【国際】世界大学ランキング2012-2013発表!初の1位にマサチューセッツ大…英クアクアレリ・シモンズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
2012年09月11日 15:30
QS 世界大学ランキング2012-2013発表!初の1位にマサチューセッツ大、一覧も

毎年9月初旬に発表される、QS 世界大学ランキングの2012-2013年版が発表され
見事 マサチューセッツ工科大学が初の1位を獲得しました。

世界大学ランキングの ランクを決める 基準については研究者からの評価/教員一人当たりの論文引用数/
留学生比率/教員一人当たりの論文引用数 などを総合的に評価したもの だそうですが、

2012年-2013年版の 世界大学ランキングで 「今まで2位・3位にとどまっていた」マサチューセッツ大が何故1位に輝いたのか?
という理由には論文引用数 や 学生一人当たりの教員比率が飛躍的に伸びた事にある と
topuniversities.comのサイトでは分析されています。(2011年世界大学ランキング一覧/2010年世界大学ランキング一覧)

日本の大学は一体どこが、何位にランキングされているのか?もあわせて
QS世界大学ランキング 2012-2013 の1位から100位までを一覧でご紹介します。

QS 世界大学ランキング2012-03 一覧

1位 マサチューセッツ工科大学(MIT)(アメリカ)
2位 ケンブリッジ大学(イギリス)
3位 ハーバード大学(アメリカ)
4位 ロンドン大学(イギリス)
5位 オクスフォード大学(イギリス)
6位 インペリアルカレッジ・ロンドン(イギリス)
7位 イェール大学(アメリカ)
8位 シカゴ大学(アメリカ)
9位 プリンストン大学(アメリカ)
10位 カリフォルニア工科大学(アメリカ)
(続く)

http://tabetainjya.com/archives/news/qs_2012-20131/
2名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:32:53.62 ID:Y0LbXcyj0
ヤマザキ学園大学は?
3わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/11(火) 17:33:01.67 ID:???0
11位 コロンビア大学(アメリカ)
12位 ペンシルバニア大学(アメリカ)
13位 エズ・チューリヒ(スイス工科大学)(スイス)
14位 コーネル大学(アメリカ)
15位 スタンフォード大学(アメリカ)
16位 ジョンズ・ホプキンズ大学(アメリカ)
17位 ミシガン大学(アメリカ)
18位 マックギル大学(カナダ)
19位 トロント大学(カナダ)
20位 デューク大学(アメリカ)

21位 エディンバラ大学(イギリス)
22位 カリフォルニア大学バークレー校(UCB)(アメリカ)
23位 香港大学(香港)
24位 オーストラリア国立大学(オーストラリア)
25位 シンガポール大学(NUS)(シンガポール)
26位 ロンドン大学(ロンドン)
27位 ノースウェスタン大学(アメリカ)
28位 ブリストル大学(イギリス)
29位 スイス連邦工科大学(スイス)
30位 東京大学(日本)

31位 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(アメリカ)
32位 マンチェスター大学(イギリス)
33位 香港科技大学(香港)
34位 エコール高等師範学校(パリ)
35位 京都大学(日本)
36位 メルボルン大学(オーストラリア)
37位 ソウル国立大学(韓国)
38位 ウィスコンシン大学マジソン校(アメリカ)
39位 シドニー大学(オーストラリア)
40位 香港中文大学(香港)
4わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/11(火) 17:33:50.20 ID:???0
41位 エコールポリテクニーク大学(フランス)
42位 ブラウン大学(アメリカ)
43位 ニューヨーク大学(アメリカ)
44位 北京大学(中国)
45位 ブリティッシュ・コロンビア大学(カナダ)
46位 クイーンズランド大学(オーストラリア)
47位 南洋工科大学(シンガポール)
48位 清華大学(中国)
49位 カーネギーメロン大学(アメリカ)
50位 大阪大学(日本)

51位 コペンハーゲン大学(デンマーク)
52位 ニューサウスウェールズ大学(オーストラリア)
53位 ミュンヘン工科大学(ドイツ)
54位 グラスゴー大学(イギリス)
55位 ルプレヒト・カール大学ハイデルベルク(ドイツ)
56位 イリノイ大学アーバナ・シャンペン校(イギリス)
57位 ノースカロライナ大学、チャペルヒル(アメリカ)
58位 ウォーリック大学(イングランド)
59位 ワシントン大学(アメリカ)
60位 ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン(ドイツ)

61位 モナッシュ大学(オーストラリア)
62位 アムステルダム大学(オランダ)
63位 KAIST - 韓国科学技術研究院(韓国)
64位 ボストン大学(アメリカ)
65位 東京工業大学(日本)
66位 シェフィールド大学(アメリカ)
67位 トリニティ・カレッジ・ダブリン(アイルランド)
68位 テキサス大学オースティン校(イギリス)
69位 ロンドンスクール オブエコノミクス(イギリス)
70位 カリフォルニア大学サンディエゴ校(アメリカ)
5名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:33:54.40 ID:KrF0wiEn0
まぁJAPは東大、京大いければ満足だからな
灘とか開成の奴らはこれらの大学に行こうという気もないし
6わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/11(火) 17:34:07.45 ID:???0
71位 ルンド大学(スウェーデン)
72位 ノッティンガム大学(イギリス)
73位 サウサンプトン大学
74位 ジュネーブ大学(スイス)
75位 ライデン大学(オランダ)
75位(同位) 東北大学(日本)
77位 バーミンガム大学(イギリス)
78位 ヘルシンキ大学(フィンランド)
79位 西オーストラリア大学(オーストラリア)
80位 国立台湾大学(台湾)     

81位 ウプサラ大学(スウェーデン)
82位 ルーヴァン・カトリック大学(ベルギー)
83位 オークランド大学(ニュージーランド)
84位 セントルイスのワシントン大学(アメリカ)
85位 ユトレヒト大学(オランダ)
86位 名古屋大学(日本)
87位 ベルリン自由大学(ドイツ)
88位 ジョージア工科大学(アメリカ)
89位 オルフス大学(デンマーク)
90位 チューリッヒ大学(スイス)
90位(同位) 復旦大学(中国)

92位 ダラム大学(イギリス)
93位 Stアンドリュース大学(イギリス)
94位 リーズ大学(イギリス)
95位 香港城市大学(香港)
95位(同位) パデュー大学(アメリカ)
97位 浦項工科大学校(韓国)
98位 ピッツバーグ大学(アメリカ)
99位 エラスムス大学(オランダ)
100位 カルフォルニア大学デイビス校
7わいせつ部隊所属φ ★:2012/09/11(火) 17:34:12.48 ID:???0
という結果に。100位以内にランクインされている5つの日本の大学はいずれも順位をさげており、
200位っまでの大学も以下のような結果となりました。

▼200位までの日本の大学は以下
128位 九州大学(2011年は122位)
138位 北海道大学(2011年は139位)
198位 早稲田大学(2011年は185位)
200位 慶応大学(2011年は188位)

2011年発表のQS世界大学ランキング、2010年発表のQS世界大学ランキングはこちらからご覧ください。
8名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:35:14.65 ID:P6RAh0fy0
スタンフォードがめちゃくちゃ順位落としてんだけど何が起こったん
9名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:36:18.80 ID:X/fy4OVS0
マジレスしてほしいんだが、俺の卒業した東海大学(笑)は世界で何位?
10名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:36:52.83 ID:sGCDZqeKP
千葉商科大学は何位かなーっと
11名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:37:50.78 ID:33nx6H+m0
モルダー。あなたチンコが疲れてるのよ
12名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:37:52.65 ID:Q7JuyTj6P
群馬上武大が入ってねえとか、捏造ランキングもいいとこだな
13名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:37:59.63 ID:FN664U3j0

>初の1位にマサチューセッツ大


The University of Massachusettsと

Massachusetts Institute of Technologyは別物。

石井先生に怒られるぞ。

14名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:39:00.62 ID:3kd/kGUt0
え?慶応なんかで200位に入るのか?w
15:2012/09/11(火) 17:39:01.39 ID:1e0SUmXm0
留学生比率なんていれたら日本かてるわけないでしょ。
こんなのはいらん
16名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:39:20.34 ID:R/tEpeqB0
>世界大学ランキングの ランクを決める 基準については研究者からの評価/教員一人当たりの論文引用数/留学生比率 などを総合的に評価したもの

留学生比率はいらんな
何の意味があるのか、わからんわ
日本では、これをはずして数字を出すことにすれば?

教員一人当たりの論文引用数
これをもうちょっと詳しく分析すべき
17名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:39:30.05 ID:cqC9C4hx0
>>1
教員一人当たりの論文引用数は大切だから2回言ったの?
18名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:39:32.83 ID:Y0LbXcyj0
>>9
結構高いはず
私大では早慶に次ぐくらいだった時もある
19名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:39:33.29 ID:xlOlku9h0
評価基準で如何様にでも出来る無意味な順位付け

まだこんな記事持ってきて一喜一憂してる馬鹿記者がいるんだな
20名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:39:39.07 ID:XSSDQAlb0
まさちゅーせっちゅ
21名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:40:00.39 ID:z6IgDJJM0
ソウル大が京大に肉薄
22名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:40:01.15 ID:33nx6H+m0
日本の大学から、朝鮮、中国の教師、生徒を追放すれば、
かなり良くなるだろうな
23名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:40:04.63 ID:LxQgocrzi
マ大が一位なの?まあ俺の母校なんだけどさ。
刑訴法のスミス教授すげー厳しくて参ったのもいい思い出。あと学食のちゃんぽんうまかった。
24名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:40:36.38 ID:01kq4tfg0
留学生比率かあ・・・
まあ世界で基準をそろえるとしたらそんなもんかな
25名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:41:20.35 ID:leli0yq+0
大半が英語を母国語としてる研究者の多い大学でしょ
26名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:41:38.28 ID:mkz++Vnm0
母校の東工大が阪大ごときよりも下とは・・、情けない。
医学部が無いからか?
27名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:42:17.72 ID:5o5JQnmn0
日本の大学がいかに低能か、バレちゃいましたねwwwww
28名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:42:22.61 ID:nCmP2smO0
留学生比率とか入れたら非英語圏の大学が上位に入れるわけ無いわな
29名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:42:29.71 ID:WkaDn+gr0
>>26
震災の影響で仙台を避ける外国人が増えたとか
30名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:42:42.66 ID:65qMH+210
7位のイエール大って、バカの代名詞・ブッシュ元大統領が卒業したとこでしょう?
とてもじゃないけど信用できないわね
31:2012/09/11(火) 17:42:55.45 ID:1e0SUmXm0
留学生比率より
停学退学比率もいれろや。(勉学以外で)
32名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:43:05.68 ID:ifmh3MIP0

英語圏が優位に決まってるじゃん
33名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:44:03.98 ID:udIIZogj0
昔から英語教育が重要だといわれ続けてきたけれど、

一向になにも変わらないよな日本の英語教育って。
34名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:44:05.71 ID:7tbBXmgQ0
日本の大学はガラパゴス大学やってる割には結構良い順位じゃないか
これ以上上に行きたいなら、完全に大学を国際化するしかないな。まあ実際そうなるだろうけど。
35名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:44:06.60 ID:hE4Tuc0J0
早慶って首都利権であれだけ恩恵受けてるのにww
36名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:44:13.69 ID:P6RAh0fy0
俺も死ぬ前にMITかハーバード位行きてえな
一回行っとけば大した学校じゃねえよ( ゚д゚)、ペッって出来るからな
37名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:44:17.08 ID:DCX8ekAD0
日本の大学も世界的な発明をけっこう出してる気もするんだが

そういうのは関係ないのかな?
38名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:44:21.92 ID:nOvvC+kk0
へぇ、早慶ってそんな低いんだ
39名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:44:49.72 ID:AGCA+OaP0
おまえらの母校ランクインしてたの?どうなの?(´・ω・`)
40名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:44:52.05 ID:+kgIM9TI0
>>1
マサチューセッツ工科大学はMITと略す
マサチューセッツ大は別の大学だ
41名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:44:56.31 ID:hP4JFwso0
上位イギリスとアメリカばっかだけど
13位のエズ・チューリヒ(スイス工科大学)(スイス)
はアインシュタインの母校な、これ豆
42名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:45:17.49 ID:DIj80isY0
心斎橋大学がない。
43名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:45:23.42 ID:uBvRb5NU0
日本の私学w
44名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:45:32.19 ID:Llvc89Hr0
2005年からの東大の順位変遷
19 → 19 → 17 → 19 → 22 → 24 → 25 → 30
http://www.topuniversities.com/institution/university-tokyo

2005年からの京大の順位変遷
29 → 29 → 25 → 25 → 25 → 25 → 32 → 35
http://www.topuniversities.com/institution/kyoto-university
45名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:45:32.18 ID:33nx6H+m0
>>38
早慶出身の日本人で、一番賢そうで、しかも有名な人は誰?
46名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:45:43.47 ID:CAY1zd0W0
おまえどこ大よ
47名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:45:48.38 ID:POvawu2V0
イギリスは上位に並んでるけど
経済とかには反映しないもんなんだな。
48名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:45:50.14 ID:5o5JQnmn0
日本の私立大=馬鹿
49名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:46:31.59 ID:Odk6rFyhP
>>38
学閥就職予備校なだけだからな
学問やる場所じゃないよ
50名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:46:31.98 ID:Q7JuyTj6P
>>1
1位はマサチューセッツ工科大学
30位は東京経済大学

修正しとけや
51名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:46:41.75 ID:mkz++Vnm0
>>29
東工大は仙台なんかにねーよ。
52名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:46:43.03 ID:TLSYQN6HP
こんなの気にするな
53名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:46:43.26 ID:edxfQ7nP0
ロンドン大学が2つあるんだが
54名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:46:54.24 ID:fuZBNEqt0
>>38
別に日本語スタンダードだったら
日本の大学が上位だよ。
英語の標準化があるからね。

ラテン語が使われなくなってしまったように
100年後、スペイン語や中国語がもしかしたら
標準化されている可能性もあるかもしれない。
でも、日本語で標準化されるのはかなり
大変だろうね。
55名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:47:17.52 ID:R/tEpeqB0
>>37
関係ないだろ
ソウル大が結構上位に来てるんだから
56名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:47:39.37 ID:q1XqTUfV0
高校から31位の大学へ進学して卒勝した俺だが
大した仕事に就いてない。
57名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:48:03.56 ID:5o5JQnmn0
>>54
>日本語スタンダードだったら

馬鹿丸出しwww
英語で論文も書けねえ馬鹿が大学行くなよハゲ
58名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:48:05.76 ID:/bXbFGg80
これって所属してる大学教員と大学施設のリベラルさを測るランキングであって
学生はあんまり関係なさそう

でなけりゃ流石に東大の下に精華大学とかありえんでしょ
59名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:48:39.66 ID:iqny17aY0
28位までは英語国の指定席です。評価項目も白人英語圏有利に作ってあります。
チョウセンが評価リスト造ればチョウセンがシナが作ればシナが上位に来ます。
こんなもの世界への影響力が減りつつある白人の最後の砦みたなもの。
6013:2012/09/11(火) 17:48:55.23 ID:FN664U3j0
>>40

まったく。

Harvard Universityと
Howard Universityの
取り違えにも等しい。
61名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:48:57.38 ID:nFnkm6iE0
>>29
東北大と間違えんな
62名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:48:58.62 ID:ui5+p36hO
アメリカとイギリスが上位独占かよ
63名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:49:27.74 ID:uBvRb5NU0
この順位見ると最低でも阪大以上には行かないといけない気になるな
私学じゃだめだ><
64名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:49:51.74 ID:fuZBNEqt0
>>62
当たり前じゃん。全部英語で論文書くって
システムに標準化されてるんだもん。
65名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:50:23.54 ID:kvGoEqc80
韓国系がランキングすると一気に嘘くさくなるな。
あそこは一部の馬鹿だけが変な事言ってるのかと思ったら大学学長レベルまでウリナラファンタジーを言ってるしな。
66名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:50:36.51 ID:sBlEpr7TP
日本の大学で留学生比率が高いところって、
大学と呼ぶのもはばかられるような底辺校ばっかりだろ。
67名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:51:11.46 ID:7Kt9gkwo0
俺の母校は1万位位かな
68やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/09/11(火) 17:51:12.15 ID:Hzz8aCKR0
一方、小学校卒の俺には鼻くそほどの関係も無かった

どうでもいいが、
今の時代は東大卒だけじゃダメだぞ
MITでドクトルンボあたりまえ

若い人は大変だな
69名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:52:15.97 ID:QngCv8Sf0
純粋な疑問だが
アメリカとイギリスってなんでこんな優秀な大学多いんだ?
東大より難易度高い大学が2ヵ国だけでこれだけあるってどんだけ秀才揃いなのよ
70名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:53:15.15 ID:nCmP2smO0
日本語は高性能すぎるからな、英語なんぞいらねーってのが現実。
ドイツ語とフランス語も同じく。
別に英語なんか知らないでも自然科学ノーベル賞は取れる。

でも評価するのはイギリス人だからそんなの知るかという。
71名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:53:23.51 ID:HXWCPDl60
副首都大学大阪は?
72名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:53:28.19 ID:7Kt9gkwo0
難易度が高いってどこに書いてあるん?
73名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:53:28.77 ID:R/tEpeqB0
留学生比率というのは、大学の研究、教育の優劣とは関係ないだろ
別の話として用いるべきだと思うがな

なんで、留学生比率なんて入れてるんだろ?
74山口福祉文化大学:2012/09/11(火) 17:53:33.28 ID:FN664U3j0
>>66

イ可 だ と ?


75名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:53:40.46 ID:fuZBNEqt0
>>69
英語が母語で論文の標準言語が英語だから。
仏語が論文の標準語だったらフランスの大学、
日本語が論文の標準語だったら、日本の大学、
中国語が・・・・・・といいうこと。
76名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:54:01.54 ID:hxVA/BmO0
俺の母校ミラノ工科大が入ってない時点で意味のないランキングだ
77名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:54:35.17 ID:Qy6QvrJn0
>>16
留学生が多い=評価が高い
78名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:54:51.66 ID:GVFkR/cU0
大阪商業大学は何位?
79名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:54:53.93 ID:cMzerHfx0
まー MITとマサチューセッツ大を間違えるとは記事の信憑性に関わるなw

「ていうか、総合ランキングの意味があるのでしょうか♪」
「分野別だと意味があるが。まあ庶民向けのニュースネタとしては定番だなw」
「普通の人間は入学できませんからね。特に100位以内♪」
80名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:54:58.37 ID:nXvZ6M/e0
あーインテリっぽい奴やだやだ
うちの会社にも法政卒の奴居るけど高学歴だからって
浮かれてる。すげえ嫌われてる
法政や帝京なんて勉強が凄い出来るだけ。
81名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:55:10.97 ID:QngCv8Sf0
>>75
なるほど
理解したよ
82名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:55:25.46 ID:7nqA/OgA0

東大30位wwwwwww

日本のトップエリートが世界30位w

世界に通用しない日本の大学
83名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:55:29.00 ID:1iJvAxcO0
トム・ショルツ先生 おめでと
84名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:55:30.86 ID:yKhHJepOO BE:3976571077-2BP(22)
まちゃちゅーちぇっちゅ
85名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:55:35.78 ID:VUrj5y7y0
>>70
残念ながら現在の最先端の研究分野では、ドイツ人もフランス人も英語で論文を書かないと
世界に認められなくなっています。

英語圏圧倒的有利なのは仕方ないのです。
86名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:55:41.63 ID:7wqkmeyT0
留学生比率って、東大って学部留学生2%以下だよな。院で15%くらいだっけ。
日本の大学は留学生が少なすぎ。
87名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:56:03.28 ID:gBV3I5XO0
50位か(´・ω・`)
88名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:56:28.51 ID:cqC9C4hx0
東大
Overall:85
AR:100.0
ER:97.6
CPF:73.1
FS:89.3
IF:11.1 ←←←低うう
IS:25.8 ←←←低うう

Academic Reputation
Employer Reputation
Citations per faculty
Faculty Student
International Faculty
International Students

http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2012
89名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:56:33.73 ID:p+G8EQBm0









世界30位の大学に通う馬鹿が




自称エリートでプライドは世界一だからなwwww




90名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:56:35.97 ID:wFAGBtTd0
>75位(同位) 東北大学(日本)

東北大学って地味に評価高いね。
国家公務員一種試験でも合格者が多いし
田舎のくせに何頑張ってんの??wwww
91名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:56:49.75 ID:5o5JQnmn0
「英語だから」とか言ってる奴は馬鹿なの?w
ハーバードの卒業生なんて、ほとんど英語を母国語としていない「外人」なんですけど?

「自称トップ(笑)」の東大生なんて、英語すらできない
そりゃランク低いよ
92名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:58:30.11 ID:FN664U3j0
>>85

水村美苗
『日本語が亡びるとき』

93名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:58:40.25 ID:/WfrZmcnO
東大生ってバカ多いし
ってか37位って竹がないのに竹島バッカじゃねーのっていう小学生レベルの論文発表しちゃう教授のいるところか?
94名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:59:12.40 ID:8bP9OXvS0
もの凄く頭の良い高校生でも東大辺りで妥協してしまうのが日本らしさなんだろうね
95名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:59:24.02 ID:rRSP/hBS0
てめえらw シナの思想書 大学をも シナ人とかも忘れるんじゃねえぞw
96名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:59:33.72 ID:cMzerHfx0
つーか おフランスのグランゼコールを同列にするとか愚の骨頂w

「システムが違いますからね♪」
「人数も少ないw」
97名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:01:08.77 ID:fuZBNEqt0
>>94
東大、京大、阪大、明大クラスだと
かなり頭いいぞ。研究も素晴らしいし。
既出だけど、論文で英語が標準化されているから
英語圏の大学が上位に自動的に上位に
ランクされるの。
98名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:01:09.75 ID:rRSP/hBS0
てめえらw シナの思想書 大学をも シナ人とかも忘れるんじゃねえぞw

おめえらw
日本語こそ忘れるんじゃねえぞ!w
99名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:01:10.61 ID:8lmHfQJ/O
>>59が真理
100名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:01:16.62 ID:p+G8EQBm0
世界の学生プライド・ランキング

必要以上にプライドだけが異常に高いカタワ学生が多い学校

1位 東大生
2位 慶応生・・・馬鹿大の癖に旧帝より国内ランキングを上位におこうとする
3位 早稲田・・・馬鹿大の癖に旧帝より国内ランキングを上位におこうとする
4位 ハーバード・・・エリート意識が高いためプライドも高い
5位 オックスフォード大
101名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:01:34.74 ID:lJ7bxOEl0
まぁフランスの大学の順位みれば
英米有利な条件で出してんのねーと誰でも分かるね

102名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:01:53.34 ID:5o5JQnmn0
>>97
>英語圏の大学が上位に自動的に上位にランクされるの。

そんな基準ねえしw
馬鹿丸出し
103名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:02:06.57 ID:wvB930RF0
こういうランキングってほんとくだらねえ
104名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:02:13.14 ID:xGf9aqFB0

> ロンドン大学(イギリス)

ちゃんとロンドン大学のどれなのかを書かないと全く意味ないのに
ピンキリなんだからさ
元記事書いたやつ相当恥ずかしいよ
105名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:02:30.75 ID:9cfvc7nH0
30位 東京大学
35位 京都大学
50位 大阪大学
65位 東京工業大学
75位 東北大学
86位 名古屋大学
128位 九州大学
138位 北海道大学
198位 早稲田大学
200位 慶応大学
106名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:02:34.70 ID:jC+VpK4W0
まちゃちゅーちぇっちゅちゅー
107名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:02:35.08 ID:LuNlOObj0
かろうじて東工大に勝ったわ
あそこで一生懸命勉強したおかげで華麗なニートになったわw
108名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:03:03.64 ID:v6J8XwWo0
アメリカとイギリスだけじゃねーかw
109名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:03:16.90 ID:k5xbcTZJ0
>>90
それで東北大学蹴って国際的には遥かに評価低い早慶行くのが日本の学生
まあ就職考えたら確かにそれで正解だし、日本の大学は学問や研究より就活が第一
110名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:03:36.06 ID:7tbBXmgQ0
まあ仮に「真の大学の力」が定量できたとしたら、それが一年で大きく変動するのはおかしな話だw
111名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:03:56.29 ID:COFNN/e40
>>69
論文書いたときの英語のレベルが入ってるだろ
香港が多いのは英語で授業してるし
112名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:03:58.29 ID:rRSP/hBS0
てめえらw シナの思想書 大学をも シナ人とかも忘れるんじゃねえぞw

おめえらw
日本語こそ忘れるんじゃねえぞ!w

英語圏の連中も 日本語とかをなめんじゃねえぞ!w
113名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:04:18.67 ID:wvB930RF0
コロンビア大学が東大や京大の頭脳に勝てるとも思えんが
どうなんだお前ら?
114名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:05:26.00 ID:yEGXuJ4n0
>>88
つーか、東大のacademic reputation が100と、すげー高くて驚いた。

留学生比率はなんで評価対象に含まれんのよ。多様性の徴表?
一部の英語圏の大学が圧倒的有利になるに決まってんじゃん。
115名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:05:46.16 ID:7tbBXmgQ0
>>113
平均としてはどの大学も凡才ばかりだよ
116名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:05:52.93 ID:5o5JQnmn0
馬鹿ばっか・・・

ハーバードやMITの卒業生を見てみろよ?
みんな「英語が母国語じゃねえ」からw

英語を言い訳にすんなよ低能
117名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:06:05.14 ID:cMzerHfx0
まあ、米英のトップ校を出た奴が金融崩壊を起こしたわけだw

「なんか複雑ですねw♪」
「もうちょっと哲学の素養が欲しいとこだなw」
118名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:06:10.06 ID:tglMA0sj0
まちゃちゅーちぇっちゅ大学卒です( ・ω・)y─┛〜〜
119名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:07:03.21 ID:SC523tnB0
>>1
なんだ…オレの母校かよ?w
120名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:07:27.87 ID:yOCk46550
なぜ U Mass が、と思って見てみたら MIT じゃないか!

