【社会】深刻な電力不足、全国で避けられる見通しに★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
東京電力や関西電力など電力9社は、9月7日までの電力需給見通しをまとめた。

この夏の深刻な電力不足は避けられる見通し になったが、電力各社は家庭や企業に対し、
引 き続き節電を呼びかけている。

各社の見通しのうち、厳しく予想しているの は九州電力で、8月28、29日に電力使用率 が
93%まで上昇し、9月3〜7日には最大9 6%まで上がる可能性があるとした。
また、東 北電力が8月29日に使用率93%になる見込 みだ。東電など他社はおおむね9月7日まで
9 0%前後で推移するとみている。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120826-OYT1T00551.htm
※前(★1:8/26(日) 21:31:18)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345984278/
2名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:45:25.60 ID:hsML1A140
知ってた
3名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:45:30.49 ID:HoPpM/UO0

>>1 知ってた
4名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:45:33.86 ID:UDxqEFOW0
結局原発無しでいいのかダメなのか
5名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:46:02.14 ID:fBqrmsey0
結局最後にはこれ
6名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:46:10.41 ID:5LHEc0Fs0
>>4
「無理すれば行ける」
という勘違いが広まった程度
7名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:46:42.46 ID:JL6iZK+Q0
>>4
札束燃やして発電してる現状に満足できるならOK
8名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:47:37.77 ID:LVW3v9ac0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7140714

4分20秒から
アメリカ人「ドイツ人はヒトラーにだまされてるだけで
      元々は善良な人だ、japはただ猿だから殺しまくれ」

9名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:47:38.12 ID:zfcS7Thl0



電力不足(笑)

http://www.chikyumura.org/takagi/blog/filies/images/nonuclear.jpg


原発やめても火力だけでバブル真っ盛りの90年当時の生活レベル余裕でしたw



10名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:47:40.11 ID:98j41bOK0
でも節電してこの結果だろ。これでどんどん節電家電を出して、
買い替えのサイクルが起こるならともかく、たぶん来年も再来年もずっとこれだぜ。

1回ぐらいとまっちまえば、考えも変わるだろうが、とまらなかったのは幸か不幸か
11名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:47:56.06 ID:dOJqEYTt0
節電協力した人もしなかった人も乙彼
12ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/08/29(水) 00:48:08.73 ID:/+/IomnU0
原発に代わる新発電をクリエイトする能力を涵養するために
小学校で発電工学を履修させて金の玉金を発掘しないとね
13名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:48:38.89 ID:DVgAXbW+0
金曜日に官邸前でデモやっている奴らが、狂喜するなぁw
14名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:49:04.88 ID:4rZwcVBc0
柏崎刈羽原発を稼働させて東電に賠償金をしっかり払わせた方が良いと思う
15名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:49:27.61 ID:e8YpB9JO0
とっとと大飯停止しろよ
16名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:50:58.69 ID:41Zp6NVdP
オマイラ騙されるなよ。
電力はマジで綱渡りな供給が続いてる。
原発の安定供給がないとマジで大停電が起きるぞ。

17名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:51:15.43 ID:PitgXuLY0
もうすぐ9月だぞ
18名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:53:09.61 ID:z39wi4Sw0
けどまだ漏れてる
19名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:53:12.98 ID:PxlW3cf80
節電を強いる反原発
ドンだけ経済縮小させたいんだよ
20名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:53:43.60 ID:am3zRbhXO
原発無しでとりあえずなんとかなるのはわかったけど、実際燃料費はどうなん?
核燃料から化石燃料に切り替わって赤字になったりするわけ?
そこんとこ、実際の経済に与える打撃を正しく教えてくれる人いないの?誰もわからないの?

原発推進派も反対派も信用できない無知な一般市民はどうしたらいいの?
21名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:54:29.13 ID:c90C3kBC0
>>1
> 引 き続き節電を呼びかけている
節電ありで、電力不足を避けられるということが
なぜだか、余裕で電力が足りているという風に取る奴らが
いるのはなぜだ。
22名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:54:29.28 ID:v6EVRuKT0
夜の東京は明るいナショナルね。
23名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:54:38.73 ID:J2hlFhqP0
>>4
関電管内は大飯の再稼動がなければ8月3日以降数十万kWの供給不足になってた
脱原発派が誰一人触れない不都合な真実
24名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:55:38.36 ID:Nc3B5QVy0
>>19


声高に節電(笑)を叫んでるのは、原発が無いとこんなに困るんだというアリバイが
ほしい原発利権村住民のほうだよw


25名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:55:54.96 ID:3qZM+rBp0
>>23
大飯稼働したら即日火力とめてたやんw
26名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:56:29.04 ID:WJd4bXAM0
最初から知ってた
27名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:57:54.40 ID:JL6iZK+Q0
電力関係のスレって、周波数統一しろって声が無いのが不思議
28名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:58:20.27 ID:UDxqEFOW0
>>23
この前知事選にも出た飯田なんとかさんが言ってた
原発なくても余裕ッスよってのはやっぱまやかしなんかね
29名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:58:38.03 ID:eusgG9pj0
まあしっかり家庭向け電気料金は爆上がりなんだけどね。
買い取り価格上乗せだし。
30名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:59:07.09 ID:J2hlFhqP0
>>25
火力と原発の発電量の違いすらろくに知らないのが脱原発派なの?
二基動かして200万kW以上の供給量なんだら余剰の火力は止めるだろそりゃ
31名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:59:26.37 ID:64bILCFDP

・その上、日本チョッパリらは、土地も狭いのに、原子力発電所がちょっと多いです。51個あります。
今、我々が、ロケット一発で日本の原子力発電所一つを打っ壊した時、2次大戦の時、
広島に落ち20万も殺した原子爆弾の破裂の320倍の破裂が出ます。原子炉一つが壊れた時。
狭い日本の地に50個の原子炉を我々が打っ壊した、と想像してみて下さい。どれくらいの破裂が出て、
どんな現象が起きるだろうかを。
万一、日本チョッパリらが補償もせず、あのように悪く居直り続けたら、
我々は地球上から日本という国を跡もなく消せます。
だから、日本チョッパリらが、わがミサイルやロケットを見て喚きたてるのです。
http://read2ch.com/r/asia/1244884960/
32名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:59:58.69 ID:WZxOLxzXP
>>4
アメリカがシェールガスを時価で売る長期契約を結べば原発は不要
しかし、新たに造らないとしても有るものは使わないと大損害。
33名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:00:00.21 ID:B/uPIyX+0
6000億の貿易赤字と交換でな
34名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:00:21.34 ID:H8oZTK5h0
パチンコ潰せば節電も原発も不要
35名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:00:55.49 ID:3qZM+rBp0
>>30
脱原発派じゃないから
脱嘘つき
脱矛盾
脱搾取
ブタ共を殺せ
って感じ
36名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:01:14.09 ID:5LHEc0Fs0
>>29
原発事故の補償分とかに電気料金が使われるのはまだしも
太陽光の買い取りのために値上げとかふざけろ市ねだな。
37名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:01:25.40 ID:Qr61yR/T0
>>19
今年はどれだけ経済が縮小したの?
38名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:01:33.87 ID:J2hlFhqP0
>>28
なんかシンクタンクの代表みたいな顔してるけど
山本太郎や坂本龍一と同レベルの人だよ
39名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:02:01.53 ID:5LHEc0Fs0
>>25
それ、真夏にも休んでいたのか?
止めたのは水力にも気温にも余裕がある7月でしょ。
40名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:02:33.18 ID:64bILCFDP
>>31

。イランが新型ミサイル公開、新たな防空拠点の建設も  2012年 08月 22日  
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87L00D20120822
イランの核施設への攻撃をほのめかす発言がイスラエルの政治家の間で急増しており、
41名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:03:40.24 ID:tGhf61zx0
オール電化とか、経産省も財界も電気を使いまくる方に動いていたのを止めるだけでも節電効果大。
そもそも6畳のリビングに100W消費する大画面テレビとか、「ぱっと起動by篠原」みたいな待機電力30W24時間365日は暴挙。
42名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:06:05.20 ID:ESqz/8X/0
とりあえず東電の柏崎は廃炉決定な!
いま無駄な防潮壁を作っているがやめさせてすぐ燃料取り出せ!
43名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:07:13.28 ID:1u3gHhZ00
節電解除まだか
仕事場暑すぎてだるいんだよ
44名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:07:30.34 ID:TsNk1pXC0
化石燃料だと金かかるってのは嘘
化石燃料だと税金補助がないってのがほんと
無理に原発使わせるため税金つぎ込んで燃料費を一見抑えてる
が、結局税金で埋めてるので最終的に国民が負担してる
原発推進派にだまされるな
45名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:07:44.81 ID:WIVovpio0
本当に電力不足だったのか?
節電して漬け物食中毒で死んだ
札幌の老人たちが
一番の被害者だったな

