【話題】 街のどこにも本屋さんがない! 全国の自治体の17%にあたる三百十七市町村が「書店ゼロ」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
街のどこにも本屋さんがない。そんな市町村が増えている。首都圏でも、筑波研究学園都市に隣接する
茨城県つくばみらい市が、全国に四つある「書店ゼロの市」の一つに。

一方、北海道留萌(るもい)市では官民一体となって書店を誘致し、ゼロから抜け出すなど、新しい動きも出始めている。 

「本をどこで買いますか?」。つくばみらい市内のつくばエクスプレス(TX)「みらい平」駅前。
立ち話をしていた三十代の主婦二人に質問すると「ないんですよ、本屋さんが」と、顔を見合わせてうなずいた。
「引っ越してきてびっくりしました。大の読書家の夫は、車で隣の守谷市まで買いに行ってます」

二〇〇六年に伊奈町と谷和原村が合併したつくばみらい市。みらい平駅から都心の秋葉原駅まで、
〇五年に開通したTXで最速四十分というアクセスの良さもあり、六年間で人口が一割以上増えて四万六千人余になった。

ところが近隣の市に大型書店ができた影響などから、関東鉄道小絹(こきぬ)駅近くのチェーン書店が閉店。
五年ほど前から市内に書店がない状態だ。

書店の動向に詳しい出版社「アルメディア」(東京)の加賀美幹雄代表は、
TX発着駅の秋葉原に大型書店ができたことを挙げ「地元客が大都市の商圏に吸収されてしまった可能性もある」とみる。

同社の調査では、今年五月現在、全国の自治体の17%にあたる三百十七市町村が「書店ゼロ」。五年前より八市町村増えた。
市では、鹿児島県垂水(たるみず)市でも書店が姿を消した。

つくばみらい市には昨年、駅前への書店誘致を求める投書が相次いだ。
市産業経済課がチェーンの書店に出店を働き掛けたが、色よい返事はなかったという。

「民間の商売なので、こちらの希望だけで進めるのは難しい」と担当者は話す。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012081290070300.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012081299070300.jpg

※前スレ (★1:2012/08/12(日) 13:16:29.31)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344759622/
2名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:45:13.65 ID:2z2h8CVL0
konozama
3名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:45:31.37 ID:x5Mf2Wxj0
amazondotcodotojp
4名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:45:47.45 ID:gIcNh1DA0



「竹島問題は自民政権の負の遺産」鈴木宗男氏〈発言録〉
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201208110648.html?id1=2&id2=cabcaibc
竹島問題は自民党政権時代の負の遺産だ。

韓国と正面から向き合って議論・交渉してこなかったツケが、韓国の実効支配となった。
5名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:46:23.18 ID:K41UN8n00
存在意味のない本屋が多すぎるんだよ
6名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:46:49.56 ID:Y+DZSD9K0
そもそも読みたい本がない
7名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:47:38.61 ID:HuZLaLEm0
本の整理がうまくいかないんで
回転コミックラックなるものをポチった
明日あたり届くであろう
8名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:48:00.25 ID:SjAUFXkb0
青少年健全育成条例用のゾーニング場所を確保出来ない小さい本屋は廃業するしか無い
9名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:48:13.49 ID:1o0IWJ8x0
コンビニで雑誌買う人増えたし
ブックオフが書店蹴散らしたし
漫画喫茶で漫画読む人増えたし
アマゾンで本買う人増えたし
電子書籍で本読む人(以下略
10名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:48:45.62 ID:mR2i4LiL0
送料無料でネットで大量の在庫から選び放題なのに
わざわざ本屋に行く理由は無いからな
11名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:48:51.98 ID:phdMzvMZ0
地方で本屋開いても買う奴少ねーわ、万引きする田舎DQNは群がってくるはでいい事無いだろ
12名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:49:06.54 ID:xYkDfsHt0
もう5年ぐらい本屋行ってないな。
13名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:51:00.45 ID:JWYXlOD40
本屋がないってことは
まともな文化もないし民度も教育レベルも低いってことだな
14名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:51:03.33 ID:XtIMAPmb0
コーチャンフォー
15名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:51:25.92 ID:UYLkMKcl0
図書館があるからいいじゃない
16名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:51:32.15 ID:mEUX1ZE20
電子書籍、一般の書籍の半額以下にならねぇかなぁ。
17名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:51:34.26 ID:4BGl00zv0
あったところで雑誌とマンガと実用書がちょこっとくらいしかないけどな。。。
図書館とAmazonでいいよ。
18名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:52:07.48 ID:td7wWd6Y0
以下アマゾン、ネット禁止
19名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:53:23.81 ID:FUVZi5Eu0
五年前までの二十年間、毎年200冊は本買って読んでたけど、
雑学が増えただけで何のプラスにもならんかった

なので、いまは一切本を読んでない
20名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:53:29.82 ID:WMKEV6HN0
本屋っていくらで仕入れているのかな。
定価千円だと仕入れ値はどれくらい?
21名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:54:35.72 ID:7+ro4TiS0
コアなエロな本をあつかう本屋はなくなったな
千草忠夫とか
22名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:54:47.62 ID:tHfUKNU8P
何の本買うか決まってたら通販でいいけどさ。
本ってそればっかりじゃないだろ。
23名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:55:26.53 ID:mR2i4LiL0
24名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:55:59.25 ID:8q10A1N80
アマゾンは税金がどうとかなんくせつけてるやつはたとえば地元の図書館で気に入った本があったら
そのまま図書館経由で取り寄せて買えるようになればその自治体がよっぽど心底腐ってない限りおkなわけ?
25名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:57:17.23 ID:VVOhXHAU0
本なら何でも揃う宮脇書店、うどん県の本屋なのだが
県下はほぼ制覇して全国展開
ほとんどの地域に出店させてる
地方書店としてはすごく頑張ってると思うよ
26名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:58:06.54 ID:cfpK4Naf0
>>24
売国奴が必死だな
27名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:59:57.76 ID:iYnBBIpC0
近くに小さい書店があるんだが、エロに特化しているのでしぶとく残っているw
28名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:00:18.89 ID:WX7Z9JI7O
前スレの>>965
その通り。田舎の本屋が終わってるのは最近の話じゃないのに
それが3まで行くのはここで頑張らないとまずいんだろう

結局は電子書籍業者が必死と。健気な話だ
29名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:01:37.76 ID:KJ9Sm2DR0
>>26
はぐらかすなよwこのパターンなら文句ありませんかと聞いている
30名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:03:06.12 ID:R+S89nJt0
都内だってキヤノン本社がある下丸子には書店が一軒も無いw
31名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:03:06.16 ID:mR2i4LiL0
>>22
最近はネットの情報で買う本が決めているからなぁ・・・

わざわざ「何かを探しに」本屋に行く事は無い
32名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:04:03.62 ID:tHvusOsC0
ネットを知らないのだろうか
英語版の「となりのトトロ」すら数クリックで買えるのだが
33名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:04:56.44 ID:VVjVGwDa0
まあ今後、長い目で見れば本屋は無くなるんだろうな
再販制度がなくなる流れだからな
ジュンク堂は終わりだ
アマゾンによる書籍支配
34名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:06:14.05 ID:K41UN8n00
ネットで本が判断できるわけない

特に専門書、手にとってパラパラと全体を見渡さないと価値は分からない

ネットで分かると思ってる人は自分で培った見識と判断能力がない人ばかりだろう
35名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:06:29.50 ID:634dRj4X0
売れないから消えたんだろ
住民がよく買って本当に必要とされてたのならなくならないさ
36名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:06:50.57 ID:wo8DC7L40
教科書の独占販売を押さえていない限り、
あと売れるのは人間革命と幸福の科学本だけという現実。
37名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:07:13.09 ID:cDGEij7V0
小説マニアでもなければ、アマゾン自体あんまり意味なくね?
ネットあると情報検索し放題だし、本より素早く的確な情報が得られる。
38名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:08:12.89 ID:FSxi+RFc0
ふつう教科書販売の利権があるはずなんだけど。
その辺り書店のない市はどこが食い込んでるのだろうか?
39名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:08:15.16 ID:0T0qBAEP0
>>35
ブックオフ「ホントそうですよね」
40名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:08:15.64 ID:ySNH4bSh0
コンビニまで10kmなところに住んでるから、まともな本屋がそもそもない。
41名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:09:29.83 ID:xhSfhTqT0
うすっぺらい内容の本がバカ高かったり
海外のせっかくの名著を軽薄な今流のタイトルを付けて翻訳したり
絶版再版未定ばっかりだったり

日本の出版社の自爆の面も多々あるだろ。
本屋さんは気の毒だが、日本の出版社の大多数が潰れちまえと思うわ。
42名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:10:20.34 ID:9DMbSTmd0
>>40
それは純粋に住んでいる場所が悪いな・・・

普通は車で2分以内の場所にコンビニがあるだろ
43名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:10:33.56 ID:o44ztc3A0
>>36

幸福の科学の出版物を平積みしてる店からは
まっとうな本好きの足は遠のき勝ちになる・・・
44名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:10:41.66 ID:ql+BqZj60
これは辛いです ><
自治体は図書館の拡充に励んで欲しい。
45名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:11:32.33 ID:Y4y3ARl/0
町に合わせた個性ださないとダメだし、
田舎って場所によるけど
本なんか読みそうにない人しかいないようなとこも。

本屋には欲しい本はないし、
本当に読みたい本て大学の図書館から借りるしかない。
46名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:11:38.27 ID:CNJkzIH/0
本屋もないって・・・健康で文化的な生活ができてないやろ。国が各市町村に本屋を作るべき。無いと法律違反になる。
チョンに生活保護やってる場合とちゃうぞ。
47名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:11:40.10 ID:UP9KK9Jz0
近所の本屋で俺がちょいエロ系漫画雑誌を買おうとした時に
レジが女のバイトから男のバイトになるのを何十分もウロウロと待った挙句に
ようやく男になったレジにエロ漫画を持って行こうと急いだら
女の方のバイトが俺の後ろからそのレジの男に向かって
ふふっ!って笑いやがったんだよ!!
あれ以来「まちの本屋さん」には寄り付いてない
48名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:11:55.41 ID:Zc2Z6DSB0
田舎に住んでて贅沢言うな
49名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:12:00.31 ID:X1Q4p6wS0
本屋と図書館の内容はそのまま地域の知的レベルに関係があると思う。
50名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:14:07.74 ID:hrJa/YOS0
コンビニより安いのなら、そして
アマゾンより早いのなら考えなくもないが

値段はコンビニと同じ
アマゾンより来るの遅い
品揃え悪い

これじゃ閑古鳥も鳴くわ
51名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:14:14.20 ID:9DMbSTmd0
>>34
できないヤツほど専門書との相性のせいにするんだよな・・・

ゴルフの下手なヤツほどドライバーやパターの相性が悪い
と言い訳するのと同じだ
52名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:14:18.49 ID:nuVsQebp0
>>34
専門書は同意
こればっかりは実際に見ないとわからない
ネットの知識は結構曖昧でいい加減
53名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:14:25.58 ID:JCZmAlkO0
>>47
女店員にエロ本渡して反応みないとか随分と人生損してるな
54名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:14:35.71 ID:x3TsUVim0
ネット通販の利用は増えたし、小さな個人書店は役に立たないと思うけど、
とにかく書店のない町になんか住めるか!
55名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:15:22.86 ID:Kql0S9OP0
>>49
徒歩圏内に有燐堂、くまざわ書店、三省堂があって、他に小規模な本屋も3件ほどあるが
図書館は卒倒するほどチープなんだが、どうしたらいい?
56名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:16:50.13 ID:PMAoaCWgP
出版社って未だに年度末の押し込みやっちゃうんでしょ。
そんなんでマトモに回る訳ないよね。

57名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:17:23.46 ID:SYZlC5RqO
>>25
宮脇って香川発祥なんだ。
地元発祥の老舗4社が展開してて有名書店が出店してこない静岡市で、
15年くらい前にちょうど郊外の中堅書店がバタバタ潰れた頃に出店してきた。
なんかいきなりデカい本屋が出来たって感じでぽかーんだったんだけど郊外民は非常に助かったんだよね。
58名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:17:50.71 ID:9DMbSTmd0
>>55
転居したら?
59名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:17:59.69 ID:PPanC0Tt0
>>34
本屋行っても帯に○○で話題の薄っぺらい本しかなくて
専門書は取り寄せだったり
60名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:18:39.86 ID:JPkik0wN0
そのうち本が貴重品になってモヒカンと肩パットで
ヒャッハー!する世の中になるのかもな
61名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:19:29.22 ID:KJ9Sm2DR0
>>52
専門書は目次でピンとこなけりゃそいつの本選びのセンスがないってこった
62名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:21:12.39 ID:9DMbSTmd0
>>59
専門書が充実している書店なんて都市部でも稀だからな
大型書店でも無難な定番しか置いてないし
63名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:21:51.45 ID:PMAoaCWgP
>>61
文章がど下手くそって結構あったぞ。
昔買ったC++の本は今でも覚えてるわ。あんまりに訳が酷い。
訳者略歴を見たら医療本の翻訳経験しか無い人だった.....

.....バブルの頃だったなぁ。
64名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:23:12.88 ID:S10fbcb10
つくばみらい市に本屋ないのか?

つくばみらい駅近くのビルに本屋あるけどあそこは別の市か?
65名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:23:38.34 ID:iJKJyu1z0
でもなぜかブックオフはあるんだろ
66名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:23:57.60 ID:3jT/jFUQ0
amazonでいいじゃん
67名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:24:11.83 ID:PMAoaCWgP
ちなみに地方での専門書の穴場は大学生協。
68名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:24:25.42 ID:nuVsQebp0
>>61
珍説をどうもw
69名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:24:28.63 ID:LFJtHKTQ0
アマゾンで買えよ
でも、楽天では買うな(kobo的な意味で)

今買ってるのって、趣味園芸やさいの時間と犬HKの語学番組のテキスト5冊だけ(ハングル除く)
70名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:24:33.06 ID:9DMbSTmd0
>>63
そう言う本は迷わず原文版を買うべきだろ
71名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:27:25.67 ID:PMAoaCWgP
>>70
原文でスラスラ読めるならそもそも訳本買わないよ。
72名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:27:26.27 ID:piM/dBuJO
家の地区にも 個人店1軒のみ
見た目は古本屋みたい 一度覗いたが、色あせた雑誌に単行本
オヤジは店に入るなり 俺を監視。

おい 何も盗まねーよ!
73名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:27:47.08 ID:KJ9Sm2DR0
>>65
食べる口があるように排泄する穴は必要だ
74名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:28:15.50 ID:1JyNsyTN0
守谷は目視できるくらい近い。だから問題ない。
っていうか、間にこれといった建物が無いから、みらい平周辺でも守谷のマンションが見える。
それくらい田舎だから、駅前本屋とか維持無理だわ。

俺も当初は駅前に本屋欲しいと思ったけど、開発が相当遅れてそうだから諦めた。
75名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:30:13.22 ID:9DMbSTmd0
>>71
C++を極めたいのならば英語力はある程度鍛えるべきだと思うが?
英語力の無いSEなんて目も当てられないし
76名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:30:20.30 ID:gJZk6NgQ0
>>42
うーん。俺の住んでいるトコは >1のリストに載っているトコw

近所のコンビニまで、12kmあるぞ。
でっかいスーパーはあるんだけどな。
77名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:31:08.28 ID:KJ9Sm2DR0
そもそも専門書の内容は目の前の箱でググり出せないのか
78名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:33:07.47 ID:g71dyBoJ0
40年前から周囲3kmに本屋なんてまったくなかったとこだが、
ここ10年はコンビニができたおかげで雑誌くらいなら手に入るようになったぞ。
79名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:34:18.99 ID:ySNH4bSh0
>>77
そんな都合のいい世の中のはずがないだろう
80名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:35:20.42 ID:9DMbSTmd0
>>78
きっと見栄と理解力の狭間で苦しんでいるんだろう・・・

専門過ぎるのを買って理解できないのは一番困るけど
あまりに初心者向けの文献を買って仲間から笑われるのも嫌だから
81名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:35:52.04 ID:PMAoaCWgP
>>75
自分がSEなんていう御大層なものだと思ったことは無いよ。
俺はプログラマさ。肩書きにもSEなんて付いた事は無い。

英語力を鍛える前に日本語と手前の技術を鍛えるべきだね。
まずはそれが出来てからだよ。英語力なんてのは。
極めれば英語が苦手でもノーベル賞もらえる事が分かったしな。
82名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:37:49.37 ID:cDGEij7V0
オマイラの言う専門書って何の分野だ?自然科学なら普通高校までは読まないだろうし、
精々、学び始めた大学生か院生くらいだろ、それ以上が読むのは論文だ。
そもそも普通の本屋に専門書なんて殆ど置いてないし、大型店舗でも目当てのが
置いてあることは少ない、結局内容を確かめてから買うのはかなり困難。
名古屋ですら学生の頃、栄と名駅の大型店回って結局時間の無駄と悟った。
83名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:37:52.02 ID:9DMbSTmd0
>>81
なるほど・・・

あなたに足りないのは英語力や理解力じゃなくって
単に「プログラミングセンス」が足りないだけだよ
84名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:38:07.39 ID:OMgpGYjX0
ほとんどアマゾンで用が足りるが、ないときは紀伊國屋のネットで買う
本屋はいらない



85名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:38:40.58 ID:nnqPkHfL0
世界的に見て人口比で本屋の件数って日本はどうなのよ
86名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:41:15.96 ID:IGQdI6OTO
万引きされるわ立ち読みでボロボロにされるわ
やめたくもなるっての
87名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:42:03.45 ID:dTiCongTO
本屋なんて要らんだろ
88名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:42:11.18 ID:PMAoaCWgP
>>83
プログラミングセンスでSEを云々するようになってるとは知らなかったな。
システムエンジニアとはそんな低級な仕事なのか。システムをまとめあげるのが
システムエンジニアの仕事だと思っていたけどな。
89名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:42:44.48 ID:oRfT7t+l0
amazonでおk
amazonでおk
amazonでおk
amazonでおk
amazonでおk
amazonでおk
amazonでおk
amazonでおk
amazonでおk
amazonでおk
amazonでおk
amazonでおk
90名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:43:31.32 ID:9DMbSTmd0
>>88
え自称プログラマさんはわずか数分でSEに転業したんですか?
自分の限界を感じるの早過ぎっ
91名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:43:37.92 ID:hNlQ6rRf0
不案内な分野の専門書は、新刊でなければ定評ある著者や著作を調べる
何が定評か判るまでがあれだが、判らないのに洋書の専門書など買っても仕方がない
92名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:44:04.11 ID:qbdh4yYC0
1巻を無料に近い額で売れば、漫画だけは蘇える。
93名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:44:35.70 ID:KJ9Sm2DR0
専門書買うぐらいだからそこそこ収入があるものとして
気になる本はネットで全部買えばいいじゃんドケチ
94名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:44:56.14 ID:42e1URVu0
行ってもガッカリするような本屋なら、いっそ無くていい
Amazonという本屋があるしな
95名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:45:12.13 ID:MtLPJqRU0
商店街はほとんどシャッターが下りていて閑散としている。小売店、小さな自営業は
どんな職種も今は経営できない環境だ。つまり大資本による巨大スーパーとか
チェーン店しか生き残れない時代になってる。地方は既にクルマが無ければ生活できない
環境になってる。町という構造自体成り立たなくなってる。

96名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:45:49.14 ID:g71dyBoJ0
>>63
技術書の翻訳って、
英語独特の言い回しがある程度わかってるくらいには英語が達者であること
対象の技術に関してはプロ並みの知識があること
の両方が必要だろうから大変だと思うわ。
97名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:48:24.84 ID:hNlQ6rRf0
>>93
「気になる」だけで全部買っていたら月々百万あっても足りない
大富豪でもなきゃできない。第一そんなに読めない。専門書だぞ
98名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:48:32.24 ID:f+3O1/sQ0
本屋で買おうと思ってもボロボロで買う気が失せるんだよ
ネットでも内容の確認できたら楽なのに
99名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:50:07.40 ID:3jT/jFUQ0
>>90
何と戦ってんの?仕事ないのか?
100名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:50:13.42 ID:mxW1XKIk0
本屋でボロボロって、古本屋?
101名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:50:51.28 ID:9v4t4alNO
ちゃんと双葉町も入ってるwww
102名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:52:00.08 ID:9DMbSTmd0
>>97
だから専門家を目指すなら英語力を鍛えた方が近道だって
特に日進月歩のコンピュータ業界を極めるのなら英語力は必須

毎日のように流入してくる新情報の翻訳版を待っていたら出遅れる
103名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:52:55.01 ID:VCMDxMhZO
つぶれてローソンになったわ
104名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:53:04.13 ID:Bo8IKBHoO
小さい本屋って雑誌と話題作しかおいてない
だったら通販で次の日にとどく
105名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:54:14.79 ID:u+/c37rH0
>>25 宮脇は何でも揃うって言ってるけど、揃わない。
    しかたがないので、紀伊国屋で購入したw
106名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:54:28.95 ID:lcJEP2Qf0
いまどき紙媒体で商売は無理。新聞も時間の問題
木から紙作ってインクで印刷って笑える
107名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:54:50.07 ID:g71dyBoJ0
>>102
英語力は+アルファだとおもうけどな。
より上を目指すなら必要になってくるだろうけど、
まず英語ありきってことにはならないよ。
108名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:55:52.00 ID:3NAuvG1j0
ガキの万引きが原因。
それを助長したのがBOOKOFF。


以上。
109名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:56:03.74 ID:nKNTA1ed0
「座り読み」とか言ってソファー置いてある本屋って売る氣あるの?
暇な爺さんとか頭悪そうな兄ちゃんが何冊も雑誌持ち込んでクチャクチャにして
元の棚に戻さすに帰るけど、あれをお客に買えと言うの?
110名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:56:09.97 ID:PMAoaCWgP
>>96
実質その道の経験者でなければ適切な翻訳は無理だと思う。
111名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:56:20.86 ID:2pOeshqe0
電車やクルマででかい本屋に行く方が楽しいじゃん?
街の八百屋より巨大SCが楽しいのと同じだよ
112名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:56:43.31 ID:9dVRXtoB0
ネット
113名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:56:50.74 ID:sV1saXUJ0
>>106
そうはいっても紙幣はなくならんだろ。
114名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:56:53.58 ID:hNlQ6rRf0
>>102
計算機の専門書だと思ったのか。悪いが違うww
たとえば信号処理とか統計解析とかの算数てんこ盛りの本だよ

計算機の専門書はあんまり買わない。だいたいWebで十分
115名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:57:19.04 ID:W78MsQxu0
アップル写真館が買えなくて困っているんですが・・・・。
116名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:57:25.79 ID:9DMbSTmd0
>>107
そうかなぁ
コンピュータ業界で必要な英語力なんて範囲が限られているんだから
怠けずに覚えておいた方が良いと思うけどね・・・

まぁそれができないから和訳本を探して右往左往しているんだろうけど・・・
117名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:58:00.68 ID:KJ9Sm2DR0
>>102
そうだな英語できれば海外の著者ともネットを通じて交流できるかもかも
118名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:58:18.53 ID:Y4y3ARl/0
>>107
コンピュータ業界で爺を除いて、今時英語わからない人っているの?
119名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:58:51.64 ID:xW+Aijk00
本屋開いても、立ち読みで誰も買わねーし、
万引きされて、即刻赤字で廃業ですねん

120名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:58:57.80 ID:PMAoaCWgP
>>105
チェーン全体だと何でも揃うレベルまで行ってるけど、
当該書店にあるかどうかは別の話、みたいな感じかな。
店でチェーン内の在庫が検索できるから、それでヒットした場合は、
一般の書店が取次から取り寄せるよりはマシ程度の日数で届く。
121名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:00:30.58 ID:hNlQ6rRf0
>>118
プログラマやSEにたくさん知り合いがいるが、英語のできる業界人など1%もいない。
外人や帰国子女でもない限り
122名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:00:52.14 ID:9DMbSTmd0
>>114
「ぼくのすっごいおしごと」シリーズがどんどん変な方向に突っ走っていますね

そんな本を地方の零細書店で求める方が無理がある
つーか大型書店でも注文品になるよ・・・
となると、試し読みしてから・・・なんて妄想は捨てた方がよいぞ
123名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:01:32.46 ID:g71dyBoJ0
>>118
むしろ最近は、英語余りわからなくてもやっていきやすくなってきてるんじゃないのかね。
ある程度の文法さえわかれば、自動翻訳と併用で読めるようになってきてるし。

そういう本を読むための基礎学力があるかどうかがまず重要だと思うが。
124名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:01:49.19 ID:9dVRXtoB0
>>118
普通にいるだろ。
むしろ、英語分かる奴なんかどこにいるんだ?
あんたの脳内業界の話?
125名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:02:17.79 ID:l5mfT4CR0
古書店はド専門化できるから生き残れるけど
普通の街の新刊書店は苦しいでしょ

骨董古美術のような古書は、それはもうステキな世界
126名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:02:55.73 ID:gfbZw6lOO
蔦谷が衰退しちゃったからなぁ
まぁうちは団地内にはないけど下に降りたらまだ頑張ってるからいいけど
各ショッピングモールにでかい本屋あるし
127名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:03:11.79 ID:02D+1HyV0
地方都市なのに近くに紀伊國屋が二店舗ある俺は結構満足してる。図書館も充実してて不満なし。
128名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:03:55.64 ID:Y4y3ARl/0
>>121
マジか……
台湾人とかの業界の人はけっこう英語できてたから
日本もそうかと思ってた。
129名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:03:57.45 ID:7QFsULWN0
>>111
八百屋なら個人でやってる青空市場っぽい所やスーパー一歩手前くらいの所に行ってる。大手なんかより安いし結構流行ってるよ。
130名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:04:53.73 ID:gJZk6NgQ0
>>121
んー。たとえば、アンドロイドアプリを作成しようとすると…

Javaの言語仕様はほぼ翻訳されているが、androidのプログラムの仕様はあまーり翻訳されていない部分が多すぎる。
やるトコによっては違うとは思うけどねぇ。
131名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:05:20.06 ID:PMAoaCWgP
>>118
苦手。 node.js beginners book とか言うのをてきとー訳したぐらいの
力しかない。googleさん何時もお世話になってます。
132名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:05:22.16 ID:qXCMyLo00
>>34
自分も専門書とかは実際に手にとって見てみたいけど
近くの町の書店には置いてないから結局大きな書店にいくんだよ

なので大きな書店と通販でようが足りる
133名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:05:37.14 ID:ti1+DWE00
これ、マジでヤバイ状況だな
このやばさが分からない奴は、本当のバカだと思う

ネットがあるから本は要らないって?www
とんでもないほどバカな発言だ
ネットで電子書籍を買って読んでいるのなら、分からんでもないけど
ただで手に入る情報とお金を出して買う情報が同等の価値だと思っているバカwww

