【社会】突然浮上した「40歳定年」に賛否両論…安易なリストラ助長も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
政府の国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)フロンティア分科会が、7月6日にまとめた
報告書で「40歳定年制」をぶち上げた。65歳への定年延長も議論される中で、突然浮上した
40歳への大幅な短縮だけに、経済界でも賛否が分かれる。雇用の流動化で労働生産性を高め、
国家の衰退を防ぐ狙いというが、転職を支援する制度面の整備が進まなければ、安易な
リストラの助長に終わる懸念もある。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120802/plc12080206540006-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:17:20.31 ID:SsfOqQ8w0
2
3名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:18:18.47 ID:vfW8oIDw0
バカチョンとチャンコロを日本から強制退去させる方が先じゃね?
4名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:18:19.05 ID:kIULOn2m0
野田は日本を破壊しよとしてるアメリカのイヌだろ
5名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:18:41.53 ID:fgvPEYVO0
またパナソニック整形手術か。ええかげんにせえよ
6名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:19:27.73 ID:cEfMf3ob0
ますます家のローン組めないじゃないか
7名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:19:42.91 ID:51NXEveP0
転職できる年齢過ぎてから雇用を流動化させるのか
8名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:20:24.13 ID:0akYoOQL0
さっさと定年退職したい
9名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:20:31.66 ID:55XOt12Q0
退職金って、賃金の後払いの企業の甘えの制度だから
前倒しで賃金大幅上昇って事で、折り合いが付く話なんじゃないの?
10名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:20:49.29 ID:4sSgLuL50




頭の悪い経済学者とかは分かってないようだが


「流動化とは採用されてこそ成り立つ」ものなんだが。

「若いやつだけしか採用しない」のは流動化とは言わない。


11名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:21:00.17 ID:l0hOl4020
65歳まで定年延長法案とったばかりでしょ。。。死ぬまで働けみんすとう
しぬまであげないねんきんとう
12名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:21:01.47 ID:Ktm4jhCI0
こういう流れの中で見失いガチだが
いまだ、日本は給与所得が世界に比べて高すぎるんだわw
まだまだ所得は下がるよ
仕事も減るよ
税金増えるよw
自殺者増えるよw
13名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:21:12.37 ID:X6vK/Vy+0
※言い出しっぺの連中と公務員は対象外です
14名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:21:34.06 ID:jrDelQ690
本気で実施するのなら先ず国家公務員からやってもらおうか
15名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:21:52.37 ID:WOu/7e0e0
なんだ、俺もう定年してるじゃん
16名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:22:17.14 ID:9Xotu7ik0
「ローソンの新浪剛史社長」だぜ。別に、優秀な人材が必要な業界じゃないん
だから、そこんとこ考えたほうが良い。
17名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:22:31.19 ID:tRVzB2OQ0

まずは公務員ではじめてもらおうか,四十歳定年

老害がいなくなり若者にようやく公務員への門戸が開かれる


18名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:22:40.99 ID:/dyFrQ4e0
公務員とか特に40歳で定年にすればいいんじゃない
年齢が上がるごとにカスが濃縮されてる
19名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:22:48.83 ID:eELgRULX0
いかにも民主党らしい頭の中だけで考えたいい格好しいの愚策提言だね。
もちろん提言している連中本人たちは余波をこうむらないのだろう?いつもながら!
20名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:23:35.51 ID:3auDqEiE0
定年を40歳としたり、65歳にしたり、優秀な人材までも40歳で辞めさせる気か。
解雇要件を緩くして、転勤並みに解雇しやすくすればいいと思う。
21名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:23:57.20 ID:9M64bR+LP
40定年なら40以上には年金払えよな
22名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:24:06.82 ID:fiHApFu40
流動化って40歳が次の仕事見つけられなきゃ何の意味も無いだろバカじゃないのか
23名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:24:08.51 ID:OhJ8ucSP0
民主ってこんな夢物語ばっかり
現実見ろよ
24名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:25:13.86 ID:X7yDlpJY0
いいと思うな。
退職金制度も廃止したほうがいいよ。
失業して、6っヶ月以上職につけない
預貯金資産もない者は処分措置にすべきだな。
25名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:25:18.77 ID:AEBwD6CY0
40〜70まで何して生きて行けばいいんだ
26名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:25:21.75 ID:kq9lPiTs0
こんなこと言ったら俺バカだと思われるかも
みたいなことすら考えないんだろうか
27名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:25:34.54 ID:PH14nMPM0
年金支給までの25年間どうやって生きていけばいいんだ
28名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:25:35.48 ID:eSL3RvnSO
こんな小学生に聞いたってわかりそうなことを…
ほんとどうしちゃったの?
29名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:25:56.96 ID:aJnAMd4f0
>>10
若いやつも採用しませんから^^
30名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:26:13.22 ID:3BryUb5S0
40歳くらいまで不当に賃金を抑える日本独自の終身雇用制度はそのままに
社員が40歳以降になったらクビを切れるようにするわけか

外資のように20〜30代でもしっかりと報酬を与えるならともかく
企業にとってのおいしいとこ取りのひでーやり方だな

これがまかり通ったら本当に日本は終わるわ
31名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:26:18.26 ID:nwdp8mQc0
部落 在日 帰化系の特に多い組織や団体

朝日新聞 毎日新聞 TBS 空手(フルコン 伝統両方共)
創価学会 統一教会 共産党 公明党 社民党
右翼/左翼各団体 暴力団 プロレス K-1

参考例 暴力団→6割が部落民で3割が在日韓国/朝鮮人
      右翼の正体→http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/chousenuyoku.html
32名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:26:25.44 ID:vf2fyS7JP
馬鹿なの?死ぬの?
33名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:26:35.75 ID:nIwHzMxN0

公務員は40歳定年にしようぜ

それなら大半の国民が賛成するんじゃね?

34名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:26:37.97 ID:SftJJfKb0
韓国の定年もこれくらいだったよね

どんだけ朝鮮党なんだよミンスw
35名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:26:38.69 ID:X1cQAST40
日本の政治家、官僚、企業家は
日本経済を縮小させる政策だけは一流だな
36名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:27:19.61 ID:/IgT6Slg0
これ本当にマジメに議論してるの?ネタだよな
37名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:27:58.25 ID:bL0Cxthk0
また民主党の奇策か…
馬鹿としか言いようがない馬鹿としか

38名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:27:58.53 ID:BsOkYc0u0
また適当な思い付きかよw
39名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:28:04.86 ID:Fp+jiA420
>>36
日本にトドメを刺す為に頑張ってます
40名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:28:15.85 ID:+7Twkzhx0
こいつら民間には何やっても無罪放免くらいに思っているのなw
奴隷・使用人くらいにしか思っていないか。
40歳定年、やるなら議員からやろ、
で、今既にオーバー40なら身を引かせるのが筋であって。
41名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:28:40.79 ID:Cf7n0O1q0
人間はエネルギッシュに働ける期間から死ぬまでの時間が長すぎるのがすべての元凶
多くの生物のように繁殖という仕事を終えたらすぐ死ぬというのが
種としては持続的な繁栄につながる
42名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:28:49.60 ID:iT46i9iI0
41から年金もらえるのか
43名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:29:00.27 ID:mqpL/YAS0
定年延長するって言ってなかったっけ。
44名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:29:21.96 ID:kiCl8fX60
21世紀は人類滅亡の危機
地球人口爆発
食料増産不可能=飢餓
原油枯渇。
森林資源枯野=酸素不足=世界人口に供する酸素が不足
これから生まれてくるものは間違いなく飢餓と電化生活、自動車文明とおさらば。
さきざきくらいことばかり、少ない食料と燃料の奪い合いで大量殺戮。
おいらは21世紀前半で終わる。地球資源浪費して最高の快楽生活した。
今が盛り楽しんでおけ。

45名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:29:34.73 ID:z0vmemWP0
40歳で退職して田舎に引き籠もりたい。
46名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:29:48.14 ID:K+5tU2FK0
41歳から年金支給ならいいよ
47名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:29:51.33 ID:dqCZReZb0
40歳定年=サムスンに見習えかwwww
ドンだけ韓国に尽くせばきがすむんだよwww
48名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:29:57.39 ID:9R5BV8NK0
40歳ってプロ野球選手じゃないんだからw

まずは議員と公務員からはじめろよ
49名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:30:10.44 ID:1c1i0wnA0
こういう規制緩和策ってのはセーフティネットを先に、
十二分に用意してこそなんだけどな。
日本の規制緩和はいつも緩和が先で、セーフティネットはザル。
50名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:30:29.64 ID:X7yDlpJY0
老害は強制解雇でいいだろ
51名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:31:14.09 ID:cEkr/xB30
定年になるまえに職がないんだが
52名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:31:17.02 ID:tosrOl6H0
いいね
若者は企業が育てるべき
ジジイは会社から散々援助されてんだから自立すべき

40過ぎたら起業するなり専門スキルを活かした契約制で報酬得るなり出来るだろ
取りあえず会社に居ればお給料がもらえるぅーってジジイは叩き出せ!
53名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:31:19.22 ID:Z9bMtXC20

   ┏━┓
   ┃  ┃
  __┻━┻ 
  (`┏J┓´)
  / ⊃━⊃━━━━┫
           ユ  ダ  ヤ
           |   |   |
           |   |   |
           |   |   |
           |   |   |
           |   |   |
           |   |   |
           | r '" ⌒ヽ-.|  
         `//⌒`´⌒\ヽ
         { /  /  \ l )
         レ゙  -‐・' '・‐- !/ 
          /    ー'  'ー 丶
         {     (__人_)  }
          ゝ   > ⇔ < .ノ 
      :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.    ,.∠|    ___/\__.      |__
.    / :: |    \/ ̄ ̄ \/     rニ-─`、
   :,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .j
  / .-─┬⊃   ̄ ̄ \/ ̄ ̄      |二ニ イ
  ヘ. .ニニ|_____________iー"|
    \_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
54名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:31:22.43 ID:Iw4AUTkL0
国民から搾取することしか考えない独裁国家ってこうやって出来上がるのか
55名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:31:22.52 ID:Bc+jO4Iz0
なら、野豚はすぐに辞任しろよ
56名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:31:38.63 ID:+rvkcCie0
職にあぶれたオッサン連中が暇つぶしに2chに入り浸りになり
ますます2chのオッサン臭が強くなるw
57名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:31:50.11 ID:h6rxCuCD0
女性30歳定年説


tris21

母体年齢

25歳で1/1200
30歳で1/880   ←羊腐
35歳で1/290   ←耶馬wwww
40歳で1/100
45歳で1/46

BBA危険注意
58名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:32:01.46 ID:3BryUb5S0
>>45
外資系に勤めてりゃ40歳までにセミリタイア出来る貯蓄が可能だけど
日本企業じゃ絶対に無理
59名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:32:09.53 ID:H3R43DZu0
就職氷河期の連中をまた失われた世代にするつもりか

こんなんマジでできたら暴動起きるんじゃないかと
60名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:32:12.19 ID:K+5tU2FK0
もちろん国会議員も40歳定年ですよね?
61名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:32:37.88 ID:Lt2q+GFG0
SEは昔から40歳定年だけど
62名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:32:38.65 ID:038gj8sR0
政治家と公務員から先に示せや!!!  ブタ野郎!!!
63名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:33:05.10 ID:55XOt12Q0
民主党は今まで
定年の無い弁護士とかの士業と、フリーターが同じ国民年金じゃあ
格差の問題が有るって大騒ぎしてたんだろ?

これやったら、もっと全体に格差が広がるんでしょ
どういう社会制度の設計をしてるんだ? 思い付きか?
64名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:33:10.86 ID:wUmoLOvw0
今の職場に再雇用されるだけだから心配ない。
熟練したシニア契約社員を安く使える制度。
65名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:33:20.81 ID:vo5y4T2P0
流動化させて成功してると思ってる所がおろかだよな。
次世代にはとんでもないことになるぞ。
66名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:33:23.52 ID:/LCkZ8s8O
まず議員の先生方からの定年からどうぞ
67名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:33:56.85 ID:haZ3as7F0
まずは公務員からとは絶対ならないのが笑える
68名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:34:10.27 ID:JWHLYBPF0
全員個人事業主になれってことだな
で、企業はその個人事業主と個々に契約
69名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:34:25.53 ID:h6rxCuCD0
不動産の流動化をして世界経済が大停滞したのに

労働力の流動化とか、またまったく同じ失敗繰り返したいの?
70名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:35:00.38 ID:eX9eno2b0
安易なリストラというか、企業が戦闘力のあるうちに
リストラしたほうがいいぞ。
企業の命脈が終わってからリストラしてる企業の悲惨さは
壮絶すぎる。
71名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:35:07.33 ID:FfccXb8UO
22で会社入ってたった18年で定年かよ。
退職金はどうすんのよ?たった18年の勤続じゃ馬鹿みたいに低い
金額しか貰えないだろ。それで年金受給が65歳?

住宅ローンなんか事実上、ほんの一握りの高額所得者しか組めなくなるだろ。
一体何をトチ狂ったらこんな事考え付くんだか。馬鹿も休み休み言えよ。
72名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:35:25.10 ID:8Hy1TFnA0
流動化を謳うなら公務員試験の年齢制限取っ払えばいいのに
73名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:35:28.25 ID:s+paIXfx0
とにかく出来るだけおかねを使わないようにして
40歳までに出来るだけ貯金していくしかない。
40歳までは車も家も贅沢品も我慢だ。
74名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:35:28.69 ID:TktgMmDl0
40歳から十分な年金を支給してくれるの?
もしくは、貯金が無ければ生活保護くれる??

働かなくて生活出来るのなら、その方が楽でいいけど。
75名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:35:32.12 ID:9LZgsfG/O
>>68
偽装請負か
76名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:35:32.74 ID:usPMJ29u0
40歳になったら田舎に畑わりあてて農業やらせろ
自給自足させれば年金とかいらねーし、日本の食料自給率も上がる
本人ものびのび田舎ぐらしで言うことなし
77名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:35:40.00 ID:kcI1ka5v0
逃げ切った団塊が思いつきで言ってるだけだろwww
78名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:35:41.90 ID:UPSWJf7LP
そういや団塊ぐらいだと工業高校出て手に職つけりゃあ一生食えただろう
ジュニアぐらいになると大学だいがく騒がれはじめ、
1990年代だと最低修士はいるよねー、って話。
だんだん助走期間が長くなってるんだよねぇ。

40歳定年制なんて、40歳までに高度なスキルを身につけなさい、
そうじゃない奴は人生綱渡りから落ちて糞虫になりなさいって言われてるのと同じ。
大学受験が40歳まで続くんだぜ?ご苦労なこったwww
79名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:35:44.06 ID:wssqzZWG0
さらに人頭税をかけろ
80名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:36:21.96 ID:YRkquneoO
氷河期世代を直撃じゃねーかwww
ホント悪いタイミングに生を受けたな
81名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:36:25.70 ID:mqpL/YAS0
40歳なんて子供がまだ学生だろう。
金かかる時期だっていうのに。
82名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:36:37.85 ID:h6rxCuCD0
>>68

ギリシャはじめ地中海地方の貧乏国ってそんな感じだおw
83名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:36:43.91 ID:55XOt12Q0
>>68
一人親方みたいな制度www
つうか、給与所得控除って架空経費の方が税制面で有利だよ
84名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:36:50.10 ID:3BryUb5S0
働き盛りから搾取して、それをベテラン社員に分配するという
日本型の年功序列の終身雇用制度はそのままに
ベテラン社員をクビにできりゃ、日本企業はウハウハだわな

長い目で見れば日本企業のクビも締めることになるんだが
ミンスの狙いはまさにそこか
85名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:37:07.87 ID:hGuiSgl30
まず公務員で実験してよ
86名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:37:09.40 ID:ErWesXhP0
まずは政治家から始めよう
87名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:37:12.02 ID:Uq4RGj+f0
年金も四十歳からもらえるならいいよ
現役時代の50%ね
88名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:37:12.95 ID:lsRVI9lL0
>>76 おまいわあと1年かw
89名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:37:18.68 ID:+7Twkzhx0
>>71
あいつらにはとち狂っているなんて意識ないだろう。
国民の下半分、もっと言えば8割がたが困窮しようと
構わん位にしか思っていないよ。
戦前だって似たようなものだったろうし。
90名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:37:22.15 ID:vo5y4T2P0
馬鹿なことを言い出した理由がわから無い。
公務員についての話なのかね?民間は今でも好き勝手やってるだろ。
91名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:37:41.37 ID:LLz7gnQPi
国会議員が大部分60歳以上なのに何語ってるんだろうこの爺さん
92名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:37:49.76 ID:R/eCv3pT0
産経は

原発は安全だし
放射能は食べても大丈夫
定年は40歳までで大丈夫
日銀は国債100000000兆円引き受けろ!

