【社会】楽天kobo、「8月末6万書籍」達成のためギターコード譜、写真1枚を日本語書籍として水増しカウント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
9月1日0時現在においても楽天koboトップページには高らかに次の目標が掲げられている。

画像
http://livedoor.blogimg.jp/lunarmodule7/imgs/6/e/6e01653f.jpg
(8月末には6万点、今年末に20万点)

また、三木谷社長の発言も今一度引用しよう。

出版社との契約自体は終わっているが、出版社にチェックしてもらう作業が終わっていない。
待ちがあるという状況だ。7月中には3万点をそろえられるし、8月末には6万点、今年末に20万点までいく。

当面のペースとしては、1日1000点ずつ増やす。コンテンツもマンガに限らず、テキストのものを増やしていく。

コボの出足は大成功、ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する――楽天・三木谷浩史社長


前回エントリ『7月中に3万点の約束もやっぱり反故にした楽天kobo』において
楽天koboの口約束について糾弾しつつも、今後の挽回に期待を表明した。いよいよ
8月末というマイルストンに到達したので、その目標は達成できたのか進捗を確認してみよう。

結果を言ってしまえば、2012年9月1日0時時点で日本語書籍のみを検索してみると結果は39,027件。
目標の6万冊には2万冊以上の未達、達成率は65%に終わった。またしても約束は破られたのである。

しかも約束が破られただけではない。その中身を見てみると、消費者に
誤解を与えるような水増しが行われていることが分かる。現時点で判明している手段を挙げると次のとおりだ。

続きます
http://blogos.com/article/46005/
2おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/09/02(日) 08:52:12.77 ID:???0

■青空文庫などの無料書籍を日本語書籍としてカウント

青空文庫は著作権が切れた書籍をインターネット上で
無料で公開する活動であり、koboでなくても誰でも無料で読むことができる。
もちろん名作も多く含まれているが、著作権が切れたこれらの本を求める消費者は
少数派だろう。これらは確かに日本語書籍ではあるが、書店品揃えの冊数としてカウントする場合、消費者に誤解を招く恐れがある。

2012年9月1日0時時点で日本語無料書籍を検索してみると結果は13,508件。実に1/3が無料書籍である。
もっとも、この無料書籍の中には期間限定キャンペーンで無料化された本も数冊ながら含まれるので
すべてがもともと無料で読める本というわけではない。

■ギターコード譜を日本語書籍としてカウント
また、『質より量なんでヨロシク、楽天「Koboイーブックストア」がギターコード譜6363冊を
日本語タイトルにぶっこみカウント : 市況かぶ全力2階建』で取り上げられたように、2012年9月1日0時時点では
ギターコード譜が6,440件も日本語書籍としてカウントされていることが判明している。たしかに
ギターコード譜も日本語書籍なのかもしれないが、権利関係のわかりやすいギターコード譜を
追加することでコンテンツ数の水増しを図っているのではないか、という疑念を抱かざるをえない。
ギターコード譜を必要とする人もいるだろうが、一般的なユーザが書店に求めるコンテンツとは異なると言えるだろう。

■写真1枚を日本語書籍としてカウント

さらに、『楽天「Koboイーブックストア」の日本語タイトルが3万冊を突破!うち1978冊は写真1枚を
日本語書籍としてカウント : 市況かぶ全力2階建』で指摘されているように、2012年9月1日0時時点では
XGA以下の写真1枚から構成されるバーチャルアートという作品が1,666件も日本語書籍としてカウント
されていることが判明している(先の1978冊という数字は検索キーワードが適切でないため検索結果にノイズが含まれていると思われる)。

3名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:52:29.53 ID:/m0PdORc0
端から買わないから別にいいや
4名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:52:36.35 ID:XQTtndSG0
コボちゃんは入ってるの?
5猫煎餅:2012/09/02(日) 08:53:03.56 ID:ixHWNtJ60
楽天boro
6おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/09/02(日) 08:53:04.04 ID:???0

現時点で判明している水増し分を差し引くと、8月末時点におけるkoboの通常の書店で流通しているような
日本語書籍数は最大で17,413冊とカウントするのがよさそうだ。先行するGALAPAGOS STOREやReader Storeが
7万冊程度の品揃えとなっていることと比較するといかにも貧弱である。

このラインナップでは、ユーザが読みたいと思っている本を
見つけるのは困難だろう。koboの購入を考えている人がいれば、
この図を見て今一度考えて見ることをおすすめする。

http://livedoor.blogimg.jp/lunarmodule7/imgs/b/b/bb53fd6f.png
7名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:53:06.42 ID:557D9/Za0
いまどき他に使い道がない中途半端なもの買ってもなぁ
8名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:53:08.72 ID:zgHhGZyT0
>>1
これのどこがニュースですか?>しいたけφ ★
9名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:54:02.39 ID:jsIzSFAO0
完全にかませ犬になってるなw
10名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:54:18.16 ID:7IglbF4m0
これは無駄だし

必要無し

6,440件とかひでえなw
11名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:54:26.60 ID:DB0oKM/K0
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ     /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、)    |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i/
  ,r-/    ■■■  |    |   <・>, <・>   |     .|  ■■■■  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
      逮捕済           皆様の            逮捕済 
 ご協力有り難うございます  ご協力をお願いします  ご協力有り難うございます
12名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:54:35.26 ID:h+Yu1xYWP
詐欺じゃん
13名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:54:44.99 ID:EyHx2pZW0
>>1

         /⌒`⌒`⌒` \
        /           ヽ     (   )   )
       (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )     ( (    )
       ヽ/    \, ,/   i ノ      ゞ  ) /
        |    <・>, <・>  |   ,、,、   ヽ  ノ
        ! 、  _,,(、_,),,_  ノ ! [∩二l二二lll;ソ
        ヽ   ト=ニ=ァ   /  /__ソ
      ,_ _イ \  `ニニ´  / ̄|   |         文句あっか?w
      :   | ' `┻━┻ ~|  |   |
          |  \/゙(__)\|  i、   |
          > ヽ ハ | |  /ヽ_ノ
14名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:54:53.30 ID:0IruizPb0
こまけぇーことはどーでも良いんだよ! by三鬼渓
15名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:55:39.51 ID:QHBxEyTr0
初手からポイント10倍とかおかしいと思ってたんだよ・・・。
16名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:55:41.56 ID:rjpVKkLQP
楽譜はISBNがついてるから、普通の本屋でも一冊の書籍扱い。
世間一般の常識では違うといえばそれまでだが。

写真は・・・なんだろうね。
17名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:55:49.30 ID:oogn1Z/V0
推進します(笑)
18名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:55:50.43 ID:fyfiypcz0
せこー

無理なら無理でちゃんとしたコンテンツを用意すればいいのに
これじゃあなぁ
19名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:56:29.66 ID:7IglbF4m0
自分達の都合で出版社にチェック急がせるとか悪魔だな

経営者として最悪
20名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:57:38.80 ID:Vcp+e+yD0
尼のキンドルの方がいいなあ
21名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:58:12.65 ID:dKOzES6h0
騙されて買った情弱乙w
改造すれば化けるけどな
22名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:58:42.77 ID:0AdVRztb0
23名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:58:48.22 ID:deIVa2SY0
写真も見れるってことは
カラー版のKOBOって出てるの?
24名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:59:02.85 ID:LNFPnUMDP
今回も騒いでいるのはごく一部


これでいいっすかw
25名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:59:37.20 ID:/nxzu3CP0
出版社に嫌われてるんでしょ
26名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:59:50.03 ID:chOr/jgP0
こうも堂々とした詐欺師はなかなか見ないよな
楽天なんて所詮オワコン
27名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:59:55.76 ID:MgdBp/Z10
うちの大学病院も外来でやったちょっとした縫い物も大手術でカウントして対外的に発表してるよ。
世の中そんなもん。ある程度の規模あればうそも方便ってやつさ。だまされる奴が悪い。
政権与党だってそうじゃん。
28名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:00:03.23 ID:x1nKYop60
今年日本版キンドルが発売されるので、その露払い的存在だね。

買った人は人柱。 人柱乙!
29名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:00:08.91 ID:ncH3169x0
馬鹿しか買ってない。
電子書籍使いたい人は、SONYのリーダー買ってる。
30名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:00:14.57 ID:K4EFhNDO0
kindleの前座だからどうでも良いよ

kindleもコケたらあと10年以上は日本で電子書籍は無理かとも思うけど
31名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:00:15.04 ID:ihWkF2/DO
青空文庫も除外してねw
32名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:00:16.20 ID:Vcp+e+yD0
米アマゾン、新型キンドルを9月に発表か
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120831/its12083110120000-n1.htm
33名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:00:24.64 ID:2d71kBmE0
こち亀の両さんがやりそうなことだな
34名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:00:58.10 ID:9xLgbx6A0
俺のポエムつこうてもええで
35名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:00:59.88 ID:KxOdL/Q60
         /⌒`⌒`⌒` \
        /           ヽ     (   )   )
       (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )     ( (    )
       ヽ/    \, ,/   i ノ      ゞ  ) /
        |    <・>, <・>  |   ,、,、   ヽ  ノ
        ! 、  _,,(、_,),,_  ノ ! [∩二l二二lll;ソ
        ヽ   ト=ニ=ァ   /  /__ソ
      ,_ _イ \  `ニニ´  / ̄|   |   情弱消費者ざまぁw
      :   | ' `┻━┻ ~|  |   |
          |  \/゙(__)\|  i、   |
          > ヽ ハ | |  /ヽ_ノ
36名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:01:11.25 ID:Dxavvkmu0
楽天なんて会社が上場してるのがおかしい
37名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:01:22.60 ID:p7aOLVWv0
キンドルは日本での発売タイミングを見誤ってないか?
遅すぎるだろう
38名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:01:24.97 ID:XgEiM5+e0
コボってなに?コボちゃんしか知らない
39名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:01:46.31 ID:eO/tFUY50
どう見ても怪しいのは最初から分かってた話だわな
ただ想像以上に使えない代物になっているから困るw
40名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:02:45.82 ID:lGc1eMmk0
犯罪だろ
41名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:03:22.24 ID:zYVs63Ee0
楽天って完全に落ち目だもんな
なんとかヤフーに差をつけられたくないんだろうけど
42名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:03:49.43 ID:uteu7VP70
俺は絶版本が欲しいんだよ、印刷する必要ないから原版があればなんとかなる
そこまで普及する端末が早く出てほしい
43名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:04:16.99 ID:xG42ImBa0
結局正直者が馬鹿を見るんだよな
44名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:04:52.62 ID:AbHoQ6RZ0
ワンマン経営者にありがちなこと
口で言うことと、やってることが狂いだしたら
社員はもちろん、世間やマスゴミのせいにしだすんだよ
社長の見苦しい言い訳に期待w
45名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:05:38.07 ID:Dx8wh+Dm0
2chで猛烈なステマしてたよなw
46名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:05:49.04 ID:pXndcrx+0
公取は仕事しろよ
47名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:05:59.13 ID:3RSU/rQx0
コード譜とか意味ねーーーーwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:06:18.13 ID:2Sm1M2IJi
木っ端すぎワロタ
49名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:06:19.26 ID:QGWQKI6j0
まあ楽天のしそうなことだし不思議はない
50名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:07:05.22 ID:3tFuh8+y0
やればやるほどamazonに有利になる不思議
51名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:07:13.29 ID:6hwchvuT0
日本語で社員と意思疎通しようwww
52名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:07:13.45 ID:m/JaFEcK0
一部の層が騒いでるだけとか言っちゃうんだろうな
53名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:07:15.94 ID:WkwJi8wh0
>>11
ワロタ
54名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:07:34.41 ID:9/uIviaT0
ギターコード譜をピース売りするのはいいことだろ。
紙媒体ならそんなめんどくさいことあんまりしてくれないからね。
写真はなんだ?
55名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:07:43.16 ID:DjruETWz0
詩集だと思って青空で一冊DLしたら詩一つだけしか入ってなかった orz
56名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:08:03.67 ID:/av5NqFY0
日本は嘘ついても罰せられない国ですから
57名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:08:10.75 ID:D4SnkRWK0
詐欺だな
58名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:08:39.60 ID:WkwJi8wh0
社員「社長!ソフト面の評判がやばいっす!早く対応しないと・・・」
三木谷「In English.」
社員「えっ」
三木谷「In English, please.」
社員「Ah... It's ok. There's no problem.」
三木谷「Ok! Good English.」
59名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:08:41.85 ID:pkhgocXQI
ん?Kindle買えばいいんじゃね?
60名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:08:57.75 ID:vR5qRegX0
相変わらず卑しい企業だなw
性根が腐っている
61名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:09:14.21 ID:OqJZaWRq0
こいつ売りっぱなしだからな
孫ならまだ利用者の立場をなんとかしようよする分マシだわ
62名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:09:18.81 ID:xdql7y9Z0
おまいら楽天に何期待してんだw
詐欺ぐらい朝飯前だろうが
63名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:09:34.40 ID:AbHoQ6RZ0
>>22
QPRってパクチソンが居るチームじゃん
ヴィッセルに引き入れるための視察か?
64名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:09:37.26 ID:73j2DNNZ0
楽天自体が最初からあくどい商売してるからなぁ
65名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:09:50.79 ID:mjtYaExu0
>>23
出ていません。
16階調のグレスケ変換です。
しかも表示にはフリーズしたかと思うほどの時間がかかります。
66名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:10:16.90 ID:EM0IiV/M0
イランイランの香り
67名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:10:44.93 ID:EGOQjZnC0
楽天らしくて
68名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:10:50.79 ID:ZuMVOgEa0
ギンガムチェック 君が着てる 服スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1346073926/
ギンガムチェック 君が着てる 服スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1346073926/
ギンガムチェック 君が着てる 服スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1346073926/
ギンガムチェック 君が着てる 服スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1346073926/
69名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:11:15.97 ID:MhgEjSf60
そのうち味北煮が自身で10000冊位内容のない本を出版して水増しするんじゃないかな?
あっ、そのやり方では水増しとはいわないか。
70名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:11:55.09 ID:By8WNGGW0
かったらポイントポイントうるせーし。
よけいにやばそうで引いたwww
71名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:12:20.78 ID:OwdjQTt+0
これがグローバルな ベストプラクティスを実践した結果としてのグローバルなオポチュニティか
72名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:12:22.95 ID:x1nKYop60
アマゾン、低価格タブレット端末を投入へ―競争激化は必至
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120831/its12083110120000-n1.htm

年内に日本で売られるのもこれだろう。
73名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:12:37.27 ID:dKOzES6h0
>>69
先に一冊の青空文庫を分割して水増ししそうw
74名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:13:01.31 ID:JJzTuTKS0
>>58
なるほど、そういうことなのかw
75名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:13:38.82 ID:jUi7sRbD0
楽天「日本語なんてどうでもええやん」
76名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:13:42.82 ID:TUTyhSZN0
ギター譜とか使い勝手いいの?
77名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:14:21.20 ID:DlCjGJAB0
写真1枚?????
78名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:14:33.77 ID:msibuyOs0
やり方が禿と変わらんw
79名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:15:04.11 ID:tSEeB7D10
カラーひよことか売りそうだな。
80名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:15:06.82 ID:p01N5nO50
ずいぶん悪質だな
これ消費者庁は何もしないの?
81名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:15:33.57 ID:a3kNahOh0
1)kobo発売、三木谷曰く、予想外に中高齢者に売れてる
2)充電出来ない不具合発生で批判殺到
3)充電出来ても楽天に接続してアクティベートできない不具合でさらに批判殺到
4)PCと同期できない不具合でますます批判殺到
5)無料の青空文庫が何故か1円で売られてて更に批判殺到
6)自炊したデータその他もろもろ、日本語認識できず英語のみで批判殺到
7)koboストアのあまりのしょぼさに批判殺到
8)有志によるカスタムファームウエア公開で不具合がどんどん解消され、楽天の無能っぷりに批判殺到
9)発売から僅かの時間で楽天レビューで★1激増 (同時に楽天社員による★4も急増)
10)サポートセンターにクレーム(問い合わせ殺到)
11)楽天、急遽24時間電話対応を発表しバイト募集開始
12)サポートに連絡するもことごとく、「大人気のため鯖の処理が〜」で対応(文字化けも鯖のせいだと公言
13)突然大量のレビュー消える!
14)レビューが消えたのはアクセス集中がどうのこうのと言い訳
15)「古い情報があると混乱しますので一旦レビューは非表示です」
16)ようやく「大きなミスを犯した」と過ちを認めるとともに予約者にはキャンペーン登録せずとも全員付与決定
17)koboストアの「美術・建築カテゴリ」がエロ本だらけでやっぱり批判殺到
18)楽天、日本語の不自由な求人広告を出し、呆れられる 「カナダのKoboチームと時折コミュニケーションを行い、グローバルな ベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティです。」 仕事内容から応募資格まで全部カタカナのオンパレード

19)ギターコード譜、写真一枚で無茶な水増しをしてもコンテンツ数達成率65% ★NEW!!
82名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:15:42.67 ID:/nxzu3CP0
買って損した
83名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:16:00.75 ID:hpnI+m9a0
とっとと、ごめんなさいすればいいのに。

やっぱ、三木谷ってバカ?w
84名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:16:12.49 ID:XCD6Iuwc0
ITベンチャーって阿漕な連中しかいないよな
85名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:17:09.74 ID:YfZF2Agl0
どうせamazonさんになぶり殺しにされるんだから、と思うと怒りもそんなに湧かない。
三下怪人が一般人いじめてるみたいなもん。後15分以内には殺される。
86名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:17:50.24 ID:SRXU7eK40
おまわりさん、こいつ詐欺師です
87名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:17:54.98 ID:sESW0rQG0
koboの価格が500円まで落ちて楽天ポイントが1000ポイントついてくるなら買ってもいいかな。
88名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:18:25.57 ID:OwdjQTt+0
>>76
というか中国語とかアラビア語のギター譜面とかあるんだろうか
89名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:20:00.40 ID:a3kNahOh0
>>69
2chのスレを1スレ一冊で勝手に売るとかやりそうw
90名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:20:01.41 ID:P8O/B50R0
現在の日本の書籍流通システムではどこが何しようが
日本語書籍が増えるわけではない
制度的限界を認識しよう
91名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:20:16.37 ID:IscXkPry0
koboTouch買うならコボちゃん買ったほうがマシだろ
92名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:20:22.39 ID:bwVz23wnI
次は、四コマ漫画を一話ずつのバラ売りか?
93名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:20:24.93 ID:msibuyOs0
>>88
アラビア語がギター譜に見えて困る
94名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:20:45.05 ID:JblQ006p0
>>61

いつまで夢見てんだよ、バカ
今までにコンマ1秒でもでもチョン正義がユーザーのことを考えたことなんてないっつーのwww

ありゃ幹谷の上行くチョーセン詐欺師だ
95名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:22:04.97 ID:J7Y1Al2A0
楽天では絶対に買わない
今までも使ったことないし今後もないね
96名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:22:32.39 ID:jUi7sRbD0
Amazon「まだ出さなくてもよさそうだな」
97名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:22:35.46 ID:uHZ8T3fL0
>>83
それだよ、日本で商売する気が無いんだろ
例のアクティベートの不具合のときも、まず「ごめんなさい」すべきなのに
「MSが悪い」「ユーザが悪い」だもんな。気分悪い。
あれで楽天がらみのものはedyすら手を出さないことにした。
98名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:22:43.15 ID:Msmjy5jr0
なんか、ソフトバンクの基地局カウント思い出した。
数字は良いけど、内容調べると酷い水増し。
99名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:22:55.43 ID:p01N5nO50
>>90
だって社長が具体的な数字挙げて明言してんだぞ?
叩かれるのが当たり前だ
100名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:23:24.72 ID:y9dJMuJt0
+にいながら楽天なんか使ってる奴は恥を知れよ
ドコモもな
101名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:23:37.45 ID:1qFIlNHM0
一般書店で売ってる本の何%をカバーしてるかじゃないかな
書店売り上げランキングで上から順番にチェック
102名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:23:48.10 ID:/+GEW+Ts0
ソフトバンクより酷いな
103名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:24:01.44 ID:l06ZsS7k0
>>1
ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する