46名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:08:37.87 ID:J2hlFhqP0

思うけど東電管内は全部今直ぐ脱原発して廃炉費用も全部東電管内で賄えばいいと思うよ
物作りは東海地方と関西に任せて脱原発派は全員関東に移住すれば良い


脱原発派は高い電気代でも我慢できるんでしょ?
47名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:08:57.99 ID:3qZM+rBp0
2度目の夏も何事も無く過ぎ去りましたねー
原発が無いと経済がどうのこうのと言う人がネット上では多かったですが
自分も彼女も給料変わらず 仕事も変わらず
ボーナスは3.11以前から無しも変わらず

てんで影響うけてねーわ
48名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:10:57.67 ID:i9uB4h4n0
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ
49名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:11:05.24 ID:I+ubpVfp0


やっぱり
いらんかったんや

50名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:11:20.89 ID:64bILCFDP
”北海道電力も原発がなくても電気は余りまくり 週間予報  http://denkiyoho.hepco.co.jp/forecast.html
<週間予報−ピーク時供給力の内訳> http://www.hepco.co.jp/forecast/pdf/syukanuchiwake.pdf
次週の予報  http://www.hepco.co.jp/forecast/pdf/jisyuyoho.pdf
東北電力も原発がなくても電気は余りまくり  週間でんき予報 8月27日(月)〜8月31日(金)
http://www.tohoku-epco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2012/08/24/120824shuukan.pdf
東京電力も原発がなくても電気は余りまくり   週間の見通し 
http://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/nextweek-j.pdf
<翌々週>   http://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/weekafternext-j.pdf
中部電力も原発がなくても電気は余りまくり  .週間電力需給見通し 翌週、翌々週分
http://denki-yoho.chuden.jp/shukan/shukan.pdf
北陸電力も原発がなくても電気は余りまくり    週間でんき予報  
http://www.setsuden-rikuden.jp/pdf/forecast.pdf
51名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:13:08.37 ID:EF9Po07a0
96,97って、電力会社的にも発電効率良くていいんじゃね?
52名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:14:27.01 ID:64bILCFDP
>>50
‘関西電力も原発がなくても電気は余りまくり   
週間でんき予報 http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly.html
供給力に関するお知らせ http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly-oshirase_pop.html 
9/3(月)〜9/7(金)の需給見通し(PDF)
http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly.html
中国電力も原発がなくても電気は余りまくり  週間でんき予報 
http://www.energia.co.jp/jukyuu/yohou.html
四国電力も原発がなくても電気は余りまくり   週間予報(翌週)はこちら(PDF)
http://www.yonden.co.jp/denkiyoho/pdf/syukan_denkiyoho.pdf
週間予報(翌々週)はこちら(PDF)   http://www.yonden.co.jp/denkiyoho/pdf/syukan_denkiyoho2.pdf
九州電力も原発がなくても電気は余り  翌週の需給見通しについて
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pdf/week_forecasts_detail.pdf?date=20120803223403
翌々週の需給見通しについて
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pdf/two_weeks_later_forecasts_detail.pdf?date=20120803223403
53名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:14:27.95 ID:z39wi4Sw0
結局汚染が広がり半径30kmの国土が消滅したのと等しい

それ所か十分な安全対策も無しに稼動とかアホの極みだろ

54名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:16:37.66 ID:LoVnrrM0O
なんやかんやでも
電力は足りているという不思議な状況だよな

これって結局は脅しであり
マスコミを使って煽っていただけなんでは?
そしてマスコミも全く国民の味方ではなく協力して煽っていた主導者なんではないだろか
55名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:16:42.89 ID:5LauMRCc0
猛暑なのに・・・停電しないのかよ?w
56名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:16:43.43 ID:Re2AO88J0
やっぱり原発は嘘だったな
どんだけ無駄な税金使ったんだ
57名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:16:56.60 ID:5BMQvykq0
高浜原発の下にも見つかりました ちゅー事でええの?
58名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:17:13.55 ID:kYWB9EsR0
超円高ゆえに原油を安く調達できているが、超円高ゆえに工場は次々と移転
この先円安に触れた時に国内に雇用が残るのだろうか、、、
59名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:18:17.27 ID:fRw7vH4w0
>>8
何だとこの糞ヤンキーが
てめーらヨーロッパ人に差別されてるの知ってるのかよwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:19:02.84 ID:5LHEc0Fs0
>>47
経済ってのはそういう順番にはダメージこないんだよ
61名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:19:46.65 ID:5LHEc0Fs0
>>53
3年後には線量半分ですけどね。
62名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:20:07.87 ID:fEQ4OLk30
一般家庭はいいかもしれんが毎年こんな節電やらされるんじゃ企業はたまらんだろうね。
63名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:21:21.73 ID:3qZM+rBp0
>>60
よーわからんけどさ
シャープやパナソニックの業績不振と原発は関連してるの?
原発があればiPhoneを超える製品が作れるの?

原発がないと経済ガーどうのこうっていまいち理解できないんだよね
64名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:21:31.25 ID:DdrnAzBL0
原発要らない事が証明されてしまったな
65名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:21:46.37 ID:NBfeGKq50
>>4
パチンコ屋潰せば原発いらないよ
66名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:22:13.84 ID:z39wi4Sw0
>>61
で?なに?
67名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:22:27.80 ID:fEQ4OLk30
そういや燃料代かさむから東電以外もどうせ値上げだよね。
節電負担+値上げ負担のダブルパンチだな。
68名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:22:53.93 ID:Qr61yR/T0
>>62
企業的にも、節約できていいんじゃない?
69名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:23:14.59 ID:5LHEc0Fs0
>>63
電気が不安定や高額だと
生産拠点が虚血状態になるわ

つまり消費だけじゃなく、生産でも足かせになるから
雇用と物価両方に効く。それも複利的ですわ。
70名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:23:19.17 ID:64bILCFDP
http://setsuden.yahoo.co.jp/
北海道電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/hokkaido/use/
北海道電力エリア版 > 電気予報
http://setsuden.yahoo.co.jp/hokkaido/denkiyoho/
東北電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/tohoku/use/index.html
東北電力エリア版 > 電気予報
http://setsuden.yahoo.co.jp/tohoku/denkiyoho/
東京電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/use/index.html
東京電力エリア版 > 電気予報
http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/denkiyoho/
北陸電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/hokuriku/use/
北陸電力は、電力会社から提供される電力データが完全ではないため、Yahoo! JAPANでは、電気予報を提供していません。
71名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:24:13.41 ID:DdrnAzBL0
おら電力会社の馬鹿社員でてこいよ
72名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:25:26.92 ID:5LHEc0Fs0
>>66
半径30kmはないわ。
個人的な信念に基づいた穢れエリアの設定の話だろ。
73名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:25:44.48 ID:64bILCFDP
>>70
中部電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/chubu/use/index.html
中部電力エリア版 > 電気予報
http://setsuden.yahoo.co.jp/chubu/denkiyoho/
関西電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/kansai/use/
関西電力エリア版 > 電気予報
http://setsuden.yahoo.co.jp/kansai/denkiyoho/
中国電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/chugoku/use/
中国電力は、電力会社から提供される電力データが完全ではないため、Yahoo! JAPANでは、電気予報を提供していません。
四国電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/shikoku/use/
四国電力は、電力会社から提供される電力データが完全ではないため、Yahoo! JAPANでは、電気予報を提供していません。
九州電力エリア版 > 電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/kyushu/use/
九州電力エリア版 > 電気予報
http://setsuden.yahoo.co.jp/kyushu/denkiyoho/
74名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:27:59.78 ID:fEQ4OLk30
>>68
コスト削減程度の節電でいいならたいていの企業はとっくの昔にやってるよ。
簡単に言うと今家庭でやってるレベルの節電ね。
それ以上を求められて手間もコストも電気代をはるかに超えてる。
75名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:28:38.44 ID:64bILCFDP
電気事業連合会 でんき予報 今日予報
http://www.fepc.or.jp/denki-yoho/
電力使用状況
http://www.fepc.or.jp/denki-yoho/detail.html
明日の予報(18時30分頃更新)
http://www.fepc.or.jp/denki-yoho/tomorrow.html
76名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:30:42.57 ID:J2hlFhqP0
元々関電九電管内以外の節電要請は電力融通した上で5%程度だったろ
大飯の再稼動で節電要請無くなって一番暑い時期過ぎたのに
余裕があるとか当たり前だろ

