【ローカル】 石原慎太郎知事、「大阪都」の名称使用に反対する考え 記者質問さえぎり「都構想と言うな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★石原知事、記者質問さえぎり「都構想と言うな」

 大阪市の橋下徹市長が実現を目指す「大阪都構想」について、東京都の石原慎太郎知事は31日の記者会見で、
「大阪都」の名称使用に反対する考えを改めて示した。

 石原知事は、記者から「大阪都構想の関連で」と水を向けられると質問を遮り、
「都構想って言わないでもらいたい。元首がいて、国会があるところが都なんであって、
キャピタル(首都)とはそういうもんだ」と不快感をあらわに。
橋下市長が大阪府を改称するため住民投票を実施する意向を示していることについては、
「それは、もう全然間違い。迷惑千万だ」と断じた。

 橋下市長はこの日、石原知事の発言を受け、「首都は一つだが、行政の『都』は国の危機管理上、二つ必要だ。
ただ、名前だけの問題であれば『州』でもありかなと思う」と述べた。大阪府庁で報道陣に答えた。

yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120831-OYT1T01176.htm

▽関連スレ
【政治】「大阪都」に向け住民投票 橋下市長、名称変更に意欲
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346309604/
2名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:54:37.36 ID:oYd6LCVl0
2
3名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:55:21.18 ID:zs1x9v3iP
東京府にもどせ
4名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:56:01.85 ID:JYwKRV4I0
帝都でいいんじゃね?
5名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:56:04.40 ID:fee0QMGr0
もう東と西で分割しろよ
6名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:56:18.56 ID:hCdRFeW90
>>3
関東の歴史に東京府は存在しない
当然京都府という存在もイレギュラー
関東は日本じゃないからな
7名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:57:04.88 ID:5CU/z/y6P
橋下も一歩引いたってことか
8名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:57:23.42 ID:aUmEK9ZF0

   橋下潰しだね。同じようなスタイルの政治家は2人はいらない。

9名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:57:51.68 ID:wneYAXyV0
大阪県から出直せ!
10名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:57:54.42 ID:mpFTwGUm0
都が複数あっちゃいけないなんて国際常識があるんですか?
首都構想じゃないでしょ
11名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:58:02.35 ID:cK1EGF5tO
ウリの国ニダ!大阪民国にするニダ!
12名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:58:17.17 ID:mZjoCaXq0
首都を2つにするなら大阪以外にしとけ

大阪はもともと人口密度が高いんだから、
地域の過疎化とかそういう意味で考えると、 分散させるために
ド田舎を首都にするのがいい

わざわざ大阪を首都にしたところで名前が変わるだけで結果的になにも変わらん
13名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:59:45.36 ID:rMruvsQd0
都になったのは昭和18年からだろ。都=キャピタルではないよ。
大阪府、京都府、東京府の三つの府があって東京は首府だった。
江戸時代も天皇は京にいたが幕府は江戸だった。
14名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 10:59:54.40 ID:Bkpgb3hWQ
字大阪でじゅうぶん
15名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:00:40.20 ID:4a49ErmP0
もう大阪民国でいいじゃない。
16名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:00:41.02 ID:HQ2zzQwx0
オレは慎太郎は嫌いだ。だが、この人の諸刃の剣っぷりは最強であるとも思う。
尖閣・竹島問題を解決してくれるんなら、総理になってもいいと思う。
17名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:01:45.27 ID:lBHS0dIu0
気持ちはわかるが、石原、それは間違ってる。
18名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:01:57.57 ID:MmLG5LOl0
もう自分が維新から担がれて首相になる芽が完全になくなったからね。安倍元総理
に維新は舵を切っって自民との連携にしたからな。石原さんはわかりやすい。橋下も
石原の大嫌いな東国原を討論会へ呼んで「石原さんとは無い」と宣言。小沢を遠ざけた時の野田礼賛と同じ。
19名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:02:18.34 ID:7z6bPMho0
石原、都という単語にしがみつき過ぎだな
都制度を導入したからといって首都になるわけではないのに
何かステータスでも感じてるのか
20名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:02:56.87 ID:gLthMX070
>>12
名前をどうするかより市と府の二重行政をどうするか具体案を出す方先だよな。
21名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:03:20.52 ID:VUxTSHU3O
府の水道と市の水道があるのを無駄といふ
22名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:03:39.84 ID:45h5IYU90
国の危機管理上必要なら大阪だけでなく九州、東北にもおけ
23名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:03:51.53 ID:IFUJlfR70
いっそ大阪を京阪にしたらどうだ
24名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:04:07.16 ID:Bkpgb3hWQ
>>16
石原が竹島について何か言ったの?
25名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:04:07.21 ID:YFVW10nh0
隣国を貶める最高の方法だからな
民潭が必死だわここ
26名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:05:06.55 ID:mavNzYzn0
「関東管領」の「管領」とか、「六波羅探題」の「探題」とかでいいんじゃね。
27名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:05:19.89 ID:m7+PRw280
大阪は東朝鮮
28名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:06:35.02 ID:GeIZYyRoO
くやしいよぉ
29名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:06:47.21 ID:oMdH77dE0
橋下は名前を変えないと有権者が何が変わったか実感できないと言ってるからな
自分から、名前以外はあまり変わらないと自白しちゃってるよ

名前を変えるとか文句jを言ってる暇があったら、どう変わるかを具体的に有権者へ説明するべきだろ
30名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:07:04.25 ID:ec1HePh+0
大京都
31名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:07:13.23 ID:9sucuDla0
そもそも「京」自体が国の中心を指すから東京に都を付ける必要はないんだよな〜


藤原京

平城京

難波京

平安京(京都)

東京
32名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:07:14.25 ID:5HHAX48L0
近頃、橋元は国を分割したいんだな〜と思う
 ヒョットしてメチャ危ないんじゃないのか!コイツ本当に愛国タカ派?
33名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:08:04.07 ID:Nt7BsZMl0
まあ、大阪都構想と言ってもらわないと
都構想だとあらぬ誤解を受けそうだよなw
34名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:08:15.36 ID:RVE+OMNKO
東にある京の都
35名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:08:24.61 ID:rMruvsQd0
>>29
テレビで何度も説明してるのをみたよ。かんたんにいうと大阪市が
なくなって区長は選挙で選ぶようになるということ。
36名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:08:29.74 ID:lBHS0dIu0
東京都制じゃなくなってるから、
帝都がどうのってくだりも廃止されてるだろ。
別に「都」が首都を定義しているわけじゃない。
37名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:09:15.45 ID:WZvBUkXkO
橋下府政・市政の数少ない「オリジナル」と自称する政策は
実は全て石原都政のパクリ

そんな東京都と石原にオンブにダッコの橋下が顔に泥を塗る所業
恩をあだで返す橋下の姿勢は批判されて当然
38名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:09:26.30 ID:A6qC8IbG0
>>30
これでいこうや!
39名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:09:28.86 ID:f2JRbYju0
都構想をいいように悪い印象にして維新の会を潰しにかかってる
そんなメディア
もう配信者は信用されなくなってるのさ
ブン屋とは新聞のぶんの部分らしいけど、ハエがぶんぶん飛ぶって
意味も含まれてるんだろう、うっとうしだけ
選別して相手にしないでいい体制を作るべきだよ
40名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:09:46.22 ID:1WqE6FjI0
大阪に首都機能を移転しようよ
東京一局集中はよくない
41名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:09:46.65 ID:fee0QMGr0
>>32
は?権力欲だけ、他者をひれ伏せて悦に浸りたいだけの男ってはっきりしてるんだけど
42名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:10:02.29 ID:O5Nev1PL0
大阪はおっとっ都ぐらいでいいんじゃないか
43名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:10:23.31 ID:HhfG3pnR0
天皇がいない都市が都を名乗るのはおかしい
44名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:10:25.24 ID:woHDRJ0v0
うん。
東京が京都に対するイヤミで、「都」なのるのは
いいとは思わないけど仕方ない。


京都の分家が肥大化卑俗化しただけの大阪が
なんで京都にまっこうたてつく真似するかなあ。
45名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:10:37.90 ID:oaDAPSH00
京都府のばあい、京都都になるのか?
46名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:11:02.78 ID:cK1EGF5tO
トンキンテハンどちらも有事には武器を持った輩が湧いてくるだろう

第二の都は汚染されていない地方都市がいいんじゃないか?
47名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:11:40.79 ID:wneYAXyV0
近鉄県でええやん
48名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:11:50.08 ID:hGmJb36G0
都が駄目なら府にしよう(提案)

実際問題名前を問題にしないなら府のままで不都合なくね?
49名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:11:50.38 ID:rltsiAjO0
>>26
それって役職とか出先機関で行政区画の名前じゃないだろ
50名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:12:07.83 ID:oMdH77dE0
>>35
それでどういう効果が出て変わるかを説明しないと
大阪都とか名前が変わっても、何が変わったか実感できないと思うけど
51名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:12:14.07 ID:2ynnlnFy0
>>6
「東京府士族、明神弥彦!」って名乗りは嘘か
52名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:12:31.65 ID:AfZePREA0
大阪道にすればいい。
53名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:12:58.45 ID:UoDBCFJv0
capitalの都なら問題だけど
metropolitan(大都会)の都なら問題ないだろ
54名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:13:37.87 ID:rMruvsQd0
>>45
元々、京都は明治時代になるまで京だった。
京都という地名になったのは天皇が京か江戸へ下りた後。
もし府か都になったら京都でよい。
55名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:13:41.51 ID:BQfTn3Vp0
府を2つ付けておけばいいよ。
56名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:13:54.39 ID:WYSCg3k00
大阪府が大阪都になると大阪府警の警察官は自動的に一階級昇進する。
給料については知らないが。
大阪府警→大阪警視庁
大阪府警本部長→大阪警視総監 従って全警察官が一階級昇進してしまう。
昔はそうだったんだが。
57名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:14:26.96 ID:hCdRFeW90
>>44
京都が大阪奈良の末家だぞw
歴史を勉強しなおせw

>>51
関東の歴史では終戦とともに日本は滅びたことになってる
58名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:14:57.26 ID:PjgPJxDQ0
大阪都できまり
59名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:15:21.23 ID:oMdH77dE0
>>53
都が2つの意味を指すんじゃ紛らわしいよ
60名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:15:25.78 ID:ZEVAelln0
>>12
いつもこれ言う奴いるが
ぶっちゃけ田舎に首都として最低限のインフラを維持する力は
ないから無理なのよね

スペアとして機能する前に破綻する
61名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:15:38.14 ID:bh45bgE00
大阪民国(だいはんみんこく)の首都が「府」じゃおかしいだろ?
大阪都しかありえない。
62名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:15:51.22 ID:b/wJts2QO
東京をトンキン国に格上げして大阪を都にすればいい
63名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:16:08.89 ID:oaDAPSH00
>>1
府とか都よりも、この石原発言で興味深いのはここ

>元首がいて、国会があるところが都なんであって、

天皇ではなく元首
その元首は誰なんだ?ってとこだな
改憲にあたっても非常に重要なポイントだが、この言い方ではすでに構想済みだw
64名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:16:27.39 ID:ubMQisaZ0
橋下は強いものには卑賤。

おまけに大衆迎合。
65名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:16:35.60 ID:MOzds/HH0
>>31
「京都府」なんてわけわからん呼称だなw
66名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:16:55.03 ID:HDe3FqWi0
大阪のは「大阪都」ではなく「大阪と」にすれば良い
問題のある漢字は平仮名で言いかえるのが
最近の日本の流れである
67名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:17:02.73 ID:pyMG5+zS0
地震が来れば東京も都と名乗れなくなるな
68名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:17:11.46 ID:C2AmP2Cr0
大阪都って響きがなんともマヌケだなw
69名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:17:21.87 ID:t9drf3tS0
大阪府のままがいいけど、
橋下君、どうしても変えたいなら大阪京にしなさい。
これならシンタローも文句は言えまい。
70名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:17:24.37 ID:Bp/SCfmX0
孔明と戦った時の仲達みたいに時間稼ぎすりゃ、大阪有利
71名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:18:03.12 ID:CKBgJvkv0
たぶん維新と石原は協定しないんだろね
72名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:18:15.86 ID:yGtmpCBX0
京都府の傘下に入って、京都の中の大阪と名乗れば良い。
73名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:18:22.73 ID:WQ6RjH4nO
>>46
大阪はバカという放射能より何十倍もタチの悪い菌が蔓延してるからなあ
滋賀なんか論外だし九州もあり得ない

四国にでも作るか
74名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:18:24.97 ID:NAB5W0sU0
てかハシゲの詐欺師はなんで都にこだわってんだ?
75名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:18:48.93 ID:EF1eCPH7O
巨阪府にクラスチェンジしたらおk
76名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:18:49.17 ID:0Xhusx9N0
仲良しやってなかったっけ
77名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:18:58.67 ID:S+/4jekX0
東京だって京都の「都」を盗ってるやん
じゃあ京都は元首がいないけど「都」を使っていいのか
京都がいいんなら鎌倉だって鎌倉都でいいよな
78名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:18:59.57 ID:lBHS0dIu0
>>60
ふつうに国税が投下されるだろうよ…
79名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:19:05.60 ID:3o1w3gOc0
スーパー大阪府でいいじゃないか
80名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:19:16.82 ID:t0Pq/XFI0
やがて全部の都道府県が都になるんだろうな
そして、俺は気付いてしまった・・・

「京都都」wwwwwwwwwwwwwwwwwww

爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹痛すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:19:43.21 ID:VVQV1PqF0
石原は「都」にに拘っているだけで、橋下の構想そのものは批判していない
橋下は、「都」を使わず新たな、従来の「府」とも決別する「都」のしくみを取り入れる名称に変更すればいいだけのこと

いつまでも「都」、使ってんじゃないよって話し
82名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:20:01.76 ID:W0Kfvncr0
ボケジジイwww
83名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:20:17.15 ID:d2cVM7nV0
陛下がいるところと国会を分けて、東京と大阪が都を名乗ればいいんじゃない?
84名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:20:19.28 ID:kjD22D020
>>31
畿も京も都も、全部「みやこ」の意味だったりして、ホンマ、日本語むずかしい
85名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:20:22.18 ID:Xu0URaKQ0
>ただ、名前だけの問題であれば『州』でもありかなと思う
大阪府のままでええんとちゃう?
何故改称したがるのか。
86名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:20:23.04 ID:mavNzYzn0
よし、わかった。思い切って「大阪幕府」を認めよう。
87名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:20:40.45 ID:Qd2gef1f0
京がキャピタルだよね。だから江戸を東京にした。
都は都市や都会という感じで人の多いところを表す。

京都府の区が行政区で大阪府の区が特別区、
の方がややこしくないか?
88名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:20:42.68 ID:tXgq5Ljt0
もう東京を正式に「帝都」って呼べばいいじゃないw
89名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:21:03.36 ID:NEoOMCQq0
都に相当するのが京だろうけど、水滸伝だとミヤコが複数存在するよね。
東京開封府
西京河南府
南京応天府
北京大名府
みたいに。
天子が避暑やなんかで移動して行政府や近衛軍もついて行ったんだろ?
90名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:21:11.13 ID:rMruvsQd0
都道府県の都は戦時体制の時にできたもの。
石原も橋下も都にこだわる理由がわからん。
91名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:21:23.26 ID:hUIj8gYl0
ええかっこしーは先ず外見に拘るのだぴょん。
92名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:21:31.50 ID:Q0dBrKZb0
関西のエセ日本人が顔を真っ赤にして口角泡を飛ばすスレはここですか?

同和とか在日だらけの僻地が中心とかちゃんちゃらおかしいよな
93名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:22:20.79 ID:CiuW2SGN0
石原とか橋下は本能的に信用出来ない、口先だけ勇ましく最後の方で必ず
ヘタレてるから。最初から逝かれてるのがミンス。
94名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:22:56.19 ID:BQfTn3Vp0
>>88
響きがいいですな。
朝鮮人とか嫌がりそうなのもいいしw
95名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:22:57.25 ID:S+/4jekX0
>>73
大都会にはどこでも朝鮮人が湧いてるよ
朝鮮人を撃退する殺虫剤はないものかね
96名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:23:12.35 ID:mx733fi10
橋下が石原を切ったから報復なんだろうな
石原新党が崩されたわけだし
97名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:23:20.97 ID:oMdH77dE0
>>74
都構想自体本当に構想で、具体案を実現するプランがないんだろ
元々、自治体のみでは出来ないことを公約に掲げて、公約違反は国の制度のせいと言って
国政に出るつもりが、法案が通っちゃったから、国政に出る理由がなくなり、
都構想も実現しないと公約違反になるから、名前を変えて、ちゃんと都構想を進めたという口実を作りたいんだよ
98名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:23:38.35 ID:YHcmQTAS0
>>1
>元首がいて、国会があるところが都なんであって

また勝手に定義しちゃったよ

それにしても橋下も情けないな
珍太郎の発言にオロオロしてるw
99名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:23:43.38 ID:LuBem8980
(´・ω・`)「島根都…だめだよね?…」
100名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:24:37.61 ID:DU0F4+NO0
>>88

東京ー帝都
大阪ー副都
京都ー古都

にすればいい。
101名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:24:38.57 ID:fee0QMGr0
>>74
自分を支えてる大きな柱が大阪ナショナリズムだって事をよく知ってるからだよ
102名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:25:18.32 ID:hGmJb36G0
そもそもなんで府がいやなんだ
たかが商人の街を天皇のおわした京都と同列に扱ってやってるのに
103名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:25:35.17 ID:TLw7R63b0
大阪が京都に吸収合併されれば、簡単に都になれるのにね。
104名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:25:45.71 ID:lBHS0dIu0
>>95
そんなもん、韓国併合した副作用だからある程度は仕方ない。

それでも清や露助の手が伸びてくるよりましだったと思う。
105名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:26:06.64 ID:A6qC8IbG0
ハシモト
橋モ都
橋都
106名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:26:41.72 ID:8qLRQVh90
石原の成果って何?
税金の無駄遣いしか思いつかない。
107名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:26:51.05 ID:YNsx2ijd0
>>99
島根は人口的に、島根町でもいいんじゃないかと思う
108名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:26:51.42 ID:3hGBFfK20
日本人の本音ランキング
http://jpranking.com/
TVのねつ造とは違うねw
投票する?
109名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:27:00.67 ID:QBhUZ5IEP
名称は難しいなあ
大阪都でもいいけど
なんかゴロが良くない感じ
大阪道
大阪州
大阪都
大阪府
大阪郡
福都大阪
大阪都府
なんでもいいよ
110名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:27:14.87 ID:9yUkMEyv0
この老害いつも怒ってるな
111名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:27:29.74 ID:rMruvsQd0
>>102
天皇は京(京都)より前になにわにいたが。天皇陵も大阪府にあるだろ。
112名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:27:41.45 ID:lC8/K3cu0
橋下さん,大阪「州」でもかまわない的なことを言ってましたな

行政体系を変えようって話なんだろうから,過去の呼称や構成にこだわる
必要性はないと思うんだ
でも,都市のニュアンスで都は使いやすいし,しっくりくるんだよね
東京を東京「皇都」とかにして,他を「都」って差別化したら駄目なんかね
113名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:27:47.70 ID:uFE1jbr30
国会のあるところが首都っていうのも短絡的だと思うし、首都機能が複数ある
もしくは分散しているのは、世界的に見て珍しいことじゃない
ただ現在の日本人としては「都」がふたつあるのには違和感がある

首都法をきちんと整備して、「府」の機能を格上げして
都:東京都=正都
府:京都府、大阪府=副都
とすればいいんじゃなかろうか
とすると京都は御所があるだけのお飾り副都だから、もうひとつぐらい府が
必要になるかもしれないけど
114名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:27:50.43 ID:DU0F4+NO0
>>109
難波の宮だな
単純に。これも都の意味になる。
115名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:28:02.77 ID:mavNzYzn0
>>100 「古都」には奈良が、「副都」には副都心を抱える千葉、埼玉がクレーム
をつけるかも。
116名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:28:10.75 ID:S+/4jekX0
>>100
じゃあ鎌倉は「古都 No.2」か
横浜は「商都」だな
名古屋は「見栄都」か「朝鮮都」か
117名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:28:40.66 ID:LuBem8980
>>107
・゜・(ノД`)・゜・
118名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:28:55.87 ID:5L24bnor0
府の権限を増やす方向にした方がいいよ
今は府と県に違いが無いから
119名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:29:06.11 ID:wneYAXyV0
500年先まで通用するように「ネオOSAKAシティ」にしなさい
120名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:29:11.75 ID:ZRU4iKh70
橋下は支持するところもあるけど大阪都に拘る意味が分からない
大阪府のままで何の支障もないと思うんだが
121名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:29:53.22 ID:Tu1xuKvd0
>>16
尖閣・竹島だけじゃあんま意味ない。パチンコとか深く寝付いた問題化解決しないと。
122名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:29:54.13 ID:DXe4FZfv0
この鼻持ちならない特権意識を修正してやるために、大阪都の名前は必要だろう。
東京だけが特別、という意識が少し薄れる。
日本にはいろんな都市があって、東京だけが特別ではないのだと。
123名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:29:56.39 ID:KbDzFCDB0
都知事になりたいやつと、都知事は二人は要らないやつ
124名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:30:03.42 ID:1nQpGEbl0
>石原慎太郎知事、「大阪都」の名称使用に反対する考え

「お前が言うな 」皆こう思ってる
>大阪が京都に吸収合併されれば、簡単に都になれるのにね

”阪京都”か?
 なるほど
125名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:30:12.50 ID:+M10k9+70

橋下がこだわるのは、
ブレーンの作家堺屋太一あたりが
スタートにはシンボル的なものが絶対必要、
求心力違うと強硬に言ってるからだろ。
確かに東京へ行った本社を呼び戻すのは大阪都は必要だが、
ゴロが悪い。語感のすぐれた関西はそれを嫌う。

126名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:30:22.90 ID:ti2a4C420
不倫中出都
127名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:30:23.81 ID:YFVW10nh0
副機能があるのは構わん
だが日本を真2つに割り、互いを争わせようとするやつらには気をつけろよ
128名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:30:30.77 ID:MmLG5LOl0
自分が維新から担がれて首相になる芽が完全になくなったからね。
129大日本帝国海軍 ◆aD7MGMOlKjh5 :2012/09/01(土) 11:30:51.97 ID:5iYGibyR0
自民連係がそんなに面白くないかw
130名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:31:02.02 ID:QVvbHIQZ0
>>1
都を複数にするなら対象は京都。大阪とか誰得。
131名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:31:24.28 ID:/ESdIxcp0

石原知事! 劣化して腐っていく日本を救ってください。
侵略国中国から日本の領土 尖閣諸島を守ってください。
産業の米と言われる安価で安定した電源の確保をお願いします。
そして、雇用を守るため日本の空洞化を防止してください。
最後に、嘘つき民主党と朝日新聞の反日報道を叱ってください。

132名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:31:38.17 ID:WA42SbJT0
今更な記事だな、こんなの石原が去年から言ってる事じゃん

去年の11月にも記事になっていたが
「都」という言葉については、「都はキャピタル。元首がいらして、国政があるところだ」って発言してるぜ
133名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:31:38.51 ID:1Nack1PA0
大阪はチョンだらけなのに首都名乗ると大変なことになる
134名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:31:57.76 ID:J9xjM6YG0
東京は国家首都、大阪は地域首都
135名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:32:04.09 ID:pecg8raI0
なんだ?「都」というのは石原や東京の所有物なのか?
朝鮮臭いな
136名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:32:13.51 ID:+ib0wpzd0
首都だから「〜都」であって、特別区設置だけだったら意味ない
「〜都」を名乗るのであれば、少なくとも国会か皇居の移転は必要だと思う
137名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:32:25.11 ID:lBHS0dIu0
>>113
都と府に法令上の上下はないよ。
138名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:32:26.68 ID:dFTRGvlWO
京都府ってのもおかしいよな。京府に改名しる
139名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:32:37.09 ID:1NYGWx940
要するに都を二つ作るってことは日本を分断したいってことと同意だよね
これに外国人参政権や地方分権や消費税の地方税化が加わると・・・w
140名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:32:43.05 ID:1YbsCAFj0
>>32
愛国だと思ってる奴はあまりいないと思うけど
141名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:32:51.82 ID:DU0F4+NO0
>>115
千葉や埼玉は東京の衛星都市だから
副都っていうのは何かあったときの代替になるところ
のほうがというので大阪に

