【論説】ホリエモンこと堀江貴文氏 「脱原発デモの参加者は原発製の電気がどれほどの命を救っているか考えたことがあるのか」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
こんにちは。『堀江貴文のブログでは言えない話』担当の編集Sです。長野刑務所での堀江の近況をお伝えしますね。
このメルマガが発行される金曜日といえば、首相官邸前での反原発デモが恒例となっていますよね。

7月16日には代々木公園で「さようなら原発10万人集会」が開かれ、17万人もの人が集まったそうですが、
堀江はこの時の坂本龍一氏の「たかが電気のために命が危険にさらされなければいけないのか」
という発言に大変違和感を覚えているとのことです。

「されど電気」──これが堀江の論でして、「原発製の電気がどれほどの命を救っているか、
考えたことがあるのだろうか?」という逆の考えを示しています。

そもそもデモの参加者の多くは「微量の放射能を恐れる感覚」を持っていて、
それは「書籍『逆説の日本史』で井沢元彦氏が指摘する、日本人の“ケガレ思想”そのものだ」と感じているようなのです。

つまり、理屈ではなく、ただ「嫌」なのだろう、と。「それ(原発や放射能)に関わるものは差別され、
ゼロにしなければ気が済まない」のがデモに参加する日本人の本質なのではないかと、分析しております。

一方で、「日本には放置されたままの放射性廃棄物、処理するための巨大な負債、
対策を行なう二流の技術者だけが残るだけでなく、電力会社の多くは債務超過(原発の資産価値がゼロになるので)となる」と指摘。
デモに参加している人たちに対し、「それがどれだけ大変なことか、わかっているのだろうか?」と心配しておりました。

今週の金曜日もまたデモが行なわれるのでしょうが、このデモの行き着く先はどこなのか、御大ともども気になるところです。
http://www.news-postseven.com/archives/20120806_135481.html
※前(★1:08/06(月) 8:30:03):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344263816/
2名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:13:19.04 ID:N+bAcMge0
まあ広島長崎みたいにもう一発ドカンといかないと分からないんでしょww
3名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:13:42.39 ID:CEwM6IE50
これは良いホリエモンw
4名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:13:49.19 ID:QOAtcMM30
これは考えさせられるな
5名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:14:38.22 ID:B+orKpyR0
天邪鬼売名行為w
6名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:15:11.33 ID:dGnT1wHr0

罪人でも、まっとうなことが言えてんじゃんw
7名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:16:33.24 ID:oazQ0qhl0
じゃあ原発のせいで家を捨てて避難してる人たちがどれだけいるのかわかってるの?
8名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:16:40.67 ID:pUeOoX7J0
そもそも原発がなぜ今回のような事故に繋がったかをしっかり理解して
反対してる人が少なすぎる。単なる拒否反応のみなんだよな。
9名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:19:32.02 ID:zOo/b+0+0
原発は日本の事なかれ体質に合わんのだって
また、数年後今の現役機が老朽化して事故で同じ事繰り返すよ

ITシステムやサーバだって刷新ためらう役人体質で原発保守は無理
10名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:20:05.73 ID:nV2PUX3B0
誰がスレ伸ばしてんの? なんかもう必死でしょ?
11名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:20:06.31 ID:78g74BJG0
賠償を全額保険で賄えるようにしてくれりゃ再稼働してもいいよ
役員報酬や配当だけぼったくってツケを利用者や国民に回すな
国が再保険しても良いから原賠法改正して原発一基につき10兆の保険をかけさせろ
12名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:20:46.58 ID:o4TJYOc2P
1000年は安全なんだから東北に100基1億4千万kw分建設せよ!!!
13名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:21:18.96 ID:KTpF6rG/0
人間減らさないとやばいって学者も口をそろえて言ってるし、これ以上核で汚染すんな。
14名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:21:41.46 ID:TKwWhugJ0
まあ命っていうか経済を救ってきたかな
今天然ガスの輸入増だけで3兆円超えてるし
石油も含めたら想像以上にまずいことには変わりない
このまま火力頼みが続けば経済崩壊することは確実だわ

ただ、経済崩壊と放射能汚染、どっちを選ぶかは人次第だと思うけどね
15名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:21:52.66 ID:x/w31ysr0
原発推進してる人は浅はかなだけ
考えて行動しないから刑務所にいるんだけどねw
16名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:23:10.34 ID:hCxWSThc0
坂本龍一にとって、日本は金づるでしかない。
だから、大っ嫌いな日本には住まない。
17名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:23:21.30 ID:ujHOMD9j0
原発からの電気でしか命をつなげないなら
こないだ全原発止まってる間に
そういうのはみんな死に絶えたはずから
もうそういうの考えなくていいんじゃね?
18名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:23:32.20 ID:wPAk+sHX0

 「自家発電が堀江の精神状態を救っている」

 と読むべきだろう。
19名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:23:52.41 ID:ZAHjYJBq0
>>14
福島の事故がアメリカのスリーマイル島事件のように「人災」ではなくどうしようもない「天災」だったのは
意識した方がいいよ?
20名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:24:26.38 ID:x07E1kab0
火力発電のコスト計算は大嘘だった。
原発よりもはるかに安かった!!

東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、
火力発電用の液化天然ガス(LNG)を
対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入していた。
政府は東電の言いなりに電気料金値上げを認可していた。
問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と
三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権
を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ド
ルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売して
いる。

東電が国内に作ったトンネル会社が総括原価方式を
利用(悪用といえる)して莫大な利益を上げている。
そのつけはすべて電気代として消費者が負担している。
全く無駄の局地だ。

火力発電のコストはほとんどが燃料代なので
今後、LNGの仕入れを東電任せにせずに国が直接仕入管理
すれば、米国並みの価格プラスα(輸送費及び管理費)
程度で購入できるようになり、火力発電コストは激減する。
原発の数分の一になり、電気料金も原発を使わなくても
大幅に値下げできる。他の電力会社も東電と多分同じやり方を
していると思われるので同様に大幅値下げ可能だ。
21名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:25:45.66 ID:NhwXJ5/X0
昔散々言ってた時は相手にしなかったくせに今頃騒ぎだす一般人が遅れてる
22名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:27:14.59 ID:S9EuJwqF0

電気が便利だからといって、国土汚染や国民の健康と生命と引き換えにするほどの価値は無いよ
23名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:27:20.67 ID:nKUK7JaHI
まあホリエモンが現在線量計外したまま
フクイチで働いてるなら話を聞いてやってもいいけどな
24名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:27:40.93 ID:XiBQfi/P0
>>20
排出権の費用も入れて計算しろよカス
25名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:27:44.37 ID:N6wxm5Ju0
反原発もいいけど
原発なくしちゃうと、福島などの事故保障や事故後の何十年にも及ぶ処理廃棄等も絶望だね
26名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:30:19.61 ID:AXXObOl40
東日本の人だけでやってくれればいいのに
27名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:30:22.86 ID:GhnQ95rf0
>>19
アメリカを比較に出すなら、アメリカで事業者が免責になるのは戦争だけ
隕石だろうが津波だろうが事業者の責任
28名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:31:53.06 ID:T3mh1eus0
>>20
商社が交渉して仕入れて今の値段なのに、国=お役人がしゃしゃり出てきただけで
そんなに急に安値で買えるようになるんだろうか。
29名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:33:49.79 ID:zOo/b+0+0
>>19
どうしようもない天災でも二次的な被害が出ないように原発はやめたほうがいいと思うんだが
爆発までなら許容するが、謎の物質の散布は勘弁
30名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:33:56.27 ID:UrrvKPV80
堀江ブタか
スルーだスルー
31名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:34:53.71 ID:riSevWwWO
独房でぬくぬく過ごすゴミクズが
32名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:35:29.01 ID:3H9U+21/O
ホリエモンがいくら偉そうな事言っても
所詮刑務所内の囚人www
33名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:37:07.03 ID:5BZwEKzl0
ホリエモンのくせに正論とは生意気だ
34名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:39:05.77 ID:Aw+88QYl0

 原発製の電気がどれほどの命を救っているか考えてみたけど

 答えはゼロでしたよ。間違いありませんよ。

35名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:39:15.27 ID:6lZ1+0Pa0
ホリエモンはきっとダイハード4.0を見たんだよ。
IT企業の心臓、サーバー維持に膨大な電力が必要で
それに耐えられるのは原発しかないと、、
36名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:41:43.04 ID:TyQUL2sLP
>>24
それを言ったら
放射能廃棄物の排気量や原発招聘地域への助成金とかを含める話だろw
37名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:42:27.51 ID:WhNek75I0
ホリエモン、本当に頭が良いのか? 単に勉強が出来るだけじゃない。
この世の電気が殆ど原発由来ならこのブタの言う事も正しいだろうが
何トチ狂ってんだか・・・・
38名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:43:06.47 ID:Ny91Jqj/0
>>35
実際サーバーは冬は暖房が入らないくらい暑くなるほど電力を使うし、停電でダウンしちゃうと復帰するまでに時間がかかる。
39名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:43:40.12 ID:dK566v7U0
原発で作られた電気だけが命を救っているわけではないし、総発電量で半分にも満たないわけでしょ。
発電を原子力から別の形に移行しようという話で、電気自体が変わるわけではない。
いくつかの町村を壊滅させ、何十万人もの人生を狂わせ、回復の見込みが無い状況を作った原発を、
やめようと言って何が悪いのだろうか。
まあデモの主催者もそーとー胡散臭いけどね。
40名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:43:46.42 ID:ldzK3pHc0
デブ「ふーあちぃあちぃ!冷房つけろ冷房!設定温度18度で!」
41名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:44:09.01 ID:mMLTGKze0
>>8
理解していないので是非解説をお願いします。
42名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:45:24.99 ID:iBrd/pmE0
原発をやめて自然エネルギーを売るチャンスだからだよ。
http://www.xsol.jp/
これみたらわかるよ。
43名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:45:34.01 ID:HPulCuMa0
脱原発なんてキチガイとバカとチョンしか参加してないと思うんだが、
それはともかく、なんで堀江がこの話に絡もうとするんだろう。
44名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:48:25.17 ID:EdCCTmwv0
地震国日本で原発は危険すぎる。
放射能を撒き散らして滅びたいのか。
目先の経済利益より 国家民族の存立・永続的安全を優先すべき。

大局的に考えれば 採るべき選択肢は自明であろう。

さらに付け加えれば 日本の原発の危険性は内外の識者から夙に指摘されていた。それを無視して安全コストを省いた歴代東電経営者は未必の故意による民族殺戮の大罪を犯そうとしていたのだ。そして その状況は今も続いている。他の電力会社も同じ。
45名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:48:52.56 ID:wajX/EBn0
放射脳の怖さを思い知った
46名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:49:27.33 ID:jorHYJyy0
へーじゃあ核のゴミを子孫に残し続けても良いのですか?
47名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:51:31.34 ID:/Cp3Qwq20
まぁ綺麗ごと言って原発廃止と簡単に言う人いるけど、
代わりのエネルギー源が見つからないと、やっていけないでしょ。
ここに書き込んだり、他所に書き込むのにだって電気使ってる訳だし。
2chの鯖も電気で動いてるし。(海外鯖らしいけど)

早急に代替エネルギーについて考えなければいけないことについては賛成だけどね。
48名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:52:05.27 ID:f6fLWRF80
むしょの豚の言うことなんて
誰も信じない
49名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:52:40.05 ID:gmEE4Dt/0
べつに原発製()でなくても救えるんだけど
>>8歴史見てると、エネルギー問題はずっとあるけど、導入当時ってふんいきで原発買ってる感じ
50名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:52:58.36 ID:AlP6eZ/qP
原発事故の補償金、使用済み核燃料の処理10万年、立地自治体への巨額のばらまきを考えると、国家予算より高い無駄な金が消えていくわけだが
51名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:54:06.22 ID:SY1Jf6cF0
争点がおかしい。
世界・社会における価値観なんてのは「権力の都合」で定義してきただけ。
権力が原発の価値を定義したから、それが定着しただけのこと。
核物質が危険であり、人間風情には扱えないものと認識された以上、
もっと安定性・安全性の高い地熱発電等を推進する方向に転換すれば
いいだけ。
「これまで命を救ってきた電気は原発製だ」などという言葉は論点のスリ代え。
52名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:56:05.39 ID:6lZ1+0Pa0
自然エネルギーも代替えエネルギーも必要ない。
これほど電気製品に囲まれた暮らしをしてるのに少しの節電でしのげてる。
原発の余剰電力消費を前提に作られた社会構造を少し戻すだけで良い。
53名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:56:29.05 ID:j2XcyTCq0
いやだからホリエモンが学習して権力にいい顔してるだけでしょ
ウザいくらいのアピールだよこれ
54名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:56:29.01 ID:5whfk+uD0
別に核で汚れてなんてないけどな。

人間が健康に暮らしていけるレベル。
55名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:56:51.47 ID:hZHZ8ilq0
黙って服役してろよ
56名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:58:59.00 ID:gMGwGico0
一度原発全部止めたという事実があるからな
その間どうやって命を救ったんです?
57名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:59:21.40 ID:Af7rfYwb0
この人は命は語らない方が良いと思うよ・・・
58名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:59:51.11 ID:qy32erUI0
宇宙進出に興味深々なほりえ
宇宙エネルーギー=核エネルーギーだと解かっての発言でしょ
59名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:00:05.24 ID:IkMRK3EZO

「脱原発します!ただし代替エネが確立したら」でいいでしょ

つまり、デモやってる暇人はさっさと発明しろヨナ
60名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:00:18.25 ID:qclmwga/0
>>7
どんだけ補償金貰えるか知ってんの?教えないよーウハウハ〜〜〜〜
61名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:01:19.63 ID:C2z9TfOU0
原発反対者が死ねば電気が要らなくなるので原発もいらなくなる
62名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:03:33.20 ID:db7Od2hn0
 原発に依存しきった今の日本じゃホリエモンの発言に正当性があるが、
そもそも原発が無ければ代替の発電設備が多く建ってたし、他の発電技術も格段に進化していたはず。

 福一で問題になって原発をそのまま維持する事は無理だと言う事を国民が認識したんだから、
その事を今まで隠してきた国や電力会社と、「安全」「クリーン」「資源の枯渇」というワードに騙され続けてきた俺等の責任。

 原発の処理と代替発電施設の確保と災害リスクというツケを、国民が尻拭いしなくちゃいけないってだけ。
63名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:04:47.45 ID:ek9Y9/lg0
最強で最高に安全な原発つくっちゃえばいいよもう
日本ならできそうじゃん
64名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:05:13.29 ID:zOo/b+0+0
>>59
だからそういう補償金ゾンビも含めてNOなんだよ
65名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:06:11.80 ID:e9ofVsVo0
このクソ暑さなのに電力使用率90%ww
66名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:06:56.95 ID:db7Od2hn0
>>63 永久に老朽化しない原発が作れるのなら可能かもな
67名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:07:34.11 ID:SVrLGSIV0
なにいってんのこのデブ。
「原発製の電気」とか、ホント典型的な原発バカじゃねえか。
68名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:07:36.12 ID:zOo/b+0+0
>>63
ビビって設備刷新できない時点で次世代へのツケ回しの象徴になるだけだよ
いつか老朽化で何か起こる
69名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:08:39.80 ID:e9ofVsVo0
おいおい全然楽勝じゃないかww
今すぐ大飯原発止めてみ?
70名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:08:39.91 ID:QOUshORC0
いやいや、刑務所に入ってるおまえに言われたくないww
71名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:09:42.98 ID:u5zGnOXM0
恨みを買った人間がどれほどいるのかわかっているのか?
豊田商事の二の舞になれ
72名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:10:02.00 ID:dE1QmlGN0
犯罪デブwww
73名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:10:16.23 ID:S9M8POgM0
そんな事より
金返せ堀江
74名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:10:51.71 ID:Xx+jnutA0
犯罪者は、刑を償ってからモノを言え。
75名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:11:28.95 ID:vc/yK4VGO
とにかく一基でもいいから完全に廃炉してからの話しだよ
廃炉にどれだけの時間と金がかかると思う?
それを自分達の子どもや孫に負担させるの?
原子炉って何年も使える訳じゃないでしょ
すでに廃炉作業を開始してる原子炉もあるらしいけど
いくらかかってるの?
いつ終わるの?
76名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:12:10.73 ID:e9ofVsVo0
クーラーなんかなくても扇風機で十分じゃないか
第一健康に良い
77名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:12:34.49 ID:S9v+r07M0
なぜこいつは黙って刑に服さないの?
78名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:12:58.13 ID:l/Up26GZP

中部電力社員>放射能の直接的な影響で亡くなった方と言うのは一人もいません。

中部電力社員>それが今後5年10年経ってもこの状況は変わらないと考えています。

中部電力社員>これは疫学のデータから見たら紛れもない事実です。
79名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:13:39.03 ID:y7gAMFpP0
>>1 これに対して賞賛するってどれだけ頭悪いんだか呆れるわ
当たり前のこと言ってるだけじゃん
80名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:14:16.75 ID:E6Rn5LxQ0
犯罪者の豚は、どれだけの投資家の命と資産を奪ったかを考えた事があるのか?
81名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:17:17.04 ID:jyg7uN/W0
ここで息巻いている反原発厨を黙らせるために、
関西で一度、大ブラックアウトを体験してもらうべきだった。
82名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:18:49.35 ID:4DkHhmwx0
反原発デモに参加してる奴らは一切電気を使わないで欲しい。
83名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:19:53.52 ID:db7Od2hn0
>>82 原発以外にも電気を作る方法はいくらでもあるのに、その理屈はおかしい
84名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:20:47.16 ID:Eji6dsZn0
原発は無くして行くべきだと思うけど、デモの人達はサムスン重工の工作員だからな
日本製の原発を潰して韓国製の原発を売りたい、どっちらにせよフクイチは致命的だったな
85名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:21:34.01 ID:2put4qAxO
まあ、大切な国土を失ってまで原発やる必要は無いな
福島なんて原発に放射能ばらまかれ失地が出来て、日本が敗戦したのと同じ状況
86名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:21:34.97 ID:NoTTghdtP
こいつは本当に空気読めない豚だなあ
87名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:22:33.72 ID:O+8A+o7q0
初めて良いこと言ったよこのバカw
88名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:22:36.65 ID:4DkHhmwx0
サムスンは日本から追い出すべきだし。
新しい原発なんて尚更要らないでしょ
89名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:22:59.53 ID:8H+b980l0
ネットに飛び出てくるウヨクって

チョウセンキムチウヨクが多いんですよ。

ためしに日本のウヨクダンタイ構成員の国籍や○世かどうかをチェックしてみましょうよ。

一般の比率からは考えられないほど、チョンがウヨウヨ湧いてますよ。

自分でキムチ国をageるウヨ活動をしているのに、日本の市民や朝鮮に都合の悪い事実を書く人を

ウヨク認定して回るのがキムチウヨクの戦略なんです。

とりあえずちょうせんじんは見つけ次第有無を言わさず駆除する、そうしないとダメなんですね。
90名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:31:03.51 ID:VeaTf0kb0
これは言葉の受け取り方で、回答が変わるな
作った電気を使う事によって救われている人

電気を作る為に働いている人々の家族、人生、下請業者など救われている人

ホリエモンはどちらの事を言っているんだ?
91名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:33:38.19 ID:qAzRRxue0
結局、
罪人>>>>>坂本・大江・瀬戸内 ってことか。
何か以外。この件に関してはだけど。
92名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:34:50.54 ID:zTGZ//LOO
ブーメラン

釣られるなよ
93名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:36:05.30 ID:sAsLIoTz0
連日の猛暑、オリンピック観戦にもかかわらず、原発が稼働してない関東で電気足りてるしw。
廃炉費用のほうが莫大にかかるし、第一40年以上も稼働させる気満々。
怖いねー。

なにか事故があったとき、その費用も国民負担で、
東電社員は悠々としてられることがわかった。
セシウムストロンチウム垂れ流しでも責任を問われない国と東電。

原発なくてもやってけるんだよ。もうけたいから原発稼働したいだけせ
ツケはみらいの子孫が担うことになる。
94名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:36:15.68 ID:OQD+qJWy0
原発製の電気があったばかりに「原発さえ無ければ」と言って首を吊った農家のオジサンを始め
放射能から逃れて避難してる数万人の一般市民やバラバラになった家族
避難のストレスで病気や死を余儀なくされた方々や内部被曝検査で異常が出た子供達…
原発製の電気はヤバかったけど時すでに遅し

95名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:37:08.23 ID:X+dCg2quO
前科1犯なのでダメ〜
96名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:37:28.73 ID:GQTN6cmx0
>>1
だったら火力製の電気は原発以上に人名を救ってる
更に放射能を撒き散らす巨大事故はありえない。
それに堀江の論は再び311のような津波が起きるかも
ということを考慮していない。
一度在ったことは二度ある二度あることは三度ある
それがわからないなら堀江は又牢屋に入るだろう。
97名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:40:42.57 ID:P6lvkjD20
>>90
公開先がブログで良いの?なら、その読者層だからエンドユーザーになりそうな?
原発関連で働く人も、勿論電気は使うw訳だが、数の割合では少数であろうと。。
98名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:43:38.83 ID:ir4kTIGj0
それを言うなら当の事業者のこの体たらくだろうな

早朝に計画停電なら殺人罪と官邸
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344257661/
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20120806-567-OYT1T01170.html

そして性懲りもなく大飯で同じ事を繰り返したわけで
何が”命を救う原発”だよ
国民の生命を人質に莫大な金を脅し取ってきた(いる)くせによく言うわ
99名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:48:48.61 ID:0PEKE0GZ0
罪人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>音楽家
100名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:49:43.04 ID:mGmpT/2M0
原発の電気とその他の電気には、なんか性能の違いでもあるのか?
うちの管内でも原発は止まっているけど、なんの支障もないんだが
101名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:51:03.43 ID:0PEKE0GZ0
>>100
燃料費の違いがある
年間3.3兆

ちなみに瀬戸大橋の建設費=1.3兆
102名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:56:02.89 ID:0PEKE0GZ0
ごめん、4.4兆円だったw
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp120203.pdf
の「鉱物性燃料輸入金額」を見てねw
103名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:58:36.65 ID:hQSJKFTZ0
原発は日本の有望な産業だよ。 
原発事故を経験した日本の原発の安全性は世界一だよ。
104名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:00:10.38 ID:l5A6mzWq0
>>1
これのどこがニュースですか?>春デブリφ ★
105名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:01:33.16 ID:bOOd0xi1O
こいつのまともな意見を初めて見た
106名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:07:43.44 ID:2put4qAxO
>>103
また新たな安全神話w
107名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:14:14.45 ID:FjE5O4HN0
別に原発だから命が救われているわけじゃねーよ。
アホ丸出し。
108名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:16:00.91 ID:wi+6kgNo0
野田首相はこういう事を言えばいいのに
109名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:16:39.78 ID:QcQGnA/O0
原発で命が救われてる?

いやいや
リスク無視の老朽化原発動かすことで電力会社がぼった食ってただけだろ

いま20年で廃炉にすると
7割廃止 5年後には9割近く廃止

電力会社老朽化原発停止反対大合唱。老朽化原発万歳

原発
稼働年数     基数
40〜        4
31〜40      19
21〜30      17
15〜20      11
1〜14       6   
110名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:17:01.79 ID:PbXQQW4z0
>>102
それ発電用燃料だけの数字じゃないぞ

http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120507/shiryo3.pdf#page=3

1バレル=114ドルで試算して+3.1兆円
実際には2兆円程度の模様
111名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:19:36.71 ID:H+59oEZF0
囚人が生意気こくんでねぇ
112名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:20:33.59 ID:db7Od2hn0
>>103
2万4000年掛けてやっと放射性が半減する燃料を、
たかだか対応年数が30年程度の設備で稼動させてる訳だ
 現に2004年に発生した美浜3号機の事故も、老朽化が起因で5人死んでる。

 今回話題になった大飯原発も、1979年運用開始で耐用年数は30年とっくに超えてるし、
本来は廃炉しなければならないのに何故か稼動してる。
 40年以上稼動してるヤバイ原発もあるのに本当に安全?

少なくとも福一は1971年運用開始で、30年経った時点で廃炉にしてれば事故は起こらなかった。
 まあこれは継続稼動を許可したジミンとミンスが悪いんだけどな
113名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:23:00.12 ID:db7Od2hn0
×対応年数
○耐用年数
114名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:23:33.76 ID:wi+6kgNo0
このまま原発が再稼働しないままだとホントヤバいと思う。
115名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:23:38.19 ID:6NlSfyxCO
原発の電気がどれほどの救ってはならない命を救ってるのか?考えた事あるのか?
人は死ぬべき時は死ななければならない。これが真理だよ。
116名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:23:51.06 ID:BY31drysO
>>1いちいち犯罪者の戯れ言を載せるな!議論にもならない。
117名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:24:41.79 ID:UH1qrubO0
どこ産の電気とか、農作物かよwww

うちは中部電力だから、そもそも原発で発電された電気なんてゼロです
118名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:26:14.58 ID:al1Zigxl0

原発製と火力発製の電気に違いがあるのか。
119名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:27:24.14 ID:UH1qrubO0
原発の代替は石炭による火力発電でOK
最近、CO2による温暖化(笑)とか恥ずかしくて誰も言わなくなったしな
120名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:29:44.37 ID:AwPzZOAl0
バカだよなあ。そもそも原発製の電気である必要なんてないのに、無理やり
原発で作ってるだけの押し売り原発製電気じゃん。原発の資産価値がゼロに
なるとか、元から止めとくべきだった事で、さっさとシステムを変えないと
いかんのだろ。堀江悶は金と宇宙の事だけ考えてろ。あと囚人は囚人らしくしとけ。
121名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:29:56.03 ID:Jz6vu6Rb0
さすがは犯罪者!
ピントがずれてる
122名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:31:32.27 ID:Hps5TAOSi
堀江って、いつ死刑執行されるの?
123名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:32:28.32 ID:9c87043uO
原発反対のイベントをテクノソングでやられても…
124名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:32:57.62 ID:8Tgm19qsO
>>116
言い訳して逃げてるようにしか見えないな
125名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:33:59.67 ID:tVPQ7dtI0
既成事実をごり押しして恩を着せる・・・

ペテン者のやる手口ですね。
126名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:35:17.37 ID:wi+6kgNo0
こうして原発が止まってる間に大量の金員が消えていく
127名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:35:19.32 ID:UH1qrubO0
水力発電:
 重厚な低音と、大自然のハーモニー。高音の再現は弱め。

火力発電:
 全帯域にオールマイティーな特性。面白みがないという声も。

原子力発電:
 繊細な音が持ち味、放射線が若干ノイジーに感じられる。

太陽光発電:
 重厚な低音と温もりのある中域。新世代の音と言ってもいい。
128名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:35:24.36 ID:SrDFIbSxO
>>1
人殺しのテメーに
言われても説得力ネーヨ!
129名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:35:33.54 ID:QcQGnA/O0
老朽化原発の電気は安い。
そのとおり。だから古くなろうがとにかく動かし続けたい。
それが電力会社の原発運営の核心

いま20年で廃炉にすると
7割廃止 5年後には9割近く廃止

電力会社老朽化原発停止反対大合唱。老朽化原発万歳

原発
稼働年数     基数
40〜        4
31〜40      19
21〜30      17
15〜20      11
1〜14       6  
130名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:36:08.45 ID:ek08TyLA0
わかったからさっさとメタンハイドレートと核融合で電力作れ
131名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:37:38.20 ID:db7Od2hn0
>>127
おかげで家はiPodですが、ハイエンドより良い音しますよ^^
132名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:40:42.67 ID:B26EbJmN0
>>1
必要ない人間を何人救ったのか数字出せよ

電気絡みの事故で死んだ人間もたくさんいる
133名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:40:56.30 ID:IOSGV9naQ
有名人だと刑務所の中から自分の主義主張を発信できるの?
いままでそんなのあったっけ?
134名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:46:50.46 ID:RaaA7+nOO
デモやる人間は感情的に行動する蛮族に多いから、論理的思考を求めるのは酷というもの。

某国民を見ればわかるとおもいますが、対話が不可能なのは明かです。
135名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:58:35.57 ID:KCPV8z9d0
どれだけの命も奪ったんだろね

まぁ電気なんて原発以外にも作り方はいろいろあるしぃ

シャドゥロール外して、もちょっとお勉強したほがいいよ
136名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:58:43.00 ID:1LOI2Nxc0
経済がどうたらという人
原発って事故以前、廃炉費用や核廃棄物の処理費用まで電気代に含まれていたっけ?
137名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:03:46.51 ID:UdFXPJ4W0
「たかが電気のために命が危険にさらされなければいけないのか」
という極端な言い方もどうかと思うが、
「原発製の電気がどれほどの命を救っているか」
という極端な言い方もどうかと思う

実はこいつらは原発などどうでもよくて、反電力と電力推進なのでは?
138名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:15:23.88 ID:ZXm3KZzi0
原発と火力で救える命の違い

原発から火力にすることで燃料代"のみ"で年間3兆円もの無意味なお金が流出。
それで増えた製造原価による販売落ち込みや収入減による波及効果で
経済自体にさらに莫大な被害。
もっとも悲劇的で現代的な死因の経済的困窮のよる自殺が増大する。
適切な医療が受けられない、設備が無い等、経済的要因による死も増大。
139名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:16:26.48 ID:wi+6kgNo0
原発は初期費用(建設費)が高い。
今ある原発を動かすのが経済的なのは当然。
140名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:17:27.57 ID:M6glIYIv0
>>137
>実はこいつらは原発などどうでもよくて、反電力と電力推進なのでは?

いや、どっちに付いた方が自分の人気が上がるかってだけだろう
141名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:18:44.12 ID:Ndhs1cTE0
>>60
補償金を決定する役人の1/5くらいだろ
142名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:20:37.70 ID:/2UrbpOi0
米国の6倍だか8倍の価格で天然ガス買ってきて、原発は安い・火力は燃料代ガー
って言われても困るわな。

原発を推進して困ることは、事故だけではない。ハッキリいって日本の
エネルギーセキュリティーは低下の一途をたどっている。
90年代には地熱・海洋発電の予算をカットして事実上放棄したし、
日露間のパイプライン構想も電力会社の圧力で破談。わざわざ液化して
ロシアから買ってるというむだをやらかしている。
143名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:22:55.39 ID:xe+oRxll0
火力の維持費も原発の事故処理費も
東電社員とOBと献金もらってた党が負担すべき
144名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:24:13.96 ID:zvCdIsgP0
>>14
経済崩壊で出る死人の数は原発事故の比じゃねーだろうよ。
145名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:29:14.22 ID:ZXm3KZzi0
142>>おまえより頭のいい人たちが日夜研究し尽力しているおかげで
むしろその価格にとどまってると見たほうがいいよ。
燃料費1/6になるはず!で取らぬ狸の皮算用じゃ日本は救えない。
146名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:36:03.37 ID:x/w31ysr0
>>145
ボッタくられてるのに脳内変換してると成長しないぞw
147名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:37:50.45 ID:cdDB2yXzO
原発は人間だけでなく環境にも影響がある
海が汚染されていいのか?住めないとこが増えていいのか?
汚染された土地に住んでるわけでもないのによくそんなこと言えるな
148名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:38:47.26 ID:dXXUG+7W0
原発で作られた電気は綺麗な電気かよw
149名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:40:35.15 ID:hWcejO620
お前が言うことじゃないだろ 懲役に励んでいろハゲ
150名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:42:46.42 ID:/2UrbpOi0
いまや燃料の買い付け能力は韓国以下に成り下がった日本。
頭のいいやつが一生懸命やってるとすれば、それは日本人の劣化だろう。
すべては原子力に傾倒し、エネルギー資源の獲得に意欲を持たなくなったのが原因。
151名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:43:53.56 ID:UH1qrubO0
>>145
燃料を6倍で買うことで誰かがWIN-WINの関係になっているだけ。
そういう仕組みを考えるのが得意なのが東大出身の官僚や東電の社員様です。
この図式でLOSEなのは国民の皆さん。
152名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:44:10.35 ID:QcQGnA/O0
老朽化原発を動かすことはとても経済的。

無保険で自動車運転するような感じ。とても経済的。
事故さえ起こさなければ
153名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:49:03.94 ID:zCz+hX4W0
原発止めて計画停電して人工呼吸器患者が皆死んだらどれだけ医療費が節約できるんだろーか
154名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:51:50.67 ID:/Ps1Yk5w0
>>152
何を基準に20年を老朽化としてるのか詳しく。
もし自動車を基準にしてるのならキチガイとしかいいようがないぞ。

155名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:52:44.44 ID:5RzhO7NC0
ホリエは、フクシマの事故で何万人は被曝症に怯え、何十万人の生活が崩壊したか知らんのか?
156名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:53:28.05 ID:aJkHjQJF0
毎日人間を殺してる車が廃止されないのは現実的な代替がないから
原発についても安定的な代替エネルギーがないから
意見が分かれるのはコストだな
経済で死ぬよりマシという覚悟をもってる反対派がどれだけいるのやらw
妥協案として、燃料費のコストアップぐらいは負担していいが
原発関連の廃止コストすべてを反原発派どもで一生負担していってくれるならOKだが
どうだろうww
あと、電力需要がなくなれば原発もいらなくなるんだから
反原発派はそっちでがんばればいいと思う
157名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:56:36.71 ID:gtIpksaY0
おめーは、まず、罪を償えや。
話はそれからだ。
158名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:58:19.84 ID:VcYGjakz0
逃げ場の無い豚が環境の変化を嫌うのは当然の事だろう
ヒキコモリと同じなんだからさ
159名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:59:41.81 ID:OTWy+bxr0
>>1
そんな事いっちゃうと、ドイツなんかが当時行った人体実験のおかげでどれだけ医療が進歩したのかって話になるわけで
160名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:01:05.89 ID:QcQGnA/O0
>>156
減価償却のとっくに終わった老朽化原発のコストが安いだけであって
原発のコストは安くない。



原発
稼働年数     基数
40〜        4
31〜40      19
21〜30      17
15〜20      11
1〜14       6  
161名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:05:09.54 ID:QcQGnA/O0
<美浜原発>2号機運転40年 財政依存、延長にすがる地元

運転40年を迎える美浜原発2号機(右)。左は1号機=福井県美浜町で2012年7月19日、本社ヘリから後藤由耶撮影
 福井県美浜町の関西電力美浜原発2号機は25日、営業運転開始から40年を迎える。
政府が定めた「40年廃炉ルール」が厳密に適用されれば、1、2号機に加え3号機も4年後に運転40年に達し、
同町では、全国の立地自治体で初めて全原発が“寿命”を迎える。

しかし、経済産業省は今月19日、現行制度に従って2号機の運転延長を認め、
今国会で成立した「原子力規制委員会」設置法でも“抜け道”が設けられた。
財政や経済を原発に頼る地元では、運転延長の可能性にすがる傾向が強まっている。
162名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:07:30.08 ID:px1fr2P90
>>41
何を行っても反論なりたたきなりをするだけだろおまえ
163名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:07:40.09 ID:8coBtWpk0
デモは社会を変えるか 〜声をあげはじめた市民たち〜

NHK クローズアップ現代
2012年7月26日(木)放送
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3235.html

視聴率13.0% 株式会社ビデオリサーチ世帯視聴率(関東地区)
164名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:18:14.23 ID:/Ps1Yk5w0
>>160
それじゃ聞くが、減価償却の終わった原発のコストと減価償却の終わった火力のコストはどっちが安いの?
償却の終わっていない原発のコストと償却の終わった火力のコストを比べて安くないとか言ってないだろうな。
165名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:25:12.74 ID:UH1qrubO0
廃炉の費用、使用済み核燃料の処理費用、重大事故発生時の補償費用を
考えたら現実的なコストじゃないのが原発。

東京都民で原発推進の発言している人は、自分の足元をよく見た方がいい。
あんたら加害者じゃなくて、被害者だから。
166名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:27:06.47 ID:9v/YNVIS0
ニュースになるような金額で
福島を事故前と同じレベルの放射線量に戻す技術にでも投資してから言えよ。
放射性廃棄物の最終処理ってガラス固化の事だろうけど
日本では2兆円かけて成功すらしてないのに馬鹿なの氏ぬの?
対策のための二流の技術者と言うがその対策すらできてない一流の技術者なんて存在価値あるか?
167名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:29:42.13 ID:P4/9GfTo0
>>112
燃やす前の半減期は45億年
地球滅亡までかかっても数分の一にしかならんものを
子孫のために半減期が短いものに変換してやってんだよ
168名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:33:02.03 ID:/Ps1Yk5w0
>>165
廃炉の費用は今すぐに廃炉にしても使用期限の40年使ってから廃炉にしても掛かるのだから、
それ以外のコストが他の発電施設より安いのなら原発を使えるだけ使ってから廃炉にした方がお得という話になるんじゃね。
169名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:33:30.36 ID:TjKA4MpPO
>165
俺の足元の塵も積もればセシウムが高放射能を出す
有毒塵芥まみれじゃあ生まれてくる子供が可哀想だ
170名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:37:11.43 ID:zZaxxC4s0
>>14
これから火力の燃料以上に廃棄物の処理に金かかると思われ
お前はバカすぎだ
171名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:40:04.66 ID:xw+6uSMY0

そもそもこのサイトhttp://mitume.my.coocan.jp/の管理人は、刑務所に
手漕ぎ足こぎの人間発電所を造ることを提案しています。

ホリエモンも昼間は人間発電所で働き、日本のため電気を作りましょう
172名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:44:31.07 ID:TjKA4MpPO
>167
そんなもんわざわざ地表で熱核分裂反応させて作り出してるのが間違い
自然界じゃ天然の連載反応なんてほとんど無い
173名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:49:37.19 ID:QcQGnA/O0
>>164
>減価償却の終わった原発のコストと減価償却の終わった火力のコストはどっちが安いの?
比べるまでもないはずだが?
償却のおわった老朽化原発で電気を作ることはみかけのコストはとても安い。


老朽化原発を動かし続けることを電力会社望み続ける。そして経産省と裏では同根、規制は不可能
なぜか?リスクと引き換えにそれだけ金銭的においしいんだよ。活断層直近若狭の美浜原発は60年運転とかいいだしたな

原発稼働年数 基数
40〜        4 福一1号機
31〜40      19 福一2,3,4号機
21〜30      17
15〜20      11
1〜14       6 
174名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:51:28.66 ID:zI0lxfsd0
>>168
それは推進派じゃなくて、脱原発派のロジックだよな。
確かに地震や全電源喪失に対して完全な対策のある原発が
日本にあるなら、その意見は正しいと思う。

現実問題、設計上の耐震基準からして、震度6に耐えられない(450ガル〜)
原発ばかりなんだよな。
175名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:52:17.75 ID:fg1rZDi60
受刑者どもを全員福一原発で働かさせろよ!

