【大阪】これも橋下効果?“文楽”公演が人気 夏休み特別公演の入場者総数が前年比で約4割増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★これも橋下効果?“文楽”公演が人気

 大阪・国立文楽劇場で開かれた夏休み文楽特別公演(7月21日〜8月7日)の入場
者総数が、前年比で約4割増の約2万5500人だったことが8日、同劇場の集計で分
かった。ここ10年でも最多で、橋下徹大阪市長の補助金削減方針をめぐる騒動も予想
外のプラス効果を生んだとみられる。

 同劇場によると、特に夜間公演の人気演目「曽根崎心中」が、終盤はほぼ満席の日が
続くほど好評だった。文楽界への批判を繰り返す橋下市長が、期間中に観劇したことな
ども関心を集めたと、関係者はみている。

 人形遣いの桐竹勘十郎さんは「売り切れ状態でやらせてもらえるのは一番うれしい。
普段文楽に関心がない人も意識を持ってくれている時に、次の一手を打てれば」と、気
を引き締めていた。

2012.08.08
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120808/dms1208081535014-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:17:53.76 ID:P/XL6FRA0
補助金いらねぇなw
3名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:19:16.56 ID:zr26XkF90
よしよし
4名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:19:25.62 ID:G+pJiFgq0
補助金カット
5名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:19:27.71 ID:a+9WCLta0
やればできる子www
6名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:19:33.27 ID:JhRfLMJR0
ステュワーデス文楽とかだろ
7名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:19:36.11 ID:lIaNyccf0
無くなる前の駆け込み需要か
8名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:20:07.66 ID:2LRIzTlK0
        `〜^' ''''''''""〜
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   <計画通り
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ
     !||' ,           ,イ||/
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::
9名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:20:08.87 ID:pDQ8Xfzl0
文楽協会より橋下の方が営業上手いなw
10名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:20:49.65 ID:DUpJwNqj0
あー、これは橋下に感謝しなきゃダメだなw
11名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:20:54.88 ID:cb44MunO0
へーんなの
12名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:21:42.03 ID:gcQRIMdn0
どんなものか見に行ってみたって人が多そうだな
この人達に残す価値があると思われないと補助金切られるぞ
13名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:22:57.57 ID:q87lEM6M0
大阪維新の会って塾生にM-1芸人や美魔女コンテスト決勝進出者もいるんだろ。
議員の粗製乱造はやめろよな、橋下機長。
官僚と堂々と渡り合えるくらいの知識レベルが無い人をとっても単なる
お飾りだぜ。そんな人たちに税金を使って欲しくないよ。
14名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:23:12.41 ID:GiaQYg590
>>12
大衆がどう思おうが浄瑠璃に残す価値のあることに変わりはないよ
15名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:24:23.65 ID:EaElLTqC0
>>9-10
アホか?
ハシゲはただ叩いてただけだろ
そのまんま東みたいなやり方を営業って言うんだよ、どアホ
16名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:24:30.35 ID:a+9WCLta0
生きるために必要じゃない物は切り捨て又は緊縮
17名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:24:37.47 ID:xZZsNqQ00
>>14
補助金と残す事は別物では?
18名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:24:41.10 ID:N0EpqWT20
あれこれ擁護してるどんな評論家・文化人連中よりも、
橋下が一番文楽の宣伝に貢献してるっていうw
19名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:24:58.04 ID:W2YCH8xc0
橋下=紫のバラの人
20名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:25:22.80 ID:3mMDQeaR0
>>1
良かったですね。補助金不要だなwww
話題性を庶民に提供して、一時的に興行を成功させる。
もちろん収入が増えるので補助金は不要となるわけだ。
そして、数年後。
補助金が無くなった文楽は消えていく。

21名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:25:51.37 ID:hHmvjMj+0
>>14
文楽となんの関係があるの?
22名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:25:59.05 ID:vBLO2hh00
良かったじゃん、これで補助金無しでもやっていけるね。
23名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:26:05.31 ID:OLRr4+Pa0
橋本人形とか出せば良いんじゃない?
24名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:26:18.49 ID:eq8ds/2x0
補助金なくす代わりに宣伝に貢献する橋本さんは天才だな
まさにwinwin
25名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:26:35.43 ID:EaElLTqC0
>>18
なにが宣伝だよ、アホか?
あいつは二度と見に行かないと文楽になんの興味も関心も示さなかったただの無教養男だろ
26名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:26:41.98 ID:m0JD2oFp0
>>8
ま、そういうことだよな
結局全ては橋下の手のひらの上のことだったと言う・・・
27名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:27:21.93 ID:pDQ8Xfzl0
>>15
え・・・ なにマジレスしてんの・・・?
28名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:27:41.98 ID:rmKwdAF+0
やるな橋下
29名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:28:33.00 ID:BuU9MBSI0
「おかげ」とか口が裂けても言うなよ、クソ信者。
30名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:29:11.59 ID:3QMYj3y10
31名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:29:14.43 ID:N0EpqWT20
>>25
橋下がわーわー言ったから、
「どれ文楽っていうのがどんなもんか一つ見に行ってみるか」
になったんだろ?w

そもそも
>文楽になんの興味も関心も示さなかったただの無教養
がたくさん来たからこその>>1だろうに
そういう客を選ぶことゆーてるから文楽はあかんのや
32名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:30:03.28 ID:xm3Y8cWx0
橋下もなんていっていいか分からないだろうなww
33名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:30:09.42 ID:q87lEM6M0
こういうのを怪我の功名っていうんだろ、きっと。
34名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:30:42.66 ID:pp6GckUj0
やっぱりマッチポンプか
35名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:31:02.60 ID:ZCBVE+cm0
>>1
はいはい橋下まんせーw
36名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:31:26.89 ID:EaElLTqC0
>>31
ハシゲがわーわー言ったから?
アホか?
ハシゲは単に文楽を叩いてただけだろ
大阪市長ならまともに文楽を営業して客を増やしてみろ、どアホ
37名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:31:59.01 ID:dOnasYinO
しかしまぁ、元が元なんで採算ラインにゃ遠いってオチかね?
38名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:32:07.39 ID:duYyALik0
今だけやん 
39名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:32:13.10 ID:xHIQX8790
すごく高そうなイメージ上がる
40名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:33:16.10 ID:Qay11qVT0
 補助金を当てにして旧態依然の演目を延々と演じるより、
常に新しい演目を創造してファンを増やして欲しい。
 これこそが、文楽の自立だと思います。
 桐竹勘十郎さん、
「次の一手」(=素晴らしい演目)を期待しています。
 頑張れ! ダイナミック文楽!
41名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:33:38.67 ID:WAShkT3k0
橋下が興奮してるし、価値があるものかどうかひまだから向学のために見ておくか
という気になる人もいるんだろうな
42名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:35:24.54 ID:hpZjDtIgi
あれ、文楽擁護派は元々集客能力があって
公演やる度に満員って言ってなかったっけ?
40%も客が増えるなんて立ち見とかもっと大きいハコで上演したの?
43名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:36:35.52 ID:jIMHUrQk0
もっと特別公演の期間を延長して、補助金に頼らない営業しろよ。

民間では、当たり前のことだけど。
44名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:38:33.30 ID:rA3pHUyt0
古びた税金にたかる人形劇団なんていらないだろう、早く橋下潰してくれよ
45名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:40:45.90 ID:tZ/ufwLs0
>>25
あの893な弁護士を擁護する訳じゃないが…
元々が娯楽としての人形芝居だぞ、それを楽しむのに教養も糞もないわ。
見た客がそれを面白くないと感じたら、はっきり面白くないと言う権利がある。

娯楽ってのは、大衆がそれを楽しめなくなったら廃れるもんだ。
46名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:40:55.21 ID:GiaQYg590
お前みたいな根無し草の民族には分からない日本人の精神のルーツだよ
47名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:41:07.99 ID:AwGk9XdT0
泣いた赤鬼みたいになってきたなwww
48名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:41:20.00 ID:70nQbepJ0
後は文楽無能者が新しい客を捕まえ、維持できるかw
それとも一見さんはいらないとばかりにふんぞり返ってサヨナラwww
49名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:41:26.62 ID:lSzhSn5eO
>>39
うん、着物着てなきゃ入れないとか、高いとか、質問したらうるさいとか怒鳴られそうなイメージ
気軽にいけそうにないわ
50名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:41:51.51 ID:91nPNNk20
橋下「へへっ…今だから言うけど、実はそういうことなのさ!」
51名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:43:53.90 ID:CSBoyIwA0
どうせ入場無料だったんだろ
52名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:44:47.69 ID:bWPhqW7x0
橋下に全部もっていかれたな
53名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:47:26.87 ID:N0EpqWT20
なにが精神のルーツだよ
元々、浄瑠璃や人形芝居なんてのは、当時起こった大事件を素早くネタにして、
お上に睨まれないよう翻案してかけるっていう、ニュースメディアの一種でもあったのにさ

橋下をネタにして芝居興行打つ、ぐらいの柔軟性を見せなきゃダメだろ
54名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:47:27.53 ID:uGiLbrR00
ハシゲ連呼リアンが涙目w
55名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:50:58.19 ID:GiaQYg590
>>53
その程度の認識しか持てない皮相浅薄の輩が橋下の尻馬に乗ってるってこった
56名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:51:49.50 ID:rnqGg9GS0
橋下信者の捨て台詞が心地良いww
57名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:53:18.17 ID:YzFF5TE8O
やはり橋下流のステマだったか
58名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:55:51.88 ID:bWPhqW7x0
橋下にとっちゃ
人気が出なければ叩いて斬ってそれで良し
人気が出たら自立を促せるからそれはそれで良し
自立を促せなくても興行を挙げれば「橋下効果」でまたまた良し

どこに転がっても「橋下のおかげ」になってしまう三段構え

なんつー狡猾さだ。でもそれで実際に興行は良くなったしな
反橋下も認めざるを得ない
59名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:56:35.69 ID:3mMDQeaR0
この作戦は、
同和の人権団体がやる作戦を利用したのだ。
知らなくて良かったのに、問題を大げさにして、万人に文楽を知らしめた。
60名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:56:59.31 ID:RZ9SUMrN0
人間国宝を笑いに行ったんだろ
国宝だけ顔出してるって想像するだけでプッってなる
61名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:00:22.53 ID:bWPhqW7x0
これで反橋下はさらに苦しくなったな。特に協会は
やり方次第で興行は挙げられるんだから、やはり協会の振興努力が足りないだけ。という話に持ってかれる
62名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:01:50.20 ID:JqWIR+0R0
まずは掘っ立て小屋から出直せ
63名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:01:57.32 ID:Ra/JVocr0
明日の夜10時から教育テレビで始まるぞ
近松門左衛門の世界
http://www.nhk.or.jp/koten/japanese_art/02/

不勉強なアンチ橋下は少し勉強しろ
てめえらは橋下に難癖つけたいだけだろ
64名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:02:54.29 ID:tZ/ufwLs0
大衆に理解出来ない娯楽なら、大衆の税金を使って維持するのは間違っているだろう。
大衆の払った税金は、大衆の為に使わにゃならん。
残すなら残すで、大衆の支持が得られないとどうにもならんわ。

>>58
だが、これで橋本が税金を打ち切ったら間違いなく>>20になるけどな。
文化財として残さない限りはもうどうにもならん。
娯楽としてはあまりにも古臭い。
65名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:04:45.47 ID:OrePg1Hr0
>>55
この分かってない感wwwww
関係ない橋下を出すアホさ。
66名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:04:49.08 ID:t4s3Ly8MP
客が入らない→市民に必要とされていない。補助金廃止。
客が入る→市が補助する必要はない。補助金廃止。

何でこうなるんだ?
67名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:05:08.22 ID:B5Nd9f0t0
また、橋下の大勝利かw
68名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:06:21.21 ID:3toX/us20


エッタ下徹涙目
69名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:07:01.96 ID:TDSFTKrB0

プロレスの台本だったとかやめろよな橋下さんwwwwwwwwwwwww

こっちはマジで文楽協会にムカついてたんだからよw

70名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:07:25.69 ID:1PMw0kHO0
橋下効果だな。選挙の候補者名連呼と同じ。
71名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:07:39.75 ID:8RlRHgrp0
橋下の謝罪は?
72名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:09:07.01 ID:aIgergvPO
ええ宣伝になったわ!
橋下市長はたいした男やわ
73名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:11:45.68 ID:f0+UTIUnP
まあ、物見高い奴が多かったと言う事だな。
一時的に「にわか」が増えたと言うだけだ。

とは言え、橋下が振興援助を打ち切ると聞いて、
今のうちに一目見ておこうという人が多いのだろう。

橋下のネガキャンが、裏目に出たと言うお話。
74名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:12:24.27 ID:K/huI1zi0
橋下のせいで人間国宝二人病院送りにされて喜べるかいボケがぁ!
橋下の妄言に反発した文楽ファンが危機感を感じて観劇してくれたのが原因だろう。
劇場の中のあちこちで橋下への不満を耳にしたぞ
75名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:17:50.46 ID:EaElLTqC0
チンピラ弁護士が人間国宝をコケにしといて、何がハシゲ効果だよ?
アホか
76名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:19:22.54 ID:HJrMXCNR0
>>75

アホはお前やろド底辺
77名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:20:29.18 ID:f0+UTIUnP
しかし、橋下を擁護する側の理屈が酷いw

「客が入ったのは、橋下が悪口を言ったおかげ」というのは、あまりにも理不尽で見苦しいな。
78名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:21:21.65 ID:FYfzpmObO
>>74
連日満席になる位、支えてくれる人達がいるなら、補助金無しでも充分やっていけるね。

人間国宝の人も安心して養生出来るだろうし、良かったな。
79名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:24:02.54 ID:xZZsNqQ00
>>77
橋下が騒いだ結果が観客増に繋がっているのは事実じゃないの!?
ま、にわかの中からリピーターが作れるとも思えんがw
80名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:26:04.67 ID:f0+UTIUnP
>>78
まあ、お前が心配しなくとも、既に予算は付いている。

橋下が出し渋った理由が「旧態依然の、現代のセンスに追いつけない伝統芸能」だから、
これだけの集客能力を見せられれば、もう、予算を執行しない理由も無くなった。

文楽への援助金は、支払われるだろう。
81名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:27:23.40 ID:l8vOI+k/P
判官びいきだろ。

文楽の味方をしてやろう、って義心だよ。
82名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:27:39.11 ID:RUIfH4IU0
ようするにちゃんと営業活動すれば人が入るってことだろw
宣伝や客寄せもせずに人が来なくて金が無い!だから金よこせ!ってことだったんだろw
83名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:29:38.70 ID:ez2zp1Xm0
これは橋下知事効果だな。

俺も文学についてはこの問題が出てから調べたし、
どんなものか見てみたいと思ったりもした。

ここから客数を増やせるかどうかは教会の問題だな
84名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:30:13.72 ID:D19Wdqpq0
そもそも橋下が見た回がすでにほぼ満席だったわけで

橋下の言う「演出があっさりしていてグッと来ない」とか「人形遣いが顔を出してるのが気になる」とか
全く集客に関係ないんだよ
85名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:30:33.65 ID:4L1cowwX0
橋下効果って言うなら橋下の現代向きで無く無駄って主張が認められて
観客が減らないとおかしいんだけどな
もしくは橋下が皆文楽を見に来て下さいと宣伝したってのなら話はわかるが
実際は逆だからな

むしろ文楽をなくさないで欲しい客が来たんじゃねーの?
86名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:30:44.97 ID:f0+UTIUnP
>>79
それを「橋下のおかげ」とは言わないな。
橋下ががやっていたのは、「文楽は面白くない」というネガキャンだったからだ。

まあ、お前達がよく使う表現で言えば、

「橋下がつまらないと言っているんだから、文楽は面白いと言う事だな」

と判断した奴も居ることだろう。
87名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:31:37.29 ID:zB0ftIYl0
文楽協会って、体質が硬直してるんだよね。
ホームページで取り上げようと思って写真借りようとしたら一点二万とか。
おいそれと紹介できないじゃん。
88名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:31:50.78 ID:bWPhqW7x0
>>73>>74>>75
正直苦しいわ、それ

橋下の影響力で湧いたのは明白だし、そもそも客を湧かせろと言い出したのは橋下
橋下の「大衆芸能なんだから利益を上げるべし」の考えとも一致する現象

もしこのにわかファンの潮が引いてったらどうなると思う?
「やっぱり橋下がいないと振興できないんだな文楽協会は」で終わるよ
89名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:32:15.55 ID:0B0wH6P50
補助金削減つっても3000万とかだろ?
ぜったい宣伝だと思ったわw
90名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:32:55.26 ID:cYzbNtXA0
何だ。
話題にしてもらうだけでそんなに効果あるのか。
いちゃもん言われて良かったじゃないか。
91名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:33:45.92 ID:IDyolAom0
ぜひ、文楽の人形遣いをイジメる大阪町奉行・橋下と
それに敢然と立ち向かう、人間国宝の闘いを描いた
新たな脚本を作って上演したら良いじゃん
人気出るの間違いなし
92名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:33:51.23 ID:f0+UTIUnP
>>88
> 橋下の影響力で湧いたのは明白だし

橋下の言っていたのとは反対方向に人が動いたのだから、「負の影響力」だなw
93名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:34:17.64 ID:hyljoOgw0
やるじゃんハシゲ
94名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:37:14.38 ID:/P3PBpGS0
文楽業界は橋下を中興の祖として銅像立てるべきだなw
95名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:37:58.90 ID:xZZsNqQ00
>>86
理屈は良いんだよ
観客が増えた理由は「橋下が騒いだから」は紛れも無い事実
96名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:38:42.28 ID:H6IvICKZ0
橋下

「計算どーり」
97名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:39:08.24 ID:f0+UTIUnP
文楽について発言したのは、橋下だけでは無い。
橋下の意見に反対し、批判した者も大勢居る。

そういった人達のおかげだな、この大入りは。
98名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:40:22.19 ID:l8vOI+k/P
橋下もその信者も、自分たちが「いじめっ子の論理」で動いてることには
気づかないんだな。

いじれられっ子が親に相談したら「俺たちのおかげで親子の絆が深まった」
とか言い出すんだろ。
99名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:41:25.45 ID:bWPhqW7x0
>>92
うん、だから橋下の「客にウケてナンボ」の発言となんら矛盾してない
ただ補助金を食い潰して赤字を続けるくらいなら、プロレスでもいいから客を取れよ
大阪市民にとってそっちのほうが得なわけで。つか昔の浄瑠璃だって社会風刺で客を騒がしてただろ

橋下がネガキャンしたらそれに対抗して橋下寸劇でもしてみろって

今回の成功でそれが分かっただろって
100名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:41:36.30 ID:pYKWxqgj0
橋下の狙いは最初からこれだろうな
ワッハ上方の時もそうだった
101名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:41:48.08 ID:f0+UTIUnP
>>95
それは、橋下の意図には沿わない出来事だな。

援助を断る口実が、無くなってしまったw
102名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:42:46.73 ID:D19Wdqpq0
>>1
×橋下効果
○反橋下効果

だな
103名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:43:46.68 ID:H6IvICKZ0
バトルでニュースになればなるほど
宣伝効果になるという目論みでしょ、
普通に広告打つより効果が高い
104名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:44:06.81 ID:f0+UTIUnP
>>99
橋下の主張は「受けていないから変わっていけ」だったなw

橋下の間違いが証明されたんだが。
105名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:44:15.75 ID:s9W6BMc20
まぁ、補助金程度であれだけ叩かれりゃ判官贔屓もあるわさ
106名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:44:47.48 ID:ozLd9lJ30
>>1

どっちにしろ反橋下の立場であった文楽が気合を入れさせてくれたのは橋下だから、
事実上橋下効果ともいえるな...
107名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:45:05.15 ID:3JQw+OXm0
信者が顔まっかと聞いて
108名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:45:08.84 ID:4L1cowwX0
観客増=補助金の継続に根拠を与える物なんだけどな
橋下の思惑とは逆の方向に行っているのに何故橋下の手柄と言い張る
不思議な人が居るんだろうか
109名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:45:35.03 ID:YVx0Gmhd0
もとより価値の高い文化だから関心・知名度だけ上がれば集客力はある。
110名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:47:19.95 ID:3JQw+OXm0
橋下効果で道頓堀プールも人が入るといいねえ(ニヤニヤ

その前にスポンサー集めなきゃいけないんだっけww
どのぐらい集まりそうなの?
111名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:47:30.41 ID:vgYqMVhE0
>>108
ワイドショーでダイエット特集したら食品売り場から消えるのと同じだろう
ニワカがよってきただけ

つか、君だって文楽なんて見たことないんやろw?
「面白いから金と時間を使ってでも見る」以外は糞 頭でっかちが「ぼくは文楽とか分かる人だから!」みたいなのは糞の中の糞
112名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:47:32.94 ID:/Z+guPnY0
そりゃネタにすれば客は増えるよ
マズいラーメン屋として紹介されても客が増えるわけで、結局はマスコミを使うかどうかってこと
橋下自身がマスコミが作り出した無能みたいなもんだし
アホ国民が多いからこういうことになる
113名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:47:35.04 ID:f0+UTIUnP
>>102
まあ、橋下は縁を切ろうとしていたが、大阪の民意は反対を示したわけだw

明らかに、橋下が持って行こうとしているのとは逆方向だな。
114名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:49:02.78 ID:xZZsNqQ00
>>101
それで良いんじゃないのw別に反対しない
思惑外れただろうけど「客が入ったのは、橋下が悪口を言ったおかげ」は事実

次は同じように騒いだだけでは増えないだろうから
今回で客取り込まないと危ない。
115名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:49:08.42 ID:6umMPW/h0
さすが橋下さんや、最初っからこれを見越しての発言やったんやな
116名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:49:54.13 ID:vgYqMVhE0
>>109
何を持って価値が高いというのか
3000円で買えるねんどろいどの方が比べ物にならん価値があるね

インテリぶった頭でっかち(中身は空っぽ)が通ぶってるだけやろw
117名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:50:17.47 ID:rxMk9xHuO
橋下ざまぁあああw
118名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:51:05.09 ID:vgYqMVhE0
映画とかTVがある時代に伝統芸能の価値なんかインテリもどきの頭の中の糞以外の価値なんか無いだろ
119名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:51:09.62 ID:4L1cowwX0
>>111
だからそれはワイドショーがダイエット効果があるってプラスの宣伝した場合だろ?
この場合は橋下はネガキャンしかしてないんだが
120名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:51:17.63 ID:bWPhqW7x0
反橋下のおかげにしたい奴は気づけ。またブーメランが迫ってるぞ

もしこのニワカ現象が引いたらどう言い訳する?
「橋下がいないと逆戻りかよ?擁護派なんてそんなもん。橋下叩きたいだけで
やっぱ文楽なんて本当はどうでもいいんだなコイツら」

って言われるぞ?ブーメラン受ける準備できてるか?