関電管内で大飯再稼動しなかったら不足してたという事実を
平気でスルーしてる脱原発派とか只の詐欺師
77名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:32:23.12 ID:x2Uh3nhR0
はじめから足りとる
これだけのダメ企業の発表を鵜呑みにするのは
ゆうとり受動脳か関係者
78名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:34:15.96 ID:SqEAhrvE0
>>4
原発稼働しなくても結構余裕だったって話だよ
火力で燃やすものの値段がどうこうって事も有るけど
79名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:34:29.56 ID:3/bcG/xF0
どうすんだよ、詐欺師の原発大好き派www
80名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:34:59.46 ID:ofrVMEi40
生産落とさないと節電目標に届かないくらい
今の工場って景気いいの?
81名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:35:51.36 ID:ZnKlS+Cc0
企業は必死に節電やらされてたのに詐欺だと言ってる反原発派は就職してないの?
82名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:36:52.13 ID:3qZM+rBp0
詐欺師がたーっくさんw
83名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:40:31.03 ID:ZnGKURDy0
原発は要らなかったんだな。
原発は利権の温床だったんだな。

天然ガスは余裕みたいだから、ガスタービン火力発電所で良いな。
84名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:41:07.71 ID:5LHEc0Fs0
>>83
ガスタービンはかなり効率が良い。
原発+ガスタービンだと全体の効率がもっと良くなる、ただそれだけの事。
85名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:41:41.60 ID:hNA04WA60
>>1
火力何基か止めたり揚力使わずに"93%まで上昇した"って言われてもな
86名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:42:08.85 ID:s2F0h+h90
企業と工場が無理くり半死で生産調整&糞空調、照明間引きでしのいでるのを足りてるとか言わない
電気代まで上がったら、もう国内の物作りは雇用の為のボランティア。寝てたほうがまし
87名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:42:24.89 ID:hMx52XsE0
>>23

それ間違い。
多いなければ供給不足は7月の末から8月の10までの平日だ。
88名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:45:00.59 ID:rs/0Us2yP
>>1
93%ってマジやべえなおい。
これちょっと猛暑続いたら大停電だろ。

>>85
メンテ必要なのは当たり前なんだが。まさか全部動かすのが当たり前とかアホなこと思ってねーよな?
89名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:47:31.52 ID:3qZM+rBp0
乞食が必死だねぇ

【農業/行政】年500万円の獣害被害に悩む福井県おおい町、電源立地交付金18億円をかけて仕切りフェンス設置 [04/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333267905/

原発止まると金貰えないもんねぇ
90名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:47:49.95 ID:trQ8c/200
東電「脱原発、反原発、原発推進、、、何をしても、値上げします(笑)」

なのが、一番腹が立つ。
91名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:49:22.88 ID:VJ1FTqNY0
>>63
電力料金高くなってどんだけの中小企業が廃業に追い込まれてるかしらんのか。
廃業にまでなってなくても、電力不足により工場の稼働時間の短縮等によって収入少なくなってる。

数時間しか工場を稼動できない。
数時間しかパソコンを稼動できない。
こんなことになったらどれほど業務に影響するか分かるでしょ。

仕事してるなら、自分の仕事で使ってる電子機器の使用時間を制限されたらどれだけ業務に支障でるか考えてみればいい。
92名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:50:19.84 ID:NgDYD4uu0
日本に原発54基もあるってのが異常
93名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:51:47.22 ID:3qZM+rBp0
>>91
ブログでもツイッターでもいいからさ
中小企業の悲鳴とやらを紹介してくれよ
94名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:51:53.52 ID:VJ1FTqNY0
>>82
って本当に分かってないのかとまじめに書いたけど、ただ詐欺って煽りたいだけのヤツだったのか。
95名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:52:11.80 ID:hMx52XsE0
>>63

電力不足だと半導体はアウト。当然太陽電池にはならない。
というのは半導体は真空が命なので停電して真空ポンプが止まると生産中のは全部パー。
原料も熱しているとパー。元々半導体って高純度が必要だから原料は結構高い。
でおそらく熱源も高温になるのは高真空を前提にしているから急速に酸化してパー。

となると高真空に引きなおしに数日、ベーキングだとか原料の入れなおし、発注だのあると
1週間は余裕で食う。
でベーキングの途中でまた落ちたらラインごとパーになりかねない。

ということで大体生産をあきらめることになる。


96名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:52:48.02 ID:JIDEDP5b0
>>91
原発再稼動と電気料金値上げは別の話
97名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:52:51.55 ID:hNA04WA60
>>88
通常のメンテの範囲だってとぼけてて笑われてたよなw
98名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:58:41.72 ID:3qZM+rBp0
>>95
それは大変だね
そんなにデリケートだと雷の日も稼働できないね
99名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:05:14.46 ID:X4WwhY2v0
停電で大打撃受けるような会社は予備電源位用意してんだろ
100名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:05:49.02 ID:DMewxcAz0
電力供給に見合った生活なり生産活動をすれば
いくらでも「足りてる」と言えるわな
101名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:09:50.08 ID:ZnKlS+Cc0
>>99
工場を動かせるような自家発電だと燃料代もバカにならないから
そこまで大掛かりなことをやれる企業は海外に逃げると思う
102名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:10:35.04 ID:iAZtL3D60
「原発ないと電力足りない」なんてはなからウソって立証されちゃったね。

マスコミはあまり言わないけど関西なんて大飯原発の発電量以上に火力発電所を停めてるんだよ。
大飯の再稼動なんて必要なかったってこと。
103名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:11:36.75 ID:zqFbpST50
>>102
原発を動かしたから、関西がなんとか足りたのだろ
104名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:16:09.25 ID:HCEDv9B90
コストは別にして、日本では原発無くてもピ―ク電力余裕な事がばれてしまったぞ!
105名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:19:03.01 ID:ZnKlS+Cc0
>>104
節電してるのに余裕じゃないだろ
「給料を半分に減らしても生活できてるから余裕だろ」って言われたらどうする?
106名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:22:37.27 ID:jse2Owk30
太陽光発電が増えれば大幅節電できることが証明された。ユーザーが卸売り業者
に変わった。
107名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:25:33.07 ID:xxnxPOzH0
関西人が節電してるっぽいのは意外だった
やるじゃん。と思いました
108名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:28:16.15 ID:iAZtL3D60
>>103
違うよ。
大飯原発3・4号機(計235万キロ・ワット)を再稼動させたのに伴なって、
火力発電所8基(計384万キロ・ワット)を新たに停止させてるんだよ。
つまり大飯を再稼動させなくても他電力からの融通もなしで余ってるってこと。

マスコミはこの火力発電所8基停止を無視して、
「他電力から融通していたら電力足りてた」と報道してるけど、
本当は他社からの融通すら不必要だったんだよ。
109名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:31:02.98 ID:zqFbpST50
>>107
関西人と言うよりも、関西に建物がある企業だな。
関西人とは別人格じゃね?その企業の中の意思決定
できるエライ人は、関西人じゃない人が多かったりするのじゃね?
110名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:32:59.77 ID:VGn3TjkfP
ただこれからも石油の値段は上がっていくからな。今後も原発なしで行けるか解らないし...
111名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:34:20.42 ID:zqFbpST50
>>108
燃やす燃料の確保やコストを無視しても、
あまり意味はないよ。そりゃ、何かをあきらめれば
いくらでも足りるだろ。
112名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:36:12.73 ID:iAZtL3D60
>>105
原発なくなるんならこの程度の節電はいくらでもするよ。
関西在住だけど普通にクーラーはつけてたし快適な暮らしだぜ。

「原発なくすと江戸時代に戻る」とか言ってた大政治家がいたけどTVでコメント欲しいね。
113名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:36:15.51 ID:DlIehACu0
日本の経済・産業・雇用を潰す「反原発」

