【国際】 "1897年以来、115年ぶり" ニュージーランドの火山が噴火

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

【シドニー時事】ニュージーランド北島のトンガリロ山が6日夜、噴火した。現地からの報道などによると、
風に運ばれて100キロ離れた地域にも火山灰が降り、一部空の便に混乱が生じた。死傷者の情報はない。

同山の噴火は1897年以来、115年ぶり。噴火時には大きな爆発音がし、
炎や赤く熱せられた岩が飛び散る様子が目撃されたという。噴火は数時間続き、その後沈静化した。(2012/08/07-09:55)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012080700311
2名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:55:15.04 ID:XLRWQ5sR0
           ,,,,
          /,'3`ァ
           ー‐゙
           |i|!

          (⌒⌒)
           ii!i!i   ドカーン
          ノ~~~\
 , ,、 ,. , 、,, ,/´・ω・` \、, ,,、 , ,



3名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:55:54.40 ID:JSMJ+o7r0
とんがり山
4名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:55:59.48 ID:gM8V+Nxo0
とんがりロザン
5名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:56:36.83 ID:zatoQM210
nzで地震あった後、東日本大震災が来た・・・とういことは
6名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:56:44.88 ID:4uvia3qGO
前回の噴火はまだ朝鮮が清の属国だった頃か。
7名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:57:10.05 ID:9wPqTj4I0

(;^ω^)うわ、

8名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:57:13.00 ID:W7WHZ8XO0
つぎは富士山か
9名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:57:23.27 ID:pF+XLqEI0
富士山噴火くるで
10名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:57:27.39 ID:E/q7dU9uO
富士山フラグ?
11名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:57:29.60 ID:1KOXBeP10
115年ぶりだねぇ
12名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:57:42.85 ID:D1HPAttE0
浅間はまだかー!
13名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:57:51.16 ID:y7Dz+zfg0
トンガリローーーー
14名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:57:55.85 ID:VJQRXm1q0
なんだかパワーが



    みwなwぎwっwてwきwたw



by フッジサーン
15名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:58:34.00 ID:eag/EYTo0
何はともあれ記念カキコ
16名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:58:46.91 ID:OGs/1mu+0
太平洋火山ベルトが大変な事になっているんだな。
イエローストーンも入ってんじゃないか?
17名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:58:56.23 ID:/ijBi7sF0
富士山より箱根、浅間のほうが危険度高いぞ
18名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:59:01.65 ID:QzPdKawK0

    // ̄| ̄ ̄\
   / /___! -‐‐<二ヽ
  / ̄ /   \  / |
  |  /    (・) (・)|
  ├、l       ⌒l ヽ 
  |6    _____ |
  └、   \___ノ /  
   | \_____/
19名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:59:23.41 ID:Rh+SP27fO
富士山爆発フラグ
20名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:59:23.69 ID:i93Wxu7hO
人類終焉の時は近いかもわからんね
21名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:59:41.02 ID:Raw7uKJ+0
富士山「返事しなきゃ」
22名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:59:47.94 ID:3ACm/yfPO
もう諦めるしかないよね(´・ω・`)
23名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:59:57.65 ID:bYVocTug0
何が起こるんです?
24名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:00:12.34 ID:xU0B2KwAO
>>21
犬じゃないんだからやめろww
25名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:00:48.80 ID:O26sPLDsO
活動期に入ってるしイエローストーンが目を覚ましたら地球終わりな
26名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:00:58.80 ID:LvXg+jw40
危ない危ないって言ってる内は大丈夫な法則
27名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:01:08.92 ID:vjO7YjGT0
イエローストーンも大噴火きぼんぬ
28名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:01:16.43 ID:gk6tuF9Y0
終わりの始まりじゃないといいけどな・・・
29名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:02:05.35 ID:mZk5kc9tO
乗船開始せよ
30名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:02:13.21 ID:g+W04S700
イエローストーン「日米安保に基づいて、富士山に呼応する」
31名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:02:42.27 ID:V+FXTi/00
>>2 
可愛すぎるww
32名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:02:43.91 ID:XHun8TERO
>>22
真矢みきが心配そうにあなたを見つめています
33名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:02:57.29 ID:pJsaEYwF0
来たな
富士山まだかよ
34名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:03:17.34 ID:DE6PRevDO
トンガリお口の火山か。

なんかカワイイ名前だね
35名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:03:31.32 ID:NIrkJfPO0
オワタ
36名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:03:46.99 ID:i93Wxu7h0
ってーと、日本は来月か。
なんの準備をすればいいのかわからん。
37名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:03:55.12 ID:VJQRXm1q0
浅間山 「おいおい、早漏のニュージーランドがイっちゃったぜw」
箱根山 「早漏ワロスw」
阿蘇山 「や、やばい、俺も逝きそう・・・」
富士山 「待て待て、俺が先だ」
ALL 「おまえでかいだけやんwww」
38名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:03:55.68 ID:plSR9N6G0
>>1
これは東日本の地震と関係してるな。
次は間違いなく富士山だよ
39名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:04:38.44 ID:mZk5kc9tO
ゲートを開けて下さい!
40名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:04:44.14 ID:gKjRI1Cx0
なんだ、法則か
41名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:04:53.39 ID:2yhKDtu80
はじまりの終わりだな
42名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:05:21.94 ID:R8VibVfa0
北島は温泉とかあって、日本みたいだからな
43名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:05:31.89 ID:JdVWDyE80
>>25
地球は終わらない
人類が終わるだけ
44名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:05:45.15 ID:/cg4BAsu0
富士山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!
45名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:05:44.77 ID:e9RLRrkm0
どこかに新島が出来たとして
日本が一番最初に領有出来るような体勢をとっておいてほしい。

新島発見したらどこに通報したらいいかね。外務省?
46名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:06:11.26 ID:Iz5hGoRz0
この火山どんぐらい凄いの
47名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:06:14.37 ID:RGXFrtJ50
1897恋をしたOh君に夢中
普通の火山と思っていたけど
48名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:06:17.95 ID:494RPgVk0
マタイによる福音書 / 24章

21:そのときには、世界の初めから今までなく、今後も決してないほどの大きな
   苦難が来るからである。
22:神がその期間を縮めてくださらなければ、だれ一人救われない。しかし、
   神は選ばれた人たちのために、その期間を縮めてくださるであろう。
23:そのとき、『見よ、ここにメシアがいる』『いや、ここだ』と言う者がいても、
   信じてはならない。
24:偽メシアや偽預言者が現れて、大きなしるしや不思議な業を行い、できれば、
   選ばれた人たちをも惑わそうとするからである。
25:あなたがたには前もって言っておく。
26:だから、人が『見よ、メシアは荒れ野にいる』と言っても、行ってはならない。
   また、『見よ、奥の部屋にいる』と言っても、信じてはならない。
27:稲妻が東から西へひらめき渡るように、人の子も来るからである。
28:死体のある所には、はげ鷹が集まるものだ。」
29:「その苦難の日々の後、たちまち/太陽は暗くなり、/月は光を放たず、
   /星は空から落ち、/天体は揺り動かされる。             ←イエローストーン噴火
30:そのとき、人の子の徴が天に現れる。そして、そのとき、地上のすべての
   民族は悲しみ、人の子が大いなる力と栄光を帯びて天の雲に乗って来るのを見る。
31:人の子は、大きなラッパの音を合図にその天使たちを遣わす。天使たちは、
   天の果てから果てまで、彼によって選ばれた人たちを四方から呼び集める。
49名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:06:24.24 ID:o4TJYOc2P
NZ地震→東北大震災
NZ噴火→富士山噴火?
50名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:06:27.48 ID:XBXq5bXs0
僕のとんがりコーンも噴火しそうです
51名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:06:28.71 ID:pJWKj82t0
インディアンの呪い。
52名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:06:34.98 ID:2vZIP+Xb0
http://ja.wikipedia.org/wiki/トンガリロ山
>トンガリロ一帯の山々は、活火山が多くタウポ火山帯と呼ばれている。
>トンガリロ山は、記録に残る中で、1839年以降1975年まで70回以上噴火している[1]。
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/07(火) 13:06:37.42 ID:wVPE4+Fo0
311の大震災の二週間くらい前にニュージーランドで大地震あったからな

日本列島注意だぞ
特に長野・東北・関東
54名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:06:43.81 ID:g+W04S700
ところでwikipedia見てると、この山しょっちゅう噴火してるっぽいんだが。
55名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:06:53.38 ID:oArojPno0
          ノ~~~\        乗るしかないこのビッグウェーブに
 , ,、 ,. , 、,, ,/´・ω・` \、, ,,、 , ,
56名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:07:08.66 ID:JPHdvrRB0
火山一発が吐き出す二酸化炭素量

イコール

人間社会の出す二酸化炭素量一年分
57名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:07:25.86 ID:VJQRXm1q0
>>55
ちょっとワロタw
58名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:07:27.42 ID:lqavMMLf0
>>1

こういうのって、地元の研究家とかは予想してないの?
気象庁みたいのが観測して噴火の兆候とかつかんでるんじゃないの?

これだけじゃ、さも前触れもなく突然噴火したと誤認させたいように見えるんだけど?
59名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:07:34.82 ID:LqwP0qDt0
フジサンガーとか言ってるのが居るが、115年前かその近辺で富士山が噴火してたのか?
60名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:08:07.89 ID:3bWkSk3q0
生きてる間に見てみたい
富士山噴火するところ
61名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:08:46.90 ID:NBugp2fB0
中華に活火山はないの?
無いなら、その1点だけは羨ましいと思うわw
62名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:09:04.86 ID:OGs/1mu+0
インドネシアM9の地震の後、火山噴火。
チリM9の地震の後、火山噴火。

