID:0vB6sYgd0
斜めの簡易ベッドでいいから足を伸ばして寝れるとこが欲しい
215また大阪:2012/09/14(金) 19:47:12.58 ID:MzzkERAV0
夏は冷たいおしぼり
冬は暖かいの欲しいよね
216名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:47:14.53 ID:O37ZAYNI0
逆転の発想で喫煙車作れば需要あるんじゃね?
+1000円くらいでみんながWINWIN
217名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:47:17.01 ID:v4al2Qtq0
昔東北新幹線にトレインマッサージってあったよね
218名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:47:17.13 ID:r1dp4GOh0
最終痴漢電車
219名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:47:24.85 ID:/OH1+TdO0
・いちいちトイレに立たなくてもよいように全座席が大便器になってる車両
・座席なし、つり革付き、6扉の通勤用車両
220名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:47:29.93 ID:medsjmhC0
全席にコンセント。
221名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:47:35.33 ID:286qkcnM0
開けられる窓
222名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:47:42.75 ID:f0c73sIT0
>>205
売り子がロボットなら更に良いかも。
223名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:48:23.96 ID:xpY5p+QV0
>>219
臭そうな新幹線だな
224名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:48:33.03 ID:YONKR0ur0
全部、最初からシートが倒されてる車両だな
後ろに人がいると倒せないという人間は、全国に500万人はいる
225名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:48:47.63 ID:ENEFBkb70
自分の座る指定席を譲れと五月蠅いBBAを締め出すサービスが欲しい
226名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:48:48.78 ID:jmq5pnWk0
ソバの出前か、ピザの配達
227名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:48:54.93 ID:/+7ZOXsl0
>>127
二千円は高いな。
駅弁の値段+300円くらいでお願いしますw

>>153
広島や福岡に行った時はあった。
一番端っこの席裏に。
228名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:48:58.49 ID:/Elp9BRk0
>>211
蘇民祭の帰りに東北新幹線で良くやった。
反省は、しているが、二度としないとは、約束できない。スマソ。
229名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:49:02.42 ID:Lg+si3Fw0
>>219大阪―東京が1時間くらいになったら長椅子につり革でもいいよね
230名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:49:10.38 ID:ejPOWV8B0
>>209
2×3の方が隣に人が座る確立が低い、狭いけどな
231名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:49:10.74 ID:a78+ADOe0
釣り堀くらいは欲しいよな
232名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:49:12.37 ID:AEyZHS3h0
20両の2階建てにすれば、個室もできる
レストランもできる、バーもできる、シャワーもできる
乗り物の王者になれる
233名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:49:15.41 ID:bL1UQb160
食堂車を、一度体験してみたかったな〜
234名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:49:19.52 ID:mAKleeWT0
>>194
グリーン車
235名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:49:31.61 ID:zio0uAZ40
ミニスカ、ノーパンの車内販売!
236名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:49:32.60 ID:xnH+hpBE0
屋根にドームをつけてほしい
ttp://frypan.asablo.jp/blog/img/2011/08/12/198ad3.jpg
237名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:49:47.18 ID:YJ70NK8m0
>>216
喫煙車両内は、空気が紫煙で霞んでいたらしいな
238名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:49:49.53 ID:h20qHQCr0
・いびきかいてる奴をたたき起こす装置
・体重制限
・体臭制限
239名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:49:55.61 ID:O37ZAYNI0
ウオッシュレットくらいつけろよ
240名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:50:03.05 ID:6lnXk9TOO
うるさい奴をつまみ出す黒服サービス


いいね
241名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:50:03.96 ID:FzS8ggwh0
運転席後部に座席を設ける。

242名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:50:07.44 ID:LCotFUPbP
>>209
山陽だの九州だのといった客が少ない路線より割高なのは当たり前の市場原理。
2×2がいいならグリーン車に乗ればいいだろ。
243名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:50:35.05 ID:gEoyhF4iO
冷水機と折りたたみの紙コップ
244名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:50:43.02 ID:4oxPAYEL0
>>5
乗ったことあるけど、ガタイ良い男には地獄。棺桶。
チビ女子用。

二度と乗らん
245名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:50:46.30 ID:fH/B4y2H0
乳幼児・児童・生徒 乗車禁止車両とかあってもいい
16両編成なんだから12両くらいやってほしい
246名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:51:08.90 ID:ZSCF2lFl0
>>216
1000円じゃ足りないんじゃね?

喫煙車両の禁煙車両の間に最低1車両は間を置かないと
臭くてかなわんからね
247名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:51:12.12 ID:DSFAmUS70
キャバクラもいいな
あらかじめ乗車時間決まってるし
延長しなくていい

248名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:51:13.45 ID:vWOJlNfy0
映画、マッサージはあったろ
249名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:51:20.25 ID:xnVctRov0
銭湯車。先頭車じゃないぞ。
250名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:51:27.08 ID:z5twHGeY0
サービズじゃないけど、
勝手に座席の向きを変えられない機能(向かい合わせに出来ない機能)
座席の背もたれの角度を大きく出来ない機能(最大20度くらいが限界)
を作って欲しい。

前後左右に他の客が居ることを考えない、傍若無人な奴が多すぎ。
そんな奴ほど、新幹線に乗り慣れていないんだな。
251名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:51:44.06 ID:H7CxBhOO0
せっかくグリーンに乗って静かにと思ったらってのがね
避け様が無いとは言え
252名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:51:47.72 ID:4PEagscY0
>>136
> 立呑屋はほしいな。
あー欲しい欲しい
253名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:51:49.28 ID:8jh97qve0
>>237
俺喫煙だったけど、喫煙車には乗らなかった。
ライトには無理な濃度。
254名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:52:00.62 ID:662jVkBD0

>>38
缶コーヒーの空き缶で座席の片方を上げてな。
いわゆる「C寝台」だ。
懐かしいなあ。
455系でやったやった。

255名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:52:07.47 ID:yXm+/buy0
オープンカーだな
256名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:52:14.74 ID:9BnWQ+Vn0
>・「臭いを気にせずシューマイ弁当を食べられる個室が欲しいです」(男性/個人輸入業)

ゴローさんが混じってるぞw
257名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:52:39.07 ID:y440gEXc0
寿司屋のカウンター
ビールが飲めるならなお良い
258名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:52:41.07 ID:3Yjfz+R+0

設備はいらない。30分で着け。
259名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:52:53.17 ID:fDDwic0u0
グリーン車みたいにSUICAでピッってやってから座る席なら
目的地前になったら振動なり音なりで起こす目覚まし昨日は割りと簡単に作れそう
260名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:53:05.35 ID:YJ70NK8m0
>>241
小田急のパノラマカーみたいなやつ?

>>243
そういえば、無くなったな
261名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:53:07.19 ID:/+7ZOXsl0
>>236
多摩動物公園駅?
262名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:53:11.31 ID:qRD5xNOG0
死にそうな状態で乗れば、多目的室を使わせてもらえるだろ。
そこで寝ろ。
263名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:53:22.59 ID:K0HUaPC/0
コンビニ。。
264名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:53:23.77 ID:KPIvUNnp0
ビュッフェ復活でおねがいします

265名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:53:51.56 ID:f0c73sIT0
>>153
TGVには車両の入り口近くに専用の座席があったな。
266名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:53:52.93 ID:DvotmkhyO
チャンコロチョン乗車禁止
267名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:53:55.00 ID:ENEFBkb70
指定席は自由席乗車の排除サービスが欲しい

特にJR東海
乗車する女性が席を譲れとか言い出してくる
断ると痴漢扱いされる

指定席を購入しても男性は女性に席を譲らなければならないというJR東海独自の理論を排除してもらいたい
指定席を購入する意味がない
268名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:54:08.18 ID:Ik2I5/2k0
非喫煙者専用列車だな。
禁煙席でもとなりに喫煙者が座られると迷惑。
N700系でもしょっちゅうタバコ吸いに行ってるし。
ついでにホーム上は禁煙にしろ。
269名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:54:35.87 ID:8xR2mS3x0
畳一畳割り当てて〜
270名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:54:46.14 ID:AEyZHS3h0
日韓トンネルも早く欲しい、東京−北京、上海、香港ができたら使う
271名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:54:56.85 ID:2cqK4HVh0
個室だな
新幹線じゃなくても良いけど、ハリーポッターの汽車みたいなのがあったら子連れは楽だろうね
272名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:54:58.65 ID:uK4rz8GX0
999みたいな食堂車はよ
273名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:55:07.11 ID:bsy9txhC0
隣に人が座らないグリーン車
どーにかしろや糞が
274名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:55:08.59 ID:U375q1+y0
食堂車を復活させろ。
275名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:55:17.53 ID:/+7ZOXsl0
>>243
気がついたらなくなっててびっくりした。
東北新幹線は緑茶も飲めたね。
276名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:55:37.69 ID:DHg0/RxY0
277名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:55:42.45 ID:As//4vT70
全部降り損ねる奴増えそう
278名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:55:48.91 ID:z/oSe3UN0
え?映画?

この情報パッド全盛の時代に、なんで持ってないの?
279名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:56:02.45 ID:ejPOWV8B0
ビュッフェよりスタバだな、食い物も有るし
280名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:56:02.83 ID:57aVN2hj0
時代に逆行の喫煙車。料金1.5倍で・・・
281名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:56:45.82 ID:aTaiFpjO0
真面目に男性・女性専用車両作ってくれんかな。
あの香水のド臭さには、いつも殺意を覚える。
282名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:56:48.85 ID:YJljdpFK0
おしゃれなショットバーが欲しいわ
283名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:56:56.19 ID:y440gEXc0
>>273
2席買え
284名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:57:02.20 ID:/Elp9BRk0
>>270
                                    ∩ >>1    .'  , ..
                                  ⊂、⌒ヽ   .∴ '     ';*;∵
                                 ⊂( 。A。)つ ・.;,;ヾ∵..:
                   __,:--------:::.._____  ∨ ∨     :, .∴ '
.´ ハx'´ハ`ヽ  ,.-'''"~..。--'''"",.:´――─ii――――─――ミヽ    ∴ ';*;∵; ζ。∴
..  X _Vi'二ニ!-''''"^        |l |6|6|6| || [お断り]...[ JR ] ||      .∴'
__ =!ニ-''" .:=.iニ! = -=''i l|~」 ||...________||_________||    _     :, .∴
:   _ー....... ..:i:::l:::|| |.|「|| | l||] ||     ||        ハ,,ハ  .||
iiilll|:||:|ll|:||:|:|::|. |:::|| |.||:|| | l||:|. ||     ||        ( ゚ω゚ )...||
ll!!!!!.||.llll.ll.l.l..l. l...|| |.||.|| | l||:|. || ̄ ̄ ━ ━━━ ━. ̄ ̄ ̄||
=ニニニニニニニニ | ̄.| l||:|. || (○).|  JR   .|  (○) .||
__''''  l.l    .......___|. |. |___l_l__||.──│ お断り  .|──―-||
 「「T"''''''''┬-:ニ....__└--! :-!|||| ◎________◎  .||
"u.l:_|讐讐|:| l:::|:::::| ~||⊂^ニニji.|ニニニニニニニ=======ニニニニニニ|
        `"  ー__l_=''). l」‖__‖. !二-==-二!.‖__‖
               ~"''''-     └────┘
285名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:57:31.94 ID:bsy9txhC0
>>283
ゴメンナサイ
無理です・・
286名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:57:55.95 ID:rB7wd1Bu0
韓国をICJへ 署名

署名の仕方 
http://staff.texas-daddy.com/?eid=386
漢字じゃなくて半角英数で、フルネームでおねがいします
アドレス変えて家族の名前でもいいみたいだから、じいちゃんばあちゃんの名前でも出してください
捨てアド持ってる人お願いします、10/2までです
日本政府への国民からの圧力にもなります
287名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:58:09.74 ID:emzR7s8H0
20歳未満入室禁止車両造れ
288名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:58:13.61 ID:vv7Yb1av0
>>276
人外魔境寝台。
289名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:58:16.53 ID:UGcC1Blw0
>>276
こち亀で似たようなスキー場行きの夜行バスネタであったな
他の漫画で見た気がする
290名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:58:19.69 ID:xnH+hpBE0
車内暴力の抑止に元プロレスラー、元力士などを車掌に採用してほしい
291名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:58:38.48 ID:D70uCTRX0
温泉車両 無理なら足湯 宜しく
292名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:58:55.10 ID:Cw7uS1Kx0
カップル禁止車両
293名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:59:00.49 ID:Xi6nsJ+Yi

子連れ専用車両

いくら疲れて仮眠したくても、やかましいガキ連れた
バカ家族か一緒じゃ休息出来ないよ
294名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:59:22.67 ID:YJljdpFK0
カジノも面白そう
295名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:59:33.73 ID:869AsFMc0
今のままでいいから安くしてくれ
296名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:59:36.68 ID:t42a8JpH0
あれ欲しい、これ欲しいって言うけどみんな金は出さないんだよね・・・・
297名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:59:37.74 ID:LCotFUPbP
検札がうざいな。
座席にタッチ式の検札端末を設置しろよ!
298名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:59:54.84 ID:I9Pl/sil0
>>209
さくらの2列シートの前身は西日本の「ひかりレールスター」
九州はなんも関わってない
299名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:00:13.62 ID:8NSlXHns0
新幹線で仮眠って・・・各駅停車じゃないんだぞw
300名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:00:18.79 ID:7BVLAFd90
仮眠室とかw

グリーン席乗れよw
301名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:00:29.46 ID:zio0uAZ40
>>241
それよりは、先端部に椅子を付けて欲しいw
302名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:00:31.35 ID:PNiltn1e0
なんでこんなアンケートとったんだよ
どーせ何も変わらねぇくせに
303名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:00:37.43 ID:CNdnAE2f0
子ども禁止車両、近くに座られて喚かれるのは本当に迷惑。
304名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:00:45.77 ID:y440gEXc0
>>276
常磐線ではよく見る貢献
305名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:01:57.76 ID:YJljdpFK0
卓球台とかトリッキーで面白そう
306名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:02:10.95 ID:aB9lQKcNO

前後の車両はグリーン車に乗り入れ出来ないようにして欲しい
307名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:02:15.02 ID:bZrnCu58O
シートに磁気リーダが付いていて、乗車券をかざすと、
行き先を記憶する。
列車が行き先に近づくと、シートが震えて(ランプ)で知らせてくれる。
この情報で、車掌の乗車券の確認作業が必要なくなるし、
乗り越しのリスクが無くなる。
308名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:02:29.18 ID:3GwVM6mC0
そんなの実現したって料金払えないだろってのばっかり。
309名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:02:43.12 ID:rH9gFsF30
ボーリング場付けてくれ。
310名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:03:08.16 ID:UGcC1Blw0
>>302
いや客商売だから結構重要なアンケートじゃね??
311名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:03:12.30 ID:CMbq29U7O
>・「臭いを気にせずシューマイ弁当を食べられる個室が欲しいです」(男性/個人輸入業)

みんなが食べてりゃ気にしなくて済むんだけどね。
こないだ新大阪19時過ぎ始発の新幹線乗ったら、みなさん夕飯タイムで
車輛の三分の一が蓬莱の豚まん食べてたわw
そうと知ってりゃ自分も豚まんにしたのに。一応気匂いにを使って避けたんだよね。
312名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:03:14.92 ID:0F9j3kcC0
個室的なものは欲しいが値段が跳ね上がるから利用できんだろうな
313名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:03:24.70 ID:xnH+hpBE0
>>261
旭山
314名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:03:26.38 ID:k2cz7H4X0
IQの低い人は高い人に席を譲る義務があるシステム

え?w俺が小学生に席を譲るハメになるって、やかましわwwwwww
315名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:03:35.89 ID:w2QZ3RHQP
食堂車とかグリーン個室とか昔あったな
このパーセンテージからだと全部不採算で実現不可能だな
たかが2時間半で今以上の設備はいらんわ
ただし映画だけはwifi使ってスマホ経由で流すくらいならできるかもしれないけど。今はAC電源もあるし。
316名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:04:03.61 ID:DUQ3cXy/O
昔個室のある新幹線あったよね
317名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:04:07.40 ID:Pd7pcJZr0
いまだに車内のキップの検札って
いるか? ウザイわ!