【原発問題】原発技術者:東電人材流出やまず 韓国が引き抜き攻勢★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329385878/
【話題】止まらない東京電力・原発技術者の人材流出 韓国企業「年俸5千万円」「月に2回の帰国と、往復航空券はビジネスクラス」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335053023/

【話題】 原発ゼロ・・・企業の我慢も限界、工場の海外移転加速へ 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336178721/

【原発問題】原子力の人材ピンチ…志願減、就職説明会参加も激減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336123687/

【電力】 日産自動車のカルロス・ゴーン社長 「原発を再稼働させなければ経済は立ちゆかなくなる。その点を日本政府はよく考えるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336115156/


【原発停止】 中国国営の新華社通信 「日本のすべての原発停止は、労働者の就業問題にも影響し、地方経済に衝撃を与えかねない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336231313/
【話題】 中国 「原子力発電を全て失った日本」 「日本経済衰退」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336267876/

【話題】 韓国が原発2基建設着工・・・李明博大統領 「原発は選択ではなく必須(のエネルギー供給手段)だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336146082/
【話題】 韓国 「全ての原発が停止した日本」 「日本経済転落」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336179606/
【原発ゼロ】 韓国 「傾きかけている日本経済にダメージを与える決定打になるのか」 「地獄の夏」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336344135/

【経済】貿易赤字2兆9158億円、半期ベース過去最大 原発停止でLNGや原油の輸入急増が要因
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343182611/
114名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:37:29.90 ID:xxnxPOzH0
>>109
うん企業はそうだろうけど、
家庭向けでも10なんパー下がったんだってばっちゃが言ってた
115名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:37:30.96 ID:zqFbpST50
>>112
君以外の誰かが節電してるおかげで、
君がクーラーを使いたい放題できたのに・・・
116名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:38:28.89 ID:DlIehACu0
3 :名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:22:19.70 ID:IPcYhgyA0
【電気料金】 日本総合研究所が試算 「大飯3、4号機以外の再稼働がない場合、31・3%の値上げが必要」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1345563473/
【再生可能エネルギー】 太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で最も高価な誤りになる可能性がある
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344879660/
ドイツを苦しめる「太陽光バブル」・・高すぎた買取価格、雪だるま式に膨れる補助金、群がる新規参入組でパネル市場崩壊
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1345545071/

朝日新聞なんか信じてたら、また亡国への道だぞ。一億玉砕かよ?
今月号の中央公論(9月号)で元通産官僚らが書いているけど、イラン戦が始まって原油価格が高騰したら、
マジで日本経済はヤバいらしい。
117名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:39:51.74 ID:Nc3B5QVy0


節電(笑)

http://www.chikyumura.org/takagi/blog/filies/images/nonuclear.jpg


原発やめても火力だけでバブル真っ盛りの90年当時の生活レベル余裕でしたw



118名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:40:44.94 ID:DlIehACu0
日本「だけ」脱原発で儲かるあの国

【民主党】脱原発、中国や韓国など海外から電力輸入を行う 海底ケーブル1本引けば全て解決=小沢鋭仁元環境相★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314149193/
【電力】始動する日韓グリッド接続構想、アジア電力網の試金石…日韓を海底ケーブルで接続、国内電力体制を変える契機に[12/29]★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325156304/
【電力】「まず韓国と接続を。台湾はハードル高い。中国は連携の可能性低い」…日韓グリッド構想の展望は?増田寛也氏に聞く[12/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325135725/
【政治】鳩山元首相「日中韓を送電線で結び『東アジアエネルギー共同体』を作るべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333202693/


原発反対してる奴は朝鮮人?911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字画像流出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314552387/
911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字
ttp://hanausagi2.iza.ne.jp/images/user/20110912/1551356.jpg
わざわざ韓国から日本に来て、日本の原発反対の訴訟を起こす韓国人。
http://mainichi.jp/area/saga/news/20120119ddlk41040446000c.html
韓国の原発はきれいな原発ニダwww
http://rocketnews24.com/2011/12/25/166768/


【電力/商社】丸紅、日本国内で計画する太陽光発電用に韓国・ハンファからモジュール購入へ--総額426億円 [08/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343978631/
野田首相、韓国ハンファへの太陽光パネル416億円事業を仲介 なお日本企業への支援なし 円高放置
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345120683/

【エネルギー政策】再生エネ買取制度(FIT) : 日本国民の負担によって潤うのは海外メーカー [08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344212619/

【国際】 福島原発事故後も、原発未保有国のうち29カ国が原発導入検討…IAEA報告書
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345249806/
119名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:43:47.47 ID:iAZtL3D60
>>111
火力発電のほうが原発よりもコストが安いの知らないのかな。
企業が自家発やPPSを選ぶのは火力のほうがコスト安だからでしょ。

今は原発のコストと火力のコストがダブルで計上されてるから経費がかかってるように見えるだけ。
東電なんて原発停止で発電量ゼロの日本原電にこれまでどおり巨額を払ってるんだぜ。
早く原発の廃止を決定して計画的に廃炉していくのが一番経済的だよ。
120名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:47:47.71 ID:DlIehACu0
大阪維新の会 大口後援者にマルハン、ソフトバンク、パソナ
http://www.news-postseven.com/archives/20120827_139334.html
【政治】大阪維新の会、 大口後援者にマルハン、ソフトバンク、パソナ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346029558/
【政治】 民主党関係者「マルハンが維新の国政進出を支援するという情報ある」 自民・安部氏と繋がりある孫氏やパソナ社長の名前も★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346056779/


【社会】 「安全に運営されている韓国の原発を高く評価している」 〜“脱原発は日本の話” ソフトバンクの孫正義社長★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308658950/

【企業】韓国で「日本は犯罪者」発言のソフトバンクの孫社長…日本では脱原発なのに、韓国では「原発絶賛」のカラクリ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312530146/


【政治】孫正義氏 買い取り額上限制「本末転倒だ」 再生可能エネルギー固定価格買い取り法案★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312593281/

【ネット】ソフトバンク孫社長、ツイッター上での「政商」批判に「たいがいにせい」と激高、「利益は1円もいらない」と宣言★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312695994/

【電力】 買い取り価格、太陽光発電は税込み42円  期間は20年前後、経済産業省★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335195745/

【日韓経済】韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336021985/

【話題】 再生可能エネルギー、固定価格で買い取りスタート・・・普及進めば、10年後に月1600円 電気料金に上乗せも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341130979/

【話題】 チャンチャラおかしい 「メガソーラー構想」・・・国庫に群がる亡国の民間企業たち
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341274486/
121名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:50:52.50 ID:d5y/QQB70
北海道は夏の期間はなんとかなるのは分かってたが
問題は12月末から3月がヤバそうな気がする
122名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:53:25.84 ID:LJmCU/nd0
その結果電力会社が儲からなくなり電力料金は上がって節電してもお得感なく・・・・の悪循環に陥るだけじゃん
123名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:53:27.34 ID:tx41cCmYO
皆さん電力会社に見事ハメられましたね。電力会社では冷房ガンガンらしいです。
124名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:56:09.65 ID:amJ0/3wI0
関西は計画停電で乗り切ったんでそ
大変だったね
125名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:56:27.01 ID:FuU/Jnc80
9月から びっくりするほど 電気料金が上がるから それを見てから言うべきだ
126名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:57:51.20 ID:FuU/Jnc80
デモしてた連中もな 請求書見て 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 

と言っても それが お前らの願いなんだろが!!
127名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 02:59:11.67 ID:Jyxhkdx30
元々、電力不足なんて起こるはずがないんだよ。
ただ、関電などは勝手に予備の火力発電所の稼働を拒否していただけで
要するに原子力発電利権のとばっちりを受けたってワケ。
さっさと、メタンハイドレート採掘の妨害を止めて
火力発電所を全て動かせよ。××省の糞役人共よ。
128名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 03:00:03.00 ID:2LCAB/YT0
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315564883/
実は節電なんかする必要なかった?東電『めっちゃダブついてるからどんどん電気使え』

前出の柳田共同代表がこう言う。

「東電はもともと供給力を恣意的に少なく見せていたとみています。供給力不足=原発が必要というロジックです。
しかし、電力が余り過ぎた。東電にとって1000万キロワットも余る状況は大損でしょう。本当は『電気をどんどん使って』
と思っているのだろうが、それは絶対に言えない。電力制限の前倒し解除は国民に対して『節電やめて』という
本音の裏返しなのです」

