【話題】 街のどこにも本屋さんがない! 全国の自治体の17%にあたる三百十七市町村が「書店ゼロ」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:25:30.33 ID:6J3wEWNP0
本屋も馬鹿が多いからな。
近所の客ほぼ0の本屋が息子が継いだら優良店になったわ。

結局、客が読みたい本を置かないと客はこないと(当たり前だけど
953名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:28:06.65 ID:9DMbSTmd0
>952
安易だがエロ本を充実させるのが早道だもんな
954名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:47:32.42 ID:ODSte4zzi
別に書店業に限らず
商品知識のない商店はやっていけんだろうな
955名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:51:19.39 ID:eC4KajZT0
>>954
過大な期待はしないが
作者の名前の読み位は知っててほしいよなw
956名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:06:48.94 ID:xXITrvl30
>>529
うどん県民で進学と同時に上京したものだが、たしか杉並あたりと藤沢にある。
ただしFCらしく、タウン情報かがわはおいてない(何でも近辺在住のうどん県民がおいて欲しいとのリクエストあるらしく)流通の都合上できないと丁重にお断りしているらしい


957名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:06:48.95 ID:qYh9Tzyj0
近所の個人経営の本屋はクレカが使用できないから利用してない
そろそろ閉店しそうな予感
958名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:21:26.80 ID:rcOh6lsR0
しかし、本屋もポイントカードなんて無理してるよな。
ただでさえ、利益は少ないのに。
959名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:25:00.98 ID:wCbX0jGt0
いやあれは結構議論したんだろ
定価販売に反するから
どうして今のように緩和されたのか経緯が気になる
対アマゾン?
960名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:31:55.97 ID:CRc6CVYP0
>>958
再販制度のせいで本やCDは値引き販売ができないから
ポイントカードくらいしか営業努力のしようがない
961名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:37:18.08 ID:PMAoaCWgP
>>934
スレチを承知で聞くが、地下街の「本社」ってなんだ?
962名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:56:05.68 ID:3F5hr5dx0
うちの田舎では
置咲さんがランキングトップ走ってるんだけど
死ねばいいと思う
置かれた場所と甘んじてる場所は違うよな
963名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 23:01:55.90 ID:EnQD3gyi0
いい年してヲタ本買うのはずかしいから
尼だの専門店だのの通販利用してるわ
専門店ならフラゲの上特典付いたりするし
書店に行くメリットますます無くなってたわ
964名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 23:02:35.59 ID:gXtO6q3a0
神保町の東西堂書店(エロ本屋)なんかは、だいたい四半世紀前から今のままだな
芳賀書店とかみたいにビデオ・DVD扱ってる訳じゃないのに、強いな
965名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:23:02.55 ID:4BPKl3iUP
>>901
Amazonの書評を参考にするやつなんているんですか?w

参考にするなら、

「この商品を買った人はこんな商品も買っています」

「この商品を見た後に買っているのは?」

「おすすめ商品」

でしょ、常識的に考えて
966名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:35:46.11 ID:GZK6eypWP
>>964
周囲にエロビデオ屋が林立して、芳賀もあわててエロビデオを扱い、
それで終わっちまったよな

芳賀の栄華もビニ本まで
もともとはまともな本屋だったが

まぁ、芳賀のおかげで、神保町や秋葉原が、女性に怖いエロの町に変貌したわけだが
967名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:36:57.37 ID:HW/LAaIN0
俺が本屋から離れたんじゃない。
本屋が俺から離れたんだよ。
買って欲しけりゃSFMとアワーズを置け、話はそれからだ。
968名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:42:43.64 ID:GZK6eypWP
>>921
>その流れがTSUTAYA+スタバかな?

