【大阪】橋下市長にブーイングと拍手 大阪クラシック開幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 大阪・御堂筋と中之島の街角でクラシック音楽の公演を行うイベント「大阪クラシック」が2日、始まった。
大阪市中央公会堂(同市北区)で開かれたオープニングコンサートには橋下徹大阪市長も駆け付け
「クラシック音楽も大阪を発展させるための貴重なツール」と、集まった音楽家や音楽愛好家に訴えかけた。

 「大阪クラシック」は大阪フィルハーモニー交響楽団の桂冠指揮者、大植英次さんが提唱し、
大フィルと大阪市の共催で平成18年から始めたイベントで、今年7回目を迎えた。
これまで出演は大フィル中心だったが「文化行政は平等にチャンスを与える」という
橋下改革を受け、今年からは関西フィルハーモニー管弦楽団など
他の在阪オーケストラにも参加を求め、より多くの音楽家で作る音楽イベントとして開催された。

 中央公会堂で開かれたコンサートでは大植さんが指揮し、大フィルと相愛大学オーケストラの
合同オーケストラが880人の聴衆を前にワーグナーの勇壮な楽曲などを演奏した。

 大植さんに誘われてステージに上がった橋下市長は
「ここに集まられたクラシック愛好家は文楽も愛好していると思います。
僕は文化の破壊者といわれていますが、言い訳させてください」と、先日、
文楽への補助金打ち切りを決めたことを受けて話しだし、
「これまで行政の文化への補助金は審査という観点が抜け落ちていた。
また、チャンスを平等に与えることもして、しっかり文化を促進していきたい」と続けた。

 橋下市長が話し出すとブーイングが起きたり、「こんなのを聞きに来たのではない」といった声が
客席から上がったが、市長が「クラシックは大阪を発展させる上での
貴重なツールですのでよろしくお願いします」と話すと、多くの聴衆から拍手がわき起こった。

>>2へ続く

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120902/wlf12090218580018-n1.htm
2再チャレンジホテルφ ★:2012/09/02(日) 23:40:58.72 ID:???0
>>1の続き

 一方、大植さんは「橋下市長が来てくださってうれしい。市長は府の長と市の長を
両方経験されているので、語呂を合わせて不死鳥(ふしちょう)を持ってきました」と、
不死鳥をかたどったプラモデルなどをプレゼント。市長は「よく府と市を合わせて
不幸せといわれるが、不死鳥とはすばらしい」と喜んでいた。

 コンサートの終わりには大植さんがエルガーの「威風堂々」を指揮。
客席は総立ちとなって、盛り上がった。

 大阪クラシックは8日まで、無料の73公演を含む計90公演が行われる。
今年のテーマは「大阪」。大阪府出身の作曲家、貴志康一を取り上げた演目が行われるほか、
8日午後7時半から中央公会堂で開かれる最終公演では、新世界・通天閣100周年を祝し、
ドボルザークの交響曲第九番「新世界より」を演奏する。

 また、大フィルの管楽器トップ奏者らが結集してモーツァルトの「グラン・パルティータ」を聞かせる
コンサート(6日午後1時からザ・シンフォニーホールで。全席指定1500円)など注目公演が続く。

(おわり)

2012.9.2 18:54
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120902/wlf12090218580018-n2.htm
3名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:41:42.85 ID:WkwJi8wh0
国民の誰が民主党の増税路線を承認したと言うのだ。僕は民主党に一票入れた。
それは地方分権を進めることと、増税なくして行革をやると言い切ったからだ。
16・8兆円。財源は行革でひねり出せると言い切った。
マニフェストに書いてあること全て実現できるものではない。それは分かっている。
https://twitter.com/#!/t_ishin/status/188087229510459392
4名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:42:34.88 ID:f7CcFf7q0
ブーイングする意味がわからん
お前らがカネ出して聴かないから、桶が立ち行かないんだろボケ
5名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:43:08.42 ID:MYD1c+600
>>1
石原都知事「橋下市長は国政に出るな」「憲法“改正”でなく“破棄”」「TPPはちゃんちゃらおかしい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346586014/
6名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:44:37.35 ID:XYtjfqQQ0
>>4
全くその通り。
意見交換会を市民に公開もできない文楽といい利権で儲けた奴がブーイングしてるだけ。
7名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:44:39.61 ID:c1/eE+IN0
ヒトラーマスコミがまた一市長をいじめて喜んでるのか
8名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:45:17.63 ID:nTIJjFHD0
大阪市交通局の現状
http://shitamachisuki.blogspot.jp/2012/09/blog-post.html?spref=fb


 次は地下鉄筋からの確かな情報です。
 6月20日に地下鉄の回送電車乗務中に、連絡線で信号待ちの際、
運転席で煙草を吸った41歳の運転手が、7月17日付けで1年間の
停職になった事件は、まだ記憶に新しいと思います。

 その運転手が、先日(8月中旬、日付不詳)自殺しました。

 喫煙事件で、あれだけ騒いだマスコミが、彼の死を全く報道しないことに、
背筋の寒さを感じます。
 ……しかし、マスコミというのは恐ろしいですね。事実を断片的に報道し、
核心的な部分を意図的にスルーすることにより、視聴者が勝手に誤解す
るように誘導する手口は、Mr.マリックも顔負けです。
9名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:53:52.01 ID:tlEG9vAuP
橋下徹著「まっとう勝負!」(小学館 2006)より

「政治家はとかく『ウソは嫌いだ』なんて連呼しやがるけど、
選挙のときの有権者向けの笑顔が、ウソ丸出しなんだよ!
なんで『国民のために、お国のために』なんてケツの穴がかゆくなるようなことばかりいうんだ?
政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。
自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。
別に政治家を志す動機づけが権力欲や名誉欲でもいいじゃないか!
よほど人生の成功を収めた余裕のある人じゃないと真に他人のことなど考えられない。

ウソをつけない奴は政治家と弁護士にはなれないよ!ウソつきは政治家と弁護士の始まりなの!」
10名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:54:01.15 ID:ipPQbPAC0
>>8
ハイハイ、共産党市議が知人から聞いたという又聞きの又聞きの噂話乙w
11名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:55:26.18 ID:v9a+UxV+0
>>8
いつ自殺したかも分からないのかw
本当に吉報があったなら、どんどん報道してほしいわ。
12名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:59:09.47 ID:LDSzngy40
>>8
こういうウソてばれたら、余計橋下支持が増えるん分からんのかな。
13名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:00:55.33 ID:jy9Mepi0P
アンチはクラシックファンの中でも少数派ということを証明しちゃったかw
14名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:03:54.31 ID:3eFtjb/L0

ブーイング本番も近そうだね
15名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:06:44.17 ID:wJuRVM0C0
>>1

> 「ここに集まられたクラシック愛好家は文楽も愛好していると思います。

(いやそんなことないだろwww)
(全部一緒かよ!)

> これまで行政の文化への補助金は審査という観点が抜け落ちていた。

(そんなことここで言われてもー)
(さっそく金の話かよー)
(空気よめ)
(うぜえ)
Boo Boo Boo

>貴重なツールですのでよろしくお願いします」と話すと、多くの聴衆から拍手がわき起こった。

(クソつまんねー話終わったあ)
(はよ引っ込め)
8888888(義理)

まあ大体こんな感じだろ
16名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:07:54.98 ID:OhBR/6TO0
>>8
「地下鉄筋」ってなんだか、まずそこから説明して欲しいもんだ。
17名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:08:35.35 ID:zVXhLeIr0
橋下効果で文楽で観客が大幅に増えたのと同様に大阪クラシックに足を運ぶ人も増えそうだ
18名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:08:57.78 ID:3eFtjb/L0

ブーイングの大コラボが発生する前兆だね
大阪内外・・アチコチから絶え間なくブーイングが聞こえてきてるね!

なにかが変りはじめている予感!
19名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:09:48.97 ID:IF33PKcS0
ハシゲマンセーしてた工作員どこ行った
20名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:10:09.89 ID:WSQzM27C0
橋下 維新八策「韓国と、オーストラリアとの関係を強化する」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346470319/


橋下「日の丸君が代強制や!歌わんかアホンダラ!歌わなクビや!」
ネトウヨ「うおおおおおおおお!!!愛国!!愛国!!」
橋下「韓国とてぇ組むで〜ほなよろしゅう^^」
ネトウヨ「やけにマスゴミに持ち上げられてると思ったらやはりチョンの手先だったか」


        , 、、  ,,
      , '  ____ " 、、
.     , '  /愛●国_\  ', キーミィガアヨォアアアーーー
     ;  /(. ゚ )三( 。) \  ;
    ; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ;
.    ; |  u  ,|rェェェ|、  u  | ;
    ; \.  uヾ`ニニ´   / ;
   ,' /           \ ',
21名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:10:52.82 ID:JrVf+B3E0
>市長は「よく府と市を合わせて不幸せといわれるが、

ワロタ
22名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:11:58.94 ID:pBD2F5ns0
>>4
政治家の演説を聞きに来たんじゃないってことだろ?

突然こんなところでてめーの都合のいい選挙演説されたらブーイングが出るのは当たり前
23名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:12:03.39 ID:wJuRVM0C0
ツイッターではフルボッコすぎて気の毒になるわw
24名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:12:57.49 ID:weTPIcne0
ミンスとジミンは「カレー味のウンコか、ウンコ味のカレーか」みたいな選択だが
橋下維新は「ただのウンコ」だからなあ
25名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:13:20.65 ID:dcIWSCDm0
>>21
奈良のお坊さんの持ちネタのパクりだろ、それ
26名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:13:50.34 ID:0kgkufSl0
ブーイングてw
クラシックって下品なんだなw
27名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:13:52.08 ID:uoeB/OiY0
ブーイングで、ドーミーソーラー♪ なんてやってくれたら拍手する
28名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:15:03.21 ID:W6f4af5g0
>>21
言い出したのは橋下市長じゃないぞw
昔昔からの有名なジョーク
29名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:15:32.37 ID:wJuRVM0C0
>>22
だよなー