318名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:04:08.41 ID:VE+xJHfc0
全車両、畳を敷き詰めてしまえば良いじゃないか。横になりたい系の希望は完全解決。
座りたい人のためには旅館の座椅子を片隅に積んで自由に利用してもらえば良い。
319名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:04:32.16 ID:m850se+iO
>>276
D寝台
320名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:04:52.39 ID:YJljdpFK0
現実路線で行くとパチンコ台だな
321名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:04:52.47 ID:aVEBo4J+0
>>62
昔、DDIポケットは指定時刻になるとメールを送ってくれるサービスがあったんだよな
322名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:05:01.47 ID:cs1DN4uX0
>>10
エロエロプレイ、通路側の扉は服で隠して窓のカーテンは全開
グランド光りの頃に経験した・・・若かったなぁ
323名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:05:06.70 ID:C2BweFfs0
カプセルホテルの設備を搭載した車両作れば良いじゃん
324名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:05:08.44 ID:9B1hd+Ga0
黙って座っとけカス
325名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:05:28.33 ID:0jeTp0lmO
性的サービス
326名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:05:32.92 ID:6A5vIssV0
ジブリ美術館にあるネコバスの部屋
327名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:05:37.76 ID:ggR39dQc0
高くても個室はいいわ。真横に知らない人がいるのがすげーやだw
この前4時間以上乗ってたら疲れたし。飛行機はエッグ型シートがいいな〜。
328名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:05:54.34 ID:pIExUYBU0
やっぱバーだろ
飛行機にもつくれるんだから余裕だろ
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120717/1041966/14_px400.jpg
329名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:06:03.98 ID:UGcC1Blw0
トイレ専用車両をつけて欲しいわ
これ重要じゃね?
330名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:06:20.50 ID:zMqSE0b80
新幹線でフルフラットで寝る勇気ないわw
331名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:06:20.92 ID:iPVn14VH0
会話一切禁止の車両を作って欲しい。
332名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:06:27.13 ID:gEoyhF4iO
>>260
>>275

>>243にレスして下さったてことは修学旅行(若しくは家族旅行)で新幹線に乗った際に記念品と称して紙コップを・・・
333名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:06:36.47 ID:Fsc+DSvY0
なんで1と5
334名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:06:45.68 ID:w43v/qaG0
映画以外は全部リラックスして寝たいってだけじゃねえか
335名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:06:51.43 ID:H7CxBhOO0
>>318
そんな客車あったなー在来線の奴で
336名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:06:51.56 ID:DsakI1ln0
リラックスする前に目的地到着するのが新幹線の良い所じゃないのか
くつろぎたいなら鈍行乗れよ
337名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:07:03.50 ID:1/sfXK7ZO
壁側だけじゃなく全席にコンセントくれよ
338名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:07:46.49 ID:4a12yAMX0
>>1
パペポで上岡龍太郎さんが言ってたことだな。

上岡 「車両のひとつくらいは棺桶みたいな箱を並べてそこで寝られるようにしたらいい。」


339名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:07:53.26 ID:7BVLAFd90
オープンカーみたいに、オープン車両作ってくれ。
340名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:08:05.92 ID:/Elp9BRk0
>>331
テレパシーもダメ?
341名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:08:08.20 ID:w2QZ3RHQP
>>337
つ[グリーン車]
342名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:08:08.73 ID:/IxJ0U6qO
東海道で座席が180度フラットに倒せるシートがあったと思ったんだがあれは流行らなかったな
343名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:08:15.99 ID:pW0PLeP00
前にマンガ家っぽいタレントの蛭子さんがCSの何かの番組で
「あのぅ、僕はぁ パチンコ台をぜひ新幹線に付けて欲しいですね」
って言ってた
344名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:08:24.32 ID:vrYBTpXm0
鈍行
345名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:08:46.47 ID:iPVn14VH0
>>337
電源容量やコストがかかるから乗車料金上がるよ?
346名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:09:10.81 ID:QY3KL9NL0
エッチなお姉さん
347名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:09:52.59 ID:wFjEK0mr0
顔に思いっきり、風をうけたいから、屋根のない車両を一両頼む。
オリンピックのメダリストがオープンバスでパレードしただろう、
あんなのだよ。
348名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:09:54.43 ID:rZNM8h1XO
肘掛けを隣と個別にしてくれ
349名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:10:09.87 ID:xnH+hpBE0
350名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:10:51.47 ID:/OH1+TdO0
オープンカー
351名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:10:53.12 ID:A+Ze7nLRO
カプセルホテル見たいなベッド
352名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:10:56.56 ID:iPVn14VH0
>>340
テレパスはおk。
353名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:11:21.60 ID:b3QFkN/50
>>331
以前、サイレント車両というのに乗ったことがあるが、
近くの席に、ずーっと喋ってる女二人連れがいて
車掌に注意されても、それでもずーっと喋ってて
静かな車両に二人の声だけが響いて全くサイレントじゃなかった。
354名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:11:21.99 ID:tYnZYiee0
DQNが仮眠室占領するのが目に浮かぶ
355名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:11:23.32 ID:w2QZ3RHQP
とりあえず東海道は全部席割を統一してる(車両故障時に他の車両で代走するときでも予約をそのままスライドできるから)からフルフラットとか個室、飲食スペースは確実に無理
諦めろ
356名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:11:39.53 ID:aB9lQKcNO
>>328
アホか(笑)
ビジネスよりファーストのエミネーツに良いに決まってるだろ(笑)

エミネーツのビジネスはカスな酒しか出てこんよ


新幹線ならグリーン車専用のラウンジを1車両つくれよ
357名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:12:10.75 ID:YJ70NK8m0
>>332
もちろん、持ち帰りましたw
358名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:12:13.01 ID:QY3KL9NL0
ノーパンしゃぶしゃぶ
359名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:12:21.03 ID:v02FbkhKP
なんもいらんからほっといてくれ。


て、人が多いから現状に落ちついたんだと思うが。
360名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:12:26.07 ID:y440gEXc0
361名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:12:40.64 ID:fNLpXkhe0
そんなもんいらんから座席増やせよ
362名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:13:03.27 ID:aRV/RKxk0
座席も広くなったし速さも今ぐらいで特に文句ないし
変なオマケサービスで値段高くされるより今のままでいいよ
363名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:13:04.70 ID:+faaIMYw0
ロッカールーム一人旅怖いお
364名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:13:17.40 ID:UxhC4nP5O
新幹線乗ると言っても、精々1〜2時間の俺には理解出来ねけど、皆、大変なんだな。


どれも疲れきった中年みたいな回答だ。
365名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:14:33.48 ID:/Elp9BRk0
>>347 >>349
柳田理科男先生に時速250kmの新幹線でそれをやったらどーなるか聞いてこい。w

>>352
ベダゾイド大喜びw
366名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:14:51.47 ID:4PEagscY0
一車両くらい飲み屋にしてよ
気使いながらちびちびやんのやだもん
367名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:14:52.32 ID:s8u/yTuV0
昔あった食堂車はコストがペイしなくてなくなったんだよね、確か
368名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:14:53.79 ID:yCkemKEu0
小倉まで6時間半乗ってるとキツイ
369名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:14:57.23 ID:qc7T0Xp30
食堂車
ビュッフェ
速度表示
370名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:15:04.02 ID:gPw5TdfR0
6000円とか1万円とか追加払う気は無いだろ
371名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:15:05.00 ID:CMbq29U7O
ズバリ「立ち席特急券」でしょ。
帰省シーズンなんかまともな自由席特急券の料金払うのバカらしいわ。
と、こないだも福山から名古屋まで立ちっぱなしになった自分が言ってみる。
372名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:15:05.72 ID:Fqr4SOLT0
>・「隣の人が……さかったりするとイヤだから」(28歳女性/その他/その他)

に見えました、サカッてるのは俺でした m(_ _)m
373名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:15:43.51 ID:+sg34Xz40
冷凍みかんを一つずつ配っておくれ
374名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:15:44.68 ID:RwS1+PSTO
>>361十分だろ
375名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:15:44.74 ID:nWqvRGzlO
点検の時みたいなパンタと車輪のリアルタイム映像
376名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:15:56.80 ID:rOpF0PPH0
漫画喫茶
377名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:15:58.24 ID:H7CxBhOO0
全車両ファーストクラスみたいなの作ればいいんじゃないの昔の欧州特急みたいに
378名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:16:09.97 ID:xnH+hpBE0
まじめに言うと、もっと使いやすいテーブルが欲しい
379名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:16:42.61 ID:cVYgk9Nh0
グランクラスとは何だったのか
380名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:17:04.61 ID:vLidnj180
食堂車は復活して欲しい
381名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:17:13.71 ID:JNqe8aIf0
東海道は全編成をG2両、GC1両に変えてくれよ。東北北陸よか需要は十分にあるはずなのだが。
あとは、負け組向けに無座車でも作れば?w
382名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:17:18.33 ID:jvfQNhPX0
前面ガラス張りの先頭車両だな。ロマンスカーみたいなやつ。
383名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:17:54.64 ID:B0NpuCEL0
>・「臭いを気にせずシューマイ弁当を食べられる個室が欲しいです」(男性/個人輸入業)

シュウマイ弁当ならそんなに臭わなかったろ
お前はジットなんかやるからいけない
384名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:18:58.66 ID:/+7ZOXsl0
>>313
北海道!どうもありがとう。

>>332
だって紙コップ2〜3枚とれちゃうんだもん。
385名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:19:23.06 ID:/2MjS8mS0
迷惑な客を隔離する部屋と、子供部屋。
五月蝿い糞ガキは子供部屋へ。親は隔離部屋へ。
386名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:19:26.86 ID:U3mrvUZH0
富士山見ながら風呂につかりたい。名古屋で裸で飛び降りる。
387名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:19:41.24 ID:iPVn14VH0
>>353
えー。それは嫌だなぁ。

支払いはカード払オンリーにして違反時は
席の取り消しと倍額支払うようにしてくれないかな。
388名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:19:42.44 ID:tZHBL2b10
朝6時頃に東京駅着の寝台新幹線
389名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:19:46.93 ID:YxbP3WwG0
簡易ラブホテル
390名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:19:54.77 ID:1S/+VVry0
ヘリポート

乗り遅れた人がヘりで追いついて乗車できるように。
391名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:20:05.46 ID:4mdsdjR80
グリーン車ならぬ
ピンク車を作って手古希サービス
サラリーマンの癒し
392名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:20:09.21 ID:kpwAAutq0
バーが欲しい
喫煙車両があるなら
飲酒車両があってもいいだろ
そのかわり、飲酒禁煙でな
タバコは嫌いだ
393名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:20:14.24 ID:50y/B2xZO
個室とか言ってるやつはまずグリーン車料金出せるのかと言いたい
394名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:20:21.07 ID:gEoyhF4iO
JR赤味噌さん、のぞみを停車して欲しいです(´;ω;`)
395名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:20:35.34 ID:bxOTh5lsQ
夜行と全席コンセント
396名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:20:56.35 ID:aYs/BVsK0
上越新幹線の高崎〜長岡間で携帯電話が圏外なのをどうにかして

397名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:21:05.50 ID:btLZ1H2g0
間違いなく禁酒車両
398名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:21:32.88 ID:2ra8fPSP0
隣の人とぶつからないひじ掛け。
あとポップコーン。
399名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:21:34.49 ID:/if1gudQO
乗車時間0分の即着サービス
400名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:21:36.34 ID:5sBVPYGo0
食堂車でカレー食わせろ
401名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:21:55.74 ID:Ow63dhBA0
手打ちうどんの店
402名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:22:01.48 ID:RwS1+PSTO
>>371立席特急券ってつまりは自由席特急券と同義じゃん、何言ってんだ

>>390それヘリで目的地まで行けよ
403名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:22:07.25 ID:UQsKUbBS0
完全無料のWi-Fiだろ
つながるヤツな
404名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:22:17.41 ID:tJin/AKp0
中国人乗車拒否or隔離車両のサービス

アイツらうるさくてかなわん。
405 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/14(金) 20:22:42.74 ID:H5eO1aROO
荷物置くスペースが欲しいの
406名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:22:51.17 ID:bZ3r5HMV0
サービスじゃないけど
帰省シーズンに通路に人があふれず、必ず座れる新幹線とかあったら嬉しい
自由席で
407名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:22:57.01 ID:5FdhyL3W0
シネマカーは昔あっただろ。
案の定大失敗。
408名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:23:11.34 ID:kpwAAutq0
>>403
新幹線ってただでwi-fi使えないの?
使えると思ってた
409名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:23:13.45 ID:aJDFk6e10
子連れ専用車両かな 
410名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:23:16.91 ID:7pziUjoTP
契約なしに使える無線LANが先だろ
411名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:23:29.18 ID:wEgl0sNu0
個室もあったのにな。
412名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:23:45.43 ID:2mTIKPgBO
1列席が欲しい
413名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:23:53.00 ID:PQ+ktfeF0
コナンとかよく個室の電車に乗ってるよね…
414名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:24:04.16 ID:M2EShLdg0
席を離れても荷物を安全に置いておけるロッカー的なもの
415名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:24:10.45 ID:btLZ1H2g0
遠くへ行くほど割引しろよ
東京→鹿児島2万くらいで夜行があったら使いまくる
416名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:24:22.02 ID:RwS1+PSTO
>>394静岡にのぞみ号は当分与えられねーわ

>>396それ携帯電話会社の問題じゃね?
417名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:24:27.24 ID:8A/p4Uvy0
中央の肘掛けをもっとデカくするか
きちんと分けてくれ
誰も何も思わずに設計してんのかね

隣のおっさんは99%我が物顔で占領するんだよ
いい加減にしろやあれ
市ねとかマジで思う
418名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:24:54.03 ID:oTMdmWuf0
鵜呑みにするなよ。

言うだけで、導入したところで売り上げは上がらない。
むしろDQNサラリーマンや勘違い女のクレーマーが増えるだけ。
419名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:24:57.56 ID:wfrv2Ycb0
420名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:25:07.06 ID:4Z8yFMdEP
ドイツでICEの1等車乗ったときはコンパートメントで快適だったな。
食堂車もついてるし良かった。

