【大阪】資格取得直後の学生がカットする激安美容室が人気! カット500円、カラー、パーマ1500円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

美容師を育成する大阪の専門学校に美容室がある。
美容師資格を取得した学生が一流のスタイリストを目指すため、1995年から教育の一環として運営しているのだそう。

「美容師の資格を取ったといっても、ようやくお客様に触れるという段階。
この店は資格を取ってから1年間、実践教育の場になっていて、現場を体験することによって、
就職してから即戦力になれるように指導しているんです」

 そう語るのは講師の種子田勝輝さん。実践教育とはいっても、カウンセリングから
カット、カラー、パーマまで、全て学生が責任をもって担当する。

「もちろんカウンセリングも講師がチェックしますし、お客様にもその内容で
いいか確認をします。カットの指導や、最後のチェックも講師が行っていますので、
ご安心ください」(種子田さん・以下同)
目玉は何といってもその安さ。カットは500円。カラー、パーマはなんと、
カット込みでそれぞれ1500円! お母さんに連れてこられた小さな子供から、
70、80代くらいのかたまで、さまざまな年齢層のお客さんが通っている。

「お客様からは“接客が苦手だった生徒が、1年の間で成長していく過程を
見るのが楽しい”という声も。何年も通っていただいているお客様から、
“卒業したあの子はどうしてるの?”と気にかけていただくことも多いんですよ。
“上手になったね”“がんばりや!”というお声が、生徒の励みにもなっています」

 30席あるサロンは連日、大盛況。学生たちの元気よく明るい雰囲気と会話が弾む店内は、活気で溢れている。

http://www.news-postseven.com/archives/20120818_136853.html
2名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:00:41.37 ID:YaBuOtizO
2だありがとう
3名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:01:41.23 ID:uGIRxqJmP
5なら只
4名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:02:21.27 ID:7Attadqc0
半額か・・ 学生はほぼ タダ働きかよw
5名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:03:01.08 ID:ijB5tiShP
給料もカットされてるし
6名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:03:23.72 ID:Ut61phIv0
顔剃りが出来ない店に用は無い
7名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:04:00.03 ID:qA2GO6AA0
カツオやサザエ、最悪は波平にされる
8名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:04:25.66 ID:Av4Rf7WQ0
実践できるから学生もうれしいんじゃね
9名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:04:33.13 ID:GwZnO5Gk0
学生諸君、俺のストレート・陰毛混合頭をうまくカットできるかな?
美容師曰く「毛も多いし、途中で投げ出したくなる」らしいぞ。
10名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:04:57.03 ID:EwhcE6Sh0
不衛生という点から散髪後に必ず頭を洗う義務みたいな話がなかったっけ?
1000円カットが乱立てしたせいでさ
11名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:05:07.77 ID:DmSVl0a+0
1000円カットでええわ
12名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:05:21.03 ID:GkKD8NOH0
価格破壊もたいがいにせえ
13名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:06:12.30 ID:gguMcurF0
刑務所近くの床屋が500円らしいな。
務所内で技術習得してるけどなかなか普通の床屋に就職できないから。
14名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:06:55.13 ID:ryNXGFij0

顔そりだけは絶対に嫌だなwww
15名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:07:41.04 ID:drrjlbE00
カットモデルなら金貰えるのに何で逆に金払わないといけないの?
16名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:08:17.89 ID:WMmLeJZh0
家族や友達を実験台にするにしても限度があるし、お互いにメリットがあっていいね
17名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:08:29.67 ID:n3nWhKSjO
>>10
新規店舗は設置しなければならない。
別に洗わなくていい

