【原発問題】9割が原発ゼロ支持=エネルギー政策の意見公募−政府

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 政府は22日、エネルギー政策に対する国民の意見を検証する
専門家委員会の初会合を開催し、パブリックコメント(意見公募)の内容を分析した結果、
約9割が原発ゼロを支持する意見だったことを明らかにした。

 政府は意見公募に寄せられた約8万9000件のうち、約7000件を分析した。
89.1%が「原発は不要」とした。原発依存度については81.0%が「即時ゼロ」、
8.6%が「段階的にゼロ」を求める内容だった。一方、原発推進を求める意見は
「20〜25%」「25%以上」を合わせても3.1%にとどまった。

 このほか、「原子力安全に不安がある」との意見が2431件、
「再生可能エネルギーや新エネルギーの開発を急ぐべきだ」との意見が2355件あった。

 また、全国11都市で実施した意見聴取会の傍聴者へのアンケート調査では、
支持する原発依存度を明記したのは全体の43%。うち50%が「即ゼロ」を選択し、
31%が「段階的にゼロ」だった。同調査には1276人が回答した。

(2012/08/22-19:37)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012082200529
2名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:21:56.39 ID:2nKC8MbE0
男の子はみんな股間に発電所を持っています。
3名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:22:19.70 ID:IPcYhgyA0
【電気料金】 日本総合研究所が試算 「大飯3、4号機以外の再稼働がない場合、31・3%の値上げが必要」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1345563473/
【再生可能エネルギー】 太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で最も高価な誤りになる可能性がある
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344879660/
ドイツを苦しめる「太陽光バブル」・・高すぎた買取価格、雪だるま式に膨れる補助金、群がる新規参入組でパネル市場崩壊
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1345545071/

朝日新聞なんか信じてたら、また亡国への道だぞ。一億玉砕かよ?
今月号の中央公論(9月号)で元通産官僚らが書いているけど、イラン戦が始まって原油価格が高騰したら、
マジで日本経済はヤバいらしい。
4名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:22:53.22 ID:/tvbIz5h0
東電を破綻処理して売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発を引き取って、原発専門の発電会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直せるだろう。
5名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:23:23.07 ID:efMU8DaN0
ゼロ以外増やしますって選択肢しかないんだから
そらそうなるわな
6チビデブキモハゲ足短い:2012/08/22(水) 21:23:57.10 ID:5C7X65wW0
本当に火力よりコストが掛からないのかね
7名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:23:57.27 ID:bajeY8p/0
聞き方がマズイはな。
今の原発、どうしますか?だろ、新規はムリは一緒
廃棄にしても、燃料は福島に埋めるんか
8名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:24:11.42 ID:IqCI05oJ0
関連ニュース

原発ゼロ32→46% 政府討論型世論調査
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012082290135908.html
原発ゼロ支持9割「残念」=経済界
ttp://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_498765
貿易赤字長期化の懸念 欧州危機、原発停止の「二重苦」 
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120822/fnc12082218550008-n1.htm
原発選択肢“実現可能性乏しい”
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120822/k10014462751000.html

9名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:24:40.68 ID:I+1GEU1Y0
アホが多いってわかったな
10名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:24:49.39 ID:HN+z58yr0
原発作業員が死亡 福島第1で5例目

 東京電力は22日、福島第1原発内で作業員の50代男性が意識を失って倒れ、心肺停止状態で
福島県いわき市内の病院に搬送されたと発表した。福島県警によると、男性は同日午後、死亡した。

東電は「現時点では倒れた原因は分からない」としている。同原発事故の収束作業に当たった
作業員の死亡は東電が把握しているだけで、今回が5例目。

東電によると、男性は午前9時すぎから、防護服とマスクを着けて汚染水貯蔵タンクの増設工事に
従事。同50分ごろに体調不良を訴え休憩室で休んでいたが、同10時35分ごろ、意識がない状態
であおむけに倒れているのを別の作業員に発見された。

男性は昨年8月から同原発で働き始め、この日の被ばく線量は0・03ミリシーベルトだった。累積の
被ばく線量は約25ミリシーベルトという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120822/dst12082220030008-n1.htm
2012.8.22 20:00
11名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:25:47.75 ID:k7a/hT8M0
停電が多発したり料金が高騰しないのならゼロにしてもいいよ
12名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:26:30.88 ID:6RcsdG+T0
いや俺は1割なのか?
はああ左翼がこの国に増えすぎ。
13名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:26:37.67 ID:ngSNVnme0
こんなん公募しても声だけでかいマイノリティしか応募しない
14名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:27:02.59 ID:hd0AfovM0
一方ドイツではすでに25%を再エネでまかなっていた
15名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:28:11.66 ID:faZr5vYj0
それぞれの対応で国民生活がどうなるかのシミュレーションも提示しろ
貧乏国家になって年金も破綻すると言えば済む話だ
16名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:28:43.23 ID:Wf1jGYQ70
俺も10%内か。
17名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:29:20.66 ID:CnR7G75j0
意見聴取会の傍聴者へのアンケートならそうなるわ。
18名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:29:21.75 ID:zgZr9d+L0
坂本龍一たちの胡散臭さを
再認識しろ。


19名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:29:23.25 ID:Q1MPuB7a0
当然だろ。
2ちゃん内でも半々なんだからw

原発に左翼も右翼もない。
バカすぎるw
20名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:29:38.29 ID:om4wIfFc0
ほんとばかばっかり
21名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:29:39.03 ID:9hWIwR7i0
反原発ばかりが回答してるからだろ
国民の声とは違う
22名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:29:40.59 ID:qV9tMCZT0
>8.6%が「段階的にゼロ」

そうなるわな。
だって、「段階的にゼロ」を、行政府的解釈に引き直すと
「いつの日かきっとゼロにする日がくることを祈りつつ、でも具体策はとりません」だもん。
23名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:29:49.25 ID:so+Nz+ax0
お前らも喋るだけじゃなくて少しは行動したら?
24名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:30:25.12 ID:DBc/Ziss0
商用原発0は支持するが、即時0が81%とかマジキチだな。
こういう連中が停電したら一番に騒ぐ。

それから、研究用の炉は残せよ。
25名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:30:58.47 ID:C606Ae3Z0
そして脱原発利権へ
26名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:31:00.98 ID:Qeq8yarc0
工作員、最近少なくなったね
27名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:31:25.06 ID:UaRiyXEf0
オイルショック来るな。
お前らティッシュとか買い込んでおけよ
28名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:31:37.09 ID:1UdBqfFT0
そりゃゼロに出来るならゼロの方が良いわな
でもそういう事じゃないだろ?
でもってそこを頑張るのが政治家のお仕事だろ
29名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:31:37.76 ID:bKaHyiZ80
>>14
足りない電気は近隣の原発推進国から買ってるからね
日本はそれが出来ないので、今すぐ原発全廃=電力不足で経済破綻

30名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:31:43.69 ID:HkoqgRuH0
原子力をコントロールできず、世界に放射能をまき散らす倭ザルども。
いま直ぐにでも原発をゼロにしろ!お前らの持っている原発の技術は
宝の持ち腐れでしかない。隣の優秀な原発強国に技術を供与すべきだ。
31名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:31:52.34 ID:JIoEClfA0
頭おかしいのかよ
日本をそんなに資源輸入に縛られる国にしたいのか
自分のところで資源出ないのにお値ごろ価格で永遠に売ってもらえると思ってんのかよ?
32名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:31:59.49 ID:faZr5vYj0
少子化で年金の破綻はわかりきったことだったな
社会保障も期待するな!とかね
33名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:32:25.15 ID:OHxip0zP0
この暑さ・・・エネルギーに変換すればものすごい電力になるのでは?
車なんかも天井やボンネットに発電パネル貼ればいいのにね?

34名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:32:39.61 ID:Rk5HxPCP0
7月も貿易赤字すごかったらしいな
35名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:32:45.69 ID:3PiVIrLF0
                    
首相動静(8月22日)時事通信 8月22日(水)8時8分配信
 午前7時46分、公邸発。
 午前7時56分、東京・芝公園のホテル「ザ・プリンスパークタワー東京」着。岡村正日本商工会議所会頭、御手洗冨士夫キヤノン会長兼社長最高経営責任者(CEO)らと会食。
 午前9時15分、同ホテル発。同26分、官邸着。同27分、執務室へ。
 午前9時41分から同45分まで、竹歳誠官房副長官。
 午前10時1分から同15分まで、斎藤勁官房副長官。
 午後0時2分、執務室を出て首相会議室へ。同3分、政府・民主三役会議開始。
 午後0時53分、同会議終了。同54分、同室を出て執務室へ。
 午後2時、執務室を出て大会議室へ。同1分から同31分まで、市民団体「首都圏反原発連合」の代表者ら。菅直人前首相同席。同32分、同室を出て執務室へ。
 午後3時30分、執務室を出て特別応接室へ。同31分から同51分まで、岡村日本商工会議所会頭ら。同52分、同室を出て執務室へ。
 午後4時52分から同5時34分まで、佐々江賢一郎外務事務次官。
 午後5時50分から同6時20分まで、手塚仁雄首相補佐官。同50分、執務室を出て、同51分、官邸発。同57分、東京・内幸町の帝国ホテル着。同ホテル内の日本料理店「なだ万」で日本テレビの大久保好男社長、安住淳財務相らと食事。(了)
36名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:33:00.26 ID:Xk4Pm2Jj0
>>1
正直こんなのが民意としてまかり通るなら、
過疎地の学校を廃校にしましょうと思いますがとの質問に対して、
9割が反対意見ならどうなるの?
と言う感じだろう
2ちゃんねるのレスでは半分が原発容認派だ、原発容認が民意だと
言ってもいいことにもなる。
はっきり言おう。
「こんなのはお慈悲でやっているだけだ、選挙で勝てよ」
と堂々と言い放てばいい。
この場合は、原理原則を押し通して甘やかすべきじゃない。
37名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:33:11.10 ID:UQg/mEtI0
そんなに国民がお望みなら今すぐやってやればいいじゃん
どうなってもしらね
38名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:33:21.76 ID:e2X86c4nO
核武装の芽は残せよ。もしくは核を超える兵器
39名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:33:33.87 ID:/lE62Asb0
パブコメに意見を出さないサイレントマジョリティは現状肯定派、つまり原発容認だね。
反対派は極一部どころかゼロに等しい事が明らかになったな。
40名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:34:12.72 ID:qdenyXcD0
オレは原発推進派だが、こんなイベント知らなかったぞ


まあ、どうせ電力会社に買収された政治家が
推進するんだから動く必要ないがなw
41名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:34:33.62 ID:bKaHyiZ80
この原発ゼロ支持した連中の家や会社の電気も
原発で発電していた分止めてやればいいだろう

その上で改めて意見を聞け
42名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:34:53.54 ID:DtLyjBiT0
>政府は意見公募に寄せられた約8万9000件のうち、約7000件を分析した。
仕分けしたのマチガイじゃ?w
43名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:35:16.97 ID:kr4khBGOO
原発は必要だ

原発ゼロにするなら核武装しろ
どちらかだ
44名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:35:25.47 ID:pwy2sWoZ0
なのに、反原発サイドの立候補者が、ことごとく落選する不思議。
45名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:35:58.11 ID:L/tCXEPkO
暑かったのに普段通り過ごせたな
オリンピックの話題でまったくわひ
46名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:36:02.41 ID:0PnC/KKt0
そりゃ応募する奴なんて活動してる人間だからな
別に驚く数字じゃない
47名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:36:05.63 ID:zgZr9d+L0
武力もいらない、オスプレイもいらない、
アイツらの根っこは一緒だからな。
48名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:36:05.49 ID:JIoEClfA0
今回の震災を利用して革マルとか中核派がはしゃいでんだろ?
これもそういう連中を含んでんだろ?
49名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:36:15.59 ID:RNAJYYxE0
ばら撒いた汚染への対応の杜撰さややれる安全対策すらまともにやらないでの再稼動強行を見れば
政府と電力会社なんぞ信用できませんってなるばかりだ
50名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:36:39.86 ID:/hoZmS4l0
>>36
まあ、これが現実なのだよ
妙なことを引き合いに出さなきゃならん時点でお前の負けだ
多数に従えないのならこの国から出て行けよ
51名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:36:50.79 ID:cEG3wxCk0

日本人全員で au のケータイに乗り換えて
東京電力を応援しようよ!!


『 東京電力によるKDDI株売却が現実のものとなった場合の影響 』

東京電力は、KDDIの株式を
7.9%(約35.7万株)保有する、
京セラ、トヨタに次ぐ第3位の株主だ。

東京電力がKDDIの株主となった理由については、詳述は省くが、元々日本移動通(中略)

ttp://wirelesswire.jp/Inside_Out/201104191801.html
52名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:37:11.88 ID:pGpwNoqw0
原発支持するのはいいんだけどさ。
まるで原発支持が世の大多数みたいな嘘はつくなよ。

国民の大多数は反対派という現実を見据えた上で発言しろ。
53名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:37:55.29 ID:KxTZn3d10
>>40
現状維持容認派(+技術開発推進派)だけど俺も全然知らんかったわ。

こういうところに喜び勇んで出かけるのは・・・まぁ、そんなもんだよな。
54名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:38:09.60 ID:GWJ/jvl30
>>51
まだ持ってたの?賠償に早く当てろよ
55名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:38:17.16 ID:V7IZ/g6YP
大飯しか動いてないのに夏越せたなw
こりゃ原発なくても大丈夫だわ。
一部の工作員、頑張ってるなあ。
56名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:38:26.51 ID:9vzXT5k50
原発入りませんと気取ってみせるほど人類はまだ強くない
自然のいいところを抽出して発展してきたのが文明というものだ
57名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:38:51.12 ID:DCxRBw0C0
>>14
電気代上がりまくってドイツ国民はヒイヒイ言ってるがな
58名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:38:55.63 ID:JjGtXpUn0
>>45
もしかして2010年の夏より暑かったとでも思ってる?
これで意外と寒かったんだぜ
59名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:39:02.17 ID:S6kGkcsf0
ロンドン五輪開会式の日本退場騒動は、放射能汚染瓦礫バッジのせいで退場させられたが、うまくウヤムヤに処理しやがったな。
60名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:39:07.24 ID:+Dr8gsGn0
中間案でも増設だからな
こんな馬鹿げた中間案は無いw
61名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:39:41.71 ID:K3FmAuOv0
前回もそうだったかが
またもやパブコメが無意味な物だとはっきりしたな
62名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:40:04.93 ID:cIbYKhEpP
>>44
むしろ健全だろう

原発は無いほうがいいと思いますか
と聞かれたら9割の人間が無いほうがいい、と答えるのは当然(そう思わないのはそれはそれで常識が無い)
そこへ経済の問題などが絡んで妥協させていくわけだが
その妥協させるための努力、原発管理などに対する信頼の回復はまともに行われたか?
なあなあのまま全てが進んでいるとしかいえないじゃないか
63名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:40:14.84 ID:KxTZn3d10
>>52
NHKの調査では、過半数が容認だった気がするぞ
64名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:40:41.88 ID:zgZr9d+L0
原発より、はるかに危険なのが
中国、韓国、朝鮮、そして日本のカスゴミ


65名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:41:41.09 ID:GWJ/jvl30
原発反対派だけど 俺も知らなかったわ

そんなもんだろ、反対派にしろ賛成派にしろ
熱くなってる奴もサイレントマジョリティもだいたい同率で存在するもんだ
66名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:41:57.20 ID:M6XlIeq90
一方チェルノブイリのあるウクライナでは、電力の約半分は原子力。
67 【関電 75.6 %】 :2012/08/22(水) 21:41:59.39 ID:PfyafXCo0
8万件ってすごい数だぞwww
その9割が原発ゼロってwwwwwww
凄すぎるわw

68名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:42:20.31 ID:peSafaf20
原発は 大企業の電力安定供給の為に作られた事は明白。

更には、民間が支払う 電燈料金は 東電収入の90%で 残りが企業電力

収入。つまり大企業の電力料金を安く提供するために 多くの国民の電力料金が

支えになっている電力料金=総括電力料金方式があるため 電力会社は何が起きても

安泰。大企業も この制度があるので 電力安定供給の為 膨大な費用がかかるな原発

を推進する。
69名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:42:55.27 ID:4el0cMBU0
2chのネットウヨでも
原発反対の国民の総意には無抵抗
70名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:43:08.95 ID:KR3bftTC0
>>1
鹿児島、山口と続いた
選挙の結果が実態をあらわすな。
ま、サヨクは声を上げるが
あいかわらず、日本人はサイレンとマジョリティが多いと
いうことか。
71名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:43:24.84 ID:dKtBKODr0
たとえミサイルで撃たれても大丈夫(頑丈だから)って信じてたんだけど、良く考えたらソースがなかったし
72名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:43:26.91 ID:3EEhJyfI0
そりゃ原発0がいいよ



電力不足にならなくて電気料金も据え置きならな
73名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:43:45.64 ID:cSb1X1RA0
俺も知らんかったわ
こういうのって組織票が強いんだろうな
プロ市民は抜け目ないな。さすがプロ
74名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:44:09.79 ID:0bCtx+Tp0
>>26
もうダメだと気付いてるよ、さすがにw
原子力村の人たちはさっさと廃炉ビジネスへ鞍替えですよ。
福島の経験を活かせば、ドイツ、フランス、アメリカに遅れをとっている
廃炉ビジネスをリードできるかもしれないからね。
75名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:44:34.88 ID:pGpwNoqw0
>>63
それだけでは再稼動に容認だったのか、新規増設に容認だったのか、さっぱりわからんな。
ソースでも貼れば?こんな感じで。

大飯再稼働、賛成43%・反対47%…読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080116-907457/news/20120611-OYT1T00986.htm
76名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:44:36.24 ID:iXJ5ygcr0
積極的に意見出すのは反対派のバカが多いってだけの話
77名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:45:15.71 ID:h9z1hyoA0
>>1
なんで火力や水力の割合を問う項目がないの?
完全に結論ありきの誘導アンケートじゃんww


嘘には三つの種類がある。
単なる嘘。
真っ赤な嘘。

そして統計だ。
78名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:45:42.94 ID:GoBhnUGD0
いまだに安全詐欺やってんだもんな
核のゴミどうする気なんだよ
自分が死んだら後のことは知らねえよってか
79名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:46:38.26 ID:IozH9DeY0
ていうか、要人が賛成やらいってる人もいるのに9割ってのは値が極端すぎやしないか?
俺は段階的に廃止派だけど、それも8.6%

どういうことなの・・即時ゼロにメリットなんてそんなにないと思うけど。
民主政権誕生と同じで国民が感化されてんじゃないかと思うんだが・・。
80名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:46:46.50 ID:2ss7tZyd0
貿易赤字でも原発廃止なのか。そんなに豊かなのかね今の日本って。
81名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:47:03.86 ID:tBbRt7KM0
>>1

【野党】 自民党、脱原発判断を先送り 「遅くとも10年以内に結論」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337724903/

【政治】原発再稼働「3年で結論」 自民党、衆院選公約に明記へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345273561/
82名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:47:06.13 ID:2ThK+L8N0


 日本中が 中核派 で サヨク で チョン だ!


        ネトウヨ





 実は原発擁護派 なんていう連中のほうが 反日のキチガイカルトなんだけどな

 
83名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:47:14.00 ID:R0YGUKyo0
>>14
太陽光発電崩壊して最悪の政策だったとかドイツで大騒ぎしてるぞ
84名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:47:41.47 ID:2ss7tZyd0
>>82
現実問題はちがうよ。安い天然ガスでさえ貿易赤字を増大させている。
85名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:47:52.63 ID:pGpwNoqw0
>>76
電力会社の社員もこういうの参加するの好きだぞ。
でも身分を詐称するから、はじかれたんじゃね?

九電社員、討論会で農家装い「売れ行きに原発影響ない」 クリスマス当日のため、来場者700人の半数が九電関係者
http://blog.livedoor.jp/nagatanews/archives/1677518.html
86名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:48:03.89 ID:9hWIwR7i0
原発推進デモが無くても推進派がいないわけじゃない
そういうことだ
87名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:48:50.63 ID:iXJ5ygcr0
反原発派でマトモな人間を見たことないんだが
88名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:48:52.25 ID:MN1qwhIF0
新規原発建設と、耐用年数延長を禁止すれば
数十年後には0%になるんだけど
まず手始めにこれをやるべきじゃねぇの
89名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:49:05.66 ID:uTco0p0h0
このアンケート答えた気がする
段階的に、に○したなぁ
90名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:49:44.70 ID:LnV2CQpM0
パブコメなんて「とりあえず話は聞いておきました」程度だから
真剣になるだけアホ
91 【関電 75.6 %】 :2012/08/22(水) 21:50:07.59 ID:PfyafXCo0
ええから はよ電力自由化せいや
92名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:50:29.17 ID:CmP9BE1q0
正気の沙汰とは思えない結果だな。

日本を陥れようとする国内外の勢力がアンケートに答えたんじゃねーの?
93名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:50:33.76 ID:4QhTrASc0
>>85
おいおいw
94名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:50:50.54 ID:nCW7xF1Q0
そういやニコ動でも原発アンケートやってたけど
あの集計はどこに持っていかれたんだろうな。
95名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:50:54.56 ID:8XnBVN850
原発防衛で自衛隊の戦力割かれまくるだろうしなあ



朝鮮・中国の原発も廃止しろよ
96名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:50:59.24 ID:rjQJik1J0
いやそりゃおれだって原発ゼロがいいですよ。ちゃんと今までの値段で電気足りるならね。
97名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:50:59.27 ID:UB/WoG9+0
>>88
それが一番現実的な選択肢だと思うよ。
98名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:51:34.47 ID:jlEtTO0r0

どんな団体が、投稿してるんだろうね。www
99名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:51:44.76 ID:ZFI6Za7W0
>>55
節電効果ありでしたね
でも、熱中症患者が201年度比絶賛1.5倍強更新中
100名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:51:50.42 ID:IToEux310
>>88
で、代わりの電気はどうすんの?
101名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:51:55.78 ID:HmhnIQ+h0
こんなの嘘に決まってる
さっきのNHKの実況でも9割ぐらい原発支持だった
102名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:52:30.85 ID:h9z1hyoA0
>>97
そんで原始時代の生活に戻るわけ?
俺はやだぜ。
103名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:52:38.40 ID:S8q09OHW0
原発よりも危険なものもまた、現実の世の中にはたくさん溢れているよ
優先順位ってものがあるんでね
原発はまだ電気はおこすことができる利点があるけど
世の中にはまったく価値、効果のない毒が商品としてたくさん売られている現実
104名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:53:04.27 ID:2ss7tZyd0
>>55
貿易統計みた?
105名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:53:23.47 ID:pGpwNoqw0
>>87

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   原発ゼロ支持9割がマトモじゃない…
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\



     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   まわりが全部キチガイということですか…
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\



     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\



106名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:53:48.28 ID:s5+/4KZxO
>>10
タンク内の工事は酸欠という可能性もある。
107名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:53:56.93 ID:MN1qwhIF0
>>100
その間に模索すればいい話だろ?
108名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:54:04.55 ID:Re+DIqsx0
経済上の効率がいいと言うものの、事故後の損と汚染の期間を考えると逆に割に合わん。
109名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:54:26.57 ID:9hWIwR7i0
反原発運動の正体は反日運動
110名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:54:53.73 ID:7A1iV+Up0
愚民の意見聞いて政治やるんじゃねー
111名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:54:58.05 ID:2ss7tZyd0
>>108
原発の代わりの天然ガスですでに三兆以上使ってるんだけど。
112名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:55:38.90 ID:LfvcFkuV0
貿易赤字とかなーんも考えてないんだろうな
113名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:55:51.96 ID:byfFjMyc0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
114名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:56:05.49 ID:4f6e+xiq0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       原発は全廃止する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       全廃止するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その期限の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  原発税廃止は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    1,000年後 2,000年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
115名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:56:10.75 ID:jlEtTO0r0

いくらなんでも、これをまともな国民の意見と受け止める、ノータリンはいないだろ?
116名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:57:23.97 ID:h9z1hyoA0
>>107
なんという泥縄wwww見切り発車www行き当たりばったりwwww

ひとりで原始人やってろよ。
俺を巻き込むなボケ!
117名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:57:36.72 ID:vvh/3LYz0

   2030年の話でごまかされ、今年と来年の心配をしない国民。パニックにさせないと
   いう配慮なのかな? 少しずつ、3〜4兆円の負担増とか、貿易赤字とか、シャープの
   墜落とか、そういう話で慣れさせるのかねぇ?


118名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:57:45.56 ID:j+7lpFRO0
そりゃ意見聴取会行く暇な奴なんて
反対する基地外しか行かないだろ
119名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:57:50.25 ID:wccVjOsU0
原発が発電コスト以外に莫大な費用がかかるってのがバレちまったからな、もう無理
120名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:58:18.90 ID:2ss7tZyd0
>>119
それがわからん。天然ガスはもっとかかるじゃん。
121名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:58:46.62 ID:iTTWtTyN0
何で各調査でこんなにも差が出るんだ?ひどすぎだろ。どこも信憑性ねえよこれ。
122名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:59:22.07 ID:R3zeBlLl0
脱原発の考え方が間違ってるとは思わないが
今すぐ原発ゼロを叫ぶのは日本弱体化が目的だと思って見てる
ただ、安易にそれに乗っかる考え無しの方々もいるだろうが…
123名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:59:37.61 ID:4el0cMBU0
国民の一割に原発補助金をばらまいていたってことが
ばれたな
124名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:59:40.05 ID:MN1qwhIF0
>>116
はいはい
125名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:01:10.59 ID:vvh/3LYz0

   消費税1%=2.5兆円だから、4兆円の燃料費負担は約2%の消費税増税と同じ。
   3%の消費税増税が嫌で、4兆円の燃料費負担はOKなのかね?


126名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:01:47.39 ID:Q85cwJBBO
>>1
意見公募www
民主の支持率等、現日本政府の発表は大本営発表並みに信頼性ないわ
不透明過ぎるし

ギリギリまで削減し、安全性が向上するまでは反対っていう選択肢も欲しい
127名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:02:00.66 ID:4FGpVhQB0
政府がこんな結果を重視して原発ゼロに向かうなら
産業空洞化、失業者増、税収減など、日本経済に
大打撃があることを覚悟しろよ?
再生可能エネで国内雇用創出?世界市場をリードする?
アホか。既にシャープや三洋電機などは赤字続きの
太陽光事業の縮小に走ってるわ。
中国メーカの低価格品に対抗できないんだよ。
蓄電池もすぐに同じ運命だよ。
128名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:02:17.56 ID:KR3bftTC0
>>122
選挙を見てもわかるけれど
段階的に依存を減らし、ゼロという意見が
多いと思うけれど
なぜだか、これも含めてゼロとかにしている気がするね
こういう調査や発表は。
129名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:02:35.83 ID:h9z1hyoA0
>>121
調べ方が違うから。


>>124
反論できないなら、無理してレスしなくてもいいですよ。
最後にレスした人が勝ちってわけじゃないから。
130名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:03:43.69 ID:S8q09OHW0
東電の社員はさあ自分たちが悪くないと自信を持っているだろうね
格納容器にイスラエルの工作員が爆弾を仕掛けたのを知っているからさ
かといって本当の事を喋ると怖い目に遭うし、キチガイにされるから黙ってる
131名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:04:10.93 ID:2ss7tZyd0
>>125
そういう計算できないんじゃないのかなぁ?思いっきりバカなんだと
今の日本人は。
132名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:04:15.04 ID:uvlwdKEa0
>>1
バカじゃないか?!

おれは、原発を80%にしろという意見だ。
133名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:04:38.60 ID:MN1qwhIF0
>>129
いや、別に反論も何も
お前は何も論じてないじゃん
134名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:04:57.54 ID:+6pkX4r00
>>1
2ちゃんでは9割が原発推進だけどねw
原発反対してるのって在日かミンスに投票したようなクズしかいないからww

残念でしたあww
135名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:05:40.28 ID:o/1xpB4W0
活動家どうしが声かけして意見出すからな。反対意見が多いのは当たり前。
とはいえ、推進派はもう少し考えろよw
136名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:05:59.48 ID:yolKamMk0
反原発派は目がいっちゃってるよな・・・
ただ今まで通りと書いただけで、推進派呼ばわりされてほんとうんざりだ。

よくあの人たちは、子供たちのためと言う。
でも、子供たちが海外に出稼ぎに行くしかない状況になってもいいのだろうか。
まあその頃には墓の中という腹づもりかもしれんな・・・んー。
137名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:06:46.87 ID:okzydNZz0
たかが電気を作るのに勝手に原発を動かすな
138名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:07:02.41 ID:h9z1hyoA0
>>133
いいや、しっかり論じてるよ。
お前の>>107は、>>100に対する答えになってない、とね。
いくら耳に痛いからって、聞こえないふりするのはみっともなさすぎじゃないか?

