【経済】ユニクロ売上高、2年連続で前年割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
カジュアル衣料チェーン、ユニクロの8月期の売上高は、天候不順の影響で2 年連続で
前年割れとなりました。

ユニクロを展開するファーストリテイリングによりますと、8月期の既存店 ベースの売上高は
1年前より0.5%減少し、2年連続のマイナスとなりまし た。

ゴールデンウィークに雨の日が多かったことや、夏場に気温の低い日が続いた ことなどから
夏物衣料が売れず、単月ベースの売上高が4月以降、4か月連続で 1年前の実績を下回ったことが
影響しました。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5123879.html
2名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:25:09.85 ID:65vSIwz20
店舗数は増えてるのに
3名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:25:12.18 ID:634z3JcU0
ユニクロのXLは小さい
4名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:25:22.99 ID:HbHBQLr60
柳井会長って禿げた古舘伊知郎みたいだよね
5名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:25:54.55 ID:mqcoK9I10
服にお金をかけなくなっただけ
6名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:26:00.78 ID:n4kIDg0+O
うんちっち\(^o^)/
7名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:26:28.28 ID:1aS8OR8Z0
日本なんかどうでもいいんでしょ?
外国で売ってきてくださいよ
8名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:26:29.97 ID:ZbboNbOD0
世界のアパレル専門店売上ランキング2010

               売上高
1位-Gap         1兆2777億円
2位-H&M         1兆2167億円
3位-Inditex       1兆2152億円
4位-Limited Brands    7768億円
5位-Fast Retailing     6850億円    (~)
6位-Next           4427億円  γ´⌒`ヽ
7位-しまむら         4296億円   {i:i:i:i:i:i:i:i:}
8位-Primark         3008億円  ( ´・ω・)それでもユニクロ君5位だよすごいね
9位-Abercrombie&Fitch 2635億円  (:::::::::::::)
10位-Arcadia        2466億円    し─J
9名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:26:31.22 ID:Q9JcjEip0
>>3
デブは痩せろ。
10名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:27:33.21 ID:xCVmyIYT0
いい加減に安かろう悪かろうに気付け貧困層
11名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:27:34.25 ID:+SW9cosC0
シルキードライ着てたら乳首透けててバカにされたお…
12名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:27:53.13 ID:r3loOMa60
あなたも 解約できないかもしれません 解約届け送っても 無視して請求書送ってきます

NHKなんて 日本になければ よかったのに。

他の人の例 請求、引き落としが止まらない http://okwave.jp/qa/q2680250.html
13名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:28:05.63 ID:gJ1uyKKd0
中型スーパーの衣料品売り場の方が安いと感じる
14名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:28:35.40 ID:USpSIG94O
ユニクロってデザインが同じなんで街で同じ服に会う事多いから最近は着ないな
15名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:28:46.07 ID:+kVDydxoP
ユニクロは品質が悪すぎ
16名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:28:50.68 ID:1aS8OR8Z0
>>10
貧困層にとっては、ユニクロは高めの衣装なんじゃない?
スーパーのほうがもっと安く売っている
17名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:29:09.06 ID:YlTLvEWo0

それりゃ失業者が増えてヒッキーが増えたから服が必要じゃなくなったし
18名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:29:13.92 ID:B5QCX4uS0
日本不景気の象徴だよなぁ。ユニクロを連想すると思い浮かぶといったら、ここ10年この言葉。
19名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:29:27.74 ID:da+KFxsJ0
服売るより裸の価値感売って金にならんだろか

生糸一本が服とか目指せ
20名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:29:29.47 ID:1BQswRZU0
イオン、ユニクロはデフレ社会の申し子だから消費税増税したらまた回復するだろ。
21名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:30:29.54 ID:kdyvMGPe0
>>8
GAPてそんなに売れてるのか不思議w
なんかサイズ感がおかしいのにw
22名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:30:37.73 ID:EPya1oUu0
どこかの発展途上国の体のサイズに合わせて服作ってねえ?
なんかよ、身長が175cmそこらの体格に合わせたサイズ?
小さいんだよ、なんか・・・もっと余裕のある服作れよw
23名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:30:56.82 ID:iZBMvIwT0
人件費があがりゃ質も下がって当然だしな
話題になり始めた頃と同じ商品でも質が劣りすぎるからユニクロ愛用者が降り始めたんじゃないのか
もしくはもっと安いところに移ったか
24名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:31:04.86 ID:+EL1qLeqO
ユニクロは品質よりデザインが良くない。あまりにも普通すぎる。
25名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:31:15.27 ID:zRq06L8o0
>>22
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
26名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:31:38.66 ID:WwISTwAa0
中国製品なのが悪い
日本製に替えて行くべき
27 ◆MACAsaN.cs :2012/09/04(火) 21:31:52.39 ID:oH/hVRup0
>>17
ヒートテックのコタツカバーとかダウン布団とかつくればいいと思う
28名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:32:10.41 ID:MPQNkWV30
社長のクビ切ったらいんじゃね?
29名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:32:13.22 ID:PCpA6KW00
★売国・反日企業は不買運動と電凸で対抗しましょう!

★反日新聞社・反日マスコミにはデモで対抗しましょう!

★反日思想を持っている在日韓国人は「反日テロリスト」です。日本から追い出しましょう!

★韓国人を雇用しているJリーグ・プロ野球チームのスポンサーに抗議しましょう!

★韓国への渡航・投資はやめましょう!
30名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:32:25.72 ID:ByNcqOm3O
高いよユニクロは
31名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:33:05.51 ID:UK1W1T/UO
>>1
天候不順とか関係あるんか?
単に円高デフレで他も大差ない値段やら質になったとか飽きられたらじゃないんか
32名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:33:15.94 ID:+ScBFB/g0
奴隷商国家を渡り歩いて製造
タダ同然の製品をそれなりの値段で売りボロ儲け
日本国内の繊維産業を破壊し国家にも悪影響を与えた
在日営利カ◯ト系売国企業の製品を
今まで買ってた奴がアホなだけw
33名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:33:52.07 ID:9Asmkygm0
売国企業がイイザマだぜ
散々日本人を小ばかにしたんだから中国籍にでもなれや
34名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:33:57.67 ID:V9/itA+E0
>夏場に気温の低い日が続いた ことなどから


え?
比較的好天が多く、気温が高いイメージだけど・・・
35名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:34:06.12 ID:1BQswRZU0
しまむらの台頭が効いてるのかも。しまむらはびっくりするくらい安いからね。
36名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:34:08.72 ID:ZGtdSDYl0
>夏場に気温の低い日が続いた ことなどから 夏物衣料が売れず

これどこの話だっけ?
37名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:34:40.61 ID:QNkoXTqA0
一昔前は値段の割に品質良かったのに、急に下がっちゃたよね?何があったの?
38名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:34:41.25 ID:0G7liPbK0
ユニクロはデニムのファスナーが短くなった頃からおかしくなった。
あれじゃチ○コが取り出せん。
39名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:34:54.31 ID:0/jxgWSn0
>>8
>世界のアパレル専門店売上ランキング2010

為替が1ドル=160円になれば、ユニクロが世界1位なんだねwwww

40名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:34:55.01 ID:DlBbK1a10
     (~)
   γ´⌒`ヽ
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   ( ´・ω・)
     (:::O┬O
  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
41名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:35:14.30 ID:xl224VskO
貧民向けのguブランド出来てからは
UNIQLOはブランド嫌い富裕層向けショップになったからしょうがないわ
42名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:36:07.11 ID:84b8sp4/0
主力商品?がペラすぎてびっくりした
下着だろTシャツじゃないよあれは
売れなくて当然
43名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:36:11.46 ID:rAljxSrC0
しまむらは変な服ばっかりだったお
44名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:36:25.15 ID:Yc/6d4Bw0
マレーシアのユニクロは円換算したら日本より高かったぞ
生活費の差が3倍って考えるとあっちでは高級ブランドだぞ
45名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:36:30.89 ID:qmKqm0fpO
昔のデザインの方が良かったし、テナントビル内での従業員施設の使用が余りに汚いし心配りがないからそんな所から買う気がしない。
46名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:36:31.26 ID:/eqG1e+MP
夏場って気温低かったか? それともオレが違う日本に住んでるのか?

ユニクロの一般店舗は標準サイズ(XLまで)しかないから、3Lのオレは
行っても買うものがないんだよ。だから普段着はホームセンターで買
ってる。ちょっと変わったものが欲しいときには、アメリカのアパレ
ル通販で買ってるし。向こうはデカイ人が当たり前にいるし、デザイ
ンも面白い(おまけに超のつく円高だ)。中学生ぐらいの英語が理解で
きて、外貨決済のできるクレジットカードもってりゃ普通に買い物で
きる。
47名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:36:50.49 ID:qeWiC1Ku0
>>34
>>36
7月下旬に数日間だけ、関東では涼しい日があった記憶。
48名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:36:51.61 ID:txw1hfuZ0
作業服として重宝してるわ
49名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:36:52.02 ID:3Trd+hXf0
ユニクロに限らず今は海外で儲けてるんだから
少子化の国内での販売不振なんか問題にならないよ
50名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:37:01.36 ID:jk/LaoH40
>>22
そういうのファ板のユニスレで書き込むと完全にピザ扱いで全否定されるのよw
51名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:37:06.57 ID:0/jxgWSn0

もうすぐ、海外売上が国内売上を抜くんだろ。

国内の月次売上なんかどうでも良くなる。

だから、明日も株価に影響なし。

52名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:37:16.57 ID:mHSqdP8XP
Tシャツでもなんでも、表示サイズにくらべて寸詰まりで小さいんだよな。

極限まで布を節約しましたって感じで着心地が悪い。
53名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:37:19.50 ID:aTN+jsLi0
アジアで展開するんじゃなかったのか
2、3年前に、あまりのペラペラ感に愕然としてから立ち入ってないが
54名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:37:26.45 ID:yjAbXGcY0
 ユニバレ なんだよ。
55名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:37:29.00 ID:3xKW2sm80
ユニクロにとってはどんな天候がまともな天候なんだよ。
56名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:37:52.54 ID:Nz+TFQ1t0
>夏場に気温の低い日が続いた ことなどから

え?・・・え?、え?
57名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:38:00.45 ID:kdyvMGPe0
ユニクロ行かなくなってから無駄遣いしなくなったw
58名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:38:10.49 ID:6XFmPvRs0
近所のユニクロ潰れたし最近は広告も入らなくなったし行かなくなった
59名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:38:19.60 ID:C6irjCaK0
そりゃ売国企業だとわかって買いにいくやつはいねーだろ
60名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:38:36.60 ID:1A6ENVax0
>>8
しまむらすげえwwwwwwwwww
61名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:39:12.34 ID:mvWlCU2t0

 欧米の100分の一程度しか電波に課税されていない日本のマスゴミに洗脳され
 
 在日企業に食い荒らされる馬鹿な日本人が増えたのは正直悲しい

 テレビの電源を入れると途端に始まる在日朝鮮人ばかりのウンコCMと

 日本人にとって必要なことを一切報道しない全く見るに値しないニュースと

 捏造番組のオンパレード それで平均年収2500万円のテレビ業界って何?

 全員氏んでいいから
62名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:39:13.41 ID:EU/dVLVx0
あきらかに品質落ちてるんだもんなー
買ってないや
63名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:39:42.73 ID:4UVbiybB0
ユニクロはもう日本なんてジリ貧市場に力いれてないでしょ
利益の大半は海外で稼ぐつもりなんじゃねーの?
64名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:39:59.65 ID:fadNpg9Z0
現地の労務者が賃上げだので色気づいて安くて良いのが作れなくなったのがネック
65名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:40:10.09 ID:eLsE63Ww0
そして、断言しよう。

11月期の決算では、
9月の残暑が厳しく、売上げが落ちました。
と言い訳するだろう。

毎年同じ言い訳。
毎回天候を言い訳にする。
66名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:40:27.12 ID:TcJm5Cut0
ユニクロは高い
ズボンに1500円もかけられない
1000円以下じゃないと買わない
67名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:40:29.74 ID:cYM5XiGx0
>>16
安くていい物ならホームセンターだな毎年同じものしか売ってないけどw
68名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:40:45.60 ID:1A6ENVax0
g.uができてからユニクロ中途半端になったからね
69名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:40:48.77 ID:kKtneJhN0
>夏場に気温の低い日が続いた ことなどから
>夏物衣料が売れず
いやいや
過去3番目の猛暑だったろwww
70名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:41:06.64 ID:WkONyd7V0
ユニクロって高いよな
71( `ハ´ ):2012/09/04(火) 21:41:07.15 ID:Bx8pXdaL0
ユニクロさんは何で南国でもダウンを売ってるの?
72名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:41:14.90 ID:xl224VskO
UNIQLOと言えば質が良かった頃に買った服が今でも現役だわ
ジャパニーズプレミアムデニムのボタンフライとかタンカース風ナイロンジャケットとか
73名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:41:19.58 ID:w+LW0eVf0
いつの間にやら高くなったしなあ、
かといってg.u.はアイテム少なすぎだし。

おしゃれ感とかいらんから、初心を思い出せよ。
74名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:41:23.30 ID:rd2DtQr80
時代はしまむら
75名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:41:54.47 ID:PZqqy7FG0
>>50
ピザかどうかは関係無いだろ。
ピザがSを着て「小さい!」って言うのはおかしいけど、ほかの店で買うXLにくらべてユニクロのは小さいと言ってるだけで。

着れる服売ってないから、漏れはユニクロ行かない。
76名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:41:57.61 ID:iZrro1lo0
>>8
西松屋はないんだ
77名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:42:05.87 ID:I2zNL1940
中国人の人件費があがったおかげで、素材を一段落したのモノを調達する様になったから、ユニクロはもう買わない
インナーならいいかなと思っていたが、粗雑な糸を使う様になってブチブチ切れまくり
あれならパシオスとかで十分
今のユニクロはデザインがシンプルなのに凝ってるでしょ?でしょ?みたいな押し付けのコムサみたいな悪品量産型になってしまった
78名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:42:16.32 ID:lhO8t9970
ユニクロのカバン類がブランド志向になってお買い得感が少ない
1980円のメッセンジャーバックとか使い勝手良かったのに。
79名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:42:30.92 ID:TYS1wrDU0
今年も着るつもりで半袖Tシャツ、
色んな色買ったけど結局1枚も着てないから、来年持越し決定。
だから、来年の夏はもう買わない。来年も同じの売るだろうしね。
80名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:42:31.83 ID:EaASs3Hs0
へんなテロテロテカテカの薄い生地ばっかりになった
81名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:42:38.19 ID:UMWG6LRG0
結局のところユニクロって使い捨てで数撃ちゃ当たる方式で買うから
コスパ悪いんだよな
82名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:42:39.66 ID:15LKHf1jO
普段着ユニクロからしまむらに変えたけど安くて快適
サイズもユニクロよりたくさんあって丁度いいのが売ってるんだよね
売り場もゆったりしてて見やすい駐車場完備もいいね
83名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:42:41.22 ID:E9da4Hqu0
guのが安いの?

ユニクロって下着透けるし丈短いし着心地が悪い
84名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:42:43.24 ID:VrxbP8kt0
テニスのジョコビッチと契約したけど宣伝効果は全く無かったようだな
85名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:42:45.39 ID:5B4QZ8Rb0
際限なく拡大しすぎなんじゃない?
必ずどこで行き詰まるわけでさ
500店舗なら500店舗、1000店舗なら1000店舗で十分じゃん
こういう企業ってどこまで行きたいのかわからないんだよな
86名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:42:47.66 ID:RQC1gMRE0
外にユニクロ着て出るの恥ずかしい
もうシルキードライとかヒートテックとかのアンダーシャツくらいしか買わない
87名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:42:53.25 ID:/1So5Rb20
ユニクロださいもん。なら無印で買う。
H&Mとフォーエヴァー21は神。かわいいし安いし。
88名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:43:01.88 ID:I13DUBBa0
ジャスコとかサティで十分
89名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:43:38.22 ID:kKtneJhN0
ペラクロ

結局は最初の頃だけ安くてよかったが
イトーヨーヨーカドーとか他の衣料品店潰し終わったら
ペラペラで高いもので儲けに走ったよね
90名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:43:46.78 ID:2DbUweQl0
あと3割ぐらい出してH&M買った方がまし
パンツ、カットソー類に限るけど
ZARAも含めファストファッションでテーラードとかオンスタイルのアイテム買うのはバカ
ユニクロは無地かダサい企業、アニメプリント、チェックのワンパターンから少しは進歩しろよ
ネルシャツ何種類出す気だよ
あんなペラいのはネルとは呼ばん
+Jはまだよかったのに
あとスーパーみたいチラシやめろ
91名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:43:49.33 ID:rR6YsWub0
ステテコ買った。
92名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:43:59.21 ID:b6mwAia/0
>>34
業績悪かったことのいいわけだろうけど
すごい暑い夏だったしかなり無理があるな
93名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:44:10.51 ID:1A6ENVax0
>>83
g.uはめちゃくちゃ安い。
使い捨て感覚でチノパンとかは買う
94名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:44:16.66 ID:5UYniiUj0
>>8
しまむらはおかしいだろwww世界企業とかwww
95名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:44:31.17 ID:48lqYWnF0
>>22
メンズも小さいんか?
女ものは小さい上短かすぎて、一度洗うとヤバイ

あと、東大門に売ってるような柄もののセンスや、色の発色が醜すぎる
あんなダサイ柄が企画通る事自体、会社の行き先疑うわw

まず素人生地バイヤーをきって、パタンナーにサイズ再考させて、定番ものをセンスよくデザインできる人間を獲得すべき

企画側が爺婆ばかりだよね、今?


96名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:44:31.64 ID:wBrWkCRz0
ユニコーとマイコーは音感が似ている
97名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:44:34.44 ID:lhO8t9970
>>46
近所にサカゼンが有るとデブはユニクロに行かない。
98名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:44:43.20 ID:qPuG1PZt0
袖が短かった
縫製糸もブチブチ切れたし変なとこをコスト削減してそう
99名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:44:59.18 ID:UMWG6LRG0
>>75
ファ厨向けのガリチビオカマ仕様なんだよ。ユニクロのサイズはな。

100名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:45:04.91 ID:E0XyX3wH0
ウジクロのシャツはサイズが合ったためしがない
一体どんな寸法取りしてんだよ
101名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:45:10.64 ID:lnJfy+TYO
あのデザインなら半額で十分
102名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:45:10.78 ID:CV+oOTxw0
Mの下着かったらキツキツ痛いくらい
他ではいつもMなのに
103名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:45:13.66 ID:FJKTzUr00
>>38
俺のはデカイから
ファスナーが自然に降りて来ちゃうよ
ウフフ
104名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:45:17.07 ID:uk/H3wdw0
>>8
下赤塚ののとやは?
105名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:45:18.71 ID:WkONyd7V0
高い 着丈が短い ロックフェラー系
106名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:45:25.60 ID:hL4VgHmzO
週末セールになると縫い目が丸見えなロックミシンで
荒く切って縫っただけの始末服に取り替えてる。
商品番号、同じにすんなよ。とても同じ服じゃないぜ。
107名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:45:32.96 ID:RFUYGo7j0
ネットでの会社としてのネガティブな評判がじわじわ影響出てる
最近の2chは団塊までもが客だってこと忘れてはいかん
108( `ハ´ ):2012/09/04(火) 21:45:42.44 ID:Bx8pXdaL0
>>85現状維持で良い企業は社員のモチベーションが低くく成るよ。
109名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:45:49.54 ID:8w9kDaKj0

ユニクロって在日企業?
110名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:45:53.89 ID:To4TWaSP0
下着屋としての存在は認めるけど、それ以外はなぁ

とりあえず胸ポケットつけてくれ、じゃないと話にならん
111名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:45:54.61 ID:PWw6Kb8X0
>>8
しまむらさんマジっぱねえっす。
112名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:45:55.91 ID:RQC1gMRE0
>>87
> H&Mとフォーエヴァー21

女子って素材とか縫製とかあんま気にしないもんなの?
俺はちょっとあの安っぽすぎるペラ感は無理だったわ
やっぱ安い物は安いなりの品質でしかないなって
113名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:45:56.74 ID:fN2zSn510
最近柳井さん見ないね
114名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:45:57.10 ID:VvkckE1u0
しまむらが世界一になるね
115名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:46:01.86 ID:XLp6YWUB0
>>42
たまにはと思ってユニクロで白Tシャツを買おうとしたんだけど、あまりに薄くて呆れたよ
それでネット通販でTシャツ専門店のを買ったら、安くてしっかりしてて大満足
ほんとバカが買うんだね、ユニクロって
116名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:46:17.39 ID:1NVpaF6XO
横文字のメーカーとはみんなハイカラだな〜
こちら「しまむら」一直線orz
117名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:46:21.26 ID:qRoGuAeO0
昨日久しぶりにユニクロ行った。

買う服なかった・・・
パンツだけ買った。サイズ間違えて体に張り付いてる。
昔に比べて。。なんというか。。品が少なかった気がしたけど・・
118名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:47:02.25 ID:VtCV8yyHO
>>90
よく見てんなあ
119名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:47:08.28 ID:6dkHVi2jO
しまむらのがいい
安さはもとより品質も決して悪くないし
120名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:47:13.92 ID:71kBf01b0
>>8
世界のしまむら!
121名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:47:42.49 ID:v7+buyNC0
同じサイズでもどんどん小さくなって生地が薄くなっているからな
売れなくなるの当たり前
122名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:47:47.17 ID:b6mwAia/0
>>75
やっぱり同じサイズでもユニクロだけ小さいのか
ユニクロのトランクス小さくてあれが窮屈だった
123名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:47:48.69 ID:ZZLGRQE+O
>>105
最後の、マジで?
124名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:47:49.68 ID:An3nYvpT0
売れなくなった事を天候のせいにしたって事は…もう終わったなユニクロ
125名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:48:05.32 ID:DKcPpgr/O
カテゴリーで分けろよ!

