【教育】 「髪が長すぎる」 何度注意しても無視の女子生徒に、中学側が断髪強制→泣いて帰り、保護者が抗議…長崎★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
・北松佐々町立佐々中(黒川雅孝校長、455人)で、2年の女子生徒(13)が7月31日の
 登校日に「髪が長すぎる」と強制的に切らされていたことが7日、分かった。町教委も
 この事実を把握。金子正司教育長は「学校の対応は適切でなく、生徒への配慮が
 足りなかった」としている。

 同校などによると、職場体験学習を翌日に控えた31日、2年生(166人)の集会があり、
 身だしなみを検査。男女約30人が注意を受けた。このうち、前髪が長かった女子生徒に
 教諭が「切って帰るように」と指導。集会後、生徒が持っていたはさみで、自ら前髪を
 3〜4センチほど切らせたという。

 女子生徒の保護者が3日に学校に抗議し教諭らは謝罪。保護者は「娘は泣いて
 帰ってきた。まずは家庭に改善するよう伝えてほしかった」と憤る。
 黒川校長は「(夏休み前から)本人に再三、注意したが改善が見られなかった。
 事前に保護者に相談するなどの配慮に欠けていた」としている。
 http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120808/05.shtml

※前(★1:8/08(水) 12:05:11):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344420421/
2名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:48:17.90 ID:VSRHfp9T0
無視する女生徒に背後に告訴するような親がいるわけだ(^o^)

髪なんか長くてもいいと思うけど、告訴する親は間違いなく変www
子供は権利意識を振りまわるおかしな大人になるよ〜
間違いないからw
3名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:49:16.33 ID:2LRIzTlK0
>>2
今頃こんな校則ある方がおかしいだろ
4名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:49:19.21 ID:4l3REW9W0
違反する前に校則を変える努力をすべきだったな
5名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:49:21.31 ID:BPdZIK7lO
どれ位の長さを規定にしてたのかが問題だな
6名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:49:30.23 ID:LA5pEuaZ0
とりあえず髪切らせたバカ教師は坊主にして登校しろ。
話はそれから。
7名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:49:32.50 ID:4uawVNWc0
泣いて帰るくらいなら髪切っておけよw
8名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:49:32.58 ID:sluIBvSK0
全科目90点以上とったら許すとかにしてやれよ。おもしろみのない学校だな。
まぁ、髪なんかほっといて教師も学生も勉強せいって感じだが。
9名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:49:41.06 ID:Va1Fq/Sp0
「校則守れ」とか言ってる奴が多いけど、そんな校則が本当にあるのか確認したの?
10名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:50:10.77 ID:LA5pEuaZ0
教師の服装や髪型は自由過ぎるだろ。
社会人に見えない。
11名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:50:33.46 ID:d8L6whj+0
まともな親はまず謝るんだけどな・・・
まあでも発狂したのが1家族だったのが救いだなw
12名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:51:37.63 ID:WP+hvB0v0
【宗教】ドイツ地裁「割礼は傷害罪」…ユダヤ教徒反発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344425423/

これに比べたら屁みたいなもんだ
13以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 20:51:42.43 ID:jpy2eu690
高校生ですが、坊主の人が耳に髪の毛が数本触れていたという理由で指導受けてました。みんあ先生はおかしいと言っています。あと、強制的に床屋に連れていかれた人もいます。
14名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:51:58.01 ID:8145LzJb0

> 【教育】 「髪が長すぎる」 何度注意しても無視の女子生徒に、中学側が断髪強制→泣いて帰り、保護者が抗議…長崎★5
> http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344420421/953
>
> 953 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/08(水) 20:37:46.00 ID:r1eq0T3P0
> >>938
> 法律言う前に、まずは所属している組織の暗黙の決まりやルールを守ってねw
> 空気よめないバカはさっさと辞めて一人でやってくれやw


法律を守るという社会のルールを覚えてください!

犯罪を擁護するようなねじまがった心を正してください!犯罪者にならないためにも!

他人の髪を勝手に切ったり、強制的に切らせるのは、犯罪です!


15名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:52:17.31 ID:K6uLcyhu0
まあこんな下らんルールでなんでここまで必死かね教師?

自分の力を誇示するチャンスを封じられるのが嫌なだけだろ。
16名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:52:38.04 ID:ssUuEEB20
登校禁止でいいのに、人の髪を無理やり切るとか犯罪行為だぞ
こんなのがいる教師にいじめを対処させるのは無理だろ
17名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:52:44.15 ID:69zv/ON20
ハゲの教師は懲戒解雇すべきだ。
18名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:52:47.19 ID:s7CeJxf+0
そういや腰くらいまでの人とかいねーな。校則だったのか。
19名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:53:05.62 ID:8dz7Gm4H0
言っとくが、成人に対しては強要罪や暴行罪にあたる事例でも、未成年に対しては
該当しない可能性がある。ガキをへんに大人扱いするから世の中おかしくなる。

というと、子供の権利条約とかなんとか言い出すアホが出てくるが、あれは一般的に
こどもが生きることもままならない国家に対する宣言だ(特殊的には我が国にもあるが
なww)。
20名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:53:11.82 ID:mmcNhTbnO
謝れよ
21名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:53:18.46 ID:cuwyELlfP
前スレ>>995
ああそういうことね、自分で切ったんだったね、忘れてた

でも>>1
「強制的に切らされていたことがわかった」「「切って帰るように」と指導。3〜4センチほど切らせたという。」
「娘は泣いて帰ってきた。」
この情報では強要罪の構成要件にあたらないの?
22名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:53:31.82 ID:PmUn+Ofw0
傷害罪でしょ
23名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:53:46.75 ID:sY1RJWWY0
前髪ぐらいただの「校則」
何が強要罪だ、馬鹿らしい。
24名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:54:11.56 ID:TVn742me0
校則守れなかったら髪つかんで水道んとこ連れていかれて
「なんじゃこの髪は。学校なめとんのかおい。てめえだけ特別なんか?あ?絶対許さんぞ」
ってジャブジャブ冷水説教されるのが普通だったけど
今の時代はモンペがうるさいし、教師がガミガミ叱らないみたいだからもっとゆるいんかね

まあ前髪の「長さ」ぐらいどうでもいいと思うけど
25名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:54:13.12 ID:TaDDev/Z0
>>19
どこの国の方ですか?
26名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:54:23.42 ID:JP4Q5aaV0
日教組の力で強制断髪
27名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:54:25.46 ID:LDmLY7/+P
「髪が無さすぎる」SB孫
28名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:54:46.50 ID:+z1rMgrj0
>>14
刺青してるだけでなんで入場拒否されるんだってプールで騒いでる人?
29名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:55:02.27 ID:L+owZIcy0
>>16
勝手に人の髪を切る=暴行罪
義務がない事を行わせる=強要罪

今回はどちらにもあたらない
もっと良い対処はできたとは思うが
30名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:55:02.81 ID:EyYYhBQe0
>>21
少なくとも
>>「娘は泣いて帰ってきた。」
は構成要件になるわけないだろ。
31名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:55:03.21 ID:9oN504Zb0
宿題忘れたら坊主って言ってた先生いたなぁ
32名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:55:11.23 ID:P6SoTmbx0
コレは傷害罪。

警察は教師を逮捕しろ。
保護者は警察に告発した方がいい。

33名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:55:11.28 ID:K6uLcyhu0
じゃあなんで自転車の手信号を出さないでも警察は摘発しないかだ。

  ルールが下らんからだ。

前髪が長かったら何がそんなに不都合なのか、その説明も足りんのだろ。
34名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:55:25.02 ID:vdTvXd2z0
これ普通じゃないのか
わしの時代やとソリコミ入れてきたワルがいかつい体育教師に丸坊主にされとったぞ
35名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:55:37.22 ID:+WVAu0lpP
生徒も馬鹿だが、教師もリスク管理できない馬鹿
36名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:56:04.43 ID:2MdKTc/pO
先生の注意を無視する生徒がアホやろ!!この生徒の母親もアホや!親子揃ってどアホや!
親子揃っておめ毛も切ってもらえよ!おめ毛もな!
37名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:56:12.07 ID:LA5pEuaZ0
教師が法律を遵守しろ
自分たちの恰好を反省するべきだ、髪型もな。(笑)
38名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:56:41.78 ID:MBBWZKqj0
自由をはき違えているのも多いし
中学ぐらいまではある程度ストレス与えるのも大事。
39名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:56:53.03 ID:IHYbBYir0
大津のカッパなんて、中学校の校則を体現しているヘアースタイルだったな

でもあの珍妙さは、民間企業の面接で落とされるレベルだと心得て欲しい
40名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:57:07.33 ID:mJWMsI4v0
まずは教師が率先して自ら校則に従って手本を見せるべき
41名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:57:09.38 ID:ERsIb87c0
馬鹿学校がキチ☆GAYな親の騒ぎに屈するなよ

だから教師がナメられんだ


42名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:57:11.64 ID:4Z1K8Gnr0
意外に人気スレなのな。
一方的な流れではなく、意見が割れてるからだろうけど。
43名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:57:17.29 ID:QwH5uUf60
この中学校の20年前以上の卒業生だが野球部以外の髪の長さは自由とだったよ。
でも教師の見せしめの暴力は当たり前、鼻血や骨折してた生徒もいた
44名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:57:22.15 ID:ojH1CjcJ0
普通に考えたら体験学習に参加させなければいいだけ
なんで髪切るのを強要までしたのか? 
今の時代にやりすぎやわ
45名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:57:24.74 ID:P6SoTmbx0
理不尽なルールがある会社(ワタミとか)は、辞めることができる。


でも、中学校は国が強制している。辞められない。
46名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:57:27.48 ID:HPNoPTWX0
普通の親なら娘を叱り学校に謝るだろ
いつから生徒や父兄がそんなに偉くなっちまったんだ?
47名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:57:27.80 ID:J0vakdlX0
○○くらい()
48名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:57:31.75 ID:NCC26eVC0
キム教育長ならしょうがないな
49名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:58:10.17 ID:G26DJzTy0
この子も校則は知ってたんだろうから前髪上げてればいいのに
わざと下ろしてたんならあんまり同情できないなあ
50名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:58:10.17 ID:j0cr1kdbO
>>19そういう考えが、学校内の犯罪行為を許して来たんだよ
キチンと人間対人間で正々堂々と生徒と向き合うべき
キチンと人間としての権利と尊厳を尊重するべき

指導と称して、犯罪行為を行うのも、社会性が無い証拠だよ
教師たちの
51名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:58:14.47 ID:cuwyELlfP
>>30
「指導」して自らの意思に反し無理やり切らされたってことの証明にはなるんじゃね?
いやマジ俺刑法わかんねーわ
52名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:58:14.58 ID:TJtAE0Tw0
長崎の北松浦の佐々だろ?

こんな田舎の町で教師のいうことを無視する風潮ができたら
学校どころかもうその地域が終わるんだよ

おそらくこの親は周りの人間からかなり文句を言われていると思う
いい悪いは別にして田舎には田舎のルールがあるんだよ
53名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:58:19.92 ID:hlDECznH0
わし40代。時代が違うし地域性もあるだろうが

中学のころは校則で男は丸坊主(1センチ以下)
女はおかっぱ

いやみんなそんなもんだと従順だったが。とうぜん親も。
54名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:58:22.39 ID:fJdIrzO+0
大人のドグマを子供に植え付けること それが教育
教育とはマインドコントロール
学校教育は最も大規模で最も悪質な宗教
みんな騙されているから自分の考え方が異常であることに気づいていない
55名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:58:33.40 ID:TaDDev/Z0
学校は下らん校則よりもっと法律を遵守するよう教えるべき
刑事と民事の区別すらできてない人が多いんだぜ
56名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:58:35.53 ID:ot97wb2t0
虐めが酷すぎる
http://goo.gl/402CP
黙認した女性の先生も絶対に許してはいけない!
57名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:58:50.21 ID:TLVaXeof0
法律うんぬん言いだすなら
教師の言うことを聞かなきゃいけない法も校則もないだろ
学校自体が成り立たない
やり過ぎという論調なら賛同もできるが法律持ち出したら賛同できないな
58名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:58:52.37 ID:sluIBvSK0
>>10
教師のジャージは見苦しいな。汚れるからとかいろいろ言い訳してるけど実際は着替えたくないだけだし。ガキの身だしなみのこと言えんだろうよとw
59名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:58:53.58 ID:hQ5pVSU0O
勝手に髪切っちゃだめだが、なんだかなー
子供に過保護すぎるんだよなー

いまのゆとりやら若い世代ってやっぱりおかしいよ

世の中理不尽な事のほうが多いんだよ

それを理解させるのも教育だと思うな
60名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:58:58.20 ID:+z1rMgrj0
地域での学校の評価が下がって一番損をするのは真面目にやっている生徒達。
61名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:59:07.53 ID:5TAr9X45O
最近なぜか三國連太郎の出てた怪談の黒髪思い出すんだよなあ
62名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:59:07.64 ID:G/PDWFme0
ギネスねらってたんだろ
63名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:59:08.39 ID:sY1RJWWY0
再三注意されてるんだから前髪ぐらい切れよ。
わがままが通用したら規律なんてものがぐちゃぐちゃになるわ。
64名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:59:14.19 ID:8145LzJb0
>>46
被害者である生徒や親が、犯罪者に謝罪する必要はないだろ
65名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:59:27.07 ID:nFIR3s/K0
髪の毛の長さはいいだろw
66名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:59:47.18 ID:VSRHfp9T0
こんなもん知った人間が見たら、親がモンペなんよwww(^o^)
地元でも変だと言われてるんよw小学校から通達が来て「今度地元でN01が行くよ〜」とか言う奴よw
で、それなりのベテランが持つんだけど、必ず何かかんか言うわけよw
親からして権利権利言うやつだから娘も教師なんか屁とも思ってないんよwww

それが表に出ただけだな〜
こういう連中ってのは地元でも嫌われてるよ、、、
67名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:00:13.61 ID:CcjVIMz50
髪が長いと教育の何に差し障るのか説明しろクズ校長。

お前らの脳みそのほうが教育的指導が必要だろうが。
無能は教育の質に差し障る。
今すぐ辞めて自殺しろ。
68名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:00:19.11 ID:dy23hr970
断髪事件が起こってもこの馬鹿親のことだし、まだ居座ってんだろうな
さっさと転校しろ
校則が緩いとこ行けば好き勝手できるぞ
馬鹿親、どうしてそうさせないの?

権利叫ぶ地域の害虫は、糞虫学校に転校すべき
69名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:00:37.16 ID:ehgh+rFp0
高二の時に放送室で担任に裁ちばさみで
散切り頭にされた俺が来ましたよ(・∀・)
70名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:00:39.74 ID:K6uLcyhu0
こんな下らんことで右往左往してる間に時間は過ぎてるんだよ。
貴重な時間を無為に過ごした先生の責任が大きいよ。
もっと大切なことに時間と手間を掛けるべき。
71名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:00:46.27 ID:bvH+yd3U0
身なりはきちっとしろってことだよ
これを個性と捉えるかどうかは、おいといて
社会にでるまでの躾としては重要
学校ってのは社会を模範にして教育してるだけだから
とりあえず髪の毛だらしなくなるくらい長い格好で企業の面接うけてみろ
それがいま日本の社会であり現実だ
72名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:00:49.92 ID:+sjXNY9T0
注意あるも守らない人間が悪い!
73名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:00:50.03 ID:4Z1K8Gnr0
>>58
ジャージはDQNの衣装と、社会通念上決まってるからな。
ただしスポーツ選手は可。
74名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:00:55.53 ID:zr0IXVWG0
学校は刑務所か!!! まずは刑務所クリソツの建物からあらためよ!

カラフルで楽しいデザインの校舎を作れ!
75名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:01:11.83 ID:+1kF22jq0
たった3〜4センチ前髪が長いと因縁つけて強制的に切らせる意味がわからん
76名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:01:31.38 ID:j0cr1kdbO
>>52そういう考えが、学校内の犯罪行為を助長してしまうずら
77名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:01:37.93 ID:P6SoTmbx0
普通の会社
条約>憲法>法律>政令>社則>家訓

学校社会
毛語録>憲法>校則>条約>法律
78名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:01:39.53 ID:963jvRvrO
柏木由紀や古川愛李みたいな触角前髪をバッサリ切られて
森三中の大島みたいに
79名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:01:50.51 ID:g1LhKtgo0
どうでもいい規則が多いよな
何の意味があるんだよ?
80名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:01:54.74 ID:Il+9N7cD0
茶髪や金髪、もしくは腰まで髪が・・・とか思ったけど前髪がちと長いだけ
町立中学とかだからそんな前時代的な基準なんだろうね
81名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:01:56.32 ID:gjP8Keho0
>>34
馬鹿かお前、それは髪型=素行の悪さが殊更目立った時代

身嗜みの乱れが素行を反映するとは良く言うがな
今の時代はそうとは限らん

爺が何方言使ってまでイキがってんだ?
82名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:01:59.05 ID:LA5pEuaZ0
勝手に髪切らせるように強要したから校長が謝って、教育委員会が問題だと認めてるのに
保護者からしたら寝耳に水だぞ。
学校から帰ってきたと思えば娘がべそかいて大泣きしてるだなんて。
83名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:02:34.83 ID:LA5pEuaZ0
保護者を一方的にモンペ扱いしたい書き込みもあるようだが保護者、寝耳に水。
84名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:02:53.92 ID:sY1RJWWY0
こういう子供を尊重して今日の学級崩壊を招いたのが左翼の連中。
学校を支持する。
85名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:02:58.67 ID:X2OxzKEBP
金子教育長
86名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:03:03.33 ID:8dz7Gm4H0
>>14
まず一つ目。

法律というのは「最低限のモラル」と言われるように、法律さえ守っていればいいというのは
誤りだ。「部分社会の法理」というのがあり、司法も部分社会に介入するのは抑制的だ(それ
ない、と言うならググれ。おいしくはない)。

次に、親には懲戒権というのが法律上あって、暴行罪にあたるような行為でも我が子には行使
することができる。あくまでも懲戒であって、邪魔だからネグレクトするとか、放置して殺すとか
いうのは認められない(ww)。教師も昔はある程度の体罰は、社会通念上許容されていた。それは
何千年も前からの人類の知恵であったからだろう。今はどうか、推して知るべし。

>>13のようなのは行き過ぎかとも思うが、「教育的指導」を犯罪とかいうのは、自分の力で
飯を食えるようになってからか、もしくは奇形サヨクというカルトから離脱してから言うべきだなwwww。
87名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:03:05.20 ID:lo/YbxXs0
中学生「髪を切られなければならない法的根拠は?回答内容によっては法的措置も辞さない」
教師「」
88名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:03:08.02 ID:afzuqoav0
ユダヤ教徒なのかもしれんぞ
あの宗派は髪の毛切るの禁止だし
イスラム教やヒンドゥー教は髭切るのダメだし
どっちにせよ髪の毛は法律上、人体の一部だから勝手に切るのはダメ
理髪の資格が無い人が髪の毛切ると傷害罪になります
自分で切ったとしても強制させてるから教唆に辺ります
89名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:03:37.02 ID:IGZF+WvbO
親の面子が潰されたからだろ?
学校側からすれば「何度言ったら分かるの?親がバカなの?」ってな感じなのよ。
90名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:03:47.77 ID:1gkn4qWi0
髪を切らずに
出席停止処分にすればいいだけなのに
91名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:04:48.09 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

92名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:04:55.38 ID:pcXTPD4ZO
注意されてたなら切らなきゃだめだろ
切りたくないならヘアピンで顔にかからない様に留めるとかさ

どう考えても直さないガキが悪い
93名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:04:57.17 ID:cgHzIrqs0
まあ、昔は校則が理不尽だと思ったら、自分たちで運動して改正したもんだよな。
94名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:04:59.81 ID:9UzM2wIi0
これは学校が正しい。
95名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:05:08.48 ID:XToX/Kto0
女の子で髪長いから切れって初めて聞いたわ

男はよく聞く話なんだけどな
96名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:05:08.52 ID:LA5pEuaZ0
>>84
親も事前報告がないのを問題にしているわけだが。
97名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:05:17.18 ID:d8L6whj+0
もう教育、指導はやめて、どんどん切り捨てていけばいいんじゃねえの
そうしたら問題起こらないだろ
98名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:05:22.74 ID:TkUl/Wyv0
じゃあ学校側に「首を切って対応するから」とメキシコの殺人ビデオでも送りつけてやれよw
髪どころか首ごと無くなってスースーすんぜwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:05:25.52 ID:cuwyELlfP
>>88
いや…傷害罪に教唆はないと思うんだが…
100名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:05:34.29 ID:n4Nw8L/Z0
再三注意されて、実行できない生徒に、強制的に実行するのは普通では無いのか
なぜ、学校が叩かれるのか、よくわからない。
101名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:05:39.09 ID:01j4sQMv0
>>2
障害罪だよアホ
102名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:05:42.66 ID:90PSG4x+0
子供相手に権力を振りかざす口実にしかなってない
髪の長さが眉毛の位置よりも長かろうが、耳にかかってようが、普通に接客業できるし
103名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:05:49.96 ID:4Z1K8Gnr0
>>79
どうでもいいことを無理強いすることによって、
我慢や服従を、子供の体に刻みこむことが
一部の人達の理想とする「教育」なのだよ。
104名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:05:59.14 ID:fCc2tZ9c0
>>59
理不尽過ぎて世の中狂ってきているのを子供の方が気付いてるよ。
こういう事しても反社会的な人間を生み出すだけ

世間知らずの馬鹿な教師は分からないけどね
105名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:05:59.98 ID:4YPH7+hm0
目に入るほど長い髪は切らせたいわねそりゃ
汚くて健康に悪いんだもの
106名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:06:18.08 ID:mrGKZHzD0
強制断髪はかなりマズイ
法的は「傷害罪」に当たる

法を無視して校則を守らせるというやり方は教育機関として明らかに間違っている
107名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:06:57.23 ID:963jvRvrO
>>79
そう思う。
ソックスは膝下まで!

寒けりゃタイツでも履いて良いだろに。
108以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 21:06:58.42 ID:jpy2eu690
こういうことは普通にあってます。中学の時も高校も。
109名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:07:13.96 ID:AP7cpcBF0
>>100
切る必要がないからじゃね
ピンでとめればすむ。そう指導&家庭に通達すればよかった

なぜ切らせたのか?と考えると「そうしたい」って欲望が教師側にあったからだろうね
110名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:07:35.14 ID:TaDDev/Z0
世の中理不尽な事が多いのは明白な事実だが
それを許容する必要性はどこにもない
111名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:07:49.39 ID:K6uLcyhu0
いいチャンスだったんだよ。

学校で徹底的に討論したら良かったんだよ。
なにがいいのか悪いのか。前髪の長さを規定した校則が
生徒にとってどのようなものか、学校にとってどのようなものか、
それを遵守することはどういう意味があるのか。

それこそいい勉強になる。

それを無視して上から押さえつけるのは如何にも子供扱い。
子供扱いするからそのように生徒が振る舞う。
112名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:07:52.82 ID:Xudz2h/d0
中学入学の時髪の毛の繊維が弱くて日光に当たるとすげえ茶髪に見える髪質でさらに家が貧乏で兄貴のお古の短ランとボンタンで登校したら
校門で生徒指導の先生にお前良い根性してんなぁってすごい怒られた
事情を説明したらわかってくれて問題なく通学できたけど
113名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:07:59.62 ID:+EKeTl7B0
どっちもざまーみろw
114名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:08:05.65 ID:LA5pEuaZ0
再三注意がその日に二度ぐらいだろ。
115名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:08:08.26 ID:Wxc8mseC0
くだらん内容でも、ルールはルールだ。
納得いかないなら無視するんじゃなくて、まずはルールを変える行動を起こす。
変わるまでは従う。
こんな事もできなきゃ、日教組みたいになるぞ。
116名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:08:08.63 ID:WfZ/elE10
>>93
中学生がヘルメットとゲバ棒+マスク装備で運動するんですね、わかります
117名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:08:28.84 ID:j0cr1kdbO
この学校が、どれだけのトラウマを生徒に与えてしまったか
保護者に対する配慮じゃないよ
先生に対する配慮が足りないよ
キチンと生徒と人間関係作れる教師はいかなったの?
どうして校則を守らなければいけないか 説明出来ないから
こういう最悪の結果になる
尊敬出来る教師がいなかった
この生徒には、一生心の傷が残る
一生、学校や先生に対する不信が残る
118名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:08:30.80 ID:VSRHfp9T0
傷害罪なんて言ってる馬鹿か工作員か知らんがいっぱいいるよ(^o^)
茶髪を染めたら傷害罪になっちゃうよwww
そんな中学校高校、何千何万校とあるぞ?
119名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:08:43.80 ID:P6SoTmbx0


髪きり教師の逮捕クルー!!