さて、改めて聞くよ。
代わりの電気はどうすんの?
139名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:07:15.32 ID:2ss7tZyd0
>>136
まあこの騒動は将来の大人は怒り狂うだろうな。
もう数値が出ているのにね。戦中も戦後も全く変わっていない馬鹿だったと。
140名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:08:11.36 ID:2tqYR8cO0
そりゃそうだろ。現状維持でOKな人は公募の意見を
述べるはずがない。意見を出すのは原発反対者だけだ
から9割は当然、というより少なすぎる。
141名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:08:47.35 ID:knunyTXG0
>>政府は意見公募に寄せられた約8万9000件のうち、約7000件を分析した。


なんでそんな意味不明な抽出するの?w
142名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:09:12.12 ID:W3e49zAOO
製造業は震災以前から人件費削減で海外進出・国内空洞化してたからなぁ
143名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:09:13.09 ID:p1lcu0JZ0
コレはやり方が二重にアホだろw
反対する奴しか基本送らないからな。
144名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:10:07.72 ID:KR3bftTC0
>>141
明らかに元ソースが
あるような意見が多かったんじゃね。
145名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:11:25.22 ID:n/IbdPNw0
意見公募じゃだめだろ

世論調査みたいに無作為で電話調査しろよ

まー、金掛かるけど
146名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:12:56.90 ID:+pKQzDi50
大飯止めれば今すぐにでも原発ゼロになるんだが
困るのは廃炉の費用をどうするかってことだけだろ
147名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:13:08.41 ID:+6pkX4r00
反原発派でまともな学者を見たことが無いんですが〜?
一人でも良いから教えてくださいよ、反日朝鮮人のみなさんw
事故前から現在に至るまで、嘘に嘘を重ねてきてますよね?反原発キチガイ学者はw
148名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:13:10.49 ID:MN1qwhIF0
>>138
改めて聞かれても答えは同じだが
現に発掘技術が発達してシェールガスがアメリカでは低価格になり
火力が安く済んでいる
数十年たてば同じように今まで無理だった資源が取れる可能性が十分あり
又太陽光、風力、地熱も技術の発展により採算が取れるのも出てくる
その中で電力会社がどれが適切が選べばいい

それでも文句あるなら、はいそうですかでいいよ
149名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:13:36.27 ID:RluPfLWz0
当然の結果だな
150名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:13:43.83 ID:CmP9BE1q0
エネルギー政策についてちゃんと国民の意見を聞きたいなら、
各々の案について、将来的なメリットデメリットを説明した上で
聞くもんだろ。

基本的な情報も与えないまま、どうか、と聞かれれば、
なければないほうがいい、というほうを選ぶに決まっている。

ホント、こういう企画を立てる人間の頭の中はどうなっているのかねー
こんな杜撰なことで日本のエネルギー政策決められちゃたまらんよ。
151名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:13:50.93 ID:Q85cwJBBO
>>145
ねらーがカメラ回しながら全国民一人一人に無償で調査して回って欲しい

勿論特定出来ないよう顔や家等は映さずで
152名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:14:34.00 ID:TqSbTyfo0
>>19
偶然反原発団体が左翼系ばっかりなだけだよな
153名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:15:27.64 ID:WTVd8LbQ0
原発無しで燃料高騰W 貧乏人は電気無し
154名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:15:42.14 ID:mDrlUVZb0
とーけーがくか
155名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:16:27.42 ID:JFphUnc70
アホが多いとか言ってるのいるが
工作員が多いの間違いだったなw
156名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:16:27.37 ID:h9z1hyoA0
>>148
>数十年たてば同じように今まで無理だった資源が取れる可能性が十分あり

可能性ってwww
ギャンブルでエネルギー政策を進められたんじゃ、たまったもんじゃないわ。
157名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:16:27.92 ID:+6pkX4r00
>>145
そんな事しなくてもニコ動のアンケートで充分w
もしくはここでの書き込みを政府が参考にすればいいだけの話w
158名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:16:30.56 ID:RZusxOIH0
廃炉の費用と原発をシノギにしていたクズどもをどうするつもりなんだろうな
159名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:16:56.67 ID:p1lcu0JZ0
向こう20年のエネルギー政策の話なのに
年寄りばかりがしゃしゃり出てきて勝手に
原発要らないとかアホだろ。50歳以下の奴のみで決めろよ。
団塊は黙ってて欲しいわ
160名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:17:30.72 ID:peSafaf20
>>100
今まで 原発1本のみで エネルギー政策が行われて来たのは事実。

経産省は その他のエネルギーの探索を許さなかった。

 だから それだけ 代替エネルギーを確立するのが遅くなるのは仕方ない。

だが 絶対 原子力は 日本の国土には適しなく 国民を貶めるエネルギー。

46年間 私も原発推進派だったが これだけ 騙されていたことに怒りを覚える。

日本は 代替エネルギーで 完全に電気は賄えます。

政財管の だまし に乗ってはダメです。もう騙されません。
161名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:18:31.62 ID:mDrlUVZb0
選挙向けにぜろを目指すというのが限界だろうな
実際になくせないはず
それでお茶を濁して世論が落ち着くの待つんじゃね?
162名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:19:23.05 ID:+6pkX4r00
>>160
反日朝鮮人乙w
もう日本人はおまえら反原発朝鮮人の口車には乗りませんからww
163名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:19:28.96 ID:rUCYeM2b0
今この時期に国力衰退させるとかマジキチ
164名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:19:35.91 ID:2ss7tZyd0
>>148
シェールガスはTPPやFTAを結ばないと政府の許可なく売買できない。
積極的にTPPに賛成していかないとならないよ。反対する奴を徹底的に
叩こうぜ
165名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:19:58.24 ID:GWJ/jvl30
無能は原発推進するしかないだろ
166名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:20:32.91 ID:HmhnIQ+h0
原発に反対する奴は売国奴
他の国より先に原発をやめるとかありえん
167名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:20:42.24 ID:MN1qwhIF0
>>156
可能性が十分あるから投資家や国は出資してるんですが
あなたのようなお頭が弱い人に言っても無駄だが
168名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:21:07.84 ID:JFphUnc70
原発倒産ですね
必要とされないものは倒産して当然
生活が困る?
転職しなさいよ原発爆発させるくらい優秀なんでしょ
中国様が雇ってくれるんじゃないの
169名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:21:20.43 ID:WE0KAq9G0
9割って言うのが笑える
170名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:21:48.09 ID:2ss7tZyd0
>>167
TPPにも積極的に加盟すべきだよね。そうすれば安定的にガスがかえるからね。
171名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:21:56.74 ID:wUng/OKL0
>約8万9000件のうち、約7000件を分析した



原発ゼロ支持は一割にも満たなかったって事ですか?

172名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:22:42.34 ID:+pKQzDi50
火力発電所がLPGやめて石炭に切り替えれば
電気代は十分安くなるよ
173名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:23:06.93 ID:BVcgCic20
この問題で、原発存続派の致命的とも言える箇所は、
核のゴミ問題について国民の納得が得られるとしている点。
一般のゴミでもゴミ問題における最終処分場は嫌われ苦労して、ゴミの減量を
している。
彼ら賛成派は、エゴだとかサヨクだとかレッテルを貼るだろうが、
自分の住む地域がそうなったときに家族や友人や親戚が賛成してもらえるのだろうか。
反対運動は絶対出るし、自分が嫌なら他人も嫌だろうとの当たり前の感情を
持ち合わせてないと思われる。

原子力しかなかった昔と違って、高くても1kWh40円を出せば自然エネルギーでも
電力が最低限供給できる。
化石燃料の供給不安や高騰があった時の保険と思えば、我慢できる金額。
174名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:23:08.13 ID:+254vd6jP
http://www.peace-forum.com/index.html
右のリンク先にはいつもの
175名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:23:12.30 ID:2ss7tZyd0
>>172
どっから持ってくるの?
176名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:23:37.19 ID:HmhnIQ+h0
日本が原発を辞める時は世界で一番最後だ
177名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:23:49.11 ID:pI0eQBMP0




まあゼロでもゼロでなくてもいいのだが


素人の利権屋に触らせるな。


利権、カネしか考えてない犯罪者が運営していたから、最終報告書でも書かれていたとおり
「意図的な改修遅らせや無改修」などが起こったのだ。

178名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:23:50.33 ID:8XnBVN850
何故韓国を絡めてしまったのか・・・・・・嫌な予感しかしない


【日越韓経済】双日、韓国企業とベトナム火力発電所受注[08/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345632081/
179名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:24:01.95 ID:+6pkX4r00
で、原発に反対してる奴らは当然石器時代のような暮らしをしてるんだよな?
葉っぱでチンコを隠して石オノで動物を刈って暮らしてるんだよな?

・・・って、あれれれれれ〜〜〜???

なんで反原発チョンが2ちゃんねるに書き込めるんだろう??
おかしくね?原発反対なんでしょ??
なんでなんで??おまえらの嫌いな原発で作った電気を使えちゃうわけ??
wwww
180名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:24:18.61 ID:pwy2sWoZ0
>>62
なに言ったって聞く耳持たんし>反原発
181名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:25:31.12 ID:h9z1hyoA0
>>167
リスクとリターンを天秤にかけて、出資してるんだろ?
失敗しても、出資したカネが無駄になるだけで済む。

でも、エネルギー政策でギャンブルをすれば、失敗したとき、国が滅ぶ。

「エネルギー政策」の話をしてるのに、「出資」の話にすり替えるなよ。
そんなつまんないレトリックを駆使しないと、反論できないの?
182名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:26:06.71 ID:pI0eQBMP0


発電に占める割合は1割にも満たない原発がなくても困らないが

日本は今現在でも火力7割と水力2割なので、これらを否定するやつは電気使うな。


183名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:26:16.72 ID:+254vd6jP
>>180
この前なんか酷かったな
猛暑の中子供連れだしてきて、原発0にするなら電気料金上がってもいいとかほざいてた
184名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:26:32.80 ID:5vAH0MtB0
このスレは東電社員の巣窟?
185名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:27:22.96 ID:uSHsHfSH0
 原発ゼロには日本経済を破戒しないと実現できないよ。シャープを倒産させようよ。
豊かさやめて安心を選ぼう。日本はブータンになろう。年収は10万でいいよ。
186名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:27:27.73 ID:+6pkX4r00
>>182
さっさと日本から出て行け在日w
187名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:27:41.79 ID:GWJ/jvl30
>>179
原発で作った電気って今関西だけじゃねーの?
188名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:27:56.65 ID:ASfQT3DO0
>>1
>政府は意見公募に寄せられた約8万9000件のうち、約7000件を分析した。


>約8万9000件のうち、約7000件を分析した。


は?は?何正当な意見聴取ヅラしてんの?????
採用7.8%でパブリックコメントヅラ??????
189名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:27:58.00 ID:JFphUnc70
>>182
まったくその通り
推進派こそ電気使うなですよ
190名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:28:11.00 ID:jvL3yrs50
正直反原発とか言ってるアホは4年前にミンスに投票したんだろうな
191名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:28:52.27 ID:jXcwU1t/O
長期的に見たらそうだけど
二十年や三十年で代替えエネルギーが出来るのかえ
192名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:29:01.02 ID:8XnBVN850
中道・保守の反原発派は段階的削減を主張したり話が解ると思う
193名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:29:16.87 ID:MN1qwhIF0
>>181
原発無くなっただけで国は滅びませんが
194名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:29:40.11 ID:4f6e+xiq0
>>172
石炭火力はミドル電源〜ベース電源であって、
ピーク電源には使いにくい。

冷温からの起動なら数週間、
Hotからの起動でも並列するまで
2〜3日はかかる。
195名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:30:08.98 ID:2ss7tZyd0
>>189
天然ガス分で、三兆ぐらい増加しているんだけど。払ってくれ。
196名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:30:46.08 ID:ZKWN+tjw0
 マスコミと現実のずれがあまりに大きいぞ!!
197名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:31:02.59 ID:GWJ/jvl30
>>184
東電に限らず原発村のス・・・巣窟
198名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:31:13.20 ID:h9z1hyoA0
>>193
いや、滅ぶよ。
原発がなくなる、イコール電気がなくなる、だからね。
199名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:31:42.50 ID:JFphUnc70
>>195
補償金払い終わってから抜かせ
200名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:32:07.54 ID:iTTWtTyN0
【社会】民意頼みの政府、討論型世論調査で原発ゼロ半分近く
*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120822/stt12082221200012-n1.htm
【原発問題】9割が原発ゼロ支持=エネルギー政策の意見公募−政府
(2012/08/22-19:37)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012082200529


意味がわからない・・・
201名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:32:12.34 ID:+6pkX4r00
このスレ読むだけで解るでしょ。日本人の9割が原発推進。
残りの1割が反日左翼と在日チョンコ。

ハイ、終了w
202名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:32:12.34 ID:xZhP/7Qd0
技術的なブレークスルーが無い限り、
火力と原子力+水力でいくしかないだろう。

理想を政策にされては困る。
203名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:32:24.93 ID:MN1qwhIF0
>>198

数十年の期間があれば
それを補うだけの火力発電所を増設できますし
暴論かと
204名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:32:49.18 ID:2ss7tZyd0
>>199
補償金はいずれは払われるだろ。
一年で三兆増加なんだからお前が払えよ。ずっとな
205名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:33:10.00 ID:+pKQzDi50
これからはバイオマス発電だな
206名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:33:12.18 ID:pI0eQBMP0
>>186

反論もできないか朝鮮人w

>>195
いくらで買ったんだっけ?w
それも税金で



チョンは無知だねえ
207名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:33:51.04 ID:2ss7tZyd0
>>203
で燃料は何?天然ガスならTPP推進を反対しないでくれ。
反原発ならね。反原発反TPPってのは国を滅ぼしたい奴の妄想だよ 
208名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:34:29.38 ID:5vAH0MtB0
えっと、電気系利権の人が工作してるでOK?
209名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:34:42.01 ID:mgGgpNHN0
どうせ無くなるんだから使えるものから今のうちに使っとけ。
210名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:34:42.57 ID:gJMUOAmI0
基本的に反対の人間しか声を上げないのは、どんな公共事業でも同じ
211名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:34:51.05 ID:2ss7tZyd0
>>206
電機会社が赤字だして買ってるんだろ。最終的には、電気料金に跳ね返る。
そんなこともわからないのか?構造は保障と同じだよ。しかも原発を動かさなければ毎年同じことになる
212名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:35:21.75 ID:+6pkX4r00
>>206

だ〜か〜ら〜ww

日本が嫌いなら出て行け
原発が嫌いなら出て行け

別におまえなんか必要ないから、ハッキリ言ってw
213名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:35:25.36 ID:pI0eQBMP0


原価総括だから高く買えば買うほど大儲け


それで世界記録の最高値で買ったんだっけなあw


それで「3兆円ガー」


無知はこれだからw
214名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:35:47.31 ID:JFphUnc70
工作員9割だよね
普通の人は韓国スレにいるもの
215名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:35:58.70 ID:BVcgCic20
15年後も60~80%は、火力がしめると思うが石炭、天然ガスに分散しておけば
供給不安は起こりにくいと考える。
第一次石油ショックの時の、火力に占める石油の割合は5割だった。中東依存。
今では、石油の発電所は作られなくなり8.7%まで低下。

石炭や天然ガスは、石油よりも分散しているので、中国のレアメタル(9割ほどを依存)
と違って、安定的に供給できるだろう。
日本も昔の石油ショックの時と構造が変わって、時を経て分散されてきた。
216名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:36:05.99 ID:jgyBszlD0

原発も無能派層共の世直しオナニーの対象になっちまってかわいそうにwwwwww
217名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:36:28.54 ID:MN1qwhIF0
>>207
燃料は建設する際に
何が適切か電力会社が判断すれば良い話
218名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:36:30.24 ID:kf/4YkBT0
>>1
これってさー

 「 フジデモに参加の人 9割が フジを不支持でした!! 」

   みたいな数字だよね



いや、フジの方は、10割だろうけど
219名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:36:34.57 ID:egoQoUwXO
>>1
電気代ガッツリあがって失業率爆上がりしながら親戚両親友達兄弟姉妹が自殺する社会が待ってるわけですね、わかりません!
220名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:36:45.35 ID:+pKQzDi50
>>212
原発がそんなに好きなら日本から出て行け
原発推進国の韓国にでも行けば?
221名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:36:47.75 ID:8FDh8tOr0
原発ダメなら仕方ないわ。 核兵器作ろうぜー
222名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:36:49.61 ID:3QeUeIO80
>1
これって初回公募した中に電力社員とか関係者が居て正論吐いて旗色悪く
なったから、枝野と古川が全国の電力会社に「お前ら今度参加したらつぶ
すゾ」みたいな通達まで出して言論封殺後に再度反原発賛成者だけを集め
て意見公募したヤラセの結果なんだから、9割以上反原発賛成は当然だし
、これが国民の総意というのは片腹痛い話だなw
223名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:36:53.52 ID:2ss7tZyd0
>>213
だからTPP推進しろって言ってるんだろ。それも拒否するなら論外だよ
224名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:37:21.83 ID:xtmy/+q30
東電とミンス政府の失態が反原発徒党を勢いづかせ、日本の原子力開発を破壊しようとしている。嘆かわしいわ。
225名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:37:49.20 ID:pI0eQBMP0
>>212
だ〜か〜ら〜ww

日本が嫌いなら出て行け
原発が好きなら出て行け


ちょうど半島に原発好きな国があるよなw
お前の母国だよなw


別におまえなんか必要ないから、ハッキリ言ってw
ほらほらもっとガンバレガンバレ!w


>>223

なんでTPPしかないなの?
なんで「シェールガスの輸入」しかないの?

無知はコレだからw
226名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:37:50.18 ID:2ss7tZyd0
>>217
お前シェールガスを買わせないようにしている原発推進派なの?馬鹿か?せっかく安いガスを
買えるのに妨害するのは推進派かそれとも日本を滅ぼしたい売国奴だな
227名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:37:51.51 ID:4f6e+xiq0
原発を止めると言うことは、
大阪万博以前の生活レベルに
戻れということ。

・テレビは停波、廃止
・冷蔵庫は禁止
・コンビニも廃止
・洗濯機、掃除機禁止。女は家庭に入って、家事に専念。
・買い物は毎日。腐らない程度に。
・生野菜の販売禁止。野菜は漬け物基本
・電車は廃止。SL復活。
・電話は黒電話復活。ケータイ禁止。
228名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:38:16.68 ID:pwy2sWoZ0
>>183
炎天下に子供連れ出す
→自己都合
電気代上がってもいい
→自己都合

人の事、な〜んにも考えてませんw
229名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:38:47.48 ID:7rSiZiNJ0
フクシマべイビーたちの悲しい抗議で止められる前に止めとけ
230名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:39:19.31 ID:uSHsHfSH0
 経済界も条件付きで賛成shたらどうだろうか。企業の電気料金を全額
企業が負担し、なおかつ法人税も廃止するとかね。
231名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:39:19.63 ID:2ss7tZyd0
>>225
貿易統計みたのか?七月は赤字だよ。天然ガスの輸入が赤字に寄与しているってニュース見なかったのか?
232名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:39:25.79 ID:jv8X3Hk90
またマスコミに騙されてるバカが反対してんのか

また民主に入れた情弱たちだろうか
233名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:39:44.46 ID:CNzr9RJ30
>>208
工作員ばっかだよ
それも低脳なバカばっか
234名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:39:49.49 ID:+pKQzDi50
原発が低コストとかまだ言うか w
235名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:40:00.85 ID:pI0eQBMP0


いわゆる「シェールガス」ってアメリカだけだっけ?
無知はカナダとかオーストラリアとか言うのかなw

日本の回りには燃料になるような何も資源がないんだっけ?w

「コストガー」
俗に言うシェールガスもコストガコストが言われていたねえ・・・

まさか無知は知らないとかかなw
そんな無知で「TPP」とか「3兆円」とか、俺なら恥ずかしくてここにすら出て来られないよw
236名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:40:01.25 ID:2ss7tZyd0
>>225
え?シェールガス以外になにがあるの?サハリンからパイプラインを引っ張ってくるのか?
だったら、北方四島なんぞに固執するなよ売国奴
237名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:40:10.68 ID:nOmswVs/0
そりゃないわw
238名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:40:21.82 ID:iTTWtTyN0
>>213原発動かさないで火力とかに頼った挙句に燃料費だけで貿易赤字が凄まじいことになってる時点
でお前らの妄想は完膚なきまでに破壊されちまったからさ。お前らのは「妄想」だが燃料費で貿易赤字が
ひどい事になってるのは「現実」だからさ
239名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:40:38.71 ID:NovS6SOF0
>>227
うは、何気に良さそうに思えるんだが(;´∀`A
240名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:40:46.40 ID:2ss7tZyd0
>>235
カナダはどれだけあるんだ?確かに動き出しているみたいだけどね。
オーストラリアは知らない。
241名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:41:05.32 ID:4f6e+xiq0
>>230
>企業の電気料金を全額企業が負担し、

今以上に、企業が外国に逃げていくな・・・。
242名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:41:10.80 ID:Wyv9PU330
シェールガスは激安過ぎて
生産中止続出じゃん・・・・
頭が悪い人が多いよな

外国のシェールガスは採算割れでも
薄利多売で日本に売ってくれるwwww
とアホすぎるだろ 2chって本当に馬鹿ばかりになったな
243名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:41:22.97 ID:CmP9BE1q0
>>215
でも、一箇所で供給不安が起きれば連鎖的に
他の産地の価格も上がるでしょう。その影響は必ず受ける。

エネルギー源の多様性を失わせるのだから、同じことだと思うけど。
244名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:41:32.02 ID:RLAxXuSv0
非常識なノイジーマイノリティしか応募していないのではないの。
100歩譲って、かつて少数意見のどうのこうのと言ってた奴らも居たしな。
245名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:42:23.90 ID:xZhP/7Qd0
火力だけだと、高騰気味の石化燃料+CO2排出権で
バカみたいな金を払う羽目になるんじゃね?

今は500円/tだけど、一時は4000円/tだべ。
俺はこっちのリスクの方が怖いわ。
246名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:42:39.18 ID:+6pkX4r00
>>225
なあおまえ、ミンスに投票しただろ?





プッw
247名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:42:54.98 ID:BVcgCic20
火力の燃料費のことだけをあげて、原発を停止している時の維持管理コストを言わない不思議。
原発は、燃料費がきわめて安い代償に維持管理コストがかかる。
停止している時は運転している時の6割だったと記憶。
燃料費+原発の維持コストが電力会社を圧迫しているってのが正確な表現かと。
248名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:42:57.92 ID:pI0eQBMP0
>>231
ああ、やっぱり値段知らない無知なわけねw
これさえ知らなかった無知でしたとw
 213 :名無しさん@13周年 [] :2012/08/22(水) 22:35:25.36 ID:pI0eQBMP0
 原価総括だから高く買えば買うほど大儲け
 それで世界記録の最高値で買ったんだっけなあw

>>240
ああ、やはりアメリカとカナダとオーストラリアしか知らなかったわけねw

>>238
無知が首突っ込んでいい問題じゃないから。
しっしっ!w
249名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:42:58.74 ID:2ss7tZyd0
>>242
売りたがっているらしいが今のところアメリカはFTA締結国にしか売らない。
売るなら政府の承認が必要。だからTPP推進は脱原発にとってメリットである。
250名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:43:12.19 ID:uSHsHfSH0
 民主はどうせなくなるからポピュリズム政策オンパレードだよ。
251名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:43:14.52 ID:nOmswVs/0
>>227
パソコンもないなぁ。会社行ったら扇風機にそろばんかな。
人手が必要になるが、失業率は改善しない。競争力がなくなるからね。
252名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:43:45.71 ID:bKJlSiDqO
もう民主党は無理
菅とかに配慮して
あんな滅茶苦茶な集まりの党を見たことがない。国を滅ぼすつもりか
253名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:43:55.63 ID:2ss7tZyd0
>>248
あのさ、ちゃんと調べたほうがいいよ。天然ガスをパイプラインではなく
液化してタンカーで運べばそれだけコストが高くなるどっかのデマを信じているんだろ
254名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:43:58.81 ID:KMXAjEW00
維持派に聞きたいのが核のゴミはどうするの?ってこと。
255名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:44:20.15 ID:SGfKf4270
〜反原発を主張している人々の正体〜

http://pds.exblog.jp/pds/1/201106/12/42/e0206242_1110162.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/3/9/3/3939nyusu/1307782763.jpg  沖縄、三里塚、○○連
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/39/6e/j/o0800060011495089711.jpg 革マル派
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/1e/5d/j/o0800060011495092417.jpg アジア共同行動日本連絡会議 金光教 生活者ネット
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110920/12/genten-nippon/a5/87/j/o0800060011495181967.jpg 緑の党
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/7a/88/j/o0800060011495085775.jpg 三里塚
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/3/9/3/3939nyusu/1307795906.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/3/9/3/3939nyusu/1307796077.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/3/9/3/3939nyusu/1307796191.jpg
ttp://hanausagi2.iza.ne.jp/images/user/20110912/1551356.jpg 911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字
http://jcpy.sakura.ne.jp/o/wp-content/uploads//06/posuta-.jpg共産党ポスター

【社会】 「17万人反原発デモ、『全共闘』の旗が複数…同窓会のウキウキ感。デモ=青春時代の共有行動で認知症予防に」…女性作家★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342597589/

【脱原発】官邸前デモは左翼の労働組合組織・全労連などに導かれている-英独のメディアが注目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342585769/

【赤活動】共産党幹部、やはり「積極的に脱原発のデモや集会に参加」し支持者を募っていた…でも党員減少歯止めかからず90周年
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1342633967/

【反原発デモ】恐怖心利用して騒ぎを大きくしようと画策する左翼団体や、選挙目当ての政治屋どもに踊らされている参加者 産経抄★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343004894/

【社会】 脱原発デモ参加者、機動隊員に暴行し逮捕…東京・国会周辺★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343610389/
256名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:44:23.08 ID:MN1qwhIF0
257名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:44:50.43 ID:+pKQzDi50
核廃棄物の最終処分場って待ってればそのうちできるのか?
258名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:44:58.79 ID:MdWTjT+W0
簡単な算数の問題だな。



6237(7000*0.891)/89000 つまり、約7%が反原発だって事だろ。



259名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:45:00.43 ID:7rSiZiNJ0
貿易赤字って
日本家電は高くて売れない
食料品は放射能汚染で輸出御法度
中古車と含む工業製品は放射能汚染の懸念から日本製は嫌がられてからです
260名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:45:02.77 ID:2ss7tZyd0
>>248
どこから買うんだ?中国は開発が進んでいるのか?
埋蔵されているのは知っているが。ロシアからパイプラインを引っ張るのは賛成だが
北方領土問題に固執するのはあきらめろよ。宗男は動いているらしいからね
261名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:45:10.99 ID:pI0eQBMP0
>>246

お前は参政権もないんだよなw


プッw


>>253
あのさ、ちゃんと調べたほうがいいよ。
ほら、ヒントやるからw

いわゆる「シェールガス」ってアメリカだけだっけ?
無知はカナダとかオーストラリアとか言うのかなw

日本の回りには燃料になるような何も資源がないんだっけ?w

「コストガー」
俗に言うシェールガスもコストガコストが言われていたねえ・・・

まさか無知は知らないとかかなw
そんな無知で「TPP」とか「3兆円」とか、俺なら恥ずかしくてここにすら出て来られないよw
262名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:45:14.80 ID:4f6e+xiq0
>>254
>維持派に聞きたいのが核のゴミはどうするの?ってこと。

フクシマに捨てれば解決だろ。

263名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:45:37.11 ID:3tqT+zcK0
今の運用体制なら原発は反対。
264名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:46:00.28 ID:BVcgCic20
反対派の一部はFTAにしたらというだろうな?
TPP反対派でもなぜFTAじゃないのかとの意見が事故前からあった。
265名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:46:00.16 ID:0PBFmOMn0
たいした意味もないけどな政権交代すりゃひっくり返す話だし。
10年後、原発がさらに事故おこすか 化石燃料が高騰するか、太陽光発電の詐欺っぷりが判明するか。

とりあえず、火力発電所でもつくったほうが生産的。
266名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:46:31.80 ID:+6pkX4r00
反原発派でまともな学者を見たことが無いんですが〜?
一人でも良いから教えてくださいよ、反日朝鮮人のみなさんw
事故前から現在に至るまで、嘘に嘘を重ねてきてますよね?反原発キチガイ学者はw

↑反日朝鮮人はこれは徹底的にスルーw
267名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:46:40.03 ID:iTTWtTyN0
>>253やめたほうがいいよ。多分こいつ前から原発関連のスレに荒らし目的で現れるカマってチャンだから。
いくら正論言っても訳わからん事いって絡んでくる。多分夏休みと関係あるんだろう。
268名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:46:40.27 ID:KMXAjEW00
>>262
>>維持派に聞きたいのが核のゴミはどうするの?ってこと。

>フクシマに捨てれば解決だろ。

↑こんなレベルの奴が原発賛成というのも…
269名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:47:22.33 ID:pI0eQBMP0
>>260


なんで中国なの?

中国から買って欲しいの?

なんでロシアなの?
ロシアから買って欲しいの?

ていうかロシアからは既に買ってるがw


火力燃料=中東と思ってる無知らしいやw
270名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:47:26.36 ID:2ss7tZyd0
>>256
それはアメリカ政府が承認しているはず。許可が必要

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE86U05O20120731

こっちの記事には

米国と自由貿易協定(FTA)を結んでいない国への天然ガスの輸出は許可が必要で、
フリーポート社が米エネルギー省にFTA未締結国向け輸出許可を申請中。

こうあるよ。普通は知っているよね
271名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:47:28.93 ID:SGfKf4270
反原発を煽る過激派左翼

【社会】「反原発デモ」…安保闘争以来の大きな反体制ネタに高揚する左翼★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316555806/
【震災】「反原発を訴えながら勢力拡大を図った過激派があった。動向には注意を要する」―公安庁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324025672/
【社会】中核派、福島大で暗躍 「反原発」で活動家養成、NPOで資金集め 公安当局、警戒強める★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333892640/

やり方がどっかと似てるような

「震災で死んだ人はうちに入信しなかったから死んだ」 反原発運動や震災ボランティアにまぎれ、学生狙うカルト宗教続々★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340193798/
【社会】“カルト団体”卑劣な勧誘手口!被災地で「数年後にまた大津波がやってくる!入信しないと助からない!」と脅迫まがい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340955560/


【マスコミ】江川紹子氏が上杉隆氏に公開質問状「福島の人たちが、捏造や嘘報道のせいで、相当の迷惑を被っている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335667134/
【話題】 「放射能ストレス」 岩上安身氏、上杉隆氏、広瀬隆氏、小出裕章氏、武田邦彦氏の放射能デマが原因
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339041647/
【話題】放射能の危険を過度に煽った「自由報道協会」 岩上安身氏、上杉隆氏らによるデマ・人権侵害★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339116363/

池田信夫「専業主婦の頭は90%くらい感情で動いている。印象操作すれば簡単に放射脳は生まれる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337404055/

【話題】 日本に巣食う 「放射脳」・・・がんやエイズ、自動車事故でも毎年、数百万人もの命が失われているのに、なぜ恐れる?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338812291/
272名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:47:45.96 ID:kOaVpVZpO
自動車事故をゼロにすることだけを考えるならば、車をゼロにすればいい。
273名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:48:00.89 ID:4f6e+xiq0
>>268
逆に聞きたい。

核のゴミをフクシマに捨てては、なぜダメなのか?

