【米国】歴史的干ばつ、大豆、トウモロコシなど日本の食卓に影響も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
大豆、そしてトウモロコシ、これら穀物の価格が今、アメリカの市場で急騰していて、先週はついに史上最高値をつけました。原因は56年ぶりの深刻な干ばつです。
この異常気象、決して海の向こうの出来事ではなく、私たちの食卓にも大きな影響を及ぼす可能性が出ています。

 東京・新宿にあるステーキハウス。客の8割が注文するのが、アメリカのほぼ真ん中、ネブラスカ州産の牛肉。
国産牛肉のおよそ3分の1の値段でアメリカ産牛肉のステーキを食べられる夏休み企画の真っ最中なのです。しかし、
大繁盛というこの企画ににわかに暗雲が立ちこめています。牛の主なエサとなるトウモロコシの値段が空前の値上がり。牛肉の値段への影響が懸念され始めているのです。

 「子どもたちになかなか食べさせてあげられなくなっちゃう」(客)
 「困ることは困るが、客においしいものを提供するのが使命なので、(値段を)変えずに何とか努力していこうと頑張っている」(銀座4丁目スエヒロ新宿店 上嶋幹支配人)

 トウモロコシの高値、現場では何が起きているのでしょうか。アメリカ・イリノイ州の“コーンベルト”と呼ばれる地帯に向かいました。
全米一のトウモロコシの産地ですが、現在、深刻な事態に見舞われているのです。この地域では5月上旬以降、雨らしい雨が降っていないということです。
アメリカで猛威を振るう1956年以来の深刻な干ばつ。特にトウモロコシや大豆の成長に大きな被害を及ぼしています。

 「水が十分でない畑の収穫は例年より60〜70%減るでしょう」(トウモロコシ農家 マーティン・バーバーさん)

 この影響でトウモロコシの取引価格は6月から急騰し、先週、ついに史上最高値を更新しました。市場関係者は家庭への影響が今後出てくると話します。

 「短期間では家庭の食卓でのコストが3〜5%あがり、状況が改善しなければ6〜8か月後には10%上昇するかもしれません」(穀物市場のトレーダー)

ソース TBS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5108119.html
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/08/17(金) 04:30:35.43 ID:???0
 また、影響はこんなところにも・・・。トウモロコシは家畜のエサにもなります。ちなみに農林水産省によりますと、
牛肉1キロを生産するためには11キロものトウモロコシが必要になるといいます。そして、今後のエサの値上がりを心配して家畜を手放す人が増えているというのです。

 「場合によっては畜産業以外の手段で生計を立てなければいけないでしょうが、この経済状況ではいい仕事もなかなかないでしょう」(テキサス州の畜産農家)

 今週、急きょトウモロコシ畑の視察を行ったオバマ大統領は、飼料価格の高騰にあえぐ畜産農家への支援策として豚肉や鶏肉などを133億円分購入すると発表しました。

 「これで問題が解決するわけではありません。雨を降らせることはできないのです。しかし、この支援策によって全米の農家を助けることになるでしょう」(オバマ大統領)

 アメリカのトウモロコシ生産は世界の4割。今後、干ばつの影響は日本など世界にも及ぶとみられています。

 東京・新橋にある創業60年を超える老舗精肉店。干ばつの影響はまだ出ていないといいますが、
牛のエサとなるトウモロコシなどの国内での取引価格は6月からじりじりと上昇。この値上がりが続けば、
国産・外国産を問わず、牛肉の値段は上がっていくと心配しています。

 「秋にかけて値段がどうなるか心配している。少しの利益でやっていかなくてはいけないということで、
本当につらいですね」(島田精肉店 島田美太郎さん)

 牛肉だけでなく、豚肉、鶏肉などに値上げが飛び火する可能性も・・・。さらに、大豆価格の値上がりで、
豆腐や納豆、それに食用油などもすでに高値が続いています。

 農業大国アメリカを襲う空前の大干ばつ。私たちの食卓にもじわじわと影響が出始めています。(16日18:15)(終)
3名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:31:49.03 ID:vRE8BGG50
納豆がヤバいね
4名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:32:24.36 ID:mshr4lea0
日本はもっと大豆生産量を増やすべき 醤油も納豆も外国産ばっかりじゃん
土地も水もあるのに
5名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:36:04.89 ID:8sPN0KrE0
ボブさんの豆腐が値上がりするのか…


水分増やしすぎて品質落ちまくってたけどね
6名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:39:50.47 ID:C2h/tuGj0
日本の輸入してるトウモロコシは1600万トン大豆は500万トン、小麦は600万トン

足りなくなるぞ
7名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:42:16.32 ID:C2h/tuGj0
>>4
大豆なんか自給率は、10%未満しか無いからな、土地が足りないんだけど?何処に有るのか教えてくれ。

農地は宅地にかえていって住んでるのはと買いの奴らだよ、そいつらが悪い
8名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:43:00.35 ID:hd2WeInK0
中国人全滅+インド人は半分になって欲しい