俺はGAP好きだからUNIQLOはゴミ。
H&Mは接客が悪過ぎる。
カテゴリーで分けて分かりやすくしたら売れるよ。
126名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:48:06.32 ID:ealMCqnP0
今日、近所のしまむら行こうとしたら改装中だった。
127名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:48:17.19 ID:0uKfEikt0
ユニクロのTシャツがTシャツでいられるのは洗濯するまでの間だけ
一度洗濯したら下着になっちまう
薄々のヨレヨレ
128名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:48:26.01 ID:DTu5T4eZ0
安いが質が年々落ちてる気がする
シャツ系はすぐヨレヨレ、パンツも靴下も簡単に穴が開く
129名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:48:34.97 ID:kKtneJhN0
気象板より8月の平均気温記録
東京は歴代三位の暑さだった

青森 25.3(+2.0)平均気温 歴代5位
秋田 26.8(+1.9)平均気温 歴代5位
盛岡 26.1(+2.7)平均気温 歴代2位
仙台 26.2(+2.0)平均気温 歴代4位
山形 27.0(+2.1)平均気温 歴代4位
福島 27.9(+2.5)平均気温 歴代2位

新潟 27.9(+1.3)均気温 歴代6位
金沢 28.9(+1.9)平均気温 歴代2位
東京 29.1(+1.7)平均気温 歴代3位

大阪 29.4(+0.6)平均気温 歴代10位
福岡 29.1(+1.0)平均気温 歴代8位
130名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:48:42.75 ID:8cm2GSMw0
よれよれなります
131名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:48:47.89 ID:48lqYWnF0
>>127
激しくD
132名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:48:50.95 ID:KuV54vXNO
時代はしまむら
133名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:49:24.33 ID:FJKTzUr00
銀座とかお台場とかまで行ってユニクロを買う意味がわからん
お前らの街にはユニクロがないのかよって思うわ
134名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:49:31.19 ID:beZ3TtTE0
今夏のステテコって売れたんかね
買う気にならなかったけど
135名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:49:42.81 ID:NVwylYCPO
10年前のパーカーとフリースは未だ健在
3年前のは速攻へたれたw
生地薄くなりすぎだろ
136名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:49:50.53 ID:eFbfbc5VP
たまにレジに外人(大体白人)ってなんなの?教えてる日本人も日本語だし。
137名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:49:51.34 ID:TcJm5Cut0
10年前に百貨店で300円のポロシャツ買ったけど
今でもそればかり着てる
138名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:49:54.00 ID:jbVQYJus0
小さくて入らない
139名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:50:01.96 ID:2oE/5kiM0
飾り気の無いデザインのが欲しくてタンクトップ買ったけど、着たらブラジャー薄っすら見える
見えたって誰も得しないブサイクなんだよ いい加減にしろ
140名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:50:11.71 ID:jk/LaoH40
>>75
関係ないよw
ただピザと決め撃ちされちゃうだけ
141名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:50:13.33 ID:RQC1gMRE0
>>122
いや、今は世界的にタイト目が流行
そろそろ反動でダボダボが来るかもしれないけど
142名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:50:25.61 ID:Z4JXmatP0
既存店ベースで0.5しか割れてないんだったら超優良じゃねーか
143名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:50:36.37 ID:H/a/eG7W0
デスブログすげぇ。伝説はいつまで続くのか…
144名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:50:55.20 ID:UeWgZqoo0
毛玉出来たり、縮んだりとか、化繊使いすぎなんだよ!
145名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:51:03.08 ID:49h0KgTjO
売り場を広くしといて何故ハンカチタオルの販売を止めた?

復活させろ
146( `ハ´ ):2012/09/04(火) 21:51:03.39 ID:Bx8pXdaL0
>>139
付けなければ透けないお
147名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:51:14.60 ID:6H1qDxVP0
旅行先で急遽下着買った以外、
考えてみりゃ、ここ数年逝ってない。
148名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:51:21.03 ID:/1So5Rb20
>>112
セーターとか秋冬素材のワンピとかぜんぜんましだよ。

あと何気に使えるのがポートランド。
149名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:51:24.14 ID:CV+oOTxw0
とりあえず恥ずかしいからカタカナロゴ使うなよ
150名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:51:49.37 ID:lQARroIlO
使い勝手が良くて、面白く 安い。

がいつの間にやら、ブランド志向。
そりゃ 店舗拡大路線で銀行引き留めなきゃならなくなる罠。
ダイエーの二の舞三の舞。
151名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:51:51.09 ID:VtCV8yyHO
やっぱサイズ小さくなってるよね?
下着買ったらきつくて変だと思ったら
ベルトまで普通より短いときた
152名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:51:57.25 ID:0uKfEikt0
>>135
うちも10年前のフリースは健在だ
ついでにTシャツも綿生地で分厚くてちょっと暑いが作業用に重宝している
153名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:51:57.88 ID:yvy9+5X10
貧乏人御用達の店だったが
日本の貧乏度が急激に加速してるため
もうしまむらや、ユニクロでさえも、高級すぎて買えなくなっている
これが日本の現状
154名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:52:00.80 ID:1wmyr5000
外国にうればOK
155名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:52:01.31 ID:9IJ2VTtO0
安さが売りだったのにいまじゃペラいくせに一丁前の価格しやがるからな
156名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:52:05.98 ID:v8OTTC9hO
ユニクロの服とか買ったことないわ…
最近はシナ人すら避てけるらしいな。
157名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:52:20.91 ID:A8CpB/Ch0
しまむらの方が良い服売ってるしな
158名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:52:29.34 ID:HWoEYtodO
>>139
下着着けなければいいじゃん
159名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:52:54.12 ID:uk/H3wdw0
            (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ

.   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J

160名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:52:55.72 ID:8jNMqrbK0
どうしてユニクロの服は洗うと臭くなるの?
161名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:53:06.30 ID:2DbUweQl0
>>118
たまに店には入るよ
パンツ、靴下買うし
でもそれ以外はほんとに欲しいものがない
冬にヘビーネルを手にして見たけど全然ヘビーじゃないし普通レベル
+Jはそこそこ買ったよ
ベルトはよかった
162名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:53:47.01 ID:iZrro1lo0
>>152
ああ、俺も値段のわりにしっかりしてると思ってたが
最近かわったんだw
163名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:53:48.03 ID:od4Jh+7V0
安いだけで売れただけなのに
勘違いして□□マークなんか付けるなよ、恥ずかしいわ
164( `ハ´ ):2012/09/04(火) 21:53:52.54 ID:Bx8pXdaL0
ユニクロの7分パンツは重宝してる。
暑いとズボンは辛いし、裾が短いとオッサンには辛いし。
165名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:53:56.12 ID:kKtneJhN0
今のユニクロの服だったら
うちの近所の潰れたイトーヨカドーの方がよかった
166名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:53:57.44 ID:6CPZFq4O0
年齢 性別 体型 誰もが自分に合うサイズ、形があった昔
今はターゲットは若者 スリム タイト ローライズ ばかり
そこそこ金のある30歳〜 を見捨て 流行に走りすぎた
ジーユーは素材が安いだけあって 若いときならいいだろうが

空気読めなかったのが敗因だと思うな
167名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:54:04.69 ID:rAljxSrC0
倉庫で買い物してる面白さはなくなったなあ
168名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:54:07.59 ID:kdyvMGPe0
一昔前のウールマークついてたカーデガン、オクで買って丈夫だから
そればっかり着てるわw
169名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:54:23.85 ID:TcJm5Cut0
しまむら入ったら女しかいなかった
いつ行っても女しかいない
170名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:54:47.23 ID:3zYgzqve0
>>8
しまむらすげええええええええええええええええええええええええええええwwwwww

世界レベルだったのか
171名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:54:50.17 ID:h6nC17uhP
安さしか求めてねえのに最近色気出し始めたから失速するだろw
172名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:55:04.65 ID:TGDpL8xb0
ここのインナーTシャツを5枚買ったら、そのうちの1枚に変な臭いが付いていて困っている。
桃屋のキムチの素みたいな臭い。 もう5、6回洗っているけど、未だに臭いが落ちない。

加工過程で、いったい何を使っているんだ?
173名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:55:23.99 ID:KOMYTCqk0
デブ服はニッセン
ガチ
174名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:55:26.00 ID:VZVHORny0
ユニクロさえ割高に感じる
175名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:55:26.98 ID:qC9+E5xw0
生地けちりすぎで同サイズの他メーカーより短い小さい
176名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:55:31.46 ID:aqKf8ZIEO
長持ちするユニクロは数年前まで
最近は使い捨てレベルの品質
177名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:55:32.89 ID:WkONyd7V0
しまむらの下着のほうがサイズがいい
種類もたくさんあって色がいい
ユニクロは透ける
しまむら安い
ユニクロ高い
178名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:55:34.09 ID:FN+O07u5P
しまむらだろ?品質いいしな!
179ハニー石川:2012/09/04(火) 21:55:56.87 ID:nZZt5CAT0
近所にシマムラとイトウゴフクが並んであるからユニクラなんか
行く気にならん。ユニクロ高すぎ。
180名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:56:13.45 ID:3/dLPetRO
俺達、自宅警備員にとっては、ユニクロは高級店。
しまむらの バーゲン品や中型スーパーの衣料品が普通だよ。
思ったより、購買力が落ちて来てるんだよ。財務省は高級取りだから、本当の実感がわかってない。
これで、消費増税したら、内需も死亡…
181名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:56:30.68 ID:NPnwfEHh0
爆発機能、はしょっただけの支那蓄産なのに


      高       杉   w w w













182名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:56:44.75 ID:Z+ZBgWJa0
男性限定時間帯作れや
男だってキャミソール買いたいんだが、女の客が邪魔なんだよ!
183名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:56:54.65 ID:Bs7WRdnw0
Mだと小さいし
Lだと大きい
中間つくれ
184名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:56:58.60 ID:kdyvMGPe0
しまむらどこにあるんだよw
185名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:57:01.07 ID:4nY+LZ860
日本で一番テニス上手い奴と
世界で二番目にテニス上手い奴が着てるブランドなんだから大丈夫だよ 元気出せよ
186名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:57:04.56 ID:K0bJ2AFW0
しまむらの工作員いるのか?
しまむらもユニクロもそう変わらんだろ
187名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:57:24.28 ID:RoXqc44s0
ユニクロの服って長く着れないじゃん。
安くても結局買い替えで高くつく。
初めからそこそこのものを買った方が長持ちする。
188名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:57:39.97 ID:X/Wbqg9L0
ユニクロ好きだけど、ここ数年は冬物でも生地がペラペラ杉で買うの控えてます。
189名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:57:40.95 ID:uL9dHtOp0
3Lがネーだろ。

品揃え悪いな。
190名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:57:46.93 ID:ZDJleQb90
ユニクロのXLは小さい
191名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:57:49.80 ID:oYQUqp79O
Tシャツやポロシャツの色落ちが激しすぎる
192名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:57:51.24 ID:rPkuOMmO0
ユニクロの白い物って透けるんだよね。
193名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:57:52.13 ID:C9MQycyuO
オックスフォードシャツの品質を露骨に落としたからなあ


194名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:58:00.38 ID:YM5r259c0
タダのナイロン肌着を
冬は「ヒートテック」
夏は「涼感インナー」


アコギな商売がすぎた。
195名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:58:09.85 ID:EYYgFUd20
でもやっぱりユニクロ使ってるわw
どうでもいい下着とかソックスとか。あと家着もOKだな。
ま、着るもんなんてある程度の着こなしとルックスでどーにかなるもんだしw
196名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:58:10.00 ID:v3JHzI/u0

ユニクロの服着てると変な目で見られたわ。
197名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:58:15.68 ID:VvkckE1u0
しまむらは世界一目指してるからね
198名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:58:18.53 ID:NP3CLBb80
>>10
ユニクロは安かろう悪かろうじゃないだろ
変にブランド意識してるから微妙に高い
199名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:58:27.26 ID:SDhYjZ0B0
天候不順の影響ではないのでは・・
200名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:58:30.27 ID:gSnzE9aG0
国内だけか、世界全部かで違ってくる
国内は少子高齢化、売り上げは下がるしかない
アジアでダメなら、中国に負けた
201( `ハ´ ):2012/09/04(火) 21:58:33.23 ID:Bx8pXdaL0
ロフトで買った15000円の金魚柄のTシャツは額に入れてしまったw
202名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:58:39.82 ID:pBOc1F/OO
ヨーカドーはものが良い
203名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:58:43.10 ID:beZ3TtTE0
フリースは初期の方が温かいよな
204名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:58:46.60 ID:29mxxZp40
毎週入って来る広告も変わり映えしないし
欲しいと思う服がない
下着位しか買うのないよ
205名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:58:52.92 ID:xl224VskO
しまむらってメンズ製品少ないよ
あとヨーカドーでボクサートランクス買ったら前開きのボタンが外れやすくてオッキするとすぐに丸出しになっちゃうんで捨てたわ
206名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:58:59.09 ID:gKm+t4hU0
ユニクロ、昔は品質よかったのにね。最近は生地ぺらぺら。劣化した
207名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:59:02.22 ID:IDLAbQT50
安いから買ってたのに
いつのまにか全然安くなくなってるからな
そういうブランドじゃないだろ
208名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:59:20.48 ID:gk1tOWKJ0
安物買いの銭失いって言葉を知らない奴がユニクロで散財するんだろ?
209名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:59:27.05 ID:0URUCavz0
逆にユニクロのカジュアルなシャツは着丈長くないか?
タックインして着るのを前提に作ってんのかな
210名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:59:36.68 ID:iZrro1lo0
そういえばことし春先に何年ぶりかでかったパンツは一月で破れたなw

やはり、粗製のコストカットは本当かもな
211名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:00:13.73 ID:RQC1gMRE0
>>148
そっかー
俺はH&Mやフォーエヴァー21はやっぱ着てみて納得いかなかったけど
かといってあんまり高い服は買えないから
グリーレーベル・リラクシングとか使ってる
212名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:00:22.74 ID:Yd3TaeEi0

【リーダー論】「泳げない者は沈め」--ユニクロ柳井氏の"業"と"情" [09/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346732044/l50


213名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:00:28.99 ID:HFCpKJfG0
前はクールマックスのTシャツとかいいものを安く売ってたけど
この頃は品質落ちまくりでしょ
214名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:00:35.14 ID:D5VfFBrI0
ユニクロは中間流通通さないから安くて人気だったのに、
最近では勘違いして高くで売ってる
ユニクロ風情に高い金出したくないだろ
215名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:00:38.71 ID:WkONyd7V0
しまむらは安いだけで
品質はあきらめてる
ただアイテムや色がたくさんほしい時にはおもしろくて
重宝している
216名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:00:42.32 ID:fvMAdqHm0
>>30
定番同等品なら通販の方が安い
217名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:00:44.46 ID:kdyvMGPe0
>>204
下着のがひどいよ、ジャスコとかで適当に買ったやつのほうが丈夫w
化繊なのに伸びるって変w
218名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:00:44.90 ID:M4glnliU0
もう何か秋田な
袋も破らずそのまんまのが一杯あるわ。
219名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:00:54.44 ID:ZkcKEuwl0
ユニクロと契約してからメジャー獲れないジョコさま
220名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:00:54.92 ID:p9HZTcjG0
シンプルは飽きる
シンプルを着こなせるのはイケメンだけ
221名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:00:58.89 ID:pBOc1F/OO
>>187
同じく

>>205
憤怒しにしる
222名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:01:13.21 ID:ir/xcYHD0
肌着ならグンゼとかのほうがいいかも
223名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:01:27.21 ID:ga4YGQXI0
ユニクロ高すぎ
224名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:01:57.12 ID:UXq3xWhWP
>>196
パジャマレベルの服で街歩いてりゃそりゃそうだわw
ユニクロの服着て歩いていいのは自宅から10m以内だけだw
225名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:02:01.90 ID:Lkcas3Lq0
>>52
手足が短く身長も低い俺にはちょうどいいけど、普通は合わないだろうなw
226名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:02:07.70 ID:NhzPP+9p0
変に丈夫だから
翌年も着れたりする
でもここので全部コーディネートしてると
何かズレてくる
227名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:02:25.70 ID:D3ox3FThP
海外行った時の消耗下着補充に便利
228名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:02:43.20 ID:3/dLPetRO
夏にカッターシャツ買うと、乳首が透けて見えるから、アンダーシャツ着ないと駄目。
Tシャツじゃなくてもかよ…
229名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:02:47.54 ID:K0bJ2AFW0
>>222
かもじゃなくて、間違いなくグンゼやワコールの方がいい
別にそこまで高いわけじゃないし
230名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:02:56.72 ID:FH6v+4ZG0
粗利率50パーセントのボッタクリ企業
231名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:03:02.16 ID:HC0PeGju0
天候の影響じゃないよな
232名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:03:03.06 ID:WdAyjvAa0
>>209
あれ、アホみたいに長いよね
233名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:03:03.87 ID:NPnwfEHh0
あの日干しのダンゴ虫みたいな不細工なダウンジャケット着て
闊歩してる奴等見ると笑いが止まらなかったよwww
234名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:03:09.58 ID:uSVbiMPg0
最近はデザインも品質も下がった
235名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:03:13.58 ID:n4RTQ76+0
ユニクロの肌着愛用してるが確かに洗濯を重ねるうちに伸びまくって長く使えない。特に素材が綿じゃない奴
236名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:03:29.73 ID:Aws68tu20
やっと来たか。
あそこ気取り過ぎだったからな。
売ってる商品、全部半がけでいいよ。

タイツなんか一足500円で充分。
237名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:03:32.30 ID:8OV+A0fW0
話題になり始めた頃と同じ商品でも質が劣りすぎる

これによるユーザー離れ これにつきる
238名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:03:40.88 ID:WkONyd7V0
ユニクロは店舗数が多い
客は30代の金余り世代
しまむらはあまり店舗がない分、あまり
知られていない地域があったり
するね
でも貧乏学生にはうれしい下着ラインナップ
239名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:03:41.68 ID:NVwylYCPO
>>205
パンツはボディワイルド一択だろ
高いだけのことはあるよ
240名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:03:42.87 ID:qoXlZUZl0
若者のユニクロ離れ
241名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:03:57.33 ID:Qdj7DGUU0
俺、毎年ここのオレンジ色のT−シャツを買ってたンだけど、去年の冬物からかな
なんか変な色になっちゃって、それ以来、行ってない
242名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:04:16.90 ID:osCOYbQ50
ユニクロ勝って嫌になってから服にお金をかけるようになった
ユニクロを知って高い服を大切に着る方がいいことが分かった
243名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:04:17.50 ID:KKKgGNZo0
レギンスのCM
こんな体系してるのそういないだろ
244名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:04:19.57 ID:SKZOumlw0
今、どこで作っているの?
中国は人件費上昇中で
価格を維持するには質を下げないと
245名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:04:21.16 ID:UmkHb3iM0
イラスト系のデザインが最悪なんだな
せっかくキースへリング扱ってるのに
なんだよあのカラーリングは?って思ったわ
246名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:04:21.62 ID:mTk8r+DA0
英語公用語化の効果はまだ出ないのか?
247名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:04:26.80 ID:2vMBUKR10
天候不順で売り上げ減少って野菜かよw
飽きられない様に色々手を打つのが企業なのに、
その努力と経費をケチってるだけだろ。
248名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:04:30.47 ID:ujhAZKOAO
去年行ったきりで結局何も買わないで帰ったな
主婦みたいな人達がキットソン?かなんかのTシャツに群がってた覚えある

無地でプレーンなデザインのシャツやTシャツって地味な分
生地の質や縫製の良さがわかりやすいって気づいてから買わなくなった
249名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:04:42.66 ID:Sq9ucaf3O
ユニクロ高いんだよな
イトーヨーカ堂で500円のシャツ見たら

ユニクロで同じようなシャツが980円なんて買えない
250名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:04:45.03 ID:M1mEYdcU0
うちの近くにもしまむら出来ないかな
251名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:04:46.35 ID:/3QgNjxu0
ブラックなとこの商品は買いたくない
252名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:04:59.09 ID:Z8SAoYSG0
何か、品質が悪くなった。
洗濯回数も少なくなり、ほころびが...
もう、これからはシロクロの時代!?
253名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:05:04.44 ID:4xX5UHkp0
>>190
デブは痩せろ。
254名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:05:26.36 ID:yE8/8bnl0
>>234
前からだろ。

>>235
ユニクロの服なんか使い捨てだろ。
255名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:05:35.88 ID:mH3LnFeK0
ユニクロとは何だったのか。
256名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:05:38.73 ID:GjfoIhnP0
>>220
シンプルこそ素材やシルエットが大事になってくる

ユニクロの下着は新しいものほど先にダメになる不思議
257名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:06:03.89 ID:EURTsvQxO
高いしダサい
258名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:06:09.12 ID:D5VfFBrI0
勘違いし過ぎたからだろ
259名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:06:13.13 ID:ZGtdSDYl0
>>229
厨房でサヨナラしたグンゼに30代で戻ってきたよw
ヘンな柄に凝るより身体鍛えた方がよほどオサレに見える。
金もかからないw
260名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:06:14.81 ID:jbVQYJus0
社長が昔ニュースの特集で宣伝のために出てたけど
店長に対してものすごい威圧的な男言葉で叱責してた

あれみてバカな社長だと思ったよ

261名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:06:30.59 ID:yPgnG8eu0
拡大再生産がいつまでも続くはずない。縮小再生産の時代に変わっただけ。
262名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:06:58.07 ID:pjCjC8zv0
いくつかチノパン持っていたけど、
新しいものから擦り切れていくのはどういうわけだい。
263名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:06:59.13 ID:L7x1rrpZ0
品質が悪くなってるのに値段が上がってる。
完全に調子こいちゃったね。
そりゃ昔からのユニクロファンは離れていくわな
264名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:07:00.78 ID:WkONyd7V0
下着 = しまむら ってイメージ
265名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:07:06.55 ID:D/TnN8TP0
やっぱりユニクロのTシャツぺらいよね

といっても島村も決して品質良くないし、スーパーのTシャツもぺラいのばっかりで
この夏は安くて(激安でなくてもいい)良い質のTシャツが見つからなくて困ったんだけど
なんかいいメーカーないかな
266名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:07:09.34 ID:obOfxRDJ0
>>10
まずは働けよクズニート
267名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:07:28.25 ID:/fXh0PAc0
なんか気軽さがない
268名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:07:30.86 ID:E+/NZ6D70
>>136
経営者がグローバルコンプレックスだから
外人を積極的に雇用しているのをアピールしたいが、シナチョンだとパッと見で伝わらないだろ
269名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:07:42.09 ID:0Nt6PE1a0
>>28
俺もそう思う
270名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:08:01.61 ID:go5gpiPI0
生地代けちってるのかどれもこれもサイズ小さめでピチピチなんだよな
271名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:08:01.62 ID:rc6gUj50O
色が変
272名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:08:33.64 ID:IW5smdEUO
店舗数が多すぎる!!まるでコンビニ、コンビニファッションだ。買おうとは思わない。
最近買って着て返品する人多いよね。あれ裏技。私もやってる。
売上だけじゃなく、返品損失も発表して欲しい。
273名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:08:55.97 ID:k/wIWQg8O
服なんて大抵は消耗品なんだから、そこそこの機能ながら安いユニクロで十分だよ。
ユニクロを否定するなら、もっとまともなブランドの名前を出すかと思えば、しまむらとか、アホか。
せいぜい、パタゴニアとかアークテリクスとかと比較しろよ。
274名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:08:57.66 ID:zHbe54o20
ユニクロって安物買いの銭失いな気がする
嬉しくて買って着る商品でなくて
仕方なく買ってガッカリする商品ばっか
一度で嫌になって二度は買わないユニクロ
275名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:09:06.34 ID:mzzaVNit0
パンツにすぐ穴が開く