274名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:48:18.19 ID:hMfm66dF0
>>1
パブコメは反原発派に乗っ取られてるからな
少しでも現実的原発維持の意見述べようものなら
怒声が飛んでくる、やじり倒される

パブコメ乗っ取り、官邸デモと
自分たちが多数派のように必死に装っているが
選挙じゃ勝てませんからwwwwwwwww
275名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:48:19.79 ID:CmP9BE1q0
>>254
そんなもん、ロンドン条約改定して海洋投棄をできるようにすればよい。

投棄してもいいのはプレートがマントルの中に沈み込んでいる海溝という条件付。
数千メートルの海の底、放っておいても勝手に地球の中に沈んでいくだろ。
276名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:48:24.38 ID:2ss7tZyd0
>>269
じゃあどこから買うんだ?おまえのいってることはわからないんだが。
大量に買うならロシアからパイプラインを引くしかないだろ。
宗男はそういっているよ。
277名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:48:34.12 ID:ZQqqDn+h0
【討論!】放射能キャンペーンの真実と原子力政策の行方[桜H24/8/18]
1/3
http://www.nicovideo.jp/watch/1345187259
2/3
http://www.nicovideo.jp/watch/1345186411
3/3
http://www.nicovideo.jp/watch/1345187454
278名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:48:35.29 ID:MN1qwhIF0
>>270
現状問題なく購入できておりますが
それで何か不都合が?
279名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:48:44.65 ID:bKJlSiDqO
民主党はハッキリ示せよ
どうやって脱原発をするか
道筋もなく国民が言ったからはいそうですか辞めますなら
素人で十分
高い給料もらう国会議員でなくていい
280名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:48:52.79 ID:+pKQzDi50
討論すればするほど原発ゼロ支持者が増えるのが
分かる気がする
281 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/22(水) 22:49:07.52 ID:CwmVx0+B0
>1
ウソww
ソーラー利権なんかさっさと潰せ、いいかげんウザイ

【調査】原発依存度「0%」49.5%「15%」36.9%「20〜25%」13.6%
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1208/09/news014.html
この調査も数のイカサマで 依存度が0が49.5% で 原発必要が36.9%+13.6%=50.5% になる。
282名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:49:29.24 ID:KMXAjEW00
>>274
ゴミ処理が確立してない時点で賛成派も非現実的なんだよ。
283名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:49:41.58 ID:iXJ5ygcr0
割高でも作ったものを使わないのはただのバカ
284名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:50:01.68 ID:WE0KAq9G0
詐欺政党がした世論調査を信じる馬鹿ってまだいるんだなww
285名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:50:05.63 ID:pI0eQBMP0

・日本は火力7割、水力2割と言うことも知らなかった
・赤字だ赤字だと言うわりにいくらで買ったかも知らない
・シェールガスはコストフリーで発掘できたと思っていた
・日本の周りには資源がないと思っていた
・燃料はなんとしても中国から買わせたい


原発好きな無知の正体はこんなもんですよw

>>276
なんで買う必要があるんだ?
おまえのいってることはわからないんだが。
ロシアからは既に買っているんだからパイプラインなんかいらないだろ。
パイプラインなど、無知しかいってないよ。
286名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:50:34.57 ID:2ss7tZyd0
>>278
それは震災で特におまけしてもらってるからだろ。いつ止まるかわからない。
なんで長期的にものを考えられないんだ?
287名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:50:40.48 ID:SjtcMrSa0
原発を使おうがつかわなろうが
放射性物質がそこにあって

発電しようがしなかろうが
電源喪失したらメルトダウンの危険がある。

先の話で原発やめろは意味あるけど
運転停止は無意味だし、より危険。
燃料棒は民間で成型しているので
収益性なくなると管理がずさんに成る恐れがあるし。
288名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:50:43.71 ID:M7VC8j6t0
こんなもん50年〜100年のスパンの話だろ
メディアはあんましいいかげんなことすんなよまじで
289名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:50:43.56 ID:SGfKf4270
日本の経済・産業・雇用を潰す「反原発」

【原発問題】原発技術者:東電人材流出やまず 韓国が引き抜き攻勢★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329385878/
【話題】止まらない東京電力・原発技術者の人材流出 韓国企業「年俸5千万円」「月に2回の帰国と、往復航空券はビジネスクラス」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335053023/

【話題】 原発ゼロ・・・企業の我慢も限界、工場の海外移転加速へ 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336178721/

【原発問題】原子力の人材ピンチ…志願減、就職説明会参加も激減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336123687/

【電力】 日産自動車のカルロス・ゴーン社長 「原発を再稼働させなければ経済は立ちゆかなくなる。その点を日本政府はよく考えるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336115156/


【原発停止】 中国国営の新華社通信 「日本のすべての原発停止は、労働者の就業問題にも影響し、地方経済に衝撃を与えかねない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336231313/
【話題】 中国 「原子力発電を全て失った日本」 「日本経済衰退」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336267876/

【話題】 韓国が原発2基建設着工・・・李明博大統領 「原発は選択ではなく必須(のエネルギー供給手段)だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336146082/
【話題】 韓国 「全ての原発が停止した日本」 「日本経済転落」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336179606/
【原発ゼロ】 韓国 「傾きかけている日本経済にダメージを与える決定打になるのか」 「地獄の夏」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336344135/

【経済】貿易赤字2兆9158億円、半期ベース過去最大 原発停止でLNGや原油の輸入急増が要因
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343182611/
290名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:51:36.87 ID:Wyv9PU330
>>249
もう売らないと思うよ
埋蔵量も疑問符が付いているし
環境規制が厳しくなり賠償金対策も考えているし

シェールガスは採算割れを補助金で埋めて
激安エネルギーを全面出して製造業のアメリカ移転を
目指すだけ
なんで商売敵の日本にシェールガスを売るのよ?
291名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:51:47.09 ID:MN1qwhIF0
>>286
震災でおまけって
ソースでもあるの?
292名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:52:05.11 ID:0PBFmOMn0
>>254

ついでだから俺も聞きたいんだけど、今すでに日本にある核廃棄物はどうするの?
293名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:52:06.66 ID:nvjfyH4K0
意見公募とはそういうもの
執念のある人間の声が圧倒的に多くなる

たとえば、
「尖閣は海保が守るべきか、自衛隊が守るべきか」で意見公募をすれば、
自衛隊が守るべきだ、の意見が90%になるのと同じ

意見公募の価値は世論調査以下
294名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:52:17.14 ID:pI0eQBMP0
・日本は火力7割、水力2割と言うことも知らなかった
・赤字だ赤字だと言うわりにいくらで買ったかも知らない
・シェールガスはコストフリーで発掘できたと思っていた
・日本の周りには資源がないと思っていた
・燃料はなんとしても中国から買わせたい

・有事の際は輸入が止まるとか言うのにウランだけは輸入できると思っていた <-NEW!!


原発好きな無知の正体はこんなもんですよw

有事ともなればウランが真っ先に止められるよw
295名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:52:30.98 ID:T3CxB4K60
パブリックコメントだからそうなるだろうね
一方で電力会社などがパブリックコメントにみんな出してくれと周知したりするとマスコミで叩かれるw
節電だっつって冷房つけないであっぷあっぷして生きている老いた親が倒れかけたという知らせをもらうたびに
電力不足には怒りがこみ上げるが
296名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:52:32.93 ID:8FDh8tOr0
反日ブサヨを収容所に入れて人力発電させようぜ
297名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:52:34.04 ID:2ss7tZyd0
>>285
これからも安定供給するなら買うしかないだろ。何言ってるんだ?
北方領土問題は棚上げして経済協力に重点を置くなら賛成だよ。
298名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:52:42.63 ID:bKJlSiDqO
核のゴミ
その問題はあるが今すぐに止めることの経済の打撃はそれ以上に国を滅ぼす
経済が悪くなれば戦争がおこりやすくなる
バランスを考えないと。リスクが高すぎる
299名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:53:15.41 ID:+pKQzDi50
>>292
放射能は安全なんだから放置でいいんじゃね
300名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:53:24.19 ID:KMXAjEW00
>>280
確かにw
俺も最初は原発全然OKだろ!とか言ってたけど
それは無知の2ch脳だということが少しずつわかってきた。
301名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:53:43.66 ID:mBAPRVXB0
とりあえず海外に金流出させるくらいならピカピカ光らせる街並み止めろや
302名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:54:00.05 ID:iTTWtTyN0
>>282それ難癖付けて止めさせてたのって反原発団体だよね?マッチポンプとか卑怯者としか言いようがないが君も同じ狢なのかね?
ならそういう扱いしてやるけど?
303名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:55:04.33 ID:4f6e+xiq0
>>292
だから、フクシマにまとめて捨てれば良いんだよ。

・すでに、住民もいない。
・集中管理できる。
・すでに半径数キロが、立ち入り禁止にされている。
・警察が広域を警備してる。

ここまで、ゴミ捨て場として最適な場所がありますか?
304名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:55:07.98 ID:pI0eQBMP0
>>297
なんで買う必要があるんだ?
おまえのいってることはわからないんだが。
ロシアからは既に買っているんだからパイプラインなんかいらないだろ。
パイプラインなど、無知しかいってないよ。

なんでロシアしかないとおもってるんだ?
なんでちゅうごくしかないとおもってるんだ?(ひらがなw)


無知は何も答えられないままだねえw
305名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:55:11.72 ID:h9z1hyoA0
>>294
>・日本は火力7割、水力2割と言うことも知らなかった

いつの時代の話だよwww
306名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:55:20.79 ID:Rja1eJ3z0
>>283
A.使った時に事故が起きて賠償する金額 × 事故の発生確率

B.作ったののを使わないで廃炉にする費用

この2つを比べてどっちを選ぶかって話だけど、専門家は事故の発生確率をどう見てるのか知りたい
307名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:55:22.99 ID:n627q2vT0
アメリカでもスリーマイル以降原子力発電所の新設ができてないんだから
どんなに利権団体がカネ積んでも放射能アレルギーの日本じゃなおさら無理だよ。
308名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:55:34.90 ID:KMXAjEW00
>>292
俺も知りたいね。

ああ、あと「核のゴミ」を「借金」に置き換えて考えてみ。
309名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:55:50.60 ID:+pKQzDi50

原発推進派は全員福島に引っ越せばいいのに
310名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:56:04.45 ID:uM/25U/z0
火力のほうが原発より低コストなんだから当面火力で賄えばいいじゃん。
ややこしい原発マネーで儲けてきた連中はそろそろ諦めろよ。
311名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:56:07.04 ID:Tazm1heF0
じゃあ これで心置きなく東電とはじめとした電力会社は使用料金をガンガンに値上げしてもいいんだねw
京都議定書 あれはどこに消えたんだよw つか批准できないから もう諦めていいわけか その代わりの重税どんもんかね
電気料金はイタリア同等になるわけか ってことは今の3倍近くになることを大半の馬鹿は受け入れてるのね へえw
312名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:56:17.54 ID:U4emdo+b0
3 :名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:22:19.70 ID:IPcYhgyA0
【電気料金】 日本総合研究所が試算 「大飯3、4号機以外の再稼働がない場合、31・3%の値上げが必要」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1345563473/
【再生可能エネルギー】 太陽光はドイツ環境政策の歴史の中で最も高価な誤りになる可能性がある
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1344879660/
ドイツを苦しめる「太陽光バブル」・・高すぎた買取価格、雪だるま式に膨れる補助金、群がる新規参入組でパネル市場崩壊
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1345545071/

朝日新聞なんか信じてたら、また亡国への道だぞ。一億玉砕かよ?
今月号の中央公論(9月号)で元通産官僚らが書いているけど、イラン戦が始まって原油価格が高騰したら、
マジで日本経済はヤバいらしい。
313名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:56:55.82 ID:bKJlSiDqO
討論型世論調査って6000人のうち東京に行ってもいいといった257人でしょ
行った人は基本脱原発に積極的だからでしょ
あまり意味ないわ
その場でみんな聞けばいいんだ
314名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:57:09.44 ID:hMfm66dF0
>>309
原発反対派は韓国に帰国して
そこで反原発運動しろwwwww
315名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:57:22.46 ID:h9z1hyoA0
>>304
あんた、人の話に文句つけるばっかりで、どうすればいいのか自分では決して言わないんだね。
反論されるのがそんなに怖いの?
316名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:57:22.96 ID:pI0eQBMP0
>>305

また「いつの時代だよ」で終わって証拠も出せずに逃げるパターンねw

ハイハイw


で追い詰められ、困りに困ってExtern-Eとか言い出すんだよなw

日本のことなのにEUってw


で?いつ原発が3割行ったっけ?
いつもの言い訳「電力会社の発表」だっけ?ww
317名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:57:52.93 ID:2ss7tZyd0
>>290
じゃあなおさらダメだろ。
>>291
今は震災の影響で数年間売ってもらえることが政府の働き掛けで
アメリカと約束できたというニュースがあったんだけど探してくるから待ってて。
318名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:58:01.40 ID:sEdat4Kx0
国民投票!国民投票!!
319名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:58:10.71 ID:BVcgCic20
新聞は嘘ばかりで困る。
実は、資源を輸入した方が日本経済にはプラス。
オランダ病という経済現象があって、当時オランダは資源を輸出していたため
通貨が高騰し、オランダの製造業は壊滅的なダメージを受ける。
製造業がいまだ中心の日本にとっては円安が国益なため、資源を輸入して円安
に持って行った方がいい。
貿易赤字は円安要因なので国は傾かない。
通貨高は、国が傾く。
320名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:58:50.39 ID:0PBFmOMn0
>>308

そこは面倒だから考えないんだ。
日本の原発推進派を皆殺しにしても核廃棄物は残ると思うけど、それでも考えたくないの?
321名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:58:53.92 ID:2ss7tZyd0
>>304
パイプラインを引いてくる方が、液化するよりコストが安くつくはずなんだが。
お前は高くかいたいの?ロシアの手先か何か?
322名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:58:58.38 ID:KMXAjEW00
>>314
なんだ?反原発派は韓国人と言うレッテルが張られるのか…
いかにも2chらしい。
323名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:59:10.50 ID:n627q2vT0
>>292>>308
最終処分先は 考 え て な い
モンゴルに金積んで引き取ってもらうとか検討してるらしいけどね
324名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:59:35.30 ID:pI0eQBMP0
>>315
あんた、人の話に文句つけるばっかりで、どうすればいいのか自分では決して言わないんだね。

こっちは具体的に何をすればいいか、現実はどうか平易に教育してやってるのに。

反論されるのがそんなに怖いの?

ほらほら答えなさい。

なんで買う必要があるんだ?
おまえのいってることはわからないんだが。
ロシアからは既に買っているんだからパイプラインなんかいらないだろ。
パイプラインなど、無知しかいってないよ。

なんでロシアしかないとおもってるんだ?
なんでちゅうごくしかないとおもってるんだ?(ひらがなw)


無知は何も答えられないままだねえw
325名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:59:49.64 ID:6a+/sYUX0
●日本の脱原発が韓国にもたらすこれだけの利益

1 日本の原発メーカーが数十兆円の原発市場から撤退せざるを得なくなれば、
  競争力のない韓国メーカーが日本メーカーに代わって世界市場に進出できる。

2 日本の原子力による供給量電力を自然エネルギーで補うことは到底不可能であり、
  電力価格が高騰し供給が不安定になれば、日本の産業の競争力が低下し
  日本の製品をぱくった上で日本を市場から蹴落とそうとする韓国にとっては非常に好都合である。

3 原発を廃止するドイツやイタリアは周囲の原発保有国から電力を輸入している。
  日本も韓国から電力を輸入することになれば、日本は毎年韓国に数千億円を支払い続けることになる。
  フランスやチェコはドイツ国境にずらりと原発を建設しており、そこからドイツへ電力を輸出している。
  韓国も対馬海峡沿いに原発を建設している。(北海道から本州へのように、間に海があっても送電は可能)
  事故が起こると、この地域に常に吹いている北西の風に乗って、放射性物質のほとんどは日本に飛散する。

4 日本が高速増殖炉や核燃料の再処理から撤退する一方、韓国の開発しようとしている核燃料サイクルが軌道に乗れば、
  韓国は核武装に対して日本よりもはるかに有利な立場に立つことが出来る。

【韓越】韓国がベトナムに原子力協力で親書 菅首相の「脱原発」迷走につけ込む?[07/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311723335/

【話題】 韓国が原発2基建設着工・・・李明博大統領 「原発は選択ではなく必須(のエネルギー供給手段)だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336146082/

【韓国】電気を生産し、海水を淡水化 世界初の中小型原子炉を開発[07/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341485227/

【経済】貿易赤字2兆9158億円、半期ベース過去最大 原発停止でLNGや原油の輸入急増が要因
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343182611/
326名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:00:05.19 ID:L0R1j/YL0
原発容認的な意見が出たら会議がざわつくwとか徹底的な排除行為を
繰り返し続けたらそうなるわww
327名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:00:08.64 ID:h9z1hyoA0
>>316
>で?いつ原発が3割行ったっけ?

なんだ、具体的な数字を、きちんと把握してるんじゃん。
328名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:00:12.88 ID:4f6e+xiq0
>>320
ちゃんと考えてるよ。

核のゴミはフクシマに捨てればいい。
住民そのものがいないんだから、反対する人もいない。
329名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:00:20.02 ID:Cp/8g7Vy0
で、高い電気代は反原発が払うんだよなw
330名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:00:31.12 ID:RluPfLWz0
2chがいかに偏狭的かよくわかるスレだな
331名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:00:51.02 ID:+pKQzDi50
核の処分は数千年後に生まれてくる頭の良い子孫がなんとかしてくるよ
332名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:00:54.75 ID:iTTWtTyN0
>>308その最終処分場を作るのを妨害してたのは反原発団体だろ。まるでマッチポンプジャン。
責任とってお前らの家に置けよ。
333名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:01:02.56 ID:BVcgCic20
>>328
>核のゴミはフクシマに捨てればいい。
>住民そのものがいないんだから、反対する人もいない。

反対している人がいるよ。元住民。
永久に帰れなくなると。
334名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:01:14.46 ID:KMXAjEW00
>>320
え?
推進派であるというのは核廃棄物の処理の方法を考えないということを正当化できるのか立場なのか?
推進派だから処理の仕方なんて考えなくていいと?
335名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:01:23.41 ID:YhSgd0dF0
>>315
寄生虫ってのはそういうもんだよw
336名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:01:26.14 ID:C6UXZ+mB0
原発事故より失業の方が怖い
337名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:01:42.82 ID:V262EO020
>>100
1億人5000万人が右手を絶えず動かせばある程度は稼げる
338名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:01:55.13 ID:6wYHXugN0
え?
この間4割って言ってたぞ。
何だこの捏造記事・・・・・・・・・
339名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:02:04.06 ID:kuaQDQNJ0
「原発が無くても電力は足りる!」


関西電力のピーク電力
7月は27日の2673万kw
8月の最大は3日の2682万kw

供給量は原発なしで2542万kw  足りてねえじゃん
大飯原発再稼働後は2988万kw (※ソースは朝日新聞8/21 1面)
340名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:02:15.48 ID:bKJlSiDqO
誰も推進してないだろうにベストミックスを考えようって言ってるのに
福島に引っ越せとか話が極端すぎて説得力0
二酸化炭素の問題は?
今輸出してる原発は?
コスト高は?
納得いくように説明してほしいわ
341名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:02:28.10 ID:2ss7tZyd0
>>324
じゃあなんで伊藤忠がパイプライン建設しようとしているんだ?
342名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:02:29.42 ID:7rSiZiNJ0
>>298
>核のゴミ(運転原子炉の頭上に保管されている使用済み核燃料)
>その問題はあるが今すぐに止めることの経済の打撃はそれ以上

自民党的な問題保留先延ばし作戦が通じる時代では無い
いま正に解決しなければ未来が無い重大最優先事項です。
343名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:02:54.31 ID:4f6e+xiq0
>>333

生きてるうちに、フクシマに帰れると思ってるの?
バカじゃね?
344名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:03:07.29 ID:pI0eQBMP0
>>327
>なんだ、具体的な数
結局証拠なし、3割行ってないわけねw


やっぱりねw

チョン国に帰れよ
なに違法入国してんだよw


>>341
伊藤忠に聞けば?
そんなことも分からない?w
345名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:03:17.95 ID:iTTWtTyN0
>>334考えて実行にも移そうとしたがそれを妨害し続けてたのがお前らだろ?何度もテレビに出てたぞ
346名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:03:37.08 ID:GWJ/jvl30
>>313
脱原発に積極的だから行った
原発推進の人は積極的じゃないから行かない

はあ?なぜ原発推進の人は積極的じゃないの?
ニートで引きこもりだから?
347名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:03:44.15 ID:Ynat6Kux0
そりゃあ国も疲弊する訳だわ
348名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:04:17.86 ID:h9z1hyoA0
>>338
捏造じゃない。
統計というのは、こういうもの。
349名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:04:28.39 ID:LPXdNuPB0
ブサヨと在日の組織意見だろw
350名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:04:30.03 ID:sf+bxSHi0
80%くらいを原発にすべきと思ってるのだが・・・
351名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:04:44.23 ID:XsA4udyY0
地熱への推移が望ましい
352名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:04:50.41 ID:Tazm1heF0
まーた石油が上がりだして高値になったとき どういう反応すんかね
京都議定書 まあ最初から批准できるわけねえけど 罰則金 どうなるんかね
この際 電気料金に上乗せでいいんじゃね それが一番納得行く形だろ 原発要らない人らは
353名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:05:09.63 ID:UUHCzHJ40
この結果はさすがに信用できないなあ。
354名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:05:39.14 ID:kC6svbjv0
2chは人の気持ちのわからないゴミクズしかいないから仕方ないよね(´・ω・`)
お前らは福島に住んでないからわからんよね
なんか起こったときに住めなくなるようなものはいろいろ理由つけて廃止しないといつか
自分も家を追い出されるかもしれんぞ(´・ω・`)
355名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:05:42.21 ID:bKJlSiDqO
日本は今は製造業の国じゃないよ

そんなことも知らないで…

おとぎ話をきかされてきたのか
356名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:05:55.96 ID:+pKQzDi50
京都議定書
プッ
357名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:06:00.67 ID:0PBFmOMn0
>>334

いやいや、反原発派みてたら今やめたら核廃棄物処理から逃れられるような勢いで物をいってるからさw
結局どこかに処分場つくらないといけないのは反原発も原発推進も同じじゃないのかと。
「私反原発派ですから処分場のことは知りません。」で通すつもりなのかなと。
358名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:06:06.30 ID:L0R1j/YL0
脱原発なら核燃料リサイクル技術を完全放棄なわけだから
脱原発言ってるブサヨさんこそ核廃棄物の処理について考えるべきだよ
359名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:06:29.23 ID:uM/25U/z0
>>339
大飯原発を再稼動後、
大飯原発の発電量以上に火力発電所を停止させたの知らないのかな。
関電が公式に発表してるぜ。
「電力が足りない」なんて大嘘だったってことだよ。
360名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:06:29.73 ID:V262EO020
一方アメリカは、原子力発電の効率を1万倍に高めた
361名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:06:35.65 ID:Rja1eJ3z0
>>351
地熱での発電量ってそこまで多くはないんじゃないの?
まあ太陽よりかはマシだろうけどさ
362名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:06:48.41 ID:4f6e+xiq0
>>350
それは_。

原発は出力調整が難しい。
連続して最大出力で運転するのが望ましい。

チェルノブイリの事故は、出力調整の実験中におきた。
363名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:06:50.76 ID:pI0eQBMP0


ロシアガー宗男ガー

でサハリン2だっけ?ww


日本に損害与えて楽しいわけだ。

金と施設だけ盗まれて何も得られなかったga

コレも知らなかったんだなあw

・日本は火力7割、水力2割と言うことも知らなかった
・赤字だ赤字だと言うわりにいくらで買ったかも知らない
・シェールガスはコストフリーで発掘できたと思っていた
・日本の周りには資源がないと思っていた
・燃料はなんとしても中国から買わせたい
・有事の際は輸入が止まるとか言うのにウランだけは輸入できると思っていた
・ロシアと中国が大好きだがサハリン2は知らなかった <-NEW!!
364名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:07:09.32 ID:TAjbnrxC0
>>336
ドイツは再生可能エネルギーで38万人以上の雇用を創出した。
日本もそれで雇用を作ればいい。
365名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:07:16.46 ID:ZDSovQu40
他人を馬鹿にしているだけで
前向きな議論がないところが2chっぽくて好きだわw
366名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:07:41.71 ID:Y2IzgObw0
胡散臭いデータですこと
367名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:07:43.05 ID:2ss7tZyd0
>>344
ようするにお前の言っていることが根拠がないということだろう。
368名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:07:48.57 ID:n6DeTE2F0
ネット口コミ請負会社の社員多すぎ。
電力会社からお金もらって社を上げて原発は必要って書き込んでるんだろうけど。
もう原発は必要ないよ。
悪あがきはやめろ。
369名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:08:06.76 ID:+pKQzDi50
核燃料リサイクル
プッ
370名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:08:53.53 ID:L0R1j/YL0
>>355
輸出品目が工業製品だらけで年間70兆輸出してる日本が製造業の国じゃなかったら
どこの国が製造業の国なんだよw
すぐばれる嘘をなぜつく
371名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:08:58.40 ID:Tazm1heF0
>>364
あのな ドイツのソーラーパネル会社 去年から次々倒産ラッシュなんですけどねw
372名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:08:58.66 ID:kC6svbjv0
アホの体臭の扱いやすさはお前らが一番わかるだろ工作員ども(´・ω・`)
2chでいくら吠えても体臭はもう9割廃止の気持ちだ
373名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:09:01.66 ID:+6pkX4r00
核のゴミとかほざいてる奴らはどうせ小出あたりが流した「放射能は危険」デマに
コロッと騙された情弱と同一だから相手にする必要無しw

だってミンス支持者と同じ手合いなんだもんw
374名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:09:05.66 ID:NQLuXrjX0
やっぱ2ちゃんは成りすましってか自作自演とか連投できるから
原発工作員が多いって事だ
375名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:09:30.07 ID:bKJlSiDqO
原発推進じゃないっていってるだろう
頭が固すぎる
反原発の人って反原発市場主義でレッテルはりが多すぎる
説得力がなくて極論に走る。見ててあまり話したいタイプの人っていない
話したくもない
376名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:09:30.28 ID:U4emdo+b0
日本「だけ」脱原発で儲かるあの国

【民主党】脱原発、中国や韓国など海外から電力輸入を行う 海底ケーブル1本引けば全て解決=小沢鋭仁元環境相★10
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314149193/
【電力】始動する日韓グリッド接続構想、アジア電力網の試金石…日韓を海底ケーブルで接続、国内電力体制を変える契機に[12/29]★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325156304/
【電力】「まず韓国と接続を。台湾はハードル高い。中国は連携の可能性低い」…日韓グリッド構想の展望は?増田寛也氏に聞く[12/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325135725/
【政治】鳩山元首相「日中韓を送電線で結び『東アジアエネルギー共同体』を作るべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333202693/


原発反対してる奴は朝鮮人?911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字画像流出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314552387/
911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字
ttp://hanausagi2.iza.ne.jp/images/user/20110912/1551356.jpg
わざわざ韓国から日本に来て、日本の原発反対の訴訟を起こす韓国人。
http://mainichi.jp/area/saga/news/20120119ddlk41040446000c.html
韓国の原発はきれいな原発ニダwww
http://rocketnews24.com/2011/12/25/166768/


【電力/商社】丸紅、日本国内で計画する太陽光発電用に韓国・ハンファからモジュール購入へ--総額426億円 [08/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343978631/
野田首相、韓国ハンファへの太陽光パネル416億円事業を仲介 なお日本企業への支援なし 円高放置
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345120683/

【エネルギー政策】再生エネ買取制度(FIT) : 日本国民の負担によって潤うのは海外メーカー [08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344212619/

【国際】 福島原発事故後も、原発未保有国のうち29カ国が原発導入検討…IAEA報告書
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345249806/
377名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:10:08.21 ID:8J2XKbJw0
原発が無くても電気回ってるだろw
378名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:10:29.89 ID:tCEfo+1k0
うわ〜〜アホの関電がTVで「停電テロ」CMやってやがる・・・
そろそろ停電脅迫テロを実行する気だぜ。きっと。
379名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:10:34.92 ID:AGvQw79YP
ゼロはマズイ
いざというときに核爆弾作る材料が日本の何箇所かに分散しているのは国防上有益
ただ、発電しなくてもいいよね
みんながテレビ見るのやめれば電力は足りるし
380名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:10:37.52 ID:SjtcMrSa0
>>369
プルトニュウム抽出しないと核武装できないだろう
381名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:10:44.80 ID:CJcBVfDS0
なんでメディアにより違いがあるの?
NHKでは、50%弱くらいだったけど・・・
まー必然的に原発稼働を抑えるのは、当然のストーリーだわ
382 【関電 71.7 %】 :2012/08/22(水) 23:11:17.32 ID:PfyafXCo0
はよ電力自由化や 原価10円なのになんで24円も払わにゃいかんのや
383名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:11:18.37 ID:L0R1j/YL0
>>364
ドイツ、「脱原発」で石炭火力発電のシェアが急増…CO2排出増に批判も

http://ime.nu/nna.jp/free_eu/news/20120821dem001A.html





なんだって?雇用?
384名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:11:25.99 ID:KMXAjEW00
>>357
俺はぶっちゃけ反原発じゃないんだよね。
推進だから核廃棄物処理も考えなくていいような勢いでものを言ってるからさ。
非現実的なのは反原発も推進も同じ。

今の問題は、賛成とか反対とかそんな短絡的な二元論で語るものではないと思う。
ただ、ゴミを借金に置き換えて考えるとわかると思うけど、
返せない借金をこれ以上増やすのであれば借金はとりあえず止めるというのもわかるだろ。
実際に、アメリカはそれをやった。
385名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:11:48.45 ID:pI0eQBMP0
>>367

証拠は?w


また出せないかw
ようするにお前の言っていることが根拠がないということだろう。

それどころか無知だって証明を自分でしてしまったと言うことだろうw
386名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:11:51.39 ID:f+klNCyZ0
原 案 を 環 境 省 や 経 産 省 で 練 っ た 奴 ら が

ア ホ ば か り だ も の。 当 然 そ う な る だ ろ。
387名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:11:57.71 ID:4cOA+uT20
パブコメはパソコンで投票するだけ、反対派はこぞって入れるよ
こんなの、意味ない
388名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:12:05.57 ID:DO26jt6K0
>>27
自家発電するのか?
389名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:12:09.74 ID:ydLGEIYKO
意見公募なんて活動団体しか反応しないんだから当たり前の結果
390名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:12:49.51 ID:2ss7tZyd0
>>385
おいおい、伊藤忠がろしあとパイプライン作ろうとしているのは事実だろ。
391名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:13:19.80 ID:xf/lsEMN0
2ちゃんがいかに工作員天国なのかがよくわかるなw
392名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:13:20.90 ID:xlwK+4EZO
こういう意見を真に受けてはならない

コメントするのは反対派ばかりたからだ

現状維持を望む人々、普通に賛成の人々はこういうアンケートに参加しないから


夫婦別姓問題とかもそうだろ?

