【政治】細野原発相、新型原発調査ロボ「クインス」「ローズマリー」などを視察=「適応能力高い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 細野豪志原発事故担当相は17日、東京電力福島第1原発事故で放射線量が高い原子炉建屋内などの調査で
活躍した無人走行ロボット「クインス」を開発した千葉工業大(千葉県習志野市)を訪れ、9月中旬に投入予定の
後継機「ローズマリー」の開発状況を視察した。
 ローズマリーは、クインスに比べ稼働時間が長く、積載可能重量も3倍の約60キロに増加。
3年間メンテナンスを不要にするなど、クインスの経験や現場からのニーズを取り入れて改良した。
 開発に当たった同大未来ロボット技術研究センターの小柳栄次教授らの説明を受けながら、
実際にコントローラーを使ってローズマリーを操縦。がれきに見立てた木材やブロックの山を乗り越えさせるなどした。

 細野氏は「現場での適応能力が非常に高いロボットだ」と評価。「開発チームの意欲も非常に高く、
廃炉に向けての長期間、継続的に努力していただける環境をつくっていきたい」と述べた。 

時事通信 8月17日(金)17時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120817-00000110-jij-soci
2名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:33:45.96 ID:We+eWJv40
また建屋に放置するんでしょ(´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:33:54.21 ID:oS/OOm1D0
専門家でもないのになに嘯いてんだよ
さっさと議員辞めろ
4名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:34:01.36 ID:ptkk7o+Y0
ぬこ
5名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:34:24.89 ID:9e4QsRr70
    /    / /     i     ',        \     }
  , '     , '  f     |       l    ',   ヽ.  ,'   __ノヽ、_ノヽ_ノヽ_ノヽ、_ノヽ_ノヽ
. /     ./    {.       {       j  ,  }    .! /   )
,'     ,' i    ヽ、,\-┘    '-y、   i      |, '   < 
!       , ! !   ./,, ==ゝ、    _ノ__,ヽノ  丿 i !      !   ローズマリーなんて名前が悪すぎるわ!
t     | t ヽ、/ '' 〃_)i. ` ´  rf´)iヾ,ヽ/ 丿ノ     丿   ナージャにしなさい!ナージャに!
. \    t. ゝ-v’  { i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    ∠__
   ` ‐- !ゝf ‐、     -‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ          ヽ,.-‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-、,. -‐- 、,. -‐-
      ', l  }  .:::::::::.  ,〜-┐ .::::::. }|  ヾ、
       l ゝ、_`      /    l    ,.' !    }.}  、
      ノ  _.  \     {   ,'   , イ ヽ  ノノ  丿!
 t ‐--‐'  / `/"ヽ` 、 ヽ - '  _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  l  ` ‐-ッ' ./   {  .∧   ` ー ',-'     !`i ヽ     ノ
6名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:35:08.35 ID:fBPUv68h0
何やってんだ・・・・・・

やることが違うだろバカ
7名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:35:21.59 ID:yVkuHX/80
変な名前つけるな セシウム3号でいいから
8名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:35:37.29 ID:1/S1n80V0
>>1
他にも沢山優れたロボはあるんでしょうけど、日本製というのが日本人としてはすごく嬉しいですね。

9名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:35:54.28 ID:P4PaZ5gp0
名前をモナに変えろ
10名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:36:18.04 ID:YlGBY4up0
あの建屋内で動けなくなって、作業の邪魔になってたやつかw
11名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:37:13.48 ID:L027RqbO0
なんで千葉工業大ばっかなんだ?
12名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:37:13.59 ID:vBcppE7Y0
核兵器が持てない現状、発電所でもなんでも核技術を絶やす訳にはいかんからなぁ。
個人的には原発は嫌だけど、どうしようもない部分も確かにある。
13名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:37:20.02 ID:cDKtntv/0
それよりも搭乗式の宇宙空間作業可能な
ロボットを開発しようぜ