自転車乗ってたらトレパンなんて半年持たない

もう駄目だね
276名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:09:17.66 ID:v+r8da280
最近はユニクロあんまり行かないな 意外と長持ちするから買い換えてない。

ちなみにトランクスの履き心地はしまむらが最高。
277名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:09:29.82 ID:1QAhRnZ40
ま、デフレの慢性不景気なのでとくに非難はしない。
嫌いだけど。

ただ、柳井的には「常に拡大」「常に攻め」と言い切ってきたわけで、
責任問題にはなるだろう。

まーた、他の会社から社長引っ張ってきて社内整理させるのかねえ?
片付いた頃に復帰とw
278名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:09:36.47 ID:399qA+vi0
しまむらも昔はよく行ったが、最近は行くたびに男物売り場が狭くなっている。
まあ歓迎されていないんだろうな。
279名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:09:36.47 ID:HFRb7qc90
やや安かろう、大いに悪かろう。
湯に黒嫌い。マックより嫌いだわ。
280名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:09:49.94 ID:LC1ZUWuW0
俺はいつもユニクロで買ってるよ
2年に一回買っていつも同じ服着てる
281名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:10:05.02 ID:D6cIRPcY0
バーバリーブラックレーベルとか着たら女ウケ最高なのに
ユニクロなんか着てるからモテないんだよ
282名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:10:06.27 ID:HRdgSOxV0
>>3
それには同意
283名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:10:12.79 ID:aydtfrZ+0
>>202
ヨーカドーの総菜とかジャスコなんかとは段違いに美味いんだよな
もしかしたら着る物とかもそうなのかな?
下着とかフリース触った限り、買うほどのもんじゃないと思ったけど
284名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:10:16.21 ID:FuFRqaB20
>>9
一昨年くらいにサイズが小さくなったんだよ。

以前は試着とかしないでもSMLの表示で買っても問題無かったが
サイズ変わってから買わなくなったわ。
285名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:10:24.24 ID:JJX/UE3r0
>>1
> 夏場に気温の低い日が続いた
い、いつ?
286名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:10:49.72 ID:KsFMNGJJ0
ユニクロ
半額にならないと買ってやんない!フン!
287名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:10:54.23 ID:WkONyd7V0
高い
これは
日本銀行が円を刷らないのが原因
288 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/04(火) 22:11:05.47 ID:OmTuddXO0
昔と比べて高くなった
それなら他で買ってもかわらん
キムチ臭いし

自分は買ったことないけど安いのがよければ、しまむらとかあるしね
289名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:11:15.66 ID:SIG3l5sG0
毎週末入るチラシ見てたけど欲しいものなかったな。
去年買ったスケスケで風通しの良い素材のポロシャツっぽい形のヤツ欲しかったのに。
290名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:11:19.74 ID:kEdoEXJCO
日曜日いったらガラガラだったな
291名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:11:27.15 ID:REM0Fl9F0
すっげーペラい
のに更に薄くしようとしてる
292名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:11:42.95 ID:jk/LaoH40
安っぽいビニールの服をあんなに氾濫させて一体何がしたいんだろ
293名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:11:56.45 ID:3t/sUMYl0
冬物のCMで消費者を騙したれやwww
294名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:12:00.91 ID:zHbe54o20
色が汚い
縫い目がゴロつく
ヨレる
着にくい
洗濯したら型崩れ
ワンシーズンもてば御の字
それがユニクロ
295名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:12:05.14 ID:go5gpiPI0
>>272
なんでわざわざ買って着て返品するのか
買う前に着ればいいだろ
返品のどこが裏技なんだ?
296名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:12:10.17 ID:RQC1gMRE0
>>281
> バーバリーブラックレーベル

節子・・・それバーバリーやない、三陽商会や!
297名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:12:11.66 ID:osCOYbQ50
ユニクロからアルマーニジーンズに替えたけど
アルマーニのが全然いいよね
高めだけど
298名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:12:14.34 ID:WzdTTDF40
最近Tシャツを一枚買ったが、質が落ちたと思うわ
2,3回の洗濯で縫い目が表にねじれた初期のユニクロみたい
299名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:12:25.80 ID:wHy2KyLn0
年々商品の質が下がっている。
カットは若い人向けにタイトにしすぎている。
縫製は弱い。
デザインは遊びもオーソドックさも足りない。
一番質が下がっていると感じるのは素材。
300名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:12:31.93 ID:uPTZvMtu0
ユニクロ唯一の取り柄、下着までダメになっているのか・・・。
パンツと靴下だけは買っていたのに。

パンツは越中に、靴下は福助に変えるぜ!
301名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:12:44.95 ID:SH1e2avS0
露骨にデブは着るなよって感じの作りしてる
値段が高くなったのに質は悪くなった
302名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:12:47.74 ID:IOjfK7/i0
人件費削ってもっさりしたもの作り続けてたら
そのうち真似されて食いつぶしあうだけだから。
常に新しいもの作り続けないとそのうちこうなる。
303名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:13:04.72 ID:K0bJ2AFW0
安いものにはそれなりの理由があるという
証明のような企業だな
304名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:13:18.40 ID:Qkb3gROv0
グローバル企業ユニクロ
その正体は9割が日本人相手の売上

結論
全然グローバルってない内向きガラパゴス企業
305名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:13:21.01 ID:UieMUugl0
ユニクロ製品は洗濯すると劣化が激しくて
最近は店に行くこともなくなったなあ
306名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:13:23.46 ID:t7CT/DqJ0

ユニクロか〜
半額でもろくなの無いから
店に行かなくなったわw

 
307名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:13:41.40 ID:LkHwK2J50
ユニクロってCMとか広告戦略が旨いよ

いい加減気づけ
308名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:13:41.72 ID:fB3Cu1JE0
ユニクロは長期では円安という相場感だろうと思う。たぶん。
だから、国内はテコ入れせずに、海外に注力してるように見える。
輸入減らして輸出増やさないと、円安にふれたときにひどいことになるからね。
309名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:13:49.21 ID:XLp6YWUB0
>>198
だよね〜。薄さと長持ちしなさを考えたら高い
これを値段相応という人って、普段どういうのを着てるんだろうと思うよw
310名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:14:01.73 ID:wy6ZYC8H0
デニム以外が壊滅的に駄目
ヒートテックとか肌に合わない
311名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:14:04.08 ID:pvw+HFJGO
セール行くとSばっかり毎度大量に売れ残っている
毎回だと、何の為にそんなにSを作るのか謎
312名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:14:04.32 ID:2vMBUKR10
>>281
ババ黒も支那製だよ
313名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:14:09.33 ID:zHbe54o20
>>301
生地の節約w
ボタンの位地が端っこ
穴も端っこ
314名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:14:14.55 ID:HQFm0JqR0
最近では、ユニクロである必要がなくなった。
他も安いし、品質も悪くない。
むしろユニクロより良い場合もある。
拡大路線が一気に裏目に出ると思うよ。

315名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:14:17.34 ID:jFMF2AEsO
売上が悪いのは天候のせいではない
魅力的な商品が少ないからだ
企画から考え直せ
316名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:14:17.46 ID:iZrro1lo0
フリースも質がおちてんのかな
317名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:14:19.35 ID:k/wIWQg8O
タイトがダメという人間は、まずは痩せたら?
腹だけ出てるようなイビツな体型の人間は、たしかに嫌がるよな。
318名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:14:19.67 ID:o2lJ1JMq0
最近興味引く企画もデザインもない。
319名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:14:24.46 ID:eqohoj0j0
>>1
これは国内売り上げだけ?
海外でカバーできてるんならいいんじゃないか
320名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:14:31.56 ID:WkONyd7V0
しまむらも質は悪いよ
でも安いのよ
安いからたくさん買えるのよ
あと、質は悪いけど、その割りに色はそこそこがんばってる
321名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:14:35.80 ID:DXGyt8/GO
どらT 逆に 汗・大量
322名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:14:36.92 ID:VvkckE1u0
もうだめだろうね
売上半減だな
323名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:14:55.36 ID:m3baLVXCI
しまむらは素材もデザインもダメだしデブ御用達

ユニクロはかぶるし
いつまでも股上浅いし
ストレッチ系はワンシーズンもたないしダメ

最も接客が駄目なのはTOPSHOP
324名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:15:06.14 ID:6ags586d0
もう何年も同じフリース着てるわ
325名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:15:10.04 ID:IaOvB7d60
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
326名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:15:14.18 ID:D3ox3FThP
>>304
海外でもそれなりに人は入ってるけど、店舗数が少なすぎるな。
超メジャーな繁華街が中心。LAとかにも作ってほしい。できたんだっけ?
327名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:15:24.36 ID:4vQ9zWHQO
最近人件費が高くなった中国からベトナムに少しシフトしだしたようだな。敵(中国)の敵(ベトナム)は味方と考えていいだろう。
328名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:15:28.87 ID:g1Ee0vUA0
>>307
>旨いよ

儲けさせてもらってるってことかw そりゃ商品カスなのに広告宣伝費だけやたら使ってたら
売り上げも下がるだろうなぁw
329名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:15:35.08 ID:2gTaSlsb0
レギュラーフリース上下を止め
レギュラーフリース生地を薄くしだしてから
可笑しくなってきたね
330名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:15:41.10 ID:FuFRqaB20
>>198
ユニクロの生地は相当安っぽいっしょ。

昔のラルフローレンのシャツは何度洗おうと何ともないけど
ユニクロのは数回洗っただけで色落ちするし。
331名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:15:42.04 ID:0URUCavz0
しまむらは宝探し気分が味わえるから好きだな
332名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:16:04.39 ID:TR0Lm+9e0
昔はインナーだけ買ってたけど、パンツとかのゴムが
信じられないぐらい品質が落ちてる
なんで?+100円ぐらいだったら買うけど
今は通販
333名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:16:09.55 ID:2eDgR8MAO
ナウなヤングはしまむら
334名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:16:17.08 ID:zHbe54o20
良いもの買って長く着る
これが一番の節約な
335名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:16:21.64 ID:KPwek6QN0
前は安くていい品だったけど、今は高くてしょぼい品になったから魅力なし
やたら外人採用しやがるのもムカつく
336名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:16:35.71 ID:87dvc7rc0
>>291
それをライトと言う言葉でごまかす。 知らないやつはすげぇ〜って言って喜んで買う。
337名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:16:39.33 ID:U62h8Sa0P
>>22
俺173cmだけどユニクロはSかMだよ
TシャツとかはS
338名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:16:42.99 ID:E9Hyosxj0
ユニクロ型デフレで日本は沈む、って本当に本の予測のとおりになったな
一見してユニクロは伸びたように見えるが、その影で潰れていった多くのアパレルメーカーの
利益損失総額のほうがユニクロの利益の数十倍以上あると思うわ
日本のGDPに対する損失はどれだけ大きいだろうか
339名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:16:43.05 ID:gfkyWLvF0
店舗数増やせば売り上げが増えると思っている会長で〜す
こういうところから食いちぎれ
自宅警備員達のくいどころだろ
340名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:16:43.49 ID:AWNMc+jx0
今年のドライのハーフパンツびっくりするくらい薄かったな
341名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:16:50.29 ID:1QAhRnZ40
>>295
新着を着て出歩いて、汚れたところで返品。
その金で新着買って…以下エンドレス。
選択の手間と新しい服を買う金を節約できて、
色んな服を着て出歩く楽しみを満喫できるらしいよ。

ツイッター経由で若者というかバカ者の間に広まってるワザらしく、
店舗によっては警告文張り出してるところもある。

てか、近々社会問題化して2ちゃんでスレ立てされると思うよ。
それくらいヤバイレベルになってる。
342名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:17:10.61 ID:ZGtdSDYl0
>>317
デザインがタイトになったのは、ろくに運動しないヒョロガリが増えたからだよw
そういう連中はルーズなデザインだと服余って貧相に見えるのがイヤだから、ピッタリしたのを好むんだわw

まあデブも増えたけど、むしろガリが増えたのよwww
343名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:17:17.40 ID:laAaxtTxO
3年前って何かヒットしたんだっけ?ヒートテックかな
344名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:17:18.88 ID:YAxIYRut0
勘違いしてるシナクロ

シナ製を100円以上で販売するのは犯罪だろ
345名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:17:22.36 ID:w2ll0vXW0
海外での売り上げも下がってるし、やばいかな?
346名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:17:29.37 ID:wy6ZYC8H0
>>291
綿花の値段が相当上がったからな
苦肉の策だけど正直商品としては微妙
347名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:17:34.09 ID:OI2/CWpF0
ユニクロはHOMEが良かったなー。
シーツも安いのに丈夫だったし
ヒートテック毛布・エアテック枕・エアテック布団
フリース敷きパッドは洗いやすいし重宝してる。
348名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:17:42.21 ID:osCOYbQ50
>>312
日本製で安いのいっぱい出てるね
アルマーニジーンズもシナ製
でもユニクロ10枚買うよりアルマーニ1枚のが満足度は高い
ユニクロ10枚じゃ買えんか
ちなみにアディダスのTシャツはトルコ製
349名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:17:46.24 ID:oaW+i0250
永遠に右肩上がりで成長する企業なんて存在しない。
拡大路線で行き詰る前に、固定客確保と、新規顧客のための
定期的なブランド開発で安定化路線に転換したほうがいい。

あっちにもこっちにもユニクロって状態じゃなく、
ここにユニクロありってのを目指す。
350名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:17:56.13 ID:czmE1LuT0
下着のパンツがすぐ伸びる。
デカ尻でもないのにな〜。
数年前のパンツは値段のわりに履き心地もよく、長持ちしたのにな。
351名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:18:13.21 ID:TR0Lm+9e0
>>341
人間として腐ってる・・・
352名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:18:50.47 ID:g1Ee0vUA0

ここいらでユニクロ上げ発言の単発率でも見たら面白そうだ。
353名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:18:57.10 ID:WkONyd7V0
ユニクロって癌っていわれているのは
毛唐を雇うからだろ
354名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:18:58.41 ID:gfkyWLvF0
薄くするなら透けるようにして欲しいな
355名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:19:26.79 ID:kdyvMGPe0
>>316
フリースはすぐに毛が抜けて生地が薄くなってくるw
年々ひどくなってきてるw
356名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:19:50.28 ID:XLp6YWUB0
ほんと、無地Tシャツだったら、皆もネットのTシャツ専門店で買え
シースルーのユニクロを買うのがバカバカしくなるから
357名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:20:01.27 ID:WzdTTDF40
アルマーニって流行ってるの?
このスレ、やたらアルマーニが目に付くんだが
358名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:20:18.24 ID:ZGtdSDYl0
>>348
まあ、ババ黒とか言ってる時点でブランド信仰ボッタのカモだけどなw
デニム生地は結構ペライのに高いw
359名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:20:19.11 ID:wy6ZYC8H0
>>353
下請けを大事にしないところも駄目
発注が100か0かで価格圧迫力がすごい
360名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:20:22.35 ID:E+/NZ6D70
>>349
永遠はともかく、今後も何倍にも成長するための中国巨大市場、さらに全世界進出
という妄想にふけっているんだから、生暖かく見守ってやれよ
361名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:20:45.72 ID:8O8CKx/EO
モノが悪くなった。
362名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:20:47.15 ID:my/Px/jBO
ユニクロもしまむらも質はよくないが,しまむらの方が安いし他人と案外被らない。
ユニクロはおっさん・おばさんと普通に被る…。
363名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:20:57.98 ID:NP3CLBb80
>>330
商品は安っぽいが値段は安くないぞ
そこらのスーパーや洋服店で買った方が品もいいし値段も安い
でも下着だけは愛用してる人いるなあ
364名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:21:01.29 ID:b3LD/MVq0
価格相応だな。所詮部屋着レベル。
でも買わないけどな。
365名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:21:06.29 ID:xZOm/gGZO
安かろう悪かろうに気が付いたんじゃない?
先日下着を買って穿く前に一回洗ったら縫製が悪いから穴が空いた。
その程度の製品。
366名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:21:09.13 ID:R2MHAnlU0
10年前のジーンズは丈夫だったけど半年前のは内またの縫製が少しほつれたらすべてほどけた
昔あった紙製の米袋みたいにロックのところも一度にほどけるのは驚いた
367名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:21:16.01 ID:0GG32YC+P
こんなもんすぐ傾くの目に見えてたろうが。
所詮部屋着屋さん。
368名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:21:17.08 ID:E9Hyosxj0
>>314
どこもかしこもユニクロ価格になったら社会全体の通貨供給量は落ちるぞ
即ち皆が貧乏になっていくということだ
ユニクロだけではないが、ユニクロはたいへんなことをしてくれたと思う
中国から安く買っていいから、少しは高く売って最大利益を得て、それで
税金・給料を払って日本国内の金めぐりを良くして行くのが日本企業としての
努めだろう
369名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:21:19.09 ID:aydtfrZ+0
>>340
大衆相手のアパレルメーカーって、生地が薄くなってくるともう斜陽なんだよな
優秀な柳井さんが早く気付いて生地を厚くしてくれることを祈ってるよ
370名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:21:33.36 ID:uk/H3wdw0
>>353
ライバルはしまむらなのに勘違いしてるからじゃない?
371名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:21:52.79 ID:osCOYbQ50
>>357
流行ってるかどうか知らんけどユニクロはもう嫌だから
なんかいいのないかなと思って探してたら見つけた
372名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:21:54.21 ID:WkONyd7V0
しまむらは店舗数が圧倒的に少ない
373名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:22:00.86 ID:gfkyWLvF0
Tあたりは洗うより買った方が安くね?
374名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:22:13.60 ID:EeyUCObc0
高くて貧乏臭いユニクロ
アパレルのマックだよ
375名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:22:17.80 ID:g1Ee0vUA0
>>362
俺も最近しまむらにはたまに行くな。
急に必要になった作業ズボンぐらいしか買わんがw
376名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:22:18.40 ID:TrUUVNcG0
ここのせいで
膨大な個人店が
廃業に追い込まれた
377名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:22:25.85 ID:hZn1r+gq0
サイズが小さくなったってのは生地から枚数を取るって方向にしちゃったんだな
スーパーのと変わらない粗悪品じゃん
裁断屋がそそのかしたのか
378名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:22:30.59 ID:XN+HwJsD0
当たり前だろ
山で使えないようなものを作っているようではダメだ
早くゴアテックスの雨具をだせよ
379名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:22:31.09 ID:t1gOFcJG0
民主党のおかげです
380名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:23:05.42 ID:ecD3S3Lx0
サイズがひとまわり小さい!

だから、買わなくなった。

381名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:23:19.22 ID:ssx3jTlH0
昔のユニクロはオヤジな俺でも気軽に入っていける
そんな店舗デザインだったけど、今のユニクロは敷居が高い
なんかハウスマヌカン(死語)的な感じだ
実際、手に取って気に入れば買いたい物もあることにはあるんだが、
店に入るにはかなりの勇気が必要だ

多分、オレのようなオヤジ、オバサンは多いはず
>>1の天候のせいというのは、ちょっと違う気がする
382名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:23:23.91 ID:ZGtdSDYl0
しかし、流通業も服もレストランも、規模の拡大してブイブイ言わせてやがて行き詰まって破綻ってのを
懲りずに繰り返すヤツが次から次に現れるよなぁww
383名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:23:29.90 ID:uh6hURxo0
そろそろ店舗を縮小したほうがいんでね
384名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:23:32.35 ID:crsUNLCCO
変なデザインが多いんだもん
385名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:23:45.95 ID:E9Hyosxj0
>>359
ユニクロに欠けているのは共存共栄の精神ってところだろうな
自分だけよければという経営姿勢が日本を沈ませてしまった
386名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:23:55.41 ID:zHbe54o20
朝鮮色がキモい
387名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:24:10.06 ID:TsHeDTpD0
ペラペラ生地いらんわ、すぐ穴あくし
388名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:24:13.08 ID:fsC9EPeW0
>夏場に気温の低い日が続いた
はぁ?w
つまり、天気のせいと嘘バレバレの転嫁するだけの認めたくない要因が別にあると言う事かw
389名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:24:15.68 ID:gfkyWLvF0
ジーンズは買いやすいな。欲しいものはないけど
390名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:24:20.48 ID:amjrtI8P0
Tシャツの着丈をもっと長くすれば、
作業着のインナーとして需要はあると思う。
391名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:24:36.00 ID:UHApjd7T0
ここ数年は劣化が激しい
客は正直だということだよ
392名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:24:39.00 ID:M58zh99R0
guは男物と女物の境を床につけろよ。
危うく女物のLを買うところだったぞ、なんかちっさいなーって気づいたけど
393名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:24:40.36 ID:taL14GyTI
社長は日本嫌いなんだろ?海外一本でいけよ
代わりに別なベンチャー出てくるだろ
394名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:24:44.18 ID:r6HhiQQv0
先月銀座のユニクロ行ったらウンコ並みにダサい大量の売れ残り服が
ズラーーーーーーっと並んでたわ
違うフロアにもまた同じウンコが並んでてデジャヴかと思った
395名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:24:48.17 ID:pELm8lzP0
今年もボンレスハムみたいなペラペラダウン売るのかな
396名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:24:52.68 ID:RBxKC6ac0
>>183
太るか縮め
397名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:24:53.73 ID:+qjNK4ek0
いくら言っても資産5000億以上を稼ぎ出した柳井の一人勝ちだわ

俺もそれくらい稼いでみたいもんだ
398名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:25:04.06 ID:UR0ERvQw0
ユニクロ着て外出は出来ないな
インナーウェアにしかならないよね
399名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:25:06.58 ID:WzdTTDF40
>>371
成る程 てっきりアルマーニやバレンチノ等、バブル期のファッションが復活したのかと思ったぜ
400名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:25:11.95 ID:NVwylYCPO
昔はアウトドア系っぽい品質だったのに、
今はペラい安ブラントに追従してるから昔のファンは残ってないよ
401名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:25:12.70 ID:AWNMc+jx0
スーパーで売ってる服はMでも着れるけどユニクロだとXLだよ
402名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:25:16.00 ID:N+yDUdz+0
安物をCMであたかも高級なものがリーズナブルに見せるのがユニクロ

