【バイク】ホンダのCBX400F、盗まれすぎるので保険の加入拒否が相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

30年前に生産を終了したホンダのオートバイ「CBX400F」(400cc)の
盗難が相次ぎ、所有者が盗難保険の加入を拒否される事態となっている。

 今も市場では発売当時の10倍の価格で取引される人気車で、盗難率も
他車種の3倍との情報もある。全国のバイク盗難件数は昨年で約6万7000件に
上っているが、特定車種のみが保険加入できないのは異例だ。

中古バイク専門店などによると、CBX400Fは40歳代のファンを
中心に根強い人気を誇る。人気絶頂の頃に生産が終了したことで希少価値が高まり、
古いブランド車に乗るようなステータス感も生まれているといい、生産当時の
販売価格48万円が、現在は平均で150万円前後。状態の良いものだと500万円で売買されている。

 盗難も全国で多発しているとされる。車種別の盗難件数の統計はないが、
車台番号が改ざんされて転売されたり、解体されて補修部品にされ、ネットオークションに
出品されたりして出回るケースが多いという。

http://news.infoseek.co.jp/article/20120906_yol_oyt1t00881
2名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:17:51.76 ID:ICtLeXK10
珍走のベース車に大人気
3名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:18:08.36 ID:EODjxxs90
これ教習車だったよ
4名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:18:11.91 ID:9PAanHdG0
バイクはカワサキだがや
5名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:18:32.66 ID:QDI1oj1sP
インボードディスクがダサくて嫌なんだけど
6名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:18:51.48 ID:hwhxIZZj0




尖閣=日本領 日本MAX LOVE
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346905900/





7名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:19:09.12 ID:5GAAB7yU0
おれが中型免許とったときの 教習車だったきがす
8名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:19:12.09 ID:aNnzjUqg0
>>1
>状態の良いものだと500万円で売買されている

・・・・・・・・1台目自爆で全損、2台目乗換えで20万で下取り・・・・・・・・・・
都合980万の損か・・・・・・・・
9名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:19:30.35 ID:jqamiURQ0
昔で言うゼファーみたいな感じ?暴走族に狙われやすいという
10名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:20:12.12 ID:QRkt9pca0
ああ、FCR付けたいなあ。
11名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:20:56.93 ID:bXmeNJPx0
5年くらい前
セルシオを年齢無制限で車両保険をつけると
年間保険料が100万円になったのを思い出した
12名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:21:26.18 ID:0F24iZLR0
ホンダが再生産すればいいのに
13名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:21:27.21 ID:45Dt+T950
CBR400Rなら隣のガレージにあるんだがなぁ。
14名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:22:15.64 ID:9N+VURuKO
スゲープレミアついてて欲しくても買えないわ
やっぱ王道だしなぁ
15名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:22:16.78 ID:d9nacbQO0
犯人は那智
16名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:22:22.52 ID:WeAKaM8q0
動かしたら爆発するくらいの盗難防止装置を付けといた方がいいな
17名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:22:33.21 ID:CkrPx2AfO
達人のコール
18名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:22:44.50 ID:uAE8v+O30
新車買ってやれよ
乗れば楽しいバイクあるっての
19名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:22:46.80 ID:G4LqCT9Y0
軽くて乗りやすくて完成度の高いバイクだった。
だがデザインはオレのXJにはかなわない
20名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:23:06.47 ID:CRiW9JVP0
価値を知ってる連中同士のモラルハザードなんだから
そりゃ保険屋もそうするでしょ
21名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:24:46.81 ID:wAKmX+W10
バイクは長持ちするんだな
22名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:24:50.73 ID:9TS8+/Rr0
漏れも3年前に自宅前から単車を盗まれたことがあるが、
半年位経ってから警察から電話があり「見つかったから来て欲しい」と
言われて、早速行ってみると、単車がボロボロに壊れていたので
警官に聞いたら、このバイクを盗んだ少年が事故を起こしまして
お亡くなりになりました。と言われた。

その瞬間怒りは消えて「あははっざまぁ〜みろ!」と言ったら警官に
すごく怒られた。でも漏れは「他人の財物を盗んで盗んだ物で命を
絶ったのだから自業自得でしょ」と言ったらそれ以上は何も言って来なかった。
盗んだ奴の遺族に単車を弁償してもらうので住所を教えて欲しいと言ったら、
最初は「親御さんの事を考えて損害賠償を請求する事は控えて欲しい」と言われたが、
「私は泣き寝入りしろという事ですか?」と強く粘ったら、盗んだ奴の住所を教えてくれた。
漏れはその親に内容証明郵便で単車代を請求したら、あっさり満額支払われた。
オマケに盗難保険も入っていたので二重取りでウマー 

漏れの単車を盗んでくれた植竹君どうもありがとう。
あの世でいつまでもツーリングを楽しんで下さい。
23名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:25:08.84 ID:Bt3gLZAZ0
エキパイっての?
あれがクロスしてるやつでしょ?
たまに見かけて再販したのかと思ってたけど
あれはレストアなのか
24名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:25:34.04 ID:76jH+mlp0
どこの金融のハメ込みかと思うような数字。
25名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:25:48.85 ID:GEyjsLV20
SUZUKIのVANVANで十分
26名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:26:14.45 ID:RWa1a5/zP
売れるんだったら本田は何で再生産しないんだろうw
27名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:26:18.56 ID:EmP30SoH0
もう一度売ればいいんじゃね?
ハチロク詐欺みたいに
28名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:26:20.66 ID:dmmSmkCo0
ほんと保険屋はクソだなw普通逆だろ
29名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:26:26.58 ID:fJ0sGadu0
オメー滝沢ジュンジかよ!?
30名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:27:16.26 ID:7TqHXBb70
そこの警察は犯罪者の擁護ばかりで見事に糞だなw
31名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:27:27.72 ID:Dxahq04i0
30年前のバイクを今の環境規制で復刻とかまず無理だろ
32名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:27:34.41 ID:YNSdEdq60
>>5
それ以外は完璧なのに勿体ないよな。
33名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:27:43.08 ID:zlQiYNXs0
>>25

vanvanディスってんのか?おっさん
34名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:28:10.04 ID:DSjssogh0
SFでいいじゃねーか
35名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:28:35.44 ID:ww6BAHx+0
新車48万円時代を経験しただけになんだかなあ・・
36名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:28:37.75 ID:TLknESP10
CBR400もよく盗まれた。
高回転で音が変わるエンジンのやつ。REVだったか。
37名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:29:24.29 ID:/qhE7Iir0
CBXそんなにするのか!おれはRZとか2サイクルにまたのりたい。出来ればKHほしいな
38名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:29:25.00 ID:QRkt9pca0
>>31
素直にCB400SF買えってことだよw
39名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:29:31.48 ID:Pjk0W6Y4O
いいバイクとは思うけど、正直なんでそこまで人気あるのかわからん
同じくらいの年代ならZ400GPかXJ―D買うな、俺なら
40名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:29:46.03 ID:dokzPq/d0
盗まれないような対策を所有者に叩き込むのも保険会社の仕事じゃないのか
GPS付けるとかしてやれよ
41名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:29:55.21 ID:Oi++68nm0
はい

すべて

東南アジアに船出されます

あなたのバイクも1週間のしないでタイやバンコクではしてますよ

それも4人乗りはあたりまえです
42名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:29:58.26 ID:/g7+9f5k0
>>22
コピペ乙
43名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:30:18.12 ID:XhAs8ULl0
>>15
いや、“ジュンジ”だべ?
44名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:31:11.67 ID:NDzm7ZFHO
陸王ならあるんだけどな
45名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:31:14.07 ID:zqkaIDjP0
これまじなの?
田舎に5台ほどホンダマニアの爺さんが新品でずっと車庫に寝かせてるんだが
爺さんに言って情報量もらいにいくか
46名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:31:18.05 ID:EmP30SoH0
自演の保険金詐欺が横行してるだけなんじゃないか
47名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:31:37.57 ID:ZD7y6MNd0
盗難するヤツは代わりにモンキーでもおいて行け
48名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:31:46.07 ID:clWfIdqzO
ウチの納屋にシート被ったまま放置されてるドノーマルが3台あるわ
そんなに高値で取り引きされてるとは…
49名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:32:21.49 ID:CtOumTdDi
>>22
誰か構ってあげて
50名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:32:31.93 ID:uuuQD2BP0
>>36
CBRって昔流行ったねえ
51名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:32:32.04 ID:0oPU+8cm0
旧車はいろんな不具合を楽しめる変態じゃないとムリ。
52名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:32:39.59 ID:rdQbOeof0
こんなバイク買って乗り回してたら、信号待ちの間に集団にフルボッコされて
あっさりと盗まれてしまうだろう。そう考えたら駐車中に盗られた方がマシだな。
53名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:32:41.90 ID:V3sMqy440
窃盗はオトリ捜査OKにすれば良いのに。
54名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:32:44.66 ID:v0O0uROp0
族が良く乗ってたよね
55名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:32:44.80 ID:LvspQ9+zO
中免取る時、教習車はCBRとCBXだったな。
免許取得御確認、乗りやすかったんでCBX400Fを買ったなあ。
56名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:32:54.27 ID:pbr8Vccs0
伊集院光が乗ってたヤツだな
57名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:32:56.55 ID:/g7+9f5k0
所有してたら倍喰おうの無料見積もり受けてみたいw
58名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:33:06.88 ID:3t4+89rI0
CBRは欲しかったな
59名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:33:28.79 ID:OPHEO0Rg0
>>13
あれは本田が歴史から消し去りたいだろう
60名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:33:45.80 ID:9N+VURuKO
マジで盗まれるよ
唯一この単車に限っては未だに人気あるしね。
ペケとかよりスゲー高値だよ
61名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:34:06.00 ID:3hFKsQ1r0
86レビンと同じやな

実際乗ってみると飽きるんだけどな
62名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:34:06.84 ID:pkf0DYwD0
珍走団やDQNが独自の糞ダサイセンスの持ち主で助かる
一般人がカッコイイと思って購入するモノは彼らの盗難対象になりにくいって事だろ?
珍と同じセンスしかない終わってる人達はこれを機に新しいセンスを磨けばよい
63名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:34:27.82 ID:t4XelzaSP
>>22
コピペなのか知らんけど気持ちは解る。
程度の良いRZ250R買って
2回しか乗らずに盗まれた(-_-#)
一回14万円かよヽ(゚Д゚♯)ノ
64名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:34:31.96 ID:KirxVC9kO




保険金詐欺



65名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:34:32.51 ID:gtmxUfb7O
せっかくの高価な希少バイクを三段シートや直管マフラーで下品な改造してエンジン壊すのがDQN
66名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:34:53.20 ID:7jlVg4020
自動車事故の方が圧倒的に多いのに、なんでバイクはだめなの!?

なんかズルくない?
67名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:34:58.53 ID:Li/Z7/ff0
珍走車として人気だからなw
盗難対策でアラーム・パーツのネジと特殊なものに変更・人目につくところにカバーを掛けて駐車
ぐらいやってないと直ぐなくなるよw
68名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:35:29.42 ID:h+TFmiWk0
教習バイク、たしかにCBの何かだったな
69名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:35:55.89 ID:3t4+89rI0
ヨシムラの手曲げ集合とか付けるんかな
70名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:36:24.54 ID:wcHmRTdl0
2サイクルのRZとかのが人気あるのかと思った
71名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:36:29.44 ID:HdXNf23c0
ガキの頃、バイク盗んでたようなヤツが
大人になって買ったCBを盗まれるw
72名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:37:06.99 ID:922eF1/40
CBX400Fのカタログはスペンサーだったね
73名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:37:23.86 ID:QYZVTVSa0
500万円あったらNR750が買えるぞ
74名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:37:28.30 ID:gtmxUfb7O
フルBEET仕様(笑)

75名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:37:40.11 ID:N58Wka7N0
復刻して最新エンジン・ミッションで出せば即解消(笑)
76名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:37:43.36 ID:sC/1U0A60
中坊が想像するよりはるかにショボいバイクなんだが子供にはわからないんだよね。
77名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:38:03.96 ID:Fic4OCjL0
>>62
DQNは単純だからチャンプロードとかの作られた価値観から脱却できない
78名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:38:15.54 ID:x5MdFabk0
>>22
こらまた随分昔のコピペwww
79名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:38:18.45 ID:FPtqs7jj0
バイクに乗ってる奴のレベルが良くわかるね
80名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:38:20.10 ID:FTtnDN4/0
数年前、もう何年も乗って無いCBX400Fとモンキーが実家にあった、
親父の若いころ乗ってたそうだが
 両方とも軽トラで回ってる廃品回収に婆ちゃんが出してしまった。しかもお金を払ってww
怒るにも怒れず親父が泣いてたなあ
81名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:38:20.64 ID:bnKckAQX0
あんなに沢山見かけたのに
もう生産してないのか
知らなんだ…
82名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:38:28.31 ID:vYqOYNm4O
俺のVFR返せ!
83名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:39:01.38 ID:47wtFUIi0
ま・じ・で?
まあ俺も高校サボりながらバイトで買った。名作なのは認めるけど10倍はねえだろ。
当時の名作王者は初代250のガンマとRZ350だよ。2スト。
84名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:39:07.06 ID:XsdHlHBu0
教習車がCBX400Kだったな。
85名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:39:40.47 ID:xhdSKCKR0
500だあ?笑わせるなよ珍走
86名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:39:41.55 ID:m3sDO7HGP
>>38
いやCB400Sの外観を変えるだけでウハウハじゃないの?
87名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:39:50.09 ID:tBkIDvF10
族車でしょ?
88名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:40:22.72 ID:M6Aw4g8j0
Z400FXが最強だろ!異論は認めない
89名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:40:24.51 ID:sIq7urQ10
俺のXJ400Z−Sは300万ぐらいで売れないかな?
90名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:40:26.29 ID:gtmxUfb7O
CBX550Fは人気ないのか?

91名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:40:36.86 ID:5ptVXbwP0
550とかもあったなたしか。
92名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:40:56.37 ID:FJo1PL6g0
>>1
500万円wwwww
93名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:41:32.45 ID:3BVxNjL10
CB750fourが欲しい。何事も元祖が一番魅力がある。
94名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:41:33.90 ID:xLUPf9lG0
X なしの方がカッコいい
95名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:42:35.06 ID:sIq7urQ10
珍走はCB50JXで十分だろ
96名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:42:56.51 ID:m3sDO7HGP
おお400お前は風だ!
97名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:43:01.88 ID:5k//yMxt0
>>93
うちの近所で盗難されたCB750fourが売りさばけなかったらしくずっと置きっぱなしにされていた
友達が遺失物として警察に届けて自分のものにしたよ
98名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:43:19.35 ID:7TqHXBb70
値を吊り上げてるのは旧車会の連中だろ。
普通の感覚ではただのスクラップ。
99名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:43:53.40 ID:BkhPu0tXO
CBXって言ったら6気筒のだろJK
100名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:44:02.40 ID:+3mwYKvN0
>>90
フロントがダブルディスクだったから、欲しかったな    中免じゃ無理だった ・・・
シングルだとブレーキかけると、フロントフォ−クがよれるんだよな
101名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:44:05.42 ID:lewpXIW60
>>88
うむ、同意
102名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:44:22.01 ID:78QLJG9S0
>>29
那智‥?
103名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:44:35.29 ID:47wtFUIi0
もし俺が今族車前提で乗るならば、
GSX400E(ゴキブリ)またはHawk-2で決まりだ
ダサくてトロくて死ぬほどうるさいのがむしろカッコイイ
104名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:44:35.86 ID:XFO6hvS0P
音がいいから人気あるんだよな
105名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:44:39.57 ID:mY08meVe0
おいらFTR223に乗ってるが、キーさしっぱなしでも誰も盗んでいかない
とても気に入っている
106名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:44:51.62 ID:cBclFks70
田舎だから1200GSとか隼とか1週間カギ挿しっぱなしで忘れても盗難されない
107名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:44:52.25 ID:Srm4jVwh0
550Fのエンジンがそのまま載る。
108名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:44:53.48 ID:oDvGciDl0
>>31
見た目や音だけ30年前のまま、内燃機関や駆動、制動機関は現在のシステムで復刻できないんかな?
車でもそうだけど、昔のスタイルに今の技術で復刻してくれたら一定の層は喜んで飛び付くと思うんだが・・・

って、そういやちょい前のこち亀でやってたなw
109名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:45:13.91 ID:qsPyh6H7P
10年前に、盗まれた俺のSPADA (VT250J)が帰ってきたときタンクに
サインペンでCBX400Fって大きく書かれていた。

一生許さない。
110名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:45:26.16 ID:dDJB9WsSi
電動で100万以下だったら買うぞ
再販希望
111名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:45:27.44 ID:3X1rKPx80
俺盗まれたわ、これ
珍走団め・・・
112名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:45:54.96 ID:5rw1pDE/O
そんなに人気なら復刻モデルとか出さないん?
113名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:45:56.13 ID:6+qvasCQ0
教習車がCB400SFだったな。あれとは違うのかな?
というか30年前に終わってたのか。じゃ違うな。
114名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:46:03.51 ID:ww6BAHx+0
>>108
意外とパイは小さい
115名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:46:04.40 ID:sIq7urQ10
CBXよりGSX400FSインパルスのほうがカッコいいだろ?
東京タワーインパルスは味わい深いものがあるしw
116名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:46:25.69 ID:DgtO2moz0
族連中にも人気だし倉庫やガレージ持ちじゃないと盗難怖くて所持できないし
所持しても遠出するのも怖いだろうな

昔ニュースで走行中に襲って奪っていったってなかったっけ?
117名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:46:30.88 ID:MS8hG1dJ0
>>108
ヨンフォアの陰で無視されているCBX400SFのこともたまには
思い出してあげてください。
118名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:46:38.04 ID:S837ZE1W0

CBX400Fは、注文したFZ400(ヤマハ)が来るまでの間、バイク屋の好意で乗ってた。
大して面白みの無いバイクだったぞ。
どこが、いいんだ???
119名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:46:43.02 ID:bDWURPZg0
>>59

ハリケーンだっけ?
そんなにひどかったかなぁ。
俺、結構好きだったんだけどな
120名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:46:49.99 ID:lXSV8IbI0
盗まれるヤツがバカ
121名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:46:57.12 ID:VaW24rqp0
日章旗のインパルスとか勘弁w
122名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:46:59.59 ID:J9tE2Klz0
状態良くても500万出すバイクじゃねーよw
123名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:47:02.47 ID:XFO6hvS0P
>>103
ゴキもバブもいいけどやっぱりGS400だろ、あの吸い込み音はたまらん
124名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:47:57.00 ID:MQgwL1tK0
分解されて海外に行ってんだろな
125名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:48:02.02 ID:GbD/7QPWO
CBXって特攻の拓で誰が乗ってたんだっけ?
126名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:48:07.15 ID:DHPrwStW0
400CCってガチで400CCなの?
なら大型免許じゃないとのれないやん。
127名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:48:12.39 ID:lewpXIW60
>>121
今だと韓国人が騒ぎそうだな
128名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:48:14.42 ID:xpoZJBz/O
普通に考えたら、初度登録が30年前の車なんて、損保的には残存価値なし。
車両なんて、せいぜい10万しかつけられない。
129名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:48:16.86 ID:H8AG14Y40
6気筒無いくせにCBXを名乗るのは許さん
130名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:48:18.39 ID:p0HKecFr0
俺のサンパチも珍に人気だから心配だわ
131名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:48:35.44 ID:gpNR0b4XO
なんでバイクなんか盗むんだよ!
買えよ自分で
132名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:48:48.64 ID:eyyS0VE0O
元珍走がお互い盗み合ってるだけだろ
133名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:48:56.85 ID:sIq7urQ10
>>118
バカが漫画とかで乗せられていいって思いこんでいるだけ。
珍走漫画の主人公がエストレアに乗っていればエストレアが500万円している。
134名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:49:31.43 ID:tjX0RBwN0
鈴鹿のバイクトレーニングでこれに乗ってサーキット体験したとき膝がシリンダーヘッドに当たって熱いから足開いてストレートで全然スピードが伸びなかったなぁ...
135名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:49:50.65 ID:WeAKaM8q0
>>133
×エストレア
○エストレヤ
136名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:49:52.01 ID:vc/U0ivO0
ttp://www.honda.co.jp/news/1982/2820629.html
これかね?何か鯉が口開けたみたいなフロント周り
137名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:49:59.53 ID:GRFx9xva0
>>124
海外では需要が無いと思うが
需要があるのは日本の珍走ぐらいでしょ
138名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:50:03.54 ID:v9jd78uv0
つーかバイク売れない売れない言ってんならこれ再販すりゃいいだろ
ゼファーも750なんかプレミア付いちゃっておかしな状態だし。
排ガスって逆輸入扱いにしてもダメなの?
139名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:50:29.70 ID:wcHmRTdl0
今のバイクがいかに魅力ないかってことなんじゃねーの
CBXなんて特にどうってことないのに
140名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:50:37.87 ID:vYqOYNm4O
RZγでコーナー突っ込んでアクセルふかしたら死にそうになった。


2ストはあかん
141名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:50:43.26 ID:qsPyh6H7P
>>126
399cc
142名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:50:47.00 ID:yf/mE0wo0
バットマンが乗ってる様な縦に長すぎだろ馬鹿かって超ゴツいのに乗ってみたい
143名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:51:06.97 ID:0v3l5JtoO
>>119
ハリケーンはRRじゃなかったっけ?
Rはその前の型でエアロなんとかって一つ目のずんぐりしたバイクだった気がする
144名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:51:11.39 ID:ABQdmtk/O
馬鹿だな。

釣りか?
145名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:51:14.17 ID:QRkt9pca0
>>115
角目が嫌w
146名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:51:14.55 ID:gtmxUfb7O
>>121
“武丸サン"を“ディス"ってんのか?よう!?