橋下の元上司の弁護士が、橋下のことを
「いつも金の話しかしなかった」と言ってたけど
ある意味気の毒な人だ
30名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:16:55.51 ID:uutm+ZBlO
元部下の悪口いう上司も、人間としておかしいわ(笑)
31名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:17:22.45 ID:kZBS/MhlP
市長が挨拶してるのにブーイングとか民度が低いんだな
32名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:18:07.47 ID:+Dg4PYt30
クラシックも品が落ちたな
ブーイングかよ
33名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:18:27.95 ID:IF33PKcS0
>>26
日本人はおとなしい
海外じゃヘボい演奏にブーイングとか普通だから
34名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:19:00.84 ID:uoeB/OiY0
在阪オケを金出して聴きに行くなんて,茶人やねえ
35名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:19:56.74 ID:Z7lXRBeI0
嫌われることをするのも政治家の仕事。がんばれ橋下。
36名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:20:25.97 ID:QdVw3fww0
橋下の君が代を聞きに亀田戦に行くほうがおしゃれだよな
37名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:21:00.47 ID:DA4KJUc7P
>>35
マルハン社員乙
38名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:21:21.70 ID:wJuRVM0C0
>>34
無料イベントだが
39名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:24:00.73 ID:IF33PKcS0
お前らだってアニメのイベントで石原閣下が政治演説始めたらブーイングしたくなるだろ?
40名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:24:47.23 ID:VOunrIIF0
>>よく府と市を合わせて不幸せといわれるが、不死鳥とはすばらしい
次町長やれば
府 市 町
ふ し ちょう
すべてそろうな
41名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:27:58.15 ID:N5aB9v7a0
まあ別にいいんだけどさ、俺はクラシック音楽愛好者のあのスノッブな態度が大嫌い
42名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:32:03.10 ID:VFlf7mLV0
これまでの大阪のクラシック公演では、
最後に必ず演歌とアリランが演奏されていた。
43名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:40:26.27 ID:K4UcFRkR0
ブーイングする奴は売国奴だろ
44名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:42:20.16 ID:RrJrkcYm0
イベントに自分の政治活動の言い訳を持ち込む男
確か、盆踊りはダメだといって筈だけどね
45名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:43:11.32 ID:K4UcFRkR0
>>20
チョンは勘違いしてるけどお前らがネトウヨって言ってる奴は愛国じゃ無くて
単純にシナチョンが嫌いなだけなんだよ

もちろん俺も大嫌いだ
46名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:43:38.72 ID:blOfS0IV0
市民の血税やのに
このくらいうるさい方が信頼できるわ。
韓国の糞ウォンと円の通貨スワップ枠拡大してきて、
どや顔しとった安住みたら、誰のふんどしで相撲とってるねん、と思うわ。
47名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:45:30.13 ID:UaVPeptR0
アンチ橋下ざまあみろ
48名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:45:59.09 ID:VFlf7mLV0
>>42

k-popの日本コンサートでも、最後に必ずアリランを歌う。
49名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:46:07.26 ID:fu2cIIEy0
>>32

ベルリンフィルでもブーイングはよくあるぞ。
ブラボーも一緒に出たりするけど。
50名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:46:46.01 ID:d7MXJF/B0
好きでもないことに手を出したら終わり
51名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:47:34.71 ID:olbxz6CF0
>>46
市民の血税?ちゃうだろ?

お前ら市民がカスすぎて、税金納めてねえじゃんw
52名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:49:19.83 ID:dcIWSCDm0
>>44
言い訳と恫喝だからな
人にお願いする、頭を下げる事が出来ない
まだ心からお願いする、野田の方がマシ
53名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:49:48.45 ID:QdVw3fww0
市長が無能すぎて不況にしてるからしょうがない
54名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:53:47.70 ID:fmItRzkv0
クラシックを愛するものが、ブーイングするなんてあり得へんわ
海外でもそういうものなの?
55名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:57:41.00 ID:IF33PKcS0
>>54
日本より激しいが?
56名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:57:49.31 ID:RrJrkcYm0
>>52
野田がマシとは全く思わないが・・w
目糞鼻糞くらいだな

>>54
糞な演奏すればブーイングなんて当たり前だが
愛すればこそだがな
57名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:02:29.29 ID:jlOntJUV0
コンサートを楽しむために出かけたら
政治家が自身の評判への言い訳と政策のPRをしていたとか
そりゃ、ひんしゅく買うよなw
58名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:05:12.83 ID:eE7gRYudP
>>54
クラシックを愛しているからじゃないの?
演奏家としてデビューできずワープアになった多くの人達の屍の上に立っているわけだからね。
そのトップが潰されたらワープアが増えるだけだからな。
59名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:10:00.79 ID:rutND+KG0
>>54

Jリーグの試合前に乃木坂46が出てブーイングに遭うようなもんでしょ。

橋下はアーティストでも音楽家でも無い。
クラシックと無関係な人だもんな。
60名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:10:15.93 ID:dcIWSCDm0
>>56
まだ人の良識、常識があるって話よ
61名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:11:10.28 ID:IF33PKcS0
>>1
> 「ここに集まられたクラシック愛好家は文楽も愛好していると思います。
> 僕は文化の破壊者といわれていますが、言い訳させてください」


補助金打ち切った時に「もう文楽のことは言わない」て言っただろww
何言い訳してんだよwww

しかも関係ないところでww
62名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:13:57.45 ID:RrJrkcYm0
>>60
良識があるなら、公約違反の増税はしなかったと思うけどね
献金の問題も複数あるしね
野田にしろ、橋下にしろ保守では決してない訳で
野田に至っては、人権救済法案にご執心だぜ
63名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:14:29.50 ID:9yBiqI3AO
クラシック楽しみに来たのに政治屋の与太話聞かされりゃキレるわ。
64名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:15:59.57 ID:wJuRVM0C0
>>61

>クラシック愛好家は文楽も愛好していると思います

これがすでにおかしいw

そういう人もいるけど少数派だろw
そんなこと言われても困るww
65名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:16:24.28 ID:yYbsowzNP
橋下頑張れ!
66名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:19:03.94 ID:rrfpYf6eO
ブーイングするなら最初っからもっと金落とせばよかったのに。
67名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:21:44.09 ID:dcIWSCDm0
>>62
だから野田のやってる事は肯定してないってんだよ
「こういう時はこう言うものだろ」っていう当たり前の感覚すら
ハシゲにはないってだけ
68名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:34:00.53 ID:mAu0BlXR0
クラシックの場で文楽の話するとかやっぱり無理解だなこの人
69名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:36:39.40 ID:Zhoc3I8j0
税金にタカってしかサバイブできない文化なんか要らんわ
自分達で営業して民間寄付でやれ
70名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:38:27.76 ID:Jy/eeAga0
こんな芸術の場で政治の話(しかも、俺に従わないと予算なくすぞって脅し)してるのに、
拍手している奴は一体何なんだ?
ちゃんと話聞いているのか?

今朝、寝過ごして行けなかったんだが、市長が出るなんて聞いてなかったわ。
この公演行かなくてよかった。気分悪くなる。


ちなみに、「大阪クラシック」は土曜日まで毎日やってるので、行くのお薦めする。
普段クラシックを聞かない人でも気楽に参加できる。一部除いて無料だし。
ttp://www.osaka-phil.com/oc2012/
71名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:40:05.42 ID:IF33PKcS0
>>68
同意

>>66とか>>69とか
橋下も信者もいつどこでも金のことしか言わなくてワロスww
72名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:43:38.88 ID:wJuRVM0C0
無料イベントの開会式で補助金の話とか無粋だよな
73名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:48:56.86 ID:i811C99x0
アンコールは時間外手当つかないからやらない音楽団体があるそうですね
お金ですか?
文化ですか?
74名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:58:55.12 ID:uutm+ZBlO
大阪クラシックは、大阪市が主催のイベント。
金出しているのも大阪市。

大阪市長が挨拶するのは当たり前
75名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:42:20.33 ID:eEdqgMbM0
これでも大衆迎合とか言われるからな
大変だね
76名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:14:50.22 ID:eE7gRYudP
>>1
もう3年も前になりますが、中川昭一の挨拶
ttps://www.youtube.com/watch?v=uKDmnY1bOYs

挨拶ってこういうものだと思います。
77名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:19:48.62 ID:lHqA62GMO
>>68
いやいや。じゃあ自分達の力だけでやってけよwそしたら嫌いな橋下も来ねぇよ
78名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:06:27.62 ID:IF33PKcS0
>>77
補助金と関係なく市のイベントだから市長が来ます

来なくていいのに
79名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:09:25.50 ID:VKcWNcuk0
威風堂々とか、ワロタ
ジンゴイストの曲とか、媚びてるんかな
80名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:14:18.96 ID:mAu0BlXR0
威風堂々いいじゃん
81名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:15:56.01 ID:FpUfQ+Tt0
自力で無料イベントやってるなら
市長はこねぇよ

それよりこのイベント自体が無駄だろう
82名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:19:00.78 ID:01iHEcPp0
橋下は協会には金出さないが人には出すと言ってる。
これをしっかりしないと資金提供を中止した
部落利権団体や朝鮮関連から「あいつらが金もらえるなら俺らにも出せ」
と脅しに近い言葉で連日やってくる。

補助金カットで文化に理解ないだのと文句言ってるのは
東京のバカコメンテーターだけ。
府民、市民はわかってる。
83名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:23:30.58 ID:ryoyMoZ70
>>橋下市長にブーイングと拍手

ナチのゲッベルスが喜びそうな展開だな
実際橋本とゲッベルスて類似点多いし

・子だくさん
・円満な家庭と世間では思われているが実際は愛人とやりまくり
・自身の肩書を連呼(橋本は弁護士、ゲッベルスは博士号)
・演説、派手大好き
・馬鹿な国民を騙すのは天才級
84名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:24:05.07 ID:cCsDGqO30
大阪市の公務員 市長とサヨクに挟まれてしわ寄せ。
85名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:38:58.74 ID:SlaIuz9H0
ブーイングってクラシック愛好家も下品に成ったなw

マルクス教団の乞食思想に毒された金持ちが一番性質が悪い。

中央公会堂がどういう場所なのか?橋下の思想がどういう思想なのか?
すら認知出来ない人達がクラシックなんて聞いてても価値無いわw
86名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:45:44.48 ID:2+jxTr2S0
あんまり露骨にブーイングすると中核派ってばれちゃうよ
87名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:50:49.98 ID:rbE5Olht0
>>29
樺島正法って弁護士だろ。
自分と思想が違うからっつって元部下の個人的な話をそうやってしゃべる方が
ずっと人間としておかしいわ。
88名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:00:26.43 ID:IG2VKKUK0
自称「弁護士界のヨン様」ハシシタは、繰り返し『特別永住者への在日参政権付与』を
主張しています
そして、『特別永住者』とは日本に約40万人いて、我々が一般的に『在日』という呼び方で
呼んでいる在日朝鮮・韓国人(民潭や総連)のことです