日本M9の地震の後、
63名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:10:31.92 ID:VJQRXm1q0
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山                1 864年
桜島                  2 1914年
北海道駒ヶ岳            3 1640年
有珠山                3 1663年
樽前山                4 1667年
浅間山                4 2万年前
九重山                5 8万年前
燧ヶ岳                 7 35万年前
箱根山               14 52000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山               20 3万年前
摩周湖               36 7000年前
十和田湖              56 13000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山              100 30万年前
屈斜路湖             150 12万年前
洞爺湖(有珠山の本体)     170 10万年前
白頭山               220 10世紀
鬼界カルデラ           220 7300年前 ※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
支笏湖(樽前山の本体)     225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多                320 10万年前
姶良カルデラ(桜島の本体)  450 22000年前
阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
64名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:10:50.03 ID:mZk5kc9tO
門を開けて下さい!
65名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:10:51.98 ID:B+orKpyR0
なんかニュージーランドと日本が連動してるね。
66名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:11:19.84 ID:8qMbD4rF0
地球やばい
67名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:11:32.06 ID:cwRLg0kW0
お前らデスブログ…
68名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:12:14.76 ID:+h1aZFCp0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと富士山の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
69名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:13:02.76 ID:Rdy0abvm0
この太平洋プレートあたりが活発なのは間違いないな
影響が日本に来るのは何年後か10年後か
70名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:13:04.94 ID:NZEIUXgm0
71名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:13:12.66 ID:8wc34WnE0
NZで噴火ということは・・・・次は富士山か?
72名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:13:13.90 ID:Z/DMffOiO
富士山が無くなったら悲しいな
73名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:13:18.26 ID:Raw7uKJ+0
>>1
トンガリロなのかトンガリ口なのかハッキリしてほしい
74名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:13:20.03 ID:UEcxB5H70
>>48
火山をラッパにみたてることもできんだな
75名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:13:38.32 ID:OzFW6iI+0
>>61
満州の南ってか朝鮮半島の付け根あたりに火山あったような
76名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:13:39.22 ID:UuLCV/C/0
1897年と言えば俺が陸奥宗光の葬式で号泣のあまり過呼吸をおこした上に失神して
遺族に迷惑かけた年だな。
あの日も今日と同じで暑い日だった・・・
77名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:13:47.08 ID:NEb9txUr0
>>63 なんか九州、とりわけ熊本や鹿児島は
やべえなwまさに鬼門だわ
78名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:13:51.94 ID:gk6tuF9Y0
竜脈が乱れてきてるな
79名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:14:17.47 ID:Emqq3X8O0
富士山噴火きて><
80名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:14:23.39 ID:JcBXzSeQ0
テレビで「富士山が噴火したらどうなる?」というシュミレーションをやっていて、
「灰が体内に入るとガラス状に尖っているで大変なことになる」
「車の運転も不可能に…ワイパーでこするとウィンドウに傷がつく」
「窓を開けられず、洗濯物も当然干せない。そもそも野外活動自体が」
と煽っているが、鹿児島住みからしたら鼻で笑う。

当然灰は日常的な悩みのタネだし、県内は肺がん率も高いらしいが
みんな普通に普通に暮らしてるし、つい何年か前まで世界一長寿の
おばあさんもいたっちゅーねん。
噴火したらしたで不便なりにも普通に生きていけるよ。マジで。
81名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:14:51.66 ID:u6F2okbj0
>>72
だが放っといてもどんどん崩れてるし、高くするためにはむしろ軽めに一発かましておいたほうが
82名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:14:52.22 ID:meYKHmRp0
もうすぐ9月1日だというのに…
83名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:15:04.03 ID:g5HGjjYY0
>>80
×シュミレーション
○シュミレーション
84名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:16:39.75 ID:3bWkSk3q0
>>80
首都の弱さなめんな
85名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:16:50.32 ID:VJQRXm1q0
>>77
うむ
九州の山がヤヴァイ、まじヤヴァイw
富士山は優しい山だよ、比較的に
86名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:16:58.02 ID:edj9BjTA0
>>83
だからあれほどコピペした楽するときは注意しろといったのに
87名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:17:18.73 ID:mZk5kc9tO
それから先はもう、子供にでもわかるじゃないか
日本列島は日本海側からのマントルがこう押して来る
それを太平洋側のマントルがつっかい棒になり、こう支えてくれている
このつっかい棒が無くなったらどうなるかってことだよ!
88名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:17:30.48 ID:uBja7KZJ0
この前すまたんでやっていたけども富士山が噴火したら関東がとんでもないことになるんだな
政治の中枢だけでも移しといたほうがいいんじゃないのか
89名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:17:50.87 ID:GYDEd1bA0
「大地震→大噴火」は、富士山も何回も何回も何回もやってること。べつに驚くことじゃない
90名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:18:49.72 ID:HYeuBgx10
白頭山てのも確かかなり疼いてるんだよな。白煙が全部日本にくるとかなんとか。
91名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:18:55.08 ID:LLvRGgp80
M9の地震の後 100%噴火してんだよな
だからといって富士山とは限らないのがミソ
92名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:19:11.99 ID:F/T1Iit2O
>>21
お、おう、、
93名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:19:50.82 ID:u6F2okbj0
>>88
ブラックエンジェルズだと関東『だけ』が壊滅したなw
首都は大阪に移転してた
94名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:20:04.28 ID:0Js4gyD40
カタストロフィーがきた
95名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:20:15.57 ID:KaL3mHIhO
>>80
鹿児島の狼少年ブスブス噴火と「宝永の大噴火」を一緒にすんなボケカス少年。
チリが20センチ積もっただけで積雪2mと同じだ。
96名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:20:44.04 ID:6cWqOpJN0
◎シミュレーション
97名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:20:47.73 ID:/XaaUHlu0
>>63
トンガリロはどの程度の規模なんだ?
あと記憶に新しいアイスランドの噴火は?
98名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:21:05.06 ID:VJQRXm1q0
>>88
関東で一番怖いのは浅間山と箱根山だよ
富士山は(火山レベルとしては)、ザコキャラ
99名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:21:12.67 ID:U4ujKG3s0
____________________________
         (^o^)ノ オワタ   三┌(^o^)┘オワタ          /|
         ノ( ヘヘ       三 ┘>     三 ┌(^o^)┘オワタ | ミ
   (^o^)ノ オワタ        三 ┌(^o^)┘オワタ    ┘>/   |   ミ \( ^o^)/ オワタ
   ノ( ヘヘ    (^o^)ノ オワタ  三  ┘> ┌(^o^)┘オワタ    /    ミ  |_/
          ノ( ヘヘ           三  ┘>  /   / |       ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /   |  ミ
                                    |  /    |  ヽ(^o^ )ノ オワター      ミ \( ^o^)/ オワタ
_____________________|/      |  \(\ノ             ミ |_/
                              |        |         ミ          ノ ノ
                              |        |        ミ \( ^o^)/ オワタ
  ______    ______      |        |            |_/
  ||//        .||   ||//       ||     │        |            ノ ノ
  ||/       .||   ||/          ||     │        |
  ||        ||   ||._____________ ...||     │        |              ミ
  ||        ||   |||  (^o^)  |  ||     │        |               ミ\(^o^)/ オワタ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |        |                  ┘|
100名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:21:33.27 ID:64USJDWL0
>>91
磐梯山じゃね
101名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:22:15.79 ID:lXtLseLs0
無性にトンガリコーン食いてーーーーーー
102名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:22:16.89 ID:40zt13Xt0
>>80
戦後の桜島の数万回以上の噴火を全て足し合わせても、大正大噴火1回の10分の1にもならない噴出量

本格的な大噴火は、北海道駒ヶ岳の昭和大噴火を最後に、もう80年以上も日本では起きていない

北海道駒ヶ岳昭和大噴火では周辺の町で、数時間のうちに軽石が数十センチ〜1メートル降り積もっている
103名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:22:39.48 ID:+e3uzMMm0
富士山が噴火したらどんな被害が予想されているの?
104名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:22:48.77 ID:m77SH5SD0
いよいよオーストラリア大陸の50万年が始まるのかな
105名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:22:55.39 ID:QzPdKawK0
明治三陸地震1896年
トンガリロの最後の噴火1897年

東日本大震災2011年
106名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:23:37.55 ID:zKM8Vaqq0
関 東 終 了
107名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:24:00.99 ID:u6F2okbj0
>>98
噴火自体はしょっぱいからこそ日本一の高さまで積み上がったらしいね
噴火が強すぎると山体ごとふっ飛ばしちゃうから
有珠さんとか磐梯山とか
108名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:24:26.15 ID:ItHeh4UE0
ペリーが浦賀に来た時以来か
109名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:24:26.79 ID:NZEIUXgm0
110名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:24:29.05 ID:I45nWtTI0
>>63
阿多カルデラの位置は、姶良カルデラと鬼界カルデラの中間、
えびの市〜小林市の盆地は加久藤カルデラ。
まさに、南九州は、破壊力抜群の強力打線だなw
111名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:24:54.70 ID:Y01INjjS0
>>1
大地震の数年後に火山の噴火が来るってNHKでやってたけど。。。
112名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:25:08.62 ID:VYTvhKdm0
火山にしたって台風にしたって
鹿児島県人からしたらトンキン騒ぎ過ぎw
113名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:25:27.05 ID:cu5srRYf0
>>103
周辺のおみやげ屋さんが富士山の写真を全部入れ替えなきゃならないので数億円
114名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:26:50.60 ID:uunu55Fb0
トンガリ
115名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:26:54.93 ID:kNjy4FIH0
黒澤明 の作品「夢」。大勢の人々が逃げ惑い、赤く染まった富士山が大噴火
を起こし、原子力発電所が爆発。色のついた霧は着色された放射性物質であった…。
黒澤明自身が見た夢を元にして、未来予知的な映画だったね。
116名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:27:32.35 ID:Y01INjjS0
>>88

小沢のように逃げないように富士山の上に議員収容所を作って閉じ込めとかないと。
117名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:27:40.63 ID:pfxyCAQH0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \富士山
118名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:27:42.79 ID:6cWqOpJN0
韓国岳(からくにだけ)
119名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:28:04.45 ID:Me35rEWu0
>>103
地震云々はまぁそれなりだが、基本火山灰で首都圏死亡だな、関東はダメだ。
120名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:28:13.84 ID:4l3iC8Fi0
>>80
お前ら見たくおれら首都圏は強くないんだよ
121名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:28:26.85 ID:ETElscoZ0
メガプリューム来ちゃったかなぁ
122名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:28:28.44 ID:/XaaUHlu0
>>112
桜島って大半の火山灰が海に流れるから楽なのか
テレビで煽ってたような灰のせいでの停電ある?
123名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:28:32.11 ID:bbNqUYxj0
やっぱ、2012年12月21日に絡んでいるのか?