って言ってりゃいいんだよ。
93名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:37:50.11 ID:X7yDlpJY0
これで困るのは
なんの技能や職能を身に着けてこなった
無能や怠け者だけ。
一旦全員強制退場で新陳代謝を計り
社会にとって有能な人間のみが生きのこるほうが
日本の未来にとって望ましい。
94名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:37:54.71 ID:I+xr+bzaP
どうせ40歳で定年させて再雇用で給料下げるのが目的だよ。こんなんなのに
海外から労働者を受け入れろと言う経団連は自分のことしか考えてないんだ
ろうね。
95名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:38:13.25 ID:Wclmb2HO0
まず公務員で試してみろよ
96名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:38:17.30 ID:CG2fRJWV0
賞味期間切れ食品や廃屋を管理して、
失業者に配布することから始めたほうがいい

低コストのセーフティーネットから始めようぜ
97名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:38:33.41 ID:l3jMZkk30
40歳定年大賛成、年金も40歳からだよね。
支給額はいくらなんでも、生活保護よりは多いんだろ。
98名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:38:37.95 ID:mEqejLUc0
40歳転職がますます厳しくなる
99名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:39:05.34 ID:ErrO3+OD0
>>76
農家なめんな
土地がただでも最初の1年は苗、種、肥料代、器具代
金がかかるばっかりで収入ゼロ
1年かけて作った米が、ちゃんと出来上がるとも限らない
100名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:39:14.33 ID:/Y0aK0Nz0
人が足りないって話しは結局移民を審査を緩くしたかったってだけのことなの?
101名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:39:23.34 ID:h6rxCuCD0
公務員40歳定年
医者40歳定年
国会議員40歳定年

まずこの辺からやったらどうだ?

102名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:39:33.12 ID:hGuiSgl30
>>77
団塊はマジで日本の癌だ
103名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:39:40.53 ID:A6F5DPyB0
まず外国籍のなまぽなんとかせーや
後ゴミに富の再分配はやめろ
これでかなりのゴミカスDQN量産してきた
日本はそういった馬鹿の子供で支配されたからもう再浮上は無理さいなら
104名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:39:46.14 ID:EX7sXzI+0
>雇用の流動化で労働生産性を高め、国家の衰退を防ぐ狙い
仮にこれが必要であると考えたとして、なぜ40歳定年となるのか
バラマキ野郎の発想はわからない
105名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:39:47.63 ID:LTVzzwuz0
その後どうしろというのだ
106名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:40:01.44 ID:tdSL+Cmi0
40歳定年後の親父どもを安い人件費でこきつかうための日本総貧乏化計画やないか
まあ頭のええエリートの人たちは困らんからな
ただ大多数の普通の国民は死ぬで
日本がまた沈むな
107名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:40:04.95 ID:A82CqF470
民主党は本当に終わってるな
早く解散して選挙しないかな
108名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:40:53.37 ID:5WkTFbED0
簡単にいうと、40歳からベーシックインカム、ってことか?
それはそれでアリなのかも
109名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:40:56.01 ID:F99ntLfB0
議員先生方の定年を設けた方がよっぽど救われるだろ
なんでこいつら死ぬまで議員をやるつもりなんだよ
110名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:41:20.24 ID:usPMJ29u0
これ城繁幸あたりがブログで言ったなら無視するだけだが
「政府に、政策を提言する組織」がいつのまにか竹中時代顔負けの
新自由主義バリバリでになっていたことはきわめて憂慮すべきことだ

111名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:41:27.66 ID:BsOkYc0u0
生活保護が激増するだけだろ、これは
112名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:41:31.31 ID:zTc+fHPl0
まあ普通に仕事の出来るリーマンなら40歳で会社も手放そうとは思わんでしょ。
いい年齢してコミュや統率能力ない奴、単純作業しか出来ない奴とか新人と入れ替えても
問題なく、コストダウンになる奴らが解雇されるだけで。
無能が年功だけで高賃金取るなってことだろ。
113名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:41:51.28 ID:/Y0aK0Nz0
まぁこんな話の前に、今のままじゃ確実に会社が潰れるからどうdもいいけどね・・・
114名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:41:52.44 ID:uEGqRXve0
もうなにがなんだかさっぱりわからんw
どの道この国はもうダメだろうw
115名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:41:54.68 ID:vo5y4T2P0
>>93
完全な間違いだよね。
116名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:41:56.74 ID:h6rxCuCD0
★プロスポーツ選手
生まれ月>>>>技能才能

★サラリーマン
生まれ年>>>>技能職能

★東大・国立医学科
中高一貫>>>>技能才能
117名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:42:06.50 ID:A6F5DPyB0
>>106
そのゴミのせいで不利益こうむって来た人間が我慢できないって結局富の独占しだしたんだから
初めから無能は子供残さないほうがよかったんだよ
>>109
まあ一番のゴミは仕事につりあわない対価貰ってる寄生虫だわな
118名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:42:55.84 ID:VBJCxyk50
40歳から年金もらえるってこと?
119名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:43:07.09 ID:hGuiSgl30
丁度子供に教育費がかかる頃に、無職生活が待ち受けてるわけだよ
子供なんて作れないねぇ?
作っても、教育格差が出来まくるねぇ
移民入れ放題だねぇw

死ねよ
120名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:43:09.52 ID:UPSWJf7LP
>>93
それって半期ごとに査定する能力主義や、年棒制でとにかく短期の成果しか上げなくなった
お陰で、長期的展望ができなくなって、会社が行き詰まるのと同じ現象を起こすと思うんですが?
121名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:43:29.02 ID:kcI1ka5v0
>>112
>無能が年功だけで高賃金取るなってことだろ
これ自体は良いが、問題なのは高賃金「取ってた」最大の癌は既に逃げ切った後だという点だ
122名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:43:38.84 ID:O+1hIpVK0
公務員40歳定年賛成
123???:2012/08/02(木) 07:43:38.89 ID:CyQx3lAE0

40歳?30歳以降に結婚したら子どもはまだ小学生以下だが・・・。(w
どうやって食わせるの?ますます少子化?(w
124名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:43:47.45 ID:TDOvglEeO
40過ぎたらみんな生活保護になるぞこれ
125名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:44:24.33 ID:h6rxCuCD0
★プロスポーツ選手
生まれ月>>>>技能才能

★サラリーマン
生まれ年>>>>技能職能

★東大・国立医学科
中高一貫>>>>技能才能
126名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:44:24.98 ID:TerTvJE70
40で解雇されるのわかったら誰も他人に仕事を教えないわな。
上司も部下も同僚関係なくお互い仕事の奪い合いと足の引っ張り合いになるわ。
127名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:44:26.57 ID:XW2RA5Rg0
公務員で半世紀くらい試験しろ
128名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:44:35.21 ID:GtIuFc4G0
40歳ってw
子供に金がかかる時期の世代を首切り?
それとも平民の子供はさっさと中卒で働けよって事か

とりあえず、今以上に子供が贅沢品になるな
129名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:44:53.32 ID:WU0mcIRa0
40から年金もらえるの?
130名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:45:01.88 ID:xGbqmylc0
お前が政治屋やめてから言え
131名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:45:06.40 ID:z28HE8n30
SEは昔からですが何か
132名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:45:27.71 ID:vo5y4T2P0
公務員と政治家はこれでいいんだよな。
133名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:45:32.01 ID:hGuiSgl30
>>112
リストラすればいいのにw

定年ってのはリストラとは違う
134名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:45:31.97 ID:RlwVm/Po0
韓国では40歳定年
日本は経済で韓国に負けてる原因は老人たちにある
日本も40歳定年にすれば国際競争力がつく
135名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:45:48.70 ID:BsOkYc0u0
>>118
40歳になったらまた勉強をやり直して自分で仕事を見つけろということ
136名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:45:50.70 ID:ajshUJm50
公務員と議員限定でやってみればいいんじゃない?
老害公務員や官僚が減らせられるぜw
137名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:46:19.00 ID:lx5J6XEo0
で、何歳から年金もらえるの?
まさか70歳からとか言わないよね?
138名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:46:20.01 ID:usPMJ29u0
これは北朝鮮みたいに
「18-22歳で強制的に子供つくりさせて、40歳ごろには既に子供は成人」という
プログラムとセットで導入しないといかんだろ
139名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:46:30.11 ID:Mt0BUhyf0
40歳で給料が上がらなくするっていうんでしょうね
140名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:46:48.16 ID:hyo28jfu0
まず国会議員から始めようか
あ、地方議員や公務員も含めろよ
いいだしっぺだし、それだけもらってるだろ
141名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:46:49.75 ID:nqB8L4nOO
>>112
定年だから一括だろう
142名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:46:51.65 ID:lCDxeKhG0
定年は40だけど年金は70歳からなんだろ?

家どころか車も買い換えられないな
143名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:46:52.48 ID:l2gsp3Xx0
言いだしっぺの政治家から40歳定年をしてくれ。
144名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:46:57.65 ID:tosrOl6H0
40歳定年バンザーイ
早くジジイを叩き出せよ
40過ぎて1人で飯食えねーのかよ

幼稚園児かジジリーマンはYO!!!!
145名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:47:03.63 ID:hzFunX+K0
俺は経営者だけど、40歳定年は賛成だな。

終身雇用なんて絶対に無理な制度なんだよ。ほとんどが使えない社員になるのに給料だけはバカ高いし。
だから日本の企業は弱体化するんだよ。
146名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:47:29.02 ID:VBJCxyk50
>>135
誰がそんなふざけたこと言ってんの?
野田か?
147名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:47:54.44 ID:A6F5DPyB0
>>119
本来こういった人間が子供残せなかったら今こうはなってないわけだ
まだ余力があったと思う
今は無能に食いつぶされてる
148名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:47:54.62 ID:SqgT/feQ0
海外ではあたりまえだけどね40歳定年
グローバル経済だから海外に遭わせないと競争で負ける
左翼は競争で負けたいらしい
149名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:47:54.90 ID:1dUUQuyc0
まずは年齢差別をなくしてからだよ。
本当に民主党は順番をグチャグチャにするから、
何も解決できん。
150名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:48:07.85 ID:BsOkYc0u0
少子高齢化をさらに加速化させたいのかw
151名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:48:09.51 ID:vo5y4T2P0
年齢こだわってる時点でだめだろうな、年寄りの発想。
152名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:48:10.99 ID:NnPbuORS0
オレは今年中に40だけど、賛成
クソみたいな無知無能中高年が偉そうにしてて、優秀でセンスもある
若い人たちが萎縮してる。そのせいで業績もふるわない

せっかく有能な女性がいてもセックスしか頭にないクズ中高年が
権力にものいわせて手を出してつぶすことも多い

こんな異常な状況はもういやだ
オレも身を引くからクズどもも社会から消えてくれたのむ
153名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:48:11.17 ID:R1u9Oj2t0
先が見えないから、結婚しない、子供は作らない、家は買わない
あぁ、いまの流れが加速するだけか
・・・うん、ばーかばーか
154名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:48:27.27 ID:h6rxCuCD0
>>131

公務員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SE=タクシー運転手
155名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:48:30.73 ID:hGuiSgl30
>>126
そりゃ、そうなるよねw

ところで、これってどんなメリットがあるわけ?
156名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:48:44.14 ID:X7yDlpJY0
>>128
お前が会社にとって有用ならば
高給で再雇用されるよ。
これで困るのは会社にしがみついて生きてるような
困ったちゃんだけ。
157名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:48:51.36 ID:dhxVq5VzO
老人に席をゆずりましょう

若者に職をゆずりましょう
158名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:48:51.55 ID:ajshUJm50
>>145
そりゃ経営者から見ればそうだろうよ。
159名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:48:54.55 ID:eYg2cRjUO
>>101
馬鹿なの?経験もない馬鹿が国や医療をどうこう出来るの?世の中こんな馬鹿しかいなくなったんだな。
160名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:48:55.58 ID:d9G26wZtP
40歳定年って言い方が悪い。
よーは40歳で給与アップは頭打ちってことだよ。これはあっても良いと思うぞ。
161名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:48:56.08 ID:VBJCxyk50
みんな40歳になったら野田の選挙区で立候補しようかw
162名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:49:03.91 ID:+7Twkzhx0
ますますナマポ最強。
ナマポか公務員で無いと子供作れませんw
163名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:49:06.78 ID:XddaKM99I
流動化するとも思えんが
それ以上に色んんな弊害の方が大きいぞ
そもそも誰が40さい定年を主張しとるの?
164名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:49:25.39 ID:7zrkBPUP0
なんだ かんだ いっても企業の我欲だろ?

どうも企業的には戦力になるのは30代までで
40代以降は老害らしい

意外と、おまいらと同じ見解のようだ
165名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:49:52.37 ID:usPMJ29u0
少なくともAV男優は40歳定年にしてくれ
加藤鷹とか見てると辛い
166名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:49:56.16 ID:tosrOl6H0
ぼくちゃん一人でご飯代も稼げないんでちゅーの40過ぎのジジリーマン師ね!!!
ゴミ、カス、うんこ
167名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:50:05.74 ID:zTR08Fym0
いくらなんでも40定年はねえだろクソ豚

だったら今年中に60以上の議員、公務員を全て辞めさせてみろ
日本のゴミ世代が
168名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:50:07.69 ID:mv+s8tsC0
久しぶりに国家戦略会議の名を聞いたと思えばこんな話か(´・ω・`)
169名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:50:07.99 ID:tEXvNu4vO
40歳以降は契約社員として(企業にとって)よりリーズナブルに
働かせる事が出来ます^^
170名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:50:08.56 ID:zTc+fHPl0
定年40歳で年金70歳かw
民主党政権って、ばらまきとばらばらな個別議論ばかりで、この方向でいくってのが
全然ないんだよな。
171名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:50:09.70 ID:SqgT/feQ0
ここで野田に反対してる左翼は国際競争で日本が負けてもいいらしい
韓国では35歳定年になろうとしてるのにな
韓国はよくて日本はダメ
競争で負けろ

さすが左翼!
172名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:50:17.68 ID:hzFunX+K0
>>158
これが嫌なら独立してもらうしかねーな。使い物にならない社員をいつまでも食わせる余裕は無い。
173名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:50:21.70 ID:j3Rul6bm0
経営者だけの論理だわな
174名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:50:24.20 ID:4w2gPvaR0
民主は糞無能なんだから余計な事を考えるなよ
175名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:50:25.60 ID:WoO36ZRdO
定年後年金の保障もなくどう生活すんだ
子供も成人前で金かかるぞ
176名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:50:58.96 ID:A6F5DPyB0
>>155
公務員にだけ適応すればあら不思議メリットしかないね
177名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:51:10.72 ID:h6rxCuCD0
国会議員と公務員と医者を40歳定年にしよう。

老害国会議員が老人優遇政策をやめる
高齢公務員の超高給を廃止
医者不足で不健康者と老害脂肪

まずここからだ。
178名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:51:14.43 ID:f7IbVy8D0
現実的にはそうすれば若者の雇用が見込めるんだろうが、
実際、仕事もなくなった壮年の人間はどうする?
179名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:51:28.42 ID:vo5y4T2P0
産業にもよるだろうしな。
公務員だけやればいいじゃないかな。
180名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:51:30.92 ID:ajshUJm50
>>164
そりゃ、実際そうだもん。無理効かなくなるしな。

