【雇用】イトーヨーカ堂、正社員を半減へ 3年後めど、パート9割に★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:23:48.69 ID:livWT1cgO
>>911
一部の輸出産業が外貨を稼いだから
日本人は裕福になった
というよりはアメリカの戦略上必要だったから
のが大きいと思う

全くの主観だが
あと内需については土木事業が国策として成功したからで
自動車産業などなくても潤ったと思う

今の状態は土木から原子力にバラまいた金が
あまりにも循環効率が悪かったからだと思う

要するに自民党の政策失敗
953名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:26:58.05 ID:Q7+7mKNv0
>>940
成果がでなきゃ0と同じな営業職あたりは大変そうではある

その意見はちょっと目からウロコだった
なるほど
954名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:27:13.20 ID:gZnAVBUx0
>>952
アメリカはむしろ日本の産業はライバルだった
アメリカが日本の経済成長後押ししてたのはせいぜい70年代くらいまでだ
955名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:27:13.49 ID:wVt8uZR20
>>951
非正規制度が蔓延っているのではなく、それだけデパートの仕事が楽になっただけ
仕事をしてない公務員の給料を減らすのと何も変わらない
956名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:27:28.80 ID:o1gUWoUW0
そもそも今の時代、通販で済ましちゃおって人が激増してるから
接客業におけるサービスの質なんて重要なのかなあ。
あらゆるお店がホームセンターみたいな感じでいいような気がするけど。
その場合、パート、バイトで全部済ませられる。
957名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:28:12.92 ID:FeUix9op0
>>952
単純に民主が公共事業やめたからじゃねーの?
http://kobe-haricure.net/vllounge007834.jpg
958名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:30:48.97 ID:gEl2h30G0
>>955
>非正規制度が蔓延っているのではなく、それだけデパートの仕事が楽になっただけ

どうして楽になったんだ?w

楽になるわけないじゃん、アホかw
959名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:30:50.02 ID:lr9V60gH0
>>942
高校認定試験とやらを取れば?まだマシになるかも、
高認ってよく知らないけど。
960名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:31:26.20 ID:gZnAVBUx0
>>955
いや、楽になってないだろ
人件費抑えてるからもっと一人当たりの仕事量は増加してるんだが
961名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:32:04.25 ID:livWT1cgO
>>921
決定的に昭和時代と違うのは
公務員が若者に一番人気の職業という事なんだよね

つまり、若者は日本の企業に期待してない
って事だから

年寄りのオッチャン達は百歩譲って若い頃は
頑張ったのかもしれないが
若者に期待されない社会構造にしちゃった
という事なんだよね
962名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:32:17.03 ID:/6bNt/9K0
時代は何の意味も無い経営陣含めた高給取りの給料を大きく削減して
商品8割、9割引で対応していかないと駄目なんだよ。
この割引だけが全ての時代に高額報酬食らうだけの屑正社員はいらない。
よは割引だよ。8割、9割場合によっては10割値下げ処分するのも
いいだろう
963旅人:2012/09/10(月) 04:33:37.68 ID:W/pLfkSmO
まずイトーヨーカ堂は会社名が古い
社名変更すべきだ
イオンを見ろよ。ジャスコからイオンにしただけで一気にお洒落な感じになっただろ

コストコなんかも名前からしていいよな。
イトーヨーカ堂ではなく、オブリビオンとかにしたらどうだろ
964名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:33:39.95 ID:yF3xCGWZ0
このご時世に職まで奪われるなんて

消費ループが、なぜ成り立たないのか?考えて見た?
965名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:34:35.56 ID:igLr9/itO
ヨーカドーはスーパーなんだが。
『スーパーとデパートのちがいは食料品売り場が1階にあるか地下にあるかだ』ってカキコしてた人がいたけど。
その理解の仕方でいいのかな。
966名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:35:13.76 ID:gZnAVBUx0
>>962
もうデフレはおなかいっぱい
デフレでいいこと何もなかっただろ
賃金底上げで内需活性化しか道はない
967名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:35:40.31 ID:mofCxOuW0
奴隷社会。

