【東京】自転車にナンバープレート表示を 都対策懇が提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 東京都自転車対策懇談会は10日、自転車のナンバープレート表示や購入時のデポジット(預け金)制度の導入を求める提言をまとめた。
これを踏まえ、都は総合的な自転車対策の条例化を検討する。

 都内には約900万台の自転車があり、この1割近くが毎年放置自転車として撤去されている。10年度の放置対策費は155億円に上り、
自転車による人身事故も相次いでいるため、6月から安全やマナー向上のため専門家が議論してきた。

 提言はオートバイと似た自転車のナンバー表示について「周囲から容易に識別できるようにすることで、
ルールの順守やマナーの向上を図れる」と効果を指摘。利用者全員が確実に参加する厳格な登録制度整備など課題を指摘しつつ、
「自転車対策の切り札となる可能性がある以上、積極的に導入に向けて検討すべきだ」と訴えた。

 購入時に利用者が一定の預け金を支払い、廃棄時に返金するデポジット制度の有効性も強調。デフレに伴って自転車の価格が安くなり、
安易な放置が助長されていることや、撤去した自転車の約4割が所有者に引き取られず処分されている現状を踏まえ、
「撤去自転車の返還率が大幅に向上するなどの効果が見込まれる」とした。

 座長の森地茂・政策研究大学院大学特別教授は「課題を先送りせず、
年度内に(条例提出などの)第一歩を踏み出すことを期待している」と話した。【佐々木洋】

毎日新聞 9月10日(月)20時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000077-mai-soci
2名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:32:38.86 ID:SXNsAAIx0
2
3名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:32:47.66 ID:6/D3jvbV0
チョンガープレートまだかよ
4名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:33:09.13 ID:d82KemA60
無灯火と携帯操作は逮捕でお願いします。
5名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:33:35.29 ID:eWLnE0PO0
6名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:34:21.83 ID:Zu66uYGo0
自転車税 重量税 自賠責 車検 免許
7名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:34:52.27 ID:OLnBa0dH0
また利権組織か
8名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:35:20.70 ID:HgQ46zrSP
また天下りか。
9名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:35:38.07 ID:uOlfprnV0
そんな利権いらないから。
10名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:37:01.90 ID:NFmQIgWP0
息も詰まるような社会
11名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:37:22.20 ID:5YEmbIxE0
これやるなら防犯登録は廃止しろよ
12名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:37:22.23 ID:Z39ptyVK0
無灯火は自転車の性能が上がってほとんど見ないからとりあえずいいが
自転車中の携帯操作はマジで厳しく取り締まって欲しいよ
何度携帯操作してる自転車にひやりとしたことか

この前なんか狭い歩道で高校生二人が喋りながら携帯操作してて
前方を完全に見てないから慌てて車道に飛び退いて避けたわ
13名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:37:25.85 ID:TruCmppL0
でっかいナンバープレートが歩行者に引っ掛かる事例多発
14名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:37:29.71 ID:7lRPqOK+0
車ですらまともに管理できないのに自転車を管理とか夢物語だ
15名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:37:52.88 ID:U0YXt5Yy0
処分するなら修理して売ればゴミにならんわ
16名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:38:10.22 ID:d8ilJPCQ0
>>14
うむ。
17名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:38:48.75 ID:7PRoBKVX0
で?登録一台いくら?
18名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:39:04.58 ID:Q8pMQGHa0
>>6
絶対、やりそうwww
19名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:39:08.95 ID:opxlzNvK0
>>17
で、その金はどこに?
20名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:39:58.52 ID:W07Eb5RC0
チャリの違反、取り締まる気が現時点ですらないのに、
違反チャリのナンバー控えて、後日家に逮捕に行くとかありえるのか?

ないだろ


天下り先確保にいそがしそうだね
21名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:40:32.16 ID:r+F88DEy0
警察の裏金
22名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:40:34.49 ID:yvsbYa4L0


放置自転車とかどうすんの何ケタのナンバープレートが必要なの?
捨てられた自転車のナンバープレートはずして取り付けたらどうなるの?
それで犯罪に使われたら元の所有者は逮捕されるの?
ナンバープレート申請、取り付けにいくらかかるの?

バカなの?


23名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:40:47.73 ID:x+raIcC+0
愛媛は関係ない
でもたまに田んぼの水路に落ちる
24名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:41:21.76 ID:qP49B4MU0
公務員利権がまた一つw
25名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:41:22.32 ID:w3HCS7KL0
ナンバープレートは税金の徴収番号票だぞ
いくら課税するんだ?

自転車に課税した次は? 靴にナンバー刻印して税金徴収か??
東京都ならやるだろうな
26名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:41:53.48 ID:jlRpQppTO
自転車にナンバー 今日一番ワロタ
27名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:42:55.27 ID:G7yfCtLr0
犬にもナンバープレート付けてくれ
28名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:42:55.64 ID:+xonmylv0
国籍で色分けしてほしい
29名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:43:29.78 ID:cQmDFEQs0
>>12
無灯火ほとんど見ないってマジか
東京だとそうなのかも知れんが
俺は逆行する無灯火の自転車のせいで今年だけで数回は心臓止まりそうになったわ
30名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:43:35.65 ID:r+F88DEy0
登録料2〜3千円じゃ多分赤字
31名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:43:35.75 ID:TfGSADJ40
はいっ、天下りきましたwww
32名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:44:00.73 ID:w3HCS7KL0
ここで 「馬鹿なことするな」 と言わないのが石原だよ。

あいつの発言ではなく 「行動」 だけを見れば正体がわかる。

33名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:44:19.32 ID:a4IaIeKZP
バカじゃねえの。ママチャリならまだしもロードに
ナンバーなんて義務化したら売れなくなるのが目に見えてる
34名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:44:30.22 ID:8WrYpR590
キチガイすぎる(´・ω・`)
35名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:44:37.17 ID:4+g1s0zx0
どこに付けるんだ?
スポーツタイプのは泥よけ無いぞ
36名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:44:53.20 ID:8Y9QG/jbO
利権発生ですか
37名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:44:57.49 ID:pk15285+0
盗難自転車対策にはなりそうな気がするけど
38名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:45:30.01 ID:1ZpixTWA0
だから東京都に尖閣なんか買わせたら、何すっかわからんのよ
39名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:45:35.41 ID:1KmFnVuv0
<自転車>ナンバープレート表示を 都対策懇が提言

毎日新聞 9月10日(月)20時24分配信

 東京都自転車対策懇談会は10日、自転車のナンバープレート表示や購入時のデポジット(預け金)
制度の導入を求める提言をまとめた。これを踏まえ、都は総合的な自転車対策の条例化を検討する。…
 
 提言はオートバイと似た自転車のナンバー表示について「周囲から容易に識別できるようにすることで、
ルールの順守やマナーの向上を図れる」と効果を指摘。利用者全員が確実に参加する厳格な登録制度整備な
ど課題を指摘しつつ、「自転車対策の切り札となる可能性がある以上、積極的に導入に向けて検討すべきだ」
と訴えた。…

 購入時に利用者が一定の預け金を支払い、廃棄時に返金するデポジット制度の有効性も強調。デフレに伴って
自転車の価格が安くなり、安易な放置が助長されていることや、撤去した自転車の約4割が所有者に引き取ら
れず処分されている現状を踏まえ、「撤去自転車の返還率が大幅に向上するなどの効果が見込まれる」とした。

 座長の森地茂・政策研究大学院大学特別教授は「課題を先送りせず、年度内に(条例提出などの)第一歩を
踏み出すことを期待している」と話した。【佐々木洋】
40名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:45:49.37 ID:UiGgDcfZ0
警察の天下りの豚に儲けさせる気?
41名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:45:54.79 ID:JSKvScN+0
そもそも現在の防犯登録って言葉自体が嘘だもんな
後から後からその場凌ぎの制度を作る前に現行制度を改めろって話
42名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:45:55.26 ID:mtMotxKK0
友達どうしで、2台以上のチャリのナンバープレートを交換とかしそうだ、学生は。
43名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:46:31.86 ID:VqO4ZSak0
放置自転車対策に155億使われてる部分は無視して
利権だなんだと騒ぐ人って正気?
税金使うなら利用者から直接徴収したほうがマシだろ
44名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:46:43.96 ID:9VwMjUMC0
これ、新車登録時はまだ良いとして廃車届の時は大変だよ〜
数千円の自転車なんかすぐ捨てたりするから、その時いちいち届を出さない人が必ず出てくるからな
防犯登録みたいに数年で番号を無効にするとかしないだろうから、あっという間にナンバーが足らなくなるだろうな
45名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:46:52.65 ID:u51u/0dj0
>37
防犯登録をもうちょっと厳しく運用するだけでいいべさ
あれだって車体番号とひもつけて登録されてるんだから
罰則つけて登録時は身分証の提示を求めるくらいで
46名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:47:24.36 ID:4WrUebmKO
前に赤いLED付けるキチガイ処分してくれ
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/10(月) 20:47:26.13 ID:0r18fgFH0
で、どこが儲かるの?それとも天下り?
48名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:47:41.13 ID:IX3tebaW0
>>35
泥除けも義務化すれば問題ないw
49名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:48:49.83 ID:uQdFRAjj0
>>29
オラ5月に東京さ遊び行ったときに
ホテルにライト忘れて夜走ってておまわりさんに呼び止められたで
事情説明したら許してもらえたけど
50名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:48:50.59 ID:Iy9Z5gM/I
最近は学校帰り真っ暗なんだが毎日って言っていいほど
無灯火のやつと衝突しそうになるしすごい迷惑
無灯火のやつに限って右側通行とかしてくるし
ルールもマナーも守れんやつ大杉
51名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:49:05.02 ID:Euqo+dhU0

廃棄料金の預け払いは賛成だな。

税金から投入されるのも馬鹿らしいからな。
52名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:49:34.06 ID:d8ilJPCQ0
>>33
いい事だな
53名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:49:40.31 ID:PW6xGLJC0
東京在住 大賛成!!!
さっさと、とっとと、おっぱじめやがれ



在日マークも同じく始めろww
梁本さーん
藤本さーん
木下さーん
54名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:49:41.24 ID:G7yfCtLr0
>>35
後頭部に付けさせればいいんでねえの?
55名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:49:42.44 ID:TfGSADJ40
盗難防止ステッカーとプレートの二重取り利権天下りメシウマですな
56名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:50:04.65 ID:W07Eb5RC0
ナンバープレートのせいで事故続出するんだろうなぁ

原付のナンバーくらいの幅あるだろうし
57名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:50:21.22 ID:o2Iy+vLh0
こんな事以前に防犯登録をきちんと運用してくれよ。
58名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:50:58.50 ID:GmRF0W9r0
ナンバー1枚で天下り会社を作るのか
儲かりまんなぁ
59名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:51:13.09 ID:uQdFRAjj0
>>35
つサドルの下
60名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:51:44.03 ID:q0kzNi7Z0
支持する
ミラー義務化、ナンバー義務化と自賠責は直ぐにやれ
61名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:52:15.85 ID:2ERUUCelO
当て逃げはしにくくなるな。
今のところチャリはその場を逃げ切れば平気だからな。
62名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:52:16.64 ID:fTOR3/Tt0
>>27

座布団1枚山田君あげてください 面白い^^
63名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:52:27.26 ID:jlRpQppTO
無灯火自転車が見えないって?夜中?
俺……夕方や朝方や雨の日なら見えづらい事はあるけど何か動いとるのわかるから減速しとるよ
夜中は光の先の数10bは見えてるから夜中のがみやすい
逆に眩しいライトにやられる
64名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:53:10.11 ID:r+F88DEy0
これやったら自転車は売れなくなるかもね。
かといって自動車が売れるようになるわけじゃないが。
65名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:53:53.78 ID:9UhSD43f0
利権利権、民主の利権〜♪
66名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:54:01.04 ID:4g7lymjr0
いい利権です
67名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:54:01.66 ID:1b1X8Pe0O
馬鹿案
68名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:54:14.37 ID:a1G+ypHQ0
>>60
それと免許制にしてくれ
69名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:54:20.99 ID:W07Eb5RC0
というか、放置自転車は、登録してないやつは放置ゴミとして撤去できるようにすりゃいいだけじゃね?
70名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:54:36.91 ID:wXWrEsil0
警察の利権をそこまでして増やしたいのか
71名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:54:56.67 ID:TfGSADJ40
どうせなら、じいさんにもプレートを
72名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:55:08.75 ID:JSKvScN+0
じじばばの自転車ににナンバープレート付けさせたって無意味だよw
今となにも変わらず唯我独尊で街中を走るのがわかりきってんだろw
73名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:55:24.85 ID:EzegPr9a0
警察国家はこれだから困る。
74名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:55:48.67 ID:0DQxsxXl0
>>1
>東京都自転車対策懇談会は10日、
>自転車のナンバープレート表示や購入時の
>デポジット(預け金)制度の導入を求める提言をまとめた。

警視庁の500円防犯登録番号で十分だ。
500円防犯登録番号を大きくするだけで十分だ。
深夜に燈火して自転車をこいでいると
停められて番号照合をいやというほど受けている。
75名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:56:48.90 ID:IX3tebaW0
>>64
こんなくらいじゃかわんねえよ、生活の足として欠かせなくなってっから
厳格化して一番影響の出るのは傘差し運転禁止だろな
76名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:56:50.50 ID:FOiGRgrn0
ロードレーサー風のやつ免許制にしてもいい
77名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:56:54.98 ID:HEZlcgtG0
何かしらんが天下り団体作りたいんだろ。
78名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:56:59.42 ID:p5ZICjyu0
また新たな利権?
天下り組織?