120名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:09:08.57 ID:Ip5y6xogO

ハゲとカツラの教職員は登校禁止な 見苦しいから

121名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:09:11.07 ID:KVhYzpQ20
注意されても改善しないから報いを受けたわけだが
変な髪型になったんだったら悲惨だなw
これからは注意されたら改善しましょう
122名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:09:19.91 ID:58vsIVQl0
長いとシラミが湧いて不潔だから清潔な髪型っにしなさいって戦後の感覚が残ったものでしょ
校則はもちろん必要だけど内容は時代に合ったものに変えていかなくちゃならないんじゃないの
校則ってその辺りがルーズ過ぎるんじゃないかと思う
123名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:09:23.70 ID:SLasKq+f0
指導を無視するんだから停学にすれば良かったのに
124名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:09:25.01 ID:0swH/bz80
予想通りにゴールデン・カップス刷れになってて笑ら…  アレ?
125名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:09:28.31 ID:t6LvPQqRP
スレ的には教師が悪い感じ?
おれはやってることは正しいとおもうが
126名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:09:28.57 ID:A9HAh8Im0
>>3
というか校則じゃないだろ、これ
127名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:09:37.15 ID:n/VP718t0
髪の長い奴は校則で肌色の水泳キャップ着用を義務付けろよ。

切るから駄目なんだよ。

それか、長髪を許してもらえる特殊教室を作り隔離しろ。
128名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:09:49.66 ID:gjP8Keho0
>>100
既に学校や教師が信用されて無いからだと思うぞ
何故そうなったのかは調べろ

誰かさんじゃ無いが、昔は学校と教師は信用に値する者で
怒られたと泣きべそでもかいて帰ろうものなら、逆にお前が悪いに決まってると怒られたもんだな

まあ、そもそも最近の常識に法も校則も追従し切ってない。
129名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:10:02.70 ID:fCc2tZ9c0
何故モンスターペアレントが増えたのか?って逆に考えたら

こういう理不尽な事された昔子供だった奴の復讐だよ。

勿論今の公務員叩きもあるけど。
130名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:10:04.14 ID:K6uLcyhu0
ゲンチャリの2段階右折とか誰か議論したか?
だれか2段階右折やってるの見たことあるか?

だれか警察に捕まったか?

なんで捕まらんのだ?

下らんルールだからだ。
131名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:10:05.83 ID:LA5pEuaZ0
天然の赤毛茶髪を黒く染めろってのも昔あったな。
132名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:10:14.70 ID:VRgNOYn30
世の中理不尽な事に溢れてるからな
いいんじゃねえのこれくらい

こんなんでピーピー泣いてたらやってけないぜ
133名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:10:20.00 ID:Wxc8mseC0
>>101
おいおい。自分で切ってるだろ?
134名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:10:25.60 ID:SuUfVSkS0
厳しい学校は生徒が卒業した後のことを考えているんだろうか?

その学校の卒業生はダサいやつが多くなるってことだぞ。
ダサいともてないし、出世に響くから不幸な人生になる
135名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:10:38.48 ID:MxNF2ta40
学校側が正しい
ただ、反抗したいのなら最後まで自分でやりきれ
親に頼るな、甘ったれが
136名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:10:43.33 ID:X89xWh9y0
ハゲの嫉妬
137名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:10:48.05 ID:bvH+yd3U0
>>103
ガキと先生のあいだは服従関係じゃないとなりたたないぞ
相手が自分よりも下のやつに教わりたいか?
138名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:10:57.31 ID:TLVaXeof0
とりあえず教師に注意されたら聞けよ
法律にも校則にも書いてないだろうが聞けよ
139名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:10:59.53 ID:VwNOv6cj0
>>57
成り立つよ
将来考えて行動する奴の方がほとんどだろ
140名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:11:01.75 ID:d8L6whj+0
同級生167人中、この家族だけが発狂しただけなんだよな
141名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:11:04.07 ID:wVx7yU890
生徒なんか無視してハングル教育に熱を入れればいいのに
142名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:11:21.33 ID:Dx0rSAC1O
高校のとき不良っぽい子がピアスしてきてそれを見つけた担任が激怒して耳を引っ張ったんだよ
そしたらピアス穴が裂けて耳から大出血
クラス中大騒ぎになったのを思い出した
143名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:11:38.48 ID:n4Nw8L/Z0
けど、他の生徒は校則を守っていたんじゃないのか
一人だけ自由にさせるのは、おかしい気がするが
144名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:11:44.76 ID:HPNoPTWX0
>>134
何の話?
145名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:11:50.95 ID:Sy5RHf60O
この子一生心に傷が残るんだろな
146名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:11:53.92 ID:w9e/Ae+x0
女子生徒に髪の毛の長さの制限とかあんの?
147名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:11:59.93 ID:dqAWn1pk0

髪の毛なんて、伸びるじゃん。
馬鹿みたい、じゃなくて完全な馬鹿親。

滝に打たれるか、銃で撃たれるかどっちかにしろ。
地球にいらねえ人間だな。
148名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:12:01.62 ID:bvH+yd3U0
>>134
ダサイって制服とか見た目のビジュアルでってことか?wwww
149名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:12:02.50 ID:Lwu1453M0
>>109
まず引っかかるのがそこなんだよな。

他の生徒が学ぶ権利を阻害されてるから、それを守る為に強権発動したってんじゃなく、
ただ教師が自分のエゴを満たしたいから強権発動したんじゃないかという疑念がまず存在するから、色々と言われるんだろう。
法律や権利云々はさておいて。

まぁ実際その現場の詳細を知らんから、結局こんなスレで正しい判断なんて出来んけど。
150名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:12:05.07 ID:W+meTUNK0
法律も守れない学校の校則なんて、どこに守る価値があるのだろうか
151名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:12:18.96 ID:QgpUoBHQP
まずは学校が謝れ
次に親が謝れ
そしてお互い次は気をつけろ

以上
152名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:12:19.34 ID:AP7cpcBF0
>>126
校則でなかった可能性はたかそうだな

ただ大概この手の「自分で髪をきらせる」って手段はどうも中年ババァ臭いよなぁ
いかれた体育会系教師じゃないとおもうな。確実に女のやり口
うすら寒い
153名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:12:25.77 ID:jH9sQtbM0
強制的に切ったら駄目だろw

停学処分とかいくらでも方法はあったはず
154名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:12:28.27 ID:K6uLcyhu0
みんながやってるからお前もやれ。

如何にも日本的な風景だ。

一番悪いとこで弱いところなんだがな。

馬鹿にされるところでもある。
155名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:12:30.17 ID:TVn742me0
今に始まったことじゃないしな
日本の校則論議は昔からずーーっとある

でも学校で髪型の自由を奪う根拠が大人になってもいまいちわからんのだな
企業が社員にルールとして義務づけるならわかるが、学校は雇用契約じゃないしな
156名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:12:31.71 ID:LA5pEuaZ0
再三本人には注意したけど保護者には一切連絡を取っていなかったって落ち度が
責められているんだと思うぞ。
157名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:12:38.84 ID:Ip5y6xogO

わしが女の子の親やったらこの先公のエンコとって反省させる

158名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:12:48.96 ID:DARG3LIZ0
159名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:12:54.80 ID:aO4RGwh60
20年前、普通に先生に前髪パッツン切られたぞ>埼玉
160名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:12:54.89 ID:3QYbVfPH0
俺も昔同じ様に切られたことあったな
暴れて鋏を足に刺してやったけどなw


おかげで退学www
161名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:13:05.16 ID:MQudpvvS0
刈り上げ短髪ブサヨBBAが一言↓
162名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:13:09.17 ID:tgQ/0HYa0
うちの高校にもいたなw
成績は学年1で、顔もものすごく可愛い子だったんだけど
どんだけ怒鳴られても髪とか服装の校則一切守らなかった

勉強がめちゃくちゃ出来るDQN?みたいなタイプに出会ったのは
彼女が初めてだったので、なんか不思議だったわ
163名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:13:11.33 ID:D9+sWDp+0 BE:509027832-2BP(1)
>>123
たしかに髪を切るまで停学処分がただしいと思うが
何時かは髪を切らないとダメなんだから今切ろうが後で切ろうが一緒
ルールを変えたければ生徒会にはいって署名活動や先生との話し合いの場
を持てばよかったんだよ、うちの学校の生徒会はそうやって校則を緩くしてくれて
生徒から人気の生徒会だったけどな
164名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:13:13.04 ID:TLVaXeof0
>>139
そうであってくれればいいが
ここの書き込み読むと不安になるよ
165名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:13:16.16 ID:hVa/u1Xw0
髪を切ることは傷害罪にあたる
166名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:13:25.78 ID:d8L6whj+0
>>130
2段階右折は普通に見るがいったいどこに住んでるんだよw
167名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:13:29.96 ID:ASkQM+oVO
教師が遊びと言っているのに、イジメだと騒いでいる父兄と同じだな。
168名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:13:37.82 ID:NeUUI8/e0
モンペ
これまで校則無視してたDQNだろ
169名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:13:38.26 ID:aW4ECIEA0
九州の中学校って、未だに男子に丸刈りを強制したり、軍人みたいなところがあるんだよな
170名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:13:40.66 ID:OZsJak/cO
社会に出ても理不尽は多々ある。校則がルールでルールは破るためにある
でもモラルは必要

って、ことで注意(警告)を無視すると自分に返ってくるわけだ

あ、嫌みに陰口悪口は結局、している人に返ってくるけどね。
171名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:13:47.73 ID:gjP8Keho0
>>137
師弟関係って、服従しないと保てないんだ?

ちょと、お前は発言しない方が良い
172名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:13:55.66 ID:Fr5P0uig0
髪が長いとなんでダメなんだろう
173名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:13:57.30 ID:LA5pEuaZ0
校則も生徒や保護者関係なしに現場の教師に都合がいいことをただ書いてるだけなら意味がない。
174名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:13:58.85 ID:BQ2jzWxq0
イジメで髪の毛切るのと何が違うんだこれ
175名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:14:13.08 ID:z5LQwaky0
我が長崎のスレがこんなに熱いなんて
176名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:14:26.44 ID:963jvRvrO
>>143
一人だけ?
三十人指導って書いてあるじゃん。
その日に髪切って帰れって言われてんじゃん。
髪切らされたの一人だけじゃないと思うよ。
177名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:14:27.57 ID:frFguUOB0
>>1
強制的に切ったらいかなる場合でも傷害罪です
178名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:14:41.92 ID:23lq9gleO
>>137-138
校則自体には文句は無い。違反者は体験学習を受講停止にすれば良い。それが正しいペナルティ。

会社で考えてみればわかる。命令違反には文書指導や減給という正しいペナルティで望むべきで、断髪強要なんてのは懲戒処分として人前で無理やりオナニーさせるようなもの。
179名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:14:48.69 ID:MDgwsJ5gO
だからさ、学校の判断は正しいんだよ

『実習は明日』だから、今日までに切ってこいと再三忠告していた

にも関わらず馬鹿DQN生徒は切って来なかったのだから強制されて至極当然
受け入れ企業側に配慮した学校の判断は正しい

謝罪の必要は全くない
むしろ学校の対応を評価するべき
180名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:14:49.44 ID:fCc2tZ9c0
ずっと恨みに思い結局、この子が将来のモンスターペアレントになる。

終わりの始まり
181名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:14:59.95 ID:bvH+yd3U0
>>154
だからそれが社会だっていってんだろw
すきな格好したかったらアメリカいけよw
182名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:15:00.87 ID:ov9SYFaR0
行かせなきゃいいだけなのになんでわざわざ問題を起こすのか?

これが現在の教師の実態。世間に出ることなく教職に就く事で世間の実態と乖離した行為をしてしまう。
183名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:15:05.20 ID:jH9sQtbM0
そもそも髪の毛って頭を保護する為にあるんだろ?
184名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:15:07.02 ID:hO54CtfX0
>>154
無人島にでもいけよ
そんで好きなだけ自己主張しろ
185名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:15:10.93 ID:4Z1K8Gnr0
>>169
九州ってのは、やっぱり独特なものがあるんだろうな。
ヤクザの発砲事件もやたら多いし。
186名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:15:11.71 ID:UDg+Cavo0
床屋は犯罪者か?
187名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:15:16.67 ID:sY1RJWWY0
規則なんだから守れよ。
前髪なんかどうでもいいんだろ?
188名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:15:16.98 ID:pdPDS9Ba0
切られて当たり前
189名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:15:20.10 ID:jRWAzPec0
なんだよ嫌がる事を無理矢理やるのは暴行と一緒!
しかし
校則で頭髪の長さが決まってるなら学校ルール法律を守るのが当たり前。
190名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:15:41.96 ID:aUGifKQa0
これくらいの髪をバッサリベリショにしたのかと思った
ttp://pr.cgiboy.com/image/484/562/10562484.jpeg
191名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:15:43.50 ID:n4Nw8L/Z0
>>179
同じ意見だ
192名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:15:56.95 ID:FzHRCCCR0



理不尽には立ち去る。これは正しい。
泣くのは間違い胸を張れ。
復讐をばれずにやればもっといい。

公務員への復讐は失職させること。強姦被害を誘導してでっち上げる。


   
193名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:16:04.08 ID:sZpEKa7F0
今どき、髪が長すぎるといったら。
貞子くらいに伸びてないといえんよな
194名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:16:04.86 ID:rhA+I7XV0
教師も身だしなみが社会的に通用してない奴ばっかじゃん
195名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:16:07.08 ID:CPMCwHTQ0
女の子の髪なら、長かったとしても前髪を上げて留めさせるとか
髪型で対応出来るんじゃないのか
196名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:16:24.69 ID:ERsIb87c0
校則として入学時などに説明済みだろう
でなければ何かに記載されているだろう
知っているハズのルールで

注意数回 改善されず 強制執行

何が問題なんだ?

馬鹿親も 自分の子供に言うセリフだろ
先生に注意されていると言ってほしかった と こいつら支那人か?






197名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:16:27.78 ID:xoMo4uaZO
>>3
中堅以上の私立やよっぽど荒れてない公立中学なら当たり前だろ
どんだけ甘い環境で育ってきたんだ?部落出身か何か?
198名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:16:54.45 ID:NeUUI8/e0
ここまで拒否する生徒側の理由どうぞ
199名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:16:59.26 ID:9H2SZ3/tO
昔は普通だったが・・・
43歳、独身、ブサキモ
200名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:16:59.84 ID:DLpO+YWoP
なんで髪の毛ごときのときは偉そうに適切でないとか言ってるんだ>教育委員会
おまえらのほうが狂ってるよ。
201名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:17:02.19 ID:aW4ECIEA0
>>185
人種の違いも関係してるのかな?確か熊襲ってやつなんだよね?
202名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:17:02.73 ID:oSRkfQoz0
何度も言われてたんだからさっさと自分で前髪切りゃよかったのに
願掛けでもしてたんか?
203名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:17:08.48 ID:TfTEsPQb0
まんま七日間戦争オンザマユゲ
204名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:17:16.38 ID:8145LzJb0
>>86
法律も守らずに、犯罪行為を犯した教師が問題なわけだが。そもそも親も認めていない。
校則だとも書かれていないし、校則だとしても犯罪がまかり通る校則が認められない。

教育長も不適切だった、生徒への配慮も足りなかったと認めているのも理解しろ。
犯罪行為でしか指導できない教師が、生徒と日本国民に対して無能を詫びるべき事案だわ

なぜかサヨク扱いしてくるバカがいるが、
いっておくがこれは、北方領土竹島尖閣諸島は日本領土であり、憲法違反の外国人参政権を絶対に許さない日本国民の意見である。宗教は浄土宗と神道だな
205名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:17:19.79 ID:fCc2tZ9c0
>>179
そういう古臭い発想で今日の教育崩壊が起きている。
いい加減に気付いたら?
206名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:17:23.38 ID:S0dF2Bm+0
どうせ高校にも行けない馬鹿女だろ
207名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:17:27.96 ID:P6SoTmbx0
>>189
バーカ

法律  >>>>>> 校則

だよ

これは、教師が逮捕されるな。
保護者は、警察に告発すべき。
208名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:17:29.73 ID:TD52iCo4P
入れ墨のある教師は入れ墨のある部分を切り落としてから来い
209名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:17:32.82 ID:ojH1CjcJ0
>>181
日本を好きな格好できる社会にしようって発想はないんか?
210名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:17:37.36 ID:pJJA7glm0
一度丸ハゲにしてやったら懲りるだろ。
ルールはルール。
211名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:17:40.36 ID:AnX3y8K10
この女子生徒が、DQNビッチなら
心おきなく生徒を叩くんだけどな
212名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:17:55.11 ID:F4ZRs0X60
昭和かよ
213名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:17:59.22 ID:1Yct2pk80
家族もろとも殺処分が妥当かと
生かす価値のない生き物たち
214名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:00.66 ID:23lq9gleO
>>181
ルールを守らせることや違反者にペナルティ与えるのは正しいが、そのために教師自身がルール違反しちゃ駄目でしょ。
上でも言ったけど「ルール違反は公開オナニー」なんてペナルティはそれ自体がルール違反。
215名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:04.71 ID:Ip5y6xogO

殺られたら殺りかえす 社会の常識

216名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:04.84 ID:z2v9qVI/0
教師の給料高杉だろ半分にしろ
規律がなってないから服装髪型も統一しろ
217名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:08.13 ID:TGvC9umdO
『髪が長すぎる』って何と比べて言ってんだろうな。
そんな事言い出したら教師もパンツの折り目とか分け目バッチリなんだろうな。
218名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:12.91 ID:Zl4xSut0O
確固たる最高裁判例があるんだから、公立中学だろうと
校則で髪型を強制できるし半強制的に髪を切ることも可能

バカは黙ってろよ
219名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:13.09 ID:t6LvPQqRP
きったのは女子生徒自身で切っている
強制的って聞こえはキツいが
ルールを守れってこと 他の生徒はちゃんと守ってる
問題は学校側じゃなく ルールを守らない子供を嗜めないで 学校の抗議したバカな親だとおもうね
220名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:27.49 ID:dqAWn1pk0

つくづく、変に自分の子供を甘やかして

せっかくの教育の機会を台なしにする馬鹿親が多すぎる。

お前の産んで育てたケダモノを調教してルールを教えてるんだよ(笑)

ふざけんな、自己愛性人格障害者のアスペルガー親子。

221名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:29.45 ID:TTIgfsln0
髪の長さの根拠は今だ不明。なんで規定があんの?
男はある程度制限あってもそれが一般世間の感覚があるけど女子に関しては全くわからない
222名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:38.35 ID:8px0XBXt0
教員がジャージーを着ていることを批判するヤツがいるけど意味が分からないよな
だってジャージー素材でスーツとか作ってるブランドがあるんだぜ(シャネルとか)
そうするとジャージーかスーツかは特に問題にならない
むしろ機能性を重視してジャージーで授業をするのが合理的
クールビズにしろ何にしろ機能性を重視するのが社会の風潮
223名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:47.49 ID:69T6uJKi0
この間職場見学に来た女子高生に髪をまとめるよう指示したが、
頑として拒否されたのでそのまま帰ってもらった。
うちは医療機関なんで当たり前なんだが、もしかしたらモンペからクレーム来るのかしら…
224名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:48.11 ID:wZtyWSdLI
私が変わる。断髪で変わる。
225名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:48.53 ID:W+meTUNK0
>>179
受け入れ企業のために犯罪を犯したのを評価しろとか、一体どんな理屈だよ・・・
226名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:51.23 ID:5QFDB2uY0
毛髪を無理矢理切るのは、完璧な傷害罪

絶対にこの教師は逮捕される


もし、髪がカツラだったとしても、
器物損壊罪で絶対にこの教師は逮捕される


もはや絶対に逃れられない
227名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:56.07 ID:A9HAh8Im0
>>152
職場体験学習をさせるためでしょ
>>1によると
228名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:58.79 ID:K6uLcyhu0
>>181,184

みんなやってるからそれに倣うのが当然だと思ってる奴が多いのか。

ゆとりのせいかな。
もっと自分を主張すべきだな。
わがままと混同すんなよ。
229名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:19:08.26 ID:AP7cpcBF0
全員が前髪パッツンを守ったとは思えんからな。いくら教師に切ってこいといわれても
そうする状況に現実味がない。

長めの前髪はピンやゴムで上げさせる。それですむ話だった
230名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:19:38.30 ID:TaDDev/Z0
散髪代節約してたんだろ
231名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:19:49.33 ID:P6SoTmbx0
そもそも、学校の中に警察や法律が入れないのがおかしい。

教師の犯罪は、犯罪者として裁くべき。
傷害犯の教師は逮捕しろ。
232名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:19:56.65 ID:gvu88brF0
うちの高校も厳しかったよ
特に男子なんか風紀検査でひっかかると切られてたし
夏休み明けとかでパーマあてたりしてたら丸坊主になってたわw
233名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:09.90 ID:4Hr9XCc50
前髪で顔を隠したがるような子は
無口で他人と関わりたくないイメージ
理不尽だろうが運動で校則変えたりしねーわな
234名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:11.24 ID:GW5f5Rqs0
オンザ まゆげ
235名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:13.90 ID:bvH+yd3U0
校則、就業規則、契約
世の中、相手がいて信用でなりたってんだよ
この高校も、公立なんだろ
税金で学ばせてもらってんだから校則は守れ
規則ってのは信用度だから

236名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:14.36 ID:fCc2tZ9c0
私立も公立も税金から成り立ってる

こういう事したいなら補助金を利子付けて全て返して、私立学校でしろ!
そんな学校ないけど
237名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:19.84 ID:NeUUI8/e0
学校だけじゃなく職場体験に協力する企業や店舗の業務にも関わることだろ?
髪を切らないでいるほうが悪い

この教育長はDQNにひれ伏して白旗上げる代わりに
現場の教員と普通の生徒を犠牲にした
238名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:20.71 ID:Bjz2znVY0
言うこと聞かないから実力行使ってアホすぎる
職場体験させるなら面接を実際にやってそこで落とせば
いい経験になったのにな
239名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:23.77 ID:MfrNb1Xt0



夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html




240名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:28.76 ID:VwNOv6cj0
>>164
そうか?
直接的な強制力が校則には無いことなんて当たり前なんだが
241名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:30.59 ID:zxrv5fo+0
髪を金髪にとかなら聞いた事あるけど、髪が長いからとかアホかよ
纏めさせればいいじゃん、髪は女の命とか言う言葉もあるのに
教育者がすることじゃネェ
242名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:33.82 ID:VSRHfp9T0
それ読んでて、地域さというのがあるな〜(^o^)
九州の特殊さってのを、東京、関西の人間は知らないなwww

こういう強引さってのは、今でも九州人にはあるね、、、
福岡の小学校には土俵があるんだよw
立つ時に「ヤ〜!」って気合をかけたりするんだぜw

おれは東北にも関西にも住んだことがあるし、東京に10年以上住んでるけど
こういうスレって、地域の感覚がないやつ同士の言い合いになるねw
関西の男なんか平気で「うちのカーチャン怖いねん」とか言う
九州の人間からは信じられないねwww

そんなところじゃね〜の?
243名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:37.92 ID:LA5pEuaZ0
教師が自由過ぎるのが元凶だろ。
学校を擁護しているのはただ立派な教師だけが揃ったとても理想的な教育環境だけを想定してるから。

そんな学校じゃこんな事前通告一切無しでの障害は起こらない。
244名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:44.38 ID:8iWYQoF40
たかが前髪でゆとり世代が発狂か
245名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:52.61 ID:uum5j9ms0
無意味で不合理な校則は公序良俗違反で無効です
禿教師の主観的な思い込みで髪を伸ばすことを禁止するなんてトンデモすぎる
246名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:58.55 ID:d8L6whj+0
>>1
>保護者は「娘は泣いて帰ってきた。まずは家庭に改善するよう伝えてほしかった」と憤る。

再三注意されてるのに・・・
親子の会話がない自分たちの家庭を恥じろよw
247名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:21:03.76 ID:Hw+9uRVg0
あくまでも自分で切ったんだから問題ない
まあ保護者に連絡ぐらいはしてもよかったかもな
248名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:21:04.94 ID:J5L1ILx70
前髪長くして顔隠してるって事はブサイコなのかも
ピンで全部あげる方が嫌だったのかもしれんよ
249名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:21:08.91 ID:23lq9gleO
>>179
だから教師は生徒に「髪を切らないなら体験学習の受講は認めません」と言い渡せば済む話なんだよ。
受講させるためにその場で髪を切らせるなんてのは僭越でしかない。親でもないのに。
250名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:21:11.67 ID:K6uLcyhu0
>うちの高校も厳しかったよ
>特に男子なんか風紀検査でひっかかると切られてたし
>夏休み明けとかでパーマあてたりしてたら丸坊主になってたわw