ついでに韓国人は全滅して
9名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:43:46.27 ID:nN2KkbA/0
政府「円高で相殺」
10名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:45:19.08 ID:ERGRYDcF0
なんか毎年異常気象て言ってないか?
もはやこれが正常なんじゃない?
いままでが異常だったんだよ。
11名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:46:10.61 ID:nOpUrJCV0
大豆が無いと生きていけない
12名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:47:23.57 ID:9pkd8ilz0
ロシアで大豆栽培してる中国人大勝利\(^o^)/
13名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:47:48.15 ID:iS0LEmPT0
やっぱ食べ物は自前で用意できないとこういうとき危険だよね
14名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:48:27.17 ID:QLjE2skM0
>>7
現在の大豆の生産地は北海道だな
でも、あれだぜ、どの作物もそうだけど
そういう目的で作ったら毎年買うしかないぜよ?
安いから他から買うとかできないですぜ
15名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:49:39.93 ID:9pkd8ilz0
アメリカは大喜びしてるだろう
今や取り過ぎで農務省の補助金無しでは輸出もできない格安トウモロコシの値段が上がった
これで採算ベースに乗る
16名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:50:16.96 ID:MZsefSKf0
歴史的豊作ってなんでないんだろ
17名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:51:19.86 ID:jsGjYud10
お前らの大好きなジュースで大量に使ってる果糖ブドウ糖液糖の原料が米国産トウモロコシだよ。
18名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:52:19.59 ID:C2h/tuGj0
>>14
昔は大生産地だったけどな、関税ゼロで大半がやめたからね
19名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:52:31.28 ID:b9pJls6Q0
モンサントが操作してんだろどーせ
20名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:52:42.78 ID:WobEmtdf0
何気に一番困ったニュースだな
21名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:52:58.12 ID:iUD+asfg0
100年に一度、1000年に一度、観測史上初、
昨今、こんなフレーズばかり聞いてるような気がする。
22名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:54:42.35 ID:mshr4lea0
>>7耕作放棄地がいっぱいあるじゃん
アメリカで干ばつが続くと水が多い国を叩きそう ジャイアンだから
23名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:54:45.24 ID:HP8qIBIl0
気象の影響とかのこういう話は突然ドカンと来るからこええな。
さあそろそろ皆で昆虫を食う練習開始だな。
24名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:55:01.60 ID:C2h/tuGj0
>>15
国内優先で余剰だけが輸出されるから、困らない。
価格が高くなると補助金要らなくなるからね。
25名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:56:05.51 ID:IXdF5EX90
米粉パンたべる
26名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:57:44.13 ID:/iov576s0
今はコンビニでも沢山納豆売ってるからね関東は
27名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:58:15.09 ID:0oqAa7k20
これだけの食糧自給しかなければ穀物メジャーの操り人形つーか
いいカモだろw
28名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:58:58.50 ID:hrdltmHj0
これから毎年だよ。
もう正常な気候には戻らない。
時期に国内需要も満たせなくなるよ。
29名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:59:07.31 ID:C2h/tuGj0
>>22
たった40万ヘクタールでは、作れるのは100万トンで毎年は作れない
30名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:00:50.58 ID:RrB3S/BXO
一汁一菜でok
31名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:01:09.33 ID:DpMxVX3+0
>>23
もっと手ごろな蛋白源があるじゃない・・・ウフフ
32名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:01:52.20 ID:I4M20dYQ0
田舎に暮らして裏庭の畑で芋と野菜つくって食えばいい
33名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:03:42.94 ID:RoXjGoFt0
資本主義の常套手段
足元見て値を上げる
ホント屑だわ
それを支持する愚民
34名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:04:22.82 ID:wJAR0ZCoO
宮城県でも大豆作付けしてはいるが、セシウム含有規定のため出荷がおぼつかないらしい。
100ベクレル→120ベクレルなら問題無く出荷できるそうだが…。
過去に、まれにだが、101とか、102とかの値が出たらしくて。
35名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:08:16.08 ID:DsizKuAq0
>>31
クジラですか
36名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:08:47.01 ID:uv/KrR820
中国からも輸入できなくなったら醤油も味噌もアウトか
37名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:09:19.48 ID:kGxjF+OV0
枝豆で出荷予定のものを全部完熟させるんだ!
38名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:11:26.54 ID:gQKIRS5Q0
百年に一度の大旱魃たって豆腐や牛肉が二割か三割値上がりするだけ
関税をなくせば小麦粉なんて半額に値下げ可能
39名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:15:00.39 ID:gQKIRS5Q0
>>6
小麦やトウモロコシの貿易は一億トン以上だし大豆だって三千万トンある
貿易量が半減しても余裕で買い占められるし、例え二倍に値上がりしても国産に比べりゃ半値以下
40名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:16:28.59 ID:/7/F+A+X0
>>35
イナゴです
41名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:17:25.69 ID:RFOnTEve0
日本は助成金が減るくらいだろう?本当に困るのは貧乏な国
42名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:19:38.25 ID:C2h/tuGj0
>>39
大豆は生産は2億トンで中国が三千万トン消費だからな。
43名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:20:43.79 ID:P8WqvHEp0
お菓子を我慢すれば別にどーって事ないです
44明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/08/17(金) 05:21:12.81 ID:XV5x4IqZ0
肉食うな。それで解決

45名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:21:31.58 ID:KoE7yfy90
TPP()
46名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:27:01.15 ID:9BMRGvtE0
先物市場に金が集まって投機の対象に成ってるだけだな。
47名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:27:56.86 ID:cWd1d2ni0
タコスが気軽に食えなくなるのか
48名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:37:22.72 ID:KBYznAEp0
アメリカ政府が被害の買い取り相殺すると言ってるんだったら値上がりする意味ないでしょーが?
八百屋、先物らしさを伺えるけど、そんなんで俺が大好きなトウモロコシの価格を上昇されても困る
わけで、組合の情報操作ならry
49(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/08/17(金) 05:39:11.29 ID:JCjnGe+C0
毎年 恒常的に歴史的旱魃じゃねーんだから
数年後にはケロっと戻るだろうさ 騒ぎすぎたらアメリカ穀物メジャーに踊らされるだけだぜ
50名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:42:31.53 ID:C2h/tuGj0
>>49
そう言うのは、今が大事なんであって、これからの話しでは無いからな。
51名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:45:44.33 ID:zoP/zHUS0
>>48
でも商品がないのはかわらんだろw
カナダはどうなのw
52名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:47:01.78 ID:wSn1PGJt0
食糧危機の本番はこれから
53名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:48:25.14 ID:dr+KOOeq0
家畜飼料が高騰するのか
て事はマックやケンタやすき家も値上げかな
54名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:48:43.37 ID:GxbhM32a0
農業大国
軍事大国
経済大国

どうすればいいんだよ〜、こういう奴らは〜
55名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:50:03.45 ID:sWYRberP0
降水のせいにしているが、問題はもっと深刻で
地下水が汲み上げられない状態になっていると思われ。
すなわち今年に限ったことじゃなくて、これからずーっと続く。
いやもっと言うとこれからはこれまで以上に悪くなる。

獲れない穀物をどこに優先的に回すか。
もちろん決まっている。

日本の畜産農家に回る飼料など優先度はもっとも低い。
56名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:52:48.35 ID:t3mH7zqq0
頑固偏食家のいるうちの食卓とかいろいろと困ってしまうんだが・・・
57名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:53:43.65 ID:dr+KOOeq0
【国際】豪西部の小麦生産が干ばつで危機に、9月末までに相当量の降雨必要
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345145605/

アメリカだけと思ったらオーストラリアもかよ
マジでやばいなこれは
58名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:53:47.29 ID:zoP/zHUS0
>>55
日本は休耕田で作れる余力があるから、政府が補助金出せばなんとかなるけど
乾燥地帯はムリだろうなw
59名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:55:42.18 ID:m5FMGVmI0
食糧危機の本番は、
リン鉱石が枯渇してから…。