情弱のカッペ御用達だったけどスーパーの衣料の方が高品質で安価なのがバレてしまったw
403名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:25:18.83 ID:iKA+ZiTI0
オサレに鈍くともユニクロ着てりゃ少なくともダサいとはいわせない
金持ちも貧乏人も分からない日本人の制服としてブレイク

社長自身が自分を看板に採用、調子に乗って野菜販売→失敗
でもまた調子に乗って世界進出→社内公用語英語→社長大満足

駅のホームで自分と同じユニクロフリースの5人と出会う
貧乏人が過半数を超え金持ちと平民が敬遠しだす(ジュリアナ失速状態)
もともと地味が大嫌いなDQNと貧乏人も見放しはじめる。
404名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:25:20.61 ID:HP91hMpf0
安かろう悪かろう恥ずかしかろう
405名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:25:22.53 ID:NPz+amcl0
>>16
その通り
最近ユニクロ高く感じるわw
406名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:25:25.31 ID:JqjasaAM0
過剰な安さでデフレに誘導しようとする組織があるらしい
あれ系の企業
407名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:25:47.78 ID:aydtfrZ+0
どうせお前らのことだから
ユニクロがなかったら今頃はしまむら叩いてるんだろうよ
408名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:25:49.79 ID:m+oDUSXEO
>>350
下着はユニクロはダメ
意外とキャンドゥの下着強い
409名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:25:52.91 ID:iZrro1lo0
>>395
ボンレスハムみたいなダウンってどんなんだよw
410名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:25:57.88 ID:FMaOTkQA0

高い

薄い

ぴちぴち

411名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:26:05.06 ID:6UdDl+Yz0
不調の原因は生地の薄さ
412名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:26:06.47 ID:osCOYbQ50
>>348
間違えた
Tシャツならユニクロ10枚で2枚買える
これならアルマーニ買う方がユニクロより得じゃね
>>3

Lも小さくなったような気がするわ。
ズボンなんて、品揃えがにマンネリだし。
414名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:26:13.34 ID:FJKTzUr00
ユニクロで3000円を超えるものは買わない
3000円を超えるとなんか高い気がする
415名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:26:25.73 ID:XN+HwJsD0
モンベルやパタゴニアに負けているようでは話しにならん
416名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:26:46.56 ID:E9Hyosxj0
>>393
マジ、そうだな
ユニクロは日本企業を食い物にして金集めをしたという感じだ
日本に対する愛情なんてこれっぽっちもない
そりゃ、早くから中国の高官に特別優遇してもらっただけのことはある
417名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:26:50.23 ID:stzJHX2e0
ここ2、3年で、ヘンリーネックTが消えた件

418名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:26:54.20 ID:g1Ee0vUA0
>>382
それはだな。 銀行が金を貸してくれるからだよwww
チェーン店なんてのは店を増やしてる間に精々私腹を肥やしてとっとと売り払うモンなんだわ。
419名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:27:04.93 ID:Er4g+3h30
安かろう悪かろう
420名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:27:35.32 ID:6POarUa60
洋服のカタチをした不幸だよ。ユニクロは。

安物すぎて見るだけで悲しくなってくる。
421名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:27:42.27 ID:zHbe54o20
野良義だよ
車洗うときとかおばちゃんの家事労働着
汚れたら洗わないで捨てる
422名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:27:46.93 ID:RQC1gMRE0
>>371
どうしてドメブラやセレショをすっ飛ばしてユニクロからそっちに振れてしまうのか・・・
423名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:27:53.74 ID:vi/6XNGx0
ユニクロ買いの銭失い
424名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:27:59.95 ID:GmJFxV1G0
ユニクロはTシャツは綿100%はほとんどないし高いし
ポロはポケットないので買わないや、買うものがない
425名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:28:08.15 ID:kdyvMGPe0
>>419
違うよ、もはや高いw
426名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:28:17.42 ID:VjgTJC7G0
おうよ

380 :名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:23:05.42 ID:ecD3S3Lx0
サイズがひとまわり小さい!

だから、買わなくなった。


427名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:28:18.01 ID:Bg8YIbFZ0
それでも株価の割高感は全く収まらない
当然ですよね、内需は引き続き堅調に推移しているっていう白川様のお墨付きがあるんだからw
428名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:28:18.59 ID:ealMCqnP0
アルマーニは普段着に使えないだろ。
429名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:28:19.51 ID:A2X611vKO
ユニクロの服の襟のタグなんか薬品ついてんのか?
かぶれるんだよ。
430名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:28:21.53 ID:9tXxYSlt0
5年前は安いと思ったが
今は高いと思ってしまう
431名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:28:36.35 ID:V0j2mM4r0
だって最近変なデザインのものばっかりだもの
無地でシンプルなのが欲しい
432名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:28:37.15 ID:cfDWlSrtO
俺は断然しまむら派
プリキュアのタオルも安価で売っているしな
433名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:28:39.34 ID:SPiPO3GL0
ユニクロ買うなら、ちょっと奮発して高い服を買ってそれを長く着た方がいい
434名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:28:44.22 ID:TsHeDTpD0
なんであんな小さいSMLサイズなんだろうな
中国人のSLMサイズなんだろうか
435名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:28:44.21 ID:Er4g+3h30
>>411
俺もそれだと思う
ワンシーズン持たずに擦り切れたから
それ以来買ってない
436名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:28:45.52 ID:xl224VskO
GAPって高いguって印象だわ
437名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:29:16.20 ID:ZLrR585l0
でも株価は順調に上がってるんだな
438名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:29:21.77 ID:fsC9EPeW0
>>368
安いものを買ったならその分可処分所得を他所に廻すのが普通でしょ。
お前みたいな安く売るからデフレスパイラルが起こるってのは原因を履き違えてるんだよ、
大多数の可処分所得が減ってるから安く売らざるを得ない、よって金が回らないってのが真実。
439名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:29:28.53 ID:F3fv1VVH0
>>103
ああ下っ腹が出てるんだな。あれ下がるわぁ。
440名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:29:28.77 ID:8OV+A0fW0
>>411
ケチってるってこったな
441名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:30:06.11 ID:8g5sYpW80
もうちょっと男物も力入れろよって思う
毎週入ってくるチラシ見た印象だけど
442名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:30:06.92 ID:xZOm/gGZO
同じサイズの靴下を数枚買ったが゙全部履き心地(サイズ)が違った。




うわ、サイズに違和感を覚えた人、すごく多いんだな w



昔買ったシャツのLサイズが余裕で着れるのに、最近のは首周りも肩幅もピッチピチ。
洗濯して縮んだりしたらアウト www

444名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:30:25.30 ID:zHbe54o20
ユニクロのシャツはストッキングみたいに伸びて張り付く
445名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:30:48.55 ID:U62h8Sa0P
また野菜に手を出したらいいのにw
446名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:30:49.27 ID:mjV5EM7/0
ユニクロの下着は高い。
ジーンズは安いからジーンズだけ買ってる。
447名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:30:51.49 ID:v54fCtPj0
>>434
痩せろよデブ
448名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:30:53.43 ID:iKA+ZiTI0
>>434
ピタピタがおしゃれ ダボダボはダサい
シンプルがおしゃれ 柄物はダサい

ユニクロの印象操作
449名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:30:54.90 ID:tyYNd+G00
スラックス売ってくれよ
450名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:30:56.54 ID:WzdTTDF40
>>412
それは解る そう頻繁に服を買うわけでもないしな デザインもスタンダードなもんしか買わないし
そこそこ良いモノ買って、長く着る人間はそうなる
451名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:30:58.70 ID:V0j2mM4r0
あと、あんなにほっそいパンツもよっぽどスタイル良くなきゃ履けない
452名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:31:04.72 ID:6UdDl+Yz0
Lサイズのパンツ買ったらピチピチで入らなかった
453名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:31:10.41 ID:aQnTl5Zd0
シャツ類なんか安くて種類が多くていいと思うけど、基本的にタックイン前提で丈が長いのがなぁ
454名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:31:19.64 ID:2QOl8FR7O
ユニクロより、しまむらの子供服に当たりがある
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/04(火) 22:31:20.19 ID:FdiZLt4m0

made in china
456名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:31:21.82 ID:E9Hyosxj0
>>397,406
既存企業を泣かせて集めた金だ
決してきれいな金とはいえない
日本経済を疲弊させるために中国に特別優遇されて出てきたのがユニクロ
457名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:31:30.71 ID:+SOWJ2G/0
下着メーカーとして残って欲しい。。。下着以外は糞w
458名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:31:31.56 ID:osCOYbQ50
>>422
オレ、ファッションのこと全然知らんから
やっぱ安ものはダメだと思って
値段見ないで色とか気に入ったの探してたら行き着いただけ
これからはそれ相応の価格のものを買うべきだと思った
459名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:31:43.52 ID:VjgTJC7G0
生地が極めて薄く、そしてサイズが小さい 涼しげ・スリム・デザイン採用という名のコストカット

3 :名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:25:12.18 ID:634z3JcU0
ユニクロのXLは小さい

11 :名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:27:34.25 ID:+SW9cosC0
シルキードライ着てたら乳首透けててバカにされたお…


460名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:32:01.09 ID:6sPvlP7O0
ユニクロならいっか
ユニクロだからヤダ
は、あっても
ユニクロだからイイ
ってのはないね。

461名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:32:03.41 ID:ZGtdSDYl0
>>440
「生地をこれだけ減らせば利益がこれだけ増えます!減らしても品質は従来通りです!」
とか調子よく嘘八百並べてプレゼンできるヤツが優秀だと評価されてるんだろうな、この会社の中ww
462名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:32:08.12 ID:A2X611vKO
>>435
てか、Tシャツの裾持って引っ張ったら爪で生地破れてびっくりした。すげえ俺の爪!(違)
463名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:32:10.92 ID:HFZvC4vD0



  !!! 火消し部隊が跳梁跋扈 !!!


【鬼女板】【アイセック】ルーマニアで日本女性殺害される20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346756935/


【まとめ】 ルーマニアで日本人女性、レイプ殺害される 【整理用】
http://kodoku.seesaa.net/


     ,.-‐/    _.:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
    ,:'  .l .::;',. :::;/_://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
   ,'  _::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
  ,'  .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /    '! ゙;:|:、.|、| 'l
  ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
  l  :::::::::::';、ヾ     ̄    `‐-‐'/! ';.
  ! :::::::::::/ `‐、        ゝ    !'゙ |
  | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
  |::::/     _.rl`': 、_    ///;ト,゙;:::::/   天知る地知る子知る我知る
  `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/     
       ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|      天網恢恢疎にして漏らさず
      /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|   | |       
     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./ 



464名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:32:14.11 ID:r9TRjBQz0
>>412
おそらくそのアルマーニは名ばかりアルマーニだから、
その金額で別のしょぼめのブランドのTシャツを選択したほうが、
良いデザインのものが手に入ると思う。
465名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:32:32.24 ID:xxBnd1270
>>415
モンベルはともかく
パタゴニアは別格だぞ。

とは言え、ユニクロって品質が昔に戻っただけだったりして。
466名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:32:41.71 ID:zHbe54o20
安物売りのくせに店員が気取っててけっさく
467名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:32:49.63 ID:607zu67e0
高くない?

アウトレットならブランドが安い
468名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:33:11.35 ID:GZk0JE9C0
>>8
shimamuraスゲーなおい

ユニクロ以外も安くなってるから、よそ買っちゃうよね
469名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:33:28.04 ID:WzdTTDF40
>>460
至言だな
470名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:33:32.73 ID:tysiKwUT0

ユニ黒だけにB企業だから。
471名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:33:40.74 ID:kdyvMGPe0
>>460
初期の頃のダウンは値段以上に生地が高品質だったけどなあ
472名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:33:45.50 ID:aQnTl5Zd0
>>449
結構売っているでしょ
タスマニアウールパンツとかじゃだめなの?
473名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:33:50.44 ID:tMVc1p1v0
最近のユニクロの商品は品質が悪い
474名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:33:57.04 ID:VjgTJC7G0
品質が年々最悪になっていくなw
もう二度と買わないw
475名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:34:07.02 ID:WQ8XBSSz0
布代をケチってスリムな服しか作らなくなったし
サイズも前と比べて同じサイズなのに一回り小さくなっててせこい上に
スタッフの接客クォリティも落ちた
もう行かない
476名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:34:23.16 ID:7nmeRLyD0
数パーセントずつでも伸長してかないと企業ってジリ貧なのかね。
拡大路線じゃなきゃ前後数パーセント遊びでよろしいんじゃ?

そりゃ景気良いときゃ営業は前年比115パーセントとかで
予算組まされるけど
ありゃ無茶だ。
477名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:34:29.18 ID:FJKTzUr00
>>459
乳首ならまだ良い
俺なんて乳首乳毛胸毛ヘソ毛が透けてて
道行く人々にドン引きされた…
478名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:34:35.62 ID:OI2/CWpF0
下着も生地が薄くなった上に毛玉も出来やすくなった。
がんがん洗えて雑に扱っても大丈夫なのが
ユニクロの良さだったのに……
479名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:34:50.27 ID:mjV5EM7/0
生地が薄いっつってもしまむらのほうが生地薄いけどな。
480名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:34:58.09 ID:YVrbnwx40
定番すぎて、家着にするにも飽きてしまった
サラファインで下着ぽいのじゃなくて、ちゃんとした洋服ぽいのがあったら便利かも
伸縮性のあるパンツ、ちょうどいいサイズを買ったら伸びてブカブカ
481名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:35:02.74 ID:Pe3ABWii0
チェックのシャツしか売ってねぇ
482名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:35:03.87 ID:qPuG1PZt0
>>457
下着もひどいよ、すぐ伸びた
その後に買ったBVDと天と地の差だったわ
483名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:35:04.54 ID:osCOYbQ50
>>428
服にはお金をかけない主義だったけど
最近服装も大事だと気づいて身だしなみもちょっと考えるようになった
今までが失礼すぎた気がする
普段着にするのはもったいないとは思うけど
日頃からある程度の服着てないと突然着ても身に付かないよね
484名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:35:06.51 ID:lbMC0/kO0
ユニクロを買う層が服の購入サイクルを延ばしてるんじゃね?
オレの事だが。
485名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:35:08.98 ID:NdO4ejeK0
景気回復近し
486名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:35:16.06 ID:bi8Hyf5UP
>>476
製造業は3%は伸びなきゃ駄目なんだよ。
487名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:35:28.05 ID:m6ExTMfYO
ペラペラ、デザイン単純って事で買わなくなったな〜
買うならアウトレットモールでちょっと高いか同程度の物買った方が全然良い。
関東近郊ならあちこちにあるし、一時的に使うものならユニクロより安いguで十分。
でもヒートテックやシルキードライは良いと思う。
488名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:35:31.33 ID:3zYgzqve0
>>222
グンゼ馬鹿にすんなよ
グンゼの下着はいいぞ
489名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:35:38.55 ID:ZjwlL4CF0
経営方針自体が日本を切り捨ててるブランドを利用するわけ無いじゃないか…
490名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:35:58.40 ID:WkONyd7V0
高いけど
その割には品質が良くない





>>447

痩せてた頃に買ったLサイズのシャツは今でも余裕で着れるのに、
近年買ったLサイズのシャツはダメだったよ。

体型変化の問題じゃない。

あきらかにサイズが変わってるしまってる。
ユニクロ側で問題を認識していないのなら製造国側の不正かもな。




492名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:36:00.76 ID:DKcPpgr/O
カテゴリー分けをしろよ。
UNIQLOジーンズとか。
493名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:36:08.74 ID:ldb9hlt40
基本的にワンシーズン着たら生地がだめになるな
494名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:36:08.80 ID:uk/H3wdw0
>>477
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
495名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:36:10.31 ID:h2DYgyVKO
CMに外国人使ってたら買う気にならない
496名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:36:12.14 ID:4Ex/6UIOO
>>1
しまむらのヒートテックと変わらない
だから安い方を買ってます
497名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:36:25.57 ID:iKA+ZiTI0
生地が薄くてサイズピタピタ、シンプル・・
日本人全員、阿部ちゃんとか沢村一樹を目指すのか
498名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:36:40.21 ID:GJVsEpV/0
ユニクロはここ数年、レディスよりメンズの方に欲しい色とか
着たい型の服が偏ってるから買わなくなったな。
チラシ見てちょっと興味を引くのがあっても、メンズ。
レディスはびろーんとしたワンピとか、Tシャツも胸元開きすぎだったり
一歩間違うとおばさん風の小花柄ばっかり。
デザイナー変えてほしいよ。
499名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:36:48.23 ID:7nmeRLyD0
>>486
年々拡大って考えていいのか。
いつかは壁にぶち当たるような気がするけど。
それが経済難だな。
500名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:36:51.74 ID:5KjAcQZC0
え?増えてるんじゃないの?

東証の適時開示だと
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120120904002782.pdf
501名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:36:57.04 ID:AWNMc+jx0
バブル時代に
小学生が着てたブランドの子供服のが生地が分厚かったよね
502名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:36:59.47 ID:IW5smdEUO
>>106
それマジ?

ひど過ぎ
503名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:37:23.41 ID:E9Hyosxj0
>>418
銀行は売国企業にも見境なく金貸すからな
反社会的勢力には銀行は金を貸しちゃいけないんだろ
売国企業は反社会的勢力に認定してしまえ
504名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:37:27.86 ID:tjXBNKBo0
デフレの元凶潰れろ
505名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:37:36.89 ID:REM0Fl9F0
>>493
それちょっと前
今は洗濯一回とかwマジで触ってみたら爆笑モンだから
506名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:37:39.01 ID:Tjv7uJ8w0
綿高騰
 ↓
ポリエステル混ぜる
 ↓
ドライ機能を加えました
507名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:37:50.30 ID:VjgTJC7G0
ペラッペラの薄っ薄っ
はっきり言って、男でも乳首が
浮きまくりでかなり恥ずかしいのだが。
そういう羞恥プレイも込み込みなのか?
Tシャツも着てもそれもペラッペラだから意味がない。
こういう商売していたら長くはないぞ。
508名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:38:05.84 ID:GZk0JE9C0
品質は落ちてるのは確かだね
下着ならヨーカドー・イオンのPBのほうが安くて良いんじゃね
509名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:38:09.71 ID:ul+rR1PzO
今は無いけど、ユニクロで売ってたタオルは良かったな
フェイスタオルやらバスタオルやら
気をつけないとパイルが出ちゃうけど、割とフワフワ感が持続してる
510名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:38:46.22 ID:b6mwAia/0
このスレの評判は最悪だな
まとめると

サイズが小さくておかしい
生地の品質が悪い
すぐにダメになる
他人とかぶる
かといって安いわけでもない

>>424
え、Tシャツでコットン100%じゃないの?
肌にも悪いし、着心地悪そうだな
511名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:38:47.58 ID:zfyyZJPg0
20世紀から愛用しているが、最近は店行っても買うものがない
ユニセックスってどこ消えた?
512名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:38:59.13 ID:5KjAcQZC0
>>500
自己れす
単月じゃなくて、通期か。失礼
513名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:39:02.09 ID:osCOYbQ50
>>464
そこまでファッションに詳しくないし興味もないから
安くていいのを知らないんだよね
でもこれからはものを買うとき値段は考えない
気に入ったのを見つけてそれから財布と相談することに決めた
あんまり妥協はしたくない
身だしなみも大事なんだね
514名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:39:22.81 ID:vMrSpp080
高機能素材はいいと思うけど

衣替えが早すぎる

ユニクロて他の高いもの買って
から最後に足りなくなったら買うとこだから
515名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:39:23.21 ID:bi8Hyf5UP
>>499
工場や機械の寿命とかを考えると、
製造業は年3%は増収しないとやっていけない。
大学(工学部)の時にそう経済学の教授に教わったが、
実際メーカーに入ると理由が分かった。
516名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:39:29.40 ID:HhPdVcpT0
>夏場に気温の低い日が続いた ことなどから <


@ 完全に逝かれてるなwww
517名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:40:06.71 ID:48lqYWnF0
>>498
同じだわw

レディースは韓国臭がするよね
たぶん企業側がソレなんだよ
日本人からしたら違和感ある色ガラだけど、ソウルにはありふれた感じだもん
518名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:40:14.18 ID:bfdJj+6k0
俺の地域にしまむらが無いのだが

しまむらって 関西でいう”イズミヤの繊維屋”なんかな?
519名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:40:33.42 ID:RQC1gMRE0
>>458
名前だけ有名で馬鹿高い海外ブランドものよりも
まずはアローズやビームスでそこそこの値段のものを沢山買って
合わせ方や着こなしを学んで、自分に合う系統を発見して、
その上で本当に海外ブランドが必要だと思えば買えばいいと思う

何もわからないのにブランドの名前だけで買っちゃうと、
趣味の悪い成金のオッサンや、ドンキの中古ブランド品コーナーのヤンキーになっちゃうから
520名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:40:36.92 ID:xl224VskO
平日はスーツだし
家じゃジャージにサンダル

カジュアル服殆ど着てないからUNIQLO行く機会も減ったわ


生地の厚さも、確かに薄くなったな。
ほんと、安っぽくなったわ。

522名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:40:50.74 ID:aQnTl5Zd0
>>507
おっさんの垂れた胸の乳首は御免だが、引き締まったボディにピチッとフィットして浮いた乳首はセクシーだぞw
まぁババアのノーブラは嫌だと同じか
523名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:40:55.40 ID:6UdDl+Yz0
腹回りだけでなく腕や足もかなり細くないとユニクロは着こなせない
524名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:40:57.85 ID:ss5e+nSj0
>>517
あなた韓国通なのね
525名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:41:28.18 ID:kdyvMGPe0
>>523
宇宙人かよw
526名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:41:43.51 ID:qsFFKmli0
5年前に500円でワゴンに積み上がっていたのでパジャマ用に買った企業コラボTシャツが、
今年パジャマ用に買った1000円の企業コラボTシャツより長持ちしてるってどうよ?