2008年「大阪府知事選マニフェスト公開討論会」
 「歴史的な経緯のある特別の永住外国人の参政権は当然認めるべきですが、
 その他の永住外国人については時期尚早だと思っております」
 ↓
2010年1月「たかじんのそこまで言って委員会」
 「やっぱり僕は日韓の歴史的な関係とか大阪府における在日韓国人との関係ってものを見ると、
 先ほど言ったなんか「外国人!」っていうことでバーンと選を引くっていうのは、
 これは現実の行政を預かる者としては、やっぱりそれも違うんじゃないかなと思うんですね」
 ↓
2010年2月「定例会本会議」
 「ただ、僕は、大阪という特殊事情もあるというふうに思ってます。
 日本全国で、この問題というものは、選挙権か被選挙権、どこまで参政権の中身を与えるのか、
 また範囲はどこまでなのか、特別永住外国人にのみか、永住外国人一般に広げるのか、
 また地域も日本全国なのか、大阪という一つの地域だけの限定でとらえたらいいのか」
 ↓
2010年4月「スーパーニュースアンカー」
 「特別永住者だけです。特別永住者だけです。
 そこに対する配慮は必要だと、僕の今、大阪の長としてではですね。
 それ以外の外国人はそれは絶対反対ですよ、それは」

「弁護士界のヨン様」を自称する韓流男・ハシシタを支持するアナタの国籍は日本ですか?韓国ですか?
89名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:03:46.66 ID:Ntj/MOhI0
> ここに集まられたクラシック愛好家は文楽も愛好していると思います

何を言ってるんだ?関西のクラシックファンからすると文楽のニュースなんかより
府知事時代の大フィル、大阪センチュリーの補助金カット、
市長になってからの大フィルへの補助金カット、市音潰し、の方が
はるかに身近なネタですよ。ブーイングが来るのは当たり前。
府知事時代には「クラシックなんか大阪人の雰囲気に合わない」「大阪に
クラシックは似合わない」と明言して府民を愚弄した癖に、良くしゃあしゃあと
「クラシック音楽も大阪を発展させるための貴重なツール」などとしらじらしい
嘘を言えたものだ。
90名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:04:07.89 ID:rbE5Olht0
>>88
いいんじゃね?
おまえみたいなバカサヨも在日に参政権やるのには賛成だろw
91名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:08:06.95 ID:rbE5Olht0
>>89
どうせパチンコ競馬ばっかりでクラシックなんか無縁のくせに無理すんなよおまえはw

補助金は関西フィルなどの他団体と平等に分け合うのが妥当だと思ってるよ、
大阪のクラシックファンは。それぞれの楽団のコンサートなんかいったことないんだろうにどうせw
内容的見て別に大フィルが飛び抜けて優秀なわけでもないのに自動的に大フィルだけが
補助金をもらえる今までのしくみの方がおかしかったんだ。
92名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:09:44.09 ID:3CwQ2j+L0
きちがい橋下の罪の重さ
ソープ風俗:酒タバコパチンコより悪いのは悪い
浮気:出来心の万引き、普通2回3回?までは寛容な婦人なら許す、それ以上は離婚
不倫(橋下):計画的強盗、それも何回も。家族を嘘でだまし続けないと出来ない、普通即離婚
慰謝料、裁判所からの子供への面会制限。この不倫で元道理立ち直った有名人は無し
普通芸能界からほされ、スポーツマンならスポンサー皆無、人気がた落ち
93名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:13:11.79 ID:Ntj/MOhI0
>>91
> 自動的に大フィルだけが補助金をもらえる今までのしくみ

クラシックに無縁な人というのがバレバレですねw
94名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:24:04.91 ID:USafkDNv0
> ここに集まられたクラシック愛好家は文楽も愛好していると思います。
動員された奴らのことかw
95名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:28:00.07 ID:UaqDojvu0
この人、はじめは好きじゃなかったんだが
これだけ図太いというかタフさを見せ付けられると惹かれるわ〜
96名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:30:04.48 ID:yMqoQqY7O
橋下ってホント一言多いな
こんなんに騙される大阪w
97名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:36:10.71 ID:RkZ1a+Mp0
>>96
騙されてるって感じでもない。
「また調子ええこと言うとるわぁw」
って感じだなw
98名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:40:37.20 ID:RkZ1a+Mp0
クラシックのライヴ録音たまにブーイング入りのあるよな。
クラシックっていうかあれだけど、
ジョン・ケージの1958年くらいの誕生祝いライヴの録音なんて、
ブーイングと喝采の大バトルだもんなw
99名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:44:11.46 ID:EDOxT0JB0
>>8
禁煙なのにタバコ吸ったからクビで当然だろ
しかも運転手
自殺とクビとの因果関係は認められない
家庭の事情があったらしい
100名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:18:07.88 ID:B81HSMeC0
文楽の補助金打ち切ったんだ
101名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:55:39.75 ID:HebGQgax0
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、大規模なクラシックのイベントをやるのは結構だけど
無料公演が90公演のうち73公演もあるなんて、ずいぶんと太っ腹だよねえ。
これじゃあ大阪の財政は悪くなって当たり前だよ。
それにクラシック演奏者は、たとえアマチュアでも、やたら無料公演をやるべきではない。演奏が下手だと思われるよ。
102名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:01:54.73 ID:OhBR/6TO0
>>101
山形大学、久しぶりだな。
103名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:06:27.08 ID:uaa3wpwW0
>>8

報道しない自由を行使しまくっとるな・・・
104名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:07:12.01 ID:mj8S2LKN0
タダでやるんだ、プロなんだから金とれよ
105名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:09:34.66 ID:rx59+8/zP
どっかの国でスポーツの祭典で政治的行動にでた
空気を読まないバカがいたな

それとかわらん
106名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:10:07.33 ID:xOwC3lDSO
不死鳥はセンスあるな
107名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:15:07.69 ID:Rg93nUew0
>>1 市民劇団への言い訳は無しか?

補助金凍結しておきながら、カネ出してやってるんだよ!って
相変わらず、ヤリ方が来たねぇし、ごっちゃ混ぜにしてる時点で
文化、嗜好に違いがあることすら分からんって知れるわ。

所詮、街金弁護士、赤線の代理人なんていうサラリーヤクザだわ。
108名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:48:18.94 ID:hpVT8gz3P
>>4
市音関係だろう。

恨まれて当然。
109名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:50:48.40 ID:azG6oKa+0
大阪クラシックは8日まで、無料の73公演を含む計90公演が行われる。


73回も無料興業を税金でやってるんだから金喰ってしょうがないな
しかも演奏者は常勤でないのに高給なんだろ その出所は税金
110名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:51:19.58 ID:7HFXHhmp0
大阪フィルと関西フィルは実力が違うんだから平等もなにもないだろ
それは楽団員がいちばんわかっていること
111名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:52:51.43 ID:slQFJ2vGO
>>8
訴訟してたんじゃないの?
112名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:54:44.54 ID:ykAH+cUP0
盆踊りに参加するなwww
113名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:57:19.26 ID:XGEzduHa0
大阪クラッシック
114名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:59:12.70 ID:rktneyCz0
厚かましいというか厚顔というか、笑わせてもらった w

これこそ、イイハナシダ〜

世辞家と外交はこうでないといかん w
支那に対抗できる政治家だな。
115名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:02:25.21 ID:M32bvvlj0
高校の補助金も一回減らした後に、
調整して増やしたりしてるのに
脊髄反射で批判の材料にしたバカサヨ教授とかが大恥かかいてた

感情論で橋下叩きしてるから
アンチ橋下=馬鹿チョンって言われる
116名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:16:49.93 ID:znI885fn0
文楽協会に市職員が天下り
117名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:23:29.88 ID:Ntj/MOhI0
元々は大フィルが始めたイベントとは言え、有料公演をするのは大フィルだけ。
「文化行政は平等にチャンスを与える」とどうつながるのか分からないが他の
在阪オケは手弁当で無料公演のみ。橋下によって今年限りで廃止に追い込まれ、
団員全員が解雇される市音の人たちはどういう気持ちだろうね。
118名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:26:15.62 ID:rktneyCz0
橋下招待して、ワグナーという選曲も嫌味にしてもなかなかイイ。
まぁ威風堂々は愛嬌だろが。

しかし語呂合わせが多いな w
>新世界・通天閣100周年を祝し、
>ドボルザークの交響曲第九番「新世界より」を演奏する。
こっちはゴロ合わせだが w
クラッシクの連中はこういうの確かに好きそうだ。特に指揮者。
119名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:29:35.93 ID:OicgMs4BO
WWEのジョン・シナのチャントを思い出した
そういやシナもニワカに絶大な人気で、長く見てる人には特に不人気だな
120名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:30:32.68 ID:NX7zTo+o0
クラシックで飯食ってるけど、
財政難の都市のオケが大変ってのは世界中のどこでも存在する話。

橋下が「ツール」という言葉を使ったことに腹を立てている
クラシック通気取りがTWITTERにたくさんいるけど、
大阪を発展させるためのツールって、何が悪いんだ?
聞く方にとっては何の影響も無い話のはず。
クラシックにかかわる人間がこういう態度だから
日本でクラシックは浸透しない。偉そうな事や奇麗事ばかりの連中だらけ。
クラシックなんて高貴な芸術でもなんでもないのに。
ただの音楽のジャンルのひとつ。

121名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:33:03.73 ID:q7BRuLyJ0
ナチズム演出か…w

彼らのユーモアに応え、橋本は彼らを投獄して退廃芸術展を開催すべきw
122名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:34:33.68 ID:HJWiXN8h0
堺屋はどうしてTVに出て来て、出来もしない事や
大阪で実績を残したとか言ってんの?
まるで市長選挙後の橋下と一緒じゃん。
123名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:35:10.00 ID:vmBwDQB30

これも大阪の現実→http://www3.hp-ez.com/hp/annin/page1
124名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:38:58.68 ID:0v8IcMyr0
>>122
堺屋には大阪万博っていう実績があるけどね
125名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:44:18.42 ID:IJCp0STS0
>>109
このイベントを拡大したのは橋下な
橋下に無駄遣いだと言えばいいよ

>>120
橋下の公約では、文化は振興と普及の対象だとされてる訳だが
それを補助金云々の話に矮小化したのは頂けない
観光の為にと言うなら、外から人を呼び込む方策を提示すればいいだけなんだよ
まあ、失敗したら学力テストみたいに、他人の所為にするんだけどな
126名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:49:46.15 ID:0v8IcMyr0
>>78
じゃあ税金で運営される市のイベント参加も断れよw

めんどくせぇ奴ら( ´∀`)

>>92
ソープ風俗が悪いって何が悪いの?
馬鹿だろ
127名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:57:15.88 ID:IJCp0STS0
>>126
元々、大フィルの規格に大阪市が乗ったんだが
それを拡大したのが橋下
イベントに来て、政治の話するなってだけ
しかも、言い訳w
128名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:00:54.30 ID:uutm+ZBlO
企画は大植で、金は大阪市