また個人情報泥棒会社CCCの工作犬の必死のステマか?
スタバ終わったな。「掏った屋」なんかと組んでちゃイメージ最悪
969名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:44:08.93 ID:sMflMkgZP
本屋のメリットってなんか全体的に眺めて面白そうな本を探す時
位かな。それもある程度目的を定めないと面白い本は見つからない
ので困ったものだ

ろくに宣伝もされてないような企画の本をたまに見つけてしまって
どうしてもほしくてカードで買ったことがある
伊能忠敬の日本地図1万数千円だったかな。
あのときほど本屋を危険な場所だと思ったことはない
970名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:52:30.40 ID:GZK6eypWP
カルト本、宗教本、マルチ商法本、お笑い成功哲学本、インチキ健康関連本
こんなのにしか並べられてなきゃ、つぶれるのは当然だが


書籍の発行部数に、きちんとした監査が必要だろう
いきなり何十万部売れたとか、怪しい出版社が大嘘宣伝して煽るわけで

アマゾンはレビュー以上にランキングもまったく信用できない。

しょせん土井英司みたいのが、アマゾン日本法人に関与してるわけで、
まともな会社なわけがない。
971名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:54:49.73 ID:8J3PAIqh0
>>970
>カルト本、宗教本、マルチ商法本、お笑い成功哲学本、インチキ健康関連本
>こんなのにしか並べられてなきゃ、つぶれるのは当然だが

日本人がそれ以外読まないんだから仕方ないだろ
他は漫画くらいか
消費者の求めるものを揃えるのが小売店の役割だ
972名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:57:15.01 ID:GZK6eypWP
>>969
馬鹿司書が巣食っている図書館は最低だが、

阿呆な書店員がいる本屋も悲惨だよねー。

店主や書店員に目利きがいると、品揃えや配置が、
凡百の本屋とは全く違って刺激的なスポットとなる。


さすが日本に冠たる個人情報泥棒会社がつくっただけあって、
代官山の蔦屋書店なんて、サイテーのオナニー書店
あんなところで買える本は一冊もない
973名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 01:08:59.45 ID:beFpp6G90
基本的に本屋は出版社に売り場を提供しているだけで、
自分で考えて仕入れている訳ではない
じゃないと大量の売れ残りを始末出来ないシステム
売上の利益なんざほとんどなくて、出版社からの上納金だけが頼り
って、鈴木みその名著コミック「銭」で暴露されとった
出版業界の流通システム自体を変えないと絶滅は必然
974名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 01:13:24.67 ID:i/rWXVqc0
>>1
大の読書家が本屋リサーチせずに引っ越すのはありえない
捏造ソースだな
975名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 08:26:21.10 ID:FCPd+AGx0
>>965
それは参考にするなエロ関係で
専門書は余りアテにならないかも微妙に合わない事が多い
976名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 08:55:50.57 ID:U6cTvojF0
>>967
俺が本屋を嫌ったんじゃない
本屋が俺を嫌ったんだ
買って欲しけりゃ、客が買ったもん馬鹿にして笑うんじゃない
話はそれからだ

大の大人が
ラノベやハーレクイン読んで悪いかゴルァ!
977名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 09:03:30.90 ID:6nmy2n17P
三省堂でバイトしていた頃は店長副店長がしょっちゅう
「小売の中でも書店は不況知らずだから安泰だ」
なーんて言ってたけどなぁ…
さすがに15年も経ったら世の中変わったんだね
978名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 09:15:21.96 ID:QQ0l2uKR0
一度でいい
アマゾンくらい豊富な品揃えのどでかい本屋に行きたい
979名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 09:33:04.83 ID:FCPd+AGx0
男がハーレクインは無いと思うけど個人の感性だからね
と言いながらコバルト文庫やX文庫買うので気持ちは判る
980名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 12:11:22.17 ID:+VuqFUhw0
>>978
香川の宮脇書店総本店が最強だろうな
観覧車もあるしw
981名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 12:28:33.72 ID:CQEK1szd0
>>961
複数ってことだろ
982名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 14:06:11.22 ID:4L77B312P
>>978
コミックマーケット
どでかいよ。
983名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 14:32:50.14 ID:d85C16DF0
>>934
これだけみると東葛エリアってなかなかいいところに位置してるとおもうわ
千葉側だと都の行政サービスが受けられないがな
984名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 14:46:02.43 ID:YAXP6wcR0
月に一二回、都心部に出て紀伊國屋みたいなところをブラウジングすればいいだけじゃん。

