【リビア】米国大使と職員3人、ロケット弾攻撃で死亡★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
[ベイルート 12日 ロイター] リビアの当局者は12日、東部ベンガジで11日夜に起きたロケット弾による自動車襲撃で、
駐リビア米国大使と3人の大使館職員が死亡したと明らかにした。

ベンガジの当局者はロイターに対し「武装集団によるロケット弾攻撃により、米大使と3人の職員が死亡した」と語った。

一方、トリポリの米大使館職員は4人の死亡についての質問に対し、「その件に関する情報は得ていない」と回答。
1人が死亡したことについては確認した。

リビア当局者によると、米大使らは当時、米国で制作された映画がイスラム教の預言者ムハンマドを侮辱していると抗議する
群衆によりベンガジの米領事館が襲撃されたことを受け、自動車で安全な場所に避難しようとしていたところを、車両ごとロケット弾で攻撃された。

これに先立ち、隣国エジプトの米大使館でも、同じ米映画に抗議する群衆が集まり、米国国旗を引きずり下ろした上、燃やす事件が起きていた。

ロイター 9月12日(水)21時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120912-00000128-reut-int
★1  2012/09/12(水) 18:37:54.62
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347454104/
2名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:32:30.15 ID:MRe2ft+e0

             /彡彡ハ
             {巛ミミ彡
           __,,,人__>{
     (\   /:::::::::::::::::::::::::\
      } ヽ  |:::::::::::::::::::::::::::::::::Y
      ゝ_ ヘ }::::::}:::::::::::::::::::::::::::{
      __{  >─/::::::::::::::::::::::/::::|
r‐、__,>'´  〉' ,//::::::::::::::::::::::/∧ノ
\ ,r──'イ__/ /::::::::::::::::::::::/{ ´
  `´   /  / /::::::::::::::::::::::/ .}{{
     /  /  /:::::::::::::::::::::::{ ハミ、
  \ { /  ∧:::::::::::::::::::::::ゝ-リリ
 ブッ ∨   / }:::::::::::::::::::::::ノ''''
  /  {   ノ ノ::::::::::∠:::::::{
     ゝ--{/|::::::::::/|::::::::::|
         }::::::::{ }:::::::::|
         {:::::::ノ }:::::::::{
         ミ彡  {彡=ソ
         | {   |  ノ
         }__{   { /
        〈三リ  ハ三}
3名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:32:32.78 ID:2yJICikRO
4名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:32:57.88 ID:hcxkJ62Q0
オバママダー?
5名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:33:00.17 ID:XCYTgiPU0
なんだかんだと聞かれたら
6名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:33:17.55 ID:WkoiG1XH0
アメリカ「日韓は自制しろ!」

アメリカ「日中は冷静に!」

大使死亡
アメリカ「War.」
7名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:34:39.07 ID:dFLoOjzy0
安全なところで心ない奴が勝手に作った映画が原因で
前線の人間が殺されるんだな
まあこれがアメリカ社会だけど・・
8名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:34:49.90 ID:25YTV4oZ0
大使も命がけの仕事やのう…
9名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:38:03.54 ID:drQ+nWPi0
>>7
安全なところにいる米兵が操縦する無人機で
前線のイスラム教徒を無差別に爆撃しまくるからな
10名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:38:06.76 ID:NhZJqWpf0
軍需工業と石油の潤いが、オバマの国内政策の財源になります^^
これぞホントの埋蔵金
ないのなら、作ってしまおう、社会保障費
11名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:38:15.16 ID:3EIgmcdU0
これも9・11という日を意識してなん?
12名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:38:45.69 ID:GfBWJ7gW0
日本の左翼も日本の右翼も同じ反米感情を持ってるだろ

それじゃあ、日本の右翼と左翼は仲間じゃん?

はい、論破しました

馬鹿左翼も馬鹿右翼も反論できません

完全論破です

終 了
13名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:39:11.42 ID:cL39tA1h0
>>2
AAなったのあれw
14名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:39:19.68 ID:ZGobt3fF0
日の丸取られる程度なら可愛いもんだな
15名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:39:25.18 ID:dWDOgvgp0
アメリカとリビアが頭を冷やしてほしい、冷静な対応を求めます
16名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:39:33.94 ID:eh8TpGFT0
リビアはうまいことやったよね?過激派テロリストのせいにして謝ってるけども。
17名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:39:59.24 ID:0k0S3ddm0
オバマ大統領のスピーチなかなか始まらんな
18名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:40:52.52 ID:MW2JiJoG0
>>15
wオバマどう出るかね。
19名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:40:58.29 ID:Ay6rnZFu0

サヨクはさっさと9条を持っていけよwww
20名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:41:01.28 ID:D7z8wg1nO
よろしいならば戦争だ
をリアルでオバマが言うとかムネアツ
21名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:41:07.44 ID:GfBWJ7gW0
反米左翼、反米右翼はアホ

総じて日本の右翼も日本の左翼もアホ

日本の戦後イデオロギーは右も左も腐ってる
22名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:41:15.64 ID:4TS7V7TE0
侮辱した映画ってなんじゃらほい
23名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:41:29.31 ID:ZGobt3fF0
エジプトでも暴れてんだから結局米国映画が悪いんだよ
いちいち挑発するのはいかがなものか
24名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:41:32.02 ID:GhD7B8Hc0
>>12
宿敵ユダヤとイスラムがドイツで結託して割礼保護を訴えたりするじゃないか
25名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:41:32.05 ID:5wN8W1Qw0
しかしメリケンが好き放題やってる中東と違い、リビアなどの北アフリカは
欧州のシマだからメリケンも好き勝手出来ない気がしてるんだがどうだろう?
いまいち北アフリカと欧州の関係がわからんやつは地図見てほしい。
この地中海挟んだ一帯は数千年に及ぶ濃い関係性がある。愛憎を感じる
26名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:41:37.48 ID:ZhxOYbC70
今度の戦争はイエメンか
27名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:41:38.29 ID:0RXUuKeK0
大使がやれれば軍事介入正統化だろ
海兵隊が突っ込むだろ
28名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:41:39.29 ID:WmMc8uJ30
>>11
アメリカが戦争開始するのは自作自演で事件を起こすのがデフォ
湾岸戦争の油まみれの水鳥もアメリカがやったのをイラクのせいにしていたし、911も内部から破壊した痕跡がある
太平洋戦争も日本を追い詰めて日本が戦争仕掛けざるを得ない状況に追い込んでるから昔からアメリカのやり方は変わらんよ
ピュリッツァーが捏造報道して戦争起こした事もあったしな
29名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:41:43.04 ID:iULTZVae0
アメリカ海兵隊50名がリビアに向かっている
CNN
30名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:41:43.79 ID:bm++v8e60
これニュースでほとんど扱ってなくね?
31名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:41:49.11 ID:cHaEKKXD0
爆撃マダー?
32名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:42:32.63 ID:tL9dcF5n0
とりあえず今現在暴れてる連中は血祭りになるんじゃね
33名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:42:38.22 ID:0k0S3ddm0
オバマきたー
34名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:42:54.04 ID:p7/xt4Wp0
ロケット団オワタ
35名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:42:56.90 ID:+ApRS5qr0
戦争クル━━━━(゚∀゚)━━━━??
ここで何もしなかったらオバマ落選は必至だしな
36名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:42:58.61 ID:xBETfKde0
>>30
自分もそれ言おうと思ってここにきたところ。何だろね?
37名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:43:00.35 ID:zvgQxFCuO
オバマが引いたら再選は絶望的だからな
間違いなく戦争になるよ
38名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:43:15.83 ID:4P/awIAT0
日本を陥れたいぐらい嫌いなら
日本から出ていけばいい

朝 鮮 人 で反応した奴へ
39名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:43:31.75 ID:JcblbwPL0
BBCでオバマ会見やってる
40名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:43:37.56 ID:nkyhW9pv0
オバマなんていってた?
41名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:43:47.18 ID:EUHBF5vk0
21世紀なんだから誰でも発信できる動画でイスラムも発狂するの自重してほしいわ
42名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:43:47.34 ID:eh8TpGFT0
リビアやからイタリアへの石油輸出が止まるわ。欧州で石油価格高騰間違いない。
43名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:43:52.26 ID:DzUggCfu0
本当は恐ろしい外国人参政権
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
44名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:43:56.01 ID:drQ+nWPi0
よし、明日はガソリン先物を全力で買いだ
45名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:44:01.14 ID:fXYoRVKY0
さあ、戦争だ。
日本も支援部隊出せよ!

ついでに集団的自衛権解禁だ!!!
46名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:44:02.80 ID:dkAUz+Wo0
カダフィーが殺されたあたりまでは記事追ってたけど
リビアってどうなってるの?
47名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:44:07.17 ID:GfBWJ7gW0
>>36
触らぬ神に祟りなし

とりあえず傍観

様子見
48名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:44:18.25 ID:GzDT1eIw0
49名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:44:41.54 ID:tL9dcF5n0
リビア政府と協力して犯人を引きずり出してフルボッコだって
50名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:44:48.39 ID:Ak1z9LX80
これで攻撃しないのは日本ぐらいだわw
51名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:44:49.40 ID:Df2ZHaIN0
オバマ「ノッチで〜す♪」
52名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:45:08.52 ID:ZGobt3fF0
ただ、実際に米国が戦出来るかというとこれは難しい
イラクからも逃げ帰ってきたしアフガンでも苦戦してるし
今の時代米国もあまり通用しない
53名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:45:25.05 ID:GBh6spOGO
50名の海兵隊って少なくね?
54名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:45:32.82 ID:hDy5VCewO
オバマ「起てよ国民!」
55名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:45:42.63 ID:kA5dZNFP0
アメリカ拳を振りあげても
戦う相手がいなくて困るよな
リビア政府?反政府?

適当に攻撃して終わりか?
56名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:45:43.78 ID:XDjQY6/o0
◆US envoy dies in Benghazi consulate attack (アルジャジーラ、抜粋、最後の段落)

>'Sorry for the embassy'

>The film was made by an Israeli filmmaker, Sam Bacile,
>who has gone into hiding.

>The film was promoted by Morris Sadek,
>an extreme anti-Muslim Egyptian Christian campaigner who lives in California.

>Speaking by phone to the Associated Press from an undisclosed location,
>writer and director Bacile remained defiant,
>maintaining that he intended his film to be a provocative political statement.

>Bacile, 52, admitted he had not anticipated such a furious reaction to his film
>and said: "I feel sorry for the embassy. I am mad".

>He also said the film was produced in English
>and that he did not know who had dubbed it in Arabic.

>The full film has not been shown yet, he said,
>and he said he had declined distribution offers for now.

>The two-hour movie, "Innocence of Muslims'', cost $5m to make
>and was financed with the help of more than 100 Jewish donors, said Bacile.

>Sadek said that he had promoted the video on his website and on certain TV stations,
>which he did not identify.

ttp://www.aljazeera.com/news/middleeast/2012/09/20129112108737726.html
57名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:45:44.75 ID:V2RFpIAY0
>>36
日本の一般人が海外情勢知るようになると対中対韓の日本政府のヌルさに気付くから
平和ボケから醒めたら困るんだろ
58名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:45:51.08 ID:yigxiLx00
領事館も攻撃したの?
59名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:46:08.65 ID:b0Yjh/NJ0
>>30
海兵隊が移動してるんだよ
あの国は情報統制とりだしたら本気だ

ガソリンだけじゃなく、銀行口座の預貯金も現金化しておけよ ATMがパニックになるぞ
60名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:46:17.63 ID:GfBWJ7gW0
>>52
戦費も80兆円ぐらい使って財政難

戦争なんてもう国益にならないし、やるわけがない
61名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:46:19.41 ID:GhD7B8Hc0
アルジャジーラによると、リビア政府が謝罪
米リビア間の繋がりを壊すものではないと
62名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:46:19.62 ID:zvgQxFCuO
アメリカはiPhone5どころじゃなくなったね
63名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:46:20.45 ID:+Dvji5Z60
>>53
デルタかも
64名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:46:26.54 ID:JcblbwPL0
宗教が違うということで差別はしない
リビヤとの関係が損なわれることはない
後は亡くなった方々への哀悼
65名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:46:27.78 ID:GKeift7l0
自分の信仰が踏みにじられた以上
このくらいやって当然だと思うな
俺はイスラムの人を断固支持するよ
正義はイスラムにあり!
66名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:46:32.35 ID:U5r/bMOE0
アメリカとリビアは頭を冷やしてほしい
67名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:46:57.14 ID:dkAUz+Wo0
↑ありがたいが英語では何言っているのかわからんw
68名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:47:00.02 ID:oZVKfuY70
オバマがスピーチしているが、あまり関心は無さそうだ
69名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:47:09.35 ID:ZhxOYbC70
>>53
イラクと違って完全占領する必要ないしイラン大使館のようなもんだろ
70名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:47:21.90 ID:8AMVBSS40
宗教と言い切っちゃえばそれまでなんだがな。
自分の家族を大衆の笑いものにしたってのと同じとらえ方で考えると解りやすいか?
71名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:47:23.76 ID:gEBtZ/UL0
>>52
そもそも政府軍とかが襲撃したならまだしも
武装してるとは言え一般人じゃ戦争しても落とし所が無いよね
精々圧力掛けてリビア政府に犯人捕まえさせる程度
72名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:47:24.75 ID:I3hYbUqs0
>>6
自分の犬(しかも黄色人種)がよそと喧嘩するならリード引っ張るだけだろうけど、
自分の代理人が殺されたら、そりゃもう決闘しか残されてないんだろう。
73名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:47:28.55 ID:KolXkRPN0
これはロムニーに神風吹いたぞ
オバマは外交で攻められるだろな
74名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:47:45.30 ID:FnuJZMIA0
ブッシュだったら


「やっとかよ・・」
75名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:47:51.35 ID:0RXUuKeK0
アメリカはいつも民主党だとこんな事件が起きるな。
70年代後半もカーターのときにイランの大使館が占拠されて
人質がとられて散々だった。次は共和党かな?
76名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:48:00.45 ID:0k0S3ddm0
殉職した大使を英雄扱いしてるな

いつものことだ

アメリカらしい
77名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:48:12.01 ID:V2RFpIAY0
>>65
帰化チョンがムスリムバカにして日本大使館爆撃されても同じこと言える?
米はリビアに派兵する前にキチガイユダヤどうにかしろや
78名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:48:13.73 ID:hN0kq12P0
戦争ならないだろwwwカダフィもいないのにwww
イスラムのフィクサーをでっち上げるのか?www
79名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:48:19.01 ID:b0Yjh/NJ0
>>70
宗教>>>>>>>家族>>>>自己
80名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:48:26.41 ID:GfBWJ7gW0
戦争が国益にならないというのはもはや世界の常識で、戦争は20世紀の遺物だね

これからは物理的ではなくて情報戦争だろ
81名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:48:31.37 ID:GzDT1eIw0
>>73
ロムニーは会見がメチャクチャだったらしいぞw
82名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:48:32.97 ID:Eya16mgN0
アメリカは常に頭を冷やしとけ
83名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:48:44.61 ID:LSm7DnHo0
24みたいだな
84名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:48:49.48 ID:V54eTRUa0
丹波も○んでりゃなぁ・・
85名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:48:54.61 ID:vFUyfq4Q0
こんな自主制作映画のせいで死ぬことになるとは
米大使も浮かばれないな

http://www.youtube.com/watch?v=qmodVun16Q4
http://www.youtube.com/watch?v=AccGMUIQQRE
86名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:49:04.60 ID:I/ZQ/5ITO
ご冥福を祈る
情報に国境の無い時代は自由の国の自由すら奪われて恐ろしいな
いちいち面倒臭い
87名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:49:08.63 ID:v195ki1X0
これも民主化の成果 GJ!
88名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:49:11.46 ID:eh8TpGFT0
オバマたん、弱腰やと大統領選挙に確実に負ける。
89名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:49:17.62 ID:eFegRr5H0
>>53
領事館職員の救助じゃないの
90名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:49:17.72 ID:ZhxOYbC70
>>78
イエメンのテロ組織とは無人機持ち出して戦争してるよ?
91名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:49:21.72 ID:7mx7Zlac0
海兵隊50人よりもイタリア軍11人送ったほうがいいかも
92名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:49:25.22 ID:oZVKfuY70
・断固たる非難をします
・犠牲者の遺族のために祈りを捧げましょう
・子供たちのためによい世界を築きましょう
・犯人はリビア政府がどうにかすると思ってます

と、大統領は淡々と読み上げました。
あまり強い口調とも思えないが。
93名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:49:33.42 ID:QJdFVHbj0
他国に冷静さを呼びかけたアメリカの態度で中韓への日本の
態度が決まりそうだな。

94名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:49:50.84 ID:xBu2jrC9O
戦争不安で病状悪化する精神障害の方もおられるのでしょうね











GfBWJ7gW0とかw
95名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:49:59.97 ID:8AMVBSS40
てか戦争のしようがないしな。
イスラム教全部と戦うのか?
96名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:50:04.10 ID:XeSCrZqU0
オバマはチキン、クリントンやブッシュ親子なら報復してた
97名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:50:07.30 ID:vdCDcI2Q0
国家として映画作ったわけじゃないのに・・
98名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:50:09.43 ID:avBICOf00
反カダフィの仲間割れ始まったな
石油利権は地獄やで
99名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:50:14.40 ID:tL9dcF5n0
>>91
腕利きのコック一人でいいんじゃね
100名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:50:30.88 ID:aTivbNeb0




韓国サッカー選手の、




オリンピック政治利用が引き金だな、これは



101名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:50:34.10 ID:KolXkRPN0
>>81
マジかよ、あの馬鹿どうしようもねーなw
102名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:50:41.53 ID:rBra5KTK0
戦争のきっかけを作るために大使を殺すわNYのビル人がいるのに倒壊させるわ
最低だなアメリカ
というかユダヤ死ねこいつら滅びろ
103名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:50:45.77 ID:hcxkJ62Q0
迫力なかったなぁ
日本が出す遺憾の意と一緒だった
104名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:50:49.25 ID:2POdQBrX0
>>1
欧米の、海外政策ドクトリンはざっと3種類に分類出来る。
1.相手国に資源が少なく、味方が少ない場合
--->切り刻んで、使えそうなものだけ持ち去る
2.資源がある、味方が多い、の一方だけの場合
--->自陣営に引き込んでこき使う
3.資源・味方が多い場合
--->混乱したままにしておく。(結束されると面倒)

大東亜戦争後、日本に対して1.でいこうとしたが、天皇が他国の
エンペラーのようには逃げ出さなかったり、満州を承認していた
世界40カ国以上の圧力もあり、国体を解体せず2.に切り替えた。
今回のリビアは3.のケースだが、問題は欧米人が時々殺害され、国内をなだめるのが難しい事。

>>79
何もかも奪ったから、暴発を抑えるのは宗教くらいしか残って居なかったのに、安全弁に火を付けたのが件の映画。
105名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:50:52.66 ID:GfBWJ7gW0
米国にとっての戦争は公共事業だからな

日本は枢軸国だから戦争を公共事業にできない
だから日本の公共事業は土建だった
その土建公共事業も今ではできなくなった日本と同じで

財政状況の悪化で盛大な公共事業はできない
106名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:51:13.89 ID:Ythe/H6i0

                /"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ                             ▲          
                / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ                          ▲▼▲         
               / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \                ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
               | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |                  ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼  
               | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |     カダフィ          ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼   
               !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )                    ▼▲▼       ▼▲▼   
                ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ     死して         ▲▼▲       ▲▼▲   
                し}  : 、___二__., ;:::::jJ                    ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲  
                 !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ     ユダヤを走らす     ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲ 
              ,r―''''''ヽ,l 〉、ゝ '""'ノ/                  ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
          ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、\ー   |                           ▼▲▼         
         / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、                          ▼           
         j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
        ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
        l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
         /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_  ノ'i,
       /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
107名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:51:23.11 ID:Yn1gFa840
>>92
ヒラリーもかなり強い口調で批難しとったけど、
リビア市民、リビア政府からの攻撃じゃなくて、
あくまでも暴漢の犯行、という解釈の模様。
戦争にはならんのじゃないかな。
108名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:51:29.51 ID:hcbKkxIFO
オバマ
「犯人を引きずりだす」
戦争はないみたいだね
109名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:51:32.27 ID:ZeU2lC2V0
>>29
これマジ?
始まるのか
110名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:51:36.86 ID:oZVKfuY70
しかしカラッポだ。こりゃ色々と盗まれたな。
111名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:51:42.89 ID:GhD7B8Hc0
オバマの会見は
・襲撃を強く非難
・追悼
・リビア政府に期待
ってことでいいのかな?
112名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:51:43.05 ID:FcjSGOVt0
さっきフジでやってたけどこの映画、自主映画らしい。
イスラム教マジキチ。

武器なんか捨ててかかってこいよ糞アラブ人
113名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:51:50.82 ID:ktkHz3Qg0
"justice will be done" だって
114名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:51:51.79 ID:WABvhtNV0
ブッシュは史上最悪の大統領に選ばれましたが
911に踊らされて戦争したが、あれをサポートしたのは
間違いだったと国民の大半が言ってるし
115名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:51:55.23 ID:eFegRr5H0
リビア政府と一緒に犯人を捕まえるだって
116名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:51:59.11 ID:SWFsIr4q0
米軍派遣のきっかけとなる事件であった
117名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:52:14.42 ID:GzDT1eIw0
>>101
ミット・ロムニー、記者との質疑応答でいきなり窮地か。リーダーっぽい態度ができない様子。

ミット・ロムニーが会見終了。オバマ大統領との違いを見せつけるつもりだったろうが、やぶ蛇だった。
神経質で冷たい、近寄りがたい印象をより強化してしまった。

deepthroat @gloomynews
ttps://twitter.com/gloomynews
118名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:52:15.08 ID:zQe7MILhP
エンゲージ マダーー?w
119名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:52:24.28 ID:dkAUz+Wo0
今やっているフジのNEWS・JAPANでオバマ会見の翻訳ニュースしてほしいな。
まだ番組30分以上あるのだから。
120名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:52:29.04 ID:RI1TfFf20
オバマの会見さっき見たけど
リビア政府と協力して犯人を引きずり出すとか言ってたから戦争なさそうだわ
121名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:52:32.69 ID:e33m+zSL0
あっちのデモはレベルが違うな
122名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:52:45.19 ID:Z73zOX4D0
イスラム教の人ってなんでこんなに馬鹿なんだ?
たかが映画で無関係の大使館員を殺すって・・・

そもそもイスラム教って人権のかけらもない糞宗教だと思うんだけど、
なんでこんなにひろがってんのかね?
123名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:52:50.71 ID:Gc1nLOKO0
>>81
モルモン教は穏健で規律正しいからな
オバマとロムニーは軍事に関しては穏健
マケインなら違ってただろう
両方にとって良くない事件だな
124名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:53:01.81 ID:GfBWJ7gW0
グローバリズム経済で世界の国家はどこも弱体化している

それはアナーキズムへの方向である

しかし本当のアナーキズムになってしまうと各地で乱が起こる
125名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:53:06.71 ID:K+VawT5K0
>>28
陰謀論大好きだね
126名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:53:27.66 ID:jySgbVD10
だから言ったろ
アメリカの青写真はいつも当てにならない
誰が敵か分からんぞもう
127名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:53:35.24 ID:OBbSgcxRP
毎回恒例のアメリカの怒りが戦争を引き起こしますな
攻撃した連中はアホだな。この自主制作映画作った相手殺すだけなら
リビアが無くなることはなかっただろうに・・・
128名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:53:37.35 ID:8AMVBSS40
>>122
クソ宗教が世界3大宗教にはならんだろ
129名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:53:43.08 ID:+ApRS5qr0
戦争は無さそうだね
紛争はあり得るかもね
130名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:53:55.69 ID:oZVKfuY70
BBCは緊迫した重大ニュースの直後にウェルカムツータイランドの脱力CMやるのよせ。
131名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:53:58.77 ID:DfQsmcOf0
大使しんだのかよ
おいおい
132名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:54:16.52 ID:LZKWOTBj0
大使と職員がロケット弾で殺されるって異常事態だな
133名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:54:32.68 ID:V2RFpIAY0
オバマ「リビア大使殺されたからシリア政府に報復するわ」
アサド「えっ」
オバマ「えっ」
134名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:54:38.01 ID:KolXkRPN0
まあ、深追いすれば他のイスラム国に飛び火するからな
遺憾の意で済ますしかないだろな
135名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:54:38.89 ID:AoTLE73I0
アメリカは戦争起こす気力も財力もないだろ('A`)
136名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:54:42.76 ID:8n3JhxCH0
許せまじロケット団
137名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:55:11.14 ID:GfBWJ7gW0
>>135
正解
138名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:55:23.48 ID:iYwk0sPp0
戦争は起こらないと思うが少なくとも石油はアメリカの物決定だな
139名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:55:24.28 ID:RsmB8g5qO
これが民主化した結果か。
140名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:55:33.21 ID:RWduJhWb0
今回裏なしの偶発っぽいな
とばっちりの大使館員は気の毒
141名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:55:37.18 ID:xA0Ge7jh0
リビアもアメリカもお互いに冷静になれよ
142名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:55:37.59 ID:tL9dcF5n0
海外で大事が起こってCNNとかBBC見るたびに思うんだけど
なんで日本にこの手の局ないんだろ
143名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:55:43.81 ID:WABvhtNV0
アメリカももう終わってるww
世界の終わりはいつかな
144名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:55:57.28 ID:+fNhIDPj0
こりゃすげー
まるで日中韓がやってた事なんて所詮ガキのいがみ合いのような
145名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:00.45 ID:eh8TpGFT0
じゃあリビアはテロのやり得したやん♪小国が大国に一矢報いる前例になるなぁ。
146名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:01.26 ID:rA3iTXtr0
アメリカはアフガン、イラク派兵で失敗しているので、あえて何もしないだろうな
アメリカ、あれだけの軍事力や核兵器まで持ちながらゲリラ戦にはとことん
弱ぇぇぇwwww
結局軍事力なんて無駄なんだよ。世界の警察でいばってるけど大したことない
核兵器などゴミ屑同然w
147名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:09.56 ID:b0Yjh/NJ0
>>120
今のリビア政府になにができると思う?

