【政治】 消防本部が救急車出動を見送り山形大生(19)死亡、母親が山形市を相手に訴訟 争う方針の市に市議会が説明を求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★山形大生死亡訴訟 市議会28日全員協議会 市に説明求める

 山形大2年大久保祐映さん=当時(19)=が死亡したのは、
山形市消防本部が救急車を出動させなかったためだとして、
母親が山形市を相手に起こした損害賠償訴訟をめぐり、
山形市議会は6日、全議員と市川昭男市長ら執行部が出席する全員協議会を28日に開き、
訴訟の案件を議題に市側の説明を求める方針を決めた。

 同訴訟で市は、議会に対し、7月17日の総務委員会で簡単な報告を行っただけだった。
議員からは「総務委に報告して済む案件ではない。全議員が知る権利がある」
「全議員が質疑する機会を設けるべきだ」と、全員協議会の開催を求める声が高まっていた。
 全員協議会の開催は議長判断で決定できる。
加藤孝議長は「市は全議員が関心を持っていることに対し説明が必要だ。
裁判で一定の制約があるとはいえ、答えられる部分を答えるのは当然」と話した。

 総務委で市側は、議員から求められた指令業務のマニュアルや、大久保さんと消防職員との
119番のやりとりを録音した音声の公開について「裁判に差し支える」として拒否している。
市は「裁判で主張する内容が固まりつつある」(総務課)と話しており、
総務委よりも踏み込んだ内容を説明するとみられる。
 市議の一人は「本来はもっと早く全員協議会を開くべきだった。議会軽視ではないか」と不満を口にした。

 母親の訴えによると、大久保さんは昨年10月31日、山形市内の自宅から119番し救急車を要請。
市消防本部の職員は自力で病院に行けると判断し、救急車の出動を見送った。
大久保さんは9日後に自宅で遺体で発見された。市側は裁判で争う方針を固めている。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2012/08/20120807t51009.htm
2名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:28:28.15 ID:N4bszFwT0
行っていたずらだったら通報すればいいんだよ
3名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:29:08.57 ID:2LRIzTlK0
マット県だし
4うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:29:26.90 ID:???0
★山形大生死亡訴訟 市川市長の言動に理解と批判

 救急車を出動させなかった山形市消防本部の対応をめぐる損害賠償訴訟で、市川昭男市長(70)の言動に注目が集まっている。
市長は消防本部の対応を早い段階で「適正」と結論付ける一方、議会や市民への具体的な説明は「裁判に関わる」と避けている。
「被告の代表者として当然」(与党系市議)と理解を示す声もあるが、
市職員出身の市長に「身内をかばっている」(野党系市議)と厳しい視線を向ける関係者は少なくない。

 市川市長は7月10日と18日の記者会見で見解を聞かれ、「(救急車を出さなかった対応は)適正な業務の範囲内だった」と繰り返し述べた。
これを聞いた若手市議は「今の市長は市民の代表でなく、単に職員の代表」と不快感を示した。
 仙台市生まれ、山形市育ちの市川市長は大学卒業後、1967年に市の職員に採用され、以来、市役所一筋の半生を歩む。
総務部長、助役などを歴任し、2003年に市長に初当選。昨年9月に3選を果たした。
 野党系市議の一人は「総務部長としては優秀だった」と振り返り、「今も『総務部長』のまま。
役人としての判断はできるが、政治判断はできない人」と論評する。
 与党系市議にも疑問の声があり、ある市議は「部長級を側近で固め、その情報だけを信じる。悪い情報は入らない。だから『適正』との報告を疑わない」と解説する。
 訴訟では、山形大2年大久保祐映さん=当時(19)=が死亡したのは、山形市消防本部が救急車を出動させなかったためだとして、
母親が山形市を相手に損害賠償を求めている。
 大久保さんの119番に消防本部職員が適切に対応したかどうかが焦点の一つで、119番対応のマニュアルを公開するよう一部の市議が求めている。
だが、市長は一貫して公開を拒むなど、訴訟の件では口が重い。
 元市幹部は「裁判になると、市は市民や議会に内容の説明はしない。
作戦と言うと聞こえが悪いが、被告になると弁護士と相談して対応を進めるのはどこの自治体も同じ」と、市川市長の対応に一定の理解を示す。
 その上で「マニュアルは出してもいいと思う。問題なのは市民に不信感を持たれること。
市長は、市民を安心させるための説明はすべきだ」と対応の見直しを迫る。

続く
5うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:29:45.16 ID:???0
>>4の続き

 同じく市職員OBで市川市長の先輩に当たる元助役は消防本部の対応を問題視し、
「救急車の出動をちゅうちょすべきではなかった。反省すべきだ」と厳しい口調で話す。
 市川市長をよく知るという元助役は「市川君は市民の意思とかけ離れたことを思う男ではない」と独自の人物評を披露し、
「(市長は)しかるべき時期に反省の意を表すと思う」と語った。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2012/08/20120803t51008.htm
6名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:30:12.14 ID:HUITWKON0
人の命も軽くなってきたな
7名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:30:44.62 ID:Q4ovylpK0
いいんじゃね
これくらい
山形大じゃあ将来なんの役にも立たないし
8 【関電 78.0 %】 :2012/08/08(水) 13:31:24.98 ID:1XGjH4jq0
>>1
>119番対応のマニュアル

市長がしゃしゃり出てくる事ではないわな。これは裁判で明らかにした方がいいよ
9うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:31:38.17 ID:???0
★市、119番マニュアル公開拒否 山形大生死亡訴訟

 山形大2年大久保祐映さん=当時(19)=が死亡したのは、
山形市消防本部が救急車を出動させなかったためだとして、
母親が山形市を相手に起こした損害賠償訴訟をめぐり、
河北新報社の記者が情報公開制度に基づき119番対応のマニュアルを公開するよう求めたのに対し、
山形市は28日までに、非公開とすることを決定した。

 マニュアルの公開は記者が個人名で請求していた。市は消防長名で非公開決定通知書を送付し、
その中で理由を「争訟に関する情報で、市の当事者としての地位を不当に害する恐れがあることが明らかであるため」と説明している。

 訴訟では、消防本部通信指令課の職員が大久保さんの119番に対し、マニュアルに基づく対応をしたかどうかが焦点の一つになっている。
市川昭男市長は18日の記者会見で「(マニュアルの)公開を控える」と明言し、市議会総務委員会で公開を求められた際にも市は公開を拒否した。

 市消防本部は取材に「市長が記者会見で公開しないと言っており、その判断に従わないといけない」(通信指令課)と説明した。

 非公開の決定について、情報公開制度に詳しい市民オンブズマン山形県会議の田中暁弁護士は「理解できない。
以前から存在するマニュアルが、今回の訴訟で山形市の地位を不当に害するなら、
マニュアルの内容が社会通念上おかしいか、消防本部の職員がマニュアルに沿った対応をしなかったか、どちらかではないか」と指摘した。

 母親の訴えによると、大久保さんは昨年10月31日、山形市内の自宅から119番し救急車を要請。
市消防本部の職員は自力で病院に行けると判断し、救急車の出動を見送った。
大久保さんは9日後に自宅で遺体で発見された。市側は裁判で争う方針を固めている。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120729t53006.htm
10名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:31:38.51 ID:HdsrtbOq0

ああ、在日県か
こんな県潰しちまえよ
11名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:31:54.38 ID:Z4qJNIPD0
病院に電話して、救急車使うべきか相談したら良かったのに。
○○病院からの指示だって言ったら、すぐに救急車来てくれたぞ。
12名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:32:16.57 ID:1y5MD7R40
すっごい苦しそうな声で119番してたよな
かわいそうに・・・
13うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:32:53.73 ID:???0
★山形大生死亡訴訟 「違法性ない」と市側が争う方針

 山形大理学部2年大久保祐映さん=当時(19)=が死亡したのは、
山形市消防本部が救急車を出動させなかったためだとして、
母親が山形市に損害賠償を求めた訴訟で、
市側が「救急車を出動させなかった職員の判断は違法ではない」として、
争う方針を固めたことが27日、代理人弁護士への取材で分かった。

 市側は訴状の内容を精査し、弁護士と裁判に向けた対応を協議してきた。
この中で弁護士は過去の判例などを基に「職員は救急車を出動させるべきかどうか必要最低限のチェックをしている。
違法性はなく、裁判で争うべきだ」と助言し、市側も同意したという。

 取材に対し、弁護士は「職員に過失があったのか、救急車の出動がなくて亡くなったのか、など争点が多くある」と指摘。
「最後は裁判所の判断を仰ぎたい」と述べた。市側は第1回口頭弁論前に裁判所と原告側に提出する答弁書で、争う方針を示す。

 訴えによると、大久保さんは昨年10月31日、山形市内の自宅アパートから119番し、救急車を要請。
市消防本部通信指令課の男性職員は自力で病院に行けると判断し、救急車の出動を見送った。
大久保さんは9日後に自宅で遺体で発見された。

 原告側は録音された119番の音声を公開した上で、「大久保さんは意識がもうろうとしていた」などと、
直ちに病院へ搬送すべき容体だったと指摘。救急車を派遣しなかった職員は、
職務上の注意義務を怠ったと主張している。
その上で「救急車を出動させていれば死亡しなかった」として、1000万円の損害賠償を求めている。

 これに対し、市側は「一人で動けるかという本人の意思を確認した上での判断」
「本人がタクシーで行けると言っている」などとして、職員の対応は適切だったと説明してきた。

 母親は居住地に近いさいたま地裁熊谷支部に提訴したが、山形地裁への移送を求める山形市の申し立てが認められた。
第1回口頭弁論の期日は山形地裁が今後指定する。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120728t53020.htm
14名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:35:04.48 ID:tQ1LNZM20
氏にかけてる奴ほど「大丈夫」「意識ははっきりしている」と言うもんだよね
15うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:35:22.35 ID:???0
★山形大生死亡問題 横浜市に見る「コールトリアージ」自動化

 救急車を出動させなかった山形市消防本部の対応をめぐる損害賠償訴訟をきっかけに、
消防職員が119番通報にどう対処しているかが注目されている。
通報内容に応じて出動態勢を決める「コールトリアージ」の自動化を、
2008年に全国で初めて実施した横浜市消防局の取り組みを取材した。(山形総局・関川洋平)

 横浜市の司令センター。119番を示す赤いランプがつくと、職員が手元のタッチパネルを操作し始めた。
聞き取った内容を「会話」「呼吸」「意識」「出血」などの項目ごとに入力すると、
コンピューターが自動的に緊急度をはじき出す。

 緊急度は、最も高い「Aプラス」から順に「A」「B」「Cプラス」「C」の5段階。
「Aプラス」なら最寄りの消防車も向かわせるなど、緊急度が上がるほど救急態勢を強化する。

 「C」は自分で移動できると判断されたケースだが、救急車は「C」を含め全ての段階で出動させるのが決まりだ。
 このシステムは、医師が監修したプログラムに基づき運用している。横浜市は08年に市救急条例を施行して導入した。
 通報者への質問の内容や順番を定めたマニュアルも整備しており、
名取正暁司令課長は「緊急度の統一的な識別がどの職員でもできる」とメリットを説明する。

 出動不要と見なされることはないのか。名取課長は「情報不足で緊急度が識別できなくても、出動はさせる。
そもそも、マンパワーを必要な場所に手厚く振り分けるための仕組みであり、出動件数を減らすためのものではない」と語る。

 緊急度を低く見積もった「アンダートリアージ」と呼ばれる事例については、事後の対応が徹底している。
緊急度を「C」と識別した患者が、搬送先で危険な状態に陥ったケースが過去に3件あったという。
それぞれ医師らによる検証を行い、プログラムの改善などに反映させている。

 119番には救急要請の他に、病気の相談や問い合わせに分類される通報内容もある。
横浜市はシステムと同じ08年に「救急相談サービス」を導入した。本人の同意を得て119番の電話を転送し、
専属の医師に24時間体制で対応してもらう。

続く
16うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:35:39.75 ID:???0
>>15の続き

 年間約1000件の利用があり、うち70〜80件で医師が救急車の出動を求めている。
通報時に緊急度が「B」以上と識別されても本人が救急車の出動を断っていたケースなどがあり、
コールトリアージを補完するセーフティーネットとしても機能している。

 他の自治体消防への応用は可能なのか。平中隆救急課長は「コストとメリットのバランスの問題。
人口370万人の横浜の事例がどこまで参考になるかは分からない」と話している。

 [救急車不出動をめぐる損害賠償訴訟] 山形大2年大久保祐映さん=当時(19)=の母親が山形市を相手に起こした。
訴えによると、大久保さんは昨年10月31日、市内の自宅から119番し救急車を要請。
市消防本部の職員は自力で病院に行けると判断し、救急車の出動を見送った。大久保さんは9日後に自宅で遺体で発見された。
消防本部は大久保さんの119番を「救急要請」でなく「問い合わせ」に分類、判断に違法性はないと主張している。

 [コールトリアージ] 119番の内容の緊急性を電話口で判断し、現場に派遣する人員の態勢を決める手続き。
広義には、ほとんどの消防で通信指令業務の一環として日常的に行われている。
「トリアージ」はもともと、災害などの緊急時に可能な限り多くの人命を救うため、患者の容体に応じて治療に優先順位を付ける作業を指す。

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/08/20120801t75010.htm
17名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:35:40.09 ID:KZi/Gtqb0
名前聞かれてるのに「19歳です」って繰り返してたあたりで
おかしいと思わないのかな

この場合、部屋で死んでたって結果が重い
救急って最悪想定するものだっていうし、うちなら出してたって
よその救急隊の人間もいうくらい
18名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:35:48.81 ID:sb18QBvG0
>>14
電話のやりとりは既に公表されてるしなー
あれみると出動見送りも已む無しだったが
19名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:35:59.78 ID:sC+Jtcuz0
9日後か・・・
20名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:36:43.17 ID:WatVQsh30
とうほぐはこわいとこや
21名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:37:45.87 ID:taJkB9cO0
なんで助けを求めた人が死んで、責任あるのになにもしなかった奴らや犯罪者が守られる世の中になっちまったんだよ
涙が出てきたちくしょう
22名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:38:03.27 ID:sb18QBvG0
>>19
大学生の一人暮らしってそんなもんでねーの?
俺が一人暮らししてた頃死んでたら一月たってもみつからない自信あったぜ
23名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:38:07.13 ID:0q1beINMO
うしのスレ立てってことは共産党か
24うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:38:26.08 ID:???0
★救急車派遣拒否訴訟、山形地裁で審理へ 2012年07月25日 13:54

 山形大に通っていた大久保祐映(ゆうは)さん=当時(19)=が昨年10月、
山形市内の自宅アパートで死亡したのは市消防本部が救急車を出動させなかったためだとして、
埼玉県内に住む母親が山形市を相手に、1000万円の損害賠償を求めた訴訟で、
さいたま地裁熊谷支部は24日までに、出廷する証人への負担を配慮し、
審理を山形地裁で行う移送決定をした。
熊谷支部での第1回口頭弁論は来月24日に予定されていたが取り消しとなり、
山形地裁での第1回口頭弁論期日を今後決める。

 原告側弁護団によると、移送は被告の山形市からの申し立てに基づく決定。
山形市は今月13日、証人や関係者が山形市在住者が多く、熊谷支部で審理すると時間的、
経済的負担が重く、訴訟の進行を遅らせる懸念があるとし、同支部に山形地裁への移送を申し立てた。
原告側弁護団は「行政機関である被告と個人の原告を比べれば原告の方が負担は大きい」としながらも、
審理に不可欠な検案医らに出廷してもらうことを考慮し、申し立てに同意。
同支部は23日、民事訴訟法に基づき移送を決定した。
山形地裁での第1回口頭弁論は8月末から9月中に開かれる予定。

http://yamagata-np.jp/news/201207/25/kj_2012072500653.php
25名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:39:04.78 ID:0kV4M2rH0
丑のスレ立てってのが気になるところだ
26名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:39:41.98 ID:t5uPAyGU0
119番に電話すると
とにかく救急車を出さないように
自分で病院に行けって方向に誘導する
救急車が全て出払っていて空きがないのならわかるが
消防署で待機しているのも関わらず
出さない方向に話を持っていくのはおかしい
27名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:40:10.03 ID:GH0iXq580
意識が朦朧としててタクシー勧められたらどう返事していいか分かるハズないだろ
タクシー勧めた馬鹿が殺したんだよ
28うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:41:32.31 ID:???0
★「重篤な状態」山形大生訴訟 119番音声で複数医師見解

 山形大2年大久保祐映さん=当時(19)=が死亡したのは山形市消防本部が救急車を出動させなかったためだとして、
母親が山形市を相手に起こした損害賠償訴訟をめぐり、大久保さんが119番した際の音声を聞いた複数の医師が、取材に「ただちに救急搬送すべきだった」との見方を示した。
具体的な疾患については所見が分かれたが、「重篤な状態だった」との点で各医師の見解は一致した。

大久保さんと消防本部職員との電話のやりとりは録音されており、原告団が音声を公開した。
音声を聞いた上で取材に応じた仙台市の内科医は「大久保さんの声はとても息苦しそうだ。
風邪が悪化するなどして肺炎を患い呼吸困難に陥ったのではないか。すぐに病院で処置すべき状態だ」と指摘した。

大久保さんの声は途切れがちで、消防職員に名前を聞かれているのに年齢を答えるなど、かみ合っていない受け答えも多い。
内科医は「呼吸困難のため声を出す力が乏しく、息を吐く力を借りて話している。だから長文は話せない。呼吸することに必死で、質問に意識が向いていない印象だ」と語った。
「全身がだるくて仕方ないという感じだ。風邪か何かで発熱し、熱のせいでもうろうとしていると考えられる」と話すのは山形市内の内科医。
「本人は『動けます』と言っているが、(自分の部屋があるアパートの)4階から階段を下りて病院に行くのは簡単ではないと声の様子から分かる」と分析した。

救急医療に詳しい山形市内の医師は「もうろうとした話し方から、脳疾患によるステロイドホルモンの分泌低下が考えられる。
その場合、全身がだるくなって動けない、ゆっくりとしか話せないなどの症状が現れる」と解説する。
大久保さんの声はろれつが回っていないようにも聞こえる。
医師は「職員は『酔っぱらっている』か『薬を飲んで眠くなっている』と判断したかもしれないが、声の印象は、放っておくと深刻なことになる状態だ」と明言した。
母親の訴えによると、大久保さんは昨年10月31日、山形市内の自宅から119番し救急車を要請。市消防本部の職員は自力で病院に行けると判断し、
救急車の出動を見送った。大久保さんは9日後に自宅で遺体で発見された。

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120726t53020.htm
29名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:42:01.11 ID:aL4vQRWN0
「都会の一人暮らしは怖い」と言うが、
実は田舎の一人暮らしの方が怖いと思う
経験談からだけど
ノウハウがないから、昔ながらの親身に面倒見てくれる
大家さんとか寮長さんとかいないと色々と面倒事に巻き込まれるし、
そういう人達が、「いい人」とも限らんし(むしろ癖のある人の可能性が高い)

まあ学生多い都会なんかも学生食い物にして稼ぐ気満々な人とか多いから
注意しなきゃならんけど。
30うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:42:07.32 ID:???0

★安否確認できず/改善策づくり 山形大が着手へ

 山形大は25日、教職員らでつくる定例の教育・学生委員会を開き、
同大2年大久保祐映さん=当時(19)=が死亡した問題を受け、
大学として改善策づくりに着手することを決めた。