気にしたことも無かったけど、比べると生地や縫製がぜんぜん別物なんだよな
527名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:41:54.37 ID:GDE65RyP0
ユニクロはなんだかんだで
庶民のファッションレベル向上に貢献してる。
528名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:42:03.32 ID:nZ/xmYGg0
そりゃあ人件費の安い地域に流れて行くんだし
悪くもなるわな
529名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:42:09.50 ID:U4D97HDb0
最初から安っぽいのに何を言ってるんだw
530名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:42:16.19 ID:+JPhFMt40
昔は値段が普通で品質悪くない
今は値段が普通で品質良くない
あと着丈と袖丈のバランスがおかしくないか?
531名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:42:37.88 ID:r9TRjBQz0
>>513
おされするなら、気に入ったものを見つけたら財布と相談して買うってのがいいね。
セールで安いからってことで買ったもののタンスの肥やしになるなんてのは、
よくある話だし。
532名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:42:44.68 ID:KB/Bj7Lg0
>>1
> 夏場に気温の低い日が続いた ことなどから夏物衣料が売れず、
なんで、こんなわかりきった嘘をつくんだw
533名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:43:01.25 ID:bi8Hyf5UP
>>519
アローズやビームスなんて安かろう悪かろうダサかろうの典型だぞ。
俺は色んなブランドを渡り歩いて、
最終的に辿り着いたのは無名の日本製ブランドだった。
534名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:43:05.76 ID:WkONyd7V0
日本人を舐めてばかしにした会社だと思う
535名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:43:10.29 ID:FJKTzUr00
>>513
丸井とかのセール行けば良いじゃない
6000円のTシャツが980円とかで売ってるよ
536名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:43:14.58 ID:NPz+amcl0
>>495
あるある
537名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:43:15.78 ID:mVFZHBz50
ステテコが1ヶ月程度で股間から3cm下破れる
538名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:43:41.78 ID:P48Unr7Q0
質が落ちたと感じてるのは俺だけじゃなくて安心した
昔のユニクロは本当に良かったのに何故こうなった?
ソックスすらも買う気になんねえ
539名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:43:49.41 ID:MyL7+oFW0
部屋着ですら年々生地がペラペラになっていくのはどういうことかね
540名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:44:25.99 ID:ss5e+nSj0
>>539
温暖化対策
541名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:44:50.43 ID:6UdDl+Yz0
だがGUよりはまだマシ
542名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:45:03.51 ID:VjgTJC7G0
モデル体型の人だけに着てもらいたい作戦なのか?
しかしそんなかっこいい奴がユニクロ服を着るとは思えないのだがw
543名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:45:15.76 ID:DahH05Ak0
ユニクロのおかげで他社からも安くて良い服が出るようになったからありがたい
なので残念ながら俺の衣料費は右肩下がりw
544名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:45:16.58 ID:r9TRjBQz0
ユニクロのように若年層からおっさんまでを取り込もうとすると、
どうしても、サイズガー!!!って問題が発生するわなw
545名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:45:30.65 ID:WkONyd7V0
学生はしまむらで十分
ユニクロは今のデフレ時代には高すぎて手が届かない
546名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:45:59.80 ID:wZ3UoBvk0
ユニクロで買うのって下着と靴下くらい。
547名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:46:27.11 ID:MyL7+oFW0
>>533
アローズとかビームスはミャンマー製だのベトナム製だのであの値段だからなあ
しかも客も店員もいかにもって奴ばかりで何とも
548名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:46:37.35 ID:7nmeRLyD0
>>515
機械の寿命ねえ。
伸張が命題ってのも息が詰まるな。

最近家電メーカーの営業が
あんまり前年度伸張予算組んでるって聞いたことないのは
たぶんもうそういう段階じゃないところまできてるんかね。

昔は115パーとか120ぱーとかよく聞いてたけど。
549名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:47:02.90 ID:EUXevcew0
この夏はサラファイン愛用した
サラファインとヒートテックだけでいいや
550名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:47:20.29 ID:YwAE7ThD0
>>533
それじゃ何の指針にもなってないw

>>519
アローズやビームズw
551名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:47:25.43 ID:r9TRjBQz0
>>542
お前だって、部活で活躍していた10代の頃や、
遊びまわってた20代前半の頃はもっとスリムな体型だったはずだ!
552名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:47:41.88 ID:I5U3OyeQ0
ユニクロはファッションは飽きるって事
忘れているのか
飽きられてあボーンだな
553名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:47:44.99 ID:9WyfPuBb0
ほんと、布代ケチってぴたぴたなのでもう袖を通せません限界です
さようなら
同じくらいの値段で結構余裕のありますもん
554名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:47:52.33 ID:4UZ0/4ZLO
毎年質が落ちてるのに値段が上がっている。
ユニクロだけじゃないけど。
買う気が起きない。
555名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:48:06.69 ID:GZk0JE9C0
>>529>>530
ちょっと違う
昔は、安かろう悪かろう
一時期、安いけど悪くない
最近、安くもないのに悪い
556名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:48:36.85 ID:BNJzYkOr0
>>533
何てブランド?もしくはどこの店?
本当にまともな服ならさすがに無名はないと思うよ
557名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:48:39.75 ID:6UdDl+Yz0
来年はさらに薄くなるんだろうな
558名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:48:40.21 ID:xl224VskO
ペラペラ化はUNIQLOだけじゃないんじゃね?
メジャースポーツブランドのジャージですら年々ペラペラになってるよ
559名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:49:11.71 ID:Npw6p8QG0
一度ドメブラの服を着てしまうとユニクロは無理
品質がまったく違う
560名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:49:12.00 ID:NVwylYCPO
>>460
昔は
フリースだけは!
って思ってたんだけどねぇ
561名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:49:25.69 ID:IW5smdEUO
>>38
マジだった!今確認したわ!何これ、股上浅くなったな〜とは感じてたが、確かに最近チンコ引っ掛かるわ。
座るとケツ少し出ない?股上が浅いんだよ。これじゃレディースじゃんか!
明日返品してくるわ!
562名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:49:28.93 ID:cDL3K59S0 BE:4750922887-2BP(1)
ユニクロなぁ値段=品質のバランスがくずれてきたよなぁ
563名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:49:34.54 ID:G8eJJCHQ0
世界が巨デブ化してるのに
袖ぐりの小さなサイズを売ってるユニクロの順位が5位止まりなのは当たり前
縫製はもともと悪かったけどな
564名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:49:45.43 ID:r9TRjBQz0
スポーツ用の服は強度を保てるのであれば薄いほうがいいしなw
565名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:50:02.23 ID:bi8Hyf5UP
>>550
例えば無地の厚手のTシャツが欲しいならENTRY SGって言う日本製のメーカーの奴がオススメ。
シルエットが綺麗にみえるし、着心地が良く、長持ちする。
566名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:50:22.36 ID:Hy1TzZ+T0
Gパンだけ買いに行く
567名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:50:27.72 ID:IjLx5OMM0
>>148
H&M、ちゃんとした素材や縫製を求めようとすると、
あるにはあるけど、その商品だけいきなり値段が高くなる
だったら他の店で買うわ、みたいな気持ちになる

安っ!という服は、むしろ「こんな極薄ペラペラな生地を作れる技術がすごい」と
思える程のペラペラ加減で、こんなの外着て出られないというレベル
568名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:50:38.09 ID:FMaOTkQA0
>>529
8年くらい前に4980円で買ったフード付きダウン、すげーいいぞ
けっこう重いが生地が丈夫で見た目安っぽくないし温かい
毎年クリーニング出してまだ現役だよ
569名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:50:55.23 ID:0jmoyedp0
>>514
服屋が嫌いな俺は切羽詰まってから行くもんだから
欲しい物がない

来年は洗濯機能が向上して、汚れも服の色もすぐに落ちるとか www
571名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:51:19.05 ID:PqrZaHd4O
モールとか見てるとユニクロより隣にある専門店の方がデザインが良くて安いなんてザラだしな
572名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:51:45.65 ID:aQnTl5Zd0
>>563
日本・アジア向けと欧米店舗用では、サイズを変えているだろ、さすがに
573名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:51:55.43 ID:vMrSpp080
今から言っておく

冬は寒いから厚手のズボンが
欲しい 薄いのはいらない

高機能素材でもいいから
タイツはかなくても暖かい
ズボンよろしく
574名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:52:07.88 ID:shp30awVO
ユニクロもジーユーも最近迷走がひどい
575名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:52:26.64 ID:FJKTzUr00
>>542
俺モデル体型だけどユニクロ着ないよ
なんか丈が中途半端過ぎて着心地が悪い
576名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:52:30.17 ID:U62h8Sa0P
今Tシャツで一番生地が気に入ってるのはTheoryだな
カットも素晴らしい
577名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:52:33.68 ID:X5MYW5n/0
品質の低下は目に余るものがある。
シャツとか肩が凝って仕方ないし、
ジーンズも動きにくくてイライラする。
フリースとかも昔のよりすぐダメになる。

効率優先の成れの果てだな。
客離れが止まらずドンドン潰れるかもね。
578名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:52:41.34 ID:mxjoEnpp0
しまむら 大勝利!
                                                                                                  とまでは行かないけど
579名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:52:47.98 ID:r9TRjBQz0
>>565
俺も持ってる。
たしかラシックのアーバンリサーチで買った。
580名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:52:51.17 ID:zU5STC450
ユニクロさえ買えない貧民って何なのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:52:52.26 ID:FMaOTkQA0
>>566
今のユニクロのジーンズは2年くらいしかもたんぞ

普通にリーバイスとか買えば10年もつのに
582名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:52:57.46 ID:tjiHcbmX0
ユニクロはちゃっちいから、買いたくない
ライトオンかイッカで買っている
ライトオンのベルギー軍とドイツ国境警備隊のカーゴパンツは大のお気に入り
583名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:53:02.98 ID:95i94TH80
まあH&Mとかどんどん増えるだろうから売上げは落ちるだろうね
584電動キムチ ◆tr.t4dJfuU :2012/09/04(火) 22:53:12.93 ID:nrH1qCVV0
今夏ユニクロに限らずステテコと吸汗即乾が各社大苦戦。
冬はヒートテック系が大苦戦するってもっぱらの噂。
暫くは綿が安くなってきたから綿への回帰がキーワードかな?

ちなみに夏が暑くなかったってのは6月7月のこと。8月はいくら暑くてもすでにセールで商品入れ替えを視野に入れてマジメに商売してないよ。
585名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:53:15.10 ID:go5gpiPI0
もうすぐペラペラのダウンジャケットを着ている事を感じさせないくらい軽いとかってCMバンバン流す時期になるな
586名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:53:20.68 ID:QCoMyg7w0
使用期限が無期限って書いてある5000円ポイントカードがでてきたんだけど
もう使えないってマジなの
無期限ってウソなの?
587名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:53:25.14 ID:D3ox3FThP
>>572
海外行ったら必ずユニクロ行くけど、日本と全く同じ製品だぞ。
サイズが同じだから便利なんだよね。
588名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:53:39.90 ID:kWujovPK0

ユニクロ買うなら、GAPのほうがいい。
結構、丈夫なんだよな。
589名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:53:49.30 ID:TsHeDTpD0
ここのデザインって誰が決めてんだ
本当に出来上がったの着てみてこれでいいと思ったのかね。
なんでこんなに退化してんだろ、デザインも生地も縫製も
590名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:54:12.51 ID:AgautBip0
最近勘違いし始めてるもんな。この会社。
7000円とか9000円とかの上着とかユニクロでわざわざ買わないつううの。
500円のTシャツとか200円の靴下を売ってるのが精一杯の会社なのに、
何を考えてるのか。
591名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:54:22.43 ID:MyL7+oFW0
昔やってた紀香の異常に長い脚を強調したCMはよかった
本人絶対ユニクロなんか着てないだろうが
592名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:54:23.88 ID:6qSUH96l0
割れて当たり前だろう
いると言われてから作るようにしなさい
無駄につくりすぎなの
593名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:54:36.65 ID:tZdiwE2e0
もうアフリカとかブラジルの土人にしか売れないだろw
594名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:55:13.37 ID:v3JHzI/u0

日本人が必要じゃないユニクロの商品なんて誰が買うか!
595名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:55:17.26 ID:b2ZuVg0Q0
東原亜希ブログ「ひがしはらですが」
2012.6.11でユニクロさん「がーさす」と誉められてます
さすが姐さんしっかり3ヶ月で結果出しました

596名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:55:19.04 ID:kKaG+wQrO
>>317
ユニクロごときに体型を合わせる必要はない
合わせるだけの風格が備わってない

597名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:55:26.45 ID:kJ6iSRux0
ユニクロって無茶苦茶高いよ。
ジーン図なんて600円程度が当たり前なのにさ
3000円ってまじありえなすだよ。
シャツなんて300円で上等だよ。
598名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:55:37.37 ID:6qSUH96l0
なんで絶対大量に売れ残るショッキングピンクのSサイズとか入れてくんのか
学習しないバカだろここの会社
599名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:55:37.94 ID:NVwylYCPO
>>588
GAPも10年前の方が良かったな〜

今はどこのブラントもペラペラだわ
600名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:55:47.15 ID:FMaOTkQA0
>>573
去年の冬に新発売した防風ジーンズはひどい代物だったぞ

タグに「2年しか履けません」って書いてある
一度も履かずにタンスにしまったままでも、2年後に履けなくなる自爆タイマー付き
601名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:56:06.71 ID:FJKTzUr00
>>585
あのダウンをインナーの様に着ている奴らがいたが
ペラペラで寒いからか
なるほど
602名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:56:12.02 ID:xl224VskO
ジャージはペラペラでもいいけど去年買った某国内メーカーのはすぐに膝の部分が擦れてベロンって感じで伸びちゃったんだよね
今着てるアディダスはペラペラでもそんなことないけど
603名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:56:29.21 ID:2xyfWSqf0
ユニクロが初めて話題になった10年前は1990円でも十分安かった。
だが今は非正規労働に象徴される庶民の可処分所得減で
990円でも高い。ユニクロは高い衣料品店になったのだ。
500円以下でも買える店があるぐらいだから。
604名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:56:30.65 ID:Om0ebMvQ0
ここ数年で明らかに品質落ちた
ドライとかストレッチとかで科学繊維入れないでほしいわ
605南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/09/04(火) 22:56:51.65 ID:u62Mx6lp0
もうお前らは紙の服でも着てろqqqqq
文句ばっかり言うてからに!
606名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:57:07.17 ID:YOPvC6qBO
値段上げて品質落とせば売上高下がるのは当然
607名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:57:35.67 ID:aQnTl5Zd0
>>587
うっそーん、マジで!?
じゃあXXLみたいなサイズが普通に陳列されていたりするの?
608名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:57:40.49 ID:Npw6p8QG0
俺はバーバリーブラックレーベルしか着ない
女ウケ最高だし。飽きたらヤフオクで高く売れるし
609名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:57:44.36 ID:r9TRjBQz0
>>605
紙の服と聞いて思う浮かぶのはイッセミヤケだな。
610名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:57:53.56 ID:zp5hkjtY0
割高で耐久性が低いイメージ。
オサレ様にはいいものなのか?
611名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:58:45.39 ID:6hZWov0D0
ユニクロは小さいって言ってるデブは痩せろよ
あとTシャツペラペラって言うけど今どのブランドもオンスの厚いTシャツなんて出してないぞ
それがトレンドなんだよ
612名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:59:36.92 ID:XVtEyt0W0
ユニクロ小さい
しまむらはデブ女に需要あるらしい
ここぞとばかりに4Lとか作れば売れるだろ
613名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:59:53.83 ID:Ai5GtDq10
部屋着にぴったり〜♪
614名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:00:03.79 ID:Tj1sQA7V0
冬になったらヒートテックが売れるだろ
高機能がユニクロのキモ
615名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:00:13.62 ID:DaQpbiPN0
天女の羽衣のように薄いよね生地
616名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:00:18.29 ID:hkr0c7gm0
>>304
では朝鮮人ばかり使えばいいのか?
それこそパチンコと同じブラック企業だろう
617名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:00:33.28 ID:Zl2v+vWP0
デザインがよくないよね
それに特にトップスの小さいサイズはどういった方をモデルにして製作してるのか
モデルのように細い方?
胸が少しでも大きかったりしたらサイズが合わないという
618名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:00:35.49 ID:zGO4aIbq0
ピコーン!
野菜売ればいいんじゃね?
619名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:00:45.31 ID:RSnUBGWt0
ここまで質を落としてしまったんだから、売上落ちて当然だよ。
620名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:00:51.18 ID:wgljfIAO0
下着とか外から見えないのしか買えない
絶対その辺で同じの来てるおっさんとかと会っちゃうじゃんw
621名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:00:53.92 ID:MyL7+oFW0
>>612
そこに目をつけたのがニッセンです
622名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:00:59.80 ID:rMk70RJk0
ジーユーが安すぎる
623名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:01:18.59 ID:+kdJgnxI0
やっぱり しまむら だよな
624名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:01:26.28 ID:eVGwYGgQ0
ユニクロに限らず売上が上がり続ける事なんて有り得ない
驚くニュースじゃない
625名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:01:32.51 ID:aQnTl5Zd0
>>598
色は兎も角w
東京ではXL、地方ではSが売れ残りやすいと聞いたことある
地方の人は、車社会であまり歩かないからとか
626名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:01:33.87 ID:hm30d+mzO
シルクドライのパンツ蒸れすぎワロタ。ケツびちゃびちゃ。
627名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:01:35.02 ID:sizGyyVI0
【レス抽出】
対象スレ:【経済】ユニクロ売上高、2年連続で前年割れ
キーワード:しまむら

578 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 22:52:41.34 ID:mxjoEnpp0
しまむら 大勝利!

抽出レス数:49

おまいらしまむら好きすぎだろwそれともユニクロが嫌いなのか?
628名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:01:40.63 ID:FJKTzUr00
              n
               ||
               ||
              f「||^ト
              |:::  !}                     n
              ヽ  ,イ                      ||
 ┌─‐「][].         〉   !        ___          ||
   ̄ ̄} |         /!  〉      /    \         「||^|`|
   r─' ノ        / !  !      /─    ─\       |!  :::}
    ̄        / ,!    !     /(●)  (●) |       /"''-,,イ
   [[] 「}       i  i    i    ノ  (__人__)   |      〉  ノ
   rー'_ノ.       !  !   !   !    `⌒´   !    /  !"
.    ̄         !  iヘ   i   !         !  ,/   /
            〈,  Y   "''-_ヽ,..-、,゙    /  /    /!
     (⌒ ⌒ヽ,  \ !        ,.ィ'; ,..イ1   _,/ . /    /  i
  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ ヽ|     (_{_)   ̄  ̄''Y   /i  i
 ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )i      .;:';'         "' , /  i   .i
(´     )     ::: .)i.       :;::          /-‐-ノ   ,/
(´⌒;:    ::⌒`) :;  )三≡≡≡*:          /      ./
(⌒::  :: >>608 ::⌒ ) \    .:::::.        ∠.....,,,,.. -‐''''"
. (    ゝ  ヾ 丶 ソ .   ' , ..:::::::::...     /
  .ヽ  ヾ  ノノ  ノ        "''‐- ..,,__/         
629名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:02:14.82 ID:4UZ0/4ZLO
たしかにバーバリーのブラックレーベル着てる男はセコい奴が多いな。
630名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:02:24.13 ID:YV2W2lAs0
正直、品質と比べて比べて値段高いし。
20年前だったら安かったんだけどねえ。
631名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:02:52.33 ID:go5gpiPI0
>>611
やせろつってもガリガリじゃきもいしどんな市場調査したらオンスの厚いTシャツは売ってないってなるんだよ
632名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:02:53.71 ID:NVwylYCPO
>>615
ものは言いようw
633名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:03:04.34 ID:osCOYbQ50
もうユニクロはつまらん
634名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:03:27.60 ID:H22t6V3n0
問題は商品の劣化だろ
昔のユニクロは何回も洗濯しても大丈夫だったけど、最近のは、洗濯したら終わりwwww
635名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:03:34.91 ID:w6bGnms/0
>>599
米国の洋服は仕立や縫製が悪い。一流ブランドでもな。
636名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:03:39.04 ID:ph71bqs40
さいたまのため、しまむらがんばれ!
637名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:03:54.42 ID:qsFFKmli0
>>590
ユニクロで単価2000円以上のものを買うとすると、
すげえ負けた気になるよなあ
638名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:04:04.20 ID:lByZgYH90
ユニクロの薄くて軽いは単に輸送コスト削減のため
639名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:04:22.59 ID:GxDSM84u0
ジーパンのポッケが小さい
財布が入らない 無理矢理入れたら、取り出せなくってコンビニで恥かいた
640名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:04:26.77 ID:U62h8Sa0P
下着はグンゼよりもワコールの方が長持ちする
BODY WILDはけっこうすぐ伸びるし毛玉とか毛羽立ちとかできるが
BROSは一年はいても全然崩れなくてビックリした

ユニクロの下着は論外
使い捨てレベル
641名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:04:33.97 ID:OI2/CWpF0
しまむらはしまむらで生地微妙デザイン微妙縫製微妙な大群から
掘り出し物を見つけるのがものすごい大変なんだよね。
日本製も混じってたりするし流行り物も多いけど。
642名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:04:46.02 ID:JktjcnmE0
何故か合うサイズがない。ちなみにGAPなら0、普通に9号、S〜M、
SでもMでも大きすぎたり小さすぎたり、マトモに服が買えたことがない。
何故なんだ?
643名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:05:26.33 ID:rmkV7F+i0
靴下のクオリティー下がってる。
買ってすぐなのにフィットしない。すぐズレる。

今買おうと思えるものは、ボクサーパンツにシルキードライ
系肌シャツのみだな。買う商品種類が徐々に減ってるよ。
しっかりせんか!と言いたい。
644名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:05:34.79 ID:Ir2Vatws0


こんなスレで、必死な爺婆


645名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:05:46.78 ID:GZk0JE9C0
しまむらは質的にないわあ
646名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:06:02.44 ID:XVtEyt0W0
出店しすぎなんだよ
647名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:06:10.97 ID:oVRAjIQw0
最近ことごとく質が落ちてるからなぁ。
その割に変にデザインにばっかり凝ってて、固定客を逃がしてると思う。
基本に立ち返って、定番服のサイズ感の統一や、質の回復をお願いする。
648名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:06:37.42 ID:pvw+HFJGO
>>337
胸板とか肩筋全然ないだろ…女か
649名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:06:37.89 ID:ziriI9zl0
>>8
ネトウヨ捏造乙
五位はファーストなんとかだろ
そこまで日本は素晴らしいっていいたいのw
650名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:06:54.34 ID:T0iiIkiH0
昔のユニクロのCMを覚えている人いない?
今でこそ有名タレントやスタイルのいい外国人を使っておしゃれ感を出しているけど、
昔は深夜にこっそりしかCMを打っていなかったんだよ