殺戮だけだよ
148名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:17.10 ID:65Ks+KMi0
犯人を大人しく引き渡すわけないだろw
リビア内戦状態
アメリカがリビア政府を支援
アメリカ兵死亡
以下アフガン化・・・
149名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:24.48 ID:l6RgKe7Z0
tubeにロケット砲持った男何人か映ってるから、じきに逮捕されるだろうね
暗がりだけど、画像加工したら多分顔映るだろし
しかし惨いな、ご冥福を
150名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:24.60 ID:RjtP/J/j0
戦争おっぱじめるためなら同胞ですら平気で殺しまくるマジキチユダヤ
151名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:33.03 ID:WqzVzAC90
>>88
結局、リビア国内の反米化には目を向けず
テロリストが全て悪いで対処してるわけだが
さすがに見え透いてるだろ
アメリカ人がいくら能天気でもこれじゃ通らないと思う
たぶんオバマは次期大統領選挙落選するよ
152名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:33.91 ID:13MmZv5Z0
>>29
こういう動き早くていいよな。
日本じゃ絶対できないし、旧日本軍でも無理だろう
153名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:35.18 ID:Bsz4yMq70
うさんくせーな
自作自演とは言わんがアメリカの参戦を目当てにした
テロ行為なんじゃねーの?
大使の避難の移動なんて尾行しないとわからないし囮とかの
可能性も考えるとかなり組織的に動かないと出来ないだろ
クルド人とか宗教指導者とか国外からシリアの政権を倒そうとして
る勢力の犯行だろこれ
154名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:35.43 ID:jySgbVD10
カダフィが居ればこんな事にならなかっただろ
もはや壮大なジョーク
155名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:42.92 ID:ZeU2lC2V0
つうか米国、最近世界中で負け過ぎじゃないか
いかに強大な戦力を誇っていても、ゲリラとテロには無意味なのかね
156名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:45.21 ID:vuGjQcLN0
RIP
157名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:50.74 ID:BZHIeSzAO
百年後のアフリカや中東はどうなってんだろ
相変わらずアメリカと争ってんのかな
158名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:58.92 ID:xBETfKde0
>>92
なるほど、わかりやすい。
159名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:57:00.69 ID:iULTZVae0
ずーっとCNN見続けて疲れた
160名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:57:07.44 ID:DfcD0urUO
こいつらマジ学習能力ないのかw
161名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:57:09.53 ID:hDC4TKdR0



     ∧,,_∧
    < *`∀´>

韓国は『なぜ』反日か?
http://peachy.xii.jp/korea/

「報道できない強姦事件」
http://tokua33.ninja-web.net/




162名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:57:28.32 ID:Bo8mJynB0
日の丸をむしり取られるなんてまだまだ。丹羽とかもいっぺんロケット弾くらい食らっていいよ。
163名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:57:29.68 ID:ZeU2lC2V0
>>142
国民の知的レベルが追いついていない
164来林檎:2012/09/12(水) 23:57:30.87 ID:mGgPEBU70
こういうのを下敷きにして完全懲悪映画を撮るのがアメリカの嫌なところ
165名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:57:40.23 ID:drQ+nWPi0
オバマ「このままでは私の再選は難しい、戦争でも起きてくれれば支持率が上がるのだが」

クリントン「私に良い考えがあります、ユダヤ人の監督が知り合いにいるの」
166名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:57:56.01 ID:WABvhtNV0
メリケン誤爆ばっかだしな
戦地にいくまえにうつ病で自殺する奴多すぎだし
ハイテク軍事機器なんてかねかかるばっかりであてにならねぇぇ
167名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:58:11.74 ID:I3hYbUqs0
>>122
イスラム教は「これを守っていれば天国に行ける。破ったら地獄。けど偉大な神様はお前ら弱い人間がルールを守れないことも考慮してくれてるので、
守れない場合はこれをやれば大丈夫。」という具合に、「分かりやすく」出来てるから広まったって話だね。仏教は恐ろしく分かりにくいので余り広がらない。
168名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:58:12.03 ID:gEBtZ/UL0
>>142
新聞屋が報道を主導してるからな
しかもその新聞屋がイエロージャーナリズムしか居ないからどうしようもない
169名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:58:15.51 ID:WkoiG1XH0
海兵隊派遣か

野田なら「遺憾の意」で終わってたな
170名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:58:16.48 ID:Ythe/H6i0

                         /⌒~ヽノ~⌒\
   r―-〜ー-、              `/ ⌒ヾヾソノノ⌒ヽヽ
  / ⌒   〜ミヾ)-、             |i / ̄ヾノ ̄ヽ i |
`///⌒ヾ―-" ̄ヾ i             ||イ      ||  |
|"i  彡三ミ_  |ミ}            ノノ|ノ\ /ヽ |ヽし
⊥〃  _ハ、ー ヾか           彡ノ=・=ii =・= ヽ ミイ
ト、{   " ゚|| ゚``  }イノ            ヽ( ー || ー  )_ノ
し|    Jレ、   トJ             |  ヽノ   ||
 | l /\_/ヽi |              |  |  |ノ
 | i   |    /               \ トェェェイ.ヽ/
  \|/ーへ|/                 \__/
  _\_`__ ∠__        :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /| |//⌒ヽ    ヽ .    ,.∠|    ___/\__.      |__
`/| > | Uーノ\   |  .    / :: |    \/ ̄ ̄ \/     rニ-─`、
/    且\     |    :,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .j
 ポチッ | ̄ ̄|\_ノ    / .-─┬⊃   ̄ ̄ \/ ̄ ̄  自演 |二ニ イ
     |自作|  |     ヘ. .ニニ|_____________iー"|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \_ノ   |::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
171名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:58:17.75 ID:WF/zPlYw0
アメリカ国民「オバマ根性見せろや!!!」
オバマ「くそ、やりやがったな、、、、ロムニー!」
172名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:58:24.03 ID:b0Yjh/NJ0
>>135
国債発行準備してるんじゃね?
173名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:58:28.98 ID:GfBWJ7gW0
わかりやすく言えば、加藤智大みたいなノリで犯行をやってるだろうからな

自暴自棄感
174名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:58:46.14 ID:8AMVBSS40
テロって言っても明確な指導者がみんな死んでるし。
戦いようが無いwwww
175名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:59:30.26 ID:0RXUuKeK0
アメリカ戦争開始のパターン

  1.最初に民主党政権が弱い横腹を見せて相手に侵攻なり攻撃を許す
     ↓
  2.民主党政権下で戦争を行うが〃手抜き〃の戦争
     ↓
  3.共和党政権にバトンタッチされて本気の総力戦になる

ベトナムだってケネディーやジョンソンは数千人の軍事顧問派遣
だったが、ニクソンになると50万人派兵で毎日B52で猛爆撃。
176名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:59:45.10 ID:kAwLTG4l0
なんという土人ども

でもお前らも来世は多分インド人か支那人かイスラム教徒
http://www.nap.st/next_world/?lang=ja
177名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:59:51.25 ID:wSpk5hjm0
これ きっちり報復しないとオバマ政権が窮地に追い込まれる。
今 快哉を叫んでいる連中4万人が殺されるはず。
178名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:59:52.26 ID:S4/4RVEA0
ああ…オバマがすでにリビアに海兵隊テロ保安部隊派遣したとロイターに。

特大の油を火にぶちこんだ
179名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:59:53.12 ID:6ZqwvUto0
自主製作映画ぐらい笑い飛ばせよ
日本もさんざんハリウッドにsageプロパ作られたがなHAHAHA
180名無しさん@12周年:2012/09/12(水) 23:59:57.51 ID:ClXEzAII0
イスラム金融機関が整備されたんだろ
181名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:00:05.54 ID:W+gcNH5ZP
>>151
ところが、ロムニーがそれを越えるアホだから大丈夫そうな感じだがなwww

>>142
正直、俺ら国民の民度が低いことと、エリート層が嫌われるからそちら向けの教養番組が好まれない
182名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:00:28.10 ID:JnMRJOae0
ロムニーが勝つな
183名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:01:01.31 ID:Bsz4yMq70
あこれリビアか
184名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:01:05.71 ID:fYG2ACUq0
一般市民ならリビア政府が犯人を捕まえるわけないし
民主化したリビア国民ならアメリカも強く言えないからこれにて終了

大使の命はそれはそれは軽かった
185名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:01:08.66 ID:ZeU2lC2V0
>>172
買うのは日銀と郵政ですね
わかります
186名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:01:24.89 ID:FDacDRrv0
>>2のAAって何?
187名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:01:43.44 ID:DwkGZGTj0
この映画てようつべで見れるの?
188名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:02:00.25 ID:RwmqRasE0
リビアはわざわざスズメバチの巣を蹴飛ばしたかw
189名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:02:05.16 ID:2fMc3SUK0
>>172
金利は発生します

金利なしの国債なんてありません
190名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:02:08.65 ID:oZVKfuY70
>>142
いくつかニュース専門チャンネルがあるが、内容は普通の国内ニュースと
天気予報を繰り返しているだけで、しかもCMのオンパレードだ。
たぶん、取材力が無いから作ろうにも作れないんだろう。
NHKみたいに他国ニュースを翻訳して流すような形になる。
191名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:02:29.62 ID:s9ZgJsCP0
さすがにリビア全土を空爆は無理だから
犯行グループとその周辺住民を虐殺して終わりだろ
192名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:02:36.35 ID:pD4n8EYd0
正義の裁きが下る、

オバマが明言したな、
中東に火がついた
193名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:02:37.85 ID:X9lNy5nV0
オバマ、ピンチ
194名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:02:45.24 ID:SibcaoMs0
一応海軍は送るけども・・・というぐらいの感じじゃない?
市民相手にさすがに爆撃出来ないでしょ
犯人を捕らえて終わり
195名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:02:51.02 ID:MPxKFRF+O
このことが後の第三次世界大戦のきっかけになるとは知るよしもない
196名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:02:54.22 ID:UKDmXT5s0
はじまる前にGPSの精度がまず下がったのは砂漠の嵐の頃だっけか
197名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:03:01.63 ID:b0Yjh/NJ0
>>185
それなんだよなぁ
不良債権しか持ってねーよ チョンのスワップマジでやめてくんねーかな
198名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:03:03.65 ID:ZzjqXNAL0
>>187
Muhammad Movie Trailer で検索
199名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:03:10.45 ID:RgDuFZdN0
>>167 本来の仏教は修行で悟りをひらくことだからなー
神や死後の世界に救いをもとめるとか、そういうもんじゃない。

ただ、行き着く先は一番平和な考え方だよ。
200名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:03:22.78 ID:eh8TpGFT0
日本政府も国内に過激派テロ組織くらい飼って育てておかなアカンなぁ。この手は使えるやん。
201名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:03:26.05 ID:AbrUqpNp0
>>179
いやいやいや・・・
短編映画がムハンマドを侮辱したなんて作られた理由に過ぎないよ
本当の攻撃の理由は他にあるね
202パパラス♂:2012/09/13(木) 00:03:35.84 ID:KnKpzy870

ただ、いまさらリビアには戦う相手がいないだろ。
経済的に仲間外れにするくらいしか対抗策ないんじゃね?(*^ー^)ノ~~☆
203名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:03:37.62 ID:wtUfn8kv0
cnnとbbc糞じゃん嘘流すし
あるじゃジーらとロシアとゥデイにしとけ
204はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/09/13(木) 00:04:09.79 ID:9ZHIikpL0 BE:2309385986-2BP(3456)
>>1
ロケット団も随分凶悪になったものだ(・ω・`)
205名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:04:27.97 ID:vuxwtcIU0
>>142
CNNやBBCは単なる放送局じゃなくて、本来の意味のミッション局の役割も持ってる。
日本は枢軸国側だったから、そういうものを持てなかった。
206名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:04:47.37 ID:0zlHBhwW0
ロケットでやられたにしては、遺体が原型留めていてまだ良かったような
しかしこれ、落とし所が難しいな
207名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:04:47.49 ID:ZfSE+xx90
そろそろマジでイスラエル滅んだほうが世界平和につながらんくね?
208名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:05:00.88 ID:GPFIE/AuO
アメリカは頭を冷やしてほしい
209名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:05:03.50 ID:0IdWqfF00
海兵隊がオバマの選挙の機嫌取りにリビアへ

かわいそう
210名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:05:14.57 ID:WbefYmu50
>>181
当初はオバマ再選有力だと思ってたんだが
このところ世論調査かなりポイント差が埋まってるんだよね
そこに来てこのリビアでの大使襲撃に対してこの対応だろ?
オバマの再選はかなり危ないと思うよ
211名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:05:17.83 ID:P4S1wCnH0
ロムニー「これがオバマ政権の結果だ」
    (武装集団wwwナイスタイミングwww)
212名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:05:56.53 ID:/bbgykoy0
>>199
「悟りを啓く」という要素が分かりづらいせいで、「念仏さえ唱えとけばOKだろ。」みたいな、釈迦は絶対そんなこと言ってないよね!?というのが広まった。
イスラム教の場合は、多分、ムハンマドの言ってることをある程度実際の生活で行うことができる、「現実的な」宗教なんだと思うよ。
213名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:05:57.27 ID:+nf3hH/E0
>>208
大使殺害は宣戦布告の十分な理由になる。
214名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:06:10.68 ID:bbbH6YH/0
>>211
橋下みたいな奴だな
215名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:06:32.66 ID:jE9FxJv10
>>189
お札刷りまくれば問題ないようなきがするような。
216名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:06:38.39 ID:2fMc3SUK0
>>213
戦争は国家しか出来ません

テロは戦争ではありません
217名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:06:38.93 ID:er/xf90E0
意外と攻撃開始を正当化するための「自作自演」だったりしてなwww
218名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:06:42.35 ID:JnMRJOae0
しかし大使館に手を出すなんて最悪だよな
領事館でも
中国も北朝鮮難民のとき日本大使館に踏み込んで来たけど
こういう国は国際法も糞もねえな
219名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:06:51.15 ID:O2pxlbpb0
これで先発海兵隊壊滅となったら世界が動くな
ソマリアのゲリラにできたんだから、リビアのゲリラにできない理由は無い
220名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:07:04.22 ID:AbrUqpNp0
>>207
イスラエルという住みかを失ったユダヤ人が何をするか考えればイスラエルが無くなるのは恐ろしい
221名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:07:10.10 ID:wtUfn8kv0
大佐、出動はいいっすけどターゲットは?
適当に撃てばいいんだよ適当に 細かい野郎だなしかし・・・
222名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:07:12.46 ID:V9oB1ypA0
外交 ・・・それは静かな戦争
223187:2012/09/13(木) 00:07:21.70 ID:DwkGZGTj0
>>198
Thanks.
224名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:07:26.89 ID:YPXA6aPS0
アメリカが弱くなってる象徴みたいな話だな。
QE3なんてやったらもっと弱いアメリカになるよ。
QE3なんてやらない方がいいよ。
地道に景気回復させろよ。アメリカも。
225名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:07:39.53 ID:Bgkodnax0
時期が最悪だろ9.11それに大統領選挙しかも大使を殺害
リビアオワタ焼き尽くすされはしないかもしれないが絞り取られるな・・・
226名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:07:53.00 ID:WZsTe7tV0
>>217
病院行け
頭のだぞ
227名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:08:11.51 ID:hFUv50YL0
戦争正当化する理由を必死で考えちう、なのかなあ

案外これが世界大戦の引き金を・・だったりして
228名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:08:20.42 ID:bbbH6YH/0
>>219
リビアの武装祖機器よ
絶対海兵隊は攻撃するなよ
229名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:08:33.52 ID:70ZBJQPc0
リビアの犯人テロ組織の殲滅動画をアメリカ国内用に『作成』してビンラディンの時のように流してお終いやなw
230名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:08:43.97 ID:HcqQMJ0H0
>>1
RPGの餌食か

ついこのあいだアルカイダのナンバー2が空爆で殺害されたからな

アルカイダ系の報復の意味もあったのかな?
231名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:08:54.30 ID:2fMc3SUK0
>>215
そんな事をすると・・・

インフレになって、米国民や世界の人々の生活が無茶苦茶になります

デメリットの無いものなどありません

インフレは悪い結果になります

誰も望みませんし、誰もそれを理解してます
232名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:09:09.66 ID:X9lNy5nV0
ほんとユダヤ人ってひどいな、
233名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:09:25.76 ID:qxQodcBv0
戦術核の予感
234名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:09:53.44 ID:erQ71cAM0
>>135
郵貯と簡保で全額米国債ですね。
郵政TPP反対派は自殺進行中と
235名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:09:54.98 ID:O2pxlbpb0
しかしこういう危険な国に配置される大使はやはり超の付くエリートなのかね
それとも若手に経験を積ませるためのポストなのか
236名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:09:58.89 ID:AbrUqpNp0
>>231
だなー

インフレ信者はインフレリスクという言葉を知らないようだ
237名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:10:50.26 ID:/bbgykoy0
リビア政府もまさか大使をやるとは思ってなかったろうな。ものすごく困ってるんだろな、今。
238名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:11:03.28 ID:2fMc3SUK0
>>224
正解

>>234
国債には金利が発生します
米国は日本に多額の金利を払わなければならなくなります
239名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:11:07.22 ID:7j/CKcig0
>>1
リビアを刺激するようなことはするべきでない。
アメリカを平和と友好のために友愛の国にするべき
240名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:11:15.51 ID:fdhUGWD80
ここでイスラエルがイラン核施設空爆したら
世界はどうなりますか?
241名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:11:24.46 ID:ZoC+OEPK0
これは反政府勢力殲滅にアメが実力で協力する流れになるのか?
242名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:11:45.70 ID:jE9FxJv10
>>231
すでに昨年、昨昨年に比べて刷りまくってんじゃないすか。
243名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:12:10.19 ID:jNVjZqEP0
リビア政府とともに犯人に裁きと米大統領 
ttp://www.47news.jp/news/flashnews/

一応リビアとともにとか言ってるが…
244名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:12:24.09 ID:vgdsc4RX0




下っ端の犯人は米の無人機のミサイル攻撃を受けて一環の終わりだな



245名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:12:24.51 ID:xAtUgq6N0
>>238
為替操作してるでしょ
246名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:12:36.94 ID:Ou6cHhsL0
アメリカの戦争ふっかけ詐欺ももう通じなくなってきたんだよ
アメリカも散々殺して戦争になってるんだから仕方ないだろうな
武力「のみ」で片付く時代じゃねえんだよ

ロムにーって奴ユダ公にしか見えないのは俺だけ?
247名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:12:39.41 ID:rup6ZXJ80
>>212 弥勒菩薩の降臨は何年後とか調べると、もうどうでもいいわ!とかなるのは確かwww
248名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:13:00.26 ID:yrFkaSHA0
『約束の日 安倍晋三試論』小川榮太郎著

安倍叩きは「朝日の社是」

 「安倍の葬式はうちで出す」。
本書では、この安倍内閣当時の朝日幹部のグロテスクな言葉が繰り返し引用される。
政治評論家の三宅久之は著者に、朝日の若宮啓文論説主幹(現主筆)とのこんなやりとりを明かしたという。

 三宅「朝日は安倍というといたずらに叩(たた)くけど、いいところはきちんと認めるような報道はできないものなのか」

 若宮「できません」

 三宅「何故(なぜ)だ」

 若宮「社是だからです」

 特定の政治家を叩き、おとしめることが社是である新聞社とはどんな存在だろうか。
それは、むしろ政治的意図をあらわにしたプロパガンダ機関というべきだが、社論を決定する地位にある人物がこう述べたというから驚く。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120909/bks12090907550009-n1.htm
249名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:13:11.09 ID:MmpfN11o0
>>237

一番困ってるのはあの世のムハンマド。
「また信者さん切れてる〜。。。私はそんなことで怒りませんよ。」
あの世から、全イスラム人に脳内放送しろ!
250名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:13:17.45 ID:2fMc3SUK0
>>242
それはバーナンキが馬鹿だからです

バーナンキの金融政策は間違ってます

答えはそれだけです
251名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:13:25.76 ID:utpC3DxZ0
大使が殺されたということはアメリカの国権が侵されたと同意。
このまま大人しくしてる国ではないよアメリカは。
しかも9月11日。へたすると今年一番の国際問題に発展か?
すでに欧米メディアはこのニュース一辺倒。
252名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:13:36.12 ID:aE9l5p+40
>>7
作ったのは、コプト教徒だろ?エジプト全域に住んでてムスリムに国土を取られた。
現在、エジプト国民の1割がコプト教徒だけど、かなりの圧政に苦しんでるよ。
(コプト正教=キリスト教の一派)
安全なところにいる心無い人が作った映画なわけじゃないと思うがな。
253名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:13:51.99 ID:AbrUqpNp0
>>240
先進国が一斉にイスラエル支持を表明

またエジプトの怒りがマッハ

でも怒るだけ

そしてテロへ
254名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:14:10.95 ID:JZJNgnam0
>>207
お供え物の効果がないよね
255名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:14:14.91 ID:RgDuFZdN0
>>212
たしかに。「悟り」は簡単にたどり着く境地じゃないし、
万人にはすんなりはいっていかないと思う。

でも、結構現代人には必要なかんがえかたで、現実的なロジックだと思うな。
哲学にちかい。
256名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:14:19.32 ID:+n8qe34S0
こういうときは、即座に日本の首相名でお悔やみを出して、そのついでに
「外交使節に対する暴力をホスト国が許容する事態を憂慮する。日本も大使がほんの数週前に
暴力的攻撃を受けたばかりであり、米国人の怒りに深く共感します」ってさらっと言っておけばいいんだよ。
257名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:14:23.34 ID:FqQsoYYK0
イスラムってチョン並みのキチガイじゃね
258名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:14:33.04 ID:1Gf/bXc00
色々あるが宗教否定と民主主義化は別ものという自覚は必要だな。
259名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:14:37.49 ID:0zlHBhwW0
>>204
しばらく思い出せなかった
260名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:14:44.61 ID:hyBG4S+A0
>>235
力のない奴が下手に猟官活動して、本当に自分の墓穴を掘ってしまっただけだろう。
261名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:14:45.95 ID:O2pxlbpb0
>>238
ドル建固定利付債なので米からすれば
忠実な下僕に買わせさえすれば問題なしっすよw
262名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:14:56.49 ID:xAtUgq6N0
>>250
お前はわかってないな

ID:2fMc3SUK0

答えてるように見えているがまるで答えになっていない

自分の意見を言ってみ
263名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:15:06.08 ID:hLDQiNIP0
リビア全土に無差別核攻撃ですね、分かります。
264名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:15:16.43 ID:jE9FxJv10
しかし、大使館、大使、大使館員ってのは
不可侵であるべきあって、これはおお事だな。
地球上のすべての国々へ懸念と不安を
与えてたことだから。
265名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:15:50.19 ID:Kfoul2Ej0
RPG!
266名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:16:14.21 ID:/bbgykoy0
>>255
哲学って時点で「現実的」じゃないだろ?現実的ってのは、「毎日決まった時間に礼拝してください。」「ええーそんなことできそうにないです。」
「大丈夫です、どうしてもできない場合は代替手段があります。」「えっ?それで天国に行けるなら、いいかな!」こういうのが「現実的」。
267名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:16:21.74 ID:2fMc3SUK0
仏教をわかってない奴が多いな
仏教は敗北した宗教だよ

インドのバラモン教のアンチとして仏教が生まれた
しかしインドではバラモン教が勝って、仏教は相手にされなかった
今現在のヒンドゥー教が昔のバラモン教だよ
268名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:16:26.11 ID:JyY4UEeC0
また戦争介入の口実を強引に作ったと見ていいのかな?
269名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:16:56.88 ID:MmpfN11o0
( 」゚Д゚)」 オーイ! チョンコロ出番だぞ!!

モーセとキリストとブッダとムハンマドが
実は凄く仲が良かったって言う歴史捏造しろ!!