 大久保さんは昨年10月31日、山形市内の自宅アパートから
119番に電話して救急車を要請したが、翌日、死亡したとみられる。
遺体は11月9日に自宅で発見された。

 同委員会は、学生の安否を何日間も大学側が確認できなかった事態を重視。
委員からは「授業を欠席したら、すぐに把握できるシステムが必要では」などの声が上がった。
9月末に開かれる次回委員会で、具体的な対策案を協議する。

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120726t53020.htm
31名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:42:16.95 ID:KZi/Gtqb0
そもそも「6分」っていう問いただし時間が長すぎるとの事だよ
32名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:42:19.88 ID:sb18QBvG0
>>26
救急車の出動もただじゃないからな
普段税金の無駄遣いをあれほど叩いておきながら救急車が待機してたら常に出せってのはどうなんだろうね?
33名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:44:09.83 ID:CVh6ZImJ0
子供が幼稚園で頭打ったとき、意識は戻って元気にしてたけど先生が呼んで救急車で運ばれたぞ。
それで何も文句を言われたり怒られたりはしなかったけど。
まあ子供だし頭は後からやばくなるかもしれないから、念のためなんだろうが。
34名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:44:31.88 ID:KZi/Gtqb0
場所によっては生理痛だって運ぶ

この子は埼玉から山形の大学に進学したのかな?
不幸な巡り合せだね
35名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:44:37.14 ID:dFGDjmaQO
>>26
具合悪くて意識朦朧としながら電話掛けたら、
「本人ですか?意識はあるんですね。
じゃあご自分で病院来られませんか?」
と確かに言われた。マジ死ねよ
36名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:44:41.42 ID:kOL+7KTcO
亡くなったのが山形大生というのがポイント
横山ノックがセクハラした相手は阪大生。だからノックは府知事を辞めた。
大阪府知事が阪大生にセクハラしたらアウト
山形市役所は山形大生に救急車を派遣してやるべきだった。
相手はDQNじゃないんだから
山形市は和解すべきだな
37名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:44:44.71 ID:0zq7ErWLP
近くに友人がいれば
近くに彼氏がいれば
近くに親がいれば
救急車た出動してくれれば

助かった命かもしれないorz

色々な不幸が重なった。お前らも1人暮らしなら体には気をつけろよ
38うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:47:19.36 ID:???0
★山形市大学生119番問題 通報は「問い合わせ」扱いと判明

 山形市で、救急搬送されずに死亡した19歳の大学生の問題で、119番通報が、
「救急」要請ではなく、「問い合わせ」として扱われていたことがわかった。

祐映さん「ちょっと体調が悪くて...」
山形市消防本部「救急車の要請ですか?」
祐映さん「はい...」

この119番通報から9日後の2011年11月9日、山形大学2年の大久保 祐映さん(当時19)は、
1人暮らしをしていたアパートで、遺体となって発見された。
祐映さんの母は12日、「最後の力を振り絞ってかけた119番通報で救急車に来てもらえず、死んでいったことを思うと、胸が痛みます」と語った。
「息子は救急搬送されれば助かった」として、母親が山形市を相手取り、
1,000万円の損害賠償を求める訴えを起こしたが、この問題で新たな事実が明らかになった。

山形市消防本部「タクシーの番号、こちらでお教えできないので、104で聞いてくださいね」
祐映さん「はぁ...はい」
山形市消防本部「お大事に」

祐映さんの119番通報が、救急要請ではなく、問い合わせとして扱われていたことがわかった。
17日、臨時で開かれた山形市議会の総務委員会。
ここで議員は「119番の救助の要請があったら、すぐまず出動する。これが、理屈抜きの基本姿勢だと思う。違いますか?」とただしていた。
これに対し、山形市消防本部は「原則、消防は119番が来たら、全部出動というのが大原則です。(今回は)問い合わせということで」と答えた。
消防側は、救急要請ではなく、問い合わせだったと説明した。
あらためて、録音テープを聞くと、救急車の出動を求める祐映さんの声が収められていた。

山形市消防本部「救急車の要請ですか?」
祐映さん「はい」
山形市消防本部「救急車の向かう住所を教えてください」

続く
39うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:47:36.99 ID:???0
>>38の続き

しかし、山形市消防本部は、祐映さんの意思を確認したうえでの適切な判断だったと説明した。
山形市消防本部の武田 弘太郎消防長は「(そもそも、今回は要請ではなく、問い合わせだった?)今回の内容については、
電話での対応で、適正に対応させていただいたと思っている」と語った。

山形市消防本部「救急車じゃなく、タクシーとかで行きますか?」
祐映さん「はあ...番号がわかれば、自分で行けると思います」

新たに判明した事実に祐映さんの母は、「祐映が、タクシーで行けるというようなことを言った部分だけ切り取って判断するのではなく、
祐映は、最初から苦しそうにしていたんだから、もっと早い時点で気づいて救急車を派遣してほしかったです」とコメントした。
山形市消防本部の場合、119番通報への対応は、「火災」、「救急」、「その他災害」、「問い合わせ」、「間違い」、「いたずら」、「その他」の7つに分類される。
祐映さんのケースでは、急を要する「救急」ではなく、最寄りの病院を聞くなどの「問い合わせ扱い」だったという。
総務省消防庁によると、119番通報の救急要請については、原則として出動することになっている。
ところが、いたずらや間違いなどの通報が、年間40万件以上あることや、より緊急性の高い患者に救急車両を出動させるために、
通報時に緊急度などを判断する「コールトリアージ制度」を取り入れている自治体もあるという。
はたして、消防の判断は適切だったのか。
第1回の口頭弁論は8月24日に開かれる。

2011年の1年間に、山形市の消防本部に寄せられた119番通報の件数は、およそ1万5,400件。
その内訳を見ると、救急車が出動する通報「救急」は9,700件。
その一方で、病院はどこかなどの「問い合わせ」はおよそ1,000件と、救急に比べて少ない数字になっている。
祐映さんは今回、「問い合わせ」に分類されてしまったが、祐映さんは、119番通報すると、
冒頭で「救急要請ですか?」と聞かれ、「はい」と答えているにもかかわらず、最終的に「問い合わせ」に分類されてしまったという。

FNN http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227731.html
40名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:47:51.22 ID:t5uPAyGU0
>>32
後から判断して料金を請求するとか、やり方は色々あるはず
今はとにかく救急車を出さないって判断を優先させている感じがするって話
41名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:48:57.69 ID:ZjS48TX+0
丑の建てるスレ=チョン絡みだからなー

山形市もチョンに乗っ取られているというわけか(´∀`)
42うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:49:40.88 ID:???0
★山大生死亡:損賠訴訟 山形市長「適正な業務の範囲内」 救急車不出動で /山形

 昨秋に当時山形大2年で19歳の大久保祐映さんが山形市内の自宅で死亡したのは
救急車が出動しなかったためだとして、遺族が同市を相手取り起こした損害賠償訴訟について、
同市の市川昭男市長は10日の記者会見で「本人の意思を確認した上での措置」
「適正な業務の範囲内だった」との見解を示した。

 会見で市川市長は、当時の119番通報の録音テープを聞いたことを明かした。
テープの印象を尋ねられると、市川市長は「先ほど申し上げた通り」として適正な業務を強調した。
訴訟への対応については「弁護士と協議の上、答弁書で明らかにしたい。
詳細は裁判にかかわるので差し控えたい」と明言を避けた。

 大久保さんの死亡をきっかけに体制の見直しなどを図ったかを問われると「ございません」とし、
「常により良いサービスを提供するべく改善を続けている。今後もしていく」と述べた。

毎日新聞 2012年07月11日 地方版 http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20120711ddlk06040115000c.html
43名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:49:46.25 ID:CxPDaDuY0
マット県にだけは住むな
44名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:50:57.94 ID:lOWBl69c0
>>24
一般人相手の裁判で えげつないことするなー。
山県市ってやってることが異常だ。
45うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:51:09.08 ID:???0
★「力振り絞って通報したのに」救急車出動めぐる訴訟で母 2012.7.12 21:41

 山形大2年の大久保祐映さん=当時(19)=が昨年10月、山形市の自宅で死亡したのは
救急車が出動しなかったためだとして、同市に損害賠償を求め提訴した埼玉県熊谷市の母親(55)と弁護団が12日、
熊谷市内で記者会見を開き、母親が「最後の力を振り絞って通報したのに、亡くなって胸が痛む。二度と起きてほしくない」と訴えた。

 会見で、大久保さんが体調を崩し119番した際のやりとりを録音したテープを再生。
消防本部の職員が氏名を尋ねるが、大久保さんは年齢を答えるなどかみ合わない会話が約6分間続いた。

 藤木孝男弁護団長は「息も絶え絶えで、意識がもうろうとしている。
切迫した通報者は問い掛けに同意する傾向があり、『タクシーで行けるか』と誘導する質問をすべきでない」と指摘した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120712/trl12071221440009-n1.htm
46名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:51:32.00 ID:+MwZOEco0
山形は蛮族しか住んでないんだろう。何言っても通じない。おらこんな村いやだ。
47名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:51:33.60 ID:JOZQHvDQ0
>>40
当然じゃね?
後から判断して料金請求なんて、法律自体を変えないとどうにもなんねーじゃん。

現場の人間が、現状の中で、限られたリソースを最大限に有効活用するためにとれる対策としては、
「救急の必要性が高くなさそうな場合には可能な限り救急車を出さない方向にもっていく」だろ。
正しいやり方だと思うけど。
48名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:52:09.05 ID:4wRnq4Hm0
マットは勝手に絡まってくるのに、救急車は呼んでも来ないのかw
49名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:52:33.44 ID:hWYvEluL0
丑が気持ち悪い
50うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:54:21.47 ID:???0
★山大生死亡:損賠訴訟 母「息子思うと胸痛む」 119番録音のテープ公開、終始苦しそうに /山形

 昨秋に山形大2年の大久保祐映(ゆうは)さん(当時19歳)が山形市内のアパート自室で死亡したのは
救急車が出動しなかったためとして、遺族が同市を相手取り起こした損害賠償請求訴訟。
埼玉県熊谷市で12日に開かれた記者会見では、大久保さんの母親(55)が涙ながらに
「119通報で救急車が出動せず、命を落とした息子を思うと胸が痛みます」と語り、
弁護団も「再発防止のため、今回の事件を多くの人に知ってもらいたい」と訴えた。【鈴木健太】

 会見で公開された録音テープは計6分数十秒。大久保さんの声は「はぁはぁ」「ぜぇぜぇ」と終始息苦しそうだった。
一方、応対した市消防本部職員は、大久保さんが「動けると思います」と答えたことをきっかけに、
タクシーで病院に行くように勧め、複数の病院の電話番号を紹介。その後、通話は終了した。

 母親が山形市の情報公開制度を通じて入手した録音の内容について弁護団の藤木孝男団長は
「大久保さんは氏名を聞かれているのに年齢を答えるなど、会話が全くかみ合っていない。
それぐらい意識はもうろうとしていた。正常な判断のもとでタクシーの勧めに応じたとは思えない」と訴えた。

 訴状によると、大久保さんは昨年11月9日、アパート自室で遺体で発見された。
9日前の10月31日早朝、救急車を依頼しようと119番通報したが、職員は「タクシーとかで行きますか」などと応対。
大久保さんも「番号が分かれば行けると思います」と答えたことなどから、救急車は出動しなかった。

毎日新聞 2012年07月13日 地方版 http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20120713ddlk06040002000c.html
51うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:54:47.23 ID:???0
★丸1週間授業来ず 親友が心配「電話、メールしたが…」

 「丸1週間、授業に来ない。さすがにおかしい」。昨年11月上旬、大久保祐映さんと入学以来の親友、
山形大理学部生物学科3年、藤本和樹さん(20)は思った。動物生理学、分子遺伝学、博物館学−−。
数多くの授業が一緒なのに、同10月31日以降、大久保さんは全く姿を見せなかった。
電話やメールに返答はない。自宅を訪ねても鍵がかかったまま。今振り返ると、同31日は大久保さんが119番通報をした日だった。

 同じ学科、サークルに所属し、入学以来よく行動を共にした。定期テストが近くなれば友人を集め勉強会を開き、
2人が入会していた登山サークルでは蔵王連峰や面白山をはじめ県内外の山々を登り歩いた。
普段の遊びでも、自転車で2時間以上かけて野草園に写真撮影に出掛けたり、川沿いを約3時間歩いてダムを見に行ったり。
自然が大好きな2人はとにかく息が合った。

 「一眼レフカメラを買ったんだ」。昨夏、大久保さんはうれしそうに語った。
2年生になりアルバイトを始め、少しずつためた貯金で購入したカメラだ。「また野草園に写真撮影に行こう」。2人は約束した。
同9月には、大久保さん、藤本さん、藤本さんの父の3人で仙台市へニジマス釣りに出掛けた。
藤本さんと父は計15、16匹を釣ったが、大久保さんは1匹しか釣れなかった。「それでも祐映は楽しそうだった。
だから『また行こう』と約束した。結局、野草園もニジマス釣りも行けなくなった」。藤本さんは話す。

 埼玉県内で行われた告別式で最後に見た大久保さんの顔はやせこけていたようだった。
藤本さんはいや応なく「死」を突きつけられた気がした。今年も夏がやってきた。
「今ごろは祐映を連れ、キャンプに行っていたはずなのに」。無念さをかみしめた。【鈴木健太】

毎日新聞 2012年07月13日 地方版 http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20120713ddlk06040002000c.html
52名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:55:01.61 ID:Fygee4vs0
結局、死因はなんだったの?
まさか異常死なのに解剖しなかったわけじゃないよね?
53名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:55:02.07 ID:JoMKCGW20
記事を読むとこの女性が亡くなったのは救急車の出動を要請して9日後なんだな
そもそも亡くなった原因が何だったのか因果関係が不明瞭だし
自宅から病院まで何らかの交通機関を利用して行けなかったのかね
54名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:55:02.76 ID:kl9TSPvd0
業務上過失致死罪で起訴しろよ糞警察検察が。
55名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:55:58.41 ID:WkOT7xwX0
夜とかだと電話だから断るってのは、救急に限らず多いと思う。
自治体よるかもしれないけど広報などに、
119以外の救急相談窓口の番号があるから、そこに掛けて指示を仰ぐのもいい。
相談的に緊急だったらそこから救急車手配してくれるし。

56名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:56:09.37 ID:xY8Q8Cp30
>>40
金の問題もあるんだろうけど、もっと大事な点として「必要が無い先に出動してる間に、必要としている
人が要請したらどうするのか?」ってのがあるんだろ。
だから問診みたいに切り分け作業として「自分で病院まで行けますか?」と聞いて、行ける人には
自分で行って貰うのは当然のことだし仕方ないと思うわ。

この人は「行けるか?」と聞かれて行けると答えてたんじゃなかったっけ?
意識がもうろうとしてたせいで、行けないのに行けると答えちゃった可能性はあるだろうけど、これで
市を責めるのはどうなんだろ…
57名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:57:13.28 ID:DDQseiSl0
>>1
>裁判に差し支える

市の裁判なんぞより議会の要請が優先だろ。

そもそも事実関係を示すだけの音声のやり取りが議会に
提示されると困るって、恥ずかしいほどの議会軽視だな。
 
58うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 13:57:22.11 ID:???0
★当時の119番通報のやり取り

大久保さん:あー、ちょっと体調悪くて。
消防本部職員:救急車の要請ですか。
大久保さん:はい。

【中略】(職員は大久保さんの住所などを質問)
職員:あなたが苦しいのね、なんてとこですか?あなたのお名前は?お名前は?
大久保さん:ユウチュウ……ユウチュウ。
職員:あなたのお名前教えてもらっていいですか?
大久保さん:19です。
職員:19歳なのね?あなたの名前は?
大久保さん:大久保です。

【中略】
大久保さん:ずっと体調悪くて……えっとー、ふぅ……。
職員:歩けるの?
大久保さん:あ、動けると思います。
職員:自分で動けるの?
大久保さん:はぁいっ……。
職員:あのー、救急車じゃなくて、タクシーとかで行きますか。
大久保さん:あー、はぁ……、えー、タクシーの番号が分かれば自分で行けると思います。
職員:104に聞いて……あの病院は、あのお教えするので。どんな具合が悪いの?
大久保さん:のどが渇いて……。

 ※大久保さんの母親が入手した音源より

毎日新聞 2012年07月13日 地方版
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20120713ddlk06040002000c4.html
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20120713ddlk06040002000c5.html
59名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:57:46.74 ID:JoMKCGW20
詳細に記事を読みなおしてみたら
遺体が発見されたのが9日後だったのか
直接的なやり取りと死亡原因との因果関係がわからんとコメント出来んな
60名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:57:49.91 ID:mFXxTWY30
1,000万円の損害賠償

少なくないか?
61名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:59:01.50 ID:7grS6wIB0
>>1
しかしソースが山形新聞で無いのか?

服部山新=山形市役所ズブズブだね。
62名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:59:06.29 ID:v/rq1o8G0
山形市は怖い
63名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:59:39.06 ID:aMWvTLLG0
丑スレかどうかは置いといて
これは怠慢で賠償取れると思うけどなあ。この隊員酷いよな。出動渋るならやめちまえ
64名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:00:18.15 ID:+dgZLDmC0
死亡との因果関係は認められないって判決だろうな
65名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:01:01.32 ID:CfO3Hnxf0
自分ていけるって応えてるしなぁ
無理です、すぐに来て!でよかったんじゃ
66名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:01:16.00 ID:4wRnq4Hm0
>>53
9日後に発見されただけで、死亡推定時刻は11月1日
電話した次の日には亡くなってたみたい

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227418.html
67名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:01:42.03 ID:7grS6wIB0
>>53
住んでいる場所にもよるが、
一般に、山形市内は鉄道やバスの公共交通機関が弱い。
ましてや、夜だとタクシーを呼ぶしか無い。
68名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:03:17.03 ID:xY8Q8Cp30
>>58
> 職員:自分で動けるの?
> 大久保さん:はぁいっ……。
> 職員:あのー、救急車じゃなくて、タクシーとかで行きますか。
> 大久保さん:あー、はぁ……、えー、タクシーの番号が分かれば自分で行けると思います。
> 職員:104に聞いて……あの病院は、あのお教えするので。どんな具合が悪いの?

これじゃ仕方ないだろ。本当にヤバかったら変に遠慮せずに

>職員:あのー、救急車じゃなくて、タクシーとかで行きますか。
>大久保さん:無理です…

で良かったわけだし、それでも出動してなければ叩かれて当然だがな。
69名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:03:20.16 ID:9rHJhbbVP
死因や持病があったのか全然出てこないな
70名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:03:39.80 ID:ndr7TU0d0
九日後に遺体発見されたわけだが
死亡推定日時が119番直後なら問題だろうが
1日後とか離れてたら自分でタクシーよんで病院に行けたかもしれないし
これは問題なしかもしれん
71名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:03:56.75 ID:JoMKCGW20
救急車をタクシー代わりに使う人が多くなって問題化してから
今は自力で病院に行けるなら出来るだけそうするように促してるんだよな
当時の状況だと、どちらとも取れる電話内容だな
裁判で争うとなると、緊急性がどこまであったかが争点になりそう
72名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:07:22.19 ID:dgaiQK5h0
結局、いたずらや不必要な出動が多すぎることが問題なんだろう
これで、すべて案件で出動したら、救急車が足りなくて
今度はホントに必要な人が救えないことになる

やはり救急車は有料にすべきだな
その場で徴収して保険案件なら、7割病院からの返却でいいだろう
まぁ、それでも踏み倒す人間はいるだろうけど
73名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:08:23.36 ID:xT9iGb89P
タクシーを同意得て配車すりゃ良いのに、最低でも
救急車の利用歴とその際の緊急具合とかで救急車出さないとかすりゃ良いのに

または必ず3000円位徴収して
緊急性があった場合のみ返金する制度にすれば良い。
利用料金ではなく救急車使用税として
74名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:09:34.13 ID:sS1vy+ZD0
のどの渇き、って薬物でも誤飲したのか?結局、死因は不明のままなのかな?
75名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:09:56.27 ID:cnjGY82x0
自分で動けるって言っててタクシーも呼べるって言ってるんだから
これはしょうがないだろうなぁ。裁判の結果次第だけど。
全部出動しなきゃならないと主張する人は、
自分の本当の緊急時に救急車が足りなくて順番待ちになることを覚悟しなきゃ
ならんだろうね。
76チンコうせい:2012/08/08(水) 14:10:29.87 ID:k9x+o2jXO
これは、裁判になればハッキリするけど、救急車が行けば助かるってものでもないし、自身で電話を掛けたってことは、タクシーだって呼べたってことだよね。


父が、いきなり倒れて頭を強打したんだけど、119に電話したら、タクシーか家族の車で行きなさいって言われて行ったよ。


たぶん、救急隊は救急病院の場所も伝えたんじゃないの?!