393名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:13:24.12 ID:kC6svbjv0
原発がないならないでなくても停電しないようなやり方を考えればいい
とにかくあんな危ないものを一秒でも動かし続けるわけにはいかない

こないだ未来の人類に使用済み核燃料の最終処分場の存在と放射能の危険性を
どうやって伝えて言ったらよいか、あるいは伝えない方がよいのかっちゅう
フィンランドかどっかの専門家たちのドキュメンタリー見てたけど
ああいうの見るとなんかバカバカしくて原発厨はバカだなと思うね
394名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:13:36.05 ID:L0R1j/YL0
大前提として

「電力が絶対値上がりしない」と確約してくれれば喜んで脱原発支持するよなw

なあブサヨさん?
395名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:13:37.61 ID:+6pkX4r00
>>384
反原発派はバカばっかだなぁw
ゴミじゃなくて資源ですからw
396名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:13:59.10 ID:U4emdo+b0
【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相
ttp://www.e-themis.net/feature/read_1109.php

■民主党の実態は“半島政権”だ
 菅氏と李大統領の「共闘」――。
 韓国の原発推進による電力コストの低下。日本の原発放棄による電力料金の高騰。法人税引き下げを
強行した韓国に対し、日本は法人税引き下げを棚上げした。
 重電機械メーカー幹部が悔しがる。「菅首相が原発輸出見直しを叫んだとき、われわれはやられたと思った」
 菅氏はいきなり原発輸出見直しを表明、トルコやベトナムなどで日本追い落としを図る韓国勢を勢いづかせた。
韓国側の動きは素早い。李大統領側近が大統領親書を携えトルコ政府を訪問するなど、日本の退場宣言を
契機に猛然と巻き返しに出た。「まるで日本政府と気脈を通じたような韓国側の攻勢ぶりで、トルコ政府も
戸惑うほどだ」(大手商社の担当者)という。
 技術者にも誘いの手は伸びている。「日本の原発企業の衰退を尻目に優秀な国内技術陣に韓国から
ヘッドハンティングの誘いがかかっている」と重電メーカーの関係者は打ち明ける。韓国の原発技術は
日米仏ほどの国際的な評価を受けておらず、日本の原発技術の争奪で一気に形勢逆転を目論む。
 まさに’90年代、日本の電機メーカー技術者がサムスンなど韓国メーカーからヘッドハンティングされ、
グローバル市場で逆転された悪夢が再現されようとしている。「日本経済の危機感が政府に伝わらない」と
経済界首脳はいらだちを隠せない。これに対し民主党幹部は「政権交代した意味がわかっていない」と
口にしてきた。
 公安機関の担当官が解説する。「日本が主役の自民党政権から日本を踏み台にする朝鮮半島主役の
政権に交代した、という意味だ」
 米国大使館関係者も同様の分析だ。「民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り
日本叩きをするという“半島政権”だ」

「大飯原発」再稼動反対デモに跋扈したアナクロ「中核派」
http://megalodon.jp/2012-0628-1333-57/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3139403.jpg
397名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:13:59.80 ID:Q9ywG41I0
脱原発の声がやたらとデカイが「自分たちさえ良ければ良い」
としか見えない・・・

現状の電力でどれだけの人達が困っているか考えてるのか?
398名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:14:12.15 ID:byh2nutj0
即時ゼロがほんとに81%もいるか?
399名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:14:30.59 ID:KMXAjEW00
>>365
というか、頭のいい専門家でさえ答えを模索中だってのに
ネラーに何を求めてるんだって感じw
400名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:14:37.60 ID:4f6e+xiq0
>>393
止まってる原発と動いてる原発って、
危険度に違いは無いんですよ。

フクシマの事故も、原発が止まってから
起きてるんですよ。
401名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:15:04.35 ID:DzuwRY+W0
原発ゼロ派は、消費電力の多い冷蔵庫エアコンTVを使用禁止にしろ、
そして、電力需要が厳しい時は優先的に停電させろ。

それから、反対派が理想としてるドイツの自然エネルギー発電は縮小に向かって行ってる。
402名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:15:21.82 ID:2ss7tZyd0
>>291
すまん見つからなかった。
403名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:15:55.12 ID:CmP9BE1q0
>>352

電気代が毎年のようにあがり続けて、
こんなはずじゃなかった、こんなことになるなんて、
誰も言わなかったじゃないか、政府が悪い、
なんて反原発厨がいい始めるのが目に見えるようだ。

すでにドイツで失敗している電力買取を後追いでやって
当然のごとく失敗して、やっぱ原発がなければダメだ、
と国民に思い知らせるのが目的だろ。
404名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:15:58.61 ID:kC6svbjv0
>>401
原発推進派はこういう




        極  論  



しか言えないねwwww  仕事あるの?自己中ニートのおっさん?
405名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:16:07.28 ID:cxQIlLPo0
>>397
「たかが電気」とかほざくような連中だしな
406名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:16:38.24 ID:KMXAjEW00
>>395
ゴミです
何年も密閉しなければいけないようなデリケートなゴミです。
407 【関電 71.7 %】 :2012/08/22(水) 23:17:14.43 ID:PfyafXCo0
原発2基しか動いてねえんだから
原発推進派は レスなんかするなよ
電気がもったいねえんだよ
とっととPCの電源落とせや
408名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:17:16.13 ID:xj6YokPV0
>>14ドイツって電力の再エネ比率が高いのは分かったけど、
総使用エネルギーはどうなの?
409名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:17:22.22 ID:Rja1eJ3z0
>>393
停電しないやり方は出来ると思うけど、電気代は結構あがるだろうよ
原発は廃炉まではコストを喰うだけの存在になるわけだし、新たな発電所(たぶん火力)建設にも金が掛かる

電気代が上がるのをどれくらいまで許容できるのかってのも重要だろうね
410名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:17:37.43 ID:0a56vnxf0
15%への誘導失敗wwwwwwwwwwwwwwwwwww



糞うけたwwwwww
411名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:17:39.96 ID:GWJ/jvl30
>>358
核燃サイクル放棄っていうか現状破堤してるんだが
少なくとも核燃サイクルを確定させてから稼動させるのが筋じゃないのか?
未来の人がどうにかするって考えがおかしいだろ

だいたい原発のコスト計算もおかしい
廃炉費用や福島みたいな事故費用が入ってない(未定だからと言う理由で)
さらに言えば、税金でまかなわれてる費用が大量にある
見た目電気代は安いように感じるが税金の分入ってないしな

でもって、スレチだが
コストをかければかけるほど電力会社が儲かる仕組みもおかしい
安く原料買うより、高く買ったほうが電力会社がもうかるっておかしだろ
そりゃ原価高く買うわな
412名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:17:43.68 ID:pI0eQBMP0


核爆弾www

日本は、それやるとウラン売ってもらえなくなる。
そういう決まりなんだよ

それに、軽水炉から出たプルトニウムの内訳見て言ってんのか。

それで核弾頭作ったら発射もしないうちから勝手に爆発するんだがw
413名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:17:50.84 ID:+6pkX4r00
使用済み核燃料は立派な資源だよね?w
反日朝鮮人はゴミだと言い張ってるがwww
414名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:18:08.73 ID:SjtcMrSa0
>>406
密閉ではすまない。
冷却しないと。

使用済みは成型された燃料棒より危険。
415名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:18:19.03 ID:xf/lsEMN0
推進派とか実際ねえよなw
ほとんど止まってんのにこの調子なら猛暑乗り切れっぜw
416名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:18:21.64 ID:kC6svbjv0
たかが電気だろ


生命維持装置で生きてる人にとっちゃ死活問題だから不謹慎な発言かもしれない
しかし多くの人間は停電したところでしにゃあしない
そんなもののために当事者だけでなく、
遺伝子情報を破壊し、末代まで外をもたらす核は悪魔の産物だ
417名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:18:39.52 ID:4f6e+xiq0
LNG頼みのイタリアはめちゃくちゃ電気料金が高い。
原発も持っていない。

イタリア人は、ちょっとした外出でも、冷蔵庫をカラにして、
コンセントを抜く。
418名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:18:44.77 ID:w3eltNFi0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2012/ 8/ 22(水) たね蒔きジャーナル
〜 野田総理が脱原発代表と面会 / 2030年の原発依存度 「討論型世論調査」について
      福島沖のアイナメから、過去最大値の放射性セシウムが検出されたことについて 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=HmzzDwzx4dM      (11:41)
419名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:18:53.62 ID:KmVd2zNh0
現実に原発の電力は不要な時代です

理由は二つ
・人口減で電力消費量が減った
・工場海外移転等の経済縮小で電力需要が減少中
420名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:19:01.60 ID:+pKQzDi50
>>400
ベイズ推定って言うんだっけ?
421名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:19:23.82 ID:uM/25U/z0
>>403
火力のほうが原発よりも低コストだよ。
原発推進派はそれが分かっているから自然エネルギーと原発のコスト比較に論点を摩り替える。
原発廃止を早く決定して当面火力でいくのが一番経済的なんだよ。
422名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:19:56.85 ID:NSSOJlen0
気持ち的にはゼロだけど
現実的に可能かどうかわからねぇんだよ
423名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:20:01.65 ID:L0R1j/YL0
>>411
お題目はいいんで廃炉時の核燃料をどうするのか答えてくださいよ
毎度おなじみの逃げ入っちゃいましたねww
424名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:20:10.79 ID:CJcBVfDS0
おまえらが、反原発派達を馬鹿呼ばわりしているが
世の中声を上げた方が強いって事!
選挙など投票率30%程度でも、多得票しているものの勝ちなんだから

この結果に不満を持つなら、おまえらが組織的に意見公募すれば良かったんじゃ
425名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:20:32.28 ID:KMXAjEW00
>>405
その件については2chには情弱がわんさかいるということが改めて証明されただけの出来事だろ。
メディアによって切り取られた発言を見て脊髄反射する馬鹿が多かっただけ。君もそうみたいだけどw

全文知らずに批判?坂本龍一の「たかが電気」スピーチは電気を否定しているのか
http://imashun-navi.seesaa.net/article/281559711.html
426名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:20:32.89 ID:XsA4udyY0
>>379
大学に研究用原子炉がある。
将来の核融合につながる研究は続けて欲しい。
なんかレーザー核融合がいい線いってそうだし。
427名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:20:50.80 ID:4f6e+xiq0
>>423
何度も言ってるだろ。

核のゴミはフクシマに捨てればいいんだよ。
428名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:20:52.18 ID:0PBFmOMn0
>>384

俺は原発推進というよりは今は反太陽光だなw
別に原発の代わりにガスでもなんでもいいんだけど。安定供給とコストの兼ね合いで決めればいいだけで。

> 返せない借金をこれ以上増やすのであれば借金はとりあえず止めるというのもわかるだろ。
> 実際に、アメリカはそれをやった。

俺は核廃棄物が1トンだろうが100トンだろうが結局やることはそんなに変わらないから多少増えてもいいんじゃね?という感覚。
核廃棄物は負債なのは事実だが、利子が増える借金とは性質が違う。核廃棄物があるかないか。で大きく違う。
アメリカは原発を止めたわけじゃなく、新設しなかった。ってことだよね?
アメリカでさえ、未練がましく原発を今まで運転させてるのも、将来の日本の姿かと。
429名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:21:08.46 ID:Ynat6Kux0
こうして数年後に石油危機でも起こったら
なんちゃって反原発連中はなんて言うんだろねwww
430名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:21:14.00 ID:Fs3FchgyO
九電よりひどいやらせみたいなもんか
431名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:21:17.82 ID:kC6svbjv0
>>424
その通りだな



フリーライダー理論もわからない無能ばかりだしなこいつらww
432名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:21:27.68 ID:JVJ1y7jY0
>400
福島第1は事故のとき1〜3が稼働中で4〜6が点検中だったよね。
433名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:21:35.62 ID:+pKQzDi50
これから選挙が近付いたら反原発議員が増える予感
434名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:21:39.09 ID:2ss7tZyd0
>>421
じゃあなんで、天然ガスの燃料費で貿易赤字なの?
435名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:21:54.69 ID:7rSiZiNJ0
使用済み核燃料は史上最大の猛毒産業廃棄物です日本を含めて世界各国で
使用済み核燃料を有効利用してる国はありません、まさか核兵器の原材料とか妄想しないよなw
436名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:21:57.46 ID:0a56vnxf0
日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、
東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電
用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の
超高値で購入している実態を示し、東電言いなりに電気料金
値上げを認可した政府の姿勢をただしました。

 問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」
と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を
有するセルト社。同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)
あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで
販売しています。(今年の実績)
437名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:22:10.60 ID:L0R1j/YL0
>>424
言いかよく聞け


反原発を掲げて立候補した奴は全員選挙で負けてる





これがすべてだ
438名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:22:13.05 ID:cxQIlLPo0
>>419
日本はな。
それで経済も雇用もなくなってよかったねw
439名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:22:33.67 ID:xlwK+4EZO



直ちに全原発稼動させろ


火力なんか無くていいんだよ
440名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:22:55.66 ID:dboqCqPV0
いいぞ プロ市民ガンガレwwww
441名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:23:19.06 ID:UUHCzHJ40
>>426
いやいや、同じ核でもレーザ核融合と原発は全然違うものだぞ。
442名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:23:24.27 ID:9A6DItlB0
やらせに決まってんだろうが
443名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:23:35.17 ID:4f6e+xiq0
>>432

フクシマの事故は、原子炉が緊急停止した後
に起こっているんです。
444名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:23:35.83 ID:byh2nutj0
韓国人のほうが事故発生率高いのに即時ゼロにならないのは何故だ。
445名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:23:49.27 ID:HmhnIQ+h0



火力は石油を燃やしてると思ってるバカはエネルギーを語る資格なし



まさに無知ww




>>390
おいおい、伊藤忠の考えも分からずに伊藤忠ガーなのかw


で?伊藤忠が作ったら何?w
伊藤忠って言えば逃げられると思った?w





446名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:23:53.30 ID:Rja1eJ3z0
>>427
俺も核処理の場所としては福島も検討すべきだと思うけど、
これを言える政治家が日本に居るかね?

既に起きた事象は事象として、そこから最大限に得られる利益を考えるべきだけど、
日本人は感情論に流されやすいからね。人気商売の政治家には難しくないかな
447名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:23:58.03 ID:Ynat6Kux0
>>436
原発なくすともっと足元見られて100ドルとか言う罠。
448名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:24:06.30 ID:+6pkX4r00
>>424
>>431
だから今ここでこうして、多くの者が反原発という反日行為を叩いている。
これが本当の民意だよ。

ハイ、論破
449名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:24:11.65 ID:xcXtWQR80
具体案のない脱原発

なんか遅くても2025年とか、13年で具体的にどうすんだよと
450名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:24:18.80 ID:jNOjjYkW0
>>413
使用済み核燃料は、加工することによって資源になると言えるかもしれないが、
日本には、その技術・施設は無い。
さらに使用済み核燃料の保管場所が限界。
原発敷地内に保管している現状はかなり危険だ。
これから中間貯蔵施設をガンガン作らないとダメ。
まさに負の遺産だわ。
451名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:24:30.50 ID:GWJ/jvl30
>>423
推進派が放棄したものをなんで反原発だけで考えるの?馬鹿なの?
452名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:24:39.11 ID:NovS6SOF0
>>444
あれらに理由を聞いても無駄かと。
453名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:24:50.82 ID:MIRrf/0Y0
何だ、何とか会場とやらにわざわざ出張って行った奴から
聞いてるのか?
そりゃそうなるわなあ
基地反対デモの人間にアンケートとったら、
日米安保反対が多数だろww

あちこちで火力が過負荷で故障してんだよ。
大飯が動いてなければ西日本全体が危機だったわ
みんな省電力で協力してるけど、それでも年間3兆円の
燃料費増額、反対してる連中だけで払えよ!
454名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:24:51.20 ID:gVi4Q2vh0










1割の原発利権が必死です




原発推進派は所謂 ノイジーマイノリティー
455名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:25:30.83 ID:+pKQzDi50
>>454
改行すると馬鹿に見えるぞ!
456名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:25:32.00 ID:bpLiQx2w0
>>447
天然ガスは供給過多でダンピング合戦なのに何言ってんだ?
457名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:25:38.27 ID:xf/lsEMN0
ニュー速のスレで書き込んでるのは推進派だけになったよな
以前は推進派と反対派がチャンチャンバラバラやってたけど
デモが大きくなりだしてからパッタリと反対派はいなくなった
やっぱりここでグダグダ言ってても世の中変わんねえんだわな
458名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:25:42.57 ID:xlwK+4EZO


原発は未来につなぐ技術の財産です


火力依存の化石アタマのクズどもは絶滅しろよ
459名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:25:47.06 ID:2ss7tZyd0
>>291
ごめんこんなのしかなかった

「天然ガス輸出の判断すぐには無理」日米首脳会談でオバマ氏が見解 米紙報道
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120531/amr12053119420008-n1.htm
460名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:25:50.37 ID:0a56vnxf0
>>436

ええええええええええええ!!!!!!

東電の子会社が、オマーンから仕入れたLNGを

アメリカには2ドルで売り、親会社の東電には18ドルで売ってんの????????


なんだ????この詐欺は!!!!!


ぶっ殺すぞ!!!この糞会社が!!!!


何が燃油高騰だ!!!




マジで死ね!!!

糞が!死ね!!!!!!


461名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:25:59.55 ID:JVJ1y7jY0
>443
そうだね。メルトダウンしたのは点検中のじゃなくて、緊急停止した3つだね。
462名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:26:02.14 ID:HmhnIQ+h0



原価総括だから高く買えば買うほど大儲け


それで世界記録の最高値で買ったんだっけなあw


それで「3兆円ガー」「貿易赤字ガー」



無知はこれだからw
463名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:26:16.81 ID:LPPdN+ss0
賛成する奴がわざわざパブコメださねえだろ
464名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:26:28.84 ID:e41M66IDO
八割が即時ゼロ???

政府の対応が糞だから心情的に理解できる面はあるが、いくらなんでも八割は無いだろ…
465名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:26:39.90 ID:GWJ/jvl30
>>445
馬鹿だから
466名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:26:46.43 ID:2ss7tZyd0
>>445
日本に輸入するんじゃないのか?報道だとそうなんだが。
467名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:26:57.30 ID:CmP9BE1q0
>>421
燃料費の高騰で、9月から東電管轄内の家庭用電気料金8.46%
値上が決まってるんですが。

既に4月から企業向けの電気代は平均17%値上げされてるんですが。

どうしてこれで安いといえるのか、私気になるんです!
ちなみのこの料金の値上の中に、賠償金なんかは入っていません。
468名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:26:59.53 ID:L0R1j/YL0
>>435
再処理工場ってしらないんすかw
469名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:27:30.67 ID:KMXAjEW00
>>428
利子とかは関係ないな。あくまでもわかりやすくするための例えだから。
返すあてのない借金をこれ以上増やしてどうするのって話?
捨てるあてのないゴミをこれ以上増やしてどうするのって話?
わかる?
470名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:27:41.34 ID:KmVd2zNh0
原発の電力は不要です

ただし、原発が無くなると電力会社が潰れます
電力会社が無くなると財界はとても困ります
471名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:27:43.24 ID:xcXtWQR80
とりあえずさ、今まで段階的削減派を推進呼ばわりしてた癖に
こういうときだけ反原発派扱いすんのやめてくんないかな
472名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:27:51.88 ID:mBAPRVXB0
命が大切ってことなら日本の原発止めさせるよりも外国に移住した方が早い気がする
他を変えるよりも自分が変わる方が早い
473名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:28:00.67 ID:4f6e+xiq0
>>456
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_pngasjp.html
天然ガス価格(日本)

2011年3月から急に上昇してますね・・・・。

474 【関電 71.7 %】 :2012/08/22(水) 23:28:10.26 ID:PfyafXCo0

( ´,_ゝ`)プッ
475名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:28:20.11 ID:dboqCqPV0
>>436
まさかと思って調べてみたがソースは赤旗だけか
 東電、米国の9倍で購入
 吉井議員 LNG価格を指摘
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html

もっと騒いでガンガンやるべきだな
476名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:28:51.65 ID:GWJ/jvl30
>>460
そりゃそうだろ
原価積み上げた3.5%が利益なんだから
安く買ったら利益少なくなるんだから、馬鹿でも高く買うわ
477名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:29:04.15 ID:kC6svbjv0
赤旗しんぶんとろうかなww
どちらかでいったら共産党は嫌いだけどww
478名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:29:10.67 ID:L0R1j/YL0
>>451
だから反原発さんは核燃料リサイクルを全面否定するんだから
代替案あるんだろ?ないの?
ないのに喚いてんの?
479名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:29:28.18 ID:jNOjjYkW0
>>468
世界を見れば再処理工場はあるけどわずか。福島の件で今後継続できるか怪しい状況だぞ。
480名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:29:34.80 ID:HmhnIQ+h0
>>466

で?

原発推進の擁護材料にはならないのだがw

それでなくてもサハリン2の二の舞かも知れないのにw


日本の周りには何も資源がないんだっけ?

そんな無知はエネルギーを語る資格なしw
481名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:29:38.36 ID:TSj+eS7G0
>>2
女子もやで><
482名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:29:46.91 ID:3tqT+zcK0
民意無視の上大飯再稼動でも見せたグダグダの運用体制に対してまずノーだと言いたいな。
まともな運用体制になったら日本での原発の是非から問われることになるけど
根本からやり直すくらいの反省もなしで推進されてはたまらない。
483名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:29:48.31 ID:0a56vnxf0
■2ドルのLNGを18ドルで販売

東電子会社 →東電



東電「いやー、燃油が高くて困っちゃいまふ。赤字です!はっきりいって!!」







なにこの詐欺。。。

484名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:30:07.78 ID:2ss7tZyd0
>>475
それおかしいんだよなぁ。
確かに安いことは安いんだが、液化やタンカーで運んでくるのと
パイプラインをなんか一緒にしているみたいだし。本当にオマーンの
天然ガスなの?
485名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:30:13.27 ID:1Q/tdShD0
世論誘導するマスコミには気をつけないとね。
486名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:30:23.81 ID:r3ut/9R90
971 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2012/08/22(水) 23:21:46.44 ID:wHQimT/I [2/2]
http://www.peace-forum.com/index.html
○さようなら原発1000万人署名 署名用紙 署名Q&A
○日朝国交正常化連絡会
○ストップ米軍、安保、自衛隊
○コリアン情報Weekly
○朝鮮人強制労働被害者補償立法の実現を求める要請署名 
○朝鮮高級学校生徒への「高校無償化」適用を求める署名 
○外国人参政権.com
 政権与党によって永住外国人への地方参政権付与法案が通常国会に提出されようとする一方で、
近年インターネット上においてはいわゆるネット右翼と呼ばれる集団によって、
永住外国人に地方参政権を付与することに対してのネガティブキャンペーンが継続的に行われています。
487名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:30:28.28 ID:z0wPCoPM0
ずいぶん新聞の世論調査とかい離があるな
488名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:30:56.88 ID:k7YsbwO+0
原子力発電は、発電しようとしまいと永久に核廃棄物隔離保存する金がかかるからなあ。
早く放射性物質を安全化する技術開発しろよ。電力会社の責任で。
489名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:30:58.86 ID:xlwK+4EZO
>>472
もっともだ
反原発派は原発ない国に行けばいいんだよ


日本は技術と歩む国、この点において引き下がりは許されないんだよ

490名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:30:59.77 ID:8wg+Uz6j0
原発反対っていってるやつは
最低でもエアコンなしで生活するべきだ
冷蔵庫も小さいやつ、テレビも小型、暖房器具は火鉢で

その上で、工業衰退を防ぐために
原発反対税を工業界に払え
収入の半分くらい税にしていい
491名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:31:02.18 ID:uBS/Udsp0
>>1
>原発依存度については81.0%が「即時ゼロ」

全速で走ってる車や自転車で
急ブレーキしたら、大変なことになる
日本経済も同様なのに、頭おかしいのか
492名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:31:07.10 ID:w3eltNFi0
>>483

             /)    _,ィッッッッッ-、_
           ///) 彡三三三彡彡、
          /,=゙" /  ミミミ7 ─` '丶    こまけぇこたぁいいんだよ〜んwww
   /     i f , r='"‐つ (6~《‐─(-=)-<=)
  /      /   _, -"  丶_  .  、ヘ。_)}
    /   ,i   ,二ニ⊃   )  . 〈、ェェrl
   /    ノ    il゙フ     /    ー´,_⌒)
      ,イ「ト、  ,!,!   、‐ ´ \,____.イ´ ~
     / iトヾヽ_/ィ"     丶/又\/| ̄ \
493名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:31:16.86 ID:V81dYESh0
だろうな
国民投票をしたら9割9分だろうよ
494名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:31:19.86 ID:Rja1eJ3z0
>>477
共産党は野党としてなら超一流
しっかりとした調査能力があるし、色々とネタを持ってくる

間違っても与党にはしたくないけど、チェック機構としては優秀だよ
495名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:31:40.89 ID:4f6e+xiq0
>>484
足下見られてるんだよ。

反原発な奴らをアジっておけば、
日本はどんなに高くても、天然
ガス買うんだから。
496名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:31:53.73 ID:bpLiQx2w0
>>436
これとんでもないイカサマだよなあ
子会社通して差額丸儲けした挙句、統括原価方式で利益上乗せかよ…
497名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:32:00.85 ID:Z/uRFKBF0
しかし、政府は原発ゼロにしません。わかりきったこと。選挙対策後は原子力規制庁に丸投げして知らん顔。
498名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:32:04.43 ID:GWJ/jvl30
>>478
全面否定の前に破堤してるものは、案ないのと一緒なんだよ
会社でそれは無理だからってものをいつまでも押してるのは馬鹿と呼ばれるよ
499名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:32:22.64 ID:MIRrf/0Y0
>>450
六ヶ所村の再設備工場 ガラス固化試験 成功
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20120730_02.html

まともなソースの前に、陰謀論や、紫陽花革命() の
ページばかりヒットするのは何とかして欲しいぜ

500名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:32:41.15 ID:L0R1j/YL0
>>479
福島の件ってw
また捏造かよ。福島のことなんて歯牙にもかけてないだろ世界の原発政策は



★29カ国が原発導入検討=福島事故後も推進−IAEA報告書
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012081700835



現実から逃げんなって
501名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:32:44.35 ID:k5FRTych0
原発やめれば
ロシアに天然ガスパイプラインを止められたウクライナの気持ちが体験できますね。
電気代3倍ならまだ安いかも。
韓国みたいに電気料金据え置きで大赤字を税金で補填すれば済むね。
502名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:33:11.17 ID:pPeNtzCf0
いくらなんでもこれはおかしいだろ
503名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:33:43.75 ID:3IG7QMuF0
>約8万9000件のうち、約7000件を分析した。

うーん、なんか不正のニオイがするのは俺だけ?
504名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:33:46.20 ID:XsA4udyY0
原発賛成って言ってる奴は、
東電の犬なの?
505名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:33:58.13 ID:Rja1eJ3z0
>>496
原発云々は置いて、総括原価方式はとっとと廃止すべきだね
原価が高いほうが儲かる商売じゃ経営努力出来るわけない
506名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:34:02.57 ID:UE2ujtCw0
ま、選挙で決めることだし、
参考程度のもんだわな。
507名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:34:08.90 ID:cxQIlLPo0
資源国からすれば
反原発を煽れば石油・ガスを高値で売りつけられてウマーだな
508名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:34:14.95 ID:GWJ/jvl30
>>489
だから、日本は脱原発のが多いんだから原発推進のチョンが韓国に帰ればいいんだよ
509名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:34:31.06 ID:jiQj9KjF0
推進支持者の3%がに此処に来ては必死に吼えてる訳だ、バイトまで雇って・・・・・
いつも同じ事,書き込んでる訳だが。
510名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:34:47.79 ID:fOo099kE0
まともに選択肢を作ろうと思ったら

1.20〜30年で全原発を停止し廃炉に向かわせる
2.原発の新設をやめ現存の原発を40年で廃炉にし、脱原発へ向かう
3.原発の40年廃炉で減少するのに対して多少の新設をして、原発を少し減らす
4.これまで通り原発推進策をとる

というものが妥当だろう。
いまの選択肢では原発を減らすという選択肢が0%しかない詐欺的状況だ。
誰もが0%を選ぶのは当然のことだと言える。
511名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:35:12.41 ID:+6pkX4r00
>>504
日本を愛する一般国民だよ、チョン君w
512名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:35:15.35 ID:eSduVg1n0
タイトル詐欺
記者はキャップ剥奪
513名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:35:38.62 ID:0a56vnxf0
>>436
これ、詐欺罪にならんの??

子会社が一般には2ドルで売って、親会社には18ドルで売るって。

原価方式とって電気料金決められるのに、

マジで国民は激怒して東電に火でもつけた方がいいんじゃねーかってレベルだろ


糞マスゴミが報じないだけでさ
514名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:35:50.88 ID:L0R1j/YL0
>>498
案ないんだw
これはひどいなあwww
なんの代替案もないけど、偉そうに文句つけてると

こんなんばっかだよな。山本太郎みたい
つっこまれると「俺はバカだからわからないけど〜」の山本さん

515名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:35:57.44 ID:9EbWOa5C0
いいんじゃない?
これが本当に民意なら、家庭向け電気料金を4倍でも5倍でも引き上げて
費用対効果最悪の自然エネルギーでも何でも突っ込めばいい。

企業は9割が反対らしいから、企業向け電気料金は据えけばいい。
食い扶持がなくなったら話しにならんからね。
516名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:35:59.25 ID:2ss7tZyd0
>>495
オマーンってアフリカでしょ。アフリカからパイプラインアメリカに引いている話は聞いたことある?

俺は知らないんだけど。
517名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:36:02.09 ID:V262EO020
>>507
原発国からすれば、日本をつぶせば、原発の建設受注のライバルが減るな
518名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:36:07.38 ID:UV8zP+F50
0と答えた愚民達は
医療や工業などで使う放射性同位体を原子炉が無いと作れないって事
知らないんだろうな
東海村の専用炉は出力5万キロワットだぞ
519名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:36:13.04 ID:m+PhKSfa0
福島があの状態なら見直すしかないだろうな。
520名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:36:21.13 ID:Rja1eJ3z0
>>500
世界的にはあれだけの地震が起きてもこの程度の被害ですんでるのかって
見方もあるみたいだね
521名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:36:22.83 ID:LzNUjYB40
>>509
まあ、原発推進なんて言ってる奴はアクどい商売してる奴らだから
金持ってんだろうw
バイトでもなんでも雇えるって感じじゃね?w
522名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:36:26.60 ID:GWJ/jvl30
>>491
即時0に関してはどうかと思うが
実際全原発停止である程度どうにかなるの見ちゃったからな
523名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:36:52.14 ID:KmVd2zNh0
東京電力は国有化しました
原子力を扱う施設は国家が管理する以外無いということです
今後は他の電力会社も原発を持っている限り確実に経営破綻します

原子力関係施設を国家にゆだねるか
または会社丸ごと国有化か
あるいは消えて無くなるか

道は三つです
524名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:37:05.20 ID:CQ+qQc8Y0
  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ でもでもでもでも〜♪
  |>
  ((

 〇∧〃 自民が圧勝〜!
 / >   自民が第一党!
 < \  原発増やそうぜ〜!

