【社会】 日航機墜落事故から27年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
 520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故から12日で27年になるのを前に、犠牲者の霊を慰める灯籠流
しが11日、御巣鷹山のふもとを流れる群馬県上野村の神流
かんな
川で行われた。

 大粒の雨が降る中、「二度と事故が起こらない世の中になりますように」などと遺族の思いが書かれた灯籠約300個
が川面に浮かんだ。

 事故当時、村長として遺族支援に尽力し、昨年12月に97歳で亡くなった黒沢丈夫さんへの感謝を記したものや、
今年4月に7人が亡くなった関越道バス事故の犠牲者の冥福を祈るものもあり、遺族らは静かに手を合わせていた。

 遺族で作る「8・12連絡会」事務局長の美谷島邦子さん(65)は「事故を風化させたくないという思いは年々強く
なっている。雨が心配だったが、開催できて良かった」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120811-OYT1T00863.htm
2名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:03:59.52 ID:MuIWh7o10
「はい」「はいじゃないが」を繰り返しつつ
海厨がでてきて海にいけばもっと助かっただのなんだの言い合ってると
陰謀厨が自衛隊の無人標的機が当たったとか撃墜されたとかわめきながら
知り合いの誰々さんが乗るはずだったエピソードが披露されて
ときおり宅間の話題で関西人が勝手に盛り上がろうとしたり
Emmaの画像を公開してるサイトへ誘導させたがるグロ厨が湧いてきたり
J'A`Lとだけレスして、オレってどんなスレでも足跡残してるんだぜとか自己満厨が鼻息荒げたり
芸スポの初老どもが事故直後の速報ニュースを劣化した記憶からムリヤリ思い出して全角使ってレスしたり
パラシュート厨が全員分のパラシュートを載せればとか飛行機自体に
パラシュートを付ければとか射出座席にすればとか
全席エアバッグ付ければとか墜落の瞬間に全員で一斉にジャンプすればいいんじゃね?とかを
毎回毎回毎回毎回繰り返すスレ
3名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:04:22.57 ID:2LUyYDpF0
機長、何をするんですか!
4名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:04:27.34 ID:0JfDhrFd0
もう27年も経ったか・・・
ご冥福を
5名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:04:31.75 ID:BmC5sKCJ0
( -人-)
6名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:05:07.27 ID:1G82XI2y0
もう27年かー
まるで昨日のような気がする
7名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:05:12.81 ID:Yy3XC6Tg0
なんか最近この事故も
ネトウヨ陰謀論のネタにされてるんだよな
8名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:05:26.28 ID:7I1tJESO0
テレビにニュース速報が出た瞬間を、まだ覚えている。
子供ながら、衝撃的だった。
9名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:05:42.07 ID:/BXW4wMM0
会いたいよQちゃん。
10名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:06:04.24 ID:blGuMP7+0
もうダメかもわからんねはこれがネタ元なので
あんまり好きじゃないんだよなあ
使ってる人はリアルタイムで見てないんだろうな
11名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:06:16.99 ID:prfVSpWq0
>>2
このレスもありがち。
12名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:06:32.49 ID:Ic7uCMr5P
あの時助かった女の子はババアになってるんだろな
13名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:06:32.88 ID:cmVim30I0
21歳の夏でした。
関東の大学行ってて他人事とは思えなかった記憶が。
(事故機は直前に[自分の郷里→東京]を飛んでいるので)

藤岡の名店「風の子」はまだあるのやら。
14名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:06:35.43 ID:NpldW3Kd0
韓国ってほんとやばいね


436 名前: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 [sage] 投稿日: 2012/08/11(土) 23:22:59.10 ID:SfjccuhX
日本の文化遺産や寺が焼けた事たまにあるけど
これか
http://pds.exblog.jp/pds/1/200811/27/58/e0064858_355954.jpg

15名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:06:49.67 ID:FHptz2MM0
はい
16名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:07:09.44 ID:+VqPOQIzO
ご冥福をお祈りします
17名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:07:14.68 ID:pS34v3wg0
25年で終わりにすればよかったんだよ
阪神淡路ももう良い
18名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:07:25.05 ID:e8NLivkl0

コミケ行きか帰り?の客も乗ってたんだよなぁ・・・
19名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:07:41.51 ID:Ks3Q6Ygp0
向田邦子が巻き込まれた事故か
20名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:07:45.81 ID:vUflDHpt0
ハイドロ全部だめ?
21名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:08:07.91 ID:TfpIFAA70
盆で田舎のばーちゃんちに行ったらこれで
地元じゃないから友達なんていないし
ばーちゃんは盆の準備で忙しいし
TVは延々これしかやってないしで
えっらい暇だった
22名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:08:08.67 ID:t2ih5Wt90
墜落遺体って脚色入ってるよな
23名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:08:31.13 ID:uZb5wOwC0
Pull up Pull up
24名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:09:03.69 ID:JrCdPcJ/0
上を向いて歩こう
涙がこぼれないように
25名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:09:25.03 ID:CX5MqsI50
俺が一報知ったのは「クイズ100人に聞きました」だった。
26名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:09:45.34 ID:mAxyv0/rO
>>14
ちょ!!

ええええ???
27名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:10:09.70 ID:jHDZ8Dc60
>>2
wwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:10:11.36 ID:g2JarSnK0
これはだめかもわからんね




この言葉が生まれて27年か・・・
しかし、あの時の機長の会話を聞くと本当に冷静だね。
あんな絶望的な状況の中であそこまで冷静にいられるのは凄いと思うわ。
29名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:10:13.21 ID:cdKZ8JKn0
ご冥福をお祈りします
30名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:10:14.71 ID:zCLtIv710
>>12
お前が爺になってるようにな。
31名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:10:30.62 ID:e5lyKyrj0
JALは潰しておくべきだった
32名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:10:49.28 ID:oSCh55Xd0
>>19
向田邦子が遭難したのは1981年の台湾の航空機事故
1985年8月12日の日航機墜落事故(JL123便、JA8118号機に巻き込まれたのは坂本九
33名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:11:00.22 ID:oGBlFBV80
これ今でも何か騒いでるよな
撃ち落とされたのなんだのって
34名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:11:02.03 ID:SYUjC0i80
なんか爆発したぞ
35名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:11:15.07 ID:1bGcjMhP0
子供のころの夏休みで一番のインパクトだな
無関係なのに前後の日や当日の朝の熱気まで覚えてる

でも今時というか今更、社会的にはなんか意味がある話なのかな
36名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:11:27.04 ID:7OUjnMHR0
生存者の川上慶子ちゃんがカワイイとかで、芸能事務所が争奪戦やってたような記憶があるな。
今も昔も変わらぬ芸能界の糞さ加減。
たしか堅い子で看護婦になったんだっけ?
37名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:11:34.03 ID:Iqiztl2l0
反原発派はジャンボジェットを辞めろと言わなくて良いのか?
38名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:11:37.24 ID:9O2+6YBU0
>>7
なんか色々隠蔽されてたのも事実
39名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:11:47.67 ID:2sYdBnX90
>>2
あー!だめだ!
40名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:12:03.19 ID:t4EH9m9X0
はい
41名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:12:19.83 ID:MR54GP8r0
はいじゃないが
42名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:12:54.35 ID:6s/+Ldwq0
稲盛は登山しません
43名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:12:59.43 ID:KoqR0l3E0
俺の誕生日なんだ・・・orz
44名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:13:42.42 ID:7I1tJESO0
>>35
沈まぬ太陽という小説があるので、読むといいよ。
45名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:13:48.35 ID:jHDZ8Dc60
>>37
「ジャンボジェットに電気コードがついてんのかカスw」
46名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:14:04.24 ID:IYW8m/n+0
>>25
俺も第一報は100人に聞きましただったわ。確か
まさかここまでの事故になるとは
47名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:14:10.88 ID:RAEFG1e30
>>7
昔からの定番だと周辺海域で演習してた海自の巡洋艦のミサイルが当たったとか
都市部への墜落を避けるために要撃機で撃墜した、とかですな。
48名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:14:13.01 ID:ICLtMuIRO
川上稽古
49名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:14:16.15 ID:oq8gVxNI0
http://www.youtube.com/watch?v=Xfh9-ogUgSQ&feature=player_embedded
どうせだから、ボイスレコーダー貼っておく
50名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:14:23.94 ID:MrZfZaPQ0
>>44
そんな、事実とかけ離れた膨張された小説楽しいの?
51名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:14:36.93 ID:Iqiztl2l0
>墜落の瞬間に全員で一斉にジャンプすればいいんじゃね?
これは絶対に試すと思う
俺、飛行機が墜落する時に乗ってた時を想像して
旅行を決めたその日から毎晩寝る時にイメージトレーニングしてるもん
52名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:15:09.65 ID:bPhnHCSn0
川上慶子たんももう40くらい?
53名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:15:25.29 ID:WV8V+Ton0
坂本九の遺体は顎しか残って無かったんだっけ
54名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:15:40.18 ID:fwpgF4v7O
尾翼撃たれたらそりゃ墜ちる
55名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:15:48.11 ID:/BXW4wMM0
すべてはトロンを潰すため
56名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:16:02.42 ID:tauGirA00
あの時も日曜日だったなー
57名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:16:26.05 ID:9apYIyri0
ナショナルジオグラフィックの番組で圧力隔壁の破壊が再現されてたな
58名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:16:34.30 ID:Y0DVr0XG0
あの時代ってよく飛行機落ちてたから、正直また?って思った。
59名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:16:40.16 ID:wWnLjfGy0
また思い出させて苦しめる気か
60名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:16:47.15 ID:Iqiztl2l0
>>45
そういうこと言ってんじゃなくて
100%安全ではなく甚大な被害をもたらすから
原発よりもたくさん死んでんだぜ?

この大勢の生命を守る為に飛行機禁止とか言わなくていいのかな?と
61名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:18:00.55 ID:2sYdBnX90
誰か1982年の逆噴射機長も思い出してあげて下さい
62名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:18:08.55 ID:HuMOn/i20
幼稚園に通ってた頃にあの事件のテレビを見て飛行機には乗りたくないと思った。今航空マニア。
63名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:18:15.66 ID:RAEFG1e30
>>60
放射脳の反原発厨にとっては
原発事故での被害>>>>越えられない壁>>>>それ以外の重大事故だから
何を言っても無意味
64名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:18:52.49 ID:DcV78XSD0
コントロール不能だったけど、海に落下してたら
もうちょい助かってた人がいたかな?
米軍が戦闘機の追尾飛行を打診した(都市部墜落回避の撃墜処置も含め)が、
日本政府は断ったんだっけ?
65名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:19:06.12 ID:m2W3Jt4f0
クライマーズ・ハイの女記者が小原糸子になり、サマーレスキューになり…

尾野真千子は癇癪持ちキャラが定番だな
66名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:19:12.94 ID:eeviEKjp0

丁度、九十九里から海水浴の帰りの車のラジオで第一報を聞いた
最初は「行方不明」とだけ
翌日か翌々日まで情報が錯綜していて、落ちたのは間違いないが墜落地点なども二転三転していた

俺も若かったけど、当分飛行機は乗れなかったな…(それまでは帰省でいつも使っていたが新幹線になった)

ご冥福を心よりお祈り申し上げます
67名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:19:33.81 ID:wqvzVgl3P
ボイスレコーダー聞いたら色々と考え込んでしまったな
68名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:19:44.14 ID:cmVim30I0
>>53
アゴは機長じゃなかったかな?
九ちゃんは常に身につけていた某神社のお守り等が確認の決め手になった、
とか聞いたから少しは気の毒ではない状態だったように思う。
69名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:20:21.42 ID:w/9mphmK0
この事故で「飛行機には一生乗らない」と思った人も多い筈。
70名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:20:37.16 ID:5loVghG20
71名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:20:51.23 ID:vUflDHpt0
>>61
その前日に、横井社長が派手にやらかしてくれたから霞んじゃう
あの会見は、昨年3月連日の東電バカ会見並みのインパクトがあったw
72名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:21:32.61 ID:mk4GmJxa0
学校の先生が
当時結婚したばかりの松田聖子と神田正輝も死んだって言って
しばらく信じてたよ
73名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:21:39.38 ID:oqlpZ62M0
そうか、もう27年になるのか。
あの日、流星の観測だか何だかで学校に泊まり込んでいたような……
あんまりハッキリ覚えてないや。
74名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:21:47.89 ID:OCeOP38g0
関係者ではないが、いまでも思い出して悲しい気持ちになる。
75名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:22:19.82 ID:b1+A5X2S0
>>66
子供だったけど報道やらが混乱してたのは覚えてる
TVもそればかりで。
その山でキャンプしてた人らを助かった乗客と間違えて報道もしてたっけ
76名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:22:24.96 ID:9apYIyri0
>>58
逆噴射事故が起きてから間もなかったからな
77名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:23:34.05 ID:ckIMYJAm0
夕食後の皿洗いの手伝い時に第一報を聞いた
羽田-伊丹 と聞いた時点で747で500人と浮かんだ
別に航空機マニアじゃなかったんだけどなぁ
78名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:24:02.58 ID:zfNyk7oeO
高1で部活の合宿中だった…
79名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:24:24.44 ID:OCeOP38g0
>>65
クライマーズハイはNHKのが良かった
80名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:24:32.33 ID:a8wtrPNdO
>>68
下半身だけ
首がない上半身だけ

どちらか
81名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:25:01.36 ID:hz6qvtVJ0
もろ、遺体写真を掲載していた当時のフォーカス、フライデー

82名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:25:27.61 ID:rYEpR/fNO
不謹慎かもしれないけど
ボイスレコーダーきいたときパイロットかっけえって思って
ちょっと元気出たことある
83名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:25:34.86 ID:2qDfhpOI0
思い出す夏の日
一人ぼっちの夜
84名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:25:45.03 ID:U35jKsnA0
悲惨な地獄絵図やった
85名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:25:57.29 ID:WwLsAI0T0
>>79
岸部一徳さいこう。
86名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:26:10.27 ID:bvBUH8yR0
87名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:26:26.63 ID:06vY+eb20
昨年あたりからスレが落ち着いてきたよな。成仏したのかな?
88 【関電 63.9 %】 :2012/08/12(日) 00:26:46.75 ID:qf85T7200
>>2
グリコ森永事件が抜けてるぞ?
89名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:26:56.56 ID:/ZlNhwg90
生まれて初めて飛行機に乗ったら、機内で「あの事故から一周年」の
ニュースが流れていた俺が、ちょっと通りますよ。

乗ったのはこの会社で、しかも機材はこの機材でしたが何か。
90名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:26:57.30 ID:zmrBurU10
当時、御巣鷹山登った女性レポーターから聞いたんだけど
女性陣は本当にトイレ問題が切実で、水を全く飲まなかったそうだ
そんな苦労の一方で、
「現場は焼肉が焼けたような臭いがします」とほざいて
一発で現場外されたバカ女レポーターもいた。
筒井康隆はそれを生で聞いて「わっ」と叫んで2Fの書斎に逃げ込んだという。
91名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:27:09.48 ID:KARzUyV10
レーダーから消えましたってテレビで言ってたのを覚えてるわ。
92名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:27:14.04 ID:anc4VV7o0
この事故で医療体制が飛躍的に進歩したのよ。
その後阪神や東日本の震災での全国的な医師、看護師らのバックアップ体制など検視の分野でも糧になった。
93名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:27:29.11 ID:oq8gVxNI0
マリコ
津慶
知代子
どうか仲良く がんばって
ママをたすけて下さい
パパは本当に残念だ
きっと助かるまい
原因は分らない
今五分たった
もう飛行機には乗りたくない
どうか神様 たすけて下さい
きのうみんなと 食事をしたのは
最后とは
何か機内で 爆発したような形で
煙が出て 降下しだした
どこえどうなるのか
津慶しっかりた(の)んだぞ
ママ こんな事になるとは残念だ
さようなら
子供達の事をよろしくたのむ
今六時半だ
飛行機は まわりながら
急速に降下中だ
本当に今迄は 幸せな人生だった
と感謝している
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-isyo-2.jpg
94名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:27:43.39 ID:cO7q448B0
片桐機長って歯しか見つかってないんだよね。
当時はマスコミがJALを叩きまくったから機長宅には無言電話やいたずらとかがすごかったんだってね。
いまはなにかあるとすぐにネットのせいにするけど、ネットがない時代でもそういう嫌がらせはあったということは、ネット民じゃなく、TV民が犯人だね。
95名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:27:59.00 ID:JrCdPcJ/0
トラウマで今でも飛行機が怖い
あまりにも幼心にインパクトが強すぎて
96名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:28:02.27 ID:vUflDHpt0
>>79
>>85
ちょいと怒鳴りあい多すぎw
まぁでもよかった
ちなみに、あの時放送で流れた、共同通信からの緊急通報はおそらく本物
俺、新聞社でアルバイト経験あるのでw
97名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:28:19.26 ID:tauGirA00
>>86
これを上司が捜索に行ったんだなぁ
98名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:28:28.27 ID:jOhO1mpW0
お前らは今年も山派と海派に分かれるのか?
99名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:28:34.06 ID:1lLYs8C90
>>32
JA8119だバカ
100名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:28:47.14 ID:Iqiztl2l0
もともと歯だけの機長だったという噂も・・・
101名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:29:05.91 ID:oq8gVxNI0
102名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:29:09.19 ID:jHDZ8Dc60
この事故は落ちるまでの30分間の乗客がただただ気の毒で仕方ない。
乗務員はよく頑張ったと思うが。
103名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:29:12.38 ID:1Fkrv6IK0
100人に聞きましただと7時過ぎだよな。
もうちょっと早かったんじゃなかったか?
俺の記憶だと阪神巨人戦をやってた6時55分とかくらい。
104名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:29:51.27 ID:BojlAV5K0
今じゃ考えられんことだが、当時の某雑誌がリアルスプラッター写真を
掲載してたのを思い出す。
105 【関電 63.9 %】 :2012/08/12(日) 00:30:05.13 ID:qf85T7200
>>61
「機長、やめてください!」
106名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:30:16.78 ID:V1/jkOrk0
見つかったのは顎だけとか手だけとかあったけど実際は体も肉片で残ってたんだろ?
当時はどれが誰だか判別しようが無かったけど
今だとDNA鑑定とかしてミンチを「ご主人です…」ってなるのか?
107名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:30:20.10 ID:Fjk/OK2A0
日航123便ジャンボジェット機墜落事故の真相  −日本の黒い霧ー

ttp://blog.goo.ne.jp/adoi/e/db05cced5531708541635df7fd18d101
108名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:30:22.84 ID:mIc4gRXh0

日本は もう駄目かもしれんねぇ!!
109名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:31:13.59 ID:jOhO1mpW0
>>60
飛行機落ちたら、その土地で生産活動が制限されるとでもいうのか?
飛行機に乗り続けたら、未来永劫処理できない廃棄物が出るとでもいうのか?
110名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:31:28.61 ID:DcV78XSD0
>>94
機長には何の責任も無いし出来る限りの事してたのにな。
昔からクズはクズなんだね。
111名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:31:54.92 ID:06vY+eb20
日航の隠蔽体質と保身第一の腐った姿勢は永久に忘れないからな!
112名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:32:19.34 ID:cBn8689/0
>>94
片桐機長は逆噴射の人

JAL123便は高濱機長
113名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:32:45.09 ID:vy70H6hV0
>>94
片桐は逆噴射の機長。123便は高濱機長。
114名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:32:56.52 ID:rTQYuUdp0
>>106
当時でも手術跡とかあれば判別してたらしいよ。
だから内臓だけ見せられて「ご主人です」は実際にあった。
115名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:33:04.62 ID:vUflDHpt0
ちなみに現場への登山道入り口までいったことあるやついる?
えれえところにあるよなw
途中から、車がすれ違えないくらいの道になるし
夕方には、シカが出たわ
116名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:33:44.79 ID:kRlCN1Bu0
パワーパワー!!
やってますッ!!
117名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:34:14.38 ID:wWnLjfGy0
ヘルメットを見せて「母さんです」って子供も居たんだろうなあ
118名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:34:25.24 ID:ZeNnWHGE0
中曽根ー、本当の事を話してくれー
119名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:34:30.10 ID:cBn8689/0
>>113
被ったね〜
120名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:34:42.00 ID:Iqiztl2l0
>>109
【環境】降り注ぐ排気ガス、墜落事故より怖い航空機による大気汚染
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286971133/

そういうこと言ってる人もいる
121名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:34:43.70 ID:AhjX3gic0
機長は良く頑張ったよなあ。
122名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:35:00.40 ID:tv3Nz7by0
>>115
だって元々は道も何も無かったようなところだから。
123名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:35:05.94 ID:EP4j+iO/O
>>110
まだレコーダーの内容が全部表に出てないとき
どーんといこうや や、ダメかもわからんね 等の言葉だけが先行しちゃって叩かれまくった
記録全体が出たら収まったらしいが
ネットがある今だったらもっと酷かったかな、どうだかな
124名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:35:33.98 ID:anc4VV7o0
これ本当は520人じゃなくて521人なんだよね
身篭った女性の遺体から赤ん坊が確認されたんだよね
125名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:35:46.79 ID:4coais0k0
やまいくぞ
126名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:36:00.88 ID:QmklHYgs0
報道されなかったけれど、放射性物質がどーのこうの(ry
127名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:36:15.42 ID:PbcybI+OO
生き残った二人の女性の話題は タブーなのかな?
全然 その後 どうなったか今は何してるとか まるで話を聞かない。
別に 顔を出せとは言わないけど 当時の状況とか そろそろ説明してくれてもいい年月の経過だと思うが
128名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:36:47.39 ID:jHDZ8Dc60
>>123
知った事言うやつは腐るほど出るだろうけど
おおむね乗務員の努力は買うんじゃないのかな。
129名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:36:47.96 ID:hEfckhCP0
雫石の方も悲惨だぞ

全日空機雫石衝突事故(ぜんにっくうきしずくいししょうとつじこ)は、1971年7月30日に発生した航空事故(空中衝突)である。
岩手県岩手郡雫石町上空を飛行中の全日本空輸の旅客機と航空自衛隊の戦闘機が飛行中に接触し、双方とも墜落した。
自衛隊機の乗員は脱出に成功したが、機体に損傷を受けた旅客機は空中分解し、乗客155名と乗員7名の計162名全員が犠牲となった。

>墜落
その直後、双方の機体はともに操縦不能になった。全日空58便についてはしばらく降下しながら飛行していた。
のち、水平安定板と昇降舵の機能を喪失していたため、降下姿勢から回復できず速度が急加速し、音速の壁を突破したことにより約15,000ft(約5000m)付近で空中分解し墜落、搭乗していた乗員乗客162名全員が死亡した。
その時の音速の壁を突破した際のものと思われる衝撃音が盛岡市内の病院屋上など、墜落地から離れた場所でも確認されている。

>操縦士らは地面に激突して大破した機首の中で発見された。また機体が空中分解したため、事件現場の近傍で働いていたり通行していた者は後年の番組等で「音がして外を見たら、(胡麻)粒のようなものが落ちていた」と語った。
乗客たちは安庭小学校のある西安庭地区を中心とした雫石町内の各地に58便の残骸とともに落下し、極めて凄惨な状況で発見された。
130名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:36:52.52 ID:cmVim30I0
>>110
機長〜自衛隊あがりの熱血漢
副機長〜まじめなガンバリ屋
航空機関士〜冷静なデータマン

みんな精一杯を為したと思う。
その分も映画「沈まぬ太陽」のコックピット描写は呆れかえったが…。
131名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:36:58.23 ID:XAXlmydD0
>>2
まとめ乙
132名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:37:04.28 ID:cIOjM7K30
機内で遺言書いてた人もいる一方で自分の事ばかり書いてた人もいたな
人間の本質って死の間際に出るもんだなと思った
133名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:37:14.32 ID:tv3Nz7by0
>>120
東京都がディーゼル規制始めてから脳卒中が10%近く減ったって話だからな。
汚染だの健康だの気にするなら今すぐ自動車も航空機も禁止にして
影響が消えるまで立ち入り制限にしないとダメだな。
134名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:37:15.55 ID:mEUX1ZE20
去年、今年は話題が色々ありすぎて、山派、海派の抗争スレ無かったね。
135名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:37:50.84 ID:vUflDHpt0
>>122
そうらしいねえ
なんかダムの横を通って、トンネルいくつか超えてさ
村の中心部までが遠いわ遠いわw
ありゃ、捜索難航するはずだわ
136名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:38:06.99 ID:Qjn30C7j0
>>2
ちなみに高濱機長が「やまいくぞやま」は
生死をかけた前後の会話から読み取ると「山に行こうずww」じゃなくて、
このまま進むと「山に当たって逝くぞ」のニュアンスで発した言葉なんですぅ
どうしようもなかったですがね。。
137名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:38:11.69 ID:QmklHYgs0
>>127
そらそーよ
それが日本人の作法
ネットの祭りでも被害者を深く追及しないでしょ?
138 【関電 59.7 %】 :2012/08/12(日) 00:38:14.96 ID:qf85T7200
中曽根に自白剤投与して全部喋らせろよ
139名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:38:15.80 ID:bdmtV7hR0
>>2
はい
140名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:38:19.99 ID:y+H/fo610
>>32
私はどっちも乗り遅れて助かった

おまけにマニラ空港着陸前にエンジンが火を噴いた事もあったな

あの頃はよくあることだったな

141名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:38:25.73 ID:ikyPEpq80
もうだめかもわからんねの元ネタのやつだっけ
元ネタとかいうとなんか不謹慎だが・・・
ご冥福をお祈りいたします
142名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:38:46.30 ID:40YjIRUA0