本を読むのは情報や知識を得るためだけだと思ってるバカwww
日本はお先真っ暗だわ
これがアメリカなど戦勝国が日本に押し付けている愚民化政策の一つなんだろうな
134名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:06:07.31 ID:q5NarnA30
本屋の店員が男だとエロ本の売上が3割増しになるのは確定的に明らか
街の書店は何故か女店員が多くてダメだな
135名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:06:48.36 ID:AeHtnRQj0
>>133
変なもんでも食った?
136名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:07:19.78 ID:9DMbSTmd0
>>110
そしてその道の専門家ってヤツはえてして執筆能力が低い
まぁ技術屋ってのは理解力は高くても説明能力は低いからな
「この道目指すヤツなら教えなくても知っているだろう?」的な
説明から入るから・・・・
137名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:07:53.69 ID:nKNTA1ed0
英語全然だめだけど、汎用機のFORTRANのマニュアルが英語版しかなかったから根性で読んでたら
そこそこ意味が分かるようにはなった。
138名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:08:48.50 ID:g71dyBoJ0
>>128
日本は専門書でも翻訳される市場や仕組みがあるからねえ。
いろんな分野で翻訳された専門書があって、母国語で学べるから、知識層の裾野が広い。
反面、そういう知識層が英語知らなくてもやっていけるから、
最先端に常に触れ続けられるトップ層が薄くなる
という話しは聞いたことがあるな。
139名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:09:01.90 ID:xW+Aijk00
ネットショッピングやると分厚いカタログ送ってくるので困る。
ネットで買うから送るな!って言ってんのに分厚いカタログで
満タンだ!本もいらね!ジャマだし
140名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:09:06.08 ID:9dVRXtoB0
>>136
執筆能力が高い(説明能力が高い)人間なんか、どの業界にだっていない。
141名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:09:20.11 ID:9eguS2a40
チェーン店の中規模の本屋って卸しの言うままなのか知らんけど個性がないんだよな
どこも似たり寄ったりでジャンルに深さがない品ぞろえ
売れない物置けって言ってるんじゃないんだけどさあ、行く気にならないよ

本屋の雰囲気、品揃えは新宿のジュンク堂が最高だった
142名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:09:21.27 ID:hrJa/YOS0
>>133
遠慮せずにお前だけが知ってる真実を滔々と語って愚民を善導してくれ
143名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:09:43.06 ID:hNlQ6rRf0
>>130
そういうのの英文の仕様書を読んで作れと言われればできるやつはそこそこいる。俺もまあできる。
しかしそんなものは「英語ができる」うちに入らない
144名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:09:43.34 ID:tCRhXtNG0
アマゾンで買えばいいじゃない
145名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:10:16.17 ID:gJZk6NgQ0
ちなみに、俺が住んでいるトコは>1のどこかの町に該当する!
酷い田舎だ。

で、このスレに書き込みながらプログラムしていたが、けっこう長いプログラムがデバッグ1回で
きちんと動いたので、興奮して書き込んでいるw

ちなみに、専門書買うときはアマゾンで書評を確かめ、遠出して買ってくる。
146名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:10:28.99 ID:t7d2o2iaO
充実した図書館あればいいじゃん
借りるのもタダだろうし
本屋がなくて困るのは出版不況を打開したいマスゴミだけ
147名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:10:37.31 ID:zYnsSYgS0
>>133
いや図書館でもなんでもあるだろ
本当に問題だと思うならお前が本を配ってあるけ

やる気のあるやつは二宮金次郎や宮沢賢治みたいに
勝手に勉強する
148名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:11:03.39 ID:nKNTA1ed0
田舎の図書館をなめるな
何にもないぞ(´・ω・`)
149名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:11:29.31 ID:xW+Aijk00
万引きされて、即刻赤字で廃業
150名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:11:32.34 ID:gMLJ6zyv0
プログラミング本は
専門書ではなくて実用書という事で
料理のレシピと同じだろあんなもの
151名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:11:38.45 ID:pfXBhyLj0
これって新刊書店のデータでしょ
古本屋だけはあるというパターンが結構あるはず
152名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:11:44.91 ID:9eguS2a40
>>133
お前、自分以外はみんな馬鹿に見えてそうだなw
153名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:11:56.81 ID:KJ9Sm2DR0
>>133
ちっとも確信に触れなくて長文なのは感心した
154名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:11:57.96 ID:9DMbSTmd0
>>140
これが和訳版の解説書が不毛な理由

×・・・翻訳家だけど非業界人が訳した本
×・・・専門家だけど非業界人が無理やり訳した本
○・・・原文の解説書
155名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:12:08.32 ID:tCRhXtNG0
>>148
うちの田舎はネット経由で県立図書館から本を借りて
地元の図書館で受取り、そこに返却できる。時間はかかるけどな。
そういうのないの?
156名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:12:19.82 ID:jQYMGwR00
>大の読書家の夫は、車で隣の守谷市まで買いに行ってます
なんか嘘くせーな
そこまで読書家なら、普通にネット通販も利用すると思うけど
157名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:13:15.48 ID:nKNTA1ed0
>>155
一応県庁所在地なんだけどね(´・ω・`)
158名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:13:41.60 ID:gMLJ6zyv0
>>149
そうそう近隣にヒャッハーして
新古書店作ればいいんだよ
町の文化レベルに合わせるしかないだろ
159名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:14:10.65 ID:9gg/TjDp0
立ち読みのために必要とか言われても、立ち読みでは書店がもうからないから。
買うのはアマゾンで、とかかんべんしてくれ。

小売業としての書店は、もう限界なんだろうね。

そんなことより日販の8月16日の販売データがまだ更新されないんだが。
伝票の手打ちはかんべんしてほしい。
160名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:14:15.71 ID:9DMbSTmd0
>>143
そう
その程度の英語力で充分なんだよ
自分の活動する分野の英文ならなんとなく理解できる程度で充分
161名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:14:29.26 ID:PMAoaCWgP
>>143
google先生でググリながらところどころgoogle翻訳で訳せばできちゃうな。
英語がめっちゃ苦手な俺でもなんとかなるわ。
162名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:14:33.39 ID:9eguS2a40
>>156
本読まない奴からしたら、月1、2冊読むくらいでも大の読書家なんだろうよ
163 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/13(月) 01:15:18.60 ID:QQwMk0JSO
Amazonで買えば何も問題なしだろ。
164名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:15:50.78 ID:gMLJ6zyv0
>>143
それが簡単な英語なら
同じレベルが読書き出来ないとどうしようもないよな
165名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:15:53.93 ID:VCci7B6H0
街にある本屋さんってだいたい雑誌、漫画、小説ぐらいでしょ?
そういうのってほとんどコンビニが扱ってるんじゃね?
166名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:15:58.55 ID:nKNTA1ed0
万引き万引き言うけど、コミックや話題の本でしょ?万引きの被害に合いやすいのは
専門書なんか万引きするやついるの?
田舎は専門書売ってる本屋なんて皆無だわ
167名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:16:14.15 ID:AeHtnRQj0
アマゾンで買うと税金厨がうるさいらしいw
168名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:16:26.38 ID:ti1+DWE00
>>142
正直に言うと、もう手遅れかなと思ってる

本屋で本を手に取りパラっとページをめくってみると…
なんとも驚くほどの字の大きさ
行間の隙間の広さ
そして極めつけは、各章の終わりにまとめとか称して
そこだけ読めば言いように親切設計www

とにかく読者レベルが下がってるのが出版社にも分かってるのか
程度の低い人向けの本ばかりが本棚に並べてあるのな

これって何かに似てるなぁと思って考えたら、
英語の学習参考書や問題集と同じなのな
つまり初心者や中級者向けの学習向けの本ばかりで、上級者向けの本を作ろうとしない

出版社が大衆読者はバカと決め付けてるのかと疑いたくなるw
169名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:16:31.15 ID:KJ9Sm2DR0
みんな速読ってやつできるの?頭に入る?
170名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:17:05.82 ID:BY0WrMn30
誘致とか無責任なもんだ
だだっ広い本屋つくって閑古鳥でも
誰も一切責任とるまい
171名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:17:14.82 ID:RnELMRz20
新宿のジュンク堂さえ経営うまくいかないんだから
日本から本屋が全滅してもおかしくないだろ
172名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:17:18.93 ID:9dVRXtoB0
>>154
翻訳の話はしていない。
英語の解説書だって、書いてるのはお前が>>134で言ったような技術屋だよ。

英語は銀の弾丸ではない。
173名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:17:43.18 ID:qmqjlJU80
かといって申し訳程度のコンビニ書店など作る必要は無い
174名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:17:45.48 ID:rD/p6p7h0
ゲームの攻略本はネットの出現で必要なくなった
あとは家でゆっくりレビューみながらアマゾンで買えばいいんだよな。

買った本で高い物は大学の教科書くらいだな
175名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:18:37.95 ID:pc0ZsrOl0
TSUTAYAやGEOは生活圏に必要だけど本屋はいらないよな
176名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:18:42.87 ID:9DMbSTmd0
>>168
それは日本の英語教育が変な方向に突っ走っているからでしょ・・・

どこがどう狂いっているのかは上手く説明できないが・・・
役に立たないことを必死に教えているのは間違いない
177名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:19:29.10 ID:9dVRXtoB0
>>160
そんなものは「英語が分かる」うちに入らない。
英語がわかる業界人などいない。
178名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:19:40.26 ID:6tZRUvlZO
必要か必要でないかの議論よりなぜ無くなったのかを考えてほしい
店頭に商品を置いておくとお金を払わずに持って帰ってしまう人間が沢山いる地域だということなのです

ここヒャッハータウンですよ(゜∀゜)
179名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:19:46.51 ID:g71dyBoJ0
>>166
そもそも専門書なんかたいして儲からないでしょ。デカイ本屋が客寄せや体裁に置いてるくらいで。
で、現状はそういう体裁のないコンビニが売れる雑誌類だけ置いて儲けが分散されると。
そりゃ本屋きついと思うわ。
180名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:20:03.76 ID:CvoILNty0
本屋が無くなっていく最大の原因はコンビニだと思うよ。
町の本屋の最大の収入源だった週刊誌や月刊誌は
今では殆どの奴がコンビニで買ってるだろ?
単行本はそれこそネットで買えばいいわけだし。
だろ?
181名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:20:34.45 ID:gMLJ6zyv0
>>168
単色刷りで頭の悪い教科書や
何も考えて無い古色蒼然の単語集も未だに売ってるけどな
182名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:20:39.36 ID:PMAoaCWgP
>>177
英語力ゆーたらネイティブとリアルタイムで喧々諤々の議論が出来るぐらいの
レベルを想像するな。単なるイメージだが。
183名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:20:51.56 ID:MDmjcAL40
>>168
そんなら学術書でも買っときゃええでしょう
あれなら学術文庫とかでも
184名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:21:00.31 ID:PJO1jUQL0
都内だけど、隣駅まで行かないと本屋ないわー。
185名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:21:48.53 ID:BY0WrMn30
もうこういう地域は手遅れだから
こういう無書店村をたまに催事で回りゃ十分だろ
物産展みたいに、一週間くらいずつ転々とすればいい
186名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:22:10.88 ID:V7ndU+y/0
Amazon先生強すぎるんだよな
187名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:22:40.91 ID:9DMbSTmd0
>>179
専門書を置くのは書店にとっては完全に「リスク」だからな・・・
大規模書店でも一部の店以外では入門レベル以上はまず置かない・・・
188名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:22:58.39 ID:xyvHpqNt0
アマゾンが悪いね。あれでシャッター街だらけになったようなものだ。
189名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:23:07.56 ID:V+jNVbqsO
>>168
まぁ最近の新書はとにかく粗製乱造だよな
190名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:23:08.92 ID:9eguS2a40
>>171
経営上手く行ってなくて潰れたのか?今は三越が丸々ビックカメラになっちゃってるけど

つうか、潰れた後も最近までこんなもの更新してたんだな、新宿ジュンク堂。惜しい本屋を失くしたよ
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-shinjuku.html
191名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:23:27.20 ID:2K1qNOYL0
気がついたらネットで好きな作家の本しか買わなくなってんな…
本屋ぶらぶらして新規の作家の買うってのがなくなった。CDのジャケ買いもな
192名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:23:38.71 ID:9dVRXtoB0
Amazonは独占禁止法違反で財閥解体しろよ。
商売始めてから何年もずっと赤字で続けるとか卑怯すぎだろ。
193名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:23:46.53 ID:gMLJ6zyv0
チェーン店じゃない場末の本屋なんて
やる気のない店員がいて
改訂前の本が平気で並んでるけど
そんな店でいいのなら
是非ご来店下さい
194名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:24:13.30 ID:tCRhXtNG0
>>157
(´・ω・`...
195名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:24:21.73 ID:PMAoaCWgP
たまたま注文があったら、同じ物を一冊取り寄せとくって方針の本屋があったな。
あれって本屋だと一般的な売り方だったのかしらん。
196名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:24:50.88 ID:9DMbSTmd0
>>182
それは英語力つーよりも英会話力だな・・・

ネイティブな人も会話はできても文盲な人が多いし
197名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:24:56.53 ID:g71dyBoJ0
一昔前だったら、
・毎週買ってる週間誌を買いにちょっと離れた書店まで行く→ついでに新刊のコミックスや話題の小説も買う。
だったのが、いまや
・毎週買ってる週間誌は近所のコンビニで買う。その他の本はわざわざ遠くに出かけるのが面倒なのでアマゾン。
だもの。
198名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:25:06.83 ID:k8BOTvcE0
昔はPC通販で買うのにPC雑誌の白黒広告見てたけど、

家電量販店も増えネットで情報探したりで雑誌は要らなくなった。

毎月の本代は通信費へと変わり、追加で本ってのも容易く買えなくもなった。

買いに走るのも本当に必要な本の時だけだな。
199名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:25:32.33 ID:ySNH4bSh0
>>188
いやその前からジャスコやらイオンで壊滅してたろ
200名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:25:35.17 ID:NNWWlICG0



あっても買わないだろ

例えば、「ワシズムで大戦争」とかいう、10円の価値もない本があるとするだろ

ファックオフでも50円


それが、「町の本屋」なるものだと定価だろ
大抵

それじゃ買わないと思うよ

201名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:25:45.27 ID:ti1+DWE00
>>189
おお、新書ね

でも新書に関しては、近年の方がジャンルや出版社も増え
各出版社が力を入れ始めた分野だから、これからが楽しみだな
202名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:25:55.00 ID:gMLJ6zyv0
>>168
レーベル見て広告に騙されなければ
それなりにまともに本選び出来るんじゃないの?
何でそんな本にばかりあたるのかこっちが聞きたい
203名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:26:09.80 ID:BY0WrMn30
>>188
悪くはないね
冷蔵庫の普及で氷屋が悲鳴あげてるようなもんだ
204名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:26:49.95 ID:usACTfy00
>>4
ジミンガー

不法占拠は自民党結党前w
205名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:27:23.06 ID:pfXBhyLj0
本は電子化の流れだから、書店も先がないけど
実は自治体の図書館も結構あぶない

置くものがなくなっちゃう
206名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:28:04.98 ID:9eguS2a40
>>168
テレビのバラエティ然りアホ向けのコンテンツが今は流行りなのかね
「本を読んでる」からと言ってエリートではないよね
207名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:28:27.57 ID:k/ku3t00O
本屋は立ち読みや万引きが多いからか、店の人間が荒んでんだよな
ウェルカムなオーラが店舗から一切出ていない
208名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:28:45.33 ID:mTtKHrH30
>>51
当たり前だと思うけど
前提知識がない状況でどこまで説明がしてあるかってのと
前提知識があって過不足ない
ってのとは
まったくちがうぞ
209名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:28:47.04 ID:tCRhXtNG0
田舎の町の本屋なんて、一番目立つ場所に置いてあるのが
クロスワードの本だったり、雑誌コーナーにビジネス系雑誌や文壇系がなかったり
マンガのチョイスが配本に頼り切りで、びっしりワンピースがならんでいるだけだったりするから
そもそもそこで買いたい本がない。
スティグリッツの入門経済学だって売ってればアマゾンで買う必要はなかった。
さすがにアマゾンがあるのに注文で2週間は待てない。
流通がもっと配本の方法を考えないとだめだね
210名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:28:48.94 ID:Y4y3ARl/0
>>168
字がデカイのは目が悪い人間からしたら
有り難いので許してほしい。
211名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:29:08.82 ID:gXtO6q3a0
個人的な、書籍購入における参考の目安

・amazonなどの書評…10%
・本よみうり堂(新聞評、大体関心のあるテーマに限る)…15%
・ジュンク堂などで直接手に取る…75%
212名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:29:14.87 ID:rjGexfYw0
今時本でも無いだろ。重い、読み終わったらジャマ、もう何年も雑誌もコミックも買ってないわ。
暇つぶしの為に紙媒体使う時代は終わったと思う。
同じように携帯ゲーム機もオワコン。
全てスマホで事足りてしまう。
213名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:29:40.43 ID:ti1+DWE00
>>202
いやいや、
そういった本が増えたということが言いたいの
214名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:29:43.96 ID:sHuZZNHU0
暇さえあれば本屋に立ち寄ってるな。どんな本でもなるべく本屋で買いたい
215名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:29:44.71 ID:BjUTl7oaO
80年代に小学生だった俺は街中の本屋を探し回って漫画を見つけたな
キン肉マンなんか発売日に売り切れるし。
住んでた明大前周辺だけで6〜7件はあったぜ
216名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:29:47.37 ID:Qomxgm3xi
本屋なんて正直いらんな
昔は町外れのエロ本が半分くらい占めてる本屋がありがたかったけど
今はネットで見れるし必要なくなった
そもそも昔からコンビニでエロ本なんて恥ずかしくて買えなかった
町の本屋も店員が女のバイトとかでこれまた買えん
ネットがあっていい時代になったと思う
217名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:29:51.18 ID:36yvsxuF0
>>207
椅子やテーブルがあって、立ち読みどころか座り読みが出来る本屋も世の中にはあるわけだが・・・。
218名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:30:41.36 ID:PMAoaCWgP
>>196
なるほど。

gforth関係のドキュメント、誰かが訳してくれてたけど、
途中なんだよな、って事で残りを翻訳してる。
機会があればThinkingFORTHも翻訳したいね。翻訳プロジェクトはあるけど
休止中っぽい。古いけど面白い本だねアレ。
英語力があればさらっと読めるんだろうけど、
まぁ、俺にはどのみち無理なのでgoogle翻訳ツールでちまちま訳していくよ。
マイナーだとそもそも翻訳ないしね。

219名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:30:55.65 ID:KJ9Sm2DR0
>>191
いやいやアマゾンのこんな本も買ってますリストなんかで新しい出会いがあるし
実際それで好きな作家増えたよ
あとはラジオの青春アドベンチャーの原作を手繰ってファンになった作家もいるし
220名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:31:25.32 ID:BY0WrMn30
田舎の個人経営の書店で事業転換して生き残ってる実例は?
エロ特化以外で
221名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:32:08.40 ID:fOF5lQmX0
本屋に限らず、日本の流通形態が変わってしまったというだけ。
「店」で買うという形態は江戸時代からだから、長い歴史の中でいうと短いものだ。
スーパー型の大型店舗の出現→売れる本しか仕入れない(コミックと雑誌、大手出版社の小説のみ)
ネット販売、電子書籍の出現で生き残れる本屋は「教科書取り扱い所」の本屋しかなくなった。
222名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:32:11.85 ID:mTtKHrH30
>>75
極論がバカっぽいw
極めるとかwwww
223名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:32:22.83 ID:ti1+DWE00
>>206
本を読んでいるからエリートってことはない
絶対ないwwwwww

図書館に行けば、それは直ぐに分かる
どう見てもエリートとは思えないような人たちが、
本と椅子を占領し、開館から閉館まで居座っているところも多いのではないかなw

でも逆は言えるよ
エリートは本を読んでいるのが多い
エリートや企業の上のほうの人で、読書をしない人は少ないんじゃないかな
224名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:32:30.21 ID:5TjJNcMH0
Amazon様のお陰で、欲しい本を求めて
書店何件も巡ることなくなったなぁ・・・
新品も古本も同時に効率良く探せるというのが最強すぎる
225名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:33:11.84 ID:X7d+aw/hI
俺がガキの頃は本屋でハゲ店主の目を盗んで
エロ本コーナーからお気に入りのエロ本をこっそり漫画コーナーに
移動させて、そこで袋破いて、大人の女を眺めてたもんなのに
今のガキはあんな体験もできんのか
226名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:33:24.23 ID:sePYt2l40
アマゾンや大型書店がでてくると、
小さな本屋さんって悪いけどほんとに品揃えがなくていかなくなる
知り合いの読書好きはアマゾンで買いまくりだが
俺はアマゾンは使わないので取り寄せるときくらいかな
本屋というより雑誌屋さんとしてなら意味あるけど
みんな前より読まないしコンビニあるし
すぐこういう記事がでると本屋がなくなるとか、
本(紙に限定した話ではなく)そのものがなくなるとかいうヤツがでてくるけど
それはない まあ電子化がすすむと便利でいいよね
227名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:33:28.44 ID:GhX8OrbWO
インターネットの普及もあるだろうが、主な原因はマスコミのせいじゃないか?近年、紙媒体の信用を著しくおとしめたからな
228名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:34:18.90 ID:hNlQ6rRf0
>>218
FORTHか。なかなか面白いもんやってるな
つーか懐かしい
229名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:34:26.97 ID:xyvHpqNt0
>>203
アマゾンは食料品以外の他の小売りも潰しているから影響大きい。
それで小売りを囲っているのに日本に法人税払わない
230名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:35:08.25 ID:ZLHuQu3D0
ツタヤがあれば本も置いてあるだろ
231名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:35:29.95 ID:r8MgITIF0
>三百十七市町村

んで結局書店がない市はたった4つか
232名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:35:38.62 ID:mTtKHrH30
>>168
上級者向けの本こそ
webで十分だからな
前提知識があれば専門家のサイト
掲示板の断片だけでもわかるだろw

>>213
初学者向けに体系的にまとめることのどこが問題なんだろう・・・

>>218
マイナーなものはどうでもいいな
頑張って翻訳してくれとしか言いようがない
233名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:35:39.22 ID:9DMbSTmd0
>>220
1番近所にあった本屋はディケアの拠点に業態変化している
次に近い本屋はソフトバンクのお店になっている
通勤途中の本屋は更地にして牛丼屋になった
もう少し会社よりの書店は中古車屋になった

3番目に近い書店(中堅)は今でも頑張っている
234名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:36:19.31 ID:9dVRXtoB0
>>221
歴史で見るなら、一般市民が本を入手できるようになってから(流通形態が確立してから)の歴史で見ないと。
本屋の歴史は、本の流通という歴史の中でいうとほとんど全てだよ。
235名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:36:35.40 ID:nKNTA1ed0
ネットで検索してもでない専門書とかじゃないかぎり買わない
ファミ通を買わなくなった、競馬雑誌はまれに買うが値上げしすぎ
236名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:36:50.36 ID:rD/p6p7h0
アマゾンって送料どこからねん出してんの?
しかもどの商品も15%くらい安いよな?
237名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:36:54.66 ID:BY0WrMn30
アマゾンでも新刊の新品は、よっぽどじゃないと買わんな
マーケットプレイスの古本ばっか。
読んでない名著が古本でたくさんあるのに
わざわざ新刊から定価のもの選んで買う意味がない
238名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:36:56.72 ID:eZQrusPf0
>>220
学校の先生と親密になって外商部門を強化
239名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:37:24.41 ID:uvnvy0hjO
本屋の店長って大概クズだから潰れて良いよ 賢そうに眼鏡掛けてインテリぶってるけど所詮あなたの人生は負け組の書店の店長なんだから(笑)
240名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:37:55.25 ID:mTtKHrH30
>>220
ツタヤとか
ショッピングモールにはいってるとか

学校教科書おろしてるとこ
ぐらいか

>>236
割引ができないから
送料引きで実質割引なんだろ
利益は本の仕入れが6掛けか7掛けぐらいあれば大丈夫だろうし
241名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:38:38.89 ID:9dVRXtoB0
>>233
それは事業転換したわけじゃないだろ。
242名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:38:51.63 ID:gMLJ6zyv0
kuboはどうなったの?
日本の書店的にピンチじゃん
243名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:39:18.53 ID:8j8sgyGXP
>>239
裏でお客のことめちゃくちゃバカにしてるもんね
学生バイトの女の子にはセクハラしまくりだし
関わりたくないタイプ多いよ
244名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:39:34.83 ID:ti1+DWE00
>>229
アマゾンについては同意だな

こんなことを書くと、直ぐに突っ込みを入れてくる輩がいるを承知で書くけど

アマゾンはアメリカの世界戦略(世界の覇者、各国を奴隷化)の一つだと思う
日本でも小売が大打撃を受けているし、法人税を払わない
グーグルで商品検索をすると、必ずと言って良いほど検索結果がトップに来る

なぜだと思う?
アマゾンに付いているSEO対策が万全だから?
絶対違うな
アマゾンが世界で流行れば流行るほど儲かる(税金を得る)のはアメリカだからなんだよ
もうこっからは言わなくても分かるな
245名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:40:06.20 ID:9eguS2a40
>>223
私見だが学芸本とか、新書、ビジネス本、岩波文庫あたり読んでたらエリートっぽいなとは思う

ただ読まない人からすると、ジャンル問わないで本読んでる人はエリートに見えるんだろうよ
そういう人に本を読んでると言えば、なぜかすごいと言われるしなw
246名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:40:51.10 ID:JoCe9hU60
通販で買えばいいじゃん
247名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:40:59.76 ID:STOOrFIFP
目に留まった本があるたびにとか、尼からおすすめされる本を毎月一回
チェックするだけで「今は買わないリスト」がどんどん延びていく
それを消化するだけでも大変だから、リアルの本屋に通う暇なんて
ないよ。
248名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:41:53.76 ID:9DMbSTmd0
>>244
実際問題としてアマゾンで本以外を買うことはあまり無い
しっかり探せばアマゾンより安い(送料込みでも)店は見つかるし・・・
249名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:42:02.04 ID:kqdld6On0
2時間ぐらい毎日立ち読みしてたら
笑われるようになったから
もう本屋では買わない
アマゾン一択
250名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:42:13.38 ID:PMAoaCWgP
>>217
ジュンク堂とかたちばな書店とかは、更に店内カフェがあって、
飲み物注文すれば書店の本を1冊持ち込んでOK。

汚損の補填とか怖いけどあれは上手いと思うわ。

>>228
goforthにはそのうち正規表現ライブラリでも組み込もうかと思ってる。
そしたら結構便利になるんじゃないかなー。
251名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:43:15.84 ID:nKNTA1ed0
http://www.familybook.jp/company/
埼玉にファミリーブックっていうのがある24時間やって本以外に雑貨とか売ってる
これがそのうち全国を支配するかも、ただリュックを背負っていくと
リュックを調べますよとか万引き対策のアナウンスを流すのがすげえ不愉快なんだよw
252名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:43:42.52 ID:pw5RbTOeO
>>141
新刊入荷数は調整不可
売上に応じて上から返本命令が来るから、売れない本が無くなり、その返本や売上結果を見て取次からのランクと入荷数が決まり

入荷数が減るスパイラルに入る

社員によって本の充実度には個性が多少はある

フランチャイズのTSU●YABooksの場合な
253名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:43:46.59 ID:qSEwR9Q80
ちっさい本屋は店長の態度や店の雰囲気が最悪で
基本的にはあまり入りたくない。
なんか店長偉そうだし
254名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:43:57.75 ID:BY0WrMn30
>>247
ホントだよ
特にほしい本ないけどブラリ書店へ、なんて状況がありえないし
そんなやつ今時の本好きじゃないだろ。
255名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:44:04.38 ID:m5dESEj70
マンガ雑誌も買わなくなったし
貧乏になると本買うのがもったいなく感じる
レンタルビデオ屋もチラホラ潰れてる