もちろんホリエモンの馬鹿野郎もな!
176名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:54:40.25 ID:mDalzYXO0
いつの間にかミラーマンも復活して国会で意見述べたりしてる
ゾンビみたいな連中が多いな
177名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:54:49.13 ID:9CE8XVvo0
いやいや原発爆発したら一発で国は滅びるから
福一だって紙一重で水蒸気爆発で食い止めたけど、原子炉爆発してたらマジで日本終わってた
原発の真下に断層とかヤバすぎ
どんなに耐震設計されてても断層がずれたらいっかんの終わり
178名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:58:55.60 ID:hojdxAns0
>>1
社会から抹殺された元虚業実業家は黙れ
179名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:02:43.13 ID:xe+oRxll0
ホリエモンもリスク管理で失敗したのに
よく言うよね
180名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:08:36.67 ID:ME07rBcC0
何から発電しようが電気は電気
181名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:10:47.19 ID:E7jC5OI30
核のゴミを10万年管理する費用は原発コストに入らない?
嫌なら電気使うなとか言うけど、電気使わないから
今すぐ福島からメルトダウンした燃料取り出して人が吸い込んだセシウムを
一つ一つ取り出してくれないかな。そもそも原発で作られた電気しか駄目っておかしいよな。
今すぐ日本海行って白いガスの塊取って来たら解決すること。
182名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:26:17.14 ID:zI0lxfsd0
ガラス固化して地下に埋めるとか、どう考えても500年後、1000年後の人類から
批判されると思うんだけどね。
効率の悪い、幼稚な技術で核分裂を取り扱った上、処理困難な高レベル
放射性廃棄物を地中に投棄して、回復困難な土壌汚染を招いた、ってね。
183名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:29:53.63 ID:IOSGV9naQ
本店 大変 大変!  爆発しました


なんか音がしたな
もうダメかもわからんね←いまココ
どーんといこうや!
184名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:30:16.55 ID:/Ps1Yk5w0
>>173
それで償却の終わっていない火力のコストも安くないでいいのかな。
それなら>>160は全く意味のないレスという話になるけど。

>>減価償却のとっくに終わった老朽化原発のコストが安いだけであって
>>原発のコストは安くない。
185名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:31:07.37 ID:72Oqb4580
三浦璃那クサい三浦璃那クサい三浦璃那クサい三浦璃那クサい三浦璃那クサい
三浦璃那クサい三浦璃那クサい三浦璃那クサい三浦璃那クサい三浦璃那クサい
三浦璃那クサい三浦璃那クサい三浦璃那クサい三浦璃那クサい三浦璃那クサい
三浦璃那クサい三浦璃那クサい三浦璃那クサい三浦璃那クサい三浦璃那クサい
186名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:32:42.47 ID:h7EHlSzu0
こういうことはせめて福島で被害うけた人々に十分な補償やってからいうべきじゃね?
だれもいかなくなって観光施設壊滅してるじゃん。東電は関係ないとかいってるし。
187名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:33:37.08 ID:QcQGnA/O0
>>184
償却コストのちがいをしらないんじゃ話にならないぞ。

そんなの知ってて当然だと思ってたが
188名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:33:45.57 ID:hAIotCjO0

堀江は本当に正論しか言わないな。

世の中銭や銭なんや、っていうのは絶対真実だから。貧乏ほど怖いモノはない。
189名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:34:41.83 ID:IOSGV9naQ
ほりえもんって刑務所にいたから今世紀最大、人類で最初で最後ってくらいの
巨大地震&先進国 原発爆発で放射能被爆イベントにネット社会で立ち合えなかったんだよね
ITの先駆者が史上最大の祭りで新聞なんか見ながら歯軋りかんでw
ネット使えなくて悔しかっただろうなぁww
190名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:35:09.77 ID:dS1w0Wlw0
救った命が原発の発電電力だとなぜ言える?
火力発電や近所の家で余剰売電した太陽光発電かもよwww

大体それを言ったら、原発の電気で暴力団事務所は快適に過ごしてんだろうし、
裏DVDや違法コピーCDなんかを製造してるかもしれない。
脱法ハーブだって売ってるし、オレオレ詐欺の電話や振込確認に使われてるかも。
大津のイジメのクソガキがのうのうと生きるのにも使われてんだぜ?
そんな理論にもなってない戯言言ってるヤツがデカイ顔してるから日本は没落すんだよwww
191名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:37:18.81 ID:ZXLqlsXR0
>>64
ちょっと意味分からない
192名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:39:02.25 ID:rDGLHBKqO

ホリエの死刑執行はよう

193名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:42:36.20 ID:i6tT6f+v0
つか刑務所に外部からの電気はいらんだろ。
受刑者が自転車こいで自家発電しろ。
194名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:44:45.30 ID:i6tT6f+v0
>>13
シャア乙

だからってあんたに大量殺戮を許可した覚えはないんだよ。
195名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:45:43.28 ID:haaPRzqt0
>>101
石炭火力(5100万トンで2500億kWh発電)なら6000億円程度で、原発関連予算4500億円より少し多い程度だな。
石炭火力に4500億円も予算補助してたら (6000-4500)億円÷2500億kWh=0.6円/kWh てなことになったりして。
196名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:56:27.60 ID:i0Lfau5l0

新潟県中越沖地震で、柏崎刈羽原発が 過酷事故 を起こしても不思議は無かった。

日本は、世界の地震エネルギーの10%が集中する特異な環境。
震度7の激震は、10年を待たずに起きている。
阪神淡路大震災では、東西40kmに渡って震度7と評価された。
揺れたのは、たったの10秒であの破壊力。

全原発を即刻廃炉にすべき。
197名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:57:19.66 ID:AwI668gJ0
受刑者に発電させるのが
エコで良い、
せめて、服役中くらい世の中の役に立て!!
198名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:58:58.18 ID:rQHaIajq0
日本のサヨクは総じてホリエモン以下の思考力だからな
特に考えもせずに条件反射的に反対してるだけなんだな
199名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:59:05.76 ID:giQfIFRF0
必要なのは電気であって原発じゃないって言ってんだろ低脳どもが。
電気=原発と思ってる基地外が多すぎ。
電気は必要だが原発はいらねーだろうが。
事実、どれだけの人の生活が原発によって奪われてんだよ。
その必要な電気だって、今みたいに湯水のごとく使う必要はまるでない。
電気が人を救ってるって、日本の消費電力のいったい何%が直接人命を救うのに費やされてるんだよ。
原発擁護の馬鹿はこの辺にまったく触れず、いつも詭弁を弄するばかり。
朝鮮玉入れの機械を動かす無駄な電気を発電するために、
日本全国の人間がいらぬ被爆をして、いまだに避難生活を余儀なくされてる人たちがいるんだぞ。
ほんとアホかっつーの。
200名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:13:27.96 ID:zX0pCVko0
困ったことにまったく同意見
何か勘違いしてるのかな、俺
201名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:15:35.10 ID:P5ZbHssz0
>>1
>「されど電気」──これが堀江の論でして、「原発製の電気がどれほどの命を救っているか、
>考えたことがあるのだろうか?」という逆の考えを示しています。

あのう再稼働まで1年くらい原発は停止していたわけで
「原発製の電気」である必要が何処にあるのかとw
「全電力=原発」みたいなすり替えには無理があるよ


>つまり、理屈ではなく、ただ「嫌」なのだろう、と。「それ(原発や放射>能)に関わるものは差別され、ゼロにしなければ気が済まない」

おいおい、放射能って地面に落としたお菓子なんて食えないくらいのレベルなの?w
いつから放射能がそんな安全なものになったんだ?w



>「日本には放置されたままの放射性廃棄物、処理するための巨大な負債、

どうして最終処理の技術すら出来ないのに原発稼働し続けて
それをますます量産しなきゃいかんのよ?
でもってこれまで稼働することで放射性廃棄物の技術がどう上がったんだ?
202名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:15:37.89 ID:x07E1kab0
火力発電のコスト計算は大嘘だった。
原発よりもはるかに安かった!!

東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、
火力発電用の液化天然ガス(LNG)を
対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入していた。
政府は東電の言いなりに電気料金値上げを認可していた。
問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と
三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権
を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ド
ルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売して
いる。2ドルで販売可能ということは仕入れ原価は1ドル前後
くらいだろう。

1ドルの品物を仕入れてくれば18ドルで
販売でき、代金回収も確実でトリッパグレなし。
こんなボロい商売はない。笑いが止まらない。

東電と商社が共謀してが国内に作ったトンネル会社が
総括原価方式を利用(悪用といえる)して莫大な利益を上げている。
そのつけ(利益、儲け)はすべて電気代として消費者が負担している。
全く無駄の局地だ。

火力発電のコストはほとんどが燃料代なので
今後、LNGの仕入れを東電任せにせずに国が直接仕入管理
すれば、米国並みの価格プラスα(輸送費及び管理費)
程度で購入できるようになり、火力発電コストは激減する。
原発の数分の一になり、電気料金も原発を使わなくても
大幅に値下げできる。他の電力会社も東電と多分同じやり方を
していると思われるので同様に大幅値下げ可能だ。
203名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:18:03.44 ID:2JZEM2HQ0
>>1
これ読むといかに堀江というのはネットがないと無知同然の人間かよく分かるな
彼が塀の中に入ってる間、とっくにネットで論破されてるような浅い事を
ドヤ顔で語っているし
204名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:21:05.07 ID:2JZEM2HQ0
>>190
>救った命が原発の発電電力だとなぜ言える?

ワラタ
その通り
どの電気が原発によるもので、どの電気が原発じゃないものか
詳細なデータ出して語って欲しいよねw
当然、堀江が不正で儲けた金は原発のよる電気なのかどうかもねwwww
205名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:22:16.42 ID:HY45MZt30
塀の中の罪人にこんな公の発言権を与えるな!バカモノ!
206名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:23:06.16 ID:FcxA+Kwh0
原発0後の日本
「あれ?あれ?おかしいな。電気足りてるな。いや、余ってるな。」

に3000点。
207名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:24:35.94 ID:tSLq4tuj0
あれ?ホリエモンと同意見だ
暑さで漏れの頭がおかしくなったのかな?
208名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:26:46.95 ID:/2UrbpOi0
原発の場合、核分裂が安定して最大出力に持っていくためには
2週間くらいかかる。火力発電なら1時間もあれば最大出力になる。
需給に応じて細かい調整も可能。

大震災で国民を救ったのは、間違いなく火力発電。原発ばっかりなら
半月くらい電力が滞っていただろう。火力こそ見直されるべき存在。
自然エネルギーなんて要らない。
209名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:26:47.71 ID:9A5FOBtr0
今までは必要以上に発電してCMまで流して電気売ってたわけだから
オール電化なんて言ってな…
210名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:31:07.52 ID:4bRRBT/XO
原発停止中に死んだ人は原発が動いてなかったから死んだ!
交通事故でも老衰でも、だ!
原発の電気で救えたはずなんだ!
車が電柱に突っ込んだとしても!

そういう事?
211名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:33:28.79 ID:isAY6qqX0
>>29
謎な物質なんて一つもないが
212名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:34:25.01 ID:2JZEM2HQ0
原発推進派ってもう二度と想定外の地震や津波が来ないって脳内設定なの?
そういう脳内お花畑の安全神話が福島の原発事故に繋がったんだろが
経済経済って再びこういう事故が起きたら本当に日本終わっちゃうんだぞ?
あのクラスの地震がいつ来てもおかしくないんだぞ?
213名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:35:40.06 ID:isAY6qqX0
>>68
新世代が必ずしも安全というわけではないですね
どのような技術であれ

知ってましたか?新品信仰様
214名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:36:14.29 ID:qwGAYvi70
まあ今エネルギーは火力に向かってるのは間違いない見たいだな。











疑う人はこれ見れ。
目から鱗が落ちた。

【藤井厳喜】進行中の世界エネルギー革命:安い天然ガスと石油の時代1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18431663
215名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:39:27.94 ID:isAY6qqX0
>>212
「あのクラス」の地震が来ても安全なのは女川や福島第二、さらには福島第一も含めて
証明しましたが何か

地震の揺れから格納容器は守られました
事故原因は予備電源の消失なので、そこへの冗長性を増やせばよろしいでしょう
216名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:43:33.51 ID:OOHJXKOH0
じゃあ懲役で福一作業と仮設住宅に住む人の心のケアやってこいよ 堀豚
217名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:45:12.62 ID:+oImPBRq0
というか原発が無くても電気は足りてるんだから、あとはコストの問題だけだろ。
で、現状だとコスト的にも火力>原子力なんだから、当然原発要らないっていう馬鹿でも分かる
話だと思うけど。反論ある?
CO2云々の与太話持ち出してくるのは無しでねw
218名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:49:10.35 ID:/2UrbpOi0
だから

格納容器が守られてるから原発は健全なんてのは

まったくお話にならない妄言なんだよね。ナニをいまさら。
219名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:49:19.62 ID:QcQGnA/O0
>>215
女川も福島第2も第一もまったく復興に機能しないことは照明されたな。

しかもたかが震度6で。周りの家屋すらなんともない程度の揺れ。
震源域から200kmも離れた地震で何が証明できたのやら
220名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:49:28.97 ID:isAY6qqX0
>>217
現状足りてないんだよ
太陽光や風力はその不安定さから最大供給量に加えられないし、電圧が低いため
供給エリアが非常にせまい
水力は水不足を考えると、やはり補助的な発電としか捉えられない
安定しているのは火力だが、為替リスク備蓄費用、輸入できなくなるリスクを考慮しなければならない

それらを踏まえて足りてる足りてない論をしなきゃいけないのに
足りてる論者は単に供給量の足し算しかしてない
221名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:51:38.55 ID:isAY6qqX0
>>219
ちょっと意味がわからない
復興に機能していないの意味って、点検の上で再稼働すればいいってこと?
200キロも離れていようが直下だろうが震度(加速度、時間、揺れ幅)の問題だろ
222名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:54:32.46 ID:CINB9MlJ0
>>206 価格が高すぎて付けるに付けられず余ってしまうんだろうねw
223名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:55:27.55 ID:noNftbbU0

 10万人「 GLAY EXPO 2004 」 VS 自称17万人「さようなら原発10万人集会」
 http://dl3.getuploader.com/g/10|netami/614/GLAYLive_SakamotoDemo.jpg
 http://www.radiationexposuresociety.com/wp-content/uploads/2012/07/e1b36bce8d462f17dc272064b4a5ce61.jpg
 http://www.jcp.or.jp/web_download/akahata/2012_1/gogai01.jpg
 http://www.zengakuren.org/photo/photo_index.htm
 http://www.zenshin.org/index.htm

 反原発デモ主な参加団体一覧

  ★日大全共闘              ★部落解放同盟全国連合会
  ★北海道高教組            ★関西合同労組                    
  ★三里塚現地闘争本部        ★アジア共同行動日本連絡会議
  ★戦争を許さない市民の会      ★労組交流センター
  ★JR貨物労組              ★女性会議ヒロシマ
  ★広島県教職員組合          ★全学連
  ★全学労連               ★法政大学文化連盟
  ★東京公務公共一般.         ★9条改憲阻止の会 
  ★福島県教職員組合.         ★三里塚芝山連合空港反対同盟
  ★東京西部ユニオン.         ★日本ジャーナリスト会議
  ★マスコミ関連九条の会連絡会..  ★日本マスコミ文化情報労組会議
  ★JR総連…枝野幸男         ★革マル派…枝野幸男
  ★中核派…山本太郎,坂本龍一.   ★平和フォーラム・原水禁…坂本龍一 
  ★ソフトバンク…坂本龍一      ★ソフトバンク労組  
  ★反原発自治体議員・市民連盟.   ★東京東部労組   
  ★素人の乱               ★日本教職員組合
  ★動労千葉               ★日本共産党
  ★社民党                 ★緑の党
  ★全労連                 ★全労連女性部
  ★NHK労連               ★反天皇制運動連絡会

.
224名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:55:33.42 ID:HwJaiwb30

http://fujidemoanniversary.blog.fc2.com/ 2012年8月19日(日)
兄弟でお台場フジテレビ偏向報道抗議デモを主催。
集合場所は船の科学館前ウッドデッキ集合時間は13:00出発は13:30です。

http://www.youtube.com/watch?v=HqZ2LWkCBrQ&feature=player_detailpage 兄弟
225名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:56:25.04 ID:JnbaJK5C0
電気は電気。
別に原発でなくても、他の電気でも人の命を救っていることに変りはない。
226名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:56:36.36 ID:YqCsVQh40
いま新規原発建設を言い出さない原発推進派こそ胡散臭い
227名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:56:41.69 ID:28vIa1ZL0
つまり自分の主張が大正義に聞こえすぎても
物事の裏側について盲目になるなってことでしょ
228名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:57:07.23 ID:rDGLHBKqO

ホリエの死刑執行はよう

229名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:57:37.36 ID:noNftbbU0

坂本龍一の脱原発イベント「 NO NUKES 2012  」 http://nonukes2012.jp/ の収益全額が寄付された
「 さようなら原発1000万人署名市民の会 」を協賛する
「 原水禁 (平和フォーラム) 」とは・・・

 ● 平和フォーラム 役員

  代表                           副代表
  江橋  崇(法政大学教授)              住野敏彦(私鉄総連副委員長)
  川野浩一(原水爆禁止日本国民会議議長)    石原富雄(全農林副委員長)
  福山真劫(自治労)                   岡崎  徹(全水道委員長)
                                清水澄子(I女性会議共同代表)                 
  事務局長       
  藤本泰成(日教組).                  顧問
                                山口鶴男(元憲法フォーラム代表)
  副事務局長                       後宮俊夫(元憲法フォーラム副代表)
  道田哲朗(自治労).                  佐藤康英(元平和フォーラム事務局長)
                                岩松繁俊(元平和フォーラム代表・原水禁議長)

 ● 平和フォーラムの活動 一部

  ○ 2011年03月29日〜 朝鮮人強制労働被害者補償立法の実現を求める要請署名
    2011年05月30日〜 朝鮮高校生への「高校無償化」即時適用と朝鮮学校への制度的保障を求める全国署名
    2011年06月15日〜 さようなら原発1000万人署名 
  ○ 2011年09月22日〜 日本軍「慰安婦」問題に関する日韓交渉/仲裁を前進させる国際シンポジウム
  ○ 『 平和の灯をヤスクニの闇へキャンドル行動 』を実施
  ○ コリアン情報ウィークリー発信 http://www.peace-forum.com/korean/weekly/weekly.htm
  ○ 外国人参政権の確保と支援 etc



.
230名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:57:40.86 ID:aLtFWrzu0
これは電気が救ったのであって
別に原発である必要性は無いよな
電力を発生させる手段は他にもあるわけだし
231名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:58:52.97 ID:P5ZbHssz0
>書籍『逆説の日本史』で井沢元彦氏が指摘する、日本人の“ケガレ思想”そのものだ


宗教と呼ばれるものにはすべて「あれは穢れてる」みたいな思想は含有されてるものだし
キリスト教やイスラム教なんてそれが顕著。どこが日本人特有のものなの?と思って
アマゾンのレビュー見たら「伊沢はケガレと日本人を強引に結びつけようとしてる」等
批判されてる意見多数だったw
232名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:00:21.59 ID:5JeWysvS0
>>215
地震で配管に損傷なかったのかな?
だいたいまだ検証できていないでしょう。
検証はこれから。
分からないことは分からないというのが、科学的態度。
233名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:00:23.18 ID:c67UXHil0

脱原発デモ発祥の地と言われる高円寺デモ2011/04/10●日本人が始めたデモではありません。

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html 

左翼の沖縄デモや反原発デモの参加者が尖閣デモを妨害していた。
原発反対デモの主催者は尖閣デモを妨害した人と同一人物でした。

沖縄を熱く語る若者。勿論、沖縄にも福島にも縁も所縁も無い在日中国人。

※7月末・福島みずほ議員が脱原発デモ発祥の地高円寺でパフォーマンスを行なった。

:名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:30:42.66 ID:1S反原発デモ
デモの集団の雑談で耳を疑った言葉
「人民」
「国民」でも「市民」でもなく「人民」
これを「国民」の意味で平然と使っていた。
プラカードの裏にハングルも見た人いる。
234名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:01:56.78 ID:xAvBlylu0
東電は現実に既に原発ゼロで営業してるから他の電力会社もできるだろ。
できないと言っているのは、経済性と原発のある地元との関係だろ。

事故が発生して既に1年半も経つのにいまだに炉心の破損や隔壁のリーク
の状態が分からないまたは人が近づけないモノは技術じゃないよ。
235名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:02:42.27 ID:c67UXHil0

http://nippon-end.jugem.jp/?eid=2652 アイヌと在日の係わり・自己申告不正受給

脱原発を掲げ、アイヌと偽る「アイヌ民族党」という政治団体は、
世間世界で「チョン」と呼ばれる『朝鮮人』の【通名】と同じ、
在日利権組織である、という事です。(※ここに真のアイヌは存在していません)
数十億円の我々日本人の血税が・・・北海道江別市の人は来年の参院選注視して下さい!

【政治】アイヌ対象学費貸与制度、25億貸与で返済160万 
アイヌ協会羅臼支部会員が1年で100倍に…北海道、●アイヌ民族認定を厳格化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246126679/

日本人の税金返して!!
236名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:03:57.74 ID:isAY6qqX0
>>232
女川のどこの配管に損傷がありましたか?
237名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:04:50.25 ID:WL6F/2TJ0
発電の手段は多いほどいい。
これを機会により安全な原発を作れば良い。
騒ぎすぎ。
電気代は高くするな。
国内の雇用が減る。
238名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:07:42.25 ID:5JeWysvS0
今稼働中の原発は、大飯原発3号、4号の2つだけだよ、日本中で。
全部で54の原子炉があるけど。

まあ、今日、この時点では、原発は2つあれば電力需要は満たせているね。
2つも必要かどうかは議論があるだろうが。
239名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:09:51.47 ID:5JeWysvS0
>>236
福島第1の話です。
あなたの発言
>「あのクラス」の地震が来ても安全なのは女川や福島第二、さらには福島第一も含めて
>証明しましたが何か
240名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:10:15.70 ID:FR1/3Yoy0
原発関連のスレのぞいてみたら意外にも原発反対の人多いんだな何でだ?
お前ら事だから原発推進だと思ってたわ

俺は原発無くすにしても今の生活水準、経済活動を保てる電力を供給(節電、停電なしで)して代替えエネルギーがあるなら無くせばいいと思う
それができないなら原発使いながら代替えエネルギーを考えていくしかないと思う
少なくともいきなり全部なくせって言うのは乱暴すぎだろ
原発で働いてる奴もいれば原発のおかげで間接的に仕事にありつけてる人もいると思うんだがな

とりあえず原発反対するなら電気代の算出(日本って世界でも電気代TOPクラスに高いんだろ?)の仕方の見直しと電気会社他に参入できるようにしてほしいわ
241名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:11:25.11 ID:+oImPBRq0
つーか東電は原発ゼロだけど停電してないじゃん。
あとはガスを安く買ってくるだけ。
まあ原発は動かしたほうが良いと思うが(儲かるからね)
原発無いと電気が無くなるみたいな嘘はやめたほうが良いと思う。
242名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:14:00.50 ID:/2UrbpOi0
配管が無傷で原子炉が健全でもメルトダウンは起こりえる。
女川もあのとき外部電源の一部が破壊されてるし、
そんなノンビリできる状況でもなかった。その後の余震では、
震度4で東通・六ヶ所再処理工場が前電源喪失手前まで追い込まれた。
243名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:14:03.73 ID:Myu1Jrvn0
堀江&賛同者 「経済活動と文明的生活が1番」
一般人 「でも、原発怖いよね」
脱原発 「革命の取っ掛かりに、まず原発止めろ!」

話がかみ合わん罠
244名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:14:59.14 ID:l7eehncz0
お前がどんだけ無駄な電気使ってんだよ。
発信控えておとなしく収監されてろ。
245名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:17:06.13 ID:oS9uyAUU0
>>243
ふむ
246名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:18:34.26 ID:YqCsVQh40
>>240
いまいきなり無くせないのは
原発のコストが高いから

電力会社は原発の製造費のコストを回収できてない
いま原発辞めると関西電力なんかは倒産してしまう

原発のコストが安いならなぜ日本の電気代は高いんだ
それは日本の電力会社における人件費が高いからだろ

経済水準言いだすなら
沖縄人は怒り狂えばいい
日本で原発のない沖縄だけ不当な経済活動を強いられてたのかと
247名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:18:47.30 ID:QcQGnA/O0
>>221
女川原発の被災箇所は600な
いまだに全ての点検対応はおわってない。

一番電気が必要なときにもあの程度の揺れで原発は稼働不能
248名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:22:11.52 ID:AoZysEn00
>>1
でも、福島産の農作物を目の前に積んだら、「こんなの喰えるかっ!?」って蹴っ飛ばすんでしょ?
249名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:37:38.21 ID:noNftbbU0


 ※ 以下の所在地/電話・FAX番号/メールアドレス/使用サーバー/人員が全て同じ


    ■ 「さようなら原発1000万人アクション」実行委員会
    ( 坂本龍一の脱原発イベント 「 NO NUKES 2012  」 http://nonukes2012.jp/ の収益全額の寄付先 )
    http://sayonara-nukes.org/

    ■ 原水爆禁止日本国民会議
    http://www.peace-forum.com/gensuikin/

    ■ フォーラム平和・人権・環境
    http://www.peace-forum.com/

    ■ STOP!!米軍・安保・自衛隊
    http://www.peace-forum.com/mnforce/連絡先/フォーラム平和・人権・環境

    ■ 東北アジアに非核・平和の確立を!日朝国交正常化を求める連絡会
    http://www.peace-forum.com/nitcho/

    ■ コリアン情報ウィークリー
    http://www.peace-forum.com/korean/weekly/koreaweekly120709.htm 発行:フォーラム平和・人権・環境 編集:李泳采








.
250名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:43:35.47 ID:2JZEM2HQ0
堀江受刑者には食事には出荷不可能な基準値以上の放射性セシウム入りの
野菜や米食わせて、福島原発で労働してもらおう。
出所後の居住地及び所有不動産は原発から100m以内にしか認めない。
事故があっても保障なしで。
251名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:44:00.42 ID:noNftbbU0

 孫正義と坂本龍一との関係は、自然エネルギー財団の会長と評議員。
 http://jref.or.jp/introduction/member.html
 http://www.xsol.jp/
 http://nanohana.me/home/wp-content/uploads/2012/06/sakamoto.jpg
 http://dl3.getuploader.com/g/10|netami/614/GLAYLive_SakamotoDemo.jpg

 つまり坂本龍一は自然エネルギーの利権&利害関係者。
 自然エネルギーへの移行は、蓄電技術が伴わない今のままでは実用化が非常に難しい。

  「再生エネ買い取り価格、高過ぎと白書が注文」
   http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120727-OYT1T00486.htm?from=tw
  「日本の太陽光発電の買い取り価格(42円)は高すぎます」「急ぎ、下げるべき」
   http://www.j-cast.com/2012/08/03141722.html

.   ドイツ→14円(さらに値下げ決定)→それでも採算合わなくて全量買い取り廃止決定。
   日本→42円(孫正義価格)→? どうなるかバカでもわかる


 太陽光発電促進付加金と言って、
 法律で太陽光発電で買い取った金額(孫正義価格)はすべて国民負担。
 太陽光電気はコスト高で国民がそのコストを負担し
 孫と韓国企業が儲かる、という仕組み。

 メガソーラーバブルの一因は、
 業界団体でもない孫正義が調達価格等算定委員会に呼ばれ、
 その委員会の委員の一人が孫正義の自然エネルギー財団のメンバーで、
 「価格が決定する前」から着工して、7月1日には運転開始で、
 晴れて孫と韓国企業が日本最大の利益享受者となった、
 という流れにある。

.
252名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:52:03.02 ID:OQD+qJWy0
何であんな狭い若狭湾に、大飯原発、敦賀原発、美浜原発、高浜原発、もんじゅ
5ヶ所もの原子力発電所を所狭しと作っちゃったんだろう…
貯蔵してある使用済み核燃料って合計すると3500tもあって六カ所村より全然多い…
万が一の事故で放射能が数%放出したらどうすんだろう…
風向きによっては一度に何処も近寄れ無いじゃないかなあ
253名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:56:03.78 ID:5JeWysvS0
>>252
原子炉集中リスク、これが福島第1原発の教訓の一つ。
隣の原子炉の問題が影響して対処がしにくくなる。
リスクが足し算ではなくかけ算、あるいは乗数となる。
254名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:58:44.74 ID:buT00Izm0
不安産業に乗せられた愚民のせいで
日本は中国様の思い通りになる
255名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:59:21.99 ID:noNftbbU0

 坂本龍一 「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」
 http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html
 > 韓国に対してはとても親近感をもっていて、いま、日本人は疲れているとか、
 > 覇気がないとか、国としても先が見えないとか言われていますが、
 > 韓国はとても元気です。
 > 
 > これからは、韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメじゃないかな?


  自然エネルギー財団 組織構成員        京都のグリーンテック株式会社
  http://jref.or.jp/introduction/member.html  太陽光発電のXSOL(エクソル) イメージタレント
  >. 会長・設立者 : 孫正義            http://www.xsol.jp/
  >     評議員 : 坂本龍一         ※KACO 社とインバーター製品の日本における独占販売契約を締結
                              左からグリーンテック株式会社 代表取締役社長 柏巧、
                              KACO 社韓国子会社CEO Dr. Paul Kim(なぜか中央)、
 http://www.1101.com/kyoju/01.html       KACO 社CEO Mr. Ralf Hofmann
 > 糸井 税金は両方で払ってるわけ?     http://chelse.iza.ne.jp/images/user/20120804/1886834.jpg
 > 坂本 いや、アメリカだけ。
 > 糸井 日本では払わなくていいんだ?
 >     パスポートは日本のパスポートで、   「たかが電気です!止めよう!」
 >     ほとんどアメリカにいて。         http://i.imgur.com/5HD3I.png
 > 坂本 うん。でも、選挙権はない。               ↓
                               「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」
                               http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg


納税をしていない・住んでもいない日本の社会インフラを破壊して
代わりに南北朝鮮とアメリカと国際石油資本(メジャー)へ
日本の国富を流出させるのに一役買うミッションを負って、
いくらもらえるの世界の坂本さん?
256名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:03:47.32 ID:AoZysEn00
>>252
原発推進派「そんな詭弁でしか、原発反対の理由を語れないのかよwww
         日本の原発は安全。反日の連中(9条信者、反原発、反米、反TPP、労働者の権利を叫ぶ奴、在日チョン)を
         日本から叩き出し、憲法で自民党以外の政党を禁止すれば、更に完璧。」
257名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:07:29.02 ID:zqvalmTV0
その通り
258名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:16:12.68 ID:9CE8XVvo0
原発が火力よりコスパがいいのは運用コストだけであって、寿命後の廃炉や処理コストも含めたら莫大になるだろ
原発推進してるやつは目先の利益しか考えてねえんだよ

259名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:28:26.50 ID:4W2StJui0
原発製の電気でどの程度の人を救えたのかしらないけど
何万人もが危険にさらされるリスクと釣り合うものじゃないよ
ホリエモンってもっと賢いかと思ってたけどこんな簡単なことにも気付けないほど愚かだったか
260名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:43:40.51 ID:LFb0BWIY0
色々な話しをこじつけて、話しをややこしくしているけど、
原発に反対か賛成かなんて、
これから先、原発が大事故を起こす可能性がどれだけあるか
そのときの被害はどの程度なものか
をどう予想するかだけだろ?