<丶`〜´> ム・・・無理ニダ・・・。
270名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:16:59.50 ID:IAIAnMAO0
>>264
日本だけは慣れっこになってるけどなw
271名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:17:27.14 ID:DnaK1z4L0
ヒンドゥー教の中に釈迦が取り入れられたんじゃなかったっけ
272名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:17:29.24 ID:l+jxg8+S0
共和党のアホがまたオバマのせいだとかふかして
アメリカのアホが共和党に乗せられたりして
どうみてもアホみたいなロムニーが大統領になったら
アメリカマジ終了するぞ。
273名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:17:37.35 ID:erQ71cAM0
>>238
常任理事国相手ならまだしもなあ
日本相手ならどうとでもなるだろ
274名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:17:43.20 ID:Qf4OAhBC0
>>257
せいぜい国旗燃やす程度のヘタレチョンなんて可愛いもんだ。
イスラム原理主義は、異教徒は悪魔、殺しても構わないと盲信してる。
275名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:17:51.51 ID:RgDuFZdN0
>>250
バーナンキが馬鹿とか。たしかに「担保」に見合わないだけ
金刷ってんのは事実だけど、結局後で調整できるから色々やってんだろ。

中央銀行は株式会社。この事実を念頭におかないからわけが分からなくなる。
276名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:17:59.68 ID:ThOJJEnm0
中国が裏で工作してるとか?

アメリカのアジア回帰を防止させるのが目的で
277名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:18:12.38 ID:rup6ZXJ80
>>243 
リビアの勢力図、人種とか調べるとそのあとどうなるか簡単に予想がつく。

一緒に犯人探そうぜ
     ↓
あ、いたいた!(油田地帯)
     ↓
治安悪いみたいだからチョット進駐するからよろしくな!
278名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:18:30.79 ID:2fMc3SUK0
>>262
お前が2レスで何も言ってない
日本語からやり直せよー

まともなこと書かないともう相手にしませんぜ
279そーきそばΦ ★:2012/09/13(木) 00:18:35.34 ID:???0

駐リビア大使ら殺害を非難=犯人を処罰―米大統領

 【ワシントン時事】オバマ米大統領は12日、リビア東部ベンガジの米領事館でクリストファー・スティーブンズ大使らが殺害されたことについて
「非道な攻撃を最も強い言葉で非難する」と述べるとともに、リビア政府と協力して犯人を処罰すると訴えた

時事通信 9月13日(木)0時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120913-00000002-jij-int
280名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:18:39.40 ID:rqAGMsBg0
>>267
宗教はニーチェにいわせれば全部負け組です。
281名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:18:48.99 ID:ykuY6OGf0
両国とも頭を冷やして冷静になるべきではないか
双方とも大人の対応をして話し合いで解決してほしい
282名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:18:56.65 ID:O2pxlbpb0
>>277
これだな
283名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:19:01.15 ID:jE9FxJv10
スーアンコー バータンキ ツモ 役満 ニヤニヤ
284名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:19:10.38 ID:edNuIQnv0
アメリカは派兵したくないだろ
空爆による暗殺で済ましたいとこだが目標がいないw
285名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:19:23.31 ID:+nf3hH/E0
国家元首の代理が大使だからな、
その人を殺ってしまうって
宣戦布告って言われても文句が言えん。

35 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/09/11(火) 20:09:32.18 ID:ukF7FYAd0
ベナン共和国駐日特命全権大使ルフィン・ゾマホン閣下

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/8/0802_02.html

新任駐日ベナン共和国大使の信任状捧呈
平成24年8月2日

本2日(木曜日)午前10時00分,新任駐日ベナン共和国大使ルフィン・ゾマホン閣下
(His Excellency Mr.Rufin ZOMAHOUN)は,皇居において, 古川元久国務大臣侍立
の下に,天皇陛下に信任状を捧呈しました。

平成24年 信任状奉呈式 ベナン全権大使
http://www.youtube.com/watch?v=N-SiuqNY4a0



これが大使の権威、かつてはテレビ
タレントをしていたゾマホン閣下、
特命全権大使に就任したら、こんな
待遇になった、如何に偉いかがわかる。
286名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:19:47.67 ID:y+9xJLGP0
イスラム国家は強権政治で原理主義化抑えられないと駄目だな
ジャスミン革命は西洋諸国にとっては失敗だったね
287名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:19:58.00 ID:61gGW/7t0
オバマ今頃大喜びだろうな
選挙に追い風+新たな戦争で大儲け
完全にマッチポンプだろこれ
288名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:20:08.18 ID:l+jxg8+S0
>>284
カダフィ、逃がしとけばよかったねw
289名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:20:12.15 ID:vgdsc4RX0


>>267
糞チョンはすぐ勝ち負けにこだわるが、
インドではバラモン教の信者が多かっただけの話だ。
阿呆  わかったか???
290名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:20:14.89 ID:byR1DBpS0
まぁここは「冷静な対応」の手本を見せてもらわないとな。
日本は宗主国様のお手本を忠実にまねしようかと思います。
291名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:20:30.40 ID:2UyPGy4K0
殺すなら映画を撮ったユダヤ系監督だろ。
大使は映画を非難してたんじゃないのか?
こういうワケわかれアンコとすっからイスラムには共感出来ね。
292名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:20:32.32 ID:RgDuFZdN0
>>266
「現実的」ではないのと、「現実に必要」は違うよ。
そもそも釈迦の「空」という考え方は、ニーチェだったけ?の虚無主義に似ている。

科学的に「脳」を理屈でつきつめていくと、その考え方がけっこう現実的なんだと
理解できる。
293名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:20:44.87 ID:2fMc3SUK0
>>275
中央銀行はエリートの公職だよ

ドルが無くならなくても、米国財政が破綻するわな
294名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:21:03.13 ID:yxNAn41Z0
>>186
前田敦子だと思う
295名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:21:24.65 ID:9G42CMmP0
アメリカは今凄みを感じないな
不況に喘いで戦争する元気もねーだろ
しかもオバマだし
296名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:21:25.90 ID:El/H9DMZ0
イエローストーン噴火で※リカ終了
297名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:21:32.34 ID:Dufr1v/e0
イスラムの国は基本的に反米。
アメリカは利用されるだけ。
298名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:21:41.13 ID:O2pxlbpb0
>>285
全権大使は真に特別な存在
まあ大使との関わりは国との関わりに等しいのは確かだが
299名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:22:15.10 ID:MGKlzHOX0
わっちゃ〜〜〜
300名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:22:16.76 ID:JdcbQdGJ0
>>1
弱腰の小浜はどう出るのかなwktk
301名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:22:54.94 ID:2fMc3SUK0
>>289
バラモン教は差別教だから、「差別はやめよう」と釈迦が現れた

しかしインドではバラモン階級制度の廃止は受け入れられず、仏教は定着しなかった
302名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:23:00.70 ID:K5/ms7000
>>67
抜粋で適当な訳です。

・イスラエルの映画製作者Sam Bacileが映画を製作した。
彼は所在をくらましている。
・Morris Sadekが映画を宣伝した。
彼は反イスラムで、キリスト教徒の活動家であり、カリフォルニア在住。
・2時間映画「Innocence of Muslims」の制作費は500万(?)ドルで、
その財源は、100人以上のユダヤ人の資金提供。

英語版を製作したけど、誰がアラビア語の吹き替えをしたか知らないとか、
大使館には申し訳ないのようなことを言ってる。
303名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:23:18.40 ID:ncRQ45Bq0
侮辱されたからって人殺すとかないだろ
304名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:23:28.87 ID:CpREI5iZ0
大使やっちゃうなんてリビア政府も青ざめてるだろうな
305名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:23:35.94 ID:WbefYmu50
>>287
逆でしょ
国家同士ならじゃあ戦争しようって振り上げた拳も下ろせるけど
対テロリストで数十人のテロリストを血祭りに上げたところで
反米思想が根付いちゃってるから次々と新たなテロが蔓延するのが
目に見えてる
成果が上がらなきゃ国民の不満は当然オバマに向かう
今頃頭抱えてると思うよ
306名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:23:53.31 ID:v6Arpuih0
>>249
偶像崇拝はダメだと言ったのに、物体としてのコーランを神のごとく崇拝している事に嘆いておられるでしょう
307名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:23:57.26 ID:RgDuFZdN0
>>267
釈迦にいわせれば「勝ち負けだの論ずることじたい無意味だ」って
言葉がかえってくるぞ
>>280 ニーチェと釈迦の考え方は個人的には似ていると思う
大乗仏教は別物ね。
308名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:24:07.49 ID:Xwbu75jQ0
オバマ大統領のさっきの会見から抜粋

>I have directed my Administration to provide all necessary resources
>to support the security of our personnel in Libya,
>and to increase security at our diplomatic posts around the globe.
>While the United States rejects efforts to denigrate the religious beliefs of others,
>we must all unequivocally oppose the kind of senseless violence that took the lives of these public servants.

全文
http://www.whitehouse.gov/the-press-office/2012/09/12/statement-president-attack-benghazi
309名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:24:08.36 ID:whSek2BB0

      x=ニニニ=z、__            ▲ 
     ∠三三,,ヾヾ)ノノミヽ         ▲▼▲
    〃ノ,.''-‐‐‐'´゙'=ニミヾミ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
   巛〃 _-‐‐-_   ミヾミミ ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
    `| ,‐_-、 ̄ r‐_-、 ミヾ) . ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
     |x'^。、)  x'^。、,. ミヾニミ| ▼▲▼       ▼▲▼ 
     | `´冫 , `´`  |,r=、ミ| ▲▼▲       ▲▼▲ 
     .| /ヾ_‐'ヽ、   ノ, .  ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
     | l fニニニヽl   _▽' } ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
     ヽ |}_'⌒_/ !  |(( i ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
     _ヾ===' ノ/ |))ノ'´        ▼▲▼
_,. -‐'´  ,.-ミー―く  ト、_  ,.       ▼
   ,. -‐' {i_ノ`ー- 、ヽ/    ̄`ー-、
-‐r'´    、_ \ー‐ ' /| _      \  「ひっかかったわねww」
  |  __ `-、_ヽ.ノ   ̄ 0 |       |
  ヽ  `7ヽ-'^         |\      |           Judas Clit
   |_/|          | /
___/
310名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:24:08.79 ID:AKAlPPfR0
>>279
この騒動が、リビアだけで収まれば、この対応でおkなんだろうけどな。
どこまで拡大するか読めないところが怖いわ。
311名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:24:15.97 ID:JmNM13kY0
>>290
メリケン「ヒャッハー!!!ぶっころしてやるああああ!!!!」
日本「ヒャッハー!!!ぶっころしてやるああああ!!!! と…(。_。)φメモメモ」
メリケン「犬!おめーは俺らが仕込んだ通り九条唱えてりゃいいんだよ!あとヒャッハーする金出せや!!!」
312名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:24:33.24 ID:MmpfN11o0
反米と言うか反ユダヤ。。。
土地問題。(´Д`)ハァ…
いっそ、ユダヤ人尖閣に住むか?

それに原理主義とかってのは、経典から一番かけ離れてるのに
原理だぁ〜!って言い張るのもどうかと・・・
って、これは日本人が訳しただけか。
313名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:24:45.85 ID:FUNbQzRy0
>>267
ブッダの最初を読んだ程度の知識しかないけど、

宗教って時点で負け組だろ
来世に期待して現世で苦行()バカみてぇwww
314名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:24:47.71 ID:m5BPdQ9T0
>>1
怪我をしたが生きてるとなれば、救出作戦で大変なことになったと思うから、

派手にやって全員即死させたのはかえって良かったと思う。

315名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:24:53.08 ID:bbbH6YH/0
>>285
こいつたけし軍団やったのになあ
316名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:25:15.50 ID:2fMc3SUK0
>>307
悟りを誤訳すると、生きてる意味は無い→いつ死んでもいいとなるぞ

悟った奴なんて基本的には世の中のなんの役にも立たない
317名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:25:16.79 ID:cAylyXUW0
イケー小浜 舐められっぱなしでお椀じゃねーぞ
318名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:25:29.31 ID:P17Gdb8Q0
ロケット弾とかwどこの福岡だよw
319名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:25:34.51 ID:jE9FxJv10
His Excellency
320名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:25:41.35 ID:qhrZ3OWk0
リビアに核兵器を打ち込めよ
321名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:26:12.96 ID:FXbjc1OR0
大使はシェルターにでも逃げればよかったのに
なかったんか
322(  `ハ´ ):2012/09/13(木) 00:26:21.15 ID:M5NLr0BN0
「英雄の条件」て映画を見た事ある人は感想を書いて
323名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:26:31.92 ID:3pdEUgI/0
これはもうだめじゃないの?
これでアメリカが動かなかったら
自分がアメリカ国民なら不信感持つhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347357237/312
324名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:26:43.53 ID:/bbgykoy0
>>292
そういう再評価もあるの?でもそれは結局広まらないよな。分かりづらいもん。
イスラム教は今後も広まり続けると思うよ…。実際分かりやすいなと思った。犬を飼えないし酒も飲めないんじゃ信仰する気にはなれんがね。
325名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:26:45.90 ID:9G42CMmP0
頼みの綱の日本も金出し渋るだろうから戦争はないだろう

日本は有事にそなえてTPP止めてアメリカと距離をとれ
326山川智之@杭全の秘密:2012/09/13(木) 00:27:03.59 ID:eOJeVRde0
ご冥福をお祈りいたします
327名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:27:04.17 ID:AKAlPPfR0
実際、こういう記事もあるしね。
エジプトでも騒動になってるし、どうなるかわからんぞ。


リビア米領事館襲撃:イスラムの反発拡大の恐れも 
>怒りの矛先は米国だけでなく、イスラエルにも向く可能性がある。
ttp://mainichi.jp/select/news/20120913k0000m030098000c.html
328名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:27:23.94 ID:RgDuFZdN0
>>293
公職とみせかけた、詐欺サラリーマンだろ?株主のための
では、FRBの株主はいったいどこの人達でしょーか?

資本主義なんて最初からあったのか疑いたくなるね。
329名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:27:24.10 ID:2fMc3SUK0
>>313
無宗教こそ負け組だろ

釈迦の言葉を信じたほうが救われるね

はい論破しました
330名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:27:43.07 ID:W+gcNH5ZP
>>285
衝撃的映像過ぎて絶句した
俺、昔友達がトークショウ見たいというのに付き合いゾマホンの本買ったが
あいつ今や大使閣下なのかwwwww
331名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:28:06.42 ID:P5px7qOiO
日本の漫画もイスラム系には手を出せないな
332名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:28:06.47 ID:9zG/ELhR0
>>44
俺もオイルのLでいく!
泥沼化すれば一攫千金だ。
333名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:28:20.93 ID:m5BPdQ9T0
>>9
それを言ったら、最近の戦争は、指導者自身の安全が保証される国としかしてない。

大陸間弾道弾を持った国同士は戦争してないんだよ。

334名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:28:56.39 ID:qhrZ3OWk0
>>327
第六次中東戦争開始か?
イスラムキチガイを殺しまくれw
335名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:29:06.57 ID:LSm+0Rb00
>>322 宇宙人ジョーンズさんのやつ?

ジョーンズさんの映画、基本的に日本人好みじゃないでしょ。

逆に聞くけどローリングサンダーとか感想ある?

336名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:29:10.41 ID:whSek2BB0
                                                 , -‐──‐-、
    紙屑であるドルの信用の裏付は一切ありません。  以上。        /        ヽ
                                              /i           ヽ
                      ▲                      〃;;;;;            iヽ
                     ▲▼▲                    彡;;;;;;  ,ィ===、  ィ=ミ i::::i
            ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼           ヾr、:::;   _,ィtュ } / ィtュ, |::ソ
             ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼             i }:;     '´  ヽ   彳
              ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼              i ゞ:ヽ,    (   )    |
               ▼▲▼       ▼▲▼                ゝi:::::ゝ,、, ';´;;:/;:i:」;;ヾ  i
               ▲▼▲       ▲▼▲                i;;;;:::::::::::: ー==‐‐::::::; ;;
              ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲              ,ji:;:;:;:;:;:;:;:::´""゙゙゙゙゙゙゙゙::::;;
             ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲            /::::i ´';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:",i゙
            ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲         -‐'´|:::::::::ヽ "';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ト、
                     ▼▲▼                  :::::::::i:::::::::::::ヽ ";:;:;:;:;:;::::;;゙"i::::ヽ`ヽ 、
                      ▼                    :::::::::i::::::::::::::::ヽ  `/ヽ  i:::::::ヽ:::::::::` ヽ 、
337名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:29:32.70 ID:Bgkodnax0
>>331
バチカンはいろいろ出てくるのになw
338名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:29:33.78 ID:2fMc3SUK0
>>328
日銀とECBはまともなエリートの仕事をしている
おかしいのはFRBのバーナンキというお話
339名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:30:27.39 ID:RgDuFZdN0
>>316
それは誤訳というか、マイナスの考え方でしょ。マイナスのニヒリズムというか。

人間、生物だから欲なんて絶対なくならないけど、何か悩んだ時に
その考え方を利用するだよ。少ない文章じゃ、説明しきれないけどw
340名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:30:39.55 ID:FUNbQzRy0
>>329
まじかよジーザス

で、おめーは救われてるのか?
俺は食欲と肉欲に日々救っていただいてるが
341名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:30:47.75 ID:QERnp4GD0
すごい大ニュースだと思うけど、意外と伸びないね。
昔と比べると2ちゃんねらーの趣向が変わったのかな?
342名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:31:28.05 ID:h5U4g8MBO
>>329


ガキ過ぎwww

お子さまは早く寝るよ
343対馬も韓国領土:2012/09/13(木) 00:31:39.56 ID:32Ym9hQ50
日本人大死もぷっ殺してさらし首!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
344名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:32:24.78 ID:qOZNH9Tm0
>>341
みんな案外冷静にこのニュース見てると思うよ
あとこんぐらいではアメリカは軍事介入せんでしょう
345名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:32:34.80 ID:z+VxbOZuO
中国なら罰金五千円位かな?韓国なら国家英雄で無罪。
346名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:32:36.76 ID:AKAlPPfR0
>>342
おやすみ、いい夢見ろよ〜
347名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:32:37.10 ID:P5px7qOiO
>>337
カトリックも過激派はやばいらしいけどなw
348名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:32:52.68 ID:jNVjZqEP0
>>343
日本は遺憾の意で終わるだけで済むな
349名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:33:06.74 ID:rup6ZXJ80
>>332 湾岸戦争の時にそれで破産したやつを何万人も知っている。
350名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:33:06.94 ID:RgDuFZdN0
>>313
そもそも、釈迦は「霊魂」や「来世」「輪廻」を否定というか、考えることすら
無意味だといってたはず。

日本に広まっている「仏教」とは、まったく違う考え方なのが
またおもしろいよね。
351名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:33:08.80 ID:qhrZ3OWk0
イスラム国家はいまだに政教分離もできない野蛮な国ばかりだ
すべて潰して文明化してやる必要がある
352名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:33:11.50 ID:piFg58HK0
ベンガジってカダフィ政権倒した反政府勢力の拠点の街だろ?
アメリカとかNATOが支援してたアルカイダの街じゃん。

アメリカ、まーた飼い犬に手噛まれてやんの、ざまぁw
353名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:33:24.54 ID:QERnp4GD0
>>344
経済制裁くらいですますかね?
何らかの嫌がらせはすると思うけど
354名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:33:38.46 ID:byR1DBpS0
>>341
単に日本が今中国と韓国と前田の尻で忙しくて、
白人とアラブ人との紀元直後からのケンカなんて「ど〜でもいい」気分なんだろ。
人のこと説教してるバヤイじゃなかったね っていう。
355名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:33:40.70 ID:WKyacHJm0
カダフィいなくなって悪化してるやん
356名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:33:46.51 ID:Pv55Hwbb0
軍事介入は無いよ 大使館がやられた訳じゃないし
357名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:33:48.70 ID:ncRQ45Bq0
>>343
頭大丈夫か?
358名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:34:12.90 ID:zkarIj3c0
>>1
♪冬の〜
359名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:34:35.74 ID:qOXuU/6ZO
>>329
できてねえよ…
360(  `ハ´ ):2012/09/13(木) 00:34:42.66 ID:M5NLr0BN0
>>335
感想を書きたいけど、残念ながらその映画は見てないのよ。

>>345
人が死ななければ無罪も有りだと思うけど、
死んで以上は中韓でも無罪はないと思うぞ。
361名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:34:45.36 ID:l+jxg8+S0
ユダヤ系のハリウッド利用したプロパガンダもすごすぎるからな。
今回の発端はアマチュア作品だそうだが、
もういいかげんにしろ、と。

そもそもヨーロッパ放浪中にユダヤ教徒がさっさとキリスト教に改宗して
その土地になじんで溶け込んでたら、こんなことになってないんだよ。
自分ができなかったんなら、イスラム教徒の信仰も尊重してやれよ。
362名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:34:50.51 ID:IAIAnMAO0
>>331
ギャラリーフェイクは、サラのエピソードで当たり障りのない部分で書いてるからな。
ゴルゴもしかり、両方共、風習やら伝統、戒律の部分だから問題なしか。
363名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:35:05.94 ID:AKAlPPfR0
>>358
節子、それリビエラや!!
364名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:35:59.34 ID:ncRQ45Bq0
>>351
それはヒトラーの預言にあるよ
第三次世界大戦でイスラムはなくなるって
でも巷で噂されることって実際起こんないからなあ
365名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:36:19.86 ID:emJtZmE40
大使を殺害されたら、流石に冷静にはなれんか
これが日本だったら・・・・・
遺憾の意で終わりそうで怖いw
366名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:36:21.27 ID:hFUv50YL0
なにもしなきゃアメリカ国民が許さんだろさすがに
遺憾の意とかでお茶濁すかw
367名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:36:29.47 ID:2fMc3SUK0
>>339
テロをやる奴の心境とかは悟りの悪い解釈だったりするよ

悟りは、ちょっと間違えば危険なところがあると思うが
368名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:36:51.09 ID:RgDuFZdN0
>>338
いや、日銀もECBもまともではない。
だからといって、リーマンで大爆発したはずなのに
札束すりまくって、ファミリーをたすけたFRBも異常。
369名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:37:03.04 ID:CpREI5iZ0
>>341
安倍ちゃんスレに行ってると思われ
370名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:37:06.86 ID:wO1W3ty80
映画作って公開してる会社に抗議とかしてたのかな
いきなり大使館に攻撃して殺しちゃったのか?
371名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:37:25.49 ID:o9nGS9Tt0
今のリビアに政府なんてあるのかね。
372名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:37:27.67 ID:JBGf0fN40
これはオバマ落選かも
イラン大使館人質事件のカーターみたく
373名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:37:30.21 ID:42xiQEAX0
>>122
そもそもイスラム教って人権のかけらもない糞宗教だと思うんだけど、
なんでこんなにひろがってんのかね?


お前は何を言ってるんだ?