>古都」には奈良
古都1
古都2

>>116
鎌倉府でいいんでない?
関東公方いたんだし

>>99
出雲国にしたほうが。。。


142名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:32:53.32 ID:hCdRFeW90
>>114
難波京あるっての
143名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:33:06.34 ID:DFm7SA7R0
>>56
警視庁に巡査がいないような口ぶりだな
144名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:33:47.96 ID:/LUofSLX0
石原「ふりんはゆるさん、801はゆるす」
145名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:33:54.36 ID:DXe4FZfv0
>>1に書いてあるように、キャピタル=首都≠都だろうが
何が日本分断だか
146名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:34:24.14 ID:Vtw6WkWO0
東京と同格になれるって言う、
大阪人の愛郷心をうまく利用してるよね大阪都構想。
その思想が大阪を凋落させたのに。ナンバー2を極めるべきだよ。
日本第二の都市ってのが大阪の絶対的な魅力。
147名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:34:27.35 ID:SBeUsD140
早かったな、仲違いするのw
もう少しもつと思ったが
148名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:34:41.10 ID:CsDhcbbS0
というか、日本語や語感として「大阪都」っておかしいじゃん
大阪府のまま、首都機能のリスクを分散すればいいだけだろ
橋下はアホ
149名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:34:51.46 ID:v2B0QQbB0
天皇のおわす所が都ですよ

大阪に御所ありました?
150名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:34:51.53 ID:7uhOJYij0
>>106
今の東京一極集中が成果だろ
地方は割りを食ってるが石原は東京都の首長なんだから
東京の発展の事だけ考えるのは必ずしも間違ってはいない
151名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:34:53.56 ID:WA42SbJT0
たぶん、記者がしつこく何度も質問してるんだろうな
だから石原も辟易してるんだと思うよ

以前からの持論をトレースしただけ
152名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:35:35.46 ID:DU0F4+NO0
>>138
単純に都でいい。

とりあえず

東京都
大阪都
京都
福岡都

と4つおけばいいんでないか?
153名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:36:21.93 ID:Bp/SCfmX0
>>119
スナッチャー乙
154名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:36:24.78 ID:LuBem8980
>>141
それちょっと嬉しい♪
155名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:36:26.21 ID:+ib0wpzd0
ついでに奈良は府を名乗る資格があると思う
156名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:36:36.06 ID:/PeJ5src0
東京府、東京市を知らない石原
157名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:37:14.07 ID:Iaa0iwRw0
最初から石原は都はやめろといってる
その他都は天皇のいる首都の意味だから大阪都はおかしいという意見は多い
ぶっちゃけまぎらわしいしな
158名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:37:18.90 ID:qlq6r9AI0
江戸の戸をもらって大阪戸でいいじゃない
159名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:37:29.72 ID:WhEANwSP0
>>146
別になりたくないし
160名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:37:57.19 ID:F0DB0aE70
大阪でオリンピックやれよ
161名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:38:05.89 ID:W7mouoa90
>>138
今でも京都御所があるんだからおかしくもなんともない。
大阪も都を名乗るなら曲がりなりにも「宮どころ」を作るべき。
162名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:38:24.83 ID:DXe4FZfv0
そもそも「首都」という単語が、「都」が複数あることを前提にしている。
163名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:39:28.67 ID:DU0F4+NO0
>>154
ただし横の垂れた棒みたい部分は石見国に戻せ
164名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:39:37.20 ID:4Ze/mJcb0
地域主権の流れだからな。もう東と西で別々になった方がいい
165名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:39:40.61 ID:h9HX620hP
じゃあ大阪民国で
166名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:39:41.76 ID:hCdRFeW90
>>162
伝統に乗っ取っていうなら首府だろ
167名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:40:06.67 ID:F0DB0aE70
首都なんてあえて寂れた所にするのが世界の常識
政治家なんてカッペだからその辺の常識もない
168名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:40:14.76 ID:S8cGNCAD0
>>1
それこそ 「府」 が、正解じゃねぇのか? バカなの?
169名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:40:25.78 ID:+YBro4G40
「大阪都」がダメなら「大阪民国」で。
170名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:40:47.22 ID:DU0F4+NO0
>>161
とりあえず大阪城に御所を立てるかだな。
行宮は必要でしょうね都と名乗るなら
171名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:41:09.85 ID:k6vrtucG0
>>78
役人しか乗らない鉄道整備とか、無駄すぎ
172名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:41:33.00 ID:DKGiFVAv0
【ローカル】ってなんだよ丑田
173名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:41:47.16 ID:Uy5G9Prl0
>>1
> 国の危機管理上、二つ必要だ

大阪である必要はない。
ゴミゴミした都会はさけて、別の場所に新たに作った方がいいだろ。
その副首都建設で経済的にも潤うだろうしな。
174名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:42:25.24 ID:Iaa0iwRw0
>>167
ロンドンもパリもベルリンもローマもモスクワもさびれてるのか
175名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:42:40.40 ID:LuBem8980
>>163
あああ〜あああああーーーーショボン・・・
176名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:42:58.17 ID:opcSlftt0
>>92
同和が多いのは都の近くで嫌がる仕事(死体の処理)を引き受ける人が必要だったからじゃないの?
ケガレた仕事だけど、必要悪っていうか
だから京都や奈良にすごく多い
177名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:43:07.19 ID:Gf8TTJIG0
東の東京都
西の京都
178名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:43:09.07 ID:R8KEHcZs0
保守分裂はやめてくれ〜
憲法改正するまではみんな仲良くしてくれ
179名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:43:10.12 ID:7gg00Rpu0
これは当たり前。首都と同じ名前が2つある国がどこにあるか。
海外からも混乱させられるし、世界の笑いもの
名称は別物にするべき
180名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:43:48.79 ID:v30yAFO20
これで橋下 VS 石原 は決定的
良い事だな
これは石原が正しいが
181名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:43:49.24 ID:W7mouoa90
>>166
一応言っておくと「府」ていうのは幕府の「府」で「幕府の直轄領だったとこ」
という意味な。
だから東京も始めは東京府だった。
182名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:44:01.44 ID:S+/4jekX0
>>149
それで「(天皇が)住めば都」と言うのか
>>152
福岡都と言うのなら
仙台都
札幌都
岡山都
四国都
松江都
長崎都
も加えてくれよ
183名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:44:21.44 ID:DU0F4+NO0
>>174
そういう国だと分散化されてる。
184名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:44:35.30 ID:DXe4FZfv0
>>179
どれだけアタマの悪い文章をかけるか競っているのか?
185名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:45:23.02 ID:DU0F4+NO0
>>182
47都道府県まとめて都で

186名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:45:41.48 ID:HkQsVoVA0
そもそも大阪「府」で何がいけないの?
府は「政庁」の意味に由来するもので、内閣府とか総理府とか言うでしょ
特別な地域には違いないわけだし

橋本は、まさか大阪の王にでもなろうとしてるんじゃないの?
そうでなければつじつまが合わない
ただ、馬鹿な国民をひきつける餌に過ぎないとは思うけどね
小泉首相が郵政民営化と言う二束三文の餌で選挙に大勝した時のように
187名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:46:22.32 ID:e/jN9SEr0
石原は関西生まれだろ
東京に出てきて成功したのに大阪と同レベルに見られるのは苦痛だと本心を言え
石原軍団の主な出身地は兵庫県の淡路島だろ
188名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:46:45.33 ID:iuR75/wR0
大阪帝国
189名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:46:49.02 ID:m8vipRzT0
大阪は、ど真ん中を縦に断層が走ってるわけだが
190名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:46:49.82 ID:hCdRFeW90
>>181
大宰府
鎮西府
国府
任那日本府
は無視?
191名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:47:06.45 ID:HtGPwsZw0
京都の人によると、「遷都の詔」が出ていないから今でも京都が
法的には日本の首都だ、というのは本当ですか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445620784
192名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:47:15.77 ID:l4MJ9wHYP
割りとどうでもいい
193名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:48:29.47 ID:QkIAH/hT0
プライドの高い閣下が橋下の機嫌取るなんてどうかしたのかと思ってたけど
やっぱりゴネはじめたかw
194名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:49:33.32 ID:hCdRFeW90
>>191
首都というか正式な京のみやこは遷都してないから京都府のまま
195名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:49:37.10 ID:ldX7giwj0
なんかおかしくなってきたぞ・・・
196名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:50:04.38 ID:S+/4jekX0
>>187
石原って元々は北海道の炭坑屋だよね
197名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:50:35.87 ID:SBeUsD140
>>193
どう考えても性格が合わないもんな
最初から分かってたんだが
利害の一致だけでは、こうなりますわw
198名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:50:42.82 ID:W7mouoa90
>>190
それは明治以前だろ。
少なくとも明治以後の大阪や京都は「幕府の元直轄領」ということで「府」が付けられた。
初めはもっと多かったんだぜ。
199名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:51:07.10 ID:dW081iTO0
賛成も反対もねーけどさ、なんでこんな話がでてくんだろーね、「都」とかさ。。。

しかも、あのオオサカだぜ。まず人間が住めるようにしてチョン追い出してからにしろよ。
毎日不祥事起こしやがって…
200名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:51:07.41 ID:hmUM/RVD0
普通に考えたら京都だよな、大阪なんも関係ない
201名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:51:29.21 ID:rMruvsQd0
>>196
生まれは神戸だったかな
202名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:51:57.03 ID:btLScpMG0
大阪は東京にコンプレックスがあるんだよ
府でも十分いいと思うが負けてると思うんだろうな
203名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:52:05.39 ID:cQ7Mlvzj0




「大阪藩」でいいと思うが?




204名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:52:13.12 ID:a5Wfrpv00
じゃあ大阪に首都移転したらいいやん
205名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:52:18.30 ID:3izudxPl0
>>186
今大阪は少子化、人口の流出、産業の衰退(これは大阪に限ったことじゃないが)で経済が地盤沈下している。

この都構想というのは、首都云々は関係なく(副産物的に後付で橋下が語っていたが)
そもそも二重行政解消しようというのが従来の目的。
市という中抜き業者潰して、権限と財布を統一して、フットワーク軽くしていきましょうというのが目的。

橋下が名称変更にこだわるのは理解できる。たった一文字かえるだけでリニューアルしたというのが宣伝できる。しかもタダで。
別に名称はなんでもいい。ただ、変えるということに経済効果を見出しているんだろ。だから「州」でもいいと言っている。
206名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:52:30.14 ID:DXe4FZfv0
東京に出てきた地方出身者ほど、大阪の差し出がましい存在感を憎む。
田舎である出身地と、特別な地位である東京という二元論の世界を否定する存在だから。
207名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:52:32.33 ID:1NK2LlYD0
大都にしよう
208名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:52:34.72 ID:lBHS0dIu0
>>176
あと仏教の影響があるから、
先進地帯ほど多くなる。
209名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:53:08.50 ID:84b9TbS80
当然ですね
大阪「都」なんてかえって恥ずかしい
石原都知事は言うべきこと言ってくれるからいいね
210名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:53:48.15 ID:onsIGgAG0
語感がよくない
新しいの考えればいいのに
211名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:53:53.04 ID:2ZEifqlz0
「大阪特別区構想」とかでどうだろう。
212名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:54:03.28 ID:hCdRFeW90
>>198
自治体の府ね
府の呼称の意味かと思った
213名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:54:52.94 ID:Z2mPtLFI0
まぁ、首都機能という観点では、「府」の格上げで充分だわな。
大阪は、行政機能の避難所としての「府」
京都は、国家元首である天皇の避難所としての「府」
それを法律で定めればいいだけのこと。
地方分権と無理に絡めるから、胡散臭い話になる。
214名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:55:00.74 ID:Wv6CyVzx0
大阪dでいいじゃんね
215名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:55:09.13 ID:Q+oF0c++0
大阪府でも大阪都でも、どっちでもいい。
どっちも一緒だし、どっちになっても、実質同じだろ。

別に大阪府の名称で、中身をしっかりさせたらいいだけ。
まあ、橋下は部落と在日の生まれだから期待してないが。
216名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:55:18.52 ID:igrjRuvD0
なんで、男って、名前とか肩書きにこだわるのかな?
都でも府でもなんでもいいじゃない。
大事なのは、東京に大地震が起きても、日本の機能が保全されるかどうかってこと。
東京で守れるなら、それでいいし、守れないなら、大阪にバックアップとっておくってこと。
ところで、社民党のみずほたんが、九州や四国が攻撃されたら反撃していい、って言ったらしい。
対馬は韓国領だった、て、すでに攻撃されそうなんだけど、
九州のだれかが殺されるまで、そのままってわけ?
みずほたんは東京にいるから心配ないだろうけど、九州の母はどーやって子ども守ればいいの?
217名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:55:26.46 ID:vHBNv6wB0
副都心は埼玉県だろ
埼玉なめんな
218名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:55:33.52 ID:eEcqcH8K0
>>189
あの上町大地を中心に古より栄えたのも大阪の歴史
219名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:55:42.74 ID:DU0F4+NO0
>>205
それもあるけど都構想のために関連法案が200ほどある
この改正を進めるためにも国政に出る大義名分が要る
220冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/09/01(土) 11:55:45.68 ID:2rxwNQZv0
> 迷惑千万だ

東京にどんな迷惑がかかるんだ?w
221名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:56:00.93 ID:wrcIbv2G0
なぜ、東條内閣は東京都をつくったのか。

昭和17年4月18日に帝都が初めて米軍機によって空襲を受けたとき、帝国政府と
東京市民は愕然としたのではないか。

明治以来、わが国の“首府”だった東京府は、想定される本土決戦時の帝都死守と
いう国策のため、昭和18年に住民投票をしないで東京市を解体して別々の特別区
とし、東京府から東京都になった訳だ。

内務省の地方官庁としての都庁には、官選の東京都長官がいて解体した市役所の
一部自治を取り扱った。東條内閣の国家統制すなわち中央集権化により帝国政府
が基礎自治に関与したのだ。

この帝都と言われ、今は“首都”と称される東京都には現在も帝都の残滓があると
言えるだろう。未だに東京都は戦後が終わってないのではないか。

今からでも遅く ないから、東京府へ復帰のために東京都解体が必要だろう。
222名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:56:02.80 ID:SBeUsD140
>>205
大阪州もピンとこねーな
大阪府が一番いいと思う
冗談抜きで言えば
223名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:56:03.43 ID:QkIAH/hT0
まあ民国人はこの後自己イメージと
他地方の大阪に対する見方の
凄まじいギャップに直面することになるだろうと思うわw
224名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:56:55.82 ID:a5Wfrpv00
>>223
トンキンと同じだよなw
225名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:57:47.75 ID:hCdRFeW90
>>218
難波高津宮以来1500年続き
大化の改新という今も続く「日本」の基礎
しかし大阪なのを知ってるやつは少ない
226名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:57:50.29 ID:lC8/K3cu0
ついでに,所功先生が提唱されてる大京都構想と絡めれば天皇云々と言う
ところは解消されたりしないかな
227名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:58:09.35 ID:sg0Qjd4T0
>>13
>都になったのは昭和18年からだろ。都=キャピタルではないよ。

だったら、なぜ府から都に名称を変更したんだ?
228名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:58:13.31 ID:DU0F4+NO0
>>211
香港みたいに大阪特別行政区でいいんでない?
あそこは軍隊と外交以外のすべての権限を行政府政府が持ってる。

大阪議会
大阪最高裁判所
大阪特別区政府
大阪警察
大阪銀行

という感じで
229名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:58:21.65 ID:BwhozGBm0
東京の連中は、馬鹿が多数
石原みたいな馬鹿を選ぶなんて、脳タリンの集まり

いままで心に響く言葉を、石原から聞いたことが無い
それほどひどい作家、2流どころか5流
230名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:58:23.82 ID:4c1va4uj0
石原には怖くて噛み付けない橋下。
231名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:58:43.14 ID:D+yJdKPj0
州制度に移行してくれ
232名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:58:50.27 ID:t60eC/cK0
頭狂
233名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:59:00.21 ID:QkIAH/hT0
>>228
そこまでやるならついでに大阪民国として独立すればいいじゃんw
234名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:59:04.66 ID:mCNLRdJa0

オオサカを日本地図より抹消するべきだ

戦後の国策ように薄汚い民国人の関東流入を規制しろ

反逆したものは直ちに撃ち殺せ!
235名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:59:53.68 ID:S+/4jekX0
それより単純に「大坂」でどうだ
La Prefecture d'Osaka
236名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 11:59:56.26 ID:x0NWKIKE0
おれも「都」に拘る理由はないし、
橋下が「都」の呼称を利用して地域行政の問題点をズラしていると思う。
237名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:00:02.68 ID:GJTyZ1WP0
橋下に媚まくったけど、結局、袖にされて石原新党もお流れになったからな
恨み骨髄なんだろ
238名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:00:16.81 ID:T/d6Zprd0
自身が成した事をカタチとして後世に残したいのだろうけど、目的と手段を間違わないで欲しいな。

行政区再編のための都構想。

名称はどーでもいいはずで、そこにこだわるのは歴史名を残したい、という我欲。
239名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:00:26.83 ID:jlr5lyBt0
>>106
東京都は黒字経営だよ
特に石原が知事になってからさらに増えた
ちゃんとやる事をやっての大トラ状態
借金も返せない内に故郷見捨て
金魚のフンを決め込んだどこかのハゲとは違う
240名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:00:33.18 ID:a5Wfrpv00
汚い関東地方に原爆落とそう
汚染地域を消毒だ
241名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:00:57.67 ID:DXe4FZfv0
>>227
基礎自治体から少々権限を取り上げて、特別区を作るという行政機構改革を行ったから。
そして、それはいま大阪がやろうとしていること。
242名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:01:32.40 ID:lvsmOk7L0


つまらない老害のプライド

トーホグとチョンだらけの『都』に何の意味があるの?

243名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:02:09.19 ID:e/jN9SEr0
>>239
納税地の指定は国税庁が決める権限があるのを知れ
244名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:02:12.61 ID:D+yJdKPj0
大阪に都なんてもったいない
245名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:02:41.57 ID:KWWDvRMZ0
実在するのは?
東東京市
西東京市
南東京市
北東京市
第三東京市
東京都特許許可局
東京砂漠
東京X
246名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:02:49.05 ID:sg0Qjd4T0
>>222
府で充分、橋下は名称にこだわりすぎ。
どうしても変えたいのなら、県にしろww
247名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:03:00.21 ID:yNiEdY0z0
市と府の二重行政解消が大元なんじゃなかったの?
いつから首都機能よこせみてーな話になったの?
かりに首都機能分割することがあっても
大阪はねーわ
ヤクザと在日の街にはくれてやるもんねーよ
福岡もな
248名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:03:05.31 ID:BwhozGBm0
「中国、このやろう」
「韓国、このやろう」
「北朝鮮、このやろう」
「アメリカ、このやろう」

石原のお言葉、、ありがたや、ありがたや
いま「大阪、ばかやろう」
249名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:03:10.18 ID:GJTyZ1WP0
>>239
東京が黒字なのは、中央官僚が大企業の本社を東京に移転させたからだよ
別に石原の手柄じゃないし、東京一極集中による官僚支配でかえって企業の競争力は落ちた
その結果がシャープを筆頭に、日本産業の凋落となって現れてきてる
250名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:03:32.76 ID:rMruvsQd0
>>227
戦時体制で東京府と東京市をなくして別の物にかえたからだよ。
1930年代まで経済の中心地は大阪で、東京一極集中が始まったのは
1940年代の戦時体制から。
251名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:03:36.19 ID:YY07bDptO
神奈川以下の大阪に都など勿体無い

252名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:03:43.49 ID:w27PCuaA0
>>200
京都都になるん?
253名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:04:04.36 ID:DXe4FZfv0
>>247
誰も首都機能よこせなんて行ってないだろ?
254名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:04:05.68 ID:PIAl7dO0O
二重行政を批判しながら、自らは都を2つにするってスジが通らないよな
仮にバックアップ都市が必要として、2つ「以上」というならまだしも
自分の所だけの主張は、単に権力の集中を欲してるように見える
255名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:04:07.21 ID:w/ncUDQm0
今こそ京都に政権返しやす
256名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:04:26.67 ID:X0JeMISb0
東京県民のアホさ加減がよく分かるわ
257名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:04:40.81 ID:jG2v3CQ20
京都府みたいに大阪都府にすりゃいいw
258名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:04:40.70 ID:RTA+blSD0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \   そうだ大阪都府にしよう!
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
259名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:04:47.59 ID:t93KR6ju0
都という名称がつかないとダメっていう橋本市長が理解できない
元々そういう話じゃ無かったと思うんだけど、いつのまにそうなってたんだ
260名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:04:49.86 ID:a5snJICO0
どんどん言葉遊びに・・・
261名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:04:50.21 ID:lvsmOk7L0
石原都政下で「都」がもう一つできるのが悔しくて仕方ないんだろう
力入れてた東京オリンピックもあれだけ無様にスルーされてるし
262名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:05:06.55 ID:3FzqWW87O
ナベツネに似てきたな
263名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:05:14.69 ID:hCdRFeW90
>>256
珍太郎が京に意味はないといってるから江戸県ね
264名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:05:23.49 ID:iQgv/5GB0
橋下は石原に新党の党首やってもらいたかったけど
石原が尖閣尖閣って言って動かないから
もう独自行動するようになった、動かない人間を
いつまでも待ってられないからね、ジイサンも尖閣で
野田に押しまくられてオワコン状態
265名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:05:53.48 ID:4Ze/mJcb0
>>233
独立大歓迎だよ
266名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:05:58.43 ID:SBeUsD140
>>246
格下げした感があるよ、大阪州は
名称変更にはセンスが必要だよな
信長が岐阜にしたように
大阪州はさいたま市以下のセンス
267名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:06:01.46 ID:u9Ak+tQl0
最初賛成してたくせに
ホントちっちぇーなこいつ
268名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:06:08.04 ID:a5Wfrpv00
京都が県になれば名称変えなくても良いな
京都には府を名乗るだけの力は無い
269名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:06:45.82 ID:XgoilQVn0





普通に、「大阪藩」でいいだろ。






270冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/09/01(土) 12:06:53.46 ID:2rxwNQZv0
トンキンって都という言葉に凄い思い入れがあるんだなw
271名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:07:03.47 ID:tXgq5Ljt0
日本にも東西南北の京は欲しいかも。東京はもう決まってるとして、大阪は西京?北南はもめそうw
272名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:07:03.61 ID:VsMPVTpo0
>>249
>東京一極集中による官僚支配でかえって企業の競争力は落ちた
>その結果がシャープを筆頭に、日本産業の凋落となって現れてきてる

意味がよく判らないんで、説明を求む。
273名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:07:34.43 ID:Telhz7ps0
東京にどんな迷惑がかかるねん石原
大きなお世話
それと何がキャピタルだボケ
ぜんぜん関係ないわw
274名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:07:36.81 ID:BwhozGBm0
馬鹿な連中だ
橋下は「大阪都」なんて本気じゃない
目指すは「関西州」「関東州」

敵は霞ヶ関。。。わかったか、あほ
275名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:07:40.73 ID:hFKYQaHsO
もう大阪県でいいよ
276名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:07:42.25 ID:t93KR6ju0
>>257
それでもいいってことなんだろうか
277名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:07:56.24 ID:Z3zWDjpJ0
よしわかった
プリンセストヨトミを戴き、
大阪国として独立する
278名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:08:21.40 ID:GJTyZ1WP0
基本的に東京は「武家の商法」だから官僚は商売に嘴を挟まない方がよかったのに、
政治権力だけでなく経済も欲張って、商売に口を出したからドツボに嵌った
地方分権の本当の意味は、商売が下手な東京の人間に口出しさせずに商いが
できるようにすることだったりするw
279名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:08:29.59 ID:sg0Qjd4T0
>>241
それって、府から都に名称を変更しないと出来なかった話なのか?
280名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:09:25.00 ID:4Ze/mJcb0
大阪は独立するべきだろ。法律の改正が必要なのかな?
281名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:09:28.22 ID:lvsmOk7L0
名前にプライドがあるなら
そもそも、東の京なんて名前変えればいいのにね
282名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:09:34.89 ID:hCdRFeW90
>>279
一番楽な前例を踏襲しただけ
珍太郎は首都の意味と間違えてるけど
283名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:09:39.44 ID:RtD6SLg50

都のメリットって何があるの?

 大阪に御所に使える土地もないだろ

 府が市を押さえられない事の現実逃避だろ

 行政法をいじればいいだけだろ

284名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:09:50.60 ID:zGLESBoOO
バックアップ必要なら災害少ないとこにすべきっしょ
285名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:09:53.60 ID:FuwnokNQ0
>>1
>国会があるところが都なんであって

勝手な思い込みでいきり立つって、火病持ちなの?