スレタイ直せ
121名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:08:05.29 ID:w8+a2Izk0
大前研一は
MIT博士だからすごいな
122名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:08:20.39 ID:Llxy8C3P0
フランスじゃなくてパリとなってるのが
ちょっと気になるw
123名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:08:22.73 ID:COFNN/e40
>>116
MITは別格だろどう考えてもアホか
124名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:09:11.69 ID:nCmP2smO0
>>116
おまえ馬鹿すぎるからすっこんでろよ。
重要なのは「何語で講義されているか」だろ。
125名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:09:40.39 ID:sMIyDnnCO
東大行った奴が自分はエリートじゃないって言ってるからなあ
エリートはMITやらハーバードへ行ったんだとさ

126名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:09:56.41 ID:FX51d3Gy0
アメリカの大学は世界の頭脳が集まってるからな
127名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:10:01.99 ID:xumLPZZRP
モスクワ大学やパリ大学が入ってない時点でおかしい
本当に選ばれしエリートしか入れないシビアさでは、英米の比ではない
128名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:10:18.81 ID:BouubpCn0
ろん
129名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:10:30.70 ID:5o5JQnmn0
>>124
>重要なのは「何語で講義されているか」だろ。

高卒乙www
何語で講義されてるのかもわからない馬鹿が入学すんのか?
バカハゲは黙ってろよwwwww
130名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:10:38.29 ID:fuZBNEqt0
>>122
留学するなら、東京大学の上澄みだったら
ボストンやロンドンでいいんだけど、凡人なら
食事の美味い処に行くのが吉。
パリもいいが、リヨン、アクス、トゥールーズと
南下するのがよい。これ研究場所選びの常道。
131名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:10:47.81 ID:NlvoputC0
イギリスって何でメシ食ってんだ?
投資?
132( `ハ´ ):2012/09/11(火) 18:11:17.60 ID:9VYbxPTZ0
英語は言い訳だろw
昔は香港大やシンガポール大より東大が上だった。
それがゆとりにより下がった。
133名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:11:17.80 ID:5eO7COCE0
>>1
MITはマサチューセッツ大学じゃねえだろw


4位 ロンドン大学(イギリス)
6位 インペリアルカレッジ・ロンドン(イギリス)
26位 ロンドン大学(ロンドン)
69位 ロンドンスクール オブエコノミクス(イギリス)

これ全部「ロンドン大学」なんじゃないの?w
134名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:11:28.47 ID:9cfvc7nH0
30位 東京大学 (↓5位)
35位 京都大学 (↓3位)
50位 大阪大学 (↓5位)
65位 東京工業大学 (↓8位)
75位 東北大学 (↓5位)
86位 名古屋大学 (↓6位)
128位 九州大学 (↓6位)
138位 北海道大学 (↑1位)
198位 早稲田大学 (↓13位)
200位 慶応大学 (↓12位)

カッコ内は去年の順位からの変動値
135名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:11:36.53 ID:Qf9v0eK0O
また英語圏の「俺が知ってる言語以外は理解出来ないからアホ大学」ランキングかぁ
日本人の論文にストップかけてパクって先に発表する盗っ人のくせに
136名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:12:26.10 ID:tHRYcp4z0
マサ卒だけどモテモテだったは
137名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:12:43.60 ID:Llxy8C3P0
>>127
MGUは数学が凄いというイメージだけあるw
エリート志向という意味ではフランスの大学は
えげつなさすぎるようなw
138名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:12:45.54 ID:7Kt9gkwo0
>>133

♪ ロンドン大 落ちた、落ちた、落ちた
139名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:13:05.26 ID:KFZyIcaeO
また白人ハゲに踊らされてんのか
140名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:13:33.88 ID:rRSP/hBS0
てめえらw シナの思想書 大学をも シナ人とかも忘れるんじゃねえぞw

おめえらw
日本語こそ忘れるんじゃねえぞ!w

発音不鮮明な英語圏の連中も、 日本語とかをなめんじゃねえぞ!w
141名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:13:51.38 ID:5o5JQnmn0
>>135
だったら「ノーベル賞」も辞退しろよバ〜カw
英語なんて学会では理解できて当たり前
ちょいと昔なら、ラテン語が常識

おまえが理解できないからって、レベルを下げんなよバ〜カ
142名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:14:15.11 ID:fuZBNEqt0
>>137
おれもGUM行ったことがあるよ。
赤の広場のとなりで建物立派だしね。
さすげ歴史を感じる。
143名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:15:27.25 ID:3HWKC0qq0
こういうランキングは教授1人あたりの学生数も考慮されてる。
アイビークラスの大学は教授1人あたり、学生数6〜8人ぐらい。州立のUCB UCLA ミシガンでも10数人ね。
東大で10人弱ぐらいか。

早稲田や慶応は30人〜いたりするから、学生数減らすか、教授の数増やせばもっと上位にこれるかもね。
144名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:15:50.18 ID:d9+tRpym0
>>1
オリンピックやったからって、いきなりイギリスの大学てんこ盛りにすんなよwww
トップはアメリカ西海岸(カルテック、スタンフォード、バークレー、UCLA)と
東海岸のアイビーだろwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:16:15.67 ID:lJ7bxOEl0
>>141
どのノーベル賞を誰に辞退しろと?

まさかノーベル賞が1部門だけだと思ってないよね・・・
146名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:16:36.77 ID:MN38MpB50
東大阪大学は世界何位?

こども学部は?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%A4%A7%E5%AD%A6
147名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:16:40.63 ID:5o5JQnmn0
>>143
>こういうランキングは教授1人あたりの学生数も考慮されてる。

されてねえよ馬鹿
どういうオカルトだよw

日本では、こういうバカが大学に通ってんだ?w
148名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:18:15.36 ID:9PNhtUZR0
そも日本の大学入試がアレだから。
記憶力テスト一位が東大だから。
日教組がある限り学校としては伸びないよ。
ただ学校と関係なくみんな勉強するから
国民としてはレベル高い人多いだろうな。俺とか。
149名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:19:05.84 ID:Pkk5IlR20
138位 北海道大学 なら
201位 大阪市立大学 だな
202位 大阪府立大学工学部

元知事現市長がダメポだからな
150名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:19:36.33 ID:5o5JQnmn0
>>145
日本人でも、ノーベル賞を貰う人は、みんな英語で論文書いてるから
常識だから・・・ 知らなかったの?w
英語もできないバカが偉そうに能書き垂れんなってのwww
恥ずかしいにもほどがある
151名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:19:39.20 ID:fuZBNEqt0
論調がおかしなのが混じってるな。
152名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:20:10.41 ID:FHR7JQxx0
俺もUMassかと思った。なんだMITかよ。
UMassもそれなりに優秀だけど100位以内に入ってすらいないのか。
153名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:20:18.02 ID:bA9VkKuZ0
>>134
大体イメージと合ってるな
一橋は文系だから厳しいか
154名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:20:36.25 ID:Llxy8C3P0
>>142
ロシア語の先生嘆いてたけど、ソ連崩壊以後
留学先として人気がいまいちみたいだね。

旅行ならぜひ行きたいと思ってる。
あちらの建築物の重厚感凄いし。
155名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:21:06.21 ID:uSRV/w3OP
こういうランキング見ると、
遠まわしに欧米の価値観を押し付けられている気がしないでもない。
156名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:21:57.66 ID:VUrj5y7y0
日本が強そうな分野

化学
1 MIT
2 UCB
3 Harvard
4 Stanford
5 Caltech
14 東大
18 京大
39 東工大
46 阪大

化学工学
1 MIT
2 UCB
3 Cambridge
4 ETH Zurich
5 Stanford
10 東大
15 京大
36 東工大
42 阪大
45 東北大
157名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:22:00.94 ID:dSyi0KdN0
日本のは就職予備校
158( `ハ´ ):2012/09/11(火) 18:22:45.99 ID:9VYbxPTZ0
>>127
確かにモスクワ大て卒のフィールズ賞受賞者て異様に多いよな。

>>155
単に東大の価値がゆとりパワーで押し下げられてるから感じるんだべ。
159名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:22:51.17 ID:5o5JQnmn0
>>155
文学だけでしょ、日本人が自慢できるのは(笑)
科学技術に関しては、欧米をパクってるだけじゃんw
160名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:23:17.97 ID:R8Qf9qRYP
>>109
一流企業に就職したい人と研究者志望の人、どっちが人口的に多いかっていったら圧倒的に前者だから仕方ない
役割が違うんだよ大学によって
161名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:23:30.96 ID:fuZBNEqt0
>>155
そうだよ。英語の世界標準化ってのが
戦略上とても重要なんだから。
事実そうなってるけどね。

だからこうやって日本語で書き込んだり、
HPを日本語で造ったりすることは
非英語母語者のささやかな反抗として
重要なことであったりもする。
162名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:23:46.35 ID:R4urDoMOO
英米がやたら上位で仏独が下位だし、いいかげんだよな。
163名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:23:47.65 ID:Llxy8C3P0
>>130
>食事の美味い処に行くのが吉。
うーん、奥が深いw
そういうの案外重要かも。
164名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:23:51.74 ID:R/tEpeqB0
日本で、「MITを出ました」と言うと、どういう評価をされるんだろ?

フィリピン、インドネシアで「東大です」と言うと、どうなんだろ?
フィリピン、インドネシアの一番いい大学を出たという場合と比べて
165名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:24:20.14 ID:VUrj5y7y0
物理・天文
1 MIT
2 Harvard
3 Stanford
4 Oxford
5 Cambridge
14 東大
33 京大
39 東工大
43 東北大

材料工学
1 MIT
2 Stanford
3 Cambridge
4 UCB
5 Harvard
21 東北大
24 東大
28 東工大
48 阪大
166名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:24:22.54 ID:Edv2d5jg0
日本で旧帝大レベルの学生は英語だけ押さえとけば
どこの大学いってもとりあえず授業は付いて行けるから
心配するな。
167名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:24:26.22 ID:nCmP2smO0
>>159
ノーベル賞自然科学部門ってパクリでも取れるの?
168名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:25:09.61 ID:sHBmTI7J0
1位〜10位おそらく全部私立だな
169名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:25:19.36 ID:z6IgDJJM0
>>147
Faculty student ratioが評価されてるじゃねえか
170名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:25:46.02 ID:Iq1nA0EMO
>>155
欧米じゃなくて英米ね。しかも割と直球。
171名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:26:16.37 ID:0UWMwgEt0
マサチューセッツ工科大学がMIT?
MITと言えば室蘭工業大学だろ
172名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:26:52.35 ID:yEGXuJ4n0
12位まで英米で独占
上位100位のうち、48校が英米
あからさますぎる

ちなみに30位までで英語が公用語でない国は、スイス(13位・29位)と日本(30位)だけ。
(※英米カナダ・香港・シンガポールは、いずれも英語が公用語)
173名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:27:16.29 ID:5o5JQnmn0
>>167
「自然科学」という概念すら、日本にはありませんでしたけど?w
そもそも「学問」という概念すら日本にはありませんでしたけど?
さらに、それを「表彰しましょう」という概念すらねえよ、ハゲwww

アジア土人のくせに、何を偉そうに能書き垂れてんの?
174名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:27:38.01 ID:7tbBXmgQ0
MITといえば、武蔵工科大学(今は名前が違うのかな?)
本家MITからおとがめが来たらしい。
175名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:27:43.16 ID:BouubpCn0
>>134
へえ、そうなんだ
2ちゃんで学歴スレになると
早慶が異常に持ち上げられるんだけど
東大>京大>早慶≧東工・一橋・阪大>地帝って感じで
実際はバカなんだな
176名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:28:07.29 ID:5eO7COCE0
>>147
Faculty/student ratio (20%)
Faculty/student ratio is the most globally available and accessible measure of commitment to teaching. It measures the number of academic staff employed for every student admitted.
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/methodology-simple-overview-qs-world-university-rankin

177名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:28:54.65 ID:nCmP2smO0
>>173
概念すらないのになんでノーベル賞取れるの?
178名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:29:37.29 ID:Edv2d5jg0
エズ・チューリヒ(スイス工科大学)ってアインシュタインの母校か。
179名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:29:47.69 ID:VUrj5y7y0
電子工学
1 MIT
2 Stanford
3 UCB, Cambridge
5 Oxford
10 東大
44 京大

機械工学
1 MIT
2 Stanford
3 Cambridge
4 Harvard
5 NUS (シンガポール)
8 東大
14 京大
30 東工大
46 九大学
50 早大
180名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:30:08.78 ID:KZYCcrkC0
>留学生比率

中国の不法就労の受け皿になってる地方のうんこ大学なんか、これで評価上るんじゃね?
181名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:30:23.84 ID:nAZTmFty0
>>109
仙台では1高2高の奴とか早慶は受かっても東北大に落ちる奴もいた
東北大にいきたいらしい。東北では確実に東北大>>>早慶
182名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:30:24.66 ID:Llxy8C3P0
>>173
>「学問」という概念すら日本にはありませんでしたけど?
いつの時代の事をいってるのか分からないけど。

釣り?
183名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:30:26.27 ID:4AV8IR2r0
東工大がソウル大より下ってありえないだろw
184名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:31:13.23 ID:RzSc9hc80
高校以下がアホぞろいのニッポー教育。こんなもんっしょ。
185名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:31:47.40 ID:SLVrTYx40
日本国内では私学の雄として絶大な権力を誇る
早稲田慶応   上智 そして MARCH あと関西の私大

東大が国内トップなのは分かるけど私学のトップが東大を抜かしてもいいじゃない?
なんでできないの?

186名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:31:57.57 ID:nCmP2smO0
ID:5o5JQnmn0

とりあえずキチガイ認定
日本語理解できてないから朝鮮人かな。

つか>>173ってまんま朝鮮だよね。
日本が支配するまで学問も自然科学もなかっただろ。
水車すら作れなかったんだし。
187名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:32:15.22 ID:Iq1nA0EMO
旧帝蹴って早慶行くのは単に都会で遊びたい奴等じゃ?
188名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:32:20.62 ID:fuZBNEqt0
>>183
ソウルとかペキンとかはやっぱすごいよ。
そのあたりは保守とかなんとかの対立軸
とは関係なく見てみたい。
189名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:32:21.44 ID:Isr2GU5a0
東大(笑)
30位(笑)
そんなんでよく先進国と交渉できるなw
とりあえず10位以内の大学卒業してから口きけよw
それじゃ金メダリスト以下じゃねーかw
脳なしの屑w
190名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:33:22.58 ID:xWnV4bQF0
留学生抱え込んでる英語系の学校ばっかりじゃねえかw
こんなんだから、アメもイギも落ちぶれんだよ
191名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:33:43.78 ID:0190PvCe0
これ主に院の研究とか教授陣がかなり重視されてるのと普通なら上位は
アメリカの大学ばっかになるところをイギリスとかそれ系の移民の国が上位に来る
イギリス御用達ランキングだから入学者の頭の良さとかはあまり関係ないよ
192名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:34:18.40 ID:5o5JQnmn0
>>186
涙目乙w
そもそも、土人国家であった日本に、「学問」なんてねえからwww
西洋人が日本に来て、初めて「学問」を教えてもらったんだよ?知ってる?
バカ丸出しwww
193名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:34:19.66 ID:4AV8IR2r0
>>180
話題のメトロポリタン大が最強かと。
194名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:34:28.40 ID:Edv2d5jg0
>>187
そうだな。
今から20年前くらいの昭和のころ主に金のある社長や自営業の息子達に
とっては結構スタンダードな選択だったはず。
195名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:35:29.38 ID:7tbBXmgQ0
>>192
煽るとお金もらえるバイトなの?
時給良いのかなあ?紹介して!
196名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:35:46.09 ID:R8Qf9qRYP
>>175
典型的な文系大学だから国際的な評価は受けづらいだけなんだろ
一橋や神戸なんかもランクインしてないだろ
197名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:36:32.16 ID:Hb+WBJbJ0
わが母校電気通信大学は何位ですか!?
198名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:37:34.42 ID:5o5JQnmn0
>>195
馬鹿が涙目必死w
いつから日本が「学問」を覚えたの?
教えてくれよ、馬鹿ハゲwww
水戸学?ぶっはははっはははははw
199名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:37:54.39 ID:sjUSl7sa0
東大全般だもんな
たぶん東大理Vとマサ大の建築はいい勝負すると思う
200名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:38:05.10 ID:5eO7COCE0
こっちの「Asian University Rankings」って、何が違うんだ?
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2012

東大はソウル大学はおろか、KAISTにも負けているんだが…
201名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:38:05.52 ID:mkz++Vnm0
しつこいが、俺の母校東工大が大阪民国大学よりも下なのが理解出来ない。
202名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:38:44.46 ID:lsk2L6ZV0
>>20
ちよちゃん乙
203名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:38:49.18 ID:oFGijT660
しりつ()
204名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:39:27.09 ID:BouubpCn0
ミシガン大がトンキン大より上とは
スポーツ推薦で普通にDQNレベルの学生がうろついてるんだけどなあ
205名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:40:29.68 ID:nCmP2smO0
>>201
菅のせいだな
206名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:40:37.76 ID:sjUSl7sa0
>>201
ぶっちゃけ理系の論文数じゃね?w
207名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:41:22.89 ID:SLVrTYx40
大学も創立してから数十年〜数百年だろ
今でも存在してるんだからランキングもいいけどランキングに伴いながら
評論文あるといいのにね
208名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:42:12.29 ID:7tbBXmgQ0
>>201
東工大なんて、近所のおじさんおばさんによるランキングでは日大よりも下だろ?
209名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:42:12.86 ID:5o5JQnmn0
オランダ人に教えて貰った「エレキテル」でヒーローになれた土人、平賀源内w
そのぐらいレベル低かったんだよね、ジャパンw

今だに英語もできない土人www
210名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:42:37.35 ID:qbUb7Mql0
倫敦大って一体何処ににあるんだね?
211名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:44:40.75 ID:w8+a2Izk0
>>175
そりゃ研究の格付けとそれ以外を含めたのでは違うよ

宮廷を応援してる人は前者を重視するし、私立よりを応援する人は後者重視
212名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:44:59.43 ID:bA9VkKuZ0
>>201
医学部・理学部の差だろうな、基礎研究の分野で論文数が違うんだろ
213名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:45:53.34 ID:R/tEpeqB0
>>201
しつこいぞw
評価の中身を自分で分析したらいいだろw
214名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:46:14.93 ID:VUrj5y7y0
>>200
その地域で重視される項目を加えることで、世界ランキングとは違う基準で採点されていると書いてある。

ちなみに朝鮮日報の協力らしいんで、世界ランキング以上に意味がない。

215名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:46:55.73 ID:5eO7COCE0
>>196
こっちに文系も含め、分野別ランキングがある。
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2012/subject-rankings/

例えば「哲学」を見ると、200位までに日本の大学は入ってない。トルコとかブラジルとかチェコの大学は入ってるのに。
「経済学」なら、東大が20位、一橋が43位、京大50位、阪大と早稲田が51-100位に入ってる。
216名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:47:21.30 ID:Edv2d5jg0
>>201
キミほんとに卒業生かい?
研究費が旧帝と比べて極端に低い事くらいは理解したほうがいい
217名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:47:25.66 ID:CJSAOfVfO
京都産業大学は201位かな?
218名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:48:18.10 ID:1kyOEBqr0
>>88
そんなしょーもない補正かかってんのか
219名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:48:18.90 ID:FN664U3j0
>>201

とうこの話は信じるな
220名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:48:19.70 ID:HZOKMigg0
早稲田、慶應って留学生の数だけでランク入ってそう
221名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:48:36.50 ID:ZDjStD/sO
結局旧帝なのね
しかし早慶涙目だな
222名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:49:15.98 ID:iZarLAwKP
悪影響を与える大学ランキングがあったら
創価大学がブッチギリだろ
223名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:49:40.32 ID:0190PvCe0
>>204
高校での評定成績でそのまま入れるカナダとかオーストラリアの大学が
たくさん上位に来てるくらいだから入学者の頭の良さランキングじゃないよ
その大学の院以上の過程にいる人材ランキングというほうがしっくり来るような
224名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:49:42.16 ID:x1IJzvsI0
偏差値で評価したらまったく違うランキングになると思う。
225名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:49:46.18 ID:7sufYql+0
ソウル大学は旧帝第八校だから実質日本の大学
でおk?
226名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:49:54.38 ID:FQeYiYyv0
英米が、論文優先主義だから量産され、お仲間で相互引用しているだけ。
被リンクくれくれでSEO対策しているかしていないか程度の違いだろ。
日本もドイツも、学問について異なるアプローチを持っているのだから、
こんな考え方は相手にしなきゃいい。
227名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:51:29.94 ID:lqjUxwke0
ボローニャ大がない。おかしい。
228名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:51:42.20 ID:gz03X3ZG0

東大のことエリートとかいっているのは東大にすら入れなかったやつらか、
東大にギリギリで入れてよろこんでる田舎者だろ。


229名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:52:05.01 ID:aw/j3GJB0
日本人はレベルが低い国内の大学で満足しちゃうから日本人のレベルは世界で低く見られているんだろうな
230名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:53:08.83 ID:GK14CGib0
アメリカばっかやな
231名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:53:43.57 ID:w8+a2Izk0
>>223
>>204
高校での評定成績でそのまま入れるカナダとかオーストラリアの大学が
たくさん上位に来てるくらいだから入学者の頭の良さランキングじゃないよ


お前バカだろwwwww
232名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:54:05.90 ID:lqjUxwke0
>>141
ラテン語で「朝鮮人は水車を作れない」ってなんていうの。
233名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:56:23.98 ID:0uncY3dt0
>>228
田舎かどうかはまったく関係ない
234名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:57:46.43 ID:Edv2d5jg0
>>232
Koreans non potest facere rotam.
235名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:58:44.16 ID:jJ7cz9LV0
こんなものになんの意味あんの?
すがりつきたいやつがすがりついてりゃいいべ。
236名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:00:09.44 ID:VUrj5y7y0
>>200
世界ランキングとアジアランキング、ラテンアメリカランキングとの違い

世界ランキング
Academic reputation 40%
Employer reputation 10%
Faculty/student ratio 20%
Citations per faculty 20%
International faculty ratio 5%
International student ratio 5%

アジア/ラテンアメリカランキング
Academic reputation 30% ← 論文評価を抑えめ
Employer reputation 10%
Papers per Faculty 15% ← 論文の数を重視
Faculty/student ratio 20%
Citations per faculty 15% ← 国際的な評価を抑えめ
International faculty ratio 2.5% ← 国際交流の評価を抑えめ
International student ratio 2.5% ← 国際交流の評価を抑えめ
Inbound exchange student ratio 2.5% ← 国内の学生交換を評価
Outbound exchange student ratio 2.5% ← 国外への留学を評価

ようするに発展途上地域向けに評価方法を少し変えたランキングなので、
日本はアジアランキングなどを気にする必要はない。
237名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:00:14.33 ID:hT5zxjMb0
東大は香港・シンガポール・オーストラリアにも負けてやんの

東大の理系がいくら頑張っても、文系教授のレベルが先進国最低だから
総合順位で下位になってしまう。
理系が独立したら間違いなくベスト10内に入るんだが。
238名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:00:33.26 ID:XmYnUXim0
>>1
一橋がないということは文科系は関係ない。
239名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:00:55.99 ID:6HnuPdU70
どんだけ社会で使える頭があるかランク(雇用者評価)
4 東京
12 京都
13 早稲田   
18 慶応
19 東工
24 大阪
26 九州
27 一橋
30 東北
31 名古屋
33 北海道
73 神戸
85 明治
88立命館
97理科
107 上智
115 横国
125同志社
142広島
145筑波
153中央
156 旧都立
175 お茶、関西 

それ以外は圏外 下ソース
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2012/indicator-rankings/employer-reputation
240名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:00:59.88 ID:K3XZZm0x0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
241名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:01:45.79 ID:SEQR5A050
アジア1位は日本じゃなく香港なのか
これ昔イギリスだったってことが多いのかな
10位までは、今・前のNo1国の大学のみって、やっぱりNo1国になるためには
学の最高峰の大学も世界のトップじゃないと駄目と言うことか
242名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:02:10.33 ID:RPm5d6ot0
>>197
昔は700から1000位以内ウロウロしていたような覚えがあるが、今はないようだ。
検索で、こんなのにぶつかった。慶応が東大より上だったり変だが医学部があると高いみたいだ。
http://www.4icu.org/jp/
243名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:02:36.43 ID:VUrj5y7y0
まあアジアランキングと世界ランキングの一番の違いは