みんなPCでゴニョゴニョやってるんだな
256名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:44:37.37 ID:9DMbSTmd0
>>251
まぁ世間の一般常識ではリュックを背負った客は警戒に値するからな
257名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:44:57.18 ID:JoCe9hU60
立ち読みできないし店員に顔合わせて買った本見られるのもいやだから
ネット通販のほうがいい
258名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:45:07.15 ID:kqdld6On0
小さい書店が生き残ってるのはなぜかと疑問に思ったら
大学の本全て扱ってた
儲かってるんだろうな
259名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:45:07.25 ID:9dVRXtoB0
>>250
本にコーヒーこぼさせて買い取らせる作戦か‥。
なかなか上手いな。
260名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:45:30.47 ID:hNlQ6rRf0
>>245
「新書、ビジネス本、岩波文庫」でエリート扱いというのは困るな。本も著者も可哀想だ
ああいうの書いてる人達はとにかく普通の人に読んでもらいたくて書いてるんでな

でもまあ確かに電車ん中で本読んでる人は、昔も今もほとんど小説だな
261名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:45:31.42 ID:PMAoaCWgP
>>232
フリーソフトの日本語版なんて日本人しか利用者いないからマイナーでさ、
翻訳に結構苦労してる。

どんなマイナーでも翻訳してくれるならウェルカム。
262名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:45:51.31 ID:eR+03jT60
ネットショップ、とりわけAmaとヨドバシが強すぎるからなぁ・・・
つーか家電量販店のくせにヨドバシはいろいろ取扱いすぎ
263名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:46:07.31 ID:sn0+PIQI0
コーヒー屋と本屋が隣同士になってて
清算前の本をコーヒー屋に持ち込んで読んでいいところがある
そこは流行ってる
264名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:46:34.62 ID:pfXBhyLj0
ドラクエがいつも500万本は売れてたのに
最近はネットゲーになっちまって50万本も売れてないってのは
この話の玩具屋バージョンだな

ネットゲーだから50万本でもメーカーはボロ儲けなんだが
ソフトというモノを売ってた小売はあの世行きという
265名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:47:25.74 ID:uvnvy0hjO
立ち読みで帯はグチャグチャだし、買うときはすでに中古みたいな状態 かといって立ち読み出来ない本屋に魅力は無い
どっちみち生き残れるのは都内の大型店だけでしょ
266名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:47:52.56 ID:gMLJ6zyv0
今年、無料コーヒー券3枚くらい無駄にした
飲んでる暇なかったりするんだよね
これって自慢していい?
267名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:48:14.55 ID:PMAoaCWgP
>>264
本体価格は小売向けの懐柔策なんだろう。
これが成功すれば次は本格的に小売切り捨てだと思う。
268名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:49:04.37 ID:9eguS2a40
>>260
新書、ビジネス本は一部かなw
内容の薄い糞みたいな本ばかりだとは思う
そういえば外で新書読んでる人ってあまり見ない…
269名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:49:50.97 ID:STOOrFIFP
>>248
小物でも送料がかからないし、ほとんどの商品でコンビニ受け取りが
できることは、独り暮らしにはありがたいよ。
270名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:51:09.46 ID:KqB9jjG8O
潰れた零細書店は何をしてるか教えます
A→学校に教科書卸してる
従業員もバイトも切って店舗閉じれば、
かかるのは倉庫代だけで夫婦で年金貰いながらやって食っていくことは出来る
教科書が電子書籍化したら詰むが…
271名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:51:55.28 ID:BY0WrMn30
イギリスとかにアマゾンのリアル版みたいな店あるけど
ああいうの日本じゃ流行らんのかな

カタログから選んで端末から注文、病院の待合室みたいに
自分の番号呼ばれるの待って、カウンターで商品受け取り、支払い。
272名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:52:37.31 ID:36yvsxuF0
>>268
新書なんて薄いから買った日の夜には読み終わるだろ?
273名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:52:42.98 ID:nKNTA1ed0
>>258
つぶれない本屋って教科書とかで儲けてるのか?

置いてある本の質もあるよな、おすすめは神保町の書泉グランデ
専門の本で絶対に面白いのが置いてある
274名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:53:06.42 ID:otH3RiGR0
国や地元に利益も税金も落とさないアマズンでばかり買う非国民の僕をゆるしてよ
275名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:53:34.26 ID:EC2mi9/30
雑誌と話題のくらいしか売れないし、それならコンビニで間に合うからだろ。
276名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:53:42.65 ID:9dVRXtoB0
>>270
その老夫婦から販路を横取りするには何が必要?
やっぱ学校とのコネ?
277名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:53:50.53 ID:WX7Z9JI7O
>>212
紙媒体は残って電子書籍は相変わらず普及しないのが現実
これは20年〜30年くらいしないと変わらない

日本人はお前が思ってる以上に情弱な人間が大多数を占めるんだよ
こういう奴をお前の理想論で行くなら 強引な手口だな
すなわち「地デジ」の強制のパターンで追い詰めるやり口でどうぞ
278名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:53:57.10 ID:+bLYfQHi0
本読まないやつ増えてるよな。
2chでも文章読解力の低い奴多い。

愛国と言いながら国語力低いのはどうかと思うな。
279名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:55:07.34 ID:hNlQ6rRf0
>>268
新書でも中公新書くらいなら当たり比率が高い気はする。昔からだいたいあのレベルだ
ビジネス本はバブル崩壊以後はゲスな本ばかりになったな
280名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:55:19.85 ID:f6s8vpfA0
大阪の梅田なんて日本一大型の本屋が林立してるのに・・・





281名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:55:34.25 ID:9DMbSTmd0
>>278
まぁ愛国を叫ぶウヨクもなぜか日本人率が低いからな
282名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:55:36.67 ID:gMLJ6zyv0
アマゾンに発売日が出る

リアル書店に行く

発売日延期、いらない本を買う

またまた発売日延期、いらない本を買う


アマゾンには正確な情報を記載される事を
切に願います
何店舗も探し回るの疲れるんですよ
283名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:56:29.73 ID:4UGU6s9f0
漫画ですら買うものがなかなか無い
284名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:56:44.76 ID:VCci7B6H0
新書で最近面白いのってある?
なんか1冊読んでみたけど2ch読んでるのと変わらないかんじがしたんだが。
285名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:57:14.47 ID:PMAoaCWgP
>>271
宮脇書店が、現在の総本店でやってた。
オープン時大店法に引っかかって考えだしたのが、
展示場として使って、その場では本の販売はしない。

書名を伝えると近隣の書店で受け取り。正直めんどくさかった。

注文してから受け取るまでのタイムラグが鍵だね。
病院みたいに半日も待たされたらキレる。


286名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:57:46.42 ID:XJylnNCx0
休日に本屋行くと、小説とか椅子に座ってガッツリ読まれてたりして買う気が萎える。
287名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:58:19.03 ID:Y4y3ARl/0
>>271
それ、万引き対策。
288名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:59:19.24 ID:8SYGw5fq0
ウチの田舎のとある大学の近辺では
正門の前にある本屋ですら潰れ、徒歩3分のトコにあったブッコフですら潰れたからな
289名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:59:50.46 ID:fOF5lQmX0
>>234
書籍に限れば一見そう考えられるがそれは江戸、大坂、京都などの都市部の話。
地方には「本の行商」が本を売ったいた。
流通一般でも、小売り店はもはや全国瀕死の状況。特定の商店街などはまだまだがんばっているが
地方都市では駅前ですらシャッター商店街になってしまった。
290名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:00:05.37 ID:0lc+v0hz0
書店で立ち読みしてアマゾンで買ってます!

今考えてみると自分の行動の意味がわからない・・・
書店まで行ってるんだから書店で買えば良いじゃん
ごめんね街の本屋さん、これからはちょっとは本屋で買うよ
291名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:00:57.11 ID:nKNTA1ed0
>>284
おすすめは神保町の書泉グランデに行って量子力学の本を買う
292名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:01:11.66 ID:qj4dL4ux0
図書館の分館を増やすと、1館でまとめて調べたりできないから面倒なんだよ
返却場所を増やすくらいならいいとは思う
293名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:01:55.41 ID:9eguS2a40
>>279
岩波新書も最近のは内容の傾向が変わってるし随分読みやすくなったけど、嫌いじゃないかな
手っ取り早くまとまった知識身に付けられるしね

>>284
「読書と社会科学」とかどうでしょうか
294名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:02:22.10 ID:sn0+PIQI0
一時期、香川に住んでたんだけど
宮脇書店が「本ならなんでもそろう」って看板に書いてて、すげーと思ったなw
いやでも確かに、宮脇書店は頑張ってると思う
295名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:02:28.42 ID:cu8I1KlY0
・英語勉強したくてDuo3.0買いに行ったら、本は売ってたけどCDが置いてなかった
・法律勉強したくてポケット六法買いに行ったら置いてなかった
・本がその有用性無視で並んでるからいっぱいあってもどれがいいか全く分からない

紀伊国屋とかならマイナー学術書まで手に入ってよかったけど町の本屋は厳しいな。

そういや、本屋はカスラックみたいに違法ダウンロードのせいにしないの?
296名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:02:45.85 ID:FCr4/VbQ0
携帯端末の進化で
さらに本屋は要らなくなった
297名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:02:45.32 ID:sRTdR+uG0
>>287
いや、わかっとるわ
警備とか人件費がうくから、潰れにくいんじゃないかと
言ってる
298名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:03:05.53 ID:i6Us9I310
田舎でも知識人はわずかでもいる
専門的な本がほしい人はいる
アマゾンだと自分の研究しいているものとか集められる
田舎の本屋はもともとそいうもの置いていない
研究となると一定数の本は必ず必要だよ
どんな分野でもな
299名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:03:35.32 ID:8rhzxFDk0
便秘のときによく本屋に行ったのに
本屋がない
300名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:04:01.67 ID:E9JeJnHh0
>>240
日本に支店を構えていないから税金を払わなくてすむからな
いわゆる法人税逃れです
301名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:04:31.55 ID:hNlQ6rRf0
>>291
ディラックの「量子力学」は新書じゃないだろ・・・
302名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:04:35.72 ID:nnYEiuEY0
何年も本どころか雑誌すら買ってないわ
303名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:04:36.33 ID:36yvsxuF0
本が好きって言う奴は、大概馬鹿だと思う。
本を読むのはあくまでも知識を得るための手段なのに、手段と目的が逆転している。
馬鹿向けに書かれたビジネス指南本とか、軽く読める入門書の位置づけの新書を読んでインテリ気取りの奴とか馬鹿すぎる。
体系的に書かれた専門書とかもっときちんとした本も読めよ。
304名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:05:16.72 ID:3VVR3ma8O
TSUTAYAとかも無くなるんだろうな
レンタルがそんなに儲かるとは思えん
305名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:05:17.37 ID:tlWe2PM+0
アマゾンは日本に税金を払え。アマゾンでばかり買っていると、本屋がなくなるぞ。

手にとって、実際にその本の真価がわかることもあるのに。

アマゾンが流通を支配したら、反米的な本は売ってもらえなくなることもあり得る
306名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:05:22.53 ID:qj4dL4ux0
>>281
そして中道にも非日本人が多い
つまりはウヨサヨはあんま関係ないってことさ
307名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:06:19.58 ID:sn0+PIQI0
銀座の教文館が結構好き
308名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:06:38.48 ID:9Phn8Hr00
かなり大きな書店でも、買いたい本はなかったりする。それが検索して通販
すれば数日後自宅に届く。これを知ってしまうと書店に足が向かなくなる。
309名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:07:04.11 ID:xSJE3fAy0
>>303
本を読む目的が知識を得る手段だけとか言う馬鹿は黙ってた方がいいと思うよ
310名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:07:04.03 ID:9dVRXtoB0
>>303
えっ?
本を読むのは面白いからだよ。
311名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:07:29.01 ID:ySNH4bSh0
本屋にいけるやつは本屋行ったれよ。
俺は往復40km運転しないとないなら勘弁してくれ。
312名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:07:31.67 ID:gMLJ6zyv0
>>303
体系は自分で作れ
読むもんじゃないよ
313名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:07:59.03 ID:sRTdR+uG0
アマゾンはなんでも在庫あるってのもあるけど
ある事柄に関する本でどんな本がでてるか、全貌がわかるんだよね。
上位互換の本を見つけ出せる
314名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:08:00.72 ID:rnY06PhT0
前はアマゾン使ってたけど最近は使わなくなった
本屋云々というよりは法人税の問題と
2ちゃんのネット通販、アマゾンスレでアマ信者が暴れまくってるのみてイメージ悪化
一番は法人税だが
べつに大した影響何てないだろうが、国内で回ってると思うと悪い気しないからな
315名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:08:17.79 ID:m5dESEj70
本屋がなくなってもなにも困らないことに気づいた
316名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:09:09.99 ID:+bLYfQHi0
>>306
いや在日韓国人はその出自から祖国母国への歪んだ愛着により

反日や右翼になりやすいよ。
317ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/08/13(月) 02:10:07.93 ID:ZRvCxYrG0
貴方も私もネット書店の割引率の虜になってしまった
318名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:10:41.07 ID:sRTdR+uG0
もうリアル店舗で本を探すのはウンザリ
319名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:10:45.96 ID:PMAoaCWgP
>>303
妹は最初の出産の時「私は専門家だから医学書を読む」と言っていたが、
専門書故にレアな病気まで載っていて、
ちょっとした体の兆候でも「あのレアな病気では?」と夜も眠れなくなり、
結局普通の出産ハウツー本を買い込んでた。

専門:心療内科
320名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:11:08.80 ID:VCci7B6H0
ネット通販は最近やらないようにしているな。
前利用してたけど宅配便の兄ちゃんが迷惑そうだったから
やめたわ。
321名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:11:14.71 ID:9eguS2a40
>>303
新書だけ読んでインテリ気取りはアホの極みだけど、
アホだと見抜ける人が少数派なのが今の日本な気がしないでもない

どーでもいいけど>>293「まとまった知識」じゃなく「程よい情報」で
322名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:11:46.08 ID:pmBocV6a0
>>303
日本語になってないよ
323名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:13:02.80 ID:i6Us9I310
>>313

大書店にもないものが結構あるんだよ
特に古本にいいのあるから集められる
324名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:13:21.58 ID:2WKKOfeN0
民間企業じゃなくて生協に相談をもちかけりゃいいのに。
325名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:13:37.47 ID:9DMbSTmd0
>>320
コンビニ受取を指定すると不在の二度手間が無くて喜ばれるよ。

受け取る側も仕事帰りに確実に受け取れるから、わざわざ急いで
帰宅して家で持つ手間が無い
326名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:14:03.61 ID:hNlQ6rRf0
>>303
確かに基礎は大切だが、基礎はまず勉強すべきものだ
本読んでるだけで基礎が身につく専門分野はそんなにないよ
特に数学なんていうのはほぼ無理だな
327名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:15:42.29 ID:g71dyBoJ0
>>303
本読むのだって娯楽のひとつになるだろ。
>本を読むのはあくまでも知識を得るための手段
そんな限定できないよ。
何度も読んだお気に入りの本を読み返すことを楽しむ人も多いんですよ。
328名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:16:18.68 ID:vqUVa52aO
都市部やベッドタウンのエキナカ本屋でさえ、早朝深夜までやらないとキツいらしいからなあ。
車社会の地方なんかじゃ、毎日本屋に触れる機会すらないわな。
329名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:17:16.75 ID:Rzkfcrta0
あの中途半端な小絹の文教堂に行くくらいなら、
守谷かつくばに行くわ、普通。
330名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:18:47.50 ID:STOOrFIFP
>>303
本を読むのは飯を食うようなもんだ。
知識を手に入れる勉強と読書をごっちゃにしてるようじゃなにもわかってないなw
331名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:18:52.10 ID:ZurgHKXI0
なんとなく行って
わけわからん外国の美術書とか図鑑とか、あと
フリーメイソンの正体!!!みたいな本見るの好きだったな
明日本屋でもいくかな
332名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:19:02.10 ID:tCRhXtNG0
強力なライバルがいるのに、何の努力もしなきゃつぶれる。

こんな自由主義経済では当たり前のことが
田舎の本屋はいまだにわかってない。
333名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:19:17.96 ID:tCRhXtNG0
ああでも、万引きでつぶれてる本屋はかわいそう
334名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:19:52.23 ID:BP8G469Q0
絶版本どころか大正時代の古書まで検索で引っ掛かるんだもん、
楽天とか紀伊国屋で代替え効かないよ、研究者なら利用しない手はないんだよ
335名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:20:30.30 ID:cu8I1KlY0
紀伊国屋とか国内大手ってターミナルで大規模店戦争してないでAmazonから客とればいいのに。
バカなのかしら。

kindle次第で一気に国内大手書店死亡する可能性あるよな
336名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:23:07.55 ID:PMAoaCWgP
>>334
古書店がamazonのマーケットプレイスに出店しているのが多いから
リアルの古書店そのものが消滅するとそういう品揃えもどうなるか分からんけどな。

そういう在庫(?)情報が一元的にwebで閲覧できるのは大きなメリット。
337名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:23:50.51 ID:Krxtynql0
大人はいいけど、子供は本に触れ合う機会が減って可哀想だな

338名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:24:00.12 ID:9DMbSTmd0
>>332
再販制度で定価販売が担保されていれば
「送料」の差でネット書店に負ける事無いと高を括っていた

アマゾンが自ら流通システムまで介入して送料無料化を
してくるとは思わなかったんだろうな
339名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:24:05.59 ID:gfzf/ReV0
法人税法人税言ってる人が多いが、じっさい、大抵の会社は収支とんとんで
わざわざ税金を納めてる会社なんてあんまりないんだけどなw
340名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:25:03.06 ID:HFbu3xyX0
>>309
そういう人間って多分、教科書や雑誌ぐらいでしか活字に接したことがなんだろうねぇ。

寝る前に読み出した本が面白すぎ、明け方まで読み耽ってしまった経験とか持たずに
大人になってしまった気の毒な人達だと思うわ。
341名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:25:27.49 ID:NxS6kI1V0
もう完全にamazonにやられちゃったなw
342名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:26:58.12 ID:xT4ulXhL0
6年前京都の本屋めぐったら半数がエロ本の店多すぎた
エロ漫画も多かったな
343名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:27:46.96 ID:STOOrFIFP
>>337
幼児を連れて本屋に行って、べたべた触らせるわけにもいかないでしょ。
大人が児童書を買ってやるしかないけど、レビューやランキングに
頼れないリアルの書店で探すと大変ですよ。
344名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:28:01.55 ID:ti1+DWE00
>>339
はぁ?

日本の税収入において
法人税の割合を知ってていってるのか?

もしかして釣りか?
345名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:28:04.30 ID:mDd9TeqqP
>>338
アマゾンは送料無料に加えて
ワンクリック注文がヤバイ、便利すぎる
ヤフオクみたいにやり取り要らんし
一々入力が無いからついつい買ってしまう
346名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:29:55.16 ID:2SJ8rG+d0
韓国ブームのせいでつぶれた本屋の話も聞いたな
写真集の予約だけして買いに来ないから体力のなかった町の本屋がバタバタと
347名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:30:12.56 ID:rD/p6p7h0
アマゾンで新品を
ゲオやツタヤで中古を

本やゲームなんて必ず新品買わなきゃいけないって事はないし、
むしろこれだけは新品で欲しいってもの以外中古で事足りるんだよな。
348名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:30:28.05 ID:VCci7B6H0
>>337
それこそ図書館じゃね?
図書館には子ども専用スペースがあったりするんだし。
349名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:31:02.68 ID:E0AAYbVn0
>>20
730−750くらい。
350名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:32:37.93 ID:9DMbSTmd0
>>345
アマゾンは面白いが最近はebayも侮れない

怪しげな出品者が、
怪しげな商品を、
怪しげな価格で
送料無料で売っているから・・・
怪しげなPaypalでつい衝動買いしてしまう・・・

配送に掛かる時間は不安を禁じえないが・・・
351名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:33:04.26 ID:8SYGw5fq0
本が売れなくて生活できないで店を閉店

生活保護を受給

他の労働者に負担増

買い控える

本が売れなくて生活できないで店を閉店

生活保護を受給

他の労働者に負担増

買い控える

あらゆる業種でリピート中
352名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:33:13.24 ID:pfXBhyLj0
>>348
街の本屋はマンガやゲーム雑誌の類に埋め尽くされちゃってるからね
353名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:33:33.02 ID:NzQlb5KJ0
>>288
大学周辺の専門書の売れ行きは強烈な右肩下がりだからね。
就職活動の早期化で専門書をじっくり読む時間もない。
読むのは即効性のあるわかりやすいマニュアル本が多くなる。
354名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:33:52.61 ID:PMAoaCWgP
>>345
なるべく流れを途切れさせない、なるべくストレスが溜まらないよう
常に調整・改良してるそうですよ。amazonは。

楽天にamazonの両手両足の爪の垢を丸呑みしてもらいたい。
355名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:33:59.44 ID:2q2se0c70
洋書しか買わんから、ここ20年は本屋に行っとらん。 amazonで全て足りる。
文献もニュースもインターネットで全て事足り、電子書籍があっという間に買え、コンビニもある時代に、
本屋に出向く理由が無い。DVDレンタルとか抱き合わせでもないと、もう無理だろ?
356名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:34:30.41 ID:026YVCm10
だって、バブル景気の時より本が高いんだもん。買わねーよ。
文庫一冊360円、ハードカバー1200円、画集1000〜2500円が妥当な価格だ。
そんで作者は10%の取り分は少ない。どんだけ出版社が搾取してるんだよ。給料高杉。
基本自由競争にしろよ。弱小出版社は電子書籍で生き残れ。
357名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:35:08.39 ID:tuqacGZV0
>>133

俺はあなたの言いたいことがよく分かる。
2chねらーとはちょっと趣旨が違うが、本は結構読むし是が非でも金をかけるべきだと思う。

日本人がどんどん低収入になっていく理由もわかるね。

自分は大型書店がある街にしかすまない。
自分の近所には大型書店が4つあるが、月に40〜50冊は本を読んでいると思う。

もちろん座り読み(椅子あり)なども含めての話。
ビジネスマンは月に1万円以上は本に投資すべきで、amazonなんかじゃ本を全然調べ足りないよ。
358名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:36:29.48 ID:gfzf/ReV0
>>344
ん?
2010年度の全税収における法人税の割合は10%だが、それがどうかしたかのか?
359名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:38:18.95 ID:jcnHLzjC0
>>347
本・DVD・CDなんかは、あればあんまり躊躇せずに中古買う人間だけど、
あれって新品買ってくれる人がいないと成り立たないものだろ?
ほとんど触ってないのでは?って感じの美麗で最近発売の物みかけると、
「大変ありがたいのですが、いったいどういう事情で
高い金出して新品買って尚且つ即手放しているのでせう???」と不思議になる。


360名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:38:30.43 ID:qj4dL4ux0
>>133
金出さないと手に入らないのもあるけど、丸ごとスキャンした奴がネットで手に入ったりもする
国会図書館の古書とか
361名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:39:02.66 ID:dn3/ZSoI0
>>344
日本の法人税収=消費税2%
362名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:43:38.05 ID:PMAoaCWgP
再販制度と言うのは原価計算が難しい。
ある本をこれっきりとして最終出荷してもまだ正確な原価は弾けない。
返本があるから。全国津々浦々の書店の何処かで眠っている本が売れずに
完全に返本されて初めて正確な原価が計算できる。

が、会計はそんな長期間待ってくれない。
よって仮の原価率を設定する。ぶっちゃけその数字は
経験で決めたエイヤッだったり希望的観測だったりする。

ハナから現実と乖離していたりする。もちろん丼計算。
出版社はこの状態で事業を続けていかなくてはならない。

再販制度の業界はいずれも同じ問題を抱えている。
363名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:44:36.19 ID:aZOGcGtk0
そのうち全ての小売店は消滅するよ。今はスーパーもネット通販が主流だし店舗はそのうち消える。
コンビニ以外はすべて通販でOK
364名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:46:02.63 ID:hNlQ6rRf0
>>357
月に40〜50冊・・・?
それ全部新書だとしても月に4〜5万円は本につぎこんでる計算だよな

なんとなく不安を覚えるから老婆心で言うが
片っ端から読んで行くのと万遍なく読むのは微妙に違うぞ
365名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:48:49.67 ID:K7jvDW5Y0
>>362
返品を原価に算入するような馬鹿げた会計処理、どこの国もやってねえよ。
366名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:49:07.67 ID:rD/p6p7h0
>>359
大学の友達に新品買いまくるのいるけど、
ゲームを新品で買って速攻でクリアして売るらしい。
最近じゃドラクエモンスターズとポケモンを速攻でクリアして売ってた。

ゲームは子供がクラスの話題になるから新品で欲しくなるのはわかるけど、
DVDとかは全くわからんな
367名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:50:07.91 ID:sx3WQOTN0
>>357
大体同意。
大型書店楽しいけどなぁ。
自分と全く関係無い分野も覗けるし、自分の好きな分野でも新しい発見がある。

図書館でもいいけど、商業ベースの旬な情報も、またいい。
368名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:50:44.62 ID:oSM4rbC30
日本の出版社合弁でオンライン本屋作ればいいだけと思うが
たしか出版社がネット販売(含:電子書籍)に消極的だったんだっけ
で、尼に根こそぎ持っていかれたと
369名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:52:07.47 ID:yeyShzC70
アマゾンでは古本しか買ったことないんだが、新品を買った場合は書皮や栞を付けてくれるの?
370名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:52:09.84 ID:ATP/VGMlO
本って言っても、売れるのは実用書、ハウツー本、自己啓発、マンガ、ラノベの類が大半だからな。
371名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:54:35.32 ID:6OuomNGc0
本屋ってゲーム販売とかも始めてるしなw
末期だろ
372名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:55:02.44 ID:b7h5k67p0
もう優秀な公務員様に養ってもらうしかないなw
373名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:56:20.53 ID:gfzf/ReV0
>>357
本屋は、自分のためにだけ本を並べてくれてるわけじゃない。
ふだんから読みたい本のリストに何十冊も登録しておいて、
その候補のなかから選ばないと読む時間がもったいないと思うけど
374名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:56:28.11 ID:fTXR+SI40
本を読まずに物事を語るのは恥ずかしいと思う
375名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:56:48.08 ID:M3j1jAsK0
>>353
専門書とかは中の生協でしか買ったことなかったな。
都心の大学だから本屋なんか腐るほどあったけど
専門書はどうしても品揃えがね。
376名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:57:48.74 ID:jcnHLzjC0
>>369
本のサイズよりずっと巨大なダンボールがサービスで付いてくる。
377名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:57:57.96 ID:hNlQ6rRf0
>>369
栞はもともと製品に挟まっているのがあったりなかったり
(なぜか短冊がついたままなので、それが栞代わりになるw)
カバーはなし
378名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:58:14.62 ID:HFbu3xyX0
>>369
そういうの、Amazon本体には一切無いよ。

カバーや栞ってのは、出店している個々の古本屋の独自サービスでしょ。
379名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:58:22.67 ID:9dVRXtoB0
>>339
儲かってないなら納めなくていいよ。
そうではなく、Amazonは納めろという話。

話を誤魔化すなボケ!!
380名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:58:25.06 ID:K7jvDW5Y0
>>368
講談社と角川は積極的に自社系ストアを立ち上げて、
キャンペーン販売をしまくってるよ。

期間中一番本を買った奴に50000円キャッシュバックとか、
24時間掛けて長編を1時間毎に1冊ずつ100円に値引いて販売するとか、
思いついたままに実行してる感じがする。
381名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:59:57.81 ID:vOBzPE3L0
アマゾンのように既にビジネスロジックまで出来上がっている会社と、
「タイムマシーン商法」のパクリビジネス立ち上げとじゃ、
まともにやっても太刀打ちできる訳がないだろ。

それより、ESTAが拒否されてしまったんで、
米国の日本人(偽装帰化人?)に騙されてH-1ビザの代わりにT-1ビザを
取得するように勧められて入国拒否された話も、
(そのインチキはVISA切れで強制出国、つるんでた人間にはFBI捜査が入りました)
掲示板投稿が理由でCIAとロックフェラーの掲示板にSOSを出した事も、
全部話した方がいいですかね?