新幹線は速いけどあまり旅行してる気にはならないね。
421名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:25:17.36 ID:v02FbkhKP
>>383
崎陽軒のシューマイ弁当は強烈なホタテ臭がするので、まあ、普通に迷惑。
422名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:25:47.75 ID:rQZp6KYN0
空間がほしい
電車よりは広いと思うがやっぱり窮屈
423名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:26:07.92 ID:gPw5TdfR0
食堂車や個室のあった時代に比べれば明らかに退化だな
東海道なんか高速通勤電車の雰囲気になってる
424名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:26:21.51 ID:CMbq29U7O
新幹線の速度だと、カーペット車て危険なのかね?
サンライズのゴロントシートとかフェリーの二等客室みたいなやつ。
修学旅行なんか全部そこに詰め込んどきゃいい。ワイワイ盛り上がること間違いなし。
普通の客でもスペースに余裕があればダラッと横になれる。
425名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:26:22.91 ID:57aVN2hj0
ライスおかわり自由
426名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:26:40.77 ID:RwS1+PSTO
>>417あれはただの仕切り代わりなんだろ
一応ひじ掛けとして使えるだけであって
427名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:26:50.64 ID:waVkXQeOO
飛行機であと一万だしたらござ敷いて寝っ転がっていいサービス希望
428名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:26:52.72 ID:Ww6HUTqP0
畳部屋キボンヌ
429名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:27:47.10 ID:kLZJ7Dut0
渋沢あさぎ並の美貌と萌え声のキャビンアテンダント
430名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:28:04.25 ID:kpwAAutq0
新しい試みするならキャンペーンとかで試してからしないと
採算あうか分からんしな
431名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:28:06.24 ID:FCnwM65k0
突き詰めれば個室欲しいってことか
432名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:28:13.68 ID:nT62I9kT0
東京→鹿児島間なら寝台車を走らせろ
433名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:28:13.50 ID:fMj/I7Ze0
昼から気兼ねなく酒が飲める車両をお願いします
434名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:28:27.25 ID:9j/Irse3O
新幹線って旅行してる感じがしない。
個室って無いのかな。
435名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:28:48.80 ID:nHaZuVG00
オール2階にして
1階は個室とかして欲しいな
スペースも漫画喫茶の個室くらいでいいわ
436保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/14(金) 20:28:52.69 ID:il2XOPtU0
437名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:29:09.09 ID:rB7wd1Bu0
韓国をICJへ 署名

署名の仕方 
http://staff.texas-daddy.com/?eid=386
漢字じゃなくて半角英数で、フルネームでおねがいします
アドレス変えて家族の名前でもいいみたいだから、じいちゃんばあちゃんの名前でも出してください
捨てアド持ってる人お願いします、10/2までです
日本政府への国民からの圧力にもなります
438名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:29:17.01 ID:xnVctRov0
痴漢プレイ車両「痴漢車トーマス」
439名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:29:19.53 ID:Ww6HUTqP0
>>424
>フェリーの二等客室みたいなやつ。

これ、楽しいよね\(^o^)/
旅のとき、女の子を物色したり、面白い野郎どもと飲んだくれたりして、懐かしい思い出だよ。
440名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:29:30.52 ID:zio0uAZ40
そーぷらんど
441名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:29:59.05 ID:QY3KL9NL0
スイーツ「女性専用車両(笑)」
442名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:29:59.49 ID:83RCU4X80
中学生以下のガキ禁止車両
443名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:30:05.24 ID:cupfBHB90
イメクラ
444名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:30:24.27 ID:gTMaDeka0
高校生の時に食堂車でカレー食ったのがいい思い出。
食堂車復活希望
445名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:30:25.39 ID:ad4bCc8f0
耳かきサービス
446名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:30:26.89 ID:57aVN2hj0
>>428
こんなのか?
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_485hana.html

どうせなら、4人がけボックス、冬季はコタツ仕様。
オプションはミカン、雀パイ+マットとかなら・・・
447名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:30:30.15 ID:JTIDx/HQ0
個室はほしいな
ファーストクラス相当のサービスで
448名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:30:36.31 ID:mQCi0Ydl0
>>1
>「無理な姿勢で眠ると疲れる」(29歳男性/電機/技術職)

椅子に座って寝るときはちゃんと背筋を伸ばして正しい姿勢で寝ろ。
そうすりゃ全然疲れない。
お尻をずらしたりして体に負担が掛かる体勢で寝るから疲れるんだよ。
449名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:30:38.99 ID:p8lzS+qG0
>>1
あったら困るのは女性専用車両。
450名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:30:40.97 ID:IsRicsrL0
ピンサロかな
451名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:31:06.14 ID:IawYG/o70
>>11
年寄り乙
452名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:31:11.87 ID:RwS1+PSTO
おまえらはどんだけ性に飢えてるんだよ…
453名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:31:16.84 ID:Zs/u/lr30
昔、自由席で並んで座ったあと
年末だからかすごい人が入ってきて
博多まででずっと立ってられないから
座らせてくれと老人に言われたが、無視してたらキレられた思い出がっ
454名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:32:07.94 ID:5vEL4liE0
>>434
山陽新幹線のレールスターには個室有るよ。
455名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:32:16.23 ID:QK81eYF/0
美容室。
新横浜から京都・新大阪に出張に行く間に
時間のかかるカラーリングやパーマやってもらえたら必ず利用するわ。
456名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:32:54.58 ID:hwIzL0550
>>453
アホやな。俺なら追加料金1万で交渉する
457名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:33:16.65 ID:Ldtz3fXF0
>「食堂: 慌てて駅弁を買わなくて済む」(31歳女性/自動車関連/秘書・アシスタント職)

駅で弁当を仕入れればいいのに。
あるいは車販から買ってもいいかも。
458名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:33:28.89 ID:pW0PLeP00
各車両を映画のCUBEみたいにしたら
夏休みの子供達は喜ぶかも
459名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:33:29.85 ID:FCnwM65k0
>>453
そういうのは無視して正解
だったら爺さんも早く並べよって感じ
460名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:33:52.20 ID:Ww6HUTqP0
>>446
おおおおおおお!!!

いいねいいね!

飲んだくれて麻雀できればなおよし!
461名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:34:04.47 ID:zio0uAZ40
カラオケルーム
462名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:34:07.75 ID:FnfQYgpt0
いちいち新幹線で性欲を吐き出すなよ
お前らは飛行機でオナニーしてつかまったアホ並みか
463名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:34:08.36 ID:xnH+hpBE0
・子ども用プレイルーム
・補助席 (バスの補助席みたいな。混雑期は電子ロックで使用不可に)
・座席が窓向き ttp://art49.photozou.jp/pub/481/266481/photo/92696570.jpg
・手すり、吊り輪 (混雑期)
464名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:34:37.29 ID:57aVN2hj0
>>453
大阪→東京の自由席でやはり満員、立っていたら、
偶然、目の前の席の客が名古屋で下車。
ラッキーと思ったのだけれど・・・
すぐ横で妊婦が立ってたよ orz
結局、東京まで立ちっぱなしだった。
465名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:45:37.57 ID:GxdXfSLc0
女性乗務員を連れ込むニダ!



466457:2012/09/14(金) 20:46:11.40 ID:WUziimmL0
>457を少し訂正
1,2分早くホームに来れば駅弁が買える。
または駅コンビニで買ってもいい。
467名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:46:12.27 ID:yerup86V0
>>460
やっぱそういうのだよね
酒とか娯楽が無さすぎる
468名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:47:01.13 ID:iNzoxnxO0
子供部屋、切に願う。
あれば毎回新幹線で帰省できる
片道高速14時間はしんどい
469名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:47:27.37 ID:4v5WbcU6O
>>186
激しく同意
グリーンを子供禁止にするか子供が乗れない車両をつくるべき
あと、切符の検札もいいかげんやめろよ
週に5回以上乗るヘビーユーザーである俺が望むのはその2つ
470名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:47:42.46 ID:5rKA0XxB0
韓国をICJへ 署名

署名の仕方 
http://staff.texas-daddy.com/?eid=386
漢字じゃなくて半角英数で、フルネームでおねがいします
アドレス変えて家族の名前でもいいみたいだから、じいちゃんばあちゃんの名前でも出してください
捨てアド持ってる人お願いします、10/2までです
日本政府への国民からの圧力にもなります
471名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:47:51.12 ID:RA3Qr3go0
凍ったみかんて最近見ないなあ
472名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:48:03.89 ID:NH1hfFwh0
この前せっかくグリーンに乗ったのに、前の席に泣きやまない赤子が乗ってて辛かった。
子供禁止にして欲しいわ。
473名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:48:07.42 ID:5mFJ+X9I0
飛田新地
474名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:48:50.61 ID:ug182RIHP
個室風呂
475名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:49:51.70 ID:WY/UWLpY0
>>418
>>1の職種は殆どが専門・技術職で既にヘビーユーザーなんだよね。
嫌でも使わざるを得ないから、導入しても仰るとおり新規獲得にはつながらない。
ってか、技術職の飛行機嫌い率が異常すぎる。

>>453
今年の8/10に指定席でそれ言われた。
眠さのあまりフゴフゴ返事したら別の人のところへ移動してた。
偽関西弁使ってなかったら譲っても良かったんだけど、言い方が不快すぎてダメだった。
476名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:49:55.53 ID:KkaPqgX6P
僕は男性トイレの小窓を無くしてくれたら、後はどうでもいいです
477 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:50:17.23 ID:vZFxUQZWP
寝台席なんて自由席の3〜4倍の値段になるぞ
作っても誰もつかわねーよ
478名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:50:20.57 ID:+2rxTuD/P
昔の東北新幹線にはマッサージがあったんだよな
479名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:50:22.38 ID:4yRMlv3WP
東京〜新大阪間だと今以上は特に要らないかな。

運賃と特急料金を値下げしてほしいね。やはり高過ぎだと思うよ。

東京〜新大阪なら1万円くらいが妥当では。東京〜名古屋だと7000円くらいかな。
480名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:50:36.85 ID:vjaHZ9ls0
>>471
腐ったみかんなら日本中にある
481名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:50:53.33 ID:c9VCDAguO
サウナがあればいいな
482名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:51:05.13 ID:sPkxJ6bE0
>>471
これでガマンしてくれ
ttp://www.gatsun.to/
483名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:51:12.05 ID:2Ia8WXAbP
JR 「グリーン車の倍の値段でかまいませんか?」
484名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:51:16.47 ID:WUziimmL0
>>1
てか3時間か4時間なのにそんなサービス求めなくても・・・
485名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:51:44.17 ID:WTSJQg1W0
食堂車
486名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:51:53.58 ID:T6sygSBs0
子供禁止室
487名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:52:36.66 ID:KkaPqgX6P
窓側の席でもトイレに行きやすい機構
488名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:52:39.96 ID:tAOfQ/Gh0
大腸内視鏡検査。
489名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:53:03.69 ID:k/4/LL1c0
サンライズの指定席みたいなのが欲しい。3段でもいい。
490名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:53:07.84 ID:vjaHZ9ls0
鹿児島中央−新青森の新幹線 1年1回のイベントで
491名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:53:14.48 ID:sPkxJ6bE0
>>486
「子供禁止車」
「アダルト車両」

同じ内容なのに、なぜこうもイメージが違う?
492名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:53:23.46 ID:UnW53mkT0
シウマイ弁当を気兼ねなく食べれる部屋
493名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:53:49.73 ID:c9VCDAguO
あとゲーセンとかパチンコなんかのアミューズメント施設があったら退屈しないな
494名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:54:04.50 ID:67P2b3qK0



新幹線には、なぜ寝台車がないのか?

編成が大変だ?

増やせばいいではないか。

16両で足りなければ20両にすればよい。
20両で足りなければ30両にすればよい。
30両で足りなければ40両にすればよい。

何が問題なのか。

降車?
勝手に降りればよい。
495名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:54:09.67 ID:WCysM5Y90
一人用個室も映画も昔はあったのに
496ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/09/14(金) 20:54:11.86 ID:lVRfBKT10
波のでるプール
温泉
砂浜
マクドナルド
セブンイレブン
497名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:54:12.35 ID:rMuXaA+80
>>453
甘やかす必要などない。

老人を大事にするという考えに異論はないが、それは単に便宜供与するばかりではない。

時には心を鬼にし、世の中の厳しさを教えてあげることもそれに該当する。
498名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:54:17.24 ID:4v5WbcU6O
>>472
そうだよな
俺も子供はいるがプライベートでは絶対に子供をグリーンには乗せない。
グリーン車で移動してる人たちは高い料金を払って束の間の休息をとっている
ビジネスパーソンがほとんどなのに、ガキが邪魔をするのはあまりにも失礼というもの。
乗るならグズリだしたらデッキへ移動するくらいの良識を持て、もしくは車掌が誘導しろと言いたい。
499名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:54:19.31 ID:uBnU8zZFO
喫煙席
500名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:54:26.63 ID:pErLfP920
スタバとマクド
501名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:54:38.38 ID:gP5l5Dg10
ガキ禁止車両
502名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:54:39.26 ID:uC2eeFgv0
旅行でガキが浮かれる→騒ぐ→オカン怒る→少し静かになる

→すぐにまたザワザワする→何が楽しいのかガキが奇声をあげる

→オカンが激怒→ガキが泣く→オカンがさらに怒る→ガキ激しく号泣

こういう流れの時の周りの人達の
なんとも言えない困った表情と
オカンがガキを連れて立った時の安堵感

チャイルド専用は必要だね
503名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:54:46.80 ID:q31bhI2f0
全てのセンサーの情報がリアルタイムで見たい。
504名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:55:08.77 ID:CyGXrIhs0
客室猫
505名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:55:20.94 ID:1R9dHzAe0
マジ 中国・両朝鮮の不法入国・滞在者を拘留するための監禁車両は必要。
早く国民総背番号制を完備してDNA、写真、指紋とかで一括管理して
鉄道公安が車両を見回るべき。
506名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:55:36.33 ID:W7xiEFcg0
新幹線で寝過ごしたらシャレになんないから仮眠室とかいらんわ
507名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:55:43.03 ID:WY/UWLpY0
>>464
あなたのレスで一気に幸せ脳汁が出て疲れが吹っ飛んだ。
良い奴だな〜
508名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:55:58.51 ID:2GOlh2gzO
カプセルホテル並の狭さでいいから寝台の個室がついた新幹線があったらうれしいわぁ…
509名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:56:13.47 ID:RA3Qr3go0
>>482
この前それ食って久しぶりに凍ったみかんを食べたくなった
車両にクーラー入るようになって廃れたよね
510蜜柑男爵:2012/09/14(金) 20:56:33.86 ID:eNGy8wXx0
東京、新大阪のみののぞみはビジネス用に特化させてモノクラスで全車普通車でもいいんじゃないか。
その代わりひかりは旅を楽しめるようにに食堂車、ビュッフェ復活させてほしい。
511名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:56:40.20 ID:SX3cWPv6O
子連れ専用車両はマジで導入してほしい
512名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:57:16.57 ID:Z6nmAdmU0
>>484
東京から九州まで新幹線往復すると辛い
特に日帰り
513名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:57:54.03 ID:c8ec9P/M0
R12車両
ガキの五月蝿さは糞迷惑
514名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:58:03.45 ID:GvGAvUya0
>>471
凍ったみかんに、ゆで卵に、甘栗かw
515名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:59:05.88 ID:RA3Qr3go0
>>502
キリコがアップをはじめました