これ豆な。
60名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:56:59.21 ID:YvoFdZvT0
糞政府がまた調整税あげる言い訳かよ
円高のメリット皆無じゃねぇかよ
61名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:57:10.10 ID:Q/xi9W7q0
70円くらいのお豆腐が77円くらいになってしまうな!
すると、安い食パンと同じ程度の価格!
62名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:57:12.81 ID:zoP/zHUS0
>>59
リンって鳥の糞にも入ってるんじゃないの、効率悪いけど
63名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:58:26.99 ID:qQ/D6QRf0
品薄詐欺?
64名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:01:29.30 ID:9BMRGvtE0
>>63
マッチポンプ商法
65名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:01:50.88 ID:z7E5gLSY0
種籾を争って殺し合いをする時代がいずれ来るのか
66名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:02:27.06 ID:N044LPMP0
>>21
観測史上初って言っても、まともに近代的な計測始めてたかだか300年か500年、人類有史にしても3000年そこらだしな。
45億年の中で頻発しても人類初経験は多いわな。年に一回の正月休みか下手すりゃ毎週の日曜休み位のレベルかもよ。
67名無しさん@13周年      :2012/08/17(金) 06:02:49.68 ID:Y9Ovli9t0

 アメリカ中西部の地下にある世界最大の地底湖の

グレートレークからのくみ上げで対応できないくらいなのか?

水位が下がってきているとは聞いていたが・・・・・

68名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:02:52.09 ID:0oqAa7k20
うどんを食う非国民
69名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:05:21.44 ID:8sgCsVUf0
>>59
昔みたいに縁の下とか汲み取り式トイレで(ry
70名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:05:33.03 ID:sWYRberP0
>>21 >>66
雨ちゃんの場合は、ここ200年にすぎない。
しかも地下水汲み上げて半径800mのスプリンクラーで散水して穀物を育てる
など直近50年。

持続性についてはなんら実績はないどころか、破綻するのが目に見えている。
71名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:06:16.70 ID:Q/xi9W7q0
お茶の間向けニュースではないので
えらい詳しいw

焦点:米国産トウモロコシは価格高騰で買い控えへ、需要予測は困難 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87F03K20120816?sp=true
72名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:09:01.07 ID:K2ogDCITO
>>21
ボジョレーwww
73名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:09:19.94 ID:9VG439lY0
くみ上げ地下水で塩害がひどいって正直に書けばいいのに。
74名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:09:49.65 ID:8sgCsVUf0
>>70
綺麗な円形の緑なんて無茶しないとああはならんわな。
75名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:10:07.07 ID:9AXCnf5b0
>>55
あー、以前から地下水が枯渇しかけてると言われてたからなあ。
もし本当に地下水が枯渇したのだとすると、そーとーヤバいな。
使い切ってしまった地下水が回復するには数千年かかるとかいう。
つまり、半永久的にまともな農業ができなくなる。
んで、オーストラリアも中国も同じ問題抱えてるんだよな。
76名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:15:00.28 ID:Vxui2KY50
>>71
読み応えのある記事。
どうもありがとうございます。
77名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:15:13.36 ID:OZQnpBtA0
経団連のために、はやくTPP参加して第一次産業を壊滅させたら面白いのにね。
78名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:15:35.17 ID:kiLY6H6H0
>>67
歴史的干ばつというか元々が降水量なんて微々たる地域だったところを
その巨大地下水脈から水を汲み上げて機械化による灌漑と大規模農業をやってきただけ

それでとうとう地下水脈の水が枯渇してきて今までどおりの大規模農業がたちいかなくなっただけ
10年も前から言われてきたことがいよいよ現実化してきたんだよ

今年だけの不作ではなく水をどこかから調達することを真剣に考えないと
今後ずっと作物が生産できない状況に陥ります
79名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:16:23.02 ID:B9GIFxuhO
アメリカ人に聞いたら、小さな地方ニュースだから多くの土地は普段通りって言ってた

つか国産大豆は今や福島桃よりセシウム多いから増産されても困る
80名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:16:26.74 ID:HQzb3oaj0
国産米と国産大豆を食べず、食パンなんか食って喜んでるヤツは非国民。
食糧危機が来た場合、国産米と国産大豆を毎日食べてる人に優先的に
食糧が配給される制度でも作ってほしいね。
81名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:18:14.54 ID:qR0Xdki40
これからは農業の時代だよ。値段はどんどんあがる。
そうなると自分たちで作った方が安い。これからは
植物工場で大量生産する時代がくる
82名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:18:55.92 ID:lIwwB/z90
更に投機のおかげで訳分からん値が付くんだろ
83名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:26:57.37 ID:vEgItk7H0
>>81
植物工場でペイできるのは、速く育ち高価に売れる野菜ぐらいなのでは?
84名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:27:34.13 ID:5F1i/nWR0
処女嫁貰った自称勝ち組が残飯(非処女)叩きをするスレです。

残飯は汚物! 残飯嫁は浮気されても文句言う資格無し!

【勝組】 処女の嫁さん貰った旦那 Part19
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1344966989/

処女嫁を持つ旦那たちが現在の日本を憂い残飯叩きをしています。
ご興味ある方是非ご参加下さい。
85名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:27:51.91 ID:4ePk33XW0
危機的状況なら淡水化施設と運河を整備するくらいのことはやるだろう
雇用の受け皿にもなるし
86名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:28:38.37 ID:AZxNdwTx0
天候に左右されにくく安定供給可能な農作物の工場化需要はあるかね。
日本法人で経営されていればプラント自体は国外の安い土地と人件費で生産する形。
まぁそんな技術があるのか、どの程度研究されてるかも知らないんだけど。
87名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:29:54.26 ID:JDU1SmLI0
食料価格があがったら、野菜工場でも儲け出るのかな?
採算が合うなら公共事業でやっても良さそうよね。
88名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:30:55.63 ID:qR0Xdki40
>>83 今はそれだけの技術なんだよな。
だがいずれは大豆や小麦の生産が確立できれば
89名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:31:29.24 ID:wFOExNy30
>>70
アメリカって世界でも有数の頭いい人がいっぱいいるんじゃないの?
例えばその地下水くみ上げて800M範囲でスプリンクラー散布ってやり方で
1日・1ヶ月、何トン使ってて、埋蔵地下水はどのぐらいあって
いつごろ枯れるか、簡単に計算できるでしょ?
じゃあなんでそんなやり方してるの?さっぱりわからない…
90名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:32:31.65 ID:8sgCsVUf0
>>86
これまでさんざん破綻がニュースになってるんだが。

ここでもみとけば?
http://innoplex.org/
91名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:36:38.93 ID:33Aq85mw0
よしーんの株、売ったほうがいいのかね
92名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:40:37.40 ID:YNqLpAh40
豆とかトウモロコシなんか滅多に食わないし
影響あるわけねえじゃん
93名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:43:07.54 ID:n26B250Y0
オーストラリアも旱魃だし、
やばいな
日持ちするヤツは大量買いしとくか
94名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:44:31.57 ID:n3afrZoX0
>>92
コーンフレークが値上げするのは困るな
節分の豆は今年のがあるから問題なし
95名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:45:04.15 ID:vEgItk7H0
>>92
トウモロコシはモロに牛肉や豚肉、鶏肉の元じゃないか。
肉を食わないのか?