 
286名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:10:02.95 ID:Telhz7ps0
>>264
大嘘乙です

橋下は石原にそんなこと一度もいっとらんし言うわけがない
しかもジジイに党首とかアホかと
お前らトンキンは石原に何期待してんだ?
287名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:10:03.25 ID:v2vC7Qwf0
東京府東京市麹町区に戻してほしい
288名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:10:24.30 ID:t93KR6ju0
橋下市長はやりたいことは出来るようになったんだから国政に出る必要すら無いのでは
289名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:10:37.17 ID:DXe4FZfv0
>>279
順序が逆だよ。
機構改革をして、それを表現するために「都」という名称をつけた。
それだけの話。
290名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:10:51.92 ID:IazIhlDq0
>>1
このおっさん、京都に喧嘩売ってるのか?
291名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:10:56.43 ID:UBiXafC40
大阪府民ですが大阪「府」でいいと思います
天皇陛下が長らくお住まいになってないのに大阪「都」はおかしい
都とは古来陛下のお膝元であったはず
292名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:11:17.95 ID:s+0VUXU+0
幕府じゃダメなんですか?
293名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:11:41.93 ID:XgoilQVn0

「大阪藩」

「大阪市国」

「大阪自治領」

「大阪パラダイス」

いくらでも候補あるやん。

294名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:11:42.74 ID:/Wh6X/dY0
放射能汚染地帯=東京に国家元首がいていいわけない
295名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:11:49.62 ID:bEBE/AVkO
都と首都は同義。都を目指すということは首都を目指すと
言うこと。東京都の首長からすればそら他人事じゃないっつの
296名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:11:59.23 ID:la3qWFZ30
大阪自治区でいいだろ
297名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:12:24.26 ID:Bp/SCfmX0
もう大阪DCでいいよ
298名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:12:27.79 ID:grocblnN0
省とか道とか
299名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:12:43.19 ID:kuRficcx0
昔から「松本幸四郎は三都随一の名優」などという言い方をするし、
大阪は「都」でいいんだよ。
300名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:12:45.69 ID:sg0Qjd4T0
>>259
『大阪都構想』と言ってる間に、大阪都が一般になじんできたからじゃね。
301名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:12:56.04 ID:QkIAH/hT0
新銀行とかとんでもない失敗があっても
道頓堀プールにするとか大真面目に語ってる連中よりは
少なくとも閣下の方がよほど経済的なセンスがあると思うわw
302名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:12:59.94 ID:S8cGNCAD0
>>1
大坂府でいいんじゃないですか?
303名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:13:51.28 ID:rMruvsQd0
>>291
まだ勘違いしている人が結構いるんだね。
都道府県の都と天皇陛下は関係がないよ。
歴代の天皇陛下がいたところは京だよ。
京から京都という地名に変わったのも
明治天皇が京から江戸へ下りて明治になってから。
304名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:14:09.79 ID:91fCGdcz0
また産経新聞みたいなこといっちゃったよwww
その説は、たしか論破されてたはずのなのだが
305名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:14:22.13 ID:FxriLRut0
このジジイ、尖閣に上陸する勇気もないチキンのくせに、
腹いせに大阪に意地悪をしようとしてるwwwwwww
306名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:14:57.58 ID:hCdRFeW90
いやそれ言ったら大阪も難波高津宮いらい難波京を経た京だから
307名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:15:07.03 ID:DXe4FZfv0
江戸県に改名したら、この珍妙な特権意識も解消できるんじゃないですか、石原県知事さん。
308名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:15:09.89 ID:8a+yZF6E0
てっきり関西州のことかと思ったら大阪州かよ
道州制の根幹にも関わってくることをそんな勝手に決めていいのかよ
大阪以外は関西州で大阪は大阪州でいくんか?w
309名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:15:16.59 ID:lvsmOk7L0
ストレス溜まりすぎだよなぁジィさん
血栓できるぞ
310名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:15:44.45 ID:W7mouoa90
>>291
マジレスすると別におかしくはないんだよな。
天皇の住んでるとこに付けるのは本来「京」だから。
だから江戸は天皇を迎えて東の京である「東京」になった。
第二次大戦まで天皇がいるのにずっと府だったんだぜ。
311名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:16:03.57 ID:cYfMUBG4O
都とミヤコの違い派にとっては、割とどうでもいい。
312名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:16:07.68 ID:PGyJRwjc0
>>1
東の京都は東京都
313名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:16:40.48 ID:ua188nTH0
元首がいるのは京都。
東京へは長期出張しているだけ。
まちがえないでもらいたな、ここんとこ。
314名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:17:58.45 ID:91fCGdcz0
東京都−○○区
大阪府−大阪市−○○区

大阪の市がなくなれば、府のままだろうが、都だろうがどっちでもええだろ
315名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:17:59.19 ID:7CQRuG9n0
老害は福田和也の話しでもしてろ!
何百回聞いたか……同じ事を繰り返し喋る、鸚鵡珍太郎
316名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:18:05.96 ID:QkIAH/hT0
>>308
このあとは、大阪が高飛車な態度ちらつかせながらズルして抜け駆けしようとして
プライドの高い京都と兵庫を本気で怒せて計画は終わりという展開だと思うww
317名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:18:14.69 ID:Z3zWDjpJ0
>>312
そうだよな
ひがし京都の分際で 何言ってやがるw
318名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:18:47.20 ID:pKE0RofZ0
南アフリカ共和国は首都が3つあるんだってさ
319名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:19:07.10 ID:R17wU1y3O
カッコイイ名前考えようぜ。
公募すればいいのにな。
320名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:19:08.80 ID:W7mouoa90
>>307
でも何かで天皇が東京から出ることになったときに、東京から江戸に改名した
ら、なんか粋なかんじがする。
321名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:19:11.49 ID:lvsmOk7L0
さいたま・・・
322名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:19:48.27 ID:mcxvsCXX0
橋下がこれだけ大阪で支持されてるのは都構想があるからだからな
細かい政策なんかよりも打倒東京で大阪は一致団結できるわけだから
都構想がなければ誰もあそこまで熱狂しない
323名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:20:16.90 ID:EddINEzZ0
はよう天皇はん京都に返しなはれ
324名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:20:26.87 ID:yaaYa3fM0
都構想
確かに紛らわしいんだよな
東京に憧れているコンプレックスのかたまりが東京になりすまし、成り代わろうという、朝鮮人のように写る
東京に成り代わりたくて、京都と同じは屈辱だ、ということかね

だったら大坂は都では無く、別の呼び方を考えればいい印象になると思う
325名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:20:35.75 ID:4Ze/mJcb0
さっさと消えろよ、老害珍太郎
326名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:20:39.50 ID:/B5xIbEX0
そこで道州制なんだろ
4つか5つ都があっていいよ
政府を選べるようにしてほしい
327名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:20:42.33 ID:hCdRFeW90
>>313
遷都してないから京を名乗るのは間違いなんだがお情けに近い罠
ところが珍太郎がその過程を無視して都が〜とかやっちゃってるから目も当てられない
328名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:20:52.93 ID:lXKu7uO80
慎太郎が言うまでもなく、首都は二つもいらん。
災害対策に副都というなら、南海トラフを想定した時、大阪は不適切だ。
呼び名はどうであれ、州なり都なりに拘る橋下は、大阪を独立国にして、
王様になりたいんだろうよ。見え見えだ。
329名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:20:55.67 ID:t93KR6ju0
もし府から都に名称が変わるとして、「おおさかと」だと個人的に語感が悪い
「おおさか」に変わる名称を新たにつけて都になったら良い

「おおさか」は都庁のある区名に残せばいいし
330名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:21:24.04 ID:pF2Wv1x60
>>310
実は明治維新後も"東京府"だったって知らん奴が多いんだよなw

東京都になったのはあくまで戦時中で、別に陛下がいるとかいないとかは関係なく
東京市を廃止して区にしたから行政区分上都と言われるようになっただけなんだよね。
だから大阪も市を廃止したら大阪都と呼ぶべき。
331名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:21:26.96 ID:N1E6TER80

ていうかぁ
石原さん、尖閣の寄付金を政府に譲渡するってマジ?
東京都が購入するって言うから寄付したんだけど・・・
東京が買わないなら話が違うから返金して欲しい

東京の人って皆、後で言う事変わったりするものなの?

332名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:21:30.91 ID:x2+qib8y0
都構想で熱狂してないやろ
暴れてるのは橋下と松井だけ
333名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:21:41.84 ID:cPcL0J9Z0
危機管理上の予備の都だったら、都付けるのおかしいだろw。

大阪準都くらいだろ。
334名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:21:45.68 ID:kTMlJTcv0
大阪にはれっきとした名前があるじゃないか。
もはや国でいいよ。
335名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:21:45.55 ID:a5Wfrpv00
>>323
京都御所って向かい側が100均ショップとかマクドとかやん
あんなとこに天皇来るとやばいぞ
336名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:21:46.32 ID:8MlA3VJ80
トンキン二号店でいいよ
337名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:22:12.58 ID:A8T3pf7LP
こいつの東京至上主義選民思想はマジ腹が立つ
338名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:22:24.63 ID:PXiOa4z70
まあ漢字の用法から言えば、
東京府、大阪府を二大府として、名誉的に京都府とあわせて三府とするのが妥当。
州は広域。
339名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:22:24.74 ID:sg0Qjd4T0
>>289
『名は体をあらわす』と言うように名称は大事だよ。
当時の役人さんが一生懸命調査し色々な意味をこめてつけたと思うよ。
340名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:22:25.58 ID:DXe4FZfv0
>>324
なんていうか、その的はずれな裏読み自体が地方人コンプレックスの成せるワザじゃないの
341名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:22:32.58 ID:lvsmOk7L0
>>333
さいたま新都心は?
342名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:22:42.18 ID:Ol0VpL370
天皇なんていらんしw
343名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:22:57.59 ID:kuRficcx0
大阪新都
344名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:23:05.05 ID:aJYAfFmfO
大阪には、「府」か、一足飛びに「民国」がふさわしい。
「民国」なら、「都」よりも上なんだから、大阪人のコンプレックスも解消されるだろう。
345名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:23:35.49 ID:FxriLRut0
>>329
個人的には、浪華府にしてほしい
346名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:23:38.74 ID:N1E6TER80
>>335
100円ショップで買い物してマクドのバーガーお持ち帰りする陛下とか庶民的で楽しいね
まさに日本の象徴
347名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:23:40.68 ID:kqGH3oU2O
州でいいんじゃないか?
大阪州でさ。
やっぱり「都」ではないからね。
348名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:23:50.98 ID:4Ze/mJcb0
中国に対する、香港かシンガポールみたいな関係になるが理想かな
頑張れ
349名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:23:54.93 ID:8MlA3VJ80
大阪奴がいいと思う
350名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:23:58.06 ID:mLRjW/wW0
まぁ民主も小泉も橋下も石原も片山も極端な奴等でそれに踊る馬鹿が多いって事だ

例えば石原の発言で勘違いしてる東京都民の馬鹿さ加減は中韓レベル

まず、首都だけを特別に都と呼んでる国は無い、首都、州都とは呼んでも都とは呼ばない
パリ都、ワシントン都、ロンドン都、ローマ都、モスクワ都なんていうか?
州が出来ないから、州都扱いの都に移行しようってのが橋下側の言い分

次に元々、都は京であり、正式には未だに京都が日本の首都である これ知らない奴が多過ぎる
実質的な首都移転で東京に移転した際に関係無い大阪市が移転費用を半分出さされた
次に犯罪発生率だが、これは警視庁が受理しないだけで、実際は東京都が最も犯罪発生率が高い
なんで身元不明遺体が300体以上見つかり、なんで警視庁が通報を受理しないのか考えれば分かる
日本の国費の3/2は公務員に支給される。当然霞ヶ関の官僚、政治家等が集う東京都に最も金が落ちる
首都税の分割、地方分権を行わなかったから、二二六事件が起きた事も知らない奴が地方分権を阻む

生活保護も実数は東京都が今後更に増え続けるのは都が抱える都民の高齢化を見ても明らか
そもそも大阪の生活保護者で際立つ西成区の8割が大阪以外出身の生活保護者である

大阪が都では無いとか日本史を知らない奴が言ってるだけで、大化の改新で大阪は奈良の次に都がおかれた
海外から来た観光客には大阪や京都や福岡に対する評価はすこぶる高く、未だに東京が放射能に溢れていると誤解されているぐらいだ

と、語った上で大阪都には反対だw
351名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:24:50.72 ID:pKE0RofZ0
>>347
都会だけどね
352名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:24:51.15 ID:W7mouoa90
>>335
まあぶっちゃけ京都在住時の天皇の扱いはひどいもんだった。
353名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:24:52.04 ID:JX0rMnd50
ケツの穴の小さいやっちゃ。

東京都、大阪都でいい。(二都物語は無関係)
354冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/09/01(土) 12:24:54.43 ID:2rxwNQZv0
都は天皇がいる場所でも首都の意味でもなく、
単なる行政上の区分、名称だ。
という話が正しいのだったら大阪都でも何の問題もない事になるな。
355名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:24:57.52 ID:t93KR6ju0
都、道、府、県
別の新しい名称なら州でもいいけど、「おおさかしゅう」もあんまりいい語感じゃ無いな
慣れかなあ
356名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:25:03.77 ID:BzZGIhJF0
>>320
去年の震災の時に京都に移す計画もあった。
これは都知事主導の発案じゃなかったか?
その時、東京都は江戸府に改称するとしていたよ。
23区制度はそのままだから特に都に改称する必要もなく、単に府のままでも出来るってことで反対してる。

ちなみに、言葉の重さでいうなら都より府の方が重いからね。
土地や地域を表す言葉で一番重いのが京。
京という言葉が首都を表す。
そして、その次に重要拠点を表す府。
非直轄の国を表す県が続き、道と州が続く。
都というのは人が集まる場所というだけの意味しかないのだよ。
都会とか都市部とかで使われるようにね。
357名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:25:14.83 ID:mAOhnCUx0
>>328
そういう言い訳で何度も東京一極集中を是正することを良しとしなかったな。
橋下はどうでもいいけれど、いい加減キチンと考えろよ。

東京利権で美味しい思いできる人はもう限られてるのに。
震災前なんて、神戸レベルが来ても経済効果と比べたら問題にならない、もっと集中しろって論調の奴さえ居たから
マシにはなったけれど。
358名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:25:17.83 ID:DXe4FZfv0
>>339
俺も名称は大事だと思うよ。
大阪都構想は、「大阪都」という名称で完成するのであって、都でも府でも
どっちでもいいというものではない。
359名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:25:38.61 ID:5rCGDzPX0
首都は持ちまわり制にしろ
地方に分散させろよ会社を
360名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:25:46.63 ID:cPcL0J9Z0
>>341
お前、都心の意味知ってるのw?

恥ずかしいレス返すなよw
361名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:26:15.25 ID:Iaa0iwRw0
>>354
それがおかしいってことだろ
現状天皇がいらっしゃるところが都でなにもおかしいところがない
というかわかりやすい
362名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:26:35.42 ID:PqkJwZ4R0
>>65
考えてみれば京都府て御御御付けみたいだw
363名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:26:38.61 ID:N1E6TER80

このスレにいる何人が
オーストラリアの首都を正しく覚えているだろう
間違って覚えてる奴多そうだよね

364名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:26:51.69 ID:1KSebwIl0
>>337
徳川は大阪城を雪隠詰めにしたとき
大坂人を根絶やしにしておけば良かったのにと思う
365名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:27:46.79 ID:etF3I5I2I
>>102
廃藩置県や市町村制施行の際、県庁所在地の人口が
東京100万、大阪50万、京都20万てな感じで
他の県と桁違いに多くていきなりひとつの市として独立させたら
混乱するから、最初は特別区成立前の東京都みたいに
知事が県庁所在地を管轄した(数年後に市として独立)のが
現在の府と県を区別する始まりだから
一番人口少なかった京都は大口叩かない方がいいよ
366名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:27:53.85 ID:mcxvsCXX0
>>357
だから結局綱引きなんだよな
利権の奪い合いみたいなもの
367名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:28:04.66 ID:FxriLRut0
>>362
それこそ、日本的なんだよ。

それを少し恥ずかしいとか思ってしまうのは朝鮮的な小中華のスネ夫根性wwww

368名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:28:24.62 ID:W7mouoa90
>>357
ぶっちゃけ日本の首都は大阪に移動した方がいいんだよな。
理由は米軍基地。
横田空域で空の移動が不便な上に常に銃口を国の中枢に突きつけられている。
その点関西は米軍基地のない。
頭にくっついていた銃口が肩に逸れる。
369名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:28:37.52 ID:t93KR6ju0
近隣市町村含めて200万人以上の政令指定都市なら再編するのを前提に特別行政区設置できる法案だっけ
それに名称を都に変えるってことにすると大阪以外にももう一個かニ個都が出来るかも
370名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:28:38.69 ID:zs1x9v3iP
>>363
ウィーンだろ
371名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:28:45.08 ID:pF2Wv1x60
>>354
そうなんだよね。行政における自治体名としての"都"は、別にキャピタルって意味ではない。
市を廃止して区レベルから直接知事が統治する中核的自治体、という程度の意味。
歴史を知らない奴はこれだから困る。
372名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:28:46.13 ID:cQ7Mlvzj0



大阪藩でいいだろ?
373名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:28:51.95 ID:SBeUsD140
>>359
首都の話すると、カネの話しか出てこないよね
責任も生じるんだけど、そういうのお前ら考えてるの?
374名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:28:52.56 ID:mCNLRdJa0

これからM9超え35m津波の南海トラフ大地震でヒトモドキ数十万匹が流されるのにね

いまから自殺しといたほうが苦しまなくて済むのにwww

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120830/dst12083015060014-n1.htm
375名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:29:03.55 ID:mAOhnCUx0
>>350
犯罪発生率に関しては住んでる奴は肌で感じてると思うよ。
じゃなきゃ馬鹿だろう。

ただ、ブランドイメージ低下を防ぐ意味でも絶対言いたくない事実だろうね。
なぜブランドイメージが大事なのかね。
376名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:29:12.40 ID:Tu1xuKvd0
シドニーと書かせたいのか。メルボルンだ。
377名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:29:26.15 ID:33WGMec30
じゃあ大阪天にしようぜ!
378名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:29:30.23 ID:OmFDY3yq0
大阪府府ー府
379名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:29:35.52 ID:N1E6TER80

つうか折角うちらのご先祖様が考えてくれた呼び方をわざわざ変えなきゃいけないほど
今現在が時代の変わり目だとは思わないんだよね
たぶん私たちが生きてるこの時代は歴史には残らない時代だと思うな
それだけ平和。うん

380名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:29:53.50 ID:aQfo5+O40
俺は東京人だが「元首がいて、国会があるところが都なんであって」と言うなら
大阪に移転すれば良い。東京が広くなっていい。
ついでに天皇も京都に帰ってもらって、皇居は都営住宅にしましょう。
迎賓館はテーマパークに。
381名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:30:05.12 ID:w27PCuaA0
>>358
現状では勝手に名乗ってるだけだから批判はあっても許容すべき。
あと、橋下は大阪しか見てないだろ。
大阪を都とする事でインフラ整備したいってだけじゃないの?
日本全体として都と名乗るのは大阪なのかって議論はすっとばしてるよね。
かなり身勝手な感じはするよ。
382名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:30:20.77 ID:QkIAH/hT0
>>376
いや、オークランドだろw
383名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:30:24.00 ID:mLRjW/wW0
>>364
その大阪人が現在の数少ない江戸っ子だよ?
家康は沼知で人が殆ど居なかった江戸に技術を持った町人達を大阪から移住させた
そして大阪には全国の商人と各藩の財政専門の偽侍が集った訳だよ
だから実際に今居る、大阪人の大半は地方の商人と商売侍の末裔って訳さw
384名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:30:30.40 ID:S8cGNCAD0
>>329
南京都でw
385名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:31:05.96 ID:Iaa0iwRw0
>>380
石原の本音は天皇は京都にでもいてくれればいいって感じだろうな
せっかくの都内の中心に数家族暮してるだけなんてもったいないと思ってるだろう
386名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:31:09.83 ID:hCdRFeW90
>>376
ダーウィンだろ!
387名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:31:13.96 ID:R17wU1y3O
京都御所は丸太町駅利用者のチャリンコ置場になっとる。

後は、外回りリーマンの昼寝場所。
388名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:31:25.30 ID:rk0h1mys0
大阪(都見習い)でいいだろ
389名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:32:00.18 ID:N1E6TER80
誰もオーストラリアの首都知らんのか
390名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:32:06.93 ID:X9IxHL6H0
道州制なんぞお互いの境を分厚くして何の得があんだよwアホかwww
391名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:32:25.34 ID:DXe4FZfv0
>>381
石原県知事は身勝手じゃなく大阪や日本全体のことを考えてくれているのかね?
392名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:32:27.90 ID:SBeUsD140
>>383
まあ、その大阪にも秀吉が人を集めたわけだから
それで終わっちゃう話をいつまでも自慢げに言うよね
393名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:32:32.25 ID:XleMYHuz0

                    

      おおさかと  語呂が悪いんだよ  。   

         言い難い、だから 却下  。
 
 
                    
 
 
 
               
394名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:32:53.12 ID:A8T3pf7LP
>>364
上方からの文化の下りがなかったら江戸なんて終わってただろ
395名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:33:16.68 ID:w27PCuaA0
>>391
何を言っている?
別に石原が東京を都にした訳じゃないだろ?
396名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:33:27.39 ID:mcxvsCXX0
>>383
起源の話だったら
そもそも日本は朝鮮半島から渡来してきた渡来人の国だろ
397名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:33:35.48 ID:GRsX6g0ZP
このおっさん何でこんなに怒ってんの?
398名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:33:46.95 ID:1KSebwIl0
大阪が都になる前に
橋下は大阪を放り出して国政に逃げ出すだろ
大阪なんぞ踏み台さ
都構想も馬鹿な関西人を釣るエサに過ぎない
399名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:33:58.85 ID:lBHS0dIu0
>>361
天皇のおわすところは京でしょ。
400名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:34:00.14 ID:8MlA3VJ80
ゲットー大阪
401名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:34:17.74 ID:hCdRFeW90
>>392
北の港が埋まって使いにくくなったので南の堺のほうに移動してた人をつれてきただけどな
402名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:34:30.38 ID:GJz8/vTG0
>「首都は一つだが、行政の『都』は国の危機管理上、二つ必要だ。ただ、名前だけの問題であれば
>『州』でもありかなと思う」

俺の名前も州っていうんだけど、正しく読んでもらえたためしがないのが悩み
403名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:34:39.16 ID:KKBqrXEZ0
石原本当にガキだな。
404名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:34:47.30 ID:HiPI21YFP
つーか東京も含めて全部「県」でよくね?
で、国会四方10キロだけがワシントンみたいに特別区として県でも都でも州でもなく、新しく何らかの名前を与えられる
405名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:34:54.24 ID:kN/c0tpd0
府知事やめたやつが、行政単位としての都道府県の
名称にこだわるとかw
406名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:35:02.18 ID:N1E6TER80
大阪が大阪都になったら何か良いことあるの?
ただ人が今以上に増えて、大阪に入りきれない人らが周辺の府県に流れ込むだけなら勘弁。
どんな馬の骨が近所の土地を買い漁るかわからんわ
407名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:35:02.80 ID:iOOK2Ot+0
はにわ
408名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:35:07.32 ID:CsSZLUNNO
そうそう、東京はもういい加減尋常じゃないほどのジャイアニズムをやめるべき
何でも俺が一番、俺に全部よこせ、俺より目立つなで一極集中した結果
東京圏だけ潤って他はもう戦後焼け野原のようにボロボロじゃないか

今までこういう事がある度に徹底的に潰して東京一極集中を守ってきたんだろうけど
ハッキリ言って東京こそが日本のガンなんだよ
立て直そうとする都市の邪魔をするのはいい加減やめろよ
409名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:35:20.61 ID:A8T3pf7LP
>>399
即位の礼の高御座まで東京土人に奪われたから、現状京都は違う
410名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:35:39.02 ID:4Ze/mJcb0
さっさと死ねばいいのにな、この老害
オリンピック誘致しておきながら、外国人選手に対する差別発言
頭おかしいだろ、こいつ
411名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:35:43.56 ID:iZ0xmq7W0
石原の年寄りはさっさと死ね。
天皇の所在地なんてどうでもいい。

橋下閣下のいるところが都でいい。
何なら東京に府の名前をくれてやって東京府、大阪都でもいいぞ。
412名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:35:57.21 ID:25dOuymH0
「東(ひがし)京都」て京都のずっと東の
出張所だろ
413名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:36:02.00 ID:t93KR6ju0
東京でも大阪でもそれ以外の地域は置いてきぼりで寂しい限りだ
日本の悪習を発揮して廃県置都で一気に日本中都になってしまうのはどうだろうか

府と道は自分でどうするか選んでください
414名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:36:02.85 ID:Z9c8MUzi0
>>397
都であることでしか誇れるものがないからだよw
415名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:36:12.70 ID:XKg261uQ0
知ってた。
416名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:36:14.34 ID:XeJYxeRU0
幕府を名乗れば良いんじゃね。
大阪幕府。
417名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:36:21.25 ID:rMruvsQd0
>>409
高御座は京に戻してあるよ
418名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:36:26.65 ID:W7mouoa90
>>396
それは違う。
渡来人が来つつも現地人と混ざり合って日本人が形成されていった。
言語を見れば一目瞭然だな。
ちなみに土器の発掘年代は日本は世界で二番目に古いんだぜ。
419名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:36:29.31 ID:+38/NBmI0
あれ、大阪選挙の時、誰の応援をしてたんだっけ。
大阪都構想はその時から出てたよな。
420名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:36:38.43 ID:lBHS0dIu0
>>386
パースだろうが…

>>409
東「京」

しかしあらためて思うな。東京とは字面がいいと。
421名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:37:06.01 ID:hCdRFeW90
>>420
西東京市!w
422名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:37:11.26 ID:Z3TD9OumO
特別市とか特別府じゃダメか?北京市とか上海市みたいなもんだろ。ニューヨークもソウルも市だろ。あんまり都にこだわるのは敵ばかり増やして意味がないぞ。まあ都構想自体がハッタリなのかもな。
423名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:37:26.98 ID:b8KsCPfs0
言葉狩りは左翼のやること。東京府を東京都にしたのは昭和18年の戦時体制。

石原慎太郎
戦前の日本は天皇を現人神とあがめるなどおかしな国だった。今の北朝鮮と大差がなかった。<略>
君が代って歌は嫌いなんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E
424名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:37:27.05 ID:N1E6TER80
京都なんて都構想だ首都だなんて言い争いする必要が無くていいよね
名前の中に都が含まれてるから、誰も

「京都都にしましょう!!」

なんてみっともない事言い出さない
425名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:37:34.39 ID:LwKuwWez0
バックアップだったら
議事堂代わりを作って
マニュアル化すればいいことだから
大阪だけじゃないくていいだろ。
44都道府県をバックアップ都市にしとけばいいだろ
426名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:38:16.87 ID:21CP16Bq0
日本の都を狭い東京一つで持つのは大変だろ。
そもそも1000万人の命を災害の危機にさらす気かよ。
427名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:38:38.51 ID:SBeUsD140
>>416
それこそ、関東コンプレックス丸出しだわ
428名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:38:49.73 ID:XeJYxeRU0
バックアップなら瀬戸内をガンガンに開発したほうが良いんじゃね。
災害少なそうだし。
429名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:39:23.10 ID:8MlA3VJ80
小日本大阪
430名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:39:46.07 ID:DXe4FZfv0
「東京」は左右対称だから在日
431名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:39:53.18 ID:1mbnWR5/0
ほんと風に乗らないと高く飛べないな橋下
432名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:40:04.03 ID:JsyltrFF0
まあこういうところに日本人の大阪人差別の感情がでちゃうなw

おまえらは面白い事やってればいいんだよみたいな。核心部分に触れると
全日本から大阪人は拒否される
433名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:40:06.68 ID:hCdRFeW90
>>423
珍太郎って戦前の歴史全否定してるのかw
日本名乗るのやめたらいいのにw
434名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:40:14.41 ID:N1E6TER80
そもそも徳川幕府は何で江戸に行ったん?
家康の故郷か何か?
435名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:40:25.77 ID:b8KsCPfs0
昭和18年の戦時体制で東京府と東京市が一つになって東京都になったのに、なんでこんな時だけ天皇を持ちだすんだ?