これ以上朝鮮人のような低知能のDQNクソ虫詐欺師たちに
人生をめちゃくちゃにされるのはまっぴらごめんなんですが…、いやマジで。
なぜ大天才の俺様がこのような目にあわなければならないのか、
朝鮮人がいなきゃ俺は今頃米国移民の申請をしているはずなのに。
382名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:02:05.06 ID:aZOGcGtk0
俺の街はアニメイトが唯一の本屋だな。そうえいば。
383名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:02:13.97 ID:fTXR+SI40
漫画や小説買うだけならアマゾンでもいいが
まともな専門書買うには書店が必要だわ
384名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:02:24.74 ID:gfzf/ReV0
>>379
儲かったら、社員へのボーナスや役員手当てや設備投資やリストラ費用にあてる。
ばか正直に苦労して稼いだ収入の10+30%を税金として納めたがる会社が
少ないと言う意味なんだが理解できなかったのか?
385名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:04:02.93 ID:xyvHpqNt0
お金は天下の回りモノ。
アマゾンばかり利用するとしまいには自分自身も貧乏になるぞ
386名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:04:57.22 ID:WXOy8QPj0
町の本屋なんかいらねーだろ
やる気はねーし、品揃えはわりーし
いらね、いらね
387名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:07:23.90 ID:yeyShzC70
>>376-378
さんくす。
amazonロゴの書皮で送られてくるのかと思ってた。
そういうのはないんだね。
388名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:08:07.40 ID:K7jvDW5Y0
>>384
そんな経営、株主が黙ってないだろ。
389名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:08:36.79 ID:XIdGKdp80
店舗には見本だけ置いて、購入するときにはネットで取り寄せるっていう業態ができないかな。
図書館+アマゾンだと儲けが出ないか。
390名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:09:15.99 ID:rD/p6p7h0
大型ショッピングモール、アマゾンはまじで雇用減らすよな
でも眼鏡屋、花屋、古着屋、全部別な場所にあればいいのかと思うとそれも不便
391名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:10:15.64 ID:BIqvmVYfO
もう随分前だけど、婆さんがやってた本屋、万引きが酷くて店畳んでた
392名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:11:51.00 ID:vOBzPE3L0
今回は英語のリカバリーをかねて旅行で渡米しようとしていたんですが、

本当にテロリストと朝鮮人には腹がたちますね。

朝鮮義塾大学はステータス回復してくれたんでしょうか?w

僕が不正をしてまで米国に行く理由なんて、全くないんですがw

テストでも全国規模の駿台模試で1桁もとったことがあって、

大学でも超優秀、何をやっても超一流、経済予測もビジネス予測も、

サッカー分析も精度99%のこの僕が、虚偽申告をしてまで米国に行く理由など

どこにもないんですがね…w



ホント朝鮮人と詐欺師には腹が発つわ。
393名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:11:55.47 ID:fTXR+SI40
>>389
そういう形態にするメリットは?
客も不便なだけ
394名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:12:04.03 ID:lcTCMzbn0
>>387
年に一回くらいキャンペーンでamazonロゴのブックカバーがついてきたぞ。
395名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:12:41.85 ID:xgxXnO/50
なんなら、つくばエクスプレスに本屋車両を作ったらいいんじゃね
396名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:13:40.57 ID:gfzf/ReV0
>>388
たとえばどの優良企業と比べているのか教えてください。
いまどき、配当に期待してる株主が生き残ってるんですか?w
税金で持っていかれるより設備投資で株価を少しでも上げる方が
株主孝行ってもんだw
397名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:18:46.30 ID:K7jvDW5Y0
>>396
経営のモラルハザードを公然と主張されてもな。
株式会社はどこだって株主配当を重視してるよ。
398名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:18:49.14 ID:3psTblIb0
ごく一部の売れ筋はコンビニやスーパーでも買えるし、アマゾンもあるし、全然問題ない
399名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:20:45.96 ID:XIdGKdp80
>>393
メリットは、客は実物を見て本を買うことができること、書店は在庫を保持しなくてよいこと。
ネットしかない環境に比べれば、客にとって便利だ。
400名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:24:08.40 ID:cu8I1KlY0
Amazonに対抗する流通網くれよ

便利すぎてもうだめぽ・・・
401名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:24:48.98 ID:G2nTuy7y0
中高時代図書室や図書館に入り浸りで年間500冊以上読んでいた自分が言う。

読書は体系的に読まないと意味が無い。
ただ読むだけならテレビを見ているのと同じ。
今の本屋もそう。本屋になにを期待しても無駄。

中高校生ならまず国語の教科書をしっかり読め。
日教組の馬鹿教師が自分に都合の良い文章しか授業で教えないなら
その飛ばした文章こそ重要な文章だ。
国語の教科書はマジで良い文章の宝庫。
受験テクニックだけのために読むなんてもったいない。

中学時代に国語の教科書で辻邦生の「夏の海の色」に出会えたのは
自分にとって一生物だった。本屋だと退屈な中央公論新社の文庫の一冊に過ぎない。
絶対本屋では見つけられない。本屋は売れる物しか奨めないからね。
402名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:25:58.98 ID:gfzf/ReV0
>>397
うん、だからその株主配当を重視している企業の例を挙げてみてください。

ぜひ、買わせてもらいますw
403名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:26:47.90 ID:fTXR+SI40
>>399
そんな店、客はいかないでしょ
わざわざ外出するなら、その場でゲットできる書店に行くよ
客のメリットがない
404名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:26:48.99 ID:HatCOyMc0
でかい店、コンビニ、ネット通販があるから正直いらんのよねwww
405名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:29:34.05 ID:qj4dL4ux0
>>385
だがしかしあのオナホなどの安さには勝てない
406名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:30:39.79 ID:7Dj0SGYb0
無くなっても全く困らない
下手すると無くなったことにも気づかないかもしんない
ってくらいのもん
407名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:30:55.27 ID:STOOrFIFP
>>399
書店が在庫を持たないなら、尼の中身検索や電子書籍の立ち読み
機能に負けてしまうんじゃないかな
408名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:31:08.82 ID:M3j1jAsK0
>>403
現実問題として地方の書店が立ちゆかないわけだから
何もないよりマシだと思うけどね。
宣伝として1冊寄付してもらって館内閲覧専用として図書館に置いておけば
図書館も図書購入経費が減るかもしれないし。
409名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:34:03.53 ID:+SXSFUjn0
本屋どころかコンビニが無い。駅前にパチンコ屋もマクドも王将もミスドもあるのに。
一番多いのが歯医者。
410名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:34:53.41 ID:P/ZGhFFT0
専門書などは書店で現物を見て買うものだろ。
ほか、千草忠夫とかも。
411名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:37:02.40 ID:cu8I1KlY0

大学受験レベルの国語力ならライトノベルで十分だったりする。

中高不登校、新聞は読んでた、本はラノベ読んでたオタの俺ですら古文さっぱりだったが努力不要で偏差値65超えてた。
ラノベは中身はすっからかんだが「自発的に本を読む」ということは国語力を上げる事に繋がる。
そしてフランス書院の本で俺はヌいた。エロ漫画やグラビアやAVじゃ無理な淫靡な世界がそこにはあった。


世の中いい本いっぱいあるよなぁ。もうラノベなんか読めないわ。
まともな小説なら一つ一つ文化的背景がついてきたり、深い。
ただ、「いい本」にアクセスする機会がなかなか得られない。
本屋いってもそのすばらしい本の中の世界は閉じられ、そこにあるのはただの「本」。

俺らはまだ「本」を探して読んでみようと思うけど、ケータイゆとり世代が大人になったら本屋なんか絶滅すると思うよ。
412名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:37:23.03 ID:fTXR+SI40
基本、法律の専門書しか買わないけど
小型店舗には価値を感じない
ちょっと遠出をしても大型店がいい
413名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:39:59.37 ID:dTYXhrtt0
欲しい本があったとして、本屋に出向いても見つからないことが多いし、クズみたいな流通制度で頼んでも結局取り寄せしてもらえなかったり
アマゾンが流行るわけですよ
414名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:41:19.29 ID:NCs+bdsS0
アマゾンより早く、発売日に確実に買える、雑誌と漫画の新刊だけは近所の本屋で勝ってるわ
415名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:41:23.34 ID:qj4dL4ux0
小形店舗でもたまにストライクな専門書置いてるところあるから怖いw
まあ各分野の概論書くらいは置いといてほしいもんだ
416名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:43:52.13 ID:HFbu3xyX0
>>411
毎朝の通勤電車で、今でもまだ本を読んでる中高生の姿も割と見かけるから、
そこまで悲観したもんでもないのでは?

ここ20年以上、毎月3、4冊はコンスタント読んでる者と、教科書や参考書
以外の活字に接しないまま社会人になるような者とに二極分化していると思う。
417名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:45:06.56 ID:6yWT/YKLP
アマゾンは日本に税金払ってないからなあ イマイチ買う気しないんだよなあ
418名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:46:08.41 ID:fTXR+SI40
潰れてるのは小型店で
大型店は繁盛してる気がする
立ち読みして選ぶというメリットは、ネットではリアル店舗に勝てないし
419名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:47:07.80 ID:K7jvDW5Y0
>>402
何処でも良いならトヨタでも買っとけ。
420名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:48:41.28 ID:jcnHLzjC0
>>418
繁盛はしてないみたいよ。大型でも店舗数減らしてるところも多いし。
421名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:50:55.44 ID:rc00FExR0
都内でもガンガン減ってる
422名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:51:54.67 ID:czCezXXF0
>>401
娯楽として楽しむための読書ならテレビを見てるのと同じでよくね?
自分が読んで楽しむこと以外に意味を求めないから楽しめるんだろ

目的を持たずに本屋に行って、
色々な本を適当に物色して、
その日の気分で気に入った本を買って帰って読むのが最高に楽しい
423名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:52:23.37 ID:rD/p6p7h0
>>401
国語はほんと大切だなw
文章を読み砕く能力つけとけばいつでも専門書読破出来るからな…
424名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:52:54.02 ID:K7jvDW5Y0
>>411
国語力とか、名作とかが読みたいなら、
本屋より青空文庫にアクセスした方が良いよ。

大量の古典の名作を無料で読める。
425名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:52:56.22 ID:RszE51Tk0
東京のとある街に住んでもう18年になる。
3件あった本屋が1件になっちまったな。
気分転換に本屋に行くのが好きだから寂しい限りだよ。
426名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:53:45.03 ID:fTXR+SI40
>>420
そうなんか・・・
近所では大型店が新しくできたり、生き残ってるけど
小型店は店じまいが目立つから
427名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:55:41.37 ID:2q2se0c70
専門書いっても今は電子書籍のLookINSIDEで購入前にちら見できるし〜、Prefaceだけでなくかなりの内容を見れる。
428名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:55:59.99 ID:NCs+bdsS0
目的の本を探す ネット>>>>>>リアル店舗
ある分野や知りたいことについての本を探す 大型店>ネット>中型・小型店
くらいのイメージ

しかし一般書籍だと
専門家が書いた本>wikipedia>個人ブログ>雑学本
くらいの情報量になってるのも事実
429名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:59:20.02 ID:6OC9MPtp0
そらそうよ
再販制度で縛っているくせに
中古販売店へ、発売日直後にゾッキ本流したり
Konozamaやらセブン使ってコンビニ受取りで送料無料で書籍注文できるし
中古本でさえネットで注文できるし

生き残っている書店がすごすぎだわ
430名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:59:51.92 ID:SnUCMwy4O
大きい書店が潰れた
小さい書店はどこにでもある本しか取り扱わない
アマゾンで探して買う
431名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:03:49.16 ID:qj4dL4ux0
>>423
日常ぽい物語と専門書は使う頭全然違わないかw
432名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:08:38.74 ID:K7jvDW5Y0
まあ、専門書の読みやすさってのは、専門知識をどの程度持っているか次第だから、
国語力はあんま関係ないな。

知ってることが2割りなら殆ど理解出来んだろうし、逆に8割なら流し読み出来る。
433名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:11:32.95 ID:SnUCMwy4O
紀伊国屋、ジュンク堂、この業界の大手ってどこかわからん。特徴もないからわからん。
434名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:13:05.44 ID:Ge6vvF720
435名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:16:55.88 ID:jcnHLzjC0
>>433
売上高トップ10(2008年)[8]
順位 名称
1 紀伊國屋書店
2 ジュンク堂書店
3 丸善
4 三省堂
5 文教堂
6 TSUTAYA
7 阪急リテールズ(ブックファースト)
8 有隣堂
9 くまざわ
10 リブロ

データ引用:Wikipedia
436名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:21:37.05 ID:HnKNGDJO0
田舎の人って本読まないからな。
難しい本は勿論、漫画も未だに子供が読むものって認識だから、漫画も売れない。
もちろん需要はゼロじゃないんだが、田舎って顔見知りばっかりだから、本屋で買ったものもバレバレ。
詮索好きな人が多いから、特に親しい人に会おうものなら「何買ってるの?ねえ何買ってるの?」と執拗に詮索される。
田舎の本屋ってとても気軽に買い物できる場所じゃないんだよ。


437名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:23:26.03 ID:wP1PZfvA0
単に人口密度の問題。
438名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:27:43.61 ID:cSznODxH0
Amazonでいいじゃん。
439名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:29:01.20 ID:EzJKB+8k0
そのうち人も居ないのに自治体だけがあるおかしな市町村が一杯できるぞw
440名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:46:24.30 ID:/3Ojt+mz0
>>305
他のネット本屋も頑張れと言いたい。楽天はあのオッサンさえいなければ。

個人的にはhontoと雑誌だけだが富士山がいいかも。
441名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:48:26.74 ID:b4KL1Kgr0
>>1
>「本をどこで買いますか?」
アマゾンで買います。
442名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:51:34.77 ID:BejN5mUd0
中古本→アマゾン・ヤフオク
新刊本→セブンイレブンor7&iブックス

7&iブックスはセブンイレブン受け取りなら1冊でも送料無料な上にポイントが付く。
443名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:53:27.77 ID:VpXIv+cT0
クソッタレが万引きしまくるから街の本屋なんて儲からんだろ
444名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:55:03.44 ID:fag6y8yG0
有害図書を子供の目に触れさせないためにはいいな
445名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:57:24.09 ID:XIdGKdp80
>>407
目次と最初の数ページが見れるだけなら、立ち読みよりだいぶ劣るよ。
446名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:02:11.05 ID:WMkBNEi10
田舎に住んでると本屋ほんとないから困る。でかい本屋一軒あればいいんだけどな
447名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:04:22.57 ID:vJMuFRKz0
>>445
どのみち専門書はでかい本屋以外ないから田舎じゃ、尼しか選択肢がない。
448名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:14:48.86 ID:09a5Lmdw0
尼よりも本屋でぶらぶらして漫画の表紙買いするのが好きなので
本屋がなくなるのは非常に困る
449名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:31:18.38 ID:PLChKpQI0
みんな、楽天ブックスを潰したいとお考えの方はいないのか?
450名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:32:24.60 ID:jU50Rn3/0
物価は変わらないのに本の値段はガンガン上がってるからな
俺もブックオフでしか買わなくなった
451名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:39:29.95 ID:PLChKpQI0
正直言うと、日本の本の流通体系を再構築しないとまともに本が買えなくなるぞ。
トーハン日販に対するタブーを誰か打ち破ってくれないかな?
建設的な意見はどんどんすべしだろ。

わが国の税収損失の危機だって言うのに。
452名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:39:50.20 ID:10XM2R/+0
>中高時代図書室や図書館に入り浸りで年間500冊以上読んでいた自分が言う。

何か偉い人にでもなったのか? お前はw
453名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:41:55.83 ID:DcC413uX0
>>445
アマゾンの立ち読みって目次だけしかチェックできないのが多くて正直あまり使えない。
454名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:46:04.18 ID:EBj4Mvn70

文房具と本屋さんは時計や財布と同じくらい必要なもの

お寺に100%税金掛けて、本屋さんは税率50%の方が時代にあってる
455名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:49:19.61 ID:PwsMSwHT0
写真店はどうなの?
写真店がゼロの町はないの?
456名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:53:12.30 ID:5sWFhsaK0
>>1
>市では、鹿児島県垂水(たるみず)市でも書店が姿を消した。

鹿児島大学周辺ですら本屋がブックオフになって一件も本屋がない。
近くの大きなダイエーの中の書店も一度潰れて、ダイエー系の本屋が戻ったばかり。
457名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:55:08.28 ID:MrXXl3iG0
極力家から一番近い本屋で本買ってる。
高々数百円の為に本屋が消えるのは不毛。
お布施する感覚で地元に本屋を維持する事の方が重要。

大人は良いが、子供が身近な環境で本屋がある無しでは、
文化的に雲泥の差に成って出てくるだろうからな。
ネット社会だとは言え。
458名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:57:23.41 ID:DcC413uX0
>>456
本屋と言えるかどうかってのはあるが、
大学があるなら大学生協で買うってのもありかもな。
459名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:58:13.90 ID:98cGVoyW0
必要なら、空き店舗タダで配ればいい
必要なら、補助金も出してあげればいい
都会で会社勤めするより、こっちが向いてるって人はいるだろうよ
460名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:59:26.48 ID:O4Ta2uNmO
小学生の時に買ってた本屋は無くなってほしいなあ。
461名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:01:03.61 ID:ujD5yL6i0
本屋か
立ち読みしてる奴がウザイし欲しい本を探すの大変だったりうんこ行きたくなったりするしなぁ
462名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:01:14.96 ID:KSwxqnTYO
素朴な疑問
本屋がない町の人はエロ本をどこで買っているんだろう。
463名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:01:31.91 ID:u3+C92rm0
ブックオフとアマゾンでいいだろ
464名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:01:54.05 ID:PMAoaCWgP
街のどこにも銭湯がない!

行政は書店より銭湯を真っ先に誘致すべき。

銭湯の消滅によって街のコミュニティがまたひとつ失われた。


465名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:02:46.46 ID:SZJi6azw0
町の本屋なんて元から雑誌や漫画しか売れてなかっただろ。
ちょっとした学術書や洋書が必要な時は紀伊国屋やジュンク堂行く必要があるし、近所の本屋なんて何の価値もないわ。
466名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:03:35.26 ID:o/mzTIVq0
俺は本屋好きだけどな、商店街にあるように小さな本屋
この本屋意味なくエロ漫画が充実してるとか
ここはファミ通フライングしてるなとか
ミステリー系に強いとか
欲しい本をなん軒か回って見つけた時のうれしさとか
ネット販売とか便利なことはいいことだけど情緒がないよね
467名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:04:00.80 ID:KSwxqnTYO
>>464
風呂屋がない町の人は風呂に入らないのか、バッチイな。
468名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:04:12.60 ID:RFI/7+8qO
俺の町に唯一ある本屋は東京書店
469名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:04:29.37 ID:NCs+bdsS0
>>462
おじいちゃん、今の若い人はネットがあるから
エロ本なんかそんなに買わないのよ
470名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:04:37.82 ID:OfPiJBx20
取り寄せ頼んでも三週間とか平気でかかるからな。アマゾンなら次の日に届く。そりゃ潰れるでしょ。
471名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:06:23.51 ID:STvUFw5f0
どうせAmazonで買う。
472名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:08:09.63 ID:KSwxqnTYO
>>469
便利な世の中になったのう。
今のパソコン通信は進んでいるんだのう。
カプラーとかいうのを使うんぢゃろうか?
473名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:08:37.13 ID:92vWbnlu0
>>470
あれ異常だよな
474名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:09:13.22 ID:2gImumhz0
確かに減ったね
うちの最寄り駅周辺は三軒あるけど
二軒減った
475名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:16:28.44 ID:yEif1c/9O
小さな本屋は、ほんと要らないよなー
欲しい本が無い確率高いし。
デカすぎる本屋も、暇つぶしにしか使わないし。
476名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:16:48.26 ID:WX7Z9JI7O
こんなスレが3まで行く必要あるのか
田舎はamazonで買え で終わり。終了

電子書籍厨がまだ必死なのか?
本当に健気で結構だ
477名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:18:26.12 ID:PMAoaCWgP
>>472
遅れてるなぁ。今はモデムって機械を使うんだよ。
ワシのモデムなんか14400bpsの高速モデムですっげー早いぞ。

ニフティーサーブしたくなったらHP200LXとモデムさえあれば
そこら辺のグレーの公衆電話でログが落とせるんだ。ほんの10分程だ。

478名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:19:25.30 ID:kdMGdfRO0
釣具屋ないんだけど不便すぎる
479名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:20:22.18 ID:6Zkw0/hu0
柏に八重洲ブックセンターがオープンした。
東葛は松戸のおかげでイメージ悪いけど東葛のイメージアップになって欲しい。
柏には東大もあるからね。
チーバくんが鼻高々なのはキッコーマンの野田があるからだよ
480名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:21:12.17 ID:FyofjB7o0
町と村は無くてもいいけど
市のくせに無いってのはどうなの?
合併で不相応な糞田舎でも市を名乗りおる
村なんか200ぐらいしかない。制度を見直して実態にあった村を有効活用すべき
481名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:21:16.47 ID:MDx2xzxB0
近くの店(個人商店)で買えれるならそこで買うのが俺の流儀。
プラモとか本とかが良い例。
ないのはamazonを使う。
482名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:21:40.31 ID:nGLhfGyiP
>>3
ojpてなんだよ
483名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:23:01.87 ID:kxPInDpK0
つくばみらい市と筑波学園都市まったく関係ないだろ
あやかってつくばみらい市って名前つけただけで
484名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:28:03.10 ID:2xSEHPNF0
本好きな人間にとっては大型書店かamazonになるし、
漫画・雑誌程度ならコンビニで間に合う。
大人にとっては問題ないのだけど、子どもは「本屋の無い町」に
生まれると本に触れる機会がなくなってしまう。
amazonなどネットショップは「あらかじめ知識を持った人」にとっては
使い勝手がいいけど、何の知識も無い人がとっかかりを掴むのは難しい。
485名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:28:22.18 ID:KSwxqnTYO
>>477
おおすごい時代になったのう。
わしのパソコンは外部記録装置がカセットテープなんぢゃ。
はやくフロッピーディスクとかいうのにしたいんぢゃがのう。
486名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:29:17.72 ID:3QFDXWxj0
本が売りきゃ、本屋作れってことでOK?
487名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:31:49.05 ID:6GmQUCZO0
>>484
子供が読む本なんて図書館に行けばいい
古典の名作傑作はいくらでもある
488名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:32:40.42 ID:tLzaBCrG0
大店法廃止で商店街が消えたし、そのうちネット販売に押されて大規模
書店も無くなるよ。コンビニと専門書を扱う店以外は消えます。
489名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:34:42.16 ID:1PJF2QM+0
大型書店の出店以前に、そもそも紙の本が…
490名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:35:25.86 ID:oH714ZXt0
Amazonがものすごい便利な流通網を作っちゃったからなあ
ユニクロも一緒
だからあれだけ良質で安い商品を大量に作れてる

街の本屋や服屋が潰れるのも仕方ない
何の努力もしてないんだから
491名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:41:28.33 ID:98cGVoyW0
Amazon以外のオンライン書店の活路は、
こういう田舎に御用聞き網を作ることだよ

んでAmazon使えない層に近づくことだ
492名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:43:29.44 ID:ggOQgqJ60
本屋のオヤジがホコリ払い持って咳払いしながら立ち読み客に無言のプレッシャー与える光景を見る事はもうない
493名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:43:37.76 ID:i3WBKeMy0
宮脇書店もないのか
494名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:44:16.81 ID:vyHS9zvyO
本屋はないのにパチ屋はあるな。
パチ屋潰して図書館か書店にでもすれば良いのに。
495名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:45:45.82 ID:aLsHgr3u0
>>489
おいらも本の買い物は尼か楽天でほとんど済ましてるが、さすがに紙の本は欲しい
デジタルデータだけに頼るのは不安だったりする
496名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:51:10.78 ID:MtknmH3w0
ラノベ1巻丸々立ち読みしたらクレームきたわ
497名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:55:27.80 ID:VVjVGwDa0
再販制度がなくなったら本屋で立ち読みはできなくなるよ
498名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:57:18.90 ID:uzzO4Ydq0
>>462
自販機
499名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:57:46.17 ID:LsBfgvDXP
田舎の本屋が店をたたむ判断は正しい
アマゾンとブックオフには勝てない

新宿紀伊国屋の前がビックカメラで
隣がブックオフになったのには笑った
500名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:58:46.54 ID:7Z+HkW/y0
>>25
あそこは頑張ってると思ってたけどそれでも>>1なんだよな
西日本中心ってことなんだろうか
501名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:59:18.47 ID:JofxuTuhO
田舎に生まれた負け組の自己責任
自業自得
502名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:00:25.93 ID:zi/g5wLOO
どのみち取り寄せになるから、Amazonと変わらんな
503名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:03:07.88 ID:r4ByDvLD0
田舎はなぁ・・・新刊出るのが普通に3日遅れとかだからamazonの方が全然早いんだよ
品揃えも悪いしエロ本買いやすいくらいしか存在価値無かった
504名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:03:42.34 ID:Elb01+fK0
半端なサイズの書店なんて行くだけ無駄
メジャー雑誌ならコンビニで買えるし、マイナー誌がどうってんなら定期購読でもしろよ
てかamazonでいいだろ
505名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:04:43.08 ID:z31sMEUB0
どーせコンビニで漫画買うか中古本しか買わんくせにw
506名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:07:02.47 ID:8Xjp+ysN0
新聞も法律で縛ってるから
全国で同じ値段できっちり行き渡るようになってんだよな
書籍はそうはいかないし
507名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:09:38.49 ID:aP4xAF9i0
もうネットで十分!
508名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:11:46.33 ID:jhL6dt2VO
四国に住んでると本屋だけはどこでもあると勘違いしてしまうから困る
509@ 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/13(月) 07:16:22.59 ID:Y8+ZjJZR0
薬と一緒で本屋も通販禁止にしろ
とかって言い出すんじゃないの?