79名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:57:11.72 ID:N7zUUSX90
うわぁ、マジかよw
80名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:57:18.34 ID:COGVuy+zO
他県から都内に入ってくる自転車はどうするんだよ
81名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:57:31.59 ID:tu+iQnUF0
息子の選挙資金がそんなに必要なのか?
82名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:57:54.19 ID:ZiC/1DGT0
>>80
進入禁止に決まっとる
83名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:58:12.86 ID:r+F88DEy0
>>80
入市税
84名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:58:32.22 ID:Iy9Z5gM/I
免許制にしたら子供は乗れんくなるよね…
85名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:58:41.00 ID:mKYYsfJo0
全国でやるべし。 
86ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/09/10(月) 20:58:52.57 ID:1MvIJ8ECO
自転車の前に在日に
87名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:58:56.66 ID:5UE/esjJ0
そんな無駄なことに人件費使うなら、まずは尖閣買え

というか、老外石原は死ね
88名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:59:03.59 ID:Uzhe03I00
トンキン人なんて、公務員のめしの種にすぎません
89名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:59:09.93 ID:k2SKtKsB0
ナンバープレートねぇ〜 ふーん。
税金や反則金徴収の為だね、緑のおじさん達仕事増えるね。
そして自転車業界は衰退を辿るって訳だな、バイクと同じ運命か。
90名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:59:20.05 ID:w3HCS7KL0
>>74
はやい話が 「自転車税」 だな。

「どうして自転車が必要なんですか?」
「歩けばいいじゃないですか」

こういう時代が来る。
自転車すら売り上げ不振になるだろう。

91名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:00:10.10 ID:W4UoeON50
自転車の値段を引き上げるのが一番簡単だな
92名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:00:12.53 ID:COGVuy+zO
子どもや年寄りは自転車に乗れなくなるな
93名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:00:37.16 ID:EqDddk4t0
ナンバープレートの前に全自転車にオートライトを義務化すべき
94名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:01:11.91 ID:JlksP9lI0
自転車のサイズを考えると、自動車や自動二輪のような
視認性をもったプレートをつけるのはむずかしい。
車体からはみ出したプレートは怪我の原因になりかねない。
となると、背面や前面じゃなくて、側面にとりつけるのか?
それにしても自転車の造型は多種多様で、汎用性のある
取り付けステーを用意するのか?

結局、実用的なサイズは、自転車を手にとれるくらいの位置関係で
ようやく読み取れるサイズにならないか?
だったら防犯登録でいいじゃんw

95名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:01:23.41 ID:xZ5iaDyY0
ヘルメットに番号書けば
96名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:01:37.10 ID:lxIxO/D20
ボクのセルシオにナンバーつけたら、女の子にモテるわ、宝くじが当たるわ、盗難されにくくなるわ、
幅寄せで通報されるわ、コンビニショートカットで通報されるわ、10kmの速度違反で通報されるわ、
停止線50cmオーバーで通報されるわ、横断歩道不停止で通報されるわ、水たまり減速違反で通報されるわ、
煽り運転で通報されるわ、右折レーンからの割り込みで通報されるわ、はみ禁追い越し違反で通報されるわ、
ウハウハですよ〜
97名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:01:49.76 ID:eO66fT2k0
車が買ってもらえないから
代わりになる利権が要るもんな
98名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:01:55.33 ID:Iy9Z5gM/I
>>92
子供のとき自転車乗る練習させられてたのが懐かしいわ
99名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:03:04.72 ID:VqO4ZSak0
>>92
なんで?
100名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:03:27.91 ID:GmRF0W9r0

その前に安全に通行できる自転車専用道路を作れ
101名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:03:46.81 ID:lxIxO/D20
盗んだチャリンコを廃棄申請したらお金がいっぱい貰えましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:04:19.32 ID:iQZ36Hag0
とりあえず電動アシスト車だけでいいよ
糞婆が車道ふさいでうざいし、電動スクータみたいなのもいるからね
103名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:04:44.28 ID:2wyQELYt0
国民からカネを取ることしか考えていない政官財マスゴミは死ね。

国民からカネを取ることしか考えていない政官財マスゴミは死ね。

国民からカネを取ることしか考えていない政官財マスゴミは死ね。

104ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/09/10(月) 21:04:59.50 ID:1MvIJ8ECO
寒村見習ってメットも義務化するか?
105名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:05:15.48 ID:Iy9Z5gM/I
>>100
もうすぐやり始めるんじゃなかった?
10639:2012/09/10(月) 21:05:28.88 ID:1KmFnVuv0
遅レス
ごめん、誤爆した
107名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:06:23.73 ID:KXlVGug10
そんな事をする暇があるのなら在日の頭に在日プレートをつける制度の
導入を求める提言をまとめろ。
108名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:06:34.56 ID:k2SKtKsB0
時電車教習所ってのが出来るだろ、
免許も年齢下げて発行するんじゃないかね?
政府役人政治屋の贅沢癖が抜けない限りありとあらゆる物に課金されそう。


109名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:06:58.79 ID:5UE/esjJ0
>購入時に利用者が一定の預け金を支払い、廃棄時に返金するデポジット制度の有効性も強調。デフレに伴って自転車の価格が安くなり、 
>安易な放置が助長されていることや、撤去した自転車の約4割が所有者に引き取られず処分されている現状を踏まえ、 
>「撤去自転車の返還率が大幅に向上するなどの効果が見込まれる」とした。 

定年後の公務員を再雇用して、たいして迷惑じゃない場所に駐輪してる自転車を撤去させ
て、撤去自転車の返還に高額の金ぼったくって、それで、定年後の公務員を再雇用してる
のを、今度は強制的に返還して強制的に課金するってことじゃねーか

そんなことやるより、無料駐輪場を、整備しろ

せめて、
係員に職にあぶれた若者を雇うなら、まだいいんだけどな

石原も含め、老害は死ね
110名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:07:06.97 ID:Yf3sgH6n0
これバックが保険会社だろ
団塊世代の引退による車保有率低下で収益悪化
代わりに自転車保険義務化して掛け金とる気だろね
111名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:07:26.73 ID:YW+0bc9M0
>>60
原付免許廃止して、自動二輪免許必須もやって欲しいが、これは自治体じゃなく国の分野か・・・・
112名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:07:59.97 ID:YDufr6RK0
錬金術
113名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:08:02.49 ID:oSKfwDi40
また一つ利権&天下り先が出来るな
114名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:08:17.69 ID:ICKwb1g30
防犯登録は無意味ってことか
115名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:08:19.63 ID:EzegPr9a0
新たな養分を求めてチャリ乗りに目を付けたところか。
116名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:08:37.84 ID:yvsbYa4L0
ナンバープレートってことは登録する時に個人情報提出するわけでしょ
盗まれた自動車なら警察にすぐ届けるけど、1万程度の自転車盗まれてわざわざ警察署に届け出るか普通
それはいいとしても、その盗まれた自転車が殺人現場とかにあったら確実に警察から事情聴取されるよね
自転車なんて盗もうと思ったら簡単に盗まれるんだし、本体じゃなくナンバープレート盗まれたらどうすんの
また登録しなおすの?同じナンバープレートはもらえないしどうなの
その盗まれた状態だと乗ることもできないの?乗ったら警官から職質受けまくらないといけないの?
117名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:08:44.98 ID:C3JjLPuy0
チャリへの課税化と規制化はどんどんするべき
応援するぞ
これからの日本はどんどん税金を取る事を考えないといけない
じゃないと俺等の生活が掛かっている
税金はどんどん取るべき
違法なチャリはとことん捕まえて罰金払らわせろ
法律のホの文字もしらないアホガキが多数を占めるチャリ
今のうちに規制掛け捲ってとことん搾り取れ。
118名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:09:14.26 ID:YW+0bc9M0
>>110
自賠責も最低必要だろ。
自転車のひき逃げや慰謝料踏み倒しとか。
119名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:10:04.89 ID:JhKj/R+a0
東京都での自転車の売り上げが減って、
他県での売り上げが増えるだけ。
あほらしい。
120名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:10:20.51 ID:ZiC/1DGT0
移動を減らせ。移動する時代じゃないんだよ。
省エネしろ。食事も節制しろ。
121名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:11:13.32 ID:xZ5iaDyY0
他の県が真似しないで欲しい。車道通は必要もないのに猿真似して地方は大迷惑。
122名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:11:21.46 ID:W4UoeON50
>>109
駐輪場と交番をくっつけりゃ、中で何かあってもすぐに対応できていいんだよな。両方とも駅前にあるし
123名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:11:23.96 ID:U/dC4Y6U0
なんだこの糞制度は
保管期間をなくして即海外に売り飛ばせばいいだろ

神奈川から多摩川渡って乗り込んでくれるわ
124名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:11:40.36 ID:YW+0bc9M0
>>116
バイクも自動車も簡単に外れるよ。
125名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:11:59.08 ID:tfw5BaS/O
転倒の際、ナンバープレートのために下肢切断の重傷
126名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:12:02.49 ID:k2SKtKsB0
軽自動車の税金安すぎだろ、普通車となんら変わらず
行動範囲も普通車と一緒で駐車スペースや走行時の
必要空間も普通車と変わらず。

軽は税金安すぎ。



127名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:12:48.27 ID:KzkJesF80
こんなの天下り利権増産政策だろ。ナンバー付けるとマナーが良くなるって
どう繋がるんだよ。自転車で右側通行してる人なんて、それこそ何千万人レベルで
いるだろうけど、ナンバー付けたら身元がばれるから、近くのスーパーに行くのに
ちょっと遠回りしてちゃんと左側通行します。なんてやつが存在する訳ないだろ。
128名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:13:25.91 ID:Tw2blee50
制裁金は別会計、登録制度で新法人

http://gendai.net/articles/view/syakai/134051
129名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:14:16.66 ID:lxIxO/D20
写真なしの偽造保険証でナンバー盗んでデポジット頂いてきましたwwwwwwwwwwwww
デポうまああああ
130名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:14:22.28 ID:GRlbREWY0
>>119
減らないだろ。
ナンバープレートつけなきゃ都内を走れなくするんだろ、たぶん

つか、都内(の歩道)を走る自転車なんか迷惑なんだから全部禁止すればいいのに
「歩道は自転車は徐行」ってわかって無い奴が多すぎ
131名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:14:35.75 ID:HHB6bDcP0
自転車盗んでナンパー返せば預け金を貰えます
さあみなさんどんどん自転車を盗みましょう
132名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:15:54.43 ID:xCjZ3RAT0
その前に登録都道府県越えたら警察も所有者か判断できない
今の防犯登録なんとかしろよ
133名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:16:10.75 ID:4paQvz3O0
ウィンカーと免許もな
134名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:16:28.24 ID:COGVuy+zO
>>99
ナンバープレート付けるということは、交通法規を守って安全運転に徹する自覚と責任を持つということ。交通法規も理解できない子どもや年寄りにそこまで求めるのは無理だろ。
自転車に乗って彷徨いてる痴呆症老人も多いのが現状だし。
135名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:17:05.36 ID:whzcZBeX0
自転車からもお金を取ろうとするなんて日本もいよいよ終わりだな。
136名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:17:22.48 ID:HHB6bDcP0
>>30
天下り警官OBの年収を1000万とすると
1000万÷2000円=5000人だからな
137名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:17:55.22 ID:d8ilJPCQ0
>>134
今の自動車を見る限り、死んでも無理だな>安全運転に徹する自覚と責任を持つ
138名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:18:34.04 ID:pX+xMFt+0
>>134
子供や年寄りに求めるのが酷なら乗る権利を与えなければ良い。
139名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:19:15.99 ID:LvuQgfjG0
購入時?今既に存在してるチャリはどうすんの?
140名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:19:19.63 ID:k5Z0t5+70
いやいやいやいあym、
ちょっと待てよ
自転車にはすでに防犯登録という固有番号登録があるじゃないか
それを拡張すればいいだけの話じゃないの
バカなのかこいつら
141名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:19:49.51 ID:xZ5iaDyY0
1万円以下の自転車のデポジットっていくらくらいなんだろ。百円くらいかな
142名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:20:42.15 ID:tfw5BaS/O
要するに、狭い路地を猛スピードで飛ばしてもOKになるんだね!
143名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:21:03.12 ID:LPhUM9gi0
俺は付けないよ。
警察が何か言ってきたら神奈川から来たって言うつもりだ。
144名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:21:33.76 ID:w3HCS7KL0
>>141
廃棄料金の前納も含めて5千円とかありえるわなw
3千円の自転車でもww