「パワー!!! フラップ!!(怒)」

「上げてます!!!!」

プルアップ プルアップ

「もう駄目だ!!!!」

ガシャーーーン!!!!!!!!!!!!!!!
143名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:39:02.18 ID:jIT3v4390
>>17
東北の原発乞食どもももううんざりだ
144名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:39:06.62 ID:ZhkcJMh90
今年は話題にもならなかったな
145名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:39:25.46 ID:v1vCAmeG0
海外の製作でメーデーっていう航空機事故の検証番組がやってるけど、日航ジャンボの事故は「特別」が多く見える
コントロールを失ってから墜落まで時間が有ったから乗客が遺書を残す時間があったり
一度の事故で出た死傷者数では記録的だし
テロではなく、操縦士のミスもなく、むしろその対応は後々教訓にされるほどで他にどうしようもなかった事とか
一応結論が出てるとはいえ、これだけの事故の原因がいまだに可能性の範囲から出てなかったり
146名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:39:34.55 ID:b1+A5X2S0
>>127
生存者の女性の一人は事故がトラウマになって「どんなに遠くても電車を使ってる」と
後の話がチラっと出たの覚えてるけど…そりゃ仕方ないわね
147名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:39:36.20 ID:gcThxRZS0
毎日交通事故で死んどんのに いつまで
148名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:39:54.24 ID:MpnK3I9M0
>>110
その時2ちゃんがあったらあったで機長叩きの祭りだっただろどうせ
149名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:39:56.80 ID:5baWT4M+O
生存者いたんだよな。インタビューとかどっかにないのかな
150名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:40:11.14 ID:2qDfhpOI0
また風物詩スレか。。と思いながら開くと必ずしんみりして落ち込んでしまう
遺書見たけど恐い恐い恐い気持ち悪い死にたくないと書いていた26歳女性の遺書が一番胸に迫る
本当に全員どれだけ恐かったか
151名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:40:21.12 ID:vy70H6hV0
>>115
森林鉄道の軌道跡の近くで、事故当時は廃止からそれほど年数が経ってなかったので想像してるよりは多少マシだったらしい。
自衛隊による攪乱工作がなければ、米軍機と、ぶどう峠にいた長野県警のパトカーの情報で当日中に現場の特定が出来てた。
結局、長野県警は自衛隊の情報を完全に無視する形で翌朝ヘリで隊員を降下させ現場に一番乗りしてる。
152名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:40:43.03 ID:EixMi+n80
あの辺、確か、日本で一番内陸、つまり海から一番遠くにあたるらしいよ。
御巣鷹山っつってるけど実際は、三国山に属する無名の尾根で、
まさに日本の未開の地だったみたいだ。
153名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:41:16.36 ID:2eevABBj0
『Emma』(エンマ)は、1985年から1987年まで文藝春秋が発行していた写真週刊誌
日本航空123便墜落事故などの衝撃的な遺体写真 ... 写真週刊誌全般に対する社会からの
批判の声が高まり、社内でも否定的な意見が強まったことから、出版社の意向で廃刊へと至った。
154名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:41:17.56 ID:0A/oysIZ0
>>14
チョンはまじお断りしないとな
155名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:41:19.65 ID:RHB15y9R0
この頃のフジテレビの夕方ニュース番組のキャスターは、逸見政孝と幸田シャーミンだった。
で、翌日の「笑っていいとも!」が、徒歩で現場まで向かったフジテレビ取材班の
「生存者がいました!」の緊急生中継でそっくり埋まっちゃったんだよな。

フジテレビは当時のマスコミの中で唯一、徒歩で現場まで向かうなど「報道魂」があった。
156名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:41:20.93 ID:cLsR1K7P0
ハイドロ全部だめ

とか,素人の俺でも身の毛がよだつ会話があった
157 【関電 59.7 %】 :2012/08/12(日) 00:41:24.29 ID:qf85T7200
>>133
したら、飛行場や低空航路の近くには住めないじゃん
15835:2012/08/12(日) 00:41:32.78 ID:1bGcjMhP0
>>44
前から気にはなってたしいい機会、明日、棚経が終わったら
本屋に探しに行ってみる
159名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:41:41.61 ID:qeiBC+cy0
>>124
飛行機事故で単機としては、最大の死者数の記録は今もそのままかな?
2機では、パンナム機とどっかの機の空港での衝突事故が最大だな。

でも、飛行機が原因としたら、ニューヨークの同時多発テロが圧倒的か。
160名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:41:44.51 ID:g2NEmiH30
当時、他の便が満席で乗れなかった乗客を123便に案内した職員は、
自分が殺したも同然だと今も自責の念に駆られてるらしい
161名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:41:49.63 ID:615cC/PO0
昭和も遠くなりました…
儂もおったんになったのだのぅ。

>>56
月曜日でした。其の夜の「中島みゆきのオールナイトニッポン」は
報道特別番組に差し替えとなりました。

>>94
高浜機長です。
片桐機長は「逆噴射」の人。


162名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:42:08.29 ID:3AUl3DkpO
163名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:42:15.85 ID:9UDrAWVPO
>>127
とうの昔に生き残りの証言はでているんだが
そして生き残ったのは2人じゃなく4人な
164名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:42:21.89 ID:tv3Nz7by0
>>127
当時12歳だった人はずいぶん前に記事が出てたような。
医療関係の仕事について結婚して…みたいな話。
165名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:42:55.92 ID:rTQYuUdp0
>>126
ラジオアイソトープならそこいらの病院にもあるけど。
166名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:43:05.10 ID:G81SkFrD0
通称ぶどう峠
167名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:43:18.48 ID:Gj1FOgW+i
いつものように月曜ドラマランド(当日は富田靖子の一休さん)見てたら
速報テロップで123便がレーダーから消えて行方不明と

オレが連日のマスコミの過熱報道に報道というもの自体に
絶望的な嫌悪感と強い違和感抱くきっかけになった
大きな事故だった。
通ってた高校の図書館で見た当時最新号のアサヒグラフに載ってた
凄惨な事故の光景が目に浮かんでくるようで・・

フジだったかまだはっきりしない時点で
機長をヒステリックに叩いてたのが忘れられん(/_;)
168名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:43:39.76 ID:vy70H6hV0
>>137
生存者が表に出ちゃうと急減圧が無かったことがバレちゃうからね。
実際、公式設定のバルクヘッド原因の事故は2002年に中華航空611便空中分解事故として発生。
尾翼どころか一瞬でキャビンが圧壊して空中分解してしまう現実を見せつけられてる。
169名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:43:54.10 ID:cP2ZajY8P
     \ 日航機が行方不明…∧_∧ JAL123便        / ハイドロクオンティがオールロス
マックパワー\            ( ;´∀`) レーダーから消える / してきちゃったですからなあ
 マックパワー \       _____(つ_と)__          /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
 ヽoノ       \    /\        ____\          /  ∧∧  ∧ // ∧_∧  ||
(( ノ ))      \. < \※\____.|i\___ヽ       /   (゚Д゚,,) (ω゚//_ (´Д`ノ) ||
 <<   スピードが \ ヽ \ ※ ※ |i i|.====B |i.ヽ     / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄\.||
      あったま  \ `ー─── |\.|___|__◎_|i 一   /  ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;゚Д゚)< さげろッ! \   ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /  戻せ  スコーク77
(((φφ)) ストールするぞォ!人人人人人人人人人人人人 アンコントローラブルです これみてくださいよ
 [ ̄ ̄]  ガチャガチャ  ≪ こ れ は も う だ め か も   ≫ これはもうだめかもわからんね
――――――――――≪ わ か ら ん ね の 予 感 !!   ≫――――――――――――
   |i  l |i l| li  | (   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\貴機は現在横田の北西4…35マイル…
   |i  l |i l| li  | WHOOP /   \ \はいじゃないが\      最優先で着陸できます.  \_\_\
   |i  l |i l| li  | WHOOP / パワー \ \ _バンクとんなっ\貴機は横田基地 _に最優先で \ \ \
あたま上げろ∩    PULLUP/フラップアップ  γ´┐ `ヽ  ディセンド\       /||__|∧   __|___
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つWHOOP/        /  r-    ',        \JAL123(O´д`) | |::::::::::::::::::::::|
パワー./ ゚ 3  ヽ )´ .WHOOP/フラップアップ/   `r_l ┐ | ライトターン  \東京コ(つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
フラッフl ゚ ll ∩ ノ PULL UP/ パワー  /         _,,ノ \ 山行くぞ  \  / ̄ ̄ ̄≡ . |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
だめだ`'ー--‐'' 〔衝撃音〕./      /        , - '´  \ \気合を入れろ\
170熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/08/12(日) 00:44:10.54 ID:rWQcLT+R0

こんなの交通事故と変わらん、というかそのまま「交通事故」だよな。
ああだ、こうだ、まともに論じてるやつは頭悪いと思うよ。
171名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:44:26.15 ID:vUflDHpt0
「今までは幸せな人生だったと思っている」

これ、乗り合わせた乗客の書き残しな
人間、覚悟を決めると最後に出てくる言葉は 感謝 なんだな
172名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:44:38.07 ID:IE0Io8BT0
>>161
月曜だったね。
19時からのダーティペア見てたけど、ずっとテロップ出てて、途中で報道番組になったような。
当時のテープがまだ残ってそう、明日にでも探してみよう。
173名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:44:48.36 ID:0A/oysIZ0
顔をパンチさたような写真は?
174名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:45:06.80 ID:pwYSyVDc0
この事件の後ってJALの株価ってどうだったんだろ?
しかし、逆噴射といい大事故って大抵JALだよね。
175名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:45:39.27 ID:DcV78XSD0
まあテープレコーダーの録音を聞く限りにおいて
撃墜ってのは無いみたいだね。
それにしても言い方は悪いが、あんな人家の無い僻地に
上手く落ちてくれたもんだわ。
176名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:46:14.89 ID:dVAlKnXaO
>>129
他にも悲惨な墜落事故がたくさんあるにも関わらず、何故この事故ばかり毎年話題になるんだろう?
177名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:46:17.15 ID:cBn8689/0
事故が盆時期に起きたというのも風物詩化した要因だと思う

しかも今現在でも単独航空機事故としては最多死者数の事故だし

当時小学生だった自分にとっても忘れられない事故だ
たぶん、これからも
178名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:46:18.77 ID:vczex+AP0
共産党員の子が生き残ったのは
悪魔との契約の成果なんだろ
179名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:46:24.38 ID:6lXQrzkQ0
プルアップ プルアップ
180名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:47:02.09 ID:hjLvqeFq0
>>127
話題にならないということは、普通に幸せに暮らしているということだよ。
悲惨なのは、家族全部なくした某親方だよ。
部屋は騙し取られ、再婚したけどもうグダグダ・・・・
181名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:47:18.56 ID:uKrQ44K80
>>25
それ俺も一緒 小学校5年生 
一生忘れることはないな
182名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:47:19.25 ID:YmOTMAf60
よく覚えてるなあ
何やってたかさっぱり思い出せないw
183名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:47:44.92 ID:Iqiztl2l0
>>170
まあ違いは520名死亡という点だけだな
福知山線が100名死亡だっけか
規模的には交通事故とは別もんだな
184名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:47:52.17 ID:QH0qEI4j0
>>12
まだ39歳だよ。
185名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:47:53.02 ID:rYEpR/fNO
「山行くぞ」は 民家のある平野を避けて「山に向かうぞ」
って意味だと思っていた
186名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:48:10.84 ID:vUflDHpt0
>>176
単独航空機事故としては、犠牲者数は今も越えられていない事が日本で起こったからでしょう
いわば不倒記録ですからなー
187名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:48:14.61 ID:HEiEMvRa0
交通事故死ってのは決して偶発的要素だけではなくて
対策すれば防げるもんなんだぜ。
事故自体はやむを得ないが。
188名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:48:17.98 ID:Yjn79UB50
事故調発表を元にした
JAL123便飛行跡図
http://www.geocities.jp/kspxx/FLASH_JAL123.html
189名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:48:21.04 ID:hjLvqeFq0
>>100
機長は下あごの骨だけだって。
190環境破壊ちゃんφ ★:2012/08/12(日) 00:48:21.58 ID:???0
>>149
生存者の一人、Oさん(当時26歳。非番のアシスタントパーサーだった。一人で乗ってた)
の証言ならあるよ
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-ochiai.htm
 †
( ゚∋゚) おいら川上慶子さんと同じ年
191名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:48:24.08 ID:XS4g7QhZ0
>>172
ダーティペア録画してる最中だったんで「なんで邪魔なテロップ入るんだよ」って憤ってた
不謹慎極まりないな俺・・・orz
192名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:48:27.45 ID:52J8ufOg0
>>46
あるあるあるある!

今の技術なら夜のうちに救助できてて助かった人も増えていたのだろうか。
g
193名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:50:11.18 ID:9apYIyri0
群馬の方フラシムで飛んでると本当に山だらけだよな
194名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:50:18.65 ID:NkxaDSwB0
でも、事故原因も明らかになってるのに飛行機事故だからってなにさ。
車で人が年間どれほど死んでるか考えたら、このメディアの取り上げ方は妙だ。
195名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:50:19.77 ID:QH0qEI4j0
>>127
二人じゃない。4人。
196名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:50:23.89 ID:Z1CviZmlO
乗客は無念だろうな。
自分達は空中で数十分後には死んでいかなくてはならないのに、地上ではいつもと変わらぬ普通の生活が送られている。
空中と地上の差でな、合掌。
197名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:50:26.92 ID:4FYpCAkG0
>>18
ファンロードに投稿していた有名な方もコミケとイベントの帰りにこれに乗って
亡くなってるんだよね
198名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:50:27.96 ID:tcopkfM90
盂蘭盆会 ちらちら 
灯篭流し 水灯り 
蒼い 夏に 祈りあり 
(-人-)

>>171
あの遺書を新聞で読んで号泣してしまった、厨3の夏
垂直尾翼が吹っ飛んだ事故機を偶然に撮影した人は、今も生きてるのかな?
あれは衝撃的だった
199名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:50:44.42 ID:Ljn+6bNs0
うちの近所の今年83歳のじいさんが、この事故のあった時に秋川市(現・あきる野市)東京サマーランドの駐車場の係員をやっていて
八王子方面から飛行してきた日航機を目撃したそうだ
200名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:50:50.01 ID:hjLvqeFq0
>>53
坂本九は胴体のみ。胸に笠間稲荷だかのペンダント型のお守りが埋め込まれる状態になっていて
それが決め手になったそうな。
201名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:51:02.06 ID:zgxdqXaJO
かの坂本九ちゃんもこの事故に遇い体がバラバラになる惨たらしい最期だったが
幼い頃疎開した先で信仰し、結婚式もあげた笠間稲荷の御守りをいつま首から下げていて
このときも胴体にその御守りが残っていたお陰で身元が判明した。
202名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:51:14.58 ID:dJ7qAN+7P
>>176
TWAのジャンボ機墜落もなぁ、コクピットもげちゃっても上昇してた
奴ね。アレは嫌だなぁ。
203名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:51:18.89 ID:G5LCTqhN0
>>50
御巣鷹編の事故周りの描写は資料そのままだけどね
知ってる話ばかりで小説読んでる気がしなかった
204名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:51:37.36 ID:Gz7NdQSQ0
>>3
それは羽田

というツッコミが見当たらない
205名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:51:39.41 ID:6lXQrzkQ0
>>192
放射性物質がどうのこうので、
救助隊が手前でストップした・・・という文章を読みました
本当かどうかは知りませんが
206名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:52:00.86 ID:VVOhXHAU0
27年か…
もう30歳くらいまでの人には記憶にないんだよね
207名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:52:02.23 ID:3TsHqTdv0
自業自得だな
208 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/12(日) 00:52:07.69 ID:Zu5x9FRu0
幼稚園児の頃に参列した親族の葬式の記憶、
この事故で亡くなったんだよな
ジャンボ機のオモチャが家から無くなってファミコンになった
209名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:52:14.24 ID:tv3Nz7by0
>>183
通年で考えると、自動車事故の死者数は10倍近いんだよな。
それも毎年毎年5千人近く死んでるという…
210名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:52:18.61 ID:Yjn79UB50
1952年04月09日.  37名死亡 日本航空マーチン2-0-2型機が伊豆大島三原山に墜落
1958年08月12日.  33名死亡 全日本空輸25便DC-3型機が伊豆半島下田沖に墜落
1963年08月17日.  19名死亡 藤田航空デハビランド114型ヘロン1B型機が東京都八丈島に墜落
1966年02月04日 133名死亡 全日本空輸60便ボーイング727型機が東京湾に墜落
1966年03月04日.  64名死亡 カナダ太平洋航空402便DC-8型機が羽田空港に着陸失敗
1966年03月05日 124名死亡 英国海外航空911便ボーイング707型機が富士山上空で空中分解
1966年11月13日.  50名死亡 全日本空輸533便YS-11型機が松山空港沖合に墜落
1971年07月03日.  68名死亡 東亜国内航空63便YS−11−227型機が北海道の横津岳に墜落
1971年07月30日 162名死亡 全日本空輸58便ボーイング727-281型機が航空自衛隊F-86F戦闘機と衝突
1972年06月14日.  90名死亡 日本航空471便DC-8-53型機がニューデリーのジャムナ河畔に墜落 ※
1972年11月28日.  62名死亡 日本航空446便DC-8-62型機がモスクワのシェレメチェボ空港に墜落 ※
1977年09月27日.  34名死亡 日本航空715便DC-8-62型機がクアラルンプール空港手前に墜落 ※
1982年02月09日.  24名死亡 日本航空350便DC-8-61型機が羽田空港手前の東京湾に墜落
1985年08月12日 520名死亡 日本航空123便ボーイング747SR46型機が群馬県の御巣鷹山に墜落
1994年04月26日 264名死亡 中華航空140便エアバスA300B4-622R型機が名古屋空港に墜落
211名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:52:34.00 ID:WEvfr2bQ0
ハッピーフライトの冒頭でこの事故のパロディあるんだよね。
あのシーンが嫌い。
212名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:53:16.99 ID:oWX5oc/Z0
ドーンといこう!
213名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:53:22.72 ID:eCHAmIDk0
94年生まれだけどこの事故は05年に20周年特番が沢山組まれたときに知ってショックを受けた。
当日幼稚園生だった学校の先生でお盆に東京の親戚の家から伊丹経由でUターンするために123便を予約してたが、
親戚が夏風邪をひいて帰省そのものが中止になって助かったという人もいた。
当時の報道を見ても長野県側だ群馬県側だと相当錯綜してたようだ。
当時は当局や報道の情報収集も黒電話片手にメモ、今みたいにGPSや衛星がなかったからなぁ・・
一時期飛行機が恐くなった時期もあったが・・・
原因はB社の整備不良と旧747型の油圧系統の設計上の欠陥・日航の怠慢体質が原因だったので、
それが改善された今は航空機は安全な乗り物と考えてる。
もうこんな事故は起きないでほしい。
214名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:53:31.59 ID:zMlACjC90
>>9
上を向いて歩こう♪
215名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:53:35.12 ID:Y6FFgV7h0
当時のおいらは子供だったから、パラシュートを座席分積んでいれば、
もっと多くの人が助かったんじゃないかと真剣に思ったもんだ。
216名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:53:47.53 ID:CCyE/VUg0
明石家さんまが乗る予定だったとか
217名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:53:50.70 ID:S/K5g7A/0
>>129
ソースのURLを書いたら都合が悪いのか?
親のしつけがなってないな(笑)
218名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:54:06.81 ID:Gj1FOgW+i
>>174
まだ半官半民の企業だった気がする。
この事故のあと「水平尾翼の鶴丸マーク」が消えて塗装も変えて
シンプルなJALロゴで完全民営化したような記憶が。
219名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:54:15.26 ID:dVAlKnXaO
>>186
なる程。
「また日光(日航)が落ちた」って漫画版サザエさんに出るほどだったのにな…
220名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:54:16.56 ID:2sYdBnX90
この事故を思い出すたびに、暑かった85年の夏を思い出すなあ。
KKが甲子園最後で、阪神が異様に強くて、グリコのお菓子に変なカバーがついてた。
ジャンプには北斗の拳にキン肉マンが全盛で、ドラゴンボールが始まったころ。
コロコロコミックを見ては高橋名人に憧れてた時代だ。
すべてが恐ろしさとともに懐かしい。
221名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:54:48.92 ID:zCLtIv710
>>197
緋本こりんか・・・
222名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:55:03.41 ID:DcV78XSD0
そう言えば、
「自衛隊は何で事故直後の夜のうちにヘリコプター飛ばして
救助に向かわなかったんだ?(怒)」
と喚くテレビのリポーターがいたな。
「出来るならしてるだろ」と、
子供心に思った記憶がある。
テレビのリポーターやコメンテーターなんて昔から馬鹿ばっかだわ。
223名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:55:04.14 ID:HEiEMvRa0
>>209
当時なら20倍だな。
224名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:55:10.65 ID:GBGXw6e00
流星ショーを観ながらテレビのニュース速報を待っていた記憶
225名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:55:29.93 ID:e2nvrKmZ0
>>192
亡くなった人は全員即死だったんじゃないかな。
226名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:55:48.28 ID:cmVim30I0
>>158
総合的なドキュメントしては吉岡忍さんの「墜落の夏」も良い。

他にも新聞社の取材記録、自説に則った検証、
JALパイロットによる独自の調査、検死現場の凄惨なやりとりの記録等々、
様々な本が出版されている。

ただ、モノによっては“こうだ!”的に断言されてるのもあるのでご注意を。
227名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:56:06.24 ID:06vY+eb20
>>216
娘の名前の由来はそれなんだろ?
228名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:56:25.35 ID:2sYdBnX90
>>225
いや、複数の生存者の証言では、2〜3時間ぐらいまで生きていた人が
けっこういたみたい。
話し声もそこらであったらしい。
229名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:56:37.38 ID:IE0Io8BT0
>>194
言い方は悪いけど、ドラマ性があったからな。
遺書にしてもそうだし、犠牲者に坂本九、当時の阪神球団社長、甲子園観戦に行く小学生、TDL帰りの一家がいたとか。
さんまがヤンタン月曜出るのに乗るはずだったけど、乗り損なって九死に一生、とかもあったしねー。
230名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:56:52.84 ID:G81SkFrD0
衝突時、どれくらいの衝撃だったのか想像もつかない・・
231名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:57:17.67 ID:rmli+Blt0
>>225
生存者の話では周りではしばらく声がしていて
だんだん静かになっていったって
232名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:57:19.58 ID:EP4j+iO/O
>>225
>>190にある。後方は沢山生きてた。
前方はめちゃくちゃだったが、後方は遺体も眠ってるようだったみたい
233名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:57:22.31 ID:vUflDHpt0
ちなみに今でも 日本航空 フライトナンバー123 は欠番です

東京国際空港 PM6:00発 大阪国際空港 は、あるはず
234名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:57:27.03 ID:52J8ufOg0
>>225
夜に話をしてたって。「僕はがんばるぞ!」とか。
235名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:57:32.26 ID:vy70H6hV0
>>194
2002年の中華航空611便墜落事故のおかげで公式発表の事故原因はかなり矛盾してることがわかってる。
同じ原因でバルクヘッドが損傷した611便の客室は急減圧で崩壊、機体自体が空中分解に至った。同じB747型機。
236名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:57:37.91 ID:e2nvrKmZ0
>>127
ちょくちょく出て来てる。
進学とか成人式とか、節目で。

でもって、インドネシアで大津波のあった時、救助活動に行ってたよ。
237名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:19.00 ID:qZF52Hx+P
自衛隊機が演習のとき、間違って撃っちゃったんだよね。
それだとあまりにもヤバいので「圧力隔壁」ということにしたが。
アホは騙せても、詳しい人は無理。
238名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:22.09 ID:50ky3ZO0O
去年の日航機事故のスレにちょっとした
いわくがあった。
あれは鳥肌立ったわ

御冥福を今年も祈ります
239名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:31.64 ID:kg+A8SWK0
真相が解明されないのならニュースにしても無意味
240名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:36.36 ID:2sYdBnX90
やはり何と言ってもこの事故のドキュメント本としては、『墜落遺体』だろうね。
あまりにショッキングなんで、夜一人で読まない方がいいかもね。
241名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:50.18 ID:hjLvqeFq0
>>232
「墜落遺体」をみると、完全遺体はほんの少しで、あとはもうなんだか分からない状態だったとあったぞ。
242名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:52.20 ID:9O2+6YBU0
>>102
震えた字で書かれた遺書とかも見つかってたよね
俺の中学の先生も亡くなってたわ
243名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:58.93 ID:jwOc1eGwO
27年前の日航機行方不明速報が流れたの瞬間
山形の上山の美味しい蕎麦屋いたぜ
244名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:59:09.99 ID:zgxdqXaJO
ドキュメンタリーの「墜落遺体」はショッキングだったなあ。
救援活動に参加した若い女医さんは杉並の自宅から毎日藤岡の遺体安置所に通っていたが
家族が異臭に耐えきれなかったようで、帰宅すると玄関前にタオルと洗面器と着替えが置かれていて
「銭湯で体を洗ってから家に入れ」

銭湯なら異臭振り撒いてもいいわけがないからこの家族もたいがいだと思うけど
それだけ凄かったんだろうなあ。

あと、遺体安置所のスタッフの昼食に出す仕出し弁当、初日が鳥唐揚げ弁当だったが
遺体の焼け様とあまりにそっくりでみな箸をつけられなかったらしい。
245名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:59:32.33 ID:V3qy7LDv0
>>93