大阪市が大きな金だしているわけで、大阪市長が挨拶にきて、なんらかの話するのは当たり前。
129名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:03:01.42 ID:c8sXLcmO0
客を集めて収入上げりゃ別に問題ないんじゃね???
補助金を縮小して、オケが良くなればいんだもの。
130名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:04:47.28 ID:DA+axT0EO
ふつうに考えて、一生懸命になっていることに対してそれはツールと言われたら、カチンとくるでしょ

思い入れがあるわけだし
131名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:05:12.05 ID:hopcbfpZ0
>>72
なんで無料でできるのか考えてみろよw
132名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:05:25.00 ID:uutm+ZBlO
政治の話ちゅうても、選挙の話しとかやない。これからの文化行政の話やからなあ
133名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:06:50.12 ID:CRE1K+Qm0
橋下君は道義的責任から辞職したんじゃなかったのか困った奴だね。
134名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:09:57.05 ID:IJCp0STS0
>>132
税金使ってるイベントを、自分のアピールの場にすれば批判されて当然だと思うが?
盆踊りはダメだと発言したばかりだぞw
135名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:10:29.18 ID:DA+axT0EO
>>120
まぁ、一生懸命に入れ込んでいることに対して、それはツールだといわれたら、大体の人はカチンとくるでしょ。

その人にはそれに関する特別な思い入れがあるわけだし。
136名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:18:53.50 ID:0v8IcMyr0
>>127
なんだ、元から税金目当ての大フィルの企画かよw
137名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:21:23.79 ID:IJCp0STS0
>>136
頭、悪いなw
138名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:23:23.48 ID:JcItDfqS0
クラシックでブーイングとか、もう鑑賞する姿勢自体に問題があるな
こんな人間にクラシックどころか音楽を聴く資格ないわ
139名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:23:32.79 ID:4oHDxVXo0
またパンツは無駄使いか
140名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:23:57.22 ID:yxetpTeO0
>>130
Twitterなんてのは見てないのでツールと言われて怒ってる人たちの事は知らんが、
橋下は大フィルやセンチュリーの補助金を切った時に理由として大阪はクラシックって
柄じゃない、とか大阪人にクラシックは似合わない、みたいな事を繰り返し言った過去がある。

ツールだろうが何だろうが、クラシックが大阪を発展させる上で貴重、なんていう
ポジティブな言葉が橋下から出た方が驚き。驚きを通り過ぎて白々しい皮肉に聞こえるぐらい。

実際、今回大阪クラシックにも参加している市音楽団は橋下の手で廃止に追い込まれてるわけだし。
ブーイングは文楽うんぬんよりも市音楽団支持者の恨み節だろう。
141名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:26:28.49 ID:0v8IcMyr0
>>137
具体的な反論どうぞw

まぁクラッシックに全く興味ないもんでね

こう考えてみ、秋元康の企画に乗って大阪市がAKBのイベントを税金でやりました。
それに対していや文化行政は素晴らしいねなんて思うか?

クラッシックは高尚だっていう概念が無けりゃこんなもん袋叩きだろ
そういういちびりは大嫌い( ´∀`)
142名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:26:52.58 ID:9rGvE/KI0
>>134
自分のアピールじゃなくて、
今後の大阪市の行政方針についての説明なので、なんら問題ない。
彼は市民から選ばれた市長であり説明責任がある。

議員の盆踊り参加は冠婚葬祭と同じ。票目当ての行動にすぎない。


>>135
文化団体が、行政から金をひっぱってくるには、ツールと呼ばれようが仕方がない。
少数のクラシックファンのためだけには、行政は金を出せないよw
コンサートに行く人なんて100人に1人というからな。

まあ、こういう大阪クラシックのような無料イベントは、
音楽ファンをひろげて、都市の中でオーケストラが存在感を増すためにも有意義。
143名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:29:09.05 ID:9rGvE/KI0
>>140
大阪市音楽団の廃止がきまったわけではない。
橋下は自立化を推進の立場ですしね。

自立化の努力もできないなら、解散するしかないね。
144名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:34:09.26 ID:3q4/s32s0
財政難になったら否応なく文化事業へのお金も当然削られる
地方自治体はどこも財政難なので
文化事業関係者は明日予算が打ち切られるかも
ぐらいの危機感で普段から動かないと
旦那衆も企業もパトロン体力は低下してるし
文化事業の継続を希望する市民も自分達が出資してでも支えたいか
みたいな覚悟が求められる時代だと思う
文化はお金あってこその面が大きい
145名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:41:32.63 ID:a3j2fM4H0
>>87
橋下信者って橋下だけは無条件で守られるべきだと思ってんのな
その手の話は橋下の同僚からもゴロゴロ出てくるが?
私人じゃないんだから、世間に知らせるべき話だろ
146名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:47:09.60 ID:a3j2fM4H0
>>140
そうそう、橋下の一番の問題点は、補助金をカットすることなんかじゃない
文楽にしろオケにしろ、自分の狭い知識と価値観を根拠に
相手を貶めることだよ

補助金カットなんて日本中で行われてるのに
こんなにいちいち対象を大声で叩くのは橋下だけだろ
147名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:49:08.10 ID:9rGvE/KI0
>>146
大声で叩くから、かえって宣伝にもなってる。
文楽なんて客が凄く増えたらしいじゃないか。
148名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:57:39.16 ID:a3j2fM4H0
>>147
「曽根崎心中」は人気演目ナンバー1
大阪では5年ぶり、夏休み公演では10年ぶりの上演だから
橋下が騒ぐ前から客入りはかなりよかったんだがな
149名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:04:35.05 ID:0v8IcMyr0
>>148
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080801001852.html

>文楽界への批判を繰り返す橋下市長が、期間中に観劇したことなども関心を集めたと、関係者はみている。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1342750841/152

>国立文楽劇場(大阪市)の夏休み文楽特別公演の入場者数が前年比4割増に達し、
 歴代2位だったことが8日、明らかになった。大阪市の橋下徹市長が補助金の全額凍結を表明したことに
 危機感を募らせた演者らがPRに奔走、支援したいという市民らの気持ちも後押ししたとみられ、
 思わぬ形で〈橋下効果〉が表れた格好だ。

>1993年以降では、94年(3万2663人)に次ぐ記録

10年どころか20年ぶり。明らかに橋下効果だけどね
150名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:04:48.07 ID:IJCp0STS0
>>141
具体的ってw
文句があるなら橋下に言えばいいだろ

>>142
市民への説明は議会でやってくださいな

>>144
いつまで、その嘘垂れ流すの?
大阪市の財政って悪くないぜ
大阪府の財政は橋下が滅茶苦茶にしたがね
151名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:08:12.21 ID:YvId8wOG0
こういうクズには義理でも拍手などしてはいけないな
152名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:08:44.09 ID:9rGvE/KI0
>>150
税金を使って行っている大阪市主催のイベントで、
市民に直接説明するのは、ダイレクトに伝わっていいじゃないか。

それにたいして、市民はブーイングと拍手で応えたわけだろ。

>>144
大阪市の財政は、隠し負債があって凄く悪いよ。
阿倍野再開発の赤字なんて今まで計上されてなかっただけ。
153名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:09:47.62 ID:0v8IcMyr0
>>150

137 返信:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/03(月) 09:21:23.79 ID:IJCp0STS0 [4/5]
>>136
頭、悪いなw

とか2chですら中傷しかできないカスが何を言ってるんだか( ´∀`)

橋下に文句があるのはお前だろ、そのセリフはそのまま返すよ、オバカさんw
154名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:11:59.07 ID:0v8IcMyr0
>>152
大阪府の財政が悪化したとか言ってる奴は、どうせ臨財債にケチつけてるかブサエとノックの基金使い込みを無視してるだけだから
155名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:12:30.15 ID:a3j2fM4H0
>>149
> しかし平成5年以来2番目ということは、1番があったということで、いったい、いつだったのだろうと、俄然(がぜん)興味がわいた。
> 早速、同劇場に聞いてみると、平成6年は3万2663人もの動員があったという。おもしろいのは、そのときも
> 「曾根崎心中」が出ていたということ。さらにいえば、そのときも今回も、「西遊記」が上演されていた。
> 夏休みの最強コンビといえるかもしれない
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120812/wlf12081216300019-n1.htm

こういう記事もあるけどな。
演目の強さは間違いない。
橋下効果は否定しないが、メリットデメリットを考えた時、どっちが上か?
156名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:12:45.76 ID:3q4/s32s0
>>150
財政が悪くないなら、議会や市民がそう主張して市長に方針撤回させればいいんじゃない?
地方自治体の文化事業関係者はどこも苦心してるよ
今は財政悪くなくても、そこにあぐらをかいてたら足元すくわれる
少子高齢化で税収少なくなる上に医療費や福祉関連費はどんどん上がる
文化事業費だけは聖域なんて思っているのは甘いってこと
夕張みたいになったら文化どころの話じゃなくなる
157名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:13:19.08 ID:yOxel54a0
グランパルティータ久々に聴きたいな
大師匠のローターコッホが乗ってる、当時の門下生が撮ったホームビデオが良過ぎて公演に行った事ないからな
158名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:13:59.24 ID:IJCp0STS0
>>152
お前の考える市民ってのは、この日会場にいた人だけなのか?
税金使って、自分のアピールの場にするのはいいんだ
きみらのダブスタは凄いね

>>153
お前は、具体的に何を反論して欲しいんだw
>なんだ、元から税金目当ての大フィルの企画かよw
この、くだらない書き込みに何を反論しろとww
159名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:15:50.14 ID:9rGvE/KI0
>>158
議会やらマスコミやらに対しては、日々説明してるだろw

大体、平松だって大阪クラシックに毎年登場して開会の辞をのべとったやんけw
あいつは、ナレーション担当として出演までしてたぞ。
160名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:17:48.85 ID:IJCp0STS0
>>156
胡坐をかいてるソースをどうぞ
財政悪化を示すソースも必要だね

大フィルも文楽も、市に依るヒアリングを経て存続が決まったんですがね
そいう経緯は無視ですか?