121名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:51:28.98 ID:KDyiWilL0
橋下の高度な作戦
122名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:51:52.44 ID:H6IvICKZ0
橋下が望むのは文楽の自立でしょ、
自分たちで食っていけるお膳立ては
してやったって感じか
123名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:52:01.18 ID:3JQw+OXm0
橋下の手柄にしたくて信者が必死www
124名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:52:12.16 ID:98b6S5Cu0
文楽が教養とか笑かすわ 
ただの娯楽が何百年形を変えながらも続いてきただけだ
保護するかどうかは別にしてな
保護するなら国がするべきだろ
125名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:52:23.39 ID:f0+UTIUnP
>>114
橋下にとっては、良くはないだろう。

市議で予算も下りていた援助金を、無理矢理理由を付けて、出さないように画策していたのに、
これで理由がつぶれてしまった。

一緒に、橋下のメンツも丸つぶれだ。
126名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:52:27.07 ID:vgYqMVhE0
>>119
さっさと文楽見に行けよ、伝統芸能とかに理解がある優秀なスーパーエリートさんよw
127名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:52:48.50 ID:/8g3B5qA0
おお 税金いらなくなったな
128名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:52:54.75 ID:tk4DYTuI0
この後、元の水準に戻ったら橋下効果と言われても否定出来ないだろ
今後も同じ動員が続けば文楽の努力の結果と言える
129名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:53:42.62 ID:JrNM0P9E0
これで客が来て売り上げが上がったら、補助金要らないじゃん。
というか、橋下がそれを望んでいたんだし。

あとは来た客を引付けられるかどうかは、文楽次第。
130名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:54:26.26 ID:IIf4HE4s0
まあ一時的なものだろうな
131名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:54:43.82 ID:f0+UTIUnP
>>120
それこそ協会側の努力次第だなw

まあ、しかし、技の研鑽には時間が必要だし、公演数を増やすのもいかがなものか。
132名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:55:18.65 ID:CyW3F0kZ0
なら、助成金いらんよね。
133名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:55:44.93 ID:bWPhqW7x0
>>123
逆だよ逆。これから必死にならないといけないのは反橋下だ>>120

反橋下の反撃ってことにしたいんだろ?だったら維持しないとヤバいぞ?
客が引いたら反橋下は文楽維持なんてどうでもよく、橋下を叩ける機会を狙ってるだけ

なのがミエミエになってしまうがな
134名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:55:48.02 ID:Zw7LmT6j0
普通に橋下への反発だと思うけど
135名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:58:49.92 ID:vgYqMVhE0
橋下がーハシシタガーで
肝心の文楽のぶの字もさっぱり分からんのですけどw
いったいこれでどうやって価値があると思ってもらえると思うんですかねえ?伝統芸能知ってるエリートさんたちは?

知事の知名度やら知事に対する憎しみあれやこれやは十分分かるんですけれどもwww
136名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:58:52.71 ID:bWPhqW7x0
>>134
>>120
橋下への反発表現なら最後まで維持しないと逆効果だよ
137名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:58:56.13 ID:3JQw+OXm0

橋下がつまらないというものはおもしろいということでFA?
138名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:05:48.01 ID:L/oHJ75Z0
もう補助金なくてもやっていけるな
139名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:06:21.23 ID:xZZsNqQ00
>>125
橋下のメンツとかどうでも良いなあ
観客増の理由が「橋下が悪口言って騒いだから」ってのは事実だろう
と言っているだけだわw

それより>>120の言うようなことに対しての備えはしているのか?
コッチが重要でまたコケたら、それこそ橋下効果をうたわれるぞw
140名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:06:53.94 ID:aEYCvi9j0
ワロタww
劇団員のやつら、橋下ネ申!とか言ってそうww
141名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:10:04.01 ID:D19Wdqpq0
元々大阪は宣伝も足りないんだよな

東京はメトロ文楽を何年も前からやってたのに
大阪はやっと今年初めて駅でやったぐらいで

国立劇場と国立文楽劇場の差かねえ
この機会にがんばれ
142名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:10:41.53 ID:2wrpfu5M0
橋下が騒ぐから
市音のCD買ったわ
あいつはそのまんま東とは逆の炎上営業がすごいな
143名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:12:23.41 ID:NhtPIaDbO
文楽に補助金を出すべきと吠えるなら、せめて一度は文楽を見てないと示しがつかんわな。
144名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:12:31.40 ID:9EXdfg0c0
>>1
結果的に今まで文楽を広めようと言う努力が
薄かったんじゃない。
もう少し努力するべきて、橋下の意見は正論だろ
これで文楽好きになる人口が増えるかは別だが
橋下市長がいい起爆剤になったんじゃない。
145名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:12:42.38 ID:XHy5GVxl0

文楽がきっかけで橋下の支持率暴落してるんだろうねww

146名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:13:15.21 ID:3JQw+OXm0
橋下に一押しされたら逃げるべき

実際橋下は興業主としてのセンスは全然ないよ
いまだにバブル期の感覚だろ
道頓堀プールとか1億円の賞金でコンテストとか・・・
147名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:13:41.16 ID:6QPTIiP+0
補助金なしでやっていけるようになればいいんじゃね
148名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:13:49.75 ID:f0+UTIUnP
>>136
橋下が辞めるくらいまでは持つだろう。

早ければ、来年早々辺りか。
149名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:14:06.46 ID:FC5kb93t0
>>144
何が起爆剤だよw
おじいちゃん二人も病院送りにしといて
150名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:14:19.02 ID:WLEzHHyD0
>>144
人を悪し様に不勉強丸出しで罵って、「宣伝になっただろ」なんて理屈は通りませんが。
151名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:14:59.46 ID:Zgji/TZG0
エビ蔵事件のときと同じか
152名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:16:03.32 ID:wJDX5Tbi0

これで補助金カットの名目できたな
やったね
153名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:16:47.44 ID:c2SvdU7L0
橋下wwwwwwwwwwwwww

貴様の狙いはコレだったのかw
154名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:17:31.50 ID:Ds5D+wItP
>>150
そもそも市長が無知でも認めさせるくらいじゃなきゃダメだろ。
155名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:18:01.84 ID:65HVCxTv0
よし、補助金要らないな
156名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:18:20.48 ID:QZt2pPQqO
雨降って地固まるになればいいな。
橋下も守る方向に舵を切ったんだから、市と協力して市民に浸透させる活動をして欲しい。

結果オーライなら、この件に関しては橋下を評価してやってもいい。
157名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:18:58.96 ID:f0+UTIUnP
>>139
> 観客増の理由が「橋下が悪口言って騒いだから」ってのは事実だろう
> と言っているだけだわw

つまり、橋下の悪口は逆効果にしかならなかったと言う事だな。

> それより>>120の言うようなことに対しての備えはしているのか?
> コッチが重要でまたコケたら、それこそ橋下効果をうたわれるぞw

備えも何も、アイドル風情と一緒に考えること自体が間違いなんだが。
158名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:19:46.12 ID:WLEzHHyD0
>>154
っていうか、既に予算は通ってたし、その予算案は市長が作ったのだし、認めてなかったと言える要素はありませんよ。

それにしても、市長としては面白くないだろうな。
自分が全力で相手をディスったのに、大衆はそれに乗らなかった。
意外と大きな節目だぞ、これ。潮目が変わった。
159名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:20:13.97 ID:FC5kb93t0
>>156
だからさ、人間国宝の寿命を縮めておいて
結果オーライってのはありえないのよw
どういう神経してるんだ?
160名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:20:57.34 ID:Y1IVn8+F0
初めて観に行ったお客さんをリピーターにしてから喜びなさいよ。
一時的に増えただけで浮かれてばかじゃないの。
161名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:01.37 ID:E97wqfxJi
お笑い文楽オーケストラをやれば全て上手くいくのでは?
162名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:45.04 ID:WLEzHHyD0
>>160
顔真っ赤ですね。
あれだけネットで尻馬に乗って罵りまくったのに全然効果がなかったね。

市長の言葉で市民が踊らなくなってきたね。
困ったね。
163名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:23:20.58 ID:NJF0FBIk0
生臭い話抜きで伝統は保存したいものだ。
164名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:24:08.05 ID:cpLETG+w0
橋下は芸能時代をすごしているから
世間的に話題になること、すなわちいじられればおいしいということを皮膚感覚で知ってるんだよね。

悪口でも何でも、とにかく脚光を浴びればそれは儲け。という考え方。
これはテレビタレント時代に習得した彼の感覚。

だから文楽との丁々発止は彼なりのサポート。
橋下は文楽を興隆させるのもつぶすのもどうでもよくて、彼の狙いは、寄生虫化した職員の排除。
最初から現在に至るまで一緒。そのために補助金でもゆさぶるし、廃止だと高らかにぶち上げてマスコミのカメラを呼び込むし、
文楽の活性化に必要な、文楽側の勘違いの是正も試みる。

暴力的で騒いでいるように見えていて、なかなかどうして、かなりしたたかで繊細だよ。彼の動きは。

漫画図書館廃止のときもそうだったし、箱物つぶしのときもそうだった。
あらくれのようでいて、けっこう計算がしっかりしてる。その部分をしっかり観察しないと彼を見誤る。

たとえば、人件費総削減宣言した府知事時代、現場を見て、警察と介護は例外にした。
あの柔軟さが重要。
165名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:24:24.00 ID:VZVnHL8L0
いい宣伝になったな
166名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:26:49.11 ID:vBLO2hh00
「芸は身を助ける」って言葉もあるのに
芸人が何かに助けて貰わないと飯食っていけないなら
芸人やってる資格なんか無いだろ。
167名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:48.93 ID:xZZsNqQ00
>>157
逆効果とかどうでもいいw
観客増の理由が「橋下が悪口言って騒いだから」で
にわかを取り込めず、客数減れば橋下効果だと言われるのも事実
168名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:52.05 ID:cpLETG+w0
文楽は今回の一連の事件をひとつの新作物語にして発表すれば良いんだよ。
皮肉を利かせたシナリオにして。見る人が見れば、ああこいつは橋下だとわかるような登場人物をだしてくればいい。
舞台は江戸でも良いから。

これこそが文楽の本来の面目だし、命の源泉。
落語だって、今の古典になってるものの多くの原型は昔の新作。

そういう命の吹き替えがないから衰退しているんじゃない買ってのが文楽の現状。

文楽に命を吹き込むためにも、人気を再生させるためにも、どんどんチャレンジしたら良いと思う。
かつての新八犬伝のようなメディアコラボだってまたやればいいし。

人間国宝でございとどっかり胡坐をかいてるのはただのこじき。
せっかく橋下がかき混ぜて空気を作ったんだから現場はそれを生かすべきだろう。

169名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:28:25.98 ID:f0+UTIUnP
>>164
> だから文楽との丁々発止は彼なりのサポート。

そんな訳は無い。

橋下の言っている方に世間が向かったら、それで文楽は大打撃を受ける。
サポートしたいと思う奴が、そんな馬鹿な真似をするわけが無かろう。
170名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:29:29.79 ID:v3MLHoP4O
良かったじゃないか。
一人立ちできるようなので補助金全額カットで
171名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:29:50.59 ID:QFLtX/vP0
なるほど、橋下の攻撃を逆利用するってわけか、広告宣伝費0円だもんな
さすが、やるね、文楽一派
172名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:08.21 ID:QZt2pPQqO
>>159
お前は他人の寿命が見えるスカウターでも持ってるのか?
冗談はさておき、職人なら自分より文楽の繁栄を願うと思うぜ?

市長と揉めて自分は倒れても、それで文楽が脚光を浴びてお客さんが増えたんなら喜んでるよ。

あとは、いかに市民に浸透させるかだな。
市民は年1回無料とか、小中学生には毎年1回鑑賞させるとか。
いろんなアイディアがあるだろう。
173名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:20.90 ID:WLEzHHyD0
>>167
まあ、「橋下がディスったのにむしろ効果は逆さに出た」ってのはかなり重要なポイントですね。

これは大きいよ。
もう神通力も賞味期限切れを思わせる。
174名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:56.46 ID:3JQw+OXm0
橋下はたかだかタレント弁護士を数年やっただけで芸人気取りだからな

芸人で文楽叩いてるやつなんて見たことないわ
橋下が知らないだけで歌舞伎も落語も狂言もちゃんと文楽とつながっていて
コラボイベントとかやってんだから
175名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:18.83 ID:jXqfC4F0O
とりあえずこの機会にリピーターと賛助会員を増やさないとな

観客を置き去りにしないようにして
176名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:11.76 ID:UBAbZBlQ0
文楽と橋下のマッチポンプ
だったな、こりゃ

win-winじゃん
177名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:25.89 ID:xZZsNqQ00
>>173
それを文楽がどう生かすかが問題だよね
今回の観客増は明らかにチャンスで
巻き込めるものもやれる事も全部やってみれば良いと思う。
178名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:47.59 ID:cpLETG+w0
>>169

お前頭固いな。現実をもう少しありのまま受けいれろ。

橋下はかなり扇動的な発言をするけど、庶民はそれをそのまま額面どおりには受けてないよ?
咀嚼した上で、本音はこんな感じだろうと、適切に受け止めている。それが庶民を平均した姿。

お前みたいに額面どおり受ける奴はかなり少数派。

世間は橋下が正しいと額面どおりいには受け止めていない。
「そうは言うけどちょっとねえ」という部分を必ず持っている。持った上で「でもまあ、その心意気は支援するわ」っていうのが普通の落としどころ。

だから文楽側はこの機会を千載一遇のチャンスとして活用すれば、今だったら喝采と利益と将来の仕事のねたはどんどん文楽に集まる。
179名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:34:11.77 ID:f0+UTIUnP
>>167
> 客数減れば橋下効果だと言われるのも事実

「客数減れば橋下効果」なのかw

よく考えてからレスするべきだな。
180名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:34:57.64 ID:U/PE48+gO
こんなに入るんだったら
もう補助金は要らないね!
181名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:35:51.61 ID:dGofS++90
文楽は時事ネタも扱う筈がヲタ需要も取込まないなら怠惰。
子供が来てるなら文楽ドラえもんでもEVAでもなんでもやればいい。

世話物の題材が古いんだよ。

次の世代から客ゲットしないなら滅ぶのみ。今は無くなるかもって
潰れる店に関心持った一見が寄ってきてるだけなんだから
このまま前と同じ演目だけやってたら又客が退く。
182名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:36:37.23 ID:f0+UTIUnP
>>178
言ったことをそのまま受け取ることが出来ない政治家に、存在価値は無いな。

単に、信用出来ない奴というだけの話だ。
183名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:36:52.17 ID:D19Wdqpq0
2CHですら橋下信者がトーンダウンしてるもんなー

言うことコロコロ変わり過ぎて信者離れが激しいからな


橋下は文楽の客離れより自分の信者離れを心配しろ
184名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:37:46.90 ID:EYU5w5qK0
やる気になれば 補助金自体がいらないんだよなw
これで有料会員つのって組織を経営するシステムつくればいいじゃん。
文楽を応援する有識者とやらがいっぱいいるんだから、なんとでもなるだろ。
185名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:37:58.38 ID:xZZsNqQ00
>>179
あらw今の騒ぎから客が減れば
増えていたのは橋下効果だったといわれる訳ですがw

ちょっと頭冷やした方が良いんじゃないのかな。
もう橋下憎しのみになっているよw
186名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:38:34.16 ID:Y2AzqsZG0
創価婦人部隊、がんばってるんですね。
187名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:39:52.98 ID:aKPQyivj0

お父さんは、その隙に別行動で文楽座裏へ・・・♡
188名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:00.01 ID:Ds5D+wItP
普通に考えて市長にとっては喜ばしい話題だろうよ。
どっちに転んでも市にとってプラスだね。
税金食い尽くしてた状態がダメだったわけだからな。
189名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:07.21 ID:f0+UTIUnP
>>185
「客足減れば橋下効果」と書かれれば、普通はどう解釈されるか、理解しておいた方が良いなw

素直に「書き間違えた」と言った方が良いぞ?
190名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:10.10 ID:WLEzHHyD0
>>178
それ、何を煽ってどう結果が出ても「計算通り!」と言ってるだけの話だなあ。
191名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:34.24 ID:FC5kb93t0
>>174
知らないんだかどうだか知らんが
矮小化するのに躍起だったのは事実だよね
嘘八百並べて、貶めて
「俺のお陰」もないもんだ、本人もそういう事言ってるしねw
どういう神経してるんだろ
変態の考える事は分からん
192名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:52.01 ID:cpLETG+w0
文楽もできることをどんどんアピールして行けば良いんだよ。

深夜ラジオ番組にはいっていって文楽に関する興味深い話をするとかだっていい。
文楽だからといって必ずしも視覚に頼る必要はない。
ラジオの話で文楽に興味を持ってもらって、実際に見に来てもらえば良いわけだから。

それからyoutubeだってどんどん活用すれば良い。
ある程度の知識と理解が増えれば、実際に見たくなるのが人情だし、そういう裾野が増えればコアなリピーターも増える。

もちろん第二次新八犬伝みたいなものを企画してNHKでコラボしても良い。
この場合は、鹿待つ門左衛門者でも良いし、シナリオならいくらでも良いのが文楽にはあるだろう。

東京公演だって増やせば良いし、なんなら落語とか講談とかと異色のコラボと銘打っても良い。
たとえば同じネタをそれぞれのやりかたで表現するとどうなるかみたいな切り口なら、マスコミは飛びつく。
無料の宣伝になる。

youtubeに英語をつけて発信すれば世界中で人気が出る可能性だってある。


その気になれば、アイデアなんて、いくらでもでてくる。
とにかく文楽に興味を持ってもらうこと。

いままでがのんびりしすぎてたんだわ。

193名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:41:18.52 ID:L/oHJ75Z0
>>190
何も変わらないのが一番良くない。
194名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:41:58.50 ID:PsACw3Fs0
観客増が続けばいいけど難しいだろうな
195名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:41:59.43 ID:kVIucTriO
どっちに転んでも橋下スゲーで終わらせるって目論見だったのね、はいはい橋下スゲー橋下スゲー
196名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:42:47.07 ID:xZZsNqQ00
>>189
書き間違いではないが
行間読めってのは横柄な態度だった
それまでのやり取りがあったからw
197名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:00.32 ID:f0+UTIUnP
>>191
まあ、「橋下のおかげ」と言っているのはここで擁護している連中であって、橋下本人では無い。

本人がそう言ったら、えらいことになるだろうがw
198名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:42.49 ID:D19Wdqpq0
文楽は元々制約が多い芸能なんだ

人形のサイズが小さいから大ホールではできない
人形一体を3人がかりで動かすから、人手を減らすこともできない
現在の80数名の技芸員の規模では一度に一か所の公演がめいっぱい

だから公益財団法人の形式で利益を上げないかわり
税制上の優遇を受ける方式がベスト

学芸的価値も高いしな
199名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:44:14.76 ID:xZZsNqQ00
>>196
ん〜これもダメだねえw
>それまでのやり取りがあったからw
の後に分かっているものと思ってしまった入れないとw
200名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:44:39.38 ID:Ds5D+wItP
文楽の努力もあるんだろうけど、今まで何やってたんだって話だからなw
201名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:44:46.10 ID:cpLETG+w0
>>182
社会生活をしてるなら、本音と建前とかさじ加減とか阿吽の呼吸くらいわかってるだろ?
あまりくだらないことは言わないほうが良い。足を引っ張るためだけの不毛な論争はお断り。時間の無駄。

>>190
良い結果を出すことが重要。
そのためのプロセスだろ。少しは建設的に考えろよ。
202やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/08/08(水) 19:44:47.73 ID:8y30niyV0
すまぬ
俺も見に行こうと思った

見ていないと日本人として恥ずかしいかもしれないとも思った
203名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:06.49 ID:sDiai+5e0
橋下に感謝しろよ
204名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:09.03 ID:jXqfC4F0O
>>191

まあとりあえず今回の橋下の文楽に関する発言がテレビや新聞にどれだけ取り上げられたか考えてみるのもいいかもな

同じだけの広告やコマーシャルを出そうとしたらどれくらいかかるのかも

205名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:36.26 ID:5ds4rRGW0
浪花白浪五人男…悪代官・橋下を知恵を絞ってぎゃふんと言わせるイケメン盗賊たち。男の娘も一人混じってる。
美形僧侶と男の娘のBLも混ぜれば、腐女子ホイホイにも。
新作文楽に期待!
206名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:55.21 ID:5VfJHVLA0
個人的には、とにもかくにも補助金漬けの文化事業が傲慢なことがわかったから、
いったん御取り潰しにしたほうがいいと思う。ここで腰砕けはよくない。
207名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:46:30.85 ID:EeZgjKuOO
一時的に注目度が高くなってるが、これでリピーターを獲得できるかは文楽次第だな
208名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:46:51.80 ID:FC5kb93t0
>>197
そういうのを匂わすような事を言ってるよ
「結局注目されたんだから」的な事を
まあ、実際に聞いたわけじゃなく
記事を見ただけだから、またマスゴミの操作だなんだ
言われたら返す言葉もないがなw
209名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:19.78 ID:ywqjJH3t0
>>202
それで文楽が少しでも興隆すればいいんだが、ハシゲの言ったとおり、
いかんせん大衆に訴えるものが少ない。当時は娯楽が他に少なかった
せいで十分やっていけたんだろうけど、近松以降、一度衰退してるしな。
210名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:37.03 ID:f0+UTIUnP
>>196
> 客数減れば橋下効果だと言われるのも事実

行間を読めも何も無い。
この文章では、他に解釈の余地は無い。

「客数減れば橋下効果だったと言われる」と書けば、また違った意味になるんだが。

いや、真面目な話、もうちょっと気を遣えよ。
まったく違う意味になるぞと、親切に教えてやっているんだから。
211名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:39.00 ID:aa4reggW0
よかったね、これで自分達で食っていけるね。
しっかり頑張れよ。
212名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:52.44 ID:hdVlg3gXO


