【静岡】陸上自衛隊“富士総合火力演習”、26日に実施!目玉は初参加の10式戦車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
陸上自衛隊が静岡県御殿場市にある東富士演習場で毎年実施している「富士総合火力演習」の予行が21日行われた。
26日に行われる演習は一般公開され、陸上自衛隊が行うイベントの中で最も人気がある。戦車やヘリコプター、
様々な火砲などによる実弾射撃を間近に見る事ができる。
今回は、これまで装備品展示のみだった10式戦車が同演習に初参加するのが目玉だという。(AP)

ソース 夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120822/dms1208221533019-n1.htm
「富士総合火力演習」予行(AP)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20120822/dms1208221533019-p1.jpg
2名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:35:06.67 ID:L4tG9EHW0
今年は御殿場中止して竹島でやらね?
3名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:35:23.39 ID:KSiA3MPE0
仮想敵国はあの国どもか
まったくウハウハだね兵器産業
4名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:35:23.38 ID:9Enh1/le0
日本は怒らないから何を持っていてもムダ
5名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:35:50.02 ID:rw88ECY00
広報官に連れてってもらうお
6名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:35:50.97 ID:8VqrZdXy0
もうチハみたいな名付け方はしないのか
7名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:35:55.12 ID:EuqWD7oA0
見に行きたいなぁ
8名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:36:12.24 ID:xSixXCHP0
日本の外交立て直しは、まず軍備拡張からだ。10式戦車を一万輌造れ。
9名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:36:18.08 ID:gJp6KTId0
パンピーだけど、90式と同じに見える。
10名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:36:37.64 ID:4Lxemtgv0
(´・ω・)ちくしょー! 抽選はずれたぽい
11名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:36:49.65 ID:X+Ft207b0
10式たんのエロ画像キボンヌ
12名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:36:59.92 ID:1n2ivKLrO
>>1
予行演習ですね、わかります
13名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:37:20.04 ID:hPz7qTXD0
陛下を蔑ろにしたら流石に怒るよ
後、そういうのを看過するとどこの政党が政権であっても許されないから
民主党が珍しく形だけでも強硬姿勢を見せてるのはそのため
スワップ見直しは十分有り得る
それにこれ以上サムソンとかに調子に乗られても日本のメーカーが辛いから潮時だろう
14名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:37:45.56 ID:iNm1JnEnP
陸自と海自で竹島奪還作戦のデモンストレーションやれよ
15名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:38:38.64 ID:XiAcBik10
メタルマックスの新作に10式だしてくれ
16名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:38:49.04 ID:zBfSqnTR0
>>8
おおすみ型強襲揚陸艦も50隻必要だな。
17名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:39:19.79 ID:EuqWD7oA0
さっさと74式を10式に更新してほしい
いつまで74式使うんだよ
18名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:39:32.03 ID:66TY1d/x0
19名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:40:38.92 ID:fbitUhR40
((o(´∀`)o))ワクワク
20名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:41:53.63 ID:vxyOkXT60
秘密兵器は見せないのね
21名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:43:04.20 ID:lWQFjc0f0
>>8
なんか100両造られないらしいね…
22名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:44:34.01 ID:1UdBqfFT0
見に行くぞ
楽しみだ
23名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:45:01.99 ID:zxAOYbnB0
戦車を洗車
24名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:45:44.04 ID:r1MH7uLKi
>>21
それはない

いまんとこ
あくまでもいまんとこ
25名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:46:40.45 ID:lWQFjc0f0
>>23
タンクが一旦く
26名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:46:46.49 ID:S1pUd3WLO
チハ改作れや。
27名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:47:48.78 ID:uvxQKVSW0
今年は観艦式ないのね
28名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:48:17.78 ID:M/AU0qaN0
遺憾砲はなかった
29名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:48:24.99 ID:uDwEJXVe0
>>18
予行でスラローム射撃やったのか10式
変態すぎるなこの挙動と制動w

なんかCGアニメの戦車シーンみたいだわw
30名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:48:51.34 ID:EJ06rqQq0
>>8
そんなに戦車要らねーだろ
31名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:48:56.49 ID:iKU95heJ0
自衛隊の戦車の存在意義って、富士重工とコマツを儲けさせるためなんじゃないか?
32名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:49:03.57 ID:lWQFjc0f0
>>24
90式と10式と開発中の高機動車、合わせて400両を越えないって枠組みが出来ちゃった。
33名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:49:39.39 ID:lyyVbN7C0
実は蕨やこごみの名産地だったりする演習場
34名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:49:56.45 ID:9dQf9qjAO
なお、近日中に竹島にて陸海空合同で実戦演習が行なわれる予定です
とか無いかな
35名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:50:28.50 ID:ZbuBuk0u0
そうかそうか。
36名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:50:40.09 ID:UXREPNYZ0
70式か
37名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:50:53.98 ID:uDwEJXVe0
>>32
横からだけど
確か機動戦闘車(の事か高機動車って?)は結局戦車枠には入らないらしいよ
38名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:50:56.06 ID:uvxQKVSW0
>>34
一応韓国軍は予定している
39名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:50:57.76 ID:NMhptpsLO

今、話題沸騰のコスプレイなしで、何が目玉や!

レンタルしてこい!レンタル!

40名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:51:26.50 ID:EJ06rqQq0
>>31
んなこたぁない
制海権や制空権があっても必ずしも上陸されないとは限らないしそもそも国内にロケランや迫撃砲があったりするくらいなわけだし
建物ごと吹き飛ばすのにも使えるだろうし
41名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:51:39.02 ID:rS2/Svh60
5度くらい行ったがw(^o^)
ここ数年金とヒマがないので行っていない、、、

行きたいなぁ〜10式なんて世界最新鋭じゃん!
42名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:51:48.32 ID:WrX+noL10
>>33
良い感じに耕されて、火薬で窒素分補給できてってことで、
一部の植物の成長にはうってつけなのかな。
43ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/22(水) 18:53:08.88 ID:jS+tDe0L0


http://www.youtube.com/watch?v=lsDFZXaw6bo&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=TNMadbQhTOU&hd=1


   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
44名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:53:14.05 ID:EuqWD7oA0
抽選当たらないな
確実に見る方法無いかな
45名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:53:25.15 ID:uvxQKVSW0
>>42
確かに爆薬の成分は肥料と同じだな
46名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:53:37.34 ID:+91pSgxC0
平方根を「富士山麓オウム亡く」で覚えさせられた幼い頃が懐かしいなあ
47名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:54:26.16 ID:BR1kMdV60
今後90式廃車予定次期が近づいたらベトナムにスクラップ価格で売却して欲しい
現地でレストアすれば10年ぐらい現役可能だろ
48名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:54:33.33 ID:2z833c6/0
>>33
富士五湖道路通ると時々金網の中に入ってるおっちゃんやおばちゃん見かけるけどあの人たちは山菜取りなのかな?
49名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:54:40.80 ID:eKEzCB4pO
後段のナレーションがいいぞ。
実にタイムリーだ。
クソ民主党がクレームつけてこなければいいが。
50名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:56:35.46 ID:zhCNTSSxO
M270を20基くらい並べて一斉射撃が見たいな、出来れば夜間に。
51名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:56:39.77 ID:9dQf9qjAO
>>48 忍者だよ
52名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:57:09.08 ID:V38ksO/V0
自衛隊の出番、もうすぐ(^o^)ノ
53名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:57:12.38 ID:uvxQKVSW0
>>51
風魔か
54名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:57:28.98 ID:bcqfNNh0P
>>18
反動どこいった?
横Gかかってるところで射撃して全弾命中、更に次弾装填して連射とか今までのMBTの常識超えたな
55名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:58:13.97 ID:a/7PGNI20
軍用レイバー開発まだぁ〜?
56名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:58:14.01 ID:hg+/OOlx0
今年も行くよ〜。青チケだけども。。
赤チケってどういう人たちが手に入れられるの?
57名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:59:17.56 ID:4Lxemtgv0
>>44
自衛隊との取引業者の役付社員なら毎年招待状がくるらしい
58名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:59:31.17 ID:rRqGNEoA0
10式戦車には「竹島は日本の領土」というのぼり旗を立てて華麗に走行
実弾射撃の的は明博のハリボテ人形で良いよ
59名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 18:59:38.81 ID:Km5FZYEC0
89式レストアしたんだしチハたんもレストアしてあげて
60名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:01:15.24 ID:LTwub4M20
民団と総連の施設これで制圧
61名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:02:00.01 ID:X+Ft207b0
挙動適応照準補正ができるのか。とんでもない奴だ
62名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:03:00.60 ID:vMV+QzFd0
付属の装備で水陸両用にできればいいんだがな
63名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:03:04.61 ID:BVPaZLqI0
鳩山は今時戦車なんていらないみたいなこと言ってたな
64名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:03:26.35 ID:K2tZgctA0
政治家には内緒で長距離ミサイルや細菌弾頭弾とかもってないのかなぁ♪
65名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:03:31.50 ID:bcqfNNh0P
>>44
高校・大学生なら地連ジャーに電話
66名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:03:32.54 ID:BS0Tdkt8O
10式初参加かぁ
招待されてる各国武官も「オゥ…オフゥ」てな感じでちんこギンギンにして観戦するんだろうね
67名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:03:42.10 ID:8GmMVgWY0
10式は12.7mm機銃をリモートで撃てるようにしたほうがいい。予算の関係らしいけどね。
68名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:04:22.67 ID:JmvN7hqG0
今年は士魂部隊は参加なし?
69名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:04:40.92 ID:VGjfSaEA0
>>47
74式ですら現役で働かせざるを得ないのに無理無理w
もうすぐ40年落ちですよ
70窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2012/08/22(水) 19:06:09.61 ID:ak3rBzUv0
( ´D`)ノ<抽選ハズレた。来年こそは!
71名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:07:27.81 ID:r1MH7uLKi
>>67
周囲すべて敵を想定しなくちゃならん戦車には必要だが
日本国内を想定してるんで要らん、らしい
72ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/22(水) 19:07:40.65 ID:jS+tDe0L0

http://www.youtube.com/watch?v=V2A0tl0ql6U&hd=1


   ∧∧  月産一両ぐらいだから 40両ぐらいはあんのかな?
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
73名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:07:49.35 ID:nCW7xF1Q0
>>8
シーパワー国家が戦車に偏重してどうすんだよ。
74名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:08:11.60 ID:r1MH7uLKi
>>63
いまやゲリコマ対策するなら最低でも戦車持ってこいのご時世だからなー
75名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:09:43.69 ID:09F+ZBsD0
甲斐千代子
76名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:10:42.09 ID:VlvIgYIBO
>>40
戦車を持つことで侵略してくる相手に戦車対策を強要して侵
略のハードルを上げる…みたいなのもありましたよね。悪路
を走行する90式戦車の、ピタリとこちらを指向して微動だに
しない砲身の動画には背筋が冷たくなりました。凄い…。
77名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:11:22.22 ID:7yg3RQ1e0
>>31
三菱重工が作っているんですが…
78名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:11:29.94 ID:G+4gWPKi0
79ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/22(水) 19:12:54.43 ID:jS+tDe0L0

http://www.youtube.com/watch?v=G3O60PEqPEs&hd=1


   ∧∧  90の半分位で旋回出来るらしい
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
80名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:15:13.58 ID:gDlSo23q0
天候が良ければ沼津あたりまで
ドッカンドッカンって音がかすかに聞こえてくるなぁ
81名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:15:34.91 ID:eKEzCB4pO
>>77
小松の74式105_自走榴弾砲を戦車を間違えてるんだろう。
「戦(闘用の)車(両)」なら間違いじゃないと言えないこともない。
82ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/22(水) 19:17:19.82 ID:jS+tDe0L0

http://www.youtube.com/watch?v=N2ihIyjJBxE


   ∧∧  ドカン
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
83名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:17:55.90 ID:xM6Li0soO
まだハガキが来てないよ(´;ω;`)
84名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:17:58.27 ID:tJYrh9VS0
税金の無駄遣いすなぁ
85名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:18:51.92 ID:AUh0vRZz0
2012年8月19日 富士総合火力演習 10式戦車 スラローム射撃
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18659993

軍事板関連スレ
[第四世代]10式戦車スレ配備137号車[抑止力]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343639824/
【量産中止?】韓国次期戦車XK-2 Part50【高騰中】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1345213821/

あまりの高性能ぶりに黒豹(韓国K-2戦車)ホルホルの朝鮮人たちが火病中
86名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:19:10.92 ID:RmhZ5ylF0
10式は市街地戦闘向けで、スリッパ無しで運用できるんだっけ?

市街戦仕様で高機動するを見たい。
87名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:19:11.10 ID:2eClSluPO
こういうイベントはミリタリーショップの出店とかあるの?
88名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:19:41.81 ID:BR1kMdV60
>>69
74式は実戦ではすでに山岳で待機出来る自走砲のような扱いにしかならないんじゃないの
それと福一のように自然災害で放射能汚染化した所で特殊ブルとして活用される程度でしょ

90式をハノイに50両ぐらい配置したら中国はファビョるっしょ
それがどうしても見たいんだ
89名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:19:50.04 ID:zhCNTSSxO
やっと税金無駄使い厨が来たなw
90名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:19:55.73 ID:R36mTwufi
地連ジャーがチケット2枚くれたから行ってくる
91名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:20:21.38 ID:WrX+noL10
>>87
マンジュウだのペナントだの提灯だの木刀だのは、一通り売ってるんじゃね?
92名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:20:46.23 ID:eKEzCB4pO
>>84
同意。

標的に民主党と馬鹿左翼とマスゴミを使えばいいのにな。

富士だけじゃなく自衛隊の全部隊が同じようにやれば民主党に投票した馬鹿どもも一掃できる。
93名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:20:49.71 ID:KmVd2zNh0
永田町に足を伸ばす気はないか
94名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:22:10.69 ID:TBznledF0
いごく10式が見れるだけで 逝く価値アリ
95名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:22:17.68 ID:qs68FDsB0
1000両作って通勤に使用させろや
96名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:24:53.67 ID:r1MH7uLKi
>>84
期限切れの弾薬処分の一環でもあります
97名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:25:43.07 ID:uTxJtn0tO
今年もハズレだな、本当に当選すんのかなぁ
また来年応募しよう
98名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:25:56.23 ID:ONkecsvp0
>>96
弾薬ってかなり長持ちすると聞いたような気がするが
そうとう時間たってるのかな
99ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/22(水) 19:25:59.01 ID:jS+tDe0L0

http://www.youtube.com/watch?v=TvZ9Pddp8us&hd=1

   ∧∧  機動
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
100名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:26:06.88 ID:kiDZjv2W0
明日の予行に行くぜ!
アパッチは来るのかな?
101名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:26:07.33 ID:MAOvQSvnO
チクショー!

応募したのニィィィ!
102名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:26:13.02 ID:6xwVUm2O0
総火演もすっかりショボくなってつまんないな
昔は砲弾やロケット弾をバンバン撃ちまくってすごい迫力だったのに
103名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:26:14.62 ID:xeGRGbJB0
>>96
ですよねえ。
104名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:26:25.52 ID:Vu82LD+EP
ムダな陸自をムダじゃないものと思い込ませるための広告塔
105名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:26:28.50 ID:AjKqWdM9O
俺は10式を注文した。
予約いっぱいで時間が掛かるらしい。
どんなイタ車にするか楽しみだ。
地元の警察にもパトカーとして寄付したいと思っている。
106名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:26:36.32 ID:EuqWD7oA0
自衛隊に入ったら見えるかな
107名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:27:49.45 ID:/uuOXs250
みてえなあ・・・
でもこの連日の猛暑で
裾野って事前装備考えるだけでしんどそうだな
108名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:29:05.46 ID:SFT9C/Cs0
20世紀は兵站が勝敗を決めた
21世紀は情報が勝敗を決める

少々兵器の性能が劣っていても情報を握った側が圧勝する。
109名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:29:49.42 ID:vhAGMb/r0
敵の見えない位置から攻撃してるんじゃないのか。その辺りあいまいだなー

偵察機と攻撃機の両方から見える位置で攻撃してるんじゃ、当てやすいのは当たり前だろ。

駆逐艦の主砲なんかとっくの昔に実現してるワケだし
110名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:30:32.31 ID:8tlYm0O10
>>37
機動戦闘車と高機動車は別物だよ
111名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:32:16.25 ID:83x+VFmA0
標的にアキヒロ君似顔絵なんてどや?
112名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:32:53.16 ID:r1MH7uLKi
>>109
戦車砲は基本的に見えない相手には当たらないよ?
間接照準で視界外の敵を撃つのでは自走砲だ。
113名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:33:26.56 ID:vhAGMb/r0
>>111
朝鮮総連工作員 乙!
114名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:34:02.25 ID:r1MH7uLKi
>>110
高機動車を戦車定数に入れたりしたら23世紀くらいまで戦車保有枠先取りせんとならんw
115ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/22(水) 19:34:45.26 ID:jS+tDe0L0

http://www.youtube.com/watch?v=UTFmQzf4KAo&hd=1


   ∧∧  
  (-゚= )  
  .(∩∩)
116名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:35:24.25 ID:SFT9C/Cs0
専守防衛だから戦争になったらいきなり本土決戦から始まるのか。
117名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:37:20.21 ID:WWolQv2B0
竹島に打ち込め!
118名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:37:41.85 ID:zC3msnP90
10式、軽いみたいだが、装甲性能どうなのよ?
RPG-7の直撃、側部、背後からでも耐えられるん?
119名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:37:56.31 ID:cYUyGAX80
>>48
地元の人には入会権が認められてる

120名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:38:12.65 ID:lMe16H2GO
かっけぇー
121名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:38:22.09 ID:iXOIyQ5E0
10等親内に共産系や公明系が居ると当たらない。
122名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:38:39.58 ID:7nv+HxUw0
戦争になったら最初の仕事が朝日毎日NHK社屋への制圧射撃だから
74式で十分だろ
123名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:38:50.28 ID:gV4KhaDr0
>>114
新教ではいつも3トン半にぎゅうぎゅう詰めだったから、
中隊配属された時初めて高機動車乗ったときは感動したなー。
124名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:39:04.97 ID:SEutSDnN0
初射撃である中距離多目的誘導弾の2連射と煙の少なさも注目されるべき
125名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:39:26.09 ID:q1OVlFzX0
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20120822/dms1208221533019-p1.jpg

まるで花火のナイアガラの滝じゃんwwwwwww
チョッパリはどこまで平和ボケしてんだよwwww
126名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:40:05.73 ID:52lwtzsc0
見に行ってくるお
127名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:40:15.79 ID:+B8eV4xd0
>>18
良くあれでひっくり返らないな。
P3Cが飛んでた今年中身結構いじった?
128名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:40:27.38 ID:WrX+noL10
>>121
10親等って調べようがなくね?
何百人単位で、住んでる自治体もバラバラだからいちいち各自治体に問い合わせないとダメだし。
129名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:41:19.01 ID:K1cdTA0W0
竹島奪還演習とかやらんのかねえ。
沖に並んで準備するだけで大恐慌だと思うんだがねえ。
政府は情けないねえ。
130名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:41:34.22 ID:vhAGMb/r0
>>112
その理屈だと高台に設けられたトーチカを戦車砲で攻撃できないという理屈にならないか?
131名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:42:10.46 ID:OLf7cOOL0
軽MAT外したんだっけ
132名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:42:23.79 ID:Skzu/GRM0
兵器なんて
一定の数を揃えないと戦力にならない
10式戦車も果たして何輌揃えれることやら
補佐する装甲車輌も数が少なく
劣化ウラン弾もない弾薬は備蓄も殆どなし

総兵力も韓国にすら遠く及ばず予備役もいない
抑止力にも継戦能力にも欠けた自衛隊
133名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:42:42.94 ID:5clYi1x+O
やっと10式戦車かよ。61式戦車まであと何年かかるんだよ?
134名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:42:46.62 ID:b52xExCu0
自衛隊で戦車が活躍する有事って、どういう場面なの?
軍事に詳しい人、教えて。
135名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:43:04.54 ID:hg+/OOlx0
>>87
ミリショップといった感じの出店はなかったような。子供向けのおもちゃ銃とかは売ってますけど。
後は、衣類(Tシャツ、トレーナー等)、帽子、タオル、バッグ、ピンバッジ、ストラップ、カップ、菓子などのお土産用品ですね。
91さんの書いた木刀はさすがになかった気がします(笑)

Tシャツや帽子なんかは、帰りに見よう、買おう。とかしてるとサイズがなくなってたりするので、ちゃんと欲しいの買いたい方は
演習が始まる前に買ってしまったほうがいいです。私は毎年カレンダー買って帰ります。
136出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/08/22(水) 19:43:08.65 ID:7H0sSaeY0

U ・ω・)  航空自衛隊も航空祭で編隊飛行や曲芸飛行だけじゃなく
        アメリカ軍みたいに爆撃機からの爆弾投下見せればいいのに。
        そうすりゃ陸自の総合火力演習なんて子供の遊びだと良く分かる。
137名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:44:06.64 ID:r1MH7uLKi
>>130
射線が通ってないならもちろん攻撃出来ないよ。
ソ連系戦車は仰角不足でそういう事態が中東で多発したそーな
138名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:44:14.68 ID:AZcIB5Rc0
あかんオレ疲れてるわ、スレタイの目玉が日王に見えた
また半島がなんかしたんかとw
139名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:44:16.24 ID:vhAGMb/r0
>>134
都心がシリア状態で黒豚狩りしているところ。
140名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:44:50.18 ID:K1cdTA0W0
>>136
たしかF-2で爆撃もやってたはずだけど。
141名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:45:13.46 ID:YZZCxnrN0
F−35なんて契約取り消してA−10を300機ほど買え
142名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:45:17.78 ID:SFT9C/Cs0
戦争になれば敵の目的は東京だけど、
目標は発電所や鉄道などのインフラ設備を無力化じゃね?