   大変なことになるで・・・・・・・。
124名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:28:56.85 ID:OAG0LbGr0
次は富士山だな
125名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:29:15.60 ID:8P/Hl11i0
とんがりコーンのステマ
126名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:29:44.54 ID:bTgFceay0

フニクリ〜 フニクラ〜
フニクラ〜 フニクラ〜♪
127名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:29:51.52 ID:pfxyCAQH0
東北のでかい火山どこよ?
128名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:30:07.04 ID:k3gGg7hr0
富士山がちょっと噴火するぐらいなら
神奈川にいくらか灰が積もって大変だったね、
っていうオチだから首都圏からボランティアが2~3日も集まれば対処可能だろうけど
他の洒落にならんほどデカイ火山が噴火したらお手上げw
129名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:30:29.94 ID:D3EtYcK80
噴火禁止
130名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:30:37.87 ID:gk6tuF9Y0
>>117
おい 叩くな!w
131名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:31:18.69 ID:VJQRXm1q0
日本の火山たち 「おまいらが温泉を楽しむのも、俺たちのお陰なんだぜ?」
132名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:31:28.15 ID:tDge8ilq0
>>118
からくになら唐国だろ
それともkaraといいたいのか
133名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:31:30.62 ID:j3DCQbOE0
こわい
134名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:31:54.70 ID:O8Vfk6z70
富士山の頭半分吹っ飛ぶぐらいの噴火じゃないと大丈夫だろ?
135名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:32:34.84 ID:02AIW0f+O
ニュージーランドが賢者タイムだな
136保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/07(火) 13:33:07.34 ID:SrDFIbSx0
137名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:33:34.02 ID:J6ZmBY380
>>134
富士山は吹っ飛ぶより崩れるタイプだと思う
138名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:33:51.43 ID:kKWCLTa40
東日本地震もNZの地震のあとだったな・・・。
富士山くるのか?
139名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:34:23.23 ID:auO9hb0U0
イエローストーンに比べれば大したことない
140ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/08/07(火) 13:34:28.19 ID:SjGTcJyu0
>>17
溶岩噴出しおわってへこんでるからもう大噴火はない
141名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:35:15.29 ID:SA9fdi170
305年ぶりに富士山噴火か。死出の土産だな。
142名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:35:30.24 ID:bpRbhbCl0
富士山噴火しても関西だから大丈夫














なのか?
143名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:37:04.18 ID:UrHFThkp0

関東甲信越周辺の火山

http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/volcanotk01.html

どの火山が噴火するのだろうか?

那須岳   福島県・栃木県
高原山  栃木県
日光白根山  栃木県・群馬県
赤城山    群馬県
榛名山     群馬県
草津白根山  群馬県・長野県
浅間山     群馬県・長野県
横岳      長野県
新潟焼山    新潟県・長野県
妙高山      新潟県・長野県
弥陀ヶ原     富山県・長野県
焼岳長野県・  岐阜県
アカンダナ山  長野県・岐阜県
乗鞍岳      長野県・岐阜県
御嶽山      長野県・岐阜県
白山        石川県・岐阜県
富士山       山梨県・静岡県
箱根山       神奈川県・静岡県
伊豆東部火山群   静岡県
伊豆大島        東京都
144名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:37:21.04 ID:meYKHmRp0
富士山が噴火したら
富士山周辺と首都圏は
どこにどう避難するんだ?
野田は采配できるのか?
145名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:37:42.71 ID:/NDicw780
ふじさーーーーーーーーーーーーん!
146名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:38:29.48 ID:UQ3ror27O
クライストチャーチから二年か!じゃあ富士山も来年年明け早々に噴火だな
147名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:38:48.44 ID:pfxyCAQH0
でもすでに海底火山噴火してたよな?
大丈夫だろ
148名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:38:50.54 ID:J6ZmBY380
>>144
たかが富士山の爆発でなんで首都圏で避難せにゃいかんのよ(´・ω・`)
149名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:38:53.42 ID:OAG0LbGr0
>>117
.       /^^\
      /^^^^^^^\ 痛いお
      |  ´;ω;` |
    ┌--┐    ┌-┐
    │ 三{]     [}三 | 
    └ー┘     └ー┘
150名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:39:11.60 ID:Gw5ALknD0
>>132
九州にある火山だぞ?
151名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:39:22.51 ID:y8FzIsuv0
>>63
これ好きなんだけど富士山噴火したら
なんだかんだ関東圏はヤバいんだよね?
152名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:39:27.42 ID:IxgmGjdc0
どうでもいいけどメテオ修得したいわ
153名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:39:30.24 ID:hMtkzgWv0
ぶり・・日本のメダルみたいな
154名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:39:46.72 ID:OAG0LbGr0

.    ┌-┐    ┌;-┐ドッカーン
.    │xJj     Lx |
.    └lll┘/^^\└l|┘  ドッカーン!!
     |l|ll/^^^^^^^\|l|l   
     l || l  ^o^   l||ll|l  はいどー!はいどー!!
    ┌|l|l|┐    ┌l|l|┐
    │ 三{]     [}三 |
   Σ└ー┘≧  Σ└ー┘≧ ドーン
     YYYY     YYYY
   ドーン
155名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:40:04.44 ID:gV//E51ZO
民主党が駄々をこねて解散しないから
156名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:40:14.64 ID:1amwtVLG0
157名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:40:20.46 ID:87UvgvsA0
くるで・・
158名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:40:26.98 ID:zatoQM210
マグマ溜まりまで穴掘って、噴火の前に逃してやるって出来ないのか
上手く海に流せば埋め立てに使える
159名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:40:29.23 ID:uIeXlPyq0
1897の僕は きみを好きになって♪
160名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:40:38.51 ID:uttuJwfu0
ぼくはニュージーランド留学生なんだけど、はっきり言ってあげようか?
地球は終わりです
161名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:40:52.78 ID:g5HGjjYY0
>>103
他の県が我こそはと首都を宣言し始める
162名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:42:16.67 ID:MoZrmuSpP
超寒冷化来そう?
163名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:42:18.64 ID:pfxyCAQH0
   /|
   |/     ハーイ
    ヽノ~~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
164名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:42:25.75 ID:/XaaUHlu0
>>161
いいことだ、被害じゃないな
天下り官僚を一掃しよう
165名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:43:18.34 ID:VJQRXm1q0
>>151
富士山は怖くないよ
富士山の噴火出口が宝永山で、これがまるで東京を狙ってるような大砲に見えるだけw
チンコの先っぽみたいな存在で、「イっちゃったら」東京がブッカケAV女優になるみたいなw
むしろ爆発レベルなら、九州の山の方が怖いと思われ・・・
166名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:44:04.98 ID:WIR2tv0Wi
間もなく富士山大爆発
http://www.youtube.com/watch?v=eiLSJKrAms0
167名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:44:15.00 ID:3bWkSk3q0
首都圏に火山灰が降るんでしょ?
積雪数センチでマヒするのに大丈夫なの?
168名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:44:31.58 ID:CyG6gtpE0
次は日本も来るか…
来年あたりだろうか
169名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:44:36.39 ID:uttuJwfu0
>>103
富士山なんて火山のなかじゃ雑魚らしいよ。
富士山がバラモスなら、箱根はダークドレアムだって2chで言ってた
170名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:44:36.74 ID:isAY6qqX0
>>122
海に流れるから大変なんだよ
大正噴火では、海は沸騰・煮魚が打ち上げられる。噴石による津波が発生して対岸大変

普段の降灰だと、電気まわりは降灰対策はしてるので停電はほとんど無いけど
電車が止まったり、スリップしやすくなったりと
普段とは違う心構えが必要。雪国みたいなもんか
171名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:44:45.08 ID:lXem0Z/TO
富士山は大丈夫だ、あのデスブログに書かれないうちは大丈夫だ…
172名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:44:48.49 ID:THrS4kZ60
>>1
次は富士山か
173名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:44:52.58 ID:g5HGjjYY0
>>164
リアル国取り合戦が見られるかも
血みどろの戦争するような時代じゃないから何で決めようか?
174名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:45:24.11 ID:09V8bS4Z0
次は白頭山
大きいカルデラができてほしい
175名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:45:44.53 ID:HFDvnlWv0
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 富士山に登ってくるぜ!!!
          \
             ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
          ___                        |  \ \
    /    / ))))                        |
   /    /_ ⊂ノ                   | ヽヽ .|\
  /   /|\_/ ̄ ̄\_/|      i 、、 | ヽヽ .|\   |  \
 / / \\_|  ▼ ▼ |_/   ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \  \  皿/
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ      /> >
        /     / 6三ノ
176名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:46:01.67 ID:yeI0PgG/0
明治三陸地震      1896年 (日本)
トンガリロの最後の噴火1897年 (NZ)
     ↓
東日本大震災      2011年(日本)
トンガリロの今回の噴火2012年(NZ)

日本の東北で大地震があると、翌年NZのトンガリロが反応するって事?
177名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:46:33.20 ID:9ca5hqEI0
今日、ちょうどBSプレミアムでやってたわ。
178名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:46:34.61 ID:apL15bDc0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::../| ::::::::::::::::::::::::::::☆。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..|/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽノ~~~\ハーイ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,, :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::☆::::::。:::::::::::: 富士山 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...........................
........./|ハーイ.............. /|ハーイ................ /|ハーイ...................... /|ハーイ.................... /|ハーイ ....... ........
....... |/ ........................|/.......................... |/............................... |/...............................|/...... .....................
.........ヽノ~~~\ ..........ヽノ~~~\ ............ヽノ~~~\ ............ヽノ~~~\ ............. ヽノ~~~\ ...........
...,,,/´・ω・` \, ,,,/´・ω・`\, ,,/´・ω・`\, ,,,,/´・ω・` \,, ....../´・ω・` \,,,,,,,,,,
...........十勝岳.................有珠山.................磐梯山.................新燃岳.....................阿蘇山..............
179名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:46:39.82 ID:PbwyiomcO
2012年人類滅亡
180名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:46:40.02 ID:yNxkNJOj0
大地震→火山爆発

やっぱりくるのだろうか????
181名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:46:44.92 ID:SYOiN2YB0
トンデラハウスの大冒険
182名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:47:06.40 ID:xlZCM7Qx0
>>151
鹿児島県人『wwwww』
183名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:47:41.45 ID:PHXzlWJ10
地殻変動活発なんだな。
富士山ももう直ぐだと思う。
184名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:48:57.78 ID:usqZSosY0
6度目の大絶滅来そうだな
まあ死滅するまで100年くらいは掛かるだろうけど
185名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:49:17.57 ID:/XaaUHlu0
>>170
数センチの積雪で混乱する関東じゃ大変だな
> 沸騰・煮魚が打ち上げられる。噴石による津波
陸に落ちるともっと大変じゃないのか(´・ω・`)
186名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:49:25.12 ID:uttuJwfu0
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1 
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4 
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500