>>512
飛行機にしとけ

>>514
甘栗〜〜 あったなあ
516名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:59:26.14 ID:Yl6w/Ay30
1両分使ってローソンがあればいいと思う
517名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:59:33.63 ID:9pXfYMWiO
コンセント。たまにあるけどね
518名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:59:59.71 ID:Jaa3BX1z0
>>472
昔は小さい子をグリーンに乗せない配慮が親にあったんだけどね
519名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:00:23.15 ID:kvhmzMuF0
自民党好き専用の車両がほしいな
半島人とかブサヨと一緒に乗りたくない
520名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:00:36.44 ID:417gIGFkO
マッサージチェア
521名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:00:38.72 ID:NH1hfFwh0
リラクゼーション車両とかあったらいいな。マッサージの人が乗ってて揉んでくれる
522蜜柑男爵:2012/09/14(金) 21:01:08.55 ID:eNGy8wXx0
>>513
餓鬼の頃も親に連れられて山陽新幹線開通前の山陽線でよく帰省してた。
騒ぐと親にしばかれるから静かにしてるの当たり前思ってたが最近のバカ親は餓鬼放し飼いだからなぁ。
523名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:01:46.11 ID:niDwLlNh0
お見合いシートが無いのが新幹線がいまだに航空機に追いつかない弱点だ。
524名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:01:57.10 ID:oGWJiiP10
在日がいない車両
525名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:02:08.63 ID:WY/UWLpY0
あれ?固定IPで日をまたいでないのにIDが変わってしまった。
初めての経験。
526名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:02:24.84 ID:ZZRDaghj0
こういうので料金倍でも利用者多いと思うけどな

http://www.chinaviki.com/uploads/allimg/110111/1_110111230214_1.jpg
527名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:02:56.41 ID:aFP4V+tg0
イヤホンによる車窓の風景の解説サービス。
劇場みたいなやつ。
528 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:02:59.28 ID:vZFxUQZWP
グリーンで騒ぐガキを蹴り飛ばしていいサービスを
529名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:03:18.77 ID:c9VCDAguO
ジムなんかがあればいい
530名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:03:52.25 ID:GaBx/VnT0
> 「新幹線にあったらいいもの&サービスとは?」 1位 仮眠室
一方中央線は永眠室として好評を博した
531名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:03:53.79 ID:nf05TeFA0
手コキとお口でサービスしかねえだろ
532名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:04:04.28 ID:UHCr+bMgO
テーブル倒さなくてもコーヒーカップや缶ビールおけるような
ホルダーつけろ
533名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:04:06.11 ID:yc5BEiK00
窓の外を眺めているとそれだけで気持ちいいよ。
534名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:04:06.85 ID:xmx2LmnB0
フェラティオしてくれるお姉さんがいたらうれしい
535名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:04:24.41 ID:dppcvLUD0
子供禁止のグリーン車。
前の席の背もたれ蹴られ続けイライラしたまま2時間乗り続けたのは辛かった。
今の親って注意しないし。
ゲームの音ピコピコもうるさい。
536名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:04:41.43 ID:aNnZPAr+0
喫煙車
537名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:04:52.54 ID:1uQcizlK0
いまの東海道新幹線にはまったくロマンを感じないわ。
通勤電車と同じだよ。
538名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:05:18.28 ID:4xZd/Cwl0
子供の隔離

子供の隔離

子供の隔離

老人の隔離

老人の隔離
539名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:05:42.20 ID:hbiX1nUtO
>>514
紙箱に入ったサンドイッチも懐かしい。
うちの田舎は新幹線を降りてからさらに二時間在来線を乗り継ぐ場所だったんで
家族での帰省時には、在来線車中のお供にいつも親が買ってくれていた。

新幹線の中では必ず食堂車で飯食わせてくれたしよい思い出を作ってくれたことに感謝。
もっともあの頃は、食堂車もビュッフェもなくなるなんて親自身思ってなかったらしいが。
540名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:06:00.64 ID:7E8zTAvhO
トンネルに入ると窓に知らない顔が写り込むサービス
541名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:06:31.80 ID:Vd+HYD850
愛川欽也ショー
542名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:06:48.64 ID:YlkyQIDC0
プレイルーム
子供が煩いのは勿論、歩きまわったりしてると見ていて恐い
あと時々床に寝かされてる子とかいて可哀想
543 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:07:03.90 ID:vZFxUQZWP
B席にキャバ嬢が座るサービス
544名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:07:34.98 ID:I1SOVWjR0
>>244
ガタイいいなら普通の座席でも狭い
545名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:08:11.86 ID:OiXrOmAM0
>>537
東海道は利用者がロマンなんか求めてない。
546名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:08:15.81 ID:RcD2ZK4l0
今のままでいいに一票
547名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:09:15.00 ID:GggMOfI90
グリーン切符を持たない奴のグリーン車両入室禁止。

見学目的で通路を歩くな。

目障りだ。
548名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:09:15.89 ID:67P2b3qK0



子供があんまりうるさいので、ガン!ガン!ガン!と殴ったら
歯が折れたのか何なのか、「んぶ〜 んぶ〜」としか言わなくなった

騒音がゼロにはなってないがピーピー泣くよりは静かになってよしとした

549名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:09:26.24 ID:jPmMQG3O0
食堂車
550名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:09:40.37 ID:LR0eabmR0
ソープ
551名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:10:24.73 ID:yc5BEiK00
>>548
馬鹿
552名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:10:27.00 ID:ASbT2fBEO
ポンジュース蛇口:原産地(製造工場)
博多〜:九州みかん(KF25)
広島〜岡山:四国、中国みかん(HS11,EH21,RS)
京都〜:和歌山みかん(RK)
東海〜:静岡みかん(KN22)
東京:ブラジルオレンジ(IB23)
ぐんま〜:国産wみかん(GM28)
〜東北:青森りんご(ニチロ)
553名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:10:39.34 ID:sPkxJ6bE0
>>550
競泳プールは無理だろ
554名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:11:11.51 ID:SGa2X215P
欧米だと列車は個室が基本だもんなあ 映画インセプションでも500系新幹線の中が個室だったw
555名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:11:15.54 ID:1uQcizlK0
グリーン車にはいったら車両が893だらけで死ぬ思いをすることもあるよね
556名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:12:15.59 ID:OiXrOmAM0
>>547
たぶん確認しに行ってるんだと思う。

http://ec2.images-amazon.com/images/I/414CUEEX4vL._SS500_.jpg
557名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:12:15.72 ID:+7v5rlgs0
>>38
こんな感じ?

   ○(二⊇二ニθ
  ”””””””””””””””
    ┌───┐
 ]| ○ |  .   | ○|[
  | )ヽ .L_旦__| / /|
  |(_二二二二ζ__).|   
.   ̄ ̄|.⊂○⊃.| ̄ ̄
      おやすみー
558名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:12:26.52 ID:vZrD1hlt0
仮眠室なんて、すぐいっぱいになるだろバカだ

二層か三層のカプセルホテル式車両を作れば
今の定員を確保できるかな
559名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:13:05.06 ID:csVQNdr50
網戸
560名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:13:22.58 ID:cpUcYFV50
料金1/3の3等車両を作って欲しい。
床に座るヤツも入れて、車車両の3倍くらいの人数を詰め込んで、
照明とか裸電球で、椅子もパイプのベンチみたいなので良い。
561名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:13:35.87 ID:ouYl9lWqI
個室って今無いのかな?何度か昔乗ったよ
でもあっと言う間に着いちゃうし、個室以外も必要ないよね
562名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:13:40.93 ID:+htQ+P2n0
>>222
いいねー

あ、安全重視の新幹線とかいいと思う
スーパーみたく「お客様の安全のために私服ガードマンが乗車しています」って定期的にアナウンスするとか
563名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:14:34.05 ID:WY/UWLpY0
ここのレス見てると、今グリーン車にのる子供は親同伴が多いみたいだね。
氷河期世代だけど小学生の時から毎週一人でグリーン車乗ってたけど、殆ど疲れて寝てた。
毎回子供は自分一人だから目立ちたくもなかった。
騒げる気力のあるお子さんと、家族旅行っぽい状況にしーっと!
564名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:14:35.55 ID:CK3UPmSg0
理髪店は絶対必要。
喫煙ルーム潰して作ったらいい。
565名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:14:55.71 ID:C1u+fshP0
無線LANをチケット代に含めろ
566名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:15:07.35 ID:PNKij6pK0
18両編成で、全車グリーン車で、中は芝生になってて穴が1つあって旗が立ってる。
567名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:15:14.63 ID:spVp7TaX0
>>533
727は景観を損ねるので何とかしてほしい。
568名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:15:20.52 ID:Mp5joRM40
最近はテロとか物騒な時代になってるから、護身用に20mm機関砲搭載タイプも欲しいところ。
569名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:15:26.61 ID:Q7MKgm7o0
ベッドはたぶんあるんだよな。医務室ってのかな?
何十年か前、九州ー東京間のその多くを寝てた。
下車後タクシーで救急センターへ直行ってこと
あったなぁ。40度近く熱がでて立てないし、
かなりやばかった。乗務員の方あの時はありがとう。
570名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:15:27.37 ID:NH1hfFwh0
>>563
なんで一人でグリーン乗ってたのかkwsk
571名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:15:28.09 ID:OPqr4i3DO
猫車両
572名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:15:46.67 ID:Mtimrnnt0
椅子とか全て無し、ウレタンフォームかなんかが敷いてあるだけの「フルフラット車両」ってのはどうだろう?
573名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:15:50.40 ID:jgSPZHfqO
屋根の上に展望席作ったらスリルあって人気出るんじゃね
574名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:15:54.52 ID:mhwZB0nf0
ブレードランナー
575名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:15:59.99 ID:543hMA6s0
風呂かシャワー室が欲しいな。
商談前にさっぱりしたい。
576名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:16:39.65 ID:Sj9ZNM+F0
飛行機の離着陸みたく
リアルタイムの前面展望
まさかの飛び込み、阿鼻叫喚
577名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:16:43.84 ID:pErLfP920
ガキ放出用ドア
578名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:17:40.51 ID:vK9OP+Mv0
風呂orシャワー。
富士山を見られるように設計してあるの。
あと、通路を挟んでオールお座敷の車両w
579名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:17:42.10 ID:SGa2X215P
>>561
新幹線の個室は現状ひかりレールスターだけだね 新大阪〜博多間のみ
コンパートメント席 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E5%B8%AD
580名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:17:44.97 ID:eJkukXOQ0
マクドやろ
581名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:18:10.06 ID:+p6JqpiB0
新幹線にあったらいいもの&サービスとは?



性的サービス
582名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:18:10.54 ID:niDwLlNh0
>>567
不思議だよね。727ってプロ用の商品なのに、なんで一般大衆向けみたいなマーケティングするんだろうね?
583名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:18:18.47 ID:YbQpmZQM0
ロンパールームを作ってくれ・・・
584名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:18:30.97 ID:xmpEylDq0
>>13
あったよね 何回か利用した 疲れている時には助かった
585名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:19:04.14 ID:SkZ4ibj10
また、ガラパゴスだな。
足し算の発想で、コックピットシンドローム。
何もいらない。
無くて困らないものは全部取り除いて、運賃をもっと安くしてくれ!
586名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:19:22.52 ID:sPkxJ6bE0
>>576
運転席後方にカメラを置いて画像配信。
擬似かぶり付き席機能ぐらいなら実現可能かも
閲覧者が多くなりすぎると、運転手がシェードを降ろすとかw
587名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:19:28.82 ID:Vd+HYD850
588名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:19:48.63 ID:j4YQ05FEO
各シートにコンセントとか取り付けたら映画は勝手にスマホで見るだろ?w
床屋とか、飯屋、服屋とか、店専用車両とかが時間短縮には良いだろ?w
589名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:20:11.86 ID:2RcgQAk+0
新幹線というか発券のアルゴリズム変えろ
例えば、東京−名古屋の窓側希望の人のとなりに、京都まで行く人を座らせるなよ
邪魔くさいだろ
590名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:20:34.85 ID:PNKij6pK0
>>579
新大阪〜博多の「ひかり」は今1往復しかないな。
あとはみんな、「のぞみ」とか「さくら」になってしまった・・・。
591名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:20:53.47 ID:Nia3X16L0
>>565
お〜それそれ。なんか使い方わからんから使ったことないや。
592名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:21:23.41 ID:za3Lu+2q0
ID:c9VCDAguO

おまおれ??
593名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:21:36.86 ID:kLPzWwb6O
ワープ走行
594名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:21:37.39 ID:gmRkf4WL0
>>1
鉄道では廃止されたものばかり・・・
595名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:21:41.31 ID:wqwhi6+T0
>>1
個室はAVの撮影に使われまくったから、食堂車は高くて外国人観光客しか使わなかったから、
元々あったけどなくなったんじゃなかったっけ?
596名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:22:29.15 ID:1uQcizlK0
新幹線の無線LANは調子が悪いと上手くつながらなくてイライラする
ワイヤレスゲートなんだけど
597名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:22:38.59 ID:pQyCGArti
 「かき氷」かな。

 売り子さんがその場で作ってくれて、自らの練乳も掛けてくれる。
アイスを買ったことあるけど、余りに堅過ぎて自前で持っていたステンのスプーンですら仏様になったw。

 冷たくて柔らかいもん食べたい・・・(-.-;。
598名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:22:58.51 ID:Q7MKgm7o0
*座敷車輌: 普通車の半額設定
(座敷にしたらかなりの人が乗れないか?)

*レストランパッケージ個室:法人用だから高額OK
(東京-大阪間でビジネスランチ・商談)

*同ディナーパッケージ個室: 同上

*生けす釣堀車輌: レジャー車輌で単価UP
(釣堀生けすで釣果は買って持って返ってもらう。)

*クラブ・ラウンジ車輌: 高級酒・高級調度等高額設定
法人・個人相手のラウンジ・バーの社交車輌
599名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:23:15.54 ID:BmilEatS0
シナ人、朝鮮人、帰化人認識センサードア

認識後ppppppでOK
600名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:23:23.33 ID:pDWwFuAQ0
新幹線に乗ってる時間って二時間か三時間ぐらいだろ?仕事してるか酒飲みながら肴摘んでいたら目的地に着くだろ
映画とかアホか
601名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:23:33.46 ID:mYWZ5o7e0
昔あった食堂車を復活。。。
602名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:23:44.26 ID:1J7vhExq0
>>111
サンライズがあるだろ?
603名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:23:45.06 ID:3Bhqwn880
おまえらそんだけの運賃払うのかって話だな
人が横になったら3,4人分の運賃払わんとだめだろ
604名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:23:50.40 ID:Sj9ZNM+F0
食堂車は満席の時に
コーヒー一杯で東京〜大阪粘る奴いたから
605名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:24:05.61 ID:7LsRM+k70
あの貧乏くさい3人並びの座席はやめろw
606名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:24:31.24 ID:9q/IHs810
仮眠室?