土人民度だと感じないのが恐ろしいところだな
251名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:21:20.29 ID:W+meTUNK0
>>235
税金貰っといて法律守らない学校に信用も糞もねーわ
252名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:21:24.66 ID:8145LzJb0
>>238
全くもってその通りであります
253名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:21:34.56 ID:7RZzbDgq0
腰まである黒い長髪をバッサリ切らせたのか、酷いと思ったら
なんだ、前髪だけじゃん
254名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:22:01.03 ID:CBRWzJ/aO
相変わらずこの不況で金もらい過ぎの糞公務員だからな
女子生徒の聞く耳持たないのはいい心構え
255名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:22:02.74 ID:t6LvPQqRP
だから教師が切ったんじゃなく
ルールを守れと言われて生徒自身で切ってる
それがダメというならもう校則はいらない
256名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:22:07.77 ID:AnX3y8K10
>>1の文章改めて読んだら
ただの頭髪服装検査じゃなくて
職場体験に備えてって事なんだな
それじゃあ、この生徒が100%悪いわ
257名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:22:08.75 ID:Qf59E47/0
なんでこのニュースでゆとり叩きが起こってるのか分からんw
叩かれるべきは抗議してる教養がなってないお前ら世代の馬鹿親だろう

同伴して謝りに行くのが筋だろ
その方が子供の為にもなる
258名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:22:09.78 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

259名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:22:11.38 ID:bvH+yd3U0
45 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/08(水) 20:57:24.74 ID:P6SoTmbx0 [2/6]
理不尽なルールがある会社(ワタミとか)は、辞めることができる。


でも、中学校は国が強制している。辞められない。


はい、典型的な左翼脳基地外きましたw
義務教育でも学校は選べるだろ、カスw
260名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:22:14.48 ID:QwH5uUf60
ここの中学校は冬服は黒のセーラー服だから髪が長いと重いだよな
261名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:22:19.07 ID:LA5pEuaZ0
>>250
それは正しい。
262名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:22:29.42 ID:hqFKjbGe0
外資系IT企業だったからかも知らんけど
ロン毛で面接言って受かったなw
263名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:22:31.43 ID:90PSG4x+0
頭髪が長いという程度の理由で停学なんて無理だ
頭髪の長さを規制することを正当化する屁理屈のひとつとして「非行防止」というのがあるが、
非行そのものである飲酒喫煙や犯罪行為である万引きですら停学にならないことのほうがほとんどだからな
校長の裁量逸脱ということで裁判で負ける
264名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:22:54.43 ID:BQ2jzWxq0
>>253
でも中学生くらいの女の子の前髪4センチって死活問題だぜ
265名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:04.77 ID:0+2Zh0mQ0
なんかイロイロずれとるね
日本大丈夫か
266名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:06.85 ID:gpjA2lN70
中学生の子がいるけど、学校は最後まで責任取らないくせに
中途半端に生徒指導するかならなぁ。
いじめやトラブルならともかく、服装や髪型くらいどうでもいいと思うけど。
267名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:09.33 ID:b9JCgf81O
この女とバカ親死ね
学校を全面的に支持する
268名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:12.47 ID:8iWYQoF40
俺らの学生時代にお前らは生きていけないな
269名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:12.53 ID:4Z1K8Gnr0
>>242
カーチャン怖いが信じられないってのは、やっぱり
九州男児はカーチャン殴るのがデフォだっりするのかw
270名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:13.21 ID:07f1I43t0
この板の人間はギャーギャー言うだけなんだから別に構わないけど
実際に働いててこの程度のことも分からない馬鹿な教師は一体なんなんだ?
なんでこんな馬鹿を何時までも繰り返すんだ?
そこらへんが真面目に理解出来ない
271名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:14.89 ID:P6SoTmbx0
>>249
そのとおり。

体験学習をさせなければ良かっただけ。
数日学校を休むのと変わりない。

いやがるのを無理矢理断髪なんて、
どう見ても傷害罪。

長崎県警は仕事しろ。
272名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:21.25 ID:963jvRvrO
>>185
へんなルールある所ある。
ラーメン屋だけど、スープから飲めとか。
先に高菜喰ったらラーメン出さないとか。
福岡だけど。
そんな店ばかりじゃないけどね。
273名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:38.53 ID:AQT4+qjF0
髪型と学力に何の関係があるんだ?
答えてみろよ馬鹿教師
274名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:42.27 ID:rhA+I7XV0
>>255
強要したら犯罪だぞ
275名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:42.52 ID:LA5pEuaZ0
>>262
ジーンズOKのところも普通にあるからな。(但し破れているのはNGで即懲戒処分)
276名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:43.12 ID:bvH+yd3U0
>>251
なんの法律に違反してるのかkwsk
思想の自由とかか?
お前ら左翼のすきな「自由」のはきちがいの無秩序るーる?w
277名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:51.20 ID:v+MhXLXt0
ちゃんと生徒と教師みんなで少しずつ切って、最後に生活指導の教師が
涙をこぼしながらハサミを入れないからこうなるんだよ。
278名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:58.03 ID:VwNOv6cj0
>>181
日本でもできるよ
ただTPO考えなかったら爪弾きにされるだけのこと
アメリカも同じ
279名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:03.18 ID:Z4ZFJ7Pp0
子供が注意されても校則違反してたのに学校を抗議する親
公立で学級崩壊が起こるわけだ
先生が注意する前に親が注意することじゃないの
280名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:04.26 ID:Wl/cJ54p0
昔の中学校はみんな丸坊主強要されてたなあ
今考えてもおかしい校則だったわ
281名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:16.78 ID:bJ3uduXp0
>>277
国技館で?
282名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:19.85 ID:zkS+JaEE0
事前に保護者に説明して女子おかっぱ校になったほうがいい。
283名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:20.00 ID:W0pgZi+y0
最近の中坊は髪の毛の長さまで親に尋ねないと、どうにも出来ないのか
髪の毛の長さくらい自分の責任で始末しとけよ
自立心とか言いながら、学校に提出する書類も全て親に書いてもらう
中学校の時は、親の署名が必要ない提出書類は全部自分で書いたぞ
大学の入試の願書まで親に全て書かせる時代だから、自分の髪の毛の長さにも責任が持てないガキが出来るんだろう
アホくさい出来事だな
284名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:20.52 ID:d8L6whj+0
>>265
海外はこういうのないの?
285名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:22.02 ID:stoEsxPn0
とりあえず断髪強制された女生徒の画像うpせえよ
問題の是非はそれからだ
286名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:26.91 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html



287名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:38.05 ID:n4Nw8L/Z0
>>249
親は、なにか問題があれば学校に問題があり、自分を正当化する事が多い
「髪を切らないなら体験学習の受講は認めません」と言えば、なぜ前髪を切らないんだって文句言うよ。
288名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:39.42 ID:CPMCwHTQ0
体験学習らしいが、前髪を上げて纏めさせるとかいう対応は出来なかったのか
289名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:40.97 ID:Zl4xSut0O
「部分社会の法理」も弁えないバカは黙ってろっつーの。

ちなみに勝手に髪を切ったとしても刑法上の傷害罪も勿論成立しない。
これは部分社会の法理以前に刑法解釈の問題だけどなw
290名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:45.77 ID:q0CgmZwo0
>>228
んなもん早い段階で自己でも対外でも散々消化してきた経験あるし
君は青くさいねえw
291名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:46.13 ID:Gee2R8S90
この女と親死刑
292名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:49.52 ID:NeUUI8/e0
>>264
4センチ切れる余裕があるなら結うなり留めるなり出来るだろ
それをしないから「切れ」って言われる
293名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:58.89 ID:aW4ECIEA0
>>259
たしかに。学区を外して自由に選択できるようにしたらそのヘンテコな校則も消えるかもね
294名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:25:10.50 ID:bvH+yd3U0
なんか、やたらに躾と犯罪をごっちゃにしてる馬鹿親がいるんだな
お前ら左翼の広義の解釈で法律をあてはめたら国なんてやっていけないんだよ、カスw
295名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:25:13.99 ID:wNnsdghu0
昔自分の行ってた中学でも髪の長さチェックやってたが、
髪が少しでも長かったヤツは坊主にさせられてたなw
今ならクビレベルの大問題なのにw
296名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:25:14.78 ID:W+meTUNK0
>>276
強制的に髪を切らせることが犯罪じゃないのか
日本では犯罪なんだけど、どこの国の方でしょうか
297名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:25:25.84 ID:P6SoTmbx0
普通の社会
条約>>憲法>>法律>>社則

日教組
毛語録>>憲法>>校則>>条約
298名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:25:26.95 ID:LA5pEuaZ0
>>282
それも非常に正しい。
手続き踏まずに強制するのがいけないだけ。
299名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:25:26.95 ID:TVn742me0
要は、「学校の命令」を無視して従わなかった非が生徒側にあるわけだ
この点においては生徒が全面的に悪い
ガキが私欲でわーわーいってもおまえが悪い

ただその内容、「髪を切ること」が学校が出す命令としてふさわしいかというと
髪の長さぐらい自由でいい気がする
「学校の命令」よりひとつ上の次元、根本的な「人間の自由」の問題

制服をきちんと着ろというのは学校の権限だけど
髪は……学校以外で生活もあるわけだし、個人の自由の範疇じゃないか?
300名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:25:34.69 ID:8iWYQoF40
>>285断髪フェチおつ
301名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:25:41.25 ID:TgAk1vV/O
最低の学校だな
302名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:25:47.32 ID:8145LzJb0
>>276
刑法だろ
303名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:25:48.36 ID:8SxBZCbI0
でも、髪を切らなければ職場体験は行かせない、てことになったら
堂々と髪切り拒否して、ゴネ得ラッキーって
思うタイプだろうな
304名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:25:48.22 ID:DQM+SALSO
>>223
お前に落ち度は無い
もしクレーム入れたら医療機関の権力を振りかざしてやれば簡単に引くよ
モンペなんか馬鹿ばっかりなんだから

ソースは食品会社の俺
工場見学に着たのに白衣を断った子供を入れなかったらモンペが殴り込んできた
衛生管理についての規約を並べまくったらあっさり引き下がった
305名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:25:50.89 ID:sGsFo57g0
男子はまだわかるが女子はむしろ長いほうがふさわしいのではないか
幽霊のような感じだと考えものかもしれんがw
306名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:25:59.65 ID:HjnU/M6c0
ぼくらの7日間戦争思い出したw前髪オンザ眉毛
307名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:26:00.15 ID:jOSRAO800
何で日本はみんな同じ制服、同じ髪型じゃなくっちゃいけないんだろね。
そんなんだから「あいつは異分子だ」って差別意識が助長されるんだよ。
308名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:26:03.22 ID:TTIgfsln0
世間一般に学生の目標でもある企業の広告物をみても長い髪の女が物を宣伝する。
もしそれが教育的にまちがいだとすれば、教師側は企業にたいして、教育に悪いと指導していくべきだ。
それもしないで、かみを切れというのは、理屈に通らない。
過去今まで教師、教育委員会の類がそういう行動にでた記憶が無い。
309名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:26:09.54 ID:A9HAh8Im0
注意して守らせるよりもシカトしたり不採用通知をさっと渡した方が
今の子には良いのかな?
310名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:26:10.51 ID:qoeQvydw0
モンペきめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

ヤンキーはわざわざ学校来るなカス
311名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:26:23.30 ID:hJqkH2crO
>>228

ほほう…
つまり『これが私の(俺の)ポリシーだ!』と、
中学生がタトゥー(笑)=刺青を入れるのもOKだとおっしゃる(笑)

312名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:26:29.86 ID:LomcgCC+0
結婚式で十二単着るつもりだったらどうするんだ!!!
313名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:26:34.38 ID:GYOyWDCG0
俺厨房の頃柔道部部員だったんだけど、ある大会で顧問が「個人戦で一回戦で負けたら五厘刈りな」とか言い出して、ついてねえことにその大会の相手は他所の中学の大将だった。個人戦で相手が強いか弱いかなんて運まかせなのに・・・
その年一回戦負けしたのはその大会だけだったんだけど、結局坊主頭にするを得なかった。
クラスの連中には笑われるしバカにされるしで、退部届け出したのに「お前コレ冗談だろ?」とか言われて退部させてもらえなかった。

しかしその後俺が退部しようとした理由が分かって、「一回戦で負けだら五厘」なんてアホな話は無くなった。
・・・以降俺は一度も一回戦負けしてねえから意味なかったけどな・・・
314名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:26:37.77 ID:AP7cpcBF0
ひっかかるのはやり口の気味悪さだな。実に陰湿

大人の考え方じゃない。まぁ公立の教師らしいっちゃ教師らしいやり口だが
実際はこの手の教員が幅利かせるんだよなぁ
いやな心持になる
315名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:26:40.81 ID:nJkmwrje0
遵法精神の教育とは言うが、
校則自体が法律違反じゃ話にならん。
316名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:27:07.74 ID:CPMCwHTQ0
>>311
法律違反だからダメだろ
317名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:27:10.07 ID:MfrNb1Xt0



夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html



318名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:27:10.41 ID:UyWNPW2/O
昔はこんなのざらにあったから尾崎豊に需要があった。
319名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:27:18.96 ID:90PSG4x+0
>>287
熊本県の学校がそれやって議会で問題になり、結局丸刈り校則を全県で廃止する羽目になったがな
320名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:27:20.99 ID:Gee2R8S90
決まりも守れないバカの肩持っちゃうバカ親がいるということ
蛙の子は蛙

日本オワタ\(^o^)/
321名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:27:21.40 ID:BQ2jzWxq0
下着チェック→校則違反→ハサミでパンツ切る
これまだー?
322名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:27:25.45 ID:d8L6whj+0
>>307
制服なんかどこの国でもあるだろw
323名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:27:26.69 ID:963jvRvrO
>>223
いまナースは髪纏めてないよ。
古すぎ。
あちこちの大学病院にでも行ってみなよ。
324名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:27:35.43 ID:P6SoTmbx0
>>259
学区制は廃止ですね


わかります
325名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:27:44.29 ID:aW4ECIEA0
>>271
嫌がる生徒の髪を切ってる時の教師の様はドSのような狂気に満ちた形相だったんだろうな。
その場にいたらちんこ立ったかも。
326昭和の人間:2012/08/08(水) 21:27:44.37 ID:8iWYQoF40
口でいって守れない奴は 体で教えるだけだ
ただ今の親や教師は 限度を知らねえからな アホな問題になる
327名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:27:46.23 ID:NeUUI8/e0
>>312
つカモジ
328名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:27:57.63 ID:XFIjmNGV0
バリカンでマルガリータ
329名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:28:03.80 ID:bvH+yd3U0
>>296
だから広義の解釈でかんがえるな、左翼脳w
垢の他人が理不尽に無理やりやれば傷害罪になるよw
これは、校則違反でのことだろ
警察いってみ受理されねーからw
裁判でもしてみ、起訴されねーからw
330 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/08(水) 21:28:05.92 ID:i9F5OaWvP
>>271
休ませれば、それで文句言ってくるだろ。
モンスターはw
331名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:28:11.39 ID:t7qPxz3u0
傷害罪成立だな。教師逮捕。
332名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:28:16.26 ID:t6LvPQqRP
>>274
学校って強要されるとこでしょ?
制服あるのに自分だけ私服でいいの?
原付だめなのに自分だけおk? それも犯罪?
人権侵害で訴えれば勝てますか?
少なくとも髪を切ったのは教師じゃなく女子生徒
ルールとは強制するものだよ
333名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:28:17.09 ID:4Z1K8Gnr0
>>307
統一された子供たちを見ると満足する人も多いんだよね。
まあ、北朝鮮のマスゲームを見て感動するのと同じだろうけど。
334名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:28:23.82 ID:ShhEAJMG0
あほらし。こんなもん、いちいち謝るな。
335名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:28:34.45 ID:IHYbBYir0
高校生になって原付の免許を取りました
そしたら学校が取った免許を取り上げたので、免許不携帯の状態で原付に乗ってます。
そうポリ公に事情説明した時の事を思い出す。

校則より法律を守ろうなセンセ
336名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:28:40.29 ID:LA5pEuaZ0
学校は強制的に生徒を収容しているって点で異質だからな。
障害罪。
337名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:28:44.41 ID:jH9sQtbM0
>>307
だよなー
ことごとく個性が潰される国だよ日本は
338名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:28:55.18 ID:RDB7560e0
339名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:28:56.96 ID:jibtxTnHO
>>296
強制的に切らしたと何処に書いてある?
340名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:29:00.65 ID:K6uLcyhu0
>>290
べつにヲタクのこと言ってないよ。日本人の悪い傾向をいってるの。ぼく
341名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:29:09.66 ID:Ip5y6xogO

この教員が公の場でゴメンナサイで済む話しを ゴネルから行く所まで行かな しゃーないの

342名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:29:16.37 ID:HjnU/M6c0
>>322
つーか制服ないと毎日私服とか色々な面で結構困ると思う
特に中学生や高校生くらいだと
343名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:29:19.14 ID:rhA+I7XV0
この問題点はさ、弱い子はその場の空気でやらされちゃうってのが問題だろ
「切るかボケ!」と言える子は問題無いわけで ある意味いじめと変わらん
344名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:29:27.51 ID:23lq9gleO
>>287
言わせておけば良い。
「お嬢さんの髪型は体験学習に相応しくありません。このままでは受講停止にせざるを得ないのでご自宅で切るなり美容院に行くなり、対応なさって下さい。学校では切れませんし強要も出来ません」
これで済む話。
345名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:29:32.66 ID:KGngYhD70
髪切ったね!!親父にも切られたことないのに!
346名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:29:46.39 ID:J5L1ILx70
>>264
それを親が一緒に主張しだしたら終いだわ
347昭和の人間:2012/08/08(水) 21:30:00.40 ID:8iWYQoF40
たかが髪の毛などのルールが守れない しかも数年間
だから犯罪者が増えるんだろうな 若いゆとり世代の
348名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:30:01.49 ID:hqFKjbGe0
教師「髪を切らないと体験学習に参加させられない」
生徒「あ、じゃあその日休みます」

これくらいサラッとしてないと疲れるよw
有休が取りにくいのも抜け駆けみたいに見られるから
で、みんな有休が余っちまう
349名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:30:07.53 ID:VwNOv6cj0
>>311
中学生側は問題ないな
350名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:30:10.20 ID:hlDECznH0
なんやよう判らんが法律論とか強制はあかんとか
ほんま夏休みを感じる書き込み多いが

日本人なら規律を乱すな
351名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:30:26.22 ID:hJqkH2crO
そこで線引きされてるんだから、
守るのが当然で、
お目こぼしされてるときはともかく、
注意されたら素直に従えよと。

制限速度通り走っている車は少ないとはいえど、
摘発されたら素直に従えってのと同じ。
切符切られて文句言うな
352名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:30:33.57 ID:aW4ECIEA0
>>307
指定販売店から学年主任かなんかがキックバックマージンもらってるから。
今時、定期的にまとめて大量の衣料を定価で売れるビッグビジネスって制服ぐらいだもの。
353名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:30:35.29 ID:MfrNb1Xt0



夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html




354名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:30:35.79 ID:TLVaXeof0
もうさ
校則やぶってペナルティー受けて訴えろよ
勝てるかもしれないぞ
355名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:30:37.78 ID:VSRHfp9T0
>>269
九州の女は怖いぞw(^o^;)
俺のとーちゃんも、口喧嘩で負けるとかーちゃんをぶっ叩くんだがw
かーちゃんは泣きながら「おとーさん!は口で負けたらぶつなんて卑怯やないの!」って絶対に負けないw
子供心にそれを見て、「あ〜女を黙らせるには殺すしかないな」と思ったねw

それぐらい九州女は強い!九州のおばちゃんと職場で話していて
「普段はおとーさんおとーさんと立ててるけど、いざとなったら私が頑張るわよ」と言ってる
九州の男は表で絶対言わないんよwww
356名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:30:37.69 ID:z/Ec2gdO0
> 教諭が「切って帰るように」と指導。集会後、生徒が持っていたはさみで、自ら前髪を
> 3〜4センチほど切らせたという。

これを読んでも強制的じゃないって主張してる人はなんなの?
明らかに強要でしょ
357名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:30:56.96 ID:jH9sQtbM0
>>332
ルール守らないなら停学とか退学処分にすればよくね?
わざわざ強制する必要は無い
358名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:31:07.73 ID:P6SoTmbx0
1985年11月13日、熊本地方裁判所は玉東町立玉東中学校の丸刈り校則の無効確認と不利益処分禁止
           そして損害賠償を求めた訴えを棄却した。
           ただし、丸刈り校則の合理性には疑問の余地があるとした。
359名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:31:28.39 ID:LpSfkhm0O
学校でその場でハサミで切らせるなんて独裁者みたいな教師だな

北朝鮮みたいな学校
360名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:31:32.97 ID:7RZzbDgq0
>>264
本人には死活問題でも
親がしゃしゃってギャーギャー言うことじゃないな
361名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:31:37.47 ID:K6uLcyhu0
まあぁ。前髪が3,4センチ伸びたから規律が乱れたって。
それは共通認識としてどうなんだろうな。
362名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:31:39.15 ID:Vlm6I8cXO
強行断髪はね、それは無し。
自分も校則で教師に髪切られた世代だけど、「校則」を厳守させようとする学校が「法律」
を無視しちゃ本末転倒だと思うし。
だから、適切なペナルティーを課すべきだよね。
法律からはみ出ない範囲で。

ただ自由だ個性だで校則違反を擁護してるのは、もう問題外。
入れ墨馬鹿がギャーギャー騒いでるのと大差なし。
そんなに自由と個性を失いたくないなら無人島で自活してこいと。
社会は自由と個性の抑制の連続なんだから。
無意味なルールを廃止にもっていきたいなら、まずは同意(民意)を問うて行動に。
「社会」の恩恵は無条件で受け取る癖に、都合が悪くなったら「いちぬけた」で手順も踏ま
ずに好き勝手じゃ……通らんのよ。
363名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:31:43.81 ID:LA5pEuaZ0
教師による職権乱用のいじめだな。
364 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/08(水) 21:31:46.16 ID:i9F5OaWvP
>>335
法律の前に所属する組織の規則くらい守れるようになるまで社会に出てくるなよな
365名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:31:49.58 ID:6HfKneh9O
夏休みだねぇw
366名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:31:50.30 ID:KGngYhD70
イスラムの女性みたいにほっかむりして海坊主みたいにしてれば?
367名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:31:58.35 ID:8rKqBhfd0
親がこうもバカアホマヌケだと子も性格の矯正のしようがないな
親が最悪の無知性モンスターすぎる
学校先生になんか死んでもありたくない
368名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:31:59.04 ID:8145LzJb0
>>339

>>1に書いてあるだろ、

>登校日に「髪が長すぎる」と強制的に切らされていたことが7日、分かった。
369昭和の人間:2012/08/08(水) 21:32:10.38 ID:8iWYQoF40
なんで切らなきゃいけないのかと主張できる奴がいないのも
今の世代だな  先生とマジで喧嘩しちゃうヤンキーとかいまおらんのか??
370名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:32:12.30 ID:bvH+yd3U0
>>335
うん、法律ならそうなんだ
でも、お前みたいなDQNが事故って死んだら
お前の馬鹿親が学校の責任にしてくるのわかりきってるから「
あえて学校側で禁止にしてんだよ
学校側のDQN対応策なんだ、ゆるしてやれ
371名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:32:13.83 ID:rhA+I7XV0
>>332
学校側が過ちを認めてるでしょ
強要して良い事と悪い事の差
372名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:32:36.47 ID:QwH5uUf60
長崎県警はシートベルト検挙率しか興味がない
373名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:32:36.24 ID:Q8OGdbqcO
漫画やアニメで髪で目を隠してるキャラがいるからそれを真似たんだろ
二次元キャラだと髪を上げれば美形設定なんだが、リアルでやる奴はもれなくブサ
374名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:32:37.10 ID:MTqFJQRV0
昔の中学は
先生が男子の頭を丸坊主にしたもんだ

最近のガキは生意気すぎ
375名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:32:40.74 ID:TaDDev/Z0
>>350
思考停止は良くない
376名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:32:47.92 ID:LA5pEuaZ0
佐賀県でも前例があるな。強制的に生徒に髪を切らせて間違った指導と叱られた教師
377名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:33:14.42 ID:4Z1K8Gnr0
>>366
レイプされた女性のほうが石を投げられて殺されるってのは、
本当なんだろうか。ルールとはいえ、すごいよね。
378名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:33:18.93 ID:OVgkvJCc0
30年前くらいには当たり前に存在した光景だが、今はなぁ。
379名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:33:28.77 ID:hJqkH2crO
>>316
厨房でなく、成人の刺青に入れた奴に対する、
刺青禁止の公共施設には反対の立場取る感じ?w