ダークドレアムはイエローストーンだな。富士山はスライムじゃん
187名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:49:51.36 ID:nwzVSBPP0
心配してもしょうがない 準備してても死ぬ奴は死ぬ 準備してなくても死なない奴は死なない
188名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:50:09.24 ID:4CL6nzKTO
>>165
あそさんが本気出したら、九州逝っちゃうんでしょ…怖いわ…。
189名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:50:20.58 ID:usqZSosY0
>>185
陸に落ちたらその周辺だけが吹っ飛ぶだけだけど、
津波はあたり一帯を押し流してしまうんじゃね
190名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:50:28.55 ID:TaAnpyTOO
>>61
五大連池火山が内モンゴル自治区にあるくらい
191名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:50:30.36 ID:NEb9txUr0
>>179 懐かしいなww
マヤの暦(ずっと先まで)が発見されたとか何とかで、
急速に2012年滅亡説が引っ込んだなw
192名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:50:40.05 ID:X/hX/loE0
このところ地球頑張りすぎだろ
193名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:50:43.00 ID:q5zBvzyv0
富士山 クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!?
194名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:51:38.24 ID:WWc71Ffq0
>>186
過去の富士山の噴火例から大したこと無い、と言っても自然だし
過去の色々な火山の振れ幅からラストを飾るのに相応しい大噴火があっても驚かないけどなぁ
195名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:54:31.82 ID:09V8bS4Z0
溶岩プルームが韓国の下にできればいいな
196名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:54:45.18 ID:y8FzIsuv0
>>165
>>182
そうなの
噴火してヤバイとか言ってたら
鹿児島人に笑われる程度なのかw
安心した
197名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:55:13.89 ID:l7aG6kMn0
諸君! もうダメぽ
198名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:55:45.47 ID:mEZTOHKh0
トンガリロ山
記録に残る噴火
1948年 - 1949年
3週間にも及ぶ爆発的噴火。
1954年
大量の溶岩が麓直下に傾れ込み、大被害を負った。
1973年 - 1975年
1973年1月頃に噴火発生。爆発的噴火が2年にも及んだ。
1980年7月7日
山の北側で噴火発生。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%AD%E5%B1%B1

なぜ115年?
199名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:56:06.89 ID:yeI0PgG/0
白父さん、じゃなくて白頭山がんばって!
200名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:56:46.63 ID:87UvgvsA0
>>103
登山が出来なくなって俺が泣いちゃう
201名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:57:35.12 ID:isAY6qqX0
>>185
桜島じゃないけど、島原大変肥後迷惑で検索してみて
津波は、まあ大変
202名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:57:44.89 ID:2S+pBLnwO
おれ富士山が噴火したら、爺ちゃんと一緒に姉ちゃんのフルヌード見るんだ。
203名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:57:54.19 ID:7MvpoTlO0
>>1
白頭山が噴火して朝鮮半島が全滅か?
204名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:58:35.42 ID:tjCnjif50
>>199
白露山?
205名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:58:57.71 ID:cVsTQvak0
オランダオワタ
206名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:59:04.09 ID:omjcsiGM0
>>186
富士山は、山体を吹き飛ばす噴火をしてないだけだから。
207名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:59:25.15 ID:p5uWLbB10
きたな
いろいろはじまってる

じゅんびしないと
208名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:00:55.20 ID:2/gFrq4N0
実は赤城山のほうが噴火フラグ
209名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:01:27.08 ID:ScXCjRHN0
千葉東方沖、首都圏直下、相模沖の地震に
富士山の大噴火
東京はリーチがかかり過ぎだろ
210名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:01:36.72 ID:r7agYKkg0
トンガリロさんってついこの間TBSの世界遺産でやってたような
211名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:01:37.22 ID:m4KxScA60
日本で噴火すると一番ヤバイのは阿蘇山。
212名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:02:00.85 ID:CEDP0Pnt0
>>159
1967だろw
213名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:02:57.18 ID:5dp1KXWn0
>>55
オモロー
214名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:05:21.11 ID:CKmljQz50
国破れてトンガリロ
215名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:06:53.17 ID:apL15bDc0
>>211
九州の火山はどこもヤバいよ
阿蘇山も霧島も桜島も開聞岳も、その元になってるカルデラは超ビッグサイズ
本格的な破局噴火がおきたら、どこが吹いても破滅する。
216名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:07:10.24 ID:QyOBHH0i0
>>206
北海道駒ヶ岳とか、山体ふっ飛ばしてもその程度なんだわ
噴火の威力はマグマ溜まりの規模と溶岩の質が肝だが
富士山はその辺が根本的に雑魚
217名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:07:10.93 ID:Stzg/h4h0
富士山は噴火したら形崩れる?
218名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:07:46.78 ID:aQG/NwH10
>>72
俺も
山体崩壊してあの円錐形じゃなくなったら、日本から
出ていくよ
219ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/08/07(火) 14:07:59.33 ID:SjGTcJyu0
>>148
富士山が本気で噴火したら 東京は3メートルの火山灰に埋まる。

他のカルデラになってるやつはもう溶岩残ってないので破壊的大噴火はない
220名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:08:43.99 ID:vnC4wFKIO
日本でも来月あたりドッカーンするんじゃないか?
221名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:09:04.20 ID:IPx0nCwUO
とんがり口

ヽ(゜▽、゜)ノ
222名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:09:50.52 ID:72f7Ve100
______
|←樹海|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
223名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:10:01.70 ID:z3UkA1c40
>>63
続きがある。
阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖             2300 24500年前
ラガリータカルデラ       2400 3000万年前
イエローストーン         2500 64万年前
トバ                2800 73000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
スーパープルーム  1000000以上 2億5000万年前 ※地球史上最大といわれる噴火 当時の生物の約95%が絶滅
224名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:10:04.49 ID:W6bAJwdc0
>>2
ワロタ
225名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:10:08.55 ID:av9qmBhf0
>>176
へー
226名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:10:30.61 ID:x/vD0aA70
なんだ沈静化したのか、ツマラン
227名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:10:34.87 ID:s0VIdXMzO
十和田湖も1200年くらい前に大爆発した名残らしいな
228名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:11:44.87 ID:KHJCffmf0

富士山「そろそろ本気出すかな♪」
229名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:12:39.14 ID:qv98Hu0/0
これで二酸化炭素10年分の節約が無駄になりました
230名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:13:09.10 ID:vu6/DUPv0
富士山クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
231名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:13:58.71 ID:A9kwrVna0
日本も火山国だけどニュージーはそれに輪をかけて火山・地震国家だからな
たぶん世界一なんじゃないか
232名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:15:03.93 ID:4goWebAc0
あと数か月も経たないうちに日本でも来るだろう・・・
233名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:16:07.73 ID:9Cw+AlRv0
富士山が崩れたら数十分で駿河湾が埋まる
234名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:17:14.89 ID:8RU8j9r60
富士山って火山として見たら雑魚らしいから大した事ないんじゃねーの?
235名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:17:18.03 ID:7LGNPneb0
イエローストーンが本気だしたらがんばる
236名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:20:44.35 ID:sfunswGa0
富士山が4000m級の山になったら登山者が大変
237名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:21:12.33 ID:sf9EgdAP0
>>234
桜島のフルパワーよりショボイのが本当なら、恐らく大した事は無い。
姶良市在住の俺の方がよっぽど危険だと思うが、桜島の噴火は毎日の事だし、
特に住民は気にもしていない。
238名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:21:59.00 ID:/XaaUHlu0
>>201
半端ねーな
知らなかった、d
239名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:22:36.46 ID://OzrP1h0
寒くなるの?
今太陽が元気ないから程々にね。
240名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:23:01.20 ID:d8cYHx1g0
これは笑えないんじゃないか・・
241名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:24:38.39 ID:SjjNMZAH0
意表を突いて磐梯山がくるかもしれん
242名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:24:41.54 ID:2c2pI4bD0
犬HKのメガクエークで必ず噴火するみたいなことゆってた
243名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:24:44.56 ID:BeCZNkEj0
懐かしいなぁ、あの頃はワシも若かったから見学に走ったよ
244名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:24:49.09 ID:Tis8k8TJO
どかあ〜ん!
\(^O^)/
245名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:25:16.92 ID:yuW2+KiF0
富士山は「ドッカーン」タイプの爆発火山じゃなくて
「えれえれえれ」タイプの垂れ流し火山。

長年えれえれを少しずつ繰り返したから背が高いんだよ。

ドッカン系だと山体をまるごと吹き飛ばして低くなるしなw
246名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:26:26.60 ID:pyM9s3wS0
NZ地震→東北大震災
NZ噴火→富士山噴火
247名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:26:51.54 ID:VJQRXm1q0
>>245
>富士山は「ドッカーン」タイプの爆発火山じゃなくて
>「えれえれえれ」タイプの垂れ流し火山。

実は、そっちの方が気持ちいいんだよな
大人になって気付いたわ・・・
さすが日本一やで!
248出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/08/07(火) 14:27:40.31 ID:AbjlwFt80

U ・ω・)   ふむ。直下型ゲロとえれえれ型ゲロの違いか。
249名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:28:47.43 ID:3H9U+21/O
富士山の噴火で怖いのは関東に流れる火山灰だろ
火山灰の雨で鉄塔の高圧線をショートさせて
大停電を引き起こす
250名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:29:07.65 ID:jjHbG4730
ああああ、、とうとう

トンガリ口山が爆発したかよ、、、
251名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:29:14.50 ID:y8FzIsuv0
>>248
分かりづらいなぁ
もんじゃ焼きゲロと矢吹丈のキラキラゲロ?
252名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:29:44.01 ID:uttuJwfu0
富士山の過去の噴火レベルなら東京に積もるのは1cm程度の火山灰だって聞いた
253名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:30:36.37 ID:yuW2+KiF0
昭和新山みたいにもりもり型もあるよ
俗に言う寝グソ
254名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:31:12.69 ID:kJ5wRc0w0
トンガリロって言えば、先回の100年余前の噴火でも大勢の人的な被害を出した

クライストチャ−チの大地震から3年・・・・・次は東北大地震から2年の富士山がヤバくなってきた
255名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:31:17.77 ID:Tis8k8TJO
256名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:32:08.66 ID:s1C0ldGC0
>>239
地球が温暖化になったから 冷やそうと頑張ってんだろ なんかで読んだ
257名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:32:35.37 ID:VJQRXm1q0
>>253
>俗に言う寝グソ

ワロタw
おまえ、神聖な山を馬鹿にしすぎだろ!
258名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:32:49.49 ID:/9CzEHRA0
ブ〜タゴリラ〜!
259名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:33:33.47 ID:5LWU63q50
>>237
カルデラの中に住んでいるくらいのアホだから気にしないんだろ
260名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:33:38.16 ID:l74D594p0
はちがつじゅういちにち
ごぜんさんじはんに
とうきょうわんをしんげんとした
まぐにちゅーどななてんはちの
じしんがありました
261名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:33:45.77 ID:BBR98J3c0
ニュージーランドの留学生はどうしたの?
262名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:34:09.33 ID:MAyH8Ggp0
>>21
せんでいいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:34:54.16 ID:2i5MR6oy0
ついにトンガリロが来たか!?

これはヤバイでぇ!