145名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:21:49.96 ID:7h6Y4Ra2O
>>142
周りの人も自分も危険になるだけじゃねーか。
146名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:22:53.63 ID:msz5Sw8j0
また無駄な公務員の仕事増やすのかよ。
防犯登録のステッカーでかくすりゃいいだろ。

それと放置自転車ってほとんどが盗難車だろ?
盗んで目的地に着いたら放置。
147名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:23:33.10 ID:xZ5iaDyY0
>>144 そりゃ捨てなきゃ損だ
148名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:23:53.99 ID:IiBp47ycO
>>140
馬鹿だから、利権に繋がるのを考えるんだろ。
こいつらが最終的にやりたいのは自転車自賠責保険な。
これは必要だがチャリの乗り出しに3万〜5万余計に出せという時代になるのかね。
149名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:24:08.13 ID:6GziOlTW0
おまえらがクルマもバイクも乗らないからチャリンコからカネ巻きあげるってかw
150名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:25:08.37 ID:zwGha/l+0
免許制度も、ついでに罰金刑も必要
教習所うはうは!
151名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:25:43.89 ID:IX3tebaW0
>>140
行儀の悪い車道自転車にバス会社やらから苦情殺到が発端なんだよ
だからよく目立つナンバーが必要な
石原都知事も車道走行否定派だしな
152名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:26:04.26 ID:0xh0RXSP0
森地の財テクは凄い
153名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:26:07.91 ID:w3HCS7KL0
東京都民よ、靴にまでナンバー・課税されかねんぞ。

自転車と同じシステムで何にでも課税できるんだからな。
154名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:26:16.87 ID:LvuQgfjG0
>>149
そのうち徒歩税とか寝たきり税とか出来るぜ
155名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:26:18.15 ID:pAm3BPgV0
駅前とか自転車置場整備しろよ。
まずはそれからだ。
これが面倒臭くて自転車に乗らなく
なって自転車に乗って買い物範囲も
狭まり、かなりのマイナス経済効果
だな。
それにデポジットなんかやったら
東京都内で自転車売れなくなるぞ。
みんな他県で買う。
ナンバーつけてない事言われたら
他県からきたと言えばいいのか?
条例じゃ無理がありすぎる。
こんな議論も出来ないのが
教授とかその大学院のレベルを
疑う。
156名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:26:22.09 ID:NFmQIgWP0
貧乏人には何も乗らせないつもりだろ
157名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:27:00.57 ID:COGVuy+zO
日頃の取り締まりを厳しくすればいいんだよ。
歩道上でのスピード出し過ぎ、信号無視、スマホ見ながら運転などはドンドン切符切ればいい。
ナンバープレート装置なんて警察官僚の天下り先を作るだけだわ。
158名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:27:36.44 ID:LPhUM9gi0
もう靴や服にもナンバープレートを義務化すればいいね。
159名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:28:20.13 ID:w3HCS7KL0
>>157
取締りにはナンバーが必要だなwwwwwwwwwww

都民涙目wwwwwwwww
160名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:29:09.09 ID:IX3tebaW0
>>157
どんどん切符切るには反則金移行しなくちゃ事務がパンクする
免許制が必須、俺は賛成だけどな
161名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:29:33.89 ID:tIf0hVdeO
都内で見かける珍走メッセンジャー等の悪質チャリンカス撲滅に繋がるので大歓迎です
162名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:29:55.59 ID:LPhUM9gi0
5歳児すら乗る物に免許制ってアホか。
163名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:30:04.33 ID:ecabMcxX0
ナンバーってどこに付けるんだよ…
ママチャリじゃあるまいしフェンダーなんて無いぞ?
都民じゃないけど
164名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:30:41.20 ID:xZ5iaDyY0
ゼッケンでいじゃん
165名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:30:54.15 ID:w3HCS7KL0
>>160
ウスラバカきた--------------wwwww
アホの代表者wwwwwwwwwwwwww

いいカモだぜwwwwwwwwwwww
166名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:31:00.39 ID:/SbNAHph0
アホが天下りとか言ってるけど
これは都民のためにやってることだろ
反対する理由がない
167名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:31:40.17 ID:PeYElOLq0
ナンバープレートよりも、ヘルメットの着用と自転車へのサイドミラー取り付けを義務付けろよ
168名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:31:47.74 ID:msz5Sw8j0
>>162
そうだ、三輪車は免許制にはできないだろうから、
みんな三輪車に乗るようになるんじゃね?w
169名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:32:21.02 ID:ecabMcxX0
>>164
ツールやジロ・デ・イタリアみたいな?
それならいいな
170名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:32:24.92 ID:1KmFnVuv0
信号無視も通報されたりするわけか。
自転車とか歩行者は車より交差点の中心近くまで進入できるから
安全確認した上での信号無視は問題ないのに。
171名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:33:03.26 ID:w3HCS7KL0
>>166
カモネギwwwwwwwwwwwwwwwww

いや アホネギwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


おまえ尖閣寄付したクチだろwwwwwwwwww
カモすぎるwwwwwwwwwwwwwww
172名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:33:09.56 ID:IX3tebaW0
>>165
反論できないときの人格攻撃w
173名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:33:38.53 ID:VqO4ZSak0
>>163
場所はどうにでもなるだろ
縦長にしてもいいんだし。
174名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:34:10.76 ID:COGVuy+zO
自転車なんか小学生から80過ぎのジジババまで乗ってるんだからさ。
何のためにナンバープレート着けてるか理解できないだろ
175名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:34:38.60 ID:/SbNAHph0
>>171
wの多さはキチガイ度を現す
誰がどう見てもお前の負け
176名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:35:40.20 ID:7kPg0yYUO
都道府県の交通条例って、道交法に条文が無いものも規制してるんだぜ。
ナンバープレートカバー禁止なんか、本来は道路運送車両法でしっかり定めるべきもの。
こうなると見えづらい黒服が夜はダメとか、反射ベスト着ろとかやる気になれば規制可能なんだよ。
177名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:35:47.59 ID:w3HCS7KL0
地震 → 放射能汚染
東電 → 電気代UP
尖閣 → 国に売ります
自転車 → 課税しますよ


「いや、これは都民のためだから反対する理由がない!」(キリッ!


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:36:45.26 ID:tIf0hVdeO
>>170
この遵法精神の欠如
自分さえよければという思考アルゴリズム
あなた、まるで朝鮮人みたいですね
179名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:36:50.65 ID:Ugs5iXb00
ナンバープレート用の装飾グッズ。商売になるかも
180名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:37:17.97 ID:/SbNAHph0
そもそもナンバープレートを取り付けるのは自転車屋、取り外すのは処理業者
天下りなんて入る余地もないわけだが。
181名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:37:54.37 ID:whzcZBeX0
うちの市じゃ自転車を廃棄するときは燃えないゴミの日に「不用品」って紙に書いて
出せば持って行ってくれるよ。
182名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:37:57.27 ID:w3HCS7KL0
>>180

アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

183名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:38:18.72 ID:xZ5iaDyY0
光るナンバープレートとかになるんかね。当然夜間見えるように照明装置はついてるんだろ
184名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:38:59.62 ID:MgZIe2o0P
無灯火、逆走、〜しながら運転は一律最低10万以上の罰金を実施してから、導入してください
185名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:40:31.51 ID:w3HCS7KL0

まぁ、関西人の俺には関係ないからどんどんやれ!

やっぱこれからは大阪の時代だな、確信した。

186名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:41:30.09 ID:msz5Sw8j0
>>175
キチガイに触る奴も負けだよ。
レスが欲しくて草はやしてんだから。
187名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:41:48.27 ID:ecabMcxX0
>>184
厳罰化はして欲しいよな
携帯で話しながら車運転するカスには100万くらいで丁度いい
188名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:42:16.12 ID:1KmFnVuv0
>>178
元々、道には信号なんてなく、各自の判断で渡っていた。
交通量が増えそれでは支障が出てくると信号をつける。
早朝や深夜など交量がなく、その必要がない時にまで守るほど馬鹿じゃないよ。
車は交差点内部にまで侵入しなければ左右の交通を確かめられないから信号無視は危険だが
人や自転車はそうではない。
189名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:42:38.86 ID:eqDuTBisO
>>1
反対
飼い慣らされるってこういう事だよ。
190名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:44:08.35 ID:1ayphYBR0
トンキンだしいいんじゃね?
ガンガンやったれ
191名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:45:10.07 ID:B63mGy0B0
>>1
道路もろくに自転車用に整備されていないのにナンバープレートで金取るってどういう事?
東京都なんかその先人を切っているといるのに、恥ずかしくないのか!
192名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:45:47.52 ID:PQijHxkhO
自転車乗るけどナンバーいいかもな
ナンバー付いてないと無謀な運転とか逆走するやつとかその場から逃げたら終わりだったけど通報できる
193名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:46:00.58 ID:MgZIe2o0P
いかにも珍走DQNってのが原チャでしっかり信号守ってるのに、
その横を平気で無視して突っ走っていくあうあう達
194名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:47:26.12 ID:yyoOP/Bu0
車体番号と盗難保険が連動してるんだから、誰が持ち主かわからないわけじゃないんだがw
デポジットに至っては正気かと疑う。おまえらが勝手に回収してるのが最大の原因じゃねーか。
195名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:48:51.47 ID:m77pZbpN0
当て逃げ上等殺られ損デフォな世界だから導入すべき
自賠責も義務化すべき
利権はむかつくけど自転車しか知らない二級市民は啓発しようがないから
規則と罰則で縛るしかないだろう
196名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:49:54.58 ID:xZ5iaDyY0
おかあさん、自転車こわれちゃった。
駅前に捨ててきなさい。そのためにナンバーつけてるんだし、お金も払ってあるから
197名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:50:48.06 ID:Vr2FpM+20
仮にプレートを付けることに意味があったとしても、
防犯登録ステッカーの形状をプレートにすればいいだけ

余計な天下り団体などいらん!
森地茂ってやつはいくら貰ってるんだ?
198名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:51:00.16 ID:p3hv8Lth0
無駄な通報が増えるだけでしょ
マナーとモラルが低下してるだけなのに
199名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:53:35.70 ID:LPQ1n7Uo0
ナンバー付けて無くても埼玉から来たニダって言えば問題ないってこと?
200名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:57:41.40 ID:COGVuy+zO
通報が増えて現場警察官の仕事が増えるなw
201名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:00:01.28 ID:z/wMrNre0
いいよ、ナンバープレート。
ついでに免許制にしてくれ。
一日講習受けるようにな。
罰金もどんどん取れよ。
小学生だろうと関係ない。
そういうのに対応した保険も
出てくるさw
202名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:01:49.80 ID:dSJDMSV40
こうやって生き辛い世の中になって行くんだよ
203名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:02:20.76 ID:/SbNAHph0
ついでに「男」も犯罪者が多くて危険だから
外出する男も許可制にしよう
204名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:07:17.36 ID:idFpdr2t0
登録番号を見やすくするだけなんだから反対する理由無いわ
205名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:09:34.97 ID:tCe22x3B0
現行の500円の登録って任意だよな?
一度も払ったことないわ
206名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:10:50.33 ID:4bqyoNxT0
警察は団塊の世代が大量に退職する時代になって、そいつらを養うために
とにかく金、金、金、金集めに必死になっているよ。
街での交通違反の取り締まりも異常なほど。

とにかくなんどもいいから理由を付けて金を集めようとしている。
207名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:11:56.78 ID:B2z42jZN0
チャリンコ盗まれたらデポジットの金はどーなるの?
ナンバーだけ盗られたらデポジットの金はどーなるの?
もうアフォかと。
208名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:13:27.97 ID:VqO4ZSak0
>>207
普通身分確認の上銀行振込だろ
209名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:14:37.47 ID:u06Rz7Zq0
>>43
回収したやつ売って儲けてるだろ。
210名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:18:47.31 ID:xKKbC4sK0
だんだんとキチガイ化してきている

根本的な問題を摩り替えてなw
211名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:20:26.66 ID:1kwseoq30
東京って面白いな。自分達で自分達の首締めて解決しようとしたら怒ってる。
ナンバーつけて処理費用先払いすれば、放置し放題なんだろ。チャリなんて安いし持ってかれたらいい買い替え時。家電リサイクル法と同じだろ。金かかるから処理費用先徴収。
212名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:25:35.45 ID:9j/lufv30
車ですらナンバープレート付けたまま捨ててって所有者が身元くらますケースなんか日常茶飯事なのに
213名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:29:01.36 ID:5qId92dy0
東京だけでやれよ
214名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:35:40.12 ID:AVc1Nnuy0
>>184
現行法では5万円以下の罰金だな
215名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:39:14.98 ID:vwFLYDBa0
正面と側面用のエアバッグも義務付けたらどうだ。
216名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:40:01.07 ID:lfgSp/1i0
で、利権団体は何処よ
217名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:40:28.86 ID:wg4R9WKQ0
これトンキン限定だよな?
他の地域は関係無いから絶対やるなよ!自転車にナンバープレートとかダサ過ぎる
218名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:42:02.43 ID:A5eASuOa0
日本って道路交通に関しては糞だよな
219名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:42:18.01 ID:aQ3UdwD60
自転車にナンバーで思い出した。