文楽も山本太郎も黒田勇樹もだが、もしシナリオ書いたやつがいるなら天才だな

213名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:54.23 ID:0NoKqxnu0
ID:EaElLTqC0
必死だな〜(棒)
214名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:32.97 ID:rtdqwhQ/O
ていうか、天下りに流れ込んでるだけの補助金を断つ為に橋下は動いてるだけ。

確かに屁理屈は多いが、目的を達成する過程だからねぇ。

文楽側も、文楽を愛する側からも、受け皿体質を脱却しようという姿勢が見えないのが、末期症状だと言える。
215名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:37.16 ID:f0+UTIUnP
>>208
まあ、本当に本人がそう言っているのなら、いずれTwitterで披露してくれるだろうw

ここだけの話、本人がそう言ったとしても、俺はちっとも驚かないしw
216名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:51.38 ID:xZZsNqQ00
>>210
気をつけるわ。ありがとう

さて本題、意味が理解できた後での>>167へのレスは?
217名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:32.25 ID:QZt2pPQqO
>>192
少なくとも文楽が過去の遺物ではない事は証明されたよな。
庶民にも馴染みのある文化に化けてくれたら言うことない。
218名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:49.35 ID:WLEzHHyD0
>>193
悪くなるなら現状維持のがよほどマシ
219名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:55.88 ID:4MFt3ay40
補助金いらないな 無理に自治体に金せびらなくなってよかったね
220名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:28.16 ID:Ds5D+wItP
もし橋下が文楽を褒めるなら市長の器だし、負け惜しみを言うなら市長としてダメだろ。
221名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:32.63 ID:L/oHJ75Z0
>>218
客足が変わらなくても補助金カットならいいけど、
補助金も現状維持なら最悪だろ。
222名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:37.90 ID:cpLETG+w0
たとえば、北野武監督のドールズ。あれなんか、まさに文楽のイントロ。映画の中を流れる物語にも影響を与えている。

だから北野武は、文楽側は、使える。少なくとも、武自身側では協力する意識とスタンスは持っている。
たとえば日本のみかただったと思うけど、その中で、武は文楽をとりあつかったことがある。

海外に目を向けるとたとえば、その武の映画のドールズは、ロシアでものすごく受けた。
2年間にわたるロングランということで、ロシアにおける武の知名度もものすごくあがった。

そういう土壌があるんだから、ロシアなどへの海外遠征に、翻訳つきで乗り込むのも面白い。
最初はDVDの発売からだって良いだろう。


とにかく大小さまざまなメディアを使って興味をもたれるような味付けで発信すること。
どういう味付けが良いかなんてのも、たとえば人間国宝がじきじきに二チャンネルを利用して聞き取ったら、いろんなアイデアが出るはず。

それを精査してそのうちのなるほどのアイデアについて、こんどは実名でのアドナイスを求める。
そうすると各界の思わぬところから協力者が現れることがある。

こういう「偶然の幸運」を生み出すための仕掛けを、今このタイミングで文楽側は、どんどんやっていくべき。

軌道に乗れば、補助金なんて、小さい問題。


223名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:54:20.92 ID:hLbiJljHi

 たまにテレビで文楽の中継を観てたら、いつも思うんだけど
なんで、人形を操っている人が「モロに」デカデカと映ってるんだろうと思うんだよなぁ,,,?
なんかすぐに現実に戻ってしまうんだけど・・・w。

 もっと黒子に徹して欲しいけど、それが文楽っていうもんなんか?
224名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:33.16 ID:ywqjJH3t0
>>217
かつて大阪市民だった私もyoutubeで曽根崎心中の一部をみたけど、
一番受けそうなアレでも面白みは感じなかった。結局、近松の作品は
いわばスポーツ新聞や週刊誌のゴシップなんだから、それこそハシゲ
のコスプレをもじったものをやれば面白いと思うんだがなあ。脚本を
書ける人がいないか。
225名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:57.45 ID:f0+UTIUnP
>>216
元々収益を求める団体じゃ無いから、特に問題とはならんな。
宣伝次第で集客数が増えると言う事は、素で魅力があると言う事だ。

魅力があることは証明出来たんだから、技を維持できるようにする事の方がよっぽど大事だな。
226名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:59.84 ID:3JQw+OXm0
>>197
橋下は補助金問題のおげで三谷幸喜が新作文楽書いてくれたとか言ってたけどなw

もう何年も前からの企画で橋下は関係ないのにな
227名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:57:07.92 ID:IGB6v9er0
>>218
大抵のものは現状維持と書いてジリ貧と読むと思うよ
228名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:57:39.74 ID:2ciIdI4z0
客の感想が聞きたいな
229名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:57:40.23 ID:0+IACwQH0
補助金カットで一件落着。めでたし、めでたし。
おそらく一過性の人気だろうけど。
230名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:57:44.44 ID:dDLYpmD20
>>202
まあ、文楽を見てみないと
本当に残す価値があるのかどうか
わからないもんな。
見たことないやつが批判するなっていわれたら
何もいえなくなるのも残念だし。
231名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:49.80 ID:INL9KvNk0
>>8-9
わあ何かムカつくw
でも文楽協会はちょびっと役得かな
232名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:52.42 ID:D19Wdqpq0
>>227
この不況時に現状維持できるだけでも大したもんだ
233名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:05.06 ID:f0+UTIUnP
>>226
そういう奴はよくいるな。
他人の手柄をかすめ取る奴。

そういうことをする奴は、手柄を立てる才覚が無いと自白しているようなものだが。
234名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:20.79 ID:XUFrKJGL0
橋本の作戦通りだな
235名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:53.37 ID:4MFt3ay40
>223
橋下と同じこと言うんだな

興味ない人はみんなきっと同じこと考えるんだろう
236名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:55.64 ID:WLEzHHyD0
>>227
そう考えても悪化よりゃマシだろう。

変わればなんでもいいなんてのは一種の宗教だ。
237名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:00:24.86 ID:xZZsNqQ00
>>225
それはさすがに違うだろ
集客増が一時的ならそれこそアイドルと同じで
話題があるから客がつくの方だわ
238名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:01:14.61 ID:i8ADx66L0
廃線予定の鉄道と同じだなw
一過性の人気
239名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:01:15.52 ID:IGB6v9er0
>>236
ジリ貧って悪化だよ
240名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:01:18.29 ID:ozavAWcZ0
>>21
「文楽」は「人形浄瑠璃」の中の1カテゴリーを指す。
241名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:03:47.34 ID:rtdqwhQ/O
>>223
地下鉄構内の文楽の看板には人形がでかでかと写っているけど、
実物は禿オヤジのほうが目立ってる。物語に没頭してる人なは気にならないらしいが。
242名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:04:36.45 ID:DGRKlRdo0
大阪に住んでいて悪いけど、
橋下がいなければ文楽なんて一生知らなかっただろうな
243名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:17.56 ID:QZt2pPQqO
>>224
面白くなくても、馴染みがあれば愛着もわく。
愛着があれば、お客さんの側からこうすればどうかみたいな提案も出るだろう。

正直今は市民にとって、文楽なにそれ状態だからな。
まずこれを変えなくてはいかん。
それと伝統文化を重んじる風潮はあっていいと思う、そういう教育も必要だ。
244名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:28.67 ID:5VfJHVLA0
>>233
前の選挙の平松のことか。w
245名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:52.09 ID:f0+UTIUnP
>>237
芸能界の売り方は、「人気のあるうちに売り逃げ」で、話題で打って中身は無し。
修練の時間が無ければ、技が身につかないのは当たり前の話。

浮ついた客を呼べば銭にはなるが、それは芸を殺す。

まあ、何も分かっていない、橋下のような野暮天の真似をして、
金儲けが全てみたいなことを言うことも無いと思うがな。
246名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:07:02.54 ID:zoKz6Lo50
よかったじゃん
もう補助金いらないな
247名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:17.63 ID:nX/TH7E40
天下り団体=文楽そのものにいつなったんだろ
248名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:09:11.14 ID:f0+UTIUnP
>>244
知らないが、そうなのか?

俺が聞いた悪い話の中にも、そんなのは無かったな。
249名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:26.08 ID:H6IvICKZ0
これと文楽協会に自主独立精神が
少しだけど出て来たので一石二鳥である、
橋下が考えもなく叩きまくるわけなかろ
250名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:11:49.51 ID:6umMPW/h0
>>224
ようつべで映画とか見て楽しく感じる人なの?
実際に足運んでからモノ言いなさいよね
251名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:07.08 ID:rtdqwhQ/O
まあ、NHKやサントリーが寄付すれば解決するとは思う。

教育委員会や、ゆとりみどりからの天下りが蔓延っている間は、補助金カットの一択だろ。
252名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:27.48 ID:hLbiJljHi
 ちょっと過激な書き方だけど、「たかが人形劇」だよね。
すまん!他意はないよ。マジでそう思う。

 なにも補助金を投入しなくても、
保存したいと考えてる有志だけで細々とやっていけばいいじゃん。

 なんか不思議だよ・・・。
純粋な関西人がどれだけ愛していて、実際に本物を観に行ってるんだ?
253名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:35.14 ID:x9Es8M3G0
橋下はうめーな
文学も頭上がらないな
254名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:13:08.77 ID:f0+UTIUnP
>>249
自主独立も何も、文楽協会は大阪市に帰属していない、独立した団体なのだが。

橋下が口を出すことが、そもそも筋違い。
255名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:31.88 ID:ywqjJH3t0
>>250
うん、他の動画は楽しく見てるよ。そこで面白くないものに
なんで足を運ぼうと思うのさ。
256名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:16:12.07 ID:2uevzrNL0
>>254


補助金を拒否すれば橋下も口を出さないと思うよ
257名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:16:44.05 ID:xZZsNqQ00
>>245
文楽を守りたいって人はこういうスタンスなんだ
最初は誰でもなんでも「にわかの浮ついた客」から入るんだよ
それをどうのめり込ませるかが課題だろう
でもその気がないようじゃ、また問題起きるな
258名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:16:46.42 ID:/X5s693PO
>>254
では、助成金も要らんな
259名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:35.01 ID:D19Wdqpq0
>>224

そういう人はこっち見たほうがまだ興味わく
http://www.youtube.com/watch?v=W_cP_nzb36U
260名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:57.22 ID:4Hr9XCc50
よかったね
人気が出てきたんなら
税金で助ける必要はないね
261名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:19:10.49 ID:rtdqwhQ/O
>>254
補助金を受け取る権利と引き換えに負う義務は、
文楽協会には無いのか?
262名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:20:55.44 ID:f0+UTIUnP
>>256
補助金を貰う側が、拒否するわけが無いな。
他の出資者に失礼に当たる。

大阪市が出さないと決めたなら、そこで縁が切れるだけだ。
263名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:15.50 ID:f0+UTIUnP
>>257
元々、「見事な芸を残したい」から援助と言う事になっているな。

何が趣旨なのかを見誤ると、橋下みたいなとんちんかんに迎合する事になる。
264名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:26:42.26 ID:f0+UTIUnP
>>258
常々思うのだが、2chの中でしか言えない台詞だな、それは。

橋下が言ったなら、政治生命に関わる事疑い無しだ。

>>261
それなりに、市に便宜は図っていると思うな。

外国の客を歓待するのにはうってつけだ。
265名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:28:40.55 ID:SYJCqYFr0
文楽側が公開討論に同意してたらもっと客足が伸びたのにな
266名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:29:36.28 ID:rtdqwhQ/O
>>263
文楽はんは考え方が浮き世離れしとりますな〜
267名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:29:56.44 ID:ywqjJH3t0
>>259
ありがとう。みたが「ふーん」って感じ。ハシゲみたく余計なことは言わんがwww

もっとも文学でも芥川や川端なんてちっとも面白くなくて、宮沢賢治あたりが
好きなくらいなんでどうとも言えんけど。あ、近松は(雰囲気的には)好きだよ。
268名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:48.64 ID:ssUuEEB20
これで補助金切ってよしw
269名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:31:41.60 ID:3JQw+OXm0
>>266
文化財保護法を勉強してこい
まずはそれからだ
270名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:40.82 ID:f0+UTIUnP
>>266
橋下を擁護する方が、意地汚いだけだと思うよ。

芸術が浮き世離れしているのは、ごく当たり前のことだ。
世俗にまみれていて、芸術として成立している方が珍しい。
271名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:09.54 ID:p5kMnqOF0
支えてくれる基盤もあるようだしもう強引に補助金カットしちまえよ
逃げ回ってうやむやにする気満々の補助金乞食は見苦しい限りだわ
橋下が選挙で勝ったんだからガンガンやれ
272名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:14.77 ID:ywqjJH3t0
>>270
まあ日頃、文楽なんか見たことも聞いたこともないハシゲアンチが
「文化を守れ」なんていう論調で話をするから余計おかしくなるわけよ。
273名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:32.20 ID:jH8Rzjgn0
都民だけど、維新を応援するよ。
アンチ橋下に比べりゃ100倍マシだ。
274名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:41:01.04 ID:2uevzrNL0
>>263

そういう傲慢な発想が文楽の未来を閉ざすって気がつけ阿呆
275名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:43:18.40 ID:2uevzrNL0
ID:f0+UTIUnPの文章を読むうちに、文楽は絶対につぶすべきだと思えてきた。

こんな感覚の奴が文楽の中心なら、
文楽はすぐに廃棄処分するべき。
ただのゴミ税金の寄生虫だわ。
276名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:47:46.37 ID:f0+UTIUnP
>>272
「文化を守れ」という論調では無いよ。
なんのために守っているのかを言っているだけだ。

あとな、「文楽なんか見たことも聞いたこともない」日本人は、ごく少ないぞ。

授業で習っているからな。
277223:2012/08/08(水) 20:48:00.05 ID:hLbiJljHi
>>235 >>241

 劇の世界に入り込みたくても、あのおじさん達が視界に入ってしまう時点で
アウトだよw。

 ※それとも、俺ってまだまだ修行が足りないのかな(^_^;;?
278名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:51:09.80 ID:f0+UTIUnP
>>275
別に止めやしないが、橋下に出来ないことをやろうと言うのなら、それなりに難しいぞ?

>>277
足りないなw

あのおっさんがいるから、独自の世界が展開できている。
279名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:54:08.69 ID:bbcfOUJb0
伝統芸能の中身にケチつけられて、なんで市民が黙ってるんだろうね
大阪土民の民度がよくわかるわ
280名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:59:16.24 ID:eXdjWu9k0
実際どういった階層の人間が見てるのか想像つかない。
オタクみたいな連中が、自分で心底面白いと感じながら身銭切って見てるんなら価値はあると思うけど。
いかにもスノッブな「文楽は日本人としての教養でどうたら」みたいな連中ばっかだったら嫌だな。
281名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:00:56.95 ID:nMLDrP1A0
>>272
> まあ日頃、文楽なんか見たことも聞いたこともないハシゲアンチが
> 「文化を守れ」なんていう論調で話をするから余計おかしくなるわけよ。

橋下を叩きたいだけだからなw
関空叩いてるヤツにも航空行政のこと全然知らないくせに橋下憎しで
やってるやつが多いけど、ちょっとやり取りしただけですぐバレるw
282名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:02:02.61 ID:U91S5ulc0
危機感をようやく感じて
友人知人を総動員って感じだなw
283名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:03:04.64 ID:hqFKjbGe0
>>279
つか、大阪市民ですら馴染みが無いから仕方ない
小学校の時に見学に行くとかそういうのも無い
284名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:04:43.89 ID:NXEgDT3s0
>>279
大阪に限らず地元の伝統文化を守る活動してる人って
関係者くらいしか居ないじゃん
285名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:06:39.84 ID:+YgDbGIWP
夏場はホラーやるからちょっと面白いんだぜ

もう京都に引越しすればいいのに
南座の隣に構えればいい名物になる
猿之助と蓑助並べるなんて最高の贅沢じゃねぇか
286名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:06:42.00 ID:nMLDrP1A0
>>283
能・狂言は学校で見に行ったが文楽は無かったな@大阪市内
287名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:07:31.50 ID:XToX/Kto0
橋下は最初からこれが狙いだったんだろ

やっぱあいつすげーわ
288名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:09:04.64 ID:IbclWNvw0
文楽迫力に驚嘆して 大ブームになる予感
289名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:09:06.83 ID:ozavAWcZ0
上方落語もよろしおまっせ。

僕は米朝一門のファンですけど、松鶴一門なら福笑師匠が好きです。
290名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:14:35.77 ID:ciTqkLmI0
まぁ宣伝効果だけで補助金の数倍ではあろうな…広告代理店通したら何億掛かるか分からん。
291名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:14:43.25 ID:QZt2pPQqO
>>279
だから馴染みがないんだよ。
伝統文化を重んじるような教育も受けてないし。

普及と言うより浸透させる努力は必要だ。
292名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:15:28.68 ID:MxNF2ta40
ハッシー、やるぅ〜
文楽もいい感じ、頑張って!!
293名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:05.80 ID:D19Wdqpq0
>>289
米朝はよもやま噺で「いちげんではわからんやろ」と言ってたなあ
294名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:19:25.55 ID:clp29Tw10
これで補助金カットできるな
295名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:19:31.77 ID:eXdjWu9k0
>>285
さすがに南座の近くは空き地なんてないから無理だろうけど。
文楽劇場は場所が悪すぎるな。
まわりホテヘルしかないし、せめてJR難波駅ちかくにあればいいけど。
296名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:21.15 ID:ozavAWcZ0
>>293
小学生の時に桂米朝(著)『落語と私』(ポプラ社)を読んで、その後「桂米朝落語全集」(全8巻)を
読破した自分にぬかりはない。

ただ、全盛期の米朝師匠、枝雀師匠の高座をリアルで観た親がかなりうらやましい。
297名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:41.27 ID:z/4N3A4G0
はししたちしょう見てるー?wwwwwwwww
298名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:34.93 ID:KQc75gRO0
橋下に試された大阪府民とその周辺の人々・・・
器がちゃうね。
299名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:59.94 ID:7dbeTLtY0
>>295
ホテヘル文楽で
300名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:26:10.92 ID:eXdjWu9k0
>>291
文化が大衆に本当の意味で根付くには「小学生のあいだでブームを起こす」しかない。
今大人たちのあいだで人気がある物も、その大人が小学生時代に人気があった物だ。
そしてそういう教育は教育機関には無理だよ。小学生は学校に強制的に見せられてもその文化を愛せない。

どっちか言うと学校が禁止するぐらいの文化の方が根付く。
かつてのドリフみたいな、大人が禁止してるのに子供が自主的に見たがって、学校で真似をする、それが文化だ。
301名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:26:20.91 ID:D19Wdqpq0
>>296
勘違いさせてごめん

よもやま噺は文楽の件だ
302名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:29:16.15 ID:6B+LvsURO
>>287
え!?………
303名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:30:37.98 ID:bWGbxMUr0
でも、2度見たいとは思わないような内容なんだろ
304名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:37:58.80 ID:IbclWNvw0
>>303
驚愕迫力で全員リピーターです ><)
305名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:35.17 ID:ozavAWcZ0
>>301
人形浄瑠璃(文楽)、歌舞伎は落語にもよく登場するので僕は落語経由で他の古典芸能も
少しずつ知るようになりました。『七段目』は歌舞伎ネタです。米朝一門では多くの落語家が
この噺を高座に上げています。

浄瑠璃ですと『寝床』でしょうか。
306名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:42:18.18 ID:9b90IOcB0
やればできるんじゃないの
サボってただけなら補助金要らないね
307名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:43:10.71 ID:WLEzHHyD0
>>275
潰す潰さないなんてお前さんの分をはるかに超えるよ。
独裁者にでもなったつもりですか?

何様?w
308名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:47:08.84 ID:hLbiJljHi
 ここのスレって年齢層は比較的高いですよね?
久しぶりに戻ってきたら、もう話についていけないっすW。
309名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:48:12.11 ID:ozLd9lJ30
これからの時代は文楽になるのか??
それともオタク文化(アニメ−ション)になるのか??

新旧文化対決で日本橋を制するのはどちらなのか!!
こうご期待***

by橋下
310名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:48:41.04 ID:8VEHyoaI0
>>300
>文化が大衆に本当の意味で根付くには「小学生のあいだでブームを起こす」しかない。

消しゴム化かカード化がカギだな。
311名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:49:00.02 ID:UR9pvs+L0
文楽人気を盛り上げるために、あえて悪役を買って出た
泣いた赤鬼みたいな話だ
いい話だなあ〜

なわけねえだろ!
312名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:49:54.01 ID:dMGLeMTg0
>>277
世界的な現代美術家と同じ意見ですね

>橋下市長、曽根崎心中「ラストシーンでグッと来るものがなかった」発言は
>先日DVDを鑑賞して感銘を受けたという「杉本文楽」を意識したもの。
>杉本博司がプロデュースした舞台では最後の無台詞の心中場面を、
>原作通り長く、長く引っ張るという演出に変えた。
>この点、橋下コメントはむしろ玄人的意見。.

>「ふに落ちないのは人形劇なのに人間の顔が見える。見えなくていい」
>という発言も同様。杉本文楽を取り上げたNHKのドキュメンタリーでは、
>杉本博司が人間国宝の吉田蓑助にも顔を隠すよう提言し、
>技芸員たちがざわめくというシーンがある。
>世界的な現代美術家を後ろ盾にした発言となっているわけだ。
http://togetter.com/li/348324
313名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:51:04.78 ID:F/t+LlWb0
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?
314名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:52:11.89 ID:ozavAWcZ0
>>310
『仮名手本忠臣蔵』のゲームとか。

最強の敵、清水一学を倒せるか否か。
堀部安兵衛の剣が冴える!