じゃあ厨房の金髪は?ドレッドパーマとかは?w
380名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:33:29.32 ID:nSuZ+RkTO
入学するときに契約書書かせればいいんじゃないの。
381名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:33:31.16 ID:P6SoTmbx0
>>357
義務教育で、退学はあり得ない。

(学校教育法施行規則第26条第3項)
382名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:33:33.11 ID:W0pgZi+y0
ダメなものはダメが日本の教育の基本だぜ
そこに正当な理由は必要無い
校則や学校の決まりを叩いてる人間は日本人のメンタリティーを忘れてるな
いい訳や屁理屈はどんな正論にも付ける事が出来るからな
383名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:33:35.73 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

384名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:33:41.55 ID:YB0K32jV0
傷害罪だな
385名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:33:42.34 ID:HIDWCCQM0
普通先生に言われたら髪切るだろ。
あきらかに生徒と親がおかしい。

ルールはルールだ
386名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:33:49.95 ID:jOSRAO800
>>342
うちは私服OKで、行事の時だけ学ラン指定だった。
オサレが面倒な人は常時学ラン。
中には他校の制服来てくる子もいたよ。

そのくらい自由があったって良いと思うんだけれどもね。
387名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:34:13.63 ID:ShhEAJMG0
>>335
学校やめたらいいんじゃない?
388名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:34:25.45 ID:OPavR8l3O
強要ってか傷害罪だろ
校則なら退学にすれば済む話
389名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:34:30.55 ID:hlDECznH0
>>382 評価するわ
390名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:34:33.78 ID:n4Nw8L/Z0
>>344
それが通用したら、本当に楽なんですけどね
言っても切り返されるから、自分と自分の子供は絶対悪く無いってのが、最近の親だから。
髪の毛切らない事で、停学なんかすれば、本当にやばい事になってしまう。
391名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:34:43.19 ID:gMidAbCY0
これはやり過ぎだな
髪型なんかはどうでもいい
もっと個性を尊重すべきだね
392名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:34:49.07 ID:TTIgfsln0
教師が自由勝手な振る舞いをしてるのに女学生の髪の長さには強制とは教師の脳内構造がおかしいとしか言えない
393名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:35:02.83 ID:u/j2P8nO0
>>385
学校のルールより法律の方が上位にある。
こいつは立派な傷害罪だ。

ルールはルール、だろ?
394名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:35:02.77 ID:LA5pEuaZ0
2006年の時点で教師による断髪の刑(女生徒に自ら髪を強制的に切らせる指導)は
行きすぎって事件が既に起こってるな。

そりゃそうだろ。
395名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:35:07.65 ID:Eo6d/PXt0
職場体験学習の前日だった。
どんな職場へ行く予定だったのか不明だけど、
髪の長さなどが問題になる職業もある。

テメエのガキのしつけもできないアホバカもんぺが
日本全国で増殖しているね。
396名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:35:15.19 ID:DLpO+YWoP
娘が泣いたからってなんだってんだよ下らんことで泣くんじゃないで終わりの話だろうが
社会の半分は理不尽でできてるのにお前ら親娘は全勝ちじゃないと気が済まんのか?
397名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:35:15.80 ID:RW+TZIYL0
切る前の画像ないのか?
それを見てからジャッジするのはどうだろうか。
398名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:35:24.91 ID:ssUuEEB20
>>130
余裕で捕まるぞw
150ccのスクーターに乗ってた時は排気量をよく聞かれたw
399名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:35:27.82 ID:ZqGjT4ob0
治外法権化してる学校は潰しちまえよ、教員は死ね
400名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:35:34.31 ID:eKKb0ACj0
高校生のころ髪が長いと体育教師にいちゃもんつけられて保健室でガチのベアナックルボクシングになって双方血まみれになったわw
401名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:35:42.52 ID:jibtxTnHO
>>356
あくまで指導の範囲(自発的に切ることを促した)のなら違法性は問えない
自発的に切るように強要(害悪の告知を伴う脅し)があればアウト
402名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:35:42.68 ID:LA5pEuaZ0
今回も指導が行き過ぎてて間違った指導をしてしまったと学校側は謝罪しているから
問題は沈静化してるだけ。
403名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:35:43.46 ID:d8L6whj+0
>>335
退学させればいいだけなのになw
404名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:35:54.82 ID:K6uLcyhu0
>>369
おれも、それに賛成だ。
ある程度の屁理屈力はそれこそ社会に出たら必要だな。
議論できる力がつく。
ヤンキーどうのは関係ないと思うが。
405名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:36:00.71 ID:cuwyELlfP
>>289
それ富山大学事件だろ?昔習ったわ
でもこれは刑法の問題であって校則が無効とかの争いじゃないからな

>勝手に髪を切ったとしても刑法上の傷害罪も勿論成立しない。
でも暴行罪にはあたるわな
406名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:36:10.55 ID:IHYbBYir0
>>364
規則>法律で凝り固まって、その規則すら見直せないカスが子供に物を教えるな
407名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:36:22.21 ID:PH8P1WSn0
髪に恨みがある教師が多いんじゃないのか?
抜け毛がひどいとかカツラの奴とか。
毛無してすまんけどね。
408名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:36:23.68 ID:8dz7Gm4H0
>>204
レス、d。

「傷害罪は人の身体の生理的機能に対する傷害に限ることなく、本人の意志に反して身体の外形に(重要な)変更を
加える行為も傷害に含まれると解すべきである」(刑法講義各論 大谷實 成文堂 p29 一部改変)。

丸坊主にしたとしたら、間違いなく「他意がある」ものとして傷害罪に該当するであろうが、そうではない。暴行、強要に
いたっては、司法がまともに相手するとも思われない。そういうものを「犯罪」と声高に言いたてご苦労さんとしか言い
ようがない。

理不尽な校則に対して抗議する自由を否定するものではないし、ことなかれ主義の教師を擁護するつもりもないが、
ガキはもうちょっと経験を積むまで大人しくしてな、と言いたいのも事実だ。

なお、俺は浄土宗で核武装論者で天皇制否定論者だからwww。
409名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:36:45.01 ID:LA5pEuaZ0
とことん裁判で追い詰められたらヤバいぞ〜W
410名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:36:45.33 ID:HjnU/M6c0
>>386
服装でからかわれたりイジメられたりする子とか絶対居たと思うわ
ガクランってあだなの奴絶対居ただろw
411名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:36:47.94 ID:90PSG4x+0
>>374
結局これだろ
「子供ごときが頭髪で自己主張するとは生意気だ」などと考える気違いの多い地域ほど頭髪規制が厳しい
そういうのを学校は「地域住民からも好意的に受け入れられている」などとうそぶくわけよ
412名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:37:01.21 ID:w0AXYSBi0
>>1
これは日教組基地外、公務員が屑という事実を踏まえつつ冷静に考えなければいけない案件。

>保護者は「娘は泣いて 帰ってきた。まずは家庭に改善するよう伝えてほしかった」と憤る。
家庭で改善するよう伝えなかったようだが、子どもには改善注意をしていた。
それを聞いていなかったのか?ここが争点となる。ここまで大きくなって意見をいう保護者とは思えない、
やはりクレーマー的な何かを感じる。つまり、「再三注意されていた」ことは保護者の耳にも入っていたが
放置しているような保護者としか思えないのだ。カエルの子はカエル。

>黒川校長は「(夏休み前から)本人に再三、注意したが改善が見られなかった。
>事前に保護者に相談するなどの配慮に欠けていた」としている。
さすが無能。擁護すらできない、やはり屑だ。未成年者に判断(責任)を擦り付け保護者と対話をしていない。
数年後は教育委員会、問題がおきなければよい。その程度の考えでしか生きていないのだろう。
この屑どもの給与は徹底的に削減するべきだ。

つまり、どっちもどっちと憶測する。これが冷静な考えではなかろうか?
413名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:37:12.81 ID:r0bYdwTG0
女子生徒警察に駈込んで告訴したら

教師が強要罪で逮捕されるという話か。

やればよかったのに。
残念。

教師の対応がバカすぎ。
だからバカ親子に付け込まれるようなことをしちゃった。

414名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:37:15.33 ID:TaDDev/Z0
>>382
それなら日本は独裁国家がお似合いだな
415名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:37:22.95 ID:g4LNf/V70
ルールは破るためにあるもの。
教師が言ったとしても、強制的に切られることは無理だから、
切られた場合は、保護者に言えば何とでもなる。

と思ってるこの子供は将来どんな子になるか楽しみ
416名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:37:31.87 ID:4Z1K8Gnr0
>>402
まあ、学校も間違いを認めて謝罪してるのなら、
学校擁護派の人も、学校の言い分を認めてあげないとな。
417名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:37:34.09 ID:AP7cpcBF0
>>395
ピン止めがNGの職業つったら工場系か?
工場系でも前髪パッツンよりは全上げのほうが衛生的だと思うが

どんな職場か想像できないなぁ例挙げてくれ
418名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:37:50.87 ID:FELU3J2F0
生まれつき赤毛の生徒に黒く染めることを強要する生徒指導とか、
体調不良で食べれない生徒にぜいたく言うなと無理やり食わせるような先生は死ね。

30年前ならともかく、いまだにこういう先生が存在すること自体が問題だ。
419名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:37:59.28 ID:FxAsVWEZ0
10年前だけど、自分が中高校の時は茶髪は学校の理科室でビゲン早染されたし、男子のロン毛も学校近くの床屋に強制連行が当たり前だったけどな。
420名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:02.64 ID:LA5pEuaZ0
学校が髪を切ったり髪を切らせていいのは本人の合意が必須条件。
それがないから強要罪なのだ。
421名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:07.95 ID:K6uLcyhu0
>>398
そうか、このあたりじゃ見たことないから
やはり恣意的運用なんだな。

自転車の手信号はどうだ?
しなくても捕まらんよ
422名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:09.47 ID:sP6J22Tm0
入れ墨の教師は許されても、生徒の前髪が長いのは許しません
423名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:13.74 ID:8145LzJb0
>>382
つまり教師が生徒に断髪強制させた犯罪行為に正当な理由がないから、教師擁護してるやつらは日本人ではないわけだな
424名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:18.61 ID:t6LvPQqRP
>>371
だから具体的にどう「強要」したかじゃないとアウトかセーフかわからん
襟を付かんで締め上げたならやり過ぎだと思うが
口頭で命令するぐらいなら教師が正しい
425名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:18.65 ID:Op1PZ1Gn0
もう義務教育
やめようぜ。
DQNはDQNで一生終われ。
無理に社会生活しなくていいから、北海道でも耕してろよ。
426名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:19.46 ID:bvH+yd3U0
>>386
うちのとこはジャージ登校だな
行事のときだけ学ラン登校
みんなとおなじ服装だからオサレに気を使わなくて楽だった
自由ってのはいきつくさきは結局は自己責任転換だぞ

427名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:23.78 ID:YFZ3qXys0
詰め込み世代 VS ゆとり世代
のスレへようこそ。
428名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:25.66 ID:P6SoTmbx0
>>1
>保護者が3日に学校に抗議し教諭らは謝罪。


ヘタレな教諭・・・・。

429名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:29.86 ID:GfqD3zS40
停学にすればいいのに強制的に髪を切ったらそれは傷害罪
馬鹿な教師はムショで臭い飯でも食ってきなw
430名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:30.09 ID:Ip5y6xogO

わしが女の子の親やったら切らされた髪の毛の本数だけエンコとって反省させる

431名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:34.64 ID:sY1RJWWY0
>>356
何度も注意されてるのに無視したんだろーが
432名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:35.20 ID:hqFKjbGe0
>>382
>「ダメなものはダメ」
校則がほとんどこれで出来てるからなw
全校集会で生徒からしょうもない校則の存在理由について
学校側に質問が出た時に先生が誰も答えられなくて情けなかった
433名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:36.67 ID:frFguUOB0
裸にしてから強制的に髪を切ったってことだったら
100%世論が味方してくれたのにな
434名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:46.40 ID:963jvRvrO
>>372
無灯火(やけに時間が早いw昼3時からとかwww)にも、躍起になってる
435名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:46.70 ID:LA5pEuaZ0
大人である教師が囲んで「さあ髪を切れ」と言われたら恐慌心から従うのが子供。
436名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:59.97 ID:TTIgfsln0
どうせこの強制とかいってる非常識な教師は学生時代女みたいな長髪してた団塊左翼世代だろ。もう定年したか
437名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:39:01.23 ID:OPavR8l3O
PTSDで訴えれば傷害罪になるだろうな
438名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:39:04.55 ID:n4Nw8L/Z0
エンコとはなんだ?
439名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:39:09.37 ID:8SxBZCbI0
ピンは落下するおそれがあり、異物混入の原因になる
440名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:39:11.74 ID:ojH1CjcJ0
>>382
それは日本のダメな時代のメンタリティー。思考停止状態
なぜダメか?それを自分で考えることができないとだめ
教師の方もちゃんと説明できないとダメ
441名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:39:21.36 ID:6+73zvAQO
頭髪検査で引っ掛かると坊主にされてたな
442名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:39:31.67 ID:jibtxTnHO
>>368
それはこの記事を書いた記者の見出し文だからねぇ
本文には強制的に切らしたと書かれていないことから信憑性がない
(見出しと記事本文の内容が一致していない)
443名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:39:31.91 ID:fCc2tZ9c0
公立学校共済組合の教職員ホテルに税金が投入されてる。
学校の先生の共済がホテル経営してると滅茶苦茶さ。

こういうクズ共に子供の髪切らせる資格はない
444名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:39:49.32 ID:EfMegjS+0
>>430
バカ丸出しw
445名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:39:52.73 ID:dyykv9Tq0
髪があるだけで腹が立つ
446名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:40:03.17 ID:W0pgZi+y0
>>392
教師の振る舞いにどんな関係があるんだ?
生徒の行動を縛るのが校則。教師に守る必要があるのか
お前の頭の中の方が心配になって来る
447名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:40:07.03 ID:ShhEAJMG0
この程度の指導ができなくなるから
いじめも見ぬふりするような状況になる。
さんざ注意されても聞かないようなら強制もやむなしだ。
448名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:40:11.98 ID:xwX4jtQ00
抗議の意味をこめて翌日は超ボーイッシュヘアで登校すればいいのに
449名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:40:14.54 ID:hlDECznH0
>>427 www

>>432
法律だってたいがいよ。それでも文句をいわずに従うのが日本人の美徳
450名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:40:18.57 ID:3Yc2BPsp0
>>152
お前の個人的にババアを恨んでるのは分かったよ。
451名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:40:21.11 ID:K6uLcyhu0
生まれつきの縮毛を文書にして提出させる学校も
糞だろ。

下らんルールにこだわるからそういう事になる
452名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:40:25.87 ID:AP7cpcBF0
>>439
前髪も抜け落ちる確率たかいしな
やっぱ職場体験には5分刈りせんといかんか
453名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:40:26.54 ID:A9HAh8Im0
スレタイ読むだけだと校則と勘違いしてしまうな、これ
454名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:40:28.34 ID:EQ0WmOrJ0
>>437
刑法の授業で、髪切ること自体が傷害に当たるとか習った気がするけど
455名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:40:29.11 ID:bvH+yd3U0
>>425
たしかに、もう義務教育なんつう国が面倒見る時代じゃないのかもな
ただで学問をおしえてもらって、文句だけ主張するやからってのは
売国勢力になるだけだもんな
456名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:40:29.61 ID:J5L1ILx70
>>307
確か大津のイジめ中学は制服なかったなw
457名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:40:54.08 ID:yS2Q+K4K0
校則がどうとか細かいことに難癖つけて、自分の奴隷にしたいだけだろ。
刑務所の看守と同じ心理。
458名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:41:18.64 ID:3xFB4bGB0
ピンで留めればいいだけなのに…
バカな子
459名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:41:21.59 ID:YB0K32jV0
俺の住んでる地区が丸坊主だった時代
長髪okの私立からは東大が毎年二桁出てた

公立が長髪okになってその私立は凋落したw

理不尽な校則で雁字搦めにすることで
私立から袖の下でも貰ってんだろこのクソ教師
教師じゃねーな 犯罪者だ
460名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:41:21.79 ID:z/Ec2gdO0
>>431
教師は法律を守れって言ってんだよ
461名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:41:22.00 ID:IHYbBYir0
>>370
ちなみにその高校、今は原付OKだから
規則より法律の方が強かったみたいだよ
462名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:41:23.46 ID:jOSRAO800
>>410
いろんな意味でメンナク系には触れないようにしてた。
463名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:41:28.92 ID:LA5pEuaZ0
学校が謝罪して丸く収まってる事案を学校を応援して裁判沙汰にでもしたいのかって人多くて笑える。
ルールには合意形成の過程が必須て常識を教師は改めて肝に銘じて生徒を指導する
前に自分の襟を正すことを心がけて頂きたい。
ジャージは体育の先生でもダメだぞ。そんなんで教壇に立つのは生徒の背後にいる保護者にも失礼だ。
464名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:41:30.55 ID:bEqmhVbY0
前髪に関する校則があったのかなかったのかで結論は真逆というだけだな
なかったら教師による傷害でしかないし
あったら全くの正当行為で謝罪したのが過ち

さあどっち?
465名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:41:34.25 ID:vlNVk+Sf0
体に備わってる機能が回復不能もしくは時間がかかることであると傷害罪ということで、断髪は傷害罪?
466名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:41:36.52 ID:n4Nw8L/Z0
尾崎豊の言い分に近いな
467名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:41:37.71 ID:GSIRpbHU0
髪なんて、伸ばしたって構わないだろ!
俺なんて、伸ばしたくても、その髪の毛が無いんだよ!
若い間くらい、好きにさせてやれ!
468名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:41:56.62 ID:TaDDev/Z0
>>455
ただで学問?
どこの国の方ですか?
469名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:42:00.95 ID:Cfp5s6TY0
>>431
注意するだけで説得、というか納得させられる先生がいなかったのも痛すぎるな
で、実力行使って短絡的すぎる
470名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:42:01.65 ID:Jb9aQzmG0
嫌がる女の髪を勝手に切っていい国なんてどこにも無いわ
これ場所によれば射殺されるようなことだろ

子いないけど、いたら俺ならブチ切れると思う
471名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:42:04.68 ID:Ip5y6xogO
>>438
おどれエンコゆーたら指じゃボケが 指つめんかい言うとるんじゃ

472名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:42:05.20 ID:90PSG4x+0
>>426
自由を持て余して何をしていいかわからない可哀想な子供を作り出すよりも
きっちりレールを敷いてやって子供を導いてやるのが大人の役目だ、とかいうのは典型的な独裁肯定論
473名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:42:06.39 ID:rhA+I7XV0
>>424
やりかたによっては弱い子には強制力が働いちゃうわけで
昨今の現状を見てハサミで切らせる行為を促すのは
ヤバイと気がつくべきじゃないかな教師は
474名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:42:14.68 ID:PyyRFmf00
髪の毛を切った場合、傷害罪になるという凡例が有ったと聞くが本当か?
もし本当なら、この場合は対象になるな。
バカ教師は、今頃ガクブルしているだろう
475名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:42:15.01 ID:q0CgmZwo0
まあこの位の年頃の若者は反発あって然るべきだし親も我が子可愛だし日教祖もクソだし…
なんだやっぱり学校及び教師がクソなんだな
476名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:42:25.14 ID:DwvVzZ4z0
一瞬なんて先生だ!と思ったけど
よくみると、職場体験とかいうやつか

だったらきちんとすることから教えるのは悪くない
まあ、自分できれってのはどうかと思うが
社会人は職業によっては、髪型もきちんとしないとまずいしな
477名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:42:38.50 ID:LA5pEuaZ0
>>467
誰が泣ける話を。。。(T_T)
478名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:42:54.79 ID:/wsVjpQ40
何をされても先生は口頭で注意
限界が来たらポリに通報
ヤバい生徒と親とは衝突を避けること
479名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:42:55.85 ID:963jvRvrO
昔は赤毛 茶髪にしてる女は不良扱いされてたが、
うちの職場には50ババア以外で黒髪おらんわw

み〜んな染めてる。
時代だねー。
480名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:43:00.70 ID:f7Wz6UL/0
>>370
高校生が路上で事故を起こしても親は学校の責任にするのか?
でも学校は認めないだろ?裁判所だって認めないよ
それなのに禁止するのか?理由が違うんじゃないか?
481名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:43:03.91 ID:LGhqQ8wy0
不登校になれば完全に負けるし。
482名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:43:25.45 ID:gQMzjVH2O
>>467
いいから涙拭けよ
483名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:43:26.28 ID:23lq9gleO
>>390
言いたいことはわかる。
だがどっちにしてもクレームつくんなら、学校は筋の通る対応をすべきだな。
筋が通るのは断髪強要ではなく「出席差し止めか髪を切るか」と親に連絡すること。
484名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:43:48.90 ID:GSIRpbHU0
>>477

同情するなら、髪をくれ!(怒
485名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:43:59.25 ID:LX4No+wD0
>>406
などとカスが意味不明な供述を(ry
486名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:44:12.18 ID:bvH+yd3U0
>>468
ガキ視点での表現なんだけど、お前どこの国の基地外ですか?
487名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:44:13.35 ID:A9HAh8Im0
>>455
俺も最近そう感じている
488名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:44:13.79 ID:4Z1K8Gnr0
>>479
昨日だったかな、関東で一番かわいい女子高生のスレが立ってたが、
ああいうのが今の世の中では、かわいくて理想とされてるんだろうな。
489名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:44:21.72 ID:n4Nw8L/Z0
>>471
エンコーしてるんですね、通報しました。
490名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:44:24.98 ID:NeUUI8/e0
>>472
じゃこのDQNにどんな価値があるのか知らんが
自宅学習→中卒後はすきにすりゃいいと思うよ
学校にも職場体験の企業にとってもいらない子だから
491名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:44:26.50 ID:LA5pEuaZ0
>>478
危険な生徒は正当防衛で殴ればいいだろ。指導の体罰なんてのも行きすぎなきゃOKだと思うぞ。
492名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:44:32.58 ID:W0pgZi+y0
>>432
なら校則を変えればいいじゃん
何もしないで決まり事に対して屁理屈で対抗するのは卑怯な行為だぜ
493名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:44:35.17 ID:GFxDa64i0
>>418
給食を無理矢理食わせるのは良くないよね?

学校で好き嫌いを無くすというのは聞こえが良いけど
それは家庭でするべきだよね?
極端な話、給食は捨てて家畜の餌にして良いよ。
494名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:02.64 ID:zr6i+iy10
日頃「人を見た目で判断してはいけません」って教育しながらも
こういうときだけ見た目を気にするような指導をするからだよ
495名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:04.03 ID:ziZTt3FV0
保護者が子供の話を聞いてないし、聞いていたとしても
学校側の注意を真面目に聞いてないだろ対応してないんだから
どうすりゃいいんだこれ?w
496名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:07.10 ID:oT5xXjSZP
働きもせず税金もロクに納めないニート共が秩序やルールを語るwww
497名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:11.11 ID:eBjeSW+00
まあ本当に切ったのは下の毛なんだけどなw
498名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:24.95 ID:jTOvrnO80
on the 眉毛!ジャキッ!
レボリューション、ノートに書き留めた言葉
499名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:37.82 ID:e4FFu8630
>>479
そのばばあは黒く染めてると思うぞw
500名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:42.24 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

501名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:49.49 ID:TaDDev/Z0
>>485
いあ意味分かるよ
理解できないの君だけじゃ(ry
502名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:54.42 ID:Y8kwS82B0
まずは切る前の写真を見せてみなさい
503名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:53.52 ID:9nYbi4510
刑務所では、男性だけ丸刈り強制。女は髪の長さは自由になってる。
刑務所内に持ち込める物品も女の方が多い。(例:女のみクリーム可など)
刑務作業も男性の方が力仕事が多く、女は軽作業中心。
皆さん知ってましたか?