本当はそうするつもりだったんだろうが社会から猛反発受けた
18名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:08:33.52 ID:CKzCnZ0L0
プロとアマチュアの違いなんて無かった
19名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:08:41.84 ID:uGIRxqJmP
マジな話珍しくないよな修行中の練習カット
20名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:10:08.76 ID:lVIXavy30
時間は倍かかるよ
21名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:11:32.34 ID:xoHE12mf0
怖いよ
22名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:12:01.82 ID:SvCNhDpz0
学生じゃないフツウの店でもカットモデル募集してるじゃんw
23名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:13:14.67 ID:2AfJ1cTw0
給料低いのは当たり前
これは経験なんだから美容室とかで修業してる間は
知り合いにカットの練習として頼んだりするもん
もちろんタダで
24名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:13:30.61 ID:go2AaMHq0
>>12
価格破壊は時に問題ではあるが、たかが床屋なんて安くていい。
1000円でも高い。東京に住んでた頃は700円の店を使っていた。
25名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:13:54.15 ID:jhh4dZYh0
おはつ500円
26名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:14:52.11 ID:SMkyHzs00
坊主で! 
27名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:18:01.13 ID:TbY9rmpz0
その昔新宿の安い床屋で表示と違う
ちょっと高い値段を提示されて
若造がやってきて
カミソリで裾剃ってる時に切れて出血したことがあった
何も言わずにだまって消えて、代わりのおっさんがやってきて
レジで100円日引きですよ
二度といかない
理容、理髪はそういうことが好きな人も行くけど
どこにもいきようのない程度の低い奴らが
親から行かされることもある職場だから当たり外れは大きいね


28名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:20:36.15 ID:MzKluD0i0
>>15
カットモデルは髪型選べないだろ
29名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:33:11.41 ID:mOFUis8ri
美容師は寿命が短い商売だよねぇ
30名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:33:26.91 ID:xf7cNC120
高田馬場には同様のシステムの安い店が昔からあったなあ。
理容室の方だけど。
ただ、安いせいなのか知らないが予約制だった。
31名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:35:53.11 ID:kcHXXDzv0
学生時代に激安の美容室行ったら、襟足のあたり切り残しされたぞ
32名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:42:17.89 ID:1Fy6z7310
生活保護受給者はここだけにしろ
33名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:43:37.84 ID:E2Ajv3hv0
QB(^o^)ノ最高
34名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:53:27.84 ID:Qv7XFeiq0
1000円カットと違うの?
1000円カットは2回利用したけど2回とも酷かった
二度と行かねえ
35名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:25:52.51 ID:00TPyzRLO
話の内容は忘れたが欽ちゃんが床屋で次郎さんが客で
ラストは剃刀で喉を切ってしまうドラマを大昔に見て以来顔剃りがトラウマ
36名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:30:06.30 ID:GwTqT+R50
>>6
顔剃りって何が良いの?
どうせすぐ伸びるのに
37名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:33:00.73 ID:WNVcSJb+0
変態髪型で街を歩けるお前らならこういう店はお似合い
38名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:34:31.45 ID:w9EvLmTi0
1000円カットは店長っぽい人が担当のときは上手いけど
入りたてっぽいやつが担当のときは酷い
でも1800円の店も酷いから1000円の方に行くようにしてる
3000円のとこは上手いけど高い
39名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:35:31.84 ID:OGnOhSNVO
髪切る練習って中々できないんだよな
新人にいきなり客切らせる訳にもいかないしな