Papers per Faculty 15%

だな。

世界ランキングと違い、アジアランキングだとゴミ論文だろうが量産すればランキングが上がる。
244名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:02:39.38 ID:5eO7COCE0
>>236
おお、そうなのか。詳しく説明してくれてありがとう。
245名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:03:10.09 ID:FN664U3j0
246名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:03:20.63 ID:XHM+p6ct0
>>187
地方出身者の貧乏人と真面目に研究したいやつは旧帝
東京出身者で貧乏人は地方旧帝に行くより地元の私立
結局地元で通学が一番安い
247名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:03:52.40 ID:UA5lP5u70
韓国のあのめちゃくちゃな歴史は評価されてるのかw
248名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:05:20.53 ID:fKNuKsRn0
>>234
それが ルーマニア語じゃなくてラテン語だって どうしたらわかるの
249名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:05:53.72 ID:nzFzy4No0
まりあ†ほりっくは
マサチューセッツ工科大学を応援しています?
250名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:06:29.71 ID:gqezgPiL0
アファーマティブ枠入学が多過ぎるからだし、更に女性枠を広げようとしている最中だからね東大までも
レベルが落ちて当然だよ、日本の大学は
251名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:06:52.66 ID:QwYQhCxN0
日本ガラパゴス大学w
252名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:06:56.13 ID:Edv2d5jg0
>>248
ルーマニア語はこれ。
全然違うから一目瞭然でしょ。
Coreenii nu se poate face o roată.
253名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:11:18.19 ID:iHxUeMI80
基準が論文の引用数だとかって
要するに優秀な研究者がいる大学ランキングであって、指導内容や学生のレベルとはちょっと違うよな?
254名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:12:05.81 ID:tMJ6Ib1O0
日本には犯罪数世界一の和田大がある
●留学生数水増し、早大が補助金2200万円不正受給 2008年10月15日14時33分
●研究費不正使用:松本教授を停職処分へ 早大・査問委 2006年10月5日
●早大の植草一秀教授を逮捕 手鏡でスカートの中のぞく
●つくばの風力発電機、早大に2億円賠償命令…東京地裁
●早大生がテレクラ美人局、早大理工学部の金田大介容疑者(21)を逮捕
●早大公認の強姦サークル「スーパーフリー」が集団強姦、メンバーを準強姦罪で逮捕
●早大生ら、少女泥酔させ暴行未遂の疑い (09日00:50)
●筑紫哲也遺族、5000万円所得隠し 海外口座資産除外 東京国税局指摘
●小5と中3にわいせつ行為、早稲田大学3年のロリコンぺド、福原慎吾容疑者を逮捕
●覚せい剤密輸指示 元早大生に逮捕状
●「のぞきたかった」 早大生、女子トイレに侵入の現行犯で逮捕
●<買春容疑>高校生に現金渡す約束 早稲田大法学部4年、長谷川嘉俊を逮捕
●「ふつうの仕事がバカみたい」ネットで株価操縦容疑、早大OBら3人逮捕
●<着服>早大職員を解雇 学生支援費289万円
●「触ってみたかった」 早大生が電車内で痴漢 2009.3.13 08:21
●帰省中の早大生、女性の下着を盗み逮捕 奈良 2009.1.4 20:05
●<大麻>早大生逮捕さらに4人、計7人に…取締法違反容疑で 2008年11月17日 11時41分 
●強盗誘った防衛医大生逮捕 闇サイト通じ元早大生に [ 06月04日 18時21分 ]
●闇サイトで知り合い貴金属強盗、早大生ら2人逮捕
●振り込めで元早大生ら3人逮捕 総額10億円以上詐取 2008.4.3 20:19
●<早大教授>院入試でゼミ生に便宜 大学が近く処分 [ 10月10日 03時02分 ]
●「バーバリー」の偽物を販売、中国人留学生で早大4年の鄭羅傑容疑者(23)を逮捕
●「女性の下着に興味があった」早大生が盗撮で逮捕 千葉 2010.10.8 12:06
●岐阜大元教授(現早稲田大教授)、国の研究費で関係ない装置購入 2010年8月6日20時25分
●裁判員が初の死刑判決 生きたまま首切断「最も残虐」主犯は元早大生、近藤剛史容疑者(26)=強盗殺人容疑などで指名手配=2010.11.16
●架空の業務発注2170万円、早大職員懲戒解雇  2011年12月2日
new→●早大学生へ「重大ハラスメント」教員解任、詳細は隠蔽[2012年4月27日20時14分]
255名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:12:16.88 ID:HRb0xdA60
評価にアスリート力も入れたら国士舘とか上位に入って来るか?
256名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:12:57.89 ID:csB5lvAj0
全体的に日本の大学の順位が下がってるな。
まあ、まだ韓国よりはマシだからいいけど。
257名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:14:18.18 ID:Isr2GU5a0
>>239
少なくとも官公庁に行く東大の奴らは使えないよなw
何せ世界で30番目だからなw
258名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:14:20.07 ID:mGsslqo5O
英語圏の大学ばっかりだな
259名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:16:57.20 ID:bP2dLwjj0
>>1
UMass大化けだな
260名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:17:25.32 ID:Isr2GU5a0
>>228
東大はおちこぼれが行く大学だよな
本当に頭のいい奴は海外の名門大学に行く
261名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:17:54.60 ID:Iq1nA0EMO
イギリス人の格付け好きは異常。んで英米加豪新が上位に来る
262名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:18:49.90 ID:AS7dbPWK0
おいおい、俺の母校のArt Center College of Designが
入ってないじゃないか!こんなランキング信用できん!
263名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:19:41.53 ID:bP2dLwjj0
>>255
NFLドラフト一位が出たスタンフォードが圧勝だな
264名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:22:46.91 ID:3HWKC0qq0
>>185
アメリカの大学生の内訳 州立・市立大生8割 私立大生2割
日本は国公立大生2割 私立大生8割
わかるな?

アメリカの私立大は奨学金の額が半端ない。ハーバードは親の年収400万以下は学費と寮費が無料だよ。
国が大学生1人あたりに対する予算が、日本と比べて3〜4倍違う。
265名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:24:03.38 ID:bP2dLwjj0
>>260
東大、ハーバードの自民党宮澤洋一先生の時代だな
266名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:24:34.01 ID:fSbvmsSD0
>>262
オレの出たRoyal College of Art(通称RCA)も入ってないし。
267名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:26:25.07 ID:bP2dLwjj0
>>1
維新のブレインである大前先生のMITが世界一か
大前先生にもっと敬意を払え
268名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:27:25.85 ID:7sufYql+0
時代は専門学校だよ諸君
269名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:28:52.38 ID:tx/eh0k40
ロンドン大学が4位と26位に二重にランクインされているのは何故?
270名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:29:51.40 ID:g0icrq8K0
こんなランキング、英語が苦手な国は全く不利。

  よって、余り当てにしない。

271名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:30:22.98 ID:f9Oc0e4X0
基地外起源説唱えるバカ教授が何人もいてもソウル大学が上位にランクインするんだな
272名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:32:49.10 ID:BRyjjV3Q0
マサチュウセッシ工科大卒の俺は
本当に誇りに思う
273名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:35:04.84 ID:tMJ6Ib1O0
海外の大学との差が開く一方で京大はワイロをもらっていた・・・

京大元教授 収賄で追起訴 賄賂総額は950万円に(09/11 18:09)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220911050.html
274名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:36:01.16 ID:Jc1DFddAO
香港すごいね
275名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:37:23.07 ID:FQeYiYyv0
>>270
英語が苦手ではなくても、しっかり英語以外の言語で学術ができるだけの
言語と人口を有する国にとっては無意味だな。
276名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:37:35.06 ID:uYTNH5rb0
早稲田大学ラグビー部は?
277名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:39:39.04 ID:fuZBNEqt0
ナイス、セッター!
バレーかよ?
278名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:40:12.73 ID:bTulM3nP0
>>269
UCLとKCLじゃないの?

ロンドン大学は日本の総合大学と違って、
別々の大学がくっついて連合大学になっているイメージ。
279名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:41:54.98 ID:fuZBNEqt0
>>227
↑すまそ。スレ間違えた。
280名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:42:22.33 ID:aFopFswG0
>>275
そういう国の頭いい奴なら英語くらい必要さえあれば
朝飯前でマスターできるはずなんだがなあ
281名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:43:02.86 ID:3RSqojSL0
>>88
international faculty
international students

これが評価に入っているのなら、まあ妥当かもな。
282名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:43:11.96 ID:leli0yq+0
6位のインペリアルカレッジはQUEENのブライアン・メイの母校だな
283名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:44:42.63 ID:fuZBNEqt0
>>277
↑すまそ。スレ間違えた。

>>279
↑すまそ。アンカ間違えた。
284名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:45:06.99 ID:js762SQW0
12位 ペンシルバニア大学(アメリカ) に留学してた友達いるわ

東大より上ぢゃないか でも別の早稲田の奴がよく自分の学校を自慢してるが
知らないのだろうか
285名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:46:19.87 ID:bP2dLwjj0
>>281
そんなランクあげるために、チョンやチャンコロ増やすという東大は狂ってるわな。
留学生比率なんて考慮したランクは無視すべき。
理系のランクなら世界で一桁だろ
286名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:47:17.95 ID:8ojlqzymO
オレ様の母校が入ってない
287名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:47:21.93 ID:HRb0xdA60
要するに論文も英語で書かなきゃ引用もされないってことか?
俺が書いた論文は、「日本の食糧自給率の改善について」 を英語で書けば引用されたかも?
288名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:47:30.47 ID:YgneJZF90
英語圏による英語圏のためのランキングか
289名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:47:36.23 ID:TJJaLd+60
まあ、これも毎年の風物詩のようなものだからね。

MITを出ているから優秀だとは、誰も思わないしな。教育内容とは別物。
290名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:48:32.14 ID:x1IJzvsI0
>>274
香港はイギリス領だったため英語が堪能。

所詮英語圏の白人のためのランキング
291名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:51:09.78 ID:Llvc89Hr0
科学技術研究開発予算増(民間+政府)
⇒研究成果増(論文数増、特許件数増、新製品開発件数増)
⇒イノベーション創出増⇒地域の経済成長(GDP増)

という図式は一般国民には理解されにくい
292名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:51:40.95 ID:UVSkKfKD0
我らが大阪大学は50位か。

学歴板で阪大より上とか騒いでいる早慶は本当に情けないな。
293名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:53:09.72 ID:bTulM3nP0
>>292
このランキングは基本的に研究に対する評価だから、学生に対する評価とは全然別だよ。

いや別に、阪大が慶大よりも下だと言うつもりはないが。
294名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:53:25.15 ID:js762SQW0
英語できないからとか言ってる人いるけど
日本のエエ大学の理系とかの学生は卒論を英語で書くケースも珍しくないでそ。
会話と違って、英語の基礎がしっかりしていれば、論文を書く事は
決して難しくない。フリーのグーグルの翻訳だけでも十分やれる。
295名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:54:27.89 ID:x1IJzvsI0
論文がどれだけ引用されたか?というのも選考対象になったはずだが、
日本の場合例によって中韓が徹底的に日本人の論文を避けるというのを聞いた覚えがある。
296名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:54:42.30 ID:bP2dLwjj0
総裁選、代表選候補が198位と200位ばかり、世界の首脳と会うのに恥ずかしいな。
上位は町村、原口くらいか(笑)
297名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:55:32.66 ID:5DcWR0QmO
東大には負けるけど、地底には勝ってたんじゃないですかぁ?


学歴ネタ大好きの早慶さんよwwwwwwww
298名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:55:57.72 ID:QgV4Xljt0
東北大とか理系としてはかなり優秀なはずだが、グローバル的には弱いのか

ああ………セシウムですか?
299名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:56:12.64 ID:FQeYiYyv0
>>280
学者で、英語できないやつは少ないだろ。
日本では、論文数と引用数が客観的評価としてさほど有効とは考えられ
ないし、学者はそこで勝負してないだけだ。
そもそも論文をやみくもに量産することもない上に、英語で出すことも
限られている。
300名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:57:09.84 ID:7E1V8kSU0
摂津市が1位と聞いて飛んでき・・・・あれ?
301名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:58:07.47 ID:3lcz4I+j0
こんなものをまともに数値化出来るような見識の深い人間が
こんな幼稚なことに携わるとはとても思えない。

引用数なんぞクソ論文を内輪で引用し合えばいくらでも
伸ばせる
302名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:58:50.59 ID:Llvc89Hr0
日本の研究開発費3年連続で減少 被引用数も7位に 
研究者の新規採用数では企業の減少が著しい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1344653760/
303名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:59:48.49 ID:VUrj5y7y0
>>295
どの分野だよ?

理系の最先端分野なら論文を通すのに必死になるから、
相手の国籍なんか一々気にしない
304名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:00:01.84 ID:FQeYiYyv0
>>301
アメリカ人は、有効(引用される)な論文を量産しないと首になるから
必死だけどな。内容はくだらなくても、書かないと首になるからな。
305名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:04:21.98 ID:BouubpCn0
このランク出してるのがイギリスの会社なんで
英国連邦の英、加、豪、新西は甘めの評価になりますです、はい。
306名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:04:41.68 ID:fSbvmsSD0
ノーベル賞受賞者を多く輩出している名古屋大学の評価が低すぎるわ。
307名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:06:40.87 ID:1+KzUPfe0
米国と英国が多すぎる。
そんなに気にすることはないと思う。
308名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:07:33.08 ID:Iq1nA0EMO
英語が出来る出来ないではなく、英語圏との文化的な違い、評価のしどころ・力の入れどころの違いだろう。
大陸欧州が軒並み低評価だしね。
寧ろ日本は戦後アメリカの有り様を大いに採り入れたから、英米人手前味噌ランクでも高い方になる。
309名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:08:11.82 ID:LhKOdy8+0
>>58
精華大学は中国で北京大学と1,2を争う名門大学
310名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:10:01.56 ID:Isr2GU5a0
世界で30位の東大くん(笑)
よくそれででかい口がきけたものだね(笑)
311名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:10:13.80 ID:Yh5uLsba0
>>307
論文の位置づけが分らないけど、もしかして英語で書かれた物限定?
312名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:10:31.50 ID:fuZBNEqt0
陳腐なものじゃなければ
313名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:11:04.59 ID:lbdSOM8o0
北京より香港が上か
314名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:11:13.68 ID:p1DdxTA00
俺の母校のゲオルク・アウグスト大学(ゲッティンゲン大学)は何位ずら?
ちなみにニートです
315名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:12:14.63 ID:yyOrpTnN0
大学ランキングなんてどの項目にどのくらいウェイトを置くかで
いくらでも変わるんだからお遊び程度でそんな真面目にみるもんじゃない
このランキングでいえば、留学生比率なんてものが入ってるんだから
日本の大学はいくら研究業績を頑張っても米英の有名大学には勝てないよw
316名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:14:36.01 ID:yWq3sSbP0
日本は大学が多すぎる
国立大学だけ残して、あとは専門学校に降格すべき
317名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:14:49.62 ID:8ePA0Y3E0
>>285
いや、これはランキングそのものが明らかに理系偏重。
318名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:15:12.41 ID:1GyQr7TbI
俺の母国のペパーダイン大学がない!
319名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:16:22.57 ID:SEQR5A050
ノーベル賞輩出数大学(ノーベル貰った奴が卒業した大学)のランキングってあるのかな
320名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:18:55.19 ID:FImRR2/v0
専修大学ェ・・・
321名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:19:44.83 ID:Iq1nA0EMO
ヘボ私立である我が母校中央が世界30位以内に入る謎ランキングだってあるにはあるんだぜw
偶々ウィキでMinesのページを見たら載ってたわ。職業人がどうこうとか。
322名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:21:11.11 ID:ggiHaaNT0
東大はもっと中韓の優秀な人材を取り入れるべき
留学生の数や外国研究者からの評価を上げればMITと張れる大学になれる
323名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:24:29.26 ID:iHxUeMI80
>>317
確かに文系で日本の論文が海外の学者に引用されるとかあまり想像できないな
日本が西洋の研究や見解を取り入れるのは普通にあるだろうけど
324名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:24:35.41 ID:czuijDcIO
>>1
MITの神髄は軍事研究なり
論文なんか書かないよ。大学構内の航空写真すら許可されないエリアがあるのに
325名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:26:06.30 ID:tMJ6Ib1O0
東大のすばらしい研究成果一覧

●警視庁万世橋署は16日までに、電車内で女性の太ももを触ったとして、東京都迷惑防止条例違反の現行犯で、東大の副理事竹原敬二容疑者(53)=東京都品川区=を逮捕した
●東京大学大学院の蟻川恒正教授(42)が、電車内でOL(20)の下半身を触り2007年5月11日に現行犯逮捕されていたことがわかった。
●出会い系サイトで知り合った女子高校生(当時16歳)を横浜市内のホテルに連れ込みみだらな行為、東京都世田谷区経堂、東京大助教猪野和住容疑者(37)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕した。
●高1少女に“みだらな行為”東京大学法学部3年の高木宏徳容疑者(20)を逮捕(11/18 08:55)
●東京大学は9日、学位論文などで他の研究者の論文を盗用していたとして社会科学研究所の安藤理(さとる)助教(33)の博士学位を取り消すと発表した。
●東大大学院工学系研究科の元助教で、論文盗用などで懲戒解雇相当としたアニリール・セルカン氏(37)=トルコ国籍=について、同大は23日、2006年度の科学研究費補助金実績報告書の論文1本で、盗用が9カ所あったとする調査結果を発表した。
●脳科学者の茂木健一郎氏(47)が東京国税局の税務調査を受け、2008年までの3年間で約4億円の所得の申告漏れを指摘されていたことがわかった。
●東大大学院の入試で漏えい、教員1人を懲戒解雇
●東大が研究費支出で不正経理、04年度に33億円…国税指摘
●東大が不正経理で消費税隠し 7500万円追徴課税 2008.7.1 10:38
●東大が元男性教授を懲戒処分…8年間にわたって院生・教員に嫌がらせや暴力
●大阪府警阿倍野署は8日、公務執行妨害の疑いで東京都文京区白山、東京大2年武本登容疑者(20)を現行犯逮捕した
●大学院総合文化研究科に所属していた40代の元助教を諭旨解雇相当 女子高生に現金を渡しわいせつ行為 2011.8.25 10:18
●大学院に所属する60代の男性准教授が女子学生の身体触るセクハラ、大学は詳細を隠蔽 2012.2.10 16:21
●東大准教授、わいせつな画像が入ったハードディスクを手渡し、セクハラ行為で減給処分、氏名は隠蔽 2012.7.30
326名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:26:24.09 ID:7NxGMVjl0
まちゃちゅーちぇっちゅ
327名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:27:09.10 ID:f90b9J+L0
はんだいが50位というのは
微妙な位置だな。
328名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:28:53.86 ID:f0x1ojnt0
石井ピン先生が学んだスタンフォード大学は???
野村サチヨ先生が学んだコロンビア大学は???
329名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:29:10.18 ID:qf2Rv9Cv0
>>321
法学部の評価だな。
330名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:30:08.94 ID:BouubpCn0
331名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:30:44.96 ID:EGvAjZQE0
MITって日本で言えば東工大みたいなもんなんだがな
一流のボーディングスクールから行くやつはほとんどいない
灘・筑駒・開成から理系行くのは東大文Tが多くて東工大なぞ見向きもされてないのに似ている
332名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:31:32.18 ID:0D0+xYg50
慶應よりも早稲田の方が評価が高いことが
ちょっと納得いかない。なぜ?

教えて、偉い人!!
333名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:32:10.82 ID:zVeqUDFr0
ケンブリッジはどうしても2位なんだなw
334名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:32:57.00 ID:lzrWxijk0
これって詰まるところ研究費ランキングなんだよ
つまり日本がデフレなのが悪い
335名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:33:11.22 ID:fTDPphfz0
国内の学会でそこそこ回っちゃってるし無理して水増し英語論文を
発表するようなこともしてないからだろ
336名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:35:10.19 ID:3UfVk7mp0
東大がついに30位かよ。
残念だな〜
337名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:35:34.13 ID:qBDTg72w0
英語圏が有利に決まってんじゃん

それを英語圏の国がランク付けしてどーすんのよ


338名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:38:27.07 ID:oPWAK/Nk0
日本は旧帝大に東工大、早稲田、慶應まあ、順当だろうな。
全体的に順位を落としてるのは、明らかに研究費削減と研究者の多忙化による
論文生産量の停滞があると見る。
339名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:38:31.02 ID:FN664U3j0
>>318

Alex?

340名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:38:53.22 ID:tFDkILTa0
日本も独自の基準でランキング作る出版社ないかな
そんな取材力ないか
341名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:39:06.30 ID:f90b9J+L0
東大 30位
京大 35位
阪大 50位
東工大 65位
名大 86位
342名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:39:42.18 ID:3lcz4I+j0
>>329
法学なんて学問じゃねーだろ
343名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:40:17.63 ID:JWEHKnWP0
まあ可もなく不可もなくってところかw
しかし日本たいした事ないのなw
344名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:42:11.61 ID:FN664U3j0
345名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:43:24.94 ID:NmhwQXIE0
英語論文、しかも理系研究が中心のランキングで一喜一憂なんか
しても仕方ない。
346名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:44:20.34 ID:3dIjVS1P0


トンキン猿が大阪コンプ爆発させてるのかw

笑えるなw
347名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:49:28.02 ID:z3RgpCMg0
こういうランキングは当てにならないとか言うけど、卒業してまで塾の受験偏差値でああだこうだ言うよりは遥かにマシだわ
348名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:03.67 ID:IeBsXapv0
姜尚中や上野千鶴子を教授にしたバカ大学東大が、
30位って順位高過ぎだろ。
349名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:09.07 ID:bP2dLwjj0
>>324
教授名で検索しても全然論文見つからないのに
テニュア持ってる謎な先生は、米軍の秘密論文沢山書いていたらしい。
350名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:51:21.02 ID:6H5oaW0X0
マサチューセッツ工科大学と大阪工業大学ってどっちがすごい?
351名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:52:16.39 ID:fuZBNEqt0
摂津工科大って、吹田工科大? はんだい?
352名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:13.22 ID:9hWlUZUXO
【大学】カリフォルニア大学ロサンゼルス校、日本の偏差値に直すと45

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1343892547/
353名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:34.30 ID:FWj+nLnh0
マサツーセッチュ
354名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:11.67 ID:fhm5WOn20
何で神戸が九州北海道筑波、早慶よりも下なんだよ
355名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:59:52.26 ID:fuZBNEqt0
>>354
つ理系
356名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:00:39.69 ID:WEC+CnXh0
日本の高学歴外タレ

ハーバード大学 パックン
ハーバード大学 モーリー・ロバートソン
ロンドン大学 ピーター・バカラン
357名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:47.57 ID:MM/XRs6h0
我が母校慶応は200位か・・・

しかも早稲田より下なのか。

なんつーか、ショックだな・・・
358名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:46.66 ID:1svnUIqs0
>>30
アメリカの大学は入学制度がさまざまで、
代々イエール卒だとその子弟は無条件で入学出来る枠がある。
いわゆる日本だと小学校受験みたいな感じ。
主な選考方法ですら日本のAO入試に近い感じで、
「学力は最低限あればいいから人間力を見せてくれよw」
ってのがアメリカの特徴。
アイビーリーグなんかはSATで高得点とらないといけないって言われてるけど、
そもそもSAT自体がゴミみたいな難易度だからミスさえしなければ高得点がとれる。
裏を返せば「高度な内容は大学入ってやるからそこまで学力試験に拘らないから」
って事。
だから日本の一流進学校から成績上位者がアメリカの大学に入っちゃうと日本とのギャップに
驚く。
「え?大学入ってこんなクソ簡単な内容やらないといけないの????つまんねぇよ、どうすんだよ・・・・・」
ってな感じで。
だから海外で学ぶのなら大学院から行くのがおすすめ。
359名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:54.33 ID:FN664U3j0
360名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:13:45.38 ID:ofRubAfy0
>>117
日本の名門校を卒業した自称エリート連中(政治家、公務員、大企業幹部)
が日本を崩壊させようとしてますよ。
361名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:26:04.75 ID:WSSapYdaO
千葉大は?
362名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:29:17.27 ID:RkFXNmDV0
MITって書かなきゃわかんないわーー
363名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:33:54.16 ID:1Zz2tvaP0
俺の日本大学は何位かなっと
364名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:36:40.54 ID:YZQDfsu00
早稲田198位
慶応200位

厳しい現実だな。
365名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:38:05.28 ID:iNCU1Y6E0
俺が留学してたUMASSかと思ってビビったわ。MITならMITと書けよ
366名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:44:17.05 ID:xTCTiGDF0
>66位 シェフィールド大学(アメリカ)

アメリカにもシェフィールド大学ってあんの?
367名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:46:10.26 ID:gqfGiwCt0
44位 北京大学(中国)
48位 清華大学(中国)

これにはまだ勝ってるからいいじゃないか
368( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/09/11(火) 21:50:16.95 ID:46kgXE4k0
( ゚Д゚)<いただきマサチューセッツ
369名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:53:32.61 ID:GG0uFp0c0
>>9
201位 おしい
370名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:08.10 ID:qPpmRmqa0
東北大は文系が足を引っ張ってる。

文系を分離して理系だけ残せばランキングはもっと上になる。
371名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:37.45 ID:hAoctuCg0
ほとんど意味なし。
なぜ東大が低いかというと留学生比率が低いから。

