【米国】歴史的干ばつ、大豆、トウモロコシなど日本の食卓に影響も

このエントリーをはてなブックマークに追加
210名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:21:46.49 ID:0fS9GOhb0
日本には米はたくさん有るんだから、何とかなる。
パンだって米粉で作ればいいし。
211名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:21:46.52 ID:axnhUHt80
マスコミは和牛食おうとか言わないの?
212名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:24:32.89 ID:D3xkAZqz0
>1

今年何回目だよこのニュース。
ニュースじゃねーよw
213名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:26:52.23 ID:ko/qxtdS0
>>101
日本は1600万トン輸入してますが
214名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:30:58.41 ID:aa/7ZygX0
アメリカの農業ってのは地下水が枯渇したらそれで終了だからな。
今年は雨が降らなかったから干ばつが起きた、という話ではない。

そろそろ真面目に、日本の有り余る水を輸出する事を考えないか?
215名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:48:48.48 ID:lPDWDd4U0
95年「ここ数年で一番天候が悪い」
96年「10年に1度の旱魃」
97年「1976年以来の旱魃」
98年「10年に1度の日照り年」
99年「降雨量は昨年より悪い」
00年「雨量は少々で申し訳程度の雨」
01年「ここ10年で最悪」
02年「過去10年で最悪と言われた01年を上回る大干ばつ」
03年「100年に1度の旱魃」「近年になく悪い」
04年「日照りが強く中々の少雨」
05年「ここ数年で最悪」
06年「昨年同様悪い」
07年「雨すくなく日差しが豊かで最悪な天候」
08年「豊かな日光と程よい乾きが調和した旱魃」
09年「50年に1度の大干ばつ」
10年「2009年と同等の旱魃」
216名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:25:40.21 ID:LqjSlFJ80
日本の水を取りに来るのか?

すでに外資に水源押さえられてるけど・・・

まあ、本当に戦争状態になったら外資は追い出されるか
217名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:38:36.36 ID:Q8S2dMQ70
何千年分かの地下水をくみ上げて乾燥地帯で作ってるから、近いうちに産出量が減少する
という特集を何年か前に見たことあるけど、これがそうなのか?
だとしたら向こう何千年かは穀物不良が続くことになるよね
218名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:46:52.51 ID:YnuGjsI80
>>207
そそ。値上げしてデフレ解消すれば好景気になるから、
別に気にすることではない。むしろ歓迎すべき。
219名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:56:34.50 ID:v5xIawn00
原材料高は本来使われる部分の他の消費分を食うだけで消費全体の増加には繋がらないと思うぞ
220名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:55:47.76 ID:YnuGjsI80
お金の価値が下がることには変わらないんだから、
購買欲が高まって、結果好景気になる。

原材料高だろうが、増税だろうが、物価高になってデフレが解消すれば
好景気になるから無問題。
消費税増税はデフレ退治の効果も期待できる。
221名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:46:56.93 ID:IcmaRiHY0
モノの値段が下がること自体は問題ではないということを理解できてないわけかw
222名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 05:00:14.48 ID:fmaUE9Ba0
価格変動を抑えて
安定的カツ効率的な生産を求めるなら
計画経済
共産化をするしかない
223名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 05:35:29.75 ID:Ck+q8WNE0
>>222
前世紀でさんざやってみて失敗したジャマイカ・・・
224名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:47:22.77 ID:CpnjUuaKP
ステーキハウスで外食するよか、肉買ってきて自宅で焼いたほうが安いと思うんだが?
結構高い国産牛買えるぞ。子供の頃、外食より自宅でステーキのほうが美味いし楽しかった。
子供ダシにして家事サボりたいだけだろ。
225名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:31:13.05 ID:JPSO0lk20
>>1
この4年くらい歴史的干ばつだけど。
10〜20年くらい続くんだよね。
干ばつは地球の周期的運動だから。
226名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:51:16.20 ID:hh8XK2HE0
>>225
地球温暖化で今後ずーーーーっと続くんじゃないの?

一昨年あたりは太陽活動が無茶苦茶低調だったのにもかかわらずこれだから。
227名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:55:07.29 ID:52Rbp9ge0
インフレになるからよかったじゃん
228名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:09:25.66 ID:qDjrZEvp0
マジで百姓で良かった。
親戚に魚沼でコメ作ってる人いるし
好きな野菜を育てて食うだけ。
肉なんて豚と鳥しか食わんし。
229名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:07:15.48 ID:ElR9gm3p0
こないだヤオ○ーでモロコシ買おうと思ってあったのが群馬産
皮剥いて中味を見たら種がやたら小さい
所々種が成長してない部分があって
店員に交換してもらえるか聞こうと思ったけど
見渡しても居ないんであきらめて買ってきた。
もう二度とヤオ○ーでモロコシは買わない
230名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:03:11.62 ID:Ksp4wcD80
毎年世界のどこかで干ばつがあって
食糧危機だなんだとこんな騒ぎするけど
結局世界全体じゃ穀物の収穫量は毎年だいたい平均どおりなんだよね
そして多少収穫量が少なくて値段が上がっても
日本の穀物価格ははもっとぜんぜん高いからなんの役にもたたないんだよね
そして食料危機なんかぜんぜんない
231名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:17:06.37 ID:qsl3RdyZ0
前回の穀物高騰したときに値上げした価格を
穀物価格が落ち着いたときにも値下げしていないから無問題
じゃないの?
232名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:19:53.54 ID:XW2GDbti0
ちょうどいい機会だからアメリカ人はダイエットしろよ
233名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:20:01.09 ID:78YWak6y0
>>7
俺んとこの休耕田10ヘクタール
234名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:20:35.31 ID:76dD4SVA0
こないだ詐欺って聞いた
235名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:21:52.36 ID:oKBHx07d0
輸入した牛肉を食べればいいから関係ない
236名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:36:36.64 ID:94QGuxDs0
>牛肉1キロを生産するためには11キロものトウモロコシが必要