  〇/ ハイ!
 /|    おっぱっぴー!!
 />


  ○     民意がどうした〜♪
((((())))  原発ゼロだ〜?
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((

 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

  〇/ ハイ!
 /|    おっぱっぴー!!
 />
525名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:37:09.44 ID:4f6e+xiq0
>>504
日本を守りたい日本人ですが、なにか?
526名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:37:18.32 ID:7nv+HxUw0
○中核派は、基本的には姑息な活動を旨とする。従って、白昼堂々と「中核派」の旗を掲げて活動したりは絶対にしない。彼らには、自分が中核派であることのプライドなどが無いらしい。
このため、人権、平和、といった、心にも無い綺麗事を掲げた「市民団体」を標榜し、集団活動をする。一般国民は騙せても公安は絶対に騙せないため、活動の度に公安に監視されることになる。
主な主張主には、反戦やら人権やらの集会を開いたりしている。反戦といっても、責める相手は日本とアメリカだけであり、支那の国防費が毎年二桁も伸びていても、これは無視する。
主な主張は次のとおり。

・イラクから自衛隊の即時撤退
・憲法9条を守ろう
・非武装中立論
・原子力発電所反対
・独島(竹島)は朝鮮の領土 (前進 第2202号 など)
・「尖閣列島」とは中国領土・釣魚台のことである (前進 第2001号 など)
日本に核ミサイルを向けている周辺国ばかりの中で非武装中立などしたら、すぐさま他国の侵略を受けると見られ、国民は何も得をしない。

しかし彼らにとっては「革命こそが正義」なのであり、革命のために現政府が倒れれば、その手段は問わないということである。
自衛隊に反対なのは、「革命」に不都合だからである。
原発に反対なのは、日本が核燃料を持てば核武装も可能で、やはり「革命」に不都合だからである。
ところで、彼らは独島や釣魚台などと言っており、機関紙「前進」に書かれていることも確認された。これは、正体が疑われる恐れがある。
527名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:37:27.03 ID:fOo099kE0
>>518
実験用原子炉が1基あったら十分だろ
528名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:37:33.57 ID:XqNP28RW0
そもそも災害が多い日本では原発は不向きなんだよ。

そんなに作りたけりゃ、災害の少ない外国で作ってくればいい。
529名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:38:03.99 ID:L0R1j/YL0
>>520
女川原発が正常だったってのが安全説を補完したってIAEAさんが査察で
好評してたね
530名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:38:12.47 ID:0a56vnxf0
>>436
>日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、
>東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電
>用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の
>超高値で購入している実態を示し、東電言いなりに電気料金
>値上げを認可した政府の姿勢をただしました。

> 問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」
>と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を
>有するセルト社。同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)
>あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで
>販売しています。(今年の実績)



なんだ?これ。
こんなので値上げさせられたの??
マジで頃したくなってくる
531名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:38:18.24 ID:3tqT+zcK0
>>436
なんだこれ。
余計な金を流出させて子会社は儲かり、しわ寄せは総括原価方式で
国民全体に○投げできる。地域独占で競争もなしで国民にたかってる構図ジャマイカ。
酷いなーおい。
532名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:38:28.66 ID:jNOjjYkW0
>>500
原発を導入するのと、再処理工場はまったく違う話。
再処理工場ってのはプルサーマルか高速増殖炉が無ければ必要無い。
日本の使用済み核燃料の再処理は海外で行っている。その日本の使用済み核燃料の再処理をやっている施設が停止に追い込まれている。
533名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:38:30.75 ID:0PBFmOMn0
>>469
わからないことはないが、俺のいったことは通じてないわけ?
返すあてのない借金だが、だれがやろうと返さなきゃいけないんだよ。

核廃棄物は1トンでも当面地中に保管しておくしかないわけで。
それが2トンになるデメリットと いきなり原発を止めるデメリットでを比べて考えてるだけ。
534名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:38:36.06 ID:5cZX5SW+0
原発即停止派だけどこんなコメ募集してたんだ
私も出したかったな
535名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:38:43.50 ID:CmP9BE1q0
>>510
だから、各々の選択について、
それを選んだ場合、我々の生活にどういう影響が出るか、
その見通しも一緒に示さなきゃダメだって。
536名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:38:51.66 ID:UV8zP+F50
>>515
アイソトープ作る専用炉も止められたら
医療崩壊するけどこれも覚悟してるのかな?
537名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:38:53.81 ID:cC0P37br0
まじめな話として、火力より安い高いってのは何年で廃炉したら変わるの?
538名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:38:55.95 ID:e41M66IDO
>>504
お前らは特亜の家畜か?
自覚あるのかどうか知らんが
539名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:38:57.62 ID:GWJ/jvl30
>>500
実際、最終処分を原発コンクリで固めて終わり程度の考えしかないところがほとんどだけどな
540名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:39:00.47 ID:poZEBEoF0
面会した左翼どもの面やばかったな
完全にイッちゃってた



こういうアンケートって、質問を少しひねると数字が逆転したりするからなぁ


542名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:39:11.45 ID:Q9ywG41I0
>>405

ほんと呆れるよな・・・

地震以降うちの工場は機械稼動中は
「照明の消灯禁止」
「冷蔵庫の処分」
「会社に着たら全てのPCの電源を入れっぱなしにする」

など
節電を呼びかけてる中、真逆の事をしていた・・・
理由はトイレの電灯の消灯程度で工作機械とPCの接続が切断されてしまうからだ。

その被害といったら・・・
時間も相当失ったが信用も失い、無駄にした資材も相当な額になる・・・

メーカーさんは平謝りしていたが責めるのはお門違いだし・・・
543名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:39:35.82 ID:yPRS/0160
お前らやっぱり少数派か
544名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:39:38.58 ID:cM/jeGmsO
推進派は実質3%ぐらいだろ
もっと少ないかも
545名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:39:48.64 ID:KmVd2zNh0
原発は国家経済にマイナスです

国民から電気料金や税として金を吸い上げ、一部のみに回すことによって
滞貨の増加を招いています
546名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:40:07.00 ID:0fhyHbKnO
大衆迎合で崩壊したミンス
547名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:40:14.22 ID:Qd5qUtZQ0
やはり2ちゃんって原発工作員が暗躍してたんだね
548名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:40:21.08 ID:JB8OLJx60
(代替エネルギーが無くても)原発ゼロ支持は何%?
アホサヨクは支持するだろうけど
549名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:40:41.00 ID:+6pkX4r00
>>544
このスレ読んでもそう感じるならおまえはチョンだなw
550名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:40:51.19 ID:bpLiQx2w0
別に日本の技術で海外に原発を建設することにまでは反対しないよ
ただ国土が狭くて地震が多い日本に建てるなってこと。
551名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:41:05.96 ID:MIRrf/0Y0
>>508
お前こそ、津波はおろか地震もないのに、全電源停止した
韓国の原発に反対運動でもしてこいw

反原発デモなんて、実際に何度か見たが
脳みそお花畑の、老年サヨばかりだぞ
そして、天然ガスの値段も特別なタンカーしたてて
液化して輸送するのと、常温のパイプラインを
混同するいつもの共産党クオリティ

韓国の天皇侮辱発言で、一気にサヨシンパが減っただけだろ
最近の反原発カキコの減少はよ!
552名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:41:15.95 ID:91k3iYNR0
>>521
これぞ、放射脳ww
553名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:41:16.45 ID:4f6e+xiq0
反原発派が、電気を使うのが問題なんだよ。
ポリシーってものがないのか?
554名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:41:22.14 ID:mXbdPmlk0
推進派って品がなさすぎるね
このスレだけでも酷いものだ
自分たちが足を引っ張ってるのがわからないのかな
555名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:41:47.06 ID:UV8zP+F50
>>527
100パーセント安全じゃないから駄目と言うのなら
アイソトープの実験炉も止めるんだろ
出力5万キロワットは福島の1/10だけど
この施設も地震対策何もしてないからね
556名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:41:55.69 ID:gJWckD910
原子力をちゃんとコントロールしない事を見透かされてる
活断層の上に原発とか馬鹿かと
隙なくやってよ
557名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:42:00.70 ID:dboqCqPV0
>>504
燃料費で、貿易赤字を出しまくって日本パンクよりかは
原発稼動の方がイイかなと思ってた

原発反対とかいってるのはバカアカだけだと思ってたよ
年寄りに多いんだよね 原発=放射能=原爆

正直 放射能が怖いなら 医療系も廃止するべきだと思うよ
相当な被曝量だからね あとキャビンアテンダントも放射線管理手帳を持つべきだと思う
なにげにスゴイ被曝量
558名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:42:07.86 ID:L0R1j/YL0
>>532
ソース付で教えてくださいねw
559名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:42:24.22 ID:zwZttru10
>>550
資源がない国なのに、リスクなしで
エネルギーなんて確保できるワケないじゃん。
560名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:42:26.23 ID:fOo099kE0
>>528
災害が無ければ良いのかというとそれも違う
スリーマイルもチェルノブイリも災害は全く関係ない
また今後懸念されるのはやはり災害と関係がない戦争やテロによる原発の破壊で
悪意による破壊となると、これは確率的安全論も何も関係なくなってしまう
561名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:42:27.55 ID:/XoBOGtC0
9割が朝鮮人の極左なのか・・・
562名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:43:00.89 ID:KMXAjEW00
>>533
2トンになるというか、続ける限り増え続けるわけで2トンで終わりというわけじゃないぞ。
563名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:43:03.57 ID:xIFvbFtHO
>>522
少なくとも「核分裂」は全廃ってのが見えた感はあるな

そもそも「核融合」実用化に手間取ってるのが原因でもあって、
核分裂は核融合商用までのつなぎのはずだったのに
564名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:43:04.23 ID:kC6svbjv0
日本に日本人は1割しかすんでいないんだねwwwwwwwwwww


ネトウヨ涙目ww
565名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:43:08.90 ID:u9pxw86x0
反原発の人って頭悪いよね
禿わたってる偽日本人とかそれにリモコン操作されてる元総理とかの売国の片棒担いでるって自覚ないんだろうね
566名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:43:11.52 ID:IYBUm3q90
日本だけ脱原発で、原子力関係の技術は中韓に流れ、
電力供給が減って工場も海外に逃げて
火力の燃料をぼったくり価格で買わされるわけね
567名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:43:19.81 ID:BVcgCic20
国家が破綻したら、国債をちゃらにできるが使用済み核燃料は
ちゃらにできない。
人類は、とんでもないものを作っちまったよ。
568名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:43:23.29 ID:BOgX9sE60
3.1%は利権団体所属か馬鹿って事か
569名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:43:46.26 ID:4f6e+xiq0
       /.:.:.:.:.:.:;.:.:.;.:.:.:i.:,へ:.:.、:.、:.:.:.:゙,
     /.:.:.:.:.;.:.:.!:.:.|:.:l.:|.:{ l:ト;⊥_!:.i:.:.:i
.    l.:.:!.:.:.:l.:.:|!:,ィチ厂i| |l | 」_「ハ:.:.l
     !.:|.:/.:.{:l.:lヘ |!- ミヽ  1::d〉ヽ:.ト
     l.:!/:.:.;;}:l:.:lYち::::!   ,`´,, レ⌒ヽ  , - 、  反原発なのに、
    >'ヌヽf ハ:.lヽ `゙´  _.. -    i   ! /   i    電気使っていいの?
    Yl::|Yヽ、キi:l  '''  l  |   イ:! |l/ /  ノ
     ノ|::| !N:.:.:.:.:>-_ ._ゝ-_ イl|::」 | |! レ/
    `l:::´j:.|z<リ〈rー―tコ' ̄ 〉‐y´    `ヽ
     'yVノ_゙ゞッ.ヽ, /Fiヽ、人l  ’    ・ }
       }  `ヽキ Y゙イ |~i,_..ィ゙ ヽ、 x _ _.ノ
       〉   ゝメーイ卅 }  , '7` ー 'ェ ヽ
       l   _\ `゙ッ゙´  /./    |三〉
ノ⌒ー-ァyヽj  ´   ̄ ヽ、_ , ュ/ .    !  l
‐  ー F  =\         ツ} 彡    !  j、
570ミサオ・レッドウルフ:2012/08/22(水) 23:43:48.86 ID:bhqIqrU50
核マル、中核がオルグのためにやってきたり、60年代、70年代の安保闘争の時のような過激な行動を取ろうとする人がいるのは正直、言いたいことはある
571名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:43:51.37 ID:KmVd2zNh0
知識量が違いすぎる
推進用のソースってゼロなのかしら
572名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:43:57.55 ID:8Gh/0PEa0
まあ原発で良い思いする人は一般に多くないから当然の結果だな
知ってる電力関係者はファビョってるけど
573名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:44:04.27 ID:IifqrWpfP
原発があるからオスプレイが配備されるんだ〜
とか脱原発が言ったらしいけど
574名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:44:26.97 ID:9t2jUw1i0
3.1%wwww
575名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:44:40.51 ID:UE2ujtCw0
まあ、この結果通りことが動くのならば、
議員も脱原発の人が多くなるんだろうし、
活動家は枕を高くしてればいいんじゃねえの?
576名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:44:48.06 ID:xYDRKTbM0
> 政府は意見公募に寄せられた約8万9000件のうち、約7000件を分析した。
8万2000件が原発20%以上で、その7000件が原発ゼロってオチじゃねえだろうな
577名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:44:49.98 ID:2ss7tZyd0
>>530
なぜ日本の天然ガスの価格は、アメリカの9倍も高いのか

http://president.jp/articles/-/6730

こっちとどっちが信用できるのかな?
578名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:45:09.89 ID:fOo099kE0
>>535
そんなもの政府側に都合の良い見通ししか言わないんだから意味が無い
そこも自分で予測して意見公募してるわけだから
579名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:45:44.84 ID:XsA4udyY0
東電の犬と言われて不快に思うのなら・・
って感じるけどねえ。

重工系や大手商社を甘やかしても、
将来のためにならんでしょ。
580名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:45:52.76 ID:/IKNVjVG0
もういい加減、農林省どころか、消費者庁まで抱き込んでの

・被曝して応援しよう!

キャンペーンは顰蹙すぎるからやめろよw
どうしてそこまで国民感情逆なでするかねぇw
581名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:46:15.05 ID:KmVd2zNh0
政党  原発    税   TPP

民主  推進   増税   参加
自民  推進   増税   参加
生活  脱原発 反増税  反対
公明  推進   増税   議論
みんな 脱原発 反増税  参加
共産  脱原発 反増税  反対
社民  脱原発 反増税  反対
きづな 脱原発 反増税  反対
国民  推進   増税   反対
大地  脱原発 反増税  反対
たちあ 推進   増税   参加
改革  脱原発 反増税  参加
日本  脱原発 反増税  反対
減税  脱原発  減税   検討
志士   −−  −−   −−
沖縄   −−  −−   −−
みどり  脱原発 反増税  反対
維新   推進   増税   参加
愛知   −−  −−   −−
緑の   脱原発 独自案  反対
平安   脱原発 反増税  反対
582名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:46:18.71 ID:jiQj9KjF0
>>511
ID:+6pkX4r00
涙ふけよ
583名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:46:39.28 ID:mHPZ73Ed0
なんだ傍聴者へのアンケートか
やっぱ聞く集団によって随分と変わるもんだな
584名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:46:47.78 ID:jNOjjYkW0
>>558
ソースなんてお前に必要無いだろ。
福一事故後のニュースを見ていれば知っているはず。
つまり、お前は興味なんて無く、ここで煽っているだけのクズなんだからな、
585名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:46:57.63 ID:UV8zP+F50
>>522
企業が金出して節電に努めていること
サービス業も不便を客に我慢させる事で節電している事
一般庶民も不便を我慢して節電している
この我慢が何時まで続くかって事だよ
一番深刻なのは体の弱い人
586名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:47:24.82 ID:IYBUm3q90
原発にちょっとでも賛成すれば「電力会社の犬」ってかw
レッテル貼りの言論封殺やね
587名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:47:29.40 ID:4f6e+xiq0
>>563
核融合はクリーンなエネルギーだとでも思っているのか?

核融合にも種類があって、世界中で研究してるD-T反応は
中性子が出るキタナイ反応。炉壁をどんどん放射化させていく。
核のゴミという意味では、核分裂と同じ。
太陽の中で起きているD-D反応は綺麗な反応。
だけど、反応条件はD-Tより遙かに厳しい。

人類の科学力では、D-T反応炉も商業化できていない。
588名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:47:35.96 ID:H4gZhAV3O
今日も存在しない推進派と戦う放射脳
589名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:47:49.86 ID:2ss7tZyd0
>>522
実際は貿易赤字を出し続けているんだけど。
590名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:47:50.80 ID:rkHLzTk30
頭の弱いのがいまだ電気は全て原発で作られてると思ってるな

「反原発は電気使うな」とかまともな人間なら羞恥心を催すよ
591名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:47:53.31 ID:0a56vnxf0
>>577
おまえ、同じ会社(東電子会社)がオマーン産のLNGを9倍高く東電におろしてたって話だぞ?

怒りが頂点に達した。
592名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:47:55.97 ID:kC6svbjv0
>>581
川村たかしにがんばってもらうしかないな
593名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:47:58.48 ID:MIRrf/0Y0
追記
そもそも、米国はシェールガスの生産増大で
天然ガス価格は降下、欧州に比べても数分の1の値段
そういう米国にわざわざLNGを輸出するというのがおかしいけどな。
今米国に輸入されている天然ガスは、過去の長期契約に
基づく物のみで、それすらも価格によってはキャンセル料
払っても止めてるのが実情
共産党の宣伝を丸呑みする時点で、脳みそおかしいだろw
594名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:47:59.31 ID:wEiWa3+z0
9割ってのはすごいが、政府がエネルギー政策のパブコメ集めてたって、
ほとんどの一般人は知らなかったんじゃないかな。
私は、締め切った後のニュースで知った。
595名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:48:13.46 ID:gGvIP++50
実際どれだけ生活レベル下がるんだろうね?
596名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:48:35.01 ID:2ss7tZyd0
>>480
お前はじゃあ代替エネルギーをどうするつもりなんだよ。
アメリカも中国もロシアもダメでどうするつもりなんだよ
597名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:48:36.89 ID:btW3x6tR0
日本は石油がなくて全世界を相手に喧嘩をしかけたんだぞ。また石油がなくなったらやるのか?今度はイタリア抜きでやろうな。
598名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:48:47.02 ID:dboqCqPV0
>>577
ヒント: 海運 商社
まぁ大概 商社は悪い そこでウマウマしてるイオンもクソ
599名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:49:04.90 ID:q4YbbHkW0
原発にミサイル攻撃されても、
たいして害がないレベルに技術が進歩するまでいらない

貯蔵燃料までメルトダウンしたら
東日本が壊滅する危機だったなんて恐ろしすぎる
600名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:49:21.37 ID:GAnZW0nVO
資源をめぐって殴り合いになって、
戦争で原爆が使用されてしまったけど、
逆転の発想で原子力を有益な資源として、
戦争を防ごうとかじゃなかったのか。

いつも良いことをしようとしてるし、
戦争は常に正義から始まるんだから、
目の前に転がってる良くて正しいことを、
迂闊にくわえるのも懐疑的だ。
601名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:49:27.70 ID:KmVd2zNh0
>>592
数年で……多分衆院選2回くらいで時代は大きく変わる
602名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:49:44.04 ID:L0R1j/YL0
ハシゲですら
「原発辞めたら電気料金は大幅に上がる、それは覚悟してくれ」って公言してるのに
キチガイ放射脳さんはいまだに「火力は原子力より安い」とか嘘ついちゃうんだもんなあw
ノブタにあったブサヨデモ主催者の戯言聞いたか?

「原発が2基しか稼動してないのに停電がないから日本に原発はいらない」ドヤッ


こういうバカがいるからとりあえず電気料金大幅値上げして原発辞めたらこれだけ負担を
利用者に背負っていただきますよって提示すればいいんだよ
電力会社が大赤字垂れ流して今の価格維持してもバカが増長して勘違いするだけなんだから


603名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:50:04.30 ID:poZEBEoF0
在日の意見は無効だ
外国人なんだからな
604名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:50:22.97 ID:UV8zP+F50
北海道でO157の食中毒があったけど
これがもし節電と関係していたら?
605名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:50:39.78 ID:yPRS/0160
事故以降の政府の動きがウンコ過ぎるから「駄目だコリャまた事故起きるわ絶対」と思われたのが原因。
606名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:50:55.45 ID:2ss7tZyd0
>>591
それ共産党の赤旗の話でしょ。本当なのかね。オマーンからの輸入が
単位当たり二ドルってのはアメリカの国内価格に相当するんだけどね。
607 【関電 68.9 %】 :2012/08/22(水) 23:50:56.21 ID:PfyafXCo0
>>581
おれは「みんな」だわ
608名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:51:03.88 ID:dboqCqPV0
>>581
民主党は、与党じゃなきゃ 原発は絶対反対w
まぁ イロイロ考えれば賛成せざるを得ないwwwww

エダノンみろよw カアイソスグルwwwwwww
609名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:51:08.65 ID:vvvJQkoD0
大量の使用済み放射性廃棄物が生まれ続けるのは困るから
限りなく原発ゼロへの道を進むのを支持するとしても
それはあくまでも安定した他のエネルギーを確立した後にするべきだよ
610名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:51:12.15 ID:0PBFmOMn0
>>562

後10年やるとしても、今まで40年以上原発動かしてできた核廃棄物からみれば現在の2〜3倍にはならんよね?
すべての原子炉をフル稼働させればいけるかもしれんが。

毒はもう食ってるんだから、皿食うかどうかの話。
611名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:52:09.37 ID:GudfEQJk0
パブコメに応募するってのは
ほとんどの国民にとってすげー特殊な行為だろ。

反原発な奴らは、ドーパミンどばどば出しまくってる。
そりゃもう、やたらと積極的。

「別に今のままでいい」って奴はこんなもん応募しない。
612名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:52:14.89 ID:L0R1j/YL0
>>584
フランスのラ・アーグ再処理工場とイギリスのソープ再処理工場がありますけど
日本から受け入れてるのはフランスの方なんですが
これが停止になるなんてニュースはまったく見つけられないんですけどねw
どこにあるんですか?教えてくださいよ


捏造じゃないんですよね?
本当のことなんですよね?
どこにもないですよそんな話
613名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:52:19.19 ID:BOgX9sE60
ここは3.1%が頑張るスレかw
614名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:52:20.07 ID:2ss7tZyd0
>>598
ヒントも何もはっきり数値出してるじゃん。液化させてタンカーでもってくれば
その分だけ高くなる。スポットで買えばさらに高くなる
韓国がアメリカから天然ガスを買ってるけどそれが大体目安になると思うけどね
615名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:52:21.64 ID:UE2ujtCw0
>>595
インフラ破壊での経済崩壊はちょうどいいとこで
止まることはないだろうから、壊れている分だけ焼け野原の
ほうがマシという状況になったりしてな。
ま、それもまた良しかもな。
616名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:52:42.56 ID:dz6CR86p0
はい、また一人。

福島第一原発で作業員死亡 休憩室で体調不良訴え
617名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:52:52.62 ID:UfqziUAh0
電気というかたちでエネルギーを消費しなきゃ、原発ゼロでもいいかもね
例えば、家庭は全部ガスにして、どーしても必要なものは、そのつどガスで発電するとかね
いくらかかるか知らないけど
618名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:53:00.06 ID:3tqT+zcK0
値上げや燃料代云々の前にやることがあるな。

>>436age
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html

436 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/22(水) 23:21:57.46 ID:0a56vnxf0
日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、
東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電
用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の
超高値で購入している実態を示し、東電言いなりに電気料金
値上げを認可した政府の姿勢をただしました。

 問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」
と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を
有するセルト社。同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)
あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで
販売しています。(今年の実績)
619 【関電 68.9 %】 :2012/08/22(水) 23:53:10.60 ID:PfyafXCo0
燃料プールもいっぱいだし もう原発はオワコン

>>611
ん? HP読んでメールするだけw
620名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:53:46.38 ID:cC0P37br0
とりあえず今の政府と電力会社の状況だとまた想定内の天災で事故が起こってもおかしくない
IAEAあたりから専門家呼んで一から体制の作り直しをしなきゃだめだろ
今の状況で原発は危険の一言につきる
621名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:53:50.71 ID:OeO7U9Dj0
>政府は意見公募に寄せられた約8万9000件のうち、約7000件を分析した。

ん・・・抽出しなかった8万2000件の意見は・・・?
622名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:53:56.46 ID:2ss7tZyd0
>>618
だからさ、共産党の資産はおかしくないか?

なぜ日本の天然ガスの価格は、アメリカの9倍も高いのか

http://president.jp/articles/-/6730

ここにあるのとは全く違う。オマーンの天然ガスってアメリカにパイプラインで引っ張ってるのか?
623名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:53:59.43 ID:OIsFaz4t0
>>598
欧州の天然ガスの購入価格は日本と同じかそれ以上だよ。
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_pngasjp.html
http://ecodb.net/pcp/imf_group_ngas.html
シェールガスをアメリカが輸出しない以上価格は下がらん。
そしてTPP反対、オスプレイ反対、普天間反対の日本に売るか?
624名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:54:17.22 ID:fOo099kE0
>>602
原子力は高価だよ。
事故が起きただけで、日本一の優良企業である東京電力が一瞬で潰れた
しかもまだ被害者への補償も進まず、原状回復の見込みすらなく、
廃炉のための技術開発の予測すらできない段階で。
もちろん、事故が起きなくてもコストが高いのを、先送りにしたり見えなくしているだけだった。
625名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:54:18.78 ID:0fhyHbKnO
気持ち悪いね

テロ朝…プロ市民…社民…毎日新聞
の糞連携プレー
626名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:54:41.64 ID:rkHLzTk30
>>602
それは燃料費がコストの殆どを占める「火力発電」が
現在のように国際価格の数倍で燃料調達した場合な
627名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:54:43.55 ID:4f6e+xiq0
>>595
原発を止めると言うことは、
大阪万博以前の生活レベルに
戻れということ。

・テレビは停波、廃止
・冷蔵庫は禁止
・コンビニも廃止
・洗濯機、掃除機禁止。女は家庭に入って、家事に専念。
・買い物は毎日。腐らない程度に。
・生野菜の販売禁止。野菜は漬け物基本
・電車は廃止。SL復活。
・電話は黒電話復活。ケータイ禁止。
628名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:54:51.70 ID:3QZFoFFsO
そんなに原発支持なら
福島の事故現場で作業してみろよ豚野郎
629名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:55:04.13 ID:GWJ/jvl30
>>551
祖国の韓国と一緒に原発推進すればいいじゃないか
ああ原発暴発させて日本に迷惑かけんなよってついでに言っておいて
630名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:55:04.53 ID:spi6EBJz0
>>611
「再稼働賛成デモ」とかやってるやついるし、
ネットでも再稼働賛成やたらたくさん見る。
そいつらは応募してないのかね。
実は圧倒的少数なのに めっちゃがんばってたわけか。
631名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:55:10.24 ID:GAnZW0nVO
ドイツの状況を見てると、
自然エネルギー負担が増大しすぎて、
そろそろ破綻するんじゃないか。
632名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:55:11.08 ID:gMkVJQbPP
言い換えると9割は脳無しってことだなw
633名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:55:33.29 ID:lJrWM1px0
だって、核のごみ捨て場無いもの。

各家庭で等しく保管、かな。数グラムずつ。
634名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:55:58.60 ID:2ss7tZyd0
>>623
そういっても理解してくれないんだよな。でどこかに埋蔵金があると思っている。
俺は本気で脱原発するならTPP推進するか、ロシアと平和条約締結して
パイプライン引っ張ってくるか、中国にあるシェールガスを共同開発するか
それくらいしかないと思うんだが。どれも相応のリスクはあるのは承知でさ。
635名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:56:00.51 ID:qL3kcMsL0

サイレント・マジョリティは原発容認

636名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:56:07.62 ID:CmP9BE1q0
>>578
これだよ。話になりません。まさに「バカ」の壁です。
637名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:56:26.86 ID:Do8elqL+0
S A Y O N A R A  G E N P A T S U
638名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:57:00.40 ID:l1OqpN0a0
NHKが官邸前デモが20万人とか平気で言っちゃうくらいだし
639名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:57:03.19 ID:OIsFaz4t0
>>622
別におかしくないと思うが。たぶんその油田アメリカ資本で開発されて、
アメリカと二ドルで何十年間かで契約しているんだろ?
日本資本で開発されて、数十年単位で購入契約している所は日本でもかなり安く買えている。
けどそれ以外はスポット価格で買うしかないから、市場価格になる。
つまり何十年かかけて、天然ガス田を自分で作らないと天然ガスで発電なんか出来ないって事。
640名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:57:10.93 ID:dboqCqPV0
>>614
だから商社が絡んでるから高くなってるんじゃねぇ〜の?
えっ そうじゃないの???
641 【関電 68.9 %】 :2012/08/22(水) 23:57:18.68 ID:PfyafXCo0
>>623
石油もWTI物とブレント物でブレント物が高値なんだよね
金持ちが裁定してもすぐブレント物が高くなるw
裏でなんかあるんだろうね
石油を高くしたい理由が
642名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:57:29.37 ID:spi6EBJz0
>>627
こういうアホはなんなの?
643名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:57:37.27 ID:QDY23AUs0
これだけ暑いのに電力不足になってないよね
644名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:57:39.27 ID:rkHLzTk30
>>627
ハイハイ 霊感商法の類だねこれはw
645名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:57:40.90 ID:L0R1j/YL0
>>624
はい
電気料金が値上がりする話に戻してくださいねw
いいんですよ?火力になってもまったく電気料金が上がらず石油天然ガスの価格が暴騰、
円が大幅下落しても値上がりしないとかそういう話してくださいよ
ハシゲですら大幅に上がるっていってるんですよ?
646名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:57:48.74 ID:byh2nutj0
原発ゼロと言いつつ、メタンハイドレートに触れないのが不思議。
竹島の南の資源取られそうなのに竹島奪還デモには発展しない。
福島みずほとか竹島問題ガン無視だし。
647名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:57:56.77 ID:0fhyHbKnO
>>637
プロ市民
648名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:01.21 ID:NmZd2omKO
>>627
よくわからんな
原発比率のモデルケースを出すから
どういうプロセスで生活レベルが下がるか説明してくれよ

福一事故前のベースで比較する方がわかり易いよな
・原発比率10% 中部電力
・原発比率30% 東京電力
・原発比率50% 関西電力

それと電力や産業の規模が違うがついでに
・原発比率0% 沖縄電力
649名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:07.83 ID:Rja1eJ3z0
>>593
それでも電力会社が燃料調達コストを低くするように努力してるのかは疑問だな
実際総括原価方式だと燃料代が高いほうが利益が上がるんだからね

地震後に足元見られて高く売られてるのを逆に利用して、高値でホイホイ買ってるんじゃないのか?
650名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:12.39 ID:zwZttru10
>>624
それでも火力よりは安い。
火力の燃料は、どんどん高くなるしな。
世界に向けて、原発止める、なんて
公言すれば倍倍ゲームで高くなるし。
651名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:13.11 ID:4f6e+xiq0
>>633


核のゴミはフクシマに捨てれば良いんだよ。

652名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:14.40 ID:UV8zP+F50
今日の北海道の電力使用量は91パーセント
もし節電していなかったら終わっていたぞ
冬の節電は絶対に無理なので来月まで泊の再起動が無かったら
ブラックアウトです
653名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:22.69 ID:3tqT+zcK0
>>622
同じ東電子会社が9倍価格差つけて売ってるんだよ。
654名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:25.66 ID:gi6viW4Z0


   日本の将来を担う子供達を被ばくさせて日本を弱体化させようと企む原発推進派は、シナ・チョンの手先の売国奴だ  

   日本の将来を担う子供達を被ばくさせて日本を弱体化させようと企む原発推進派は、シナ・チョンの手先の売国奴だ  

   日本の将来を担う子供達を被ばくさせて日本を弱体化させようと企む原発推進派は、シナ・チョンの手先の売国奴だ  

   日本の将来を担う子供達を被ばくさせて日本を弱体化させようと企む原発推進派は、シナ・チョンの手先の売国奴だ  

   日本の将来を担う子供達を被ばくさせて日本を弱体化させようと企む原発推進派は、シナ・チョンの手先の売国奴だ  

   日本の将来を担う子供達を被ばくさせて日本を弱体化させようと企む原発推進派は、シナ・チョンの手先の売国奴だ  



こんな犯罪者は、国民の1割以下に決まってるだろw
655名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:34.37 ID:2ss7tZyd0
>>639
でも二ドルってのがなぁ。ちょうどシェールガスのアメリカ国内価格と
同じなんだよね。どっかで勘違いしているんじゃないかなと思った。
656名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:42.91 ID:Anh3eCeU0
>>602
LNGコンバインのPPSは電力会社より安く電気を供給できるのはなぜなの?
657名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:50.64 ID:gMkVJQbPP
温暖化は詐欺ってことらしいが(笑)
クリーンエネルギーとして原子力があったんだぞ。

今更公害だしまくりの火力なんか使えるかよw
658名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:59:06.94 ID:AFSb9yio0
原発停止しても危険度は変わらないのにな…
659名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:59:13.69 ID:btW3x6tR0
>>611
他の省庁のパブコメに関わっているけれど普通は特殊な人たちに対するガス抜きだから。
一般人なんて感情論ばかりで聴くに値しないよ。
660名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:59:19.18 ID:Qy1kQdV30
日本の原発はなくしていい
でも外国にはどんどん作って売れ。
数少ない日本の銭種だ
661名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:59:55.81 ID:L0R1j/YL0
>>626
よしお前が交渉して安く買えるようにしてしてくれよ
脱原発うんぬんはその後から遅くはないなw
662 【関電 68.9 %】 :2012/08/22(水) 23:59:59.41 ID:PfyafXCo0
>>655
2ドルはアメリカの相場に一致する
663名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:00:02.56 ID:QDY23AUs0
廃炉費用まで考えたら原発が安いってのはまやかしでしょ
664名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:00:04.37 ID:CQ+qQc8Y0
  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ でもでもでもでも〜♪
  |>
  ((

 〇∧〃 自民が圧勝〜!
 / >   自民が第一党!
 < \  原発増やそうぜ〜!