まぁ〜わからなくもないがやりすぎると情報操作みたいだな
104名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:24:04.47 ID:tb6D/EoH0
         /⌒`⌒`⌒` \
        /           ヽ     (   )   )
       (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )     ( (    )
       ヽ/    \, ,/   i ノ      ゞ  ) /
        |    <・>, <・>  |   ,、,、   ヽ  ノ
        ! 、  _,,(、_,),,_  ノ ! [∩二l二二lll;ソ
        ヽ   ト=ニ=ァ   /  /__ソ
      ,_ _イ \  `ニニ´  / ̄|   |   部下が勝手にやったことだ
      :   | ' `┻━┻ ~|  |   |
          |  \/゙(__)\|  i、   |
          > ヽ ハ | |  /ヽ_ノ
105名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:24:52.46 ID:0jv/EPcR0
今日のキタネエ速報
106名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:26:04.97 ID:Q6G6ESSM0
所詮チョン企業だからこの程度のでしょ
107名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:27:13.32 ID:zVb4II9G0
ごり押しした三木谷に社員が反論しようとしたら三木谷が「English please」つったら「Yes」になっちゃったコピペなかったっけ。

完全に英語公用語の弊害だろ。w
108名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:27:15.14 ID:ncH3169x0
そうだ、短編集を分冊にしよう!
とかやり始めそうだなpw
109名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:27:22.72 ID:ejqRswBY0
コンプライアンスって何だろう
110名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:28:18.49 ID:MrdaXXz40
英語の力は仕事の力 キリッ
111名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:28:18.95 ID:1kMAKHQE0
日本語書籍が少ないのは社内公用語が英語になった事と無関係では無いだろう。
112名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:28:38.53 ID:uPsmgYbH0
だっせー
113名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:28:44.81 ID:Zil9SkL90
コボ詐欺
114名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:29:08.24 ID:7eslFpzs0
>オンは中国の店舗数を今後10年で2000に増加させる計画−英紙FT

何この支那・朝鮮企業
115名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:29:12.49 ID:xG7PTL/Z0
5年後までまともに残っていたら、購入検討するかもしれない。
116名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:29:20.05 ID:wmKTXX950
胴元を作った強みというのは、商品ひとつやふたつコケたところで、
楽天ショップやそのほかの楽天系列のサービスを利用すれば、
その利用料として自動的に楽天に利益がもたらされる。
いくらお前らのような下々の庶民が吠えたところで、楽天にもはや何のダメージも与えることはできない。
117名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:29:29.60 ID:/YQJJ5jd0
年内20万冊とかすごいよね。
http://kobo.rakuten.co.jp/img/content.jpg

まぁ推進するだけみたいだけど。
118名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:29:31.88 ID:rVQ3lVkG0
まるで両津勘吉だな
石原部長にお仕置きしてもらう必要があるな
119114:2012/09/02(日) 09:29:45.35 ID:7eslFpzs0
誤爆orz
120名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:29:53.06 ID:zVb4II9G0
>>58 あったw
121名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:30:39.66 ID:dniKneTy0
そのうち社員の英語ポエム本でも1冊としてカウントするだろ。
122名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:30:54.28 ID:OqJZaWRq0
>>94
そういうのきめえんだよ
あいつが動いて俺は得しかしてねー
adsl1280円ゴチ
123名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:31:45.28 ID:6csAl94RP
hogo
124名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:31:45.65 ID:RJ2UPVJb0
>>58
笑いました
125名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:31:50.52 ID:hrsC6/XO0
広報に用いた瞬間、消費者庁に電凸されるぞ。
126名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:32:19.40 ID:eS2Ymz2GP
レビューやサポセンに来たメールを事例集として書籍化すれば、あっと言う間に6万は突破するんじゃねw
127名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:32:34.94 ID:QGWQKI6j0
もう信用ないなここ
128名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:32:51.82 ID:fz6IJa130
誰も買わないよこんなもの
129名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:33:04.44 ID:mg0Lxhgb0
何万冊あろうが買わない
だって、そんなに読まないし

読みたい本は普通に買えば言いし
130名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:33:05.44 ID:bfJedlWq0
いんちきで水増ししてみっともない
楽天は信用できない
131名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:33:15.10 ID:zVb4II9G0
Amazon先生には全力で振りかぶってデッカいの打ってもらいたいわー。
楽天は球拾いでもやってろ。
132名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:33:29.76 ID:Hy/fJtQG0
ミキタニは楽天で昔からこっすい商売してるだろ
だから大嫌いなんだが
133名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:33:34.83 ID:wFWrSRJ00
中の人が燃料投下!
http://bit.ly/OQ70th
134名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:33:42.15 ID:PlXrEEqf0
たまにはrabooの事も思い出してあげてください
135名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:33:46.70 ID:OhCa3PGg0
>>47
逆の見方をして、KOBOでギターコード譜を探そうと思う人がいるとしても
それが「たった6000曲」からの選択肢しかないんじゃあまり役には立たないという。
136名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:34:14.73 ID:iubFxlbG0
だって虚業だもの
137名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:34:34.32 ID:KEMb8qf80
俺は一度も楽天で買い物をしたことがない。
でもamazonはプライム会員だ。
138名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:36:03.83 ID:x1nKYop60
>>83 
10億円も使った中国から半年で撤退したばかり。
だから、今年度は失敗を認めないだろう。

日本語版キンドルの発売を待って、世界のキンドル様に負けたという体裁が必要。
勝手に自爆したなんて言えない。
139名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:36:09.28 ID:YYNueHcX0
ユニクロ柳井といい、こいつも英語の重要性を訴えるときは
なぜか日本語を使うんだよな。
140名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:36:20.12 ID:gwt0FaAg0
Kindleの課金ドル?
141名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:36:36.40 ID:0a5rDSj80
レビューの検索しても出てこないみたいだけど、まだ検閲続いてるの?
142名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:36:36.70 ID:T0prc1Z00
>>16
バンドピースじゃなくて、コード譜だからね
143名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:37:38.88 ID:jF5EspiN0
これの名前って読売新聞のコボちゃんからとっているよね。
144名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:38:27.12 ID:lMI1qyuwO
完全に安かろう悪かろうだよあれは
145名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:39:28.49 ID:83FXRU5D0
これ酷いよね。
こんなもんで書籍が充実したことには全くならないのにさ。

楽天にはガッカリだよ。
146名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:39:55.38 ID:yZyqnMfS0
>>127
コボ前まで信用があったようないいかた、やめてください><
147名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:39:56.42 ID:cRhxsCei0
ひでえ・・・
これを法律で罰することができないなら、これは脱法行為だな
法律に書かれてないから消費者を騙してもいいとする姿勢は許されるべきじゃない
148名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:42:11.91 ID:nRXIAOlsO
ここのデブ社長に無性に腹が立つ
一切かわねーし、楽天が付いてるリンクは死んでも踏まねーよ
149名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:42:35.67 ID:BdXMOrZX0
自炊のPDF読めるの?
150名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:42:41.04 ID:0le63uN4O
ゴキタニのポリシーでコボは英語しか表示しないってホントですか?
151名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:42:42.15 ID:ajCNgp7A0
わざわざkoboを選ぶ理由がない
152名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:43:45.35 ID:QHBxEyTr0
>>135
どっちにしろダメってことか。
153名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:43:45.80 ID:Q7cbP6Hf0
写真1枚でって本気でやってんのかな?
これありならイラスト一枚売りや
俳句を一句で売るとかもありだよな
154名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:44:23.47 ID:ABSNwLKd0
ソフトバンクもそうだが、怪しい企業の製品は買わない
公用語が英語の企業に日本製品扱わせるなよw
155名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:44:25.51 ID:PlXrEEqf0
去年の楽天ブックス騒動の時、消費者センターに一喝してくれよって頼んだ人がいて、
「通販関係の協会から脱会してるから直接は指導出来ません」って言われた”らしい”
真偽の程はわかりません
156名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:44:57.05 ID:NDIC2b1m0
何だって、こう・・・馬鹿でも「そらぁ無理筋ってもんだろ」と思うような
体裁の取り繕い方をするかね?

「やっぱ難しいっすワ、体制立て直しするんで乞う御勘弁m(_ _)m」
と、冷静に状況分析をして受け入れる方が印象良くね?
157名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:45:01.43 ID:m30EiK9e0
三木谷の写真をばんばんあっぷして1冊にカウントすればいいね
158名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:45:04.77 ID:9ypUYx0j0
>>143
bookのアナグラム
159名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:48:33.29 ID:+MAcBWfS0
こんなもん達成できなくてもユーザーからしたら「やっぱり」で済む話だろ
失敗を隠すためのウソで無駄にイメージ悪くするな
160名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:48:46.34 ID:m30EiK9e0
日本テレビがイマイさんに追及させるべき
161名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:49:06.20 ID:b5n5F3Ob0
楽天で買い物したことない、これからもするつもりはない。
162名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:49:16.78 ID:/YQJJ5jd0
>>149
そっちで自炊派にハードだけ売れてるのが現状。
163名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:50:04.08 ID:83FXRU5D0
今、モニターと称してダイヤモンド会員にタダでKoboを配ってんだってさ。
わざわざ金を出して初期の不具合と付き合ってきたユーザーは馬鹿にされまくり。
164名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:50:28.14 ID:jUTps0Pg0
日本人は韓国人やちゅごく人と一緒で平気で嘘をつきます
165名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:51:09.77 ID:qlqN8WqQ0
こんなのに興味ない

買う奴いるのか

そもそも、三木谷や楽天にも興味ないし
166名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:52:50.54 ID:ABSNwLKd0
対応の悪さを見てると「安くても買っちゃだめだな」と思う
167名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:53:01.57 ID:MHaXB7R00
画像1枚で金取って書籍にカウントするのは詐欺と言われても仕方ない
168名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:54:13.80 ID:a3kNahOh0
>>163
スレ立ってたねぇ
WiMAXと抱き合わせって噂w
169名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:54:45.92 ID:Qs+OiTTx0
>>158
ほほう
170名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:55:01.28 ID:uPsmgYbH0
>>116
とはいえこんなサービスのリリースでいいと思ってんのなら楽天という会社はそんなもんだって判断されちゃうのに
171〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/09/02(日) 09:55:09.72 ID:zuu8nNJC0
民主党と同じ 詐欺だな

「特別公債は赤字国債にはカウントしません!!」
とそれこそまったく同じ詐欺
172名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:55:22.41 ID:sO4oKuD00
ウソ吐くのは株価対策とかか?
173名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:56:52.18 ID:HydGdJUDO
ひでぇな 完全に詐欺師のやり方だ
174名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:57:06.23 ID:0le63uN4O
楽天は定期的に不祥事起こしてくれるから空売りに最適な銘柄
175名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:57:09.51 ID:6m3nZCAJ0
わはははは、で撤退はいつでつか三木谷君?
176名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:57:11.90 ID:i/j1OO1j0
コボ別に買ってもいいんだが、端末にセンスを感じない。。
裏面のダイヤなにあれ?ダッセ
177名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:59:51.86 ID:pDex0rGF0
>>168
それとは別だよ。何の抱き合わせもなくアンケに答えるだけだよ。
178名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:59:58.00 ID:VzthWcmO0
>>154
裏の公用語がハングルの可能性あるしな
179名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:00:46.41 ID:83FXRU5D0
酷いんだよなあ。

発売初日の準備不足による不具合を何故か客やWindowsのせいにするわ、
評判の芳しくないユーザーレビューを抹消するわ、
書籍数が揃わずに一枚の絵やギターコードで水増しするわ、
売れ残りのKoboを最上位会員にタダでバラマキ始めるわ、

いつ手を引くんだか知らないけど、いずれそうなるんだろう。
180名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:00:47.01 ID:JblQ006p0
>>122

小学校から日本語学びなおして、出直しといでwww

181名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:02:46.72 ID:QhQsccna0
>ネガティブな口コミは誤情報

考え方がまんま朝鮮人でクソワロタッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:03:05.24 ID:+MAcBWfS0
こういう端末はいつ手を引くか分からないって不安に想わせた時点で負けだよな
183名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:04:14.13 ID:DIcvSkYt0
いつ 失敗してましたって謝罪するのだろうか。
レビューが復活しない限り、絶対買わないと決めてるからどうでもいいけど
184うんこ漏らしマン:2012/09/02(日) 10:06:01.90 ID:USh/81zv0
細かいことで騒いでいるのは少数派ですよww
185名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:06:02.41 ID:v7VcV0ZM0
楽天のらしさを体現していていいねb
186名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:06:05.40 ID:XqaPRXdd0
世界よ、これがオポチュニティだ
187名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:06:48.51 ID:ZFv6pQk40
>>84
日本のIT連中って新しい革新的なサービス始めるわけでもないからなぁ
クソばかりだろ
188名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:06:58.94 ID:PrRdMGqc0
三木谷、尻に火が付いてるんだろ。
落ちぶれっぷりが半端ないなw
189名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:07:10.08 ID:nnu7Rbz30
koboの2万2000冊は汚い2万2000冊だったんですね。
190名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:07:18.43 ID:JblQ006p0
>>156

「近いうち」発言に代表されるように
今の時代、トップの発言がすごく軽いよね。

チョン正義もミキタニも威勢のいいことは言うし、
見かけ上その通りのことをしているふうに体裁を繕ってるけど
全部砂上の楼閣つーか、中身のない空虚なものばかり。

取り繕って粉飾する風潮って本来日本人の心性になじまないもの。
「潔さ」とか「武士は食わねど高楊枝」みたいな精神論に反するからね。

結局、今の日本を牛耳ってるのはチョーセン系ってことなのかもしれない
191名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:07:23.35 ID:OqJZaWRq0
>>180
自分で晒して答えがそれか情けない人なんだね
哀れやな
192名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:07:51.10 ID:gv0KzMSe0
ペテン師の言うことにまともに取り合うなや馬鹿
193名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:07:51.69 ID:3GLwW9tV0

you is a big rakuten man!
194名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:08:32.69 ID:ABSNwLKd0
楽天
ソフトバンク
民主党
こいつらを信じたらいくらでも損するわ
195名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:09:51.48 ID:/aReRNUP0
英語が話せても日本語が理解できないんだからしょうがないんだろw

楽天系の迷惑メールにはウンザリだよ。
迷惑メール設定しても別アドレスから毎日送られてくるし潰れてしまえ!
196名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:10:39.25 ID:kQXrCNy90
確かに平均律は日本語ではないからな
197名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:10:58.02 ID:JblQ006p0
>>191

小学生に失礼だった。
保育園から出直しといでwww
198名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:11:28.55 ID:c50RZXyM0
楽天がやりそうなこった、と納得してしまう
199名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:11:40.15 ID:wLst93VS0
三木谷「細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ 」
200名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:13:22.00 ID:/YQJJ5jd0
>>195
スパム攻撃は一度関わると逃げられんからなぁ。楽天絡みのは全部迷惑扱いするぐらいに
しないとw
201名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:14:15.41 ID:UH0zBrHm0
悪いが三木谷氏は人相が変わりすぎて、彼のアピールするモノを買う気になれなくなったな。
そもそもハードに手を出すべき人じゃないしな。勘違いも加速しすぎている感がある。
202名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:14:26.11 ID:VvJYtYCp0
インチキ
捏造ですか
203名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:14:30.26 ID:DRUYM9M10
楽天とか、Googleとか、Facebookとか、いわゆるネット企業は
「この程度でいいだろ」ってのが見え見え。そしていつもやり方がせこい。
204名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:14:48.44 ID:Qn1aVR8K0
英語脳的にはアリなんだろうな
205名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:15:23.59 ID:Qi3jvX+U0
これは酷い・・・
206名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:15:28.93 ID:HRTs13iC0
それでも三木谷の方が禿よりマシ
207名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:15:51.46 ID:iAirJGUq0
>>58
電車の英会話教室広告に出てきそうだ。
208名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:17:01.55 ID:oWGcZAYD0
胡散臭いコンサルに頼った末路。
コンサルに責任取ってもらえば?
209名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:18:32.68 ID:ncH3169x0
これから毎月一冊、社員にポエムを書くのを義務づけます。
日本語版と英語版でw
210名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:19:05.24 ID:bj4oGCMy0
情弱相手に商売商売
211名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:19:39.00 ID:nnu7Rbz30


212名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:19:41.04 ID:OqJZaWRq0
凝り固まってる奴になに言っても無意味だしどーでもいい
柔軟さは必要ですぜ俺に絡んできてるオッサンまず脳トレしなさい
僕は漢字ドリルしましゅねby小5年生
213名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:20:02.54 ID:UsXgzDb60
>>207
berlitzのあの広告シリーズは結構好きだな。w
214名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:20:14.11 ID:eQpWpiKEP
で、日本語と英語で、小説や漫画(たまに学術論文も)を読みまくりたい場合、
キンドルとガラパゴスのどっちが使いやすいんだろう?
コボに手を出してはイケナイことはよくわかった。
215名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:21:13.66 ID:6m3nZCAJ0
日傘さして草臥れきったように座り込みゴザに並べて慎ましやかに売ってるならともかく
ネット上で誰が注文するのだ?
216名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:22:56.22 ID:dzF57KVm0
がっかりおせちの会社と同じで、
能力も無いくせに無理矢理自前で
やろうとしているところが頭悪過ぎ
217名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:23:26.51 ID:YlenlaxS0
そもそも、一般消費者には、どれたけ売れたのか
99.9%は楽天社員に配ったものだろ
218名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:24:14.53 ID:VObud+h3O
薄い写真集が出る日も近いな
219名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:24:47.80 ID:kQXrCNy90
>>210
適当に探せばある品
220名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:26:14.34 ID:uPsmgYbH0
>>212
英単語ドリルのほうがいいでちゅよ
221名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:28:47.94 ID:QEtNJm7h0
水増し大作戦。俺のアイデア。
盗んでもいいぞ。


国会議事録
裁判所の判決文
時刻表、一駅一冊
あらゆる製品マニュアルを流用

どれも無料で権利関係の処理も不要、もしくは簡単。
222名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:30:31.17 ID:lTfpznMJ0
>>220
英単語ドリルで水増しすればいくね?俺って天才!
223名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:31:24.72 ID:UsXgzDb60
全部上中下巻に分ければ3倍だぜ!
224名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:32:26.73 ID:pSsXtdeJO
詐欺じゃないの?
225名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:32:40.39 ID:83FXRU5D0
国内で失敗に終わったと見なされてるガラパゴス(シャープ)とリーダー(ソニー)の方が
実はよっぽど品揃えが良いんだもんな。店の作りも、ガラパゴスとリーダーの方が段違いに良いし。
226名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:33:50.08 ID:unMX9ZTV0
メモリ増設やファイル変換でマンガも読み込めるようだけどそれなら別の買ったほうがマシ
あの値段で安いと思うか高いと思うかは個人の判断だが俺は買わない
227名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:34:12.94 ID:i5IfCxKx0
こいつ何のために社内公用語を英語にしたんだろうな
洋書ラインナップ増やしたり英語市場に対応せんと意味ないだろう
何ガラパゴスのゴミ機械作ってんだか
228名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:34:48.70 ID:pCVD0iMv0
写真やギター譜は本読むためにkobo買った人にとっては裏切りだろうけど
青空文庫を知らない人相手に青空文庫リーダーを売るってのは商売のアイデアだから評価してやれよw
229名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:35:59.31 ID:QQvL62yI0
底辺派遣や底辺ニートが
楽天という一兆円企業の社長にあれこれケチをつける
マジウケル
230名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:36:06.02 ID:+o7X22aL0
少し興味あるんだけどな、コレ。
モノクロ液晶で目が疲れないとか。
興味あるのは目が疲れない液晶だけなんだけど。
231名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:36:10.08 ID:vtZwdegV0
そのうち味鬼駄煮の自伝と称して10000巻構成の本が出そうだな
1巻が10ページしかない本でwww
232名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:37:28.58 ID:RoytX00R0
写真一枚が日本語書籍とはとんだオポチュニティだぜ
233名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:38:26.66 ID:jxmQ8aM90
どうせキンドルに負けるんだから撤退しろ
234名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:38:31.39 ID:tkbUfKzY0
もうお笑い事業に進出しちゃえよ
235名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:38:54.90 ID:y2jboYZQ0
キンドルが正解
236名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:40:05.52 ID:VB3sN/QX0
1万切りでフルHD動画が見られるICSタブ買えるのに
こんなん買う奴は楽天教徒か社員ぐらいだ
237名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:40:14.98 ID:cWd7TdfJ0
ミキタニ大先生のコメントは〜?
238名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:40:32.06 ID:MuLFYf//0
数字だけにこだわって中身にこだわらない辺りが
ダメ経営者って感じだわ。
239名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:40:49.04 ID:P+JfmQU30
素直に「6万は達成できなかったが、充実したラインナップ」とか言い訳しとけばいいじゃん。
いつも社員の数字未達を叱り飛ばしてるからできないとか?
240名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:41:31.74 ID:oogn1Z/V0
こんだけ必死なのを見ると、ヤツが好調好調、無茶苦茶コンテンツ売れてますっての言ってるのも疑わざるを得んな。
241名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:42:49.28 ID:d/+9WnnU0
>>168
え?マジで?
ダイアモンド会員だけど初耳。
242名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:43:25.30 ID:Rz/Yis0W0
別に正しいやり方で6万冊になっても買わないからもっと恥知らずなことやって欲しいな笑
243名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:44:00.68 ID:VB3sN/QX0
自前では出来そこないしか生み出せないから
右から左へ流すだけの小売通販事業やってるんだろうが
自社分析できてなさすぎだろ
244名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:45:48.26 ID:H58kbStv0
三木谷に振り回されている社員も大変だろうな
嫌なヤツ多そうだけど
245名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:47:52.33 ID:w1X2IGrNP
楽譜が本というのはまぁ分かる
引けないまでも、音楽習ったやつは大抵読めるだろ
写真は「言葉」の無い「本」ということだろうな
「絵本」をさらに突き詰めたもの、に近いのかもしれん