夜行バスでいいだろ

ビジネスタイプだと1位から4位までそろってるぞ
607名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:24:58.06 ID:bD1vAJgiO
絶対に夜行。

バスと飛行機は嫌なので鉄道で移動したい。
608名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:25:47.59 ID:c8ec9P/M0
>>570
おそらく遠距離塾に通ってると思われる単独ガキはよく目撃したな
609名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:26:10.23 ID:+ITONQ3y0
ここまで出てないが速度計
610名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:26:18.53 ID:ySiD5/0A0
手コキ かなあ
新幹線とか飛行機とか乗るとすごく勃起するんだよなあ
611名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:26:19.44 ID:cLJncnB30
男性専用車両希望
612名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:26:22.28 ID:Q7MKgm7o0
個室って今無いのかぁ。

昔、グリーン車の椅子なんだけど、1階部分で
見晴らしがよくないのか、普通車料金って
車輌があった。何回か乗った記憶あり。
613名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:26:39.95 ID:W93N3vNzO

どの車両にもコンスタント。


あと、売店!
614名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:26:42.57 ID:WY/UWLpY0
>>570
バイオリンのレッスンで北国から4時起きして東京まで新幹線で。
行きは自由席でいいけど、帰りは座れなくて。
160後半/38kgまで痩せちゃって、帰りは確実に座れるグリーン回数券になった。
615名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:26:49.67 ID:AeaHCXXl0
>>539
新幹線でってことじゃないけど
四角いビニールのお茶、なかった? キャップをコップ代わりにするタイプ

帝国食堂?とか日本食堂?とかって車内販売の前にアナウンスがあったね
616名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:27:07.02 ID:dY0RExPE0
全然乗る機会が無い者の意見としては
ライブカメラ

もうあったりして
617蜜柑男爵:2012/09/14(金) 21:28:10.07 ID:eNGy8wXx0
>>603
運賃は日本はモノクラス制だから占有スペースの差額は料金で払ってるだろ。
618名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:28:35.92 ID:Q7MKgm7o0
>>609
昔あったような記憶がある。車輌扉の横か上の
デジタル表示ぽいかんじで。
619名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:28:43.96 ID:j1kNDPgzi
ゴロンとシート付きにて銀河復活でしょ!
620名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:28:48.27 ID:HFclXy3I0
冷凍みかん
内側が銀色の紙箱のサンドイッチ
やわらかいプラスチック?カップつきボトルのお茶
ポンジュース
UCCコーヒー
板のアーモンドチョコ
クラウンチョコ
ハイソフト
アーモンドキャラメル
カチョンカチョン改札鋏鳴らしながら通る車掌さん
621名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:28:54.99 ID:j4YQ05FEO
各シートに下に冷蔵庫とか、後はドクター車両かな?w
歯医者とかも付けてw
622名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:29:00.18 ID:sPkxJ6bE0
623名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:29:02.61 ID:cLJncnB30
624名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:29:10.05 ID:pupQkQ8H0
ビュッフェ位復活してくれんかな?
立席だから長居するヤツいなそうだし・・・。
625名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:29:26.15 ID:NH1hfFwh0
>>614
うわー過酷!それで今はバイオリンを生業にできているのかい?
626名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:30:19.07 ID:y4rrWXaR0
オナホ
できればテンガ
627名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:30:56.33 ID:nczhRjkk0
どれも、実際に導入したら、
「高い」「ぼったくり」のクレームばっかりで、
利用者は極端に少なさそう
628名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:31:06.21 ID:SGa2X215P
いまはグランクラスだとフリードリンク付きだけどな
東海道新幹線は味気なさ過ぎる
629名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:31:34.24 ID:c8ec9P/M0
>>612
在来線の話だが
旧型グリーン車両がそのまま普通列車として使われることはたまにある
そういうのに巡り合うとちょっと得した気分
630名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:31:58.03 ID:9q/IHs810
シンデレラ エクスプレス 復活
631名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:32:02.30 ID:KhTWSQoy0
3段の寝台車改造してうなぎの寝床みたいな車両作れば
仮眠室、個室、フルフラットの要望は叶うが

そんなんでいいのか?

映画なんざ、ノートPCやらタブレットで自分の好きなモン用意しとけよ
飛行機と違って乗り降りが激しいし、乗ってる時間もまちまちなんだからできねえだろ
632名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:32:09.52 ID:hbiX1nUtO
このスレ見てると、サンライズがいかに乗客のニーズを叶えてるかがよくわかるな。
十年ほど前にサンライズ出雲のA1個室利用したが
フカフカ羽毛布団のベッドに洗面台は室内、シャワーは料金に含まれている。
(B席の客は別途料金300円。)
アメニティのタオル歯ブラシは持ち帰りオケ。
ただ、ベッドサイドの液晶テレビはほとんど受信できないので無用の長物。
633名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:32:13.08 ID:Tk/YCaiL0
>>622
このお茶妙に美味しいよね。
昔は30円だったが、今は100円になってしまった。
634名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:32:46.66 ID:zB40MnVmO
今唯一1本残ってるひかりレールスターは全然速達じゃないから、個室利用はある意味満喫できるのかも
こだまレールスターでも個室開放してくだちい
635名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:32:49.19 ID:cLJncnB30
>>620
味付ゆで卵を忘れてもらっちゃあ困る
636 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:32:55.21 ID:vZFxUQZWP
エアロバイク席(補助動力)
637名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:32:56.20 ID:5y7tFMARO
窓が開けばいいのに
638名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:33:06.76 ID:Or92DdDT0
サービスというか、品川新横浜京都を飛ばす車両を1時間一本でいいから
639名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:33:23.30 ID:Q7MKgm7o0
韓国の新幹線(昔のやつのとき)は
無料ジュース配ってくれる人がいたけど
ああいうのしてほしいな。
駅に到着するとやってくる。
食堂車が意外にちゃんとしてたのには
おどろき。
今はちょっとこの話題はあまりウケない
話題だとはおもうけど、ちょっと書いておくか。
640名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:33:59.38 ID:7E8zTAvhO
無重力室
641名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:34:19.17 ID:AeaHCXXl0
>>622
うん、それそれ、懐かしいなあ、ほんのりビニールの香りがしてた
642蜜柑男爵:2012/09/14(金) 21:34:33.27 ID:eNGy8wXx0
新幹線の先頭にトロッコ列車繋いで欲しい。
スピード体感できそう。
643名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:34:58.48 ID:pDWwFuAQ0
ふと思ったが、ヘッドマウントディスプレイみたいなものをもっと普及させれば、映画とかそういうのは解決しないか?
仮眠にしても、なんか凄い穏やかな風景と音とか流せばすぐに寝れそうな気がしてきた
644名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:35:00.84 ID:mn/MNh02O
マッサージは昔、個室を使って東北新幹線でやってたな。
645名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:35:04.10 ID:GD4dcUqRO
>>1
仮眠とか個室、映画みたいな車内が暗くなる仕様はかならずバカが性行為(犯罪含む)するから論外
646名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:35:09.31 ID:zB40MnVmO
>>638
東海にはデメリットだらけじゃねーか
647名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:35:22.02 ID:W93N3vNzO
ガンダム車両!
648名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:35:25.32 ID:1uQcizlK0
>>622
うわーなつかしい!
今でも売ってるのかなあ?
649名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:35:34.44 ID:GgSnsz6u0
静かな個室は技術的にもコスト的にも作れるんだろうけど、
セックスする馬鹿が必ずいるんだろうな。
650名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:35:36.27 ID:Q7MKgm7o0
>>635
その味付ゆで卵に着いてくる塩も忘れないでくれよぉー
651名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:35:40.15 ID:XIoXDPtO0
>>638
むしろ品川始発でいい
山手線の各停と大してスピード変わらんだろ
652名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:36:15.21 ID:4xZd/Cwl0
空いてる時は前の席を反転して足を伸ばす権利が欲しい
653名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:36:16.96 ID:6DrRZgYn0
>>1
映画つーか埋め込み型テレビが現実的か?
654名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:36:26.75 ID:iGTCobr20
昔は新幹線にもこんな設備があったのにな
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/04886557.jpg
655名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:36:43.68 ID:l4HK4hI90
【調査】「新幹線にあったらいいもの&サービスとは?」 1位 クンニ室、5位 夢精映画
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347617838/
656名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:36:56.94 ID:AYiEZKwCO
煙突
ジェットエンジン
原子炉
地対空ミサイル
バルカン砲
ドラッグシュート
657名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:36:59.08 ID:WnuxKPy50

チョンとチャンが乗れない車両。
658名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:37:00.60 ID:FICq2YAN0
仮にこれらの要望を聞いて作れば
個室や仮眠室となると料金3倍ぐらいは最低でも取るだろうし
それでも利用するんだろうか?
659名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:37:11.66 ID:F2X4u1ry0
和室の様な座室があるといいな。
660名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:37:14.49 ID:wKSvpKaf0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国


661名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:37:17.52 ID:znQ/WUri0
コンビニが欲しいな。アイスを何種類か置いて欲しい。
662名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:37:20.75 ID:nyaA39VZ0
>>622
美味しんぼでカリーがこれにケチつけてたな
663名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:37:29.49 ID:eyFv+tvG0
どう考えても食堂車
664名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:37:38.36 ID:GggMOfI90
>>654
無いよ。

それは構想。
665名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:37:56.80 ID:HFclXy3I0
冷凍みかん
味付ゆで卵
内側が銀色の紙箱のサンドイッチ
やわらかいプラスチック?カップつきボトルのお茶
ポンジュース
UCCコーヒー
板のアーモンドチョコ
クラウンチョコ
ハイソフト
アーモンドキャラメル
カチョンカチョン改札鋏鳴らしながら通る車掌さん

ゆで卵網に入って塩ついてるのもあったような?
666名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:38:03.96 ID:1EHWSVze0
>>475
俺いつも指定しか取らないし、盆は乗ったことがないので分からんのだが、
指定席車両に自由席の客が流れ込んで来て、
その上、自由席料金で指定席の客に席譲れとか言う奴がいるって事?

どんなカオスな状況なんだ。。。
667名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:38:07.62 ID:k9etY9Xh0
セクキャバ車
668名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:38:24.32 ID:B7J5Xkvh0
日本海側全部を繋ぐ線路
669名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:38:24.52 ID:JBwb0AJ40
新幹線も東京ー北海道で5時間かかるなら座席もエコノミー、ビジネス、ファースト
に分ける時代が来るな
670名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:38:33.02 ID:WY/UWLpY0
>>625
もうずっと引いてないよw
あの頃の親は狂ってたと思う。
今は全く無関係の仕事してるよ。
671名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:38:44.64 ID:sPkxJ6bE0
>>648
まだ、一部の駅では現役らしいよ。
ttp://kfm.sakura.ne.jp/ekiben/ebryokucha.htm
672名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:39:03.15 ID:nczhRjkk0
>>643
つ 新幹線車内ミュージックチャンネル

というか、ケータイなりスマフォなり携帯音楽プレーヤーなりに、
好きな曲を入れとけw
673名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:39:07.67 ID:2RcgQAk+0
USB+5Vはそのうち付くだろうな
674名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:39:30.74 ID:aBEOZxBi0
前は食堂車あってあれは何か特別感があって好きだった
別に美味しくはないが良い思いで
復活してほしいもんだ
675名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:39:32.94 ID:R3JpxgIf0
せこいシャワールームじゃなくて、風呂がほしい。9号車は全部使って大浴場な。
676名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:39:33.25 ID:NH1hfFwh0
>>670
そうかー。でも今なら本当に音楽を楽しめるかもね。音楽は良いよ。勿体ないから弾いてほしい。
677名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:39:34.74 ID:LQoc/6ci0
1両だけアパートの部屋みたいな作りになってて家賃月5万でそこに住めるサービス。
他の車両の人は入ってこれないので、安心して富士山を見ながら4545できる。
夏は涼しく冬は暖かい。某・中●国みたいに事故もなく快適な無職生活。
678名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:39:58.75 ID:eEAmbdQYO
>>622いつ頃まであったんだろ、ペットボトルが普及して消えちまったんだよなぁ、超懐かしい!
679名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:39:59.84 ID:Q7MKgm7o0
新幹線って今でも 
普通車は2席+3席並びなの?
今となっては狭そうな印象があるな。
もう20年くらい乗ってないのでよくわからないけど。

普通車も2+2にすべきだろうし、
グリーン車なんて名称やめて、
等級制にして、1等、2等とすべきだろう。

680名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:40:31.99 ID:CzrUlGYQ0
普通にレトロな感じの喫煙所、カップラーメン自販機とかでいいのにな〜
お洒落にしてもちょっとな
681名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:40:40.46 ID:pDWwFuAQ0
>>539
あの紙箱に入ったサンドイッチさ、高かったんだけど妙に旨かったんだよなあ。からしが違ったのかな?
懐かしいなあ。子供の頃、親に強請って買ってもらったなあ。
682名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:41:03.50 ID:tftjR/o20
ここで言う仮眠室ってのは、車両いっこが雑魚部屋みたいになっててみんな寝っ転がってるみたいなのかね?
683名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:41:51.58 ID:rgQsE7DE0
車掌が森の石松や国定忠治の扮装で寸劇混じりでアナウンス
684名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:41:54.39 ID:R3JpxgIf0
仮眠室でなくていい。畳の大部屋でいいよ。10号車は全面畳室な。
685名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:42:06.52 ID:zB40MnVmO
>>679
少なくとも東海道はそう
他は種別と車両形式で異なる
686名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:42:10.18 ID:tftjR/o20
>>5
見るからに閉塞感あって嫌なんだがw
687名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:42:22.46 ID:znQ/WUri0
>>679
大阪から西だけで走るタイプは、普通車でも指定席が2+2になってる。
東海道走るやつとか東日本は効率優先だから2+3だけど。
688名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:42:22.75 ID:Q7MKgm7o0
>>681
紙箱って、万世とか今でも紙箱でしょ?
かつサンド=紙箱ってのは普通でしょ。
689名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:42:39.29 ID:PnKQQq6A0
カジノ
690名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:42:42.52 ID:rR/dOuQIO
え?新幹線に仮眠室?と思ったけど、最長だと5時間ちょっとだから、そういう人には必要かな。
2時間程度だったら、座席での居眠りのほうが良い。本格的に横になったら、起きられないかも。
691名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:42:43.56 ID:o6t2Lo0E0
個室ネットカフェが欲しい
車窓を眺めながらネットをしたい
692名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:42:44.07 ID:IXRgUF5j0
仮眠したけりゃ、フェリーの二等船室最強
693名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:42:45.85 ID:pQyCGArti
>>638

 品川・新横浜は飛ばしてくれた方が嬉しいけど、
どんな新幹線でも、京都だけは外せんやろーーーーー。
694名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:43:05.25 ID:pDWwFuAQ0
>>679
数年前にのぞみに乗ったが、そうだったぞ
2席の方の窓際に乗ったが別に不満は無かった
695名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:43:09.75 ID:NH1hfFwh0
>>683
くだらねーけど、地方のお座敷列車とかに有りそうな設定で吹いたwww
696名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:43:33.43 ID:2T6SGcEz0
帰省の時新幹線使うから結構乗るけど、
2時間弱なんで、混んでたらデッキに立つ。

ビュッフェの窓対面のカウンターは結構好きだったなー。
アレ、増やしてくれるといいんだけどな。
697名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:43:48.52 ID:spVp7TaX0
>>679
20年も乗ってないのに「〜すべき」とかワロタw
698名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:44:29.23 ID:23v9vgk7O
>>682
寝台車みたいなのじゃない?2段ベッドの
699名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:44:32.12 ID:Q7MKgm7o0
>>685>>687

いくら普通車とはいえ
2+2くらいの設計理念のものを
利用していですよね。

700名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:44:34.03 ID:tQh/f6gMO
>>61
事故ったらみんなとっさに受け身とるだろうよ
701名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:45:13.93 ID:nEkAf3Mr0
東京〜大阪ならグリーン車で十分じゃね?
差額4,000円ぐらい払えば乗れるんだからそれぐらいたまには自腹切ればいい
702名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:45:14.88 ID:67P2b3qK0


よく見てないが、電車の車両内部に引いてある電源って

平滑化してないんじゃないのか。

何かあるとすぐ電圧降下起こすような、質の悪い電源ではないのか
703名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:45:32.35 ID:8xRKCHwrO
座席の背もたれ中央は凸にしてほしい
姿勢が悪くなるのと一緒だから肩凄い凝るんだよね
704名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:45:36.32 ID:pDWwFuAQ0
>>688
は?万世のカツサンドの話なんて微塵もしてないんだがw
705名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:46:43.78 ID:dTZi1xHF0








>>9


アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!