男性だけ丸刈り強制なのは明らかな男性差別なので、
「男性の髪の長さも自由」と制度改正すべきだ。

国が男女の違いのみを理由としてその人への扱いを変え、差別を制度化し
容認していることが問題です。
性別が違うという≪たったそれだけの理由≫で、扱いが全然違うのです。
裁判官が懲役3年の実刑判決を言い渡したとしても、男性の3年と
女の3年では塀の中での処遇が全く異なるということに注意が必要です。
同じ判決でも、その後の処遇に性差別があることを容認してはなりません。
504名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:58.83 ID:P6SoTmbx0
>>370
1991年5月27日には、東京地方裁判所により、「三ない運動」が違憲であるとの民事判決が出される。
これは、校則に反して自動二輪免許を取得したことを理由に退学処分を受けた元高校生が、本人の当時
通っていた東京都葛飾区の私立修徳高等学校に損害賠償を請求した訴訟である。判決内容は、「校則は
違憲ならびに道路交通法に対する違法であり、校長に懲戒裁量権の乱用があった」とされ、被告の高校側
に対して、東京地裁から賠償命令が出された。
505名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:59.29 ID:Jb9aQzmG0
>>464
校則があろうがなかろうが、強制の義務教育だからな
校則に納得できなければいかなければいいが通じない強制だからな
法律と校則は法律の方が重いんじゃないの?
嫌がる中学生女性の髪を無理矢理切るのは法律に違反してる
506名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:46:00.47 ID:TNyvt6RX0
文句を付けられないように
断髪までを校則として文書化しておくべきだったな
ルールを守る側がルール無用で動いたら不味いだろ
507名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:46:23.29 ID:K6uLcyhu0
学校はそのルールを守らせたいがどうしても生徒が守らない。
文書で家庭に周知してもいまいち。

ではどうするか。力づくでやるのは土人。
民主的に議論するんだよ徹底的に、時間がかかってもしょうが無い
教師ならそれぐらいわかってるだろが。
508名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:46:35.82 ID:3xFB4bGB0
親が全く叩かれてないんだけどなぜ?
509名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:46:37.76 ID:TTIgfsln0
職場は従業員でない人間に強制はできないし、2・3cmも許容できない職場など中学生に体験させる必要はない。
その会社の意見が聞きたいね
510名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:46:42.20 ID:hlDECznH0
移調馨 1回戦突破
511名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:46:48.55 ID:LGhqQ8wy0
大事なことは他人の髪の毛に難癖をつけないことだよ、マナー違反。
512名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:46:49.54 ID:GLnGyFx+0
おれみたいなオッサンの若い頃だと

髪切られて帰ってから、もう一度親に怒られる

のが当たり前だと思うんだが…

おれみたいなのはもう古いのか?…
513名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:46:54.02 ID:6/QTZdknO
こういったバカ親に対抗すべきが本来の日教組なんだぜ
日教組は正義の組織です
514名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:47:17.04 ID:EQ0WmOrJ0
>>474
探してみた
東京地判昭38・3・23判タ147・92
だってさ
515名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:47:19.27 ID:q0CgmZwo0
>>495
親が反応しなきゃよかった
誰もが経験してる理不尽の通過儀礼ですよ
516名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:47:26.71 ID:4Z1K8Gnr0
>>506
正論だな。もちろん規定の髪の長さはミリ単位で明記しる。
517名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:47:40.97 ID:X27f4ihA0
>>495
この女生徒は注意されてた事を親に隠してたんだろうな。
518名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:47:47.38 ID:ShhEAJMG0
>>507
そーんな理想論ばっか言ってるからアホが調子に乗るんだ。
けだものはけだものだ。滋賀の件でもまだわからんか?
519名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:47:58.40 ID:TaDDev/Z0
>>486
義務教育っつうのは親の義務だから
子供視点で表現するのはお門違いなんじゃね?
520名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:47:59.50 ID:PKjm4EOa0
オンザ眉毛復活キボンwwwwwwwww
521名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:48:10.08 ID:kOCemRie0
普通に婦女暴行と傷害罪だな
同じこと街中でしてみ 即逮捕送検だよ
学校は治外法権じゃない
522名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:48:10.32 ID:CzyKnU9SO
>>507
教師だが、そんな過保護な社会はどこにも存在しない

土人結構
523名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:48:16.91 ID:sznUiBxe0
ヅラと白髪染めしてる教師が率先して辞めればええ
524名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:48:20.99 ID:kYnrBoBc0
行かせなきゃいいだけじゃね?
事前に注釈入れとけば問題ないだろ。
525名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:48:26.71 ID:lvqkOUqt0
オッサンだけど女は前髪が長い場合はピン止めするとか、後ろ髪は結うとかで済んだ気がする
男は問答無用だったけど
526名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:48:51.79 ID:AP7cpcBF0
そもそも何故ピン止めはNGで「絶対に切らなければならない」となったのか不思議だな

社会人の女、学生ふくめて大半が前髪が目の高さより下だろ?
職場体験連呼してるのがいるがそもそもその職場自体、「パッツン前髪」なんてものを要求してないだろう


無意味な騒動だな
527名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:48:55.04 ID:hlDECznH0
>>522 先生応援するぜ!
528名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:49:09.02 ID:ojH1CjcJ0
もし仮にその生徒がハーフで親がアメリカ人だったら文句いわないほうが変
529名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:49:18.87 ID:Ff7SwIb50
馬鹿が多い社会はルールがどんどん細かくなる
530名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:49:19.63 ID:23lq9gleO
>>491
「刃物持ってクラスメートに切りかかってる生徒を足蹴にして止めた」ならば正当防衛で問題無いな。
だが体罰は違法なんだし、教師には法を犯してまで生徒を教育する権限も義理も無い。どうしようもない生徒には淡々とペナルティ与えれば済む話。
531名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:49:20.34 ID:UHa3o+Pc0
んなことニュースにすんなっつう
532名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:49:21.51 ID:P6SoTmbx0
生徒には髪染め禁止
BBA教師は、髪染めOK
533名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:49:23.33 ID:zr6i+iy10
>>518
滋賀は学校、教委、警察もアホだったから救いようが無かったな
534名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:49:39.16 ID:VGohPuBq0
髪長姫くらいの長さでどうぞ
535名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:49:43.81 ID:LX4No+wD0
>>501
あ、お前も法律>>>>規則だから規則は守らなくてもいいって言ってるの?
536名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:49:54.12 ID:LA5pEuaZ0
再三注意したってゆうけどどの程度なんだろうね。
再三というぐらいだからかなり執拗に個別生徒に対して巡回して夏休み中注意を続けたんだろうけど
生徒一人説き伏せられない教師に教職員としての能力があるとは思えないな。
その割には強制的に強要して髪を切らせることには成功しているわけだし。
537はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/08/08(水) 21:49:55.60 ID:gE36N6bO0 BE:3031068997-2BP(3456)
>>1
肩まで伸びたら結婚するつもりだったのかもしれないのにヒドい(・ω・`)
538名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:49:59.47 ID:K6uLcyhu0
>文句を付けられないように
>断髪までを校則として文書化しておくべきだったな
>ルールを守る側がルール無用で動いたら不味いだろ

筋としては至極まっとうだな。
しかしそれがルールとなるかは疑問だがな。
ルールとして許すのであれば余程の馬鹿だ。
539名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:50:02.01 ID:zr6i+iy10
>>522
ニュース視てる教師などいないw
540名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:50:06.39 ID:Jb9aQzmG0
>>522
お前はヤル側だからそういってるだけだろ
ヤル側はそれでいいと言うもの
541名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:50:07.02 ID:VwNOv6cj0
>>522
あんた逮捕されるよw
542名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:50:11.60 ID:KGngYhD70
>>507
なんでDQN一人のためにそこまでやってやらなきゃいけないんだよ
おまえだけの先生じゃないんだぞ?
543名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:50:14.66 ID:LGhqQ8wy0
教師って社会わから無いでしょ?
544名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:50:29.46 ID:Sy5RHf60O
髪の長い生徒は職業体験させない企業はどこだよその会社の製品は不買するぜ。
545名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:50:44.75 ID:LA5pEuaZ0
その女生徒の保護者だってぜんぜん無理な注文はしてないぞ。一言自分に
注意してくれればよかったと報告しただけだぞ。
546名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:50:52.82 ID:oT5xXjSZP
とりあえず、先生も校則守ってみれば説得力生まれるんじゃね?
547名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:51:00.22 ID:q0CgmZwo0
>>529
名言だなw本当にそう思う
親が一緒になって抗議してどうすんだ
548名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:51:03.36 ID:xCdCXjm00
>>532
生徒と教師は立場が違う

学級崩壊を一番よく起こすのは
対等だとか互角だとか言い出すトモダチ教師
549名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:51:04.02 ID:4Z1K8Gnr0
滋賀の件では、担任が被害者に「お前が我慢すればいい」と言ったらしいが、
理不尽なことに耐えるのが教育的であるとするならば、この担任はとても
教育的であった、と言えるよな。
550名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:51:14.46 ID:bvH+yd3U0
>>472
子供にはルールはいらないってことか
日本の子供は倫理道徳に突出してんだな
なら成人年齢を10歳までにひきさげて大人としてのあつかいでいいよな
少年法なんてもんもいらないわけだしなw
551名無しさん@十一周年:2012/08/08(水) 21:51:18.00 ID:NF3WrACa0
俺の頃は長けりゃ切られるし染めてきた奴はマジックで黒く塗られたりしたもんだったが。
552名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:51:28.54 ID:YwYVXV310
職場体験学習だからな
553名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:51:38.44 ID:P6SoTmbx0
>>535
違法な校則に、従う必要はないよ。

教諭が強制すれば、強要罪で告発できる。
その教諭は逮捕されるかもしれない。
554名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:51:41.92 ID:5ioRZC600

保護者から抗議を受けて謝罪するくらいなら初めからやらないほうがいい。

やるなら訴えられようと警察から取り調べを受けようと覚悟を決め毅然と対応しろ。
555名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:51:52.06 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

556名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:51:52.89 ID:jOSRAO800
学校がいかに閉じた社会かを如実に物語っているね。
先生にこそ職場体験が必要なのじゃないかな。
557名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:51:55.87 ID:ouLHh+Xd0
ゴム持ってきてタワラ状態にしてやればよかったのに
558名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:52:06.95 ID:kAAH5bteO
40歳の俺が中学、高校の頃は毎月、頭髪服装検査があって
教師に職員室で頭髪切られたりボンタン没収されてジャージで帰宅したり普通だったけどな。

まったく最近の親は…
こんな事で一々親の出る幕じゃない
躾を学校でしてくれてるんだから有り難く思わないとな。
559名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:52:18.04 ID:sY1RJWWY0
>>460
あほか、おまえ
560名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:52:21.52 ID:uTpCBsEt0
退学とか放校とか出来ないの?
561名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:52:24.40 ID:Kj8Bmnzv0
法律はともかくとして、校則にも前髪の長さの規定は無いんだよ。
教師が、「長い」って思ったから切らせたことに問題がある。
562名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:52:24.64 ID:KkN/XiwN0
学校を治外法権の場として秩序を厳正に保つと、いう覚悟があるんのなら
別に髪を切るくらいやってもいいと思うけど、それじゃあ
いじめっ子も暴力教師がボコボコに殴るとかしてイジメを止めさせるのか?
というとそれはやらないんだよな、マジで反抗する生徒は怖いからw
563名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:52:26.82 ID:K6uLcyhu0
>>522
教師が自ら土人の道をえらんでるのなら最悪だな。
言うべきことはない。自滅の道だ。
そうじゃない道を進んでるところを知ってるよ。

教師でその道を知らない奴が多いのも知ってる。
564名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:52:30.62 ID:cuwyELlfP
>>512
ゆとり「昭和の時代に魂を引かれたオールドタイプは粛清しなければならんのだよ!」
565名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:52:37.98 ID:lvqkOUqt0
生徒は校則を守らなかった
教師は法律を守らなかった

どっちが悪いかといったらねえ。傷害はいけないよね。
566名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:52:42.89 ID:LA5pEuaZ0
>>546
それだ!
567名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:52:49.11 ID:zr6i+iy10
>>543
大学卒業してすぐ学校に戻るからね
生徒なんて部活の後輩くらいに勘違いしてる人が多い
で、部活のノリで体罰やってニュースになる
もちろん気分も学生だから普段からニュースも視てない
で、同じ事件を毎回繰り返す
568名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:53:03.72 ID:bzmYhWjs0
ルール守れない奴は退学にしろよ
モンペアに絡まれて教師も災難だな
569名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:53:06.64 ID:J5L1ILx70
>>526
普通に考えてピン止めも拒否してたんじゃね
570名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:53:13.80 ID:/wsVjpQ40
逆に髪が短い生徒にはカツラを強制すべき
571名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:53:21.79 ID:GSIRpbHU0
>>558

一番、ひきこもりニートが多い世代じゃねーかよw
572名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:53:30.58 ID:LA5pEuaZ0
>>548
対等にルールぐらい守ろうよ。その上で上位の貫禄みせなきゃ。
573名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:53:32.00 ID:phW3pWdMO
愛子様みたいに便器に届くほど長いのかと思ったら、前髪ですか
574名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:53:34.57 ID:HyClrVso0

教師「校則も守れないやつは社会に出てもダメだ!」

生徒「校則ガチガチに守った結果、先生みたいにド田舎の公立で
    うだつの上がらない教師やりながら自分より弱い子供に八つ当たりする毎日なら
    校則なんて守らないほうが良さそうですね(キリッ」
575名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:53:40.40 ID:2kPMZ09w0
くだらねえ、
不良がこわいから、腹いせに真面目な生徒に八つ当たり。

前髪とかどーでも良いのに。
教育指導の実績作り。
学校がヘタレ&クズすぎる。
576名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:53:49.76 ID:OYC8p6Bx0
こんなのでガタガタいう方がおかしいような気がする俺はもうオッサンなんだろうな

それまでに再三注意受けてたにもかかわらず一向に改善する気配が無かったんだろ?
ほんの十数年前まではそんなので文句言う親なんてまずいなかったけどな
男の場合なんて茶髪に染めて登校してきた奴とかそのまま職員室直行で
説教くらって丸坊主とか当たり前だったけどな
577名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:53:50.19 ID:TTIgfsln0
髪が邪魔なら食品工場用のユニホームや競泳用の帽子かぶれば済む話。職場ってどこよ。まさか自分とこの商品宣伝はロン毛の有名人芸能人使ってたりしてな。
578名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:53:50.32 ID:TaDDev/Z0
モンペって20歳後半から50前半くらいまで様々いるだろ
その世代の教育が糞だったから教師信用されてないとしか思えんのだが
579名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:53:54.46 ID:hlDECznH0
判らん。髪の毛程度で逮捕とか傷害罪を挙げるやつ

日本大丈夫かいな

まぁ女の子は髪が命のめんがあるのは否めないが
580名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:54:03.78 ID:KGngYhD70
学校はいわば監獄なんだから教師はただ看守の役割を果たしてればいいんだよ
581名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:54:05.93 ID:P6SoTmbx0
>>559

 違 法 教 師 降 臨 !

>>560
>退学とか放校とか出来ないの?

公立の義務教育では、_。
582名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:54:06.65 ID:fzxlntIR0
昔はこんな事普通にあっただろ
583名無しさん@十一周年:2012/08/08(水) 21:54:08.48 ID:NF3WrACa0
こんな事いちいち親に言おうもんなら「お前が悪い!」って言って
親からも叩かれたもんだ。w
584名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:54:10.88 ID:LA5pEuaZ0
>>551
さすがにマジックはダメだろw
あれは臭いぞ。髪に塗ると
585名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:54:17.96 ID:gppVQcqW0
髪の長さなどどうでも良いわ。
要は学校側のイメージダウンが嫌なだけじゃん?

ファミレスの店員が茶髪で不快感を感じるか?
アホか。
586名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:54:18.35 ID:oT5xXjSZP
>>558
そんな教育を受けてきたせいで、40歳になっても2ちゃんなんかやってるダメ人間になっちゃったんだな・・・
587名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:54:31.06 ID:MTqFJQRV0
中高のガキは色気づく時期だから
男女別学にして、頭は坊主にして
運動部の部活を強制して、勉強させとけばいいのだ

こんな時代の方が、日本の成長力は高かった
588名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:54:41.07 ID:4Z1K8Gnr0
>>561
それはいかんね。
民主党が悪いと思ったやつなら誰でも犯罪者にできる、
そんな法律と同じだな。
589名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:54:44.38 ID:ojH1CjcJ0
>>546
それは生徒たちにとってかなりの疑問だろうな
法律は一応みんな守ることになってるけど校則は生徒だけだからw
590名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:54:53.47 ID:NPyTGBNq0
あー、私も小学2年の時前髪が長いとかでハサミで切られたことあったわ。
オカン怒って即クレームいれてた。どうなったかは知らんけど。
591名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:54:55.35 ID:EOv5inv80


懐古主義のじじいは薄い頭して若者に文句言うなよ

592名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:54:57.30 ID:N4fvKZ8W0
前髪が長すぎると目が悪くなるしオデコにニキビが出来やすくなるんだよ。
母親ってそういうことを子供に教えるもんだと思ってました。
593名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:55:03.00 ID:e4FFu8630
これ髪切られたのがショックというより
カッコつけてかあるいはなめてかかってルール無視してたのに
言う事きかせられて悔しい、恥ずかしいって泣いたんだろw
髪型だと友達の目にも入るからよけい恥ずかしいとか

そんな子供っぽいもん親も相手にすんなよな〜
そういう親だから子供がこうなるのか
594名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:55:04.40 ID:hzZLdpGJ0
告訴すれば傷害罪で有罪だな
595名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:55:17.18 ID:PmFuV5kq0
>>579
お前を無理矢理坊主にしても、俺は被害届も出されないし逮捕されないといわけか
596名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:55:28.35 ID:LA5pEuaZ0
>>530
まあ、なあ。
荒っぽい生徒に体罰ってのは大事だと思うんだが法律には従わないとダメだな。
そう主張している手前。
597名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:55:32.47 ID:K6uLcyhu0
>教師だが、そんな過保護な社会はどこにも存在しない

もう一つ

そんな事を過保護とは言わない。真正面から見据えるべき。逃げる姿勢は
生徒に見透かされ信用されない。
598名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:55:42.41 ID:8eB1ZE3t0
法律無視、学校の正義は教師のもの、学校で犯罪がおきても、黙認、
税金泥棒だな。
599名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:55:47.00 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

600名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:55:53.04 ID:iuiOdNXu0
>>576
「再三注意をしてた」は学校側の言い分だろ

自分の物差しに叶う情報だけを都合良く拾っちゃうのが年取った証拠さ
601名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:55:55.29 ID:9+XnXlaoO
なんでこんなもんが6?
キモオタが二次元の長すぎる有り得ない髪型のキモい美少女キャラみたいな女想定して教師叩きしてんの?
602名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:56:05.87 ID:C4xrZDdF0
ニキビ隠したいとか、眉毛濃いとかコンプレックスがあったんじゃね
603名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:56:13.45 ID:KGngYhD70
人生は牢獄 人はみな囚人 by俺
604名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:56:21.35 ID:bvH+yd3U0
ま、学校での校則は全部違反でいいわw
で、企業での就業規則ってやつにも左翼脳からみれば法律違反なルールばっかなわけだが
お前らどう対処してんだ?
え?社会にでたことのないナマポ?ニート?w
605名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:56:26.63 ID:ZAJiRUj30
大目に見て貰いたいなら学年トップレベルの成績とり続けてろよ
606名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:56:33.72 ID:Jb9aQzmG0
>>558
バカか、男が丸坊主にされようがジャージだろうがどうだっていいだろ
嫌がる女の髪を切るが許されることは世界のほとんどの国でも無いぞ
女の髪を強制で切るはレイプとか傷害と同じ扱いだと思う
607名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:56:41.63 ID:YB0K32jV0
こういうのは法廷でキッチリ白黒つけてもらいたいねw
教師はあまりにも法律に無頓着すぎる
社会常識も無いしな
608名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:56:48.72 ID:HjchwgPAO
まあ、これは法律的におさめるなら強要罪にあたるんでないか?

切られたなら傷害になるが
609名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:57:04.52 ID:Y0aO1UfV0
中学の時、剃りこみ入れて学校に行ったら先生に剃りこみを
赤マッキーで塗りつぶされた、今日1日それで過ごせって言われた。
これは何罪になる?


610名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:57:06.48 ID:ziZTt3FV0
学校ではっと言いながら
就職活動や面談の時だけ綺麗に身なりを整えるんだろうなw
611名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:57:13.95 ID:hzZLdpGJ0
日教組 vs. 一般人なのに日教組側の学校を擁護する奴が多すぎるのが不自然
612名無しさん@十一周年:2012/08/08(水) 21:57:16.75 ID:NF3WrACa0
まぁ、女子にも関わらず坊頭にされたとかなら少々やり過ぎかなとは思わなくも無いけど。
613名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:57:21.96 ID:2+CJvU40O
>>587
じじぃw
早くくたばれや
614名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:57:21.88 ID:LA5pEuaZ0
教師はたいがい過保護だぞ。
自分が過保護な環境しか知らないて自覚もない。
再就職も大変だぞ。進学塾はレベルが高すぎるし一般のサラリーマンに転職するには技能が欠ける。
615名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:57:38.40 ID:LGhqQ8wy0
教育委員会や校長の問題だな、教師に対する命令がなっていない。
616名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:57:39.76 ID:sGsFo57g0
しかし職場体験のために切る必要があるのならそう言えばいいだけなのではないか
先方の要請で長い前髪はNGだとか
今の若い子って理由がはっきりしていて納得のいくものならむしろ大人より従うもんだよ
617名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:57:43.37 ID:SLFsoQnRO
ガキは理屈抜きの力ずくの所を見せないと、トコトン付け上がるぞぉー

特に自分より弱い立場と理解したら、相手が死ぬまでやる(自分になにかしら不利益な事が起こらない限り)

基本的人権なんて持ち出したら、学校によっては学級崩壊起こすぞ
618名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:57:46.88 ID:fCcwm3c10
なんでそんな馬鹿なルールのある馬鹿な学校に通ってるの?
生徒は馬鹿なの?
619名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:58:00.34 ID:xCdCXjm00
やれやれ
こういうのが問題になる時代なんだよね。

日本人は政治と教育については真面目に考え直さないと
かなりヤバイよ。

まあ、子供に媚びたりマスゴミに煽られたりした大人が悪いんだけど
そればっかも言ってられない。
620名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:58:00.78 ID:X27f4ihA0
>>545
保護者も校則とかにしっかり目を通して把握しておくべきなのかもね。
学校から指摘されなくても、お前その髪ちょっと長くない?先生になんか
言われないか? くらいの気付きは保護者にも欲しいな。
621名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:58:06.45 ID:HyClrVso0
>>607
キッチリ白黒つけるどころかすでに何件も判例出てる

訴えられたら教師の負け
622名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:58:19.48 ID:bvH+yd3U0
>>610
そうそうwwwwwwww
夏休みだけ茶髪にそめたりとかなwwwww
もうね、中二なんですわwww
個性とかいっちゃっても、最後にはひれ伏すのなwwwwwww
623名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:58:22.83 ID:4Z1K8Gnr0
>>611
このところ民主党が追い詰められてるから、
日教組も気合が入ってるんだろうな。
624名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:58:30.67 ID:v4IJVdgu0
むかしの神戸では虎刈りの刑があっての・・・
男子は公立中学入学前に全員丸刈りやってんで
オレは野球部やから関係なかったけどなwww
625名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:58:30.51 ID:lnyCfa9gO
泣いたら自分の親がどんな行動にでるかわかってるから、わざと泣いたんだよ。
しょーもな。
糞親にして糞ガキが。
626名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:58:53.23 ID:NBNGt7H3O
休学扱いにすればいいのに
社会経験がない教師は頭どうかしてるな
627名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:58:57.66 ID:L3RFgSBk0
公立は大変だな。
坊主にしてズラで毎日日替わりの子とかチャイナドレスの子とかいた。
628名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:59:02.90 ID:8eB1ZE3t0
>>608
水掛でも、暴行罪で逮捕よ。
体の一部を切り取ったわけだから、暴行罪が適用できる。
指詰めを強要したのとおなじ。
629名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:59:14.34 ID:Bs0OZYLD0
>>621
何罪になるの?
判例もよろしく
630名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:59:20.70 ID:SEdvbvwnO
普通に傷害罪だね
631名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:59:21.55 ID:LA5pEuaZ0
>>620
まあ、夏休みで子供が楽しそうにおしゃれして遊んでるのを見てるとこっちだって触らぬ限り楽しいし。
632名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:59:25.46 ID:jH9sQtbM0
お前ら、メリケンが親でも同じこと言えんの?
633名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:59:25.50 ID:TaDDev/Z0
立場の強い者に意味わからんルールを押し付けられ
それに従わなかったら強行される
泣いたこの女の子が可哀想で仕方なし
634名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:59:33.85 ID:8lnZHers0
中1の頃
前髪が長い!と女教師に裁ちばさみで
前髪切られたよ@新潟 昭和44年生まれ

そいつ共産党で
黒板の今月の予定表、祝日に生徒が
日の丸書いたの消させたし。
私は日の丸が嫌いだとかで。

なんでもおkの時代でしたね。

635名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:59:34.17 ID:KGngYhD70
いじめといい体罰といい、学校って一種のアジールというか無法地帯なの?
636名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:59:41.60 ID:sNwXkf160
>>179
至極当然の意見だわ
今の日本は非常識な親と子があまりにも多すぎなんだろうな
637名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:59:43.57 ID:A9HAh8Im0
>>611
一般人?
勘弁してください
638名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:59:48.45 ID:PKjm4EOa0
子供が悪いのは学校のせいwwwwwwwwwwwwwwww
躾けようとすりゃ法律違反wwwwwwwwwwwwwwww
甘ったれんな馬鹿親wwwwwwwwwwww
639名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:00:02.28 ID:q4ymUXrY0
中学時代(20年前)男子は全員丸坊主強制だった。
女子は肩まで、眉にかからぬ程度。