>22

アホか。それやったら留学生比率がさらに下がってランクダウンだよ。
そういうランキングに意味あるの?ってこと
372名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:55:53.83 ID:7YR/x2750
別に英語できなくても問題ないんだけどね
論文は研究室の英語ができる秘書に翻訳してもらえば言いだけで
373名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:57:12.18 ID:DKi1cCmS0
オックスフォードは理系が弱すぎてロンドン大学より下が当たり前になっちゃった
374名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:57:33.87 ID:nMWB7nWI0
KITはないですね
むしろ存在すら知られてないですね
375名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:59:58.36 ID:Py/8kxYo0
>>372
おまえカス研究者だろw
サッサと辞めて後進に道譲れよ
376名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:00:59.09 ID:3lcz4I+j0
>>358
>そもそもSAT自体がゴミみたいな難易度だからミスさえ
>しなければ高得点がとれる。
>裏を返せば「高度な内容は大学入ってやるからそこまで
学力試験に拘らないから」 って事。

ペーパー試験漬けの日本の秀才達がしかし
大学に入ってからアメリカの学生たちに学問的にどんどん抜かれる現実。
(勿論アメリカにもバカは沢山いるけど)

その国の学問的価値の生産性と
ペーパー試験の厳しさは見事に反比例しているw
377名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:04:18.33 ID:Py/8kxYo0
>>322
ハハ
自ら首締める様なもんだw
チョンチュン
378名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:04:54.93 ID:UiC2B9qn0
なにこれ、ロンドン大学が2つあるよ
379名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:05:31.02 ID:9cfvc7nH0
600位までまとめてみた

30位 東京大学 (↓5位)
35位 京都大学 (↓3位)
50位 大阪大学 (↓5位)
65位 東京工業大学 (↓8位)
75位 東北大学 (↓5位)
86位 名古屋大学 (↓6位)
128位 九州大学 (↓6位)
138位 北海道大学 (↑1位)
198位 早稲田大学 (↓13位)
200位 慶応大学 (↓12位)
203位 筑波大学 (↓17位)
277位 東京医科歯科大学 (↑5位)
280位 広島大学 (↓31位)
295位 神戸大学 (↓48位)
322位 東京理科大学 (↓57位)
381位 千葉大学 (↓58位)
カッコ内は去年の順位からの変動値

401〜450位 首都大学東京
451〜500位 横浜市立大学、東京農工大学、岡山大学
501〜550位 大阪市立大学、長崎大学、熊本大学、金沢大学、新潟大学
551〜600位 横浜国立大学、岐阜大学
380名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:06:37.83 ID:nMWB7nWI0
バカみたいなガイジンみても、ああ、こいつらうらやましいなあって思うのは
コミュニケーション能力とか表現力とか。 日本人はどんな天才でも全体的に
それが著しく欠けてる気がする。

ま、俺はバカみたいな日本人だけど
381名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:09:12.19 ID:YZQDfsu00
>>379
慶応頑張ったな。
筑波大学を逆転した!
382名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:19:29.93 ID:C9xjTCpS0
>>379
旧7帝大  東大、京大、阪大、東北、名大、九大、北大
旧文理大 筑波、広島
旧制工業大  東工大
旧制6医科大  新潟、岡山、千葉、金沢、長崎、熊本
旧商科大     一橋、神戸大、大阪市立
ほか    首都大、横浜市立、農工大、横国、岐阜
みかけの偏差値じゃなく研究機関としてみるとなんだかんだで伝統校はランクインしてるな
一橋だけは文系しかないからランク外だけど・・・



383名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:22:39.92 ID:kF4KQTxu0
我が母校の慶応は
384名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:23:59.26 ID:99z0ZkSE0
>>379
横市 良くやった
385名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:26:27.09 ID:T72dd3nb0
我が母校が一位か…MITで過ごした青春時代が懐かしいなー。学食のおばちゃん元気にしてるかな。。
386名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:38:44.38 ID:C9xjTCpS0
>>364
受験難易度ってようは受験生の人気ランキングでしかないからな
立地、受験科目、国立私立の併願可能校数・・・
早慶はそういうのの恩恵を受けてるだけ
文系は勝手に勉強して資格試験受かったりするし難易度そのままの評価になりやすいけど
研究機関としてみた理系ランキングだとやはりちょっと落ちるな。
387名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:45:37.77 ID:2r61aqj30
カリフォルニア工科って日本では本当に空気だよな
何そのDQN工業大?wみたいな顔される
もう慣れたけどさ(涙目
388名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:46:06.55 ID:A+k2JyWI0

東大、京大、カルテク、MIT、ソウル大、モスクワ大、etc.

の混成科学プロジェクトに参加したことあったけど日本人学生が
取り立てて能力が低いと思わなかったし、MITの学生が神様に
思えることはなかったよ。そんな中にデキどころがいてね。。
日本人だったんだけど。東大京大じゃないよ。他旧帝大でもない。
上には掲載しなかったけど某地方国立大の院生。
彼はすごかったな。。


海外の評価ランキングで北米・欧州の大学が上位に来るのは
やはり評価者がアジアの大学の中までちゃんと入り込めていない
からだと思うよ。自分がよくわからない大学を評価なんでできないでしょ? 海外の評価に一喜一憂すべきじゃないね。

ただし文系(とくに社会科学分野)のレベルはひどいと思う・・


389名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:46:16.99 ID:95Thc5iH0
出た奴のランキングじゃないだろ
大学の運営者と研究者のレベルの話なんじゃないのか?
390名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:47:48.21 ID:iqchs8nW0


    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 TIT!TIT!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
391名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:49:59.68 ID:iqchs8nW0

日本の文系は学術研究捨ててるからな。

学術研究と実際に使える研究/思考/法整備/行政・・・etcが
異なるのを知ってるといえばそりゃそうなんだが。
392名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:52:16.28 ID:iqchs8nW0
外国が適当につくった大学ランキング()を上げるために

日本が足りない留学生比率UPとかやめてほしいwwwww

技術系ではTOP評価受けてる日本の理工系院に
チョンやチャイナマンを大量に入れて
そのまま日本企業のスパイになったらえらいこっちゃで。
現状でもチャイナマンがはいってるし、最近ではチョンがかなり入り込もうとしてるからw
393名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:52:52.45 ID:rHcGShNU0
日本の大学は優秀な奴の多くが修士で就職してしまうからな。
あと日本は母国語で最先端の研究ができるのがこういったランキングでは不利になってしまう。
アメリカに留学した時ソウル大での韓国人が、日本は先端の研究ができる機関がたくさんあるから羨ましいと言っていた。韓国はないから海外に出るしかないんだと。
394名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:54:40.63 ID:N9oqt6a80
なぜ産近甲龍が入って無いのか小一時間だな。
395名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:54:58.44 ID:iqchs8nW0
てか、今日も某重電子会社の人が

チョンの院生がぜひこの会社に入りたいとかおべんちゃら演説を言いに来たとか

いってたしねぇ。

怖いよ。口では美辞麗句ならべて、良い子してても、いざ、韓国語にもどると、奪った

技術を送信だからw
396名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:57:06.06 ID:N9oqt6a80
>>364
東大の滑り止めが早稲田であり、東大合格者の半数しか早稲田併願に合格してない現実がある。
なのに東大が30位で早稲田が200位っておかしすぎるよ、このランキング。
早慶上智と東大東工大はそれほど差が無い。
397名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:58:24.56 ID:iqchs8nW0
このランキングは発行者と発行者が存在する国地域に都合よくできた指標だということは

忘れちゃダメだよん。

釣られて評価基準に合わせようとすると、あら不思議w

理工系大学院に日本人じゃなくてチョン留学生いれただけで評価が

めちゃくちゃあがりますw
398名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:59:13.43 ID:AIrevUKs0
僕が卒業した日本大学は何位かな?
399名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:59:56.82 ID:KgfXyNqY0
>>9
マジレスするとそんな底辺大学選んだ時点で人生詰んでるな
恥をしれよ
400名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:00:05.66 ID:N9oqt6a80
>>342
まぁなw
司法試験など家で六法全書丸暗記で受かるし大学いく意味ないのは事実。
法学部出て弁護士なれる奴はほとんどいないし。
法律などしょせん自民党が適当に作ってるだけだし研究とか学問とかいうレベルではないのは事実。
401名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:00:40.12 ID:/wzAsa7k0
東海大学は何位かな
402名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:00:57.67 ID:iqchs8nW0
>>400

ぶっちゃけイギリスじゃ法学はモロ文系
比較的馬鹿が専攻する
403名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:02:04.74 ID:A+k2JyWI0
>>396
論述形式の数学の試験がないのがその差だね。
それじゃ、一橋にも及ばんよ。
404名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:02:44.45 ID:N9oqt6a80
文系は無視なのか?
理系ばかりで文系の学問をバカにしてる。
一ツ橋なんか経済学部はかなり優秀でノーベル経済学賞も取れるのにランクインしてないぞ。
405名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:03:45.60 ID:PvVlET3P0
おい、俺の母校「ハワイ大学」が入ってねぇぞ
406名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:03:53.04 ID:bA9VkKuZ0
>>396
>東大の滑り止めが早稲田

ないない、早稲田なんて受けないよ
407名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:06:25.90 ID:qbUb7Mql0
早稲田が200位に入ってる時点でインチキ判定していいんだけどな。
イギリスと韓国が大躍進だね。ナニコレw

4位 ロンドン大学(イギリス)
26位 ロンドン大学(ロンドン)
58位 ウォーリック大学(イングランド)
408名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:07:03.13 ID:fXqcTH+k0


中国に負ける日本っでw

まあ、事実だけどね


409名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:07:04.77 ID:913TKivg0
>>1
なんや、中野剛志センセがPh.D.とった
エディンバラ大学は東大より上やんw
410名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:07:35.10 ID:iqchs8nW0
俺が書いた会社は原子力で使われてる製品つくってるところなwwww

福一でも、浜岡でも、玄海でも、大飯でも使われてるがなwww

チョンは狙い撃ちできてるんじゃねw
411名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:07:49.75 ID:8vqzlSUs0
>>248
goole翻訳に"朝鮮人は水車を作れない"をぶち込め
412名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:07:52.69 ID:U/AJmLjd0
>>397
だったら日本の研究機関がランク付けすれば東大がトップにでもなるのか?
さすがにどの機関の調査でも30位を超えることのないモノをトップになんてできないだろ。
そんな結果を出したりしたらあまりに恣意的で誰も相手にしないし。
413名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:08:48.25 ID:Vr489MdE0
留学生比率というのが怪しいね
414名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:09:13.85 ID:N9oqt6a80
上位がアメリカとイギリスだらけなのが明らかにアングロサクソン人は優秀だと言いたがる意図を感じる。
京大がUCLAより下なわけないだろw
天下の東大京大が30位と50位?
アホかw
415名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:09:39.99 ID:913TKivg0
>>404
一橋は別格やろ
評価されんでも気にする事ないやん
416名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:09:52.45 ID:iqchs8nW0
>>412

意図を解さないようだなww

指標がいろいろあるが研究力とか技術力の分野だけTOPであればいいってこと

留学生比率とかでブーストしてホルホルする必要ないw
417名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:10:06.87 ID:VX0gB4zN0
国際学会では、企業から金を受け取っている御用学者は相手にされない。
ましてや、反日のナリスマシが教授にまでなれる始末。

そんな御用学者や反日が蔓延っている日本の大学が高順位になるわけがない。
そんなゴミを駆除していけば、日本から学者が出ていくこともなくなり、
日本の学術の精度も上がっていく。
418名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:11:56.57 ID:MTcT74yt0
放送大学は?
419名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:12:34.28 ID:N9oqt6a80
>>412
パラメーターの取り方に恣意性を感じる。
入学難易度で大学ランキングを選びなおしたら東大はハーバードに勝つよ。
日本人目線ではあくまで「入学難易度」で大学の全てを決めるからね。
420名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:14:28.22 ID:A+k2JyWI0
>>412
東大がトップになることは無いだろうけど一ケタ台には
のると思うよ。ただしそれは学生のレベルからの判断。
純粋に教育内容から見ると欧米のほうが相対的に良いかもね。
特に文系の教育レベル&学術レベルは欧米のそれとは
救い難いひらきがある。

421名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:15:29.15 ID:U/AJmLjd0
>>416
大学である以上っていうかそれ以前に組織である以上、人材の収集力は当然指標とされる。
まさに競争力の源泉じゃん。それだけ求心力があるってことでもあるしな。
ましてやこのボーダレスが進んだ時代に。70億人の人材市場を持ってる米英系トップ校に対して1億ちょっとの人材市場しかもたないんじゃあ話にならんから。
422名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:15:36.84 ID:N9oqt6a80
>>416に同意。
日本人にとっての大学とは入学難易度(偏差値)が全てであって中に入って何をするかはあまり興味が無い。
あとは一流企業への就職率ね。
東大は難易度と就職率ではハーバードに勝つよ。
423名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:17:05.12 ID:bA9VkKuZ0
>>404
>>215
一橋は経済部門で評価されとるよ
424名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:17:40.13 ID:i60860eH0
おらの慶応は200位だかw
滑り止めの東工大が65位かよ
まいいけど
425名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:17:51.15 ID:iqchs8nW0
アングロ私大は、いろんな国からきて、いろんな国の金持ちに振り込んでもらっ
て、それで基金をつくってファンドやって大損して、また寄付貰って復活し
てってことだから、留学生がいるのはいいこと(ATM担当の留学生文系と
、院の留学生理系=世界レベルw)ですが、

東大京大や旧帝大理工系院や技術系大学ってのは、日本国民の技術力・科学
力を高める機関でありまして、国から金もろてる。それをこんな相手の土俵
につられて、日本国のお金で、中韓留学生育てて、中韓を強化し、日本を弱
めるってどうなん?ってことw

426名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:18:10.86 ID:N9oqt6a80
日本人にとっての大学は「入るのがいかに難しいか」と就職率がいかに高いかだけ。
この2つを指標にすれば東大はどんな大学より1番なはず。
論文やら留学生などどうでもいいし興味なし。
427名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:19:00.66 ID:e/JsMSEM0
今後は学閥不要だな、日本は飛び級を推進すべきだ!

馬鹿もチョンも天才も秀才も22年間無駄な時間を持余す

現実は生まれて死ぬまで競争社会!

人生色々、出来る者はより先に進み
不出来な物は落第させても出来るまで教育するのが国の務めだ!

糞日教組の影響で痴漢教師とゆとり馬鹿の量産…

…日教組の構成員を死刑にすべきだ
428名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:19:36.28 ID:x3xzIpf60
ソウルって国際賞受賞者一人も出せず、論文引用者数も発展途上国の大学に劣るじゃん
なんだこのランキング(笑)
429名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:21:38.61 ID:Vr489MdE0
ドイツ、フランスも入ってないね。
上位10にアメリカとイギリスしかない時点でランキングがおかしい。
430名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:21:57.90 ID:N9oqt6a80
哲学分野では東洋哲学が無視されてるね。インドのデリー大学なんか東洋哲学では
ナンバーワンだと思うし日本の仏教系の大学も1つもランクインされてないね。
431名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:22:49.06 ID:U/AJmLjd0
日本の科学技術や経済力は一流だって主張ならまだ愛国心から来る心情であり、根拠もあることなので一定の理解はするんだが。
だがハーバードより東大の方が上だなんて世界の誰も認めてないことを1人空しく言ったところでどうなるのかね?
日本人でさえそんな恥ずかしいこと言ってる奴はいない。
432名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:22:59.15 ID:NejTVwBO0
へー東工大ってすげえんだな
433ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/09/11(火) 23:24:46.66 ID:WtY8bhKa0
>>9
アニメランキングなら1位
434名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:24:56.53 ID:qbUb7Mql0
>>431
じゃあ何者がいってるんだろうw
トンキン人かね。ゆとりひともどきって奴かw
435名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:25:00.63 ID:iHHjblUVO
蔵前工が入ってないってこては捏造確定だな
だな
436名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:25:24.47 ID:AIrevUKs0
日本大学は201位か。
来年は100位以内に入って欲しいぜ。
437名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:25:25.21 ID:N9oqt6a80
相手にするな。
アメリカ人によるアメリカ人のための大学ランキングだから。
アメリカ人は何でも一番でないと気に入らないらしい。
438名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:25:41.48 ID:iqchs8nW0
>>429

そうそう。

技術力なんか

アメリカ>>>ドイツ、(日本)だけど
ドイツ>>>イギリスだろw

わらわせんなwってこと
439名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:25:53.93 ID:ZipVm5L/P
>>6の続き。

101位 パチンコ大学
440名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:27:41.11 ID:e/JsMSEM0
一つ、メディアは大衆洗脳の為に存在する事を・・・

メディアはユダヤ人の物である事を・・・

・・・商売するにはメディアで洗脳
441名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:27:52.86 ID:mMClFGLM0
鳩山や菅の存在はこのランキングに対しプラスに働くのかマイナスに働くのか
だれか論文書いて。
引用してやるから。
442名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:29:21.02 ID:7+vuyED00
灯台とか兄弟とか低ッ!こんなんで調子乗ってたのかw
443名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:29:35.49 ID:Vr489MdE0
>>441
鳩山と菅がいなければ、東大と東工大のランキングは10はアップしてただろう。
444名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:29:50.38 ID:iqchs8nW0
>>420

情報量が英語のほうが圧倒的に多い

法律もそう、数論等基礎数学もそう、
なんというか日本語だと読みにくいという欠点があるのと、
翻訳が進むのが遅い。

学部生や院生は東大でも語学力が低いから、即英語で最新に追いつけるぜ
ってできる人が少ない
445名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:30:06.56 ID:N9oqt6a80
ちょっと気になるんだが
朝鮮や台湾みたいな三流後進国が割りと上位にランクインしてるんだけど?

ソ連の科学アカデミーはアメリカより優秀だと聞くけどロシアの大学が1つも無い。
有人飛行してるのがアメリカとロシアだけなんだから技術力で何校かは
上位入りしてないとおかしい。

それと香港って何?中国だろ。
446名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:32:20.79 ID:4awJgMyu0
>>28
日本は圧倒的に不利

ちなみに日本人が留学することも就職に不利
そういうすかした野郎をおじさんは好まないから
447名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:32:56.80 ID:Vr489MdE0
>>445
ロシアは留学生受け入れないので不利。
また、よく言われていることだが、ソ連崩壊で有能な科学者は本当にみんな西に流れた。
知り合いの優秀なロシア系米国人はたくさんいる。
中国韓国と違って、彼らはロシアに戻ろうと思っていない。
448名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:33:10.81 ID:XDHMxrpK0
何をもって技術と呼ぶのかで違うと思う
軍事転用なら確かにアメリカがダントツ
でも民生転用ならかなり結果は変わる
純粋に基礎研究なら日本の旧帝大はもっと高い
政党の支持率と同じであまり気にする必要はない
あくまで一つの目安ってだけ

まあ私立は死んでいる、半分以上が学校とAO推薦じゃあ劣化するだけ
449名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:36:30.45 ID:U/AJmLjd0
>>445
ロシアは冷戦以降アメリカへの人材流出が著しいから。
軍から民間企業にまでいた優秀な技術者はソ連崩壊後の混乱や財政難で困難になった研究開発をアメリカで続けている。
450名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:38:51.28 ID:D6KM3F1g0
正直、オレの出た学校が何故こんなにチヤホヤされているのか、さっぱりわからん。
451名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:39:45.30 ID:0sNWCrq70
オレの大学も世界50位以内に入っててビックリした
452名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:41:57.33 ID:NB2FOyHaO
世界50位の大学卒業して失業中の俺
失業保険が来月で切れる。
誰か雇ってくれ
453名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:44:22.49 ID:D6KM3F1g0
>>449
最近はロシア人が国に戻っているぞ。支那人と同様にアメで手に入れたノウハウ。
これを国内の安い労働力で再現してアメリカ市場に輸出しようとしてる。
454名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:46:27.24 ID:C9xjTCpS0
>>424
理工学部?
理系で東工大蹴り慶応なんているんだな
455名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:48:01.90 ID:iqchs8nW0
すまねぇw俺の実力じゃ>>452にナマポよりいい待遇を生涯与え続ける自信と勇気がねェ

ほんとすまねぇ俺が無能だ悲しくなる、ここは堂々とナマポ貰って1億円貯めてくれ。
456名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:49:23.22 ID:mgqp7Ysb0
そろそろ東大をこえる大学を国策で作るべき頃ではないだろうか
457名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:49:25.91 ID:N9oqt6a80
>>447
現在国際宇宙ステーションを往復してるのはロシアのソユーズのみ。
英仏独日は有人宇宙飛行の技術はおろか探査機もあまり持ってないし
衛星もよく失敗する。
宇宙開発という最先端の科学技術力でアメリカに匹敵するのは唯一ロシアだけなんだが。

458名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:52:25.52 ID:qbUb7Mql0
>>456
実は阪大と京大をくっつければすぐできる。
459名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:53:07.68 ID:NbnqqSeNi
 おいらの大学は35位かぁぁぁ・・・Orz。
460名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:54:21.94 ID:3pDdMyna0
わが母校・大正大学は何位だい?^^
461名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:55:40.29 ID:lGEjENe40
視察とかでアメリカの大学に行くと
日本語専攻の現地生徒が日本語で
案内してくれる。
しかも自分たちよりも正しい日本語で
正しいイントネーションで違和感なく
綺麗な日本語を使う。
あ〜正直日本は敵わんわ〜って本当に思う。
462名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:55:48.27 ID:mOKPWNwJ0
留学生が多くないとダメってのは、なんか偏ってんじゃないか。

世界が東京都江東区東陽町の居酒屋大学に嫉妬してんのか。
463名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:56:05.07 ID:U/AJmLjd0
>>453
そんな傾向聞いたことないが。
腐敗と強権体質、前近代的な経済市場。これらがロシアの技術者の回帰を阻んでるとは聞いたけど。
でも数学の分野は未だにアメリカと並ぶ実力者が多いよな。
ポアンカレ予想を説いたペレルマンとか。
464名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:56:09.35 ID:iqchs8nW0
>>458

大阪都大学か、はたまた京大か


大京都大学はどうだろう。
465名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:56:46.19 ID:deDoTF+A0
香港大学とかワロタw

イギリスのチャンコロが作ってるだろwwww
466名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:56:54.22 ID:1wzshTdUO
日本の大学行くなんて金の無駄

ドクターなんて飾り
467名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:59:06.94 ID:U/AJmLjd0
>>462
人材の収集力が指標になるのは当然だろ。最重要事項だよ。
なんでそんな当たり前のことを否定するのか?
468名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:59:22.07 ID:bA9VkKuZ0
>>458
秋入学を東大が言い出してるようじゃ、京大阪大には無理だよ
京大阪大あたりが率先して、入学・卒業基準ぶち壊すくらいのことしないとなあ
469名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:59:40.66 ID:czuijDcIO
>>458
阪大の原子力工学科は日本一
原子力やるなら大阪大学。関西電力とのコネ完璧。これ豆ね
470名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:00:39.91 ID:q6kq26LQ0
ロンダでも阪大工学研究科なら就職し放題だろw

471名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:01:36.00 ID:9nlufwYQ0
>>466
>ドクターなんて飾り

日本の ヤブ医者 の多さは異常すぎる
日本の ヤブ医者 の多さは異常すぎる
日本の ヤブ医者 の多さは異常すぎる
472名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:03:02.93 ID:8G2K71cA0
元の上位200校の Academic Reputation Employer Reputation Citations Per Faculty Faculty Student の平均上位27校
1 massachusetts-institute-technology-mit 99.8
2 harvard-university 99.65
3 university-cambridge 98.825
4 columbia-university 98.35
5 yale-university 98.325
6 university-oxford 97.35
7 university-chicago 96.975
8 ucl-university-college-london 96.9
9 imperial-college-london 96.725
10 university-pennsylvania 96.675
11 princeton-university 94.75
12 university-michigan 93.8
13 duke-university 93.4
14 stanford-university 93.1
15 cornell-university 92.2
16 university-tokyo 90
17 northwestern-university 89.875
18 university-california-los-angeles-ucla 89.45
19 eth-zurich-swiss-federal-institute-technology 89.375
20 johns-hopkins-university 88.475
21 mcgill-university 88.075
22 california-institute-technology-caltech 87.575
23 university-toronto 87.05
24 university-edinburgh 86.275
25 university-california-berkeley-ucb 86.225
26 kyoto-university 85.875
27 university-bristol 84.775


473名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:04:02.08 ID:OcnS6+NWO
わが母校は影すら見えない、、orz
474名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:04:22.99 ID:FvHfe9pI0
475名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:04:28.76 ID:DSW3Z8n+0
(^q^) まさちゅうせっチュこうかだいがく
476名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:04:43.07 ID:EodqfVj10
ま、東大に東工大くっつけても順位は上げられる。
ある意味その程度のものだよ。
477名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:05:58.06 ID:/ZNvVsQJO
研究者になりたい奴以外、この手のランキングって無意味じゃね?
サラリーマン予備校は就職実績の方が大事
478名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:05:58.19 ID:mLnIvJUu0
香港大学とかシンガポール大学とか、他の調査では200位にも入らない。
この調査はイギリス?それともアジア?
インペリアルカレッジとかしょうもないのに、イギリス贔屓すぎる。
479名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:05:59.43 ID:HpAP6CKG0
>>470
専攻にもよるんだろうけど阪大の院って無名大学から入っても
実力さえあればちゃんと評価してくれるイメージあるな
480名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:06:01.55 ID:O9dyq0H/0
大学全体で調査しても無意味だろ
研究室ごとにレベルが全然違う
481名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:06:12.18 ID:XC0HO9fR0
>>467
居酒屋大学の客層について語って欲しいらしいが、俺は仲間を売るようなマネはしねえんだよ。