というか、たぶん既に散々言ってきたんだろうね、たぶん
理由付けが難しくて実現しなかっただけで
1000円カットの床屋を規制しようっていう
洗髪設備がなければ新規出店を許可しないって条例だか法律だか
そんなニュースがあったけど、そんな事したって町の古典的理髪店
になんか誰も行かないよ、ん十年来の馴染みの近所のジジイだけだよ
そんなとこで髪切ってんの
町の生業店の本屋も同じだよ
店開いて何でも良いから本並べときゃ生活できると思ってんじゃねーよ
ってもう思ってないか
あらかた店たたんじゃってるもんね
510名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:18:30.44 ID:GnADDa2z0
万引きされないアマゾンは商売として成り立つわな
町内にある小さな本屋で万引きをされたら商売で喰っていけないよ
511名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:20:47.50 ID:OEXCJ2gn0
本屋が無い市があるってだけ。
首都圏って言うからニュースっぽくなるけどつくばみらい市()
ショッピングモールの中に大抵本屋あるから全然ピンとこないニュースだな

なんで伸びてるんだ?
512名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:21:41.30 ID:Q4NaOmmI0
時間割いて本屋行って
店員に著者タイトル出版社伝えても
わかりませんとかありませんとか
そんなんばっかだからな
だったら直接ネットで打ち込んで即注文した方がいいわ
513名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:22:55.33 ID:Jmoc6bzg0
自販機あれば俺は事足りるが・・
514名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:23:28.91 ID:avxw6C7i0
我が政令指定都市では本屋にエロ本は一切置いていない。
エロ小説でさえ置いていないところが多い。
エロ本はエロDVDショップに行って見るのが当たり前。
しかしそのショップもどんどん潰れて今では片手で数えられる程。
515名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:25:03.55 ID:Jmoc6bzg0
本屋があっても注文したら普通に2週間とかかかるんだよな

忘れちゃうし読みたくなくなっちゃうわ。
516名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:25:51.13 ID:6xrIHCsbO
>>514
見るだけじゃなくて、買えよw
517名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:25:58.09 ID:2k/cKziC0
かくいう私も本をあまり買わなくなったが
ネットからのINPUTに移行しただけで
読む活字の量は大して変わっていない

518名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:27:22.71 ID:cITCngtK0
取り寄せたって1週間前後かかるんだぜ
地方の大型書店だってもはや微妙な存在
519名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:27:30.76 ID:qmqjlJU80
>>510
強盗した奴を片っ端から刑務所にいれれば
強盗はなくなる。
520名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:28:25.92 ID:2k/cKziC0
もともと書店が多い国だったのよ
訪れた17カ国中やっぱり日本は飛びぬけて本屋が多い(多かった)
521名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:30:04.99 ID:Ol2xxt1w0

Amazon一人勝ちはまずい。
競合通販書店を育てないと、消費者が不利益を被る。

例えば、安売りで競合他社を排除して、
一社独占してから価格をつり上げるのは常套手段の一つ。

今の独占状態は、そろそろ、公取が介入すべきレベル。
522名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:30:11.75 ID:mIEd2AqNP
取り寄せ三週間はまずいよね
それじゃ本屋つぶれるよ
523名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:32:06.74 ID:y0kG0nIL0

アマゾンに駆逐されたか
次は町の小さな電気屋が同じ運命を辿ってしまいそうだ
何とかならんのか
524名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:35:39.81 ID:M7CZSh1c0
そりゃ田舎人は立ち読みばかりして
本買わないからな。

本屋つくっても儲からない。
525名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:37:18.76 ID:nWvqxsnc0
人口の多い東京でも
下層民の多い地域は本屋が無いんだな

やっぱアメリカ化してるよなあ
向こうも下層は本読まない
インテリだけのもので出版点数が少なく凄く高いんで
ますます貧乏人は読まずにバカの再生産が続く

日本も貧しい国になったもんだ
526名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:39:00.40 ID:avxw6C7i0
オレんちの近所。
大型店がやってきて、周辺の昔から馴染みの小さな本屋が
バタバタと潰れる。
その数年後、大型店も撤退。
撤退後にドラッグストアが入ったものの、近所のスーパーの
旧店舗にお引越し。
建物は解体され、跡地には現在マンションが建設中。
駅前という好立地なのにそんな状態だからなぁ。
527名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:41:47.24 ID:LLBiGwGP0
出版社がタコなので、書籍文化が消滅した。教養の無いバカがご都合主義なストーリーで
ちょっとカッコイイキャラを並べることで、小説家として成立している脅威。
国内産業空洞化で、技術職の人がみな日干しになった結果、専門書も買う人が居ない。

大学の収益どうたらで、大学教員のレベルも下がり、詐欺師しか居ないので、専門書書く奴も居ない今の日本。
528名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:43:06.44 ID:9Zjsem5i0
我が西馬込駅周辺にも本屋さんがない!
529名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:45:24.20 ID:2HET5mO0O
東京には宮脇書店ないん?
530名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:47:14.85 ID:rDblxLTmO
>>1
本屋がなければアマゾンかエルパカ使えばいいじゃない
531名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:47:21.31 ID:2jUB4jozO
無理だなあ…。
もはや町の小さな書店も売れるのは雑誌やコミックス新刊だけだし、経営苦しいからますます売れ筋しか置かないから、結局コンビニ店頭と変わらなくなるし。

book-offが小さな古書店を皆駆逐してしまったし、そういう時代になっちゃったんだなぁ。
532名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:47:34.89 ID:fN4R/RlC0
>>519
万引きは窃盗 強盗とは違うよ
533名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:48:55.99 ID:O6VaMl780
神保町の古書店や読書のすすめみたいに
固定層がつく個性を出すしかないよな
行く人は行く行かない人は行かないと
534名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:49:34.05 ID:avxw6C7i0
フランス書院文庫の今の軽薄さを見れば、活字文化が衰退して
本屋が消えつつあるのもわかりますな。
十数年前それ以前の作品と今の作品を比べれば、文芸大作と
4コママンガぐらいの違いがあります。
でも4コマレベル級じゃないと売れないそうだから、読者の
読解力や行間から妄想する力が無くなっているのでしょう。
535名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:49:51.11 ID:z28O1Evk0
>>31
>わざわざ「何かを探しに」本屋に行く
その本屋が選んでくれてるなかから買うという要素もあるんだけどな
だから、デカすぎる書店行くと返って疲れる
ネットは、すぐ届かないのと、パラパラとめくって見れないのが難
すぐダウンロード出来て、蔵書全部を端末に持ち運べる便利さ考えたら、ある時点を境に電子書籍は一気に普及すると思う
536名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:51:00.87 ID:OZsIZHPn0
まあおまいらがアマゾンを使うようになったし、街の本屋で体力の
ない所は潰れるのも仕方ないわ。これから残るのはコンビニ書店と
駅前の利便性の高い所で売れ筋の本だけ置く所だけだろ。後は
それこそ大都市の大型書店のみだと思う。
537名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:51:06.48 ID:Q++wTDH9O
街のどこにも本屋がない。





どこの街にもパチンコ屋がある。
538名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:53:44.60 ID:fN4R/RlC0
>>524
都会にある書店も人が多いわりにレジに並んでる人少ないけどな
539名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:53:45.21 ID:Eo2T26Ui0
図書館で見つけた面白い本をアマゾンで取り寄せるのが一番効率的
540名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:53:47.23 ID:y+u+C2Pz0
ハッキリ言って読みたい本がない。仕事関係の本は、都心部のいくつかの本屋しかないし、小説なんかは買って読みたいと思わせるものが無い。
541名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:54:26.29 ID:avxw6C7i0
オレんちの半径3km以内

スーパー  三軒
コンビニ  五軒
ドラッグ  四軒
本屋    ゼロ
542名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:57:07.33 ID:OnCUuDcg0
小さな書店だと万引きが結構きつい
コンビニに雑誌の小売りを取られ
うまみなんか無い
543名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:57:45.40 ID:RACvgip70
>>34
レビューが多いの選べば問題ないだろ
544名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:58:28.55 ID:rDblxLTmO
やりようによっちゃ新刊が定価の3/4程度になるんだもの
実店舗はダメでしょ
545名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:01:06.45 ID:ix9zxCsz0
>>534
十数年前のフランス書院文庫はもっと重厚で濃厚だったもんなw
わかるよ
546名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:01:47.04 ID:2jUB4jozO
>>536
実はAmazonが今のように普及する前に、既に町の書店はかなり潰れてた。

コンビニが出来たからね。
547名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:02:12.68 ID:OZsIZHPn0
>>34
専門書は確かに見てみないとわからないことが
あるけどこればかりは仕方ない。
548名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:02:51.98 ID:wluyvCvl0
地元のけっこう大きな本屋チェーンでも、文庫とりよせで一月かかる。
アマゾンやネット通販だと 翌日おそくて3日なのに。
549名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:03:32.05 ID:vye6obd70
>>42
普通は歩いて5分で3か所はあるだろう
550名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:03:54.83 ID:O6VaMl780
>>546
大型書店しか生き残れなくなると言われてたんだよな
それがいつしか新宿や池袋ですら商売にならなくなった
551名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:05:27.95 ID:fN4R/RlC0
>>546
なんだかんだで売れ筋商品はコンビニに並んでるような週刊誌だもんな
552名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:05:43.21 ID:vye6obd70
>>51
専門書と実用書の区別ついてる?
553名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:05:53.30 ID:Nnx8ZDqwO
四国の田舎だけど、駅前にあった3軒の本屋のうち2軒がここ数年で廃業。
小さな店舗だから、置ける種類も限られてて、駅前自体閑古鳥だから経営は相当苦しかったと思う…

CDショップも無くなったから、10年ぐらい前からアマゾン利用。便利だけど、本屋には新たな作品に出逢える楽しみがあったんだよぁ。
アマゾンの「この本買った人へのおすすめ」は、ピントがはっきりしすぎてかえって敬遠する…
554名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:06:19.91 ID:NY1VkYgbO
葛飾だかにあるという店主が話しかけて来る本屋に行ってみたい
しかし「何か悩み事ですか?」と聞かれたらなんて答えれば良いんだろう
555名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:06:36.11 ID:CnBZlRFT0
ど田舎の町に住んでるけどざっと数えて4個もあるな。
大型SCに入ってたり大手チェーン店だったりで個人店舗は絶滅したが
556名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:06:39.03 ID:VBvjS9P/0
我が村、図書館もない、書店もない。子供がかわいそう。おれは、いつの間にか
ブックサービスからアマゾンに代わった。過疎地には、アマゾンは便利だ。買いに
いく時間で手に入る。
557名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:06:43.66 ID:9FCnj7U10
本屋が注文受けてアマゾンに頼めば2日で受け渡しできるんじゃね
558名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:08:24.50 ID:+jl2CzPX0
559名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:09:05.41 ID:rDblxLTmO
>>554
wwwwwwワロタ
560名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:12:08.39 ID:vye6obd70
>>118
むしろ爺の方が英語できるような気がするが
561名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:14:02.27 ID:PoLh4iV50
本屋がなかったら蔦屋で買えばいいじゃない
562名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:14:21.21 ID:/LP2XmicP
まずブックオフにいって、自分が買いたいような本がないか探す。
実はこれで大得した。以前から買おうか迷っていた本、
1冊1580円のもの、上中下巻の3冊がブックオフに並んでいたときは
小躍りしたね。1冊105円、計315円で済んだ。
あとはどうしても欲しいものはセブンイレブンかアマゾンで取り寄せ。

本屋さんには気の毒だけど、やっぱり安かったり手軽に買えるというのはありがたい。
本屋だと店にない場合は取り寄せになり、結局は2往復分の交通費がかかる。
563名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:15:10.68 ID:fN4R/RlC0
>>561
ツタヤも書店にカウントされてんじゃないのか?
564名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:17:50.25 ID:6VrL6KFk0

雑誌

買わなくなった
もう全部即日中華のネットに転がってる
565名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:29:17.87 ID:bQpIhZWG0
図書館や図書室に行けばいいじゃない 通販で買えばいいじゃない
チェーン店でも難色を示すようなさびれた民度の低い市町村で本屋をやらせるほうが無理な話
566名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:30:00.84 ID:nrMsauKH0
やたら本屋あってもしょうがない。
多いと品ぞろえ悪くなるし。
あちこち回ってやっと買うとか時間の無駄。
567名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:31:14.63 ID:i3WBKeMy0
本雑誌CD って買わなくなったな
だいたい高過ぎるんだよ。
どうしても買う時はAmazonの中古。
568名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:34:49.40 ID:C8X2hrKgP
>>525
いや、アメリカでも書籍の出版数自体は多いけど、
日本で言う新宿や梅田みたいなターミナル繁華街が無く、
基本的に全土で国道文化なので大型書店は存在しにくい。

アメリカの都市では珍しくコンパクトなニューヨークなら、
かろうじてバーンズ&ノーブルズとか大型書店が残ってるけど、
ロサンゼルスですら全然書店が無いから困ったものだ。

日本も車社会なところでは同じようになるだろう。
569名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:35:24.70 ID:296yoexl0
>>34
同意ではあるがかなり大きな本屋でも私の欲しい専門書は取り寄せの場合が多い
取り敢えず本屋で探してなければポチる、取り寄せの時間が勿体ないから
一応作者、翻訳者等で当たりは付けるけど、本屋で買うのとネットで買うのと
買い直しの二重投資率は余り変わらないと思う
570名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:36:12.02 ID:rsVyf+uj0
ワングーも無いの?
571名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:43:13.54 ID:2q2se0c70
>>439
もうそれに近い町村はあるがな・・・
572名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:45:58.36 ID:1/DWSy8B0
>>141
そう、新宿が閉店してから渋谷、池袋店に行ってみたけど、なんか違うんだよ。
573名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:49:35.96 ID:nhozG8X40
CD屋とかも、無いよな?
574名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:52:40.25 ID:53YIoEjL0
日本の言論が危ない、新聞にも消費税がかかるのは
欧米では考えられない、フランスもドイツも新聞は無税だな
575名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:52:47.80 ID:6Ezxm6d/0
俺も地方都市に住んでるが、以前はジュンク堂書店があって、品揃えも
よくて時々利用してた。ところが撤退しちゃったんだ。
結局、手に入りにくい本はamazonを使うことになる。
これでますます地方で本屋はなりたたなくなるんだろうな。
576名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:56:45.95 ID:+qJg54TY0
【海外】Amazonでテレビ注文したら、アサルトライフルが送られてきた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344814230/
577名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:01:29.60 ID:bQpIhZWG0
子供なんかは百科事典や図鑑セットで買って与えてそれ読ませておけばおk
へたに書店なんか連れていって選ばすと有害図書だらけになる
578名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:01:32.07 ID:l1pVc+iP0
書店の良いところは、中身を確認して買えるとこなんだよね。
コンビニでの書籍販売をある程度規制してあげないとかわいそうだ。
579名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:04:52.20 ID:dTYXhrtt0
アマゾンは止めを刺しただけでそれ以前から町の小さな本屋は少なくなってたけどな
580名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:06:39.98 ID:qTZE82T00
本の衝動買いほど無駄もないな
ネットで頼めばガソリン代より安い料金で持ってきてくれる
地方の個人経営の本屋、レンタルビデオ店はほとんど駆逐された
581名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:11:53.58 ID:olf1104fO
>>47
堂々と買わないからそういう事になる
 
恥ずかしがってる事が逆にカッコ悪くなる
582名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:12:22.38 ID:Ia0RHMou0
新聞屋さんもなくしていいよ
583名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:14:20.95 ID:BHRjYu3Y0
うちの地元では先月で最後まで残ってた本屋が撤退した

まぁネットから落として見られる時代だし
584名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:15:53.38 ID:sBhvEn3C0
>>579
それも最近じゃなく、20年以上まえからの現象だからな。
根本的には、出版される書籍の種類が増えすぎて、小さいところじゃ
嗜好にあったものが買えないってのがある。
そのため、どうしても、大型書店にゆくことになる。
小さいところは、専門特化の傾向になったが、ぶっちゃけ、エロ専門
以外だと成功したところは少ない。
585名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:18:18.87 ID:Novk7BQf0
その一方で、うちの近所なんかは微妙な中型書店が無駄に何軒もあったりする。
発売日前でも入荷したらすぐ店に出される書籍を買いに行ったら

A書店:駅から一番近く品出しは早いが、なぜか売れ筋の本を入荷していなかったりする
B書店:駅から二番目に近く、一番規模が大きいが、律儀に発売日に品出しする
C書店:A・B書店と比べると駅から遠く、Aよりは本の種類は多いが入荷が少なく品切れも少なくない

で、結局面倒になってアマゾンで買うと。
586名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:19:26.24 ID:pfXBhyLj0
エロは一般書を大きく上まわるペースで衰退してるけどね
エロが不況に強いなんてのは昔話で、今じゃネットを使えない高齢情弱層しか顧客がいないらしい
587名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:20:45.14 ID:fjTNEIa+O
本屋に限らず、頑張れ個人商店…
588名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:20:51.82 ID:nKmlbC910
>>10
立ち読みが出来ない(出来てもほんの一部)
589名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:21:47.61 ID:qetP9mfR0
amazonは全ての本で中身ちょっと見できるように交渉しろ
590名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:21:48.76 ID:N+P5mkQV0
アマゾンがあれば充分
591名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:23:34.92 ID:BjUTl7oaO
そう言えば京王線がいろんな駅に結構な本屋をOPENさせてるよな
592名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:24:21.46 ID:j8yR+WtC0
>>25
10年前くらいに福島の小さい市のバイパス沿いの周り何もない所にポツンとあって
何だろうと思って調べたらうどん発祥でびっくりした
確かにそこ以外まともな本屋なさそうだったけど
593名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:25:28.88 ID:C8X2hrKgP
東京で一番大きい書店ってジュンク堂池袋かな?
正直、それでも手に入らない書籍とかあるしなあ。
594名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:26:54.86 ID:Ag7PTL0b0
各書店で掲示されてるベスト10とかを見るのが楽しいのに。
Amazonなんかが本屋の代わりになるかよ
595名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:27:45.48 ID:ciJ5c5D10
確かにうちの町にも無い。
けど、有史以来うちの町に本屋があったことはないので、別にいまさらなのだった。
596名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:27:54.10 ID:/906GsUj0
近所の本屋はことごとく最悪だったわ
取り寄せはしないしかといって置いてあるのは古本かと
思うぐらいのヤケたものばっか
4時になると閉店とかで追い出すし
尼で買うようになってある日いったら潰れてた
ザマア
597名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:30:30.64 ID:nUEz9u1mP
>>1
>街のどこにも本屋さんがない。そんな市町村が増えている。

そんな時こそ通販の出番だと思うんだけど、間違ってる?

598名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:33:06.21 ID:sBhvEn3C0
>>593
丸善、紀伊国屋とどれかだと思うが。
ただ、まぁ、本当にコアなの探そうと思ったら、神保町に行くか、
秋葉原にゆかんといかんが。
599名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:33:15.49 ID:b15KcY0d0
>>584
医大の正門の近くの医学専門書店は細々だが昔から堅実にやってる
生協と競合になるから、学用品をオマケにつけたりしてがんばってるな
600名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:34:50.88 ID:4yT+SGq70
小さい本屋行ってもほしい本がない場合多いからな
アマゾンで注文したほうが確実に手に入る
601名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:37:01.67 ID:LLBiGwGP0
>598

街の書店が滅ぶ時代、古書店はとっくに滅んでいます。
神保町の古書店も、遺品整理業者やゴミ業者からの調達に味を占めてから落ちる一方。
602名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:37:14.71 ID:A75PaXJ00
うどん県民だが、県外に出て書店の少なさに驚いた。
ここにいると、どこにでも宮脇書店があるからな・・


だが、本屋に観覧車は何かが違うと思う
総本店に行くたび余分な金がかかってしゃーないorz
603名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:37:58.12 ID:2k/cKziC0
目的がハッキリしてる場合にはペラペラと速読して選びたい
やっぱり在庫してる実店舗で選びたいよね
通販レビューでは限界があるのよね
604名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:39:25.45 ID:sBhvEn3C0
>>599
結局、特殊事情がないと成立しないんだよね。専門店化って。
専門店化して汎用性があったのが、エロと漫画なんだが、これでも
客は十分がいたかっていうと、全然。漫画は漫画で結構、ノウハウ
がいるし。客層が結構違うから。
それでも、小さいところは軒並みエロ化して、特に、個人でやって
る古書店は郊外型大型古書店に押されまくって、エロばっかになっ
てしまった。それでもバタバタつぶれたが。
まぁ、それでも、つぶれて惜しいと思った店もなかったことが考える
と、やっぱ、その程度の商売だったのだなとは思うが。
605名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:39:42.88 ID:dPX3GkTUP
本屋行っても車やPCの雑誌を立ち見するくらいだな。
時間つぶしの時によく行くんだが、一般書籍を買っているのなんてじいさんくらいなもんだよ。後は
みんな雑誌の立ち見しかしていない。
本が売れないからって、毎週プラモデルの部品を小出しにしているような雑誌?もあるけど、あん
なの作るんだったら直接プラモデル買ったほうが何倍も安い。
606名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:39:47.75 ID:pfXBhyLj0
書店の価値は探してる「ような」本の近くに並んでる本の顔ぶれと
立ち読みによるマッチングにこそあるから
規模が大きければいいというものでもない

超大型書店は意外と出会いがないのでそれこそamazonで替えが効く
目利きが棚を作ってるコンパクトな書店はしぶといだろう
607名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:40:50.57 ID:LLBiGwGP0
>597
本自体が滅びようとしている。
通販で本買うたって表紙写真と目次情報くらいで買うから、糞本をつかむ事になる。
大学の質の低下で、新刊の専門書なんてロクなのが無くなって久しく、本を買う習慣が
消えつつある。
608名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:43:30.74 ID:pfXBhyLj0
>>607
一定レベル以上の質のいい専門書は全部英語で書いてある、というのも現実ではある
その英語のジャーナルも電子化が進んでるしね
609名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:43:45.22 ID:NMjWVTZf0
>>597
立ち読み出来ないから使わない
610名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:43:46.41 ID:CbjYCKZv0
>>1
中小書店は立ち読み客を店から追い出したろう。
すると書店に立ち寄る習慣が失われる。
当然新しい書物に接する機会が失われ読書の習慣も失われる。
全ては経ち読み客を追い出した書店側の自業自得。
611名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:45:31.95 ID:sBhvEn3C0
>>601
まぁ、神保町もだいぶ衰退はしてるんだが、書泉とか三省堂あたりが
マニアックな突っ込みしつつ存在しているので、人文系だと最終的に
は神保町に行き着くんだよね。
オタク系だと秋葉だが。ただ、あそこは変転が早いから、まだ店がある
のかわからんが。
612名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:45:55.75 ID:b15KcY0d0
>>605
ディアゴスティーニ商法と分冊百科商法はいちおう成功してる分野だろう
あと、近頃は雑誌の付録が豪華になってるなあ、本買うんだか付録の小物買うんだかわからん
613名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:45:57.25 ID:NMjWVTZf0
>>596
本屋は潰してホッとしてるのさ、お前みたいなクズを相手にしなくても良いからね。
お前の仕事の客に成ってゴネてやるのも楽しいかもね。
614名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:46:13.71 ID:pfXBhyLj0
『ドラえもん』なんかで頑固親父が立ち読みの子供をハタキを追い出すステレオタイプはあるけど
基本的には日本の書店は世界一立ち読みに寛容なことで知られているよ
学生が2時間ぐらいずっと同じ本を立ち読みしてても文句言われない方がデフォなのは日本ぐらいのものだろう
615名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:47:40.59 ID:MfmTaZs50
本屋で立ち読みして、
いいなと思う本があっても、
なかなか買えないんだよね。

で、結局アマゾンのワンクリックで買ってるのなw
616名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:47:49.17 ID:snZLCQnP0
神保町の古書店の主な仕入先が死人と出版社流れのゾッキ本なのは昔からだろ
617猫煎餅:2012/08/13(月) 09:47:51.13 ID:cf/SOSwt0
津田沼には8店舗くらいあるんだけどなあ
618名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:49:00.51 ID:C8X2hrKgP
>>608
医学だと大学レベル以上の基礎の教科書や専門書は殆ど英語がオリジナル。
英語版は8000円ぐらいなのに、日本語版になると20000円以上になったりするw
しかも翻訳が出るのも年単位で遅れる。最初から英語で勉強した方がマシ。

業界雑誌は日本語の雑誌が結構便利だけど、
かちっとした専門書は向こうがやっぱ完成度高い。
日本の教科書は教授の趣味で書かれているものが多いし。
619名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:52:56.67 ID:7AylZ1n80
Science読めや。ksども。
俺らの世界じゃ常識じゃ。
620名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:53:39.65 ID:QUJc3UPR0
ジャンプ漫画の長寿化も原因の1つだと思います。
こち亀とワンピとブリーチとナルト置いたら小さな本屋じゃ他の本置く場所無くなっちゃうよ
621名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:56:35.61 ID:a4A6I+pL0
弱肉強食...小さな個人店がチェーン店やネット通販に駆逐され。
本自体がネットで無料化され滅びる時代。
一歩引いて見ていると、下手な歴史小説を見るよりも面白い。その先は新しい物が生まれにくい暗黒時代に入りそうな気がするが...
622名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:58:50.97 ID:snZLCQnP0
再販制廃止して得するのって漫画と村上春樹と料理本・ビジネス本位までで、
それ以外の本ってかえって値上がりしそうだよね。
623名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:00:04.43 ID:rJfmat/q0
>>586
確かにエロネタが毎日消費しきれないくらいネットに転がってるのでAV買う意味がない…。
624名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:01:32.72 ID:ZSMXwqkZ0
Amazon大勝利wwwwwwww
625名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:02:18.02 ID:hcwM9fviO
実家付近は昔は三店舗くらいあったけど年食ってやめたりしているな
変わりにコンビニが増えたから雑誌は不便ではないと
626名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:03:11.38 ID:nA2Lb3KN0
>>620
ワロタw確かに
あと銀魂にぬらりひょんに・・・
サンデーもコナンっていう害悪あるしな
627名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:04:19.08 ID:iFQnT6Eo0
女性誌だけはけっこう買う人見るな。実際まわりに聞いてもネットでちまちま見るよりは本で見たいそうだ
628名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:04:22.56 ID:QqGT63DR0
地元の本屋さんで
本を買わないネット民が悪い
629名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:06:55.76 ID:X5lneUxg0
うちの県だと、あるのが17%くらいの方が実態に近くて、
たった17%かって思ったけど、よく考えたら合併後だからか。
合併前の市町村レベルで言うと、どのくらいなんだろう。
630名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:06:56.67 ID:y0n7astb0
本屋でバイトしたときは辛かったなあ
最期にレジ集計するんだが、百円でもズレがあると一時間でも平気で原因追及する

一度1000円マイナス出しちゃったら
「1000円利益出すのに何千円売り上げればいいと思ってるんだ!」ってひたすら説教された
631名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:06:58.51 ID:nKmlbC910
電子書籍ならまだしもネット通販だと実物買ってもすぐに読めないからな
632名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:08:04.87 ID:uP9tdZo20
ウチも近くの本屋さんが潰れてしまったな
本を買う時は少し遠くまで足を運ぶかネットで買うかだな
633名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:09:24.77 ID:KSkRU/n70
チェーン店の本屋ばかりで個人の本屋って見なくなったな
634名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:09:38.30 ID:f1j+8m5b0
本屋って楽しいけど、新刊て案外高い。
オイラの収入じゃ、アマで中古くらいしか買えない。
635名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:10:36.21 ID:qj4dL4ux0
>>445
あるだけマシだわ
細かい目次があれば探してること書いてあるかどうかわかる