147名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:51:22.35 ID:p1ejuNPZO
大昔にツレがFX盗まれて族車状態のボロボロな姿で発見されたなあ
148名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:51:23.41 ID:lXSV8IbI0
>>140
RGγ
乗ってた振りはよせ
149名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:51:28.61 ID:UoOmzF8AO
バンディット400後期の俺には
関係ない話だな
150名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:51:33.52 ID:mth3xULh0
CBXは集合管にして乗るといい音出して走れるんだよな。
それでいて馬力があるわけではないから中低速の扱いやすさは中々だった。
でも俺はRZ250Rに乗ってたけどね。だってCBXって遅くて遅くて・・・
151名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:51:36.79 ID:lewpXIW60
>>118
だよなぁ。
CB400Fourみたいなエポックメイキングな生い立ちや造形美があるわけでもないし、
CBXって特に特徴があるわけでもない普通のバイクだもんねぇ。
152名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:51:43.86 ID:TLknESP10
テールランプだけCBXのバイクに乗ってる珍走見るな。
珍走のシートカウルとかはアレに合うように作られてんのかね。
153名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:51:45.60 ID:2B17Fbpa0
初期型ソリッドは83〜84年の1年ちょっと乗って、GSXR400に乗り換えた。

89年前後にカラーリング変更して再生産してたけど、あれも結構売れてた記憶がある。
その頃、ZZR1100C乗ってたけど。
154名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:52:00.54 ID:MB9Ehm+LO
>>125
ようやくこのスレで初の特攻の拓レスw

拓はケニーロバーツ号を海に沈めて、エディローソンに乗り換えて、天羽からルシファーズハンマー貰うんだよな。
155名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:52:11.66 ID:WeAKaM8q0
>>142
ホンダのワルキューレ・ルーンおすすめ
156名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:52:13.80 ID:Xbz5VmWB0
>>134
脚が短いと大変なんだな!
157名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:52:24.89 ID:ykqOXzS/P
俺が若い事はCBXなんて3万前後で売ったり買ったりしてたけどな
まあ、ちゃんと書類なんかが揃ってんのは10万ぐらいはしたけど
俺も何だかんだで4台ぐらいは所有してたからもし大切に保管してたら…

バカなこと言ってないで仕事するかな
158名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:52:30.53 ID:Qrv7G1DSO
駅の駐輪場にCBX125Fがいつも止めてある。良く手入れされてて綺麗な個体だけどあれは価値があるのだろうか…。
159名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:53:02.84 ID:tTIdZPS80
Cヨンかと思ったらCBXかよ。価値なし。
160名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:53:29.50 ID:YNSdEdq60
>>138
たぶん出してもそんなに売れない。
みんな懐かしんでるだけで、実際の所周りがみんなリッターとか乗ってるのに自分だけ400ってのはイヤだと思う。
161名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:53:34.73 ID:326Dsfm40
ミラー丸やし、集合ちゃうし、ハンドル高いし、カウル無いし、なんで人気あんねん。
男はやっぱりRZ350R!!
162名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:53:35.05 ID:XjKjp6MR0
調べたけれど全然格好良いと思えないんだけれど・・・
163名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:53:39.41 ID:D1T+3gAd0
カラーリング以外は特に秀でてる所ないのにねぇ。
164名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:53:45.12 ID:t4XelzaSP
>>150
2st乗りに4stは退屈過ぎるw
165名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:53:47.13 ID:IInB88bl0
暴走族のヤンキーが盗んでるんだろ?
166名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:54:25.05 ID:DgtO2moz0
>>125
極悪蝶の那智と爆音小僧のじゅんなんとか
167名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:54:35.03 ID:p0HKecFr0
>>154
>>15
他多数
168名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:55:02.53 ID:wf9WIvC90
20年ぐらい前は中古でもそんなに高くなかったのにね。
フロントブレーキの工賃は高いw
169名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:55:15.54 ID:tgBkjtZd0
乗りやすい普通のバイクだよね?これよりCBR400Fに乗りたい。
REVが効いて音が変わるとこなんてすごく気持ちよかった。
170名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:55:17.51 ID:xd3WaeC00
これのインテグラ持ってたっけ。
後輩にやっちゃったけど。
171名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:55:24.82 ID:GRFx9xva0
>>151
CBX以降はレーサーレプリカばっかになってしまったからね
ある意味でZEPHYRが出るまでCBXしか選択肢がなかった
172名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:55:30.76 ID:3yFg4WYP0
はあこんなの人気あるの?
GSX400Fインパルスの方が希少性ありそうだが
173名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:55:32.15 ID:47wtFUIi0
懐かしくなってあちこちサイト見た。納得いかない歴史捏造に気付いた
本来ゴキブリと呼ばれていたGSX400Eがザリwと呼ばれて、
一線を画すCBXジェネレーションのデザインであるFがゴキブリになってる
憤慨したぞ!オジサンは!
174名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:55:35.32 ID:lXSV8IbI0
2st褒めてるヤツは現在の4st乗った事が無い化石ライダー
175名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:55:43.32 ID:PyMhvdXC0
一回再販したんじゃなかったか
こんな古臭いバイクに150万出すとか馬鹿としか思えないわ
176名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:56:08.54 ID:O+U1kFCx0
>>154
懐かしい名前だな。
エディーローソンにケニーロバーツか。
バリーシーンも凄かったよな。
っで、拓って誰?(笑)
177名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:56:08.95 ID:WO5E5pyE0
250の4気筒バイクも程度がいいのは高くなりそうな予感
178名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:56:33.05 ID:ttIcJpZK0
>>136
おっさんにはかっこよく映るらしいよ
珍になるとそのフロントが上に伸びていくけど
179名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:56:49.55 ID:9nTG+ZTo0
30年前のバイクなんてただのポンコツなのにね
ZIIとかも
180名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:57:03.34 ID:ykqOXzS/P
>>121
そうそう、昔は日章旗って言ったよね
でも最近知ったんだけど日章旗は普通の日の丸の事なんだってね
うちらが日章旗って呼んでたのは正しくは旭日旗だってさ
181名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:57:08.26 ID:9N+VURuKO
確かにまだチャンプロードとかに載ってるしね
らいだあは廃本だろうけど、チャンプロードのはちょっとひく、、、
高いのはCBX400Fだよ
Fね。
CBRとかは安い。この差ってみんなは何だと思う?
私は個人的にカワサキ嫌いでしたww
182名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:57:17.78 ID:DDejbK8t0
CBXは先輩にセブンスター1カートンと交換してもらったなw
まっすぐ走らなかったけど、初めての400で面白かったわ
183名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:57:34.66 ID:tTIdZPS80
俺のGS400は50万円で売れたしな。
きっと今頃族車両になっている。
184名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:57:45.49 ID:mth3xULh0
>>164
まあね、そんな俺は直線番長だったんだけどね。
第三京浜全開走行でピストン溶かして片方のエンジンで家まで帰ったのはいい想い出。
185名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:57:47.32 ID:f5ZpdplI0
CBR400Fもたまにはかまってあげてください。
油冷とかREVとかついてたんですよ。
186名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:57:48.35 ID:UVDpEraSO
どこが安全な国だって?
187名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:58:14.38 ID:dhlZqIl/0
CB400の最新型なんて、かなりCBX風なイメージになってるんだけどね。
http://www.honda.co.jp/CB400SF/color/image/pic-cb400sf-rw.jpg
http://www.motorcyclespecs.co.za/Gallery/Honda%20CBX400F%2083.jpg
188名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:58:38.08 ID:xh+ewXH10
>>80
女は物の価値が分からないのが多いからね
189名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:58:39.50 ID:gdOyiOwX0
後ろにチャック・ノリスでも乗せておいて、常時見晴らせておけばok
190名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:58:49.44 ID:NykAholh0
>>96
CB408Fのってた
右にバンクするとガリガリ
191名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 15:59:03.17 ID:b2Pi4Kv70
>>77
なるほど
「俺は違うんだぜ」と不良のスタイルがステレオタイプなんだな
ハイエースのDQNバニングなんかも全部一緒だしな〜
192名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:00:10.87 ID:MB9Ehm+LO
旧車會のおっさんが買ってるんじゃねえの。

ワニブチさんはジェイソンか…

193名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:00:13.76 ID:Q2BrQOx00
どんなんかググってみたけど
確かにDQNが好きそうだwww
194名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:00:14.14 ID:qS4rUKUT0
特攻の拓で爆音小僧の旗持ち 滝沢 ジュンジっていう
小物が乗ってたバイクだな
195名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:00:15.87 ID:a/e9qPwqO
>>45
1台くれ
転売する

つーかCBXって、まぁカッコイイけどここまでプレミア付くなんて異常だよ
なんで150万なんて出せるんだ?
196名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:00:17.15 ID:6zpXmuOvP
つーか人気ならなんで再販しないの
ホンダ儲ける気ないの?
197名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:00:39.51 ID:vc/U0ivO0
つーかこんな古臭いバイクよりいいバイクを出してくれんかなぁいい加減
二輪はラインナップ見てても楽しくないわ
198名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:00:44.85 ID:t4XelzaSP
>>174
それは認めるw
ただなあ、あの体感的な加速は4stでは出せない。
速く感じるだけだし、足まわりも含めると勝てる要素なんてどこにもないんだがw
199名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:00:53.51 ID:m3sDO7HGP
>>190
友よ!
200名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:01:06.42 ID:D9uO5aHI0
再販すりゃいいじゃん。
http://bakkers.gr.jp/~yasuda/CBX/yamamoto/cbx02.jpg
201名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:01:06.29 ID:LDaIXSV00
というか今売っているCB400でいいやん
202名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:01:07.24 ID:lj1S15Wo0
>>180
昔って、昔から日章旗は日の丸だが・・・
203名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:01:11.46 ID:TuF2Rj6O0
>>3
同じくw
204名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:01:26.03 ID:AvduQZMO0
車両保険などは中古車などは普通入れないけど。
205名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:01:33.14 ID:wcHmRTdl0
今のバイク事情まったく知らん高値らしいけどな
206名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:01:40.09 ID:w6rSrRz70
CBX750なら捨て値、厩舎会やってるやつアホだね
207名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:01:43.23 ID:b2Pi4Kv70
>>198
パラ2にチャンバー入れたヤツの全開音は至高
208名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:01:53.72 ID:6aVHAUG00
>>187
上の車はCBXの復刻版かと思ってた。

昔から一定の支持層は居たけど、
やっぱり「ブーメランホイールじゃなきゃイヤダイヤダ!」って感じなのか?
209名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:02:13.07 ID:BkhPu0tXO
>>187
これ見て、過去の栄光に頼るしかないホンダカコワルイって思ったなあ。
210名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:02:50.68 ID:Fx6x492V0
>>22
このコピペって結構前から有名だけど元々はマジ話だったの?
211名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:02:57.14 ID:GRFx9xva0
>>201
バイクを買ってるんじゃなくてCBX400というブランド品を買ってるんだよ
212名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:03:18.21 ID:VzQN6bRH0
知り合いのバイク屋もガレージからCBXパクられてて驚いた
バイク屋なのに盗難されるなんて新鮮
おまけに、初代CB750Fも展示車であったのに目もくれずに…
犯人は近くの厨房でした
213名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:03:28.64 ID:RlfTEE9s0
>>19
XJRならともかくXJ?
XJって言ったらYAMAHAのあのXJだよな?

まあ好みは人それぞれだけどさぁ
214名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:03:38.13 ID:MBbfkbyc0
4時間耐久のモリワキCBX400Fがこのバイクを頂点に導いた
とにかく乗りやすくてそこそこ早いんだよ
ただし最高速テストしていてレーンチェンジしたらフレームがグニャっとするほど
剛性はダメだった
俺は初代のソリッドのモンツァレッド乗ってたよ

150万払うなら最新のバイクがいいよ
CBR1000RRとかヤマハのYZFだっけ?
そういう奴がいい
バイクは最新マシーンにかぎる
215名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:03:47.69 ID:IdsC7Lt30
>>117
ヨンフォアってCB400Fのことをいわんか?

ていうかCBX400Fに500万もかけるんだったら、ぼろいDB1
買って、ちょっと前のドカの400ccエンジン乗っけて新品カー
ボン外装、足回りも17inchのオーリンズ・ブレンボ入れたり
してフルレストアするわ。
216名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:03:52.29 ID:V8VqU47xO
>>196 それは、ただの新車だぜ
217名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:04:07.96 ID:sC/1U0A60
ひとつ言えること・・・
RZ350(RD2350LC)は志のあるバイク、CBX400は中免小僧におもねって作ったバイク。
218名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:04:14.67 ID:9nTG+ZTo0
RZγwwww

そういやネイキッドブームには早すぎて、2ストブームには完全に乗り遅れて、超不人気車になったR1-Zって今プレミアついてたりしねーかな
と思って調べたら、20年前よりも高くなってたワロタww
219名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:04:34.23 ID:tTIdZPS80
そういや、ヨシムラの爺さんって生きてる?
220名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:04:34.23 ID:CljCKTCLO
ニワカですまんが今のCBとどう違うの?
何がそんなに魅力で高くなってんの?
221名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:04:49.50 ID:7TqHXBb70
>>80
俺も母親にそれやられそうになってブチぎれたw
名義が俺で役所に登録しているものをお前が勝ってに売るなら、
おまえは窃盗犯だ。直ちに警察に通報しておまえを窃盗の現行犯で逮捕させる。
それでもいいならやれや。と言ったら黙った。

222名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:05:07.53 ID:JRSquNLPO
>>180
特にヤンキー女な
セドグロを「ワイサン、ワイサン」て言ってた
223名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:05:12.23 ID:5GAAB7yU0
いまもツーリングしてる人たち同士で ピースサインとかやってるのかな?
バイクに乗り始めたころ いきなりピースサインされて あ!返さなきゃ とおもて
あわててやったけど もうすれ違ったあとだったし
ナナハンのひとがやってくれたヘルメットの口元付近で指をクロスさせるのがかっこよかったので
俺も真似してた
224名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:05:15.89 ID:GRFx9xva0
>>209
昔、スズキにカタナというバイクがあってだな
225名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:05:27.97 ID:PYAzHfmU0
>>196
1回廃版すると部品やらなんやらと調達するのが大変でコストが掛かる
それに必ず利益の確約が無い限り再販はしないよ。

それにエンジンの排ガス規制問題で
エンジンを一から設計しなきゃ駄目だし
外装だってエンジンの設計で変わる可能性も出てくる
そうなるとまったく別モノのバイクになってくるケースも
226名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:05:28.29 ID:S837ZE1W0

>>133
あ、漫画に出てくるわけね。
バリ伝に、RZが出てきたみたいな感じで。
ただその漫画が、族関係なのかな。

最近、漫画とか読まないから、全然わからなかったw
227名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:05:51.89 ID:VE7JFXEL0
>>200
エキパイに価値があるのに、なんと言うもったいない事を
228名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:05:51.89 ID:PCM+lx0z0
>>3
CB400SFじゃなくてFOURが?
相当昔の話か
229名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:06:04.47 ID:axIZM3Wo0
結局見た目的にも太いツインチューブのフレームは美しくないんだよね
○パイプだよ○パイプ。ドカは嫌いだけどフレームだけは認めざるおえない
230名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:06:04.57 ID:QSlb2g4a0
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    ̄`i7 ´   :::;:::、:::.    〈;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
     〈‐─一''''バ `'''ー─‐ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
      }、_,.-。-、 :::: ,.-。‐-、_,  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
      !` ̄ ̄´ノ  ` ̄ ̄´   丁j`l;;;;;;;;;;l
      l    (",、         ''´,/;;;;;;;;;;l
      .l    _...___       `<;;;;;;;;;;;;;ノ
      l   'r二ニヽ      八;;;;;;;;;;;;;〈
       '、   ー- ‐′    / ゙!゙!゙!゙!゙!゙!゙!
       ヽ         /    ゙!゙!゙!゙!゙!゙!
        ヽ、     ∠____゙!゙!゙!゙!゙!゙!
          「` ーi '''´ 「:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄l
231名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:06:35.69 ID:eyyS0VE0O
一方CB-1は元々少ないタマが海外へ出ちゃって国内には殆ど残ってない。
こっちの方がはるかにレアだしかっこいい。
232名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:07:00.49 ID:MBbfkbyc0
>>219
ポップはとっくに死んでるよ
なぜ現代のヨシムラが出てこないんだろう
カタヤマもプライベーターでチャンプになったり
面白い世界だったよな
233名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:07:14.46 ID:a/e9qPwqO
>>213
XJ750Eはまぁ好き
だけど今ならXJRを買うよ
Z1、Z2なんかも形は好きだが、わざわざ買う気にはならん
ゼファーでええや

もったいないもったいない
234名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:07:26.85 ID:7TqHXBb70
RZ γってなんだよwww
バイク知らない素人乙www

235名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:07:29.49 ID:2f5ySogA0
誰か各バイク会社にそれぞれのバイク修理に持ち込んだ時の反応のアレ早く
236名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:07:48.13 ID:bB5DBv4IO
復刻版を出して価値を下げてやれよwww
237名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:08:05.15 ID:wWH8T3uKi
車体番号削られ、原型ないほどデコられるわけだな
238名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:08:05.51 ID:t4XelzaSP
>>207それ解るw
実はTZ83〜85まで乗ってたんだけど
エンジン掛けるだけで一苦労。
温まるまで苦しそうな排気音が7000回転超せるくらいまで来たら
あの乾いた音に変わる瞬間最高だった。
RSのヴベベって音はどうしても好きになれなかったw
239名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:08:20.55 ID:anxAh7HM0
平均年齢の高いスレだ。
オレ(51)も含むが。
240名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:08:21.22 ID:LDaIXSV00
なるほどハチロクとかZみたいなものか
うちの納屋にも古いのあるけどたしかカワサキだったな・・・
241名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:08:43.30 ID:K2dmzbta0
バイク王が現れた!
「売ってくれるまでテコでも動きまへんで!」
242名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:08:58.56 ID:ietaM3QN0
これハチロクみたいに漫画の主人公が乗ってヒットしたわけ?
243名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:09:01.77 ID:PCM+lx0z0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
244名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:09:31.56 ID:VzQN6bRH0
>>232
ポップの孫というか、モリワキの息子知ってるけど
爺さんの命令でバイク禁止されてたってさw
「ウチの爺さん、そんなに有名なの?」と聞かれて答えられなかったわ〜
245名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:10:09.45 ID:HBqCrs2l0
たしか排気音はいい音した覚えがあるんだが・・・
低音で乾いた音したような・・・
246名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:10:13.97 ID:oFNxR/4+0

30万円でも欲しくないんですが
247名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:10:16.95 ID:NBq9zqfF0
100万円以上で売れるのなら採算に乗るのでは?
海外じゃ、まだまだバイクは人気有るし日本以外の販路も考えたら
復活する線も考えたら良いね。

このスレはもしかして、ホンダの観測気球(ステマ)だったり。(笑)
248名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:10:19.06 ID:tlUtUt530
この後のCBR400Fがとんでもない駄作だったからな
249名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:10:20.13 ID:a/e9qPwqO
カワサキ病
◎ガチャガチャ音がないと物足りない
◎ンダの四発なんて「エンジンかかってんのか?やる気あんのか?このオカマ野郎!あぁん?」と思ってしまう
◎非の打ち所のない綺麗に揃ったアイドリング音を聞くと吐き気がする
◎気がつくとバイクをバラし始めてることがある
◎オイルが滲んでいないと「入っているのか?」と心配になる
◎冷却水は減って当たり前だ
◎カムチェーンやタペット音はノイズじゃなく賛美歌だ
◎どこでも単車をバラバラにできるほどの工具を搭載するのはマナーだ
◎家のそこらじゅうにバイクのパーツや工具が転がってないと落ち着かない
◎「Z」という文字が大好きだ
◎「W」という文字もかなり好きだ
◎洗車するとエンジンが不調(1気筒死ぬ)になる
◎昔は戦闘機を造っていたと誇らしげに語る
◎各ギアに隠れニュートラルが存在する
◎カウルの裏側に塗り残しが有ると心が和む
◎「K」という文字も当然好きだ
◎ホンダに乗ると2週間以内に廃車にしてしまう。
◎やけに完成度の高いバイクを作るとなぜか欲しくなくなる

3つ以上当てはまる方はすぐに受診を!
250名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:10:33.99 ID:zIcf21kz0
今のバイクの方が圧倒的に良いだろ
251名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:10:35.70 ID:d3TY8iNm0
>>22
よくやったwwwwww
メシウマだわ
252名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:10:47.61 ID:S837ZE1W0

>>151
そ、CB400fourなら理解できる。
って言っても、おれが当時買ったFZも、
普通のオートバイにカウルが付いただけだったがw

NSRとかTZRなんかがSPレース参戦用に出してきたあたりから、
普通のオートバイじゃなくなったね。
253名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:10:56.29 ID:DNmxUIK00
>>72