石原慎太郎
戦前の日本は天皇を現人神とあがめるなどおかしな国だった。今の北朝鮮と大差がなかった。<略>
君が代って歌は嫌いなんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E
436名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:40:28.89 ID:2t+6svjs0
大阪者B
437名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:40:41.36 ID:mcxvsCXX0
日本の文化は朝鮮半島から伝わった
昔の都は中国の都の真似をした
そして文字は中国の漢字を使った
この辺はもう完全なパクリ
明治以降はヨーロッパとアメリカの真似をした
これもパクリ
寿司は東南アジアの料理を真似したもので
戦後に冷蔵庫が普及してから江戸前寿司が流行した
よって東京は欧米的な価値観の街
大阪は中国朝鮮的な価値観の街となっている
438名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:40:46.27 ID:t93KR6ju0
冗談抜きに府って格好いいと思うけど
都とか州の方がいいのか
439名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:40:51.20 ID:pF2Wv1x60
>>418
でも、現地人と言ってもその現地人はどこから来たの?という話になるな。
しかもこの場合の現地人ってアイヌの祖先になるので、必ずしも日本文化を持った
我々の先祖とイコールでもないんだよな。

ちなみにDNA解析によるとアイヌは台湾や東南アジアあたりに近いので元々は南方から
琉球や列島を北上していったらしいね。だから琉球の人とアイヌはDNA的には近かったりする。
440名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:41:06.57 ID:GJz8/vTG0
おいおい
橋下信者が石原を叩き始めたよwwwwwwwwwwww

おもすれwww
441名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:41:06.93 ID:mAOhnCUx0
都税は都民だけが払ってるなんて妄言はどうにかならないもんかな。
442名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:41:26.33 ID:wOMWfZKn0
石原は旧石器時代の遺物だよなあ。
443名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:41:56.69 ID:S8cGNCAD0
>>438
はしもと だか はしげ だか はしした だか分からん人には言葉に対するコンプレックスでもあるんかねぇ。 いいじゃねぇかよな?、大阪府
444名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:42:13.69 ID:G95MazTqP
でも、大阪都構想と主張していたダブル選で、
石原は大阪に応援に入っていただろうw
今更、何を言ってるんだw
445名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:42:16.46 ID:dn1zTBCv0
どうでもいいが、とりあえず大阪の地名を大阪都に変更して
橋下が大阪都府大阪都市の市長として5年くらいやればいい。
違和感なんてのはすぐに消えて、京都みたいに地名として定着する。
446名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:42:23.69 ID:cLc48bec0
西京都なら、まるーくおさまりまっせ
447名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:42:45.35 ID:w7zRyPck0
要するに東京都で大きな地震があったら皇室の移動と共に一気に首都を名乗るってことでしょ?
まあ10年位待ってれば自然に大阪が首都になりそうな気はするね。
448名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:43:09.72 ID:lXKu7uO80
>>357
馬鹿はお前だよ。大阪在住だろ?
今の大阪は都ではない。日本で一番、粗悪な街だ。
311が来ても首都機能を保ったのは、今の東京のおかげだ。
リスク分散なら、北海道か九州にでも副都をおけばいいよ。
大阪至上主義は気持ち悪い。
449名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:43:39.94 ID:4fvqmO2jO
そこは 州でいけ
450名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:43:57.87 ID:PLyMkZp20
放射能汚染も酷いしこの際
大阪府を西京都にして東京都を江戸県にすればいい。
451名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:43:59.74 ID:PIAl7dO0O
いつかは元に戻すという純粋な意味でのバックアップで
近くで土地が安く確保出来て、津波や大陸からの侵略なんかも考慮して
複数あったほうが良いけど、1ヶ所だけ決めるとすれば
たまにネタにする栃木が最適地になってしまうんだが
452名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:44:00.20 ID:sn9fFZZp0
東京を帝都とするなら大阪都を名乗ってもいいぞ
453名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:44:06.90 ID:S8cGNCAD0
>>446
福岡が予約済みなので、大阪は南京でおねがいします。
454名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:44:09.53 ID:RTA+blSD0
大阪とがいいなら候補はいろいろある

大阪妬(ねたみ)
大阪徒(やから)
大阪賭(かけ)
大阪吐(はく)
大阪兎(うさぎ)
455名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:44:22.87 ID:RiXpUDNP0
「村」でいいんじゃないかな!
456名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:44:24.74 ID:GJz8/vTG0
417 自分:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 12:27:45.71 ID:dDxBINCj [5/5]
970 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/09/01(土) 01:26:11.18 ID:7vLhoEhH0 [2/3]

山口選敗北後、即大阪市特別顧問に復帰した飯田氏「日中韓で『東アジア自然エネルギー共同体』のようなものを作りたい」

知事にならなくてもできることは山のようにありますから。『こんなことをしましょう』という
提案をみんなで実現していく。要は『新しい山口を一緒につくっていきましょう』ということです。

もっと具体的に言うと、これからは地方と世界を直接結ぶことに取り組んでいきたい。
自然エネルギーは『創造のエネルギー』でもあります。第2次世界大戦後、フランスとドイツが
二度と戦争を起こさないように「欧州石炭鉄鋼共同体」をつくった。当時は石炭はエネルギーの
柱で“産業の米”といわれた。そういう歴史を参考にしながら、日中韓で「東アジア自然エネルギー
共同体」のようなものをつくりたい。

尖閣問題にしても根底にあるのはエネルギー問題ですから、これは平和プロジェクトになります。
山口は韓国に近く、アジアに開かれているからこそ、こうした取り組みができる。

今月には韓国に行き、今年冬の『脱原発世界会議』にメッセージを送っていただいたソウル市長
との連携を深めたい。海外の要人との会談は、知事だと公式訪問となりますから知事でないほうが
やりやすい。

政治に対する出口感のないところに出口をつくって、それを強化する。県民の皆さんに気づいて
ほしいのは、誰もが政治や選挙や民主主義というものを諦めていた現状に対して、今回の選挙を
通してその一端を感じていただくことができたのでは、ということです。
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/08/06/13134/


420 返信:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 12:31:36.90 ID:SIgVMkwd [6/6]
>>417
南鮮から送電線ひいて・・・と、二階堂ソースで書いてあった。
ハシゲのスポンサー見れば、さもありなんと
457名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:45:02.43 ID:hCdRFeW90
>>453
普通に難波京
458名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:45:03.60 ID:HUUwGZgC0
仕方ないよ。首都東京は警視庁により皇居警備、大使館警備、
官庁警備、皇室はじめ海外VIP警護もこなす。
皇族が車で通過するだけで経路の路駐すべて排除したり皇族のゴルフや大使のゴルフにSP派遣する。
新任大使の皇居への挨拶も信号全部止める。総理や政治家の警護もある。
警察関係でもこれだけやる。
二重行政回避など自分のメリットだけで都を名乗ってほしくない。
都知事がそう思っても不思議じゃない。
459名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:45:12.47 ID:QkIAH/hT0
まあ、大阪人は自分達のこととなると途端に冷静な判断が下せなくなって
目先の利益に飛びついて将来の見通しを誤ってきたからなあw
冷静な判断が出来る連中はみんな見切りつけて出てっただろw
460名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:45:14.67 ID:pF2Wv1x60
>>435
そうそう、行政区分でいう都の名称は別に陛下がいるいないは関係ないんだよね。
単に市を廃止して区レベルから知事の下に直属する自治体、ということ。
だから昭和18年に東京市が廃止された時にはじめて東京府から東京都となった。
石原は知ったかぶりばかりで歴史をちゃんと学んでないからこういう無知の恥をさらす。
461名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:45:25.36 ID:KbsAUpJV0
大阪都とか、猿真似で下品で韓国人みたい
462名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:45:31.46 ID:uUl1kz6d0
西の都
463名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:46:07.27 ID:w7zRyPck0
けどさ、東京都民だけじゃなくて東京都で働く全ての人達・・・
橋下はお前らが大勢死ぬような大地震が来るのを期待してるってことなんだぜ?

バックアップ機能としての大阪都ってことは大地震が起きたらあわよくばそのまま首都になりますって宣言なんだから。
464名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:46:09.10 ID:W7mouoa90
>>439
>>しかもこの場合の現地人ってアイヌの祖先になるので、必ずしも日本文化を持った
>>我々の先祖とイコールでもないんだよな。
なんでアイヌと日本人が別ものになってるんだ?
ていうかアイヌなんて特にしっかりした定義なんてないんだぞ。
465名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:46:22.44 ID:N1E6TER80

わかった!
石原と橋下は手を組もうとしてたけど
最近橋下の周りに変な虫が寄ってきてるから
石原さんイライラしてるんじゃない?
自分と仲の悪い議員が橋下さんの仲間に入ったりしたら嫌だもんね

466名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:46:55.33 ID:S8cGNCAD0
>>457
「京」という行政区分は大昔の話でしょ? 「都」を名乗るのなら、東京に習って南京で決まりです。
467名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:47:11.04 ID:hCdRFeW90
>>460
珍太郎の歴史じゃ終戦とともに日本は一回滅んだんだよ!w
468名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:47:19.94 ID:p8MMAwlHO
でも大阪府で良いと思う。
大阪都って、言いにくい。
469名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:47:33.42 ID:4skrUYd60
関東と関西での白人遭遇率
最近は関西のほうが圧倒的に多い
特に関西は定番の京都以外、大阪市内でかなり見かけるようになった

国内的なこだわりは別として、
少なくとも外国人が何を感じているのかがよくわかる
470名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:47:39.26 ID:NUDCemP90
東の都の東京都、西なら西京都にしとけ
471名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:47:42.72 ID:LwKuwWez0
>>440
もともと橋下の直属の工作員だから
仲間の知事の松井まで
こき下ろすよ
472名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:48:08.74 ID:NOyzaAtQ0

都知事閣下は日本でワシ一人だけでいいのじゃ
473名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:48:11.78 ID:b8KsCPfs0
東京は在日コリアンと似てきたな。府と市がひとつになって都になるのまで捏造しだした(笑)

【政治】石原都知事、韓国大統領の竹島上陸「しようがない」
http://unkar.org/r/wildplus/1344671505
1割弱の人口しかいない東京に50%の大企業と、54%の高額所得者がいる
http://www.pref.kyoto.jp/chiji/1196646933369.html
474名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:48:18.49 ID:xq93gkn40
大阪は独立国家なんだろ都でも何でも作ればいいじゃん
その代わり日本には口出すなよ。
475名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:48:21.96 ID:PLyMkZp20
最強都とか強そうでいいと思うけど
476名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:48:44.71 ID:G95MazTqP
>>463
アホかw 妄想も、大概にしとけw
万一を考えて、対策しておきましょうという趣旨だろw

尖閣で、海上保安庁や、自衛隊による対策を行ったら、
日本は内心、中国海軍の暴発を期待していますとなるのか?
477名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:48:49.14 ID:N1E6TER80
都が一つってのは何となくわかるけど
府が二つなのは何でなん?
道も何で一つなん?本州から離れてるのは沖縄も同じだから沖縄道じゃ駄目なん?
県もなんでやたら多いの?徳川時代の御三家の所在地も全部県だね
478名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:48:59.12 ID:tIDAUpIKP
間を取って
名前だけ「大阪都府」にすればいいよ
京都府みたいに
479名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:49:10.98 ID:GJz8/vTG0
>>471
橋下のネットパシリですね

学生維新の会かな?
480名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:49:17.23 ID:XBwLnOtZ0
>>439
血の濃い薄いはあるにしても、アイヌの血は日本全国に散らばって同化してます
アイヌと日本人を別物にする事自体おかしいんだよ
481名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:49:19.84 ID:S8cGNCAD0
>>470
福岡が控えてるから、西はダメw 大阪は南
482名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:49:40.33 ID:Fm4RFFfq0
道も北海道しかないから道にしたら?
大阪極道
483名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:49:45.55 ID:XKg261uQ0
やっぱ普通に大阪府でええやろ。親しみがある。大阪市は廃止。

〒700-7000大阪府西成区あいりん鶴橋東入る上屋敷

しっくりする。
484名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:49:59.46 ID:ePH/d/6k0
なんで都にこだわるかわからん橋下
ぶっちゃげ地方から政権揺るがしたいのが見えみえなんだが
485名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:50:05.75 ID:PwshKipk0
『都』に変わる新しい漢字作ればいい
486名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:50:08.04 ID:cK1EGF5tO
もう面倒臭いから大阪銀河系とか大阪星雲でいいよ
487名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:50:18.78 ID:2t+6svjs0
慎太郎は堺屋太一がキライなだけだろ
488名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:50:25.65 ID:xE440LtT0
>>473
在日コリアンと言う呼び方は在日朝鮮人達が広めようとしているわけなんだけど
君は関係者かな
489名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:50:31.61 ID:PLyMkZp20
>>478
大阪府都県村とかどう?
490名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:50:43.20 ID:xq93gkn40
>>485
屁とか?
491 【関電 75.9 %】 :2012/09/01(土) 12:50:45.49 ID:OKS4EpQe0
京都に来ると 京都都になるのけ?
492名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:50:46.26 ID:HFvvRphh0
>>1
都は首都って意味ではないと思うが…

てか橋下氏も適当だなー
親分と子分って感じに見えてなんとも
493名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:50:50.52 ID:XeJYxeRU0
>>469
白人なんてそこら辺にいるだろ。
いちいちカウントしてんのか。暇だな。
494名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:50:53.83 ID:W7mouoa90
>>417
だから府は幕府の元直轄地という意味な。
初めはもっといっぱいあって神奈川府とか新潟府とかあったんだよ。
495名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:51:28.38 ID:AyJq+OMC0
首都以外が都を付けるな
496名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:51:45.04 ID:lXKu7uO80
>>463
違いねぇ。俺は、そんな大阪のために、丑の刻参りで、
大阪限定で天変地異が発生することを祈っているぞ。
ノックや橋下がのさばった時点で、日本じゃなくなった。
国民性もナショナリズムも違うのさ。
497名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:51:46.77 ID:XMmDH6dK0
むしろトンキン国にして隔離しろ
日本に必要ないだろお膝元が潤えばそれでいい老害と愚民どもは
498名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:52:22.19 ID:ePH/d/6k0
岡山なら都になっても違和感ないな
499名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:52:23.02 ID:LwKuwWez0
>>479
けっこう張り付いてるし
橋下に心酔してる感じだから
学生維新の会が工作員してるかもしれないね
500名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:52:41.83 ID:YS3RSOKO0
>>458
>二重行政回避など自分のメリットだけで都を名乗ってほしくない。
>都知事がそう思っても不思議じゃない。

そうだけど、石原が言うと、老害ジジイが自分の名誉権益を保守しようとしてる様がありありでうっとおしい。
まあ地方自治体の首長の有り方としては正しいんだが、とりあえず島だけ守ってろと。
501 【関電 75.9 %】 :2012/09/01(土) 12:53:18.93 ID:OKS4EpQe0
やっぱこれだろ 大阪民国
502冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/09/01(土) 12:53:20.46 ID:2rxwNQZv0
★大阪人の暴挙と快挙 玉置和宏  毎日新聞

大阪人というのは東京マスコミから言うと扱いにくい部類に属する。彼らはとにかく東京と同じでなければ
気がすまない。

もちろん東京一極集中がいいと言っているのではない。地方分権は日本にとって誰が考えても
正しい視点でありあらゆる政策の原点でなければならないことも十分承知している。だがこれが
少しスライスすると関西国際空港のように海上に2本の滑走路を有する超高額インフラを地域を
あげて要求して当然ということになる。

〜中略

東京の中心にある国会そばに主として国会議員のための国立国会図書館がある。我々もたまに使うが
それを大阪にもということになった。そして第二国会図書館が建設された。大阪に国会がないのに
なぜ国会図書館なのか。その本当の理由は東京にあるのに大阪にないからだろう。


>そして第二国会図書館が建設された。大阪に国会がないのに
>なぜ国会図書館なのか。

大阪に国立国会図書館なんてありません。
トンキンって何で平気で嘘つくの?
石原さんはかつて東京より大阪の方が空気が汚いと嘘を言って
橋下に反論されて黙ってたけど、何でトンキンは大阪に好戦的なんだろうか。
503名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:53:33.89 ID:4Ze/mJcb0
>>463
むしろ独立して別々の国にするのが狙い。境界線を引きたいだけだよ
504名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:53:36.88 ID:sGE2agQN0
橋下って石原とかナベツネとかコワモテから非難されるとトーンダウンするよな
小林よしのりとかにはきゃんきゃん吼えるのに
ダサww
505名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:53:37.62 ID:HjfGA2B90
東京都大阪市でいいじゃん
506名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:53:42.27 ID:w7zRyPck0
>>476
>万一を考えて、対策しておきましょうという趣旨だろw

いいや!その考えは間違ってる。
橋下徹という人はそんなに清廉潔白なほど無欲な人なわけがないじゃないか?

彼個人としていざって時のためのバックアップ機能のためにああまで必死になって
大阪都実現のために努力をすると考えるのはお人よしが過ぎるんじゃないのかね?

『東京から大阪への遷都を成し遂げた男』になりたいから必死に努力してるんだと見たほうが自然じゃないか。
507名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:53:44.93 ID:rMruvsQd0
>>494
高御座の話をしてたのだが。レス番416と間違えたのかな?
508名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:53:51.60 ID:SZb6ZoUV0
正直大阪が都を名乗るだけの実力があるとは思えない
橋本が抜けたら赤字破綻秒読みは目に見えている
509名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:53:56.52 ID:FoDft77r0
>>491
京都府→京都になるだけ。
510名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:54:19.24 ID:CtnhzKQJI
韓西の阪罪人のくせに生意気なんだよ
511名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:54:51.87 ID:+wOpsdQe0
「行政の『都』は国の危機管理上、二つ必要だ。」

ところで二つ置いている国って実際あるの?
アホボケ橋下信者さんに聞きたいけど。
512名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:54:58.96 ID:N1E6TER80
紀州大阪都にしようか
和歌山と合体して
都庁は勿論那智
広くて沢山人が住めるよ
和歌山はまだ自然が多いからね
切り崩して住めるようにするなら土木業者も儲かるよ
513名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:55:32.95 ID:dtS0dfVA0
元首がいて、国会がある東京もついこのまえまで
東京府だったわけだが
老害は早く引退しろよ
514名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:55:59.61 ID:kMLTLy580
都も府も本来似たような意味だけどな
府自体に中央政庁所在地の意味あるし(例:政府)

まあ3歩進んで2歩下がる橋本のことだから名称とかは妥協するんじゃね?
515名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:56:06.31 ID:iZ0xmq7W0
橋下に人気を取られたことに嫉妬してるのか。
橋下が大阪都がいいと言えば大阪都でいいんだよ。
いやなら東京都が名前を変えろ。

老害ジジイの石原は尖閣に移住でもしとけよ。
516名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:56:12.61 ID:zVLCuSEE0
以下東京人による怒りの書き込みが続きます
517名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:56:21.03 ID:B8kb6PHp0




大阪萌




にしたらどうだろうか?
518名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:56:21.96 ID:PqkJwZ4R0
>>502
国会図書館は精華町だな
519名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:56:23.51 ID:b8KsCPfs0
韓国大統領「竹島上陸したよ」→石原都知事「韓国大統領の竹島上陸はしょうがない」
韓国メディア「韓流マンセー」→東京メディア「韓流マンセー。東京マンセー」
韓国人「宗主国マンセー。韓国風水は世界一ニダ。」→東京人「パンダマンセー。スカイツリーマンセー。」
韓国「慰安婦は河野談話が証拠ニダ(談話に証拠能力なし)」→東京「都は天皇がいる所ニダ。(府と市があわさって都になる)」
520名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:56:29.21 ID:HjfGA2B90
めどくさいからジャンケンできめろや
521名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:56:31.55 ID:lXKu7uO80
>>502
>何でトンキンは大阪に好戦的なんだろうか。
簡単だ。大阪人は「大阪人」だからだ。日本人ではない。
522名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:56:48.90 ID:ldnwPDjl0
石原は寄付金募って、結局国が買取する方向で折れてしまったからな。
東京都が尖閣諸島を買うって言うから皆寄付したのにこれだ。
糞民主が政府の内は売らないって言ってたのはどこのどいつだ?ぼけが。
こいつは、寄付した金を何だと思ってるんだ?
523名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:57:12.16 ID:ePH/d/6k0
橋下って人気あるの?
あいつ権力握ったら独裁になるでしょ
って今でも色々踏み絵やってるし十分独裁か
524名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:57:13.35 ID:4Ze/mJcb0
大阪帝国でいい
525名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:57:27.37 ID:GJz8/vTG0
信者www

火消しないと大変だぞ

http://www.nikaidou.com/archives/28725

■ ハシゲについてタレコミが。
これ裏取りしてさ、きっとその中に変なのあるよ。まぁ、カネがらみが一番早いかな。

これまた維新を応援するバカがいるよな。おまえら3年半前に民主党に入れた奴じゃないのか?と思っているんだが・・・民主党はあのザマ。
維新だって素人と寄せ集め集団だから一緒だよ。「元の民主党の濁り恋しき、昔の自民党の濁りはもっと恋しき」で、余計にひどくなると思うぞ国政は。
ま、国民がどうなろうと俺は知ったこっちゃないがね・・・バカの集まりが「多数決」なんてものを使い出すとロクなことは無いんだよ。


続きはウエブでw

526名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:57:39.38 ID:VpwPcYOm0
都構想の話はどうでもいいが、橋下と石原が険悪になり橋下信者が石原をこきおろす構図は面白いな。
527名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:57:42.43 ID:2ZEifqlz0
>>513
せっかくわかりやすくなった状態をまた後退させるのは
良いこととは言えない。
昔より今の方が進歩しているという発想が何故出来ない。
528名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:57:49.46 ID:etF3I5I2I
>>494
その府と現在の府は全くの別物
現在の府が2つ(最初は東京含め3つ)なのは、
成立時に県庁所在地が大都市だったから
529名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:57:59.51 ID:DXe4FZfv0
>>511
お前何言ってんの?
「都」という行政区分が日本以外に存在すると思ってるの?
530名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:58:14.84 ID:iCPx+nw20
そこは見守ってやって欲しかったな、石原さんよ。
531名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:58:18.15 ID:S8cGNCAD0
>>524
ミカドとは何事ぞ? 民獄で宜しいでっしゃろ?
532名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:58:20.69 ID:6OTDeE7jO
>>1


石原は何処までも馬鹿な奴だよ

>元首がいて、国会があるところが都なんで

それを言うなら【京】でしょう

さすが弟の七光りの三文小説家だよ
533名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:58:23.26 ID:Fm4RFFfq0
日本の元首って誰なの?天皇?首相?
534名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:58:24.26 ID:2t+6svjs0
激昂する東京人の心理はわからんな。