積本だらけの俺はとりあえず目次打ち込んで検索できるようにしてるぜw
636名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:11:27.00 ID:L4zOttJS0
通勤通学途中の大型書店で買っちゃうか、通販で買っちうパターンなんだろな
最終的に生き残れるのは、繁華街の大型書店くらいなんじゃね
637名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:13:34.85 ID:RUGiYEIo0
本屋行っても欲しい本が無いってのが何度もあると
通販でいいやってなる
638名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:14:07.73 ID:86lwJkgw0
こういう寡占、それも外資とかとても危険
いやーな感じ
お得意の法で保護規制すりゃ良いのにだけど
なにせ国富流出のためなら緩和緩和の小泉的売国者だけが日の目を見る
639名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:15:13.92 ID:TAPMcZ/80
神戸に住んでた時はどこにでも大型書店があって重宝したけど
大阪に来てから書店の少なさに愕然としたわ
640名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:15:18.89 ID:AeHtnRQj0
>>607
専門書は事典以外は不要になるだろうなあ。
641名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:21:28.71 ID:pfXBhyLj0
>>1
自治体が勧誘するというのなら、発想を転換して図書館で本を売るといいよ

借りたいけど半年待ちだとか、借りたけど手許に置きたいとか
OPACでワンクリックすればカウンターで受け取りと支払いできるようにする
642名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:21:47.24 ID:Ne03aRREP
地元に金落とさないでネットで済ます馬鹿な田舎者が増えてるからなw
もう5年以上、東京や大阪など都市部の税収↑田舎の税収↓の状態が続いてる。
水道管の補修工事費すらなく、破断事故が起きてる田舎も増えてるそうだ。
一極集中に文句を言いながら、実は自分で地元をどんどん弱くしている
全国の馬鹿な田舎者が金落とすおかげで都民はウハウハww
643名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:24:40.22 ID:C8X2hrKgP
>>639
大阪普通に多いだろ。梅田は国内でも一番大型書店多いぞ。
ジュンク堂2店、丸善ジュンク堂、紀ノ国屋、ブックファースト。
あと難波にもジュンク堂あるしな。
644名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:25:08.29 ID:nQxNmURd0
ネットを使えない年配に対する差別。
645名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:25:38.34 ID:/VAKlOtq0
田舎だろうが都会だろうが、まともな本は昔から売れないものと決まっておる
からのう。
646名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:31:02.34 ID:pfXBhyLj0
>>642
それでも住んでくれるだけ有り難いじゃないの
そういう人はネットで済まなくなったら都市部に移住しちゃうわけで
647名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:31:05.32 ID:Ia0RHMou0
>>642
別に作る場所はどこでもいいんだけど・・・
ネット時代だから逆に田舎でも稼ぐ方法があると思うのだが
648名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:31:25.42 ID:Q4V8ZY9w0
尼でいいじゃん
649名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:33:52.89 ID:iOTTmXkh0
>>630
それは正しいんだよ
本屋に限らないけどレジ集計での過不足を「これくらいなら仕方ない」って軽く流していると
緊張感がなくなりますます不一致が多くなるし不正の温床にもなる
もちろん利益云々ってこともあるけどレジ担当者への意識啓発の意味も大きい
650名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:33:57.14 ID:C8X2hrKgP
>>614
そうか?海外で立ち読みしてても何も言われない気がする。
そもそも書店に椅子と机を置いてカフェまで併設したチェーンは、
アメリカの Barnes & Nobles が最初で、ジュンク堂がそれを参考にした。

藤子作品に出てくる昔ながらの小規模な個人商店ならともかくな。
けどああいうのって海外じゃ少ないしなあ。
651名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:35:26.82 ID:E5+gh1rD0
学生社会人は学校会社近くで買えても
小学生とか不便だろうな。
今じゃコンビニ受け取りが便利だけど。
652名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:35:32.29 ID:pJyBVncd0
せめて地方の小さな書店が注文してすぐ届くようになっていたら
いいんだけどね
653名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:42:56.83 ID:NY1VkYgbO
>>557
頭いいな
654名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:49:15.87 ID:v/stX7ig0
>>643
梅田と難波以外にはないよね
東京から大阪に引っ越したけど
655名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:50:28.40 ID:qj4dL4ux0
>>641
民業圧迫って言われる
んでも、本に限らず地域で売ってるもののリストと店くらいは準備して誘導してくれるような仕事くらいはあってもいい気がす
656名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:51:17.93 ID:PLChKpQI0
508 :無名草子さん:2011/10/25(火) 00:20:24.39
ドイツは本当に凄いと思う。
日本のように取次が大書店贔屓していることもなく、全てに平等。
だから小さな書店であっても大書店であっても立場は同じ。
再販は18ヶ月のみ、原則的に買い切り制で無駄も少ない上、書店の裁量も大きい。
だから個性的な品揃えでも利益が出る。

そしてどんな書店で注文しても最低12時間以内、最高で3日以内に書店に入荷。
それをどんな業態の書店でも可能にしたのはネット端末。これによって書店間格差が
大きく縮まった。だからどんな田舎の本屋でも店に注文すれば翌日には入荷して来る
体制。これを実現した大手取次リブリは24時間体制で稼動している。
ちなみにそのリブリはドイツ国内のネット書店の発送業務も一手に引き受けているよ。
アマゾンドイツもここからの発送。ただし流通スピードが遅いのとDHLより本屋の方が

問題は電子書籍の普及がどこまで進むかによる柔軟な対応ぐらいか。

日本の出版業界もアメリカばかり目を向けることはないと思う。
国情に照らし合わせるとむしろドイツを見習う方がいいのでは?
657名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:51:17.89 ID:3F24o5EBi
>>50
いや、コンビニとか言われても・・・何を買うお話をしてるのやら
アマゾンも在庫がなければ普通に遅い。konozamaと言われるのには訳がある
658654:2012/08/13(月) 10:51:39.21 ID:v/stX7ig0
ちょっとまともな本買おうと思ったら梅田難波か京都まで行く羽目になる
本買うだけに1時間往復千円以上かかる
枚方って人口だけは多いらしいけど、本を読む人が住んでいないようだね
659名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:51:51.47 ID:AeHtnRQj0
本自体売れてないし、無駄だと思うよ。アマのせいにしてもなあ。
660名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:53:06.51 ID:NxgHL4kI0
おーい!ミキタニぃ〜〜〜〜、Kobo話題にもならねーぞ(w
661名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:53:28.08 ID:eC4KajZT0
店頭で目当ての本が置いてなくても
即日注文してくれる本屋ならある

でも入荷しても
わざわざ自分の足で本屋まで出向かなくちゃならないんだぜ?
せめて自宅まで届けてくれるとかサービスしてくれないと
普通にネット通販に流れるって
662名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:54:11.41 ID:m5dESEj70
子供のころ個人の本屋で
ゲーム雑誌をちょっとだけ内容吟味して一番いいの買おうと思ってたのにハタキで追い出されてから
本屋死ね、潰れろって思ってた
おれみたいな思いをした少年たちの呪いだろうね
663名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:54:47.40 ID:c2Lg2ekt0
娯楽産業のくせに、お盆にきっちり休むなよ糞出版社。
現場(書店)は、きっちりお盆でも正月でも開けてるのに、
でも読みフルされた古い雑誌しか置いてねぇわけで。

不況不況、売れない売れないって嘆く割に、生ぬる〜い仕事。
664名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:55:29.97 ID:3F24o5EBi
>>51
誰も相性なんて話はしてないみたいだけどね
665名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:55:46.04 ID:C8X2hrKgP
>>654
あと天王寺にも喜久屋書店っていうのがある。
大阪市は狭いからだいたいこの3箇所で事足りる。

むしろ大型書店でいえば東京はもっとあってもいい。
新宿のジュンク堂は潰れてしまったし、
渋谷の丸善ジュンク堂は小さいし。
八重洲ブックセンターとか丸善とか三省堂じゃ品揃え微妙だし。
専門書店とかはあるんだけど。
666名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:56:19.00 ID:AeHtnRQj0
税金払ってるかどうかしらんがアマゾンはいい仕事してるよ。
667名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:56:43.32 ID:dMfNRacp0
本もCDも買わなくなったな。
ユーチューブで聞けるし、最近の買うほどのものないし。
本もどうせゴミになるし、ネットサーフィンしてるか、ほんとの
サーフィンしてるくらいだわ。
668名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:57:54.47 ID:j7hKiqD+0
エロDVDとかオナホが置いてある書店ならいっぱいある。
669名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:00:26.74 ID:mDd9TeqqP
>>668
あれはなんでアマゾンに負けてないんだろうか?
670名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:00:41.30 ID:f2t1bQrt0
本はかさばるからなぁ。
だからこそ、ネット以前にブックオフが普及したんだし。
671名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:01:25.56 ID:iVsrVTV60
AmazonOK
672名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:01:36.10 ID:AeHtnRQj0
ブックオフは万引の換金用に普及したのだと思ってた。
673名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:03:21.91 ID:gkS/GNPt0
アマゾンに対抗してか送料無料とかポイントついてたりとか、対抗業者が出てきてるからますます通販が伸びる
674名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:04:23.86 ID:ZVjIyH+gO
アマゾンでもまだケーキとコーヒーは売ってないからなあ。
喫茶店併設はひとつの回答だと思う。

ネットでも自宅でも不可能な快適な読書環境の貸し出しサービス…
675名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:05:18.98 ID:UfW4BrQcO
>>668
ああいう店って採算取れてないよね。
676名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:05:32.73 ID:vJB8rFaG0
>>16 SDカードで本を売って欲しいよね。
コピー対策ばかり主張して、技術の間口を狭めるのは止めろ。
677名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:06:06.47 ID:SnUCMwy4O
CDショップと本屋、どっちが生き残れるか
678名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:07:31.70 ID:/Td7+m7I0
確かに2000年にアマで買い出してもう12年本屋で買ってないな
大手の本屋は行くけど内容チェックして良ければアマで買うパターン
679名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:07:42.37 ID:AeHtnRQj0
>>677
本屋だろうなあ。CD屋は全廃されても何も困らないw
680名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:07:55.65 ID:mDd9TeqqP
>>675
儲かってないの?
681名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:08:08.76 ID:3F24o5EBi
>>669
ヤクザ(のフロント)のシノギだから。

ビニ本屋などに陳列されるアダルト商品の流通網は特殊
682名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:09:47.17 ID:C8X2hrKgP
アメリカだとレコード専門店は完全に消滅だな。
書店とかスーパーでCDやDVDを売ってることはあるけど。
書店はまだかろうじて残ってる。
それも全米最大手チェーンの Borders 破綻により各地で廃墟化が著しい。
683名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:10:14.48 ID:j7hKiqD+0
>>669
エロDVDは買ってすぐにリップしてその店で売れば費用が安く済む
あと、ああいう書店には二次元もたくさん置いてあって
ネット世代の若いやつも結構いる。
684名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:13:36.56 ID:296yoexl0
>>657
在庫に無ければ版元に発注だから仕方無いだろ
一度版元で切れると重版までは無理だし
在庫=流津在庫のアマだと無いときは無い
取り次ぎで流通在庫発掘できて状態問わなければ
一般書店が早いこともある
685名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:15:05.09 ID:/nF9BP6K0
>>612 たしかにムックだとかよくわからんけど本だけでは売れなくて
規制緩和されてふろくが豪華になったね。ブランドのやつとかあるしw

雑誌は定期的に入れ替わるけど普通の本は発売から何年たとうが
そのままの値段だしなぁ。色あせたのとか表紙からいきなり折れ曲がってるのとか。
686名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:16:31.41 ID:sRitOsTgO
ウチの近所は小さい本屋一軒とTSUTAYA一軒だな、大きな本屋出店希望。
687名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:16:46.25 ID:1FyRWbTS0
AMAZON





せいですね


わかります
688名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:17:06.77 ID:3F24o5EBi
>>678
>大手の本屋は行くけど内容チェックして良ければアマで買うパターン

ハードカバーの分厚い専門書とかなら、まぁ重たいし徒歩の手荷物としてはダルイ
ということでネット通販で買うというのはあるけど、それ以外(重たくない本とか
車で本屋に立ち寄るから平気とか)でも
わざわざ通販で注文して数日待つの?

手にとって良かったら、俺はすぐ読みたいから即買っちゃうことが多いかな

689名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:18:06.16 ID:ZVjIyH+gO
>>682
CD屋なんかも、それなりの設備揃えてドリンクつけて、
「あんたの買ったCDはコレだけ凄いのだよ」と知らしめる試聴コーナー作らないかな?
ペイしないか。

店に行く必要性はまだ掘り起こせる気はしないでもないんだが
690名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:18:25.19 ID:i3WBKeMy0
コンビニで立ち読みしてるって大概DQN
691名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:18:54.57 ID:yHj/W9V80
本屋は入り口付近にケータイ小説コーナー作ってたあたりから行かなくなったな
692名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:18:59.51 ID:f2t1bQrt0
出版業界自体、戦時中の統制を受けて恩恵を引き継いでただけだからな。
それがテクノロジーの進化で壊滅させられるのを見るのは感慨深い。
693名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:19:34.40 ID:mDd9TeqqP
>>681
そうか、そんなに利益求めてないのか
>>683
本よりも利益があるってことかな?
二次元なんかはそれこそアマゾンなんかの通販が独壇場に思えるけど
そうでもないのかな?

エロ書店が生き残ってる事に普通の本屋さんの生き残るヒントが
あるかと思ったけどエロはヤクザが片手間でやってるから残れてるだけってことかな
694名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:23:05.50 ID:MtHZKru20
でかいプリンター装備した店作ればいいのに
画面から本を選ぶと速攻で印刷〜製本して出口から出てくる

データでもいいけどw
695名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:23:37.15 ID:T5nN2y+K0
これだけ本が売れてないのに
電子書籍がこれから流行るとはとても思えんな…
696名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:23:46.25 ID:/3Ojt+mz0
>>656
あっちの宅配便(DHL)はアテにならんぞ。
時間指定は午前か午後かのみ。再配達はいつ来るかわからない。
その代わり各地に専用の受け取り用私書箱がある。
ただ、○日の○時に必ず届いているわけでないからな…
697名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:24:52.54 ID:AeHtnRQj0
>>694
それなら自販機でできるなw良いと思う。
698名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:28:29.43 ID:0FiwMjR+P
>>487
図書館自体がない自治体が山のようにあるんだが。
699名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:30:31.47 ID:Vh/occeO0
1990年代だったか、北海道旭川市の富貴堂書店が店内にソファを置いた。
本が大好きな自分は、選んだ本をそこで散ら読みしていたが、いつのまにか
座れなくなった。いつも臭いのきついおじさんたちが寝るようになったから。

その後は転勤したので知らない。
700名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:31:07.37 ID:c2Lg2ekt0
>>694
本じゃないけど、むかし、TAKERUってソフト自販機あったよ
701名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:31:44.07 ID:b6EKT2Ac0
>>695
ネットやってて今更だけど電子書籍は目がチカチカしそうだから見ない
本は紙に限るわ
702名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:31:57.05 ID:fSjmXy8o0
アマゾンとか言ってるやついるけど
単にみんな金がないから
本を買わなくなっただけ
703名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:34:01.59 ID:0FiwMjR+P
>>701
Retinaで暗くすればそんなこともないぞ。
704名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:35:57.72 ID:AeHtnRQj0
>>701
今ブラウザどんなフォントで見てるんだ?俺はPゴシック24だが。
705名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:36:52.56 ID:LACiC9G00
出版も努力しろよと思う
スゲー高いじゃん、本って
それで内容がカスみたいだと暫く買いたくなくなる
706名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:39:04.37 ID:mUyKZ/fg0
イオンもないような田舎なら本屋が無くても当たり前だろ。
707名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:39:09.72 ID:eC4KajZT0
695
コピー防止だとかなんとかで
がちがちに縛られているから利便性高くないのよ、実は
おまけに対して値段が安い訳でもないし

>>705
不景気でデフレ化しているのに
本の値段だけが上がっていくw
708名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:40:50.52 ID:jcnHLzjC0
>>694
絶版本のデータ売りとか、個別印刷売りとか、とっととやればいいと思うのにやらんよな。
絶版本をわざわざ欲しがるようなヤツは「高くてもいい」のばっかりなのに。
709名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:43:45.03 ID:b6EKT2Ac0
>>703-704
ブラウザは>>704と同じくらいだけど電子書籍も慣れなのかな
手の平サイズでも紙でできた本はそんなに目が疲れないんだけど紀伊国屋で置いてあったサンプルの電子は酔ったんだよな
710名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:44:16.47 ID:F4H9JbhW0
チェーンの本屋もアマゾンみたいなサービス始めればいいのに
HP作って注文をネットで受けて、配達または店頭で受け取り&支払い。

本屋好きだけど、置ける品物は売れ線、新刊ばかりで探し物は見つからないことが多い
スペースの都合上、経営上も仕方ないのだろうけど、だったらネットでその利便性を補うべきだよね

アマゾンは税金払ってないって時点であまり利用したくない
711名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:44:42.02 ID:/XvLpiEb0
文教堂とか中型書店は妙に落ち着く、ほとんど毎日いってる
買うのは週に1,2冊だけどw
なくなってほしくないな
712名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:46:07.07 ID:0FiwMjR+P
>>710
むしろチェーン店でやっていないところがあるのか知りたいんだが?
713名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:46:09.49 ID:ZWFhgkQN0
うちの町でも大型スーパーに入ってる1店舗のみだなぁ
あとはコンビニと個人商店の雑誌+αくらい
714名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:46:24.22 ID:QDSYvUUq0
>>702
金がないのはお前の事情だろう
指名買いの場合は、尼や楽は便利なんだよ
715名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:47:16.30 ID:KW/hT9IU0
金がないから本が買えない。
716名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:47:42.66 ID:fK/U0l6QO
>>630
そりゃそうだ
書店はどこも利益2割だからな
1000円不足なら5000円売ってようやく元に戻るだけだぞ
書店のメリットは売れなくても返品できるので、在庫抱えても損しないってだけ
万引きも天敵だしな。月に数冊やらかす常習犯が2人居たら、個人書店ならまず潰れる
717名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:48:57.06 ID:38sMF+R10
書店の売り上げをたたき出してた漫画・雑誌の客をコンビニに取られた上
コミックスの万引きで大打撃
718名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:49:53.85 ID:HFbu3xyX0
>>710
一般の街の本屋でも、ネットで予約や取り寄せが出来るところはあるぞ。
ただ、Amazonの方が速いし配達もしてくれるから、実店舗は通勤経路上にでもないと
なかなか使わないだろうなぁ。
719名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:50:52.97 ID:AeHtnRQj0
>>709
うん〜難しいなあ。視力や疲労を考えると違和感のあることは
やめたほうがいいし慣れで無理に適応させてもつらいと思う。
自炊した奴やpdfでも結構疲れるからなあ。
モノクロ液晶は結構楽w
720名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:51:28.80 ID:Lb8qV9kR0
本屋よりもブックオフが近所にほしい
721名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:51:57.72 ID:JCrOvHq50
街の本屋が客を敵視してるからな
本を物色してるだけで嫌な顔される

多少遠くてもジュンク堂行くわ
722名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:52:00.21 ID:dFxAEfpG0
最寄り駅の近くに3件の本屋があるのは恵まれてる方だったのか
代わりにビデオ屋は全滅したが・・・
723名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:52:04.39 ID:aWpdubQO0
本屋と言っても、コンビニと同じレベルの本屋もあるしなぁ
724名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:52:45.07 ID:z3EW3jXA0
アマゾンは類似した商品を表示するから便利なんだよな。
ロングテールを生かした商法だから普通の書店ではまず勝てないな。
725名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:53:28.59 ID:P3qrNO8N0
俺の最寄駅である埼玉某駅周辺のここ5年くらい

本屋3軒なくなって駅ナカの小さい1件と新たにブックオフ1軒
喫茶店が2軒なくなってドトールのみ。あとマック。
ビデオレンタルが2軒なくなった。
726名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:53:55.12 ID:fSjmXy8o0
>>714
俺の事情も何も現に単行本だって売れなくなってるだろ
みん金がないんだよ
公務員の家庭以外はね
727名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:55:31.22 ID:6tbKyvEd0
日本の電子書籍一般化早くしてくれ!!
728名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:55:48.53 ID:jhL6dt2VO
うちの県は田舎だけど県庁所在地にはやたらデカイ本屋が隣合わせで二軒並んでる
これってマシというか相当恵まれてるんだな
729名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:55:51.47 ID:IXpmsSvu0
欲しい本がない本屋はいらない
流行り本だけ置いてあってもな〜
730名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:56:04.81 ID:tdy2ghwRO
TSUTAYAしかない
731名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:56:26.34 ID:jcX+hojn0
近所に4件くらい本屋あるけど新刊しか置いてないからいかないで
ちょっと離れた大型本屋にしか行く気しないけど
みんなもそうだろ?
732名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:57:37.52 ID:ILrUmlUE0
電子書籍で読んでるし

ああ産廃ことkoboちゃんじゃないよ、iPadでだよwwwwwwwwwwww
733名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:58:34.80 ID:Ow0ojqcF0
確かにアマゾンとブックオフオンラインでほとんど事足りるようになってしまったけど、
新刊発売の情報知って、今すぐ読みたいってときに近くに本屋があると便利なんだよな

あとデカい本屋だと、店内歩いていろいろ物色するだけでも楽しい
たま〜に当たりの本とか入手できることもあるし
734名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:59:22.34 ID:mUyKZ/fg0
>>726
公務員を金持ち扱いしてる君の収入が低過ぎるのだと思うけど。
735名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:59:35.18 ID:z3EW3jXA0
>>731
店主のこだわりがある本屋なら行くけどね。
絶版している本があったりと面白いんだけどね。
でもほとんど店主が高齢化して辞めちゃったな。
736725:2012/08/13(月) 12:00:11.30 ID:P3qrNO8N0
おまけ
ゲーセン2件全滅。ゲーム専門店も2件潰れた。
パチンコ1店減。
ラーメン屋のみ潰れたり新しくできたりしながら増減なし。
737名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:00:16.03 ID:p4JGkbeO0
新刊書店は購入行動そのものをイベント化するような試みをしないと将来はないよね
ただ本をゲットするだけならアマゾン一択
738名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:00:17.92 ID:Fu8mmOt10
本買ったら電子書籍もついてくるとかしてくれればいいのに
739名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:00:23.20 ID:Eo2T26Ui0
立ち読みできない本屋はいらないよ
740名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:00:58.28 ID:AeHtnRQj0
>>739
ソレは言えるw
741名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:01:30.66 ID:jcX+hojn0
最近の本屋は椅子まで置いてあるぞ。
人の読んだ商品を買わされるハメになるな。
742名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:04:10.78 ID:P3qrNO8N0

結局、図書館最強ってことですか。
743名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:11:25.17 ID:Qe7EecSF0
立ち読みはいいんだけど、椅子まであってゆったり読書できるのはおかしいわな。
どう考えてもあれが売上に繋がってるとは思えんし目障り。
デパ地下に座れる試食スペースある店が無いのと同じで。
744名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:11:33.49 ID:iYcyHBsN0
新宿のジュンク堂が潰れたのはショックだった
745名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:13:39.08 ID:jcnHLzjC0
>>741
見本本だけ閲覧用に置いて、
携帯・モバイル端末・店内PC等で気に入った本をその都度「自分のカートにいれる」と、
店内めぐってる間に店員が倉庫から綺麗な在庫をレジ前に準備しといてくれて、
レジに行ったら注文番号か顧客IDかで受け渡し、
支払いまでクレカでやっちゃってるヤツはそのままスッと受け取って帰り、
現金で払いたいヤツはレジで精算。
美麗在庫がない場合はそのまま取り寄せにするか、見本本の廉価販売かを選択できる。

そんな店を夢想してみた。誰かやらない?

746名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:15:53.21 ID:AeHtnRQj0
コンビニに印刷機置いて雑誌とコミックと文庫はその場で作ってくれるのがいいな。
747名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:16:09.06 ID:iYcyHBsN0
>>745
よく売れる本は出来るけど
専門書は無理だな
748名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:17:24.50 ID:HFbu3xyX0
>>742
ただ、人気タイトルや話題の新刊は予約待ちらしいけどね。

20人待ちとかだと、待ってるうちに文庫化されちゃうんじゃいか?
749名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:17:28.96 ID:LmhlevXM0
信長書店があれば十分だろ
ほとんどがDVDだけどw
750名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:18:21.18 ID:QDO6+tX10
一方、ショッピングモールに入ってる本屋とか
ツタヤの本屋なんかでは
レジに行列ができてると言う
751名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:19:44.41 ID:s2D/etV60
>>745
売れる商品じゃない限り、倉庫に在庫なんかもてないよぉ
752名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:23:12.95 ID:0FiwMjR+P
>>742
うちの町に図書館呼んでくれ。
753名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:25:47.65 ID:+AqT9pFhO
私はアマゾンは調べる時に使うだけ。
やはり直接手に取って中身を見て買いたい。
754名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:25:57.89 ID:PLChKpQI0
もしも90年代にアマゾンが日本進出を図っていたら・・・

確実に経団連と日本商工会議所、自民党経政会によってかなりの圧力をかけられたか、
あるいは純日本企業との合弁を迫られたんではないか?
伊藤忠をはじめとする商社か、リクルートをはじめとする情報産業の資本は間違いなく
入っていたはず。
米Yahooの話になるけど、当初はソフトバンクでなくリクルートに話を持ちかけていた
言わずと知れた話もある。

小泉政権の外資優遇策が追い風になったため日本進出がスムーズに行ったようなもの。
ま、その前の森政権時代も実質的にIT政策は小泉氏と竹中氏に委任されていたようなもの
だったからね。
755名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:26:12.46 ID:HFbu3xyX0
>>751
やるとすれば、タイトル数が多くて流通スピードの速い文庫、新書、コミックだろうねぇ。

土地代を考えると出店場所は郊外のショッピングモールとかか。
でも、その手の本を一番買いそうな中高生には来づらいよなぁ。
756名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:26:54.05 ID:nA2Lb3KN0
>>697
エロ本の自販機もついでに
757名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:28:51.72 ID:BOye7r4R0
時代の流れでしょうがない
ネット買いなさいよ
758名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:30:04.58 ID:4392UHZf0
ブックオフに客取らトコより、ブックオフに商品盗られたような
トコの方が多いだろうからな・・・
『学生が一般書店で万引き→ブックオフに売る』というシステムが
完全に出来上がってしまっている
759名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:30:05.66 ID:Eo2T26Ui0
売れ筋の商品なら万引き防止でもいい案かもしれないね
760名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:31:57.56 ID:H46UQgxF0
個人の書店が潰れ始めたのって
逃走万引き犯による踏切死亡事故があってからじゃない?