俺が小学生の頃、「公道で自転車に乗るためには、近所の(長工デフのD51が置いてある)某交通公園で講習・試験を受けて、合格をもらってから」
なんて、変な規則が学校(勿論公立小学校)にあったんだよね。

で、そのために右折・左折・停止などの合図の方法とか、前後左右の確認とか習わされたっけ・・・
その公園がまさに「K察」OBの仕事場だったらしいけどね。

その当時だか、町の文房具屋だか駄菓子屋だかに、「自転車用ナンバープレート」なるオモチャが売っていたな。
鉄板(?)製の板にシールの文字や数字を貼る、自動車ナンバーのミニチュアみたいなシロモノだった。
それを実際に、自分の自転車に付けていたことがあったのを覚えてる。

昭和50年台前半の話だけど、覚えている奴いないかな?
220名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:43:53.17 ID:itZUjIow0
ナンバープレート付ければマナーが良くなるなんて思う奴はどんだけお花畑な脳みその持ち主なんだよ
221名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:49:01.36 ID:nwfO/Dv90
そんなことより警官の制服にでっかく背番号付けようぜwww
222名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:49:35.80 ID:a5wwjv6L0
このまえ20数年ぶりぐらいに手信号やる自転車を見た。┘とか/とか手でやんの。
223名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:50:51.31 ID:wztRjWrRO
とりあえずメット被らせてよ
224名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:53:43.97 ID:3bcPCkLb0
泥除けも付いてない自転車もたくさんあるのにどこに付けるんだよ?
225名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:59:12.85 ID:2T2upzPF0
これ、絶対マッポが対処し切れないわ
226名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:59:52.96 ID:OzR5boTZi
 社会的弱者に対して事故を起こしたら、厳罰をお願いしたいよ。
GGとかBBAとか、体の悪い方たちに対しての事故は、懲役と強制労働半年なwww。

★ぶつかっといて逆ギレするチャリって最悪だよなー。
227名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:04:28.80 ID:seJx1iPK0
やってもいいがこれ以上税金を使うなよ。
もちろんナンバー関係の会社への天下りは厳禁。
228名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:08:19.13 ID:1kwseoq30
1に書いてある事良く読めただの処分費用だろ。
処分されたくないやつの放置マナーがへるだけで、処分されてもいい奴は処理費用払ってるから買い替え、取りにいかない。自分もパクられた時とりにいかないで新しいの買ったし。
これ警察関係ないんじゃないの?なんか大半の人が誤解してる様な気が。放置自転車集めてるの警察じゃないでしょ。
どこにも、無灯火、逆走、信号無視なんて書いてない。管轄が違う、こっちは警察。
229名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:16:53.70 ID:HHB6bDcP0
人間に義務化すれば良い
外出時は全員背中にナンバープレートを付ける
これで、自転車もバイクもナンバー必要なしで経済的
230名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:16:54.01 ID:LyAY5RTX0
防犯登録とはなんだったのか
231名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:19:39.65 ID:xfvAz5aI0
>>228
放置自転車の処分費用が問題なら防犯登録活用すればいいだけじゃね?
232名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:21:32.00 ID:aQ3UdwD60
>>228
名目はその通りだけど、「その制度が将来何に使われるか」が不安なんだよね。
233名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:26:55.57 ID:LGsZ6l270
↓こういう運転を見たら蹴倒してぼこぼこにして良い条例希望

携帯見ながら、いじりながら運転
歩行者のいる横断歩道に高速で突っ込む
無灯火
曲がり角で減速せず
籠つけずハンドルにかけて運転
ヒトカラ運転
234名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:32:24.25 ID:zsC+NC9P0
どうせ新たな天下り先の確保、利権目当てだろ
235名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:33:31.94 ID:W4UoeON50
遅くて安い自転車って前提が色々なところでゆがみを生んだんだよな。
速い自転車が多ければ安全策を色々考えるんだろうけど(最近のロードバイクの増加の影響かやっと行政も動き始めたね。
まぁ、動かない自治体はそのままだけど。)
236名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:35:32.04 ID:E36pGWPY0

トンキンだけでやれ

千葉埼玉神奈川に押し付けるなよ
237名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:37:43.44 ID:qcnPFz610
大変だ〜導入されたらまんぎょんぼん号お払い箱www
238名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:37:48.96 ID:8/i/BwdE0
良いからさっさと免許制にしろ。
239名無しさん@十一周年:2012/09/10(月) 23:38:18.21 ID:NOxPiHd20
自治体にもよるのかもしれないけど、昔あったよね自転車のナンバー登録とナンバープレート。
じいちゃんの自転車に付いてたから実物見た事あるわ。
240名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:39:26.87 ID:sSFIF5v5O
犬にもプレートつけなされ
241名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:43:32.36 ID:z2pROBFQ0
車に乗らなくなったから今度はチャリンコに課税か
242名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:43:42.06 ID:vkEL9DxM0

■反日勢力による日本破壊工作 (軽犯罪の厳罰化編)■

●在日朝鮮人被害者の訴えにより危険運転致死傷罪を設立 
 凶悪犯罪より遥かに重い刑を設定した(リンチ殺人が数年、危険運転致死傷罪は25年) 刑法体系の崩壊

●飲酒運転の厳罰化→地域経済が急速に崩壊 倒産する個人商店が激増

●朝鮮系反日サヨク団体の圧力により、自動車運転過失致死傷罪を設立 
 うっかりミスしただけで前科がつくようになった。 このとき同時になぜか凶悪犯罪の罪が軽減されている・・・
 ちなみに重過失でもない、悪意なきうっかりミスで刑事罰が課せられる国は、この法律成立以前は
 世界で韓国だけだった。 これによって自動車を買う人が激減→経済衰退加速

●自動車やバイクの駐車規制強化→自動車やバイクを買う人が激減、経済も更に衰退

●自動車とバイクが乗りにくくなったので、自転車利用者が急増したが
 今度は自転車の取締り強化→逮捕者続出

●自転車にナンバープレート導入で気軽に自転車にも乗れなくなり、安全な移動手段が徒歩しかなくなる

●外出する人が激減→結婚相手が見つからず日本人の人口が急減 また店に行く人も減り経済がどん底に

●歩行規制(歩くときには話はしない、よそ見はしない、ラジオはダメ・・・など) 現在検討中 違反者には罰金

●日本の朝鮮化が完了 日本終了
243名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:57:07.53 ID:cKuTHmJQ0
ナンバーを付けるとマナーが向上するなら
犯罪者にナンバーを付ければ再犯防止になるよね?
244名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:02:06.20 ID:iBhDwhYb0
ナンバーがある車両の違反をどんどん通報しましょう
どんなに小さいことでも結構です
245名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:03:48.39 ID:S823rtOv0
当て逃げ自転車が多いからね、賛成だよ
適正試験も必要だと思うよ(天下り先も作れるし)
歩道で2列3列並走はいかがなものか
対向する歩行者がいようと突っ込んでくる(負けるものか)

あいつら、追い越す時は歩行者を避けるけど
対向する時は何故か突っ込んでくるんだよな
俺は絶対譲らんぞ。俺は歩行者だなのだ。
最近、何度も思いっきりぶつけられた右腕が痛むが
俺は譲らんぞ!!!逆に突っ込んで行ってやる!

感情が高ぶってきた。スマン。
246名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:12:11.00 ID:mAIYWF2KO
山手線内なんてしょっちゅう警官が自転車停めて防犯番号のチェックをしている。
テロ対策の予算消化なんだろうけどさあ。
247名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:15:09.19 ID:vN1P7yzI0
自動車税と同じように自転車からも税金を取りたいのか?
248名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:17:38.98 ID:rZA1Mm0x0
胡散臭いね〜。
利権屋が考えそうだ。

ナンバープレートなんて義務化しても効果無さそう。
プレートを折り曲げたり、外したら罰則を与えないと効果無し。
バイクなんてプレートを折り曲げても取り締まりされて無いやん
249名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:19:07.92 ID:Ib2k93fC0
>>245
自転車横断帯を歩く歩行者には絶対に譲らないよ。
すぐ横に広い横断歩道があるのにわざわざ自転車横断帯を通る馬鹿には絶対に譲らない。
250名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:19:54.01 ID:34hZvYTS0
自転車、とくにロードバイクがうざすぎる
そりゃチャリンコにしては速いんだろうけど車とは比較にならないほど遅いし
ちょっとコケれば死んでしまうほどなのにl車道を走らせるのはおかしい
ロードバイクのうしろを延々と車がつながってるのは良く見る光景だろう
二段階右折しないやつまでいるから始末におえない・・・どうだ俺速いだろっぐらいに思ってんのかな
251名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:20:36.94 ID:Ht+x79xB0
まーた、警察官僚に天下り先を作るのですか?
252名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:21:16.95 ID:pRtoZdzw0
昔、北京に住んでたが全ての自転車にナンバーがついてた。ナンバーもらうと
免許証みたいなものも発行されてた。現地人と外人でナンバーの色が違ってた。
自転車は本当にきちんと交通ルールを守ってたし、手信号で右折左折を表示する
義務があったし、二人乗りは即検挙される。外人の俺も2回公安に捕まった。
日本みたいに車道逆走とか歩道暴走とか信号無視とかありえなかった(音速で
公安に捕まる)。

でも日本がそうならざるを得ない面もある。なぜなら自転車専用道が殆ど無いから。
北京はきちんと整備されてた(今はしらん。車だらけなので)。とにかく今の日本の
道路は自転車の存在を全く無視してるからいくらナンバーつけようが免許を導入し
ようがマナー違反は無くならないと思う。自転車専用道を作らない限りは。
253名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:21:41.64 ID:su2zK9r00
なんか、おまえら震災のこととかもう忘れてるだろ
254名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:23:22.44 ID:ant7Wnqj0
車庫飛ばしじゃなくてプレート飛ばしが続出するな。
255名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:24:10.66 ID:ZbCny1Q/0
この際、俺たちも首からゼッケンつけて識別しようず
256名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:27:11.78 ID:ZbCny1Q/0
中国製にせナンバー横行の予感
257名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:32:06.53 ID:dW/W25Sa0
規制するんなら、それ相応のインフラ整備をしないとね
258名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:33:48.20 ID:b0LYihSs0
視認性の高い大きなプレートだと確実に事故が増えそう。
駐輪するときも余計に幅取って逆効果だろうに。
259名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:35:30.78 ID:ZKw0Y5aq0
ナンバープレートと防犯シールと何が違うんだ?
260名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:36:55.60 ID:3pDdMyna0
いいかげんにしろよバカが
絶対つけんわ
261名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:40:12.63 ID:ttmzsf+l0
「すいません、、このロードバイクください。コルナゴってやつ」
「はい80万円になります!いまナンバープレートつけますからカチャカチャ」
「横幅があるから気をつけてね!あとこれで最高速は3km/hは落ちると思うよ!」
「・・・・・・」
262名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:42:41.60 ID:ttmzsf+l0
「あと、ナンバープレートのせいでサドルバッグはつけられないからね!パンクしちゃだめだよ!」
「・・・・・・」
263名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 01:14:20.52 ID:HvSikzVV0
>>4
>無灯火と携帯操作は逮捕でお願いします。

ヘッドフォン着用もあわせて、死刑でいいよ。
どうせ遅かれ早かれ、車に惹かれて死ぬか、誰か歩行者を轢き殺してしまうのだから。
264名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 01:16:24.72 ID:THKqfp9K0
次は車検制度の導入ですかね
利益団体はうはうはですな
265名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 01:24:35.17 ID:33C8P8io0
自転車ナンバー準備委員会
自転車ナンバー協会
自転車ナンバー振興会
自転車ナンバー普及協議会
266名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 01:27:05.22 ID:iBhDwhYb0
>>250
自転車を発見した自動車は降りて押すんだよ
安全が第一
267名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 01:50:05.16 ID:BRsMNud10
女にナンバー着ける方が先だろ。
商売女は緑ナンバーなwwwwww
268名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:07:12.32 ID:GKpGWbkV0
ていうか、自転車で買い物に行ったら放置禁止場所って事で撤去されて
保管場所に取りに来いって事だね。
勿論、防犯登録の番号から所有者に取りに来いハガキは行くよ。
東京23区の撤去保管手数料は自転車3000円が相場
なんと、豊島区にいたっては5000円!
これだったら新しい安い自転車買っちゃうよねって事で。