一応練習用のカツラもあるんだがメチャクチャ高いらしいし
本物とは違うらしい
40名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:35:41.56 ID:04JCP0l90
これ昔からあるよね、何でいまさら
41名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:38:06.60 ID:SyaVlBkc0
脱法ハーブ盗んだ疑い、理容師逮捕
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5109521.html
42名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:39:29.12 ID:7GQ5NWKK0
いつも4200円の美容室行ってるけどやっぱり仕上がりが違う
一回1800円ぐらいの床屋に行ってみたけど店員の愛想悪いし出来も悪いし二度と行かん
43名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:42:03.80 ID:bDvSXhY70
おれ、いつもいっている理髪店で新米にカットされたら
首のところをハサミで切ったらしくて、あわててオロナイン塗られたぞ。
客を実験台にする店なんて二度と行くかと思った。
44名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:43:09.87 ID:H5rahZmH0
理容師の技量なんて値段で決まるわけねーだろ
若くても器用で客の要望に応えられるセンスがあるのもいるし
逆に何十年もやっててハサミさばきはまずまずだが今どきのセンスに
まるで理解が無いのも居る
45名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:51:07.42 ID:EzrISQprO
1800円の店に通ってるんだが、そこの店員パチンカスなんだよなあ、北に金が流れると思うと複雑な心境だ、サービスは良いんだけどなあ。
46名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:51:51.63 ID:CjdRZXKv0
どうせ孤独だしセルフ斬りなら自分好みに斬れて、しかも無料!
但し下手すると一瞬で壊滅的なことになる諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
まあ弩素人は近所にある床屋のおっちゃんにでも切ってもらいなさいってこった。
47名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:53:48.60 ID:2hEQiQ9g0
勘違いしたサラリーマンのオッサンや定年した老人様が、
教育だ、教育だ、言ってエラそうに説教してウサ晴らししそうな感じだな。
48名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:56:30.63 ID:L0yFFIOs0
逆に客がカットモデル代わりなのではないか

普通はカットモデルを頼むと理容師から謝礼を出すぐらいだし
49名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:57:32.11 ID:vaxcMdrn0
長さが均一の坊主にしてくだいって言ったら耳切られた
おれ大泣き、店長爆笑
50名無しさん@12周年:2012/08/18(土) 19:57:37.59 ID:tCOyGk1k0
>>28
選べるよ
51名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:59:09.44 ID:JyRw4HhP0
無給で働かせてるの?
52名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:00:05.46 ID:TW9oVtRz0
美容師があれこれ話しかけてくるのがウザいので、1000円カットで済ましてる。年3回。
53名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:04:40.01 ID:bnTuMEoI0
普通の値段の店でカットが下手だと腹が立つ
54名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:07:25.17 ID:M1sxFIqX0
ほとんどのカットモデルは髪形選べないからな
55名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:07:47.76 ID:N+4GEsq50
いつもおまかせのかみがた
56名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:14:05.25 ID:E94ZUIci0
3500円と1000円のを併用してる。
取引先の人と会うときは3500円
内勤の時は1000円w

それほど差がある訳じゃないけど
まあ気合いを入れる意味でも使い分けてる。
57名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:17:45.94 ID:WNVcSJb+0
>>52
4ヶ月もお手入れ無しか・・・
58名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:30:32.86 ID:PhX07zCKO
普段雑誌や週刊誌を全く読まないので、美容院に行くと流し読みしてる
たまに微妙なお洒落な雑誌を置かれてしまい、それじゃないのがいいのにって(´・ω・`)w
あまり話しかけられたくないので、男性か大人しめで腕が良い女性の場合は通う
59名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:31:49.20 ID:8D7rrzC40
リスク承知でいくんだから、問題なかろう
60名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:32:01.49 ID:p40uo6Rv0
>>4
店終わった頃に通りすがりの女性に声かけて
カットモデルお願いできないか頼むよりずっとかマシだと思うよ
声かけだけでも大変じゃないかと
61名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:35:26.90 ID:Eft33CUk0
いいなあ500円で切ってもらえるなんて
普通500円だったら前髪だけだよね
62名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:01:28.43 ID:EzrISQprO
髭は家で剃れるからな
63名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:05:18.22 ID:K2JytGmf0
仕上げの段階で人が代わって背中に立った途端「あちゃー…」と呟かれた事がある
64名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:17:09.44 ID:SdK2V29g0
1万払うから、かわいい美容専門学校の女の子にちんぽこしゃぶらせろよ。
65名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:23:11.03 ID:/hldlslP0
東京の高田馬場にも、そういうのやってる店なかったっけ?
66名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:38:58.95 ID:4TKVFco/0
態度悪くて値段しか見てない人が1000円カット大好きなんだよなあ
同じレベルになりたくないから2000円くらいは払うことにしてる
67名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:49:47.60 ID:mzMAxzEvO
>>61
mixiとか他でもカットモデル募集してるよ