おお フレディ・スペンサー 何十年ぶりかに発声したよwwwwwww
254名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:10:59.14 ID:C0gAq+eJO
>>228 排気管が前から見て
∠\\\フ
になってXを再現というデザインなんだよな。
そんだけなんだけど、そこまでこだわってるすごさなんだよ。
255名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:11:03.87 ID:g73ur7j10
CBX750Xならあるんだが
256名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:11:06.69 ID:YpJ6I1Yw0
500万ってハーレーなんかより全然高いじゃん
257名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:11:13.62 ID:d9nacbQO0
>>235
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
258名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:11:20.89 ID:w6rSrRz70
もともとはカワサキの400FXのほうが人気あったはず、漫画のせいで86レビンとトレノの人気が逆転したのと同じだな
259名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:11:22.26 ID:PCM+lx0z0
スレタイ見間違えてたCBXかよ
あれそんな人気あんの?だっさいのに
260名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:11:28.28 ID:2f5ySogA0
>>243
ありがとう
261名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:11:43.54 ID:JOKANHbT0
タミヤはすぐ復刻しちゃうのにw
262名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:12:02.14 ID:wfa6XF0b0
是もいいけど
CB750FOURを再販してくれないものだろうか ...
263名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:12:12.49 ID:b2Pi4Kv70
>>238
金持ちウラヤマスィ
純レーサーなんて乗った事ないよ…

>>241
バイク王さん、死刑宣告きましたよ
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51737992.html
264名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:12:19.69 ID:7TqHXBb70
これ見たとき、珍専用? とか思ったwww
http://www.honda.co.jp/news/2007/2071019-cb400ss.html
265名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:12:23.44 ID:dIlo1mPM0
>>250
珍走がテレテレ乗るだけだから
266名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:12:34.49 ID:bB5DBv4IO
>>225前注うけて完全限定復刻版にすればいいのに
267名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:12:35.28 ID:1mwnkYIz0
なにがいいんだ、あんなボロバイク
268名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:12:35.71 ID:NdMU+BF80
>>185
REVって8500回転くらいで2バルブから4バルブに切り替わるシステムだったな
確かマイナーチェンジして集合管が付くようになったら、取っぱわれたんだよな
269名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:12:42.03 ID:Ep0AxJZH0
CB360Tで十分!
270名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:12:45.49 ID:IdsC7Lt30
>>252
TZR250(1KT)は普通のバイクだぞ。あれがバカ売れして
ムキになったホンダがNSR250R出してからおかしくなった。
271名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:12:50.36 ID:sGSbn/Ha0
当時は欲しいバイクの選択肢があった
今は全くないし欲しいとも思わない

なので高くても当時物が欲しくなる
272名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:13:01.52 ID:MBbfkbyc0
CBXのライバル

RZ350
GSXインパルス
Z400GP

どいつもこいつも素敵でした 1983年の夏
273名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:13:11.77 ID:gbYtudvP0
うちの爺さん家の納屋にパンクして埃まみれの奴があるんだが売れるのかね
274名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:14:35.50 ID:zNqtSQUP0
昔、中型4気筒が絶滅してCB400Fが高値取引されたけど
CBXは教習所のイメージしか無い
275名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:14:38.96 ID:WeAKaM8q0
>>249
◎気がつくとバイクをバラし始めてることがある
◎カムチェーンやタペット音はノイズじゃなく賛美歌だ
◎どこでも単車をバラバラにできるほどの工具を搭載するのはマナーだ
◎家のそこらじゅうにバイクのパーツや工具が転がってないと落ち着かない
◎各ギアに隠れニュートラルが存在する
◎カウルの裏側に塗り残しが有ると心が和む

どこを受診すればいいですかね?
276名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:15:02.34 ID:n2ioKORq0
>>181
CBXのあのタンクの丸みが良いんだと思う
277名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:15:18.96 ID:h22SGukZ0
>>2
この値段でそんなわけないだろ

80年代前半FXがそうだった、珍走専用だった
直管の音がするとたいていFXだった
でも形がいいということでどんどん人気になってったな
80年代後半にはプレミアついてた
278名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:15:21.50 ID:2f5ySogA0
>>257もありがとう
これ何時見ても最後の一行で吹くw
279名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:15:31.74 ID:t4XelzaSP
>>263そうでもないw
2年遅れで先輩からニューマシンの下取りで分けて貰ったのばかりだし。
戦闘力は劣るけど、セッティングとか先輩に聞けば教えてくれるから自分がニューマシンを手探りでセッティングするより上手く出せたよ(^_^)b
280名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:15:35.54 ID:b2Pi4Kv70
>>262
CB1100で我慢しなさい

>>264
珍は単コロには興味ないよ

>>268
REVはあったよ
すぐブッ壊れるけど

>>273
K.R.Pが喜んで引き取りに来るぞ
そして外面だけ綺麗にして
「イオンなく綺麗」とカモに高値で売り付ける
281名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:15:51.83 ID:3t4+89rI0
>>273
3万で。。。
282名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:16:09.22 ID:6aVHAUG00
どさくさに紛れて、MVXの価値も上がったりしないのか?
283名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:16:59.15 ID:WeAKaM8q0
CB1100とかNC700とか買ってやれよと思う
284名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:17:09.72 ID:iXkPm/Fs0
うん、でもあの頃何かの魔術にかかったようにみんなVF400FのほうがCBX400Fよりかっこよく見えたんだ
285名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:17:17.12 ID:iHczE28R0
今見るとデザイン的にライトの位置がちと高いんだよな

今は派生モデルなんか出したら現行機種との食い合いになるだろうけど、少し景気が回復したら、
本田はCB400SFベースでレプリカモデルでも作ったらどうかね
ハンドルメーター周り、一本サス化、エンジン含む外装変更で結構良いとこ逝けるだろ

まあ、あまつさえCB潰してタイから二気筒モデル輸入しようとしているような本田じゃ無理かw
286名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:18:18.74 ID:7TqHXBb70
>>282

( ゚д゚ )
287名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:18:28.86 ID:tlUtUt530
>272
XJ400

GSX400の丸っこいタンクのカタチは今見ても美しいと思うなぁ
刀もそうだけど、この時代のスズキはデザインよかったな
288名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:18:40.22 ID:VzQN6bRH0
>>282
欠陥車だからなぁ…
289名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:18:45.33 ID:Ad4UE7QX0
CBXって教習車だろ?なんでやねん
290名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:19:05.50 ID:7i1/EPX80
DQNの行動

街中でCBXを見かけたら追跡する
駐車場所を確認して、盗む
そのまま乗り回すか後輩に高値で売りつける
291名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:19:09.94 ID:zOYYUisIO
中免教習受けた時の教習車がCBXだったけど、何で今更そんなに盗難に遭うんだか。
FZ400RやGSX-Rの方が乗ってて面白かったぞ。
292名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:19:19.30 ID:NdMU+BF80
>>272
83年夏か、雑誌の試乗テストで
ホンダーVF400F
ヤマハーZJ400ZS
スズキーGSX400FW
カワサキーGPZ400
でタイムトライアルやって
VFが一番速かったのを覚えてる
ただ試乗した人が、VFは音がつまらんって言ってたな
293名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:19:27.39 ID:UvmmL3nI0
おいらのNS250Rと400Rはいくらぐらいになるんだろ

294名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:19:30.99 ID:3t4+89rI0
>>282
値引き率が凄かったわ
295名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:19:36.12 ID:n2ioKORq0
296名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:19:38.28 ID:MBbfkbyc0
でもCB750FBのグンちゃんレッドが最強だろ
297名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:19:54.75 ID:S0D27T710
うちにも昔のバイクはあるけども、今のバイクの方が乗りやすくていいと思うだけどなぁ。
軽いし、パワーあるし、パーツの取り寄せも早いしで。
298名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:20:29.86 ID:QrZRSaDm0
これ車両保険の査定は市場価格なの?
299名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:20:32.79 ID:H8yCryI20
30年前中免取った時教習車だったな。解除はCBX-750かホライズンだったな。
300名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:20:35.50 ID:b2Pi4Kv70
>>289
・○ライト
・空冷エンジン
・タンクあたりの造形がいい
・BEETのハネと相性のいいコンビテーションテール(多分ここ重要)
301名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:20:43.38 ID:BkhPu0tXO
>>282
じゃあさらにどさくさに紛れてRG200Γの価値も上がってくれないかな。
302名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:21:08.35 ID:Vxiuu93dO
骨董品の車やバイクってなんだって車両保険は価値ゼロだろ。
303名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:21:20.33 ID:QRkt9pca0
>>187
プロリンクサスじゃないとイヤン
304名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:21:44.26 ID:wcHmRTdl0
日々車乗ってて思う昔よりあきらかにバイクの量が減ってる
305名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:22:36.64 ID:0K9O2YuA0
日本も欲しいものを平気で盗む国になっちゃったのか。
306名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:23:11.34 ID:BkhPu0tXO
>>303
言われてみればこれ古い方がモノサスなんだなw
307名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:23:16.72 ID:DUihZaz1O
バイクって、特に名車で無くても
絶版車と呼ばれて値上がりするよね。


そのくせ、買い取り価格は屑鉄同然。
308名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:23:32.70 ID:LaCrkbLy0
俺の親父はバイクのことになると人格変わるから怖かった
309名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:23:39.98 ID:WUQaB8mX0
特攻の拓が悪い
310名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:23:42.45 ID:6JYXjLsj0
警察は珍走族を真剣に潰せよ
311名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:23:49.87 ID:xd3WaeC00
>>292
VFはボークラッシャー呼ばわりされるほどコケやすかった。
キャスター角の問題らしいが。
312名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:23:51.95 ID:rIrGBw2V0
高校生の時乗ってたけど確かに軽いし乗りやすい
今は珍走に盗まれるからCB400SFのボルドールでいいじゃん
313名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:23:56.72 ID:9rZEDZHWO
ゼファー750のシートにウンコらしきものを付けられた事ならある
314名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:23:59.78 ID:k+zF6VU60
>>26
古いから買うのであって、今更新車で出ても古臭くて誰も買わんだろ。

そう考えるとSRってすごいな。
315名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:24:20.17 ID:IdsC7Lt30
>>305
盗んだバイクで走り出す♪
316名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:24:41.07 ID:3lXoMlfg0
カタナ復刻してくれたら買うかもしれん
317名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:24:41.22 ID:jnC9hT0j0
つまらん水冷ばっか作ってねーで再販すりゃいいのに
騒音規制通らんか?
318名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:24:47.58 ID:b2Pi4Kv70
>>305
珍は昔からかわらん
金が欲しけりゃカツアゲ、
モノが欲しければ万引き窃盗
女が欲しけりゃ強姦

…南朝鮮の国技ばっかりじゃねーか…
319名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:25:09.11 ID:Ad4UE7QX0
>>305
いろんな人種まざってきたから・・・
320名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:25:11.82 ID:w6rSrRz70
GS400とかホーク2もどさくさ系
もうアホかと
321名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:25:15.99 ID:qsnFWpic0
( ´∀`)< あ!CBXだ
<丶`∀´>< あ!CBXだ
322名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:25:31.72 ID:NyzMS/Iy0
うちも教習車だったわ
重いしクラッチも硬いのがあるんだよな・・・
323名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:25:49.18 ID:9N+VURuKO
パクられる理由って…やっぱ代々次がれてるヤンキー単車だからじゃないの?
○代目CBXですとかいまだにGGEが載って写ってたりするよ。チョキミラーつけてさw


いじらなくても音は凄いいいんだよね
あれだけで価値上がる感じ。
本当に一瞬で無くなる単車だよ…

ちなみにペケJの方…好みはそれぞれという事で終了♪
324名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:26:20.41 ID:6aVHAUG00
>>307
仰る通り。

ウチにあったMBX(ブーメランホール、プロリンクサス、規制前90km/kメーター)も、
2000円くらいで引き取られていった。

http://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/usedbike/830/8300166/G1/640/8300166B3011050900200.jpg
325名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:26:21.89 ID:hNrNV6W80
最近インドネシアあたりの金持ちが、日本車の旧車を偉い高値で買い漁ってるみたい。
2st250持ってる奴は、エンジン焼き付いてても買ってくれるらしいから、ヤフオク出してみるといいよw
326名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:26:24.33 ID:jhhJ/9+Z0
YAMAHA FZ250 フェーザー のジェットサウンドが忘れられない
327名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:26:44.00 ID:dIlo1mPM0
>>312
あれでも乗り出し90万近くすんだろ? そらバイク乗り減るわと
328名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:26:44.09 ID:G1pFBpVn0
その頃ワシはGPZに乗っていたのである
329名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:27:08.23 ID:a/e9qPwqO
>>275
カワサキ正規販売店で緑色のバイクを処方してもらってください
330名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:27:28.08 ID:WUQaB8mX0
公道で速いのってレーサータイプじゃなくてモタードタイプなんだろ?
331名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:27:43.85 ID:UvmmL3nI0
>>282
俺が高校生の時にMVX見てカルチャーショックを受けたw

んで、MVXに乗りたくて免許取り終わった頃にはNS250Rが出るから、それを待てと店主に言われた
当時62万くらいで白のNS250Rを買った記憶がある
そのあと400Rのロスマンズに乗り換えたけど、今はガレージの中でシートかぶってます
332名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:27:55.18 ID:waYdSD/30
盗まれた奴が、また違うトコからCBX盗むからだろ
333名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:28:26.26 ID:bzxDEGMA0
FTR復刻させるぐらいなら、これも復刻させれば良かったのに
334名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:28:42.86 ID:b2Pi4Kv70
>>323
一度CB900Fに手を出しかけたんだけど、
あの当時のホンダサウンドがして胸熱だった

当時は集合管じゃないノーマル音ダセェって思ってたんだが、
80年代のゴロゴロした感じの音がたまらん
335名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:28:47.33 ID:IdsC7Lt30
>>330
昔は200ccの2stOFF最強説ってのがあってなあ。
336名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:28:58.91 ID:h22SGukZ0
>>248
VFよりは人気があったような気がする
337名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:29:27.97 ID:A60N/ffK0
バイク、パクられランキング

1.カブ
2.モンキー、ゴリラ
3.CBX

全部ホンダじゃんw
338名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:29:37.96 ID:WUQaB8mX0
>>335
エンジンの特性がヤバいよ2st
あれ急にパワーが出て事故るでしょ
339名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:30:30.40 ID:a/e9qPwqO
>>335
モタードでNSRイジメやTZRイジメが流行ったな
340名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:30:42.74 ID:ww6BAHx+0
>>338
普通に皆2st乗って居たわけですが消える前は
341名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:30:47.37 ID:rO4EE+vG0
今は暴走族とか無くなっただろ。
あっても徒歩か原付とかでプペプペペ。
342名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:30:57.16 ID:6aVHAUG00
343名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:31:03.53 ID:Ad4UE7QX0
そういえばモンキーRぱくられた。あれだけは許さん!
344名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:31:47.98 ID:BkuASMlx0
やっぱりあいつとララバイの影響やね。

るみ子ちゃんがCBXで登場してから人気はうなぎ登りだもんなぁ…

500万も納得やな…


ああ…エリミ乗りで良かった。
いつ盗まれるかわからんって怖すぎだよ…
345名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:31:49.65 ID:WUQaB8mX0
>>340
政府に言ってくださいよ

俺だって乗ってみたかったCRMとかさ・・・(´・ω・`)
改造したら凄そうだし・・・
346名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:32:03.61 ID:DUihZaz1O
>>341
旧車會の連中が買うんじゃないのかな?
347名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:32:10.11 ID:t4XelzaSP
>>335
それはSDR200の事?

それともDTとか?

雨とか鉄グレーチングがアチコチに有るような場面だとDT早いと思う。

路面状況がマシならSDRもイケてると思う。
348名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:32:29.88 ID:x1bkYTsG0
当時 発売と同時に買いました
2年くらい乗って売ったけど 取っておけば良かったなあ
349名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:32:45.86 ID:KtH9cjAz0
今までで一番運転しやすかったバイク Z400LIMITED
二度と乗りたくないバイク Z400FX
見栄だけで乗ってた疲れるバイク SR500

今乗ってるバイク W650 これは結構気に入ってる

ホンダがねーや
35043歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/09/06(木) 16:32:59.15 ID:W2718o/D0


 再販のチャンスだな!!!!!

351名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:33:02.55 ID:Mi6EaQo10
○イク王による価格操作じゃないのか?
352名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:33:02.59 ID:9nTG+ZTo0
オフ車をオンロード用にするのが流行ったのが昔話扱いされているのがちょっとした衝撃
353名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:33:13.20 ID:tlUtUt530
>342
カタログの馬力がガンマより低かったばっかりに...
354名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:33:13.21 ID:TLknESP10
子供の頃、食玩のおまけのプラモに NS250があって、
それ作って、眺めては大人になったら絶対乗るんだって思ってた。
格好良かった。

免許取ったら何故かVFR買ってしまった。
355名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:33:37.18 ID:89ZIwUKI0
CBXにはRPMだろ。 近所のDQNガキも乗ってるよ、ウルサイ。 
家の納屋に眠っているKH400最終型もそろそろ引っ張り出して直そうかな。
356名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:33:39.08 ID:Nqo65KMY0
俺30代中盤のおっさんだけど高校生の頃のプレミア度は

CB400≧FX400>CBX>CBR400Fだった様な気がする CBXは40万で買えた
漫画とかの影響でかいんだよな
357名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:34:05.66 ID:ww6BAHx+0
>>345
>あれ急にパワーが出て事故るでしょ
に対して皆さん普通に乗りこなしてましたよって言っているのだが伝わらないですか?
358名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:34:10.92 ID:CURYr6UB0
DQNの琴線に触れる何かがあるんだろうな
359名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:34:14.91 ID:UvmmL3nI0
ていうか、このスレに居るのオッサンばっかりじゃねーかよww

仕事どうした!!! 俺は夜勤なので20時出社だけどさ・・・
360名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:35:13.74 ID:qI6JSCQ50
>>349
SR500って安もんってイメージしてたが見栄なのか?
361名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:35:18.32 ID:CykBF+bb0
旧車好きどうしが盗み合ってるんだろ、盗んでは盗まれ、また盗みの繰り返し
362名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:35:30.21 ID:VaW24rqp0
>>359
仕事中に決まってるじゃん
そんな俺はZRXII好き
363名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:35:42.94 ID:ACbxOjuJ0
>>22
なんか胸がスッとするいいコピペだねw
364名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:35:52.35 ID:ZIBIAWD+0
当時は人気ありすぎて逆に嫌いだった
なんか優等生すぎてつまんねーんだよね
365名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:35:59.03 ID:A60N/ffK0
RPM管のCBXで走りたい
でも欲しいのはZ400FX
366名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:36:00.27 ID:3lXoMlfg0
立ちゴケしてGSのステップ折って、近所の鉄工所のおじさんに溶接してもらったのはいい思い出
367名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:36:17.82 ID:t4XelzaSP
>>359サボってるw

>>356まだまだ若造ぢゃw
てか自分46歳だけどこのスレ50代も混じってるだろw
368名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:36:36.63 ID:RBI8pnRg0
>>347
SDRは楽しかったな。
もう二度とあんなアホバイクは出ないと思うと悲しい。
369名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:36:49.28 ID:9N+VURuKO
>>341 確かに表向きはねw。が、法の網を潜ったもんが沢山。クグってみて

本当にHONDAの音やCBXが純粋に好きな人はガッカリするよw
だから盗まれるご様子で。ガックシ
370名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:36:54.35 ID:ykqOXzS/P
>>202
そんなの当たり前だろうがw
俺らが間違った覚え方をしてたって事を言いたかっただけ
371名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:37:41.99 ID:GXFepY4k0
>>304
つミドリムシ
372名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:37:50.00 ID:T4sFoCgI0
カブ以外のバイクに存在価値あんの?
バイクなんて配達以外要らないだろ
警察業務以外はカブだけにしろ
373名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:38:03.83 ID:i++1bxTo0
正直、時代を経てプレミア付くような車じゃないと思うんだが。
374名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:38:13.28 ID:1KUK3kAP0
おいおい、ちょっと単車から離れてるあいだに
4サイクルの単車が人気になってんのか。
やっぱ2サイクルだろ単車は。
375名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:38:16.58 ID:oFNxR/4+0
376名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:38:31.36 ID:CykBF+bb0
40代ならホーク2だろ
377名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:38:31.52 ID:G1pFBpVn0
さぁ見積書つくるか…
378名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:38:32.28 ID:YNSdEdq60
>>359
部下信頼してるんで、仕事は全部任せてあるw
と言うのは半分冗談だが、マネージメントとかの仕事だと暇多いんだよね。
379名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:38:37.78 ID:PcU8z/e70
バイク乗ってると職質をしょっちゅう喰らうけど、盗まれたバイクが
戻ってきたっていう話は聞いたことがない。
問題なさそうなのばかり狙ってバイク止めているだろ、パチカス警察。
380名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:38:48.67 ID:oh9QBv6gO
>>366 単車乗る資格ないよお前
381名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:38:51.65 ID:Q8319QEf0
古いものの何がいいのかサッパリわかんねえ

新しいのに比べて燃費も悪いしパワーもない

カブにすら勝てないような30年前のポンコツ
382名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:38:54.38 ID:9nTG+ZTo0
>>364
ホンダのバイクに優等生以外の何を求めているんだ??
383名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:39:20.90 ID:t4XelzaSP
>>368あのバイクの価値が判る稀少なライダーがw

あんなに特化したバイクは中々無いしねw
384名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:39:22.58 ID:v0O0uROp0
>>374
わかってるなお前
385名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:39:29.17 ID:w6rSrRz70
さすがVT250Fだ、未だにプレミアとは無縁だ
http://www.goobike.com/bike/honda__vt250f/
386名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:39:52.66 ID:y5xi/NUiO
スレタイにつられ懐かしすぎて来ちゃったわwww
31年ほど前に、コレの後ろに乗って高速をクルクルまわっていたのよw
387名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:39:54.57 ID:UvmmL3nI0
>>356
マテ・・・
おまえ年代ずれてるぞ
俺が47才で4サイクルはFZRとかの時代だぞ
FZR400とかは19才の時に発売したはず
FXやKHが走っていたのは厨房の頃だ