目先の利益にとらわれて目をつぶる人や、大企業大嫌いな人が、
あーだこーだ言って物事の本質から目をそらしてるけど
261名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:44:27.66 ID:AoZysEn00
>>259
自民党政権下なら、何の危険もなかった。
ミンスのサギフェストに引っかかった、低能国民への因果応報。

>>258
反日原発反対派が邪魔をしなければ、とっくに安価で完璧に無害化できる技術が開発されていた。
反原発派は、日本の発展を妨害することしかしない。

                            by愛国原発推進派
262名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:46:42.52 ID:/64DjAci0
それを家族が死んだ人達の前で言うと
外国のコメディーみたいになる
263名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:48:07.97 ID:tRAPmoZzO
>>259
何万人程度なら安いリスクじゃね。
一千万人くらい救われてるかもだし。
264名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:50:40.62 ID:OQD+qJWy0
>>256
ぃや反対とか賛成とかそんなんじゃ無くて、これ見てみてよ
大体の計算でこう言う数値になったにせよ、若狭湾の何かで事故起きてらヤバくないかな?
直下型の巨大地震が起きたらヤバいよなでも…
http://cnic.jp/files/rk-sf_acc2006.pdf
265名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:51:12.86 ID:KXsVAr5S0
>>220
それで充分な
266名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:51:51.91 ID:S2lQ9Sc60
原発推進派の人達は、原発事故で家や仕事をうばわれ、まともに子供を外遊びもさせられず、空気を吸うのにも不快感をともない、飲み水や食べ物を選ぶのもビクビクしている人たちの生活を考えたことがあるのか
267名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:53:05.15 ID:tRAPmoZzO
>>260
事故の被害しか見れないから視野が狭くなる。
安価な電気が失われ、リストラされて遠因的に自殺する人も出るだろう。
それと放射能浴びて死ぬのとどこが違うと言うのかね。
反原発運動もまた、人を殺す可能性を無視している。
268名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:55:40.45 ID:tRAPmoZzO
>>266
産業が停滞して路頭に迷う人と何が違うの?
反原発もまた人を苦しめることに気づいた方がいい。
そのときようやく本当の話し合いが始まると思う。
269名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:55:59.36 ID:KXsVAr5S0
>>265は途中カキコ
それで十分な原発忌避の理由になっていることに気づかないのか
フクシマが世界語になってしまい、原発本体及び周辺地域の
原状復帰が何一つ進んでいないというのに、脳天気な
ご発言だな
270名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:58:43.13 ID:kAxIp6jRO
原発製の電気が好きなら
できたてを使えるように
原発のすぐ近くに引っ越せばいいのにね
271名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:59:02.78 ID:CKmljQz50

今回の原発稼動は関電の経営の問題であって、
別に日本や関西地方の電力供給の問題じゃない、
と関電が公式に答えていたはずだけど。
272名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:59:56.99 ID:S2lQ9Sc60
>>260
>原発に反対か賛成かなんて、
>これから先、原発が大事故を起こす可能性がどれだけあるか
>そのときの被害はどの程度なものか
>をどう予想するかだけだろ?

わざとなのか能力がないのかしらないけど、東電も政府もその予想するだけのことをしないんじゃん

273名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:04:53.72 ID:8/Q7hojBO
そんなに原発推進したいなら現場で働けよ
そしたら賛成してやる
出来ないなら言うな
274名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:05:47.04 ID:8/IGAEWlO
現実的な話として
原発が無くても、電力は足りている
代替えとして、ガスタービンは有効
燃料代もガスタービンの方が安く
使用済み燃料や原発そのものにかかる経費に比べたら
ガスタービンの方が遥かに安い
建設コストも安い 場所を取らない 建設期間も4ヶ月〜一年である
太陽光や風力も増やし、足りない時にガスタービンを動かせば良いし
ガスタービンは温暖化にも有効
そもそもが温暖化は無い 地球の周期的な温暖期だから いずれ、寒冷期が来る
275 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:06:34.03 ID:d9tojeE5P
今、殆ど動いてないのに、電力何とかなってるし(´・ω・`)
276名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:06:35.60 ID:bWeZ0hmHO
原発反対派は放射能で既に頭ヤられてるよ
つか、もしも原発稼働デモが行われたとして、比率が稼働デモ>稼働反対になったら、稼働デモに流れるような奴ばっかだと思う、デモやってる連中って。
277名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:07:13.21 ID:g/XI4n680
反原発戦士どんな気持ち?
278名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:07:28.51 ID:DNolTpW80

ソウテイガイガーとかwwwwww

ゴキブリ糞馬鹿ミンス共に投票しちゃった無能派層共が一時期コロッケも真っ青になるくれぇ上手にテレヴィーの物まねしちゃってたけどwwwwww

そもそも何事においてもその未来を想定することはできない。

唯一例外があるとするのなら、それはゆりかごから墓場まで想定想定されたレールで生かされているゴキブリ無能派層共の人生だけ
279名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:07:52.36 ID:8/Q7hojBO
犯罪者の言い分
280名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:08:39.61 ID:r9dXIuOR0
じゃあ原発止まってる今、死人でまくりか?豚
281名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:08:57.60 ID:MlYhV0D10
>>253
一基だけのメルトダウンを防げばいいのと
四基のメルトダウンを同時に防ぐのとでは難易度が桁違いだわな。
で、猶予は15時間〜36時間。
どれか一基が吹き飛ぶと、以降は作業に著しい制限がつく。

どう考えても無理ゲーすぎました。
282名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:09:09.64 ID:S2lQ9Sc60
>>268
じゃあ、具体的に原発稼働停止で産業がどの位停滞して、どのくらいの人が路頭に迷うのかそれにまつわる費用と
原発事故で家や仕事を奪われ、東北関東で農水産業の出荷停止をくらった皆さんや、各種賠償、事故での健康被害への追跡調査などもろもろの費用と、
比べてみればいいわけだね。
283名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:09:45.99 ID:kyPCgg/vO
原発をビジネスにしたい日本の隣の国にとっては
日本の原発足止めしとかないと困るんです。
284名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:10:05.06 ID:8/IGAEWlO
>>276推進派がやられてる
足りてないって…日本の原発は既にほとんど動いてない
関西も足りてるけど 関西電力は足りてるけど、経営的な意味で税金の投入が欲しいから、大飯原発を動かすって言ってたじゃない
285名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:10:36.38 ID:ipDHUHzZ0
まずは原子力村を解体して稼動と賠償への税金投入やめろよ。
話はそれからだ。
286名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:10:50.01 ID:5nm111Z50
>>281
しかしながらバラしたらバラしたでどこで津波が起きても1基は深刻な被害を受ける確率が上がる
結論として日本で原発は無理
287名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:12:48.69 ID:DNolTpW80

なんで反原発の糞馬鹿無能派層共って女川をガン無視しちゃってるわけ?wwwwwwwwww
288名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:14:36.80 ID:S2lQ9Sc60
脱原発を否定する人達は、自分は安全なところに身を置いてるんだよ
原発で作業しながらとか、フクイチ事故で仮設住宅に住んでる人たちの家にお邪魔して
そこで発言すべき
289名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:15:21.08 ID:kyPCgg/vO
放射能のリスクなら日本の主要都市とほぼ同一緯度上に
原発建てまくってる隣の国がありますが。
日本と言う足かせを付けて一国反原発に持って行きたいのが放射脳の本心でしょうけど、
正体ばれてますよ。
290名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:15:24.42 ID:3U6rU/iL0
そもそも安定供給が保証されないと産業がヤバイって話じゃねぇの?
原発止まっても家庭レベルの供給は足りてるし、日常生活に不具合
出てないじゃん、ってのはちょっと違う気がするw
291名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:17:18.03 ID:5nm111Z50
>>287
女川は標高9.1mに建つ予定だった
それを阻止したのはもう亡くなったたった一人の副社長の反対によるもの
彼が一人で過去の津波被害を調べて14.8mに建てさせ実際に今回の津波は実質14mで0.8m差で助かった

しかし重要なのはここからで彼が居なくなった東北電力は東電と大差ない体質に堕して
津波を殆ど被ってないのに非常用電源一系統まで追い詰められる醜態をさらしている

つまりは日本の体質では根本的に原発は無理
292名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:18:46.09 ID:n3P5f+XO0
>>288
作業員は最初から承知の上で契約してるんだし、
誘拐してきて強制労働やらせてるんじゃないからね。

原発が近くにあるのも最初からわかってて
そこに住んでるんだろ
293名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:21:46.26 ID:ULJ/NXG20
>>283
そりゃ、ネトウヨと隣のオカシナ人達の妄想だぉ。
ビル建てるのも橋かけるのもダメダメな隣の国が
原発ビジネスに参入できるなんてな。

294名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:22:39.67 ID:4W2StJui0
>>261
原発事故後の民主の対応がお粗末だったのは間違いないが
古くなっていた原発の継続稼働を認めたのは自民だったな

>>263
危険の認識が足りず原発が当たり前に稼働してた時に
その電力を使って助かったって人ならたくさんいるだろうけど
原発の電力でなければ助けられなかったというような人は果たして何人いるか
295名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:23:25.34 ID:lkSmgL4j0

堀江が犯罪で掠め取った金でどれだけの人がしに追いやられたか
考えた事はあるのか??
296名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:23:29.65 ID:G9ZTgkIe0
>>284
古くて効率の悪い発電所や点検のばしまくって火力発電してるのに、
まだ電気は足りてる足りてるとか言ってる馬鹿がいるのか・・・。
297名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:23:32.31 ID:kyPCgg/vO
新幹線に価格の安さを求めないように、
原発も自然災害大国+テロ対策として相応しい設備投資をすればいい。
問題なのは中華新幹線開通事のNHKクローズアップ現代みたく、
この手の設備投資をコスト高理由に叩くアホが少なからず居ること、
このアホが原発反対派にも混じっていることだな。
298名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:24:36.26 ID:ib9nr0UC0
あのデモは脱なの?反だと思ってた
299名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:25:42.91 ID:ULJ/NXG20
>>289
もう一度原発事故を起こして日本を滅ぼしたい、
亡国の徒 乙。

朝鮮朝鮮いってる輩って若狭湾にあれだけ原発集中してるのに
脅威を感じないのかね。
300名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:27:10.63 ID:G9ZTgkIe0
>>294
???民主も管が福島原発継続稼働の印ついたじゃん。
何を言っているんだ??
301名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:27:45.15 ID:kyPCgg/vO
>>299
一国反原発主義者お疲れ。
だから正体ばれてるって書かれるんだよ。
302名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:27:59.93 ID:n3P5f+XO0
>>290
今は原発が一時的に使えないからという事で緊急非難で頑張ってるが。
脱原発を果たして原発が恒久的に無いのがデフォルトになったら、
それが国民が出した答えなんだから遠慮無く計画停電するだろうね。
303名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:28:01.63 ID:5nm111Z50
>>299
若狭湾に縦横に走る活断層
津波を増幅する隠岐船状海盆
津波を増幅するリアス式海岸

誰だよあそこに原発集中させた奴w
頭おかしいだろw
304名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:29:33.01 ID:8/IGAEWlO
>>289原発のリスクは世界中同じだから、世界中から無くなるべきだと思ってますよ
世界中、地震が絶対に起きない場所は無いんですよ
事故のリスクの他にも、使用済み燃料にかかる経費を考えれば
原発のある国にのしかかる負担は増え続ける
305名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:30:29.33 ID:ULJ/NXG20
>>303
おかしな人達のテロ攻撃の絶好の的でもあるよな、
朝鮮大好きなネトウヨ的には無問題なんだろうけどな。
306名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:31:56.48 ID:S2lQ9Sc60
貧乏はなんとか我慢できるけど
水や空気や米や野菜や魚が毒まみれかもしれないって
生きた心地しない
微量だから気にすんな、というんだろうけど、その基準だって高いんだし
それが身体に影響するのかどうかは長い目でみなきゃわからないし
何より、生きる源の部分で、常に不安をかかえてる現状ってどうなの

307名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:32:18.25 ID:ipDHUHzZ0
もうさ、賛成派だけで福島の賠償とふくいちの解体作業と核廃棄物処理やれよ。
反対派には原発の電気は一切来ませんでいいからさ。
308名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:33:18.55 ID:8/IGAEWlO
>>1原発は事故らなくても、放射性物質が漏れてる
原発のせいで、どれだけの命の犠牲があったか、考えたことはあるのか?
309名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:34:53.88 ID:cdbglU920
>>286
高レベル放射性廃棄物のガラス固化して地中に埋没処理なんて、
後世から批判されまくりだろうな。
サルに毛が生えた程度の人類が扱っていい技術じゃないんだろ。
310名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:35:33.03 ID:4W2StJui0
>>300
民主が悪くないとは言ってないだろ
>>261の自民なら問題なかったという意見に
老朽化した福島原発の継続稼働を決めた時は自民政権下だったっていっただけ
311名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:35:51.94 ID:8/IGAEWlO
ガスタービンは、既にたくさん建設されてる
だから、電力は足りている
ガスタービンは、原発に比べて、全てが安く済む
燃料代、建設費、土地代、使用済み燃料棒の保管経費もいらない
原発があるから、日本の電気代は高い
312名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:38:15.18 ID:MfC6grRpO
活断層ったって、別に地震の震動で事故が起きた訳ではない。
予備の発電機が津波で故障したから最悪の結果になっただけで、安全策を何層にも構えて置けば事故は未然に防げた。

313名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:39:27.89 ID:auvLGVyZ0
馬鹿がいっぱい居るのが分かった
アメリカの9倍でガスを買っているってドヤ顔www
アメリカは今天然ガスが余りまくってる産出国
分かりやすくガソリンで言うと
産油国だと一リットル10円以下でガソリンスタンドで売っている
それを日本で使う場合いくらになってるかな〜www
314名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:40:53.78 ID:S2lQ9Sc60
電気がないとみんな困るんだけど、
とりあえず、原発にかんしては管理と事故の対応がきちんとできてもらわないとさ。
断層の上に原発おったてたり
事故ったらアワアワして逃げ出そうとしたり
まじでありえないから。

あいつらに原発まかせて再稼働といい続けられる心理がわからない
315名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:41:40.21 ID:auvLGVyZ0
>貧乏はなんとか我慢できるけど
水や空気や米や野菜や魚が毒まみれかもしれないって
生きた心地しない

なんとか我慢できるってww
貧乏とは上下水道なしにもなるんだぞ
ちょっとインドで河の水飲んで来い
死ぬから
316名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:42:13.48 ID:G9ZTgkIe0
>>310
そりゃ論点が違うよ。
俺はあんたが継続稼働を認めたのが自民だけみたいに書いたから
民主も継続稼働認めただろ。って突っ込んだだけ。
317名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:43:18.17 ID:S2lQ9Sc60
>>315
原発の電力って全体の何割だよ
原発きったら、上下水道が維持できなくなるくらい、貧乏になるのかよ
318名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:43:56.47 ID:7Rqq2ZCR0
つか、フクイチの放射能がトンキンを含めて東日本一帯を絶賛 汚染中だけどなあ
4号機プールが数年後に必ず来る巨大余震で崩壊すりゃあ、日本は終了だ

ま、その時に同じ発言をしてくれ
319名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:44:22.53 ID:auvLGVyZ0
>>310
老朽化した福島原発の継続稼働を決めた時は自民政権下だったっていっただけ

???
民主党が最後の継続稼働決めたと時系列でなってたはずなんだが
ちょっともう一度調べてくる
320名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:44:36.10 ID:5nm111Z50
まあ継続を認める判断のもとになる安全性のデータや、意見を添える専門家、基準となる数値の法律
全部自民が作りましたがね、それに基づいた判断だけ責められてもね
321名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:47:46.40 ID:auvLGVyZ0
>>320
決めたのは民主党
まさか内容も見ないで判断したの?

>>317
経済が破たんしてもいいんだろw
電気が安定してないと工場日本から無くなるからねwww
安定というのは0.1秒の電圧低下すら一年に一度あるかどうかレベルね
322名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:49:17.92 ID:5nm111Z50
>>321
お前は政権変わったら全部外郭団体作り直して法律改正して専門家入れ替えるの?
そりゃ大変だw
323名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:52:24.50 ID:4W2StJui0
>>316
俺が自民は悪くないといわんばかりの>>261
民主だけでなく自民も悪いところがあったといったんだよ?
その悪いところは民主も関わってるじゃないかと言ってきたのがあなた

俺の主張は自民にも悪いところがある、であり
そこに民主が関わっていようがどうでもいい話
324名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:00:25.51 ID:G9ZTgkIe0
>>323
レスに民主が原発事故直後しか悪くないように書いてあったから、
それを俺は訂正しただけ。
少なくとも俺から見れば、あんたのレスは民主党に瑕疵があるのは
事故直後だけで、継続使用を認めたのは自民だけのように見えるね。
325名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:01:44.61 ID:X/vs8sH30
電気が原発製になってることが争点だろが
このアホはこんなんだから会社潰すんだよ
ほんとにアホのデブだな
326名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:04:58.24 ID:H93CViD70
で、どれほど救ってるの?
327名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:05:31.04 ID:4W2StJui0
>>324
じゃあ補足ありがとうってことでいいよ
328名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:05:55.92 ID:wPAk+sHX0
自家発電だけが堀江の命を救っているのだ。


哀れ。

デブ、哀れ。

他にすることもないだろうが。
329名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:06:11.04 ID:uQVeFJKu0
>>16
真夏にマフラー巻いてる変人だもんな


どんだけ寒がりだよw
330名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:06:50.07 ID:0J4U3znZ0
檻の中の電気まで奪おうなんて許せないよな。
331名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:17:39.81 ID:HgD+o3bS0
塀の中からでも、スレを激しく消費させるホリエモン。
おまえら、結局こいつの事好きだろ?
332名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:25:22.52 ID:XNAzexYYO
別に原発製である必要ないだろ
ばかなんじゃねこいつ
333名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:29:01.49 ID:1iifVwxW0
お前のマネーゲームに参加して何人首吊ってるか知ってんのか?
334名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:30:10.39 ID:5iiy8i0O0
堀江も学習したようだなw
335名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:32:53.65 ID:buFq4YRm0
火力と水力が7割の発電です。
現在は9割以上が火力と水力の発電です。
火力と水力は人を救っていないんですか?
336名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:33:46.66 ID:uQVeFJKu0
>>332
日本みたいな電気いっぱい使う国が、海外から燃料買い漁って

発電しまくったら、温暖化で人類滅亡だし 子供を守れ!子供を守れ!
337名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:44:20.86 ID:jJeu/tqL0
>>332 だから原発じゃなく火力で電気作ると燃料代だけで年3兆
毎日100億近い過去の貯蓄が無駄に流れてるんだよ。
いい加減学べよ。
338名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:44:55.95 ID:S2lQ9Sc60
おい、今とってもいい案が思いうかんだ!

脱原発を叫ぶ人たちは、パチンコ禁止!

それくらいなら、パチンコ産業が衰退し電力消費も抑えられ、
節電もほどほどですむ。

WINWINじゃないか。
これなら、みんな納得だろ
339名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:48:05.11 ID:buFq4YRm0
>>337
火力の燃料を国際相場の8倍の値段で買ってればそりゃ燃料代がかかりますよ。

中国やベトナムはじめ、後進国が原発はじめています。
石油より圧倒的に埋蔵量の少ないウランを取り合いになりますが、
ウランは高騰しないんですか?
340名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:49:36.19 ID:R7GEE0iH0
原発利権は死んだ方が日本のためだけどな
341名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:51:51.34 ID:b14BO3YE0
火力発電用の液化天然ガス(LNG)が対米販売価格の8〜9倍高い理由
ttp://www.youtube.com/watch?v=t0TFx4DvA80
342名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:55:45.32 ID:jJeu/tqL0
>>339
ソースを示せ。
そもそも8倍だったとしてもどうやって下げるの?
お前に出来るの?

ウランは高騰しないね。海から取れるから。
その技術は日本が優れてる。
343名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:56:23.53 ID:iFJ36NtX0
電気を作る手段は、いくらでもある。
電気は通貨に似ている。
違うのは、電気が悪い方法で作られると、それが子々孫々にまで祟るということ。
ちなみに、核兵器工場の副産物が電気だから。
344名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:58:45.88 ID:QcQGnA/O0
>>342
ウランの価格はすでに20年前の6倍なんだが。

>海から取れるから。
シェールガスみたいに商用ベースにのってからいおうな。
345名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:59:30.41 ID:EHJ5fSJ80
ホリエモンこと堀江貴文氏 っ知恵遅れ(ちえおくれ)なんだね
かわいそうに
346名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:00:18.24 ID:CSo4TBFS0
堀江たんは、ライブドア株暴落させといて

言える立場じゃないだろうw
347名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:00:54.10 ID:ZNulPV1e0
>>1
ほりえもん
いい事言うなぁ。
348名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:01:40.31 ID:jJeu/tqL0
>>344
普通に取れるコストが上がっても海から取れるコスト以上になればそれ以上は上がらない。
349名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:03:43.62 ID:QcQGnA/O0
>>348
残念ながらコストは
海水ウラン>>>>シェールガス
350名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:03:59.78 ID:S2lQ9Sc60
原発廃止で産業が衰退するかもしれないけど
次に事故がおきたら、産業以前に海外脱出者続出だろう
世界中から、穢れた民族として差別されること必至
351名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:04:42.87 ID:rskjj7Zn0
こうやって2chに書き込んだりツイッターしたりできるのも電気のおかげなのに
反対派は「たかが電気」なんて言ってるしね。
PCもスマホも手放してから言えよ。
352名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:05:53.31 ID:kyPCgg/vO
>>344
アメリカのシェールガスはグリーンニューディールの成果、
デフレ下の政府支出での成功例。
失敗したのはソーラー事業。
ソーラー利権持ち上げて原発反対なんて笑われる。
353名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:06:14.41 ID:I235/tro0
>>1
どうしたこいつ?左翼じゃなかったのか?こびうりはじめたか?
354名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:06:37.75 ID:UmlOdLLA0
正確には、核弾頭製の電気
355名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:07:29.68 ID:buFq4YRm0
>>348
メタンハイドレードも普通に取れるコストが上がっても
海から取れるコスト以上になれば火力の燃料は上がらない。
356名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:07:42.27 ID:c5wAHFbL0
これは正論、だけど原子力村をそのままで再稼動させるのは反対
357名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:07:44.09 ID:aWxIZw/u0
税金で養われている犯罪者が言うことじゃない。
358名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:08:38.60 ID:8rlTsxS50
堀江くん馬鹿だなぁ
日本で原発の悪口言うことがどれほど大きな事か知らないね
出てきても誰も取り上げてくれなくなるよ
仲良くしてくれるのはまろゆき君とニコ動だけになりかえない
もうおっさんなんだから口には気をつけないと
359名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:08:52.65 ID:rskjj7Zn0
>>356
>原子力村をそのままで再稼動させる
日本語変だぞ。
やっぱりキムチが絡んでるな。韓国の原発も反対してるんだろうな?
360名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:10:22.22 ID:+VdGBDIL0
で、どれほどの命を救ったの?
361名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:10:25.33 ID:qIvqSQmv0
いやだから原発じゃないと電気作れないなんてことないでしょがw
原発なんて大層なものみたいに思ってる奴が多いが
燃料を燃やして水蒸気でタービン回してるだけだぜw
362名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:10:28.90 ID:S2lQ9Sc60
電気が100%原子力に頼ってるなら、当然再稼働に賛成する人の割合はふえるんだよ

でも、原子力に頼らない可能性があるなら、頑張りたい
原子力は、人間の手に負えないことを認めざるをえないだろ。
あの事故とその後の対応みてたら、人間の限界を感じるもん
363名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:10:36.18 ID:QcQGnA/O0
>>359
チョンの原発が爆発したら1000兆円の損害賠償を請求したいんだが

福一が爆発したせいで請求ができないんだ。責任取れや
364名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:10:38.72 ID:jJeu/tqL0
>>349
はぁ?なにいってんの?w
たまに火力のほうが原発より安いなんて言ってるバカがいるが
それはこの宇宙で物理的にありえないから。
そもそも原子力はエネルギーだが火力なんてエネルギーですらない。

365名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:10:46.02 ID:buFq4YRm0
>>341
俺、電力会社の工作員のように金で書き込みやってないんだ。
つまり、エネルギー問題だけに割く暇はそんなにない。
だから、
産業で。
366名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:12:04.12 ID:kyPCgg/vO
黄砂被害の大きいところは
日本より中韓の原発リスクの方がでかい。
367名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:12:45.81 ID:QcQGnA/O0
>>364
で海水ウランのコストはいくらだ?プラントも含めてな

俺は知ってるからお前を馬鹿にしてるわけだが
368名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:14:07.56 ID:buFq4YRm0
>>364
ソースは?

火力はエネルギー予算の1割も予算を割かれていない。9割が原発研究開発予算。
原発に火力以上の税金が割かれているんだけども?

369名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:16:40.64 ID:FTWqFmPUO
反原発左翼はいらない
370名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:17:39.34 ID:nUapp4Lv0
なんか良い事言うなあ。
本当にホリえもんなのか?2世とかマークUとか弐式じゃないのか?
371名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:18:46.19 ID:9t7by3OgO
イランがホルムズ封鎖すれば放射脳の連中も脱脱原発するよw
372名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:19:31.00 ID:jJeu/tqL0
>>367
ウラン市場価格の二倍くらいらしいな。
373名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:20:19.85 ID:rskjj7Zn0
このクソ暑い8月に、
クーラーのガンガン効いたスタジオにマフラーを巻いてやって来た坂本龍一を
神様のように崇めている人間がいるなんて…。
やっぱり脱原発集団は頭が弱い。
374名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:22:37.61 ID:QcQGnA/O0
>>372
残念でした。実現可能なウラン補修プラントの減価償却等ふくめて精緻に計算すれば30倍ですよw

市場価格の2倍w 試験管レベルの話ね
375名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:22:57.20 ID:MarkITdK0
>脱原発デモの参加者は原発製の電気がどれほどの命を救っているか考えたことがあるのか

原発がなかったら火力、水力、地熱など別の電力が供給されたと考えられないのか
376名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:23:27.97 ID:buFq4YRm0
>>372

バラバラに散っている海水ウランとるのに、船の重油を使うんだけどね。
377名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:23:48.46 ID:yVc+pbqR0
原発推進に反対する人間は非国民です
原発再稼働に反対などと口にする人間はこの国から出てゆくべきです
これからも全力で原発推進に邁進いたします(霞ヶ関&国会議員一同)
378名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:24:18.29 ID:RN1n+sha0
火力を増やせ、なんて主張してるのがまだいるのか。
あるだけ全部燃やしたら、ほんとに破滅がくると思うよ。
379名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:26:34.89 ID:buFq4YRm0
>>378

福島は原発事故ですでに人の住めない破滅ですが?
こっちの破滅はどうでもいいんですか?
380名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:26:36.68 ID:MarkITdK0
簡単に言えば原発マネーだよ

ホリエモンはもう電力利権とつながってるか、媚を売っているんだろ
出てきたときに私の発言力をお金で買ってくださいって
381名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:27:43.78 ID:l5co4rDP0

火力様のおかげです。
382名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:27:58.73 ID:jJeu/tqL0
>>374
そのソースを示せ。
仮に30倍だとしてもウランの核分裂反応は石炭火力の300万倍のパワー。
比較になりませんなぁw
383名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:28:21.63 ID:P5ZbHssz0
>>351
>電気のおかげなのに

原発推進工作員ってさ、どうして「原発製の電気=全電力」みたいな頭の悪いすり替え続けるの?w
384名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:29:44.90 ID:oSCio2s50
明日からセシウム丼にしてやれよ
こいつの飯だけ
385名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:31:01.47 ID:n3P5f+XO0
>>365
そのレベルの人間に
原発を反対する資格は無い
頭の良い人が決めた事に従ってれば良いの
386名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:32:00.63 ID:buFq4YRm0
>>382

使用済み核燃料の管理処理の値段は原発の値段に当然入ってないんだよね?
リサイクルができなくなった今、使用済み核燃料は資産ではなくて、
負債になるんだけど、
それも原発の値段に当然、入っていないんだよね?
387名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:32:03.13 ID:WLuhPM8P0
>>379
ごめん。地球全体の破滅に比べたらまじでどうでもいい。
388名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:32:27.79 ID:mEoHzgni0
>>337
また大地震が来て原発事故がおきたときの経済的打撃や
そのコストくらい計算できないバカなのか?
地震も津波も原発事故もおきないという安全神話を
いつまで信じ続けてるの?

389名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:32:28.12 ID:QcQGnA/O0
>>382
無知は消えろ
日経ビジネス2010/12/14

>比較になりませんなぁw

何の比較だw kwhあたりのコストでまけた時点で意味がない。

それともkwhあたりのこすとが300万倍なのかw
390名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:33:37.38 ID:ky9zrozn0
ホリエモン、なかなか言いこと言うねえ。久しぶりに感服したよ。
391名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:35:06.53 ID:P5ZbHssz0
>>385
へえ、あんなブザマな原発事故をおこした連中が頭いいんだw


392名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:35:17.94 ID:QI8xOSu50
堀江擁護するわけじゃないけどエアコンがんがん使って反原発!とか言ってる馬鹿どもが居る現実には腹立つな
まず電気を捨てた生活してから言って欲しいわ
お手本を見せる事すら出来ない奴らの話は聞く気にならんよ
393名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:35:37.69 ID:cAHG7Ll90
原子力なしにできるわけない。
エネルギー供給は最重要で、世界で増え続けていくエネルギーなことは確実。
394名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:36:02.11 ID:buFq4YRm0
>>387

火力水力が地球全体の破滅?それ、どういう破滅ですか?

とりあえず、
福島避難民を愚弄している!
謝れ!
395名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:36:36.35 ID:N4oAYSgh0
プルトニウムを飲んでも安心だと言い切った大橋弘忠東大教授。

大橋弘忠犬語録
---------------------
●我々専門家の間では、水蒸気爆発なんて、そんなこと夢にも考えてないんですけどぉ
●プルトニウムは飲んでも安全です
●地震なんか関係ない話
●原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全
●格納容器が破損するということは物理的に考えられない
●格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い
●軽水炉でチェルノブイリのような事故はありえない
●危険と指摘する団体は資料を捏造している
●格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという、大隕石衝突で地球が滅亡するのとおなじ危険レベル


396名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:37:04.84 ID:dEAM/uzr0
ネトウヨの意見を支持するのが、こんな犯罪者くらいしかいないとは…

ネトウヨ、哀れ
397名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:38:20.96 ID:mEoHzgni0
>>392
>エアコンがんがん使って反原発!