泣かせるじゃねぇか
246名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:59:36.89 ID:EP4j+iO/O
川上さんだっけ?
挟まれて動けない状況でしばらくは一緒に乗ってた父親や妹と話をしていたのに、死んでいったんだよね
辛すぎ
247名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:59:41.47 ID:52J8ufOg0
>>238
え?何、何?毎年みてるつもりだけどそれは知らなかったよ。おしえてー。
248名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:59:43.22 ID:K81iChFA0
もう星号事件もアレだからな
えーと、キャノン機関の陰謀だっけ?
249名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:59:56.77 ID:tv3Nz7by0
>>235
原因が似ていても同じ結果になるとは限らない。
根拠としては頼りなさ過ぎる。
250名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:00:23.34 ID:hjLvqeFq0
>>237
仮にミサイルの誤射だとすると、大韓航空機撃墜事件じゃないが、木っ端微塵になるぞ。
251名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:00:28.99 ID:2+UQW13e0
航空機事故・大量検視の教訓
ttp://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-mimoto.htm#11


暇な奴は見てくれ、多分後悔はしない。
9日間不眠不休で検視し続けた医師の体験談。
現場が如何に壮絶な環境だったかが肌に伝わってくる。
252名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:00:32.18 ID:IE0Io8BT0
>>158
2ch的には嫌かも知れんが、アカピ記者のドキュメントもよかったよ。
文庫であったと思う。
253名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:00:44.12 ID:2sYdBnX90
>>244
もうひとつリアルだったのが、
白米をまったく食えなかったという話。
白米がウジに見えてすぐに吐いてしまったという。
254名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:00:46.30 ID:VVOhXHAU0
>>215
極端なことを言うと
隕石の直撃から頭を守るためにヘルメットをかぶって外出する
考え方としてはそれに近いことになるんだよ
ある程度有効なのは確かだけど現実的でないんだよね
255名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:00:59.43 ID:SO2Qozi50
マ ッ ク パ ワ ァ ー ー ー ッ!!!!
256名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:01:26.82 ID:Gj1FOgW+i
>>216
♪ヤ〜ングタウン オン MBS!
レギュラーだったコレに生出演するために1便前ので大阪へと
当日はさすがに言葉も出なかったとか(そりゃそうだよね・・)
257名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:01:39.12 ID:OsukCdLF0
>>250
演習用の火薬無し弾頭なのでそれはないですよ。
マーキング弾という電波だけ飛ばすミサイルなので。
258名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:01:41.55 ID:9apYIyri0
>>235
ナショジオで検証されてたけどな
259名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:01:54.88 ID:R3ZabfY90
あれから27年かあ。あまりにも衝撃的すぎて鮮明に覚えてる。
必死に書かれた遺書はいま読んでも泣いてしまう。
合掌。

260名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:01:55.42 ID:/UkRkC+S0
>>32
あとハウス食品の社長もいたね
261名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:02:08.20 ID:K81iChFA0
>>250
それはないと思う
遺書ではないけれど、
乗客がダッチロールについてメモしたものが見つかってたはず
262名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:02:08.73 ID:G81SkFrD0
>>244
死臭ってどんなニオイなんだろうね?
人間も死ぬと臭くなるのか・・
嗅いだ事無いからわからんことだらけだ
263名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:02:20.63 ID:dJ7qAN+7P
>>240
全部読んだよ。事故収集に関わった人の貴重な記録。
ちょっと警察の仲間意識が過剰で鼻につくが、それ割り引いても
臨場感のある記録。ここでも糞な人間は大量にいるなぁってわかる。
出来れば関係者が元気なうちに、捜索隊、JAL関係者、地元の人
なども含めて、全てを記録として残して欲しいな。
264名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:02:25.63 ID:WEvfr2bQ0
>>216
乗ってれば嫌われることもなかったのに。
残念。
265名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:02:25.97 ID:uNbOjOfd0
あの晩のFM東京「ジェットストリーム」に音楽はなかった。
城達也のナレーションで延々と乗客名簿を読み上げていた。

R.I.P.
266名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:02:57.06 ID:2+UQW13e0
航空機事故・大量検視の教訓
ttp://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-mimoto.htm


暇な奴は見てくれ、多分後悔はしない。
9日間不眠不休で検視し続けた医師の体験談。
現場が如何に壮絶な環境だったかが肌に伝わってくる。
267名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:03:16.77 ID:AhjX3gic0
>>194
良く航空機事故と自動車事故の比較で、飛行機は実は安全なんです。って言うけど、
たかだか、ボルト一本の不良で一度にこんだけ人が死ぬっていうのは、やはり感覚としては怖すぎる。

他の航空機事故でも、なんでこんな事でこんなにも死ぬの。って事ばっかり。
268名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:03:34.67 ID:cmVim30I0
シートベルトで胴体切断された遺体も多数。

時速数百キロでの激突では腹部一本ベルトはただの殺人用具。
269名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:04:01.17 ID:52J8ufOg0
私は川上さんと同じ年なんだけどさ。
親の彼氏に虐められていたから自分が代わりに死ねばいいのに、なんて思ってた。
270名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:04:04.59 ID:uq8AuntH0
>>8
俺も当時小学校低学年だったが
ニュース速報鮮明に覚えてるよ
271名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:04:22.21 ID:r3osw3Kdi
頭上げて〜空飛ぼう♪
墜落しちゃわないように〜♪
272名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:04:22.09 ID:vy70H6hV0
>>257
自衛隊は無関係だと思うぞ。演習用のドローン飛ばすような高度じゃないから。
圧力隔壁説もかなり無理がある。てか、あの壊れ方だったら真っ先に疑われる筈のAPUが完全スルーなのが気になる。
ttp://2.bp.blogspot.com/_XObgghPmt8g/TGsTbAf_owI/AAAAAAAAAFY/AcfEqLLGx-I/s1600/747-400+APU.jpg
273名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:04:39.80 ID:EpvZi363O
>>265
そうだったのか…
274名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:04:52.43 ID:MpnK3I9M0
TVあの時間コンポラキッド見てたやつは一生童貞
275名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:05:31.11 ID:G5LCTqhN0
>>86
何年も前から画像の存在は知ってるが怖くてあけられない

>>152
墜落地点は当時地名がなくて、後になって村長が御巣鷹の尾根って名前つけたっていうからな
276名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:05:53.34 ID:7IMlfD7K0
>>262
昔は犬猫の死体が転がってたが
今の人はわからないだろね
277名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:06:11.34 ID:ey88GHOb0
>>270
尾翼無い飛行機、操縦不能な夜
278名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:06:15.44 ID:eCHAmIDk0
64〜77年生まれが多いスレ
279名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:06:30.99 ID:qeiBC+cy0
>>267
純粋に単一不良では飛行機はほとんど落ちないっしょ。

この123便だって、
・しりもち事故を起こさず
・修理ミスが無く
・その後、毎回の検査で見落とされず
にいれば、落ちることは無かった。

片桐機長の場合は、ある意味単一不良だが、今の飛行機は飛行中に
逆噴射を起動できないようになっているはず。
280名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:06:31.49 ID:vUflDHpt0
ちなみに自分は1978(S53)生まれなので、当時6歳(←年末生まれなので)
んで、家族でキャンプの帰り道だったとのこと
キャンプ先が群馬県、何の因果かねw
281名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:06:33.29 ID:WEvfr2bQ0
>>272
上空で圧力隔壁が全壊しなければ垂直尾翼のみ破損は妥当。
282名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:06:55.71 ID:DcV78XSD0
ただの「交通事故の一つ」とか言ってるスゲー馬鹿がいるけど、
これ、住宅密集地なんかに落ちてたら、この搭乗客の数十倍の犠牲者出てた
可能性もあるんだぞ。
方向舵が完全に吹き飛んでて、パイロットたちがやってた事は
何とか空中に浮かばせてただけ。
この御巣鷹に落ちたのも、ほんとたまたまの偶然だっただけだ。
283名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:07:06.05 ID:RUE9BqxIP
一応、オレも遺族なわけだが・・・

去年、ここに登ったオレのオジサンも今年の春に亡くなったわ。
そんだけ、月日が流れてるってことだな。
284名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:07:12.07 ID:K81iChFA0
>>265
飛行機事故のたびに乗客名簿を作りたがるマスコミの体質
「チャンネルはそのまま」でネタにされてたような気がする
285名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:07:34.15 ID:Dm5lx1ML0
>>266


作業にあたる前段階からの準備の的確さに驚くね。
本当に賢いんだな、このレベルになると。
用語の統一とか、当たり前なんだけど、この事態を前によくぞまあ。
286名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:07:50.55 ID:LBcM04rx0
デルシャノンの悲しき街角を聞きたかったのう
287名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:07:59.55 ID:Ljn+6bNs0
JA8118は昭和49年のTBSドラマ「白い滑走路」でアメリカのシアトルにあるボーイング工場
で日航に納入前のピカピカの機体で出てきたな
288名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:08:22.01 ID:u3eCLAFfO
>>277
これはダメかも分からんね。山行くぞ、どーんといこうや♪
289名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:08:22.47 ID:xY+lF1Ra0
>>262
一度嗅いだら忘れない。
火葬場の臭いの凝縮だよ。
290名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:08:31.34 ID:r0HpYyuS0
結局、隔壁の修理ミスじゃなくて747が欠陥機だったんでしょ
291名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:08:45.48 ID:lZtYl9or0
九は本来、国内移動には日本航空ではなく必ず全日空を使っており、所属プロダクション
や妻の由紀子も「手配は必ず全日空で」と指定していたほどだった。
しかし、当日は全日空便が満席で、飛行機やホテルなどを手配した招待側の側近は
チケットを確保できず、仕方なく確保したのが日本航空123便であった。


日本航空のその後・・・合唱
292名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:09:00.46 ID:OM0ELQJD0
>>272
大韓航空の時みたいにチョンが爆弾仕掛けたのかもね
ボイスレコーダーでも荷物室とか言ってるし。
遺書も内部で爆発したって書いてる人がいたしね。
293名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:09:16.73 ID:mEUX1ZE20
北海道にいたけど暑い夏だったなぁ。
速報がはいった時間もまだ外は明るく、速報後友達の家から帰宅したな。
294名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:09:27.61 ID:RUE9BqxIP
>>289
全然違うが。
焼けてない遺体の腐臭はそんなもんじゃないし。
295名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:09:44.78 ID:gOrwW4ed0
まあ絶対にまたやらかすだろうな
296名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:09:52.34 ID:d+VS8aLh0
上にも書いてるけど、大阪のラジオ出演でさんまが搭乗予定だった123便
急遽、新幹線移動になったので助かった
ショックでラジオで話せなくなって、音楽+報道特番になった
さんまは何年も飛行機に乗れなくなり、新幹線か車移動をしていた
297熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/08/12(日) 01:10:07.08 ID:rWQcLT+R0
>>266

仕事とは言え、人が死んだ後に
その死体にたかって記録だのなんだのの仕事をする。
気色の悪い連中である。
298名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:10:08.68 ID:v1vCAmeG0
演習のミサイルが当たったとかマジで言ってるのか?
キャプティプ弾は同じ重量でシーカーも付いてるけど推進装置も弾頭もないんだぞ
299名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:10:21.02 ID:VVOhXHAU0
>>268
自動車事故でさえシートベルトの後があざで残るからね
飛行機事故でのベルトによる胴体切断はセットの仕方にも問題があって
ゆるく締めていると切断に至ることが多いらしい
300名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:10:27.25 ID:xBKBM0Ck0
もしこの墜落が陰謀論にあるように米軍ミサイル撃墜とかだったら
世論はどんな方向にいったのかな

当時の爆発的エネルギーなら九条放棄とかもありえた?
301名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:10:51.58 ID:x/h25p9l0
今でも地元の大きな本屋に「墜落遺体」が平積みで売ってる。
風化させてはいけないのだけど、謎も多いんだよなあ。
あと、もう一回TBSの「ボイスレコーダー」を見てみたいな。
302名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:10:58.44 ID:2sYdBnX90
哺乳類の遺体ってのは、たとえ一体で、
数十メートル離れてても鼻につーんとくる凄い臭いだからね
303名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:10:59.40 ID:9apYIyri0
>>295
今度落ちるのはどの機体か
304名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:11:09.58 ID:WEvfr2bQ0
>>282
この事故を教訓に、方向舵ではなく推力で方向転換する訓練が追加されたよ。
その結果、大惨事を免れた事故があったはず。
305名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:11:23.17 ID:r3D1T2080
いや、もはやこれがないとお盆とは言えない
306名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:11:46.60 ID:CCyE/VUg0
犠牲者は520だが、切断遺体の部位は二千だか三千だかあったんだよなぁ
307名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:12:08.16 ID:2+ss9ver0
>>13
店舗移動したけどまだやってるよ

事故当時藤工の前を通る時に母親に
ここにこの前の飛行機事故の遺体が何体も置かれてる
と聞いてすごい怖かった記憶がある
308名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:12:32.72 ID:vy70H6hV0
>>282
あそこに落っこちたのはまずギアを出して操縦性能悪化させ、さらにコントロールに電動フラップを使おうとしてバランスを崩した上に、
その操縦性とバランスのの悪化に気を取られて副操縦士がフラップを戻し忘れたのが原因。機長がフラップの戻し忘れに気付いたときには遅かった。
でもミスがなければ羽田空港か横田基地への進路を取ってた可能性があるので地上が巻き込まれてただろうね。
309名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:12:40.23 ID:LBcM04rx0
素直に米軍に救助させてたら大分助かったんだろうな
310名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:12:44.40 ID:xY+lF1Ra0
>>282
市街地を避けてた可能性はあるだろ。
キャプテンが元空自だ。
311名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:13:03.06 ID:QTQLsDC+O
川上慶子ちゃん、可愛かったな。
312名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:13:04.69 ID:AmrGq9lL0
27年前の今頃は
まだ現場が特定できずに混乱してたんだな
313名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:13:12.94 ID:MpnK3I9M0
なぜ「うどん茹でるな」が無いのか考えるスレ
314名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:14:26.17 ID:Ljn+6bNs0
>>312
それは13日ですよ
315名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:14:27.65 ID:x/h25p9l0
>>290
85年に放送されたらしいNHKの特集では
垂直尾翼に使う金属材を減らしたとか言ってたような記憶がある。
藤田日出男さんも垂直尾翼破壊→圧力隔壁破壊の順では?と指摘していたね。

あとは、4本の油圧系統が1箇所に集まる部分があるのも欠陥。
316名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:14:30.77 ID:tcopkfM90
>>287
事故機はJA8119じゃなかっけ?
317名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:14:40.17 ID:RUE9BqxIP
>>282
確かに人口密集地に落ちなかったのは偶然ではあるんだけど、
だからと言って彼らが全くコントロール出来てなかったって話にはならないんだけどな。
318名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:14:40.19 ID:G5LCTqhN0
>>226
墜落の夏は事故後1年程度での刊行だから
内容が新鮮なのが良い
上にも出ていた落合さんの証言なんか良くまとめたよ

>>241
完全遺体は折れて尾根をすべり落ちた機体後部に多かったって書いてなかったっけ
319名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:14:44.55 ID:K81iChFA0
>>309
大津市でさえ素直じゃないのに、、ましてや国が素直なはずもなく
320名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:14:44.89 ID:dJ7qAN+7P
>>282
ほぼ墜落しかないと悟った機長が最悪、ソレだけは避けていたと言う話
もある。直後に起きたUA機DC10の事故の場合は、シュミレーターで訓練してた
ので、何とか不時着できたけど。(それでも犠牲者多数)
あの状態で、まともな着陸が無理なのは分かってたと思う。
321名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:15:28.05 ID:G81SkFrD0
真夏だから遺体は相当なニオイだったんだろうね・・。
322名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:15:43.95 ID:vy70H6hV0
>>303
本命:Q400
対抗:737NG
こんなとこかね?

>>312
長野県警は早いうちから現場を把握してた。自衛隊だけおかしな座標をばら撒いてた。
これについては陰謀論でも何でもなく、単に夜間捜索能力が低かっただけで結果的に攪乱工作になったんだろうね。
323名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:16:21.40 ID:/UkRkC+S0
>>238
地元民が先に現場に行って財布や貴重品を盗んでいったとかか?
最初に米軍のヘリが到着したが救助活動せずに何かを持ち去っていっただけだったとかか?
324名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:16:23.71 ID:eTrMDLk+0
もう27年もたつのか。この時は職場の全員がテレビにかじりついていたな。本当に信じられない光景だった。
325名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:16:41.52 ID:wISHhTwc0
FRIDAYやFOCUSが現場黒こげ痛い写真を載せててショック受けたわ
母親は戦争中にいくらでも見たからって平然としてて
戦争体験世代はやはり強いと子供心に思ったのが記憶にある
326名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:17:06.41 ID:VVOhXHAU0
>>304
ボイスレコーダーやフライトレコーダーの解析から
墜落の瞬間まで垂直尾翼が丸ごと欠落したことに
パイロットが気づいていなかった可能性があるとされてる
327名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:17:07.47 ID:ZxytcrFH0
ハイドロ全部だめ?
328名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:17:11.16 ID:Kesb1Lyj0
川上慶子さんは、まだ、
ナースをやってるんだろうか?
329名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:17:14.39 ID:kx8WeUZC0
>>297の考えの浅さに愕然
330 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/12(日) 01:17:21.78 ID:Zu5x9FRu0
>>262
俺が嗅いだことのあるのは、真夏日に孤独死後3日経過し発見された遺体の一部
一部というか…遺体は既に搬出された後だったんだよね
畳にひどくこびりついていたよ
洗っていない汚い犬の臭さを数百倍増にしたような、強烈な刺激臭
331名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:17:26.27 ID:23hd3bxCP
修理ミスを早々に認めたのは
事故の原因はもともとその機体747−SRの欠陥で全機体修理していたら膨大な金額になるから
ボーイング社が修理ミスでこうなりましたということにした説は信ぴょう性あるの?
今残ってる同型機種はNASAのスペースシャトル搭載して移動する機種のみ
332名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:17:30.33 ID:G5LCTqhN0
>>321
遺体置き場になった体育館は死臭が取れなくて建て直したほどだもの
マスコミが中の様子を撮ろうとするから、冷房もない中分厚いカーテン閉め切っての作業だったらしい…
333名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:17:32.43 ID:u1E725ER0
これ海に落ちていたらもっと助かってた?
334名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:17:39.46 ID:p0+d5SFO0
遺体が小学校だかの体育館に集められたんだよね
藤岡からハエが消えたって聞いたことがある
335名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:17:40.04 ID:eCHAmIDk0
お盆は本当に怖い
繁忙期とはいっても毎年毎年水難事故が妙に多すぎると思わないか?
戦死者諸々の霊が足を引っ張っているんだろうか
336名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:17:53.26 ID:vUflDHpt0
>>327
ギアダウンしたらどうですかね?ギアダウン
337名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:18:10.54 ID:EL9LwimM0
>>157
つーか、石油ストーブもマジこええ。
338名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:18:19.22 ID:zgxdqXaJO
奇跡的に助かった四名が、それぞれの志しどおりに暮らしておられるのが救いではある。
当時中学生で同乗の家族を亡くされた女性は、搬送先の病院で治療を受けるなかで看護師を目指すようになり
その生来の美貌に目をつけた芸能界からの執拗なスカウトも毅然と断り続け、
大学に進学し看護師になった。よき配偶者にもめぐりあい家庭を築いた。

JALの非番パーサーとしてたまたま乗り合わせていた女性は、
全知六ヶ月の骨盤骨折を克服して地上職として復職され、めでたくお子さんももうけた。

母子で乗り合わせていた方はマスメディアに取材されることよりも静かに暮らしていくことを希望し
それはほぼ完璧にかなえられている。
339名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:18:42.06 ID:vy70H6hV0
>>323
最初に現場に到着した米軍機はC-130とUH-1。C-130は輸送任務中で空挺部隊など乗せて折らず、UH-1もホイスト装置を搭載してないので降下はデマ。
340名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:18:46.19 ID:ntJJaeFq0
>>325
まあ、それを言っちゃうと、俺なんかゴキブリは平気だけどね
手で叩けるし
341名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:19:31.41 ID:m0rpmrP/0
>>255
まーぱですか?
俺はマックな人目当てでMac Fanだったな。
342名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:20:26.80 ID:cmVim30I0
ストールを防ぐために
ランディングギアを手動降下させざるを得なかったからなぁ。
ギリギリの選択。結果物凄いダッチロール、フゴイド他の嵐。
343名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:20:30.07 ID:AhjX3gic0
油圧死で助かったのって、この後にも一件しかないんだっけ?
344名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:20:56.59 ID:Nyqxm23u0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎
345名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:05.73 ID:ntJJaeFq0
この程度で懐柔されたり宣撫されたりするバカがいる?
346名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:06.13 ID:BmelGO7G0
「乗客の皆様、機長です。本日はJALをご利用頂きありがとうございます。
 なお、途中台風の進路にあたりますが、
 稲森会長の経営方針に従い、燃料節約のため台風を避けずにそのまま突入しますので
 多少の揺れが予想されますがご了承ください」
347名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:09.25 ID:WEvfr2bQ0
>>326
垂直尾翼脱落なんて想定されてなかったからね。
推力だけで方向舵の変わりが出来ることを実機で実証したのがこの事故。
348名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:10.19 ID:vy70H6hV0
>>331
俺はAPUの欠陥だと思ってる。この世代の747はAPUからのオイル漏れに悩まされてたし。
事故前のJA8119機の写真で、意味ありげな感じで尾翼周辺が黒ずんでるのはこのオイル漏れが原因。
349名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:13.10 ID:EEz45A/60
>>310
元空自だからどうだというのだ
そんなどうでもいい肩書きが意味を持つとでも思っているのか
350名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:38.96 ID:cAXZbX/kO
米軍と中曽根の密約の話は?
351名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:58.16 ID:DcV78XSD0
>>310
避けてた可能性、じゃねえよw
避けるも何も、方向のコントロールなんて出来ない状態だった、
と言ってるの。
自動車で言えばハンドルなんてぶっ壊れてる状況で、
フラットとエンジンで何とか空中を漂ってただけの状態だ。
352名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:22:04.28 ID:G5LCTqhN0
>>350
墓場まで持ってくんじゃね
353名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:22:22.71 ID:2sYdBnX90
>>334
後に取り壊された体育館ね。
猛烈な暑さの中の体育館で、遺体から出てくるウジの処理で、
排水溝がいっぱいになったという。
354名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:22:23.67 ID:XlMmOX/u0
今年もこの日が来たか
355名無し:2012/08/12(日) 01:22:36.32 ID:566B6oZ5O
改めて、本当に悲しい事故でしたね。
生存者の証言から推察するに、救助がもっと早ければ、助かった人はもっと多かったのでは?とは思うのですが・・・・・・なんともやりきれない。
ご冥福をお祈りします。
356名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:22:40.70 ID:jHDZ8Dc60
>>161
>月曜日でした。其の夜の「中島みゆきのオールナイトニッポン」は
>報道特別番組に差し替えとなりました。

あ、やっぱそうだよね。
357名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:22:42.89 ID:IE0Io8BT0
>>347
墜落機と同じ状況でシミュレーションしたけど、
コントロールできた操縦士は極わずかだったとか、そんな話もなかったっけ?
358名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:22:59.12 ID:xBKBM0Ck0
わずか27年弱でこれをはるかに超える規模の事故を
身近に体験できると思わなかったよ

311の津波は家族と家を奪った
しかも驚くほどの短期間で2万人弱もなくなったんだもんなあ
359名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:02.98 ID:t1AY5/OV0
ID:vy70H6hV0
ってしったかか。
何時の年代も居るもんだな。
当時現場に7日間居た者より。
360名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:13.98 ID:zgxdqXaJO
>>323
こないだの震災じゃないんだからそれはねーよw
地元民でもおいそれとは入れない山の中だぞ。

361名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:16.46 ID:ntJJaeFq0
>>345
スレ間違い
誤爆
362名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:28.72 ID:CCyE/VUg0
「よーし、山いくぞ」って言う機長のセリフは
悲壮な覚悟が表れてて、なんかグッとくるわ
363名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:53.85 ID:GIqL1Dy9P
>>2
もうこのスレいらなくなったな
364名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:59.35 ID:vy70H6hV0
>>351
大月市くらいまではエンジンの推力である程度やれてた。そこで色気出してギアダウンした上で、更に電動フラップ使おうとして完全に操縦不能になった。
まぁ、前例のない事態に試行錯誤するしかなかったってのはあるけどね。
365名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:24:38.49 ID:d8Q9Yafx0
>>9
知人の友人だった若くてきれいな女性が亡くなったと聞いて
悲しさが募った
何故か向田さんもこの事故だと思い込んでいたなあ
366名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:24:56.79 ID:3rpvd8SO0
中曽根ももうボケちゃってるからなあ
367名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:25:05.76 ID:d+VS8aLh0
JALの遺族担当になった職員が、かなり自殺してる
噂では死者の中に893幹部がいたので、補償交渉が困難を極めた
その後、JALは893に浸食されたとか
368名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:25:17.60 ID:RAEFG1e30
>>175
陰謀厨的にはボイスレコーダーに収録されてない時間帯で
何か有ったんだろ、みたいな憶測するやつはいるね。

爆発音→非常事態宣言までが早すぎるから事前にそれを喚起させる
要素があったんだろうって感じで。
369名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:25:46.91 ID:eCHAmIDk0
>>343
これだよね。
123便の教訓で緊急着陸、乗客の3分の2は助かってる。

1989年・ ユナイテッド航空232便 緊急着陸事故
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89%E8%88%AA%E7%A9%BA232%E4%BE%BF%E4%B8%8D%E6%99%82%E7%9D%80%E4%BA%8B%E6%95%85
370名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:25:52.15 ID:vUflDHpt0
>>362
正確には
「おい、山行くぞ」「頭上げろ」「山だ!レフトターン」
こうだったと記憶してる
371名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:26:35.45 ID:WEvfr2bQ0
>>349
JAS機に乗れば判ったのにな。
旅客機ということを忘れてるとしか思えない機動やるパイロットが多かった。
特に天候が荒れた時のJAS機稼働率は異常。
372名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:26:38.42 ID:Ljn+6bNs0
長野群馬埼玉の県境を通る中津川林道の頂上の三国峠で、「三国峠」の看板が立っている
裏側の巨大な岩石に上ると、北西の方角に御巣鷹の尾根が見えます
373名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:26:43.41 ID:DMRJs0O20
俺も27歳になった
374名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:27:19.40 ID:EKeCJ7kB0
(http://?eigo123.hp.infoseek.co.jp/?3_01airport.htm)
其の昔、↑のサイト(今はデッドリンク)で、こういう例文が掲載?されていた。
このサイトは、英語の勉強をするサイトだったようだが…
------------------------------?------------------------------?----------------
無料英会話と使える英語レッスン -空港・機内の英語・英会話-?