違反しても強制的に切ったりするバカ教師はいなかったな。
明日までに切ってこい!ってビンタはしょっちゅう飛んでたけど。
640名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:00:08.34 ID:90PSG4x+0
「修学旅行で男女が同室してはいけない」とかちゃんと理由があるルールなら
子供もうざいと思いつつも納得するんだが、髪の長さなんか合理性などないからな
確かに昔は衛生上の理由とかあったのだろうが、今じゃ本来の役割が忘れられてルールを守らせるためのルールに成り下がっている
641名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:00:15.93 ID:YB0K32jV0
>>624
まぁそれで灘が大躍進したんだもんなw
絶対当時の公立教師は私立から袖の下貰ってるだろwwww
642名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:00:26.80 ID:ijYaT4Z60
前髪だけだからな、髪型とか髪色を注意されたわけじゃない
どうせ前髪だけ左右に流してる髪型だったりピン止めなんだろ。なにもしないでそんな長い前髪のまま生活できねえしな
いつもはピンでとめてるからいいじゃんってとこで無視してたりとかじゃねえか?
前髪だけ3-4センチも切って眉毛ぐらいまで残すって結構伸びてるからな
643名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:00:39.84 ID:hzZLdpGJ0
教師側が示談金払っておしまいだろうな
644名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:00:43.30 ID:410nHK7Q0
別に泣いたっていいじゃん
ストレス解消の意味くらいしかない
645名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:00:56.17 ID:lvqkOUqt0
まあ企業でもデカすぎると労基を全く知らない奴が上司だったりすると
業務命令と称して違法行為を平気で命令してくる奴もいるけどな
646名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:00.04 ID:P6SoTmbx0
>>629
熊本丸刈り裁判でググれ。

これで、熊本の丸刈り体制は崩壊した。
647名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:00.95 ID:K6uLcyhu0
いや、学校の校則は意味わからんぞ。
風紀検査で眉毛が引っかかるかも知れないと子どもが
心配していたが何がどうなのかさっぱり分からんよ。

まるっきり学校だけの自己満足なんだね。
648名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:03.94 ID:3xFB4bGB0
おまいらがこの子の親だったら教師叩くの?
649名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:06.03 ID:n4Nw8L/Z0
注意で聞かないのは、ただの目立ちたがりだろ
前髪、永久脱毛でいいんじゃないか。
650名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:06.23 ID:ShhEAJMG0
>>606
あほらし。w

自由、権利に見合うだけの義務も背負うことだな。
学校で問題を起こしたら、すぐに警察に通報だ。
それが大人の社会というもんだ。
学校なんてやめちまえ。
651名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:07.94 ID:sY1RJWWY0
まあ女の子にしちゃショックだったし傷付いただろうし親もうちの子になんてことを
とか思うのは分かるが、その原因は女の子自身が作ったもの。
それを分からせず学校叩きするのは間違ってる。

校則というのはこういうものだ。規則を守ることを教えるのも立派な教育。
前髪をこれくらい・・・なんて規則、当たり前だ。校則とはこういうものなんだ。
理屈で問題視するのもバカバカしい。
652名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:19.18 ID:Pz/PcEeE0
教師擁護してるのってハゲ?
長髪は許せんよなw
653名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:20.06 ID:LA5pEuaZ0
その女生徒被害者も髪はその内伸びるんだから気を落とさず元気に学校通えれば良いな。
教師も「あのときはやりすぎた、ごめんなさい」とちゃんと生徒に謝るんだぞ。
654名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:23.94 ID:hlDECznH0
>>640 ジェンダーフリーはどうする?
655名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:23.91 ID:HyClrVso0
>>629
傷害罪・暴行罪・強要罪


このどれか
656名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:34.80 ID:4Z1K8Gnr0
>>635
学校を特殊な無法地帯にしたがってる変な勢力がいるからな。
学校でならどんな理不尽もOKとか言ってる奴らには注意が必要。
657名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:48.01 ID:bvH+yd3U0
>>611
教育委員会で日教組にはいってるのいま2割もいないんだぜ
お前ホント馬鹿だろw
先生っての全員日教組に属してるんだとおもった?w
658名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:49.37 ID:cuwyELlfP
>>604
ほう、就業規則の具体的にどういうルールが法律違反なのかね?
659名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:51.61 ID:W2YCH8xc0
まあ今回はべつとして
フケまみれ寝癖まみれの短髪はOKでちゃんとカットしてもらって清潔にしてる指定より長い髪(極端に変でない)は駄目ってのはあんまり納得できないよな
社会に出たら後者のほうがかなり好印象だと思うが
660名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:51.90 ID:Ggw22P6u0
モンペ祭り
661名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:01:56.14 ID:v4IJVdgu0
小6のとき、最初に丸刈りにしたったわw

あれからうん十年、そろそろ丸刈りかなー?いや、剃ってまうかwww
662名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:02:07.85 ID:kAAH5bteO
>>606
女子も前髪パッツンにされたけど
普通に受け入れてたぞ。

学校側が毅然としていればいいんだよ。
663名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:02:09.31 ID:qfgjhmlM0
強要罪だな
ちゃんと刑事処分するように
664名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:02:23.68 ID:QnWkoFLnO
>保護者は「娘は泣いて帰ってきた。まずは家庭に改善するよう伝えてほしかった」と憤る。

はあ?こんな保護者に育てられた子供が可哀想だわwww
665名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:02:33.53 ID:xSOYM7N40
暴行を見かけたら警察に通報
校則違反がいたら即退学にすりゃいいんだよ。
能無し教師ごときがありもしない脳みそを無理に使って
隠蔽やら髪きりやら
勝手なことをするでない。
666名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:02:33.78 ID:Bs0OZYLD0
>>646
民事訴訟だよね?

で、どういう刑事罰が与えられるの?
667名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:02:38.35 ID:YB0K32jV0
開成が丸坊主で
麻布は今も昔も変わらないが自由だった時代
開成と麻布の実績は今と逆転してたからなwwww
668名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:02:41.29 ID:8eB1ZE3t0
講師は勉強だけ教えればいい。
生活指導は、学校が外部の組織に金払って対応しろ。
部活も講師の仕事じゃない。
アスリートの落ちこぼれを雇え。
669名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:02:49.13 ID:OYC8p6Bx0
>>600
他に判断材料無いのにどうしろというんだよw
普通に考えたら(少なくとも一度は)休み前の集会で指導受けていたが
夏季休暇中の登校日でもそのままだったのでチョンパされたと考えないか?
670名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:03:00.44 ID:jGtP4BQ+O
昔は普通に黒染めとか坊主にさせられてたな
長い髪が校則違反なら仕方ない
671名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:03:25.88 ID:LA5pEuaZ0
>>661
剃ると人相悪いから怖いからやめてくれと反対されたことはある。
672名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:03:38.51 ID:Jb9aQzmG0
言う事を聞かない人を従わせる手段が問題
673名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:03:49.68 ID:HyClrVso0

ウチの教師はあきらかなハーフの生徒に茶髪だ、染めただろとか言ってイチャモンつけてたからな

キチガイはどうしようもない
674名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:03:53.73 ID:P6SoTmbx0
>>665
だーかーらー

公立の義務教育で、退学はありえないの。
675名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:04:05.19 ID:3UbulRQZ0
あったあったこーゆーのw
日常茶飯事でしょ
676名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:04:08.48 ID:iGux9xLf0
田舎は未だに80年代と勘違いしてるから困る
677名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:04:21.23 ID:xCdCXjm00
法律持ち出して知った気になる類の問題じゃあないと思うけどね。

仮に訴えて法律に従って処理しても
処理しただけで誰のためにもならないね。

強いて言えば
叩いてるちゃねらーが喜ぶだけ
(それも5分間後には忘れてるレベルで)

しかし夏だな
678名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:04:26.39 ID:62sBXl620
学校側も「配慮に欠けた」とか落ち度を見せないように慎重にやれよ
なんかニュースがあるたびに事を小さく収めようと必ず学校側が謝罪する
毅然とした態度を示せないなら最初からやるな
679名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:04:35.24 ID:oT5xXjSZP
しかし、前髪を3センチ切ったくらいで受け入れ先企業の印象が変わるのか?
常に前髪で目を隠してる根暗生徒だったのだろうか

あと、今時飲食店だって髪長い店員はいくらでもいるし、まさか衛生面の問題ってことはないだろう
本当に気を付けているなら帽子とかなんやらで防いでるだろうし
一体どんな企業なんだろうか

どうでもいいところが非常に気になる
680名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:04:43.63 ID:TaDDev/Z0
>>650
権利は義務を果たさなければ行使できないわけじゃない
しかも今回は子供と教師の事件だ
681名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:04:45.66 ID:z1yXR6t20
俺もあったな、勝手に床屋予約されて直行ってのがw

俺は私立の中学いってたけどね
682名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:04:46.68 ID:4Z1K8Gnr0
>>668
賛成だな。
部活を教師がやる必要がわからん。
ボランティアで来てくれる専門家に任せるべき。
683名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:04:48.97 ID:Ip5y6xogO

わしが女の子の親やったら切らされた髪の毛の本数だけエンコとって反省させる

684名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:04:49.70 ID:YB0K32jV0
>>656
無法地帯なら警察介入すりゃいいじゃん?
教師も生徒も法律を守れ
当たり前の事だろ?wwww
685名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:05:02.64 ID:crj7pfaS0
教員こそ清潔な格好をしろカス
うちの母ちゃん保健室のおばちゃんだったが、同僚の中に風呂入ってないのか
髪がベタベタで服も薄汚れた奴が居るってよくキレてた
686名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:05:03.95 ID:LGhqQ8wy0
ガチの人権侵害になるんか・・・
687名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:05:10.39 ID:hzZLdpGJ0
>>657 これをみて確信したわ
これは100%日教組が関わっている
688名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:05:10.87 ID:LA5pEuaZ0
>>662
受け入れられていたってのは合意の上のルールで機能しているってことで
今回は強要されたって被害意識を伴うから明らかに別問題だな
689名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:05:12.33 ID:WUbIXN7bO
結局今回悪いのは力に訴えた教師だけどさ
他のもっと大切な校則を守らせるためにも細かな校則を守らせるのは大切だと思うな
嫌なら校則の緩い高校に行けばいいわけだし
690名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:05:17.61 ID:eBjeSW+00
いやがる女生徒の下の毛をカットだと・・・・・。
691名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:05:19.58 ID:Bs0OZYLD0
>>655
刑事事件になったことないよね?
判例無いじゃん
692名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:05:26.13 ID:2oWREUCX0
ここはゆとり教育で、国民総スキンヘッドでいいやん。
スキンヘッドで無ければハゲの人が可哀想やん。
693名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:05:28.18 ID:62sBXl620
>>679
サイバーエージェントとか
694名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:05:34.32 ID:LX4No+wD0
違法じゃない理不尽な内容の規則なら守らなくてもおkって言ってるばかは
そんな法律ねーだろ!とか叫びながら建造物侵入罪とかで逮捕されちゃうんだろうなwww
695ウルトラソウル:2012/08/08(水) 22:05:35.20 ID:8RsLFCST0
もう、こういう教育、強制は、通用しないだろうな。。。

強いると、たぶん、学校側が、負けまくるだろう。

696名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:05:35.23 ID:jibtxTnHO
>>655
このケースでは強要罪が成立せんと暴行の罪も成立せんぞ
697名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:05:56.48 ID:bvH+yd3U0
>>658
時間外労働だよ
中小ならまちがいなく100%やってると思うよ
これも、やらざるえない状況ってのがあって労働者の権利主張すれば
成り立たないってことだよ、世の中は
だから現実をしれってことだよ、カスw
698名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:05:57.58 ID:3xFB4bGB0
こういうハンパもんはろくな大人にならない。
最初からきちんとするか、髪を切りたくないなら職場体験に行けなくても最後まで貫け。
699名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:06:12.76 ID:8eB1ZE3t0
了承なく、人体の一部を、切り取ったら暴行罪、傷害罪が適用よ。
700名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:06:20.13 ID:n4Nw8L/Z0
>>683
娘にエンコー強要したら、管理買春になりますよ。
701名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:06:21.32 ID:Z6Oby6hX0
これ他人がやったら傷害だよ。この場合は強要か

今時クレラップの子みたいなのはないだろ…
702名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:06:28.77 ID:jH9sQtbM0
金八先生が一言↓
703名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:06:35.11 ID:Vsvgyo6V0
家の規則で「髪を短くしてはいけない」となっていたら、学校が口出しは出来ないだろ。

家庭と学校とでねじれたら家庭に合わせるしかないでしょ。
704名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:06:37.65 ID:sNwXkf160
なんでもかんでも最初っから自己の弁護と正当性主張で始めるこの風潮はなんなんだろうかね
学校が嫌なら自主退学すればいいだけのこと
705名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:06:44.27 ID:VNAZQptk0
自ら3〜4cmも切るほどって
どんだけ長い前髪なんだ。
そんなに長けりゃ
普通の親なら気づくだろ。
706名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:06:51.73 ID:Yb2XD6hb0
入れ墨があると入れない銭湯や海水浴場もある。
ルールを守りたくないなら他の学校へ行けばいい。
707名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:06:55.56 ID:fZJ2gygJ0
おっさんがガキの頃には髪の毛は眉毛にかかったらダメとか
整髪料は禁止とかだったんだけどな
時代は変わるんだからその変化について行けない教師が悪い
かといって女子生徒も擁護出来ないこの感じはなんだろうww
708名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:06:56.36 ID:4Z1K8Gnr0
>>684
そうだよ、警察は学校にどんどん介入して良し。
犯罪者を逮捕するのは当たり前のこと。
709名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:06:57.57 ID:sGsFo57g0
現代はまさに過渡期にある
旧時代のルールと新時代の人間とがぶつかりあっている
710名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:07:05.10 ID:P6SoTmbx0
>>696
>このケースでは強要罪が成立せんと暴行の罪も成立せんぞ

>1
>中学側が断髪強制

中学側が断髪強制
中学側が断髪強制
中学側が断髪強制
中学側が断髪強制
中学側が断髪強制
中学側が断髪強制
中学側が断髪強制
711名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:07:24.08 ID:ShhEAJMG0
>>680
いいや、権利だけを主張するだけでは社会がまわらない。
所属する集団の中にある義務は負わねばならない。
子供が子供であることに目をつむり、権利だけを言うなら
学校の意義など、ほとんどなくなる。
好きなことをやりたいようにやるだけなら、獣と同じだ。
712名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:07:32.11 ID:gEkDDMtg0
理不尽な校則を守りたくない場合、
転校しようにも親の財力次第。
義務教育下の子供に選択の自由も校則改正の権限も無い。
まぁ無視するしかないわな。
713名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:07:32.46 ID:LA5pEuaZ0
>>702
お前、髪長すぎんだよとチョッキンされたら金八でも告訴すると思うw
714名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:07:36.65 ID:R4bW0qDGO
髪の色なら分かるけど髪の毛は体の一部だから切るように強制するのはおかしくない?
前髪が長いなら止めさせるとか結ばせるとかさせればいいだけじゃん
715名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:07:41.00 ID:7PkmwuEbO
>>619
自分が中学生だったのは20数年前だけど、無理矢理髪を切らせるなんて当時でもアウトだったぞ。
716名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:07:41.32 ID:xCdCXjm00
>>668
そうなったら教師はかなり楽になると思う

ただし、それで育った子供たちがどうなるかの責任はどうなるのやらw
まあそうなったら
日本が衰退から崩壊に向かうだろから責任なんでどうでも良くなってるだろけどw
717名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:07:47.41 ID:SWssg+bF0
これは学校側が悪い
718名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:07:47.46 ID:8SxBZCbI0
戦争はいけない、
話し合いで解決しろ、てのと同じくらい
理想だけでは無理なんだよ馬鹿っていう話だな
719名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:08:18.63 ID:hlDECznH0
>>710 なにどや顔してんだ。断髪で強要罪ww
720名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:08:24.59 ID:fEom7G3b0
アフロかけてブリーチして登校した日の下校時にはスポーツ刈り&ビゲン黒染めになってた俺
生活指導教諭におとなしくハンドバリカンで刈られたのが今でも悔しい
暴れりゃ思い出になったのにとw
まああれでディスコに3ヶ月行けなかったから確かに効果はあったわなw
721名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:08:45.77 ID:I+HxBZK10
バカだな。今は死滅したであろう「カリスマ美容師」にカットさせれば、むしろラッキーと思って家に帰ったっただろうに。
722名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:08:50.71 ID:jibtxTnHO
>>710
それ記事を書いた記者が見出し文でそう書いてるだけな
本文には強制的に切らしたとは書かれていない
※ 見出し文と記事本文が一致していない
723名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:08:58.22 ID:bvH+yd3U0
徴兵制の国もあるのに、なにあまえたこといってんだよ、おまえらw
日本は日本はーいってるけど、甘いんだよ、日本はよw
宗教を生活に強要されるわけでもないだろw
こんだけ自由で甘い日本でなにぬるいこといってんだよw
724名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:03.97 ID:n4Nw8L/Z0
ディスコって・・・・
725名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:13.93 ID:P6SoTmbx0
>>711
>好きなことをやりたいようにやるだけなら、獣と同じだ。


教師たちのことですね。

わかります。
726名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:24.65 ID:xA13fu880
>>7
髪の長さなんて人それぞれ自由だろ。
じゃあお前もパイパンにしろって言われたらするんか。
727名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:28.17 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

728名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:28.25 ID:rqHW5fwi0
義務教育は時代にそぐわなくなってきた。

もう良いよ。行きたくない奴は学校行かなくて。
729名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:32.10 ID:v4IJVdgu0
犬猫、あるいはほ乳類、かわいいと思うときあるやろ
そのとき、あいつら、髪型気にしとうか?
髪型や毛並み、三毛だけで、かわいいとか感じたか?
ちがうんやで、ほ乳類の愛情
730名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:40.82 ID:ZQHdRBqo0
中世では軍隊において志気を高めるために略奪は当たり前であり、軍は半ば荒れる賊のような集団であった。
そのようなならず者の集団が近代においていかにして≪規律≫を持ち国民に敬愛される存在になりえたのか?

そこには制服の存在と(頭髪も含めた)身体の統御が関わってくる
軍の統率を高め、俊敏な運動を実践するため、統一された制服を着用させ、規律を強める。
そうすることで兵士を1人の個ではなく集団の中のものとして、我を封じ込めることを徹底したのである。
その過程において色、形、全てが統一された≪制服≫は集団の身体を操作する際に便利であることは明らかである。
ナポレオンが確立させたこのような軍隊こそが近代的組織のプロトタイプであったといえる。

産業革命以後、手工業から規格産業工業への移行はまさに≪身体への統御≫の賜物である。
武器を統一するためにそれまで手作業だった生産に規格を確立し、作業を分業、軽量化した。
それまで職人のものであった労働を誰もが行える作業へ変えていった。同じことを制服の生産にも適用し、
大量生産を可能にし、軍事組織は産業市場としても大きく貢献したのである。
しかしその中で偏屈で自分勝手な職人たちの個は消される必要があった。

近代以前の労働者の理想の姿は、仕事の上での能力が優れていること、腕っぷしが強いこと、女たらしであること、
並はずれた胃袋をもっていること。しかしながら近代産業構造において、もはやそれは幻想でしかなく、
職場が自宅という個人空間から工場という集団の空間に移行するのと同じように職人も近代的≪労働者≫へと姿を変えていったのである。
作業の規格化の次は身体の規格化が必要とされ、それが集団の効率を高めその国民に富と領土の拡張をもたらした。

近代産業社会において最も理想とされたのは徹底した≪管理された身体≫である。
それには身体を調教する必要があった。兵士の身体を改造して、服従し、訓練され、管理された身体がつくられるのと同じように、
一般の労働者もそれを必要とされたのである。工場という空間も制服を採用し、時間管理を取り入れ、身体を調教する場所となっていったのである。
731名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:48.46 ID:Z6Oby6hX0
しかしこのスレの反応を見ると、いじめ犯人と同じメンタルが多すぎて
ぶっちゃけ他人のこといえないんじゃね?と思う

>>679
中学で受け入れ先企業…?
長崎って割と悲惨な地域?
732名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:52.26 ID:AP7cpcBF0
>>592
今時分だと前髪が汗だくでデコに張り付いてぺちゃっとなっとるのが多いが
あっちのがにきび増発させそうなもんだが違うのかよ
733名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:53.47 ID:omx+kYIK0
俺が中学のときなんか、スケ番が廊下で教師にビンタされ、マン毛剃ったのか?と怒鳴られていた。
立派な先生だったと思う。見て見ぬふりするような今の馬鹿教師とは大違い。
734名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:59.25 ID:jI2e2xts0
学校はお勉強だけじゃなく集団行動も学ぶ場所なわけ
つまり校則の範囲内でみんなが髪を伸ばせば問題無かったってことじゃないの?
735名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:10:00.36 ID:8eB1ZE3t0
>>716
教師の仕事が多すぎる。
安月給にする変わりに、生活指導は、警察OB 、部活は地域のクラブに丸投げ、これが合理的な解決よ。
736名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:10:01.06 ID:ShhEAJMG0
>>725
教師にもいるかもしらんが、今はむしろ子供と親だろ。
お前みたいなのも同じ穴のむじなだな。
737名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:10:02.01 ID:oT5xXjSZP
>>718
この程度のことで強権発動するくらいじゃ、戦争どころかケンカの一つも解決できないぞ
738名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:10:07.72 ID:Yb2XD6hb0
>>709
>現代はまさに過渡期にある旧時代のルールと新時代の人間とがぶつかりあっている

昔と同じ。昔からモンペとDQNはルール守らない。
イジメの件を見ても新時代の学校はDQNが簡単に出席停止になる学校だろう。
739名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:10:11.15 ID:ZAJiRUj30
>>606
俺は頭髪検査に引っかかってモヒカンにされたが
平然と1日過ごしてやったら体育教師が

それじゃ罰にならねぇんだよ泣いたよ
740名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:10:23.60 ID:PmFuV5kq0
>>722
本文二行目に強制的に切らされていた、ってあるけど、これは違うん?
741名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:10:34.61 ID:jH9sQtbM0
ここの教師眉毛剃るなとか言ってそうだなw
742名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:10:43.95 ID:4Z1K8Gnr0
>>733
マン毛は関係なくね?w
743名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:10:55.11 ID:KGngYhD70
体育会系の部活だと女でもみんなスポーツ刈りにしてたりするよな
たしかにいちいち下向いたときに顔にかかったりするとうざいし
744名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:10:56.15 ID:W0pgZi+y0
公立は教師だけではなく、やっぱり生徒や保護者もクズなんだな
子供を小学校から私立に通わせて正解だな
こんなクズの風下に立たない様に勉強させるわ
745名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:11:13.41 ID:K6uLcyhu0
百数十年前は福沢諭吉が言った。
いまは、マイケル・サンデルが言う。
議論しろと言う。

問題の大小は関係ない。いや中学生にとってはちょうどいい問題だな。
746名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:11:20.60 ID:TGVimXfj0
前髪で3〜4センチは結構切ってると思われ
再三言われるくらいだからダラーだらしなく伸ばしてたんちゃうの?
まだ中学生だろ?校則守らせるのがいいと思うがね