竹島を強盗しておいて、かつ国際裁判も拒否しといて「日本は毒島を狙う
侵略者」と素で言えるキティがご近所に数千万人も居るんだぜ?
傍目にはキティな価値観でも、そうであればこそ需要のある人間集団なんざ
いくらでもあるのさ。要するにまだ世界には未開の土人がイッパイ居るのだ
374名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:38:37.93 ID:2fMc3SUK0
>>350
だから釈迦仏教は、アンチバラモン教だよね

>>368
中央銀行は必要だろ
375名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:38:40.13 ID:0IQ4noBa0
>>362
ゴルゴは彼の国には手を出したことがない。豆な。
376名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:39:05.92 ID:WZsTe7tV0
悪魔の詩事件を知らないゆとりが増えてきたのかねえ…
日本人翻訳者を殺して中東人が祝杯あげたあの事件を
377名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:39:49.98 ID:l+jxg8+S0
>>370
アマチュアが作ってまずyoutubeにあげたようだ。
作ったのも、出資者もぜんぶユダヤ人。
配給予定があったのかどうかはわからない。
378名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:40:12.11 ID:wO1W3ty80
タイヤメーカーの事件もすごい昔にあったような気がする・・・
379名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:40:17.29 ID:P5px7qOiO
>>376
翻訳に関わった教授が大学のエレベーター内で首跳ねられたんだっけ
380名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:40:21.16 ID:30BtE3E30
アメリカとリビアは頭を冷やせ
381名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:40:25.92 ID:rup6ZXJ80
>>361 
今はまだまし、60〜70年代はもっと露骨。
但し、聞こえるような批判もあった。

今は、言葉を発しただけで失職。
382名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:40:29.58 ID:Xwbu75jQ0
U.S. to send Marines to Libya to bolster security: official
http://www.reuters.com/article/2012/09/12/us-libya-ambassador-marines-idUSBRE88B0UD20120912

まだ分かんないけど、やるだろうなー
383名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:40:35.30 ID:AwhAuiR5O
>>122 疑問に思ったら調べなさい。

あなたが思ってる様な宗教じゃないよ。
384名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:40:40.36 ID:hooKIXcA0
みんなシナチョンが悪い
385名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:40:43.05 ID:X9lNy5nV0
>>343
お前通報されるぞ
386名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:40:44.42 ID:YSTe8NB90
オバマってノーベル平和賞もらってるから無茶できないよね。

もらってなかったら爆撃しまくってるんじゃねぇの。
387名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:41:08.26 ID:FUNbQzRy0
悟り()

暇人や無職、ヒッピーが自分探しの結果にみつけるアレですか?
小五ロリ(が好きなロリコン)の方が生物学的な真理に近づいとるわ
388名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:41:49.05 ID:FlyuJwX40
でもリビア政府のコメントがどうもきな臭いものを感じる
アメリカとの関係がパキスタンのようになるのではないか?
389名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:41:49.36 ID:JBGf0fN40
>>386
孔子平和賞もらったプーチンも殺しまくってるから無問題
390名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:41:58.97 ID:H9rQPYTg0
報復空爆はするだろうが、地上部隊は出さんだろ
もっともどこを狙うのかね
391名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:42:02.00 ID:4G3jDfcc0
こうやってリビアに戦争を仕掛ける大義名分を作って
戦争による軍事産業の需要増加とリビアの石油利権を手に入れるのでした
さすがアメリカ式景気回復法
392名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:42:05.85 ID:ZOvwMlJM0
なにが始まるんです?
393名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:42:10.68 ID:i1saq5kk0
自動車襲撃 うーむ どこかで起こった襲撃事件はなかったことになってるが
394名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:42:17.96 ID:xecXP8h/0
大使をロケット砲で殺すとかいつの時代の土人どもだよwww
395名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:42:20.43 ID:9e68BNre0
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ!
396名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:42:23.89 ID:yqdIFeO50
397名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:42:29.45 ID:qhrZ3OWk0
イスラム教なんて人民を支配するための洗脳みたいなもんだ
イスラム教に限らず宗教は全てそのような役割を担ってきたが
人民が賢くなり通用しなくなったのだ
いまムスリムがやるべきことはムハンマドの敵を倒すことではなく
イスラム教という呪縛から抜け出すことだよ
398名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:42:29.53 ID:X5g02W5h0
>>351
政教分離してたイラクをつぶすなよ。
399名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:42:35.98 ID:RgDuFZdN0
>>367
釈迦にかぎっていうならば、釈迦の「悟り」は「無我」「空」。
自己意識すら「無」だといっている。

ようするに自己をなくしてしまえば、あとは周りのことを考えるだけなので
「共有」「利他的」な考え方が先に来るのさ。
400名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:42:37.61 ID:l+jxg8+S0
シリアの影が薄くなったな
401名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:43:07.42 ID:8NFa3pIB0
イスラムはこれがあるから触れちゃいけないんだよなぁ
あんまり日本でもイスラム
には触れないようにしてるだろう
402名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:43:09.22 ID:IAIAnMAO0
なんか、アメリカ大使館爆破事件ではクリントン夫が大統領で
今回の襲撃では嫁が国務省長官、
サッダーム・フセインぶっ殺したした大統領のフルネームが
バラク・フセイン・オバマ・ジュニア
ムーが取材しそうなネタになってきてるw
403名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:43:20.20 ID:P5px7qOiO
>>377
素人動画への報復が大使殺害…
やっかいなインターネッツだな
404名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:43:55.84 ID:2fMc3SUK0
>>399
世の中で悪いことをやってる奴を殺したほうが、世の中のためになると考えるのがテロだったりするでしょ
405名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:43:59.86 ID:piFg58HK0
>>386
パキスタン政府無視してパキスタン国内でビンラディン暗殺作戦、銃撃戦で女子供構わず皆殺し、ヘリ墜落させるとか、かなり無茶やってますがなw
更にビンラディンの遺体は作戦後、そのまま海に投棄と発表(多分嘘)w

ノーベル平和賞w
406名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:44:23.98 ID:YmMuMRCEP
www3
407名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:44:26.64 ID:byR1DBpS0
>>400
元々シリアちゃんはそんなに悪い子じゃなかったのに、
アメリカ君がシリアちゃんを極端に嫌っていただけ。
408名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:44:39.93 ID:rup6ZXJ80
>>390 油井の近くで人が住んでいて、且つ油井の施設に危害が及ばない場所に決まっている。 リビア東側のブレガ周辺
409(  `ハ´ ):2012/09/13(木) 00:44:47.85 ID:M5NLr0BN0
>>397
それは宗教に限らず儒教や倫理やモラルや道徳と言われる物でさえ
人民を支配する為に作られたに過ぎないよ。
410名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:45:02.40 ID:Fkxn2PDQi
アメリカ内部の一派が日韓中を冷戦状態にし、石油利権のために自作自営業してる。

411名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:45:08.32 ID:eUQEP3HI0
________________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//   //          ||   |”連呼リアン”とか言われて悔しかった。
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ [lllllll]  |でも世界に燦然と輝く祖国の功績のおかげで
    / ̄\(  人_韓Θ国) ̄   |韓国人は素晴らしいと世界の人々から
  , ┤    ト|ミ/   \ / )    |一目置かれるようになって本当に嬉しい。
 |  \_/  ヽ    (_ _) )   < 今では2chで愛国活動していることを
 |   __( ̄ |∴<  3 ノ     | 誇りに思えるようになったニダ。
 |    __)_ノ ヽ     ノ | ̄|    \________________
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.|∩| //
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ↑ヤフーチョッパリケッセキニュースソースでスレ立てした在日阿呆馬鹿鰓張釣目不細工朝鮮白丁キョッ
    ポ電通豚マン記者そーきそば
412名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:45:27.12 ID:RgDuFZdN0
>>374 国のための中央銀行は必要だが、一部の株主、貴族のための中央銀行
はいらん

>>387 科学的に「脳」や自己意識を理屈でつきつめていくと、案外近いと思うよ。
君の言う「悟り」の定義は知らんけどね
413名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:45:31.52 ID:IAIAnMAO0
>>402
ぶっ殺した後の大統領のが抜けてた。
414名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:45:37.79 ID:wO1W3ty80
>>377
ええ?アマチュアでようつべ・・・
そんなもん大勢の人が見るかどうかもわかんないのに
大使館襲って人殺しちゃうなんて狂ってる
つべの映像なんか大使館の人は管理出来ないだろと言っても通じないか
415名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:45:54.03 ID:aQDNqwAc0
>>402
モニカ!モニカ!と言われながら靴を投げられるのか
416名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:46:10.02 ID:tFXquXuiO
デルタかシールズは緊急展開してんだろな。
417名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:46:14.35 ID:6RuNPAzT0
ヒャッハー
418名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:46:50.27 ID:piFg58HK0
>>351
カダフィは政教分離派で、特にイスラム過激派を厳重に取り締まっており、アルカイダに命を狙われていたほど。

それを欧米は利用して、アルカイダに武器与えてカダフィ政権倒させた。
んで現政権にはイスラム過激派(アルカイダ)がいる。

お前が言ってることは間違いなのは分かったか?
419名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:47:03.44 ID:sgvLOWxr0
4人死亡ぐらいでは今のアメリカは地上軍は出さないだろう
特殊部隊投入して犯人グループ血祭りぐらいはあるかもしれんが
420名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:47:04.77 ID:kBV30wS+0
既にアメリカ軍のエージェントがリビアに数万人派遣される悪寒
421名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:47:26.82 ID:PECtfJsl0
ロケランで脂肪か・・・・画像はいらんぞ。
いいかよく言っておく。お前ら画像なんてあっても貼るんじゃないぞ?
422名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:47:43.44 ID:exz6SEQk0
大使殺害動画はないの?
423名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:47:56.92 ID:GglgOyaq0
イスラム最低だわ
424名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:47:58.97 ID:H9rQPYTg0
とグロ画像マニアが申しております
425名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:48:00.05 ID:2fMc3SUK0
>>412
> 国のための中央銀行は必要だが、一部の株主、貴族のための中央銀行はいらん


国のためってお前間違ってるぞ

中央銀行は通貨と通貨を使う人のために存在している、国家のために存在してると考えると全ての答えで間違える

だからお前は根本が間違ってるから、お前の意見は間違っている
426名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:48:34.20 ID:AVbDYn6C0
>>419
大使というのがやばくね
427名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:48:36.33 ID:/WtK8vW60
これはもう戦争だな
日本の金で
428名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:48:49.50 ID:CpREI5iZ0
>>379
翻訳しただけで殺されるのかよ
怖えー
429名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:49:04.52 ID:RgDuFZdN0
>>404
それは釈迦の言う「悟りの境地」ではないと思うよ
そもそも「釈迦がこういったから、こうしよう!!」なんて本人自身望んでないからね
430名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:49:11.46 ID:l+jxg8+S0
>>414
これだ。Innocence of Muslims
http://www.youtube.com/watch?v=OSlPE04Ubt4
431(  `ハ´ ):2012/09/13(木) 00:49:19.30 ID:M5NLr0BN0
>>420
何!エージェントが数万人も!

ところでエージェントて代理人て事だよ。
432名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:49:32.79 ID:FUNbQzRy0
>>412
んな論理的な物だったら、今頃みんな悟りを開いてるわ
個人によって違うなら文明にとって不要だし、定義も糞も無くなるな
433名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:50:04.76 ID:kBV30wS+0
>>419
1,大統領選挙真っ只中、弱腰は敗北を招く
2,オバマはイスラムに甘いと共和党が攻撃中
3,イスラエルが「オバマはネタニアフ首相との首脳会談を拒絶した」って報道して今、オバマ陣営がアワワになってる
4,ユダヤやばい

こんな中にイスラム過激派に大使殺されたら、もう弱腰とみられる行動はとれない
434名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:50:06.15 ID:dGMToRoyI
このニュースロケットニュースのトップでワロタ
配慮しろよw
435名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:50:37.45 ID:2fMc3SUK0
>>429
いやだから、釈迦は「悟り」を発見した

その悟りを悪く解釈する人がいて、悟りを悪く解釈してしまうとやばいと言いたい
436名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:50:57.90 ID:+AsVd+lL0
World War(ネイティブ
437名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:50:58.95 ID:Pv55Hwbb0
キリスト教がイスラム教やっつけたら、次はピンズーがやられる
その次は仏教
438名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:51:02.65 ID:piFg58HK0
アメリカがイスラム過激派にリビア国内で攻撃されるのは自業自得だから。
カダフィがリビア国内のアルカイダを抑え込んでいたのを政権倒すために解き放った。
439名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:52:00.99 ID:RgDuFZdN0
>>425
いちぶの株主のための中央銀行なら → 国有化 しろってことをいいたかった。
結局、国に統合しないとうまくいかないって。
株主様のモノっていうとことは否定しないよね?
440名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:52:02.61 ID:CJKQcnAFP
相変わらずイスラムはキチガイが多いな。
聖職者とやら、お前ら何やってんだ。

441名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:52:09.16 ID:P5px7qOiO
全ての争いは仕組まれているな
442名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:52:28.72 ID:4qNo8u2b0
久々に面白い案件かも知らんな
阿呆のシナチョン共も日本大使館の連中を惨く殺してくれると関係悪化に向けたいい材料になるんだがなあ
443名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:53:36.46 ID:Bgkodnax0
イスラム圏はみんなトルコみたいになればいいのになそうすれば平和になりそう
444名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:53:55.07 ID:IAIAnMAO0
また、聖戦士の募集してくれないかな。
ダンバインネタで盛り上がりたいw
445名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:54:25.64 ID:erQ71cAM0
>>353
>経済制裁くらいですますかね?
英仏の子飼いで利益を配当してくる現リビアを制裁する意味が無い

>>277
あたりで利権拡大できりゃおkでしょ
446名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:54:46.14 ID:2fMc3SUK0
>>439
まったくわかってない

国家は暴力装置

国家だけが戦争をできる

暴力装置で強力な権力の国家に通貨発行権という武器まで渡したら、国家が横暴したら大変なことになる

それが20世紀の戦争の教訓だろ
447名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:54:47.84 ID:RgDuFZdN0
>>432
論理的なもの、直感的ではなく難しいからこそ、釈迦の考え方は受け入れられず、
そして、時代時代で湾曲され伝わって、いまの日本の救い型の宗教に
変貌をとげてしまった。

そもそも論理的に物事を考えられる人間なんて極わずかじゃない?
448名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:54:48.13 ID:rup6ZXJ80
>>425 国有化
もし政治家がそれを言ったらぬっころされる。
知識人がそれを言ったら仕事がなくなる。

ロシアは除く
449(  `ハ´ ):2012/09/13(木) 00:54:54.02 ID:M5NLr0BN0
>>419
明確な攻撃目標があるなら出すと思う。
特定のテロ組織が起こしたなら壊滅作戦があるかも知れん。

但しリビア警察でも逮捕できるなら、犯人引渡し程度でしょ。

全面戦争てのは無いと思う。
450名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:55:08.72 ID:LkG2dWcn0
一方チョンは大使館にウンコ投げるだけ
451名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:55:21.72 ID:4RpnC9R/0
シリアに逃げ込んだカダフィ残党とアサドが結託して
映画を利用し、民衆蜂起と見せかけて、アメリカに一泡
吹かせたというストーリーか?
452名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:55:24.43 ID:mfFyf2tD0
オバマがアキヒロ化しそうだな
453名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:55:26.80 ID:EXti3xLh0
日本はせいぜい丹羽大使の車から日の丸盗まれる程度だから
ほんと世界に比べればぬるま湯だよな。
454名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:55:33.95 ID:W4dBerV60
陰謀論も飛び交う中、つまらない意見で申し訳ないが、
ただのゴロツキ集団の犯行だろ?下手すりゃ数人とかいうレベルの。
大したことにゃならんよ。
455名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:55:42.71 ID:bEmNlsv/0
>>438
まさに天罰だな。
イラクやリビアなど他国をテメエらの利益の為におもちゃにした報いを受けるがいいわ(´・ω・`)
456名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:55:57.67 ID:vgdsc4RX0



これはイラクのようにイスラムの宗派対立ではないので、第二のシリア
にしたい勢力の仕業だな



457名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:56:36.14 ID:T4uNDXEM0
戦争になったら米国は国債発行するから国債保有率が高い日本と中国が買えばいい
その金で戦争できるだろう
458名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:56:57.77 ID:ncRQ45Bq0
>>438
アメリカじゃなくってフランスがアルカイダ使って反政府組織作って
民主化させた
欧州ロス茶が黒幕 欧州ロス茶とアメはライバル
459名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:57:04.05 ID:2S3V5tnG0

スティーヴンス大使は赴任してそんなに経っていなかったのに
まさに非業の死ですね

http://www.latimes.com/news/politics/la-fg-us-ambassador-killed-libya-pictures-20120912,0,3303214.photogallery
460名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:57:26.05 ID:CJKQcnAFP
>>396
うわ、イスラムのクソ土人ども皆殺しでいいだろ、もう
461名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:57:28.19 ID:TG4GJTis0
>>376
間違いなく撮ったヤツとか関連者、ロックオンされてるよな
こんなの絶対撮っちゃいけないヤツだろ
462名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:57:35.45 ID:3I7n3w0w0

米国務次官補「日本と中国は頭を冷やしてほしい」 冷静な対応求める
463名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:57:47.43 ID:BJQrfVzKO
自作自演だろ
911再来とか、エイベックソでもそんなショボいプロモーションは…
するのか?知らんがw
もう誰も引っ掛からんよw
464名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:57:59.63 ID:O2pxlbpb0
>>454
ただのゴロツキでもアメリカの公人をあっさり暗殺できることがわかってしまったことが問題だろう
世界中に反米感情を抱いている人間がどれだけいるかを考えると、結構恐ろしい事件だよ
465名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:58:02.87 ID:RgDuFZdN0
>>446
逆の考え方もあるだろ?通貨発行権やその周辺のシステムを、
一部の貴族達、ファミリーが握っていれば企業も国家すらも、それらに
コントロールされるだろ?

どっちがいいかじゃない?
466名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:58:20.96 ID:emJtZmE40
>>442
シナチョンも基地外ぶりはともかく、イスラムに比べればまだ大人しい方なのかもw
467名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:58:37.21 ID:YhBikUEP0
海兵隊は普段どのあたりに駐屯している人達が向かっているの??
468名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:58:43.27 ID:5L/7SMJ50
よろしい、ならば戦争だ。
469名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:58:56.43 ID:exz6SEQk0
確かにただのゴロツキ集団だろうけど
大使殺害とは大それたことをしちまったな
470名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:59:11.74 ID:2fMc3SUK0
>>465
国家権力に通貨発行権を集約するのは有り得ない

中央銀行の独立性はとても重要である
471名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:59:13.50 ID:0Ce7etdHO

大統領選挙の為なら、何でもするアメリカだな。

472名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:59:16.72 ID:X5g02W5h0
>>456
> これはイラクのようにイスラムの宗派対立ではないので
イラクで宗派対立?
473名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:59:25.99 ID:piFg58HK0
>>458
フランスとアメリカだよ。
フランスはNATOで爆撃。
アメリカはCIA使って暗躍してましたぜ。

> 民主化させた
ここが意味不明w
474名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:59:57.10 ID:Pv55Hwbb0
イスラム教がキチガイて訳じゃないよ
そりゃイスラム教の国が大国で経済的にも強大なら アメリカに経済制裁してる
抵抗する手段がテロくらいしか無いんだよ
だから野蛮に見えるだけ
イスラム国家にアメリカのような最新兵器があればテロなんかやらない 正々堂々とピンポイントにアメリカの軍事施設を狙う
逆にアメリカも貧しければテロをやるしかない
475名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:00:04.48 ID:gti3JuLi0
>>28
自作自演好きは、朝日新聞に通じるものがある
476名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:00:16.53 ID:59EuLa330
「アメリカとリビアはいい加減に頭を冷やして」w
477名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:00:43.07 ID:T4uNDXEM0
現時点で第三次世界大戦が起きる理由がない
主要国が食料や石油の供給が絶たれた時こそ第三次世界大戦が勃発するだろう
478名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:01:43.47 ID:RgDuFZdN0
>>470
一部の貴族がいいように利用していても?

俺はキミとは違うよ。どっちにころんでもリスクがあるんだから、その責任は
国に負わせるんだろ。そもそも中央銀行は責任すら負わないしな。
479名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:01:46.86 ID:5qlAaEpg0
いっそ、世界中の文明国で有志が一斉に「侮辱ビデオ」をYoutubeあたりにUPするムーブメントでも起きないかと思う。
狂信者に妥協は不要。
480名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:01:48.00 ID:2fMc3SUK0
>>465
日銀とECBはコントロールされてない
お前が言う一部の貴族達にコントロールされかかっているのがFRBとバーナンキ

ゆえに俺は、日銀とECBはまとも、FRBとバーナンキは間違っていると言っている
481名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:01:49.14 ID:BZwuryBS0
カダフィー殺したらカオスになったな。
482名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:02:21.96 ID:0/4x9WwL0

497 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/12(水) 03:11:53.65 ID:1egKEX0W0 [1/3]
中国在住だけど、凄いことになってきてるどうも、抑制リミッターが外れた感じ。CCTVで、6時間尖閣特別番組とかやってるし、
QQで、中国軍人が結構書き込んでるけど
18日あたりに、魚釣島奪還作戦があるとか言ってる。

中国政府内・中南海の内部分裂が
ひど過ぎて、抗日戦争でもやらないと
まとまらなくなってきてるのは確か
反日は、完全に中国内政の問題だよ。
華東、華南のメディアが異常に戦争を煽ってるから、太子党がやらせてんだと思う。中国国営放送・CCTVにも、
太子党がかなり入りこんでるから、穏健派が封じられてる。
もう半分、反日戦争開戦クーデターだよ、これ。
冷静であるはずの国営メディアあげて
めちゃくちゃに、対日戦争を煽ってて、
「今すぐ日本へ砲撃しろ」って感じ。
中央が動かないから国民の不満が頂点。

18日に、凄い規模のデモが予定されてて
大使館から、現地日本人宛てに警告が回ってきてる。
18日夕方に、デモが官庁街へ向く前の当日午後までには
日本へ宣戦布告出すかどうかが、QQでは焦点になってる
483名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:02:38.17 ID:jJ7QwSaM0
大使襲撃が流行ってるん?
484名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:02:44.57 ID:YS/3oOtvO
イスラム擁護してる奴ってイスラム教のレイプは女側が死刑とか教祖が幼女とセックスとかそういう部分が好きなだけだよね?
485名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:02:52.01 ID:CJKQcnAFP
>>455
アメリカ憎しで何も見えないバカサヨか。
過去に日本人もクソみたいな理由でイスラム土人に暗殺されてるから。

>>474
いや、十分キチガイ。
戦時でも無いのに多くの自国民の民間人を巻き込んで
女子供に爆弾背負わせて自爆とかもさ。

世界でイスラムだけ。
486名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:02:54.16 ID:vgdsc4RX0

>>472
シーア派vsスンニ派

米軍は撤退したしもう関係ない



487名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:02:58.12 ID:GXigOVxq0
>>443
(=゚ω゚)ノ ボスポラス海峡を持つトルコは昔から交易の要だったからね、確かイスタンブールはもともとローマ帝国の植民地だったはず
(=゚ω゚)ノ そんなトルコもアララト山の所有権を巡って隣国のアルメニアと冷戦中
488名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:03:16.17 ID:a/pS4sTf0
オバマが常軌を逸して、慟哭してましたぜ。
489名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:03:54.87 ID:FUNbQzRy0
>>447
つまりご本人しか分からなかった(出来なかった)わけだろう?
それだと現代社会では、良くてUMA扱い、最悪は妄想癖のアホ扱いだぜ

欲望に忠実って意味では論理的な生き方をしてると自称できるかも
もちろん、ムショに入れられるってリスクマネジメントから法令遵守はしてる
490名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:04:00.76 ID:2fMc3SUK0
>>478
日銀とECBは利用されてない
利用されかかっているのがFRBとバーナンキ

ゆえに俺は、日銀とECBはまとも、FRBとバーナンキは間違ってると言っている

わかったか?!
491名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:04:13.43 ID:ncRQ45Bq0
>>482
メディア=ユダヤ
492名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:04:49.33 ID:uyWMQdez0
>>12
極左翼と極右翼は似てるもんな

反米だし排他的で寛容がない
すぐに陰謀論に走るw

よく似てる
493名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:04:53.23 ID:RgDuFZdN0
>>480
どうかなー日銀にかぎっていうと
長年のデフレ状態が健全だと、最善策だと思ってるー?
494名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:05:01.51 ID:Mc5oHXyu0
>>484
それは日本人の価値観から見てるからそう思えるんだ
鯨食ったってオーストラリア人に怒られる筋合いが無いのと同じ
495名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:05:01.71 ID:4qNo8u2b0
しかしまあいい時期にいいニュースが出たもんだ
こっちじゃ話題にならねえだろうけど、どうなるでしょーなぁー気になるなぁ〜
496名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:05:09.32 ID:GYdrKfoc0
ワイルドだなぁ
497名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:05:23.04 ID:jE9FxJv10
院卒後、モロッコで英語教えてる流れで
北アフリカドメインでの活躍になったのかな?
マグレブやその哲学などの理解者だったの
かもしれない。
498名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:05:31.58 ID:W4dBerV60
>>488
見てないが、キモいな
ヒラリーに悪影響を受けたか
499名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:05:33.65 ID:jJ7QwSaM0
旧約聖書みたいな展開になってきたん?
500名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:06:05.76 ID:UPA8Yn1H0
おいイスラム!!
よく聞け!!
日本なら遺憾の意を発動するぞ!!
501名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:06:07.66 ID:1Wo4o+0l0
ぴかちゅう、肝心なときに居ないな
502名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:06:36.37 ID:9tZ6cKhd0
ユダヤが調子こいた結果でそ
503名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:06:40.36 ID:++HPf1lR0
原因となった映画って何?
日本で公開されてる?
504名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:06:42.06 ID:a/pS4sTf0
>>485

日本人が言うなって、基地外猿と言われていた過去があるんだぜ。
本土決戦ともなれば、同じようなことをしてただろう。

窮鼠猫を噛む、一つの手段ではある。
505名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:06:45.83 ID:emJtZmE40
>>487
植民地どころか東ローマ帝国の首都じゃないすか・・・>イスタンブール
506名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:06:45.87 ID:3I7n3w0w0
米国務次官補「日本と中国は頭を冷やしてほしい」 冷静な対応求める

他人ごとなら立派なこと言えるんだけどなw
507名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:06:46.51 ID:CJKQcnAFP
>>482
ガセ。

>華東、華南のメディアが異常に戦争を煽ってるから
まずこれがありえない。
機関誌レベルでやってるところがあったら俺が読んでやらからソース出せって感じ
508名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:06:52.17 ID:2fMc3SUK0
>>493
マイルドなインフレの次ぐらいにマイルドなデフレは悪くない
安定しているのが評価できる

インタゲなんてやると間違う
509名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:07:04.78 ID:piFg58HK0
>>484
> イスラム教のレイプは女側が死刑とか教祖が幼女とセックス

イスラム過激派で武闘派と、イスラムの教えを曲解する土人と、一般のイスラム教徒は違うから。
テロリストは擁護すべきでないが、イスラムってだけで叩くのはアホ。
510名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:07:08.64 ID:0OX/YXeC0
もう世界大戦でよくね?
511名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:07:11.09 ID:YS/3oOtvO
>>494
いやだから救いようがない真性キチガイ宗教を擁護してんのは同類のキチガイだよね?って
512名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:07:50.32 ID:jJ7QwSaM0
支那はどう見てるんだろう?
大使襲って無罪放免でオーバーラップしないのかな?
しないだろなw
アメリガがどう出るか楽しみだわw
513名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:08:16.20 ID:k77cqPw+0
>>490
日銀にある楯の紋章の意味が分かるか?
514名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:08:23.95 ID:IAIAnMAO0
中東、イスラム系の人には民主国家は向かないんだろうな。
独裁政治や、部族長(サウジなど)じゃないとなじまないんだろうね。
いっそのこと、国を解体して、部族単位にしちゃえばいいんじゃないか?
原油利権の取り合いで喧嘩するか・・・
515名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:08:45.35 ID:QAD5jhty0
トリポリの米大使館側からデモ隊に発砲があり、怒った群集の一部が武器を持ってきて
米大使館の車が出てきたところをRPGを発射
米大使館車両爆破で大使と職員死亡