どちらも詐欺とは言わないまでも疑問に思うことに違いないが
246名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:47:56.40 ID:CepXZU6s0
社内公用語が英語だから、グダグダの伝達ゲームみたいになってるんだろ。
247名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:48:30.09 ID:Ls/Xo23o0
数だけ揃えても消費者が買うわけではないからムダな費用といえる
手間と鯖費やして益削ってるみたいなもんだ
248名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:50:52.85 ID:OHMifwp/0
馬鹿な経営者のおかげで現場の担当者が悲惨なめにあってると思うと気の毒だw
249名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:51:45.78 ID:KabK1am40
いいからカスタマーの電話番号をちゃんと公開しろ。

何時まで経っても返事のこないメール対応とかふざけんな。

悪意に満ち満ちている。
250名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:53:27.11 ID:gPfbAe340
@xxxxxxx
こちらの検索結果 http://rakuten.kobobooks.com/search/search.html?q=kiss
2番目と3番目の書籍、同一のものと思われますが価格が異なっています。
このほか同一ISBNで複数ダブって検索に出てくるものが多数あります。
調査されたほうがよいかと存じます。

@Rakuten_Kobo
ご指摘ありがとうございます。修正いたします。お時間いただきますが何卒よろしく
お願い致します。
251名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:54:12.85 ID:nnu7Rbz30
>>217
よくわかんないけど、それなりにばらまいたかもよ。
社員食堂でごはん食べてたら「僕、楽天カードもってるからkoboが
○○(値段忘れた)で買えるんだよ〜。koboってすごいんだから」
と女の子を口説いてたバカ手の社員がいたのを記憶してる。
252名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:57:10.31 ID:pDex0rGF0
>>241
ダイヤでも、もうkobo買ってたら無料招待は来ないよ
253名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:57:41.79 ID:ObZx+ujU0
>>247
増やした事によるトラフィックの増加なんて微々たる量だろう
実際にはコンテンツ追加の手間賃ぐらいじゃないか?
それだって本来もっと活用されるはずの人員が浮いてるだけとも言える
254名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:58:00.13 ID:zLkgov5I0
楽譜は本扱いでも問題ないだろ
多くの人は「ハァ?」と思うかも知れんが俺は認める
青空文庫も別に問題はないだろ、総数から除くのもおかしいし

写真は無理じゃね?しかも、そこまでやっても達してないとかw
255名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:58:37.56 ID:oha7eNhA0
水増し?社内英語化しているからwateredだろ
256名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 10:59:26.83 ID:l0FyAmUDP
>>230
だから液晶じゃないって…
普通に本を見る明るさと角度なら液晶より見やすくて良い
俺は寝っ転がりながら見るから暗くて見にくい
暗いところようにライトがオプションで有るけどライト付けるぐらいなら
液晶タブで見たほうがマシ

ページをめくると残像が残るんだよなこの画面
数ページに一回リフレッシュをするんだけどリフレッシュ
の頻度とか変えられないのかな?
257名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:01:13.25 ID:gPfbAe340
購入済みの奴が返品したら無料モニターメールが来たって話があった
購入履歴から消えるので対象になるらしい
258名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:02:31.50 ID:qYBlKZLB0
キンドルかネクサス7か日本でもハヨ
259名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:04:24.34 ID:XJkNWPvj0
3年後から5年後位に安定したら買うかもしんない

忘れてる公算が極めて高いけど
260名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:04:48.05 ID:EmWts/w10
バーチャルアート
http://rakuten.kobobooks.com/ebook/バーチャルアート-空撮/book-p-8jDM5B1E2j5uABMWVGAA/page1.html?s=NIAD2lubEkalNpWtpr2ncw&r=1

内容紹介
★表紙と同じバーチャルアートX1枚の、単独画帳です。
★通常の写真ではありませんので、ご注意ください。
★画像のサイズは724X1024ピクセル。
★コピーして本の表紙やカレンダーその他にどうぞ。商用使用もOKです。

        50円  
       [購入する]
 
うわああああああ・・・・・・・・・・・・・・・・
261名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:05:42.85 ID:qYBlKZLB0
そもそもこのkoboって割りと前からあるsonyリーダーなんかと何が違うん?
262名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:07:13.80 ID:wp3WYR/u0
さすがのカイジ利根川さんもこれにはドン引き
263名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:10:15.53 ID:fExZbzvE0
注釈をつけて「ギターコード譜約6千点を含みます」みたいに小さく書いておけば良かったのにね。
そう思っても三木谷社長から「余計なことはするな!」とどやされるのが怖くて
みんな黙ってる体質の会社なのかね。
264名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:10:22.40 ID:+vPynutb0
朝鮮人とはそんなもんさ
265名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:11:05.39 ID:op8SqEq90
そもそも、ソフトバンクも楽天も詐欺で大きくなってるような反社会的な会社じゃないの?
犯罪収益をロンダリングしてるだけでしょこの人たちって。
266名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:12:14.18 ID:wp3WYR/u0
>>265
日本一のスパム業者を捕まえて、いまさら何を言っているのやら
267名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:14:17.18 ID:m30EiK9e0
>>252
買ってないけどこない
メールなら見ないで削除したかも
268名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:15:29.06 ID:Q3WJFYDNO
>>249
お前どうせ3000P目当てに、なんとなく買った乞食だろ。
たかだか数千円の物に、要求が多すぎなんだよ。
自己解決できないならこんな屑端末なんか使うなよ。
発売前から楽天のサポートなんかカスだってわかってただろ。
269名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:16:29.93 ID:/t6ISPDm0
>>261
話題の電子書籍端末はどっちが「買い」? 「kobo Touch」と「Sony Reader」を徹底比較
コストパフォーマンスを取るか、コンテンツの充実度を重視するか?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20120724/1057143/
以上、あらゆる方面からkobo TouchとSony Readerを比較してみた。

kobo Touchは、まだコンテンツ数がかなり少ないため、読みたい本が見つからない可能性は高い。しかし、PDFは読めるので、PDF変換サービスや自炊データをkobo Touchに転送して読むという使い方であれば、問題なく使える。

Sony Readerは、コンテンツ数が充実しており、電子辞書などの機能もハイクオリティなので、安心して電子書籍での読書生活が楽しめそうだ。
ただし、kobo Touchの倍以上の価格であることを考えると、そこまでの差があるかどうかは疑問。電子書籍をとりあえず試してみたいという程度であれば、kobo Touchから始めてみるのもよいだろう。
270名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:17:51.94 ID:LoF6j5dL0
>青空 13,508件
>ギターコード譜6363冊
>うち1978冊は写真1枚
合計 21849

4万冊のうち、2万2千冊が水増しw
271名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:18:19.07 ID:+MAcBWfS0
>>269
ソニーの方も相変わらず安定のソニー仕様でスルー決定だわ
もちろん楽天も買わないけど
272名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:19:01.83 ID:ObZx+ujU0
>>269
PDFビューワとしてのkoboは力不足にも程があると思うが・・・
273名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:20:19.25 ID:84w9qh0c0
そもそも電子書籍って高すぎるだろ
なんでその高い電子書籍を読むための専用端末を買わなきゃいかんの
274名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:20:35.83 ID:+cUuiCx90
日本上陸する新型Kindleの噛ませ犬にもならんわ


275名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:21:03.26 ID:i7YI7Ygi0
>>270
これは酷い・・
276名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:21:04.21 ID:m30EiK9e0
池田大作先生の御著書は扱っているのかな
277名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:21:48.59 ID:ahZF14UM0
>>42
俺も。
絶版CDもmp3で販売してくれるとなお良し。
278名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:22:14.37 ID:6m3nZCAJ0
崩壊しそうな本の山の下でせっせとPDF化を図っている本の虫にはいいのかな
279名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:24:07.46 ID:OuLGu/Je0
詐欺じゃん
280名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:24:25.82 ID:+cUuiCx90
>>278
PDF表示するだけならKindleだってiPadだって何だっていい
281名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:25:12.44 ID:/t6ISPDm0
キンドル「近日発売」のまま2カ月、書籍集め難航
アマゾン流の権利調整、日本で壁
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO45418140X20C12A8TJC000/

キンドルさんそろそろくるのかい
282名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:25:21.98 ID:nnu7Rbz30
社員「ミキタニさんっっっ! このままでは我社は嘘八百の会社になってしまいます!」
ミキタニ「In English」
社員「ま、マイ カンパニー ウィル ビー エイト ハンドレッド カンパニー」
ミキタニ「Reallly? In near future, Rakuten will become 800 times bigger and bigger than we are now?
That's good. You've done it. Good Job! Let's try to go to next stage!」(熱い抱擁)
社員「(…………)」

※この物語はフィクションです。実在の人物とは一切関係ありません。
 でもどこかで似たようなことが起きているかもしれません。ネットのどこかで。
283名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:25:57.45 ID:4Vs8j5SX0
iPad miniがRetinaディスプレイなら、ほぼこれで決まりになるから、
koboは電子インクを活かして文字コンテンツ充実に特化した方がいい。
284名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:28:20.33 ID:aSvsw+FN0
>>270
数字さえ達成すれば中身は何でもいいのか
それにしても写真を1冊にカウントとかひど過ぎだろ
285名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:29:29.69 ID:RoytX00R0
電子書籍の価格はキンドルより安いの?
286名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:30:30.28 ID:jWftVsVL0
これは景品表示法違反で逮捕
287名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:31:08.76 ID:c9mmkaDu0
青空でさえ初め金とってたんだろ?

醜い会社だなあ
288名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:31:45.46 ID:cZeEawRr0

   おれにはKOBOをタダでくれないの?メール来なかったぞ!
289名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:32:34.03 ID:SxcRcDjw0
キンドル早く来てくれー
290名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:33:40.44 ID:b0yXsNu70
コボシャツきた奴らが秋葉のロッカーでたむろしてた
勧誘スタッフか
291名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:34:26.30 ID:vR0Fuv5z0
これイオンで売ってるんでしょ
まじ、鬼だな
292名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:35:16.40 ID:/aBuaCtb0
>>281
日本じゃブックリスタあたりと提携しても先行他社横並びの品揃えが関の山だからねぇ。
何かブレイクスルーやってくれるかと思ってたけど、そっちは望み薄かもね。
あとはマルチプラットフォーム対応を最初から打ち出せるか、ぐらいか?

少なくとも楽天Koboより酷いことはあるまい。
293名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:35:25.40 ID:v59N6EXcO
(´・ω・`)写真1枚を書籍1冊とカウント
これは社内を英語するより先に化日本語を勉強し直すべき
294名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:35:52.27 ID:BbWNc9ey0
さすが!楽酷天(w
295名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:35:52.58 ID:zfQaEm9p0
どうしょうもないクソの山の後に
まあまあのKindleが出たら
飛ぶように売れるだろうな
実際買うし
296名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:36:16.63 ID:gPfbAe340
>>290
写真くれ
297名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:37:05.54 ID:vECceJ/s0
>>285
それは絶対ないと思うな。日本の出版社がアマゾンと契約したくても躊躇しているのは安売りだからねえ。
出版社は価格設定権を奪われるのがとても嫌みたいだから。まあ、アマゾンが最安値になるだろうね。それでもアメリカよりはバカ高だと思うな。あっちは単行本はどんなもんでも基本、1000円だっけか。
298名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:37:15.08 ID:H6yrrSXx0
>>291
何も知らん層に売り込んで、案の定トラブル続出、不評まみれという素晴らしい
スタートを切ったからなw
299名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:38:54.24 ID:MuLFYf//0
>>270
詐欺だろ・・・
300名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:39:21.54 ID:mtWU9sjp0
楽天社員、楽天取引会社、出版関係者以外で買った奴いるの?
301名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:41:11.67 ID:ABSNwLKd0
三木谷のことだ、不良在庫を裁いたあとは
カラータイプの製品を販売して社員虐めが予想つくw
302名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:43:12.05 ID:roLXDxhE0
楽天の担当ってブラックじゃね?
上から実現不可能な目標押し付けられてさ。
303名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:45:30.70 ID:nnu7Rbz30
>>293
やっぱり社内英語化の弊害なんだろうな。
Photo is NOT book.
Do you think music score of guitar is Book?
Yes, I do.

中学英語のブロークン英語じゃたちうちできないぜ。
楽天ってすごい会社だよ!
304名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:46:57.19 ID:ABSNwLKd0
社内の公用語がハングルなら、危険性を知れる一般人がでるのに
英語で騙される人いるからなー
305名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:50:47.15 ID:aHyeZANl0
ID:JblQ006p0の妄想クズっぷりが酷いな
306名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:52:08.94 ID:hjoA/Q500
誠意がないなぁ
307名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:54:13.19 ID:V281ZRPd0
そのうち別刷なだけの本を1冊カウントで出してきそうだな。
初版本から第10刷までファン必携コレクション!とかいって。
308名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:55:37.89 ID:npWUsETf0
まあ実際の大型書店とかでも、書籍のうちの数万点は楽譜だったりするんだろうから
そこまで非難するようなことでもないと思うけどねw

要は本屋に大事なのは顧客のニーズに応えてるかであって、数を目標にするべきじゃないってこと。
楽譜を6インチ電子書籍でみるアホがおるかーw
309名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:57:16.69 ID:GivBTphJ0
楽天は一生利用しないからどうでも良いや
310名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:57:51.01 ID:nnu7Rbz30
北大路欣也「カメが悪いんじゃないよ、犯罪者がわるいんだ」
上戸彩「私は絶対犯人を許さない」
堀ちえみ「それカメ違いです」
311名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:58:57.20 ID:fz62/lsh0
http://rakuten.kobobooks.com/browse/小説文学/wmEIGOohk0eVK-zTlhOt_g-1.html
ジャンル:小説・文学
サブジャンル
戯曲
エッセイ・書簡
おとぎ話&民話
ファミリー・サーガ
小説
ゲイ
怪談
ライトノベル
文学論・文学評論

上から順に充実してると見ていいのかな?
SFとか時代とか古典とかあってもよさそうなんだけど、サブジャンル・ゲイが
光り輝いてるよな。
さぶジャンルとか狙ってんのかって感じだしw
312名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:00:41.90 ID:xllDteYl0
>ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する

こいつwwwwwwwwwwwwwwww
313名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:00:46.63 ID:nnu7Rbz30
おかしい、、、、なんで誤爆するんだ?
きっとウイルスのせいだ、、、、、。
まさかkoboの仕業?
疲れているようなので、おとなしくします。失礼しました。
314名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:03:05.94 ID:9/fFXYjv0
>>301
在庫捌いてカラー出るだろうがそれで文字に特化しなくなるならそもそもipadでいいだろ
Microsoft Surfaceも安く出たら余計にゴミ
3000ptついても4980円か
2980円なら買うw
315名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:12:41.88 ID:GHdykraL0
数字を約束して達成できないときはどうるか?
社員には教育してるよね。
教えてもらったら?
316名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:13:26.00 ID:Hr4+VLG80
三木谷の世迷い言、聞いて信じるバカ経済部と経済誌
http://www.nikaidou.com/archives/28625
317名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:20:35.83 ID:E37XGY9a0
kobo is shit!!
318名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:23:07.35 ID:H6yrrSXx0
>>314
そーいやApple向けの電子書籍ストアって充実してんのかな? 特に和書。
Galapagos StoreやKindle Store(和書は今後)使うって感じか。
319名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:24:23.74 ID:Q5SQkTut0
数云々より個人経営の本屋以下の品揃えだな。
青空文庫はネット有ればいいし、誰がどんな本を読むためにKobo使ってるのかね。
320名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:25:13.25 ID:XU1jiaYR0
今まで楽天市場でショッピングして満足してたような層に
CMバンバン打ってコボ買わせて失望させたのは大きいよ。

そもそも「楽天なんかで買い物しない」って人は評価変わらずだろうけど。
321名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:25:33.62 ID:IH8nEigz0
>>37

書籍関係者が頑強に抵抗して遅らせているんだよ。アマゾンからの話は、結構早いうちに
出ているんだが、書籍データの権利や取り扱い方法を巡って、混迷していた。何しろ、最初
の頃は、ファミコンのディスク・システムみたいに、本屋にダウンロード端末を置いて、そこで
データをダウンロードさせようという話もあったくらい。書店の来店者が減ると困るという取次
関係者や書店の団体からの横槍も相当あったらしい。アメリカの例では、電子書籍が普及
して、一般書籍の売上も微増しているんだが。多分、文字に親しむという底辺部分での顧客
の底上げになった為と思われる。それまで、買わなくても書店内に留まってくれるなら読んで
もらっても構わないというところまで敷居を下げても、アメリカの書店の来店人数の減少は
止まらなかったんだけど、気軽に読めるようになって、裾野が広がった感じ。
322名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:29:28.07 ID:c9mmkaDu0
>>321
そんなこったろうと思った
323名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:30:53.54 ID:HEwHiUrB0
ンモー
324名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:34:34.93 ID:NcmKVQ6t0
koboじゃなくてもうフルbokoなんだな
325名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:35:58.79 ID:yh7B7U3B0
iBook Store/Kindle Storeになんとか抵抗しようとサボタージュしたものの
結局何一つ対抗馬を出せずにストア乱立→自滅か
ほんと、日本のコンテンツ業界はなんでここまで愚劣なんだろ
326名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:38:05.65 ID:crVN3B200
バーチャルアートシリーズ全部、奈良正美ぽい。
wikiすらないけど写真家なのかな?
“バーチャルアート” の検索結果1666件
“奈良正美” の検索結果2004件
327名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:41:16.47 ID:7pDn0/GA0
ショップ出店者をうまくそそのかして成功したので
次は一般消費者を騙して一儲けしようと考えた。

しかし消費者にはインターネットという武器が
あったため情報操作は裏目に出てしまった。

ネットショップで儲けた会社なのに。
328名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:41:51.77 ID:+cUuiCx90
新しいキンドルってどっち路線なんだ?
電子インクか?それともLEDか?