戦闘部隊などその後だろ。
143名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:45:42.84 ID:r1MH7uLKi
>>118
背後は無理だがそれ以外は余裕で耐える
40トンつーても体積重量比は90式より上がってるのよ
144名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:46:36.86 ID:OLf7cOOL0
145名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:46:49.00 ID:GkoKXvDY0
去年初めて行ったけど行き帰りのバス待ちや満員電車に体力削られた
でも機会があればまた行きたい
146名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:47:15.78 ID:7lbQPTRl0
ロシアが北方領土くれてやるから10式100両と製造技術教えろと言ってきます。
147名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:47:45.14 ID:Jdg168k7O
的はイミョンバクの顔で
148名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:48:05.01 ID:SFT9C/Cs0
>>134
多摩川の対岸まで来た敵と対峙するような末期的な状態で
米軍がくるまで時間稼ぎする。

一般国民などはパニックで阿鼻叫喚状態だけどな。
149名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:48:52.98 ID:XJs3+RXp0
今年もustで中継するん?
150名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:48:54.27 ID:WrX+noL10
>>142
狙うなら発電所より変電所だろ普通。
151名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:49:25.13 ID:WnIi+aTo0
そのまま官邸かミンス党本部に行け
152名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:49:49.33 ID:UP45WHBhO
下朝鮮が的だと士気が上がるな
153名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:49:50.82 ID:q0XxxKEEO
マジに
こいつで、どーやって、離島問題に対応するんだ?
154名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:50:34.57 ID:85pK7WidO
【MBT】各国最新現用戦車ランキング
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1281975565/
155名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:50:53.87 ID:M8vo422w0
>>102
昔F1の時代はロケットぶっ放してたらしいねw

>>140
投下はしないよ
今はあらかじめ地上に爆薬おいて爆発させるだけ
156名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:50:55.02 ID:vhAGMb/r0
>>137
了解、戦車砲って口径大きい割に射程あまり長くないのな。
 約3kmくらいか・・・放物線描いて着弾させるにはチト短いな・・・
157名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:51:59.76 ID:SFT9C/Cs0
>>150
とにかくインフラを破壊してしまえば国民がパニックになって自衛隊は身動き取れなくなる
敵は戦う必要もなく勝利を得られる。

戦車が敵に向かいたくとも、下がってくる難民化した大量の国民に阻まれて全く動けなくなる
158名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:52:33.28 ID:hmGNL07w0
159名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:52:43.51 ID:r1MH7uLKi
>>153
LCACで揚陸させれば敵の守備隊は一発で壊滅。

戦車って安いんですよ?
耐用年数25年で計算すると重装備持たない歩兵一個分隊の人件費で戦車一台分になっちゃいます
160名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:53:19.37 ID:r1MH7uLKi
>>157
いや、その状態だと敵も進撃できんが?
161名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:54:19.34 ID:RYHagXlj0
東富士の野っ原にたてるターゲットにペプシのマークでも貼り付けて
演習やったら面白いのに。
162名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:55:24.39 ID:vhAGMb/r0
>>157
太平洋側からの侵略はほぼ不可能。
日本海側から侵略してきても膨大な補給支援ないと戦闘は続けられない。
163名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:56:14.79 ID:SFT9C/Cs0
>>160
難民の後からついていくだけだが?
自衛隊は難民が敵の尖兵となって下がってくるのと対峙することなる。

敵は国民を追い立てて自衛隊にぶつければいい。
164名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:56:17.58 ID:9j1E191M0
空対地用とMLRSのクラスター弾復活させようず
165名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:56:25.59 ID:r1MH7uLKi
>>134
基本は着上陸戦。
海と空で100%防ぐのはどんなに戦力増強しても無理なんで。
166名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:56:45.35 ID:SEutSDnN0
>>131
外したね、暑さで熱源的の周辺に他の熱源が感知された可能性あり
熱源が多い市街地戦だとカールグスタフM3のほうがいいかもな
上陸部隊の阻止なら軽MATで行けると思うけど
167名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:56:54.62 ID:b52xExCu0
島国の日本でスターリングラード攻防戦みたいなのって有り得ないだろ。
168名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:58:06.56 ID:r1MH7uLKi
>>163
おお人間の盾。絶好の宣伝材料ですね。
169名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:58:57.70 ID:QaHVPK2/0
>>134
・敵が対戦車装備を持ってくる羽目になる
・普通科(歩兵)の盾

90式はソビエトの主力だったT72が北海道にやってこないように鎮座してるのが仕事
170名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:59:31.00 ID:aCbXzzrKO
見学者の検査をするべきだ 韓国人は追い返せ!何を妨害するかわからん!
171名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:59:39.18 ID:N18wpdxl0
戦艦ヤマト 作れ!
172名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 19:59:43.62 ID:vhAGMb/r0
>>167
中国がアホみたいにミサイルばらまいて都市を壊滅させ、
 そこに韓国やら北朝鮮がワラワラと上陸してきたらなくもないだろ。
173名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:00:55.06 ID:SFT9C/Cs0
>>162
上陸された時点で数千万人がパニックになって移動開始する方を心配するべきだろうな。
174名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:01:42.32 ID:r1MH7uLKi
>>167
スターリングラードって人口60万程度の地方都市ですが?
日本にもその程度の都市なら結構あるよ?
175名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:02:06.00 ID:Hyd2nu1Z0
>>134
市街戦でゲリラコマンド等と戦う時だろ
RCのビルに立て篭もられては
歩兵戦力だけでは被害が大きくなる。
176名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:02:23.59 ID:kiDZjv2W0
>>157
それナチスがオランダベルギーでやった作戦だよね。
177名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:02:39.31 ID:r1MH7uLKi
>>173
ならんよ。主要道はすべて軍と警察が優先使用。
178名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:02:58.08 ID:N18wpdxl0
北が正常に感じてきた、北に統一してもらおう
応援する
179名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:03:06.74 ID:37qOISW2O
>>1 富士そばの火力って弱いだろ? 中華じゃないんだから。
180名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:03:10.07 ID:OLf7cOOL0
>>167
ノルマンディならあるんじゃね
181名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:03:50.64 ID:4tL5Otza0
南沙諸島をシナが実効支配すれば、香港→南沙諸島→東京と
直接太平洋側に人民解放軍艦隊が攻撃できるからねえ。

あとは強襲揚陸艦で湘南海岸あたりに上陸して、藤沢街道か第三京浜で
都心へ一気に駒を進める感じ?
182名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:04:27.08 ID:z8fhlIHf0
貴重な実弾演習だから。
存分に披露してくれ。

弾くらい買ってやれよ!
183名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:05:47.64 ID:SFT9C/Cs0
>>177
数千万人を押さえることができる?想像力が足りなすぎ。

関越・上越・中央、あらゆる高速道路は一般車輌で埋め尽くされて使用不能になる

まず自国民を踏み潰して進撃する決断を迫られる。
184名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:06:03.61 ID:r1MH7uLKi
>>181
横須賀と呉が存在を忘れられて泣いています
185名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:06:06.42 ID:b52xExCu0
第二次大戦で、もし本土決戦になってたら、どうやって戦うつもりだったんだろうな?
ノモンハンなんかでも、戦車とかで機械化されたソ連軍に手も足も出なかったんだろ。
186名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:06:16.76 ID:Kyw4WB860
うちの両親が昨日見てきた。面白かったらしい。
500円で、往復のバスと昼食付き。しかも抽選なしの自衛隊協力会。
来年は俺も行ってみようと思う。
187名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:06:19.83 ID:HzGMMvv10
 
●防衛省の建前 
「専守防衛の我が国はこの戦車は国内での待ち伏せ戦略で使います」

●防衛省の本音 
「ばーか、朝鮮半島や支那大陸での侵攻作戦で使うに決まっているだろ。
軽くするのは揚陸を効率良くするため、市街戦でつかうため、山が多い半島で使うためだ(笑」
188名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:06:35.69 ID:WiJDuV580
>>179
コロッケそばなめんな
189名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:06:35.73 ID:r1MH7uLKi
>>183
そんなパニックは起きない。移動手段ないんだから。
190名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:06:44.52 ID:O48p4Fbg0
>>182
消費期限切れの弾を消化するだけですが

毎年アカがいちゃもんつけるんだよね何トン消費とか幾らとか
191名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:07:22.12 ID:qodsszEc0
>>118
オカモトとサガミの共同開発で薄くなったけど、90式よりも丈夫な装甲らしいよ。
192名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:07:23.31 ID:xEvcxI0X0
朝鮮人に叩きこむための弾薬だ。
磨いておいてくれよな。
193名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:08:11.42 ID:v8Hccvjx0
この日に御胎内の風穴を見に行こうとしてたんだけど大丈夫かな?
御殿場IC方面から行くから敷地内の礫がごろごろした道を通って行くことになるんだが。
会場はどこなんだろ?
194名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:08:22.06 ID:CLmqzS3H0
二階堂ドットコムより転載。

■ 富士総合火力演習
以下、某軍人さんより。
今年はちょっと違いますね。スラローム走行で射撃を当てる10式戦車のFCS(火器管制装置)の凄さが目立つけど、
海自と空自の航空機も参加して総火演初の対艦攻撃の様子も披露していますよ。
88式地対艦誘導弾も登場、形式名は古いけど、中身は全然別物に変わってます。
これは日本近海での情勢を考慮した演習内容。「侵略者は殺す」という明確なメッセージ。
政治家はバカでも現場はちゃんとやっている。
今週末の報道では多分に出てこないけど、とても大切なことなので先に書きました。
195名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:08:50.27 ID:r1MH7uLKi
>>185
あれは勝つつもりないから。
日本人10人が死ぬ間に米兵一人死ねば米兵500万人は殺せる、米政権も持たないだろうし
それが嫌なら講和しろ

…まあ、そんな目論見。現実性はさておいて。
196名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:08:58.54 ID:vhAGMb/r0
>>192
勿体ない。劣化セシウム弾で十分だろ。
197名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:09:05.47 ID:D5ERjMZS0
>>190
期限切れの火薬ものは
ぶっ放すのが一番安い処分方法なんだよな
198名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:09:18.67 ID:J1UDQeQz0
航空と海上自衛隊は島根の離島で演習してみない?
199名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:09:36.10 ID:shhPkMJZ0
>>17
陸自「全部10式に更新したいから予算くれ。6000億円くらい。」
200名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:10:07.10 ID:SFT9C/Cs0
>>189
車輌がダメになったら歩くんだけど?
201名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:10:20.21 ID:OLf7cOOL0
>>194
12式出るのか
202名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:10:22.15 ID:qodsszEc0
>>184
首都が東京を落とす為の足掛かり作るのにアメリカはどんだけの犠牲を払ったのか教えてやってくださいw
203名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:10:26.97 ID:r1MH7uLKi
>>199
そんなに74式ねーよ!w
204名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:11:20.48 ID:pzp3g7ykO
>>185

常識的に考えて、ゲリラ戦だろうね。
205名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:11:21.50 ID:LIRNq65X0
韓国とも中国とも戦争するような勢いが出始めているからね。


日本が今まで経済的に圧倒的優位に立っていたから表面上は平和に見えたわけだけど
そろそろ中国も韓国も日本に追いついたと認識してるんだろうな。

早急に自衛隊大幅強化しなきゃ日本はいつか攻撃されるよ。
206名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:11:33.02 ID:bLcfyaeh0
>>108
まあ日本国内のロジに関しては、クロネコヤマトさんがいるからね。
207名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:11:38.93 ID:kiDZjv2W0
>>200
ナチのオランダベルギー攻略でも難民が街道沿いに徒歩や荷馬車であふれて
すごかったらしいね。
208名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:11:52.23 ID:r1MH7uLKi
>>200
旧道使って歩きなさい。それでよし。
209名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:11:59.74 ID:AUh0vRZz0
戦車って必要なの? 海上自衛隊と航空自衛隊があれば陸上自衛隊は最小限でいいのでは?という初心者の方はこちらへ

日本には陸上戦力が必要 その31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1293103225/
210名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:12:18.51 ID:SFT9C/Cs0
>>189
世界大戦の時にも大本営は連合軍の本土上陸に際してパニックになって
下がってくる大量の国民を想定しているけど?
211名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:13:00.18 ID:qodsszEc0
実は・・・俺はJAFの協力で改造された90式の牽引車両が好きだったりするw
212名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:13:15.35 ID:shhPkMJZ0
>>185
死傷者で見るならソ連側のほうが多い。
ただ勝利条件を満たしたのはソ連。
213名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:13:19.19 ID:uZHa4y3N0
>>2
海自が明日実弾演習






しねーかなぁ…
214名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:13:52.32 ID:4tL5Otza0
シナチクが日本海側から来ると想定している時点で日本はアホ。

南沙諸島と台湾を押さえたら、悠然と太平洋側から東京攻略出来る。
215名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:14:10.42 ID:NlMrQmzf0
世界最強の韓国のK2戦車とどっちが強いん?
216名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:14:21.12 ID:kiDZjv2W0
155mm榴弾砲の撹乱射撃ってあるのかな?
217名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:14:31.35 ID:QIEFOKKf0
演習が本番になるかもね
218名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:14:49.03 ID:WBosKbv20
>>3
だとしたら本土決戦になるね
竹島も尖閣も戦車を持ち込める地形じゃなさそうだし
日本が外征するとも思えないし
対馬か沖縄かな?
219名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:14:58.18 ID:SFT9C/Cs0
>>208
敵が上陸してきたら、下がってくる難民が邪魔で即時応戦できないのは
昭和20年の時点でわかっていたことだけ。

大本営が出した解決案は、必要ならば難民を殺して排除しろ。
220名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:15:01.83 ID:b52xExCu0
>>205
そうだね、自民党が国土強靭化計画とか言って公共事業に5兆円使うとか言ってるけど、
そのお金、国内での軍事産業育成に使って貰いたい。
軍事産業で雇用500万人、とか出来るだろ。
221名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:15:04.41 ID:r1MH7uLKi
>>214
やあ海上自衛隊大喜びの艦隊決戦ですね
考えられる限りでもっとも中国側に不利な想定です
222名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:15:17.06 ID:qodsszEc0
>>210
ん?お隣の国だけど日本と一緒に戦ってくれた国の人ですか?
想定の1つにあったね。
あくまでも数ある想定の1つだけど避難民出るの想定するのは当たり前のことでしょう?
223名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:16:02.83 ID:lql0kLet0
>>197
それでも弾薬がもったいないよなぁ。……朝鮮人部落がいくつもあるというのに。
224名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:16:08.59 ID:AUh0vRZz0
939 :名無し三等兵 [] :2012/08/22(水) 19:54:55.45 ID:???
まとめ 陸幕の鬼仕様要求で開発された10戦車が変態なところ

・10式戦車同士がネットワークで結ばれている状態で戦闘可能
・劣化ウラン弾と同等の貫通能力をもつ新開発タングステン砲弾
 劣化ウランの脆い弾芯性質をタングステン砲弾で実現
・ラインメタル社55口径滑腔砲より僅かしか性能が劣らない謎の44口径120mm滑腔砲
 55口径では市街地での取り回しが難しくなるので、44口径で高初速の限界に挑戦した
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mに耐える変態モジュール複合装甲
・新開発の感圧センサーで自動的に調整される油圧サスペンション
 防技ジャーナルでは10式戦車に搭載したサスはまだ完全な意味でのアクティブサスとは呼べないとのこと。
 将来的には事前に地形を見てサスが事前に判断する、理想はスキーで斜面を滑り降りるときにコブの前で膝を柔らかくする感覚のサスにしたいとのこと
・10式は軽いのに90式より高い防護力を実現
 10式戦車は装甲表面積が小さいので割り当てる重量は少なくて済む。
 そのため従来の装甲素材でも防護力を維持しつつ軽量化は可能。
・10式戦車は「側面だけ」で既に4tもの増加装甲が使用されている事実
 側面装甲まで重視した戦車はメルカバ4&レオパルド2A5など少数
 >メルカバ3:61〜63t→メルカバ4:65t
 このように側面装甲が世界最強と言われているメルカバ4ですら
 正面装甲の増加分も含み4t程度の重量増加で済んでいる
 新戦車は「側面だけ」で既に4tもの増加装甲が使用されている事実
 (基本40トン、量産車43.25トン)
 むしろ10式は側面防御に関して厨重装甲という可能性が高い
225名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:16:25.84 ID:r1MH7uLKi
>>219
今もそうだけど?
主要道は自衛隊と警察優先っていう
国民保護の手続きに従わないんだからしょうがない。
226名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:17:11.27 ID:SFT9C/Cs0
>>222
それによって戦車は進めなくなるのも想定通り。
227名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:17:15.33 ID:7fvzomIa0
>>215

ポンコツK2がどうしたんですか

http://blog.livedoor.jp/military38/archives/5346933.html
228ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck :2012/08/22(水) 20:17:24.07 ID:oxuptakf0
>>18
この尻から棒が出てる飛行機、p3-cっての?
よく246の上を飛んどる。
229名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:17:39.08 ID:QfPQo+SF0
戦車って野戦特科?
230名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:17:47.17 ID:VLwd3URq0
動画に期待
231名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:17:51.63 ID:mJU6EZO30
10式ってパワーパック問題解決したのか?



あっ、それはお隣のケツ戦車だった
232名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:18:22.48 ID:VLwd3URq0
90式との比較とか面白そう。
233名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:18:52.32 ID:AUh0vRZz0
>>215
>>85の動画で、これまでK-2黒豹戦車は世界最強とホルホルしていた韓国人の戦車ヲタは
御通夜状態ですけど何かw
234名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:20:11.24 ID:0VbMxypv0
硫黄島上陸演習でもやれ。
235名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:20:12.77 ID:d2JMy8/H0
>>57
うちの旦那が取引枠で明日行く
私は日曜日の一般に、10通出してハズレているのに…めちゃくちゃ悔しい
236名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:20:13.56 ID:SFT9C/Cs0
>>225
誰でも情報発信できる時代にそれをやる現場指揮官がいないだろうな。

それはお茶の間で戦争が見れるようになったベトナムで証明済み
237名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:20:41.55 ID:qodsszEc0
>>227
K2の装甲歩兵輸送車兼用の考えは嫌いではないけど、そのスペース分で色々と余裕がなくなっているぽいよね。
まるでイージスにボテボテ重武装してしまって使い物になっているのと同じだ。
戦艦大和はあれだけの重武装でありながら、性能事態にかなりの余裕持たせた設計はお見事だと思う。
238名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:20:53.53 ID:shhPkMJZ0
>>203
未だ500両程度ある筈だが。
239名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:21:09.94 ID:78G7/NSi0
Type10 TANK見てえええ
240名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:21:22.97 ID:GaF1Atd70
>>134
緒戦において国内の反乱分子鎮圧に使われると言われてるが、

敵の乗率予定地点に移動して、海岸に2キロくらいまで近づいた上陸部隊を土モグラ叩きにするのも重要な役目。
241名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:21:31.13 ID:r1MH7uLKi
>>236
任務ですから。やらなきゃ職務放棄。
242名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:21:36.60 ID:5EWrAX79O
10式?
キハとかハモとかそういう名前じゃなかったっけ?
243名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:21:54.05 ID:OLf7cOOL0
>>238
10式はその半分も作らないから大丈夫
244名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:22:23.85 ID:VLwd3URq0
>>237
タンクデサントでおk
245名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:22:32.11 ID:SFT9C/Cs0
>>241
社会的に抹殺されるよ。
246名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:22:36.05 ID:QaHVPK2/0
>>237
よし戦車の上に歩兵を乗せよう!
戦地に着いたらそのまま展開だ!
247名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:23:05.62 ID:uzABWAWcO
>>224
カタログスペックは凄いが、あとは実戦でどこまでやれるかだな。
補給や整備が不十分、修理もそこそこな状態で、性能をどの程度維持できるか。
248名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:23:12.26 ID:SWXBBp4Y0
>下がってくる難民化した大量の国民に阻まれて全く動けなくなる

それ侵攻側の行軍速度もジジババの徒歩レベルに落ち込むからダメよ
そうやってモタモタやってる間に、敵の初撃から生き残った海自と空自が後方で態勢を立て直し、
増援の米軍と合流して空と海で大反撃が開始されたら侵攻側は確実に詰む
日本本土侵攻はスピードこそが肝心なんよ
米軍の増援到着までの時間稼ぎを本分と認識している陸自にとって
敵上陸軍の侵攻速度が低下するのは、何よりも有り難い事だ
249名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:23:32.47 ID:qodsszEc0
>>224
55口径に変更可能な設計になっている。
余っている90式の弾も流用出来る点も足しておいてね。
250名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:23:34.27 ID:b+iBX9cn0
早く、ロボット機甲師団を作ろう。世界がびっくりするぞ。
251名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:24:08.83 ID:shhPkMJZ0
>>243
陸自「戦車600両態勢とか忘れたから。」
252名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:24:16.58 ID:Ff/BlgEb0
平成21年度 富士総合火力演習(そうかえん) ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=iVPg3fDfITQ&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=zq2TCr1OhhY&feature=related

日本領土に侵攻する者の末路(自衛隊も沢山持ってる攻撃ヘリの恐るべき夜間攻撃能力
http://www.youtube.com/watch?v=9QfdjMTFfHM
253名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:24:51.87 ID:a26iHdxVO
>>2
どーせなら、ソウルでやれよ

もちろん、実戦形式でな

254名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:25:37.92 ID:AUh0vRZz0
>>232
90式戦車と10式戦車とでは世代が違うのでも、もう比較対象にもならないぐらいの性能差がついてる。

ネットワークで結ばれている10式戦車と90式戦車とでは勝負にもならない。
机上演習で10式戦車1個小隊が無傷で90式戦車3個小隊を撃破したという噂もあるぐらい

加えて、戦車自体の性能もとびぬけて高性能(>>224参照)

10式戦車と比べたら、90式戦車すらゴミ扱いです。
新型エンジン、新型サスペンションによる90式戦車を上回る戦術機動性能のうえ
本隊重量が40トンで小形車体なので、74式戦車用の戦車輸送車で輸送することも可能で
民間会社の日通に依頼して輸送してもらうことも可能な鬼のような戦略機能能力も持っている
255名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:26:09.82 ID:cWvTQuGFO
事故でも起きなけりゃいいが
256名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:26:39.12 ID:VLwd3URq0
>>247
こういう、開発時に何の問題も起きなかった兵器ってのは名機になるものだ。
その点、F-35は危険だよ。オスプレイは、初のティルトローター機だった割にはマシなほうだと思う。
257名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:26:57.42 ID:0frh3g4U0
 今 年 も 抽  選 ハ ズ レ た  よ コ ン チ ク シ ョ ウ ! ! 
258名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:27:36.17 ID:EJ06rqQq0
>>118
質があがってるから問題ない
そう言えば軽量化されたのは装甲が薄くなったからだがその分脆くなったなんてデマ流れてたな
259名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:27:46.60 ID:lvkuUK0cO
>>246
21世紀にもなってタンクデサントなんてどこの北朝鮮ですか
260名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:27:51.06 ID:WDgumqxTO

コマツ 「おいおい、主役は俺だよw クレーンのアームは曲がらないけどな・・・」


261名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:28:20.60 ID:0vcyhDQl0
>>235
重複応募は無効だとあれほど
262名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:28:38.04 ID:r1MH7uLKi
>>245
有事ど真ん中に国の指示無視して自衛隊の活動邪魔する奴が何叫んでも
DQN自業自得と言われて終わるだけよw
263名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:28:42.77 ID:qodsszEc0
F-35は届くころにはエンジン2つ付けた大型タイプになっているはず。
F/B-22じゃないからな。
F-35と言い張るw
264名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:28:48.25 ID:VLwd3URq0
>>254
カタログスペックじゃなくて、動画で観る挙動がどう違うかとかな。
265名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:29:41.98 ID:78G7/NSi0
尖閣に3両ほど配備しておけよ。
それで大概の上陸部隊殲滅できるだろ。
266名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:29:58.30 ID:QJq/QnB20
より実践に近いように標的に人を乗せて逃げ回らせるんだよなあ 冨士の樹海演習
267名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:29:58.92 ID:Wu834EJz0
いつか、オリンピック競技になるといいな。
戦車、ヘリ、歩兵戦。
268名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:30:12.79 ID:VLwd3URq0
>>258
成形炸薬弾なんか、ちょっとした空隙があれば防げるからな。
スラット装甲追加でもいいし、10式は見た感じ砲塔に空隙あるだろうね。
269名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:30:53.95 ID:4tL5Otza0
>>221
ハハッ、海自は何も出来ねえよ。
人民解放軍が領海に侵入しても、威嚇射撃すら出来ない。
首相が発砲許可出せないからなwwww

悠然と湘南海岸に強襲艦つけられるさw
270名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:30:59.55 ID:hg+/OOlx0
>>235
旦那さんのチケット赤ですか?
271名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:31:06.20 ID:VLwd3URq0
>>267
開催国が提案すればw
272名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:31:12.97 ID:SFT9C/Cs0
>>262
民意がどちら転ぶかはベトナム戦争で証明済み。

お前は少数派だよ。
273名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:31:16.58 ID:98MD5ALR0
>>31
全く関係の無い二社だな
274名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:31:33.40 ID:VGCIiuOa0
>>265
やめとけ
世界に向けて恥をかくだけだ
海保の射撃許可すらおりないんだぜ
戦車の使用が許可されるわけない
戦車の上にのられて向こうの国旗を振られるとか最悪
275名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:31:42.47 ID:VLwd3URq0
>>269
攻撃されたら、現場の判断で反撃できるぞ。
276名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:31:46.88 ID:UCpBfE+s0
タンデム走行マジカッコイイ
277名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:32:05.03 ID:7fvzomIa0
278名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:32:10.01 ID:t3ozyV6r0
>>232
90式10両が10式3両に負けたらしいよw
279名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:32:18.44 ID:cy4KUeqh0
4年ぶりにチケットもらえた〜。今から楽しみだ。
280名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:33:00.23 ID:x4DfVyqq0
もう10年以上応募してるけど、一回も当たった事ないぞ
281名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:33:04.02 ID:HoClB1rv0
>>228
対潜哨戒機P3Cですよ初めて参加みたいだね
後段の展示内容が変わったみたいだな
282名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:33:18.78 ID:r1MH7uLKi
>>272
中国は理想国家、北朝鮮は地上の楽園だと自称良識的知識人が信じ込んでたころの話持ち出して何がしたいの?
283名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:33:25.93 ID:d2JMy8/H0
>>270
バスでみんなまとまって行くので、色はわからないそうです
スミマセン
284名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:33:30.29 ID:9mSGvfU80
伝説のステルス戦闘機は参加しないのかえ?
285名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:33:38.51 ID:uDwEJXVe0
>>110
いや俺は勿論知ってまっせw
ただ>32さんの「高機動車」が機動戦闘車の事を指してての事かな?って推測しての意味w
286名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:34:04.20 ID:fHIxnp/C0
最近読んだ「ゲート」ってラノベが面白かった
ファンタジー世界で自衛隊無双しまくりwwwwww
補給も万全で弱くならないww
287名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:34:10.43 ID:GaF1Atd70
しかし、朝鮮人はためらいもなく日本人を殺すと思うけど、日本人ってちゃんと朝鮮人を殺すこと出来るのか?