当時のホンダはVFで4サイクルは人気が全くなくてFZR400が最盛期だろ
388名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:40:05.15 ID:JJ7O37lo0

盗まれたCBX400Fを探しています
http://www.youtube.com/watch?v=8pkV84wy9kQ
389名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:40:09.68 ID:Y6C82y1d0
フロント16インチ オンボードディスクのポンコツ
390名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:40:25.89 ID:a/e9qPwqO
>>359
社用車運転しながら
391名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:40:29.75 ID:6aVHAUG00
>>368
俺も乗ってた。
軽いタイプが好きだから、また乗りたいと思って相場見たら結構高いのな。
392名無しさん@13周年 :2012/09/06(木) 16:40:47.99 ID:+aR0zKTm0
おー、懐かしい。
当時、CBX400FとRZ350(ユーゾーチャンバー仕様)を持ってた。
CBX400Fは盗まれたけどRZ350は田舎の実家の納屋に今もある。w
393名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:40:51.81 ID:VzQN6bRH0
>>379
友人のFZRは盛大な珍走仕様に成って戻ってまいりました
現状復帰させようにも少年法盾に泣き寝入り
バイク窃盗に身を入れる警察署なんて無いっす
394名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:40:53.32 ID:wTvmvLbR0
モンキー二回盗まれてる俺が来ましたよ
395名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:41:08.70 ID:HwlUlBX50
>>375
S2貼ってなんか意味あんの?
396名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:41:10.04 ID:ww6BAHx+0
>>390
前見て前っ!あぁーッ!!
397名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:41:11.68 ID:TvS6Jtto0
俺は当時VF400F乗ってたが、連れはCBX多かったなぁ。
でも夏に軽井沢当たりに行った時ちょっとした峠で
すぐオーバーヒートっぽくなって白い煙モクモク吹いて
全然つまらんかった記憶がある。

あれからCBXの奴とは山に走りに行くことはなかったなぁ。
398名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:41:17.23 ID:SLYXw8040
399名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:41:33.29 ID:7i1/EPX80
自転車の空気入れ
ローソンのハサミ

これ知ってるor聞いたことあるヤツは30代
400名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:41:46.30 ID:/unP1y030
401名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:41:56.12 ID:GS4YTtGnP
バブラーホイホイ?
402 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/06(木) 16:41:57.86 ID:bclKL5nB0
30年たつのか、当時は赤白ツートーンが6ヶ月待ち 赤が1ヶ月待ちだったな
403名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:42:00.94 ID:EttpRgkG0
あの店だろ
404名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:42:02.99 ID:cq76cwcr0
ヤンキーの格好の的だからな
405名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:42:03.68 ID:sB3/xtHQ0
いい年したおっさんが昔の国産バイク乗ってるな、
メットまで昔流行ったやつかぶってる。本人はいい気分だろうが、

はたから見てるとカッコよさの欠片も感じない。
406名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:42:15.24 ID:RBI8pnRg0
>>382
88NSRとかw
407名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:42:19.04 ID:Ll0WIZHl0
なんだそれw
盗まれるから保険をかけるんだろうが
よく盗まれるから加入拒否って本末転倒だろ
408名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:42:19.23 ID:89ZIwUKI0
おいらの頃はCBXは出たばかりで高くて買えなかった。CB400Fも高かったし。
安いCB400Fはどうしようもない族仕様。兎に角FX,XJが偉かった時代だ。
2気筒なんかクソだったぞ。ホークやGSなんかほとんど1桁万円。
あとサンパチ、SS、KHがそこそこ手ごろで人気だった。
409名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:42:21.45 ID:Y6C82y1d0
CB250RS-Zこそ最強
410名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:42:47.66 ID:CIJx9nWo0
ふたり鷹で4耐出てたような
懐かしいなぁ
411名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:42:53.30 ID:b9oKL71L0
412名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:42:59.13 ID:a/e9qPwqO
メグロ


マグロチャウヨ
413名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:43:03.01 ID:kZZgi18e0
>>3
俺も教習者だった
そのイメージがあるからかカッコイイとは思えないし
これが500万とか有り得ない
414名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:43:11.29 ID:A60N/ffK0
エイプ欲しいわ
んで、GPS発信機(継体基地局発信機)付ける
415名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:43:32.56 ID:3cnl2uGb0
4フォアじゃダメなのか?
416名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:43:46.07 ID:9N+VURuKO
なんだかんだ言っても、ここにいる人は単車が好きなんだよね♪私は女だけどさ。
昔、父がHONDAの単車ばかり集めてたよ
いまは35を二台乗ってるよ
音フェチかとw
417名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:43:54.30 ID:IdsC7Lt30
>>347
DTやらMTXやらKDXやらあのへん。125じゃ街中でもちょっと足らんのよね。
ちなみにSDRも乗ってたことある。
418名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:44:04.46 ID:o581qSyei
>>36
俺も〜
AERO盗まれた
一週間後、無残な姿で発見されました
(-。-;
419名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:44:47.24 ID:8RNjgtFc0
>>63
俺はCBR929RR新車98万円を10日で盗まれたよ
420名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:45:00.01 ID:kZZgi18e0
>>41
しったかすんなバカ
東南アジアでCBXを高値で買う奴なんかいねえだろ
だいたい東南アジアは125cc主流だわ
421名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:45:11.05 ID:1Supj6qk0
「バイク王 帰らない」で検索!
422名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:45:35.64 ID:waYdSD/30
こないだホークUにRPM着けてるバカが山中湖にいたぞ
423名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:45:50.68 ID:vc/U0ivO0
>>196
もうかなり前に生産終了になってて金型とか残ってないかもしれん。
あと排出ガス規制。これがねぇ。
424名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:45:54.57 ID:DUihZaz1O
販売する側は盗難の有無とか調べないのかな。
425名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:46:01.79 ID:7vZc6dOSO
>>409
ヒラリ感
426名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:46:09.51 ID:KaJEP89n0
茂木のホンダミュージアムに飾ってあるCBXでさえも中古車だからな
それを珍走車に改造とかバカの極みだよな
427名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:46:16.73 ID:VE7JFXEL0
>>185
CBR400Fは、空冷ですよ。
オイルクーラーぶら下げてましたがね。
2ストのパワーバンド入った加速感ならZX9RのC型が似てますよ。
速度は250ccの50キロ増しだけどね。
428名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:47:07.45 ID:iHczE28R0
背面ジェネレーター、油圧タペット調整機構とわざわざ新設計エンジン造ったのに、
一代限りで終わったCBX400カスタムの事も思い出してあげてください…

そういや二代目CBR400RR(NC29)のエンジンも一代限りだったな
CBR400Rのエンジンの系譜は、現在のCB400SFにも続いているというのに
429名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:47:16.79 ID:t4XelzaSP
>>417自分はDT200に乗ってました(^_^)b
雨だろうが砂が浮いていようが気にしないで開けられるのが公道では気楽でしたw

ただ、一度女子校前で
ウイリーでバック転して身の程を深く知りましたwww
430名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:47:17.84 ID:RBI8pnRg0
>>417
NSR125とか楽しかったぞ。
イタリア仕様32psをレッドバロンで買ったw
431名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:48:06.24 ID:VujdZnTN0
>>41
客層違うわw
432名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:48:06.20 ID:hNrNV6W80
>>423
排ガス規制は、キャタライザとかで何とかできるけど、
問題になるのは、騒音規制。エンジンのメカノイズが
規制を通らないのが致命的
433名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:48:33.97 ID:DUihZaz1O
もっと好きになっちゃった、カブちん
434名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:48:43.11 ID:KhCPOOrcO
中型限定の試験車がCBX400Fだった。
癖が無くて乗りやすかった記憶が有る。
435名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:49:20.14 ID:hlMdPW/Z0
>>3
俺はXJ400だったわ。
436名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:49:22.69 ID:89ZIwUKI0
なんでCBXが人気なんだろうか? 骨董品としてヨンフォアやFXなら分からんでもないが。
437名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:49:48.33 ID:OqaGwO890
バイクの盗難保険なんて扱ってるの?
代理店に聞いたら対人対物賠償は入れるけど車両保険は
扱っていないと言われたが
盗難保険って別に加入できるのか
438名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:50:14.21 ID:7vZc6dOSO
あれ普通のバイクだろ
特に個性も強くないし
439名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:50:30.54 ID:9nTG+ZTo0
>>406
88NSRでも充分優等生だわ

バイクの世界では超優等生で通ってるホンダ君も
クルマの世界ではちょいワル扱いなのが笑える

トヨタどんだけ優等生なんだよという
カワサキどんだけメチャクチャなんだよという
440名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:50:57.73 ID:1KUK3kAP0
>>427
2スト空冷とくれば外せないのが俺が乗った原付以上の初めての単車RD250な。
重量配分が悪くてアクセルウイリーにスグなったが。
441名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:51:00.28 ID:DUihZaz1O
>>436
その辺りは、出尽くしたんじゃないのかな。
442名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:51:01.91 ID:a/e9qPwqO
>>396
朝と晩のラッシュ時はアドレス125がいいわ

隼がすり抜け出来ずモンモンしてる横をアドレスがブチ抜く
時間限定だが世界最速のマシンかと思う
443名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:51:11.42 ID:UvmmL3nI0
とりあえず、これだけは言える

NSを語っているヤツは40才後半から50才前半
CBを語っているヤツは50才以上
444名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:51:30.56 ID:t4XelzaSP
>>419ここにも仲間がw
1日98000円w

今だから笑えるけど、当時は見つけたらマジ殺すって思ってたw
445名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:52:14.60 ID:SA/DmyJH0
ハイティーン・ブギ 未来を俺にくれ

ハイティーン・ブギ 明日こそお前を幸せにしてやる これで決まりさ
446名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:52:35.44 ID:BfKzWEJx0
試験車でCBX400FとホークUだったが免許とって買ったのはKR250
447名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:52:51.64 ID:VujdZnTN0
>>439
イメージ先行してるけど、最近のカワサキはオイル漏れしないぞ
せいぜいニュートラルが他メーカーより多いくらい
448名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:52:54.62 ID:V5sdPcCB0
海辺にバイクを止めて一瞬マジにお前を抱いた♪
449名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:52:54.83 ID:eVw0ucxF0
>>26
SUZUKI 刀なら再販して売れるかも!
でも、ハンスムートは嫌がるな!
きっと!!
450名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:53:00.69 ID:lva60//E0
その場で分解しパーツを持っていくのも多い。
それだと盗難アラームも鳴らないし。
ロックも無駄。
451440:2012/09/06(木) 16:53:10.74 ID:1KUK3kAP0
間違えた。RD350だったよ。
452名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:53:12.34 ID:8RNjgtFc0
>>436
湘南純愛組で弾間がCBX(400より上のやつ)乗ってたからじゃね?
と思ったが珍走が目を付けてたのはこれより前が
453名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:53:16.47 ID:P4kB2ckP0
CBXが昔のZ2辺りの扱いになってるん?
本田なのに?
454名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:53:35.08 ID:IdsC7Lt30
>>446
ぶははは、たんでむついんwww

いや、実はモトライでリカちゃんが乗っててちょっと欲しかった。
455名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:53:40.48 ID:mxLSEo7P0
>>22
04/07/17が初出っぽい
これより古い書き込みは発見できなかったんで
http://www.enpitu.ne.jp/usr1/bin/month?id=12663&pg=200407
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1065833209/l50
456名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:53:45.42 ID:6aVHAUG00
457名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:53:57.30 ID:dIlo1mPM0
40代以上何人いんだよw
458名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:54:11.84 ID:zggSs6k60
警察が捕まえないからなあ。
459名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:54:45.01 ID:k+zF6VU60
>>379
昔、知人の盗まれたバイクが警官がガキを職質してくれたおかげで、戻って来た。
まああちこち壊されてたから、ガキの親に直接電話して代わりのバイク買う現金貰ってたが。
460名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:54:55.81 ID:akMrU+YhO
>>11、年間50万くらいだった気がする( ̄∀ ̄)
461名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:54:59.62 ID:t4XelzaSP
>>457(^_^)/46歳
462名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:55:07.34 ID:FC6shd2O0
NS400乗ってたけど盗まれる気配もなかったなw

今じゃ、大したこと無いけど当時ホイルスピンしながらウイリーした400なんて他にΓ400位かw
463名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:55:15.85 ID:a/e9qPwqO
>>439
カワサキのおバカぶりにハマると抜けられない

ゼファーのオイル漏れなんて「ヘッド回り自動オイル塗布システムだ」とマジ顔で言うもんオレwww

ンダやヤマハは真面目に作り杉
464名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:55:31.25 ID:hhfvYDok0
>>406
あれは反則だわなw
465名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:55:49.60 ID:lXSV8IbI0
俺のRZ750には敵わない
466名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:55:55.05 ID:HtaASDRsP
>>22 すげえ 拍手88888
>>22 すげえ 拍手88888
>>22 すげえ 拍手88888
>>22 すげえ 拍手88888
>>22 すげえ 拍手88888
467名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:55:55.75 ID:iIgGeGcEO
昔はゼッツー、ゼッツーと騒いでいたけど、やっぱり2輪はホンダなんだな
NSRがカタログ落ちしていてがっかりしたわ
468名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:56:00.36 ID:l8Xb7S7X0
>>22
これいいコピペだよなあ
469名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:56:15.22 ID:KXyIvYrz0
>>394
俺がいた!
2回目盗まれてさすがに3台目は躊躇したわ…
470名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:56:16.17 ID:3lXoMlfg0
アルフィンカバーなつかしす。ってまだ生産していたlことに驚き。しかもたけえ
471名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:56:30.37 ID:oFNxR/4+0

ホンダの400でもっとも良いのはこのGL400だったと思います
ヨンフォアで損した分をホークIIで取り戻したりするホンダですが
このGLはもまた馬鹿のように金を注ぎ込んで赤字を出したんじゃないでしょうか

http://www.geocities.jp/polco63/h_mitsu/bike/0584.jpg
472名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:56:38.70 ID:DUihZaz1O
確か、アメリカとかは、
強制保険が高くて、ある程度余裕のある層しか乗れないんだよね。
473名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:56:47.86 ID:qbp4IAOPO
FX400がいいな
474名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:57:10.14 ID:8RNjgtFc0
>>444
俺も思ったw
ぶっ殺してやろうと思って、ガタきてるGSXインパルスに乗って犯人探ししたw
10日とはいえCBR乗ったから、インパルスのサスのへたりが気になって乗りにくいったらありゃあしなかった

イモビのキー、まだ持ってる・・・
475名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:57:13.88 ID:upSnu0Ui0
盗みやすいからなのか人気があるからなのか
476名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:57:15.06 ID:A60N/ffK0

478 :ときめくお名前です:2008/04/17(木) 12:34:29
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
477名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:57:37.45 ID:EHh/4sjJ0
これ、どこまで本当かね?
少なくともブームではない、一番人気はビグスクだ。
478名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:58:13.51 ID:ww6BAHx+0
>>477
相場検索してみれば
479名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:58:28.91 ID:3lXoMlfg0
>>477
BMWのGSもブームだよね。やたら見かけるようになった
480名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:58:51.65 ID:9nTG+ZTo0
>>447
俺は信じないぞw

>>463
ガッチョンというシフトのショックがたまらんよ
つーかZEPHYR盗まれすぎて降りた
481名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:58:56.25 ID:P4kB2ckP0
取り敢えずズーミンに試乗させようず
482名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:58:57.71 ID:3yFg4WYP0
カワサキがZ400FX43馬力で400マルチ市場をつくると
すかさずヤマハがXJ40045馬力で参戦
スズキも能力は2気筒44馬力のGSX400Eで十分と知ってはいたが
GSX400F45馬力を投入
そして真打48馬力のホンダCBX400Fの登場となるわけだ
昭和56から57年にかけて空前の400マルチブームが訪れた
バイク誌はこれらにヤマハRZ35045馬力を加えて
毎月のように400マルチ頂上決戦を企画した

ホンダさんに48馬力を出されちゃしょうがねえなと
カワサキはZGP40048馬力を投入FXと併売する
スズキもGSX400Fにヨシムラサイクロンを装着した進化版インパルス48馬力で対抗

このあとじきにカウリングが認可され時代はレーサーレプリカブームに移る
483名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:58:58.74 ID:oFNxR/4+0
>>463

シールくらい交換するような金も知恵もない連中が乗っているのが
カワサキにとっての不幸なんでしょうね
484名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:59:14.28 ID:waYdSD/30
>>477
乗ってる人間のスタイルがカッコ悪い。
個人的異見だが
485名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:59:21.77 ID:hhfvYDok0
>>477
PCX150でしょ
486名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 16:59:46.68 ID:0fyzo6ml0
>>467
今のホンダはうんこだけどな
487名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:00:03.08 ID:v5bYsgiq0
空気入れ規制して
488名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:00:07.73 ID:vTBePSy+0




                      !?








489名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:00:32.90 ID:ffyWIP6UO
生まれつきの族車だからな
490名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:01:05.72 ID:kZZgi18e0
>>477
ビクスクなんかももう下火でしょ
491名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:01:10.59 ID:8HAat0rGO
>>436
暴走族がCBXを多く乗ってたんだけどね。
暴走族ってバイクの乗り方が汚いから、すぐエンジン壊しちゃうんだよ。
外装もめちゃくちゃに汚くしちゃって洗車もしないね。
で、バイクがイカレてくると山に不法投棄したりして、他人のCBXを盗むわけ。
そんなこんなで、当時、一番、多く弾数が大量に出ていたはずのCBXは、
弾数が多いだけに、暴走族が壊して捨ててを繰り返すうちに減ってしまってね。
希少種になってしまったんだよ。
492名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:01:17.80 ID:EHh/4sjJ0
>>471
さすが! 分かってるねぇ! これぞ本当のマニアってもんだ!
493名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:01:42.75 ID:mqueXFfNO
ゼファーじゃ駄目なんですか
XJRじゃ駄目なんですか
494名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:02:03.99 ID:gqtiM4AH0
盗まれたバイクは万景峰号で運ばれちゃうの?
495名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:02:14.73 ID:Qrv7G1DSO
会社の近くにグリーンのヤマハSRVかな?が止まってる。古い単車なんだろうがデザインが美しい。ああいう単車なら乗ってみたい。
496名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:02:22.42 ID:Nqo65KMY0
CBR400Fで両足が届かなかったのはいい思い出
497名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:02:34.09 ID:YNSdEdq60
>>480
俺のは1速と2速の間にしかニュートラルがない。
逆に1速と2速の間のニュートラルが消える事があるw
498名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:02:40.12 ID:DUihZaz1O
>>471
松田優作がプライベートで乗ってたんだよね。
当初、「探偵物語」でも使う予定だったけど
岩城滉一に「ダセェ」と言われベスパになったとか。
499名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:02:45.58 ID:2sQc3uS/0
モンキーも原付の中では最速だよ…盗まれるの
500名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:02:47.70 ID:k+zF6VU60
>>457
来月40歳( ´ ▽ ` )ノ
501名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:03:35.84 ID:UiofnryoO
友達の親がインテグラ売るって話でCBxのインテグラだと思って見に行ったら見事に車のインテグラだった
502名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:03:36.93 ID:iv7aORsc0
高校生のとき単色乗ってた。GSX400Fインパルスもいいバイクだったね。
ペケJの後続機種のR(水冷)が出たとき、もう駄目ぽとおもた
503名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:03:37.91 ID:w6rSrRz70
>>493
前後18インチじゃないと厩舎会の世界じゃ駄目と洗脳されています
504名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:03:47.45 ID:Al5dxp5U0
>>482
ふたり鷹とか街道レーサーGOの時代だねえ。
505名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:03:50.03 ID:waYdSD/30
>>498
あぶない刑事の舘ひろしはGPZ400だっけ?
間違っていたらm(__)m
506名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:03:50.87 ID:VujdZnTN0
>>480
ぶっちゃけここ十年ほどのカワサキには可愛げがない

開発は未だに 「ターボ着けようぜ!」 とかアホ丸出しなのに(他社はエコバイクとか出展してる時に)
売れてるバイクはヨソとは路線こそ違うが、おとなしめの物ばかりだ

ZZR、ゼファー、KSRU時代までが一番好きだったなあ……
507名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:03:58.53 ID:BfKzWEJx0
>>454
MB5からの乗り換えです。
508名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:04:07.53 ID:8RNjgtFc0
>>493
どっちも空冷だが、XJRと比べてゼファーはバルブが少なかったような
Xiになって4バルブになったんだっけ?
ゼファーのおかげで今でもドコモのXi(クロッシイ)をXi(カイ)と呼んでたりする
509名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:05:03.54 ID:DUihZaz1O
>>495
90年代の前半あたりだと思います。
510名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:05:07.67 ID:+0hBj12o0
>>458
通報しても来ないしな
511名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:06:45.13 ID:VujdZnTN0
>>486
でかいプラモデルみたいな外国産スクーターと、後追いばかりだもんな