でも、飼料用は3年分はまだあるという話だな。
96名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:45:22.14 ID:OQz3+f5B0
きっとシェールガスの採掘に水を使いすぎたんだね
97名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:47:18.43 ID:xkMw5+PP0
何年か前から、世界のどこかが毎年歴史的干ばつとか歴史的水害になってるだろ。
もうその辺のリスク込みで食品流通のシステムができてるんじゃないか。
98名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:49:56.11 ID:2HRi+vV90
>>92
もともと直接口に入るモノより飼料や加工品の値段があがる
だいたいトウモロコシだって直で売ってるのは国産ばっかりだろ
99名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:50:31.04 ID:FV4EljAk0
原発事故が無ければ津波の跡地を大規模な畑にするとかできたのにな
100名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:51:01.08 ID:uWw8jzuG0
くくく、大丈夫かい?
今日もまた、食べ放題の店が特集される日本であった
101名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:51:48.87 ID:f/tjXHTk0
トウモロコシなんて日本人は食べないんだから影響ないだろw
102名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:51:55.71 ID:xkMw5+PP0
>>99
海水かぶったから、塩分を抜くのが大変って話だ。
103名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:52:00.24 ID:AZxNdwTx0
>>90
ありがと。
陸前高田でもこういう試みしてるんだな。
興味出てきたから掘り下げてみるわ。
104名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:52:06.62 ID:2HRi+vV90
>>97
今はリスクよりコスト削減の一極集中大型化だと思ったけど
だから一地域がやられるとその地帯特産の農産物がバカ上がり
105名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:53:11.54 ID:u49C3gMO0
大豆、トウモロコシは中国の豚のえさになっている
豚1キロに7キロ必要、米国内ではバイオエタノール生産が倍増してる
でもブラジルが不足を補ってる、フランスも輸出増で供給は問題ない
106名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:53:25.00 ID:35ui0Vjp0
>>87
いい機会だから、政府主導で水耕栽培の食料工場を作ればいい
土壌使わない栽培なら福島でも出来るし、三倍の収穫は見込める。
それなら福島産でも食うよ。使う水はフィルター通すのが原則だけどね。
107名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:53:39.63 ID:8sgCsVUf0
大豆製品の豆腐納豆おから豆乳は日ごろから摂っとくといいぞ。
安いし栄養価高いしうまいしで言う事無し。豆腐は値段で味変わるけど。

>>96
水再処理の割合増やすよう要請が出たんだっけ?
108名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:55:01.71 ID:GxbhM32a0
>>101

チミは何をいってるのかね
109名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:55:07.24 ID:UfBVZhUo0
>>101
トウモロコシは飼料になるから肉とかの値段に影響でまくりだよ
110名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:57:58.31 ID:N20Uhy9l0
TPPを批准すればアメリカから安くどんどん輸入できるので大丈夫だったのに。
TPP反対派のせいで値段が上がる。
反対派は責任取れ!
111名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:58:39.55 ID:0LKYF6pu0
干ばつとか騒ぐけれど
世界全体では降水量はなにも変わってない
地球の水量はかわらないのだから当たりまえだ
地域によって微妙な変動があるだけ
世界全体では穀物収穫量はほぼ位一定で
結局今年も例年どうりw
大騒ぎするがいままでずっとそうだけどねw
112名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:02:13.67 ID:KoE7yfy90
去年はロシアだっけ?
113名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:08:43.66 ID:zAyMV6z30
昔ナショジオか何かでアメリカの水源の秘密を暴く番組を見た。
もともと荒野だった土地にすごい地下から水をポンプで汲み上げて大規模農業をしてるんだって。
ラスベガスだって元は砂漠。
それを何事もなかったかのように歓楽街にしてふんだんに水を使ってる。
メリケンが大好きな食肉も飼育のための草のために水が必要で、
肉の消費を減らせば水の節約ができるが奴らはそんな事実を知りたくもない。

いつ水源が枯れてもおかしくない、って〆の番組だった。

ちなみに砂漠にできた大都市のドバイは日本の海水淡水化システムで潤っているから無問題。
114名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:08:56.93 ID:95bt3Tau0
これで鯨の必要性がわかっただろ
家畜もいいが必ずしも安定的に供給できるわけじゃないのだから備えは必要だよ
115名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:14:39.25 ID:5yCsb6Y20
燃料向けのトウモロコシって食えないのかい?
116名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:18:01.92 ID:p6+LtIUH0
シェアを独占して値上げ〜値上げ〜 の前に破綻しそうだな。
117名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:18:23.79 ID:95bt3Tau0
>>111
バカダナァw
大雨でも作物ダメになるのだから全体の降雨量が変わらないからと収穫量が同じなわけないだろ
地球全体が畑じゃあるまいし。海ばかり雨降ってもダメなんだし。
不作だった分が他所の畑で余分に収穫できるわけじゃないのだよw
いくらなんでもゆとりすぎるぞ
118名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:18:24.89 ID:P4OV0L3g0
大豆の不作とか来年はあらゆる食品の値段が上がりそうでへこむ
119名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:18:59.44 ID:vEgItk7H0
>>115
現在の食用トウモロコシって、アメリカのメジャーが種を独占的に作っているF1種だ。
とてもうまい。