自衛隊の皆さんも、いざとなったら「人殺しはイヤー」って泣いて逃げ出しそう(笑)
288名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:34:13.73 ID:t9kzJpiX0
今年の演習は陸空は民主党本部と竹島に変更らしいですよ。
海自は言わなくてもわかるよね。
そうです!
尖閣ともう一個特別サービスで沖縄本土です♪
289名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:34:36.58 ID:Jc4HroPt0
>>229
戦車は機甲科
野戦特科は砲兵
290名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:34:40.25 ID:SFT9C/Cs0
日本海から東京まで約230km 敵の主力は難民化した国民と一緒に南下してくるから
自衛隊は攻撃したくてもできないし、それを決断できるような政治家など日本にはいない。
あっという間に埼玉まで来ちゃう。
291名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:34:48.07 ID:4tL5Otza0
>>275
これが、「武力攻撃事態」かどうかの判断を閣議で図っている間に、
もうすでに人民解放軍部隊は首都高に入っているさw
292名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:34:51.11 ID:qodsszEc0
パトレイバーで例えるなら、アスカ96式と98式イングラムの違いか?
ガンダムで例えるなら、元祖ガンダムとνガンダムくらいの違いか?
293名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:35:03.37 ID:XDqbySKH0
90式改にしてあと150両増やして欲しい
10式は全力生産調達で850まで調達してくれ
294名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:35:03.77 ID:VGCIiuOa0
猫の霊を戦車に憑依させる実験はどうなった?
295名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:35:21.41 ID:SWXBBp4Y0
>>275
それには「必要最小限の武力行使」という条文がくっついてる
敵に撃たれたからと言って、直後に対艦ミサイル全弾発射で
応じられるとかいう夢は見ないほうがいい

296名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:35:57.09 ID:r1MH7uLKi
>>295
必要最小限を判断すんのは内閣じゃないけどなw
297名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:36:18.54 ID:OLf7cOOL0
戦車の定数200両だっけ
298名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:36:22.03 ID:H9ytEJPnO
テロリスト相手に市街戦でぶっ放すのか?
下らねぇ遊びしてねぇで、空軍に力入れろよ。

戦争なんて制空権押さえりゃ勝てるんだよ。
299名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:36:29.02 ID:rcNIeJ7DO
88式とかもぶっ放そうぜ
300名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:36:34.54 ID:GaF1Atd70
たぶん自衛隊員の半分くらいは「人殺しはイヤー」って泣いて逃げ出して、戦争どころじゃなくなると思う(笑)

301〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/08/22(水) 20:36:43.73 ID:dBRtgNnR0
もうすぐ朝鮮半島で実戦だからね。がんばって皆殺しにするんだよ。
302名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:37:04.06 ID:o/FS4ZaR0
日本が早急に配備すべきもの
1.海兵隊
2.巡航ミサイル
3.空対地ミサイル、艦対地ミサイル、
4.揚陸強襲艦
5.日本版CIA



303名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:37:22.66 ID:SFT9C/Cs0
>>291
そうそう、政治がヘタレすぎて決断できない。
1941年のフランスにおける黄色作戦と同じで政治的判断を待っている間に
勝負がついてしまう。
304名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:37:41.89 ID:72hGVO/A0
戦車の使い先がわからんのだが。
見せ金みたいなもんか。
305名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:38:06.10 ID:m5q4IY5M0
>>136
AAM-4の撃ちっ放し機動が見てみたいな。
306名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:38:22.10 ID:VLwd3URq0
>>278
C4Iは、陸のAWACSシステムみたいなもんだからな。
307名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:38:45.46 ID:r1MH7uLKi
>>298
おかしいな、イラクの米兵死者は制空権とってるのにまるで減らない…

ってみんな気づいちゃったんですよ
308名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:38:55.77 ID:VvVeTvrbO
>>287
と言うか、チャンコロをやる叩き台にチョン公をやりまくる
チョン公なんか練習用ですよ
309名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:39:34.99 ID:r1MH7uLKi
>>304
安く戦力増強できるお手軽兵器。
310名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:39:40.71 ID:qodsszEc0
>>300
そうだと良いね(棒)
北朝鮮にミサイル撃たれたときの自衛隊の士気の高さをおまいは知らないのか?
311名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:39:52.24 ID:WDgumqxTO
>>278

コマツ > 10式3輌 > 90式10輌

312名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:40:26.37 ID:VGCIiuOa0
>>307
制空権ってのは、正規軍どうしの戦闘で重んじられる概念なんだよね
便衣兵を相手にする場合、さほど重要な概念ではなくなる
むしろ下手に空爆したらYoutubeだもの
313名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:40:51.49 ID:4lpQgs0w0
日本に相応しい戦車だな
一家に一台欲しいくらいだよ
314名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:41:47.66 ID:SFT9C/Cs0
時速10kmで進撃しても1日で100km進めるから
上陸されたらあっという間に勝負はつくよ。

新潟に上陸するのが相当に難しい・・・ていうか現状は無理だと思うけど。
315名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:41:54.57 ID:VLwd3URq0
>>313
各自治体に1輌づつ配ったらいいのになw
316名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:42:00.73 ID:98MD5ALR0
>>297
400両

東部方面隊第1師団第1戦車大隊
北部方面隊第7師団
北部方面隊第2師団第2戦車連隊

実戦部隊として残せるのはこれぐらいじゃね
そのうち、第1戦車大隊は首都防衛があるので貼り付け
転地して他の方面隊に火力支援を行えるのは、7Dと2Dだけと
あとは戦車教導隊を突っ込めるかどうかだな
317名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:42:06.94 ID:SFIf70AxO
>>313
チハで我慢しろよ
318名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:42:07.37 ID:SWXBBp4Y0
>>296
そう、PKO関連法案と同様に、卑劣にも現場に責任を負わせる構造になってる
よって、よっぽど豪胆な指揮官でもない限り、危機に際して「全兵装使用自由」を発して
即時殲滅戦に移行などは期待できないし、してはならない
319名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:42:33.59 ID:k0j1548YO
キャタピラの音が聞こえる社会になってきましたなwww
320名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:42:37.31 ID:mJAGcZIF0
駐在武官がうんこもらしたお
321名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:42:39.39 ID:anKwBZ0c0
一度でいいから見に行きたいなー(´・ω・`)
322名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:42:59.65 ID:H9ytEJPnO
>>307
わかってねぇなぁ…。
例えば、中国に制空権取られたとして、イラク戦争のアメリカみたいにピンポイント爆撃してくると思うか?

制空権が最重要なのは空襲受けてわかってるはずだが。
323名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:43:01.93 ID:VyDecYTmO
兄が高等工科学校で教官やってる俺は頼めばチケットは手に入いるけど
興味ないから別に頼んでない
324名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:43:28.88 ID:4tL5Otza0
>>303
シナチクが「日本企業の工場を接収しちゃおうかな〜」「フジタ社員の件を思い出してね〜」と言えば、
財界が泣きついて来て人民解放軍に発砲許可すら出せないうちに、あれよあれよと皇居制圧さ。

天皇陛下を渋谷の放送センターに連行して、「玉音放送」をさせればハイ日本制圧完了。
325名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:43:47.04 ID:GaF1Atd70
>>303
今の民主党だと、喧嘩を売っている自分たちを殺しに来てると気が付いたときに、超法規的措置になると思う。
手順を迅速に踏もうとする自民より結局早いかも(笑)

良くも悪くも民主党だわ。
326名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:43:57.29 ID:SFT9C/Cs0
>>312
> むしろ下手に空爆したらYoutubeだもの

現代の戦争ではそこ大切だからな。
下手したら国際世論を敵に回しかねない。
327名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:44:24.01 ID:5YzDfQot0
この演習って軍楽隊がアメリカの歌演奏するくせに君が代演奏してくれないんだよね
328名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:44:37.97 ID:XUmH7tUw0
>>287
イラク支援のときは、そんなおしごとの約束では無かったと
自衛隊員、口を揃えたが、何か?
329名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:44:51.77 ID:QTgt4fTb0
私は陸上自衛隊よりも、航空自衛隊の戦力が心配
制空権がなくなれば悲惨な結果になることは過去の戦いが証明している。
F15は1974年から配備(アメリカ空軍)された飛行機だぜ。
古すぎる、ひどい! こんなんで戦争なんかできるか!
330名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:45:03.56 ID:MxPku/w+O
>>315
つ「非武装宣言都市」w
331名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:45:18.75 ID:VGCIiuOa0
>>322
今時、無差別都市爆撃ですか(笑)
332名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:45:27.18 ID:VLwd3URq0
>>332
今どき制空権という言葉は使わないけどな。
航空優勢が一時的に破れることはある。
333名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:45:53.55 ID:0NmAf6P90
>>327
プリキュアで満足するんだ。
334名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:46:01.94 ID:t9NxfquC0
やっぱこういうところにキングギドラでも来て欲しいよなぁ
335名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:47:03.52 ID:qodsszEc0
>>329
F/B-22ストライクラプターの共同開発早くしてほしいけど、F-35ですらこんな状態だからなぁ^^;
336名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:47:30.67 ID:Jo5djsnE0
海自も島根県沖で実弾訓練やれよ。
337名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:47:36.10 ID:98MD5ALR0
>>322
>>298では「テロリスト相手に〜」だったのに、今度は「中国に制空権取られたとして〜」か?
話の前提がブレまくりだろ
ちなみに自衛隊の方針としては両方に対応できなければならない、ってことだが
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2011/taikou_new.pdf
338名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:47:37.25 ID:ZWpPwSY2O
今年は演出が少し変わっていて、後段演習時演習場が海になった
海・空自衛隊が敵に突破されて、上陸され陸自が迎え撃ち撃破
海自空自が水際で阻止しきれない事は想定にあるとはいえ 海空自はいい気がしないだろ
高射特科の出番がくる時は 本土の民間人も無事では済まないな
339名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:47:42.04 ID:VLwd3URq0
>>329
半分以上は、近代化改修してるから安心しろ。
340名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:48:37.14 ID:SWXBBp4Y0
>>304
戦車と言うか、軍備というものの本質がそもそも「見せ金」だ
本当に使って戦っちゃうのは下策だって、エロい孫子がいってるだろ
341名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:49:13.15 ID:r1MH7uLKi
>>322
WW2の戦訓はむしろ航空優勢だけでは勝利はできないってことだぞ?
342名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:49:36.31 ID:Oym5bW4E0
>>304
要所の防衛 アレが交差点や高速の料金所
原発の入り口などに配備して警備につかわれると思う

普通のバリケードや機動隊のバス程度じゃテロリストが大型のダンプや
トレーラーに乗って突っ込んだら簡単に突破されるけど戦車は無理
撃たれるとかじゃなくてダンプで体当たりしてもびくともせず物理的に無理
通す車両が来たら動かしてそれ以外は車道を塞ぐ様に駐車しとく

戦車は守りや突撃力にとても優れた乗り物だから治安維持のような警備にも
使える
343名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:50:05.25 ID:Pb2slULq0
明日、関係者枠で見てくるよ

御殿場って軽井沢みたいな気候な感じ
ホテルも目的一緒なのが多い感じ。じい様連中多いが
344名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:50:27.16 ID:qOG7UZIG0
>>329
米軍だって、2035年ぐらいまでは使い続ける予定だぜ?
ハッキリ言って、現時点で、F-15を全面的に凌駕していると断言できる戦闘機はF-22だけ。
345名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:50:44.55 ID:VLwd3URq0
>>334
怪獣は生物だから、戦車砲を一発でも喰らったら致命傷を負って死ぬよ。
346名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:50:51.18 ID:VGCIiuOa0
ぶっちゃけた話、兵器よりスパイ防止法だと思うんだよね
尖閣上陸の時に海保に射撃命令が出なかったでしょ?
ああいうのを見るにつけ、つくづくスパイ防止法が必要だと思う
347名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:51:10.48 ID:TfKV8TfR0
>>326
日本に攻め込んでくる敵って世論気にすんの
348名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:51:22.31 ID:SFT9C/Cs0
今のところ中国・ロシアでも日本への上陸作戦はまず不可能だけど
上陸を許したら3日かからないで首都に到達する。
349名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:51:28.96 ID:NJSQytl30
350名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:51:59.05 ID:VLwd3URq0
>>347
気にしないとイラクみたいに多国籍軍に蹂躙される。
351名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:52:00.16 ID:r1MH7uLKi
>>338
まあ日本の防衛は自衛隊のためにあるわけではないからな
海や空で完全に防ぎ切れるまで規模を拡大したら
その費用は今の何倍にもなり非効率
数分の一の投資を陸に行い三段構えで防衛やればはるかに「安く」済む
352名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:53:30.80 ID:iBlm0Kh80
>>347
中国は必死で情報統制してるやん
火種は少ないほうがいいに決まってる
あと、国際世論も注意しないとね
353名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:53:31.93 ID:qodsszEc0
そういえば、韓国のKF-16の近代化改装はBARだよね?
日本と戦争となったとき、KF-16やストライクイーグルの修理・補充部品はどうするつもりなんだ?
サムスン重工業がブラックボックス勝手にあけてパクった技術で作ると思うけど、韓国は大丈夫なのかな?
354名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:53:45.61 ID:tcUSYJOQ0
三国人標的に、実弾でやって、戦争に備えろ。
355名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:53:54.91 ID:SFT9C/Cs0
朝鮮戦争も最後に釜山で踏ん張れたのも対戦車車輌や火器があったおかげ
援軍が来るまで時間稼ぎができる戦車は絶対必要だよ。
356名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:54:02.02 ID:4tL5Otza0
>>348
それは、北九州とか日本海側から侵入することを想定しての日数だけど、
直接東京湾周辺に乗り込んで来られたら数時間で皇居まで来るさ
357名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:55:19.99 ID:04x8OWHe0
見た事ないけど、予約なしで行っても見せてくれるの?
358名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:55:28.19 ID:F6mXeoQd0
>>329
少し前までファントムが現役だったのに
てゆうかイーグルが古いとかあり得ない
マイナーチェンジで改良されてるから十分な戦闘力がある

てゆうか仮想敵チョンとか制空権以前に本土が戦場になるわけがない
イージスだけで十分。
怖いのは在日スパイのテロだけ
359名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:55:41.30 ID:r1MH7uLKi
>>356
その間日本側が一切妨害しないのが前提の想定なんかやるんだったら
そもそも軍隊すら要らんわw
360名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:56:00.36 ID:SWXBBp4Y0
>>339
残りの半分近く(97機)に改修予定がないというのは
中国空軍の近代化速度を考えると、十分憂慮すべき自体だと思うが
2025年には第4世代機だけで1000機に達するだろうという試算もある
361名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:56:15.41 ID:r1MH7uLKi
>>357
無理。倍率20倍以上のプラチナチケット。
362名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:56:20.92 ID:qodsszEc0
>>356
東京湾に回り込むのに太平洋に出る必要あるけど、その間は攻撃されないと?
東京湾に入るとき、横須賀にいる自衛隊はアメリカ軍はスルー?
なんかおかしくないかw
363名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:56:45.32 ID:ke4+j4LN0
127mm速射砲にキャタピラ付けた方が強いのに
364名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:57:21.77 ID:pzp3g7ykO
>>108

能ある鷹は爪を隠す、と言ってだな…

情報収集能力が無いと思わせるのも、実は情報戦の一角…なのかもしれない。
365名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:57:21.83 ID:iBlm0Kh80
>>355
あれって戦線が縮小されたから、兵力を効率的に運用できたんじゃない?
勢力図を見ると圧倒的だけど、案外、意図的に放棄したエリアもあったんじゃないかな
後背の上陸作戦に備えて、敵を引き付ける意図もありそうだし
366名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:57:47.98 ID:QaHVPK2/0
>>362
艦長がへりくつをごねたり潜水艦のくせに飛んだりするから大丈夫
367名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:58:01.63 ID:SFT9C/Cs0
どんな名将が指揮しても今のところ日本に上陸するのは無理。
自衛隊だって馬鹿じゃねーよ。
368名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:58:26.64 ID:VLwd3URq0
>>360
中国は、広いから日本だけに戦力を集中できない。
それに日本まで来て作戦をしようとすれば、空中給油が必要になるだろ。
369名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:59:05.85 ID:qV+J8DcT0
スレ住人に質問!

90式と10式では装甲もパワーアップしているんですか?
「90式は抜けたのに10式は抜けない!」
みたいな。
370名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:59:14.10 ID:04x8OWHe0
>>361
やっぱり無理か〜w
371名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 20:59:41.44 ID:VLwd3URq0
>>363
それ総重量何tの戦車になるんだよw
372名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:00:25.10 ID:0NmAf6P90
>>349
おぉぉぉぉぉ。

見に行きてぇ。
373名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:00:57.60 ID:SFT9C/Cs0
>>361
陸・海の両方にコネがある俺は観艦式、火力演習両方とも行ったもんね。
374名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:01:32.61 ID:r1MH7uLKi
>>369
してるっちゃあしてる。
375名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:01:46.43 ID:Oym5bW4E0
>>356
日数もアレだけど守り方そのものが不安だわ
西日本で有事があった場合北海道や本州からも回して
機動的運用とかいってるけどあれ机上の空論だよな

西日本が主戦場でも東日本の数箇所や東京で工作員が蜂起したら
そんな簡単に西日本に戦力まわせるわけがない
地形上どう考えてもいくつかに分断で各個対応を迫られる状況が目に
見えてるわ・・・戦車や装輪装甲車や偵察車をもっと九州や中国地方に
配備すべきだよ
376名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:01:48.44 ID:qodsszEc0
>>369
90式が10式に砲弾を撃ち込んで性能試験したけど抜けなかったと都市伝説?あるくらいの高性能
377名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:02:28.09 ID:hg+/OOlx0
>>283
いえいえ、返信ありがとうございます。
でも、取引枠でみんなでまとまってバスだと、きっと演習場まで連れってもらえるんでしょうね。うらやましいです!

ちなみに青以外の色つきチケットはベンチ席で見られるんです。で、赤は真ん中ら辺で場所がいいのですよ。。
昔一度だけ、人から回りまわって赤チケットを入手したことがあるのですが、出どこがわからなかったので
赤が取引枠チケットなのかな?と、質問させていただきました。
378名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:02:44.23 ID:r1MH7uLKi
>>375
まあ、その想定だとどこにどう配置してもそうなるんだけどね
379名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:02:55.92 ID:iBlm0Kh80
>>375
絶対に工作員に止められるだろうね
380名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:03:00.50 ID:SWXBBp4Y0
>>358
戦闘力はあくまで相対的なもの
中国空軍が主力機として配備中のフランカー系列の戦闘機は
開発年代からしてイーグルよりも新しい
空自は数で勝負できないというのに、敵に対して劣勢かせいぜい互角程度の機材では困る
381名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:04:08.42 ID:cWvTQuGFO
アメリカ 中国 韓国と合同で練習したほうがいいんじゃないか
382名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:04:57.46 ID:04x8OWHe0
>>381
熱が入りすぎて
実弾で撃ち合うようになるんじゃないか?
383名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:04:58.64 ID:VLwd3URq0
>>381
韓国はともかく、中国とはありえないだろ。
384名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:06:25.40 ID:qV+J8DcT0
ようつべで10式のスラローム走行を見ましたけど
戦車(キャタピラ車)ってオフロード走行に適しているんですね♪
良く曲がるし、良く止まる。
385名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:07:54.51 ID:JRmzCfka0
>>73
海自の艦船の甲板にズラッと並べて水平射撃とか、どうだろ。
386名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:08:01.41 ID:Oym5bW4E0
>>378
だってどう考えても数百人規模のスリーパーや協力者が居て
明らかに戦闘工作訓練受けてる奴だって当然いるだろ
そいつらが後方かく乱しなくて戦力の移動搬送を見ててくれる
なんてわけがない
東京でなんかあれば都民や政治家が大騒ぎして西方への戦力の
展開に文句言わないなんてわけがないぞ
387名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:08:21.16 ID:VLwd3URq0
>>384
装輪戦車を提案した防衛大臣も居たがなw
388名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:08:34.90 ID:BbpCnMlU0
そういえばF2は?
389名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:08:36.40 ID:qodsszEc0
>>385
素直に大和と武蔵の建造した方が・・・
390名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:08:54.80 ID:lUFqboyP0
ルクレールでも思ったが
電子装置が露出してるのは弱点なんじゃないの
小火器で狙われても戦闘力に支障がでそう
391名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:09:42.32 ID:r1MH7uLKi
>>390
ゴルゴ13が敵に居なければ問題ないです
392名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:09:49.76 ID:VLwd3URq0
>>390
そこまで近づけるかな?
393名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:10:10.47 ID:cBu2ek1c0
各地の原発に一発ミサイルぶち込まれると日本終焉なのに、なして防衛隊は常駐しとらんの?
394名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:10:25.40 ID:SFT9C/Cs0
北海道の大平原でロシアの戦車と90が大戦車戦のシチュは想像するだけで萌えるけど
実際にはあり得ないから、90はいらない子だったんだよね。
395名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:10:58.83 ID:r1MH7uLKi
>>393
原発攻撃して何のメリットがあるの?
396名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:11:19.17 ID:qodsszEc0
>>390-392
新宿駅を制圧すること前提だけど、新宿駅の伝言掲示板にXYZと書くと凄腕を雇える
397名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:11:52.52 ID:Gg92IeE50
今年の作戦テーマが島嶼奪還てマジ?
398名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:12:02.02 ID:TH9OkNgL0
>>386
アベちゃんが総連に手入れした直後に、東京で電車が止った事件があった
匿名報道のおばさんが、踏み切りでエンストした車を乗り捨てて逃げてしまった
特別な訓練を受けていなくても、後方かく乱が容易ということが判明しちゃった
もし始まったら、日本中の踏み切りと交差点と橋でエンスト車が続出するんじゃないかな
399名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:12:56.10 ID:cBu2ek1c0
>>395
朝鮮人どもの死なばもろとも攻撃の可能性
400名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:13:11.26 ID:WiJDuV580
>>329
今ンところは大丈夫
設計時に盛り込まれていた拡張性にモノを言わせて、世界でも文字通りトップの
共同交戦能力を備えている
これとAAM-4、AAM-5があれば、ワンサイドで勝つる
401名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:13:53.50 ID:RUGXGxWcO
>>394
そもそも北海道に大平原はないわけだが
402名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:13:56.97 ID:neS06Qd40
韓国や中国や北朝鮮と戦争する過程のときって

いままで、在日韓国人のことはスルーしてたけど。

これからちゃんと議論にいれて話し合いが行われるだろうか?