  〇/ ハイ!
 /|    おっぱっぴー!!
 />


  ○     民意がどうした〜♪
((((())))  原発ゼロだ〜?
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((

 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

  〇/ ハイ!
 /|    おっぱっぴー!!
 />
665名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:00:15.12 ID:2ss7tZyd0
>>653
だからどこかでデータの間違いがあるんじゃないかといってるの。
おかしいだろ。オマーンの液化天然ガスとアメリカ国内で産出してパイプラインで
引っ張ってこれる天然ガスが同じ価格なんてさ
666名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:00:23.80 ID:dboqCqPV0
やっと 追い着いた

原発反対してる奴は、バカって事でイイんだな
667名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:00:45.31 ID:UV8zP+F50
放射性廃棄物はヒックス粒子の発見で
この50年位で解決できると思う
ヒックスを利用して核廃棄物を素粒子に分解させればいい
668名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:00:47.58 ID:yjdZ1JvQ0
>>595
>>627
え? 今ほとんど止まってるよね。
669名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:00:53.73 ID:CmP9BE1q0
>>639
こういう事情がわかってないんだよね。
不当に高く買っている、と主張する人は。

リスクをとって開発費と時間を投じているからこそ、安く買えるのであって、
何のリスクもとらず突然やってきて、
安く売れなんてずうずうしいにもほどがある。
670名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:01:00.16 ID:OIsFaz4t0
>>624
それを踏まえても原発は安いといえる。
それ以上の利益を生み出すからね。

つかさ今の原発と止めるとする。つまり原価償還していないのに廃炉にすると、
何兆か何十兆かの損失が発生する。それは電力料金に換わるわけ。
(転換しないなら、電力会社かメインバンクは倒産して、国税で救済されるから同じ事)
燃料代以外にも何十兆の金が必要なのか理解してる?
671名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:01:05.68 ID:4f6e+xiq0
政府がやらせをやっちゃまずいだろ。
税金なんだし。
672名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:02:21.07 ID:6dYMBV+30
大都市を太平洋側に作ってしまったのが問題なんだよな・・・
やっぱ地震の来る場所に首都を作るってどう考えてもおかしいだろ。
673名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:02:22.99 ID:Rja1eJ3z0
>>628
その理屈が通るなら、反原発なら火力発電建設現場で作業しろと言われるよ
674 【関電 68.9 %】 :2012/08/23(木) 00:02:28.35 ID:PfyafXCo0
>>670
それで全然おk w
675名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:02:39.18 ID:GWJ/jvl30
>>559
そのリスクにノーを突きつけられちゃったわけですよ
看過できるリスクじゃないとね

>>565
いままでだって原子力村に騙されてたしね
まだ騙されてる奴がいて驚くよね
まあ禿に食い荒らされないようにがんばってる人もいるからそこを応援しないと
676名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:02:44.16 ID:GAnZW0nVO
風力とか太陽光は、
お天気次第で使えないときは使えないから、
ゼロでも成り立つ仕組みが必要になる。

そのぶんは他の発電で補う必要あるんで、
風力や太陽光による発電が増えれば増えるほど、
負担は大きくなるよ。
677名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:02:50.50 ID:gi6viW4Z0
>>669
じゃー、以前から何十年も稼動している火力の燃料が安くないんだよwww

そんな八百長経営なら、株主代表訴訟もんだなwwwww

678名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:02:58.22 ID:VQFn4PoHO
世界中が欲しがる物
原発、原爆
デモ、日本は世界から無くしたいって(´・ω・`)ナゼ?
世界中が要らない物
憲法第九条
デモ、日本は良いモノだから世界中に広めたいって(´・ω・`)ナゼ?
679名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:02:59.47 ID:NvEvOMMj0
>>670
動かしたらコストが高い、事故が起きたらもっと高い、廃炉にするのも高い
原発はどんな悪魔だよw
680名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:03:02.55 ID:CQ+qQc8Y0
  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ でもでもでもでも〜♪
  |>
  ((

 〇∧〃 自民が圧勝〜!
 / >   自民が第一党!
 < \  原発増やそうぜ〜!

  〇/ ハイ!
 /|    おっぱっぴー!!
 />


  ○     民意がどうした〜♪
((((())))  原発ゼロだ〜?
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((

 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

  〇/ ハイ!
 /|    おっぱっぴー!!
 />
681名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:03:09.03 ID:2ss7tZyd0
>>662
そうだよ。アメリカの国内産が大体それくらい。
でもアメリカ産はパイプラインで引っ張っていて液化していないものの価格だよね
オマーンのは液化してアメリカに運ぶならずっと高くなると思うんだけど。
682名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:03:25.04 ID:7MbEv6S90
と、いうかこんなアンケートいつやってたんだよw
683名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:03:25.79 ID:gGvIP++50
>>627
それはいくらなんでも・・・w
ただ「ほら今電気ついてんじゃん原発いらないんだよ」
みたいな発想の連中が反原発の内どれだけを占めるかで
景色は随分変わりそうだよな
684名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:03:47.06 ID:rkHLzTk30
>>645
もう少し勉強して発言しようね坊や

燃料費がコストの大半を占める火力と違い
原子力は施設の維持費など燃料費以外が主
原発止めたって原発が存在する限り金はかかる

現在は火力に原発に二重払いしてんだよ。
685名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:04:00.69 ID:97CS2PFo0
自然に帰れ!
686名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:04:12.31 ID:gMkVJQbPP
止めても動かしても、さほどリスクはかわらねえんだよw

だったらどっちが得かって話でいいと思うw
687名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:04:14.65 ID:HOlyBr1x0
>>152
てかデモは左翼のストレス解消法みたいなもんだからな
688名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:04:23.66 ID:KmVd2zNh0
>>615
不況であっても穀物生産が順調であれば衣食は何とかなる
経済とは、最低限の需要以下には落ちないものだから

とはいえ、近い将来原発の可否とは無関係に金融経済が崩壊するだろうから
これまでの人生設計を見直す必要はある

また、経済とはべつに放射能対策もしていかないと損だぞ
689名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:04:30.35 ID:spi6EBJz0
>>650
原発は明らかに高いよ。
しかも安定稼働できない。

ついでに言えば原発動かしても火力の燃料は大量に必要。
(原発は事故前ですら日本の電力の3割以下でしかない)
原発にはもう大して期待できないわ。
690名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:05:18.45 ID:3yCHN2Xn0
>81.0%が「即時ゼロ」

いいね、次の選挙は原発の是非を問う選挙にしてみろ
こんな日本人以外も出せる公募に何の意味があるw
691名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:05:34.69 ID:sLNmJ/WH0
>>684
維持費など全施設に必要なものなんだが。

後、原子力の方が維持費安いよ。なぜなら解体までコアな部分はいじれないから。
692名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:05:34.76 ID:4f6e+xiq0
>>677
「日本は原発辞めていくな・・・」と外国から見られれば、
足下を見られて、石炭や天然ガスを高く買わざるを得ない。

「石炭そんなに高いんなら、原発動かすもーん」
と言えないと、火力も死ぬ。
693名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:05:40.58 ID:fWz7Hx/P0
>>649
お前は馬鹿だから知らないようだが、それは調整コストになる。
急激に電力価格は変えられないんだよ。一月の上昇率にも上限がある。
つまり燃料費が大幅に上がる(他にも急激に円安になるなど)になった場合、
購入価格が上昇するが、すぐにそのまま電力料金は上がらない。変動分の何割かは電力会社が負担する事になっている。
だから原発を止めると、電力会社は赤字になっていたんだよ。以前も地震で柏崎刈羽を止めた事で盗電は赤字になったしな。
694名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:06:01.94 ID:cC0P37br0
福島の人災からそろそろ1年半
事故を教訓にこういう調査・対策をしましたって事なら再稼動派も増えたかもしれない

でも政府は規格の見直ししてない福島はまだ収束してないし他電力会社は何も努力してない
何もしてないわけだからこの結果は仕方ない
695名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:06:07.35 ID:KaTKmB6O0
全くおかしい。 なんでこんな統計になるん?
日本は全て原発で発電するしかないじゃん。主要国も原発推進しそうやし。
永久に外国から化石燃料買ってガス撒き散らして電気を作るんか?
原発のほうが安全。福島の大事故でもあれだけの被害。
安全を言うならダムの決壊のほうが怖い。
風力、太陽光?夢見取っちゃいかん。


696名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:06:30.37 ID:OpsTPWWcO
脱原発するなら、
国際的な軍事貢献を増やす必要が出てくるけど、
そのつながりが抜けてる。
697名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:06:32.71 ID:3grLHjqN0
どうやっても今すぐ脱原発なんてできんよ
新エネ開発まで視野に入れると人類の科学史に残る劇的な発見か、急な進化でも起きない限り60年は軽くかかる
698名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:06:35.61 ID:CQ+qQc8Y0
  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ でもでもでもでも〜♪
  |>
  ((

 〇∧〃 自民が圧勝〜!
 / >   自民が第一党!
 < \  原発増やそうぜ〜!

  〇/ ハイ!
 /|    おっぱっぴー!!
 />


  ○     民意がどうした〜♪
((((())))  原発ゼロだ〜?
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((

 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

  〇/ ハイ!
 /|    おっぱっぴー!!
 />
699名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:06:36.11 ID:6PZHFQCC0
止めた場合と使用期限まで使った場合
廃炉にできるまでにどれくらい掛かる時間が違うのかってことの説明ある?
700名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:06:51.26 ID:IaJVsuh30
>>586
脱原発だとサヨ呼ばわりと一緒だね
701名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:06:53.13 ID:cgy5YnHy0
放射能こそが問題の核心だ
702名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:06:55.08 ID:jixz5Uoi0
「さよなら原発1000万人アクション」と「コリアン情報ウィークリー」が同じ住所
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/1000-783b.html

朝鮮人が勝手に原発を利用して日本撹乱運動しているぞ。
703名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:07:32.57 ID:dRbX3OE+0
個人的にはもう一回原発事故を見たいから
再稼動には賛成です。
704 【関電 68.9 %】 :2012/08/23(木) 00:07:34.62 ID:PfyafXCo0
これまでの投入コストを発電量で割ると 12円くらいなんでしょ?w
705名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:07:37.03 ID:L0R1j/YL0
>>684
その理屈でいうと脱原発しつつ火力で電気となると
壮大なコストがかかるってことになるんですけどwww

頭大丈夫ですか?ものすごい金かかりますよね?
まさか原発を廃炉にしたらその瞬間からコストが一切かからないと思ってらっしゃるんですか?
706名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:07:40.05 ID:7MbEv6S90
>>694
事故を教訓に津波対策しました。電源多重化しました。
はい稼動。

の理屈が通る連中じゃないのが致命的だな。
707名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:07:39.84 ID:qXwmuR8cO
アホにつられて日本がおかしくなるわ
708名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:07:49.03 ID:fOo099kE0
>>686
もうそんな素人の屁理屈じゃ子供も騙せないよ
原子炉は停止すればどんどんリスクは下がっていくんだよ
なぜなら発熱量が格段に違うから

そして、原発のある地域で地震が起きると、以前から必ず「原子炉は自動停止に成功しました」
と言うでしょ。原子炉停止のための制御棒挿入というのが、いかに危険な瞬間で
そこで失敗するととてつもない大爆発にいたる可能性がある
ということを、報道する側はよく知ってるわけね。
709 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/23(木) 00:07:59.45 ID:FiXktBi30
>>679
ようするに身の丈に合ってないんだよな
今の人間には過ぎた代物
710名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:08:22.88 ID:5d92mdnO0
>>692
おめーバカだろw

ウランなんて、足もと見られてどんでもねー価格で買ってるw

おまけに再処理だー、なんだー、かんだーで、イギリスとフランスに
大金をむしり取られてるww

商業的にはもう日本の原発は破綻してんだよw


世界一高い電気料金万歳! wwwww

711名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:08:28.88 ID:2WFYo+X70
脱原発の主張とみるととりあえず
サヨクのレッテル貼って逃げる奴の多い事wwwww
他所じゃ逆にネトウヨ扱いされるし、忙しいな俺ww

安全な原発なら運転してもまったく構わんが
それは現実的に不可能と去年わかったんだから止めるしかないだろ
なにせ管理するのは金の亡者の馬鹿どもなんだからww無理wwwww

ちょっと漏れたゴミの片付けすら手をつけられてないのにwwww
溜まり続けるゴミを何万年もどこに仕舞っておくんだよww
地面揺れまくりのこの日本で??wwww
712名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:08:30.71 ID:4oyN4vw10
>>676
風力は大規模で行えば発電量が不足するリスクはほぼ無くなる
これはオランダ等で実証済み

ただ、日本は風力に適した地形がそれほど多くないので、
あくまで補助電力の位置付けからは脱却できないだろうけどね
713名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:08:36.92 ID:rgvHCYvX0
>>686 >>662みると
アメリカ国内で競争力あるような価格設定ってだけなんじゃないの?
714名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:08:39.74 ID:PYLo8Woj0
>>708
つフクシマ4号機
715名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:08:49.19 ID:P7K52dfv0
>>704
太陽光死ねるねw
716名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:08:59.60 ID:yCBuxUd90
9割はどうかと思うけど二択にしたら過半数は原発反対だよね
原発に夢見すぎでにちゃんねるが異常
717名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:09:11.47 ID:pf9WdSJN0
  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ でもでもでもでも〜♪
  |>
  ((

 〇∧〃 自民が圧勝〜!
 / >   自民が第一党!
 < \  原発増やそうぜ〜!

  〇/ ハイ!
 /|    おっぱっぴー!!
 />


  ○     民意がどうした〜♪
((((())))  原発ゼロだ〜?
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((

 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

  〇/ ハイ!
 /|    おっぱっぴー!!
 />
718名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:09:46.31 ID:tJDSC3vk0
無くて済むならそりゃ無い方が良いだろ
719名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:09:57.15 ID:bD3Ogo1hO
電気代ガッツリあがって失業率爆上がりしながら親戚両親友達兄弟姉妹が自殺する社会が待ってるわけですね、わかりません!
720名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:01.12 ID:WOJPLERT0
でも、ひと夏乗り切っちゃったしなあ・・・
これから省エネも進んでいくしなあ・・・
721名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:07.34 ID:lpg6ot3m0
ネトウヨはでかい口叩く暇があったら核燃料サイクル実現しろよ
あ、無論自腹でな。これ以上税金使うなよ。
おまえらが汚した東北を綺麗にするためにこれから税金使うんだから。
これ以上原子力関係に、税金使う余裕無いから。
東電の自業自得だからしょうがないよね。

原発推進派は、民間で資金かき集めて
核燃料サイクルを実現してくださいね。
722名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:20.36 ID:fWz7Hx/P0
>>696
それもあるね。アメリカと一緒に中東いってヒャッハーする必要がある。
エネルギーを安定確保する為に。権益をもっておかないといけないからね。
原発の場合は、比較的安定した国でもとれるし、いざとなっても一年は燃料入れ替え無しで動かせるけど、
火力の場合無理だからね。
とりあえず九条廃棄と再軍備は必須だと思う。原発こそ平和への道というのはなんとも皮肉w
723名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:24.25 ID:OpsTPWWcO
ロシアからガスを輸入して、
紛争が起こる可能性も考慮してるよね。
724名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:32.08 ID:5d92mdnO0


   日本の将来を担う子供達を被ばくさせて日本を弱体化させようと企む原発推進派は、シナ・チョンの手先の売国奴だ  

   日本の将来を担う子供達を被ばくさせて日本を弱体化させようと企む原発推進派は、シナ・チョンの手先の売国奴だ  

   日本の将来を担う子供達を被ばくさせて日本を弱体化させようと企む原発推進派は、シナ・チョンの手先の売国奴だ  

   日本の将来を担う子供達を被ばくさせて日本を弱体化させようと企む原発推進派は、シナ・チョンの手先の売国奴だ  

   日本の将来を担う子供達を被ばくさせて日本を弱体化させようと企む原発推進派は、シナ・チョンの手先の売国奴だ  

   日本の将来を担う子供達を被ばくさせて日本を弱体化させようと企む原発推進派は、シナ・チョンの手先の売国奴だ  



こんな犯罪者は、国民の1割以下に決まってるだろw

さっさと、東シナ海からチュンどもを追っ払って、
ガス田の大規模開発をやれ!
なんなら、中国のガス田のリグを乗っ取れww
725名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:49.79 ID:X+Bjr1E+0
>>712
オランダの洋上風力発電、コスト高で陰り
http://www.jiji.com/jc/rt?k=2011111700309r



また捏造が始まったよw
726名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:55.80 ID:KFyZxers0

村井が知っていた事実、語りすぎてしまうかもしれなかった事実はオウム真理教「科学技術省」
トップという彼の立場を考えたときに、偽ドル、サリンだけにはとどまらず、さらに深い第三の
秘密まで白日のもとにさらけ出す危険性を、じつははらんでいたのである。…

実はこの書類は、現在稼働中の日本の原発についての、膨大な機密書類の束なのである。われわ
れが入手したのは、東京電カ福島第一原発、同第二原発と、中部電力浜岡原発(静岡県)、さらには、
石川島播磨重工業原子力事業部などの研究施設のものだ。いずれも公開されているものでは
ない。書類は、原子炉のボルトの位置、管の口径、内寸、メ一ターの位置、全体図におよぶ。

民間の原発監視機関でもある原子力資料情報室(東京)の上澤千尋氏に、いくつかの資料を見ても
らい、コメントを寄せてもらった。「これはすごいですね。一般公開されているものでは、ここ
まで詳しく書かれているものはありません。しかし、これには部品の材料配分、どういうステン
レスを使っているかが明記されています。私もはじめて見ました。…
ttp://senmon.fateback.com/hantou/kitachousen/oumu_kita10.html
727名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:57.48 ID:DVHjYf9p0
放射性物質は人類以降の知的生命体の文明が惑星間航行するエネルギーとして残しておけよ
お湯なんか沸かすなアホ
728名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:58.26 ID:6PZHFQCC0
原発無いと火力の燃料を足元見られて高く買わされるというが
じゃあ100%輸入に頼っている石油は日本だけそんなに高く買わされてるの?
729名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:11:00.18 ID:RBjPu6nYP
>>708
だからとめといたって撤去できないんだから動かしたってかわらねえよ
なに地震怖い?今まで何回地震が日本にあったと思ってんだ?w
730名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:11:09.84 ID:wRlSbVZU0
日独伊三国脱原発同盟で討ち死にするつもりか。
歴史は繰り返す、ってか?
視野の狭い理想論で突き進む脱原発は、戦前の八紘一宇と似てるね。
大東亜共栄圏が絵に描いた餅だったように、脱原発は日本には無理だよ。
731名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:11:14.06 ID:Fa4cIYCh0
原発の原材料は本当に安いの?
2年前の記事なんだが

原発建設ラッシュが招くウラン価格高騰
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ1200X_S0A111C1000000/
732名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:11:14.15 ID:+hLWOt/i0
「日本の原発は アホな保安員が審査しただけの原発」
なんだよね。
これが本当に恐ろしい。
これの再稼働に賛成する感覚がわからん。

まともな対策、まともな審査、無しで再稼働賛成ってどういう神経だよ。
733名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:11:16.02 ID:9N1CECXiO
脱原発したら節電継続&電気料金爆上げでしょ
原発反対のヤツはまず電気使うの極力やめろよ
734名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:11:26.61 ID:S7zSOt9G0
原発なくても普通に暮らしてるから
これ以上、電力はいらんよw
735名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:11:28.45 ID:iK54Sl3a0
そりゃ意見を募れば今を変えたい人物しか集まらんから9割は当然の事
736名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:11:29.64 ID:7tJjmdIT0
じゃあなんで反原発派が選挙で負けんだよw
737名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:11:44.11 ID:PYLo8Woj0
>>712
風力発電 : 0.2kw/台
原子力 : 100万kw/台

風車のメンテする人大変だな・・・。
海上設置だったらされにヒドス・・・。
738名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:11:50.51 ID:ITIm9ZkY0
>>708
自動停止した、って喜んでも、
実はそれはたいして安全になったワケじゃない、
ってことだよ。福島の事故が、まさにそうだろ。
739名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:12:10.15 ID:NvEvOMMj0
>>714
原子炉が事故を起こせばその付近にある使用済み燃料プールが
事故に至る可能性が高いのは当たり前のことだが。
740名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:12:17.95 ID:7MbEv6S90
>>724
子供をひばくさせたくないなら、リアルで産まなければいい。
この宇宙にいる限り必ず被曝する。
741名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:12:26.23 ID:BKFFg8s90
>>705
うん、莫大な廃炉費用がかかるだろうね
でも原発作ってしまったからこれらから逃げることは出来ないね
742名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:12:26.31 ID:cgy5YnHy0
新生児の数は減少を続けている
もし、そのわずかしかいない新生児の中に神経系に問題がある割合が増えていれば
将来の労働力はごく小さくなる

あらゆる犠牲を払っても子供と子育て世代を守らなければ国家は破綻する
743名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:12:26.81 ID:pf9WdSJN0
  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ でもでもでもでも〜♪
  |>
  ((

 〇∧〃 自民が圧勝〜!
 / >   自民が第一党!
 < \  原発増やそうぜ〜!

  〇/ ハイ!
 /|    おっぱっぴー!!
 />


  ○     民意がどうした〜♪
((((())))  原発ゼロだ〜?
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((

 〇∧〃 そんなの関係ねぇ!
 / >   そんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!

  〇/ ハイ!
 /|    おっぱっぴー!!
 />
744名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:12:34.65 ID:1bhUZA09O
電気代値上げ+消費税増税(2030年は何%なんだ?)で中小企業は殲滅だろうな。
745名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:12:46.09 ID:lpg6ot3m0
>>478
で核燃料サイクルは
何年に完成予定なんですか?西暦でよろしく

資金調達のほうはどうするんですか?
税金ではこれ以上賄えません(原発事故の賠償及び廃炉予算に廻す為)
日本は関知しないので、よろしく
746名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:12:48.17 ID:BMQcmJFJ0
あと十年も頑張れば電気は余り始める。
それを見越した2030年の話が必要。

少子・高齢化社会の経済・電力需要ーー電力中央研究所「電中研ニュース499」
http://criepi.denken.or.jp/research/news/pdf/den409.pdf
747名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:12:50.26 ID:rgvHCYvX0
アンカ間違った
>>665 >>662みると
アメリカ国内で競争力あるような価格設定ってだけなんじゃないの?
748名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:13:09.42 ID:X+Bjr1E+0
>>731
言いかよく聞け?火力と違って原子力は常に
莫大な燃料を投入して燃やし続ける類のものじゃねーんだよ
言ってる意味わかるよね?


そこまで捏造すんのか?
749名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:13:09.85 ID:KFyZxers0

内閣衆質八〇第五号 昭和五十二年三月四日
衆議院議員石野久男君提出関西電力(株)美浜原子力発電所第一号炉燃料棒
折損事故に関する質問に対する答弁書

(中略) …同社は本件燃料体の損傷事故を発見した際、当時美浜発電所に来所していたWH社の
技術者を通じてこれをWH社に報告している。その結果、WH社から、スペインのゾリタ発電所に
おける燃料体の損傷事故と同様に、本件がバッフル板の隙間からの水流によつて生じたものである
との連絡を受け、昭和四十八年五月十九日から二十一日までの間、水中遠隔操作によりエアハンマ
ーを用いてバッフル板の間隙を調整した。これらの経緯については、昭和五十一年十二月三日に行
われた通商産業省の立入調査以前には、同社から、通商産業省に対し何らの報告もなくその後の同
社からの事情聴取において初めて報告されたものである。本件と同様の事故については、右に述べ
たスペインのゾリタ発電所のほか、昭和五十年末にアメリカのポイントビーチ発電所においても発
見されており、我が国でも昭和五十一年十一月に同社高浜発電所第二号機の定期検査中に発見され
ている。なお、美浜発電所第一号機のC三十三燃料体に生じたピンホールは、燃料棒の製作時に被
覆管内に混入した湿分が原子炉の運転中に被覆管の材料として用いられているジルカロイを水素
化し、脆化させたことによるものであると考えられる。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/b080005.htm (より抜粋)
___
色々と調べてみると原発事故事故自体は上記の例も含めてよく起きていたみたいだね。
ただ、ちゃんと伝わっていないだけで。電力会社の広告料は凄いからな。
国民の安全がどうのより目の前のカネだ。
750 【関電 68.9 %】 :2012/08/23(木) 00:13:26.72 ID:GzmoJ8iG0
まぁ マジレスしなくても・・・
相手は それにマジレスする気なんかないわけだしw

751名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:13:32.20 ID:P7K52dfv0
>>736
公募なんだから日本人以外も出せるし
あの金曜集会に来てる連中が
みんながんばって出した結果じゃね?
こんな公募あったのすら知らんかったわw
752名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:13:34.16 ID:6PZHFQCC0
時代遅れの原発建設なんて後進国国にまかせておけ
日本は省エネ・再生エネルギーに注力したほうが遥かに建設的だ
753名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:13:45.84 ID:7MbEv6S90
>>745
いつそんな予算になったんだ。ソースは?
754名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:13:51.46 ID:RBjPu6nYP
>>732
放射能が危なくてまともな検査なんかできねえよw

ほぼノーメンテで40年動いてたのが今回飛んだ原発なw
755名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:13:53.15 ID:poDcn6aT0
>>719
でも原発のない安全な世界で自殺したんだから、
貧しくても、失業していてもきっと幸せだったはずです!
756名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:13:54.63 ID:mj+R0bXq0
政府はあるリスクと無いリスクをきちんと説明したのかね?

1をみる限り過剰反応と無いリスクを一切考えてないバカばかり

757名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:14:25.86 ID:ycRQNsmq0
世界と比べて日本の電力会社の社員は世界で一番給料が良いからなw
例え原発率100%になってもアメリカ、南朝鮮より高いよwww
758名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:14:26.37 ID:NvEvOMMj0
>>738
福島第一の原子炉は爆発しなかった
お前がいまそこにいられるのも爆発しなかったからだ
よかったじゃないか
759名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:14:41.32 ID:fWz7Hx/P0
>>710
ウランはカザフとかいって安定的に買える様になっているよ。
まあこれからの時代は世界的に原発だから高騰する可能性はあるがね。
最も原発にしめる燃料費の割合は1割くらい。
火力は六割は燃料費。ウラン価格が倍になっても電気料金は1割上がるだけだが、
天然ガスや石炭が二倍になると電力料金は1,6倍以上に跳ね上がる。
そしてこれはリーマン前とかだと普通に起こっていたこと。
天然ガスが半分を占めるイタリアは世界一高い。
760名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:15:06.11 ID:OpsTPWWcO
軍備増強して国際貢献が必要なら、
それも民意だから仕方ない。
761名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:15:23.18 ID:tJDSC3vk0
ただ、今現在既に50数基あるわけだし、数自体はそのままで良いんじゃねーかなとも思う
保険としてな
762名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:15:25.71 ID:7MbEv6S90
>>759
イタリアもかわいそうだよな。
ドイツとフランスの過剰電力が集まってブラックアウトだもんなw
763名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:15:33.83 ID:KFyZxers0

電力労組、民主に1億円超 07〜09年収支報告(共同通信)

電力総連や電力各社の労働組合でつくる政治団体などが2007〜09年の3年間で、献金やパーテ
ィー券購入、会費により少なくとも計1億1108万円を民主党側に提供していたことが31日、共
同通信の調べで分かった。自民党側には、電力会社役員らが資金提供を続けていた実態が既に判明し
ている。会社側は自民党に、労組側は民主党に資金を集中させて労使一体で政界に影響力を強め、原
発を推進した構図が浮き彫りになった。
ttp://www.47news.jp/news/2011/08/post_20110801020409.html

第071回国会 科学技術振興対策特別委員会 第27号 昭和四十八年九月十二日(水曜日)
○石野委員長 …その上にアメリカにおけるAECは、すでに、日本の各原子力施設において使って
おる、GE並びにウエスチングハウスの炉を使っておるわけでございますから、その発売元であるア
メリカですでに出力低下の指示が行なわれているというような、言うなれば欠陥を持った炉をわが国
においては施設として使うわけでありますから、不安を持つのは当然なんです。… 以下省略
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/071/0560/07109120560027c.html
764名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:15:35.41 ID:CWWtHKRPP
>>1
出来レース良かったね。

次の選挙でサヨクは全員、「国民の支持が9割の原発ゼロ」
を第一の公約にしてください。
765名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:15:41.11 ID:q5Qv9jRY0
火力と原発のエネルギーの差は
まんま普通の爆弾と原爆の違いだぜ?

火力なんて屁のツッパリにもならないものより
原発しか選択肢ありえないじゃん。
766名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:15:49.12 ID:GP8FUgB30
現時点でもう貿易収支赤
767名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:15:54.61 ID:yCBuxUd90
>>748
でも火力と違って燃やし終わった後のゴミを大金掛けて処理して保存しなきゃならないよね
そこの部分を解決できない限り賛成派は増えないと思うよ
768名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:15:59.86 ID:4oyN4vw10
>>693
総括原価方式で赤字が出るってのは一時的なものじゃないの?
後から電気代を上げて補填するんじゃないの?