明らかに歩道を塞いで邪魔だっていう場合には仕方ないけど
植え込みの間とか全く邪魔にならない所でも持ってかれちゃうよ
しかも、タイミング次第でちょっと買い物してるうちに持ってかれる。
放置自転車って言っても、警告書貼られて何時間とか何日とかじゃなくて
ちょっとした時間ですぐ持ってかれちゃうよ、東京だと。
269名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:13:06.74 ID:JLLjUrSn0
>>268
忍び込んで勝手に持って行ったの2回中央区と江東区
払わないで強引に持って行った1回
270名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:18:18.25 ID:9lVVNwOH0
>>1
どう見ても課税の準備
271名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:18:52.64 ID:bOFHSbaJ0
ナンバー利権だな。
訳の分からん財団法人ができて天下りだろ。
272名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:19:54.45 ID:rU/JUjMK0
ロードバイクを公道で走るの禁止にすれば良いじゃん?
諸悪の根源はロードバイクでしょ?
ママチャリのマナーの悪いのはどうしようもないが、
ロードバイク禁止にして、ママチャリのマナーの悪いのを摘発するだけで、
かなり違うんじゃない?
273名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:21:38.98 ID:SDELgWIpO
家電もデポジット制にすべき。
274名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:26:44.68 ID:XVVGyuRO0
トンキン狂ってる。
275名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:48:31.47 ID:kNSqpC8l0
これって、官僚や公務員の天下り組織つくって美味しい汁数だけだろ?
276名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 04:03:18.79 ID:utdH/ijz0
また利権かよ
277名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 05:29:07.40 ID:rourmBb00
>周囲から容易に識別できるようにすることで、

誰が?何を識別するわけ?
警察の事でしょ?だったら防犯登録で充分じゃん
278名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 05:36:14.64 ID:ULauARGl0
ただの処理費用の前徴収だろ。放置、撤去された自転車で取りに来ないのが大杉だからやるってだけでしょ。ナンバーなんて形だけでフレームに貼る多少豪華なシールかもよ。走ってる時の事は問題視されてないから視認出来ないかもよ。
ようは金さえ先に取れれば何でもいいのでわ。
後だと取りに来ないで処理費用たりないから。
自転車リサイクル法があればいいけど自治体だけで法律なんて決められないし、自転車中古は外国に輸出されてるしな。
279名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:04:53.86 ID:5wCn8sQz0
やることやらねーで、金と利権作ることだけに派熱心だな
自転車先進国いって、取り組みでも見てこい
280名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:20:59.71 ID:nkVGcFkA0
>>245
お前横断歩道で絶対に歩行者優先守ってないだろ。
お前のようなクズが免許を免罪符のように考えてるから交通事故が永遠になくならない。
人轢き殺す前に免許返してこい、お前に車を運転する資格はないぞゆとり君。
281名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:04:44.40 ID:ry/aVsFzO
防犯登録の意味が無くなるだろ
282名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:05:37.32 ID:nH5+KkM00
でこれを導入して維持していくのに幾らかかるんですかね
283名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:09:48.30 ID:3WuF7cYe0
登録で金取るんだからその金で道路と歩道に専用レーンを作るならいい
早く電柱埋めて確保しろってこった
284名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:09:57.48 ID:GmrFqbkf0
この話フジのとくだねのオープニングトークでやってたけど、妙に押してて
今ある防犯登録については完全にスルー。

やはりあのテレビ局はやはりなんかおかしいな、視聴者に自分らの
考えを押し付けすぎ。
285名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:12:49.60 ID:ry/aVsFzO
そんなことしても車は買いません
286名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:16:59.16 ID:nH5+KkM00
>>284
やってたね
自転車廃棄に年間これだけ掛ってるとジャパネットの高田社長ばりの大きな声で強調して
287名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:22:18.86 ID:aYfryEGJO
車の規制が機能するのは必要なインフラがあるからで、だから、現実的でない制限速度は守らないし、一時停止もしない。
規制を強化すると、自転車用のインフラ不備が浮かびあがることになるだろうね。
288名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:25:38.96 ID:PShFnozvO
>>1 デフレが放置自転車の原因なら、日銀や自民党に費用を負担させればいい。
289名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:26:40.08 ID:93cPSTe6i
防犯登録の制度をちょっと拡充すれば済む話なのに…

290名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:28:35.64 ID:YK2HEcJD0
天下り先づくりばっか
こいつらはホント日本の癌だよ
291名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:28:45.90 ID:iBhDwhYb0
交差点に監視カメラ置いて全車両をチェックするのと
自転車にナンバープレートつけて自転車の重大事件だけ検挙率が上がるのと
維持管理費まで考えればどちらがいいか
292名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:29:15.02 ID:jxuFPD1W0
>「周囲から容易に識別できるようにすることで、
>ルールの順守やマナーの向上を図れる」と効果を指摘。

誰だよこれ言った奴は。
周囲から容易に認識できる大きさのナンバーをチャリの何処に付けるんだよバカ。
引っ掛けて怪我するだけだ。
293名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:29:22.19 ID:GmrFqbkf0
>>286
オグラじゃないほうのアナウンサーは、自宅に家族の合わせて
4台自転車あるって言ってたので防犯登録を知らないってことも
無さそうなのにね。
294名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:34:56.09 ID:pmcIWIE60
尖閣買い取りで集まった寄付金をこれの財源にするつもりらしいな。
295名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:43:17.22 ID:q5LR+mu30
そんなことより、
車道外側線と歩道の間の部分(何ていうんだ??)を自転車レーンとして使えるように
法と道路の整備をしてほしいなぁ
あと、自転車青切符制度と両側に路側帯がある時には路側帯も左側通行も
296名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:47:45.17 ID:Vu6naexoO
規制のある所には必ず官僚の天下りがある
297名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:50:08.51 ID:9Gyz/aKU0
天下り先開拓と金の巻き上げ方の模索だけは真面目だなw
298名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:52:28.59 ID:LWof8Cas0
思うんだが、名義貸しすれば取り付けなくてもなんの問題もないと思う
東京都以外の親戚に譲渡して防犯登録を書き換えてもらうだけ
乗っているのは自分だが、親戚に借りていると言えばいいだけ
299名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:52:36.37 ID:EBxfwTOc0

「すべて」

「警察の利権が」

「目的」


300名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:53:52.06 ID:IHzOhCgn0
>>1
もう良い加減、ツマラン利権創り出すんじゃねえ

クソ小役人どもが…氏ね
301名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:56:07.10 ID:/M7QAeeCO
在日の額にも印を付けてくれ
302名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:58:11.28 ID:uQFqOIrj0
バイクに続いて自転車産業もつぶす気かよ
303名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:01:26.49 ID:FPjyCqlW0
マナーの悪い高校生をどんどん取り締まって欲しい。
304名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:04:58.67 ID:VDP4lBEy0
>>43
正気に決まってるだろ。
そこまで言うなら逆にこれが放置自転車対策になるという根拠示せよ。

・東京都だけ
・新車購入時のみ
・付けなくても罰則なし

今回の提言では上記内容なんだがこれで放置自転車対策になるのか?正気か?
305名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:05:22.84 ID:IzwojAnF0
まあ、滅茶苦茶な運転している奴がバカみたいにいるからな。
でもちょっとやりすぎのような感も否めない。
そうだ!自転車との事故は全て自転車が悪いという事にすればいいのか!
306名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:13:29.56 ID:HeqzVnBKi
それより取り締まりを強化してくれよ
危ない運転のやつは罰金にすれば経費もまかなえるだろ
307名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:14:44.31 ID:VDP4lBEy0
>>130
>ナンバープレートつけなきゃ都内を走れなくするんだろ、たぶん

バカ丸出しwww
308名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:19:34.22 ID:VDP4lBEy0
>>178
安全確認した上での信号無視もダメ。当たり前ですね。
でも自動車は安全確認もせず、前走車に続いて信号無視しまくりなわけですが・・・
309名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:21:01.05 ID:bnFBaCaD0
防犯登録を義務化して違反者は法律で罰せられるようにしたらいいだろ
視認可能なナンバープレート付けるとかどんだけデカいの付けさせる気だよ
310名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:21:39.58 ID:89sIAOBm0
ろくな事しねーなあ
311名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:23:46.22 ID:x0ZuLk2u0
ナンバープレートは反対だけど
デポジットはいいかもな
安もんのチャリンコが多すぎる
一律で5000円ぐらいかけた方がいい
312名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:25:50.26 ID:FTJZ4eW2i
つけてれば職質回避できるとか特典が無いと
313名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:34:04.29 ID:mHHi6P6K0
こんな規制しなきゃいけなくなる現状が情けない。放置自転車は警告なく没収すればいい。返還費用は一律一万円くらい取れば少しは反省するだろ。
314名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:04:10.86 ID:IHzOhCgn0
>>1
その前に、横断歩道に歩行者が居るのに、停止しない車を何とかせえよ
315名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:06:33.20 ID:tiAHMXCJ0
具体的には分からないけど、何かの利権だろうな
316名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:09:42.08 ID:A6XsZJfF0
身勝手な人間が増えた結果だな。
317名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:14:48.52 ID:iBhDwhYb0
ナンバーつければ違反減るよ!!
自動車は違反ゼロじゃん
318名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:19:53.62 ID:a4jJhNbeO
勝手に撤去しといて、取りにこないから金かかるとか、何いってんの?じゃあ持ってかなきゃいいじゃん。
てか、放置自転車とか言うけど、駐輪場がないから道路に置くんじゃん。駅や施設の目の前に駐輪場作れよ。離れてるのはNGね!!
319名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:22:48.02 ID:pCnt+IAq0
チャリンコ、邪魔だから消えて無くなれ
320名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:26:27.44 ID:+K7V6aAl0
・一時停止無視
・横断歩道をぶつかる勢いで滑走(チャリ専用のとこ走れksg)
・二人乗り
・飲酒
・傘さし、携帯、ゲーム
・たばこ
・武藤化

もうね氏ねとしか
321名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:29:04.26 ID:8IljcY0o0
神奈川県民がチャリで橋渡って買い物行くたびに職質受けるわけですね
322名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:30:23.54 ID:STKXAkAZO
いい考えだ!不法駐輪してる奴をどんどん罰すればいい!
323名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:32:04.97 ID:as8Xllug0
昔は自転車に住所氏名書いてあったもんだが。
324名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:32:41.46 ID:89sIAOBm0
>>321
橋に検問所でも作ったほうがいいな
325名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:33:13.83 ID:6IAiaQlx0
まずは無灯火とイヤホン野郎をボコボコにしろよ。
順番が違うだろうに。
326名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:33:16.13 ID:XLge/r090
トンキン狂ったかwww
327名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:33:54.95 ID:GzVyvDoO0
スタンドも義務化するべき
駐車場に何台も倒して置いてあったり、人んちの壁に立てかけてるの見るとムカつくし
328名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:34:47.13 ID:tgGWWqE+0
税金の無駄遣いと天下り先の確保だろ
329名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:40:23.21 ID:j7xWzBJR0
単に越境購入が多くなって,都内の自転車屋が潰れるだけだな
330名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:48:01.07 ID:pYiarEO60
いまだにリムダイナモのチャリ売ってるな
条例でハブダイナモを義務付けるだけで随分変わるだろ
一万前後の使い捨て格安チャリが消えるし、無灯火も無くなる
331名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:48:25.36 ID:NbE09usH0
数年前に大阪市で導入検討したが、橋下の前任者が国の道路交通法との兼ね合いで導入は難しいとか抜かしていたが、
やる気になればできるんだな。
とにかく東京都で実施して全国の自治体に拡がることを期待するわ。
東京で効果が出れば大阪でもやれ!
332名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:48:42.91 ID:7z/h5P5u0
nannjakorya

dasai wwwwwwwwwww
333名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:48:47.26 ID:LwFvpM5F0
「東京ガールズコレクション」を朝鮮総連系企業が買収! 2012.08.29 18:00

観客4万人、チケットは即完売 

拉致被害者と「東京ガールズコレクション」の戦いだな
334名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:51:04.75 ID:r6G6hecC0
都条例って事は都内で購入した自転車に付くって事?
東京都以外で購入→持ち込んだ自転車には付かないの?
また、都内で購入して他に持ち込んだ場合はどうなるの?
335名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:51:18.32 ID:nfS8cA9z0
人様に迷惑をかけたくないからサイクリングロードで走ってるが、
歩行者の逆行が増えてマジで危ないわ。
頼むから道の左右を塞ぐのは止めて欲しい。