在日韓国人のテロは議論にいれないで、海だの空だのいってたけど。

もう話してもいいの?
403名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:14:10.56 ID:TH9OkNgL0
>>395
後方かく乱と兵力の分散
成否より混乱させることが主たる目的だと思う
404名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:14:11.08 ID:WiJDuV580
>>399
やったら環境テロ国として、世界中を敵に回す
405名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:14:20.09 ID:/w8gBCBB0
>>20
秘密兵器って、なんだ?ガンダムか?
406名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:14:26.19 ID:qodsszEc0
>>398
その車に爆弾がないこと前提になるけどないから乗り捨てているとして、有事なら他の車で押し出す。
踏切でエンストした車があった場合の緊急処置として別の車で押し出すは、教習所でもさらっとやる。
407名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:14:29.31 ID:SWXBBp4Y0
>>368
フランカー系列の大型戦闘機の戦闘行動半径は1500km近くもあり
これは直線距離で上海から大阪あたりにまで及ぶ、空中給油無しでね
そんなギリギリで作戦すまいと差し引いて考えても、
九州や中国地方はヤバいとわかるだろう
408名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:14:57.90 ID:PUcgLVWZ0
陸自ではあるが対姦国を意識した演習ということでいいよな
409名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:14:59.19 ID:tV0tlMeY0
>>394
確かにソ連の戦車団は強力だったけど上陸して北海道制圧する能力は海軍になかったからね
410森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/08/22(水) 21:15:02.07 ID:nSZFr7ac0
尿(まる)。

丸(まろ)。
411名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:15:04.37 ID:lUFqboyP0
>>391>>392
M1やレオポルドはあそこまで露出してないじゃん
それには意味があると思うんだよね
戦場ではありとあらゆる火器が戦車に向けられる
榴弾が砲塔に当たったら?撃ちまくられた小銃弾が当る確率も低くは無いのでは?
戦場ではタフネスさが重要になってくる
412名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:15:08.86 ID:OLf7cOOL0
>>400
海自の船に共同交戦能力を欲しい所
413名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:15:56.29 ID:r1MH7uLKi
在日なんて半島有事の際は全員予防拘禁ですわー
というか、何もしないなんて彼らにも国民の義務があるからあり得ない話
国への忠誠心持つ人間として敬意をもって早急に処断すべし、さ
414名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:16:01.12 ID:AUh0vRZz0
>>392
昼夜問わず4km先の塹壕から出した敵兵の顔を
移動しながら狙い撃ちにできる精度だからね

まぁ例え外しても榴弾の爆発で塹壕に隠れた敵の分隊ごと吹き飛ぶことには違いないのだけど
415名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:16:34.59 ID:TH9OkNgL0
>>406
有事法整備ができてないんだよね
確実に初動は送れると思う
そりゃまあ、始まってある程度したら、おっしゃるような現実的対応になると思いますが
416名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:16:51.61 ID:/WZ7Dj2w0
今年も抽選落ちたw
総火演はWebで中継とかあるんだっけ?
417名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:17:17.67 ID:neS06Qd40
みんな在日韓国人がテロに走るのを恐れてるんだよね。

一人10殺なんて、マンションに忍び込んで
在日韓国人が日本人を殺していく。

それが全国でおこると考えると怖いね。
418名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:17:25.48 ID:r1MH7uLKi
>>416
ニコ生でやるんだっけか
419名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:17:29.17 ID:SAbfiWx/0
行きたかったぁ
去年は行ったけど
今年も行きたかった
420名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:18:04.79 ID:y9Qq4SIPO
野田を放り込めばよい
421名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:18:22.21 ID:qodsszEc0
自衛隊法でトラックやバス、民間航空機の接収まで可能だったような記憶があるけど、ちゃんとした有事法がないから無理でしょうね。
有事法の整備と交戦権のワンセットで整備する必要がありますよね。
422名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:18:29.48 ID:sNXEc+p90
中国や韓国の公人を富士に招待すんなよ!
423名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:18:45.39 ID:0iAIsQS70
よく議論にあがるけど日本に戦車って必要?
戦車が活躍できるような状況になったら降伏した方がよくね?
424森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/08/22(水) 21:18:50.33 ID:nSZFr7ac0
銛(もり)。
425名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:18:54.36 ID:pwu4AJfC0
>>417
やられる前にやるしか。
426名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:19:48.64 ID:OB6Dy5Kh0
今年はいつになく隊員の人達も気合が入っているだろう
震災など災害救援活動はありがたく非常に頼もしいけど
あくまで「本業」は武力による他国からの侵略防衛だからね
427名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:19:57.15 ID:VbnfPrN/0
10式の走破性は高いと踏んだのだが軍ヲタの見立てはどうなのかね?
 
428名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:20:32.80 ID:aRsxmEWI0
>>423
日本が戦車を持っていれば
日本国内で戦車が活躍できるような状況にもっていくのが大変らしいよ
敵の方が
429名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:20:36.59 ID:/XM9FayM0
ライブ中継あるよね

去年だったか、落下傘で降りたもののオートバイのエンジンが
かからなかった映像があったが、あの後どうなったのか気になっている
430名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:20:43.36 ID:r1MH7uLKi
>>423
戦車が活躍する状況なんてわりと簡単に発生しますよ?
戦車は戦車としか戦えないわけじゃないので。
431名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:20:57.21 ID:qodsszEc0
>>423
北朝鮮に砲弾撃ち込まれている韓国は降伏した方がよくね?となるぞ。
降伏とは国の存亡に関わることって理解している?
432名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:21:00.92 ID:47+9UTgP0
イラクで実証済み
433名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:21:19.31 ID:neS06Qd40
戦車が活躍するって

在日韓国人がテロに走るってことなの?はやく排除したほうがよくないかい。
434名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:21:23.36 ID:/rTwjacz0
>>386
有事の際に素っ頓狂な国民の声を聴く馬鹿がどこにいる
435名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:22:11.28 ID:b52xExCu0
戦後、日本で戦車が活躍したのは、唯一、福島原発のガレキ撤去。
436名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:22:43.93 ID:SFT9C/Cs0
今の日本で10式ほど理想的な戦車はない。
自分は90式をボロクソに批判してたけど、10式で逆転ホームラン。
437名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:22:46.82 ID:aRsxmEWI0
テロ相手には戦車より装甲車がいっぱいある方が有利
438名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:22:47.77 ID:/XM9FayM0
>>432
砲口が光ったと思ったら、何百m先で煙が上がっていたから、
その威力に驚いた
439名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:22:48.33 ID:NnG/K49K0
バカ左翼が泣きながら↓
440名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:22:52.74 ID:kdGtX3vu0
戦車の外見ってのは代わり映えしないな
そろそろ未来型の戦車とか出てこないものかね
441名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:23:38.04 ID:neS06Qd40
偽名を使って平気で日本や自衛隊を否定してる在日韓国人をみると

戦車必要だなとおもう。

偽名って日本人から批判されるリスクを回避して

日本国内で、自由に日本を破壊する言論をできる原因だし。在日韓国人って

今まで自衛隊反対して日本人に犯罪をしていたんだね。北海道とか。沖縄とか。
442名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:23:41.23 ID:r1MH7uLKi
>>437
と思っていたらテロる側が強くなりすぎて装甲車ではカモられるようになりました
443名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:24:01.94 ID:ZvPiuxphP
>>18
標的を全部韓国国旗にして演習やりゃ良かったのに。
444名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:24:07.34 ID:++35qpICO
>>435
ゴジラと戦ってたじゃん

最近はBETAとかいう宇宙怪獣と戦ってるが
445名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:24:10.84 ID:VbnfPrN/0
>>430
いや、残念ながら。

空自海自が矢尽き刀折れと云う状況で陸自が出張る前にこの腰抜け平和主義国民が戦闘継続を望むか?と言ったら甚だ心もとないだろ
446名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:24:28.19 ID:bXlYUsbQ0
戦車より小銃とその玉を作ってよ
447名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:24:42.13 ID:XsVmrwkc0
これを親日的な東南アジアの国々に売れればいいんだけど。
448名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:25:26.80 ID:/XM9FayM0
>>440
それは戦車ではないだろう
449名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:25:35.79 ID:vajBt429O
そのままゴミ朝鮮にぶっぱなせw 誤砲でおK
450名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:26:07.99 ID:aRsxmEWI0
ネトウヨは本気で韓国を仮想的だと思っているから馬鹿にされるのだと思う
こんな馬鹿が「日本が好きなだけでネトウヨかよ!ネトウヨの定義ってなんだよ!」
とか真っ赤になって書き込んでいるのかと思うと日本の未来は暗いなと
451名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:26:12.71 ID:neS06Qd40
情勢は変わってるし。

自衛隊反対をしていた在日韓国人がばれて、批判できるようになってきて。

日本人が安心して自衛隊を応援できるようになっているし。

中国韓国が敵だとわかって、逆に、在日が反対していたアメリカ軍が

日本人の味方だといえて、他のアジアも日本の味方だと知識が日本人に

広まってる。この情勢の変化をみると。
452名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:26:13.26 ID:qV+J8DcT0
オフロードであれだけよく曲がってよく止まるんだから
オンロードだとどうなってしまうのか!?
453名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:26:15.08 ID:usNaPdv00
国の司令部がクズだから実行部隊は腐ってしまうで
454名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:26:28.03 ID:r1MH7uLKi
>>445
空自も海自もそんなに戦力ないんですよ。
攻勢側がその気ならけっこう突破できちゃいます。

で、突破されてしまったら陸に戦車がないと無駄な犠牲が増えちゃいます。
455名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:26:34.61 ID:rnDQ4mBA0
各地に、民間航路用だとすれば採算性に疑問のある空港を沢山作ってきたのは、
国防上は、結果としてよかった。
作るための実務を担当した建設省・国土交通省の連中は、
自分らの天下り先確保しか頭になかったし、
政治家は、自分の選挙区で巨額の公共工事がしたかっただけだけど、
結果としてよかった。
456名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:26:54.21 ID:SFT9C/Cs0
戦車がないと拠点防衛できないじゃん。
457名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:27:25.92 ID:++35qpICO
>>452
無限起動が切れる
458名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:27:59.74 ID:tFct3KZW0
>>435
東宝の争議の時、97式中戦車殿(だと思う)が活躍しているぞ。

http://www.47news.jp/photo/29098.php
459名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:28:08.19 ID:ZvPiuxphP
>>455
中曽根の不沈空母発言を思い出す。
卓見だと思う。
460名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:28:15.64 ID:qodsszEc0
>>445
北みたいに弱いところに苦労しているから、かなり平和ボケしてないかい?
国民が望まないとなるには、かなりの痛手を負い戦争が長期化している場合だよ。
38度線できたときのことを思い出せ。
461名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:28:23.10 ID:NL+Lin/90
国が戦争に傾くのは左翼政権化
462名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:28:51.11 ID:9eGYXJi40
一度も応募してないが4年連続で行くぞ。
今年は25日の報道公開日に行けるらしい。
463名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:29:01.92 ID:ngrxWxb50
応募したけどはずれたお
464名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:29:23.89 ID:aRsxmEWI0
せっかく地方に空港をたくさんもってても
短い滑走路で運用できる飛行機をもってないと意味ないと思うんだ
465名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:30:01.64 ID:WiJDuV580
>>435
自衛隊に仕事を取られそうになった業者が慌てて請け負ったそうだぞ
466名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:30:21.42 ID:Fgjwjf8+0
二回行った。民主党にかわる運命の日も行った。浜田防衛大臣に、ヤジが飛んでたなぁ。夕方には野党だと。あれから二年か。
467名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:30:23.35 ID:L+gFSekq0
訓練には いそがしくて

実戦には ひまな 役立たずの自衛隊
468名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:30:39.18 ID:7UokGYHp0
スズメバチの巣をピンポイントで威嚇射撃出来るような演習プログラム組んどけよ
469名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:30:45.17 ID:i5BeLHdy0
竹島尖閣言ってる最中に最新「戦車」だもんな
予算の無駄だろ船に回せよ
470名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:31:12.39 ID:WDgumqxTO
>>738

クシャナ殿下 「なぎ払え!!」
471名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:31:44.76 ID:lUFqboyP0
>>427
10式の走行性能は世界最高レベル
ただし油圧サスペンションはもろ刃の剣
極端な小型化で必要不可欠になっているのだが
戦場の過酷な使用に本当に耐えられるのか実戦を経験してないのでわからない
あの軽量な車体で120ミリ砲の反動を吸収するためと
小型な砲塔で不足する俯迎角を確保するためには
どうしても油圧式サスペンションが欠かせない
もし油圧が失われたら戦闘不可能だろう
先進国でも多くの国がいまだにトーションバーなのは技術が無いからではなく
兵器には戦場の酷使に耐えられるタフネスさが必要だから
472名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:31:48.99 ID:TlNffBFmP
新婚こげどんぼのウェブ無料漫画
http://comic.mag-garden.co.jp/eden/418.html

最新6話はちょうどこの総火演
473名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:32:22.12 ID:ZvPiuxphP
>>470
お前、未来に生きてるな
474名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:32:47.90 ID:/5znyoyU0
>>423
イラク見てもわかるけど通常兵力のみで相手を屈服させようと思ったら空爆やミサイルだけでは無理。結局地上戦に持ち込まないといかん。そうすると戦車を屈服させられるだけの準備を相手に強いる、ということになる。ある意味専守防衛に最も適ってる武装と言えなくも無い。
475名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:32:54.59 ID:RJnADp4pP
>>218
海空で比べものにならない戦力差があるのにどうしても日本なんだよw
韓国ならすぐに海空抑えて閉じ込められる
476名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:33:00.93 ID:KtWAkFZg0
今度ばかりは
いつもより多めにぶっ放してくれ
停止する度にチンコが下向く敵の国産戦車と物の違いを見せ付けてくれ
70キロではしりまわり思う存分ぶっ放してくれ
477名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:33:26.99 ID:SFT9C/Cs0
戦闘になったらデーターリンクが優れている方が優位に展開するだろ。
478名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:33:31.55 ID:Ff/BlgEb0
日本人が知らないオスプレイの魅力 日本専守防衛戦略をヘルプ
http://www.youtube.com/watch?v=fyMxpRkaO4Q&feature=related
Japanese Navy Ships 海上自衛隊 22DDHの情報
http://www.youtube.com/watch?v=cNyXFx2bNHQ
航空自衛隊の次期主力機に=第5世代戦闘機、F35
http://www.jiji.com/jc/movie?p=top424-movie02&s=444&rel=y


479名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:34:17.17 ID:Vo1dEV5C0
自衛隊の皆様、暑い中大変ですね。
周辺の野蛮国から日本の領土、海域を狙われている今、
自衛隊の皆様にはしっかり日本を守って頂きたい。
よろしくお願い致します。
480名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:34:21.63 ID:0iAIsQS70
>>454
問題はその突破されたところに戦車を配備できるのか?ってこと
敵だって馬鹿じゃないんだからわざわざ戦車のいるところに攻めてこない
だろ?
万能な戦車は心強いけど日本のアホみたいに長い海岸線考えるとコスト
パフォーマンス悪すぎる気がする
481名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:34:37.34 ID:iC8ODl8y0
>>409
もっともその海軍力を整備する金が大変で諦めさせるのが主眼だから成功だろうね
482名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:34:39.78 ID:S6kGkcsf0
ロンドン五輪開会式の日本退場騒動は、放射能汚染瓦礫バッジのせいで退場させられたが、うまくウヤムヤに処理しやがったな。
483名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:34:41.89 ID:VbnfPrN/0
>>460
平和ボケはオタクでしょ?
日本の水際撃破が失敗して敵が上陸してからが陸自の本格的出番だが
そういう修羅場に日本国民が耐えるわけねーよ
あっという間に白旗に決まってる
あわれなるかな陸自。
彼らの奮闘は無きまま日本は敵の軍門に下る
 
484名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:34:46.10 ID:aRsxmEWI0
アメリカの戦車のデータリンクは無線LANだと聞きました
485名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:35:42.83 ID:qodsszEc0
>>483
これから徴兵でガクブルなのかい?
そうだと良いね。
うんうん、きっと日本はあっという間に白旗だよ。
486名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:37:01.83 ID:aRsxmEWI0
国内でゲリラ活動が活発化したら日本でも徴兵あるよ
陸上兵力足りないから
487名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:37:09.85 ID:GaF1Atd70
>>452
オンロードで戦車が急な制動をしたら、その場所はオフロードになってしまうがなw


488名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:37:16.48 ID:i/kkwIat0
>>338
飽和攻撃されたら撃ち漏らしも出るんじゃないか?それでも上陸したらすぐに殲滅ということで
そもそも10式に勝てる戦車を上陸させるためにどのくらいの費用がかかるとか考えると
挫折すでしょ
489名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:37:17.90 ID:r1MH7uLKi
>>480
つまり海・空の配備にそんだけ余裕ができるわけです。
敵も守りの固いとこには上陸してこないのですから。
490名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:37:23.07 ID:11K4aWxeO
>>480
対応するために陸自を機動化させてるし、海上警備網と照らし合わせればかなり特定出来るんだがな

敵が自滅的な行動しか取れないように追い込むのが戦略というものだ
491名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:37:51.42 ID:VbnfPrN/0
>>454
そんなアタリマエのことはこちとら承知で
問題は撃破された場合の日本国民の民意をいってるわけです
あっさり白旗でしょ。
マスコミにそうなるよう戦後60年以上馴致されとるもん

以下に陸自が孤軍奮闘しようとも銃後の支持なかりせば徒労です
492名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:38:22.82 ID:tFct3KZW0
>>476
>停止する度にチンコが下向く敵の国産戦車と物の違いを見せ付けてくれ

チンコのように砲身をプラプラさせる中国軍戦車と、標的をロックオンして
砲身がピクリともぶれない自衛隊の90式戦車殿の動画。

http://www.youtube.com/watch?v=y0U7-4s1GXQ
493名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:38:42.14 ID:jalsC2UX0
おーいミズポ、出番だぞ
なんか言ってみ?
494名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:38:57.12 ID:r1MH7uLKi
>>491
その想定ならとっくに中国領日本自治共和国になってます。
現実はそうなってない。それが答えです。
495名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:38:59.12 ID:z2wX0kF+O
>>480
では、戦車よりコスパの良い対策法を知ってる訳だな?
496名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:39:15.83 ID:aRsxmEWI0
日本人はある意味単純だから一旦スイッチ入ったらなかなか降伏は難しいと思うな
497名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:39:46.52 ID:wKuYkmNF0
10式は連携プレーが出来るんだろ。
まるでLEDミラージュじゃないか。
498名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:40:11.52 ID:VZYNcoAb0
見た見た。
感動した。
499名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:40:14.09 ID:ZvPiuxphP
>>480
掃海能力が高い自衛隊は機雷敷設能力にも優れている。
これで接岸できる海岸線はある程度限定できる。



500名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:40:20.91 ID:kiDZjv2W0
>>339
え?
まだ40機程度じゃないの?
501名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:40:45.89 ID:H0ReyoA80
おまいら
9条改正する覚悟あるのか
502名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:40:51.69 ID:VbnfPrN/0
>>485
その通り。
60有余年の腰抜け平和主義教育は筋金入りです

日本人は金玉ない民族なんです
日本憎しで死にものぐるいで来る周辺国にはおそらく無力です
サッカーの試合と似ています
日本人生来の上品が事ここに及んで足を引っ張ります
 
 
503名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:41:07.94 ID:qodsszEc0
>>486
長引いた場合はあるけど、それは日本本土が主戦場でない場合ね。
本土決戦中に徴兵しますとなっても制度が現在ないのだから浸透させて集めるまでの時間と手段がないことになる。
本土決戦想定で戦争する気なら、有事の際の徴兵を今から法律作って徹底する必要があると思う。
それならば、平時から徴兵制度がある方が良いの考えにもなるんだけどね。
504名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:41:23.08 ID:SFT9C/Cs0
>>480
ロシアも中国も日本に上陸できる能力を有してないから心配するな。

逆に上陸されたら終わりだけど。
505名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:42:16.97 ID:85FQdvSlO
オスプレイを沖縄が反対するのはまだ分かるが
長州が反対するのは許せないな。(笑)
国防を何だと思ってるんだ。(笑)
月イチで墜ちたって国の為に喜んで死ねよ。(笑)
506名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:42:30.87 ID:AUh0vRZz0
>>471
北海道がメインの90式戦車はトーションバーと油気圧併用だけど、前後の姿勢制御しかできない。
山がちな本州で使用する10式戦車や74式戦車だと前後左右の姿勢制御が必要なので、
どうしても油気圧サスになる。日本本土防衛として山岳戦に特化した戦車ということです。

>>480
こちらが戦車を装備している以上、侵攻する勢力は必ず戦車を揚陸させる。
このとき、敵側の輸送時と上陸時の負担だけで抑止力になる。
また、日本の戦車は敵制空権下での活動可能な夜間山岳機動力を持っている。
一晩で盆地から盆地に移動できる機動力を持っている。日本の戦車は山岳戦に特化した戦車なのです。

>>484
10式戦車もデータリンクされてますよ
507名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:42:33.70 ID:aRsxmEWI0
中国は台湾に上陸できる能力を持つから
やろうと思えば日本にも上陸できるだろ
508名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:42:43.75 ID:lUFqboyP0
>>492
それを実現しているのも油圧式アクティブサスのおかげ
過酷な戦場で油圧が失われたら戦闘能力を失ってしまう
90式も10式も実戦の経験のない日本のガラパゴス戦車な可能性がある
509名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:42:51.48 ID:hAobaXgq0
>>480
戦車揚陸できる地点ってそんなにあるのか?
510名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:42:54.98 ID:Q2Q7jUBRP
10式戦車とかwww
タケミカヅチ以外は認めない
511名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:43:25.83 ID:KtWAkFZg0
テロ対策っつてもつまり在日対策だろ
パチンコップはたくさんいるよ
取り敢えずそいつらに自動小銃もたせればいいよ今回は
512名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:43:28.27 ID:7UokGYHp0
>>329
現存する戦闘機で1番戦闘データを蓄積してるのがF-15だぞ
ちなみに韓国空軍はお笑い集団な
513名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:43:39.02 ID:GWAL7Inu0
右よりだけならまだしも、随分とミリタリーヲタの臭いが充満するスレだな…
514名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:43:44.88 ID:VbnfPrN/0
>>494
そりゃ過去、彼我の絶対的兵力差があったからです
しかし今は?
経済力はすでに日本は彼の国の後塵を拝しています

こんな当たり前のことを書きたくはない。
もう少し勉強してからおいでなさい。レベルが低いです
515名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:43:47.77 ID:qodsszEc0
>>502
おまいの国から上品と言われも・・・
とりあえず、ありがとうとお礼お伝えしますw
そろそろ夕飯食ってくる。
また遊んでね。
516名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:43:53.17 ID:11K4aWxeO
>>507
まあ奇襲上陸して自滅覚悟で暴れるぐらいは出来ますよ
517名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:44:05.71 ID:+EcQwTtp0
自衛隊?強いよね
陸海空と隙がないね
518名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:44:07.31 ID:/5znyoyU0
>>492
最新鋭の99式はかなり侮れない能力を持ってるだろ。
519名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:44:36.05 ID:GaF1Atd70
>>469
尖閣に移動砲台として10式戦車おいておけばいいじゃん。

数時間で接地完了で、下手な砲台より効率的に近づく船舶を撃沈してくれるぞ。

520名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:45:02.44 ID:SFT9C/Cs0
>>507
ほぼ100%上陸地点まで辿りつけない。
521名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:45:04.63 ID:J+EmqGLH0
522名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:45:34.14 ID:R18Hlriw0
実践で役に立たない戦車たちの花火大会
それが富士総合火力演習
523名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:45:42.03 ID:3t3R5hF90
日米安保たてにとられて朝鮮戦争に日本軍参戦中に中国、ロシアがせめてきたらどうする?
さすがに兵力がたりんだろ。
524名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:46:01.06 ID:KtWAkFZg0
ヘリではこべる戦車
525名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:46:02.43 ID:cWvTQuGFO
日本を攻めてる国はいないと思うけどな
野田だからw
526名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:46:07.67 ID:b52xExCu0
予備自衛官って、何か特殊な技能が必要だったり年齢制限有ったりと
43歳サラリーマンの俺にはハードルが高いんだよね。
戦闘で銃ってのは役に立たないって聞くけど、機関銃とまでは言わないけど
ライフルを誰でも撃てるように訓練しとけば、いざって時に役に立ちそう。
527名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:46:10.46 ID:neS06Qd40
偽名在日韓国人は

国内でテロをしたり、無条件に負けといって

日本を滅亡させる活動をするってことですね。偽名廃止すべきだね。
528名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:46:22.17 ID:ZvPiuxphP
>>508
その過酷な戦場で何年粘るつもりだい?
勝つにせよ負けるにせよせいぜい数週間だよ。

529名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:46:24.35 ID:AUh0vRZz0
>>329 >>512
制空戦闘用のF15C(空自だとF15J)と
戦闘爆撃機のF15E(韓国のキムチイーグル)は
もう別の機体ですから。F15で一括りにすべきじゃない。

F15Cベースは米国以外だと、イスラエルとサウジと日本の世界でたった3か国にしか提供されていない。
しかもライセンス生産を認めているのは日本だけ。
530名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:46:27.13 ID:aRsxmEWI0
あとは変形と合体だな
531名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:46:35.51 ID:WRNB2EfUi
初登場の中距離多目的誘導弾も
忘れないであげてください……
532名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:46:45.82 ID:xOf4fiNG0
今年も抽選外れた orz
533名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:47:17.37 ID:hFQjdGqr0
まーた外れた
534名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:48:19.70 ID:VbnfPrN/0
>>515
俺の国?言わずもがなの秋津島ですが。
何か勘違いなさってはおりますまいか。

とはいえこの手の愚かしさは何度も目にしますが(笑)
悲しきかなコレこのとおり日本人は劣化している
535名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:48:29.37 ID:LdlhuIUCP
>>523
日米安保は日本のピンチにアメリカが助ける義務があるけど
日本はアメリカを救う義務の無い不平等条約だから一行目の想定から成り立たん、
536名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:48:29.12 ID:WDgumqxTO
チェチェンでは、中隊大隊レベルの現場指揮官からは