米が一般市民の米映画に対するデモ隊に発砲がきっかけ
というアルジャジーラの報道

大使の車を安全に出すための威嚇射撃かもしれないが丸腰の市民に発砲すればやり返されても仕方なしだろ糞アメリカ
516名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:08:58.84 ID:emJtZmE40
>>506
まあ、尖閣関連で死人は出てないし・・・・
517名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:09:00.81 ID:2fMc3SUK0
>>492
> 反米だし排他的で寛容がない
> すぐに陰謀論に走るw

そのとーり
まったくその事が言いたかった!
518名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:09:41.39 ID:bJ6U6B4+0
オバマ自体がイスラム教徒じゃね?
519名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:09:41.98 ID:piFg58HK0
>>511
お前の言ってるのは、「日本人てオウム真理教の信者ですよね、そんな奴ら擁護すべきじゃないですよね、擁護するのは同類のキチガイだよね」って言ってるのと同じくらいアホなんだよね。
520名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:10:28.62 ID:jE9FxJv10
>>515
両さん気質のリアルびとがいたのかもしれないな。
521名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:10:58.36 ID:T4uNDXEM0
>>511
無神論者は欧米社会では信用されない
522名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:10:59.41 ID:Pv55Hwbb0
>>515 マジならアメリカの横暴さが際立つな
523名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:11:04.90 ID:l+jxg8+S0
>>503
Innocence of Muslims
製作者の話では一回公開されただけ。
アマチュアが作った。
youtubeに上げたtrailerが注目されて、騒ぎになった。
Innocence of Muslims (12MN) 11sept2012
http://www.youtube.com/watch?v=OSlPE04Ubt4

524名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:11:07.89 ID:FUNbQzRy0
Ω <- ムハンマド君です
525名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:11:27.24 ID:iEU1ERHa0
リビアに比べたら、中国人はジェントルマンばかりだなw
526名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:11:32.23 ID:nyEzwxOf0
ヒトラーの予言()通り中東から第三次世界大戦やんのかな
そこから何故か飛び火して日本と中国で戦争でしたっけ
527名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:11:57.53 ID:2fMc3SUK0
>>513
世界中の中央銀行で量的緩和を世界で最初にやったのが日銀

日銀は画期的な事をしている
528名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:12:18.48 ID:vgdsc4RX0



米はCIA&国家情報局の総力を結集して犯人グループをとっ捕まえて
胴元を吐かせるだけだな。


529名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:12:19.64 ID:QAD5jhty0
>>520
CNNとか見てると大使死亡で被害者ぶってるが、現場では大使館からの発砲がきっかけというのを報道しないのがだめだね
530名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:12:30.38 ID:5VMdAU+zO
>>511
あまり良く知りもしないのに宗教自体を悪く言うのは良くないよ
日本にある仏教に色んな宗派があるようにイスラムだって一つじゃないんだしさ
531名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:12:41.97 ID:RgDuFZdN0
>>489
理屈で事象を突き詰めていくと、例えば脳科学の観点から、意識や感覚について
考察していくと、釈迦やニーチェの考え方が理解できる。

これは短いレスで説明できるような内容じゃない。
参考に前野隆司というロボティクスを研究している人の本をお勧めする。
532名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:13:01.00 ID:pDEKIRuL0
大使って、大統領の友人とか支援者が多いんだよね。
ランクが高いのは、イギリス、ロシア、日本、中国ぐらい
リビアだと国務省の役人クラスでしょ! 報復はしないよ!
http://ameblo.jp/fuuko-protector/entry-11352332502.html


533名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:14:05.92 ID:2fMc3SUK0
だいたいの悪玉は原理主義だよ

宗教と原理主義は別物
534名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:14:15.32 ID:CJKQcnAFP
>>504
だから、それ戦時だろが文盲。

普段から普通に女子供を盾にしてデモやらやって
平気な顔してる左翼クズかなんかだから、わからんのだろうな。

翻訳しただけで日本人を殺すようなキチガイを擁護できるか。
535名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:14:25.76 ID:Pv55Hwbb0
そもそも、21世紀にもなって神が居るとかいってる奴は頭が弱いとしか思えないよな
536名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:14:26.89 ID:++HPf1lR0
>>523
ハリウッドではなく、インディーズ映画なのか。。。。

youtubeにアップさえしなければ問題にならなかったのにね
537名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:14:30.95 ID:piFg58HK0
>>514
そもそも独裁を悪と決めつけているのが訳わからんしね。
アメリカはイラクは叩いたけどサウジは叩かない。むしろ親密。
同じ独裁なのに。
フセインとだってそもそもアメリカは蜜月だったのだし。
都合悪いから叩いてるだけなんだよ、ユダヤメディアは。

欧米のプロパガンダに騙されてる人多すぎるよ、日本人は。
538名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:14:47.91 ID:vgdsc4RX0



>>529
よく見てきた事のようなことをしゃあしゃあと言えるな







539名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:14:55.88 ID:a/pS4sTf0
一部のユダヤ人が、イスラム憎しで暗躍してんだろう。

いつのまにか、英国王室のウィリアム王子の奥さんケイト妃殿下は、
母のキャロル・エリザベス(旧姓:ゴールドスミス)ってユダヤ人だから、
英国の嫡流もユダヤ人になるわけかな?
540名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:15:10.27 ID:X5g02W5h0
>>486
テレビで言ってたようなのをそのまま信用してるなら間違いだろ。
政権にシーア派系もコプト教徒もいたし、サダムなんてイスラム教の敬虔な信者でもなんでもない。

今のシリアは逆にアサドの部族がシーア派だから宗派対立があるようにみえるが、そういう観点で見てると
物事を見誤る。

アラブって部族社会なんだよね。
541名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:15:35.24 ID:kpiaXIE00
民主党政権は戦争嫌いで否定派が多い
共和党なら違ってたかも
542名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:16:11.95 ID:QAD5jhty0
>>538
アルジャジーラで報道してるのを見たが、アメリカの報道以外は嘘認定なの? お前
543名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:16:32.83 ID:a4HUbnsp0
警官が一般市民に暴力を振るい、FEMAで大量の棺おけ(?)を準備する、独裁国家アメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=vT4nLhev7_E&feature=youtube_gdata_player



544名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:16:44.21 ID:EXti3xLh0
>>506
世界の外交はまさに戦争なんだね。
その厳しさから比べれば尖閣なんておままごとだよね。
要するに「本物の外交戦争も知らないでお飯事やってる奴(日本)が駄々こねてるんじゃねーよ」って事でしょ。

アメリカもそんな危険な地に赴く大使がいるんだから相当、根性座ってるよw
日本にそんな人材いるか?w

日本は全然一流じゃないね。
これでアメリカから独立しようとか言ってる奴もいるんだから
日本人はつくづく甘ったれてるよなぁw

545名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:16:44.93 ID:Lz7O0fFHO
アメ兵もアフガンやイラクからの転勤先決まって良かったな。
ユダカイダお手柄w
546名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:17:03.85 ID:RgDuFZdN0
>>489
もちろん欲望にそって忠実に生きることを否定しているわけではないよ。
ただその「欲望」とはなにか?を突き詰めて考えた時に、
それをどうとらえるか?

ということだと思うよ。
547名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:17:43.02 ID:2fMc3SUK0
>>541
共和党は末期のWブッシュの人気の無さを知ってるから
548名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:18:00.39 ID:qOZNH9Tm0
「陰謀論」って言葉ずるいよな
本当に裏で誰かが画策してるのならストレートに「〇〇の陰謀」って言えばいいのに
「論」という単語をつけることによって発言の責任を回避させようとしている
549名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:18:06.83 ID:JnMRJOae0
>>544
たしかに
550名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:18:07.53 ID:jJ7QwSaM0
>>525
とんでもない
リビアは怒る理由がある
天皇陛下を馬鹿にした映画を作られてみろ
野田が遺憾の意を発動するぜw
だが支那や南朝鮮は単なる侵略国家
551名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:18:08.62 ID:bEmNlsv/0
>>541
ブッシュだったらもう今ごろ空爆始まってただろうね
552名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:19:04.16 ID:T4uNDXEM0
FRBが成立したのが1913年12月23日で通貨発行の権限の有効期限が2012年12月22日という説がある
事実なら面白い
553名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:19:04.30 ID:piFg58HK0
>>542
アルジャジーラはアメと親密のカタール王家が取り仕切っていて、
前社長はCIAの工作員というのをウィキリークスにバラされた途端、理由不明で退職してる。

リビアの革命でもかなり嘘報道流してアラブ圏では結構顰蹙買ってるし、眉唾で見といたほうがいい。
554名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:19:37.15 ID:J9UFdB00O
戦争になる?
555名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:19:46.82 ID:pOI1+Xeh0
アメリカが戦争したくなると、必ずアメリカが先生攻撃されっ
あ、誰か来
あああああ、、、、、、
556名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:19:56.12 ID:FUNbQzRy0
>>531
言いたいことは分かる(失礼だがわかったことにすると、)
結局考えてる次元が違いすぎるって話なんよ
そこまでいくと宗教ではなく学問だろ?

いまの社会や人生のベースで扱うべきことではないんだわ
少なくとも、ソレで食う物や住む場所を限定すべきではない
557名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:19:57.96 ID:2fMc3SUK0
>>548
重要なのは真実なんてなかなかわからない

それをあたかも「俺は真実を知っている」というのがそもそも滑稽すぎる
558名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:19:59.94 ID:DWL/xfmT0
まーたロケット団か
559名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:20:08.97 ID:CslLsjf00
>>157
そっちより百年後の特定アジアの方が気になるわ
560名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:20:44.07 ID:0OX/YXeC0
>>522
横暴か?なんか感性が違うな
RPGで大使の車を攻撃するようなやつらだぞ

これでじゅうたん爆撃とかで報復したら横暴だろうけども
561名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:20:56.07 ID:9GFkG19k0
選挙でイメージUPかオバマ
562名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:20:56.47 ID:drXjFs1c0
テンション上がりまくってる群衆の中に
一人でもその映画を見たことがある奴がいるのかあやしい

ところでどんな映画だったんだ
563名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:20:59.92 ID:jJ7QwSaM0
>>544
日本大使館襲撃事件があったろw
564名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:21:03.22 ID:lULSCh610
陰謀(笑)とかって笑うけど
アメリカは武器横流ししてわざと混乱させてんじゃんか
565名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:21:09.71 ID:DD3aD+CU0
よく見ろニッポン人、これが戦争だ
566名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:21:37.37 ID:LyyyFtBJ0
>>477
それは遅すぎだろう
567名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:21:38.17 ID:l+jxg8+S0
568名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:21:44.76 ID:RgDuFZdN0
>>552
しれーっと、延長されるんじゃないの?そもそもFRBが株式会社だってこと、
どのくらいの人間が知っているのか。たぶんみんな知らないでしょ。
しったところで「で?」っていう。
569名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:21:49.40 ID:z/yvlMEJ0
こりゃまた、でっかい火種きたぞ
世界中が炎上するんじゃね
570名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:21:53.78 ID:1Wo4o+0l0
>>565
アメリカの手の平で踊らされておいて偉そうに
571名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:22:18.90 ID:WS2eKa4v0
>>541
お前それ不適切の前でも言えんの?

・ソマリア内戦
・スーダン爆撃
・イラク爆撃
・コソボ紛争
572名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:22:20.18 ID:erQ71cAM0
>>512
利権奪回を狙う露中と、獲得利権を死守したい西欧、これで大儀名分を得て割って入れる米国
なんて三つ巴の展開になれば面白いが、対東になると西欧と米がNATOに統一されちゃうか。
露中の動きも見ものだなあ。
573名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:22:43.06 ID:pDEKIRuL0
韓国のテロ団体正道会・活貧団が日本人対象の「処断」を宣言!天皇陛下を攻撃対象に!
http://ameblo.jp/fuuko-protector/entry-11352332502.html
天皇陛下を攻撃対象にした時点でチョンは終わり! これ見てあなたは怒らないの?

574名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:22:49.59 ID:QAD5jhty0
>>553
だから今回の報道が嘘と言えないだろ。アホか
しかも、群集の大勢が大使館からの発砲を見て聞いて逃げ惑ってカメラの前で証言してるのも嘘か?
デモしてたのは丸腰の一般市民だったのに、大使館側が発砲するからRPGで反撃されただけ
リビア市民は正しい
575名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:22:50.77 ID:51VfbXaM0
このまま皆殺しにしてくれれば面白い
中韓ももっと過激に動いてこちらを誘って欲しいのになあ
つまらん
576名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:23:02.90 ID:rup6ZXJ80
その昔はカルタゴの属領で、その後長いことローマの穀倉地帯であった。
何時しか気候が変わって草原はなくなり、オスマンの支配が続き皆は遊牧民として部族ごと暮らしていた。
やがて支配層が消え残それたのは部族間の小競り合いであった。大きな大戦を経て首都が三個もあるようなひどい時代で、
部族の対立もあったが、みんなでなんとか一つにまとめようとしていた。やっとひとつになって王が立ったが石油も出ちまったわけだ。
577名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:23:49.08 ID:C8z1VbVL0
毎日毎日お祈りばっかり何千年もやってても
報われないんですねw
578名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:24:14.57 ID:QpBqgEKo0
カダフィ派の残党か
579名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:24:18.22 ID:jJ7QwSaM0
>>541
共和党はキリスト原理主義だからなw
580名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:24:24.39 ID:01Rx9C7v0
昔の人間が作った妄想(宗教)で戦うなよアホども
何が預言者だよ
581名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:24:46.26 ID:o5aNvg+e0
大使級ではないが日本だって外交官が襲撃されて殺されたことあるんだけどな。
こんなところにまで自虐史観持ち込んで馬鹿丸出ししてる奴とか何がしたいんだろう。
582名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:24:46.46 ID:CJKQcnAFP
>>537
つまり独裁かどうかでなく、反米かどうかで判断してるんだろう。

それに独裁と言ってもいろいろあるからな。
絶対権力者がいる独裁と中国みたいな一党制だが実質は
集団指導体勢の国でも違うし。

住んでる人から見たら言論の自由が無いとかいろいろと不都合も多いが、
外部から見てる限りは独裁だから悪いということはない。
583名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:25:06.14 ID:piFg58HK0
>>574
眉唾で見といたらっていう言葉の意味が理解できず、更にむやみやたらに噛みつくどうしようもない人種だったんですね。
レスしたの失敗しましたw

お前があほだよ><
584名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:25:38.72 ID:RgDuFZdN0
>>556 そう、学問に近いね。学ぶ考える=修行 だということかな。
だから、釈迦の教え と 日本の仏教は 全く別物。

いや、何か問題を悩みを解決する時に利用できる考え方。
一段二段うえから、超客観的に物事をとらえるということに近いかな。
585名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:25:39.29 ID:Mc5oHXyu0
RPG (※)旧ソ連が開発した携帯対戦車爆弾発射器
586名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:25:49.12 ID:qOZNH9Tm0
>>557
そしてその「重要な真実」が本屋さんで2000円ぐらいで買えちゃうという
随分と安い重要な真実だよねぇ。
587名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:26:08.46 ID:e4e4wrFq0
米大統領選挙が接戦になるとよく戦争の火種が起こるなあ
588名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:26:36.17 ID:EXti3xLh0
>>563
ペルーの奴はただ単に危機管理がなってないから狙われた。
腰抜けだから何もしないけど、それでも良いカモだから狙われたってだけ。

日本が報復を恐れずになにか外向的チャレンジをした訳じゃない。

589名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:26:43.86 ID:51VfbXaM0
>>572
もともと欧州の裏庭だからなあ
露中が大それた動き出来なくね?
590名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:26:50.90 ID:QAD5jhty0
>>583
自分の国語力のなさ、馬鹿なのは他人のせいかよw

馬鹿はれ素する前に小学校へ行け、馬鹿
591名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:26:55.17 ID:GSOMu8vs0
テロリストの巣に巡航ミサイルぶち込んで終了だろ
撃墜の危険は少ないだろうから、戦闘機で空爆くらいやってもよさげだけど
592名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:27:09.12 ID:a/pS4sTf0
もし万が一、東京裁判の結果で、天皇が処刑されたとする。

穏健講和派は政府を作って講和するだろ、
決戦派は、戦争は終わっていないと講和後もテロに走る。

時々女子供を楯に、講和派と米軍向けてテロが、講和記念日とか
季節毎に起こった可能性がある。
593名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:27:51.71 ID:+n8qe34S0
多少お金出して、ウイグルにムジャヘディンとか送り込めないのかな。
面白くなると思うんだけど。オリンピック誘致する金があったらどうよ。
政府がしないで、名目だけ民間がやれば。
世の中に他人のために死ぬ人間は居ないが、ムスリム狂信者は意外にのるかもしれないぞ。
594名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:28:03.09 ID:0iV2Ejp00
595名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:28:19.89 ID:VhkwxOt60
アメリカ人は世界中で人殺しまくってるから同情する気になれないな
596名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:28:26.23 ID:vgdsc4RX0



>>550
なんで直接関係のない米人が、しかも大使が殺されなきゃならないんだ
理由を言ってみろよ。

シリアとは逆に、ただ暴動勢力とリビア政府を支援する米との紛争を起こさせたい
ためだけななか???






597名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:28:26.63 ID:Qo73UOpDO
>>133
ブッシュなら間違えてやりそうw
598名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:28:27.14 ID:JBGf0fN40
イスラムとかキリストとか一神教はぶっちゃけ気持ち悪い
日本で普及しなくてよかった
599名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:28:29.40 ID:W+gcNH5ZP
>>430
これはひどい
正直これを理由に大使殺すのもいかれているが

この映画作る方もアホとしかいいようない
600名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:29:42.06 ID:51VfbXaM0
>>593
それだけでは行く理由がないだろ
601名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:29:49.81 ID:nVBLDR1n0
これオバマどう出るのかな
正直、こういうのを力で制圧したら
ギリギリ再選の芽も出て来るもんなのか?
人種云々いうつもりはない。
大変な時期に就任してしまったね。
602名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:29:54.28 ID:rup6ZXJ80
>>541 戦争を引き起こしているのが民主党政権ときばかり(湾岸を除く)
603名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:30:05.69 ID:drXjFs1c0
>>567
ありがとう、見てきた
有名な宗教の指導者がそれぞれ(西側から見た)プロトタイプな言動をとりながら
コントをするって感じのいかにもな自主製作映画(のトレイラー)だったw
風刺に品がないのであまり好きにはなれないな
あと仏教も一緒にディスられてたw
604名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:30:13.21 ID:piFg58HK0
>>582
> つまり独裁かどうかでなく、反米かどうかで判断してるんだろう。

反米、に見せかけて、実は反ユダヤだと思ってる。

>>590
なんかIDすら確認できてない感じ?
ばーかw
605名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:30:28.88 ID:4qNo8u2b0
おもしろくなりますように
606名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:30:32.43 ID:jJ7QwSaM0
>>588
十分危険な地だろw
607名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:31:12.13 ID:QAD5jhty0
>>604
馬鹿が思い込みでレスするな

馬鹿がうつるわw
608名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:31:17.78 ID:gfmo4M9I0
気の毒に
原理主義はどこでもキチガイだらけだけど
イスラムは群を抜いてるからな
609名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:31:28.52 ID:tgYAe0Eh0
人が死んでんねんで
610名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:32:20.65 ID:+n8qe34S0
>>600
アフガンにアメリカが送り込んだムスリム戦士の成れの果てがアルカイダでしょ。
手口を詳しく研究して生かせば、やってやれないことじゃないと思うけれどな
611名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:32:39.68 ID:piFg58HK0
>>607
マジで辞書引いて来たら?w
612名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:32:42.55 ID:Qf4OAhBC0
イスラム社会なんて、イスラム教からの改宗者は
原則死刑が妥当って考えるような社会なんだぞ。
信仰か死かの二者択一とか極端すぎ。

知れば知るほど嫌いになる韓国と同じで
よく知らないから、アメリカに虐められて可哀想って
思えるだけだよ。

欧米の価値観に染まって文明を発展させてきた日本人も、
イスラムの価値観なんて受け入れられるわけがない。
613名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:32:46.19 ID:bEmNlsv/0
親米でも都合が悪くなればポイ捨てされるノリエガ将軍の犠牲を忘れてはならない
614名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:33:04.37 ID:rup6ZXJ80
>>608 スマホ原理主義者も十分怖い。
615名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:33:32.67 ID:2fMc3SUK0
アラブの春はツイッターやフェイスブック革命と言われたが

本当の原因は食料の高騰による貧困問題でしょう

ツイッターやフェイスブックは道具にすぎない
616名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:33:38.25 ID:QAD5jhty0
>>611
馬鹿でも辞書は知ってるのかwww
617名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:34:01.84 ID:k77cqPw+0
618名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:34:18.65 ID:bzaN3PdqP
いつものイスラム過激派じゃん。最近ロシアでもイスラム系共和国内の親プーチン閣僚
とかバンバン殺されている。イスラムで穏健なのは辺境、モロッコ、マレーシア、トルコだけ。
619名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:34:54.11 ID:piFg58HK0
>>616
もう引っ込みつかないんだねぇ。
620名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:34:58.47 ID:BV0HjN+A0
ロケット弾を人に使うのって反則とられないの?
サッカーでいったらハンドみたいなもんでしょ?
621名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:35:25.78 ID:/g6GL5mN0
これはヤバことになったな
622名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:35:34.31 ID:CJKQcnAFP
>>599
とは言え、日本の象徴を天ちゃんと呼ぶ左翼が皆殺しに合う国も嫌だがな。
何れその矛先が自分に向かう可能性もあるし。


>>604
まあ両方あるでしょう。中東では反ユダヤが理由だろうけど。
623名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:35:43.60 ID:2fMc3SUK0
>>617
紋章になんて何の意味もない

紋章が人を動かすわけじゃないからな
624名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:35:50.91 ID:JnMRJOae0
コーランバカにされたマホメットバカにされたから
人を殺すって狂ってる
これだからイスラム教徒は嫌い
頭が中世から進歩してない
イスラムと共産党が地球を滅ぼす
宗教は人間の本能的欲望かも知れないけど利害で言えば
害の方が遥かに大きい
625名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:35:54.04 ID:lULSCh610
>>612
異なる民族、風習
横から口出しするのは悪趣味
責任とらないんだからさ
626名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:36:06.66 ID:QAD5jhty0
>>619
馬鹿なんだねぇwww

お前が死ねばよかったのにwww
627名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:36:09.46 ID:kpiaXIE00
>>571
あくまでも傾向だよ
クリントンは例外的
基本民主党は田舎もんの政党だから戦争する意義があまりない
628名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:36:10.16 ID:6ZbeRa9G0
1 武器を全てとりあげる
2 教育施設を充実させ識字率をあげる
3 国境警備、密入国対策を強化する
4 ワイロ・腐敗を防ぐ監視制度を設ける
629名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:36:19.37 ID:Azou7hmd0
どゆこと?
630名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:37:03.41 ID:Mc5oHXyu0
原理主義は本来悪い意味じゃないんだけどねえ
631名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:37:24.37 ID:erQ71cAM0
>>589
まず正面きっての干渉は西欧が許さんでしょうね
カダフィ倒されて露中はどれだけの利権を失ったんだろう
632名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:37:34.42 ID:piFg58HK0
>>626
ほんとにID辿ってレス確認してきたら?
自分は嘘だとか一回も言ってないんだけど?
633名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:37:57.36 ID:N3A/05I30
★米国合衆国郵政公社(United Stats Postal Survice)郵政史上初の債務不履行

wstreetnews.com/.../米郵政公社がデフォルト寸前 全郵便局... - キャッシュ

★貧窮の米国民5000万人以上が一時食料を確保できず

http://www.cnn.co.jp/business/35021430.html

サンフランシスコ州サンバーナーディーノ市が、連邦破産法第9条の適用を受け財政破綻
し、他にもストックトン市・マンモスレイク町の2市が破産法適用申請。
また米国債の最大保有者はFRB だが(16兆ドルまで発行済み)米国経済の低迷を踏まえ
更なる量的緩和政策 QE3発動を模索中であるが賛否が分かれている。

 これが現在の米国事情。「バスに乗り遅れるな!」と、TPPで日本の資本を
しゃぶりつくす気満々ですw
シリア問題で、オバマ大統領は米国議会においてCIA の直接的関与を認め、更に
国務省は1日、シリア反政府体制派に対して通信手段など武器以外の物資に
2500万ドルの支援する事を決定してるんだけど、自称「世界警察」もいい
かげんにしとかないと、寝首かかれてもしょうがないな。
世界中のいろんな国から敵対されているのが現実。これ、1%の富裕層が自己利益
の為に好き勝手やった結果だろ?ジャイアンはほんとウザいわ!




634名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:38:13.58 ID:EGl3HzXw0
>>624
目の前で家族を八つ裂きにされたり
恋人をレイプされたりするような感覚なんじゃねーの?