706名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:46:49.72 ID:qLg/yDQk0
つまみ、弁当、酒禁止の車両

こっちは寝たいのに、隣で食い始められると臭くてかなわん
707名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:46:55.94 ID:SGa2X215P
かつサンドと言えば東京駅の中央通路にある駅弁屋祭で甲州かつサンドの実演販売やってるのな
600円だが肉が柔らかくて美味い
708名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:47:29.70 ID:TvIJB4560
車販のお姉さんの濃厚サービス
709名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:47:32.29 ID:eyFv+tvG0
新幹線のコンテナ貨物列車化
710名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:48:02.16 ID:nEkAf3Mr0
>>622
美味しんぼで思いっきり叩かれてたな
711名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:48:34.30 ID:5v2WRCFJ0
アイスクリームバー
712名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:48:54.02 ID:nczhRjkk0
高速バスのコクーンみたいな感じ座席のグリーン車なら、
個室・仮眠・映画のニーズはほぼ満たせそう
http://www.kosokubus.com/special/willer/index02.html

乗せることの出来る客数が極端に少なくなるから、
グリーン車料金+10000円とかになりそうだけど
713名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:49:06.10 ID:qibh111LO
婚活せんよう車両
714名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:49:35.14 ID:oUZNdaHu0
マジレス。指定席で、老人の団体とガキの修学旅行といっしょにするのはやめてほしい。
715名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:49:37.99 ID:TvIJB4560
高原野菜とカツの弁当には要注意

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
716名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:49:52.44 ID:N6VfmMs2O
個室はダメだろ
聖さやかが録りまくるぞ
717名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:49:57.08 ID:j16YlI4f0
どう考えても無線LAN
718名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:50:01.96 ID:LQoc/6ci0
トイレが和式で穴が開いてると面白い。穴から二百数十キロで流れる地面が見える。

そこにウソコしたら凄い事になる。ただ、視界から一瞬で消えてしまうから見えないのが残念。
719名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:50:57.95 ID:GpimlMIo0
オナホかな
720名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:51:24.38 ID:WOEvG/I00
喫煙車両。
今の喫煙車両を廃止して、一つの列車につき1台だけ喫煙できる車両を作って、全席指定で3倍料金。
座席は一般席と同じ。
これでも争奪戦になりそうだ。
掃除に時間がかかるんだからそれくらいしても良いと思う。
721名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:51:26.21 ID:Q7MKgm7o0
昔は、マイク回してカラオケ大会
とかあったよな?
722名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:51:33.50 ID:rkhE6mag0
最後尾はトロッコ車両に!
723名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:51:51.88 ID:pupQkQ8H0
>>718
おつりが凄そうだw
724名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:51:55.75 ID:dMytV/x9O
個室を復活
725名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:52:22.13 ID:c8ec9P/M0
>>721
ない
どこの国だよw
726名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:52:24.76 ID:XpOvKafV0
車内の改札ってまだやってるんか。
あれぐらい自動化できるだろ。
727名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:52:28.72 ID:tftjR/o20
>>718
バランス崩して足でも突っ込んだ日には大変なことになるぞw
728名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:53:19.81 ID:vqC4gKxu0
>>706
駅弁ってなぜか臭いよなw
729名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:53:25.74 ID:nczhRjkk0
>>718
冬場はちんこが凍ってもげそうw
730undefined:2012/09/14(金) 21:53:32.22 ID:KLH7TyQV0
ウルサイ連中をボコっていい権利
731名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:53:35.02 ID:Q7MKgm7o0
>>725

>>721は、>>712へのレスで
バスでの話し。 アンカー抜けてた。

732名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:53:38.65 ID:B83Uw2PB0
>>726
東日本は検札来ない
733名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:54:21.57 ID:/ncAf4dfP
>>718
昔、在来線で赤インク垂らして実験してみたそうな。
トイレの後方の窓を開けた車輌では室内に点々と赤インクが......

窓が開かない車輌だと窓に......



それはそうとビュッフェを復活シル。
734名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:54:25.92 ID:lBEOBSKi0
合体変形しないのが納得いかない
735名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:54:47.93 ID:mHwFTfuBO
>>718
(`八´)「それ我が国の技術だから」
<`∀´>「勿体無い…」
736名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:55:07.69 ID:WOEvG/I00
>>717
あるよ。
昨日乗ったのぞみは使えた。
速度は遅いし、youtubeやニコニコは制限かかるけど。
737名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:55:44.12 ID:nczhRjkk0
>>731
団体旅行用のバスじゃないからw
738名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:55:54.97 ID:g5ECB5tk0
>>727
昔の特急は垂れ流しw
739名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:56:00.02 ID:/Cl2vv0J0
託児サービスをいくらでなら利用するんだ?
740名無しだ:2012/09/14(金) 21:56:17.25 ID:cmHo6lKa0

夜の新幹線にバーを作ってくれ。スタンドでいいから。
ハイボール600円で。ドイツソーセージと焼き鳥と枝豆を。摘価で。
パチンコも置いてくれると退屈しないな。
741名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:56:39.71 ID:Q7MKgm7o0
>>737
団体バスじゃないの?
観光バスかと思ってたよ。
742名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:56:43.79 ID:ONqkoVsaP
3両ぐらい座席とっぱらってつり皮つけて半額で売ってくれんかな
座らないと危険ってこともないような気がするんだが
743名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:56:48.62 ID:/ncAf4dfP
>>720
喫煙するくせに喫煙車両は煙いとか言ってあまり好きで無いらしい。
だから窓が閉まらないようにすればOK。
744名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:57:19.93 ID:hbiX1nUtO
>>681
うん旨かった。まだコンビニはおろかインストアベーカリーもあまり普及してないだったからか
よけいに、カーチャンが遠足弁当につくるサンドイッチとはまったく別物に感じた。
具はシンプルな玉子とハムともうひとつベージュ色のペーストが、挟まっててどれも好きだったが
あれがレバーペーストだと知ったのはかなり後々になってからだった。
745名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:57:44.55 ID:FICq2YAN0
>>679
ひかりの自由席なら2+3だな
こだまだと自由席でも2+2
以前指定席(グリーン席ではない)で1+2の席になった時はぶったまげたw
746名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:57:49.95 ID:TvIJB4560
>>718
実際垂れ流し式トイレの実験をしたらしい
747名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:57:52.15 ID:PnKQQq6A0
中国韓国人、在日、ヤクザのいない車両
748名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:57:52.66 ID:EQmYLOWE0
>>726
発車時間ギリギリの時、駅の入場証明だけで乗り込んでたな。
車掌が来れば乗車券と指定席券購入、来なければ降りた駅で清算。
あれはあれで便利が良いよ。
749名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:58:29.01 ID:rkhE6mag0
>>715
ネコの肉を使ってるとか・・・? www
750名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:58:47.94 ID:pte9rWgp0
ピンクサロン車
751名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:58:53.36 ID:3P5zVJis0
>>622
うおおおお、懐かし過ぎるwwwww
>>670
何となく気持ちは分かるような....。
私の親も同じような感じで、私はピアノをさせられたよ。
ピアニストにはならなかった(なれなかった)けど。
今でもピアノみると吐き気するw
752名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:59:01.31 ID:lLqwPBUH0
新幹線車内の消臭剤がきつくて2・3日鼻からとれない
753名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:59:02.72 ID:pfFYV1sA0
17:00以降に「立ち飲み車」連結。
窓際と車両中央にテーブル。
飲み物、食べ物は自販機でOK。トイレも小便器多めに設置。




754名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:59:02.81 ID:ASbT2fBEO
>>652
10年前、山陽区間ののぞみ1号でA〜E席まとめてやったことがあります(・ω・)
っていうか、1号車独占w
755名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:59:10.91 ID:LQoc/6ci0
>>727 落ちたときは両手で便器のヘリを掴んで全速力で走って見れば助かるかも(´・ω・`)

>>733 そんな事やったんだw 車内まで入ってくるとか凄いな・・・・・

756名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:59:19.06 ID:Q7MKgm7o0
>>740
ミニボトルは売りにこないの?
昔の話で恐縮だけどカートにたくさん
入れて持ってきてたような記憶があるけど
飛行機の残像がかぶってるっけかな?
757名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:59:33.55 ID:nczhRjkk0
>>741
長距離(それこそ東京〜大阪とか)の高速バス用
昔は夜行バスって言ってたけど、最近は言わなくなったなぁ
758名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:00:04.52 ID:TvIJB4560
>>749
マジレスするとチキンカツ
冷たくなっても柔らかいので俺は好きだけどな。

このコピペは何年か前に流行ってた
759名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:00:22.77 ID:pDWwFuAQ0
>>744
レバーペーストだったのかww
760名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:00:40.02 ID:HqvGl4Ud0
全部過去にあったじゃん
1位 仮眠室 12.7% →ウエストひかりで映画館非営業時
2位 個室 12.4% →100系
3位 マッサージチェア 10.0% →200系階下で手もみ
4位 フルフラットにできる座席 8.7% →100系の一人用個室
5位 映画 8.5% →ウエストひかり(暗くて涼しくてよく寝れた)
761蜜柑男爵:2012/09/14(金) 22:00:50.52 ID:eNGy8wXx0
>>720
JR四国のアンパンマントロッコ連結して喫煙車にすればよい。
762名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:01:07.73 ID:tps9Je+M0
映画とか見てたら
名古屋で降りるはずが京都まで行ってしまったりしそうだから嫌だ
763名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:01:15.08 ID:/ncAf4dfP
JR東海の新幹線とJR東の新幹線を直通運転してくれ。

夜行か深夜便を頼む。保線の都合もあるだろうから臨時扱いでいい。
764名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:01:15.31 ID:4xZd/Cwl0
レバーペースト美味いよね
765いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/09/14(金) 22:01:29.39 ID:C2R8Pxwk0
席数
766名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:01:37.99 ID:3P5zVJis0
駅弁は売ってるけど、酒のつまみになりそうなおかずだけって
売ってる?前乗った時、ごはん無しのを探してたんだけど
見つけられなかった。
767名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:01:41.60 ID:XrDlt70c0
一両丸ごと屋台入れちゃえ
768名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:02:18.85 ID:LSHUvbYg0
ビュッフェ復活のみ期待。
座ってばかりだとエコノミー症候群になるぞ。
769名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:02:25.79 ID:nczhRjkk0
>>751
ピアノというと、あのごっつい免税マークを思い出すw
770名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:02:53.24 ID:Q7MKgm7o0
>>757
C席、F席くらいの席みたいだし
新幹線より快適なのかもしれないね。

まさか、仕事終わって、出張命令でて
大阪で翌朝9時からの会議に出てるとかないよね?
771名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:02:57.18 ID:oDraTW47P

あと、ヘッドフォン専用車両とか
(隣の人を気にせず、音漏れカシャカシャ音マックスOK)
772名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:03:03.06 ID:Ta/P9V5W0
新幹線もエコノミー、ビジネス、ファーストクラスとかすればいいのにな。
俺はエコノミーで十分。ファーストクラスとかはゴージャスな席で、リクライニングすればベッドになるとか。
773名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:03:14.38 ID:tuHbCN9h0
立席限定の半額券でいいよ。
774名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:03:14.33 ID:0GzHE5D10

新幹線に乗ると、とてつもなく腐った食べ物の匂いがする食べ物をツマミにビール飲むサラリーマンに
よく遭遇するのだが、、、。



で、気になって、Kioskとか見てみても、あの「腐った匂いのする食べ物」がどの商品なのか
わからない。


すごく気になるので、いちど食べてみたいのだが、だれか教えてくれ。
775いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/09/14(金) 22:03:39.67 ID:C2R8Pxwk0
割引
776名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:04:06.60 ID:spVp7TaX0
>>763
新大阪〜大宮とか仙台〜新横浜とか普通に需要ありそうだな。
777名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:04:09.65 ID:cVnYa8yx0
>>8に一票
778名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:04:41.44 ID:iJX5McqhO
食堂車を返してくれ。
779名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:04:43.10 ID:fEk/L41XO
>>669
既に指定・グリーン・グランクラス
780名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:04:51.48 ID:3P5zVJis0
>>769
あれかwピアノの先生のところのピアノに貼ってあった。
私の時、ちょうど消費税が導入されたのであのマークももうなくなったな...。
781名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:05:15.27 ID:8nLZVpdm0
繁忙期は立ち乗り専用車両も連結してほしい
782名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:05:58.96 ID:6+JY2zerP
電動車いすのまま乗車できるようにしてほしい。
フランスでもアメリカでも電動の車いすのまま高速鉄道のTGVやアムトラックに
乗車できる。
日本の新幹線だけ、なぜか電動車いすの乗車はできない。
古いルールに縛られず、時代に合わせてルールを改善する柔軟さが日本にはない。
783名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:06:00.10 ID:vqC4gKxu0
一両まるごとセブンイレブンやスタバに売ればいい
月替わりで
784名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:06:04.06 ID:/ncAf4dfP
>>761
無蓋貨車にすればもっと開放的。爽快な風を受け、青空を見ながら煙草が吸える。
エアコン代も掛からなくてエコ。

※但し東海道新幹線に限る。山陽はトンネルばっかだし。
785名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:06:20.22 ID:wXwOzWR00
照明が明るすぎる。
N700グリーン車のLEDがまぶしい。
786名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:06:42.63 ID:oUZNdaHu0
東京駅でチキン弁当とビール買って、おつまみチーズで一杯やるの最高
787名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:06:51.90 ID:c8ec9P/M0
>>738
「駅に停車中は利用なさらないでください」
788名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:07:06.16 ID:3P5zVJis0
>>783
ヨーロッパのどこかに、マクドナルドの食堂車があったんだよね。
今はないみたいだけど。
789名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:07:07.53 ID:70aq352g0
冥土カフェ
790名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:07:17.89 ID:CzgE4ZN00
>>209
JR束には3x3の新幹線があるんだぜぇ〜
ワイルドだろうぅ〜
791名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:07:28.61 ID:ioSNlZJe0
どこでもドア
792いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/09/14(金) 22:07:38.14 ID:C2R8Pxwk0
東海道新幹線のみで国鉄負債完済出来る見込みで
単体でリニア建設出来るなんてのは
運賃が高すぎる証拠
793名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:07:39.53 ID:nczhRjkk0
>>770
まさにそういう人向けw
俺はつかってないけど
794名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:07:40.84 ID:pDWwFuAQ0
>>776
大阪〜仙台の深夜バスがある事に驚いたが、新幹線で乗換とか考えたら俺はバス使ってたな
795名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:07:45.13 ID:byjor6eJ0




ビデ
796名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:07:59.33 ID:Lr1gDuCB0
え、新幹線で寝たりしないの?
普段マイカーだから移動しながら酒が飲めるって素敵やんて思ってしまう
797名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:08:06.84 ID:CyGXrIhs0
緊急脱出ボタン

隣の座席の
798名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:08:34.22 ID:ivmXN5u40
個室はあるだろ 使ったことあるぞ
799名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:08:34.72 ID:/Cl2vv0J0
初めて弟と二人で新幹線のったとき
親が駅の順番とかじーさんばーさんが待ってる場所への行き方とか書いた紙を
首から下げるウサギの顔した財布みたいなのに入れて持たしてくれた
のってすぐにドキドキしながら紙を確認したら
京都駅過ぎたらアイスを買いましょう
って600円がセロテープで張ってあった
そのミッションこなした時うまくいえないが凄く万能感に満たされた覚えがある
800名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:09:15.41 ID:v4avIEo+0
「仮」眠室である必要性は何だ?個室寝台じゃなくてあくまで仮眠室が欲しいんだろ?
頭が悪いから、個室の寝台では仮眠ができないって思ってるの?
801名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:09:53.95 ID:c8ec9P/M0
>>788
TGVの特等車は車内食が出るらしいね
802名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:10:06.19 ID:WJKe1WVsO
>>792
でも主な用途がビジネス用途だからあんまり問題にならない
交通費は経費計上しやすいからな
803名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:10:20.15 ID:/ncAf4dfP
>>766
車販ではピーナツとかの乾き物は普通に用意してたと思うが。

>>782
電動車いすのユーザーは特にクレーマーなイメージがあるな。
マジレスすると、通路幅が足りないんじゃないか。
804名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:10:21.93 ID:MrqMD3la0
ファーストクラス並みのシート
805名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:11:05.37 ID:ylZK2TanO
昔の食堂車とまでは言わん、むしろキオスク車両か立ち食い蕎麦、牛丼とかファストフード車両を
806名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:11:28.91 ID:LW0SpUHw0
>>801
「タリス」と「ユーロスター」はね
807名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:11:44.88 ID:pQyCGArti
 車内で買ったチーズ蒲鉾とホットコーヒーでまったり・・・( ´∀`)ノ・・・
これ最強やねw!!!
808名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:12:26.80 ID:J5w6RvDT0
>>603
みんな横になればいい
809名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:12:49.91 ID:/ncAf4dfP
>>790
MAXの2F席とかか?あれは最悪だな。
在来線の2F席も最悪だけど。圧迫感が半端無い。
810名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:14:47.00 ID:gj1r61vQ0
え?
どう考えても子供隔離車両でしょ?