 「シルカを持ってきてくれ!戦車イラネ!それよりもシルカをよこせ!」
って、シルカ大活躍。
しまいにゃシルカから対空弾まるごと下ろして、対地攻撃用弾ばっかり積み込む始末。

 うちも105ミリ主砲の寿命で捨てる予定の74式を、車体は捨てずにアタマを対空機銃に換装して延命すべきじゃね?
537名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:48:34.53 ID:KtWAkFZg0
ガンダムは絶対みせるなよ
538名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:48:40.01 ID:9s+ACXmI0
参加ハガキがまだこない(´・ω・`)
539名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:48:55.57 ID:AUh0vRZz0
>>522
陸自の若い幹部たちに対する教育が主目的
空いた席に一般人などを招待して広報イベントにも利用しているけど、これが火力演習の目的ではない。
540名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:49:13.72 ID:11K4aWxeO
>>514
はて、日中戦争時の中国軍は装備でも兵力でも日本軍を凌駕していたのだが

歴史に無知な奴だなぁ

>>523
自衛隊は米軍にとって、日本という策源地を守る守備戦力だぞ
日本の防衛が疎かになるほど引き抜く事はあり得んよ
541名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:49:18.71 ID:+EcQwTtp0
自衛隊の軍楽隊っていうのかな
大砲ぶっぱなす大序曲を生で聞いてみたいな
542名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:49:42.29 ID:ulXXjAtYP
アパッチで
チョンを射ったら
クソミンチ

543名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:49:53.24 ID:GaF1Atd70
>>492
あれって敵の方に向けてワザと傾斜をつけて、敵戦車の砲弾をはじくようにしてるんだけど(笑)

だから、撤退の時は逆に前をあげて、常に敵からの砲弾をはじきやすい角度にしているんだよ。
544名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:50:05.57 ID:AUh0vRZz0
>>536
敵が戦車を持っていない対人掃討だけなら対空機関砲でもいいけど
相手が戦車を持ち出してきたときには、こちらも戦車が必要になる
545名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:50:12.39 ID:YeqxGTzZO
かっこいい。とにかく、いい。やったわね♪
あとは朝鮮討伐だね。

札幌市民から
546名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:50:19.63 ID:neS06Qd40
今まで自衛隊反対していた在日韓国人を逮捕して排除するべきじゃね?
547名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:51:16.81 ID:FepzWRUy0
維新の会なんて元自民党議員と素人新人の集団なんだし、
自民党と後援会組織を共有しているような人も多い。
おまけに公明党と選挙協力する。

維新の会を「第3極」「オリーブの木」といったキーワードで
2大政党とは違う新勢力かのようにマスコミははやし立てるけど、
実態は自民党・公明党の別働隊だ。
548名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:52:14.15 ID:ZvPiuxphP
>>529
日本の機体は制空(+対艦)に特化してるんだよね。

戦爆とどちらが優れているとか言う話ではなくて、
日本の固有事情に特化しているだけ。

>>543
敵に対して砲身を正対させるのが砲身の被弾面積は最小な訳だが。
549名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:52:18.73 ID:7UokGYHp0
>>529
あ、ごめ
別に混同したつもりは無かったけど恐ろしく言葉足らずだったわ
指摘サンクス
550名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:52:27.94 ID:tFct3KZW0
>>543
チンコ戦車とどういう関係があるんだ…(´・ω・`)?
551名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:53:11.63 ID:11K4aWxeO
そうりゅう一隻削るだけで、全国に10式を必要量配備するのも夢じゃない訳だが

たかが潜水艦一隻が、そんなに役に立つのか?
552名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:53:41.31 ID:Ff/BlgEb0
553名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:55:07.57 ID:uDwEJXVe0
>>531
予行を撮った>>18一番上の動画にあるね
打ちっぱなし対戦車ミサイル別目標に連射とか怖すぎだわw
554名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:55:29.57 ID:kiDZjv2W0
>>551
潜水艦は制海権の要だぞ。
555名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:55:36.04 ID:D0TMLhzM0
>>452
ニュルで7分切ります。
556名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:56:00.51 ID:GaF1Atd70
>>548
戦車の前面の角度よく見なよ。

これ以上は教えてあげないw
557名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:56:18.73 ID:AUh0vRZz0
>>551
つフォークランド紛争

558名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:56:26.43 ID:r1MH7uLKi
>>514
兵力差…?
陸自が中国軍より兵力上だったことなんて創設以来一度もないんですが。
反論したかったらもうちょっと論理的に頼みます。
559名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:57:10.20 ID:IyDufI3xO
早くチョンに大砲ぶっ放してくれよ
そのための自衛隊だろ
560名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:57:22.18 ID:11K4aWxeO
>>554
既に潜水艦隊は充分量あるし、対潜戦力も充実している
たった1隻を惜しむ理由にはならんな
561名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:58:04.71 ID:7UokGYHp0
>>551
まずは海戦だろ
まだまだ中国海軍は敵にすらならんレベルだがそのうち騒音発生器のお笑い潜水艦が引退するだろ
最新鋭潜水艦が稼働しだしたらどうやって領海を防衛するんだよ
562名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:58:06.93 ID:axCox4jK0
戦車って、役に立つのか? なんか、ノロマですぐにやられそうなんだが。
563名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:58:07.89 ID:pi0oRgV40
>>508
東富士よりも遥かにでかいアメリカの演習場借りての演習もやってるから
悪条件にもそんなに弱くはないかと。
むしろ日本国内で使う場合とか、舗装路を長時間走らされたりすると履帯を
痛めるのが戦車の悩みかな。
百戦錬磨のイスラエルも、第三次中東戦争で北のシリアと南のエジプトを
同時に相手にした際、戦車隊を国の北から南に大移動したとき故障車が
続出して苦労した。だから今は戦車運搬車なんてものがあるんだね。
564名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:58:07.81 ID:9GRK8PA50
>>514
GDPのことを言っているのだろうが、
これは国力を示す一つの要素にすぎない
現実に清はGDPで世界一だったが、国力で世界一ではない
565名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:58:17.47 ID:r1MH7uLKi
>>551
潜水艦建造は製造設備維持の側面もありまして…
566名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:58:25.47 ID:INbWrXz10
4年に一回でいいんじゃね? 税金もったいないわ!
567名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:58:33.06 ID:ZvPiuxphP
>>551
潜水艦一隻が自由に動き回るだけで敵国の輸送部隊は足止め食らう。
それは戦車数百両を撃破したに等しい。
568名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 21:59:35.09 ID:r1MH7uLKi
>>562
WW1の頃の話だね。今の戦車はもっとも機敏な陸戦兵器のひとつ。
569名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:00:04.66 ID:11K4aWxeO
>>557
つまり、今の日本の海戦力は潜水艦一隻が削られるだけで中国に手も足も出なくなるほど脆弱だと言いたいのか?

ご自慢の海自とはお前の脳内じゃそんなに弱かったのか。どこがアジア最強なんだ?
570名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:00:04.52 ID:3fFvGA9W0
戦車一台 10億円
571名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:00:50.64 ID:BR1kMdV60
>>561
「最新鋭の潜水艦」ってどのレベル?
ロシア程度のレベルだったら海自の潜水艦は無双しちゃうけどw
572名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:01:04.73 ID:GaF1Atd70
>>551
原子力潜水艦を持てない日本にとっては、スターリング機関の潜水艦は絶対必要だよ。

そうりゅう型があるだけで、日本の潜水艦が居るかもしれないと思わせることができる領域が数倍に増える。

573名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:01:23.31 ID:SAvga/RS0
この戦車がソウルを走るのか?
胸熱だな
574名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:01:26.98 ID:FJ3Kv7L6P
見に行きたいなぁ
575名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:01:34.24 ID:AUh0vRZz0
>>560
それは防衛技術基盤維持のためです。

「建造しない」=造船所の仕事がなくなり、職人の生活が守れない
ということです。

アメリカでも今後建造しないと決めた高価なシーウルフ級潜水艦も
潜水艦ハッチを米国唯一の企業が倒産しそうになって、あわてて3隻目を建造しました。

防衛力とは、敵の脅威に対して大幅な軍拡が行われる一方、
脅威が無い時でも、防衛技術基盤が失われない程度の最低限度の調達が必要なのです。


576名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:01:53.98 ID:KtWAkFZg0
中国戦車でなくて韓国の新戦車のこといったつもりだったが
そうか中国戦車もそんなもんか
敵戦車みっけ急停車、標準ドカ−ン

時速70キロで疾走、既に標準済みドカ−ン
とどっちがつおい
しかも後者の部隊は戦闘全域デ−タを共有してる
577名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:01:54.48 ID:ZvPiuxphP
>>562
自分の車で田んぼを時速70キロで走ってみ。
そしたら戦車の偉大さがわかる。
578名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:02:37.77 ID:Zyd2h4+i0
皇軍最強
579名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:02:43.50 ID:l6XCk8H70
竹島と尖閣じゃ戦車要らんな
ミサイルの方がいい
580名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:02:56.00 ID:SWXBBp4Y0
>>536
アフガン戦に続いての対空戦車大活躍だったな>グロズヌイ市街戦
ベトナム戦では米国のダスターが猛威を振るって、同じくベトコンから戦車以上に恐れられてたし
山岳戦、ジャングル戦、市街戦、全てにおいて対ゲリラ戦闘に抜群の有効性を証明した>対空戦車
581名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:03:12.91 ID:VbnfPrN/0
陸自が都内行軍演習するだけで自治体がサヨクにおもねって施設貸与を拒否するような髄まで毒が染みた腰抜け反戦国家がたといどんな最新鋭軍備があてがわれても勝てる見込みはない
どだいこの国の軍隊はまっとうな軍隊ではない
カタワの「なんちゃって戦争集団」である

 “日本人の敵は日本人”

 
 
 
582名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:03:16.36 ID:juQHk8t00
>>134
ゴジラが国会議事堂を破壊した時
583名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:03:17.27 ID:etAC5wzVO
>>551
潜水艦の存在意義はかなり高いよ
歩兵で言えばスナイパーくらい敵進軍の抑止力になる
584名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:03:33.73 ID:r1MH7uLKi
たった16隻だからね、日本の潜水艦。
広い領海のことを考えるとほんとうはもっとあってもいいくらい。

戦車の更新ももちろん必要。後回しにしてきたツケを払う時期なのも確かだから。
でもその予算を「海は余ってる」「空は余ってる」なんて他所に責任押し付けられるほど
海も空も余裕あるわけじゃないんだわ
585名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:03:56.24 ID:11K4aWxeO
>>561
そんな30年先の話が本土防衛の縦深形成より重要か?
何もそうりゅうを全廃しろと言ってる訳じゃないんだがな

>>565
お前も同じだ
別に潜水艦の開発を今後一切止めるべきだと言った訳でもあるまいに

>>567
そんな程度の効果は既存の空海戦力で充分だな
586名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:04:27.27 ID:R18Hlriw0
10億円でRPGかき集めた方が実践では役に立つよ
587名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:05:26.82 ID:pi0oRgV40
>>562
90式なんて、オフロードでもダッシュが良くて走行間射撃なんて
させると、重量50tの巨体で流鏑馬みたいだぞ。
588名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:05:41.21 ID:r1MH7uLKi
>>585
海陸空どれも不十分っていう現状で、海と陸とで予算の取り合いやらせることに何の意味があんの?
それよりもっと削るべき出費あるでしょ。
589名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:05:51.25 ID:VbnfPrN/0
貴公ら軍ヲタは、「軍隊は生身の人間がするもの」という常識が欠けている
一朝有事の際に「よし俺がやってやるか」と腰を上げる心意気、それを支える銃後からの信頼、
コレなくして軍隊は勝てない
 
590名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:06:01.90 ID:tFct3KZW0
>>580
ソフトスキン相手には、大口径の戦車砲よりも、小口径の機関砲の方が有効ってことかな?
M16スカイクリーナー(←タミヤの商標名?)も、朝鮮戦争では中国義勇軍相手に活躍したらしいし。
591名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:06:17.36 ID:AUh0vRZz0
>>588
外国人への生活保護は今すぐ止めてほしいな
592名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:06:22.42 ID:r1MH7uLKi
>>586
いや、役に立たない。人の命が無限に湧いてくるなら話は別だけど。
593名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:07:06.34 ID:WDgumqxTO
   将官=定年60歳
   一佐=定年56歳
二佐・三佐=定年55歳
   尉官=定年54歳
曹長・一曹=定年54歳
二曹・三曹=定年53歳
594名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:07:30.09 ID:+y0am/vzO
昨日初めて見に行ったゎ。爆風・爆音・衝撃波に感激したわ!
595名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:07:55.49 ID:11K4aWxeO
>>586
歩兵は機動化も装甲化もされていない
しかもRPGでは戦車装甲の破壊は期待出来ない
それとも、歩兵戦闘車を大量配備するのかね?
戦車より高くつきそうだな
596名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:08:05.52 ID:VbnfPrN/0
しかし、俺の>>514にアンカつける奴の総じてバカなこと(笑)
反論する価値さえもない

 
597名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:08:14.07 ID:EngURcDC0
10式戦車見たいー
598名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:08:20.17 ID:s66cuiS50
高校時代、自衛隊から勧誘の葉書が来て
富士の演習も見に来ませんか?
みたいな事が記されていて、その後も同様の葉書が何度か来たが
あの頃(15年ぐらい前)の自衛隊ってそんなに隊員不足だったんだろうか・・・・。
599名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:08:56.43 ID:baBz5zZB0
>>544
現実には日本の防衛力を考えると戦車を運べるような揚陸艦が
日本の海岸に近づくことすら不能なはず。

何で日本に戦車が必要なのかわからん。
無ければ歩兵が不安になるてことはあるけど。

どうも陸の大艦巨砲主義に思える。
600名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:09:02.72 ID:WiJDuV580
>>596
何か知らんが勝利宣言キターw
601名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:09:28.97 ID:++35qpICO
>>526
役に立たない訳ないでしょ!
地上戦の主力兵器だ!
随伴歩兵の居ない戦車なんざ鉄クズじゃ!
M1A2以外はね!
602名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:10:13.63 ID:VbnfPrN/0
>>600
とんでもない
憂愁極まれりの表情で書いてますよ
603名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:10:36.89 ID:h6iwRZ3g0
標的に、「何となく○国の政治家や○流スターに見えなくもない」カカシを
大量に設置して欲しい。あくまで何となくそう見える範囲で。
604名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:12:11.91 ID:r1MH7uLKi
>>599
海と空はそんなに信頼していいほどの数がないんですわ、残念ながら
海と空を完全消滅させるのは米軍でもないと無理ですが、
どうにかして一個師団くらいを揚陸させられてしまうリスクは十分に在るんです

そのリスクを海と空の増強で無くすより、陸に戦車配備することで対処するほうが何十分の一の出費で済むのです
605名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:12:46.60 ID:9P9nkmyZO
>>596
久々に掲示板で馬鹿を見せて貰った気分だw

お前さんだが
606名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:13:29.57 ID:11K4aWxeO
>>588

全部揃えられればそれがベストなのは当たり前の事だ
主旨は、潜水艦一隻より戦車の全国配備の方が有益だという事だよ

>>599
生憎だが、日本の海岸線は広く、また監視も完全ではない
未だに天候にも左右される
奇襲上陸されれば上陸自体は許してしまうだろう
陽動を混ぜられれば確度も上がるしな

それに、せっかくの海戦力を広大な海岸線防衛に薄く貼り付けるのは、各個撃破して下さいと言ってるようなものだ
陸自に戦車があれば、海自も戦力集中がしやすいのだよ
607名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:13:30.61 ID:pMkHU4vo0
>>560
海自の潜水艦は退役を遅らせて16隻体制から20〜22隻体制に以降する予定なんだが
1隻を惜しむ理由にはなるな
608名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:13:44.30 ID:Q5n2AG3K0
>>599
> >>544
> 現実には日本の防衛力を考えると戦車を運べるような揚陸艦が
> 日本の海岸に近づくことすら不能なはず。> 何で日本に戦車が必要なのかわからん。

大陸侵攻作戦って意味分かります?大きな声では言えませんが。
609名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:14:39.10 ID:qF2fXs0XO
>>134
駐屯地から出るとき
駐屯地から前線までの進軍ルートも開戦前から潜伏している工作員によるゲリラ攻撃を受けやすい
戦車の威圧感制圧力により進軍ルートを切り開く
610名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:15:12.48 ID:r1MH7uLKi
>>606
だからそれなら他所に予算求めなさいな。潜水艦よりもはるかに無駄な、というか利敵行為でしかない予算、たんまりあるんだから。
611名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:15:44.48 ID:++35qpICO
>>599
近いかもな
ただ90式は対露の為だけに作ったから
意味はあったと思う

10式はねぇ?
確か対テロの市街地戦を想定してんだっけ


ただ、それならA10でも勝った方がよかったかも
山岳地が多い日本の内陸で使うのは難しいかもしれん
612名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:16:05.01 ID:VA/VdewlI
10式の目玉は車体同士の情報連結だっけか
次次世代位の国産戦闘機機の構想にも機体同士の情報連結ってあったから国防省的には有能な機能なんかね
613名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:16:07.24 ID:Q5n2AG3K0
>>551

潜水艦そうりゅう型は400億円程度です。
これを10式にしても40両にしかなりません。

大体心配しなくても現在の74式は800両程度ありますが、
その大半が10式になるはずです。大綱なんて4年後に変わりますし
大体その指定の数になったこともありませんからね。
614名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:16:20.52 ID:KtWAkFZg0
街のに−ちゃんやおっさん、あるいはメタボ解消の為に
希望者募って多少の訓練手ほどきしてKPGをいざというときにばら撒く
61式、街の消防団に払い下げ
日本の防衛明るいと思ったら、61式既に廃車
74式は取扱が難しそう
615名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:16:35.19 ID:9oS+RwgS0
福島や横須賀の地下でアメリカさまの核兵器を作っているという話があるんだが
何か聞いたことある人いる?世界一の精度でこのことを公表すればロシア、中国も
一発で黙るとか。ただアメリカの許可が出ず公表できない。
アジアで戦争をしたいみたいで。

http://alternativereport1.seesaa.net/article/287012263.html
616名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:16:48.07 ID:r1MH7uLKi
>>611
山岳地に航空戦力投入なんて攻撃空振りのお約束パターンですよ?
617名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:16:59.72 ID:Bp2zeA+w0
韓国には、韓国版トマホークが大量にあるから
初撃では大損害喰らうよ
618名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:17:00.98 ID:ESeE8Tk6P
>>57
観艦式と航空観閲式も来るよ。
日曜行ってくる。スーツにネクタイというレギュが厳しいぜw
619名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:17:16.01 ID:z+d1yQx30
596のこいつID:VbnfPrN/0は中国犬か?
南朝鮮で犬鍋にされてこい
620名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:17:36.55 ID:baBz5zZB0
>>608
そうゆうことなら了解。
数が二桁ほど足らんけどね。
621名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:17:40.26 ID:11K4aWxeO
>>607

ならんな
両方を天秤にかければ、本土の縦深化の方が遥かに有効だよ
その潜水艦を分散させないようにする効果もあるのだからな

>>610
主旨を無視した発言をするなよ
622名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:18:19.21 ID:SWXBBp4Y0
>>590
・岩や樹木やコンクリート壁をブスブス射抜く貫通力
・それが連続射撃してきて頭を上げられない
・崖やビルを利用して直上に占位しても、高仰角で普通に反撃してくる

・・・といったところが有名
ちなみに第二次大戦や朝鮮戦争では対地戦闘で活躍した多連装式12.7mm自走砲は
その後のベトナム戦では多少苦戦を強いられたそうな
敵歩兵の火力と射程が突撃銃とRPGで向上したから、非装甲車輌と12.7mm銃の組み合わせでは圧倒できなくなった
623名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:18:43.91 ID:ohAAf3IH0
財務省は戦車減らしたがってるからな
624名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:18:44.14 ID:r1MH7uLKi
>>621
趣旨自体が誤りだっつーてるのが分からんか?
625名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:19:03.93 ID:AUh0vRZz0
>>606
>>575
一隻という問題ではありません。
潜水艦建造も必要最低限度ペースでの調達なのです。
潜水艦も戦車も大手防衛企業の三菱や川崎など大手会社だけで作っているわけではありません。

この最低限度でのペースで、この予定していた1隻の調達を取りやめると
これで飯を食っている中小企業の大量倒産に繋がります。

戦車だって、三菱だけでなく
1000社以上の中小企業が関わっていますからね。
626名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:19:08.89 ID:ay+SsgJy0
>>18
軍ヲタとして様々な戦車の動画を見てきたが・・
こんな気持ち悪い射撃は初めて見たぞ!なんだこれww
627名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:19:20.45 ID:++35qpICO
>>612
戦域データリンク使う程の戦車隊同士の戦場って
どうなのかね


イラクでも希だったんじゃない?
知らないけど
628名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:19:35.83 ID:INbWrXz10
>>619 日本人でないとできない批判の仕方だと思うけどね〜?
629名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:20:06.38 ID:3tyc0WUx0
>>599
日本に戦車がなかったら、戦車に対抗するための戦車も対戦車ヘリも弾薬も整備兵もいらず、上陸作戦がずっと楽になる。
630名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:20:26.12 ID:5ODmSjOV0
10式戦車 すげぇ    戦車といえば61式世代より
 中国の戦車が がわだけ変えたT34に見えるわ。
631名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:20:36.51 ID:+UXkMt3H0
>>551
役に立つ立たない以前の話で
此処では数が足りないって話と結論が出てると思うのだが
そりゃ戦車も足りんけど両方増やせばいいじゃん
632名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:21:00.18 ID:zabhrLfb0
こいつのせいで残業しまくったんだから、チケット欲しかった。
633名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:21:29.43 ID:r1MH7uLKi
>>627
極論すれば一対一でなければ常に有用です。
ひとつの目標への過剰攻撃も防止できますし、
監視役と攻撃役の分担をすれば一方的な索敵が可能ですから
634名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:21:30.44 ID:11K4aWxeO
>>625
そりゃ戦車だって同じだよ
635名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:21:45.91 ID:7OWPfcJ0O
チケットが手に入らない(´;ω;`)
636名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:21:47.75 ID:AUh0vRZz0
>>626
同意
70年代から戦車専門雑誌を欠かさず見続けてきたけど
こんな気持ちの悪い射撃は初めてみた。

サスペンションが変態性能なのは以前から噂はあったけど
想像以上に高性能すぎる
637名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:22:24.90 ID:qZPBK8dP0
>>606
お前、全然わかってない
陸自にいま必要なのは何と言っても弾だよ、弾!
圧倒的に保留数が足りてない
敵陸上部隊が上陸して戦闘状態になったらあっという間に無くなる

ちなみにその為にも潜水艦は絶対に必要だよ
上陸部隊を水際で減らすのはやっぱ潜水艦
638名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:22:42.75 ID:pMkHU4vo0
>>621
そんなに本土を戦場にしたいのかね?