このF1種の種を蒔いても、しなびたトウモロコシしかできない。そして、まずい。

今のうまい食用トウモロコシになれた人間には、昔ながらの日本のトウモロコシの種類は
とてもまずいものに感じられる。この種は子孫ぞ延々と育てられるんだけどね。

燃料向けのトウモロコシなんて、それ以上に、かなーりまずいだろ。
120名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:32:34.06 ID:lu3PNP+50
気がつくといつもトウモロコシはピンチになってるな
殆ど毎年トウモロコシ不作なんじゃないか?
121名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:32:50.24 ID:OQz3+f5B0
>>107
地中に水を残しておくと断層を刺激して地震の原因になるので、
それを理由に排水してはいるものの、水汚染→大気汚染→干ばつ
という感じの負のサイクルが出来たと個人的には考えてます。
122名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:35:14.97 ID:Xz9QpgrF0
貧乏人が泣きを見る展開だな
材料費が上がっても日本人は豆腐30円が40円に食パン98円が120円になって終わり
穀物価格上昇はアフリカあたりの食糧援助が一番影響を受けるだろう
123名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:35:52.37 ID:KnXDAH220
フルーツグラノーラが値上がりしてしまうのか
今でも高いのに
124名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:38:35.27 ID:OvKNFmqF0
飼料用も値上がりするんだろ
食肉も値上がりだな
あとアルコール関連も影響受けそう
125名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:39:28.97 ID:+AvfjFCc0
食糧はアメリカの天候次第で右往左往だ
126名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:40:17.83 ID:3NqlQP0e0
先物で買った人、大儲け?
127名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:41:14.21 ID:lPaaIQcr0
んで、こんな展開がわかっていながら増税したバカ。

民の竈の火が消えるのは確実
128名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:43:20.01 ID:OvKNFmqF0
増税したってどうにもならないのにね
インフレにしてチャラにするしかどうしようも無いけど
それだと金持ちは損するんだよね
129名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:45:23.14 ID:G6/V5+8E0
米は大丈夫とか言ってたしまあいいんじゃないか。
130名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:48:10.51 ID:81j1LWUJ0
納豆と豆腐だけ心配です
131名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:49:15.32 ID:NNyk9tF80
>>34
まじか!
仙台味噌駄目だなこりゃ
132名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:49:22.01 ID:p8KoAhtv0
先物でウハウハ?
133名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:50:19.79 ID:NXlAAtv60
遺伝子組み替えて最強のトウモロコシ作っちゃえよ
134名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:50:40.95 ID:Cn5d4ihU0
そういやまたバターが店頭から消えてたね。
ウチのおかんはそういう腐らないものを安い時にめっちゃ買いだめするから、
バターが冷蔵庫にあふれてて気がつかなかった。
135名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:51:15.17 ID:hXz6OCI90
TPPなんぞに入ってたら最悪だな
136名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:53:58.18 ID:H9DlUgH40
どこもやばいな

【国際】豪西部の小麦生産が干ばつで危機に、9月末までに相当量の降雨必要
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345145605/
137名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:55:17.43 ID:KHk7Tyxa0
TPPがどうのいうやつは少し反省することだ

仮に入ったところで輸入食料はたいして安くならんぞ。メディアだとなぜか極端な例ばかり挙げてるが
それより国内で農家廃業するところが増えるのが問題
138名無しさん@お腹おっぱい ◆JpGayBoy.. :2012/08/17(金) 07:57:54.88 ID:IdMHKGc50
(´・ω・`)八百万の神が日本はTPP参加しちゃだめぽと申されておる
地産地消 日本の食文化
139名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:58:33.57 ID:Cn5d4ihU0
兼業農家でよかったわー。
大豆作ってるし、親父が近年醸すのに凝ってるから、
味噌醤油納豆も自家製なんだよね。
できたての熱々豆乳ウマー
140名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:00:38.35 ID:YYvJBmVL0
歴史的干ばつとか毎年のように聞くけど、
ボジョレーヌーボーの評価文と同じ香りがするんだが・・・
141名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:01:52.40 ID:AUG6CK7t0
先物買ったが、上げ止まりで足踏みしてる。
142名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:02:47.61 ID:AU4tAsas0
バイオメタノールでも作ってるんだろ 
食わせるよりオイルの方が高いからな
農薬もバンバン使えるし やりたい放題だな
143名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:03:41.12 ID:ymN+qSLE0
大真面目な話
これ日本の食卓よりも
ウォン安の韓国の食卓のほうが影響でかいだろ
144名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:05:34.34 ID:SJS4kK8f0
コーンスターチが無いと作れない食品が多いらしい
トウモロコシ自体は今年作ってみたら比較的簡単に作れたから来年以降も続けたい
145名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:06:20.13 ID:OrpRgQsC0
牛なんて草だけ食ってても育つんじゃねえの?
効率の問題?
146名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:06:31.19 ID:Cn5d4ihU0
>>142
そういうのってキューバとかがウハウハになったりしないの?
サトウキビからもエタノール作れるでしょ?
147名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:06:37.20 ID:dVZ5gWsT0
フランスのブドウは毎年豊作だけどな。
148名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:07:58.81 ID:Cn5d4ihU0
トウモロコシ作ってるけど粒々取るのめんどくせー。
普通にかぶりついて食うのなんてすぐ飽きるし、
毎年いっぱい余る。
149名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:14:43.17 ID:USkkgDvdO
通貨安の韓国が死亡するんじゃね?
国内でも干魃なんだろ?
150名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:24:31.02 ID:NN49qOjVO
>>111
コイツはバカだな

産地で雨降らないと意味ないだろ
収穫量が一定な訳ないだろ
151名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:30:04.67 ID:vEgItk7H0
>>145
効率が違いすぎる。
牛は草の方が好きでさかんに食べたがるんだけど、草だけだと太らないし売れない。
しかも草は高い。
152名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:31:48.82 ID:4JkdALHN0
人口干ばつ
153名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:34:54.75 ID:QOR+r8MG0
遺伝子組み換えで水がなくても育つトウモロコシでもつくれよw
154名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:35:44.18 ID:l4kJYihC0
畑耕してるけど、今年は暑い上に雨が少なくて元気がない
最近やっと雨が降ったから良かったけど(´・ω・`)
155名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:36:12.10 ID:2Wu8mB0X0
TPP推進厨息してる?
156名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:39:04.60 ID:OnFzmZhy0
先物コーン 5月の4倍になってるな 上げすぎだろ
157名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:45:54.32 ID:ez4LRmV+0
これからは、食糧争奪の戦争になっていくと思うわ、以前から。
人口増加と、温暖化で主要作物の受給逼迫を生む。
158名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:47:23.99 ID:4mvxBWEr0
コレに関しては、日本は円高のおかげで、他国に比べて影響がまだ少ない