で、40以降の人生はどうするの?
181名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:51:31.07 ID:NnPbuORS0
若いウチに働いて、あとは地味に暮らせよ
それでなにも問題ない
182名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:51:39.78 ID:7zrkBPUP0
40代定年にしても構わんが
40代以上には年金を払うのが条件だな

30代以下に支えてもらえるなら、特に文句はない

企業も30代以下に支えてもらいたいなら
民間人40代以上も支えてもらおう
183名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:52:05.02 ID:qDAhTNmT0
どう言う論法でそうしたのかよく分からないわ。
184名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:52:08.27 ID:Tz9jccPz0
まじ豚を豚殺してほしいわ。
185名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:52:11.98 ID:z28HE8n30
高級官僚はすでにそうだし
昇進できない → 即天下り
186名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:52:22.80 ID:dV4QfqXKO
ここまでアホな政府だとはびっくりだなあ。
住宅買えないし家賃払えないし。40歳定年したらその後どうやって生活していくの?
40歳じゃ、まだ子供小さいから成人してないけど、どうやって子供を養育して行くのやら。
187名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:52:32.76 ID:taz3z9Rm0
解雇規制を解除したいだけだよ。
今だと、雇用してしまったら使えなくても使い続けなくてはならない。
だから正規雇用ではなく、非正規雇用を増やすしかない。
で、非正規雇用が増えると少子化とデフレが進む。
年寄りを守るために、若者を犠牲にした結果だよね。
その若者も、いい中年だし、まあ救われることはない。
これが更に10年20年と続けば、日本は完全に終わるよ。
勝ち組の子や孫が、負け組にしかなれない時代がやってくるからね。
188名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:52:36.40 ID:TJQFv/AlO
40越えたら皆派遣と思えば、誰も家なんか買わなくなるし、新車だって売れなくなる

それどころか、ちょうど子供が進学のころに派遣になると思えば、結婚や出産にも躊躇するだろう


キバヤシじゃないけど、日本は滅亡するな
189名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:52:40.01 ID:R1u9Oj2t0
自分が頑張れば問題ないわけないじゃん
世の中には頑張ってもリストラされる人や、頑張れない人がいるのよ
その人たちの消費は確実に激しく落ち込むわけで、それはどうなのってのがポイントなんでしょ
自分が頑張ったところで、それに対して金を払う人が減るんだから、自分がどうとか関係ない
190名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:52:45.51 ID:hzFunX+K0
>>164
そうそう よくわかってるじゃない。


社員として使い物になるのは30代まで。
30歳代までなら体力勝負でなんとか踏ん張れるからな。

40歳以降は正直にお荷物だよ。
191名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:52:57.53 ID:/5ptH6Ns0
団塊が自分に被害が及ばなくなったとたんにこれだよw
40にちょうど差し掛かる団塊Jrをどこまで苛め抜きたいんだよw
192名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:00.64 ID:mqpL/YAS0
雇用の流動化って言ってるけど
結局若くて安く使える労働力を使い捨てってことか。
193名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:01.02 ID:F2pTqzdQi
偏差値30代の中学生が考えそう
194名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:02.73 ID:uEGqRXve0
国を豊かにできねえなら企業に価値なんてねえわな
資本主義ルールを受け入れてイヤイヤ奴隷やってる意味がねえよ
資本主義なんてやめちまえw
195名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:05.56 ID:Fp+jiA420
>>178
消えてなくなるわけじゃないからな
その手の地域やら地区が日本中に出来上がって治安の悪化に一役買うんじゃないの
196名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:07.68 ID:f7IbVy8D0
>>177
その三つはマジでそれが正解だと思う。

議員は老人の脳で若者のこと考えてないアホが多すぎだし、
公務員は権利にしがみ付く老人が害悪になってるし、
医者は老人を長生きさせる害悪だしな
197名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:18.95 ID:kiCl8fX60
日本の弊害
中高一貫教育東大こいつ等が日本を牛耳る。そして大きな間違いを起こす。
すでにラサール高=東大=文部官僚=こいつらがゆとり教育やペーパいじめ対策
純粋培養官僚の村社会が日本を滅ぼす。
すでに兆候現れる。
198名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:19.07 ID:ghbIkFm80

40歳定年制
こんな糞考えるより、組合に左翼に有利な労働法をもう一度考えなおして
安定した意味のある流動性を確保しろよ

例えば、派遣される人間は無条件で会社の株をいただけるとかな
199名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:19.77 ID:X7yDlpJY0
>>186
働けよ
200名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:34.23 ID:A6F5DPyB0
>>173
すなわち経営側からしてみたらお荷物抱えてるって認識あるんだろ
そういったやつが邪魔なんだって
後定期昇給なんてクズみたいな制度もやめるべき
すべて歩合制
これで能力あるやつは足を引っ張られなくて済む
貧富なんてどんどん格差つければいい
ゴミみたいな人間でも発言権あることがもうおかしい
日本をそういう嫌な国にしよう
後天皇がマジで一族ぶち殺されること希望
201名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:38.94 ID:A87j1oce0
Q.40歳定年後食えない人はどーするの?
A.想定してませんでした。.バイトでもしてください。
202名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:42.20 ID:OxpKpuWpO
じゃあまず民主党から40歳以上はやめてもらおう。
真っ先に野田豚、てめえが辞めろやキチガイ
203名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:44.58 ID:K+5tU2FK0
大学就学率を上げようって言ってる口で
子供が大学に入る前に定年って流石民主党だなw
204名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:50.64 ID:sT1eH3Ue0
>>93

有能の定義が、日本では世渡り上手になる
205名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:51.86 ID:fQP4paZ70
アホですか
四十代が最大の能力発揮するのに
日本潰す気か?!
206名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:53.70 ID:BsOkYc0u0
有能な人は高給で再雇用というのは間違いではないけど
せいぜい2割くらいのものだろ?
俺は間違いなく残りの8割の方に入るから全力で反対するわ
207名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:53:54.72 ID:z28HE8n30
フライト・アテンダントに

おまいらの会社の給湯室あたりも
208名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:54:00.57 ID:nqB8L4nOO
40で切られる奴が他業種に転職して
やっていけるとも思えんし
失業者の山築くだけ。

思いつきだけの政策だな。

労働人口も足りなくなるだろ。
209名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:54:04.35 ID:h6rxCuCD0
職業と参入キーファクター

★プロスポーツ選手
生まれ月>>>>技能才能

★サラリーマン
生まれ年>>>>技能職能

★東大・国立医学科
中高一貫>>>>技能才能
210名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:54:05.78 ID:RmoqCvW10
40歳から生活保護ですか?
211名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:54:09.26 ID:UPSWJf7LP
>>145
何の経営なんすかね?浄水器の訪問販売?
中小の下請け工場なんか、逆に辞められたら困ると思うよ。
212名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:54:14.41 ID:KygpLMtP0
民主党は何もするな。それが一番日本のためになる。
213名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:54:21.21 ID:wTwEy4uO0
馬鹿がリーダーやると恐ろしわ。
増税の次はリストラか
214名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:54:21.42 ID:0azXQmDh0
公務員はそうしようぜ
215名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:54:22.82 ID:d9G26wZtP
40歳以上でも実力が伴えば残れるんだよ。勘違いするな。

自己責任ってことだ。お前ら大好きだろ?w 自己責任
216名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:54:27.38 ID:7zrkBPUP0
企業が若いほどいいというなら、
若いうちに高い給金を貰えないと困る

したがって若いうちに低賃金で
年をとったら昇給というスタイルも無理だ

まさか年寄りは首にして
若者の賃金は低賃金のままにしたいなんて
虫のいいことを考えて…いるだろうなぁ
217名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:54:28.72 ID:SqgT/feQ0
左翼ホイホイだな
韓国はすでに45歳定年を制定してる
実質35歳定年状態で競争力がついてる
日本だけ定年守っても国際競争で負ければ同じこと

左翼「韓国の40歳定年は応援、日本はダメ!」
218名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:54:30.38 ID:11HcMKGp0
>>1
世間知らずの頭のちょっとおかしい人間を集めて
政府の国家戦略会議と名付けて
くっちゃべらせただけだろ、気にするなw
219名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:54:47.74 ID:l2gsp3Xx0
>>159
今の国会議員は「経験もない馬鹿」がやってるようにしか見えないんだけど。
220名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:54:56.94 ID:tosrOl6H0
>>189
>世の中には頑張ってもリストラされる人や、頑張れない人がいるのよ
そんなクズの面倒をなんで見なきゃなんねえんだYO

師ねジジリーマン!老害
221名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:54:58.98 ID:KDnIuRfT0
で、40から年金が支給されるの?
222名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:55:04.47 ID:FF2sfHDf0
ベーシックインカムにしろ 
223名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:55:12.58 ID:zTc+fHPl0
>>141
定年で無能とは再雇用を拒否して、有能な人とは再雇用契約するということに
なるだけかと。景気状況で人数調整も出来るし、経営者には素晴らしい案だろ。
224名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:55:17.44 ID:hzFunX+K0
>>211
健康食品
225名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:55:17.89 ID:da7b3pgM0
後一年でいなくなる奴のいう事を真面目に聞く人は居ません
226名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:55:25.90 ID:f7IbVy8D0
『40代から始める正しい宗教観』とかやって、
働き終わった人が幸せに死ねる世界を創ってあげるのもいいと思う。
もしくは道徳観を受け付けて月20万程度で生きられるだけ生かすか。

まあ、どっちにせよ若いうちから金こそ正義、金持ちこそ勝ち組と刷り込まれた新自由主義脳には無理な話だが
227名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:55:26.54 ID:gjIC1dAN0
>>14
定年後は嘱託なんちゃらで再雇用するか天下りです()
228名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:55:27.02 ID:E4Sxrygb0
自民、みんなは解雇しやすくするとか
民主は40歳定年とか キチガイしかいないじゃん
229名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:55:36.77 ID:wTZFHk1IP
公務員限定で、天下り禁止にしてくれれば、やって
230名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:55:44.42 ID:A6F5DPyB0
>>205
リストラの手間を省くだけ
これで再雇用される人は有能
でなければ無能、失格、さようなら
身の丈にあった生活してくれなってことでしょ
無能な大卒多すぎなんだろ
231名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:56:05.50 ID:ajshUJm50
スポーツ選手とかはどうしてるんだろうね。
花形で稼ぎまくれた選手はいいよ。
そうじゃない選手は人生後半、どうやって乗り切ってるんだ?
後輩育成とかそういうのなれる人って少ないだろ。
232名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:56:11.79 ID:TLF2A63WO
40で生保させてくれるなら それでもいいよw
233名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:56:13.36 ID:z28HE8n30
>>222
マイコンピューターつきビデオカメラ?
234名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:56:18.40 ID:kbaNjei/0
安易にリストラして
安易に雇用してくのが健康なやり方
235名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:56:22.55 ID:XxuuMiL+0
消費税を争点にしないための策略
236名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:56:41.99 ID:sYr7V7GY0
国会議員の定年を法律で決めてからにして欲しいわ。

今の国会議員には老害が多すぎ
国会議員の定年は60歳くらいが丁度いいよな
237名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:56:43.25 ID:h6rxCuCD0
お金が欲しければ、活躍したければ

「技能や職能」を磨いても、「才能」があっても意味がありませんよ

そういうのはコミュ障害とでもレッテルをはって、派遣や外注で済みますから。

要注意。
238名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:56:43.43 ID:SqgT/feQ0
左翼 「日本の40歳定年反対!」

韓国はすでに40歳定年ですが?

左翼 「・・・」

40歳定年にしないと国際競争で負けますが?

左翼 「日本死ね!」
239名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:56:47.96 ID:038gj8sR0
>>215 なら公務員と議員共に先に先例を作ってくれや!!!

 一般企業はそれを見てからや!!!  

   
240名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:56:51.04 ID:hGuiSgl30
>>126
に誰か反論してよ。

40になるまでは仕事をなるべく教えないようになる
後輩は敵になるから
241名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:57:05.99 ID:9D2EJxvw0
民主にはほんとに馬鹿しかいねぇ
242名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:57:17.22 ID:hhmU7m8bO
>>1
定年2周しそうな年寄りばっかりでも心配ない政治家達は、好き勝手言えて良いよな。
243名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:57:19.16 ID:tEXvNu4vO
ほんと新自由は糞だな
244名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:57:22.69 ID:f7IbVy8D0
まあ、40で人生の階段を落とされるなら、
今以上に学生時代に頑張って地位を高めようとする人間は少なくなるだろうな
245名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:57:22.86 ID:vo5y4T2P0
>>217
たぶん気のせいだよ、持続できない。
246名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:57:27.06 ID:hzFunX+K0
ごめんな スゲー酷い言い方するな
経営者として言わせて貰うけど



使えない奴をクビにして何が悪い?
247名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:57:37.30 ID:usPMJ29u0
>>231
焼肉屋経営したり後進を指導したり、議員に立候補したりするんだよ
248名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:57:37.33 ID:G51XL1Cd0
だったら40歳から年金くれよ
おかしいだろ、金もらえなきゃ餓死しかない
249名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:57:37.55 ID:+7Twkzhx0
>>152
自分も身を引くから・・・
なんて貴方は思えるかもしれないけど、
日本国の議員や公務員や老害は全く思わないよw

むしろ。国民がどうなっても構わん
但し自分は除く、を地でいくやつらだよw
250名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:57:38.38 ID:E4Sxrygb0
働き盛りで仕事やめさせてどうすんだよキチガイかよ
251名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:57:56.90 ID:A6F5DPyB0
>>208
だからその無能のせいでみんなが割り食ってるって言ってんだろそろそろ殺すぞ糞不細工デブ
>>215
大好き、これやるなら消費税25%でもいい
ただ公務員の給料は最低賃金にしろな
252名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:58:10.82 ID:7zrkBPUP0
40代までに辞めるんじゃ若者は今の賃金では全く納得いかないと思うけど
そこらへんどうなんだ?