結局、救急車呼べば無料だから呼ぼうとして、断られて金がもったいないから躊躇したんだろうね。
77うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 14:11:54.23 ID:???0
★救急車不出動めぐり、損賠提訴した死亡大学生の遺族らが会見

2011年、山形市内の当時19歳の大学生が死亡し、救急車を出動させなかったことが死亡につながったとして、
山形市を相手に1,000万円の損害賠償を求める訴えを起こした遺族らが、12日、会見を開いた。
2011年11月9日、親元を離れ1人暮らしをしていた山形大学2年・大久保 祐映(ゆうは)さん(当時19)は、山形市内のアパートで遺体となって発見された。
病死の可能性が高いという祐映さんの死亡推定時刻は11月1日で、発見までに8日もたっていたことが判明した。
さらに、ある事実により、事態は急展開した。
祐映さんの母親ら遺族は、山形市を提訴した。
7月12日、母親は、会見で「最後の力を振り絞ってかけた119番で、救急車に来てもらえず死んでいったことを思うと、胸が痛みます。
同じような目に遭う人が二度と現れないことを願って、山形市を訴えました」と語った。
亡くなる前日の10月31日、体調が悪くなった祐映さんが自ら、山形市消防本部に119番通報していた。
12日に公開された録音テープには、その時のやり取りが残されていた。

山形市消防本部「どうされたんですか?」
大久保さん「ちょっと体調が悪くて...」

強い吐き気など、体調の異変を訴えた祐映さん。
対応した職員は、祐映さんが動けることを確認したうえで、救急車ではなく、タクシーで病院にいくことを勧めた。

山形市消防本部「歩けるの?」
大久保さん「動けると思います」
山形市消防本部「自分で?」
大久保さん「はい」
山形市消防本部「救急車じゃなくて、タクシーとかで行きますか?」
山形市消防本部「どんな具合?」
大久保さん「はあ、のどが渇いて、吐いちゃって...。近くの病院で風邪だって言われたんですけど、全然治らなくて」

症状を聞いた職員は、内科医を紹介した。

続く
78名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:12:04.47 ID:xY8Q8Cp30
>>72
> その場で徴収して
るのに
> それでも踏み倒す人間はいる
ってのが不思議。
電車の切符を前もって買うみたいに、乗る前に徴収するシステムなら、「呼んだけど
金を持ってなかった」って無駄足はありえても乗って踏み倒しはなさそう。

無駄足さえ無くすなら、ETCみたいなカードを作って119の電話口で会員番号を聞いて
チャージが残ってれば出動ってシステムとかになるかもね。
79名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:12:29.96 ID:4wRnq4Hm0
>>73
それいいねと思ったけど、タクシーの中で死んじゃったりしたらまたややこしい事になりそうだ
80うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 14:12:37.12 ID:???0
>>77の続き

山形市消防本部「よろしいですか? ××病院の番号をお教えしますので、よろしいですか? メモの方は取れますか?」
大久保さん「はぃ...ハァ...」
山形市消防本部「タクシーの番号、こちらではお教えすることはできないので、『104』で聞いてくださいね」
大久保さん「はぁ...はぃ...」
山形市消防本部「お大事に」

通話は、およそ6分間。
しかし、祐映さんが、教えられた病院のほか、タクシーに電話をかけた形跡はなく、そのまま息絶えたとみられている。
母親は、会見で「風邪気味だということで(連絡が)。(持病もあったという話もあるが、そのあたりは?)
すごく健康で、細かったんですけれども、持病とかもなく、元気いっぱいの子だったので」と語った。
祐映さんの母親は、連絡がないことを不審に思い、アパートの大家に確認を頼み、息子の死を知ったという。
祐映さんの遺族は、救急車を出動させなかったことが死亡につながったとして、山形市を相手に1,000万円の損害賠償を求める訴えを起こした。
遺族側は、119番通報でのやり取りから、祐映さんの体の異変は明らかだと強調する。

山形市消防本部「あなたのお名前は?」
大久保さん「19です...」
山形市消防本部「あなたのお名前教えてもらっていいですか?」
大久保さん「19です」
山形市消防本部「19歳なのね。あなたの名前は?」
大久保さん「大久保です」

弁護団は「彼は自分の名前、名字をはっきり言えないほど、意識がもうろうとしていたはずです。
切迫している通報者は、問いかけ等に同意する傾向があるんですね」と述べた。

続く
81うしうしタイフーンφ ★:2012/08/08(水) 14:13:17.11 ID:???0
>>80の続き

 一方、訴えられた側の山形市の市川市長は、通報時の録音テープを確認したうえで、
「本人の意思を確認させていただいているということで、私どもは適正だというふうに認識をしております」と述べ、
消防の対応は、適正な業務の範囲だったと説明した。

 また、遺族側の訴えに対して、市川市長は「法廷の場で『私どもの考え方』について判断を仰ぐというふうになるので、
現時点では(コメントを)控えさせていただく。(録音テープを聴いて印象は?)控えさせていただきます」と語った。

 救急車を出動させなかった山形市消防本部の判断は正しかったのか。
第1回口頭弁論は8月24日、さいたま地裁で行われる。

FNN http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227418.html
82名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:13:42.36 ID:pGlU1PUJ0
またマットに包まれたのか?
83名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:14:37.64 ID:vvEyZPiu0
>「番号が分かれば行けると思います」と答えた
人が良いと、ついこう答えてまうわ。意識朦朧なら、尚更日頃の行動パターン通りになる。
しかし、日本の司法てこれを根拠に、市の責任はないと平気で言いそうだからな。
やるせないのぅ。
84名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:16:10.79 ID:aMWvTLLG0
おい…近くの病院の誤診…こんな話も多いよなー
やっぱ総合病院みたいなちゃんとしたとこ行かんと
85名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:17:05.61 ID:pGlU1PUJ0
>>32
救急車に税金使うのは無駄じゃないだろ
無駄ってのはナマポや地方公務員の給料のことを言うんだ
86名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:18:12.34 ID:xY8Q8Cp30
>>80
> 弁護団は「彼は自分の名前、名字をはっきり言えないほど、意識がもうろうとしていたはずです。
> 切迫している通報者は、問いかけ等に同意する傾向があるんですね」と述べた。

最初の名前と年齢の取り違えはあれど、その後は

> 山形市消防本部「どんな具合?」
> 大久保さん「はあ、のどが渇いて、吐いちゃって...。近くの病院で風邪だって言われたんですけど、全然治らなくて」

みたいにちゃんと長文を喋って意思疎通できてるじゃん
この件に限らず、三百代言の言う事はいつも大げさすぎるんだよな
87名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:18:41.01 ID:dgaiQK5h0
>>78
救急車が必要なときに常に現金もっているわけではないしね
日本じゃ金が無いから乗車拒否ってのも難しいし

病院の診察代だって踏み倒す人間がいるくらいだから
そういう人間はウソつくこと平気だからね
88名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:19:29.64 ID:JOZQHvDQ0
・苦しそうな様子だが、意識があって、動けると本人が言っている。主訴は喉の渇き+嘔吐。重篤な状態ではない可能性が高い。
・会話の一部は確かに噛みあっていないが、全体的に意思の疎通はとれており(>>58)、本人の判断能力に問題はなさそう
・本人がタクシーで行けると答えている。
・職員は、タクシーを呼ぶ方法(104)と病院の連絡先を教えている。
 本人の様子からは、電話を切った直後に、タクシーを呼ぶために104をTelすることは、十分可能に思える

結論。救急車を出さなかったこと自体は、適切な業務範囲といえるんじゃね?
89名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:19:41.20 ID:JoMKCGW20
>>77
この記事を読むと一度近くの病院で診療を受けてるんだな
救急車云々というより、何か違う問題のような気がしてきた
90名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:19:50.94 ID:p4oHctWL0
これ市の言い分を通しちゃうと

重篤な患者を無視しても行政は罪を問われないってことになる
そうじゃないだろ〜wwwww
市民の安全を守るのがお前らの仕事だ

しかもシロートが病状を判断するという大きな間違いを犯している
そりゃ死んでもおかしくない
まず市民の命を救えよアホ山形市
91名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:22:13.90 ID:4wRnq4Hm0
>>89
続きも読めよ、電話後にはどこにも行ってない
92名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:25:34.47 ID:JoMKCGW20
>>91
いや俺が気になったのはこの部分だよ

> 大久保さん「はあ、のどが渇いて、吐いちゃって...。近くの病院で風邪だって言われたんですけど、全然治らなくて」

一度近くの病院で診療を受けた時に風邪だと言われたって事
この病院の診療結果を受けての救急の対応だと、どうなるのかなって疑問に思っただけ
93名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:25:39.65 ID:aMWvTLLG0
>>90
タクシー代わりを警戒して、本当の重病人を音声だけでしかも隊員一人だけの判断で見捨ててちゃ元も子もないよな
救急車廃止して、タクシー会社に有料で譲渡でもしたほうがいいんじゃないか?
94名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:26:01.42 ID:xY8Q8Cp30
>>88
>  本人の様子からは、電話を切った直後に、タクシーを呼ぶために104をTelすることは、十分可能に思える
これもそうだし、仮に「104でタクシー会社の番号を聞いてメモする→そこに電話して住所を説明する→
財布を持って外に出てタクシーの到着を待つ」ってプロセスができない状態まで悪化しても、携帯の電話帳に
実家や親の番号を登録してそれまでにも掛けてたことはほぼ間違いないだろうし、親に電話して「俺もう
ダメかも…」と言ってから倒れたら親が騒いで下宿先に救急なり警察なりを呼んでくれただろうね

>>91
「近くの病院で風邪だって言われた」って本人が説明してる、その「近くの病院」のことだろ
95名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:26:02.21 ID:WfMAOkPa0
若い独り暮らしだと、大丈夫じゃなくても大丈夫と言っちゃう事もあるし容態が悪化する可能性もある。
容態が悪い時にタクシーを呼んだりする気力も無くなるわな。
96名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:26:30.33 ID:1N0cs5y00
これは消防署の落ち度というよりは、救急車をタクシー代わりに使うクズがいるせいだろ。
そりゃ消防署だって慎重になるわ。

救急車をタクシー代わりにした奴は名前を登録しておいて、そいつがどんな急病で電話してきても
二度と救急出動しないようにすべきだ。
97名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:27:06.73 ID:4wRnq4Hm0
>>92
ああ、なるほど。
早とちり失礼致しました
98名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:28:16.65 ID:TDrBuYqCO
これは市の全面敗訴だろ、そもそも救急対応チェックリスト自体が法的には意味のないもんだろ主観でどうにでもなるし
問題は、症状から最悪の状況を想定できたかどうか
想定できたら、過失致死
想定できなければ、市の運用体制に問題がある
99名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:30:12.10 ID:xY8Q8Cp30
>>95
普通は、一人暮しを始めるときとか、その後も折に触れて親が「一人なんだから体に気を
つけなさいよ」、「倒れてても誰も気付いてくれなかったりするんだから」、「早めに病院に
行きなさい」、「何かあったら直ぐに電話して」とか言うだろ。

一人で住むってそういうことなんだし、
> 大丈夫じゃなくても大丈夫と言っちゃう事もある
なんて、言い方は悪いけど、つまり自殺だよね。
100名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:33:19.28 ID:glL9H+y30
う〜ん、風邪って診断から救急隊員が出動の必要なしと考えたきらいがあるな
風邪ってのが誤診なんじゃないかな
101名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:33:58.04 ID:ln8aNWuC0
そら親がやり切れんのは当然だろ
あまりにも理不尽すぎる
102名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:34:56.74 ID:kRT2Gk6F0
119で救急車要請したら50m先が総合病院なんだけどちゃんと来てくれたぞ
山形の消防署がおかしいだけだろ
103名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:36:37.85 ID:aMWvTLLG0
関係ないけど、うちのじいちゃん腹痛で胃腸科の個人病院行ったら「ただの腹痛」って言われて
治らないもんで総合病院行ったら大腸癌って診断されてすぐ入院させられたぞ
外傷や明らかに流感ってのは個人病院でもいいが、原因不明のときは個人病院はやめとけ
104名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:37:11.60 ID:mjkbqmcJ0
>>6
重くなった事など無いけどな
105名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:39:10.75 ID:rWjHqGuU0
>>100
救急断られた翌日に死んでるしなぁ
死因は何なんだろうな
106名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:40:09.47 ID:qJ+c9TtQ0
>>103
とある大学病院の正門前で車に巻き込まれる事故にあって、まあ捻挫だったんだけど、
その大学病院いったら、この程度で"大学病院に"来ないでください、言われたw
いや、事故にあったの正門前だからなw なのに他所までいけとwwwww
107名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:41:40.29 ID:CH4x9+YM0
牛よー
張り切るのはいいがソースを整理してからスレ立てような
傍から見るとコピペあらしと変わらんぞ
108名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:42:15.82 ID:xY8Q8Cp30
>>106
方針として棲み分けしてるはず

最初に町の個人病院に行って、そこでダメなら紹介状を書いて貰って大学病院に行くって
コースを推奨してるし、いきなり大学病院に行くと初診料が割高になるペナルティがあるよ
109名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:45:23.44 ID:aMWvTLLG0
>>106
ひでえwwどこの大学病院だそれw
110名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:51:34.39 ID:xY8Q8Cp30
>>109
非道くないよ、他の重症患者を受け入れるための切り分け作業として必要なこと。

軽症患者は大学病院じゃなくて普通の医院・病院に行って貰うし、病院に行く手段も
救急車じゃなくてタクシーや自家用車などを使ってもらう。

これを「ひどい」とか「怠慢」とか言っちゃう姿勢って、早く矯正しないとモンスター
ペイシャントだったりモンスターペアレンツだったりに繋がるんじゃないのかな。
111名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:53:26.36 ID:xT9iGb89P
>>79
AEDと手動人工呼吸器と手首心電図でも積んでおいて
本当にやばそう、駄目だったら救急車とか
自治防犯パトカーの様に青色回転灯付けて走らせるとか

医者や防災関係者とかの緊急移動等で利用できる
赤・黄・青・紫の単色以外の
回転灯を設定して欲しいね

タクシーの中で死んだらややこしい
初めから救急車使えってなってしまうが
軽傷でも他の人が確認しないよりマシにならないかなぁ
本当はもう少し救急車の数があれば一番なのだが。
遠くから応援にやってくるなんて事も良くある話なんだよなぁ
112名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:56:40.52 ID:JkVQ9fe60
まじめな人間ほど我慢したり遠慮したりして
最悪の事態に陥る
ずうずうしいふざけた奴ほど
おおげさにふるまい無駄に回りに迷惑をかける
だが生き残る
113名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:06.83 ID:7RHTRyK/0
録音してるだろう
地裁で賠償認めても高裁以降で棄却かな
114名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:35.92 ID:RGronD2N0
>>47
それが正しいなら、こんな事は起きないはずだろ。
起きたという事は問題があるんだよ。
115名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:50.48 ID:RGronD2N0
>>92
病気の初期段階で判断を間違う事など山ほどあるよ。症状が顕著に出ていないからね。
後医は名医という言葉があるくらいだ。
116名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:56.49 ID:6/bCoEz10
俺が2mの高さから気絶しているのを偶然、友達が見つけて救急車呼んでくれたのだが
友達がだいじょうぶかーと呼びかけたのを「らいろーぶらいろーぶ」と言ってたそうだww
117名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:33.18 ID:l9Z1uN8Z0
まぁ、明らかに緊急かってのを自分で判断しかねる時には
差し当たり知り合いに様子を見に来てもらうってのがいいだろうね。
学生の一人暮らしだったらなおさらそれくらい頼める友達は作っとかないと。
118名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:22.57 ID:Ypd60zkS0
救急車出動させずに要請者をその場で死なせてんだから普通に判断ミスだろ
何が適正だ
アタマ沸いてんじゃね
119名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:44.25 ID:JOZQHvDQ0
>>114
この場合、遠慮してタクシーで行きますと言い、電話切った後にタクシーを呼ばなかった本人が問題。やりきれねーし切ないけどな。

行政側の対応は、すげー慎重。特に問題になるべき点がない。こういう事態が起こった時に裁判で負けねーように備えてたんじゃね?
重篤な状態じゃなさそうなことと歩行可能かを聞いて、救急車出す必要性・緊急性が高くなさそうだと確認した上で
強制ととられない言い回しで暗に自力で病院に行くことを要請。
>>77「タクシーで行ってください」じゃなくて「救急車じゃなくて、タクシーとかで行きますか?」という質問形式)
本人が渋りもせずに同意した後、タクシーの呼び方と病院の連絡先のメモをとらせ、救急車以外の代替手段を提供。フォローもきちんとしてる。
120名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:25.94 ID:8NO8AHkj0
>>26
んなこたない。
以前貧血起こして倒れて、後頭部を家具で打って流血したときに、119番して
「(家族が同居してるから)自力で行きますから病院だけ教えてください」と言っ
たんだけど、向こうが「頭を打ってるのなら絶対に救急車を出します」と言い張っ
たことがある。
ちなみに運び込まれた病院まで、うちから1キロもなかったw
そして近所中の注目を浴びて恥ずかしい思いをしたw
挙げ句隣の娘(6才)に「○○ちゃん(私のこと)が救急車で運ばれた?そんな
わけないじゃん、ママ」と言われた……
121名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:16.47 ID:OGntYdJi0
仕事で知り合った、ある生活保護受給者のオバハンは体調が悪いからって
着替え洗面道具一式をバックに詰めて、電話で救急車を呼んで、行き先の
病院指定で入院する、ちなみにこのオバハンは帰化済だけど元は半島生ま
れの韓国籍。
122名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:00.45 ID:h/Mao4YT0
>>120
最近、救急車をタクシー代わりとか、コンビニ医療とか、急激に問題になってきたからね。
昔とは対応違うんじゃない?
123名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:02.38 ID:8NO8AHkj0
>>122
とっくに問題になってた頃。
ってこの問題ってここ数年どころじゃなく、もっと以前から問題になってるだろ。
それもあって(意識もはっきりして吐き気とかもなかったので)自力で行こうとし
たんだけど。
124名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:56:54.15 ID:6oF6YfScO
死因次第で野次馬の反応が変わりそう
ガチの急病→消防行政許せん!
独り酒・薬物・その他本人に過失があるアクシデント→クズが死んだだけ、親はモンペ
125名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:02:37.54 ID:C4oB/eCUO
>>14
俺も心臓病で心不全起こして、少し歩くだけで息切れしてたけど大丈夫って言って自分で病院行ったなあ。
126名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:05.96 ID:RGronD2N0
>>119
フォローはしていないだろ。してたら9日後に発見とはならないよ。
127名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:33.81 ID:xY8Q8Cp30
>>126
君のいうフォローは、病院や消防がする必要なんて無くて、両親や知人がするレベルの話だな
今でもクソをした後でママにお尻を拭いて貰ってるの?
128名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:00.10 ID:RGronD2N0
>>127
あなたの職場は楽そうでいいな。
うちの業界ではマニュアルに従っていても客に不利益をもたらしたら、マニュアルが間違っている可能性を
疑って検討が始まるんだよ。
129名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:31.70 ID:C4oB/eCUO
>>127
一人暮らしだったならそのフォローは受け難くないか
130名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:00.20 ID:rtzqwZy70
あ、移送とか抗告みたいなのしなかったのか 山形まで行くの大変だろう
131名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:30:20.02 ID:XttliGta0
この人は間に合わなかったけど救急隊の増隊はやってるようだ

ttp://yamagata-np.jp/news/201205/12/kj_2012051200312.php
救急要請は年々増加しており、同本部は本年度から救急隊を1隊増やし、6隊体制としたが、今秋までにさらに1隊増やす方針だ
132130:2012/08/08(水) 16:31:56.98 ID:rtzqwZy70
ああ>>24ってことか(´・ω・`)
133名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:26.38 ID:trZFb3G60
患者は緊急事態だから救急車を呼んだんだろう
消防隊がなぜ勝手に判断するんだ
意味が解らない
134名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:35.70 ID:s52vtwgR0
>>128
形だけの検討はされるんじゃない?
試験的に〜とか、暫定的に〜ってちょこっと弄って終了
絶対的にリソースが足りて無いんだからマニュアルを弄って解決する問題じゃないのは現場全員が知ってるだろ
135名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:52.39 ID:XO18/jBd0
今の日本。
金を持たない人は医療から隔離されています。
例え救急でも貧困者は受け入れる病院がそもそもありません。
間違えて救急搬送されてしまっても、病院で即追い出されます。
136名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:52:13.95 ID:JOZQHvDQ0
>>128
内部の検討はし尽しただろうよ。
最終的な合法違法の判断は裁判所しかできねーから、ぜひ判断してくださいってことだろ。