通貨安の国は、逆になるね、シナ&チョン
159名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:55:10.49 ID:sLFPQAz2O
大手企業は先物でヘッジしてるから、たいした影響なんてないだろ
値上げがしやすくなるしな
160名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:00:39.43 ID:U7R7OiTW0
いよいよ、大変なことになりつつある
161 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/08/17(金) 09:02:04.91 ID:WjLljj/3O
>>158
死那はプリントごっこで金刷るから
まったく問題無いbear
162名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:07:45.38 ID:Wuafc3Vp0
いい機会だからアメリカ人はダイエットしろw
163名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:13:33.25 ID:1cwUPr3q0
干ばつが続き、食料が高騰したら自分で食べる分は
自分で作ろうと思っても種がないんだよね。
164名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:17:44.41 ID:ymN+qSLE0
この状況がずっと続くのであればもちろん地球規模では問題だと思うが
日本だけで見ると円高が活きる状況だろ
165名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:23:49.83 ID:FbPtPwDf0
>>1
> 「子どもたちになかなか食べさせてあげられなくなっちゃう」(客)
生活保護で
166名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:26:38.18 ID:AlrWxDCM0
アメリカって地下水使いまくってこの先やばいんだろ?
167名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:31:12.18 ID:P+QOjRdZ0
数年前に提案された、休耕田を復活させて米を作り、その米で牛を育てる。
……というリッチなんだかお手ごろなんだか分からない畜産手法をやるときなのかね。
168名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:34:32.32 ID:9BMRGvtE0
>>167
酒造用の米も作っているからな。需要があればそういう品種もありだろうな。
169名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:40:01.14 ID:NVmHiAfk0
グレートブレーンズ大平原というぐらいだから元々降水量の少ない乾燥地帯だべ
本来食料生産には不向きな土地なんだよ
空から水が降らないと地下水だけでは限界があるのだろうな
170名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:53:49.76 ID:Wb2k6C1N0
どうせまた金融業者が先物取引で価格を吊り上げてるだけだろ
ウォールストリートで他人の不幸を見ながら金稼いでる連中を始末しろよ
171名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:59:53.49 ID:r6wFFiW5O
飼料用の穀物の9割以上を
米に依存してるんでしょ
どうすんの日本
172名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:08:32.40 ID:gswpmncHi
食糧を自前で賄えないジャップは戦争になればすぐに白旗
173名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:10:48.40 ID:Wb2k6C1N0
北朝鮮が毎年「記録的干魃で数百万人が死にそうだから援助寄越せ」と言ってるのと同じように、アメリカでも毎年干魃と騒いで穀物価格を上昇させて儲けてる連中がいる
174名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:12:27.68 ID:vEgItk7H0
で、カロリーベースの自給率は、農水省の罠なんて書き込みがあるけど…

戦争が起きれば、カロリーベースの自給率の方が大切なのは火を見るより明らか…。
175名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:15:11.34 ID:mjtpqC7Z0
都合により、大干ばつとします。
176名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:15:30.08 ID:Wb2k6C1N0
>>140
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「2009年と同等の出来」
11年「50年に1度の出来」
177名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:19:42.03 ID:vEgItk7H0
>>173
穀物安すぎるんだよ。世界中で、農業経営者がやっていけなくて、地方が疲弊しているのは事実。
178名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:30:31.53 ID:P+QOjRdZ0
>>177
>穀物安すぎるんだよ。
その言葉つい先日工業製品でも聞いたわ。
良い製品はそれなりの価格で提供しないと安く売ってるとそのうち終わる……と。
179名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:37:50.58 ID:QADGayfw0
バイオエタノール向けの穀物需要が激減だそうだから、
それと相殺されるんじゃないかな。
今は不安心理で暴騰しているんだろうが。
180名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:07:42.62 ID:Wb2k6C1N0
そう言えば何年か前に余ったトウモロコシを消費する為にバイオエタノールと称してトウモロコシを燃料にしようとしていた馬鹿な国があったっけ
あの国はどこだったっけかなー?
181名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:10:40.21 ID:s6s2ibFQ0
また国内業者便乗値上げかw
今回は大幅な値上げ確定だなwww
182名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:26:47.16 ID:V6taVJ3x0
うちは試しに休耕田に植えた大豆の苗が、全部根付いてくれた
豊作の予感
183名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:44:52.37 ID:vEgItk7H0
>>180
その騒ぎで、いざとなったらアメリカは食料を日本に売らないということが分ったよなw
184名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:46:32.64 ID:sH2JlLYL0
>>177
アメリカやらは地下水を吸い上げでやってるところも多いから
今のボーナスゲーム状態の供給がいつまでも続くとは限らないだろうな
世界的な人口増加による需要増や水資源が厳しい状況もあるから
今凌げば長期的には展望はあると思うぞ
185名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:48:48.00 ID:i6izsK4j0
日本の地方農家に補助金出しまくれ
186名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:53:25.76 ID:ntp0wO15O
>>184
オラガガ帯水層なんかは涵養がない使い切り地下水だからな。
いつか枯れる日が来る…
187名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:15:26.62 ID:cUVyIGbS0
「オガララ」な
188名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:47:36.64 ID:uaxPpRu/0
内需拡大だな
日本は日本で極力賄えるようにしないといけない
189名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:01:57.41 ID:Rq2aeMlD0
農家の皆さんにとっちゃー毎年の干魃が歴史的干魃なのはよくわかる
それを煽って便乗値上げしてひと儲け狙ってる奴らいるからのー
190名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:03:35.37 ID:rCnn+IRM0
少食になるんじゃないの
食わなくてもなんとかなるよ
191名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:08:11.33 ID:7irJR7UD0
じゃ、クジラを食わないと
192名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:14:03.50 ID:1rwLfwuv0
食料が逼迫し値上がりすれば、外貨保有のない途上国で、
暴動が起こり世界情勢が不安定になり大いに心配。

穀物を燃料化にするのは遮断する。肉にまわす飼料も大幅に減少させる
など、効率的に穀物を食料に回す措置が必要である。

日本では飼料を輸入して肉を作るなどはもってのほか。
193名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:32:06.85 ID:Yysgzsyy0
一方 日本では・・・

クマ食害 小樽でトウモロコシ500本
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120816-OYT8T00083.htm

畑を所有する男性は「完熟したトウモロコシだけが狙われた」と肩を落とした。

約1・2キロ離れた畑では、約300本が被害を受けた。
さらに、別の畑でもクマの足跡が見つかった。

このほか、小樽市の山あいでは、7日と11日にも
トウモロコシ畑が荒らされているのが見つかっており、
食害が相次いでいる。

(2012年8月16日 読売新聞)
194名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:35:05.79 ID:k4lIT3M7P
アメ公は牛を食うのをやめてトウモロコシを直接食えばいい。