それもいきなりデブなおばちゃんが出てきて
レジで着ている洋服脱ぎ始めて、これも交換して!って言い放って、
ユニクロはいつでも交換に応じます って感じだっんだよw

それ知ってるから、ユニクロpgrにしか思えん ってな訳で、ググったらあったw

UNIQLOの昔のCM
http://www.youtube.com/watch?v=noatxaDoNR8
651名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:06:56.35 ID:FJKTzUr00
              n
               ||
               ||
              f「||^ト
              |:::  !}                     n
              ヽ  ,イ                      ||
 ┌─‐「][].         〉   !        ___          ||
   ̄ ̄} |         /!  〉      /    \         「||^|`|
   r─' ノ        / !  !      /─    ─\       |!  :::}
    ̄        / ,!    !     /(●)  (●) |       /"''-,,イ
   [[] 「}       i  i    i    ノ  (__人__)   |      〉  ノ
   rー'_ノ.       !  !   !   !    `⌒´   !    /  !"
.    ̄         !  iヘ   i   !         !  ,/   /
            〈,  Y   "''-_ヽ,..-、,゙    /  /    /!
     (⌒ ⌒ヽ,  \ !        ,.ィ'; ,..イ1   _,/ . /    /  i
  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ ヽ|     (_{_)   ̄  ̄''Y   /i  i
 ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )i      .;:';'         "' , /  i   .i
(´     )     ::: .)i.       :;::          /-‐-ノ   ,/
(´⌒;:    ::⌒`) :;  )三≡≡≡*:          /      ./
(⌒::  :: >>608 ::⌒ ) \    .:::::.        ∠.....,,,,.. -‐''''"
. (   ゝ>>640ヾ 丶 ソ .   ' , ..:::::::::...     /
  .ヽ  ヾ  ノノ  ノ        "''‐- ..,,__/         
652名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:07:06.45 ID:6hZWov0D0
しまむらって言ってるのは情弱なババアだろ
品質はどう考えてもユニクロのほうが上
653名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:07:19.80 ID:qsFFKmli0
>>645
しまむらは所詮は小売だからね
654名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:07:21.12 ID:NgzBLs+y0
錦織君のテニスウエア、あのロゴで安っぽくなって、ちょっと残念・・・
655名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:07:22.40 ID:Y9mvDac40
地味に高いよな
ホームセンターが昔安かったけど、いきなり高くなった感じと一緒
656名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:07:29.35 ID:1A6ENVax0
>>627
>>8が衝撃的だったからなww
657名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:07:42.58 ID:E9Hyosxj0
>>543
その分、日本国内の金めぐりが悪くなって皆が貧乏になっていくんだよね
同じ金の総量ならば回転率が高いほど皆が潤うわけだ
ユニクロはその逆の流れを日本に持ち込んだ
658名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:08:10.07 ID:N8BPsS3x0
ひきこもりだから服とかいらねーし
659名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:08:17.76 ID:eobn6RIh0
>>655
あんまり値段は変わってないと思うけど
ユニクロの服すら買えないくらい購買力が低下してるのかもね
660名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:08:27.97 ID:7nmeRLyD0
紙でも着とけってので思い出した。

紙で(何枚も重ね合わせた)作った鎧ってむっちゃ強いらしいなww
刀も矢も止めるとか。

ただ最大の弱点は「雨」らしいがwwwwwww
661名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:08:29.15 ID:r9TRjBQz0
>>647
それは俺も思う。
安っぽいデザインの商品を出すより、
ベーシックなデザインの商品の割合を増やしたほうがいいんじゃないかね。
662名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:08:35.52 ID:ui30MpGA0
すぐ服が型崩れするイメージ

今は違うのかもしれないけど、
大して安い訳でもないし、最近全く行ってないな
663名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:08:56.48 ID:gu6MgdMJ0
洗濯を繰り返すとスグにダメになるけど、昔はもっと丈夫じゃなかったかな?
664名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:09:05.39 ID:U62h8Sa0P
>>645
ユニクロよりしまむらの方が質がいいものもあるんだよなぁ
ユニクロは低レベルで均質だが、しまむらは最低レベルから中レベルまで渾然としてる
665名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:09:52.66 ID:TdfF70i60
>>8
しまむらって一度も利用した事ないけど結構いいの?
666名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:10:13.32 ID:YQ3bZDdv0
質が下がっているのに値段が上がっているイメージ。
旅先で下着が足りなくなったときしか使わない。
667名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:10:11.93 ID:TNntIqxb0
>>82
しまむらは男物ぜんぜん無いぞ
668名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:10:34.19 ID:Om0ebMvQ0
ユニクロ好きだけど年々劣化していってる
669名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:10:37.79 ID:1BQswRZU0
>>649 ……。
670名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:10:38.48 ID:r9TRjBQz0
ユニクロのネルシャツは好きだけどな。
あの値段であのデザイン・品質ならお買い得だな。
671名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:10:47.95 ID:0g/msPWZ0
ユニクロのシャツやチノパンはアトピーが出る
672名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:10:53.58 ID:6Ufe46At0





【体操】 田中理恵「股間狙いカメラマン」に対抗した仰天措置「恥骨テーピング」(アサ芸+)

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1346680736



673名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:11:01.65 ID:XVtEyt0W0
H&MもZARAは紙みたいな生地で縫製も悪いのに割と高い
それよりは質は一定レベルだとは思うが…
674名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:11:11.96 ID:bi8Hyf5UP
脚を長く魅せたいチノパンが欲しいなら日本製のFOBのフュージョントラウザーF0242。
立体裁断のセミフレアでシルエットが非常に綺麗。
メチャ丈夫な生地なのでガシガシ洗っても全く問題無し。
675名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:11:15.49 ID:NqBh4xxU0
ユニクロ、質が落ちたから全く買わなくなった。
昔は仕事用に靴下の纏め買いしてたけど、コンビニの靴下のが一足あたり100円程高いけど、品質が段違いに良いことが分かったから、もうユニクロでは買ってない。
676名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:11:27.77 ID:/Mq/3laz0
CMがなんかね…
677名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:11:36.25 ID:0BeQiFjo0
10年くらい前はTシャツの生地も厚くて
よく買ってたんだが最近はペッラペラで買う気が起こらないな
678名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:11:45.06 ID:cUArw4KY0
支那も経済が終了っぽいからユニクロもヤバいな

【中国経済】中国:1500社余りの外為サービス利用を停止−資本流出対策か[09/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1346766126/
679名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:11:55.55 ID:Y9mvDac40
>>659
デフレだし、お金使いたくないってのはしょうがないか
ただ、ユニクロ=安いってイメージは無いかも、ま、個人的にだけど
680名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:12:14.97 ID:E9Hyosxj0
>>603
ユニクロが日本に持ち込んだデフレによって自分の首が絞まっているんだな
既存アパレルを潰しながら成長していく過程では企業業績が伸びるけど、潰す
相手の既存アパレルがなくなったらユニクロはもうオワリなんだよ
自分で自分の首を絞めてりゃ世話ないわ
681名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:12:16.66 ID:K5SyXu590
ウルトラライトダウンが挟まった掛け布団があれば買うぞ。
682名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:12:37.46 ID:YQ3bZDdv0
>>667
俺のリラックマの寝間着はしまむらで買ったぞ。
客は女性ばっかりだが、けっこう男物もあるぞ。
683名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:13:10.70 ID:r/YZ8gl50
もうライトダウン売ってるのはワロタ。
さすがにかわないだろ。
684名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:13:13.32 ID:+/IYYQJD0
ひととおり買ったら用ないしな。
ヒートテックとか良いけど一度買ったら毎年使えるし。

今年の夏は部屋着にステテコ2枚だけ。
685名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:13:19.50 ID:tR4h+FPj0
>>640
クロスウォーカーってどうよ?
686名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:13:29.28 ID:VjgTJC7G0
柳井の脳みそと同じ
ぺらっぺらの生地
687名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:13:31.23 ID:J61ZJMqt0
十分暑かったが。
688名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:13:55.75 ID:Jl4tN39C0
靴下は西友のベトナム製の奴の方が安くて安心。
ユニクロのは中国製だし質が悪くて高い。
689名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:14:00.74 ID:TJMo5wVc0
ジャスコの方が安くて生地が厚くて糸も太いんですけど
690名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:14:03.58 ID:W6zg8wXF0
ユニクロで買ったズボンとパーカーをずっと着てる
おしゃれしないなら、新しいのを買う理由なんてないよな
691名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:14:20.45 ID:6wz8fMMP0
ここ数年がたっと質が落ちて買わなくなった
692名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:14:24.23 ID:lCZTy3jXO
>>657
そう柳井の個人資産が増えるほど貧乏人が増えていく

てか俺は金持ちじゃないししょっちゅう服買わないが
ユニクロみたいな安物で個性無いのは嫌だ
693名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:14:31.50 ID:UWgLlWeL0
>>8 しまむらすげー
694名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:14:58.52 ID:NqBh4xxU0
しまむらは、セレクトショップみたいなもんだからな。
ユニクロは工場直売。

ユニクロの靴下は2回履くと穴が開くww もう懲りたわ
695名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:15:00.98 ID:E9Hyosxj0
>>678
中国も大きなユニクロのようなもので、世界に貧乏を輸出して自分だけ設けたはいいが
貧乏の輸出先がデフレ貧乏で力がなくなると中国も潰れる運命にある

ユニクロと中国との共通点は、共存共栄の精神に欠けることだな
696名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:15:53.87 ID:W0htZo1k0
もうすぐ国内最大の店舗が新宿でオープンするらしいね
最近できたビックカメラと同じビルに
697名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:16:18.15 ID:Npw6p8QG0
ブラレとポールスミス着てたら間違い無いよ
ユニクロでも服として問題無いけど、女にはモテナイ
698名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:16:32.97 ID:TcQHDvN90
ユニクロは昔からファッション性に色気を出すとずっこける
で、その後機能性アイテムを前面に出してで立て直す
今回もUTやらUUやらダウンやら、やたらブランドの格を上げたがっているが、やっぱり失敗か
ユニクロは衣料品店だけど、ファッションブランドにはなりきれないんだよな
699名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:17:00.78 ID:jpf3DaGD0
なんだ、天候のせいか
じゃあ心おきなく不買できるな
700名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:17:13.39 ID:/5+OiGxbP
服として問題あるよ。
着心地悪いし、すぐ破けるし。
安物すぎる。
701名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:17:15.56 ID:buOlGFLU0
大して安くも無いのに品質だけはどんどん下がるからじゃね
702名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:17:18.92 ID:TNntIqxb0
>>265
ユナイテッドアスレとかどう?
703名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:17:49.68 ID:ui30MpGA0
こういうところ読んでる社員がいるなら、
服がすぐダメになるのは、何とかした方が良いね

まあ、離れた客がいまさら戻るとも思わないけど
704名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:17:56.82 ID:P6UolYZZ0
ユニクロに行くならH&M行く
705名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:18:46.28 ID:WmkXt7LtP
>>488
グンゼの肌着はハイテクだよ。
猛暑の中でもベトつかず涼しい
706名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:19:05.61 ID:TNntIqxb0
>>682
いや、そういう柄のはいらんのよ、、
しまむら(vilandだっけ)は無駄に装飾が多くて、、
707名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:19:08.80 ID:E9Hyosxj0
ユニクロは反社会的売国勢力
708名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:19:25.34 ID:q+AUGl3Y0

>ゴールデンウィークに雨の日が多かったことや、夏場に気温の低い日が続いた

気温が低い日なんてあった?
709名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:19:26.98 ID:NqBh4xxU0
ユニクロの速乾素材のポリエステルは臭い。
710名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:19:29.38 ID:4UZ0/4ZLO
辻褄合って無い商品は出来れば買いたくない。
711名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:19:40.99 ID:bi8Hyf5UP
>>697
大学生の時、流行ってたけど
質が値段に合ってない。
712名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:19:50.90 ID:Ltpgdo2F0
自転車ウェアとか、パール並のやつを作ってくれ。値段3分の一で。
スポーツアパレルに力入れろ。デザインクソすぎ。
Tシャツ、最近生地がウスすぎ。昔のがよかったよ。
713名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:19:59.88 ID:TcQHDvN90
>>697
ブラックレーベルにポールスミス?あれこそ体のいいボッタクリじゃん
714名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:20:03.89 ID:yH/UYEUZ0
>>145
100均辺りで買えるやん
715名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:20:04.53 ID:D1aa5xU40
おら、またトマト売れよ

まぐれで当ったのにいい気になって

拡大路線まっしぐらで

倒産させるアホ経営者
716名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:20:26.11 ID:IT5lrIQG0
年々薄くなる生地
にも関わらず高級志向に変換とかで値段は高くなる

現社長は旧社長を業績が下がったとクビにしたクセに
自分は業績が下がっても辞めない

こんなイメージしかないな
717名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:21:52.94 ID:U62h8Sa0P
>>702
丈夫で安いよなw
一枚200円とかで買えちゃうし洗いざらしてもリブが伸びない
数年着られちゃうんで困る
ただ、着丈がちょっと短いんだよ
anvilとの中間くらいの着丈だといいんだけどなぁ
718名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:21:56.85 ID:NqBh4xxU0
中国人ですらユニクロはクオリティ低いと言って買わないからなwwww
719名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:22:01.81 ID:1BQswRZU0
>>695 ブックオフみたいな中古業界もそうだね。貧乏人が増えて新品をかって売ってくれる人が居なくなったら品不足で終わり。
720名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:22:17.02 ID:VjgTJC7G0
>おら、またトマト売れよ
ピーマン(柳井)だけ取り扱ってるよ
721名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:22:25.40 ID:iA/i8AGS0
もともと「もたない」前提の夏モノはともかく、
冬モノだと、最初のフリースで夢見せちゃったからな。
二年目以降のフリースの品質低下は絶望もんだよ。
ヒートテックはありがたいけど「同じようなことになるんだろうなあ」って思うから、
底値になってからでないと買わないよ。
722名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:22:25.53 ID:BxeeNZBH0
Tシャツのデザインが悪い
723名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:22:43.52 ID:FJKTzUr00
ユニクロの靴下は履いてると
どんどん前に行き足の指しか隠してない状態になる

ユニクロの下着は履いてると
どんどんケツのワレメに吸い込まれ
アナルしか隠してない状態になる
724名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:22:43.86 ID:NVwylYCPO
>>8
しまむらが本気出したらどうなるんだろw
興味あるわ
725名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:23:01.24 ID:yH/UYEUZ0
>>650
それ余裕で昼にもやってたけどなぁ。
日曜の家族団欒中にそれ流れて家族全員ドン引いた記憶があるw
726名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:23:04.77 ID:dWos7P0H0
あまり指摘入ってないけど綿花の相場が高騰していたのも劣化の一因。
その綿花相場も最近は反動で大暴落したのだけど、品質は戻らんだろうなぁ。
727名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:23:06.33 ID:Z+tdSYS70
他人と服が被るのって恥ずかしいよな。
特に同じ職場とか。
728名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:23:22.88 ID:V83VXQva0
ジーンズはニッセン
シャツはしまむら
ウニクロ買わなくなった
729名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:23:45.16 ID:TNntIqxb0
>>381
夜霧のハウスマヌカンってあったな、
730名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:24:06.10 ID:UZPQr2Si0
あれっ?中国の会社になったんじゃなかったの?
731名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:24:16.50 ID:jOXXyXhv0
有名になり過ぎてユニクロ恥ずかしいの流れじゃないか?
732名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:24:28.65 ID:D1aa5xU40
>>720
ピーマン(柳井)www


いっちょ前の経営者ヅラしやがって
733名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:25:01.99 ID:c2rSYtwcO
そういえば4年前に赤ちゃんの下着をユニクロで買ったけど
4年経っても全然着れるから買わないな
子供服が急激に質が悪くなったと嫁さんがボヤいてたし、
「これなら西松屋の方が安いじゃねーか!」でここ2年行ってない
734名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:25:59.77 ID:FJKTzUr00
              n
               ||
               ||
              f「||^ト
              |:::  !}                     n
              ヽ  ,イ                      ||
 ┌─‐「][].         〉   !        ___          ||
   ̄ ̄} |         /!  〉      /    \         「||^|`|
   r─' ノ        / !  !      /─    ─\       |!  :::}
    ̄        / ,!    !     /(●)  (●) |       /"''-,,イ
   [[] 「}       i  i    i    ノ  (__人__)   |      〉  ノ
   rー'_ノ.       !  !   !   !    `⌒´   !    /  !"
.    ̄         !  iヘ   i   !         !  ,/   /
            〈,  Y   "''-_ヽ,..-、,゙    /  /    /!
     (⌒ ⌒ヽ,  \ !        ,.ィ'; ,..イ1   _,/ . /    /  i
  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ ヽ|     (_{_)   ̄  ̄''Y   /i  i
 ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )i      .;:';'         "' , /  i   .i
(´     )     ::: .)i.       :;::          /-‐-ノ   ,/
(´⌒;:    ::⌒`) :;  )三≡≡≡*:          /      ./
(⌒::  :: >>608 ::⌒ ) \    .:::::.        ∠.....,,,,.. -‐''''"
. (   ゝ>>640ヾ 丶 ソ .   ' , ..:::::::::...     /
  .ヽ ヾ>>697ノノ  ノ        "''‐- ..,,__/         
735名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:26:09.30 ID:GxDSM84u0
しまむらっておっさん一人で入っていいんですか?
736名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:26:17.94 ID:/YrVKrIsO
下着か部屋着意外でユニクロはちょっと着る気になれないな。
737名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:27:38.39 ID:K0bJ2AFW0
>>713
確かにポールスミスはそんなに良くないよな
ちなみにセオリーも微妙
738名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:28:13.79 ID:4FA4GKa50
>>22
ほんとに着たことある?
ユニクロはおっさん向けだからかなり余裕のあるサイズだよ。
739名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:28:31.89 ID:2Vv5qRsXO
売り場が死んでるもん
商品のツラもあまりパッとしないし
ザラとかH&Mも品質はアレだけど、商品の見せ方は上手いと思う
740名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:28:32.24 ID:6qSUH96l0
どうでもいい服ばっかり
どうでもいい服いっぱいいらない
特別ないい服をちょっとだけ持っていて長く着たいわ
741名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:29:24.81 ID:TNntIqxb0
>>717
着丈が短いのは確かにあるかも。LとXL両方買ってみたが、俺にLは短かった
まあ、へそが出ないからいいけど

あとユニクロも何オンスとか表示すればいいのにね
742名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:30:36.66 ID:r9TRjBQz0
>>738
要するにだな、ここは+でおっさん率が高いってことだ。
743名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:30:41.97 ID:7h8PeybC0
今年はcm少なかったね。
tシャツくらいしか買うものがなかった
744名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:31:15.28 ID:wPpj6ZjH0
人口が減ってんだから人に関わるもの全て縮小傾向なのが当たり前
右肩上がりとか常に成長とかもう無理
745名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:31:17.04 ID:GZk0JE9C0
>>739
ザラとかH&Mって微妙じゃない?
質と値段がユニクロ以上に釣り合ってないと思うけど
746名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:31:25.95 ID:bi8Hyf5UP
>>737
セオリーは柳井の息子が社長だったよな。
だらしないシルエットの高いだけのブランドだよ。
747名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:31:44.42 ID:TCSXGrva0
シナチョンしか雇わないと宣言した売国企業だから一切買わなくなったわ
748名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:33:42.74 ID:zKQiHodD0
※ユニクロは東京ミッドタウンで縫製しています。
749名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:34:45.55 ID:TDCzYvyI0
昔はちゃんと作ってあったし安いから買ってたが、最近はだめだねえ。
すぐほつれるし、デザインも最悪。
マンガのキャラクターがプリントしてあるTシャツとか誰が着るんだよ
750名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:35:10.04 ID:6lxzGn2wO
最近はユニクロ並の値段で質の高い服が増えたし、レギンスやインナーは無印って真実にようやくたどり着けた。
そろそろ服の自作に足を踏み入れそう。
751名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:35:30.50 ID:J61ZJMqt0
数年前に買った奴買い換えようかと思って見に行くと極端に質が下がってて驚く。
752名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:35:52.41 ID:K0bJ2AFW0
>>746
やっぱりセオリーは微妙だよな 
デパートにも出してるくせに
結局ラルフローレンなんかで買う無難な選択が一番いいんだよな
753名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:36:36.02 ID:eRgK3QG20
それでも株価はスッ高値なんですが。明日また1000円下げか?
754名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:37:15.43 ID:CocVP3/c0
大手電機メーカーとかリストラ旋風吹きまくってて、服買う余裕も無くなってるんだろ
それだけ、貧乏人が増えたんだよ
755名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:37:24.32 ID:at9wvXxW0
>>739
売れない

売価変更作業に人時食われる

新商品出しとかディスプレイ作りに使える時間が少なくなる

売れない

以下ループ

スタッフの出入りは激しくはないけど能力高いスタッフは人が足りない店舗に送られるから
どこの店舗も慢性的な人手不足状態
756名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:37:33.56 ID:hJzKmY7r0
みんな服どこで買ってるのさ
とくに男
757名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:37:43.48 ID:cEOGjGsFO
シナチョンと関わりがある以上、買ってやる気にはならん!

朝鮮人は糞!

朝鮮人と組む企業も糞!!