635名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:39:12.59 ID:QAD5jhty0
>>632
自分の国語力のなさが馬鹿という認識はあるのか?www

思い込みレスも甚だしい馬鹿だぜwww
636名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:39:56.06 ID:kbUeJVeX0
>>624
たぶん宗教は『人間の本能的欲望を抑制するためのもの』なんだろうけど
盲信してる人たちが何千年もかけた伝言ゲームでおかしくしてしまった
みたいな
637名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:40:01.22 ID:EgkXNRNO0
なんとかヴァン・ダムの映画を思い出したけど、映画と違いこちらは大使一同お亡くなりか
638名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:40:10.14 ID:bZEFUWDl0
もうさ、中東も北アフリカも平和なんて永遠に来ないだろうな
イスラムVSキリスト
イスラムVSユダヤ
イスラムVSイスラム
結局争いのネタ探しては争ってる感じ

やっぱ神仏混合最高や!
639名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:40:40.38 ID:JnMRJOae0
あいつら頭おかしいよ
女子サッカーなんてスカーフ被って長袖にパッチみたいなの履いて
汗だくでしてるんだぜ
今の時代にバカじゃね
狂ってるよ
640名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:40:51.70 ID:rup6ZXJ80
>>618 
モロッコは西サハラでまだ揉めとる。
トルコもキプロスや東部では人種問題で揉めとる。
モチ死人も出てる。


マレーシアくらいかな。
紛争といってもシンガポールと水と野菜の争奪戦してるくらいだからな。
641名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:41:02.80 ID:piFg58HK0
>>635
頭おかしいのか?

眉唾って意味分かる?
騙されないように気を付けておけっていう意味だけだよ?
642名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:41:07.39 ID:X5g02W5h0
643名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:41:25.35 ID:jJ7QwSaM0
これで支那の立場も微妙になったな
米の出方次第で悪化する日中関係で日本には追い風
644名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:42:01.45 ID:CJKQcnAFP
>>625
だから思う。
日本に入ってこようとするイスラムは排除しましょうとね。

入り口で排除しておく分には、横から口出しされる覚えはないし。

どっちにしても日本では排他的な宗教は広まらないから日本人の間で
勝手に広まる心配はそれほどないが、入ってこようとするのは排除しないと。

イスラムが多い国からの移民を受け入れないようにしないと、
前にも暗殺された日本人がいるし、
素人の映画ごときで日本で頻繁にこんなことやられたらたまらん。

645名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:42:29.76 ID:cAX/Utg40
日本と中国に頭冷やせっていうように
アメリカとリビアも頭冷やせよな^^
646 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 01:42:31.05 ID:ZaMbtKvv0
よろしい、ならば戦争だ
647名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:43:37.32 ID:JnMRJOae0
>>634
その感覚を変えなくちゃ
狂信的すぎる
実際家族は取り返しがつかないが本ならなんぼでも刷れるだろ
それを同じとか言うのはやっぱ頭おかしい
648名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:43:48.28 ID:bbbH6YH/0
民主化したら女性がスカーフ被るのがイスラム
649名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:43:54.45 ID:oHGlNMX20
宗教の自由、信仰の自由はどうなるんだ?
変な宗教が多いのは確かだが、宗教に頼らないと
人間って弱いものだってことだろ、何千年と
宗教戦争やってるくらいなんだから、最近は金目当ても多いだろうが。
650名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:44:03.89 ID:2fMc3SUK0
どちらにせよ、犯人を特定して犯人を捕まえるのは重要
651名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:44:08.21 ID:a/pS4sTf0
簡単に反カダフィとかに煽られた反政府勢力と協力したEUも悪いんだけどな。

イスラムも派閥争いが強すぎ。

日中韓もだが。
652名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:44:32.09 ID:Cnkht/b20
なんでまだリビアにいたのよ大使は
計画的に殺されたんじゃねーのか?
653名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:44:35.07 ID:lULSCh610
>>644
映画ひとつでこれにいたるわけではないと思うけどね
積み重ねですから
654名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:44:43.18 ID:jJ7QwSaM0
>>647
日本のAKB信者みたいなもんだろw
655名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:44:49.18 ID:t8pGhcjB0
次はリビアで人殺しかwアメリカも飽きんなー
虐殺のお返しでイラクみたいにアメ豚も4000匹殺されるぞw
656名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:45:07.53 ID:VhkwxOt60
アメリカ人が殺した数に比べれば三人なんてどうってことない
657名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:45:41.01 ID:CJKQcnAFP
>>653
んじゃ、日本人が翻訳1つで殺された事件にはどういう流れがあったと。
658名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:46:00.94 ID:ncRQ45Bq0
宗教は究極は人の生死についての学問だろ
人の生死を考えるにあたって神を存在させたんじゃね
でみんな天国行きたいから神を崇め信仰しようと誇張解釈したんだろ
宗教は人の生死について考えさせるだけの存在でよろし
659 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 01:46:06.98 ID:6Rv+H+2D0
どうなんの?
660森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/09/13(木) 01:46:58.96 ID:THZLCFXZ0
最誤。。
661名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:47:27.47 ID:VLkzgS+l0
2015年第三次世界大戦勃発
662名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:47:35.88 ID:c8AgQIwT0
>>322
他人の感想を聞いてどうするの?
663名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:47:42.55 ID:EGl3HzXw0
>>647
思い上がりもいい加減にしろよ
世界にはいろんな民族や思想を持った人が住んでいるんだよ
なんの権利があってお前の思想にあわせなきゃいけないの?

世界には本をあがめる人達がいて
その本を燃やしたり破いたりすると
とんでもない復讐にあう

って周知の事実じゃないか
知っていてわざわざ挑発する人間の方がキチガイだよ
664名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:47:43.91 ID:f7vcB5TQ0
やっちまったなー。相手はアメリカだぞ
これ空爆あるで
665名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:47:49.41 ID:pmC2ukac0
フランスが黒幕
666名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:48:00.68 ID:jJ7QwSaM0
>>657
あれはホメイニが翻訳した人にも死刑宣告したんだっけ?
667名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:48:50.76 ID:QAD5jhty0
>>641
日本語って分かる? www

相手にきちんと伝わらないといい見ないんだぞ馬ー鹿wwww
668名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:49:34.57 ID:HcqQMJ0H0
>>663

あなたは正しい

669名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:49:35.77 ID:PTwt3V6q0
アメリカの映画ってさー、天辺から底辺までユダヤじゃね?
ムハンマドdisるのも当たり前な希ガス

でも大使館襲っちゃイカンし
いちいち偶像崇拝禁止されているのを
見に行っちゃいけませんと言う人いなかったのか

ウゼエ、野蛮人って無視すりゃいいのに
670名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:50:28.51 ID:K3WGpzoO0
911のときはタリ晩が潜伏しているという理由でアフガニスタン空爆して
その後そのままの勢いでなぜかイラクを攻め滅ぼした米国連合相手に
なんてことを。
671名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:50:34.62 ID:vgdsc4RX0



とにかくリビア政府は全力を挙げて犯人グループを検挙しなきゃ
米国が必ず出てきそうだ。犯人検挙も合同で行う可能性がありそう
だ。



672名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:50:36.91 ID:CJKQcnAFP
>>663
自分が何かで殺害の標的になった時にも
同じセリフが言えるといいな。

ごめん、知りませんでした、では済まないだろうから。
673名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:50:47.37 ID:cQ5qtonrO
韓国人も韓国の日本大使館に勇気を出して欲しいな

まああいつらゴミクズゴキブリウジダニだからそんな勇気もないんだろうけどwwwww

ウリナラ原理主義は糞舐めるのが教義だもんなwwwwwww
674名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:51:01.88 ID:qQaOdDNrO
what the fuck did obama say?
675名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:51:18.29 ID:piFg58HK0
>>644
自分はイスラムに理解あるつもりだけど、でも日本でイスラム人口が増えるのは同じくやばいと思ってる。

>>667
何が伝わらなかったんでしょう?
676名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:51:21.95 ID:rup6ZXJ80
>>322
小机の草むらの車中で女学生2人を犯すシーンが好きだな
677名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:51:29.68 ID:VLkzgS+l0
>>52
ありったけの核を撃ち込めばいいだけだろ>ダメリカ
678名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:51:30.80 ID:2fMc3SUK0
やっぱり仏教が一番まともなんだけどね

日本も教育で釈迦と龍樹の名言を教えるべきだね
679名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:51:50.61 ID:JnMRJOae0
>>649
人間が神に縋りたい気持ちは分かるけどいい加減にしなさい
と言いたい
何でもかんでも神神言うイスラム教徒はほんと迷惑
一度でもその神を見たことあるんか
よその国に行っても彼らの神は絶対だから彼らのやり方をムジャキに押し通してるし
ほんと迷惑
1000年も前に無秩序な世の中に秩序をもたらそうとした教えを
未だに時代に適用させることなく守ってるというのもめちゃくちゃ
680名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:51:53.65 ID:cam6LlmhP
681名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:52:27.64 ID:py0Xw6dY0
日本なら遺憾の意で終わるのにねえ
682名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:52:32.36 ID:emJtZmE40
宗教家が裁判も何もなしに他国人に対して
死刑宣告を出せる時点でイスラムは異常
683名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:52:47.87 ID:QAD5jhty0
>>675
お前の書き込んだ日本語とお前の頭の中だけで整理している論理が一致してないこと

ま、馬鹿にはわからねーよwww
684名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:52:52.23 ID:6yAKz4kT0
アメリカが何もしなかったら、中国も「日本大使殺害しても暴漢のせいにできる!」って知識与えちゃうね。
685名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:53:04.13 ID:c92pxA4C0
これでこの騒ぎだからな
チョンバクは万死に値する
686名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:53:09.55 ID:X5g02W5h0
>>669
パッションって映画があったから100%でもない。

>>647
>>642は無視するってダブスタ君?
687名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:53:22.49 ID:oHGlNMX20
もともとは一つの宗教なのになぁ。
一神教は相手を認めないとこが怖い。
688名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:53:34.22 ID:piFg58HK0
>>683
だから教えてよ。
何が一致してないの?
書けないの?
689名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:54:01.98 ID:tq8SxD3Z0
オバマにとっては追い風かな
中国人もコレを見習って日本大使館公用車にRPGぶちこんでやれ!
690名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:54:16.03 ID:Pv55Hwbb0
ユダヤがイスラム教とキリスト教の対立を煽り 我がは金貸し 武器売却でウマウマ
これが200年続いてる
691名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:54:23.39 ID:CJKQcnAFP
>>670
自国に軍事力の後ろ盾がないと、ああいう関係無いことに付き合わされる。

だから核持とうとか、まともな軍隊と軍備を持とうとか言うわけだが、
反対されちゃうのよね。

力が無いと従うしか無い。
しかし、その仕方ないつきあいで縁もたいしてない奴らから、
一緒に狙われることになる。
692名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:54:25.47 ID:Qo73UOpDO
>>681
そのせいで今ボロボロ。
693名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:54:33.22 ID:kbUeJVeX0
>>679
宗教のない恐竜時代の方が楽しかったよね
694名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:54:46.62 ID:QpBqgEKo0
>>687
ユダヤ人も最近までキリスト教圏は蛇蝎のごとく嫌われてた印象だけど
いつのまにか仲良くなってるな
695名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:54:49.93 ID:Zh6v5S740
カダフィ時代は大使館あったんだっけ?
696名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:54:51.64 ID:2fMc3SUK0
イスラム教はアジアで流行ってるのに、何故か日本には入って来なかった
日本にはキリスト教徒も少ない
697名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:55:26.76 ID:6w5KOHcP0
>>682
そもそも法の観念からして違うんだろう。

しかし他国の人間のやる事なす事監視して
なにかあるとテロるってのは、お隣の国より悪質だな。
劣等感が募ると正常な判断が下せなくなるのか?
698名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:55:27.94 ID:JnMRJOae0
>>658
それ哲学じゃん
釈迦じゃん
宗教は信仰があるから宗教なんだけど
この信仰って奴がもろ刃の剣で困り者
今アメリカのラッパーでキリストは好きだがキリスト教は嫌い
という若者がうけてるけど分かるよその気持ち
699名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:55:45.23 ID:QAD5jhty0
>>688
お前は自分で書いたことも理解できてないだけ

馬鹿には無理www

700名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:56:02.63 ID:dW2w2lhn0
>>696
一神教は日本にあわなかった。幸運だった。
701名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:56:02.86 ID:hfEi5L4q0
アラブ人は皆こんなもんだろう。
子供の頃から、殺人を叩き込まれてるから。
「やられたら、やり返せ」じゃなくて→「やられたら、殺せ」

こうだ。
702名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:56:35.64 ID:Pv55Hwbb0
>>696 永らく鎖国してたからな
703名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:56:37.61 ID:oHGlNMX20
ホント、創価だって言って叩いてる日本が平和だって思うよ。
大作先生も長くないだろうし。
704名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:57:07.84 ID:xba4s5Tq0
>>29
ブラックホークダウンという言葉が脳裏をよぎった
705名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:57:30.83 ID:piFg58HK0
>>682
イスラム国家はイスラム法にのっとってるんだから、宗教家が宣告するんだよ。
宗教家が法学者なんだから。

>>699
幼稚な煽りつづけるねぇ。
706名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:57:48.90 ID:ttvhPBsJ0
日本もロケット弾がある程度簡単に手に入ればいいのになぁ。

707名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:58:10.77 ID:f7vcB5TQ0
>>696
イスラムは厳格つうか自由度がなさすぎるからな
良いとこ取りしたりカスタマイズするのが好きな日本人には耐えられないだろう
708名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:58:12.79 ID:IWuztmoA0
>>396
これはやっちまったな
クソイスラムは滅べ
709名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:58:15.58 ID:2fMc3SUK0
>>700
いやイスラム教もキリスト教も悪いものではないよ
世界で流行っているということはそれなりの意味がある

今の日本人はむしろ無宗教すぎる
2ちゃんねらーのような無教養も多くなる
710名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:58:17.21 ID:QAD5jhty0
>>705
馬鹿の考える幼稚さってなに?www
711名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:58:39.65 ID:AJN6752a0
念のため言っておくが、クリスチャンのアメリカ人と
アラブ人が拝んでる神様は同じものだからな。
ユダヤ教も同じヤハヴェ。
ムハンマドに啓示を与えたのも、ジャンヌダルクに啓示を与えたのも
大天使ガブリエル。
712名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:58:40.03 ID:Y02hJSPx0
>>396
その人をアメリカ人の群れに帰さないと大変なことになるよ
ナウシカでみたもん
713名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:58:42.44 ID:bZEFUWDl0
>>696
出島でイエズス会の奴らが日本人を奴隷として輸出してたのに気づき排除を決めた秀吉のお陰だな
鎖国は意味が有ったよ

714名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:58:46.78 ID:rup6ZXJ80
>>696 
日本は神道のパッチをインスコ済だから、中国も宗教が余り流行らないのは別なものがインスコされているから。
715名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:59:10.79 ID:Y0JtZuQo0
またガソリンが高くなるん?
716名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:59:13.27 ID:5VMdAU+zO
>>647
彼らからしたらあなたが頭おかしいってなるわけで…
自分が共感出来ないから叩くってのは簡単ですが、それで問題が解決するわけではないし…
自分の価値観が絶対的に正しいと自信を持つのは構わないですが人に向けて発信した時点で熱心な信者と変わりませんよ
717名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:59:27.70 ID:2PAT4fO20
まあ人ごともいいところだから、どうでもいいじゃないか。
718名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:59:39.47 ID:Bgkodnax0
>>696
寛容な多神教の日本人に一神教は向いてない
719名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:59:44.71 ID:oeTh5FYt0
+200
720名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:59:57.70 ID:piFg58HK0
>>710
何が一致してないのか教えてくださいねw
無理ならいいですが。
721 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/13(木) 02:00:06.32 ID:/c3HhkCtO
>>696
日本人はもともと中東から日本に移り住んだ
そして中東にいた頃からアラーの信者ではなかったから
722名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:00:19.35 ID:He48DruT0
自主制作映画のせいで大使が殺害されるとかww
イスラムは本当にマジ基地。
723名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:00:20.55 ID:vgdsc4RX0


>>696
日本にはサムライがいたからな
724名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:00:24.32 ID:2fMc3SUK0
日本も中国も韓国も儒教が入ってるだろ
中国ほどではないが
725名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:01:14.08 ID:emJtZmE40
>>705
それは自国内で終わらせるべきだ
他国にまで及ぼす気ならば反撃が来るのも仕方ないな
イスラムが今の状態を続けるつもりならイスラム教は滅んでくれた方が良いと本気で思う
726名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:01:18.17 ID:erQ71cAM0
>>696
禁酒が嫌
便利なお妾制度があった
727名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:01:21.53 ID:rup6ZXJ80
>>709 
無宗教じゃないよ
『道にゴミを捨ててはいけません。』
他の国では宗教だが日本では暮らしの常識
728名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:01:47.31 ID:AJN6752a0
>>696
聖徳太子が何で厩戸皇子と呼ばれたか?
「西方でも、馬戸で生まれた偉人がいるそうじゃん。こりゃ縁起が良い」
と思ったからで、情報は伝わってた。

もしかしたら800万の中に混じってるかもね。
729名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:01:50.25 ID:Pv55Hwbb0
>>709 いやいや キリスト教は頭おかしいだろ
キリスト誕生が人類の誕生と信じてるから それ以前の土器や遺跡が出る度に誤魔化し 詭弁を続けてる
確実に破綻してる
730名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:01:57.84 ID:QAD5jhty0
>>720
馬鹿の考える幼稚さってなに?www

困ったら答えないで逆質問か?www 馬鹿の脳みそは単純だなww
731名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:02:33.73 ID:2fMc3SUK0
>>727
法治国家の法律明文化で済むだろ
732名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:03:06.99 ID:JeG5IieQ0
殺し合いが基本のアメリカ基準だと
日韓の争いはオママゴトに見えるってことかね。
733名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:03:24.46 ID:GHG1kyFK0
で、オバマなんだって?
734名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:03:27.42 ID:VZzeDXOT0
戦争の終結とは相手が襲ってこない状況を作るってことだとしたら
湾岸戦争がずーと続いてるんだね
735名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:03:35.29 ID:rup6ZXJ80
>>729 西暦100年頃以前は立派なカルトだった
736名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:03:35.88 ID:EGl3HzXw0
40年近く生きて来て
イスラム圏の人とトラブったことはない
キリスト教はしつこく勧誘に来て
傲慢な価値観を押し付けられたりいろいろ迷惑

自分的にはキリスト教は大嫌い
キリスト教は宗教ではなく植民地支配のツールだと思うわ
737名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:03:44.00 ID:vgdsc4RX0


>>723訂正
日本にはサムライがいたからな
   ↓
日本には天皇とそれを守る貴族とサムライがいたからな
   


738名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:03:48.91 ID:C6LXyeev0
日本は自然に恵まれていて島国で、
何にでも神様を感じてた民族だからね

唯一の何かを熱烈に信仰するには自然が豊か過ぎるのでは
739名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:03:51.41 ID:kbUeJVeX0
>>728
つまりその時代から日本人は新しいものや珍しいもの好きだったと
740名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:03:55.13 ID:6w5KOHcP0
>>729
キリスト教の人類の誕生はアダムとイヴだろうw
ちょっと無知すぎるぞw
741名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:04:06.56 ID:s+bW4jbQ0
>>725
そういう民衆レベルの価値観の対立を為政者が
「宗教戦争」という名で利用してきた。
「ムスリムは滅ぶべき」という価値観が根付いて喜ぶのは誰だ?
742名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:04:20.98 ID:u6xn4Iv90
俺がやった!
743名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:04:34.37 ID:AJN6752a0
>>721
いや、日本人大陸渡来説は間違いでしょ。

神道の肝は禊。水をじゃんじゃん使う。稲作へ異常にこだわる。
そして馬や羊を飼いならそうとしない。
744名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:04:35.61 ID:SyFTMUYo0
と思わせて他国に亡命
745名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:04:48.03 ID:2fMc3SUK0
旧約聖書を読めよー
746名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:04:55.33 ID:fZzvIby+0
>>360
韓国には反日は憲法に勝るっていう趣旨の判例があったはず。
747名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:04:58.82 ID:dW2w2lhn0
>>724
日本の場合は儒教も流行らなかった。
儒教でも異端の朱子学だけ。しかも儀式や礼節といった儒教のコア
な部分を削ぎ落として使用した。武士道といった政治利用できた
部分だけ使った感じ。
日本の感性はやっぱ神道が大きいと思う。
748名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:05:00.75 ID:EGHRk1pF0
ある会だやっと一矢報いたなw
イラク終戦後はやられっぱだったからな
749名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:05:08.07 ID:NmFELIrf0
これ共和党勝って戦争になるな
ブッシュと同じ構図だわ
お前ら金買っとけ、暴騰するぞ
750名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:05:28.24 ID:c92pxA4C0
日本人は日本の神だけを信じるのみ
他は邪道
751名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:05:57.16 ID:Pv55Hwbb0
日本は無信教過ぎて教養が無い?
外国行ってみろ 日本が最高だと確信するよ
無信教の日本が一番モラルがある
これは揺るぎない事実
752 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 02:05:59.52 ID:N+Db7YhUO
大使が天使になっちゃったか
これで戦争が始まるんだね…
753名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:06:21.32 ID:rup6ZXJ80
>>731 
親孝行しなさい、正直でありなさい、のような言葉は明文化できない。
『ゴミ云々は』サンプルが悪かったかな。
754名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:06:38.14 ID:WZsTe7tV0
>>748
アルカイダとアメリカはグルって知らない人未だにいるんだなあ…
755名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:06:43.81 ID:f7vcB5TQ0
>>745
宗教マニアさんに聞きたいんだけど
無宗教の何がいけないの?

単にお前が宗教の知識をひけらかしたいだけ?
無宗教と無教養を一緒にするのはやめてね
756名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:06:45.72 ID:RgkdQRDl0
本気だすか
757名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:06:51.12 ID:emJtZmE40
>>738
一神教は厳しい砂漠の荒野で誕生してるからなあ
土地柄が宗教や価値観に影響を与えるんだろうな
758名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:06:57.57 ID:DSvzizq3O
>>740 その後に朝鮮半島の馬小屋でエス様が誕生するのです
759名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:06:57.73 ID:2fMc3SUK0
>>747
先輩や年上を重んじる文化は?
日本にあるだろ
760名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:07:00.74 ID:JnMRJOae0
>>716
自由に意見も言えんのか
オレはそう思うと言ってるだけ
嫌いなものは嫌いと言ってはいかんのか
そんなこと言ってたら何も意見が言えんじゃないか
問題が解決するような意見なんて言えるか
761名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:07:13.75 ID:piFg58HK0
>>725
海外でのテロリズムは良くないとは思うが、イスラム側の言い分もある事にはある。

死刑宣告だして、それを暗殺として実行した人間がいた訳だけど
悪魔の詩って内容がかなり下劣だし非難されてしかるべきではあったよ。
翻訳した五十嵐さんだっけ、も、内容が挑発的なのを知っててあえて翻訳した経緯があるし。
イスラムの柔軟さを示すべきとか言ってね。
逆効果でしたが。

>>730
キチガイだなお前。
もしかして朝鮮人?火病ってこんな感じだよね。
762名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:07:19.60 ID:AJN6752a0
>>724
日本における儒教は江戸時代の学問として。
中国は道教がメイン。

儒教が凄いのは朝鮮の朱子学。
これは「ウリたちこそ儒教を厳しく実践してるニダ」と中国にアピールしたいために過激になった。
763名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:08:06.94 ID:l+jxg8+S0
>>747
日本人は世間の空気、周りの人の顔色を読んでるだけ。
もともと抽象的な思考があんまないのな。
天災が多いせいもありそう。
しかし、それ、日本人が特殊なわけで
世界では宗教が大きな力を持っている地域のほうが多いからな。
764名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:08:17.48 ID:m4W45VNi0
>>396
まさか、大使の遺体を引きずり回したわけじゃないよな…
何考えてんだ…
765名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:08:23.91 ID:Pv55Hwbb0
>>740 進化論否定してる時点で同じ事だろ
要するにアホ
766名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:08:29.47 ID:QAD5jhty0
>>761
日本語できないお前が朝鮮人だろwww

ごまかせると思うなよ馬鹿チョンw
767名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:08:31.63 ID:CJKQcnAFP
>>709
信仰が厚い奴に教養があるとか馬鹿げた話はやめとけ。
だから嫌われる。

日本人は無宗教じゃないのだが。
神棚と仏壇を置いて、クリスマスは祝ったり結婚式に使う。
バレンタインデーも祝いつつ、正月はやっぱり神社に初詣。
ラマダン・ダイエットやる奴もいるらしいし、
ヒンズーや道教の神様も飾ることもある。

768名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:08:38.19 ID:JmNM13kY0
>>736
自分の体験照らし合わせて同意する
数ヶ月イスラム圏で暮らしたことがあるがまあ拍子抜けするくらい普通
ひとくちにイスラムといっても何カ国にもまたがってるのだから
色々なイスラムの姿がある。
ニュースで聞くカルトイスラムしか知らんでイスラムは無くなるべきとか言ってる奴は恥ずかしいね