明日5時起きなんで寝るわ。
482名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:08:00.95 ID:vzjnfIsL0
就職予備校の早稲田慶応でも200位以内に入ってんのか
483名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:08:41.09 ID:whzf+YEN0
>>477
そういう人のために雇用者評価という項目もある
484名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:08:57.64 ID:U4g0IGpJ0
我が母校のカルテックが低すぎる納得いかん。
無職の卒業生も評価の対象なら謝る。
485名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:09:11.31 ID:HTMZFdaU0
日本大学>東京大学
だろうなあ
外国人からみれば
486教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/09/12(水) 00:09:18.81 ID:RIAQa4eX0
| ∇ ` )。。oO( >>9 ばかやろう 日本人なら日本海大学って言えよ
487名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:11:13.47 ID:xOXSantZ0
東工大とか単なる単価大学なのに評価されすぎだろうwww
どうひいき目にみても、東工、一ツ橋は旧帝以下だなw

単価大だけど国立で授業料やすいし、東京にあるしで人気があるようにみえるだけ
まったく卒業生使えないやつばかりw

まあそれよりもはるかに下なのが早慶以下私立ではあるw
488名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:11:40.31 ID:9/pWoJUyP
なんだこのランキング。
東大>京大>慶応>阪大>東工大>他帝大
ぐらいだろ。東工大なんて医学系無いから存在感ないよ。
489名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:11:46.82 ID:mLnIvJUu0
>>55
ソウル大学なんて重要な論文(インパクト係数)とかで最低だろ。
しょうもない誰も引用しない論文を大量生産してる。
こういうランキングは偏向してるから全く信用出来ない。
香港大学もシンガポール大学も重要な論文はほとんどない。
日本で云う三流大学と同じ。
490名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:12:48.38 ID:Hvvu2/N00
ドイツの大学が意外に順位が低いな
491名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:13:35.29 ID:W9mJ9gdJO
>>428
海外の優秀な研究者を国をあげて教員に招いてるからじゃね?
お雇い外国人みたいな,まぁ日本もやってるけど
日本のノーベル賞受賞者でも韓国の大学所属になってる人がいたはず
492名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:14:24.60 ID:qCy6g6KR0
東大のレベルが落ちたのは
特定の外国人優遇差別として導入された外国語試験制度が大きな原因
数十点の遊具になり、本来合格できない人間が入学している
493森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/09/12(水) 00:15:24.10 ID:yMQKF7jv0
蛆日(はるか)。

遥(ほるるか)。
494名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:15:38.13 ID:xAjt1CP60
早稲田慶應は世界で相手にされてないよ
495名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:15:42.47 ID:EodqfVj10
フランスに大学は無かったっけw
496名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:16:13.35 ID:whzf+YEN0
Academic Reputation の国内順位は
1.東大 2.京大 3.大阪大 4.東工大 5.早稲田大
6.東北大 7.名古屋大 8.慶應大 9.九州大 10.筑波大
とこれもあんまり変わり映えしないな。
497名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:18:01.29 ID:stM3wLd30
大学のレベル=入試の難しさ ととる日本人が多いと思うけど、このランキングは全く違う
大学のレベル=教授のレベルの高さ のこと
教授のレベルが高く優れた研究論文をたくさん発表すれば、
国や企業からの研究費、施設費がいっぱいもらえて、ますます研究のレベルが上がり
外国から優れた人材が留学してくる ってこと。
日本のように 入試の難しさ=学校の名前の高さ=一流企業への就職率 ばっかり追っかけているから
どんどん順位が下がるんだよね。
大学は就職斡旋機関じゃなく研究機関打ということ根本で日本は間違っている。
498名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:18:16.22 ID:A9H71ljC0
国の予算配分では
1.東大 2.京大 3.阪大 4.東北大 ・・・
の順番なのに
東北大ショボ杉w
499名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:18:42.85 ID:U4g0IGpJ0
文系なんかは世界統一で比較するようなもんじゃないしな法学とかwww
500名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:20:48.37 ID:9/pWoJUyP
>>497
だいたい全部一致してるから問題ないよ。
入学難易度難しいところは就職も強いし、
研究のレベルも高い。はずれはない。

それより学部や専攻選びの方が遙かに重要。
501名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:21:01.28 ID:HG2Jg+ea0

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



502名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:21:12.72 ID:vrLpUWn50
>>51
東北工業大学のことなんだよきっと
503名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:21:36.61 ID:E3qqj8hq0
よーく考えてみてほしい。
姦直人とかハトとかの出身大はどこか。
姜 尚中のような反日工作員が教鞭をとっている
大学はどこか・・・。
504名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:21:45.66 ID:pw/aoepi0
>>454
東工大蹴り早稲田もいたぞ、理工で
505名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:22:38.41 ID:7Mh95VNE0
スイスは随分学力レベル高いんだな
あの土地で先進国の仲間入りしてるんだから、そりゃそうか
506名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:24:27.83 ID:pw/aoepi0
>>484
おいカルテックOBはちゃんとカルテック日本OB会入ってくれよ、たのむ
ところでTimesランキングでは世界ナンバーワンだったぞ、カルテック
507名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:26:06.03 ID:1htzcMdm0
>>419
>パラメーターの取り方に恣意性を感じる。
>入学難易度で大学ランキングを選びなおしたら東大はハーバードに勝つよ。
>日本人目線ではあくまで「入学難易度」で大学の全てを決めるからね。

受験の激しさだけで言えば韓国のソウル大学とかシンガポールやら
東大やらアジアのクソ大学が軒並みトップを占めるだろうなww
しかしそんなもの欧米とか世界的に何の意味もない

そういうクソの最高峰が中国の科挙
508名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:27:03.47 ID:pw/aoepi0
>>458
京大ってバークレーに提携を蹴られたんだよな
京大のレベルが低すぎてバークレーの基準に満たなかったからと
509名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:27:54.95 ID:keSnMtPB0
>>462
ハーバードも学部1学年1600人中、1割が留学生だよ。
アフリカまでスカウトしにいったりしてる。

日本は中国人ばかりだろ。特に明治はひどすぎ。
グローバル30に採択されたいが為に、協定校は中韓ばかり。

>>482
数年前までは300〜400位をうろちょろしてたぞ。
510名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:28:21.10 ID:whzf+YEN0
Employer Reputation in 2012 雇用者評価の国内順位だと
1.東大 2.京大 3.早稲田大 4.慶應大 5.東工大
6.大阪大 7.一橋大 8.東北大 9.名古屋大 10.北海道大
とここで一橋が出てくる訳だな。
しかし、この分野、アジアだとシンガポール国立大の圧勝だな。
511名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:28:23.16 ID:stM3wLd30
息子がマジでカルテック狙ってるんだが、レベルがどんどん上がり過ぎ〜
NASAに貢献してるからなあ
学校そのものは小規模なのに。
512名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:29:45.53 ID:LGdjGevk0
>>497
別に順位は下がっていない。英語圏に有利な判定ってだけ。
ドイツ・フランスその他のヨーロッパ圏の大学も見てみ?
513名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:30:27.80 ID:ylzvk4LU0
このランキングは論文閲覧回数が主なファクターだからね。
国費で基礎研究をやってる国立と医学部がある所が上に来るようになってるだけ。
つまり俺の早稲田は最強ってこと。
514名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:30:31.47 ID:pw/aoepi0
>>507
入学難易度だけでやったら、東大みたいなペーパーテストしか脳の無い
コミュ障自閉症アスペの天下り寄生虫がトップ入りしちゃうじゃん
そんなことしたら、世界各国が日本みたいに官僚支配による東電や自民党や経団連やJALや
ドコモみたいなガラパゴス腐敗国だらけになってしまう

>>509
ハーバードはカンニング大学だし、コネ入学寄付入学も一定数ある。むしろバークレーのが
入学難しい。
515名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:32:09.36 ID:xOXSantZ0
>>508
京大の今のレベルは確かに低いんじゃね
学問もせずひたすら麻雀とかやってるようなやつが多いと聞くしな 教えるほうも置換やらわいろやらモラルなさそうだし

湯川先生らが卒業生だという過去の栄光のみでいつまで食っていけるのか
516名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:33:00.99 ID:VcpTCU8v0
実際入ってから何をするかが重要だよな
新卒の就活ゲームもそうだけど、入口で何でも決めようとする風潮はよろしくない
517名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:34:17.12 ID:c2l6SDuk0
>>34
シナ人と朝鮮人が増えるだけで国際化かw
なにやったってそいつらしか来んぞw
518名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:34:28.17 ID:pw/aoepi0
>>516
だな、それを改善できない日本がガラパゴスになる理由だよな
519名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:34:51.03 ID:1htzcMdm0
>>499
>文系なんかは世界統一で比較するようなもんじゃないしな法学とかwww

文系は屁理屈を勝手に言ってるだけのカスが紛れ込みすぎ。
法学など単なる日常知の言語化に過ぎず
中世のとうの昔に学問としての役割を終えた存在。

最高裁の判例を暗記しその通りの答案をかけば合格点が貰え、
自分の頭で考えた事よりも既存の概念や知識を信頼することを
強制される世界。
そこから権威を取ったら何も残らない世界w
520名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:35:40.72 ID:kmxY7emcO
MITが今まで1位になってなかった不思議
521名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:36:45.00 ID:stM3wLd30
最近の就活のやり方だと、大学生も、大学院生も腰を据えて勉強している暇がない
あれは何とかならんものだろうか?
522名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:36:58.74 ID:FCbGtgxv0
ランクが高いからと飛びつくようでは
常識を疑えていないから駄目かもね
523名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:37:32.18 ID:FiQVjCX10
阪大はこういうランクでは結構上位なんだな。
ノーベル賞取れて無い分、がむしゃらに頑張ってる感じ。
いいタイミングでノーベル賞取れたら一気に東大京大に近付きそう。
でもダサイのは変わらない。
524名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:39:37.22 ID:EodqfVj10
予算では東北大が国内3位。。。こないだまではそうだったんだがw
525名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:40:13.24 ID:dbR90kS30
オレの母校が一位か

526名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:41:03.73 ID:ylzvk4LU0
阪大が頑張ってるというより
科研費の額がそのまま反映ってことだよ。
それだけの話
527名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:42:29.34 ID:LGdjGevk0
>>519
その認識はどうかと思うが?
法なんて社会が変われば変わる物だし
どのような法が良いのか、どうあるべきかという議論は
社会自体の変容が急速なこれからの時代に
ますます必要になると思うけど?

そういう要請にどこまで応えているかはしらんが
528名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:43:03.01 ID:dbR90kS30
ハーバード行かなくて良かったよ
529名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:43:06.23 ID:2IVN4h9e0
留学生比率は日本語授業の日本は圧倒的に不利
530名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:43:29.97 ID:xOXSantZ0
>>523
あれ、日本初のノーベル賞研究は大阪大学でおこなわれたんじゃなかったっけ?
531名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:43:47.91 ID:A9H71ljC0
東北大は東工大より研究費たくさん使ってるのに
東工大より順位が下って、どうゆうことよw
532名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:43:54.30 ID:EodqfVj10
法学は事物を処理する技術に過ぎんよ。
真理の探究なぞやる気はない。
学問とは違うよ。
533名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:45:04.90 ID:LGdjGevk0
>>532
それは砂上に楼閣を建てようとするってことだ
534名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:46:07.74 ID:5pz/BDQM0
俺の母校早稲田がトップ10に入っていない時点でクソランキング確定
でなおしてこい
535名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:46:36.21 ID:7zcKxrHf0
まぁ、こんなもんでしょ

東大で日本語論文禁止+全授業英語化すればもうちょっと上がるんじゃね
実際の生産性はガタ落ちするだろうけどw
536名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:46:49.75 ID:stM3wLd30
アメリカの私立大学は堂々とコネ入学、寄付金入学を認めてる。
大学としては、優秀な教授と一握りの優秀な学生が優秀な研究をやって
大学の名前を高めてくれれば、残りの学生がアホでも問題ない。
まあ実際は、優秀な学生7割、金持ちのアホ学生3割ってとこかな。
537名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:47:30.06 ID:1htzcMdm0
>>527
>どのような法が良いのか、どうあるべきかという議論は
>社会自体の変容が急速なこれからの時代に
>ますます必要になると思うけど?

そんなものは法律しか知らない法律バカに答えは出せない。
社会全体の血の通った合理性の方こそについてよく知ってなければならない
のであって、その本質は法規の行間には存在しない。

つまり、法的問題であっても法的知識そのものが本質ではない
だから法学は学問ではないし、アメリカには法学部がない
538名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:47:45.20 ID:ylzvk4LU0
>>531
文理総合に科研費使ってる東北より
理系に特化した東工大の論文閲覧が多くなるのは普通だろう。それだけの話。
539名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:48:02.11 ID:oDVr5GPe0
test
540名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:48:33.63 ID:2IVN4h9e0
>>33
ドイツは英語授業が充実していて国民の90%は英語が話せる。
何故か?同じ宗教と白人国家だから、アメリカ、ロシアの先端技術者はドイツ系が多数。
日本が同じように英語教育したら日独が世界1-2の優秀な国家になる
日本の欠陥英語教育で利がある国はどこかな?
541名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:49:01.75 ID:tnC2ytUe0
取敢えず!

ユトリの即時生産中止と教育品質改善し

ユトリのリコールを!
542名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:50:17.15 ID:9/pWoJUyP
同じ英語レベルにしようと思ったら、日本人の場合、
ドイツ人の何倍も時間かけないと無理だろ。
543名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:50:58.37 ID:stM3wLd30
>>538

その通り。
記事には書かれていないが、ランキングは理系の研究を主にしている。

544名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:51:41.22 ID:LGdjGevk0
>>537
法律の研究者が法律しか知らない、知らなくていいってことはないだろ、前提として
たとえばローマ法の研究者なら、ローマの社会の特徴や現代社会との相違点について
理解してるべき物だろ?
理系の研究者だって、自然が相手であって誰かの書いた教科書が相手ではないのと同じだろ?
545名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:52:26.96 ID:5pz/BDQM0
>>540
そもそもドイツ語を元にフランス語や北欧諸語をちゃんぽんにしたのが
英語なんだからドイツ人が英語を習得するのが容易なのは当たり前
D'you know what I mean?
546名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:53:20.52 ID:1htzcMdm0
>>544
だからそもそも法律なんか一切知らなくていいんだよww
その君の言うローマの社会の特徴や現代社会との相違点についてだけ
知ってればいい

547名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:53:23.92 ID:ylzvk4LU0
このランキングの国際化ファクターは確か全体の5%だと思ったから。留学生が増えたところでそんなに変動はないよ。
最大のファクターは論文閲覧回数だけ。
548名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:54:15.08 ID:pw/aoepi0
>>520
Timesランキングではカルテックが1位!
549名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:55:12.17 ID:LGdjGevk0
>>546
お前、無法者だったのかよ
550名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:56:22.08 ID:CNXAQ3pH0
もし日本人が英米の人間のように英語を使いこなせるなら
東大が世界一位になっても不思議じゃなさそうだ
551名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:56:23.95 ID:ylzvk4LU0
つまり科研費でどれだけ教授が基礎研やってるかってだけのランキング。
学生のレベルとかまったく無関係。
552名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:56:58.52 ID:pw/aoepi0
>>529
留学生比率なら東大と早稲田が日本1
早稲田の方が多いだろうな
553名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:57:07.37 ID:1htzcMdm0
>>549
無法者とは
一般社会の素朴な合理性から完全に遊離した司法の常識を
上位下達で市民に押し付ける行為にこそ使うべき。

554名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:59:38.01 ID:U4g0IGpJ0
>>545
つい先日見たネタだが、ドイツ語って英語と全然にてないよな、単語は。
http://ayacnews2nd.com/lite/archives/51941533.html
555名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:59:44.55 ID:RnoOPVsuP
この手のランキングは東大でも文系が足枷
556名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:59:45.54 ID:2IVN4h9e0
>>542
現在の学校英語教育はいわば国策
連合国側(白人国家)が枕を高くして寝れなくなるのと同時に日本の守旧派も同じ状況になった。
ドイツはナチスが嫌われてるだけど普通のドイツ国民が嫌われてるわけじゃない。
現法王はドイツ人。
557名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:00:36.54 ID:u4NX2YaG0
379 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/11(火) 22:05:31.02 ID:9cfvc7nH0
600位までまとめてみた

30位 東京大学 (↓5位)
35位 京都大学 (↓3位)
50位 大阪大学 (↓5位)
65位 東京工業大学 (↓8位)
75位 東北大学 (↓5位)
86位 名古屋大学 (↓6位)
128位 九州大学 (↓6位)
138位 北海道大学 (↑1位)
198位 早稲田大学 (↓13位)
200位 慶応大学 (↓12位)
203位 筑波大学 (↓17位)
277位 東京医科歯科大学 (↑5位)
280位 広島大学 (↓31位)
295位 神戸大学 (↓48位)
322位 東京理科大学 (↓57位)
381位 千葉大学 (↓58位)
カッコ内は去年の順位からの変動値

なんかトムソンとかのランキングに比べて私立が高くね?
大体早慶とかですら神戸より下に位置してるよね
558名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:00:44.88 ID:LGdjGevk0
>>553
実のところ、法律関係の講演者の話に心底呆れたこともあるので
お前の言ってることは実情としてはわかるw
俺はそういうのは本来あるべき姿ではないと言いたいわけだ
まともな理解の上に、まともな思考法で、まともな法律を作るべきだと
思わないかい?
559名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:02:09.13 ID:W9mJ9gdJO
香港,シンガポールは英語の地力あり
中国大陸では元中国人のノーベル賞受賞者が中国に戻って教育に力を入れてる
そして国が全力で支援している
なんと日本も全力支援している
特に有馬
日本終わった
560名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:02:34.24 ID:U6x2Ul3R0
ああ マサスーシェッチュね
561名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:02:54.31 ID:1htzcMdm0
>>558
>まともな理解の上に、まともな思考法で、まともな法律を作るべきだと
>思わないかい?

その一番てっとり早い方法は、法学を学問として権威化せず
裁判官から不合理な特権を剥ぎ取ること
562名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:03:06.97 ID:JVvQZEVjO
中央大学は何位かな
563名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:03:45.51 ID:2IVN4h9e0
>>550
先端技術の機器が揃えればな、日本の医学が遅れてるのは機器の不足
超難関の東大医学部のハイテク機器が揃ってないので世界的な評価は低い
いくら頭脳優秀でも機器を使いこなせなければ田舎者扱い。
564名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:03:53.64 ID:LGdjGevk0
>>561
裁判員制度賛成という訳か。なるほど
565名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:06:15.67 ID:EodqfVj10
東大医学部って院内感染とか放射線ネタ発言のイメージが強すぎるなw
566名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:06:16.30 ID:1htzcMdm0
>>564
法の学問としての権威化を完全放棄し、
ただ市民に対し素朴で明晰な根拠を提示しようとする事によってのみ
法理論は深化する
567名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:08:15.90 ID:5pz/BDQM0
>>559
シンガポールは英語うまい奴多いけど香港は高学歴以外微妙
そもそも中国人しかいないから広東語、普通語で事足りてしまう
フィリピンなんて土人ばかりだけどそこらへんのウェイターですら
流暢に英語を操る フィリピン、シンガポールがアジア諸国の中では
英語を使いこなせるレベルにいる 次にインド、マレーシア
ミャンマーは爺さん世代はうまいが若い奴ほど英語できない
結局は英語圏の植民地支配の歴史があるかどうかだな
日本と韓国はうんこ
568名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:08:58.85 ID:LGdjGevk0
>>566
学問としての権威の本質など
素朴さはともかく確固たる根拠と明晰な理論の他にあるべくもない
569名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:09:43.98 ID:stM3wLd30
>>563

アメリカの田舎の病院でも、医者の手に負えん繊細な手術はロボットがやるハイテク医療機器があるからな。
医者の神の手は必要なくなる。
570名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:10:00.13 ID:ylzvk4LU0
論文引用がメインファクターのこのランキングで、
理系単科大でもないし医学部もない、
それでも上位に入ってるのがさすが俺の早稲田だよな。
571名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:10:21.37 ID:CNXAQ3pH0
>>563
だったらさっさと揃えろバカ野郎!
日本最高の頭脳揃えておいて日本に恥かかせるな!


と、バカが言っておくよw
572名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:11:47.50 ID:EodqfVj10
医療用ロボットも海外製だからねえ。
日本のロボット技術はもはや手遅れだ。
なんも産業のこらね〜
573名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:12:24.96 ID:fmMinJ290
オレゴン大学も最初の進学先としてはおすすめです
Googleで見てもらっても美しい環境であることが
わかるはずです
574名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:12:47.23 ID:1htzcMdm0
>>568
君の言う確固たる根拠と明晰な理論というのは
最終的には誰もがああなるほどと思える説明をひねり
出すために存在している。

そしてそれは日常知の言語化に過ぎず、
それら単なる形式的システムの集合体に、人間の知性は内在しない。
意味わかる?
575名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:13:11.39 ID:5pz/BDQM0
>>570
キッチンオトボケが改装したらしいぞ
三品やめーやうに久々に行きたいな
早稲弁まだあの肉使ってんのかな
吉永小百合も来るという高田牧舎結局在学中は入れなかったぜ
576名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:13:43.54 ID:pw/aoepi0
>>563
東大医学部の論文は知らんが、医師としてのオペの能力は学歴関係ないからな
手先の器用さの方が大事
東大卒コミュ障がオペやる方が心配になるだろ
577名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:14:04.18 ID:mYcBA2aw0

阪大は地味だけど地道なんだよ。

578名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:14:59.01 ID:U4g0IGpJ0
そういやロースクール知的財産分野ではUCBが1位で2位がスタンフォードだったな
さすが林檎のお膝元
579名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:15:00.44 ID:LGdjGevk0
>>574
自分の言ってる意味が分かっていないのは貴殿の方ではないか?
それをこちらに理解させることにどのような意味があるかね?
580名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:16:54.93 ID:3/VOe+9c0
入試の難しさでは東大が世界一かもしれん。
581名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:17:26.23 ID:P68Sal360

MIT:Massachusetts Institute of Technology
UMass:University of Massachusetts
BU:Boston University
BC:Boston College
BSC:Bridgewater State College
582名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:18:28.90 ID:1htzcMdm0
>>579
本質はどこにあるか、という問題だよ。
法の本質は法学の内部にはない。
社会全体の豊かな教養や大局観を持つことが一番大事。

日本はペーパー試験ヲタの法律しか知らない法律バカが
イタズラに権威化されているから、日本の司法が歪んじゃってるんだよ。
583名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:19:58.28 ID:LGdjGevk0
>>582
で、いつから俺がその認識自体に反論してると錯覚していた?
584名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:20:16.72 ID:ylzvk4LU0
>>580
東大は理系学部でも歴史や漢文がハイレベルで要求されるからな。
あれはおかしい。
585名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:21:09.25 ID:stM3wLd30
>>578

Googleも、Youtubeも、Yahooも、Ebayもみんなシリコンバレーだな
HPもそうだった
586名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:21:54.90 ID:pw/aoepi0
>>580
東大のは入試というよりペーパーテストな
つまりコミュ障ボダアスペ ホイホイ
暗記バカ

>>584
東大の歴史や漢文がハイレベルと言っても早慶の世界史や漢文の筆記試験には足下にも及ばない
受験の場合はな
587名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:23:22.77 ID:EodqfVj10
早稲田って日本史勉強してるはずなのになんでシナチョン崇拝なんかね。
まあなんでもいいけどw
588名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:24:04.58 ID:bJKfIN6i0
お前ら世界の話なのに、なんで井の中の蛙な日本の大学の話をしてるんだよw
その時点で学歴以前に知能レベルが低いと思えよwww
589名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:24:07.37 ID:stM3wLd30
入試の難易度とか全然関係ないスレで
延々とどっちの大学の入試問題が難しいかを争ってるのって、無意味じゃね?
590名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:24:33.65 ID:1htzcMdm0
>>583
君がまだ法学を学問的に見ようと固執しているからね。
君の勘違いに関連して
数学でよく言われる事が「数学は論理ではない」という事。
論理とは何も新しい価値を産み出さない単なる言い換えであり
トートロジーに過ぎない。
真の数学的価値は、それらを飛び越える美意識であり
深遠な概念の言語化であったりする。

形式的システム自体の内側には数学的な価値は決して内在しない。
法についても結局はそういった意味で形式的システムに過ぎないと
言っている
591名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:25:08.40 ID:ylzvk4LU0
かといって、東大理1のセンター数学の平均はたった90%程度なんだよな。
飛び抜けてなくともマルチにある程度取れればいいのが東大とも言える。
592名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:25:50.85 ID:pmO5UQyO0
>>14
慶応の奴って何でもかんでも縁故のコネで何とかしようとするのが嫌い
クズの集まり
593名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:27:05.21 ID:pw/aoepi0
>>585
日本男性は筑波から外国に行こうとしないからダメだな
日本オワター
594名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:27:10.82 ID:LGdjGevk0
>>590
見苦しい言い逃れだな
お前のお前の嫌ってる連中と同じ臭いがするけど?