とりあえず両方を天秤にかけて国は戦車更新よりも潜水艦隊増強を選択したのは事実
639名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:23:04.17 ID:D0TMLhzM0
>>18
戦車の後ろに付いてる8の字状のホース(?)は何?
640名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:23:06.15 ID:VbnfPrN/0
日本にまず大事なのは新鋭戦車でも戦闘機でもなく、『憲法改正』、コレですよ。
いつまで我らの、我らだけの軍隊、自衛隊を意見違法の存在にしつ捨て置くつもりですか。
「立派な軍隊」ではなくとも、「立派に軍隊」でなければならない。我らが自衛隊。

イミョンバク竹島侵略、支那人尖閣不法上陸の暴挙が報道されて猶、憲法改正の声が政治家中心として澎湃として高まる、ということがない。
ダメでしょ。この国。
この時季逃したら無理です。というか千載一遇の好機でしょう

 
641名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:23:12.30 ID:laypM0RZ0
ようつべにある8月19日はなんなの
642名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:23:45.82 ID:4XLPvEhS0
いつガンダムがお目見えするのか。
643名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:24:02.47 ID:+UXkMt3H0
>>637
あー心の底から激しく同意
644名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:24:14.41 ID:q360VUvr0
ちょっと古い戦車2台と最新の戦車1台が戦ったらどっちが勝つの?
645名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:24:41.07 ID:ZQlMAZmh0
日曜日、見に行きます。
646名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:24:50.43 ID:r1MH7uLKi
>>638
というか、両方やってる

仮にいま潜水艦の建造サイクルをとめて戦車に全部予算回したら
それから数十年の間、戦車製造側は仕事がなくなり部門廃止確定だ
潜水艦側も一年遊ばせておく余裕なんてない

思いつきで物事動かすと何もかも破綻するな
647名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:24:58.15 ID:xSixXCHP0
潜水艦は乗組員の確保が難しい、戦車を増やした方がいい。
648名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:25:33.69 ID:++35qpICO
>>644
最新戦車だよ

イラクでM1A2が無双したよ
649名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:25:51.82 ID:AUh0vRZz0
>>639
牽引用のワイヤー
650名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:25:56.27 ID:VoyVwCuM0
10式で74式を砲撃してくれ。
651名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:26:00.87 ID:r1MH7uLKi
>>644
90式と10式なら10式の圧勝。
一方的に90式が撃たれて終わる。
652名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:26:04.40 ID:r1MH7uLKi
>>644
90式と10式なら10式の圧勝。
一方的に90式が撃たれて終わる。
653名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:26:14.34 ID:+UXkMt3H0
>>639
擱座した時引っ張る用だったかな?
654名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:26:23.15 ID:lqHcRxgm0
明日は予行を見てくるぜ
655育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/08/22(水) 22:26:44.99 ID:F/E+M3yq0
>>10

ニコ生で 生中継するひとでてくるから それでみるんだw
656名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:27:29.16 ID:SWXBBp4Y0
>>627
太平洋戦争時の島嶼戦ですら、守る日本側戦車連隊(数十輌)による
敵海岸堡への突撃が何度か実施されている(占守島、サイパン島など
いわんや、遥かに広大な日本本土においておや
657名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:28:09.34 ID:xLLCTz1H0
竹島はの本固有の領土なので、国内で軍事演習を行っても問題ありません。
演習地を竹島に変えましょう。陸軍は行けないけどね。
658名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:28:41.17 ID:LdlhuIUCP
>>638
そうだよ。今の憲法と自衛隊を創立した時から今まで
日本は本土を戦場にするしかない国防方針を強いられてるの。
ちなみに海自も空自もいちおう自分のテリトリーで敵を殲滅すると言いつつも
実際は自分らは敵の戦力を可能な限り削って(可能なら0まで)最後は陸自に回す方針だぞ
659名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:28:58.76 ID:baBz5zZB0
10億の戦車が数百万円の歩兵装備の対戦車ミサイルにやられる。

コスパの悪さ。  これが最大の悩みだね。
660名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:29:21.65 ID:xq5p/XuI0
実弾射撃で砲弾が空費されるのなら、
有効利用として、霞ヶ関で。

661名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:29:57.39 ID:VA/VdewlI
>>633>>651
なんつーか
LEDミラージュみたいやな分かりにくくて申し訳ないが
662名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:30:16.11 ID:++35qpICO
>>656
太平洋戦争の様な戦場は最早状況の想定としちゃリアルじゃないんじゃないか?
663名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:30:23.05 ID:D0TMLhzM0
>>649>>653
サンクス。冷却装置じゃなかったのねw
664名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:30:44.49 ID:VDtolZIr0

ロボット兵器は装備してないのかな。しててもまだ出せないか。高いもんな。

665名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:30:47.00 ID:VbnfPrN/0
>>657
こういう愚にもつかないことが他人行儀だから言えるのが日本のネットヲタだもん
救いがない
バカを見るのは不快
それが同朋なら尚更反吐が出る
 
666名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:31:32.81 ID:KtWAkFZg0
フツ−に正面戦なら
そら新しい戦車一両が勝つ
相手が何両でも
向こうの弾は通らん
667名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:31:44.72 ID:Bn1ZMnos0
>>664
装填手はロボットになってる
668名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:31:55.79 ID:LdlhuIUCP
>>659
数百、数千万の育成コストと武装をした兵士が数万円の拳銃と弾で射殺される。

コスパ悪いから兵士育てずにパンピーに拳銃持たせて戦わせようぜ
669名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:32:52.41 ID:SWXBBp4Y0
>>659
戦車よりもっともっと高価なヘリや攻撃機だって、歩兵の担ぐ安い携帯SAMに落とされるのだよ
つまり、そういう比較には何の意味も無いのだ

670名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:35:27.45 ID:tFct3KZW0
>>666
< `Д´> ウリの新戦車の主砲は、90式戦車2両を貫通するニダ

って、以前チョンがホルホルしていたな。
671名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:35:27.59 ID:LzJDJru60
日本はレールガンの研究すればいいのに
672名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:35:30.44 ID:+UXkMt3H0
>>659
正確にはランチャー込で1700万位かな?
でも、10式には当たるだろうか?
まぁでも外したら間違いなく反撃でやられる
つか、撃破してもリンクで反撃で死ぬ
因みに戦車砲は70万位だっけかな?
ジャベリン外した場合1700万が70万で全滅
と、も言い換えれるかな、
あ、当てても全滅かw
673名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:35:38.46 ID:baBz5zZB0
>>668
そんな皮肉チックなことで無くて
>>659 は戦車運用の偽らざる悩みでしょうが。
674名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:36:30.78 ID:D0TMLhzM0
>>670
それ戦車型砲台じゃなかった?
675名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:37:18.53 ID:nLg2vV4d0
>>670
部品を韓国製にしたら消火装置が誤作動して、戦車兵が慌てて逃げ出したとか聞いたがw
676名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:37:42.75 ID:R+VlAbB70
>>8
ネタにマジレスだが、10式戦車を1万両調達するとすると一台7億だから
7兆円かかる、24年度の歳入・歳出がくが約90兆円であるから、
かるーく7%越えする訳だ、因みにパーセンテージだけなら歳入の所得税の半分を占める

で、だ

日々進歩し続ける兵器産業に、一部にだけ金を掛けて特出した物を作り出して
どうするつもりだ? 戦艦大和の愚をまた犯す事になる。

確かに数も必要だ、だがそれを動かす人もまたしかり
つまり、物質的にはどうせ負けるから質をよくしようぜ! と言うのが考えだが
677名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:37:46.03 ID:SWXBBp4Y0
>>662
敵の奇襲上陸から、機甲打撃による敵海岸堡への逆襲というシチュエーションは
現陸自の状況想定とも相通じるところがあると思うが

678名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:38:22.73 ID:htHoLQu50
>>668
パンピーが育つまでにどれだけ税金かかってると思ってるんだ

コスパ悪いから子供に銃持たせて戦わせようぜ
679名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:38:23.77 ID:KtWAkFZg0
この戦車たしか3人乗りだよな
社長、操縦士、砲撃手、装填手、機関銃手
同考えても人数足りないド−なっとるべ−か
680名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:38:25.12 ID:tGG4VTRg0
現代の技術でゼロ戦を作れよ。
遠隔操作で対地攻撃できる様にな。
681名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:38:29.41 ID:XqcH85uo0
>>673
戦車に限らず高価な兵器の運用全般に言える悩みだな。
米軍も安価な手段で高価な兵器を撃墜されたりするし。
682名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:38:56.23 ID:AUh0vRZz0
>>659
歩兵装備の対戦車ミサイルなんて自衛用の火器ですよ
戦車砲による射撃と比べてミサイルは天候に左右されやすく、飛翔速度も戦車砲弾より遅い。
戦車は回避行動をとりやすく、射撃する歩兵は命の危険に晒されます。

複合装甲を採用した第3世代戦車は、集中しての射撃やよっぽどのところに命中しない限り
撃破も困難です。(第4世代とも言える10式戦車の撃破はもっと困難)

そして戦車は周囲4km、昼夜を問わず塹壕から顔を出して敵兵士の顔めがけて主砲射撃できる能力をもっている。
100〜125mmクラスの主砲から発射された汎用榴弾は一昔前の榴弾砲並の威力です。丸太で組んだ程度の塹壕ならひとたまりもない。

敵の野砲の射撃下のなかでも地域を確保し続け、さらに敵の榴弾射撃下のなかでの機動打撃が行えて、
放射能汚染下でも作戦行動可能

陸軍のなかで、これ以上『汎用性』に優れた兵器『戦車』はありませんよ。
対戦車ミサイルより、よっぽどコストパフォーマンスに優れている兵器です。
683名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:39:04.86 ID:doDNT46z0
今年は特に競争率高かったな。
んで、今年もはずれた俺を誰か慰めて・・・(´・ω・`)
684名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:39:11.16 ID:Q5n2AG3K0
>>644
> ちょっと古い戦車2台と最新の戦車1台が戦ったらどっちが勝つの?

例えば10式1両と支那朝鮮の戦車2両であれば10式がかなり有利です。

10式は5km先で初弾命中が期待できますが、後者は1〜2kmまで近づかないと
当たらないでしょう。夜間戦闘ならなおさらです。故障率も違います。
また前者は自動装填装置で1分間に15発打てますが後者は手動装填です。
更にC4Iや充実した各種センサー類は偶然の出会い頭も困難にしています。

損失交換率は1:10〜1:50位になるんじゃないでしょうか。
685名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:39:26.35 ID:rSmfG6yj0
>>630
遅レスだが、ほぼ合ってる。
686名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:40:24.84 ID:SWXBBp4Y0
>10式戦車を1万両調達するとすると一台7億だから

ネタにマジレスだが、さすがに1万輌も生産したら
マスプロ効果で価格が相当に下がるんじゃないのかね?w
687名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:40:43.19 ID:vE1YKkct0
世界最強クラスの90式を一方的にボコッたらしいな。
他の国で新型の開発がされてない以上文句なしだろう。

まぁ、アメ独で新世代が開発されたらわからんが。。
688名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:40:55.73 ID:+UXkMt3H0
>>678
人間一人が生きると生涯でどれだけ国内で消費すると思ってるんだ
子供に撃たせるなんて、ロボット作って(ry
689名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:41:13.37 ID:++35qpICO
>>673
そこらのコストは考えてあるだろ
コスト無視の最強戦車なんて作れるよ
でも無駄な高級目標なんて作る程アホじゃないでしょ
10式だって正面の複合装甲は追加装備になってんじゃないっけ
690名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:41:32.76 ID:XqcH85uo0
>>686
兵器の値段は下がっても運用費用ががが
691名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:41:41.50 ID:8/iiPPac0
>>651
でも90式のがかっこいいし、74式はもっとかっこいい。
10式はせめて対戦車回転衝角を取り付けるべきだ、うなるモーター、飛び散る火花、
とてもかっこいい。
692名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:42:24.23 ID:htHoLQu50
>>644
湾岸戦争で米軍とイラクの戦車部隊のキルレシオは1対400と言われている
693名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:43:13.85 ID:AUh0vRZz0
>>691
カッコよさだけなら、T−72戦車が一番だな

かわいさならチハタソ
694名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:43:57.90 ID:vE1YKkct0
>>659
>>673
まぁ、イラク戦でも額で言えばアメリカのが損失大きいかもしれんしな。
人命の価値が違いすぎるから。

ただ、ここ10年の戦争をみても、陸上では戦車があるほうが圧倒的有利
695名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:44:36.20 ID:+UXkMt3H0
>>692
砂漠で戦車用の塹壕で待ち伏せしてたら、熱源感知されて
一方的に撃破されたてござる
696名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:45:55.75 ID:cWvTQuGFO
原子力潜水艦が爆発したらやばいだろw
697名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:46:36.54 ID:htHoLQu50
>>693
チハタンは必殺リベットアタックもあるから最強に見える
698名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:46:58.39 ID:nLg2vV4d0
>>692
むしろ湾岸におけるM1戦車最大の敵はM1戦車だったよな
誤射が多すぎたもんだから識別装置つけたくらい
699名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:47:23.94 ID:KtWAkFZg0
大量生産でコストは下がります
それが日本とフォ−ドの得意技ですよ−
700名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:47:55.96 ID:+UXkMt3H0
>>696
何故いきなり原潜、、話の流れ的にもイミフなんだが、、
701名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:48:48.41 ID:8/iiPPac0
>>693
戦う前から勝負が付いてるよな
702名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:49:12.68 ID:htHoLQu50
>>699
日本も中東らへんに10式売りまくったら安くなるのにな
703名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:49:32.16 ID:XqcH85uo0
>>697
配備から暫くは世界的にも標準以上のスペックだったんだけどなぁ…

戦略と貧乏が悪いんや
704名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:49:32.45 ID:thgLsr+B0
スラローム射撃を見てひっくり返りそうになったw
705名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:50:43.09 ID:SWXBBp4Y0
>>687
安心しろ
日本戦車の宿敵、ロシアが新型戦車開発計画(アルマータ)を発表したぞ
125mm砲搭載(←またかよ)という以外、まだ確たるものが何も見えてきてないが
T-95が計画中止になった時はどうなる事かと思ったが
仮想敵のロシア戦車が弱いままだと張り合いがないからナァ
706名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:53:27.91 ID:MmaAK2Oq0
>>702
インドとベトナムに売りたいな。大量に
707名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:53:29.98 ID:+UXkMt3H0
>>703
理念は全然間違ってないし
今でもジャングル等での特化戦車としてはありレベルだと思うよ
まぁ、総取替えだろうけどw
でもコンセプトは引き継いで開発したら良い物は絶対出来る
708名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:56:52.45 ID:uTxJtn0tO
>>683
(・∀・)ナカーマ
709名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:58:27.68 ID:BmGzzeaa0
平成24年度富士総合火力演習@ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv90901466?ref=tim&zroute=index
年に一度、静岡県御殿場市の東富士演習場にて開催される陸上自衛隊 総合火力演習
(通称:そうかえん 戦車やヘリコプター、様々な火砲などによる実弾射撃等)の
模様を、防衛省・陸上自衛隊の協力のもとニコニコで生放送決定!
710名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:58:32.60 ID:ohAAf3IH0
この数で来たら勝てないしょ
http://www.youtube.com/watch?v=T_vQN5EWOd4
711名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:58:38.21 ID:HDHSEyvk0
かっこいい!俺も参加したい!
712名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:58:45.76 ID:IyxXJ0Da0
自衛隊はサーモバリックとか使わないのか
713名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 22:59:35.82 ID:PuT4hiZW0
このレベルの戦車は新興国に輸出しても絶対維持できないだろ。
714名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:00:11.74 ID:XqcH85uo0
>>707
奇襲用に割り切って考えるなら60式無反動砲が
一番コンセプトとしては近いのかな。
いっそヴィーゼル空挺戦車のような戦略兵器に…
715名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:01:25.63 ID:U94jxzf90
世界最強の戦車10式がついに来たか
716名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:01:28.95 ID:SWXBBp4Y0
>>695
湾岸戦争時のイラク共和国防衛隊司令官ラワイ中将の戦術指揮は優秀で
計算し尽くされた陣地にT-72部隊を入れて、万全の構えでM1部隊を迎え撃ったのになぁ
戦争は大概の場合、兵器の性能<戦術 だけど
性能差が桁外れ過ぎて、指揮官の能力補正でもおっつかなかった
717名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:01:34.07 ID:8/iiPPac0
動画じゃ爆発の衝撃とか体感できないからなあ
718名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:02:13.77 ID:V3p4k4ci0
>>713
売るってなったらアフターサービスも含むのが普通じゃね?
戦車や戦闘機クラスの兵器の取引は、そういう交流も含めた多方面での関係の強化に?がる
だから政治力が大事
719名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:02:31.05 ID:2L+N2duTP
K2のほうが

つよいにだ?
720名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:04:14.86 ID:SWXBBp4Y0
>>713
サウジアラビアとか超金満国なら問題ない
あの国は米国の軍事顧問とメーカーに何もかも丸投げして
大量のハイテク兵器部隊を維持しているw
721名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:04:26.33 ID:8iDht9xri
むかつくことに、これだけの兵器を保有していながら
わが国は竹島一個取り戻せないのだ。
世界一弱い軍隊と言えよう
722名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:05:09.70 ID:byfFjMyc0

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/54
723名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:05:16.63 ID:XqcH85uo0
>>717
あれって音がエネルギーの塊だって実感できるよな…
至近距離に居たらアレだけで死ねるぜぃ
724名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:06:21.22 ID:+UXkMt3H0
>>716
まぁ 戦車VS戦車でもある何か
じゃぁ、新しい方が勝つよねぇ
そもそも中身最初から比べると別物だし
725名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:06:45.60 ID:7l7vgMxt0
火止まる式戦車...
マルイからラジコン出ないかなぁ。
726名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:07:12.19 ID:9ptDQMey0
戦車はムダ使い
装輪装甲車と戦闘ヘリがあれば非正規戦闘は十分
727名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:07:35.90 ID:/cWu17rZ0
74式戦車改を制式化してほしかった
http://www.youtube.com/watch?v=CF9CbP89dJY
728名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:09:32.74 ID:QaHVPK2/0
>>705
ということはついに超ぬるいお料理が現実のものになるのか
訳のわからんアクティブ防御システムとかそういうのてんこ盛りにして欲しいな
729名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:10:47.18 ID:+UXkMt3H0
>>725
なんか南朝鮮の火病を止めれそうな戦車だなw
730名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:11:02.98 ID:Fedn+UJQ0
【画像あり】

「独島は我が領土」のプラカードを渡したのは、韓国サッカー協会スタッフと判明 海外
http://www.toychan.net/archives/2012/08/15_1130.php
731名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:12:25.54 ID:XqcH85uo0
>>726
装輪装甲車(ストライカー)って結構損耗率高い。
運用としてはあくまでも歩兵の移動手段でしかないし、
打撃力・継続戦闘能力メインはコンセプトとして間違っている。
732名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:13:13.66 ID:Nt16yPS90
でもティガーの方が性能高いんだろ?
733名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:15:26.71 ID:4nZZf8Jz0
ヘルパーマシンを早くバージョンアップして強化凱骨格の実用化を
734名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:16:54.42 ID:+UXkMt3H0
>>726
戦闘ヘリに於いてはその損耗率と事故由来の損耗も馬鹿にならない
尚且つ短時間の支援しかヘリは不可能、しかも現行携行ロケット等で
撃墜される可能性はかなり高い
正直まだ、A-10を運用したほうがマシ
735名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:18:27.87 ID:tRG/sCxN0
>>356

>>太平洋米軍師団>>グアム方面隊>>硫黄島監視大隊>>第七>>横須賀艦隊>>浦賀水道>>東京湾

さーここまで無傷でこれるかな?
736名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:18:47.78 ID:thgLsr+B0
>>717
あの風圧というか振動というか
体全体にかかる圧力凄いよね
737名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:20:16.34 ID:ESeE8Tk6P
>>713
日本人みたいな緻密なこと出来ないからね。
バンバン使い捨てにする米か、けっ飛ばせば何とかなる露のどっちかじゃないとムリポ。
内向きしか出来ない業界だから、自動車や家電の考え方と違うんだよな〜。
738名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:21:03.16 ID:sWrqlRb00
10式の動きが軽やか過ぎてワロタw
739名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:22:07.79 ID:dLLXpOqrP
一回の訓練でいくらかかるんだwwwwwwwwww
740名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:22:09.98 ID:UENLNX3Z0
日本の最高司令官が ハトヤマ→ カン →ノダ  凄いハンデ。
741名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:22:30.69 ID:thgLsr+B0
>>738
動きがヌルヌル過ぎて戦車という感じがしない
戦車ではない変な物体を見てる感じがする
742名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:22:43.07 ID:k1pY8x/R0
お金持ちが陸自に装備品なんかこうてやるっていったら何ほしい?
743名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:23:36.82 ID:V3p4k4ci0
>>742
744名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:23:48.15 ID:nhIUtf/Q0
ないよりマシだがある意味もない

国内使用という事だろうからこいつに撃ち殺されないようにしたいものだ
745名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:24:19.69 ID:8iDht9xri
>>742
無線・89式小銃・暗視装置。
実はめちゃ足りてない
746名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:24:39.16 ID:SWXBBp4Y0
>>733
ああ、戦術神風とか超脱水鱗粉とかいいよな
747名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:25:36.33 ID:O/rUl55G0
>>737
馬鹿言うな。
エイブラムスなんか、徹底したリサイクルで、ニコイチどころか何個一か
判らんくらいのリサイクルされてるんだぞ。
748名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:26:15.08 ID:9ptDQMey0
>>734
戦車だって今は携行ミサイルで撃破可能
それに山岳ゲリラに戦車は使えない
749名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:26:26.54 ID:7fsAKk2X0
ねとうよ大好き軍事ネタw

バカはこういうの好きだよなww
750名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:26:51.70 ID:0oku0p8z0

ハイテクで誤魔化しハリボテ安ぶぜい10式補助戦車

韓国軍主力戦車K2黒ヒョウと打ち合えば一撃で吹き飛ぶぞ

軽量だからと いくらウロチョロ逃げ回っても無駄だ

戦車戦ではアーマーの厚さ、重量、主砲の威力で雌雄が決するんだ

751名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:28:40.50 ID:XqcH85uo0
>>744
使用しなくても戦略的には十分意味があるよ。
侵略側はこの兵器を撃破するために余計なコストを強いられる。
多数の戦車、揚陸艇、その護衛艦隊などなど。
752名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:29:16.61 ID:KtWAkFZg0
だから垂れチンポじゃ
標準する前に吹っ飛ばされるって
口スッパクしておしえてあげてるのに
本当におまえらときたら
753名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:30:02.60 ID:O/rUl55G0
>>750
HMMWVが開発された理由を述べてみよ。
754名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:30:02.73 ID:D0TMLhzM0
>>750
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
755名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:31:03.90 ID:2nCPEp7U0
日本の場合、後から狙われる公算の方が高いじゃろ
スパイ天国をなめたらあかん
756名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:31:32.78 ID:SWXBBp4Y0
>>748
そう思って戦車全廃予定だったカナダ軍が、ためしにアフガンへ旧式戦車持ってたところ大活躍!
やっぱり「戦車いるじゃねーか!」ってなって、慌ててドイツからちゃんとした戦車を購入
ていうか、現地の北部同盟軍もタリバンも戦車使ってたんですけどねw
757名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:31:59.35 ID:btW3x6tR0
おれは相当ランクの上のほうの納税者なのに閲覧券がここ十年当らん。
758名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:32:45.98 ID:usmoVw1ji
>>750
HAHAHA
759名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:33:00.29 ID:WDgumqxTO
>>731
イタリアの場合はそれが税務署の主力戦闘車輌だな。
イタリアの税務署員は軍事演習と税法の勉強両方やらなきゃいけないから大変だけどなw
760名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:33:30.68 ID:/XM9FayM0
>>757
申込みには確定申告の控えが必要なんですか
761名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:33:31.08 ID:+8S9Gs0V0
>>18
いろいろと大事な物理法則がどっかに忘れ去られている気がする…。
反動はどこに行った??
762名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:33:32.99 ID:+UXkMt3H0
>>748
山岳で戦車は使えんが、ヘリも高度限界があって使えんぞ
そして新型の戦車は基本携行ミサイルで撃破できるか謎
つか、戦車一両に対してならその言もありだが
いくら市街戦とかでも戦車は複数両で行動するので
撃破の成否に関わらず、人間の損耗が凄いことになる
763名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:34:00.48 ID:mbgOjpQC0
とりあえず、今の日本の体制だと
宝の持ち腐れということはわかる。
764名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:35:17.51 ID:xmFGtNu10
はよ自衛軍に昇格させてあげたいな
震災頑張ってくれたし
765名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:35:31.09 ID:xl4z0A+50
>>1
中国、韓国、在日、みってるーーー?