ゲーム終了の条件
(1)吉良殿の首級をいただく
(2)赤穂浅野家復興
315名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:57:36.46 ID:f0+UTIUnP
>>314
「スパロボ」だなw

ルートによっては勘平が終盤に参戦したり、俵星玄蕃がPCになったりするわけだw
316名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:58:26.32 ID:nMLDrP1A0
>>312
へー、そうやったんや
317名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:00:46.26 ID:62sBXl620
文楽でTo LOVEるダークネスをやればいいんだよ
男子小学生は見に行きたくてたまらなくなるぞ
操作してるおっさんの顔は絶対隠す必要があるけど
318名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:07:38.62 ID:r3Rxiu4B0
曽根崎心中の客入りがよかったということは、出遣いが客足を遠のけていたということだな。
その点では、橋下の批判は的を射ていた。

孫悟空も面白かったよ。
319名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:05.39 ID:QOJtWCJH0
本当にお金使って入場券買った純粋なお客なら良いけどね

おっと、これは言っちゃいけない事か
320名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:31.05 ID:783Cknt30
6日昼の部に行ってきた。10年ぶりである。
文楽劇場そのものが和そのもの。ロビーも座席もゆったりして
その雰囲気にまず癒される。

和服姿のお客さんも歌舞伎の正月興行より多いぐらいで驚いた。

松竹座や南座で上演される歌舞伎はほとんど見に行ってるが文楽劇場が
こんなに魅力的だったとは再認識した。

友の会に入ったのでこれからも 行くつもりである。

日本橋の階段を上がれば劇場に直接入れるので周りは関係ない。
中は別世界である。

321名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:45.50 ID:ozavAWcZ0
>>315
47人以上になったり、47人未満になったりもする。
すべては宿老・大星由良之助の手腕にかかる!
322名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:10:00.15 ID:nQjjo22J0
そういやさ、文楽が大阪市に地代一億払ってるらしいとかいう話どっかで見たけど
実際はどうだったの?
もし本当なら、文楽が大阪から離れたらまた収入が減ることになるんだけど
323名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:10:48.69 ID:gOfwM0Mc0
>>312
やっぱり、橋下が何の下調べもなく文楽を観劇し無目的に感想を言うはずがないと思ったよ。
324名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:11:29.55 ID:qtLfRjBX0
これは良い効果
325名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:12:05.50 ID:inEaLmhU0
今残ってる文化もいろんな淘汰の末残ってるわけでいつまでもお上の補助金で食ってくことを考えないで
生き残りを考えることも大切だなと橋下のおかげで目覚めたのならいいことだ
326名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:12:06.30 ID:pdzRHv/t0

橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/54
327名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:12:16.60 ID:kjYqAMhc0
>>286
大阪北部にあるうちの学校は文楽見に行ったぞ。
代わりに、能狂言の鑑賞はなかった。
328名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:13:10.21 ID:t2Qp+rGA0
じゃあ補助金は打ち切りでww
329名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:14:44.25 ID:D19Wdqpq0
>>318
はあ?

橋下が見たのも曽根崎なんだが?
330名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:15:03.69 ID:WLEzHHyD0
>>328
どんなキモいドヤ顔して書き込んでるんだろうな、こういうの。

ほんと、キモッw
331名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:15:13.38 ID:mSkoJUvxO
関係ないけど、サザンオールスターズも伝統芸能だよね
332223:2012/08/08(水) 22:16:52.56 ID:hLbiJljHi
 確かに、人形とストーリーのみに神経を集中できたら、はまるんですよね。
いえいえ、自分の考えが簡単に変わるわけではないのですが、言わんとされていることは
よく理解できてるつもり・・・でも、現実的には難しいかもなぁ。

 それだったら、そもそも人形に置き換えなくても、
人間が演じる曽根崎心中や、リアルな語りを観に行ってからでもいいかもなー?

 それって歌舞伎になるんでしょうか?浄瑠璃になるんでしょうか?
まずはDVDから入ってみます。頓珍漢な書き込みスマソ...orz。

 実は関西人(@大阪市民)なのに恥ずかしいよねw。

☆小さい頃からの体験も大切だよね。
333名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:17:23.97 ID:fTxvzJ5pO
>>312
橋下やるな
334名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:17:46.66 ID:nzzqWBq00
4割増えて60%て今まで一体どれだけの人が行っていたんだかwww
335名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:18:52.03 ID:ZT7ke17E0
もうずっとケンカしてればいいよw
336名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:39.97 ID:3JQw+OXm0
ところで今まで一度も文楽を見たことがない橋下信者は
機長おすすめの杉本文楽や三谷文楽が大阪に来たら見るのか?

絶対見ないだろうな
337名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:20:11.88 ID:QOJtWCJH0
入場者はほぼ満席

では収支は?
どれだけ+になったのかそれも公表すべき

>>322
・「国立」の劇場で文楽のみで文楽協会のみが使用しているわけではない
・その地代の賃料は大阪市が半額減免にして9000万円(つまり大阪市が9000万被ってる)

つまり文楽への補助金約4000万+9000万浮くわけです
338名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:37.83 ID:WLEzHHyD0
>>337
え?なぜ収支が君や世間に関係あるの?

税金を払っているからには俺様には知る権利があるとかそんなの?
ケチ付ける気満々の全くの劣化コピーぶりに感心しますわ。
339名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:22:21.96 ID:ozavAWcZ0
Can't Buy Me Love
All You Need Is Love


でも、橋下氏の発言には誰に対する愛も感じられない。
340名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:22:23.63 ID:dMGLeMTg0
>>333
まあ橋下も著名人の受け売りに過ぎないんだけど、
橋下アンチが「素人は黙ってろ」とか叩いてたのが哀れでならないw
341名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:22:27.22 ID:3JQw+OXm0
>>333
橋下はDVD見て丸パクしただけ
342名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:30.80 ID:HmqxswW80
補助金なしでも成り立つようになれば万々歳
343名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:58.73 ID:f0+UTIUnP
>>333
いや、駄目だろう。

日本文化を見慣れていない外人と同程度ではな。
344名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:30.21 ID:WLEzHHyD0
>>340
え?橋下って文楽のプロだったの?知らなかったw

玄人が言ったことを真似すれば玄人になれるなら誰も苦労しないって。
345名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:25:19.82 ID:nMLDrP1A0
アンチ橋下っておこちゃまばかりなのw?
346名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:25:55.89 ID:bX/nqB6d0
逆噴射アナル責めのコスプレパンツ機長のスレはここですか?
347名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:14.58 ID:kbMnWpOe0
イエスの一生
なんて面白い題材やってるんだから
スーパーロボット大戦で文楽カモン。
348名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:23.45 ID:QOJtWCJH0
>>337
書き方がちょっとおかしかった

・国立文楽劇場を残す場合
→文楽のみ・文楽協会のみが占有して使っているわけではないので賃料は変わらない
 国立なので。
この場合は文楽への補助金カット額のみ+

・劇場ごとカットする場合
→劇場の地代賃料は半額減免して9000万円(つまり大阪氏の負担は9000万円)
となるので
(9000万円+文楽への補助金)-(賃料収入9000万円+更地にしたりする経費)

つまり文楽への補助をカットする支出が減るだけで収入的にはほとんど変わらない、ということになります
建物を他へ転用すればいいですが、そのまま国へ貸しといた方がいいですね
349名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:53.77 ID:RHDyNS21O
間違いなく橋下効果だな
上手い事やったじゃないかw
350名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:17.96 ID:n8vw95y+0
この前大阪に行ったとき、なんば近くの高速道路から「文楽劇場」見えた。こんなごたごたなければ一生気づかなかったと思うから、宣伝効果抜群だったと思う。それにしても人気無いわりに立派なビルだった。
351名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:33.82 ID:QOJtWCJH0
>>338
収支が+なら純粋にお客が増えたという事で「開拓」ということになる
でも帳尻を合わせる為に野球のようにチケットを知人関連機関にばら撒いたなら
単なる一時的増加分に過ぎないから
352名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:45.85 ID:bWPhqW7x0
橋下の手柄じゃねーしwおれらアンチの反撃よぉ!って言いたい奴は

冷静に>>120を読んでからな
353名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:56.71 ID:TAbvyXczO
さあ、更なる発展のために補助金投下だ。

赤字に補助金出したくなくとも、改善の兆しがあるなら当然補助金出さなきゃな。ここの馬鹿どもはこれで補助金カットとか何か勘違いしてるようだが、今後の安定化のための補助金なら橋下は喜んで出すから見ててみなw

それならいいんだろ?天下りも潤うしww
354名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:31:09.47 ID:ZHZsLkNHP
>>27
でも俺は「橋下があんだけ文楽連呼すりゃ逆に興味わく奴出るだろうな〜」とか予想してたから
この結果は普通に橋下の功績だと思ってるよ。
だからマジレスしちゃうのも分かる。
むしろ橋下がそこまで計算ずくだったとしても俺のIQ的には驚くべきことでも何でもないんだけどお前のIQ的にはどうなの。
355名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:13.72 ID:WLEzHHyD0
>>351
いや、そんなことはどうでもよくて。

君は文楽の何?
君は文楽を監視監督する何かなの?

自分が一体何か見失っていてたいへん滑稽ですよ。
356名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:47.67 ID:bX/nqB6d0
橋下があれだけ叩くから、文楽補助金にどれだけ不正が絡んでいるのかと思ってたが、
結局何も出てこなかったな・・・

で、逆ギレで脚本にまでケチつけてやんの。
357名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:35.70 ID:QOJtWCJH0
>>355
いや、単に記事見て思っただけだけど?
何?監視機関じゃなきゃ意見書いちゃいけないの?
君は何処の国に住んでるの?
358名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:37.79 ID:nMLDrP1A0
>>120
まさにこのブーメランを食らい続けているのがアンチ橋下w
359名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:35:41.80 ID:bWPhqW7x0
>>353
いやカットはすでにされてるんだけどもね。いずれにせよニワカでやったら逆効果>>120
反撃としたいならこのままの集客率を保たないといけない

夏休みを終えたらどうなるかな?
360名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:17.68 ID:WLEzHHyD0
>>357
いやあ、本当に面白くてさ。

チケットをばらまいたのか金払って見に来たのかは知らん。
収支をお前ごときが知って、それが何なのかなと思ってw

君は文楽の収支を知って監督するおエライ何かなの?
自分が何か見失ってない?

脳内政府高官ですか?w
361名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:46.14 ID:QOJtWCJH0
実際韓流も人気と取り上げられてたし。

入場者数増加したから人気、というのは早計というもの
362名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:47.94 ID:ozavAWcZ0
橋下信者って、自分が橋下氏になった気分で発言するから面白い。

ジャイアンの陰のスネ夫というべきか、
オオカミの威を借る狐というべきか。

「小人物(しょうじんぶつ)」というべきか。

363名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:41:00.79 ID:QOJtWCJH0
>>360
いや、物事を判断する材料として観客数だけじゃ弱いから
収支も公開しろってだけの話だけど?

で、お前はなに様なの?
文楽協会の人間?
ココは日本だよ。言論統制されてないのw理解できる?
アホそうな狂犬みたいだから無理かww
364名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:42:05.61 ID:WLEzHHyD0
>>363
だから、別に文楽はお前ごときの判断なんて求めてないんじゃないの?w

脳内政府高官ですか?
脳内権力者様ですか?

君は一体どこの何様ですか?w
365名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:42:25.09 ID:IbclWNvw0
こりゃ大ブームが来るなw
366名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:42:41.19 ID:orXZR9o50
ID:WLEzHHyD0が面白いな
367名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:42:42.94 ID:nMLDrP1A0
>>363
狂犬を構ったらアホが伝染るぞw
368名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:46:12.39 ID:QOJtWCJH0
>>367
うむ、NGにした
狂犬病がうつりそうだw

やっぱ「観客数増やしてみろ」って感じのこと言われたから
韓流みたいにして「実績作った!」って事にしたんだろうかw
369名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:20.19 ID:WLEzHHyD0
>>368
だっせえ。

そこらの従業員2人くらいの町工場でもお前程度が

「売上が上がった?それで収支はどうなったんだ?公開しろよ、判断してやるから。」

なんて言ったら

「はぁ?何様だお前、消えろバーカ」

ってなもんだろ?
文楽も同じだよ。もう少し文楽の方が規模がでかいしな。

もう一度聞くよ。
お前、何様なの?どこの誰様?
370名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:49:11.31 ID:pDVFuC/eP
現代的な要素を取り入れた物語とか見たいですね。

大阪の代官に赴任した才気のある子沢山な主人公が
街娘と不倫して淫蕩の限りを尽くした挙句、街娘に裏切られ
大阪中の笑い者となり、最後に嫁子供巻き添えにして心中する物語。

街娘の衣装が速変わりで七変化し、主人公と絡み合う場面や、
嫁の顔が一瞬で菩薩顔から般若へと変わってしまう
カラクリが施された人形が見所とかどうですかね。
371名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:49:43.41 ID:nMLDrP1A0
>>368
それはどっちにせよソースは出ないだろうから詮索するなw
まぁ、この騒動で一時的にせよ客が増えたのは悪いことではない。

ニワカも何%かは常連客になるかもしれんしな。
372名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:50:27.25 ID:bWPhqW7x0
これは文楽の反撃開始じゃなく、正念場の1つだよ。わかってるか?
このまま夏休み終了とともに潮が引いて逆戻りしまったら

「反橋下は文楽維持なんてどうでもいいことが証明されました(笑)橋下叩ける機会が欲しいだけ」
「せっかく橋下効果でチャンス拾ったのに・・・それを活かせない振興協会になんか意味があんの?」

と、反橋下と協会どっちともブーメランを食らうハメになる
373名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:51:58.20 ID:DukUkW3A0
文楽には補助金が必要ないと証明された。
自力で運営できないのは努力不足だ!
374名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:52:47.27 ID:WLEzHHyD0
>>372
その点で行くと、君らの日本文化を憎む心は本物だと感心しているよ。
375名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:57:02.89 ID:3sVaQ6Mo0
流石機長、操縦上手いな。

この調子で・・・
376名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:58:53.51 ID:bWPhqW7x0
つまり、この4割がそのままリピーターになってくれるかどうかだ
これで客足がまた遠のいたら「やっぱりつまらないんだ」って事がはっきりしてしまう

橋下の「2度見たくない」って言葉がその通りになってしまうんだよ?

また橋下やっぱ正しいって流れになるよ

浮かれてる場合じゃねぇぞ
377名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:00:23.37 ID:WLEzHHyD0
市長が叩いてたのは本音だったのかステマだったのか、どっちもアリみたいなセコい論法に号泣。
378名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:00:47.50 ID:1HxGoGoB0
ちなみにうちは大阪市内だが
新聞の勧誘で文楽の券はまだ無いなw

小学校とかで配ってそうではある
379名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:02:03.76 ID:QOYiQg3tO
橋下すげぇw こういう所が、ますますアンチに憎悪と嫉妬と羨望をかき立てるんだろうなw
380名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:02:30.98 ID:3JQw+OXm0
元々夏休み特別公演は3部制だから動員数は高いけど、
入場率は毎年それほどよくないんだよね

入場率に関してはむしろ足を引っ張っていた
381名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:08:04.05 ID:VvZ7rwDz0
>>376
市長の仕事って、貶すことじゃなくて集客の努力をすることだと思うんだが
市長に何の責任もないみたいな言い草は如何なもんかねぇ
382名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:08:29.30 ID:7znxJhyh0
>>77
だが橋下の影響を認めないのも苦しいんじゃないか?
橋下の影響がないのだとしたら、4割も客が増えた現象をどう説明する?
383名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:08:54.26 ID:83TvcFF7O
うむ。

この人気なら補助金は不要だな。



384名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:09:21.79 ID:Zmm9K0yM0
キーンもびっくり
385名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:11:12.37 ID:8VEHyoaI0
>>381
>市長の仕事って、貶すことじゃなくて集客の努力をすることだと思うんだが

何バカいってんだよ。集客の努力するのは興行打ってる当事者の仕事に決まってんだろ。
386名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:12:10.90 ID:1HxGoGoB0
何で市長が1公益団体の集客に努力しなきゃいけないのかw
387名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:12:55.99 ID:nMLDrP1A0
アンチなんてそんなもんだよw
388名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:09.23 ID:F/t+LlWb0
>>313
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。
389名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:16.71 ID:bWPhqW7x0
この4割が、にわかファンなのか反橋下派なのかはわからない
でもどっちにしろ正念場なのは変わらない

にわかファンならしっかりとリピーターにできないと振興協会の落ち度になる。橋下効果のおかげなのもはっきりしてしまう

反橋下派ならばしっかり維持しないと「やっぱコイツらだって文楽維持なんてどうでもいいんじゃん(笑)」てなる
390名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:17:10.48 ID:VvZ7rwDz0
>>385
補助金出しながら、その結果ら責任負わなくていいんだ
へえー、大阪って変わってるのね

>>387
よう、大阪都構想のことを何ひとつ答えられない奴じゃんかww
391名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:19:39.38 ID:dAffAhSHP
祝 テロウヨ歓喜の公安リスト載り

(テロウヨと仲良くしてると住所、氏名、顔写真などの個人情報が監視対象リストに載る場合がありますw)

http://www.npa.go.jp/archive/keibi/syouten/syouten280/pdf/p12.pdf



392名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:19:45.66 ID:bWPhqW7x0
>>381
おかしい。なら振興のための補助金分は橋下に返すべき。市長がやれってならね
振興のために補助金を協会に払ってるんだから、振興は協会が責任をもつ仕事だ
393名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:20:04.72 ID:1HxGoGoB0
>>390
責任負うのと集客活動までして面倒見るのは別の話だろw
何言ってんだコイツw

だから税金投入して欲しかったら興業考えろと指示出してる
これが税金投入の責任だろw

相撲協会の一件で東京都が尻拭いたのかよw
アホにもほどがある
394名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:20:17.91 ID:/2X1zfR/0
良かったやん^^
どんだけリピーターになるか知らんけど
395名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:23:56.49 ID:VvZ7rwDz0
>>392
いやいや、進行するというのが橋下の市長選公約だぜ?

>>393
投入した以上は、市長の責任もあるだろ
バカかよ
396名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:27:03.83 ID:IAd6uckX0
機会があれば文楽見たいなあとは思ってたんだが、
橋下さんがわあわあ言ってるのをニュースで見て、
大阪ではちょうど公演をやっていることを知り、
当日券を買って曽根崎心中を見た俺は4割増の中の一人。
397名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:28:34.37 ID:nMLDrP1A0
>>396
面白かった?
俺も似たようなことを思いつつ、その4割には入ってないがw
398名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:31:53.12 ID:bWPhqW7x0
>>395
橋下は補助金削減を言ったんだろう?何を言ってるんだお前は
399名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:33:44.72 ID:b/yqSEbk0
ある意味炎上マーケティングだな
400名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:36:22.80 ID:3SRhKghr0
おお、いい手段だな
人気上げるにはアンチぶることだ
401名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:38:33.56 ID:bWPhqW7x0
>>395
文楽協会は大阪だけでなく国やら他のスポンサーもいる組織
根本的に橋下が文楽そのものを受け持つ全責任はないんだよ
橋下は出した補助金のぶんキチっと働いてくれと言ってるだけ。
できないなら補助金は打ち切る。だから文楽の監督責任は文楽協会にあるに決まってるだろ

橋下がやる義務なんてどこにもない
お前の前レスのとおりスポンサーなんだからケチつけるだけでいいんだよバカか?お前
402名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:40:36.31 ID:nMLDrP1A0
>>401
そいつ、典型的キチガイアンチだよ
何言っても無駄無駄w
403名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:42:29.25 ID:pDVFuC/eP
誰でも知ってる不変的テーマの物語に沿って人形を操って、
細やかで微妙なしぐさで、表情の無い人形が
人間の役者以上に内面を滲み出させるってのが
醍醐味なんだろうな。

最近は、誰でも知ってる物語って前提が崩れてるからのう。
404名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:43:58.14 ID:dMGLeMTg0
文楽は年間8億円の売り上げがあるんだから、1割だけ売り上げを伸ばすことができれば
大阪市から補助金をもらう必要なんてなくなるんだよね。

ファンは本気で支えればいいのにって思うんだが。
405名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:44:28.77 ID:bWPhqW7x0
ホントに図々しいというか厚顔無恥というか
そんなに文楽を理解できないセンスゼロの市長や大阪人がウザイなら
さっさと補助金降りろや?なんで民衆レベルに合わせたくないクセに、民衆からカンパを求めるわけ?

「日本嫌いだけど補助金はよこせ!」の朝鮮学校とまったく同じレベルじゃねぇか
406名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:48:54.98 ID:bWPhqW7x0

「市長や大阪人はセンスがないので嫌いですが、補助金はいつも通り頂きたい」
「日本や日本国民は敵対民族なので嫌いですが、補助金はいつも通り頂きたい」

407名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:49:30.03 ID:6S7CyehL0
結局橋下の思惑通りか
一番宣伝してくれたもんな
408名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:49:48.60 ID:RuE46g4l0
ロハでマーケティング成功
409名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:50:06.30 ID:56MELOwg0
叩いて注目させるのが橋下の意図的な手法だろ

その上で、日教組にしろ文楽にしろ有権者の判断に委ねる訳で、その反応をみて橋下がまた対応を決める
410名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:50:29.26 ID:aIgergvPO
大阪府のほうが補助金は多い!
松井もなにか発言しろ
411名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:54:29.49 ID:IAd6uckX0
>>397
面白かったよ。字幕があったからセリフの内容も理解できたし。
>>403
そうですね。解説書によると、昔よりは人形の動きが明快になってるそうですよ。
412名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:59:41.44 ID:3zTzoOsK0
でも来年にはもう平年通りなんだろ
橋下のやり方で長続きしたためしはない
大阪の気候や大勢の生徒が踏むことも全く考えないでやりはじめた校庭の芝生化なんか
もう目も当てられない状態だ
413名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:00:42.53 ID:9BbMRE2T0
去年、山口県の長門市で曾根崎心中を観たけど、面白かった。
あと、釣女とかいうブサイクな女が釣れる話もwww
414名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:08:46.64 ID:I3TTMffxO
>>412
とか何とか言いながら、学校給食も始まるよね。

それも反対なん?w
415名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:10:25.07 ID:P1LjGIR40
もう補助金いらないね(ニッコリ)
416名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:13:12.19 ID:HizgnNGXi
>>8
メディアのヘイトは金になるって事だな。
417名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:14:13.77 ID:dbbucqx80
中学校の給食ってどうなん?
個人的には弁当で良いと思うけどね
418名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:16:49.71 ID:Cj6P6w5w0
一度見れば十分と思われたなら来年にはまた客足が遠のくね
419名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:25:39.89 ID:2jqIlXTX0
橋下はメディアの使い方をよく知ってるな
420名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:02.88 ID:afsKrCtg0
>>417

俺もそう思う。

だけど、大阪市内は同和地区の学校だけ給食が出てたんだよ。
橋下さんはその同和特権を無くすために全校給食にしようとしてるんだよ。

でもまあ、大阪市の給食は激マズだからね。
ありがた迷惑ではある。
421名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:30:09.15 ID:QpSeOqUT0
これはアンチ橋下票と言うことでいいんだね
422名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:31:06.33 ID:5uWz3sE+0
愚民は熱くなりやすく冷めやすい
423名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:32:18.69 ID:2+OFZyk70
>>421-422

総合すると、アンチ橋下は愚民で熱しやすく冷めやすいとw
424名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:34:57.72 ID:+yf2scnv0
>>422
橋下支持者のことか!