キリスト教の勧誘うぜえ。しかも無駄に偉そうなんだよなw
イスラムに勧誘されたことは無いし、非イスラムのこちらをいつも尊重してもらえた
769名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:09:51.91 ID:Jty3ak8G0
>>718
確かに欧州神話なんか神様のお家騒動がスゴイからなぁ・・・
多くの神様に気をつかい信仰する細やかな気配りは日本人の
DNAにあるのかもしれない・・・
770名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:10:08.11 ID:Bgkodnax0
>>767
実は何でも軽く信仰するのが日本人なのかもしれない
771名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:10:25.94 ID:necpylR50
戦争はならんなぁ
772名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:10:49.06 ID:GHG1kyFK0
参拝の仕方もロクにできないアホ日本人ばっかだけどな
773名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:10:54.67 ID:2fMc3SUK0
>>767
最近の日本人の知的レベルが落ちてないか?
774名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:10:58.19 ID:emJtZmE40
>>741
まずイスラムが変われば良いだけだろw
他国にまで死刑しようとすんなよ!
無茶苦茶な手出しをしてくるなら反撃されて当たり前
イスラムの自業自得だろ
775名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:10:58.83 ID:dW2w2lhn0
>>759
儒教では、血族を重視する。だから夫婦同性なんて考えられないわけで。
776名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:11:30.99 ID:CJKQcnAFP
>>714
それは誤解。
中国は道教が多い。

改革開放以降、宗教は急速に広まっていて、
道教の他にも地域により仏教、キリスト教、イスラム教、カルト系新興宗教など、
結構、てんこ盛り。
地下活動してる奴らもいて公安やらとおいかけっこしてる。

例の韓国系キリスト教も結構入ってる。
脱北者支援とかやりながら地下活動。
777名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:12:03.98 ID:4mMjzzLX0
>>769
いや神話を持ち出したら日本も欧州も変わらんよ
中世成立の宗教と、原始的な神話はまったく別物だ
778名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:12:20.98 ID:WZsTe7tV0
中国の道教は凄いよ
キリストやマホメットですら信仰の対象として組み込んでるからね
779 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/13(木) 02:12:55.13 ID:/c3HhkCtO
>>743
日本人は遊牧民ではないが中国人や韓国人が失ってしまった中東の遺伝子を有している
日本人はシュメール人
そして古代中国の支配層はペルシャ人
780名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:13:01.98 ID:jJ7QwSaM0
昔ピンパブのオネイチャンが日本にも最近モスク出来たよねって話したら
モスクヤバイヨ!イスラム怖いよって言ってた
781名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:13:04.29 ID:2fMc3SUK0
モンスターペアレンツとかモンスタークレーマーとかモンスター消費者って、無宗教で無教養だろぉ?
782名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:13:07.45 ID:P152YHh40
フランスはどう出るかな? 
ポピュリスト、オランドさんは国内では窮地に立ってるし
イスラムもユダヤも国内に抱えてるし
783名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:13:24.05 ID:piFg58HK0
>>766
藤原氏の末裔の日本人ですがー。
お前が騒ぎ立ててる問題点示さないで罵倒し続けるとかどんだけ恥ずかしい事繰り返してるのかいい加減自覚しなよ。
小学生レベルだろ。見てる方が恥ずかしいわ。

>>768
日本は良くも悪くも中東って縁がないからなぁ。
ちなみにイスラムは勧誘するなっていう教えがあるらしい。
784名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:13:28.05 ID:emJtZmE40
>>761
非難と暗殺ではあまりにも違いすぎるぞ
ましてや自国内ではなく他国相手に・・・・
やはり今のイスラムは異常だよ
785名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:13:50.06 ID:CJKQcnAFP
>>773
昔から結構、ちゃんぽんだよ。
七福神とか。

あと、周りが皆、バカに見える時は自らを振り返れ。

786名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:13:50.41 ID:Ca4FfKbw0
こんな時代だ男たちの命は短い
しかし女は子を産み、そして物語を語り継ぐ
男の戦いの物語を
787名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:14:23.46 ID:6w5KOHcP0
>>765
もうよせ。
俺もキリスト教はきらいだが、ちょっと見苦しい。
キリストの時代を土器やどうの言ってるおまいの歴史認識も大概だ。
788名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:14:59.88 ID:rup6ZXJ80
多分、日本人は神とは?と尋ねたら多数が解らないとか言うだろう。

でもこれは無神論とかそういうのではなくて、具体化した言葉の訓練をしていないからだと思う。
言葉にした場合、神とは 『畏れ敬うなにか』 じゃないかと考えています。

他の国の場合は、神=この世に起こる現象の全て、だとしたら、日本人と他の国の宗教観は全く折り合いが付かないと思います。
789名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:15:09.45 ID:QAD5jhty0
>>783
>藤原氏の末裔の日本人ですが

馬鹿チョンの成りすましWWW 証明できないんだろ、自称藤原チョンwww
790名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:15:18.97 ID:2fMc3SUK0
無宗教だと、 「自分が神様」 になってしまうんだよ

だから利己的な人間が増える

日本人は我を理解してない利己的な人が多くなってる
791名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:15:46.27 ID:Pv55Hwbb0
地球の人口増えすぎだしな
人々が殺し合い適度に死んでいくのも自然の摂理かも
強く賢い民族が生き残り 進化を続ける
うん これは良い事だ
792名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:16:57.75 ID:CpREI5iZ0
デーブスペクター曰く大抵のアメリカ人は
神なんて信じてないと言っていたけど本当かね
793名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:17:14.87 ID:vgdsc4RX0
794名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:17:35.91 ID:2fMc3SUK0
>>785
で、日本全体の知的レベルは落ちている、自分も含めて

その一つの原因として無宗教が考えられる

クリスマスとか何も考えてないよ
795名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:18:40.67 ID:Pv55Hwbb0
>>787 言ってるのは池上彰だ
著書 これを見れば宗教がわかる
この中に書いてある
796名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:19:08.75 ID:QpBqgEKo0
>>792
ほんとは信じてないけど言いにくいとかもあるんだろな
特に田舎とかでは
797名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:19:33.96 ID:piFg58HK0
>>784
イスラムは堂々と公表してる分だけまだマシなんだけどな。
欧米は黙って暗殺するじゃないかw
イスラムとキリスト、殺してる数ではキリストにかなわないぞw

>>789
そろそろお薬の時間ですよ。
798名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:19:57.00 ID:rup6ZXJ80
>>776 
中国人は、神の教えよりもなんかもっと別なものが優先しているような気がするwww
799名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:20:00.68 ID:drXjFs1c0
まあちょっと、日本人とキリスト教はファーストコンタクトがよろしくなかったね
というか、いいファーストコンタクトだった非白人文明があったのか疑問だけどw
結局は白人の作ったヒエラルキーに組み込みましょうって落としどころしかなかったからな
800 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 02:20:05.58 ID:AKAlPPfR0
>>794
日本人は無宗教じゃないよ。
日本の、八百万の神様方が鷹揚すぎるだけのことだw
801名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:20:20.27 ID:2fMc3SUK0
聖書にもコーランにも良いことも一杯書いてあるだろ
802名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:20:24.00 ID:l+jxg8+S0
マーティン・スコセッシの「最後の誘惑」が公開された時、
キリストを冒涜すると怒ったキリスト教徒がデモして暴動寸前になったんだよ。
パリで、60過ぎたおっさんが顔真っ赤にして劇場に石投げてたニュース映像を覚えている。
さすがに映画は公開されるんだが、宗教を題材にすると似たような反応が出るわけで。
中近東になると、西欧に植民地にされて以降のいろんな不満が堆積してるからね。
宗教が導火線になって、火が付きやすいんだろうな。
803名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:20:25.08 ID:QAD5jhty0
>>797
自称藤原チョンwww 証明しないのか?www
804名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:20:29.09 ID:Bgkodnax0
>>794
日本はキリスト教国ではないしそれは関係無いかと元々日本の宗教観は強固な物じゃない。
805名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:20:53.16 ID:9zR16kIk0
攻撃理由が映画ってなんというか・・・
806名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:21:12.79 ID:JnMRJOae0
宗教は寛容でなければならない
寛容さのない宗教は害悪
とオレは思う
思ってもいいだろ
807名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:21:42.95 ID:CJKQcnAFP
>>776にちょっと補足。
大手の宗教については、文化大革命の時に坊さん、尼さん、牧師さんとか
イスラムの聖職者やら、その信者とか、宗教を大っぴらにやってた人らが
迫害を受けたんで、隠れて続いていたという方が正しいな。
道教の神様を祭ってたようなところもぶっ壊されたり。

新興宗教に関しても、国が傾くと登場してよく流行る。

>>794
君が言う知的レベルってそもそも何。
808名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:22:35.42 ID:RgDuFZdN0
>>794
おいおい逆だろ。
理屈で物事を考える人間は、普通は宗教なんてもんにとらわれない。
逆に理屈を捻じ曲げる、成長を阻むものが宗教になってるだろ。
809名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:22:49.35 ID:2fMc3SUK0
>>800
>>804
神道には哲学はまったく言っていいほどないよ

あるのはやっぱり日本仏教でしょ

明治維新で廃仏したじゃん

国家神道なんて中身なし
810名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:23:11.50 ID:emJtZmE40
>>797
>欧米は黙って暗殺するじゃないかw

具体的にどうぞ
811名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:23:44.30 ID:wwWKnv+rO
>>6
そのまますぎてワラタ
812名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:23:54.50 ID:bzaN3PdqP
>>640
そこまで言ったらマレーシアだって昨年インドネシアからの原理過激派が
マレーシア内でテロやったよ。あれ悪名高い。
813名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:24:00.83 ID:AJN6752a0
イタリア人宣教師のシドッチに、新井白石が「そんな凄い神様が何で今頃日本に来るんだよ。おかしいじゃねえか」と言ったんだけど、
シドッチが「天照こそヤハヴェだったんだよー!」と答えてたらどうなったんだろうかんね。
814名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:24:16.94 ID:34m4cJek0
カダフィ居なくなって治安悪化してるの?
815名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:24:29.89 ID:KsZmoY8a0
>>792 >>796
神を信じないというか、日本と同じで宗教に関心のない人は多いよ。
日本でも普段信仰心は示さないのに神頼みしたりおみくじ引いてみたりする人はいるでしょ。
あれと同じようなもんだよ。

日曜の教会は大勢のお年寄りと信心深いマジメな感じの家族が少し、といったところ。
田舎町でもこんなだったから、都会はもっとひどいかも。

816名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:25:00.22 ID:2fMc3SUK0
>>808
世界三大哲学者ぐらい抑えとけよ

カントって言われても日本人にはわからない人ばっかりだよ
817名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:25:08.89 ID:piFg58HK0
>>803
お前がまず証明したら家系図晒してやるよ。

>>810
イランの物理学者暗殺でもぐぐってきたらどうかね。
818名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:25:41.02 ID:RgDuFZdN0
>>806
現代の宗教はほぼ「システム」としての側面が強すぎる。
「信仰は外に求めるものではなく、内に芽生えさせるものなのです。」

ゲームの中の俺の嫁が言っていた。
差異を認めず争いの種になってるのならそんなもんはいらん。
819名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:25:45.07 ID:1SvAAnXDO
>>792
団体でイギリス留学した事あるけど
ミサに行くようなホストファミリーは一軒もなかったな
820 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 02:25:45.86 ID:AKAlPPfR0
>>809
西洋的な意味での「哲学」なら、ないだろうね。
けど、哲学がない、っていう哲学だってあるんじゃないかな。
俺は、日本人の原始宗教っぽい考え方、好きだけどな。
高野山にはロケットの供養等まであるんだぜ?それ、仏教じゃないだろw
821名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:26:13.46 ID:emJtZmE40
>>813
全知全能どころか弟の狼藉にヒキコモリしちゃうからなあw
822名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:26:55.84 ID:ncRQ45Bq0
無神論が知能レベルを低くさせることはないと思う
逆に新興宗教とかに洗脳されたら人間終わる
823名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:27:09.11 ID:2fMc3SUK0
>>807
人生なんてたかだか80年

過去の偉人が努力してやってきたことを学べばステップアップできる

過去の偉人の知恵を知ってることが知的
824名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:27:25.18 ID:DSvzizq3O
リビア軍はよくやった。
米軍も頑張れ!
825名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:27:40.65 ID:rup6ZXJ80
>>813 
結局は宣教師のレベルが低かったのと戦国大名とつるんで人身売買やっていたのが致命的だな。
826名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:27:44.40 ID:CJKQcnAFP
>>790
神様の威をかさに来て暴力を振るう奴らより、よほどマシ。
しかも、今の大手宗教なんか例外なく、ただの大規模集金システムだろに。

何言ってんだか。

>>798
財神は特に人気があるが、日本の招き猫なんかも売れてるしな。
要するに金になれば何でもいいんだろう。

>>809
仏教徒の左翼なのか?別に神道だって靖国だけじゃないんだが。
そりゃもう、その辺にあるもの全部神様。お前のパンツまで。
827 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 02:28:08.06 ID:AKAlPPfR0
>>823
変な自己啓発セミナーに嵌りそうなタイプだな、お前w
828名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:28:24.04 ID:TpH8HPoa0
車から国旗を抜き取ることぐらい
他愛もないことなんだな
としみじみ思わせる
まだまだ中国とは通商ができるわけだ
829名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:28:44.16 ID:QpBqgEKo0
>>808
プロテスタントが資本主義の発展に大きく寄与したって説もあるぞ
最近はいろいろ批判もあるんだろうけど
830名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:28:47.83 ID:QAD5jhty0
>>817
自称藤原チョンwww 条件をつけないと証明しないのか?www

さすがチョン、家系図が日本人の証明になるとでも思ってるのか?www 馬鹿www
831名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:28:51.21 ID:+4jVaQhSO
層下そうか葬渦
832名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:28:54.70 ID:AJN6752a0
ちなみに、日本人の宗教観が独特すぎるのは心学の影響が強いから。

普通のメジャー宗教は「教義に近付くほど偉い」のだが、
日本人は「要は心を磨くのが大事なのであって、それを磨く材料は仏教だろうが儒教だろうが何でもいい」
というブッ飛んだ発想をした。
833名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:29:17.64 ID:2fMc3SUK0
>>826
明治維新は天皇と神道の威をかさに来て、中央集権を押し付けたんだよ
834名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:29:49.45 ID:NTo3uRJf0
ムハンマドってスンニ派だっけ?
忘れちゃった
835名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:30:02.28 ID:GHG1kyFK0
宗教に哲学や教義なんてないほうがいいわ
神道なんかは、単純明快
ありがてーと静まりたまえ、この二つだけ
836名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:30:47.00 ID:RgDuFZdN0
>>816
おれにレス?間違えてない?
837名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:30:53.52 ID:JeG5IieQ0
>>818
当たり前じゃん。
世界3大宗教はすべて統治機構に採用されることで勢力を伸ばしたものだ。
それまではマイナー宗教だったわけだからな。
それと神道は宗教分類に入るかというとたぶん入らないよな〜
838 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 02:31:03.22 ID:AKAlPPfR0
JAXAの司令室に、御札貼っちゃう気持ちって、日本人ならわかると思うけどな〜w
839名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:31:17.05 ID:naYKhLPH0
それにしても、大使と職員を殺害ってすげーな。直情径行すぎる。
840名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:31:19.53 ID:NT2q1Ew40
あぁ、やっちまったなぁ・・・アメリカ全力で来るぞ・・(´・ω・`)
841名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:31:22.81 ID:drXjFs1c0
>>825
いっちゃなんだけど、本国で勢力争いに負けた宗派が
海外でいっちょ一旗あげてくるか(いままで布教されてない国で信者ゲットしたら
俺らの宗派もハクがついちゃうぜえ!)ってノリで来たからなあ

って中学の時の日本史の先生がゆってた
842名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:31:26.14 ID:2fMc3SUK0
>>827
釈迦とか龍樹とかアリストテレスとかカントとか孟子とかキリストとか本物を学べばいいのよー

日本の新興宗教やるから駄目なのよー
843名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:31:53.52 ID:2rxXQ+pmO
てす
844名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:32:20.31 ID:XljKhwE+O
mtpnp
845名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:32:26.97 ID:AJsj5ISN0
アメリカは冷静になってほしいね。
846名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:32:30.71 ID:piFg58HK0
>>830
じゃあ何すれば証明できるんですかねぇ。
教えてくださいねー。
847名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:32:38.48 ID:X5g02W5h0
>>819
イギリス - プロテスタント
ミサ - カトリック
じゃね?
848名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:32:39.81 ID:rup6ZXJ80
>>826
リアリズムに特化してるな。
口では孔子最高とか言いながら、実行しているのは韓非子とか孫子、尉繚子のそれだったりするわけだwww
849名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:32:43.29 ID:CJKQcnAFP
>>823
>過去の偉人の知恵を知ってることが知的

これと宗教に何の関係があるんだ?
キリストやムハンマドはうまくやった人らかもしれんけど、
その後の奴らはなんかステップアップするようなことやったか?

ああ、字も読めない奴を騙したり、不安になってる奴を煽って金を出させる
集金システムを確立したってことか。

そりゃ賢い。知的。
850名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:32:48.69 ID:EU67zMUg0
共和は同胞死んでもなんとも思わんのだな
実際は死んでないのかしら
851 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 02:33:21.42 ID:AKAlPPfR0
>>842
釈迦の本来の教えって、日本のそもそもの神道に通じるところがあると思うよ。
だから仏教が受け入れられたっていうのもあるだろうしね。
852名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:33:36.17 ID:6w5KOHcP0
>>834
開祖。
スンニ派・シーア派は後継者争いの中で生まれた。
853名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:34:13.13 ID:QAD5jhty0
>>846
日本人なのに日本人の証明方法を教えてもらわないと分からないとか
絶対日本人ではないな。やっぱり自称藤原チョンwww 市ねばいいのにw
854名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:34:32.62 ID:Kt8IlAoF0
>>507
党指導部に不穏な空気=習氏「失踪」、大会日程も未発表−負傷か、臆測広がる・中国
(2012/09/12-22:05)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012091200771

反日デモ写真、各主要紙1面に掲載 中国当局が反日行為を容認姿勢
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201209120140.html '12/9/12

  中国は、中華ヒトラ―みたいなキチガイウヨが、政権を握ったと、解釈していい。

中国国営系大手メディア(中国メディアは実質、中国国営だし)が、
全部特設サイト作って、対日戦争へと総力動員煽動してるよ。

ネット上の公営BBS(検閲あり)でも、大々的に、反日おありをし始めた

http://news.baidu.com/z/dydzd/zhuanti.html
百度は、尖閣特設サイトも作った

http://world.huanqiu.com/special/dyd/index.html
環球も特設サイト作った

いままでは、反日デモを黙殺、抑制する方針で動いてきた、
中国政府機関紙が、Topで反日デモを写真入りで掲載。
855名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:34:32.99 ID:7Ij2WXSuO
リビアの後ろで誰が挑発してんの?
856名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:35:07.00 ID:nVBLDR1n0
>>833
アホウ、お前な我々武家が断腸の思いで刀や火縄銃を
捨てから維新は成ったんだぞ。
現代では公務員が自ら給与は世界標準並みの350〜
400万円でいいので、スト権や残業費は出せよ、と
ウルトラ譲歩してくる様なものだ、しないだろ?
本質的に違いますよ。
857名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:35:15.68 ID:drXjFs1c0
個人的にキリスト教の苦手なところは免罪システムだなあ
神様がいいよって言ったら全部チャラになっちゃう
人間の悩む権利がだいなし
858名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:35:49.41 ID:VggnTIb20
アメリカとリビア、イラク、イラン、には冷静な対応を求めます

9.11程度で戦争ふっかけたりしないようにね
859名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:35:53.90 ID:2fMc3SUK0
日本は、エベレストがあるおかげで、一年中雨が降って、温暖湿潤

この地形と気象条件が大きい

人間の考えを決めるのに気象の外敵環境は大きい

中東は砂漠だらけ、事実雨も降らない
860名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:35:58.20 ID:piFg58HK0
>>853
自分の親の顔を思い出してみなよ。
自分が恥ずかしくない?
861名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:36:11.44 ID:JnMRJOae0
釈迦だってキリストだってマホメッドだって宗教を作った訳じゃないんだけどな
彼らを祭り上げて宗教にしたのは後の平凡な奴ら
けっこういかがわしい(とオレは思う)
862名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:36:19.35 ID:RgDuFZdN0
>>851
現代日本でいう仏教は、釈迦の教えとは全くべつのものだねー。
863名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:36:27.09 ID:vgdsc4RX0


日本は国家としては神道の隙間に仏教と儒教だけが辛うじてはい込めた国家だ。


864名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:36:31.10 ID:l+vo3nAhP
>>85
どのへんが侮辱かまったくわからん
865名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:36:32.07 ID:bCVtYcRK0
>>515
事件の場所は、トリポリの米大使館じゃなくて、ベンガジの米領事館じゃね?
アルジャジーラの英語サイトには
米側が一般市民に発砲した記述は見つけられなかった。
武装暴徒が火をつけ、ロケット弾が農地から飛んできて
領事館の外で武装民兵とリビア軍が衝突したという記事はあった。
866名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:36:49.25 ID:rup6ZXJ80
>>838
地鎮祭もそうだが、お清めにしたっておかしいだろwww
車に清酒かけるんだぜw

タバコの煙を対象物にかけたり、泥を体にまとうシャーマニズムとかと変わらないよな。
867名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:37:18.67 ID:CJKQcnAFP
>>833
お前のどこが「知的」なのかわからん。

要するにお前が神道を知らんだけだろ。
天皇陛下が絶対とか、中央集権とかそんなキッチリしたもんじゃない。

一応、元締めの親分がいることにはなってるが、
縦割り行政の神様がテキトーに自分の管轄にいることになってて、
それを人間が好き好きにテキトーに選んで、テキトーに信じてる感じ。
868名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:37:25.64 ID:34m4cJek0
大使殺害なんかより反政府勢力援助して政権転覆させる方がえげつないわ
869名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:37:45.16 ID:AJN6752a0
>>834
シーア派=アリーとその子孫だけがマホメットの正しい跡継ぎ(指導者)
スンニ派=マホメットの言葉や行いを守る人

ちなみに
マホメット(ハーシム家)→初代カリフ(※指導者のこと)のアラー・バクル(マホメットの親友)→二代目カリフのウマル→
三代目カリフのウスマーン(ウマイヤ家)→四代目カリフのアリー(マホメットのいとこ)
870名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:37:46.43 ID:DBiwnejR0
>>6
ま、表向きは、必要。

が、本音が、ラプターとオスプレイ。

米国、こわいねw
871名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:38:13.96 ID:01Rx9C7v0
>>792
本当だよ
消極的無神論者は30%くらいいんじゃね
872名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:38:14.94 ID:QAD5jhty0
>>860
自称藤原チョンwww 自分のチョン顔を思い出して、そして恥じろ、馬鹿www
873名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:38:22.64 ID:bzaN3PdqP
>>837
しかもそのせいで失われた三大宗教の支流は多いね。精緻に組み合わされ支持者も
多かった多数の宗教派閥が歴史の中で滅ぼされた。
874名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:38:25.39 ID:GV1KbQeW0
>>809
だって神道って美学だし。
875名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:38:50.62 ID:RgDuFZdN0
>>861 だねー釈迦なんて「自分の仏舎利を崇拝するな。絶対だぞ!!」って
生前いってるにもかかわらず、弟子がかってなことして・・・
まぁ、釈迦の教えを考えれば考えるほど、「日本の仏教とちゃうやーん!!」
ってなるしな
876名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:38:57.83 ID:2fMc3SUK0
日本は、エベレストがあるおかげで、一年中雨が降り、温暖湿潤気候である
森や林がいっぱいある、そして稲作文化が発達した
地形と気象条件が大きい
人間の考えを決めるのには気象の外敵環境は大きい

中東や北アフリカは砂漠だらけで雨が降らない
一神教にもなる
彼らが間違ってるわけじゃない
877 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 02:39:10.39 ID:AKAlPPfR0
>>862
んだ。基本は「あるがまま」でしょ、釈迦の教えって。

>>866
進水式やら起工式やらw
「奇跡に一本松」にも、きっちり注連縄が張られてて、「ああ日本だな〜」とオモタですよw
878名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:39:46.73 ID:rup6ZXJ80
>>841 
そして上から目線で意気揚々と来日したけど、相手にされず泣きながら帰ったわけだw
まぁ尖兵だけあって観察力はあったみたいだね。
879名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:40:27.44 ID:Pv55Hwbb0
日本人は被害者の立場 気持ちになり考える民族
だがキリスト教は違う 完全に加害者側
戦争から帰国した人間や殺人犯は教会へ行き神に懺悔する
男『ああ〜神よ私は云々で罪を犯しました』
牧師『よく話してくれました。神はあなたを救います、祈りなさい』
男『ああ〜神よアーメン』
牧師『神はあなたを許しました』
男『ありがとうございます』

殺された被害者は たまったもんじゃねーよアホ
許す権利があるのは被害者だけだ! 何勝手に許してんだよ
キリスト教なんて犯罪者の罪悪感を無くしてやる為の道具だ 帰国したら懺悔しよう 神に許しを請おう!みたいな考えだから簡単に殺すんだよ
880名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:40:34.20 ID:RoBtxZhi0
死んだら無に帰すのみ
881名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:40:45.39 ID:Bgkodnax0
>>866
シャーマニズムは神道の性質の一つだよ
882名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:41:25.90 ID:2fMc3SUK0
森や林の自然が多いところには八百万の神がいる→多神教

砂漠には砂しか無い→一神教

ある意味必然なんだよね
気象要因は重要だよ
883名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:41:37.02 ID:piFg58HK0
>>872
恥じる事などしてませんから。
しかし終わってるねぇ。
結婚とかしてないよね?