批判するタネが、出てきたよwww
766名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:35:38.38 ID:9ptDQMey0
>>756
単なるスナイパー除けに使っただけ
確かにアフガンは悪路が多いから戦車は便利
しかし舗装だらけの日本ではいらない
装輪装甲車で十分
767名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:36:20.13 ID:/XM9FayM0
>>764
陸軍、海軍、空軍ではないでしょうか
768名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:36:27.24 ID:usmoVw1ji
>>766
つRPG
769名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:38:42.04 ID:yPZXo+Lu0
尖閣戦で使うから実弾置いとけ
770名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:39:13.71 ID:+UXkMt3H0
>>747
戦車が鎧を装備した戦士だとするなら
エイブラムスは代々受け継いだ鎧を装備する
本当に強いエリート騎士って感じだもんなぁ
771名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:39:31.32 ID:KtWAkFZg0
後ろから狙われる確立は
おまえんとこの方がたかいだろ
コスト削減
北鮮に10式密輸しちゃおうかな
772名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:40:03.15 ID:baBz5zZB0
>>762
戦車が進化したら携行ミサイルも進化すると考えるのが合理的。

人間の損耗?  そんな事を気にする仮想敵?
773名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:40:08.32 ID:BLUgdTKW0
かったるいから病欠してる
774名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:40:14.41 ID:Zwyozewo0
演習の標的には在日馬鹿チョンとキチガイサヨクを使えよw
775名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:42:15.65 ID:/XM9FayM0
戦車が国会前に集結したらクーデータが起こったと考えていいですか
それ以外にあり得るかな
776名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:42:33.34 ID:9ptDQMey0
>>768
アフガンに転がっているベトナム戦争時代の古いRPGでは、今の最新の装甲車は吹き飛ばないわけで
777名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:42:38.28 ID:31VJv9+t0
戦車って意外と俊敏なんだなぁ
もっとゆっくり動きながら撃つんだと思ってた
778名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:43:02.64 ID:Eozb9MeL0
>>772
こちらの損耗を防ぎ且つ敵の行動を阻害し、さらに相手の揚陸に伴う負担を大きくすることを強いる
戦車も含めた正規進行に対する備えとは、全てこの発想に基づく
779名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:44:08.48 ID:KQGKZ3+XO
10式はドラム缶だぜ
780名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:44:39.10 ID:SWXBBp4Y0
>>766
戦車とストライカー装輪装甲車の両方イラク市街戦に投入した米軍の得た戦訓は
「戦車の支援がある部隊のほうが、明らかに人的損害が少ない」
781名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:45:46.86 ID:+UXkMt3H0
>>772
それを言ったら戦車も進化するんだが
まぁカツカツの武装や装甲ではなかなか無理だが
10式は恐ろしく余裕がある
つか、真面目な話全方位装甲戦車って
状態で市街戦に出るのも可能w多分あと+5トン我慢すれば可能w
その状況では、速度は落ちるが、ジャベリン程度では撃破は絶対に不可能
782名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:45:51.35 ID:Eozb9MeL0
戦車の必要性を説くものは、ある装備が万能ではない事に基づいて主張する
戦車不要論を説くものは、必然的にある装備が万能であるかのような前提で主張せざるを得ない

このギャップはいつまで経っても改善せんな
783名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:46:34.25 ID:1H7Ax3j70
>>772
近いうちに戦車に対する歩兵携行対戦車ミサイルは無効化されるよ。
CIWSみたいに迎撃するシステムも既に開発されてるしね。
音速のミサイルすら迎撃可能なシステムすらあるのだから、
遙かに低速のミサイルを迎撃するのなんてハードルが低い。
784名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:46:37.95 ID:LdlhuIUCP
>>772
いちおう大きな戦車の車体に搭載できる防御システムと、
人間が携行できないといけない携行ミサイルではどっちが発展の余地があるかなー
785名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:47:08.17 ID:ohAAf3IH0
>>781
ジャベリンて装甲が無い真上から突っ込んでくるんだぞ
786名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:48:04.83 ID:usmoVw1ji
>>776
今の二段、三段RPGなら車両ごと死ぬでしょ。
つか機動戦闘車じゃ普通のRPGで危険やろ。
787名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:48:26.42 ID:/XM9FayM0
>>780
心理的恐怖は戦車の方が優るよね 何をされるか分からないと言う恐怖
敵も人の子だから戦車なんかに近づきたくない
788名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:48:30.78 ID:+UXkMt3H0
>>779
ガングリ乙w
789名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:49:20.28 ID:V3p4k4ci0
飛行機は将官以外には全て勝つ。将官には負ける。
タンクは将官、飛行機、工兵、地雷以外には全て勝つ。
地雷は飛行機と工兵に負け、その他の駒に勝つ。
工兵は地雷とスパイ、タンクに勝つ。
騎兵はスパイと工兵だけに勝つ。
スパイは大将だけに勝つ。
790名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:49:33.69 ID:Eozb9MeL0
>>780
エリック・シンセキの構想だと

軽歩兵部隊:高戦略機動・低火力・低防護力
                             ←この真ん中がほしい
重装甲部隊:低戦略機動・高火力・高防護力

ということだったわけだが
いまだに誤解している奴がいるからな
ストライカー部隊の後継であるFCS、今はコンセプトを受け継いだ別の次世代型部隊の研究中だが、
そのFCSの火力支援車を「次世代戦車」と勘違いしている奴もいたし
791名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:49:34.45 ID:9ptDQMey0
>>786
>今の二段、三段RPGなら車両ごと死ぬでしょ

それは10式も同じです
792名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:49:34.79 ID:baBz5zZB0
>>782

「たてほこ論争」たった六文字 これで済むわ
793名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:50:26.56 ID:pyDwal310
日本の戦車って>>1みたいなエイブラムスみたいな形だっけ?
794名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:51:11.96 ID:KtWAkFZg0
時速70キロでソウル市内突入
そのまま鼠男に正射
北から来るか南から来るか
胸アツ
795名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:52:18.71 ID:Eozb9MeL0
>>791
君は勘違いしているが
舗装路は戦略機動では便利なので活用するが、待ち伏せするなら路外に出るよ
加えて構造上、装輪装甲車は戦車で使っているような複合装甲を同じ容積で使うのは難しい
いくら改良で軽くなったとは言え、装輪で使うには重過ぎる代物
10の側面よりも薄い装甲を正面に使うしかないのが装輪装甲車、つまり役割が違うって事
796名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:52:30.50 ID:/XM9FayM0
>>794
陛下が乗っておられて「謝罪に来ました」と蹂躙してしまうわけですね
797名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:52:35.61 ID:+UXkMt3H0
>>785
戦車の側面装甲、ほぼ無敵状態で4トンの増量で済んでるんだが、、
しかもあれ射撃時の安定の為にわざと重くしたくさいしw
まぁそんなに心配ならあと5トン
全部で10トン戦車の上に装甲載せればいい
それが10式なら十分可能、つかその為では無いが
オプションで外部装甲載せれるのは伊達じゃない
798名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:52:47.71 ID:usmoVw1ji
>>785
モジュール装甲で補強できるかは分からんが、トップアタック対策に装甲割り当ててると思うぞ。
非対称戦闘を意識した作りだし。

地雷攻撃やパワーパック、履帯への攻撃はふつうに弱点そうだが。
799名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:53:08.12 ID:fqyhL5ic0
だいぶ前に無限軌道車の物理解析って陸自が発表してたけど、
ちゃんと応用されてるだな。
あのヌルヌル感は凄いわ。

って、またパーツは無茶な要求して町工場泣かせなんだろうなぁ。
90式のコネクタ結構高かった記憶がある。
800名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:53:11.67 ID:1K+N/b480
海上自衛隊も、離島を奪還する演習をしろよ。
801名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:53:43.18 ID:Zj7mXSPQ0
>>10
ニコ生公式でみれますよ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv90901466
802名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:54:28.19 ID:Eozb9MeL0
>>792
装備も技術も改善すればマシになる、これが現実
君が改善について考えるのが面倒くさいのは分かったけど、
君の水準で防衛力を整備するわけにはいかないからね
803名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:54:34.93 ID:VPePFb120
ゲリラ対策って言うけど市街地で使う事も想定されてるもんなの?
804名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:54:47.03 ID:+UXkMt3H0
>>791
圧縮セラミック装甲なめんな
805名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:55:10.93 ID:ohAAf3IH0
>>798
最低でも01式に数発耐える程じゃないと
806名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:55:20.40 ID:wM0ytUo20
ザクタンクは、何時ごろでてきますか?
807名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:55:58.69 ID:9ptDQMey0
>>798
>モジュール装甲で補強できるかは分からんが、トップアタック対策に装甲割り当ててると思うぞ。

トップとアンダーに装甲持たせたら4トンじゃあ済まないよ、削れる所を削っているから装甲車と防御性能で大差なし
808名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:56:09.01 ID:wJxpPmvX0
>>405
極秘事項だからここだけの話にしてな
http://4ki4.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/09/27/ikan.jpg
809名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:56:43.39 ID:touyM2aS0
ぜんぜんわかんねえんだけど
なんで90式の次が10式なんだ?
810名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:57:07.78 ID:UE2ujtCw0
なんか、足回りが別次元過ぎてキモいな。
売ろうと思ったら売れるそうじゃん。
811名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:57:19.93 ID:wTK7Casl0
戦車の洗車にプレクサス
812名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:09.89 ID:hnwShAtL0
>>18
何だよこのスラローム射撃w
動きも早いしw

いまどきの最新鋭の戦車ってこんな動きするんだ
813名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:24.78 ID:/XM9FayM0
>>810
実戦経験がない武器には買い手がないそうです
814名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:55.39 ID:usmoVw1ji
>>807
90式と同等かそれ以上の装甲を持つのが10式だよ。装甲車とは次元が違う。

アンダーは仕方ない気がするわ。
自国での防衛用だし。
815名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:59.97 ID:/WZ7Dj2w0
>>809
Windowsも2000が出てたのに、今は7だろ?世の中そういうもんさ
816名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:59:00.07 ID:i7wFXQFn0
10式は海兵が興味を持ってるらしいな
潜水艦はオーストラリア
自動装てん装置は英国
戦車のパワーパックは韓国

交渉が来てるらしいな
817名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:59:04.90 ID:JWuAp93O0
スレを読まずに予言するが、間違いなくこのスレには頭の不自由な戦車不要論者が大量に沸いている。
818名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:59:10.59 ID:Eozb9MeL0
>>810
整備など運用の水準が日本と同程度じゃないといけないし、相手国のドクトリンに合致するかどうかもある
それで、政治的な話はさておき、日本に比較的近い条件なのは台湾とイギリスぐらいか
加えてどちらも「現在では」主力戦車開発能力がない
819名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:59:24.30 ID:r+wf+ZyD0
特亜が文句いってきたらホンモノなんだろうな
820名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:59:52.75 ID:AUh0vRZz0
>>782
戦車不要論は戦訓ですべて否定されている

・離島の戦いでは戦車は不要(第二次世界大戦)
 あまりの損害の多さに戦車を投入。沖縄や硫黄島でも戦車が大活躍。戦車の投入によって味方損害を抑えられた。

・山がちな地形での戦争では戦車は使えない(朝鮮戦争)
 朝鮮戦争では戦車がない韓国軍だ初戦で大敗北。戦車が大活躍した朝鮮戦争。

・ジャングルや水田の多いベトナムの戦場では、重い戦車は役に立たない(ベトナム戦争)
 不整地での戦術起動はむしろ戦車のような装軌車(キャタピラ)の方があった

・イラクのような市街地では戦車は役に立たない(イラク戦争)
 市街地での対ゲリラ戦でも戦車があった方が味方の損害を抑えられ、ロードブロックとしても活躍

・アフガニスタンのような山岳ゲリラ戦では戦車は役に立たない(アフガン対テロ作戦)
 苦労してキャンプに運び込んだ戦車の有り無しで敵の攻撃を抑止し、強力な直射火力支援により対ゲリラ戦でも活躍
821名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:59:59.71 ID:SWXBBp4Y0
>>776
爆発反応装甲もスラットアーマーもRPG-7用のPG-7VR弾頭の前に無力だよ
ちなみにPG-7VRは、イラク戦争やチェチェン紛争時には既に戦場に出現していて
別に最新型でも何でもない
822名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:00:34.08 ID:ay+SsgJy0
>>679
そんなの90式からじゃん
823名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:00:44.33 ID:wM0ytUo20
クロコダイルは、今年は出てこないんですか?
824名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:00:46.85 ID:PLJsU7Zy0
>>18
変態だーw
戦車で流鏑馬できるなw
825名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:01:58.91 ID:+UXkMt3H0
>>814
確かにアンダーはいらんな
その時に考えれば良い
追加装甲で色々できるから
それが10式には可能だからね
826名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:02:07.48 ID:0pG0+fKci
>>809
1990年に採用されたから90式
2010年に採用されたから10式
827名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:03:09.43 ID:KtWAkFZg0
そら年式の問題もあろうかと思うが
間に合わなかった四式の
トウトウヤッタゼ実現版という気がする
828名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:03:25.71 ID:s+I5GYcnO
行きたかったのに仕事だお…(´・ω・`)
829名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:04:07.09 ID:b5De+XEI0
リアクティブアーマーなんて、T80くらいじゃないの、今時つけてるのって……
830名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:04:28.74 ID:G5GH62Uw0
>>480
だから運用しやすい軽量高火力な10式戦車が開発されたわけで
831名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:04:42.19 ID:nhIUtf/Q0
神風戦車本土決戦用か
制海制空失っているようじゃ補給もできんぞ
面白すぎる

見せるのは結構だがこんなもの量産して配備なんてカネの無駄
832名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:04:56.33 ID:mbnE8oyE0
しかし日本が大規模な戦争を仕掛けられることってあるのかね
日本にはアメリカと経済大国という大きな後ろ盾がある
国際世論を納得させられる口実を作れるのかね?もしくは国際世論を敵に回せるのかね?
文字通り日本を滅ぼせば領土的にアメリカを大きく敵に回し、国際世論からの非難もすごいことになる
中途半端になってしまえば、アメリカ軍と国連軍を含めた反撃すら起こしかねないしな
833名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:05:45.52 ID:LkA9Is5+i
>>832
台湾有事にすら最近は介入するかどうか言葉を濁す米国ですよ…
834名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:06:02.86 ID:+UXkMt3H0
>>805
正直、判断できん、、動画見たけど、あんな豆鉄砲でも戦車倒せるんだなぁ
とりあえず、トップに10トン盛ればおkっぽいなあの程度なら
835名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:06:25.84 ID:usmoVw1ji
>>829
中央アジアとかアフリカではいまだにアプグレキットが売れてるとかなんとか。
836名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:07:36.38 ID:LkA9Is5+i
>>835
万単位で売れたT-54系はまだまだ途上国同士では現役ですからなー
837名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:08:50.75 ID:H1B/izF40
じゃあ、あとは揚陸艦造れば、無駄にならずにすむな。
はよ造ろう
838名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:09:25.87 ID:IiFer7z20
>>837
wwwwwwwwwwww
839名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:09:36.09 ID:wR3H1CRN0
>>813
>実戦経験がない武器には買い手がないそうです
しかしF35のカタロク゜スペックだけで購入を決めてしまった国が有りましてな・・・
840名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:09:45.28 ID:2xLru7U20
>>679
自動装填装置だから装填手は90式からリストラされました
841名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:14.82 ID:ccxmJxUR0
>>829
結構色んな国の色んな戦車が付けている
ただ、系統としては旧東側のT-72或いはT-80系統が多いとは思うが
仮にリアクティブアーマーが不要になるとするなら、
主装甲がラインメタルの120mm44口径から発射されるDM33(日本ではJM33)にゼロ距離一発に耐えられる性能は欲しいだろう
とすると…

・モジュール装甲にあっては、劣化ウランまたはセラミックを用いた複合装甲を用い、これを収納できる設計の車体と砲塔
・古典的な装甲によるモノコック構造にあっては、先述の要求を満たす装甲を用いた設計の車体及び砲塔

これらが必要となる
つまり多くの国では全くの新規開発をしなければならないと
その技術が無い国においては、既存の車両にリアクティブアーマーを付けるのが精々になってしまう
ドイツが放出した中古レオを導入するとかなら、中の装甲を換えるだけでも結構違うのだろうが
842名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:28.14 ID:vp3+0+mni
>>833
オスプレイ配備するあたり台湾有事はちゃんと考えてるようだけどね。
843名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:39.76 ID:LkA9Is5+i
>>839
カタログスペックすら無いうちから購入を決めた原参加国の悪口はやめるんだ!
844名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:52.46 ID:LI99hGx40
韓国からは見返り技術なんて期待どころかないし
パス
845名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:11:25.75 ID:f5U4qfEb0
>>837
戦車を何十両も陸揚げできる揚陸艦持ってる
846名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:11:54.44 ID:LkA9Is5+i
>>845
いや、そんなには載らない…
847名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:12:37.77 ID:FQWU9CrO0
>>833
日本とアメリカが手を組んでいるのは周知のこと
日本がなくなればアメリカにとってのアジアの足場がなくなるわけだ
それに強国である日本という同盟国を見捨ててしまえば世界最強というメンツが大きく崩壊することになる
世界でのアメリカの地位も大きく下げてしまいかねないと思う。よって手を出さずにはいられなくなると思う
848名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:13:15.88 ID:E5wI9+l50
>>839
開発追いつかないからドンガラ押し付けられて
お前も開発手伝え、って米に言われてる状態だと思う
849名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:13:15.97 ID:A2rpr5oR0
>>18
動きが凄いな
まあ日本国内でガチの戦車戦とか北海道以外は有り得ないけどな
850名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:13:30.68 ID:vp3+0+mni
>>837
おおすみとか、いせに搭載可能な揚陸ホバークラフトが有ったはず。一両なら戦車運べたかな?
851名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:14:02.72 ID:gnU8BkW90
当選しても来れない奴いっぱいいるだろ
当日行ってどうにかならないもんかねぇ
852名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:14:17.81 ID:ms3dd4AQ0
>>1
見てみたいぞ〜
オスプレイも買ってくれ
853(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2012/08/23(木) 00:14:34.67 ID:Rcmr6krP0
百里基地の航空祭もよろしく
http://www.mod.go.jp/asdf/hyakuri/pr.html
854名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:14:49.73 ID:2xLru7U20
10式なら小さくて軽いから空中投下できるよね
855名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:14:55.28 ID:5G5V5LWx0
ナッチャンも戦車運べるぞ
856名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:15:18.91 ID:2exlbFz20
>>847
でもそれをするにしても、日本が粗方壊滅してから
「よっしゃ、仇取るか」って感じで、しっかり美味しいところを
取っていくような気がする……
857名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:15:36.29 ID:LI99hGx40
台湾有事で日本も期待されとりますよ
勿論台湾の方たちからです
裏切れませんよ
858名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:16:15.89 ID:vp3+0+mni
>>854
さすがに無理。
軽いって言っても44トンやぞ。
ヘリボーンは機動戦闘車の領域だろうな。
859名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:16:19.01 ID:FUvB/rqN0
10つながりでやっぱりA-10がないと物足りないじゃなイカ
860名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:16:23.32 ID:4BtrH6kn0
セシウムが舞い上がるから。。。20km以内は原子炉より濃い放射能
861名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:16:24.84 ID:ccxmJxUR0
>>855
定数400で西部方面から戦車が居なくなりそうだから、
西方有事の際はいかに北部方面隊を素早く転地させられるかがキモになるね
862名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:18:35.40 ID:GWUdd/XS0
10式って、イチマルシキって読むの?
863名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:18:51.19 ID:LkA9Is5+i
>>862
ひとまるしき
864名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:19:10.67 ID:vp3+0+mni
>>857
流石に他国だと憲法改正しないと裏方しか出来ないからなぁ。

見直し論議は一刻を争うのに悠長過ぎる国だ。
865名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:19:13.83 ID:ydtsEljd0
>>831
制海権も制空権も無い状況下での上陸戦闘など
君が知らないだけで戦史上には数多とある
サイパン戦などにいたっては、敵艦隊の集結と出撃を何日も前に掴んでいながら
味方の艦隊が敵の艦隊との決戦に及んだのは、敵の地上部隊が上陸を終えて
我が地上軍の初日の反撃を粉砕した後のことだった
洋上での決戦が、地上での決戦に先立つとは限らない
866名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:19:35.33 ID:E5wI9+l50
>>856
まぁ仮にそーなったとしても
日本の補給無しでは米軍も兵站が成り立たない
壊滅した国からは流石に金とれんだろうから
弾代は日本持ちで、残りの費用は勝った所から
巻き上げるだろうなw
当然弾代以外は米軍に請求することになるだろうから
それなりに元は取れると思う
867名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:19:37.09 ID:2VyQ6G3N0
まじめな話、中国、韓国より空軍、海軍は強いの?
868名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:19:53.08 ID:FQWU9CrO0
>>856
問題はその敵討ちや反撃が起きることは想定内なのに、日本に戦争をしかけられるかってところだな
中国とアメリカが裏で手を組んで日本を陥れることがあり得るのか
869名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:20:02.24 ID:f5U4qfEb0
A-10は欲しいよな。 
上陸する海岸で撃破するのに絶対欲しいアイテムだよな。
戦車もいいけどA-10もね。
870名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:20:48.46 ID:LkA9Is5+i
>>868
その理屈が現実に通用するならWW2に日本は関わらずに済んでました…
871名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:21:06.99 ID:o3tjv/LH0
>>818
イギリスは金あんのか?
872名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:21:46.09 ID:H3uNOQEY0
>>851
警務の目を盗んで的のある方へ回り込め
目の前で着弾良いぞ
873名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:22:15.41 ID:LkA9Is5+i
>>867
日本の領海・領空に入ってきた敵をあらかた片付けられる程度の能力はあります
無傷で済む可能性があるのは米軍くらい
874名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:22:16.92 ID:mK5L7VF5O
来るべき時に備え包丁でも研いどくか
875名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:23:12.51 ID:jYJPvos10
>>841
>既存の車両にリアクティブアーマーを付けるのが精々になってしまう
ただ、リアクティブアーマーを付けても成形炸薬の戦車砲弾や対戦車ミサイルなら有効だけど
>主装甲がラインメタルの120mm44口径から発射されるDM33(日本ではJM33)
戦車砲弾が徹甲弾の場合は、リアクティブアーマーは有効ではない。

結局リアクティブアーマーは技術力の無い国のあがきという意味合いしかない。
876名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:23:17.48 ID:LkA9Is5+i
>>871
自国開発するほどのカネはもう無い
まあ、レオ2でも買うんじゃねーの?
877名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:23:44.78 ID:FQWU9CrO0
>>870
なるほど・・・確かに一理ありますね
878名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:23:56.25 ID:H3uNOQEY0
>>851
地味な背広を着込んで
胸にでかい花リボンを付けて
招待とでも書いて迷ったふりをしろ
879名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:25:41.94 ID:vp3+0+mni
>>868
今後無いとも言えん。
五分のダチではないからな。
相手の顔色次第だ。

>>867
どっちも有利に戦えるだろう。
ただ、中国は戦力増強中だ。日に日に差は縮まっていると言えるんじゃないか。
戦闘で被害が増える。

空軍は空自が弱体化しそうだし、
割りと危機かもしれない。
880名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:27:20.43 ID:2exlbFz20
>>866
世界最強の米軍が、そんな補給がないくらいで揺らぐとも思えんが……
それにやるとなったら中国相手だろうから、アメリカ様が軍隊を蹴散らしたら、
間違いなく今の中東みたいなシッチャカメッチャカになって、金とるどころじゃなくなると思う。
881(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc :2012/08/23(木) 00:27:57.84 ID:Rcmr6krP0
>>875
昔、
「リアクテブアーマーの面の皮と、チタン繊維の神経」って例えを読んだ記憶が…
今と思えば朝鮮人のこと?
882名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:30:05.22 ID:2VyQ6G3N0
>>873
安心していいんだね!
883名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:30:07.94 ID:LkA9Is5+i
>>880
米軍が世界最強なのはどこよりもふんだんに弾丸ばらまけるからという部分はある
補給がしっかりしてるのを前提に作られてる装備も多いしね
884名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:01.77 ID:LkA9Is5+i
>>882
いまんとこは。
ただ、韓中いずれも日本を戦力整備のターゲットにしてる側面もあるんで
こっちもしっかり戦力整備の努力を続けないと安泰とは言えません
885名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:03.30 ID:E5wI9+l50
>>880
中国ナメんな
少し劣勢になったら
あっという間に空中分解するに決まってんだろ
その後の残党どもなんて脅威とかそう言う次元では無くなる
むしろ米軍に最初にどっかの軍閥が寝返ると推測するから
その瞬間雪崩の様に崩壊する
886名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:14.76 ID:2VyQ6G3N0
>>879
ヤベーじゃん

887名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:43.52 ID:A2rpr5oR0
MSは無理だとしてもATぐらいは開発できそうだが・・・
888名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:34:06.47 ID:HVFIY3xl0
>>867
核さえ撃たれなければ勝てる
889名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:34:31.42 ID:ydtsEljd0
>>875
現ロシア戦車が装備しているコンタークト5重ERAは
徹甲弾に対してRHA換算250mmの効果があるとされている
ドイツでDM53、米国でM829を相手に証明済み
既にこれに対抗する新型徹甲弾が開発されているが
ロシア側も発展型を開発投入して、ここでもイタチごっこの様相
ただし複数の金属板からなる構造から来る重量ゆえか、
搭載は戦車に限定されている
890名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:35:06.98 ID:7SPKHnur0
>>887
あんなガラクタ開発して何の意味があるの?
891名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:36:53.29 ID:LsIWwaz50
的は朝鮮をイメージするもので
ぜひ
892名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:37:02.80 ID:hPFKy/P50
>>875
爆発反応装甲も最近はKE弾の侵徹を
(付加装甲的な意味で)有効に阻止するモノが登場してるそうだが。