電気代を急激に変えられないから一時的に赤字になるにしても、
その赤字分を含めて後に値上げするんだろ
769名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:16:16.42 ID:IaJVsuh30
>>602
福島の復興にどれくらいかかるか判ってていってるのか?
原発は発電費用以外電気料金にはほぼ含まれてないんだよ
それはほぼ税金なんですが、電気料金には含まれないだけで負担増
税金だから電気料金上がらないからいいやなんて馬鹿しか言わない
770名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:16:36.22 ID:6PZHFQCC0
>>765
自分の国に落すんだぞ!?
771名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:16:38.53 ID:QCs3RO1K0
>>755
かくして健康のためなら死ねる!は笑い話では無くなるかw
772名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:16:55.99 ID:L6KTXWJ+0
>>720
今は在庫や今までの積み上げでどうにかなっているだけ
一年や二年で影響が出るほど日本の工業は弱くない
しかし十年単位で見ると火力は既に定検延ばしが限界に達しつつあるし、その他工業も減退しつつある。
来年も同様の電力を供給できる保証はどこにもない。
そして現状放置すると火力ですら新設したくても人材がいなくて思うように新設できなくなる。
773名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:17:07.76 ID:MlwBIVvwP
だって電気足りてるんだもん
774 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/23(木) 00:17:14.01 ID:IKLG6kN/0
しかしまあ、安全だ安全だ言っといて、いざ安全神話が破られると
「作ってしまったものはしようがないだろw」と言って原発稼動強行とか
居直り強盗かよw
俺は別にどっちでもいいんだが、いくらなんでも推進派は無責任過ぎるだろーよ
775名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:17:16.90 ID:T+OBkozt0
反日左翼
必死だな
776名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:17:47.05 ID:67S8fC7d0
現在の状況で問題ないと思ってる人間で、わざわざ意見言う奴なんてまれだろ
原発減らしてくのは可能であればまあいいが、こういう情報操作みたいのはなんかな
777名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:17:53.95 ID:KFyZxers0

福島第一原発 廃炉コストは7兆円!? 日本最古の原発「東海発電所」の今

建設費よりも、廃棄物処理費用のほうが高額! 東海第一原発 今、日本で解体されている最中の原発が
2つある。日本最古の原発「東海発電所」(日本原子力発電。茨城県東海村。以下、原電)と、「ふげん」
(日本原子力研究開発機構。福井県敦賀市)だ。東海発電所は日本最古の商用原子炉で、65〜98年の33年
間運転し、01年から解体作業に着手している。この廃炉の前例からは、今後、福島第一原発が抱える問
題の数々が見えてくる。東海発電所は01年から解体が始まった。10年たった今も解体中だ。いったい、
いつ終わるのか? 東海村の相沢一正議員は冷ややかだ。「本来なら、今年から原子炉本体の解体に着
手するはずでしたが、遅れていますね」。原電広報グループに尋ねてみると、「当初の予定では、17年
度が終了予定でしたが、なにせ商用炉では日本初の解体ですから、作業を慎重に進めるうちに遅れました。
現時点では、20年度の解体終了予定です」とのこと。東海発電所は、出力16.6万キロワットの小型原発。
それでも解体に19年もかかるのだ。そして驚くのは、その廃炉費用だ。東海発電所の建設費は465億円。
ところが、廃炉には、01年時点で545億円が見積もられたが、現在では885億円と建設費の倍近くに修正
されている(この費用は、原電が積み立ててきた解体引当金でまかなっている)。この内訳を見ると、解体
費の347億円に対し、廃棄物処理処分費が538億円もかかるという。
ttp://nikkan-spa.jp/5975 (より抜粋)   
___
結局、福島原発の解体料は電気料値上げと消費税UPで賄うカタチになったな
778名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:17:54.21 ID:X+Bjr1E+0
>>767
大金?
また捏造かw
フランスに処理委託する金額しってる?
779名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:17:58.24 ID:NegSBmz40
>>756
中途半端に説明して議論を誘導しようとして、逆に反発買ったんじゃね
と適当に推理してみる
780名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:18:06.27 ID:cgy5YnHy0
>>766
今後はずっと赤です
原発がどうなろうと無関係に
781名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:18:18.81 ID:3DWZ1glJ0
詳しい人教えてください
使用済み燃料や廃炉の行き先ってどこですか?
782名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:18:18.76 ID:xrr3R5el0
つーか 民意は9割否定らしいが、このスレでは推進派が多いんだなw

「お茶吹いた♪」
783名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:18:28.09 ID:fVM+khf90
なんかいろいr2020までに日本がなくなりそうだよ。
784名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:18:35.05 ID:yCBuxUd90
今止まってる原発の再稼働にはそれなりのコストが必要ってことだよ
電気が足らんから動かすわ〜なんていつまでも通用するわけないじゃん
785名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:18:39.05 ID:OpsTPWWcO
資源はお金があれば買えるとは限らない。

手に入れるために貢献が必要なら、
それもまた民主主義だろ。
786名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:18:52.24 ID:tJDSC3vk0
火力といっても燃料自体いずれは無くなるんだしな
787名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:19:08.64 ID:6PZHFQCC0
現状足りてるんだから原発ゼロで安全性を確保した方がいいじゃん
動かしたいってのは原発ファミリーと愛国心の無い右翼だけ
788名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:19:10.27 ID:BI3zMZA80
>政府は意見公募に寄せられた約8万9000件のうち、
>約7000件を分析した。
なんで全部やらないの?
789名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:19:11.88 ID:ITIm9ZkY0
>>758
だから、停止してても、今回くらいの
歴史的な大地震が起これば、同じくらいの
事故が起きるってことだ・・・止めてることでの
リスク低減なんかより、止めてることでの
経済活動の低下のリスクのほうがはるかに
大きいのじゃね?
790名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:19:19.60 ID:7MbEv6S90
>>774
ぶっちゃけ、本当に安全だと思ってたのはただの無関心なアホ
2ちゃんで昔から賛成・反対だの言ってたけど誰も絶対に安全なんて言わなかったしな
791名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:19:30.05 ID:RBjPu6nYP
>>774
充分安全だったろ?w 壊れてるもん使えなんていってねえぞ

もんじゅだって復帰してんだからw
792名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:19:30.29 ID:4oyN4vw10
>>725
なんで洋上風力発電の話になるんだ?
これが捏造脳か・・・
793名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:19:30.74 ID:fWz7Hx/P0
>>752
再生エネルギーはドイツとスペインで大コケしました。
その失敗したのを日本でやろうとしているのが、ハゲバンクと飯田の詐欺師。
そして日本の省エネは世界一です。つまりもう殆ど余地がないって事。
>>742
だから原発が必要なのだよ。
794名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:19:33.15 ID:rgvHCYvX0
これはちゃんと追求して欲しいな 総括原価方式がガンなのかね。

>>436

436 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/22(水) 23:21:57.46 ID:0a56vnxf0
日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、
東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電
用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の
超高値で購入している実態を示し、東電言いなりに電気料金
値上げを認可した政府の姿勢をただしました。

 問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」
と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を
有するセルト社。同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)
あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで
販売しています。(今年の実績)
795名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:19:34.60 ID:xwq/ntSa0
おれは基本的に原発を増やすのに反対、一方で完全に無くすべきかどうかは一考の余地がある。

段階的に原発を減らしていって、日本の原子力による電力供給は
全供給量の3パーセント以内におさえること、なんてのを目標にしてもいいかも。
こういうのなら、左翼的反原発派でない、あくまでリスクヘッジをしたいという連中からは支持を得やすいだろ。

まあ推進派はさらに原発増やそうとしてるけどな。
だれも責任取らず、国民に説明もせずそのままいこうってんだからイカレてるよ、東電も政治家も
796名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:20:15.07 ID:L+7ERPY4O
太陽光発電ってコスト高過ぎる
競争力がなくなって
日本の製造業壊滅して何万人も職を失って
日本人全体が所得低下
それでも原発やめて太陽光?
797名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:20:16.77 ID:lpg6ot3m0
>>765
ほんとアホウヨは科学も知らないから困る
原爆のエネルギーを過大評価しすぎかつ通常爆弾の火力を舐めすぎ
798名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:20:22.77 ID:PYLo8Woj0
>>765
まじで、石炭火力見るとすごい。

100万kw級の発電所だと、数万dクラスの船いっぱいの石炭を、
数日で燃やし尽くす。出てくる灰の量もすごい。
799名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:20:28.42 ID:Fa4cIYCh0
>>748
>言いかよく聞け?
その言葉そっくり返してやるよw

2004年の東電自身のレポートだ
ウラン価格20年ぶりの高水準に
http://www.tepco.co.jp/cc/direct/040714-j.html
原子力発電の燃料となるウラン(ウラン精鉱=注参照)の価格が高騰しています。
 海外の調査機関によると、2003年前半頃まではスポット契約価格が
1ポンドあたり10ドル前後で推移していましたが、今年3〜5月には17.75ドルと、20年ぶりの高値になり、
6月中旬以降は18ドルを超える高水準となっています。

2004年の時点で1ポンド18ドル超えだったが>>731の2010年では58ドルとわずか6年で急騰してる
リーマン前の2007年には136ドルまで上がってるいつまで安価で安定供給できるんだ?
800名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:20:40.11 ID:X+Bjr1E+0
これで原発廃炉にした上で大地震で汚染とか笑える展開になったら面白いな
廃炉に追い込んだ奴みんなで殺しにいったりするのかな?
801名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:20:45.30 ID:yCBuxUd90
>>778
知ってるなら数字だして比較してよ
実際に廃炉までに予想される総コストを提示して火力より安いって示して
その上で安全である必要があるわけだけど
802名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:20:57.51 ID:ycRQNsmq0
>>778
最終処理をフランスがやってるのかwおバカさんw
803名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:21:02.47 ID:L6KTXWJ+0
>>781
使用済み燃料については今はフランスで再処理
今後は六ヶ所で再処理
804名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:21:29.56 ID:Dq72Cmu40
ドイツは太陽熱パネルで失敗して路線へんこうするらしいね
エネルギー藻とかそっち関係はどうよ

原発じゃないと絶対電気ってできないのかな
日本人はすぐ代用のもの作ったりするのに
805名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:21:41.92 ID:OpsTPWWcO
欧州の綺麗事は長続きしない。

日本もお金ではなく貢献を見せろ、
って話になるなら、その方針で、
先を考える必要が出てくる。
806名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:21:52.48 ID:GP8FUgB30
>>794
軍事も含めた政治力無しに安く買う方法教えてやって
完全に足元見られてるから
807名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:22:09.91 ID:MlwBIVvwP
>>772
節電令やら企業の勤務曜日シフトやら今年よりもはるかに節電にうるさかった
去年の7-9月(第3四半期)
GDP成長率は近年ほとんどないような好調(年率換算5%超)だったんだが
GDPは生産もたっぷり加味されるからな念のため

それと震災直後の在庫不足を忘却してるようだが在庫の積み上げなんて無いも同然だったよ
808名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:22:22.10 ID:oTapEmwf0
>>786
埋蔵量だけでいけばウランが一番先に無くなりそうだけどな
まあ埋蔵量なんて嘘だから気にしても仕方ないけどw
809名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:22:28.72 ID:/d44Pi8V0
大飯を止めてくれ。
福島を無駄にしないでくれ。

去年は無我夢中だったけど、だんだん落ち着いてきて今になって怒りがわいてくる。
何で原発誘致とか関係ない人が故郷を追われなきゃいけないんだ?
仕事も故郷も人生も壊されなきゃいけないんだ?誰か責任取ってくれよ。
810名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:22:47.82 ID:vFAXJziS0
国のものでもない、いち会社の失態を国民の税金で賠償させられて、
いまだに賛同する奴はいないでしょ

【善良な一般市民の敵】
官僚 官僚 官僚 警察 政治屋 電力会社 中韓鮮台 メディア 在日 創価 部落 CIA ユダヤ 
811名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:22:49.14 ID:T8mnOl/v0
原発はコスト中の燃料費の割合が低いから燃料高騰に強いって
ばっちゃが言ってた
812名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:23:00.21 ID:eUMWn6Jv0
結局のところ設計時の耐用年数で廃炉にしたら安いの?高いの?

老朽化したものを高経年化対策すれば稼動できるといってるが
福一みたいな40年経って東電管理のものは信用できん
東北の女川みたいな設計と管理だったらまだ信用できるから動かしていい
813名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:23:00.43 ID:q5Qv9jRY0
核のゴミなんて埋めればいいだけ。
放射線を遮蔽すること自体はそんなに金はかからない。
原子力潜水艦などあんな狭い空間で船員は被爆しない。
過剰に反応するバカの為に使う金が膨大な金額になるだけ。
814名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:23:07.71 ID:X+Bjr1E+0
>>799
会話になってねーな
原子力における燃料の発電コストは火力とは比べ物にならないほど低いって話してんのに
石油価格の高騰の話でもするか?
815名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:23:10.85 ID:glR2DMXPO
築30年以上で償却の終わった奴、新安全基準に対応するとやたら金がかかる奴、現行核燃料サイクルは全部破棄でいいよ
もう要らない
他のは全稼働して、30年越えたら順次廃炉、ソフトランディングで
燃料サイクルは加速機未臨界炉推奨、もんじゅやMOXはダメだな、いらんわ
地熱で代替するまで火力で繋いで、その後は新燃料サイクルで10%位のシェアに落ち着かせる、みたいな感じが合理的かと思う
816名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:23:23.09 ID:UG9dxKic0
>>804
藻も太陽光と変わらんレベルかも・・・・
土地の専有レベルがアフォ
817 【関電 68.9 %】 :2012/08/23(木) 00:23:53.04 ID:GzmoJ8iG0
>>814
ウラン価格は 石油価格以上に高騰しましたが?
818名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:24:01.94 ID:gPwQjV1g0
>>62
はぁ?
原発あったほうがいいに決まっているだろう!!!
中韓に先を越されて、中韓の奴隷になりたいのか!!!
819名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:24:07.12 ID:fWz7Hx/P0
>>768
なんで電力会社が赤字になる事があるのか分かってないね。
電気料金の上乗せには限界があるわけ。
原発が止まって、火力で補填した場合、コストは何倍にもなる。
ピーク対応の石油火力とかになるともっとな。その分を全部電力料金に転化できるかといったら、
出来ないんだよ。急激な変動を規制する法律があって、相場の変動による損失は電力会社が被る事になっている。
逆に急落したり、円が急騰すれば莫大な利益を得ることもある。
820名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:24:10.63 ID:tv0xFUuL0
最大公約数は稼働開始後40年で順次廃炉、
新規増設・建て替えなし(2050年で原発ゼロ)あたりか。

この路線を2030年に当てはめると原発依存度10%、
さらに被災歴や想定震源域、活断層まで考慮して
さらに厳しく絞ると、2030年時点で残るのは

九州電力玄海3号(1994年3月〜2034年3月)
四国電力伊方3号(1994年12月〜2034年12月)
九州電力玄海4号(1997年7月〜2037年7月)

上記3基のみで2030年時点の原発依存度2%。2037年8月で原発ゼロ。
821名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:24:11.08 ID:tJDSC3vk0
>>808
だから分散していろんな方法で発電するべきだよな
当然原発も有力な発電方法の一つだよな
822名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:24:14.50 ID:6PZHFQCC0
>>793
そりゃあ太陽光を幾らで買い取りますなんていう民主党の政策は話にならんだろ
もっと開発の方に技術と資金を注がないと
823名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:24:28.51 ID:rgvHCYvX0
>>806
記事読んで。東電子会社がアメリカと日本で9倍の価格差が付いてると言う記事。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
824名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:24:29.17 ID:4SGo3QGf0
>>813
原子力潜水艦の乗組員は被曝してるの知らんのか?
数年で乗組員が全て入れ替わるんだぞ
825名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:24:31.71 ID:Fa4cIYCh0
>>814
記事読めないのか?
ウランは最大13倍になってるのに石油はそこまで上がってないだろ
826名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:24:44.60 ID:yCBuxUd90
新興国が原発建設しまくってるからって30年経ったら同じ問題に直面するわな
大体日本だってそのうち廃炉する方法が確立されるとか思ってたけど無理だったしな
827名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:24:47.53 ID:4eUH/GAn0
>>226
シェールガスを売らないのはアメとFTA結んでいないからだし。あとアメはアメさんの天然ガス買うの控えて欲しいと輸入国に要望だしてる。そんなアメが簡単にシェールガス売るとは思えない。あとシェールガス採掘時の環境汚染も問題視されてる。
828名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:25:39.17 ID:4oyN4vw10
>>794
追求するにしても、多くの政治家は電力会社贔屓だからなー

電力会社が一番嫌がるのって、総括原価方式を失うのと
発電送電の分離だろうけど、これを進められる政治家居るのかな?
829名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:25:43.05 ID:GP8FUgB30
>>823
でどうすれば安く買えるの
掘れば出てくるアメリカと同じ条件で買うにはどうすればいいの
830名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:25:48.84 ID:lpg6ot3m0
>>813
じゃあ、まずは試験的に埋めてこいよw
831名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:25:55.97 ID:Wg5cYoJw0
昔は政治家の判断にゆだねるということができたけど、
今は反原発にいれようが反増税にいれようが
当選した瞬間にひっくり返るんだから
みんな少しでもはっきりと意思を示そうとしてるんだよ。
中途半端な意見は政治家がヘタレる言い訳に使われるから。
832名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:26:00.35 ID:PYLo8Woj0
>>817
原発で燃やすウランの量って、数十dなのに、
何年も燃え続けるんだぜ。

原子力潜水艦とかだと、

船の寿命=燃料の寿命

だぞ。
833名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:26:11.62 ID:GMA5f8zg0
>>795
3%のために原発動かすのか
腹立つくらいアホだな
834名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:26:13.97 ID:T8mnOl/v0
発送電分離しても何のメリットも無いですしお寿司
835名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:26:25.85 ID:glR2DMXPO
FTAとシェールガスは関係ねぇよw
836名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:26:47.60 ID:bEf+Jmny0
原発あっても馬鹿高い価格で天然ガスか石油買ってた電力会社
原発なくなるともっと高くなるよ〜とかアホかよ
837 【関電 68.9 %】 :2012/08/23(木) 00:26:53.14 ID:GzmoJ8iG0
>>832
小学校から算数やり直せや
838名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:26:58.04 ID:UG9dxKic0
>>818
そこで、中韓原発海底送電線ですよ。
中韓の原発はクリーンです

「韓国の東海岸に原発を乱発するのは止めて欲しいです。」 (石川県民 58歳 無職)
839名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:27:32.68 ID:oTapEmwf0
>>819
なんか詳しいな
じゃ今回原発分の資源をどれだけ輸入して赤字になったか詳しく頼む
従来の火力の資源も別に書いてくれ
840名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:27:33.16 ID:cgy5YnHy0
>>781
まだ決まっていません
発生する熱が大きいうちは炉のすぐそばのプールで冷やします

その後は各地の原子力関係施設に運んでいましたがそろそろどこも満杯なので
新しい中間貯蔵施設を作らなければならない状況です

最終処分場は作るかどうかも決まっていません
841名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:27:40.97 ID:MTCbos630
産業を勃興させなければ、原発なんていらんわな。 介護と林業で経済復興だもの。 この国狂ってる!
842名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:27:48.42 ID:i9byVxhD0
そりゃ段階的にゼロって選択肢がありゃみんなそこいくわな。
いつまでにゼロにするかという選択肢がほしい。
「1年後」「5年後」「10年後」「20年後」「50年後」くらいで。
843名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:27:50.05 ID:3DWZ1glJ0
>>803
サンクスです
844名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:27:51.84 ID:xwq/ntSa0
>>820
その案だと東電やら保安院やらのアホどもが逃げ切るのが癪だが、それが落とし所に近いように見える

ただしどうしてくれよう東電のバカタレ共へのこの憤懣w
845名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:28:02.38 ID:tJDSC3vk0
いろんなシステムを用意しておくのが危機管理というものだろ
原発という有力な発電方法を今手放す理由は無い
846名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:28:10.84 ID:0G9Fvcmq0
インドはアメリカと自由貿易協定を結んでいないが、
アメリカから天然ガスの購入に成功しているよ。


なぜ日本の天然ガスの価格は、アメリカの9倍も高いのか
http://president.jp/articles/-/6730

先述した((アメリカの))サビンパスのLNG基地では、
1系列あたり年産375万トンのガス冷却設備を4基建設することになっている。
つまり、年間350万〜400万トンをまとめ買いすれば、より有利な条件でLNGを購入することができるわけである。
現に、インドのGAIL社と韓国のKOGAS社は、年間350万トン購入の長期契約をサビンパスLNG基地とのあいだに締結した。
一般的にいって、アメリカからのLNGの輸入については、
同国と自由貿易協定(FTA)を結んでいる国に有利で、結んでいない国に不利である。
しかし、サビンパスからの輸入に関しては、FTAの有無は無関係とされた。
日本と同様にアメリカとの間にFTAを結んでいないインドの会社が
サビンパスからのLNG輸入に成功したのは、そのためである。

日本の会社がサビンパスからのLNG輸入に成功しなかった最大の理由は、
まとめ買いをする能力に欠ける点にある。
この点で注目すべきは、韓国の場合、KOGAS社1社が、電力会社(KEPCO社)や他のガス会社の分まで含めて、
必要なLNGをまとめ買いしている点である。


確かにアメリカと自由貿易協定を結んだ方が、アメリカから天然ガスを購入しやすくなるとは思うが、
別にアメリカと自由貿易協定を結んでいなくても、アメリカから天然ガスを購入できない事は無い。
(それに別にアメリカから天然ガスを買わなくても、天然ガスは世界各地から輸入できるし)
847名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:28:20.23 ID:ycRQNsmq0
もうアメリカの電力会社参入しろよガスを安く扱えるし
そしたら犯罪企業東電は終わりだな
848名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:28:20.71 ID:QxvgyahC0
結局、今若い世代は、電気を使えないで貧乏になれということですね
849名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:28:20.74 ID:mj+R0bXq0
エネルギー政策に感情論だけの意見公募なんて無意味な事してる民主の腹が見えるスレ

アメや中国が原発で発電してるの一切無視してたら日本だけが遅れて経済が衰退していくだけ
850名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:28:29.16 ID:T8mnOl/v0
でも太陽光発電が無いほうが電気代が安くなるのが
これからの20年先までの世の中
851名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:28:44.28 ID:rgvHCYvX0
>>829
だから記事読んでw
東電子会社が仕入れた商品を、アメリカの9倍の価格で日本に売っていると言う記事。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
852名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:28:45.18 ID:X+Bjr1E+0
>>825
だから世界がお前みたいなクズと違って原発推進してるからなw
なぜなら原発の発電コストにおける燃料費の割合はアホみたいに燃料燃やすだけの
火力よりはるかに効率がいいから
これが現実だろ?ウランが値上がりしようが発電コストがたいしてあがらないんだよ
火力と違って

世界中が推進する理由もわかるよな
853名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:29:00.65 ID:+hLWOt/i0
>>814
「事故るけど燃料安いです」
じゃ意味ねーんだよ。
東電&保安員みたいなゴールデンコンビが今後出てこないための案を言ってみろ。
854名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:29:04.87 ID:bEf+Jmny0
いまが原発をなくすチャンス
855名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:29:12.31 ID:KuBb8u0Z0
【原発問題】福島の男性2人が内部被ばく 自家栽培の野菜食べ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345647278/
856名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:29:14.00 ID:RFEmIh5E0
原発はもう諦めろ
電力会社が電気足りない足りない言ってたのは、デマに近い誇大表現
今年の夏も一部を除き、ほぼ原発なしで乗り切ったようなもんだ
原発マネーが欲しいだけで、電力事情ガーって言ってただけ
857名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:29:17.48 ID:az6+X7hc0
その前にパブリックコメントやってたことを国民の9割以上が知らない
858 【関電 68.9 %】 :2012/08/23(木) 00:29:19.45 ID:GzmoJ8iG0
今も燃え続ける 福島の核燃料

相変わらず 放射性ヨウ素が微量ですが検出され続けていますw

859名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:29:45.84 ID:cgy5YnHy0
六ヶ所の再処理工場は
運転すればそれだけで非常に多くの放射性物質を海と空にまき散らします

再処理などしないでそのまま長期保管した方が害は少なくなります
860名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:30:15.00 ID:lpg6ot3m0
>>852
アメリカやEUだって原発の人気はがた落ちだっつーのwww
俺ら日本のおかげでな。
だから今、原発メーカーは必死なんだよw

ばっかうよwwwwwwwwwwwwww
861名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:30:15.62 ID:MlwBIVvwP
>>819
震災前の原発の依存度ってせいぜい20%だったじゃん
それを穴埋めすれば良いだけのはずなのに
2010->2011でなんでLNGも石油も40%も輸入増えてんの?
輸入し過ぎじゃないの?

http://www.customs.go.jp/toukei/info/index.htm
862名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:30:17.60 ID:xwq/ntSa0
>>833
推進派の意図も読めないアホは黙ってろ
863名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:30:19.90 ID:q5Qv9jRY0
>>797
超絶バカ発見。
864名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:30:23.14 ID:oTapEmwf0
>>821
原発は施設の建設費が火力より数倍かかるから作ってしまえば動かしたい連中は多いだろうな
トータルでもガスが一番安いのは変らないけどな
865名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:30:34.01 ID:UG9dxKic0
>>841
実際の政治は、票集めの社会保障
公務員&公務員試験に受かれない公務員関係者の行政法人の人件費

国債&増税で乗り切れます (キリッ
866名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:30:41.64 ID:Fa4cIYCh0
>>852
じゃあなんでLNG使ってるPPSは電力会社より安い電気を供給できるんだよ
867名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:30:50.33 ID:SAcGINjg0
>>827
そうTPP推進に反対する奴は原発推進派だとみていい。
868名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:30:57.00 ID:X+Bjr1E+0
>>853
でた無茶苦茶な論点すり替えw
869名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:30:57.88 ID:fWz7Hx/P0
>>799
何倍にあがろうと、それでもウランの発電に占める燃料コストはほとんど変わらないんだよ。
そのくらいウランそのものの価格は「安い」。
ウランと石炭では同じ重量で三万倍くらいのエネルギーの差があるわけ。
だからどんだけあがっても、原発のコストは殆ど上がらないわけ。
原発のコストは初期投資、メンテコストや廃炉コストや燃料の処理費用なんだから。
そしてこれはすでに原発がある場合、止めても変わらず必要なコスト。
870名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:31:16.65 ID:0G9Fvcmq0
東電、米国の9倍で購入
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
http://www.youtube.com/watch?v=t0TFx4DvA80

 日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、
東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、
火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態を示し、
東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。

 問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、
オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、
東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)

 
オマーン産LNG

三菱商事

セルト社(三菱商事と東京電力の共同出資した日本法人の会社)

東京電力には18$で販売 ・アメリカ市場には2$で販売


ひどいボッタクリですな。
そりゃこんな買い方をしていたら日本が貿易赤字にもなるわ。
まあ、高く買った方がガス産出国や日本の商社や電力会社は儲かるんだろうなあ。
871名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:31:18.76 ID:GP8FUgB30
>>851
会社が仕入れた買った時点ではアメリカと同じ値段で買えてるってことか
おかしいやんか
何で他のメディアでは追及されへんの?
872名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:31:19.16 ID:GMA5f8zg0
>>862
本物のアホかよw
873名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:31:32.60 ID:7cPsA6Lu0
まあ脱原発なんて云ってる奴は後で騙されて泣き面描くなよ
874名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:31:33.38 ID:SAcGINjg0
>>835
関係あるよ。アメリカは基本は締結国にしかうらない。少なくとも政府の承認が必要
875名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:31:36.30 ID:az6+X7hc0
>>861
発電量が違うからじゃねーの?
876 【関電 68.9 %】 :2012/08/23(木) 00:31:38.54 ID:GzmoJ8iG0
>>859
てか、六ケ所は既に撒き散らしとるがなw
877名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:12.06 ID:QCs3RO1K0
>>861
電力の割合における20%分を補うために
ガス石油四割増しになるって事じゃね?
878名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:13.97 ID:+hLWOt/i0
>>814
「事故るけど燃料安いです」
じゃ意味ねーんだよ。
東電&保安員みたいなゴールデンコンビが今後出てこないための案を言ってみろ。
879名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:14.57 ID:T8mnOl/v0
>>866
PPSなんて限られた需要に対する供給だけ行えばいいんだから楽なもんよ
電力予報みたいな予知能力的管理はいらないしね
880名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:23.83 ID:cXcHF4q0P
ブサヨの煽りってなんでこう馬鹿っぽいんだろう
881名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:26.12 ID:xwq/ntSa0
>>872
おまえがな
882名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:33.16 ID:bEf+Jmny0
>>852
事故った時のコストは?
883名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:47.10 ID:uMUq9KjEP
2012年 08月 22日  イランが新型ミサイル公開、新たな防空拠点の建設も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87L00D20120822
イランの核施設への攻撃をほのめかす発言がイスラエルの政治家の間で急増しており、

http://read2ch.com/r/asia/1244884960/
その上、日本チョッパリらは、土地も狭いのに、原子力発電所がちょっと多いです。51個あります。
今、我々が、ロケット一発で日本の原子力発電所一つを打っ壊した時、2次大戦の時、
広島に落ち20万も殺した原子爆弾の破裂の320倍の破裂が出ます。原子炉一つが壊れた時。
狭い日本の地に50個の原子炉を我々が打っ壊した、と想像してみて下さい。どれくらいの破裂が出て、
どんな現象が起きるだろうかを。
万一、日本チョッパリらが補償もせず、あのように悪く居直り続けたら、我々は地球上から日本と
いう国を跡もなく消せます。だから、日本チョッパリらが、わがミサイルやロケットを見て喚きたてるのです。
884名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:55.59 ID:L6KTXWJ+0
>>807
重工関係は去年は震災復興で仕事あったからなー
今年になってからは電力不足が原因で生産ラインがどんどん国外流出しているし、大企業でも業績不振によるコスト削減がすごいことになっている
それに最大限に危惧することは、金の問題よりおまいらがよく言う技術立国(笑)に必要不可欠な技術職の養成ができなくなりつつあることなんだよ
この状態があと五年続いたらもう日本の工業は立ち直れなくなるよ
885名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:57.29 ID:cgy5YnHy0
>>805
大丈夫だろう
欧州は経済破綻するので電力需要は大幅に減少する
886名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:59.69 ID:SAcGINjg0
>>846
日本のそんな外交能力があるのかね。じゃあやってみて。
887名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:33:18.32 ID:X+Bjr1E+0
>>866
そりゃ特定地域だけですむからなあw
都市部だけ電気流すようにすれば安くなるかもな
田舎切捨てw
888名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:33:27.22 ID:4SGo3QGf0
使用済み燃料は南極かオーストラリアに埋めるしかない
再処理なんてとんでもない
889名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:33:40.12 ID:3DWZ1glJ0
>>840
処分ができるようなら原発もよしと思いますが、
この問題が解決してない現状が不思議でしょうがありませんです
890名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:33:44.41 ID:yCBuxUd90
すぐウヨサヨの二極構造に持ってくやつ狂ってるな
マジキチだわ
891名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:33:50.77 ID:lpg6ot3m0
>>869
ほんと経済に疎いバカウヨはこれだから・・・
ウランの値上がりが何倍で済むわけねーだろw
10年前で14倍だから100倍、1000倍1万倍までつり上がるわwww
産地が限定されてるんだから天井なんてねぇんだよwww
892名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:33:54.61 ID:4oyN4vw10
>>819
その赤字分は将来的にも電気代に反映しないのかって聞いてるんだ

http://blog.livedoor.jp/stop_genpatu/archives/53534197.html
>総括原価方式と呼ばれる手法であり、電力会社は発送電に要した
>費用を必ず顧客に転嫁できる仕組みのもとで経営されている。
893名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:33:57.63 ID:RBjPu6nYP
>>864
そうかぁ? 火力って燃料の輸送費とか考えてんの?
894名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:34:11.59 ID:C8bheLvq0
海外からのエネルギー資源に100%頼りだしたら国力ガタ落ちだわな。
遠からず中国も韓国も原発事故起こすだろ。
止めるならアジア規模でないと。
895名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:34:12.73 ID:UG9dxKic0
反原発派バカって、燃料費増大で貿易赤字連発しても日本経済が廻って行くと思ってるのかな?
896名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:34:13.10 ID:PYLo8Woj0
>>888
核のゴミはフクシマに捨てればOK
897名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:34:13.43 ID:OpsTPWWcO
原油やガスが途絶えても、
しばらくは、しのげるからじゃないの、
原発。

時間切れまでに解決する問題があるなら、
国際的な貢献が必要になることもあるでしょ。
898名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:34:17.56 ID:ycRQNsmq0
>>852
アフォだな核の最終処理のこと考えたら狭い地震大国日本じゃ原発は無理だなww
アメリカなんて最終処理場もまだ決まって無いしwwあれだけ広い土地があるのに
オンカロぐらいしかねえな最終処理は
最終処理いれたら石炭どころか石油並みのコストwww
899名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:34:28.80 ID:MjH8O+5E0
お前らのブサイクな遺伝子守るより大企業の利益守った方がいいだろ
これだから放射脳は馬鹿だって言われるんだよ
900名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:34:56.71 ID:Fa4cIYCh0
>>879
なら発送電分離して価格競争で決着付けた方がいいよな
901名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:35:16.75 ID:GMA5f8zg0
>>852
どんな対策取ろうが地震国は論外だろ
902名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:35:20.51 ID:tJDSC3vk0
>>864
俺もこれ以上増やす必要は無いかなと思ってる
50数基で十分だろう
ただ、老朽化の問題はあるので炉は定期的に更新するべきだろう
903名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:35:22.77 ID:AQ9DwkEc0
>>890
対立構造に持っていきたい奴がいるからな
904名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:35:53.99 ID:uMUq9KjEP
事実、すでに、原発ゼロは実現。
北海道電力も原発がなくても電気は余りまくり 週間予報  http://denkiyoho.hepco.co.jp/forecast.html
<週間予報−ピーク時供給力の内訳> http://www.hepco.co.jp/forecast/pdf/syukanuchiwake.pdf
次週の予報  http://www.hepco.co.jp/forecast/pdf/jisyuyoho.pdf
東北電力も原発がなくても電気は余りまくり  週間でんき予報 8月20日(月)〜8月24日(金)
http://www.tohoku-epco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2012/08/17/1_20120817.pdf
東京電力も原発がなくても電気は余りまくり   週間の見通し 
http://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/nextweek-j.pdf
<翌々週>   http://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/weekafternext-j.pdf
中部電力も原発がなくても電気は余りまくり  .週間電力需給見通し 翌週、翌々週分
http://denki-yoho.chuden.jp/shukan/shukan.pdf
北陸電力も原発がなくても電気は余りまくり    週間でんき予報  
http://www.setsuden-rikuden.jp/pdf/forecast.pdf
905名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:36:05.92 ID:YBwpmVMB0
○中核派は、基本的には姑息な活動を旨とする。従って、白昼堂々と「中核派」の旗を掲げて活動したりは絶対にしない。彼らには、自分が中核派であることのプライドなどが無いらしい。
このため、人権、平和、といった、心にも無い綺麗事を掲げた「市民団体」を標榜し、集団活動をする。一般国民は騙せても公安は絶対に騙せないため、活動の度に公安に監視されることになる。
主な主張主には、反戦やら人権やらの集会を開いたりしている。反戦といっても、責める相手は日本とアメリカだけであり、支那の国防費が毎年二桁も伸びていても、これは無視する。
主な主張は次のとおり。

・イラクから自衛隊の即時撤退
・憲法9条を守ろう
・非武装中立論
・原子力発電所反対
・独島(竹島)は朝鮮の領土 (前進 第2202号 など)
・「尖閣列島」とは中国領土・釣魚台のことである (前進 第2001号 など)
日本に核ミサイルを向けている周辺国ばかりの中で非武装中立などしたら、すぐさま他国の侵略を受けると見られ、国民は何も得をしない。

しかし彼らにとっては「革命こそが正義」なのであり、革命のために現政府が倒れれば、その手段は問わないということである。
自衛隊に反対なのは、「革命」に不都合だからである。
原発に反対なのは、日本が核燃料を持てば核武装も可能で、やはり「革命」に不都合だからである。
ところで、彼らは独島や釣魚台などと言っており、機関紙「前進」に書かれていることも確認された。これは、正体が疑われる恐れがある。
906名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:36:19.15 ID:X+Bjr1E+0
>>891
>ウランは地球上の地殻や海水中に広く分布しており銀の40倍、スズと同量が存在すると推定されている。その内確認可採埋蔵量は547万トンと推定されている。



ウランは石油より世界中で採れるんだぜえ?
907名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:36:20.67 ID:7MbEv6S90
>>866
需要のある供給量だけ送ればいいから。
維持管理は、発電所と供給量だけでおk
908名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:36:25.24 ID:lpg6ot3m0
>>899
ブサイクの遺伝子は大事だけど
会社法人なんてまた作れば良いだろ
会社なんかそれこそいくらでも交換きくわ

バカなの?アホなの?ばかうよなの???www
909名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:37:00.83 ID:I0zWokae0
こんな会議なんて茶番そのもの。

経済産業破壊大臣、国家破壊戦略担当大臣が主導するエネルギー政策なんだから当然の成り行き。

常識的には原発は50%だな。おれは60%を主張したい。
910名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:37:01.38 ID:fWz7Hx/P0
>>839
俺はお前の秘書じゃねーんだよ、その程度自分で調べろ。
>>866
A社は何十年も前から定期的に買っています。
そこにB社が急遽売ってくれと言って来ました。
お前はこれでB社にA社と同じ価格で買えとw
911名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:37:06.94 ID:WrtdyNcQ0
>>552
あれ?wなんか気に触っちゃった?w
912名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:37:16.99 ID:IaJVsuh30
>>791
これから古くなった原発が増えてくるからなさらにリスクはでかくなる
こういうことも判って言ってるの?