この女子もねー、とりあえず高校行けばもう少し自由になるのに。
747名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:11:24.06 ID:bX/nqB6d0
教師が切るまで無視すべきだったな
その方が告訴の話がはやくすすむ。
748名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:11:28.39 ID:SV6JYMdM0
税金で授業受けてる分際で、わめいてんじゃねーよ。
たかが3−4cm切られて騒ぎ出すとか、どんだけゆとりなんだよ。
749名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:11:39.09 ID:hlDECznH0
>>730 三行で頼む
750名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:11:47.29 ID:62sBXl620
ID:jibtxTnHOは都合の悪いところは見えないんだなw
751名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:11:47.62 ID:n4Nw8L/Z0
>>744
本当にそう思う
752名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:11:56.66 ID:TaDDev/Z0
>>711
いや権利と義務はそれぞれ別だから
義務を果たせない時のために罰則があるわけで
それによって他の権利が制限されるわけじゃない
753名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:11:57.13 ID:zZZ5xUEe0
無視はダメだ反論しろ
754名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:11:59.16 ID:YB0K32jV0
>>733
まずスケバンが今の時代居ないだろwwww
755名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:12:01.22 ID:J5L1ILx70
爪を短く切れってのと変わらん、小学生の躾レベルの話
こんなん「せっかく綺麗に伸ばしてたのに〜先行氏ねよ!」とか影で毒づいてれば済む話だろ
756名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:12:04.47 ID:3xFB4bGB0
>>743
友達の行ってた女子校は刈り上げ禁止だった。
女性らしくないかららしい。
757名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:12:07.91 ID:AP7cpcBF0
>>733 
うむ実地指導か
野獣先生だな
758名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:12:20.71 ID:8eB1ZE3t0
>>733
教師は勉強だけ教えればいい。
そいつの人生の責任は、本人と家族が背負えばよい。
759名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:12:20.65 ID:GjruGp6C0
中学では別にどうでもいいけど高校では注意しないとな
高校の時は嫌なら辞めてもらって結構ですで片付けられてたし
760名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:12:26.49 ID:P6SoTmbx0
粛々と、この教師を刑事告発すれば良かった。
謝罪しても、関係ない。
教師に刑事罰を科すまで、粛々とな・・・・。
761名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:12:32.15 ID:PmFuV5kq0
まーこれで問題起きないと思った教師は馬鹿としか思えない
親も親なら子も子じゃなく、教師が教師なら生徒も生徒なんだろうな
762名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:12:46.72 ID:cuwyELlfP
>>697
時間外労働は36協定があればおkなんだが。
サビ残は「社員が自主的にやってる」という建前なので就業規則の問題ではない
というか就業規則は10名以上の会社なら労基署に提出義務があるのだが
それで法律違反のルールが載せられるのかね?
763名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:12:53.61 ID:TgaiDc3F0
校則って入学時点から親と本人と学校側とが納得し合った約束事項だろ?
校則に文句があるなら入学しなければ良い。
校則通りの髪型を守良施なかった責任は,親にもある。

何でこんなんが問題になってんだ? 断髪強制とか,バカじゃね?
764名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:13:10.11 ID:kAAH5bteO
まあ、中学、高校生なんてのはまだ完全な人間じやない猿と同じなんだよ。
身体で教え込まないと分からない。

今は体罰をなくしたから猿みたいなガキばかりじゃねーか
765名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:13:18.47 ID:pdvU3gZY0
>>734
上位の意向を読めずに、最終的にいい大人が怒られてるんだから、
集団生活の指導も何もあったもんじゃないけどなぁ。
766名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:13:33.43 ID:Y0aO1UfV0
>>702
Good!
「このバカチンが〜」ほしかったね。

767名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:13:40.23 ID:Z6Oby6hX0
>>684
警察介入できないから無法地帯っていうんだぞ、じいさん。
あと、校則って法律じゃないけどな。この場合も明文化されているかも不明。

>>689
スレタイちゃんと読め
「中学」
768名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:13:42.26 ID:4T/ovMdq0
出席停止にすれば良かったんだよ
769名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:13:54.31 ID:Pz/PcEeE0
教師って頭悪いからな
公務員の中でもかなり下の部類だし
ニッコマレベル
770名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:13:54.91 ID:LA5pEuaZ0
>>748
税金で受けさせられている授業じゃまともな高校に受からんてのも悲しいことだな
塾の先生も学校の授業は休憩時間と思えとはっきり言ってた。
771名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:14:06.31 ID:j/S/KSgD0
卓球中国代表みたいな髪型は禁止にして欲しい
772名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:14:16.75 ID:jOSRAO800
先生方への職場体験学習を提案致します。
773名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:14:32.37 ID:hlDECznH0
>>762 自主的とか関係ない
時間外はすべて残業。ここは労働基準法>就業規則
774名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:14:36.14 ID:Cfp5s6TY0
佐々町って市じゃなくて郡だからな
長アも田舎だけどその中でもかなりの田舎
となりのトトロの世界
ある意味いいところ
775名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:14:39.51 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

776日本が無法すぎるんだわな。:2012/08/08(水) 22:14:44.53 ID:Yb2XD6hb0
【裁判】入れ墨は風紀を乱すか否か?「通学拒否は違法」として元学生が学校を提訴[7/26]
http://unkar.org/r/wildplus/1343262416
独バイロイト音楽祭、ロシア人が「かぎ十字」入れ墨で出演中止
http://unkar.org/r/newsplus/1343478668
LAギャングの消えないタトゥー 全身タトゥーだらけの男を雇おうとする会社はなかった
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2009/04/post-6.php
777名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:14:53.82 ID:LA5pEuaZ0
>>769
公務員の中では事務職と比べてかなりの高給取りみたいだな。
778名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:14:54.34 ID:K6uLcyhu0
集団行動とか規律とか言ってる間に外国にやられてるだろ。

もっとやるべきことがあるのが見えんのかね。
779名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:14:55.56 ID:omx+kYIK0
>>742
今思うと眉毛だったかもしれない。その時はマン毛と聴こえた。
780名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:14:56.73 ID:8eB1ZE3t0
>>768
法律的には、犯罪を犯した馬鹿教師の方が業務停止だよ。
781名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:15:05.27 ID:iest342L0
昔、男は丸刈りの学校にいたことあるけど、
ぶっちゃけ、丸刈り、おかっぱ限定は今の時代に合わないと思う。
ただし、金髪、茶髪などに染めたり(天然除く)パーマは却下で。
782名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:15:05.67 ID:frTFnGbr0
どうせ「切るまで帰らせない」とか言ったんだろ
強要つうか傷害の間接正犯ですわこれ
783名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:15:11.22 ID:fEom7G3b0
営業職だった頃にてっぺんが薄くなてきたからスキンヘッドにしたら
バカヤロウそれじゃあただのヤクザじゃねえか!ちったあ時代を考えろ!伸ばせバカ!
と社長に怒られたけどなw
784名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:15:13.91 ID:HyClrVso0
>>774
教師「校則も守れないやつは社会に出てもダメだ!」

生徒「校則ガチガチに守った結果、先生みたいにド田舎の公立で
    うだつの上がらない教師やりながら自分より弱い子供に八つ当たりする毎日なら
    校則なんて守らないほうが良さそうですね(キリッ」



まさにこれですか?
785名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:15:15.69 ID:jibtxTnHO
>>740
それは記者の書いた見出し文

記事の内容はその後
本文では学校側は指導したと主張してるし報道もそれを否定していない
学校での指導を強制と捉えるか、それが法的な意味での強制(強要罪)にあたるか否かは別問題
※ 具体例
君が代強制とか報じられたりするが強要罪になるかと言えばならない
786名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:15:21.97 ID:Iy07g3F50
787名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:15:24.35 ID:bvH+yd3U0
だから、世の中いまや国際化ですきな国いけるしさ
日本が独裁てきで血なま臭い薄暗い閉鎖的な国だとおもったら
どっかほかの国に移住すればいいんじゃねーの?w
あ、君ら左翼脳でいうとこの「亡命」かw
亡命国さがそうぜw
788名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:15:28.98 ID:Q+FClzzAO
なんだ佐々中か
ど田舎のDQN地区だから仕方ない
789名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:15:34.27 ID:4Z1K8Gnr0
>>764
体罰を容認するならするで、学校教育法だかなんだかを改正すりゃいいのに、
誰もそういうことは言わないよな。
法律は無視しても構わないという風潮があるのかねえ。
790名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:15:39.20 ID:ZQHdRBqo0
>>749
(長文を読む能力がない手合いは)最初の3行を読め
791名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:15:43.43 ID:YB0K32jV0
逆に中国ですら
スポーツ選手は茶髪にしてるんだなと思った
792名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:15:54.67 ID:LGhqQ8wy0
>>711
教師が獣って事?
793名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:16:21.22 ID:Jb9aQzmG0
>>763
義務教育中にやんなということだろ選択肢無いんだし
義務教育中は学ぶのは強制だけでなく、子供の権利でもある
嫌なら来るなとか言う権利は誰にも無いぞ
794名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:16:22.00 ID:LA5pEuaZ0
>>783
それは無理も無いことだと思いますw
795名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:16:29.64 ID:LX4No+wD0
>>726
会社にジーンズにTシャツで行こうが自由だろ
とか言っちゃうの?wwwwwwwww

まぁ会社は強要せずにサクッとクビ切るけどな
こういう部分で中学生は本当タチが悪くなった
796名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:16:35.36 ID:ojH1CjcJ0
>>764
たぶん正体はみんな
少しだけ賢い猿
どっちのウソがくだらないかわかってる〜♪
797名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:16:38.67 ID:P6SoTmbx0
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  髪が長すぎる!強制断髪だ!!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

強制的な断髪は傷害罪で刑事告訴します。
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /     \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 学校の対応は適切でなく、生徒への配慮がたりなかった
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
798名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:16:41.22 ID:Z6Oby6hX0
>>704
だから「中学」なんだけど。義務教育のない国で育ちましたか?
>>723
一生丸坊主強制されてから言え。バホ!
799名無しさん@13周年 :2012/08/08(水) 22:16:57.06 ID:L7TnkBdq0
>>728 義務教育は時代にそぐわなくなってきた。

アンタ程度の頭でどう思おうと義務教育は権利であり義務。
勝手に個人が決められるものじゃない。むしろよりよい教育を
つくり上げていくのがアンタや国民の課題なんでしょ?
安易に逃げるなよ。
800日本が無法すぎるんだわな。:2012/08/08(水) 22:16:57.20 ID:Yb2XD6hb0
【英国】既製の制服ではミニスカートに 長身の女生徒が停学処分の危機
http://unkar.org/r/news5plus/1285244699/
【カナダ】女子高校生の制服スカートが超ミニ化、廃止論争に<略>スカートは、日本の女子高校生並みに短いものだった。
http://unkar.org/r/news5plus/1323930041/
801名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:16:58.31 ID:SV6JYMdM0
>>770
自分の頭の悪さを、他のせいにするとか(笑)
塾の金稼ぎに踊らされてるやつは大検でも受けてろよ。

そんな社会になじめない奴は、はっきり言って使えない。
802名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:16:58.71 ID:oT5xXjSZP
信頼されてない糞教師だから、髪も切ってもらえず強権発動後には親に告げ口される
これが信頼されてる教師だったら親に告げ口されないし、そもそもちゃんと髪を切ってくるから強権発動することすらない

教師が糞だと悪循環に陥るということがよくわかるニュース
803名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:17:30.67 ID:v4IJVdgu0
やっぱり男も女も髪の毛が長すぎると、なんかヘンやんな
♂やのに背中までの長髪
♀でも尻まで髪の毛いらんやろ、色気ないし、逆に怖い

ただ、髪の毛の長さを強制してはイカンの
なんでか言うたらな、肝心なとこが生えてこえへん♂も怨念www
804名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:17:39.30 ID:qfgjhmlM0
>>666
本人の同意無しの髪切りは暴行罪。この場合は強要罪。

ちなみに校則りも刑法が優先されるからね
ここは法治国家の日本ですよw
805名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:17:42.86 ID:PKjm4EOa0
>>789
髪を伸ばすなら伸ばすで校則を改正すりゃいいだろwwwwwwwwww
ルールがあってそれを他の生徒が守ってるのにその女子生徒だけ髪伸ばしてたなら
そりゃ切られる罠wwwwwwwwwwwwwww
806名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:17:46.40 ID:Id+qVbZ60
教師側もやり方考えろよ
本人に注意→保護者に注意→停学とか
大人の対応しろよ
807名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:17:50.91 ID:cuwyELlfP
>>773
当たり前だろ、36協定は労働基準法のものなんだが?
それで労使が合意すれば時間外労働はおkなんだよ
でほぼすべての会社はそれを就業規則に書いてある
もっと勉強しろ
808名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:17:58.25 ID:bvH+yd3U0
>>784
だから、まずは面接で金髪茶髪ピアスで服はカジュアルな服装で
企業面接うけてみてよw
現実なんだよwそれがさw自由自由いうのもいいけどさw
社会の器にあった育成してるだけなんだよ、学校なんてさ
809名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:18:11.62 ID:TxaQ4+JC0
ロリコン教師が女子の髪の毛をいじりたかっただけだろ。
変態教師を追放しろ。
810名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:18:31.32 ID:AS1lJ27hO
>>760
刑事告発てバカじゃねえの?学校側の反省で済む問題だろ
書類送検までいくかどうかもわからんし大体警察も面倒臭いだろアホらしくて
811名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:18:51.83 ID:EWXmIUsN0
帰らせればよかったんじゃね?
812名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:18:59.86 ID:OYC8p6Bx0
>>746
>まだ中学生だろ?校則守らせるのがいいと思うがね

まぁ普通の親ならそう考えるよなぁ
余程おかしな校則ならともかく身だしなみの類ってどこの学校行ったってあるだろうし
子供のうちからわがまま放題に育てさせてどうするつもりなんだろうな
学校の指導以前に家庭での教育が出来てないのを学校側に責任転嫁させてるケースも多分にあるだろうに
無論学校側に非があるケースも多々あるだろうけど


813名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:08.42 ID:HyClrVso0
814名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:11.55 ID:P6SoTmbx0
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  髪が長すぎる!強制断髪だ!!
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

強制的な断髪は、傷害罪で刑事告訴します。
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /     \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 学校の対応は適切でなく、生徒への配慮がたりなかった
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
815名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:13.12 ID:Q0I+BoRtO
髪の毛を伸ばしたら即退学という校則を作らなかった学校側が悪い
校則を守らせるに当たって入学時に誓約書等で契約をしなかった学校側が悪い

国家権力は介入させないなどくだらない主義主張で警察や法律の及ばない異常な場を作り上げた学校側が悪い
816名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:16.09 ID:8eB1ZE3t0
親に相談されたら、弁護士連れて訴えられて、人生終わる可能性は考えなかったのかな?
817名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:16.97 ID:HxDaXwrk0
なんだこりゃ。
学校のほうに正当性を感じるが…。
818名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:19.95 ID:n4Nw8L/Z0
成績が優秀かスポーツ・芸術などで好成績になれば、
髪型、茶髪、ピアス、タトゥーなど自由に認めるってすれば、みんな頑張るんじゃないだろうか。
819日本が無法すぎるんだわな。:2012/08/08(水) 22:19:23.25 ID:Yb2XD6hb0
【台湾】目のやり場ない! 専門学校がホットパンツ登校禁止[04/05]
http://unkar.org/r/news4plus/1333593196/
【中国BBS】日本の女子高生の制服文化<略>自分の娘がこんな短いスカートを穿いていたらどう思う?
http://unkar.org/r/news4plus/1332132795/
820名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:25.16 ID:Jb9aQzmG0
>>779
中学生男子はそんなもんだよ
本当はちゃんと聞こえていても、こうであっ欲しい言葉の方を信じ込める力が半端ない
821名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:43.62 ID:WaN61qyX0
髪の長さなんか未だに学校が決めてんのかよ?時代錯誤も甚だしい
822名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:45.97 ID:K6uLcyhu0
規律とか集団行動とかうるさいんで、まじで中間管理職の養成をしてるのかなって思ったよ。
独創的とか強烈なリーダーとかは夢のまた夢。

そりゃ中国人にやられるはず。
823名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:47.41 ID:akWhB/MW0
髪の毛伸ばしてどこが悪いの?
日本って未だにおかしい
824名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:20:00.48 ID:gEkDDMtg0
>>778
是非先進国の義務教育では当たり前の議論と主張の練習をすべきだな。

「ルールは理不尽でも頑なに守れ!自由を与えると荒れる」ってのは犬の躾だ。
何が正しいか議論し会える人間に育てれば良い。
825名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:20:21.01 ID:Ip5y6xogO
>>808
お前世の中知らんのか?組の面接やったら受かるやろ

826名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:20:22.26 ID:Z6Oby6hX0
>>729
違う。毛があるからかわいいと思うんだ。
その証拠に猫好きでもスフィンクスは嫌うからな。
毛のない爬虫類なんて、動物好きなんて主張してても
あからさまに嫌うかゴミクズの様に見るだろ?

あきらかに毛並で差別をしている。
827名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:20:29.94 ID:YB0K32jV0
でも大津とか仙台もそうだけど
まず親が学校に抗議とかわけわからんな
俺なら子ども連れてサクっと警察行くけどな
828名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:20:38.02 ID:jibtxTnHO
>>804
この教師は馬鹿だとは思うが強要罪が成立するかはかなり微妙
切らないと○○するぞ○○になるぞとか害悪の告知をしたうえで
脅して切らしたりしてない限り強要罪の成立は難しい
829名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:20:46.84 ID:MfprpY6o0
これってどうなの?
確かに教師もきちんと外堀を埋めてからやるべきだったけど、
教師の指導を無視するようなガキもガキだし・・・
80〜90年代なんて教師の指導を無視なんてしようものなら
顔の形が変わるぐらい殴られたと思うんだけど、
これも時代なのかねえ
830名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:20:53.37 ID:+GjhhuoZO
早くこの馬鹿親の頭を丸刈りにしとけよ
831名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:06.11 ID:hlDECznH0
>>804 法律論の知識をひけらかすのはいいが
実例はどんなもんや。現実的なんか。
告訴してもさいこーで書類送検程度じゃないのかい?
832名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:15.05 ID:cuwyELlfP
>>808
アホか貴様は。いや知的障害でのか?
キャバ嬢みたいな女子大生が面接をそのままの格好で受けると思うのか?
833名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:18.00 ID:PKjm4EOa0
>>822
髪を切ったり同じ制服を着たくらい無くなるような個性は個性なんかじゃないぜwwwwwwwwwww
834名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:20.93 ID:KrMdRyOx0
髪を切るのは傷害罪になるんだっけ

相変わらず、いじめは放置隠蔽するのに
こういう意味のないことだけガチガチに管理してんだな学校って
835名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:22.15 ID:4Z1K8Gnr0
>>826
たしかに、毛虫と芋虫の場合、毛虫のほうがマシかもしれんな。
836名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:24.11 ID:E7G7S96o0
甘やかしだろ
ろくな人間にならんぞ
837名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:27.55 ID:4hifrzDb0
>>774
トトロのうほがロマンチックでいいよ。
佐々町ってのは簡単に言えば
山のてっぺんに小さい町がチョコンとある感じ。

お隣は佐世保市。
ほとんど佐世保市につながる道の脇にたたずむ小さい町って考えたら良い。
838名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:28.67 ID:KGngYhD70
パーマなんてかけなくてもスタイリング剤だけでクシャクシャッっとできるしな
そのうちワックスも駄目、日焼けも駄目とか言い出したりしないか
839名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:39.74 ID:Yb2XD6hb0
>>818
サッカーでメキシコに負けた日本は茶髪ばっかりだったじゃないか。
いっぽうメキシコはタトゥーや茶髪とかほとんどなかったw
840名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:44.03 ID:TGVimXfj0
>>744
尾木ママが言うにはいじめとかは私立の方が多いらしい
相談してくる子の9割が私立なんだと。

私立はどうしても経営重視するとこあるから
いざとなったら公立以上に冷たい
841名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:46.67 ID:Cfp5s6TY0
>>795
そういうのを経験させればよかったんだよな
面接で容姿を理由に落とすとか
842名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:56.82 ID:8dz7Gm4H0
>>572
「対等」?、何が対等?。教師と生徒が対等だとでも思ってるのか。よくわからんレスが多いと思っていたら。

反抗しまくってた中坊のころ、ある教師が言った言葉を思い出す。「知れば知るほど、自分が何も知らないと
言う事を思い知る」と。たしかに若い教師は発展途上という側面もあるだろう。だが、反抗しながらも、教師と
対等であると思っていた連中は当時いなかったぞ。

日本は狂っているのか。
843名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:22:14.63 ID:bDdd9zv10
こういうのはファッション的に切るように仕向けるのが良いのにな。
頭の弱い教師しかいねーな。
844名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:22:25.64 ID:ZQHdRBqo0
>>804
社会にとって有害な法律は変えればいいだけのこと

立法だけでなく司法の場も、法律自体の妥当性を検討する場だよ
845名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:22:26.75 ID:pdvU3gZY0
>>826
なぜ人はモフモフに可愛さを感じるのか、というのは割と深い学問領域であったりする。

人間が持つ、可愛さの概念は、
乳幼児への保護の本能からくるのだが、モフモフはそれに類しないのだよな。
846名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:22:26.82 ID:n4Nw8L/Z0
>>825
今のヤクザだったら落ちるだろ、普通に。
847名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:22:36.48 ID:1PnrOGlm0
このガキは脳みそまでツルツルなの?
848名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:22:51.43 ID:P6SoTmbx0
>>831
教師を告訴すれば、バカ教師がへる。

みせしめ効果はあるよ。
849名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:22:53.89 ID:+HvoEXV20
抗議はいいけど、その前に保護者の監督義務はどうすんの。
チャラにはならんぞ。
850名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:22:55.31 ID:oT5xXjSZP
>>829
その80〜90年代の教育の結果が今の親なんだから、とりあえずその時代の教育は失敗だったんじゃねーの?
851名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:02.21 ID:t2Qp+rGA0
ネトウヨのツメコミ教育の皆さーん

校則を守るとかバカじゃねー

俺達はフリーダムなんっすよ。国境?国籍?

関係ないねぇーいwラブ&ピース 憲法九条さいこぅー☆
852名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:14.93 ID:f4j29ssx0
中学生の頃体育祭の練習時、普通に体育座りしてたら突然担任に胸ぐら掴まれ
「真面目にやれ!」とか理不尽に怒鳴り散らされた、当然周りはドン引き
何で怒られてるのか分からず心底キョトンとしてたら更にヒートアップ、俺退場

飯喰いながら突然コレ思い出したんだよなー、この子の意識にシンクロしてしまったようだ
853名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:21.40 ID:Cfp5s6TY0
>>845
「サモエド 仔犬」でググるとやばい
854名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:24.40 ID:HyClrVso0

バカ「髪染めるとは何事だ!なんだその髪型は!シャカイに出たら〜」



社会「若者のオサレ離れで経済が衰退だよ〜」
855名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:34.92 ID:cuwyELlfP
>>831
書類送検でも教師の人生は終わるし
学校も致命的なダメージを受けるな。
素晴らしいじゃないか。
856名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:37.68 ID:0TutXd0rO
まぁ、学校の対応はおかしいな。

親にまず言って改善しないなら校則に則って処分とか
段階踏まずに勝手に切るとか時代錯誤も甚だしい。
857名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:37.88 ID:4Z1K8Gnr0
>>840
そういえば、根性焼きうはどうなったんだろうな。
858窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2012/08/08(水) 22:23:39.92 ID:E1H9HxA20
( ´D`)ノ<髪染めてるDQNは坊主にしたのか?
        どーーせしてねぇだろうな
859名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:46.39 ID:YB0K32jV0
>>850
ワロスwww
860名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:51.10 ID:j/S/KSgD0
ある程度は校則も社会に合わせたらいいのにと思うことはある

数年に1回くらい時代に合ってるかチェックしたらどうだろう
861名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:55.29 ID:4uS/ZEvu0
その女の子、自閉入ってたんじゃないの?
自閉だと妙なこだわりがあるから、髪の長さにこだわっているなら、
もし切られたら、人格が崩壊するレベルで悲しむと思うよ。
健常者ならもっとドライに割り切ると思うけど…

障害者だったんじゃないの?
かわいそう…
862名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:58.51 ID:bvH+yd3U0
>>822
嬢列なリーダーってのは知能の低い民衆がいてこそなりたつんだけどな
日本なんて義務教育9年もあって大学進学率も9割こえてるから
満遍なく教養は浸透してるよ
そんな国でリーダーなんか現れるはずがないし、必要性もないw
どこぞの発展途上国だけだよ、インテリが革命家きどって馬鹿な民衆コンントロールすんのはw
863名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:28.83 ID:Z6Oby6hX0
>>746
だったらオールバックで結べばいいだろ…
>>795
前の職場、服装自由だったから仕事中もTシャツジーンズでしたサーセン
ユニ1着しかくれんかったからな
864名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:36.32 ID:Y0YgFEbX0
>>823
髪を伸ばすこと自体が悪ではなく、
決められたことを守らない、注意されても聞かないという態度が悪で、
教育上の躾としてその代償を払わせた結果だと思うがね
むしろ親が出てきたからって謝罪するほうがおかしいわけだ
865名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:37.14 ID:n4Nw8L/Z0
>>848
そうなれば、教師が萎縮して隠蔽が増えそうだな。
866名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:46.00 ID:8eB1ZE3t0
髪の毛を伸ばす、髪を染める、危険性について、説明すれば済む話なのに、最近の教師は本当に馬鹿だな。
目が悪くなる、内臓は大人じゃないから、髪の毛を通して体内に染料の化学物質が入る、説明しろよ。
手抜きで、いきなり手を出すとか、チンピラとかわらない。
867名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:56.99 ID:LGhqQ8wy0
>>829
だから信用が無いんだよ。
868名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:25:04.15 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

869名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:25:03.98 ID:GcXbmslw0
ID:SV6JYMdM0
ID:PKjm4EOa0