空港のターミナルでの英語・英会話

The flight is delayed. フライトは遅れています。
How long has JL123 been delayed? JL123便はどれくらい遅れているのですか??
------------------------------?------------------------------?----------------
作者、まさかJL123がどういう飛行機なのかを知らなかったの?だろうか…
375名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:27:19.57 ID:L7LN6Jmy0
こういう事故って必ず女性が生残るよね

376名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:27:44.34 ID:HDXc/Ld3O
さんまは当時この便に乗る予定だったんだが、
ひょうきん族の収録が早く終わったので1便早く乗って難を逃れたんだよな・・・
377名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:27:49.29 ID:VVOhXHAU0
>>347
垂直尾翼が無くなっていることに早い段階でパイロットが気づいていれば
違った操縦になりどうにかできたかもしれないと言われてたね
378名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:28:00.05 ID:nbWQ2duC0
あー、27年か…。
俺は当時はまだ小学生で、当日はカブスカウトの合宿中、翌朝のラジオ体操の時に事故を知った。
子供ながらにとんでもない事故だって思ったのは前夜の雷雨と共に記憶に残ってる。
379名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:28:02.04 ID:HbOI8J/BO
>>331
B社は最初意地でも機長の未熟さにしたくて
お抱えのベテランパイロットに同じ条件でシミュレーションやらせたら
これまた全員死亡させてしまったんだよな
B社は確かに見切りをつけたのかもしれん
380名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:28:12.50 ID:BmelGO7G0
問題は未だ
 「尻餅事故の圧力隔壁の修理ミス」と
大半が信じたままという日本人の白痴ぶり
381熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/08/12(日) 01:28:33.85 ID:rWQcLT+R0

「墜落するなら乗客の救助に不利でも他を巻き込まない山へ」って
発想の機長って、「やっぱり腐ってんなー」と思うね。

機長なら他を何人巻き込もうが乗客の利益を優先しろよ。
382名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:28:40.56 ID:0Utzt7ve0
脳みそが沸騰したカラー写真がすごかったな
人間魂が抜けると只の肉なんだなと思った。

つべで見た安置所、たいく館の動画まだあるのかな
成仏してない怪しい物が写りまくってたな。
383名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:28:54.43 ID:EixMi+n80
「墜落遺体」で、印象に残ったのが、
520人もの人数が亡くなる大事故というのは、
親の職場の人の親戚が亡くなった、だの
親戚の昔の知り合いの息子さんが乗ってた、だの
友達のお父さんのそのまた友達が、医療関係者で検死にあたった、だの
行きつけのラーメン屋の店主の友達がやってる店に、事故処理に当たる自衛隊が食べに来ていた、だの
大抵の日本人が、何らかの遠い繋がりがあったりするものだ、みたいな一節。

自分も姉婿の知り合いが、125便の整備士をしていたらしい。

384名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:29:06.87 ID:MpnK3I9M0
>>375
ジェームズキャメロンが脚本・監督してるからな
385名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:29:14.64 ID:zgxdqXaJO
>>365
向田邦子は台湾旅行しててなくなったんだったか。
弟さんが現地で遺体探しをしてたがやはり真夏で大変なことになってたみたいだね。

JAL123事故はそのわずか五年後か。
386名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:29:46.37 ID:3DGmLbwP0
>>381
代案をうかがいましょう
もちろんあるよね?
387名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:29:54.46 ID:EKeCJ7kB0
なぜアドレスに?マークが…どちらにしても開けないが…
http://eigo123.hp.infoseek.co.jp/3_01airport.htm
388名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:29:58.67 ID:vy70H6hV0
>>368
尾翼の大部分が吹っ飛ぶほどの衝撃だから機体自体もかなり揺れただろうし、そこは突っ込むとこ違うと思う。
>>377
水平安定が失われてるのを知っていれば、少なくとも電動フラップ展開はやらなかっただろうねぇ・・・
ただ、前例がないのには変わりなく、結局は墜ちてたとは思うが。
389名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:30:12.64 ID:rmli+Blt0
>>375
女の方が生命力が強いから
男は1/3の失血で死ぬけど、女は1/2くらいまでイケる
390名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:30:21.59 ID:BmelGO7G0
事故自体よりも
機内誌のシンクロの方が奇跡だ。
今の世代は、これも知らないだろう。
391名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:30:46.81 ID:jHDZ8Dc60
>>211
マジ?どんなシーンよ
392名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:30:48.74 ID:AhjX3gic0
>>369
そう、これこれ。
123便の機長がいたからこそ。だよね。
393名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:31:01.63 ID:oPDmJzL50
>>381
ほう。では東大病院の隣にでも墜落した方がよかったのかな?
394名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:31:18.70 ID:eCHAmIDk0
>>375
女性の方が体が丸みを帯びているので衝撃を吸収しやすかった、というのをどこかで見た覚えが・・
395名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:31:19.98 ID:bL/7TiEf0
>>390
機内誌の特集が
上野村だったんだっけ
396熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/08/12(日) 01:31:45.06 ID:rWQcLT+R0
>>386

墜落するなら都市に近い方が救助が早くなって有利だったんじゃないか?
だったら平地、都市、海を目指すべきだっただろ。
397名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:32:03.13 ID:aJIkSckG0
予め「垂直安定板が無い」と知ってる状態で何回か練習して着水させられた機長がいたけど
「突然垂直安定板が吹き飛んだ」状態では誰もコントロール出来なかった。
後日、この練習をしていたアメリカン航空のプライス・マコーミック機長がDC-10だが非対称推力を使って
何とか着陸させたが「スー・シティ事故」では最後に引っ繰り返ってしまった(が生還者が出た。)
この123便事故は その後のパイロット達に教訓を植えつけたんだわ。
「もしかすると何か重要なパーツが取れたんじゃないか?」と疑うべきだ、と。
398名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:32:12.39 ID:v754JHow0
現場撮影した写真週刊誌見て、気持ち悪くなった。
ちなみに当時中学生。
399名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:32:39.00 ID:d+VS8aLh0
大勲位が墓まで持っていく、123便事件の機密は何だろう?
当時の内閣が軽く吹っ飛ぶネタなのは、間違いない

あのころは、日航機逆噴射や大韓航空機撃墜で飛行機事故が多かったな
400名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:32:47.11 ID:vy70H6hV0
>>390
機内誌って不思議とそういうことあるんだよね。
123便の時は上野村村長のインタビューが載ってて
テネリフェの時は当該KLM機機長が表紙だった。
401名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:33:30.57 ID:nZ6WjHgS0
明け方の空撮で
緑一面の中、そこだけが黒焦げになってたのを覚えてる
402名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:34:05.09 ID:dMK5SkTKO
>309
そうしたら自衛隊機に撃墜されたのがバレるだろ?
撃墜命令を下された中曽根元首相は墓場まで持って行くとおっしゃられたが…
403名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:34:16.16 ID:3DGmLbwP0
>>396
なるほど、都市に近くて人が住んでいなくて、機体をもって行ける場所ですか
残酷なオーダーですねぇ
404名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:34:27.62 ID:XuvCX+jk0
オリンピックのせいかすっかり忘れていたわ
これも事故調査や責任問題は曖昧にされたよな
ボーイングには踏み込めずに結論ありきだった 原発も酷いが
405名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:34:41.58 ID:au0IuVrg0
>>375
体重がモノ言うからね。
当然軽い方がダメージ受けにくい
406名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:34:45.83 ID:52J8ufOg0
テレビ観ながら(確かズームイン?)朝ごはんを食べていたら、気にぶら下がった人の腕みたいなのがはっきり写ってた。
なんてことをするんだと思ったな。
407名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:35:03.47 ID:9cWVdtg60
>>338
昔はマスコミももう少し、まともだったのかもね。
408名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:35:07.29 ID:cBn8689/0
>>358
311は事故とは言わない
あれは自然災害
409名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:35:09.11 ID:9O2+6YBU0
>>389
え?そんなに違うの?
結構驚きの情報だ
410名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:35:11.32 ID:G5LCTqhN0
糞コテ構うなよ
411名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:35:20.41 ID:WEvfr2bQ0
>>391
B747-400のフライトシムで速度計(ピトー菅)が全面ロストするんだが、
セリフがこのフライトレコーダーそのまま。
412名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:35:34.05 ID:BmelGO7G0
当時の総理の中曽根が、今も
 「123便の事故の秘密は墓場まで持っていく」

放射能性物質が積荷にあっただけで、救助隊をすぐに行かせなかったという
自分の判断ミスで事故直後は生きてたものまで
朝までに死亡で犠牲者が増えたという、
これがこいつにとっては永久に隠さなくてはいけない秘密という、大げさなお笑い。
413名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:35:48.52 ID:mEUX1ZE20
>>396
精神疾患者?健常者?
414名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:35:54.82 ID:vUflDHpt0
>>403
ほっといてやれw
相手は
「リクエスト トゥ リターン バック トゥ ハネダ」
この交信内容の簡単な英語も聞き取れん知能を持ってるようだからのw
415熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/08/12(日) 01:36:08.21 ID:rWQcLT+R0
>>403

お前読解力ねえな。

>>381をちゃんと読めよ。
他人を巻き込んでもいいんだよ。
乗客の利益になれば。

それが機長ってもんだろ。
それもわからんような機長だから
こういう事故起こしちゃうんだろうねー
416名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:36:12.40 ID:d8Q9Yafx0
>>270
お盆で親戚が集まっていたときにいとこの女の子が
いまニュースで生存者が言ったって言ってるよ
と騒いでみんな歓喜の声を上げたのを覚えている

その時の親戚ももう三人亡くなったなあ(両親含めて)
417名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:36:23.31 ID:9fvTwTj30
>>262
納棺の仕事やってたが、死に方によっても死臭は微妙に異なるし、
不健康そうな仏さんの方が総じて臭い。
418名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:36:23.31 ID:vy70H6hV0
>>404
てか、この件でこれだけ騒がれたのに「同じ修理ミス」で中華航空機を墜落させてるのが解せない。
123便は別の原因だったと推測される理由の一つでもある(ほんとの原因じゃないと知ってるなら、対策も建前だけになる)
419名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:36:29.33 ID:eCHAmIDk0
中曽根って今も生きてたの?
420名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:36:35.62 ID:EPiwgSq60
>>13>>307
それ経営者別人で味も落ちたよ

経営者は家の近くの道で車に轢かれて死んだw詳細は伏せるがw
それでずっと休業してたが地元の株式会社○○(言えないよ)が権利を買い取って今やってる。
名前と作り方を買い取ったらしい。
あのラーメンや魚介ダシで美味かったんだけどもう全くの別物。普通のラーメンになっちゃいましたとさ。
421名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:37:03.56 ID:v1vCAmeG0
>>415
酔ってるの?
422名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:37:11.09 ID:bEkpFoeo0
俺がまだ精子にもなっていない時か・・・・・・・

坂本九さんって今で言うとどれくらい有名な歌手だったの?
423名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:37:14.81 ID:rlp265Kp0
流石にもう年を数えるのは遺族だけでいいんじゃねw
424名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:37:59.08 ID:BmelGO7G0
>>408
いや、人災だから。東電社員乙。
425名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:38:05.23 ID:3DGmLbwP0
>>415
>他人を巻き込んでもいいんだよ。
>乗客の利益になれば。
>他人を巻き込んでもいいんだよ。
>乗客の利益になれば。
>他人を巻き込んでもいいんだよ。
>乗客の利益になれば。
>他人を巻き込んでもいいんだよ。
>乗客の利益になれば。
>他人を巻き込んでもいいんだよ。
>乗客の利益になれば。

こんな人が機長を非難しているのか・・・>>396
機長さんも浮かばれんわい
426名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:38:29.61 ID:zgxdqXaJO
>>412
それ後から付け足されたデマゴギーだから
427名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:38:55.13 ID:WEvfr2bQ0
>>412
放射性物質といってもエンジン吊り下げ部のバラストでしょ。
428名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:39:17.78 ID:ohRMe0hW0
いったい、いつまで被害者なの?
429名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:39:18.21 ID:EKeCJ7kB0
JL123の積み荷以前に、一部の747には劣化ウランが使われているんじゃ無かったっけ?
430名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:39:44.99 ID:oPDmJzL50
>>424
津波の話をしてるのに、これだから放射脳は・・
431名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:39:47.45 ID:grhZH6t20
この山だけは登りたくないな。いまだに色々見つかるんだろ
432名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:39:57.31 ID:vy70H6hV0
>>412
ラジオアイソトープの搭載量が把握できない内は救助隊出せないというのは間違った判断ではない。
あと、長野県警、群馬県警、東京消防庁、陸自、空自、米軍それぞれが好き勝手に動いて全く連携取れて無くて混乱しまくってたからってのもあると思う。
433名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:40:15.49 ID:IE0Io8BT0
>>422
日本人で初めてビルボード1位を取ったんじゃないっけ?
オレの年代のイメージだと、ニコニコしてるおっさんくらいのもんだったが。
434名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:40:24.62 ID:d2320x8z0
>>402
なんで、撃墜命令を出す必要があるんだ?

仮に撃墜命令があったとして、この事故の数年前、ソ連のスホーイは
確実にしとめたことがあるけど、自衛隊はなんで数十分も飛ばさせたの?
435名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:41:25.70 ID:rmli+Blt0
>>416
甲子園でもそのニュースがアナウンスされて
球場に拍手が起こったんだよな
436名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:41:35.11 ID:WEvfr2bQ0
>>422
米国のカラオケ行って「テリヤキソング」(上を向いて歩こう)が通じるぐらい有名。
437名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:42:05.73 ID:rOwW4tGLO
長渕も乗っててほしかった
438名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:42:10.34 ID:d+VS8aLh0
>>422
全米チャートで唯一1位取った日本人歌手

123便事件の日、怪人21面相のグリ永事件終結宣言もあった
ハウス食品幹部が大阪に報告しに123便に乗り、事故にあった
439名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:42:15.05 ID:52J8ufOg0
>>433
イメージ的には なるほどザワールド に出てるおじさんだよね。
440名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:42:33.48 ID:A8ueLfrf0
>>422
有名じゃない。
事故で初めて知った。
もう過去の人だったかも。
441名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:42:50.81 ID:AhjX3gic0
>>422
日本人で唯一ビルボード一位の人。
例えようがない。
442名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:43:37.18 ID:vUflDHpt0
昔は「ジャンボは落ちない」そういわれてたな
ただ、これは航空会社が言ったわけではない
26年後に、どっかの電力会社とその御用が似たような台詞はいたのは笑い話だなw
443名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:44:01.57 ID:cmVim30I0
>>307 >>420
ありがとう。そういうことになってたんだね。少々残念。

ラーメン好きの地元の友人に連れられて藤岡の店に結構行ったんで。
(この事故とはまったく別口)
444名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:44:16.60 ID:2K2AHmSQ0
朝まで墜落現場があっちこっち変わってたよな
いまならGPSで一発なんだろうけど
445名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:45:15.58 ID:EKeCJ7kB0
つーか、ウィキペによると、坂本九って、本当はANA派だったらしい。
しかし当日はJL123しかあいていなくて、こんなことに…

あと、父親の出張に家族がついてきて、父親はJL121だったけど、他の家族はJL123で…というのもあったとか。
(家族はJL121が満席で取れなかった)
これは本当かはわからないが。
446名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:45:18.16 ID:0rUD6EE+O
明石家さんまがこの飛行機に乗る予定だったけど、バスかなんかが遅れたおかげで乗れなくて助かったんだっけ。
447名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:45:59.23 ID:DcV78XSD0
>>436
「スキヤキ」だろw
448名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:46:14.14 ID:vUflDHpt0
>>436
ハンバーガーじゃねぇか!wwwwww
すき焼きだ
SUKIYAKI SONG
449名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:46:20.94 ID:zfcyulo10
飛行機事故の怖い所って生存率低そうな所と問題発覚〜落下しますの間の時間を恐怖で待たなければならないとこだな
機体がガタガタ揺れるたびいつもこのまま落ちたりして…とヒヤヒヤして生きた心地がしない
450名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:46:23.99 ID:rmli+Blt0
>>436
sukiyaki だろw

九ちゃんは有名芸能人だったよ
123便乗客ではトップの知名度だろう
451名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:46:44.30 ID:0ZYVDG840
機長やめてください!
452名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:46:55.29 ID:p0+d5SFO0
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-top-1.jpg
これのオレンジに見える部分は火じゃなくて、木がなぎ倒されて土が見えてるだけ?
オレンジの部分に所々見える白っぽい線やら十字みたいなのは何?
453名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:47:05.41 ID:TeIeaxKs0
>>445
それとか、キャンセル待ちで乗れた人とかな
気が狂うほど後悔しただろうな
454名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:47:26.12 ID:W5zmoYTJ0
JALに六文銭握らせて123便乗った人達は成仏できたんかね?
455名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:47:35.10 ID:Zp6DWcmY0
記憶に残る、人生で初めての大事件だった。
衝撃度は子供だったから、この間の震災に匹敵する。

いや、震災が上かな、、、
456名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:47:49.63 ID:BzRt+TZOO
中華航空の墜落と言い飛行機事故ってwktkしたよな
457名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:48:15.23 ID:cAXZbX/kO
ちなみにこの事件で大きくなったのがお弁当を供給したトリ平と言われている。
458名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:48:24.44 ID:vhdRwA7J0
はい
459名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:48:39.16 ID:PguvD2fB0
陰謀論といっても、せいぜい人口稠密地帯に墜落させないための「対策」でしょう?
重い判断ではあるけれど、運を点天に任せるよりはましだと思うよ
460名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:49:22.70 ID:cmVim30I0
>>445
「JALは信用できないから乗らない」が九ちゃんのモットーだった。
それが昔に縁のあった人の応援(選挙だったか?)に来てと請われ、
JALのチケットも同時に送り付けられた。
キャンセルや交換も効かずにそのまま搭乗。マネージャーも犠牲に。
461名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:49:39.58 ID:fFtuCxR30
>>419
生きてるよ。蝋人形みたいになってるけど。
462名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:49:55.84 ID:H33FKyuj0
>>206
俺、81年生まれで当時三つだったけど記憶にないわ
小学校上がってからいろいろ知った感じ。多分事故後五年とか七回忌とかそんなタイミングだったと思う

中学生くらいになった時に幼馴染とお母さんが下の子の里帰り出産のために大阪に帰省で
前日の同時間帯の便に乗ってたってのを大きくなってから聞いて、
一日早くて良かったねって言ってあげたいけど亡くなった方がいらっしゃるわけで、おおっぴらには言えなかった
463名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:50:05.95 ID:mEUX1ZE20
自衛隊陰謀説は置いといて、緊急救難信号が出てから迷走し始めた時点で
自衛隊機のスクランブル発進または待機って無かったの?
当時は諸々の事情で無かったとしたら、3.11以降の教訓として、
今現在は当時と同じ状況下に置かれた場合、自衛隊機のスクランブルはあるの?
まさか大臣の許可だの地元上空の許可を得ないと駄目とかは無いよね。
464名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:50:32.80 ID:IE0Io8BT0
>>452
十字はヘリコプターじゃないの?
右下の白いのは事故機の尾翼?
465名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:50:37.87 ID:WEvfr2bQ0
>>445
サービスは
 ANA>JAL>>>>>JAS
欠航率
 JAL≒ANA>>>JAS

こんな感じ。
機内で寝るならANAが良かった。
466名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:50:48.92 ID:9O2+6YBU0
>>436
お前、絶対わざとだろwww
467名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:51:40.61 ID:8gNG0SF80
>>440
当時子供だったろ。
大人で知らなかったらかなり変。
468名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:51:43.62 ID:zgxdqXaJO
>>422
米ビルボードヒットチャート一位獲得
469名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:51:46.33 ID:/UkRkC+S0
>>445
沈まぬ太陽では、親父1人残って、残りの家族は全員死亡って設定の構成があったけど、あれは実話なのかな?
470名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:51:55.53 ID:G5LCTqhN0
>>463
大臣ないし然るべき所からの要請は必要だと思う
勝手に動けない組織が自衛隊なのだし
471名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:51:55.68 ID:vy70H6hV0
>>463
レーダー監視してて、123便が消えた直後にF-4EJ2機を発進させてる。
でも訓練名目で偵察型じゃなかったのであまり意味はなかった(´・ω・`)
472名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:52:29.39 ID:dMK5SkTKO
>434
確実にしとめたら言い逃れできないよ。
パイロットの裁量で墜落してもらわないと
473名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:52:50.31 ID:WEvfr2bQ0
>>447
>>448
>>450
素で間違えたw
スキヤキだったわ。
474名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:53:03.69 ID:PguvD2fB0
事故にともなう人的損失だけじゃないからね
経済的な影響も考えないといけない
475名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:53:20.84 ID:grhZH6t20
あの少女か看護婦だからな。PTSDとかならないで良かった
476名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:53:23.32 ID:PtoY6Xod0
どーん
477名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:53:54.17 ID:H8BzZuDL0
>>150
同じく。
478名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:54:05.93 ID:mW7icFXz0
この事故思い出すたびに飛行機乗りたくねえ・・・って思うわ
479名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:54:12.24 ID:nHKJml+z0
>>1
もうそんな季節なんだな・・・
480名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:54:19.09 ID:vy70H6hV0
>>469
旦那は仕事で、嫁と子供で鼠屋敷ってのはほんとにいたらしい。
481熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2012/08/12(日) 01:54:22.77 ID:rWQcLT+R0

「墜落しそうになったら乗客に不利でも山に突っ込め」というのが
確かにJAL的な発想で、坂本九もだからJALが嫌だったんだろうねー
正解だったねー
482名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:54:35.86 ID:ktQ6SCZkO
夜中テレビでずっと遺体の名前出てたよな

当事小学1年だった
友達の家泊まってひたすらファミコンのガチャポンせんきやってた記憶がある
483名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:54:47.85 ID:U6LloqGz0
当時アメリカに住んでいたが、同級生が「大阪に飛行機が墜落した」と青い顔で教えてくれたのを思い出す。
「大阪かよ、大惨事だな」と思いながらニュースを見たら御巣鷹だった。まあ、大惨事だった訳だが。
484名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:55:11.73 ID:CCyE/VUg0
尾根だから、すべるように着陸できたら良かったのにとか思っていたが
墜落手前で山に接触して上下反対に突っ込んでるんだよね
485名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:55:24.17 ID:WEvfr2bQ0
>>475
所詮、共産党員だからな。
あの子の第一声に山本夏彦翁が激怒してた。
486名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:55:28.17 ID:YDu7Ez2C0
>>221
覚えてるよ
アンティーク調の綺麗なイラスト描く人だった
怖かっただろうな…
487名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:55:44.34 ID:IE0Io8BT0
>>463
当時と今の自衛隊への印象はかなり違ったもので、スクランブル待機はしてたけど、命令が政府から出なかったのでは?
阪神大震災以前は、自衛隊の災害出動に対しても色々言われてたからね。あくまでマスゴミが、だけど。
488名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:55:59.01 ID:gI3x7AbH0
s o s 助 け て く れ

の方が記憶に残ってる
489名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:56:47.37 ID:DukWa/euO
坂本九=QQBチーズのCM
…生きていれば、NHKお抱え歌手だったかも。
490名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:57:00.06 ID:KOH+B7UE0
これって押す高山のやつか?
491名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:57:25.19 ID:WHO19ONB0

123便墜落とプラザ合意
http://ikiikiikiyou.naganoblog.jp/e712844.html

「御巣鷹山の真相について」佐宗邦皇代表WF200908例会
http://www.youtube.com/watch?v=Y-rbgPbmmTo&NR=1
492名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:57:25.10 ID:G5LCTqhN0
>>488
大雪山か
493名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:57:35.92 ID:b1+A5X2S0
>>488
なんか思い出した
だんだったっけそれ?
白いもので上空から見てSOSって見えたんだっけ
494名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:57:37.14 ID:vy70H6hV0
>>484
しかもCVRの音声が示す通り、上昇する為にエンジン全開だったんだな、これが。
495名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:57:42.15 ID:x/h25p9l0
>>488
大雪山の、木の枝でSOSを書いて、救助を求める声がテープに録音されてた奴かな?
あれも衝撃的だったね。
496名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:57:42.90 ID:xlGEbQ8IO
2日後に東海大山形が29点取られたは忘れてやれよ
497名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:57:44.78 ID:gpDl51Gbi
亡くなられた方々の御冥福をお祈り申し上げます。
当日の午後、JALの千歳-羽田便で帰省しました。
機体は違いましたが747。
本気でリアルガクブルしました。
再度、御冥福を
498名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:58:25.29 ID:89judFd80
まあ、いろいろ意見はあると思うけれども、
ひとまず犠牲者に黙祷しようぜ
みんな無念だったんだからさ
499名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:58:34.25 ID:vUflDHpt0
http://www.youtube.com/watch?v=bzwQO2TtXzw
まずはボイスレコーダーを聞こうぜ
そして想像力を働かせよう
500名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:59:10.93 ID:mEUX1ZE20
>>470>>471
ありがとう。
阪神淡路大震災の教訓として自衛隊の道路使用は桝添がだいぶ緩和させたんだよね。
教訓から次を見いだせない政治、偏った思想は糞だね。

訓練でも見つけ出し随伴出来てればなぁ。残念だよ。
501名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:59:26.04 ID:zgxdqXaJO
>>469
「津慶、マリ子」の遺書と混同してるかな?