しかも何かドヤ顔で歩く奴が多い。事故が起きたらここぞとばかりに被害者ツラするのが見え見え。
336名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:51:33.22 ID:j7xWzBJR0
>>330
Dura Ace, XTR, RED, Super Record,XX 以外のコンポは公道では使用不可にすれば,放置自転車はなくなる
337名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:03:55.94 ID:GzVyvDoO0
>>336
自転車がなくなるな
338名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:10:52.21 ID:8IljcY0o0
駐輪する時のスタンドを統一してくれ
自転車が直立するタイプと、斜めに留まるタイプがあるけど、
駐輪場で絡まるので、どっちかに統一してくれ。
339名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:28:54.51 ID:aYfryEGJO
条例作ってマナー向上って、着想が愛国教育みたいだね。
340名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:38:08.36 ID:SlZjACJV0
>>339
別にナンバープレートに賛成してるわけじゃないけど、
どうすればマナー向上しますかね?
341名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:59:28.74 ID:1JAjat7Y0
喫煙者と朝鮮人にもはやくナンバープレートつけろよ
342名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:42:34.91 ID:iBhDwhYb0
ナンバーをつけた自動車は違反ゼロだよ
343名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:15:10.83 ID:Ib2k93fC0
>>305
歩道での対歩行者の事故では既にそうだが。
たとえ歩行者が体当たりしてきても自転車側が100%悪くなる。
当たり屋なら自転車相手にやるのが一番。
344名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:17:58.78 ID:heuDpK8I0
人間にも幅制限が必要だな
デブがキャリーバック引きずってるのは邪魔
345名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:37:51.22 ID:eIL/3ING0
自転車の保険を本格的に導入すればいいのにね
保険会社も儲かるだろ
346名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:38:35.92 ID:naHySI4H0
その前に
公道で競輪の真似事してるやつは捕まえてくれよ。
暴走族と同じだろ。
347名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:43:32.95 ID:Ib2k93fC0
>>346
なんのことを言っているのかわからんが、本物の競輪選手は公道で練習している。
348名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:43:39.21 ID:9hyU+Jag0
自転車と車、両方使ってるが
自転車のマナー違反はチッ危ねえな〜程度だが
車の違反は死に直結だからなあ
日本の道路事情や車の制限速度、違法駐車そっちのけで自転車叩いてるテレビを最近よく見るが
ニュースでみる悲惨な事故は車なんだよね
なんかおかしいな
349名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:44:59.63 ID:yDeuaZR3O
ロードバイクは禁止にしてほしい
競技用のスピード出る自転車を標識や信号を理解してない奴が運転するのは危険
350名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:48:11.58 ID:naHySI4H0
>>347
じゃあそれで。
351名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:50:50.39 ID:PZWTrEqJ0
ナンバープレートなんてどこにつけるんだよ?
352名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:05:39.39 ID:9hyU+Jag0
>>349
むしろママちゃり禁止だな
あれは歩道を歩行者のとなりを安全に走れるよう設計されたもの
この思想が間違い
欧州など先進国はママちゃりなんてない、スポーツ車が自転車レーンを走る
台湾はそうなりつつあるね恐らく中国も、韓国はしらないけど
日本は得意のガラパゴス化
353名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:22:45.47 ID:pajtOXsD0
>>349
標識や信号は誰もがちゃんと意味を知ってて当たり前のものだろ
自転車とか自動車とか関係なく、歩行者だって車椅子だってそうだ

「歩行者だから信号の意味なんか知りません、だから信号無視しても悪くありません」
なんて理屈は通用しないのと同じ
354名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:25:32.31 ID:ex6oWFFU0
プレート外して放置自転車したら同じことだわなぁ。
まさかプレート1枚1万円くらいで売る(デポジット)のかw
355名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:26:11.60 ID:N0PcRxdY0
駅前に捨てて良くなるのか。
356名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:43:16.88 ID:YyKmF+sU0
これ東京都だけで義務化だったら問題起きるよ
神奈川埼玉千葉の自転車は都内に入ったら条例違反になるんでしょ
357名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:47:38.17 ID:9q4Aj+eY0
自転車に乗ってる人より自転車に困ってる人の方が多い!って言ってたけど東京ってそんな状況なの?
358名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:54:07.99 ID:9hyU+Jag0
自転車なんか乗らないで車買ったりバス乗ったりタクシー使ってっていう人の
声が大きいんだろ
359名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 16:05:56.56 ID:naHySI4H0
車、歩行者誰からも歓迎されてないんだよね。
特にロードバイクとやら。
360名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 16:37:43.99 ID:dcLeFg6H0
大阪でロード乗ってる側としてはプレートとか絶対つけたくないな、ダサイってのも気になるが
何より見える大きさで見える場所につければ引っ掛けたりでむしろ事故の原因にしかならない気がするんだ
歩道なくて側面から草飛び出てるとこ走ってても車は一時停車なんてしないでギリギリのタイミングで対向車とすれ違う
草ギリギリとか触れながら走ってるのにすでに怖いんだよな
そして歩道走るな、車道くんなってアホかと、どこ走るんだよ。自転車道なんてまともに整備されてないのに
自転車からすりゃ車がなくなればいいとでも言ってればいいのかな?そんなレベルのこと言われても困るんだ
361名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 16:49:45.04 ID:yDeuaZR3O
車やバイクは違反したら軽微な違反でも罰金や免許停止がある
自転車にはないから問題なんだろ
特にロードバイクなんて原付以上に簡単にスピード出るのに誰でも簡単に買える
無法状態になるの解っていて売り続けた自転車業界の罪だ
362名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 16:56:43.36 ID:SlZjACJV0
ママチャリなんてガラパゴスな自転車作るから…
363名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 16:59:15.13 ID:q5LR+mu30
>>361
え?
車やバイクには反則金制度があるけど
自転車にはないから、どんな軽微な違反でも即罰金刑だよ
364名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:05:05.14 ID:60Iq+eyvO
ここで自転車の走行マナーや道交法違反について云々いうより、実際に町中で自転車に危険を感じたらすぐに110番する方がいいよ
通報実績を増やせば警察も締め付けの根拠になる
ただし、間違ってはならないのは110番するときは自分自身は絶対に道交法を守っていなくてはならない
自分が道交法さえ守っていて相手が一方的に法を犯していれば、相手が何をどう主張しようが100%勝てる
その為には自分自身が道交法を理解していないと不可能だけどね…とにかく、町中でイラッと来たら
イラッとさせられて終わりにするからいけない…バンバン通報して、自転車トラブルの出動実績を警察に続けさせるべし
2年もやれば何らかの規制が始まるよw
365名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:09:00.91 ID:aYfryEGJO
>340
必要なインフラと教育だよ。その結果として生み出される秩序がマナーとして映る。でもインフラは簡単に変わらないから、先ずは教育じゃないかな。大人も含めて。
366名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:09:35.98 ID:HEL5tNzuO
>>363
刑事罰になるんだっけ?
367名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:11:06.20 ID:FgxNERK8O
そのカッコいいナンバーつけた東京のチャリを見てみたいです!
368名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:12:49.23 ID:2uGxnhUd0
天下り先は増える一方だな東京都。
369名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:14:01.13 ID:q5LR+mu30
>>366
そうですね。

だけど、俗に言う前科には、道交法違反の罰金刑は含まれないので
特に問題もないですけどね。
犯罪人名簿にも載らないし、被選挙権もあるし、警察官や裁判官にもなれます。
370名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:17:46.58 ID:yDeuaZR3O
>>363
機能していないならないのと一緒だわ

大阪城内でもな趣味として乗ってる奴はマナーいいんだよ
通勤の足変わりに乗ってるリーマンや学生がライトも点けずに全力で漕いでんだよ
371名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:20:51.47 ID:q5LR+mu30
>>370
> 機能していないならないのと一緒だわ
それは、法がないのが問題ではなく、警察が怠慢なのが問題だろ?
法的に問題がないのだから、自転車を取り締まろう!って運動するだけで機能するようになる

で、行政と司法がパンクしかけて自転車青切符制度ができればベストなんだけどなぁ
372名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:29:10.65 ID:OA+VB5M70
サイズやデザインによるが、ナンバープレート引っ掛ける事故が多発しそう。
373名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:32:51.05 ID:2py5Nhnq0
せっかく導入するのなら、ご当地ナンバーで導入してくれ
374名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:33:39.58 ID:CpWDkm1R0
8月17日、(本来は違反なんだが)俺の姉貴がコンビニに寄るために
自転車レーンに車置いていたら、自転車に右側のミラーに当て逃げされた。
ミラーは鏡の部分が粉々。
姉貴もいはんなんで恐る恐る警察に届けたら
レーンに置いたあんたの違反より当て逃げした自転車のほうがずっと罪が重いから、
と捜査してくれて、翌日に地元の高校生が捕まって修理代を無事請求できた。
375名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:35:55.46 ID:naHySI4H0
ママチャリは乳幼児が歩いてるのと同じで
こちらで注意してやるしかない。
問題は傍若無人なロードレーサーとやらだ。
376名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:43:08.82 ID:yDeuaZR3O
>>371
そうですねナンバープレート付けるのもそういう方向に行けばいいと思います
377名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:48:24.37 ID:aYfryEGJO
前に勝間和代が討論番組のリハーサルで、そんなにエコだと言うなら自転車に乗ればいいじゃんと言ったら、自動車メーカーがスポンサーだから自転車という発言は止めてくれと言われたんだと。まあテレビ的にはそういう扱いになるんだろう。
378名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:49:33.36 ID:tvEn0y/20
>>371
実際のところ、行政処分をすっとばして赤切符を切るなんてのは、
現場の警察官にとってもやり辛いわけで、現場の怠慢というより、
法の不備による面が大きいだろ。
379名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:52:15.97 ID:60Iq+eyvO
>>340
どんな素晴らしい道具も制度も決められたルールを守らなければ本来の効果を発揮しない
それどころか、仕様を守らないアホな使い方をする奴のせいであり得ない事故が起こるし、ルールを守ってても想定外の事故はおこる
要するに全て使う側の問題…ルールを守る人間にならなければ、どんなルールも形骸化する
そして残念ながら、ルールを形骸化させる国民性でもある
380名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:56:13.54 ID:du0jxe4F0
阻止デモ開催決定
381名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:57:50.43 ID:aYfryEGJO
道路が整備されてない、法が整備されてない、ルールが周知されてない、それで混乱してる、ということか。
そういや自転車は右折左折の最中は、手信号出すんだよね。でも片手運転は違反。
382名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:01:52.28 ID:60Iq+eyvO
>>381
あなたの理解がたらないだけw
手信号は運転に必要な行為だから片手運転にはならない
383名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:12:01.53 ID:aYfryEGJO
>382
へえ、そうなの。片手運転が禁止の理由は危険だから、という理解なので、それなら曲がりながらの片手運転も危険じゃん?と思ったのよ。
384名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:18:13.74 ID:ARHmOabM0
ナンバープレート付けるのなら
レインボーブリッジ通行OKにしてくれ
385名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:18:23.30 ID:iBhDwhYb0

自転車に乗ってみた
片側1車線、路側帯なし、ハミ出し禁止区間
後続は法規通りの側方距離を取れないので抜けないんだし真ん中を走行
後続の自動車がハミ禁を無視してガンガン追い越して行きますたwwwwwwwwwwww

自動車に乗ってみた
漕ぎ出しが大変だから一時停止はしないようだ
こちらが優先なのに、一時停止せず、こちらが減速しなければならなかった

386名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:30:19.44 ID:6wxcowQc0
駐輪違反は一万五千円の罰金な
387名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:39:23.64 ID:2py5Nhnq0
>>377
あのBBA、まだ売名目的で自転車、自転車いってるのか?
たいして自転車なんか乗ってもないのに
売名目的で自転車乗りを謳い、
なぜか自転車名人を授かっておきながら
飽きて自動二輪いって
速攻で自爆して骨折するほどのヘタレだからな
388名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:41:24.78 ID:d9+tRpym0
チャリ乗りってDQNの巣窟だしな
ナンバープレートぐらいつけさせるべきだろ
もちろんDQNどもが多いから、ワンボックスカー乗りみたいに
ナンバープレートはずして乗ったり、盗んだプレートつけたり、そんなことしそうだが
389名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:51:45.65 ID:ULauARGl0
>>384
わるい、排気量べつだから。屁の排気量な。125cc以上の屁を自在に出せればピンクナンバーで高速のれる。あ、でも高速は最低速度制限もあるから。渋滞してない時は必死でこげよ。
休んじゃダメだぜ。
390名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:21:07.57 ID:VLRv1FbR0
>>374
警察GJ!といったらいいのか犯人捕まってよかったね

自転車はナンバーもないから当て逃げし放題だもんなあ
391名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:22:38.93 ID:Jy/nUDN/0
違法駐輪即時ボッシュートでいいよ
392名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:23:23.84 ID:pv8nLD4KO
何桁のナンバープレートになるの
393名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:23:30.80 ID:L+aoplLb0
>>385
>後続は法規通りの側方距離を取れないので抜けないんだし真ん中を走行

スペースを作る義務は追い越される側にあるぞ。
394名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:33:50.00 ID:eZZGDAf80
ナンバープレートはもとより
自賠責の加入義務と
講習後に乗車許可証の発行と
違反行為には点数罰金制度の導入も

都市部でのチャリの横暴走行には反吐が出る
395名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:38:30.49 ID:ujY8GNvX0
夜間も視認性を確保するために、照明か光るナンバープレートである必要がある。
‥無灯火の奴らが付ける訳ないだろアホか
396名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:47:59.44 ID:ULauARGl0
ま、文句たれてるけど、本当は練馬ナンバーより品川ナンバーが欲しいんでしょ?777とかで。
車庫飛ばしって車庫いらないし、何飛ばすんだろ?
397名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:48:46.53 ID:kYqiA3iD0
それより在日税とれよ
398名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:50:53.45 ID:R4gtgbdI0
ナンバープレートか
かっこいいな
399名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:51:44.60 ID:Jp1QHEV90
夜光るゼッケンにしろ
400名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:54:04.88 ID:aYfryEGJO
放置自転車は海外の業者も入れて、一山幾らでオークションかけて売ればよくね?
401名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:55:08.50 ID:z3UrtSEo0