和解にせずに争ってんのは、救急車利用抑制策が合法か違法か白黒はっきりさせる必要があるから。
この裁判で勝てなきゃ、現場単位ではもう、救急車の過剰利用に対して一切の策がとれない。
137名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:24.06 ID:4pPBXf9u0
こういう奴が多いから、またいたずらだと思ったんじゃね

【救急車】首の傷で全治3週間【呼びますた】
http://www.youtube.com/watch?v=KQf5OwJxb4c
138名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:10.64 ID:JOZQHvDQ0
>>126
フォロー=救急車以外の代替手段を提供。
139名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:38.31 ID:trZFb3G60
医療行為は全て保険が適用出来るようにしないから貧富の差が生まれるんだよ
抗がん剤もいい加減に保険が効く様にしろよ
全ての人が平等に医療を受けれる様にするべきだ
140名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:12:04.62 ID:s52vtwgR0
>>138
救急タクシー呼んであげたら「頼んでない!」って支払い拒否する例がたくさんあるからそれを解決してくれないと
141名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:17:26.10 ID:XO18/jBd0
>139
医療保険といいながら自己負担金があるから、貧困者が医療から切り離されているのですよ。
ナケナシの収入で保険料払っているだけで医療に掛かれず死んで行く人すら実在しています。
保険料すら払えない人は、当然医療機関から門前払いされてます。

自己負担金が払えないから制度が使えない人が出る問題は介護保険も同じです。
142名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:20:31.82 ID:mNUETbtKO
警察も消防も難癖つけて仕事をしたくないだけ
143名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:30:25.74 ID:H85xqIfZO
>>139生活保護者ががんになっても抗がん剤は投与されない?
ある程度差別があっても仕方ないと思うぞ。10万しか稼がなくても3割負担の一方で生活保護者がただで病院行きまくりはないだろ。
144名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:54:36.81 ID:r4L5QxLg0
>>70
いけなかったかも知れんだろ。
結果は無視して、たらればで判断かい。
145sage:2012/08/08(水) 18:01:44.00 ID:keTlVXBc0
日本国民平均の2倍の給料を貰ってる公務員
収入の多さで公務員に就職した人達に何かを期待する方がおかしい
もう国のシステムを根本的に変えないと腐る一方だ
146名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:03:51.49 ID:MpbIUBo50
>>21
死人はタダの肉の塊だからな。
はっきり言って汚物以外の何物でもない
147名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:12:18.82 ID:V2Pb8H0p0
>>139
医療行為すべて保険適用できるようにすると消費税50%で足りるかな?
そんなんなってもいいんなら全ての人に平等に医療を受けさせればいいんでない?
でも日本は資本主義
148名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:39:49.37 ID:8NO8AHkj0
なんか、物事が無料で進むと思ってる人が多いが、こういう場合に文句言う奴に限って
税金が高くなることには反対する傾向がつよい気がする
149名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:39.68 ID:xT9iGb89P
>>140
救急車もタクシーと同じ料金体系にすればいいね
2km710円
150名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:09.96 ID:+8ulBJH10
僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、山形大学学生という貴重なダイアモンドの原石を失った事件があった以上
この僕が黙っていられるわけがない。
電話のやり取りを聞く限り、消防側の過失は明らかだ。

・大久保君は「タクシーでいけると思います」とは言ったが
 「タクシーで行きます」「タクシーで行けます」とは一言も言ってない。
 つまり、消防側にとって、言質を取ったとこにはならない。(責任逃れができない)
・メモを取らせて、ちゃんとメモを取ったかどうか、確認していない。
 大久保君に復唱させてない以上、消防側が一方的に話をしただけである。
 「押し付けた」と判断されても、仕方がない。

なぜ、このような事態が起きたのか?
・僕も知っているが、消防、救急を担当している連中というのは「気の強い」連中ばかりである。
 職場内でも、責任逃れ、他人への責任のなすりつけ、なんてしょっちゅうある。
 そんな勝気な連中が、「タクシーで行け」と言えば、気の弱い人間だったら「はい」と言ってしまうだろう。
 (できるだけ自分が仕事をせずに、相手に仕事をさせるさまざまなノウハウを、消防・救急部署は持っている)
 だから本来「弱い人間を救う」のが職務なのに、その趣旨に反したことをしてしまう。
 そんな風潮は本来、上司が隊員をたしなめるなどして是正すべきである。それをしなかった上司も同罪である。
151名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:20:26.87 ID:mNYZpiPM0
まぁそんなこともあるだろう。
救急車を出す出さないの線はどこかで引かないといけないし、その前後で
こういう事故や無駄な出動がある程度発生するのは仕方ない。
152名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:33:43.02 ID:mNUETbtKO
現地に救急車を派遣して搬送するか判断するだけで良いだろ
153名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:34:29.28 ID:mVpAtcUR0
若いのに、脳かなんかの病気だったの?
怖いんだけど
154名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:41:35.70 ID:N4BXSJ3qO
山形大学というと鉱山を思い出す。鉱山学部があったような?
155名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:43:42.54 ID:R8mV175L0
>>154
それ、秋田大学。
156名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:48:13.15 ID:tTNy1tyR0
>>150
・「タクシーで行けると思います」も「タクシーで行きます」も事実上同じだろw
・復唱て、軍隊かよwww そこまでさせねばならんのか? それに携帯で調べられるだろうが。
・「(自分で動けるのだから)タクシーで病院行けますか?」って問うてるじゃん。
アンタ、本当に山形大学の人間か?
157名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:52:44.39 ID:tTNy1tyR0
>>152
それでは119番の救急へ来た電話全部に救急車を出動させることになるぞ。
非現実的なこと言うな。

>>153
記者会見で記者は「(死んだ息子さんは)持病が有るそうだが」と聞いたが、母親は否定。
158名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:56:04.75 ID:pu8+i1z50
119に電話して出動しないなんてあるのか
受け答えだけで判断されるとか怖すぎる
159名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:56:31.17 ID:zh6hNEgd0
これは酷いな…。
急を要する症状かどうかは医者が診断することで、電話一本じゃ判らねーだろ。
160名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:58:31.67 ID:l64vfUgu0
訴訟係属中の案件を議会から説明求められても困るだろ

普通は訴訟に不利になるような、市側の責任を認めるようなことは言えないし
そもそも議員に守秘義務もないし会議は公開だから原告側にダダ漏れ

和解するっていうなら議決案件になるだろうけど、そこまでは至ってないっぽいし


はっきりいえばマスコミとかで叩かれて議員たちがいい顔したいから強気に出てるだけにしか見えない
161名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:58:38.13 ID:N4BXSJ3qO
1人暮らしできるような19歳の若者がまさか、という気持ちだったんでしょ。
119番通報時にはきちんと話せた19歳がまさか自分で動かない(動けない)まま死ぬなんで想像しにくい。
162名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:02:00.20 ID:X6DJnRLM0
>>156
人の命を預かるプロの人間が「〜だと思う」「〜だろう」といった推定で行動するのはどうかと思うけどね。
163 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/09(木) 00:02:43.79 ID:52A9V9yS0
そりゃ気の毒だとは思うけど

何でもかんでも損害賠償請求って…どうなんかねえ
164名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:41.08 ID:auZiuJfuO
むしろ争わない理由がわからん。
税金を使う為には法的根拠が必要だろ?
市議会で可決して支払わないなら裁判所に決めてもらわないと(´・ω・`)
165名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:15:57.56 ID:08G5WAne0
殺人マット県は今日も元気っと。
166名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:22:22.30 ID:XpSeRnRo0
>>158-159
本人が「自分でタクシーで行ける(と思う)」と言ってんだから、頭を打ったとか以外は本人の言う通りにするだろJK。

>>160
その通り。
167名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:26:12.00 ID:XpSeRnRo0
>>161
119電話は午前5時で死亡推定は翌日。山大生が敢えて救急の指示に従わなかったっぽい。

>>162
救急側が推定したのではなく本人が言ったんだよ。
168名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:20.72 ID:zNozq0GyO
タクシーを呼ぼうと財布を見たら、お金が無かったとか!?
169名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:32:22.13 ID:rzhgurkH0
それより呼ぶ気力はもうなかったんだろ
170名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:33:06.20 ID:xVsctTmP0
>>166
JKじゃねえよ ボケが
119の時点で助け求めてんだよ
誘導尋問で仕事サボった馬鹿の弁護すんなや、おい
171名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:36:28.77 ID:XpSeRnRo0
>>168 もしそうならば、

・本人の金銭管理上の問題。しかも風邪ひいてから1週間も経っている。
・母親は息子が風邪ひいてる事を知っていたのだから、金を振り込めば良かっただけ。
 自分が悪いのに市を訴えるなんて醜い逆ギレだ。
172名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:40:55.81 ID:Y7H3cIoM0
これは訴えていいと思う。たとえ勝てなかったとしても。
裁判で事実や原因をもっと明らかにすべきで、今後の対策にもつながるんじゃないかな。
173名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:31.79 ID:XpSeRnRo0
>>169
119番できてるのに「呼ぶ気力無い」って何それ?

>>170
「119の時点で助け求めてんだよ」ってのなら、救急の119番の全件に出動せばってならなくなる。
非現実的な寝言は寝てから言えカス。
174173:2012/08/09(木) 01:00:07.94 ID:nBi1SOqqO
>>172

母親の逆ギレに行政が付き合わされるのは不毛だろう。
死体が死後8日も発見されなかった事からして、
彼の日頃のプライバシーも暴かれるだろう。
母親の知らない山形市での暮らしや持病なども。

どっちに転んでも後味の悪い無意味な裁判になりそうだな。
175名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:09:18.25 ID:AJebtmag0
やっぱ田舎人ってキチガイだなー
176名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:13:32.51 ID:SlELqTdy0

役人あがりなんかに政治家やらしちゃダメだと思うの
177名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:17:57.60 ID:MHTdKizQ0
>>173
物理的に不可能でないかぎり、
救急要請には必ず応じる義務があるんだよ。
これは法令の問題。
178名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:18:46.04 ID:VpEbLBho0
動けると答えたのと
番号がわかればタクシーでいけるって言ったのがまずい
やばい失神しそうって言えばよかった
179名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:15.18 ID:MHTdKizQ0
>>171
> >>168 もしそうならば、
>
> ・本人の金銭管理上の問題。しかも風邪ひいてから1週間も経っている。
> ・母親は息子が風邪ひいてる事を知っていたのだから、金を振り込めば良かっただけ。
>  自分が悪いのに市を訴えるなんて醜い逆ギレだ。

別の事例と間違えてないか?
180名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:20.94 ID:e8OEsgiu0
>>175
東京辺りは救急車来たって、病院たらい回しで、結局死ぬじゃん。
181名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:20:49.88 ID:XpSeRnRo0
>>177
彼は「玄関まで行ける」というから救急側は「タクシーで行けるか?」と聞いている。
ここで彼が「それは無理だ」と言えば出動しただろうね。
ただそれだけの事だ。ちゃんと事実関係を把握しろ。
182名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:22:24.94 ID:MHTdKizQ0
>>181
何度もいうが、別の事例と取り違えているか、
状況の把握を間違えてる。
183名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:23:28.32 ID:XpSeRnRo0
>>179
何言ってんだ?
この事例だよ。お前、詳細を知らないの?
184名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:25:51.03 ID:MHTdKizQ0
>>181
残念ながら、患者がタクシーで行けると応えたからといって、
注意義務がなくなるわけじゃないんだよ。
それで無事済めばよかったが、そうでなければミス。
185名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:27:30.17 ID:XpSeRnRo0
>>184
「応じる義務」がいつのまにか「注意義務」に代わってるなw
何を企んでんだ?
186名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:28:14.40 ID:MHTdKizQ0
>>183
このスレに出ている記事だけでなく、
もうちょっと詳細を確認したほうがいい。

>>185
応じる義務=法令上の注意義務
187名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:30:23.51 ID:MHTdKizQ0
>>185
それ以上法治無視の、人治国家主義者的発言をするなら、
相手しないからね。
188名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:31:10.47 ID:e8OEsgiu0
>>186
法令上なら法条適用はっきり書いたほうがいいよ。なんせ、既に裁判沙汰だからね。
189名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:32:41.67 ID:9ke84KrMO
>>167
意識レベルが極端に下がっていて、自己判断ができない状態だった
実際、関係ない質問に対して年齢を何度も答えたり、明らかな意識障害が見られたので、電話をかけ直すことは出来なかったと思われる
電話音声が公開されていたが、もう最後の力を振り絞ってやっとかけた感じだったよ
でも次の日まで持ちこたえたってことは早く病院に行っていれば助かったかもしれないってこと
自分でタクシー呼ばなかったって言うけど、タクシーの番号わからなくてすぐに呼べなかったのかもしれないし、もう親にかけるという判断も出来なかったのかもよ
190名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:34:21.74 ID:MHTdKizQ0
消防法第2条だね。
191名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:35:08.72 ID:XpSeRnRo0
>>186
じゃあお前は何を知ってんだ?
何で別の事例だと言う?

そして、「応じる義務=法令上の注意義務」ってイコールなのか?
192名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:47.98 ID:XpSeRnRo0
>>190
消防法第2条にそんなこと書いてないだろ。
キチガイかw
193名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:42:13.52 ID:e8OEsgiu0
>>190
それだと救急業務の定義だけだよね。
それだけだと、タクシーに乗れると言ってる学生に救急業務が必然かという話になって、裁判では勝てなさそう。
194名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:44:19.99 ID:g6IgAvly0
>>68
本人の言うことを鵜呑みにしてそれで済ませてしまうなら医療従事者とは言えない。

自分は他職種の医療従事者だけど、この会話だったら意思レベルの低下を疑うよ。
名前聞かれてるのに年齢答えたりして、会話が成り立ってないじゃん。
195名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:44:26.02 ID:XpSeRnRo0
>>189
意識レベルは極端に下がってないだろw 何を言ってんだ。
名前を聞かれて年齢を答えてるけど、他はちゃんと答えていて会話が成立してる。
携帯でのやりとりだから聞き間違いや、思いこみってのもあるしな。
メモを取りに行くこともできている。事実を正しく把握しろよ。
196名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:46:30.44 ID:g6IgAvly0
>>194
自己レス
意思レベル→意識レベル
197名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:46:46.06 ID:3Lwo/FE00
ココまで話題になって死因が出てこないとか、よっぽど恥ずかしい死因なのか?
でかいバイブ突っ込んで内臓損傷とか、隠されるとイロイロ想像しちゃうぞ!
198名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:51:59.94 ID:nDS0PMk1P
>>197
アナルにハムスター入れて前立腺オナニーしてたら
コンドームが裂けてハムスターに腸喰われたとかw
199名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:53:39.34 ID:9ke84KrMO
>>195
混濁状態って知らない?そこでおかしいと判断できないと、あんたも大事なときに判断ミスしちゃうかもよ
あの電話は常人なら、無駄になってもいいからとにかく見てもらって、何もなかったらそれでいいって判断するよ
あんたみたいな人が電話に出たんだろうね
電話音声、まさか一部聞いただけ?全部聞けた?はぁはぁ苦しそうにして返事しなかったとき無かった?
200名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:58:05.32 ID:XpSeRnRo0
>>194
患者を目前にした医者じゃないのだし、そこまで求めるのは無理だろw
頭部打撲なんかの場合では>>33>>120のように本人が断っても救急車を出動させる事は有るだろう。
201名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:02:22.41 ID:XpSeRnRo0
>>199
笑わせんなw 何が混濁状態だ。
このケースではJCSでもレベル0と1の間、厳しく評価して1だよ。
全部聞いたが、気持ち悪かったり喉が痛かったりすれば声も途切れるよ。
202名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:03:32.41 ID:4ZYXjG21P
これ、都会と田舎を同じに考えちゃダメなんだよな
特に東京とその他を同じに考えるとマズい

東京以外は、警察は県単位の組織でも消防は市や郡単位の組織だから、場所によって格差が大きい
東京なんかだと、出動要請も多い分、救急車の台数も多いけど、地方だと町に救急車は1台だけとか
もっと広い範囲で1台や2台なんて普通に有る

だから、安易に救急車を出しちゃうと本当に必要な時に出払ってて使えない、なんて事になりかねないから
救急車の出し惜しみをする
もちろん、(都会と違って名前や住所で出動要請した人間の素性も判るから)地域の有力者からの要請なら
サクッと出動させただろうけどね
203名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:09:51.23 ID:9ke84KrMO
>>201
ずいぶんレスに時間がかかったね
調べるの、大変だったかな?
>>202
自分は都内だからか、地方はわからないな
出し惜しみって、例えば京都の事故みたいに大量の患者が出た場合は他県からもひっぱって来るだろうし、まさかそんな事ある?
204名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:11:02.83 ID:XpSeRnRo0
まあ県庁所在地で人口25万人の山形市だからね。
東京や大阪近郊の中堅の市と同規模だと考えれば良いんじゃないかな。
口渇と嘔吐が症状で風邪だと診断されている若い男性ならば、本人が「タクシーで行ける」と言うならそうさせるでしょJK。
205名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:15:42.35 ID:XpSeRnRo0
>>203
せっかく医学用語使ってハッタリきかそうとしたのに失敗して残念だったねw
そっちこそ「混濁状態」とか安易に使う前に調べた方が良いんじゃねーの?
206名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:16:40.85 ID:tduLXzaU0
何故、親友に助けを求めなかったんだろ?
207名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:17:52.97 ID:CWZOosIo0