あの息子さんは独特の漢字遣いの名前のために後々までマスメディアに追われて気の毒だった。
502名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:59:27.94 ID:d+VS8aLh0
>>493
1989年に、北海道の原野で遭難した人だな
マクロス主題歌が入ったカセット持ってたので、印象に残ってる
503名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:59:53.14 ID:/UkRkC+S0
>>485
川上慶子さんがなんて言ったの?
504名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:00:10.40 ID:JD0U4ri60
奇跡の川上慶子さん、キレイだった、当時思いっきりズリネタにした。後年
看護士になったと聞いた。あれだけ辛い目にあった人がわざわざ重労働の
看護士になったのは不可思議だった、
505名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:00:12.15 ID:89judFd80
>>488
男1人だったのか、男女2人だったのか
最初の報道では男女2人
最終的には男1人

もちろんネット民なら巻く引き用のシナリオを疑うところだよな?
506名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:00:21.36 ID:gOrwW4ed0
>>478
むしろ飛行機見る度に思い出すっつーかな
空中で爆発でもしないか、と飛んでる飛行機を観察しちまうわ
507名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:00:47.68 ID:KOH+B7UE0
CAと女の子が助かったんだっけ
で、その子が看護しになったとかならなかったとか
懐かしいな、TVで見てた記憶あるは

508sage:2012/08/12(日) 02:01:13.27 ID:MyTk7RQG0
当時中学生だったけど何故か殆ど記憶に残って無かった
唯一覚えているのは生存者の一人がヘリに収容される画像
TVとかあまり見ない子だったからかー?それにしてもwって思ってた
さっきふと計算したら父親が自殺して2カ月後の事故だった
509環境破壊ちゃんφ ★:2012/08/12(日) 02:01:19.32 ID:???0
もう35歳以上じゃないとわからないのか。。。
JALの企画で「はじめてで一人旅!」っていうツアー企画で
9歳の男の子が一人で乗ってたり
子供たちだけ飛行機乗りたいっていうんで
いとこ同士の子供たちが5人乗ってて親(きょうだい同士)がショック起こしてたり
生存者のYさん母子は同乗したご主人と2人の弟妹、川上さんはご両親と妹を亡くされている
あと、初めて息子が奥さんと初孫連れてくるって喜んでたおばあちゃんが
00年ぐらいまで毎年ご主人と慰霊登山してたけど、、あのばーちゃんどうしてるかな・・・(ご主人が数年前亡くなったとか)
夏休みだったんで子供がいっぱい乗ってた
 †
( ゚∋゚) >>440 おいら川上さんと同じ12歳だったけど九ちゃん知ってるよ。
         なるほど・ザ・ワールドで奥さんと出てたじゃん

遺書集らしい
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-isyo.htm
510名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:01:22.16 ID:cmVim30I0
>>469
実話。ダンナさんは海外出張(プラントの技術者かなんか)で無事。
家族全員が死亡した(人数がちょっと曖昧だが…)。

ダンナさんと地元が近いということで強烈に憶えてる。
511名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:01:29.28 ID:p0+d5SFO0
>>464
ヘリにしては端っこにありすぎだし、2つあるけど小さい方の大きさがヘリにしては小さいような

ここ今でも遺骨が見つかるって聞いたけど見つかったらどうすりゃいいの
512名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:01:41.75 ID:E2PhsO5H0
テリヤキソングとか懐かしすぎる・・・
It's all because of you.
I'm feeling sad and blue.
You went away now my life is just the rainy day.
513名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:01:55.55 ID:DcV78XSD0
多少なりとも方向のコントロール効くなら海に向かうと思うんだが、
どうなのよ?
山に向かうかね?
堅い地面よりはまだ海の方が助かる可能性あると思うんだが。
514名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:02:40.01 ID:JW0erzh90
>>399
KORのテロだろうな隠す必用があるのは
515名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:03:00.65 ID:gI3x7AbH0
>>502
御巣鷹山も5歳でギリ覚えてるけどsosは強力だった
大人になってつべで聞き直しても何かいやな気がする
516名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:03:43.93 ID:G5LCTqhN0
>>509
その9歳の子のお母さんが>>1の美谷島邦子さんだよ
517名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:04:06.82 ID:b1+A5X2S0
>>502
ありがと。
そのままぐぐったら記事も出てきたけどそんな事件だったんだ
TVも騒いでたなって記憶しかもう残って内野
518:2012/08/12(日) 02:04:12.76 ID:vX4/GV6r0
はい
519名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:04:14.19 ID:89judFd80
>>513
助かりにくい方向に「あえて」向かったと思うかい?
もっとも、ダッチロール状態で正常な判断を期待するのもどうかと思うけれども
520名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:04:21.79 ID:/UkRkC+S0
ハウス食品の社長と、阪神タイガースの社長も犠牲になってたんだな
http://lucky2zacky.img.jugem.jp/20080812_311859.jpg
521名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:04:32.69 ID:zgxdqXaJO
「ここからは日本語でどうぞ」
522名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:04:46.67 ID:x/h25p9l0
この時、副機長の昇進試験のフライトで、副機長が機長の席についてたんだよね。
523名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:05:54.93 ID:cBn8689/0
この事故から半年も経たず、我々はTVでチャレンジャー号爆発事故映像を目撃することになるのだった…
チャレンジャーは航空機とは違うとはいえ、空中を飛ぶ系の乗り物がすっかり信用できなくなった
524名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:06:03.71 ID:G5GkacqQ0
ボイスレコーダーは強烈だった。あの中の会話を茶化したレスをちょくちょく見かけるが、もうやめにしませんか。
クルーに敬意と亡くなった乗客に哀悼の意を。
525名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:07:15.62 ID:vy70H6hV0
>>513
機長の着席方向という説があるね。
いずれにしろ、あんなダッチロールする機体で大混雑の大島VORTACエリアに侵入したらヤバかっただろうねぇ・・・
526名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:07:56.42 ID:WEvfr2bQ0
>>503
資料が出てこないので、大体こんな内容。
「公共料金を自分で払わなきゃいけないの」(もっと、具体的だったはず)
有料なのがおかしいと言うような調子だったので夏彦翁が激怒した。
どの本か探すのは大変なので勘弁。
527名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:08:10.49 ID:ef4Jo7lq0
釣りだか猟をしてた人が山にすれすれでジャンボ機が飛んでいくのを見て
そのすぐ後に空が赤く光ったと証言してたのは覚えてる。
528名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:08:14.07 ID:SHqnB24t0
>>524
同意
うどんの改変コピペとかふざけんなって思うわ
529名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:08:25.69 ID:9tMKITaL0
陰毛廚ええ加減にせえ。
いくつだか知らんが、ガキならもう寝る時間。
530名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:08:29.44 ID:d+VS8aLh0
今でも飛行機に乗る時は緊張する
出来るだけ、新幹線を使うようにしている
鉄の塊が空を飛ぶのが信じられない

飛行機嫌いの有名人
ベルカンプ(サッカー)、デビット・ボウイ、江川卓(奥さんが元CA)
531名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:08:47.93 ID:zgxdqXaJO
てか、JAL123をボイスレコーダーと軌跡で再現したあのフラッシュ、
いま検索しても出てこないんだが削除されたのか?
あれこれ言うよりあのフラッシュ見るのが一番いいのだが。
532名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:08:54.05 ID:MK5THtsw0
毎年この時期は飛行機乗るから事故を思い出す。
当時小学生だったけどその時のニュースをなんとなく覚えてる。
合掌。
533名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:08:58.68 ID:Js7p/t1EO
あれからもう27年か。。自分も年をとる訳だわ。。。
534名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:09:18.15 ID:AhjX3gic0
海に行ったら生存者0だよ。
535名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:09:40.85 ID:/UkRkC+S0
>>526
いったいどんなシチュエーションで飛び出した言葉なんだ・・・
想像できんw
536名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:09:42.42 ID:E6SuuvU70
なくなった方々にご冥福をお祈りいたします

ネットからで、不謹慎ですが・・・・・
537名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:10:02.70 ID:cmVim30I0
>>530
ケイト・ブッシュも入れといてくれい。
538名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:10:05.94 ID:d2320x8z0
>>472
メーデーも出せずに墜落なんて事例も山ほど
あるのですが?

飛んでる間に機長が「何かと衝突して爆発した」なんて
管制官と交信する可能性を考えたら、大韓航空機
撃墜事件のように落とすだろ
539名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:10:27.54 ID:gI3x7AbH0
>>531
つべにいくらでも上がってる
540名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:10:29.90 ID:u1E725ER0
>>513
ライフジャケット積んでるなら海がよさそうな気もするけどな8月だし
あの状態なら海に着陸、空港に着陸、山の斜面を使って着陸どの選択肢が正しいんだろう?
541名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:10:44.41 ID:sK0ODi5K0
こんなのに乗り合わせたら30分間どうするんだろうな。
3分でも耐えられんかも試練。
542名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:10:53.63 ID:52J8ufOg0
>>526
しつこいマスコミから護ってくれたのが共産党だったんでしょ?
543名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:11:14.47 ID:b1+A5X2S0
>>531
見てないけど>>70それっぽいけど違うのん?
544名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:11:27.50 ID:+zFap2jg0
生き残った人の証言で、墜落後に男の子が「よーし僕はがんばるぞー」と言っていたのを聞いたってあるが、生存者は全員女性っていうのはどういうことなんだ?
545名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:11:35.32 ID:f1g+TFrK0
あれから27年か
30歳の奴らでも覚えてない時代になったか…

あのとき俺は小学校4年だった
この日以降の夏休みは事故のニュースや捜索でガクブルしながらテレビ見てた
当日夜〜墜落機発見までがバタバタしててまた怖かった
乗ってた人のカタカナ名簿読み上げも淡々とし過ぎて深刻さがスゴかったな
546名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:11:39.05 ID:W5zmoYTJ0
>>390 >>400 米ドラマのLOSTが参考にしたんだよね。
547名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:11:48.16 ID:JW0erzh90
>>524
原爆も茶化す韓国人じゃね? そんな事するの
戦時下だから平気だろ そういうノリ
548名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:11:48.99 ID:oSCh55Xd0
>>440
今30代半ばから40代前半前後の当時小学生世代だと
司会者とかNHKの小学生向け教育番組のおじさんとして有名だったような
549名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:11:54.58 ID:nHKJml+z0
うちのオカンの実家が御巣鷹山に近いところで、近所の体育館が遺体収容所に使われてたそうな。

死臭やら床に染み付いた血液やらが取れずじまいで、結局立て直すことになったそうだが、
その後もしばらく、幽霊が出るなどと噂が立っていたらしい。
550名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:12:48.49 ID:URsezEqt0
飛行機オタの父が、飛び立つ123便の写真持ってたな
551名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:13:05.72 ID:MmYkj6xL0
在日アメリカ軍と時の政府が不自然な行動をした事件ですよね。
自衛隊だけだったら、本当はもっと助かったとは言われているが。

552名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:13:06.06 ID:qIaLUsfU0
油圧系ロスってるって報告されても
操縦桿をグリグリしつづけたんだっけ
553名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:13:22.27 ID:cmVim30I0
>>544
墜落直後は色んなとこで生存者が声を上げていた。
男児のはその一つ。
それを最終生存者の女性が聞いていた。
554名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:13:25.07 ID:bEkpFoeo0
数分後にかなり高い確率で墜落して死ぬってどんな気分なんだろうな・・・

絶対味わいたくない

555名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:13:26.76 ID:uKrQ44K80
夏休みだったので徹夜して報道をみてたなぁ、明け方に生存者の発見があったが、
人数で誤報があったのを憶えてる。
556名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:13:27.30 ID:dVX0tt1o0
生存した人と即死した人の差は何だろう?
遺体が一部しか見つからないほどなのに生存した人すごい


墜落しばかりの時は他にも何人か生存者がいたって話しだが・・・。
557名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:13:27.73 ID:zgxdqXaJO
>>535
それは川上さんじゃなくて母子で助かった人の方だよ。(名前は出さんでおく)

お母さんがいささか混乱状態にあったようでもある。
558名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:13:31.24 ID:vUflDHpt0
火が出ちゃうと、列車も意外と火の回りが速いなと
昨年の、北海道でのトンネル内列車火災で思いました
黒こげだったもの、車体
559名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:13:40.26 ID:/UkRkC+S0
>>544
ボーイッシュな女の子だったんじゃないの?
560名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:14:02.18 ID:Js7p/t1EO
>>463
いやいや、米軍陰謀説でしょ?
在日米空軍が演習で日本の旅客機を目安に空対空砲を練習してたら誤って当たってしまったという‥
561名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:14:10.60 ID:NAw22KJS0
いつまで続けけたら納得するんだよ?
270年か?

562名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:14:20.75 ID:PPoY5gPY0
明石家さんまが乗るはずだったというのは嘘臭い
563名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:14:27.32 ID:G5LCTqhN0
>>526
川上さんの第一声って傷もまだ癒えない8月中の病室でのインタビューだったはずだが
そういう流れでそんな発言が出たんだ…

>>544
墜落してから救助がくるまで12時間以上あったからその間に力尽きたってことだべ…
564名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:14:54.67 ID:RAEFG1e30
>>540
どれもNG。
そもそも貴方の考えてる「着陸」って行動を取れる機体状況じゃ無かった。
最後の方なんかはストールも起こしながらかろうじて飛ばせてる状態だったしね。
565名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:15:01.10 ID:8Itdbd3/0
墜落直後はまだ生きてた人も捜索隊が来た時には亡くなっていたとか・・・
566名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:15:02.24 ID:nbWQ2duC0
>>422
パフィーかなw
567名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:15:09.45 ID:nHKJml+z0
>>530
スタンリー・キューブリックも飛行機嫌いで有名だったね

>>545
俺は高校3年だったよ。
晩飯が終わったあと、NHKをノホホンと見てたらニュース速報が出て、家中がちょっとした騒ぎになったのを覚えてる。
あんなことは、その後の9.11くらいだった
568名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:15:13.66 ID:/na4nW2C0
あの時海側のルートに行ってたらもう少しは生存者居たかもしれないね。

まああの機体を操縦してるだけ凄いからどっちが悪いとか言えないけどさ。
569名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:15:49.75 ID:WEvfr2bQ0
>>542
共産党員一家だよ。
当然、共産党が守った。
東京ー大阪間で航空機を使うという時点で、下っ端ではなかったのだろう。
570名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:16:11.45 ID:AhjX3gic0
>>556
座席の位置。生存者は一番後方。
571名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:16:22.40 ID:qIaLUsfU0
米軍「ヘーイ!墜落現場の上空に着いたぜジャップ!」

政府「あwいやw都合悪いんでお構いなくwww」

米軍「えっ」

政府「どうぞどうぞお構いなくwww」

生存者激減
572名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:16:38.08 ID:wk3bwuu90
御巣鷹山は毎年やるのに、羽田沖はもう・・・
573名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:17:01.16 ID:ISeag8Zr0
>>556
最後部に近いとこだと墜落の衝撃がいくらかマシになってたらしい
助かった女性4人もそんな位置にいた
574名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:17:09.44 ID:vICxKVdB0
>>541
普通の離着陸とか、ちょっと風が激しいだけでも泣きそうな俺とか
マジで気が狂うと思う

もっとも、この事故のニュース、というか現場写真を観てそういう風になったのかも知れんが
575名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:17:24.69 ID:8gNG0SF80
おまけに阪神日本一。インパクトの強い年だった。
俺は浪人するしorz
576名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:17:46.74 ID:/UkRkC+S0
>>570
ファーストクラスが死亡率一番高いのか
577名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:17:48.08 ID:p0+d5SFO0
副操縦士が凄く綺麗だったって誰かのサイトで見たなあ
578名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:17:57.19 ID:a8wtrPNdO
>>513
すでにコントロール不能で狙った方角に向かうことすら困難

機体を安定させるので精一杯
579名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:18:21.05 ID:vUflDHpt0
日航123
地下鉄サリン
米国同時多発
東北地方太平洋沖&福島第一
78年生まれの自分にとって衝撃のあったもの
ちなみに、その後の人生ですべての現場に訪れたことがある・・・
580名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:18:31.31 ID:d+VS8aLh0
>>562
本当
毎週、ひょうきん族撮ってから、月曜夕方に大阪のラジオ局に移動していた
収録が早く終わったので、1便早いANA機に変更して助かった
581名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:18:50.87 ID:nHKJml+z0
>>569
言葉は悪いが、下っ端だったらこういう事故に遭わずに、平穏な人生過ごせてたかもしれんな・・・
582名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:19:12.94 ID:rmli+Blt0
>>540
今公開中の海猿がその内容だよ

もともと漫画原作の海猿最終話で
・日航123便がコントロール効いて海上着水していたら
で描かれてる。乗客ほとんど水死してるが

原作通りだとハードすぎるので、映画では「ハドソン川の奇蹟」も混ぜて
乗客全員救出になってるけど
583名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:19:21.15 ID:vICxKVdB0
陰謀論に乗る訳じゃないんだが、あれどう考えてもおかしいんだよなぁ…

「元気に自力歩行している子供が見つかりました」的なニュース、俺も聞いたぞ…
584名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:19:40.43 ID:dVX0tt1o0
>>573
>>570
じゃあ飛行機にのる時は一番後方にしといたほうがいいのだろうか
585名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:19:49.53 ID:EP4j+iO/O
>>556
生存者は皆後方座席の人。
機体が折れて衝撃も少なく(前方に比べればの話だが)、山肌を滑り落ちたので火災にも巻き込まれなかった
遺体もきれいな状態が多かった
前方は全速力で山肌に突っ込み炎上、語られる悲惨な遺体はこっち
586名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:20:01.41 ID:3NIV9urn0
あれからもう27年も経ったのか...
むごい..惨すぎる事故だったな
587名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:20:21.17 ID:dMK5SkTKO
>538
だからソ連のスホイだってバレただろ
588名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:20:27.51 ID:52J8ufOg0
>>584
尻もちだったら後方はマズくない?
589名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:20:35.68 ID:DY/aZwki0
中曽根って剥製にされてなかったっけ?
590名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:20:40.23 ID:7IMlfD7K0
>>150
俺も夜間悪天候の中、着陸寸前に機体が傾いたかと思うと
エンジン全開でゴーアラウンドされた。
急上昇する中、アナウンスでCAが「原因はわかりません」って言うし
闇夜の中、何のアナウンスもなくガタガタ揺れて彷徨う飛行機ってまじ怖いわ

再度着陸した時は、衝撃で頭をトリムに打ち付けたぐらいで済んで
逆噴射がかかる頃には機内から自然に拍手がわいた。

怖くれ怖くて仕方なかった。俺はもう飛行機には乗らん!

JAL123便の乗客はさぞ怖かっただろう。冥福を祈る。


591名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:20:57.19 ID:8Itdbd3/0
ぶつかってひっくり返ったんだっけ
592名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:21:00.99 ID:nHKJml+z0
>>579
もしかして、ジャーナリストの方ですか?
事故に直接遭遇したってことはないだろうし。
593名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:21:04.52 ID:zgxdqXaJO
横田基地も不時着に備えて情報提供していたんだよね
594名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:21:11.55 ID:K+Zedtcu0
機長たちのやりとり聞くとホント泣けてくる
こういう最後まで頑張ってる男達の姿に弱い
595名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:21:15.35 ID:WEvfr2bQ0
>>574
飛行機は天候が荒れてたほうが面白い。
主翼がゆさゆさしながら滑走路の指示変更で急旋回とか、
パイロットの腕次第でどれだけ違うことか。
596名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:21:22.91 ID:q80UdN9p0
1985年ってすごい年だよね。いろいろな分野において。
597名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:21:41.66 ID:JD0U4ri60
@車輪を降ろして高度が低下A衝突して玉砕しかない山側へ舵をきる。
二つの致命的な機長のミスだ。水深の浅い東京湾か、神奈川の江ノ島か
大磯あたりに着水すれば大勢生還できたろう
598名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:21:55.78 ID:vUflDHpt0
>>584
それはもう場合によるでしょ
天命よ
前からぶつかれば、前が危なく
後ろからぶつかれば、後ろが危ない
599名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:22:03.63 ID:d5ZZd+Db0
あの頃は俺も幸せだったんだなぁ・・
600名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:22:03.94 ID:dVX0tt1o0
>>588
じゃあどうしたらいいんだよ!!111
601名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:22:05.29 ID:dvEQz6LY0
軽井沢の別荘でニュース見てた
近いのでなんかソワソワしてたな
602名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:22:16.76 ID:09CCZsEG0
>>86



ぎゃあああああああ


603名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:22:20.01 ID:b1+A5X2S0
>>583
キャンプ民と間違えた誤報じゃないの?
それくらい報道も混乱してた
604名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:22:27.79 ID:/na4nW2C0
ボイスレコーダの接近アラート音と、機械音声のPullUp! PullUp!って音声がいまだにトラウマ

クルーは最後まで精一杯操縦してたよね(´;ω;`)
605 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 02:22:31.93 ID:N1Peu/bC0
>>49
いつ聞いても緊張感ハンパねーわ
606名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:23:01.20 ID:DcV78XSD0
>>583
近所に住んでるだけのガキだったんじゃね?
607名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:23:49.49 ID:x/h25p9l0
>>605
会話の後ろで鳴り続けている警報音が特に。
608名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:23:52.47 ID:vICxKVdB0
>>606
近所に人が住むような場所では無いのは確か
まだ>>603の方が説得力がある
609名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:23:54.98 ID:lFBAx0xD0
グリコ森永事件と絡めた陰謀説もあるよねw
事故の当日に犯行終結宣言したり、
ハウスの社長が乗ってたりしたとかで
610名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:23:56.99 ID:RN53YFU8O

今でも『墜落遺体』を読んだ衝撃が忘れられない・・・

611名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:24:23.02 ID:d2320x8z0
>>587
そりゃ、当時の日本が通信傍受に一番力を入れてた場所で撃墜したからな
地上管制とスホーイとの通信記録でばれてる

こうして、通信記録でばれる可能性があるのに、なんでわざわざ中途半端に
破壊する必要があるのかさっぱりわからん
612名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:24:35.01 ID:jHDZ8Dc60
もう飛行機って言える状態じゃなかったんだろうな。
垂直尾翼がもげても羽が大小四枚もあるから
端から見ると飛行機みたいに見えるんだろうけど
実際は板っ切れに四つエンジンがついたような物体だったんだろう
613名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:24:47.31 ID:nHKJml+z0
>>504
お前みたいなアホには、彼女の気持ちは一生わからんよwww
614名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:24:51.04 ID:fLTdXVBoO
強運の持ち主は、こういう時に間に合わなかったりするんだろうな。
不運な人はその逆でキャンセル待ちで乗っちゃうとか。。
615名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:24:54.50 ID:vUflDHpt0
>>592
いやいや、新聞社でバイトしてたことはあるけど
物書きではないですよw
単純に、慰霊(御巣鷹)だとか、通学経路(地下鉄)だとか
旅行(世界貿易センター)だとか、ボランティア(震災)です
616名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:25:02.81 ID:G5LCTqhN0
>>597
東京湾は羽田沖に墜落して全員死亡した事故(逆噴射より前)があったし
大勢生還はどうだろう…
617環境破壊ちゃんφ ★:2012/08/12(日) 02:25:06.73 ID:???0
>>600
飛行機に乗らない。
実際あの後飛行機ものすごい乗る人減って
特に前方の座席はみんな嫌がったとか
ちょっとした乱気流にあったとかもイチイチニュースになったな
 †
( ゚∋゚) >>516 そうなんだ。。息子さんの事を忘れたくないのね・・
618名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:25:10.08 ID:d+VS8aLh0
事故の2年前にJALを舞台にしたドラマ、スチュワーデス物語が大ヒット
ドラマ放映後、JALに新卒応募が殺到したが、123便事件で新卒激減
619名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:25:11.00 ID:u1E725ER0
>>594
でも聞いてると機長って命令ばっかで嫌なやつだよな「ライトターン!」「レフトターン!」副操縦士?だって一生懸命やってたけど機体がいうこと聞かなかったんだろ
620名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:25:18.69 ID:09CCZsEG0
>>101

ぎゃああああああああああ

621名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:25:53.63 ID:Js7p/t1EO
>>526
懐かしいねぇ。夏彦翁。。
俺は中学時代から週刊新潮で翁の巻頭コラム読んでたわ。
社会人になってしばらくして亡くなった。
そーとー辛口だが今のネトウヨと違って素朴な保守って印象だったね
622名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:25:58.76 ID:nCCgIHtU0
やったのはユダヤ

ユダヤの命令で撃墜された


                  /\       
                /  ⌒ \     ユダヤがやったユダ
              /  <◎>  \ <  イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイ
            /            \ 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
            ___________   
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
/____/_____________________\ 
623名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:26:15.46 ID:/UkRkC+S0

>>590 と、>>595 の違いがどこから来るのかわからないけど、
事故はなくならないし乗る人が絶えないのもわかった木がする・・
624名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:26:34.70 ID:WEvfr2bQ0
>>584
この事故ではたまたま後方の生存率が高かっただけ。
燃料が主翼にあるから、それより前の方が生存率は高いと思う。
ただ、前方はギヤのアップダウン時ちょっとうるさい。
625名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:26:47.28 ID:2uU33Sek0
今日日、ジャンボ機飛ばして(殆ど残ってないだろうが)満席はまずないからなあ
30年前の方が、明らかに豊かな社会だったのはどうなんだろうか
626名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:27:06.43 ID:shSud91p0
なんでこの事故だけ特別扱いなのか ようわからん
627名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:27:20.45 ID:RAEFG1e30
>>618
あのドラマに当該の事故機出てたんだよね、確か。
628名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:27:43.08 ID:3KWbDO3zO
いい加減しつこい。いつまでやるの。
この分だと阪神も東北の地震も平気で30年祭りやりそうだなオイ(笑)
629名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:27:44.42 ID:6r2UEw1s0
8.11 日航機墜落
9.11 米国航空機テロ
3.11 震災
630名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:27:46.24 ID:p0+d5SFO0
>>600
体が柔らかいと助かる率が高いんだって
だから子供なんか体が柔らかい上に小さいから助かる率高い
ということを去年だか一昨年のこの事故のスレで教えてもらったお
柔軟体操しなきゃってレスしたら笑われたわ