モトコンポやモンキー、ブラックバードやNRとか、アホ丸出しだったンダ
RZやR1で突き抜けてたヤマ、油冷やウェイトレシオキチだったスズキはどこへいったんだよ……みんなみんなどこいったんだよ……
512名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:06:46.58 ID:+sBLDpNK0
再販せえやアホンダ。
513名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:07:41.08 ID:uOA8Q3aO0
400ccイカのバイクしか乗ったことないやつ多いんだろうな。
リッターバイク乗ったら400のスカスカトルクバイクとかどうでもよくなるはずだけどなw
514名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:07:43.38 ID:vTBePSy+0
やだなにこのスレ加齢臭がする
515名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:07:54.40 ID:9nTG+ZTo0
クルマの場合は法規制で昔のデザインのクルマって今の技術で乗ることが不可能だから
旧車に人気があるってのもわかるけど

バイクだったらそこらへんは全然恵まれてるっつーか、世間的に「無視されてる」もんで
大体フォロワーとなるバイクをメーカー自身が出しちゃってるじゃんね

なんでそれなのにわざわざ30年も前の設計のポンコツバイクに大金出して乗るんだよバカかよ

と言いたい

けどZZR1100C1に乗って死にたいという気持ちは理解したい
516名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:08:02.53 ID:MnWST0ja0
ホーク3じゃダメなの?
517名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:08:28.90 ID:eFfA0CJ40
MVXに次ぐ名車いわれてるやつか

518名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:08:46.37 ID:IdsC7Lt30
>>511
ヤマハは排ガス規制で2stが出せなくなって、ビグスクや海外へ
逃げた時点で死んだ。
519名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:08:46.50 ID:VINYqnFF0
ホークになるまえのイケイケホンダの名車だな
520名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:09:28.38 ID:QiSv1xl30
同級生が新車で買って乗ってきた
もちろん奴はみんなからイイなイイなの御礼だったっけ

ちなみに現在ホンダ車で乗りたいのはDN-01かNR750です☆
521名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:09:43.09 ID:BIFK1FYX0
400ccなんてガラパゴス規格が?
522名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:09:46.52 ID:k+zF6VU60
>>513
でも一時間くらい乗ったら、400ccでもいいかなーなんて思っちゃうんだよね。
523名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:10:07.05 ID:cNRo5vGd0
新しく作ればいいじゃん。
524名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:10:34.80 ID:830g3eqUP
>>515
馬鹿な馬力規制と騒音規制と排ガス規制で
すっかり昔のスタイルのバイクは出せなくなってるよ
せめてカッコだけでもと思っても、エンジンがヘチョくて話にならない

CBRと言っておいて、250ccなのに単コロを載せる時代だぜ
525名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:10:41.67 ID:dIlo1mPM0
>>461>>500
自分は37歳なのでCBXは一世代上の感覚ですね
子供の頃はZ400FX、CB750F、CX500TURBOとかのプラモ作ってましたw
526名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:11:06.00 ID:VujdZnTN0
>>513
今時のリッタースポーツより加速感、トルクを感じる400以下の古いバイクは一杯あるぞ
スムーズすぎたり、高性能、スペック上のトルクだけじゃわからんもんだぜ

ロスでまくりの鈍重なバイクや、スッカスカの2stレプリカにも色々と味があるモンだ
527名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:11:40.20 ID:VINYqnFF0
>>482
8耐が盛り上がりはじめたころだなー
もうあのころは戻らない
528名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:11:47.68 ID:2jKFxy9jO
>>519
逆だ百姓
529名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:12:11.76 ID:Y6C82y1d0
スーパーホークVこそ名車
530名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:12:35.22 ID:a/e9qPwqO
>>480
> ガッチョンというシフトのショックがたまらんよ
> つーかZEPHYR盗まれすぎて降りた

入ったぁぁぁああああ!!

と、ギアと気合が入る
531名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:12:46.43 ID:9nTG+ZTo0
>>506
最近の動向をあまり知らないんだが、カワサキ君がリーゼントをやめたのと入れ替わりで
モヒカン刈りのスズキ君が台頭してきてる印象があるんだがどうなん?
532名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:12:54.22 ID:hmxcGcPx0
ジャイロでも仕込んでちょっとでも状態に変化あったら
爆発するようにすれば盗まれないはず
533名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:13:04.51 ID:R1BAMfa1O
>>525
俺と同い年だけど渋いね

俺はレーサーレプリカ一辺倒だった
534名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:13:13.52 ID:rYyIexGWO
車と違って今と昔のバイクってそんなに違いがないの?
535名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:13:48.38 ID:GVkEaZUtO
>>521 だまれ 無免許
536名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:13:50.12 ID:VINYqnFF0
>>528
そうだったなじじぃw
537名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:13:55.65 ID:zNqtSQUP0
>>471
これ乗ったことあるけど、シャフトドライブで吹かすと車体が傾く
音は最高に良かった
538名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:14:07.18 ID:Nqo65KMY0
昔は車の免許取ったらバイク付けとく?って時代だったらしい
大型教習が始まる前に限定解除で取った人は尊敬に値する
539名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:14:25.18 ID:8RNjgtFc0
スズキのGSRも250の割には馬力が低い
バリオスみたいな高回転で250限界値の馬力って考え方はもう無いようだ
540名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:14:30.30 ID:RBI8pnRg0
>>513
隼よりもRZV500Rが欲しい。
541名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:15:09.34 ID:LVRETIH80
>>3
うん。
542名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:15:23.63 ID:9nTG+ZTo0
>>524
馬力規制は確かにそうだけどな
その代わりリッターバイクでモンスターが出まくってるじゃん
ケニーロバーツが俺が完全にコントロール出来るのは125ccまでだよって言ってたのは有名な話じゃんか
基本的にバイクって人間の手に負えない乗り物なんだと思ってるよ
543名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:15:59.31 ID:kCr+4DDoO
>>529
うちの近くにいい居酒屋があるんだ。飲まないかい?
544名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:16:12.43 ID:2jKFxy9jO
>>536
百姓の割に理解が早いな。
イセキやクボタがオマエには似合うぞ。
545名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:16:54.72 ID:uOA8Q3aO0
>>526
>>540

他界された2ストレプリカ様は別格。 ピーク命でトルクなんかどうでもいいという生き様が素敵でした。
546名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:16:56.37 ID:ddJawlGSO

読売の夕刊を見てワロタw

大阪の摂津や豊中市で盗まれたCBXが5台で計665万円相当!

アホとちゃうか?

ホンダは支那で再生して価値を下げろ!

547名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:17:24.43 ID:t4XelzaSP
>>542名言w
意外と下手くそに限って操れてる積もりになってるしねw
548名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:17:48.67 ID:HtaASDRsP
おっさんが限定解除取得してデカイバイク乗ってるのはまだ流行ってるのかな
俺も限定解除取ろうかな
549名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:18:21.30 ID:8RNjgtFc0
>>542
加藤はフロントロックですっ飛んで亡くなったっけね
青山でさよならイベントした時、行った
中野がZXで時速300キロ後輪ロックして飛んだ時も死んだと一瞬思った
550名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:18:30.24 ID:eUjcfsdW0
次乗るなら400がいいな。
551名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:18:35.69 ID:Pa+Ft5OVO
マタチョンカチャンカ
552名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:18:57.31 ID:e+404bVQ0
実家に春山仕様のCBRとノーマルに近いCBXある
そんな高いんだったら売るけどな
553名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:19:00.91 ID:IdsC7Lt30
>>540
RZVは今乗ると、チャチく感じるかも。乗り味も一昔前の普通の
公道バイクだし。封印外して80PSにすればまた違うかもしれんが。
554名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:19:13.22 ID:aY+ghs1s0
>>508
あれも珍走や走り屋が◯◯改みたいに呼ぶのを喜ぶからっていうダジャレネームだったな
555名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:19:40.19 ID:MupDPF7e0
CBX400FとRZ250は、握力が試される恐ろしい車両
556名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:19:43.72 ID:katljxEV0
>>1
>今も市場では発売当時の10倍の価格で取引される人気車

嘘付け!それだと480万は下らないじゃないか。
ありえねーよ!
557名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:19:49.93 ID:y8+LOhf60
FX400のタイガーカラーがよかったな。
558名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:20:11.69 ID:nla8efcli
>>277
菅直人がFXでなにした?
559保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/06(木) 17:20:15.48 ID:RqaK44/U0
(#゚Д゚)<中古の400が150万円とか異常すぎる
560名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:20:24.25 ID:89ZIwUKI0
>>538 おれだ,俺だ、オレダーーーーー。 

限定解除。ほんともう止めようかと思った、最後の10回目で受かったよ。 
561名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:20:40.36 ID:081PyUQ60
中古のバイクでも盗難保険って入れるもんなんだな。
新車しか加入出来ないと思い込んでた。

ちなみにどれぐらい保険料がかかって、どれぐらいバックがあるんだ?

てか、保険に加入して仲間内でなんちゃって盗難して、
保険金でウマーーか?

族車なんて登録、車検、保険なんてスルーだろ?

旧車会は車検の後に改造してそうだが…
562名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:21:00.79 ID:2jKFxy9jO
>>480
ZEPHYRも750や1100だと盗まれないぞ。
563名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:21:34.23 ID:WuOprJmq0
これ当時そんなに人気あったっけ???
4気筒ダサバイクの筆頭だったと思うけどw
亜の時代はGPZかXJ400Dだろ
ちなみに初代のインパルスはメーカーが作った族車と言われたwwwww
564名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:21:48.77 ID:IdsC7Lt30
>>538
大型教習受けてからいったら二回目で限定解除しましたが何か?
地域によるみたいだけど。
565名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:21:57.24 ID:8F8Ryb1l0
>>457
45歳だが、ロードバイクは嫌い!!
免許センターの中免の試験車はFZ400だったが、3回途中でこけて試験中止。
4回目、コケないことを最優先に運転して、なんとか初完走したら合格だった。

免許取ってからは、左手首折って乗れなくなるまで、セロー、セローW、TT-250Rとオフ車専門だった。
566ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/09/06(木) 17:22:07.06 ID:rJK+o+dV0
CBXよりGT380の方が族には人気だろ
567名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:22:18.83 ID:DgFhPXo70
>>5
当時のキャッチコピー:

真綿で締めるようなブレーキフィーリングを実現するために鋳鉄製のディスクを採用。
ただし鋳鉄製のディスクは錆びるのでインボードディスクにしました。
568名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:22:33.46 ID:1KUK3kAP0
>>555
まあ確かに。
高野山攻めたときは気がついたらグーができなくなってたな。
569名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:22:41.01 ID:NLi/5TAU0
珍走族ご用達のバイクだな
570名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:23:08.51 ID:9nTG+ZTo0
>>562
当時マジで750にしようかと思ったぞ
まだ1100とかなかったし

免 許 条 件 違 反 で乗れたし
571名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:23:11.88 ID:VujdZnTN0
>>531
デザインがおかしいというか、カワサキのヨーロッパ車とかスズキの400クラス以下が
ザンザスのような明後日方向へ……

単に日本市場に見切りをつけてるのかもだが
572名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:23:16.11 ID:MnWST0ja0
みんな熱く語ってるが実際乗ってたのはパッソルだよな?
573名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:23:21.44 ID:cAfZm0md0
あー、CBXは俺が昔乗ってたバイクだ
セパハンにしてモリワキのショート管を付けてホイールをつや消しブラックに塗装してたよ
決して速いバイクじゃなかったけど乗りやすいバイクだった
574名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:23:23.41 ID:76jH+mlp0
>>479
楽なんだよ・・・・・・(^^;)
575名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:23:49.49 ID:x4heKLmL0
マー坊クンが乗ってたのこれだっけ
576名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:23:53.26 ID:COAo+qXy0
福岡でコレ買うと100%盗まれる
ゾッキーだった友人は街中で走っているのを見かけたら、後をつけて後日盗むんだそうだ
577名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:24:11.30 ID:MbwfZxQM0
盗んだバイクで走り出す〜
578名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:24:13.52 ID:9N+VURuKO
なんでカワサキは変なバッタ色が多いの?センス悪すぎでしょw
バッタ色=カワサキでインプットされてます私
579名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:24:48.61 ID:89ZIwUKI0
>>555 CBX400FとRZ250は、握力が試される恐ろしい車両

え?  CBX400FとRZ250は女の子でも問題ネーだろ。
だとしたらFXなんかジム通わねーと乗れねーぞ。
580名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:24:58.42 ID:8RNjgtFc0
>>562
珍走は体力無いのか?
鉄の時代のバイクによく乗ってるから、人体自体の機動性は皆無でも体力くらいはと思ってたが・・・
今でも近所のコンテナ倉庫にロケットカウルのバイク隠しながら乗ってる奴らガイル
これで夢の国市ってんだからなあ
581名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:24:58.45 ID:XMccJkTS0
どうせこんな糞ガキが盗むんだろ見つけ次第リンチしろ

ほれCBX400F
http://livedoor.2.blogimg.jp/tonchamon/imgs/0/b/0b981f17.jpg
582名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:25:02.91 ID:dYShyhc20
>>572
なめるなよ?マリックだ!
583名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:26:03.24 ID:IdsC7Lt30
>>578
アメリカに進出する時に、どこのメーカーも使っていない色ということで
アメリカで葬式(だったけな?)の時に良く使われる色にしたとか。
584名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:26:05.64 ID:YtrvKrRQO
>>534
天と地がひっくり返るくらい、別の乗り物だよ。
585名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:26:12.93 ID:7HzL8Y4S0
(´・ω・`)CB400FOURなら昔乗ってたな。

(´・ω・`)ヨンフォアじゃなくてCB750FOUR似の新しいほうのやつ。
586名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:26:17.15 ID:2jKFxy9jO
>>572
ジョグのエンジン積んでたからパッジョクだ!
587名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:26:20.00 ID:1KUK3kAP0
>>572
ラッタッタに決まってんだろ。
588名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:27:00.23 ID:ww6BAHx+0
もう若い衆完全に振り落とされたなw
589名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:27:10.23 ID:LDGDUHX30
オラの教習車はCBR400Fだったなあ。
すごく扱いやすかった記憶が。
590名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:27:43.74 ID:XBIdQvDWO
>>576
盗んで走ってるそいつがまたつけられて盗まれる
共有してると考えればいんでね?
591名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:27:53.71 ID:76jH+mlp0
>>538
指定前教習の俺も含めてもらっていいですか。
592名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:28:01.54 ID:KtH9cjAz0
もうこの際、ディーゼルエンジンのバイク乗れ
http://www.kanshin.com/keyword/375149
結構異論なのがあるな
593名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:28:03.07 ID:VujdZnTN0
>>562>>570
750コロコロしてて可愛いのに

>>578
ライムグリーンのことなら、レーサーのレプリカってか、当時余ってたからとか
あえて奇をてらったとか諸説あるな

>>580
CBX400Fとかを有り難がる連中が読んでた漫画が理由
そういうコミックでは主人公達が中高生なので、リッターバイクやフルカウルは人気がそもそもない

例外はZだな
594名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:28:09.32 ID:9nTG+ZTo0
>>571
スズキ君は完全にデザインイッちゃったよね
GSX1100Rとかカッコ良かったのに、なんか丸々として段々なんかイッちゃいだした
カワサキ君もリーゼントをやめて、ちょっとづつモヒカンに近くなってる、ツーブロックぐらいになってる中途半端っぷり
595保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/06(木) 17:28:19.96 ID:RqaK44/U0
596名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:28:52.81 ID:/g7+9f5k0
オッサンホイホイのスレになったなw
597名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:29:31.99 ID:bGsqkuwjO
1980年代後半頃、CBXは20万円ぐらいで売買されてた。
CBXはタマ数が多いから、値上がりしないだろうと言われたから
売っちゃった・・・
5台ぐらい保管して置けば良かった。
598名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:29:32.02 ID:1KUK3kAP0
>>588
若い衆にとっては意味不明なアルファベットと数字の羅列だな。
そろそろ夜勤だ。
599名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:29:37.58 ID:1t9WWC0l0
>>563
CBXのツートン・カラーは人気あって値段が高っかった。
族車としては、4サイクルならZ2、2サイクルならKHかな。
カワサキが人気あったね。
600名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:29:48.50 ID:sC/1U0A60
たしかにGLは400にしては金掛けてたね。 あのマイルドな乗り味はツーリングで楽だったわ。
フロントビューが全くダメだったのと少し重いのが弱点だけどね。カスタムの方もそれなりに良かった。

同じV形エンジンでも横置きブロスがつまらなかったのは俺の経験値が上がったせいだろか。
601名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:30:11.61 ID:LDGDUHX30
>>592
10馬力しかないのに、トルクは結構太いのね。ぜひ一度乗ってみたいです。
602名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:30:12.40 ID:rIrGBw2V0
赤白ツートンより黒赤ツートンのF2の方がかっこいいわ
603名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:30:14.97 ID:oFNxR/4+0
>>578

ライムグリーンは最も人の注意を引く色だからですよ
時点がイエロー
604名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:30:38.77 ID:beQwWtvz0
パッソルとかラッタッタとか・・・なついわwww
あと、クレージュタクトとかwww
605名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:30:42.41 ID:76jH+mlp0
>>583
若草色は墓場の色とか聞いた事があります。
606名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:30:46.21 ID:9d92TFBK0
色はチェリーピンク?
607名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:30:58.66 ID:8F8Ryb1l0
>>572
17歳の時、原付取ったとき買ったのは、CD50でした。
タクトやJOGやMBX50に乗ってる学校の連中から、おっさんバイクと笑われました。
卒業する頃、YB-1とかが流行だし、CD50オーナが見られるようになったけど。
608名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:30:59.14 ID:b+8yEXnN0
>>143
それだな
乗ってたよw
609名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:31:18.24 ID:eP7EdvjRi
珍走団ってゼファーとかじゃないの?
610名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:31:22.81 ID:89ZIwUKI0
>>572 みんな熱く語ってるが実際乗ってたのはパッソルだよな?

かご付きのシャリーだよ。
611名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:31:37.06 ID:2jKFxy9jO
>>593
うん……実は今もZEPHYR750乗ってるw
目立たなくてイイ
612名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:31:41.39 ID:oeBcb+jL0
613名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:31:49.68 ID:mqueXFfNO
>>595
消えろ
614名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:31:59.15 ID:9nTG+ZTo0
VFRがプロアームじゃなかった
CBRの250が単コロになってた

すべてが夢幻の如く

つーかゴールドウィングにエアバッグついてたのは笑った
615名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:32:22.74 ID:HtaASDRsP
俺は車検のない250だったな
スズキのカタナ250乗ってたよ
616名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:32:27.60 ID:m3sDO7HGP
>>471
なんでOHVだったんだろうな・・・?
617名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:32:42.79 ID:uW7g8Lyb0
>>572
薔薇に乗ってました
618名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:33:04.02 ID:LDGDUHX30
>>595
なんでも出てくるなあ(^_^)
619名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:33:10.77 ID:dYShyhc20
>>612
57万キロはスゲェな
620名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:33:11.39 ID:1t9WWC0l0
当時の走り屋は、RZ350だったがなw
621名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:33:22.25 ID:K17yMRrZ0
教習車はCBR400Kだったな。

よくKって何?って聞かれたが、教習のKって説明しても信じるヤツが少なくてイラっとしたものだ。
622名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:34:12.31 ID:VujdZnTN0
>>538
うちの親父は、カブで一周したら大型免許が勝手についてきた世代で、よく「ハーレーも乗れるぜ!」
って自慢してたなあ……

乗ってたのはカブ70だったが

>>611
正直、600〜750は冷遇されすぎ
高速以外で回しきれないリッターよりよほど楽しいのになぁ

>>609
ゼファーはもともとは珍走連中にとってはZの代用品です(いつの間にか置き換わってたけど)
623名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:34:15.27 ID:76jH+mlp0
>>616
プッシュロッドだし。
624名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:34:20.21 ID:2jKFxy9jO
>>616
ヘッドをコンパクトにするためだろうな。
625名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:34:25.36 ID:sC/1U0A60
>>616 ヘッドがシンプルに出来る。ゆえに低重心化に寄与できる。
626名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:35:02.45 ID:9nTG+ZTo0
NSRが新車よりも高い状態がもうずーっと続いてるんだもんな
2ストなんてコゾー専用のショボイバイクだって散々言われてたのに
94式のHRCカードとか使ったやついないかなあ
627名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:35:03.39 ID:OxvTqvYS0
>>581
このテールランプをモンキーやゴリラに付けるの流行ったなぁ。

80年代のホンダのすごいところは、JOGの対抗馬としてフラッシュを出した事だと思う。
628名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:35:06.94 ID:X4glOk9H0
今、中型免許って何で教習してんの?スクーター以外に国産車ってあったっけ?
629名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:35:09.10 ID:xd3WaeC00
>>567
そういや、Γの奴に、インボード・ベンチレイティッド・ドラムブレーキつって、馬鹿にされてたw
630名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:35:26.57 ID:DUihZaz1O
>>578
海外では不吉な色、葬式の色?とされていて
WGPでは後発メーカーだったカワサキが
参入に際してインパクトを与えるために採用しました。
631名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:35:57.89 ID:cAfZm0md0
>>620
サンパンは速かったよな
ただコツがあって慣れないと曲がらなかったよ
632名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:36:14.85 ID:dYShyhc20
>>629
Γ乗りじゃなかったけど馬鹿にしてたよ
633名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:36:31.78 ID:rIrGBw2V0
>>578
あの緑はエディローソンカラーからきてんだろ
634名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:36:44.74 ID:EFrNNpuv0
俺はVFR250RR、スパーダ、VRXと乗ったなぁ…いまはタイカブだけどw
CBR400FもRもなんか、欲しいバイクとは思えなかった…
そんなに今でも人気あるのかこのバイクw
635名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:36:50.00 ID:1t9WWC0l0
>>628
 CB400 SUPER FOUR がほとんどじゃないかな。
636名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:36:58.83 ID:m3sDO7HGP
>>498
半島住民同士の罵り合いか。。
637名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:37:35.53 ID:OxvTqvYS0
>>572
俺はスカッシュに乗ってました。
638名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:37:46.89 ID:KtH9cjAz0
なんだかんだ言いながらビクスクに違法な改造して煩いマフラーで
騒音を振りまいて更にステレオで聞きたくもない低俗な音楽流して
【どや顔】してる勘違いの嫌われ者。
運転も50のスクーターの運転そのままの無謀な奴が多い。
死角から車の横を平気ですり抜けてきたらどつきたくなる。