XpSeRnRo0さん、すごい事情に詳しいですね。

208名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:23:51.78 ID:XpSeRnRo0
>>206
それが最大の謎なんだよね。それどころか大学の級友も誰も彼の体調や欠席を気にしている形跡が無いんだよ。
だから死後8日も放置され、母親からの依頼で大家が遺体を発見。
つまり、山形市においては発病から死体発見まで誰も彼の事を気にしてないんだ。
209名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:24:10.14 ID:bhhcemcyP
>>104
ハイジャックしたテロリストに対してのみ
一時的に地球より重くなったことがある
210名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:26:22.83 ID:9ke84KrMO
>>205常用語だが何か?
>>207どうしても、判断は間違ってなかったと言い張りたいのは何故なんだろうね
自分がこんなことされたらやだなとか、感情移入するのは大抵苦しみ抜いた山大生側のはずなんだけどね…
>>204おや、山形県民の方でしたか、東京と同レベルですか、じゃあ出し惜しみは無かったですかね
211名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:29:51.35 ID:9ke84KrMO
>>208
おやおや、レスが顕著ですね
どうしても亡くなられた山大生側に悪い印象を持たせたいようで
212名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:31:05.14 ID:XpSeRnRo0
>>210
・常用語なのに「混濁状態って知らない?」ってコイたのかお前はw
・言い張りたいのではなく、明らかに自己責任だからだよ。
・いえいえ、あなたの言う通り山形市の人口を調べただけですが何か?
213名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:34:13.79 ID:XpSeRnRo0
>>211
事実関係から誰の頭にも当然のように浮かぶ謎ですが何か?
アンタは不思議に思わんの?
214名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:35:48.90 ID:9ke84KrMO
>>212
まさか混濁状態で調べしゃったからそんなにファビョってるの…?
残念さんだね、程度が知れた
東京の人口、調べておいで
相手にされてよかったね
215名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:40:29.19 ID:XpSeRnRo0
>>214
お前のその狂いっぷり、逃亡した「消防法第2条」がIDを変えて出て来たのか?w
彼は混濁してませんから。名前も年齢も住所も症状もちゃんと答えられてますから。
発病してからの事もちゃんと答えられてますから。
216名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:53:54.36 ID:9ke84KrMO
>>215
ううん、違うよ
混濁してないって言ってるけどさ、さっきは間違ったレベルいってたじゃーん

山形、旅行に行ったことあるよ
空気がよかったし人もよかった
助けられなかった事が残念だ本当に
遺族からしたらミスはしてないの一点張りの相手に償ってもらいたいにしても、殺人じゃないから、立件するならお金がらみしかないんだよね
責務を果たさないだけじゃ服役させることもない
お金なんかいらないけど、そうするしかなかったんだろうね
世間からしたら金かよ、って思うけど、金の賠償がある=過失がありましたとようやく認めるということだから
そうじゃないと法的に裁けない
全く自分がされたら嫌な事件だ
217名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:55:07.38 ID:XpSeRnRo0
ID:9ke84KrMOにトドメを刺しとくか。
「この学生は119番中にメモを取りに行けてるのに、直後に104番できないって何?」
ってことだな。お前の>>189はこれで完全に否定される。
彼は明らかに意図的に救急の指示をスルーしている。これが事実。
218名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:58:28.41 ID:XpSeRnRo0
>>216
>さっきは間違ったレベルいってたじゃーん

何を言ってんだ? 誰がどこで間違ったレベルを言った?
お前自身がファビョり過ぎて混濁状態なんじゃねーのか?w
219名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:58:49.42 ID:TK9TOGoeO
必死なのがいるね
220名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:05:48.51 ID:2Ammasky0
>>133
大したことなくても救急車呼ぶ奴が多いんだろうな
221名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:06:12.91 ID:XpSeRnRo0
>>216
ポエム書いてんじゃねーよボケw
母親としては息子の死を何かのせいにして誰かを恨まずにはいられないんだろう。
学生が金欠なら母親が金を送って早くまた病院行くよう言えば良かっただけ。
母親としては自分を責めず、他罰したくて逆ギレし訴訟ってことかな。
222名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:09:54.35 ID:6Pt35iY70
つーか死因はナニなんじゃい
223名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:13:13.12 ID:9ke84KrMO
>>217ー218まず日本語でおけ?
間違ってるっていったのは>>201のレスのことだよ
混濁状態ちゃんと調べたら顔面真っ赤になっちゃうよ
224名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:15:41.01 ID:XpSeRnRo0
>>222
死因は記事によると「病死とみられる」としか発表されていない。
つまり、死んでるけど他殺や自殺は否定される、って意味だろう。
もし更に詳しい事実が有るなら裁判の中で明らかになるだろう。
225名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:20:41.12 ID:9ke84KrMO
>>224は今必死でググってるのかな
ネットの耳年寄りには気をつけないと、恥ずかしいよ
ホントの年寄りには勝てないんだからね(笑)
226名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:21:34.48 ID:XpSeRnRo0
>>223
>>217-218読めないの? お前、半文盲なの?
ちなみに>>201のJCSのレベルの何が違うのだ? ちゃんと書け。まあレベル1にもならんかもな。
227名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:23:14.60 ID:8teyQqfm0
一人住まいだと確認しに行かないとまずいよね。
自分で異常を感じて119する時点でかなり危険度が高い。

いままで行政が消防に丸投げしていた。
緊急時に受け付けてくれる病院。
夜間受け入れ態勢がある病院などの一覧を配布していたかどうかもあやしい。
タクシー呼んでも行き先がわからないなら配車しない。
タクシー車内で吐血嘔吐心肺停止などの状態になっても対応できる運転手はいない。

消防は出動中しか給料でない時給制にしたり出来高払いなどしたらよいね。
経費節減になる。公務員自体がいらないね救急車は民間契約にしたほうが
きっとサービスがよい。しかし地域独占させて電力会社みたいになるのかな

「日本人でよかった」思うことをどんどん消していく民主党は消そう。。。
228226:2012/08/09(木) 03:25:30.42 ID:nBi1SOqqO
>>225

携帯に変えた。
PCだと面倒くさいことに何度もハネられて
その都度数分間待たねばならんしな。

で、誰が顔面真っ赤になるって?w
229名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:28:35.72 ID:9ke84KrMO
>>226
>何が違うのだ?ちゃんと書け

不覚にも萌えた、だが教えてやらん339度方式でググればかちんが
230名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:33:37.53 ID:nBi1SOqqO
>>227

独居老人なら別だが、一人住まいだからと言って毎回救急が確認しに行ってたら
能力が飽和してしまう。

軽症者に対し救急車が出動していたら、
本当に重症者が発生した時に間に合わない。
231名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:37:01.34 ID:nBi1SOqqO
>>229

ミジメに逃亡かよw

負けるケンカなら最初からするなボケ
232名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:37:57.62 ID:9ke84KrMO
>>228お友達じゃないんだからさぁ…
混濁を昏睡と一緒にしちゃだめだよ
混濁状態が軽く見えてももう手遅れの場合もあるよ
ぐわっと意識失って、パッと意識回復して、もう脳にダメージがあるとそうなる
親族はさ、だってこんなに元気じゃないって言うよ、だけどさ、もう喋ってることもただの反射なの
じきに昏睡になってくの
見たこと無いとわかんないけどね、見たことある人はこの件の電話聞いたら、あ、やばいんじゃない?って思うんだよ
233名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:44:25.59 ID:nBi1SOqqO
>>232

ただの反射であの受け答えができるかボケ

気分悪いとか風邪薬飲んだってあの程度の口調にはなるしな

で、お前はこの学生のレベルはいくつだと思うのだ?w
234名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:53:30.61 ID:9ke84KrMO
>>233出来るよ、家族の顔も判別できる
混濁は上がったり下がったりするから意識レベルは一つに断定できないんだよ〜何?0か1の間って
答えは人に聞いてばかりじゃ身にならないよ
知らないからより踏み込んだ会話ができなくて浅い会話になっちゃうんだね
ついでに耳年寄り、ググっておいで(笑)
さすがに飽きたお前、親殺さないように孝行しろよな
235名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:59:44.31 ID:nBi1SOqqO
そもそも「混濁」とか言ってる奴の根拠って、
名前聞かれて年齢を2回答えた事だけだろw

他はちゃんと答えられてるし、会話も成立している。

反射ならば返事はセンテンスに成らず単語だけとか、
会話が成立しないとかになる。

本当にバカな奴だな。
236名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:06:37.56 ID:8teyQqfm0
>>230
苦しんでる人を見捨てても良いと言う理由にならない。
237名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:06:45.56 ID:nBi1SOqqO
>>234

この受け答えは反射じゃできねーよ、何言ってんだ。

一つに断定できないって、「この時の意識レベル」だから判定できるだろうが。
お前の言う通りならJCSもグラスゴーも意味無いじゃんw


イイカゲンにしときな。
238名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:10:18.10 ID:XpSeRnRo0
>>236
その結果、能力が飽和してしまい重症者を見捨てるハメになるんでね。
そんな事も分からないんですかそうですか。
239名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:12:17.34 ID:8teyQqfm0
>>238
出動しなくてどうして重傷者を助けられるのか知りたい
240名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:12:42.48 ID:9ke84KrMO
>>235ロムからみたら、お前もバカの一人なんだけどねー
おれつえーが二人で見えない敵と闘って…あー君にはそれもわからないかー夏休みだししょうがないよね
いや、国が違うのかな
241名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:18:15.82 ID:XpSeRnRo0
>>238
重症者じゃなくて「一人住まい」の話をしてんだろw
>>240
結局、お前の言ってるのは全部ハッタリだったな。恥ずかしい奴w
再度言うが「バカな奴だ。」
242名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:26:46.54 ID:8teyQqfm0
>>241
一人住まいで「俺ヤバイ!」と思って119番して「電話できるならタクシー呼べ」と言われて救急車は誰を運ぶのだ。
民間に委譲してしまえよ。救急車は事故専用じゃないぞ
243名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:28:49.89 ID:9ke84KrMO
>>241駄目だ、自レスにレスしてる…
糖質か…
>>239に同意
とにかく人の命を救うことが目的だもんね…
244名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:29:54.86 ID:XpSeRnRo0
>>242
「電話できるならタクシー呼べ」とは言われないだろうよ。
このケースでもそうは言われてないだろ。
妄想でモノを言うのはヤメロや。お前もバカなのか?w
245名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:32:11.40 ID:AO1oGvAB0
>>18
あのやり取り聞いて出動させないのが正しいと思ったお前はキチガイ
いくらイタズラや緊急性の無いしょうもない依頼が100件あっても
プロならアレを聞いてヤバイと思わなければ何のための救急番号なのかと
246名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:33:09.27 ID:8teyQqfm0
救急車は「助けてあげたい!」と思って医者にになった奴と、「助けて!」叫んでる奴を結ぶパイプなんだよ
ちゃんと仕事しないなら公務員にも緊急隊員にもなるなよ迷惑だ
247名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:36:56.90 ID:k/AA5HvKO
救急車を呼んでるのに出動させない、という判断は電話でするのは
難しいと思うよ。

それがそうなら他に緊急の案件が無い限りとりあえず行くのを
基本にしたほうがいいんじゃない?


たとえ119を乱用する人が多数いたとしても一方でこういうケースが一人でも
防げるならそっちを重視すべきだ。
248名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:37:31.13 ID:XpSeRnRo0
>>243
>>238>>239」ね。
お前らみたいな連中に付き合わされて眠いんだよ、こっちはw
で、この学生のレベルはいくつよ?
249名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:40:50.60 ID:8teyQqfm0
>>248
お前の子供と同じだけの価値がある。
250名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:42:07.86 ID:9ke84KrMO
>>242電話だって家族がかけた場合、と独り身本人がかけた場合前者の方が重く見えたりするしな
実際は自分じゃ電話もかけられないのはどちらも一緒だけど、後者は自分しかいないから苦しみながら頑張って喋る
前者は任せておけるから黙って苦しんでられる→家族「話もできないくらい苦しそうで…」
タクシー代わりに使う見え見えの電話は明らかにわかるんだし、いたずらじゃない限り出動できないと命の選別になりかねないしね
251名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:44:01.51 ID:aaQw2L0k0
録音した音声の公開はともかく、マニュアルを公開しないって意味わかんないんですけどw
252名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:46:05.78 ID:nBi1SOqqO
>>245
症状や年齢などからして救急車が絶対必要ではないだろう。
しかも本人が「自分で病院行ける」と言ってるのだしな。
この学生が119の指示に従って素直に病院へ行ってれば何でもないケースだ。

>>246
そのパイプ、重症者のためのパイプであって、
非重症者で自分で病院へ行ける者のためのパイプじゃないから。
勘違いするな。
253名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:46:27.02 ID:scC1aopt0
結局こういう事件があって、軽症のどうでもよい連中のタクシー代わりに使われてしまう救急車であった。
断るに断れなくなるからね。

254名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:53:02.56 ID:8teyQqfm0
>>253
それは罰則罰金があってもいいと思うよ。
死ぬと思って119した奴は生きてりゃ喜んで金払うさ
255名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:57:03.74 ID:nBi1SOqqO
>>247
救急車を要請されたらとりあえず出動するらしいよ。
でも出動して出払った後に重症者が発生したらどうすんの?
全車出払ってるのでゴメンナサイ、で良いのかな?

>>249
意識レベルのことを言ってるんだ、このバカめがwww
256名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:57:21.65 ID:DBqbIrHKO
山形大、19才、女子大生なら有罪だな
これが高卒のパートババアなら無罪だけど
257名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:57:55.21 ID:scC1aopt0
>>254
その判断は誰がする?という話になる。
タクシー代わりに使った連中が「自分はもう死ぬと思ったんだ」と騒ぎ出すのは明らか。

今回のケースは判断が難しいのは確かだが、「死んでしまった」という結果を知っている俺らが
「救急の判断ミスだ!」というのは簡単だよね。
「結果を知ってる」マスコミの感情的、過剰な反応が結局医療崩壊の原因になっているのも事実だ。
258名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:58:41.24 ID:9ke84KrMO
>>247前に苦笑いしながら救急車呼んで、家にきた隊員に「あ、こりゃやばい…」って言われたことがある
電話から感じた印象と違いすぎたらしい
医者にはなんでこんなになる前に早く呼ばなかったんだって言われて入院
むしろ、自分ではそんなにひどいとか思ってなくて、これで救急車はまずいだろーかと思ったくらいだったから驚いた
救急はこうあるべき
259名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:06:15.71 ID:v+Ft+7Wn0
具合が悪くて電話してきてるのに、救急車をださないとかありえないだろ。
今回言われてる対応が許されるのは救急車がではらってるとかの場合だけ。

いたずらかもしれないとかたいしたことないと思っても、万が一の事を考えて出動するのが救急。
とくに素人は自分がどれだけヤバイとか判断できないし中には遠慮をしてしまう謙虚な人もいる
そういう人が電話をしてくるって事はよほどキツイってサインなんだって事ぐらい一般人の俺でもわかる。

260名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:06:38.16 ID:nBi1SOqqO
>>258

知ったかぶりのハッタリの次は作り話か?w
261名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:10:34.77 ID:+l+kVlosO
>>255
それを言い出すと過疎地で病院まで20キロ離れてるとかいう地域も
あるんだから出動が重なったら待たせるしかないよ
262名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:14:01.36 ID:nBi1SOqqO
>>259

「具合の悪い」のにも軽重が有るからな、即出動とはならんだろ。
しかも症状は口渇と吐き気で、若い男性だしな。
更に家はは県庁や大学の側で「自分で病院へ行ける」と言ってる。

これで救急車が出動する方がおかしいんだよ。
263名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:16:52.04 ID:kZBY2t6W0
ID:Bi1SOqqO、君医学生か?それとも当直中の研修医?
現場を知らない素人にしか見えんが
消防本部の職員と死亡者の会話を読む限り、出動しないのは有り得ないぜ?
会話が成立していないだろ。さいあくのを想定し、意識混濁ありと判断すべきケース。

264名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:21:47.16 ID:scC1aopt0
救急車より簡単に利用できる民営の準救急サービスがあっても良いと思うんだけどな。
もちろん有料で、タクシー料金程度だけど状況に応じて交通規則も救急となるような。

タクシーとの違いはベッドで運びに来てくれるというのと、救急になり得るということで。
265263:2012/08/09(木) 05:22:07.94 ID:kZBY2t6W0
変換ミスした上に、sageてしまったから書き直す

>さいあくのを想定し、意識混濁ありと判断すべきケース。

最悪の状態を想定し、意識混濁ありと判断すべきケース。
266名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:22:57.14 ID:nBi1SOqqO
>>261

過疎地に住んでる人間はそういう覚悟の上で住んでるんだよ。
だから彼らは文句は言わないし、救急車を待ってないで自分たちや隣人の車で運ぶだろ。

でも都市部の住民はそうではなかろうな。

それはそれで(安易に出動しし過ぎる)救急の対応がおかしい!って大騒ぎになるぞwww
267名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:26:25.20 ID:9ke84KrMO
>>261
nBi1SOqqO
前XpSeRnRo0は言ってることがさっきから矛盾してるから相手にしない方がいいと思うよ

ただの基地外だからさ

重病者も軽傷者も先着順の順番待ちで死に至る場合と、判断ミスで死に至る場合、問題になるのは後者だししょうがないとは思う
ただし無視はいけないんではないかな
病院に着き次第トリアージで良いわけだし…
268263:2012/08/09(木) 05:26:30.30 ID:kZBY2t6W0
>>264
その制度はありだね
介護タクシーがあるのだから、認可制で消防署の判断で要請する
有料準救急サービスは有用だ

無料で呼び放題の救急車制度がある国って、世界で何ヶ国くらいだろう?
269名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:28:12.53 ID:KPBL+7jk0
マニュアル公開しないのは、裁判に差し支えるというより、
公開されたマニュアルを見て、人気取りで市議が介入してくるの避けたいからじゃねーの?