アメ公が好んで食うような赤身肉なら、同じ重量のトウモロコシの方が
カロリーが高いから、死にはしないハズ。
195名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:36:19.49 ID:n5TGQa1w0
コーンフロスト…
196名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:51:05.04 ID:w+sHxhw+P
納豆 豆腐 油揚 味噌醤油 枝豆 …
197名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:01:24.21 ID:aADoun7j0
干ばつになろうが豊作になろうが金儲けできる。

それが市場を支配するってことだ。競争者が排除された市場であればなおのこと、市場を支配するモノが常に利益を確保できるようになる。
言論においても同じことだけどねw
198名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:26:02.39 ID:xbD93lrL0
北海道のバニラッシュって言うとうもろこし食ったらアメさんの所は食べれなく
なります。
199名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:58:15.95 ID:gfal2J300
日本の家畜飼料の内訳見ると
粗飼料の自給率は高いし、増やす事も可能。
つまり栄養価の高いトウモロコシなどを粗飼料メインに代えれば良い。
ただ、これだと日本独特の霜降り和牛は諦める必要が出てくる。
進退窮まったらこれで行くしかないけどな。
200名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:33:36.18 ID:CBQ4TdW70
てか、農家が売らないんだろ
まだまだ上がると踏んで
201名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:35:30.05 ID:zNevz5Dt0
スタートレックの何でも食いもん作ってくれる機械とか超ほしいよね
202名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:40:31.22 ID:Ubvf89PyO
牛食べない
味噌は麦
納豆、豆腐は国産選択だが上がるだろうな
醤油は数本買い足すか
203名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:11:23.99 ID:8WXbEMuc0
世界中から安値で穀物類を購入する事は出来る
アメリカの圧力でアメリカの穀物しか買えないだけ
むしろアメリカの圧力で弱小農業国に
穀物を作らせないようにしているだけなのかもね
204名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:16:09.10 ID:oD4ZukzT0
食糧危機は始まったばかりだ
これが10年20年って続きどんどん酷くなっていくんだ
205名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:12:56.05 ID:p8KoAhtv0
>>176
嫌な時代になったなあw
206名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:32:47.83 ID:OtfHPYEC0
オラガガ帯水層の水を汲み上げればいいだろ
207名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:35:03.04 ID:Vd8AAaLM0
値上げすればデフレの解消になるし、いいと思うけど。

企業努力で値段変えずだと、非正規にまたしわ寄せがいくだけ。
208名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:52:05.43 ID:S6+qzvfmO
とんがりコーン値上げくるか
209名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:15:42.29 ID:JhwLYerQ0
農業やめた国から搾りとり始めるのかな
210名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:21:46.49 ID:0fS9GOhb0
日本には米はたくさん有るんだから、何とかなる。
パンだって米粉で作ればいいし。
211名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:21:46.52 ID:axnhUHt80
マスコミは和牛食おうとか言わないの?
212名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:24:32.89 ID:D3xkAZqz0
>1

今年何回目だよこのニュース。
ニュースじゃねーよw
213名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:26:52.23 ID:ko/qxtdS0
>>101
日本は1600万トン輸入してますが
214名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:30:58.41 ID:aa/7ZygX0
アメリカの農業ってのは地下水が枯渇したらそれで終了だからな。
今年は雨が降らなかったから干ばつが起きた、という話ではない。

そろそろ真面目に、日本の有り余る水を輸出する事を考えないか?
215名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:48:48.48 ID:lPDWDd4U0
95年「ここ数年で一番天候が悪い」
96年「10年に1度の旱魃」
97年「1976年以来の旱魃」
98年「10年に1度の日照り年」
99年「降雨量は昨年より悪い」
00年「雨量は少々で申し訳程度の雨」
01年「ここ10年で最悪」
02年「過去10年で最悪と言われた01年を上回る大干ばつ」
03年「100年に1度の旱魃」「近年になく悪い」
04年「日照りが強く中々の少雨」
05年「ここ数年で最悪」
06年「昨年同様悪い」
07年「雨すくなく日差しが豊かで最悪な天候」
08年「豊かな日光と程よい乾きが調和した旱魃」
09年「50年に1度の大干ばつ」
10年「2009年と同等の旱魃」
216名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:25:40.21 ID:LqjSlFJ80
日本の水を取りに来るのか?

すでに外資に水源押さえられてるけど・・・

まあ、本当に戦争状態になったら外資は追い出されるか
217名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:38:36.36 ID:Q8S2dMQ70
何千年分かの地下水をくみ上げて乾燥地帯で作ってるから、近いうちに産出量が減少する
という特集を何年か前に見たことあるけど、これがそうなのか?
だとしたら向こう何千年かは穀物不良が続くことになるよね
218名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:46:52.51 ID:YnuGjsI80
>>207
そそ。値上げしてデフレ解消すれば好景気になるから、
別に気にすることではない。むしろ歓迎すべき。
219名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:56:34.50 ID:v5xIawn00
原材料高は本来使われる部分の他の消費分を食うだけで消費全体の増加には繋がらないと思うぞ
220名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:55:47.76 ID:YnuGjsI80
お金の価値が下がることには変わらないんだから、
購買欲が高まって、結果好景気になる。

原材料高だろうが、増税だろうが、物価高になってデフレが解消すれば
好景気になるから無問題。
消費税増税はデフレ退治の効果も期待できる。
221名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:46:56.93 ID:IcmaRiHY0
モノの値段が下がること自体は問題ではないということを理解できてないわけかw
222名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 05:00:14.48 ID:fmaUE9Ba0
価格変動を抑えて
安定的カツ効率的な生産を求めるなら
計画経済
共産化をするしかない
223名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 05:35:29.75 ID:Ck+q8WNE0
>>222
前世紀でさんざやってみて失敗したジャマイカ・・・
224名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:47:22.77 ID:CpnjUuaKP
ステーキハウスで外食するよか、肉買ってきて自宅で焼いたほうが安いと思うんだが?
結構高い国産牛買えるぞ。子供の頃、外食より自宅でステーキのほうが美味いし楽しかった。
子供ダシにして家事サボりたいだけだろ。
225名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:31:13.05 ID:JPSO0lk20
>>1
この4年くらい歴史的干ばつだけど。
10〜20年くらい続くんだよね。
干ばつは地球の周期的運動だから。
226名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:51:16.20 ID:hh8XK2HE0
>>225
地球温暖化で今後ずーーーーっと続くんじゃないの?