文楽は350年の歴史があるからな
425名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:35:40.73 ID:QpQ5Zq0/0
>>420
その給食も民間委託になるのかな、小学校も含めて
各学校で調理とか効率悪いし
426名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:37:04.10 ID:JMaf6PDp0
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼戸田恵梨香(神戸市出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
▼堤真一(西宮市出身・俳優)
『兵庫は大阪と違って洗練された町なんで』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼ローラ(東京都出身・モデル)
『アニョハセヨは関西弁』
427名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:04.11 ID:afsKrCtg0
>>425

民間委託なら大賛成だよ。

大阪市民ならわかってもらえると思うけど、大阪市の給食は激マズだからな。
おそらく給食利権が絡んでてまともなものが作れないんだろ。
民間委託で競争させなきゃ。
428名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:45:19.58 ID:O7X+Yt7n0
>>426
関東東北は日本ではない。古来より日本人からエミシと呼ばれる土人(原始人)。
429名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:51:11.84 ID:rNhG0Sec0
>>426
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』


これだけワロタww
430名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:59.28 ID:5MW2mjhq0
ほんと橋下は市長なんだから
大阪フィルの場合は営業してから
しのご、ごのご言えボケ!
431名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:10:15.36 ID:5MW2mjhq0
ほんと、橋下工作員は現金なやっちゃ
432名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:21:25.41 ID:0L3N+EO+0
大阪市民による橋下への反発の表れだな
433名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:23:25.05 ID:EdFdx+7nP
補助金で守られてるうちは全然人気なかったのに、
補助金削減で揺さぶりをかけたら必死に客呼ぶとか
わかりやすいなw
434名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:21.33 ID:LR/VmyCk0
橋下ってお友達には気前よく公金で給料払ってあげるのにね。
60人だっけお友達採用
435名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:42:28.85 ID:U3LEUre00
>>8
だろうね
436名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:45:33.19 ID:kFG1imkf0
ハシゲが叩いてるのは文楽そのものよりも内部システムだよ


文楽に何の興味もない役人が天下ってきて事務局を牛耳ってる
そいつらが芸人の給料とか演目とか全部決めてるんだって

月10万前後の芸人さんも少なくないのに事務局は高給取りばかり

こないだ文楽行ったけどさ。暇なのにチケット売り場の窓口におねえちゃん二人も座らせてるの
しかも、演目のない日で他の店は全部閉まってて、売り場の為だけに会館全部開けてる


なんだこれ?って思ったよ
437名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:47:30.21 ID:h91B7DD20
てか、なんで7日までなんだ?
お盆前後は、ゆっくり休むつもりか?
エンタメ関係で、お盆休むとこなんて、ないぞ。
438名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:59:14.37 ID:QpSeOqUT0
お盆はパルコ劇場で三谷文楽
439名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:04:16.43 ID:hUBdIK7i0
さすが橋下閣下や・・・全て計算通りか
440名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:17:51.80 ID:y+ZgdxnK0
プロレスか
441名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:18:04.58 ID:2xzqdvmQO
橋下の作戦の基本は注目を集めることだからな
どちらに転んでもヨシに出来るのが巧い
442名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:35:40.40 ID:RPDeaeHd0
橋下、悪よのう。
443名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:25:39.35 ID:TqLbekhY0
意図的に嘘や誤解させるような表現で吠えまくって橋下効果はないわ
>>436
と思ってたら結局
「わからない自分が恥をかかされるエラソウなコンテンツ(と橋下は思いこんでいる)」の
中身に文句言ってエラそうにしたいだけだった。
メインで仕切ってんのは独法なのにそこには触れずに板の上の人達を攻撃する始末
444名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:41:34.47 ID:eIxTJWfB0
>>1
こんなもんは
一時的なもの

すぐに元に戻る
浮かれていたらそれこそ
大変なことになる
445名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:07:31.06 ID:TpSilcFK0
人形の横のナマ顔は隠せよ。
勝手に拡大解釈して伝統を捻じ曲げるな。
オレもオレもと顔出しする、出たがりの恥しらずども。
446名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:55:22.83 ID:yHmSDX3M0
怪我の功名、判官贔屓ってやつだな。

>>444
そんなの関係者が一番分かってるよ。
だけど満員の中で上演出来るのは、やっぱり演者として嬉しいんだろうね。
447名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:34:06.74 ID:4WiYlUix0
学力テスト:橋下市長「教育委員会に全責任」
http://mainichi.jp/select/news/20120809k0000m010104000c.html
文部科学省は、全国学力テストの結果を公表。大阪府知事時代に市町村別結果開示などの教育改革を打ち出した橋下徹・大阪市長は8日、
府内小中学校で一部教科を除き低迷状態が続いたことについて、「教育委員会に全責任がある」と述べ、自身に責任はないとの見解を示した。
橋下市長は「僕らは有権者に直接責任を負うので、こういう状況であれば血眼になって策を講じる。教育委員会はコメンテーターというか意見
を言うだけの認識なのではないか。やはり首長が責任を取らないと駄目だ」と持論を展開した。


キチガイ過ぎて呆れるばかり・・・
448名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:35:11.01 ID:1hs+5FSc0
なにこの現代イソップ童話みたいな話w
449名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:35:49.84 ID:2k2ZmoEI0
橋下嫌いが多いってことだよ
あんなに嫌らしい奴めったにいないだろ
450名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:39:03.96 ID:eROE7vet0
>>447
それなら市長や知事がが直で責任負うように
教育委員会なんて潰してしまえよ
451名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:40:11.94 ID:q7oWRCIzO
これで税金使わないで済むね

452名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:41:55.61 ID:TqLbekhY0
地域の伝芸に使わずしてどこに使うんだ
道頓堀プールやずらっと並んだ顧問たちにか
453名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:43:37.43 ID:j1DOf9l3O

変態コスプレ不倫も流行ってるんじゃあねえのか?
バリ島風のラブホ、 満員御礼

454名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:45:31.45 ID:eROE7vet0
そういや以前によく文楽協会の顧問や役員が多い
とか言われてたけど最近見かけないね。
実は無報酬でやっていたとかなの?
455名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:47:31.21 ID:WpyDjbvV0
ハシゲとやった高級売春婦の顔みたい。
フライデーさんおながいします。
456    大阪経済 大成功     :2012/08/09(木) 06:53:49.99 ID:/B5ocK3y0





京阪神文化 人気




457名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:32:04.01 ID:FEkKBssw0
歌舞伎だって「スーパー歌舞伎」ができたんだ

今こそ「スーパー文楽」を作って、クライマックスで人形遣いもろとも空中を飛ぶとか
大爆発で人形が木っ端微塵になるとか、そういった派手さを追求しないと、また衰退するぞ
458名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:34:11.00 ID:eROE7vet0
>>457
衰退しないための補助金じゃないかw
459名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:36:15.02 ID:LAJB1mma0
>>436
橋下が叩いてるのは、公益財団法人文楽協会(大阪府・大阪市)。
窓口のお姉ちゃんは、独立行政法人日本芸術文化振興会(国)。

橋下は、国が、振興会を通じて、文楽を「保護」していることには、あまり口出ししていない。
文楽劇場の客が増えても、国の持ち出しが減るだけだという、今の体制は問題視している。
460名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:41:50.91 ID:aLAFFghc0

橋下市長の実父「ピッキャン」が自殺直前に会った親族A氏
http://www.wa-dan.com/article/2012/08/a-1.php


【大阪】 橋下市長の親族A氏「不倫記事見たとき、ワシは「やっぱりなぁ」と思ったんですわ。なにせ父親は、むちゃくちゃ女癖が悪かった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344325304/
http://www.wa-dan.com/article/2012/08/post-988.php
461名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:42:31.22 ID:PlEOeo37i
>>29
おかげ
462名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:47:22.19 ID:LAJB1mma0
>>457
夏休み特別公演では、人形遣いもろとも空中を飛んでましたが…
第1部の孫悟空のことね。
現代的表現も多分に取り入れてたし、ある意味、橋下の方向性とも合致するよね。

孫悟空は、文楽の常連さんでも結構楽しめる内容だったけど、
でもまあ、初めてのお客さんには、曽根崎心中の方がいいんじゃないかな。
463三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/08/09(木) 07:48:50.26 ID:QXA6DpAZO
尻に火がついて少しは真面目に営業に取り組んだか。
公金に集ってると努力せんくなるからな。
これで良いんだよ。
464名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:56:57.18 ID:6McHOuFhP
>前年比で約4割増

もう補助金いらないね
465名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:10:09.36 ID:228ave4h0
捏造してそう
466名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:14:29.74 ID:TqLbekhY0
>>457
古典で派手演出あるみたいだよ〜。義経千本桜で宙づりとか。
歌舞伎と相互に影響しあってるみたい
467名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:20:07.08 ID:72QtGLRV0
そう、これが本当の姿
庶民が支えてこそ文楽
468名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:09:15.32 ID:dNYhJwYN0
>>412
校庭の芝生化って目も当てられない状況なんだな?ふーん。
http://www.pref.osaka.jp/midori/siba/

校庭の芝生化は東京都もやってる事業だけど
それには何か意見ある?
469名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:27:30.27 ID:qNjB0kY60
結局ハシシタは見る目がない
これを計算して宣伝目的だったならともかく
お笑い者だよ
470名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:31:30.09 ID:lcnLz2k40
大阪にいる文化人が声をあげて文楽を観に行こうと言ってくれたらいいのに
吉本の芸人も落語家もテレビじゃ橋下批判しねーからなぁ・・・
471名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:37:28.47 ID:J5hw24740
橋下ブックwww
472名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:47:36.62 ID:VhNZd4Qn0
>>1
イジメで人気取りが思うようにいかず
アンチ橋下を象徴する満員御礼を
何やらテメーの手柄のように取り繕って撤退ww
マスコミも円満解決のように取り繕ってそれ以上追求せず
不満やるかたないがキチガイ市長を無駄に怒らせたくないので文楽関係者も円満解決を装う

明らかなハシゲの敗北をみんなが取り繕う異常な状況
473名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 11:27:07.03 ID:e8k0BNjM0
>>469

いろんな部分でアホを晒しただけだったと思う

公開メール見て、ブレーンの言ってることも実は一部しか読んでないなこいつと思った
474名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 11:38:38.55 ID:QpSeOqUT0
>>472
文楽関係者は表面は取り繕っても
連日橋下の口撃に晒された人間国宝が一人は脳梗塞で倒れ
一人は胃の手術をすることになったことを決して忘れないだろう
475名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:31:06.74 ID:+n4c6zrT0

今 ま で 集 客 努 力 を し て い な か った 証 拠 www
476名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:36:52.76 ID:e8k0BNjM0
×橋下効果

○反橋下効果

これが民意
477名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 13:21:35.15 ID:2xZt1yCjO
>>1
317:名無しさん@13周年 :2012/08/07(火) 22:51:18.69 ID:zqtl5f8K0 [sage]
>>314
・妻の7度目の妊娠中に不倫をし
・避妊もせず1年の長きにわたって変態プレイをし
・その不倫中に、石原慎太郎などの大物政治家が何人も受賞していて政治利用可能なベストファーザー賞を悪びれず受賞し
・その翌年に府知事選に出馬して、大阪を変える子だくさんで妻子想いの素敵なお父さんというイメージで賞を政治利用して当選している事実がある。

ただの女好きならな。
だが橋下は汚職をしながら清廉潔白政治家賞を受け取りかねない人間性だ
478名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 14:17:19.41 ID:TpSilcFK0
ジジイの顔をみせたら芸が高尚になるのか?
顔出しは人間国宝の記念公演だけでよい。
いまの腐った考えでは文楽はオワコン w
479名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:32:06.80 ID:lcnLz2k40
現実問題顔を出している主遣いが出てくるだけで拍手が起きてるんだから
観客が顔出しを望んでるのは間違いないだろ。
逆に人間国宝が黒衣姿で出て拍手起きると思うか?
そっちの方が気味が悪いわ
480名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 16:01:16.37 ID:SPHnqrkO0
>457
それはかなり観てみたいwwwwww
481名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 16:29:12.17 ID:M4HsGUmg0
さすが逆神機長!
482名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 17:12:00.33 ID:E4QDUYOn0
橋下さんって上手。
これで、税金投入しなくて良くなる。
483名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 19:48:40.93 ID:wzY3gpc60
橋下が日本文化についてキーン先生を論破したら見事だけど、無理だな。
484223:2012/08/09(木) 19:55:04.71 ID:yJbJFeAei
今夜もまた来ますたよ v(^.^ )。
485名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 20:17:27.26 ID:vJ0xUQixO
>>476
話題になれば集客する!

フラックサンダーを初めて買った俺は断言するわ(笑)
486名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 20:24:46.79 ID:g/c1ljDP0
ハシゲの文化破壊が果たして正しいのか
その疑問が集客につながった
つまりハシゲに対する猜疑の現れであり すなわちハシゲの敗北である

ハシゲはただ単にブザマに負けただけだ
487名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 20:27:36.96 ID:e0W312Uf0
>>486
そう。
今まで機長が敵と認定したものを疑いもなく市民は叩いていた。

今回はそうはいかず、逆に敵と認定されたものに同情し、そちらに立った。
これ、なにげに大きな出来事だよ。
488名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 20:31:55.20 ID:FJmNX9MA0
>>483
それはある意味簡単にできるだろ
何を言われても
「あ〜わかりません。わかりません。もっと簡単に言ってください」
と白痴のように繰り返してりゃあ
一般大衆が「ああ、ぼくと同じレベルの人だから正しいんだな」
と思って橋下にどんどん票を入れるし
489名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 20:51:18.50 ID:g/c1ljDP0
>>488
要するにTVのディベートなんてのは
TV局の演出と視聴者感情で決まるものであって
ハシゲのディベート能力()なんて何の関係も無いということだ

つまりこれからはハシゲが何を言っても「敗北」と判定されるような
ケースも出てくるということだ
490名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 20:55:35.29 ID:wzY3gpc60
>>488
キーン先生の前で日本文化を語るのは、桂米朝師匠に橋下が落語論をぶちまけるぐらい無謀。
491名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 21:44:27.77 ID:4WiYlUix0
>>482
この状況が当面続くと、アーツカウンシルではさぞ好評化を受けることだろうね
補助金も増額だな
492名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 21:47:59.66 ID:p5daBpmV0

反橋下増大中!だねえ
493名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 22:17:47.27 ID:VIMpcHjY0
>>490
橋下ならやるぞ!
上方落語は時代遅れとか
494名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 22:23:17.05 ID:TqLbekhY0
2回みたくらいで内容にケチつけるんじゃなあ。
そりゃ文楽好きでなくてもちょっと舞台とか芸能を楽しんでるならオイオイってなりますわ

文化方面じゃ橋下こそ大衆でなくレア層だったな〜
495名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 22:24:57.12 ID:VIMpcHjY0
ところで橋下が大阪弁使ってるのを聞いたことがないんだけど
実は大阪を憎んでいるんじゃないか?
大阪の伝統を全て破壊したいんじゃないか?
496名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 22:30:05.02 ID:2+OFZyk70
497名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 22:50:22.94 ID:C+ekr7Fr0
ブーメラン営業
498名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 23:44:03.10 ID:iKZa5u+v0
文楽が世界遺産になってることは意外と知られていない
499名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:37:41.12 ID:ScggogWy0
橋の下信者は補助金要らないwとかどや顔してないで自らの不見識を反省しなさい。
「稼げない文化は消えていい」「文化は記録に残すだけでいい」って言ってただろ!!

なにがハシゲに感謝しろだ
500名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:41:48.66 ID:ScggogWy0
>>45
無教養な橋の下にはプリンプリン物語すらもったいないのだが。マジで。
教養なさ過ぎると楽しくないだろ?
>>57
橋の下はただディスってただけなのに、信者の調子の良さには本当に呆れるんだけど。
501名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:44:10.13 ID:ScggogWy0
信者と橋の下の後出しじゃんけんと二枚舌にはウンザリ。
502名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:46:30.48 ID:XRlIrQsY0
橋下アンチ涙目w
503名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:46:46.17 ID:ScggogWy0
>>482
上手なんじゃなくて、あの嘘つきはそれだけ反感買ってるんだよ。
ちょっとは目を覚ませよ。詐欺でペテンだぞ。
504名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:52:24.75 ID:ScggogWy0
>>502
いつもの様に嘘とごまかしで大勝利(バック譲りw)に収めるつもりだろうが、
口撃で人間国宝を殺しかけた事は忘れてやらない
505名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:52:38.39 ID:Mp5lMvgj0
東知事が去ったあとの宮崎と一緒

橋下が集めてくれた維持し、更に増やそうという努力をしなければうんこ
506名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:54:00.80 ID:k3qPqxNt0
>>502
橋下支持者の方が涙目じゃないの?
507名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 02:25:15.71 ID:IZUDS2uC0
客が一時的にでも増えたのに今後閑古鳥が泣くようならなくなっていいんじゃない?
どうしても残さないとダメならボランティアで守ればいいとおもうの
508名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 03:05:27.72 ID:wXQj7laxP
>>499
橋下が尻叩かなかったら客増えなかったのにw
509名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:03:37.26 ID:ES+FkH850
>>493
上方落語協会の猛者がこぞって反論してくるであろうから、いくら口弁慶(?)の橋下でも口では勝てない。
510名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:06:45.64 ID:959/b42K0
客増えたから補助金打ち切っても大丈夫ですね
511名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:07:12.73 ID:MYAT7TPkO
いや、良かったじゃないか、お客さんが増えて。
じゃ一人立ちできるから補助金全額カットで。
512名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:09:45.60 ID:9C7o54w10
橋下が金を掛けずに上げた、この効果に対して
協会は貰った金で何やってたのかと考えると、ムカムカするな
513名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:30:46.17 ID:nTxEChJo0
学力テスト:橋下市長「教育委員会に全責任」
http://mainichi.jp/select/news/20120809k0000m010104000c.html
文部科学省は、全国学力テストの結果を公表。大阪府知事時代に市町村別結果開示などの教育改革を打ち出した橋下徹・大阪市長は8日、
府内小中学校で一部教科を除き低迷状態が続いたことについて、「教育委員会に全責任がある」と述べ、自身に責任はないとの見解を示した。
橋下市長は「僕らは有権者に直接責任を負うので、こういう状況であれば血眼になって策を講じる。教育委員会はコメンテーターというか意見
を言うだけの認識なのではないか。やはり首長が責任を取らないと駄目だ」と持論を展開した。


橋下が貶すと伸びる
橋下が手を付けると落ちる
効果は全て逆、これが現実
514名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:37:18.30 ID:YDG23cB50
炎上マーケティング成功
ある意味橋下のおかげだな
515名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:47:00.84 ID:vd83lG4XO
172:可愛い奥様 :2012/08/10(金) 00:25:29.41 ID:t2ExNhLR0 [sage]
学テ結果「僕の責任」と橋下知事 3回目実施前に
2009/04/15 18:56 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009041501000800.html
>大阪府の橋下徹知事は15日の記者会見で、21日に実施される全国学力テストについて
「教育委員の任命も僕の判断でやり、あらゆることをやった中での結果なので(結果が)悪ければ僕の責任だ」と強調した。

↓ 3年後

学力テスト:橋下市長「教育委員会に全責任」
http://mainichi.jp/select/news/20120809k0000m010104000c.html
毎日新聞 2012年08月08日 23時00分
>橋下徹・大阪市長は8日、府内小中学校で一部教科を除き低迷状態が続いたことについて、「教育委員会に
全責任がある」と述べ、自身に責任はないとの見解を示した。

516名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:47:11.56 ID:n746wNoZ0
これも500億だか予算カットした結果だろう?