 どこまでも困った会社と、それに踊らされているマスコミである。
129名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 03:01:07.30 ID:SGWAUAGZ0
知ってた
130名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 03:04:29.09 ID:+Ib7AW1v0
>>126
全国に被害出しといてボーナス出るような会社だからな
値上げしようが今さら驚かんわ
131名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 03:04:30.07 ID:xiYYjeB60
良かった事だ。しかし坂本龍一はちょっとヤだった。
ボランティアでがれきもまだどうにもならん時期から毎週、
ギターもって被災地を「歌でつなごう」「喜んでもらえておいらも感動した」
とかライブやって酔っていた素人ミュージシャンと同じくらい嫌いだ。
132名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 03:09:36.30 ID:ioGStrxSO
コストの話をすると、じゃあ電力会社はコスト削減
する努力をしていたのかって話になると思うのだけどどーなの?
133名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 03:14:26.44 ID:rlU4fLhY0
やっぱり、電力足りない足りない詐欺だったんだな。
134名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 03:16:56.01 ID:XTnvtknf0
関西だけは原発が稼動していたから足りていたわけで。
原発分だけでなく、揚水発電が原発電力で加わっていた。
俺は脱原発派だが、現実見ずに脱原発に都合いいことを言いたがる奴は嫌いだ。
135名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 03:28:51.33 ID:jse2Owk30
原発稼動できたので火力発電止めた。これも事実。
136名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 04:02:28.11 ID:iE1A4+3+0
【原発信者募集中】
今後の活動は泊、柏崎など各サティアンの再稼働を支援お願います。

【急募!】
各サティアンでの安全で簡単な軽作業
資格:敬虔な原発信者様
給与:高給待遇
支給:白いユニフォーム、ヘッドギアなど
福利厚生:指定病院などの保養施設が無料でご利用頂けます。
137名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 04:11:44.69 ID:fSjKmxPT0
>>134
大飯以上の発電量の火力発電所を新たに停止させておいて
「原発再稼動させたから電力足りた」なんてウソをよく言えるね。
138名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 04:15:29.96 ID:Vu8ArIgk0
東電が潰れて(ようなもの)関電も潰れたら困るから原発動かしただけな事ぐらい
最初から分かってたわ・・確かに関電も大赤字で潰れたら最悪
139名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 04:21:38.12 ID:pk3TsRLD0
詐欺ですから
140名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 04:24:10.83 ID:jxiFuqUO0
原発推珍派「原発停止で資源輸入がかさみコスト爆上げなので料金に転嫁する!」

現実→電力会社の資源取引仲介者である総合商社が空前の莫大な高収益!!!
141名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 05:11:21.92 ID:1qcLD/oC0
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。
142名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 05:22:20.22 ID:fSjKmxPT0
もう原発業界に未来はないわな。
国民の大半は電力会社や経産省のウソには騙されてないし、
もはや電気代の値上げで恫喝かけても原発廃止を求める声は動じない。

それに電気代の値上げを言えば「人件費やコストを削減せよ」と追及されるだけ。
電力会社の社員さんもそろそろ原発から足洗うように上層部に働きかけたほうがいいと思うよ。
143名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 05:34:56.84 ID:GJzV8/KW0
この夏、まだ一度もエアコン使ってない。
扇風機だけでも、結構何とかなるもんだな。
144名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 05:44:15.94 ID:WuH1hSbO0
この夏、暑かったからエアコン使いまくったよ。電気代も気になるほどでもないし。
145名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 05:49:11.21 ID:6K4jflx30
>>143
エアコンがなくてもなんとかなる→家電業界滅
車がなくてもなんとかなる→自動車産業壊滅
外食しなくても(ry→外食産業壊滅
本を読まなくても(ry→出版業壊滅

資本主義ってのは「最低限生きていく」のには必要ない贅沢をすることで
消費が生まれ、産業が生まれているんだから、節約と倹約をすれば、
それに応じて景気と産業がボロボロになります。

さあ、あなたは何を倹約してどの産業を潰したいですか?
という話ですね。

「電力なんて要らない、原発なんてなくても大丈夫だ!その分工場を
じゃんじゃん止めて、消費も抑えれば生きていける」なんてオススメですよ。
日本経済をまとめて壊滅に追い込めます(棒

どここのアホが絶賛実行中ですが
146名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 05:50:44.57 ID:0E/j8n020
関電もは大飯が再稼働直後に火力をほぼ全機を止めたのがバレたからなw
147名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 05:52:20.38 ID:2p/IKWX+0
>>140経済の仕組みもわからん馬鹿は黙ってろよ。
148名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 05:53:09.63 ID:9uipmaJlO
電力不足詐欺
電力会社は全部解体しろ 土下座しろ
149名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 05:54:06.38 ID:eaToI1Jx0
韓国で足りないのでよこすニダ
150名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 05:58:27.45 ID:Yx3+yPH50
不便になるが
水、電気、ガスのインフラから独立した生活がしてみたい
このままでは自分の生活に
どの程度の量が必要なのかもわからない
151名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:15:47.97 ID:kNv3M+Fj0
北海道の節電要請は朝の9時から夜の8時まで
この間は92パーセントの使用量で節電していなかったら間然にブラックアウト
さらに今年はまだ台風などの自然災害で水力も順調
問題は来月
来月は暖房の季節と農業の収穫と加工、漁業の加工で電力需要がアップする
間違いなくこのままではブラックアウトするよ
152名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:17:53.22 ID:mn3zeDnw0
去年、関東圏で東電にいたぶられた世帯と企業はよい面の皮だなw
153名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:22:11.70 ID:WpkePxeUP
原発は事故ったら終わり取り返しがつかない
経済は衰退しても取り返しがつく
迅速な事故処理と廃棄物処理の目処がたったらやってもいいよ
隕石テロミサイルでお終いの状況いつまで続けるつもりだよ
154名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:28:46.07 ID:kNv3M+Fj0
>>143
暖房は止められない
北海道の公共機関やスーパーや外食産業やコンビニや病院
みんな暖房は電気使ってる
家庭でも水周りや風呂場やトイレ
電気毛布や電気カーペット
もしこれらが使えなくなったら大変に困る
155名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:34:30.54 ID:kNv3M+Fj0
>>153
>経済は衰退しても取り返しがつく
経済衰退して日本が亡国になってしまったらお終いだよ
あんたも今まで通りの生活できなくなる

>迅速な事故処理と廃棄物処理の目処がたったらやってもいいよ
ヒックス粒子の存在が明らかになったから
これを利用して核廃棄物を素粒子に分解できる
電波や放射線も発見されてから100年
通信や測定や発電や医療などかなりの分野に広がっている
100年したら現実になる
その間研究開発するにも電力が必要だし
研究開発の資金や頭脳を育てるには経済の安定が必要
156名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:37:02.30 ID:VABJi+/m0
やっぱり夏前に電力が足りない足りない喚いてたのは嘘っぱちだったか
全然余裕だったし
次はこの冬は厳寒見込みで足りない言うんか?
157名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:45:59.82 ID:p6R/mawI0
こう言う記事が出るとすぐに勘違いする馬鹿が湧くから困る
158名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:48:08.43 ID:G5TI+kyEO
結局関電が再稼働分以上の火力を止めた件は一切スルーする電力工作員であった
159名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:49:21.84 ID:YOUnxzvJ0
で、熱中症で病院に運ばれた人は去年比どれくらい増えたの?
あと電力会社が値上げしないでいつまでもつの?
電力会社の給料減らせばいいって論理は働く人がいなくなるだけで逆効果もありえるぜ
160( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/08/29(水) 07:49:43.93 ID:TVlymTAV0
( ゚Д゚)<不足無関係に
( ゚Д゚)<節電は
( ゚Д゚)<是
161名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:49:57.51 ID:kNv3M+Fj0
>>156
みんな節電して我慢したから足りてるんだろう
何時までも我慢できない

>次はこの冬は厳寒見込みで足りない言うんか?
北海道はまったく足りない
暖房止められたら水周りが凍る
162名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:52:42.25 ID:WpkePxeUP
>>155
じゃあ原発は100年後から再開でいいよ。
現に原発無くても経済は回ってるから心配する必要ないよ
163名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:54:02.92 ID:pBe0zCI/O
結局原発要らないじゃん
164名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:54:49.29 ID:oqqC0R0y0
原発いらねーな
日本でいくつ動いてるんだよ
50個以上あるはずだけど1個?2個?w