年寄りを切った分を若者雇う→若者の労働力は余らなくなる
→若者の賃金上昇となる気がするが

>>205
人間の能力的に言えばピークは10-20代だろ
30代を雇うだけでも、まけている方じゃないかな

>>215
定年、という言葉にはそんなニュアンスは読み取れないが
253名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:58:14.78 ID:n9ZWnIR2O
えっ 40歳から年金もらえるの?
管理職なら何歳まで雇ってもらえるの?
254名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:58:18.93 ID:b7gXNvB40
先ずは、40歳定年は公務員からだな

ジジイ達は、ほとんど働かず 高い給与

行政改革にもなるし、一石二鳥
255名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:58:36.76 ID:hignpIG60
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwww

ざ・ま・あwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:58:38.71 ID:f7IbVy8D0
日本だけじゃなく、世界各国が同時にやるってんなら賛成する
257名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:58:39.28 ID:Bmuz7ttN0
>>211
辞められたら困る人は高い金出して引き止める
258名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:58:40.76 ID:UPSWJf7LP
>>201
問題点はまさにそこにあるんだ。
実際にはイロイロ考えてるし、論議の余地はいくらでもあるし、
いい制度になるかもしれないけど、

実際の運用の段階で、55歳−60歳−65歳定年制の制度を
そのまま40歳に下げただけになるだろうしねw
259名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:58:51.09 ID:CHqnh2d30
ちょうど子供に金がかかる40代でリストラされたら一家心中が増えるだろうな。
消費税も増税でトドメか。
こりゃ、犯罪も増えるし、政府官僚による国民虐殺か。
ポルポトも真っ青だわw
260名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:58:53.85 ID:SqgT/feQ0
日本企業が韓国企業にボロ負けしてる事実
日本が40歳定年になって国際競争力つけられると困る左翼
韓国の40歳定年にはダンマリ
左翼
261名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:58:56.70 ID:BVXthUtw0 BE:1019772443-2BP(0)
まずは国会議員と公務員の奴らがお手本見せろよw 

安全圏にいるからって銚子に乗るなよ。
262名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:59:02.45 ID:/kbfknpP0
>>1
若い世代に世代交代しないと駄目なのは確かだけど
こんなやり方で上手くいくとは思えない
この人のやりたい事はわかるが
正直、馬鹿で無能…

こんな事よりやらないと駄目な事はいくらでもある
もうちょっと頭を使ってくれ…
263名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:59:02.81 ID:giYo/6PUO
江戸時代みたいな隠居が出来るなら悪くないけどとりあえず3億くれよ
264名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:59:07.36 ID:vf2fyS7JP
>>246
雇ったあなたが馬鹿かと
265名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:59:12.88 ID:RBTm1HRR0
高齢者が自分達は素晴らし過ぎた!とか勘違いしてますます長生きに
266名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:59:20.14 ID:WPR9legc0
昔は人生50年だったからなぁ。
そのかわり死ぬ直前まで現役だったんだろうけど。
寝たきりとか、逆に悠々自適とかなかったろうし。
267名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:59:20.60 ID:6IwamNmR0
別に40すぎても分際わきまえてプラスになる仕事してるならいいけど
大半は年齢だけで偉くなったと勘違いしてるカスばっかりだろ

日本は特にそういう救えない勘違い番長がおおすぎ
しかも偉そうなヤツほど無能と言う絶望

アメリカなんかじゃジジイでも若い人にフラットに接してて
いっしょに泥まみれになって作業してるだろ。ああいうのならいいよ

でも、日本はイスに座って書類見てフンフンしてるだけじゃん
ムダな仕事ふやして、ホント

ジャマ。
268名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:59:29.33 ID:sWBtiEuj0
年金も40歳から支給な
ただし今の35歳未満に限る
269名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:59:30.77 ID:QGashwHN0
誰が言ったのか教えて欲しい。
経団連主導の国家転覆プロジェクトとしか思えない。

40歳定年だったら今の20代から下必死に就職活動してやっと就職出来ても家も買えないし
子供も育てられないよ。
どう考えても60歳以上の逃げ切り作戦・・・
270名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:59:43.47 ID:ajshUJm50
公務員や議員にこの制度を適用すべきってのは皆が思ってる事なんだw

天下りするだけな訳だがw
271名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:59:47.46 ID:taz3z9Rm0
ドルベースで考えると、日本人の給料は外国人の2倍以上だよ。
企業は、日本人の給料を下げたいけど、労使交渉と判例でできない。
だから日本人の40歳以上の男性社員はいらないという話が出る。
昨年のダイヤモンドで、イオンの人事担当者が言っていることだよ。
職務給への転換と同一労働同一賃金へとシフトできなければ、
また無駄飯ぐらいを解雇できなければ、
日本企業は、もう終わりってことだね。
272名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:59:52.92 ID:vo5y4T2P0
使えない経営者をまず何とかしないとな。
273名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:59:58.88 ID:6RP44a4H0
>>234
不景気時には安易にリストラされるだけ。
274名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:00:22.71 ID:7zrkBPUP0
>>231
後輩育成が主眼だと思うが
それにもなれなかった人はどうしているかね…

>244
そいつは逆だと思うね
若いうちになんとかしないとダメというなら
むしろ必死に頑張るんじゃないか
275名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:00:30.60 ID:BUI9V47w0
【今週のことわざ】先ず隗より始めよ
276名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:00:31.59 ID:y5Tqg9xr0
変化をつけようとして安易にこういう事をやると
運用や制度が追いつかなくて逆に生活を根本的に壊してしまう事になるだろうな
労働者の世間的信用がなくなるし、若い人でも家のローンなんか銀行に組んでもらえないぞ
277名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:00:34.98 ID:A6F5DPyB0
>>252
若者の給料上がるっていいね
>>256
何で?競争力上がるよこれマジで
278名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:00:39.12 ID:D0RZFPMC0
国会議員40歳定年制、選挙権は40歳までにしたら、
この政策支持してもいい。
279名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:00:40.79 ID:0Ql7b3u20
>>257
つまり職人芸で食ってる中小零細はとんでもない負担増になるのか
280名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:00:41.51 ID:nFo3XV++0
最低年収1500万円な。これができなきゃやめとけ。
281名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:00:53.59 ID:HK0uzf6S0
>>264
ワロタ

282名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:00:57.22 ID:f7IbVy8D0
ますます経営者様=地方領主様と化していくな
会社=家族の日本式な美しい図式はどこに行ったのか
283名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:00:58.26 ID:z28HE8n30
窓際でふんぞり返ってる爺の高給を取り上げて
ベーシックインカム等に振り分ければ可能だわ
284名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:01:04.17 ID:SqgT/feQ0
野田の40歳定年制に反対する左翼多すぎ
2ちゃんも極左が増えたな
動員してるんか?
285名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:01:08.18 ID:hGuiSgl30
>>260
そんなに韓国が好きなら韓国へ帰れよ
基地害だらけの国民が不幸な国へ
286名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:01:13.34 ID:d9G26wZtP
>>231
プロスポーツ選手は引退後はほとんどが飲食業を始めてる

輪島、具志堅、渡嘉敷、長州力、極悪同盟、若乃花、天龍、藤波、伊良部などなど

元野球選手とか地方で細々とやってるよ
287名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:01:15.79 ID:038gj8sR0
>>267 そういう奴は、特に地方公務員に多いな。 
288名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:01:20.47 ID:h6rxCuCD0
お金が欲しければ、活躍したければ

「技能や職能」を磨いても、「才能」があっても全然意味がありませんよ

そういうのはコミュ障害とでもレッテルをはって、派遣や外注で済みますから。

要注意。

>>264

使えない経営者がのさばってる法人がどんどん潰れて何が悪い?
289名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:01:51.21 ID:kIZ/3wpZ0
非正規が労働者の半数近くを占めるのに、正社員の待遇見直しは突然でもないだろ。
大手企業でもリストラを避けられないのに、いつまで正社員の待遇を守れると思っているのだ。

40歳定年は非正規で実証済みだよ。
290名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:01:54.60 ID:pY06sgLTi
先日、 65歳まで定年延長法案が通したばかりなんだろ?

一体どうしたいんだろう?
291名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:01:56.51 ID:usPMJ29u0
年をとってご主人さまに追い出されたら

そうだ、ブレーメンに行って音楽隊になろう
君も仲間にならないかい
292名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:01:58.98 ID:5UOiON8UO
官僚の犬である自民の犬が無茶苦茶してるな

まじで官僚の給与クォーターでいいわ
293名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:02:12.60 ID:f7IbVy8D0
>>286
それ花形で稼ぎまくれた余剰資金があるからできることだろ
294名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:02:17.55 ID:tEXvNu4vO
>>246
ゴメン、スゲー嫌な言い方だけど
40になっても使えない社員がいる時点で
目茶苦茶ダメな会社だ。
倒産して死んでくれ
295名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:02:28.88 ID:UPSWJf7LP
>>217
1960年の韓国の平均寿命って何歳か知ってる?
それ考えると、当時から定年制度変わってないだけじゃあないか?調べてないけどw
296名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:02:53.93 ID:Fp+jiA420
>>286
そこら辺のは花形に含まれるんじゃないの
297名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:02:57.23 ID:7zrkBPUP0
「派遣になったら人生終わり」という教育を若者にしたら
正社員になるために必死に頑張っているそうじゃないか

>>274
>>234の考えはそれほど悪くないと思うが
国内の雇用が増えるのが前提だな

国内の雇用を減らす方向に進んでいる今の日本では
切られる方が多くなるだけだろうね
298名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:02:58.15 ID:h6lFRv140
>>290
年寄優遇
年金問題の一時しのぎ
299名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:03:13.52 ID:A6F5DPyB0
>>269
いろいろと手遅れだったねこの国
自民党のせいだよ
>>270
アホだこいつ
300名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:03:19.71 ID:Bmuz7ttN0
>>279
まあ人材の流動化ってことは
貴重な人材の給料が上がって
大量生産の人材は給料が下がるってことだから
301名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:03:30.98 ID:h6rxCuCD0
>>290

公務員80歳定年 年収1000万円

民間時給100円
302名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:03:31.70 ID:ZquwcuzW0
>>284
韓国が成功してるっていうか国民に奴隷根性が染み付いてるから反抗できないだけの話じゃねーか
303名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:03:32.91 ID:mqpL/YAS0
まあ富裕層は関係ないだろうけど、人口の大半を占める普通の人たちは
持ち家は無理になるし、子供も持てないだろうね。

逆に何も先のことを考えない家はぼこぼこ産んで生活保護で暮らすだろうけど。
304名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:03:34.96 ID:SqgT/feQ0
左翼 「日本の40歳定年反対!競争力強化反対!」

韓国はいいんですか?
305名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:03:43.04 ID:fQP4paZ70
>>230
それなら50代だろ
30から40代は複雑な仕事でも単純作業でも、いい仕事が出来る
確かにレベルの低い人もいるが仕事は20代50代以上に出来る
306名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:03:53.24 ID:MH52AvKa0
>>4


正解!
307名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:03:56.37 ID:E4Sxrygb0
>>271
キチガイ企業は海外出て行けばいいよ
まともな政治家いないのかよ
308名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:04:05.46 ID:E2YmPIUZ0
>>249
その1人が中曽根だな
国鉄分割民営化した中曽根が小泉から引退勧告受けたとき
「一種の政治テロ」とわめいたからな 最後の最後でリストラがテロだと理解できただけでも良かった
309名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:04:08.67 ID:ajshUJm50
>>286
よし分かった!
皆でラーメン屋やろうぜ。



事業失敗して首くくるやつ即出するだろうなw
310名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:04:52.77 ID:vYg9chL00
>>215
国家のルールを勝手に決めて自己責任とかアホか
国家は企業じゃねぇんだよ
企業は社員をリストラ出来るが
国家が国民をリストラとか許されないんだよ
国家が国民を攻撃するなら
国民は国家のルールに何一つ従う必要もなくなり
その国家は破綻する
311名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:04:56.78 ID:Fp+jiA420
>>309
おいやめろ
SUPER UDONは関係ないだろ
312名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:04:57.24 ID:z28HE8n30
>>303
人口が減りつつあるんだから、中古住宅なら
余るはずでは?
313名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:04:57.50 ID:taz3z9Rm0
ちなみに、給料の上限ができるわけだから、
平均年収が当然、今以上に下がることになる。
所得税と消費税等の税収も下がるので、
更なる財政難へと突入するね。
デフレ経済まっしぐらだし、どうすうこともできない。
まあ今さら何をやっても無駄ってことでだよね。

関税の復活で、馬鹿高い給料と馬鹿高い物価にするしかないんじゃないの?
輸出なんて、工場の海外移転が進むから、終わりだしね。
314名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:05:17.32 ID:f7IbVy8D0
個人的には「今すぐ」40代以上が職場から消えてくれるなら大賛成だが、
そうはならないんだろう?
315名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:05:24.84 ID:yxihz2TrO
40歳過ぎて創造的な仕事をした人は、歴史上一人もいない。
40歳定年は当たり前で、今決めるべきなのは40歳以上の再雇用の禁止だろう。
バイトも許すな。
違反者は死刑にしろ。
40歳以上に収入は絶対に必要ない。
316名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:05:25.06 ID:wUmoLOvw0
>>76
むかしそれをやったポルポトという気の良いおじさんがいたんだよ。
317名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:05:31.31 ID:A6F5DPyB0
>>282
会社起こせばいいんじゃね?
経営者がクズ行為に出るのは仕方ないよ
権力持ったらいけない人間が権力持つことだってある
318名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:05:37.63 ID:f7IbVy8D0
>>215
新自由主義者のブタは死ね
319名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:05:45.79 ID:zBySaNHN0
>>299
やはり自民党か
次の選挙では民主党に投票して自民党政権を打倒するしかないね
320名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:05:45.78 ID:7zrkBPUP0
間違えた>>297下は>>273あてね

>>277
若者の給料が多少上がっても
老害が切れるメリットの方が大きいってことかね…

>>282
そいつは逆だな
地方領主が経営者になったんだ
会社は一族で私物化なんて今でも良くあるじゃないか
321名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:05:47.66 ID:ZquwcuzW0
韓国がうらやましよー国民をゴミ蟲のように使いすてたいよー
という経団連の寝言だろ
まともに評価してるヤツは人間の尊厳をなくしたただの犬畜生
322名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:05:58.19 ID:/SOHDe330
>>217が触れているが、何この韓国w

韓国だと、
【40代で定年→退職金なんかを元手に店を経営する】
なんてのが普通みたいだが、フランチャイズチェーンだと日本のコンビニや某花月みたいに運営と揉めたり(主に金のことで)、店舗にする不動産のトラブルで大変らしいが
(不動産が大変なのは一般の連中もそうらしいが)

↓のヤツの過去の記事に色々出ている
Korea Economic News by KANI
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=kenbykani&guid=ON
323名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:06:08.60 ID:pLTMjbvQ0
韓国と同じ条件にしたいだけ。
あの豚は食えもしねえしキモいし害になることしかやらねえな。殺処分しろよ。
324名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:06:14.66 ID:f7IbVy8D0
>>317
それをルールで抑えるのが政府の仕事。
325名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:06:35.89 ID:+2AN2BTL0
朝鮮化にしようとしてるだけだな
馬鹿の考えそうなこと
326名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:06:57.86 ID:E4Sxrygb0
寿命が延びて80まで生きられる時代なのに
今でも40なれば仕事がないのにテロだろこれ
327名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:07:02.05 ID:tosrOl6H0
>>314
俺もそう願ってるけど
実際はあと10年後に実施じゃね
俺達死亡wwwwwwwww
328名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:07:07.82 ID:XvVxfZRV0
子育て出来なくなるだろうがw
329名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:07:11.83 ID:CHqnh2d30
非社会人が賛成しているのかな?w
雇用の流動化にはモラルとルールが必要で、そのモラルとルールを日本人が守れるわけがない。
例として分かりやすいのがツアーバスの規制緩和。
規制緩和と同時に厳しいルールと経営者のモラルが必要だったのに、それが無かったため、事故が多発した。
330名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:07:12.88 ID:y5Tqg9xr0
底辺のナマポ予備軍やナマポ野郎は国や親に寄生すればいいけど
一般社会人からすると社会的に不安定な制度になるからな
てか、ニートの奴等は自分の親が若くしてリストラされたら親や国に頼らずに自殺してくれよ
331名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:07:15.49 ID:QGashwHN0
常識と理屈、それから国民の特性で物を考えないと失われた20年状態がが永遠に続く。
他国がやっているからいいと安易に導入するの反対です。

官僚や議員はもともと家庭が裕福なんだろうな。
332名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:07:24.90 ID:5lLgGEFi0
>>1
団塊が現役の内にやっておけば良かったな
もう遅い
333名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:07:25.42 ID:cbVC5sH2P
公務員は再雇用でうまーか
334名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:07:39.95 ID:A6F5DPyB0
>>285
パクリだけのあの国に技術が売りの分野で圧倒的敗北してんじゃん馬鹿日本
>>287
学生時代から腐るほどいたよ
俺よりチビな先輩とかさ
不細工な先輩
本当無能が勘違いする国だよ日本って
335名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:07:40.49 ID:z28HE8n30
>>315
創造的かどうかだけで人間を判断しても
死ぬまで革命やりつづけたカストロとか
死ぬまで民族のために戦ったアラファトとか
336名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:07:40.87 ID:BlIlo+IV0
40歳から年金くれるなら歓迎するよ
337名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:07:42.05 ID:ns+OH/YB0
これ下チョンでやって大失敗してるやつじゃんね
338名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:07:54.15 ID:Ax6M60H/0
こいつら本当に日本を内部から破壊しようと思ってるんじゃなかろうか?
339名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:08:00.63 ID:038gj8sR0
オレんところの取引先の銀行は55歳で支店長は降ろされ本部に上がれない支店長は平になる。

 自衛隊も一般は55歳定年だったはず。 公務員全体でそれすらやってないのに、あまりにも卓上の空論過ぎるだろ!  ブタが!!!
340名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:08:00.82 ID:7zrkBPUP0
とにかく切られる人々の救済が十分にできているなら構わんが
できていないなら反対だ

しかし戦前も似たような状態だったと聞くが
救済できていたっけ…?
341名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:08:28.01 ID:f7IbVy8D0
>>329
そもそも規制緩和自体が経営者様のためのシステムだからな
342名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:08:30.16 ID:h6lFRv140
>>312
今の低所得者だと中古住宅500万も買えんだろ
343名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:08:34.74 ID:h6rxCuCD0
>>330

気に食わない領主様()を見つけては

がんがん切り込むのが流行るんじゃないの?