俺は県民だけど。
535名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:58:27.05 ID:nCWLmueE0
橋下は「都」と言う名称にこだわりもってるのか?
大阪に「府」+「市」の機能を併せ持った東京型の特別行政府が
必要だといってるだけなんじゃないの?
536名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:59:03.71 ID:6/jMekQ30
東京府だった事知ってるのか、こいつは
537 【関電 75.9 %】 :2012/09/01(土) 12:59:07.24 ID:OKS4EpQe0
うるせえ 日本は共和制に移行だ 元首廃止

>>518
奈良の学研都市か
538名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:59:18.52 ID:LwKuwWez0
仲間まで、ぼろくそののしる
橋下工作員
539名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:59:20.18 ID:4c1va4uj0
石原のオッサンの東京中華思想が板垣見えて吹いたわw
540名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:59:35.99 ID:iZ0xmq7W0
>>533
今までは天皇。
これからは橋下閣下が元首。
541名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 12:59:50.72 ID:4Ze/mJcb0
>>531
それでかまわないから、地域主権を進めようぜ^^
542名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:00:12.13 ID:b8KsCPfs0
>>488
朝鮮人だと北朝鮮。韓国人だと韓国。コリアンが朝鮮半島。
コリアンという言葉は、統一朝鮮とか言ってコリアンも使っているが、
北を叩いて南が好きな右翼、南を叩いて北が好きな左翼が嫌がる言葉でもある。
543名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:01:00.83 ID:Ewa9NbyO0
なんでこの人都という単なる呼称にここまでこだわってんだろ
要はなんでもいいんだよそんなのは
544名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:01:18.76 ID:S8cGNCAD0
>>541
じゃぁ、大阪民獄府
545名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:01:29.22 ID:DXe4FZfv0
>>543
なんでもいいのに、石原はなんでギャーギャー言ってるんだ?
546名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:02:06.92 ID:RTA+blSD0
石原も橋下も「都」オタク。
547名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:02:12.94 ID:v2B0QQbB0
諸外国じゃ首都は○特別区だろ

皇居を特別区にして始めて都抗争に発展するんじゃまいか
となると政治と皇室が一体化するわけか。支離滅裂だっだ。スマソ

難しいな
548名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:02:21.64 ID:PWZYJGZx0
もともと東京府だよね?
何で都って名称にこだわってるんだ
549名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:02:22.52 ID:WbmfPMCs0
前は都じゃないと特別区がもてなかったけど、今は別に府でもできるように法ができたんだよね
だったら改名はしなくてもいいと思う。こだわる理由がわからない
550名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:02:38.71 ID:ePH/d/6k0
都をかけて47都道府県で争えばいい
551名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:03:08.04 ID:iZ0xmq7W0
>>525
怪文書の類だが、こんなものが出回るほど
橋下閣下の人気が上がるのは大阪ダブル選で実証済み。

少なくとも大阪では、橋下が女や金やヤクザと切れない関係にあることぐらい
皆知っている。
そのうえで圧倒的な支持を得てるんだよ。
552名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:03:13.20 ID:K6eCk+POO
俺も都だけは許せない派
553名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:03:28.35 ID:XqFAysuv0
東京に住んでいる人の大半は地方から上京してきて東京に住んでいる自分というステータスを得たい人だからな
大阪も都になってしまうとそのステータスの価値が無くなってしまうかもしれないから怒るのもしょうがないだろう
554525:2012/09/01(土) 13:03:28.32 ID:GJz8/vTG0
新しいネタのうち一部抜粋

● 橋下の義父(母の再婚相手)〜東山和彦は、「朝日新聞神戸企画」にある拡張団長。朝日新聞が橋下に対する論調が弱いのは、この義父の影響もある。
また義父は、京橋やミナミのクラブを飲み歩き、請求書を橋下総合法律事務所に送らせている。

● 愛人に手切れ金1億円・・・橋下には、クラブのホステス、テレビ局の女性、後援会事務所の梶村七恵という三人の愛人がいた。
商社出身で新地のクラブで働いていた愛人が妊娠。中絶費用と慰謝料として1億円を支払う。野中広務も関与か。
また、「輝栄」の女性事務員と橋下が新阪急ホテルに部屋を取り密会。成田社長は、熱狂的な橋下信奉者であった。いまはそうかはわからない。

● 関電との関係・・・国政進出を狙う橋下は、莫大な選挙資金に困る。関西圏内の企業から献金を集めているが、
なかでも関電からは大飯原発の再稼働問題でたびたび裏献金をうける。一回の裏献金は3000万とのこと。

まだまだあるw







555名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:03:28.27 ID:S8cGNCAD0
>>545
「ウゼェ」って言ってるダケだろ? 必死なのはどう見ても橋何とかじゃん。何でもいいんだろ? 府でいいじゃん?w
556名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:03:43.13 ID:b8KsCPfs0
>>526
産経も石原と同じ過ちを述べて批判の対象になってる。

【論説】 「大阪都?…大阪が都を名乗るな。『都』は皇居のある東京以外にはふさわしくない。橋下市長はセンス磨いてほしい」…産経新聞
http://unkar.org/r/newsplus/1343013113/
557名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:03:48.35 ID:qlzIIlpu0
「府」もそれなりの言葉なんだけどな。

県立高校→地方のたくさんある高校
府立高校→賢そう
って感じがしないかな?

愛知や兵庫も府にしてやるって言えば二つ返事で応じるはず。
558名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:04:01.59 ID:hCdRFeW90
>>551
府知事選の頃から怪文書はいつものことw
共産党と社会党がばら撒きまくってたなw
559名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:04:03.68 ID:XKg261uQ0
大阪邑 大阪ソイ 大阪省 大阪局 大阪ド 大阪城 大阪ニスタン
大阪ラリア 大阪リア 大阪ランド 大阪館 大阪ネシア 大阪帝府
大大阪及び関空島連合知事府 大阪合衆府 大阪民主主義府民共和府
大阪民府 大阪ジャラン  
560名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:04:16.70 ID:2t+6svjs0
そもそも、なんで東京府を東京都に変えたんだろうな?
561名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:04:26.72 ID:HjfGA2B90
日本全国、県道府を廃止して47都にすれば。
562名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:04:45.53 ID:eZ/9UH/j0
そしたら東京にもう一字足してあげればいいんじゃね?

超東京都とかさ
563名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:04:49.09 ID:PLyMkZp20
>>550
俺北海道だし沖縄都とかかんべんしてほしい。
あと、北海都とか田舎くさくていや
564名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:04:55.74 ID:goJuRrzP0
大阪補欠都
565名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:04:58.31 ID:LOzN7dUZ0
日本のみやこは古来より「京」
平城京、平安京とは言っても平城都、平安都などとは言わない
東京都なんて戦中戦後のたかだか数十年の歴史しかない
無知蒙昧な輩はそれを理解していない

まあトンキンは朝鮮人に乗っ取られてしまい、日本の歴史文化を
解さない人間ばっかりなってしまったということだろうけど
566名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:05:08.53 ID:4Ze/mJcb0
福島原発事故の対応みて、もうこの国はダメだな思った
別々の国なった方が絶対いい

>>544
名前はそれでよいので、地域主権を応援してくれ^^
567名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:05:27.13 ID:yFXcbUxj0
石原氏の言うことが正論。
都の名称に橋下はこだわりすぎ、少々頭に上ってるな。
568名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:05:26.96 ID:dtS0dfVA0
>>549
こだわってないなら都でもいいじゃん
569名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:05:36.92 ID:whqnC5840
もう日本中に都になろうぜ。
570525:2012/09/01(土) 13:05:45.65 ID:GJz8/vTG0
>>551
>少なくとも大阪では、橋下が女や金やヤクザと切れない関係にあることぐらい
>皆知っている。


へぇー、あんたの言う皆って誰?マスコミと在日?
一般市民が皆知らないと思うけどな〜 「橋 下 が 女 や 金 や ヤ ク ザ と 切 れ な い 関 係 に あ る 」 なんてさw
571名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:06:24.13 ID:WbmfPMCs0
>>568
だからわざわざ改名する理由がないでしょ
なんで改名するの?
572名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:06:31.62 ID:lC8/K3cu0
>>535

だから,「都」にはこだわってないって言ってるじゃないか
ただ単に,名称が変わらないとインパクトがないっていう宣伝効果の話だよ
「大阪州」とかもありと言ってた

まぁ雰囲気(口ぶり)的には「都」にしたい感がにじみ出てたけど
573名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:06:35.66 ID:z4wRnFEd0
というかさ、橋下のいう大阪都構想ってのはつまりそういうことだろ
日本国からの独立、分離だよ
574名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:07:04.23 ID:hCdRFeW90
>>573
じゃあ東京は日本じゃなかったんだ
575名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:07:14.59 ID:w7zRyPck0
>>543
たったの後一回、未曾有の大地震が起きたら
当たり前のように大阪を首都にするための重要な口実だからだよ。
「都なら大阪都があるじゃないか」という感覚を市井の人に刷り込むためだ。

今まで橋下はうまく隠してきたけど>>1のソースにある
「行政の『都』は国の危機管理上、二つ必要だ。」
という本人の発言の中には橋下の本音が垣間見える。

間違いなく橋下は東京に大震災が来るのを期待している。
震災に備えるのが必要なのはもちろん異論はないが
橋下君の本音くらいは知っておいたほうがいい。
576名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:07:33.06 ID:HjfGA2B90
石原閣下が大阪都なんて1000年早いんだよなと言いながら
577名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:07:33.18 ID:lXKu7uO80
橋の下。橋下という苗字は、今でもルンペン。
大阪には部落民も、生保も、在日も多い。
大阪都じゃなくて、「大阪部落」の方が似合ってないか?
578名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:07:39.49 ID:S8cGNCAD0
>>568
「こだわってない」って詭弁を弄しているのは橋何とかだろ? だったら「府」でいいじゃん?って話になる。
579名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:07:43.67 ID:XeJYxeRU0
>>557
そもそも兵庫は県民意識が薄いから
「兵庫府にしてやる」って言ったところで、どうでもいいわって反応だと思うよ。
580名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:07:45.59 ID:DXe4FZfv0
>>571
どうでもいいんだろ? 何で理由が気になるの? 気にしないでほっといてちょうだいw
581525:2012/09/01(土) 13:07:59.51 ID:GJz8/vTG0
>>573
一国二制度だよ
582名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:08:09.28 ID:LOzN7dUZ0
>>549
制度が違うのなら名称が変わるのは混乱を避けるためには当然だろ
町や村が勝手に市や県を名乗れないのはそのため
583名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:08:22.88 ID:dmMJpCNa0
歴史・文化考えても都は無いなー
どうしても都にしたければまずは皇室にお遷りいただく事だ
だいたい府という名称を軽く考えすぎ
584名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:08:35.57 ID:goJuRrzP0
呼び名変えてどーすんだと
橋下ってやぶへびばっかだな
585名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:08:36.44 ID:pF2Wv1x60
>>464
だってアイヌと日本人とじゃ言語や文化が全然ちがうもの。数の数え方や身体部分の呼び方、
食べ物や自然の呼び方などが相当に違う。そういう基本的な言葉が違う言語は近縁では
ありえない。言語学的には完全に別物とされているよ。言語のルーツが違えばもちろん文化のルーツも異なる。

つまり、アイヌは仮に先祖の一つと言えても割合的にはせいぜい1〜2割とかその程度。
じっさいDNA的にも2割程度と考えられていたはず。(ミトコンドリアDNA解析の結果など)
もっと根幹となるルーツは、アイヌの後から来た人々からもたらされたということ。
で、その人々はいつ頃にどこから来たのか、というのが長年の論争になっている。
586名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:08:56.99 ID:8MlA3VJ80
大阪族州
587名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:09:17.62 ID:2t+6svjs0
行政の仕組みが違うのに「府」のままにできないんじゃね?
588名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:09:26.07 ID:dtS0dfVA0
>>560
今の大阪と同じで行政制度を今の東京都の制度に
変えたときに変えた
589名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:09:29.63 ID:K6eCk+POO
俺も橋下を否定はしないし政策はいいと思うが
クーデター起こされて失脚するタイプの人間だよな
590名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:09:48.71 ID:h9/gmLIj0
自分と似てるから、若干嫉妬してきたんだろうな
じじい素晴らしい
591名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:09:49.92 ID:c1fyJXAs0
大阪独立 万歳
592名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:09:56.85 ID:VsB3D9/m0
トンキンの分際で
593名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:11:04.61 ID:4Ze/mJcb0
>>573
中国に対する、シンガポールが理想だね。せめて香港になってほしい^^
594名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:11:09.35 ID:QkIAH/hT0
>>575
先に南海・東南海沖地震が来たら橋下はどうするかな
知事は土建業が潤うから喜びそうだけど
595名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:11:13.38 ID:S8cGNCAD0
>>587
東京の真似っ子したいだけだのか。 可愛いねぇ、大阪はw
596名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:11:22.10 ID:yJWMHybuO
新しく設ければいい、
大阪準都でも大阪州でも大阪界でもなんでもいい、
新たに第二副首都と位置付ける何かを設けろ。
597名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:11:26.85 ID:bxufkjO70
判決 
石原を尖閣島流しの刑に処する。
598名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:11:34.12 ID:WbmfPMCs0
>>580
アスペか?日本語読めないのか?
どうでもよくないからこのままでいいんじゃないのと言ってるの。
府から都に帰ると相当な法改正と費用がかさむ。財政難の大阪にはそ大阪府のままで特別区制が保てるんならそのままでいいんじゃないのと言うのが私の意見。
大阪都にしたら観光客が増えるのか?
599名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:11:35.56 ID:dtS0dfVA0
>>571
変えてもいいだろ
東京だって同じように制度を変えたときに
東京府から東京都に変えたんだから
変わったことが解り易くていい
600名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:11:46.85 ID:XeJYxeRU0
もう、東京はトンジン大阪はダーバンで良いんじゃないかな。
601名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:12:16.98 ID:c1fyJXAs0
大阪府改め

西京都 

大阪人民共和国

でいかか

602名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:12:40.60 ID:gsMEEG9T0
京都市民からすると「(京)都」より「洛内」の方が格上感があるw
603名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:13:47.81 ID:dtS0dfVA0
>>598
財政の事は大阪府民や大阪の政治家が決めることだろ
石原といいなんでそんなに心が狭いんだろうか?
604名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:13:55.15 ID:b8KsCPfs0
>>567
>大阪に「府」+「市」の機能を併せ持った東京型の特別行政府が
>必要だといってるだけなんじゃないの?

まぁ変な法律があって、石原はコリアンみたいにミスリードしてるんだよね。
地方自治法第281条第1項:都の区は、これを特別区という
605名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:14:31.11 ID:iZ0xmq7W0
>>570

仮にそのうちのいくつか事実だったとして、
裏とって週刊誌が書いても、
大阪では橋下さんが叩かれて可哀想と
逆に橋下人気は上がるだけ。

橋下のオヤジがヤクザだった経歴を逆にウリにしているぐらいだから、
橋下自身がヤクザと関係があろうが、大阪の人間は全く問題にしない。

不倫問題も橋下が有能で仕事してるから、却って人間味があっていいぐらいの感じ。
大阪ではもうそんなことあったよなぐらいに沈静化してるよ。
606名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:14:37.53 ID:S8cGNCAD0
>>599
誰が費用負担するの? 大阪だけに留まらず、膨大な金が掛かるわけだが。

>>601
どうしても「都」を名乗るなら、「南京」以外は不許可w
607名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:14:40.35 ID:W7mouoa90
>>585
いや、だからその「アイヌ」の定義自体が未だに未だに曖昧でどっからどこまで
がアイヌかはっきりしていないんだが。
下手したら関東東北に住んでる人みんなアイヌになっちゃうんだぜ。
608名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:14:53.74 ID:zueje9gQ0
大阪臭
609名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:15:14.01 ID:DXe4FZfv0
>>606
膨大な金って、具体的にはいくら? 費目は?
610名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:15:28.03 ID:gFTCvNSE0
大阪州はちょっとダサイ
大阪特別府とかどうよ?かっこよくね
611名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:16:20.58 ID:rMruvsQd0
>>583
勘違いしている奴がいくらでもわいてくるな。
都と皇室・天皇は関係ないよ。
石原をはじめわかっていない人がまだまだいそうだな。
612名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:16:40.50 ID:Qaywo+cWQ
通天閣からもらって関西閣か阪神閣にすればいい
613名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:16:47.53 ID:S8cGNCAD0
>>609
それは言い出しっぺの橋何とかが試算して、国に飲め と、やるところじゃないのかな?w
614名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:16:52.16 ID:XKg261uQ0
オーサカトヌンウリタン!
615名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:16:52.25 ID:GR2XuZO60
大阪の陣の逆になってきたな
あの時は家康が豊臣に難癖付けて世論も取り込んで
大坂城の外堀埋めていったんだよな
かけた月日は10余年

維新が国政に出て10年後にどうなるのか
歴史は繰り返されるのかな
616名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:17:12.37 ID:+rdyJatZ0
>元首がいて、国会があるところが都なんであって、キャピタル(首都)とはそういうもんだ」

この人小説家なんだよね?国語が苦手なのか?
都=首都じゃないだろ。

首都の首は、首相の首、首席の首、首位打者の首
首都は都の中のトップって意味なんだkら、

都が複数存在してもおかしくないし、
首都と名乗るのなら、
複数存在しない方がむしろおかしい。
617名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:17:13.18 ID:dtS0dfVA0
>>606
誰がって大阪の財政の問題だろ
あんたが口を出す話じゃない
あんたまるでチョンだなw
618名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:17:20.33 ID:iZ0xmq7W0
大阪都、東京県にしたら。

石原のジジイは悔しさのあまり即死するだろうな。
619名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:18:04.97 ID:DXe4FZfv0
>>613
金がかかるから出来ない!とこの場で主張する人がまず出すべきでは?
少なくとも私からあなたへの説明責任は無いと思うけど。
620名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:18:43.12 ID:hCdRFeW90
>>618
遷都もしてないのに京が許されてるのもおかしいから江戸県にw
621名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:18:54.62 ID:gsMEEG9T0
北京
南京
東京

大阪を西京に改名してアジア四京キャンペーンみたいのしたらw


622名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:19:06.31 ID:18IoKses0
災害時のリスクという点から東京の一極集中を分散しようという時に
石原は頭が固すぎるわ

大阪は第二首都という扱いで、都にしてもいいじゃん


623名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:19:11.13 ID:QkIAH/hT0
ぶっちゃけ「都」に変えるためにいくらかかるのか
その費用は誰が負担するのかってことだな
国に特別予算組んでもらわないと実現出来ないんだったら
東京含め他の地方の理解は到底得られないだろうなw
624名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:19:20.39 ID:W7mouoa90
>>585
ちょっと根本的なとこで勘違いしてないか?
ひょっとしてもともと日本に住んでいた先住民族はみんなアイヌ人と思っていないか?
625名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:19:27.47 ID:r2BphDEL0
東京は、あまりにも巨大過ぎる。やはり国際的にも有名な京都か、都になりたがってる大阪がいいな。

第二の都市・横浜や、あと名古屋も我が道を行くで都になりたいなんて思ってなさそうだし(たぶん)。
626名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:20:02.19 ID:S8cGNCAD0
>>617 >>619
ホント、独りよがりのバカ丸出し。 「出来ない」とは言ってないよ。印刷物やらシステムの改変やら、費用は誰が持つんだよ?ってw
627名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:20:16.49 ID:gFTCvNSE0
京都府が都になったら言いにくくなるな
628名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:20:14.12 ID:5oWh0bRb0
だから「東京都」と「京都府」なのね
629525:2012/09/01(土) 13:21:11.94 ID:GJz8/vTG0
>>605
で、

>>551
>少なくとも大阪では、橋下が女や金やヤクザと切れない関係にあることぐらい
>皆知っている。

この皆って誰?
大阪市民は皆、橋下が今も893とずぶずぶで切れない感性なのを知ってるんだ?
630名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:21:14.15 ID:+rdyJatZ0
都に変える理由は、
大阪府と、大阪市を一つにして行政の無駄をはぶくこと。
愛知県と名古屋市も同じ。

それ以上の意味もなければ、それ以下の意味もない。
631名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:21:30.76 ID:C5bJUTwF0
>>627


京都 かな

京 (みやこ)ってかっこいい
632名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:21:44.59 ID:e+PvvhVF0
語呂が悪すぎw

なにがおおさかとだよ

合わないじゃん
633名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:21:48.21 ID:lC8/K3cu0
費用云々言ってるけど,そこまで問題になる額なのか?
そんなこと言いだしたら,法改正すべてに金掛ける意義云々を
議論しだすことになるんじゃないか
634名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:21:49.57 ID:jPHl42G70
まぁ、大阪都にする必要は無い罠
635名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:22:43.39 ID:S8cGNCAD0
>>633
金掛かることに、しかも言いだしっぺは「名称には拘ってない!」 とかw アホかとw 「大阪府」でやっておけ、とw
636525:2012/09/01(土) 13:23:52.98 ID:GJz8/vTG0
これ↓が真実ですよ。



>>974
いや全然違うよ。
こいつに「恩」なんて概念、思考は存在しない。
ただただ「今発言して利益があるか」のみ。


石原知事が散々「都は天皇がいるところだから使うべきじゃねーって言ってんだろ」
って言われてんのに、
相手の批判の論旨を意図的に無視して、話しを逸らして
「首都機能の分散化」を理由に、ことあるごとに「大阪都」に執着する。

表向き「都がどうしても嫌なら州も有り得る」と言って、
そこでいつも諦めたように見せかけてうまく話しを終息させるんだけど、(信者がここを強調する)
ほとぼり冷めた頃にまた「大阪 都」と主張する。
その時必ず天皇を絡めず、戦略的に無視して、皇室文化を破壊したいとの
意図を臭わせないように、すっとぼけて「ただ単に大々的に統治機構が変わったことをアピールしたいだけ」
かのようにメディアにも、戦略的に近づいてる保守層にも勘違いさせる。

それを真に受けて石原なんかはまだ橋下が伝統や日本文化なんかに
なんの愛着も尊敬もないことに気付いてない。文楽の潰し方見たら鋭い人はこいつの思想全て分かるだろうに・・

「大阪都」なんて、思いっきりわざと言ってるよ。
そして決して譲らない。州でもいいとか適当に言っといて納得させて、
選挙受かってから適当に理由作って「やっぱり大阪都じゃないとダメだ。民意で選んだ国民は責任持って受け入れろ」
と言う。

こいつは日本の伝統文化をを潰していくことに執念燃やしてる。
637名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:24:07.76 ID:uTB+PfOT0
浪速別(なみはやわけ
638名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:24:22.05 ID:S3tJqe5X0
>>628
戦前は東京府だったんだけどな
639名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:25:06.60 ID:hCdRFeW90
>>638
関東に戦前の歴史は存在しないよ?
日本じゃないから
640名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:25:32.47 ID:gsMEEG9T0
京都は行政の基本計画に「京(みやこ)プラン」とか名前つけててるな

大阪も自称でなんかかっこいい呼び方つけて呼べばいいんでないの??
うどん県みたいにさ
641名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:26:31.45 ID:0m95Rg2y0
都=主権の恐れがあるからな
悪い奴が出てきたら日本分断させたりしよるで
分権レベルなんやから府のままでええわ
642名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:26:35.01 ID:SQkvwqSW0
>>29
名前を変えることによって景気の刺激にもなる。
名刺から看板、地図、全ての企業で一新される。
643名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:27:00.12 ID:QkIAH/hT0
>>640
大阪(ダイハン)民国
644名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:27:42.97 ID:GJz8/vTG0
>>456の件ね

981 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 03:06:44.34 ID:8juOtxSg0
>>970
これって孫正義が言ってるアジアスーパーグリッド構想の事でしょ?
結局、孫正義とベタベタなんじゃないの

そもそもエネルギーラインを他国、しかも仮想敵国を通して引っ張ろうとか馬鹿げてるわ
645名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:28:02.05 ID:iQgv/5GB0
まあ、国政へ出る名目として
大阪「都」の名称問題が解決されてないから
っていう主張が立つからそれでだろうね
646名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:28:04.93 ID:oMdH77dE0
財政削減とか言って、ほかには色々予算削減を要求してるのに、
変わるのが実感しやすいようにって金をかけて名前を変えるっておかしいだろ

まず、どう変わるのを実感できるように自分でアピールしろよ
PRなんて、橋下の能力を一番生かせることなんだから、無駄に金かけようとするな
647名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:28:21.96 ID:pF2Wv1x60
>>607
いや、お前さんの定義はどうでもいいので。

お前さんがどう定義しようが日本語とアイヌ語は明白に異なる別の言語だし、
アイヌ語を話す人々のルーツと日本語を話す人々のルーツはまったく別に存在する。

そして言語や文化的には日本人の主なルーツは後者と考えられる。そして後者が
どこから来たか、今のところまだはっきりわかっていない。それだけのこと。
648名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:28:29.26 ID:7QxLw5Qy0
なんか上京人の発想だな