ガラクタ大好きだな 日本
165名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:55:36.17 ID:20GSm8eg0
どうせ10%ぐらい盛ってるんだろ
わかってるよ
166名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:55:52.73 ID:kNv3M+Fj0
>>162
その理屈なら
原発に変わる発電方式が確立されてから原発廃止と変わらないな
こっちの方が我慢しなくてもいいからな
167名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:02:02.43 ID:qcEQ4/pZ0
頑張れ原発村のひと
168名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:05:28.38 ID:WpkePxeUP
>>166
原発は事故ってるからその理屈は通らないよ
169名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:09:08.47 ID:t7kxkw+lO
勘違い君が沸いているが
節電要請してる時点で電力足りてませんから(笑)
民間企業の涙ぐましい節電努力の結果ですよ
こんなこといつまでもやってられんだろとっとと原発を稼働させろ
170名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:10:19.78 ID:ODUeFfy80


節電(笑)

http://www.chikyumura.org/takagi/blog/filies/images/nonuclear.jpg


原発やめても火力だけでバブル真っ盛りの90年当時の生活レベル余裕でしたw




171名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:11:40.87 ID:rT2l+BbU0
猛暑日の多い夏だったのに節電しても足りないって話はどこへいったのやら
とくに関西
172名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:12:27.89 ID:WpkePxeUP
>>169
節電しても経済は回ってるから大丈夫
173名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:13:21.01 ID:p6R/mawI0
今日の池沼
ID:WpkePxeUP
174名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:13:55.20 ID:l1AoUD1Y0
火力発電所のメンテナンス、全力で進めてよ
175名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:14:11.36 ID:K559SMdE0
放射脳の特徴
停電さえしなければ余ってる
再稼働後止めた火力が、その後ずっと止まってると思っている
節電の効果は無視
176名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:15:03.43 ID:3CqP9bvK0
ほんとに電力不足なのか?
177名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:15:16.19 ID:l1AoUD1Y0
>>168
水力発電、火力発電所で死者が出てないとでも思っている朝鮮人か?
178名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:15:22.74 ID:u1PziWEX0
電機各社はガス炊飯器を作ってくれ。できるはず。
179名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:18:33.38 ID:PoAyce7R0
関西だけは今のままだと原発無しでは足りないという事、関電管内では
原発何基か交代で稼働すればいいんじゃない
180名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:19:09.43 ID:WpkePxeUP
>>173
現実みろよw
原発無くても経済回ってるだろw
181名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:19:09.57 ID:rT2l+BbU0
>>174
休止させて完全に錆付いてる状態をメンテナンスだと全力で主張するようになるだけだ
182名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:19:52.63 ID:Jy5eI6CT0
去年まではほとんど見なかったけど
今年は簾してるとこばっかり
やっぱりみんな節電気にしてるんだな
183名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:25:06.92 ID:3RknIjMUO
>>10
メーカーに節電家電どんどん作らせりゃいいじゃないの
去年春に電力不足が言われてから、二ヶ月程度で各メーカーが色々対策立ててたぞ
長期化すれば、そういう方向になるっての
消費者には購入に当たり補助付けるとか
別方向からのアプローチがあってもいいだろ
まあ、電力料が上がれば皆使わなくなるし、結果オーライかw
184名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:35:43.21 ID:YqEHYuX1O
だから、電気足りないなら発電所造れよ。
完全に地方独占の弊害だな。
185名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:38:05.61 ID:jxiFuqUO0
>>147
経済の仕組みwwwwwwww風呂敷がでかすぎるわ
186名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:42:29.49 ID:pl7ul4430
スターリングエンジンに活路を見いだせ
187名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:48:23.57 ID:9QXXaDZMO
>>180
町工場みたいな零細製造業は、電気代の高騰で死にそうなとこがいっぱいあるんだが…
とくに電気溶接やってるとことかな…
188名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:48:52.90 ID:57r7DUJa0
変わりに何人ぐらい死にましたか?
189名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:50:27.41 ID:pl7ul4430
>>183
既に麻生がやってたりする・・・
190名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:53:13.65 ID:tkKXXut60
企業が節電やめたらヤバイだろうけどな
最近は飲食店とか涼しくないからやだねえ
冷房を効かせるのがステータスでガンガン冷やしてた頃は良かったね
191名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:54:46.44 ID:HInviokg0
>>188
因果関係立証しろよw
192名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:58:54.79 ID:WpkePxeUP
>>187
死にそうなだけで回ってるんだろw
死んで社会問題になってから言ってくれw
193名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 09:02:19.66 ID:V91mDpxCP
【8・31 大阪の熱い金曜日】 「反原発抗議!@関電本店前」 18.00〜19.30 ☆関電までの地図→ 集まれ、関西じ〜ん!

http://logtters.jp/i/7819/
194名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 09:23:08.10 ID:sgn11qvC0
反原発厨は情弱ってことは解った。
195名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 09:39:47.15 ID:9QXXaDZMO
>>192
普通、対策ってのは問題化する前にやるもんなんだが…
お前は、死亡が確認された相手に人口呼吸や心臓マッサージすんのか?
196名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 09:49:55.12 ID:e8YpB9JO0
>>187
まずは電力会社も死ぬ気でコスト削減しろってことだな
これだけ問題になってるのにいまだに総括原価方式やめてないわけで
197名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 09:52:21.98 ID:msjhkNeN0
人口減少社会で増えてったらおかしいわ
198名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 09:52:24.66 ID:GZ7i7VAo0
ていうか、そもそもオレたち日本人に電気なんて必要ない

電気がないと駄目だというのは売国ミンスやソーカ、
日本企業や役所といった売国既得連射どもの陰謀だ

オレたち日本人には日の丸と君が代という世界に誇るべきエネルギー源がある

自民に政権を奉還し、国民全員が日の丸掲揚と君が代斉唱を励行しさえすれば
日本には無限の永久エネルギーが生まれる

日本が世界のエネルギー市場を制覇して世界の宗主国となることだって可能なんだ
199名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 09:52:29.63 ID:O9YkPPW30
>>16
小規模でいいからやらせ停電でもしときゃよかったのにね
あんたらトロくさいね
200名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:00:31.61 ID:osq0Qek00
ブレーカーが落ちないようにマイコンが通電量を個別に計算して登録させた優先順位で個別に電源オフさせるブレーカーコンセント作れば一般家庭のダウンアンペア大幅に促進できて世界に売れる
まだなら特許取得しろ
201名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:02:13.13 ID:jz8AyPcb0
夏場も冬場もエアコンの無い生活には戻れない。 電気代下げろ!
CO2増加も何とかしてくれ。 日本は減らすと豪語した民主党なら
何とかするだろう・・・ な、わけないか。
202名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:05:44.67 ID:fhoYRr+U0
原発いらないっていう単細胞がわいてるな
原発がない分電気代が上がってるのがわからないのかな
203名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:07:05.91 ID:WMC8J8Ei0
テレビ局が停波すれば問題にならなかった話
『エアコンは28度で』とか長袖で汗一つかかずに言ってるスタジオは
一体何℃なんだよ
204名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:08:43.55 ID:IHXg0idg0
使用率の分母は変動するから注意してな。
205名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:11:33.63 ID:CEa5KwJF0
原発のある自治体への交付金
電気料金に含まれている、電力会社からの原発自治体などへの寄付金

本当に原発で作る電気って安いのか?
206名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:15:10.82 ID:AvosWX2b0
てか社員や雇われ工作員以外で、原発再稼働して値段下がると思ってる奴らはおめでたいな
消費税と同じで何しても下がらないよ
207名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:15:43.53 ID:IHXg0idg0
>>205
電力会社にとって安い(=儲かる)ってのは本当だが、
消費者にとっては火力とほとんど変わらない。
そればかりか、万一の際のリスクを否応なしに背負わされている。

そんな感じじゃないかな。
208名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:18:22.56 ID:ib4GvXUY0
火力発電はニコニコ現金払い
原発は親子3代ローン払い
トータルでダントツコストパフォが悪いのは原発だって
もうばれちゃったんだからしょうがない
209名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:24:16.73 ID:avDO0Fho0
今年は渇水で水力発電出来なかったのに余裕ですね
原発維持電力が無くなれば更に余裕ですね
210名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:28:22.19 ID:UVSAuc7a0
手段は問わないから、東電なら6000万kW,関電なら3100万kWくらいの発電能力を早く確保してくれ。
211名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:32:36.62 ID:w8GtOEYU0
今後日本が原発推進で原発輸出国になるのと
脱原発で再生エネルギーの先進国になるのと
どっちが将来のリスクが高いかとおもうと原発を輸出するほうがリスクが高いと思う