ちなみにだ電力会社は老朽化した原発を動かせば動かすほど儲かる、リスクは増えるのに
だから稼動期間を長く持っていきたい

逆に原発を廃炉にするのに30年かかるわけだが、稼動してないのに費用だけ年1兆とかかかる
将来的には廃炉が増えるごとに電気料金上がるからな
913名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:37:35.64 ID:7CkGS06q0
放射能や放射性廃棄物の問題が解決できるなら、どんどん作ればいいと思うよw
太陽光発電の会社の広告塔に利用されてる坂本みたいに、原発稼動させるぐらいなら電気無い生活の方がいいとか
あーゆー馬鹿には賛同できないけど、無くても今の電力需要が賄えるようになるなら、無いに越した事はないよねw

恐らく放射能を消し去る、昔の宇宙戦艦アニメに出てきたような夢の技術は実現不可能だろうね。
可能性があるとしたら、かつて地球上の生命には有害だった酸素を、逆に必要とするように進化したのと同じように、
人間が放射能の影響を受けない、むしろ大量の放射能浴びないと生きられない体に進化する以外無いと思ってるw
914名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:37:52.71 ID:SAcGINjg0
>>904
あのさ、だから天然ガスのコストが各電力会社の経営を圧迫してるんだけど
915名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:38:07.18 ID:7MbEv6S90
>>900
おいおい世界第4位の発電能力を持つ会社が価格競争したら
他社からクレームがこない限り他の会社がつぶれるぜ。
916名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:38:08.73 ID:7cPsA6Lu0
脱原発に騙されるな、このまま廃炉が正しい選択だ
917名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:38:16.31 ID:RBjPu6nYP
子孫が残る予定がないので問題ない 原発自動車くらいつくってほすいw
918名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:38:29.12 ID:q5Qv9jRY0
>>869
3万倍じゃなく300万倍な。
919名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:38:30.10 ID:OpsTPWWcO
ご家庭のコンセントから資源を掘ってる穴まで、
つながってるわけよ。

それがトラブルで途切れると、
残り時間が凄い早さで減ってくわけね。

終わりまでの余裕は蓄えに応じるわけで、
原発だとそれが大きく確保できる。

大東亜戦争は知ってるでしょ。
920名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:38:32.28 ID:uMUq9KjEP
>>904 すでに原発ゼロは完了。
関西電力も原発がなくても電気は余りまくり   
週間でんき予報 http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly.html
供給力に関するお知らせ http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly-oshirase_pop.html 
<8/27(月) 〜8/31(金)の需給見通し>
http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly-jyukyu.pdf
中国電力も原発がなくても電気は余りまくり  週間でんき予報 
http://www.energia.co.jp/jukyuu/yohou.html
四国電力も原発がなくても電気は余りまくり   週間予報(翌週)はこちら(PDF)
http://www.yonden.co.jp/denkiyoho/pdf/syukan_denkiyoho.pdf
週間予報(翌々週)はこちら(PDF)   http://www.yonden.co.jp/denkiyoho/pdf/syukan_denkiyoho2.pdf
九州電力も原発がなくても電気は余り  翌週の需給見通しについて
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pdf/week_forecasts_detail.pdf?date=20120803223403
翌々週の需給見通しについて
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pdf/two_weeks_later_forecasts_detail.pdf?date=20120803223403
921名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:38:36.33 ID:lpg6ot3m0
>>906
きたあああああああああああああああ
海中ウランきましたよ!!!!!!!!!!!!

やっぱりバカウヨ推進派はバカウヨだったああああああああああああああああああああ


バカウヨさんは頑張って、浜辺で海水をザルでさらって、
原発の元になるイエローケーキを集めてくださいね!
922名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:38:45.62 ID:UG9dxKic0
これだけは、はっきり言って置く
福島原発事故後に、九州・沖縄に飛行機で逃げたバカは死んで欲しい

海外にまで逃がして宇宙線(放射能)浴びまくって枝野の家族は黒い雨
アイナメは食うと即死するから、それだけは注意した方が良い
923名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:38:59.51 ID:L6KTXWJ+0
>>900
電力自由化で電気代が下がった例はないがな
唯一の例外が土地に恵まれて水力発電が電力の大半を担っているのと、原発比率が50%を越えているの二つだけという…
924名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:39:16.43 ID:bwu0JM0h0
消費税が何パーセントがいいか、同じようにアンケートをとるといいよ。
925名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:39:46.72 ID:7MbEv6S90
>>923
後、料金体系が複雑になりすぎてすごくめんどくさいことになってるみたいだしな。
926 【関電 64.1 %】 :2012/08/23(木) 00:40:45.60 ID:GzmoJ8iG0
安全に運用もできないのに 妄想が激しすぎるぜw > 推進派w

>>923
日本が第1号さw
927名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:40:46.20 ID:lpg6ot3m0
>>922
飛行機つっても大気圏内で重度の被曝するわけねーだろ、バカウヨが
それともお前が想像する飛行機は大気圏を突破すんのか、
ほんとバカウヨはバカウヨだなw
928名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:40:50.94 ID:tJDSC3vk0
稼動するかしないかはその都度の判断で良い
今現在在るものを手放す必要は無い
929名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:41:04.15 ID:X+Bjr1E+0
電力自由化したら確実にどこでも不自由なく電気が利用できる電力のユニバーサルサービスは
くずれるだろうね
田舎は無人地区だらけになりそうだ
930名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:41:07.22 ID:fWz7Hx/P0
>>898
福島の原発跡地に埋めればいいだろw
コンクリで固めて、片っ端から埋めてしまえばいい。それで安全だ。
そしてもう今まで原発は動かしていた。使用済み燃料もすでにたっぷりある。
つまり原発と停止したところで、この問題はなくならないわけです。だから原発再稼動の足かせにはなりません。
>>882
除染さえしなければ数兆程度なら、除染など無駄だからする必要もない、
健康被害も出るわけがないしね。
931名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:41:36.88 ID:IaJVsuh30
>>815
その辺がまともな判断だよな
932名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:41:50.10 ID:oTapEmwf0
>>893
輸入している時点で輸送費考えない経営者はいないだろ
実際ガスが一番安いのは電力会社の連中でも認めている事だしな
933名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:42:12.27 ID:/d44Pi8V0
電気足りないから再稼働ってあんだけいってて
事前に説明一切なしで火力発電所とめちゃうってのがすごい

934名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:42:12.40 ID:6PZHFQCC0
>>904
電気あまりまくりw
節電しなきゃいけないから日本の製造業が衰退は大嘘
それは円高対策をしない民主党のせい
935名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:42:53.80 ID:ycRQNsmq0
>>900
アメリカは自由化して日本の半分以下料金だし自由化したほうが良い
停電なんて日本はしないだろうしNTTあたりが参入すれば良いよ東電より大企業だし
936名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:42:54.41 ID:7cPsA6Lu0
>>929
でたらめ書くな
937名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:43:12.53 ID:JYUPc7yc0
原発は廃炉にできません、最終処分場もないからずっと使用済み燃料は各原発の建屋に保管ですね。
おまけに建屋のコンクリートだろうが鉄だろうが劣化は必ずする。
作ちゃったから後は劣化が進んでる原発が順番に事故起こすだけじゃないのかな。
それに事故が起きた福一は今も放射性物質だだ漏れだよ、事故が起きた場合漏れを100%防ぐ技術が世界にはないんだよね。
938名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:43:15.14 ID:UG9dxKic0
>>927
シーベルトって、知ってるか?
なんかエライ教授によると、ベクレルにも変換して数値出せるらしいぞ

やっぱエライ人には分からないのかな?
939名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:43:57.76 ID:PYLo8Woj0
東電も関電も原発を動かしたいのは、
原発で作った電気が一番安いからなんだよ。

燃料代は実質ただだから。
940名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:44:18.87 ID:o58YCPmh0
とりあえず意見聞くフフリしてガス抜きできたね。
んじゃ原発早く動かしてよ。
941名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:44:36.05 ID:B/9RQwLz0
老朽化した原発は廃炉にして、新型のやつに置き換えるなら原発はありだと思う。
使用済み核燃料の処理とか問題は山積してるけど、原発0にすることで原子力関連技術の研究が止まってしまうことと、人材が居なくなるのは防がなくてはならないと思う。
942名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:44:55.90 ID:oTapEmwf0
>>902
原発維持でも原発無しでも俺はどっちでもいい
それより資源を燃やす発電に頼っているのが問題だろうな
943名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:45:14.03 ID:fWz7Hx/P0
>>926
え、火力や水力って安全なの?
火力の事故で町が焼けたらどうするの?今回の震災で燃料が流出して、
原町の火力発電所周辺は焼けた。石巻では船の燃料だが、それが流出して町が火の海になり、
多くの人が焼死した。福島ではダムが崩壊して六人の人がなくなった。

放射能では誰も死んでないというのに。絶対安全なものなどこの世にないよ。
>>921海中からのウラン採取はもう技術的にも確立している。
944名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:45:22.90 ID:lxPtRKoS0
領土はカネじゃ買えない(アラスカは除く)っていうのが
領土問題で脳溢血寸前な連中の言い分だとするならさ
アイツらの立場からしたら
無人の島百個連ねても足りない位の規模の国土と国民の生活を一発で喪失させた発電技法って
カネの指標でなんか到底論じ得ない位の大悪になるんじゃねえのかって、最近思う

よりぶっちゃけると、天秤にかけて竹島や尖閣よりフクシマが軽いって思えるヤツは、国賊そのものだと思う
945名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:45:35.45 ID:7MbEv6S90
>>935
そもそも、アメリカって石油も天然ガスもとれて・ダイナミックな水力発電も可能
っていう場所だしなー。

サウジアラビアの石油会社は、アメリカンマネーもあるし
アメリカ並みな国なら日本も可能だな。
946名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:45:40.37 ID:OpsTPWWcO
自然エネルギーとロシアのガスは、
いつ発電量がゼロになるか分からない。
947名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:45:54.84 ID:L6KTXWJ+0
>>932
おいおい
火力で一番安いのは石炭だぞ
それでもガス発電がある最大の理由は起動が早いから
948名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:45:55.32 ID:7cPsA6Lu0
新型は安全厨に騙されるな
949名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:46:19.94 ID:7MbEv6S90
>>945
アメリカ並みなことが可能な国なら可能だな。

に、訂正
950名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:46:24.78 ID:UG9dxKic0
>>942
プラズマは、いつ来るんだろうな・・・・
はよ来い 小さな太陽
951名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:46:30.79 ID:ycRQNsmq0
>>930
バーカwコンクリで固めただけで済む話じゃねーよwww
地下1000メートル以上掘って30万年保管なww
オンカロは2020年できる予定なw本当に馬鹿は死んだ方が良いよw
952名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:46:31.63 ID:Y57Pm0+P0
普通に原発0は無理だろ・・
将来的に奈良賛成するけど
953名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:47:50.61 ID:Wq1j3qXR0
ただ民主党でなくなったら
みんな極秘裏に進んじゃって何にも解らなくなるんだろうな
954名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:48:52.91 ID:PYLo8Woj0
>>953
民主の原発事故隠しは
ハンパじゃないのだが。
955名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:49:07.97 ID:/BcqPwlk0
この公募は反原発厨が組織的に行ったものだろう
俺は代替エネルギー開発と共に徐々に減らしていく派


電気が足りてるからいいとか言ってる輩、頭大丈夫か?
愚民が多すぎだろ、この国は
956名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:49:08.47 ID:hMPlddsOO
そんなことより、討論型世論調査って怖いわ

見てたら報ステしか見てなさそーな爺さんが
今の原子力の代替案も言わずに、将来は日本の人口が30%減るからぉK!
とかわけわからん事で論破したつもりでいたぞ

人口じゃなくて電力需要だろうが!問題は
957名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:49:36.31 ID:4oyN4vw10
>>943
水力は黒部ダム作るだけで100人以上の死者出してるしね
事故を含めたら、絶対安全な発電なんてありえんよ
958名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:50:08.89 ID:eN58eBwG0
【情報隠蔽】「30キロ離れた地点でプルトニウム検出」放医研、海外の学術誌にこっそり報告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332321977/

「プルトニウム検出」をこっそり...放医研の恐ろしい「隠蔽体質」

 あの忌まわしき福島第一原発事故から1年を前にして、ある"重要情報"がひっそりと公表されて
いた。原発から20〜30キロ離れた地点から、爆発事故によるものと考えられる「プルトニウム241」
が初めて検出されたというのだ。放射線医学総合研究所などが、3月8日付の英科学誌
「サイエンティフィック・リポーツ」の電子版で報告したものだ。
 このニュースは、翌9日の一部新聞でかろうじて取り上げられていた。〈福島第一から拡散
プルトニウム241 福島県で確認〉(9日付読売新聞)
 これを読んだ永田町関係者は驚いた。「最初に海外で発表するなんて、彼らは今度の原発事故
も、研究材料にしか思っていないんじゃないか」
 プルトニウムは、粒子が重くて拡散しにくいと言われる。しかし、原発100キロ圏内を調査した
文部科学省は昨年9月、「プルトニウム238」を最大値で 1平方メートルあたり4ベクレル、「239」
と「240」を計15ベクレル検出したと公表した。それに加えて、今回の「241」である。
 同研究所広報課に問い合わせると、「国際的な科学誌で客観的な確認および評価を受けることは、
国内の理解を促進するためにも非常に重要と考えています。なお、プルトニウム241は昨年すでに
国民に向けて、放出されていたことが発表された放射性核種であり、国内より先に海外で発表された
訳ではありません」
 原発から放出されたことと、30キロ離れた地点で実際に検出されたことは明らかに違う。「原子力
資料情報室」理事で名古屋大名誉教授の古川路明氏が、こう呆れる。「微量だといっても、新たな核種
が検出されたことは遺憾です。周辺住民のことを考えるなら、本来、まず国内発表すべきです。国が
発表してほしくないことを慮(おもんぱか)って、海外で発表になったのではないでしょうか」
 この"隠蔽体質"が国民を危険にさらしているのだ。
▽記事引用元 週間朝日 2012年3月30日号/Yahoo Japanニュース 3月20日配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120320-00000308-sasahi-soci
959名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:50:09.69 ID:oTapEmwf0
>>947
石炭が一番は一昔の話だな
原発事故まではガスが一番安い
そしてこれからの最新のハイブリット火力はガスが一番だよ
960名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:50:21.40 ID:7MbEv6S90
>>943
一応、3月11日の地震でアースダムが決壊してるしな。
961名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:50:27.61 ID:uMUq9KjEP
>>914
通常の価格の9倍と言われる、液化燃料等の調達先の見直し。
効率化された最新鋭の火力への更新。
(超)ピーク電力カット低料金制の拡大等でピーク電力さえ
カットすれば、もう、既存の設備の更新以外、大規模な投資は
必要ないから、電力会社も費用は減る。
今までが儲けすぎ。
962名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:50:28.61 ID:xwq/ntSa0
まあ原発に関わってる人間が嫌われた、ということが大きいな
963名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:50:35.64 ID:q5Qv9jRY0
>>951
コンクリで固めれば実は済む話です。
964名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:50:39.76 ID:HOmrgwrU0
民主党の悲劇再び
965名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:50:42.04 ID:kQXZ2nMy0
なんやこれはー

東電、米国の9倍で購入
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html

日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、
東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、
火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態を示し、
東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。

問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、
オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、
東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)
966名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:50:46.66 ID:ELmtjiFu0
さっさとメタンハイドレート掘りまくれよ
967名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:50:49.25 ID:L6KTXWJ+0
>>950
順調にいけば50年後くらいじゃね?
ただ奪原発とかで今のような状態が続くようだと夢のまた夢になるがな
968名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:51:01.03 ID:o9tYZdKg0
【検証】「原発は高くつく」との米GEトップの発言は本当か?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344213420/
969名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:51:19.55 ID:4SGo3QGf0
>>939
アホか、安かったら東電が儲からないだろ
高ければ高いほど利益が出るんだよ
無知は怖い
970名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:51:34.04 ID:GMA5f8zg0
>>939
コスト計算に使用済みの処分とか事故とかいろいろ省いて計算するメンタリティだから無責任すぎて信用されないんだろ
電力会社に全て任せられるほどの信用があれば原発に反対するのはキチガイだけになるよ
971名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:51:48.74 ID:kV4iNNEW0
>>943
福島は20km圏内立入禁止
原発事故で、市町村2つ居住不可能になった。

火力発電所が、どんな事故を起こしても
市町村2つ、居住不可能にするほどの力はない

逆に、原発はたった4つで市町村2つを居住不可能にした。

火力水力が安全なのは明きらか。

ま−>>943がどんなに喚こうが騒ごうが
原発のお先は真っ暗。
新入生の確保も苦労することでしょうなァ〜。

原発に俺は反対するけど
世の中広いから、味方もいるかもよ?

希望は捨てずに頑張って!!
972名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:51:51.79 ID:cgy5YnHy0
これだけ円高が進めば本来電気料金はずっと安いはずなのに値上げばかり
電気料金は事実上税と同じ
国民から金をかき集めるマシーンだ
973名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:51:56.93 ID:ycRQNsmq0
>>963
無理無理wお前のウンコ入れても無理なぐらいw
974名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:52:10.37 ID:yCBuxUd90
ちょうど原発やってるからNHK見ようぜ
975名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:52:13.97 ID:7MbEv6S90
>>961
日本みんながみんなガス関係の発電にしたら、
日本向けのガスの値段あがろうに。
976名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:52:20.23 ID:eN58eBwG0
広域瓦礫処理反対!広域処理は政策決定が議事録なしの政府内革命勢力の陰謀だ。

総量2割の瓦礫の広域処理は、燃やして焼却炉排ガスでプルトニウムの大気散布で肺に入る。肺がんになる。
プルトニウム瓦礫は、福島県内8割処理ではなく10割処理をすべき。福島県内の公共事業で可能だ。
広域処理は、被災地に同情する無知な石原都知事を取り込んだ、政府内革命勢力の国家転覆だ。
総量2割の瓦礫の広域処理は、取材で「政策決定で議事録がない。」ことで、革命勢力の仕業だ。
プルトニウム(α線核種)は毒針が短く太いので線量計まで物理的に届かず検査不能。薬品検査でのみ可能。
プルトニウム汚染地図の衝撃
http://onodekita.sblo.jp/article/56507065.html
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2012061508.jpg
http://www.pref.fukushima.jp/j/dojou111129.pdf
プルトニウムには米ソ冷戦核実験の累積プルトニウムがあるが、
pdf考察で相双地域大熊町夫沢は全国平均より1ケタ濃く冷戦核実験ではなく事故後のプルトニウムだ。
東大病院放射線科准教授・中川恵一&日本原子力技術協会最高顧問・石川迪夫
「プルトニウムは非常に重いので遠くへ飛散しない」(100%純粋なウソだ。政権へおもねった。)
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/260.html
http://www.youtube.com/watch?v=bHEMrOMqRio
東電は格納容器から水を介さず、気体を直接放出した(ドライベント)。
この方法だと、水を通す場合に比べて途中で一部の種類の放射性物質が除去されにくくなる。
水ごしフィルターなしのドライベント 2011年3月15日1時34分 朝日新聞
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140521.html
(↑つまり、プルトニウム等々多様な放射性物質、屁だけではなくウンチも大量に大気散布された。)
【原発問題】 枝野官房長官(当時)「メルトダウン・放射能漏れ分かり切ったことで言わなかった」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338644339/
日本人の遺伝子が循環するプルトニウム(半減期2万4000年)で何万年も傷つく。
太古から続く生物学的な日本人の遺伝的な健康と長所が失われる。
あと3年・・・日本に住めなくなる日 2015年3月31日
http://takedanet.com/2012/04/32015331_272e.html
977名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:52:38.05 ID:k0AQWK0bO
約7000件のうち2355件が新エネルギーの開発を急ぐべきだと意見し、81%が原発即時ゼロとな
少なくともこの両方を選択した人が1000人ほどいるわけだけど、この人たちはしばらくの間は計画停電が示唆されるような不安定な電力事情でも仕方がないと考えてるのかね
978名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:53:05.20 ID:7MbEv6S90
>>971
2つ?双葉町・大熊町・・・終わり?
979名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:53:07.38 ID:kXJCAvpaP
>>965
必ず買ってくれる客には高く売って迷ってる客には安く売る。商売の基本やで
980名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:53:32.97 ID:2gZmqif60
>意見公募に寄せられた8万9000件のうち、約7000件を分析

何これ?
無作為抽出の世論調査とかすればいいのに。
981名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:54:12.12 ID:relrCBPB0
そりゃ、今のままで良いとか、原発あっても良いって奴が積極的に発言するわけねぇし・・・
982名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:54:17.76 ID:hMPlddsOO
古川だったら
討論型世論調査の数字真に受けて
暴走しそうでこわい
983名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:54:22.45 ID:cgy5YnHy0
発電 発電所単位に
送電 長距離送電施設は国家が
配電 市単位くらいのサイズ=水道や都市ガスと同程度の規模が合理的
984名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:54:30.71 ID:eN58eBwG0
【震災】チェルノブイリ研究者が講演「がれき移動は危険。汚染のない野菜を栽培する場所が必要」「セシウムは心臓にも蓄積」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331605676/
1 名前:星降るφ ★[] 投稿日:2012/03/13(火) 11:27:56.36 ID:???0
「がれき移動は危険」 チェルノブイリ研究者が懸念
2012年3月12日

 1986年のチェルノブイリ原発事故で内部被ばくの研究をしたゴメリ医科大学(ベラルーシ
共和国)初代学長、ユーリ・バンダジェフスキー氏の講演会(主催・放射能防御プロジェクト)が
11日、那覇市民会館であった。

 放射性物質の体内取り入れの影響として、これまで甲状腺などへのがんの誘発や白内障などの
影響が指摘されてきたが、ユーリ氏はそのほかに心臓など臓器への影響を指摘。自身の研究の
データを示し、「心臓など重要な臓器にセシウム137が蓄積され、心筋障がいなど心臓の疾患が
引き起こされやすい」と説明した。

 さらに、仲井真弘多知事が被災地のがれきの県内受け入れを検討していることについて、
「がれきを動かすこと自体危険だ。放射能汚染がない地域にあえて持ち込むことはない。汚染
しない野菜を栽培する場所が必要だ」と述べ、懸念を示した。

 体調に変化が生じた場合、放射性物質の影響かどうか判断できる体制の構築が大切だと強調し、
「的確な診断ができるよう医師が放射能のことをよく知る必要がある」と述べた。
 ユーリ氏の報告について、琉球大学の矢ヶ崎克馬名誉教授は「はっきりしたデータが集められた
研究は価値がある。特に放射性物質が体のあらゆるところに運ばれ、甲状腺などに集まる性質がある
という指摘は重要だ」と述べた。ユーリ氏は13〜19日、東京、京都、宮城など全国5会場で
講演する。

▽記事引用元 琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-188554-storytopic-1.html
985名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:55:10.77 ID:7cPsA6Lu0
>>956
家庭用電力が去年から1年時間で10%減ったのを知らないのか、まだまだ節電は可能、特に中小企業で可能だ、あと30%はいけるし、寒冷化と人口減による需要減が後押しする
986名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:55:40.36 ID:OpsTPWWcO
目処が立たないのに選択肢を減らすってんだから、
戦争とはいかなくても紛争地帯に、
軍事介入する方針で話がすすんでるんだろ。
987名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:55:41.31 ID:hAm4HOtA0
 原発廃炉のコスト、使用済み核燃料の処理費用も含めて、原発発電の
コストを計算して、火力や、他の自然エネルギー発電のコストと比較して
判断しないと、将来の人に負担を強いることになる。今の自分たちだけが
よければよいという考えは、すてるべき。
988名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:55:42.23 ID:NKjKbNee0
>>956
農業の分野は農業プラントになって
四季や天候に左右されずに作物が出来る工場になるから
電気がこれから莫大に必要になる
989名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:55:46.25 ID:7MbEv6S90
>>983
東京都水道局や埼玉県営水道は、規模でかすぎなのかw
990名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:56:12.92 ID:IiaGCpQJ0
>>57

それでも日本の電気料金の方が高いんじゃね?
991名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:56:17.28 ID:uMUq9KjEP
>>975
シェールガス革命、シェールオイル等でガスの供給は旺盛。
そして、自然エネルギー等は建設中、計画中のもので既に
原発数基分とか。これからどんどん化石燃料依存を軽減できる。
992名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:56:24.61 ID:L6KTXWJ+0
>>959
ガスが石炭より安いとかないわー
コンバインドサイクル程度で逆転できるとか思っているとかないわー
石炭の方でも超臨界圧発電が普及しはじめている今にその言葉はないわー
993名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:56:41.49 ID:eN58eBwG0
<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.go.jp/news/press/2005/03_24.shtml
マルチミネラル剤は用法用量を大幅に超える飲みかたをすると、
人体の不思議で、体が勝手に危険を感じて、体内ミネラルがあべこべに極端に排出され減少し、
骨粗しょう症とかになるので、とても体に悪いから注意。体の大きい人がちょっと多く飲むのはぜんぜん平気。
パスタ、ピザ、食パン、うどん、そば、焼きそば、即席麺、輸入炭水化物イイヨ。
非BSE豪州牛肉、輸入豚肉、輸入家畜飼料肥育の国産ブロイラー鶏卵イイヨ。
高次消費者の魚種、国内の淡水魚と海の根魚、東北原木キノコ、ベリー、タケノコ、被災地牛乳、肉牛農産物は
放射性物質を蓄積しやすいので食べないで。

186 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/04(土) 19:51:09.31 ID:12ivzpy10 [4/4]
>>176
>広域処理の本音は全国各地で問題になっているゴミ処理問題解決の起爆剤
>どこでもそうだがゴミ処理施設は必要、しかし作ろうとすれば反対される
>そこに震災がれき処理の為と大儀名分をつけれる
>小金井市民みたいなアホ共も大声で反対を叫べない空気を作り出せる
>
>まあ、自分達で出したゴミを自分達で処理できない日本人がこの政策を批判してもな・・・

プルトニウム(半減期2万4000年)を全国でごみと一緒に燃やして大気拡散させるな。
8割福島県内で処理させて、2割を全国処理なんて狂っている。
10割を福島県内で処理させればいいんだ。

句読点のない書き込み、句読点が異常な書き込みは、
日本人へ味方の演技をした、悪意ある書き込みが多すぎる。

革命勢力の悪意が入らないよう
ソフトの危機管理の想定マニュアルもあらゆる大惨事想定を可能にし、
ハードの安全性を高めて原発を動かし新設したほうがいい。
活断層の上はだめ。
994名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:56:49.12 ID:NSO86PqzO
ウチの会社の労組掲示板でバブコメ投稿呼びかけの必死なことw
結局祭りやってんのはいつもの変わらない顔触れだろ?
995名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:56:52.36 ID:7MbEv6S90
>>991
シェールガスは、調査隠しなど発覚したり地震が誘発されると話題なんだが
996名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:56:52.75 ID:kXJCAvpaP
>>981
経団連に期待がかかるな
997名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:56:58.54 ID:UG9dxKic0
>>967
世界的には、最高峰的な技術持ってるのにな・・・・
3秒保持できれば 一気にブレイクスルーできそうなのに・・・

まぁ 核融合炉って聞いた所で、バカが実験すら反対しそうな悪寒・・・・・
998名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:57:03.94 ID:4oyN4vw10
>>971
その分、火力発電(特に石炭火力)は排煙で世界中で人が死にまくってるけどな

あと世界は原発維持の流れだね
即時原発0ってのは先進国では極めて少数派だよ
999名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:57:06.45 ID:PYLo8Woj0
>>990
そりゃ、フランスの原発から電気を買ってるからだろ。
1000名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:57:10.99 ID:fWz7Hx/P0
>>951
コンクリは溶かせないからそれでいいんだよ。
あとは数百メートル地下にうめて蓋をしてしまえば、後は人類とは関係ない、
地表に出てくる頃にはとっくに無害になっている。もしくは人類なんていなくなっている。
>>944
事故がおこっても国土は寸土たりとも失われていないが。このまま毎日一日100億も支払って言ったら、
最終的には燃料を買う為に売国奴になるかもしれんな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。