あいつ等を撲滅しないとバイク乗りの未来は暗いと思う。
639名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:37:50.88 ID:TVI9xokY0
検索して画像見たけど、なんてことないバイクだね。
640名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:38:22.08 ID:DuKqfXCYO
インテグラかっこいいか?
ダセエ。
641名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:38:27.80 ID:IdsC7Lt30
>>633
ローソンといえばFZ750
642名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:38:29.61 ID:dYShyhc20
当時、近藤真彦あたりが映画で乗ってた気がする
643名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:38:34.97 ID:Q8319QEf0

メーカーに聞いたことがあるが、金型は図面さえ残っていればすぐに起こせるという
結局「型」ってのは押しの部分だけが重要。

じゃあなぜやらないか
売れないんだと

むしろエンジンや排気系統は、全てやり直し
当時と規制が違うから
ボディは簡単に作れるがそこが変わるとボディ以外は全部やり直し

そこまでしても、大して売れないと見られている

人気ってのは少ないものを取り合うから出るだけで、多くなったら途端に飽きるか
みんなが良いと言ってるから仲間ハズレにされたくなくて自分も良いといってるだけか
そんな程度だからだそうだが
644名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:38:39.06 ID:DUihZaz1O
>>633
H1やH2の頃からですよ。

ライムグリーンモンスターなんて呼ばれてました。
645名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:38:41.16 ID:rIrGBw2V0
>>639
珍走に大人気なんですよ
646名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:38:47.76 ID:UbXFibWe0
中古バイクはどれもこれも
30年前の旧車でもメーター1万キロも行ってない怪
647名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:38:55.17 ID:76jH+mlp0
>>619
一番壊れないとの理由でバイク便に使われてた実用車。当社比

>>627
ロードフォックスってこの尾灯じゃなかったかな。違う?
648名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:39:31.88 ID:VujdZnTN0
>>638
そいつらすぐDQN軽に乗り換えるからすぐいなくなるよ
あとは珍走団とオバハンスクーターがいなくなれば、バイクのイメージも変わると思うんだがなあ
649名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:40:07.46 ID:oFNxR/4+0
>>630

どこの海外で葬式にライムグリーンを使うんですか?

http://wallpoper.com/images/00/41/97/06/green-kawasaki_00419706.jpg
650名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:40:11.60 ID:rpzfXhq+0
このスレ加齢臭すごいぞ
おっさんぐらいしかこんなバカ高い趣味モノ買えないものな
651名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:40:28.55 ID:ykk5zl0f0
教習車はホーク2まれにCBX400F
GN50、ヤマハメイト(当時すでに超古かった)、CB250('72-3らしい)、CB125T、初代FREEWAYを最後に、バイクおりた(´・ω・`)
652名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:40:50.17 ID:cAfZm0md0
>>640
確か上位マシンに550があったよな
653名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:40:53.49 ID:Q8319QEf0


いわゆる「ハチロク」とか「R32スカイライン GT-R」は何故か好評だが

好きといってるやつは大して良いと思っていない。

「周りがみんな良いと言っているから、ここで俺が悪いというと仲間ハズレにされるから 特に良いと思ってないけど良いと言う」

本当に何のどこが良いのか分かってすらいない、その程度のくだらないバカが持て囃しているに過ぎないと


654名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:40:57.28 ID:9nTG+ZTo0
youtubeで大阪から四国までのツーリングをヘルメットカメラで撮ってたやつはたまらんかった
ほんっと、たまらんかった
655名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:41:10.31 ID:DUihZaz1O
ヤマハ ベルーガに乗って
ベロニカ・ハートの「淫芯」を観に行き
風疹にかかって仕事を休んだ小堺一機氏
656名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:41:23.41 ID:76jH+mlp0
>>648
珍奇なビグスクとやかましいだけのハーレーも消さないと。
657名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:41:27.79 ID:hNrNV6W80
>>571
年間500台売れたらヒットの市場で、近接騒音がタイヤのロードノイズも気にしなきゃいけないぐらい規制が厳しくなって
排ガス規制でFI化が必須、車両価格が抑えられなくなって・・・出しても赤字

リーマン・ショックでドル箱市場の北米でバイクが全く売れない、更に欧州危機でEUでもバイク売れない。
日本向けで出せてたのは欧米で利益上げまくってたからなんだけど、経営が厳しくなった現状で日本向けに新規開発なんて
とても無理w

今、日本のバイクメーカはインド、中国、東南アジアに充填をおいてる。今一番バイク売れるのはインドネシアだからねw
658名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:41:31.54 ID:aY+ghs1s0
>>616
元にしたグッツィがOHVだったから
水冷にしてねじりヘッドとかアレンジは加えてたが
659名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:41:53.47 ID:J8n6aEr+O
保険屋なんだから当たり前
客の事は最初から考えてない
会社が儲かるかどうかだけ
660名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:42:04.41 ID:9N+VURuKO
平ただひこが乗ってたエンジ色のってなんだっけ?
最近物忘れが激しいのよね私。
覚えてる紳士教えて♪

肉じゃが作ってくる
661名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:42:04.64 ID:VujdZnTN0
>>650
30半ばの俺が若造に分類されるスレ
バイク板ではハナタレ扱い
662名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:42:19.16 ID:dYShyhc20
>>651
んで、今まだココを覗いてるって事はまた乗りたいんだろう?
降りたとか言ってないで、また戻ってくるつもりとか無いんかよ?
663名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:42:23.91 ID:VzQN6bRH0
>>633
全コーク・バリトンが号泣
664名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:42:25.69 ID:/VIxe1FA0
>>642ハイティーン・ブギじゃなかったっけ?
665名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:42:49.22 ID:m3sDO7HGP
>>548
今は限定解除じゃないよ。単に大型自動二輪取得。だから普通自動二輪の人が大型
乗ると無免許になる。125CC以下は普通自動二輪の小型限定になるな。
666名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:43:29.23 ID:THSvG+oW0
珍走族捕まえればかえってくるんじゃね
667名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:43:41.20 ID:/gslawZ9O
>>642
ハイティーンブギだね。
俊ちゃんも乗ってた。
よっちゃんはホークだったかな?
668名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:43:45.65 ID:4v1o4mZN0
>>593
> >>580
> CBX400Fとかを有り難がる連中が読んでた漫画が理由
> そういうコミックでは主人公達が中高生なので、リッターバイクやフルカウルは人気がそもそもない

珍走漫画の人気キャラは400なんて乗らん
669名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:43:49.67 ID:twhGUWW+0
盗まれにくいし保険含め色々安い俺のジェベル200が最強って事が証明されたな
670名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:43:55.36 ID:fO+oQhpN0
ああ、バリバリ伝説で主人公が乗ってたやつだなw
671名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:44:15.60 ID:OxvTqvYS0
>>663
バリントン〜〜〜〜〜wwwwww

バギーのグラブを買いそうになったよ、当時。
672名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:44:21.46 ID:YsFo8Iws0
弟も盗まれてたわ
673名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:44:41.33 ID:X4glOk9H0
>>666
返して貰ったとして、族車仕様になってるんだぞ?
現状復帰とかいくら掛かるのやら。
674名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:44:49.92 ID:dhlZqIl/0
VFR250RR???え??
675保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/06(木) 17:45:14.77 ID:RqaK44/U0
>>647
(#゚Д゚)<ロードフォックスのテールランプは初期型VTと共通のはず
676名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:45:16.17 ID:sPX/bB6N0
いつも思うんだが
各メーカーなんで旧車の再販売しないの?
デザインそのまま
あるていど最新の安全技術採り入れて売ればいいじゃん。
677名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:45:37.73 ID:BcYkhzuS0
俺様の旧車ライフ。

 1)退屈
 2)不具合発生で歓喜
 3)修理法を血眼で調べる
 4)自分で修理して歓喜or業者に依頼して落胆
 5)3ヶ月間上機嫌の後1)に戻る

そして
 結婚後嫁が強制売却で終了。
678名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:45:42.23 ID:DUihZaz1O
>>649
カワサキお客様センターに問い合わせてください。

ある特定の宗教では使われてるみたいですが
どの宗教かまでは発表されてません。
679名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:45:45.92 ID:ZnOOjHflO
モテモテやな
680名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:45:53.20 ID:vdRQxFyK0
俺の時はCBX400FかCBR400Fだったわ
CBX400Fはもの凄く乗り易かった。
カワサキGPX400Rっていうの乗ってたけど、もう誰も知らないんだろうな。GPZは有名だけど
681名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:46:00.04 ID:zCXbkcQD0
盗むのは日本で犯罪率TOP1.2を争うあの国の奴らだよ
682名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:46:01.87 ID:THSvG+oW0
>>673
珍走族になればいいんじゃね
683名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:46:09.93 ID:rpzfXhq+0
>>661
20代前半じゃあ赤児と同レベルか
大型二輪免許は教習所で買えたからいいものの、肝心の大型車が買えねえ

リークされたZ800
あれならIYHしてもいいかもと思えてきたけど
684名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:46:17.33 ID:COR8lsfr0
>>595
純正のタイヤってこんなだったのか
バトラックスが主流だったからイメージが違うな
シートのボッテリ感が残念だけどそれでも充分に美しい
685名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:47:06.14 ID:KtH9cjAz0
ビクスク車高短にしているバカが居るけどあれってそいつの
頭の中がどうなってるのか意味不明。
コーナーも倒せやしない、簡単な段差も登れない、底擦ったら
すぐ転倒する。

顔を見たらとてもアホそうな奴が乗っているのだけは間違いない。
686名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:47:11.77 ID:dYShyhc20
>>677
そのような趣味の形を20年前に『エンスー』と呼んでいた時代があったね
687名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:47:14.60 ID:/gslawZ9O
ヨンフォア見たいにリメイク出せばいいのに。
リメイク出してるけど、テールとか変えてるから人気出ないんだよ。
688名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:47:28.85 ID:qI6JSCQ50
>>653
ハチロクなんか知らんが、GTRは速い車だったろ。
グループAで上のクラスはGTR乗りばかりだった。
長谷見や星野もGTRだったはず。
近藤真彦は中のクラスだかでBMWだったかな。
689名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:47:30.60 ID:76jH+mlp0
>>649
キリスト教は、教祖のおっさんの死亡と復活の話があるので、埋葬は燃やさず土葬。
それで、墓地に生える若草は、生命の息吹、復活の象徴との考えがありまして、
墓地が芝生公園みたいになってる。
川崎重工の緑色は墓場の色ってこと。
白黒鯨幕や黒い腕章みたいに、葬式に使うってわけじゃないです。
690名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:47:42.95 ID:9nTG+ZTo0
>>660
平っつったらFZ FZRしかなかろ



っつーかTZR乗っててコケたときに気付いたが、カウルよりも先に絶対にウインカーが地面に接触する設計に驚愕した
設計したやつ、お前バイク乗ってこけたことあんの?って言うね
691名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:47:50.63 ID:waYdSD/30
しかし珍走団は夜な夜な、誰もいない海や湖いったりして何が楽しのだ?
どうせやるなら内堀通り1周して三宅坂〜青山通り〜渋谷〜六本木通りとか
そんなルートを通ってほしい
692名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:48:26.37 ID:sC/1U0A60
しかしCBは人気なのにVT250は何故か見向きもされない・・・
どちらのバイクも当時のニワカライダーには人気あったのにね。
693名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:48:29.59 ID:ykk5zl0f0
>>662
ぼちぼち一台なんて考えたりもするんだけど、引っ越したところが、ご時世にもかかわらず何となくバイクに興味のある若者が多そうなエリアなんで
何日もつことかと…(´・ω・`)
694名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:48:32.63 ID:k+zF6VU60
>>595
あんたバイクの画像も守備範囲かw

50も400も1100も色々乗ったが、大学の頃に乗ってたVTスパーダが1番好きだったな。
695名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:48:38.25 ID:VujdZnTN0
>>668
人気キャラの伝説()の先輩達やヘッド、敵チームのライバルが乗るのは確かに大型が多いが、
主人公達はチームの新入りパターンが多いので、差別化のために中型や原付から入るパターンが多いぞ

そして途中で廃車になったりして乗り換えイベントが発生するのはロボットアニメと一緒
696名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:48:48.38 ID:X4glOk9H0
俺の時はレーサーレプリカ全盛期だったからなあ。
大学の駐輪場がロスマンズカラーだらけだったのも良い思い出w
697名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:49:09.62 ID:89ZIwUKI0
カワサキの3気筒はいいぜ。
集合チャンバー直管で、どうがんばっても100Kmしかでない。
音は300Km出てるんだけどね。
698名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:49:51.27 ID:uX72YL8j0
上にもあるが、教習車だった。
2人乗りでも安定感は抜群。
699名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:49:52.18 ID:EmP30SoH0
最近の高額バイクを見てると、

RC30が150万だったのは、超お買い得価格だと思う
700名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:50:11.22 ID:1t9WWC0l0
>>593
当時フルカウルあったかな?
ハーフカウルでVT250が出た感じだったような。

当時教習所じゃ限定解除はなかったし、試験所一発だったからな。
少ないよ。
701名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:50:19.96 ID:5AqNWUfg0
        〃   |                     |   
       ___  |                     |   盗
  ち  ノ|ヽ  |         ___        |   ま
  ま  、_   |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  |  れ
  っ  ].車   |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  た
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃  |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ   l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用  |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
  ハードラックとダンスっちまった
702名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:50:34.61 ID:w6rSrRz70
復刻モドキだしても誰も買わないよ、もともとカッコ悪いから一般受けしないよ、安っぽいインボードブレーキ、コムスターホイール、モノサス
703名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:50:46.67 ID:BcYkhzuS0
>>686
周りからはエンスーでなくビンボー扱いでした。
ああ・・俺のCB400Four
704名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:50:50.36 ID:P8Wf24fN0
>>689
まーそんな深い考えがあった訳じゃなく、
ワークスカラーが決まってなかった頃、
他社にない突拍子もない色、あまり好かれない色ってことで、
現場が勝手に塗っちゃったんだけど、
その色でバリントンとかが勝ちまくったので、
ゲン担ぎで採用、レプリカにも塗るようになっただけなんだけどなw
705名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:50:50.38 ID:bYa0vCzI0
そーいや“マー坊くん”の“CB400F”も“盗”られてたよな
706名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:51:17.39 ID:2EXxmoBw0
オーナーも珍だし
これをほしがるのも主に珍なので
珍走どうしで盗みあい状態
707名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:51:21.47 ID:dYShyhc20
>>693
カブとか良いみたいかもよ
708名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:51:23.08 ID:76jH+mlp0
>>676
排ガスとか騒音規制にひっかかってそのままだと法的に無理。
作って売るなら結局新車だけど、採算が取れるような市況じゃないと。
709名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:51:23.97 ID:VzQN6bRH0
>>691
山手通りの内側は指定車両以外、250cc以上は夜間走行禁止の法令が一応存在してないか?
深夜に四谷から新宿走ってて、覆面に注意された思い出が
形骸化してるとは当時から指摘されてたが
710名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:51:24.72 ID:h5YP4BtI0
なんか高齢中免臭のするスレだなぁ
711名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:51:56.52 ID:OxvTqvYS0
>>660
ヤマハエクセルちゃうか?
712名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:52:07.45 ID:29Mv7AuU0
バイクの盗難年6万7千件もあるのか
発生しすぎだろ、罰が軽すぎるじゃないか?
713名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:52:13.95 ID:uW7g8Lyb0
限定免許ですみません
714名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:52:27.07 ID:BcYkhzuS0
>>710

俺、臭う? 気をつけてるんだけど。
715名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:52:34.96 ID:OJtq8UUV0
盗まれないように格好悪く改造すればいいじゃない
716名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:53:00.59 ID:ykk5zl0f0
>>709
いつの間にかなくなったが、東八道路には、700cc未満だかの二輪車通行禁止規制があったんだよw夜間だけだったかなあ 誰か知ってるヤツいない?
717名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:53:35.87 ID:dYShyhc20
>>703
その時代にドカに会ってたら‥一生ハマってかたもね
718名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:53:44.53 ID:ykk5zl0f0
>>707
やっぱりその辺かなあ… とにかく彼らの関心を引かないことが絶対条件だと思う(´・ω・`)
719名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:53:45.26 ID:X4glOk9H0
>>707
FI化を経て、中国製になっちゃったから、キャブ仕様が盗まれるのかもしれんぞ>カブ
720名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:53:45.32 ID:76jH+mlp0
>>685
何その、現実的な能力は。
麦わら帽子や防寒着を、ペンダントや入墨と比べるようなもの。
721名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:53:51.70 ID:1t9WWC0l0
>>716
覚えてるよw
722名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:53:56.75 ID:h5YP4BtI0
>>649
死体から出るリンの色だろうな
あっちは土葬だから
723名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:54:08.81 ID:uCVHuEK+0
これが尾崎豊世代の民度ってやつか
724名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:54:24.56 ID:DUihZaz1O
>>716
白バイは通れるように設定されたんですね
725名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:54:43.66 ID:yFjvAGbk0
滝沢 ジュンジが乗ってる程度のヘボい単車だろ
726名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:54:44.18 ID:2jKFxy9jO
>>660
平忠彦のえんじ色?

テック21カラーと赤白ストロボヤマハカラーしか思い出せん…
えんじ色のヤマハはXJ750とかXS650、GX750あたりだろうか…
727名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:55:01.35 ID:0IfT9uDD0
当時すごく売れてたやつだよな。デザインはイマイチだったが。
728名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:55:16.04 ID:dhlZqIl/0
>>709
たしかもうなくなったよ。自分山手通りの内側にアパート借りてすんでたから、
400ccは買えないな〜と思いながらFZ250フェーザーに乗ってたわ。
729名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:55:16.37 ID:oFNxR/4+0
>>678

頭大丈夫ですか
730名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:55:27.22 ID:VujdZnTN0
>>700
ちょうど移行期くらいになるのかなあ……

バリ伝の時代だけど、確かに徐々に変わってるイメージあるな
最初の頃はハーフカウルばっかやね
731名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:55:51.72 ID:qSlCARCb0
CBX400Fは悪いバイクじゃないけど、プレミア付くほどかなあ?
個人的にはあのクラスだとGPZ400FやFXの方が硬派な造りだと思う。
人気あると言われても、CBXを手に入れようとは思わん。
732名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:55:56.88 ID:X4glOk9H0
>>714
カストロールの臭いがする。
733名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:55:57.21 ID:76jH+mlp0
>>689
いや、信者の頭の中の話なんだが。
734名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:56:13.26 ID:CEvOHnvf0
俺のCBX400Fも20年前に一晩だけ歩道に駐車させてたらフレームとエンジンを残して全て盗まれたな
普段は倉庫に入れてあったがその晩だけは訳あって出してた
まさか一晩出してただけでやられるとは思いもよらなかったな
翌朝その姿を目の当たりにしてしばらく呆然としてた
しかし未だに人気がある旧車だな
735名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:56:20.55 ID:rZ14eSaDO
ねぇねぇ
なんで、珍走のカウルは空高くそびえ立ってるの?

あんな空力完全無視のカウルってワケワカらん
736名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:57:00.44 ID:FjnVpASN0
>>589
足の短い俺には、CBX>CBR

CBXは乗りやすいが、ちょっと倒すとすぐにステップガリガリだった
CBRはREV効きだした時の加速感がたまらないが
仲間が乗ってるのは、2発逝ってるのとか、フロントフォーク曲がってるのとかばっかりだったw
737名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:57:25.09 ID:qI6JSCQ50
>>710
そういや免許で自二だったものが何時だったか大自二になっとる。
今、中型限定とかないんじゃないか?
738名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:57:46.75 ID:5AqNWUfg0
そういやホットロードの春山洋志も乗ってたな
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120209/21/dolphin-ringring/ef/8d/j/o0480064011784330520.jpg
739名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:57:48.53 ID:dYShyhc20
HONDAってんなら‥今ならDAXとか乗りたいけどなぁ
740名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:57:51.11 ID:1t9WWC0l0
>>732
ナイス!w
741名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:57:52.76 ID:w6rSrRz70
いまでも山の中の道路で二輪通行禁止になってるのは、オッサンらの世代が道路ですりおろし大根やミンチになったせい
742名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:57:54.50 ID:DOR3aQEo0
俺、これに乗ってたけどプレミアム付いてたとは知らなかったな。

ワンシーズン乗って、次の年に35万で
知り合いに譲った。

30年くらい前の話だな。
743おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/09/06(木) 17:58:10.51 ID:???0
バリバリハングオン
http://www.youtube.com/watch?v=sfegtZbNi_0
744名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:58:19.16 ID:X4glOk9H0
>>735
クジャクの羽が大きく進化したのと一緒だと思う。
745名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:58:33.64 ID:rIrGBw2V0
>>738
それCBR
746名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:58:41.41 ID:76jH+mlp0
>>723
バイク窃盗の歌の、尾崎の民度は最低だと思う。
747名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:58:46.15 ID:8HAat0rGO
珍走がCBXを多く乗ってたんだけどね。
珍走ってバイクの乗り方が汚いから、すぐエンジン壊しちゃうんだよ。
外装もめちゃくちゃに汚くしちゃって洗車もしないね。
で、バイクがイカレてくると山に不法投棄したりして、他人のCBXを盗むわけ。
警察に目を付けられたら、盗んだバイクだから簡単に山に不法投棄してしまう。
そんなこんなで、当時、一番、多くタマ数が大量に出ていたはずのCBXは、
タマ数が多いだけに、珍走が盗んで壊して捨ててを繰り返すうちに減ってしまってね。
希少種になってしまったんだよ。
748名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:59:32.48 ID:VzQN6bRH0
メーカー販売のフルカウルの元祖こそ、CBX400fインテグラじゃなかった?
550つーハンパなカテゴリーも有ったな
749名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:59:48.70 ID:oFNxR/4+0

特定の宗教とやらが赤を使うと海外では赤が葬式の色として忌み嫌われるとか
黒は喪服の色なので縁起が悪いと主張する㋖印さんのようにしか聞こえませんが
750名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:59:50.41 ID:2jKFxy9jO
>>716
あったあったw
新宿副都心とか、246の麻布陸橋もだったかな?