一昨年あたりは太陽活動が無茶苦茶低調だったのにもかかわらずこれだから。
227名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:55:07.29 ID:52Rbp9ge0
インフレになるからよかったじゃん
228名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:09:25.66 ID:qDjrZEvp0
マジで百姓で良かった。
親戚に魚沼でコメ作ってる人いるし
好きな野菜を育てて食うだけ。
肉なんて豚と鳥しか食わんし。
229名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:07:15.48 ID:ElR9gm3p0
こないだヤオ○ーでモロコシ買おうと思ってあったのが群馬産
皮剥いて中味を見たら種がやたら小さい
所々種が成長してない部分があって
店員に交換してもらえるか聞こうと思ったけど
見渡しても居ないんであきらめて買ってきた。
もう二度とヤオ○ーでモロコシは買わない
230名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:03:11.62 ID:Ksp4wcD80
毎年世界のどこかで干ばつがあって
食糧危機だなんだとこんな騒ぎするけど
結局世界全体じゃ穀物の収穫量は毎年だいたい平均どおりなんだよね
そして多少収穫量が少なくて値段が上がっても
日本の穀物価格ははもっとぜんぜん高いからなんの役にもたたないんだよね
そして食料危機なんかぜんぜんない
231名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:17:06.37 ID:qsl3RdyZ0
前回の穀物高騰したときに値上げした価格を
穀物価格が落ち着いたときにも値下げしていないから無問題
じゃないの?
232名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:19:53.54 ID:XW2GDbti0
ちょうどいい機会だからアメリカ人はダイエットしろよ
233名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:20:01.09 ID:78YWak6y0
>>7
俺んとこの休耕田10ヘクタール
234名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:20:35.31 ID:76dD4SVA0
こないだ詐欺って聞いた
235名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:21:52.36 ID:oKBHx07d0
輸入した牛肉を食べればいいから関係ない
236名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:36:36.64 ID:94QGuxDs0
>牛肉1キロを生産するためには11キロものトウモロコシが必要

つまり牛肉食ってる奴が貧しい人を飢え死にさせてるんだよね
吉野家行ってるお前、お前のことだよ
237名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:52:15.04 ID:bsMFn+1yO
うー、干魃ってみるよ やれるだけ
干魃ってみてよ 少しだけ♪
238名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:53:48.59 ID:aAIvtvCrO
まぁ円あるし
239名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:39:47.41 ID:SKb6PyJU0
じゃがいもが豊作らしいから、冷蔵・冷凍保存に助成して安定供給したり、
秋植えのジャガイモを増産して、冬前に飢餓地域に供給するとかできるだろ。
240名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:33:08.32 ID:jCydWbqb0
>>230
田中角栄が日本の農業技術をブラジルに広めたから
1970年代に世界的な食料危機は終わったからね。
それでも日本の新聞は食料危機や水危機を煽る事を止めない。
241名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:41:55.86 ID:OETCDe950
日本よりFTAで農産畜産を捨てた韓国のほうが困るだろうな
はははっワロス
242名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:43:01.71 ID:f0v8OS5A0
ちょっとカールとトンガリコーンを買いだめしてくる
243名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:44:40.88 ID:b5CTOc2Z0
一方、ブラジルは大豊作
244名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:46:08.79 ID:RvSgVpLO0
アホのアメリカ人達は
数万年かけて蓄積されてた米国大陸の地下水を使って
本来穀物の栽培に向かない日照りの土地を
無理やり耕地に変えて、膨大な穀物を生産してきたが
ついにその地下水が枯渇しただけ

本当の原因は地下水の枯渇なんだが
事実を知らせると世界的なパニックになるから
干ばつということにしてるだけ
245名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:46:20.99 ID:wdLPQgXVP
輸出制限しないかな。
TPPふっ飛ぶわ。
246名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 22:19:23.33 ID:4zmIds4c0
>>244
そうそう
涵養量に見合うだけの使用量に抑えておけば良かったのに
金儲けを優先させた結果だよな
247名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 15:42:58.76 ID:HpZnI/b+P
海の水を処理して使えないのかね
248名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 16:55:07.01 ID:6Qt7gHRu0
>>240
70年代からどんだけ人口増えてるんだよ
それに石油への依存率はますます上がってるし
249名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 17:03:49.47 ID:RCKD6cZ80
FTAでトウモロコシ・ダイズを押し売りしようとしたら、旱魃で売るもの無くなっちゃいましたぁ♪

何処の法則だよwww
250名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 18:46:25.74 ID:yyGPM4ey0
>>244
そうなんだ・・・
251名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 01:26:15.31 ID:um0KtRyy0
>>248
馬鹿なの?
米国の安い穀物に依存していて最貧国の農業ですら米国と価格競争できないのが現状なのに。
どれだけ朝日新聞をはじめとする日本の左翼新聞社に騙されているんだか。
252名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 01:28:15.43 ID:2fZ5/Psc0
電力が節電で何とかなったんだから食料も節食で何とかすれば良い。
253名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 01:28:31.90 ID:um0KtRyy0
>>244>>250
それは反米厨の嘘だから。
実際には4年前からの干ばつで水が無いんだよ。
そしてその干ばつは周期的に10〜20年は続く。
254名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:12:29.37 ID:IlJC+tqB0
日本の水資源を輸出することはできないものか?
水だけにコストが合わないか?
255名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:25:36.58 ID:/6TOPzsV0
そんな事より干ばつで死ぬ動物達を心配しろ!
256名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:09:08.17 ID:Npw8JWdC0
>>89

@オガララ帯水層地域で行われているのは厳密に言うと農業ではなく鉱山業です。
 すなわち、鉱脈が枯渇すれば後にはゴーストタウンしか残りません。
A更に言えば、同地域で行われているのはビジネスですらない。
 あれは福祉事業なんです。
 つまり本来であれば年収4000ドル程度しかないアメリカの最貧困地帯の人々に
 年収40000ドルの生活をもたらす為にやっているのです。
 (別に政策として明言されている訳ではないけれど)
 どれくらいの勢いで地下水を汲み出すかはこの目的に沿って行われます。
 地下帯水層の再生率など考えて実行している訳ではありません。
257名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:27:08.32 ID:7l8ZPuzh0
ドンタコスの量が減っちゃうなんて悲しい
258名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:38:59.63 ID:DAV7D8Uy0
牛なんぞは雑草でもくわしときゃいいとおもわね?
259名無しさん@13周年
>>258
実はその方が牛の体には良いんだよね。
牛の胃は草を消化するためのもので、トウモロコシは消化しやすすぎだったかな?
胃に穴が開くらしい。