死にくされ!!
758名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:38:00.62 ID:YAxIYRut0
何故、ユニクロシナゴミTシャツに金を払わなければならないのか

ただでもいらない
759名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:38:15.98 ID:95i94TH80
売上げの9割が日本ってどういうことだ
760名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:39:38.16 ID:RKODlrln0
>751
ユニクロ製品、数年ももたないだろ。1シーズンだって怪しいw
結局割高になるから、ここ2年くらいユニクロ行ってない。
761名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:39:40.61 ID:VjrOU1yU0
いま流行ってる80年代風のスタイルが嫌いだから
こういうところでは買わない
762名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:39:50.64 ID:D1aa5xU40
売れない

品質下げまくってペラペラ服で利益出そうとする

客も気づいて見向きもしなくなる

さらに売れない

以下ループ

お父さん

763名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:39:51.09 ID:bi8Hyf5UP
>>752
ラルフローレンのポロシャツもダサいデカロゴが流行ってるからな。
生地の質も段々悪くなっている。
764名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:39:59.20 ID:sqVDtva60
去年の+Jのコットンテーパードパンツは良かった。
それ以降は買える物が何一つない。
765名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:40:04.83 ID:lCZTy3jXO
以外と知らない人いる事実
・柳井さんはもとからボンボンである。
・創業は柳井さんの爺さんで地方大手のアパレル販売業だった。
・フリースが大ヒットした影で、フリース着た子供の喘息騒動。
766名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:40:21.14 ID:WDbzljAN0
この社長に儲けが入ると思うと500円のものでも買いたくねぇ
767名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:40:33.01 ID:2xyfWSqf0
>>756
家にいる時は裸族
768名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:40:40.43 ID:fYGT+RGF0
ユニクロはスポーツウェア的なものを手軽に安く揃えれる所が良い。
後は糞。

質の低下はユニクロ以外も全て当てはまるかな。
769名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:40:57.72 ID:YfBkfJS6O
法則発動か
770名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:41:04.82 ID:UWE+1nPJ0
>>3
あれ、そうなの?
他のところでL買って小さかったからユニクロでXL買ったが
逆に大きすぎたんだが
771名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:41:06.03 ID:TNntIqxb0
>>584
俺外で仕事するが、ヒートテックは屁のつっばりにもならんぞ、、
風通して寒すぎる
772名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:41:15.74 ID:mmjWt5ys0
毎日使いに耐える商品が少なくなった
サイズ詐欺に価格高騰、妙なデザイン
そら売り上げ落ちなきゃ嘘だわ。

ジャスコのほうが何ぼか使えるよ。
773名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:41:44.81 ID:YwAE7ThD0
>>565
thx
そんじゃ夏に着る薄手のでいいのをおしえて欲しいです
774 【関電 67.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/04(火) 23:41:46.17 ID:7xFaJSjG0
>>759
マジ?
775名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:42:11.46 ID:FJKTzUr00
>>756
靴以外はネットオークション
中古だからバカみたいな値段で買える
776名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:42:15.53 ID:gYSPmiNo0
人とは違うものとこだわる俺はワークマンご用達
777名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:42:17.75 ID:fbApa+Ew0
服に付加価値付けてコストかけるなら良いけど
一等地に出店したり、ムダなCMやたらと流したり
商品に還元されないコスト
洗脳/イメージで騙して売るコスト
をかけまくってるから
これからは、段々と首が絞まってくる
778名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:42:19.89 ID:XzHgXDwhO
俺的には、合成せんいとかで着心地が駄目なインナーが増えた感じがするわ。
着心地の良さがユニクロのポイントだったんだけど。
779名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:42:39.49 ID:xWuyB6OdO
>>756
ライト・オンとか誰も知らないプライベートブランドとかいろいろ。
ちなみにユニクロはアンダーシャツのみ買ってる。
780名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:43:05.37 ID:s6tyR04J0
>>756
ナマゾン。
ウニクロはまだ入ったことが無いが俺が行く前に潰れそうだなw
781名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:44:21.97 ID:lhjvbvTg0
そう言えば五年くらい服買ってない
782名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:44:38.58 ID:YwAE7ThD0
>>775
中古の服はちょっとなー 平気?
783名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:44:40.12 ID:K0bJ2AFW0
>>763
ラルフローレンも派手な柄は確かにきつい
チノパンや無地のポロぐらいだったらいいんじゃないかと思うが
784名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:44:54.18 ID:F/SUA4yz0
ユニクロは部屋着にしかできない。
785名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:45:01.06 ID:D1aa5xU40
日本や日本人を大事にしない経営者なんかいらない
日本から出て行け

こんな売国奴の店で買い物なんかする必要なし

柳って名前に入ってるし
チョンなんだろ
786名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:45:02.82 ID:IdWeKpdc0
タグに日本語の次に英語や中国語を押しのけてチョン語があってキモいんだけど
チョンなんて市場としてもどうでもいい存在なのに不思議だよなー
やっぱりそうしないと変な電話がひっきりなしにかかってくるの?
787名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:45:08.16 ID:AXwFj4Dy0
天候不順????

夏は暑いし冬は寒いし最高じゃないか
788名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:45:08.59 ID:1nuudfju0
あんね ユニクロの行き詰まりは からだの厚みのある人には着にくいんだってことが周知されたからでしょ
パターンが ヤセの ガリガリで背の高い用のパターンを 小さく展開してるだけ
あれじゃ Tシャツ位しかダメだわ
だいたいXLがちいさいしそれ以上は店舗にない
むりむり ユニクロは終わった ソレに値段この頃高いから!
789名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:45:17.86 ID:gbD8PRLAO
>>759
韓流かよwwwwwwwwwwwwwwwwワロス!
790名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:45:34.27 ID:S3xK7hUC0
ださいけど安くて頑丈だったのがウリだったのに
変におしゃれ志向(勘違いだけど)になって高くなった

そんな金出すならもっとましなブランドのものを買うわ←いまここ
791名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:45:48.82 ID:bi8Hyf5UP
>>773
サンスペルのTシャツが良かったが、
最近売って無いんだよ。
792名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:45:58.79 ID:4UZ0/4ZLO
本当に子供に着せちゃだめだよ、薬品ハンパないから。
それか着せる前にはちゃんとちゃんと洗う。
アトピー増えてんの服も原因あると思うよ。
793名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:46:10.10 ID:lCZTy3jXO
>>756
近所の個人店舗
メリハリある商材が魅力。
いかんせん在庫が少ないけどな。
794名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:46:43.21 ID:zd77XYeVP
>>8
これ、嘘だろ?
本当ならすごすぎだろw

しまむらのCMなんてほとんど見ないぞ…。
ユニクロの何十、何百分の1じゃないの?
対宣伝費の効果でいえば、効率よすぎだろw
795名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:47:15.20 ID:r9TRjBQz0
>>782
オクならブランド物の服でもやっすく手に入るから、
いいと思うけどなー。
入札は出品者の評価見て判断すればいいと思う。
796名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:47:17.40 ID:1oz7qrMc0
平日昼間のユニクロの売り場、閑散として酷いもんだぞ
店員ヒマしてるw

安かろう悪かろうではもう限界だろ
797名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:47:42.30 ID:yeq1g391O
俺が2年買わないだけでここまで落ちぶれるのか
798名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:48:07.39 ID:DmZuGtMFO
ヤオハンの再来
799名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:48:26.49 ID:D1aa5xU40
大型家電ショップとユニクロ

どっちが先にお父さんが来るか

楽しみだなwww
800名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:48:44.79 ID:2B+hNaB30
なんか安かろう悪かろうから
高かろう悪かろうになってない?
機能下着もイオンのがマシだし、最近全然買わないわー
801名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:49:05.84 ID:aQnTl5Zd0
>>796
服屋なんてそんなもんだろw
802名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:49:11.58 ID:vghnUtNv0
>>790
試に部屋着を買ってみたけど、頑丈じゃなかったよ。
一回洗濯しただけで色が落ち、数回使うと首周りの生地がビローンした。
803名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:49:20.32 ID:S3xK7hUC0
>>756
伊勢丹かネットが多い
パンツは実店舗で買うけど
804名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:49:25.56 ID:YQ3bZDdv0
>>756
近所にしまむらとおおむね遜色ない地元の店がある。半分はそこで。
あとは出張のときにふらっと入ったデパートで大人買い。
下着類は出張や旅行で足りなくなったときに買い足したのが際限なく増えてるw
805名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:49:26.96 ID:6lxzGn2wO
>>792
それマジ?知らなかったわ。
気をつけたいけどどうすりゃいいのかわからんね。
806名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:49:41.47 ID:3JiipNxh0
>>756
しまむらにきまってるだろ、言わせんな
807名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:49:51.75 ID:pnV8LDvI0
俺の自慢は一度も店舗に入ったことさえない
808名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:50:17.41 ID:bz7Mze5wO
中国人が作って日本に輸出してる会社だろw
中国で売ってればいいよ。ダサいし。
809名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:50:19.36 ID:u88dY3W50
ユニクロはインナーとヒートテックしか買わんな。
810名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:50:36.18 ID:XzHgXDwhO
>>784
うちの古いユニクロTシャツは部屋着で現役として活躍してる。
生地がごつくて長持ち(多少よれってるが)、綿100%なので着心地がよい。

最近のは・・なぁ
811名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:50:37.95 ID:JBRV57+A0
ユニクロでチノパンとネルシャツ買って家で合わせてみたらモロお塩学の出所時の格好で嫌になって着てない。
812名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:51:07.41 ID:1y9lCusaO
>>1
8月めちゃめちゃ天気良かっただろw
何天気のせいにしてんだよ


あんなおしゃれでもない服がマスゴミに持ち上げられて売れてることに不自然さを覚える

ユニクロはフリースが売れなくなった時点でオワコンなんだよ
813名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:51:34.15 ID:v+c2Thym0
あの囚人服のような画一的で無個性なデザインからしてダメだ・・・
814名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:52:38.04 ID:5KGKN1+bO
>>1
天候のせいにしてんじゃねえよ。
まぁ、天候のせいだと思いたいんだろうが、
要は消費者から飽きられただけの話。
815名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:52:47.04 ID:zp5hkjtY0
>>794
本当。。
2011年度決算でも、ランキングは7位。
816名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:52:56.10 ID:24UYzBXWO
>>792
あれ遺伝子だよ。
817名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:53:02.31 ID:WV0ReShk0
しまむらって行ったことないな。近くにあるといいんだけど
818名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:53:14.08 ID:2uGxLNos0


嫌韓の時代に買う奴いるのか?

819名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:53:24.31 ID:lDsvTLAZ0
ユニクロのダサイ柄物とか誰がいつどこで着てるのか不思議だ
820名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:53:28.85 ID:n3LlmTXV0
モデルのような体型じゃないと着れないんだよ。なんでも細身。生地極限まで節約した言い訳だろ。安物なんだから万人受けして沢山売れよ。本当に質も落ちた
821名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:53:30.22 ID:FslO7IWZ0
ユニクロ、ここ何年か買ってないや
買いたいと思う服が無いんだもん

すごい高くなってきてるし、その割には素材がちゃちくなってるし
いや本当に需要全く無い
822名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:53:31.30 ID:YgVFJsdE0
どんなに媚びて、どんなに懐柔しょうとしても、アジアのピープルは日本にNOを突きつけるだろう。

日本式は受け入れない。日本人が理解できなければ暴動をもって教えるだろう。

アジアの成長はアジアのピープルのもの。成長に日本は必要ない。成果を日本に分け与える理由も無い。
823名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:53:38.49 ID:at9wvXxW0
ユニクロのコラボTシャツは本当に売る気があるのか疑わしい
進撃の巨人とか松本大洋とか爆死ってレベルじゃねえぞ・・・
824名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:53:40.03 ID:D1aa5xU40
まあ、あれだけアホみたいな拡大路線取って
出店ラッシュ攻勢かけちゃったから
ちょっと売り上げさがったら
アホ出店分の利益確保するために商品コスト下げて
利幅上げるしかない

猿でも考える安易な経営戦略

一度離れた客は二度と戻ってこない
一番やっちゃいけないことだよ

流石トマト売っちゃうレベルの経営者

825名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:53:49.08 ID:T0iiIkiH0
>>725
えっ、そうなの?オバちゃんとは言えブラだし、
自分が深夜にしかこのCMは見なかったから、
深夜しかやってなかったのかと思ってたw

しかし、これが日曜のお茶の間に流れるって、凄過ぎw
826名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:53:57.72 ID:6UdDl+Yz0
>>792
昔、ジーユーで買った服が薬品臭くて着られなかった
827名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:53:59.67 ID:ZgpptVqF0
>>763
ラルフローレンのビックポニー柄は人それぞれだな
自分はせいぜい1着あればいい感じ。しかも単色なら
普通のポニーなら2着あってもいいけど

ビックポニーで更に派手な色彩やデザインは
おじさんが好んできているのを見る
828名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:54:18.99 ID:bKuFl7mO0
>>794
しまむらはCMたまにやってるぞ
小学生くらいの男女が出てきてる
829名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:54:32.73 ID:FdyW37AI0
>>3
でもすぐにビヨーンって伸びてくるから大丈夫だろ
俺の買ったLサイズのコットンリブタートルネックは
マジで2倍に伸びた
いま、丈は膝下5cm
830名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:54:45.85 ID:9R38t+f7O
一時引き離されたスーパーの衣料品の質が上がって来たから、ユニクロひとり勝ちできなくなったな。
831名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:55:04.57 ID:u88dY3W50
ユニクロのパンツは、ファスナーんとこがなんかかっこ悪いね(´・ω・`)
832名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:55:05.32 ID:8mY/7Kno0
みんなと同じ服を着るのがいやというのが、
分からない。そんな小さいことを気にしてどうするだと思うわ。他人意識しすぎなんだよね。知り合いでもないひととすれ違ったって秒で忘れるわ



833名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:55:23.92 ID:YQ3bZDdv0
>>792
ユニクロに限らず、普通買った服は着る前に洗うだろ。
834名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:55:29.02 ID:4UZ0/4ZLO
>>805
ユニクロがって話じゃないけど、安い布はそれなりに理由があるよ。
子供の肌は大人よりうんと吸収が良いから、気をつけてあげてね。
835名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:55:29.55 ID:F3aqVv5F0
チャンコロ畜生にすら馬鹿にされ敬遠されるクオリティ
836名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:55:48.23 ID:n3LlmTXV0
土日のチラシ価格と、平日の通常価格に差がありすぎ。
837名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:55:48.50 ID:D1aa5xU40
>>822
アジアのピープルってエラ張り人間モドキだけじゃないんだぞ


出来損ない人間は黙ってろ
838名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:56:07.35 ID:24UYzBXWO
アトピーはしっとりさせる物質を作り出せない遺伝子が原因だよ。
いい加減なことは言うなよ。
839名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:56:33.82 ID:2B+hNaB30
>>782
びんぼーだからしばらくヤフオクで服買ってたが、ピンキリ
400円ぐらいで全然1回も着る気にならなかったゴミや
店で買ったら定価14000円ぐらいの新古品が3000円で大当たりとか
結論としてはやっぱり直接肌に触れるようなのは中古はオススメできない、
コートやジャケットなど上着なら運によりけり。タグつき新古品なら結構当たりが多い

でも前どっかで読んだけど、ヤフオクで売るために
タグつけたまま着て洗濯して売るツワモノがいるとか・・・w
840名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:56:43.70 ID:aSgkAE500
ユニクロではすっかり買わなくなったなぁ
下着とか安くて丈夫で好きだったのに変に機能性を上げて微妙なのに高いとかばかりになったし
ドライくらいまででよかったのに
841名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:56:55.07 ID:E9Hyosxj0
>>805
新品をいきなり着ると体中に発疹が出る
俺もここんところ数回やられた

昔はよくそういうことがあったんで服は一回洗ってから着ることにしていたんだが、
ここんところ20年間はそういうこともなくなって平気で着ていたんだよね

それがまた最近かぶれるようになったわ
ユニクロだけじゃないけどね、ユニクロもだよ
いったいどういう管理しているんだ?
服に毒物使っちゃだめだろ
842名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:56:57.65 ID:fAuiDll/0
>>822
何言ってんだこのチャンコロは?
843名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:56:57.96 ID:hn6+y1Xk0
年々薄くなる生地
どんどん小さくなるサイズ

コストカットごくろうさまです。御社の製品はもう着れなくなりました。
844名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:57:33.63 ID:1y9lCusaO
>>805
一回洗濯すればいいんじゃない?
これだけでだいぶアトピー減ると思うよ

あとは変な所で買わなきゃいいんじゃない?
845名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:57:46.80 ID:4dGnI4HI0
涼しいが売りの下着を買ったが、ものすごく熱かった。もうここで買わねえ
846名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:58:12.82 ID:zfeQjc0b0
所詮ユニクロはユニクロさ。
海外で頑張れば〜
日本人を優先雇用しない経営者には天罰さ。
847名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:58:22.54 ID:4UZ0/4ZLO
>>833
最近洗わない人が多いみたいだから。
848名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:58:31.76 ID:8T1uwuFy0
インナーの色遣いが依然BBA色なのはなんかジンクスでも有るのか?

>>820
カラフルなボトムとか外人使ってCM打ってるけど
日本人じゃ無理って白状してるも同然w足の長さも細さも違う。

お直しで捨てられる余り布可哀想w
849名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:58:33.41 ID:24UYzBXWO
guは安いけど昔のユニクロみたいな
生地の良さは全く無いのがな〜。
850名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:58:46.23 ID:G9nEKC1q0
数年前のエアテックのジャケット、コートはまだ現役なくらい質が良かったけど
もう売らなくなったよねエアテック
夏の部屋着の定番ドライTシャツも今年は出なかったし
プレミアム()コットンはペラペラですぐに穴あくしルームパンツもすぐ毛玉だらけ
851名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:58:48.47 ID:caORAadi0
流行り廃りモノだから
今は品質だの値段だのをカイゼンしても無駄。
ユニクロだからダメ。ダサイ。と門前払い的な評価される時期。
フリースのヒット後がそうだったじゃん。
倒産する事なくヒートテックまで生き延びてヒットさせた事は
充分に評価出来ると思うが。
ここまで肥大した会社を次のヒットまで存続させるのは難しい。お手並み拝見
852名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:59:01.54 ID:bi8Hyf5UP
>>827
ポロシャツは前に書いたけど、
entry sg のポロシャツ GRANADAが至高。
ちょっと高いけど着心地最高。
無地のポロシャツって中々無いからね。
853名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:59:04.40 ID:TZeeun2Y0
>>794
確か1300店舗くらいあったよね。グループだと1500店舗以上かな。
そうするとこのくらいはあり得る数値。たぶんほんと。

しまむらって物流が凄いらしいよ。3.11の後も余裕で営業してた。
店壊れたままなのに商品がガンガン入ってきてたもんなあ。
854名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:59:07.99 ID:n3LlmTXV0
正社員をエサに、学生のうちからユニクロで働かせるのはどうなったんだ??
855名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:59:17.38 ID:YgVFJsdE0
>>837
> アジアのピープルってエラ張り人間モドキだけじゃないんだぞ

そうだよ、お金や暮らしのために仮面を被ってきた貧乏人はお隣だけじゃない。
力をつけるにつけ、仮面を被り我慢する必要は無くなる。
856名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:59:46.91 ID:fAuiDll/0
前から糞だったけどもっとひどくなってんのか? シャツとか糸が悪いのか洗濯したらシワシワになるし。

最近は全然買わないからわからん
857名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:59:47.45 ID:pnV8LDvI0
ここ何年は買ってないとか
下着しか買ってないとか
部屋着にしかしてないとか
一回でも身につけたお前ら全員ルーザーだから
858名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:00:08.91 ID:ouGnowDKO
>>844
薬品かぶれとアトピーを混同するな
859名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:00:13.52 ID:eI+o5ESjO
ユニクロは10年前くらいにフリースと昨年冬にヒートテックのモモヒキしか買った事無いわ
860名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:00:21.55 ID:is6KlkQ+0
>>794
テレビCMは打たないけど、店舗の近所なら広告めちゃくちゃ入るだろ アヴェイルとか
うちは近所にないから入らないけど、実家や友達んちだと見てて楽しい
861名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:00:42.48 ID:i/JuluEG0
日本人を優先雇用しない店とか

不買運動して潰そうぜ
862名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:00:43.74 ID:1y9lCusaO
>>841
ユニクロも中国で生産してるからじゃね?

コスト削減で安い薬剤使ってるんだろうな
863名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:01:05.11 ID:A/+j1BV80
景気が回復してきているということか
864名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:01:31.72 ID:PblGvVy90
>>833,834,841
子供だけじゃないだろ
たしかに俺は肌が敏感だがアトピーではないし
ここ20年間はそんな服の薬品のことなんか完全に忘れるぐらい気にしていなかった
おそらく、コストカットのために出来上がった服の洗浄工程を省くとか、そういう
ケチなことを始めたせいだと思うよ
865名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:01:34.97 ID:W0v6+HW0O
>>841
教えてくれて感謝です。
以前オーガニックコットンのTシャツ着た時にちょこっと感覚が違って感動したことあったよ。
毎日のことだから身につけるモノの品質には気をつけなきゃね…。
866名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:01:55.35 ID:iyp6j6u60
バングラデシュで縫製してるんだぜ。
最貧国で生産。もうコストダウン限界。
どうする衣料業界。
867名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:02:19.57 ID:lbbej2RM0
質が悪いくせに値段が高いからだろ
天気のせいじゃねえよ
2、3回洗濯するとヨレヨレになるTシャツが1000円とかあり得ねえだろ
868名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:03:25.91 ID:qd6nBQDYO
ユニクロは職場のカーディガンとかしか使わない
あと下着用のキャミソールとか
ばれると格好悪いからね
869名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:04:25.77 ID:ywzDQW+I0
しまむらのパンツのほうが持ちがいいからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:04:38.80 ID:i/JuluEG0
>>855
たとえ仮面は取れても、その心が醜いままじゃ世界の誰も相手してくれないって事が
わかってないのがおまえらの致命傷

地溝油売りさばいたり、大使襲撃したり
どこの土人だよ 犬畜生以下

仮面を脱いでさらなる暴走期待してますwww
871名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:06:04.90 ID:6cpFmEyRO
>>833
さまぁ〜ずの大竹も一度洗わないとチクチクして嫌だと言ってたな

俺はそこまで敏感肌じゃないから気にしないで着れるけど
872名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:06:22.99 ID:aM2pwP8C0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
 ( ´・ω・) ユニクロくん・・・
  (:::::::::::::)  
   し─J
873名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:06:59.42 ID:65Prttdn0
変にデザインに凝るより定番商品に力入れて品質戻さないとダメだと思うわ
874名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:07:25.40 ID:kWs8CZHMP
>>871
俺は着る前に必ず洗って、タグは全部取る。
875名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:07:25.71 ID:RI5XCYCuO
高いんだよね
そのくせ長持ちしない
876名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:08:13.93 ID:TAUs1dLc0
所詮、安かろう悪かろうだしな
安物の服すら買えない層が出現し始めているし、
もとより薄利多売だから成長し続けてないと行き詰る
なるべくしてなった状況だよ
877名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:08:36.36 ID:djpOp5yE0
10年前に比べて値段が上がった
こじゃれたCMとかデザインとか求めてないのに
878名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:09:14.51 ID:XDrmfcR90
>>1
【経済】 「日本は、下手をしたらあと3年で破綻」…ユニクロのファーストリテイリング会長★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331128179/
【話題】 ユニクロの柳井正会長 「このままでは日本は没落する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331354075/
【話題】 ユニクロの柳井社長 「日本人はだんだん貧しくなっている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331344118/
【話題】 ユニクロの柳井社長 「ユニクロ銀座店はジャパニーズドリーム」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331791637/
【リーダー論】「泳げない者は沈め」--ユニクロ柳井氏の"業"と"情"
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346732044/

ユニクロって、店長でも年収が250万円なんだって。時給はマックのバイト以下
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301292491/
>これに対して、本書が詳細に取材して描くファーストリテイリングの柳井正社長は、徹底的な独裁者である。
>意思決定は社長がトップダウンで行ない、業績の上がらない部門長は部下の面前で罵倒される。
>柳井氏が後継者に指名した玉塚元一社長さえ、言うことを聞かないと更迭する。
>その結果、執行役員のほとんどが精神的にボロボロになって辞めていく。
> 労働条件も苛酷だ。賃金は業績主義なので、店長でも売り上げの悪い店では年収250万円。
>それで1日10時間以上、休日出勤して月間300時間も働くと、時給はマクドナルドのアルバイトより悪い。
>長時間労働で体をこわして辞める店員も多く、5年ともたないという。

【話題】日本の富豪トップはユニクロ会長、3位はソフトバンクの孫正義社長、4位は楽天の三木谷浩史会長兼社長・・・米経済誌フォーブス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333032708/
>米経済誌フォーブスは29日、2012年の「日本の富豪40人」を発表、カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開する
>ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が資産106億ドル(約8800億円)で前回10年に続きトップだった。
>同氏の資産は34%増の63億ドルで、「過去2年間で最も躍進した一人」(フォーブス誌)とされた。
879名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:11:38.90 ID:y5W7ewI/0
あの土日チラシ見ると平日は売れない。土日行ったらレジは行列。
Lが小さく感じるが…ワシが太ったのかも。XLが少ないよ。
880名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:12:09.24 ID:ohLB5HZ00







ユニクソ の 社長 て



チョンコ なの?