>>159
なら、態々ここでアピールする必要はないだろうw
挨拶するななんて言ってないんだけど
すり替えばかりやね
161名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:17:54.96 ID:0v8IcMyr0
>>155
148 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/03(月) 09:57:39.16 ID:a3j2fM4H0 [3/4]
>>147
「曽根崎心中」は人気演目ナンバー1
大阪では5年ぶり、夏休み公演では10年ぶりの上演だから

お前はこう言ってるんだけど??
だったら10年前の数字と比べたら?そうしたらはっきりとわかるんじゃないですかね( ´∀`)

>大阪市の橋下徹市長が「曾根崎心中」を見に来たことで、さまざまなメディアが取り上げ、話題を呼んだこともあるだろう。

ってかお前の記事にもこう書いてあるんじゃん

近鉄消滅の時もそうだったが、大阪人はそういう時だけ行くんだよ、昔からそうだ
162名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:18:47.34 ID:NX7zTo+o0
>>129
そう、それだけの話。
客も入らない娯楽に財政難の市が援助できるわけが無い。
本当は文化芸術は大切にしなきゃいけないけど、
家計が火の車なのに娯楽なんかに金をつぎ込んでいる場合じゃない。
ただクラシックの連中にはそれがわからない。
163名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:20:05.25 ID:a3j2fM4H0
>>159
マスコミに対して、日々説明してりゃ充分だろw

クラシックのイベントはぶらさがりインタビューでもたかじんの番組でもないんだがな

橋下はなんでも私物化意識がすげえよな
税金が税金がとうるさいが、その場に来てる観客だって大阪市に税金払ってるのが大半だろ

橋下は大阪市民じゃないから全然払ってないけどな
164名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:20:31.80 ID:0v8IcMyr0
>>158
ん?税金目的の大フィルの企画じゃねえの??
全部ボランティアで今回はギャラを一銭ももらってねぇの?

それとも文化の発展のための高尚なイベントだからいいのか?
だからクラッシックに興味のない人間にはAKBを税金で呼んでるようなものって言ってるんだけどw
165名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:21:59.68 ID:DcjWS/a80
>>163
払ってると文句言えないのか?
払ってなくて文句いうのが可笑しいのか?

何言ってるんだ?
166名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:22:11.37 ID:5dNaQQZl0
>>61 >>64 >>68
きっと無趣味なんだろうなー橋下さん
一緒くたにできるとかさ
167名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:22:27.60 ID:a3j2fM4H0
>>161

>>155
> 橋下効果は否定しないが

って書いただろ

100%橋下様のおかげです、と書かなきゃ許せないのか?
168名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:22:29.02 ID:NX7zTo+o0
>>135
全然頭にこないなぁ。
ツールでいいでしょ。それで市が潤って、盛り上がるなら。
そうなることで演奏者も恩恵受けてるんだよ??
プライドだけ高すぎるんだよ。
行政にとってはツールであって当然。


そもそも市音楽団なんてクラシックやってるやつだって
聴いたこと無いやつが殆どのはず。
169名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:22:51.12 ID:IJCp0STS0
>>164
だから、文句があるなら橋下に言えっての
税金の供出を決めたのは橋下なんだからさ
170名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:23:49.30 ID:xQuH3deg0
>>8
むしろひっそり死んでくれてありがたいわ
事実はタバコ吸ったから処罰、それで充分
171名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:23:54.82 ID:9rGvE/KI0
>>163
>>161

私物化もなにも、大阪市の主催イベントで
大阪市民から選ばれた大阪市長が挨拶するのは当然だとおもうけどなw
172名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:24:10.83 ID:0v8IcMyr0
>>167
いや無駄な現実逃避をおちょくってるだけだよ( ´∀`)
173名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:24:13.80 ID:QdVw3fww0
橋下の趣味はコスプレ
174名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:25:28.53 ID:3q4/s32s0
>>160
存続決まったならそれでいいのでは
でもこの先も変わらずずっと同じ予算で、というのは難しいのでは?って話
20年30年存続させたいなら、市民サポーターをもっと増やすとか
予算をカットされても事業継続できるだけの体力をつけておくほうがいいんじゃないか?
よほど景気が良くならないかぎり、
財政が劇的に改善する可能性は日本の地方自治体にはないよ
税収が頭打ちどころか右肩下がりなのは人口統計からして明らかだし
175名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:27:29.17 ID:cj5Jo1vx0
嫌なら、金払って音楽聴けよって事だろwww
176名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:28:11.65 ID:I5v02CZX0
ID:0v8IcMyr
一人で10連投とかキモいw
177名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:28:45.40 ID:wJuRVM0C0
>>168
無知乙
春の甲子園の入場行進曲は市音の演奏
聞いたことない奴のほうが珍しいだろ
178名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:29:59.46 ID:OicgMs4BO
住民投票をする金があるならこういうとこに使えよ
それに都に変更になったら各地の名称変更作業だけで
莫大なコストが掛かるってのにそれは無視かいな
ほんと自分勝手はバカ野郎だな橋下は
179名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:30:20.45 ID:IJCp0STS0
>>174
ヒアリングの結果くらい読んでから書いてくれよ
でさ、僅か1千万程度の補助金を削る奴が、数百億の新規事業をぶち上げてることはどう思う訳?
きみの視点は可笑しくないかい
180名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:30:34.60 ID:9rGvE/KI0
>>177
高校野球頼みかよw
181名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:33:40.65 ID:0TFq57c30
>>120
俺は芸術を体現してんだからお前ら納税者はパトロンになって金出せよオラ

っていう意識なんだろうね。
人権とか芸術とか文化を看板にしとけば金貰えるっていう制度がおかしい。
182名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:37:36.42 ID:wJuRVM0C0
>>180
> 聴いたこと無いやつが殆どのはず。
に対してそう書いたんだが?

大相撲の千秋楽の式典演奏もな

全国吹奏楽コンクールの課題曲の録音やってるから
中高でブラバンやってる奴なら必ず聞いてる

逆に、どこのオケの演奏なら「聴いたことがあるやつがほとんど」になるんだ?
183名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:37:39.22 ID:qm2xdA1b0
>>179
その数百億の事業に大阪フィルはどう関連してくるんだ?
僅か1千万と言ってしまうようだが、パトロンに対して「うちに補助金出せないのなら、他の事業に金を出すのはおかしい!」
と喚いてる連中を見ると、どっちが異常なのかは明白ですね
184名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:39:50.07 ID:a3j2fM4H0
>>171
挨拶したこと自体の是非じゃなくて、内容の問題だろ?
信者はすぐ話をずらすのな

自分が話したい話じゃなくてその場にあった話をしろってことだよ
185名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:39:54.13 ID:3q4/s32s0
>>179
僅か一千万程度の補助金を削られて立ち行かなくなる現状があるわけでしょ
市民サポーターが1000人いれば一人一万円ずつだせばカバーできるのでは?
186名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:41:31.18 ID:5dNaQQZl0
橋下の思いつきの妙なハコモノに何百億と金をつぎ込むより
世界で普及してるコンテンツと大阪ならではのコンテンツに金かけた方が
市民や都市のためになるしコストパフォーマンスもいい。
187名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:42:05.60 ID:a3j2fM4H0
>>183
パトロンて意識がおかしい
税金を払ってるのは橋下じゃなくて市民だろ

市民が税金の使い道に異を唱えるのが何が問題なんだ?

補助金は橋下の金か?
188名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:42:29.04 ID:9rGvE/KI0
>>182
それってスターウォーズのオケを担当したロンドンフィルだかが、世界で一番のオーケストラとかいうのと同じ言い草。
189名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:42:44.93 ID:IJCp0STS0
>>183
補助金削るほど、財政難なんだろw
緑化だの、歴史館だのに回す金は何処から湧いて出て来るんだよ?
補助金を削減するななんて一言も言ってないぞww

>>185
すり替えばかりだね
財政難ならね市民から増税と言う名で金集めればカバー出来るんじゃないのw
きみの言ってることは、そういうレベルの話だね
190名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:44:46.29 ID:9rGvE/KI0
>>184
内容は、今後の大阪市の文化行政方針を説明したととったけど?

まさか、コンサート会場で文楽の話をするななんていう一部のツィッター民のような
視野の狭いこと言わないよねw

>>186
橋下おもいつきの妙な箱物ってなに?
191名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:46:08.65 ID:a3j2fM4H0
>>188
また話をずらす

「聴いたことないのがほとんど」というのに反論したんだろ

ロンドンフィルなんて聴いたことない奴がほとんどだろ、と言われれば
当然スターウォーズの話が出るな
192名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:47:36.32 ID:kW30bWWOO
クラシックも文楽も橋下市長じゃなきゃ
こんなに注目されなかった。
当事者も背に腹はのやる気が出るし、
宣伝効果と一石二鳥。
税金食うだけの文化から稼げる文化へ
193名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:47:57.26 ID:RQIpe1tx0
>>8

自殺したという報道は確かに無いみたいだな。これも偏向か?
194名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:48:42.10 ID:wV+HwuQD0
マスコミの橋本維新押しが始まる予感、悪寒

外国人参政権に賛成の時点でアウトなのに

在日の悲願だからな、外国人参政権は
195名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:48:51.11 ID:a3j2fM4H0
>>190
> まさか、コンサート会場で文楽の話をするななんていう一部のツィッター民のような
視野の狭いこと言わないよねw

「クラシック愛好者は文楽も愛好しているでしょうが」
これは当然ツッコミが入るなww
重なってる奴もいるだろうが、ほとんどは別に重なってないだろw

それに橋下は文楽に関しては「税金を出さない以上文楽の話はもうしない」と言わなかったか?
196名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:49:50.26 ID:9rGvE/KI0
>>191
で、高校野球の行進曲をきいて、大阪市音楽団が素晴らしいってみんなおもうわけ?

それが、大阪市音楽団が演奏しているってどれだけの人が、知っているの?
197名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:50:56.35 ID:qm2xdA1b0
>>189
必要なところに金を回すってだけの話なんだが
僅か1千万が削減されそうになって真っ青になってたのは誰だっけ?

>財政難ならね市民から増税と言う名で金集めればカバー出来るんじゃないのw
この1行だけで自分の言ってる事が破綻してるって気づかないのか…

自分でころころすり替えしておいて、全部相手のせいにするような真似は
外から見ててみっともないから改めたほうがいいよ
198名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:51:38.21 ID:nxEo8qlZ0
市長とか政治家が直接市民に語りかけるのをもっとも嫌うのはマスコミ

直接でやられると、(編集)捏造フィルター掛けられないもん。
199名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:54:24.28 ID:5dNaQQZl0
>>198
市長のツイッターは正直ちょっとフィルターかけた方がいいと思う
議論好きの粘着ねらーみたいに時々なるから
200名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:55:17.13 ID:9rGvE/KI0
>>195
興味のないことは、聞きたくないというのはどーだろうねえ。
両方とも大阪の文化やないか。
201名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:55:18.87 ID:1BUdJQeb0
くだらないものに税金使うな

シロアリどもが
202名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:57:34.13 ID:IJCp0STS0
>>197
緑化とか、歴史観の必要性を説いてくださいな

すり替えってそれのこと?
皮肉も判らんかw
203名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:57:55.22 ID:wJuRVM0C0
>>196

自分の狭い考えだけで「そんなの聴いたことない」というのは恥ずかしいって話だな
普段耳にするあの音楽もこの音楽も、どこかのプロが演奏してるってことだ

ところで選抜の入場行進曲が毎年違うのはいくらなんでも知ってるよな?
今年はAKBだったけどああいうのも市音が行進曲に毎年編曲して演奏してんだよw


> それが、大阪市音楽団が演奏しているってどれだけの人が、知っているの?