電子インクでLEDみたいに発光してくれたら最高なんだけどさ。
しかもRetina。これが電子書籍や!って感じでマジで売れるよ。
329名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:42:14.59 ID:S1U/kYXnP
社員とその家族の卒業文集を書籍化すれば目標達成\(^o^)/
330名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:47:03.64 ID:9/fFXYjv0
>>318
Galapagos Storeはipad向けに展開できてるのがいいな
アメリカではipad向けのreaderアプリが出るうわさもあったがsonyは日本では出さないでしょ
>>321にもあるが外資のKindleでは日本じゃ無理だから結局日本じゃGalapagosとReader

まあkoboはコンテンツ拡充無理だろ
低価格進めて、魔改造、自炊専用機として生きていく分にはいいんじゃないw



331名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:48:22.84 ID:ISj6f+DE0
何万冊とうたおうが読みたい本が1冊もなければ買わない
332名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:54:11.78 ID:JSF/BOcu0
三木谷・・・見事な左右対称w

三木ダニニダ!
333名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:57:23.59 ID:H6yrrSXx0
>>328
信憑性イマイチな情報ではFire(液晶)のリファイン版と高機能版の2機種。
その前にチラッと流れたバックライト付きE-ink?だかのモデルについては不透明。

ま、iPad mini対抗優先だろうからね〜
334名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:57:27.47 ID:M0cyfPRx0
しってた>>水増しカウント

つーか、楽天的に考えすぎ>>「8月末6万書籍」
335名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:58:06.29 ID:y5jsWH+m0
ギター譜はいいんでないの
336名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:00:41.06 ID:yYE9bGfi0
>>335
さすがに全体の15%がギター譜はマズイだろ。
337名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:03:14.79 ID:RHtD2OGo0
kindleもkoboと大差ないよ
338名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:06:50.93 ID:+cUuiCx90
>>337
日本語しか読めない日本人はKindleのメリットが得られないところにある
339名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:08:50.84 ID:Gf6xhFrs0
楽天は見栄のためならなんだってやるよ
社内公用語を英語にしたのもそうだし。
340名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:11:00.73 ID:jl2VqM6k0
こんな企業がトップクラスの時価総額なんだから
世の中意外といい加減なものだよなぁ・・・
341名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:12:32.28 ID:EAD3bSUC0
>>329
子供の絵日記も追加で
1日分で1冊な
幼女もあるよ♪
342名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:13:16.52 ID:Qj1hfGvmO
中古でいいから\3000ぐらいになったら青空文庫好きな親父に買ってやろう
今は大菩薩峠読んでる
343名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:13:53.54 ID:H6yrrSXx0
>>338
あくまでも英語版Kindleの話だな。
今のAmazonストアの仕組みは自国内から他国ストアの商品直接購入できないから、
日本向けKindleは下手すりゃ洋書は簡単に買えず、和書は特にメリットなしという
惨状もあり得る。まぁ憶測の域を出ないけどね。
344名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:16:55.83 ID:H6yrrSXx0
>>330
一応ソニーは汎用Android向けアプリ投入も発表してるけど、相変わらずのやる気
無さなので期待できない…
345名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:17:02.27 ID:pL/fc2ec0
>>340
そういう時価って企業の内容とはあまり関係無いからなあ
金融市場の取引のネタ的な価値を表してるだけだから
346名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:21:16.86 ID:zlUofp160
早くトリンドル出ねーかな、楽天の糞端末の息の根を止めてくれ
347名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:24:53.76 ID:H97H8dDf0
水増しと言われようが、青空文庫をどんどん増やしてくれたことは評価する。
PCより全然読みやすいし。
348名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:28:37.38 ID:Vo2k/ZEG0
実際に買って使ってみたけど、ほんとアマゾンさんお願いします、って感じだ。
初期のトラブルはともかく、会社としていろいろと不誠実。
アマゾンは社員やサプライヤーをこき使うけど、客に対しては下らない騙しは使わない。
349名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:28:41.20 ID:PWUukPqu0
kobo、自炊した文庫本の読書用に重宝してるわ
まあ、kindleも出てコスパが良かったら買うけど
350名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:29:22.85 ID:auOHzs7t0
>>343
Kindle Fire2はAmazon Silk採用なのかな?
今より安くなると良いね。
俺はNexus 7弄ってるけどねw
351名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:30:41.04 ID:QnO2loFI0
マンチェスター・シティ vs QPR

http://live2.ch/jlab-maru/s/maru1346521566696.jpg
352名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:31:17.44 ID:q6zz3GEV0
馬鹿だろコイツ(w

一変北朝鮮に行って来い。
353名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:32:55.16 ID:LKWaDb2z0
ダメだコリア。
354名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:34:09.27 ID:9cgNXEJ+0
どこかの宗教団体みたいだな
355名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:34:46.02 ID:CjG2VJFi0
>青空文庫などの無料書籍を日本語書籍としてカウント

英語書籍としてカウントすべきだったのか?
356名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:36:30.90 ID:+ZocnwTj0

んで、結局どこの電子書籍かっときゃ安心なのかね?
357名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:37:31.52 ID:tkwCtghx0
>>355
そもそも有料書籍の端末で青空文庫使ってること自体が水増し。
別にKOBOみたいな欠陥品使わんでも青空文庫は専用の無料ビューアーでいくらでも見れる。
358名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:39:28.60 ID:rjHUGRyJO
楽天はポイント詐欺悪質すぎ
359名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:40:03.30 ID:fxszGrLr0
結局、三木谷が見切り発車したせいでシステムもコンテンツもグダグダって事か…
360名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:40:12.43 ID:yh7B7U3B0
電子化されたら書籍や雑誌とWebの区別なんてあってないようなもんだよ
iPadやAndroidにはFlipboardのようなTwitterとFacebookとブログを混ぜて雑誌風に表示するアプリが出てきてるし、
そんなのとコンテンツの数で争うのはどだい不可能な話
361名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:40:47.07 ID:QbrFmGbJ0
1万冊の蔵書登録数を6万冊にする労力と
10万冊の蔵書登録数を15万冊にする労力、15万冊を20万冊にする労力
は同じ5万冊増やすでもぜんぜん違うからな
電子書籍化反対する作者や行方不明の作者、倒産した会社、権利関係がゴチャゴチャの作品ばかりが残っていくわけよ
362名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:42:49.65 ID:auOHzs7t0
>>361
取り敢えず角川文庫はAmazonと契約した訳か。
363名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:43:12.60 ID:cPr/Agye0
>>355
無料書籍をカウントとしてたら、素人のブログも
作品のうちになってしまう。
>>356
端末はふつーにスマホ。kobo以外ならOK
あと1番大事なのは「安いものほど質が悪い」
日本が韓国や朝鮮に負けたのは、日本人自身が安物買いに
走ってしまったことだ。安物買いは国を衰退させる。
364名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:44:22.25 ID:X8cDeZeO0
達成率65%ってはなっからやる気ないじゃん
まともな計画もなかったんでしょ
365名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:45:11.11 ID:fx7Xp+l00
ネットが見れるなら家でWifi端末として買ってもいいんだけどな
366名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:46:41.63 ID:ovIlP/4G0
勝てば官軍、これ人類の歴史を貫く真理ね
勝てばな
367名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:47:02.92 ID:NuXQgQOc0
楽天の中で日本語の話せない外人社員って日本に何割くらい居るのかな?

その割合、例えば一つの部署に必ず一人居る程度、もいなければ、社内英語化
しても日本人にしかわからない英語を話すような社員ばかりになってしまう。
368名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:47:27.75 ID:ZveXE0HM0
写真1枚の本ください!
369名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:47:28.41 ID:H6yrrSXx0
>>347
有志が作った既存の青空文庫を自社ストアに引っ付けた以外に、ラインナップ拡充
に貢献したんだっけか?
370名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:47:47.07 ID:9M7ZF/dS0
スパムメールもカウントしてあげれば
371名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:48:34.28 ID:auOHzs7t0
>>368
壁紙一枚10円ねw
372名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:48:50.74 ID:tCfSCOWW0
>>356
ガラパゴスじゃないかな。
エロまみれガキまみれじゃないし。
373名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:49:10.42 ID:ST6ykDqc0
商品としては完全にアウト・・・・・
サービスもアウトなら終了!!!!!!!!!!!
374名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:50:24.39 ID:LaQm/Wf20
やる事せこすぎ。
こんなの買う人いると思えないんだが。
375名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:50:25.45 ID:H8QF4jzh0
日本から撤退しろよ、楽天w
376名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:50:34.34 ID:vKEzpDGF0
>>1
ようするに、楽天コボのコンテンツはゴミの山ってことね。
377名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:51:45.40 ID:OQKV1a7nO
落としたデータが壊れない用に前後左右を緩衝材の古新聞データで挟めば一気に5ダウン稼げるよ!
378名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:52:56.37 ID:f3N+B1es0
>>363
朝鮮に負けたこと無いが?
379名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:53:08.88 ID:35sjSY2R0
ゴミで水増ししてかえって検索の邪魔にしかならないと思うがなあ
380名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:53:38.03 ID:XuFazMba0
しかしねえ、アマゾン独占ってのは是が非でも避けなきゃならんのですよ。
文化の独占ってのは、最悪の事態だ。
俺は全力で楽天を応援するよ。
381名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:53:47.67 ID:auOHzs7t0
>>377
それ電子書籍じゃないじゃんw
382名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:54:16.15 ID:uty27PRP0
いいじゃん
オタクはネタとして買ってるからよし
騙された一般人は楽天の印象は最悪となり二度と関わらないw

一方、日本アマゾンは国内版Kindleの予定を発表したまま、未だにそのままw
焦った楽天の見切り発車を誘発
恐ろしいお人やで、アマゾンさんはw

383名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:54:45.29 ID:F8sZvXdj0
楽天で何か買うとかって韓国から得体の知れないもの輸入するのと同義
384名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:55:08.50 ID:MKeFKxl90
できないことは「できませんでした」って謝ればいいじゃん。
なんでそれができないんだろうなぁ、リスク管理とかどうなってんだろ。

炎上騒ぎとか、クレーム祭り食らう会社って骨の髄まで詐術が染み付きすぎてるんじゃないか?
385名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:57:14.85 ID:auOHzs7t0
>>384
単にお金集めが熱心なだけじゃない?
386名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:57:48.45 ID:EAD3bSUC0
ユーザにも英語使用を義務付ければ日本語書籍がない問題は解決する
387名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:58:08.06 ID:YkAbbocDP
三木谷の爺さんは韓国からの帰化人だったっけ?
388名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:58:46.48 ID:pJhTKz3P0
>>380

そんな事言ったらヤフオクはどうするん、禿の独占じゃん
389名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:01:05.42 ID:OQKV1a7nO
>>384
楽天の株価が下がっちゃうじゃん
390名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:02:14.61 ID:tCfSCOWW0
>>386
ネ申
391名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:02:17.60 ID:ovIlP/4G0
>>383
衣料系はガチで変な店が結構あるな
392名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:04:43.79 ID:0lB1Iv+X0
楽天のkobo酷すぎて完全にAmazonが日本へ持ってくるKindleの噛ませ犬状態だな
393窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2012/09/02(日) 14:04:55.54 ID:tVYi9Elx0
( ´D`)ノ<水増しして達成率65%とかって大失敗以外何者でもないわw
394名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:05:11.65 ID:UsXgzDb60
>>386
楽天のランクもTOEICの点数で決めるべきだな。
395名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:05:19.86 ID:XuFazMba0
>>388
楽天も他のオークションもあるだろう。
出版事業を独占されるなんて、最低だぜ。
アマゾンが気に入らない書籍は発行できない、とかになるんだぜ。

ひゃっは〜〜!
396名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:06:09.87 ID:bA6xohdk0
中の人の努力が泣けてくるw
397名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:06:45.97 ID:K9ot5+bPO
数字ありきでやる典型的なパターン
無理な目標を達成しようとツギハギ対応
引けば「やっぱり」って言われるから逃げようがない
さっさとごめんなさいしとけばいいのに、プライドが邪魔して出来ないんだろうなぁ
見下してるユーザーに頭下げれるか!みたいな
398名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:08:33.69 ID:9yr71Zyyi
Kindleが来たってまともに品揃えできないのがもうわかったし、
やっぱりみんなが買ったiPadが正解だったね

koboがこれから巻き返すにはiPad版のアプリが不可欠
ガラパゴスも何だかんだ言ってiPad版出すように追い込まれたし
399名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:11:14.18 ID:gXUyzEpl0
結局楽天クオリティだわな何をやっても。

どうしようもない悪徳商法企業。
400名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:11:57.20 ID:VQwAFXSD0
うんこすなあ
401名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:13:17.47 ID:XuFazMba0
Kindleが独占企業なのを良いことに、日本の出版社に対してむちゃくちゃな条件を突きつけて契約を迫ってきたことは、皆さんの記憶にも新しいだろう。
実は世界中でそういうことが起こっていたのだが、Kindleの暴走を食い止めたのがKoboの登場だったのですよ。
402名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:13:45.09 ID:m7z3b5d9O
大判の壁掛けディスプレイ用に写真やイラストを単品DL販売。
あるいは、需要の少ない古楽譜をDL販売するのも重宝がる人はいるだろう。
今のKOBOだけ見てストアの品揃えを云々するべきじゃない。
403名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:14:29.08 ID:8FPpdRux0
1万6000しかないのかい。
うちの蔵書より少ないぞwww
404名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:15:18.69 ID:fBKx3FVPO
ンモー、すぐそういうことするー
405名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:15:39.92 ID:cKnYc6+P0
楽器屋に売ってる1曲だけのバンドのコードとかは日本語書籍でイイと思うけど、
さすがに写真1枚はだめだろうw
406名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:15:58.96 ID:9C1cMc1X0
>>11
一番右は村上?
407名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:16:52.90 ID:EzfBqtkLI
画面が小さいんだよ
A4が原寸大でスクロールなしで読めるようにしろ
雑誌、書類の閲覧はページ全体が見渡せないと不便
408名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:17:39.25 ID:QPuRD2SaO
一事が万事
409名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:17:48.54 ID:6+edYOck0
>>407
書き込むスレ間違ってますよ。
410名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:17:52.23 ID:oSLtuar10
Amazon「なんだか弱い者いじめをしている気分になってきたなぁ・・・」
411名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:18:05.18 ID:9fikvd5V0
電子書籍として需要があるかどうかはともかく、バンドスコアなら許す。

コード譜って、歌詞の上にコードが振ってあるだけのやつだよね?
いらなくない、それ?
412名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:18:44.71 ID:/0FGHYKHO
日本語を捨てた企業には何も期待しない
413名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:19:45.34 ID:XuFazMba0
とりあえず小学館はKoboに乗るつもりのようだ。
アマゾンの独占は崩せそうだけどね。
414名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:21:47.43 ID:EzfBqtkLI
楽天の怪しさはアレだけど、楽天がないと
Amazonのやりたい放題になる可能性あるからな
415名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:23:18.19 ID:XuFazMba0
出版社的には、前にアマゾンがでたらめな条件で契約を迫ってきた件で、Koboに大いに期待しておるところだからね。
416名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:30:34.45 ID:PX0LT4HD0
ま、しかしコードなんてまとめて暗記するより一個必殺で覚えたほうが使える覚え方なんだよね。
だからコードひとつ100円で俺が教えてやるよ。そしたら絶対忘れないから。
417名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:31:26.33 ID:z1ZtBDnU0
楽天らしいね
418重要参考スレのご案内:2012/09/02(日) 14:34:16.55 ID:wth7A5EJP
楽天戦で飲食物の持ち込み規制、観客から不満の声15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1314889080/
419名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:38:53.25 ID:/nWJScdO0
>>401
カナダだかのKindleには勝てないと開発断念した企業の製品を
企業ごと買ったのがKoboじゃなかったっけ?
420名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:47:14.64 ID:RWLnURwe0
楽天の体質が良くわかるな。
421名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:48:38.59 ID:XuFazMba0
>>419
2009年に創業し、去年も新製品を発表したばっかりだし、開発断念?
アマゾンの対抗馬として順調に業績を伸ばしておりますよ。
422名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:50:09.43 ID:fExZbzvE0
楽譜は微妙にしても写真一枚なんてギャグの領域だよな。
普通に誤解のないように配慮すればいいだけなのになんでわざわざネタを提供してくれるんだろうな。
とりあえず話題になることが大事だという深謀遠慮があるのか?もしかして
423名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:50:47.36 ID:TOT09J8P0
Koboは買ってはいけないものリストに入れておこう
424名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:53:38.42 ID:XuFazMba0
Koboの登場を叩いてるのは、アメリカ企業であればケツの穴でも舐めるといわれる幸福の科学信者の疑いが濃い。
425名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:54:05.97 ID:K99EpNbK0
楽天はやく潰れろ
426名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 14:55:02.01 ID:TOT09J8P0
koboに関してはちゃんとここへ報告するんだぞ

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
427名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:00:58.66 ID:dhO8nIB+0
Koboはそもそもどんだけ売れてるの?
周囲の人、存在すら知らない人ばかりなんだけど
428名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:01:26.33 ID:EeQCM3HUO
>>416
コード、トライアドはrootからテンションまで和声部の積載理論で覚えるしかない
きちんとやりたいならな
429名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:05:33.49 ID:IuFoRcjY0
いま使ってるKindleで間に合ってるからkoboがどうなっても関係ない
Kindleの日本版すら別にいらないし
430名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:27:13.33 ID:ISj6f+DE0
>>427
持ってるやつみたことないな
431名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:34:07.49 ID:eSlE++TU0
色々文句言う奴がいるが、
たかが¥7980の製品にどこまで期待してたんだ?
432名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:43:27.05 ID:EINK4/f80
しかし達成率65lなら年末までに13万冊いくって事だろ水増し分を
除いても既存の電子書店の中でナンバーワンの品揃えにはなるな。
433名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:44:14.26 ID:m5B8oUd20
>>431
金額で期待のしかたを変える考え方自体どうかと思うが、金額相当の期待はしてたんじゃね?
まあ俺だったらタダでもいらんが。
434名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:46:15.98 ID:VR7loBbL0
Kindleはもちろんだが、
※のバーンズ&ノーブルの
電子書籍も日本上陸したら
koboオタワじゃねーかと思う
435名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:48:04.93 ID:E3RWgr0a0
出版社にチェックしてもらってから契約するのが筋だろうが

三木谷、お前この商売向いていないわ
436名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:50:16.51 ID:U6rPLkQ20
>431
ここで批判されてるのはハードじゃなくてサービスとソフトの方。

437名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:02:01.88 ID:oPvNIV1K0
行き着けの本屋の前で宗教勧誘さながらにコレを売り込んでいるが
みんなその前を避けて通行してる。
438名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:04:20.05 ID:3VZ6Auz70
>>4でおわってた
439名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:04:49.69 ID:F/VPBlT00
>青空文庫などの無料書籍を日本語書籍としてカウント

 あれ?有料で売ってたんじゃなかったっけ?
440名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:04:57.33 ID:LoF6j5dL0
>>433
タダなら貰うけど・・・
441名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:11:48.04 ID:auOHzs7t0
まさかこういうのも勘定に入れている訳?
http://current.ndl.go.jp/node/20824
経産省「コンテンツ緊急電子化事業」の電子書籍制作仕様書(確定版)が公開
442名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:17:02.16 ID:lQ/GTobx0
昔の地図を出して欲しい
毎年改定してるから一昨年くらいの地図が見たいのにもう手に入らない。
道路がコロコロ変わるから資料として過去地図を保持して欲しい 
443名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:17:33.01 ID:NgL6FluY0
>>270
わいせつ物所持とか児ポ違反で捕まえた時の警察の水増しと同じ手法だな
jpgファイル一つにつき1件とカウントするという
444名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:20:23.20 ID:PX0LT4HD0
>>428
いや、覚えるだけならだれでも覚えられるんだよ。 
国立大行くようなやつなら一週間でほとんど覚えられるんじゃね?
楽譜初見でも遅れないように弾くにはそれ用の訓練が必要。
445名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:21:54.03 ID:h1zrSVoH0
誰かJAROに電話しろよ
446名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:23:19.90 ID:/t6ISPDm0
何かとダブると思ったら、ソフトバンクのプラチナバンドだ
447名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:26:57.02 ID:1WoLWcwQ0
水増しするならするで目標の数字に到達するまで必死でやれよ
やる気なさすぎる
448名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:30:02.97 ID:bl+hdQrS0
あらゆる努力をしてできなかったんなら
「できませんでした、ごめんなさい」
でいいよ
ごまかしは許せん
449名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:31:04.99 ID:1+zQOmaWP
なにこの韓国人みたいな商売のしかた?
450名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:31:37.70 ID:Z8PjKxOv0