881名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:12:30.54 ID:i/JuluEG0
【経済】 「ユニクロは、下手をしたらあと3年で破綻」…トマト販売のファーストリテイリング会長
882名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:13:12.34 ID:3BZVHu7P0
【リーダー論】「泳げない者は沈め」--ユニクロ柳井氏の"業"と"情" [09/04]
http://unkar.org/r/bizplus/1346732044
「泳げない者は沈め」 ユニクロ柳井氏の業と情  :日本経済新聞 リーダーを考える 2012/9/3 15:40
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD290G8_Z20C12A8X11000/
883名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:14:04.94 ID:EKuviAeCO
定番に力入れりゃ良いのに。
サイズ展開もデブ用増やすだけじゃなくて、身長を考慮すれば皆の定番に復帰できそうなのにな。
884名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:14:09.85 ID:YSHUAGsA0
社員が英語なんかにうつつを抜かしてるからだと思う。

服屋なんだから服のこと考えるべき。
885名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:14:16.11 ID:YKPs6+kD0
>>880
ソウカソウカ
886名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:15:10.77 ID:zNPobjNf0
ウルトラダウンのショボさに辟易とする

一番外ぐらいちゃんとしたの買うよ普通
ゴミ袋を着ているようだ
887名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:15:29.34 ID:RRnTFyXE0
ユニクロがこうなるってことは、経済くわしくない人でも予想できたんじゃね?
ちょっと色々展開しすぎちゃったな。
888名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:15:52.90 ID:43+Ju3qt0
まぁボッタクリ服屋を駆逐しただけでも大したもんだよ
889名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:16:18.50 ID:tepB61dP0
>>887
おいら500万だけど売ってるお
890名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:16:19.46 ID:qyIZeoVTO
10年位前なら値頃感あったけど今は相応な値段だな
891名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:18:15.66 ID:W0v6+HW0O
時代が変わってきてるんだなあ
892名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:18:20.31 ID:TAUs1dLc0
結局、ある程度金かけた方が服は長持ちする
そらアンダー程度なら構わんけどな
893名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:18:21.54 ID:ifWJ2DTw0
人件費の安い国に作らせて日本で売る
これは真似ができるモデル
いつかは下降線に入る
これ自明
894名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:19:09.82 ID:EKuviAeCO
>>884
英語喋っても肝心の業務がお粗末な社員は、普通はお払い箱だよなw
895名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:19:29.28 ID:z3klxYX50
まあバレたら嫌だからな
896名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:19:31.21 ID:kkNVjQOO0
ソニーと一緒

中途半端で強みがない
897名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:19:33.87 ID:5CPcdeX00
ユニクロって全て薄っぺらいよね
低品質だわwwwwwwwwwwwww
898名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:20:16.98 ID:I6TrXs2M0
しまむらは一期一会の感覚がいいね
次の週買おうとするともうなかったりする
899名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:20:42.96 ID:1jXGejNK0
店舗かなり増やしてるのに?
まあ銀座店とかも暇そうだしな(´Д` )
900名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:21:02.97 ID:iWR+IATX0
7〜8年前よりぐっと品質が落ちたから
ここ2年程買ってないな
1年しか着れないようなゴミを安く買うより
高くても3〜5年着れる物を買った方が特だと実感してるわ

昔のユニクロは長持ちしたんだけどね
901名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:21:14.22 ID:n4Txewvf0
しまむらとかサンキの方が好き
902名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:22:29.02 ID:hLvKZ3A50
>>166
昔は性別問わず服に関心ない層が無難に着られるメーカーってなかったから
画期的だった。
903名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:22:34.52 ID:tepB61dP0
ここ財務はいいけど四季報の予想利益とかこのペースじゃ無理だからPBR的には買われすぎ
904名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:23:36.03 ID:6cpFmEyRO
>>897
ユニクロってブランドに惑わされてるよな

支那製って認識すれば誰も買わない
905名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:24:22.75 ID:uFOzkQR00
ザラとかH&Mの方がいい!

っていうか、たった1期の減益で社長を解任したオーナーさん、もちろん2期連続の減収をやらかした社長を今回も解任するんだよね?
906名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:24:25.84 ID:NNGAyIZl0
亀田製菓、4-6月期は経常52.6%減益に
http://kabutan.jp/news/?b=k201208030008

不買効果ありすぎワロタw
907名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:24:27.65 ID:ZgQKs0yY0
前から言われてるけど、戦略が悪い。
土日に限定価格で、安く売るから客は土日に集中して平日は閑古鳥。
いっちょ前にアパレル気取って季節先取りするから、こんなクソ暑い日が
続いてるのにどこの馬鹿がダウン買うっての?
908名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:24:33.40 ID:y5W7ewI/0
guという下位店舗を出したのもまったく理解できないんだが…何でわざわざこんなことしたんだろか。
909名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:24:35.95 ID:M67e5tvi0
アトピーでもないのにユニクロは痒くなる。
ユニクロは下着だけっていう奴の気が知れない。下着なんか付けたら夜も寝られないだろ。
中国製の生地に何入れてるんだ?

オーガニック生地で安く作ってくれたら利用するけど。
910名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:25:02.79 ID:uuWjXcti0
ここの店員って看板と違って英語さえできないでしょ。
ゆとり以前の間隔で、低能レベル。理系でももっと話した。
つまり30-50代が普通にできる高卒レベルくらいの能力もない。
若くて賃金の安い人しか雇ってない。
一生、若年層しか雇えない企業だよ。
好成績に甘えてビジョンがない。
911名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:25:06.07 ID:c3dWnibQ0
こんな小売りが英語必須だもんなw

中小企業が経理に簿記1級を求めるようなもんだろw
必要ないだろ
912名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:25:25.98 ID:uPQHYAb+0
Tシャツのサイズを統一しろよ!!!!!!!!

もう何年も前からサイズがメチャクチャだぞ。

今年はドライTのMサイズ買ったらグレーはMだったけどブラックはSだった。

毎年だよ。

数年前はタグ間違いのようだったけど、今年は肩幅がおかしい。

というかカラーで生地の縮み方が違うのか?
913名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:25:34.38 ID:AWRzpc3X0
ユニクロより無印の方が落ち着いた感じで好き。
でも僕はやっぱりライトオン!
914名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:25:35.86 ID:ur4Jd+oN0
土日チラシを見て馬鹿みたいに毎週買ってた友達がいたけど、ハズレが多すぎて買わなくなった。



915名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:26:38.43 ID:NNGAyIZl0
>>913
僕はマックハウスちゃん!!
916名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:26:41.07 ID:u1pjg5ZL0
ユニクロの服って形おかしくね?
着丈長くて肩幅狭い
パンツはケツ部分にゆとりがない
ローライズっぽい履き心地。
そりゃユニクロで買わなくなるよ
 
同系列のGUの方いい

917名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:27:03.78 ID:z3klxYX50
>>904
いやしかし中国、バングラディッシュ、ペルー製
とかユニクロに限らず結構洋服なんてなんでもありだけどな
どこで作ろうが品質が問題
918名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:27:24.73 ID:uiu5utj10
養老の滝的凋落を感じる
919名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:27:39.17 ID:uPQHYAb+0
>>909
それは有毒化学物質。
ユニクロは買ったらまず洗濯。
おれもTシャツの形にかぶれたことある。何度も。
6時間くらい着てると治る。
920名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:28:18.87 ID:DT1sqLupO
しまむらとユニクロ
どうして差がついたのか。慢心、環境の差…
921名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:28:43.26 ID:Z3ySpKxC0
5,6年前はまだ品質良かったよね 最近なんかペラペラになってるような
922名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:29:00.14 ID:aM2pwP8C0
>>906
法則キターーーーーーー
923名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:29:02.43 ID:FRDF2sG+0
去年なぜか売れたダウンが今年はもう駄目だろ
特にアウターは何着も買わない
924名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:29:17.15 ID:NNGAyIZl0
>>909
ユニクロの服を着ると咳が出るようになったから着なくなったわ
俺は敏感だから分かるけど絶対有害物質を使ってる
925名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:29:20.33 ID:zNPobjNf0
ユニクロの品質に満足する人いるのか?

メインで着ることができない服なんて必要ない
5000円のダウン買うなら2,3万のダウンジャケット買ったほうが長持ちするよ
926名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:29:52.64 ID:/OzIGTLG0
>>913
ライトオンは中高生までだろ・・・デザイン的にさ・・・オッサンにはやっぱユニとかGAPが無難だわ
927名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:30:05.03 ID:CjmHj0NQ0
買えば買うほど日本経済が破壊されるし、良い事だ
928名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:30:08.33 ID:WwBx3ajN0
類似店が増えたというのもあるが
社内公用語を英語にしたために内部での意思疎通が悪くなったのが原因。
インタビューで社員が言っていたし
アナリストやコンサルも経済誌で同じようなことを言っていた。
これは楽天などでも同じ。
929名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:30:29.63 ID:n4Txewvf0
しまむらは色々と立場やニーズを理解してて好感がもてる
930名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:30:44.34 ID:sX2UGMF20
調子ぶっこいて社内公用語を英語とかイッてるから落ちぶれるんだよ。
何処の国の企業なのかよく考えろ。
931名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:31:08.37 ID:tepB61dP0
おっさんでユニクロって 合コンで無視されるお
932名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:31:18.32 ID:FRDF2sG+0
>>908
基本的にGAPの丸パクリだから
GAPとオールドネイビーのハイローミックスを真似しただけ
933名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:31:44.07 ID:dwtGTraW0
もうTシャツは西友だなぁ
ひたすら安いw
934名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:32:02.12 ID:z3klxYX50
グローバルとか言ってるけど、
確かロンドンとか、本当に売れてるのかな?
ヨーロッパ人がユニクロ買うかな?
935名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:32:05.01 ID:NNGAyIZl0
>>931
おっさんは合コン行かないだろ
936名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:32:06.38 ID:PblGvVy90
>>887
ダイエーみたいに近所の商店街を散々荒らすようなことして閑古鳥にしてから
倒産するとか、迷惑なことだけ日本に置き去りにして逝くんだろうな
さんざん壊されたアパレル業界はもう職人ノウハウの伝授の鎖が切れてしまって
再生しようにも容易に再生できないところにまで追い込まれているらしい
日本の工業や文化を壊すためにユニクロは出てきたのか?
そろそろこの辺ではっきりと本音を語ってほしいわ
日本に何か恨みでもあるのかと
937名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:32:33.52 ID:hkWGse6B0
あの法則?
938名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:32:36.02 ID:sYNjDch60
個人的に10年前位が一番品質は良かったと思う
一月前に企業コラボTを買ったが、2,3回着たらもう駄目だね もう生地が捻じれてる
939名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:33:06.75 ID:0Y61rYzZO
>>926
ユニクロとGAPを同列に並べる感性がわからん。
940名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:33:27.86 ID:tepB61dP0
>>935
未婚のおっさんが多い
成功してから結婚だから
金がないと論外
941名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:33:39.37 ID:+rBLNg1B0
シナ人に工場を破壊してもらおう

尖閣デモに参加しようぜ
942名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:33:46.86 ID:uiu5utj10
自分が良ければそれでいいという理念で客商売。 続くわけねーわな。
943名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:33:59.72 ID:cPxAEw9PO
ヒートテックとサラファインのインナーは毎シーズンかなりの枚数買ってるよ
944名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:34:14.18 ID:7t5guEDo0
GAP
グローバルワーク
ライトオン

最近はこんな安いのしか買ってないわ
945名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:34:38.84 ID:u1pjg5ZL0
ユニクロ金玉圧迫されすぎ
946名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:34:39.86 ID:jG6eKKRB0
英語話せても売れなきゃねぇ
947名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:35:26.88 ID:QMV36jdv0
ユニクロ 「離職率3年で5割、5年で8割超」の人材“排出”企業
http://www.mynewsjapan.com/reports/1607

948名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:35:30.43 ID:ONcWqW9sO
>>928
思うんだけど、社員英語オンリーにして何が役に立つわけ?
949名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:36:02.59 ID:A7SzfQJr0
いつまでも成長し続ける企業などありえないんですけど。

950名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:36:08.15 ID:MjSt5ndDO
デフレでなるべく日本企業から買いたいからユニクロは行かない。
951名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:36:09.32 ID:sYNjDch60
>>939
俺も似たような感覚だぞ?
ユニクロ、ギャップ、ベネトンは同列
952名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:36:23.57 ID:birEPkYE0
学生の頃、エアテックジャケットとかいうの買ったけど
被り率が半端なかったw

100人ぐらいいる講義室に入ったら、エアテックのオリーブ来た奴が俺含めて
パッと見ただけで8人ぐらいいたしw
953名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:36:30.28 ID:nHr+ugU00
ENTRY SG教えてくれた人ありがとう
でも
http://item.rakuten.co.jp/analog/t-161cb-n/
なんぞコレwww

いや服じゃなくて
この胸板薄くて顔デカくてキモい
モデルとしてどう考えても最低級のモデルwww
954名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:36:38.59 ID:ZgQKs0yY0
でも、ペラペラになったって文句言ってる人いるけど、
カットソーのトレンドはどこもペラペラだしな・・・
むしろこの猛暑には、生地の薄さが涼しくて都合が良かった。
ただし、限定価格690円だから許される品質。
定価1000円じゃ買いたくない。
955名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:36:50.17 ID:zFPAnf+J0
安かろう悪かろうが、高くて悪いになってしまったぜ〜。
956名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:37:04.32 ID:6hTU1zfg0
部屋着屋だったのに最近の迷走っぷりは何なんだろうか
フリースが馬鹿売れして勘違いしちゃったのかねぇ
957名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:37:14.72 ID:t3rVOVzX0
行った事ないけど銀座みたいに通年オールシーズンの商品が買えるといいと思うし、週末必ず安売りするなら平日に買う気失せる→休日はパッと出かけてユニクロなんか行かない→結果買わない
958名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:37:41.55 ID:FRDF2sG+0
>>951
それはギャップに失礼すぎる
ヒュンダイとホンダが同列と言っているのと同じだぞ
959名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:37:53.17 ID:Gl3rQT/u0
最貧国の奴隷に作らせて
広告は欧米人使う

これだけで買うの控えるわ
960名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:38:23.47 ID:6+u/aiid0
女物のタンクトップとか下着くらいしか買わないけど値段の割りにそんなに品質悪いかね?
数年前まで馬鹿みたいに買ってた雑誌に載ってるような
1枚10000円前後するTシャツなんかよりよっぽど何回洗っても伸びないと思うんだけど
961名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:38:42.34 ID:oxXaI9Hf0
ブックオフグループの古着屋でユニクロが激安で売ってるw
962名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:39:09.76 ID:d5/Ccnf30
高いのと種類が少ない飽きた以上
963名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:39:18.03 ID:5x+XaFj50
近所のユニクロ、結構ガラガラで夏物が相当残っている
前年割れの理由をよく気候のせいにするけど
消費者にとって魅力的な商品がなかったと率直に認めないね
964名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:39:47.92 ID:kWs8CZHMP
>>953
他の店舗を見た方が良いぞ。
965名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:39:54.26 ID:6hTU1zfg0
>>960
女物は知らんけど男物のトランクスは半年ぐらいで破れるぜ
966名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:40:14.27 ID:DE+fa+suO
どうせ品質悪くて値段高いのなら、国内の製品買って内需に貢献するわ
967名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:40:30.33 ID:uuWjXcti0
>>916
そう、ウエストがぶかぶかでおしりがパツンパツンがユニクロだよ。ヒップコンシャスっての?

>>948
英語で自身の意見を出すことを続けると、思考が変わるよ。
それは本当。でも楽天とユニに集まる人で優秀なレベルだと
そこまでしなくても思考が人並み以上だとおもうけど。
言語って思考思想を束縛するよ。
主語のない思想を英語だとすることができない。
968名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:40:40.61 ID:AbQWClY60
>>959
お高い服に手を出さない客にも責任はあるんじゃないかな
969名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:40:49.39 ID:fJc4QEJi0
品質が明らかに下がってる
すぐ破けるの
値段相応かそれ以下になってきてるから買ってない
970名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:40:54.92 ID:c3dWnibQ0
>>953
店長&モデル 兼務 w
971名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:41:07.93 ID:ur4Jd+oN0
社長が反日だもんね、不買もあるだろ。
972名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:41:14.49 ID:cLXhz37a0
ユニクロを買う人間の気持ちがわからない。

安さ?品質?デザイン?ブランド?安心感?何を求めているの?
973名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:41:55.03 ID:is6KlkQ+0
>>939 >>958
???
アメリカでもGAPは下層ビンボー人ブルーカラーが着る
作業服感覚って聞いたが・・・
974名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:42:23.21 ID:tepB61dP0
貧乏人相手にして2ちょんねらーを敵に回すとか ありえんわ
975名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:42:27.81 ID:yyQ+ZbEI0
俺も近所にGAP出来てからそっちばっか行ってるなー。
ユニクロ最大の武器だった安さが無くなっちゃっからね。
所詮大衆服なのに何ブランド路線目指してんだか
976名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:43:33.64 ID:ecErRCxP0
       (~)
     γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
      ( `・ω・´ ) それしまむらでも同じこと言えんの?
      (:::::::::::::)
       し─J
977名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:43:46.46 ID:uuWjXcti0
>>973
だってアメリカの総体が、ブルーカラー、ブルージーンズ、
下層白人層のプレスリーだもん。
恥ずかしいことじゃない。
柳井さんは、バーグドルフグッドマンの顧客らしいけど。
978名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:43:55.28 ID:nHr+ugU00
靴下を買う際の奥義をおしえてやろう

今の靴下は大体捨てて、10足同じのを買うんだ

そしたら「靴下合わせ」が全くいらない生活が手に入れられる
979名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:44:09.22 ID:FRDF2sG+0
>>973
GAPの認識はおおむねそれで合っているが
ユニクロはGAPの劣化コピーだからな
980名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:44:18.88 ID:G/Ctwgux0
>>960
イオン 西友 イトーヨーカドー などのPB商品より質は劣ってる
現状ではユニクロ価格で 高品質のグンゼやDVDが買えてしまう 男物の下着類は 靴下も同様
981名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:44:22.59 ID:sYNjDch60
>>958
んーTシャツですら酷いもんだからなぁ
認識を変えるべきなんだろうな
982名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:44:31.90 ID:ZgQKs0yY0
はっきり言って、商品の数が多すぎるんだよ。
あと、致命的なのが色!!ユニクロカラーと分かってしまう色!
ショッピングピンクや水色など、使えない色は作るなって感じ。
983名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:44:38.27 ID:uiu5utj10
>ゴールデンウィークに雨の日が多かったことや、夏場に気温の低い日が続いた

これはどこの日本ですか?
984名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:45:11.28 ID:Ltia3OLs0
デザインは昔からユニクロしてたが、最近じゃ素材もユニクロしてて、
遠くから視てもユニクロだと知られてしまうほど、ユニクロなんだよね
恥ずかしくて俺には無理だ
ところでニューヨークの旗艦店いつ畳むの?
985名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:45:16.08 ID:6+u/aiid0
>>965
タンクトップだけ女物のXL買うチンコ付きだぞ俺も
986名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:45:57.67 ID:Q+SNCakn0
「GAPに出来て俺達に出来ないはずがない!」

と鼻息荒く日本上陸するも、見事返り討ちにされた
アメリカンイーグルさんのこともたまには思い出してやってください・・・
987名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:46:05.37 ID:nHr+ugU00
>>979
そこでGAPを上に置いてみせるのも舶来信仰な感じしかしないけどな
988名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:46:29.20 ID:is6KlkQ+0
>>983
夏場は猛暑だったが、GWは雨ばっかりで何のタタリかと思った
GWに被災地で雨降って地崩れして仮設もメチャクチャになったとこあって、神様などいないと思った
989名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:46:33.55 ID:GUhn0Aqh0
1000円の品物を1000円で売っているだけのユニクロ
990名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:46:49.10 ID:G/Ctwgux0
>>980 DVDじゃなくBVD
991名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:47:36.59 ID:ysL3oIo+0
>>947
そうやってどんどん年寄りを追い出して給料を安く押さえてるんだろうな・・・
992名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:47:41.75 ID:DE+fa+suO
反日企業の不買かw
993名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:47:55.60 ID:zFPAnf+J0
悪徳商法のユニ黒!
携帯メールを教えると500円引きというので、教えたら、毎日のように
宣伝メールが着信する。カラー写真などもあり、送信代金が気になったの
で、電話したら、費用は着払い!日に数通着信することもあり、費用が当
方持ちではたまらんので、送信をやめてもらった。こんなアコギな商売を
しているユニクロさんの先はみえた。
994名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:48:08.90 ID:tepB61dP0
>>988
神様はいないけど被災者は「持ってる」から大丈夫よ
995名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:48:09.75 ID:9iBMntjIO
まっ当然だろ。
996名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:49:21.25 ID:tepB61dP0
>>994
あ ふぐすまのひとだけね 失礼
997名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:49:53.13 ID:FRDF2sG+0
>>987
事実パクリビジネスなんだから仕方が無い
998名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:50:33.36 ID:WrgslWdO0
ざ ま あ み ら
999名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:50:35.45 ID:ecErRCxP0
まぁユニ被りするくらいなら、

近所のスーパー二階でデザインよさげなもん探すわ。
1000名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:50:41.31 ID:Q+SNCakn0
1000なら明日、しまむらで5万円分ぐらい買い物してくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。