68名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:55:27.71 ID:LICTsmIt0
街中の個人理容店は店じまいするしかないね。
給料が安くなってしまってから、いろんな業種で
こういう価格破壊が起こっているがこれも時代かw
69名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:17:07.73 ID:aVwtbRpAO
行った事あるけど シャンプーもしてくれて安いけど 時間が長いよ
もっと効率よくしてくれたらと思う
70名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:18:25.33 ID:QzFOv4rx0
普段は自分で刈ってる
300円ならタバコより安いから利用するかな
71名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:23:48.17 ID:2ZpDs7gp0
日本橋の高津理容美容専門学校かな?
72名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:31:40.90 ID:wbqmh89I0
>>5
73名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:34:10.77 ID:ZKBUDxtB0
1000円〜1500円カットの美容院は資格を持ってるのかどうかさえ怪しい。
服に髪の毛入りまくり、シャギーを知らない、すいてくれって言うとロングからショートにされる
前髪カットすら満足にできないとか素人以下だろ?
74名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:36:03.63 ID:Aq6b+M3u0
1000円カットは土日混みすぎて待つのがバカらしいわ
カット・髭剃り・シャンプー(おばちゃんのマッサージ付き)の分担制の所にいったな
2000円でお釣り来てゆっくり漫画とお茶も飲めたからしばらくそこでいいな
安い所は女・子供関係なしにいるからうるさいんだよな
75名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:35:20.52 ID:XffTK9JLO
>>71
梅田のなんだっけ?
ベルエベルとかなんかそこらへんだった気がする
76名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:36:27.43 ID:db5rRUu40
うお、これいいな〜
近所に欲しいわ
77名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:21:12.99 ID:M/wmpn0B0
やめとけ
資格取得直後のヤツに何度か切ってもらったことあるが1000円の床屋より酷い
78名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:25:44.18 ID:9tUIP/3f0
業種が違うけど阿倍野と三宮(新神戸寄り)に製菓の専門学校が経営するカフェがある。
店員は若くて味もなかなか。
79名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:50:39.01 ID:k8IdHWGg0
まぁ、講師付なら別に良いトレーニングのモルモットみたいなもんだわな。
大学病院も、悲劇的な実験台にされることは良くある。

(チラ裏だが、小五ぐらいで大学病院の小児歯科で
幼稚園児とかも見ている最中で泣き叫んだら、スゲェ恥。)
80名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:28:53.25 ID:qI4h5HJX0
アメリカで安く歯科治療を受けたいのなら
学生に治療にしてもらうらしい

81名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:54:37.83 ID:v0cqPpxsO
友達が1000円カット行って、最後に「これでいかがですか?」
と聞かれたので「ここのとこもうちょっと…」と注文したら
「1000円なんだから文句言うんじゃない」みたいなこと言われた上に指摘した部分の手直しなしで終了させられた。
という話を聞いて絶対行くものかと思ったものだ。