教育予算の付替えならまだわかるが、突っ込む金切って結果が出るなんて民間で言ったら笑われるよな。
カットで良くなる、という迷信はいつからのさばりだしたんだろう。
文楽の件でもそれを感じる。
517名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:58:14.76 ID:ZczlCvyf0
俺の周囲でも見に行った人がけっこういるが
みんな言うのが人形操るひとの顔が邪魔
顔出すな
あんな迷惑な自己顕示欲はないと
ブサイクなしかめ面のおっさんの顔とか誰も見たくない
518名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 05:50:10.18 ID:zEVutPTY0
>>517
同意。 ジジイの顔が邪魔。

常に、顔出しするようになったな。 なに考えているんだろ w
519名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 05:58:26.83 ID:X9GMd7s60
伝統芸能の良さがわからない無教養なひとたちですね。
ああ、類は友を呼ぶ。
520名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 06:40:13.79 ID:n746wNoZ0
多分、本気でこの人たちは自分の頭で考えたと思っているのだろうが、人の意見を自分の意見だと思い込んでしまっているだけというのが事実だろうな・・・。
521名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 06:49:11.13 ID:1eVCxG040
ぱっと見て合理的だから客が集まるってもんでもないし、芸能は複雑なものだよ
ブスやアラサーや素人芸をアイドルグループから排除したらよりいっそう客が集まるかというと
そうでもないっていう
522名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 08:33:21.13 ID:0Kj+zopt0
バカマスコミがすぐ「橋下効果」って持ち上げるだろ。
それがいけないんだよ。
橋下を甘やかすなよ、バカマスコミ。
「反橋下パワー」といえよ。

523名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 08:36:36.32 ID:21iCy7iC0
橋下のおかげだな
これで文楽はナマポ芸人から脱却出来るだろう
これからは納税する側に回って社会人の義務を果たして欲しいものだ
524名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 08:38:32.85 ID:p4EE1aNlO
税金の投入額が減って、観客が増えるんだから、これ以上いうことないな
橋下の計算通りだったら、ほんとすごいわ
525名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 09:03:43.73 ID:LionNQtc0
これでこれ以上橋下が口を出さなきゃ万々歳だ

客入りの悪さを口実に文楽をいじり回そうとしてるからなー

あいつにいじられたら今来てる客が減るわ
東京は満席状態なのに
526名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 09:50:42.88 ID:L5uufTSL0
大半はネタ探してるブロガーかなんかでしょ
どれだけつまんねーのか見に行ってやろうみたいな
527名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:05:04.79 ID:wXQj7laxP
>>525
いじらなかったらジリ貧だったのにw
528名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:19:23.38 ID:g3jM2IG00
信者の凄さを思い知るスレだな
529名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:24:11.98 ID:B+w08FYa0
要は話題性だよ。
芸能は話題が命。
話題なく、昔のままを守旧していたら客は増えない。

後は一時的に増えた客をファンにできるかどうか。
それは文楽次第。
530名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:24:53.79 ID:vd83lG4XO
純粋な信者はもういなくなったんじゃない?
今ハシゲageしてるのは、橋下組の組員だろう
531名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:39:26.78 ID:nhiQmzjlO
文楽も歌舞伎のように伝統をまもりつつ創造性に満ちた作品をつくらないといかん。
市川猿之介みたいに歌舞伎の枠を超えないと。
いつまでも曽根崎心中じゃじり貧だろう。誰かがレスしてたが今は「そんなにつまらないものなら一度見てみるか」ってことで満員になってるだけ。
532名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:40:07.97 ID:ipKvNsvU0
宣伝ってやっぱ効果あるんだな
533名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:42:07.59 ID:wXQj7laxP
今まで多額の補助金貰ってたのに文楽の存在を知らなかった人が多かったってことだろう
534名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:42:54.88 ID:hkOB/cSY0
ハシゲの文化破壊が果たして正しいのか
その疑問が集客につながった
PR効果どころかハシゲに対する猜疑の現れであり
すなわちハシゲの敗北である

ハシゲはただ単にブザマに負けただけだ
535名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:45:38.33 ID:YpJZXm5X0
最近NHK教育の伝統芸能番組でよく文楽が取り上げられるようになったな
ちょっと前までは歌舞伎ばかり放送してて文句言ってたのに
視聴者のお叱りの声がNHKの元に届いたかな?
536名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:49:43.93 ID:W5Rqip/B0
一度見たらもう来ない奴が大半だろう
今回は関係者が知人親族動員とかやってるだろうしwwwww
537名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:55:27.58 ID:MYAT7TPkO
>>519
裸の王さまですね、分かります
538名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:59:37.78 ID:hkOB/cSY0
>>536
手軽にイジメて人気が取れそうなものしか叩けないハシゲが
リクスの大きなリベンジに挑むことは無いので問題無い
539名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:01:01.02 ID:tPnlF5490


エッタ下徹犬負け犬の遠ぼえ
540名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:03:10.12 ID:wXQj7laxP
文楽が盛り上がったら市に取ってプラスなのになんで市長が負けなんだw
541名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 12:49:18.42 ID:Zqfnh5qr0
あれ?


遅れて聞こえるよ



牛君、牛君


がいい
542名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 14:47:53.91 ID:yvXSneog0
おい、また橋下が他人の文楽批判リツーイトして批判してるぞ、卑怯な奴だな。
543名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 14:54:27.88 ID:wXQj7laxP
>>542
ちゃんとツイッターチェックしてんだな
544名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 14:58:14.38 ID:2zO/LRj00
>>543
アンチはその辺の支持者よりよく研究してるからな
その割にネガキャンが下手くそでどうしようもないんだがw
545名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 15:01:40.33 ID:HG+mQrYC0
前にギリシャで文楽を見せる番組をやってたが
本番の前夜に、少人数の前で余興みたいにやったやつがすごくよかった。
文楽ってこういうのもあるんだとびっくりした。
ああいうのを押せば古臭いイメージもなくなるのに
546名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 15:11:57.80 ID:hkOB/cSY0


負けた負けたって煽られて火病起こすハシゲ(笑)
547名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 16:30:14.80 ID:vrI4+PmS0
そういう手ぇか
548名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 16:43:19.41 ID:LSMak3fQO
橋下と対立してる文楽を見て応援しようぜ(提案)
549名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 16:54:50.21 ID:8Zc5ubed0
Shinichi Ueyama?@ShinichiUeyama

文楽協会に必要なのはお客を増やす挑戦と増えれば技芸員が潤う仕組み作りである。
その検討すら拒否する今の協会の理事長、理事の社会的責任を問うべき。
日経ビジネスが詳しく解説。http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120803/235291/

橋下徹さんがリツイート

Shinichi Ueyama?@ShinichiUeyama

大阪市役所は文楽協会に改革を迫り、文楽協会への補助金をカット 。、
数字と事実で機能不全の協会の実態を解説した。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120731/235137/

橋下徹さんがリツイート
550名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 17:10:34.66 ID:8Zc5ubed0
パンツ橋下の他人を利用した卑怯な手口
551名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 17:11:38.29 ID:CAoOOOJQ0


震災あった年の4割増wwww


552名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 17:12:34.32 ID:2DaQ9wxe0
>>2で終了
橋下に感謝しろw
553名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 18:20:09.38 ID:hkOB/cSY0

客が集まらない=>補助金いらねーな
満員御礼==>補助金いらねーな

所詮は単なるイチャモンなのでハシゲの負け
554名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 18:22:46.54 ID:hkOB/cSY0
>>548
>橋下と対立してる文楽を見て応援しようぜ(提案)

対立とかいうレベルではない
文楽がハシゲの卑しい人気取りのために一方的に被害にあった
関係者が2名を病院送りにされたという実害も出ている
555名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 18:26:11.75 ID:MCZjkuMc0
>>553
>>120
正念場なのは反橋下のほうだぞ
556名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 18:41:37.84 ID:+wutq93q0
>>555
文楽がウケてるから客が入ったわけじゃない
キチガイ市長に対する疑問もしくは反発の現れだ

ハシゲが性懲りも無く話を蒸し返せば
「またか」「しつけーんだよ」「お前はパンツかぶってろ」などと罵声が飛ぶだけ

高々4000万の支出で粘着する意義などはじめから無いわけだし
557名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 18:44:26.80 ID:n746wNoZ0
>>556
信者のテンプレ

「ならお前が払えよ!はした金なんだろ!」
「客が入ってるなら補助金いらないじゃん!」
「橋下の計算通り客が増えた!」

さあ、どれが来るだろう。
558名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 19:00:25.66 ID:fsrQOefc0
>>553
そうじゃなくてもう結論がでてるから
人気とか不人気とか関係ない。
559名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 19:12:53.06 ID:+wutq93q0
>>558
そうそう、結論が出てるのに一方的に話を蒸し返してイチャモン
関係者を病院送りにするパワハラざんまい
訴えられても良いレベルだな
560名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 19:46:40.32 ID:XldClOPU0
さすが橋下さんや!補助金なんかいらんかったんや!
561明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/08/10(金) 20:27:51.32 ID:0AbrNQo10
昔、近所の評判の魚屋さんで
余りに鮮度が良すぎて、硬い刺身が商品としてならんで
それをたまたま安売りで買った近所で有名なババアが魚屋にクレーム
してさ、商店街が大騒ぎになって
違いのわかる通の俺のおかんが魚が硬いのは鮮度が高いからですよと
困ってる店の人をタスケテあげたわけよ。うんでそれは返って店の宣伝
になったわけだが、それでもばばあを褒めろと言うのか?
562名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:26:38.76 ID:nKtLJRSy0
橋下の真逆をすれば上品で慎ましく誇り高い人間になれるからだろ。
下品で厚かましく卑しい人間に媚び売る奴なんか馬鹿しかいないわ。
563名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:46:20.03 ID:RTidXk7x0
>>561
近所で有名なパンツ橋下です。いいものにもクレームつけます。
564名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:12:19.05 ID:D1cXrxQO0
世の中には色んな考え方があって、
なにが正解かなんて誰にもわからない時がある

賢明な人はそういったことに対応するのに、
いろいろなことを思い浮かべながら慎重に言葉を選んで、
誰も傷つけないように話すものだが、
突然、1か0かといった論法を持ち出して、賢者を悪者にしたてあげ
ドラスティックに話を展開すれば、愚者の人気を取ることが出来ることが知られた・・・

後の橋下商法である
565名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:03:47.38 ID:mq4+KJ660
橋下は府知事時代にシャープに300億補助金出したんだよなあー

これが橋下の法則である
566名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:23:08.35 ID:4quVLJyz0
橋の下からのジキジキのコメントがありませんな。これが全てではなかろか

>>508
関係無い
もしや、恫喝=尻たたきとか解釈してんのか?
567名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:25:00.94 ID:XXYeHCvS0
橋下徹?@t_ishin

http://bit.ly/NewKCu文化行政に関する僕の問題意識。上山信一大阪府市特別顧問がまとめてくれています。
「文化は大切、予算を削るな」と言うのは簡単。文化予算の構造を正さないと日本の文化は死ぬ。自称インテリは「文化は大切!」としか言わない。
こやつらが文化を殺している。
568名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:26:30.60 ID:4quVLJyz0
>>565
あらま。
じゃあTPPも在日参政権も道頓堀プールも
大阪都構想も全てが間違ってると言う事に?
569名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:29:07.89 ID:4quVLJyz0
>>540
見る目のなさがまたしても証明されてしまったから
一度目は例の区長だ
570名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:31:51.71 ID:4quVLJyz0
>>567
前と同じこと言い直してるだけじゃん(文楽は無駄だから金出さない)
おまけに文楽の客入りに関して一言もない
おまえは書いてないことが見えるエスパーなのかい?

しかし橋の下ってよほどインテリが嫌いなんだなw下賎らしいw
571名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:32:17.40 ID:XXYeHCvS0
橋下ツイッターでアンチに責められ発狂wwwwwww
572名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:35:35.55 ID:XXYeHCvS0
区長人事で縁故採用って責められまくってやんのwwwwwwwwwwww
573名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:49:12.85 ID:kiZANmX7O
>>1
良いじゃない
叩くより宣伝して盛り上げろよ

そういえば在日朝鮮人事務所の減免はどうなったの?

功績は自分でもっと取り上げないと、批判で掻き消されるよ
574名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 03:19:16.00 ID:dyPWnv1A0
ハシゲのような大阪を掻き乱す政治家は不要。
小さな事からコツコツと時間をかけてやっていく政治家が必要だ。
平松市長の時は、その点が良かった。
575名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 03:24:47.11 ID:QeK4LIVQ0
>>556
話が矛盾してるな
文楽はどうでもいいけど橋下への反発として客が増えたの?
文楽がどうでもいいなら文楽を擁護する理由がなくねーか?
576名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 03:31:34.73 ID:+0H57TfXO
>>574 大阪人ですらないお前がなに言うてんねん
577名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 03:38:20.44 ID:4quVLJyz0
>>575
わからんやつだなぁ。
敵に恥をかかせるためなら、なんだってするのが刃傷ならぬ人情。
578名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:20:10.35 ID:+xe7GIm80
IQテストの結果がよくてオナニーに励んでるのは分かったからmixiでやってろよ
俺もIQ135判定出たから気持ちはよくわかる
579名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:36:03.19 ID:qkbSXXvH0
しかし信者って、思った以上に馬鹿だな。


>>1 は橋下が散々大阪の伝統を潰す基地害な言動をして反感を買ったのを、
やったー★漏れの効果?→アフォ?、いや、思考回路が完全に朝鮮人だ。

580名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:55:18.39 ID:bUIspz8M0
>>23
どうせならスッチーの服着せたほうがいいかも。
581名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:25:53.20 ID:qLSpOTlx0
>>23
>>580

「端上河内守」と「花魁羽衣」の悲恋(?)を描けばいい。

582明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/08/11(土) 09:53:19.03 ID:/RwipiiS0
普通の頭で考えれば文楽を支持する
人たちの橋下へのデモだとわかる。

失政でデモが起きて、政治家を評価するのは馬鹿信者だけ
583名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:54:58.55 ID:Oe5bu+HT0
宣伝大使・橋下
584名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:22:16.70 ID:bUIspz8M0
>>574
>小さな事からコツコツと時間をかけてやっていく政治家が必要だ。

せっかちな大阪人には理解できない。だから「あわてる乞食はもらいが少ない」
って諺の通りになる。
585名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:30:28.99 ID:TCYJ7f2z0
橋下って竹島について何てコメントしたの?
586名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:31:46.28 ID:A/202UXw0
>>14
それはまちがい。
大衆芸能の存続を決めるのは大衆以外に居なかろう。
相撲や落語が残ってるのは大衆に支持されてきたからだ。
587名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:38:05.80 ID:lHIiI2dJ0
橋下「TPPが良くないものなら脱退すればいい」
       ↑
○戦後日本は1度加入した国際機構から脱退できたことがありません
588名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:42:37.18 ID:H5H/8YPjO
>>574
橋下は酷いが平松はない
平松陣営の選挙は異常だった
589名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:43:19.63 ID:Vv4U5oUy0
良かったな
これでもう補助金要らないなw
590名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:44:02.24 ID:R77aaI380
末期的な数字から4割増しねぇ。
話題の過ぎたころには・・・・・www
591名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:44:55.54 ID:XrUTcUozO
>>584
大阪関係ないだろ。
閉塞感の打破から、ドラスティックなのを求めてんのよ。

問題は橋下がラインハルトではなくトリューニヒトだという点。
592名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:45:42.24 ID:7T2mPPdU0
結果として橋下との喧嘩が宣伝になったか
593名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:46:54.63 ID:tlJMKBDT0
>>592
そうだな。みんな橋下に共感せず、文楽の味方についたってこった。
594名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:49:28.08 ID:7T8cUyCO0
実はハシゲと文楽協会の喧嘩は茶番だったのです
595名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:49:31.11 ID:mq4+KJ660
だから

×橋下効果
○反橋下効果

何度言えば
596名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:52:00.26 ID:A/202UXw0
>>593
大阪の人間は見切りが早いから、
一回見て面白く無いと思ったら二度と見ない。
今回のいわば炎上マーケティングでやってきた観客を
楽しませてやらないと、もう完全に枯死してしまうわけだ。

存続のカギは、今の文楽にそこまで観客を捕まえる力があるかだ。
今が正念場。
597名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:54:34.93 ID:XrUTcUozO
>>588
確かに選挙戦は惨かったな。
財政改革で結果を残しただけに残念でならない。
598名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:54:46.57 ID:NfNe4woWO
災い転じて福となす〜
599名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:54:59.54 ID:tlJMKBDT0
>>596
何偉そうに語っちゃってんのコイツ。

文楽のやつらはお前ごときより普段からはるかに努力してるよ。
600名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:59:05.95 ID:Qe9pvxUsi
>>1
このチャンスを活かさない。それが補助金に守られた奴ら。
601名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:01:54.24 ID:5FYqbT+O0
>>599
努力してても全然効果がでなかったから補助金が必要だったわけだし
橋下が大騒ぎしてやっと「橋下効果」で客が増えたわけで・・・
602名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:05:16.69 ID:A/202UXw0
>>599
おいおい、俺は文楽が潰れて欲しいなんて思ってないぞ。
大衆に支持される最初で最後のチャンスをみすみす潰すなと意見してるだけだ。
603名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:08:12.34 ID:W6JOrr8L0
>>600-602
涙拭けよww
604名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:08:38.55 ID:uB5JY/b00
よし、これで補助金は必要ないな
605名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:09:21.04 ID:DtgIl3UW0
>>599
営業努力、足らんかったな
待ってても客はけ〜へんで
606名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:27:56.52 ID:mq4+KJ660
>>601
違う

50年前に国や自治体が補助して存続させる価値があると認められて補助金が出るようになった
以後無形文化財、ユネスコの世界無形文化遺産などに登録されるようになる

ついでに歌舞伎にも「伝統歌舞伎保存会」という補助金を貰ってる団体があるぞ
会員は芸歴20年以上の大物役者ばかりだ
http://www.kabuki.or.jp/

国や自治体が出資しても保存する価値があるという芸能ということだ
607名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:33:50.92 ID:45eDCgEV0
橋下が絶対口にしない単語

「文化財保護法」

文楽は文化財保護法によって無形文化財保持団体と認定されている。


(政府及び地方公共団体の任務)
第三条  政府及び地方公共団体は、文化財がわが国の歴史、文化等の正しい理解のため欠くことのできないものであり、
且つ、将来の文化の向上発展の基礎をなすものであることを認識し、その保存が適切に行われるように、
周到の注意をもつてこの法律の趣旨の徹底に努めなければならない。

(国民、所有者等の心構)
第四条  一般国民は、政府及び地方公共団体がこの法律の目的を達成するために行う措置に誠実に協力しなければならない。
2  文化財の所有者その他の関係者は、文化財が貴重な国民的財産であることを自覚し、これを公共のために大切に保存するとともに、
できるだけこれを公開する等その文化的活用に努めなければならない。
3  政府及び地方公共団体は、この法律の執行に当つて関係者の所有権その他の財産権を尊重しなければならない。
608名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:44:21.44 ID:k7WcjSU00
>>595

客が増えてよかったね。って話でしょ?

なんでイライラしてるんだ?

609名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:55:18.54 ID:mq4+KJ660
>>608
イライラしてるのはそっちだなw

橋下の主張は、「文楽の組織改革をしなければ客は来ない」
ところがそんなことしなくても客は来てしまった

橋下の文楽発言がめっきりテンションが下がっているのはそのせいだよ
610名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:27:17.28 ID:i3epqZrmO
橋下アンチ涙目w
611名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:36:42.20 ID:k7WcjSU00
>>608

?? 文楽の客が増えたんだからよかったじゃん。
文楽の集客が目下の課題だったわけで。

で、あなたの本心はどこにある?

真に文楽の復興を願っているのか?
単に、橋下を貶すネタにしたいのか?
612名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:38:39.19 ID:mDExNE4Q0
補助金以上の効果だなw
613名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:44:38.41 ID:mq4+KJ660
>>611
はっきりさせておかないと
「橋下様のおかげだから橋下様に感謝して言うとおりにしろ」とか言い出す信者が出てくるからな
614名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:05:31.12 ID:k7WcjSU00
>>613
「信者」はそりゃ橋下を褒めるだろ。「信者」なんだから。

結局、お前の真意は「橋下が持ち上げられること」が嫌なだけじゃん。

文楽はどうでもいいのかい?
615名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:07:27.62 ID:5FYqbT+O0
>>613
文楽みにいったのが全員アンチ橋下って誰が調査したの?
616名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:24:56.43 ID:mq4+KJ660
>>601>>615

>>606
>>607

>>614
> 「橋下が持ち上げられること」が嫌

当たり前だ。
橋下が持ち上げられ、やりたい放題をすることは
夏休み公演で観客が増えたメリットを台無しにすることだからな

しかも観客は増えたものの、騒動の渦中で橋下が放った暴言(デマまじり)にどれだけの人が傷ついたことか
二人の人間国宝が倒れたことも忘れることはできない。
取り返しがつかない。
結果okですまされるようなことじゃない。
文楽協会の改革が必要だとしても、その舵を取るのは橋下であってはならない。

結局お前は文楽なんてどうでもよくて
橋下が叩かれることが嫌なだけなんだろ?
617名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:28:10.32 ID:5FYqbT+O0
>>616
お前はその逆じゃないの?

必死で「反橋下効果」なんて訴えてるけど、根拠無いみたいだし。
単に今回の騒動で「文楽って何?」「面白そう」と思った層が見に行った可能性を無視して
「反橋下効果だ」って訴えてる時点で、お前はただの思い込みの激しいアホだろ。

異論があるなら、見に行った客が全部反橋下だって証明してみ?

それができなきゃ、お前がただのアホってこと。
よってアホのお前の発言なんざ聞く価値もないわ。
618名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:32:13.17 ID:mq4+KJ660
>>617
お前は結局「橋下のおかげ」と言いたいだけじゃないかww

橋下の旗色が悪いから必死だな
619名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:34:44.20 ID:mq4+KJ660
>「面白そう」

橋下の話を聞いて「文楽って面白そう」と思ったなら、真逆の効果じゃないかww


ところで橋下の意見に賛同して文楽を見に行った客というのは存在するのか?
その客の感想が聞いてみたいもんだな
620名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:36:37.73 ID:zJmt+bua0
ものすごく結果オーライ♪
621名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:42:04.87 ID:5FYqbT+O0
>>618-619
今一番旗色が悪いのはお前だと思うよ?