トンガリロが行ったらヤバイでぇ!?
264名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:35:28.93 ID:D2d6lAj3O
ニュージーランドと日本は連動してるんじゃないっけ?
265名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:36:25.44 ID:959Z8Tk/0
富士山大噴火クルー?
266名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:37:08.93 ID:Jq7D5Lry0
267名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:37:26.15 ID:+sxBNTOx0
イエローストーンだな次は
268名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:37:54.20 ID:2Nu1LFPj0
なんで富士山が関係あるの?
教えてエロイ人
269名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:39:16.11 ID:EUsZMcAVO
今年は太陽系の惑星がクロスに並んで、引力の均衡がずれてる。

地球内に引っ張られる重力と太陽を回る引力わ木星、土星などに引っ張られる力

地球内部で摩擦しあい、熱となって火山活動が活発化し、温暖化になる
270名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:43:19.87 ID:apL15bDc0
>>245
磐梯山みたいに、中の地下水と反応して水蒸気爆発でドッカーーンとなる場合もあるお
磐梯山も、もともとは富士山みたいな山だったらすいし。
271名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:43:29.70 ID:nGW5fQLd0
>日本で噴火すると一番ヤバイのは阿蘇山。

あっそ
272名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:43:49.68 ID:DeSnEqHY0
ニュージーランドがまた水没する可能性ってあるのか?
273名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:44:58.55 ID:Fg/9flcD0
NZの次は日本な希ガス
274名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:45:03.94 ID:Fq417GXY0
大型火山は、火山の一生で一回だけ大噴火を起こす。

  破局噴火が完了したのが阿蘇山
  破局噴火がまだ完了してないのが富士山



大噴火になると、山ごと地中に沈下し、中にあった溶けたブツが全て放出され、
熱風により一瞬にして数県単位で焼け野原になる
275名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:47:47.11 ID:SjjNMZAH0
>>274
中坊の描く漫画の設定みたいだな
276名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:47:59.62 ID:LIGYy0vD0
M9.0クル━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
277名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:48:30.55 ID:/XaaUHlu0
ニュージーランド地震ってM6.1だったんだな
278名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:48:57.97 ID:d5/3iS9q0
阿蘇山「そろそろ働こうか」
279名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:49:00.70 ID:UwroGj540
首都直下型が来て東南海地震が来てから富士山噴火なの
280名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:49:33.60 ID:3WeHZGQV0
>>52
>>54
Wikiが間違ってる。この一帯の山々で噴火はあるが、トンガリロの噴火は
115年ぶり。
1975の噴火は隣のルアペフ山。
281名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:49:54.38 ID:Fq417GXY0
>>275
あくまで事例。想像じゃなく実際に起きた事。
282名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:49:58.97 ID:LnHsFEVy0
次はチョン半島の白頭山が爆発するんだろ
283名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:50:11.66 ID:apL15bDc0
>>274
阿蘇山の場合は、Aso1からAso4まで、4回破局噴火を起こしてるお
それにともなってカルデラもデカくなり、今のようなあーんな形になった。
次にそれが起きるのが何時かは、神のみぞ汁。
284名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:51:31.71 ID:iCDmCivuO
朝鮮の白頭山が近いうちに噴火って話があったよな
285名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:51:54.66 ID:s1C0ldGC0
>噴火は数時間続き、その後沈静化した。

生みの苦しみってやつか  でかいのくるー?
286名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:53:16.63 ID:Fq417GXY0
>>283
Aso4だけじゃなくてか?
287名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:53:30.58 ID:L/f+znT30
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 / ´・ω・`  \富士山
288名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:53:56.23 ID:x/vD0aA70
火山の本場は九州
阿蘇のカルデラと桜島のカルデラ・・・楽しみすぎる
289名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:54:01.06 ID:3JbTPqLOO
>>267
自分が生きているうちに見てみたいわw
全世界が阿鼻叫喚になる様を。
290名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:54:03.42 ID:kJ5wRc0w0
3年前のクライストチャ−チ大地震の のち3年でトンガリロ山の噴火!
 100年前は トンガリロ噴火により 先住民中心に人的被害大

日本は東北大地震の後 早2年・・・ぼつぼつ富士山か 磐梯山があぶないよナ
291名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:55:35.01 ID:5fH/DxneO
またフリーメイソンの仕業か
292名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:55:44.08 ID:tsVOv7W00
>>86
お前もなにってるかわかんねーよ
293名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:56:32.81 ID:WeyIQDjX0
これ夏休みにニュージーランドに遊びに行く人は大丈夫なん?
飛行機飛ばないとかありそうだけど・・そこまで凄い山じゃないのかな?
294名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:57:49.78 ID:WIIEnB8v0
早打ち桜島さんに比べたらまだまだ
295名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:01:42.22 ID:3bDkQJun0
北海道と静岡
296名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:01:45.62 ID:KVMBUgif0
京丹後市に住む木村さん(115)がまだ赤ちゃんだった頃にも
噴火していたのか。
297名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:03:08.98 ID:ocdLVByY0
>>287
余計なことすんなw
298名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:07:16.91 ID:vu6/DUPv0
錦江湾になってるカルデラが噴火したら
すごいだろうな
299名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:12:34.03 ID:Tis8k8TJO
1897年って明治三十年だな。
先祖にフジさんっている。明治時代の人。
300名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:17:20.91 ID:xPIBU4sk0
大きな噴火だと山でなくてくぼ地になるんだよ。
高く積みあがるのはチョロ出しばっかりだから、富士山なんて小物の証拠。
301名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:17:56.89 ID:L+vg8L6H0
ニュージーランドもついに噴火きたか。。。
そろそろ日本もくるな、この前、NHKで大地震の後に火山が噴火する
確率は100%ってやってた。
富士山来るな、、、
302名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:18:22.49 ID:Tis8k8TJO
フジさんは先祖というか、ひいおばあちゃんか。
自分を含めて四代前がフジさんで、ひとつさかのぼる五代前は薩摩郷士。
兵児のなかの兵児と言われた出水兵児。
303名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:18:23.39 ID:84OIlPpW0
>>88
そんな必要はない。日本の中枢は溶岩に溶けた方が幸せ。
無能集団だから支障もない。新たにちゃんとしたのを作るチャンス。
304名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:19:46.88 ID:UzhLnOZe0
ろくきょーばんばん!
305名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:21:50.38 ID:jf4sMdPT0
そういや明日は ttp://ja.wikipedia.org/wiki/8%E6%9C%888%E6%97%A5

フジテレビの日( 日本)
フジテレビの放送チャンネルが8チャンネルで、この日が8が並ぶ日であることから。 フジテレビが1988年に制定。

306名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:23:10.99 ID:pp4Mcgcl0
>>80
新潟県越後湯沢で「積雪1m」と、東京大手町で「積雪1m」では、
社会生活に対する意味が、全く違うだろ…

おまえら鹿児島人は、火山灰に関しては、
世界で最も極端な豪雪地帯で暮らしてるようなもんだぞ。
東京キー局名物「東京積雪1cm!首都圏大壊滅!ついに世界の終わりか!東京はどうなる!」という
毎度の特集に、静岡以外の地方民が、全国でテレビを指差してプギャーするのは当然だけど、
積雪1mという事態に、「うちは4mでも余裕ですが何か」というのは、
流石に相手のことも考えろ、おまえらが超人すぎるんだよ、と思う。
307名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:24:08.78 ID:K/zM3drIi
霧島山300年振り大噴火直後 東日本大震災
関東大震災直前にも雄岳大噴火
http://www.youtube.com/watch?v=eiLSJKrAms0
桜島昭和大噴火直後 昭和南海地震M8
http://www.youtube.com/watch?v=-vaEqq-4bzw
九州の火山動向で本州地震噴火を予測できる
今は当然極めてやばい状況だ
http://www.youtube.com/watch?v=fj0te_ZAhkY
308名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:25:09.09 ID:fzKqhM/A0
>>300
箱根山のほうが被害甚大と言われてるようだ
309名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:27:19.80 ID:rXKAJKu/0
おい、デスブログ当たってないか?
310名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:28:06.62 ID:SeyQtsf90
富士山噴火したら、柿田川温泉になるの?
311名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:28:37.77 ID:o9a2EJ7U0
>>287
富士山困ってるじゃんw
312名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:29:16.33 ID:KaLYk7PG0
>>309
どこ?
313名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:34:04.36 ID:NnaqdZKy0
ニュージーランドって反日だよな
ポンペイみたいになってしまえ
314名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:35:19.35 ID:3bDkQJun0
>>306
首都圏の自動車運転見たら1cmの積雪で事故多発なんて予想の範囲内だもんな。
走り屋が自慢のレーステク使わずにクラッシュとか笑いの種だよな。
315名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:36:23.89 ID:Tis8k8TJO
たぶん、桜島に来るだろう。
♪山が燃えー
316名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:36:41.43 ID:rXKAJKu/0
まとめから来たからしらんが、デスブログに足元にお気をつけてくださいね☆
わたしも活動開始してきます。ってかいてあって花火の写真もあった
317名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:40:19.47 ID:RSc+VJv00
ニュージランドの一ヵ月後が日本だっけ?
318名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:41:38.32 ID:zrkVWbeT0
富士山の噴火の規模はたいしたこと無いってあるけどさ

富士山が「噴火」したらその精神的ショックはどの山が噴火するより大きいと思うけど
319名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:45:06.82 ID:Sw+hTM/UO
鹿児島県民『一回噴火したくらいでいちいちスレ立てんな』
320名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:45:56.42 ID:Tis8k8TJO
内閣と与党は何もしてくれないからな…

やん艦隊
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=fUdKEaTLl_c
321名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:46:25.66 ID:Ofh4BWSi0
富士山じゃないような気がする
きっと休火山がど〜ん!といくとおもう

休火山でも噴火する事を人類は発見することになる
もうね理屈じゃないんです
322名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:49:07.41 ID:tVqjwosL0
これは富士山噴火のフラグだな
323名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:50:38.81 ID:YzQjyeZ60
東京大震災クル━━━━(゚∀゚)━━━━??
324名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:51:13.73 ID:fzKqhM/A0
>>321
休火山とか死火山の概念は既になくなってる。
325名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:52:35.34 ID:Ofh4BWSi0
>>324
なんだって!!
おれが生きてた2012年と違うだと!
326名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:53:29.54 ID:Jet8zVtk0
>>1
トンガリロ山って可愛いなw
327名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:53:37.06 ID:kKVzBGRG0
火星人の片鱗に触れてしまったようだな
328名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:54:01.76 ID:5TMtjKeV0
トンガリコーン
329名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:54:26.94 ID:y8FzIsuv0
>>325
お前40代だろw
330名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:57:12.22 ID:fzKqhM/A0
>>325
ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq8.html