そうか石原は関西人だったなw
649名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:28:52.26 ID:+rdyJatZ0
>>646
大阪府と大阪市の二重行政の方が
税金の無駄遣いだろ。
650名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:29:44.73 ID:DXe4FZfv0
>>646
PRって、具体的に何するの? 基本何やってもお金かかるんじゃない?
名前変えるよりプライスレスなアピールなんてあるのだろうか
651名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:29:46.06 ID:tQ6t1xP0O
震災等の災害のリスク回避に第二首都とか言ってるバカもいるが、スペアはスペアなんだよ
第一、大阪はスペアでも無いし

災害程度で首都を移す事をやった国も無いし、移すって事は、即、遷都を意味するんだよ
普通は災害に対する耐性を上げる事で対処するもんだ

災害で国が大変な時に遷都なんてするのは馬鹿のやる事
首都としてのインフラが整っている東京を捨てて、遷都なんてムダな話
652名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:29:58.58 ID:ucuKns0R0
大阪都って朝鮮万歳都の意味????
それしか 思いうかばない。
拝金主義で日本人を全く知らない連中の居住区だけど、、、大昔から!!!!!
653名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:30:00.54 ID:XKg261uQ0
任那日本府 
654名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:30:46.46 ID:So9/Mp470
大阪都でいいんじゃね?
横浜 北海道 名古屋が都になれば問題ない
東京が新しい名称になればいいと思うが
655名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:30:49.41 ID:MCz9WhnT0
語呂が悪いのは間違いない
656名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:31:54.50 ID:vR7ORngF0
制度を変えたいんであって、名称を変えたいわけじゃ無いんじゃなかったっけ?
結局、橋下のやりたいことがさっぱりわからん
657名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:32:42.37 ID:uTB+PfOT0
元々「坂」だったけど、土が反るてのは縁起悪いから「阪」にしたってw
いっそ、まるごと変えちまえよ
658名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:32:51.32 ID:oMdH77dE0
>>650
いつもやってる会見で橋下が自分で説明すればいいだろ
国政のことを言及する余裕があるんだから、都構想で具体的にどう変わるかを言うくらいできるだろ
というか、あの取材は国政や不倫の弁明とかを言う場じゃなくて、そういう大阪のことを言う場だと思うけど
659名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:33:04.52 ID:Y04iJEnT0
西には京都あるから別に借金まみれの大阪が都にならなくてもいいんでない?
660名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:33:06.02 ID:PqkJwZ4R0
石原は遷都反対で受かった人だし、まそんなもんかとw

ちなみに東京で災害が起こった時のバックアップだけど、
東京大震災とかくらいではほとんどの人が生き残るから、
その人達がやっぱ国を動かすんだろ?
だとすると大阪がバックアップになることは無い罠
661名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:33:36.24 ID:BRbukOKS0
日本を発展させるなら、ありだと思うけど
一番は東京ってのはわかってるからさ
662名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:33:47.80 ID:lC8/K3cu0
語呂は慣れのもあるんじゃないかな
大阪都構想って聴きすぎて,大阪都にあんまり違和感感じなくなっちゃった

にして東京府が東京都にシフトした構成とほぼ同じ話だから
慣例的には大阪都でいいような気がしてきた
663名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:34:15.46 ID:i34H1zYX0
俺の予想だが例え天皇が東京からグンマーとかに移っても
東京府にはしないと思う
664名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:34:20.87 ID:S8cGNCAD0
>>638
東京都同じ制度を敷くから「都」にしろ! ってーんなら、全然筋が通るのにね。

「州」でもいい、とか、名前変えたいだなのバレバレじゃんってなw 本当にこの人弁護士なんてやってたのかよ?w
665名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:35:20.60 ID:QkIAH/hT0
>>660
関東大震災の後も東京大空襲のあとも東京は首都であり続けたし
阪神大震災の後も神戸は兵庫の県庁所在地だし
原爆投下後も広島市は広島県の県庁所在地であり続けたし
要するにそういうことだよねw
666名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:36:28.34 ID:GJz8/vTG0
怖いね〜
橋下信者曰く

>少なくとも大阪では、橋 下 が 女 や 金 や ヤ ク ザ と 切 れ な い 関 係 に あ る ことぐらい
>皆知っている。

だそうですよ。

今でも切れてないんですって、橋 下 と 893 と の 関 係 は

667名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:36:30.05 ID:BlQnN89o0
ルネッサンス的な発想するなら。畿内再興が最も重要。
668名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:37:05.52 ID:rMruvsQd0
>>660
そもそも794年平安遷都されて以降一度も遷都されていないけどね。
首都機能移転と遷都は別の意味になるのかな。
669名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:37:07.85 ID:3qUJaWow0
>>1
いつまでも傲慢でエリートぶってる偉そうなジジイ

実際はバカだけど
670名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:37:23.02 ID:Y04iJEnT0
西東京の名前をあげるよ
671名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:37:30.30 ID:ucuKns0R0
大体 現倭人は江戸を東の京都 と 名前を変え るぐらい  無知 アホ
な連中がシナ崇拝で造った名、、、日本文化を鑑みるにアホ連中がつけた
名。
672名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:37:57.34 ID:toqXa1e00
京都を県にしたら良いんじゃないだろうか?
県に格下げされそうなとき東京大阪と同格だとファビョったからお情けで府のままにしてもらっただけだし
経済規模も小さいし県で良いね
673名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:38:02.61 ID:Z2mPtLFI0
まぁ、最も現実的なプランは、
皇居内に、代替施設を作っておくことだけどな。
東京以外の都市に丸投げしたところで、
人材その他は、結局東京に集中してるし、
緊急事態が収拾するまでは、山手線内外の人員物資の出入りは、期待できないから、
主権の委譲すら、ままならない。
つーか、皇室との間に既にそういう密約があったとしても、全く驚かない。
今上も昭和帝も、賢明な方だからな。
674名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:38:44.89 ID:4FInOamk0
てか大阪市を潰して府が管理すりゃ良いだけの話だと思うんだがな。
675名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:38:52.26 ID:NBtnVaap0
我欲の塊だから我慢できないよね
676名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:39:18.92 ID:jFMyT5G90
新聞とかで、大阪都構想=大阪都と名乗る法案ってミスリード誘う見出し多いよな、特に朝日。
677名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:39:49.26 ID:iZ0xmq7W0
>>525
橋下の怪文書なら、大阪では知事選の頃から郵便受けに入っていたよ。
おそらく民主が作ったものだと思うけど。

橋下が日本を破壊するっていうけど、
すでに韓流とかで年末のドラマも韓国人だらけ。
シャープや松下はサムスンに敗れて倒産寸前。

こんな国民に独自な文化や伝統を守っていこうという気概はすでに無い。

橋下の文楽破壊に、あっさり賛同した国民だから、
弁舌巧みに橋下が宮内庁が税金の無駄遣いって訴えれば、
天皇制廃止すら国民の大多数は賛成するだろうよ。

俺はそれが国民の選択ならそれでもいいと思うけどね。
678名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:40:17.79 ID:BlQnN89o0
そもそも江戸を東京に改名したのは、江戸はもう征服したんやで!
そやさかい、東の京に変えるんやで。わかったか?という示威行為的発想だと思う。

それを、東京土人が何か勘違いしている。
679名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:40:51.11 ID:k5yB5uDy0
橋下って自分より強い人間に立て付いたことある?
今回もちょっとガっと言われたらシュン・・・とか。
680名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:40:55.03 ID:Y04iJEnT0
ほんと民主になって韓国が日本で躍進したよな
681名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:41:20.27 ID:toqXa1e00
府は2つもいらない
京都は県が妥当
682名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:41:33.59 ID:/lXdsicaO
富が大阪に移動されるのが癪にさわるんだろう
683名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:41:34.42 ID:ucuKns0R0
俺は本当に倭人を恥ずかしく思う。
最近の名前みてると、、いわゆる 日本語では無く皆シナ チョん 式
発音の名をつける。最近の子供の名前まで そう。歩夢 を Homu<<<
これ朝鮮人じゃん
684名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:41:42.34 ID:S8cGNCAD0
>>678
なるほどね。 大阪の橋何とかさんにぜひ教えてあげて!><
685名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:42:08.65 ID:rMruvsQd0
>>678
江戸を東京にした明治政府は薩長を中心とした西日本の人間だね
686名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:42:23.29 ID:b8KsCPfs0
陛下を侮辱され領土侵犯されてしょうがないと言う者が、陛下をもって都構想に反対してる()

【政治】石原都知事、韓国大統領の竹島上陸「しようがない」
http://unkar.org/r/wildplus/1344671505
石原慎太郎
日本は天皇を現人神とあがめるなどおかしな国<略>君が代って歌は嫌いなんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/石原慎太郎
687名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:42:30.84 ID:5rX7Hikh0
半ボケの天罰ジジィ、あのヨボヨボ歩きを見ればもう先がなんぼもないことがわかる。
尖閣に行っても、上陸なんてたぶん無理。

バカはどこまで行ってもバカ、線路は続くよどこまでも(笑)
688名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:42:36.98 ID:9LlABeAp0
大阪民国でいいだろ
689名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:42:39.30 ID:BlQnN89o0
>>684
もちろん知って言ってるでしょ。だから土人のカンにさわるw
690名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:42:46.29 ID:So9/Mp470
今の法案だとただ200万人以上の都市が住民投票の末に都になれるんだろ?
同じ都なら地方交付税は交付されない用に不交付団体入りしないと不公平だろ。
691名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:43:13.73 ID:Y04iJEnT0
>>678

明治維新に大阪弁関係あるのか?
692名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:43:15.49 ID:uTB+PfOT0
ホナチンチャンチョンニダ大阪連
693名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:43:23.97 ID:k5yB5uDy0
>>680
まあ日本も対抗するコンテンツあったらよかったけどグダグダだからなあ。
AKBファンには申し訳ないが。
694名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:43:36.70 ID:toqXa1e00
>>659
京都はもっとやばいよ
財政力指数も大阪未満
ほとんど交付金頼み
695名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:44:07.18 ID:dMO4+ion0
首都と都市を区別しろやってことだと思うね。
都市構想なんだからさ。
696名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:44:22.48 ID:S8cGNCAD0
>>689
いや、そこじゃなくてさw 東京、江戸を○○に変えて見れば、橋何とかサンのやってる事って プププだよw
697名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:45:24.88 ID:hCdRFeW90
>>682
元々大阪発の大企業ばっかりなのにw
698名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:45:37.02 ID:CxRXa1WR0
>>32
別に橋下は愛国ではないよ
タカ派で法家,性格は独裁気質の経済オンチ
日本をアメリカのような社会制度の国にしたがってる
実行力がすごいから大した人物ではあるが,同時に危険な面も
699名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:46:08.84 ID:zNfINn2s0
>>12
賛成
東京一極集中の現状が異常
だって行政書類の関係で東京に本社置かないと何もできないんだもん
地方の企業でもそうしないと駄目なんだよ

ちょっと地方に移した方が良い
700名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:46:23.95 ID:W7mouoa90
>>647
話しをもとに戻すと>>396の言う「日本人は渡来人の国」というのは違うという
ことでいいね。
701名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:46:29.08 ID:ucuKns0R0
俺が一番驚いたのは、、インターネットでのChatが始って、、関西の連中
は皆異句同音に”えええ!! 日本人って皆 昔 朝鮮から来たじゃ 無いの”
これが関西人の本音、
702名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:47:10.13 ID:BlQnN89o0
>>685
いいえ天皇のご裁可です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書

現代語訳
私は、今政治に自ら裁決を下すこととなり、全ての民をいたわっている。江戸は東国で第一の大都市であり、
四方から人や物が集まる場所である。当然、私自らその政治をみるべきである。よって、以後江戸を東京と
称することとする。これは、私が国の東西を同一視するためである。国民はこの私の意向を心に留めて行動しなさい。

つまり、橋下の東西二都論はこれが根拠ですよ。
703名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:47:44.63 ID:toqXa1e00
>>701
別に間違ってないんでは?
今の朝鮮人はモンゴル人だし
704名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:48:31.43 ID:3dirUQkh0
>>691
日本を西日本と東日本に分けて、
西日本の中心→大阪  東日本の中心→東京  と考えているのだろう。
四国や九州、中国地方の手柄=西日本の手柄=その中心たる大阪の手柄 とみなす考え方だ。
なので、大阪弁が関係する。

大会社の本社勤務新入社員なんかでいるじゃん?
別事業所の、会ったこともないような人たちの手柄を自分のもののように自慢する子。
そういう思考なんだろう。生暖かく見守ってあげよう。
705名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:48:54.26 ID:+d1rbIua0
府でいいじゃねえか
政令都市だって〜市〜区だし
706名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:48:58.63 ID:4otWf9V60
名前は建前みたいなもんじゃねえの?
結局日教組とか労組とか変な団体とかを駆除して今までと違う政治しますって姿勢がいいわけだし
別に大阪府のままで全然いいよ、大事なのはやってることの中身
石原の言うことも納得できるしね
707名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:49:24.94 ID:W7mouoa90
>>703
いや、日本列島は大陸と地続きだった時代にすでに人が住んでいたから。
708名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:49:42.35 ID:S8cGNCAD0
>>702
で、裁可というには上奏したのは誰?w
709名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:49:46.26 ID:BlQnN89o0
>>691
>>704

京都弁といってほしい。天皇は標準語や江戸弁なんてこのころはしゃべらない。
710名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:50:39.85 ID:dwE9Ds2v0
>>702
だったら、東京都と京都と大阪府でいいんじゃね
711名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:50:59.03 ID:toqXa1e00
>>704
この板の東京の人たちはそういうのが多いなw
東京凄い。だから自分達も偉いという考え方
どうせ親は東北人や朝鮮人なのになw
712名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:51:18.49 ID:ALjETAEK0
勘違い老人だな。東京の財力にあぐらかいてるだけなのに。

でも、大阪も在日や893なんかを掃除するまでは偉そうにはして欲しくないね
713名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:51:18.49 ID:ucuKns0R0
皆知ってる??????
明治天皇の写真!!!あれ皆嘘だよ。
あまりにも朝鮮顔で西欧に嫌われるので細工して西欧人ぽっく見せるため
偽造写真、、、、実際の写真のこってる<<完全朝鮮人
714名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:51:42.93 ID:/Nwl2c+c0
東京=日本
大阪=韓国

大阪人は韓国人と似てる と韓国タレントが言ってたの思い出した
715名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:52:09.39 ID:HPsxHYCn0
名前だけの問題に必死になりすぎw
716名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:52:09.76 ID:3izudxPl0
>>570
お前多分大阪在住じゃないだろうから(そもそも近畿圏ですらないだろう)から言っとくと、
大阪での橋下支持(あえて人気とは書かない)はそもそもお前の言うような清廉潔白の中にあるものではない。
むしろ、時代を間違えればただの劇薬にしかならないカンフル剤としてとらえられているんだ。
膠着した現状を打開しようとした政治家は何人もいた(意外かもしれないが、ノックも実はそうなんだ)が
何度も失敗してきた。もしくは政治力によって潰されてきた。

そこに良し悪しあれど、橋下という豪腕が現れてきたんだ。
橋下支持は悪く言えば究極の消去法。これほどの劇薬をもってしても無理ならそれは無理だろうと、
一種の願いをかけた賭けのようなものに近いように思う。

だから、やれ親父がヤクザだの、愛人が云々だのっていうスキャンダル的なものは通用しにくい。
支持されている本質とあまりにかけ離れているのだから。汚いのは大なり小なり皆気づいている。

橋下ネガするならもうちょい違う角度のほうがいいよ。
717名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:52:34.53 ID:9yW/7VmH0
賢  橋下(是々非々)>[越えられない壁]>右翼>左翼  アホ
718名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:52:36.81 ID:wDBZ5Fhl0
トンキン必死すぎて見てらんない
719名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:52:36.98 ID:CxRXa1WR0
>>711
朝鮮人と同列とか・・・東北人に失礼
東京は田舎者の集まりだからねえ
下町は違うんだろうけど
720名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:53:14.01 ID:BlQnN89o0
>>708
大久保が天皇に江戸行幸を上奏して、その江戸に行くに際して、天皇が自らの立場を明確にするために命令されたことだが。
721名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:53:37.49 ID:rMruvsQd0
>>709
京都弁というより京言葉か
722名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:54:01.36 ID:S8cGNCAD0
>>718
いやぁ、「府」でいいじゃん? 「州」でも何でもいいって言ってるんだから? 何で、橋何とかさんは名前を変えるのに必死なの?
723名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:54:31.95 ID:hCdRFeW90
>>711
東京の軽く半分以上は東北人だからねえ
724名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:54:53.76 ID:So9/Mp470
>>719
北海道
仙台
名古屋
京都
大阪
福岡

何の集まりか説明してくれ
725名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:55:09.81 ID:6ilXLpNp0
大阪府のままでいいよ
726名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:55:16.01 ID:QjGCkwtv0
老害すぎる
727名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:55:35.19 ID:3dirUQkh0
>>711 いっぱいいるよね。
ただそこに住んでいる(それもせいぜい数十年程度)だけの癖に、
その土地すべての手柄・かつての栄光を自慢に思っている人。

あなたはその功績にどれだけ貢献したのですか? って問いたくなる。
まぁ、この辺言い出すとオリンピックだのワールドカップだので
自国選手を自慢するのとどう違うんだって話にもなっちゃうんだけれど。
本当にうんざりする。
728名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:55:47.03 ID:DsjVsXzY0
この言い方だと首都機能移転したら東京は都と言えなくなるんだな
729名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:55:52.20 ID:ucuKns0R0
>>703 
あんたアホか!!! 朝鮮とモンゴルは関係なし、、
朝鮮人は女をシナに犯され男は殺され、、よって近親相姦で出てきた劣勢
遺伝子のかたまり。餌便器族。
すこしは勉強しろ、、、アホ、、、それか 朝鮮行ってみろ、、しばらく
730名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:56:19.42 ID:S8cGNCAD0
>>726
まぁ、馬鹿さ加減はどっちもどっちw 
731名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:56:21.78 ID:oMdH77dE0
>>716
もう橋下教に洗脳されてるんだな
かわいそうに
732名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:56:37.57 ID:Y04iJEnT0
大阪人たこ焼き好きだから地名は「たこ焼き」でいいんじゃない?
733名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:57:33.51 ID:tQ6t1xP0O
橋下大阪市長は地方分権を言いながら、中央志向だから話が変になるんだよ
バカの様に名称に拘るわ、国政に出ようとするわ
どこを向いて政治をしてるか丸で分からん

国政に出ないでも、自らの主張が通りそうなのに、総選挙が気になって、みんなの党の渡辺とけんか別れしてみたり
結局、権力志向が強いだけの目立ちたがりに過ぎないのだろう
734名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:57:58.71 ID:Mt8y/vfQ0
「都」に2つの意味があるからややこしくなってるな。

1.特別区のある広域行政体を「都」
2.国会が所在し、その国の首都としての「都」

東京都の歴史を少しでも知ってれば、1が本来の「都」の意味なんだが。

なので、どこの府県でも特別区制度に変われば、「都」を名乗って良い。
逆に「東京都」が特別区制度を辞めたら「東京府」に戻るべき。
735名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:58:27.74 ID:hCdRFeW90
>>733
東京に権力と財源があるからに決まってるだろ
東京解体が次の目標だよ
736名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:58:31.79 ID:S8cGNCAD0
>>728
行政機構の形としての「都」と見るのなら、残るのかもしれないね。

だからこそ、橋何とかは「州でもいい」とか言わなきゃ良かったのに。とりあえず名前変えれば後はどうでもいいんだろ。 バカ過ぎw
737名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:58:39.74 ID:HUdSYv9M0
大阪府ではなぜいけないの?
都を名乗り、仕事したってとこを見せたいの?
738名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:59:44.31 ID:ciXfWrSd0
小泉首相の時代だったか韓国人作家が親日として韓国で発禁処分を
受けてたが
その作家が、日本は強過ぎるから5〜7くらいの道か州に分裂るべきとか
言ってたっけw

道州制導入は明治維新と正反対の方向だから必ず日本は
弱体化するだろうねえ
739名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:59:49.53 ID:iZ0xmq7W0
>>716
大阪在住者として同意。

大阪の地盤沈下はもう何十年と続いているからね。
劇薬だろうが893でも、大阪を変えてくれるのなら何でもいいというのが
大阪の空気感。

橋下のうさんくささなどわかっていながら、大阪の人間があえて
橋下を支持しているのはこんなところ。
740(  `ハ´ ):2012/09/01(土) 13:59:53.91 ID:ENLnnxlt0
都構想と言わないとイマイチ伝わらないじゃん。
やりたい事の内容を一言に集約した良い言葉だと思うのにw
741名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:00:57.01 ID:hOqO0jTt0
大阪って一度も首都になったのとないのに、府を名乗るのがおかしい。
大阪県でいいよ。
742名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:01:30.48 ID:Y04iJEnT0
まじめに議論してるけどこの爺さんは橋本が自分をシカトして進めてるから気に食わないだけだぞ
743名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:01:37.13 ID:toqXa1e00
>>737
別に府でも愛着あるからいいんだけどね
京都と同列なのが嫌
京都は身分相応に県にすべき
744名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:03:11.06 ID:hOqO0jTt0
>>716
単なる御騒ぎが好きなだけだ。
韓国と似てるからな大坂は。
歴代知事は辞めたあと必ず批判にさらされる。
阪神の監督のように
745名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:03:15.48 ID:B+tArwBZ0
天皇が大阪に引っ越すなら別に大阪都でもいいわ
746名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:03:22.02 ID:5oWh0bRb0
>>737
都はかなりの権限を持つので
それを大阪にあてはめてっていうのが狙いみたいだよ
地方自治体はもうジリ貧状態だからなあ
少しでも手元に入って使途自由なお金を増やしたいって
どこでも思っているのは確か
中央からもらうお金は使途が決められているから
(そうしないと中国みたいな地方役人王国ができあがる可能性はあるんだが)
747名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:03:46.83 ID:toqXa1e00
>>741
大宝律令は何処で公布されたのか知ってるかな?
748名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:03:48.79 ID:LPesoYM60
749名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:03:53.88 ID:tQ6t1xP0O
>>735
なるほどね
関西広域連合の他の自治体の財産だけでなく、東京の財布まで狙っているのか
朝鮮人の発想丸出しじゃねえか
750名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:04:50.33 ID:hCdRFeW90
>>749
おあいにくさま
道州制は東京人の大好きな自民党も支持してる
751名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:05:04.95 ID:BlQnN89o0
>>710
その場合は京都の府を外す必要があるな。
橋下が都を主張しつつ、こだわりはないといってるのはそれも意識しているのだと思われる。

そして、天皇の京都と東京都の自由往来。


だいたい、江戸城無血開城でこの路線が内々に決まったことであって、維新を称するなら外せない部分。
法律に詳しいようで、確実にこういったことは橋下の場合は押さえているのがみそ。
752名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:05:27.18 ID:MxFr1MVh0
州で落ち着くなこれは
753名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:05:33.15 ID:vE+Bqmy+0
大阪都府ならいいのか?
754名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:05:43.20 ID:UHwzF/NO0
何時まで府知事より偉い市長でいるんだろう?
755 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/01(土) 14:06:25.20 ID:4J3M56wPO
前提として都は複数ありうるから特に首都って言葉があんだろ
756名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:06:31.31 ID:9avChtpLi
大阪都、しまらねぇな。
大岡越前が大岡越中になった感じだ。
(越中の方々、悪意はありません)
757名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:06:36.89 ID:CokKtlSB0
>>712
帰化朝鮮人を気化させないと、なんの意味も無い
在日だけ叩くのは似非右翼
758名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:07:09.35 ID:wsCLK1q80
大阪都って語感が悪い。大阪府のほうが言いやすい。
その上、名前変えたら、役所の書類、全部表記変えるわけだろ?
税金の無駄遣い。住民投票にだって金はかかる。
その労力を別のところに使えよ。
759名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:07:23.22 ID:hOqO0jTt0
>>747
はぁ?
近代の話しなんだが?
お前の話なら
兵庫も奈良も県だぞ。

奈良こそ府を名乗るのに適してるだろ

760名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:07:51.13 ID:5oWh0bRb0
>>754
東京でいえば杉並区長が都知事よりも目立っている状態だなw
761名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:07:55.81 ID:Y04iJEnT0
つか道州制にしたら対馬みたいなとこは簡単に支配されそうだな

あそこって道州制じゃないからかろうじてバランス保ってるんじゃないの?
762名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:08:33.42 ID:M056eAU+0
日本も二都制の時代もあったし、別にいいじゃないか
763名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:08:59.63 ID:d65h2yDq0
つーか何で橋本は「都」って名前に拘ってるんだ
「府」も2つしかないのに
764名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:09:06.24 ID:3xlSlX8z0
もう大阪道でいいよ
765名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:09:27.03 ID:oMdH77dE0
>>739
>変えてくれるなら何でもいい
もうその言い訳は、民主党に投票した人でお腹一杯だよ

一発逆転を狙う発想を正当化してるままじゃ、
いつまで経っても大阪の地盤沈下は収まらないだろうね
766名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:09:50.21 ID:4Ze/mJcb0
さすが外国人差別発言を行った、排外主義者の珍太郎
767名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:10:10.57 ID:3dirUQkh0
>>754 都道府県と市町村で、どっちが偉いとか平成10年の改革で無くなった。
今は、役割分担してる関係。
 市区町村→とりあえずやれることは全部やる。
 都道府県→広域的なこと、ちっちゃな市町村でやりきれないこと、市区町村間のパシリ(連絡調整)
みたいな感じ。偉い・偉くないは関係ないよ。
768名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:10:32.45 ID:3izudxPl0
>>731
ざっとお前の書いてるレス全部読んだけど、全て無知からくるものだけだね。
何も知らずに、何も知ろうとせずに、何も調べずに、批判ありきのレスばかりでは生産性がない。
具体的なメリット、プランなにもないっていってるが、関西ローカルの番組では実は報道は多々されている。
大阪に中央図書館2つあるの知ってるか?
大阪府と大阪市で別々に浄水場作って水余りまくっている現状を知っているのか?