とはいえカットだけで4000円以上もするようなとこ行く気はしないけど。
82名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:55:22.24 ID:rDAglQiY0
何で今頃ニュースになるの?
83名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:01:29.54 ID:7TMdSnlyO
下の毛もおねがいします
84名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:04:54.51 ID:EoAm2A5QO
これ鶴橋にあるヤツだろ
85名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:15:14.47 ID:BxlQVdWT0
土日も働いて手取り10万くらいか
それでいいのか日本人
86名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:16:58.46 ID:cpcd8bZlO
行き付けの美容師、すんごい腕は良いけど、話が長すぎてうんざりする。
寝る以外で、話止める方法無い?
87名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:23:44.08 ID:F/vWASbK0
美容師と話するのが嫌で1000円カット行ってるが
同じ美容師に当たることが多くなって、そいつが話しかけてくるようになったので
店を変えた
88名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:26:45.66 ID:nWTfvkbTP
>>87
セルフカットすれば捗るぞ。
すきバサミを買ってみ。
89名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:56:32.37 ID:TeyleQpb0
こういうのパーマは下手くそだからやらん方がいいって
美容師の従姉が言っていた
90名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:07:43.45 ID:rDAglQiY0
上手いとか下手とか気にする人は、そもそも行かないと思う。
91名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:10:36.41 ID:ElR9gm3p0
>>73
同意、あと1000円カットは最初にどこくらい切りますかしか聞かない。
床屋は頭頂部はどこくらい、周りはどのくらい
耳は出しますか、前髪はどのくらい切りますか
と部分毎に切る前に聞く床屋もある。そういう所は上手い
92名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:28:38.11 ID:LAN1nB5z0


ここ、メッチャ有名だろ。何を今更って感じ。


明石より東の兵庫県、大阪全域、山科より西の京都府の若い奴なら皆知ってるわ。アホか
93名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:38:05.91 ID:4tLHCcyJ0
>>86
ディープキス
94名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:38:17.20 ID:TeyleQpb0
何でいきなり切れてんだ?
95名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:52:30.70 ID:0krhBYwrP
自分で首締めてるようなもんだと思うんだがなあ
96名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:54:17.08 ID:aE65JCRN0
やすいけど、やはり値段相応。
合コンとか予定してる時は高いとこの
ほうがいいね
97名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 08:52:48.93 ID:qsoKbS4q0
意外と知られてないけど美容学校なんて、所詮国家試験に受かる為の予備校みたいなもん。
サロンワークには程遠い技術しか学んでないのに、500円でも金取るのは以ての外だわ。
普通はお店に就職してから、サロンワークに適したカット技術を学ぶもんだ。それも最低1年は
練習に掛けるし、平均でお客さんに入れるまでは大体2〜3年位は掛かるもんだ。
変な癖つけて実際就職先で面倒が多くなるばかりだし、誰得?
大阪っぽい。
98名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:17:26.78 ID:cYHhhBu80
>>9
床屋池
99名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:39:24.25 ID:PVnecHSQP
>>68
店畳んで激安店の店員として働いてる人もいるよ...
100名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:45:33.53 ID:haNBA6j0O
大阪民國土人はケチでシナやチョンと同じで安かろう悪かろうが好きだからな。
101名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:51:09.83 ID:J5u3EF820
>>100 渋谷や池袋でも1800円カット美容室とかあるだろうよ?
技術的に少し落ちるかもだが。
102名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:52:54.53 ID:q3QhhVm+0
美容院じゃなくて鍼・灸、あんまなんだけど、もう学校に行くとあんまは1時間
500円、鍼と灸は1000円、これは生徒だけど先生が付いている。

先生がするのはあんま、鍼・灸で1時間2000円。日本のどこかのもう学校です。
103名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:53:25.46 ID:uoxA7xrW0


いいかげん激安から脱却しないとお前らの首絞めてるぞ

高いところで優越感もってやれ

104名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:55:45.27 ID:7Ry+3PXF0
>>103
今の日本人は安い買い物に優越感を持って
高い金払うのを情弱と罵るんだからタチが悪い
105名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:57:31.47 ID:ggnf+ipU0
>>92
ローカルをメジャーだと言いはる関西クォリティーさすが!!
106名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:58:30.66 ID:anbTDgdfP
新人ばかりの風俗なら行きたい
107名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:59:23.50 ID:/rdu0m120
>>13
刑務所でも訓練してくれる所あるんだな。
安いチェーン店行くとこの人お勤めしてきた?って思う人いるわ。雰囲気や技術からの勝手な想像だけどw
108名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:03:50.95 ID:kMsba2j60
>>107
安いカット店いってるけど 20〜30代の若いのにまじって、いい歳のおっちゃんいるけど
俺は 店をつぶしちゃってこういう店で定給もらって仕事してるのかと思ったが