761名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:33:59.83 ID:s2D/etV60
>>760
もっと前からですよ
762名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:35:52.26 ID:TmaPzOPD0
>>743
>デパ地下に座れる試食スペース
目のつけどころいいなw 集客率は確実にアップだ
763名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:36:36.19 ID:/RB1L54Y0
ディスクシステムみたいにデータ売りすりゃいいのに。
764名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:36:45.39 ID:lM7FxS1q0
amasonていうでっけえ本屋があるからええねん
765名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:36:57.05 ID:AeHtnRQj0
>>760
ブックオフがトドメ刺したw
766名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:38:40.56 ID:TmaPzOPD0
>>765
たしかにかなり本好きなほうだったんだが、最近はそうでもなくなってきたし、
最近は買うにしてもブックオフの105円だけになっちゃった
767名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:39:18.64 ID:jcnHLzjC0
>>747
専門書はそもそも一冊ぐらいしか置かないので「見本本」が無理ってこと?
あんまり売れない本については、「現品のみです、綺麗に立ち読んで」コーナーを
店員の一番目につくところに置くか、
「倉庫置きオンリーを出してもらって試し読みできるコーナー」を店員常駐でっていうのでどう?
768名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:39:55.15 ID:/nF9BP6K0
>>716 なんか以前あった万引き少年のニュース思い出したわ。
コミックス数十冊だか万引きしたうえ、つかまったら嘘ついたうえ
逃げ出して踏切に特攻して亡くなったやつ。
保護者が書店に苦情いったり、
「配慮してくれないと!」とか意味わからんこと言ってたな。
結局その書店もつぶれたな
769名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:41:18.91 ID:LiJ0LOW10
都会:紀伊國屋、ジュンク堂、丸善、三省堂、旭屋
田舎:TUTAYA、喜久屋、未来屋、文教堂、精文館、三洋堂、コーチャンフォー、明林堂、ヴィレッジヴァンガード

異論は認める
770名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:44:34.16 ID:Ac+SOidhO
こいつらの子供が万引きで潰したんじゃねーのか?
771名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:47:02.08 ID:gF23Y04a0
ツタヤぐらいしかねーよウチの近所も
ツタヤは本屋扱いかどうか微妙
772名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:47:59.66 ID:Novk7BQf0
>>769
文教堂は都会にも田舎にも満遍なくあるんじゃね
773名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:49:07.39 ID:Ncsz+xU30
そういえば最近書店で買ってないな。amazonだわ(´・ω・`)
っていうかほとんどamazonかも。
簡単にポチれる魔力が半端ない。
774名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:49:36.55 ID:hcwM9fviP
情報なんてネットあればいらないからな
775名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:50:23.30 ID:AeHtnRQj0
つっか定価で買わなくなってきたなw
776名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:51:38.30 ID:HFbu3xyX0
>>769
都会の方に、書泉も加えてあげて。

あと、地元限定の大型書店チェーンとかもあるよね。横浜なら有隣堂とか。
777名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:52:29.87 ID:f5SDeyiRP
本は楽天で買ってるなぁ。
アマゾンは便利だけどポイント付かないし。
楽天なら大体5〜7%はポイント付く。
778名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:55:25.44 ID:Ab1kq4XY0
1500円で送料無料で家まで届くならそりゃネットで買うわ

うちの街のツタヤは万引き防止か知らんけど
シュリンク剥いでビニール袋で渡してくるから尚更
(1冊2冊ならいいんだけど、シリーズ10冊とか買うと家帰るまでにいたむ)
確実に面白いと分かってる売れ筋本の発売日くらいにしか行かなくなったなあ

地元大手チェーンは1000円で10円分のポイントが溜まる
ブルーカードというカード加盟店なのでそれでも結構賑わってる

あと、本売るなら自分の場合ブックオフより手間かかってもアマゾンに出したほうが
格段に金になる
779糞を鼻の穴に詰めてみな:2012/08/13(月) 12:56:33.89 ID:nn4hOdoR0
石川県羽咋郡宝達志水町には本屋が無い

但し図書館とコンビニとスーパーはあるが…
780名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:59:55.38 ID:YT3i1qay0
本はセブンネットだな
微妙なポイントつくし
781名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:04:51.30 ID:6/epOy9H0
小さな本屋は、オワコンだろう。
オレもだいたい尼で買うようになった。
自宅まで届くし、送料無料だし。唯一の欠点は、梱包が邪魔になるくらいだ。
書評もネットで見れるから本屋をブラブラすることも少なくなったな。
782名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:16:05.67 ID:gwA/S7lMP
尼の箱を邪魔モノ扱いする意見が多いが、そんなことはないぞ。
A4の書類を入れておくのにちょうどいいから便利。

同サイズの書類箱は300円くらいするぞ。

厚さが2種類くらいあるけど、縦横は同じだから
側面に中身をマジック書きして、10箱くらい積むこともできる。
そのまんま押入れに放り込むという使い方もOK
何しろタダで、大量にあるんだから、いろいろ試してみればいい
783名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:18:45.95 ID:gwA/S7lMP
田舎の本屋なんて図書館よりも品揃え悪いんだから
立ち読みしたい田舎者は図書館いけばよくね?
田舎の図書館って、税金無駄使いで叩かれるほど、無駄に豪華じゃん。

>>778
そういう地元ポイントって、クレカ払いと併用できないことが多くね?

尼でクレカ払いして、航空会社のマイルを貯めたほうが
高効率。

784名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:20:32.84 ID:96DBGbca0
>>782
段ボールで本棚を作るサイトとかでも、アマゾンの箱は結構紹介
されてるよね。
本棚買う以前の問題の量があるからああいうのやってみたいわ。
785名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:20:54.27 ID:KzLSOyv+0
本屋で自分で流し読みしてみないと良い本かどうか判らない
と思ってたけど、大概はよく読んでみるとダメな本だったりする
amaの書評の方が自分の判断よりも信頼出来る
786名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:22:36.06 ID:BTO/tndk0
うちの近くにあった本屋ここ十年で四店全部つぶれたわ
ネットで買えるからまあいいんだけど、本屋にいく楽しみがなくなったのは悲しい
787名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:28:39.95 ID:cMQzzHHU0
あの、新聞の新刊広告

やたらと作家が顔出ししてるけど

あれなんなの?
788名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:31:49.40 ID:plM7DqnX0
本屋がないって教科書販売店は
教科書売る利権だけもったまま
本屋をやっていないということなのか
これはひどいな
789名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:32:32.50 ID:QDSYvUUq0
>>787
産直野菜販売方式
私が書きました!w
790名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:44:39.04 ID:uLFP0eec0
>>745
万引き防止のためだろうが
新刊ワンピースだけはレジで店員が在庫出して売ってた

凹んでて擦り傷だらけのボロボロだったがな!
791名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:55:27.95 ID:cM+3K1uy0
うちの近隣の本屋なんか取り寄せ頼むと店員が「10日ぐらいかかるからアマゾンで頼んだほうが早いけど?」って
正直に言ってくるんだがwwww

たぶん店もアマゾンで注文してるんだろうなw
792名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:55:54.91 ID:575DZ5/90
新聞の書籍広告で面白そうな本が偶に目に入ることがあるが
小さな出版社の本だと、地元の本屋に行っても、探して店員に尋ねて注文して
ということになるのが容易に予想できる。
その場でネット検索してamazonで買うほうが便利で速いもんな。
ハズレもあるけど、手にとってパラパラやって買ってた頃もハズレは多かった。
793名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:56:31.48 ID:94MFotHs0
6年前に近所に本屋がオープンした
結構本の種類が充実していて良かったのに
3年でファンシー雑貨店に業態転換してしまった(´・ω・`)
794名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:58:17.54 ID:ij3SEikD0
小さな本屋は取り寄せもまともにできないからいらん
795名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:59:36.79 ID:fSM2h35UO
パチンコ屋が全部つぶれて本屋と映画館と寄席になればいいなあ
796名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:02:55.64 ID:9dVRXtoB0
>>791
やる気なさすぎww
797名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:03:55.82 ID:94MFotHs0
田舎の本屋の特徴
・品揃えが悪い
・店内が微妙に暗い
・お菓子も売っている(ポテトチップスとか)
798名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:04:33.95 ID:2wU+XbP60
26年前に頼んだ、バックナンバーマダー?w書店も出版社も無くなっているが・・・
799名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:04:43.05 ID:0Nr2mwQo0
立ち読み用→徒歩10分の大型本屋(TUTAYA的な)
購入用→車で10分のTUTAYA

地方だけど、考えたら恵まれているのかも。
800名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:05:19.86 ID:qsdISh9H0
本屋で、これはな・・・と思うのは、小説とかの本が出版社別に並んでいるところが多いこと。
題名で探したり作者で探すほうが多いと思うのに。
検索端末置いてるところもあるけど、あれ使うならネットで買うしな。
801名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:09:16.79 ID:aGQssDNw0
街の商工会の共同運営で巨大倉庫を建設して豊富な在庫を取り揃えて
店に買い物に行ったらいつでも欲しい商品がそろってる体制じゃないと
とくに地方だと交通費かけて店にいっても欲しい商品があるとは限らず
A店がなければB店で・・というプランC作戦もなく手ぶらで帰るという
買い物一つでもギャンブルだからな
802名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:13:52.15 ID:0MNdvi9r0
>>752
隣町の図書館つかってる
ってか隣のが品ぞろえがいい
803名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:14:11.92 ID:bCH0or7M0
>>801
いやだから誰に向けての提案だよ、それ
804名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:14:31.44 ID:PLChKpQI0
書店流通についてなんでタブーだったのかよくわからん。
本音では小さな書店とか取次ぎへの不満とか鬱積しているのに
新聞あたりが問題提起しなかったのかが問題。
週刊誌なんか、取次よりキヨスクが怖いと言われているから、
どんどん問題点を暴露すれば良かったのに。
電通ですらタブーが崩れつつある時代だぞ。
805名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:15:44.42 ID:LiJ0LOW10
>>800
ただ、ある程度わけるのは仕方がないとも思うんだよな。
電撃文庫やスニーカー文庫の隣に岩波とか中公とかが並んでたらそれはそれでカオスだと思うし。
今は一般文藝や純文学、ラノベを越境する作家もいたりするからややこしいことこの上ないけれどね
806名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:19:35.67 ID:6/epOy9H0
田舎の本屋が生き残るには、販売する本を人気の雑誌や新刊のみに絞って、本以外のモノ、
例えばパソコンとかも売るようにしないと駄目だろう。
807名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:19:52.02 ID:Fu8mmOt10
図書館使いなと言うとうちとこは図書館がないとかドヤ顔で言ってる香具師がいるけど
なんでそれすら無いのか調べたか?どこに税金いってるのか調べたか?
調べて納得できない事実がでてきたら人集めて運動でもしろよ
808名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:20:53.17 ID:noUb2X/C0
本屋に行っても欲しい本が無いし注文したら2週間掛かるそらAmazonで買うわ。
809名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:26:11.72 ID:AjU3ZCRU0
元からなかったわけでなく住民に必要とされなくなり
自然と淘汰されたんだろうにわざわざ誘致する必要なんかあるのか?
雑誌系はコンビニや駅の売店で済むしその他の本は言わずもがなネットで事足りる
本屋が好きで街に本屋がないとかやだやだやだ!って奴ならとっくに引っ越してるだろうし
本屋の誘致活動なんて税金の無駄遣い以外の何物でもないぞ
810名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:26:44.34 ID:MF40emO00
役所のPCにamazonのアカウント登録しておけば本屋なんていらないんじゃね?
本を買いたい人は本代を払って、役所の職員に本を頼んでもらえば良い。
え、手数料?
アマのポイントで良いじゃん。
811名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:27:12.09 ID:XLemMXnEP
>>806
個性を出して超マニアックな品揃え
その筋で有名
みたいな感じにしないとダメだろ
812名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:28:03.29 ID:OKTUDu2E0
>>809
俺らはネットで事足りるけど
ネットが使えない層もいるから
813名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:28:21.58 ID:5z8QVWy+0
アマゾンはテレビ注文するとアサルトライフルが届くという可能性に満ちているからな
普通の本屋じゃ太刀打ちできまい
814名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:30:00.46 ID:b4UYUUQ20
>>809
本屋がないと町としてなんか変!レベルでの安直な発想だと思う。
いや、そもそも本屋が無いのが何が不味いの?と聞いたら答えられないと思う
815名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:34:29.44 ID:EaPNF6gA0
>>812
それはネット使えないこと自体を問題視すべきだろ。

本を買いたいけどネット使えないから買えないとか、
なんでそんな超ピンポイントな層に配慮するためだけに
本屋を用意しなければならんのか
816名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:40:51.64 ID:Pdwq/qDCO
映画館が無い方が辛いです
817名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:41:24.89 ID:PMAoaCWgP
>>814
戦前の人間なら
駅のプラットフォームに洗面台が無いのが変とか、
歩いていける場所に銭湯が無いのは変とか言い出すだろう。
だが、現代ではそんなものは無いのがアタリマエ。

本屋も同様に「普通に無くてアタリマエ」になる。残念ながら。
818名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:42:22.11 ID:DhWLiCT+0
>>816
田舎は全てがない

あるのはキレイな水と空気のみ
819名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:42:57.61 ID:AjU3ZCRU0
>>817
うん
街の本屋さんなんて遠からずなくて当たり前、あるのが珍しいになるだろうね
820名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:51:07.38 ID:s2D/etV60
>>804
出版社に物流が出来たら変わるかもw
821名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:51:39.96 ID:cu8I1KlY0
田舎って、イメージと違って人の心が汚いよね。
やっぱりいい大学とかないし本屋もないしで民度が低いから?

ラノベや漫画すら手に触れる機会がなくなったケータイゆとり世代はどんどん土民化するかもな
822名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:59:50.76 ID:AeHtnRQj0
ゆとりはもう日本人じゃないからな。日本企業も相手にしない。
携帯屋くらいしかかまってくれないだろう。
823名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:10:31.18 ID:296yoexl0
>>821
田舎は田舎から出た事がない、田舎に残って居うるがステータスだから
都会に逝った奴は田舎を捨てた卑怯者
長男以外家を継げないし、地元の工場も安いし人数限られるし、休みは農作業手伝わされる
普通なら勉強して都会に出て就職するだろ、それでも田舎に帰れば
俺は家業継いで大変なのにお前は都会で遊んでいるみたいな事を言うし
農作業も農協のカレンダーに従うだけで工夫も何も無い
824名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:10:59.81 ID:PMAoaCWgP
>>818
フクシマには綺麗な水と空気すら無いけどな。

>>820
異業種がポッと入って上手く行くほど世の中甘くない。
中堅どころを買収するぐらいはしないと事業を継続することすら出来ないだろう。
825名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:11:17.38 ID:0FiwMjR+P
>>802
隣町の図書館で借りられないんだけど。
826名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:12:02.81 ID:P8abFkKq0
みんなエロ漫画しか買わないからだろ
827名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:12:43.27 ID:AeHtnRQj0
>>825
そだな。
828名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:15:04.98 ID:0FiwMjR+P
>>807
累積赤字が数億円以上だから。
合併睨んで作ってなかった。結局、合併できなかった。
もともとうちの自治体にはハコモノすらない。
遥か昔から給食は民間委託にゴミ袋もも有料。

ドヤ顔なんかしとらんわ。



829名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:19:33.86 ID:AeHtnRQj0
ハコモノが無いって。。。
遊牧民テントな地域なのかw
830名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:19:54.00 ID:ttYvJrHI0
専門的な本を置いてない本屋って潰れてくれたほうが有難いよ

むしろ大規模じゃないと書店の出店ができないようにして欲しい
831名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:22:11.41 ID:ttYvJrHI0
>>804
だって書店と新聞の販売所は同種の規制によって守られてるんだもの
マスコミが問題提起するはずがない
832名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:22:14.18 ID:s2D/etV60
>>824
そんことわかっとる。
皮肉じゃww
833名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:25:19.90 ID:hNlQ6rRf0
テレビ放送のようなものに置き換えて考えれば
ネット書店というのは国内の全放送局の番組を配信している衛星放送局のようなもの
街の本屋さんというのはローカルU局のようなものだ

テレビ放送の場合種々の圧力があって地上波キー局の番組は衛星では流せなくした
結果、衛星放送は終日通販番組だらけという酸鼻な状態を呈して現在にいたる
書店の場合圧力をかける間もなくネット書店がビジネスを確立してしまった
結果、街の本屋さんは消滅することになった

で、どっちがいいのか?
田舎育ちで、十代のころ放送にも新刊書にも不自由した記憶からすると
後者の方がずっとましだと言わざるを得ない
834名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:27:55.31 ID:FTJrpHHX0
新聞屋がこういうこと書くときは、たいてい規制緩和に対する牽制だよ

たいだい、全国に市町村に書店を置かなきゃいけない必要も義務もない
もしそれを言うなら「書店」じゃなく「図書館」だろう
835名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:32:55.09 ID:umdD7aBI0
誘致も現状もな、
「全額出すから是非出店してください」
じゃなくて
「数パーセント出すから出店してください」」
だもんなぁ。

たかが数パーセントででかい顔するなってのが企業サイドにあるだろ。絶対
836名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:35:29.52 ID:0FiwMjR+P
>>829
公民館、学校、役場、体育館をいわゆるハコモノと言うのか?
役場の半分がプレハブなんだけど。
837名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:36:04.62 ID:IryMJiC00
自分が小学生の頃に買ったコミックや文学全集や学習漫画そのまま子供に
昔の本の方が傷まないし焼けないし長持ちしてる
838名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:40:11.87 ID:Ed1QxzXy0
町のレコード屋さんがだいたい滅びてると思うけど
みんな困ってるの? i-tune つぶしたい?
839名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:41:06.45 ID:AeHtnRQj0
公民館はちょっと箱っぽいかも。
840名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:43:28.86 ID:ysoDmyVZ0
本屋と図書館のない地域は大抵民度が低い

>>602
噴いた

宮脇書店総本店のご紹介
http://www.miyawakishoten.com/mcs.htm
841名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:44:56.46 ID:ij3SEikD0
>>838
なくなった当初は困った
amazonが宅配無料やりだしてからは気にしなくなった
842名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:45:18.28 ID:xxLvR6NK0
>>1
南極に本屋が無いことが理解できれば、不思議なことだと思うはずが無い
843名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:45:24.14 ID:m5dESEj70
地域に図書館はあるが民度は低いなぁ
844名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:46:23.14 ID:uJ3DJbIM0
ジャンプを土曜日に売ってくれる本屋さんは繁盛してる。
単行本も一日早く売ってくれる。
845名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:46:48.16 ID:5MIk5DrU0
>>836
どこだよwそんなイスラエルみたいな自治体はw
846名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:51:24.56 ID:0ZtaF3hA0

書店よりアダルトショップが多い、そんな國に成ってほしい。
847名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:53:54.46 ID:K7jvDW5Y0
>>812
ネットを使えない層は本も読まなさそうだが。
848名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:55:52.28 ID:ij3SEikD0
>>847
高齢者では本は読むがネットは使えない。ってのは多いぞ
849名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:56:32.38 ID:3+H8HYtp0
Tポイント集めている奴って、本を読まないから関係ないだろ。
850名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:57:44.33 ID:ttYvJrHI0
ネットがあれば十分って層は、自分の読む本を他人の評価に委ねてるのかねぇ
851名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:58:19.44 ID:5MIk5DrU0
>>848
タブレットPCが使える環境にしてやるだけでそこの生活は革命的飛躍をとげそうだな
852名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:59:04.07 ID:IYbpp6GR0
konozamaで買えばいいじゃない
853名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:59:34.46 ID:9dVRXtoB0
>>850

ネットに関係なく、誰だって他人の評価に委ねてるだろ?
854名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:00:34.54 ID:gF23Y04a0
>>847
殆どの人はネット=スマホ。
PCでネットとなるとオタク扱い。
855名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:01:29.65 ID:hNlQ6rRf0
>>848
そういうのはもうそろそろ老人福祉の範疇で考えるべきだろう
お年寄りのバス代タダにするみたいなもので
856名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:02:15.31 ID:9CjmIGW9O
でも本屋ってある意味憩いの場所だよな
なんかあると本屋行くかってなるし時間潰すにもちょうどいい
無いなら無いで不便なんだよな
857名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:03:27.29 ID:m5dESEj70
>>854
いまどきPCも使えないって恥ずかしいから
858名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:03:46.20 ID:K7jvDW5Y0
>>848
収入の無い高齢者には無料の図書館が必要だろ?
本屋は使わないんじゃないか?
859名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:03:50.96 ID:ttYvJrHI0
>>853
本屋で内容を確かめられたら
世評に関係なくどれだけ本物かが判別つくだろう

評価が高いのに内容が浅い本ってホントに多い
860名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:04:44.68 ID:0D3+pJ7V0
最近本屋少ないよね。
俺は街にでたらまず真っ先に本屋へ行く癖があるくらい本屋が好きだった。

特に俺の弟が10代の頃異常な本屋中毒で、
家族で国内旅行に行ったときも、「これから東京の本屋へ行ってくる。夕方には帰る」と
言って本屋をすぐに探しに行く癖があった。今は治ったみたいだけど。

俺は近所にいい本屋が欲しいよ。
861名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:07:27.45 ID:HsrjH3E/0
街の本屋は確かに減っているなー
小さい本屋ほどエロ本率多いよね
中学のときはお世話になったわー
862名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:07:29.25 ID:5MIk5DrU0
>>859
いつまでも騙され続けてるなら環境のせいにするより騙されないように経験を積んで自分を磨いたほうがいい
863名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:09:50.33 ID:ebJzt+Wu0
ちっぽけな品揃えでしかも万引きだらけの店なんて
そりゃ商売にならないわな

大型書店かネット通販しか残らないだろうな
864名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:10:25.09 ID:ttYvJrHI0
>>862
例えば辻褄の合わないアホなレスはスルーするとかなw
865名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:10:36.28 ID:ij3SEikD0
>>859
最近ではそういう声に応えて、頭のほうだけ試し読みとかできるようにする
試みもあるから、そういうのが充実されるようになれば問題なくなるな
866名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:11:11.06 ID:0D3+pJ7V0
20年位前、「H.R.ギーガー・ネクロノミコン1」という画集を
東京横浜神保町の本屋大型書店何十件も回って捜し求めたことがある。
(ネクロノミコン2は持ってた。)
注文したらその時は絶版でもう手に入らないといわれたけど、
その後再販されて無事手に入った。
867名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:12:08.95 ID:q4Vj/O0/0
本を買わないから、なくなったのでは?
868名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:12:37.34 ID:wHMWSL0Q0
離島の町村で本屋があるところなんて聞いたことがないな
図書館すらないところが大半だし、文化的過疎地は結構多いんだぞ
869名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:13:21.91 ID:AeHtnRQj0
ギーガーの絵葉書写真集ならもってるお。
870名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:13:51.54 ID:ttYvJrHI0
>>865
文学作品とか読み物に限定すればそれでいいんだけどねー
871名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:16:43.52 ID:AeHtnRQj0
まあ、、、表紙ホイホイですなw
872名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:17:38.12 ID:Pdwq/qDCO
>>823
自分の田舎も大学進学を機に上京した時点で余所者
極端に言えば東大行くより地元の底辺大行く方が偉いと思われてると思う
同期生は一度Uターンしたけど大卒で長く都内に住んでいた事をネタに意地悪されたらしくまた首都圏に戻ってきたよ
873名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:17:49.27 ID:TTJtNhbt0
もう10年以上も前の話になるんだが、インターネットでADSLが出始める直前で、
PCも高価だったころ、そういうのをまだ持ってなくて、書店で学習書を取り寄せてほしいと頼んだら、
相当ウザそうな顔で、「ネットで取り寄せてくれ、うちは一括配送だから」って言われた。
それ以外にも、10分ほど立ち読みとかして調べてから購入しようとしたら、
店員がウザそうに横で片付けし始めたり、辞書は読まないでほしいとか言われたり、
色々悪さが目立って、それが初めてのPCを買う理由になった。で、AMAZON一択になってしまった。
あと、楽天の書店でも購入したことあるが、実店舗保有の店だったんで、
中身・表紙とも見ただけでわかるくらいボロボロのが送られてきた。
今、利用してる実書店はそういうことがない書店のみで、立ち読みもし放題のところ。
書店は、まずネットや中古店などと過酷な競争してるんだから、利点とか優位性自体を
アピールしないとだめだと思うし、個人的には自業自得だとすら思う。
書店の店員に家電販売の店みたいに、ニーズに併せてお勧め本を言える位知識がないとだめだと思う。
874名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:19:01.11 ID:QBX8ESGeO
ウチもバスと電車使わないと本屋無いわ。
Amazonで買えるから不便ではないが本屋の雰囲気や見て回るのが好きだから寂しい。
875名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:19:37.70 ID:hNlQ6rRf0
>>870
専門書でも目次とイントロダクションがしっかり作られていればそれでほぼ判断できる

昔の本だと目次に章題だけが並んだ本が多いが、
そういう本はWebで調べれば専門家の間での評価がわかる
876名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:20:18.97 ID:AeHtnRQj0
3Dでバーチャル店舗作ればいい。。。なんか違うかw
877名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:20:29.04 ID:PGAJQFo30
>>859
誰が評価をしているかを見ていないからそうなるのでは?