反橋下効果だってうっかり言っちゃったけど
結局それを証明できてないわけだし
お前の発言そのものが根拠の無い嘘や捏造ってことがあっさり確定しちゃったわけだから。


つーか、俺は橋下のおかげとは言ってないぞ?
橋下「効果」とは言ったけどな。

617で書いたように、今回の騒動で興味もってなかった層が見に行ったんだろって思ってるだけだ。
お前みたいに「反橋下がみにいったんだ」なんて思い込めるようなキチガイじゃないもんでなw
622名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:45:15.89 ID:XMcmJBiN0
とりあえず自分の目で見てみようという人がこれだけいるというのはいいニュース
623名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:45:44.04 ID:qqaIruF70
アンチ橋下は叩けりゃなんでもいいんだよ
624名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:46:54.70 ID:do7WwTfO0
叩けりゃなんでもいいのは橋下だろw
挙句の果てに橋下効果かよw
625名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:47:53.10 ID:mq4+KJ660
>>621
あのなあ、橋下は文楽はつまらない、大衆に受けないとずっと言ってるんだぞ

その話を聞いて「そんなつまらないものなら見に行かない」というならわかるが
「おもしろそうだから見に行こう」と思った客が多いなら、それはすなわち
橋下の意見の逆効果ってことだ

それを反橋下効果と言ってなぜ悪い?
626名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:48:02.55 ID:hnVvvjVu0
橋下ださすぎだな
文楽アンチを増やすはずがファン増やしてるよw
627名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:48:38.17 ID:bBIxRtKD0
補助金は要らないことを実証したな
即刻打ち切ってよろしい
628名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:49:11.97 ID:iee+p4G90
橋下信者はうまくいくと何でも橋下のおかげにして

超気持ち悪いwww

マスコミが宣伝してくれたら見に行くわwww
629名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:50:40.11 ID:iqZrvEkc0
騒動を起こして注目させるのが
橋下の目的だろ、それで見に行ってみようと
なったのなら大成功だろ
630名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:50:48.81 ID:do7WwTfO0
>>627
あれだけ言うだけ言って、実際打ち切らなきゃ、もうスジが通らんだろ橋下は
631名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:59:26.92 ID:mq4+KJ660
橋下の目的は補助金カットでもなければ動員を増やすことでもない

「文楽が補助金漬け」と宣伝して世間の批判を高めて
自分の思うとおりに組織改革することだ

これをちゃんと読めば気がつくよ
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174249.html
632名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:03:11.38 ID:F5mKGSjxO
「日本一マズいラーメン」と看板を出すと意外に客が来る法則。
633名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:06:49.04 ID:/RwipiiS0
>>631
またコスプレ教祖に負けない、信者の妄想変態イメージプレイはじまりましたw

なら台本の内容まで口出す必要性は一切無い。
634名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:11:45.30 ID:DCeafPPq0
文楽の技芸員も女性を採用して、スチュワーデス姿で人形を操れば面白い。
635名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:12:56.29 ID:lc8fY7ve0
>>632
看板出したのがラーメン屋ならいいが、この場合マスコミが日本一まずいと勝手に取り上げて
宣伝になったからいいだろと開き直ってるようなもんだ
店長倒れて入院するおまけ付きで
636名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:21:19.91 ID:mq4+KJ660
>>633
ID見ればわかるけど俺むしろアンチだから

橋下の思うとおりに組織改革したら
ひどい結果になるのは明らかだから
637名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:21:43.50 ID:Ex/Wgp9V0
人形浄瑠璃は全国にたくさんある。
大阪の人形浄瑠璃である文楽は、黒子じゃなく、人形遣いが思いっきり顔だしして自己主張してるダメな芸風なので、
さっさと消えて欲しい。
638名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:24:23.92 ID:qxKpuBFC0
いいことじゃん。これで氏の援助は受けずに独り立ちできて。
639名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:43:50.82 ID:/YkRQiVP0
毎年大喧嘩してれば補助金なんて要らないな
640名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:46:48.92 ID:ZzNqYKkK0
楽団とも喧嘩したいね。
641名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:08:09.89 ID:ZBG7FkyZO
昼の永六助のラジオで、この人間国宝さん、ネチネチと橋下批判を言ってたよ。

642名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:08:59.60 ID:nrIoGVU80
助成金無しね〜〜〜〜
643名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:37:06.55 ID:nKchgYZi0
>>641
咲大夫
いつ人間国宝になったんや
644名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 20:27:47.01 ID:rqiSWnRg0
補助金なくすっていったら
やっとカネ出して見に行くようになったのか これ?
645名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:51:48.98 ID:H6aRnWxh0
信者って、やっぱり「あばたも笑窪」だな。
橋下なら、何やっても支持する無責任さ。

こりゃ、文楽の人気が高まれば、大阪市としても補助金を出さないわけにはいかなくなる。
民意、民意とうるさい橋下なら、人気が出たものは削除できないはず。
だから、橋下の負けは、明らか。文楽は大阪市の芸術だよ。
信者は、どんな状況でも勝ちにしないと気が済まない。
無教養は、黙ってて、恥をかかない方がいいぞ。
646名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:05:23.37 ID:mNqZSOMB0
>>645
頭いかれてる
人気が出るってのは自立できるぐらい人気が出てから言えるもんじゃねえの
相変わらず補助金を当てにする程度の人気なら、それ人気が出たって言わないだろ
自分で言っててジレンマに気がつかない低脳?
647名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:19:52.90 ID:oQJfQpZb0
>>646
評価は、市長ではなくアーツカウンシルに託す
既に決まったこと
批判したいなら、このくらいは読んでおけ

http://www.nettam.jp/learning/intro/arts-council/01/
http://www.nettam.jp/learning/intro/arts-council/02/
648名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:21:57.12 ID:GP2vhrmh0
>>645
人気があったら自立できるだろうがw

649名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:27:14.14 ID:mDExNE4Q0
>>645
ちゃんと自分で金払って見ろよw
650名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:49:26.11 ID:nKchgYZi0
>>647
まあすでに伝統芸能に関してはこういう評価があるんだけどな
http://www.ntj.jac.go.jp/about/basic/evaluation.html
651名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:53:21.27 ID:nKchgYZi0
> 橋下が絶対口にしない単語
>
> 「文化財保護法」
>
> 文楽は文化財保護法によって無形文化財保持団体と認定されている。
>
>
> (政府及び地方公共団体の任務)
> 第三条  政府及び地方公共団体は、文化財がわが国の歴史、文化等の正しい理解のため欠くことのできないものであり、
> 且つ、将来の文化の向上発展の基礎をなすものであることを認識し、その保存が適切に行われるように、
> 周到の注意をもつてこの法律の趣旨の徹底に努めなければならない。
>
> (国民、所有者等の心構)
> 第四条  一般国民は、政府及び地方公共団体がこの法律の目的を達成するために行う措置に誠実に協力しなければならない。
> 2  文化財の所有者その他の関係者は、文化財が貴重な国民的財産であることを自覚し、これを公共のために大切に保存するとともに、
> できるだけこれを公開する等その文化的活用に努めなければならない。
> 3  政府及び地方公共団体は、この法律の執行に当つて関係者の所有権その他の財産権を尊重しなければならない。
652明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2012/08/11(土) 23:17:14.99 ID:/RwipiiS0
>>646
文楽はお前の好きなAKB48とは違うんだよ
無形の世界遺産なの
無形の世界遺産とは何か?それぐらいwお前が考えなw
AKBが世界で歓迎されるか
AKBは史上で値がつくが、文楽はつかない。
653名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:20:01.70 ID:4quVLJyz0
>>584
そうかも。
「コツコツやればいいだけなのに、何で拙速な方を選ぶかなぁ」って思ってた。
654名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:23:58.19 ID:4quVLJyz0
>>601
反・橋の下効果だろ
それって誇れる事なのw?
>>607
というか、信者が絶対に口にしなかったよね。
「教祖様の言うとおり、打ち捨てて完全消滅させるべき」と言わんばかリだった…
655名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:27:13.07 ID:nKchgYZi0
文化財というのは自立できないから補助金貰ってるんじゃないぞ

補助金を使って
「文化財を保存し、且つ、その活用を図り、もつて国民の文化的向上に資するとともに、世界文化の進歩に貢献」
しなさいということだ

言い換えると、国民全体の宝と認定したんだから
金儲けのために簡単に形変えたり売ったらだめだよ、ということ
656名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:27:55.76 ID:4quVLJyz0
>>617
悪魔の証明
詭弁

さすが橋の下教
657名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:33:17.70 ID:4quVLJyz0
橋の下が文化財保護の金を落ちてる金と思ってネコババしようとしたって図だよね。
658名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:43:12.70 ID:GEMFqcid0
今度は文楽好き叩き?

橋下徹?@t_ishin

まさにこれが文化「行政」です。文楽が大切だ!と言う人に限って文楽に金を使わない、出さない
RT @herbstreise:文楽を理解出来ないと、無能呼ばわりする人々がいますね。理解の有無に関わりなく、
貴重な税金をどのような文化団体にいくら投入することが市民の意志に応えることなのか
659名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:48:30.23 ID:nKchgYZi0
>>658
そういう橋下は自腹で文楽を見に行ったのだろうか
660名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:51:31.45 ID:e80uZGKo0
あはは、こりゃまったくあっぱれだ。みんな橋下市長の手のひらの上で
踊らされてるんだなw 荒っぽいが見事としか言いようがない
661名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:58:05.49 ID:GEMFqcid0
>>660
脳みそイカレてんじゃないの?
662名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:03:21.04 ID:GEMFqcid0
どうせ2ちゃん見て、そのままコピペしたんだろ

橋下徹?@t_ishin

本来公演ものは観客からの収入で賄うのが原則です。文楽発祥時は、木戸銭で賄っていたのでしょうから。
どこから何が原因で公演経費と木戸銭のバランスが崩れたのか
RT @oochan9: ファンなら守ろうと思ったらたくさんお金を出すと思うのですが、AKBのファンなんてすごくお金出しますよね
663名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:06:44.32 ID:+jSsdGt50
文楽よりも竹島関連でなにか発言したの、この人?
664名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:13:33.87 ID:1fTUeeaJ0
今日は橋下信者と馴れ合いの日
665名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:15:58.67 ID:Jneyl42v0
>>658
叩く対象をころころ変えるんだなぁ
他の叩きでも似たようなことをやってきたんだろうか
666名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:20:58.49 ID:1fTUeeaJ0
橋下徹?@t_ishin

演者のこだわりだけでなく観客のニーズを重視するかどうかですね
RT @oochan9: 自分の好きなアイドルの映画があれば毎週映画館通いますし写真集ほしいと思ったら3冊買ったりしてます。
文楽ファンが上から目線で市長に意見してる文章読んだ時税金貰って当たり前な態度にガッカリしました

アフォのAKBファンと一緒にすんなwwwwwwwwwwwwwww
667名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:24:11.77 ID:qKXZUH5v0
AKB48も重要無形文化財認定されるようにがんばれ!
668名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:27:05.78 ID:aMKtbJ130
文楽とAKBを一緒にすんな!

という思考停止がアンチ橋下の典型的メンタリティの1つ
669名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:30:48.87 ID:1fTUeeaJ0
>>668
一緒にする心が図々しいな、これだからAKBヲタは嫌われる
670名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:31:17.57 ID:qKXZUH5v0
文楽も一公演中に何度も通う熱いファンはけっこういるけどな

>>668
○○とAKB一緒にするな

これ文楽に限らず言う人は多いだろww
671名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:34:47.50 ID:hsG3kxDhO
>>668
どこが思考停止なんかわからん
信者って痛いわ
672名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:34:56.07 ID:mcF94GHm0
選挙目的に何十枚もCD買うキモヲタと一般ファンを一緒にするとは・・・
673名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:35:48.10 ID:aMKtbJ130
アンチは本当にバカばっかだな
AKBなんかどうでもいいんだよ

思考停止、ネガキャン三昧(しかも逆効果w)なお前らアンチ橋下の頭の悪さが、
一般民間人に知れ渡ってるという事実にすら気づかないんだから
674名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:38:22.21 ID:Jneyl42v0
>>673
もしかしてコピペでのネガキャンを真に受けちゃった口?
あれはちょっと前までは橋下に不都合なスレには絶対現れなかったんだよ
むしろ橋下に有利なスレを伸ばし不都合なスレから目を背けさせ、橋下アンチへの反感を煽る…
うまいことやってたねほんと
675名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:42:24.61 ID:LaF5UWsK0
後はリピーターが来るかどうかが問題だな。
なるほどやっぱつまらんね、って納得されちゃったらそれこそお終いですよ。
676名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:44:52.91 ID:cXuID2b80
文化を大事にしない国は栄ない、池田大作先生のお言葉だ
677名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:45:39.11 ID:s3DtiAbZ0
タダ券配っての大動員てこれだろ?
678名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:47:25.37 ID:cXuID2b80
女性大事にしない男は狡い人間、池田大作先生のお言葉だ。橋下に次は無いと思ってもらいたい
679名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:50:15.87 ID:YrEuRmqb0
>>8-9
橋下シンパじゃないが、
これは認めざるを得ないw
680名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:52:55.94 ID:8IXa/fh00
言ってることがコロコロ変わってるぞ、どうやら文楽叩きは橋下のストレス発散らしい

橋下徹?@t_ishin

今もストレス発散にも使っていますよ(笑)
RT @SNC_rf: 最初はストレス発散だったのに、今や有権者との交流の場。思わぬ収穫ですね!"
@t_ishin: 現在の大阪市長業務において市民とコミュニケーションをとる時間がほとんどありません。
ツイッターは有権者と直接コミュニケーシ
681名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:28.91 ID:nbW6FYMx0
文楽は
文化財保護法では重要無形文化財であり、
世界無形遺産だよ

そんな地元の財産を味噌糞に言われて黙ってる大阪市民ってなんなんだろうね
682名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:02:10.55 ID:8IXa/fh00
橋下徹?@t_ishin

もともと大衆芸能・文化はお上が風紀を乱すとして潰そうとしたところ、大衆が支え生き残ったものです。
お上が保護するのは本来変
RT @zenjidougen: お願いすることではありません。文楽に失礼です。
時の為政者の不興をかって跡形も無くなることになってもそれも運命、それも文化だ。
683名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:04:43.63 ID:aMKtbJ130
>>681
大阪市民じゃなけりゃ黙ってりゃいいのに
684名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:06:37.26 ID:qKXZUH5v0
まあ文楽は江戸時代から宮中から「掾位」を賜っていた芸能なんだけどね
685名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:12:56.46 ID:8IXa/fh00
>>684
それを橋下に言ってやれ
686名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:20:50.79 ID:qKXZUH5v0
高校の歴史か古文で習ったんだけどな
「竹本義太夫は受領して筑後掾を名乗った」って

ツイッターやってないからなー
687名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:49.56 ID:FRxXRv4Q0
>>684
そんな大層なもんなら国がやるべきやな
大阪では手に負えんわ
688名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:32.77 ID:ymjHoukEO
観客増えて良かったな、運営に口出しされるのイヤや言うなら
補助金突き返して自活しろよ文芸人。

武田薬品とか化学工業抜けてるから会社呼んで
雇用増やさんと大阪市も府も栄えないのに
役所の不労組合員排除と無駄事業カットで
市長任期四年浪費してしまうだろ
689名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:24:49.81 ID:qKXZUH5v0
>>687

>>651読め
文化財保護法で地方公共団体にも任務があるからな
690名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:28:00.84 ID:Jneyl42v0
>>688
いろいろとツッコミどころがあるけど…
橋下信者って橋下へのネガキャン報道とかには、根拠があってもやってる人らや集団へのレッテル貼りとか「それでも橋下が必要」理論とかで逃れる割に
橋下が敵対したもの等に対しては、あやふやな印象や嘘でもネガキャンするんだよな
691名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:31:26.78 ID:G4jr/1HQ0
橋下が急に文楽のことつぶやきだしたのは
三谷文楽の初日だったからか?
692名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:35:42.54 ID:8IXa/fh00
>>683
こんなやつが国政に関わってきたら野田豚以上のダメージになりかねないから
693名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:40:41.63 ID:8IXa/fh00
>>691
なんだ僻みなのか?
694名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:42:17.84 ID:2eVkjbx20
>>1
この際、アニメ会社と提携してアニメキャラの人形使って公演したらお金稼げるんじゃない?
けいおんとか?
695名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:47:04.22 ID:8IXa/fh00
アニヲタとAKBヲタは氏んでくれ
696名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:45:42.45 ID:4FTe80xT0
スッチーコスプレ衣装とかも売れてるんかな。
697名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:18:53.53 ID:8/sftMpn0
橋下徹
@t_ishin
こういうロジックも成り立つんです。なぜストリップに助成金はダメなのか。自称インテリや役所は
文楽やクラシックだけを最上のものとする。これは価値観の違いだけ。ストリップも芸術ですよ。
だからアーツカウンシル RT @himeluncle: ストリップショーも芸術…助成金を(^^;;
ttps://twitter.com/t_ishin/status/234480181337804800

ネタかと思ったら本当に言ってた

アーツカウンシルとはストリップに助成金を出すための活動だったのか
698名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:26:21.17 ID:iAnnAnZRO
文楽のAVとか斬新だろ。
ストリップ劇場とかもどうだ
699名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:29:08.39 ID:DChhfcDr0
何でもそうだが、やっぱ危機感というのは必要だな
700名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:30:52.12 ID:aMKtbJ130
>>668
予想通りの反応w
>>697 に書いた通り。

思考停止バカ≒アンチ橋下
701名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:31:49.44 ID:aMKtbJ130
アンカ逆になったw やり直し

>>697
予想通りの反応w
>>668 に書いた通り。

思考停止バカ≒アンチ橋下
702名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:33:51.73 ID:8/sftMpn0
アーツカウンシルとは行政が文化に干渉出来ないようにするための活動なんだが
橋下や信者はわかってんのか?

「補助金出すから俺の言うこと聞け」というのは通用しなくなるんだが
703名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:36:25.74 ID:aMKtbJ130
>>702
お前はその辺をよーく分かっていて、
橋下と支持者は誰一人分かってないと思ってるんだw

自己肥大≒アンチ橋下w
704名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:50:12.99 ID:DzX55Ms0O
文楽にエロさがあるのはたしかだな
いけるかもな文楽AV
705名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:54:17.80 ID:qKXZUH5v0
>>697

もうこれはあれだな

橋下 「交渉の途中で,自分の発言の不当性や矛盾に気付くことがたまにある. ...運悪く相手方に気づかれてしまったら,
仕方がない.こんなとき私がよく使うテクニックがある.相手方に無益で感情的な論争をわざとふっかけるのだ.....
さんざん-話し合いを荒らしまくっておいて,最後の決めぜりふにもっていく.『こんな無益な議論はもうやめましょうよ.
こんなことやってても先に進みませんから』自分が悪いのに,こ-う言って終わらせてしまうのだ....これは有効だと思う」
最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術―かけひきで絶対負けない実戦テクニック72: 橋下徹
706名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:06:32.85 ID:lUF40/yL0

文楽が大阪の数少ない文化芸術であり、
重要な観光資源であることを知らない、ばか信者。

一人あたり数十円の補助を削って、数十億円の経済効果を失う。
見ていて「大丈夫か」と言いたくなるレベル。
707名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:17:14.21 ID:mw1KXbyEO
>>703

変態機長の信者ってやっぱり基地害というか、馬鹿だったんだね

(゚∀゚)プゲラ
708名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:19:08.49 ID:Awqx6Ecr0
橋下人気健在だなw
709名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:21:28.80 ID:8tg9xpIu0
>>684
>まあ文楽は江戸時代から宮中から「掾位」を賜っていた芸能なんだけどね
>>685
>それを橋下に言ってやれ

官位とかは橋元の大嫌いな「既得利権」の話だから、火に油を注ぐだけかとw
おそらく橋下市長がその話を聞いたら、発狂して文楽を潰しに掛かるよ。

「大阪維新の会」の最終目標は、あくまでも橋下自身の終身国家元首就任とそれに伴う日本の歴史・文化・伝統(天皇制も含む)の破壊だからね。




710名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:25:50.67 ID:8tg9xpIu0
>>700-701

橋下信者って、教祖と同じく文楽とストリップの区別が付かない池沼だったんだね。
橋下信者達は、全員朝鮮半島に還れよ。
711名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:01:36.42 ID:luRWaxux0
アンチ橋下が馬鹿すぎだろw
お前らほんとは文楽なんて1ミリも興味ないくせになあw
712名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:07:02.57 ID:8/sftMpn0
ツイッターで検索したら火ダルマ状態じゃん
橋下ww

いろいろ大変だなあ
信者は
713名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:34:58.91 ID:7tAjiIGZ0
>>1
じゃあ補助する必要もなさそうだよね
714名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:17:50.24 ID:SFqVm7J70
てめえらで営業活動すれば補助金に頼らずにやっていける程度に
世間に支持されてるのなら、これまでなぜそうしなかった
補助金にたかろうとする腐った根性が芸まで腐らせてるんじゃねえのか?
715名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:51:54.46 ID:ZSn8RwiE0
アニメ効果だろ。。こんなん
716名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:44:01.46 ID:WWnsbisq0
>>712
そりゃストリップと文楽を一緒にしたらなw
717名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:30:22.66 ID:CsQIPaEn0
>>697
なぜこんなにバカなのか?
718名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:42:37.00 ID:r0omfv9AO
論争に勝ったつもりでギャラリーにどん引きされるタイプw
719名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:42:52.67 ID:VHsZ934SO
>>714
まだ言ってる。
地方公演に充てる分が殆どだぜ>補助金。
大阪の文化を宣伝するという意味では何も間違ってないと思うがなあ。
720名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:44:47.44 ID:WWnsbisq0
>>719
橋下にとっての大阪の文化はストリップと言うことなんだろw
721名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:44:59.32 ID:luRWaxux0
>>719
間違ってるだろ。大阪市民の税金でやることじゃない。
地方の人間に文楽を見せて、大阪市民に何か得があるのか?
722名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:46:40.89 ID:11f04CUt0
橋下にとっては
文化=経済だよ
723名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:47:55.19 ID:6kymkURd0
こんだけ人気なら補助金いらないよな
今後も貰うんならそれこそ利権だわ
724名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:48:40.34 ID:xiho0xXK0
橋下徹 ?@t_ishin
こういうロジックも成り立つんです。なぜストリップに助成金はダメなのか。
自称インテリや役所は文楽やクラシックだけを最上のものとする。これは価値観の違いだけ。
ストリップも芸術ですよ。だからアーツカウンシル
https://twitter.com/t_ishin/status/234480181337804800

↓↓反論リツイートされた↓↓

RT @2525FEDis: 半端ない違和感が何なのかやっと分かった。
『ストリップ』を子ども達に芸術だと教える気か?役所が助成すべきかどうかは、そういう線引きだろ?

↓↓橋下が言い返した↓↓

橋下徹 ?@t_ishin
曽根崎心中は自殺もの。子どもたちに自殺を美化しますか?
http://twitter.com/t_ishin/status/234593643137232896



725名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:49:36.69 ID:FBAzKX700
>>724
橋下正論すぎワロタ
726名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:50:49.45 ID:VHsZ934SO
>>721
橋下の大好きな民間では広告宣伝に莫大な金掛けて企業イメージの向上に努めてるがな。
ついでに言うと地方公演の入場料は非常に安い。これにケチつけてる奴もいるがお試し価格は民間ならごく当たり前の宣伝手段。
727名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:51:53.10 ID:fLyuu0VM0
>>724
ならば大阪では、国語の時間には

竹取物語 禁止(かぐや姫の無理ゲー要求で男らがひどい目に)
平家物語 禁止(集団入水自殺)
三島由紀夫 禁止
太宰治 禁止
川端康成 禁止
芥川龍之介 禁止
金子みすゞ 禁止

大変だな。
728名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:52:33.28 ID:0e5eWMIX0
補助金もらってるのって演者とかじゃなくて
天下りで事務所で役職もらってる奴らしいな

文楽がどうこうじゃなくて、文楽をネタに団体に天下った
連中の給料を削減したいってだけらしい
729名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:53:12.99 ID:kcGB8esA0
文楽協会が総力を上げて親類縁者を総動員ってのは想像に難くないが
問題はそれがどこまで持続するかだろう、喉元過ぎれば熱さ忘れる
ホトボリが冷めるまで、ってのが目に見えてて萎えるわ
730名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:53:14.55 ID:luRWaxux0
>>726
広告宣伝に金をかけて企業イメージを向上させるのは、
結果的に掛けた費用以上に売り上げが増えるからだぞ?