どう言い逃れしたところで、無意味な反論をしてしまった>>582という事実は消えないぜ
595名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:28:13.15 ID:EodqfVj10
>>592
そりゃ東大だってそうだし。ブンケーはみんなそうだよ。
596名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:28:41.59 ID:stM3wLd30
皆さん、入試の話から離れましょう
如何に入試の弊害が優秀な日本人の思考を無駄に潰しているかがわかるレスが続いている
597名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:29:32.20 ID:TP07WgIr0
37位 ソウル国立大学(韓国)




63位 KAIST - 韓国科学技術研究院(韓国)

65位 東京工業大学(日本)
598名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:30:24.74 ID:pw/aoepi0
東大と慶応の連中は脳内が腐敗してるのが多い
甘い蜜を吸って既得権益にしがみつこう、つういじましい無能な連中の寄せ合い
599名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:31:38.47 ID:7vBcPBdd0
まちゃちゅーちぇっちゅ

やっぱり言えない
600名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:31:49.35 ID:1htzcMdm0
>>594
君は>>568←で発言したように
法学が確固たる根拠と明晰な理論を
システムとして内在すると思っているようだが、
ひと言で言うといくら法学そのものを勉強しても
そういった知見(=本質)が得られる訳ではない、と言っている。
そういった意味で俺の主張は首尾一貫している。

真面目にレスするつもりがないならいつでもやめていいぞ
601名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:33:33.45 ID:FSZLoWRZ0
ま、東大、京大は公務員養成学校だから
しょうがないな。
602名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:37:19.84 ID:1htzcMdm0
>>594
もう寝るけど君は学問とは何か、
学問というものについておそらく何も知らないから
俺がいくら学問と学問でないものの違いを説明しても
話が噛み合わないのかも知れない。

受験勉強とか資格試験とか法学とか文系の多くの学科は
学問や人間の知性とは無縁であり
無縁であることすら自覚のないまま大学を卒業していくんだよ
603名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:39:16.08 ID:U4g0IGpJ0
法学けなしてなんか申し訳なかったな。
法律はその国ごとのもので国の壁が高い。文化や社会的な要素が強いからね。
だから大学ランキングで法学の論文の引用数をカウントしても意味ないなと思っただけなんだ。
でも本当の所は偉いセンセがどう言ったで正解が決まる法学はカスだと思ってるwww
それでも地球は丸いってのが科学だ。
604名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:40:31.98 ID:S6tmuCmni
俺の上海鉄道大学は?
605名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:41:06.97 ID:MWK6h5ZZ0
>>127
フランスの「本当に選ばれしエリート」はパリ大学には行かんだろ
606名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:41:22.36 ID:LGdjGevk0
>>600
だからそういうお前の言う「法学」がそもそもおかしいって
話をしてるわけだが、わかってるかい?
今の「法学」がおかしいなら改善すればいいじゃない?素朴だろ?

そもそも>>574の後半にせよ>>590の後半にせよ
日常知だの形式的システムだの定義と境界のハッキリしない用語を多用しといて
そのうえ決め台詞が「人間の知性は内在しない(キリッ)」「数学的な価値は内在しない(キリッ)」ってw
素朴で明晰な根拠が聞いて呆れるわ

おまえが現状の法学・法学者に対して不満を持っていることは分かるし
それが正当性を持つことを(主に自分の経験から)理解はしてるが
お前自身も一般社会の素朴な合理性とやらから遊離してることを自覚しとけ
607名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:41:53.07 ID:kx41m8VH0
北大は?
40位くらいか?
608名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:44:37.02 ID:pw/aoepi0
日本の司法システムって腐ってるよな
公務員と大企業を手厚く擁護する

地裁判事なんてDQNの巣窟
ほとんどの案件を全力で却下しながら痴漢やったり円光やってんだろ

弁護士は諦めムードだし

法曹界は、無能な集まりということだな
609名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:45:26.55 ID:EodqfVj10
ま、学問がやりたくて法学部に行く奴はおるまいよw
610名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:46:37.64 ID:LRpptcNS0
東大卒の心理カウンセラーがウソだと断言するが、これが現実の世界だ。
「1990年代前半」、「バブル崩壊直後」、「東京文化圏」、「偏差値50私立新設バイオ大学」の出来事だ。
偏差値50の未知の世界を説明しなくてはならない。あべこべに私が賢い人へモノを教えることになる。

偏差値50バイオ大学は、分厚い初級バイオ入門書「レーニンジャー生化学」をサワリの数ページ読んで卒業する。
卒業して、小売店の店員さんに就職するのが勝ち組だ。ケンカの弱いモヤシ金持ちがまじめに勉強するといじめられる。
高級ブランドを見ると、取り乱して子分に八つ当たりする教授がいる。そう富裕層を憎悪する教授がいる。
不良も富裕層を憎悪する。そういう不良たちが学生社会の人間関係の主導権を握っている。
上の教授も横の不良も富裕層を憎悪する。モヤシ金持ちにとっては孤立無援の敵地だ。
モヤシ金持ちの私は、そういう不良や教授の手の届く範囲に身を置くので、人生を滅茶苦茶にされる。
田舎娘たちが不良たちにキチンと挨拶し、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
その田舎娘たちが、モヤシ金持ちへ自分たちの住所電話番号を紙に書いて渡す。
渡して、そのモヤシ金持ちをストーカーと濡れ衣を着せる。
濡れ衣で、不良や教授をテコにして、敵だらけで孤立させ、モヤシを無職破滅させる。
勉強実験邪魔されるし、病気になるし、無職破滅し、親が泣いた。アンチ金持ち世界に行って、失敗した。

そもそもお金持ちと順当に恋愛結婚するピチピチ娘は、東京では、学生時代にお金持ちの小さな派閥の殻に閉じこもっている。
ああいう頭のおかしい田舎者のカネカネ女の視野に入りたくない。神様は残酷だ。
偏差値50だとモヤシ金持ちはああいうカネカネ女のターゲットにされる。(今の私は貧乏だぞ。)
中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。

  web-n12-00016 2012-09-10 18:40
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm55782.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/83371.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329793421/14-
611名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:47:05.30 ID:LGdjGevk0
>>609
学問がやりたくて医学部に行く奴もたまにはいることですし・・・

612名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:47:32.57 ID:pw/aoepi0
>>609
ねーよ、欧米から日本の国立法学部に院留学してきてる奴だって少数ながらいるけど
ガッカリしてるだろうなぁ
アメリカの法学部が一番充実してるだろ
613名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:48:24.02 ID:EhHhf4lz0
【超最新】2012年7月代ゼミ偏差値 中央法が最難関に
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1346425102/

2012年7月22日実施 代ゼミ第2回センター模試 判定基準 B判定(合格可能性60%)
http://www.geocities.jp/gakurekidata6/yozemi2012.7.HTML

72.0 ★中央法統一3教科(法律)
71.5 
71.0 慶應法(法律)
70.5 
70.0 慶應法(政治) 早稲田政経(政治)
69.5
69.0 慶應経済A 慶應商AB 早稲田政経(国際) 早稲田法
68.5 慶應文
68.0 慶應経済B 中央法4教科(法律) 中央統一3教科法(国企・政治) 早稲田政経(経済) 早稲田商 
67.5 慶應総合
67.0 上智法(法律・国際・地環) 上智総合(社会) 中央法3教科(法律) 中央統一4教科(法律) 早稲田教育(社会) 早稲田社学 早稲田国教 
66.5 慶應環境
66.0 法政グローバル教養A 明治全学法 立教異文化 早稲田文 早稲田文構
65.5
65.0 上智経済(経済・経営) 明治全学政経(政治・経済)
64.5
64.0 青学国政A(国政) 上智外国(英語) 明治政経(政治・経済) 立教法(法) 立教全学経営(経営)
63.5
63.0 中央商(会計) 中央経済(経済) 明治法 明治商 立教経営(経営) 立教社会(社会) 立教全学法(法)
62.5
62.0 青学経済A(経済) 青学経営A(経営) 法政法A(法律) 明治経営(経営) 立教経済(経済) 立教全学経済(経済)
61.5
61.0 青学法A 法政経営A(経営) 法政国際文化A
614名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:50:42.23 ID:1htzcMdm0
>>606

俺が>>574←の最後に「意味わかる?」と聞いたのが
もし失礼だったのなら謝る。
これは「それくらいわからない奴はバカだ」という意味で言ったんじゃなく
「わかりにくい表現や箇所があれば言ってくれればいくらでも
よりわかりやすく説明するよ」という意味で言った。

もう君は主体的な意見を全く述べないから俺も寝るけど
俺は決して「現状の法学・法学者」に対する不満を述べたのではない。
法学が学問としてもはや『原理的に』成立し得ない、という事を言いたいのだ。

そうでないと君が主張したいならそこを具体的に反論しなければ
ならないはずだが、君は俺の言葉ぐさの枝葉末節を中傷しか
しなくなった
615名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:51:02.76 ID:S+DC5MGK0
1位と30位をわかりやすくドラゴンボールでたとえてくれ
616名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:51:39.42 ID:EodqfVj10
>>611
医学が学問かって問題もあるけどね。
医学ってカテゴリは研究対象による分類であって研究手法による分類ではないからね。

ボロが出ないうちに俺も寝ようw
617名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:53:16.41 ID:c1oLQHsT0
>>614
君が何を言おうと、法学という学問が世界に存在することは事実。

原理的に成立しないとかいうのは単なる君の主観であって、
現実に照らせば何の説得力もないよ。

ちなみに、君の立場だと文学や経済学は学問に入るの?入らないの?
618名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:54:58.32 ID:1htzcMdm0
>>603
>でも本当の所は偉いセンセがどう言ったで正解が決まる法学はカスだと思ってるwww
>それでも地球は丸いってのが科学だ。

同意。俺もそういう事が言いたかったのだがID:LGdjGevk0に
伝わらなかった
確かに法学でガリレオのような人物は決して生まれない
619名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:57:36.53 ID:1htzcMdm0
>>617
アメリカには法学部は存在しないよ。
一般に欧州でも、法曹を目指す人も法的知識そのものについては
ほどほどに迅速に学ぶだけで就職していく。

文学や経済学は学問
620名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:58:14.93 ID:BWH196Nb0
>>613

やっぱりアホやな。
入試の難易度、入学の難易度を比べてるわけじゃないのに。
ここまでで、どの大学がどういった論文をどのレベルのジャーナルに上げてるかに関してのレスがほとんどない。
終始一貫して、入試と大学入学難易度の話を繰り返しているお前ら、ほんとに脳みそないのか。
みんな結構いい大学行ってるように見受けられるけど、受験戦争がとことん身に沁みついているな。
こんなだから、国際競争に取り残されてくんだよ。

621名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:59:14.17 ID:d2eGiP/80
摩擦厨摂津硬化大学
622名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:01:00.67 ID:EodqfVj10
法学は、、、例えば法学部にどれだけの予算をぶち込んでも
それで人間や宇宙にかんする知見は進歩せんよ。

例えば司法において真偽の判断は鑑定の形で他の学問の支援を
でやってるだけで、その結果をもって処理してるだけの話。

ま、他の表現も定義も可能ではあるが、眠いし各自で考えるのも楽しみでそw
もやすみ。
623名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:01:03.41 ID:1htzcMdm0
>>617
>君が何を言おうと、法学という学問が世界に存在することは事実。

因みに哲学も学問としての役目を同じようにほぼ終えた。
一般論としてくだらないものが世の中にはびこっているからといって
そのくだらないものが肯定される訳でもないし
それらがその後もあり続けるとも限らない
624名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:01:36.84 ID:c1oLQHsT0
>>619
アメリカの話は知っているが、欧米では法学部のない国の方が少数派だろ。

文学や経済学は学問として認めるんだ。そりゃ完全に主観、というより言いがかりだわw
なんだか司法の世界に個人的な恨みでもありそうだね。

さて、寝るか。

625教祖 ◆Q7qk29zo.I :2012/09/12(水) 02:03:17.38 ID:RIAQa4eX0
| ∇ ` )。。oO( >>109 文系脳乙
626名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:04:42.62 ID:1htzcMdm0
>>624
欧州の法学部はいわゆる法律学科ではないし
司法試験は楽チンだよ
文学や経済学も含めて文系は総じてインチキがはびこりすぎ
627名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:06:44.50 ID:S6tmuCmni
ドプネツク石油天然ガス大学
628名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:08:08.58 ID:vzD7QYss0
>>21
まぁ、帝大だからな。台湾も。
629名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:14:06.50 ID:AaJWaC520
開成や灘がセンター受けるのはハーバードの滑り止め感覚なの?
630名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:21:53.21 ID:S6tmuCmni
俺の母校のチェ・ゲバラ革命大学は教授がハートマン軍曹みたいな奴だったけどな、学長は元ナチスだし、
631名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:50:12.85 ID:zfjijqOX0
何で山形大学が入ってないの?
632名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:03:30.90 ID:f2CWx+tH0
いつも英米贔屓
633名無し募集中。。。:2012/09/12(水) 03:07:03.02 ID:4i85JrKU0
>>1
この基準だと企業就職のための職業訓練校な日本の大学はランクに入らないような
634名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:08:10.06 ID:beF5MHbF0
学問したいと思ったら海外でなきゃだなあ
635名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:11:24.13 ID:Mhzqk+hY0
少ない研究予算で成果をあげてる東工大がコストパフォーマンス最強だな

平成24年度・科研費ランキング(金額単位:千円)
東京大学    20,295,947
京都大学    12,921,620
大阪大学    10,908,638
東北大学    10,169,475
九州大学    6,624,195
名古屋大学  6,513,700
北海道大学  6,455,834
東京工業大学    4,266,862 ←ココ
筑波大学    3,571,148
慶應義塾大学    3,313,570
広島大学    2,836,080
神戸大学    2,819,837
早稲田大学  2,437,456
636名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:27:42.90 ID:pw/aoepi0
東工大や筑波や広島、慶応、神戸に予算で負けてる早稲田がランキングではそれらより
上または互角に近いというのは凄い!

>>629
東大受かってもハーバードやバークレーなんてカスリもしないから
637名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:28:57.18 ID:KSR8gext0
東大と京大は研究費が沢山集まるし、科研がおりやすい。だから優秀なのが
集まる。特に理系で大学院から入る人。
しかしだからといって優秀な教育がされているわけではない。
638名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:29:39.39 ID:lrMQsz+c0
>>635
北海道・東北・名古屋・九州の地帝の中では名古屋がコストパフォーマンスいい感じだな
トヨタにドーピングでもされてるんだろうか
639名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:34:37.03 ID:4wqanIeZ0
我が母校は134位だった(´・ω・`)ショボーン
640名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:35:15.37 ID:ltDpCJCv0
留学生比率の意味が分からん
見事に英米偏りの偏向順位
641名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:35:53.33 ID:ylzvk4LU0
しょうじき神戸や広島の科研費を早稲田に渡すべきだと思う。
642名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:42:26.47 ID:ylzvk4LU0
>>640
どれくらい世界から集まる魅力があるかってことだろう。
まー日本はアジアンしか来ないし
643名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:50:09.62 ID:2IVN4h9e0
>>571
予算を決めてる文科省と政治家に言いなよ
だけど国立の場合予算が偏るのは難しいな。
アメは優秀な大学は殆どが私立。
644名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 05:27:57.21 ID:n3ZOhuVp0
ABC予想は証明されたのか。京大数理研の望月新一さんの500ページの大論文についての、ネイチャー誌のニュース記事:「もし正しければ、21世紀数学の
最も驚くべき成果の一つとなるであろう」
http://www.nature.com/news/proof-claimed-for-deep-connection-between-primes-1.11378
645名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 05:56:03.97 ID:EhHhf4lz0
マサチューセッツ工科大学の新卒がモバゲーに就職している件ww

DeNA(モバゲー)採用情報スタッフ紹介のページ

<新卒入社>
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Hidde.html
マサチューセッツ工科大学脳科学・心理学専攻を卒業後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/takeshi.html
東京大学大学院工学系研究科卒業後、DeNAに新卒入社
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Daewoo.html
東京大学大学院工学系研究科修了後、DeNAに新卒入社。専攻は航空宇宙工学
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Ryosuke.html
東京大学工学部を卒業後、DeNAに新卒入社。ロボット工学を専攻
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Sichen.html
東京大学大学院工学系研究科修了後、DeNAに新卒入社
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Mamoru.html
東京大学経済学部経営学科卒業後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Saya.html
京都大学工学部電気電子工学科卒業後、DeNAに新卒入社。大学ではエネルギー伝搬について研究
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Kei.html
京都大学大学院エネルギー科学研究科修了後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Hitomi.html
大阪大学大学院理学研究科修了後、DeNAに新卒入社。大学院では数学(位相幾何学)を専攻。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Daisuke.html
大阪大学大学院工学研究科修了後、DeNAに新卒入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Jing.html
北京大学大学院修了後、DeNAに新卒入社
646名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 05:56:49.11 ID:EhHhf4lz0
<中途入社組>
http://dena.jp/recruit/students/staff/engineer/Yoshinori.html
東京大学工学部機械情報工学科卒業後、ソニー株式会社、MySQL AB(現オラクル)を経てDeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Toshihiko.html
東京大学経済学部卒業後、外資系戦略コンサルティングファーム(ローランド・ベルガー)を経てDeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Yi.html
東京大学工学系研究科化学生命工学専攻卒業後、コンサルティングファーム(ドリームインキュベータ)を経て、DeNAに中途入社
http://dena.jp/recruit/students/staff/marketing/Masato.html
東京大学大学院新領域創成科学研究科修了後、戦略コンサルティングファーム(マッキンゼー・アンド・カンパニー)を経てDeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Takahiro.html
京都大学大学院理学研究科修了後、戦略コンサルティングファーム(マッキンゼー・アンド・カンパニー)を経て、DeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/planner/Akihito.html
慶応義塾大学商学部を卒業後、外資戦略系コンサルティングファーム(A.T. カーニー)を経て、DeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/corporate/Mari.html
お茶の水女子大学文教育学部卒業後、戦略コンサルティングファーム(アクセンチュア戦略グループ)を経てDeNAに中途入社。
http://dena.jp/recruit/students/staff/management/kazuhiro.html
大阪大学大学院基礎工学研究科終了、ソニー/ソニー・エリクソンを経てDeNAに中途入社。

647名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 06:03:59.56 ID:Tmhw273q0
これだけ英語国に偏って評価側は違和感を抱かないのかね
手前味噌にしたって普通はもうちょっと公平らしさを演出するものだと思うんだが
648名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 06:11:40.02 ID:2IVN4h9e0
>>647
総合大学の評価だから規模の大きいアメ、イギリスの有名学校になるのも仕方が無い
649名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 07:58:02.24 ID:K89D/2Qw0
おれはUMASS行ってたよ
MIT?そとからみただけ
650名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:06:16.99 ID:FEXgPmJs0
>>392
本当、無駄にランクあげるためにチョン、チャンコロ増やして
式典では日の丸揚げない東大はだめだわ
651名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:10:13.89 ID:FEXgPmJs0
>>565
ちょっとまえまで基地外左翼の反対運動で
建て替えもできす、
廃墟のような東大病院だったからな

652名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:11:51.68 ID:1syUhQti0
>>1
マサチューセッツ大 ×
マサチューセッツ工科大 ○

別の大学じゃねーか ソースもろくでもないな ったく
653名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:15:04.35 ID:pC2uY2XfP
>>652
MITてやつ?
654 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/12(水) 08:43:57.04 ID:X59l9hu00
日本だと「学士>修士>博士」だけど、世界的には「博士>修士>学士」だからな。
655名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:28.22 ID:u4NX2YaG0
早稲田大学人間科学部新入生TOEIC平均点

第1回424.57 第2回455.69  ←埼玉大学レベル
http://www.nullarbor.co.jp/guidance/toeic_g04.html

※TOEIC得点は偏差値から算出しているので受けた年度は
あまり関係ありません。
656名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:19:53.92 ID:wbh7MY5H0
一応、うちの大学は200位までに入ってた。
しかし複雑な気持ち。
657名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:40:16.57 ID:n3ZOhuVp0
去年カルテック1位だっただろ?
なぜこんなに変わるんだ?
658名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:16:32.31 ID:RG1I87vh0
誰が得すんのこの糞ランキング
659名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:31:20.58 ID:stM3wLd30
得するのは大学
研究費が増える可能性大
660名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:46:07.05 ID:OYwWrfCC0
評価項目の留学生比率なんて(゜凵K)イラネ。

学術的評価だけで、十分っす。 
東大100点ならそれでいいじゃん。
661名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:47:48.29 ID:MsJxbwId0
これって国際化みたいな条項もあったはず
日本の大学は外国人の比率が少ないからあんまり上にはいけないんだろ
MITなんて外人ばっかのはず
662名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:04:40.60 ID:q6kq26LQ0
理系の留学生比率をあげたら
中国と韓国がたくさん湧いて
日本の企業に就職して
技術を持ち帰って
日本企業が加速度的に終了します。

663名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:09:55.17 ID:q6kq26LQ0
欧米の名門大学は、
ファンドで大損こいたから
アラブやアジアの金持ち〜中間層上位を集めて
寄付を募りたいんだよ。

で、主戦力は院以降で引き抜けばいい。
664名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:15:50.44 ID:BWH196Nb0
アメリカは院出てないと通用しなくなって来てるからなあ
665名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:16:05.96 ID:q6kq26LQ0
>>617

法学部って世界的にに評価低いぞ。
モロ文系だから馬鹿が専攻する。
世界的な法律事務所といっても、馬鹿の中のTOPクラスというレベルで、
製薬や医学や工学や数学には到底及ばない。


日本は公務員と、一応弁護士があるから制度として美味しいという理由で人気があるだけよ。
666名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:20:26.13 ID:4isy8XNm0
>>660
>学術的評価だけで、十分っす。 
>東大100点ならそれでいいじゃん。

世界で片手ぐらいは行きますね。
667名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:31:42.65 ID:32xTGxse0
>>666
残念。行きません。
668名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:51:23.48 ID:KSR8gext0
>>666
夢見すぎで笑った。
669名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:52:14.89 ID:n2oa5gD80
>>665
そりゃあそうだよ。学問と違って知性も頭脳も発揮しようがないのだから。
670名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:55:11.17 ID:x8CSt7Jy0
日本の最高学府の連中が寄ってたかって原発吹き飛ばしたわけで…
671名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:55:38.02 ID:q2kD3+MN0
とりあえず見たけど、
俺の母校の奈良産業大学が見つからないんだけど
何位くらい?
672名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:07:43.07 ID:XMyzwyJf0
10万位ぐらいじゃね?
673名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:19:51.33 ID:q2kD3+MN0
>>672
またまたぁ。
そこまではいいすぎでしょ?
2000位くらい?
674名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:28:23.57 ID:cgHPl8770
そもそもそんな大学が本当にあるのか
675名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:29:51.46 ID:hvcXrWW60
慶應200位か・・・
日本では一応エリートって言われるけど、世界からしたら3流4流もいいとこなんだね
676名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:37:36.10 ID:almPzC+d0
日本の場合、世界に門戸を開いてるとは言い難いから
どうしても自国民の教育を優先する体質から抜け出せないなんだよね

地政学的にもしょうないかも><
677名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:37:46.07 ID:zQbxyLLvO
マサチューセッツって、ずっとハロワ呼ばわりされてバカにされてた事実

日本のハロワみたいに無職を減らすこと
しか考えてないゴミ機関とは大違いだね
678名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:41:13.61 ID:BJml30TQO
小室直樹の母校か
679名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:45:11.30 ID:xfMdTfgt0
これからはユトリ時代だからな

・・・東大も100位未満になるんでは
680名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:54:25.80 ID:G0IsOLb/0
中国が存在感増してきた今日でさえ、アメリカへの頭脳の一極集中は続いてるんだよね。
インド、中国、中東、東南アジア系の学生がほんとに多い。
職についても彼らの多くはアメリカで就職して、子供には母国でなくアメリカの市民権を持たせてる。
優秀な親の遺伝子を持つ彼らの子供も同じようにトップ校に通う。余計のアメリカへの頭脳の集中が進むって構図。
681名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:19:00.34 ID:+IBchLKy0
>>654
つうか、それが当たり前だよなw
在学中から就活!就活!って感じで学問に打ち込むことすらリスクになってるってのはマジで異常だよ
学歴社会というか学閥社会だな
ここでも学部の入試が全てみたいな偏差値脳が多いし
682名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:27:47.89 ID:3+Y/ZQKi0
アメリカは日本で言えば東京みたいなことしてる。
世界中の頭脳、富を集めてる。日本のノーベル賞受賞者がアメリカ在住
なんてことがこれからも増えるだろう。
683名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:27:55.02 ID:Dl78Z07d0
俺の早稲田しょぼすぎワロタ

まあ毎日間近で学生と接してりゃ
レベル低いのよく分かるわ
684名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:33:23.56 ID:1htzcMdm0
>>606 ID:LGdjGevk0
改めてレスの流れ読み返したが、君の主張する
「法学は学問だ」という明確なビジョンそのものについて
君は全然語り切ってない。

「単に現状の法学者がおかしいだけだ」として何度も
批判をかわそうとしているが、
俺は『原理的に』法学が学問として成立しないと主張
しており、君はその点に全然言及してないし、
しようともしない。