橋下がこれからPRしたらいいんじゃねw
204名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:00:08.70 ID:9rGvE/KI0
>>203
もう、高野連に買い取ってもらえよw<大阪市音
205名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:02:44.06 ID:PEee+H7s0
まあ憎まれてなんぼの首長ではあると思うし、
コンサートに来るほどの人たちが会場で
ブーイングするなんて程度が低すぎる。

庶民にも高尚な文化を味わいたい気持ちもあるから
文化の補助金は心底ありがたい。
だが普通に金出せる奴はきちんと金を払って自分たちで
その文化を支えろよ。
206名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:03:45.39 ID:9rGvE/KI0
まあ、大阪クラシックに、大阪市音が不参加というのはどうにも理解しがたい。

市音が教育委員会の下にあるからやろか。
207名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:03:59.01 ID:wJuRVM0C0
>>200
文楽とクラシックの音楽性にからめた話ならともかく、唐突に市長の「言い訳」なんか聞かされても困るだろw

いきなり「文楽の補助金はカットしたけど」とか言われてもハァ?だよ
文楽に興味を持ってる人間は当然不愉快な話題だろ

空気が読めない教祖がいると信者の言い訳も大変だな・・・
208名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:06:10.66 ID:6fDxd1bz0
同和の息子がクラシックとな?
209名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:06:13.34 ID:wJuRVM0C0
>>204
高野連の守備範囲は金儲けじゃないだろw
だから、安くあがる市音に頼んでるんだろw
210名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:08:47.23 ID:9rGvE/KI0
>>207
まあ、その場にいたわけじゃないから、その場の空気なんてわからんけどな。

文楽の話なんて聞きたくないとブーイングして、
クラシックはツールとして発展させるで拍手が起こったというのは、
自分達だけがよければいいというクラシックファンの心の狭さと思ってしまうわ。
211名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:12:32.02 ID:wJuRVM0C0
>>210
ブーイングと拍手が同じ人間とは限らないだろw

大体、挨拶のあとの拍手なんてあるのが当たり前
なかったら会場が100%橋下の敵ってことだ
それはそれで怖い
212名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:13:22.78 ID:gEVn2dj30
>>208
クラシック音楽を何様と思っているんだ?
213名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:15:11.23 ID:0TFq57c30
>>205
橋下の現れるところどこにでもついていくパフォーマーの皆さんかもしれんね
214名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:16:42.40 ID:wJuRVM0C0
>>213
拍手したのが?
215名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:56:48.63 ID:ORipEJSb0
聞きたい奴が金だしゃいい
216名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:58:18.50 ID:HJWiXN8h0
職員の給与はちょっとしか削らないのに
こう言うのは、ばっさり切るんだな!
217名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:25:28.53 ID:KcdWVHrc0
税金は広く薄く徴収して、広く薄く還元していくのが本来の趣旨
218名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:32:06.37 ID:RkZ1a+Mp0
観客の程度云々って、クラシックにブーイングは憑き物でしょw
219名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:35:44.99 ID:mAu0BlXR0
クラシック聞きにきたのに政治屋が演説をはじめたでござる 文楽のことなんて聞いてもないのに話し始めたでござる
220名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:37:02.81 ID:U5/qUS270
>>>104

タダというのは、入場料のことな。
市民(大阪市民という意味でなく、一般市民)が聴衆なのだから、
ある意味税金の還元みたいなものだろ。
出演者は、所属楽団が給与払っているから、無給ということではないだろう。
むしろ手当がつくかもしれんよ。
221名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:38:53.07 ID:WwR9VwjS0
在日韓国・朝鮮人の犬!橋下の特別永住者への参政権付与賛成の瞬間   

http://www.youtube.com/watch?v=gA2ak2360us
222名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:23:26.00 ID:aq6Bvas40


テメーがコネ採用した特別秘書公費652万円が一番税金の無駄なんじゃこのシロアリ野郎
223今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/09/03(月) 13:39:12.47 ID:qOXrrInE0

性はもう、自民党公明党経団連に集団ストーカーされながら
社会を救う活動を続けるのが馬鹿らしくなってしもた。

記者さんは、『集団ストーカー 創価 雲孤 雲弧』で
ググって味噌。話はそれからだ。
224名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:39:55.80 ID:EFAuEUDJ0
どんだけヤミ専従してると思ってるんですか!
225名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:01:15.72 ID:kjqfHvoa0
金や女性スキャンダルは橋下の致命傷にはならないと以前から思っていた。
ましてや、文化行政では。本当に橋下の致命傷になるのは、
「有権者から飽きられること」だと思う。
それから、コスプレ不倫のときの爆笑問題や嘉門達夫のように、橋本を
おちょくる人がもっと出てきて欲しい。おちょくることが許されない首長
なんて怖い。
226名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:03:20.37 ID:a8kSXJIu0
橋下さんの良いところは嫌われる事を恐れない事だろうな
政治家も国家もそうあるべきだとは思うわ
227名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:14:06.65 ID:kaZ1nm/N0
橋下がブーイングされて当然だと思うが
確実にブーイングを受ける場に出ていく
橋下の勇気には感服する
228今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/09/03(月) 15:17:52.22 ID:qOXrrInE0

野田豚に大飯原発再稼働させた民主党が脱原発とか
言ってるし、橋下に大飯原発再稼働させた維新が
脱原発とか言っていて笑うわ。

この、詐欺師どもが!
229225:2012/09/03(月) 15:21:28.01 ID:kjqfHvoa0
ただ、以前の、橋下のコスプレ不倫騒動以来、橋下が「堕ちた偶像」に
なったのは否定できない。
230名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:21:57.81 ID:K+6a0dcm0
>>226
うんそうだね
ネトウヨは日本の世界の好感度を誇るが
こんなものはネトウヨの好きな軍事的、保守的、閉鎖的になればすぐくずれる。
嫌われることを恐れてはにもできない。
231名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:21:57.90 ID:Pr+py4H80
クラシック演奏会でブーイングねぇ
大阪だけじゃねーの、文化度低いわ
232名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:33:04.09 ID:VHxQ3Srs0
>>231
> クラシック演奏会でブーイングねぇ
> 大阪だけじゃねーの、文化度低いわ

は? ブーイングはクラシック演奏会で普通に起きる現象のひとつですが。
233名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:34:16.42 ID:dubNvd8/0
日本人はブーイングしないほう
クラシックでもなんでも海外のほうがはっきりブーイングが出る
234名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:37:15.79 ID:VHxQ3Srs0
そう考えると、さすが大阪星人ですね。
235名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:39:42.66 ID:dubNvd8/0
>>227
ここで「クラシックでブーイングが起きるなんて」と言ってる信者同様
橋下も甘く見てたんじゃないか

> 「ここに集まられたクラシック愛好家は文楽も愛好していると思います。
> 僕は文化の破壊者といわれていますが、言い訳させてください」と、先日、
> 文楽への補助金打ち切りを決めたことを受けて話しだし、

そりゃブーイングも起きるわ

なんでオープニングから言い訳聞かされなきゃならないの
それも大阪クラシックと関係ないし
言うこと聞かないと大フィルの補助金も打ち切るぞ、ってか
236名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:40:19.42 ID:pAIojCOx0
> 市長が「クラシックは大阪を発展させる上での貴重なツールですのでよろしくお願いします」

橋本市長にとって音楽は所詮道具で手段です
237名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:41:11.38 ID:QdVw3fww0
橋下不況で支持できないんだな
大阪に何年もいて景気回復できないから
238名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:41:55.92 ID:GslIaEKw0
でも自民や民主もいやだなあ
239名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:44:58.62 ID:VHxQ3Srs0
>>235
> 大植さんに誘われてステージに上がった橋下市長は

だから、べつにおえらいさんの挨拶の中で言ったわけじゃないようだな。

> 「ここに集まられたクラシック愛好家は文楽も愛好していると思います。

ねえよ! 文楽なんてどうなったっていいよ!
240名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:52:39.90 ID:Sy7Syn1O0
とにかく...
「日中韓で共同でエネルギー開発をすべき」と言った間抜けな
落選知事候補の飯田をまた顧問に雇い無駄金を使う橋下。
どうしてもこんな左巻きを雇いたいなら個人の金で雇え。
市民の金を使うな。
241名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:52:43.12 ID:wJuRVM0C0
>>235
橋下の構想だと、大フィル含めて個別の補助金は全て打ち切って
アーツカウンシルの評価委員会に補助金を渡して、そっちで分配をさせるはず

「税金を出すなら口も出す」というのは元々通らない理屈
アーツカウンシルは政治の文化への口出しを避けるためのシステムだから

だから橋下の言ってることは非常に矛盾が多い
242名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:10:25.17 ID:tDufBkhE0
ワーグナーとエルガーの威風堂々かぁ
243名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:20:45.23 ID:lGpsBnBH0
単純にクラッシクのコンサートで空気読めない政治話をするからブーイング
話を打ち切ったから拍手という流れ
244名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:25:02.34 ID:mR7P509O0
クラシックのプレイヤーも
ジャズミュージシャンのように
自分で営業して食えや。
245229:2012/09/03(月) 17:47:59.60 ID:kjqfHvoa0
自分の力だけでやっていけない人や文化を援助するのも行政の重要な仕事。
私はクラシックに理解を持たない者だが、クラシック楽団が自分の営業だけ
でやっていかなければならないような社会は殺伐としたものになると思う。
橋下は「よくやった」と言われかねないが。
246苅田人:2012/09/03(月) 18:13:34.61 ID:HGjyJQ8X0
次の政権は大阪維新の会にやらせると、日本が崩壊するじゃないの?外交では
韓国と中国になめられ、地域開発では無駄な箱モノ物や施設をたくさん造る。大阪では無駄な
10大名物でづくりで財政破たん。公務員は利権にしがみつきやりたい放題。
素人にやらせて、頓珍漢な事ばかりして経済を疲弊させる。企業は海外にドンドン拠点を
移す。うるさいから、民主党にやらせてあの有様。もういい加減に目が覚めた方が
良いと思います。地方分権は重要だが、訳の分からん人材がトップに成り、
変な政策を打ち出す。大阪10大名物構想なんて正にそうだよ。そんな事は
民間や地元住民に任せれば良いんだよ。