つまり牛肉食ってる奴が貧しい人を飢え死にさせてるんだよね
吉野家行ってるお前、お前のことだよ
237名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:52:15.04 ID:bsMFn+1yO
うー、干魃ってみるよ やれるだけ
干魃ってみてよ 少しだけ♪
238名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:53:48.59 ID:aAIvtvCrO
まぁ円あるし
239名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:39:47.41 ID:SKb6PyJU0
じゃがいもが豊作らしいから、冷蔵・冷凍保存に助成して安定供給したり、
秋植えのジャガイモを増産して、冬前に飢餓地域に供給するとかできるだろ。
240名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:33:08.32 ID:jCydWbqb0
>>230
田中角栄が日本の農業技術をブラジルに広めたから
1970年代に世界的な食料危機は終わったからね。
それでも日本の新聞は食料危機や水危機を煽る事を止めない。
241名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:41:55.86 ID:OETCDe950
日本よりFTAで農産畜産を捨てた韓国のほうが困るだろうな
はははっワロス
242名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:43:01.71 ID:f0v8OS5A0
ちょっとカールとトンガリコーンを買いだめしてくる
243名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:44:40.88 ID:b5CTOc2Z0
一方、ブラジルは大豊作
244名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:46:08.79 ID:RvSgVpLO0
アホのアメリカ人達は
数万年かけて蓄積されてた米国大陸の地下水を使って
本来穀物の栽培に向かない日照りの土地を
無理やり耕地に変えて、膨大な穀物を生産してきたが
ついにその地下水が枯渇しただけ

本当の原因は地下水の枯渇なんだが
事実を知らせると世界的なパニックになるから
干ばつということにしてるだけ
245名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:46:20.99 ID:wdLPQgXVP
輸出制限しないかな。
TPPふっ飛ぶわ。
246名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 22:19:23.33 ID:4zmIds4c0
>>244
そうそう
涵養量に見合うだけの使用量に抑えておけば良かったのに
金儲けを優先させた結果だよな
247名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 15:42:58.76 ID:HpZnI/b+P
海の水を処理して使えないのかね
248名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 16:55:07.01 ID:6Qt7gHRu0
>>240
70年代からどんだけ人口増えてるんだよ
それに石油への依存率はますます上がってるし
249名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 17:03:49.47 ID:RCKD6cZ80
FTAでトウモロコシ・ダイズを押し売りしようとしたら、旱魃で売るもの無くなっちゃいましたぁ♪

何処の法則だよwww
250名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 18:46:25.74 ID:yyGPM4ey0
>>244
そうなんだ・・・
251名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 01:26:15.31 ID:um0KtRyy0
>>248
馬鹿なの?
米国の安い穀物に依存していて最貧国の農業ですら米国と価格競争できないのが現状なのに。
どれだけ朝日新聞をはじめとする日本の左翼新聞社に騙されているんだか。
252名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 01:28:15.43 ID:2fZ5/Psc0
電力が節電で何とかなったんだから食料も節食で何とかすれば良い。
253名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 01:28:31.90 ID:um0KtRyy0
>>244>>250
それは反米厨の嘘だから。
実際には4年前からの干ばつで水が無いんだよ。
そしてその干ばつは周期的に10〜20年は続く。
254名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:12:29.37 ID:IlJC+tqB0
日本の水資源を輸出することはできないものか?
水だけにコストが合わないか?
255名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:25:36.58 ID:/6TOPzsV0
そんな事より干ばつで死ぬ動物達を心配しろ!
256名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:09:08.17 ID:Npw8JWdC0
>>89

@オガララ帯水層地域で行われているのは厳密に言うと農業ではなく鉱山業です。
 すなわち、鉱脈が枯渇すれば後にはゴーストタウンしか残りません。
A更に言えば、同地域で行われているのはビジネスですらない。
 あれは福祉事業なんです。
 つまり本来であれば年収4000ドル程度しかないアメリカの最貧困地帯の人々に
 年収40000ドルの生活をもたらす為にやっているのです。
 (別に政策として明言されている訳ではないけれど)
 どれくらいの勢いで地下水を汲み出すかはこの目的に沿って行われます。
 地下帯水層の再生率など考えて実行している訳ではありません。
257名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:27:08.32 ID:7l8ZPuzh0
ドンタコスの量が減っちゃうなんて悲しい
258名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:38:59.63 ID:DAV7D8Uy0
牛なんぞは雑草でもくわしときゃいいとおもわね?
259名無しさん@13周年
>>258
実はその方が牛の体には良いんだよね。
牛の胃は草を消化するためのもので、トウモロコシは消化しやすすぎだったかな?
胃に穴が開くらしい。