今年の夏、エアコン使ってる国民の多くの電力は原発製ではありませんが?w
原発製の電気は要りませんがそれ以外の電気でエアコン使って何が悪いのですかね?w
398名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:41:16.72 ID:WE+8MqYL0
原発が地震で壊れて更にメルトダウンを止めれないであんな事態になるかはわからないが原発をゼロにした場合
家庭だけでも電気代が1万も上がり更に企業の負担も増大し競争力がなくなり日本が先進国から脱落するのは確
実な未来
399名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:41:52.04 ID:2JZEM2HQ0
>>393
つい最近まで1年くらい原子力でやってましたが?
世界?日本の人口は減っておりますが?
火力、水力、地熱、太陽光など原子力以外にまだまだ
電気を作る手段はありますが?
400名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:42:08.54 ID:dEAM/uzr0
>>397
むしろ、「火力を否定する奴は、エアコン使うな!」って言ってやりたいよな。
401名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:43:11.15 ID:Uy0X1+bk0
>>398
沖縄は原発ゼロでも負担がほとんどなく普通にやってるが
402名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:43:20.59 ID:7t5v5bLr0
別に先進国じゃなくてもいいだろ
電気のない江戸時代だって200年以上に及ぶ平和な社会を築いていたんだぞ
なんで必要以上に豊かである必要があるんだよ?
403名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:43:56.30 ID:n3P5f+XO0
>>399
再生可能性エネルギーは眉唾物で
青い鳥症候群だ
404名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:43:56.69 ID:RN1n+sha0
>>400
火力はダメだよ。
405名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:44:13.63 ID:jJeu/tqL0
>>389
kwh当たりのコスト?
火力のほうがコスト安いとかまだ言い張るの?
それでなんで年3兆円も燃料費のみが増大するの?
お前バカ?w
406名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:44:41.29 ID:GhnQ95rf0
>>392
火力を否定するなら、電力自家発電のJRにのるなという話だな
407名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:45:23.80 ID:Uy0X1+bk0
>>405
なんで燃料費だけが増大するかって?
そりゃ、原発は止まってても金が掛かるからだろw
408名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:45:26.92 ID:CslWxMwc0
>>19
>福島の事故がアメリカのスリーマイル島事件のように「人災」ではなくどうしようもない「天災」だったのは
>意識した方がいいよ?
東電の奴らがそのように片付けようとしているが、福島の事故も【人災】。
ちゃんと対策しておけば、防げる事故。
409名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:45:29.17 ID:M5cBleRS0
人類の歴史を顧みれば原子力エネルギーなんて使ってない時代の方が圧倒的に長い

原子力エネルギーなんてゼロでもいい
410名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:45:43.57 ID:ULJ/NXG20
>>391
真実を語るのはバカでもできるが、
嘘を真実のように話して信じさせるのは賢くなければできないと言います。
411名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:46:08.29 ID:iauVCkyaO
>>402
マジキチ
412名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:46:11.40 ID:2JZEM2HQ0
>>400
だな
「どうしても原発」という病的ともいえる原発製の電気に拘る
原発原理主義者は電発以外で作った電気を使っちゃダメだよな
原発稼働するまで電気無しの生活して欲しいよな(笑)
413名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:46:12.21 ID:Co0WKHM9O
ヤンキー捨て猫拾いの法則
414名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:46:27.39 ID:nUapp4Lv0
石炭で動くパソコンとかあれば、エネルギーのロスが無くて良いかも
415名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:46:59.40 ID:GhnQ95rf0
>>404
自動車も乗るなよ、火力エンジンだから
416名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:47:41.21 ID:eun+yEQ+0
>>412
で、増え続ける貿易赤字を減らす方法は見つかったのか僕ちゃんよwwwwwwwwwwwww
417名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:48:16.98 ID:WE+8MqYL0
>>401元々原発がないのに何言ってんのあんた?原発があれば安くなるんじゃね?今回の原発比率のミーティングでの
政府が示した原発が占める割合別で負担出だしたもんだから否定しようがないね。まあ先進国やめた衣なら原発0にす
ればいいじゃん。
418名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:48:34.87 ID:rskjj7Zn0
ヨーロッパを見習えと言うけど
真夏でもからっとして夜は長袖が必要なあちらと
うだるような暑さで夜も熱帯夜が続く日本を一緒に出来ないよ。
419名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:48:42.82 ID:QI8xOSu50
>>397
お前馬鹿だろ?今、稼働してる原発の電気が無くなって今まで通り電気使えると思ってんの?
将来の事語るなら先んじて行動で示せって言ってんだよ
馬鹿のくせに無理にレス付けてくんじゃねーよ、おとなしくしてろや低能が
420名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:48:57.33 ID:e/otXnfLO
そういえば今動いてる原発は少なかったような気がするが、どれくらい動いていたかな?
421名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:49:14.80 ID:9U10quNp0

 「国敗れて山河あり」

たとえ戦争で負けても国土は残る

しかし原発事故はそうではない
いったん事故がおきれば国土を汚染する

 「電気作って山河なし」

本末転倒とはこのことだ
422名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:49:21.54 ID:GhnQ95rf0
>>419
ヨウ、自称天才か秀才w
423名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:49:32.26 ID:CslWxMwc0
>>420
関西電力 大飯原発3,4号機 計2基のみ。
424名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:49:46.86 ID:cAHG7Ll90
日本は、数年から十数年は、世界からガス・原油を買い集めて発電すれば現状維持はできる可能性はあるが。
持続可能ではない。
続ければ、貿易赤字でいずれ燃料も食料も不足する。
価格は火力と大差はないとしても、原子力は数年間、燃料交換なしで発電できるし、技術進展次第では20-30年間連続稼働できるだろ。
425名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:50:23.99 ID:n3P5f+XO0
>>418
なによりヨーロッパは陸続きだから
隣の国の原発で作った電気が買える。
だからドイツは脱原発できた
426名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:50:26.30 ID:mEoHzgni0
>>408
東電が天災のせいにしてるなら、天災が来たら防げないんだから原発ダメってことだね。
キミみたいな素人が何のプランもないのに「ちゃんと対策」とかいっても説得力ないよね。
そもそも福島の事故だって東電が隠蔽しまくりでまともな検証すら出来ていないしね。
427名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:51:31.79 ID:Uy0X1+bk0
今度は貿易赤字詐欺かw
長い間貿易黒字国だった日本は、その間大不況で、円高になり、デフレで苦しみまくってますが
2000年代アメリカは貿易赤字で絶好調だったねえw
貿易黒字なんて、海外の国債買うのに使われるだけ
実際にお金が回るのは海外w
428名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:51:48.57 ID:rskjj7Zn0
>>425
脱原発を謳いながら原発推進国のフランスから電力を買うって矛盾すぎるよ。
ドイツの二の舞にはなってはいけない。
429名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:51:53.56 ID:RN1n+sha0
>>415
低品位の石炭やシェールガス、メタンハイドレートなど、およそ燃える物を全部
燃やし尽くしたら、どうなるか想像してみなよ。
430名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:52:54.23 ID:2JZEM2HQ0
>>419
原発事故後の最近まで原発ゼロだったわけだが?
将来のこと語る?明日大地震が来て原発事故が起きたらどうするわけ?
ほら行動で示せって
431名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:52:59.17 ID:GhnQ95rf0
>>424 技術進展次第では20-30年間連続稼働できるだろ。

そうやって延命させたポンコツが吹っ飛んだわけで

>>425 隣の国の原発で作った電気が買える。
>>428
その隣のフランスも原発減らすけどw
原発推進派のサルコジ大統領は敗北したんだよw
まあ、東大赤本で知能が止まってしまったんだねw
432名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:53:28.52 ID:cAHG7Ll90

江戸の大飢饉〜この世に現出された凄惨な飢餓地獄を見る〜
現代は飽食の時代と言われている。ファミリーレストランやファーストフード店などに行くと、
より取り見取りの食べ物がところ狭しと並び、注文しさえすれば、どんなものでもすぐに食べることが出来る便利な時代である。
しかし、ほんの百年かそこら前には、一片の食べ物もなかったばかりに多くの人間が死んでいかねばならない悲しくて長い過去があったのである。
江戸時代の日本は、そうした犠牲者を数多く出した経験を何度もしているのである。
そのうち亨保、天明、天保と呼ばれるものは江戸の三大飢饉とまで呼ばれ、全国的な規模で各地に甚大な被害を持たらしたとされている。
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/image_1/kikin_1.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/invader/works/works_8_e.html



エネルギー問題は、なぜ重要なのか?この基本中の基本を述べた本や論説は意外に少ない。
「安くて大量で安定した」エネルギー供給がないと、現代文明は1日として維持することはできず、人類史上未曾有の大悲劇に見舞われ、人口が激減することは100%確実である。
なぜならば、現代人の生活の基盤である、家・建築物、衣服、食糧、食器、紙、家具、上下水道、化学・薬品類、道路・鉄道・船舶などの「最も基本的なモノ」の生産には、膨大なエネルギー投入が必須だからである。
世界全体、あるいは日本全体でも、このモノの生産に全エネルギー消費の約半分があてられている。
重量物でもあるこれらの基礎物資の輸送・配送も考慮すると、全エネルギー消費の3分の2にもなる。
だから、日本でも、世界でも、家庭での直接的なエネルギー消費というのは、全エネルギー消費の1割程度しかない。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110413/219422

433名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:53:42.68 ID:Uy0X1+bk0
>>417
元々原発無いけど、それがどうしたの?
元々無いのが良かったってことじゃんw
沖縄ではそのせいで救われなかった命がさぞやたくさんあるんだろうねw
434名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:55:27.96 ID:cXS1rbxi0
原子炉メーカー大手、GEのイメルトCEO「原子力発電は天然ガスや風力による発電に比べて割高」
http://ime.nu/www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_24595

原子炉メーカー大手、GEのイメルトCEOが原子力発電ついて
「天然ガスや風力による発電に比べて非常に割高」と述べました。
これはフィナンシャル・タイムズの取材に答えたものです。

イメルトCEOは「天然ガスは非常に安く経済の原則から考えると
原子力を正当化することは難しい」との考えを示しました。

さらに今後のエネルギー源については
「天然ガスと風力、或いは太陽光の組み合わせに多くの国が向うだろう」
と予想しました。


そういえば、原発から完全撤退を決定したドイツのシーメンス社のCEOも、
これからの最有力の発電は「高効率の天然ガス発電」と「風力発電」と言っている。
(週刊ダイヤモンド2012年7月21日号より)
435名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:55:28.63 ID:n3P5f+XO0
>>430
完全にゼロだったのは今年のゴールデンウイーク頃から再稼働までの
僅かな期間で暑くも無く寒くもない時期だけだったろ。
ねつ造するな
436名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:56:11.79 ID:bJ8q/4120
堀江は人と違うことを言わないと誰も注目してくれないことわかってるからあえてこういうこと言うんだろ
かまってちゃんというか毎度の作戦
437名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:56:20.45 ID:Uy0X1+bk0
>>432
それは大変だな
原発事故のせいで今エネルギー不足みたいだから、
原発を早くなくさないと
438名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:56:28.13 ID:cAHG7Ll90

ダライ・ラマ法王による原子力エネルギーに関するご発言について

まず、どのような問題であっても、一つの角度だけから物事を捉えて判断するのは正しいことではありません。

私は、核兵器の使用に関して、完全に反対の立場をとっている一人です。
原子力エネルギーの平和利用についてですが、もし原子力エネルギーの十分な代替があるのであれば、完全に原子力を撤廃できれば素晴らしいと思います。

しかし、それにはまだ議論の余地があります。
日本や先進国だけのことではなく、世界には発展途上国も沢山存在し、貧困に苦しんでいる何百万人もの人たちのことを考えるべきだからです。
それに、万全の対策を講じて99%は安全だと言えても、そこには常に1%の危険性が残されています。
車を運転していても、素晴らしい食事を食べていても、安全に見えるこの部屋の中にいても、もし予期せぬ何事かが起きたらどうなるかはわかりません。
原子力エネルギーも同じです。

今回の福島の原発事故も、もし原発を作った人がこのような大きな津波が起こりうることを前提に十分な安全対策を講じていたならば、このような大惨事にはならなかったかもしれません。
しかし、たとえそれがなされていたとしても、1%の危険は孕まれていたわけです。

最終的には、国民の意見によって決められなければならないでしょう。
もし日本の方々が原発の完全撤退を望むのならそれでいいでしょうし、それは皆さん次第だと思います。

http://www.tibethouse.jp/news_release/2011/111115_nuclear.html
439名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:56:46.74 ID:buFq4YRm0
>>424

ウランも埋蔵量が石油よりも少ない。
しかも使用済み核燃料の処理管理もかかる。

火力もシェールガスもメタンハイドレートもあるんだけどね。
水力なんて燃料費いらないしね。
440名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:57:37.61 ID:BiPr4An50
この人口で貧乏になったら毎年自殺で何十万人と死ぬだろうな。
441名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:57:47.11 ID:P5ZbHssz0
世界第3位のエネルギー資源保有国、日本
http://eco.nikkeibp.co.jp/em/report/169/index.shtml

地熱ひとつでもそのエネルギー政策の方向を変えて
舵を切れば原発の電力を軽く上回ってしまうわけで
どうして危険な原発に固執しなきゃならんのかね?
442名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:58:28.51 ID:FEwI3zz+0
原発止まってたけどホリエモンは檻の中だから知らねーんだろうなw
443名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:58:37.98 ID:2h54pXRy0
今までやってきた事をこれからも続けるつもりは無いって言ってるんだよ

今までは確かに原発の恩恵を受けてきた、それは事実だよ

電気はいくらでも使えるもんじゃない、学んだよ
444名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:58:42.04 ID:GhnQ95rf0
>>440
なになに
原発労働者ピンパネ朝鮮やくざが40万人くらいいるって?
そいつらが首つることになるのかw
445名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:59:11.27 ID:ULJ/NXG20
>>440
ああ、今回の原発事故で貧乏になる可能性が高い。
446名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:00:26.79 ID:nghN+k9R0
http://news.biglobe.ne.jp/topics/entertainment/0725/05970.html

堀江「ひろゆき逮捕のXデイは近い」

雑魚運営完全敗北プギャーwwwww
447名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:00:32.12 ID:BiPr4An50
>>445
燃料代でどんどん貧乏になっていくからな。
448名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:01:12.25 ID:n3P5f+XO0
>>441
地熱を奪ったら温泉街の人たちが困る
449名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:01:23.95 ID:qTfEparQ0
ホリエモンはrotschildから金もらおうと思ってるんだろう
450名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:01:46.64 ID:Uy0X1+bk0
>>447
原発さえ無ければ燃料代で貧乏になることも無かったのにねw
451名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:01:47.46 ID:buFq4YRm0
地熱発電ってのもあったわ。
アイスランドは原発なしで、地熱と水力だけで電気を賄っているよ。
これら二つは施設費だけでいい。

燃料費なんていらないよ?
日本て火山国で温泉がいっぱいできる。温泉は地熱で暖められてる。
あれ?日本でも地熱発電できるね。
そういえば、アイスランドの地熱発電施設は日本のメーカー製だったわ
452名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:01:49.35 ID:eun+yEQ+0
>>427
大不況というがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それでも曲がりなりにもプラス成長してたんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このまま電気代が高止まって企業の海外流出がさらに増えたらどうなると思うんだwwwwwwwwwwwww
双子の赤字を抱えた日本の国債は大暴落するわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そして双子の赤字を抱えてたアメリカがなんとかやっていけたのは
投資先としては魅力があって世界中の金が集まってきたからなんだぜwwwwwwwwwwwwwww

電気もまともに使えないような国に一体誰が投資すると思ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:01:54.39 ID:cAHG7Ll90
>>439
使用済み核燃料を燃やして、エネルギーを取り出して、半減期の短いものにする技術。



加速器駆動未臨界炉 - Wikipedia

「数万年保存が必要な、超長半減期廃棄物」の短半減期化(核変換技術)

燃料としては放棄されてきた、ウラン・プルトニウム近縁の核分裂物質を、廃棄せず人工的に中性子を吹き込んで核分裂させて熱を回収し、半減期30年程度の核分裂生成物に変換できる

高速増殖炉では燃料の5%しか超長半減期核種を混入できないが、加速器駆動未臨界炉は燃料の60%以上廃棄物核種にできる。加速器駆動未臨界炉1基で原発10基の発生する超長半減期核種の処分が可能

プルサーマルでは燃焼できなくなった高次化プルトニウムも燃焼可能。つまり、燃えない劣化ウランをプルトニウムに変化させて燃やしてウランを有効利用する事ができる。
454名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:02:45.40 ID:4esYoKDr0
燃料の問題が解決しないと豊かさの先取りでしかない
ホリエもんの言うことは一面的だよ
455名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:02:45.69 ID:e/otXnfLO
>>423
なるほど。
二基なら太陽光や太陽熱を利用した発電で補えそうだな。
コストでも経済を回すのでもそのほうが良いと思う。
456名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:02:46.73 ID:BiPr4An50
>>450
あるからな。
457名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:04:29.25 ID:buFq4YRm0
>>453

高速増殖炉が有望だったからもんじゅを始めたんだけど失敗したね。
まだ失敗するの?

地熱発電並に商用ベースになってから言おう、な。
458名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:04:54.25 ID:eun+yEQ+0
>>455
補えねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
太陽光で原発一基分の発電に必要な土地は山手線の内側全部だからなwwwwwwwwwwwwww
そんなさら地がどこにあるんだよwwwwwwwwwwwwwwww
459名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:06:23.04 ID:Uy0X1+bk0
>>452
プラス成長?
日本が申し訳程度の成長してる間に、世界の国々はもっとはるかに成長してたんだよw
投資先として魅力があったから?w
日本なんてもともと誰にも投資されてねえよw
460名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:06:32.12 ID:CslWxMwc0
>>426
>東電が天災のせいにしてるなら、天災が来たら防げないんだから原発ダメってことだね。
防げなかったのは、東電が地震津波による対策を、起こらないものとしてロクに対策して来なかったから。
そもそも建てる時に、海抜10m程度あった台地を掘り下げてなければ津波でやられてなかった。

でも、根本的に日本の原発で一番問題なのは、
災害やテロといったあらゆるリスクに対して
起こらないものとして、備えをしてこなかった事。

アメリカの原発だと非常用のバッテリーを原発内に置いているし、
原発事故発生時の緊急事態に出動する専門チーム予め作ってある。

日本はそういう事を全然やってこなかった。
だから事故発生時に、原発に必要な物資が入らず事態を悪化させる事になった。
461名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:06:58.10 ID:n3P5f+XO0
>>455
今は2個で済んでも原発が使えない分
火力を酷使してるから、時期にダメになって
安定供給を継続するには原発を増やす必要になる
462名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:07:44.44 ID:BAnBrkx30
>>445
そのとおり。原発の大半が止まったせいで、
今年度の化石燃料輸入額は昨年比4兆5千億円増になると見られてる。
日本エネルギー経済研究所の試算。
政府が東日本大震災対策で組んだ予算が20兆ほどだったはずだから、
たった5年で東日本大震災対策がまるごと出来るほどの富が日本から失われる。
燃料費による損失だけでこれ。電気代が上がれば企業倒産も更に増える。
463名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:08:34.29 ID:Uy0X1+bk0
>>456
日本に原発があったせいで、とんだ災難だよねえ
原発が無かった場合には、どれだけの命が救われただろう
464名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:08:34.90 ID:rskjj7Zn0
脱原発の費用はどこから出るの?
肝心なことなのに誰も言わない。
465名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:09:00.17 ID:CslWxMwc0
>>455
ぶっちゃけ太陽光発電なんぞ、メガソーラーレベルじゃ焼け石に水レベルだからな。
発電コストも他の自然エネルギー発電と比べても高コスト。

あれで原発や火力の代わりになるかといえば全くならん。
466名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:09:27.07 ID:eun+yEQ+0
>>459
成長してたろ???????wwwwwwwwwwwwwwwwww
あれだけ不況不況と騒がれながらなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
企業はおまえが思ってるよりはるかに頑張ってんだぜwwwwwwwwwwwwwwwww

そしておまえは質問に答えてねえなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
貿易赤字が膨らみ続けて日本の国債が暴落したらどうするんだ??????????
とっとと銀行の国債保有残高調べてきなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それが不良債権化したら日本は終わりなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
地震が来る前になwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もっともおまえが日本を終わらせたがってる誰かさんなら大喜びだろうがなwwwwwwwwwwwwwww
467名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:11:38.26 ID:cXS1rbxi0
東電、米国の9倍で購入
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html

 日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、
東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、
火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態を示し、
東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。

 問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、
オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、
東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)

 
オマーン産LNG

三菱商事

セルト社(三菱商事と東京電力の共同出資した日本法人の会社)

東京電力には18$で販売 ・アメリカ市場には2$で販売


ひどいボッタクリですな。
そりゃこんな買い方をしていたら貿易赤字にもなるわ。
まあ、高く買った方がガス産出国や日本の商社や電力会社は儲かるんだろうなあ。
468名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:11:52.76 ID:4esYoKDr0
っていうかフクイチの事故でただでさえいっぱいだった放射性廃棄物が
二三倍になったって言われてるけどどうすんだろうね
使用済み燃料とかデメリットを議論せず
目先の利益だけスポット当てるのは民族性なのかなぁ
469名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:12:11.50 ID:cAHG7Ll90
宇宙の根源エネルギーは、核エネルギーだ。
太陽は核融合してるし、ビッグバン以降からずっと続いてるもの。
核に拒絶反応が強いのは、日本人に多いだろ。
人体に害がないように扱えば有望なエネルギー源。
470名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:12:37.86 ID:BiPr4An50
>>463
現実に無い話をするならもういいよ。
471名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:13:19.26 ID:CslWxMwc0
>>454
といっても多くの原発反対派の主張も一面的。
とりあえず即廃炉にすれば良いという安易な発想で、その先が無い。

電気が不足することで起きるリスクってのを考えてる奴のほうが遥かに少ないから、
原発問題に一石を投じる良い意見だよ。
472名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:13:40.21 ID:orpUu0MW0
電気に限らずだが「物価やらコストなんて国家が本気で統制すればどうとでも出来る」んだよ
だが放射性物質の被害は現代の技術レベルでは国でも解決出来ないんだ…

こう言ってまだ原発が「安くて大量で安定した」エネルギー源とか思ってる奴はかわいそうな脳
いっそ為替市場を電力本位制にでもしよう
473名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:14:27.62 ID:e/otXnfLO
>>458
更地はないから建築基準法を変える必要があるね。
>>461
火力がダメになったら老朽化した火力から順番に建て直したらどうだろうか?
474名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:15:26.39 ID:n3P5f+XO0
>>471
脱原発を果たして原発が永久に無いのがデフォルトになった場合、
それが国民の出した答えなんだから遠慮無く計画停電するだろうね。
475名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:16:51.58 ID:CslWxMwc0
>>472
安くて大量ってメリットは大分消えたが、エネルギー源の分散は必要だからな。
今はまだ良いが、今後いつ価格高騰や供給不安定に陥るかわからん。
現状、原子力無しだとLNG、石炭一辺倒に頼らざる負えない。
476名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:16:55.00 ID:mEoHzgni0
>>1
>原発製の電気がどれほどの命を救っているか、

仮に通ってる学校のパソコンのモニターがサムソン製だったとする。
しかしある日、モニターが発火し、これは危ないと思った学生達が
校内で反韓国製運動をしたとする。そらそうですよ、サムソンより
高いけど安全な日本製のモニターとか他に選択肢があるわけで、
そういう学生たちに対して教師が「サムソン製のモニターでどれほどお前は
多くの情報を得て勉強できたのか」と説教するんですかね?
堀江のこの発言はそれくらいアホ。
まるで風俗嬢に説教するカッコ悪いおっさんそのものw
477名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:19:05.98 ID:Uy0X1+bk0
>>466
わずかながら規模が成長してたのは確かだよ
でも、世界の国々はもっとはるかに成長していたわけだ
だから不況不況と騒がれていたわけだなw
企業が頑張ったところで、世界はもっと頑張っていたわけだなw

国債暴落?団塊の世代の集団退職で暴落するのなら分かるが、
貿易赤字で国債暴落って意味分からんな
貿易黒字で得た金はアメリカの国債や株式の購入に当てられる
つまり、紙切れが日本に来ることになるw
478名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:19:40.86 ID:4esYoKDr0
>>471
反原発してる人で極端な人は一部だと思うけどな
事故後の国のずさんかつ自浄作用ゼロな対応をみてたら
消極的ながら反対ってのはよく理解できる
479名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:19:54.71 ID:CslWxMwc0
>>476
エネルギー問題は、現状、お前が言ってる「日本製モニター」が無い世界だと思っておいた方が良い。
金掛けただけで解決出来ないんだよ。
480名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:20:35.98 ID:ZNulPV1e0
原発反対のデモやってる奴が
本当に原発を止められると思ってるのが笑ってしまう。
17万人とか。
17万人も集まって原発一基も止められないのかw
エネルギーの無駄遣いだなw
481名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:20:36.33 ID:cAHG7Ll90
反原発のやつが無能だろ。
太陽光発電やメタンハイドレートがあるから平気とか言う奴は、よく調べず変な奴。
原発無くしてもいいが、代替エネルギーが他にない。
ガス・石油は仕入れが不安定だし、発電所へ次々と投入しなきゃ電気が止まる。
100%近くを火力で持続させることは無理。
482名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:21:57.34 ID:eun+yEQ+0
>>467
価格だけ比べても何の意味もないんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どういう風に買ったか、どんな契約で買い付けたかwwwwwwwwwwwwwww
それを比較しねえとなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そしてアメリカがその値段で買ってるとして
じゃあ日本に同じ値段で売れるのかどうかwwwwwwwwww
向こうも商売だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
483名無しさん:2012/08/07(火) 22:22:02.27 ID:zz5GLZlL0
毎日新聞世論調査では、再稼働容認派が反対派を上回っている。

「電力不足対策として原発を再稼働することについては「必要だ」が49%に上り、「必要ない」(45%)を若干上回った」
http://mainichi.jp/select/news/20120730k0000m010101000c.html

デモ参加者もここ3週間で急減しているし・・・
484名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:22:41.19 ID:CslWxMwc0
>>478
そいつらも先の事考えてない事は同じ。
実際に計画停電頻発したら大半が考え変わるだろうよ。

信号機消灯による交通事故や、エアコン使用不可による熱中症で死者続出するからな。
485名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:23:36.17 ID:C77cCZrY0
ヒント 電力会社の収入の90%以上は家庭使用な
これ重要な?

あとは自分で考えろw
擁護派の糞脳w
486名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:24:03.13 ID:kbsJQ9zHO
それで、原発が止まったせいで何人か死んだの?
適当なこと言ってないで、数字だせよ。
487名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:25:34.34 ID:eun+yEQ+0
>>477
国債は国の信用が担保になるからだろうがwwwwwwwwwwwwwwwww
このまま貿易赤字が進んで、財政赤字とともに
それを解消する術はありませんとなった時に国債は暴落するんだぜwwwwwwwwwwwww
あるわけねえよなwwwwwwwwwwwwwwwww
電気を使えない、使おうとすればするほど赤字が膨らむwwwwwwwwwwwwww
企業はどんどん海外に出ていくwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでどうやって赤字を解消する気だ?????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

だから国債の価値が暴落するんだよwwwwwwwwwwwwwww
488名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:26:59.93 ID:CslWxMwc0
>>485
それは東電だけの話。
他社はもう少し低い。
489名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:28:21.35 ID:Uy0X1+bk0
>>487
貿易赤字は民間企業の損失だろ
膨大な額になって継続するならともかく
今の日本みたいに赤字すれすれ程度なら
国債の信用とはほぼ無関係だろうがw
490名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:28:25.34 ID:ZNulPV1e0
原発が動こうが止まっていようが国内の空洞化は避けられないけどね。
止めたらいっきに加速するだろうな。
491名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:28:42.08 ID:cXS1rbxi0
>>482
それでは、LNGをどういう風に買ったか、どんな契約で買い付けたか、
日本とアメリカの違いをご教示下さい。

できればソースもあると有り難いですね。
492名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:31:02.20 ID:GhnQ95rf0
>>490
神戸製鋼は自社売電部門が儲かってウハウハになるけどなw
原発止まればw
493名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:32:55.14 ID:cAHG7Ll90
ガスの価格が高いのは、冷やして液化天然ガスにする必要があるからだ。
生産地では、単にパイプラインに流すだけと、液体にしてタンカーに詰め込むのでは施設とコストが違う。
陸続きの国の販売価格と違うのは当然。
494名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:33:28.81 ID:RN1n+sha0
反原発の人達は文明は悪であるという考え方が根底にあると思う。
495名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:34:26.27 ID:eun+yEQ+0
>>489
あのなあwwwwwwwwwwwwwww
赤字だらけの国に投資する奴がいると思うか?????????wwwwwwwwwwwww
燃料だけじゃなく食料も海外から買うためには外貨が必要なんだぜwwwwwwwwwwwww
それをどこから調達するつもりだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
496名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:35:17.78 ID:vZFHti5hO
原発の電気で無くとも同じ結果てことだろ?
497名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:35:27.19 ID:4esYoKDr0
>>484
一年前とはいえ停電やった東京でデモ人数増えてるんだけど
覚悟がある人も多いと思うけどね
少なくとも東京の参加者は
498名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:36:08.65 ID:GhnQ95rf0
>>495
ユーロ圏、アメリカとも海外投資が止まらないけどなw
499名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:36:11.89 ID:FfwPFAxy0
freely2400

お金と物の為に日本を滅ぼそうとしてる悪い年寄りと大人がいたら、
ご先祖様にお願いして夢の中で金縛りのまま4次元バージョンの
シャーマンスープレックスホールドを掛けて
朝まで愛の鞭で修正していただこう。

8月6日 22時46分 webから
http://twitter.com/freely2400/status/232472659659743232

あれっ、まだお盆になってないのに、
先祖以外の目に見えへん重い魂を背負ってる人がいてるなあ。
いやいや、Twitterで僕になんとかしてくれって言うて知らせを送って来ても、
自分で自分の魂の次元を落した自業自得やから、僕には全く関係無いし、
そもそも会話が成立せえへんから知らんで。

8月6日 14時44分 webから
http://twitter.com/freely2400/status/232351325315284992
500名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:37:08.37 ID:ZNulPV1e0
>>492
自分とこの従業員が地元に多いからって
平気に煤煙まき散らしてた企業だなw

501名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:38:16.20 ID:eun+yEQ+0
>>498
今だけだwwwwwwwwwwwwww
これで原発やめますなんてことになったらどうなるかwwwwwwwwwwwwwwww
想像もしたくねえよwwwwwwwwwwwwwwwww
502名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:38:17.71 ID:5H5zrxRd0
原発については、俺は答えがないんだよなぁ
原発ない方が良いとは思うけど、電気高くなっちゃ困るし
503名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:38:29.26 ID:FfwPFAxy0
freely2400

どうせ途中でシンガポールに逃げても、
戦争の犠牲になって国の為にお亡くなりになった
大阪や関西や西日本出身の目に見えない魂達が
ぎょうさん待ってはるだけやのになあ。
今年のお盆のお墓参りで、
それぞれの子孫達から氣愛の入った報告を
受けはるんやで。

8月4日 3時19分 webから
http://twitter.com/freely2400/status/231454301736804352

大阪を愛する全ての目に見えない魂達へお願いします。
大阪と関西と西日本をメチャクチャにしようしている守銭奴どもの
枕元と背後と周辺に、
今夜から浅はかな企みが
完全な失敗に終わる日と時の
最後の最後まで時と時空を越えて集結して、
大阪を愛する人達の魂と氣に力を貸して念を送り続けて下さい。

8月4日 2時46分 webから
http://twitter.com/freely2400/status/231445922322726913
504名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:39:19.39 ID:GhnQ95rf0
>>500
とうとう国内基幹企業にまで攻撃はじめてきたな。
巨大発電装置を持つJR東日本も悪の巣窟とか言われそうw
505(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/08/07(火) 22:39:58.60 ID:j1kffqx90
小職が電気で動いているのがどこでバレた?
506名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:40:04.42 ID:Uy0X1+bk0
>>495
どこから調達?
日本の海外投資の総額がどれだけあると思ってるんだよw
所得収支だけでも貿易赤字なんかはるかに超えるわw
で、日本への投資とかいってるけど、国債ならもともとほとんど国内でしか買ってないぞw
507名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:40:13.99 ID:CslWxMwc0
>>497
デモの参加=原発反対ってだけとは限らんからな。
打倒現政権を第一に考えている奴も多い。
508名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:40:48.40 ID:ZNulPV1e0
>>502
そりゃあなた
今の時代少し危機意識欠けてませんか。

509名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:41:38.20 ID:eun+yEQ+0
>>491
知らねえよwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺じゃなくて質問した共産党の議員に聞けwwwwwwwwwwwwwwwww
510名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:41:42.77 ID:4esYoKDr0
>>507
うん憶測の水掛け論だね
子供みたいだしもう止めよう
511名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:42:41.39 ID:GhnQ95rf0
ちなみに東電の事業者向け電力料金値上げで何が起こったか

→東電解約して、エネットに電力会社切り替えましたw
512名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:43:21.50 ID:CslWxMwc0
>>506
まー日本の外貨準備高はかなりのものだし、米国債大量に持っているから、
日本国債が下落すると、アメリカも大ダメージだがな。

>>510
確かに、私もキリが無い話だと思った。
同意。
513名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:43:35.60 ID:5H5zrxRd0
>>508
自衛隊が管理すべきだとは思う
514名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:43:45.82 ID:PHHWnHby0
>>494
そもそも文明って何なんだろうね?
国土を破滅させてでも一部の人間が儲けることを言うのかな?
515名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:44:21.63 ID:eun+yEQ+0
>>506
収支もあと数年で赤に転落すると言われてるなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現に去年はたしか前年比40%以上下がったしなwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさか軌跡のV字回復するとでも????????????wwwwwwwwwww
そんな根拠があるならぜひ伺いたいもんだぜwwwwwwwwwwwwwwww

そして、だから国内のメガバンクやら郵貯やら生保みたいな大量に日本国債を抱えてるところが
いっせいに潰れるんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本国債が不良債権になるってのはそういうことだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:44:34.06 ID:8rlTsxS50
堀江くんの捉えている今感覚はもう古いんだよ
だから冷たい意味でなく、君も反社会的感覚から離れて
大人的見解を持てるように努力しなさい

人間7,8年で飽きるんだしね
出てきた頃には入った頃に君はもういない
覚悟の上だろうが
時代は進む
人の予想を超えて

ベビーブーマは元から、70年代生まれ、80年代生まれ人間の
感覚、常識感、知性はすでに古くなっていて、将来何の役にも
立たないであろう、と危惧を抱くこの頃
517名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:44:56.95 ID:ZNulPV1e0
>>504
攻撃じゃないよ。あなたもご存知のとおり事実。

関電が火力造ろうとすれば大反対
神鋼が造るんならOKだろ。
518名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:45:34.38 ID:CslWxMwc0
>>513
私も原発は国営直轄管理にしたほうが良いと思う。
で、緊急時に出動できる自衛隊の専門部隊作った方が良い。

今の訳わからん東電が管理するよりは遥かにマシ。
519名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:48:10.72 ID:mP8KHD6/0
>>1
言ってることは間違っちゃいないが犯罪者は黙ってろ
520名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:51:53.46 ID:Uy0X1+bk0
>>515
つか、普通に貿易赤字は縮小しはじめてるがw
奇跡のV字回復とやらになるんじゃねw
むしろ、国際収支が数年で赤に転落する根拠をぜひ伺いたいわw
521名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:52:08.33 ID:CslWxMwc0
>>517
そもそも関電は、日本の電力会社の中で一番原発重視で、火力新設に消極的だけどな。
522名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:53:14.75 ID:n3P5f+XO0
>>497
東京は計画停電の対象外だったんだよ・・・
523名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:54:12.65 ID:orpUu0MW0
実際原発なくしてもどうとでもなるんじゃないの
未だに自販機とか発熱してるだけのアイドリング車の群れとか無駄多いし
原発賛成派の脅しもタイムリーなのは「クーラー使えんぞ熱中症になるぞ」程度じゃん
打ち水して上空に日よけ兼発電気球でも揚げとけば完璧だろw
「製造業のコストが〜」とかはもう超関税強行して国産国消がデフォにしてしまえよ

懸念すべきは国家戦略とかでわざと石油止められることくらいだろ
524名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:56:42.11 ID:Uy0X1+bk0
そもそも、赤字が拡大していけば、円が下がって輸出競争力が回復するんだから
簡単に赤字が拡大していくわけないんだけどw
525名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:57:26.59 ID:eun+yEQ+0
>>520
減り続けてるからだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一体何をどうすれば収支をV字回復させることができるのか
原発を使わずに貿易赤字を減らすことができるのか
ぜひ教えてくれなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
526名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:59:30.92 ID:CslWxMwc0
>>523
>原発賛成派の脅しもタイムリーなのは「クーラー使えんぞ熱中症になるぞ」程度じゃん
もう一つ挙げると、冷蔵、冷凍庫の停止による食糧危機。
まー生命に関わる事は色々あるよ。

原発事故のリスクと電力不足によるリスクどっちが大きいかで選ばないといけない問題。
私は、対策しておけばめったに起きない前者より、ほぼ確実に起きる後者のほうがリスク大きいと考える。

まーそれでも前者の方がリスク大きいと考える人も居るわな。
リスクが今すぐ目に見える問題じゃないから。
527名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:59:36.84 ID:eun+yEQ+0
>>524
ならないぜwwwwwwwwwwwwwwwwww
円安になると燃料の輸入代が上がるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして国内産業はどんどん海外に移転をするから輸出量は減り続けるとwwwwwwwwwww
競争力なんて回復しねえよwwwwwwwwwwwwwwww
528名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:02:07.37 ID:ZNulPV1e0
>>523
どうとでもなるとは思うけど
どうとでもなるようにはなりたくないと思うんだな。
そこで頑張りたくないな。
529名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:03:18.37 ID:DWT0W7aX0
ホリエもんの黒いマネーはどれほどの命を救ったんですか?
530名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:03:27.63 ID:Uy0X1+bk0
>>525
減り続けてる?w
俺は一年ごとの収支しか知らんので、一回減っただけという認識だが、
お前はどういう意味で減り続けてると言ってるんだ?
ソースを言ってくれ
そもそも、それも最大で一年半の話だろw
一体何をどうすれば回復できるのかって、普通に製造業が回復して
輸出が回復していって、今そうなりかけてるんだがw
531名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:06:44.98 ID:JADYZStD0
今、ほとんど稼働してないじゃん。

原発無くても何とかするのが日本人。
532名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:06:54.45 ID:Uy0X1+bk0
>>527
燃料なんてスポット価格で買わなければすぐ安くなるわw
円安で輸出産業が海外に移転するとか、すごい新説だな
今までの常識と間逆だわw
533名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:08:01.75 ID:exr2l/mi0
>>486
原発製の電気があったせいで、罪も無い何も知らない善良な国民が相当数お亡くなりになられたみたいだけど
原発を止めて死んだ奴はどんな調べ方しても無いなあ
534名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:09:34.24 ID:eun+yEQ+0
>>530
2007年からず―と下がってるけどなwwwwwwwwwwwww
535名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:11:36.76 ID:CslWxMwc0
>>531
今すぐには無理でも、数十年先には原発廃止しても
やっていけるようにはなってもらいたいとは思う。
536名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:11:38.03 ID:z+gW/MWm0
>>1

原発の安全神話を信じていた頃の人達なら堀江の考えに同調しただろうね(^_^;)))
537名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:12:44.61 ID:cAHG7Ll90

貿易赤字2.9兆円、半期で最大 通年でも過去最悪を更新か SankeiBiz 7月26日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120725-00000025-fsi-bus_all


<貿易赤字>最悪2.9兆円…上期、燃料輸入膨らむ 毎日新聞 7月25日
http://amd.c.yimg.jp/im_siggTSUFf1g9XbuR2doq0t5GJw---x329-y450-q90/amd/20120725-00000027-mai-000-3-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120725-00000027-mai-bus_all


◎貿易赤字、「出口」見えず=欧州、円高、燃料輸入増が逆風に
http://www.jiji.com/news/handmade/file/images/20120725j-06-w330.gif
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_trade-balance



538名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:13:45.04 ID:O/gKmVPd0
>>531
その代り莫大な燃料費がかかってる
539名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:04.61 ID:n3P5f+XO0
>>531
遠慮無く計画停電されてから言え

>>535
本当に必要なら永久に無くしてはならない
540名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:18.66 ID:Uy0X1+bk0
>>534
?2010年は上がってたような気がするが
まあ、下がってると言ってもどうせ2011年までは誤差程度で横ばいだろ
541名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:16:45.27 ID:eZ9chlsy0
もう少し頭が良いのかと思っていたのだが、ひどいね。論じる価値もない。
542名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:19:19.05 ID:CslWxMwc0
>>539
>本当に必要なら永久に無くしてはならない
あくまで、原発に代わる新エネルギーの実用化が前提。
エネルギーの節約だけでは限界近いしな。

出てこない限りは原発が必要。
543名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:19:57.37 ID:orpUu0MW0
>>526
まあ一般人に得られる情報じゃどっちのリスクが高いか分かんないしな結局
俺はニュースとかで原発の安全対策なんて結構いい加減だってイメージが染み付いちゃったし
電力不足による危機は真面目に対策しさえすればぜんぜん問題なさそうってイメージ(ソース無し)だし

>>528
もし原発事故が今後も起こったら家も職も失い表も歩けないってなるかもよ
それこそ頑張りようがない

まあ俺は自分の脳内の「盗電ボリ過ぎ、安全対策適当過ぎ」ってイメージさえ払拭できれば原発有ってもいいけど
544名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:22:10.99 ID:Uy0X1+bk0
>>537
2011年末以降は回復してなかったのか
これは知らんかったわ
スマソ
まあ、どっちにしろこの程度では所得収支の方が
はるかに多い状態は変わらんけどな
スポット価格で大量に買っている今年以上に燃料費が必要になることはないだろうしな
545名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:22:48.42 ID:eun+yEQ+0
>>540
逆だボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10年度のちょっと上がったてのが誤差の範囲だwwwwwwwwwwwwwwww
今や10兆円割りこんでるんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2007年には25兆円もあったのになwwwwwwwwwwwwwww
546名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:24:46.70 ID:CslWxMwc0
>>543
そうなんだよな。
どっちがどうなのか、非常に分かり難い。

最後の1行にも同意。

>>545
別にあればあるほど良いもんでもないから。
547名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:13.56 ID:Uy0X1+bk0
>>545
だから、それをいうなら2007年から2010年までは誤差の範囲だろw
つまり、経常収支が下がったのは、ここ一年半の話で、燃料費が
かかってるだけっつうことであって、
どんどん国債経常収支が下がって赤字に転落するとは考えにくいってことだ
548名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:25:40.34 ID:ZNulPV1e0
>>543
いままで40年間動いてたものを
もし原発事故が起こったらといわれてもな。
549名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:28:05.51 ID:n1qd0J4V0
>>1
ソフトバンクの孫正義は東北に100億円寄付したけど
刑務所暮らしのホリエモンはいくら寄付したの?