> 「休火山」や「死火山」という用語は、今もあるのですか?
> 以前は、現在噴火または噴気活動を続けている火山を活火山、現在は活動していないが歴史時代に活動した
> 記録が残っている火山を休火山、歴史時代の活動の記録がない火山を死火山と分類していました。しかし、年
> 代測定法の進歩により火山の過去の活動が明らかになり、数万年に一度噴火する火山もあることが分かって
> きました。歴史時代だけで今後の噴火発生の有無を判断することは難しいので、近年は休火山や死火山という
> 分類はなされていません。
331名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:59:36.07 ID:Tis8k8TJO
翔ぶが如くも田原坂も半次郎も、西郷先生切腹では何故かしらんが涙が出る。
332名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:59:59.38 ID:UzTQ/Lkk0
お前らはここ何年ぐらい休火山なの?
333名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:02:05.77 ID:Ofh4BWSi0
>>330
ありがとう メモリー上書きしとく

>>329
エスパー乙
334名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:03:47.43 ID:eUVOOF/A0
これは半月後に日本でも噴火あるで
335名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:11:56.20 ID:gS+SGPUX0
新萌岳はどうなったんだよ。
336名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:12:39.39 ID:y8FzIsuv0
>>335
それがすべての始まりだったなぁ
337名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:12:55.44 ID:SS3Kb35s0
これただの記事の間違いで、実際のところは大規模噴火が115年ぶりってだけだぞ
噴火自体は数十年間隔で断続的に起こってる事象だ
338名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:13:00.39 ID:lqmp7iYwO
トン、トン、トンガリロっと隣組っ
339名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:16:21.70 ID:isAY6qqX0
>>335
警戒範囲が3キロから2キロに縮まりました
まだ乳山禁止ですけど、見た目は何も噴いてません
340名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:20:32.47 ID:pFdRJzNI0
>>335
確か冬ぐらいに2か月以内に噴火する!って気象庁が言ってたよな
噴火の予知もまだまだアテにならんてこった
341名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:21:34.49 ID:SjjNMZAH0
新萌岳の空振の映像にはびっくりしたなぁ
342名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:22:49.02 ID:TBH4MZg+0
嫌な予感
343名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:24:36.60 ID:jf4sMdPT0
>>338
戦前キターーー
344名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:24:43.40 ID:1VPvZWR/0
>>117>>287
やめろwwwwwwwww
345名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:24:44.44 ID:toc7mcqI0
>>21
遠吠えしあってんじゃねーぞ
346名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:26:59.58 ID:rxNlqY9mO
おいおいマジかよ
明日うちの親父が甥を連れて新幹線で東京から大阪に向かうというのにやめてくれよ
因みに金曜日に帰る予定
347名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:28:36.97 ID:2PS2olrw0
また何万も人が死ぬのか
348名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:31:49.06 ID:C0nAQQuv0
きたーーーーーーーーー
富士山とかは普通だからつまんないな
予想外でトンキンプレートの下に地底火山があってトンキンポポポポーン
349名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:33:59.99 ID:KdU1f2ed0
天孫降臨!!
350名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:35:23.21 ID:NGy8kfeu0
1897年

この年は、足尾銅山鉱毒事件で被害者たちが何百人も東京に陳情に来ました

また、増税をめぐって政府内で対立が起こり、増税反対派は与党を出て行ってしまいました
そして、内閣不信任案が出されて、衆議院は解散
この松方内閣は一年数ヶ月しか持ちませんでした
351名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:36:10.03 ID:wKuOlaf+0
火山が1回噴火
CO2詐欺の相場師は
352名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:52:10.74 ID:OQD+qJWy0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \富士山
353名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:57:42.90 ID:CrX1HSRy0
>>103
○○人が攻めてくる
354名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:00:35.95 ID:zeMf5A6SP
寒冷化がくるな。
これで今年の夏も涼しくなるわ。
355名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:00:45.45 ID:RfadvtmK0
>>352
富士山困ってるじゃんw
356名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:01:49.32 ID:5PqnwVO/0
> 同山の噴火は1897年以来、115年ぶり。

おかしいな。
wikipedia には、

> 1839年以降1975年まで70回以上噴火している[1]。だが、1980年以来噴火は
> なく、安定した状態が取れている。

と書いてあるんだが、どっちが正しいんだ?
357名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:02:34.72 ID:mbfAmNkc0
>>352
やめろ!
358名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:03:49.86 ID:UzhLnOZe0
海底火山で新しい島が出来ればいいな。
359名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:04:17.64 ID:MnYbkx3IO
コロ助
360名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:05:50.10 ID:nTXqFIBo0
>噴火は数時間続き、その後沈静化した

はいはい祭り終わり
361名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:07:03.18 ID:PAembLSN0
      (⌒⌒)
       ii!i!i   ドカーン
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   / _____ヽ
  |  |  /   ヽ|
  |  |   ( ・)(・ )|
  ├、l     つ  ヽ
  |6  _____ノ
  └‐ 、 \__ノ/ 
    |  ̄ ̄| ̄
362名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:11:16.04 ID:huyhpSVpO
ニュージーランド地震→少し経って東日本大震災

ニュージーランドで火山噴火→

どこだ?
やっぱり…


363名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:12:26.62 ID:AFNREg830
>>356
トンガリロ山は一つの火山ではなく、複合のクレーターからなる
その活動も違う時期におよぶ
115年は多分Maariってとこ
1975年までのやつは Mt Ngauruhoeのこと
364名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:14:34.98 ID:AFNREg830
>>363
te maari だった
365名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:20:03.57 ID:huyhpSVpO
富士山にばかり注目が行っているようだが…

◎磐梯山
○岩手山(八幡平含む)
▲那須岳
△秋田駒ヶ岳
△渡島駒ヶ岳
×吾妻山

開けてビックリなこの辺り…で無いことを祈る
366名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:22:21.71 ID:+9pDuTKE0
>>356
英文wikiの記述からすると、このTe Mariクレーターの噴火が1897年以来ってことっぽい。

The eruption occurred at the Te Mari Craters,[4] which have been dormant since 1897.[5]
367名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:34:40.59 ID:LFCU+Y4b0
富士山が消滅することを考えて
そろそろ北岳の名前を変えたほうがいいな
ダサすぎるだろ
368名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:46:27.17 ID:bML5sWVs0
フジサンケイが噴火しようとしたら不買してやるぅ!
369名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:53:59.49 ID:InTgAbH+P
お台場噴火の前触れ?
370名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:55:51.81 ID:sJJhZVEY0
次は富士山が、いよいよくるのか?
ただ、噴火しても富士山はなくならないぞ。
さらに高く大きくなっていくのが富士山の噴火だ。
371名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:03:47.91 ID:xPIBU4sk0
>>370
横から噴火して頂上が欠けてしまう
372名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:07:27.31 ID:GRxAaG690
阿蘇はまだ逝ったらいかんばい!!
あいつの威力は並じゃないけん
わいも死んでしまうかもわからんけん
阿蘇はだめやけんね!!!!!
373名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:12:36.69 ID:kgP7BODM0
ニュージーランド地震の被害者に
安易に外国に行くからだ
と批難してた昔
374名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:15:05.40 ID:Y0v0K2J90
>>127
岩手山とか
375名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:21:50.05 ID:NBugp2fB0
   /|
   |/     >ハーイ
    ヽノ~~~\
 ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
   富士山
376名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:32:02.06 ID:uFxwvH760
皆既日食とかハレー彗星とかより富士山大爆発を見てから死にたいという気持ちはある。
377名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:32:23.89 ID:IxkOSIsP0
あと何年あの形の富士山を拝めるんだろう
形変わったらやだな
378名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:36:08.29 ID:9Dj2zsM70
>>377
富士山 「もっと綺麗になりたい」
379名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:38:11.90 ID:uFxwvH760
たとえ大噴火しても富士山は富士山。
形は変わっても山は残る。

ただし富士五湖とか周辺は溶岩流や火山弾火山灰でボッコボコ。
黒と灰色の荒野になる。

ぜんぜん違う地図も必要になるし、
草花が芽生えて富士急ハイランドが復活するまで1年はかかる。
380名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:40:21.53 ID:DwlBt6gt0
火山灰が心配だ。
今月南半球に行くから、飛行機にトラブルがないことを祈る。
381名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:40:47.15 ID:Qnegazof0
「 わしの家の軒先に、毎年つばめが来て巣をかける、もう二十年来のことじゃ、 
それが、去年、5月に来て巣をかけ、どういうわけか、七月になるといなくなってしもうた
生まれたばかりの卵をおいてじゃ、そして今年はついに来なかった
わしの家の近所でも、そうじゃ、これは、どうしてかな?」






        
   
        
   
        
        
382名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:42:28.11 ID:dXU8ykqD0
103年と12年前から愛してるー
383 :2012/08/07(火) 18:47:18.79 ID:rsh2vBPS0
どうせ桜島噴火と同程度だろ
384名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:48:55.81 ID:9Dj2zsM70
>>379
> ただし富士五湖とか周辺は溶岩流や火山弾火山灰でボッコボコ。
> 黒と灰色の荒野になる。
さかなクンがクニマスのためにそれだけは阻止すると言ってました
385名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:49:21.87 ID:GkQw9SnT0
なにもせんほうがええ
386名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:05:51.79 ID:Qjq85U780
おもしろくなってきた7-1.3.4.4wwww
387名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:14:41.50 ID:mstA2wj10
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 / `ω´  \富士山
388名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:21:46.50 ID:qF36kOe40
>>5
前回この山が噴火する前年に明治三陸地震が来たんだよ。
順番としては日本は暫らく大きな地震はない。
389名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:23:27.38 ID:Z4ykCX/n0
>>24
ヴァオーーーーーーーーン ってか
390名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:28:51.10 ID:jzG02jJ10
富士山が形崩して低くなったら
日本一は、どの山になるんだ?
391名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:30:55.85 ID:Z4ykCX/n0
>>61
夏厨、中華言うな、華のあるイメージだそうだ

支那って言え支那って
392名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:01:24.41 ID:UrHFThkp0

みんなこの手の話題に飽きてるんだな。
393名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:06:30.61 ID:O9OaUB310
次はタウポで南半球終了か
394名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:07:39.57 ID:BkKyTF+A0
ニュージーで大地震→東大震災
ニュージーで噴火→富士で噴火

フラグだな
395 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/07(火) 20:12:33.52 ID:9qzfkvwi0
3.11が地球規模で影響を及ぼしてるのか
それともNZのじしんがそのまま・・・
いずれにしても富士山が怖い・・
396名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:18:13.78 ID:J0G4N4S10
先日、鯨が打ち上げられていたよな
397名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:29:31.71 ID:gkM+U9Hn0
次は北朝鮮・中国の国境にある白頭山の大噴火だろうな
ここはロシアの非常事態省もそろそろヤバイと警告している