811名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:14:48.63 ID:xDGPF+Po0
食堂車を復活させろ
812名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:14:59.82 ID:SQh2sNgz0
>>786
いい事あった時は紀伊国屋で
ワインの小瓶とチーズ買って車内でチビチビやってるw

ああそうだ、ビュッフェ/カウンタバーがあるといいな
813名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:15:05.46 ID:PYiHWZjH0

個室
814名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:15:24.13 ID:Sj9ZNM+F0
>772
エコノミー席は3+4化されます
815名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:15:34.37 ID:b3wtwXSd0
今新幹線個室無いのか
816名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:15:45.54 ID:tuHbCN9h0
カプセルホテル型の夜行新幹線があってもいいな
817名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:15:59.69 ID:vqC4gKxu0
図書館もあるといいなw
818名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:17:06.25 ID:Q7MKgm7o0
>>801
昔、90年代終盤くらいまで予約しておくと
席まで食事運んで来てくれたよ。
食堂車がビュッフェになって、名称はビュッフェだけど
今は売店レベルと立食スペース。まだついてるのは
いい。
もしかしたら、そのサービスって最近復活
したのかもしれないけど90年代終わりから
各国軒並み食堂車、夜行列車は廃止されて
ほそぼそ残ってるって感じだよ。
819名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:17:23.14 ID:tmDtvjj50
身内の介助車椅子乗りと同乗した時、予約して障害者用?の個室に入った。
長時間の座位厳禁で、身体を伸ばしていないといけない理由があって
座席をフラットにして過ごしたけど、快適だった。
介助者にとっても、ゆっくり身体を伸ばして、喧騒から逃れられた至福の時間。
五年くらい前だったかな…もうその身内は天国だから、縁がなくなったけど

グリーン料金かそれ以上払ってもいいから、あの部屋を使えるのなら使いたい。
個室って、小さな子供連れにも評判良かったし
不届きもの対策でガラス張りでもいいから、復活してほしいな。
820名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:17:54.37 ID:nFGCvlQf0
途中停車駅の名物や駅弁を、30分前までにデッキか座席のタッチパネルで注文すると
引換券が出てきて、停車中にドア出てすぐのところで受け取れる。
もちろん、きしめんや駅ソバなんかも。
支払はクレジットor電子マネー。

あるいは到着駅で受け取れるネットショッピングみたいなもの。
こっちは、香典袋やネクタイや筆記用具や花束、ゲームソフト等々
急いでて忘れちゃった!買えなかった!ってのを乗車中にゆっくり選べる。
821名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:18:05.66 ID:SQh2sNgz0
822名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:18:20.30 ID:qwYx6Tiq0
「新幹線にあったらいいもの&サービスとは?」

東海道・山陽と東北・上越では欲しい物が違うんじゃない?
823名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:18:33.35 ID:3P5zVJis0
シベリア鉄道とかだと、丸三日乗りっぱなし、風景もそう
変わらないとかあるらしい。いっぺん乗って見たい。
824名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:19:09.88 ID:2zAh9Zxf0
まんが喫茶
825名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:19:35.76 ID:U1rffDqUO
岡山駅に停まる前の乗り換え案内程萌えるものは無い。
在来線の路線数が多く、しかも特急・快速・普通と時間・ホームが案内される
しかも大都市みたいに本数が多くないし、周りが自社(JR西日本)と、仲のいいJR四国なので1つ1つ丁寧に説明される

小倉駅だと大分行特急しか案内しないし、新大阪は本数大杉だし、廣島は特急が(ry
826名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:19:55.32 ID:SQh2sNgz0
>>822
上越新幹線にあったらいいもの


新しい車両
827名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:20:20.69 ID:oUZNdaHu0
飛行機みたいに、いまどこ走ってるか分かるディスプレイはあってもいいと思う
828名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:20:39.62 ID:eyFv+tvG0
こだまだけでもいいから食堂車を
829名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:20:40.88 ID:nczhRjkk0
>>821
いい感じだなぁ
JR九州は観光に力を入れてるから、
面白いのとか、雰囲気がいいのとか、
色々あっていいなぁ

JR東海のビジネス用と徹底して割り切った運用も、
嫌いじゃないけど
830名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:21:24.72 ID:s3v6ohvF0
座席の間に仕切りが欲しい。
見ず知らずの他人と何時間も隣になるのはちょっと苦痛。
831名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:21:26.54 ID:la9sMm/TO
風呂w
832名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:22:03.06 ID:iWcTxSeO0
食堂車は昔あったよね?
833名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:22:49.75 ID:rkhE6mag0
サービスは要らんから、東京から大阪まで1時間で着くようにしてほしい。
834名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:22:52.06 ID:7NG0XwnG0
ディスカウントスーパー運営の売り子
ポテチ88円
ビール198円
氷結118円
835名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:23:14.78 ID:tuHbCN9h0
次の日が仕事の時は寝台扱いのカプセルホテル付の寝台新幹線。
次の日が休みの時は特急券半額の立席新幹線。
836名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:23:35.38 ID:gKNmM1UI0
仮眠室も個室も希望してるやつらって・・

グリーンで5千円アップだから
2〜3万ぐらい払ったら作ってくれるよ
837名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:23:39.76 ID:vqC4gKxu0
>>821
これ、スレに挙がったものほとんどあるなw
838名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:24:54.96 ID:SQh2sNgz0
>>837
性的サービスはないからなwww
839名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:25:34.34 ID:/I7laD530
耳栓とアイマスクを持参すれば解決
840名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:26:39.68 ID:c8ec9P/M0
>>818
TGVの車内からニコ生放送した人がいて
車内食が出るのを知ってびっくらこいたよ
841名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:27:39.31 ID:rkhE6mag0
昔の在来線はよかったなあ。
窓越しで駅弁を買えたし。
どこかの田舎の駅で復活してくれないかなあ・・・。
842名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:28:10.52 ID:vfS6AlCD0
過剰なサービスは要らない
とにかく安全に運行してくれればそれが一番
843名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:28:28.89 ID:BTh4uQcE0
>>8
いいねえ
阿呆列車読むといつもそう思うわww
844名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:29:03.38 ID:LqbiWFP00
料金無料だろ
845名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:29:07.92 ID:3P5zVJis0
>>821
木のプールは大人はだめなのかな?
846名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:29:52.02 ID:CoOuTKfs0
新幹線の名古屋駅と岡山駅にあった食堂車用排水溝は埋めちゃったんだっけ?
847名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:30:23.71 ID:R3JpxgIf0
オープン車両。屋根なしな。時速300キロで喫煙もカラオケもやり放題。雨にも濡れ放題。
848名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:30:28.13 ID:heARIWjL0
そういや修学旅行で新幹線に乗った時(当然全員指定席)、
普段は「お年寄りに席をゆずろう」って言ってる先生が
「途中で学生なら席を譲ってくれると思ってわざわざ修学旅行の
車両に乗り込んでくる人達がいますからね!君たちはそういうのは相手にしなくていいんですよ!」って
始まる前から半切れしてたなw
849名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:30:45.88 ID:SQh2sNgz0
>>829
各新幹線に1編成だけ
思いっきり内装やコンセプトにこだわったのがあってもいいかもね
850名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:32:34.22 ID:la9sMm/TO
全席喫煙w
851名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:32:36.32 ID:rkhE6mag0
>>848
ワロタw
852名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:32:47.91 ID:OXLvItOl0
オナニールーム
853名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:32:52.90 ID:80X0UdRvO
昨日味噌カツ駅弁食べた。名古屋人はあれ食べて喜んでるんだよな

ホント名古屋人は不思議だわ
854名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:33:00.41 ID:BFQsR/Aoi
つり革
855名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:33:16.87 ID:SQh2sNgz0
>>843
「安房」列車だw
〜なんにも用事がないけれど、汽車に乗つて大阪へ行つて来ようと思ふ〜
いいねぇ
856名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:33:20.86 ID:R3JpxgIf0
立席オンリーの通勤車両。つり革200個くらいぶらさげられそうだし高密度輸送できそう。
857名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:33:58.07 ID:qibh111L0

仮眠室?映画?発想がチープなんだよ。ピンサロやソープもつまらん。
回転寿司みたいにすべての座席が新幹線内部をくるくる回る機能しか考えられんな。
これこそ、外国人が日本に期待するアメージングな機能。
”絶対日本に行って新幹線に乗るぞ!” と思うだろう。
858名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:33:59.41 ID:vqC4gKxu0
>>838
こりゃ、お払い箱になったハウステンボス号だったっけ?
よくここまで、改装したもんだw
859名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:34:05.22 ID:pDWwFuAQ0
>>829
社歌もいいしな九州は
860名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:34:44.40 ID:iGTCobr20
新幹線もこんな車内だと落ち着くんだがな
http://iup.2ch-library.com/i/i0742016-1347629099.jpg
もしくはこんな鉄ヲタ特等席か
http://iup.2ch-library.com/i/i0742021-1347629457.jpg
シートもこんな感じになってくれたら嬉しい
http://iup.2ch-library.com/i/i0742024-1347629644.jpg
861名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:35:14.35 ID:4UdCnuPUO
大浴場車両だな
862名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:35:34.37 ID:BOvJxqBd0
ゲーセン
863名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:35:41.29 ID:vb6PvRCg0
あたりがでたら無料乗車券
864名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:35:50.67 ID:ph/LjpyM0
DJブース
865名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:36:45.01 ID:OXLvItOl0
ボーリング場
866名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:36:45.66 ID:Q7MKgm7o0
>>840
最近はあるのかもしれないね。
上の方に他の人がレスしてるように
パリーベルギー方面のタリス、
パリーロンドン方面のユーロスター
では食事はでるよ。機内食みたいなのが。
867名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:37:36.67 ID:vqC4gKxu0
>>858
自己レスだが、特急「ゆふ」か
これで、違ったら寝るw
868名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:38:14.57 ID:ENI3ZBvK0
>>1
青春18きっぷで乗れる車両!
869名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:38:42.49 ID:OKnojwB50
いい加減日本縦断豪華新幹線を造ってくれよ。
東京・北海道・九州各発で、太平洋側と日本海側で往復出来るような奴。
食堂車は和洋中,季節の豪華弁当も用意,車内浴室は簡素だが停車駅に温泉有り
個室は洋室以外に和室も設置,マッサージルームも完備で1人10万位〜
金と暇を持て余した団塊と世界の金持ちの財布を少しでも軽くしてやれ。
870名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:38:51.52 ID:OXLvItOl0
サンルーフ
871名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:38:56.39 ID:Q7MKgm7o0
下駄箱必要だろ。
なんでかしらんが靴脱ぐ人が
いるだろ。自分は脱がんが。
872名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:38:57.00 ID:rCF61Kks0
食堂車だろ
873名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:39:25.46 ID:vb6PvRCg0
ビンゴ大会
874名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:39:32.97 ID:28f/35U+0
>>805
立ち食い蕎麦良いねえ〜w
自席で駅弁ってのは、どうも旅情が無くてよろしくない
875名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:39:43.12 ID:n/O/uJ0B0
25メートルプール
876名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:39:46.30 ID:PJqqqMP90
ロボに変形
877名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:40:02.01 ID:Gr+KG/R00
小料理屋
あと岩風呂、天然温泉の家族湯
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/14(金) 22:40:10.85 ID:baAOjDN40
熟女バー
879名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:40:14.10 ID:OXLvItOl0
トロッコ列車
880名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:40:47.55 ID:3y/BGzuU0
女性専用車両が無いのはおかしい。
881名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:41:18.89 ID:qibh111LO
4段式ベッド
882名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:41:37.36 ID:6nvxdtjO0
2時間の仮眠に3万円出せる客がいるかだなw
883名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:42:30.56 ID:BOvJxqBd0
行楽シーズン限定で子供禁止車両
884名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:42:31.76 ID:MCWs9d9L0
ヘアカット
指圧
885名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:42:34.65 ID:PNKij6pK0
しかし、東海道新幹線は、新横浜〜名古屋をノンストップの便ばかり、あんなに
いっぱい必要なのか? 静岡や浜松など、どれか1〜2駅に停車する便がもう少し
あってもいいと思う。名称は のぞみ では無く ひかり で良いから。
886名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:42:45.74 ID:PJqqqMP90
ディスクシステムの書き換え
887名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:42:49.78 ID:nkgx/1agO
アダルト車両
888名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:43:04.54 ID:6+JY2zerP
>>803
http://kurumaisyu.exblog.jp/13455029/
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/barrier-free/electric-wheelchair/index.html

電動車いすのまま乗車するには市や指定福祉用具貸与事業所発行した証明書や
障害者手帳が必要です。なので海外から電動車いすのまま日本に来た外国人は
電動車いすのまま乗車できません。しかも認められているのはスズキ製の
タウンカートのみだから、電動車いすで新幹線に乗車したのは半年間で2名のみ。
韓国・台湾・中国でも電動車いすのまま乗車できるのに日本だけできないのは
単に車幅だけの問題とは思えない。
889名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:43:13.01 ID:/ncAf4dfP
>>805
新横浜から乗り込んでくる奴が食べるシューマイ弁当がシューマイ臭いのに
さらに牛丼臭さが加わったら地獄だ。