けっきょく、そこなんだよね。

550名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:29:36.06 ID:eun+yEQ+0
>>547
そうかそうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2010年の経常収支は10兆だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25兆から10兆になるのがおまえの中じゃ誤差の範囲かwwwwwwwwwwwwwwwww
反原発を唱えるだけあってすげえよなwwwwwwwwwwwwwwwwww
551名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:11.24 ID:n3P5f+XO0
>>549
原発に反対してる奴は
増える燃料代を負担したの?
552名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:30:52.16 ID:ZNulPV1e0
>>550
むちゃくちゃwが多いなw
553名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:32:33.27 ID:eun+yEQ+0
>>550
間違えたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10兆じゃなくて15兆なwwwwwwwwwwwwww

>>552
わりいなwwwwwwwww
読みにくかったらスルーしてくんなwwwwwwwwwwwww
554名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:09.00 ID:Uy0X1+bk0
>>550
お前大丈夫か?年が一年ずれてるようだがw
2009年13兆円
2010年17兆円
2011年10兆円(?)
555名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:35:34.72 ID:CslWxMwc0
>>553
お前w
>25兆から10兆になるのがおまえの中じゃ誤差の範囲かwwwwwwwwwwwwwwwww
って書いておきながら、

>10兆じゃなくて15兆なwwwwwwwwwwwwww
ってちゃっかり訂正して笑かすなwww

腹筋崩壊っそうになったわwww
556名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:36:28.88 ID:eun+yEQ+0
>>554
だから間違えだってwwwwwwwwwwwwwwwww
問題は誤差の範囲じゃすまねえだろってことだwwwwwwwwwwwwww
557名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:37:51.93 ID:t3zjKKTIO
原発肯定のバカどもは廃炉に何年かかるかわかってるか?稼働40年で廃炉に20年かかる!その費用は原発の電気代コストに入っていない
558名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:38:05.50 ID:ZNulPV1e0
>>556
wはどこまで伸びるんだww

559名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:38:48.27 ID:emwRboaz0
経済が縮小すると人道支援や寄付も少なくなるだろうな
結果、貧しい人への援助も足りなくなって、救える人も少なくなりそうだな
560名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:41:59.04 ID:orpUu0MW0
>>548
お前は「俺今まで40年運転してて事故ったことないし!もう自動車保険とかいらんわー」って考えるタイプなんだな
別に非難はしない
561名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:44:50.30 ID:ZNulPV1e0
>>560
そういうつっこみがあるとは思わなんだわ。
562名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:47:20.51 ID:eun+yEQ+0
>>543
経済が破たんしても頑張りようがないぜwwwwwwwwwwwwwwwwww
働けなくなるんだからなwwwwwwwwwwwwww
食えなくなるんだよwwwwwwwwwww
563名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:50:02.98 ID:ZNulPV1e0
>>562
原発動いても破綻するだろうけどなw
このままじゃ。

おれはクーラーのない生活なんか考えられない。
冷蔵庫の食材が腐るのもやだね。

564名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 23:53:08.21 ID:cAHG7Ll90


エネルギー問題は、なぜ重要なのか?この基本中の基本を述べた本や論説は意外に少ない。

「安くて大量で安定した」エネルギー供給がないと、現代文明は1日として維持することはできず、人類史上未曾有の大悲劇に見舞われ、人口が激減することは100%確実である。

なぜならば、現代人の生活の基盤である、家・建築物、衣服、食糧、食器、紙、家具、上下水道、化学・薬品類、道路・鉄道・船舶などの「最も基本的なモノ」の生産には、膨大なエネルギー投入が必須だからである。

世界全体、あるいは日本全体でも、このモノの生産に全エネルギー消費の約半分があてられている。

重量物でもあるこれらの基礎物資の輸送・配送も考慮すると、全エネルギー消費の3分の2にもなる。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110413/219422
565名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:05:43.14 ID:orpUu0MW0
>>562
「原発止める→(中略)→日本経済クンが死んじゃう!」ってのが信頼できん
なんかが情報操作してんじゃないのって思うのよ まあソースとか無いんだけども、
そっちはどんな試算でそう言ってんのよ?
566名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:10:42.92 ID:YsMmUKrI0
>>565
火力発電の燃料代で3兆かなんかいるみたいよ、たぶん
567名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:15:10.11 ID:DQEA95Yu0
貿易赤字と電気代(エネルギー代)の高騰が続いたら
電気代(エネルギー代)と食事代の割合が収入の多くを占めるようになり
100%を突破したら餓死などが増える。
568名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:20:01.41 ID:R0oU6qVk0
>>566
原発は廃棄燃料とか廃炉処理とかの費用含めてないってよく聞くけど
今安くても将来ドカンと高騰したりしないの?その場合どうなんの
569名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:24:28.84 ID:1MSLv2ex0
31 :名刺は切らしておりまして :2012/07/25(水) 10:40:43.67 ID:b/2zcULY
輸入量ではなく電力10社のLNG使用量では
2011年1-6月 22,471,651t
2012年1-6月 28,502,174t
増加量は6,030,496tで26,9%の増加、トン67000円とすると4040億円の増加、月に673億円増だな。

相変わらず、この手の記事は数字を出さないで2兆9158億円の殆どがLNGの輸入増額と印象誘導する。
570名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:31:31.00 ID:OOSUFuSr0
>>567
論破されまくりな陳腐なレスする前にスレ読んで勉強したら?
571名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:46:17.18 ID:52RNw7te0
ホリエモンってただの目立ちたがり屋でしょ?
572名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:55:14.25 ID:nvPBGDOg0
核廃棄物の処理方法が未決定、費用がいくらかかるか不明。
そこは華麗にスルーするのが原発推進派。

573名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 00:58:09.87 ID:N4F8N8Fi0
>>568
極端に高くなる訳無いだろw
574名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 01:57:31.32 ID:kqdYyV4NP
http://read2ch.com/r/asia/1244884960/
その上、日本チョッパリらは、土地も狭いのに、原子力発電所がちょっと多いです。51個あります。
今、我々が、ロケット一発で日本の原子力発電所一つを打っ壊した時、2次大戦の時、
広島に落ち20万も殺した原子爆弾の破裂の320倍の破裂が出ます。原子炉一つが壊れた時。
狭い日本の地に50個の原子炉を我々が打っ壊した、と想像してみて下さい。どれくらいの破裂が出て、
どんな現象が起きるだろうかを。

万一、日本チョッパリらが補償もせず、あのように悪く居直り続けたら、
我々は地球上から日本という国を跡もなく消せます。
だから、日本チョッパリらが、わがミサイルやロケットを見て喚きたてるのです。
575名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 02:10:43.59 ID:KhZdZ3qC0
>>568
どかんと来ているのが今の東電だよ。
これ見ても、原発安心、なんて言っているのは、原発利権組か、ただのきちがいだよw
576名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 03:12:57.01 ID:Z4qJNIPD0
長期で寄生できる廃炉ビジネスでも思いついたんだろ。ほっといてやれ。
577名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 04:11:03.17 ID:naLWsSUY0

66 : 名刺は切らしておりまして : 2012/08/08(水) 00:55:23.18 ID: vDbD41D5
東電は自分の子会社にLNGを安く仕入れさせ、米国向けには2ドルで販売、
東電には9倍の18ドルで販売。子会社はぼろ儲け、東電が高く買った
燃料費は高額な電気料金として消費者に負担させる。
LNGのコストの方が安いと原発推進できないからねw
しかもLNGの価格は下落しているわけで、さあ原子力マフィアさんたち
困った困ったw

シェールガス増産で米LNG安価に、日本の輸入価格引き下げ急務
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPTYE81K29220120205
天然ガス価格下落 原発いらない根拠に しかし日本は高く買うしくみ 
http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2012/03/post-4527.html

578名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 04:22:32.72 ID:I3aVzHnl0
過去の人だな。
579名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 05:44:19.24 ID:cykooswH0
原発のコスト計算も怪しいところだからな
電気が命を救ってきたのは事実かもしれんが原発である必要性は疑わしい
580名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 07:02:33.74 ID:/KWaXyga0
コイツが言った途端に、反”脱原発”が胡散臭くなるw
581名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 07:14:44.10 ID:6zf8KG2J0
民間企業である東電の事故なんだろ?
まず東電が全責任をとるべきだろ、それから続けるかどうかの話だ
582名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 07:19:13.03 ID:nMKiurJTP
原発のコストは事故発生における残余のリスクを計算しなくても、安全にその寿命を全うしたとしてもどうしても掛かってしまう経費を必ず算入しなければならない。
一つ、放射性廃棄物処理コスト。これは数百年と言うオーダーでは済まない。数万年〜十数万年の管理費用をどうやってコスト算入するのか?
一つ、廃炉コスト。人工建造物は必ず寿命がある。ムリクリ耐用年数を伸ばしても、一つの原子炉は必ず1回の廃炉コストがつきまとう。
ところが、まだ我が国で事故などではなく寿命により停止した原発を廃炉する技術すら確立されていない。これはあまり知られていない事だが、廃棄物の捨て場所のないいわゆるトイレのないマンションではない。
原発そのものが廃棄出来ない汚物なのである。

わが国は40年程前に、このような最終的な廃棄処理方法も確立されていない未成熟な技術体系を、産業政策の元で見切り発車してしまったのだ。

福一の事故でもわかるように、水素爆発で吹き飛んだガレキは高線量の放射能を帯びている。原子炉を囲っていた単なるコンクリートの塊が、何十年と原子炉を稼働するうちに自ら放射能を帯びるのだ。

寿命を全うした原発は、それそのモノが放射能だと思えば良い。原発推進派はどうするつもりなのか?ワザワザこの美しい国土に処分出来ない穢れを増やすのが正義なのか?
583名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 07:19:14.03 ID:QNHhZfUg0
原発なんて電力発電の方式の一つに過ぎないのにバカみたい。
原発よりも火力のほうがコストも安いんだから火力でいいじゃん。
おかしな原発マネーで潤ってきた官僚や電力会社幹部はそろそろ諦めろよ。
584名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 08:27:26.87 ID:Qr+NuMLZ0
>>1
熱中症を人質に取る作戦を続けるなら、来年は犯罪に
http://takedanet.com/2012/08/post_7dcd.html

武田先生が激怒!
585名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 09:05:08.16 ID:z/ere4Ww0
火力発電のコスト計算は大嘘だった。
メインコストの燃料代を国際価格の数倍で算出していた。
火力発電のコストは原発よりもはるかに安かった!!
586名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 09:33:22.28 ID:lb7mz1gh0
燃料ワザと高く買ってるだろ
587名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 10:02:07.05 ID:YHMBTd1y0
安定長期供給を指向する名目で、国際価格の8倍もの値段で火力の燃料の
購入を契約。高値で仕入れても原価総括方式なので電気代を上げるだけで
済むのでなんら競争とかで問題は生じない。
おそらく裏側では燃料購入のルートに高値で買ってくれてありがとうという
感謝のキャッシュバックなどがあるのだろう。
潰れたJALも燃料の長期安定供給契約の名のもとで、相場を遙かに超えた
高い値段で航空燃料を買い続けてきた。これもおそらく高値で買うことに
リベートがあったのだろう。最近までは航空運賃を役所と一緒になって
高値安定させて来たので運賃が高ければ問題なかった。
588名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 10:10:48.02 ID:gP8QfBDS0
>>573
つ「為替レート」
と思ったが、穴掘って埋めて、「後は頼んだ。子孫たちよ!!」って方法だから、余り影響はないのか?
589名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:13:24.46 ID:EzGaE0+K0
原発は電力会社と株主がもうけるのに必要なだけであって
原発じゃなければ電力を賄えないわけじゃない
590名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:07:23.23 ID:LrpvGn/N0
原発カルトが太陽光発電のシャープを潰した。次は京セラを潰すのか?

反原発で産業が衰退するとか言ってたが
原発推進ばかりしてたのですでにシャープが潰れそうですけど!
591名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:11:20.26 ID:hsdoGKtz0
>>586
アメリカみたいに自国からもとれて価格競争力が働くのと
そうでない日本は全然違う

それと液化するから当然値段も上積みされる
592名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:14:02.72 ID:hsdoGKtz0
>>589
問題は発電ができるかでなくて
コストが高くなるか

発電できてもコストが高くなれば国内に企業が設備投資せず
雇用が回復しない
593名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:28:40.67 ID:LrpvGn/N0
>>591
へぇ。
じゃあ 中国や韓国も日本と同じ値段で買ってるっていうんだな?


594名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:33:22.61 ID:hsdoGKtz0
>>593
それ以前に中国の火力の主力は石炭だ
595名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:36:28.42 ID:ktGxyII30
ん?よく考えたらどれだけの命を救っているかとかどうでもよくね?
電気が止まった程度のことで死ぬような劣等人は淘汰されればよし

病人、障害者、老人等、弱者はいない方がいい
それら不要物が除外された時点から電力の供給を再開したら良い

まずは、電力の供給ラインを断て!
596名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:55.98 ID:LrpvGn/N0
>>594

残念。中国も天然ガスを買っています。
そして、中国も韓国も日本より安価で天然ガスを買っています。
よく調べような、原発真理教教徒さん。
597名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:52:12.04 ID:LrpvGn/N0
地熱発電も日本メーカーが優位ですが、
日本政府と原発カルトが無視を決め込むんです!

これじゃ、太陽光発電のシャープと同じ道を辿っちゃうよ!
反原発で産業が衰退するんじゃなくて、
原発推進するから産業が衰退してってるよ!
598名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:56:14.43 ID:hsdoGKtz0
>>596
レッテル張りは頭悪い証拠だからやめた方がいいよ
買っているのはわかっているよ。だから主力って書いているんじゃん
天然ガス輸入する場合普通はかなり前から長期で調達するんだけど
日本の場合「緊急」でとりあえず押さえに走ったから
思いっきり足下みられているのもでかいんだよ。
599名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:03:07.70 ID:4tNk20wsO
ホリエさん、今、東電管内には原発製の電気はありませんが?
けーむしょって、そんな基本もわからなくなるの?
600名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:10:59.42 ID:tY4g525d0
>>1
>原発製の電気がどれほどの命を救っているか

利権者を法外にウハウハさせているだけだろ。
基本的な生活の何が根本かホリさんはわかっていない。
大量生産大量消費の愚行に加担する事が命を大切にするなどあり得ない。
601名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:14:59.75 ID:ouPeAtFw0
MOX核燃料は トン当たり12億7千万円 大飯では90tか?
602名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:16:32.52 ID:naLWsSUY0
豚エモンさん、原発製の電気とそれ以外製の電気ってどう見分けるの?w
それ把握して堀江は電気使ってたの?
ちなみに中部電力が管轄する長野の塀の中のお前が使ってる電気は原発製じゃないわけで
お前の命は原発以外の電気で保たれてるってわけだがそれは無視なんですかね?w
603名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:16:51.23 ID:jxh2oF1j0
>>1
正論。

それでも原発が気に食わない、対案も出せない、そんな奴らは即刻電気の使用をやめるべき。
604名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:18:08.52 ID:iudi3u6o0
>>603
火力が気にくわないなら関電管区に逃げ込めよ
大阪は原発の電気があるからお前の命が救われるだろw
605名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:22.12 ID:jxh2oF1j0
>>604
文盲?火力が気に食わないなんて何処に書いてあるか抜き出してみて?
606名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:30.63 ID:l68Guxv20
ホリエモンのくせに良いこと言うな
607名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:20:08.55 ID:ZLKQFCkF0
>>603
代案ならLNG火力があるだろが
原発が止まってる間なにが発電してたんだよw
原発が止まって電気が足りないなら原発推進派が電気使うなよw
608名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:21.57 ID:Tj5a52Rh0
>>607
LNG火力でやってたら燃料費で国が潰れます。
609名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:22:18.95 ID:ZLKQFCkF0
>>605
火力が十分発電してるのが気に食わないからホリエモンが正論だとか戯言ほざいてるんだろがよw
610名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:22.49 ID:jxh2oF1j0
>>607
まだ動いてる原発があるから足りてるんだろ?馬鹿なの?

>原発が止まって電気が足りないなら原発推進派が電気使うなよw

イミフww原発以外の発電を認めてない訳じゃないのに、馬鹿なの?
原発も必要だといってるんだけど、理解できないなら日本語の勉強しなおしてこいよ。
611名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:53.15 ID:2a7gLD3h0
>>606
このレベルの「良いこと」なんて誰でも言える

毎度毎度 誰でも言えるような事でイッチョカミしないでもらいたいものだ
612名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:17.75 ID:LrpvGn/N0
>>598
反原発を極左だとかいう原発真理教が先にレッテル貼ってますが?

中国は石炭で発電してるから天然ガスを買っていないみたいな言い方だったよね?
震災前から日本は中国より割高に輸入している。
石油連動価格だからだ。

613名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:54.38 ID:ZLKQFCkF0
>>608
他の国の数倍の値段で東電がLNG買いまくってますが一向に潰れませんが何か?W
高い燃料買えば潰れるなら石油は石油ショック前の2ドル/バーレルから何十倍にも上がってるんだから
100回ぐらい日本は潰れてるはずだよWww
614名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:24:59.68 ID:YuwE4dO60
使える物はなんだって使えばいいんだよ。
核廃棄物だってそのうちなんとかなるさ。
だいたい、数百年後でも地球だけに人類がしがみついていたとしたら、資源使い果たして
文明自体が崩壊してると思うね。
615名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:25:43.22 ID:jxh2oF1j0
>>609
じゃぁホリエの言ってる事を正論で否定してみろよ。
できねーだろ、意味も無く原発は危険!ダメ!と思い込んでるから、
よく知りもしないでLNGとか言っちゃう無知乙。
反対デモに参加して喜んでこいよ低脳。
あ、お前みたいな馬鹿は今日から電気使わないでね?
616名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:09.15 ID:iudi3u6o0
>>610
関電管区以外で動いてる原発あるの?
617名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:26:24.56 ID:IGta1Dha0
火力でおk
原発マンセーしてる奴はクズ
618名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:27:56.08 ID:ZLKQFCkF0
>>610
>原発以外の発電を認めてない訳じゃないのに、馬鹿なの?
ならLNG火力でいいじゃンw

>原発も必要だといってるんだけど
高レベル放射性廃棄物どうするの?w
原発は日本に必要だから原発推進派の皆様が
#私達が引き取って処分しますから安心して原発動かしてください
なんて聞いたことがないんだがW
619名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:28:53.99 ID:tY4g525d0
>>603
>対案も出せない

経済状態を緩やかにすれば良い
日本は新興国ではない。
1円でも儲けること得することを考えるのでなく
如何に安定的で偉大な国であれるかにエネルギーを注げば良い。

大量生産大量消費の歯車を少しでも踏み外せばやっていけない、
その状態こそが後進国的な痩せた発想
620名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:29:02.70 ID:LrpvGn/N0
>>610
いやいやいや。反原発は電気を使うな論を振りかざしていたのは
原発真理教でしょ?
原発以外の発電は発電ではない、火力は燃料費がかかって発電方法として間違っている
といってたじゃない!

火力を否定してんだから、今電気を使うなよ!原発カルト!

621名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:30:11.82 ID:ZLKQFCkF0
>>615
高レベル放射性廃棄物の事を見て見ぬふりして
なにが正論だよw

都合の悪いことは無かったことになる正論Www
622名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:08.64 ID:Tj5a52Rh0
>>613
んなもん、まだ「たった1年半」しか経ってないんだから当たり前だろ。
何十年も続けたら国が潰れる。
623名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:32:13.74 ID:yW/rKS/c0
>>615
ゴチャゴチャ言わんと、福島第二で
復旧作業してこい。
嫌なら、ほざくな、ボケ
624名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:34:35.59 ID:ZLKQFCkF0
>>622
何十年も続けるなら長期契約で買うから問題なしw
原発を動かすつもりで割高のスポットで買うから高値で買わざるをえない
原発諦めれば安くなるよWwww
625名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:30.74 ID:CURhjbw3O
九電は玄海再稼動を早くしてよ…計画停電やだー!
626名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:36:38.56 ID:vOuia0wI0
この豚まだ生きてんのかよ。
はよ屠殺しろよ。
627名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:08.03 ID:ZLKQFCkF0
>まだ「たった1年半」
たった一年半だから高価で買ってる
長期になれば天然ガスの開発が進む全く問題ないよw
アメリカなんてガスの値段が下がりすぎて日本に輸出しようって話が出るぐらい
628名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:59.06 ID:Tj5a52Rh0
>>624
お前は需給バランスを分かってないな、
日本が大量にLNGを輸入する時点で今他国が買ってる値段よりも大分上がるのだよ。
他のエネルギー源が無くなることで足下見られるからな。

他にも原発から火力にシフトする所が出てくると更に上がる。
自国でLNGが大量に採掘出来ないことにはリスク高いんだよ。
629名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:39:52.90 ID:TYPyhzZT0
日本の危機管理能力の低さを考えれば原発の再稼働は止めた方がい。
テロや自然災害に対する警戒感や対策が米国なみになれば安心なのだが。
ただ日本を長期的に生存させるための国家戦略として
原発の技術は必須なので研究だけは続けるべき。
有限の資源を外国から輸入し続けるのはリスキーすぎる。
630名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:17.15 ID:Zq5eVqPN0
原発=電気にするの止めてくれ。

原発の発電量は総発電量の3割程度だし
そもそも今は殆どの原発は停止している。
631名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:41:16.90 ID:Tj5a52Rh0
>>630
関電エリアは5割でした。
だから夏季は原発稼働させないと足りなくなる。
632名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:42:40.66 ID:9p/c9q0a0
>>624
先物と現物はどっちが安いとか無い。
サイゼリアが先物取引して赤字出したニュースなかったか。
原油やガスなどは、まとめ買いで単価下がるようなものじゃないだろ。
あとあと、価格が高騰すると、売る側は期待するから、長期契約は高値になるだろ。
633名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:44:31.52 ID:lvqkOUqt0
おまえらの自家発電を使用できればなあ
634名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:46:03.80 ID:ZLKQFCkF0
>>628
他のエネルギーなら石油も石炭もありますが何か?
大体地球上のトラック飛行機船は軍用以外あは全て石油で動いていて
原子力なんて使ってないが全く問題ありませんが何か?
原発なんて無くても何の問題もなんだよこれだから原子力信者はW
635名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:46:43.60 ID:0VvWiKxP0
じゃあ、ホリエモンに言わせてもらうが、
オレは原発ムラの住人を食わせていく気は一生ないね。
火力だって人の命救えるぜ。
ムラの寄生虫どもは一掃できる。
636名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:48:03.25 ID:6/RF2VyvO
反原発はクーラーや冷蔵庫や照明は当然使ってないんだよね
637名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:49:42.73 ID:ZLKQFCkF0
>>632
長期契約の話してるのに先物とかW
>まとめ買いで単価下がるようなものじゃないだろ
大型タンカーが何のためにあるんだよw
すり替えるのに必死だなWww

>売る側は期待するから、長期契約は高値になるだろ。
高値の機体で開発が進んで供給が増える問題無し
それを言うなら加工設備をスグに増やせないウランのほうがよっぽど大問題w
638名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:52:43.68 ID:9lMnm8va0
もう堀江さんの意見に説得力はないからなw

強い者には巻かれよを覚えた堀江さんに本音はないと考えるべきだろう。

フジの一件があってから、確実に堀江さんは変わった。
強い者につくのを覚えたからである。

その根拠を示さない限り説得力や信憑性にかける。

フジの一件の前の堀江さんの意見なら本音だろうがw
639名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:53:33.46 ID:8/ZQmgw90
人の命とか考える人だっけ
金の方が大事そうだけど
640名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:55:40.83 ID:DukUkW3A0
ホリエモンは福島2号機に収監しろ!刑期満了まで生きていたら英雄だ。
641名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:56:59.53 ID:iudi3u6o0
>>636
新型エアコンと正面全部LEDにしたところ、
今月の東電の請求昨年比37パーセント減w

原発の公称依存度30パーセント軽く超えてるねw
642名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:56:59.83 ID:ML2B1FZ10
電気料金は安すぎる。
今の5倍にすべき。
そうすれば貧乏人は節電に真剣になる。
643名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:58:01.66 ID:9p/c9q0a0
長期契約 = 先渡取引、先物取引だろ。 先物市場を経由するなら先物取引。


先物取引 - Wikipedia
先物取引とは、価格や数値が変動する各種商品・指数について、未来の売買についてある価格での取引を保証するものを言う。
また、この取引は、定期取引、清算取引とも言う。対義語は現物取引・実物取引。

644名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:00:11.48 ID:ZLKQFCkF0
>>636
漏れ中電の管轄に住んでるから
原発の電気使ってないんだわw
645名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:00:29.75 ID:cVNCWOVZ0
日本は「資源大国」なのに
資源がないと騙し続けて50年。

世界の化石燃料の全埋蔵量の2倍も
天然ガスが埋まっているのだ。

関東の千葉などでは
よくガス爆発が起きてるだろ。

そんなことがあっても、資源がないからといって
せっせと製品を作ってアメリカに輸出しておるのだ。

そろそろ気がつけ。
646名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:02:44.62 ID:ZLKQFCkF0
>>643
長期契約ってのは契約期間の話で先渡しとか関係ないんだわw
それとも何か十年分LNGを契約したら先渡しで十年分くれるのか・
そりゃ大変だなWWW
647名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:03:26.53 ID:sFWpQxkL0
>>1
「原発反対してる奴が今までどのくらい原発で作られた電気を使ってたんだ」と言った方が効果的
648名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:04:32.31 ID:rxTr6Aow0
>>635
その原発村とかいうのはどこにあって、どんだけ食わせてもらってるんだ?
とりあえず、一部上場最低クラスの給料しか出せない東電から銭が出るとは
思えないが。今日のニュースでも言ってたが、日本の経常収支がここ数十年
最低。これはLNG輸入量が増えたせい。こっちの方が長期的には大問題。
649名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:04:43.49 ID:yW/rKS/c0
今だにホリエモンを信奉する
アホがいるんだなw
650名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:05:01.98 ID:ZLKQFCkF0
http://kotobank.jp/word/%E5%85%88%E6%B8%A1%E3%81%97

さき‐わたし 【先渡し】

[名](スル)
1 売買取引で、契約をして一定期間がたってから商品を引き渡すもの。
2 貨物などを到着地で相手に引き渡すこと。
3 賃金の前払い。


おいおいコレも先物とは直接関係ないやんw
651名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:05:34.43 ID:9p/c9q0a0

先渡取引は、将来の時点に、予め定めた価格で、ある商品を売買する約定をするという点では、先物取引と同じです。
しかし、先渡取引は店頭取引で現物決済を行いますが、先物取引は取引所取引で差金決済を行うという点で、大きく異なります。
先渡取引は、相対で行われる取引ですから、取引条件は自由に決められます。
取引対象、取引単位、決済期日などに制限はありません。
その一方で、決済期日前に反対取引をしようとしても、取引相手を見つけるのがむずかしいという短所があります。

http://www.findai.com/kouza/2002fut.html
652名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:05:41.57 ID:kiWtomQ5P
詐欺師は黙ってろ
653名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:09:17.96 ID:ZLKQFCkF0
>>651
で必死に誤魔化そうとするのは結構だがw
スポット契約と長期契約のことは完全にシカトしてるねw
654名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:09:19.71 ID:iudi3u6o0
>>1
ホリエモン名言集
企業で失敗しても自己破産して、借金チャラにして逃げればいいんです。
自己破産なんか数年ちょっと不便になるだけです
借金は自己破産で踏み倒せばいいんです。
自分の尻は他人にふかせないやつは馬鹿です
(ホリエモン=現在は堀の中の豚)

要はお前みたいに責任は他人に押し付けてさっさと逃げればいいと考えてるやつにお似合いなのが
原子力発電所なわけだ

堀の中の豚=ホリエモン
犯罪者をカリスマ扱いする原発君たち
655名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:09:52.59 ID:cVNCWOVZ0
北朝鮮の人に日本人が

「金日成は本物の金日成ではなく替え玉だ。あれはソ連にどうたら・・・」

と日本人が説明しても誰も信じないだろ。


それと同じく日本人に

「日本は資源大国ですよ」

と言ってもまだポカーんと口をあけてるんだろ。

どれだけ尖閣諸島に中国は固執している?
東シナ海のガス田も開発してるだろ。
656名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:11:52.28 ID:rxTr6Aow0
>>643
LNGは、事実上「備蓄」ができない。原油の備蓄は200日弱分あるが、
LNGのそれは数週間分でしかない。原油並みの備蓄設備は事実上作れない。
つまり、1ヶ月、なんらかの理由で輸入(輸送でもいい)が止まれば電気が
止まる。原子力は、年単位で封鎖されても発電続行が可能。なにを隠そう、
日本が原子力を進めたのはあの石油ショックの教訓故だ。今、電気が間に合う
とか、化石燃料でも可能だから、などではなく、安全保障、既に投資した設備を
無駄にしない経済性故のこと。
657名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:14:00.49 ID:VVoMEDHS0
電気が何製かなんてかんけいない
ひつような量が供給されるかどうか それだけだ
658名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:15:59.81 ID:eHGz7q59P
東電管内は既に原発ゼロですので東電管内に関していえば原発の電力で助かってる人はゼロです。
659名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:44.85 ID:91nPNNk20
※原発を作ると原価が高くなるので
  電気料金を高く設定出来ます。

※電力会社の利益は8割は民間の電気料金からです。
  企業向けは不当に安く設定しています。

660名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:17:50.57 ID:ZLKQFCkF0
安全保障w
真っ赤な嘘w
中東で何度戦争が起き用が革命が起き用が石油もLNGも止まらない
車もトラックも船も飛行機も原子力で動かないんだから原発だけ動いてても無駄w
>既に投資した設備を無駄にしない経済性故のこと。
典型的なコンコルド錯誤w
いままで何兆円突っ込んでも動かない核燃料サイクルを投資が無駄ないなるからって止められないw
661名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:20:48.71 ID:rxTr6Aow0
脱原発なんてやったら、足下みられてLNGを高く売りつけられるよ。
絶対買うというものに、安く売ってくれるほど世の中善意じゃねーよ。
原発については10万年後の地球まで気遣うのに、わずか数十年の埋蔵量
と、これから新興国で爆発的に需要が増えるつうに、今のまま日本が自由に
買えると思ってるなんてなんという楽観主義。日本が原発にシフトすると
決意するに至った石油ショックのとき、日本がどんだけ深刻に危機感を持った
ことか。脱原発派の言うことなど幼稚すぎて論評にも値しないわ。
662名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:20:50.64 ID:fJTtZzvQ0
今は原発が必要
徐々に少なくしていけばいいだけ
663名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:21:30.15 ID:iudi3u6o0
>>656 661
東電とは違い、まともなガス備蓄設備を持つ東京ガスが、大規模火力発電所を各地で建設開始してるのを知っているのか?
合計新型原発6基分相当だ
目標は東電のシェアを奪うこと

火力で経済破綻するなら東京ガスがこんな巨大投資を始めるのかなw
664名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:24:43.25 ID:cVNCWOVZ0
>>661
なんでお前は天然ガスを買うことを前提にするんだ?
アメリカから買うのかw
日本に腐るほどあるといってるだろ。