この事故が毎年とりあげられるようになったのって20周年から?
それ以前は毎年は言ってなかったような
631名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:28:15.23 ID:+e6d9jjF0
この事件と、その次の年?の岡田由希子の飛び降りは、
胸にこたえたな・・・。
632名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:28:23.38 ID:09CCZsEG0
>>93
これ何度みてもたまらn
633名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:28:42.11 ID:4qy2z0ev0
>>556
機体後部に生存者の人がいたのは激突時に分離して尾根の反対側を
すべおりる形になったので木がクッション替わりになったうえに
離れた場所だったので、火災も避けることができたから・・・らしい
634名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:28:58.65 ID:AhjX3gic0
>>597
それは結果論でしかない。
原因不明のなか、機長は良く遺書を書ける時間を作った。
635名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:29:24.95 ID:x/h25p9l0
123便が迷走飛行状態になって、途中で管制官が123便以外の飛行機に周波数を変更を指示したけど、
指示された飛行機のクルーも緊張したんだろうなあ。
636名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:29:43.22 ID:nHKJml+z0
>>615
そうですか、ありがとう。

ちなみに俺も地下鉄サリンに関しては、当時虎ノ門の企業に勤めてたから、妙に深い思い出があるな。

始業してからまもなく、上司たちが慌ただしく安否確認してたとか、
近くにまだ工事中だったJTの本社ビルがあって、そこに行こうとしてたJT社員が巻き込まれて死んだとか・・・
そういえば、虎の門病院にも患者が運び込まれてたね。
637名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:29:52.21 ID:vUflDHpt0
>>619
「嫌なやつ」ってww
「戦いの現場」って命令・怒号・罵声飛び交うでしょうよ
医者の世界なんて、外からの人は華やかに見えるだろうけどドラマの創作ね
手術室なんてもう言っちゃ悪いけど・・・ヤクザのケンカw
638名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:30:12.43 ID:wMyAeIMhO
従兄弟が取材に行ったんだけど…泣きながら実家に電話かけてきて酷い状態だって言ってた。
639名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:30:24.99 ID:dVX0tt1o0
>>630
生存者が女の人ばかりだったのも体が柔らかいとかそういうことかな?
640名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:31:05.15 ID:W9DXRIik0
>>597
そもそも操舵系全滅してんので…
641名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:31:31.47 ID:d+VS8aLh0
最新鋭の機体なら、垂直尾翼破損でも操縦コントロール出来るのかな?
642名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:31:38.47 ID:oPpwfrJy0
今でもボイスレコーダーの音声を聞くと戦慄するわ。
643名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:31:44.20 ID:DClMBSgW0
飛行機が墜落するとたいていの乗客の両足は切断か骨折する
海へ行っても溺れてしまい生存する人は増えなかったろうと思う
644名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:31:54.40 ID:dJ7qAN+7P
>>526
死の恐怖を大事故で経験して、一緒に搭乗した家族全員を失ってしまった、
当時小学6年生?ぐらいの女の子の発言に激怒する様な認知症ジジィを番組
に出してたのか。今よりマシとは言え、既にマスゴミは酷かったんだな。
645名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:32:02.08 ID:6r2UEw1s0
即死というのは国が即死ということにしとけということだったようだ
そのほうがなんでもっと早く救助しなかったということになることを防げる
646名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:32:10.17 ID:oxNYlh+K0
当時から陰謀説を広めたのはJALの社員自身なんだが
647名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:32:10.42 ID:nCCgIHtU0
http://nvc.halsnet.com/jhattori/nikkou123/

                  /\       
                /  ⌒ \     
              /  <◎>  \ < ユダヤがやりまユダ
            /            \ 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
648名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:32:16.50 ID:UDx003iJO
>>628
お前はどの事故、災害とも関係ないんだな。
よかったな。

この事故も、震災も、多くの人命が失われてるんだよ。
大事な人を失った人もたくさんいるんだよ。

関係ない人が「ウザい」の一言で済ませられることではないんだよ。
649名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:32:34.76 ID:f9r3kdyGO
タモリが事故直後の笑っていいともで
「俺だってこんな大変な日にこんな番組やりたくねえよ」
って言ったって本当?
650名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:32:36.60 ID:rmli+Blt0
今のジャンボは油圧系が3系統あるんだっけ?
651名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:32:37.61 ID:TCr3d9dt0
オスプレイより犠牲者多いよね747
652名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:32:54.66 ID:z0MtDgxP0

当時30歳。

社会性もやっと構築し、色々な物に興味を持つ年齢。

当時の状況に一番近いと思った本が

角田四郎 著 「疑惑」JAL123便墜落事故

一読の価値あり



653名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:33:01.09 ID:RAEFG1e30
>>641
垂直尾翼の破損だけが原因じゃ無くて
油圧系統全損だった方が致命的だったけどね。
今は油圧系統を分散してるからこの事故みたいな全損は起こらないって言われてはいるけど。
654名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:33:01.99 ID:W9DXRIik0
>>625
お盆期間中なのと、当時は高速バスものぞみも無かったのを忘れてる
東京大阪間ルートの総移動人数はあのころよりずっと増えてるよ
655名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:33:03.57 ID:BCjLrZXx0
墜落遺体読め
656名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:33:14.98 ID:4qy2z0ev0
>>595
すげぇ揺れたときとか、
「この機体は安全なようにできています」
ってアナウンスあるけど、あんまいい気分はしないわw

657名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:33:18.66 ID:u1E725ER0
>>637
いや普通は「どけ、お前じゃダメだ俺がやるキリッ」じゃないの?なんていうのかわかんないけど舵とアクセルみたいの?
緊急時はキャプテンがやって欲しいよな、それをさんざん命令して最後の言葉が「もうだダメかもしれんね」って・・・
658名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:33:47.38 ID:oPpwfrJy0
>>637
メッツェン渡さんかいボケお前の腹切ったろか!とか、そんなん?
659名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:34:34.77 ID:qwPsBPdo0
飛行機乗るたびにこの事故を思い出す
660名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:34:35.87 ID:WEvfr2bQ0
>>621
9.11をざまー見ろと言ったのは多分彼以外いないと思う。
ネットが庶民に言論の自由を取り戻すという発言もあった。
結構めちゃくちゃな事を言ってるようで、核心をついてるし、
茶の間の正義なんていうのは2chに合いそうな言葉ではある。
661名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:34:50.43 ID:JtzlhWAl0
当時小学一年生。
この事故ははっきりと記憶に残っている。

テレビの臨時ニュースが恐かったのを覚えています。
662名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:35:04.46 ID:W9DXRIik0
>>641
このケースは油圧全滅+尾翼消滅という状況だけど
現代旅客機のFBWの能力次第ではなんとかなる可能性はある
663名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:35:27.41 ID:4qy2z0ev0
>>641
とりあえず今飛んでる飛行機は設計上、油圧系統全滅とかで
コントロール不能という事態は避けられるようになってる。
664名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:35:49.26 ID:URsezEqt0
なんかもう風物詩だね。
665名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:35:58.92 ID:Hc7QRYKgO
>>659
そんなにいちいち思い出してよく飛行機に乗れるな
666名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:35:59.00 ID:p0+d5SFO0
>>639
あと上で誰かが言ってるけど
女は出血に強いみたいね
でも、たまたまじゃないかなあ
667名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:36:01.47 ID:nCCgIHtU0
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/3a0ea60df39207cc1f4d5ababc5617d5


                  /\       
                /  ⌒ \     
              /  <◎>  \ < ユダヤがやりまユダ
            /            \ 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
668名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:36:02.23 ID:sK0ODi5K0
>>597
この時期には夕方でも海水浴客が大量に浮いてるんだけど・・
669名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:36:25.57 ID:W9DXRIik0
>>657
いやまあ、操作自体は誰がやっても変わらんから。
どういう操作するかの指示出す方がずっと経験もいるし重要。
670名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:36:47.88 ID:b1+A5X2S0
当時はまだ子供だったからよく知らないけど
ジャンボは絶対墜ちないといった安全神話のようなものがあったっと小耳に聞いたけどどうなんでしょう?
671名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:37:04.61 ID:BLf6xYqk0
>>645
だってさ、たとえば夫婦で乗って両方とも死亡したとするだろ?
死亡の順序によって相続とかまったく違ってくることがありうるんだから、
わかんないならみんな一緒に即死、とすることに合理性はそれなりにある。
672名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:37:08.64 ID:2sYdBnX90
>>649
そら、どう見たって、笑っちゃよくない時だからな
673名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:37:12.60 ID:JW0erzh90
>>622
なんか勘違いしtるけど
ユダヤは五芒星な

ギャオとか有線放送の
674名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:38:16.61 ID:NXhbq0HyO
ボーイング社の修理ミスが原因
強い衝撃を受けた部位の骨組みを放置し
金属疲労により圧力隔壁損壊
尾翼喪失や油圧系統破損し操舵不能に陥った
675名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:38:22.23 ID:vICxKVdB0
>>661
俺は中2だった

生存者が見つかったという速報に喜び
しばらくして「あれ、俺は無関係なのに何を喜んでるんだ?差し出がましい」と思い
またしばらく考えてから「いや、きっと喜んでもいい筈だ」なんてな事を考えたりしてた
676名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:39:03.94 ID:mEUX1ZE20
エチオピア航空961便ハイジャック墜落事件で昼間でビーチに近くに墜落した事故
でも7割の死者数なんだよね。
墜落時の速度も123便の半分程度でもこの死者数、やっぱり奇跡でも起こらない限り
大多数の人を生き残させるのは至難の業だね。
677名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:39:31.21 ID:W9DXRIik0
>>670
あの年度、あのクラスの大型機にしては安全性高いよ。
ただこのケースは、クラシックジャンボの唯一の脆弱性だった油圧配管の集中してる部分と尾翼が
同時に圧力隔壁とともに破壊された最悪のパターンだったんだわ

今の航空機はこの事故を教訓にして設計されてるからもっと安全になってきてるを

678名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:40:11.73 ID:H8BzZuDL0
>>675
健全な厨2だなw
679名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:40:41.64 ID:4qy2z0ev0
>>665
羽田と伊丹、月に2〜3往復はしてるけど、ああこのへんでってのは毎回考えるぞ。。。
ちょうどベルトサイン消えるあたりだしね。
680名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:40:48.75 ID:p0+d5SFO0
>>675
いい奴発見
681名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:41:19.65 ID:lkOZmT/BQ
>>51
123便の墜落時に時速何キロあったと思ってんだ…
追突のショックで中の人の骨と皮が分離するほどの重力懸かってるの考えたら、とてもじゃないが生身はむりだろ
682名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:41:32.95 ID:PPoY5gPY0
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-top-1.jpg

助かった人はこの写真で言うとどこらへん?
右下の白いやつかな
683名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:41:52.89 ID:Hc7QRYKgO
>>679
陸路を行けよ
684名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:42:06.17 ID:WEvfr2bQ0
>>623
仕事で週に何回も乗ってたからだと思うよ。
最初に乗った時が荒天時だったし、台風でも大雪でも関係なく乗ってたから。
とはいえ、海外のローカル線に乗った時には怖かったことはある。
操縦が下手すぎたから。
685名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:42:29.36 ID:PQijYZ+10
これって確か

トロンとか言う
日本のエリート技術者のグループが
全員乗ってたんだよね・・・。

それ以降、暗殺も可能性ありと考えるようになった。
686名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:42:48.83 ID:/UkRkC+S0
>>682
左下でしょ
右下はおもいっきり燃えて焦げてるし
687名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:42:50.12 ID:XPPfwPhu0
当時小5。
つくば万博見に親戚宅に遊びに行ってて数日後に福岡行きの飛行機に乗る予定だった。

当時、飛行機でつくば博に行ったガキどもも多いんじゃないかな?
当然キャンセルして帰りは6時間以上かけて新幹線で博多に帰った。
688名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:42:51.36 ID:BmelGO7G0
では、直接の死因とはなんだろうかという

焼死の前に、墜落の瞬間にシートベルとで腹がちぎれるのです。
ベルトは乱着陸と天井に激突しないようには有用だが
山に激突のようなときには自害装置です。
ベルトの幅を何倍にもするか、腹との間に週刊誌やバックを挟まないと
689名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:43:03.23 ID:AhjX3gic0
>>657
機長と副操縦士で役割分担があって、こんな緊急時にそれを入れ替える方が、色々とリスクがある。
上でも書いてる人いるけど、操縦自体はどっちがやってもそんな変わらん。
690名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:43:24.50 ID:ymKmgwBFO
当時小学校の図工の工作作ってたら、日航機の墜落ニュースが出て
緊迫感と慌ただしく騒々しいマスコミを見てたら怖くなった

国内線が墜ちるなんて、想像できなかったから
691名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:43:29.75 ID:yZ2nptRB0
Microsoftの日本法人ができて26年
DOMINOピザが日本に上陸して26年

ご冥福をお祈りします(;人;)
692名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:43:58.56 ID:qsCSddp60
>>13
人生初フライトが8日前
嬉しくて尾翼を写真に撮った(確かJ8730とか記されていた)
羽田に着陸した時、3バウンド位してビビった
今ではそれが原因だったと思っている
当日、友だち♀のうちでダーティペアの最中にテロップ流れて
そのこのこ♀と趣味が合って初めて会いに来月は787で帰省
693名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:44:26.41 ID:b1+A5X2S0
>>677
やはりそういったものはあった訳ですか。
この事故で相当見方は変わったんだろね
694名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:44:46.83 ID:BOCIeLC70
緋本こりん…あれから27年か…
695名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:44:56.56 ID:DcV78XSD0
遺体の探索で目玉(眼窩)が三つある頭部の遺体が発見された。
「いったいこれは何じゃ?(こんな人が存在するのか?)」
と、大騒ぎになったが、よくよく見るとこの遺体は
墜落時の衝撃で他人の頭部がその人の頭と衝突し
一体化してしまったと判明。
どんな衝撃力とタイミングがあればそんな事になるのか?
と話題になった。
696名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:46:14.91 ID:kN8wbtKp0
>>572
オレは知らないが、うちの身内が全日空羽田沖墜落の被害者にいるんだが
何故御巣鷹の方だけ騒ぐのかと家族がたまに言う。
697名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:46:39.53 ID:5/WnksT/0
ああ、あの日だったか
終戦記念日もあるし、御巣鷹もあるし、夏なのになんか悲しいのぉ
698名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:46:42.13 ID:GR9oWey50
>>2
ちょ!レスさせてよ!
699名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:46:50.90 ID:RAEFG1e30
>>689
この副機長も機長への昇格試験で操縦桿握ってたから
飛行経験も十分にあるだろうしね。
あれだけの緊急事態だったら機長が操縦に忙殺されるより役割が分担できたからこそ
事態が発生してからあれだけの時間飛ばせ続けられた側面もあると思う。
700名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:46:52.73 ID:2tAsdBvw0
事故の現場って壮絶だったんだろうな
遺体置き場とか…
701名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:47:39.97 ID:rqEdQkj00
123便の機体がその日札幌とか福岡に行って、最後の伊丹行きの途中で落ちたんだけど
俺はその日の羽田ー福岡のまさにその123便の機体に乗っていた。
最近それを知ってガクブルしたよ。
702名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:47:40.53 ID:2sYdBnX90
>>697
そうなんだよな。
原爆、終戦、御巣鷹、お盆と、
8月は死ぬことだらけだ。
703名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:47:49.33 ID:jHDZ8Dc60
>>681
当時時速何キロだったんだろうな。
飛行機ならノットって言うのか?
時速500`だったら秒速139mでぶつかるんだよね。
言葉にならんわ。
704名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:48:24.88 ID:a8wtrPNdO
>>595
昔の香港の空港はすごかったよ〜
民家の物干し竿が間近に見えると思ったら急上昇
>横風の影響

3回目のチャレンジで無事に着陸できたときには客室内で自然と拍手が起こったよ
705名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:48:33.90 ID:vICxKVdB0
>>700
嘘かまことかは知らんが、たまたま現場近くに居合わせたキャンプ民の体験談も凄いわ…
706名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:48:36.16 ID:BmelGO7G0
バカが今も信じてること

・JAL123便は圧力隔壁の修理ミスで墜落した
・911は誰がなんと言おうとほんとのテロである
・311は津波による天災である、津波の前にすぐに破壊されたから人災説は証拠がない

707名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:49:05.66 ID:W9DXRIik0
>>688
減速Gが300超えるとかいうこの時のようなケースでは意味がないですけどね
708名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:49:21.07 ID:lkOZmT/BQ
>>688
挟むのは毛布とクッションなら、どっかでみたな。
ただ123便は乗客の頭が、座席貫いて前の乗客の中に入ってたって話もあるから、腹切れなくとも全身打撲や内蔵破裂の問題も。
709名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:49:40.41 ID:0Utzt7ve0
空自、F4のフックを引っ掛けて
牽引して飛ぶとか、漫画の話しであったな

首覚悟の空自Pが居ればもしかして・・・。
710名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:49:52.04 ID:mEUX1ZE20
>>703
速度は346kt(640km/h)らしいよ。
711名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:49:53.08 ID:QMceB9p70
>>237
なんでこういう嘘をつくんだろうな…
712名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:50:02.31 ID:rqEdQkj00
>>700
あのころはフライデーとかが平気で残酷写真を載せてたからな(岡田有希子の死体とか)
まあひどかったよ
713名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:50:03.19 ID:5/WnksT/0
>>702
原爆もあったか。
この事故を知らない世代もたくさんいる時代になったねぇ
あの事故はほんとに驚いたなあ
714名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:50:09.17 ID:2sYdBnX90
>>700
当時、あの場に居た人たちが語るのは、
臭いと怒号、これが今でも離れないらしい。
715名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:50:25.78 ID:AhjX3gic0
墜落時、機体を安定させる為に相当な速度出してたからなあ。

機長も、顎だけでも見つかって本当に良かった。。
716名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:50:38.89 ID:uZFkt7y+0
27年もたつんだ
走り書きの遺書に泣いたよ
暑い中捜索した人たちや関係者お疲れ様…
717名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:50:39.30 ID:5pP09nzuO
>>269
神様の御加護がありますように
718名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:51:26.02 ID:PPoY5gPY0
>>686
焦げてる?
最後尾だったんだから右下ぽくない?
左下は主翼じゃないかな
719名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:51:56.72 ID:EixMi+n80
多分33〜45歳辺りの人間は
他の世代に比べて明らかに飛行機嫌いが多いはず

多感な時期に、あのニュースを体験すると…

嗚咽しながら、搭乗者名簿を読み上げるアナウンサー
犠牲になった子供たちの顔写真がずらりと載った新聞
エンマの遺体写真
遺書

自分の場合、引っ越す度、真っ先に探すのが近所の神社
しょっちゅうお参りに行く
いざ飛行機に乗るときに怖くないように
普段から神様と仲良くしておきたい
720名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:51:59.23 ID:LenMf1+U0
>>714
自衛隊は、肉が食えなくなる人まででてきたと言われてるからな
マスコミは棺桶を喜々として荒らしまわり、自衛隊バッシングあげく自衛隊撃墜論とかいうキチガイ思考まで出したというね
721名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:51:59.75 ID:vICxKVdB0
>>712
死体写真とかで無くともさ
生存者の女の子を追っかけまわして「○○ちゃんが今ご飯を食べています!」とかね
吐き気がしたよ
722名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:52:10.74 ID:EP4j+iO/O
>>688
激突した時もしベルトで千切れなくても骨と皮が分離する。それくらいの衝撃な訳で。
あのベルトは乱気流とかの揺れから守るためのものであって
激突した時の事を考えるのは不毛。
723名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:52:30.04 ID:qsCSddp60
>>172
俺も録画してたよ!
ってか>>140の幸運さすごい
724名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:52:47.44 ID:5/WnksT/0
>>712
この御巣鷹事故の写真集も出たよな
フライデーのカメラマンが撮った写真で。
725名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:53:17.94 ID:4qy2z0ev0
>>703
上昇させるためにエンジン全開だったというのと急降下した結果、600キロくらいでてたらしい・・・
726名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:53:44.99 ID:TCr3d9dt0
>>675
オレ24歳だた。
この事故の2ヶ月前に二十歳の弟がガンで死に、家が混沌としていた時期だった。
自衛隊機だか米軍機が山火事を写してきて、それを見たお袋が弟の仏壇の前で
「みんなそっちに行ったからね…」って手を合わせていたのが怖かった。

おい、まだ全員絶望の発表なんて出てないだろ!って時期
727名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:53:46.72 ID:/UkRkC+S0
728名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:53:50.47 ID:Hc7QRYKgO
>>712
あの頃の方がいい
729名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:53:55.50 ID:ymKmgwBFO
この間、海外ドラマのニキータ見てたら
ドラマ中陰謀で墜落した飛行機の設定で、123便の映像使ってたわ
あの映像無許可だと思うけど、完全に123便だった
730名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:54:15.64 ID:/ijlfFp80
最後に飛んでる日航123便を見たよ
普段旅客機が飛ばない方角に飛んでるから変だなーと思っただけで
もちろんその時は墜ちるとは思わなかったけど
よく晴れた夕暮れの空をやけに静かに飛んでてちょっと不気味だった
731名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:54:23.74 ID:JW0erzh90
>>720
朝鮮人枠で入社した在日がその頃から暗躍してたのかもな
韓流のウザさとか
732名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:54:27.13 ID:RAEFG1e30
>>711
この手の陰謀厨の跋扈も、この事故のスレでは風物詩だから軽く流しときなw
733名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:54:55.89 ID:lkOZmT/BQ
>>700
ttp://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-index.htm

墜落遺体 って遺体の身元判明に奔走した方がかかれた本もあるよ。
734名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:55:09.53 ID:kN8wbtKp0
>>721
質問に答えなくなったら生意気だとか言い出してたな。
あれは呆れた。
735名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:55:45.02 ID:5/WnksT/0
>>719
まさに俺だなw
割りと定期的に飛行機乗るが、乗る前に必ず頭の片隅にこの事故を思い出してしまう
736名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:55:50.76 ID:HGmablu6I
>>688
坂本九氏の遺体もシートベルトによる胴体切断だったそうです。
叔父が消防士で当時の現場に行って知ってます。
737名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:56:53.35 ID:cGxm0ahd0
よりによってお盆の満員時期だもんなぁ
738名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:57:19.75 ID:2sYdBnX90
羽田-伊丹は安いんでついつい乗ってしまうが、
やはりこの航路の日航機は今でも避けてしまう。
739名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:57:22.81 ID:uKrQ44K80
>>707
後部座席の人は墜落直後は結構生き残っていたらしい。ベルトが多いタイプなら
もう少し助かっただろう。
前部座席に居た人は安全ベルトに関係なく死んでただろうが・・・
740名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:57:29.34 ID:G5LCTqhN0
>>700
遺体を綺麗に整えた看護婦さんたちは今でも首のないマネキンを直視できないそうだ
741名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:57:58.13 ID:5/WnksT/0
>>736
Qちゃんさんは胴体しか見つかってないよね
742名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:58:19.59 ID:9tMKITaL0
>>650
-400 は知らんが事故機には4系統あった
743名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:58:53.97 ID:2tAsdBvw0
>>733
かなりの書物がでてるのか…
夏期休暇の間ちょっとこのあたりの本読んでみるよ
ありがとう
744名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:59:22.42 ID:eOjphlnN0
墜落したのもわからずに
行方不明になったとか混乱してたな
UFOが隠してしまったなんて言ってたニュースもあったし
当日はとにかく混乱してた

745名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:59:23.06 ID:/UkRkC+S0
>>718
生存者発見場所は焦げてないからさ

http://blog-imgs-12.fc2.com/j/a/l/jal123/20070602000315.jpg
746名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:59:41.10 ID:CCyE/VUg0
>>556
機体がほぼ垂直になった状態で機首が山に激突
あとは>>585で書かれた通り
747名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:59:47.62 ID:lkOZmT/BQ
>>735
過去数回乗ったが、自分もやっぱり123便とチリ空軍機を思い出したな。
ただ「楽に死ねるならそれでいいや」と考えることにしてる。
(実際楽ではないケースのが多いだろうけど。)
748名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:59:59.04 ID:uxi6BiwB0
合宿の夕闇
えらく低い高度で旅客機が飛んでいるのが
見えた。何日もいたが始めて。
晩飯の時ニュースを聞いた。
もしや、と当時思ったが後年調べると
航路は全然違っていた。
空域を開けるためか、他の便はイレギュラーな
航路を取っていたのだろうか。