次長課長・河本準一が再び楽天タワーにやってくる!
2012年9月14日(金) 19:00 スタート!
ttp://books.rakuten.co.jp/pickup/dvd-blu-ray/store/yoshimoto/#irahan

クズっすな〜www


451名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:33:20.38 ID:J41N/3wm0
詐欺みたいなことしてドヤ顔されても困るわな
そもそも6万なんて数字になんの意味があるんだか
アホ上司の下で働く部下もかわいそう
452名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:34:36.51 ID:Xe7uiiGX0
>>449
極めて日本的な商売だよ
メーカーなんて昔からこんな感じだ
453名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:38:57.13 ID:V66gbiEh0
>>442
そんなもんアマゾンの中古本でいくらでもずーっとまえのまで手に入るだろがw
454名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:39:33.47 ID:9BPH0uaz0
kindleだとmicroSDカード使えないから
自炊派はkoboかreaderを選んだ方が良い
455名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:45:34.50 ID:Cw5PK8i50
どうしてこういうすぐにバレるし、バレたら人気が落ちるようなことをするのだろうか?
456名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:48:38.06 ID:rcff2Q150
ギターコードや写真はともかく青空文庫は大切だろ
ある意味それを読むためだけに買ったのに
457名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:51:44.79 ID:DsvP9KO20
グローバルにチン○コがどうとかっていってたが
458名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:53:55.92 ID:DsvP9KO20
>>399
買収して楽天(ブランド価値0)のラッピングして売るだけだからな
シャープよりこいつら氏ねばいいのに
消費者騙してアホかよ
この国賊
459名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:54:12.77 ID:HL7bGyCl0
>>434
Nookのこと言いたいのかも知れないけど、和書の取扱い皆無のBarnes&Nobleが
日本進出してきても、体制整えんのにどんだけかかるんだよw
460名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:54:54.84 ID:RWLnURwe0
>>456
スマフオや携帯でも読めるのに、何でこんな不具合だらけの端末買ったの?
461名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:56:34.12 ID:DsvP9KO20
サービスを売るための器なのに
箱売ってる積りなのか
死にかけの家電メーカー以下だから
早くお引き取り願いたい
462名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:56:39.47 ID:Rvx1DBzV0
>>459
この前のITMediaの比較記事で知ったんだろう
463名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:56:58.30 ID:OEjLRmhc0
koboって白黒だろ。
そんなんで写真見て楽しいのか?
464名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 16:59:25.42 ID:DsvP9KO20
>>463
ニッチなオポチニティーもグローバルに
取りこぼさないようにするナウいビジネスモデルなんだよ
465名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:02:11.36 ID:SMhYBxhj0
>>1
青空文庫などの無料書籍を日本語書籍としてカウント


意味不明だな
なぜ青空文庫を日本語書籍としてカウントすることが「水増し」なのか????
466名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:02:34.47 ID:Wx+ds7wD0
日本のあらゆるサービスはこんなものだ
特にコボが悪いわけじゃない
467名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:02:46.08 ID:PMKyJ0rNP
青空文庫の何がいけないのかkwsk

リーダーに対応させたんだから問題無いだろ
468名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:03:45.68 ID:auOHzs7t0
>>463
koboって存在価値がE-ink位と聞いたけど?
消費電力がえらい低いとか
469名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:06:20.35 ID:BaTfGNga0
>>468
まあ電子ペーパーは優位性だけど解像度低くてボヤけて見えるから、写真を観るには適さないハードだよ
470名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:08:31.01 ID:HbIZbAjyO
青空文庫ww
471名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:09:01.94 ID:F/1DBSqJ0
せいぜいアマゾンと潰し合いやっとけ
ただ同然で売りに出されたら考えるお
本なんて読まないけどな
472名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:10:43.93 ID:BaTfGNga0
>>467
青空文庫自体は価値があるけど、無料の物を書店で「1点」と数えて一般の客が納得するか次第かね。
473名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:10:44.97 ID:5Eb5ysx60
DLランキングに夏目漱石、宮沢賢治、太宰治とか並んでんの?
糞ツマンネエな
474名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:11:22.03 ID:DsvP9KO20
>>471
新刊本が4冊も5冊も帰るのに
こんなゴミに関心を持つなんて
よっぽど本が嫌いなんだろうwww
475名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:13:04.03 ID:6G5urwK80
>>89
1レス一冊だったりw
476名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:13:09.85 ID:yqhB1Pay0
来年には、撤退しそう。
撤退したら、買った本も消えるのかな?
kobo買った人、腹立たしいだろうな。
477名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:15:29.26 ID:hdxrIrnw0
さすが楽天
期待通り
478名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:15:31.93 ID:hKwy1gf60
青空文庫
479名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:16:46.92 ID:DsvP9KO20
ガラパゴスやソニーリーダーが出た時
もっと言えばリブロとか出た時も
こんな酷い騒ぎは起きなかったのに
どうして楽天はのうのうと営業してるのかな?
480名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:19:06.27 ID:8lqB8Rd80
ガラパゴス買収しちゃいなよミッキー
481名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:20:22.57 ID:nnu7Rbz30
>>465
>>467
その話を極論していくと、koboはPDFが見られるんだから
自分で自炊したら、すべての書籍が対応できる。
ゆえに全世界の書籍に対応しました。とか言えるよ。
もとからあるものに対してそのようなことを言うのは
極論といえば極論というもの。普通は「水増し」と思う。
482名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:22:57.54 ID:f38Qqm7n0
キンドルに蹂躙された後のコメントが見物だ
483名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:24:52.31 ID:Cbsnf3le0
こんな小さな画面でコード符とか
プリントアウトせんと使えんだろ
484名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:25:48.04 ID:SMhYBxhj0
>>481
何言ってんの?馬鹿じゃないの?
有料書籍だって元からあるだろ
無料であってもリーダーの形式に適応させてストアで出しているものと自炊のファイルが同じ???

お前みたいなアホがアホの論理で難癖つけてるだけか?
485名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:26:32.00 ID:z9M84Aqg0
楽天を少しでも利用した経験があれば、このぐらいの事は平気でやる会社だと
誰でもわかるよなw
社員に英語覚えさせる前に、真面目に商売やった方がいいと思うよ。
486名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:29:00.23 ID:JCnPYWbd0
タブ譜は別に書籍でもいいんじゃないか?普通に店でも書籍扱いっぽいし。

写真はよくわからんがw
487名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:32:26.40 ID:PMKyJ0rNP
>>481
> その話を極論していくと、koboはPDFが見られるんだから
> 自分で自炊したら、すべての書籍が対応できる。

著作権違反だから対応とは言えないでしょ
極論にもなってないよ

> ゆえに全世界の書籍に対応しました。とか言えるよ。

言えないよ
著作権あるんだから
冷静に考えてみればわかるだろ・・
488名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:32:47.02 ID:zY7+mUrv0
全部を書籍としたとしても8月中に6万というのには遠く及ばないわけだが
489名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:36:12.77 ID:kx3FtMJz0
楽天社員と工作員ホイホイ
490名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:42:06.56 ID:nnu7Rbz30
>>487
>自分で自炊した
>自分で自炊した
>自分で自炊した
>自分で自炊した

どのあたりが著作権法違反なの?
、、、、、、、って釣りか。こんな雑魚釣って楽しいの?
趣味はそれぞれだけど。
491名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:55:24.17 ID:3wDGaoxT0
(ソースは少し前の日経及びキンドル総合スレッド)
(1)日本では「電子書籍データを端末に送信する権利」は著者にある
キンドルが普及してるアメリカでは、著者は送信権を出版社に一括譲渡するので
アマゾンは出版社と契約すれば事足りる。日本では著者が権利を持っており、
出版社はその権利を借りているだけの話。著者に許可をとるには膨大な手間が
かかる。
(2)電子書籍データ送信契約終了後のデータの保存権
アメリカでは契約が終了してもデータはアマゾンに残す形で契約する。
こうすると、端末にトラブルがあっても復旧出来る。一方日本の出版業界の電子
書籍契約では、この条項が無い。
(3)「アマゾンが譲歩した」というのは価格決定権
アマゾン側に価格決定権が譲渡されるのでは、という点が出版業界の拒否反応
を招いていたが、この点でアマゾンが譲歩したという。そのためキンドル日本版が
急速に現実味を増してきた。

特に(1)がコンテンツが一向に増えない原因で、アマゾンに先行することだけを
優先して「見切り発車」した楽天が苦しんでいる。キンドル日本版の発売が遅れて
いるのも、(1)が原因だと言われている。
楽天では、著者が許諾してソニー他先行店で販売されているコンテンツすら
販売されていない。
492名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:57:27.80 ID:PH4GoVQh0
そもそも論として、「8月末6万書籍」とかいうよく分からん数値目標を掲げた事自体が滑稽なんだよ。
で、帳尻合わせるために必死こいたんだろうけど結局間に合わなかったんだろうな。
結局先読みできない馬鹿が企画するとこういう恥ずかしい結果になる。
493名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 17:59:48.67 ID:SALefn2/O
で、誰がクビになるの?
494名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:05:19.63 ID:xbyc97Y20
円天は使えますか?
495名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:05:45.66 ID:bQXupLuv0
だ・れ・に・し・よ・う・か・な?
496名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:06:56.56 ID:kxS3UR5z0
グレースケール16階調の写真1枚に金取るの?
俺の勘違い?
497名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:07:14.05 ID:3wDGaoxT0
スレタイの件が事実だとしたら
明らかに「景表法」に触れるw

しかも不当表示については広告を出した側に立証責任があるそうな
アマゾンが真っ先に訴えそうな気がするが・・・w
498名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:08:53.34 ID:DsvP9KO20
>>497
どこに訴えればいいの?
499名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:10:58.92 ID:jXpkO7xz0
ここまで酷いのは英語勉強に負われたせいとも
ようするに英語推進したやつの経営責任ともいえる
500名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:11:14.85 ID:DsvP9KO20
こんな所に薬の通販許したら
死人が数万単位で出そうだな
しかも事故責任とかって言いだしそう
厚労省規制グッジョブ
501名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:13:06.93 ID:d/+9WnnU0
>>498
やる気のかけらも持ち合わせていない消費者庁とか国民生活センターじゃね?
502名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:15:49.01 ID:H97H8dDf0
>>365
koboでネット見れるよ。白黒だけど。
503名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:18:04.30 ID:awl/akPQ0
もう許してやれよwwww
504名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:19:13.55 ID:DsvP9KO20
国策通信のために
誰がどう見ても類似商品のサムソンが全面無罪になる国だからな
アマゾンなら訴えられるけど楽天なら間違いなく不問だろうな
シティバンクが営業停止になっても野村証券は社長交替だけでおk
日本は人治国家だよな
まったく期待出来ない
505名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:21:16.15 ID:gPfbAe340
お買いもの対象期間中にお店で購入したkobo Touchを、登録受付期間中にネットで
登録すると電子ブックコンテンツ用クーポン1,000円分プレゼント!
http://kobo.rakuten.co.jp/event/camp-coupon/

ビックカメラ
ヨドバシカメラ
PC DEPOT
Joshin
ソフマップ
コジマ
AEON
506名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:21:23.47 ID:N6oBfMuQ0
貴重書をネットでどうぞ 国会図書館の電子化事業、著作権処理に課題も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/07/news088.html

夏目漱石とか芥川龍之介とかあるそうだよ。
507名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:21:53.80 ID:kZYok7M20
使い道は自炊jpg、txtをzipに圧縮して見る位だろうから
3,000円でオプションまで付くなら買うか?いやゴミだなこれ
508名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:23:39.50 ID:HL7bGyCl0
>>480
ハード潰れてコンテンツ商売に転じたシャープと組むのは良い考えだったかもな。
まぁシャープ側が受け入れられるか、今後も存続できるかが問題か…
509名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:24:51.42 ID:AG/yNPbi0
kkkl
510名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:25:46.86 ID:HL7bGyCl0
あ、ミキタニが電子書籍販売の方の稼ぎに期待してるなら無理か。Raboo…
511名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:28:46.78 ID:jlrd9VTkO
>>473
ランキングとかそんな便利な機能はないよ
512名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:34:11.38 ID:BSHyRYiP0
これを電車で使ってる人見たことない••
もしかして家でこっそり使ってるのか
513名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:38:35.25 ID:tqGTt/HD0
青空文庫カウント自体は問題ないだろ
青空文庫にある本だって今現在書店に並んでる本はいくらでもある
つうかそれ言ったら専門書のほうがよほど少数派だろう
この記事書いたやつ勘違いしてるわ
514名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:45:56.21 ID:ROlme3Xc0
どうしても自分の誤りを認めたくないんだな
周りもイエスマンばっかって言われるのも分かる気がする
515名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:46:53.56 ID:kxS3UR5z0
>>503
社員なら英語で話せ
516名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:50:42.29 ID:PH4GoVQh0
>>513
カウントが良いとか悪いとかそういう問題じゃなくて、現実的じゃない数値目標立てて上層部がそれを
認めちゃったのが問題なんだよ。で、無理だとわかった時点で方針を変えず、数だけ増やそうとする愚を犯した。
この会社の意思決定に関わる人間は、未だに大戦時の上層部みたいな非合理的な考え方しか出来ないんだろうな。
こういうやつらがまともなサービス提供できるとは思えないだろ。
517名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:50:46.87 ID:eVB0jVZD0
上が無茶言うと下っ端は大変だなww
518名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:53:03.36 ID:39Zkvo2L0
これはひどい…
519名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:54:35.37 ID:/RoiaJKiO
Koboを窓から投げ捨てろ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  [Kobo]
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
520名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:56:25.50 ID:snUMYKqk0
どうせ水増しするなら、水増しでもいいから目標数達成しろよ
水増しした挙句予定にも達せませんでした、は情けなさすぎる
521名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:56:37.60 ID:/lfxPd3Z0
サポセンにクレーム入れて上の人間に変われと怒鳴っても絶対変わらないぞ
勝手に怒鳴らせて適当に相槌打って相手が切るまで待ってるから
しかも全部録音してるから脅迫とか酷い暴言があったら告訴する気でいる
522名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:57:48.00 ID:3TtnafkF0

サムソンと同等以上の中華PADが1万以下で買える。

専用のハードがいるのかちょっと疑問。
523名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:58:09.18 ID:JwMJFH1N0
トラブルを認めると、出版社が協力取り付けられなくなるから強気で居続けるしかないんじゃねー

「顧客の方は向いてない」っていう話に戻るだけなんだけどさ
524名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:58:48.73 ID:I7F16h8uO
こういうのが嫌なら使わなければいいじゃん!
俺は嫌だから使わないぞw
525名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 18:59:13.85 ID:PH4GoVQh0
>>520
それ下っ端が可哀想過ぎるwww
実際そんな調子で上から圧力かけられて必死こいたんだろうよ
まあ会社では日常的によく見る光景だけどな…
526名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:00:17.25 ID:g1+foknx0
>>521 お気の毒。  ヤフーBBみたいだね。
527名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:02:40.43 ID:X8cDeZeO0
三木谷のやるやる詐欺は今も健在だな
528名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:03:58.32 ID:fjOwUmsV0
koboで読める青空文庫も、詩が一つだけなのに一冊に数えられてたりするな。
529名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:09:27.94 ID:g1+foknx0
米国では図書館で電子書籍が借りられる
図書館のサイトから書籍ファイルをダウンロードでき、最大3週間の貸出期限を経過するとデータは自動的に消滅する。
http://diamond.jp/articles/-/18878?page=4

日本はかなり遅れているが、いずれ同じ方向へ向かう。
取次も書店も製本も製紙も、必要性は薄れる。

楽天は自爆したので有り得ない。
視野が狭いくせに、社内英語ってw 

530名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:10:27.99 ID:IElz5L8V0
電子書籍買うならなにがいいのかな?
531名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:11:26.31 ID:PH4GoVQh0
>>522
俺はKindle Touch持ってるけど、正直軽さと電池の持ち以外のメリットは感じないね。
こんなこというとE-Ink信者はキレるだろうけど、目には優しいが解像度が低くて
大して綺麗じゃないし画面サイズも若干小さいので、正直既に所有していたiPadで十分だった。
輝度落とせば十分「読書」に使える。
532名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:11:55.24 ID:1K5ZbO+w0
>>521
今どきどこでもやってるからなw
本来は一部のクレーマー相手のものが、
頭の悪いサポセンの担当者によってはちょっとした客の問い合わせにも使ってくる。
それで客を怒らせる結果に。
533名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:15:24.18 ID:9wezLUce0
三木谷もライブドア事変の時に一緒に抹消されるべき存在だった
ホリエモンの影に隠れてただけであの頃から三木谷も十分頭おかしかったし
534名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:16:15.24 ID:XYnIGqxh0
Kobo
不買だわ
ww
535名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:18:21.97 ID:auOHzs7t0
>>534
不買以前に欲しい奴いるのかこれ?w
536名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:21:54.93 ID:nID0GxEIP
>>406
萩本は犯罪行為にまでは手を染めていないからな
537名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:25:04.23 ID:SHRnIRUu0
楽天ポイント祭りみたいに俺得なことやってくれよ
538名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:29:15.18 ID:RWLnURwe0
今扱ってる書籍を5分巻すれば20万冊に届くな。
539名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:39:06.24 ID:i5VPRCKa0
インパクトのある低価格、高性能に抵抗出来ない後発三流
チキン企業の関係者がネガティブキャンペーンに必死だなw
企業としては明らかに格上です。新規参入する出版社も
楽天なら知名度があり安心だから、今後どんどん増える予定
です。アンチが買わなくても一般消費者には大ヒット確定!
540名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:47:39.90 ID:8DK7rrkP0
青空文庫売るって
100均の商品をオークションで高く売るくらいセコイな

やっぱ金持ちになるにはこれくらいじゃないとダメっすかwwwww
541名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:49:29.23 ID:7wbyfHBi0
また三木谷の酷い言い訳が聞けそうだ
542名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:49:43.91 ID:0ysBDZxg0
楽天Mikku
543名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:51:13.63 ID:auOHzs7t0
>>541
in English Pleaseてか?w
544名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:51:36.68 ID:584ur30c0
この手のモノは初動で転けたら絶対に普及しない。
545名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:51:37.89 ID:X9iP7t/A0


知り合いの書道家が
「あ」「い」「う」とか1文字1書籍で出してる。
本当に犯罪レベルの詐欺会社だな。
546名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:52:54.86 ID:XVOTwyyt0
koboなんてゴミはどうてもいいから、早くamazonで
キンドーを出してほしい。
547名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:54:21.52 ID:LoF6j5dL0
>>541
Mikitani 、English Please
548名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:54:47.30 ID:I7+lbhtg0
だって、プラチナ会員、3000ポイントもらえるんだぜ。

その時点でおかしいよwwwwwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:55:27.87 ID:zloLIexC0
>>11いいなwww
550名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:58:46.80 ID:7GFz+jOi0
キンドルを待っとる。
551名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 19:59:54.94 ID:MkS/MlrL0
今だ消費者庁動かず
552名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:00:37.18 ID:Q5SQkTut0
楽天は日本で商売しにくいらしいから、日本から全面撤退して海外へ引き上げた方がいいよ。
553名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:03:29.58 ID:txBL0HER0
bokobokoに叩かれてるなw
554名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:08:37.30 ID:q/En4ozyO
電子書籍はキンドルが本命
555名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:12:20.62 ID:DsvP9KO20
どういう神経してたら落天ブランドのものなんか買えるんだ?
ちょっと前までは性善説でお店で売ってるものならなんでもよかったけど
最近はちゃんとしたマークが付いてないと
品質管理してない工場からやって来た製品に決まってるだろ
556名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:17:29.62 ID:uHvHe0Gn0
>>529
図書館はとっとと電子化をするべきだよな

ほんと日本はダメだな
557名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:26:02.02 ID:e7eMui1s0
>>556
国土の広さを計算に入れてないだろ

アメリカが電子書籍が素早く広まったのは、
紙の本を国内全土で同じ発売日に一斉発売するシステムが難しすぎるからだよ、広すぎて。

日本だってアメリカ並みに広かったら電子書籍はもっと広まってる
国土が広すぎてコミケもろくに開けず、同人誌の売買も電子が中心になるだろう
558名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:26:58.28 ID:IxWTbef+0
kobo の失敗は、epub3 に固執して、xmdf と .book に対応しなかったことだろうな。対応してれば開始時に 6 万冊程度は揃えられただろうに
559名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:29:03.40 ID:fe4a1kFW0
>>546
トシちゃん感激!
560名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:33:54.69 ID:FZ940NSB0
この酷さで、誠実な対応してますてドヤ顔してマスコミ対応してるのがトップとか。
本当にヤバいw
561名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:38:20.42 ID:CWHLlLtq0
>>559
あらあらあたしはきんどーさん!
562名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:42:52.21 ID:LPLsq9Ft0
楽天はkoboを売りたいの?売りたくないの?
563名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:47:35.51 ID:xfHzX6s90
三木谷がサギ商法を奨励しているのか、
下からデマ報告しか上がってこないか。

どっちにしてもこの会社は終わりだな。
564名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:55:46.22 ID:yrol2+d30
thank you
very kobo
565名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:56:51.77 ID:g1+foknx0
>>557  無知だな。

国土の狭いイギリスの図書館も電子化を始めてる。
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51259903.html
566名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 21:00:07.96 ID:3RzTMTwkO
俺が社長なら、さりげなく5万書籍にしとくな
567名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 21:00:32.63 ID:LxJ98zs30
楽天はそんなボケ社長の寝言より役に立たないTOEICの受験勉強の方が大事なんだよ。
568名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 21:00:52.11 ID:x6IKRvVB0
きんドルは最初から真性20万冊リリースぐらいやりそう。
569名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 21:08:22.09 ID:mWifjS/s0
パブーに載せた本が弾かれてんだけど。
なんで著作中一冊だけ弾かれてるのか理由が知りたい。
570名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 21:18:14.97 ID:H870FI+j0
kobo買う奴は楽天以外にハッキリとした目的があり使う奴か、
無知な情弱かにわけられる。
571名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 21:39:42.02 ID:Sa0bi4En0
例えば紀伊国屋書店やジュンク堂と言った大手が「関東で最大規模の品揃え」とか宣伝して、
実態が青空文庫をプリントアウトした物だらけだったらムカつくだろ?