街の本屋とか、小さいし品揃えは悪いし、取り寄せ依頼したら1週間以上掛かるし、会社勤めの兼業とかで経営熱心でも無いし、全然役に立たんのよ。
985名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:37:03.02 ID:IGS5eeFd0
日本の本は異常にバカ高いので買わなくなって当たり前
今まで売れてた方が不思議
986名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:38:13.80 ID:F8u8hWJg0
アマゾンで注文すりゃいいんじゃねーの
987名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:01:10.30 ID:30ty+K140
北海道なんざネット書店でもないと使いもんにならんだろw
988名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:21:21.09 ID:jyOga3WcO
近所の店はe-honやってるし、ポイントもたまるので、アマゾンからそっちに乗り換えた。
アマゾン万能ってわけでもないな。どうしても届くまでに時間がかかるし。人気の本は長い間品切れになったし。
989名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:34:19.83 ID:gEMXjEcZ0
西千葉駅前にオタク専門店みたいな本屋があって
俺も20年前ぐらいからその店で月に1万円分ぐらい漫画やら雑誌を買ってた
狭い店だったけど千葉市内では一番漫画が充実してると思った

んで、Amazonが日本でも使えるようになって俺もAmazonに流れて
本屋には行かなくなった2004,5年頃からかな
そして西千葉の本屋は数年前に潰れていたのを気づいた
店に殆ど行かなくなり事情はわからんがAmazonの影響はデカイだろう

よく言われている商品の種類を偏らせて専門店みたいに特化させるのが個人経営する本屋の生き残る道
的な持論展開する奴居るけど、そういう店もこの5,6年の間に潰れてしまった
どうやってもAmazonには勝てないよ
俺みたいな月1万円近く店で商品を買ってた人間はほぼAmazonに流れてる

西千葉駅前のオタク向け本屋は品揃え豊富だったし
目の前に千葉大があるから黙ってても毎年、新規の若い客が大量に訪れる高立地
それでも潰れた
大型書店も個人経営書店もAmazonには勝てん
990名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:00:56.49 ID:AjmLZo0I0
いまでも、セブンイレブンで本の受け取り、可能だよね?
991名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:05:23.99 ID:QaXGvHHC0
>>933
有料化ってw利用者にとっては税金払ってるんだからあれは有料ですよ
利用しなくても払ってるようなもんあなた税金払ってる?
992名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:15:42.94 ID:4d9EPZ8y0
一番の衰退の原因は、書店で働く人間が
もう完全に諦めてることだと思う。

大学の生協の専務ですら
「経営が苦しい」「こんな店なんて」「誰でも出来る仕事だから」
って口癖のように言ってた。
993名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:26:30.65 ID:GaWQJPoV0
書泉がアニメイト傘下になった(結構前らしい)と聞いて思ったのが

「あそこの店員態度悪かったからな(特にアキバのブックタワー)。仕方なかろ」
994名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:29:03.29 ID:eACHyYh80
>>989
> よく言われている商品の種類を偏らせて専門店みたいに特化させるのが個人経営する本屋の生き残る道

この手の主張するやつってバイトすらしたことないやつだと思うよ
商圏とか考えるととてもじゃないけど生き残る可能性低いってわかりそうなもんだよねえ
995名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:50:16.00 ID:p4bgJIwA0
立ち読み料ぐらいでしか買わん
996名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:54:15.28 ID:NSnefL730
コンビニに鞍替えした方が良いと思うな。
主力の雑誌売りたいなら。
それ以外は本屋コーナー儲けて注文受け付ければいいやん。
997名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:54:43.18 ID:xpuz8Li/0
なんか久しぶりに本屋に行ったら大型店なのに
コンビニみたいに売れ筋商品しかおいていなかった
本格的にコンビニみたいなシステムを取り入れたのかな
結構客が多く、他も回ってみたが
相変わらす「本」を売ろうとしている他店は苦戦しているようだった
998名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:19:03.79 ID:h3Gr3EKO0
ネットで本を買うために
本の内容を吟味するためのネットの貸本屋が必要になるな
999名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:31:40.34 ID:FSmq2xDu0
馬鹿の一つ覚えに専門書がどうこう言ってるが
専門書ばかり売って本屋経営なんて出来るわけねーだろ
能書き垂れてる香具師は毎月専門書数冊買って本屋の経営支えてんだろうな
1000名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:36:43.11 ID:h3Gr3EKO0
専門書を吟味させてくれる超大型店を支えるために
超大型店にわざわざ行って話題の本や週刊誌や文庫本を買う
専門書なんてケタが違うから毎月買えない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。