>>792
消極的って言いづらい土壌だしね。
884名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:41:56.32 ID:CJKQcnAFP
>>854
習近平(対外強硬派と言われてる)はどこまで泳いだのかわからんが、外交部かどこかの発表で、
水泳で体痛めて休んでるとか言ってるな。

環球網はそんなに影響力ないぞ。
糞青は集まるが。そこはガス抜きサイトみたいなもの。

で、ウヨってなんだ?社会主義革命の完成を目指す革命戦士殿にウヨとは。

あと、戦争を煽ってる記事へのリンクは?
885名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:42:16.24 ID:OOKp2vWu0
事件起きたのって911だったんだね
明らかに自演じゃん
本当に趣味の悪い連中だなアメ公は
886名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:42:25.94 ID:gOssORmH0
wwww
887名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:42:38.96 ID:QAD5jhty0
>>883
自称藤原チョンwww 日本人に成りすますなよ、糞チョンwww
888名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:42:46.57 ID:RgDuFZdN0
>>877
だねーあるがまま、「無我無常」「空」・・・ 
そうとう理屈人間だったと思うよ釈迦さんわ
論理的思考が優れてて、あの時代でこの考え方に至るとわね
889名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:43:38.64 ID:2fMc3SUK0
我々はもっとエベレストに感謝する必要がある

そしてあらゆるものに感謝する必要がある
890名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:43:52.17 ID:Layi3esE0
大使館放棄するのかな、それともすぐに直すのか
891 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 02:44:04.09 ID:AKAlPPfR0
>>882
その中でも、日本の神さんはほんとうに面白いと思うよ。
だって、御神体が鏡。
鏡って、世界をあるがままに写すものなんだよね。
それが信仰の対象なんだから、そりゃクルマにもロケットにも御札貼るわな、とw
892名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:45:47.95 ID:2fMc3SUK0
>>888
釈迦当時のインドではバラモン教がはびこってて

アンチ・バラモン教として釈迦が出てきたと思うぞ

つまり、バラモン教が無かったら、釈迦はいなかった
インドだから釈迦が出たんだよ

ある意味必然だと思うね
893名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:46:08.25 ID:AJN6752a0
>>882
いやいや、アラブはもともと多神教。
ムハンマドが「ヤハヴェだけを信じろ」と広めた。

古代エジプトもいろいろ神様がいた。
894名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:47:38.05 ID:Pv55Hwbb0
もう完全に宗教スレ
大使とか消えてる
895名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:47:57.93 ID:2fMc3SUK0
>>893
その昔はアラブにも森があった、気候変動で砂漠化してから一神教になった

イエス・キリストの時代背景も砂漠だろ
896名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:48:24.81 ID:piFg58HK0
>>887
朝鮮人じゃないんですがー。
竹島は日本固有の領土ですしーw
従軍慰安婦は売春婦ですしーw
んで一致してないっていう部分についてはいつ書くの?

>>894
そういえばw
897名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:48:39.92 ID:fYG2ACUq0
>>890
しばらく放置だろう
すぐに直して再開させたらヒンシュク買う
898名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:48:52.17 ID:RgDuFZdN0
>>892
釈迦もたしか一時期、バラモン教かどっかで苦行をおこなってたと記憶にあるが。
ただ苦行"だけ"では悟りは開けないと、途中で考えたらしいね。
バラモン教でいうと「輪廻」を釈迦は否定、考えることは無意味だといってるね。
899名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:49:17.77 ID:rup6ZXJ80
>>893
ローマにもエジプトにも北欧もガリア、ケルト、忘れちゃいけないのがギリシャだな。

総じてデタラメな神が多かった記憶がある。
900名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:49:40.50 ID:RUGPBRYcO
習近平は三途の川泳いじゃったからな
901名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:49:46.43 ID:/AS7/Jxe0
いやはや
イスラム教徒は基地外が多いなぁ

こいつらが思い描く社会じゃ
人権も守られず女子供はDVされ放題で
科学は発展せず中世に逆戻り
政教分離も出来ないような土人たちは
地球のゴミだろう
902名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:50:10.63 ID:5VMdAU+zO
>>888
健気に地を這う虫を鳥が颯爽と現れ啄む様を見てふと思い立ったのが修行のきっかけだと聞きましたね
903名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:50:40.59 ID:2fMc3SUK0
>>898
バラモン教は、超差別的な宗教なんだよ

生まれながらに身分が決まっている

「そんな差別やめようよ」「人間平等だろ」って悟りを開いたんだろ

それが仏教でしょ
904名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:50:45.45 ID:YPINKouU0
ムハンマドを仲魔としてこき使うゲームが売られてる国はスルーなんだw
905名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:50:45.50 ID:JeG5IieQ0
>>893
一神教は統治機構が利用しやすい形に変更した結果だろうと
906 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 02:51:15.93 ID:AKAlPPfR0
>>898
ガンダーラなんかで発掘された釈迦像には、苦行中の釈迦の姿のものも多いよね。
苦行中に、キリスト教でいう「悪魔との対決」みたいなこともあったらしい、と聞き及ぶ。
907名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:51:27.88 ID:IX87jHvi0
冒涜映画は在日マネーで作られました。




と嘘言ったりしてはいかんw
908名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:52:25.49 ID:bJ6U6B4+0
>>530
日本で話し合いをしてるんだからわざわざそこまで気を遣う必要はないでしょ
白い目で見られても構わないという覚悟がなければ、やってられないでしょ
909名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:52:27.69 ID:XTeo8cZ9O
9条信者のエセ平和思想で国会議事堂を包囲しようぜ!
910名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:52:51.55 ID:T4uNDXEM0
戦争起きると言うが米国は財政圧迫してるから戦争やる金がない
せいぜい反政府軍に武器与えて資金援助して傀儡政権を樹立させるのが精一杯
そのほうが戦争より安く済むし
911名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:53:04.17 ID:QAD5jhty0
>>896
日本人の証明はまだか?www 自称藤原チョンwww
912名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:53:37.80 ID:X5g02W5h0
>>895
一神教の話をするなら、キリストじゃなくてユダヤ教の成立時代から。
913名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:54:40.79 ID:/AS7/Jxe0
こいつら基地外イスラム教徒が
筑波大の教授を殺した事件が忘れられないわ
犯人は例によって糞パキスタン人

日本の司法当局もバカだから
みすみすこのパキスタン人を見逃している
犠牲を払ってでもイスラム原理主義者たちは
捕まえて殺して行くしかない
914名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:54:52.40 ID:RgDuFZdN0
>>902
おれ自身はリーマンショックで大損害を被って、諭吉をながめているときに
この考え方の入り口に立った
いまなんて比べ物にならないくらい情報が少ない。閉じられている中でも、
自分の体験や身の回りの事象、自然から、解を求めるところがまた凄いですね。

915名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:55:19.62 ID:piFg58HK0
>>911
リアルでどれくらい嫌われてるの?
人生楽しくないんでしょ。

>>907
本国韓国人がコーラン燃やしてたっけなw
916名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:55:59.67 ID:2fMc3SUK0
>>912
重要なのは砂漠と気候のほうな

キリストはどうでもいい
917名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:56:23.36 ID:JeG5IieQ0
>>899
>ローマにもエジプトにも北欧もガリア、ケルト、忘れちゃいけないのがギリシャだな。

そもそもそれらを宗教カテゴリに入れるから話がおかしくなるよな。(神道も)
それらは文化風習カテゴリであって宗教じゃないだろうと。
雷=神の怒り、癲癇発作=狐憑きor悪魔憑き、みたいな発想の延長線上だからな。
宗教カテゴリに入れるなら最低限必要なものが無いだろうと。
918名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:56:31.60 ID:luKDLvsb0
wikipediaとかでは神道って一つの宗教扱いされてるけど、
あれ日本人からしたら「?」って感じるよな
神道って地方のシャーマニズム的なイメージの方が強いから、
あんまり「1宗教」ってイメージがないんだよね。
919名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:57:50.02 ID:rhySRxQ90
アメリカが使ういつもの手だな 敵にもならないミジンコを泳がせて事がおきたら正義の名の下に処刑を執行する

死亡された方はお悔やみ申し上げます
920名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:57:53.18 ID:c92pxA4C0
バトルシップでエイリアン攻めてきた時に「北朝鮮だー!」のセリフにはビックリしたww
921名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:57:53.55 ID:rup6ZXJ80
まぁでも、戦争、内乱の推移によっては国が割るかもしれない。
その場合は東西で別れるのが自然だろう。

カルタゴにも革命の影響はあるだろうけど、水準が比較的高いので騒擾は起こりにくいだろうね。
結局のところ反米政策って内政の失敗をを誤魔化すための劇薬でしかないわけだ。

反米薬と反日薬、反キリスト薬に反ムスリム薬、どれも身を滅ぼす劇薬に違いない。
922名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:58:19.06 ID:2fMc3SUK0
神道は宗教じゃないね

神話だね

イザナミ、イザナギ、アマテラス、ツクヨミ、スサノヲとか

神話はどこの国にもだいたいあるね

923名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:58:32.00 ID:aYGWK1de0
>>375
散々やっているよ

ホメイニの影武者の話はお蔵入りになったけど
924名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:58:43.07 ID:zLoDJIaA0
え・・・えらいこっちゃ・・・
せ、戦争じゃ・・・
925名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:58:46.77 ID:RgDuFZdN0
>>903
その側面もあるだろうね。ただ釈迦はもっと深いところ、
そもそも人の欲とは?万人が妄信している当たり前とされている価値とは?
自己の意識とは?そういった、哲学を深く考え、自分なりの
答えをだしたんでしょう。
926名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:59:09.00 ID:erQ71cAM0
>>858
>9.11程度で
「程度」は無いだろ。
WTCで死んだ者の為にどのみち生贄は必要だった。
真実と思惑はどうあれ報復していなければ、一般の米国人までもが世界征服戦争に熱狂したかもしれん。

故意であろうが無かろうが、事が起きた以上それを最大限に活かす道を探るしかない。
927名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:00:52.00 ID:rup6ZXJ80
>>917 それらはキリスト教水準で見るとやっぱり妖精が起す奇跡や使者の類でしかないのかな。
928名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:01:04.63 ID:2fMc3SUK0
>>925
> そもそも人の欲とは?
> 万人が妄信している当たり前とされている価値とは?
> 自己の意識とは?

そういった背景にバラモン教の絶対的な「差別」があった

人間の「差別」について取り組んだのがきっかけだと思うよ

だから釈迦はインドからとか生まれなかったし、バラモン教がなければ生まれなかった
929名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:01:09.55 ID:QAD5jhty0
>>915
自称藤原チョンwww  日本人になりたいチョンかwww

馬鹿だな、お前w
930名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:01:24.08 ID:cndxua6Y0
>>924
戦争といっても、明確な「敵」が存在しないんだよなぁ。

とりあえずアルカイダのせいってことにして、アジトに巡航ミサイルぶち込むとか?
クリントン政権の末期に、その手の「戦争」はよくやってたけどさぁ。モニカ事件の直後とか。
931名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:01:32.68 ID:AwhAuiR5O
>>914 いいね。
パルプにインクをぶつけた物で人の価値が決まる。

いくらでも刷れる紙切れに人は縛られてる。

ユダヤ、キリスト、イスラム、仏教、全て偶像崇拝は禁止されてる、
多くの人が気付き始めてる、あなたも…
932名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:01:41.42 ID:luKDLvsb0
日本の右翼がイスラム信仰してたらこんなんになってたのかなぁっていつも思う
933 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 03:01:52.76 ID:AKAlPPfR0
>>922
でも、日々の平穏を祈るんだから、宗教じゃね?
とりあえず、「静まっていただきたい」という思いもあるだろうし。
天然痘とか祀ってるの、日本くらいだろw
934名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:02:02.01 ID:ZqSoKQyl0
>>1000なら日本勝利!
935名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:03:09.36 ID:piFg58HK0
>>918
シャーマニズムだね。まぁ定義は色々あるけど。
宗教って言うと話がおかしくなる。

>>929
煽りにすらなってないんだけど。
936名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:03:22.02 ID:2fMc3SUK0
>>933
昔から自然は脅威だもん

脅威に対しては崇拝して拝み祈るしか無い

10メートルの津波が来たら多くの人が死ぬ

今も昔も変わらない、自然の脅威

937名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:03:30.74 ID:rbODufs20
QE3のスイッチ?
938名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:03:44.43 ID:g5gJkqwS0
宗教が基地外なんじゃなくて一部の人間が基地外なんだよ
日本人はほぼ自殺、偶に加藤、ダメリカ人は無差別発砲、アラブ土人は自爆テロっするてだけ

基地外の割合はイスラム土人>ダメリカ人>日本人 の順だけどな
939名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:05:39.32 ID:HhblyTKn0
>>6
不覚にもw
940名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:05:58.80 ID:QAD5jhty0
>>935
自称藤原チョンwww 日本人の証明もできない糞チョンが見苦しいわwww
941名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:06:00.63 ID:QpBqgEKo0
古神道は江戸時代に本居宣長や賀茂真淵にかなり哲学的にも体系付けられてるよ
942 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 03:06:23.74 ID:AKAlPPfR0
>>936
そそ。日本は自然が豊かで〜とかいうけど、結構厳しい環境なわけよ。
自然の恵みが豊富ってことは、自然災害も多いわけだしね。
だから、日々の平穏を祈り、災いも神として祀った。宗教だと思うけどね。原始的だがw
943名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:07:37.58 ID:RgDuFZdN0
>>931
幼少の時から、当たり前だと教えられ続けてきた「価値」に
疑問は投げ続けてきたんだけどね。大人になるにつれその考え方
はもちつつも、環境に流されていたんだなといまは思いますね。
944名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:08:47.37 ID:2fMc3SUK0
マネーは宗教だけど

物々交換に戻れるか
945名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:09:02.50 ID:kob4uJNu0
>>285
ゾマホン閣下w
946名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:09:07.62 ID:piFg58HK0
>>940
病院行った方がいいよ、本気で。
947名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:09:54.05 ID:5VMdAU+zO
釈迦は武家の皇子として産まれ、自身の生活には何ら不自由するような環境では無かったのですが、他の下層階級の民衆が苦しめられる社会を酷く悲しみ皆を救いたかったという話もありますね
物質的に皆を救う事は叶いませんが、教えを説き真の意味での解放、心の自由を与えたかったようですね
948名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:11:00.28 ID:2fMc3SUK0
マネーには3つの機能がある
@交換
A測量

B保存

Bの保存が便利すぎるのが問題なんだよ、つまり蓄財

949名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:11:02.97 ID:8SxL7U+00
イスラム教叩いてる奴いるが、
ユダヤ教&悪魔崇拝オカルト思想のイルミナティも叩けよww

奴らの方がよっぽど問題だよwwキリスト教も手に負えん。
ユダヤ特有の選民思想とキチガイ思想のコラボだからなww
950名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:11:07.50 ID:QAD5jhty0
>>946
国籍ごまかすなよ、自称藤原チョンwww
951 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/13(木) 03:11:14.93 ID:AKAlPPfR0
>>947
「四苦八苦」からの解放ですね。
952名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:13:18.01 ID:2fMc3SUK0
お金はツールで宗教もツール

お金が目的になっちゃ駄目

宗教が目的になっちゃ駄目

あくまでも手段
953名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:13:48.07 ID:piFg58HK0
>>950
パスポートでもうpすりゃいいわけ?w
954名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:14:41.02 ID:QAD5jhty0
>>953
してみろ、日本人になりすまし自称藤原チョンwww

できない理由を考えるなよ、馬鹿チョンw
955名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:14:47.87 ID:AJN6752a0
俺はセガファンで、任天堂やソニーをdisり続けてきたが、
傍から見れば「同じようなゲーム機だろ。なんで喧嘩するんだ?」としか思われないんだろうな。
956名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:16:14.64 ID:rup6ZXJ80
>>944 
むしろ資本主義が宗教で、祭壇が中央銀行でハゲが司祭の一人。
叡山を滅ぼすものは叡山で、資本主義の敵はあいつらだ。
957名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:16:41.39 ID:RgDuFZdN0
>>952 庶民が賢くならない限り、物事を本質を見抜こうと努力しない限りは、
お金や宗教にとってかわるツールが、結局未来永劫庶民から幸福を搾取していく
ことでしょうね。

やはり教育をどうにかしないことにわ。
958名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:16:57.80 ID:JeG5IieQ0
>>948
その3つを備えた概念が重要視されるのは当然だな。
物理学におけるエネルギーって概念も同様だからな。
959名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:17:23.42 ID:2fMc3SUK0
>>832
日本人は、結局のところ自分の好きなように読み変える

それが特徴だね

直接的に釈迦や龍樹の経典を学ぶことをしないね
960名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:17:26.69 ID:297LbY29O
どんなに信心深くてもなにかの名の下かしらんが人殺す奴はただの屑だ
961名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:17:36.96 ID:neWVysib0
ベンガジの米領事館襲撃に対する武力制裁を行なうために
大使と職員を犠牲にした(フェイク?)ように見えなくもない・・・

民衆の行動に武力制裁できないからな、大義名分が必要になる
962名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:17:59.25 ID:MHWZF7DK0
サルコジ氏、あなたは昨晩何人子供を殺したか―リビア戦争の現実―
http://www.youtube.com/watch?v=UONHf5289j4

そりゃリビア人怒るわ
963名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:18:06.60 ID:luKDLvsb0
>>942
元々は、子孫繁栄の難しさ、農業の難しさ、災害への恐れから始まった原始的な宗教だけど、
近代になって生活水準も上がり信仰の必要性も薄くなって徐々に神の考え方も変わってきた
(信仰対象から、心のよりどころとしての信仰)って感じなんだろうね。

外人に説明するのは難しいよなー「宗教は信じてないけど、神には祈る」とか理解されなさそう。
964名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:18:47.66 ID:cndxua6Y0
>>947
実は、精神的な救済の方が物質的な救済よりも何万倍も困難なんだけどねぇ。

人間、誰もが叡智を手にできるわけじゃないし。
965名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:19:10.60 ID:WZsTe7tV0
>>949
病院行ってこい
頭のだぞ
966名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:19:51.84 ID:QAD5jhty0
ID:piFg58HK0=自称藤原チョンwww 日本人と書きながら証明できない糞チョンwww

パスポートまだか? 逃げるなよ、糞チョンw
967名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:20:46.90 ID:Gt2EoorW0
米海兵隊をリビアへ増派
:2012/09/13 (木) 00:47
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=160159
CNNによると、米海兵隊は米公館の安全強化のため、対テロ部隊約50人を欧州からリビアに増派した。

968名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:21:42.88 ID:2fMc3SUK0
>>947
でも結果、インドで仏教は定着しなかった

仏教が広まったのはインドの周辺国だった

その意味で釈迦の教えも人間の欲望には勝てなかった
969名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:21:54.90 ID:KQfD76cSO
大使を殺すってのは戦争の原因になるよな。
970名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:22:36.57 ID:RgDuFZdN0
>>964
ただ過去にくらべ、食ってくには困らない世の中に近づいているはずなんだがな。
情報技術や品種改良や医療技術や、色々な技術が比べ物にならないくらい発展して・・・

やはりどこかに"サナダムシ"がいるのではないのか?
971名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:23:53.86 ID:2fMc3SUK0
資本主義しか道がないのも、人間の欲望があるから

資本主義に変わるものなど、誰も提示できない

資本主義で行くしか無い
972名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:24:22.19 ID:JCn8xOGd0
軍産複合体様的には派手に在庫一掃セールをやりたいんだろうが
アメリカ自体は体力が落ちているし、アフガンやイラクみたいにズルズル長引いても困るから
リビアじゃ戦争はしたくないだろうなぁ、人口も600万人くらいの国だし
973名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:24:42.85 ID:VVPYlCPd0
【ロスチャイルドおよびロックフェラー帝国の崩壊の序曲か?】
ダヴィッド・レネ・ロスチャイルド:ユーロの支配者
ベンジャミン・ロスチャイルド:スイスフランの支配者
ジェイコブ・ロスチャイルド:ポンドの支配者
ディビット・ロックフェラー:ドルの支配者 間接的には日本銀行をコントロール下に置く
ざっくり言うと上記のような4つのグループに分かれて、世界を実質支配している。
FRBはじめ世界中の中央銀行オーナーとして君臨。それがロスチャイルド家の全貌です。
http://www.news-us.jp/article/233918936.html
http://hexagon.inri.client.jp/floorA6F_he/a6fhe600.html
974名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:25:41.37 ID:8SxL7U+00
>>965

\  ヽ  |  /  /
 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
     /\
―   /<◎>\   ―
     ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \
975名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:26:15.95 ID:2fMc3SUK0
だからね、反・資本主義なんて馬鹿なんだよ

共産主義とか愚かだよ

資本主義をより良くしていくことが建設的ですね
976名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:26:45.98 ID:RgDuFZdN0
>>968
そこまでにいたるには、修行(深く考えつづけること)が必要だし
自己否定と捉えられる部分も多い気がするからねー
理屈っぽく難しいものよりは、直感的なもののほうが受け入れられやかったのかな?

他にも要素はあったとおもうけど。
977名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:27:57.53 ID:hheKJI7qP
>>970
多少の底上げにはなるだろうけど弱者から搾取するっていうシステムが変わらない限りダメダナ
978名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:28:06.11 ID:5VMdAU+zO
>>968
そうですね…
悲しい話です、いまだにヒンドゥーとしてカースト制度は残っていますしね…
979名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:28:22.78 ID:QAD5jhty0
ID:piFg58HK0 藤原家といいながら最後は逃げたなりすましチョンwww

チョンに日本の武士道精神は分かる分けないなwww 自称藤原チョンwww

次スレでも追いかけるぞ、糞チョンwww
980名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:28:25.72 ID:LY8isMNW0
>>968
結局は教えの中身より権力を握ったかどうかが分かれ目。
イスラムは武力で多神教の国々を滅ぼし神殿を破壊。
キリスト教も権力握ってローマやギリシアの神々と教えを破壊。
仏教も庇護してくれる権力者がいるところでは残ったが
庇護を失うと急激に衰退した。
マニ教とかもそんな感じ。はっきりいって教えが優れたから残ったとかではなく
ただ単に時の流れで残った感じ。

儒教が残って墨家が滅びたのとかもそんな感じだし。
981名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:28:36.04 ID:HAc/8s7b0
リビア人煽って大使館攻撃させ、武力介入の口実作るとこまでシナリオ通り?
イランが対抗介入してきて、アメリカとイスラエルと同盟軍が逆にイラン制圧
日本は戦費分担の為、油田権益全てアメリカに譲渡まで決まってるってとこか
982名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:29:31.43 ID:RgDuFZdN0
>>975
でもいまの世の中、「資本主義」になってないよねー
過去も現代も、システムのカタチをかえて貴族がのさばってるだけでしょ

さらに、資本主義というロジックをいいように利用されて、アメリカすら
悲惨なこといなってるでしょ
983名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:29:43.11 ID:2fMc3SUK0
釈迦と龍樹とガンジーを生んだのはカースト制度があるインド

彼らのような偉人がインドから生まれたのはある意味必然だね
984名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:29:45.58 ID:piFg58HK0
985名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:30:04.47 ID:oVG98+Jx0
>>1
まぁ・・・宗教に託けてただのきっかけにしたにすぎないw

それだけの事を少なくともアメはやってるから・・・

こういうのはアメもイスラムもどうかとは思うけどねw
986名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:31:26.70 ID:QAD5jhty0
>>984
これで日本人が証明できたとでも?www

馬鹿かよwww さすが自称藤原チョンwww
987名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:31:40.49 ID:Qoh6pdG1O
デモはこれくらいやらないと意味無いな
ネトウヨのデモみたいにただ歩くだけの腰抜けデモじゃ意味無し
988名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:33:07.56 ID:JeG5IieQ0
>>983
ぬるく平等な日本で平等を叫ぶ奴は出てこないよな。
989名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:33:25.02 ID:B9iPylTI0
>>28
まじでか!JFKの頃から手口が進化はしても
軍産複合体半端ねーな
990名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:34:06.61 ID:fP8yG7i50
アメコウも嫌がらせの映画を流すとはチャレンジャーだなw
991名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:34:51.48 ID:aWaaRl1P0
戦争したくて仕方ない米国
経済 金融 危ないもんね QE3実施しても
先が見えてますな 戦争でどうにかなると考えてるんでしょう
9.11と同じ匂いがしますな 裏で姑息にCIAあたりが動いてる
992名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:35:21.58 ID:ZONJlwF30
993名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:35:40.70 ID:B9iPylTI0
>>21
俺だけは違う キリ

きもいw
994名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:35:54.14 ID:hheKJI7qP
>>987
そうそう、御行儀良いデモなんて為政者や金持ちの思う壺だよ
995名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:36:13.43 ID:2fMc3SUK0
>>993
イデオロギーを捨てろ!と言いたい
996名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:37:29.60 ID:KFiBW9HW0
死にたくないお
997名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:38:11.49 ID:vmMBUvc20
>>983
仏陀は正確にはインドじゃない
ネパールでもないモンゴリアン系コーサラ国
998名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:38:22.14 ID:4BGIr4U+0
WW3の引き金は韓国だと思ったのに
リビアに先越されたか
999名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:38:22.24 ID:2fMc3SUK0
哲学は必要
イデオロギーは無用
1000名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:38:53.79 ID:piFg58HK0
>>986
はいはい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。