東京都議会
平成24年第2回定例会 本会議録

長橋桂一(公明党)

〇八十四番(長橋桂一君)
 本年の第一回定例会において、警視総監は、今後、事件を検挙、解決できるかどうかは、
客観的証拠をいかに収集し、分析できるかにかかっており、DNA型鑑定と並んで
防犯カメラの活用が重要であり、インフラ整備を進めていくと、都の治安状況を
説明いたしました。
 私も繁華街を有する議員として、防犯カメラが犯罪発生の抑止に大きな効果があると実感を
しております。先般の地下鉄渋谷駅構内で発生した殺人未遂事件やオウム逃亡犯の捜査では、
防犯カメラが治安対策上極めて有効であることをまさに裏づけております。
 今後、都民が安全で安心して暮らせるためにも、防犯カメラの整備、増設は極めて重要と
考えます。防犯カメラ設置の効果と今後の増設の必要性について、改めて警視庁の所見を
伺いたいと思います。
 また、防犯カメラの設置促進には、それを促すための支援体制の強化が必要であります。
都は、防犯カメラを設置するための補助事業を行っておりますが、必ずしも予算措置が
十分ではなく、防犯カメラを設置したいという申請に十分対応し切れていないという話も
聞いております。

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/proceedings/2012-2/02.html#03
 
402名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:58:37.90 ID:WKT3c5Ks0
ヤンキーはやっぱり光るナンバープレート?
403名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:38:48.65 ID:d9+tRpym0
下り坂を30キロぐらいで走ってる車の左脇をチャリが同じぐらいのスピードで並走していた
次の瞬間、車がキキキキーっと黒煙あげて急停止して 、
後ろを走ってた自分はケツにぶつけそうになった

さっきまでその車の左脇を走ってたチャリが 何とその車のフロントバンパーすれすれを、
いきなり直角に方向転換してゆうゆうと右に横断始めていたのであった
404名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:41:14.13 ID:wGbFFjxFO
黒煙はさすがに話盛りすぎ
405名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:46:12.45 ID:MMCkpBobO
大阪でもやって。何度もひき殺されかけてるから。
406名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:10.28 ID:H9Gpxi7l0
かつて中米に行った時、グァテマラとエルサルバドルでは、自転車の後部に
ナンバープレートが付いていた
407名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:45.66 ID:zV7xISel0
これが防犯登録の代わりなら支持する。
408名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:20.67 ID:ujY8GNvX0
>>407 訪販登録の代わりではありません。議事録概要より
> 厳格な登録制度は、防犯登録とは目的が異なる新たな制度であることを明確にしつつも、
> 既存の防犯登録を発展させるような形で導入するなど、効率的に制度が運用できるようにすべきである。
409名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:06.54 ID:zV7xISel0
>>408
> 既存の防犯登録を発展させるような形で導入するなど、効率的に制度が運用できるようにすべきである。

なら代わりということもあるんじゃない? 二重登録は面倒だ。
410名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:48.49 ID:ujY8GNvX0
>>409 東京都だけは二重登録なんだろうね。素直に取れば
411名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:06:45.01 ID:nQSkrNj50
生ぬるい。
車道を走る以上、免許制にしろ。
412名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:54.38 ID:IGQ1903g0
>>374
そういう時に目撃者がいても、ナンバーがないと普通は手掛かりすらねえからな。
せいぜい年齢・性別・服装や車型と色くらいだろ、大きいナンバーつけるようにすべきだと思うわ。
413名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:30:16.88 ID:2HZD8Noo0
>>39
結局はマナーを守らないDQNが多いから
こんなことになるじゃないか
414名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:34:26.74 ID:aYfryEGJO
オランダは親が子供をトレーニングして、手信号できるようになるまで公道に出さないんだよな。やっぱり教育、もっと言うと民度の問題かもしれない。
415名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:36:30.54 ID:5wVtyQbQ0
> もっと言うと民度の問題
そうだよ。道路の状況見りゃ明らかでしょそんなの。
416名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:45:10.86 ID:2py5Nhnq0
これ老人等を狙った、訪問型の登録詐欺でるでぇ〜www
お前らやるんなら早いもの勝ちだぜぇ
417名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:47:40.55 ID:1q/WMky40
まあコレ誰がいい始めたのかしらんが、
俺は運転してて自転車邪魔だと思った事はないんで、
そういう意見や事故の話を聞くと
予測運転と多数同時処理のできない下手糞・漫然ドラは表に出んなよって感じだけどね
418名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:56:38.53 ID:sLEJ4tkk0
>>374
当て逃げする自転車は悪いけど、お前の駐車違反も当然罰せられたんだよな?
419名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:59:32.13 ID:aN6he0F50
つか、使えるナンバー数がすぐ枯渇するんじゃね?
物凄く桁数多くして2センチ角ぐらいのQRコードのシールにして、
シートポストに貼るとかは?
420名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:04:18.04 ID:ujY8GNvX0
>>419 とっさに読み取れないと意味がない
421名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:15:13.91 ID:iBhDwhYb0
>>393
路側帯もないのにどうしろというのか?
422名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:30:37.79 ID:5wVtyQbQ0
>>421
狭まれ。
423名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:31:59.18 ID:KfXJKm3M0
>>422
事故って市ね
424名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:37:23.14 ID:f8ZCg4x40
新車は他県で買って、東京の自転車屋は死亡すると
425名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:39:06.49 ID:hkWURNjG0
役人は利権を無限に考え出す天才だよな。
426名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:41:07.54 ID:yySVt+Pc0
原付の半分くらいの知識で取れる免許制にしてくれ。
427名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:45:57.33 ID:f8ZCg4x40
免許制は法律から変えないと無理でしょ?
それとも東京だけ免許制実施する?
他県の人、東京じゃ乗れないよね?
428名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:55:01.45 ID:aYfryEGJO
車の場合は免許あってナンバープレートあるからというより、多くを与えられているから無理しなくていいんで。
もし自転車が車と同じインフラを与えられたら問題はおこらないだろうよ。無理だけど。
429名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:58:56.54 ID:mGtIXHK30
在日犯罪者にナンバリングしろよ
不法侵入を隠すために免許書の本籍を隠すな
430名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:12:11.88 ID:naHySI4H0
車道には車がビュンビュン
歩道は人でいっぱい
路側帯もない

どう見ても歩道を押して歩くが正解。
431名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:36:00.47 ID:EoMi7CdX0
ナンバーとか免許制とかw
子供に自転車乗るなってか
大人になるまで乗ったことなくて自転車教習所ですっころぶのかww
432名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:40:31.76 ID:L+aoplLb0
>>431
安全を考えると乗らせないほうがいいな。一輪車みたいな扱いにすべき。
433名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:44:04.21 ID:f8ZCg4x40
神奈川のヤツは自転車を多摩川土手に止めて、二子橋を徒歩で来いよな
って話になりかねない
434 忍法帖【Lv=2,xxxPP】(1+0:5) :2012/09/12(水) 00:02:04.89 ID:Nn5+7Ok00
そんな事より在日人頭税とるべき
1月1万円!
435名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:08:10.85 ID:c5Q62W2N0

「すべて」

「警察の利権が」

「目的」
436名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:15:54.84 ID:46BSgbu80
車を一般道路から締め出せば全て解決するのにな。
本当はダメだけど免許を持っているものだけ特別に特別に特別に走らせてやっているという自覚のないクズが多すぎる。
そんなクズが多い以上、締め出すしかないわ。
437名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:56:35.60 ID:8C9bJbU80
普通に運転免許制にしていいと思うけどな
補助輪付だけ免許制の免除で
438名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:25:50.32 ID:Jfvq9PMI0
放置自転車対策でナンバープレート制はないだろ、防犯登録制度が
今あるんだから徹底すれば良いだけ。
事故なんかの問題なら免許制や保険、車検などが先だろうし。

どうみても公務員の天下り先確保が目的だろコレ。
439名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:28:03.52 ID:ZFb4JQMG0
・新車のみ義務化
・外しても罰則なし



こんなの通用すると思ってるのか?
馬鹿じゃねーの
440名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:28:48.58 ID:PPaLKB3U0
また天下り先と利権を作りたいをだなクズ公務員
そのうち免許がいるようになるんだろうな
441名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:13:18.93 ID:NxPxDJ+k0
結局は東京に人集めすぎたのが悪い。駐輪場いくら作ったって間に合うわけない。
442名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:17:26.52 ID:MU1l6xit0
>>437
そしたらみんな形のみの補助輪つけるってだけの話
443名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:56:29.70 ID:8OAw9zWn0
>>439
これね、むしろ逆に怖い
そうやってザル法のごとく見せかけて都民の興味を削ぎつつ容易く通して
後からこっそり改正して全車義務&重罰金にするんだよ

初めから完全義務とか罰金とか言うと反発が出て通せないからな
444名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:00:18.08 ID:VLhP+rj2O
道路を走行しているのだから、自転車税を新設すべし。車輌扱いならなおさら。一家に何台もいらないだろ。
消費税なんぞ増税しなくても官僚や天下り法人に流入する血税をなくせば楽勝よ。パフォーマンス連蓬の失脚に続くのはいないか。
445名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:04:04.35 ID:MtfpGNWP0
くだらねーこと考えてないで全ての歩道に10メートル間隔で角材並べろって
446名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:05:30.64 ID:T2wvQ+IJ0
峠のコーナーにあるでこぼこを道路全部に設置するってことだね
447名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:06:11.75 ID:mIDAi06A0
つけるのはいいけど余分にお金を払いたくない
でもストーカーとかされそうな気もする
後東京以外に引っ越した時はデポジットとかどうすればいいの?
448名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:08:30.80 ID:mIDAi06A0
あと今は防犯番号がついてるけど
二重に金とられるの?
449名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 03:41:39.32 ID:ZxI2qW7u0
自転車運転免許創設すればいいのに。
450名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 04:11:56.34 ID:sCi6fU7W0
結局、自転車と車との共存する道路行政をまともにやってないから。
自転車用のレーンだのやろうとしないの。

451名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 04:39:16.09 ID:MYe0xqTe0
自転車道つくってからそういうことやれ
また無駄に車道に出て来るだろ、どんだけ国民ころしたいんだよ
452名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 04:43:37.67 ID:9sAkBhts0
オリジナル読むと、ちょっと印象違うな↓
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/koutuu/07_jitensha-teigen.html
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/koutuu/07_jitensha-kondankai.html

提言の順位が表記の順番に準じるならナンバープレート表示もデポジット制も優先されるものじゃないようだ
懇談会の意見としては自転車レーンのような「自転車走行空間の整備」や安全教育の徹底、駐輪場の拡充といった
毎度お馴染みのトピックを政策として実現してほしいんだろうな。
本当なら、「自転車レーンの充実、ネットワーク化を 都対策懇が提言」というタイトルで報じるべきだったんだろう。

普通言われる自転車のマナーなんて所詮「自転車安全利用五則」↓に集約されるんだから、効果的な周知徹底の施策を都は実行すべきだろ。
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/koutuu/07_jitensha-teigen.html
罰則強化やら免許制の導入以前に…
453452:2012/09/12(水) 04:50:02.12 ID:9sAkBhts0
罰則の厳格化とか言う奴いるが、道交法を読めばわかるが現状でも充分厳しい科料3万とか普通。それが空文で実行されていない現状…
なんでそうなるかと前、疋田智が分析的なこと書いていた記憶がある。
>>284
疋田智といえば、TBSのTVの方はどう報じたんだろうな?ラジオの方は大したことは言ってなかったな
懇談会の面子に自転車活用推進研究会の関係者がいないってのもなー

http://www.geocities.jp/bikesocio/political/tokyo/comment.html
↑この懇談会のベースとなる総合政策策定にむけて都が一般からの意見収集をした際に寄せられた意見の一つ
今回の懇談会提言の内容と比較してみてはどうか。
454名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 05:27:49.03 ID:hKKN0jbO0
ナンバーつけたって防犯にならんぞ
しかも一つの地域だけでの登録じゃ何の意味も無い

何せ原付バイクですら
自治体毎の登録で
ナンバーや車体の形式番号による照合なんて殆ど機能してないし
天下り団体がやってる防犯登録(地域によっては強制加入)なんて何の役にもたってないのだから
(以前に何か問題を起してなければ警察はどちらのデータも持ってない)
455名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 05:38:45.75 ID:PsP7m53O0
にわか天下り 雨ふ利権 楽しい仲間がぽぽぽぽ〜ん♪
456名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 06:36:24.37 ID:Rf4PRoOO0
利権の権化?
>>454
同感
外登証(外国人登録証)だって、役所9時-5時だから、あやしい香具師は5時
過ぎから活動www