9〜10世紀の大噴火では東北〜北海道に火山灰が降り積もって
地層の中に残っている



なお、風向きの関係で韓国は「まったくの無傷」の模様w
398名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:29:42.56 ID:CKqPuIGH0
次は日本のターンです 
気象コントロール兵器ハープで火山
ttp://doushiseirin.blog110.fc2.com/blog-category-34.html
399名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:35:38.94 ID:3EjiaZGt0
1月後には富士山か
400名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:55:49.19 ID:7r8Gy4zA0
ここは阿蘇山に頑張ってもらわないと
401名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:06:20.71 ID:9Dj2zsM70
>>400
阿蘇山が本気出したら九州は全滅。富士山なんてお子様です。
402名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:07:35.22 ID:QHorj8XfO
>>387 おまえ責任とれよ。
403名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:10:03.56 ID:p3qkewayO
この夏こそは富士山に登ろう。たぶん今年がラストチャンスだ。
404名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:11:47.22 ID:/6vXaAzE0
    まだ富士山登ったことないのに…

              ,、-−─-‐':´: ̄`ヾ⌒ヽ、
          ,. -‐<<⌒ヾ;- 、: : : : : : : :ヽ. ハ
         /.:,:.:.:.:.:.:.:.:ヽ }|   ヽ.: : : : : : : ;ハ. }
      /.:.;.:.:.:.:.:.:.:.Y.:} ハ!   }レ<_/  ; ,′  
        !.:.:.;.:..:.:.:..:.:.;初 }^l   /  〃    ,'/
.       l.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:イ.:|ノ │ /  /,′  ,',っ
.       l.:トi:.:.:.i.:j:.:.リ:.:l、 l  { /7   ,'/′ /⌒ヽ‐-、
      j:.j`^Y^l∨l:.:.|  j!  l ハl    ,'厶/ ,. -一''´
 y':,ニミy':/   |ー|  l.:.:l  {! │/!   〃 l /
 {:.ゞ._ノ.:/r==┘ !  l:.:.l  ト-イ´  {   ' _ノ'´
  `‐--'′`⊇_ノ   l.:.:{ │!  `ー‐''´
            j:i.:ヽ._j 、ヽ、
            ヾ、:.:.:.`^ヽツ=-、
              ` ̄ヾ⌒ ̄`)
405名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:12:00.16 ID:SUkADgf/0
>>255
薩摩剣士隼人キター!
コレを見てると気分からかごんま人になれて、火山耐性が付くゾ!
たぎってきたぞー!
406名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:16:33.56 ID:wP+IhD3y0
ちょっと指輪捨ててくる
407名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:17:34.20 ID:gzWFR4uFP

来月から引っ越し

408名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:18:41.84 ID:v32GXK8s0
来るよ来るよ〜
409名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:20:25.66 ID:9/m5Aj640
富士山の山梨県、長野県側に今からバンカーバスターで穴を開けてた方がいいんじゃね。
410名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:22:06.72 ID:GMKNOjIM0
これは来るな
411名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:23:25.65 ID:y3g1og4sO
ああ、南半球と連動してるもんな…
412名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:24:31.86 ID:ZC4LtdZc0
>>48
聖書の日本語って、下手くそな翻訳だよな。非常に読みにくい。英語のほうが読みやすい
413名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:31:50.43 ID:wMVXr66LO
日本の火山が爆発したら次は地震か
414名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:31:54.78 ID:s8puo4m+0
バックが
              ,、-−─-‐':´: ̄`ヾ⌒ヽ、
スキ          ,. -‐<<⌒ヾ;- 、: : : : : : : :ヽ. ハ
         /.:,:.:.:.:.:.:.:.:ヽ }|   ヽ.: : : : : : : ;ハ. }
      /.:.;.:.:.:.:.:.:.:.Y.:} ハ!   }レ<_/  ; ,′  
        !.:.:.;.:..:.:.:..:.:.;初 }^l   /  〃    ,'/
.       l.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:イ.:|ノ │ /  /,′  ,',っ
.       l.:トi:.:.:.i.:j:.:.リ:.:l、 l  { /7   ,'/′ /⌒ヽ‐-、
      j:.j`^Y^l∨l:.:.|  j!  l ハl    ,'厶/ ,. -一''´
 y':,ニミy':/   |ー|  l.:.:l  {! │/!   〃 l /
 {:.ゞ._ノ.:/r==┘ !  l:.:.l  ト-イ´  {   ' _ノ'´
  `‐--'′`⊇_ノ   l.:.:{ │!  `ー‐''´
            j:i.:ヽ._j 、ヽ、
            ヾ、:.:.:.`^ヽツ=-、
              ` ̄ヾ⌒ ̄`)
415名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:32:00.96 ID:GQTN6cmx0
>>412
翻訳は厳密性を求めると口語から外れていくからな。宗教系はそれじゃ不味いんだろう。
416名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:34:33.20 ID:mgyeme/Y0
>>412
本来の意味をすべて翻訳するって難しいんだろうね
間違いなく、出来るだけ原文のニュアンスをすべて伝えたい結果なんだと思う

仏教は当初、文字にすることすらしなかったとか
けど、口伝はもっと危ういんで経典に残した
417名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:39:39.79 ID:AMg99AY20
>>403
登ってる最中に噴火に巻き込まれたらどうすんだ。

友達のイエローストーンもつれションか?
418名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:41:31.85 ID:Q6yExgIq0
ニュージーで大きな地震があった後、東日本大震災
ということは
ニュージーの火山が爆発した後に・・

いや、関係ない。多分。
419名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:48:55.12 ID:ZnU8yZVM0
大地震から噴火来たか
日本列島もヤバイ
420名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:07:05.22 ID:U0QIqWyB0
書き込みの時間がゾロ目なら、イエローストーン噴火
421名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:12:16.25 ID:SAnRxsBn0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \飛鳥山
422名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:22:12.83 ID:Fg/9flcD0
日本の火山はプレートが沈み込んだ延長線上に並んでいる。
プレートが沈み込んだ先で溶けて噴火するわけだ。
東北のプレートは大きく沈んで、そろそろ溶けた頃合ではないか?
423名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:40:24.86 ID:ZC4LtdZc0
>>415
厳密なものを読みたい奴は原文で読めばいいんだよ。翻訳本なんて、もともとフェイクなんだから、
分かりやすさ重視でOk
424名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:46:04.88 ID:ZC4LtdZc0
>>416
おれはそうじゃなくて、日本のインテリ層の驕りだと思うわ。

わかりにくくすることが、立派に見えると思ってる勘違い野郎。厳密さとわかりやすさは両立できるよ。
英語の本を読んでるとそう確信する。
425名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:46:17.15 ID:40zt13Xt0
>>418

去年1年間の世界で発生した地震ランキング(米国地質調査所解析)

1位 3/11 東北地方太平洋沖地震 Mw9.0
2位 3/11 東北地方太平洋沖地震・余震 Mw7.9
3位 3/11 東北地方太平洋沖地震・余震 Mw7.7
4位 7/6  ケルマディック諸島地震 Mw7.6    ←ニュージーランド領(本土から1000キロ以上沖)
5位 10/21  ケルマディック諸島地震 Mw7.4    ←ニュージーランド領(本土から1000キロ以上沖)
6位 3/9 東北地方太平洋沖地震・前震 Mw7.3
6位 6/24 アリューシャン諸島地震 Mw7.3
6位 9/15 フィジー諸島地震 Mw7.3 
9位 1/2 チリ・アルカニア地震 Mw7.2
9位 1/18 パキスタン南西部地震 Mw7.2
9位 8/20 バヌアツ地震 Mw7.2

去年2月にクライストチャーチを直撃したカンタベリー地震(Mw6.1)ははるかランク外
世界で毎週のように起きているレベルの地震に過ぎない

あえて>>1の噴火と関連性があるとするならば、4〜5位のケルマディック諸島の地震の方がまだ可能性がある

メディアでの報道量が多い=大きな地震とは限らない
メディアでの露出量は、地震の大きさではなく、被害の程度による
426名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:48:44.98 ID:pfmPHm85O
>>421
かわいいから許す
427名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:53:50.94 ID:QuTJzscM0
>>425
富士山が大噴火したら大事だぞ!
火山灰が関東まで行って降ったら経済損失が大きい。

そう言えば、富士山近郊の市町村で異常に湧水が出てると
テレビで観たのだが何か関係があるのかな?
428名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:57:29.43 ID:MOu/HnaK0
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・` \富士山

-----------------------------
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´-ω-`# \富士山

-----------------------------
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\\
  / ´○ω○`\\富士山
429名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:08:26.60 ID:GQTN6cmx0
>>423
宗教じゃそれは不味いんだろ、読む方じゃなくて読ませる側の都合ってものがある。
430名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:11:35.41 ID:tyLNE4x60
きたか
来月あたりかな
431(><):2012/08/07(火) 23:19:49.99 ID:gRdNoIo00
ハキョクフンカ怖いですう(><)
432名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:19:56.68 ID:GQTN6cmx0
>>424
工学系の専門書とか自分で訳文作ると分かるよ。微妙なニュアンスとか一対一対応してないからどうしても原文に追従する表現になって日本語としては婉曲的になる。
物語とかは分かりやすい訳を選ぶけど、法や科学、宗教じゃ意味が変わってしまう。その手の齟齬は英語の本読んでたら感じることのはずなんだけどな。
433名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:21:32.36 ID:ZKSNRSMf0
頭の中で「たーまーやー!」って再生された。


すまない
434名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:17.46 ID:PjdGflib0
トンガリ口山登山口

435名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:43.65 ID:3z5L3Upzi
>>388
ヘェ〜。この火山と三陸の地震はお友達なの?
436名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:32:22.69 ID:/n23UEO+0
>>427
「名水のあるところに活断層あり」ていうのは聞いたことがあって
灘、六甲、南アルプス、(京都の)伏見なんかが典型らしい

で、名水のあるところには酒造会社が必ずある
ローカルネタばっかりですまんが、伏見とか大山崎とか。
うちの市は、活断層は無いと公言されてたんだが
昔からサントリーの工場があって
再調査したところ、やっぱりでかい活断層が直下にあるらしいと判明した

スレ違い長文スマンが、湧水と火山や地震て関係あると思うよ
437名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 01:09:18.56 ID:UqXAYS+j0
>>436
間違っちゃいないんだけど、論理がいくつか跳んでると思う。
活断層が直接的に作るのは、壮大な「崖(断層崖)」
断層崖の麓には、崖が削られた土砂が溜まって、礫層を含む扇状地が出来ることが多い。
この「礫層を含む扇状地」が、名水の故郷になる。
近畿地方にこのタイプの地域が多く、京都と神戸は、これで地下水の名所になってる。
だけど、溜まった土砂の性質が悪いと、奈良のように、他の条件が揃っているのに水が悪い場合もある。