どうでもいいニュースなのになんかキチガイじみてる奴が多いな
最近サヨクや総連の連中は自分達が主導権握るのを諦め、馬鹿ウヨのふりして日本を自滅させる方向にシフトしたように感じる
870名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:25:11.95 ID:Jb9aQzmG0
教師が100%悪い
こういうの支持集めてる教師がすれば丸く納まる
単純に人として尊敬されない人で嫌われてるんだよ
871 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/08(水) 22:25:19.34 ID:i9F5OaWvP
>>549
虐められることがルールならな
872名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:25:30.10 ID:v4IJVdgu0
オレは生まれつき毛深くて、中学でスネ毛ボーボー、高校で胸毛ボーボーやってん
汚いとか気持ち悪いとか、異常者みたいやったわ
結局トラウマで、いまだに結婚出来んのぢゃ
自分なりに人生がんばってんけど、方言と体の表面だけはなんともならんわwww
剃ったら女みたいやったわ><
オレは多分縄文人
ソースは体毛www
873名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:25:49.25 ID:Yb2XD6hb0
日本生徒の服装の乱れは海外で嘲笑の的だわな。

【中国BBS】日本の女子高生の制服文化
この種の服装は、簡単に言えば援助交際の仕事服です。
まだ短くなるのかね?
生地の節約、電気の節約だね!
自分の娘がこんな短いスカートを穿いていたらどう思う?
http://unkar.org/r/news4plus/1332132795/
874忍法帖【Lv=10xxxPT】:2012/08/08(水) 22:25:53.41 ID:YVtGVpzj0
髪が長いってどんだけ長いかが問題だ。
千キロもあればそれは長いと言えるが1キロやそこらでは長いとは言えない。
875名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:25:58.66 ID:PVb5TORY0
ルールを守ること、
ルールがおかしいと思ったら、手続きを経て変えさせること
これが教育だよなぁ
876名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:25:59.88 ID:LA5pEuaZ0
>>842
教師もルールぐらい作って自分で守って見本を見せろってことで全てが対等だとか
言ってないぞw
対等にルール守ろうねと言ったのに何誤読されてるやら。困り果てるwww
877名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:04.67 ID:QpfUQvuu0
どんどんルール緩くしていったのが今の日本
878名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:29.04 ID:PKjm4EOa0
>>869
おいおいおいおいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
返す言葉がないのはわかるけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レッテル貼りするならもうちょっと知恵絞れやwwwwwwwwwwwwww
俺のどこがサヨだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
879名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:32.02 ID:Cfp5s6TY0
880名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:37.35 ID:bvH+yd3U0
>>869
どうでもよくないんだよ
こういう馬鹿親の目先の勘定で政権交代がおこったんだから
子ども手当エサで子持ちのやつのほとんどいれてるよ
881名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:47.50 ID:AP7cpcBF0
同じ中学のJCのブログのぞいてみたが普段から細かくスカート丈やら服装チェックしてる学校みたいだなー
なんかチェック結果表みたいなもんも教員側でつけてるようだ

三つ編みがゆるくなっていても×なんだと
髪質的にこれ以上きつく編めないのにとぼやいとった

田舎は大変だな
882名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:49.68 ID:YB0K32jV0
>>864
親と教師じゃなくて
普通の大人が大人に向かって
君のやってる事は違法行為だ
法律守れと言われて
謝罪した図に見えるが
883名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:52.09 ID:m8+h7HJC0
学校がこんなに狂ってるから日本がおかしくなったんだな
884名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:52.52 ID:Y0YgFEbX0
>>877
大人も責任取らないからな
しかも総理大臣が
885名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:55.33 ID:hlDECznH0
>>872 イキロ
886名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:57.99 ID:2+PuSR3G0
前髪長すぎたりすると、勉強にも支障が出るから切って当然。
こんな馬鹿を指導するのに費やされた時間と労力をほかの教育
に向けたらいくらかすべてがいい方向に向かうだろうにね。
887名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:27:06.32 ID:LA5pEuaZ0
>>844
学校の教師がいちいち法律の妥当性を判断して改正していい権利はないと思うぞw
さすがにwww
888名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:27:20.75 ID:LX4No+wD0
ていうか、校則は生徒たちが変えていけるんですよwwwwwwwwww
実際に生徒たちが坊主おかっぱ強要から、長髪おkの校則に変えていった学校なんて腐るほどあるのに

学校側の強要は擁護できないかもしれないけど、それと校則を破ってもいいかは別問題
納得出来ないならどーぞ他所に行ってください。
もしくは変えてみろ
889名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:27:23.34 ID:8MSX3S/s0
>>815 公立で退学なんてあるかい !

>>828 決めるのは社会通念だから。
校則違反をちらつかせて切らざるを得ない状況に追い込んだ事は
容易に推察できる。
890名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:27:38.61 ID:CmQzOjCm0
校則もっと厳しくするべきだな
まして高校なんか無償化なんだし
マナーやモラルの無い餓鬼は
一般人もぶん殴れるくらいにしないと駄目
891名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:27:48.46 ID:Z6Oby6hX0
>>828
それもやってねぇ?
>>838
日焼けダメだと運動部死亡
892名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:27:59.33 ID:pdvU3gZY0
>>879
そこまでいくと、ホモサピエンスサピエンスかどうかすら怪しい。
893名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:08.15 ID:VhG93sAS0
ルールを言うなら学校側のルールが緩すぎだな
暴行、傷害事件も「いじめ」と「プロレスごっこ」で終了させてたんだからw
894名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:12.80 ID:skWWMxoc0
登校禁止処置でいいだろ
895名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:23.46 ID:97sSBf3z0
3〜4cm程度ならゴムひも等で縛れば良いんじゃね?
896名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:33.13 ID:LA5pEuaZ0
まあ、教師を教育で作ろうとしてさんざ失敗してきたのが今の40代前後のセンセてことでOK
897名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:36.32 ID:Ip5y6xogO
>>846
ほお お前がヤクザやったら何故落とす?

898名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:39.46 ID:Jb9aQzmG0
教師のそこに行き着くまでの手続きの間違い
保護者と相談の後にとかなら分るけど、勝手に強制でやっちゃまずいよ
899名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:43.37 ID:ENWK0Jei0
前髪を短く切らされて泣いて帰る貞子を想像した
900名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:07.77 ID:AaXUUlf90
前髪が長くて勉学に支障が出るのだろうか
901名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:13.41 ID:4Z1K8Gnr0
>>881
三つ編みがゆるいかゆるくないのか数値的な基準は、
たぶんないんだろうな。
見た目でなんとなく「お前ゆるいだろ」と因縁つけれるように。
902名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:14.74 ID:YB0K32jV0
そういえば
8時30分に登校するのが校則だと言って
8時半キッチリに校門閉めてたら
挟まれて死んだ事件あったなwww
人の命より校則優先するって
教師は確実にアスペルガー入ってるだろう
903名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:17.61 ID:Y0YgFEbX0
>>893
広島で胴上げして膝の上に落とすのはひでーよな
遊びでワンハンドバックブリーカーやっても相当痛いのに
904名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:21.34 ID:oT5xXjSZP
>>842
反抗しまくってた中坊のくせに、日本は狂ってるのか?とか言うな

お前も十分狂ってたよ
905名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:22.51 ID:hlDECznH0
しかしレスリングって色気ねーな
906名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:31.80 ID:COEPvQZc0
これは、生徒側が悪い。 
皆んなが、その規律をちゃんと守っているんでしょうに。
907名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:41.05 ID:v4IJVdgu0
>>879
な、しょうもない♂がおもしろがるやろw
908名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:55.70 ID:TxaQ4+JC0
女子の髪の毛を承諾なしに切断する行為は、判例では傷害罪です。
外形に重要な変化をもたらす行為だからです。
本人に命じて切断させた場合、強要罪と見るか、傷害罪の間接正犯と見るか、
見解が分かれるところです。
間接正犯といえるには、その女子が抗拒不能な状態にあり教師の道具といえる状況が必要です。
本件の女子生徒は、自由な意思を持てない様に制圧されており、傷害罪の間接正犯と見る事が可能でしょう。
909名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:59.40 ID:Cfp5s6TY0
910名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:02.58 ID:EEHOlOhH0
髪を切り落とすとか、完全に 「 暴力 」だろ

「暴力はいけない」とか喚きながら、包丁を振り回すキチガイみたいなことをするもんじゃないよ。教育機関が、さ。
911名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:04.65 ID:d2o3tJxz0
民間なら傷害罪で逮捕です
学校教育は民間にやらせるべき
912名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:05.76 ID:SV6JYMdM0
>>869
図星つかれたのがそんなに辛いか(笑)
これが基地外とかほんとどんだけゆとりなんだ。
913名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:08.42 ID:Ur31LlnV0
ルールを破ったら罰を加えれば良い
それだけの話だろ
914名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:10.76 ID:x/fCaJKZ0
ばかな教師多すぎだ。もし仮に隣人の髪はさみできったらりっぱな傷害罪
校則って何の規制もない。ただできればやってほしいぐらいのもん
法律とはちがうんだなこれが。すぐに警察いって被害届けだせ。
915名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:13.87 ID:J5L1ILx70
>>877
その結果が大津
親自身が子供にもどってんだよなぁ
一緒になってガキみたいに反抗してんだから
916名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:24.03 ID:Yb2XD6hb0
>>889
>>815 公立で退学なんてあるかい !

子ども自体にあるのは教育を受ける「権利」。
親が子供の義務教育を受けれるようにする「義務」があるだけ。
子どもが服装を盾に「権利」を放棄するのは問題ない。
917名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:35.06 ID:90PSG4x+0
理由も言えないルールを守らせるためだけのルールを押し付けるだけの教育なんて
結局将来のモンペを増やすだけだがな
ルールには誰かに強制されるまでもなく自主的に守らなければいけないと思わせる程度に合理性がなければいけない
918名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:43.64 ID:Z6Oby6hX0
>>841
合理的理由なく容姿理由で落としたりしたらつつかれるぜ?
>>845
獣だからだろう。「毛嫌い」という言葉は獣が毛並みで差別する事が語源であるから。
919名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:55.36 ID:j/S/KSgD0
ルールが古臭すぎると思う

920名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:31:02.67 ID:sGsFo57g0
>>783
なんだって・・・私も潔くツルッパゲ計画を立てていたのだが・・・
921名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:31:30.11 ID:ZQHdRBqo0
>>887
ちゃんと読めよ、司法の場がなぜ学校の教師の判断となるのかね?

身体の統御は近代教育の必須の手段だよ
それが適切に実行できないような法律があるなら速やかに法律やその解釈を変えればいいこと
922名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:31:32.80 ID:LX4No+wD0
>>863
服装自由な会社に自由な服装で行きました。さーせんとか言われても
皮肉にもならないこと言わないでくれよ
923名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:31:42.52 ID:I5AM5PWT0
前髪が長いってどの程度なものなんだろうな
924名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:31:46.97 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

925名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:31:49.15 ID:CmQzOjCm0
>>902
当時、日教組擁護のニュースステーションが必死に叩いてたな

閉めた教師のミスであって
校則の責じゃないだろ馬鹿めが

926名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:31:53.01 ID:PTx1W/VQ0
昔もいたよ

ジャージにサンダル。ボサボサ頭に無精ひげ。
教室のベランダでたばこを吹かすようなカス教師が、
生徒とっつかまえて、髪がどうたら制服がどうたら。

教師なんてのはすべからくクズ。
927名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:31:58.01 ID:PmFuV5kq0
つーかこの問題ってそんなに大事になってんの?
地域新聞の話題だし、保護者もまず伝えて欲しかった、って言ってるだけで、
大した問題になってない気がするんだが
928名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:02.23 ID:pLJrPjSD0
大騒ぎされなかっただけで昔からあることだけどねえ。
ここんところの不祥事に便乗してこういうのもおおっぴらになってきたと。
929名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:02.92 ID:KGngYhD70
髪留めもどこまでセーフなのかね
カチューシャとかクリップとかも黒ならいいのかな
930名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:12.92 ID:n4Nw8L/Z0
>>897
今のヤクザにあほはいらないから、そこまでキャパが無いから
エンコとか言ってるあほは、入らんってことじゃないかな。
931名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:13.20 ID:jOSRAO800
>>902
本質を見失っちゃって、形骸的にルールを守ることだけが重視されちゃってるんだよね。
縛られないと自由すぎて生きていけない人たちなんだろねって思う。
932名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:16.22 ID:d9t4ogPy0
>>918
容姿で採用決めるのがNGならなぜ髪を切らせるんですか?
って先生に質問してほしいなw
933名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:22.77 ID:tNE5BCA90
盗撮したり、援交する教師に比べたら、髪が長いなんて屁でもないのに。
934名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:25.94 ID:HMYZt1y80
教師の入れ墨も、卒業式で君が代斉唱時に起立しないのも
校則には違反してないから無問題とか言い出すんだな。
935名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:34.00 ID:YB0K32jV0
マニフェストと言うルールを勝手に破って
増税というルールを新たに作ってる日本
936名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:42.63 ID:qfgjhmlM0
>>831
福岡の丸刈りは暴行罪じゃなかったっけ?
規則で縛ることと、実際に切っちゃうことは別

生徒が校則違反だからと言って教師が刑法を犯して言いわけではない
937名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:42.62 ID:4Z1K8Gnr0
>>917
そうだな。
理不尽なことに従わせるのが教育なのだから、
校則は理不尽であれば理不尽であるほどいい、
という変な人達によって、良い教育がされるとも思えんわ。
938名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:33:00.03 ID:LA5pEuaZ0
>>921
今の法律は教師に不利だから従わないでもいいって論理の根拠が見当たらないから不毛だな。
違法だから問題なわけで。
939名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:33:19.39 ID:Ur31LlnV0
>>926
教師の服装と生徒の服装は関係ないだろ
940名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:33:25.94 ID:8eB1ZE3t0
>>915
残念、無法地帯の学校や教師に対応した結果が告訴や裁判だぞ。
毎日教師の変態犯罪で逮捕されました、が報道されている方がおかしいんじゃないかな。
941名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:11.24 ID:416FGE1wO
ブサイクだから整形してこいと言うのと同じだな
942名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:22.70 ID:d9t4ogPy0
>>939
ジャージとサンダルで仕事できるのって教師と自営業くらいだな
943名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:31.19 ID:CmQzOjCm0
校則温くしたのはやはり
やはり>>902のアフォが言う校門圧死事故以来かな

馬鹿な左巻きと過保護の馬鹿親のコラボ
で事なかれの公立がユトリと相まって
無茶苦茶だからな(呆
944名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:31.43 ID:Ip5y6xogO
>>930
ないかな?やないやろ お前ヤクザちゃうんやったら すっこんどらんかい

945名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:33.24 ID:TWojmMb30

茶髪だろうがピアスだろうがタトゥーだろうが
仕事ができて会社に利益をもたらしてくれればいい
946名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:49.01 ID:AP7cpcBF0
>>901
再三注意っつーのも因縁つけられるレベルな気がするな

まぁ気の毒だが田舎がいやなら自力で出るしかないな
947名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:51.28 ID:bvH+yd3U0
判例では傷害罪です(キリッ
お前いつから裁判長になったんだよw
判例なんてもんは指標でしかなくいくらでも覆るわw
そもそも、傷害罪ですらない
なぜなら、お前らに裁く権利はないからw
この国は法治国家であるからな
犯罪者は俺が裁くとかwお前らどこぞの部族なみの価値観だよなw
948名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:54.98 ID:x/fCaJKZ0
あす学校の校長は焼き土下座で謝るしかないな。
バカな教師もつとたいへんだな。
949名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:55.04 ID:YB0K32jV0
>>925
その校則無くなったけどなwwww
思いっきり校則が悪いと認めたわけだ
950名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:04.84 ID:Fnvx8YCv0
普通にこういう校則あるある
モサい格好させておくことによって
男子から遠ざけとく効果はあったみたいだよ
風紀を守る意味のある校則だと思う



ついでに成績優秀な子には
茶髪でも制服長くても化粧の匂いしても先生何も言わなかったよwww
これぞ競争社会の正しきありようだと思うわ
951名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:08.14 ID:iQ5vRl7R0
ドラマ「高校教師」にこういう場面があったわ。
地方や学校によっては昔はよくあった処分なんじゃない?
952名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:43.56 ID:Bw3bTm+00
髪を切らせたのはダメだな。
校則違反で停学が正しい。
953名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:51.08 ID:oT5xXjSZP
>>947
今までのレス的にその発言はないだろお前・・・
954名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:56.27 ID:AaXUUlf90
そういえば、癖毛を原因にイジメられてた時、ストパかけて学校行ったら怒られたな
じゃあイジメをどうにかしてくれ、そしたら戻すと言って黙らせたけど
髪の毛まっすぐにしたら、いじる要素がなくなったらしくイジメはなくなったよw
955名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:08.10 ID:v4IJVdgu0
>>905
オレは女子のケツが好きやけどなw
陸上100もええな〜女子
あとシンクロナイズドスイミング
ケツフェチやな><
スポーツの参考画像として録画しとるだけなんやでwww
冬は女子大回転なのぢゃ〜〜〜
956名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:10.81 ID:JpWinFmm0
これは立派な傷害罪だな
退学にしとけばよかったのに
957名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:15.61 ID:of7SUaj60
オレが保護者なら、とりあえず娘をつれてあやまりにいく
学校の規則くらい守れない子どもに未来は無い

しかし生徒全員で学校の規則を変える権利もチャンスもあるはず。
それを認めない学校なら、保護者として学校の考え方を聞きにいく。
958名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:18.63 ID:n4Nw8L/Z0
>>944
自称やくざの人?
959名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:20.19 ID:m8+h7HJC0
そもそも現在における学校での力関係って生徒>教師だよな
この教師いつの時代の教師だよ
960名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:22.80 ID:LA5pEuaZ0
教師は成ってしまえば競争はないし自由気ままで過ごせるから堕落するとこまで堕落しかねないところが怖いな
いっそのこと関係者父兄はいつでも参観していいってことにすれば少しは改善されるんじゃないか
父兄参観のときだけちゃんとした服装でちゃんと授業をしているふりをしてるのが悪い。
961名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:23.07 ID:m1NhvL200
私もオンザ眉毛にされたけど友達と笑って帰ったわ。
962名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:30.98 ID:GcXbmslw0
明治の教師は本当に立派みたいだったけど、昭和になるとだんだん馬鹿教師が増えたみたいだな
963名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:41.93 ID:CmQzOjCm0
>>949
だから今ひどいんじゃないの?
そういう風に聞くけど?(呆れ笑い
964名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:54.65 ID:IHYbBYir0
今後この学校は前髪伸ばし放題になるかもしれんね
規則なんてそこにいる人間が作るもんだし
 
社会に出たら屁の役にも立たない学校の規則をしっかり教えてやれよ。道徳教育の変わりにな
965名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:01.62 ID:4Z1K8Gnr0
>>954
その教師には、イジメをどうにかする気がさらさらなかったんだなw
966名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:03.89 ID:8eB1ZE3t0
毎日教師の性犯罪で逮捕が報道されてるしな。
教師は下賎の職業だわ、ソープ嬢とかわらん。
967名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:04.86 ID:ZQHdRBqo0
>>938
教師ではなく、教育にとって何が重要かを議論してるのが分からないようだね。

ルールを守らせ、身体を統御することが近代教育にとって必須の手段なのだよ
そうやって規律を身につけられなかった人間は野獣のまま社会に出ることになる
968名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:05.49 ID:4hifrzDb0
なんちゅう伸びw
まあ髪も時期伸びるけどな。
969名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:11.19 ID:JtJgGjgm0
この情報だけじゃどっちを批判するもんか判断つかんな
970名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:12.04 ID:e3Z8NZ6II
えっまじで?
地元の高校も長けりゃ切ってこいって言ってたけど
そんなことで親が怒るの?
髪切らされた奴も素直に切ってくれば良かったのに馬鹿だな
971名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:13.14 ID:Jb9aQzmG0
>>946
中学生に嫌なら引っ越せばいいとか、そういうこと言っても意味ないだろ
できないんだし
972名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:14.05 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

973名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:24.36 ID:LGhqQ8wy0
教師の人権意識が低いんだろうな、もしくは頓珍漢か・・・
974名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:47.79 ID:iuxxS+qR0
権利は持ってるんだから、振りかざして何が悪い
975:2012/08/08(水) 22:38:14.13 ID://rpcGKa0
これは明らかに傷害事件だろ
刑事告訴して牢屋にぶち込め
殺人未遂でもいいくらい
976名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:21.57 ID:8dz7Gm4H0
>>908
司法試験がんばってね。でも、その女子は中学生だったの?。
977名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:23.30 ID:cuwyELlfP
>>947
親が告訴すれば起訴まで行くかは微妙だが
教師の人生は終わるが?
裁判官だけでなく女子の親を含む国民も犯罪者をさばけるわ
978名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:24.68 ID:d9t4ogPy0
>>973
教師って無駄に人権意識高い人が多いイメージだけどな
主に外国人の人権だけど
979名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:39.81 ID:SV6JYMdM0
>>961
そういうやつは使える。
いちいちこんなことでへこんでたら実際の社会でやっていけねえぞ。
ひ弱ばっか育ててんなよ。

そもそもさ、あと5,6年たちゃ、髪でも酒でもタバコでもなんでも好き放題にやれんのに。
なぜ我慢できないのかね。
980名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:44.84 ID:bvH+yd3U0
>>967
左翼脳はまじで自由の履き違えするからかみあわないんだってw
981名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:54.72 ID:oT5xXjSZP
>>974
むしろ大人になったら公務員かアレな人達でもない限りそうそう振りかざせない
子供のうちに振りかざしておく方がいいかもな
982名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:00.76 ID:L/2JVSwzP
まだこんな戦中みたいな校則守ってるバカいるんだ
983名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:01.54 ID:J5L1ILx70
圧力かける親がいるガキがやりたい放題
学校や教委もうるさい親のいいなりでやってきたから、大津の事件が起こったんだろ
984名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:02.20 ID:90PSG4x+0
>>957
生徒にそんな権利はない。生徒には校則の改廃について意見を表明する権利すらない。
就業規則は労働者の代表が意見を述べなければいけないが、校則は校長が独断で一方的に制定できる。
985名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:06.88 ID:THfSyBdH0
時代遅れな指導だな
986名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:08.12 ID:ojH1CjcJ0
>>962
量産して質が落ちたんだろー
987名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:12.39 ID:zl4jTqKB0
再三注意をしていながら親が何も知らんってのもなあ?
学校側はプリントなんかを配ったりしてないのか?
しっかり下準備しとけば「モンペ乙」で片付いたものを
988名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:40.20 ID:LA5pEuaZ0
>>967
北朝鮮見習えってか?
中学生ぐらいになったら立派に規則ぐらい身に付いているぞ
989名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:41.86 ID:CmQzOjCm0
>>975
馬鹿親子の言いがかり暴力という事でならおk
いいからこの馬鹿親子の名前晒せよ
990名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:43.20 ID:hlDECznH0
>>955 ウッホwwおなじようなフェチww
移調馨 準決勝進出

さて風呂入ってせんずりこいて寝よ
991名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:49.58 ID:YB0K32jV0
>>963
何が酷いの?wwwww
昔は今より良いはずだって言う懐古主義?
992名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:57.28 ID:AaXUUlf90
>>965
度が過ぎてないイジメは、教室の秩序を守るためには必要だからねw
993名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:59.52 ID:v4IJVdgu0
女子は解らん
オレが教職員ならやらん
が、男女平等なら、男子と同じ罰を受けて当然
994名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:11.05 ID:bvH+yd3U0
>>977
さばけねーよwwwwwwww
あれか、大津のイジメみたいな事したいってかw
土人国家なみの馬鹿なまねやめろwwww
犯罪者を村人全員で撲殺してるのといっしょだわ
995名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:13.33 ID:XbFhtYuD0
さすがに強制断髪はまずかったな
けどこの女子生徒も非があるし両親もよく強気に出たな逆の意味で尊敬するわ
普通自分の子が何度も注意されているのにそれに従わなかったと知ったら謝るだろ
担任にいらん迷惑をかけるのは他の生徒に迷惑をかけるのと同じことだし
子どももそうだが親にも恥ってモンがないってことかね
まぁ学校も穏便に済ませるためにも一回は保護者に相談すべきだったがね
996名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:15.22 ID:GcXbmslw0
>>967
法律守らない大人多過ぎて話にならんわ
昭和以降のクズ教師は軍隊の悪弊を真似してるんだと思うが、軍隊の長所である率先垂範という考えは初めから持ち合わせていないらしい
997名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:23.62 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

998名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:26.69 ID:d9t4ogPy0
1000なら学校敗北
999名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:38.50 ID:ZQHdRBqo0
>>962
それは民法等が戦後改悪されたからだよ
1000 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/08(水) 22:40:40.92 ID:i9F5OaWvP
>>985
時代は変わっても子供の本質は変わらないだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。