地震や津波の危機意識が世界トップレベルの日本でさえ福島の事故が起きてしまった
原発を輸出すれば絶対に事故を起こす国が出てくるし
その規模によっては世界中が一気に反原発に傾く可能性がある

日本は先進国でもっとも早く脱原発を達成したモデルケースを目指すべきだな
212名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 11:03:54.71 ID:W1OEZBskO
■仰天検索■

→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器
→日銀株主
→天皇の金塊

世の中じたいがオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。

宗教は政治と深く結びつく。集金集票スパイ機能があり、大衆操作やショックドクトリンにも応用できるから。
213名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 11:07:13.63 ID:MAsRttZu0
結局停電詐欺だったのか!!!
214名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 11:13:12.23 ID:W8Bdxmqp0
総括原価方式ってコストが高ければ高いほど利益が出るから
燃料を他国より何倍も高い値段でわざわざ買ってるんだっけ?
それで原発の方が安いとかなんとか寝言を言ってるって聞いたけど
215名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 11:13:26.84 ID:0IZdK+/50
>オール電化とか、経産省も財界も電気を使いまくる方に動いていたのを止めるだけでも節電効果大。

オール電化契約で安いのは深夜から朝にかけて、昼間は反対に単価が高い。
だから返って節電意識を持つようになる。
そんな事も知らん馬鹿基地外は黙ってろ。
216名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 11:14:04.00 ID:GbTohQT70
で、あれだけ騒がれていた地球温暖化とか温暖化排出ガス、CO2だの騒いでいた
環境団体や平和団体はどこに消えちゃったの?
全国の火力発電所がロクなメンテを受けずに全力で二酸化炭素を排出してるのに
どーして首相官邸前で大規模デモしないの?
217名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 11:17:10.58 ID:IHXg0idg0
>>216
元々温暖化で騒いでたのは政府&一部の団体ってイメージしかないんだが、
「あれだけ」ってどんだけいたんだよ?w
218名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 11:23:25.99 ID:osq0Qek00
電力会社の利益の9割が家庭からというのも馬鹿にした話だと思う
219名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 11:25:32.99 ID:xMcsMXnG0
みんなでガンガンにクーラー使ってれば今ごろ韓国みたいになってたな。
いつ停電するかわからん恐怖。ま、あっちは故障だけど
220名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 11:49:44.66 ID:BoOD27Uw0
>>1
知ってた
221名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 11:52:47.06 ID:QwV2XbDl0
大停電で困るのはトンキンくらいだろ
東北民は2度の大停電を経験済み
222名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:15:24.38 ID:UVSAuc7a0
停電して困らない場所なんかあるかよ
223名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:34:15.37 ID:WpkePxeUP
>>195
わかってんじゃねーかw
じゃあ原発は万全の対策をとってからだなw
隕石テロミサイル攻撃されても大丈夫なもんつくってからじゃないと稼働できんなw
224名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:48:08.43 ID:2B/tRhl+i
>>150
キャンプすればいいじゃん
225名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:14:27.69 ID:hK2etE3H0
原発は万全の対策とってありますので
どちら様も再稼働してよしゅうございますね?
226名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:19:06.89 ID:fHYgypTr0

799 :名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:15:25.39 ID:V91mDpxCP
韓国「日本脱原発、ナイスだビョーン。日本経済弱体化。日本の国際競争力低下、大韓民国浮上、マンセーだビョーん。在日ポスコロ同志よ、反原発運動よろぴくビョーン!」

http://logtters.jp/i/7989/

227名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:49:15.74 ID:BaAXu5yg0
火力発電で賄えるんだから原発なんていらないよ。

関西なんて大飯再稼動で電力が余りまくって火力発電所を次々に停止させてる始末だよ。
電力会社や経産省の大嘘はいいかげんにしてほしいわ。
228名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:53:39.60 ID:tBnP+K7h0
本気で節電すれば何とかなるってことだww

だが一方で燃料を売りつけた三菱などの商社が大儲けしまくってるという事実。
まさに弱みに付け込んで暴利をむさぼる売国奴のクズたる三菱
229名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:55:49.60 ID:cEqOKf2B0
>>227
1バレル30ドル時代なら原子力と火力はほぼ同等のコストだが
今の100ドルだと2倍越えだぞ。水力と平均しても電気代が激しくアップするのがうれしいのか?
230名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:58:00.78 ID:2QnuKVLt0
>>228
アホ、なんともなって無い。
231反原発デモの不思議発見、動画検証、元凶の東電非難一切無し:2012/08/29(水) 16:00:03.48 ID:1WL7nDTj0


反原発デモの不思議発見、動画検証、元凶の東電非難一切無し
→ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1345910588/110-111

投稿者はこの反原発デモに奇妙な点を発見した。 それは自由参加の反原発デモ、
この中に原発事故元凶の東電に対して、非難の声も文字も無いのはまるで悪夢のようだ。

232名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:00:59.61 ID:teGZq0QT0
TEPCOの捏造はたいしたものだわ
去年の計画停電そのものがインチキだったんだからな
こんなブラック企業はさっさと浄化法案でも出さんと駄目だわ
電力の発送電とっとと分離しろ!
233名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:02:37.22 ID:qZNomu5b0
電気が足りる足りないだの節電しろだの発電方法だの原発の安全性だの、
電気代で飯食ってもいないのに悩まされて散々だ。
めんどくせーから原発はスッキリサッパリ全部やめちまえ。
234名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:02:59.10 ID:tBnP+K7h0
>>230
何とかなってるから電力不足を避けられてるってのに、何言ってんだおまえはw
235名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:05:50.51 ID:zx0PO1O20
>>229
そのコストに使用済み核燃料の処理費用や
地元への保障は入ってるの?
あと、事故がおきた時の保障も。
236名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:13:15.13 ID:hlj2Xw/K0
今のドイツの現状知ってる奴はいないのか?
ネットがあっても犬に小判状態の日本
情弱だらけだな
237名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:51:41.80 ID:BaAXu5yg0
>>229
なんで石油で計算するのかな(苦笑)
現在の火力発電は天然ガスや石炭が主流で、石油の割合は15%程度だよ。
しかも天然ガスは技術開発で価格が低下しており、原発よりはるかにコスト安。
更に原発には税金から投入されてる巨額の経費や現在未計上の廃棄物処理の経費が加わる。
原発が「低コスト」なんて大嘘だよ。

原発容認派はペテンとウソばかり言うのはいい加減やめたほうがいいぞ。
238名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 17:25:21.84 ID:XyIJaHAi0
>>228 本気で節電すれば何とかなるってことだww
その本気の中には強迫観念でエアコンを使えず熱中症で逝っちゃう年寄りも含まれるんですね わかりますよ
239名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 17:37:56.84 ID:WpkePxeUP
エアコン無くても死なないよ。
熱中症で死ぬ一部のレアケースをエアコン無いからと決めつけてるのがおかしい
240名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 17:42:13.07 ID:R+cpNiGa0
>>228
あほか。
節電などというものを、続けることなど
できんわ。
今の状態は、三食の飯を二食にへらして
食費に余裕があるといっているに
等しいばかげた状態だよ。
そのうち、二食を一食にへらせば
また、食費に余裕が出来るというバカが
現れるんじゃねーの。
241名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 17:50:11.24 ID:XyIJaHAi0
レアケースって・・・・・流石だなw
242名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 18:29:52.14 ID:Mo6aRPQm0
>>241
熱中症で死亡のニュースのほとんどが、屋外とかで
エアコン関係なくない?
もしくはエアコンが取り付けてない部屋での死亡とか
243名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 19:05:34.19 ID:WpkePxeUP
三食を二食とかw
精々四食が三食になった程度だろw
元々食い過ぎなんだよw
244名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 19:48:59.33 ID:TFpkeUPW0
電力マフィアシネ
245名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 19:49:49.69 ID:trWVyuKJ0
渇水で、水力発電所いっぱい止まってたんだってね
246名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 19:59:42.62 ID:AD08l9ll0
>>202
原発依存が高い関電のほうが中電より電気代が高い。
247名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 20:28:43.47 ID:/vvdPuek0
>>246
中電ってどっち
248名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 21:08:15.93 ID:5LHEc0Fs0
>>243
その余剰のお陰で弱者まで豊かになっているというわけだが。