>原付バイクの検問で車両検索(照会)を全台掛けないwww
「鍵壊れてないから、行っていいよ」だってニコイチ車両が混じってる可能性
あるんじゃーーー?
457名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 07:35:03.17 ID:OcDyKP+90
自転車から金をたんまり集めて道路を作り直せばいい、全国すべての道路をだ。
458名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 07:38:31.41 ID:r5ZcjV6U0
官僚っていうのは、自分らの天下りのために
実現不可能なことばかり考えるものだな。
一種の池沼だなw
459名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 07:40:11.24 ID:RRlJpMGi0
とりあえず、在日のDNAをすべてデーターベース化しろ
物事には、優先順位ってのがある
460名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 07:50:04.74 ID:OZ9AiBGcO
まずはしっかり取り締まれ。

放置自転車はシール張っといて、それ持ってくればいくらかで買い取る。
みたいにしとけば、ホームレスが喜んで回収すんだろ。
461名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:00:40.02 ID:TbUS0phI0
めんどくせえことに地方まで巻き込むなよ
トンキンだけでやれよな
この前も自転車は車道を走れって報道やったせいでアホなおっさんが
ビュンビュン車道走るようになってアブねーんだよ
462名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:16:00.69 ID:wHfl8Vlp0
>>461
危ないんじゃなくて、お前にとって邪魔ってだけだろ
危険か安全かってことで比べるなら、歩道から交差点に飛び出してこられるより
最初っから車道を走ってたほうがずっと安全だ
463名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:18:32.11 ID:uw7VvTPy0
え、東京都だけだよ。地方関係ないから
464名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:24:59.93 ID:aW+T65la0
他県からの乗り入れは都県境のすべての橋に検問所を常設すればOK
465名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:27:19.52 ID:0N7R2+WLO
ナンバープレートなんて旧時代の産物をよく思い付くな。携帯が嫌というほど普及してるんだから、GPSで取り締まれ。
都市部の道路整備は100%無理。いくら用地買収にかかるんだよ。マイカー規制してバスを増やしたほうが遥かに安い。
466名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:27:21.73 ID:Bzu+Si2G0
東京は、沖縄や北海道みたいな島国じゃないんだ!
近隣県からナンバーのついてない自転車とナンバーのついてる
自転車がまざって意味ないだろ!
467名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:29:25.71 ID:vrdKhRHs0
>>1
リケンリケン美味しいいいいいい!!



空気を吸うのも利用税を!!!
468名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:34:47.08 ID:D87KeeEo0
よし、俺のアストロGは電光ナンバーにしよ。
469名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:38:19.42 ID:uw7VvTPy0
都民だけでしょ。他県に人は入って来ても怒られないでしょ。
470名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:39:09.38 ID:uw7VvTPy0
>>465 副座長30年の研究の成果なんだよ。つまり30年前の発想
471名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:49:43.62 ID:JKboqK9E0
利権の何が悪いのか?
妬ましいなら自分も構築すればいい。
472名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:00:39.01 ID:Knyn0Jrt0
ロード乗りが付けてたら笑える。
473名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:04:18.22 ID:TbUS0phI0
>>462
お前は車道のど真ん中を
ママチャリで走られても平気なのね
で、車道はスカスカ。歩行者も自転車も走行できる標識もある。


これでも車道を走れと?
鬼やな〜
474名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:15:28.20 ID:IY9cgMwF0
最近、車道を走るのがマナーってのが先行しすぎて車道を逆走してくる自転車が多くなった。
車の左側を走るなんて言っても頭に入らんだろ。ただ一言、二車線以上の道路では逆走すんなって教えてよ。

あと路肩に止めてる車。マジで邪魔。
475名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:19:15.73 ID:zBqAQWem0
>>473
車道スカスカなら自転車が車道走ったって別に邪魔じゃないだろ?
476名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:28:02.75 ID:wMHb5uUz0
>>473
田舎だと老人が道幅いっぱい使って蛇行しながら走ってる
477名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:31:21.36 ID:uK/EfTlK0
今の500円無駄に高く買わされている状態もおかしいよな
なにが「防犯登録」だよw
478名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:32:12.69 ID:Zj6q7m1C0
税金の無駄。やめてください
479名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:08.64 ID:aDO+kzw40
こんにちは、私は東京都の方面から来ました○○と申します。
ご存知だと思いますが、
都では自転車にナンバープレートを着用する条例が可決されました。
私どもでは都民の皆様に(私ども独自の)ナンバープレートと登録を進めております。
本日私がナンバープレートのお取り付けと登録をその場でいたしますので
諸費用として1万円ご用意願います。



480名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:31.16 ID:OBYzauGF0
ナンバーの代わりに、ナンつけろよ。
お腹すいたら食べれるし。
481名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:46:56.33 ID:1cPUYUMe0
放置自転車は回収してリサイクルにでも販売すればいいじゃない
482名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:59:37.69 ID:JyRT+5FI0
自転車同士や自転車と歩行者の事故が多発で自賠責は必要、
無謀運転のを取り締まるには免許制もやむなし
利権だどうのこうのより、信号無視やバカが多すぎ
483名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:07:44.89 ID:tgBm73Rg0
>>415
JKがトレイン組んで先頭交代しながら高速通学する自転車先進国を引き合いにだされても・・・
484名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:12:00.94 ID:r5ZcjV6U0
取りつけたプレートの端が歩行者に引っかかって
負傷者続出だろうな。
責任は都が被るのか?
485名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:20:02.94 ID:jirRc0Tf0
>>484
歩行者の安全に充分に配慮せずにわがままな運転をする軽車両の運転手。
486名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:55:38.20 ID:T2wvQ+IJ0
>>484
車道に移行したから大丈夫
車道も自転車に合わせた速度設計に変更で、車同士の安全も増してさらに完璧に
487名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:06:20.99 ID:JyRT+5FI0
>>484
ハンドルよりも横に長いプレートをつけるのか? バカ
488名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:09:37.89 ID:vt16Aod+0
個人情報の時代になって
自転車の車体に住所氏名を書く人がほとんどいなくなったな
駅前で住所氏名めっけ次第メモってデータベース化していたんだが
489名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:19:26.34 ID:EzNkTli10
また利権利権うるさいやつが沸くんだろうけど
これはやったほうがいいだろ
490名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:40:16.06 ID:VGHNOz1R0
こんなことよりも自動車免許の更新を1年間隔にすればいい
免許持ってるハズなのに危険な運転するバカが自転車以上に多い
筆記は毎回テスト、あと精神面も面談審査して「自転車は死ね」とか思ってるような思考回路の人間は即免停で
もちろん自転車側もルールを周知させる為に免許なり講習受けさせろ
491名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:02:01.32 ID:IqdLuGRk0
>>488
おまわりさん、このひ(ry
492名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:46:20.81 ID:woLvHWsp0
>>484
サドルの下に取り付ける(ぶら下げる)とかは?
493名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:13:38.79 ID:nEBtFfQA0
>>488
隣町の駅前で、ふと目に留まった隣の自転車の住所氏名に
中学時代の友達の名があったときの驚きと懐かしさ
494名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:20:47.67 ID:Fq4w5o9WO
自分は徒歩人間だし、そもそも東京に住んだことないからよくわからんけど、
そもそも、ヨーロッパみたく車道・自転車道・ 歩道に分かれておらずどんどんビルを作ったりする
行政のあり方に着目したほうがいいんじゃないか
ナンバープレートなんてつけたら
よけいに自転車に限らず町全体ギスギスしちゃいそうでなんだか可哀想
攻撃対象が行政でなく個人ってなんだか可哀想だ
あ、二回もいってしまった
495名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:31:29.62 ID:Fq4w5o9WO
というか、ぶっちゃけた話徒歩のほうが楽だよ(・∀・)
普通にしてればむしろ自転車や車のほうがどいてくれるし、
追い越しも出来ないから、携帯や煙草さえしなければマナーも問われないし、
川を泳いでるお魚さんを眺めてほんわか出来たり
小さな自然を見つけられ幸せがあるよ(・∀・)
496名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:37:39.64 ID:jirRc0Tf0
放置してる奴が文句いってるだけだろ。
そもそも放置する人間が少なければこんな事にならなかったんだから。今からでも放置やめれば?なんだかんだ理由ごねてやめないでしょ。
なら決定に従えばいいよ。文句垂れながら。
497名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:50:12.52 ID:XQeiWh7n0
隣県で自転車買うに決まってんじゃん。健作の陰謀だろ。
498名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:56:44.49 ID:MIkLwaMg0
【レス抽出】
対象スレ:【東京】自転車にナンバープレート表示を 都対策懇が提言
キーワード:利権

抽出レス数:32


反対意見のレスもあるが、それでも日本人の良心がそれほど失われていないと安心できて好き
499名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:27:24.93 ID:4S0G22XN0
放置対策ならフレーム 管理&リサイクル費用デポで良いじゃん。
義務化する必要もない。あとフレームv「登録者は公営駐輪場契約できないとかすればOK。
500名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:28:57.06 ID:k9zu2/vi0
他県の通販で買えばナンバー不要だろ。
都内の自転車屋が潰れまくる。
501名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:06:10.81 ID:8qOJBSgM0
まあ、ナンバー無しは職質されまくりだろうな。
この前のブレーキ整備不良と同じだよ。
502名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:59:22.80 ID:P3tvW3KPO
2ちゃんねる
503名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:17:10.29 ID:HjdmwqW80
>>500
装着はモラルの問題、つけてなきゃDQN認定

賛成

この間もBBAが信号無視して右側通行してた
危なくてしょうがねえ
504名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:17:21.55 ID:Yi3l+w5TQ
これの導入にデメリットはないだろ

マナーの向上に繋がるし、不振な自転車も一発でわかる
チャリパクのアホもしょくしつされて、ナンバープレートの登録情報と違うことを言えば一発
505名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:21:30.83 ID:Yi3l+w5TQ
利権とかいってるゴミはなんだ?
自転車のマナーも悪いし、事故も多いのに対策しなかったら今度は行政批判だろ?
反体制はかっこいいな
506名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:23:13.77 ID:ZWMtHxEn0
また天下り先が増えるのか
507名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:39:09.21 ID:6RRF+CEy0
もしナンバー強制になったら狭い車道もキープレフトでノロノロ走る人間が増えるね
もちろんルール守ってるだけなので自動車は煽ったりしちゃいけないよ
508名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:40:04.01 ID:gfj20xnq0
ナンバーある自動車も原付も超マナー良いよ
509名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:38:48.74 ID:/TnQDKe50
市税を課しちゃえばいいんだよ。
そうすれば自動的に識票としてナンバー交付になる。
510名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:40:02.66 ID:/DA7roSx0
>>507
いいことだね
事故も減るだろうし
自動車の使い勝手が悪くなれば自転車利用する人が増えて
道路も今より空いて、自動車じゃないとできない仕事してる人の仕事効率も上がるだろう

というか、別にナンバー関係ないよねそれ
511名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:55:50.01 ID:O08D00uX0
自転車にナンバー強制→ルールの順守やマナーの向上
皆がルールを守り車道を走るようになる→クルキチ発狂

結局のところ、こんな糞みたいな条例に賛成してる自転車嫌いな奴等が
増加する車道走行自転車にイライラしたりと後々困ることになるんだがなw
正に目先のことすら見えてない民主に投票したバカと同レベル

ルール通りに車道を走ってるだけなのに自動車がクラクション鳴らそうものなら
道路運送車両法第41条の「警笛区間や危険な場合以外には使用してはならない。」の部分に反してるので、皆さんナンバー控えてどんどん通報しましょう。
512名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:02:15.34 ID:eCdRnVrg0
ピカトンキンなんかどーでもいいわ好きにやれ
513名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:31:46.10 ID:7fCxo0AG0
高麗帽子って、自転車は身分が低い者の乗り物ってバカにしてるらしいね。
514名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:39:40.76 ID:SHV9vNij0
安田大サーカスの団長とか自転車沢山持ってる奴は大変だな。
515名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:42:30.74 ID:fXUu39C00
防犯登録は意味ないという事だな
防犯登録義務化は廃止しろ
516名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:55:09.33 ID:X4mjVm21O
ナンバリング制度自体はちゃんと機能するなら賛成だが、ナンバープレートなちょっとなぁ…
小さいシール状なら問題なくても防犯登録と結局変わらないが、
バイクみたいな大きさになると、それ自体邪魔になったり引っかけそうで怖い。
泥よけ付けてる訳じゃないし。
517名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:59:35.80 ID:Vx3ndb690
ナンバーを誰がどのようにして取り付けるのかも疑問だな
カーボン素材の自転車にグリグリ取り付けたら自転車がパーだぞ
518名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:07:23.88 ID:CiFALcXa0
あんな刃物みたいなもん付けてそこら中に放置されたら今以上に大迷惑なんだが
高々犬の鑑札サイズまでにしておけよ
519名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:22:55.73 ID:7FsvTD1m0
DQNはバイクと同じくナンバーめくるに決まってるだろ
で、ナンバー盗難も頻発だよ。
アホらしいから絶対反対。
520名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:27:46.33 ID:06cugZKP0
どーしても番号札を付けたければ

牛の耳に付ける黄色いヤツでいいんじゃね。

絶対取れないだろうし
521名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:17:38.07 ID:O73HKUQp0
本体の車体番号じゃいかんのか?
522名無しさん@13周年
>>521
トレースされんぞ!