ロケランでまわってるし。
344名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:08:41.16 ID:/kbfknpP0
今の日本で>>1を実行して
上手くいくと思ってる人は
おめでたいな…

やるにしても50〜55ぐらいにしとけ…
若い世代に早めに行こうするための苦肉の策かもしれないけど
いつ法律ができるんだ?
345名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:08:46.02 ID:hzFunX+K0
お前らが小泉の時に自民党を勝たせ過ぎたからこうなったの。
嫌だったらきちんと選挙に行くしかありませんな。

文句言うけどさ 20、30代なんてまだまだ選挙投票率低いじゃない。
「今の政治で満足です」って結果だろこれ。
346名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:08:50.06 ID:IPGRxpX00
>>337
成功してると思う
現実に韓国企業は日本企業を圧倒してる
ビジネススタイルとして正しいのは韓国の制度ってことはビジネスが証明してる
日本のやり方はグローバルでは通用しない
347名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:08:57.23 ID:f7IbVy8D0
>>334
敗北してないじゃん
348名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:09:03.97 ID:TeDIbcSJ0
これが夢見た政権交代
349名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:09:05.08 ID:Bmuz7ttN0
>>340
40代の一人前の人間に救済が必要なのか?
350名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:09:07.67 ID:lvg2IFu70
>>1
韓国で次の選挙公約が定年60歳にするってのがあるんだが、
お前は韓国の失敗に突っ込んで行って日本をそんなに破壊したいのか?
死ねばどうだ?
351名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:09:13.30 ID:ao/ssF960
少子高齢化で益々若者が減って老人が増えると言うのに40代を切るのか。
そう言えば前にこの板に40歳定年スレが立った時に異様にこの制度を持ち上げる奴がいたな。
ID:A6F5DPyB0が多分その時いた奴と同じ奴だろう。
352名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:09:15.04 ID:oqzDpSIK0
小卒丁稚制(中学校は雇い主が義務あり)とか、
大卒というだけで給与・報酬など優遇という制度廃止なども必要。
353名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:09:29.11 ID:zuIqWahv0
まぁ妥当なとこじゃね?
起業とか40だとギリギリだし。
ある程度(従業員20名以上とかかな)の企業は、40歳定年。役員も50まで、でおk
それ以上会社に絡みたいならオーナーに成れで問題無い。
つか、コレでないとまともに戦えない。

能なしには、なまぽで
354名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:09:47.47 ID:l3jMZkk30

国民総生活保護。
355名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:09:59.63 ID:f7IbVy8D0
>>343
ああ、リアルな意味で首をとられる経営者が続出しそうだな。
356名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:04.77 ID:IVvn4TGz0
40で定年退職して農業や伝統工芸品やらせればいんじゃない?
357名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:12.22 ID:A9UGBbb3i
定年と言ったって優秀な人間は
再雇用するんだから
いらない人は路頭に迷い
優秀なら給料も上がって格差が悪化する

子育て世代が路頭に迷うんだから、
出産率も最悪だね
358名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:21.91 ID:04pf1Dik0
つまり四十歳から年金もらえるってこと?財源は?
359名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:25.09 ID:fvg0xbYI0
>>21
そのとおりですなw
360名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:33.65 ID:ajshUJm50
>>346
国家破たんしても隣の国に助けてもらえるからなw
それが無ければ、信じられますがw
361名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:38.61 ID:10FdT2CUP
>>1
だから年齢差別するんじゃなくて、解雇を自由にすればいい。採用時の
年齢差別は撤廃。60過ぎでも必要な人材なら正規採用する。
その代り非正規雇用を学生以外は、原則禁止にする。移民も技能労働者
以外は原則禁止。これで随分良くなるぞ。
362名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:38.94 ID:vYg9chL00
>>346
企業の成功=国民の成功ではない
しかも株の大半を外国人投資家が持ってるような企業なら
なおさら関係ない
363名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:41.89 ID:E4Sxrygb0
自分だけ生き延びたいから全体を犠牲にしましょ!ってバカだろ
なんのために生まれてきて なんのために子供を生むんだ 希望のない
日本ばかり語るクズはくたばれよ

364名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:42.91 ID:QGashwHN0
年金も40代以上のを20〜39までが賄うのか・・・

本当にバカだね。この案言った人。
365名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:43.88 ID:UPSWJf7LP
>>309
もう一つ、「自分の家でまかない食わずに、隣のラーメン屋で金払って食う事。」

なんか経済の教科書みたいだなw
366名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:50.96 ID:h6rxCuCD0
戦国時代じゃ下剋上は普通

一家惨殺なんか当たり前。

気に食わねえ非常識偽装とかする奴はどんどんポアしていいよ。
367名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:53.20 ID:q6F2V4QD0
民間:40過ぎたらナマポに劣る非正規生活がはじまるお
公務員:40過ぎたら天下り美味しいです
こうですか?
368名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:55.00 ID:hH3TKEsB0
どうせなら寿命を短くする手段も提供してくれないかな。
50歳あたりで人生をリタイア出来れば、40歳定年ってのも悪くないんだが。
369名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:10:56.96 ID:h6lFRv140
>>343
文革かよ
東アジア人にはあってるかもなあ
370名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:11:04.14 ID:gEynLNjA0
公務員40歳定年制

( ´ー`)y-~~ それは大賛成だな。
371名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:11:08.38 ID:hGuiSgl30
>>334
早よ帰れ
日本の少子化狙ってんでしょ?
半島2国みたいな基地外国家はイヤだよ
372名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:11:12.24 ID:f7IbVy8D0
>>346
一企業を伸ばすために国内の自殺率が世界第一位に押し上げるのが成功かよ(笑)

見せ掛けのGDP増加の陰に隠れて史上最悪に国民が苦しんだ小泉政権と一緒だな
373名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:11:19.79 ID:oqzDpSIK0
>>356
40代で簡単に参入できるほど農業や伝統工芸は楽じゃねえよ。
374名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:11:21.83 ID:A6F5DPyB0
>>319
わざとらしくて逆にちょっと面白いけどないわ
実につまらない自民信者の書き込みだね
>>305
そのレベルの低いやつを切り捨てられる
これだけでいいじゃん
再雇用ある前提で話してるんだよ?
一回雇用切れるって企業にとってメリットすごいよ
つまり無能に足引っ張られなくなるからいいんだよ
やるなら30歳40歳50歳ごとに雇用切ればいい
375名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:11:22.49 ID:MdHSmoQb0
40歳定年ってSEかよwww
376名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:11:27.16 ID:Bmuz7ttN0
新しいこと始めるなら40代が限度でしょう
50代で新しいことするより勝率がある
377名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:11:33.08 ID:2CJTrvvu0
そもそも契約制に移行すべきだ
そしたら定年はなくなる
378名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:11:39.81 ID:ZquwcuzW0
>>346
収益あげてもほとんどを外資に吸われ、国民の大多数は時給300円以下で青息吐息
で、誰にとっての成功なんだ?え?誰に飼われた犬畜生さんよ
379名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:11:42.93 ID:s59zw0550
>>1

欧米がやってるみたいにすればいいだけじゃん

なんだよ定年60とか40とか
こんなんじゃ民間企業は潰れるぞ
380名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:12:00.07 ID:7zrkBPUP0
よくよく考えて見ると
若者しか雇われないなら、
早く子供を作って、子供を働かせて、
養ってもらう…それでも問題ない気もするな

戦前はそうだった気もする

しかし40定年までに稼げる子供を育てることができるだろうか?
高卒就職で、子供も高卒就職ならギリギリ間に合うか?

しかし大卒就職で子供も大卒就職となると無理だな…

経団連は大卒を減らしたいのか?
381名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:12:19.72 ID:/g5Yn8FQ0
議員は60歳以上は不要

こっちを先にやれよ

脳無ブタ野郎!

382名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:12:20.25 ID:oqzDpSIK0
>>357
再雇用によって給与水準を抑えることができる、零細企業が今までもやってる方法が中小大企業でも可能になる。
383名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:12:21.50 ID:zTc+fHPl0
今は昔、民主に投票してしまった奴って、非正規社員を増やす企業寄りの政策をとる
自民党に任せていたら、能力が落ちてて競争力が落ちたり、低賃金や失職で生活出
来なくなる人間が増えて対処に困る、内需も落ちて経済力もなくなる、少子高齢化にも
対応出来なくなるってのが主な理由だったろうになw
頼みもしないことだけ頑張って、大事なところは悪化しそうという結果になったね。
384名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:12:21.98 ID:1D18lOV50


       _, r '" ⌒ヽ-、
     / / ⌒`´⌒\ヽ
    { /   \  / l )
    レ゙    -‐・' '・‐- !/     
     |    ー'  'ー  ヽ     震災復興、原発などどうでよい!!
    .|     (__人_)  `、   
.     {       `⌒´    .}   大増税して韓国を救済する事が第一な野田!!
     ゝ_           __ノ
     /^  .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
     |   ___゙___、rヾイソ⊃
     |           `l ̄


「日本がどうなっても、韓国だけは絶対助ける!」 - 野田売国首相
http://www.youtube.com/watch?v=_CaeO3G8Voo&feature=related

韓国大統領「日本は私が制御できる YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=cJK1TFJs72M&feature=related

日本「韓国に5兆円融資します」・・・通貨スワップ、700億ドルに拡充=日韓首脳会談で合意!2011年10月19日
http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/231160550.html


385名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:12:27.29 ID:2LM1n3vl0
基地外野田
基地外民主党


386名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:12:33.62 ID:pLTMjbvQ0
脂の乗った技術者をあぶれさせて、下朝鮮に貢ぎたいんだろう。
まあその前に解散になるだろうから好きなこと言っとけw
387名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:12:43.74 ID:IPGRxpX00
>>350
韓国は定年を60歳に大幅引き上げをしようっていう公約が出ているが
まず通らないだろう
グローバル市場での競争力が落ちるからね
民主党の消費税を引き上げないというデマ公約と同じくらい無理な公約
家電に造船、半導体などの基幹部品などなど幅広い分野で韓国企業は日本企業を圧倒してるので
ビジネス的には韓国の制度が正しい
日本が韓国並の競争力をつけるには40歳定年にするべきだ
388名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:12:59.30 ID:Cvvi+Qoo0
40歳定年に賛成

リタイヤして生活保護で暮らせばいい
389名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:13:02.63 ID:l3jMZkk30
40歳からコンビニの店員か?
客も来ないだろうけど。
390名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:13:06.12 ID:vo5y4T2P0
何で年齢なんだろね、20年雇用とかではないんだね。
391名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:13:06.47 ID:E4Sxrygb0
野田に分厚い中間層をつくるにはなぜ40歳定年がいいのか誰か聞いてみろ
たぶん歴史上最大の詐欺師

392名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:13:25.16 ID:IQYDMrg80
>>246
おまえは人を見る目がない(経営者としては致命的)能力が欠けている障碍者。
393名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:13:26.55 ID:fQP4paZ70
>>315
へー
世界のホンダ、本田宗一郎は40代で築いたんだけどな
394名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:13:32.01 ID:1GJtbjG5O
子供いねーしローンも無いからちゃんと年金くれるなら40で引退してもいいわ
395名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:13:33.43 ID:h6rxCuCD0
職業と参入条件

★プロスポーツ選手
生まれ月>>>>技能才能

★サラリーマン
生まれ年>>>>技能職能

★東大・国立医学科
中高一貫>>>>技能才能

技能や才能や職能は磨いても搾取されるだけですw
みなさん注意しましょうね^^w
396名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:13:34.95 ID:lxPiiEUw0
・テスラ
397名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:13:36.45 ID:7JqbsQWmO
   将官=定年60歳
   一佐=定年56歳
二佐・三佐=定年55歳
   尉官=定年54歳
曹長・一曹=定年54歳
二曹・三曹=定年53歳
398名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:13:41.64 ID:N2AdIl5nO
天下り何回できるかな〜
何億円退職金もらえるか競争だぞ!!

今すぐ死ね
399名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:13:44.68 ID:SxHhsclU0
そのうち「生存税」とか課税されそうだな。
400名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:13:56.93 ID:Fp+jiA420
>>389
そもそも採用されるもんなのか?
401名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:14:02.32 ID:R1u9Oj2t0
確実なのは、内需の縮小と技術継承の断絶
不確実なのは、スリム化による国際競争力の低下

国内相手の中小企業は淘汰されるな
つまり内需が少ないから外国に活路を見出したサムソンを見てるんでしょ
でもあれは、最初から内需が少なかったからそうしたわけで、わざと内需を縮小させるなんて馬鹿のやること
402名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:14:04.15 ID:Bmuz7ttN0
弱小経営者は従業員を共同経営者にして
給料と業績を連動させてる
403名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:14:04.45 ID:/kbfknpP0
>>391
この野田の阿呆はよけいな事しか考えないよな…
404名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:14:05.47 ID:KETpqjPF0
定年40歳でいいよ
公務員の年金支給を200歳からにして
一般の年金支給を40歳にしてくれれば

議員は定年なしでいけど
40歳以上は無給で活動資金は自腹で
405名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:14:08.21 ID:d9G26wZtP
お前らに残された選択肢はこれだ!!

・日本共産党の議席を伸ばし、経団連や個人経営者をビビらせる。

・頑張って海外に出る。(日本人の義務教育水準は高いから充分やっていける)

・アルバイトで生涯独身で細々と生きる。

・この世からグッバイ
406名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:14:23.18 ID:BsOkYc0u0
>>368
一部の優秀な人を除いては
40歳定年
40歳から死ぬ直前までアルバイトでカツカツの生活
だな
407名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:14:24.07 ID:uI89jm6w0
子育て家庭殺す気なのか?
それとも公務員様限定?
408名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:14:28.70 ID:7zrkBPUP0
>>349
必要がない方が珍しいのでは?
世界的には救済されるようになっている

>>352
大学の内に就職結構出産なんかがあれば
40定年で大卒就職でも、なんとか子供が
稼げる大卒になれるかも
409名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:14:38.60 ID:mKF/2uOzO
凄い世の中になりつつあるな
410名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:14:39.84 ID:taz3z9Rm0
>>301
そうなる前に自治体は財政破綻するよ。
所得税と消費税の税収が激減するからね。
日本の全自治体が、将来的には夕張状態になるよ。
411名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:14:41.41 ID:A6F5DPyB0
>>324
は?それは今までと同じでいいだろ
今できてないならどの道できない
412名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:14:53.31 ID:IPGRxpX00
>>362
グローバル時代だから企業が成功しないと国民も生活どころじゃないよ
韓国が国際競争力を失えば想像絶する貧困が待っている
グローバルだからビジネスでの負けは国民の死に直結する
昭和とは違うんだよ今までのシステムじゃ負ける
413名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:15:05.44 ID:cbVC5sH2P

 奴隷労働の次は早期自動首切りか
414名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:15:24.30 ID:ZquwcuzW0
あと韓国が成功してるとのたまってる脳みそド底辺のクソ馬鹿飼い犬は
韓国の出生率についてまったく言及してないよね?w
415名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:15:42.77 ID:E4Sxrygb0
自分だけ生き延びたいってどこまでそれに賛同するんだよ クズな野田
416名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:15:57.91 ID:40R3/JMv0
定年より 寿命を 50年にしたほうが 経済効果がある
417名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:01.70 ID:tEXvNu4vO
国際競争力って要は国力の底上げなんだが
国力減殺してどうすんだよ
実際は明らかに内政のターンなのに、
ありもしない戦争体制敷くバカが、
防衛と内政が不可能なら政権下りてくれ。たのむから
418名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:02.46 ID:ph3CCikM0

定年40年では年金支給も40か?当然
419名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:03.76 ID:yApRL3j70
40歳までに子育てを終える生活設計を国が実現できるかどうかじゃね?
浪人ナシでも18歳で出産しないと子供が大学を出るのに間に合わない。
つまり、学生時代に1回、2回出産するのが当然になってないと実現できない。
420名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:05.23 ID:l3jMZkk30
>>374
お役人様も?
421名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:15.94 ID:h6rxCuCD0
就職活動といわれるイベントで勝つにはただ一つ。

就職活動に一切参加しないことである。
422名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:19.60 ID:jCJiIgLA0
社会保障より増税が先

転職支援より定年が先

ギブよりテイクが先
423名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:19.53 ID:AYqzU5Jo0
>>346
外資の吸われ隣国にどうにか助けられてるけど
中の人は紙一重状態だよ
424名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:26.86 ID:hGuiSgl30
>>386
あー、それあるあるw
今でも既にあるってのに。

日本破壊計画かよw
425名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:31.39 ID:ajshUJm50
>>391
野田って自分で何か考えてるのかな?
官僚に全て言わされてるだけじゃね?