完全に奴隷社会に逆戻りしたな。

資本主義社会は嫌いだ、俺はそう思っているぜ。

等価社会。

俺は利益は山分けじゃないところでは働かない。

だから今俺は自由業だ。

もし、
社長と平社員とが同じ給料だったらそういう会社では働いてやってもいいがな。

山分け、それ以外に俺が働く職場はない。
968名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:36:44.86 ID:o1gUWoUW0
店員の礼儀作法とか態度とか愛想とか、そういうのを
重視して店を選ぶ客そのものがどんどん減っていると思う。
969名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:36:57.26 ID:vuHsMwVe0
>>946
綺麗事ではなくて、原則だから。

中国人に真似できない比較優位を、自分たちで作れないんだとしたら、
それが今の若い人の限界ってことだよ。

中国の比較優位が日当60円だとしても、あなたは日当60円の無学な中国人に負けたんだよ。
連中は「手作業でできる事」に関しては、1円も機械に投資しない。

自身の比較優位を活かしたこの考え方が、進んだインフラと機械を使う事を前提にした
「自称真面目な」怠け者よりも勝ってる理由だよ。

「将来よりも今の利益を取る事」を最優先に考えた場合、こっちの方が合理的だし、現に利益を食ってる。
970名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:38:21.42 ID:livWT1cgO
>>935
そのシステムも非正規を使って作ったんだろ?w
971名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:38:24.10 ID:GwviPGww0
うちの最寄りのヨーカドーは
レジほとんど中国人
972旅人:2012/09/10(月) 04:38:41.70 ID:W/pLfkSmO
>>966
どうやって底上げするんだよ
賃金底上げって企業が儲かって出来るもんだろ
973名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:40:53.96 ID:snL9ltKW0
>技能を持つ人の給与を3倍ほどに増やしたり、

なんて言ってても99%は給料下がるんだろうなぁ
974名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:41:02.97 ID:ggO0Dcyk0
>>967
誰も社長しなくなるだろ

雇われとは責任の重さが違うんだぜ
975名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:41:21.49 ID:uhBXr+0S0
>>972
足りない分を国が税金から補填すればいいのじゃね?
財源は、勝ち組な金持ちのヤツらの増税。

今の最低賃金は企業が出す給料の最低額で、
それとは別に最低所得額ってのを作って、それに
満たない分を国が税金で補填すればいい。
976名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:41:37.25 ID:gZnAVBUx0
>>969
この手の暴論は円と元の通貨格差を無視してるからナンセンスなんだよね
円と元の通貨格差があるからこそ日本企業は国際競争力で優位に立てている
のにそこを完全に無視して一部だけを切り取って比較して脅す手法
977名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:42:37.39 ID:oKD+7JZvO
国は正規社員を増やそうとしているが
現実は企業はどんどん非正社員を増やし続けている現状。
間違いなくこのまま何十年か進めば
若者の労働力は落ち今の東南アジア諸国並みの国力になるであろう。

978名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:42:56.86 ID:z/wpHrMW0
>>972
50代正社員の待遇を下げたらいいんじゃね?
979名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:43:24.31 ID:vXZc2WW0O
男もパートなら仕事ある?
980名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:43:30.31 ID:iuoF4Fsz0
うちの近所のダイエーはやばいくらい人気なくなってたけど
ヨーカードーもあんなのになるのか?
981名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:44:17.31 ID:gZnAVBUx0
>>972
儲かってないというソースは?
企業は十分儲かってるよ
982名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:45:51.87 ID:livWT1cgO
>>954
後を押さなくなったから
失速して崩壊したわけですねw
983名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:46:03.91 ID:ggO0Dcyk0
2ちゃんってアホばっかりだな…
984旅人:2012/09/10(月) 04:46:44.98 ID:W/pLfkSmO
>>975
それじゃ誰も金持ちになりたがらないだろ
985名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:46:01.49 ID:vuHsMwVe0
>>953
結局、ミクロであろうがマクロであろうが、
賞味期限の切れた業界に居たら、どの会社に居てもサビ残するしかない。

同業他社のライバルが腐る程居て、どの会社でも請けられる状態だったら、
毎月、定量の仕事を確保する為には、ダンピング以外に比較優位がない。

生産能力が需要を上回ってる、今の状況下なら、そういう業界は腐る程ある。

元請が不当な価格を提示しなくても、勝手にダンピングして来る訳で、
誰でもできる仕事に「正当な給料」なんて物は、無いんだよね。

正当な給料なんて物が欲しければ、
手前で、手前の欲しい単価で元請に売り込んで、仕事を取る以外にない。
986名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:47:44.64 ID:t/x8relO0
>>966
内需、内需って産業構造を転換し始めたからデフレになったんだろう
みんながハッピーなんてビジネスモデルが存在するのか
誰かが貧乏に成っただけ、誰かが儲ける。ただそれだけなんだよ。経済ってもんは