能動装甲は優秀な受動装甲を開発出来ない国の苦肉の策ってのは同意。
893名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:37:28.15 ID:vp3+0+mni
>>887
その前に89式配備完了しておくれ。
ATは次世代統合歩兵システムの解答として有りな気はする。
積載や電力、機動力確保で。
装甲は7.62防げれば良い方の対人大作戦程度。

小型化して、バイクに股がるか
着込む、おっかぶさるスタイル。
まさに装甲騎兵。
894名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:38:28.76 ID:f5U4qfEb0
>>888
中国相手なら海でも空でも苦戦じゃないの。
895名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:40:17.69 ID:NEGyGUt80
>>893
40ミリ自動擲弾銃で一掃されちゃいます…
この手の兵器がなかったころの想像の産物だからね、AT。現実が空想を追い抜いちゃったんだわ。
896名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:43:06.24 ID:jYJPvos10
>>894
現時点の状況だと
空自は危なくなってきたけど、要撃戦闘だけなら日本が優位。
海自まだ圧倒的なう優位に立ってる。東シナ海で中国が空母を遊弋させた海自に瞬殺されちゃう状態。
それどころか、中国海軍は海自潜水艦をまったく探知できないかもしれないぐらい。

10年後はわからないけどね
897名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:43:56.98 ID:E5wI9+l50
>>895
ぶっちゃけて言うと可能だよ、その手の空想の産物は
ただ、、最大のボトルネックがある
Gに耐えられない生体部品が要らないんだよねぇ
898名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:44:10.10 ID:vp3+0+mni
>>894
空はAWACS有るし、F-15レーダー改修型にアムラームや改良型のミサイル搭載ならまだまだいけるんじゃないかな。
中国のスホーイもモンキーモデルだろうし。

海はどう見ても帝国海軍です。本当にありがとうございました。
899名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:46:03.00 ID:5G5V5LWx0
AWACSは中国にもある
900名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:48:37.83 ID:NEGyGUt80
>>897
作るだけならもちろん可能だけど、
歩兵の生残性確保っていう目的はもうそれでは果たせないのよ
901名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:49:34.70 ID:f5U4qfEb0
俺、いつも思うんだけど自衛隊の装備は一流だけど数が半端だよね。
半端というより足りてないという方が。
いざ、鎌倉で数を調達するにもメーカーは契約納入数をこなすと
生産ラインを撤去するか転用してるかで直ぐには生産できない状態。
これで本当に戦争に勝てるのかって?
902名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:49:40.57 ID:IGlGuf+50
851
券がないと入れないよ。(入口でごねるのも無理)
以前会場入口で、「券がないと入れないなんて新聞には載ってなかった。
家族で遠くから来たから入れさせろ」とほざいてた人が居たが断られていたよ。
903名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:50:03.95 ID:jYJPvos10
>>899
E-767(米軍ならE-3)と、中国のなんちゃってAWACSは別物
単に空飛ぶレーダーサイトという意味だけでなく、電子戦の要でもある。

とっても高価な航空機だけど、この存在の有無の違いは航空作戦で絶望的なほど運命を分ける。

ガンダムに例えると、Zガンダムと1年戦争でのボールぐらいの性能差がある。
904名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:51:18.58 ID:YERCF0rc0

アジアでも陸軍は韓国軍が圧倒です


水軍も独島級揚陸艦とイージス大王は海自の装備を圧倒する


最新式F15Kは日本ポンコツ中古イーグルを圧倒
905名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:51:45.74 ID:NEGyGUt80
>>903
ここ10年の中国はそこらへんにカネかけてんのよ
馬鹿にできない能力は持ってるんで油断は禁物
906名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:51:57.81 ID:5G5V5LWx0
電子戦って
電子妨害でもやるのかよww
907名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:52:05.47 ID:vp3+0+mni
>>895
紙装甲の棺桶野郎で機動重視なら
まだ目が有りそうな気がしたが駄目かなぁ。
山岳で展開力生かしての機動防御とか、
偵察に敵後方の砲兵部隊壊して回るとか。
908名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:52:39.50 ID:NEGyGUt80
>>
909名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:53:27.83 ID:jYJPvos10
>>905
同意
現時点では圧倒的に優位に立っている日本だけど
10年後はかなりヤバい。米軍も軍事予算削減だからね。

防衛行政は20年サイクル。今の政権の影響が10年〜20年後にやってくる。
そして防衛行政の失敗のつけは、最悪の場合は国民の血であがなうことになる。
910名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:54:35.05 ID:vp3+0+mni
>>905
バイドウとか普通にアメリカ企業が開発してるしな。
中国のソフトウェア開発能力は日本と遜色無いんじゃと思わせる所有るし。
911名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:58:22.73 ID:EA6bDhofO
今年は1812の演奏はないのか
912名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:58:46.25 ID:vp3+0+mni
>>908
電波妨害もやるけど、主任務は航空管制と作戦運用でしょう。
ホワイトベースからセイラさんが呼び掛けてくれるか否かは重要だろ。
913名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:58:47.69 ID:xBYOwCyr0
戦時下とか言って喜んでいるネトウヨさん

お ま え が 戦 地 へ 逝 け 

逝く勇気がないなら、嫁や彼女を慰安婦として自衛隊へ差し出せや(w
914名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:59:24.04 ID:ydtsEljd0

グローバルセキュリティによる人民解放空軍の今後の勢力拡大予測
http://www.globalsecurity.org/military/world/china/plaaf-equip.htm
F-35の日本への納入スケジュール如何では、エライ事になる
915名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:59:54.45 ID:5G5V5LWx0
>>912
エスコンのやりすぎ
916名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:00:37.72 ID:ztelVHpY0
中国領事館に試し撃ちしてみようぜ!
917名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:00:43.63 ID:EX2UWnl20
>>55
熱帯雨林で悲惨な目に遭うからいらない。
918名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:00:50.47 ID:eDYpc0jD0
初めて応募したけどやっぱ当たらなかった
919名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:02:32.33 ID:4sUAR4iX0
変態すぎワロタ
920名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:03:51.98 ID:jYJPvos10
>>914
安心しろ。民主党政権は納期は守られると国会で答弁しているけど
アメリカにはFMS調達での納期を守るという意識は無い。これまでもアメリカのFMS納期破りの前科があふれている。

空自のF35配備は100%遅れ、
>納入スケジュール如何では、エライ事になる
間違いなくエライ事になるよ
921名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:04:34.31 ID:vp3+0+mni
10式は凝りすぎて性能は良いけど(ry
な事にならず、装甲に余裕有るし、
価格もリーズナブルな間違いないよね感の有るコンパクトカーとして完成して本当に良かった。
これから永きに渡って成長しつつ日本を守って下さい。

さて、次の陸自の開発車両って機動戦闘車?
またまた難産くさい車種ですよね。
922名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:05:09.11 ID:xqs2XiMN0
>>880
世界最強の米軍が最強たる所以は兵站を確保する能力が世界最強だから
だからこそ最新かつ最高の装備を状況に応じて好きなだけ投入できるし
高レベルな人材を散逸させることなく揃えて運用することが出来る
923名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:07:48.96 ID:c9MOwhKp0
>>922
>高レベルな人材
米軍にはまともに字が読めない奴すらいるんだが…
924名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:08:02.40 ID:jYJPvos10
>>921
>機動戦闘車
不整地での戦術機動能力に欠けた火力支援車なんて
はっきり言っていらないw

10式戦車がここまで戦術機動能力に優れ、40トン台で74式戦車と同じく民間インフラを使った戦略機動が可能となると
機動戦闘車を開発する意義から疑われる
925名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:10:09.59 ID:ET1Cc+bY0
世界最強の屈強で頭脳明晰な男たちでも3日も食わなければ思考停止、歩くのもつらい状況に陥る
だから精鋭を揃えることにこだわるより補給し続けられる国が勝つといえる
兵隊は凡人でいいから食料水武器弾薬を確実に送り届けられる方がいい
926名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:12:35.56 ID:NEGyGUt80
まあ、補給たっぷりでしっかり訓練できるほうが
口鉄砲で訓練するよりはずっと身になる訓練できるだろーしな……

あと「いつも補給が潤沢」ってのを前提にすることで
兵器開発の隘路ってのはけっこうクリアできたりするんだよね
米軍の「優れた兵器」なんてのは、大概がこの利点を生かしてる
927名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:15:58.20 ID:xqs2XiMN0
>>923
それはアメリカの国民の1/10ぐらいががそうだからね。マジレスするとセサミストリートはその為に作られた番組
逆にPMC(一応言っておくが傭兵つってもインストラクターの類だがな)や警備会社という就職口もいっぱいあるアメリカで
危険な最前線にいくかもしれない軍隊に留まる奴も多いのは、最前線でもそこそこの待遇が約束されてると言うのもある
それは全て兵站が整ってないとできない
928名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:18:08.05 ID:f5U4qfEb0
食料水はいくらでも簡単に調達でるけど武器弾薬となると
>>901の問題がでてくる訳ですよ。
そこらの鉄工所に急いでるからすぐ作ってくれ
と言って造れるものじゃない。
929名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:21:01.80 ID:NEGyGUt80
>>928
増産に耐えうるだけの製造能力を平時から維持しておくとなると
調達価格が何倍にも跳ね上がります…
930名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:22:00.21 ID:vp3+0+mni
高価過ぎるタングステン弾頭とか材料の調達から大変ですしね。
モンゴル自治区や北朝鮮が産出地なのも問題だし。
931名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:22:30.98 ID:PYLo8Woj0
>>840
3人しかいないと、夜の歩哨とかどーすんの?
932名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:22:54.11 ID:qSn+eKdX0

ロシアを黙らせるには核武装

933名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:23:44.29 ID:NEGyGUt80
>>931
戦車単独で敵中で野営とかちょっと運用としてそれ以前の問題がありすぎるような
934名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:23:56.54 ID:5G5V5LWx0
>>930
劣化ウランは加工が大変らしい
935名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:27:12.31 ID:9mBx4HUx0
演習ではなく実戦で。
首相官邸と民主党本部と共産党本部へ爆撃・・・
936名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:28:36.78 ID:c9MOwhKp0
>>931
直接警戒とか整備とか少人数で大変らしいよ。
25%削減だもんな。
937名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:31:32.97 ID:DSr0toG+O
(・∀・;)残念ながらはずれた
938名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:32:49.70 ID:C5Qox5Bg0
富士山この前登ったんだけど、
山上から見ると北富士の方の陸軍の広大な演習場がはっきり見える。
シーズンの富士山は行列して登るんだけど、
前後の人がみんな、あの広いところ何かな?、牧草地?と間抜けなこと言ってた。
軍の演習場だと教えたかったけど、一人登山なので黙ってた。
みんなまったく知らないんだよな。
939名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:32:56.18 ID:HT+I+UTi0
10式はドリフト走行できる戦車。海外の戦車オタにも人気。
940名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:33:46.69 ID:Dm6Qjb6yO
>>913
よう、放射脳
941名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:34:30.50 ID:Oc37AMJkO
ガンバ自衛隊!

もうじき出番だぞ


悪い韓国をやっつけてくれ
942名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:35:57.15 ID:C5Qox5Bg0
>>913
「ネトウヨ」はマスコミとかでも叩かれるけど、
「ネトウヨ」を批判する外国人たちの汚い罵倒の言葉は、
なぜか批判の対象にならないんだよな。
943名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:36:33.57 ID:3s2KDBLI0
>>929
だから年に数台とかギリギリのラインで発注して維持させてるんだろうね。
944名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:37:35.66 ID:rewCbjPL0
戦車はどんなシチュエーションで活躍するの?
945名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:40:05.09 ID:NEGyGUt80
>>944
陸で戦うほとんどあらゆるシチュエーションにおいて活躍します。
攻撃力防御力機動力の陸戦三要素をもっとも高いレベルで備えたオールマイティな兵器であります
946名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:40:32.73 ID:X+Bjr1E+0
みんな大好き自衛隊
ところでmw3にでてきた自衛隊SMGはどっかに動画とかないか?
947名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:46:31.45 ID:QRoteobv0
>>18
すげーな
しかしコメントひどすぎワロタw
家族招待の日なのに「子供がうるさい、連れてくんな!」とか「オタクの親に連れてこられる子供がかわいそう」とかw
948名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:47:53.84 ID:vp3+0+mni
>>946
あれをサブマシンガンと呼ぶことに抵触が有る。
949名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:48:11.35 ID:ELY+uuCAP
>>923
アメリカは優秀なエリートがバカな民衆でもうまくやって行ける優れたシステムを作り、
日本はバカなトップが作った歪んだシステムを優秀な現場でうまく調整する、というジョークがあるし
セブンイレブンの「どこに出店しても成功するマニュアル」みたいなもんがあるんだろ。
950名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:56:09.10 ID:ccxmJxUR0
昔のドイツ軍は兵士に分かりやすいようにと、挿絵入りの「ティーガー戦車のうごかしかた」という説明書を作った
http://farm1.static.flickr.com/142/376789832_59ba5a5cdd.jpg
http://www.esatclear.ie/~godot/02.jpg
http://farm1.static.flickr.com/122/376790127_3d3631fa62.jpg

米軍がエイブラムス戦車のマニュアルを作るときは、特にどうってことない図解入りマニュアルになった
http://myheart.nobody.jp/one/200709/200709152.jpg

10式戦車のマニュアルがどうなっているかは知らないが、
今の自衛隊が本気で挿絵入りを作るならヲタ要素満載になるのは想像に難くない
http://blog-imgs-24.fc2.com/a/p/g/apg/20110903193732606.jpg
951名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:56:53.04 ID:NEGyGUt80
>>949
WW2の時点で、美女が操作法を説明する兵器マニュアルとか作ってたからなー

952名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:03:48.56 ID:WCZRFHYL0
これで、国内のチャンコロが蜂起した時に撃つのか。
胸アツ。
勿論、対馬にも配備するんでしょ?
953名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:15:22.03 ID:TguxSwO/0
>>950
どこで使い方を習った?
954名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:27:41.90 ID:cKexJKUd0
有事の際に在日白丁をブチ殺す戦車かw
955名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:28:34.23 ID:uHD6ykpl0
956名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:34:41.34 ID:/ZxPUgAwP
俺、抽選に当たったら88式SSMにほむほむフィギュア置いていくんだ…
957名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:48:14.08 ID:nijFBuAG0
現在の主力戦車が富士山の裾野限定とか北海道限定とか

まじ基地としか思えん

こんな奴らに日本の防衛任して大丈夫なのか?
958名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:01:18.18 ID:9ferfuLX0
>>138
同じ人いたw
自分も疲れてるようだ…
959名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:04:21.71 ID:ji4aK/M90
10式の本領は見かけや武装じゃなくて情報処理能力だから見に行ってもなぁ〜
と通ぶったけど

やっぱ見に行きたいです、はい
960名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:07:02.23 ID:WCZRFHYL0
>>957
露助がいつ入って来るかわからん。
あいつら、何考えているかわからないからな。
いきなり攻めて来る可能性だってある。
今はアメリカがいるから、交戦状態になったらアメリカの爆撃機のモスクワ空爆で終わりだろうけど。

北海道は広さの割に自衛官の人数が少ないので、本州の増援を待っていられないってことで、ガッテンしていただけましたでしょうか?
961名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:17:33.10 ID:7lkFsY2QO
90式は野戦用
10式は市街戦用
運用方法が異なるので叩く奴は無能
962名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:27:34.99 ID:WCZRFHYL0
>>961
市街戦と言えども、性能は良くなっているから、野戦でも問題ない。
つーか、90式は重すぎるし、あのブレーキで死ぬだろ。
963名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:28:44.47 ID:7xE9FZDc0
昔見に行ったなー
戦車の砲弾ってめっちゃ早いんだなって思った
964名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:59:13.98 ID:WRucynqF0
>>960
それなら日本も徴兵制にしなきゃだめだろ
君は一部しか見てないんだよ
ぜんぜんダメ
965名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 04:05:33.06 ID:Jr+i84/40
見所はプラモ戦車
966名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 04:07:51.07 ID:yrTGPbCUP
>>779
だがシベリアじゃ新型が投入されたらしい
967名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 04:08:28.82 ID:1F+kgt70O
23日の予行と、26日の本番のチケットがあるんだが、両方見に行くべきだろうか…。
今日見に行くなら、もう家出ないと。
968名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 04:08:48.09 ID:WCZRFHYL0
>>964
スイスみたいに、各家に小銃があっても良いのかも知れない。
バラしめ組む練習はしないとね。
弾丸は攻めて来た時に配られるから安心。
スイスでは小銃での殺人事件が起きているからね。
969名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:01:22.28 ID:mEts7l39O
>>761
慣性も。たぶんメーカーが付け忘れた。重大なミス。
970名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:49:56.64 ID:b683zAOdO
10式ってもしかして2010年の10
971名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:06:52.91 ID:pnRL6qigO
>>964
徴兵制の欠点は、DQNや893カルト関係者や反日サヨク工作員も皆入れてしまう点にあるんだよな・・・・・

特に暴走族やギャングみたいなDQN跋扈・DQN甘やかされ時代に徴兵をやるのは悲惨


犯罪を犯さない紳士性、イジメをせず仲間同士助け合う正しい愛国心教育を浸透させてからでないと

本物のレイパー予備軍犯罪者予備軍も分け隔てなく入れてしまうのは非常に不味い

DQNに優しい社会で徴兵制をやるとライタイハン問題が起きてしまいそうだ
972名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:23:38.01 ID:+svND40R0
26日の抽選はずれた
と思ったら25日の予行?行かないかと誘われたw
973名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:29:39.95 ID:pnRL6qigO
いつの間にかこのショッキングな動画が消えてる
これと同じ動画って他にある?

1: ウンピョウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/08(金) 01:21:18.83 ID:xZIWoH/90●
http://1000mg.jp/archives/51780124.html
これがリアル戦争。敵の砲撃を受けた戦車が火を噴きそして大爆発(@_@;)

戦車ってこんな壊れ方するんだ。それとも特殊な砲弾だったのかしら。
シリアで敵の砲撃を受けた戦車(BMP:戦車支援戦闘車、歩兵戦闘車)が火を噴き大爆発を起こす瞬間の映像です。
もしかしたら自分の砲弾が暴発して引火⇒爆発なのかもしれない。これってさ、もちろんだけど中には数人の兵士が乗っているんだよね・・・。
木っ端微塵になっちゃったのかな(@_@;)
http://youtu.be/v50_U2FCdA0
974名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:42:51.14 ID:qhH5SJzX0
>>971
隊員の虐め自殺とか海上自衛隊特別警備隊は14人がかりで殴り殺したよね

志望者で隊員集めて訓練指導やってこれですけど?
975名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:06:20.53 ID:pnRL6qigO
>>974
ドヤ顔で言われなくても知ってるわwwww変態犯罪もなww


自衛隊アンチの反日キチガイは読解力ないなあ
言いたい事が全く伝わってない

>犯罪を犯さない紳士性、イジメをせず仲間同士助け合う正しい愛国心教育を浸透させてからでないと

>特に暴走族やギャングみたいなDQN跋扈・DQN甘やかされ時代に徴兵をやるのは悲惨


所で自衛隊の犯罪って一般職より多いっけ?wwwwん?どうなの?
976名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:37:23.48 ID:b683zAOdO
エアコン付いてんだろうか?
977名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:45:24.46 ID:XQk6a/A90
>>18
「アイゴー」って子供の鳴き声は、外患プロ市民のヤラセですか?
978名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:54:47.37 ID:RKb39LuW0
>>976
コンピューターを冷やすために付いているよ
結果的に乗員も涼しい
979名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:54:51.37 ID:Ieq79Cy6O
チケあります
こちら仕事で行けず
さて、どうしたもんか
980名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:57:05.01 ID:sMQslTbs0
敗戦国としての反省が足りないニダ
戦車は没収するニダ
981名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:57:47.16 ID:o3tjv/LH0
>>978
弾薬庫冷やす余力で冷房があった大和みたいだな
982名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 11:02:26.02 ID:+YUWlIQB0
61式 あたりがほのぼのしてて良かった
983名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 11:06:49.59 ID:b683zAOdO
だわな
快適な環境じゃなき駄目だわな
984名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 11:54:03.73 ID:Xflmq3+W0
ロシアのT-90戦車が飛びながら砲撃してる1 分くらいの動画だけど、陸自の10式もこれくらいのことは出来るの?
http://www.youtube.com/watch?v=Hjl-CDpDP9g

詳しく無いから動画比較したらロシアの戦車の方がすごいなーって印象持っちゃったんだけど
985名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:00:58.24 ID:Xflmq3+W0
あーログ読んだら、ロシアの戦車めちゃくちゃ弱いのね

705 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2012/08/22(水) 22:50:43.09 ID:SWXBBp4Y0
>>687
安心しろ
日本戦車の宿敵、ロシアが新型戦車開発計画(アルマータ)を発表したぞ
125mm砲搭載(←またかよ)という以外、まだ確たるものが何も見えてきてないが
T-95が計画中止になった時はどうなる事かと思ったが
仮想敵のロシア戦車が弱いままだと張り合いがないからナァ
986名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:02:09.07 ID:pnRL6qigO
>>984
お山を描いちゃう自衛隊特科の練度は世界一


http://www.youtube.com/watch?v=EDY6VysoPM0
987名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:06:45.31 ID:g0ZCg412i
飛びながら撃ってるわけじゃないよ、単に坂を直進しながら撃ってるだけ
この程度なら90式でも余裕

ソ連系戦車の125ミリ砲は2000メートル以遠での命中率が大きく低下する欠点があり
4000以上の距離から命中弾を送り込める西側戦車とやりあうにはちょっと工夫を要する
988名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:09:05.99 ID:cWxIx36c0
>>8 10式戦車を一万輌造れ
一万輌造れなんてネタだと思うだろうが、一万輌あって初めて一度に動かせる
数が3千輌だよ、その3千輌が24時間路上で機動した後では、動けるのは9
00輌に減る、戦車は乗用車と違ってすぐ故障する乗り物であって、戦車その
ものの性能より整備して動けるようにする能力の方が重要だ。一度に動かそう
と思う数の3倍は必要なのが戦車という兵器だ。
989名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:15:57.16 ID:pnRL6qigO
>>986
5分30秒辺りね
隊員がブヒ絵を希望したら断られたとかなんとかという噂
990名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:19:35.21 ID:j4GkBVvJ0
>>984
機動中に狙って撃ってる感じじゃないね、砲身が一点を指してる状態じゃない。
長距離が苦手ならロシアは回転衝角を装備すれば良いのに。
991名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:24:33.48 ID:A0x32elC0
>>906
オマイしらないのかよ、ミノフスキー粒子って実用化されてるんだよ。故にレーダー
なんて使えないんだよ。
992名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:35:23.76 ID:kDG77bTl0
行きてー!
993名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:56:01.61 ID:pnRL6qigO
10式「世界よ、これが戦車だお」
994名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:59:05.21 ID:3LV8g2tsO
初参加なんだけど
ベンチ席とシート席が選べて、良く分からなかったから現場に近そうなシート席にしてしまった…
もしかして、ベンチ席のほうが良席?
995名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:10:21.15 ID:xZFGLvNY0
>>984
耐久試験みたいだな。戦車競技では芸術点はついても、射撃命中加点は取れない
996名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:14:00.01 ID:pnRL6qigO
???「チョパ-リ、K2戦車と交換しないニカ?」


民主
1.はい、交換します
2.ふざけるな!!交換します! ←
3.いいえ、絶対に絶対に交換します。竹島対馬もあげます。
997名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:17:45.36 ID:o3p4ZQbaO
中距離多目的誘導弾「俺も初お披露目なのに…」
998名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:20:16.51 ID:F9IPQAo80
テレビで中継しろよ
999名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:26:21.48 ID:hTrO5XZk0
>>984
一体どこ撃ってるんだろう。
坂を上る時に砲塔が回って標的を外さない動きをしてほしい。
10式なら出来る…よね?多分。
1000名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:31:11.27 ID:hTrO5XZk0
1000
10式はすごい!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。