それから
石油ショックなどは人為的に起こされてるんだよ。
665名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:25:11.44 ID:ZLKQFCkF0
>>661
足元見られてるのは原発があるからだろw
原発を動かすつもりでいるから長期契約で買わずに割高なスポット契約で買う
で本当に一回買ったら終わりってわけにも行かずズルズル買い続ける
全くのカモw
666名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:25:24.09 ID:0CYGst3A0
祝 テロウヨ歓喜の公安リスト載り

(テロウヨと仲良くしてると住所、氏名、顔写真などの個人情報が監視対象リストに載る場合がありますw)

http://www.npa.go.jp/archive/keibi/syouten/syouten280/pdf/p12.pdf




667名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:25:51.86 ID:9p/c9q0a0
価値の高い燃料順は、原油、LNG、核燃料だろう。
核燃料は、原発で発電するくらいしか用途がない。
原油は持ち運びでき、車など動かせる。
発電は価値の低いものを使ったほうが、価値の高い燃料を温存できる。
668名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:26:04.30 ID:j0VRO/zj0
坂本龍一はジョンレノン気取ってるが、やってることは金と名声だけ。
669名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:27:15.16 ID:rxTr6Aow0
>>660
日本の電力会社が、石油ショックの教訓から原油による発電をやめて
LNG、石炭、原発にシフトした経緯も知らんのかよ。車もトラックも
飛行機も原油だ。原油については200日弱の備蓄をしてる。なんのため
だ? エネルギー安全保障のためだぞ。いままで、中東の情勢がどうだろか
が石油もLNGも止まらなかったからオッケーなんてやつが、数百年に一度
の津波を想定しなかったことを笑えるかよ。今、イランの指導者がとちくるって
ホルムズ海峡に機雷をぶちまけるなんて一晩で簡単にできるぞ。原発のリスク
も、そういうリスクも国民の生命財産に関しては同じリスクだ。
670名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:27:30.14 ID:ZLKQFCkF0
>>664
石油ショックの教訓

石油ショックなんて起きても大したこと無い
現にこの40年間に三回も石油ショックが起きてるがそれで日本が破綻したことなんて無いw
671名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:28:15.15 ID:+rsPXP0q0
そういうことは、福島の惨状を見てから言うべきじゃないか
672名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:29:33.02 ID:cVNCWOVZ0
>>667
天然ガスの車が日本にいっぱい走ってるだろ。
タクシーをはじめとして。

天然ガスのトラックなんて
「クリーンな天然ガス車です」
と書いてあるぞ。

ガソリンエンジンと同じ構造の車で
天然ガスの車も動かせるんだぞ。

ガソリンよりも、クリーンで安い
しかもオクタン価も高く爆発力にすぐれている。

いいかげんに目をさませよおまいら。
673名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:30:20.73 ID:9p/c9q0a0
>>665
日本にとって原油とLNGの重要性が増すほど、価格は高騰する。
どうしても一定期間に手配しないといけない。
他国も欲しいわけで、それ以上の価格が必要。
オークションで競り合い、魚市場、野菜市場でもそうだ。
674名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:30:26.28 ID:rxTr6Aow0
>>664
もともとLNGは腐らないが、どこにそれがあるってぇの。どこで採掘
してるの? メタンハイドレートにしてもたかだか数十年分しかねぇぞ。
東シナ海に至ってはたいしたことないし。そんなもんに日本国を委ねる
超絶楽観主義者が何万年先の放射性物質とか心配するなんてどんだけ〜。
675名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:32:04.56 ID:ZLKQFCkF0
>>669
石油ショックの教訓?嘘八百並べるなよWwww
石油ショックの教訓なら金出せば問題なく石油が買えるだろw
津波なら古文書や石碑で何処まで津波が来るかわかってたんだが
学者の警告を無視してあの事態を招いたのは原発大好きな皆様w

で石油が止まるなんてアメリカと戦争でもしない限り無いし
アメリカと戦争したら原発があったって意味なしw
676名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:33:54.96 ID:cVNCWOVZ0
>>674
メタンハイドレートが数十年分w

お前もういっかい検索して来いw

現在全世界に埋蔵されていることがわかっている
石油、天然ガス、石炭などの化石燃料の総埋蔵量の

2倍

日本に埋まっておるのだw

なにが数十年だ馬鹿者。
677名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:34:20.28 ID:ZLKQFCkF0
>>673
ウランもそうだねw
ウランは政治的制約でヨッポド買いにくい
中国やロシアのウランが安いからって買うわけにも行かない
アメリカの核兵器き解体でプルトニウムが余ってるからって買うわけにも行かないw
678名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:35:48.27 ID:j5vLogSG0
ブタ箱のブタからすれば止まったら困るだろうしこの意見は当然だろ
ヒキコモリと一緒で逃げられないんだからさ
679名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:36:05.25 ID:cVNCWOVZ0
>>670
今度から

石油ショック→石油を使わないことにする→国産天然ガスにシフト

これで日本は救われるw
680名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:37:21.62 ID:9p/c9q0a0
>>675
戦争まで至らなくても、燃料や食料は止まる可能性はある。
たまたま、日本が裕福で入手できる可能性が高いだけで、必要な燃料や食料を用意できない国は多い。
日本の経済が衰退していけばいずれ入手困難な国の仲間入り。
681名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:38:25.48 ID:rxTr6Aow0
>>670
石油ショックを経験したことのないガキが....あらゆる物価が爆上げ、
トイレットペーパーの買い占めとか、世界中が日本経済オワタと確信したんだぞ。
それを切り抜けたのはお前の様な馬鹿じゃなく、冷徹に石油異存から原発、
石炭、LNGのベストミックス構造を作り上げた。安全保障は格段に向上した。
だからこそ日本国民は安心して暮らしてこれた。

>>672
ガキは糞してねろ。タクシーで天然ガス車なんて殆どないわ。あれはLPG
だ。LPGとLNGじゃ融点が全く違う。タクシーのトランクにはでかい
タンクがあるし、天然ガスのトラックなんて近距離用だけ。500キロ走る
つもりだと屋根に巨大なタンク載せる必要があるわ。
682名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:39:08.75 ID:tu7CCuVH0
 
堀江貴文は刑を終えて出所したら、原子力発電所で働け。
会社を福井県大飯発電所のすぐ横に創れ。
 
683名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:40:28.32 ID:RZ39YHXS0
金があればなんでも買える(`・ω・´)
脱法すればなんでもできる(`・ω・´)

原発デモに疑問を投げかけ
刑務所から同義的な詭弁を語る〜(;一_一)
お・ま・え・が・い・う・な!
684名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:41:01.98 ID:0tK+cMiy0
犯罪者のくせに何を偉そうに。しねよ
685名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:41:28.54 ID:bwOjf08D0
最近Simcityやったけど、やっぱり原発は必要だって分かったわwww
686名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:43:57.95 ID:MmbAi52R0
「原発推進」、「脱原発」 にかかわらず、原子力発電所はやがてゴーストタウンになる。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1331607889/228
687名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:46:49.94 ID:rCgEb5Fz0
むかしトラックドライバーの違反の多さが問題沙汰された時、
ドライバーが「俺たちの輸送でおまえら生きていけるんだぞ」って
ふんぞり返って言ってた。

原発君の「原発で作った電力で生きてる」って、どっか似てるよな。
688名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:46:54.57 ID:rxTr6Aow0
>>676
埋蔵してるのと、それを利用できるのとはべつだわな。それに世界全体の
埋蔵量など日本のそれとは関係ないわな。日本近海のそれは、多いデータでも
高々日本の消費量の100年程度。全部が直ちに利用できるわけでもないわ。
まだ1立方メートルも実用できてないそんなもんに、ライフラインを委ねる
ような楽天家が、なんで原発を怖がるか理解できんわ。

まあ、無知な放射脳だからと言ってしまえばらちもないがな。
689名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:48:41.32 ID:9p/c9q0a0

「メタンハイドレートは資源ではない」石井吉徳・元国立環境研究所長
■資源は質がすべて
■在来型ガス田と全く違う
■いわゆるメタンハイドレートは、濃集されていない
■膨大な回収エネルギー、見積もられない収支比、EPR
http://www.alterna.co.jp/7097



メタンハイドレートに期待できない3つの理由 − 高コスト・技術的未熟・そして強力過ぎるライバル
メタンハイドレート利用技術の開発は重要だが、過度な期待はできない。
寧ろ優先順位で言えば、後回しにすべきである。
今はメタンハイドレートに期待できない3つの明白な理由がある。
1)深海油田以上の技術的困難があり実用化まで時間がかかり過ぎる
2)膨大な資源量のあるシェールガスに対しコストで惨敗する
3)日本国内で別のガス資源開発に成功する可能性が高い
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/b450f3f9f2a11105b83ce9bcb37c3698

690名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:49:50.11 ID:cVNCWOVZ0
>>681
タクシーはもちろんLPGだ。

「抽象化」すれば天然ガスの範疇だ。
そう解釈しろ。
691名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:50:26.52 ID:ZLKQFCkF0
>>687
火力のほうがヨッポド発電量が多いしピーク対応や負荷追従、災害が起きた時の復旧の速さ
で発電量以上に重要な役目をしてるのになw
原発君よりトラックの運ちゃんのほうがヨッポド理窟が通ってるw
692名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:52:02.78 ID:yHR5txFn0
>>595
有能な人が不慮の事故にあった場合、手術が受けられ無くなったりするが。
693名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:52:47.88 ID:cVNCWOVZ0
>>688
あることは認めるんだなw
掘らないのは別の理由だよな。

オレは民間が経営する原発は廃止して
自衛隊が核開発をするべきという立場だ。

数十年の埋蔵量しかないといったお前の脳みそが
100年程度まで伸びただけでも成長といえよう。
694名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:54:22.20 ID:ZLKQFCkF0
>>681
>トイレットペーパーの買い占めとか、世界中が日本経済オワタと確信したんだぞ。
だからそれが煽りに乗ったアフォ共の行動だろが
石油が無くなったら何でトイレットペーパー買い占めするのか?石油が無くなるとウンコがしたくなるのか?w
で世界中が確信した通り日本経済が終わったのか?全く問題なかっただろ

石油ショックの教訓、。特に問題なかったよなw
695名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:55:15.17 ID:cVNCWOVZ0
>>689
おまえネガティブなのを貼るのはいいけど
ポジティブなのも貼れ。

メタンハイドレートに期待できない3つの理由

高コスト
技術的未熟
そして強力過ぎるライバル 

なんだこのほれない理由はw
696名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:56:23.30 ID:D5lGr2wL0


ちょっと解説


日本の農家が潰れて主食の自給率が下がれば
諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。

大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて
石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。

自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。(※)
どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。
当然アメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。TPPしかり、311しかり。

そこで政治が重要になってくる。ところが…

政治の三本柱は「外交・防衛・財政」。
しかし日本国民は外交や防衛をしっかりやっても票を入れてくれない。
なので政治家は票に繋がる財政しかやらない。

(以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47 http://youtu.be/uyGolDEouwg から抜粋)

日本の外交と防衛が麻痺しているのに乗じて、最近では隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。
韓国は日本の盾(共産圏の侵略や攻撃から日本を守る盾)なので成長してもらわないと困るが、海底送電線をひっぱって韓国から電気を買うだの、行政のデータベースを韓国のデータセンターに置くだの、これはとんでもない話。
そんな事したら、「情報止めるぞ」「エネルギー止めるぞ」と脅されたら何でもハイハイ言うしかなくなる。
又、アメリカは中国・韓国を利用して日本近海の海底に眠るメタンハイドレートを奪おうとしている。尖閣しかり、竹島しかり。
新資源メタンハイドレートにより初めて資源国になるという、日本にとって二度と無いチャンスを、何としてでも阻止したいのである。
2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレート採掘を既成事実化する。間に合うか…
※「食糧・エネルギー・情報」=「米・原子力・インターネット」
※諸国が日本から原発をなくそうと画策するのは潜在的抑止力つまり日本の防衛を崩す意味もhttp://bit.ly/pjEd6k
※メタンハイドレートについては【紙芝居 メタンハイドレート】で検索、311については【終戦 地震】【ベクテル 地震】【チャベス 地震】【OSS機密文書 1944】などで検索。地上波は糞だからCS見なよみんなhttp://www.pirania.tv
697名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:56:54.22 ID:ZLKQFCkF0
メタンハイドレードに期待できない本当の理由
中東やアメリカを掘ればまだまだいっぱい天然ガスがあるからw
698名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:59:08.89 ID:ZLKQFCkF0
>>696
石油を止められたら戦うしかない理由
軍艦も戦闘機もトラックも皆石油で動くから
動けなくなる前に戦わざるをえない

つまり原発がいくら有っても無駄w
699名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:59:09.98 ID:E5zsclzI0
奪う命の数よりもも多いの?どれくらい?
700名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:00:09.51 ID:+rl7xEo90
>>695
それが事実だ。投入エネルギーと投入コストが回収できないなら、開発・実用化する意味が無い。
例えば、メタンハイドレートを1トン回収するのに、メタンハイドレート2トン分のエネルギーを消費したら意味が無い。
メタンハイドレートよりも、陸上で取れる原油や天然ガスやシェールガスの方が、採掘コストは確実に安い。

701名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:01:38.52 ID:OYrs+c2q0
>>1
おまえ、そういう考えだから刑務所に入るようなことになるんだよ。
702名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:01:53.10 ID:b0R19AlU0
原発で事故で死んでないと言うが
それは死なないように住民を避難させて
作業員を交代させてるから

フルアーマー枝野を見れば当事者たちが実はドウ思ってるか丸判りだわなw
703名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:02:26.86 ID:rZGs8ZEh0
>>698
有り余る無限の電気があれば石油代替作戦を立てたれると思うが。
704名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:05:27.14 ID:RmFCqJic0
>>700
金の問題なんだなw
おまえの論理は。

それから例えが変だぞ。

どこが金を取るんだ?
採掘業者か?
コストがかかってやっても無駄?

儲かるんだから
掘っていいよっていわれれば。
必死で掘るよ採掘業者は。

中国は必死で掘ってるだろw
705名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:05:43.28 ID:+rl7xEo90
開発者の道楽・利権となってるのがメタンハイドレートとおもうが。太陽光発電よりも酷いだろ。
太陽光は金さえ出せばエネルギー収支では黒字にできるが、
メタンハイドレートは、マネー収支もエネルギー収支も黒字になるとは思えない。
706名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:18:59.83 ID:b0R19AlU0
>>703
無限のエネルギー
どこの厨房だよw
707名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:26:23.76 ID:+rl7xEo90

メディアでも、まるでメタンハイドレートを3・11後のエネルギーの救世主のようにもてはやす。
神話は原発安全神話だけではないのだ。これでは3・11後の日本の未来が危ない。

1990年ごろ、元通産省傘下の日本エネルギー総合工学研究所が、様々な非在来型の天然ガスの可能性を、調査研究したことがある。
私はその委員長を務めた。
その検討の中で取り上げたのがメタンハイドレートだった。
経済大国となった日本が、もう欧米追従だけでなく、国費を費やして資源価値があるか整理することとした。そして研究調査すべきと報告した。

濃集されていないものを集めるにはエネルギーが要る。
ところが日本ではその意味が理解されない。
例えば、1996年の時点でわかっているだけでも、メタンハイドレートは日本で消費される天然ガスの約96年分以上あるというのである。
これは原始埋蔵量であって、経済的に可採な資源量と違う。大事なのは「エネルギーコスト」だ。
通常のガス田のように掘削しても噴出するわけでない。先ず地層中に安定分布する固体からメタンガスを遊離しなければならない。
だが、当然、ガス化にはエネルギーが要る。EPR(エネルギー収支比)は低い。一言すれば問題にならない。

日本では最初、エネルギー総合研究所に設置された委員会(委員長石井吉徳)で1990年ころから研究調査を始められた。
その後、石油天然ガス・金属鉱物資源機構と関連する民間の探査、海洋掘削会社に引き継がれた。そして年100億円もの税が投入されるようになった。
そして2002年には、カナダのマッケンジー・デルタで永久凍土地帯の浅層を掘削、メタンハイドレート層に熱水注入してメタンガスが回収されている。
2008年に、同じく永久凍土1100mのメタンハイドレート層から、減圧法でメタンガスが連続回収された。
これを受けて、2018年頃にはメタンハイドレート事業が商業化すると言われたが、その経済性は不明のままだった。

私が委員長を務めてから、もう20年ほどが経過した。だが依然としてEPRによる科学的な経済評価は何時になるのか見当もつかない。
その反面、楽観的な話ばかりがメディアに流される。
既に利権構造化しているのであろうか、「メタンハイドレート・ムラ」が出来上がったようだ。
もう止めにして欲しいものである、税を負担しつつ幻想を追う国民が哀れである。
ttp://www.alterna.co.jp/7097
708名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:27:53.18 ID:RmFCqJic0
>>707
お前は日本が資源大国になったら困るのかw

どこの国の人間なんだw
709名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:29:29.21 ID:ypovRK8s0
日本人の隠蔽体質じゃ原発は扱いきれない
710名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:30:54.53 ID:b0R19AlU0
>>708
高価な資源、非効率な資源なんて無いのと同じ
日本に石炭はまだまだあるが誰も掘らない
711名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:35:38.54 ID:XODFmuPG0
考えてない考えてない
まるっきり何も考えてない
でも反対するヤツらの存在は必要だと思う
だから放っておきなよ堀江君
712名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:36:43.97 ID:+rl7xEo90
>>708
世界中どこでも地面を掘ればマグマに行き着く。だからと言ってマグマ発電はやらない。
物理的な可能性のほか、エネルギー収支、マネー収支が黒字でなければいけない。



713名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:38:43.95 ID:RmFCqJic0
>>710
日本には資源が大量にあるが
コストがかかり、非効率なガスだから
掘らないんだなw

日本は資源大国ではないかw
それは認めるよなw

コストの問題がクリアされれば
何の問題もないんだなw
714名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:40:41.78 ID:kR3aUkph0
反原発やろうは電気使わずに熱中症で死ねばいい
17万人いなくなれば、原発一機止められるじゃないか
本望じゃね?
715名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:41:27.78 ID:RmFCqJic0
>>712
マネーは無限に作れる。

それから企業が黒字である必要はない。
現に赤字の大企業だらけだろw
国の赤字はどうするんだw

頭が固すぎる。
お前の頭を採掘するほうが困難。
716名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:43:05.80 ID:l11QXCz00
東電は自分の子会社にLNGを安く仕入れさせ、米国向けには2ドルで販売、
東電には9倍の18ドルで販売。子会社はぼろ儲け、東電が高く買った
燃料費は高額な電気料金として消費者に負担させる。
LNGのコストの方が安いと原発推進できないからねw
しかもLNGの価格は下落しているわけで、さあ原子力マフィアさんたち
困った困ったw

シェールガス増産で米LNG安価に、日本の輸入価格引き下げ急務
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPTYE81K29220120205
天然ガス価格下落 原発いらない根拠に しかし日本は高く買うしくみ 
http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2012/03/post-4527.html
717名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:47:18.49 ID:l11QXCz00
原発は火力よりコスト高なのがバレちゃってるのにねえ


原発はコスト高! 火力よりどれくらい高いのか理解できるシカゴ大学の試算
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65797926.html
「原発はコスト高、経済的に見合わない」(GE社)
http://d.hatena.ne.jp/cangael/20120801/1343773327
718名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:48:04.01 ID:+rl7xEo90
>>715
マネー収支よりも重要なのがエネルギー収支だ。これがは最重要。
採掘にかかるエネルギー収支が黒字は絶対条件で、消費者のもとに届くまでのエネルギー収支も黒字出なかったら資源として価値はない。
719名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:50:10.50 ID:/OgxtacG0
>>714
>>383とか多数に指摘されてるけどまだ同じすり替えしてるのかな?

今日本で使用されてる殆どの電力は原発以外で作った電気なのだから
原発原理主義野郎のお前は電気使わず熱中症で死ねばイイ
720名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:51:58.50 ID:b0R19AlU0
>>714
今現在電気の殆どは火力が発電してますが何か?w
オマエのような原発野郎が火力の電気使うなよ
動かない原発でも拝みながら熱中症で死ねよ
721名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:54:26.76 ID:RmFCqJic0
>>718
おまえ中国が掘っても掘らないのかw

中国はなんで掘ってるんだ?
エネルギー収支を無視している馬鹿なのかw
722名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:55:05.46 ID:l11QXCz00


原発は経済的に見合わなくなる:米GE社の最高責任者:
2012年7月31日 共同通信
http://jp.reuters.com/article/jp_energy/idJPTJE86T01020120730

米GE社のイメルト最高経営責任者(CEO)は
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)のインタビューに
原発が他のエネルギーよりコスト高になっていると指摘し
「原発は経済的に見合わなくなる」事を語った.

さらにイメルトCEOは
「世界の多くの国は,コスト安のシェールガス火力発電に移行しつつあり
シェールガスと風力か,シェールガスと太陽光発電の組み合わせに多くの国が進んでいる」と語った.
----引用終----


はい原発利権屋及び工作員死亡
723名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:57:44.69 ID:+rl7xEo90


エネルギー投資効率(EROIまたはEPR)

エネルギーを取り出すのにはエネルギーが必要で、お金と同様投資効率を考えないといけない
石炭、石油、LNGなどを採掘し、精製し、輸送するにはエネルギーが必要です。
エネルギーを取り出すにはエネルギーが必要だということを忘れてはいけません。
天然ガスを日本に運ぶためには、液化して特殊なタンカーで運ぶ必要があります。
実はLNGは加圧液化工程でかなりエネルギーを使ってしまっていて、中味(NET)のエネルギーは高くないのです。


フォルケ・ギュンター(Folke Guenther)さんは下の絵の"Rabbit Limit"で判りやすくエネルギー投資効率を説明しています。
http://www.nexyzbb.ne.jp/~omnika/image8.gif
ウサギが身の回りにたくさんいても、ウサギを捕まえるのに必要なエネルギーが、
ウサギを食べて得られるエネルギーより多ければ、このアメリカ先住民は餓死してしまいます。
石油も同じことで、人間の手の届かないところにたくさん石油があっても、
採掘や輸送や精製に多大なエネルギーが必要になってしまったら、上のアメリカ先住民とウサギの関係と同じです。

http://www.nexyzbb.ne.jp/~omnika/eroi_epr.html
724名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:57:56.38 ID:/OgxtacG0
>>717
しかもそれは原発事故がないのを前提で試算しても既に原発は火力より
コスト高って結論出してるわけで、地震が多く事故が起きやすい日本で
原発稼働するのってどんだけコスト高いんだって感じだよねw

725名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:03:19.14 ID:RmFCqJic0
>>723
日本にある資源は
なぜか非効率になるんだなw

日本海側の資源は簡単に掘り出せるらしいぞ。

なんでそんなに必死なんだお前。
なんか工作してんのか2ちゃんごときでw

21世紀だから機械で掘るんだぞw
ばかもんw

自分で考えて書き込んでるのか?え?
個人の意見がそれかお前。
726名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:27.44 ID:+rl7xEo90
中国は、陸上に資源がある。シェールガス埋蔵量は世界一だし、メタンハイドレートの採掘計画は陸地から。



中国はすでに南シナ海北部神狐海域と青海・チベット高原でメタンハイドレートを発見している。中国は世界第3位の凍土大国であり、概算では中国のメタンハイドレート想定資源量は少なくとも350億toe(石油換算)と見られる。
陸上メタンハイドレート開発は比較的容易であり、中国科学技術発展戦略研究院の孟弘研究員は、先に青海・チベット高原永久凍土地区のメタンハイドレート開発研究から着手して、
技術の成熟を待ってから海域開発を進めるべきであるとの考えを示している。
2011年11月21日、神華集団は青海省政府と戦略協力枠組協定を締結し、青海省でメタンハイドレートの研究開発を展開することになった。
http://www.asiam.co.jp/news_newe.php?topic=014317
727名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:07:07.36 ID:l11QXCz00
08年には40億ポンド、現在は70億ポンド
シティグループの公益事業担当アナリスト、ピーター・アサートン氏(ロンドン在勤)によると、
英国で3.2ギガワット(GW)の原子炉を建設するコストの推定値は2008年に40億ポンドだったが、
フラマンビルとオルキルオトの経験から、今では70億ポンドという。
「原子炉1基当たり70億ポンドも払うとしたら、経済的にも政治的にも建設の正当化は非常に難しい」

728名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:12:14.29 ID:+rl7xEo90
>>725
メタンハイドレートは掘れば勝手に出てくるものでない。
減圧法の説明図をみたが、海底をほったあと、その先っぽで囲いを作り、その囲いの中の圧力を下げて気体を取り出すんだ。
その囲いの中が取り終われば、再び場所がえして掘り直しするんだろう。
こんなので割に合うはずがない。
729名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:13:08.86 ID:WQPGcvBcO
オマエごとき犯罪者が考えるな。クズゴミカス
何を勘違いしてるの?
一人で何も出来ない、周りを使って金。
オマエは人間的にカス
730名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:13:29.98 ID:l11QXCz00


田原総一朗の政財界「ここだけの話」

シェールガスで米国の「原発離れ」始まる
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120720/316722/?ST=business&P=4&rt=nocnt
(略)
 ところがその米国でも今、「原発離れ」が始まっている。原油価格の高騰により、シェールガスや
シェールオイルの発掘が採算に合うようになり、今後の有望なエネルギー資源として注目されているからだ。
その埋蔵量は米国が使うだけなら100年分以上とも言われる。そして、それらを使った発電コストは
原発よりも安いことがわかってきたのだという。
私がこの話を聞いたのは、ニューヨーク駐在のエネルギーの専門家からである。
米国ではコストの面から「もう原発の時代は終わった」と見られ始めているという。
これは私にとって大きな発見だった。
731名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:16:47.41 ID:/OgxtacG0
今やゼネラル・ エレクトリックみたいな原子力産業の先駆的企業のトップが
「もう原発はオワコン」と発言してるのに堀江は情報弱者のバカだねえw

732名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:16:53.77 ID:iatU39Rx0
チベットはチベットに返せ
733名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:17:55.64 ID:RmFCqJic0
>>728
お前の論理だと国産の農作物など作れないだろ。
非効率すぎて。

自衛隊の装備も非効率すぎてパワーアップできないわな。

国防の観点から見ても
重要なんだぞ。国産の資源は。

なんでもできない君かよw
734名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:22:18.63 ID:b0R19AlU0
>>733
食料輸入してるじゃんwでコメは減反
政府がカネやるから農民は寝てろ何も作るなって言ってるわけだがw

>パワーアップできないわな。
全くその通りwアメリカから買った方が安くていいよ
735名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:22:36.28 ID:hO/FoWSA0
100年以内にまた大量に放射能が漏れる原発事故起こるかな
それまでにコスト的にも代替可能な発電手段できてるかな
チキンレース
736名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:22:57.24 ID:B7/wfiBn0
電気が人の生活に役立っているのは間違いないし、そんなの誰でもわかってる
論点はその電気を原発で作る必要があるかないかだろ?
論点のすり替えもいいとこじゃねえか
737名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:24:27.86 ID:2wnAw1Yz0
>>714

原発推進派から放射能で死ねば原発由来分の電力は余るから、廃止に近づく

まずはお前からたのむ!
738名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:26:15.14 ID:+rl7xEo90
>>733
海上に基地作ったり、海底を掘ったり、圧力下げるのにエネルギーを使うわけ。
それが取り出すエネルギーより多かったら、国の残存エネルギーが減少する。


http://1.bp.blogspot.com/-iuI3yqagxg4/Tyuy9CFmuOI/AAAAAAAAAPU/AAy6jAGjowY/s1600/%E6%B8%9B%E5%9C%A7%E6%B3%95.JPG
http://www.jogmec.go.jp/recommend_library/jnewsweb/images/jnews02_07.jpg



濃集されていないものを集めるにはエネルギーが要る。ところが日本ではその意味が理解されない。
私が委員長を務めてから、もう20年ほどが経過した。だが依然としてEPRによる科学的な経済評価は何時になるのか見当もつかない。
既に利権構造化しているのであろうか、「メタンハイドレート・ムラ」が出来上がったようだ。
もう止めにして欲しいものである、税を負担しつつ幻想を追う国民が哀れである。
http://www.alterna.co.jp/7097
739名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:26:32.09 ID:M6Fv97/t0
「お前、アメリカの軍需産業がどれほどの社員を養ってきたのか考えたことがあるのか」

とか言ってるような話じゃねーか
740名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:26:34.10 ID:08G5WAne0
その原発がリスクマネージメント先送りにしてその分のコストを「浮き」と称して株主配分やら超高コスト人件費にまわってた事に
関する声明も聞きたいものだな。
何者も救っていないホリブタ君に。
741名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:27:30.53 ID:RmFCqJic0
>>734
馬鹿だなあw

日本人が自主的に行動することができない仕組みに気づけお前w

安くていいならロシアのでも買えばいいだろ。
中国製はやめたほうがいいと思うがw
742名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:28:04.56 ID:YBSqyMwpO
今年は計画停電が無いなぁ〜
743名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:29:01.67 ID:UYHyduXp0
こうゆう発言するやつは原発近辺に10年以上住んでから物言えよ
744名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:29:49.68 ID:RmFCqJic0
>>738
北海油田とかどうなるんだw

もういいからお前。

心配なんだな。
コストがかかりそうでw
745名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:30:31.29 ID:7rP+EqH7O
>>738
いや、流石にメタンハイドレートがエネルギーバランス的にマイナスとは思えないけど。
746名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:30:36.07 ID:8iC7Cg+P0
マスコミの身内争いプロバカンダにホリエを巻き込んでどうする。

きたねーな。マスコミは♪
747名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:31:07.60 ID:ydjkCGw90
こいつのせいでどれだけの投資家が損を被ったか ま自己責任だか
テメーが言うな豚が
748名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:36:26.24 ID:7rP+EqH7O
>>740
じゃあ、火力発電がリスクを先送りしてないのか、というとどうなんだろうね。
原発のリスクだけ強調されて、他の発電リスクについてどれだけ考えてるのか疑問に思う。
749名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:36:26.58 ID:+rl7xEo90
>>744
油田とまったく違うだろ。
メタンハイドレートは、この海底に埋め込んだ筒状の中しか採掘できない。
そんなに大きな形状にはできないだろう。工事の作業的にも、減圧するためにも。
取り終えたら、またエネルギーを使って別の穴をほる。


http://1.bp.blogspot.com/-iuI3yqagxg4/Tyuy9CFmuOI/AAAAAAAAAPU/AAy6jAGjowY/s1600/%E6%B8%9B%E5%9C%A7%E6%B3%95.JPG
750名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:39:24.42 ID:b0R19AlU0
>>741
食い物だってそんなに国産がいいなら米を食えよw
コメを食わずに肉やパン食ってるから自給率が低下するんで

自主的に行動ってw
自主的に行動して中東から石油やLNG買ってるじゃんw
751名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:43:38.06 ID:RmFCqJic0
>>750
じゃあ円で買ってるんだな。
それらの資源は。
752名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:44:06.41 ID:YQOyp03AO
水力以外は結局蒸気機関なんだろ、なんか斬新なのないのかよ
753名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:48:48.26 ID:RmFCqJic0
>>749
おまえいちどでいいから
メタンハイドレードにかんする「ポジティブ」
ようするに日本にとって有利な材料を

書き込め。

検索すれば大量に出てくるだろ。
なんで日本にネガティブな材料ばかり
貼り付けとるのだとさっきからいっておるだろw

効率的だという意見も拾え。
754名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:49:58.10 ID:b0R19AlU0
>>751
ドルだが何か?
なぜなら日本は萬年貿易黒字で円がスグ回収されてしまうから
そんなに円を国際的に流通させたいならアメリカみたいに貿易赤字だして円を国際的にばらまきゃならないが
そうなったらなったでまたオマエ文句言うだろアカジガーXXXのインボウガーとかわめき散らすだろw
755名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:51:02.99 ID:0eHErvGH0
はっきり言わせてもらうわ
「おとなしく刑務所に入ってろ!」
756名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:51:10.77 ID:4Phe4dxs0
再稼働反対デモと脱原発デモは同じじゃないよね?
757名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:52:10.80 ID:iaA7a/9e0
こいつには言ってほしくなかった
758名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:52:22.72 ID:umBIiC4y0
罪人に原発で働かせて罪償わせればいいよね
759名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:52:47.81 ID:5CyKfaPH0
>>755
公民権の剥奪はあっても、言論の自由の剥奪はないので
760名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:56:49.36 ID:MEExBTLh0
>原発製の電気がどれほどの命を救っているか

じゃあ早く発送電網分離して電力の自由化して
原発製の電気と再生可能エネルギー利用の電気とを、
国民が選択して買えるようにしてよ。
最初は多少割高でも、後者を選んで買うようにするからさ。



761名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:00:44.10 ID:+rl7xEo90

私もメタンハイドレードの開発に期待をしていて、全く同じ記事を読み唖然としました。
しかも、経産省やお抱え学者達の手によって『既に利権構造化して「メタンハイドレート・ムラ」が出来上が』り、何ら開発を促進するための理由も無く税金が放り込まれているという主張です。
一向にメタンハイドレードはEPRの評価をしていないのは、本当はEPRが1.0を割る可能性も含めて、唯の財政詐欺ではないか?という事です。
つまり実体の無い物に名前をつけて、税金を放り込んでいるという批判されているのです。


そこで10月9日に出た記事を下に、直ちに経産省のHPを覗くと、確かにたいした評価もせずに毎年、何十億円も注ぎ込んでいる様子。
東部南海トラフのメタンハイドレート資源量評価結果について(経済産業省HPより)
http://www.meti.go.jp/press/20070305005/20070305005.html
平成21年度経済産業省関連予算案の概要(経済産業省HPより)
http://www.meti.go.jp/press/20081224001/20081224001-1.pdf
> □:特別会計、(投資勘定)
> □メタンハイドレート開発促進事業45億円( 25億円)


またしても日本国民は、経産省の役人やお抱え学者に騙されたようです。
こうなったら、直ちに経産省はメタンハイドレートのEPR評価を公表し、開発継続を国民に問うべきで、今すぐにも予算を打ち切るべきだと思います。

もしメタンハイドレードの調査で、一番重要なEPR評価が先になされていて、十分にEPR10以上を確保できるから開発に着手したのなら納得できますが、違うのなら国民にまたしても国家公務員が嘘を付いたことになります。

石井さんの指摘は、概ね、経産省のHPを読み取れば納得できる主張であり、それに対する明確な過去の採取結果から利用可能かどうか、ちゃんと明らかにスベキです。
本当に、この記事を読んで、そして経産省のHPを調べて、何ら評価は公表されないのを見れば、経産省は余りにも国民をバカにしていると言わざるえません。

http://news.goo.ne.jp/hatake/20111029/kiji5561/sentakushi2.html
762名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:01:30.45 ID:RmFCqJic0
>>754
日本は今は貿易赤字だからな。

お前の書き込みは意味不明だわw
気持ち悪い。
763名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:03:16.01 ID:5CyKfaPH0
>>760
そういう趣旨でデモやったらどうです?
764名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:03:45.46 ID:7rP+EqH7O
>>760
それやって、再生可能エネルギーが普及すると思えない。
まだ、再生可能エネルギーの割高分を電気料金全体に上乗せする
今の構図のほうが、普及が進みそう。
765名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:05:19.78 ID:RmFCqJic0
>>761
またネガティブなのをはっとるなw

ロボットみたいなやつだなw
766名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:05:22.75 ID:b0R19AlU0
>>762
そこ一年の話でな
で皆さん大騒ぎだw

意味不明ってオメーのほうが意味未不明だわ
>日本人が自主的に行動することができない仕組みに気づけお前w
具体的にどんあ仕組みだよw
まさかユダヤジンガーロスチャイルドガーシイアイエーガーなんて戯言じゃないだろうなw

767名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:05:51.65 ID:+rl7xEo90


日本をめぐるエネルギー資源と大陸棚問題
芦田 讓(京都大学大学院工学研究科教授)

「エネルギー」でないメタンハイドレート

日本近海にあるメタンハイドレートは,日本の天然ガス消費量の100年分という推定試算もあります。100年もあれば,みんなが注目するのも当然です。
それで,私も関係しているのですが,経済産業省がプロジェクトを立ち上げて,3次元物理探査をやって,一昨年,井戸を十数本掘ったのです。
現在のところ、私はメタンハイドレートは資源としては存在しても,エネルギーではないと理解しています。
EPRで見ると,採掘コストが高過ぎてまだ使えない資源だということです。
研究開発はどんどんやるべきだと思いますが、最終的には事業として採算がとれるかどうかが重要です。

http://www.iae.or.jp/publish/kihou/29-3/02.html
768名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:12:06.75 ID:o+dthwA70
Q1「原発を止めるというのなら代案を出せ」
A1 LNGガスタービンは工期約1年、ガスタービンメーカーからのリースもあります。
 既存の火力発電所の敷地に設置したり、一基あたり11.25万kW以下であれば、環境アセスも不要(アセス免除もあり)。
 当面はこれの増設や、IPP(卸電力事業電力者)からの買電拡大、ピーク時に電気を節約してもらう代わりに
 料金を安くする契約の拡大、休眠火力の復活等で、電力ピークを乗り切れます。
(東京電力、東北電力、中部電力管内では、このような取り組みによって、既に原発抜きでの夏場の供給力確保を達成しました。
 つまり供給力の面では、もう脱原発しちゃいました!)