断層が直接的に導く水文現象は、むしろ温泉だな。
温泉有るところ、火山または活断層あり。これは鉄板法則で、例外は東京都内くらい。
関東平野は、地質学的には世界的な超変態地域で、何から何まで特異すぎて科学的予測がつかない。
438名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 01:18:14.60 ID:AKYkcDks0
日本で何も起きなければよいのだが。
439名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 01:20:50.41 ID:wGSt0DLlO
>>436
サントリーって島本?でも島本は町だな
440名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 01:24:18.15 ID:wGSt0DLlO
>>406
フロド!
441名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 01:25:30.09 ID:/n23UEO+0
>>437
へえー、そうなんだ勉強になります レスありがとう
奈良も断層がいっぱいあるけど地盤が京阪神に比べて揺れに強いと
聞いたことがあります

関東平野はなんだかすごそうですね
地下鉄とか大丈夫なんだろうか
442名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 03:44:08.89 ID:Ez8/QGz10
>>103
被害なんてとんでもないどす
ついに天皇陛下が京都にお帰りになられます
443名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 04:13:56.09 ID:PCM+yUbU0
キテレツになんか作ってもらうのが...
444名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 05:05:00.89 ID:jX/Wp09MP
科学的予測って何だよ。
地質学にそんなものがあるのか?
445名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 05:22:49.15 ID:g5OUoxUX0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327765668/679
>679 :地震雷火事名無し(山梨県) :2012/08/08(水) 02:08:15.42 ID:0LS+tmNH0
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3285900.jpg
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3285902.jpg
>7月下旬に撮影した富士山。
446名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 05:28:26.68 ID:vPVT+dDk0
ほほう・・・連動してきますかね
447名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 05:45:33.47 ID:nLJOzJxq0
>>1
いよいよ来るな
最近、日本人は油断してるからヤバイだろ
富士山もあるが、トカラ列島が揺れてるから阿多カルデラの海底火山や桜島もあるぞ
448名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 05:50:18.46 ID:Q8OGdbqcO
>>103
横浜まで土砂が到達する
449名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 05:52:11.26 ID:fLJDf8KH0
太平洋プレートは一つでつながってる

NZで地震→東北沖でメガクエーク
NZで噴火→日本のどこかで噴火
450名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:13:45.02 ID:xCbQHKkQ0
>>103
山頂ののりぴーグッズの店が壊滅する
451名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:42:46.48 ID:WZqvhdie0
世界の火山が活性化してきたか

日本も用心しないと
452名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:43:12.38 ID:rQHLpaS30
>>2
かわいい。
453名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 07:13:52.52 ID:c7rMSiVB0
これは・・・マズイよね・・・
454名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 07:15:24.88 ID:L/+uwJncO
>>450
残念、山頂ではなく八合目だ
455名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 09:40:30.27 ID:eX4qP39j0
て言うか、本人があの状態なのにまさかまだのりぴーの店って健在?
456名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:29:10.93 ID:Q4hLagZF0

後はクジラ大量座礁まちだな!!
457名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 13:41:11.28 ID:Y9G3LoHF0
イエローストーンはよ
458名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:04:45.74 ID:gZm57BtZ0
>>425
NZ関係なくても
>>266
M9の巨大地震では大規模な噴火が
必ず起きてる事からヤバイ事に変わりはないけどね
459名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:10.49 ID:JstzT6AR0
大地震マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
460名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:13:43.84 ID:mciSVb320
>>448
それ箱根
461名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:23.84 ID:69RvJAq/0
      ___Y
    /____\,,          VVV
__/_(K)____二ヽ        /=/
   |, ─ 、 ,─-、|  |   γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
   | ・ |-| ・  |─ |  γ  ,−、 −、   ヽ
   |` - c `ー-´- \6  l   |  ・|・  |    l
.   ヽ (____  ,-′  l   `-●−′   l
     ヽ ___ /ヽ   i  (___    ,l
     / |/\/ l ^ヽ  \        ,ノ
     | |      |  |    |~● ̄● ̄~|
      トンガリ        ブタゴリラ
462名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:10.54 ID:szLfR6OU0
どうせならマッターホルン見たくかっこいい形に爆発してほしいよね
463名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:24.78 ID:uAW1ZlvWO
門を開けて下さい!
464名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:10:06.54 ID:spyZXOXKO
富士山付近で深発地震…
465名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:16:14.87 ID:jw+n3rG20
イエローストーンが噴火したら氷河期のはじまりか

まず食糧難でいっぱい人が死ぬんだろうね
466名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:23:50.27 ID:1uAb1Bar0
>>441
奈良盆地は弱いよ。周辺の丘陵地は比較的強いけど。
467名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:16.63 ID:poOlfbsR0
>>464
これかな?

震源地 富士山付近
震源時 2012/08/08 16:14:11.25
震央緯度 35.353N
震央経度 138.695E
震央深さ 204.5km
マグニチュード 3.4
468名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:31:45.52 ID:Q4hLagZF0

NZ地震のときは20日後に三陸沖地震か
警戒しておいてもいいかもね?
富士山の前に箱根山がやばいかもな!?

469名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:39:50.49 ID:85IwFEFL0
>>467 震央深さ 204.5km で、マグニチュード 3.4


これ、何気に凄くね?
470名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:03.25 ID:r/EQelkR0
連動しちゃうの?
471名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:04.75 ID:vZQ2GgVA0
>>469
東日本大震災の1/251,188,643の規模ですけどね。
472名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:49:12.80 ID:J80aPXdT0
>>469
全然凄くない
もっと大深度のでかい奴がちょいちょい起きてる
473名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:00:55.22 ID:wwsQJg2C0
>>470
M9クラスの地震後に、火山が連動しなかった例は、過去に一度もない。
474名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:11:30.65 ID:4gZujqJ00
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  / `∀´  \
475名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:50:19.34 ID:da2kbpW/0
火の鳥が出てきたか
476名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:32:36.76 ID:KlMT3W9O0
そういえば
「ちきゅう」はどこにいる?
477名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:18:15.64 ID:pVSfGjYV0
連動連動いうて、ここと連動したのこないだの震災だけやな。
478名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:17:15.26 ID:V+sOLvR70
ちきゅうは六ヶ所村を狙ってるよ
479名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:21:20.70 ID:yqGSglFB0
NPO法人大気イオン地震予測研究会
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html

これでも見ていたら?
480名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:46:13.21 ID:ksKWGDs/0
ちょっと詳しい人に聞きたいんだけど

いきなり火山じゃないところから噴火とかありえるの?
東京のど真ん中とかでイキナリ噴火して第2富士山みたいなの
出来る可能性は無いの??
481名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:49:55.88 ID:6GR65ahn0
トンガリロって世界遺産の国立公園があるんだよ
被害心配だ(´・ω・`)
482名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:50:40.25 ID:d4qBclY+0
>>476
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/status.html
ここで確認できる

現在は八戸沖にいると表示されてる
483名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:55:58.82 ID:lq5fVjUo0

ニュージーランド大地震前に近くでメタンハイドレートの
掘削してたみたいだよな…

東日本大地震前も中国ガス田とロシアが樺太で
サハリン2のメタンハイドレート掘削してたし
四川大地震の時も近くにガス田あったみたいだしね…

484名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:16:24.97 ID:MYf/mU/K0
>>480
ドラゴンヘッドじゃあるまいし‥‥‥
つか東京のど真ん中はいきなり噴火はないでしょ。もし万が一噴火するならはっきりとわかる
前兆があるはずだよ
485名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:22:30.53 ID:BQuvW0i/O
>>484
伊東沖の海底で噴火があったとき
前兆はありましたか?
486名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:25:48.69 ID:qxxYVWTFO
【火山】富士山、昨年3月から標高が2m以上高くなっていることが判明★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1343892547/
487名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:26:35.21 ID:7cKgt4ke0
富士山も何百年以内には再噴火するんだろうし
そのとき東京はどうなるんだろうな
488名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:29:37.75 ID:aNCTF9620
>>484
あれじゃね?気温が異常に高くなり、微振動が続くとかさ 湧水とか

って映画であったよな?
489名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:04:16.35 ID:nhz+t0Oi0
前回のニュージーランド地震は南半球の出来事と静観してたタイミングで
東日本大震災きたんだよな
それにしてもピッチ早いな
こういうのは、日本人は余程の変人以外気にしないけど、米国あたりは当然政府機関は地球規模であらゆる情報を拾って危機管理として注視してるんだよな…
490名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:05:10.30 ID:7FzqStTV0
次はインドネシアとかフィリピンが噴火?
んでその次が日本の噴火?

いやだねぇ・・
491名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:06:56.42 ID:YT7koBMQ0
ニュージーランドの裏側はスペイン:マドリッド。 自転の影響を考えるとアイスランドで噴火が起きるんじゃね?と素人考えしてみる。
492名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:09:12.85 ID:ZpXdgSKoO
地球はじまったな
493名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:18:09.02 ID:XuKlG42a0
そして東京の地下では・・・ボルケーノ
494名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:18:16.08 ID:nhz+t0Oi0
地球内部は対流してるからな
日付変更線のあたりから下から湧いて出て来て各大陸手前で沈み込むな
ユーラシアの日本海溝、オーストラリアのニュージーランド、アメリカ大陸の米国西海岸、南米はチリ…
環太平洋で大陸下への沈み込みの時の摩擦で歪んだ反発で地震
495名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:05:25.67 ID:dOyp247d0
噴火する前に電話入れてね
496名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 16:43:51.27 ID:AoaI9FKy0
阪神大震災があった年に、ワーキングホリデーで
NZへ居たがルアペフ山って北島の中心にある
デカイ山が大噴火した!!!
NZと日本の地震と噴火はリンクしてると思う
497名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 22:23:48.92 ID:qmhFGd160
>>491
核突き抜けるとかwホントに素人考えだなw
498名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:22:04.58 ID:riFzykFB0
南半球だから、ただちに日本に影響が出るものではない(´・ω・`)
499名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:25:25.51 ID:NQ0UPm6O0
>>5
前後即因果の誤謬(キリッ
500名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:28:57.28 ID:bPvl7L8c0
東日本大震災も、NZの大地震の後だったよね。
阪神淡路も確か・・・。
501名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:48:10.46 ID:AhGry6qq0
どっちも太平洋プレートにのってるからな。
噴火に関してそこまで関連があるとは思えない。
502名無しさん@13周年
ニュージーランドと日本の地震はペア地震と呼ばれるだろ?
別名、広範囲アウターライズ地震