合掌
749名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:00:13.27 ID:PPoY5gPY0
>>701
マジかああ
席はどの辺り?
750名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:00:20.60 ID:ibgQ0Kjo0
よく生存できたよな
一瞬別の時空にでも飛んでたかのような
751名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:01:09.00 ID:sr2Ag8740
オリンピック開会式の日本退場騒動は、瓦礫バッジのせいで退場させられたのか。国辱やな。
752名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:01:09.81 ID:Hc7QRYKgO
自動車の方が事故率高くね
753名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:01:18.84 ID:H8BzZuDL0
>>705
kwsk
754名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:01:32.94 ID:6Mo7mPUHP
「二度と事故が起こらない世の中になりますように」
って飛行機が空飛んでる時点でいつかは起こるだろ
755名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:02:33.87 ID:t+zbt6Er0
お盆で婆ちゃんちにいる時だったな〜
大人連中が乗客リストから有名人見つけて驚いてた
756名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:02:37.32 ID:xyhBP6ni0
無人標的機ファイアービー
航空関係者の間では通称オレンジと呼ばれていた
機長が何か当たったぞ?と言った後、副機長はオレンジだと答えている
何故かオレンジとしか聞こえないこの音声に、オールエンジン(意味不明)と
字幕が振られている
全くばかげてた隠滅行為である
つまりは123便は、自衛隊の無人標的機に当たって制御不能になったのだ。
嘘だと思うなら、ツベにでもあるボイスレコーダーの音声を確認すれば良い
757名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:03:04.55 ID:PPoY5gPY0
>>745
この画像は開いても大丈夫?グロくない?
758名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:03:12.68 ID:XPPfwPhu0
サンマもこれに乗る予定だったけど直前で変更したそうだ。
運の良い人っているんだなぁ。アソコまで上り詰めたことを考えると、、

んで今でも飛行機嫌い(なぜかロンドンにはいってたけど)
759名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:03:57.83 ID:cTRYIWz10
最近飛行機格安で乗れるけど・・全く嬉しくない。
整備とか安全面にそのしわ寄せが来てると思うと危険すぎて乗れんわ。
今年のGWに起きた夜行バスの事故が良い例で。

この悲惨な事故の経験を無駄にするな。
760名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:04:06.86 ID:/UkRkC+S0
>>757
グロくないよ
ちなみに写真の説明はここ

http://jal123.blog99.fc2.com/blog-category-13.html
761名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:05:14.70 ID:VBHtlk660
南無阿弥陀仏

>>688
元アメリカ特殊部隊関連の仕事してた柘植さんのサバイバル本にも
ベルトと腹の間にクッション入れろとか書いてあるよね。
そして前傾姿勢もその場合良くないかもと。

椅子は外れて何所かに飛ぶ、と仮定すれば
座席より突き出たクビや足は他にぶつかった時アボンしやすいとか。



オカルト的な事故追跡

http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/3a0ea60df39207cc1f4d5ababc5617d5
762名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:05:15.55 ID:RQawyqpjO
R.I.P
763名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:05:29.82 ID:PPoY5gPY0
>>760
d
764名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:05:41.17 ID:u1E725ER0
>>757
PSPのコントローラーの部品
765名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:06:28.55 ID:4qy2z0ev0
>>759
格安だろうが、普通の価格のANAやJALだろうが機体をバラしてまでする
重要な整備は中国の合弁企業に外注だぞ。
766名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:06:55.25 ID:uZFkt7y+0
>>752 それはそうだ
ただ飛行機は自分で速度調節できないし
ジャンボが高速で落ちたときの被害人数やら、遺体の損傷のショックが大きいんだろうな
当時の遺族は、一部だけでも見つかりませんかって半狂乱だったとか
767名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:07:01.71 ID:uxi6BiwB0
アエロフロートとか大韓は安いけれど
絶対乗るな、って上司に言われたな
768名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:07:05.04 ID:cTRYIWz10
>>735
30歳だが、この事故と同時多発テロで飛行機がビルに突っ込む映像が未だにトラウマ
769名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:07:12.30 ID:jHDZ8Dc60
>>710
はああ、、
770名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:07:34.78 ID:LenMf1+U0
>>761
マスターキートンにも似たことかいてあったな
ベルトが体を破断させるから毛布やクッションを挟めて
衝撃のはずみで足もってかれるから胡坐かけとか
771名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:07:44.19 ID:fCIM7oTi0
明石家さんまさんが亡くなられてもう27年か・・・
772名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:07:44.87 ID:H8BzZuDL0
>>719
34歳。当時の雑誌の写真や詳細は、2ch後にいろいろ知ったけど、
飛行機乗るたびにこの事件の事を思い出す。
でも乗らざるを得ない時もあるんだよね。怖いわ。
773名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:07:54.00 ID:5/WnksT/0
>>747
俺はあの墜落事故当時、たまたまあの事故で自衛隊が出動した駐屯地の側に住んでたから、なんか余計に印象強いんだよね
現場から遠くに住んでたら、ここまで強く印象に残らなかったのかもしれない
774名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:09:03.51 ID:oSCh55Xd0
>>771
こらー
775名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:09:43.17 ID:w6cBT/itO
はい
776名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:09:58.13 ID:VBHtlk660
>>756
絶版になった本にそんな事が書いてあった。
燃料を捨ててないのに、墜落現場が黒こげじゃない事が不審だと。

軍がらみの事件なら、首相経験者が事実を知ってるはず。
777名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:11:06.10 ID:AhjX3gic0
>>752
自分に全く非はなく、本当に些細なミスで、一度に何百人死ぬ。

自動車事故とはやっぱなんか違う。
778名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:11:23.79 ID:4qy2z0ev0
>>767
それはあくまでイメージで、実際はエールフランスあたりのほうが、
やらかしてるんだけどな。

ttp://www.youtube.com/watch?v=BSUL46Jdudw

この事故も、映像的にコミカルだけど、重大事故につながりかねない人為的ミス。
779名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:11:24.35 ID:g6fw8Mqb0
震災でもそうだが、遺体回収に固執しすぎと思ってしまう
780名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:12:07.57 ID:QMceB9p70
>>671
民法勉強してから言えや
781名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:12:09.00 ID:ymKmgwBFO
今飛行機のシートベルトってまだ腰骨だけなん?
車みたいに三点ベルトにしてくれ
782名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:12:37.29 ID:b9+UrlPM0
>>779
家族(遺族)の身になって考えてみよう
783名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:12:44.10 ID:PQijYZ+10
>>779
家族なくしてみたら分かるよ
784名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:12:46.31 ID:H8BzZuDL0
これだけの事故だと、やっぱりみんな自分の事として思うところある人多いんだね。
つか毎年関係ある人の話とか聞けて面白い。飛行機目撃した人とか。
不謹慎ですまん。
785名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:12:51.77 ID:jHDZ8Dc60
>>725
むう、、、
786名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:13:20.09 ID:9tMKITaL0
みんなこの当時の事覚えてるんだな。俺もだけど。
ホテルニュージャパンの方がショッキングな映像だったけどあんまり記憶にないな。
この事故はラジオで第一報を聴いたのに鮮明に覚えてる。
不思議なもんだね。
787名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:13:26.70 ID:7IMlfD7K0
>>623
丁度その日、アメリカで旅客機墜落事故があった。
搭乗の前に空港の待合のTVでそのニュースをやってたんだ!
フラグが立ってたのかと後で思ったよ

788名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:13:39.27 ID:z0MtDgxP0

745はグロくはないが、この世の物とは思えない何かが飛び交って
吐き気がする・・・

789名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:13:44.56 ID:vU4ihifJ0
>>781>車みたいに三点ベルトにしてくれ

墜落時、より身体が細かくなるという事だな
790名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:13:56.70 ID:TCr3d9dt0
>>778
中華航空で決まりでそ
791名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:14:03.41 ID:5/WnksT/0
>>779
日本人の宗教観みたいだよ。
欧米では死んだら肉体はただのモノでしかないから遺体には日本人ほど拘らないと本に書いてた
792名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:14:05.36 ID:IE0Io8BT0
>>766
胎児の遺体の取り合いまであったって話だね。
793名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:16:13.56 ID:gOrwW4ed0
おいおい資料ググッてたら3時越えてるよ
陰謀の話とか面白いな
794名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:16:26.34 ID:M21ilwRx0
>>14
kwsk
795名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:17:16.19 ID:jHDZ8Dc60
>>759
>最近飛行機格安で乗れるけど・・全く嬉しくない。

それあるね。
この事故を知ってる世代とかで統計とったらどうなるかな。
796名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:17:18.08 ID:VBHtlk660
真相が開示されないぐらい色々とヤバイ事件だったんだろ。

政治ネタが好きな事情痛が真相を知ってたとしても
言ったら消されるレベルだから言えないという噂。
797名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:18:29.66 ID:cTRYIWz10
>>781
助かった人の中で墜落寸前父親にベルトを外せと言われて
外したおかげで助かった人もいるから墜落時のベルトはあまり
意味はないと思う。
798名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:18:30.15 ID:lkOZmT/BQ
>>779
遺体が見つからないと、残された人間からすると「死なせてやれない」んだよ。すくなくとも時間が懸かる。

身内が死んだときに、それまでは寝てるんじゃないかって半信半疑なのに、棺を入れた炉のボタンを押した瞬間にストンってきたりする。
799名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:18:37.39 ID:CCyE/VUg0
>>791
犠牲者の中に外国人が数名いたらしいが、遺体は日本で処理してくれて結構と言われてびっくりしたとか書かれてたな
そりゃ驚くわ
800名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:18:37.89 ID:fCIM7oTi0
>>791
んなこたないよ。英国育ちだけどこっちの人はやたら遺髪耳爪骨兎に角埋葬に拘るよ。
801名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:19:06.63 ID:IE0Io8BT0
BBCやってるねー。
802名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:19:30.15 ID:M21ilwRx0
803名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:19:40.72 ID:uZFkt7y+0
>>792 mjd 
ともかく山に野ざらしよりは、墓におさめてやらなければと思うんだろうなぁ
米軍のほうが早く位置を把握していたのにとか
いらっとくる情報もあったよね
804名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:21:36.99 ID:ymKmgwBFO
嘘か真が知らんけど、中曽根元首相が123便の件で墓場までもっていく事柄があるって
何かで読んだことがあるが、墓場までもっていく事柄なんだから
言わなきゃいいのにと思ったわ
805名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:21:52.79 ID:AhjX3gic0
格安航空なんて絶対乗らない。
ここ数年でも事故起こしてるじゃねえか。
806名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:21:52.87 ID:5/WnksT/0
>>800
俺は本で読んだだけだよ>>799 の言ってるように
それに>>800のその言ってる意味ともちと違うと思う
807名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:22:25.22 ID:cGxm0ahd0
>>797
振り飛ばされない様にする効果あっても
飛行機が衝突する衝撃には意味無いわなぁ
808名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:22:47.50 ID:lZbe7fc30
>>3それはその前の年 だったかな 機長が羽田への着陸前に発狂して 逆噴射! 羽田の空港前の海に墜落
  
  片桐機長 だったが 発狂だとわかって その後K機長に・・・
 
809名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:24:04.64 ID:IE0Io8BT0
>>803
DNA鑑定が進んでいれば、って今からだと思うね。

当日は情報の錯綜振りがすごかったよね。
810名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:24:08.90 ID:nn2w5Vbw0
この事故でも当初から在日アメリカ軍は墜落の察知していて、夜間に救助の打診をしたが、どっかの県警とかが拒否したと言われているな。
原発事故でもアメリカ軍が日本政府に速攻で復旧の協力を打診したが、即座に拒否されたみたいに、どうも日本人はアメリカに介入されることが、嫌みたいで、人命よりも自分達の面子が大事らしい。
811名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:24:55.93 ID:VBHtlk660
本に書いてあったんだけど、
生存者の人の話で、一度軍の人が来て何か回収し、
救助せずにすぐ帰ったというのがあった。

何か隠してると俺は思ってる。
ただ、それを公開するのは国益wか何かに反するんだろうと。
812名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:25:19.77 ID:p0+d5SFO0
>>808
なんで発狂しちゃったんだろう
てか昔のアニメ見てたら逆噴射ネタをギャグとして使っててビビった
パーマンとかルパンとかあと何かあった気がする
流石に日航機墜落事故はネタとして使えないだろうが…
いや、逆噴射もネタにするのやっぱすげーわ…
813名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:25:26.94 ID:nCCgIHtU0
http://ayarin.iza.ne.jp/blog/entry/1288862/

             ▲
            ▲▼▲
  ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
    ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
     ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
      ▼▲▼       ▼▲▼ 
     ▲▼▲       ▲▼▲ 
    ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
    ▲▼  ▼▲   ▲▼   ▼▲
  ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
           ▼▲▼
            ▼
                  /\       
                /  ⌒ \     この事故も911テロも311人工津波も
              /  <◎>  \ < 全てユダヤがやりまユダ
            /            \ 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
814名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:25:44.46 ID:TCr3d9dt0
>>802
事故のあと、ハイキングで来る人が増えて慰霊碑の前で弁当食ったり、
そういったB層な行為に遺族が「無神経すぎる」って激怒していたことはあったな。
車両で登れないようにしているのは、そのためでは?
815名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:26:04.63 ID:lZbe7fc30
  29分00秒 (CAP) 気合を入れろ  (COP) はい
    01秒 (F/E) もってないかどうかきいて
    02秒    みます

    05秒 (CAP) ストールするぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけてやります
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) ディセンド

816名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:26:05.99 ID:+0CEOlOj0
>>808
発狂てほどでもない、いまでいう統合失調症だろ。
817名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:26:09.68 ID:jHDZ8Dc60
>>811
「戦後体制」にとってまずかったのかもね。
818名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:26:57.92 ID:uKrQ44K80
>>808
数日内にホテル火災もあったよね。

TVの報道スタッフが大変だったって聞いた。
819名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:27:30.88 ID:5/WnksT/0
自衛隊うんぬん説は置いといて、あの事故報告書を信じてる人はパイロットや航空会社の人でもまずいないようだけど、

ここで自衛隊うんぬん説を否定する人はまず、あの事故報告書を信用してるのだろうか、それとも何か他の説を信じてるんだろうか? 興味ある
820名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:27:50.25 ID:uO5fiYoX0
「日航123便の機影がレーダーから消えました」がNHKの夜7時のニュースで流れた第1報だったかな?
あまりよく覚えてないけど
821名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:29:07.69 ID:jHDZ8Dc60
何で日本はいつまでもあやふやなことが多いんだろう
タブーの多さを誇ってるバカな国に思えて仕方ない
822名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:29:18.54 ID:WgiR/X94O
藤岡出身だが、
当時のことはハッキリ覚えてるよ。

この前のバス事故の時に墜落当時のことを思い出した。
823名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:29:29.70 ID:lZbe7fc30
   25秒    to HANEDA.
    26秒 (ACC) All right.
    27秒    ah,
    28秒    これから日本語で
    29秒    話していただいて
    30秒    結構ですから
    31秒 (CAP) はいはい



これが  

日本語でOK   

の起源

824名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:29:38.18 ID:G5LCTqhN0
>>812
機長のお姉さんが出した手記本によると前から発狂の予兆はあったらしい
825名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:29:53.70 ID:ymKmgwBFO
>>821
どこの国もタブーまみれだよ
826名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:30:02.27 ID:oLYHxm4d0
これははいじゃないかもわからんね
827名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:30:20.85 ID:NUqiUMHC0
現場の遺体を載せたEMMAって雑誌はどこが出してたんだっけな
写真掲載はともかくそれらについてるキャプションがすごい軽いノリだったの覚えてるわ
828名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:30:58.16 ID:gOrwW4ed0
日航機墜落事故でとんでもない物を失いました
私の睡眠時間です
829名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:31:34.81 ID:5/WnksT/0
>>812
なんで発狂したかは忘れたけど、
頭の中でロシア軍と戦ってたみたいだよw
たしか。
そして「イネ イネ」と、やってしまえ、みたいな方言が頭を駆け巡ってたみたい
今は絶版の彼に書かれた本に書いてた
830名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:32:15.33 ID:lZbe7fc30

    31秒 (CAP) あたま下げろ

    38秒 (CAP) あったま下げろ
    39秒 (COP) はい

  38分04秒 (CAP) あたま下げろよ
    05秒 (COP) はい

    17秒 (CAP) あたま下げろ
    18秒 (COP) はい

    29秒 (CAP) 両手でやれ
    30秒    両手で (COP) はい


831名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:32:44.65 ID:40YjIRUA0
海外で起きた事故のボイスレコーダー



「機体が安定しない。終わりだチキショー!!」

「落ち着けマイケル!出来ることはやろう!管制に状況を報告してくれ。できるだけ細かく!
 俺とマイケルは落下速度と地上までの時間を計算する!」

「了解!」

「地上まであと20秒だ。くそっ、やり残したことが一杯だな。連続ドラマのラストワールドだってシーズン2の6話以降まだ見てない」

「そいつはいいところで見終わったな。あのドラマ6話目以降はチョーつまんないぜww」

(録音終了)
832名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:33:22.44 ID:nCCgIHtU0
http://ayarin.iza.ne.jp/blog/entry/1247313/

しかし、1985年にアメリカ軍がJAL123便をミサイルで撃ち落としたのです。

アメリカは日本を武力でずっと脅してきました。結局、政界のトップの人に聞くと必ず、
脅しと賄賂がワンセットなんです。日本だけではなくて韓国だろうが、旧ソ連だろうが各国やっているのです。

民主党の小沢一郎代表の秘書が政治資金規正法で逮捕されたのも、小沢代表の
「駐留米軍は第七艦隊だけでいい」という発言を受けて、アメリカからの要請を受けた国策捜査の疑いが濃厚です。

結局、闇の権力が賄賂と脅迫と洗脳で人を動かし、日本を植民地化したわけです。
当然、歴代の総理大臣、財務大臣が、賄賂と脅迫で、闇の権力の言いなりになりました。
民主党の上層部も闇の権力の管理下にあると言われています。これは大物右翼、
それから民主党議員など、複数の情報元が言うんです。民主党は官僚をずっと攻撃していますね。
たしかに天下りは悪いですが、終身雇用でも転職できないという問題点もあるのです。日本の従来のシステム、
つまり官僚主導で、一部の大物フィクサーによって高度成長がもたらされたわけですから。



                  /\       
                /  ⌒ \     この事故も911テロも311人工津波も
              /  <◎>  \ < 全てユダヤがやりまユダ
            /            \ 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
833名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:34:03.56 ID:lZbe7fc30
  50分06秒 (COP) スピードがでてます
    07秒    スピードが
    08秒
    09秒 (CAP) どーんといこうや

    27秒 (CAP) がんばれ (COP) はい
    28秒 (F/E) マック
    29秒
    30秒 (CAP) あたま下げろ (COP) はい
    31秒 (CAP) がんばれがんばれ
    32秒 (COP) いまコントロールいっぱいです
    33秒 (F/E) マックパワー
    34秒
    35秒
    36秒 (COP) スピードがへってます
    37秒    スピードが




834名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:34:24.58 ID:eOn4lQmL0
あの事故からもう27年も経ったのか。
ほんと昨日のように思い出されるわ。
TVではこのニュース一色で、未確認情報が飛び交い、
墜落地点が二転三転してほんと戦慄が走るよ
おれ23歳で当時の記憶無いけど
835名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:34:30.23 ID:zQI8U8IY0
海に落ちた方が生き残る確立高かったような気もする
836名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:34:35.93 ID:P8X1I9r70
>>742
マジデ?
ディスカバリーの特集では2系統って言ってたような・・・
837名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:34:50.00 ID:4FTe80xT0
これ不思議なのは、30分も迷走してたのに航空自衛隊が偵察なり確認なりしてないこと。

飛んでる場所だって、だいたいは分かってるのにな。
838名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:35:16.61 ID:lZbe7fc30
    16秒 (GPWS) WHOOPWHOOP
    17秒 (GPWS) PULL UP
    18秒 (GPWS) WHOOPWHOOP
    19秒 (GPWS) PULL UP
    20秒 (GPWS) WHOOPWHOOP
    21秒 (GPWS) PULL UP (CAP) ……
    22秒 (GPWS) WHOOPWHOOP
    23秒 (GPWS) PULL UP 〔衝撃音〕
    24秒 (GPWS) WHOOPWHOOP
    25秒 (GPWS) PULL UP
    26秒 〔衝撃音〕
    27秒
18時56分28秒  [録音終了]
839名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:36:47.87 ID:xiYbYgdS0
ジャンボと言えば鶴田
鶴田さんも日本の暗部いろいろ知ってたんだろうな・・・
840名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:37:22.44 ID:tjXRDtja0
>>834
生まれてないだろ
841名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:37:26.47 ID:mEUX1ZE20
圧力隔壁の損壊との報告なのだが、急減圧によっての鼓膜の状態はどうだったのだろう。
生存者は後方座席で隔壁に最も近い部分だったので興味がある。
842名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:37:42.85 ID:cTRYIWz10
墜落したのが山の中じゃなくて市街地だったらもっと悲惨な事に
なってただろうな・・
843名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:37:59.33 ID:mIiJkEGU0
この事故のことを知らん連中も増えてきた
今日もラーメン屋でニュースが流れてたら
芸能人も死んだらしいと話してるのがいた
844名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:38:48.80 ID:H8BzZuDL0
>>823
マジで?それは違うんじゃない?
845名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:38:55.28 ID:jf0vxNjC0
これいつまでやんの?
税金使ってんでしょ?
車の交通事故とかでここまでしてくれないよ
846名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:40:04.51 ID:AhjX3gic0
何れにしても…犠牲者のご冥福を祈ります…
847名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:40:41.10 ID:+xXczpSY0

従軍慰安婦の真実と幻の南京大虐殺
http://makizushi33.ninja-web.net/


日中戦争の真実 
日本は、内戦に明け暮れる中国を救おうとした
ローマ法王も、日本の行動を支持していた
http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/rekishi05.htm
 
中国人の蛮行 天安門事件
http://www.youtube.com/watch?v=c4Hc9Fjrfl4
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6
 
848名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:41:30.15 ID:5/WnksT/0
>>836
ディスカバリーてメーデー?
あれは事故報告書通りに再現してたね

この事故もアメリカだったら即映画化だったろな。さすがに日本はしないね
849名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:41:38.55 ID:IE0Io8BT0
>>827
文春だね。
Friday、Flash始め、5誌くらいあったんだよね、写真週刊誌が。
850名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:42:14.66 ID:utBHmeFS0
墜落の衝撃で人の中に人が入ったんだよな確か
851名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:43:39.80 ID:5/WnksT/0
>>850
あれはそれを書いた人の警察の上司が嘘だと本に書いてたw
まあ、みんないろいろ衝撃すぎて記憶もめちゃくちゃになっちゃうんだろね
852名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:49:15.38 ID:TBiFmG0/0
500人以上が死亡て凄まじいよな
853名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:49:34.49 ID:nn2w5Vbw0
圧力隔壁説はどうも信頼性がないなあ。
アメリカのメーカーが確か機体の破片とかを集める前に、「ごめんなさい、圧力隔壁破損が墜落の原因です」とか日本の調査が入る前に断定していた。
それ以後はもう圧力隔壁以外の説は無くなったか、それとも他説を展開できなくなった。
854名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:49:54.24 ID:t2I9Xhb3O
事故後看護婦さんになった川上慶子さん。幸せな人生であってほしい
855名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:51:28.39 ID:+T/UImFx0
どっかのサイトによると墜落直後には驚くほどの生存者(もち半死半生)がいて
速攻で駆け付けた特殊部隊がトドメをさしたそうな。
火災による死亡を演出するため、火炎放射器で。

仮にトンデモ論だったとしても、想像するだけでトラウマだ・・・
856名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:51:54.08 ID:sr2Ag8740
最近、ケムトレイル減ってる?。
857名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:52:02.15 ID:l3rn9qtn0
遺族会の代表の方、今も頑張ってらっしゃるんだな。
確か小学生のお子さんを亡くされたんだっけ。皆、歳を重ねたね。
858名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:53:31.80 ID:2uU33Sek0
>>851
墜落遺体に出典があるから嘘じゃないよ
目玉が三つある遺体が出てきて調べたら、2人の遺体が合体してたみたいよ。作者は現場の警察官のエラいさんだから適当なこと書かないよ
859名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:54:03.59 ID:mIiJkEGU0
名古屋の中華航空140便墜落事故が中2の新学期間もない頃か
当時離島にフェリーで遠足に行っていた
日航機の事故の記憶がよみがえってきた
860名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:54:38.31 ID:uZFkt7y+0
自分もこの年の夏、たまたま初めて飛行機のって
普通に成田に着いたら、新聞にでっかく事故と載っててぎょっとした
今でも海外の小型機のツアーとかは乗る気しないよ
飛行機なんて毎日バンバン飛んでるって、頭ではわかってるんだけどな
861名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:55:53.89 ID:l3rn9qtn0
>>858
自分もその本を読んだ。読み返すことは無いと思うけど。
当時を知らない人は読んでみるといいよ。
862名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:56:29.24 ID:+0CEOlOj0
>>860
そのぶん、ちょくちょく事故ってるのも事実だよ

ボンバルみたいに死人はないけど派手な故障ばっかりとかさ
863名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:57:10.80 ID:hwnG0m6+0
俺の日航機フォルダが火を噴きたがってるんだが




いい?
864名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:57:39.96 ID:knqEjDzh0
>>250
大韓航空もしばらく飛んでただろ
865名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:57:49.02 ID:5/WnksT/0
>>858
うん、それは読んだ。
その本の出版後にその本を書いた人の上司が回想本を出して、名指しでその箇所を否定してるんだよ
俺はその上司の人の本のが信じられたな
866名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:57:53.13 ID:PLm1f/Dz0
茹でるな
867名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:58:20.41 ID:ymKmgwBFO
>>842
中国の長征ロケット一号機が打ち上げ失敗し落下して
一つの街を壊滅させて、人も全員溶けて死亡したのを思い出した
ロケットとジャンボじゃ違うだろうけど街に墜ちてたら、空恐ろしいわ