詐欺師以前になんにも考えてないって思うけど
426名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:41.26 ID:hzFunX+K0
>>380
あー 言っとくけど 大卒なんていらないよ。

今の経団連傘下の有名企業だってここまで大きくしたのは大卒じゃないし。

大卒は少数入ればOK 後は邪魔
427名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:41.28 ID:HbiXqSo50
仕掛けたのは経団連だな
428名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:41.44 ID:7zrkBPUP0
大卒後結婚就職で子供も大卒となると
子供が稼げるまでに定年にならないようにするには
やはり50歳くらいまでは定年を待ってもらわないと無理だな…
それも相当順調に行った人の話だ
429名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:47.23 ID:xxypZWNMO
年金支給開始まで政府が所得保証するなら賛成
430名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:48.57 ID:Z9+k3aJD0
年金が40から出るならいいけど無理だろ
やめとけと思う
431名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:54.81 ID:UvmuC9u10
定年を下げる必要はない。
解雇しやすくするだけでいい。
国民総アルバイター。

必要な人材は雇われ続け、
優秀な人材にはより多くの富が渡り、
不要な人材は解雇しやすくする。

それでこそ会社や行政は
健全に運営することが出来る。
432名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:16:58.57 ID:6vVJOPT20
若い人救うのは良いけど、これ30代は無理ゲー過ぎて可哀想だろ…。
フリーター脱して就職できた奴でさえ団塊に比べても全く蓄えできてないだろうし、
半数は自殺して人生を締めくくる世代の出来上がりだ。
433名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:17:23.87 ID:aloKKCQ2P
>>1
年金貰えるなら全く問題ない
寧ろこの世代は勝ち逃げ出来そうも無いと諦めてた世代
大喜びだわ
434名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:17:32.13 ID:f7IbVy8D0
大学にいく理由がまた少なくなるな
たった18年間の雇用のために22年間もモラトリアムとか
435名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:17:34.73 ID:Td/dzjhA0
国策ならまずは議員と公務員で試さないとね^^
436名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:17:39.37 ID:sT1eH3Ue0
日本の能力主義がどうしてうまくいかなかったか
437千島列島・樺太や竹島及び尖閣諸島は日本国固有の領土です:2012/08/02(木) 08:17:52.52 ID:AUoigAXlO
>>401
そうですね。民主党は馬鹿ですから。
しかし、その民主党を操る北朝鮮や支那中共からすると扱い易いからね。
438名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:18:03.32 ID:IPGRxpX00
>>372
勘違いしてるようだけど企業が成功しなければ自殺はもっと増えるよ
現実を見てほしいんだけど今はグローバル経済
日本だけ競争から逃げても死ぬだけなんだよ
グローバル競争時代ってことを理解しないで昔ならではのシステムを使ってると
国民みんなが死ぬ
グローバル時代だから国民全員を助けることはできない
最も妥当な選択は少しでも被害を少なくすること
439名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:18:09.14 ID:C1yK1zheO
人間50年の戦国時代と勘違いしてんのか?
440名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:18:12.36 ID:A6F5DPyB0
>>347
技術は負けてないよ
でも売れてないじゃん
馬鹿なのお前等アスペって
>>371
ゴミが多すぎて息苦しいねこの国
不細工なクズとか見てるとマジで吐きそう
適正人口2000万だろこの領土
>>420
役人だけないのはおかしいね
あるべきだよ
441名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:18:13.60 ID:eJZhyeYPO
いうほど悪いことなのかな
40歳なんてベテランだろ?働き口はいっぱいあるでしょ
442名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:18:34.72 ID:CHqnh2d30
賛成してる奴らは、ゆとりが多いのか?
企業は、その個人の能力だけで採用してるわけじゃないぞ。
例えば、事務処理能力が高くても、コミュ力が無ければ採用されないぞ。
あと、22歳で新入社員で入っても、18年しか働けない。
18年で取得できるスキルなんてたかがしれてる。
443名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:18:40.96 ID:JS9QVdOOO
政治家は40定年でいいぞ
444名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:18:43.08 ID:lY/rPoHxO
40歳と言えばようやく一人前になりこれから仕事を独り立ちして出世すると言うのに。
あと40年年金も貰えずホームレスにでもなれ!てか?
40歳定年で労働力が不足するから大量に韓国から移民を迎え入れる魂胆だろう。
445名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:18:47.35 ID:oqzDpSIK0
>>393
え?
若いころから自動車関連の事業やってたんだけど?
三河地震がなけりゃ世界のホンダは、「トーカイ」だっただけだろ。
446名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:18:53.48 ID:taz3z9Rm0
現実問題として、非正規雇用の連中は賛成するだろ。
少なくとも正社員を自分たちのレベルまで引き下げるわけだからね。
で、連合を初め労働組合は、今の自分達のことしか考えないから、
「新たな」労働契約ということで妥協するよ。
つまり既社員は対象外で、新規社員の労働契約のみ対象となるってことだね。
法案が提出されたら、もう可決だね。
447名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:19:05.63 ID:vYg9chL00
>>412
グローバル時代なんかもう終焉してるよ
そもそも日本は韓国のような輸出に頼ってる国ではないので
国際競争などする必要が無いんだよ
448名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:19:13.63 ID:HbiXqSo50
でも実行するなら公務員からでないと示しがつかない
449名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:19:15.24 ID:E4Sxrygb0
海外出ていけよ クズども
日本を食うなよ
450名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:19:22.66 ID:SxHhsclU0
そうだ!寿命50という法律作ればいい。
これなら、40定年でも、社会保障も安定する。
451名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:19:34.92 ID:hGuiSgl30
>>408
アホやなw
その大卒の子供だって自分のために、早く子供作らないといけないのに
親養う余裕なんてあるわけないだろ

実際は自分の老後のために貯めるだけで終わりそうだ。
452名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:19:54.30 ID:2CJTrvvu0
世界では契約制が普通
定年なんかないよ それが普通
453名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:20:06.53 ID:h6rxCuCD0
職業と参入条件

★プロスポーツ選手
生まれ月>>>>技能才能

★サラリーマン
生まれ年>>>>技能職能

★東大・国立医学科
中高一貫>>>>技能才能

技能や才能や職能は磨いて(爆笑www)も搾取されるだけですw
みなさん注意しましょうね^^w

>>442

企業が求める「コミュ力」とかいらないよwどうせ40歳で切られるしw
だいたい自分でリスクとってないサラリーマンなのにコミュ力とか爆笑レベル。
454名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:20:06.44 ID:t6tT3MjF0
>>441
その層が安易に辞められるような状況だと、企業としては困るんじゃないのかなあ。
455名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:20:16.26 ID:GtIuFc4G0
40歳定年として20〜30代の給料ってどうなるの
20年弱で育児資金溜められる位若者優遇するんだろうな?

今みたいに奴隷価格で若者働かせて
そのまま給料上げずに切りたいだけだろ
使い捨て公認、技術の途絶衰退、出生率超激減で日本消えるなw
456名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:20:23.88 ID:yDrr31b50
「雇用の流動化」と言えば聞こえがいいが、実際は中高年フリーターみたいな連中が大量に発生して、流民化するだけ。

こういうやつらはローンも組めない、家も買えない、子供を大学にやれない、で新しい貧民層が出来上がる。

派遣やフリーターがもてはやされた結果、今のようなありさまになったように、40で首を切られたやつが、コンビニや土方で日銭を稼ぎながら地獄を這いまわる様な生活をして、通り魔が増えるだけ。
457名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:20:27.77 ID:2LbDuCu00
事実上、中小企業は50歳で定年みたいなもん
左遷・配置転換で作業させられてポイだ

60で定年、65まで嘱託社員できるやつなんか会社でほんの数人だ

まっ、その頃には年金支給は70歳だろ
逃げきれない世代なんだよ、俺たちは。
458名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:20:37.98 ID:VCLz5fk6O
>>438

でも日本は内需が8割くらいあるんでしょ。
下手に海外と競争するより、国内で循環できんの?
459名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:20:39.59 ID:UvmuC9u10
>>436
能力の低い正社員も必要以上に守られる制度が残され続けたからだろ。
460名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:20:43.53 ID:038gj8sR0
で、、公務員だけ65歳定年ってか!  腐れブタ!!!
461名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:20:51.30 ID:yq53wsmoO
40で定年させて後は非正規雇用の形にして
賃金の上がりすぎを防ぐということではないかな
462名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:20:52.39 ID:zTc+fHPl0
>>405
・共産党の議席を伸ばす・・・企業競争力がなくなる、中韓への謝罪賠償に明けくれるのでダメ
・海外にでる・・・語学力がネックすぎる。他の国の移民とも競争となる。一部しか無理。
・アルバイトで・・・高齢フリーターを雇うとこがあるのかと。
・この世からグッバイ・・・正解。
463???:2012/08/02(木) 08:20:57.59 ID:CyQx3lAE0

社会が文系化すると低賃金労働者ばかり増えるってこと?(w
刻一刻と社会が文系化しているのを感じるよ。(w
464名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:20:58.66 ID:BGdDCIcV0
まず公務員から実行しようか

(゚Д゚)ハッ!天下り推進か
465名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:21:18.42 ID:l3jMZkk30
40から65まで年金の支払い義務はなくなるわけ?
466名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:21:28.98 ID:Rt5OiMVs0
40までに子育ての大半を終えろ、て事かw

高卒就職→二十歳までに第一子→第一子も高卒就職…

日本国民にはいったい何のメリットがあるの?w
467名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:21:34.44 ID:2CJTrvvu0
そもそも日本の会社の体力を削っているのは過剰な退職金
468名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:21:38.30 ID:kRMXvLLI0
なるほど、それで経団連と結託して移民1000万人受け入れて
若い労働力の確保という訳か・・・ふざけんな
469名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:21:42.36 ID:A6F5DPyB0
>>446
そういう醜い考えよくできるね
やっぱ不細工だからか?
これメリットあるだろ
お前みたいな精神病はネットにも出てくるなや
470名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:22:00.52 ID:IPGRxpX00
>>447
終焉はしていないよ
本格的なグローバルはTPPが通ってから始まる
TPPに賛成してる政党は民主党、自民党、維新など有力政党
民主党はないとしても次の選挙で政権有力は自民と維新
どちらにしろTPP支持なので本格的なグローバル競争はこれから
本格的なグローバル競争に備えて制度を見直す必要がある
471名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:22:29.19 ID:taz3z9Rm0
>>436
他人の能力を測るモノサシがないからだよ。
学校の成績にしたって、テストの点数という絶対評価をやめたら、
もうグダグダになっているよね。
会社での評価も、業績という数字で測る以外のモノサシを取り入れたら、
その時点でグダグダになるんだよ。
472名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:22:51.58 ID:R1u9Oj2t0
年寄りは使えないとか、自分が頑張ればいいとか、発言はかっこいいんだけど・・・
多くの人が不安がるから消費マインド低下して内需縮小するよ
結果、自分に跳ね返ってくるよ
まー海外の消費に活路を見出すんだ!って部の悪い賭けをするつもりなら何も言わないけど
473名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:22:56.64 ID:TJOFbmWU0
せっかくヒキ脱出決意して就職活動はじめた矢先にこれかよ
@38
474名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:22:57.41 ID:dVU5csz5P
40歳定年ならほとんどの企業の社長含めた経営陣は一気に退職だな。
30代に社長をさせないと。
475名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:23:09.80 ID:/kbfknpP0
>>468
移民が成功するなんて思ってる馬鹿な政治家なら
ありえるかもな…

自分達の保身しか考えない
しかもそれすら成功するとは思えない案を
平気で出してくるしな…
476 【関電 52.2 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/08/02(木) 08:23:12.40 ID:KKafutr00
>>1>>21

(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
477名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:23:20.20 ID:hGuiSgl30
>>440
なんだただの基地外か

>>441
働き口確保のために、後輩にはなるべく何も教えないけどね。
478名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:23:22.60 ID:vYg9chL00
>>405
それはアホの選択肢だな
共産党は自民党とグル
金を貰ってプロレスをやってただけ
479名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:23:27.29 ID:fQP4paZ70
>>426
そうそう指揮官ばかりは意味が無い
兵隊が必要だ
480名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:23:27.41 ID:ZquwcuzW0
>>438
おまえみたいなグロ馬鹿がまだ存在してることが驚異的だなw
そもそも外需が7割の韓国と外需2割の日本じゃまったく違うって話が国民にばれたら
グローバルって言葉でミスリードしようとする成金の飼い犬はほぼ消え去ったってのに
まだグローバルなんて死後に魔力があるとでも思ってるのか?w
TPPみてみろよ。今世界は保護主義まっしぐらだろ低脳
481名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:23:30.02 ID:bnuTDsqS0
せめて50歳だろ

ついでにっていうか政治家こそ定年を導入するべき
明日の事しか考えない老害が政に関わるとか問題外
482名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:23:34.55 ID:haZ3as7F0
次がないとなってもう破れかぶれだな
483名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:23:38.10 ID:7zrkBPUP0
>>412
まあたしかに労働者の権利が守られている欧州は競争力が低い
しかしせめてアメリカくらいは守って欲しいものだな…

>>426
そういうことなのか…
大卒が増えすぎた現在、富裕層が教育格差をつけるのが難しいようだ
大学院に行くという方向はどうも富裕層は嫌らしい
教育に時間がかかりすぎるからか

富裕層の子弟の教育ステータスを若いうちに高い状態にするには
庶民の大卒を振り落とすのが良い…ということか

更に言えば庶民が高卒でも特に仕事をするには問題ないのだろう

要するには日本の大学はステータスを与える以外
機能していないと判断しているようだ

全く同感だ

ならば庶民どもに無駄に大学に行かせる必要はない…ということらしい
やれやれ…という感じだな…

国民の教育レベルを上げるのが国際競争力向上ではないのか?