質素に生きるっていきなり強制しても
国民が一斉に質素になるわけじゃねーんだぜ。
249名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 21:26:11.59 ID:IMrE0AV+0
今現在火力発電のコストが高いのはわかる



原子力は安いのか?
「今」じゃなくて
この先何万年も使用済み核燃料を保管しなくちゃならないんだが…

サラ金から金借りてるようなもんだろ
原発は
250名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 21:36:49.17 ID:5LHEc0Fs0
>>249
何万とか人類史上で考えるのはナンセンスすぎる。
何万年も前に日本に人が居たか、ていうと微妙だぜ。
放射性廃棄物なんて無関係に、この土地に住めなくなる可能性がよゆーであるのが
万年とかいう桁。

地球とか土地への信仰心萎えるような事言ってわるいけど
所詮は資源だし、移住できるからこそ人類史が始まったんだしな。
251名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 21:46:05.40 ID:IMrE0AV+0
>>250
これは私へのレスか?
意味がよくわからない
252名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 21:52:13.81 ID:FnrM8ctZ0
値段の高さだけの問題じゃねえ。
たとえば、日本で原油やメタンハイドレートが採れたとして。
それが無くなれば、クルマや電気や工場や食料生産が止まるとしたら、簡単には他国へ渡す気にならないだろ。
エネルギーは国の生命線。
エネルギーはかなり良い思いが出来るだけのカネや物品との交換となる。
エネルギーはカネさえ出せば手に入るものでない。
253名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 21:54:48.66 ID:UxabE4io0
254名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 21:58:30.27 ID:/++cX4XV0
何万年単位だと、大陸移動とか気候の変化で日本に人が住めなくなってる可能性もあるということだろ。
世界情勢もどうなっているかわからないし、他の惑星に移住できるようになってるとか、地球全体が汚染されているとか。
いい方向でみれば、技術の進歩で、何万年の保存なんで必要なくなってるかもそれないし。
255名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 21:59:49.54 ID:J2sS9YEh0
値上げの理由は節電目的だろ
足りてるなら値上げしなくていいやん 
256名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:02:34.33 ID:FnrM8ctZ0
短期的にも長期的にも原発使うメリットはあるだろ。
原子炉本体の製造コストは高いが、完成した原子炉で発電するコストは安い。
先行投資して後の支払いが安くなるのが原子炉。
火力は建設費は安いが燃料が高い。

257名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:06:29.04 ID:IMrE0AV+0
>>254
実際に何万年も保管するかわからんが
現実にどこに最終処分場にするかも決まってないし
決めるにも金がかかる
万年は言い過ぎでも数十年の保管でも莫大な維持費がかかる
はたして火力と比べてどっちが安いんだ?ってみんなは疑問に思わないか

>技術の進歩で、何万年の保存なんで必要なくなってるかも
原発を始める時にも同じこと言ってたらしいな
確かに放射性物質の半減期を早める技術の研究はしてるが
はるか遠くだな
多分核融合の方が近いと個人的に思っている

258名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:12:30.74 ID:cd5NpjD90
設備過剰ってこと?
259名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:16:26.53 ID:KA7ZEcDS0
>>256
核廃棄物貯蔵施設はどうする?
260名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:26:26.20 ID:fLdA1dTz0
節電する=値上げする
不作=値上げする

農家と同じだな
261名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 23:39:39.36 ID:5LHEc0Fs0
>>251
何万年もの先の心配をするのは現実的じゃないって事だよ。
10年100年の間の安定エネルギーを求めないと
極東で工業国なんて看板は挙げてられないし、
貧乏人から順番に赤貧まっしぐらってこと
262名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 23:51:22.45 ID:hMx52XsE0
>>137

反原発ヒステリーは自分の主張のために堂々と嘘をつくからw
止まったのは数日だけで本当にやばいときには稼動しています。
263名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 23:54:09.82 ID:hMx52XsE0
>>162

元寇のときは現に神風が吹いたんだから
今後も日本が危ないときには神風は吹くんだ!

まで読んだ
264名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 00:09:50.19 ID:AlGq3z8S0
国土がどうこうとかアホだと思う。
水力発電のために村が永遠に失われたりしてるわけで。
都市化を止めようがないという大潮流を忘れて何口走ってんだって感じ。
265名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 00:25:03.79 ID:xfCfEHMs0
>>261
君は人が言ってる事と何の関係もない話題を持ち出すのが好きなのか?
そんな話ししてないぞ
266名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 00:26:15.83 ID:Jc7qv5VN0
原発肯定派の人たちってなんでみんな喧嘩腰なの?
ほとんどのレスに煽りはいってるよねw
267名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 00:35:32.51 ID:ZAPZdwUd0
電力についてはほとんど全然我慢せずに使ってた。
特に猫部屋のエアコンは容赦せずに使った。
そんでなんとかなったのは誰かが我慢してたのかな?
そもそもの電力に問題が無かったのかな?どっちだ?
268名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 00:39:53.85 ID:+9gaqCDg0
家庭のエネルギー消費は全体の14%でしかない。
企業が大胆に減らさないと節電は無理。
家庭は無理することはない。
269名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 00:57:33.00 ID:ji5HUgs70
利益の90%が一般家庭の電気料金から
東電は役員報酬社員給料下げたほうがいいのではないかな?
270名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 01:01:54.16 ID:DK9oHNFn0
今の電気代っておかしいとおもうくらいべらぼうに高いよな。
271名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 01:03:16.71 ID:6vmn42l0O
関東人は深刻な被曝問題
【社会】 「福島など、関東の人は結婚しない方がいい。子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346245822/
【原発問題】福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346209681/
272名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 01:05:17.57 ID:8eVM6Qn40
最初から節電など必要なかった
もちろん電気料金値上げも必要ない
東電社員のボーナスのためだけの値上げ
273名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 01:07:25.89 ID:8eVM6Qn40
>>269
一般家庭は余分に変圧器を1つ通す分1kwあたり8円高くなるそうですよw
東電のHPに書いてありますw
信じる馬鹿がいるとおもってるんでしょうかねこの屑企業はw
274名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 01:13:12.36 ID:DkqafATF0
>>263
神風なら吹きまくったよ
地震で急にLNGが必要になった時に何故買えたか?
LNGを作るには冷凍しなきゃいけないし専用のタンカーも必要
いくら金積んでも買えるようなモノじゃなかった
所がアメリカのシェールガスの開発が進んでアメリカ向けの輸出に作った工場やタンカーが余ってた

あの地震がもっと早ければ余ってなかったし、遅ければ有休設備は廃棄するか
ガスを安値で叩き売りして使い道を作っていただろ
あのタイミングで地震が起きたのはまさに天佑神助
275名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 01:27:27.26 ID:+9gaqCDg0
>>274
いい加減なこと書くな。
アメリカは日本にエネルギー資源を基本的に売らない。
震災直後の支援として手に入れられたかもしれないが、総量で見たら大した量は買ってないだろ。
276名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 01:29:36.29 ID:XPU7zmcy0
ずっと嘘だったんだぜ〜
277名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 01:30:00.39 ID:bT7AfrkbO
パチンコ屋が営業してる時点で節電も原発も必要ない
278名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 01:32:06.75 ID:+9gaqCDg0

http://www.tokyo-gas.co.jp/kids/data/datashuu/12.gif
http://www.tokyo-gas.co.jp/kids/data_12.html


天然ガス輸入量の動向をグラフ化してみる(2011年分反映版)
まずはパブライン経由による、天然ガスの輸入量の上位国。
http://www.garbagenews.com/img12/gn-20120821-09.gif
次のグラフはLNG化した天然ガスの輸入量で、日本が断トツのトップについている。
http://www.garbagenews.com/img12/gn-20120821-12.gif
日本の天然ガス(LNG)輸入元
http://www.garbagenews.com/img12/gn-20120818-09.gif
http://www.garbagenews.net/archives/1967830.html
279名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 01:46:45.14 ID:Kq7IG0/y0
>>9
パソコンもネットも大画面テレビも無いのに?
280名無しさん@13周年
>>279
その図は
火力も水力も原子力も最大発電量だからなあ。