Q2「ガスタービンじゃ燃費が悪いだろう」
A2 ガスタービンは、後付けでコンバインドサイクル化が可能で、
 その場合の熱効率は約60%と、原子力発電の2倍もの効率になります。
 ちなみに、PPSの川崎天然ガス発電所(84万kW)は、福島第1原発(470万kw)の約1/60の敷地で、
 出力あたりの敷地面積では約10分の1しか必要としません。このため都市近郊に設置でき、送電ロスがありません。
 川崎天然ガス発電所では、この狭い敷地で、さらに発電量を2倍以上に拡大することを計画しています。

Q3「火力は燃料代がかさむ」
A3 石炭はもとから一番安いです。LNGについては、日本の電力会社は、LNGを米国の8倍、韓国の3倍、イギリスの2倍で調達しており、
 これを常識的な国際価格で調達するだけで、燃料代はむしろ下がります。シェールガスの採掘本格化で、LNGの国際価格は大幅に下がっています。
 カナダやアメリカのシェールガス調達については、既に商社やガス会社が活発に取り組みを進めています。
769名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:14:16.87 ID:o+dthwA70
Q4「火力では、中東やロシアに命綱を握られる」
A4 火力発電の主力は石炭とLNGです。石炭の輸入元は、オーストラリアとインドネシアで約83%(2008年度)を占め、中東・ロシアに一極集中していません。
 同じくLNGの輸入元は、インドネシア、マレーシア、オーストラリア、ブルネイで約67%(2008年度)を占め、同じく中東・ロシアに一極集中していません。
 また、今後はカナダのシェールガス等が加わり、LNGの輸入元はさらに多様化されます。

Q5「戦争などで輸入が止まったらどうするんだ」
A5 戦争や大規模テロで、日本への輸入が途絶するような事態では、攻撃目標となる原発は、危なくて動かせません。
 また日本への直接攻撃がなくても、石油がなくなって、乗用車やトラックや火力発電所も動かせない事態になっては、原発も動かせません。
 そういう国家的緊急事態への備えとしては、原発よりも、石炭の備蓄や有事増産の方が有効です。
 石炭は発電に使えるのに加え、第2次世界大戦時のドイツのようにフィッシャー・トロプシュ法で人造石油も作れるので、
 輸送部門のエネルギーとしても使えます。備蓄は、遊休工業団地に野積みしておくだけで、屋根やカバーすらいりません。
 また、コストの面で輸入より高くなってしまいますが、釧路炭鉱だけでも日本の石炭使用量の10年分以上の埋蔵量があります。
 このように、有事に頼りになる真の国産エネルギーは、原発ではなく石炭です。

Q6「CO2はどうするんだ」
A6 旧式火力を、LNGガスタービンコンバインドサイクルや、石炭ガス化コンバインドサイクルなどの最新火力に、
 積極的にリプレースすることで、燃費がアップして、同じ発電量でもCO2が減らせます。またこれによって火力の発電単価はさらに下がります。
 中長期的なスパンであれば、地熱や風力等の再生可能エネルギーの割合を増やすことも十分可能です。
 そもそも、CO2が地球温暖化の原因であること自体について、近年では疑いがもたれています。
770名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:18:28.61 ID:5CyKfaPH0
>>768
夢のような発電だね
なんで今まで抑えられてたんだろうね
771名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:19:17.31 ID:o+dthwA70
Q7「原発を止めたら潜在的核抑止力がなくなるぞ。将来の核武装もできなくなる」
A7 軽水炉のプルトニウムは239の割合が低く、これで核兵器を製造するのは不可能です。239だけを分離することも物理的にできません。
 高速増殖炉もんじゅは増殖率が低く(数十年運転してやっと2倍)、トラブル続きで前途も絶望です。
 なので、核兵器製造用には、別途、黒鉛炉か重水炉を建設することと、国産ウランの確保が不可欠です。
 また、核武装時にはウランが禁輸されますので、電力会社の軽水炉はむしろ、日本に核武装させないための人質、邪魔者にしかなっていません。

Q8「うるさい!黙れ!馬鹿野郎!現実を見ろ!原発再稼働しないと、とにかく日本経済は死ぬんだ馬鹿もんが!」
A8 あなた方が現実を見て下さい。原発再稼働しないと死ぬのは、日本経済ではなく、原発利権屋さんだけです。
 そもそも、使用済み核燃料の最終処分はどうするんですか?あと10年ちょっとで、中間貯蔵は満杯ですよ。
 最終処分場の選定は?地盤の安定した欧米でも、最終処分場実験施設は、地下500mくらいの深度。
 日本ではもっと深く掘る必要がありますよ。そんな大深度地下施設を、少なくとも約6〜7km2も建設する必要があります。
 エヴァンゲリオンの秘密基地じゃあるまいし、あと10年ちょっとで、いったいどうするつもりなんですか?

Q9「原発反対派は感情的!原発反対派は左翼!原発反対派は無責任!代案を出せ!代案を出せ!代案を出せ!」
A9「だめだこりゃ┐(´ー`)┌」 (←今ここ)
772コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/08/09(木) 02:20:42.19 ID:gZH1cify0 BE:298148257-2BP(34)
別に石炭火力でも困らない訳だが? >>1
773名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:28:49.05 ID:RmFCqJic0
>>766
貿易赤字でも誰も騒いでないよ。
だいたいお前知らなかったじゃないかw

おまえ自身が
「アメリカから武器を買ったほうが安くていいよー」
みたいなアホ発言をして勝手に絡んできたんだろ。

そもそも憲法自体、日本人が作ってないだろ。
どこに自主性があるのだ?
774ばかどもが:2012/08/09(木) 02:30:13.10 ID:MM8WGBd9O
テレビ局の数を絞れ
深夜放送やめろ

過度な電飾看板を禁止しろ

空いてる時間帯の電車は本数か両数を減らせ

パチンコ屋に制限かけろ

競馬ナイターやめろ

これらは例だが、無駄を排除してから原発が必要と言えよ

あと夏場は女性は強制的に半裸ね、節電のため
775名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:35:51.39 ID:Q+p5CLj20
てめぇの所の株価で何人ころしたんだ?
ほざいてんじやねーぞ、殺人鬼。
776名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:44:14.69 ID:o+dthwA70
>>775
全くだ。
この男の詐欺同然のビジネスモデルで、いったい何人が殺されたことか。
777名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:45:12.50 ID:mHRU98SR0
堀江の言ってることって昔から微妙に論点ずらして自分の本心は隠すんだよな。
あまり信用せん方がいいよ。
778名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:45:33.29 ID:mKyMsE0J0
ライブドアは沢山の人が死んだよね。
脱原発では誰も死んでません。
779名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:54:41.24 ID:z9tNeald0
東電が燃料を買えなくなる日〜小中学生に説明するときバージョン

国際的な商社さん 「東電さん、おたく大変な事故で損失出したそうですなぁ。損害賠償
する話らしいし、原発も使えんらしいですね。もう赤字経営では支払いができませんな?
取引停止にします。」
東電さん 「それは困る、何とか燃料を。2倍の値段でも良いですから」
国際的な商社さん 「バカな、赤字が増えるだけでしょ。我々も商売ですからねぇ。おたくの
お客さんは涼しい顔してますけれど、この話を聞かれたらさぞや涼しいでしょうね。」
東電さん 「…」
友達の国くん 「東電くん、仕方ないな。この1兆円を使い給え、君は僕の首都を守って
いるのだから。」
東電さん 「分かった...、何とかしてみるよ、商社さん、これでどうでしょう?」
国際的な商社さん 「まあ、分かりました。でも、来年、再来年の話はどうなりますかね?
また来ます。」

資本主義の世界では、金の切れ目が縁の切れ目。さて、来年どうなる、再来年どうなる?


780名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:56:20.59 ID:2bR8WpdX0


エッ、坂本龍一って日本人なの?
781名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:58:31.59 ID:70EPhs4F0
たまに正論言いやがるから嫌いになれんw
782名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:58:42.51 ID:DgfMshpy0
ホリエモンは経済の面では崇拝すらするが、国家の政策は任せられない
経済界には戻って来て欲しい
日本の閉塞した経済のカンフル剤になるだろう
カンフル剤で終わる気もするが
783名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:00:12.71 ID:z9tNeald0
北海道新聞 東電国有化 「重い国民負担」認識を(8月3日)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/392982.html

>  政府は原子力損害賠償支援機構を通じ、東京電力に公的資金1兆円を資本注入し、実
> 質国有化の手続きを完了した。
>  東電は4〜6月期連結決算で3千億円近い純損失を出し、経営は火の車だ。福島第1
> 原発事故で被害を受けた住民への賠償は、現時点で約2兆5千億円に上る。
>  公的資金の投入は、東電の債務超過など当面の危機回避の側面が強く、再建の道のり
> は険しい。
784名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:03:00.88 ID:Kt/PcCki0
原発製の電気?確信犯だろうけど、いただけないな。
785名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:08:01.81 ID:nY6XaMMS0
>>1
犯罪者が応援すると胡散臭くなるだろw
786名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:08:13.90 ID:7EnOt9Mx0
「経済で発展した国の国民が、その場のノリで文明否定みたいな事言ってんじゃねーよ」みたいな事を言いたいのかな?
まあ、言いたいことはわかるが、発言した人間が気に入らない
787名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:20:02.63 ID:fDyi1RmW0
>>779
死ぬほどつまらん。
何をあてこすりしているのかすら分からん。
788名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:22:10.91 ID:JK4EioCr0
メタンハイドレート、2020年以降っていうけど難しいよ。
実は地球最強の爆弾と言われる。
地球誕生の歴史というようなテレビ番組をみると出てくるが、
かつて地球が火の玉になった、海底のメタンハイドレートに次々と引火したのが原因だった。
何かのきっかけだったのか、それともメタンの温室効果により、相乗効果で気化がとまらなくなったのか、
宇宙まで高く火を噴き続けた… 大地を溶かし、マグマがあらゆる箇所から噴出した。
地球上のメタンハイドレートが全て燃え尽きても、地球はしばらく炎と岩だけになった。

こんな感じに危険だぞw 密閉しないと海が汚染されるし、原子力より暴れん坊です。
789名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:41:24.97 ID:D0CkvlWM0
>>787
化石燃料を買いたくても、政府保証がなければ現実、契約も上手く行かないのが
現状でしょ。
「原発止めて、電気代にはお金を出す」
「火力・水力で十分」
という連中の危機感がないことに驚く。
790名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:55:48.80 ID:VTdD59fD0
電気が快適だなんだより住める土地失ったのは大きいぞ

今年初めてバイクで北海道旅行してわかったが
あれだけ広くても住むのに適してるのは大都市部ばかり
他の原野になってる土地は何かしら問題になってる自然環境が多いのが実感できた
つまり狭い日本で居住できる部分の土地失ったのが金で取り返せるかってこと
世の中金じゃどうにもならないこともあるのわかるだろ
住めない土地に住めるように金使うのと快適に住める土地に金使うんじゃどれだけの損か
堀江もそんな単純なことわからないなら経済評論やめたほうがいい
791名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:14:38.07 ID:DgfMshpy0
脱原発の人たちは電力否定してるわけではなく原発否定の急先鋒
その点でホリエモンの指摘はずれている
792名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:42:56.04 ID:aVVM31ycO
落ちぶれたな
全く的外れだな
793名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:55:42.83 ID:KFhyyyKo0
>>768
今より安く調達する方法を言ってみなwwwwwwwwwwwwwwwwww
794名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:01:58.59 ID:rnRvmTt+0
「日本は脱原発しろ! でも韓国の原発は安全!!」ってソフトバンクの孫正義(帰化韓国人)がぬかしてる時点で、脱原発論がいかにうさん臭いかが良く分かる

日本の生産力を下げさせ、韓国製のソーラー機材を売りつける魂胆

在日左翼が煽動して反原発デモをやってる事も、もうバラされてる
795名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:44:09.13 ID:aQ1feaqf0
>>793
原発事故を防ぐのとどっちが難しい?
796名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:45:44.70 ID:E9NCj/J40
長い間止めていた、海南火力の2号機を動かしたら、↓のザマだ。
早く、高浜、美浜も稼動させろ!

光化学スモッグが海南市で発生 注意呼びかけ

和歌山県環境生活部は、きょう(8日)午後2時55分、大気中の光化学スモッグが基準値を超え0.102PPMになったとして、海南市(下津町を除く)地域に光化学スモッグ予報を発令しました。
県によりますと、大気中の濃度が0.1PPMを超えると、予報となり、0.12PPMを超えると注意報が発令されますが、注意報以上になる可能性は低いということです。

http://wbs.co.jp/news/?p=6816
797名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:46:31.07 ID:gVukL4Yt0
すり替えだな

原発の電気である必要はない

原発存続は資源の枯渇と技術の発達以外の理由ではありえない
798名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:55:05.50 ID:LKgWig5XO
反原発、原発推進は人それぞれの意見、批判があるとして。
東電の隠蔽体質は誰が見ても批判することだと思うけど、この豚は批判していないよな。
出所したら経済界の人に拾って貰おうと腹黒いことでも考えてんじゃないの?
799名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:01:11.17 ID:KFhyyyKo0
>>797
すりかえって言うのはな、>>795みたいなことを言うんだぜwwwwwwwwwwwwwww
安く調達する方法を問うたのに、どっちが難しいときたもんだwwwwwwwwwwwww
答えになってねえwwwwwwwwwwwwwwwwww
もし訳す調達する方法がないなら、それは不可能ってことだぜwwwwwwwwwwwwwww
800名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:01:41.48 ID:9+y77HdY0
原発で発電する以外に、代替発電手段が一切無い条件じゃないと、成り立たない主張だな。
801名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:04:45.87 ID:+6fnOZ8SO
公明党は40年後に原発ゼロを目指すらしいね
今の段階では再稼働に反対は無理じゃないかな
802名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:09:32.22 ID:KFhyyyKo0
なんだ訳すってwwwwwwwwwwww
安くだ安くwwwwwwwwwwww
寝不足だぜwwwwwwwwwwwwww
803名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:31:42.49 ID:+4T+Ze2g0
>>612
だからいつ俺がそんなレッテル貼ったんだよ
本当に頭悪くて議論にならないやつだな

おれはコストが上がったら意味がないと言っているだけだが
804名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:39:23.22 ID:+4T+Ze2g0
>>800
昔は実際問題なかった。2次大戦の戦争原因やオイルショックを思い出した方がいい
当時からリスクがあるのは承知していたが安定大規模で原油に頼らずとなると
選択肢がなかったんだよ

今現在も再生エネルギーは代替案にならない。
発電量が不安定。火力もコストアップしたら意味がない。
805名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:05:37.67 ID:gDdZJLvv0
発電は火力でできるのにバカみたい。
原発利権に関与してない圧倒的多数の国民にとって原発に執着する理由は何もないよ。

>>804
火力のほうが原発よりも低コストなの知らないの。
806名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:13:39.93 ID:7w9EI0750
脱原発したいなら火力を代替エネルギーとして、
その料金の変動ぶんを全て家庭で受け入れる覚悟があるかどうかをまず国民に問うべきだろ。
807名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:14:46.95 ID:MEExBTLh0
294 :「原発押しはもう無理じゃね?:2012/08/04(土) 00:29:50.35 ID:LHobzfGC0
と、原発システムの老舗にして大元締めである米GEの偉いさんまでが言い始めています^^

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120731/biz12073108320003-n1.htm
原発「正当化難しい」 米GEトップが英紙に
2012.7.31 08:31 [原発]

 米電機・金融大手ゼネラル・エレクトリック(GE)のジェフ・イメルト最高経営責任者(CEO)は、
30日付の英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューで、原子力発電が他のエネルギーと比較して
相対的にコスト高になっていると指摘し「(経済的に)正当化するのが非常に難しい」と語った。

 発言の背景には、東日本大震災の影響で原発に関わるコストの上昇が見込まれる一方、
技術の進歩で地中深くの岩盤から採取される「シェールガス」の増産が進んで、天然ガスの価格が
10年来の安値水準を続けていることがある。

 イメルト氏は「天然ガスが非常に安くなり、いずれかの時点で経済原則が効いてくる」と述べて、
原発が経済的に見合わなくなる可能性を示唆。「世界の多くの国が(天然)ガスと、
風力か太陽光の組み合わせに向かっている」と述べた。(共同)

英FTの元記事↓
http://www.ft.com/cms/s/0/60189878-d982-11e1-8529-00144feab49a.html#axzz22UCpEOB0
Nuclear ‘hard to justify’, says GE chief
808名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:17:23.05 ID:KFhyyyKo0
>>807
残念ながらそりゃアメリカ国内の話だwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして今のところシェールガスを売るのはFTAを締結してる国だけwwwwwwwwwwwwwww
TPPに入るのをなんだかんだとごねてるどこかの国に安い天然ガスを売ってくれるほど
アメリカは優しくねえぞwwwwwwwwwwwwwwww
809名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:17:49.80 ID:N5gOySpEO
そういう命なんざ価値ないから氏ねってことだろ
いい加減堀江も分かれよ
810名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:18:39.83 ID:E28uxihl0
>>806
日本の製造業がある程度外国企業に潰される覚悟
外国の都合で火力発電に使うエネルギーを止められた時の覚悟も必要だね
811名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:18:57.27 ID:jUAZL3K8O
火力なんかじゃダメだから世界中で原発作ってるんだよ。
812名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:19:34.18 ID:gDdZJLvv0
発電は火力でできるのにバカみたい。
原発利権に関与してない圧倒的多数の国民にとって原発に執着する理由は何もないよ。

>>804
火力のほうが原発よりも低コストなの知らないの。
813名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:25:57.65 ID:Vtubrt1J0
>>812
どうせソースないんでしょ。
814名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:31:12.91 ID:+rl7xEo90
数年の間は、石炭とガスでいいだろうが。使えばなくなる。
予想埋蔵量/年間生産量が、採掘可能年数だろう。
燃料を多く使えば、速く減る。
石炭が110年分あったとしても、石炭に注目が集まり消費が増えたら50年、30年、20年と減り続ける。
燃料切れた後の手立てはどうするんだ。
815名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:34:37.98 ID:AysdHmRr0
LNGの値段はトンネル会社が日本に輸入後、東電用は米国の
8倍から9倍に決めていた。長期契約は関係ない。
東電自体はいくらで燃料を
仕入れようが総括原価方式(電気代は仕入れや管理
経費に一定率をかけて決定できる制度)で一般市民が支払う
電気代に差額分は上乗せして
カバーできるので仕入れ金額や各種経費は高いほうが
結果的には利益が出るのですべての経費を意図的に
なるべく高くなるようにしていた。
いいかえると総括原価方式の悪用とも言える。
816名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 08:54:32.04 ID:BP4bIjw80
黙って懲役しなさいよ
817名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:04:49.43 ID:qC351fH+0
堀江が押すからには原発はもうダメなんだな
818名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:30:19.86 ID:w9UhiH3V0
バカだな〜
電気なんて本気になれば代替があるのに
事故が起こらなくても原発は稼働してるだけで周辺住民の白血病や発ガン率が増え
多くの原発労働者も病気になり不幸になってるのに

だったら原発周辺に住むか、原発で労働してみろよ。絶対しないだろ
819名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 11:45:49.64 ID:DgfMshpy0
原発は安くて楽だからな
820名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 11:58:16.92 ID:rZGs8ZEh0
>>706
安全に扱う技術開発をあきらめなければ、完全に安全といえる
原発ができるかもしれないじゃないか。

科学技術の発展を感情論で否定したり、理解できないからないことにする
なんていうのは愚の骨頂。

食い物とエネルギーっていう社会にとって必要な物を海外に握られて、その
危険性を認識せずに安穏としてていいのは小学生までだぞ。
821名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:11:30.07 ID:RljZCX4A0
ホリエモン相変わらず詭弁だな。
「されど電気」──「火力、水力、新エネ製の電気がどれほどの命を救っているか、
考えたことがあるのだろうか?」、わかっていて無視しているよな。

堀江の主張は廃炉にすると巨費がかかる(債務超過になる)、先送りしようってだけじゃないかw
電力会社が潰れてしまうから、どれだけ大変なのか分かっているか?ということだ。
二枚舌じゃねーか。

だけど、いつかは廃炉にしないといけない。先送りしても何も解決しないぞ?
「大変なことは消えない」

では、なにが目的なのか?
堀江は自らの損得から動く人だ。
自分が生きているときだけ電気代が安ければいいのさ、だから先送りでいいんだ。
安い電気代で事業をしようぜ、またポンと1兆円も税金投入される業界だし原発村への寄生もうまみがある。

自分が生きている間に巨費の負担が発生したら負担しないといけないだろ。
いつかはやらないといけないことだが、そんなの自分が死んでから負担してくれw
822名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:32:20.40 ID:yPAMGSSHi
原発以外も考えないとね
原発に対する極端なアレルギー反応は良くないが、
我々は震災で身をもってリスクを知った

この体験を生かすのが人間だ
823名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:38:33.87 ID:UkKoCPyE0
なんて、資本主義者て馬鹿なんでしょうか?
電気は、サインカーブ
波高値と周波数と位相の違いだけ
原発製の電気、火力製の電気て区分けはありません。
原発≠電気
少しは勉強しろアホ
824名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:43:06.40 ID:vsYHY/zTO
>>812
世界中で原発が作られているのは、世界がわざわざ高い発電方式を選んでるって事?
825名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:43:10.99 ID:QAwAGzR+0
ヒマだったら堀江の発言がどれに当たるか見てちょ

東大話法規則一覧
規則 1: 自分の信念ではなく、自分の立場に合わせた思考を採用する。
規則 2: 自分の立場の都合のよいように相手の話を解釈する。
規則 3: 都合の悪いことは無視し、都合のよいことだけ返事をする。
規則 4: 都合のよいことがない場合には、関係のない話をしてお茶を濁す。
規則 5: どんなにいい加減でつじつまの合わないことでも自信満々で話す。
規則 6: 自分の問題を隠すために、同種の問題を持つ人を、力いっぱい批判する。
規則 7: その場で自分が立派な人だと思われることを言う。
規則 8: 自分を傍観者と見なし、発言者を分類してレッテル貼りし、実体化して属性を勝手に設定し、解説する。
規則 9: 「誤解を恐れずに言えば」と言って、嘘をつく。
規則 10: スケープゴートを侮蔑することで、読者・聞き手を恫喝し、迎合的な態度を取らせる。
規則 11: 相手の知識が自分より低いと見たら、なりふり構わず、自信満々で難しそうな概念を持ち出す。
規則 12: 自分の議論を「公平」だと無根拠に断言する。
規則 13: 自分の立場に沿って、都合のよい話を集める。
規則 14: 羊頭狗肉。
規則 15: わけのわからない見せかけの自己批判によって、誠実さを演出する。
規則 16: わけのわからない理屈を使って相手をケムに巻き、自分の主張を正当化する。
規則 17: ああでもない、こうでもない、と自分がいろいろ知っていることを並べて、賢いところを見せる。
規則 18: ああでもない、こうでもない、と引っ張っておいて、自分の言いたいところに突然落とす。
規則 19: 全体のバランスを常に考えて発言せよ。
規則 20: 「もし◯◯◯であるとしたら、お詫びします」と言って、謝罪したフリで切り抜ける。
826名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:46:53.09 ID:vsYHY/zTO
>>785
安心しろ。
反原発側には鳩山元総理が居るからw
827名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:47:13.53 ID:QAwAGzR+0
>>825
今回は規則3のような気がする。
原発の電気を使って患者を治してる事を言うが
これから原発によって増えると予想される白血病、ガンの事を言わない。
828名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:48:52.60 ID:QkIEmUWw0
堀江貴文氏って書かれたら
偉い人かとおもた。
ホリエモンも一緒に廃炉。
829名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:52:19.01 ID:QAwAGzR+0
>>824
海外の地震の無い地域では
日本のように頑丈につくる必要が無い。
だからまだ火力発電の価格に対抗出来るんだろう。
それに日本のような地域対策費もいらないし
燃料の捨て場所にも困らない。
日本ではそうはいかない。
830名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:53:55.63 ID:+rl7xEo90
>>821
金がなければ燃料が買えない。
金があっても燃料なくなれば買えない。
化石燃料は両方の可能性があり得る。
831名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:57:49.52 ID:vynYJ6UHO
>>1
何らかの理由で、必要な何かを作り出す方法を変えたり選択肢を増やしてきたことは、
人類の歴史上いくらでもあるだろ。
既存の方法に拘ってたら、先に進めんぞ。堀江も衰えたな〜。
あえて過ちとまでは言わんが、改めるに憚ること勿だ。
832名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 13:00:22.52 ID:c7bzO96E0
元々安全だと思ってたものが爆発して放射性物質ばら撒いたから原発反対って言ってる人たちに電気の有用性を説いたところで今更って感じだけど
833名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 13:22:41.86 ID:ldpLCb3hi
囚人を原発以外の発電施設で無料で使おう
エサ代だけで電気が賄える
834名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 13:22:50.29 ID:Q3a1oFPQ0
堀衛門もムショぼけかw
835名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 13:34:04.81 ID:hNdvdsfB0
仮釈とか近いのかな
836名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 13:41:50.97 ID:Px51BVKt0
堀江にはいろいろ言いたい事はあるが
終始一貫して意見がブレ無いところは
尊敬に値する人だと思う。

すぐに意見を変える人が多い中
約束を守るということを知っている人だよね。
837名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 13:47:02.19 ID:+bdGpuTK0
原子力発電で得られる電気 と 放射能のゴミ を天秤にかけてみようか
838名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 14:24:12.47 ID:5vV0mLDnP
囚人生ぽに人力発電させりゃよくね?
足か手で回すだけで発電するマシン作ってさ。
さすがに足も手も動かない奴なんてそんな居ないだろうし、生ぽに労働させるいい機会
839名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:16:38.29 ID:3Gazd5tt0
堀江さんって
何してたっけ??
840名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:39:38.26 ID:UmwFOOBai
刑務所から出たんだっけ
俺はホリエモン嫌いじゃないよ
この主張には賛成できないけどね
841名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 19:19:39.82 ID:zrsr8AHL0
廃炉、使用済核燃料の廃棄は、国負担でやるので電力会社の負担にはなりません。
よって、発電コストには含まれません。
常識だろ?
842名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 19:20:55.63 ID:JT9LT4mD0
>>1

エアコン脱出の風潮。


【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/


843名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 20:10:40.02 ID:AOluFn+dO
救ってるのは原発製電気じゃなく原発補助金でしょうにw
844名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 20:17:45.35 ID:DazJYr72O
震度5でぶっ壊れる六ヶ所村の再処理工場が爆発すれば原発で救われた人間より遙かに多い数の人間が死ぬけどな
845名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 20:33:26.87 ID:9pDOpo/v0
>>634
石油は一番貴重で発電に使うのは勿体無いので、新しい火力発電所では使わない。
石炭は今でも主力というか、むしろ見直されて来ているが、状況的にLNGと大差ない。

原則輸入に頼るしかない、いわゆる化石燃料からの脱却が必要になる。
もしくは自国で大量に採掘出来るエネルギー源が登場するかだな。

それまでの間は比較的価格の安定しているウランに頼る必要性がある。
846名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 20:45:47.64 ID:r4n9QqII0
>>845
自国で大量に採掘できるのは石炭くらいですね
しかも燃焼カロリーがちょっと低いか・・・・
国内で金を回す意味でも使えるかもだが
847名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 23:03:07.68 ID:zrsr8AHL0
>>844
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
848名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 23:05:19.97 ID:OWU7noJw0
100%原発にすれば電気代がもっと安くなるんだろ。
ただちにしてくれ。
849名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 23:09:56.83 ID:Z7d7TYf/O

囚人(笑)

850名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 23:19:59.91 ID:bNBYDqgX0
つか、もう8月だよね?
うちはまだ停電ないけどマジで原発必要なのか?
クーラー使いまくってるぞ
851名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 23:49:41.02 ID:SDWMBgxe0
電気は必要
原発はない方がいい

こんな簡単なことがなぜ分からないんだ

どうして原発原理主義者は
げんぱつ反対というと電気を使うなとオウム返しするんだ
852名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 23:52:44.35 ID:dlAoV5a50
堀江って基本的に金儲けとか商売に関連することになると何でも擁護するよな
商売至上主義というか
パチンコを合法化しろとかも言ってたし
まあ電気が生命を救ってるというのは間違いない事実
電気ないと夏とか冬に年寄りとか一気に死ぬよ間違いない
853名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:10:43.76 ID:PMjNBVdl0
推進派は、電気が必要だから、推進するんじゃない。
原発は「自分達の」儲けになるから、推進してる。
将来の事、自分の子孫の事ですら知ったこっちゃ無い。
だから、他のエネルギの話が出てくると、必死で叩く。
メタンハイドレードの開発だって妨害する。
854名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:16:57.29 ID:23iS4suhO

死刑はよう

855名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:33:43.14 ID:/l0/SdHL0
本当にこんな発言したとしたらホリエモンって頭悪いよ。
論点がおかしすぎ
856名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:35:11.18 ID:87Kev3AI0
なんか、いつもながらわざとらしい発言だな
857名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:43:07.18 ID:AehRYtCh0
推進派には
核燃廃棄物はどうすんの?
埋める場所も決まってなくてどんくらい金かかるか不明なんだけど?
電気代にはそのコストが含まれてなくて
結局国民がどっかで立て替えることになるんだけど?