日本の大学が国際競争力を上げるような教育が
できていないのが問題なんだが…
484名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:23:57.61 ID:A6F5DPyB0
>>456
どうせ生産性ないゴミなんだからいいだろ
アホか
犯罪数は増加するだろうねお前みたいなクズがいるからさ
他人の富に寄生してんじゃねえよ
とにかく大手ぶっ潰さないとなこの国
485名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:24:15.96 ID:eOr5EKYY0
本気で『日本』を破壊したい様だな。
486名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:24:45.36 ID:2CJTrvvu0
お前ら結構保守的なんだな
487名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:24:48.73 ID:Q+TdBGpXO
安楽死を合法化してくれたらやっていいよ
488名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:24:58.37 ID:taz3z9Rm0
>>458
関税障壁のハードルが下げられてきたから、
安い輸入品によって、海外に金を奪われてきたし、
雇用も海外に奪われてきた。
内需のカネが海外に流出し続けているんだよ。
489名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:25:12.31 ID:h6rxCuCD0
>>436

大企業のサラリーマンやるのに、「能力」なんか必要ないからだろ。
生まれ年のほうが能力や技能より何倍も重要だし。

-----------------------------------------------

職業と参入条件

★プロスポーツ選手
生まれ月>>>>技能才能

★サラリーマン
生まれ年>>>>技能職能

★東大・国立医学科
中高一貫>>>>技能才能
490名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:25:15.89 ID:6VNJGQD/0
まーいつもの朝鮮脳だわな
サムスン方式
491名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:25:17.64 ID:QGashwHN0
日本か経団連かのチキンレース
492名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:25:19.36 ID:IPGRxpX00
>>480
TPPはこれからなのだからTPPに備えて40歳定年は必要だと言っている
グローバル反対を叫ぶのは自由だがグローバルからは逃げられない
本格的なグローバル競争に備えて制度を変えるべきだね
グローバル時代で全ての国民を生かそうという甘い考えだと
結果的に全員死ぬよ
493名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:25:28.21 ID:sT1eH3Ue0
>>452

海外では
海外では
海外では

ここは日本だよ
494名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:25:33.51 ID:yDrr31b50
>大西 隆 東京大学教授 大学院工学系研究科
>小林 光 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科教授
>阿部 彩 国立社会保障・人口問題研究所
>社会保障応用分析研究部長
>上村 敏之 関西学院大学 経済学部教授
>隠岐 さや香 広島大学准教授 大学院総合科学研究科
>苅部 直 東京大学教授 大学院法学政治学研究科・法学部
>栗栖 薫子 神戸大学大学院 法学研究科 教授
>武田 洋子 三菱総合研究所 政策・経済研究センター
>主席研究員/チーフエコノミスト
>中西 寛 京都大学 法学研究科教授
>柳川 範之 東京大学教授 大学院経済学研究科・経済学部
>永久 寿夫 株式会社PHP研究所 代表取締役専務

こういうメンバーがやってるわけだけど、これ新自由主義の連中なの?
495名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:25:56.21 ID:ESJ5WPvNO
>>461
それ、韓国企業の一般的やり方そのもの。
どうやらフロンティア分科会の中は、日本企業をブチ壊したい在日だらけと思われる。
496名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:25:56.52 ID:Detbp3v8P
>>470
安心していいよ。
TPPは、手遅れで、乗れないから、
貿易終わっちゃうけどねw
497名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:25:57.85 ID:LJyg0sUV0
こんなの選挙で一言も言ってなかっただろ。
なんでこんな訳の分からない話が突然、降って湧いてくるんだよ。
498名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:25:58.72 ID:E4Sxrygb0
アメリカの学者、日本の強さ 年功序列 終身雇用にあると分析
アメリカはしつこく派遣労働改正をせまる
http://www.youtube.com/watch?v=IsPTYPdkuXs
499名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:26:03.07 ID:2CJTrvvu0
>>493
だから、そのやり方が限界にきている
500名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:26:08.15 ID:I7fhppPMP
40っていったら子供にも金がかかる時期なのにどうするんだ?
501名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:26:10.85 ID:vYg9chL00
>>486
自国の社会システムを破壊したい奴は
外国勢力だけだよ
それは世界中どこでもだ
502 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/02(木) 08:26:12.35 ID:r6qKGDZBO
クビにしやすくすれば就職できる時期も早まるので実は収入は安定するという
503名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:26:15.54 ID:A6F5DPyB0
>>487
勝手に自殺してろってゴミ
>>488
内需ってのは寄生虫に餌をやるってことだろ
馬鹿なのかいい加減にしろよゴミ
海外から金持ってから意見しろやクズ
504名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:26:42.56 ID:ffVx6/gO0
65歳まで雇用ってんでNTTが張り切って若手の賃下げ計画してんだぞ
採用から65歳まで働きがいを持って働ける制度って名付けて
その実態は老害に適用していた給料三割カットの退職再雇用を廃止
かわりに若手から金を吸い上げる

その若手が40になったら今度は定年か?
505名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:26:45.00 ID:HbiXqSo50
国会議員は誰もいなくなるな
506名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:26:45.30 ID:yApRL3j70
>>451
>その大卒の子供だって自分のために、早く子供作らないといけないのに

それって、親が子と孫の学費と結婚や出産まで養う余裕って言ったほうが良くね?
半島を植民地支配して搾取した程度じゃ全く足りそうにないがな。
507名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:27:02.46 ID:CHqnh2d30
>>497
民主が官僚に支配されたから
508名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:27:03.74 ID:w4acju1HO
おまいら既に定年なんじゃ・・
んなわけないおね(; ^ω^)
509名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:27:07.47 ID:7zrkBPUP0
>>442
よく解らんが、大抵の仕事は2、3年もあれば十分でしょ

>>451
なるほど
まあ自分の親+自分の子供も養うとなると厳しいかね

ならば中国・韓国・沖縄のように親族全体で支えるのはどうだろう?
どこかの家庭が稼げなかったら、豊かな他の親族が支える
無理に核家族で支える必要はない
510名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:27:14.26 ID:3BryUb5S0
>>145
一番使える30代に相応の報酬を与えてるならその言いぐさもありだが
終身雇用の美名の元に、不当に搾取しておいてそれは無いわ
511名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:27:28.03 ID:/kbfknpP0
>>487
今の日本には安楽死制度は必須と
言ってもいいぐらいになってきたな…
512名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:27:29.75 ID:vrwTHnFy0
経営側からすると大賛成なんだけど、労働組合が大反対するんだろうなw
513名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:27:30.00 ID:QGashwHN0
>>494
なんじゃ世間知らずの学者ばっかり。
しかも東大とか無能ばかり。

もうーバカ!
514名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:27:32.54 ID:6/haIYIe0
>>31
共産党は解同やパチ屋を批判している
それに、日本国籍がないと共産党員にはなれない
515名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:27:37.18 ID:IE/21yJi0
とりあえず、40歳以上の民主の議員は全員引退しろよ
516名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:27:42.37 ID:XNzwkHFe0
団塊は65歳まで雇用を義務付けますが、そこからしたの世代は40歳で死ねということですねわかります
というか、40代って子供いる世帯は一番かね必要な時期じゃね?
少子化推奨ですかわかりました
もうどうにでもなぁ〜れ
517名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:27:56.75 ID:EXFO0JTb0
隠れてコソコソとやってやがるなぁ、売国奴どもが
518名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:28:07.78 ID:taz3z9Rm0
>>483
少なくとも三流大学以下なら、大卒としては要らない。
本社の要員と、支社の要員、営業所の要員は、必要とされるスキルが違うよね。
大卒を本社要員と考えるなら、そういうことだね。
ドイツのように、教育制度を変えれば良いんだろうけど。
519名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:28:10.29 ID:zTR08Fym0
>>480
ほんと。グローバルグローバルw
日本人にはほぼマイナスしか与えられないグローバル
一体何考えてるんだかな
520名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:28:12.35 ID:eGO2msWe0
研究職とか分野だよね
521名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:28:21.55 ID:bnuTDsqS0
みんなで台湾に引っ越せばいい
522名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:28:25.26 ID:vYg9chL00
>>499
限界に来たと言うか正体がばれてしまったのは
グローバルと言うアメリカスダンダードに迎合する愚かな行為だよ
523名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:28:39.53 ID:lrRroUOx0
皆でナマポになれって言ってるんだ!
言わせるな恥ずかしい
524名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:29:02.74 ID:E4Sxrygb0
>>492
いい加減にしろキチガイ
525名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:29:07.43 ID:vf2fyS7JP
526名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:29:14.96 ID:6vVJOPT20
>>502
ただし切り替え時期にたまたま30代~40代だった奴が死ぬほど不利。
40歳で同窓会を開くとクラスの1/3がホームレスで連絡不能or自殺で故人だろうな。
527名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:29:29.05 ID:yX89ePYOO
参議院議員って、30歳以上で、立候補可能だよねw
10年したら、定年なん?w
528名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:29:40.89 ID:A6F5DPyB0
>>510
だから変えればいいだろ
醜いじじいが権力と金乱用して好き勝手やってんだろうが
>>519
ジャップの能力低すぎて海外と競争できないのかねこれw
529名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:29:41.96 ID:UQv7tz6T0
>>492
グローバルで生き残れないって韓国に帰れば?
530名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:29:45.03 ID:038gj8sR0
一般企業は40歳定年制を公務員は65歳まで定年延長を

    公務員と在日のための日本を目指します!  BY ブタ
531名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:30:02.65 ID:PdpHaGIb0
公務員だけ40歳定年でいい
40歳以上は優秀な人材だけ能力給年棒制で毎年査定再雇用
532名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:30:16.72 ID:PZmkZdGa0
年金とナマホを廃止して41歳からベーシックインカムでいいんでね?もちろん公務員も

財政的に見たらこっちのほうが楽だろ
533名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:30:48.59 ID:tEXvNu4vO
>>492
人で無しの分際で日本喋るなよ
534名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:31:13.17 ID:cEfMf3ob0
大津いじめやオリンピックの陰で
いつのまにこんな法律が!?っていうのがいっぱいありそうで怖い
535名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:31:14.79 ID:JgU/nh6Q0
>>509
>大抵の仕事は2、3年もあれば十分でしょ

マジで言ってるのか?www
536名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:31:22.95 ID:IPGRxpX00
日本も本格的なグローバル競争に備える必要がある
そこでグローバル競争という観点で見れば先進国である韓国に倣うのは間違っていない
韓国の自殺率や貧困などを例に挙げる者もいるが
韓国はグローバル競争で負けていれば国民全員が死んでいただろう
現実に韓国企業が日本企業を圧倒してることは理解してるだろう
ビジネスとして韓国のやり方は正しい
日本も本格的なグローバル競争に参加する前に40歳定年をするべきだ
537名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:31:24.07 ID:eGO2msWe0
日本は経営が糞という事に気付いてないよな

役員は定年無いし
538名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:31:25.00 ID:E4Sxrygb0
アメリカの学者、日本の強さ 年功序列 終身雇用にあると分析
アメリカはしつこく派遣労働改正をせまる
http://www.youtube.com/watch?v=IsPTYPdkuXs

日本を破壊しようとするテロは無視すれよ 野田は早く辞めさせろキチガイ、狂いすぎだ

539???:2012/08/02(木) 08:31:25.47 ID:CyQx3lAE0

スキルの低い文系的仕事なら定年は早くていいが、それは
非正規雇用で実質上すでに実行されていると思うんだが。(w

540 【東電 56.6 %】 :2012/08/02(木) 08:31:37.33 ID:T6jeyW4l0
政治家からヤレ
541名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:31:41.72 ID:9H8gf1LZ0
>>101
40越えた医学生なんてザラだぞww
542名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:31:55.89 ID:pzeFYsSK0
教師は去勢後に採用。
さらに格闘技の経験者のみ。
543名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:31:58.96 ID:hGuiSgl30
>>509
あきらめろw
544名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:31:59.57 ID:fQP4paZ70
>>494
これ何なの?
545名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:32:16.58 ID:M0tTiLQTO
>>487
他人を巻き添えにして自殺する馬鹿がいるから
そういう施設はあったほうがいいかもな
546名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:32:35.95 ID:h6rxCuCD0
>>541

ネットと本で趣味として医学知識を勉強してくださいw



547名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:33:09.88 ID:zTR08Fym0
>>528
お前は確かに要らんわな
世界中のどこでもw
548名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:33:16.42 ID:UQv7tz6T0
>>531
一般職はそれが正解かもしれない。
奉職期間は最長20年までにして退職金払って入れ替えを促進する。

当然その後、職を捜さなきゃならないから民間の意向にも留意するだろう
まあ・・・元市役所〇〇課課長ってのが、いきなり上司になる民間企業もでるだろうけどw
549名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:33:19.59 ID:CHqnh2d30
>>509
>よく解らんが、大抵の仕事は2、3年もあれば十分でしょ

そう。分からない人が賛成してたりしてる。
あと、よく読め。仕事の能力だけで採用されるわけじゃない。
550名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:33:29.98 ID:ofo1tzr80
定年過ぎた人間を雇う企業が存在するの?
551名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:33:34.43 ID:l2gsp3Xx0
>>246
クビにするくらいなら、最初から雇うなよ。
自分が人を見る目が無くて雇ったのに、それを他人に押し付けるな。
経営者なら、被雇用者に責任を持て。
552名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:33:34.47 ID:7U10MIcG0
22-40 会社員
41-64 生活保護
65-  年金生活

ですね
553名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:33:34.93 ID:3BryUb5S0
日本企業だと年収800万くらいの社員も
サムチョンに引き抜かれると年俸3000万オーバーになる

終身雇用が約束されてるからこそ
低賃金でも企業に忠誠誓ってる優秀な中堅若手社員も
40歳定年になったら皆高報酬の外資に行っちまうわ
554名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:33:38.75 ID:dpUFMVA+0

40歳を過ぎたら皆がたこ焼き屋かお好み焼き屋を始めるように法律で制定するといいですよ
555名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:33:46.12 ID:FBbhLP5/0

子供のころから、知性もなく体力もなく、音楽の才能もなく文章や絵を描く事も下手です
特殊の技術を持っていませんし、ギャンブルの才能もなく、人と交流することも苦手です
こんなわたしですが、いまの会社に這いつくばって何とか頑張って生きてきました
もうすぐ魔の40歳を迎えますが、嘱託として会社に残れそうもありません
蓄えもほとんどありませんし、これからどう生きていけばよいかまったく不透明です
どうしたらよいのでしょう どなたか教えてください  (^o^)
556名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:33:58.66 ID:927/Pq9g0
ただでさえ少子高齢化なのにこれ以上働かない中高年増やしてどうすんだよ。
日本の子供減らして多国籍国家に持ってこうとしてるのが見え見えだし、やり方が酷い。
557名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:34:00.83 ID:jrfPMXak0
公務員だけにしろ
558名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:34:10.06 ID:A6F5DPyB0
かつていい国を目指そうと終身雇用を取り入れました
結局公務員がめちゃくちゃやってダメにしました
少子高齢化なんて無計画の一言
初めから貧乏子沢山みたいなクズは淘汰しておけばよかったんだよ
そういう不細工や馬鹿が大手を振るって頭のいいやつと対等にしてんだからしゃあない国だわマジ
ああ、鳩山は頭悪いですよあれ
559名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:34:16.96 ID:E4Sxrygb0
ID:IPGRxpX00←自分だけ生き延びたいキチガイ だったら海外におまえが行けばいいだけだろ
560名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:34:20.52 ID:vrwTHnFy0
>>538
年功序列高度成長期みたいな確実に増えて行く時期なら向いてるけど
少子高齢化でパイが減っていく状況では、明らかに向いてないと思うよ。
561名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:34:22.20 ID:sUkw68eL0
スクエニの事かと思った
562名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:34:59.18 ID:/kbfknpP0
>>554
やめてくれw
質が落ちる
563名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:35:13.71 ID:6iNyAeet0
40で年金よこせよ、じゃあ。
ほんとうにバカとしか言いようがないわ。
564名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:35:15.47 ID:Cvvi+Qoo0
>>553
でも、サムソンは35歳で定年でしょ
565名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:35:19.04 ID:UvmuC9u10
>>442
コミュ力も能力だろ?
566名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:35:20.51 ID:HD25U/N0P
45歳から年金が出るならいいと思うよ。子育て分含めてたんまりね。
567名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:35:22.00 ID:l4s5Hmf00
何でこんな話が急に出てきたんだ?
公務員なら若い奴で十分務まるから、人件費削減にもなるから
大賛成なんだけど
568名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:35:50.87 ID:beqAAhSK0
>>15
定職付く前に定年かよ(´;ω;`)
569名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:36:00.12 ID:PZmkZdGa0