知らないなら黙ってろよ。部外者が表面だけみてただ批判。
言葉だけのネット上だから大いに感情的になるのはわかるが、現状大阪市に在住してる当事者からすれば
ただ、ただ不愉快。
769名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:10:45.11 ID:hOqO0jTt0
行政機構変えるのはすげー無駄。
今日から、大阪都なんてキャッチで、職員の名刺からありとあらゆるもんを直す必要がある。
無駄金使って大阪を変えたことにならんよ
770名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:11:08.28 ID:92VxcQ200
まあ、大阪副都とでも称すれば角が立たないのでは
771名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:11:14.09 ID:uTB+PfOT0
奈良がかわいそうになってきた
772名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:11:27.46 ID:S8cGNCAD0
>>768
大阪市を解体すりゃいいんじゃないの?w
773名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:11:50.33 ID:So9/Mp470
>>768
無駄ばっかやってんのが大阪人の気質なんだから問題ないだろ
774名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:11:56.89 ID:LNGSWdWj0
都構想ってただ単にそういった構造を真似することだと思ってたが??
775名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:12:23.76 ID:lBHS0dIu0
>>768
思考停止してるな。
中央図書館二つあるなんて素晴らしいじゃないか。
776名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:12:39.35 ID:hCdRFeW90
>>773
自称関東の筆頭県横浜県にも言ってあげて
777名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:12:45.41 ID:Mt8y/vfQ0
>>738
今が明治維新の頃の人口と同じ3000万人ぐらいなら
中央集権でも上手くやっていけただろうけど、
5000万人を超えたら、道州制の方が良い。

特に外交、防衛、通貨政策と迅速な対応を求められるのに
国が地方の面倒を見てるから、その利害関係で迅速に対応できないとか
国益を考えないで地元の利益優先とか、ありえない。
778名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:13:57.34 ID:vE+Bqmy+0
京都府「ケンカすんなよw」
779名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:14:07.84 ID:toqXa1e00
>>759
奈良は奈良府だったんだが県にされた
京都も県に格下げされそうだったが京都人がファビョったから府のまま
兵庫は都置かれたことが無いから県で良い。行宮なのに勝手に福原京とか言ってるだけ
780名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:14:16.01 ID:8II3e2DF0
大阪は都じゃねーし
781 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/01(土) 14:14:46.93 ID:4J3M56wPO
>>761
どっちかっていうと中央集権の民主主義の方がほっとかれやすい。
あくまで傾向としてだが。
782名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:14:56.35 ID:ua188nTH0
もう、大阪府でもなく大阪都でもなく単なる大阪でいいよ。
その代わり京都府も京都な。
783名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:15:20.98 ID:bh45bgE00
東京の西にあるから西東京都でいいだろ
784名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:15:23.02 ID:hCdRFeW90
>>779
跡すら見つかってないのよな福原京
785名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:15:54.00 ID:hOqO0jTt0
>>779
つ福原京
786名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:16:16.19 ID:rYxKD1/Y0
都にするとなにが変わるのですか?
787名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:16:21.65 ID:1GFdWZWo0
大阪都って
さいたま新都心みたいなものなの?
788名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:16:37.00 ID:il+sTdwV0
日本分断の危険思想の持ち主だね、橋下は
789名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:16:47.16 ID:xvXZfCzd0
石原のアルツハイマーはどうか?
橋下を応援してたんだが
790名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:17:05.65 ID:tQ6t1xP00
>>1
東京都も首都ではないんだが。
791名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:17:18.43 ID:k9jaxwd20
大阪道に一票。
792名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:17:20.58 ID:MUsZYFivO
橋本も都にこだわるよねえ。
普通に州にしようと考えればいいのによ。
793名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:17:33.32 ID:hCdRFeW90
>>788
道州制支持の自民党にも言ってあげて
794名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:17:47.51 ID:toqXa1e00
>>785
だから行宮だって。あと直前の人のレスも読もう
行宮なら畿内全部の府県に置かれた事がある
福原はただのソープ街
795名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:17:50.33 ID:Mt8y/vfQ0
>>771
安心しろ。
奈良県は、一時的に大阪府だった事がある。
796 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/01(土) 14:18:05.86 ID:4J3M56wPO
>>783
わかりにくいので、すんごい東にあると考えて極東京都はどうか
797名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:18:48.55 ID:lhY0S77r0
ひ、東京都・・・
798名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:19:24.47 ID:h7UDtpQy0
いいじゃないどこが都を名乗ろうが。
ちっさい奴だなー。
799名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:19:26.17 ID:CokKtlSB0
カルト公明が推薦してる橋下なんて基地外を証明してる
800名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:19:42.45 ID:oMdH77dE0
>>768
橋下が名前を変えないかと変化を実感しないと言ってるから、名前を変えろという前に自分でアピールしろと言ってるわけだが?
すでに報道されていて、その変化を実感できてるなら、名前を変える必要がないし、
散々説明してるのに、変化を実感できないのであれば、その説明が悪いか本当は大して変化がないかのどちらか

橋下自身のアピール不足を言ってるのに、俺に調べろって意味不明
橋下の主張は、大阪内だけじゃなく、ほかの県や世界に向けてのアピールだそうだからね

そもそも、名前を変えても中央図書館が2つから1つになったとか分からないけど
結局、名前が変わっただけじゃんとしか思わないよ
801名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:20:33.13 ID:toqXa1e00
神戸は大阪京都へのコンプレックスが強いからな
大阪や京都にあったのなら神戸にも都があったはずだと勝手に福原京を主張
大阪マラソンや京都マラソンが始まるとそれもパクる
情けない街
802名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:21:15.94 ID:B3um6nrBO
>>788
地方分権、道州制って富める地域はより豊かに、そうでない地域はそれなりにw
もう国は面倒見ませんよって事だからなあ
803名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:21:16.05 ID:S8cGNCAD0
>>796
東の京都が基準なのかよ?w 南京でいいだろ、南京で>大阪
804名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:21:16.69 ID:eklix3fn0
「大阪都構想」は、単に行政区の再編成にすぎないものを
「大阪も東京と同等に!」と意図的に誤認させる言葉だ。
これで大阪が都になるのなら、今度の法改正で該当した所は全て都になってもいいことになる。
805名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:21:58.24 ID:Ql8AEObD0
憲法でちゃんと東京を首都と定めればいいんだよな
806名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:22:02.87 ID:poJ4EX9+0
むかしの人は大大阪(だいおおさか)って言ってたけど、
なんで言わなくなったの?

大阪都よりいい名称じゃない。
807名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:22:04.40 ID:CokKtlSB0
橋下→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進
石原→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進
安部→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進

前原→核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進


何でこんなに一致するんだwwww
きもすぎwwwww
808名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:22:08.63 ID:4iyHt/nk0
東京って首都なの?w
たまたま人口多いだけでしょ。
809名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:22:17.40 ID:+yA9JInD0
大阪府から改名してキャピタルウエイストランドにしようか
810名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:22:26.68 ID:hCdRFeW90
>>804
東京府の前例にならうだけだから変わって当たり前
811名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:23:05.06 ID:h7UDtpQy0
>>804
いいじゃないか全部都になっても
もうー日本全て<都>で統一しちゃえ
812名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:23:54.21 ID:k9jaxwd20
>>808
いや天皇も首相もいるし国会もあるだろう? 
ここまで条件そろってる都市って他にないだろ。
とマジレス。
813名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:23:55.92 ID:vE+Bqmy+0
皇居あるとこが首都
814名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:24:03.53 ID:oM56TV6U0
早くも石原と衝突が始まったか
まあ時間の問題だと思ったわ
平松とも最初はメール交換するぐらい仲良しだったのになw
815名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:24:15.28 ID:x6AzmFTH0
府民これでいいんか
大阪都ってすげえかっこ悪い気がするけど
816名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:24:50.64 ID:f6BTxSqR0
大阪都、大阪で否決されたら笑えるのにww
今まで何年も言ってきたことが
全否定されるって言うw
817名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:25:19.76 ID:X1+vKi490
さあ橋下潰しのゲームが始まったな(笑)
もっと潰せ!
818名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:25:28.11 ID:dQZfXAhNI
京都と合併したら、大京都になれるがな。
819名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:25:33.81 ID:gp53PaM/P
東京に陛下がいる事自体が日本に危機管理能力が全く無い事をあらわしている。
陛下は京都にお住まいになるのが筋。
820名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:25:49.22 ID:4Ze/mJcb0
>>788
分断されて何か不都合でもあるのですか?
これからは地域が独自に行政を担っていく時代ですよ。
821名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:25:54.62 ID:+xxo7UhcO
石原は何で偉そうなんだ?
総理でもあるまいし
822大阪府民:2012/09/01(土) 14:26:16.34 ID:h7UDtpQy0
>>815
正直、どうでもいい。
都でも府でも津でもなんでも良い。そんなことをいちいち
気にしないんが大阪
823名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:26:27.89 ID:CokKtlSB0
橋下→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進
石原→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進
安部→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進

前原→核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進


何でこんなに一致するんだwwww
きもすぎwwwww


824名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:26:30.96 ID:GuNKZ6me0
日本の起源は大坂。太古の大和朝廷が大坂にあったことは、かの地の古墳群が証明している。
825名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:26:31.53 ID:qXdHbmQT0
でも、このままじゃ、関東以外の地方は衰退する一方だけど、どーすんだろ。
826名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:26:32.10 ID:4iyHt/nk0
まあでも別に名前に拘る必要は全く無いだろうな。
仕組みだけが大事なんだからさ。
さすがに橋下もそれはわかってるから「州」でもいいって言ってるんだろ。
827名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:26:59.83 ID:1bCPIogcO
二人とも東京・大阪を私物と勘違いしてそう。
828名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:27:48.21 ID:NzjRrhZj0
東京都だけ都だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何故か不機嫌wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どうでもいいそんなことwwwwwwwwwwwwwwwwww
チョン太郎はいつもずれてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
趣味と実益を兼ねてやんな政治をwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
829名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:27:54.93 ID:hCdRFeW90
>>815
どっちでもいいよー
橋下のお好きなように
830名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:28:17.09 ID:XN0QGAEr0
「大阪都構想」っていう政策パッケージの名称になんでケチ付けてるの?
831名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:28:23.07 ID:+yA9JInD0
まー正直名称なんてどうでもいい。
システムさえ改変できればね。


>>822
どうでもいいとは思うが・・・やはり津は嫌だW
832名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:28:34.68 ID:U0g/0Mo60
道州制にしても州の都は府で首都は都の方がキレイやん
833名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:28:50.42 ID:NTx220pC0
>>816
住民投票が何回やっても通らない、って可能性はあるね
そもそもが、誰も望んで無いからね
834名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:29:23.89 ID:uTB+PfOT0
面倒臭いから奈良京都も含めて、古近都コキントーでいいよ
835名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:29:33.72 ID:QjGCkwtv0
石原なんかとくむ必要ないだろ


キング オブ 老害じゃねーか
836大阪府民:2012/09/01(土) 14:29:35.82 ID:h7UDtpQy0
もうさ、なんにもなしで「大阪』にしたらどうだ
837名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:30:02.40 ID:gSjLNiXE0
大都会大阪で良いよ
838名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:30:12.22 ID:wfeShUMk0
道州制も嫌なんだっけ?、石原都知事は
839名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:30:24.32 ID:6ilXLpNp0
>>739
その気持はよく分かるが、こういうどさくさに紛れてハゲタカがやってくるからな
実際、橋下は禿ソーラーとか竹中とか呼び込んじゃったしな
劇薬は劇薬だ、結局死ぬしかないんだろうね大阪は
840名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:31:20.98 ID:CokKtlSB0
バックが統一協会
キングオブ売国奴
橋下、石原、安部、前原
帰化朝鮮人の似非右翼

橋下→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進
石原→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進
安部→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進

前原→核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進


841名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:31:45.64 ID:2t+6svjs0
「東京都」は首都じゃない、って良い指摘だな。
842名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:31:46.53 ID:qVS4BZm2O
大阪都になった場合の英語表記はどうなるの?
東京都と被るのか、prefectureなのか
843名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:31:50.00 ID:oM56TV6U0
名称がどうでもいいなら変えなきゃいい
住んでる人や企業にとっちゃ不要な物理的・精神的コストが増えるだけ
橋下の自己顕示欲に付き合わされてとんだ災難だなw
844名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:31:55.61 ID:vE+Bqmy+0
まぁ、大阪はハシゲに再構築してもらうべきだな。そうすれば東京越えられる。
845名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:32:22.99 ID:XeJYxeRU0
京阪都でいいんじゃない。
846名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:32:25.43 ID:oRtlocB+0
>>元首がいて、国会があるところ

大日本帝国憲法では第4条で天皇を元首と規定していた。一方、
日本国憲法やそのほかの法律には、
天皇を元首とする規定がない by wiki
847名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:33:01.32 ID:NTx220pC0
>>839
ハシゲブームなど、破滅的思考が多くなってる(た)現状では
さらに復活の芽が無くなったね

実際、大阪市が日本で一番企業が逃げて行った基礎自治体って実績も出てるし
848名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:33:18.43 ID:u9xXB+KX0
大阪やめて西京都に変更すればいいじゃん
849名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:33:46.76 ID:SBv2Z1jK0
橋下の胡散臭さにやっと気付いてきたか。
あいつの本当の狙いは国家の分断だからな。
850名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:34:09.57 ID:iZ0xmq7W0
橋下はもう自分の人気が意思荒を完全に超えたことを知っているからな。

もう、石原に遠慮はしないだろう。
都が二つあっておかしいなら、大阪だけ都にすると石原に言いきるだろう。
東京は府でも県でもいい。
851名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:34:24.01 ID:hCdRFeW90
>>847
あーあの東京だけ一部の区のみだけで出した数字ね
とっくにインチキだってばれてるよ
で、一番流出したのが東京都だってことも
852名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:34:48.06 ID:rrXTwQKc0
大阪道でいいよ。
853名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:34:49.21 ID:IPtDEMc90
2025年の都市別予測GRP上位20位

☆1 東京 日本 1981
2 ニューヨーク アメリカ合衆国 1915
3 ロサンゼルス アメリカ合衆国 1036
4 ロンドン イギリス 821
5 シカゴ アメリカ合衆国 817
6 サンパウロ ブラジル 782
7 メキシコシティ メキシコ 745
8 パリ フランス 741
9 上海 中国 692
10 ブエノスアイレス アルゼンチン 651
11 ムンバイ インド 594
12 モスクワ ロシア 546
13 フィラデルフィア アメリカ合衆国 518
14 香港 香港 506
15 ワシントンD.C. アメリカ合衆国 504
☆16 大阪 日本 500
17 北京 中国 499
18 ボストン アメリカ合衆国 488
19 デリー インド 482
20 ダラス アメリカ合衆国 454
854名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:35:20.44 ID:/ZAe8vrC0
>>824
古墳は墓場。墓場は政治の中心じゃない。
855名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:35:24.22 ID:Ql8AEObD0
東京都を英語に翻訳するとTokyoMetropolitanAreaだぜ?
なんで大阪がMetroを名乗れるんだよ
856名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:35:24.14 ID:wigZw0F+O
トンキン差別反対!!

週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(東京の蔑称)」

1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan
857名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:35:58.49 ID:CokKtlSB0
バックが統一協会
キングオブ売国奴
橋下、石原、安部、前原
帰化朝鮮人の似非右翼

橋下→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進
石原→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進
安部→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進

前原→核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進


858名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:36:16.59 ID:NzjRrhZj0
ぶっちゃけ大阪民国でいいじゃない()
2chの総意ですよ()
859名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:36:36.16 ID:Ny6Vh1Go0
東京は石原ネーミング基準を採用して「首都日本国東京」にすればおk
860名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:37:23.05 ID:NTx220pC0
>>858
もっと素直に
ハシゲ民国のほうがいいんじゃない?

そのほうがハシゲ機長も喜ぶだろうし
861名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:37:23.52 ID:ybAtZR1Q0
ここはあえて大阪村に変更した方がいいとおもうんだ
862名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:37:32.97 ID:GuNKZ6me0
863名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:39:28.07 ID:CsSZLUNNO
ていうか大阪都構想に反対してる奴の9割は名前に反対してるだけだろ
正直ちっさい人間だと思うけど、変に屁理屈こねて反対するくらいなら
大阪が都を名乗るのが嫌だから反対!とハッキリ言った方がスッキリするよ

都は天皇がいるところとか首都だからとか詭弁も甚だしい事言ってる奴らよりよほどマシ
864名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:39:35.06 ID:FPsP/zzY0
>「首都は一つだが、行政の『都』は国の危機管理上、二つ必要だ。

これ冗長性を「行政の無駄」と称する最近の風潮には合わないんじゃないか?
橋下の嫌いな二重行政だって危機管理でいえば悪くないんだし
865名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:40:02.85 ID:3izudxPl0
>>800
お前、日本語ホント下手糞だなw10代か?ま、これからだわな。あ、気を悪くしないで。悪意はないから
で、まず変化を実感して云々のくだりだが、まだ参議院で都構想法案がようやく可決された段階なんだね。しかもたった数日前に。
で、いきなり実感しろ?馬鹿じゃねーの?
これから中央が持っている権限を切った張ったで奪いにいかなければならない。
その為には国会での数の力が必要。だから、橋下が国政に打って出ようとしている。

んで、橋下のアピール不足云々だが、お前のどこぞの超有力スポンサーかなんかか?
他地域在住で、大阪の投票権すらない、ただのクソガキだろ?その自信満々のお客様意識は一体何を根拠にどこからくるのか?
政策わからない?不透明?んなもん自分で調べろボケ。

>>結局、名前が変わっただけじゃんとしか思わないよ

しらねーよ。お前の主観なんか。
どういう経緯で、どういう金の流れでこんな無駄なってるのかしらんなら黙ってろって。


ま、多少感情的になったが俺が言いたい事は一つ。
馬鹿は黙ってろ。




866名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:40:27.57 ID:uTB+PfOT0
新世界でいいじゃんね
既にあるんだし
867 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/09/01(土) 14:42:26.84 ID:Ur3wB5bbO
よし!石原ジジイやっと東京都そのものに目を向けたな!
その調子でやってくれ!
大阪のだらしない下半身野郎をこれ以上のさばらすな!
この件に関しては石原が正しい!
支持する!
868名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:42:34.34 ID:h7nfNXtB0
都はないわ
869名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:42:37.13 ID:b8KsCPfs0
>>488
コリアンは南北関係なく帰化してもコリアン。

在日韓国・朝鮮人 - Wikipedia
日本に住む朝鮮半島由来の住民(日本国籍を持たない者も含む)の民族としての総称として、「コリアンジャパニーズ」
http://ja.wikipedia.org/wiki/在日韓国・朝鮮人
870名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:42:39.78 ID:T0AhSHbw0
>>1
>名前だけの問題であれば『州』でもありかなと思う」と述べた。
「大阪洲」か?
東京の八重洲や博多の中洲みたいなものかな?
まだ大阪市や大阪府のほうが威厳があるんじゃないの?
871名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:42:46.37 ID:CsSZLUNNO
>>864
いや、さすがに橋下も二重行政とリスクヘッジくらい分けて考えてるだろ
872名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:42:52.68 ID:2HzC2kBoP
もう老害が目立つようになった  引退してくれ
873GDGD:2012/09/01(土) 14:43:00.01 ID:QzpBzTNz0
>「都構想って言わないでもらいたい。元首がいて、国会があるところが都なんであって、
キャピタル(首都)とはそういうもんだ」と不快感をあらわに。

石原ちゃん、原則論ふりかざすなら、東京って「首都」じゃないぞ(´・ω・`)w
元首は住んでいるわけじゃなくて「滞在中」だし、国会なんて臣下の話し合いの場の有無は日本の場合「都」かどうかに関係ないし(´ω`)w
江戸時代から「実効的首都」が東京(江戸)ということでw
つまり、東京は真性の首都じゃないよねw
874名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:43:27.06 ID:RMSqHYbp0
大都会大阪府

でいいよ
875名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:45:09.74 ID:KWF09ANrO
名実ともに東京が一番やし、大阪は規模だけでも相手にならへんし、
都という名称ぐらいでそないカリカリせんでもええやろ。

ところで慎太郎おじさん、カジノ構想は一体どうならはったんですか?wwwww
876名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:45:10.11 ID:CokKtlSB0
バックが統一協会
キングオブ売国奴
橋下、石原、安部、前原
帰化朝鮮人の似非右翼

橋下→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進
石原→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進
安部→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進

前原→核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進


橋下→父親が指定暴力団でカルトの僕、帰化朝鮮人ばっかりの低能会でタレント活動経験有
石原→出自がことごとく不明、父親は戦争に行っていない商人、親族に帰化朝鮮人がいる、親族に帰化朝鮮人ばかりのタレント活動者が多い
安部→祖父が阿片人脈岸信介、オジが阿片人脈佐藤栄作、帰化朝鮮人、嫁が帰化朝鮮人で元電通

前原→帰化朝鮮人池田大作の隠し子
877名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:45:27.23 ID:FPsP/zzY0
>>871
現実を無視した希望的観測はいらない
878名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:45:53.97 ID:XQH+w9vq0
反中韓で足並み揃えなきゃいかんところで
こういうどうでもいいことに拘るとこがダメなとこなんだよな
879名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:46:00.29 ID:2to7fqin0
京都はどうなるんだ?
880名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:47:14.25 ID:MDPZiZJP0
首都と汎都で同じ都でも、国のトップとしてみれば明確に違うんだから都でええやん
名称だけなら東京都を首都東京に、で大阪府は副都大阪に変えるとか
881GDGD:2012/09/01(土) 14:47:19.89 ID:QzpBzTNz0
>>864

制度として整備した冗長性のある行政システムと、縄張り争いと押し付け合いのある行政の並立は違ってる思われ(´・ω・`)

デュアルコアCPUのパソと、シングルコアの二台のパソコンを別々の人間が勝手に使ってそれぞれ同じことをしていることの違い。
882名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:47:51.01 ID:9vxTRSRT0
もう大都阪にしろよ

883名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:48:19.97 ID:Ql8AEObD0
>>873
原則論を振りかざしてるのはお前だよ 憲法でしっかり記載しないからおまえみたいのがいるだけ
東京じゃない場所に大使館のある国ってあるか?どの新幹線も東京から乗ると下りだぜ?
884名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:48:28.79 ID:IPtDEMc90
歴代 天皇陵 所在地

京都府 72
奈良県 29
大阪府 17
東京都  2
兵庫県  1
香川県  1
山口県  1


大阪府が都を名乗っても何ら問題ない
885名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:49:18.61 ID:OQq3n0FO0
>>1
> 元首がいて、国会があるところが都なんであって、

こういう明確な定義付けできる人って貴重だよね。
曖昧な事しか言わない政治家はもういらんわ。

石原さん、頑張れ。ていうか、後継者ちゃんと育てて。

886名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:49:47.85 ID:XeJYxeRU0
都にかえてそれで大阪都民のモチベーションが上がって
もしかしたら失業率も下がるかもしれないしやってみれば良いんじゃないの。
まぁ大阪の動きは好意的に見てるよ。
駄目なら駄目でそれまでだし良い結果を生めば他のところも真似すれば良い。
887名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:49:56.48 ID:CsSZLUNNO
>>877
そんな曖昧な言い回しじゃ何を主張したいのかも分からんよ

お前厨二か?
888名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:50:05.86 ID:2t+6svjs0
これだけ反対が出るなら、大阪都にする価値ありそうだな。

889名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:50:15.79 ID:CokKtlSB0
マスゴミが絶対に報じない激ヤバ事情
バックが統一協会
キングオブ売国奴
橋下、石原、安部、前原
帰化朝鮮人の似非右翼

橋下→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進
石原→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進
安部→カルト公明連立、核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進

前原→核武装、徴兵制、増税、宗教非課税→推進


橋下→父親が指定暴力団でカルトの僕、帰化朝鮮人ばっかりの低能会でタレント活動経験有
石原→出自がことごとく不明、父親は戦争に行っていない商人、親族に帰化朝鮮人がいる、親族に帰化朝鮮人ばかりのタレント活動者が多い
安部→祖父が阿片人脈岸信介、オジが阿片人脈佐藤栄作、帰化朝鮮人、嫁が帰化朝鮮人で元電通