こういう事件のせいで>>253みたいに現場が萎縮するのを避けたくて、市が訴訟で争ってるのに
市議が「こんなマニュアルだから事件が起きたんだ!マニュアル改正しろ!」とか言い出し、
改正が通ったりしたら、そもそもの目的がパー。
270名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:31:37.50 ID:+l+kVlosO
>>264
それは既にある

>>266
不景気で病院が無くなったりで遠隔地なってるのに覚悟で住んでるとかアホかwww
271名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:32:12.80 ID:n3XESm0b0
深夜だと自力で病院まで行っても診てくれない事もあるらしいね
やっぱり救急車使いたいよ
あ、お金を請求はありだと思う
272名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:34:13.52 ID:nBi1SOqqO
>>263

また別のハッタリ野郎のお出ましか?w

会話成立してるだろ。
「メモの方、とれますか?」と言われて
「すみません、ちょっと待ってください」と言ってメモ持って来て
「あ、大丈夫です」と言っている。

この学生は、病状の経過やいつ受診してどう診断されたかまでちゃんと話している。

イイカゲンにしとけや。
273名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:34:14.05 ID:9ke84KrMO
>>268それをすると、救急車を無料タクシー化してる人達は何か変わるかな…
良識ある人たちからだけのボロ儲けの商売になりかねない
命は金を払っても失いたくないんだから…
274名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:35:23.00 ID:KPBL+7jk0
>>267
俺は、nBi1SOqqO (前XpSeRnRo0)より、
あんた(9ke84KrMO)の言ってることの方が説得力に欠けると思う。
少なくとも、nBi1SOqqO (前XpSeRnRo0)を基地外扱いするのは失礼では?
275263:2012/08/09(木) 05:35:47.74 ID:n5rnqUOX0
>>269
そうだね、モンスターPt.への対策は要検討
だが、このケースで市側が裁判で争うのは筋違い
明らかに、消防本部の職員の判断ミス

>>270
>それは既にある
ないだろ?あればこのケースでは利用されている
276名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:36:33.63 ID:ZmeN3BAmO
民間の救急搬送サービスは都内ならある。精神障害者の搬送とか。
でも高いよ。
277名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:36:50.13 ID:aQ1feaqf0
形だけでもタクシー代わりの利用に刑事罰や賠償義務を課しておくべき。
実際には境界例ばかりで取りこぼしが多くても、一罰百戒としてたまに摘発すれば
一定の抑制にはなるだろう。
278名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:38:37.78 ID:wfpH6mzd0
>>1
>大久保さんは9日後に自宅で遺体で発見された
どういう意味?9日後なら救急車関係ないんじゃ?むしろ保護責任者じゃない?
279名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:38:55.63 ID:AM/5Au+K0
山形マット県ならしかたがない
280名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:40:16.00 ID:nBi1SOqqO
>>267

ただのキチガイはお前だろ、
このハッタリ野郎

赤恥かいた癖に何たる鉄面皮だ。

イイカゲンにしとけや。
281名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:41:16.62 ID:wfpH6mzd0
>>275
>>1大久保さんは9日後に自宅で遺体で発見された
と書かれてるぞ病院ならともかくなんで自宅なんだ?
282名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:41:47.14 ID:0W+9pV7Q0
>全員協議会を28日に開き

ゆとり?
所詮は他人事なのねw
お気楽な商売だね
283名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:41:57.30 ID:9ke84KrMO
KPBL+7jk0=nBi1SOqqO.XpSeRnRo0
まあそのうち露呈する
284名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:43:13.19 ID:scC1aopt0
>>278
このニュースでは、そのあたりの経緯が全くわからないんだよな。

・死因は何か
・死亡したのはいつか

この2つがわからない以上、議論さえ無意味だと思う。
このニュースではいかにも「救急車が来ないから死んでしまった」という論調だが、何の根拠もない
285名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:43:32.49 ID:p4Og06Wz0
市が叩かれまくってるかと思ったら市側を擁護してるアホが大勢いてあきれた
もう日本終わってるなwww
286263:2012/08/09(木) 05:44:15.13 ID:tLgKagfH0
>>272
ただの内科医だが?君に、JCSとかグラスゴーとか医学用語使われると、
ますます医者の信用が落ちるから書いてるだけさ。以下を読んだのか?

山形市消防本部「あなたのお名前は?」
大久保さん「19です...」
山形市消防本部「あなたのお名前教えてもらっていいですか?」
大久保さん「19です」
山形市消防本部「19歳なのね。あなたの名前は?」
大久保さん「大久保です」
山形市消防本部「よろしいですか? ××病院の番号をお教えしますので、よろしいですか? メモの方は取れますか?」
大久保さん「はぃ...ハァ...」
山形市消防本部「タクシーの番号、こちらではお教えすることはできないので、『104』で聞いてくださいね」
大久保さん「はぁ...はぃ...」
山形市消防本部「お大事に」
287名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:46:20.36 ID:XpSeRnRo0
288名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:47:17.16 ID:AO1oGvAB0
アホくさ
つか、既に「遺族側から」119番電話のやり取りが公開されて
明らかに体調不良でヤバそうな大学生の生々しい声が公開されて多くの人に聞かれているのに
今更公開について「裁判に差し支えるから拒否」って
裁判始まる前から負けを認めてるようなもんだな
今からもう和解金の算段してるんだろうな

今日のログとっといて、結果が出たらID:nBi1SOqqOのバカ回答を晒したるわ
そしたら晒された恥ずかしい救急側の気持ちも分かってちょうどいいだろ
何コイツIDと携帯電話駆使して多数派気取ってるの?きちがい山形市関係者
289名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:48:26.98 ID:9ke84KrMO
>>284
前から議論されてた事の続報だからだよ
元スレ見ればわかるよ
母ちゃんかわいそうだよ
290名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:48:31.78 ID:6ZjfoNzHI
救急なんてすぐ来るし普通は断らないぞ
月に5回くらい呼んでたら怒られたが
死んだら責任とるのかボケって言ったら謝ってきたから許した
一度だけ市内の救急がないから40分かかると言われて諦めたことはあるな
291名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:49:32.73 ID:43R3I5iM0
地域によっちゃ本人が電話すると断る地域あるかんな

本人が緊急連絡は受付ませんて言われたぞ 俺様
知らない民家に飛び込んでタクシー呼んでもらった
経験あるぞ
危うく死ぬとこだった
タクシーの運転手も青くなって運転してた
292名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:50:50.60 ID:9ke84KrMO
>>290
ひきつけ?
293名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:51:04.88 ID:34fUUK3O0
悪質な奴からは、一回につき何万とか、金とるようにすればいい
294名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:51:33.90 ID:XpSeRnRo0
>>286
これは携帯でのやりとりであり、埼玉出身と山形弁ってことも考慮しようねセンセ。
あと内科医ならば別に意識混濁じゃなくても、電話で質問と違う答えが返ってくるのも時折経験してるだろうに。
295名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:54:21.41 ID:scC1aopt0
>>289
死んだ時間は電話の翌日というのはニュースにあるけど
死因については見つからないね。
もし既出なら教えて

296名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:54:57.53 ID:6ZjfoNzHI
>>292
妹が脳性麻痺でてんかん
297名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:55:35.51 ID:ITRPwS+O0
適切に対応してるなら録音やマニュアルを公開すれば」いいんじゃないか。
要求があれば公開するものをわざわざ非公開にして裁判で勝負って理解できない。
298名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:56:45.42 ID:AjzBglhF0
結局死因は何だったん?
あと9日後に遺体で発見てなってるけど、
死亡したのは何時だったんだろう?
299名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:58:54.16 ID:XpSeRnRo0
>>288
アホくせーのはお前だ。
生々しく「タクシーの番号が分かれば自分で行けると思います」って所が再度公開されるだけだ。
むしろ「彼は何故救急の指示に従わなかったのか」って事が問題になるだろうな。
300名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:59:43.57 ID:lhJnzllH0
>>291

次回は通りすがりの者ですがと言えばOKですね
301名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:59:49.31 ID:M4ghp+vH0
教師が率先して生徒を殺し、
警察官が集団で強姦し、
今また救急隊員が患者を見殺しにする…

何かタガが外れちまったのかもな、この国は。
302名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:00:03.34 ID:KPBL+7jk0
裁判は市側の勝訴だろ。

市側は、違法性・故意過失は否定されるという結論を裁判所から引き出して、
市のみならず全国における、今後の救急車の過剰利用対策の先例としたいんだろうけど、
損害と行為の因果関係なしという、素っ気ない論拠で十分足りるから
はたして裁判所がそこまで踏み込むかどうか。
303263:2012/08/09(木) 06:03:24.45 ID:f3U1v8Ck0
>>294
>電話で質問と違う答えが返ってくる

消防本部への緊急通報だから、こういう場合には、最悪の状態を想定して
対応すべきだろ?現在の救急体制で救急隊員の負担が過重なのは理解できるが、
このケースで、「104」で調べてタクシーを呼べという指示は重過失。
304名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:03:31.79 ID:XpSeRnRo0
マニュアルに関しては、裁判の事もあるけど、
公開してしまうと軽症者に悪用されてますますタクシー代わりにされてしまうからじゃねーの?
どういう症状のフリをすれば文句を言われないとかな。
305名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:04:10.98 ID:9ke84KrMO
>>295病死 ごめん、詳細は明らかになるといいね
306名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:06:53.46 ID:FaT88h3N0
結果が違っていた以上、正しい判断ってことはあり得ない
結果責任もある

争うってキチガイか謝罪して賠償がスジだろ
307名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:07:45.93 ID:9ke84KrMO
>>296妹か…
命は大事だから来なかったらその頻度でも呼ぶべき
救急車は優先走行できるけど、民間車は信号無視すら出来ないわけだからその判断は正しいだろ
308名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:08:12.12 ID:F8LptrgF0
田舎って怖いな、人口が25万人くらいの規模の町では、満足に救急医療を担う人材さえいないレベルなんだな。。。
309名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:10:38.04 ID:XpSeRnRo0
>>303
違う答えが返ってきたのは「19」の1問だけでしょ。やりとり全部聞いた?
あと階段の部分でも?だが、敷地へ上がった所って意味なのかもしらんしね。
あとは全部ちゃんと答えてるよ。文字でも見られるから読んでごらん。
310名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:12:56.36 ID:k4JHMGLD0
>>304まあぶっちゃけ軽症者対策なんてほぼ嘘だからなあ

軽症者タクシーより自殺未遂がはるかに多いのが現実
躊躇い傷で何度も運ばれる
救急出動の2割は自殺未遂と言われるわけでしてなあ

将来の救急民営有料化天下りポスト作製のマスコミ対策ですよん
311名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:13:09.06 ID:AO1oGvAB0
うら若き大学生が死んで
苦しいさなか自分で119番電話して死にそうな声出してて
それがとっくにテレビで公開されちゃってるのに
今更その電話やマニュアルを隠そうとか、頭隠して尻隠さずとはこの事。
市側の愚かな対応は幼稚園児並みとしか言い用がないのに
勝手に市側の立場になって「タクシーガワリガー」と繰り返してる携帯とPCの自演君は
仕事持ってる人じゃなくて単なる構ってちゃんキチガイニートにしか見えないのだが
とうとうめんどくさくなって携帯に返した返事をPCで返し始めたし

これ裁判員裁判の案件じゃないのかね
どう転んでも救急側の対応は非難されて当たり前
312名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:14:51.61 ID:SFFGXoRy0
これは市の負けだろうな
313名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:15:15.97 ID:fw26mkFt0
死ぬ運命だったのさ、生き残りたければ必死に救急車呼んだだろうしタクシーもまたしかり
親もなに寝ぼけてとち狂って他人のせいにしてるかね…
314名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:15:55.57 ID:XpSeRnRo0
>>303
「最悪の状態を想定」と言ってもさ、患者は風邪症状の若い男性で「自分で行ける」って言ってんだぜ。
医療資源は無限じゃないって、医者を自称しながら知らんの?w
この学生が救急の指示に従えば良かっただけだろが。彼は104もしてないんだとさ。
315名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:18:21.02 ID:yB4jxRSpO
>>309
名前聞いて年齢答えてるやり取りが2回ある時点で意識がハッキリしてるとは思えない
316名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:22:09.54 ID:9ke84KrMO
なんかさっき構ってちゃんキチガイニートが付き合わされて眠いとか言ってたけど、もう寝ればいいのに
レスしていただかなくても話は続くからさ…可哀想に
317263:2012/08/09(木) 06:24:04.88 ID:Xh8vLFtO0
>>309
19歳の若者が、名前を聞かれて苦しそうな声で以下のように答える。

山形市消防本部「あなたのお名前は?」
大久保さん「19です...」
山形市消防本部「あなたのお名前教えてもらっていいですか?」
大久保さん「19です」
山形市消防本部「19歳なのね。あなたの名前は?」
大久保さん「大久保です」

山形市消防本部が「19歳なのね。あなたの名前は?」と「19です」を受け入れるまで、
「19です」を繰り返している。その後、やっと自分の名前を問われる質問に答え始めている。
この時点で、臨床医なら普通の状態ではないと判断するよ。
318名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:25:02.23 ID:XpSeRnRo0
>>311
テレビで流されたのは「じゅうきゅう」の所と「吐いちゃって・・」の所がメイン。
全部聞けば彼はちゃんと答えてメモも持ってきて「自分で行ける」と言ってるのが分かる。
あと>>228を見てから自演とか言えやボケ。
319名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:27:59.09 ID:XpSeRnRo0
>>315>>317
大部分を占める他の部分は完全無視ですかそうですかw
つーか>>317(263)よ、アンタ医者じゃないだろ
320名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:28:56.53 ID:X6DJnRLM0
僕は一応向こう側(役所側)の人間だけど、いやあ事件当日はひどい一日だったよ。
もう1ヶ月くらいの前の話になるけれど、あの日の午後、仕事をしていたら、おもむろに見慣れない上役の人がやって来て
2ちゃんのこのスレに「救急車を有料化しろ」という意見を書き込め、って言いに来たんだ。
最初何のことかと思ったけど、スレを見ていくうちにああ、議論のすり替えをやろうとしてるんだな、って
分かって「誰が協力するかバーカ」って思ってたけど、その上役っぽい人は1時間に1回くらいのペースで
やって来て(しかも毎回違う人だった)しつこいったらありゃしなかった。
そしてついに別の人が僕に「ここには認証フリーのLANポートがあるんだろ?それで書き込め」って言ってきて
その場を離れないもんだから、しょうがないから書き込んだよ。めちゃくちゃ悔しかったよ。
同時にああ、世の中もう腐りきってるなって思ったよ。
こんな世の中じゃ、これとは関係ないけど、たぶん東京電力はつぶれないだろうし、他の原発もたぶん稼働すると思うよ。
321名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:30:40.93 ID:qUjx+lsGO
我々のご先祖様は、こういう事態を想定して貧しい中において跡継ぎのスペアになるガキャアをポンポンこしらえたわけでしてな
故に、特に狼狽えるようなことではあるまい
322名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:32:40.54 ID:9ke84KrMO
>>320じけんとうじつにこのスレはなかったで論破されたコピペ
323名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:33:27.50 ID:AO1oGvAB0
あっそ、キチガイのレス全部読むほど暇じゃないんでね
100も前の自レスを引用するぐらいならせめて名前の所に両ID併記したらいいのに
こういう不親切で自己中心的で視野狭窄の人間だったら、
そらこんな非人道的な救急対応側にシンパシー感じるわな
本当は別に被害者の大学生はもちろん、市側も救急対応側もどうでもよくて
単に構って欲しいだけの異臭がプンプンしてくるわ

>>309
その人臨床医どころか高校も出てないからしょうがないよ
救急電話対応人に誘導されてうつろに返事してる大学生の回答を
「自分でタクシー呼べると言ってる!」とか捏造してる単なる構ってちゃんじゃん
こんな捏造馬鹿キチガイのたわごとなんかイチイチ全部読んでらんねーわwアホくさすぎ
324323:2012/08/09(木) 06:35:10.39 ID:AO1oGvAB0
323は>>309じゃなくて>>317
325263:2012/08/09(木) 06:35:42.58 ID:x545HI9M0
>>319
君がどう思おうと勝手だが、臨床診断は、一見正常に見える事象群の中から、
異常を見つけ出すことが重要。この消防本部の職員は、重要なサインを見落としている。

消防署職員の仕事の大変さは知っているが、これほど明確なサインを見落とすのは、
重過失といわざるを得ない。
326名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:37:45.85 ID:9ke84KrMO
>>323それはみんなわかってるから安心して
ごめんね、意地悪言う訳じゃないけど臨床は医者ならみんなするよ
327名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:44:03.29 ID:XpSeRnRo0
>>323
お前らごときにそこまでサービスしてやる理由は無いんだよボケ。

>>325
「臨床診断」って・・・、119番の電話応対を医者の診察や診断と同じく考えてんですかいw
相当重症だこりゃ、いやアンタの頭がねw
328名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:45:10.98 ID:9ke84KrMO
>>325その人は、多分相手にならないと思うからやめた方がいいですよ
底の浅い会話しかしてこないので、Wikiで聞きかじったことくらいしか知らない人
中学生かも怪しいので小学生かも
知識がほんとに浅い人ですよ
329名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:46:03.15 ID:WwvLmAOP0
> 119番対応のマニュアルを公開するよう一部の市議が求めている。
> だが、市長は一貫して公開を拒む

ああ、これで致命的にだめだわw
東電、大津と同類。
最近人気赤丸急上昇。前近代的隠蔽体質。
330名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:46:44.97 ID:XpSeRnRo0
>>323
捏造って何だw
この学生は「えー、タクシーの番号が分かれば自分で行けると思います」って言ってんだよ。
331名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:47:33.37 ID:IYH1ErLT0
>息子は救急搬送されれば助かった」として
え、男だったの?最初のニュースのときおにゃのこ、女子大生だって
いってなかった??
332263:2012/08/09(木) 06:49:19.02 ID:zg1RsPxB0
>>327
君がそう思うのなら、それでいいよ

仕事に行くので退散します
他の皆様、自分のレスが「荒らし」みたいになってたかも。失礼しました。
333名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:50:28.37 ID:X6DJnRLM0
>>327 >>328
あんた達まさか山形市の救急の当番の人間じゃないだろうな。
だったらやばいぜ?変なうわさ立ってるぜ?
「山形市の当番の連中は、ガンダムロワイヤルとかの携帯ゲームに夢中になって、山大生を見殺しにした」って。
334名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:51:04.93 ID:XpSeRnRo0
>>331
名前が「祐映」だから女子大生だとスレ建てた人が勘違いしたんじゃねーの?
で、顔写真や声が報道されて男性と判明。
335名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:51:47.83 ID:6lf2Ut+R0
死にそうかどうかなんて死んだ事無いんだから自分では判断できん
自分で何とかしようとする奴は大丈夫だと言っちゃうわな
336名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:58:11.49 ID:XpSeRnRo0
>>332(263)
ネットだけでならともかく、実社会で今回みたいなニセ医者やったら捕まるよキミw

>>333
>>328もそう思われてんのかよwww
337名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:58:39.76 ID:9ke84KrMO
>>333違うから安心してどうぞ?
どちらかといえば市を叩いてる側なんだけど?
なんでそう思ったのかわからないわ
338名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:01:24.35 ID:XpSeRnRo0
>>337
そんな事は良いから、この学生さんの意識レベルはいくつなんだよw
いつまで待たせんだよ。
339名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:02:47.56 ID:9BJ35AEo0
救急車呼ぶより早く行けるからと、自家用車で病人を連れていくと、
救急で受け付けてくれないんだよなぁ。
340名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:04:26.30 ID:lUiIGhj/0
電話かけた本人も消防に電話した時は自分でなんとかできると思ってた。その後意識が飛ぶ等状況が変わったんじゃない?
341名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:17:37.79 ID:W36RPYon0
医者と東大生どっちになりたい?
342名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:34:15.43 ID:7hu+O8Cy0
問題点を整理したらどうだ?
・119番をしてきている時点でそれはSOS
・終始苦しそうで、なおかつ噛み合わない会話が見られる
・意識が朦朧とすれば出来るはずの事も出来なくなる事がある
・だからタクシーを呼べるか?そんな判断を意識レベルの低下が見られる本人にさせるべきではない
343名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:34:42.42 ID:XpSeRnRo0
>>339
いきなり行くより、一般的にまず病院に電話しておくとスムーズに運ぶよ。
救急車呼んだって家に到着してから受け入れる病院探しが始まるしな。
344名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:37:03.98 ID:t6TJkoFA0
無能職員には何十億もポンポン支給するくせに
市民殺しといて責任は取らない金は出さないとかw
税金払ってるの誰だとw
345名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:37:56.02 ID:7hu+O8Cy0
・また、救急車を回さなかった=重篤ではないとの判断をしたのは明白に過失
・事実本人は翌日には死亡している
・また、医療にかかって風邪と診断されているのに症状が改善されないとの情報も見逃せない。
何か違う要因による症状である可能性を示すからだ
346名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:37:59.89 ID:XpSeRnRo0
>>340
そういう可能性は極少。
109したのがもう少し早ければ、少なくとも104や救急病院に電話しているはず。
もう少し遅ければ、109電話中に意識消失か109できていない。
347名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:38:48.59 ID:VcvARu9I0
救急車乗ったところで
搬送先を探してる間に死んだな
348名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:42:13.55 ID:CvX1gAWN0
救急車を有料化したり乗せる人を選別したりすれば、こういう死人は増える。
こういう死人を増やしたくなければ、税金をたくさん使って救急車を今以上に動かさないといけない。

どっちがいいかねえ。
349名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:42:39.30 ID:7hu+O8Cy0
…どこからどう見ても重過失です、本当にありがとうございました
350名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:43:42.72 ID:vQi2cGL5O
行くだけ行かねーと
やべーよ
搬送するかしねーか
現場判断で
351名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:44:58.81 ID:A6jl59RW0
>>346
渋谷の?
352名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:47:31.35 ID:vQi2cGL5O
市長ヘタすると
汚職で連行されるよ
353名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:47:34.39 ID:XpSeRnRo0
>>342
・SOSにも軽重の程度が有る
・噛み合わない会話は1問のみで、その後はちゃんと答えられてる
・山形訛の救急と埼玉出身の学生、しかも携帯電話で
・119して会話して104すらできないのは不自然
354名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:48:36.48 ID:okzOarRc0
だがな、タクシー代わりに使ってる婆が多いんだよ
355名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:52:25.61 ID:XpSeRnRo0
>>345
・症状は口渇と吐き気と嘔吐、あと不明ながら熱。よくある事で、決して重篤ではない。
・119は午前5時。死亡推定は翌日。この間、何してたんだ、と。
・受診は1週間に1回しただけで、その後は本人が放置。
【結論】自己責任
356名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:53:18.13 ID:vQi2cGL5O
三億でも取れるのに












印紙代が
357名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:55:20.43 ID:RziXx4RC0
山形って秋田に並んで東北のお荷物県だからなあ
358名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:59:38.73 ID:vQi2cGL5O
じゃ

タクシー呼んでやれよ
ボケ
359名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:59:56.52 ID:7hu+O8Cy0
>>345
実際死亡してるのに重篤ではない?