機長は二次災害を食い止めたんだな
868名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:58:28.57 ID:KkGPW5BK0
>>2
あのね、
古いの(笑)
869名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:00:28.77 ID:BKXZs5uO0
>>811
昔、横浜でアメリカの戦闘機が訓練中に住宅地に落下して(パイロットは早々に操縦放棄して脱出して無事)、民家が燃えているのに、
速攻でアメリカ軍が来てパイロットだけ保護して帰ったっていうの読んだな。民家では母子が犠牲になったけど長いこと政府に隠蔽されてたそう
870名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:01:11.46 ID:2uU33Sek0
>>865
そうだったか、飯塚さんは現場監督だったから混乱してただろうしね
誤りだったのなら、次の版からは修正して欲しいな
871名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:01:50.39 ID:ymKmgwBFO
>>855
そりゃないわ。フライデーの遺体写真カラーで見たけど
そのカラーの遺体写真は全員うつぶせで全員同じ方向に服来たまま
折り重なってる写真だった
火炎放射機とか、ファンタジーすぎる
872名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:02:09.56 ID:H8BzZuDL0
>>863
毎年見ては怖いから消し見ては怖いから消ししてる。
結論から言うと、

かもん!
873名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:02:58.46 ID:5/WnksT/0
>>855
トドメw その話しもどっかで読んだが、
それはさすがにないと思ってる

ただ、生存者の落合さんの話しでは確かに子どもの声とかが夜の間はしてたようだね
川上さんも妹が生きてたとも言ってるね
874名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:04:08.46 ID:Y4Achz5r0
>>863
霊障とか起きない?
875名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:04:41.35 ID:u1E725ER0
>>863
どーんといこうや
876名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:06:36.35 ID:5/WnksT/0
>>870
混乱も当然あるだろうけど、ちょっと盛っちゃうとこある人だ的な事も書かれていたようなw 短くだけどね
その上司の人の本はすごく落ち着いて読みやすい本だったよ

次の版から修正て、今も増版重ねてんのか? だったら凄いね
877名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:08:27.89 ID:Sym7oU000
日航機 自衛隊 誤射 で検索
878名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:09:13.23 ID:H8BzZuDL0
>>876
どっちも読んだけど、その上司の人もうーんな感じだったが。
その人が見てない所であった話、という可能性があるのに、
それが否定される情報もないんだわ。
879名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:10:05.54 ID:nCCgIHtU0
【危険】日航機123便墜落事故の真相は核兵器運搬の証拠隠滅だった!自衛隊と米軍含む数十機が死闘の末、全機撃墜される!日本は既に核保有国である!
http://www.news-us.jp/article/286164530.html

1. プラザ合意を呑ませるために中曽根を脅迫するため
2. プラザ合意に反対していた関西の財界大物4名を全員暗殺するため
3. グリコ森永の実行犯を殺害し証拠隠滅するため
4. 松下トロンOSの技術者17人を抹殺するため
5. JAL123便が核弾頭を輸送していることを米軍が突き止め、ミサイルで攻撃した
6. 核弾頭輸送を隠蔽するため、自衛隊は日航機を御巣鷹山までおびき寄せ撃墜した
7. 自衛隊は米軍機、自軍機、さらには偵察のみのNSA機、ソ連機まで全機撃墜
8. JAL123便の生存者は数十名以上いたが、ほぼ全員VX毒ガスなどの手法で殺された
9. 宗教的な意味を持たせるために、犠牲者は520人でなくてはならなかった
880名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:11:05.30 ID:hwnG0m6+0
http://tikuwa.net/files/25975.zip.html

めんどくせーからzipでな、パスもかけさせてもらった
DLキーは俺のID
881名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:11:22.97 ID:+0CEOlOj0
ID:nCCgIHtU0は、K機長かw
882名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:13:09.66 ID:24pLwrky0
忘れもせんわ。つくば博で数日前に日航ジャンボに乗ったばっかりだったから、本当に怖かった。
あの時話したアテンダントさん、乗ってなかったか今でも気になる。
883名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:13:19.59 ID:H8BzZuDL0
>>880
ありがとう、今落としてる。
884名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:14:04.55 ID:aBaycFaYO
>>854
何年か前週刊誌読んだが、ケッコンして子供2人いるらしいし、普通に幸せじゃねえ
885名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:14:34.89 ID:5/WnksT/0
>>878
でもかつての部下を名指しであんな否定するかなぁ、そんなに感情的な書き方でもなかったし。
飯塚さんの本は本でそういう部分以外、俺も深く当時は読めたし、個人的にもいろいろ否定するつもりはないわ
だいぶ中身忘れちゃったけどねw
886名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:14:55.80 ID:ylW6mJVAP
1976/1/3より続いた、TBS土曜の
昔ばなし→クイズダービー→全員集合
のコンボが崩れる2ヶ月前。
887名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:21:08.30 ID:/lG654FD0
この事故は後から知った、聞いたという年代の人たちは理解できないかもしれないが
自分も含めてリアルタイムで脳裏に焼き付けた人たちは一生忘れられないと思う。

後日生存者の落○さんの回顧録での生々しい証言を拝読して改めて飛行機は怖いと震えたよ。
今でも街で小さな男の子を見かけると「ようし、ボクはがんばるぞ!」の言葉がよぎる。
888名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:22:02.86 ID:5/WnksT/0
>>881
いや、いろんな意見あるのもおもろいよw
瓢箪から駒もあるしね
889名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:22:07.73 ID:H8BzZuDL0
>>885
最初に墜落遺体読んで、その内容が否定されてるよってな事で
上司さんの本を読んだ。そればっかり考えて読んでたから、
納得いかなかったってのもあると思う。当時の感情としては、
部下の本をクサしてる部分が多いと思った。
墜落遺体がヒットしたから嫉妬してるんじゃね?みたいな。
俺も内容余り覚えてないし、公平な目で読んでたとはとても言えないな。
890名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:22:35.39 ID:hwnG0m6+0
この事故のニュースの第一報は車のニュースで聞いたな
当時家族旅行で下田まで行く途中で確か小田原あたりにいたと思う

ニュース聞いて親父が「まだその辺飛んでるかもしれないから空見てろ」と言われて
弟と二人で車の中から空見てたのを覚えてる

割とどうでもいい話だが、その1〜2日後だったよな?
当時高校生だった桑田と清原が最初の伝説作ったのは
891名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:23:39.30 ID:iE9+v/rN0
なんで、機長は名古屋空港より羽田を目指したのだろう…

素人考えでは、陸の上を飛ぶ方が嫌だと思うけど
892名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:27:15.51 ID:meU3bpSY0
夜中じゅうカタカナ名簿
893名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:27:18.53 ID:4qy2z0ev0
>>891
単純に一番近いのが羽田だった・・・ってだけかと。

名古屋っていったってセントレアじゃないんだしさ。
894名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:28:13.58 ID:5/WnksT/0
>>889
この事故の関連本では出版された時期も含めて、二冊とも当時はとても貴重な本である事は確かだよね。
現場を知るという意味ではね
895名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:31:04.62 ID:NxJ/TtAGi
国鉄陰謀説というのはないのかな
当時、国鉄はJRに民営化された
飛行機に押されていた、特に東京大阪間

結局JRは成功した
まぁ状況証拠的には考えられる
896名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:32:34.60 ID:5/WnksT/0
>>890
そのPL学園を甲子園に見に行こうとして事故にあった子供の母親が今でも遺族会の長みたいなことやってるね
最近はそのお母さんもヅラになっちゃって事故からの年月を感じる
897名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:33:29.20 ID:mEUX1ZE20
>>880
メキシコで耐性が付いたので見られるようになったが、
グロ写真フォルダは保存出来ないや。
898名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:37:40.63 ID:fpyGOtE/0
>>589
www
899名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:37:46.81 ID:148RMD4p0
>>865
のいう本タイトル何?墜落遺体は読んだ
900名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:37:47.75 ID:24pLwrky0
>>895
国鉄がJRになった年を調べてこい。
この手のキチガイ陰謀論には本当に反吐が出る。
901名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:38:53.55 ID:4qy2z0ev0
>>895
当時の航空運賃調べてから出直してこい
902名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:40:39.54 ID:H8BzZuDL0
>>897
白黒だから割と大丈夫…って書こうとしたら、カラーあるじゃねーか!
多分初めて見る奴だ。>>880GJ!

木にぶら下がってるボロ布みたいなの、「人の皮」なんだよな。
その後ろに写ってる小さいのもそうんなんだよな。
ヘルメットの人の目が死んでるのも分かるわ。
903名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:41:37.69 ID:iE9+v/rN0
>>893

判断した時点では、空港施設以外への不時着は考えて無かったということなのでしょうか?
垂直尾翼の欠損等に気が付いていれば選択が変わったと言う事もありえるのかな…
904名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:41:55.23 ID:5/WnksT/0
>>899
ごめん、この事故についていろいろ興味もって読んでたの10年は前だろうから、タイトルはさすがに忘れた
墜落遺体からいろいろググれば解ると思うけど
905名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:42:23.80 ID:ncTxpPcU0
墜落遺体は読みたいけど絶対読めないや
母親の友達の家に泊まりに行って親達が騒いでいるのをわけもわからず見ていたけど
どえらい事が起きたのははっきりとわかったなぁ
906名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:43:09.63 ID:148RMD4p0
>>12
ババアになれて本当に良かった
907名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:47:19.27 ID:H8BzZuDL0
>>899
多分ちょっと大きい図書館に行けば両方あるんじゃないか?
908名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:48:13.51 ID:5/WnksT/0
>>897
御巣鷹の写真集(当時一万円)を買った時のドキドキはやばかったが、メヒコのそれらに比べたら可愛いものだったのは確か
その御巣鷹の写真集は友達の家に置きっぱなし。もう20年くらい。
909名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:48:39.43 ID:JW0erzh90
>>832
必ず共産党の影がちらついてるのはスルーなのなw
910名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:50:02.35 ID:P8X1I9r70
>>837
要請も無いのに警察救急を差し置いて勝手には動けないと思う
米軍は横田の滑走路空けていつでも来いとばかりに待っててくれたみたいだけど・・・
あと墜落直後に米軍から「レーダーで追跡しててどこに落ちたかわかってるから救助行こうか?」
って打診を国内のことだから、と政府か官庁が断ってたはず

>>848
そうそう。メーデーの御巣鷹山特集
911名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:50:44.94 ID:VBZps5FT0
hi!
912名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:51:08.48 ID:5/WnksT/0
>>907
そうそう。俺は図書館でどちらも読んだ。
てか図書館にないこの手の本はトンデモ本w DVDとか付いて豪華?でも
913名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:57:58.86 ID:hBeeeHX10
かみさんからうちの上の子授かったと出張から戻った時に告げられた日だったな
914名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:59:30.74 ID:4w1J5zNw0
これは写真が残されてるように、機体へ向かってミサイルが飛んできてる。
当時犠牲者が機内で撮ったカメラと写真が公開された。

自衛隊の極秘開発の誘導ミサイル。誤動作して日航機をロックオンして、命中してしまった。自動追尾式の故障。
頭上で爆発音を聞いた地元民の証言あり。

そして自衛隊先遣部隊がヘリで現場に行って、生き残った乗客を殺害し、ミサイルの破片を回収して証拠隠滅。

実は恵子さんは墜落直後「あたりにうめき声がして、相当数の生存者がいた」と証言。
しかし恵子さんはその直後に意識を失い、翌朝まで目を覚まさなかった。自衛隊員には死体のように映り、慶子さんは殺害を免れた。
慶子さんは意識を失う前「ライトの明かりが動いていた。懐中電灯を持った人が付近にいた」と。

先遣部隊は秘匿部隊。ミサイル部品の回収と、生き残りを殺害した後ヘリでまた戻った。幸い夜だったので、気を失ったものは死体とみなされ無事だった。翌朝別の救援部隊に救助された。
この救援部隊は先遣部隊とは別で、おそらく先遣部隊やミサイル誤爆撃墜のことも知らされてなかっただろう。
先遣部隊の存在は、在日米軍厚木基地の当時の証言とも一致する。


これが2ch情報。信じるかどうかはあなた次第。
915名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:00:18.27 ID:JGaHlLSxO
墜落の夏

必読ですね。
916名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:00:59.32 ID:5/WnksT/0
>>910
ある本によると現場で事故の夜にホバリングしてる機があったみたいだね
落合さんも夜の上空になにかの光は見たと言ってるね
917名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:04:36.77 ID:KcW3JsvG0
>>25
あるあるあるある(←元ネタ)
918名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:09:34.73 ID:ymKmgwBFO
>>914
ミサイルが飛んでた写真と
生存者のライトが見えた説のソースも出さないで
言い切るとは
919名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:11:20.83 ID:xLtf5oNw0
航空機の大惨事って日本特別多くないか、この事故もアメリカ人が機長なら
神流川に不時着してたと思う、ハドソン川の事故のように

920名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:12:32.79 ID:5/WnksT/0
>>914
現場いってすぐ殺すてw
ボルトでも無理
921名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:13:36.81 ID:jHDZ8Dc60
>>855
火炎放射器と航空燃料で焼け死んだのでは
検死でわかっちゃうんじゃないのかなあさすがにw
922名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:15:33.26 ID:O4FA4ajeO
テロだろ
923名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:16:05.38 ID:ymKmgwBFO
>>919
アンコントロールであの高度と速度で川とか海とか突っ込んでも
コンクリートと激突するのいっしょだろ
しかも気を失った乗客は全員溺れ死ぬ
924名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:17:40.96 ID:ppe2XEYU0
今日はクライマーズハイ見ようっと
佐藤浩市の方


合掌

>>884
それが幸せかどうかは彼女にしかわからない。

とてつもなく、恐ろしい経験してんだし
925名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:18:33.82 ID:/Y6NlNLq0
>>575
そしてFランしか受からなくて今は無職か
926名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:19:53.50 ID:ppe2XEYU0
>>915
墜落遺体もね
このことを忘れてはいけない
927名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:21:50.56 ID:5/WnksT/0
>>919
大惨事としてなら特別多くはないとおもうけどなぁ
ただ飛行機の機種によってはトラブルの多いのは以前あったよね
でも日本には作らせてもらえないよね
928名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:27:26.53 ID:5/WnksT/0
>>924
あれはほぼ事故と関係ないクソ映画だと思うがw
929名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:27:31.20 ID:j9aGIFen0
金もらえてんからええやん
930名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:29:30.04 ID:jHDZ8Dc60
>>880
ありがとう。
当時の記事貴重ですね。
事故とは関係ないけど他の記事や、下の書籍紹介や番組に
第二次大戦関連のものがかなり多いのが興味深かった。
というか懐かしかった。
当時は、こんな古くさい話題とか思ってたけど
戦後から40年じゃまだピンピンの人たちばっかりだもんね。
931名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:29:32.90 ID:8tg9xpIu0
>>123
未だにボイスレコーダーの内容は全部公開されてませんけど?

932名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:29:42.73 ID:5/WnksT/0
>>926
藤田さんの本もねw
ドラマにもなったし
933名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:30:54.59 ID:ahZKwGU30
もうだめかもわからんね
934名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:30:55.62 ID:e8BRptnyO
「虫の知らせ」って言うけど
その当時のミサワホームの専務も犠牲になったんだけど、
いつもは散らかりっぱなしの机を整頓して
出張伝票も精算してから羽田に行ったと。
「虫の知らせ」ってこういうことなんだろうと思ってます
935名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:32:06.61 ID:5/WnksT/0
>>931
ですよねぇw
936名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:34:27.63 ID:5/WnksT/0
ボイスレコーダーとかドラマ化されたのて事故後20年の時だったかな
あれからまたさっぱり取り上げないのな
937名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:35:59.17 ID:4kL+AFsd0
https://twitter.com/kennoguchi0821/status/20931397162

あ、あれはゴミじゃなかったアハハ
938名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:37:56.37 ID://6aJVH90
>>854
そういう実名で書き込むのはやめませんか…一般の方なんですし。
と書き込む私、間違ってますかね…
939名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:40:42.90 ID:tVnD0kPJ0
>>914
「宇宙人のUFOに撃墜された。信じるかどうかはあなた次第」
てのと全く同レベルの話だね
940名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:50:24.90 ID:jHDZ8Dc60
>>914
ミサイルは二発ぶつかったのかなあ
海で一発と”とどめ”の山の一発
もし海の一発だけだったら山にミサイルの破片なんて無いよね。
941名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:53:28.93 ID:MWgqdyNA0
クイズ100人に聞きましたのテロップとセットの記憶
942名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:53:29.28 ID:5/WnksT/0
>>938
タブーなのかな。
だとしたら入院中に無理やりカメラもってインタビューしにいって、病院関係者怒らせながら、強行してさんざん実名晒した業界が一番悪いかも。
家族亡くして墜落から生還したばかりの子供や家族にねw
943名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:57:06.93 ID:ppe2XEYU0
>>928
映画版は駄目だけどNHKの方は傑作だぞ
944名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:59:24.25 ID:ldfxiZi0O
遺体安置所にされた学校の体育館は死臭が消えなくて壊されたんだよね…
945名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:59:30.18 ID:ppe2XEYU0
>>942
なんで、最後にWを、いれる?頭おかしいのか?
946名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:00:48.35 ID:w2aoGhqP0
>>14
マジで?
殺せ
947名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:01:10.46 ID:fYWF0mbJ0
ボイスレコーダーは内部の人が流出させたんだよな、全部ではないけど・・・。
完全版は永遠に出て来ないだろなぁ。
948名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:02:09.19 ID:5/WnksT/0
>>943
うん、NHKのも録画持ってる
佐藤浩市のはそっちだったなw
でも内容同じだろ
そもそも中心テーマが事故とは関係ないな
949名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:04:24.13 ID:5/WnksT/0
>>945
950名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:07:44.89 ID:c1XN1vaiO
さんまはこの事故もあって「生きてるだけで丸儲け」を座右の銘にしてて、娘のIMALUって名前はそこが由来とかなんとか
951名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:08:09.69 ID:1ESaIOcEO
まぁ、自衛隊のミサイルかどうかは知らんが、追跡してて救助すると言ってきた米軍を追い返してるし、なにかはあったんだろ。

追跡していた米軍は、墜落位置を教えたと言ってるのに、自衛隊機は一晩中ウロウロしてるし。
不自然感は否めんよな。
952名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:08:23.70 ID:r7fp3m860
墜落遺体って本は読んだほうがいいよ。青い表紙のほう。
へんにアレンジされることなく事故状況が詳しく載っている。

子供の頭部が親ではない成人女性の体内から見つかったとか・・・
見ていて辛いけどな・・・・

南無。
953名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:08:24.33 ID:pIwh1s+80
>>55
陰謀論かよw
ではすまないくらいマイクロソフトは業績を上げたわけだしな
もっとも日本人じゃOSシェア独占なんてできないし、したらアメ公に訴訟起こされるだけだけど
954名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:08:35.38 ID:5A2MwvJB0
J'A`L
955名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:10:57.15 ID:5/WnksT/0
墜落遺体人気あんなw
もっといろいろ本は出てんぞ
956名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:11:40.96 ID:59Um2yU00
日航機関連の本を読むと涙が溢れます
957名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:12:15.63 ID:ppe2XEYU0
>>954
それいいな
958名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:15:00.45 ID:/BXW4wMM0
なるほど。
松下の社員が17人死んだのはやはり陰謀論だったのか。
今年度はそういうことにしておきます。
959名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:18:10.04 ID:5/WnksT/0
Qちゃんさんの音楽をいま聞くとけっこういいぞ
あのビブラート唱法なんなんだろ
ドラマは黒Qなんて笑を誘ってたけどw
960名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:19:47.11 ID:z5v8RVYF0
事故機に乗ってた女の人が家に帰ってきて、
「何かの手違いで乗らなかったんだ!」
と思ったのもつかの間、
下あごから上が無くなってるんだって。
喋れないはずなのに声は聞こえて、「ごめんなさいごめんなさい」って言うんだと。
せっかくの幽霊なんだからキレイに出て来いよと。
961名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:20:29.91 ID:jHDZ8Dc60
85年はあの「プラザ合意」もありましたね。
962名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:22:39.49 ID:z5v8RVYF0
今日JAL乗るんだよね。
機内で黙祷イベントぐらいあるかもしれないな。
ねぇか。
963名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:22:47.98 ID:nCipkAXS0
>>90
筒井www
964名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:22:59.21 ID:jHDZ8Dc60
>>960
家族が悪いことしたわけでもないのにひどい仕打ちだな。
家族が見た、ただの悪い夢だと思いたい。
965名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:24:12.79 ID:cAg5Gnu8O
帰省の人が多かったね
同僚が複数亡くして会社が傾いたり
966名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:25:33.60 ID:5/WnksT/0
>>961
タイミング♪ テカテカテカティー♪ タイミング♪
てQちゃんのヒット曲の「タイミング」昔あったみたいだね
967名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:27:41.17 ID:5/WnksT/0
>>965
東京ー大阪をジャンボ飛ばしてる日本という不思議な国に世界は驚いたとさ
968名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:30:03.36 ID:N5daXGzU0
>>966
素敵なタイミング〜♪
うわぁ、懐かしい
969名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:32:24.13 ID:5/WnksT/0
村田ダ!てのも80年代流行ったね。
金メダルだねw
970名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:35:03.98 ID:KUu5mhRX0
これ覚えてるな
たしか月曜日で、クイズ100人に聞きましたの放送中に
速報入った記憶がある

と思って検索したら同じ記憶のやつが何人かいるようだな
971名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:35:16.92 ID:Wy+p1cwC0
>>1
ハイドロ全部ダメ?
972名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:36:18.10 ID:nCCgIHtU0
http://dogaeigo.blog118.fc2.com/blog-entry-53.html

                  /\       
                /  ⌒ \     811,911,311
              /  <◎>  \ < タイミング♪ユダヤのタイミング♪
            /            \ タイミング♪陰謀のタイミング♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
973名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:36:19.55 ID:I+PXjTkk0
もうダメかもわからんね
974名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:38:11.51 ID:fVdLxUZAO
うちの地域じゃ翌午前、報道が一段落したあと帰ってきたウルトラマンのシーゴラスの回が放送されてた。
975名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:39:20.93 ID:Wy+p1cwC0
ぷっぷっ、ぷーるあっぷ
ぷっぷっ、ぷーるあっぷ
976名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:40:46.25 ID:ZI1fRzs2O
東海大山形が清原桑田のPL学園に歴史的大敗を喫した日から27年か…
(´・ω・`)
977名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:42:02.17 ID:5/WnksT/0
素敵なタイミング!ww

最近もどっかの国と素敵タイミングだな。
978名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:43:05.76 ID:WQYGBDUC0
>>854
彼女ももう40ぐらいか……
979名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:44:21.53 ID:5/WnksT/0
リベットがなぁ〜w
980名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:46:56.78 ID:dzUxKl2C0
ニアミスのニュースって減ったね
981名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:47:03.53 ID:fLTdXVBoO
飛行機まだ5回しか乗ったことないけど
着陸するまではやっぱ落ち着かないもんな。
982名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:47:35.39 ID:e4kKVn1a0
JAL123も福島第一原発も
原因はアメリカの設計上の欠陥によるもの
それを日本企業が責任を全部ひっかぶっている
983名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:48:39.15 ID:xN8qZQhC0
>>981
やっぱり自分で操縦しないとな
984名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:49:58.15 ID:Wy+p1cwC0
ボーイングの同型機で
圧力隔壁がぶっ飛んだ事故なんか
他に一つもない
日本航空の整備不良が原因
高い運賃取っておきながら、
酷い話だよ
985名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:51:05.88 ID:ET/UMsKiO
住所が実家だったので、帰省中に免許試験場に朝から行った日。
暑い一日が終わって夕食を待ってたら、ニュース速報が流れそれからはTVに釘付け…。

俺の免許証の【二・小・原】にはこの日が記されている。
986名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:52:03.56 ID:5/WnksT/0
>>981
国産小型機でタッチアンドゴーされた経験はないようですね。旅客機で
987名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:53:21.26 ID:HTEa41mB0
墜落の瞬間ジャンプだと?
まずジェットコースターが下ってる瞬間に、ジャンプしようとイメージしろ
その何倍もさらにGが掛かるんだぞ
988名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:53:22.62 ID:zXN7CdPYO
>>970
自分はドラマの一休さんやってた記憶なんだけど。
989名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:54:18.75 ID:5/WnksT/0
>>982
Qちゃんに素敵なタイミングてヒット曲あるみたいよ。好きか解らないけど聞いてみてw
990名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:54:22.76 ID:6Vf4iloC0
>981

事実として君が飛行機に乗っている間は死にませんよ
なにせ死ぬチャンスを得るには1,300万回も乗らなければなりませんからね
近所を散歩している時のほうが死ぬリスクは遥かに高いということです
991名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:56:41.39 ID:5/WnksT/0
村田だっ。
992名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:56:53.56 ID:VtgtpVRU0
>>12
ババアになって子供に恵まれた幸福な生活送ってればいいな

東北じゃババアになれずに若くして亡くなった人が震災で大勢いるんだ
993名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:57:14.93 ID:e4kKVn1a0
>>990
軽水炉の原発が事故を起こして被曝する率は
飛行機墜落よりも確率は低いです

311以前はそう言われていました
994名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:59:23.81 ID:VtgtpVRU0
>>486
自分も覚えている
点描で上品で美しい絵を描く人だった

>>495
テープの内容よりもミンキーモモのほうがある意味インパクトあった
995名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 07:00:18.63 ID:fLTdXVBoO
>>983は操縦できんのかよw
>>986
乱気流で熱々のコンソメスープの入ったカップを手で抑えたことならあるw
996名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 07:00:30.79 ID:nCipkAXS0
>>589
ワロタww
997名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 07:00:32.96 ID:5/WnksT/0
>>992
東北も可哀想なのは解る。
でも川上さんは目の前で妹が血を吐いて死ぬのを見てるからな。お父さんも。
998名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 07:02:34.89 ID:xWJhITqi0
トロンが消えた日
999名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 07:02:43.67 ID:5/WnksT/0
>>995
コンソメは熱いから気をつけろ
1000名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 07:02:50.11 ID:Wy+p1cwC0
盆の帰省ラッシュで超満員だったんだよな
あの島には今でも出るらしい
この時期になると・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。