前原→帰化朝鮮人池田大作の隠し子

890名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:50:38.39 ID:9V4Dm+FX0
大坂民国にすればいい
891名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:50:53.87 ID:g3wql9Yk0
石原は神戸生まれの関西人
892名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:50:54.20 ID:hCdRFeW90
>>885
都の定義づけができてないよ
法的には東京府からの移行だし
893名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:51:23.27 ID:vdpLNiq6O
まあ法律上はkしてないからな。未だ京都が都
894名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:51:29.22 ID:RFDqIDba0
関東とか日本の歴史上では江戸以降なもんだろ。
ただの成り上がりが調子のんな。
895名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:51:56.72 ID:utPZwBAU0
975 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/09/01(土) 02:19:43.98 ID:kSB8wMHl0
橋下に「恩」なんて概念、思考は存在しない。「保守」なんて概念、思想も。
ただただ「今利用して利益があるか」「今発言して利益があるか」のみ。

恩人の石原知事に大分前から何度も散々
「都は天皇がいるところだから使うべきじゃねーって言ってんだろ」って言われてんのに、
相手の批判の論旨を意図的に無視して、気付かないふりして話しを逸らして
「首都機能の分散化」を理由に、ことあるごとに大阪「都」に執着する。

表向き「都がどうしても嫌なら州も有り得る」と言って、
「天皇がいるところが都」だとの日本の重要な伝統・文化について問われる度に、
そこでいつも一旦諦めたように見せかけてうまく話しを終息させるんだけど、(信者がここを強調する)
ほとぼり冷めた頃にまた「大阪 都」と主張しだす。
その時も必ず天皇を意図的に触れず戦略的に無視してはぐらかし、皇室文化を破壊したいとの
陰を一切臭わせないようにすっとぼけて、「ただ単に大々的に統治機構が変わったことをアピールしたいだけ」
かのようにメディアにも、利用したい保守層にも勘違いさせる。

それを真に受けて石原なんかはまだ橋下が伝統や日本文化なんかに
なんの愛着も尊敬もないことに気付いてない。文楽の潰し方見たら鋭い人はこいつの思想全て分かるだろうに・・
石原だの安倍だのは、愛国詐欺の宣伝に利用して選挙受かったら確実に捨てられる。

「大阪都」、意図的に言ってるんだよ。
そして決して譲らない。問われる度に「いや変革した実感を感じさせるために名前変えたいだけだから」とごまかして
その場に限り「州でもいい」とか適当に言っといて納得させて、
選挙受かってから豹変。適当に理由作って
「やっぱり大阪都じゃないとダメだ。民意で選んだ国民は責任持って受け入れろ」
と言う。
李明博の件でも、「天皇を侮辱したことだけ」は一切批判しなかった。

こいつは日本の伝統文化をを潰していくことに執念燃やしてる。一度破壊されたらおしまい。
文楽に続き皇室を破壊して、自分が頂点になる独裁体制を目指してる。
896名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:52:21.38 ID:L6o0ljB/0
>>13
東の京都(都を東に移した)だから東京都なんだよと教わったのは嘘だったのか?
897名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:52:25.81 ID:9vxTRSRT0
>>894
だから田舎もんはだめなんだよ
前衛的に生きろよ
898名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:52:45.48 ID:FPsP/zzY0
>>887
信者がエクストリーム擁護するのは橋下に限った事じゃないが
お前の脳内橋下と現実の橋下を混同するのはやめたほうがいいぞ
899名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:52:50.49 ID:PqkJwZ4R0
>>771
奈良県が無くて堺県てのがあった時代があるそうなw
900名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:53:17.33 ID:sfXzqfJR0
やっぱ一番しっくりくるのが
だいはんみんこくだよな〜
901名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:53:36.22 ID:dtS0dfVA0
>>626
だから大阪府民が持つと言ってるんだよチョン
902名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:53:38.29 ID:RFDqIDba0
>>897
トンキンのアーホ
903名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:53:43.62 ID:IPtDEMc90
昭和18年まで


東京府 京都府 大阪府の3府  東京府が首府(今で言う首都の意)

904名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:53:58.80 ID:Kd2yK1T40
オリンピックに自分の名前刻みたいだけの強欲石原対
日本の脚引っ張り続けてるだけの民国とその市長の戦いなんて
どっちも目糞鼻糞ビチ糞でどっちもとっとと消滅してほしい
905名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:54:04.07 ID:hCdRFeW90
>>896
都どころか移してすらいないよ
遷都してないし
誰がそんな嘘教えたの?
906名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:54:44.22 ID:b8KsCPfs0
>キャピタル(首都)とはそういうもんだ

府と市が合わさったのが都なんだし、
国に東京首都に変えてもらえばいい。
橋下を批判するのはお門違い。
907名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:54:54.01 ID:L6o0ljB/0
>>905
中学の時の社会の先生が…
908名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:54:55.81 ID:gfUDUNy+0
>行政の『都』は国の危機管理上、二つ必要だ。
むしろ都が大阪である必要が無い。京都の方が良いよ。
909名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:55:05.14 ID:Ql8AEObD0
橋下が都に拘っているというよりも大阪人の東京に負けたくないっていう本音を利用してるように見えるね
つまりそれこそが人気の根源で一歩引いて見れば新自由主義勢力のリターンマッチなんだわ
910名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:55:20.00 ID:zsF4Glcz0
都と府の間の言葉を作れ
911名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:55:32.77 ID:KWF09ANrO
横浜人は「東京の田舎もんが〜」と言うって本当?
ドラマでやってたんだけど
912名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:55:52.90 ID:3zjo43WY0
都というのは一つが当然。
閣下が正論。
913名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:55:52.78 ID:3dirUQkh0
>>905
教徒の人は、「天皇陛下は 出張で江戸に行ってるだけ。家は京にある」っていうらしいね。
914名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:57:13.36 ID:4Ze/mJcb0
トンキンは、チェルノブイリ第三避難区域という名称でいいだろ
915名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:57:14.17 ID:T0AhSHbw0
統治・行政の中心というのは「都」というより「京」のほうにあるのだろう。
飛鳥京・奈良京・平安京などの遷都があったのだから。
だから日本にはすでに「京」都と「東京」都の二つの「京」都がある。
916名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:57:15.74 ID:JvEI2uzF0

独占欲を刺激されてひがみ丸出し
917名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:57:33.33 ID:OQq3n0FO0
>>892
言ってる意味が全くわからん。
「石原さんが明確な定義を語っている」という点は、同意してくれるのかな?
それが法的に合っているかどうかは、別の議論として。
918名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:57:47.15 ID:NTx220pC0
>>909
人気の根源だったのか
なんともまぁ
919名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:58:05.08 ID:FPsP/zzY0
>>909
新自由主義に何の関係が?
2位3位規模の都市が一番大きな都市に嫉妬するのは
どこの国でも珍しい事じゃないぞ
920名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:58:06.27 ID:3zjo43WY0
大阪はあくまでプサンであってソウルにはなれない存在。
921名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:58:44.21 ID:IPtDEMc90
箱館府・京都府・大阪府・長崎府・江戸府(→東京府)・越後府(→新潟府)・度会府・神奈川府・奈良府・甲斐府 の7府



京都府・東京府・大阪府 の3府  ※残り4府はわずか3カ月で府から県に格下げされた



京都府・大阪府 の2府  ※東京府と東京市が合併し東京都へ




都市の改称   江戸→東京  京→京都
922名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:58:47.59 ID:KWF09ANrO
>>912
昔は東京府と東京市だった、首都ではなく首府と言ってた、
スレのすぐ上のほうに書いてあるだろ。
923名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:58:50.80 ID:hCdRFeW90
>>907
あー教師からして腐ってるのか
京都つまり平安京から遷都の詔出てないよ
しかも首都というもの自体定義が法的に明確に定まってない
そうなるとその前に定めた畿内という実質首都圏に相当する律令の法が
歴史的には優先されている状態
924名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:59:00.31 ID:a+4PkPzB0
>>885
都の定義は特別区を要する地域であって天皇とか首都とか全く関係ないぞ
ハッキリ言ってしまえば石原の言ってる事はただの屁理屈

法治国家である以上は天皇がいるところが首都だとか東京が首都だとか
そういった地域が都を名乗るとか何らかの法的根拠が必要だが
それらが全くないという事は
石原は根拠のない持論で文句を言ってるという事にしかならない
925名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:59:20.19 ID:Ql8AEObD0
>>913
京都は拝観料どうにかしろ
926名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:59:23.28 ID:So9/Mp470
>>894

明治21年国勢調査人口
1 新潟県   1,662,900人     23 大分県   780,000人
2 兵庫県   1,510,500人     25 長崎県   744,600人
3 愛知県   1,436,100人     26 石川県   743,000人
4 東京府   1,354,400人     27 山形県   742,600人
5 広島県   1,291,400人     28 宮城県   735,100人
6 大阪府   1,242,400人     29 群馬県   692,600人
7 福岡県   1,209,600人     30 鳥取県   691,500人
8 千葉県   1,158,800人     31 秋田県   684,300人
9 長野県   1,107,500人     32 徳島県   676,100人
10 岡山県   1,059,400人     33 栃木県   673,900人
11 静岡県   1048,400人     34 香川県   659,600人
12 埼玉県   1,042,400人     35 滋賀県   655,800人
13 熊本県   1,041,600人     36 岩手県   655,400人
14 茨城県    992,100人     37 和歌山県 621,400人
15 鹿児島県  981,200人     38 福井県   594,700人
16 神奈川県  919,100人     39 高知県   565,600人
17 福島県    913,800人     40 佐賀県   551.900人
18 山口県    910,800人     41 青森県   527,600人
19 三重県    908,300人     42 奈良県   493,000人
20 愛媛県    905,100人     43 山梨県   443,400人
21 岐阜県    904,500人     44 宮崎県   404,300人
22 京都府    865,500人     45 鳥取県   393,700人

46 沖縄県 373,700人
47 北海道庁 308,600人
927名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:00:05.80 ID:NTx220pC0
>>910
はなた
ひにち
ふぬつ
へねて
ほのと

ということで、『ね』でお願いします
928名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:00:29.77 ID:rzyUl6BH0
慎太郎・・・拗ねたの?
橋下の人気に嫉妬?(笑)
929名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:00:36.80 ID:XeJYxeRU0
京都を京に、東京都を東京にして大阪府を大阪都にすれば万事解決。
930名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:00:46.40 ID:uTB+PfOT0
まぁ日本で一番偉い場所、天照ご指命の伊勢神宮だけどな
931名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:00:54.42 ID:cooOjISt0
「府」でいいから!
大阪人として断固反対させてもらう
都を名乗るのは京都と東京だけで十分だ
そもそも東京都の都だって無理やりつけたものだろう
932名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:01:05.18 ID:7LhCKWnL0
なんで大阪都に拘るの?
大阪市をなくしたいだけなんだろ?
933名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:01:14.89 ID:3zjo43WY0
大阪人必死だがやっぱ都になりたいのかね?
934名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:01:21.51 ID:3dirUQkh0
>>927
ね=根 にすると、島根県が勃起するぞ。
935名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:01:32.63 ID:Uqeld0bDI
東京は戦時中に東京府から東京都に改称したね
936名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:01:55.28 ID:RFDqIDba0
そもそも都は東京以外使っちゃダメってのが意味わからん。
都道府県の都って首都って意味じゃないだろ。
937名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:01:57.01 ID:FPsP/zzY0
>>923
法律的に東京を首都と明記してるのは首都圏整備法くらいかね
まあ厳密な法的定義でいえば日本には公用語も無いし、数年前まで国旗もなかったからね
重箱の隅つついて喜ぶ馬鹿以外は誰も気にしてないけどさ
938名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:02:03.24 ID:WEC1bKUVO
都は石原の私物だから仕方がない
939名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:02:05.31 ID:b8KsCPfs0
>>917
>キャピタル(首都)とはそういうもんだ」と不快感

石原が首都と都を意図的にミスリードしてるんだろ。府と市が合わさって特別区があるのが都。
「都の区は、これを特別区という」(地方自治法第281条第1項)
940名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:02:15.10 ID:rMruvsQd0
>>913
京の人が言っているというより明治天皇が京から江戸へ下りた時に遷都令はださなかった
941名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:02:27.00 ID:erAX7Xix0
>>921
箱館県てどこよ?
942名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:03:03.97 ID:IPtDEMc90
キャピタルの意味があるのは「京」だよ石原さん

だから江戸から東京に改称したのだから
ついでに京を京都に改称しました
943名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:03:07.31 ID:5CU/z/y6P
>>910
> 都と府の間の言葉を作れ

と な に ぬ ね の は ひ ふ

根 禰 祢 あたりかw
944名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:03:08.16 ID:NTx220pC0
>>932
そういう話だったが
二転三転四転五転

ずっとこんな調子
945名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:03:30.41 ID:3dirUQkh0
>>941 三毛別とかがある都道府県だったはず
946名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:03:32.93 ID:CsSZLUNNO
>>898
もう全く意味不明
信者?何だ急に、本気で頭おかしいの?

橋下だから二重行政とリスクヘッジを混同はしないと言ってるわけではなく
橋下でもさすがにそれくらい分かってるだろ、としか言ってないだろ

俺は要するにそんなこと誰でも分かる事って言ってんだよ
逆にお前以外で二重行政とリスクヘッジを混同するような馬鹿が誰なのか教えて欲しいわ
947名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:03:39.82 ID:PqkJwZ4R0
>>801
そうなんかな?

チャリで近畿うろうろ走ってると、神戸が一番街が根付いてる希ガス。

京都は観光で潤ってるから人が出て行かないんだろうけど、活気がある気もしないし、
大阪は正直何もない、何もない気がする。商売の人もみんな逃げ腰な空気を感じるのは気のせいか。

大阪のイメージにはなかったけど山はとてもいい。
948名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:03:40.54 ID:kGoX1sb90
>>932
大阪が変わった事を府民達に実感させるためには名前を変えるのが一番いいと橋下が言ってた
大阪都に改名したくて仕方ないんだろうな橋下は
949名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:03:40.83 ID:UD49lgMY0
橋下先生と石原先生なら、圧倒的に橋下先生の勝ちだろうな。
950名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:03:46.87 ID:hCdRFeW90
>>937
天皇制を奉じる以上は気しないとかは無理だよ
その積み重ねで今があるし今もその制度は生きてるから続いてる
951名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:04:03.68 ID:RFDqIDba0
>>926
俺の江戸以降という文言に対して明治の資料出してきて何の意味があるのか。
これがトンキン脳か。
952名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:04:12.12 ID:Sxvfbgxk0
本格的に東京と大阪の二都でやっていこうって決まってからでもいいのに
名称から変えていこうって感じがすごく気持ち悪い発想
953名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:04:14.13 ID:f/MXwNlJ0
大阪土民に都はないわ。
大阪が夕張並みの財政状況から脱してから言えよ。
日本の恥大阪。
954名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:04:17.45 ID:TVoOZbh5O BE:2434635656-2BP(22)
大阪腐で良くね?
955名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:04:50.79 ID:f2JRbYju0
大大阪でいいな
956名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:04:51.38 ID:3zjo43WY0
法律にするってことで採決したら賛成はハシゲ新党と各党大阪地元議員だけの悪寒?
957名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:04:52.27 ID:KWF09ANrO
>>940
「京からあづまへ下る」と言うと関東民は途端に反発し始める。豆な
958名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:06:00.95 ID:2t+6svjs0
「あづまくだり」って古文で習ったな
959名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:06:06.09 ID:IPtDEMc90
>>941
函館府、函館県は実在したよ 

歴史を勉強しろ
960名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:06:10.58 ID:82Xsa5IKQ
パチンコ企業を始めとするチョン企業ばかりが
維新の会を後援してんだからなぁ。
カジノができてもパチンコ企業に運営させる気だろ。
961名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:06:39.07 ID:FPsP/zzY0
>>950
現実には言葉遊びしてる馬鹿以外はみんな東京が首都だと認識してるわけで
実務上の問題は何も起こっていない
詔が出てないだの法的根拠がどうだのって話なら日本語は公用語じゃないって主張しないとね
962名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:07:23.34 ID:9uC/nNHI0
石原のこの名称に対するつまらないプライドは何なんだ。何のこだわりだよ
963名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:07:26.34 ID:RFDqIDba0
>>952
同時決着だろ。トンキン脳。
964名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:07:55.02 ID:9vxTRSRT0
都の半分ってことで
大阪者

これでいいだろ

965名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:08:29.48 ID:NTx220pC0
>>964
おぉー!!w
966名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:08:33.67 ID:So9/Mp470
>>951
つ鎌倉幕府
967GDGD:2012/09/01(土) 15:08:34.15 ID:QzpBzTNz0
>>883

都知事よりより強固な原則論だよ(嘲笑)

>東京じゃない場所に大使館のある国ってあるか?どの新幹線も東京から乗ると下りだぜ?
どれも「首都である」という根拠にならん(嘲笑)
法的には遷都していないし、今上が京都に行くとはき「還幸」というのだがw
さて、お前の言ってることと、どちらがより首都である根拠になると思う?W

都知事の原則論をたしなめるための原則論だが
わからんの?
968名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:08:45.33 ID:a+4PkPzB0
>>937
重箱の隅でも何でもないよ
東京が事実上の首都なのは何の異論もないけど
都の定義になれば話は別でしょ

東京が首都だからとか天皇がいるからとか
東京が都になった経緯をちゃんと知ってれば恥ずかしくてとても言えん事だろ
969名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:08:49.75 ID:FPsP/zzY0
>>946
誰でも分かってることに反した行動をとってるから
橋下は馬鹿だなあって話だろ
970名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:08:57.79 ID:IPtDEMc90
歴代 天皇陵 所在地

京都府 72
奈良県 29
大阪府 17
東京都  2
兵庫県  1
香川県  1
山口県  1

大阪の歴史は京都よりも古い 

大仙古墳(伝仁徳天皇陵)という世界最大の陵墓がなぜ大阪にあるのか分かるかな

971名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:09:04.17 ID:hCdRFeW90
>>961
都の扱いで現実に問題が生じてるのに?
高御座の扱いはどうするの?
972名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:09:09.89 ID:W0wmPJvZ0
大坂戸でいいよ
973名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:09:22.65 ID:PqkJwZ4R0
>>910
う?
974名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:09:46.39 ID:RFDqIDba0
>>960
アホ発見。カジノのメインはホテル産業なんだけど。
パチンコ産業にそんなノウハウねーから。
カジノってまさかゲーセンやパチンコの拡大版だと勘違いしてねーか?
975名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:10:02.84 ID:kGoX1sb90
>>964
どうせなら大都反にしてくれ
976名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:10:28.29 ID:3zjo43WY0
いっそ大阪人民解放区として旧ベルリンみたいにしたほうがいいと思う。
入国にはパスポート必要で自衛隊と米軍が厳重監視。
977名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:10:37.68 ID:2t+6svjs0
笑点の落語家並の時代錯誤
978名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:11:08.70 ID:CsSZLUNNO
>>969
うん。じゃあどんな行動をとったのか説明してみて
979名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:11:14.00 ID:GKFYx5Og0
てかさ、首都機能の分散化をするなら
片方が倒れた時に即座にもうひとつが最低でも同等の機能をしなければならない訳で
各々がバラバラにやってたんじゃ実現は不可能でしょ
大坂が折れて東京と同じような組織、指示系統に変えない限り
何かあった時はまともに機能せず混乱して終わりだよ
980名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:11:18.54 ID:b8KsCPfs0
>>937
>法律的に東京を首都と明記してるのは首都圏整備法

東京が「首都」で、府と市が合わさって特別区があるのが「都」。
「都の区は、これを特別区という」(地方自治法第281条第1項)
981名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:11:38.31 ID:Ql8AEObD0
>>967
関東を首都圏って呼ぶのは認めてるのかな?認めてるってことは・・・
982名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:11:57.33 ID:OQq3n0FO0
>>939
なるほど、つまり、「石原さんの言ってる定義が間違っている」という
意見だったわけね。

私は、それが合っているか間違っているかは別にして、自分の考える
定義を明確にしているところがいいなと思ったので、それを意見として書いた。

間違っていれば、あなたのように詳しい人に「それは違う!」と言われて当然。

でもね。保身のあまり、自分の中の定義というか、考えを曖昧にして、
綺麗事ばかり言う政治家は信じられないんだよ。

だから、「石原さんが都を明確に定義している」点を評価した。

>> 924 さんもそうだけど、私とのスレ違い部分は、そこかな。
983名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:12:27.54 ID:FPsP/zzY0
>>971
都の扱いって名称のこと?
現実が変わるわけじゃないから名称なんてどうでもいいとは思ってるけどね
都でも州でも自治領でも共和国でも名乗るのは反対しない
984名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:13:31.73 ID:KWF09ANrO
>>976
あべこべすぎる
西ベルリンでぐぐってちゃんと中身を読んでからにするんだw
985GDGD:2012/09/01(土) 15:13:32.09 ID:QzpBzTNz0
>>968 :名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:08:45.33 ID:a+4PkPzB0

>東京が事実上の首都なのは何の異論もないけど
>都の定義になれば話は別でしょ

そそ。

>東京が首都だからとか天皇がいるからとか
>東京が都になった経緯をちゃんと知ってれば恥ずかしくてとても言えん事だろ

明治天皇、明治時代に、だるまさんがころんだ的に京都から東京に行ったのよね(´ω`)w
それ以来「東京滞在」が続いてるというだけの話でw
986名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:13:52.60 ID:jIHvEHG5O
石原に賛成
都じゃなくていい


府でじゅうぶんですよ
987名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:14:07.17 ID:TkXluiiD0
橋下は自分が初代皇帝になりたいんだろ
988名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:14:26.80 ID:IPtDEMc90
仲哀天皇 惠我長野西陵  大阪府藤井寺市藤井寺4 文久年間
應神天皇 惠我藻伏崗陵     大阪府羽曳野市誉田6 元禄年間
仁徳天皇 百舌鳥耳原中陵 大阪府堺市堺区大仙町 元禄年間
履中天皇 百舌鳥耳原南陵    大阪府堺市西区石津ヶ丘 元禄年間
反正天皇 百舌鳥耳原北陵 大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町2 元禄年間
允恭天皇 惠我長野北陵 大阪府藤井寺市国府1 文久年間
雄略天皇 丹比高鷲原陵 大阪府羽曳野市島泉8 元禄年間
清寧天皇 河内坂門原陵 大阪府羽曳野市西浦6 元禄年間
仁賢天皇 埴生坂本陵 大阪府藤井寺市青山3 文久年間
繼體天皇 三嶋藍野陵 大阪府茨木市太田3 享保年間
安閑天皇 古市高屋丘陵 大阪府羽曳野市古市5 元禄年間
敏達天皇 河内磯長中尾陵 大阪府南河内郡太子町大字太子 元禄年間
用明天皇 河内磯長原陵 大阪府南河内郡太子町大字春日 元禄年間

推古天皇 磯長山田陵 大阪府南河内郡太子町大字山田 元禄年間

孝徳天皇 大阪磯長陵 大阪府南河内郡太子町大字山田 元禄年間

後村上天皇 檜尾陵 大阪府河内長野市寺元 観心寺内
989名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:14:36.23 ID:Rfo5VY9B0
>>32 しかもバックがマルハン、ソフバンと、朝鮮軍団w

990名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:14:36.50 ID:9vxTRSRT0
>>987
笑ったww
ちょっとあるかもなww
991名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:15:14.78 ID:PAmjsyo70
やはり京都しかないんだよな
自然に収まるのは^^
992名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:15:43.41 ID:Rfo5VY9B0
そんなに都をつけたいなら、大阪都府にすればいいやん。
京都府だってあるわけだし。
993名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:16:17.70 ID:Mk/oWfOB0
トンキン都知事ウザすぎwwww
994名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:16:32.56 ID:O54uOUQsi
>>985
4代も続いてるのかバカバカしい
東京コンプレックスのバカがどんな屁理屈ひねっても常識的に首都は東京だし都は首都のみなんだよ
995名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:18:11.59 ID:IPtDEMc90
皇族、公家は京都から東京に移動した
つまり東京は京都人ばかり
996名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:18:47.11 ID:u3pHNh0h0
大阪府都
997名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:19:08.96 ID:b8KsCPfs0
東京都→東京首都

これでいいだろ。

なんなら「首都東京」でもいい。
998名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:19:12.09 ID:Sxvfbgxk0
大阪に御所作って天皇くるまで住んどくわ→
橋下は由緒正しい血筋
にいつの間にか変換しそうなくらい下衆い!
999名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:19:21.15 ID:a+4PkPzB0
>>994
そいつにレスされた俺が言うがそういう事じゃないんだがな

東京が都になった経緯は首都とか天皇とか全く関係ないところが
要因になってたから、この石原の言ってる事はおかしいって意味だったんだが
1000名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:19:35.36 ID:2t+6svjs0
大阪都でいいんじゃね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。