止められて
「1000ccだけど?」と言ったら
「すいませんでした!」
フン、ガヒュー!
751名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:59:55.84 ID:5jPDNrzy0
オレの2stフルカウル車なんか何回もキーつけっぱなしにしたことあるけど盗まれやしない
752名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:59:58.97 ID:GXFepY4k0
>>697
2stに集合?
753保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/06(木) 18:00:13.05 ID:RqaK44/U0
754名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:00:40.67 ID:76jH+mlp0
>>747
まるで、韓国や支那が、目先の技術や資源を盗んで浪費しているのと同じじゃないか。
755名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:01:02.28 ID:QGEHmFPBO
盗まれ過ぎて保険屋が儲からないから拒否とか認める国が悪い
756名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:01:09.80 ID:5AqNWUfg0
>>745
あっ、そうだったっけ(;・∀・)
757名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:01:13.44 ID:YNSdEdq60
>>735
あれ夜遠くから来ると最初何が来たのかわかんないだよな。
高い位置からのライトで連想するのが除雪車だけど時期が違うし、しばらく考え込んだよ。
758名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:01:14.90 ID:ZWT6IjHc0
暴走族全盛期のバイクか、懐かしくて盗むんだろな
タバコをふかして、自由な気がした
759名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:01:14.70 ID:ubasbSBW0
俺の時の教習車はSuper Fourだったな
乗りやすい単車だった
760名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:01:17.88 ID:sPX/bB6N0
>>708
メーカーもそうなんだけどそこ考えすぎなんじゃないかと思うのです。
一般的なバイク乗りは所詮「みため」でしょ。
単純に、なんか古くさくてかっこいい、みたいな。SRがロングセラーになってるように。
エンジン別物でもデザインでフォローされてれば別にいいんじゃないかな。
761名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:01:17.90 ID:dYShyhc20
カストロールって言えばR30ってオイルを思い出したんだけど。
匂いは良いんだけど、すぐ腐って白煙吐きまくりだったなぁ
762名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:01:25.80 ID:9nTG+ZTo0
>>751
今は多分盗まれるぞ
763名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:01:32.89 ID:rIrGBw2V0
>>752
あるじゃん
俺GT380も乗ってた事あるけど集合チャンバー付けてたわ
集合チャンバーなんてKHもRZもあるじゃん
764名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:02:24.15 ID:Y0hHnNK/0
おまいはCB50でじゅうぶん
またはCD90てのはどうだ
765名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:02:35.72 ID:DUihZaz1O
>>735
カフェレーサーブームって、流行りがありまして
ただ、車種別に用意されてないカウルを
無理矢理付けていたので
とんでもない方向を向いているのです。
シート後ろの羽あげたカウルも
それまで暴走族でも主流だった750が乗れなくなり
400に移行しますが
Z2テールなる部品が発売され
それをFXなんかに無理矢理付けていたのが始まりらしいですね。
766名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:02:43.99 ID:VujdZnTN0
>>742
誰でも普通に持ってて、いっきになくなっていくのがプレミアの条件
モトコンポとかNSRも山ほどあったのに、今じゃレア車の仲間入りだ
最初から売れなかったような物には、プレミア以前に需要がなかったりするぜ!


>>753
ZZ-R400初代のカタログとかZEALとかあったら俺が泣く

だが流石に薔薇やメグロは持ってないよな?
767名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:02:44.74 ID:+AgystFA0
>>187
どっちも糞ださいな
768名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:02:45.32 ID:D3fvTHYc0
>>140
RZ350は下りのコーナー立ち上がりでウィリーしましたよw
769名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:02:50.10 ID:dhlZqIl/0
770名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:02:57.09 ID:2jKFxy9jO
>>732
イカすじゃん!
771名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:03:05.94 ID:beQwWtvz0
>>751
3xvなら俺が取りに行くwww
772名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:03:34.88 ID:76jH+mlp0
>>755
損失を引き受けないと駄目だと言うお前がおかしい。
773名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:03:35.92 ID:oFNxR/4+0
774名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:03:43.40 ID:CUzbYlGTP
アメリカでも川崎のビンテージがよくでてるけど
ヤマハのビンテージあるの?
デザイン的ないのかな
775名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:04:16.27 ID:YNSdEdq60
>>748
CB750Fボルドールってのなかった?
後かな?
776名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:04:16.72 ID:/zxvPzAA0
このバイク、ポケバイみたいで面白い。
777名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:04:23.66 ID:rIrGBw2V0
>>756
俺の記憶が確かならばBEETテール付けたパールホワイトのCBRだった
778名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:05:14.47 ID:rP0Z3WCn0
>>774
ヤマハだとXSとかかな
779名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:05:15.07 ID:uLtehbAu0
150万〜・・・とかマジか?www
埃まるけのカバーをはがすときなのか・・・なんか変な虫がでてきそうでコワイ
780名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:05:18.05 ID:sOKSH5sy0
盗んだバイクでツーリングとか日常的に乗り回したりしないわなでもそういう連中がやることはいいんだ?
781名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:05:20.91 ID:bbPtEo0q0
>>43
アクセルミュージックかよ
782名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:05:25.63 ID:CEvOHnvf0
俺が所持していた頃には生産終了してたからパーツ探しに苦労したな
半年掛けてやっと復元させたら今度は僅か2ヶ月でバイクにオカマ掘られて二輪人生終了
やっとの思いで購入したCBX400Fを満喫出来ないまま手放した
783名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:05:27.32 ID:NNzVZSlfO
珍走御用達バイク。
784名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:05:46.95 ID:yZi8Liwni
>>108
それはやれないんだな。
メイカーとしてはデザインの敗北を認めてしまうことになるから。

785名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:05:50.87 ID:76jH+mlp0
>>760
w800
250TR
エストレレレら
786名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:06:22.21 ID:l8KTkE+e0
コレしってる、トムクルーズが教官と乗ってたよな
787名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:06:44.60 ID:X4glOk9H0
そろそろ、日本車も「ビンテージ」って呼ばれるようになるのか。
ビンテージって言えばイタ車が代名詞だったんだけど。
788名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:06:45.48 ID:1VvYwPpQ0
>>3
me too me too !
789名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:06:48.29 ID:dYShyhc20
>>786
また太い釣り針だな
790名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:06:51.34 ID:xd3WaeC00
>>775
400が最初のはず。だから無駄にデカイ。
791名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:07:16.99 ID:qN2RknyD0
>>752
集合管が出始めのころに猫も杓子も集合管が発売され、
チャンバーと言う概念がまだ広く知られる前には
2サイクルにも集合管が発売されていたww
当時はサンパチもKHも集合管を付けて走る奴がたくさんいたもんだw
今も売っているかどうかは知らない。
792名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:07:20.23 ID:2jKFxy9jO
>>773
日本にはあまり無いだろうけどカワイソスw
W1も×だよな…
793名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:07:30.39 ID:sC/1U0A60
>>768
んな訳あるかい! ポッケくらいのホイールベースじゃないとそうはならねーよ。
794名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:07:33.99 ID:Tg9Ldwi00
CBX400Fか
CBR400Fなら中免取得の時の教習車だったわ
795名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:07:41.87 ID:IdsC7Lt30
>>732
鯵の干物焼いた匂いざんすね
796名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:07:45.66 ID:MupDPF7e0
>>775
国内仕様で初のフルカウルはRGΓ250
アンダーカウルは別売りだったけど。
797名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:08:05.78 ID:yZi8Liwni
>>418
言っちゃ悪いが、エアロ盗むなんて通だなw
798名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:08:07.92 ID:P8Wf24fN0
>>748
BMWのR100RSだべ。
昨日走ってるの見たな、しかも2本サスの奴。
799名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:08:20.42 ID:EkNGkrsG0
加入拒否するだけ良心的だよな。 昔ラン繰るだかセル塩だかで、高額の盗難保険に加入させておいて
いざ盗まれたら、セキュリティがシステムが厳しく盗まれるわけないので支払い拒否。とか言ったクズ保険会社がいたが
あの裁判はその後どうなったんだろう
800名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:08:20.59 ID:+uxwyxlL0
3千キロも走ってない新品同様フルノーマルのCB750FB(ブルーグレー)家の
倉庫にあるんだが今ならいくらで売れるかな?
801名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:08:24.23 ID:F09sC5YjO
先週、鈴鹿に来てたキングケニーとスペンサーがただのエロ親父になってた…
802名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:08:28.64 ID:hj57mPTR0
>>1
いやこれは・・
盗まれてないだろ
803名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:08:33.36 ID:CUzbYlGTP
アメリカは自由そうでいいよね
市場も大きそうだし
日本は規制だらけで
2輪も4輪もきついね
804名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:09:16.29 ID:j7uwTyJ10
まず盗まれないボルティーで良かった…。
805名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:09:42.13 ID:1VvYwPpQ0
綺麗な赤玉とかが500万とかになってるのかねえ。
806名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:09:51.98 ID:OxvTqvYS0
>>773
なんの影響だか忘れたが(東本の漫画?)
ホライゾンにプレ値が付いた時には笑った。

たしかにいいバイクなんだけどね。
807名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:10:56.20 ID:CUzbYlGTP
何で昔の人が作った車とかバイクはかっこいいの?
俺史上最大の謎
808名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:10:58.41 ID:NYmH0nHx0
車両保険ナシで引き受けりゃ良いじゃん・・・
809名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:11:01.19 ID:YNSdEdq60
>>796
思い出した。
日本初のセパハン、フルカウルだっけ?
3型に乗ってた事あったけど、イマイチ遅いバイクだったな。
810名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:11:01.49 ID:w5Cds/aA0
同世代のGSX400Fに乗ってた。
極めて初期の鈴菌感染者だった俺。
ワクチンが効いたのか、数十車乗り継いだが
スズキのバイクはそれだけだ。
今はNSR250R-SP(MC21)に乗ってる。
811名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:11:31.03 ID:0//Wr/XD0
>>22
盗難保険が下りたのなら、遺族に損害賠償請求はすべきでは無かったと思う
怒りは理解しないでもないが、こういうのって後から必ずしっぺ返しをくらう事が多いので要注意
特に自分の運気が低下してる時期にかならず来ることが多いので気を付けましょう
812名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:11:33.32 ID:COR8lsfr0
昔ライダーって雑誌でCBX400Fのプロアーム仕様が表紙飾ってて驚いたなぁ
主に暴走族のオートバイが掲載されてた雑誌なのに・・・
まだ16歳で小僧だったからプロの仕事とか考えもつかないから
こんな事出来るんだ!って驚いた

http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/20/44/ccbbxx57/folder/1175824/img_1175824_56428539_0?1253666274
813名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:11:33.45 ID:k+zF6VU60
>>735
鶏のトサカはデカイ程エライみたいなもんじゃね?

つーか、あいつら空力とか関係無い走りしかしないでしょ。
814名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:11:36.35 ID:2jKFxy9jO
>>791
今はゼンシンが集チャン出してる。
ちゃんと作ればパワーアップするらしいぞ。ジェットスキーあたりで集チャンは発達したらしい。
815名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:11:43.00 ID:VujdZnTN0
>>804
車種名は書かないが、ドライバー1本や鋏でキーシリンダー回せるとか、
カウル外して簡単にパクれる、という噂が流れただけで珍走見習いの厨房に人気が出てしまう車種もあるぞ

デザインだけが理由とは限らんからな……
816名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:11:43.04 ID:rIrGBw2V0
>>805
黒赤F2が一番高いよ
817名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:11:48.27 ID:IdsC7Lt30
>>809
確かアルミフレーム採用も日本初だったような
818名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:12:08.13 ID:YCbNankH0
>>801
なにそれw
819名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:12:35.10 ID:k2EyAqdc0
やかんタンクにざぶとんシートのホークUが乗りやすくて良かった。
820名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:12:53.04 ID:tgMcQpDi0
車みたいに盗難車がロシアとか中国に捌かれるわけじゃないんだろ
DQNが改造して個人売買って類の車種でもないし
国内だけなら流通できないよう手のうちようもある気がするけど、そうもいかんのかね
821名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:13:02.64 ID:HllEs5100
これ玉井さんの愛車で合ってるよね?
822名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:13:15.48 ID:5VtB2DUL0
THE・HONDA

てバイクですねCBX400と750
823名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:13:26.40 ID:rP0Z3WCn0
>>815
もしかしてCBR乗りっすか?
824名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:13:34.82 ID:Tg9Ldwi00
>>800
3〜4万キロが50万前後で取引されてるから
新車同様の3千キロならオークションでひょっとしたら100万前後でいけるんじゃね?
825名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:13:38.46 ID:76jH+mlp0
826名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:13:40.08 ID:M0PWwdok0
>>748
インテグラはハーフカウルだろ。
VTはメーターバイザーだったけど、カウルと呼んだのはインテグラからだったような。
827名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:14:27.39 ID:VujdZnTN0
>>820
違法改造を専門にやってるというか、旧車のDQN改造や車検を請負ってる店が各県に……

中古車広告屋やってたけど、仕事する時凄く困った
828名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:14:27.22 ID:sIq7urQ10
珍走はMVX250Fには興味ねえのかよ
スポーツカウル3点セットなんてシビレるだろ?
希少性も文句なしだ
829名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:14:33.35 ID:D3fvTHYc0
>>793
いや実際浮いたしw 日本平下りで経験済み
ビートのチャンバーなんか路面こすりすぎて最終的に割れたw
830名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:14:42.60 ID:dYShyhc20
昔、モンキーRのインテグラ仕様ってのを見た気がするな
831名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:15:30.75 ID:qN2RknyD0
>>820
転売するなら捕まえられるが
飽きたら海に捨てるような連中だから無理でしょ。
832名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:15:39.94 ID:w5Cds/aA0
>>801
ケニーって、ロバート・デュバルみたいな爺さんになっててワロタw
833名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:15:49.41 ID:rIrGBw2V0
>>821
そうだね川越総本部の玉井さんの愛車だね
ロケット、三段、BEETテール延長のファイアーパターンのCBX
834名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:15:57.02 ID:k+zF6VU60
>>799
最高裁で保険会社側が負けたはず。
ちゃんと金が払われたかは判らんが。
835名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:16:05.68 ID:CEvOHnvf0
>>812
かっけーな
俺のも最終的にはこんな改造したかったのに・・・
836名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:16:42.08 ID:VujdZnTN0
>>823
CBRはサブでサーキット専用にして二年だけのったけどなんで分かったw

メインはずっとカワで、使い潰しと下駄はずっとホンダだわww
837名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:17:12.64 ID:beQwWtvz0
>>828
象さんカウルに躊躇してるんじゃないか?w
838名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:17:37.90 ID:w5Cds/aA0
>>828
「あの。背中、汚れてますよ…?黒い点々がいっぱい…」
839名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:17:38.75 ID:ykk5zl0fO
そういや、48馬力48万円だったんだな。
一度生産終了してから、また再生産したくらいだから人気は
あるんだろうが、500万はどうなんだろ。
なんか、あと30年して、日本製のスーパーカブ最終型が
200万で取引されるのか?とか考えたら、ばかばかしい
話なんだが。
しかし、なんだかんだで金はあるんだなあ、日本って。
840保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/06(木) 18:17:56.15 ID:RqaK44/U0
>>766
(#゚Д゚)<どれも無い 残念 ZEALのカタログは加勢○周の件で仕入れたけど無くなってた w
841名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:18:08.75 ID:xd3WaeC00
>>828
スピードでないし煙吹くし、ちょうどいいのにねえ。
842名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:18:22.17 ID:EtHnDeN+0
バトルスーツ着てるヤツって今でもいるの?
843名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:18:38.14 ID:+AgystFA0
CBX自体に良いイメージ無い
844名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:19:15.22 ID:rP0Z3WCn0
>>812
CBXのプロアームって弾間龍二がそうだっけ?
845名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:19:23.17 ID:dYShyhc20
MVXのオーナーを3人知ってるけど
例外なく全員変人という件について
846名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:19:35.60 ID:qN2RknyD0
>>814
まだ売ってるのかよww
ジェットスキーはスペースの関係で集合にせざるを得ないんじゃね?
昔の2ストの軽四も集合と言えば集合してるしww

集合しないほうがパワーは出るでしょ。
847名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:19:40.06 ID:beQwWtvz0
>>841
>煙吹くし

ケチ持ちには丁度良いという事かw
おまわりさん、嫌だろうなw
848名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:19:43.00 ID:l7DI/sK+0
CBN400なら懐かしい
849名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:19:46.32 ID:X4glOk9H0
最近、通勤用にカブしか乗ってないけど、そろそろリハビリしたいなー
嫁にも乗らせたいんで、VTRぐらいが良いのかな。
850名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:20:04.50 ID:esRYCK+20
>>176
懐かしいな。部屋にハングオンしてるポスター貼ってたわw、
851名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:20:13.69 ID:VujdZnTN0
>>840
でもありがとw
852名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:20:28.27 ID:M0PWwdok0
>>828
NSRが名車すぎるので黒歴史扱いなんだろ。
俺のNS400も希少性はあるけど、希少すぎて話題に上らない。
853名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:20:29.10 ID:MBRFKdnW0
おれはMBX50で十分だった
854名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:20:44.19 ID:76jH+mlp0
>>842
本人ぐらいだろ。
855名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:20:48.86 ID:KpwRQ6VXO
こいつを買う値段でリッターバイクが買えるな
856名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:21:43.50 ID:rP0Z3WCn0
>>836
いやなんかコンビニでハサミ買えば回るとか言って
実際にそれをやったDQNがちょっとした知り合いにいて・・・・・・・
857名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:21:54.50 ID:dYShyhc20
>>842
着てないけど盆栽になっとる
858名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:22:17.23 ID:gQaqEX8g0
500万って、、、ドゥカティや陸王買えるんじゃね?
859名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:23:29.33 ID:2jKFxy9jO
>>846
ゼンシンが言うには中低速は集チャン、ピークは3チャンらしいよ。

詳細はGGR350ks
860名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:24:25.47 ID:4eLDNwjP0
盗むのはシナ系
861名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:24:29.58 ID:uVgpaNrk0
関西の某県だが大阪の連中が遠征してきてバイクを奪いに来ると聞いたw
862名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:24:30.94 ID:qKlIHnj+0
>>828
80年代前半のHONDAの2stはあかん
すぐ焼き付く
863名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:25:57.15 ID:VujdZnTN0
>>856
他にも色々あるけどね、地域の流行だけど、有り得ないようなださださバイクがDQNに流行ったりもする

ある地域ではライブディオZXやある型式のジョグが流行ったりしたことも
(もう普通のタマはないから言っても良いだろこれは)
864名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:26:07.41 ID:1t9WWC0l0
CBXで初めてオートキャンセラーっていうものを見た様な気がする。
865保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/06(木) 18:26:31.70 ID:RqaK44/U0
どうせ中古の400買うならこれだね>(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira115267.jpg
866名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:26:46.87 ID:X4glOk9H0
>>858
思い出の車両が手にはいると思えば、500万も惜しくないって思う人はいるさ。

NSR250R…今いくらするんだろ。
867名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:26:56.37 ID:+AgystFA0
NR買えるんじゃね?
868名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:27:15.26 ID:D3fvTHYc0
>>852
珍しいね。私はNS250の方持ってましたわ。
白いカウルに赤シートのやつ。最後はバイク屋に
ただであげちゃったっけな。惜しかったw
869名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:27:51.50 ID:IdsC7Lt30
>>865
でたー!東京タワー!
870名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:28:04.56 ID:4apJzxJF0
暴走族が好きなやつか
871名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:28:05.81 ID:9HQvWK/G0
この頃ならDT125のほうが楽しかった
872名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:28:09.32 ID:hCV5M1D90
CBX400Fはなかなかいい単車だよ
漏れは愛車のマグナ50で軽自動車をぶっちぎったことあるけどな
873名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:28:20.34 ID:VujdZnTN0
>>865
東京タワー懐かしいな
874名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:28:33.65 ID:ykk5zl0f0
>>828
っていうか、まず それに気付いたら速く逃げないと
オイルがと うわなに
875名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:28:34.24 ID:yvzz6E8I0
340 :774RR:2006/09/22(金) 23:42:15 ID:gnwgU7vE
また地元の先輩の話だが
ガレージの奥にCBXを厳重にロックして置いて、
ガレージの入口にセルシオを駐車してたんだよ。
朝起きたらCBXがなくてセルシオのボンネットやルーフがベコベコに凹んでたW
数人でかつぎ上げて車の上を越えてったらしいW