大阪をどんな町にしたいか理念と概念
が全く無い。地域の再開発にしても思いつきと、歴史や風土を無視して始めた
のが多い。こんな事が日本中に広まると、今まで積み上げてきた物すべてが
ダメに成る。

それよりも地元住民のやる気を出させて、良い政策だと後押しするのが行政
や政治家の勤め。政治家の思いつき政策と官僚の利権に集る為に、納税してる
訳ではないんで。
今度は自民党にやってもらった方が良いと思います。

橋下市長は文化が利権に成ってる言ってるが、伝統芸能以外は補助はいらない
と思う。伝統芸能は税金で補助しないと消滅してしまうので。
クラシックや演劇は補助を出すべきでない。こういった事業が客が入らんと
意味が無いよ。それぞれの楽団や劇団に営業努力して貰うしかない。

クラシックもショピングセンターなどで、ミニコンサートを開いてCDなんかを
売れば、結構買う人もいるだろうし、コンサートチケットも売れるでしょう。
劇団もイベント会場なんか、ミニ演劇をやれば結構興味を持ってくれる人も
いると思う。普通にAKBグループはやってるので出来ない事は無いと思います。

そういった事をする事により市民の間に文化浸透して行く、行政に頼らすよう
な事をしたらダメだよ。
247名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:15:48.56 ID:i811C99x0
どの業界もスポットライトの影では殺伐としているよ
大阪はいまや商業がボロボロなんで文化を支えるようなパトロンはいないでしょうね
248苅田人:2012/09/03(月) 18:17:28.38 ID:HGjyJQ8X0
>>246から橋下市長はヒトラーの匂いがする。大阪井新の会はナチスの匂いがする。
政局が混乱した時に、国政選挙に出て圧勝して、日本を破滅に追い込む。
やり方も似て無い?底辺の人達、半失業者に指示させて、踏み台にしてのし上がる。
政権を取って無茶苦茶にする。
日本をナチス国家みたいにして良いのか?

それと区独立制度はいらないよ。大阪市と堺市を合併して新大阪市?を造れば
良い事。堺屋太一氏は独立区にしないと、独自の地域開発が出来ないと言ってる
が、各地域に開発プランを明確すれば良い事。北九州市は実際各地域に合わせて
再開発をしてる。北九州市に出来て何で、大阪市は出来ないのだ。つまり、役所の意識改革が出来れば良いんだよ。公務員の中間
ほめて評判が、大阪市をダメにしてると言ってるが、この事を上手く利用すれば
良い。
良い地域開発プランを建てた人を、市長が任命すれば良い。そうすれば地域も良くなると思う。まあ、あの市長では期待
出来ないと思いますが?

大阪井新の会を早く潰さないと日本が滅ぶぞ。

249名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:17:38.41 ID:9pnTyHF+0
橋下機長は変態プレイにしか興味がない

家族そろってコスプレ三昧
250名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:18:59.45 ID:UrcSexTM0
ブーイング観客が足しげく通えば問題解決じゃね?
251名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:26:52.15 ID:aiUhKKzwO
クラッシックじゃなくてハードロックにしろよ。

そっちの方が客入るだろ。
メンバーは勿論公共楽団のひとたちで!!
252名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:42:28.79 ID:aiUhKKzwO
今日びクラッシックなんて誰も聴かんだろ…
聴くのは余程の暇人のオバハンしかイメージないわ…
253名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:44:07.54 ID:ow2Z0cH/0
>>251
そっちのがもっと税金の無駄だろうかと

254229:2012/09/03(月) 18:48:52.35 ID:kjqfHvoa0
繰り返しみたいになるけど、>>249みたいに橋下を茶化す人がもっと
出てきて欲しい。アンチも信者も「目のつり上がったカキコミ」が
多すぎるような気がする。
255名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:54:00.60 ID:X4uCcUVY0
大半が橋下で話題になってるから来ただけのニワカだろうな。
次回からまた閑古鳥が鳴くと思われる。
256名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:57:32.73 ID:9yBiqI3AO
>>255
形はどうあれ、にわかが行っちゃいかんのか?
257名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:10:31.32 ID:ZiQYrLR00
>>243
空気読めないのはブーイングするクズども
真っ当な議論ができる相手には、話すら聞かずに追い出そうってのが、こいつらのいつもの姿勢だよね^^
少なくとも、クラシック趣味の俺から言わせれば、空気悪くするブーイングがありえない
俺の嫌いなマーラーの曲がながれたり、ガーシュインのジャズが流れても、ブーイングしたりしない
下手糞なJ-POP(笑)の歌手が歌いだしても、AKBが出てきても、場違いだと文句言わない

まあ、日本人の感覚なんて理解できないだろうけど
258名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:15:09.32 ID:ZiQYrLR00
>>256
ニワカというか
クラシックを楽しみに来た人間じゃないが正解かと

音楽も祭りも、本気でどうでもいいから、平気でブーイングなんて行為ができる
拍手はブーイングへの日本人的な抗議だろjk
まず、ブーイングという行為が、日本人の間ではありえない
259名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:23:44.01 ID:gGBQ5I8M0
無料でもいいが、どうしてドネーションの箱くらいおいとかないのかな。よい演奏会なら、ちょっとはお金おいていくけどな。
260名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:24:03.74 ID:uxRMbaHGO
ブーイングを百も承知で壇上にあがった橋下ととるか。
それともブーイングそれ自体が橋下の仕込みか。

役者なのは間違いないが。
261名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:36:00.22 ID:Tf48eKn80
橋下がブーイングされて八つ当たりする信者
打たれ弱過ぎだろww
それだけ嫌われてるんだよ
現実を見ろ
262名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:38:09.98 ID:Tf48eKn80
橋下が「庶民の味方」とか「人気ある」と思ってるのなら大間違いだから

大阪市政をほっぽりだして、維新のことばかりに夢中になってる市長

批判がないほうがおかしい
263名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:41:03.53 ID:f9NC5PMh0
なんだかんだいって文楽もクラシックもこれまでより盛り上がってるわけだが

まあそれがいつまで続くのかは当の文楽、クラシックの人たち次第
264名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:41:39.21 ID:jSRBNDft0
>>258
>ブーイングという行為が、日本人の間ではありえない
真理




ブーイングなんて言われてもさ
「日本兵が井戸に毒を投げ込んで周った、放火して周った」
とか言われてる気分
異文化だよね
政治の話を人前でするのは行儀の悪いこと、という基本的な日本の情報を知らないらしい^^^^^^^
2chが盛り上がるのもコレが原因なのにww
265名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:52:58.58 ID:Tf48eKn80
文楽もクラシックも東京じゃ客が入ってる

大阪の景気が悪過ぎるんだろ
266名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:11:10.65 ID:Tf48eKn80
日本人はブーイングしないとかクラシックでは
ブーイングがないとか言ってる奴は情弱

小泉は支持率下がってる時、オペラの会場で何度かブーイングくらってる
267名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:12:18.71 ID:Jtz6TLc+0
ほかにいくらでも言いようがあるのに、
わざわざツールなんて単語を選ぶ言語感覚が理解できない。
268名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 21:21:29.85 ID:OFNWrwUG0
>>258
此奴が日本人の縮図だろう
ダメなものをダメと言えない
橋下の府政、市政を批判出来ないクズ共ww
269名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 21:28:30.42 ID:KY0vU5fM0
ブーイングは橋下に対してだとおもうけど
拍手は違うと思う
270名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 21:47:55.09 ID:q7BRuLyJ0
堺屋太一は万博だけの一発屋()
その手柄も本人のものなのかどうか怪しいけどw
271名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 22:35:55.38 ID:kjqfHvoa0
コスプレ好きの橋下機長、女子プロレス好きの堺屋太一氏。さすが維新の会
には、いい趣味の人がそろってますね。
272名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 00:21:50.49 ID:gneBMYBJ0
国会議員が盆踊りに回るのは問題だ
ボクが、クラシックのイベントで政治活動するのは当然だ
キチガイですか、こいつ
273名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 00:49:53.48 ID:lDl3W+T+P
>>248
ヒットラーならまだまし。

どっちかというと毛のない毛沢東とかポルポトの類ですよ、奴は。
俺は極東でずっとそう言ってきたが、三橋(赤字神)も毛沢東って言い始めたなw
274名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:01:03.14 ID:zJKKxb2g0
クラシックファンはすごく感情的だよ
ちょっと考えたら分かりそうなもんだけどな
これからって時に興醒めな話を聞かされたら、そらキレるわ
275名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:07:12.65 ID:z8wToJte0
>>274
欧米では音楽会なんてのは社交の場であって、音楽オタクが演奏を楽しむ場じゃない。

俺は演奏を聴きに来たのにスピーチなんて腹が立つって言うこと自体が、
日本のクラシック・オタクなんてもんは未熟で矮小な証左。
276名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:23:49.76 ID:z+Z+uzhy0
役所の連中が顔真っ赤で必死なのが良くわかるスレwwwww


>>275
その人、騙ってるだけだから
ヲタは社交の場を気取ってるし、予定調和のブーイング以外は絶対にしない^^
277名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:24:30.93 ID:MkTz7ALv0
島田紳助さんの一番弟子にブーイングって何やねん!
278名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:46:24.88 ID:YGgT0Up/0
クラシックだろうが補助金を出す団体を審査するのは当たり前。
279名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:52:22.89 ID:J5m0VmLw0
利権団体の犬共が、必死過ぎて笑える。甘い汁を吸い続ける為の情報捏造活動御苦労様。
280名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 04:54:08.62 ID:Lf9DXUiu0
今日も橋下は、コスプレ不倫の件で奥さんに謝り続けているんだろうか(笑)。
281名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 07:00:30.74 ID:kcgLi/ID0
真夜中は別の顔。
昼は維新の志士、夜はコスプレの機長---橋下徹。
282名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 07:04:25.31 ID:r5al3H9W0
税金を使い、私的な政治活動すればブーイングされるのは当然
283名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 07:06:36.92 ID:dNtYNpqzO
これはいらん
284名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 09:24:21.83 ID:EAgMTIc20
>>255
大阪クラシックは毎回大盛況だよ。
今回だって、いきなり橋下がきたからブーイングがでたんだろ。

>>265
文楽は、大阪の動員と東京の動員が同じくらいだそうです。ただ、大阪は公演数が多いから。
クラシックは在阪オーケストラの演奏会は、曲によっては売り切れ満員もあるんだぜ。