企業の広告と文楽を比較するなんて頭大丈夫か?
731名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:53:32.81 ID:r9mQYvgEO
>>721
文楽を見に、地方から大阪に観光客が来るようになる
732名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:58:39.56 ID:FBAzKX700
ちゃんと興行すれば人は来るって事が証明されたね

今まで文楽協会の人達は何をやってたの?
733名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:59:28.25 ID:r0omfv9AO
>>728
最初はそう思われてたんだけど、
二回見たくらいで内容にああしろこうしろと口をはさんだので(既に文楽でやってることばっか)
単なる文化コンプということが判明しました

三谷文楽も俺の手柄みたいに言うし(本当はもっと前に企画)w
734名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:59:40.60 ID:CsQIPaEn0
>>724
変態パンツは言うことが違う一般の感覚から離れすぎている
735名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:02:18.13 ID:VHsZ934SO
>>730
トップの手腕次第だな。文楽というコンテンツで大阪に好印象持ってもらったところで例の税金減免を宣伝するとか。
民間はそういう発想するんだよ。業務の役に立たないスポーツ選手を何で大会社が雇ってるのか考えてみな。
橋下もお前も経営の才が無い。会社潰すぜ。
736名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:02:50.75 ID:CsQIPaEn0
こういうヤシは竹下の時みたくホメ殺しにした方がいいな
737名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:04:47.78 ID:5/R1GiH80
>>735

大会社に雇われてるスポーツ選手は昼間仕事してるぞ?
738名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:07:42.37 ID:WWnsbisq0
文楽も文楽とストリップを同一視するような所を出て行ったほうが良いだろw
739名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:10:28.66 ID:aMKtbJ130
文楽とストリップを同一視wwww

て喜んでるアホアンチが微笑ましいw
740名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:12:05.29 ID:VHsZ934SO
>>737
普通の仕事してる選手もしてない選手もいるがな。
で、仕事してる選手は会社員としての有能さを買われて雇用されてるのかい。スポーツ大会ごとに何日も会社休むようでは、とても重要な仕事は任せられないと思うがね。
741名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:14:48.75 ID:FBAzKX700
橋下は「文化に優劣は無いのだから、特定の文化に補助金を出すのはおかしい」
と極めて常識的な事を言ってるだけだよな。

ストリップ云々に噛み付いてる奴は喩えの分からない馬鹿
742名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:15:29.31 ID:5/R1GiH80
>>740
業務の役に立たないスポーツ選手を雇ってるという主張は撤回するの?
743名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:22:41.68 ID:VHsZ934SO
>>742
いや、しないよ。
会社業務免除で練習と試合に専念してる選手なんか幾らでも居る。
昼間仕事してる選手でも残業もせず大会ごとに何日も続けて休むなんて珍しくない(というか、仕事優先で大会休む選手は珍しい)。
渡辺保の「現代スポーツ産業論」を読んでごらんよ。
744名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:23:55.26 ID:G4jr/1HQ0
>>724
で、橋下はストリップを自分の子どもたちに見せるんだな?

>>727
だよなあww

心中もの=自殺美化と考えるのが単純すぎる
745名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:24:06.58 ID:VzNwdasW0
話題になってるだけ感謝しろって事だな
この話題だけでここまであがるって事は活動不足なんじゃないの?この協会は
746名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:30:41.37 ID:aMKtbJ130
>>741
アンチの通常運転
747名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:32:03.90 ID:VHsZ934SO
>>744
源氏物語を高校で教えるのも禁止だな。
幼女誘拐して飼育した挙げ句に犯して妻にするわ、親父の後妻と不倫して子供まで産ますわ、エロゲ真っ青の話だぞ。
748名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:34:05.51 ID:0XCdOuz50
補助いらねーじゃん
よかったよかった
749名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:34:47.13 ID:FBAzKX700
「子供に見せられるかどうか」が芸術としての価値の基準って、橋下より頭がおかしい人達が居ますね…
750名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:35:36.49 ID:VHsZ934SO
>>741>>746
ならば何故、予算案には文楽への補助金が計上されてるんですか? 予算編成したのは橋下自身なんですが。
今でも橋下は「公開で面談すれば文楽に補助金出す」と言ってますよね。
751名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:36:53.30 ID:PBlFTu5n0
援交ハゲの逆方向で人気を伸ばすとはw
752名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:37:08.12 ID:wHDlr8Ry0
努力不足が証明されたな
753名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:37:37.62 ID:FBAzKX700
>>750
そりゃあ橋下一人で予算のすべてが決められるわけないからな
754名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:38:29.54 ID:luRWaxux0
橋下アンチより、橋下のほうがよっぽど文楽にとって役に立ってるわなw
755名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:39:57.85 ID:aMKtbJ130
>>750
橋下のネガキャンしたいだけのクズは絡んでくんな
キモい
756名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:40:26.34 ID:fLyuu0VM0
>>747
源氏物語・・・不倫、幼女好きetc.とんでもないエロ小説。しかも主人公は全然働かない。
伊勢物語・・・恋愛以外にすることないのか、こいつは。
土佐日記・・・元祖ネカマ。
徒然草・・・・・「世間なんて大嫌いだ! でも寂しいぞ!」
枕草子・・・・・元祖ブロガー。
757名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:41:47.19 ID:OzUibfO80
>>8
なぜかそんな気はしないがw
まあ良かった
758名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:45:02.54 ID:NZjULLKhO
橋下の計算通りだったらマジすげえなw
759名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:45:50.10 ID:WWnsbisq0
>>756
平家物語もクライマックスで集団自殺するからアウトだなw
それに忠臣蔵も集団殺人だからアウトw
760名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:47:39.26 ID:pJBjdpLi0
蓮舫のお陰でジャクサが奮起したのと同じ理由だな。
761名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:48:01.70 ID:VHsZ934SO
>>753
議会提出議案は市長決裁ですが。君は今「橋下は部下に仕事丸投げ」「メクラ判押してる」と言ってるんだけど、それで良いの?

>>755
ネガキャンじゃないよ。「文化に優劣が無い」と言うんなら何故文楽に補助金計上したのさ。
762名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:51:24.60 ID:FBAzKX700
>>761
決裁者は責任を持つだけで、内容をすべて把握してるわけ無いでしょ。

なんかアンチの方がよっぽど橋下の能力を過信してるよな
763名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:54:18.70 ID:2hVFcX6U0

文楽がこの先生きのこるには今風の萌え方向にシフトするしかない

てか人形浄瑠璃文楽って萌えからスタートしたのだろ?

764名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:56:49.20 ID:DOu7dFV90
やっと腐ってる分野が自立しだしたか
やはりケツを叩かないと人間だめになる
765名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:57:35.73 ID:qKXZUH5v0
>>749
自治体が補助金を出すのは教育目的も含まれているんだぞ
766名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:58:10.95 ID:VHsZ934SO
>>762
何の言い訳にもならん。
仮に文楽補助金の計上を見逃して議会提出したとする。市長は議決までは不備のある議案を撤回出来るし「公開面談に応じなければ議決しても補助金出さない」と橋下が言ったのは議決前。つまり橋下は文楽補助金の存在を知ってて議会に議決させた。
補足すれば橋下は今も公開面談すれば文楽に補助金出す方針。「文化に優劣が無いから」という話と矛盾する。
767名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:59:30.66 ID:fLyuu0VM0
>>759
平家物語・・・集団入水自殺事件。
忠臣蔵・・・・・テロリスト集団の復讐劇。47(46?)人で老人を追い詰めて首をはねる。
太平記・・・・・なにが「太平」か。人が死んでんねんで!
源氏物語・・・エロ小説。主人公は働いている形跡は無い。
紫式部日記・・・愚痴ブログ。人気ブロガーの清少納言に嫉妬。
小倉百人一首・・・元祖カードゲーム。実朝がたぶん最強。



ヘミングウェイ、芥川、太宰、三島、川端、金子みすゞ他・・・橋下的にダメ。
768名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:00:00.77 ID:11f04CUt0
>>762
自分で直接面談するとか言ってる補助金の予算案なのに、知らないは通じないだろ
769名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:00:11.76 ID:hoZpWOtY0
>>662
デジャブっつうか、確実にこの板で見たな
>>666
橋の下のレベルに合わせてるんだよw悟りなよw
770名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:02:29.04 ID:BRc/B1sB0
つーか、文楽とか文化でも産業でも協会作って巣食う詐欺集団は逮捕しろよ。
特に振興とかなんとか言って効果ないとかはっきりしないクソカスどもな
771名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:04:42.39 ID:aMKtbJ130
どうよ?
これがアンチ橋下のやり口だよ。
知事になってからずーーーーーーーーーーーーっと同じ。
772名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:05:40.22 ID:hoZpWOtY0
>>720
あれ、亀田ボクシングや吉本は?
773名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:05:54.05 ID:G4jr/1HQ0
>>741
文化に優劣はあるだろ
これは残酷だが事実

橋下には区別がつかないだけで
774名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:05:58.45 ID:FBAzKX700
>>766
だから市長の意向”だけ”で予算が決まってるわけじゃないってさっきも言ったやん
775名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:06:45.50 ID:fLyuu0VM0
大阪のボクシング=井岡弘樹会長、井岡一翔選手
神戸のボクシング=長谷川穂積選手

776名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:08:10.39 ID:hoZpWOtY0
>>724
じゃあ、ロミオとジュリエットも子供には教えられないなあ
千夜一夜なんてもってのほかだなあ

なんてな。まぁ橋の下は内容を知らないか。
777名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:09:23.94 ID:BRc/B1sB0
>>724
>曽根崎心中は自殺もの。子どもたちに自殺を美化しますか?

その心中を美化されてもぜんぜん感化されないし、理不尽に思うが・・・

むしろ現状、霞ヶ関官僚エリートマンセー!って洗脳されすぎだよね、
霞ヶ関文学万歳世紀って感じだわ
778名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:09:31.89 ID:PtYl2pJ+0
>>767
神風も禁止だな
ネトウヨも禁止w
779名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:09:55.65 ID:yyTVxGRa0
クズな公務員がたくさんわいてますねえ
780名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:10:13.74 ID:luRWaxux0
皮肉も通じない橋下アンチってw
781名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:10:35.91 ID:fLyuu0VM0
>>776
たしか原作ではジュリエット13歳じゃなかったっけ?
782名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:10:46.98 ID:HMZPA7Tm0
エロ詩吟みたいにラブドールでエロ文楽とかしたら?w
783名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:10:56.32 ID:hoZpWOtY0
>>741
お前らが勝手に好意的な拡大解釈してるだけだろ
橋の下も楽だねえ
>>747
笑う大天使みたいな解釈わろたw確かにダメだなw
784名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:11:40.61 ID:qKXZUH5v0
橋下は墓穴掘り過ぎだな

最近は脊髄反射で変なことを言って大量に反論メンションが来て
収拾つかなくなるパターンばかりだろ
785名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:13:39.04 ID:FBAzKX700
>>780
ストリップが文化として低俗な理由を「子供に見せられないから」とか
意味不明な理由で反論されたのを皮肉で返したのに全く理解できてないよね。
心配になってくるわ…
786名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:13:52.36 ID:aMKtbJ130
>>780
アホすぎてもうね・・・
787名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:14:01.05 ID:hoZpWOtY0
>>781
ますますダメだなw
788名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:15:44.14 ID:2eevABBj0
>>767
忠臣蔵だけは、抵抗あるなあ
なんでみんな赤穂浪士視点なのか不思議だわw
他の作品は結構だと思うけど

大石内蔵助なんか、
酒に溺れて依存症だったんじゃないかな。女好きだし
惨殺された被害者の吉良義央は結構名君だったようだが
789名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:16:59.07 ID:G4jr/1HQ0
>>785
ストリップの文化的価値と税金を投入する正当性について語れよww
790名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:17:26.53 ID:PtYl2pJ+0
ストリップに助成金とか言ってる時点でキチガイだわ
まぁパンツだからしょうがないw
791名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:20:23.24 ID:G4jr/1HQ0
橋下は図書館に漫画があるのは許せないくせに
ストリップは文化として助成するべきっつーのはどうなんだ?
792名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:38:19.59 ID:11f04CUt0
信者は頑張ってるんだけど、ツイッターで梯子をはずされまくりでどうにもならない感じ
793名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:39:50.69 ID:J564c6Ao0
>>791

その場限りでのディベートしかしてないから・・・。
それが弁護士の職務だし。

行政の長じゃなくて、バラエティタレントやってるつもりなんじゃね?
このスレ見てても、未だに彼を盲目的に支持してる人が多いし。
いつまでも電波利権に騙され続ける情報弱者たち・・・。
794名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:56:58.98 ID:qKXZUH5v0
橋下が言うとおり「文化に優劣はない(キリ」ッなら
児童文学館が利用者を増やすために漫画を置くのは
住民サービスとしても利にかなってるはず

自分が気に入らないものを潰すために理由をこじつけてるだけだから
矛盾しまくり


もし文楽が新作をバンバンやってたら、伝統文化として保護する意味がないとか
言ってたんじゃないか?
795名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:18:52.66 ID:+FjZdLF20
ストリップオタだけど、ストリップに助成金なんて絶対やっちゃいけない。
ただでさえグータラな小屋主がますます働かなくなる。
小向人気の時にストリップを立ち直らせることもできたのに、結局何もしなかったわけだから。

もし政治的に助成したいなら、ストリップ特区とか作って御開帳ショーを法的にオーケーにするのがいい。
796名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:59:18.89 ID:Mxi0fNR50
>>791
しかも児童文学館が蔵書していた漫画は、「漫画○○」「まんが○○」「まんが○○辞典」って奴だった
教育漫画が図書館にあるのが許せないのに、
ストリップに助成金とか例えに出すんだから呆れる

「曽根崎心中のクライマックス(心中場面)が地味」とかケチつけてたのに、
「心中=自殺だからよくない」とか言ってるのにも呆れた
797名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:02:54.17 ID:Mxi0fNR50
>>794
機長は知らなかったらしいけど、
文楽って年に一作の割合で新作作ってるんだよね
演目によっては専用の人形を作ってるから、結構ハイペースだよ

>ストリップ特区
政府がOK出すはずがない
橋下が知事時代に申請させたサラ金特区(大阪にあるサラ金はグレーゾーンの金利をOKにする)は
国がNOと言って申請却下されてる
798名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:04:25.43 ID:1Df1QoIg0
問題はこれが続くかどうかだよな。
799名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:16:57.16 ID:z3Vpplyh0
香山リカ 「ぐぬぬ...」
800名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:40:02.21 ID:HNtXiUMnO
>>799
香山は正しかったと見直してる人が多そうだな。
801名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:34:35.19 ID:yyy5Xtoi0
エタすなぁ
802名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:59:19.20 ID:fLx+yKZq0
>>797

>>ストリップ特区
>政府がOK出すはずがない
>橋下が知事時代に申請させたサラ金特区(大阪にあるサラ金はグレーゾーンの金利をOKにする)は
>国がNOと言って申請却下されてる

国政進出のテーマはこれで決まったなw
サラ金特区とストリップ特区!
803名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:58:12.56 ID:VNK8Mjiy0
文化に優劣はないと言いながら、土地や住民には優劣を付けエコ贔屓する訳だな
自己矛盾に気付かないんだろうか

こんな発言まで擁護しなきゃならない信者も大変やわ
804名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:13:38.46 ID:4dVTNngp0
松井はハシゲからツィッターを没収すべきだったんじゃないのか

単なる神輿に遠慮してるあいだに
その神輿が役割を果たせなくなてしまってる
805名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:26:55.21 ID:xgEnYyzm0
>>803
言葉尻だけ捉えて文意を無視して的外れな中傷しか出来ないお前ら反日ブサヨが哀れすぎてw
806名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:49:50.15 ID:P/pESK/O0
古典芸能であり存廃を議論すべきものではないが、ただちに今、流行に乗るという
種類の芸能ではない。当時の庶民の楽しみと言うものがこういう”つつましい”ものであった
ことが理解できればそれでいいのです。

807名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:53:00.09 ID:HNtXiUMnO
>>805
文化に優劣が無いとしながら文楽に補助金つけた橋下のほうが支離滅裂なんだが。
さっきは「橋下は文楽補助金に気付かずに予算を議会に提出したんだ」とか信じ難い養護意見があったな。
808名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:56:16.45 ID:HNtXiUMnO
>>805
文化に優劣が無いと言いつつ文楽に補助金計上した橋下の行動が理解不能なんだが。
さっきは「橋下は文楽補助金に気づかずに予算を議会に提出したんだ」とか信じ難い養護意見が飛び出してたな。
809名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:56:39.23 ID:xgEnYyzm0
>>807
「文化に優劣が無い」と言う言葉の意味も理解せず、字面だけ見て噛み付くバカw
言われた直後にそれを自分の行動で証明するとか、どんな羞恥プレイだよ?
言ってることが幼稚過ぎ
810名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:00:46.09 ID:dM2anibD0
新演目

からくりサーカス
ジョジョの奇妙な冒険
811名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:03:52.28 ID:7S+8EhkV0
橋下アンチって、言うことがおっさん臭いのに幼稚なんだよな
皮肉も通じないアスペだしw
812名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:06:04.20 ID:Viq7FaH30
>>809
そういや誰かが、

以前の左翼は進歩的知識人と呼ばれる者がなったが
今のサヨクは知的幼児

みたいなこと言ってたな
813名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:09:26.56 ID:Viq7FaH30
>>811
最近、「大人の発達障害」も注目されてるね
814 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/13(月) 08:10:24.28 ID:QQwMk0JSO

はしもと は ぎゃくこうか を おぼえた!
815名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:11:38.95 ID:Viq7FaH30
アンチ橋下はチョン並

【話題】 韓国人「朴からメダルを奪えば、それこそが日本の政治的行為だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344811704/1
816名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:11:45.13 ID:ms0484Ph0
なんだ、補助金要らないでは無いか
817名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:13:41.55 ID:fGIsl25m0
>>807
これかww
>>753
>>762

予算の流れはこうだ
信者もこれぐらいは把握してからケチつけろよ全く・・・

大阪市の文化助成のあり方検討会議が、文楽協会にヒアリング
 ↓
結果、補助金の継続と、今後の評価方法を答申
 ↓
それを受けて橋下機長が予算計上 25%カットの5200万→3900万
 ↓
ボクに会わないと予算執行停止するよと絡み始める
 ↓
補正予算成立
 ↓
顔を出す意味が判らないと、意味不明な供述を始める
818名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:44:23.57 ID:cAL0Vk7g0
補助金カットでいいじゃん。
少子高齢化だし見る人は見たいんじゃ無いの?
まぁ俺も年齢言っているわけではないが見てみたいと思うよ。
819名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:47:34.45 ID:fGIsl25m0
こういう流れになると必ず、新IDで「補助金カットでいいじゃん」で
ふりだしに戻す人が出てくるんだよなw

橋下は1月から騒いでるけど平成24年度の予算でいつまで引っ張る気だろう
820名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:56:19.71 ID:rGyfr5nk0
>>819
あるあるw
市長が後方でしょーもないことを呟くから叩きもやりづらそうだ
821名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:00:43.63 ID:HNtXiUMnO
>>809
いやいや、今の橋下は「文楽は補助に値する芸術ではない」と何度もツィートしてるんだよ。
元は「文楽協会がおかしい」という話で、公開で面談すれば補助するはずだったのに。

橋下自身の主張がブレてる。
822名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:35:44.56 ID:SXdmdavc0
>>788
それをいうと、橋下関係の報道は
ほとんど橋下側の視点だよ。
823名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:58:07.31 ID:Bc53ppB7O
橋下アンチは、ツイートをよくチェックしてるなあw
824名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:44:05.93 ID:ICtPcVkb0
曽根崎心中の最後の方で南無阿弥陀仏を5回繰り返すところがあったが、
橋下氏にはそこが気に食わなかったのではないか。そうかそうか
825名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:12:47.80 ID:Mxi0fNR50
>>824
主人公を敵役の九平次にして、
・お初は九平次が(金に物を言わせて)手に入れる
・徳兵衛は自殺
・天満屋の主人が九平次の悪事をうすうす察知していると判るシーンは無し
・歌舞伎版である、九平次の悪事の露見シーンは無し

というのをやったら橋下は満足するんだろう

初期の批判では「心中シーンが地味」とか言ってたし、
過去の言動を見ると親友を裏切っても自分が良ければいい。って人間性が透けてるしね
826名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:15:18.19 ID:ICtPcVkb0
少なくても騙される方が悪いという価値観の持ち主だろうね。
サラ金の顧問弁護士をしてたくらいだから。
827名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:21:34.29 ID:SXdmdavc0
>>826
橋下は元々親弁とサラ金被害者の弁護士をしていたが、
その後、サラ金側の弁護士も始めた。

同時にサラ金側と被害者側の弁護士をして、
サラ金側の方が儲かるという理由で、被害者側の弁護士をやめたという。

その程度の男だよ。橋下って。
828名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:26:46.44 ID:t3V5/dLXO
補助金なくてもいいよねw
829名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:29:27.85 ID:Bu55Hle30
なんだ、努力すればできるじゃないか。
伝統芸能に胡坐を掻いていたのが、大間違いだったんだよ。
830名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:29:30.76 ID:4XqJlfQy0
>>821
おかしいのは文楽協会だと思っていたら、人間国宝以下、若手の技芸員まで
協会の言いなりになっててワロタ・・・・てのが橋下ツイートじゃねえの?
831名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:33:04.94 ID:daA4Amai0
832名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:33:24.35 ID:4XqJlfQy0
>>825
塩谷と富永の二股騒動なんかを一夜漬でやるのが文楽の世話物の王道。
833名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:07:02.20 ID:+FjZdLF20
>>797
金融と違って、ストリップはそこに行かないと見れないものだし。
地域活性化とかにつながるからやってもいいと思うんだが。
「ストリップの街○○」なんていいと思う。
834名無しさん@13周年