刑務所で訓練してきたとかそういうのもあるんだ。どっちかっていえばこっちなのかなw人相的に。
別に何かしてたわけじゃないが。
109名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:03:52.01 ID:dvpHsKap0
自分はセルフカットでプロより上手いからな
セルフカットの資格とかないかな
110名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:08:40.40 ID:VfZOsXWeP
床屋に行く洋服が無い
111名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:12:49.73 ID:moepcZsE0
毛の量が多い俺は美容師に迷惑かけてると思っちゃうわ
でも最近は毛の量が多いって言われなくなってきた
禿げてきたのかなー
112名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:14:30.07 ID:/rdu0m120
>>108
そうなんだよなぁ。歳の割に素人でも下手だなぁと思うくらいの人がいるんだよな。今の自分の髪がそうだけどw
物静かで対応は丁寧な人多いんだけどね。
113名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:17:38.85 ID:jF68iMGT0
それでこの学生はドコに就職するの?
周りの店舗激安で潰して
114名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:19:01.46 ID:VyCFQc+t0
>>108
男の美容師は年食うと行く所なくなるから
そういう人も安いカット店に勤めたりするんで
そんな目で見てやらんといてくれw
115名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:31:17.59 ID:PIz7uWY60
ベリーショートとかならアタッチメント式のバリカンで楽勝だし、
まともな床屋ならともかく、1000円カットになんて行きたくねえ
そういう理由で俺もセルフカットにした
切った髪の始末がちょっと面倒いけど、風呂でカットすれば後始末も簡単
116名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:20:37.61 ID:Tri0lwSj0
>>109
自分の髪を切るのは元から許可されてるのに、資格なんぞいらんだろ
117名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:36:31.06 ID:yL91zdBb0
誰でも簡単に綺麗に
セルフカット出来る道具を売りだしたら
10万で買うよ
118名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:43:09.75 ID:1G1TVyriO
>>113
この店に来る人と周りの店で客かぶらんだろ

119名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:46:19.56 ID:WKz4LrIN0
1000円カットは2席程度の小さな店なら良いけど
それ以上の席がある店だと不衛生すぎていく気になれない
120名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:06:33.49 ID:A9TGWVf50
>>117
前髪はどうにでもなるが、後ろ、特に真後ろとか、自分ひとりでどうすりゃいいのよ
121名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 12:10:13.62 ID:bcAzL4Iq0
カットモード買え
捗るぞ
テクニック本も付いて5000円くらいだから、誰でもできるし元もすぐ取れる
入浴時に素っ裸でカットするならオプションのエプロンは必要ない
カットしたらそのままシャンプー、ついでにカットモード(水洗い可)も一緒に洗っちまえ
122名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:07:07.01 ID:iWcz6K4d0
体の良い搾取にしか見えんのは俺だけ?
123名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:42:21.86 ID:YMEQ2UoE0
>>120
俺は鏡二枚を使って後ろの髪も切ってるよ。

最初は自分が意図したように手が動かないけど、慣れると思い通りに動くようになる。
124名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:46:43.98 ID:wSLAVHV90
理髪店は上手い下手がはっきりしてるよな
髭剃りうまい店はそれだけで行く価値がある
125名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:48:47.70 ID:yAOFyb6K0
同じ1000円カットの店でもでもうまい人と
下手な人の差は大きい
126名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:09:56.51 ID:NGCoZEh30
高いなぁ
カットモデルなら無料だぞ。
ただし、仕上がり具合についてはスリリングだけどね。
127名無しさん@13周年
つまり人柱