>>827
ドアの上の電光掲示板はニュース等を流していない時は
通過駅名を表示する(東海道・山陽新幹線)。他の新幹線はあったっけ?
890名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:43:14.44 ID:SQh2sNgz0
>>867
当たってる
JR九州驚異の魔改造
http://goo.gl/U5S62
891名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:43:50.45 ID:dYc27+k+0
個室に乗ったことあるぞ。今は無いのか?
892名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:44:49.47 ID:Ep1KOo090
サンルーフ
893名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:45:03.39 ID:OXLvItOl0
日本人専用車両
894名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:45:25.30 ID:PJqqqMP90
コーンポタージュ味
895名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:45:44.94 ID:CHjU42Xg0
充電用の電源
896名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:45:58.86 ID:91kWI+l60
>>666
これが実際いるんだな、俺なんて指定券の席に行こうとしたら
勝手に座られてたし
897名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:46:11.52 ID:hhm1foUO0
グリーン席を飛行機並みの設備にて
映画見られるようになったらいいのに
WEDGEとひとときだけじゃ暇つぶしにならん
898名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:46:21.74 ID:g5ECB5tk0
>>839
荷物怖いお
899名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:47:08.40 ID:arzQanBv0
寝坊して乗り過ごし防止のために、女性車掌さんが起こしてくれるサービスがあるといいな。
900名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:48:43.90 ID:6+JY2zerP
>>860
海外の電車は通路の幅が広くてうらやましい。
そして座席を十分に倒して眠ることができる。
日本はグリーン席でも座席をあまり倒せなくてくつろぐことができない。
全てが、せせこましい。
線路の幅を法律でもっと広げるように改善してほしい。
901名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:48:52.75 ID:OXLvItOl0
ロングシート
902名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:49:01.73 ID:/ncAf4dfP
>>896
良くある。車掌に切符見せてどかせるのが一番よい。
直接言うとゴネるアホウが居るからな。
903名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:49:08.78 ID:0QFIU9bZ0
喫煙室とバー
904名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:49:26.99 ID:la9sMm/TO
銀行ATM
905名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:50:02.03 ID:Q7MKgm7o0
もう20年くらい乗ってないんだけど
車内の電光掲示ニュースの広告主が
「住友ベークライト」社ってよく覚えてる。
今でもそう?
906名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:50:55.84 ID:Ip0WuqKn0
痴漢イメクラ
907名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:50:59.95 ID:hbiX1nUtO
>>706
こっちが弁当を食べたいのに、靴脱いで足組んでその足裏をこちらに向けてた親父も困ったなあw
908名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:51:20.62 ID:j0NwIOuT0
個室までは言わないから、よこのやつに気を使わなくて済む程度の、
一人ひとり、完全に独立した座席にしてくれ。

今と同じ室内幅で、一列 3席希望
909名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:51:37.10 ID:lNfTq43C0
>>865
ボウリング場なんて280キロ近い速さで走ってる中で投げたらピンが割れるぞ
910名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:51:58.95 ID:TS6rXwjx0
缶チューハイ・スルメイカ・団塊禁止車両
911名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:52:15.74 ID:0QFIU9bZ0
食堂もね
客室内で食べられるのはかなわん
912名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:52:29.95 ID:YbQpmZQM0
1000円カットのお店
913名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:53:25.66 ID:3aSNWvtu0
喫煙可能なビッフェでそ
914 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:54:07.45 ID:vZFxUQZWP
今、東京から福山まではトンネル内でも携帯つながるんだよ
年内には広島駅まで延伸が決まっている
なので、スマホで2chやってりゃ東京〜博多なんてあっという間だよ
915名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:54:28.28 ID:wGBDW6Iq0
仕事するとかあり得ないだろ。グリーン車分稼げるやつだってそうそういないのに。
移動中こそ休息に当てるべき。
916名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:54:56.95 ID:duBAt+pB0
バカばっかりだな。
そんなに寝たいか?
917名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:54:59.11 ID:/6wopn5j0
制服プレイ
918名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:55:00.69 ID:0QFIU9bZ0
>>907
靴脱ぎ禁止にして欲しいよね
まして座席に脚を上げないで欲しい
919名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:55:17.88 ID:doeDpS/q0
隣の席に必ず異性が来るどきどきシート
920名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:55:33.00 ID:+tBq2Z760
浴室とベッド付のカラオケルームが欲しい
921名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:55:42.49 ID:1Uugo4xh0
>>7
つり革新幹線モドキなら半島で作るみたいだぞw
922名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:55:55.74 ID:qibh111L0

本当の意味で外国人を熱狂させて日本旅行をしたくさせるには、トランスフォーム新幹線しか無いかもな。
923名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:56:02.02 ID:IOQ2DwXz0
屁こき室。
924名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:56:07.43 ID:PIM/KPWWO
>>6
それいいな。
グランクラスとかあるなら寝台車両も付ければいいよ
映画なんて、今は座席にコンセントついてんだから勝手に持ち込めばいい
925名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:56:26.10 ID:mH6Z5ivd0
仮眠室とか必要ないから、席をもっと広くしろよ
3・2とかやめて1・1・1・1にしてくれ
926名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:56:49.00 ID:To0jBCU10
>>1
料金そのまま、全席指定。
何時間も立ちっぱなしはキツイ
927名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:56:51.45 ID:dMylXQpvO
個室車両復活
928名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:57:10.19 ID:PJqqqMP90
すき家
929名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:57:22.66 ID:NnHkWlfV0
>>28
カプセルホテルみたいじゃなくていっそカプセルで
下車駅に着いたらガチャガチャみたいに排出されるのだったら乗り越しの不安なしに眠れる
930名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:57:35.59 ID:Tk/YCaiL0
>>453
せめて+1万で売ってくれと言うならまだしもな。
931名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:57:42.57 ID:Q7MKgm7o0
>>925
通路どこだよ。
932名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:57:48.53 ID:hbiX1nUtO
>>740
今の新幹線でも、時たま電気系統の故障で停電になることあるから
大当たりの最中に無効になることもあるぞ。

先月乗ったさくらがそれにあたって、車内証明が全部消え車両間の自動ドアも開かなくなった。
さいわい20分足らずで復旧したけど四国方面への最終の特急乗り継ぎが不可能になっていた。
まあパチはやらないに越したこたない。
933名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:58:31.81 ID:Tk/YCaiL0
>>926
それっておかしくね?
指定も自由も満席だから立ってるんだろ。
934名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:58:35.65 ID:+tBq2Z760
>>925
飛行機のエコノミーに比べれば、結構広くて十分に快適だ
935名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:58:59.24 ID:mH6Z5ivd0
>>931
計5列を計4列にするんだから通路は確保できるだろ
936名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:59:21.93 ID:PJqqqMP90
>>931
あお向けに寝そべって床下のトロッコで移動。
937名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:59:22.35 ID:+rAlpUc70
ビュッフェでしょ
938顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 :2012/09/14(金) 23:00:42.46 ID:eaOYFDYF0
(´・ω・`)前に先輩と新幹線乗った時なんだけどよ、
(´・ω・`)先輩、アイスクリーム食べたいお、アイス
(`・ω・´)子供じゃないんだから、そのうち売りにくるから!
(´・ω・`)だって、さっきからアイス食べたかったんだけど、欲しい時に売りに来ないおー
(`・ω・´)わかったから、いい年してアイス、アイスって大きい声だすな!

(*´∀`)アイスクリームはいかがですか?アイスクリームはいかがですか?
(´・ω・`)あ!アイス来たお!お姉さんアイスちょうだい!
約十分後
(´・ω・`)先輩、コーヒー飲みたいお、コーヒー
(`・ω・´)今度はコーヒーか!子供じゃないんだから、そのうち売りにくるから!
(´・ω・`)だって、アイスは来たけど、コーヒーは全然来ないお、欲しい時に売りに来ないおー
(`・ω・´)わかったから、いい年してコーヒー、コーヒーって大きい声だすな!

(*´∀`)コーヒーはいかがですか?コーヒーはいかがですか?
(´・ω・`)あ!お姉さんコーヒーちょうだい!コーヒー!
(´・ω・`)コーヒーおいしいおぉ!
(`;ω;´)絶対にお前の声、丸聞こえだよゴミクズ、オメーとは二度と新幹線のらねえええぇぇ!
(´・ω・`)先輩、いい年してうるさいお、コーヒーおいしい
(`;ω;´)ぐぬぬ!
(´・ω・`)ちなみにその時30才越えてたけどな
939名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:01:16.69 ID:PIM/KPWWO
>>925
グランクラスなら1・1・1
940名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:01:59.77 ID:ZDK21feb0
コンビニ
941名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:02:07.95 ID:Q7MKgm7o0
>>939
通路どこよだよ?
942名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:02:54.18 ID:+ITONQ3y0
>>905
住友ベークライトと大同特殊鋼は定番だな
943名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:03:08.54 ID:DN7ASPkg0
映画ならすでに「新幹線大爆破」ってのがあるじゃん。
944名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:03:45.37 ID:HXPSONud0
寝過ごし防止機構を
寝台特急的な
945名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:03:59.24 ID:spddnSDh0
どれも新幹線にあっても無駄な要望ばかりだなw
乗車時間が長くてもせいぜい三時間だとなぁ
映画は今時見たいやつは自分で持ち込んでるし
946名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:04:09.99 ID:3+D3sVt90
>>943
スピードがパクった映画な。
947名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:04:13.66 ID:0BHZ9rXX0
>>939
1・2だろ

つーかビジネスマンが飛び回るのに必要な車両なのに仮眠室とか映画とかアホかと。
948名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:04:31.33 ID:PJqqqMP90
TSUTAYA
949名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:05:35.96 ID:+rAlpUc70
なになに、ビジネスマンってのは新幹線の中で飛び回るのか!
正にモラルハザード!ルールもマナーもなっちゃいないんだな!日本のビジネスマンは!
950名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:05:56.59 ID:Q7MKgm7o0
まんねつ
951名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:06:17.71 ID:PIM/KPWWO
二等船室?みたいに車両全部畳敷きにして靴脱いで上がって、
寝そべようが体育座りしようが自由な感じに。
952名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:06:50.09 ID:PJqqqMP90
増加装甲
953名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:06:53.32 ID:uujI7Evk0
寝台新幹線があると良いね

24時に東京を出て6時に博多に着くとかさ・・・
954名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:07:14.85 ID:CyGXrIhs0
猫レンタル1000円
955名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:07:33.47 ID:NnHkWlfV0
俺だったら運転室からの風景モニターだな
すれ違いとか迫力ありそう
956名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:07:38.83 ID:lgYeUCEU0
食堂車復活させろよう。 そんなに赤字になるのか
957名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:08:43.11 ID:w23RtgZs0
倍のスペース倍の値段なら払う!
958名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:09:28.82 ID:SQh2sNgz0
959名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:09:38.82 ID:uW6FXztS0
>>7
それ、いいね。東京のサラリーマンとか数時間つり革とか耐えられる人多いだろうし、
若い子とか実家の親に顔を見せたくても安月給で交通費が苦しい子とか、半額なら
もっとかえって親孝行?できるかもしれない
960名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:10:02.05 ID:GA81b7Bf0
>>957
横の席も予約しろよ
961名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:10:09.74 ID:eyFv+tvG0
>>953
その構想はあったみたいだね
962名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:10:21.28 ID:OKnojwB50
999型車両新幹線
963名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:10:39.42 ID:PJqqqMP90
ドリル
964名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:10:59.98 ID:pH4eeuWP0
>>855
「阿房」じゃね?
965名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:11:27.82 ID:Q7MKgm7o0
>>959
上の方のバスが最強だったよ。
966名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:11:59.92 ID:PIM/KPWWO
>>958
なにこれ
つばめってあるけど九州新幹線?
967名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:12:20.84 ID:Tk/YCaiL0
>>954
+1票
968名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:13:06.60 ID:PJqqqMP90
肉食系
969名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:13:26.64 ID:uW6FXztS0
>>965
言われてみれば、深夜バスとかあるねw サラリーマンじゃなくて帰省なら
そんなに急いでないだろうし。
970名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:13:41.94 ID:Q7MKgm7o0
>>953
線路の保守とかしてんじゃないの?
昔家が線路の近くにあったけど
夜中点検でマルタイとか夜中走りますがって
チラシがポストに入るんだわ。

夜中って保守点検でおそらく大勢の
人が働いてるんだと思うよ。
971 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/14(金) 23:14:50.91 ID:AD0k+bif0
無料無期限パス
972名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:15:10.19 ID:B83Uw2PB0
新幹線ってテロに無防備じゃね?
973名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:15:52.77 ID:Z17l8R54O
仮眠室や個室ほしいと思ったら、
猫レンタルにやられた
レンタルしたい
974名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:16:02.54 ID:MrqMD3la0
自転車積み込めるスペース
北海道まで開通した暁にはサイクリングしたい
975名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:16:04.09 ID:ei7H/KrJ0
ウォータークーラーと折り畳み紙コップ
976名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:16:08.14 ID:/ufFfdjH0
余裕で福岡まで寝過ごすやつ続出の予感
977名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:16:40.22 ID:uW6FXztS0
>>973
帰省や出張の人は毛がつくのが嫌で不評になりそうな悪寒
978名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:16:47.05 ID:uOShUgBf0
>「質の高い睡眠をとることができそうだから」(28歳女性/商社・卸/事務系専門職)


一生寝とけ
979名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:17:14.60 ID:7JAkLjUL0
前面展望席を!!!!
連結があるJR東日本以外ならできる筈
980名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:17:35.48 ID:B83Uw2PB0
・「足を思いっ切り伸ばして休みたいから」(22歳男性/学生/その他)


>休みばっかりの学生の分際でw
981名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:17:40.77 ID:eyFv+tvG0
>>974
輪行したら済む話だけどな
982名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:17:43.12 ID:YRjIVWVu0
>>453
無視して正解
バカと貧乏人は立ったまま乗ってろって感じだ
983名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:18:35.29 ID:lGHtFp9IO
昔急行にあった
寿司ビュフェ復活キボン
もちろん職人はつば鮨の大将で
984名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:18:45.13 ID:xNPDRsQH0
グリーン車でフェラチオサービス
985名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:18:58.66 ID:xZ7QD9g6O
夜型なので深夜に運行してくれないかな(´・ω・`)
986名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:18:58.77 ID:M0B8tlOr0
新幹線に仮眠室はいらないから、廃止になった寝台列車を復活させて欲しい
987名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:19:00.89 ID:Toj4/SBd0
>>981
ラッシュ時の輪行は辛い
結局峠越えただけで降りちまうよ
988名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:19:11.10 ID:B83Uw2PB0
>>982
そういう奴は直前に買いに行って満席なんだろうな
989名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:19:20.72 ID:PJqqqMP90
むしろ勃てたまま乗っていたいのだが
990名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:19:22.65 ID:tGER2CuS0
子供お断り室が欲しいな
991名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:19:41.51 ID:/ncAf4dfP
>>974
輪行バッグでいいんでないかい。
992名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:19:52.72 ID:uOShUgBf0
東京ー新大阪までなら座ってられるけど
それ以上になるときつい
993名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:20:06.71 ID:vFDxnXK/0
食堂車って なんで 辞めたんだけ?(^O^)
994名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:20:36.35 ID:smLD/n0bO
在日チョン、在日チュン発見器。
995名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:21:15.60 ID:qibh111LO
次郎ラーメン
996名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:21:32.12 ID:PJqqqMP90
>>993
移転したんじゃ?
997名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:23:55.84 ID:pupQkQ8H0
500系のぞみ
998名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:27:51.01 ID:ZnqKftu20
>>954
+1票
999名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:28:46.72 ID:PJqqqMP90
銀河鉄道
1000名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:29:16.92 ID:ykPaIFak0
ガキ禁止、パソコン禁止、携帯通話厳禁とかの静穏部屋がほしい
欲を出せば荷物置き場
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。