商品と名が付きゃエスキモー相手にだって掻き氷を売り付けなきゃいけないんだよ
電気が通ってない場所にでもテレビを売り付けたから、日本に大手の家電メーカーがいくつも出来た
世界中で電気が使える様に成ったら、みんな後発の国に負けっ放し

内需だけで日本人全てが金持ちに成れる事だけは絶対に無い
987名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:48:44.86 ID:livWT1cgO
>>957
民主党はまだ政策の結果が出るような時期じゃないと思う
まー正直なところ国民感情だけの話だろう

あくまで自民党が主犯
988名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:48:52.63 ID:4xmFQbio0
これからTPPで移民を実質自由化するぞ。
経団連が待ち望んだ外国人と最低賃金で仕事を奪い合う時代が来る
俺は年寄りだから関係ねえというが、あんたの孫の世代には
ストリートチルドレンや売春婦、廃人があふれるスラム街が
数多くできそうだな。
989名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:49:04.70 ID:lr9V60gH0
西友へいけばわかるけどもはや自動レジなんだよな

4つほど機械があって近くの監視役の人が一人置かれている
わからなかったら教えてくれる
990名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:51:12.71 ID:igLr9/itO
将来に希望が持てないニュースだな。
明日も中央線は人身事故で何度も止まる気がする。
仁王立ちの人。しゃがみこむ人。線路に直角に横たわる人。若い人。中年。年寄り。男。女。
月曜日は週でいちばん自殺が多いのな。
「やるなら山の中で首を吊れや!」と、死んでまで責められる始末。
991名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:51:18.87 ID:aqjb40ALO
量販店なんて人件費削って商品の価格を下げてんじゃん
人間を家畜の様にこき使う企業が栄えて行くのはおかしくないか?
992名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:51:34.26 ID:vuHsMwVe0
>>976
>この手の暴論は円と元の通貨格差を無視してるからナンセンスなんだよね
>円と元の通貨格差があるからこそ日本企業は国際競争力で優位に立てている

元安容認自体が、中国の比較優位とのバーターだから、ナンセンスでも何でもない。
そもそも物の考え方自体が異なるそこで負けてる事を無視する方がおかしい。

君の思うルールで、君の思う土俵で勝負しないといけない理由は、何処の誰にもない。

もう一度、書くけど、
自身の比較優位を活かしたこの考え方が、進んだインフラと機械を使う事を前提にした
「自称真面目な」怠け者よりも勝ってる理由だよ。

手を動かす以外のインフラを持たない中国人を相手に、
真面目な怠け者が負ける、この理由を説明できるかい?

中国に進出して利益を出した企業に居る人なら、誰でも答えられる簡単な事だよ。
993名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:52:20.54 ID:gZnAVBUx0
>>986
それはお前の単なる主観的な思い込みだから
経済学は本来経世済民の学でありギャンブルカジノとは違うの
994名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:52:37.10 ID:704zR4DC0
>>983
少なくともお前よりマシなレスやってる奴
このスレだけでもいくらでもいるぜ
995名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:54:05.35 ID:ZA2mnLzI0
日本の高度経済成長は外需があったから。
内需に移行するほど経済は衰えていく。
996名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:54:28.38 ID:2uFY3LQp0
>>986
>誰かが貧乏に成っただけ、誰かが儲ける。ただそれだけなんだよ。経済ってもんは

違うなw
それはゼロサムゲームの話
現実の経済はゼロサムゲームじゃなくて、新しい技術革新とか発明
資源の開発とかを通して、経済規模が広がっていく
997名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:55:23.61 ID:ggO0Dcyk0
>>994
2レスでそんなこと言われてもな
998名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:55:24.51 ID:livWT1cgO
>>969
お前の考え方はモナコ公国とか小さい国なら
よく機能すると思う
次が米国とかの移民の多い国かな

日本が一番向かない
つまりお前はアホ
999名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:56:12.90 ID:wVt8uZR20
>>998
現実が見えていないお前がいちばんアホだぞw
1000名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:56:42.44 ID:2uFY3LQp0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。