福一の放射能なんて怖くない奴
14名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:38:05.76 ID:4nFucxN+O
娼婦ロボのスレは
ここですか?
15名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:38:45.53 ID:ZZsovDZm0
ローズマリーの赤ちゃん
16名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:38:56.23 ID:+iKNQ7P00
東電社員をアシモの中に入れて
送り出せばOK
17名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:39:56.28 ID:lbaLaBCI0
炉中〜しかできない男のくせに 名に言ってんだ?もなおは?細野は?
もうお前の落選は 決まってるんd名よ
18名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:41:06.41 ID:n3IkiD8gO
民主党はまず日本に適応しような?
19名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:41:23.44 ID:9pkd8ilz0
アイロボットには勝てないよ
軍用ロボットと大学ロボットの差を1年前まざまざと見せつけられた
大学より兵器開発メーカーにロボット作って欲しい
お花畑の民主党にはそんな決断むりだろうが
20名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:42:25.30 ID:9AXCnf5b0
ロボの名前にローズマリーとはw
21名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:48:22.53 ID:+b1l7vTMO
原発設計の段階からロボット向けバリアフリーにして、いままで人間が防護服着て作業してたのを遠隔操作出来る様にしたらいいじゃん?
22名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:49:47.60 ID:l+rwwqif0
モナロボ
23名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:51:08.31 ID:ns8HxJYD0
そろそろ本気でガンダム作るべき時期にきてるんじゃね?
24名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:52:06.01 ID:EdbeKLM40
アシモさんは何も出来ないのか
25名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:52:34.29 ID:7LAeL1MwO
>>19
軍事用とこういうのは全く違うんじゃないの
とにかく複雑な電子部品とか放射線で使えないんでしょ
シンプルイズベスト
(´・ω・`)
26名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:54:00.16 ID:Vt3u1T470
原発で使用するって言われて
Quinceを貸し出してたらしいけど
アメリカのロボット使ったり、政府からの待ったがかかったりで
ほとんど使用しなかったらしいけどな
27名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:56:17.30 ID:jdNByy+y0
細野を改造して半人半機械にすればいいんじゃね?
28名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:58:01.75 ID:3cpPw1kS0
>>1
期待はしたいんだけど、ロボットに使われてるチップセットは人間と同程度しか放射線に耐えられないって聞くんだけど、
そのへんは今回どうなってるの?
29名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:58:13.87 ID:mPpmkwJw0
日付変わる頃に画像消すから保存よろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3321389.jpg
30名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:59:00.83 ID:Vt3u1T470
>>27
フルアーマー枝野がすでにロールアウトしてるから
2号機だとパーフェクト細野かな?
31名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:03:33.69 ID:jdNByy+y0
細野を改造して半人半機械にすればいいんじゃね?
32 ◆aWfrM7UWWY :2012/08/17(金) 19:08:54.32 ID:QHL836oA0
http://www.enryu.jp/t52/images/photo01_main.jpg 援龍

これの量産化&ガンタンク化(もしくはレイバー化)はマダー?
33名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:14:07.73 ID:Z0ip4MVW0
>>16
何の意味があるんだ?
34かわぶた大王ninja:2012/08/17(金) 19:35:48.49 ID:YBfCwx3A0
>>30
首がないから、奴はドムだと思うんだがなぁ。
35名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:50:24.71 ID:8pZhYL1J0
日本を救うのは千葉工業大学
津田沼の馬鹿大学
36名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:59:44.56 ID:aY6vq9UX0
>>35
芝園の体育館の裏にちょっと来いや
37名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:10:08.38 ID:0rzfreUv0
クイーンズに適応能力高いって・・・ウエルカムNYもエディマッフィンだな
38名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:13:50.50 ID:FcK7nmdYI
ウィークポイントが無きゃ人気でないよ?ゴキブリが苦手とか。
39名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:15:09.55 ID:D1BjvFuK0
さっさとタチコマ作れや
40名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:19:37.95 ID:OFpjf0Tp0
>>26
未来ロボット技術研究センターのサイトみてもそんなこと言ってるなら馬鹿だし、
何も調べもせずにそんなこと言ってるならやっぱり馬鹿。

まあニュー速系じゃ仕方ないんだろうけど、どんどん酷くなってるな。
41名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:26:44.89 ID:uUS8EcFP0
まあ細野は汚染瓦礫バラマキロボットだけどな。

官僚や利権側からすれば扱いやすいロボットだな。
42名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:42:15.33 ID:RLkR28VT0
自民党政権がロボット予算を切っていなかったら、
即対応の国策ロボが存在していて活躍したはずなんだ。
アメリカ製ロボットに頼るようなブザマな体たらくを世界に見せなくても済んだ。

日本の原発は絶対に事故を起こさないんだから必要ない、
って事で予算は切られた。
43名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:43:33.12 ID:c9eRoo4PO
>>33
故障として処分しかないな
44名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:50:43.70 ID:LG6oSlrK0
「モナ」「ニオカ」などを視察=「9800円は安い」
45名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:05:20.05 ID:5UOZ9gha0
ソニーのQRIOをベースに開発した方が、
安いし、汎用性が高い、実用ロボットができるだろ
46名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:10:15.06 ID:AmXFjyIx0
>>11
元々文科省のロボチームをそのまま千葉工大が吸収したから
千葉工大製というよりも日本政府謹製ロボ

自称ロボ大国の総力を結集したが階段の踊場で引っかかる体たらくっぷり
47名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:15:40.15 ID:paqpZmTj0
「平成1号」「平成2号」でいいじゃん
48名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:21:56.92 ID:J0ptSfth0
ホンダのアイボはどうなった?
49名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:26:33.36 ID:BfuhJFVr0
>>8
えっと・・・
現状で世界最高性能の踏破性を持つロボットですが・・・

米軍のロボットが足元にも及ばない程に
50名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:29:11.64 ID:EQX1oWV10
アシモが役立たずだと言うのか
51名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:30:47.58 ID:BfuhJFVr0
>>19
えっと・・・
米軍軍用ロボットと言うと、瓦礫のために1階のお掃除しかできずにウロウロすることしか
できなかったあれですか?