コボの場合、基本的にその本屋で買った物しか読めないんだから、さらに迷惑な訳だ。
572名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 21:42:31.06 ID:vC7G+A0P0
>>540
売っちゃあいないだろw

でも「これがKoboストアのサービスです」的に扱われてるのは違和感あるわ〜
573名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 21:44:31.53 ID:Sa0bi4En0
>>572
嘘か本当かは分からないけど1円で売ってたとか。
574名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 21:47:15.32 ID:MuvLmSZEP
僕が三番目に寝た女の子は、僕のペニスのことを「あなたの三木谷社長」と呼んだ。
575名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 21:47:16.02 ID:jNpraPYX0
朝日新聞が応援してるのはなんで?
576名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 21:53:08.33 ID:4GO1ia5Y0
>>27
なんか一般論みたいに語ってるけど、単に君の病院が
日常的に犯罪してるんだぞ、という報告にしかなってないよ。
577名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:08:44.35 ID:S1U/kYXnP
郵便ポストに端末タダで入れてけよ
コンテンツとやらでペイできるんでしょ?
578名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:11:07.78 ID:2GXTdmTt0
結局最初5000冊とかバカ正直に言ってた紀伊国屋が今じゃ6万冊くらいで一番まともなサービスになったな
579名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:19:07.77 ID:lwtbnN1t0
古本屋に売れない電子書籍なんか買わねーよ。
580名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:19:56.74 ID:gPfbAe340
おまけに紙より高い場合さえある
581名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:25:32.21 ID:ajCNgp7A0
どこまで傷口を広げて、自爆しまくって

最後どうオチるか見ものw
582名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:27:47.22 ID:bQXupLuv0
酷いなあ
楽天潰れればいいのに
どこにもマイナスの影響ないだろ実際
583名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:33:37.08 ID:/f0AlnxW0
どちらかというと遅々として進まない障害要因について知りたい
出版側のアレがいろいろ出てくるとおもうんで
584名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:35:04.80 ID:lwtbnN1t0
社内公用語とか阿呆な事やってないで、ちゃんと国内の需要をリサーチしなよ
585名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:38:44.82 ID:ezLiZrDS0
ジョブスのマネしようとして、こけた?
586名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:42:43.53 ID:aSvsw+FN0
ジョブズ本に感化されたんだな
三木谷は虚栄心の塊みたいなヤツだな
587名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:44:59.27 ID:vXCissYE0
楽天もまだまだ甘いなあ
過去十年分の新聞を一日分一冊として登録すれば
五紙としても二万冊弱だ
それなりに助かる人もいる
588名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:45:25.12 ID:KbOsDhnSO
恥ずかしくて勤務先を名乗れないっすよ
589名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:47:34.69 ID:YZReM5jQ0
PC watchのレビュー読めば当たり前の使い方する人は普通はkobo買わないと思う
590名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:49:29.65 ID:OV0Sx5bP0
これ消費者庁から指導入るレベルじゃないの?
591名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:55:32.24 ID:hGGup1TD0
なにがボトルネックになってんだろうな
営業なのか作業の問題なのか
592名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:57:15.12 ID:5jPKWiE4O
キラーコンテンツとして楽天文庫とか立てればいい。
「三木谷語録」とか「IT水滸伝」とか書けばみんな興味持つだろ?
593名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 22:59:14.45 ID:mfheAo7U0
ほんとにやってることが薄っぺらいなあ
594名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:04:21.87 ID:+sfI5Jfl0
Kobo発売日に買ったけど非常に満足してる、反応の鈍さは値段相応と諦めてる
毎日持ち歩いて、サッと取り出して本読んでる
これで8000円弱は安い、PCオンチの情弱以外は買うべき


電子書籍買ったことは一度もないけど
595名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:06:03.30 ID:m1kLBB0y0
AERAとかspaを記事売りしたらいいんじゃね
596名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:06:23.31 ID:Kdj6NaIE0
>>591
詳細は知らんが、供給元との契約が拙いんじゃないか?
ブックリスタあたりと提携すれば、Reader Store程度の品揃えに追い付くのは容易と
思ってたんだが、半分に達するまで異様に時間を要し、挙げ句楽譜・写真の水増し工作だからねぇ。
費用ケチって、ホントに社員がタコ部屋でスキャンしてたりするんかね。
597名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:07:05.04 ID:xssqUU2cO
水で薄めたカレーの方がマシ
楽天の行いは隠蔽捏造そのものだ
こんなんだからITは胡散臭いブラック産業だって馬鹿にされるんだよ
何より、楽天に反省の態度が全く無いのが朝鮮っぽい
598名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:09:53.86 ID:KOgf05OQ0
電子書籍って流行るんかな
599名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:11:15.40 ID:lstun69v0
楽譜とかたくさんあつかうならむしろいいかも
600名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:11:25.40 ID:bzPEurDW0
流石チョンwwwwwwwwwwwwww
601名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:11:34.83 ID:m1kLBB0y0
>>598
値段と品揃えがましになればな
俺はかなり利用してるけど、普通の人はやめたほうがいいかもな、現状
602名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:12:47.94 ID:BztfihxL0
コンテンツ不足を水増しで誤魔化すなんて、スタートでこけるネトゲと全く同じ展開じゃないか。
質が保てないならいくら量を用意しても無駄なんだけど、誰も気づかなかったのか?
気づいても三木谷に進言できる奴は居ないだろうけどな、けけけ。
603名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:17:47.47 ID:KOgf05OQ0
>>601
慣れなんかな
iPadのアプリでもあるが全く読まないな

604名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:24:35.32 ID:XJkCOvxD0
>>598
学校の教科書も10年以内に電子書籍化が一気に進むと思うし、そういう環境で育った人間には電子書籍がスタンダードになるんじゃないの
実際辞書とか百科事典とかすでに絶滅の方向だしね
605名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:26:45.41 ID:m1kLBB0y0
>>603
慣れもあるだろうな
俺の感じではeink端末がやはりよみやすい、次に携帯、読みにくいのはタブレット及びpc
606名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:27:01.27 ID:bOlyScmP0
今更無料モニターとか初期の有料ベータテスター舐めすぎだよな
でも電子書籍にはかなり惹かれるものがある、本棚要らなくなるし
国内メーカーでなんとかがんばってもらいたいんだけどな
607名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:29:18.99 ID:mQEutTgQ0
この社長はスーパー勘違い野郎だな
608名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:32:44.88 ID:M00Ef5g40
中国並だな
609名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:32:50.10 ID:KOgf05OQ0
>>604
そうなのか
家電の説明書とかでも
携帯とかをバーコードにかざして説明書を読むってなりそうだな

>>605
iPadでは読みにくいのか
なるほどだから目が疲れちゃうんだな
610名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:32:57.01 ID:5jPKWiE4O
集まらなかったら素直に謝ればいいじゃん。
写真一枚を日本語書籍一冊分とカウントしたのがバレるのよりはマシだろ。
611名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:34:53.36 ID:ymJKC9+h0
いっそ青空文庫リーダーだって言い張っちゃえばいのにな
612名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:41:22.11 ID:RWLnURwe0
>>609
人によるだろう。
俺は断然iPadが良いな。
高解像度で文字や絵が綺麗だし、発色が鮮明で美しい。
613名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:45:03.71 ID:xfHzX6s90
青空文庫なんてボランティアの産物だろ。
そういうものをあたかも自分の手柄のように利用する人間のクズ
614名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:45:13.00 ID:53HPQrIH0
>>513
それで客が納得してくれればいいね
615名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:46:54.82 ID:GzdUyO/50
>>605
eink端末は小説読む分には申し分ないな、でも漫画はまだ解像度不足だと思う
縦横倍の解像度になって見開きが余裕で読めるようにならんかなと思ってる
616名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:51:31.05 ID:TFEYI/IR0
>>480
それいいかもな
倒産寸前のシャープだし、言い値で売ってくれるだろう
ガラパゴスストアの売上ランキングのタイトル、ちょっとせつなかったわ
雑誌の1位が週刊ダイヤモンドのシャープ非常事態、3位が東洋経済の崖っぷちシャープ
書籍の1位がホンハイ 知られざる巨大企業
617名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:55:48.24 ID:zBvA37DJ0
上層部が何としてもやれの一点張りなんだろ
で現場の下っ端がキレてるんだろうな
618名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:00:29.96 ID:030ONrZo0
>>615
漫画はタブレットでよめばいいよ
619名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:07:45.38 ID:8h2X9aTa0
>>591
三木谷
620名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:07:51.64 ID:QjxPP9mB0
>>617
ノン、ノン
現場も、上層部も一丸となって目標達成に励んでおります。
冊数増に付いては現場からも色々アイディアが出ておりますよ。
621名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:09:13.06 ID:XZwx7Nbs0
Amazonみたいな存在になりたい! ⇒ それ無理!

という単純すぎる事実がそこに。
事業規模が違う、投資規模が違う、マネージメントの巧拙が、経営の手腕が、、、、
日本勢は全部桁違いにショボイ。
622名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:11:33.42 ID:+k8s2qDA0
苦地
623名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:12:53.31 ID:6gtKxMj00
Amazonがどんだけ地道に苦労したと思ってるのかw
624名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:14:45.20 ID:dbl36wRJ0
>>618
まぁ、iPadとか今だと高解像度だしなw
einkだとバックライトいらないし、バッテリーも少なくていいからiPad並の解像度で特化した端末なら便利そうだと思って
625名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:17:47.28 ID:qPqE4k6F0
>>609
家電ではないけど、ゲームソフトなんかはもう紙のマニュアルじゃなくて
電子マニュアルに切り替わってんね
626名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:18:00.96 ID:PMDt8Vms0
結果として、使いやすいサービスになればいいけど、現時点の楽天の対応は見苦しい。
627名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:20:19.30 ID:JlFZrBL30
iPadと比べてkoboはやはり暗闇で見れないってのがネックだわ

寝ながらはもちろん、バス通勤だけどバス停待ちの時は読めんし
車内でも暗くて読みづらいときも多い

決定的なのはUIがダサイ
買うのは、もっと成熟してからでいいと思うよ
628名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:20:30.92 ID:mkQNNttq0
もはや消費者庁に訴えて罰を下すレベルだろ
明らかに「詐欺」
629名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:28:01.00 ID:Hk27xoez0
嘘つきはシナチョンの始まり
三木谷は身の振り方を考えないとな
バレないとでも思っているのだろうか
630名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:29:42.06 ID:dbl36wRJ0
>>627
成熟してもeinkだからこんな感じにしないと暗いところでは読めないけどな
http://www.sony.jp/reader/lineup/images/acc_prsa-cl20_zoom.jpg
631名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:30:06.06 ID:3ZdWUWJE0
エイゴガーと言いながら英語雑誌の充実の無さにあきれを通り越す。
632名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:31:02.30 ID:t5Ri/i2g0
>>627
iPad と kobo を比較している時点で、情弱
633名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:35:10.50 ID:dJdqk/WK0
>>632
koboで出来る事はiPadで遥かに快適に出来る訳だし、
比較するのもアリでは?

価格相応って話かもしれんけど。
634 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/03(月) 00:39:34.90 ID:Moiaa2QD0
どうせamazonにコボコボにされるんだから見苦しいまねすんな
635名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:45:03.35 ID:3ZdWUWJE0
>>633
文字を読み続ける場合はE-INKの方が都合がいいし
200g以下というのは利点かと。旅行なりでのipadは軽いが
普段持ち歩くには少々重たい。

まぁ、自炊も出来るし楽天カードを使っていてポイントキャッシュバックがあるのなら
koboは優秀だと思うぞ。逆にいうと、それ以外のメリットは思いつかない。
636名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:51:15.15 ID:t5Ri/i2g0
>>633
kobo と iPad を比較するのは、
例えて言えば、自転車と車を比較するようなもの

自転車で高速走れないとか、車を折りたたんで部屋に持ち込めないとか文句を言うのと同じ。
それぞれ、向き、不向きがある。
637名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:56:08.12 ID:D4gXYypLP
koboとかいうゴミ買うならiPadの方がよっぽどましってことだけはわかるわ
638名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:56:08.53 ID:dJdqk/WK0
>>635
文字を読み続けるのにE-Inkの方が良いわけ無いだろ。
液晶の方が遥かに快適に読めるよ。

E-Inkなんて安くて消費電力が少ないだけ。
639名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:58:47.05 ID:t5Ri/i2g0
>>638
お前が読書家ではないことがよく判ったw

>>637
>koboとかいうゴミ買うならiPadの方がよっぽどましってことだけはわかるわ

典型的な馬鹿レスw

普通の人間なら
koboとかいうゴミ買うなら kindle の方がよっぽどましってことだけはわかるわ
って書く
640名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 00:59:39.38 ID:D4gXYypLP
三木谷語録を一文字=一冊換算で売ればいいじゃん
641名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:00:49.95 ID:3bQgV85qI
ゴミすなぁ
642名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:01:41.51 ID:dJdqk/WK0
>>639
いやいや電子書籍で2000冊は読んでるけど。

643名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:03:00.02 ID:W6XD6aDH0
>>639
読書家は本買う
こんなの買わない
644名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:07:01.64 ID:030ONrZo0
apple信者の特性だから、許してやってつかあさい
645名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:07:15.07 ID:EgbkdetH0
楽天はネガティブな評価をすると削除されるから
信用度ゼロ
646名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:08:21.87 ID:7IoZKtP20
青空文庫専用に買ったけど、まあまあ普通には使えてる
値段相応、期待はしてないからどうでもいい
まあ数千円だからいいんじゃない
647名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:11:57.92 ID:D4gXYypLP
そもそも何で楽天(笑)サービスに手を出すのかが意味不明
648名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:14:59.24 ID:3ZdWUWJE0
>>638
>>E-Inkなんて安くて消費電力が少ないだけ。
素晴らしい仕様じゃないか。

Retinaに陶酔は程ほどにお願い申し上げます。
ipad2とかで見ているなら屈強の眼力だな。
649名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:18:51.44 ID:t5Ri/i2g0
>>642
ラノベか ? w
650名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:19:25.01 ID:smBkR9Cc0
次は何で水増しするんだろ
料理のレシピとか折り紙の折方か?
651名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:21:00.33 ID:t5Ri/i2g0
Amazon 出る出る詐欺
SONY  価格詐欺
楽天   性能水増し詐欺
652名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:23:29.27 ID:459eqX9x0
>>649
何か文句あるんか?
653名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:23:32.95 ID:dJdqk/WK0
>>648
新iPadの書籍。
大変鮮明で美しく、輝度も最適に調整され読み易い。
http://i.imgur.com/ie0LC.jpg
http://i.imgur.com/D6ZVO.jpg
http://i.imgur.com/sM5Pc.jpg

保管にスペースを取らない事が読書家にとっては大変ありがたい。
654名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:29:56.15 ID:dJdqk/WK0
>>649
確かにラノベも300冊くらいあるな。
電子書籍だと頻繁に安売りしてるからな。
655名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:45:55.58 ID:3ZdWUWJE0
>>653
画像がある奴は、良いね。他社のAndroid端末を売っている連中が
未だに追随できていないのが悲しいと思うぐらいだ。

文字程度なら別にkoboクラスでもいいや。
656名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:46:31.42 ID:NXxEHz1s0
>>653
持ってるけど片手には重いんだよな
あと何故か動作が重い
解像度の関係か?
657名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 01:49:15.84 ID:dJdqk/WK0
>>656
iPadで動作が重いとか言ってたら、E-Ink端末なんて発狂するぞ。
ページ繰るのが嫌になる程だからな。
658名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:51:52.05 ID:wecKs/S20
>>653
ブルーライトのせいで凝視し続けるのは無理
PC用をうたったメガネとか使うとマシかも
659名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:59:51.49 ID:dJdqk/WK0
>>658
凝視し続けるなんて紙の方が無理だわ。
液晶使って2chとか見てるんだろ?
辛いならやめても良いんだぞ。
660名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:18:17.62 ID:drUEH4Hl0
>>658
実質的に輝度を落とせば全く問題ないレベルまで青色成分落ちるよ
661名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:52:13.45 ID:ZbUJwIWd0
バカな数字を安易に出しちゃうあたり、楽天と同じ体質だな〜w
662名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:07:30.87 ID:Mlef9+UiP
スカートの中に入れても不自然じゃない機能を搭載しなければ
663名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:14:55.93 ID:kxRdBPH10
>>662
>スカートの中で
どういうプレイだよw
664名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:17:08.77 ID:GuvDmaGN0
楽天ではよくあること
665名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:34:52.28 ID:DHXiIpY30
写真1枚で1冊の水増しできるなら6万くらいすぐに達成できそうなもんなのに
666名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:37:07.86 ID:RHAJc+uQ0
電子書籍の登録という人海戦術的なところをしきれる人がいないんだろうね
667名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:40:30.80 ID:/MEmoj3L0
>>628
消費者庁にやる気があるわけないだろ!
668名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:51:38.43 ID:30B9+N3IO
電子書籍ちょっと欲しくなって電器屋さん行ったんだが、思ってたより小さかった
こんなんならPSPとかで読めたほうが嬉しいわと思ってちょっと調べたら読めるじゃないかこのやろう
ちょっとめんどくさげだけど、安いメモリでも買ってくるか
669名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:32:58.11 ID:Wv6090IsP
ν速+板だと、あんまり伸びるネタじゃなかったみたいね。
670名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:45:36.72 ID:g/uJwerB0
>>668
PSP持っててまだやって無かったのか……
その手のソフトウェアはもうすでに出そろってるのに
txt2jpgとか
671名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:52:02.85 ID:DhnqBjVG0
EIZOのモニターでPaperモードとかあるじゃん、ああいう感じで
液晶でも目に優しく紙に近い感じで読める技術がもっと成熟したら
E-Inkの需要は無くなるんじゃない?スレチだが

で、姑息な手段を使っても8月末に6万冊は実現できなかったわけねwダサッ
672名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:54:47.20 ID:FUsddtNQ0
ミキティー最悪だな