341 :774RR:2006/09/22(金) 23:50:41 ID:v9M+6ikn
すごいなw

342 :774RR:2006/09/23(土) 01:08:52 ID:KQz0x5uL
>>341。これは、まだ可愛い方。プロの奴らは家の中に置いてる単車を持ち主の行動時間を調べて
空き巣をしたりする。これは実話だが庭にCBXを保管して番犬にドーベルマンを飼っていたんだが
結局盗まれた。犬は角材等でメッタ打ちにされて殺されてたらしい。
876名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:28:40.77 ID:ykk5zl0fO
>>849
VTRいいよ。軽くて交差点曲がるくらいでも楽しい。
伝統のVツインだし、車体バランスがいいから、初心者は
初心者なりに、ベテランもそれなりに楽しめる。おすすめ。
877名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:28:44.51 ID:THSvG+oW0
盗んだFOURで走り出す行き先も解らぬままに
暗い夜の帳の中へ
誰にも縛られたくないと逃げ込んだこの夜に
自由になれた気がした40の夜
878名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:28:47.32 ID:ISiUiP3x0
こんなの族車だろw
GPZ400の方がかっけえだろw
879名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:28:48.21 ID:rP0Z3WCn0
でもNSRはS13シルビアと同じで猫も杓子もNSRだったから
あんまりノスタル爺的な受けはどうなんだろうか?
880名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:29:00.01 ID:YNSdEdq60
>>865
ブツあるのかよ?
881名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:29:17.65 ID:+AgystFA0
>>866
オークションの良品で60万ぐらいじゃね?
882名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:30:03.32 ID:t4XelzaSP
>>761
A747は大分マシだったけど、R30は確かにすぐ酸化してたw
883名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:30:16.87 ID:M0PWwdok0
>>871
AX−1も隠れた名車だと思ってる。
884名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:30:30.72 ID:VujdZnTN0
>>866
NSR250ならまだまだタマあるよ

純正レプリカカウルにこだわらなければ、入手は難しくないぜ
885名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:30:35.76 ID:ykk5zl0f0
>>882
AK47 にみえた(´・ω・`)
886名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:30:45.72 ID:cUQjBUm80
マー坊くん大人気。
で、6速のあるSRは実在するの?
887名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:30:56.96 ID:Tg9Ldwi00
だけどいくら程度が良くてもCBX400Fに500万は出したく無いなぁ・・・・
888名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:31:08.47 ID:5mV9+bGX0
タンクの造形とカラーリングが綺麗だったからなぁ〜
80年代の初め頃に伊豆のツーリングに行くと、CBX400Fが列をなして走ってたもん。
いま、そんなに高いんだw
889名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:32:02.39 ID:jC4bV7FV0
750Fのがカッコイイじゃん
890名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:32:10.91 ID:wGxKGZ7O0
>>22
このコピペが本当にあったとして
そのバイク乗って死んだのと窃盗したのとは別の話だろ
警察が損害賠償咎めるっておかしくねえ?
891名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:32:40.72 ID:t4XelzaSP
>>886
7速セミオートマならSR400にも有ったけど。



スマン俺を殴ってくれ_| ̄|○
892名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:32:50.69 ID:lYD5LNoX0
俺のゼファー750も、あと25年後ぐらいには凄いプレミア付いたりするのかなぁ。
ていうか、メーカーも売れないバイク作るんじゃなくって、昔売れたバイクを
まんま復活させればいいじゃん。


893名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:33:25.06 ID:X4glOk9H0
>>881
買えちゃうなあw
学生時代はローン組んでやっと買ったのになあ。
894名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:33:57.82 ID:vPaDAFjF0
バイクの免許取るとか恥ずかしくてできねーよw
だせーし
895怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/09/06(木) 18:34:03.96 ID:HCVqnATc0
なんで教習車をそんな高値で。(u´ω`)
896名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:34:21.83 ID:1t9WWC0l0
当時は750Fより刀が人気だったな。
897保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/06(木) 18:34:45.75 ID:RqaK44/U0
>>880
(#゚Д゚)<ミーの行動範囲内のショップでは見かけたことがないねー 実車をじっくり観察したいのにー
898名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:34:55.00 ID:w6rSrRz70
短足お断りなのでCB1000にプレミアムがつくことはなかろう
http://www.bikebros.co.jp/bikesearch/B01/1_184_2/
899名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:35:20.72 ID:7+qYy5Ty0
貧乏人にできる有効な盗難対策は
不人気車に乗る以外ないか。
ブルジョアな人ならガレージとか自宅内保管とか出来るんだろうけど。
900名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:35:30.52 ID:M0PWwdok0
>>889
当時を思い出したい人にとっては、中免で買えるバイクなのも大事なんだろ。
901名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:36:08.58 ID:w5Cds/aA0
>>866
NSRなら並で乗り出し40万くらいから。
但し外装は在庫無しで、2stツインのウィークポイントと言ってもいい
クランクが先ごろ値上がりして、交換すると20万以上余計に
金がかかる。
余程2stが好きとか思い入れが有るとかじゃなければ、600SS買ったほうが
幸せになれるよ。
902名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:36:09.60 ID:VujdZnTN0
>>897
一度見たことあるが、バラされてスクラップ待ちだった(´;ω;`)

ていうか10年ちょっと前までは、CBX400Fももっと安かったのになぁ
903名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:36:46.40 ID:YNSdEdq60
>>888
この世代だとXJ400とCBX400は綺麗だと思った。
今でも綺麗だと思うのはXJ400Dの4本マフラー。
異論は認める。
904名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:36:51.93 ID:ZdqU7dyl0
CBX400Fでイメ検すると1/3が族車
905名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:36:55.74 ID:i++1bxTo0
>>409
RSにZなんて軟弱過ぎだろ。

漢なら、XL500Sのエンジンを無理矢理載せて走れ。
オイルクーラーまでは許す。
906名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:36:58.27 ID:MplKUPUA0
アメリカンの
CBX400カスタムだと綺麗な状態でガレージにあるが
誰か買ってくれないかな
907名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:37:03.82 ID:Y/e1wNDm0
いまいち良さがワカンネ
908名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:37:07.47 ID:Tg9Ldwi00
>CBX400Fは40歳代のファンを中心に根強い人気を誇る。


旧車會のオッサン暴走族に人気は有るだろうな
909名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:37:47.87 ID:rBVgx5yYP
>>47
モンキー盗まれまくり
910名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:38:16.98 ID:7TqHXBb70
>>906
つ(500円)
911名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:39:21.71 ID:mEW82J7q0
ちょっと漫然とカタログを見てた昔を思い出した^^
912名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:39:24.02 ID:CEvOHnvf0
これ発売間もない頃は教習所の教習車によく使われてたんだよな
それが今ではプレミアもんの単車だもんな
913名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:39:39.18 ID:CsyR3VLQ0
特攻の拓でいうなら誰のバイク?
914名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:39:48.72 ID:9HQvWK/G0
ソリッドカラーのほうも売れてるの?
915名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:39:57.90 ID:D5JHGx8n0
>>811
運気w
916名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:39:59.73 ID:CblUQuJR0
2台も乗り継いだのに。。 2台目のほうがS62年登録の新車だった。
売らなきゃよかった。  あ〜あの空冷4発、懐かしいなぁ。
917名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:40:12.44 ID:dYShyhc20
ジムカーナだとそこそこの成績を残してた車種だとは思うけど
918名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:40:44.02 ID:N5+Ir9St0
おお、400Fかぁとおもったら・・・
CBXかよ。 CB400Fのほうが好きだが  
919名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:40:56.35 ID:lYD5LNoX0
俺のレブル250も人気出ないかなぁ。
920名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:41:24.47 ID:wr7Ymy+P0
まぁ今や旧車の王様だからな
ZUやFXよりも人気あるでしょ
921名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:42:03.03 ID:O22Jqy5o0
>>811
俺は>>22みたいにする

あなたはしっぺ返しがどうのとか言っているけど
そんなの盗む奴が悪いに決まってんだろ!
運気が低下とか馬鹿馬鹿しい


ってな感じで釣られて見ました
どうよ、おまえら?
922名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:42:27.38 ID:rBVgx5yYP
>>910
バイク王かよ?
923保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/06(木) 18:42:31.29 ID:RqaK44/U0
>>902
(#゚Д゚)<ホント オートバイ関連の事象は予測不能ですね TWブームやビクスクブームしかり
924名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:43:11.72 ID:Tg9Ldwi00
>>920
え?今ゼッツーより人気有るの?
俺だったら余裕でゼッツーが欲しい
925名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:44:00.66 ID:Y/e1wNDm0
こういうタイプのバイク見るとなんか暴走族って感じだな
926名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:44:09.78 ID:cAxu4riv0
>>883 判ってるね〜
927名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:44:18.68 ID:oljY2UmHP
特攻の拓読んでかっこいいなーと思って当時金貯めて買いますた
928名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:44:42.03 ID:KOt17qqCO
バイク限定再生産したら儲かんじゃね?
929名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:45:07.69 ID:YNSdEdq60
>>897
ヤフオクで検索したら少しの消耗品とパーツリストの計20点くらいしかヒットしないってある意味スゲーなw
930名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:45:17.52 ID:+AgystFA0
ゼッツーで状態の良いのでも200万行かんでしょ
931名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:45:33.33 ID:Vps/Y1Wh0
一昔前なら教習所でワンサカあったよな
数台買い取って寝かせておけば儲かった??
932名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:46:05.16 ID:tISFMAgp0
>>921
分かったからはよ祖国に帰りや
933名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:46:27.50 ID:ssEvbFsE0
発売当時はめちゃくちゃかっこよく見えたけど、今見ると変なカッコだよね
XJやZ400GPの方がよほどかっこいい
934名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:46:38.03 ID:9HQvWK/G0
今のうちに程度のいいRZ50を仕入れておくべきか
935名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:46:59.72 ID:pvabcWHy0
ヤフーのニュース見てどんなバイクかヤフオク見てみたら族車仕様ばっかりやんwwww

おれは3型カタナでいいわ
936名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:47:24.16 ID:D3fvTHYc0
思い出したけど友人がCB350fourという音だけバイクに乗ってて
あれこれ調整しても最高速が伸びない!おかしいなと、よく見たら
スピードメーターの文字盤のビスが緩んで出てて針の動きを
邪魔してたってオチがあったっけw
937929:2012/09/06(木) 18:47:26.75 ID:YNSdEdq60
>>897
あ、ゴメン、俺の見間違えだった。
あまり大差ないけど。
938名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:48:13.86 ID:jXZCskrP0
俺も教習車がCBX400Kだった世代だけど
コレに憧れる理由がない
遅いし吹けないドンガメみたいな印象しか残っとらん

まあ比較対象が当時は2ストだったりレーサーレプリカだったからな
当時バイクに乗ってた奴でCBXを懐かしむ奴なんか皆無だろ

思うに「CBXに実際には乗れなかった世代」が憧れて乗ってるんじゃねーの?
939名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:48:19.72 ID:Y/e1wNDm0
盗まれたバイクってこのスレ的にはいまいちなんだな
940名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:48:29.05 ID:tISFMAgp0
>>221
分かったからはよ祖国に帰りや
941名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:48:38.86 ID:Tal2gdHy0
俺の愛車はXJ400ZSだった。
中身はほとんどFZ400Rだが。
942名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:49:05.64 ID:dYShyhc20
>>935
3型は○カタナって言ってだな
943名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:49:06.60 ID:g4czX9Z30
何でこんなのが人気有るんだろうね、
当時友人が買って乗せて貰ったけど、
乗りやすいだけで味が無くて、ブレーキタッチが好きになれなかった。
944名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:49:10.10 ID:RlMhlSeYi
買い値は500万けど
売値は5万位じゃないかな。
○イク王ならw
945名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:49:47.80 ID:rBVgx5yYP
>>924
大体、若い頃乗ってたor乗りたかった親父の道楽だから。
徐々にピークはズレて行くんだろう。
だからこの先はレーレプ! には成らない気がする。
946名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:50:08.93 ID:JJMaVY3Y0
>500万円で売買されている

車買った方がまし
947名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:50:44.06 ID:i++1bxTo0
>>936
35fourとはまた大時代な。


現行のHONDAだと、223Sが楽しそうだな。
948名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:50:49.56 ID:Jn+DPxnWO
維持が大変だよ。車庫の隣人が所有している。旧車会仕様。お互いの挨拶が故障・欠品自慢だ。85年式GPz400所有。
949名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:50:51.67 ID:X4glOk9H0
そういえば、バイク漫画(非珍走)ってもう絶滅したの?
950名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:50:57.40 ID:+AgystFA0
>>944
売らんと言ったら日が暮れるまで粘って来るんだろうなあ
951名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:51:37.65 ID:dYShyhc20
30年くらい前のHONDAで人気があったのがVT250っていう
車種なんだけども、エンジンの吹き上がりがもう電気モーターのような。
今だと電動?みたいなイメージで売れたかもだけどさ
952名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:52:07.08 ID:D9uO5aHI0
>>947
223Sは好きなバイクだが、42万とか高すぎだと思う
953名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:52:14.03 ID:qSlCARCb0
今でもZ2とか人気あるのか。

ちなみにZ2は“ゼッツー”じゃなくて、“ゼット・ツー”と、ダサく読んで欲しい。
954名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:53:10.78 ID:O22Jqy5o0
>>932
クニは大分県だよ(笑)
あぁ、お前らのとこにはクニという概念ないんだったな!
すまんすまん!


がんばりやwww
955名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:53:33.43 ID:pvabcWHy0
>>946
この手の話って新品同様とか通常じゃありえない状態のものを金持ち一人が気まぐれで買って
いかにも流通価格ですってホラはいってる話だから・・・
956名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:53:49.37 ID:WUQaB8mX0
ストマジブーム来ると思う
957保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/06(木) 18:53:57.69 ID:RqaK44/U0
>>929
Σ(#゚Д゚)<キャー!!??
958名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:54:00.39 ID:M0PWwdok0
>>938
速さだけを求める人はレーサーレプリカとかRZに乗ってたんだし
4スト直4には音を含めてファンは居るよ。
レプリカブームの後にはゼファーがブームになったように
バイクらしいバイクとして、象徴みたいな存在になってるんだろ。
959怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/09/06(木) 18:54:00.85 ID:HCVqnATc0
これパクるくらいなら、ZX4とかZX10とかパクった方が遥かに楽しいだろうに。
よくわかんないですねー(´ω`)
960名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:54:01.46 ID:8HAat0rGO
>>938
そうだよ。
今のバイクは、CBXなんか比べものにならないくらい性能が良いからね。
旧車のCBX乗ったこともないバカな珍走が、CBXは良いバイクだドヤァしてるけど、
噴飯もの。
バカ珍走は、バイクのこと何も分かってないから。
961名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:54:44.60 ID:0F9RThUE0
一番盗まれたのはFZ400R


これはガチ
962名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:54:54.34 ID:HI3KsD550
尾崎の影響は凄いなぁ・・・
963名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:55:38.59 ID:VujdZnTN0
>>949
最後に読んだ走り系は「メタルウィンド」だったな

最近は日常ツーリング系女子萌えコミックが数本と、あとジャジャ
964名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:55:56.41 ID:oFNxR/4+0
965名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:56:19.38 ID:jrwosCPl0
がん保険も東電の件の以後入りにくく感じるし、
保険は金さえ払えれば、絶対には入れるものじゃないって事を。
まあ盗難保険じゃ拒否はしょうがないか。

966名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:56:21.70 ID:M6Aw4g8j0
たまには平忠彦の事も思い(ry
967名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:56:52.41 ID:dhlZqIl/0
GSX400Xインパルス(旧は、デザイが強烈なのと、不人気車種でアフターパーツが全くないからな〜。
イジリ倒したい人には見向きもされないだろうから、
程度のいいオリジナル車が出てきたら値段はつくかもね、走ってるのは全くみないね最近は。
一時期ハーフカウル付きのに乗ってたけど、右直で右折車に突っ込んで潰しちゃった・・・。
もったいないことしたな、
当時のスズキ車の例外に漏れず、電装系が弱かったがな。
968名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:57:05.49 ID:D7pD4RPU0
>>1 ホンダは何かいえよ。

969名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:57:35.04 ID:X4glOk9H0
>>963
ジャジャしかないか。
970名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:57:42.90 ID:beQwWtvz0
>>961
テールランプ、好きだったわぁ
971名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:58:14.42 ID:MxDwHN7m0
俺の初バイクはスワニー50
972名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:58:18.79 ID:ugBgvJOR0
CBX400F
画像見たらなんとなく仮面ライターが乗りそうな雰囲気がある
カッコヨイ
973名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:58:42.88 ID:FHLHm5bX0
ZEROSの加勢が乗ってたやつか
974名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:59:29.21 ID:EhsnU/c40
爺ちゃんがCB450に乗ってる写真があるけど、かっこえ〜。
余分なデザインが無い機能美ってやつかな。
975名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:59:44.58 ID:8+M/YSrTO
>>969
R・ジャジャ
976名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:59:49.12 ID:qSlCARCb0
>>938
多分あたり。
40代を中心に人気とか、あほかと。
あの世代は一番バイクの楽しみをわかってた連中で、それがCBXに150万とかあり得ない。
977名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:00:09.06 ID:jgSUL13Z0
>>938
乗ってたけど俺的には優等生バイクってイメージだね、乗りやすいけどあんまり面白くなかった
978そーきそばΦ ★:2012/09/06(木) 19:00:30.12 ID:???0
継続

【バイク】盗まれ過ぎるので…ホンダCBX400F、盗難保険に入れず★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346925615/
979名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:00:37.57 ID:rIrGBw2V0
>>973
それ4フォア
980名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:00:37.69 ID:RlMhlSeYi
2stの楽しさが今のバイクにはないんだよ。
環境規制とか乗りてにデメリットしかねーよ!




持ってないけど
981名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:00:39.75 ID:Tg9Ldwi00
CBX400Fの中古車検索したらスゲーな
平均で150万オーバーしてるよね
今こんなにプレミア付いてるなんて知らんかったわ・・・・
俺のダチも昔程度の良いインテグラ乗ってたけど
アレ今持ってたら150万オーバーしてたんだろうな
982名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:00:43.77 ID:8HAat0rGO
>>938
CBXは遅いし車体が小さいんだわ。
だから小さい女の子にも比較的、乗りやすいってことで教習車になりました。
CBXなんて、何の変哲も面白みもない、本当に普通のバイク。
ZやXJやGSなんて乗り手を選ぶから、重すぎて教習車にならないから。
983名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:00:57.08 ID:d0P7KIut0
ホーク2か3を
984名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:00:59.52 ID:Tal2gdHy0
これ希少だったな当時。
ナンパ出来なかったし。
http://i.imgur.com/XHWZ9.jpg
http://i.imgur.com/PlVs8.jpg
985名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:01:08.52 ID:TVI7Q0NK0
微妙にデザインが丸っこくて可愛いからなぁ
盗難してでも欲しいつー概念も判らなくも無いわ〜
986名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:01:38.79 ID:X4glOk9H0
>>978
乙。
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/06(木) 19:01:56.28 ID:KllnlI0E0
純正マフラーのクロスしたエキパイが
格好良いわ
ダサい集合管より100倍良かった
988名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:01:59.93 ID:iJ0g7Z4C0
>>979
じゃあ、喫茶「ランブル」のマスターが乗ってたやつ?
989名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:02:25.54 ID:qh4NOOjG0
>>3
だな
990名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:03:08.03 ID:fAt2QNQv0
不良の先輩が5万円で売りつけるバイクだったのに。
最後に売りつけられた奴、良かったね。
991名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:03:11.95 ID:JrTRnlmFi
男は黙って 400Γ
992名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:03:18.06 ID:iv7aORsc0
昔のバイクはさ、タイヤ細いからコーナー曲がりきれないんだよね。
峠攻めている奴らはガードレール蹴りながら曲がっていたな。
993名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:03:24.49 ID:iuw/aAyz0
モトコンポ乗ってるけど、玄関にしまうよ
外に放置出来ない('A`)
994名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:03:58.98 ID:Tg9Ldwi00
ああバイク乗りてぇ・・・・・・
ちょっとハーレーに浮気してしまったけど
やっぱ国産バイクが良いな
995名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:04:19.67 ID:XkTslCUw0
GPZの方が乗りやすかった記憶がある
996名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:04:33.74 ID:HCcofv6V0
ちなみに500万するのはCBX400FUだからな。
997名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:05:09.09 ID:rpzfXhq+0
+のバイクスレが肯定的に終わるの初めて見た
998名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:05:19.23 ID:8HAat0rGO
珍走がCBXを多く乗ってたんだけどね。
珍走ってバイクの乗り方が汚いから、すぐエンジン壊しちゃうんだよ。
外装もめちゃくちゃに汚くしちゃって洗車もしないね。
で、バイクがイカレてくると山に不法投棄したりして、他人のCBXを盗むわけ。
警察に目を付けられたら、盗んだバイクだから簡単に山に不法投棄してしまう。
そんなこんなで、当時、教習車になるくらい多くタマ数が大量に出ていたCBXは、
一番、タマ数が多いだけに、
珍走が盗んで壊して捨ててを繰り返すうちに減ってしまってね。
希少種になってしまったんだよ。
999名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:05:46.83 ID:bGsqkuwjO
>>982
俺が通ってた教習所の教習車はXJ400Dだったぞ!
1000名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:05:49.82 ID:X4glOk9H0
年齢層高めだし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。