>>274
んでも、去年も平松がでていて、そっちには拍手喝さいだったしなぁ
単に橋下が嫌いなだけだろ。

>>282
大阪市長としての公務だろ。
大阪市主催のイベントやからな。
285名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 10:19:27.18 ID:csXdBnMF0
入れ墨は文化だっ。だから橋下に憎まれる(笑)。
286名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 10:57:55.56 ID:lSQPwnoS0
クラシックは良くて文楽がダメな根拠を言え
287名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 11:40:54.12 ID:lDl3W+T+P
>>284
準備した関係者を労い、集まった客に楽しんでください、というのが挨拶だろ。
政治での言い訳は別でやればいい。
288名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 11:44:21.03 ID:EAgMTIc20
>>287
今後とも、大阪発展のツールとしてクラシックの支援よろしくお願いしますというのも挨拶だ。
289名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:46:24.97 ID:QVHnUTNs0
>>194

【橋下は外国人参政権推進派ではなく、慎重派】

橋下答弁…大阪府議会会議録(平成22年2月26日本会議を参照)
http://kaigiroku.gikai-web.jp/kaigiroku/osakafu/index.html
「外国人に地方参政権を付与するかどうかの問題に関して、今の議論は非常に拙速、
議論も全く深まっていないこの段階で結論を出すというのは余りにも早過ぎる」
「こんな大きな議論をわずか数カ月程度で結論を出すこと、中身の問題
よりもこの結論の出し方自体、民主党の今のやり方には反対」

「維新八策」にも「外国人参政権」の記述は一切無し
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC0503G_V00C12A7I00000/?df=8
外交・防衛政策「外国人への土地売却規制、安全保障上の視点からの外国人規制を」

維新のバックは日本最大の保守派団体「日本会議」
維新の所属議員のうち27名が日本会議メンバー
維新の松井幹事長(大阪府知事)をはじめ維新幹部は軒並み日本会議メンバー
また、維新は保守派政治団体の「日本創新党」とも連携している

日本会議の主張「外国人参政権反対、人権擁護法案反対」
http://www.nipponkaigi.org/wp-content/uploads/2010/08/gfhantai02.pdf
http://www.nipponkaigi.org/wp-content/uploads/2012/01/jinkenrf231213.pdf
日本会議・神道政治連盟 大阪維新の会と政策勉強会
http://nipponkaigi.jpn.org/archives/996

日本創新党の基本政策「外国人地方参政権反対、人権侵害救済法案反対」
http://www.nippon-soushin.jp/shared/pdf/120801_policy_00.pdf
日本創新党 橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」との連携を強化
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328450589/
290名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:54:41.22 ID:cAawO43v0
>>289
ただし、国家体制を共和制にすることで

在日問題は、だれでも日本人になれることで解決するっていうのが、橋下徹の持論。
291名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 14:20:30.74 ID:jPRcNTdR0
>>286
橋下はセンチュリーと大フィルの補助金も億単位で削減したが
292苅田人:2012/09/04(火) 20:24:10.62 ID:RXJFeBbk0
大阪都に成っても大阪が良くなるとは思えない。政令市と都道府県が仲が悪いのは昔から言われてる事。
二重行政が解消されるのは賛成。公務員を大幅に削減できる。
ただ、大阪都がアジアの主要都市に成る事は無いと思います。
大阪10大名物をづくりを見ても、あんな物を造って大阪が良くなると思えん。

@道頓堀をプールにする。あんな街中で2000円も払って泳ぐバカは何処にいる
んだろう?素っ裸や水着で街中を歩く人なんているのか?自分が街で泳ぎたい
の?
A中の島を美術館を造っても来る人はいるのか?箱なら金を掛ければ良い物が出来る。
中身の無い美術館を造っても同じ。現代アートの展示会にするのが関の山。
B御堂筋をデザインストリートのすると言ってるが地権者の同意がえられんだろう?
そもそも奇抜な建築を並べただけでは、人は来ないよ。自分がそういった建築を見に
大阪に行きたいですか?
C梅北をキャンパス壁画を描くて言うが、これは何処でもやってる。珍しい物ではない。
D西成を芸術村にするて言うが、そこに住んでる貧困層を移動させる事は不可能。
そもそもそういった人達は、そういった文化に無関心で文化水準の低い人が多い。
別に、西成じゃなくも良いと思うが?
E天王寺動物園を世界一にするとか言ってるが、動物園を見る為に大阪に来る
バカはいない。旭山動物園のコンセプトはいろいろな所で取り入れてる。来た
してもリピーターは期待できない。
F大阪城公園と天満橋公園を太鼓橋で結ぶとしてるが、橋を見に行くバカは
いないよ。レインボーブリッチを見に来る人はいたか?
G梅北に屋上空中庭園を造ると言ってるが、福岡のリバー周辺のようなオアシス
都市にした方が良いと思いますが。屋上で花見なんかしてもね〜。
結局は税金をドブに棄てたのと同じだよ。


293苅田人:2012/09/04(火) 20:26:22.27 ID:RXJFeBbk0
やはり、丸投げは絶対いかん。
前にも同じ事を書いたが、堺屋太一10大名物とか言って、アイディを出したとしても、
丸投げすれば、痛い目にある。もう彼は高齢で先の無い人だから。>>292が出来る頃には死んでるだから、
言いたい放題、いい加減な事しか言わんよ。過去に成功体験した、大阪万博と沖縄振興を大阪に
当てはめただけだよ。それとパリやニューヨークのハーレムの例をまねただけだよ。
ハーレムは黒人の間でゴスペルやジャズ、リズム&ブルースが演奏されていたから。パリは1900年代から現代アートの
街だから成功した。沖縄の振興も元々美しい海と琉球文化があったから出来たんだよ。

そういった下地が全く無いのに、頭ごなしに企画を押し付けて成功する訳ないだろ。
こういった事を受け入れる維新の会は頭がおかしんじゃないの?
もう少し人に頼らず自分達でアイディアを出した方が良いと思うが?

既存の物を上手く理由づけして、膨らませた所は大体成功してるね。
例えば、私の所で言えば、北九州市門司港、下関市唐戸、熊本県の黒川温泉、大分県の由布院が上げられる。
せっかく、文楽があるのだから人形劇村でも創れば良いのにね?少しアレンジして
現代風に置き換えれば結構受けるじゃないかな? 又、吉本が受けてるみたい
だから、梅田を現代演劇のメッカにするとか?そういった発想は無いの?

私は大阪の人間ではないし、大阪に住んでる訳ではないから分からないが、そ
う言うB級文化て言うのは何処のでもあると思う。そういった物を理由付けして
ふくらましていくと、結構うまく行くと思いますが?
道頓堀にプールを造るよりは、よっぽどいいぞ。
294名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:55:58.97 ID:lDl3W+T+P
道頓堀のプールの脱衣所に覗き部屋を仕掛けて大儲けですよ。
295名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:10:45.14 ID:H9jTOskL0
大阪も維新に掻き回されて酷くなってきたし
府知事、市長共に国政に逃げる気満々だな
296名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:40:40.55 ID:jVtJ7QyBO
こういう場で政治演説じみたことをするのは、やはり芸術を理解できない人ですね。

芸術は全く分からないとハッキリ言ってしまった方が良いかも?
297名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:44:09.59 ID:GNlJii370
>>7

大阪叩きの産経だからな...
産経はチョンのために大阪叩くのが仕事だから...
298名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:10:17.38 ID:D3vQD5OV0
>>4
市職員関係者が発起して集まってただけだろうな
299名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:15:07.19 ID:Vx9JX1z+0
>>1  
文化は住んでいる人間の民度で決まるんだよ 
文化的に発展している状態ってのは民度が低ければ成立し得ないのだから、
文化を発展のツールなんていう考え方は本末転倒の極致
こういう馬鹿が文化を語って、それに拍手してるうちは
大阪は文化二流都市であり続けるという事だ
300名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:21:20.09 ID:uscgWAXL0
大阪市音楽団とかいうブラバンは潰れるらしいな
301名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:23:37.42 ID:6ExfT60p0
ロック音楽も現在では立派な文化だね
100年後には国の補助金もらいながら保護されるのだろうか
302名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:31:48.70 ID:6Qo0CXq60
>>301
保護や育成が必要な程に難解な音楽じゃないから不要なんじゃね?
少なくとも日本では。


303名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 03:56:30.83 ID:0oFj7bvN0
>>297
>産経はチョンのために大阪叩くのが仕事だから.
あのですねえ。
「チョン」って言うのやめません?日本人の品性が疑われる。
304名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 09:05:20.93 ID:7Nf9KO2p0
要するに「自分以外は全部ツール」なわけでしょ。
利用価値があれば利用する、なければ捨てる。それだけのこと。
捨てられる方はたまったもんじゃないけどな。
305名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 09:09:14.33 ID:r4cNV5Ml0
橋下のやってることってブサヨが喜びそうなことばっかりだよな
306名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 10:01:58.71 ID:cVccvlkC0
>>8
共産党石谷泰子議員のウソだった事が判明。
これは委員会で追求しろ!
307名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 11:21:14.68 ID:LCxePJ0d0
>>1で演奏されたワーグナーなんてナチスが思いっきり政治利用したんだけどね。
橋下も知ってか知らずかツールとか言ってるのが笑えるわ。
完全に無自覚だろうけどね。
308名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 11:27:51.98 ID:4gK8nqcb0
なんだ今回は、時代に合わせてAKBの曲を演奏すべきとは言わなかったのかw
309名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 15:33:04.11 ID:iECzCno00
だからさ、橋下がさかんに口にするアーツカウンシル構想って
ヒトラーが芸術を政治利用したことを教訓として
政治と距離を置いた第三者機関が芸術を評価するシステムのはずなんだけどな

橋下がやってることが真逆というのがもうね
310名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 15:57:52.71 ID:SpgARddW0
橋下氏なら、在日特権を廃止してくれるはずだ
だから、支持する

「在日特権」で検索
311名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:10:07.44 ID:txUvBj2d0
本当にブーイングが飛んだのか?
ハシゲって思った以上に嫌われてるんだね。
312名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:13:17.97 ID:ob3l6W7G0
頑張れw
313名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:56:26.62 ID:z9/PsOuH0
>>8
うそくせー
314名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 23:26:21.84 ID:TNvMejCs0
a
315名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 03:52:05.61 ID:K2BqBD0q0
橋下は大阪では結構嫌われてる
統一教会がバックにいなきゃ当選だってしてない
316名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 15:43:35.23 ID:tR+39BU50
>>305
新自由主義
自己責任
市場主義
規制緩和

でも、右翼・愛国的なバフォーマンスを織り交ぜてるとウヨもコロッと逝く・・・・






あれ、、以前にもこんなことが合った気がする
317名無しさん@13周年
ブーイングも罵声もでてるだろ、普通。

二階堂ドットコムが出て以来、開き直っちゃってるねw
後援事務所の愛人とは別れたの?