と聞くと反論無しで立ち去ってしまいます。
858名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:53:36.90 ID:tjGCyodV0
http://www.ustream.tv/channel/live-r246

ホリエモンが良く出没していたところ
859名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:56:13.81 ID:EyHYPHjR0
堀江貴文氏 「脱原発デモの参加者は原発製の電気がどれほどの命を
救っているか考えたことがあるのか」  X

別に水力製だって救えるし。何製かなんて電気の性能に関係ねーし。

堀江貴文氏 「堀江貴文は1円の株なんていうクソアイディアがどれほどの
迷惑を市場参加者に与えたか考えたことがあるのか」  O
860名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:57:47.51 ID:GXOpGK5i0
ホリエモンは奇をてらいすぎ
他人と違うこといってりゃ頭いいんじゃないぞ
861名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:58:01.66 ID:5UV3cDhOO
囚人のくせに…
862名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:02:34.77 ID:FQZ4DKo/0
自然淘汰されるべきのクソの役にも立たない弱者を助けて利があるの?
オマエ拝金主義の守銭奴だろうに
863名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:06:14.39 ID:jNmrtItk0
>>1
>デモに参加する日本人の本質なのではないかと


参加してんの福島県民除くとほとんど日本人じゃないから
864名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:10:08.57 ID:jNmrtItk0
>>251
>>255
ワロタ

そういうことですか、教授wwww
865名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:11:13.06 ID:s65Ds02H0
太陽光発電で協力したのにつけた途端急激な目下がり

地デジTVとおなじくバカを三田よ
866名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:23:05.79 ID:1Dvli1PBO
はてさて、いつどこで巨大地震が起こるかもしれないのに原発推進派はのんきなもんだな。もしまた原発事故など起きたら日本の経済は終わりの可能性大だというのに目の前の電力と電気料金のことばかり
867名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:27:22.92 ID:pSNfxU8B0
反原発バカが最近2ちゃんに増えてきたね
868名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:28:06.32 ID:87W5o4Dp0
ある命を救うって事は、別の命を奪ってたりする。
命を救ったからOKというのは短絡的だな。
まあ、0か100かみたいな考えしかないのはおかしいとは思うけど。
869名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 03:08:53.23 ID:MdEG02dvO
所詮おバカな囚人のたわごと。

そんな意味不明な論が通用するなら他の何にでも当てはまる。

所詮逮捕(失敗)されたおバカな囚人レベルで、博学ぶって発言されてもな。
…まあ経済界に対するゴマ擦りなんだろうがな。程度が知れてる。
870名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:59:40.81 ID:jLIxifab0
犯罪者がのさばる
資本主義国家
871名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 07:22:13.48 ID:i7tY1Un60
電力会社の工作員は米GEトップの発言や子会社が米国向けに2ドル
東電に180ドルで販売してる等の資料を持ち出されてトコトン論破された途端
破れかぶれでこんなレスしてましたw

>644 : 名無しさん@13周年 : 2012/08/09(木) 01:35:56.64 ID:U/MzQ3Tv0
>だからよー、
>
>安いシェールガスを輸入して火力発電するのは誰なのさ?
>結局それが既存の電力会社なら、その既存の電力会社は原発動かしたいって言ってんだよ。
>反対派さんの言っていることはこうだ、
>
>「俺はなにもしないが、俺の考えた通りに電力会社は動け!」
>
>
>バカじゃねーの?
>反対派さんは、今から努力して電力会社のトップに昇りつめなよ?
>そうしたらあんたらの思うとおりになるよ?
872名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:02:45.75 ID:PFGj1zhaO
人殺しの貴方が言うな。
873名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:06:13.12 ID:e5fgArIM0
ホルモン焼きは頭おかしい。
原発利権に媚びる事で社会復帰できると思っているのか?
発電なら火力発電で済むのだけど。
874名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:36:41.97 ID:9oZWufC00
>>873
燃料が湧いてでてくるならな
875名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 13:56:47.53 ID:oDlvaIYV0
ウランも湧いて出てくるさ
876名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 22:19:21.94 ID:Uthb8Ai+0
脱原発派同氏諸君、
アーミッシュになる覚悟を持って、脱!を唱えよう!
我らに電気はいらない!
我らは原始に戻る!
そうすれば、脱原発!、脱競争!(嫌いな韓国と競わずにすむ。)
877名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 22:27:29.55 ID:RsKDvcrA0
>>3
なんか中村ノリさんとキャラかぶって見えるよね
ホワイトキャラとブラックキャラwww
878名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:11:42.56 ID:Vajspraw0
犯罪ブタ
879名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:29:25.23 ID:b8RZ/pc40
>>876
反原発と言うのは、当事者は分かっていないかもしれないが、文明を否定したいって
気持ちが根底にあると思う。
今の人口が原発に限らず、危険と隣り合わせの技術で支えられていることを忘れている。
880名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:30:56.16 ID:71uDD1400
脱原発をすると電気代が高くなるというのは推進派の嘘。

                   電気代
      原発依存率 250KWh 300KWh(標準家庭) 350KWh  400KWh
関西電力  53.6%   5,467円  6,678円        7,955円  9,233円
東京電力  32.1%   6,208円  7,351円        8,557円  9,764円
中部電力  12.3%   5,879円  6,934円        8,060円  9,186円

参考)
関西電力(従量電灯A)
  http://www1.kepco.co.jp/ryoukin/dento_a.html
東京電力(従量電灯B 契約電流40A) (H24.5.11値上げ申請前)
  http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html
中部電力(従量電灯B 契約電流40A)
  http://www.chuden.co.jp/ryokin/home_menu/home_basic/hba_juryo/index.html
881名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:36:30.72 ID:TkzE7uqr0
さすがてんさいだな ずーと塀の中にいろよw
882名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:44:43.36 ID:K3G4r3aX0
単発多いなwww

反原発の連中が何も考えてないのは明らか
原発推進派とか言い出すことからも
そんなものほとんどいないのに
883名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:04:59.11 ID:E9f0MdD/0
国民の大多数が原発推進派。
反原発派は、「地元住民の声を聞け!!」とか叫んでいるが、地元住民は一日も早い原発の再稼働を、心から切望している。
起こるかどうかも分からない原発事故より、今日の飯。それが現実。
次の衆院選挙でも、原発推進派の議員が大多数を占めるのも確定。
884名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:37:22.91 ID:kIvaqR/+0
●青森のガンの原因は六ヶ所村!!
がんは、青森県では死因の第1位であり、近年では年間4,000人を超える方が
がんが原因で亡くなっている。六ヶ所村が動き出して青
森県のガン発生率が跳ね上がった。隣接の北海道もその影響がでてきているようだ。
白血病は3年以降で出てくる。白血病はピークが5年、
がんが7年だ。これは必ずピークは出る。
全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が高い5県は、
  1995年 大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、兵庫県
  2000年 大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
  2005年 青森県、佐賀県、大阪府、福岡県、和歌山県
  2006年 青森県、和歌山県、大阪府、秋田県、福岡県
  2007年 青森県、佐賀県、和歌山県、大阪府、鳥取県
  2008年 青森県、長崎県、鳥取県、大阪府、佐賀県
  2009年  青森県、大阪府、高知県、北海道、佐賀県
  2010年 青森県、鳥取県、秋田県、和歌山県、北海道
●結論
放射能廃棄物は六ヶ所村のようにいくら厳重に管理して
地下深くに埋めようが、焼こうが(焼いても消えない)、海に捨てようが
いずれ周囲に漏れ出して空気汚染や地下水脈汚染・海水汚染を起こしたり
環境を破壊し、いろんな健康被害やガンなどの原因になる。
それもほぼ永久に続く。
885名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 10:02:54.19 ID:hGalD3+NO
別に「原発製の電気」だから救われたってわけじゃないしなぁ…
886名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 10:16:12.96 ID:I0R/y6dv0
>>7
そういう親戚いるけど、「反原発の人は共産主義者」とバカにしている賛成派。
887名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 10:22:53.37 ID:tjl1ClZr0
よし、
ホリえもんは特別に福島第一原発敷地内での収監を認める
888名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 10:30:38.91 ID:XO+zZ2dyO
あんた確か口封じに自分
の部下を沖縄でアボーン
したんじゃなかったか?
あんたは無期懲役で良いw
889名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:02:16.76 ID:TeFmqKT20
ああ、そういえば自分の仲間頃したよね
自殺に見せかけて

あれどうなってんの?
890名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:11:50.01 ID:GV2BfMUo0
経済的に救っているかもしれないが、命を救っていることはない
逆に命を危険に晒している

堀江がいますぐ原子炉の真ん中まで行ってメルトダウンした
核物質を取ってこいよ
891名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:15:19.26 ID:ePgwwh7x0
囚人のお前が言うなダサエモン。
お前、金もってるくせに囚人として国から年180万円も税金かけてまかなわれてるだろうが
カス。
892名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:22:31.99 ID:GV2BfMUo0
反原発を叫ぶなら
原子力の代わりの代替エネルギーを示せと言う奴らがいるけど、
単に石油、石炭、ガスでとりあえず発電すればいいじゃん
そして段階的に代替エネルギーの開発と切り替えをしていけばいい

もちろんアホみたいに高い燃料費の調達価格を見直すのが前提な

893名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:32:50.40 ID:dvbGuGpk0
つか、最初から原発をやってなければ、福島の事故は無かったし、
もんじゅに毎年大量の金を消費する必要も無かったし、
使用済み核燃料を管理する必要も無かったし、
処分方法を確立する必要も無かった
馬鹿高い揚水発電のコストも抑えられた
今燃料費が問題なのも、原発が既にあるからであって、元々無ければ
こんな問題も出てこなかったわけだ
原発製の電気によって、コストが余計に掛かり、その分命が失われていると思うよ
特に発電ほとんどしないのに、大事故の傷跡や老朽化した原発や使用済み核燃料だけ大量に
残ったこれからの時代にな
894名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:50:34.85 ID:C5dUtEEa0
選択肢のない原発を押し付けられただけなのに寝言をほざくなよ屑堀江

こんな寝言をほざくのなら刑務所の作業場を福島第一にして原発の価値が下がらないように
パンツ一丁で一分一秒でも早く原発の資産価値が下がらないように放射能除去などの作業
について責任をとれよ
895名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:55:12.79 ID:Sv+ywskEO
関東人は今 原子力以外で作られた電気で 生活できてます。
ホリエモンに株で殺された人が沢山いることも忘れないでほしい(T_T)
896名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 12:02:54.84 ID:lpLk37g/0
Q1「原発を止めるというのなら代案を出せ」
A1 LNGガスタービンは工期約1年、ガスタービンメーカーからのリースもあります。
 既存の火力発電所の敷地に設置したり、一基あたり11.25万kW以下であれば、環境アセスも不要(アセス免除もあり)。
 当面はこれの増設や、IPP(卸電力事業電力者)からの買電拡大、ピーク時に電気を節約してもらう代わりに
 料金を安くする契約の拡大、休眠火力の復活等で、電力ピークを乗り切れます。
(東京電力、東北電力、中部電力管内では、このような取り組みによって、既に原発抜きでの夏場の供給力確保を達成しました。
 つまり供給力の面では、もう脱原発しちゃいました!)

Q2「ガスタービンじゃ燃費が悪いだろう」
A2 ガスタービンは、後付けでコンバインドサイクル化が可能で、
 その場合の熱効率は約60%と、原子力発電の2倍もの効率になります。
 ちなみに、PPSの川崎天然ガス発電所(84万kW)は、福島第1原発(470万kw)の約1/60の敷地で、
 出力あたりの敷地面積では約10分の1しか必要としません。このため都市近郊に設置でき、送電ロスがありません。
 川崎天然ガス発電所では、この狭い敷地で、さらに発電量を2倍以上に拡大することを計画しています。

Q3「火力は燃料代がかさむ」
A3 石炭はもとから一番安いです。LNGについては、日本の電力会社は、LNGを米国の8倍、韓国の3倍、イギリスの2倍で調達しており、
 これを常識的な国際価格で調達するだけで、燃料代はむしろ下がります。シェールガスの採掘本格化で、LNGの国際価格は大幅に下がっています。
 カナダやアメリカのシェールガス調達については、既に商社やガス会社が活発に取り組みを進めています。
897名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 12:03:39.65 ID:UlNV2Q+10
>>895
株ねぇ。株で殺されたねぇ。
898名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 12:05:03.28 ID:lpLk37g/0
Q4「火力では、中東やロシアに命綱を握られる」
A4 火力発電の主力は石炭とLNGです。石炭の輸入元は、オーストラリアとインドネシアで約83%(2008年度)を占め、中東・ロシアに一極集中していません。
 同じくLNGの輸入元は、インドネシア、マレーシア、オーストラリア、ブルネイで約67%(2008年度)を占め、同じく中東・ロシアに一極集中していません。
 また、今後はカナダのシェールガス等が加わり、LNGの輸入元はさらに多様化されます。

Q5「戦争などで輸入が止まったらどうするんだ」
A5 戦争や大規模テロで、日本への輸入が途絶するような事態では、攻撃目標となる原発は、危なくて動かせません。
 また日本への直接攻撃がなくても、石油がなくなって、乗用車やトラックや火力発電所も動かせない事態になっては、原発も動かせません。
 そういう国家的緊急事態への備えとしては、原発よりも、石炭の備蓄や有事増産の方が有効です。
 石炭は発電に使えるのに加え、第2次世界大戦時のドイツのようにフィッシャー・トロプシュ法で人造石油も作れるので、
 輸送部門のエネルギーとしても使えます。備蓄は、遊休工業団地に野積みしておくだけで、屋根やカバーすらいりません。
 また、コストの面で輸入より高くなってしまいますが、釧路炭鉱だけでも日本の石炭使用量の10年分以上の埋蔵量があります。
 このように、有事に頼りになる真の国産エネルギーは、原発ではなく石炭です。

Q6「CO2はどうするんだ」
A6 旧式火力を、LNGガスタービンコンバインドサイクルや、石炭ガス化コンバインドサイクルなどの最新火力に、
 積極的にリプレースすることで、燃費がアップして、同じ発電量でもCO2が減らせます。またこれによって火力の発電単価はさらに下がります。
 中長期的なスパンであれば、地熱や風力等の再生可能エネルギーの割合を増やすことも十分可能です。
 そもそも、CO2が地球温暖化の原因であること自体について、近年では疑いがもたれています。
899名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 12:07:13.10 ID:F49cCEBD0
原発が命を救ったという考えがおかしい
電気が命を救ったというならわかるが

その電気を作る方法として一つの方法が原発。
解決法は原発以外で電気を作れば万事解決です
900名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 12:07:22.09 ID:lpLk37g/0
Q7「原発を止めたら潜在的核抑止力がなくなるぞ。将来の核武装もできなくなる」
A7 軽水炉のプルトニウムは239の割合が低く、これで核兵器を製造するのは不可能です。239だけを分離することも物理的にできません。
 高速増殖炉もんじゅは増殖率が低く(数十年運転してやっと2倍)、トラブル続きで前途も絶望です。
 なので、核兵器製造用には、別途、黒鉛炉か重水炉を建設することと、国産ウランの確保が不可欠です。
 また、核武装時にはウランが禁輸されますので、電力会社の軽水炉はむしろ、日本に核武装させないための人質、邪魔者にしかなっていません。

Q8「うるさい!黙れ!馬鹿野郎!現実を見ろ!原発再稼働しないと、とにかく日本経済は死ぬんだ馬鹿もんが!」
A8 あなた方が現実を見て下さい。原発再稼働しないと死ぬのは、日本経済ではなく、原発利権屋さんだけです。
 そもそも、使用済み核燃料の最終処分はどうするんですか?あと10年ちょっとで、中間貯蔵は満杯ですよ。
 最終処分場の選定は?地盤の安定した欧米でも、最終処分場実験施設は、地下500mくらいの深度。
 日本ではもっと深く掘る必要がありますよ。そんな大深度地下施設を、少なくとも約6〜7km2も建設する必要があります。
 エヴァンゲリオンの秘密基地じゃあるまいし、あと10年ちょっとで、いったいどうするつもりなんですか?

Q9「原発反対派は感情的!原発反対派は左翼!原発反対派は無責任!代案を出せ!代案を出せ!代案を出せ!」
A9「だめだこりゃ┐(´ー`)┌」 (←今ここ)
901名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 12:15:29.92 ID:kErCDEZU0
>>886
うちの親アカで9の会なんだけど実家帰ったら門に反原発ポスター貼っていたよ
原発事故を評してほら見ろ危険じゃないかって嬉しそうにしてた
902名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:07:31.88 ID:qTwzEI/e0

  後のドラえもんである

903名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:14:17.44 ID:Kov1QxxQ0
>>895

株で殺されるとかアホかと。

株は自己責任だぞ
その程度の自覚もなしに株に金突っ込むから。。。
904名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:59:26.64 ID:FXzTycvJ0

つーかライブドアvsフジとかやってる頃よりは
遥かにマトモな論者になってるよ、堀江は。

あの頃は典型的なITバカというか、
PCとネットを中心に世の中があると思ってるくらいの世間知らずだったが

ドブ板選挙やって、地方の一般人に触れる機会が増えたあたりから
かなり変わった印象がある。
少なくとも、都市型インテリの臭みはとれた。
905名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:25:56.35 ID:bI489Aes0
■反靖国・反天皇・反原発 極左キャンドルデモへのカウンター

SNS 第100回 特別番組 第二部 〜 反日キャンドルデモ粉砕スペシャル〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv102969109 放送中!






「2012 平和の灯を!ヤスクニの闇へ キャンドル行動−60年目に考える 
サンフランシスコ条約体制とヤスクニの『復権』」

開催日時:8月11日(土) 午後1時30分〜6時30分
キャンドル・デモ (午後7時〜)

(共同代表)今村嗣夫、内田雅敏、大口昭彦、金城実、菅原龍憲、鈴木伶子、辻子実、徐 勝、
野平晋作、服部良一、高金素梅、李錫兌、李熙子、任軒永
ttp://peace-candle.org/node/216

http://www.youtube.com/watch?v=ysNibipuldc 反日政党から出てくるキチサヨと三国人
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/60/Anti-Yasukuni_Shrine_Demonstration_by_Hantenren-1.JPG
キチサヨが持つ不気味なオブジェ
目が菊になっている
906名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:35:20.79 ID:OnIii3TJ0
原発技術者なんてもとから二流どころか三流しかいないよホラエモン
907名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:43:06.97 ID:SCKh+qt/0
ホリエモンは懲役100年でいいよ
908名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:55:22.85 ID:DguudLc50
デモは社会を変えるか 〜声をあげはじめた市民たち〜

NHK クローズアップ現代
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3235.html
2012年7月26日(木)放送

視聴率 13.0% 株式会社ビデオリサーチ世帯視聴率(関東地区)
909名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:59:15.74 ID:PRZ04qWj0
この人の言ってる通り
910名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:05:19.44 ID:gB9Xwfwu0
>>908
国民じゃなくて市民なんだね。市民とは、税金を払わなくていい連中…。
脱原発のために税金をふんだくられる事も関係ない連中…。
911名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 20:01:39.93 ID:eBaTMqL+0
刑務所の中って服役者が自由にインターネットにアクセスできるの?
912名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:32:52.22 ID:ilx8msKS0
>>910
廃炉やこの後最低でも20年はかかるであろう事故の尻拭いのために
税金や高い電気料金ふんだくられるのは国民ですw
913名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:42:37.52 ID:sdKuP3kj0
堀江は、福島第一のように水素爆発程度でさえあれだけの放射能飛散が起こった
ことを考えたとき、次に西日本側で原発が地震で事故を起こしたときにこうむる
日本の損失を計算していないから、その確率的期待値との比較ができずにこんな
妄言を吐いているに過ぎないでしょうね。

バランスシートが赤字になるのが怖いからなのであれば、それと同じ理由で
原発の再稼動にも反対しなければならないでしょうね。
914名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:48:37.69 ID:sdKuP3kj0
使用済み核燃料の始末の技術が必要なのは当たり前。そのためにはわざわざ
電気料金に別枠で各種の原発関連「独法」のために巻き上げられています。

その中から払う給料は出ているのですから、廃炉のための技術者がいなくなる
とかはあり得ません。彼らはこれまで通りに、ムダに禄を食み続けています。
少しだけ国民のためにこれから役に立ってもらわないと困るのです。

儲けるときだけはふんだんに儲け、自分たちの不始末で事故ればあとは逃げ出す
とかですか、いやはや〜
915名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:04:00.52 ID:oD4cRqeP0
原発再稼働賛成 サイレントマジョリティの反撃
916名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:06:35.77 ID:Z5dZNI4n0
大きな利益のためならば、多少の不利益は目をつぶる

さすが刑務所に入るだけのことはある
917名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:08:28.04 ID:ThmjYhz10
命を救ってる電気、って話なら、それは「原発製」でなくてもよい。
原発の運用者に最低限必要な危機対応能力さえ備わってないことが
明らかになったのに、最稼働容認とか、もう基地外レベル。
918名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:13:02.32 ID:OacJNtI10
ムショ暮らしが原発を語るwww
919名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:21:17.97 ID:ilx8msKS0
語ってもいいけどもうちょっと考えてから
廃棄物とか事故の損失と都合の悪いものは国に押し付ければイイって
虚業丸出しの考え方じゃなくてさw
920名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:22:10.38 ID:j+wrwLZq0
原発は安全!と、一切の議論を拒否して原発に関しての報道もさせず
震災での配管破損の調査も公表せず、原子炉の安全対策費が具体的にいくらで、それが何に使われて着たかも明示されない
そっちの方が俺には怖いわ

まず公表しろ
921名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:46:55.95 ID:75AL0jBD0
竹島と尖閣をやれば良いとほざいたホリエもん(笑)
922名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:02:59.53 ID:g2rucKrQ0
>>921
放棄論は論理としてありえる
ホリエモンの問題点は国連が助けてくれるから大丈夫って所でw
923名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:14:00.24 ID:6ad7mhXdO
俺は負け組だから勝ち組キライ
924名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:16:27.72 ID:xPFn+lHPP
原発ゼロでもピーク時でも余裕なのが現実。
北海道電力も原発がなくても余り 週間予報  http://denkiyoho.hepco.co.jp/forecast.html
<週間予報−ピーク時供給力の内訳> http://www.hepco.co.jp/forecast/pdf/syukanuchiwake.pdf
次週の予報  http://www.hepco.co.jp/forecast/pdf/jisyuyoho.pdf
東北電力も原発がなくても余りまくり  週間でんき予報 
http://www.tohoku-epco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2012/08/10/120810shuukan.pdf
東京電力も原発がなくても余りまくり   週間の見通し http://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/nextweek-j.pdf
<翌々週>   http://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/weekafternext-j.pdf
中部電力も原発がなくても電気は余りまくり  .週間電力需給見通し 翌週、翌々週分
http://denki-yoho.chuden.jp/shukan/shukan.pdf
北陸電力も原発がなくても電気は余りまくり    週間でんき予報 
http://www.setsuden-rikuden.jp/pdf/forecast.pdf
925名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:19:13.32 ID:xPFn+lHPP
>>924
関西電力も原発がなくても電気は余りまくり   
週間でんき予報 http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly.html
供給力 http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly-oshirase.pdf
<8/20〜24の需給見通し>http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly-jyukyu.pdf
中国電力も原発がなくても余りまくり  週間でんき予報 http://www.energia.co.jp/jukyuu/yohou.html
四国電力も原発がなくても余りまくり   週間予報(翌週)http://www.yonden.co.jp/denkiyoho/pdf/syukan_denkiyoho.pdf
週間予報(翌々週)   http://www.yonden.co.jp/denkiyoho/pdf/syukan_denkiyoho2.pdf
九州電力も原発がなくても余り  翌週の需給見通し http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pdf/week_forecasts_detail.pdf?date=20120803223403
翌々週の需給見通し http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pdf/two_weeks_later_forecasts_detail.pdf?date=20120803223403
926名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:48:52.68 ID:oYJCNti40
>>914
使用済み核燃料を、安全に始末する技術は確立済みです。
田舎に金握らせて、そこの地下に穴掘って埋める。
はい!論破。反日売国の反原発派涙目wwwww
927名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:09:51.43 ID:vP53VtFf0
そんなに安全なら
使用済み核燃料を都会の地下に埋めても大丈夫なんじゃないの?
928名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:19:39.69 ID:oYJCNti40
>>927
反日売国反原発派の小学生並の屁理屈キタ────ッ!!
今有る建物をぶっ壊して穴掘れって、どんだけ不経済?
土地代もド田舎と違って高いんですよ?
安全云々以前の話。
929名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:20:32.21 ID:8eyE0iJP0
まあロシアは公然と放射性廃棄物を日本海に捨ててたよ。
廃棄した原子力潜水艦も日本海に燃料ごと沈んでいる。
イタリアもインド洋だかに、密閉して船に積み込んで沈めてた。
日本はちゃんと、誰も来ない不毛の地をさがして地下で保管するだろう。
930名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:19.81 ID:Kesb1Lyj0
体制側に媚びて、早期出所でも狙ってるのか?
たいした奴ではないな。
931名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:22.36 ID:g2rucKrQ0
>>928
東京電力本社ビルの敷地のアイてる所に置いとけばいいんじゃね?w
原発推進派の皆さんの言う通り安全なんだから大丈夫さきっとw
932名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:42:56.78 ID:l1UECsLc0
>>14
東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。

そのセルト社ですが、今年の実績で、米国向けには、百万BTUあたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しているというのは事実でしょうか?

で、米NRC、原発認可手続きを停止して
米国で2015年までに258カ所のガス火​力発電所が作られる予定ですが
その理由知ってますか?
933名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:44:22.27 ID:SfEpSM/J0
>>1
考えたことないと思う。
基本的にお馬鹿だから
934名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:45:23.48 ID:1iwVViPi0
今福島原発どうなってるの
世間ではもう空気だけど
935名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:45:59.90 ID:8PX1iQ0/0
反原発デモの政治家連中は、
ミョンバクの侵略をスルーだろ

わかりやすい奴らwwwwwwwww
936名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:49:47.44 ID:DY/aZwki0
 犯罪者の受刑者は、獄中で便所掃除でもしとけ!カス!

お前が一般世間に物申せる立場でないことくらいわかれ!

それまで終身服役や。こいつのケツをホリエモンwww
937名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:51:38.22 ID:zLf1Bf1LO
oYJCNti40
は親日買い国原発工作員でクズでカスで在日なんだろうな。

いい加減早く国へ帰れよな。
938名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:56:55.35 ID:0lj5SFnB0
原発事故が起きたら人間が生身で始末するしかない
しかも立場の弱い人や知能の低い人間を騙して働かす、
最低だぜ 原発賛成派って

原発で儲けた奴らはその始末には絶対参加しないしよ
この前も使用前の燃料棒は人間が雑巾でキコキコ拭いてるしよ ケッ

原発賛成派のバカやホリエモンは事故が起きたら
真っ先に手伝いに行けよ  
939名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:57:34.29 ID:zvliSV8o0
つかなぜ経営者という金の亡者は原発賛成派ばっかなん?
940名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:00:53.00 ID:FAeZYF7eP
ホリエモン、検察の扱いが酷すぎると応援してたけど
やっぱダメだな。
原子力は国策で進められていたから、全ての電力会社
から原子力発電所を切り離して、国有化しながら、
数十年かけて廃止していけば良い。

確かに原子力がなければ、地域の電力会社は電気料金
上げなければ、生き残れないけど、そういう手もある。
941名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:04:26.59 ID:NJ0s4opu0
原発やめたらいざという時の核武装カードが無くなるだろ
よって全廃不能
942名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:08:40.56 ID:NSJNAMSQ0
>>940
じゃあ今企業が義務化されてる節電でなんとかなってる分の足りない電力は何で穴埋めするの?

火力だったら化石燃料どこから確保するの?
燃料費で更に電気料金高くなるだろうし、京都議定書も破棄しなくちゃいけないよね
それともどこかに夢の新技術でもあんですかね
943名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:09:46.24 ID:/bp6ficc0
太鼓デモの連中の特徴

北の核ミサイル発射と
ミョンバクの日本侵略には
ダンマリwwwww
944名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:11:30.06 ID:zLf1Bf1LO
核武装なんかできてないし。原発から出た核はミサイルには使用不可ですが。。
こんな基本的な事、知らないんでしょうか?
945名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:15:18.94 ID:FAeZYF7eP
>>942
今の節電自体が必要なかった可能性もある。
むりやり再稼働させたのはそれが明白になることを
恐れたんだろ。実際真夏の数日間のために原発はいらない。

また原発が国営で切り離されれば、電気料金はすぐに
上がることは無い。福一廃炉費用も考えれば数十年
かけて国が負担すべきものだろうな。
946名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:16:25.02 ID:gmndi4Pw0
当然、福島の100Bq近くの汚染物は刑務所向けでホリエモンに食わせてるんだろうな?
947名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:22:03.03 ID:Mx1K9JczO
日本は2012年末で京都議定書から離脱するよ。
これは産業界も歓迎していた。

あと、日本は火力用の燃料費、
特に液化天然ガスの値買いを改善したいところ。
まあ、火力用の燃料の高値買いをした方が
日本の商社や電力会社(子会社を含む)は
儲かるらしいけと゛。
948名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:28:58.33 ID:pFrqmay20
言いたいことは分かるが、お前は刑務所でおとなしくしてろ
949名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:29:22.33 ID:zLf1Bf1LO
結論。原発で発電しないといけない理由など、どこにもない。原発はいらない

関西では再稼動開始時に火力を8機停止した。つまりなくても電力不足にはならない。現実問題節電も必要ない。7月の猛暑日ピーク時に供給電力が総需要に対して10%以上の余裕があった。原発がMAX稼動前の状態でだ。

ゴチャゴチャ言う奴らは頭の悪い基地外原発工作員。こいつら原発守銭奴ゴキブリ。
950名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:56:43.95 ID:D8B1lP0J0
>>949
2010年水準の原発稼働率に戻すだけで1日100億円も日本が確実に儲かる
それが原発で発電する理由。
951名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:01:28.18 ID:J2JZ6QhY0
>>1みたいな奴にとって、
東電や自民民主、官僚、特殊法人、御用学者、地元有力者、等々の、原子力村の連中は、
もう許された存在にでもなってるのかね?
それとも何らかの利益供与でも?
952名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:04:10.45 ID:mymE/c+O0
経団連さま助けて〜 心入れ替えたから〜
953名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:05:08.76 ID:ZsZSIiSm0
何か当局はホリエモンに厳しすぎないか
954名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:08:44.71 ID:FyARZ5wb0
原発に浪費された費用を自然エネルギー開発に回していれば、どれほどの人間が救われただろうか?
955名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:00:17.62 ID:dZ8XEmBe0
>>954
君の脳みそだけだろ
956名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:05:58.65 ID:l1UECsLc0
>>1
とりあえず、下記の質問に答えてくれや

【質問1】現在、日本にある、使用済核燃料棒は何本ありますか?
【質問2】それを保管するのに、年間いくら掛かりますか?
【質問3】いつ完全に問題ない形で、それらの核廃棄物は処理されるのでしょうか?
【質問4】その費用と、ロードマップを示していただけますか?
【質問5】仮に、中間貯蔵施設を建設する場合の、費用、地元に払う交付金含めてどのくらいの予算がかかりますか?
【質問6】環境庁の試算では、原発の稼働率がゼロでも
  温室効果ガス排出量を1990年比25%削減できる
  に対し、経産省の試算では削減は16%にとどまるそうですが、
  この結果の違いとなった原因は何でしょうか?
【質問7】東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
  そのセルト社ですが、今年の実績で、米国向けには、百万BTUあたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しているというのは事実でしょうか?
   その理由と、消費者が電気料金の値上げを納得できるメリットを述べてください。
【質問8】欧米各国その他の国が、日本産の海産物、愛知以東の食品の輸入している理由はなんですか?
【質問9】】日本いあるアメリカンスクールの生徒が激減している理由はなんですか?
【質問10】放射能(便宜上こう書きます)が人体の健康に影響がないのなら、抛射線管理区域が存在する理由はなんですか?
【質問11】また、その住民が避難する理由はなんですか?
【質問12】使用済核燃料の処理ですが、放射能が人体の健康に問題を及ばさないなら、それらの廃棄物を、多少でも霞が関の共同溝に保管すればよいのではないでしょうか?
違いますか?
957名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:08:59.52 ID:l1UECsLc0
>>947
大気にCO2出さぬ火力発電所 東芝開発、米で建設へ
ttp://www.asahi.com/business/update/0615/TKY201206150703.html
ドイツが脱原発を決めた本当の理由 (再生可能エネルギーは儲かる)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20111108/289865/?ST=rebuild&P=3
【ドイツ】早期の脱原発もCO2増えず=連邦環境庁
http://news.nna.jp/free_eu/feature/110324_eur/11/0428b.html
環境先進国ドイツの事例から ドイツの戦略から学ぶ 脱原発と再生可能エネ、 省エネの推進
http://www.kankyoshimin.org/modules/blog/index.php?content_id=135

つか、温暖化の原因をCO2だと信じ込み、CO2削減に官民一体で膨大な資金を注ぎ込む国は、国際社会でも日本だけ。
ttp://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2009/04/09/「%E3%80%80温暖化はco2の所為ではない%E3%80%80」/
ペテン師ゴアは今や逃げ回っている。
Al Gore is a fraud and refuses to debate global warming
http://www.youtube.com/watch?v=BEPFmwvqdDo
Evidence CO2 does not cause dangerous Global warming
http://www.youtube.com/watch?v=9fCP_nHRjP8
Global Warming 30,000 sign petition rebuking Gorbal Warming
http://www.youtube.com/watch?v=8Mf1b_y8rxE
http://www.usnews.com/news/blogs/washington-whispers/2009/10/07/
scientist-carbon-dioxide-doesnt-cause-global-warming
http://www.plantsneedco2.org/

↓原価統括方式を無くせば、電気代は確実に下がる。
東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。
そのセルト社ですが、今年の実績で、米国向けには、百万BTUあたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しているというのは事実でしょうか?
958名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:10:13.26 ID:VmzKkBQ3O
夜中は経済ガン無視無知の左翼が頑張るよなあwww

2011年の日本経済研究センター試算によると、原発を全く動かさない場合の経済損失は毎年7.2兆円以上にのぼり、日本は貿易赤字に転落。


自殺者がじわじわじわじわ増えますなー。
たかが電気、されど電気。
たかが経済、されど経済。
たかが不況、されど不況。
たかが自殺、されど自殺。
959名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:13:14.69 ID:LhXVzlS30
粉飾決算して株主に損害を与えたクズが何言ってるの?w
960名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:19:45.96 ID:yVw7hR/+0
最短の期間で原発廃止になっても生きてる間に無くならないんだし上手く使おうよ
961名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:39:36.71 ID:Ns//EV9x0
今後何十年、何百年、何千年先の障害者数を考えたことがあるのか
962名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:45:01.90 ID:zLf1Bf1LO
原発を止めると経済が悪化して自殺者が?

まず出てから言えよ。ハッキリ原発が無くなって経済が悪化したせいで自殺しました。って遺書でもあって大量に出たら考える必要性もあるだろうが。

経済が悪化って言う奴ら全員頭おかしいのか?経済の何を知ったつもりでいるのか知らんが、事故処理の総損失は今後どのくらいになるかお前らの残りわずかな脳みそでわかるつもりでいるのか?

逆に原発のせいで自殺した方はおられるこの現実を無視して、なにが経済無視の無知だ?

ほんと原発擁護はキチガイだけで出来てるな。
963名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:45:18.48 ID:yVw7hR/+0
>>961
ちょっと言い方が悪かったな
無くすのには賛成だが動かさないのには反対
次世代のためにも動かして余力作って代替施設を充実させるべき
964名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:49:59.02 ID:xPFn+lHPP
既に原発ゼロでも電気は余りまくり。
北海道電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/hokkaido/use/
北海道電力エリア版 > 電気予報  http://setsuden.yahoo.co.jp/hokkaido/denkiyoho/
東北電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/tohoku/use/index.html
東北電力エリア版 > 電気予報  http://setsuden.yahoo.co.jp/tohoku/denkiyoho/
東京電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/use/index.html
東京電力エリア版 > 電気予報  http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/denkiyoho/
965名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:53:07.64 ID:xPFn+lHPP
>>964  既に原発ゼロでも電気は余りまくり。
北陸電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/hokuriku/use/
中部電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/chubu/use/index.html
中部電力エリア版 > 電気予報  http://setsuden.yahoo.co.jp/chubu/denkiyoho/
関西電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/kansai/use/
関西電力エリア版 > 電気予報  http://setsuden.yahoo.co.jp/kansai/denkiyoho/
中国電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/chugoku/use/
四国電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/shikoku/use/
九州電力エリア版 > 電力使用状況  http://setsuden.yahoo.co.jp/kyushu/use/
九州電力エリア版 > 電気予報  http://setsuden.yahoo.co.jp/kyushu/denkiyoho/
966名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:09:47.09 ID:zLf1Bf1LO
>>963
余力って何?造った電力は将来に持っていけないぞ?
次世代の為にとか言いながら万が一でも事故が起こって放射能汚染されれば次世代、次々世代にまで影響が出て本末転倒じゃね〜の?
君はその時責任を負えるの?負えるなら頑張って賛成してりゃイイ。
967名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:20:49.62 ID:8eyE0iJP0
どうせ稼動しなくても数十年プールの中なんだから、万が一の事故は一緒じゃん。
それで現在セットしてある原子力の燃料を使う分には買わなくて良いんだから、
火力発電の燃料を買う代わりに、浮いた金で新エネルギーに投資できると思う。
結局ゆくゆくは原発を稼動したほうが、脱原発は早まるよ。
968名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:54:20.14 ID:yVw7hR/+0
>>966
原発無くすのにもいろいろな力といろいろな時間が必要なわけよ
放射能汚染の危険度なんて稼働してても大して変わらないんだし
足りないから節電なんて負の要素取り払わなければ経済的な余力も生まれないでしょ
結局現実的なのは「無くすために新たに作らない」だと思うよ
969名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:13:33.67 ID:8efLN4410
>つまり、理屈ではなく、ただ「嫌」なのだろう、と。
それは堀江のことだろ。
こいつは日本で反原発が少数だったら、絶対脱原発派になって先導してた。
誰もデモうを企画しなければ「なぜデモを行わないのだろうか」とか言ってた。
思想なく、ただただ「俺は他のやつとは違う」という一点で行動する異端者。
970名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 07:26:17.82 ID:T+2pVXJs0
>>1
このブタは死刑にしていいよ
俺が許す
971名無しさん@13周年
注 原発じゃなくても電気は作れます。