その姿勢もなしに、言ってる意味わからんとか暴れ出して
根拠も添えず人をアホ馬鹿呼ばわりしてるだけ。こういう
非生産的な中傷レスは屁理屈大好き法関係者の顕著な特徴。
685名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:35:08.29 ID:X+se8f9G0
とゆーか東大ってあんだけ予算と人員使って世界30位ってやばくね?
予算と人数で割ったら日本1位ですらないだろ。
686名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:46:33.32 ID:s9KjEYrt0
>>685
東大は官僚養成学校だから。
687名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:09:42.55 ID:FEXgPmJs0
>>685
チョンやチャンコロ増やすと上がるようなランクを無理して上げる必要ないよ
今の総長は誤った方向に行きすぎ
688名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:11:54.11 ID:FEXgPmJs0
>>685
この前、ヒッグス粒子見つけた二つのチームのうちの一つは
東大その他で構成された日本チーム、こんな糞ランクに
右往左往する必要ない
689名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:19:45.44 ID:W9mJ9gdJO
>>662
理系のゼミで中国人の教授がやってるほぼ中国人学生だけのゼミとかあるもんな
彼らが嫌いな訳ではないけど,反日スパイ国家だけしか来ない日本の大学って終わってる
690名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:22:11.80 ID:7UDwd1ii0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
691名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:26:53.76 ID:EhHhf4lz0
東大卒の地方公務員が激増

         09年    11年     12年
国家公務員 226名 → 225名 → 183名
地方公務員 34名  →  93名 → 105名

東大の地方公務員就職ついに100名突破 (11年93名、09年34名)

東京大学 2012年3月卒業者の公務員就職 (新卒のみで浪人は含まない、教員、警察、消防は除く)

国家公務員183 地方公務員105名

地方公務員内訳

33名 東京都 
 5名 千葉県 横浜市 
 4名 富山県 
 3名 福岡県 愛知県 埼玉県 宮崎県
 2名 福岡市 熊本県 山梨県 福井県 愛媛県 豊島区 川崎市
 1名 岡山県 兵庫県 高知県 奈良県 新潟県 神奈川 石川県 京都府 宮城県 青森県 
     栃木県 岩手県 香川県 長野県 茨城県 静岡県 台東区 荒川区 岡山市 臼杵市 
     筑後市 和光市 霧島市 川口市 浜松市 神戸市 秋田市 藤沢市 市川市 伊勢崎市 
     東広島市 つくば市

ソース 東大2013 東京大学新聞社
692名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:27:11.89 ID:ycMQP3Fn0
>>690
フランスに渡米ってwwwwwwwwwwwww
693名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:30:42.93 ID:tCIJzAWyO
>>692
コピペだよ
この手のスレで必ずでる
694名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:30:55.12 ID:FEXgPmJs0
>>692
2ちゃんの経験不足だな
フランスに渡米して経験積んだ方がいいな
695名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:31:16.35 ID:JqtAnHMz0
で?スーフリ&DQNラグビー部の和○田大は何位なの??w
696名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:34:11.97 ID:HpAP6CKG0
早稲田や慶応は旧帝には負けるのは仕方ないにしても意外に健闘してるな
入試制度と立地の恩恵で偏差値だけ吊り上がった大学だと思ってたが・・・

697名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:38:25.97 ID:FEXgPmJs0
>>696
慶応には医学部、早稲田には火の玉大槻教授がいるから(笑)
698名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:39:09.91 ID:kRz24PSdO
>>692
ばーか
699名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:40:28.79 ID:IVT4USMV0
どうせお前らって英語読めないから
算出方法理解してないんだろ
700名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:44:25.63 ID:p5EQQDem0
優秀な人材を輩出しているのに、米英の景気が良くならないのは、なぜなんだ?
701名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:45:18.31 ID:EhHhf4lz0
>>696
「一般募集人員の削減」、「入試科目の削減」という涙ぐましい努力をしているよ、早慶は。

私立文系偏差値ナンバー1:慶應法、ナンバー2:早稲田政経


慶應法    定員1200 附属600(50%) 推薦AO140(12%)  推薦AO附属率740/1200=62% 
        
早稲田政経 入学1020 附属271(27%) 推薦AO307(30%)  推薦AO附属率578/1020=57%


702名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:50:24.36 ID:FEXgPmJs0
>>700
優秀な英米人はみな文系でカネ転がしに励んでるから
本人達は景気いいぜ、東京だって糞高い万損がカネ転がしにバカバカ売れてるし
703名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:57:20.93 ID:kZUYnBdN0
704名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:13:43.23 ID:/k3ZcMJy0
広島大学 280位
岡山大学 450ー500位

って何この大嘘ランキング?
世間の評価じゃ岡山大>>>広島大が常識なのに
705名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:18:05.91 ID:3YJFg8mz0
まあ、大学自体が欧米発祥の文化だからな。
いくつか入ってるだけでもすごいんじゃね。
706名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:23:11.03 ID:RorlvnXsO
マサシューセッツコウカダイガク
マサシューセッツコウカダイガク
マサシューセッツコウカダイガク
707名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:24:53.45 ID:nXH2eB8x0
東大って世界的には凡大学だったか
708名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:25:45.03 ID:RorlvnXsO
>>704世間ってどこの島んちゅだよwwwwww
大丈夫誰も気にしてない広島人でさえ
709名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:26:18.15 ID:HpAP6CKG0
>>704
世間の評価ランキングじゃねえんだよ・・・
スレタイ読めないのか?
710名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:58:01.51 ID:EFXRM2mN0

●「THE World University Rankings 2011-2012」※日本含む世界一の権威

世界ランキング 2011-12年度 大学名

30 東京大学
52 京都大学
108 東京工業大学
119 大阪大学
120 東北大学
201-225 名古屋大学
226-250 首都大学東京(東京都立大学 Tokyo Metropolitan Univ.)
251-275 九州大学
251-275 筑波大学
276-300 北海道大学
276-300 東京医科歯科大学
301-350 慶應義塾大学
351-400 広島大学
351-400 神戸大学
351-400 東京農工大学
351-400 早稲田大学
711名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:59:44.44 ID:cgHPl8770
>>684
まだいたのかこのキチガイ。

さっさと死ね。
712710:2012/09/12(水) 23:02:09.54 ID:EFXRM2mN0

>>710は世界的権威のタイム誌のもので、調査母体が不明な>>1のものより
はるかに権威があります。今年度のものは未だ発表になっていません。

http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/
713名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:06:24.52 ID:9lpiGmqX0
その必死さから推測すると
>>712の出身大学は首都大学だなw
714名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:11:30.42 ID:4slYUBbsO
>>80とか>>97みたいにマーチ貶めてる奴なんなのw

Fランの方ですかね?
715名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:12:48.65 ID:udh4Y5jw0
>>1
猥褻度ランキングか.....
わが吉田学校は35位かw
716名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:17:13.58 ID:NGzbihY10
ロンドン大学は何個あるんだよw
717名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:39:17.50 ID:Gn7CayV30
オックスブリッジの学生はアメリカの天才小学生とかアラブ王族の息子とかアフリカの独裁者の息子とかそんなのばっかりだぞ、
と誰かが言ってたけど、
718名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:33:31.47 ID:ULccgjRn0
アジアの大学があるのはアジアが先進地域であると認められた証拠かもしれん。
719名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:21:35.32 ID:AbhIjNi70
>>707
このランクで日本一の東大が凡大学なら日本そのものが凡国だよ

留学生(チョンや、チャンコロ)の数でランクが上がるような英米の工作に一喜一憂するなって
720名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:24:12.21 ID:qGS/qsTy0
>>707
東大とか旧帝大は理系はベスト10入りしてるよ
文系が足ひっぱてる
721名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:28:02.73 ID:x2n/3Z3GO
東大信者は「実質の1位は東大!」とかいっちゃうんでしょ
722名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:29:06.67 ID:AbhIjNi70
>>720
エンジニアリング系だとアメリカの大学で東大より上なんてチンさんだのワンさんだのウーさんだのアジア人ばかりだしな。
723名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:35:52.32 ID:+jRGWn/h0
>>719
大学教育や研究に関して、日本はずっと凡国だよ。
724名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:37:13.96 ID:Vt/6X87Y0
調査機関によってランキングはかなり変わるけど、共通点も多い。
この手の調査でランクを上げたければ就職先とその後の年収、
寄付金額、教員と学生の比率を良くすることだ。

まあ、就職が入ると英米以外は上がりようがないんだけどw
725名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:37:44.64 ID:JWX0sAgw0
>>379
学歴的には東京理科よりも
千葉、農工、横国とかの方が評価されるよな、東京でも
726名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:38:02.50 ID:1qlnWyAw0
>>720
申し訳ないけど、それは全くないっす。
727名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:41:30.62 ID:AJsj5ISN0
エコールが以外に低いんだね。
728名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:49:30.22 ID:L1wbfjtA0
東大京大阪大って文系が足引っ張ってるのに
理系だけの東工大があの順位って
東工大って研究内容かなりしょぼいんだな
729名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:54:05.56 ID:AJsj5ISN0
日本の大学は、英語の論文の数が少なすぎるんだよね。だから実際よりも
評価が低いし、当然の事ながら論文の引用件数も少なくなる。
まぁアメリカは軍事関連の研究でケタ違いの研究費が出るから、これまた
日本とは比較できないけどな。
730名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:16:28.81 ID:aioWPqk30
>>729

翻訳者を雇って訳しまくったらいいんだよ。訳者は当然日本人な。
中韓人を受け入れるよりはマシ。
日本人は何でも自分でやろうとするからおかしくなる。
そして自分の英語力の無さに絶望して何もかも諦めてしまう。
731名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:21:51.49 ID:xYOslDQe0
筑波大学は何位?
九大や北大の方が上って言うのがちょっとびっくりなんだけど
732名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:27:53.50 ID:AbhIjNi70
>>730
冷戦時代のアメリカは国をあげてソ連の論文を翻訳しまくっていたな。日本の論文は翻訳する必要なかったというか、この10年くらいでノーベル賞とったような学者達を
アメリカに連れ込んだわな。
733名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:34:21.02 ID:LjRuYIDc0
早慶で充分だろ。※早稲田(推薦入学やスポーツ推薦を除く)慶應(内部進学を除く)
734名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:39:11.89 ID:6iPQ3RZ10
マサチューセッツ工科大の日常会話

・ハーバードの連中が理解できるように改良を重ねる時間が非常に無意味
・ハーバードで7ドルのランチがMITでは6ドルだ。余計な1ドルは特許料
・トイレに学習用テーブルの無いハーバードは糞をする度、人生を棒に振る
・図書館は考古学者以外には無用である
・東京の大学からMITに来るより、火星へ行くほうが容易い
・日本からの留学生を見たらそれは火星人だ
735SUSHI TEMPURA:2012/09/13(木) 09:40:05.21 ID:r5v4ImpN0
841 :おさかなくわえた名無しさん:2009/05/25(月) 12:46:21 ID:2MNeGnoq
この国はもたざる者には価値がないと言わんばかりだね。
異性、金、能力…なにをどれだけ所有するかってことがその人間の価値を決めるようだ。
ただ生きているだけで認められる場所はどこにもない。
みんな所有ゲームに勝つことに必死で、それ以外の価値観が見えていない。
736名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:47:10.31 ID:Dbo6ncth0
お笑い芸人パックンはハーバード卒業
737名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:52:00.40 ID:j6f+32Rq0
>>710
俺が行ってる大学の名前がないなんて信じられない
調査方法が間違っているものを載せるなよ
738名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:52:13.74 ID:cq3xFgki0
あたしの母校の山梨学院が見当たらないんだが?
739名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:52:48.28 ID:BllHuIb30
理系天才・秀才はプリンストンやハーバードに行く
MITに行くのは日本で言えば高専に行くような連中
740名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:56:21.25 ID:Dbo6ncth0
東大の学生の大半は単なる受験クイズ王
オウムごときに騙されて殺人まで行ったバカもいる
フツー騙す側だろ
もちろん医学部始め、超天才みたいなのも少なくないけど大半は
受験マシーンバカ  最近は卒業して地方公務員になるんだとw
アイビーリーグも子ブッシュが卒業したくらいだから
バカから天才まで幅広いけどな
741名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:01:23.38 ID:xFWJ4hV9O
なんだかんだで東大京大阪大がトップ3なんだな
東京のバラエティー番組みてると早慶明治同志社あたりが同じくらいの高学歴に見えて不思議だよ
742名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:01:29.59 ID:XNYGi9hR0
53位 ミュンヘン工科大学(ドイツ)

いかにイカサマランキングか解るね、結局英語圏w
743名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:12:56.04 ID:aioWPqk30
>>741

阪大はランクの割りに露出が少なすぎるよな。
医学部が孤軍奮闘してる感じ。
744名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:13:46.92 ID:KN8nhatJ0
基本的に英語が母国語じゃない大学は大幅に落ちるランキングでしょ?
745名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:15:37.28 ID:xYOslDQe0
阪大と言えば物理じゃないの?
746名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:24:53.00 ID:fwWoDEJM0
>>1
オレの愛すべき母校、通信大学がねーじゃねーかorz
747名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:31:39.32 ID:wRcGRhyNP
一口に理系と言っても理工系と医歯薬じゃ大学ごとの存在感は違うぞ。
東大、京大、阪大あたりはどちらも研究強いが、
慶応、北大、九大あたりは医歯薬だと名大より上だからな。
748名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:07:13.97 ID:kmv48BEy0
概ねなっとくではあるが
阪大高すぎないか 東工大低すぎないか
ここだけ気になる
749名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:20:10.75 ID:ub0meZdD0
>留学生比率

ここらがネックってこと?
750名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:21:00.03 ID:MEk4c8Uk0
>>747
名大って医学部何故弱い?
751名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:40:29.35 ID:iA9dkUVS0
>>704
そんな寝言言うやつって岡山市内の人間だけじゃないの?
ブランド力調査で余裕で負けてるだろ。
九大と熊本大のどうしようもない程の差ではないにしろ、
明らかに差があるぞw


大学ブランド力ランキング

中国地方

大学名 大学ブランド偏差値

広島大      95.4
岡山大      83.6


参考

九州地方
九州大      99.3
熊本大      74.9

http://ranking100.web.fc2.com/brand01.html
752名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:57:47.30 ID:JWX0sAgw0
まぁ広島大とか岡山大とかどうでもいいけど、
>>751のリンク飛んでみたが、
このランキング酷すぎワロタw

少しできるヤツならこんなランキングに何の価値も無いことくらい
すぐ分かるのになw
こんなの信用しちゃうの底辺層だろ、言い方悪いけど
なんだよブランド力ってw


首都圏
大学名 大学ブランド
偏差値
1 早稲田大学 91.0
2 東京大学 89.6
3 慶應義塾大学 84.0
4 上智大学 74.7
5 一橋大学 72.0
6 東京工業大学 71.8
7 お茶の水女子大学 69.0
8 明治大学 68.5
9 青山学院大学 65.9
10 国際基督教大学 64.5
753名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:02:32.81 ID:bNnpkJUNO
>>748
医学部の有無でしょう

東工大は一科目0点、阪大は全科目まんべんなく、の違い
754名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:36:29.00 ID:cUORn4UP0
まちゃちゅーちぇっちゅ工科大。

ところで日本の羽衣大学は?
755名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:54:53.95 ID:iA9dkUVS0
>>752
自分の感覚と違うデータが出たら何の価値もないとか言っちゃう時点で
言い方悪いけど底辺層なんだろうな。

東京は私立が溢れてるから、アンケート対象者も私大卒が多い。
だから私大のトップが上に気安いだけのこと。
実際のアンケート結果は結果だ。何の価値もない、じゃなく
なぜこういう結果なのかを考える癖をつけない低学歴じゃダメだよ。
756名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:40:07.74 ID:O4NCRbOM0
>>755
ばかがなんかのたまっていますwww
757名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:12:27.89 ID:QqgNSrDBP
高野山や延暦寺や永平寺も学問の府であって歴史も古い。
無論、インドや中国にはもっと古い学校がある。

こういうランキングって、
あくまで英米からみた就学制度の押し付けであって、
かれらの色眼鏡を通過した見方でしかない。

とおもう。
758名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:33:03.11 ID:T4dkBKUSP
>>757
少なくとも中国には高野山や比叡山ほど古い学府は存在しない。
インドは知らないけど、少なくとも仏教大学は427年設立のナーランダ学府があったが、
日本でいう平安時代の終わり頃にイスラム勢力によって破却された。
中国ではないが、チベットには8世紀ころから続く学府がある(あった?)と思う。
現在は存続しているかどうかしらない。
759名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:20:29.68 ID:QqgNSrDBP
>>758
古い学校は文革で潰されちゃったのかな?

学府とは言えないかもしれないけど、
少林寺のようなは体育大とは言えないかな。
760名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:27:01.04 ID:1qlnWyAw0
イギリス以外のヨーロッパも、今はその国の言語がしゃべれない研究者を
招聘して、英語でどんどん研究させて論文を書かせているんだけど、
ドイツとかすごい下位だな。ありえん。
逆に人文系に絞ると、北京大学が10位以内に入っているから、アジア圏でも
がんばれば出来るってことか。
761名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:34:09.55 ID:csYcYqK40
MITと聞くと数取り団ぶんぶんぶぶぶん
を思い出す

>>752
これがいま流行りのステマかな?
762名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:35:57.76 ID:T4dkBKUSP
>>759
文革以前にも中国では度々仏教の排斥が起きている。
空海が密教を学んだ中国密教の本山であった青龍寺なんかも空海が帰国して間もなく、
廃仏政策が起こって消滅した。
王朝が変わるたびに都が荒れたり、遷都したり、皇帝が護持する宗教が変わったり、
前王朝が庇護していた大きな寺院は朝敵にされて攻められたりで、
中国には寺限らず、古い建築物は案外残っていない。日本の方が多く残っているくらいだ。
763名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:07:28.76 ID:xgwi0vvI0
>>748
東大京大阪大は文系学部が足を引っ張ってる
これが東工大の実力
東工大は入学難易度だけで
東京の奴らが過大評価してるだけ

764名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:09:59.27 ID:wRcGRhyNP
東工大は医学系が無いのがきつい。
今の理系の世界のウェートの半分ぐらい占めてるのに。
理工系でも医学研究してる、医学部がないと存在感薄い。
765名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:11:18.37 ID:R/i1txxR0
マサチューセッツの旅客機100機が!!
766名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:24:45.91 ID:7paNPmlG0
昔は東工大より東北大のほうが順位が上だったな
東北大は、得意分野の半導体が斜陽化してきたのが足を引っ張ってる
767名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:27:14.42 ID:5na2sh3A0
マサチューセッツ大はMITとは別の大学だぞ。
768名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:32:00.09 ID:5na2sh3A0
>>88

www 要するに外国人教員・外国人学生を増やせというわけだね。

英語圏の教授入れろよ、っていう圧力だわ。
769名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:35:36.38 ID:aioWPqk30
>>88

IFとISをのけて評価しなおしたらどうなるの?
770名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:44:25.17 ID:gOssORmH0
OBの特許取得数とか
OBが稼いできた金額とか
OBが作った企業の優劣とか
OBが安定的雇用を占めているとか
OBが政治家官僚を輩出したとか
そういうの評価項目じゃないのがなー。

そっちが重要なのに、
アカデミーの人間が友達のなれあい推薦試合とか、
俺の職を用意してくれたらランキングあげてやるとかおいいおい
771名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:30:30.69 ID:Cq1AX1It0
>>22
大学で生徒とか言っちゃってる時点でお前がFランか高卒ってことがわかるw
772名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:32:42.05 ID:zi8apjpu0
>>764
>東工大は医学系が無いのがきつい。
>今の理系の世界のウェートの半分ぐらい占めてるのに。

寝言を垂れるなよ
理系で最高にハイカルチャーなのは今も昔も
抽象的な現代数学や理論物理
773名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:41:11.05 ID:iXF3xysG0
フランスのグランゼコールが結構下位なんでちょっと変だなとは思う
異常な天才ぞろい
だけど一応高等師範学校なんだけどw つまり高校の先生www
フランスも変わってんな。実はグランゼコール出てなくても先生になれるけど
前に日本文学科の定期試験問題見たけど、(もちろん日本語なんで読めた)
日本の大学の文学部教授クラスでも準備しないと回答できなような問題ばっか
774名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:43:16.80 ID:AWuD/9IEO
>>36
マジレスすると、一回でも行けば人生観かわるぞ
775名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:47:18.96 ID:ua2zqzpf0
早慶からみたら
一橋大、東工大なんてゴミ扱いだぞ?

有名私大の子息は、親が
不動産、パチンコ、人材派遣業、アパレル、飲食チェーン経営者や
芸能人、元有名プロ野球選手とかの資産10億以上あるような
場合が多いが

国立大学学生の親なんて
裁判官、官僚、大学教授、銀行員、研究職などの
ショボイw庶民階級ばかりだべw
776名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:48:00.93 ID:EgQ0ua2y0
>▼200位までの日本の大学は以下

>198位 早稲田大学(2011年は185位)
>200位 慶応大学(2011年は188位)


このバカ大学はやはりこの程度かww
777名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:48:16.43 ID:jkH6L9sI0
>>16
留学生があてにならないって・・・正気か?

ハーバードやオックスブリッジには多数の留学生がいる
各国の王族、皇族、メガリッチの子弟などなど
もちろん莫大な寄付金と共にね

寄付金は学校運営を直接的に支えるし
一般学生にとっては上位階層とのコネ作りになる。
また卒業してOBになってくれれば
XX国の王族はウチの大学出身、というバリューもつくし
ビジネスの場では同じ大学の同窓生として商談もしやすくなる

あと一般学生だとしても単純に日本人からしか学生が集まらない大学と
世界から人材が集まる大学、どっちが優れてると思うんだ?
778名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:59:10.96 ID:O5QFRC1q0
>>773
グランゼコルはエコルノルマルばかりではなく、ENAとか、ミネとかいろいろあるぞ。
779名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:07:42.64 ID:iho8wkFY0
>>750
名大医の合格者の4〜5人に1人は東海高校の生徒なんだが、東海高校は医者の子息だらけで
家を継ぐために医学部に入るのがほとんど。研究に興味を持って入る学生がほとんどいない。
大学はこれに危機感を持ってて、AO入試で研究者養成枠ってのを作った。
780名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:08:16.03 ID:Ust4w94P0
ぶっちゃけイギリスのQSランキングは権威が低い。
ノーベル賞を1回も取ったことのない香港の大学が東大より上とか
笑っちゃうだろw

こういう世界の大学ランキングで一番権威が高いのは
中国の上海交通大学ランキング。
ノーベル賞の数とか、引用数の多い論文数とか、客観的な数字だけに
基づいているから。
それでも、やはり欧米が有利なことは変わらないんだけどな。
論文は英語のしか評価されないし、ノーベル賞は根本的に欧米びいきだし。

とはいえだいぶましなランキングだ。
781名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:10:54.07 ID:zI7XsEPo0
ロンドン大学はUCLが四位なんじゃないか?
ロンドン大学はいろんなカレッジがあるから
782名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:12:03.61 ID:O5QFRC1q0
>>773
フランス語の論文は引用されることが少ないから下位。

要するに英語圏の仲間内評価。
783名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:13:33.60 ID:vM0dXaxu0
>>771
最近は上位の大学にも一般入試以外から潜り込むバカがいるから分からないぞw

ま、たぶんこいつは高卒だろうがw
784名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:31:14.76 ID:7ifBB0hJ0
へー、アジアじゃ香港大学がトップか

しかし、東大京大のランクの低いこと
意外なのが東工大www
785名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:58:12.35 ID:6Ezv9SkiO
元々、理系だとMITがダントツってイメージあったけどね。
ハーバード、エール、ケンブリッジ、オックスフォードは
政治力でプラスアルファのバイアスがかかってたし
786名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:43:11.82 ID:kK0p43Mx0
漏れの母校ルムンバ民族友好大学は何辺に?
787名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:51:04.61 ID:JQ5ZFVt10
30位より下あたりから
母国語が英語以外が出始める感じだな。

フランス ドイツ 日本

スイスはあれだけど。
788名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:05:24.91 ID:pvYNoTle0
4位 ロンドン大学(イギリス)
26位 ロンドン大学(ロンドン)

この2校は、どう違うの?
789名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:11:03.18 ID:bL53og2M0
「留学生比率」だの「教員比率」だのピンと来ない基準ばっかりだな
こんな基準を元に、「日本の大学なんか世界の大学に比べたらたいしたこと無い」
とか言われてもねえ
学生の頭の良さを純粋に比べたら本当はもっと上なんじゃないの
790 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/09/14(金) 07:12:42.70 ID:xnGOs/Fb0
>>788
日本における(国立)広島大学と県立広島大学みたいなもんだ
791名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:31:06.55 ID:kK0p43Mx0
30位 東京大学
35位 京都大学
50位 大阪大学

三都物語 美しい並びよのう
792名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:49:20.42 ID:3+Vi1iXh0
MIT出身の芸能人って、ボストンのトム・ショルツしか知らん
793名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:53:54.53 ID:p261nE3JO
ロンドン大学が2つある
794名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:54:35.30 ID:WtqrgXv+0
スレタイおかしくないか?
マサチューセッツ大とマサチューセッツ工科大が同じなのかよwww
795名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:15:41.94 ID:p+2Fp6rz0
>>776
早慶は研究するところじゃなくてコネを作りに行くところだからな
実際の学生のレベルは上位国立より下
ただ学生数が多いので、OB豊富で就職に有利という
796名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:18:00.92 ID:x9ZaqVfv0
そもそもミュンヘン工科大学もロンドンスクールオブエコノミクスも一緒くたにしたランキングなんて
意味ない。

分野も違うのにどうやってどっちが上だといえるんだアホか
797名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:18:36.78 ID:GK3wrFpy0
アメリカとイギリスしかねーじゃん
結局英語の大学が強くなるだけだろ
てか、今やケンブリッジとかオックスフォードなんてアメリカのトップ20大学に研究では
全く太刀打ちできないだろ
798名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:21:20.63 ID:Q11OizEY0
スタンフォード、東大がこんなに低い時点で糞ランキング確定
799名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:23:02.13 ID:JQ5ZFVt10
そだな。
英語=地球言語みたいな前提なんだろ。
地球言語まともに話せないやつは論外ってこった。

いけすかねえ。
800名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:27:26.39 ID:k6F7coh00
マサチューセッツ州ってすげえなあ。
マサチューセッツ工科大学とハーバード大学があるんだからな。
緯度が高いところにあるから外で遊ぶことが少なくて勉強ばかりしてるのかな。
801名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:39:36.17 ID:xYPRmYNi0
>>785
本物のプログラマのカルテックのJPLだろ(笑)
802名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:42:43.20 ID:xYPRmYNi0
>>789
ヒッグス粒子を見つけた2チームの一つは東大とその他日本の大学等から構成される日本チームでもう一方は世界連合チーム
でなかった?