で、この件に関して
ミキティーの謝罪会見は無いのか?
まあ、楽天自体がもともと怪しさ満点企業だからなあ
673名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:58:36.75 ID:Tbc/fFiB0
胡散臭い会社だ
674名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:03:25.69 ID:z1ZVMA8nO
でもバンドスコア本て、けっこうな中身だぞ。

最近のなんて、明らかな音間違いも少ないし。
675名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:09:17.29 ID:TdFnJMMK0
水増しのためにはなんでもやる
それが楽天
676名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:14:23.64 ID:tTfOHNEy0
要するにワンマン社長の会社なんですよ
社長が「これをやれ」と言ったことは無理にでもやらなきゃならない
水増しして必死に社長のゴキゲンを取ってる社員が気の毒で仕方がない
677名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:15:11.59 ID:EB7joTqb0
次はレシピカードとかかな
678名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:22:53.75 ID:TdFnJMMK0
会社四季報をバラバラにして売ると水増しできそうだ
679名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:28:26.22 ID:1B14oo3IO
写真1枚=一冊(笑)
680名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:30:50.07 ID:m0DfV4ss0
文字離れが激しい昨今、
電子書籍にしたからといって、
売れる様になるとは思えないんだが。
681名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:31:06.71 ID:ioShAe930
おまえらそんなにコボ好きなの?
こんなもん話題に上げずにいればひっそりと死んで行くのに
682名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:31:09.14 ID:I7dVL7rD0
社内では英語とか偉そうにヌカして、客相手にこのザマかよ
アホか
683名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:33:36.49 ID:1EnlnhN70
ドリキャス臭がハンパない
684名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:34:13.82 ID:5dyVyU0+0
エロ本はありますか
685名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:34:14.51 ID:r8LyEpVq0
ホントのこと言わず誤魔化してばかりしてたら誰にも振り向いてもらえなくなる ただそれだけ
686名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:37:35.74 ID:g/uJwerB0
>>677
cockPadとの夢のコラボ!!!
687名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:38:29.80 ID:tLV6iWaB0
こんな下らない事するより絶版プレミア化してる作品入れろよ。
688名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:39:15.81 ID:8TAAn7cB0
オレはガチガチの右翼で
チョンなんか絶滅すりゃいいと本気で思ってるんだけど、
楽天みたいな民間でさえ水増ししたり隠匿したりするし
当然、公務員なんか隠匿がデフォだろ。
それなのに日本軍だけは虐殺を隠したり
慰安婦を強制連行したりしてないって、到底信用できないんだよね。
一部の日本人にはぜったいいるだろ、
上からいきなり慰安所つくれって言われたから女さらってきた奴w
現地で強姦した奴もいるだろうし、面白半分で殺した奴もぜったいにいる。
そりゃ民度の差があるから、朝鮮人ほどめちゃくちゃなことはしてないだろうが、
それでも一部にはぜったいいるよね。そもそも当時は思いっきり男尊女卑だし。
689名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:39:39.61 ID:Pe/PDmrc0
薄い本を取り扱いすれば、あっさり10万は突破するだろ
690名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:42:48.07 ID:KI4A00vL0
とうとう無料頒布開始したってマジかよw
691名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:44:23.15 ID:CswJtgNO0
まぁ値段相応で良い機種だと思うけどな。
692名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:45:08.23 ID:iiMTdh7h0
http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/marathon/20120710/kobo/
100万を超える無料タイトルがお楽しみいただけます。

100万冊もあればもう安心だ
693名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:45:35.06 ID:laMnGwEF0
ア、アイシンク、タウンペイパァ、ザットイズフリー、イズ、グッド、フォオ、アワープロジェクト
トゥ、ゲット、トゥハンドレッドサウザンドブックス。
694名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:47:17.49 ID:ZTi64GSg0
日本語を捨てた糞会社だからな
水増し、嘘、平気でやる腐った集団
695名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:48:20.73 ID:une6FsFp0
普通に業務改善命令ださないといけない詐欺レベル


三木谷は目的を達成するためなら不正を躊躇なく働く人間であることを示してしまった
696名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:49:56.94 ID:YGfPbLoAO
出来もしない大風呂敷を広げて、水増し書籍の大量カウント。
それでも目標に遠く及ばず、出版社のチェック待ち、などと
言い訳三昧。

ミキダニには反省とか謝罪とかって考えはないんだな。
697名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:50:32.38 ID:une6FsFp0
次の予想

「ラッキーワード」「今日の格言」1つを1冊とカウント
698名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:52:09.22 ID:3bZBf9P80
日本のIT革命なんて、朝鮮ビジネス手法をIT化させただけだからなwwwwww
699名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:52:18.55 ID:t5Ri/i2g0
kobo もファームのバグさえ修正されれば、自炊用読書リーダーとしては悪くない
700名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:54:24.67 ID:g/uJwerB0
>>697
カレンダー会社各社の日めくりカレンダーの一日分の一枚を一冊とカウントすりゃいいwww
日めくりの種類の分だけ365の倍数で増えていく、
10種類の日めくりがありゃ それだけでもう3650冊分だwwww
そうすりゃ水増しなんてお茶の子サイサイw
701名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:54:24.88 ID:Y/xYg+Dw0
そのうち新風とか文芸社などの自費出版本を取り扱いするようになりそうだな・・・
同人誌はず------------っと後
702名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:54:54.74 ID:ohVKsZug0
俺はガチガチの左翼なので
国家とか民族とかくだらんものは興味ないし
そういう国家間や民族間の憎悪や諍いを煽る真実なんて
隠蔽隠滅すればいいと思うけどね
スターリン万歳
703名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:59:28.22 ID:CqLEQCAO0
粉飾だらけのクソ業界
704名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:02:06.86 ID:TdFnJMMK0
水増しして悪びれていないところがit会社らしいw
705名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:02:17.45 ID:g/uJwerB0
粉飾と書いて糞食と解く
その心は

706名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:05:53.46 ID:2z73LxTS0
ただでさえクソ検索とクソ分類で目的の本に辿りつくのも難しいのに
書籍ですらないわけのわからんもので水増しされたらもし買いたいものがあっても無理だろう

件数を正直に申告して余計なものは売り場から外したほうが売上的にもマシだと思うぞこれ
707名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:06:56.61 ID:RzP+cRMR0
楽天が胡散臭いってのが解ってよかった
ポイント消費したら退会するわ
これからはAmazonメインで行くことにする
708名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:18:27.27 ID:JiotMzMO0
>>658
>ブルーライトのせいで凝視し続けるのは無理
昼間の太陽光って知ってる?w
709名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:43:07.62 ID:ioShAe930
>>691
この値段で中華パット買えるわ
710名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:43:15.57 ID:une6FsFp0
楽天は上場企業でありながらこういうインチキを平気でやるってことは
他の部門でもインチキを働いてる可能性が高い

楽天証券、楽天銀行あたりを洗えばとんでもないものが出てくるんじゃねえの?
711名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:52:19.77 ID:80xQum40i
>>707
あんまり検討したわけじゃないけど、()楽天、Yahooで探して、いいのがあったら
Amazonで探して(個人は対象にしないので大抵ある)発注。が自分のパターン。
712名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:30:57.37 ID:t5Ri/i2g0
>>708
直接光と反射光って知っているか ?
お前は真夏の太陽を凝視して読書しているのか ?

さらに言うと、普通は室内で読書する。
713名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:37:48.70 ID:08wALIUsi
>>712
アホか、ブルーライトは元々自然光に含まれてるもんだ。
太陽を直視して暮らしてる奴などそもそもおらん。
714名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:41:33.00 ID:08wALIUsi
だいたいiPadの電子書籍アプリは、殆どが背景や文字色を自由に変更出来る。
青い光が気になるなら、暖色系の背景なり、黒に変えるなりすれば良いのだ。
715名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:42:55.92 ID:drUEH4Hl0
この手のインチキはいかにも日本的でどこでもやってよね。企業に限らず官公庁ですら。
ただインチキにすら失敗するとこうやって叩かれるわけだがw
716名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:46:15.05 ID:kxRdBPH10
>>715
すぐばれる嘘つくからいけないって話か
ばれなければ嘘でも良いのかって問題もあるよなw
717名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:49:57.95 ID:2z73LxTS0
iPadで大丈夫な人はiPadで読めばいいじゃん
他人の目を心配する必要もないわな
718名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:50:05.04 ID:t5Ri/i2g0
>>713
バカレス来たw
LEDと太陽光で、ブルーライトの含まれている割合のグラフを見たこと無いのかよwww
LED は圧倒的だぞw
719名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:00:22.63 ID:08wALIUsi
>>718
お前、ブルーライトを紫外線のような目に見えないものと勘違いしてないか?
単なる青い光、可視光線だぞ。
720名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:02:06.92 ID:t5Ri/i2g0
>>719
おまえな。
目に見える光はすべて同じ分量の光量とでも思っているのか ?
721名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:05:30.75 ID:08wALIUsi
>>720
お前こそ、電子書籍アプリは輝度と色彩を自由に設定できるのを知らんのか?
青や紫、白など青を含まない色合いを選べば、ブルーライトなんか殆ど出んわな。
722名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:06:08.13 ID:t5Ri/i2g0
iPhone や iPad のブルーライトの波形は目には危険
ttp://news.mynavi.jp/kikaku/2011/12/27/001/images/2.gif
723名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:06:41.33 ID:08wALIUsi
だいたい、液晶を気にして蛍光灯を付けるとか馬鹿丸出しだわ。
724名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:06:56.79 ID:7nMrxWlG0
2012年9月1日0時時点
日本語書籍 39027冊
水増し書籍 21532冊(全体の55.1%)

楽天って事を考えれば、44%も水増し以外があるだけで奇跡
725名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:09:28.33 ID:t5Ri/i2g0
>>721
よろしい。
では、ブルーライトが出ていない iPad の輝度グラフを持ってきてくれたまえ

私は >>722 で証拠を出したから、今度はお前が証拠を出す番だ。

>>723
読書用バイオライトって知っている ?
ttp://image.rakuten.co.jp/alllight/cabinet/stands/biolite_sub04.jpg
726名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:09:51.25 ID:g1+wmr4b0
>>94
internet noobs には >>61さんみたいに思う人もいるんじゃないかな?
パソ通時代経由してinternetできるようになってからのnet userには永遠に受入れられないだろうけどね
727名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:13:06.27 ID:08wALIUsi
>>725
メガネ宣伝用の資料なんか知らんわな。
そんなんが証拠になるとでも思ってんかよ。
728名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:14:59.71 ID:08wALIUsi
>>725
つうか、このスレで今更楽天の営業用コンテンツ持ってくるとか、
馬鹿か?アホか?
729名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:17:27.34 ID:t5Ri/i2g0
>>727
お前の妄想より確かだよw
で、お前の方の証拠は ?

早く出せよ。
妄想知障バカw

何一つ出せずに顔を真っ赤にしてバカレスを繰り返すって、完全知障だろw
ほら、どうした ?
730名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:18:30.13 ID:lYVL7nPJ0
全社員に卒業アルバムの作文提出させてもっと増やそう
731名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:18:57.19 ID:08wALIUsi
>>729
iPhoneの電子書籍アプリを見せてやるわ。
これでブルーライトなんか気にする必要ねーだろ。
http://i.imgur.com/U5U8N.jpg
732名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:21:09.47 ID:t5Ri/i2g0
>>731
で、ブルーライトが出ていないという、輝度グラフは ?
733名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:22:40.57 ID:08wALIUsi
>>732
可視光線を判断するのに、グラフなんか要るかよ。
お前、絶対超音波や電磁波みたいなものと勘違いして騙されてるんだろ。
734名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:24:53.35 ID:08wALIUsi
青い光をブルーライトって横文字で呼ぶだけで騙される馬鹿が、
koboとか買うんだろうな。
735名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:24:57.74 ID:t5Ri/i2g0
>>733
証拠の計測グラフ、早く
736名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:26:32.63 ID:IwLX6z+L0
ひでぇなw
もうじきアマゾンのが日本でも始まるから、こんな調子じゃすぐ消えるな
737名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:26:35.10 ID:drUEH4Hl0
>>731
横レスだけど、画像見せてもまったく根拠にならないぞ…
画像データ中のB成分が少ないことと、その画像をLCDで表示したときに強度分布でB成分が低いことは必ずしも一致しないからな。
もっともLCDの場合、LEDの輝度を下げるのは目の健康に有効だけどね。
738名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:27:51.02 ID:8X00Yzu40
インチキくさいなあ
739名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:29:15.15 ID:t5Ri/i2g0
>>734
証拠の計測グラフ、早く
740名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:35:23.81 ID:zHPy/NfY0
なんでこんなとこまで狂人が紛れ込んでくるんだ?
741名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:51:32.48 ID:JiotMzMO0
>>725
このグラフの横軸の単位何?潰れて読めない
縦軸に至っては単位が書かれてないw
こんなグラフ信じるバカは居ない。
742名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:53:57.79 ID:3bZBf9P80
しかし日本企業がカスすぎてamazon一人勝ちに甘んじるのが消費者として苦しい限りだわ。
743名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:54:51.03 ID:biPwLNRs0
ソニーが1万円を切る値段でリーダーを出してきたし、もうすぐKindleも出るし、
次に端末を買う時にKoboを選ぶ可能性は殆ど無くなったな。
744名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:08:01.84 ID:JiotMzMO0
>>741
間違えた。
>>722のグラフの方です。
逝ってくるorz
745名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:11:43.94 ID:t5Ri/i2g0
>>744
今度は携帯から乙

で、証拠の計測グラフ、早く
746名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:16:53.22 ID:t5Ri/i2g0
>>744 はパソコン か
>>734 は iPhone か

パソコンの前で iPhone 使って必死になっているお前、ワロス
で、証拠の計測グラフ、早く
747名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:25:55.03 ID:JiotMzMO0
>>734
初めまして、知らない私w
748名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:52:36.50 ID:H45q30430
あらら

ソニー電子書籍端末 「Reader」 新型がなんと9980円 楽天kobo死亡か
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-590.html
749名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:56:24.86 ID:u/dHbBE50
iPad使って喜んでるような情弱相手するなよw
750名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:19:44.40 ID:08wALIUsi
>>747
なんか、同一人物認定されてるねw
751名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:32:07.41 ID:RHAJc+uQ0
【楽天】Kobo Touch 27冊目【7980円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1346383622/575

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 18:25:06.42 ID:MXr7xQ1o

レビュー復活って言うから書けるかどうか見てみたら、駄目だったw
初期購入者のレビューは受け付けないらしい。

もう、完全にKoboを見切るわ。
752名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:34:34.25 ID:WOmYBwM50
kindle + 英語本、のパラダイス状況と比較すると
溜め息しか出ませんな
753名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:34:43.85 ID:oOHgU9Rp0
>>742
Amazonの使い勝手の良さは神レベルだからな。
ああいうきめ細かいサービスは日本のお家芸だったはずなのに。
754名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:38:57.24 ID:OylLIh8Z0
目標といえど、守れないところが、
所詮、楽天なんだろうな。
755名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:42:56.44 ID:gW7AKPZM0
>>742
日本の経営者がクソ揃いなのが原因だな
法でジャスティスできるようにならんと日本はホロン部
756名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:48:00.81 ID:smTOubci0
無料本は込みでも良いけど、楽譜と写真はねーだろ
楽天はアホかよ

ところで記事ではGALAPAGOS STOREやReader Storeと比較してるけど、
そっちのほうは楽譜、写真、無料本はカウントしてないんだろうね?
757名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:50:47.58 ID:MTxxOhM10
>>756
その手のものはたいして扱ってないから、Koboストアの暴挙が際立つんだよw
758名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:59:04.85 ID:ijCRRqKG0
>>1 は営業妨害だな
この記事のせいで数千台規模の販売機会を逸失した
一面を捉えて誇張しすぎ
759名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:59:26.15 ID:9IN/r6zf0
三木谷さんは頭が足りない。

孫さんなら目標達成した、と高らかに宣言するだろう。
(だって誰もカウントなんてしないから)
760名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 22:09:43.49 ID:5NPUyIFV0
e-inkに過剰に期待しすぎてたわ。
1冊は試しに買って読んだけどこんなもんかーって感じ
そんなに感動しなかったな

ipadでキノッピー使ってるけど、個人的にはこっちのほうが読みやすいな
koboと違って他の端末でも読めるし。

楽天のkoboストアの商品しか読めないってのがデメリットだよな
761名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 22:10:58.88 ID:fRJ3DI+z0
あー。これは2つの点で良くないな。

1つ目はなりふり構わない書籍点数の水増し。
「一事が万事」という諺もある。「書籍数じゃなく、こういった数字の水増しを
他でもやってんじゃねーの」と思われる可能性。

2つ目は水増ししてなお目標件数に届いていない点。
販売/売り上げは顧客の動向に左右されるが、供給/品揃えの計画には不確定要素は
少ないはず。それが計画通り行っていないとなると、楽天が「やります」
「できます」と言っていることの信用が失われていく。
762名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 22:21:05.00 ID:t5Ri/i2g0
>>760
買った本に感動していない時点で、何か勘違いしているだろw
763名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 22:43:33.68 ID:5NPUyIFV0
>>762
買った本に感動してないとか本の内容の良し悪しなんて読んでみるまでわからんだろ。

それとも、あなたは本を買うって行為に満足するタイプ?
まぁそういう人もいるけど。
764名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 22:54:09.22 ID:XulQolbmi
>>762
新iPadでデジタル版の漫画読むと、むっちゃ綺麗で感動するよ。
http://i.imgur.com/hT3sj.jpg
765名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 23:52:10.21 ID:t5Ri/i2g0
>>763
>1冊は試しに買って読んだけどこんなもんかーって感じ

読んだって書いてあるじゃんw
766名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:27:12.88 ID:g46tnaXb0
Kindleはいつになったら出るんだ(゚д゚)
767名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:49:10.46 ID:qiQASN340
ソニーも安いの出すんだな

まあソニーは昔好きだったけど
VAIO以来ダサくて嫌いだから選択肢に入らんけど
768名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 01:52:45.11 ID:71kBf01b0
>>766
iPad mini前後だろうな

>>767
ソニーならではの魅力的な商品って殆どないよな
一部のAV機器は頑張ってるけど
769名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:02:18.48 ID:zILvpcID0
>>767
陰で支えてる十和田オーディオみたいな企業が潰れたら、ソニーはもうだめぽ
770名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:32:59.04 ID:qiQASN340
かっちりソニーっぽくまとまってるけど
面白さや意外性、ワクワク感がないというか
自分で自分たちを否定して新しいものを生み出す革新性がないというか

偉そうに言うと、最近のPC関連のソニー製品はそんなイメージ
(他のダメっぽい家電メーカーも同様)

まだkoboの方が、良い所もダメな所もネタにして楽しめる
kindleも楽しめたらいいなと思う
771名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:41:53.29 ID:v7tsZUSG0
Koboのファームウェアがガチガチにプロテクトされたり、内蔵メモリ交換不可になったら、
おまいらそっぽ向くだろ。
元がベンチャー企業故の甘さで救われてるよなw
772名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 06:52:29.70 ID:3oX5U0qR0
要するに、もし電子ブックが欲しければ、
キンドルとか言うのが出るまで待てばいいんだろ?
773名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 08:08:14.78 ID:nvNTdK3Z0
>>763
馬鹿でかわいそうな文盲!
774名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 08:11:55.80 ID:/rC/62qp0
ソフバン禿やアメブロ藤田なみに暗黒面に落ちてきたな
775名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 09:03:19.91 ID:kApeEfjN0
>>773
だな
>>763 は頭おかしい
776名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 09:14:05.67 ID:m6sXfEWe0
>>753

ソフト面できめ細かい日本のサービスって思い浮かばないんだけど
なんかあった?
777名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:39:12.93 ID:2vMBUKR10
>>776
米本社を乗っ取って、独自に進化したセブンイレブンを筆頭とするコンビニ。
今ではイトーヨーカ堂も傘下だ。
778名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:38:03.41 ID:m6sXfEWe0
>>777

いやいやAmazonとかを例に出してるんだから
PCとかIT関連でなんかあったかなと思ったんだよ
779名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:52:04.69 ID:2vMBUKR10
>>778
意味が解らん、amazonも小売流通関連だろw 
ジュース、弁当売るだけがコンビニじゃないぞ。
POSシステムもあれだけ活用している業界無い。
それに専用情報端末も各コンビニでオンライン使ったITだろ。
780名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 14:15:45.29 ID:m6sXfEWe0
いやいや、ネット販売のAmazonで実店舗のセブンイレブンを
連想する発送はまったく無かったよ、感性の差かな
781名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 14:26:22.64 ID:m6sXfEWe0
自分でも混乱したので、もう一度まとめると

Amazonの使い勝手がいいと言われた
そして昔は日本もいいサービスがあったと

その使い勝手のいいAmazonのサービスはネット上にしかない
だから、使い勝手のいい日本のネットサービスが何かあったのかと
疑問に思って聞いてみた

そしたら、実店舗の話を出されて、びっくり

まあ、
クルージングツアーの話をしてると思ったら、新幹線の話を持ち出されたみたいな
782名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 14:32:18.90 ID:2vMBUKR10
>>780
ソフト面でって自分で曖昧に提示しておいて何言ってんのw
ビジネスモデルの話じゃ無いの?
ショッピングサイトの使い勝手の良さとか、商品決済の簡単さなどで
他所と違うだけで、小売業という区分けは違ってないだろう。
日本ではもう有り触れた業態だから、きめ細かいサービスじゃないって感じているだけで
外国に行けばコンビニサービスの多彩さは、他に例が無いと思うが。
783名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 14:51:41.10 ID:m6sXfEWe0
>>782

>ソフト面でって自分で曖昧に提示しておいて何言ってんのw

そこは混乱してたから無しにしておいて

で、仕切りなおしで、
ネット上できめ細やかな日本のサービスって
あったの?