クインスはあんな玩具とは次元が違いますが・・・

世界で唯一、破損して瓦礫だらけの原子力発電所の内部を6階まで自由自在に走り回り、
内部の放射線マップを作り上げたという、米軍の玩具とは比べ物にならない能力を持って
います
52名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:39:24.51 ID:BfuhJFVr0
>>46
体たらくって・・・

米軍軍用ロボットなど近づくことすらできなかった建屋6階まで安々と走破し、
世界で唯一あの場に立ち入ることが出来た比類なきロボットですが・・・

しかも、踊り場で引っかかったのは全ての作業を終了したのち、帰還作業中の
ケーブルトラブル・・・
動力性能に問題はなく、クインス2号機と3号機ではケーブルトラブル時に相補的に
操作信号を無線中継できるように改良され、その欠陥も回避済み

ローズマリーに至っては積載量6倍となり、世界に比するもの無き究極の性能を持つ
ロボットなんですが・・・
53名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:34:11.83 ID:xOOos/eW0
このバカになにが分かる
54名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:57:48.93 ID:HMYgXccJ0
最低こんくらいはやれ国賊が、、政府管理の東電の人件費案
天下り東電役員OB →蓄財・資産・全ての年金没収 死刑
東電役員OB →蓄財・資産・全ての年金没収 一生刑務所暮らし
東電社員OB →全ての年金没収 一生 福一勤務を命ずる。
社長 5000 →1400万円(年収税込)大阪市の区長みたいに公募にしろよ
役員 3000 →600万円(年収税込)電験1種とその他資格要
部長 2000 →500万円(年収税込)電験2種とその他資格要
課長 1200 →450万円(年収税込)電験3種とその他資格要
係長 800 →400万円(年収税込)電工1種とその他資格要
主任 600 →350 万円(年収税込)電工2種とその他資格要
ヒラ 400 →280 万円(年収税込))電気の知識が有る程度有る事
新人 300 →250 万円(年収税込)電気の知識が有る程度有る事
福一勤務は放射能被爆手当を別途給与分支給します。
原発事故時までの役員、社員、下請の個人資産、年金は没収されます。
原発事故時までの支払った全ての年金掛け金は没収されます。
電気の知識が無い方はすべて解雇します。
55名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:17:10.18 ID:rynFSvo50
ロンドン五輪開会式の日本退場騒動は、細野の肝いりの¨放射能汚染瓦礫バッジ¨のせいで退場させられたが、うまくウヤムヤに処理しやがったな。この程度の、レベルの低い政治家の情報操作に、まんまと騙されている多くの国民も、度しがたいがな。
56名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:27:13.62 ID:paqpZmTj0
>>51
すげえな、平成1号

>>52
がんばれ!平成2号!
57名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:52:16.48 ID:8N1aLmeR0
58名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:53:14.69 ID:VI5Ynogr0
民主党関係者に生身で作業させれば解決
59名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:56:21.23 ID:Ral+efTEO
結局、我が国のロボットはどんだけ使えるんだ、、、?

ジェッター・マルス生産まであと3年切ったぞ?
60名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 05:41:32.46 ID:s93rT4380
お前の知能でロボットの性能が分かるわけないだろう
61名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:55:38.84 ID:rHE4Rbm/0
>>60
すみません
62名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:19:44.10 ID:/B1P85qm0
>>54
東電労組が民主党の支持母体だからなぁ。
役員はともかく、社員の給料は減らせないと思う。
63名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 15:55:37.16 ID:ON4qCVsG0
>>46
踊り場で引っかかったというのは地下階へ下りたときの事だろうけど
それはのは東電がちゃんと説明しなかったから
各炉で微妙に設備が違うらしく、 実際の踊り場の幅が事前の説明より
狭く動けなかった。
直前の福島5号炉でのテストは上手くいっていたのだけれど
64名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:53:46.05 ID:Rrc7tUNE0
モナ男は見てるだけ
65名無しさん@13周年
>>54
ヒラでも3種くらい持ってるだろ。
理系大学の入試より簡単だ