803名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:48:57.48 ID:awJ6JMV+0
>>788
4位 University College London (UCL)
26位 Kings College London (KCL)
804名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:52:40.01 ID:QFJ8IlqeP
慶應低すぎィ!理系評価だとこんな低くなんのか、ま、多少はね?
文系だったら阪大より上だよな?
805名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:55:49.90 ID:ywrEHjQh0
学歴コンプの高卒って
やたらと大学のレベルやら、難易度ランキングに詳しいよな

結局アホからするとは少年ジャンプの誰が強いランキングと一緒の感覚なんだろうな
憧れの
806名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:55:59.93 ID:p+2Fp6rz0
自分の出た大学を過大評価したがるバカがいるね
特に私大なんてレベル的に論外だろ
807名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:59:21.94 ID:x9ZaqVfv0
>>806
駅弁卒乙w
808名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 09:01:48.67 ID:p+2Fp6rz0
>>807
そうやって他人を駅弁大って妄想して
自分が勝った気でいるところが
君のかわいいところだね
809名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 09:05:02.05 ID:5EIq+C500
理系中心の評価だから私大は低くなりがちだね
まあこんなランクのために何かをするなんてばからしいこと
810名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 09:10:03.95 ID:rabF7/aaO
>>22
乳児 満1歳未満
幼児 満1歳〜小学校就学前まで
児童 小学生…初等教育
生徒 中学生・高校生…中等教育
学生 専門学生・高等専門学生・大学生・大学院生…高等教育
811名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 09:13:52.95 ID:wqo+U7090
>>806
私大に限らずそういうものだ。
こういう評価はその大学の上から数%の人たちの業績によるものだから、その他大勢の連中は
自分の実力よりも大学の評価の方が高いことになる。
そうなると、実力勝負ではなく学歴勝負のほうがありがたく、その場合出身大学の評価が高いほうがありがたい。
東大出身者でも同じ心理現象が起きてるはず。
812名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 09:16:04.38 ID:PUVyD5BK0
このランキングになんの意味があるのかw
813名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 09:25:07.19 ID:HfhvL71xP
>>318
古賀潤一郎オツ
814名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:40:47.38 ID:k+76QRCx0
>>800
京都みたいな物で、昔から「ここは大学の町」という雰囲気なんだろ。アメリカでは古い町だし
815名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:53:18.52 ID:TUbe6A9i0
>>786
何か業績あげたの?
816名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:03:52.86 ID:LvwIVO010
一覧にロンドン大学2回でてるけどどういうこと?
817名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:52:53.38 ID:s0LAe8Mi0
>>1
オレの母校「МГУ(モスクワ大学)」が無いのは何かの陰謀か嫌がらせか?w
818名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:00:00.38 ID:z9DKQNCji
ウラジオストック造船大学でて首相に登り詰めた奴もいるとかいないとか、
819名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:16:44.69 ID:o1WHIeaD0
PC、物理学、機械工学ができる奴はどこでも通用するよね
普通に大学行くより格下の専門いくか
がんばって工学系勉強しとくと後で絶対に役に立つ

820名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:59:35.10 ID:s0LAe8Mi0
>>818 ウラヂオにはそんな大学は無い
極東国立総合大学 (ロシア語: Дальневосточный государственный университет、英語: Far Eastern National University)
極東技術大学 (Far Eastren State Technical University)
国立海事大学 (Maritime State University)
極東国立水産技術大学 (Far Eastern State Technical Fisheries University)
ウラジオストク国立経済公務大学 (Vladivostok State University of Economics and Service)
極東国立芸術大学 (Far Eastern State Academy of Arts)
ウラジオストク国立医科大学 (Vladivostok State Medical University)
太平洋国立経済大学 (Pacific State University of Economics)
821名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:18:21.81 ID:s0LAe8Mi0
>>800
つかBOSTONな。行きゃわかるが
ボストンの市街地中央部はほとんどハーバード大学なんだぜ。
海外の大学は町と大学が融合している。
マサチューセッツ工科大学はその中にポツンと飛び地してあるようなもん。
知らなきゃ多分ハーバード大学工学部と思われてしまうw

822名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:34:11.42 ID:MHJwVycV0
>>821
ハーバード、MITはボストンでなくケンブリッジだよ
823名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:58:51.49 ID:J2lHbHQJ0
エール大って無いんだ、と思ったらイェール大なのね・・・
824名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:08:15.05 ID:5Ih0TwcU0
日本の大学は斜陽だねぇ
まあ研究なんて金がないとできないのに不況20年だもんねぇ
825名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:28:00.50 ID:9gaHokIJ0
>>811
つかさあ、これ別に、学力比較じゃねえじゃん。
研究っていっても大部分は学生がやってるわけじゃなくて教員がやってるだけだろ。
しかも、論文は評価の一つの基準でしかない
教員比率だの、留学生比率だの学校のレベルとはおよそ関係ない基準
留学生比率なんて、どうせただ英語圏を有利にしたいだけだろ
このランキング作った奴らの国が有利になるようにしてるだけ
826名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:47:03.80 ID:3GjhO6R00
>>782
>フランス語の論文は引用されることが少ないから下位。
>要するに英語圏の仲間内評価。

いやどうでもいいんだけど
一応は世界的評価野のある論文雑誌を対象としてるんでしょ?

で世界的に読まれる学術雑誌はたいてい英語だから
結果的に英語の雑誌が増えるだけであって
英語の雑誌だけを取り立てて対象にした訳でもないっしょ
827名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:57:38.97 ID:rPhbdhnB0
オークランド予想より高いw
828名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:58:18.21 ID:0Wcr6AAxO
日本自慢の国立大学がランクダウンで凋落ぶりがすごいな。
829名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:59:55.50 ID:GZqxwvW/0
国際化しても日本の大学になんて有能な人材が来る訳がないだろ…。来るのは欧米どころか香港や北京にも行けない程度の残りカス
830名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:03:26.49 ID:9gaHokIJ0
>>828
留学生を受け入れて、教員を雇いさえすれば
ランクアップする糞ランキングだからなw
そもそも非英語圏が明らかに不利だし
韓国人出てけとか公務員減らせとか言ってれば落ちるのも当たり前だ
831名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:06:31.56 ID:6g/8Z+4Q0
東大のランクなんて所詮こんなもんよのう
832名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:07:02.69 ID:vMyxYCL30
マチャチューチェッチュ
833名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:09:01.68 ID:9gaHokIJ0
>>829
結局、国のご威光だろう
英語圏のお仲間ランキング
頭の良さでは東大にも劣る大学ばかりだろう
大体留学生に頼ってランキング上げて恥ずかしくないのかね
834名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:11:33.80 ID:aX2kqNgs0

学力の比較だったらカリフォルニア工科がわけのわからない文系大学の下にはないでしょう

http://www.caltech.edu/
835名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:12:57.73 ID:9gaHokIJ0
>>834
平均値なら東工大とどうせいい勝負だよ
836名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:14:34.48 ID:aX2kqNgs0
837名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:15:58.31 ID:3GjhO6R00
>>833
いやだから世界的雑誌は英語を使用するから
英語圏の贔屓は関係ないでしょ。
このランキングが単なるお遊びなんだから
838名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:17:41.61 ID:0zm10YX20
このランキングは基準がヘンテコなんだろう
優秀さなら日本の理系は3番目くらいなんだろう
839名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:18:17.01 ID:xZd7xOO70
>>44
京大も落ちてるけど
東大のおちっぷりが・・・
840名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:18:59.35 ID:9gaHokIJ0
>>837
世界的でなくても、普通に日本に優れた論文雑誌はあるし
仮に論文では関係ないことを認めたとしても、「留学生比率」は
明らかに英語圏有利
上位の大学を見ろよ
傾向からして明らかだ
841名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:21:24.86 ID:+1dyGjEq0
>>49
LSE 69位は過小評価だろ
842名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:29:18.85 ID:MszV9eBD0
UMASSとMITをいっしょにしてる奴がいるなw

>>1とか
843名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:36:03.06 ID:3GjhO6R00
>>840
日本の日本語の雑誌で世界的と言えるものなんて殆ど無いでしょ。
留学生だって、日本がもし知の拠点として欧米よりズバ抜けてたら
欧米人がみんな日本語勉強して日本に来るよ。

このランキングは単なるお遊びだから力を抜こう
844名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:41:58.87 ID:9gaHokIJ0
>>843
だから、「世界的でなくても」と言ってるだろ
世界的とは言えないけれど、レベルの高い雑誌はあるということ
ずば抜けてればロシア語やポルトガル語でも日本人がそれらの国に
いくかといえば答えはNO
そもそも、ずば抜けてないといけない時点で
全く公平でない
845名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:46:41.76 ID:BvKZCgZL0
てかケンブリッジの理工卒ってすごいの?

金になる特許取りまくってる?

846名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:46:53.95 ID:3GjhO6R00
>>844
『レベル』として世界的な日本語の雑誌ってなんなの
具体名きぼん

日本は欧米にずば抜けていないどころか
欧米の猿マネの宝庫だよ
847名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:52:22.42 ID:9gaHokIJ0
>>846
日本情報学会論文誌とか日本電気学会論文誌
なんかは世界的な論文にひけを取らない論文も数多くあるよ
でも明らかに引用数では不利だろうね
てか、そういう不利を差し引いても日本人の
被引用数は実は世界3位なんだよね
教員比率や留学生比率などでの不利が響いてるな
848名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:53:38.33 ID:BvKZCgZL0
評価関数でできたランキングって意味がない。

ステマと一緒。
849名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:57:02.85 ID:3GjhO6R00
>>847
質問したにはしたが、よく考えれば雑誌の格付けサイトとかを
俺自身が知らんかったw

ふーん、情報や電気ではみんな日本語で書いちゃってるのか。
数学などではよっぽど片手間のサーベイ以外であまり考えられないな。

850名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:00:41.08 ID:VeY6wqTfO
>>791
縦読みしちゃった…
851名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:02:17.47 ID:9gaHokIJ0
>>849
ふーん、君は数学畑の人なの?
だったら日本人および、フランスやロシアなどの非英語圏の
優秀さは良く知ってるはずなんだけどなあ
852名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:04:14.81 ID:VeY6wqTfO
>>748
阪大は論文引用数は非常に多いらしいと聞いた。
853名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:06:24.75 ID:yRAs8jez0
広島大学がない
854名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:10:12.27 ID:BvKZCgZL0
インド工科大学は?
そしてインド工科大学をはるかにしのぐ、全インド医科大学は?
このランキングは大学としてアカデミーの人材を集めるランキングであって
OBの優秀さや権威を保証してねー。
855名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:10:46.65 ID:3GjhO6R00
>>851
フランスやロシアはすごいよ。
学術雑誌で未だに堂々と英語以外の言語で論文書いてくるのって
フランスくらいw
フランス人は自信満々だから英語で論文書いてくれない人が多い。

でもフランス語で書かれた論文には優れたモノが多いから
しょうがなく皆渋々フランス語で読む。
ドイツも昔はそういう感じだったけど
最近はめっきりドイツ語で厚かましく書いてくる人が減った
856名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:13:42.92 ID:VeY6wqTfO
東大京大早稲田は売国左巻きなのが気に食わない
857名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:19:43.41 ID:RUarId070
>>856
人による。左も右もいる。
ただ、左は声がでかい。
858名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:22:42.84 ID:0kuJRZNTP
名大は歯・薬・農・獣医など医学部以外の生命科学系の学部も少ない。
859名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:24:17.32 ID:WMe/F6suO
日本の高学歴ちゃんは積極的にDeNAやGreeに入ってくんだぜ
素晴らしいよね♪勉強だけできて
頭悪いし社会性もモラルも信念も夢も希望も無いみたい♪
860名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:32:02.30 ID:cy0Qnmea0
中国思ったよりランク低いな。
861名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:46:53.19 ID:9gaHokIJ0
>>855
でさ、その君の高評価のフランスやロシアの大学のランキングが低いことについてはどうよ?
結局、英語圏有利だということを認めるんだろ?
862名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:49:04.49 ID:9gaHokIJ0
>>860
中国はトップの大学の学生の頭の良さだけならひけを取らないだろうな
何せ13億人のトップだから
だが、先進国でないことが災いして留学生やら研究者が
来ないんだろう
863名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:49:22.75 ID:0kuJRZNTP
フランスだろうとロシアだろうと理系なら研究者は英語で論文書くわ。
総論的なやつだけでしょ。英語以外で書くのは。
864名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:49:43.89 ID:mZxy24mb0
>>859

受験マシーンに過ぎないからな。やつらは。
865名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:50:07.45 ID:RUarId070
>>862
有能な研究者は・・・・・逃げる
866名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:54:29.07 ID:HQaFHeo90
もっといい論文書けや。
wikipediaパクってんじゃねーぞ。
867名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:56:40.05 ID:rK2ptQUn0
#203 University of Tsukuba
意外と高かった
868名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:58:44.96 ID:Xike7YLv0
ああかろうじて100位までに入ってた
良かった
869名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:07:55.90 ID:qehX8R9MP
あれ?テンプル大学日本校は?
870名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:08:08.18 ID:z/MDnHvP0
>>861
数学で言うとフランスならIHES、ロシアならステクロフ数学研究所
ってとこがすごいわけだが
これらは大学から独立した研究機関だからね。

因みに日本で数学のような純粋な学問の
研究所は実質ゼロ
871名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:08:40.29 ID:l3eAdJKn0
>>804
慶應の文系って世界的に評価される成果出してんの?
大体日本の文系の学生って世界的に見て並みはずれて勉強してないし

慶應って会計士試験合格者数は多いけど
合格率だけでみたら上位国立に余裕で負けてるし
(不合格者数が半端なく多い)
質は低いよ
慶應のどこを世界的に評価すればいいのかまったくわからない
872 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:10:43.23 ID:W0gAUrbWP
そいえば数日前に新聞にUCLがOxofordおさえて順位上げたって結構大きく出てたな
つかさこの記事全部ロンドン大学で統一したらわけわからんやん
しっかり記事かけや
873名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:11:58.04 ID:zsos3jArO
・まさちゅーせっちゅちゅー


・ろうにゃくにゃんにょ


874名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:12:03.40 ID:d8UYyYi90
ビージーズが出た大学だな
875名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:16:01.55 ID:46SZbH1GO
>>870
どうでもいいけど、「純粋な学問」って何だ?
876 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:17:35.12 ID:W0gAUrbWP
Oxfordだった…
すまんこ
877名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:24:29.30 ID:rkxzsPYRO
早慶なんてただの就職予備校だからな
高校レベルの数学もできないアホが合コン三昧してるのが早慶
もはや大学と呼べるレベルですらない
何の影響力も無いゴミ
878名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:26:24.47 ID:RK04lUJxO
>>877
早慶の理工は難関だよ。阪大とかよりは難しい。
879名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:30:43.38 ID:T+Zb7nFg0
>>21
でも論文の引用先がほとんど「2ちゃんねる」なんだよね。
880名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:33:30.26 ID:uevQFGPlO
>>21
京城帝国大学も堕ちたもんだな…
881名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:54:59.18 ID:lTwifFkq0
>>880
なにそれ?
882名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:56:53.82 ID:PeljIxFw0

阪大工学部>早慶理工>阪大外国語学部
883名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:02:21.91 ID:lTwifFkq0
今の時代インターネットで勉強したらいいから大学いく意味ないよ。
何でもインターネットで分かるようになってるし。
ウィキればすぐ出てくる。
884名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:08:54.56 ID:lTwifFkq0
今はインターネットで勉強する時代だから大学なんかいく必要ないよ。
分からないことはウィキればすぐ出てくるし。
だから俺は大学行かなかった。
885名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:15:04.37 ID:z/MDnHvP0
>>884
じゃあネットで調べて
導来圏の真髄について
ちょっとだけ語ってみてくれないか
886名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:27:37.98 ID:lTwifFkq0
>>885
導来圏」でググレば出てくるよ。
887名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:30:35.78 ID:pLl/w9Uk0
しかし、ここで東大や京大をバカにしてる奴は
いったいどんな一流大学を卒業したんだろうなw
888名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:33:38.46 ID:lTwifFkq0
東大阪大(とうだいはんだい)ぐらいしかないよ。東大+阪大
東大阪市にあるよ。
889名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:38:56.86 ID:F1t5gSbcO
アメリカ強すぎじゃね?
私大も州立大学も

日本は
東大
京大
阪大
東工大
東北大
名古屋大

ここまでが高学なわけね

あとは九大、北大、早慶か
まあそんなところだろうな
一橋がないんだな
文系単科大学だからか
890名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:42:23.25 ID:Q01BzJ170
留学生比率を抜いたランキングが欲しいな。
留学生比率なんて入れれば、英語圏の大学が強くなるのは必然だわ。
891名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:50:20.11 ID:6QAMvrkU0
>>871
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML
余裕で負けてるというほどでもないような
一番下に載ってる司法試験合格率ランキング(平成11〜16年度)
でも阪大の次で名大や東北大より上だし
892名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:54:55.03 ID:m5HYvgYM0
このスレ見てると、工業大学とか早慶とか
阪大にコンプレックス持ってる奴けっこう多いらしいな
893名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:56:10.67 ID:qT6unZLeO
ロンドン大学が2つある件について
894名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 05:03:25.95 ID:6QAMvrkU0
>>870
ほらね
結局、「教員のレベル」でしかない
そういう事情もあるから研究で判断すると「学校のレベル」を見誤る
895名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 05:06:15.28 ID:F1t5gSbcO
外国の大学ならたしかに、マサチューセッツ工科大学に行ってみたい

国内だと筑波大学か東京芸術大学に行ってみたかったな
ランキングには入ってないみたいだね
896名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 05:10:42.00 ID:C3ihyTao0
フランスはグランゼコール2校がかろうじて100位以内に入ってるけど、
パリ大学などの大学はゼロw
ドイツもミュンヘン工科大学の53位が最高位かよ
フランスやドイツの大学は大学受験資格さえ取れば、
基本的に国内のどこの大学でも選べて入学できる?から、レベルが下がったのか?
897名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 05:14:13.32 ID:n7LyNEQB0
アメリカが世界を動かす人材を輩出しまくってますよというアピールでしょ。
898名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 05:16:48.23 ID:Y1P22QqO0
研究のレベルと学校のレベルは関係ないって
言うヤツがいるけど
理系の場合、会社に入ると
大体この順番で出世してる
相関関係は強いよ

東大 
京大 
阪大 
東工大 
東北大 
名古屋大 
899名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 05:18:21.22 ID:+HPr/ZQN0
>>896
フランス人はフランス語に尊厳を持っているから、
英語で論文を発表することを潔しとしない。

ドイツ人も同様。

とりわけ医学界など、英語圏偏重ではダメダメだな。
900名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 05:18:22.33 ID:FNd28uvB0
文系大学は不況に弱いな。虚業は代謝が激しいからな。
901名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 05:27:37.84 ID:6QAMvrkU0
>>898
そりゃ日本の国立だけに限れば大体正しいだろうよ
予算の通りのレベルに研究者も就職していくだろうし
でも国立私立を比較したり、国が違ったりすれば話は別
比べられない
902名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:56:22.45 ID:jPjcUMBhO
東大
Overall:85
AR:100.0
ER:97.6
CPF:73.1
FS:89.3
IF:11.1 ←外国人教員
IS:25.8 ←外国人留学生
なんかどうでも良いところで順位が低いんだな
903名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:43:33.88 ID:6QAMvrkU0
>>902
やっぱりねえ
こういうカラクリがあったんだな
本当は日本の大学は凄いんだ
904名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:57:56.97 ID:6QAMvrkU0
見なくても分かるが、CPF:73.1ってのも教員比率みたいな
比較的どうでもいいようなやつだろうな
FS:89.3も多分、英語圏有利な指標だろう
国際的に見ても公平なのはARやERくらいなんだろう
905名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:25:26.46 ID:BVw/tRLyP
>>871
慶応の文系なんて就職予備校だろ
しかも幼稚舎からのエスカレーターとか多いし
大学に入ったら適当にだらけて4年過ごせば
卒業だって問題なく出来るし
そんな大学が世界で評価が高いわけねーじゃん
学閥だけで持ってる大学だろ
906名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:36:58.26 ID:6QAMvrkU0
それでも普通に会計試験やら司法試験が上位国立並みの合格率のようだが?
そもそも文系は国際的な評価基準なんてないだろ
留学生の割合だって、英語圏の語学学校超絶有利じゃねえかよw
907名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:38:43.46 ID:8aPK9Psg0
>>905
慶応の教授か塾長が、「もはや東大なんて目じゃない。相手にするのは世界の一流大学だ」と寝言を言ってたニュースを5年位前に見た
200位で、早稲田にも負けているじゃねーかw
908名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:41:32.14 ID:6QAMvrkU0
>>907
確かにそれは寝言だが、このランキングで比較しても意味ないぞ
>>902みたいなどうでもいい指標が混じってるから
909名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:41:43.15 ID:BVw/tRLyP
会計士も弁護士も冬の時代だよな
つーか、日本の会計士なんて企業の不正を手助けしてるだけだろw
910名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:42:56.67 ID:fyqD4tusP
>>899
ドイツ語もフランス語もできて向こうに知り合いもいるけど、んなことないw
みんな普通に英語で投稿するし、最近は変なコンプレックスや自尊心は無い。
研究者層なら苦もなく英語できるしな。

PubMedなんかでも、まだスペイン語や日本語の方が最近は文章多いわ。
911名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:43:12.11 ID:0zJQEsHU0
俺の母校は64位か
912名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:46:54.20 ID:pEq5d8lq0
>留学生比率

そりゃ香港の大学強いわな
中国本土の人間は「留学生」なのだから
913名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:49:24.72 ID:6QAMvrkU0
香港は国際都市だし
最近までイギリスの植民地だったし
そりゃ有利だ
シンガポールも国際都市だろ
914名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:50:32.63 ID:BVw/tRLyP
日本に留学に来るやつなんて欧米やヨーロッパの大学に留学できなかった
連中だろ
それとアニメが好きだとか
そういう奴でも国立に行ってるからな
早稲田や慶応に留学に来るやつらって何が目的なんだろうな?
日本企業に就職する為か?
915名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:50:45.93 ID:CWgnukRGP
阪大って近くに京大あるせいで実は旧帝で一番学歴コンプ多かったりする
東京来たら来たで早慶のがずっとチヤホヤされて企業の上司も早慶東大ばっか
死にたくなりますよ〜
916名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:52:30.90 ID:6QAMvrkU0
>>914
普通にアメリカの次くらいに人気があるよ
でも枠が少ないから不利
3.11以降は知らんけどな
917名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:56:17.18 ID:BVw/tRLyP
日本に留学にくるのは落ちこぼれだけど
それでも日本人学生より使い物になるとか言われるんだから
日本人学生の立場はないな
918名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:00:42.66 ID:6QAMvrkU0
>>917
逆逆
最近までは日本に来るのは相当のエリートだった
ちょっと前まで大多数の国より日本の方が先進国だったんですよ
ここ数年は日本の凋落が激しいからわからんが
919名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:54:12.78 ID:q/XglON30
>>918
語学と単純に金銭的サポートが少ないからだそうだ。
アメリカに留学していた時、中国人になんで日本に行かないのか?
って聞いたら、

・日本に行く奴は高校の時から日本語を勉強している
・日本は奨学金の制度があんまりないから、勉強しながらアルバイトをしなくてはならず、日本に行った知り合いは勉強+バイトでヘトヘトになっている。あんなキチガイじみたことはできない。

と言っていたよ。

よく中国人留学生に日本が金を出していると貼られているが、
あれってFランにもならんなんたら国際大学みたいなところに行くやつだけの話なんじゃないかと思う。
920名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:37:06.23 ID:CEV4mubW0
>>1
マサチューセッツ大とマサチューセッツ工科大は国士舘と慶應くらいレベル違うだろ
921名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:55:30.23 ID:Vc0FdEnO0
東大京大阪大までだろ。
922名無しさん@13周年
>>886
>導来圏でググレば出てくるよ。

だからググるだけでなんでもわかるって君が言うんだから
導来圏の真髄についてそれを理解した上で
「君の考え」を聞かせてくれと質問したのだ。

もっとも、導来圏とは何かなど君がどれだけググろうが逆立ちしようが
1mm足りとも一体何のことについてかさえ毛の先程も理解できないと
思うけどね。