安っぽい工作だな
もっとうまくやれよw
360名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:04:46.14 ID:XpSeRnRo0
>>358
特定の民間企業の営利活動に自治体が協力できんだろw

>>359
119の後、彼がすぐ死んだと勘違いしてるのか?
つーか自己レスかよwww
361名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:08:11.17 ID:7hu+O8Cy0
それに、タクシー使えとか連呼してる奴に聞くが
・症状の判断
・エアウェイ確保やAEDなどの使用
・受け入れ先の確保
・受け入れ先との情報交換
・速やかな搬送

…104やタクシーにそれが可能なのか?
可能ならお目にかかりたいねw
362名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:11:36.13 ID:vQi2cGL5O
介護福祉タクシー屋に○投げしろよw


タクシー屋

どうせ病院の帰りは
タクシーか霊柩車なんだから
363名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:15:20.55 ID:vQi2cGL5O
>>106
あるある
家の真ん前が
医科大なんだが
ウチは
2000円高いから
よそへ行けとw

よその科は
バスで40分(笑)
364名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:20:23.50 ID:vQi2cGL5O
タクシー屋だが
持病持ちの
緊急搬送かなりある世間体&
救急車より早く来るからw
痙攣とかしてたら
現場で
救急車をお願いする
翌日
お亡くなりになりましたが
奥様には頭を下げられたよ
365名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:21:42.29 ID:XpSeRnRo0
>>361
エアウェイてw AEDてwww  気でも狂ったのか? 
そんなら全件救急車で運ばねばならんだろ。頭悪いな。
受け入れ先の候補は119が教えてくれてるだろ。あとは自分で電話すんだよ。
366名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:24:13.51 ID:vQi2cGL5O
タクシー屋だが
持病持ちの
緊急搬送かなりある
世間体&
救急車より早く来るからw
痙攣とかしてたら
現場で
救急車をお願いする
翌日
お亡くなりになりましたが
奥様には頭を下げられたよ
367名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:27:16.35 ID:kopBY0f1O
私の父や友人もそうだが、ギリギリまで意識鮮明で急に亡くなることは絶対ある
普段からタクシーみたいに利用する馬鹿がいるからこういうことになる
救急隊は責められないが、反省はするべきだし対策は絶対必要
368名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:27:32.25 ID:Og6dcNY10
死亡が119の直後だったかは問題じゃない

彼が自分の身に感じた危機感は正に正しいと証明されたし、命に危険があったのだから当然救急車に頼るべき状況だった
嘔吐 乾き 発熱 呼吸困難 軽微であろうと意識レベルの低下
369名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:28:38.08 ID:XpSeRnRo0
>>106
医大は3次救急施設だからな。捻挫だけじゃダメだろうw

>>364
そういう立場なら救護法の講習でも受けとけば?
370名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:30:19.63 ID:Og6dcNY10
これだけ揃ってタクシーで行きます?なんて糞対応w
確かに事の大小を測る事は必要だろう。
だが、事を過小に判断していいわけじゃない。
タクシー代わり使用に対しても何らかの対策が急がれるだろう。それはそう。
…だったら立法の場でその問題点を出しなよ。
せっかく議会が呼んでくれたんだろ? またとない機会じゃないかw

ま。それはそれとして明白に過失だよ。
371名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:31:11.91 ID:dsMHb+Ln0
>>42
しかし丑、ひとつのスレにどんだけソース上げてるんだ?
ジャーナリズム宣言かwww

よっぽど公務員とかを目の敵にしてんのか
372名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:33:20.57 ID:o5X8UwQC0
取り敢えず運ぶだけ運んで救急車が全く必要ないケースだった場合は
後から搬送費用を請求する方式にしたらいい。
373名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:33:56.17 ID:JWTdeuWhO
基本有償。タクシーの3倍くらいの料金がよい。
待たないで診察してもらえるとかの特典も有るから少しくらい高いだけなら使う奴がいるだろうから。
で、本当に緊急を要する場合やタクシー等の車両での移動が困難な場合のみ診断後キャッシュバックで実質的に無料ってことにすれば、安易に使う馬鹿だけ排除できるだろう。
まともな使い方が大半ならこういう事故は減るんだけどね。
374名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:38:04.85 ID:vQi2cGL5O
病院でさえ
タクシーで患者搬送するが
一番早くて安全なとこ呼ぶよ

下手な大手呼んで
トンチンカンな姉ちゃん来たら大変だからなw
375名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:53:32.01 ID:nBi1SOqqO
この学生が救急の指示に従えば良かっただけだろうに。

大騒ぎするような話じゃないんだよ。
376名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:58:55.61 ID:/4FUR5hz0
救急車も来てくれない国になっちゃったのかよ

役人って屑だな
377名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:08:33.28 ID:UGf81VOq0
香ばしいヤツが必死すぎるw
378名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:09:20.15 ID:dsMHb+Ln0
>>373
昔から有償案はあるけどいろいろと問題があるみたいだね
払わない奴の金の回収は誰がするのとか金がない奴は呼べなくなるとかね
まぁ絶対出てくるのは金払ってるからって私的に使い出すやつね
救急車も台数ないから個人利用されると足りなくなるし
一回5万ぐらいの金額掛かってるらしいからタクシーの3倍だとほとんど税金だね

重傷者の場合、着くなりまずお金払ってねってできないから病院で回収だけど交通事故とか第三者通報だとモメるとか


379名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:11:43.19 ID:nBi1SOqqO
国や自治体がオッパイ吸わせてくれて
お尻まで拭いてくれて当然だと思ってる甘ったれ達が集うスレはここですか?
380名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:28:43.68 ID:KzYlhtDZ0
キチガイが暴れてるスレはここですか?
381名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:30:35.25 ID:PSul0vph0
>>379
国民の税金で運営されている、国民の命を救うための仕組みを、実際翌日どこにも助けも求められずに死んでしまうほど重篤な状態でも正しく運用しなかった糞を必死に擁護する臭いのが湧くスレはここだぞ
382名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:47:15.00 ID:nBi1SOqqO
>>380
それ、お前の事だなwww

>>381
今日なら自分でタクシーで病院行ける状態でも、放置してたら明日や明後日には死んでしまうって事も有る
って分からない大バカが湧いてるスレだろ。

百歩譲って重篤だとしても、それでは119番できてメモ持って来られてるのに104番すらできない事が説明つかんのだよ。
383名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:49:08.94 ID:qUjx+lsGO
>>381
いや、国民なんぞ大したもんじゃないですからな
ウチの増永君がダンプに潰されて死んだときも、皆さん悲しみはしても誰一人として困ってませんでしたし
つまりいなくても問題ない
384名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:50:39.82 ID:5jkdotzd0


朝日新聞社ネット対策室所属、うしうしタイフーンφ★の


震災煽り関連スレ(笑)


385名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:53:51.06 ID:sNbcMB7D0
丑はどれだけ無駄書き込みをキャップ付きですれば気が済むんだ?
386名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:56:38.60 ID:+T2FfUCp0
後で金せいきゅうすればいいという連中もいるが、それ自体にけち付ける連中がいるだろうし、マスゴミだってけち付けんだろ。
そういう消防だけで解決できない問題の中の不幸なんだから、消防だけ叩くっていうのもおかしい。
387名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:03:34.25 ID:1G3Zy/yr0
104出来なかったのは別に問題ではない。
翌日死ぬ事だってある事すら分からない馬鹿?
救急にこそ、よりそこについて正しい知識と判断が必要だろう。
救急の対応が緊急性の軽い事案へのものだったために、本人が少し様子を見ようと思った可能性だってある
実際に命の危険があった相手からの救助要請を不当に軽く見積もった罪は重いぜ
じゃあ何のための救急車だよ。
388名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:08:17.06 ID:XZ0Nts620
かわいそうやけど、金とったところで何も解決せんし、こんなん不運やったと思ってあきらめるしかしゃあないやろうに。
市から賠償金とることでさらに行政サービスが低下するんやで。
389名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:21:54.38 ID:jS/XpfhZi
山形の公務員なんて中国人の役人と大差ないレベルだろ
390名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:23:36.04 ID:nBi1SOqqO
>>387

学生が104したかしてないかは大いに問題だろがw
救急の指示に従う意思の有無を意味するのだからな。

そして救急の電話番に明日明後日の事を予想させるのは無理だろw
だから電話番は病院行かせるための必要な情報を学生に与えてるだろうが。

本人が様子見すると決めたのならば、そりゃ本人の自己責任だろ。
しかも本人としては緊急性を要しなかった、って事だな。

死んだのは翌日らしいし、症状も含めてこの時点では命の危機とは言えない。

お前のは悪質な短絡だな。
391名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:31:59.18 ID:x4lwt+LM0
山形市にとっては、大学生より子猫のが大事なんだろう。
392名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:32:19.97 ID:KzYlhtDZ0
話がかみあってない、、、
現実にもそういう人よく見かけるから仕方がないな。
393名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:39:59.51 ID:rzhgurkH0
タクシー代わりに呼ぶ奴の話がよく出るけど、19才が自分で電話しててしんどそうにしてる
って時点で、まず保護者は居ないのか(同居かどうか)等々の確認でもすれば、タク代わりのDQNとはちょっと違う
って分かりそうなもんだが
394名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:43:34.50 ID:nBi1SOqqO
仕方ないよ。
国や自治体が尻まで拭いてくれて何から何まで世話してくれて当然だと思ってる連中なのだから。

だから悪質な短絡も平気なんだろね。
395 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/09(木) 11:15:11.29 ID:h82TCbhT0
山形市そのものは人口25万人の小さな市だけど、消防はお隣の山辺町と中山町もカバーしてるんだよね。
で、山形市消防本部にある救急車は全部で6台。
それが多いのか少ないのかわからないけどさ。でも都市部みたいに密集して住んでるわけじゃないからね。
そして山形市の世帯数は約9,000世帯。つまりほとんどが独居老人か高齢夫婦の2人暮らし。
そういう年寄りに夜間「血圧高くて身体がおかしい」とか119番されて「自力で病院行けない」って言われたら出動せざるを得ない。
山形市の救急は忙しいよw
396名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 11:18:12.62 ID:7+AMivFd0
>大久保さんは9日後に自宅で遺体で発見された。
これだけじゃ分からんな。

救急車拒否後しばらくは病院に行けるくらい元気に生きてたのか?
397名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 11:27:36.70 ID:BJRr91lC0
消防署の職員は医者じゃないんだから電話をかけてきた相手が
どんな状態なのか判断できるわけがない

状況を判断するのと状態を判断するのとは違うことを徹底するべきだった

398名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 11:50:30.47 ID:+T2FfUCp0
救急車必要ないとなった相手でも、家庭訪問する体制取れればいいよな。
すぐにはいかんでも、1時間の間に行けるならそれなりにバックアップにはなると思うんだが。
399名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:03:20.27 ID:o8J8Jirp0
結局死因は何なのさ
400名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:04:20.38 ID:o8J8Jirp0
>>37
>近くに彼氏がいれば
アッーーーーーーーーーーーーー!
401390:2012/08/09(木) 12:54:29.22 ID:H5hw5E9i0
>>391
猫に出動したのは消防車。高い場所で降りられなくなってるのだから、ハシゴが必要だろ。
市民が猫を助けようとして転落したらそれこそ大変ではないか。
猫の病気に救急車が出動するのかよ、アホw
402390:2012/08/09(木) 12:58:46.19 ID:H5hw5E9i0
>>397
電話じゃ医者だって判断つかんだろw
本人が「行ける」というなら、特別な年齢や症状や持病以外ならそうさせるだろうなJK。

>>398
家人も一緒に病院に付き添っていて応答が無い場合どうすんの?
403名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 16:30:23.69 ID:LiMgutaX0
救急隊員がどうして真っ先にバイタルや意識レベルを確認しようとするのか分からずに自己責任とかホザいて香ばしいなー

いや、わかってるのを無理矢理自己責任へ持って行こうとしてるから香ばしいのかw

バイタル:明らかに変調
意識レベル:低下の兆候は明らかだった
その二点をないがしろにした受付による重過失致死だよ、これは。
404名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 16:59:12.81 ID:KPBL+7jk0
「救急救命士たちのため息現場」(ttp://www.paramedic119.com/tameiki/)を昔読んで、
必要性を全く考慮せず、選別せずに、傷病者の言うがまま無駄な搬送してる救急隊の姿に
「萎縮し過ぎじゃね?」と思ったけど、
この事件でもこんだけ叩く人間が出るってことは、あれは当然の対応だったわけだな。
405390:2012/08/09(木) 17:33:07.85 ID:H5hw5E9i0
>>403
またハッタリ野郎のお出ましかよ。  
で、バイタルサインの何が変なんだよ? 意識レベル低下の兆候って何がよ?
まーた名前聞かれて「19才」のことか?w
406名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 18:21:42.54 ID:Dx+ZGKAZ0
jcs2か3って感じだね
なんだろう食中毒かなぁ
407名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 18:26:55.45 ID:Dx+ZGKAZ0
>>404
中にはいるんだよね
オーバードーズとか救急車をタクシー代わりにとか、何度も何度も利用する人
はいはいまたこの人ですかー
思ってても口に出さず搬送するそうだけど
408名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 22:41:20.71 ID:g6IgAvly0
>>200
なんの為に訓練積んでると思ってんの?
情報てのは視覚のみで得るもんじゃないから。
409名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 22:47:40.12 ID:VhZXJXEF0
判断ミスだろうから 過失は有る
業務上過失致死だな 判断者を逮捕で。
410名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 22:51:40.94 ID:hptwHSjq0
うちの地元の消防、119番は全部行くらしい。
空振りで不搬送が多くなっても死なせるよりまし。
てか、他の自治体もそうじゃないの?
411名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 23:06:17.54 ID:xwUo2b7P0
>>410
ふつうはそうだわな。
悪質なのが多すぎるのか、予算がキツイのか、救急隊の絶対数が少ないのか。
電話回線が1本しかない自治体消防も多い。
412名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 23:09:12.06 ID:AO1oGvAB0
ID:XpSeRnRo0 47回
ID:nBi1SOqqO 19回
ID:H5hw5E9i0  3回
全て同一人物(>>218で自ら告白済み)

69/410 6回に1回はこのキチガイ無職ニートがたった一人で頑張って
死んだ若き大学生の自業自得と罵ってオナニーしてるだけ
裁判の結果出たらこの馬鹿を壮大に祭ろうぜ
413名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 03:39:20.31 ID:xmgkt8rM0
いいね!
414名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:11:42.91 ID:eQpOp7Do0
そもそも役人が市長やってる事自体異常
山形市から全ての選挙・被選挙権を剥奪して公務員を全員免職しろ
415名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:14:51.71 ID:RsHOW8TfO
>>408
それが出来るなら診察しないで電話だけで薬出せて便利なんだが
416名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:36:35.24 ID:MTdh35yn0
学生「救急車…」119番「タクシー使え」→学生死亡
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342277437/
417名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 13:09:02.00 ID:x4gRny7m0
こんなもん、最初からある程度の確立で起こるのはわかったこと。
想定内のリスクなのに、 何をいまさら。 とはいえどうせこんな訴訟が
起こるだろうとは思ってたけどね。 これで行政が「あってはならないこと」なんて
言ったら、馬鹿だw (いいそうだけど)

一種のトリアージだけど、必然的なリスクを受け入れて、
リソースの最適化を図ってトータルで最善の結果を得る。
(思想的に正しいかどうかは別として) これが
理解できないなら、全例突撃玉砕を選べよ。ってこった。
418名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 13:12:06.21 ID:x4gRny7m0
>>412
>裁判の結果出たら

裁判の結果、負けたら、風邪症状でも消防車全車出撃して
消防署がからっぽになるだけさ。 心筋梗塞のコールがあったって
出る車が無かったら、しゃーないわな。
419名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 13:40:53.10 ID:otdGsHlW0
>>302で、答え出てるじゃん。

「あってはならないこと」なんて市側がリップサービスして、有耶無耶に和解で解決しなかったことが驚きだけど、
市の頑張りは報われないと思う。裁判所的には、因果関係なしで終了。
420名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 13:56:19.24 ID:x4gRny7m0
>>419
まさに302の通りなんだけど、 さて、裁判(裁判官)と言う奴はご存じの通り、、、
行政負けたって、どうせ税金で他人の金だし、、、、

まあそうなりゃ>>418になるだけだがw  小産急外の通って来た道を今度は消防車が走るだけ。
421名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 13:58:38.96 ID:x4gRny7m0
>>420
火事は関係無いな。 救急車w
422名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 14:14:00.22 ID:3912TKmo0
>>418
見苦しい極論厨だな。
素人はこういう場合一定の基準もなく、あらゆる場合が一緒くたにされると思うだろうが、
もしそうなら過去に賠償の認められた事例全てが、業務の成り立たない過剰対応を
求める結果になったはず。

ほら、お外に出て現実を見てみろ。
車は消え去っているか? 飲食業は撲滅されているか?