コンビニみたいな実店舗の話はどうでもいいよ
784名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 15:04:52.03 ID:2vMBUKR10
>>783
混乱したから無しでってw 話の主題摩り替えてまで、日本を貶める理由は何なの。

amazonガー、amazonデハーってamazon社員とかamazonで働いてる人なの?
ネットのきめ細やかなサービスって、amazon利用者はそういうことを求めてるのか?
送料が一定購買金額無料で、サイトの使い勝手の良さだけじゃないの。

実店舗がないと言って、日本国内で商売しておきながら、事業税も払っていない
商品倉庫だと詭弁を弄する多国籍企業と比べるのと何か意味があるのか。
国内企業がそういうことすれば即、行政指導だよ。
785名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 15:19:53.48 ID:m6sXfEWe0
>>784

いやいや、別に思想的な背景や職場含みはないよ
ネット上の使い勝手が細やかな日本発サイトって
記憶がなかったので、俺の思い違いかなと思い、聞いてみたわけよ

記憶違いでなく、やっぱり無かったんだ
確認できた、ありがとう
786名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 15:27:12.52 ID:2vMBUKR10
>>785
ハイハイワロス。amazonを出汁にして日本企業を叩きたいだけの反日思想家だってことは理解した。
787名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 15:38:48.31 ID:atelMaD+0
電子書籍は流行らない
Amazonを過大評価しすぎ
788名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 17:30:02.66 ID:796dqcHS0
ウルトラ低スペック
789名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:05:50.95 ID:8mY/7Kno0
>>592 楽天booksで三木谷浩史で検索してみた?
790名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:25:22.29 ID:n7kQgGrW0
価格.comのkoboの価格比較の登録ショップが2店に減ってる。これも楽天の工作?
http://kakaku.com/item/K0000398094/
791名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:30:22.63 ID:TGBYbf9o0
まあ、客にアクチさせるコボより、アクチ済みで売るキンドルのほうがいいんじゃねーの?
792名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:40:01.45 ID:29mxxZp40
こんな胡散臭いの良く買うなww
793名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:54:45.39 ID:796dqcHS0
>>764
iPadいいな
794名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:22:29.58 ID:39Reh91E0
そいえばこんな劣化製品を社員に配布した出版社があるってねぇ。
もう笑うしかないだろ。ってかもうその出版社から本川根。
795名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:28:06.78 ID:E1WkrSWj0
ピアノ譜、バンド譜ならまだしもギター譜とは、いちいちやることが渋いなwww
796名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:35:29.09 ID:4Cv/sg2H0
amazonと同じことを日本企業がやったらかなり気持ち悪い
買い物履歴から嗜好が完全に把握されてるし
たった一個の買い物から何年でもお勧め商品を提示する商売根性
797名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:53:10.29 ID:fIPOrnsl0
>>784
ならamazonじゃなくて、日本の行政がダメダメなだけやん。
798名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:05:18.92 ID:2vMBUKR10
>>797
企業の法令遵守、コンプライアンスとモラルは、米の学者が提唱したものだ。
多国籍企業が法律無視しても良いとは誰も思わないだろう。
一企業として儲けに対して税金ぐらい払えって思うのが当然。
税金で作った社会基盤を利用しているにも関わらず、社会的責任を果たさない
独善企業は、内外を問わず必要とされていない。
799名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:17:33.72 ID:iZrro1lo0
日本の税法上払う必要がないように理論武装しているから日本で納税せず、米国かどこかで法人税を課税されてんだろ
なにいってんだよw
800名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:18:28.67 ID:E4EcSD790
できていない時は正直にできていないと言いなさい!

…って小学生の宿題かよ!
801名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:26:38.92 ID:XY6luk0O0
自炊漫画しかいれてないけどかなり使える


だが漫画専用にするとめくる回数多くなるから充電があんま持たない

でもまあiPadよりは二兆倍よみやすいから許すよ

koboストア?なにそれ
802名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:28:50.96 ID:i681kVTz0

同価格の中華padと比較して優れている点を述べよ

803名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:30:10.38 ID:/2bH0kUL0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9C

水増しのことは記事になってないんだな
804名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:30:18.06 ID:gMrosSSu0
楽天koboに騙されたユーザはかわいそう。
805名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:16:08.59 ID:q8J48ui00
>ネガティブな口コミは誤情報だから消し

おいおいヤクザサイトってレベルじゃねーぞ
806名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:34:33.36 ID:tejIvFpM0
青空文庫はまだしも、ギターコード譜とか小手先の誤魔化しを始めたか・・・
次は将棋、囲碁、チェスの棋譜もカウントしそうだな。
三木谷の消費者をなめた逆ギレ会見をみれば想像がつく。
807名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:13:44.70 ID:QxgGtO6Q0
>>559

              __
             .| ● |
               ̄ |
              〆 ⌒ ヽ
              i.   ^、,^ i
    ヾ        (6- (III)(III)  サッ
c~~⌒ )       ノ⌒ヽ 、 '◇〉
  ̄| |   ,____/  \ \⌒\)
   i ゝ_/ i i      \ノ`\丿 
   ヽ__|  ヽ ヽ    ノ      ノノ
       ゝ  _\ 二ノ
        \. ヽ
          ) )
        / /
       (  く
        \ ο  
          ~~
808名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:42:51.46 ID:jbUU3hZy0
早く巻物式ディスプレイにしてほしい
809名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:59:32.97 ID:lYJOaD800
>ネガティブな口コミは誤情報だから消し、内容を吟味して再掲載する
810名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:13:48.05 ID:HoZwWTQRO
電子書籍の強みその1、「ヒット作の品切れがない」はヒット作自体の配信がないので当面実現不能。
強みその2「配信価格が安い」は微妙。
強みその3「部屋の場所を取らない」は概ねよし。
で、強みその4「少需要に対応できる」に力を入れてるのかもしれないけど、そういうコンテンツで需要が見込めるのって何なんだろね。
やっぱエロかw
811名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 13:22:49.74 ID:/tt87T8R0
>>810
今までの例からすると、需要の少ない本は販売終了するかもしれんのだけどな
考えてみりゃ、ごくごく少額の売上からも著者には契約に基づいて支払いしなきゃいけないわけで、
手間賃考えたら販売終了も選択肢になるんだろうなと思った
812名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 15:15:56.61 ID:QW2dQ38i0
そもそも本でkonozamaを食らった試しが無かった
フィギュアとかDVDが付いてたら別だけど

あれ?本を売ってるんじゃなくね?
813名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 15:20:41.12 ID:/D42bfa10
キンドルさん早くして
嫁にバレないようにエロマンガ読みたいの
814名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 15:24:33.31 ID:VdDGdUoD0
>>813
Kindleて他所の入れられたっけ?
815名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:56:42.65 ID:WafupO4EO
>>37
日本語コンテンツが他の国より特殊なので準備に時間が掛かる
ちゃんと精査しないからkoboストアがあんな酷いことに
816名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:18:52.26 ID:ucHeWh260
楽天の親元がこんなんじゃあ他店に示しがつかないな
よって退会する
817名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:25:12.99 ID:5y22IxxRi
>>27
要するに病院が発表する大手術の数は縫い物をした数と置き換えて読めば良いのね?
818名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:43:09.62 ID:rc/Pn0w10
キンドルが飛んでいく
819名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:21:05.10 ID:paNtuiUQP
日めくりカレンダーをページバラして売れよ
820名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:09:35.17 ID:1xBOIlxk0
>>817
800近くまえの投稿にレスしてまで聞くことじゃねーだろw
821名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:54:12.64 ID:SLha8hlg0
>>820
ヒント:自演
822名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:26:18.93 ID:T+3kGoCN0
>>265
どちらも、商売は上手いかもしれんが、内実はスカスカだよな。
しかし、もっとまともな経営者や企業で、彼らを上回るところが出てこないのが日本の問題点だわ。
823名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:49:43.76 ID:vEVL5fnr0
ソニーの新型にも負けそう。もうオワコン
824名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:03:04.22 ID:x1ripv20O
(ノ∀`) アチャー
825名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:08:04.47 ID:1a0RpkgYO
まじでコンテンツ無いんだって
漫画とラノベ無しでどうやって流行らせるの?
826名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:09:35.51 ID:lIA6JOJu0
流石に終わったな。
もう、話題にも出なくなった。
827名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:11:25.02 ID:FTtnDN4/0
三木谷がデッカいことばかり言うから社員が無理やりやってんでしょ
ワンマン社長の弊害ですなあ 誰も意見を言えない
828名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:16:55.71 ID:pHJeMTPv0
どうしてKoboとか必要なの?
スマホやiPadでいいんじゃないの?
829名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:17:50.01 ID:9m0z1faX0
楽天で検索すると関係ない商品が上に出る
多分、店舗側が関係の無いタグかなんかを仕込んでいると思うが、スマホだとキツイ
830名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:19:24.39 ID:4I0hvabM0
こんなもん出版社との取り決めが済めば後はただの人海戦術だろうに。
パワーねぇなぁ。
三木谷はkobo売ってる現場より出版社へ行けよ。
831名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:21:50.04 ID:jhhJ/9+Z0
チョンはほんま屑だね。
楽天とかピンハネチョーセン会社で買うのはやめよー
832名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:24:11.31 ID:W3RbrF800
汚せちから何も進歩してないな
833名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:25:52.63 ID:+x6+Gi+k0
楽天クヲリティ
834名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:27:29.51 ID:4I0hvabM0
おれはその一部税金を払ってないってとこが痛快で
Amazonを贔屓にしてるとこあるな。
だって俺も正直行って税金なんか払いたくないもんね。
835名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:33:02.38 ID:UXq1pIbb0
こういう悪質な水増しって広告違反とかにならないのかね
836名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:38:03.29 ID:pHJeMTPv0
>>835
ある程度力を持った企業になると
公取委も動かなくなり
むしろ取り入って天下ることを考える
837名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:39:10.01 ID:830g3eqUP
さすが詐欺ダニ君wwww
838名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:42:49.26 ID:2jIMVyU80
安 心 の 楽 天 ク オ リ テ ィ w
839名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 11:32:52.56 ID:CGmscaCr0
>>806
棋譜はイイナー。それなら欲しい。
あと、裁判判例集も置いてくれたら一生ついて行くね
840名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:31:12.49 ID:25TaqIxJ0

   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ     /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、)    |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i/
  ,r-/    ■■■  |    |   <・>, <・>   |     .|  ■■■■  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
      逮捕済           皆様の            逮捕済 
 ご協力有り難うございます  ご協力をお願いします  ご協力有り難うございます
841名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:33:33.17 ID:SHH9p6/g0



 無料書籍をカウント   楽天


 無料ダウンロード数で宣伝   エイベックス





 日本の新興企業はこんなのばっか
842名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:44:02.40 ID:qW40i0Pp0
キンドルがPSだとしたら
KODOは3DOとかPCFXみたいなポジションなんだろ
セガサターンみたいなマニアックな道筋も残ってるけど
新しいものには踏み台になる製品も必要なんだよね
843名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:45:19.22 ID:FjtQdFPi0
KODO?
844名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:16:32.83 ID:9A7Vjb/G0
三木谷なんてただの銭ゲバ
楽天をでかくした手腕は褒めるところがあるかも知れないが、社会人としてはクズそのもの
DeNA野球参入の時にクズであることを隠さずナベツネ様まで使って阻止するも失敗
チョンが支那畜の威を借りて調子に乗ってるのと同じ状態
845名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 13:46:45.21 ID:p6i5QL1t0
懐かしくて 脳内メーカ見てみた
ttp://maker.usoko.net/nounai/r/mikitani mikitaniの脳内
846名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:22:27.37 ID:r4HVS6ua0
847名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:55:25.52 ID:2TE2sf9L0
>>1
やだ〜まぼろしぃ〜
848名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:17:40.97 ID:FjtQdFPi0
ああ、社内公用語英語だから日本向け出さない可能性あるのか
楽天傘下なのに日本に売り出さないのかねえ?
849名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:19:52.84 ID:N5/Tuv/h0
新型ってどういうことよw
毛唐かぶれのミッキーの野郎、日本人を舐めまくっとるな。
850名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:37:49.36 ID:hJkpRc7E0
日本以外の国で予約受付wだそうだが・・

コンテンツは増えないし、対応アプリも未だに音沙汰なし
都合の悪い件は全て隠蔽、そして傘下の企業なのに日本以外で
新型の予約を受け付けると・・・w

ただでさえヤフオクに現行モデルがあふれているのに・・
851名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:35:29.21 ID:R50Ckek60
>>559
>>546
>キンドーを出してほしい。
>トシちゃん感激!
マカロニほうれん荘ですな。懐かしい〜!
当時大笑いさせてもらいましたwww
852名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:41:03.36 ID:FjtQdFPi0
>>851
明日発表か?
853名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:44:26.77 ID:xBLVdKFm0
>>849
まぁミッキーは知ってて型落ち機種ばらまきから始めたワケだな〜
854名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:46:46.89 ID:FjtQdFPi0
>>853
また楽天社員に配布する訳ですねw
855名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:48:12.29 ID:hnOojSMB0
>>11
クッソワロタwww
856名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:09:35.87 ID:N5/Tuv/h0
Kobo日本語版が売り出されるのは英語版の周回遅れになるわけか。
くそ、こんな機種買ってられるかよ。楽天が親会社のくせに、なんだよ、これ。
857名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:17:43.49 ID:RTKB3Ed80
楽天w
858名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:18:20.79 ID:GDlzk7w30
露骨な調整にワロタ
859名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:22:19.83 ID:FjtQdFPi0
まさか中華タブキラーとして楽天になるとはw
面白すぐるw
860名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:24:24.35 ID:GIV01eu80
>>16
バンドスコアじゃなくてペラッペラのタブ譜だろ。
861名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:37:04.09 ID:gwa62sb10
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
862名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 03:09:47.28 ID:6VrM5yYa0
なんかKindle Fireの発表以外にもAmazonスマホ出るとか良く判らんな〜
863名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 03:16:52.04 ID:GAAtoy+t0
青空文庫バカにすんなや
864名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 04:14:42.40 ID:sLkyi6w7P
楽天のHPて醜い英語の勉強よりHPなんとかしろ
あとスパムがウザすぎ意地でも二度と買わない
865名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 05:27:46.12 ID:6VrM5yYa0
米アマゾン、日本における電子書籍配信について発表なし
http://ggsoku.com/2012/09/amazon-event-2012-01/
866名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 05:31:21.32 ID:iEQC56Qy0
出だしでケチついたし、コケるだろ
867名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 05:32:29.55 ID:JG4oDAGz0
楽天はソフトバンクと同じ体質の企業だな。
「騙された方が馬鹿だから騙された方が悪い」といった体質。
868名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 05:34:37.04 ID:6VrM5yYa0
>>366
7インチ Kindle Fire (無印)に159ドルの新モデル、44%高速化&RAM倍増
http://japanese.engadget.com/2012/09/06/7-kindle-fire-159-44-ram/
869名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 05:35:16.67 ID:g7nv3UXv0
マジ終わってんなw
870名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 05:35:55.91 ID:6VrM5yYa0
安価まちがったw
ごめんねw
871名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 05:45:45.18 ID:6VrM5yYa0
三木谷Padの方が50ドル高いなw
日本で発売されるか謎だがw
872 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2012/09/07(金) 05:48:36.40 ID:KecxPasO0
撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、
撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、
撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、
撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、
撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、
撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、
撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、
撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、
撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、
撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、
撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、
撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、
撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、
撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、撒き餌ジャップ、
873名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 05:48:49.47 ID:9YyvILHBO
野球のスポンサーは総じてゴミ企業
874名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:04:14.60 ID:6VrM5yYa0
おいおい、Kindleの右上隅の広告、いつまであのままなんだ?
流石に景表法違反にならないのか?
875名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:10:45.34 ID:eE7nyrw20
後出しの方がどんどん美味しそうな製品出してくるな〜 客としてはワクワクできて
良いけどさw
876名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:13:28.70 ID:6VrM5yYa0
>>875
そして最後にドコモのMEDIASタブが残るわけかw
877名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:19:54.68 ID:w898nyyt0
旧型の在庫処分・・・
878名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:23:24.01 ID:6VrM5yYa0
>>877
なんかドコモが「ほぼスマホ」って言う触れ込みで広告だしてたねw
879名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:56:29.18 ID:2Gjp0D8p0
アマゾン、ペーパーホワイト技術を搭載 ―暗がりでも読める
http://jp.ibtimes.com/articles/34848/20120907/521997.htm

更に改良されて死角はなくなった。
880名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:16:11.44 ID:b1NLQC/B0
俺は第一世代のソニーReaderとかも買ったクチだが、楽天のは買ってない。
発表時は、「当然買う」つもりでいた。
発売日に大混乱があって、担当の役員が平身低頭で改善を約束した時も、
まだ「主要なトラブルが直ったら買う」つもりでいた。
だが直後の三木谷の発言、青空はまだしもギター譜だの一枚写真だので
書籍の水増しをするに至って「死んでも買うものか」に変わった。

不完全なものは応援する気持ちになるが、不誠実なものはダメだ。
881名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:28:38.07 ID:eE7nyrw20
>>879
結局日本でのサービスは不明なままなんで、洋書オンリーか(小容量で良い)自炊派
しか反応してないんだよね。
まー、年末頃が開戦なのかね〜
882名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:57:05.62 ID:YNf4lYC60
>>880
どさくさに紛れてソニーの宣伝とかもうね
883名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:59:58.02 ID:OMcL1a6P0
チョンがやりそうな詐欺だよね
これが国際化か
884名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:07:11.31 ID:dSdi4kxU0
情報操作をやってる時点で信用度0だな
885名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:11:11.56 ID:m3cW41fK0
もちろん水増しの企画書も英語で書きました
886名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:27:06.15 ID:G+TTfbH60
>>882
ソニーの名前は出してるけど宣伝とまではいえないのでは?

楽天の回し者のひとには宣伝にみえるのかもしれないけど…。
887名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:32:28.84 ID:vMWTXDT9O
ソニーは買う気しないけど、koboはもっと買う気しない。
シャープもkobo程では無いけど買う気しないな。
888名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:37:21.24 ID:ZvYE2yau0
経営者なんて、こういうスレスレの詐欺まがいの事やる奴ばっか
悪評幾ら立っても、カモは幾らでもいるからな
889名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:44:02.03 ID:E+5naI4bO
>>58
ワロタwwwwwww
890名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:52:13.02 ID:jozmRVMr0
どこか、テキストエディタ機能つけてくれたら
ポメラも死亡か
891名無しさん@13周年
都度画面書き換えが苦手な製品になんでそんな機能求めるのか理解し難いな。