新聞の書評欄、本屋の売り上げデータ、amazonの書評、
どの分野でどのように評価されてる作者か、参考文献としての引用。
世の中に評価は数多あり、評価者が誰かに注意を払わないなら、評価が参考にならないのは当然。
878名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:20:58.51 ID:K7jvDW5Y0
本屋に置いてるのは売れる作品であって、
名作とか内容のある本を読みたきゃ、青空文庫使った方が良いわな。
879名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:21:53.04 ID:5i7Nl8tI0
まぁ本屋にいっても本注文やるきねーしなぁ。

注文してから受け取るまでに時間掛かり過ぎ。

以前本やタウンってサービスあったが,店頭で全然宣伝してないし。

ばかだろ。本や業界。
880名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:22:23.12 ID:9dVRXtoB0
>>859
お前はなんでその本の内容を確かめようと思ったんだ?
その本以外にも、世の中にはごまんと本が溢れてるというのに。

なんで他の本ではなく、「その本」の内容を確かめてみようと思ったんだ?
881名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:22:41.60 ID:q4Vj/O0/0
本屋がなくても、ブックオフはあるのだろうか?
882名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:24:15.97 ID:5MIk5DrU0
まあ、本屋なんて役所の主張所じゃないんだから食えなくて潰れるのはしょうがないじゃないか
883名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:27:46.73 ID:qLwAOMYr0
自治体で図書館が無い所があるくらいなんだから、民間の本屋だってある訳がない
884名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:28:47.94 ID:ttYvJrHI0
>>875
自分の専門分野だと専門家が評価しててもアホな記述がよくある。
専門家にもいろいろあるし、その人の立場が書かせる評価も多い。

もっと大衆的なベストセラーの本なんかは目次は編集者が決めてるから
内容と遊離した顧客を落とすキャッチフレーズばかりだ。
大衆本は目次は全く無視したほうがいいくらいだ。
885名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:32:01.81 ID:cVA83sBr0
一昨日の夜にamazonで頼んだDVDが今日の朝に届いた

品数も速さもここまでやられたら末端の小売は本屋だけじゃなくて
どこも太刀打ち出来ないと思ったわ
886名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:32:24.86 ID:AeHtnRQj0
つか著者の業績とか他からの引用とか参考文献あたりで選ぶだろ。
目次とイントロでどうしろとゆーのだ。
887名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:34:34.11 ID:5MIk5DrU0
アマゾンは昔の1500円以上で送料無料でもなんら支障はなかった俺はね
いまの状況は気持ち悪いぐらいだ
888名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:34:42.10 ID:hNlQ6rRf0
>>884
おっしゃる通りで、実際俺は時々失敗しているw
ただまあ、10冊に1冊くらいならいいやと割り切っている

「大衆本」についてはまったくその通りだと思う
目次どころか、題名からして編集者の意図が透けて見えるような本が増えたな
889名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:35:10.10 ID:jhESFQx80
仕事帰りや仕事途中に大型書店に寄れるので、本当にアマゾンは必要としない。
本の置かれ方で情勢を見ながら、ざっと立ち読みして回って買うのが早いし楽しい。
若者だけど、ネット検索でチマチマやってられない。疲れるし時間の無駄。
しかも他人のレビューって家電や食品とかと違い、
本に関してはその人によって能力差や感じ方が違いすぎて全くあてにならないし嘘ばかり。
時間の無駄だから見る気にもならない。
結局アマゾンは買うものがほぼ決まっている人や僻地向けの便利宅配ツール。
890名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:35:36.44 ID:ttYvJrHI0
>>877
誰が評価をしているかを見てるけど
やはり一番頼りになるのは自分の判断
自分の判断に勝るものはない

>>880
残念ながら自分の認知行動を分析してないので答えられないなw
大規模書店にはたまにしか行けないので「その本」という一冊だけが目当てでもない。
891名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:37:34.80 ID:hNlQ6rRf0
>>886
自分の専門だったら参照文献からアタリをつけるけどね

自分の専門でない専門書の場合、イントロから読み込んでみた方が当たる可能性が高い
クソみたいな文章書くやつはイントロからクソだからなw
892名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:38:04.68 ID:AeHtnRQj0
>>889
家電のレビューも嘘ばかりだよ。
部屋にONKYOのスピーカーがゴロゴロしてるw
893名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:38:21.79 ID:1yJKLDjD0
おれの近所ではブックオフが「本屋」って呼ばれてる
894名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:38:27.58 ID:J5zfzWPt0
>>27
ほたる書林?
895名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:38:45.47 ID:5MIk5DrU0
>>886
ちゃんとした著者や編集が仕事したら商品である自著の目次やイントロも手を抜かないもの
896名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:40:00.29 ID:JmMPz96QP
というか、もう電子本でよくないか?
部屋がすっきりしてでかいテレビ置けようになるぞ
897名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:40:56.37 ID:AeHtnRQj0
目次やイントロが良くてもね、内容が古くなって紙屑になってる場合も
あるんだよ。ま、経験だわな。
898名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:41:13.70 ID:1yJKLDjD0
>>889
>ネット検索でチマチマやってられない。疲れるし時間の無駄

え〜? 検索が一番ラクに思えるw 本屋で目当ての本が発見できないストレスはハンパないw
本屋のメリットは、なるべく綺麗な本選べるとか、すぐ持ち帰れるとか、偶然いい本見つけるとか、そういうのしかないな
899名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:41:23.12 ID:dkHLQ/MH0
自治体の何%か知らんが、人口比率で考えたら1%以下なんじゃないの?
辺鄙な山奥や離島に本屋がないのは仕方ないだろ

900名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:46:44.50 ID:5MIk5DrU0
そんなにおらが村にも本屋なら郵便局が経営して併設すればいいのにな
901名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:49:36.28 ID:hNlQ6rRf0
>>898
>>889の人は濫読したい盛りのワカモノの人なのだろう、それなりに理解できる
本屋の店先でヒヨコの性別鑑定士みたいにとっかえひっかえしたい年頃があるわな

アマゾンの書評、あれはこの世で最も信用してはならないもののひとつだww
902名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:50:05.05 ID:N5vzdQRm0
ブックオフもいいけど臭いんだよなブックオフて
903名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:50:13.49 ID:AeHtnRQj0
トラックに本積んで僻地巡回してやればよろし。
観覧車とサーカスもいるかなw
904名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:52:36.67 ID:5MIk5DrU0
いまでもトリックに出てくるような村があってインチキ占い師が幅をきかせてる世界があるのかな
905名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:55:41.62 ID:s2D/etV60
>>904
上田教授の本は売れたわ
906名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:56:01.23 ID:hNlQ6rRf0
>>904
たくさんあるぜ。わが国の企業の社内とかなw
907名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:59:18.53 ID:296yoexl0
>>904
一応占い師がが職業だけどインチキ呼ばわりは悲しい
大体田舎には占い師は居ない、居るのは口寄せ巫女
908名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:00:31.68 ID:cVA83sBr0
>>898
ネットショップと実店舗はどちらも一長一短あるし
その人にあったスタイルで好きなように買って
所有欲を満たすというのは重要だと思う

両方を利用できるのならうまく使い分けて買うのも
買い物の楽しみの一つだ
909名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:00:45.02 ID:AeHtnRQj0
>>907
経済学や作業療法よりは信用してるよ。
910名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:01:56.95 ID:jhESFQx80
外部要因で決まった本だけを探してる奴はアマゾンで十分。俺もそう思う。
でも本当の意味での本探しは、大型書店で周辺分野にまたがり何十冊と立ち読みしながら、
自分の頭が活性化してたところで本当に欲した本を見つけることだ。
その人の感性であっちをみたりこっちをみたり大枠を見たり詳細を見たり、
目まぐるしく行動が変わるから、ネットでこれをやるとストレスが酷い上、
大型書店で動く1/100の効率も出せない。偏見じゃなくて本当に。
911名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:04:41.43 ID:Yja9X45P0
大型書店に正社員っているのかね?
912名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:05:36.27 ID:s2D/etV60
正直、本好きの人たちは
潰れてしまう街の本屋程度じゃ満足できんだろうな
913名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:06:35.55 ID:AeHtnRQj0
914名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:06:40.17 ID:B40+5Arv0
>>907
拝み屋ならうちの田舎にもいるなあ
ガキの頃ムチャクチャな事を言われたっけ

田舎の郊外型の書店は見事に消えて、駅にジュンク堂が出来てたな
紀伊国屋にも逃げられ、駅前の書店も消えて久しかったからね
郊外型の本屋の跡にブックオフ。という所が3ヶ所もあるわ
915名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:10:23.86 ID:ah8pX6Q+0
市内に無いなら市外に買いに行けばいいじゃない。
916名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:16:23.69 ID:1chsVjjx0
手にとって中身を確かめてから買える書店が減ったよね。
本屋の売上が減ったのは
立ち読み防止のパッキングのせいでもあるんじゃない。
昔は書泉とか青山ブックセンターによく行ったな。
917名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:19:45.71 ID:KzLSOyv+0
昔は1冊の本を求めて市内の本屋巡りをしたりして1日潰れるとかあったから
それに比べりゃ尼のコンビニ受け取りで欲した翌日には手に入る世界って理想の世界だ
しかしもう5年後には電子書籍が一般化して欲した1分後には読めるという世界になる訳だ
自分の場合は現在の比率はまだ 本屋5%、アマゾン80%、電子書籍15%って感じだな
918名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:21:39.86 ID:2wDh8B7Y0
>>889
これは同意だ。
本なんて中身を自分で読んでみないとわかんないもんな。
そもそもレビュー自体工作員や信者が普通にいるしね。
919名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:23:08.25 ID:IwV72NSV0
一部の美術書とか専門書とかマニアック過ぎて街の本屋に置いてねーもん
ちょっと足伸ばしてでかい本屋にも置いてないから通販したほうが早いっていう
920名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:27:33.85 ID:usACTfy00
>>558
シリアスな笑いなのか?
921名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:28:06.10 ID:dnqVhBcLP
10年ほど前にプチ流行ったサービスのコーヒー飲みながら座り読みが出来る本屋は何だったんだ?
やたらスカした品揃えでw
その流れがTSUTAYA+スタバかな?
922名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:30:40.11 ID:hNlQ6rRf0
>>910
まあ今言ってもたぶんムダだろうけど
もうちょっと余裕持って本を選ぶことを覚えたらいいと思うよ

結婚相手を探すような本選びもあっていいが
風俗で修正てんこ盛りの顔写真眺めてるような選び方だってあるわけでなw
923名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:32:27.13 ID:5MIk5DrU0
なんか専門書関係は一人で闘ってる感があるけど
専門なんだからある意味狭い世界として恩師の教授とか同業者の口コミとか
出版社内の関係者とゆるい関係があるとかそうゆうつてで良書選んでいけばいいのでは?
924名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:35:42.90 ID:0odFRrsQ0
俺が買う本なんてウェブ関連の技術書か、毎週読んでる少年マガジンくらいだからな。
技術書はそこらの書店じゃ手に入らないし、マガジンならコンビニでも買える。
本屋の立ち位置って中途半端だと思う。
925名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:39:02.07 ID:PGAJQFo30
>>921
>やたらスカした品揃えでw

あの「本読んでる俺カッコイイでしょ」感が溢れたテキトー極まりない品揃えが
本好きの反感を買ったのでは?
926名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:44:44.06 ID:oxp1CFRb0
本屋も客の注文分はアマゾンで取り寄せてるんじゃね?w
927名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 18:07:40.74 ID:PMAoaCWgP
>>884
自分がその時分からないこと、どう書こうか迷っている項目について
複数の専門書を見比べて、一番わかりやすかった本を買う。

たまたま当該の章だけ良くて他はハズレって事もあったりはするけど
全部精読してから買うのもめんどいしって事でそこはリスクの内かな
と思ってる。
928名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 18:17:20.76 ID:NyO+KVJ40

          

街のどこにも本屋さんがない!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344782666/l50        

   税収も無いのに税金でやってる図書館を優遇するとさらに
      
   普通の本屋が成り立たんぞ。
929名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 18:25:04.31 ID:qPrC02NOO
ネットでは味わえない本のニオイサイコー 車雑誌 航空ファン ラジコン技術 ついでに立ち読み パチンコ雑誌だけはコンビニで買います
930名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 18:38:42.00 ID:O1S18TQO0

再販制度なんて、価格カルテルを合法化してるから、地方から書店が無くなるんだよ。
再販制を廃止しろ。
931名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 18:40:33.88 ID:gCej6X1L0
自衛隊基地のある町だと〜寂れた商店街の本屋でもエロ本が充実してる
932名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 18:41:24.15 ID:2wDh8B7Y0
>>928
図書館の問題点は読みたいときに読めないってのがあるけどね
(貸し出し中や予約待ち等)
だから図書館を利用するなら新刊をリクエストして一番最初に読むのが正解。
933名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 18:54:56.56 ID:HFbu3xyX0
>>928
むしろ、図書館の有料化に向かうとか?

まぁ、学生以外は有料でもいいかも知れんけどねぇ。
934名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 19:00:21.86 ID:h4Ffe96Y0
札仙埼東千川横名京大神広北福 ◎は本社
幌台玉京葉崎浜古都阪戸島九岡 
○○×○◎××◎×◎×○○○ 国際空港≠空港
○○×○○○○○○◎○○×○ 地下街
○○○○××○○○○○△×○ 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
☆○◎◎××○◎○◎○○○◎ 新幹線
××○○○×○○×○○○○× 新交通システム・モノレール
××○◎○○◎◎○◎○××◎ 大手私鉄鉄道路線
×○◎◎○○○◎◎◎○○○◎ 都市高速
○×○◎○○○○○○○×○○ テレビ東京系列受信
××◎◎◎◎◎×◎×◎××× 独立U局
◎◎×◎×××◎◎◎×××◎ 旧帝国大学
○○○○○×○○×○○○×○ プロ野球
○×○○×××○×○×××○ ドーム球場
○○◎○○○○○○○○○○○ Jリーグ
×××◎×××○×○×××○ 大相撲
○××○×××○○×○×○× 中央競馬
○○×◎○××○×○×○×○ 三越
××○◎×○××○○×××× 伊勢丹
××○◎×○○○○◎×××× 高島屋
××○◎×○○○○○○××× 丸井 ・インザルーム
○○○◎○××○×○×○×○ パルコ
○×○◎○○○○×○○○×○ 東急ハンズ
○○◎◎○○○○○○○○○○ ロフト
○○×◎○○○○○○×××○ ヨドバシカメラ
○×○◎○○○○○○××○○ ビックカメラ
○×○◎×○○○○○○○×○ ソフマップ
○○×○×××○×○×××○ アップルストア
○○○○×××○○◎◎○×○ ジュンク堂
○○◎◎×○○○○○○○×○ 紀伊國屋書店
935名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 19:01:11.31 ID:xW+Aijk00
>>1
みんなが買わないから、本屋がなくなる。
936名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 19:02:17.66 ID:jtclJwiR0
る・・・る・・・
・・・留萌ホテル
937名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 19:10:15.96 ID:2wDh8B7Y0
>>935
そうそう。インフラ企業や公務員の家庭以外、どの家庭も金はないからな。
消費税が上がって単行本も雑誌もますます売れなくなる。
これからは役所と結びついた教科書だけが売れるという時代になるだけ。
938名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 19:16:22.94 ID:s2D/etV60
>>934
千葉でも中央競馬やってるよ
939名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 19:22:57.76 ID:pfXBhyLj0
そういえば、日本人が1日の時間をどう使うかの2010年の調査では
テレビが3.7時間、読書(マンガ・雑誌含む)が14分だったな

売れる方がおかしいな
940名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 19:29:25.39 ID:AeHtnRQj0
なんだその馬鹿民族w
941名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 19:36:46.07 ID:lCci3Voe0
尼でも売り切れソードアート・オンライン1巻どこの本屋も品薄なのに
うちの田舎の本屋は置いてあったなw
942名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 19:43:26.42 ID:O9nptbrg0
>>939
紙は虫わくゴミだしな かさ張るし必要ない
943名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 19:44:57.36 ID:iOTTmXkh0
>>941
田舎は本に限らず全国的に絶賛品切れ中って商品が
普通に売り場に積まれていて目が点になることがあるねw
944名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 20:17:00.68 ID:JQ3S0t5L0
うちの近所の本屋は私鉄の駅前だけど、全然客が入ってない。
数年前店舗を縮小して、空いたスペースをATMコーナーとして貸してるけど
もう本屋を続けるのじゃなくて、一階店舗をそのまま飲食店舗として貸したほうが
いいんじゃないかと思う
945名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 20:28:35.90 ID:m80EDOfa0
>>938
県じゃなくて、市だから。
946名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 20:50:40.84 ID:dW6LuaH00
資本主義社会だから採算の合わないところに店は作らない
これ鉄則
それが嫌だったら共産圏に引っ越せ
947名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 20:54:16.75 ID:7eD0a4iu0
うちんとこもド田舎で本屋がない
けど庄屋さんとこが代々寺子屋みたいのをやってて
書庫がすごく充実してる とりわけ漢籍がすごい

おれはネットで洋古書集め。これなら都会も田舎もないわ
948名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:15:29.00 ID:9DMbSTmd0
>946
都会に引っ越せば良いだけじゃない?
949名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:17:02.21 ID:k/LNPIgk0
本屋あるにはあるがよくこれで経営できてるなって言うほど客いない
950名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:19:28.92 ID:9DMbSTmd0
>943
そうやって売れ残ると次には入荷量を減らされるんだよな
951名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:20:58.48 ID:MuJFXa4F0
「これから出る本」とか
アマゾンのリコメンドより面白いよ
時々気づきがある
952名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:25:30.33 ID:6J3wEWNP0
本屋も馬鹿が多いからな。
近所の客ほぼ0の本屋が息子が継いだら優良店になったわ。

結局、客が読みたい本を置かないと客はこないと(当たり前だけど
953名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:28:06.65 ID:9DMbSTmd0
>952
安易だがエロ本を充実させるのが早道だもんな
954名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:47:32.42 ID:ODSte4zzi
別に書店業に限らず
商品知識のない商店はやっていけんだろうな
955名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:51:19.39 ID:eC4KajZT0
>>954
過大な期待はしないが
作者の名前の読み位は知っててほしいよなw
956名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:06:48.94 ID:xXITrvl30
>>529
うどん県民で進学と同時に上京したものだが、たしか杉並あたりと藤沢にある。
ただしFCらしく、タウン情報かがわはおいてない(何でも近辺在住のうどん県民がおいて欲しいとのリクエストあるらしく)流通の都合上できないと丁重にお断りしているらしい


957名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:06:48.95 ID:qYh9Tzyj0
近所の個人経営の本屋はクレカが使用できないから利用してない
そろそろ閉店しそうな予感
958名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:21:26.80 ID:rcOh6lsR0
しかし、本屋もポイントカードなんて無理してるよな。
ただでさえ、利益は少ないのに。
959名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:25:00.98 ID:wCbX0jGt0
いやあれは結構議論したんだろ
定価販売に反するから
どうして今のように緩和されたのか経緯が気になる
対アマゾン?
960名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:31:55.97 ID:CRc6CVYP0
>>958
再販制度のせいで本やCDは値引き販売ができないから
ポイントカードくらいしか営業努力のしようがない
961名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:37:18.08 ID:PMAoaCWgP
>>934
スレチを承知で聞くが、地下街の「本社」ってなんだ?
962名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:56:05.68 ID:3F5hr5dx0
うちの田舎では
置咲さんがランキングトップ走ってるんだけど
死ねばいいと思う
置かれた場所と甘んじてる場所は違うよな
963名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 23:01:55.90 ID:EnQD3gyi0
いい年してヲタ本買うのはずかしいから
尼だの専門店だのの通販利用してるわ
専門店ならフラゲの上特典付いたりするし
書店に行くメリットますます無くなってたわ
964名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 23:02:35.59 ID:gXtO6q3a0
神保町の東西堂書店(エロ本屋)なんかは、だいたい四半世紀前から今のままだな
芳賀書店とかみたいにビデオ・DVD扱ってる訳じゃないのに、強いな
965名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:23:02.55 ID:4BPKl3iUP
>>901
Amazonの書評を参考にするやつなんているんですか?w

参考にするなら、

「この商品を買った人はこんな商品も買っています」

「この商品を見た後に買っているのは?」

「おすすめ商品」

でしょ、常識的に考えて
966名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:35:46.11 ID:GZK6eypWP
>>964
周囲にエロビデオ屋が林立して、芳賀もあわててエロビデオを扱い、
それで終わっちまったよな

芳賀の栄華もビニ本まで
もともとはまともな本屋だったが

まぁ、芳賀のおかげで、神保町や秋葉原が、女性に怖いエロの町に変貌したわけだが
967名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:36:57.37 ID:HW/LAaIN0
俺が本屋から離れたんじゃない。
本屋が俺から離れたんだよ。
買って欲しけりゃSFMとアワーズを置け、話はそれからだ。
968名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:42:43.64 ID:GZK6eypWP
>>921
>その流れがTSUTAYA+スタバかな?

また個人情報泥棒会社CCCの工作犬の必死のステマか?
スタバ終わったな。「掏った屋」なんかと組んでちゃイメージ最悪
969名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:44:08.93 ID:sMflMkgZP
本屋のメリットってなんか全体的に眺めて面白そうな本を探す時
位かな。それもある程度目的を定めないと面白い本は見つからない
ので困ったものだ

ろくに宣伝もされてないような企画の本をたまに見つけてしまって
どうしてもほしくてカードで買ったことがある
伊能忠敬の日本地図1万数千円だったかな。
あのときほど本屋を危険な場所だと思ったことはない
970名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:52:30.40 ID:GZK6eypWP
カルト本、宗教本、マルチ商法本、お笑い成功哲学本、インチキ健康関連本
こんなのにしか並べられてなきゃ、つぶれるのは当然だが


書籍の発行部数に、きちんとした監査が必要だろう
いきなり何十万部売れたとか、怪しい出版社が大嘘宣伝して煽るわけで

アマゾンはレビュー以上にランキングもまったく信用できない。

しょせん土井英司みたいのが、アマゾン日本法人に関与してるわけで、
まともな会社なわけがない。
971名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:54:49.73 ID:8J3PAIqh0
>>970
>カルト本、宗教本、マルチ商法本、お笑い成功哲学本、インチキ健康関連本
>こんなのにしか並べられてなきゃ、つぶれるのは当然だが

日本人がそれ以外読まないんだから仕方ないだろ
他は漫画くらいか
消費者の求めるものを揃えるのが小売店の役割だ
972名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:57:15.01 ID:GZK6eypWP
>>969
馬鹿司書が巣食っている図書館は最低だが、

阿呆な書店員がいる本屋も悲惨だよねー。

店主や書店員に目利きがいると、品揃えや配置が、
凡百の本屋とは全く違って刺激的なスポットとなる。


さすが日本に冠たる個人情報泥棒会社がつくっただけあって、
代官山の蔦屋書店なんて、サイテーのオナニー書店
あんなところで買える本は一冊もない
973名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 01:08:59.45 ID:beFpp6G90
基本的に本屋は出版社に売り場を提供しているだけで、
自分で考えて仕入れている訳ではない
じゃないと大量の売れ残りを始末出来ないシステム
売上の利益なんざほとんどなくて、出版社からの上納金だけが頼り
って、鈴木みその名著コミック「銭」で暴露されとった
出版業界の流通システム自体を変えないと絶滅は必然
974名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 01:13:24.67 ID:i/rWXVqc0
>>1
大の読書家が本屋リサーチせずに引っ越すのはありえない
捏造ソースだな
975名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 08:26:21.10 ID:FCPd+AGx0
>>965
それは参考にするなエロ関係で
専門書は余りアテにならないかも微妙に合わない事が多い
976名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 08:55:50.57 ID:U6cTvojF0
>>967
俺が本屋を嫌ったんじゃない
本屋が俺を嫌ったんだ
買って欲しけりゃ、客が買ったもん馬鹿にして笑うんじゃない
話はそれからだ

大の大人が
ラノベやハーレクイン読んで悪いかゴルァ!
977名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 09:03:30.90 ID:6nmy2n17P
三省堂でバイトしていた頃は店長副店長がしょっちゅう
「小売の中でも書店は不況知らずだから安泰だ」
なーんて言ってたけどなぁ…
さすがに15年も経ったら世の中変わったんだね
978名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 09:15:21.96 ID:QQ0l2uKR0
一度でいい
アマゾンくらい豊富な品揃えのどでかい本屋に行きたい
979名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 09:33:04.83 ID:FCPd+AGx0
男がハーレクインは無いと思うけど個人の感性だからね
と言いながらコバルト文庫やX文庫買うので気持ちは判る
980名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 12:11:22.17 ID:+VuqFUhw0
>>978
香川の宮脇書店総本店が最強だろうな
観覧車もあるしw
981名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 12:28:33.72 ID:CQEK1szd0
>>961
複数ってことだろ
982名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 14:06:11.22 ID:4L77B312P
>>978
コミックマーケット
どでかいよ。
983名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 14:32:50.14 ID:d85C16DF0
>>934
これだけみると東葛エリアってなかなかいいところに位置してるとおもうわ
千葉側だと都の行政サービスが受けられないがな
984名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 14:46:02.43 ID:YAXP6wcR0
月に一二回、都心部に出て紀伊國屋みたいなところをブラウジングすればいいだけじゃん。

街の本屋とか、小さいし品揃えは悪いし、取り寄せ依頼したら1週間以上掛かるし、会社勤めの兼業とかで経営熱心でも無いし、全然役に立たんのよ。
985名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:37:03.02 ID:IGS5eeFd0
日本の本は異常にバカ高いので買わなくなって当たり前
今まで売れてた方が不思議
986名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:38:13.80 ID:F8u8hWJg0
アマゾンで注文すりゃいいんじゃねーの
987名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:01:10.30 ID:30ty+K140
北海道なんざネット書店でもないと使いもんにならんだろw
988名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:21:21.09 ID:jyOga3WcO
近所の店はe-honやってるし、ポイントもたまるので、アマゾンからそっちに乗り換えた。
アマゾン万能ってわけでもないな。どうしても届くまでに時間がかかるし。人気の本は長い間品切れになったし。
989名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:34:19.83 ID:gEMXjEcZ0
西千葉駅前にオタク専門店みたいな本屋があって
俺も20年前ぐらいからその店で月に1万円分ぐらい漫画やら雑誌を買ってた
狭い店だったけど千葉市内では一番漫画が充実してると思った

んで、Amazonが日本でも使えるようになって俺もAmazonに流れて
本屋には行かなくなった2004,5年頃からかな
そして西千葉の本屋は数年前に潰れていたのを気づいた
店に殆ど行かなくなり事情はわからんがAmazonの影響はデカイだろう

よく言われている商品の種類を偏らせて専門店みたいに特化させるのが個人経営する本屋の生き残る道
的な持論展開する奴居るけど、そういう店もこの5,6年の間に潰れてしまった
どうやってもAmazonには勝てないよ
俺みたいな月1万円近く店で商品を買ってた人間はほぼAmazonに流れてる

西千葉駅前のオタク向け本屋は品揃え豊富だったし
目の前に千葉大があるから黙ってても毎年、新規の若い客が大量に訪れる高立地
それでも潰れた
大型書店も個人経営書店もAmazonには勝てん
990名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:00:56.49 ID:AjmLZo0I0
いまでも、セブンイレブンで本の受け取り、可能だよね?
991名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:05:23.99 ID:QaXGvHHC0
>>933
有料化ってw利用者にとっては税金払ってるんだからあれは有料ですよ
利用しなくても払ってるようなもんあなた税金払ってる?
992名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:15:42.94 ID:4d9EPZ8y0
一番の衰退の原因は、書店で働く人間が
もう完全に諦めてることだと思う。

大学の生協の専務ですら
「経営が苦しい」「こんな店なんて」「誰でも出来る仕事だから」
って口癖のように言ってた。
993名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:26:30.65 ID:GaWQJPoV0
書泉がアニメイト傘下になった(結構前らしい)と聞いて思ったのが

「あそこの店員態度悪かったからな(特にアキバのブックタワー)。仕方なかろ」
994名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:29:03.29 ID:eACHyYh80
>>989
> よく言われている商品の種類を偏らせて専門店みたいに特化させるのが個人経営する本屋の生き残る道

この手の主張するやつってバイトすらしたことないやつだと思うよ
商圏とか考えるととてもじゃないけど生き残る可能性低いってわかりそうなもんだよねえ
995名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:50:16.00 ID:p4bgJIwA0
立ち読み料ぐらいでしか買わん
996名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:54:15.28 ID:NSnefL730
コンビニに鞍替えした方が良いと思うな。
主力の雑誌売りたいなら。
それ以外は本屋コーナー儲けて注文受け付ければいいやん。
997名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:54:43.18 ID:xpuz8Li/0
なんか久しぶりに本屋に行ったら大型店なのに
コンビニみたいに売れ筋商品しかおいていなかった
本格的にコンビニみたいなシステムを取り入れたのかな
結構客が多く、他も回ってみたが
相変わらす「本」を売ろうとしている他店は苦戦しているようだった
998名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:19:03.79 ID:h3Gr3EKO0
ネットで本を買うために
本の内容を吟味するためのネットの貸本屋が必要になるな
999名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:31:40.34 ID:FSmq2xDu0
馬鹿の一つ覚えに専門書がどうこう言ってるが
専門書ばかり売って本屋経営なんて出来るわけねーだろ
能書き垂れてる香具師は毎月専門書数冊買って本屋の経営支えてんだろうな
1000名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:36:43.11 ID:h3Gr3EKO0
専門書を吟味させてくれる超大型店を支えるために
超大型店にわざわざ行って話題の本や週刊誌や文庫本を買う
専門書なんてケタが違うから毎月買えない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。