日本人の不利益になりさえすれば保守か? 愛国か?
423名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 14:17:50.70 ID:QaMMe0An0
確認したって言うけど、本当に大丈夫かどうかの診断を助けを求めた当人が下せる物なのか(´・ω・`)?
424名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 14:39:09.86 ID:otdGsHlW0
>>422
>>418は口が悪いだけ。語られてるのは極論どころか、素直な予測。

民事賠償のせいで過剰対応迫られてボロボロになってる似たような例があるだろ、正に現在の医療現場。
>>420でも書いてある。小児科・産婦人科・救急外来と同じ道、って。
(急外って救急外来だよな?救急と外科?)
425名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 15:02:37.50 ID:x4gRny7m0
>>422
極論厨ってw 決めつけ乙だな。

残念ながら、現役のロートル当直医もやってる開業医だw
極論厨も開業医もどっちもウラはとれないから、読んだ人間が
判断すればよろし。

ただ言いたい事は、100を求めるのは極論だし、
ないものねだりをしてると、結局ツケは本当に
救急で困ってる人にいくことになるよ。という事。
426名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 15:06:08.60 ID:x4gRny7m0
>>424
まあ、外科の一部も。 救急の外科なんかもう壊滅だけどね。
地域にもよるだろうけど、結構大きな地方都市なのに、
40キロ離れた離れた隣県から呼んだロートル医者w
で輪番外科やっと回ってるぐらい。
427名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 16:14:43.49 ID:C+WdU3wR0
診断まで下す必要ないだろ。どうやって診断してもらうかを選べばいいだけ

選択肢は今回のだと3つ。救急車、自力受診(タクシーふくむ)、家で様子見のどれか。
無理に呼べば救急車は断れない、自力受診の形跡はない、つまり選んだのは…

これで消防負ければ、現実問題として要請があれば全例出動するしかない。
電話で受け答えできてるやつが受診するかどうかなんて判断不可能だから
まぁ負けたら負けたで、先を行ってる業界のものとしてはメシウマなわけだがww
428名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 16:22:23.62 ID:72CiNsCB0
いや要請があれば出動が普通だろ
それゆえにモンスター患者の問題が発生してんだから
選んでたら問題発生してねーよ
429名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 16:31:44.83 ID:C+WdU3wR0
>>428
わかりくい書き方ですまんね。一行目の主語は「患者が」だよ

要請があれば出動が普通ってのは現実を知らないんでしょ
消防なんてしょっちゅう受診必要かどうか聞くだけでも電話かけられてるわけだし、
適応なくても要請するバカが増えてるのがモンスター患者の問題
430名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 16:42:58.85 ID:72CiNsCB0
>>429
呼んだことも呼ばれたこともあるけど普通に来てくれたしなあ…
地域格差が酷いんでないか?
431名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 16:56:15.09 ID:C+WdU3wR0
>>430
そりゃ適応に問題なかったんだろ。もしくはすでに適応考えずにほぼ全例搬送してるとか

うちもそうだが、田舎県なんて救急隊の守備範囲がかなり広いうえに台数少ない
しかも受け入れ先探しや病院遠いとかで一人面倒見るのに1時間以上余裕でかかるのがデフォ
自分で受け答えできて動けてるやつはふつう自力受診すすめる
432名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 17:04:08.32 ID:72CiNsCB0
>>431
こっちは消防署と支所がある人口10万規模の町だよ
おとなりさんは親父のぎっくり腰で救急車呼んでたぞ(ちゃんと来た)
433名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 17:14:40.28 ID:C+WdU3wR0
そりゃ救急隊が優しいだけだ、というより救急隊からすりゃモンペだよ。タクシーじゃないんだから
そんなの基準にしちゃだめだよ

あいつら厳密に言えば断る権限ないんだから、粘られたら出動しなけりゃならん
434名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:03:13.08 ID:q6ByHest0
ID:C+WdU3wR0
今日も必死だねw
お前だけだよ。こんな粘着してんの。
しかもある側の擁護に限定してる。

少しでも相手側に有利になりかねないレスがあると、論点の摩り替えや有り得ない仮定や極論を連続でまくしたてる。
仕事か私的か知らんが、お前は人類にとって不快だよ
435名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:47:58.69 ID:gJKDGw3G0
ねえねえ
ちっちゃい火事だと出動しないの?
出動しちゃうといつ起きるかわからない大きい火事が消せないよねえ?
436名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:52:42.53 ID:gJKDGw3G0
消防さん
大きい火事に備えて寝てますた
出動要請の電話かかってきたけど
小さい火事は自分で消してねって6分かけて言いますた
大きい火事は起きなかったので良く寝られますた
437名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:56:04.43 ID:4fgfvwXc0
前にも書いたけど地域によっちゃ本人が電話すると
断る地域あるぞ
本人からの要請は受付ないって 実際断られた
知らない地域だからタクシー呼んでとか無理だったので民家に飛び込んで
事情説明してタクシー呼んでもらった
死ぬとこだったぞ
タクシーの運転手も青くなって病院運んでくれた
後俺様の地域夜中タクシーお休みなんだが
どうすりゃええねん
438名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:07:11.98 ID:7A0ULv3i0
じゃあ独り暮らしの人間は兎に角死ねってことだな。
439名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:29:46.81 ID:NCR3Eh3g0
この殺人職員の名前出せよ。住所電話番号家族構成すべて晒せよ。
懲戒免職程度ではなまぬるい。
440名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 03:10:04.22 ID:SEuYaETs0
>>437
引っ越せよwじゃなきゃ野垂れ死ねww
いまどき夜はタクシー来ないような土地はそのくらいの覚悟ないと住めないだろ
441名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 03:15:51.78 ID:NDGfDGcj0
相談でかけたことあったけどね2回ほど
録音してるだろうから裁判で出せばいいと思うわ
救急車いりますか?って聞かれたけど自力で行けると思ったから断ったけど
442名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 03:17:50.60 ID:s+IXi+NbO
>>440
おいおい、首都圏政令指定市の隣の市ですら、夜中タクシー休みやで。
443名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:18:57.91 ID:DYYAJ4C90
マット殺人した奴ら、大津の三人衆と同じ目にあわないかな。
444名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:12:28.47 ID:QccU7fc/0
そうだよ
「出動しないのが正しかった(キリッ」っていうなら、
119番対応して男子学生にタクシーで行くのを勧めた
電話に出た救急隊員の実名と顔写真を出せよ
対応が正しいってんなら出せるだろ
どちらにしろ裁判には本人出てくるんだろ、裁判員はしかとその見殺し救急隊員の顔と名前を覚えとけ
市長もこんなクズ庇う必要ないぜ
「うちが悪うございました」って言ってこの救急隊員をさらした上首にして
被害者遺族にはそれなりの補償をしてやれ
445名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:56:36.42 ID:OPMgcO000
>>434
開業医とあるから、救急車の不適切利用が改善されない状況に直面して、義憤を感じているのでは?
上にもコメントがあったが、確かに口調が些か乱雑ではあるものの、真面目な方だと思うが。
怒るエネルギーがあるということは、悲惨な現実を前にして完全に諦めてはいないということだから。

と書くと、俺が同一人物認定されるかもしれないが。
C+WdU3wR0 さん、心がばっきり折れない程度にほどほどに頑張ってください。
446名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:23:08.94 ID:+0rn5uo70
>>444
これはシステムの不備であって個人攻撃はふさわしくない
スタッフも結局はシステムの一部であり、その規定に沿って行動して起こったミスだから
447名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:45:43.15 ID:Z0dKQrkf0





業界の話だけど。。。。。救急車要請するときは痙攣して泡を吹いてるって通報しなよ









これでOKだよ













448名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:51:28.42 ID:qLsLNzQqO
これ、テレビで音声出てたよね?
亡くなった人の声が弱々しくて異常なのに、突き放すような電話対応に憤り感じた
449名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:57:02.10 ID:+23olON/0
自己判断の可能性を理由に出動しないのは現場のやることじゃねーな
医師免許もってるわけでもないし
それで負担に絶えられないなら行政が判断する話
450名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:02:53.24 ID:Efzn5oma0
救急車、有料化にすればいいんだよ。
1回10万円位ね。
451名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:07:33.93 ID:SEuYaETs0
>>447
どこの業界だよw

痙攣なんていうと、救急車きてから病院受け入れの段階で神経内科ないMRIないとかでたらいまわしにされるだろうが
高次病院じゃなかったら断ってるな
452名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:10:26.90 ID:NlV1ezbx0
表歩きまわって家についてフラフラバタンキューで119番してごめーんね
453名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:12:15.36 ID:wYPvlzD/0
大丈夫だと判断して大丈夫じゃなかったのであれば、大丈夫だと判断する
能力がないのに勝手な判断をしてしまったと言うことなので、搬送を断った
ことに正当性はない。
454名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:13:57.17 ID:onaR6+7I0
本当は無罪なのに有罪判決をだしちゃう裁判官みたいなものでしょ。
それで裁判官が罪に問われたなんて聞いたことが無いけど。
455名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:24:51.78 ID:SEuYaETs0
>>449
負担に耐えられずに崩壊し続けてる小産救急外科を行政は放置もしくは焼け太り
負担は全部一般市民にいってるわけだがw
456名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:44:02.45 ID:QjtpsbMG0
さすが人命を無視するマット県だけはある。
救急車を出さないとは!
457名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:16:57.94 ID:6r1EeqW+0
2回救急車のお世話になったことがある。自分でも体調がおかしいのはわかっていて
かかりつけの病院にタクシーで行ったが異常なしと判断された。その後ますます
具合が悪くなり救急車で行ったら即2か月の入院。2回ともそうだった。

だから救急車にはお世話になってありがたいと思っている。
しかしその前の異常なしで返されたのは不満。2回目はあと1日2日遅れたら
危なかったというのに。
458名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:25:47.12 ID:Ua/oCIey0
医者の『あと1日2日遅れたら危なかった』
蕎麦やの「今出ました」と同列。
459名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:36:49.72 ID:/DDSuvc50
>>447
虚偽通報は偽計業務妨害罪な
460名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:04:19.13 ID:jPPRoFTj0
てか、徒歩で行ったとして、
夜間救急受け付けてくれるの?
461名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:09:31.40 ID:tqdsEnci0
>>13
>母親は居住地に近いさいたま地裁熊谷支部に提訴したが、山形地裁への移送を求める山形市の申し立てが認められた。

行政側の最大の嫌がらせ。
これだけでも悪意満々。
山形は、やっぱ最低だわ。出身者全員を軽蔑するわ。
462名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:11:17.43 ID:tqdsEnci0
>>31
ナントカして出さないようにしてたって言われてもおかしくない。
463名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:12:45.97 ID:jPPRoFTj0
これ、夜間とは書いてなかったか。スマン。

でも、夜中にタクシーで行けって言われたら、どうするんだろう。
464名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:14:43.79 ID:OuNN1lg9O
救急車呼ぶやつはみんなクズ(^O^)/


19にもなっていやなら一人暮らしすんなやww
465名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:16:10.37 ID:tqdsEnci0
>>1

というか。

仮にも救急隊員であるはずの市消防の存在意義が問われてるんだぞ?
山形市民の誰一人、怒らないのかね?
次は、見殺しにされるのは、自分たちだぜ?
466名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:18:08.12 ID:RIRXXsNPO
>>7
お前が変わりに死ねばよかったのに
467名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:19:59.11 ID:4quVLJyz0
マットが救急車運転してるからな
468名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:25:05.41 ID:7/Ze7gH00
消防本部をかばうわけじゃないけど、いたずらやタクシー代わりに
救急車呼ぶバカが後を絶たないから、しつこく確認するんだよな。
受け答えで気づけって・・医者でもないのに、電話じゃ無理。

この大学生は、若いし本人も消防本部のオペレーターも、まさか
死ぬとは思っていなかったんだろう。

469名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:28:39.62 ID:tqdsEnci0
>>468
>受け答えで気づけ・・医者でもないのに、電話じゃ無理。

あの音声でそれを言うなら、オペレーターは無理だ。
まさかを予測できないなら、救急も無理だ。
ただの公務員でしかなかったんだな。

学生の不幸を悼むよ。

470名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:29:39.99 ID:hqWrunyyO
え?
よくわからん
31日に救急車呼んで来なくて9日に亡くなって
亡くなったのは救急車が来なかったからって…
それまでずっと救急車を待ってたりしたのか?
呼んだその日に亡くなったってんならわかるんだが
471名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:34:11.83 ID:jLLexVAn0
だから有料化しろっつうの
472名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:36:30.99 ID:o9cH2YeQO
うちみたいな田舎はすぐ来てくれるよ

暇みたいでいつもウロウロしてる
473名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:37:48.91 ID:7/Ze7gH00
>>469
最終的に要請があれば救急車の出動は断れないはず。
本人から要請がないのに、オペレーターの判断で出動要請することはあってもいいと思うが、
しなかったからと言って処罰の対象にするのは酷。

電話でトリアージするなら、医者や看護師といった資格を持った医療者をオペレーターに
しないと難しい。

あと、タクシー代わりに救急車使うバカにはマジで天罰が下って欲しい。こいつらが諸悪の根源。


474名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:39:48.52 ID:jLLexVAn0
有料化すれば全て解決
タクシー代わりのくだらん要請はなくなるし
本当に必要かどうかのバロメーターになる
なんで有料化しないの?
475名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:40:48.43 ID:dlCiuQzF0
大学時代、夜中に腹痛起こして
不慣れな土地にも関わらずタクシーで行ったのに
救急搬送を優先されて、待たされた。
やつらは、救急車を使うメリットを熟知してる。
476名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:42:16.02 ID:tqdsEnci0
>>473
要請の意志で連絡しているのに、断るよう誘導してるじゃん。
まあ裁判で明らかになるだろ。

トリアージという言葉を出すなら、日本全国の救急体制の見直しになるわな。

意味分かって言ってるのかね?
477名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:44:21.09 ID:uiJTXgasO
>>470
確か10月31日の午前5時に119番→11月9日に遺体で発見。
死亡推定は11月1日で、死因は「病死と推察される」けども
病名の公表は無いし、母親の開いた記者会見で持病があったのかという質問はスルー。
だから詳細はまだ判明してない。
478名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:46:04.81 ID:XGfweT7/0
>>474
有料化は死んでもできない。
無料利権が巣食ってるからな
479名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:46:45.40 ID:oCQmcT2W0
>>472
昔、寝たきりのばあちゃんが高熱出して
「無理すれば行けなくはないんですけど、できたら運んでもらえませんか?」
って電話したら、もちろん行きますと、すぐに駆けつけてくれた。
近所で騒ぎにならないようにサイレンも消してくれた。
ありがたいね。
480名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:57:56.34 ID:oCQmcT2W0
ついでに言うと
そのとき親父に言われて救急車に同乗したんだけど
救急車が右折しようとしてるのに、ガンガン突っ込んでくる車が多くてびっくりした
免許取り立てのとき、渋滞の列に救急車のサイレンが近づいてきたら
手が震えてた俺からしたら信じられない光景だった。
481名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:59:22.46 ID:7/Ze7gH00
>>476
トリアージって「病気やケガの緊急度や重症度」を判定して「治療や後方搬送の優先順位を決める」
ことをじゃないの?災害時にしか使っちゃいけないんだっけ?
消防も限られた人員と救急車の台数で賄っていかなくいけないから、超緊急搬送が必要な要請が来た時に
救急車がなかったら・・といつも考えているんだと思うよ。
無駄玉を打ちたくないっていうか。
今回の大学生は可哀そうだと思うが、これは難しい・・消防署員は、医療関係者じゃない。
だから制度が悪いのかもな。

救急体制の見直しをしなくちゃならないというのは賛成。
482名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:59:52.96 ID:8e/Am8CV0
この案件で争うって消防は基地外だな
483名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:13:54.37 ID:NCrpHLEZ0
救急車できた患者が最優先なんだよな。
症状の重さに関わらず。
484名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:29:00.31 ID:tqdsEnci0
>>481
119番は救急要請の「連絡先」で、そもそもトリアージの担当ではない。
485名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:34:30.22 ID:c+ueNPL40
マットが人を食う国だから、何があっても驚かないな。
486名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:30:07.23 ID:mrzoY+r/0
>>484
その通り
そしてそこに責任が生じるのであれば、さるべきpayを果たすべきではないのか。逆に言えばもしもの時に備えて保険料払えや患者ども
いまは病院ですらアドバイスして失敗したらどう責任取らされるかわからん状勢
487名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:34:36.20 ID:fb3MK2Oy0
この状況で遺族と争うだなんて
山形の職員は全員特殊採用の人でなしなのか?
488名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:57:25.23 ID:vY6+o9YC0
山形クズすなあ。
489名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 07:01:17.01 ID:tbeartfIO
酷すぎる
とりあえず行けよ
490名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 07:04:40.81 ID:SdyMX26+O
>>440
呪われてタヒね
491名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 08:50:22.72 ID:0xJ1gqnn0
>>463
タクシー呼べば夜中でも来るだろ。
492名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 09:00:11.13 ID:yZ2wiIXE0
>>491
104で調べて、なおかつもう一回電話の体力も気力も尽きてそのまま意識を失い昏倒。
そのまま死亡だったみたいだけどな。
493名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 09:02:10.26 ID:miZI0MmQ0
>>483
だから自力で救急病院に行くより救急車呼んだほうがいいんだよな
494名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 09:14:05.44 ID:uWziIqso0
>市川昭男市長(70)
辞めさせろよボケ爺じゃねえか
495名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 09:19:31.29 ID:1qXRxKNY0
救急車にタクシーメーターつけとけ
496名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 09:55:45.54 ID:bRbGVbK20
>>493
だから、捻挫でも呼ぶやつもいるんだよな。
待ちたくないからってさ。
救急車料金と診察の割増やっていいと思う。
497名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:07:15.55 ID:5I3540CL0
とりあえず送るだけ送って
本当の急患なら無料で、タクシー代わりに使った奴は有料でいいんじゃない
498名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:12:04.11 ID:3Iclk87BO
タクシーで行くか救急車呼ぶかはっきりと言及しとけば良かったものを…
499名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:21:51.63 ID:joK4z4Mo0
本部が出動する救急車をお見送りしてたのかと思ったwwwwww
500名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:24:15.59 ID:96LJPIk00
タクシーでいけね? って聞かれてあっさり辞退するような善人にこそ救急車は行くべくなんだよ
クソ野郎ほど断らないんだから、必要かどうか聞くマニュアルの意味自体が無い
501名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:32:36.03 ID:i9gBuT9t0
>>1
市側は争う?
 さすがマット県だ 
502名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:04:56.75 ID:inIBd6fN0
事なかれ主義の行政が、現場に責任転嫁せず、重すぎる腰をあげる異常事態。
つまり、救急システムが崖っぷちまで追いつめられているんだろ。

崖っぷちというよりむしろ今や崖から転落してる最中な気もするが。
503名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:26:56.49 ID:+SSF+Qer0
>>500
> タクシーでいけね? って聞かれてあっさり辞退するような善人にこそ救急車は行くべくなんだよ
> クソ野郎ほど断らないんだから、必要かどうか聞くマニュアルの意味自体が無い

いい人ほど遠慮するからね。
悪いやつだったら速く来いとわめいただろう。
本当はつらくてもつい辞退してしまったんだろうね。
それもわからない消防は狂っている。
ひとでなし。
504名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:29:55.17 ID:C3TF8aw10
市側は争う都合上、自分たちの利益になるよう最大限主張する。
なのに原告側には、おまいら2ch多数派が寄ってたかって、市側や国家全体の事情を深く考慮した
最大限譲歩した主張を最初から行うよう強いる。
505名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:36:58.27 ID:inIBd6fN0
>>504
対立利害はきちんと考察すべき。二項対立に単純化してはいけない。
この場合、市と国の利益は全く一致しておらず、
国の姿勢は原告の主張を容認するもの。
506名無しさん@13周年
山形市民でも市長を全面支持する奴が多いよ
なぜなら
山形市役所関連の公共事業の利権が大きいから
山形市は
山形市役所職員の
山形市役所職員による
山形市役所職員のための市政

がモットーでえす。逆らう奴は抹殺されます