公務員は特に徹底して欲しいね

40歳以上の殆どがカス人間だし


ついでに年金とナマホを廃止して40歳以上はベーシックインカムにすればいいよ

このほうが財政的にも楽になるし
570名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:36:05.79 ID:sWYgjoiL0
とりあえず、公務員で実施な
40歳以上になると個人にOBとしての権力がつくから、早めに切り替えるメリットは一応ある
民間だとリストラの助長や技術力の低下および海外流出の恐れがあるからやるべきじゃない
571名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:36:12.48 ID:tmWv17C80
元祖氷河期世代が涙目すぎる
団塊氏ね
572名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:36:15.06 ID:tEXvNu4vO
今日の2Chでの収穫
「グローバカ」
いい得て妙だ
573名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:36:18.87 ID:QXqIuh6D0
定年までに老後の資金を貯められるくらいの年収がもらえるならいいけどさ。
んなわけねえべ?
574名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:36:24.36 ID:9H8gf1LZ0
野田佳彦(55)←コイツどうすんだろ
575名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:36:35.70 ID:7U10MIcG0
>>551
使える、使えないというより、人の一生の一番美味しいところだけを雇いたい。

結婚も、女が20-40 まで結婚して、嫁が40歳になったら離婚できるって言う仕組みです。
嫁が40歳になったら、また新しい20歳の嫁と結婚する

そういう仕組みなんですよ
576名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:36:50.33 ID:vYg9chL00
>>555
あらゆる機会に政治の話をして
知識を蓄える
そのうえで最寄の政治家に会いに行ってプレッシャーを掛ける
577名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:36:51.96 ID:57bM4a1N0
発想がルーピーと同レベル。
578名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:37:08.70 ID:A6F5DPyB0
>>547
というお前w
>>563
だから再雇用されないようなやつが生きてること自体間違いだと思えよ
勿論転職みたいなことも可能だよ
どこにも必要とされない無能ががんばりもせず寄生し続けるのが正しいのかよ
そいつの分他の社員が割り食ってるんだぞ
競争に負けたら消えろや
579名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:37:09.48 ID:E4Sxrygb0
日米経済調和対話←年次改革要望書は鳩山小沢が破棄した
がその代わりに出てきたのがコレ

http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20110304-70.html
580名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:37:10.52 ID:BVXthUtw0 BE:2124525555-2BP(0)
>>1 そういうことは再雇用の整備の方針と併せて出せよ
   
   
581名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:37:12.44 ID:yDrr31b50
ま、自分の仕事をとんでもなく難しいことのように見せかけて、威張り散らしてるやつはいるけどな。
「君、この仕事を滞りなく進めようと思ったら20年はかかるぞ。」とかいってた団塊のおっさんが退職したら、そのあとを経理の専門学校を出て3年の女の子が平気でやってるというようなw
582名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:37:12.54 ID:0rdJqYmU0
官僚と議員資格を40歳までにしろ
シガラミが減って風通し良くなる
583名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:37:37.59 ID:PJkI+UY20
野豚すぎwwww
584名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:37:46.74 ID:IPGRxpX00
40歳定年制を導入しないで古い日本のシステムを続けても
グローバル競争で負け続けて結局クビを切ることになるから同じなんだけどね

【社会】シャープ、従業員5千人削減へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343858162/

競争で負ければ企業の存続も危うくなる
企業がなくなったらみんな死ぬだろう
選択をするときだ
585名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:37:53.26 ID:eGO2msWe0
労働者のモチベーションが下がる

ギリシャ化まっしぐら
586名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:38:37.44 ID:/kbfknpP0
>>565
そこそこ仕事が出来る人間でも
仕事場の雰囲気を悪くする人間はいらないわな…
上の人間にも言える事だけど

人にとってやる気とは本当に必要な物
587名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:38:58.43 ID:CHqnh2d30
日本では、就職 ではなく 就社 になってるから。
雇用流動化するなら、失業期間の手当てが厚くなくてはいかんのだが、
そんな金、今の日本には無いだろ。
まさか、そのために、更なる消費税増税するつもいか、官僚共はw
588名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:39:07.58 ID:FIkIGIbn0
定年=クビ じゃないだろ
定年=契約社員に変更 でいいだろ
もちろん優秀な中高年は高額の年俸を貰える契約社員になる

>>539
問題は正社員で雇ったのに思ったほど結果を出せない奴や、昔は良かったが
今はダメになった奴がいっぱいいて企業の足を引っ張ってることだろ。
>>540
政治家は「次の選挙」までの契約社員です。
愚かな政治家を再選(再契約)してるのは愚民どもです。
589名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:39:13.46 ID:PZmkZdGa0

セットで40歳まではナマホ禁止にすればいいんじゃね?
590名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:39:14.59 ID:Ax6M60H/0
>>515
これいいな
議員は老人が多すぎるから40で定年いいかもね
まずは国会議員から率先してやってみせよ
591名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:39:17.97 ID:d3r7V0hUi
だから、日本人が無駄なんだって、日本経済には
全部切り捨てて国外に放り出せよ
592名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:39:41.45 ID:BMYJhXFR0
40〜65歳までナマポうめぇしろってか
593名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:39:59.72 ID:A6F5DPyB0
>>581
あの時代今なら池沼って言われるレベルの人間が人間面して自信持ってるのがデフォルトだね
>>585
どのみち人口減るんだからモチベ保てないなら死ぬべきだね
ゴミが減れば減るほどすっきりするよ
日本本当不細工多いしねこれが減ればいいなあ
594名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:40:01.85 ID:2CJTrvvu0
>>588
とりあえずそこからですかね
あとは退職金の大幅減額
595名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:40:26.53 ID:1Hi5gSYn0
1ドル360円を復活すれば
皆解決
596名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:40:28.17 ID:ZSUwXa+HP
40代は、経験、体力ともに一番頼りになる時期
597名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:40:32.46 ID:jLbzR6Dr0
中を取って
55じゃだめ?
598名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:40:39.29 ID:E4Sxrygb0
>>560
すやって生活を厳しくするから少子化になんだろw
派遣は結婚できない、子供生まないデータ出てるんだ
グローバルの名のもとに日本の雇用を破壊して地盤を悪化させて
どんどん衰退させてんだよ
599名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:40:45.16 ID:9R5BV8NK0
>>575
新しいのがいいのは、女房と畳だけではない

一番使える30代だけ永遠に雇えたらパラダイスだよね

600名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:40:46.33 ID:b/bTURUyO
社内の非生産部門やお役所から殺れ

得に役人の人件費を減らさないと第二次平成の大合併
をせざるを得なくなる。

ま、俺の住んでいる横浜県は
邪魔な神奈川群を追い出して直接乞食になるみたいだが。
いつまでもつかw
601名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:40:51.77 ID:4bJzQtha0
住宅ローン組めなくなるだろっ
602名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:41:00.92 ID:UQv7tz6T0
>>578
自説に遵ってお前は消えろよw
さあ消えろさっさと消えろ今すぐ消えろ、綺麗さっぱり肉片一つも残さず消えろw


603名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:41:03.60 ID:UvmuC9u10
>>555
>人と交流することも苦手です

苦手だからやらないというのは単なる贅沢。
604名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:41:05.00 ID:TeYAvYqt0
責任とれなくなるしまともな人間は子供なんか作れないな
子供つくるのはDQNな親だけで
数十年後にはDQNばかりの日本になるわけか南無南無
605名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:41:09.89 ID:lrRroUOx0
もうやだこの国。
606名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:41:11.83 ID:91SlieIV0
>労働生産性を高め
十分に生産性は高い、逆にものがありすぎて売れない程に
こいつらは、あほしかいないのか
生産性なぞいらん、差別化できるものが必要なだけ
607名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:41:16.90 ID:038gj8sR0
市議会議員や国会議員なんて金目当ての糞ばかりだから、、40歳任期切れにしろや!

  先ずはそれからや!!!!  ブタ野郎!!!


608名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:41:21.34 ID:mqpL/YAS0
みんな自分が勝ち組になるという自信満々なんだな。
その前向きさが羨ましい。
609名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:41:38.45 ID:HslRhspK0
40歳ってノウハウ蓄積してて、つぎの世代を育て始める一番会社に貢献する世代だと思うのだが
野田は会社ってものを知らないのか
610名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:41:39.00 ID:/kbfknpP0
>>593
そうだな、今の日本には安楽死制度は必要
あまりににも死ぬ人間が多くなれば
必然的に対処せざるおえないしな

まぁ、「移民」なんて選択肢が出てくるアホな国だと
国が滅ぶかもしれないけどw
611名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:41:40.35 ID:aS+UyrDM0
まず、民主党の政治家からじっせんしろよ。
612名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:41:58.37 ID:/VSaQZJl0
でも年金は前倒しで払うのけ?

糞民主はさっさと解散しろや
613名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:42:15.04 ID:GAPTi9GBP
終身雇用制に戻すべき
614名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:42:16.79 ID:7U10MIcG0
とりあえず、公務員の40歳以上を全員解雇してから話を聞こうではないか
615名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:42:22.08 ID:vYg9chL00
>>584
外国の市場を食い物にする輸出産業が終焉したってことだよ
つまりグローバルの終焉だ
616名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:42:23.62 ID:CQsaxJ5VO
40歳で定年したあとどうやって生活するんだよ
人間50年〜みたいな戦国時代ならまだしも平均寿命80歳の現代で人生まだ半分残してドロップアウトってなに?
年金受給開始も引き下げるの?それとも20年無収入で生き延びろと?
617名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:42:48.64 ID:CHqnh2d30
>>565
企業が求める能力というのは、その企業にとって都合の良い能力だ。
会社(経営者)は生き残るために個人を捨てる今の時代、
その都合よさに対応できる人間は少ない。
618名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:42:49.69 ID:LcCca7lC0
子供の養育費が糞掛る40歳で定年とか、どうやって生活して行けと言うのかw
おまけに技術とか知識とかを存分に生かせる歳だろ
そいつら切ったらマジで企業滅ぶぞ
619名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:43:18.44 ID:A6F5DPyB0
>>587
消費税は50%でもいいだろ
>>588
だよなあ、対価を支払って定期昇給なんて社内ニート用の制度はやめるべき
いろいろ良いこと言うねあんた
620名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:43:22.17 ID:GfSrBh7A0
30超えたら社長になる準備か、大変だな
621名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:43:25.73 ID:E4Sxrygb0
>>584
いやだから国民に還元しない企業はいらないから潰れてよし!
雇用を守れないなら価値0 誰のために経営してんだ バカ!
 
622名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:44:00.70 ID:mkV4/XnY0
新自由主義的政策を取るなら本家アメリカの制度を全部見習え。
定年・退職金制度の廃止。
正社員の解雇規制の撤廃。
柔軟な給与体系。
あとは、地方交付金の廃止(地方自治体の自立)。
これをやって初めてアメリカみたいに成長できる。
623名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:44:03.23 ID:Zm5nuU0J0



      これ、安易に働き盛りを放出させて
   サムスンとかの韓国企業が拾う為の作戦なんでしょ???
    民主は韓国の事しか頭にないよな。死ねよ。
     韓国企業は、日本人技術者を拾うしか開発能力が
     ないから、関西で相当数金握らせてスパイさせてるよな。









624名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:44:31.10 ID:lrRroUOx0
>>616
ナマポもらえってさ。
交渉もといごねまくる奴だけが生き残る世界です
625名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:44:32.88 ID:gosmVsB70
これはなんなの?
自暴自棄のウケ狙いかw
626名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:44:33.93 ID:r8Gk5oVdO
公務員から導入な!!叙勲制度も廃止
627名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:44:38.61 ID:fQP4paZ70
ど阿呆記事だな
628名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:44:41.95 ID:DapSrce50
女子バスケ:日本vs韓国(反吐が出る程のチョンのラフプレー)動画あり
http://www.news30over.com/archives/6502826.html
629名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:44:43.31 ID:M5pqvnIF0
じゃあ40で年金くれよ
630名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:44:46.83 ID:7U10MIcG0
>>616
IT土方は、既に 40歳定年実施済みだよ
でも、みんな生きている

なんとかなる
631名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:44:57.82 ID:z77Fj1HlP
>>581
ていうか、自分の仕事を他人にできないようにするのは普通の保身術。

マニュアル化して誰でもできるように手順を整備しても評価されないばかりか、誰でもできる仕事をしている無能と評価されてリストラされるだけ。
632名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:45:11.90 ID:Z63UKPig0
まずは議員の定年を40歳で実験してみろよ
633名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:45:30.26 ID:d6/kRGx20
サムスンのモノマネするジャップワロタ
634名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:45:36.96 ID:038gj8sR0
しかし、、風体の通り、、議論は上手そうに見えても中身が無いな。 空気ブタ(W
635名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:45:37.14 ID:A6F5DPyB0
>>610
移民で内情変わった国はあるけれど滅んだ国はどこにもねえよ
そもそも近親相姦やってるみたいなもんじゃんこの国
不細工ばっかりだし移民入れたほうがいいわ
安楽死は勝手に自殺してろってw
お前みたいなやつがナマポよこせって暴れるんだろうな
>>596
そこで頼りにならないゴミを排除する制度だから問題ないんだぜ
636名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:45:37.83 ID:vYg9chL00
>>590
その方法で若者が救われる事にならない
やるなら65歳で国民の選挙権の方を剥奪がいい
これなら政治家は現役世代に迎合しなければ当選できなくなる
その上で長年の経験も生かせる
637名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:45:52.02 ID:4HB3tyErO
国家を破滅させようとする政府の企みにしか思えない
マジで
638名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:45:54.22 ID:BX6pKyF+0
まず、公務員から始めてもらおうか!
国家も地方も教職員も全ての公務員からな!
639名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:46:22.35 ID:yDrr31b50
>>596
そのかわり賃金も高めで費用対効果が悪いから首切りたいんでしょ。会社側としては一番雇ってうまみのある世代はもう少し下なんだろうね。
640名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:46:23.09 ID:PZmkZdGa0

今の半分の公務員を削っても余裕な気がする。いや半分じゃなくて8割削っても。

仕事の大半は文明がカバーしてくれているし、未来はもっと人手不要になるし
641名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:46:45.89 ID:E4Sxrygb0
>>622
1%の富裕層と99%の貧困層で成長しないよ バカ
642名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:47:04.88 ID:c+4aZpqW0
松下政経塾ってバカしかいねえのかよ。
643名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:47:09.32 ID:yk7RiXzU0
定年65歳延長とか定年40歳とか若年就職で大学にハローワーク設置とか馬鹿じゃない民主党。
在日外国人の公務員、教師許可とか、もうむちゃくちゃ日本壊してる。
移民とか許可したら目も当てられない。
基本的に若年が就職困難→結婚しないできない→少子化→労働者不足→移民→若年層ますます就職できない→ループ
こんなループにハマったら日本壊滅。

西田先生の言ってる、東西の壁が消滅、安い共産圏中国に資本流出、デフレが起きてる説がそうなら
円安政策しかないじゃないか

円を駄々漏れに刷りまくって世界的に円インフレをおこし、中国に負けない通貨にしてしまえ。
それには国が世界から資源を買いまくって膨大な円払いをすることだ。
資源の国有化だな。
644名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:47:24.13 ID:xG11sDpt0
まずは民主党から
政府からこれは無策ではないと言う証拠を示せ。
民主党政府で40才以上は議員辞職だ。
早くやれ。国民の生活が第一の党もどきも協力しろ。
645名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:47:28.44 ID:cuWYB/ZZ0
どっかの国のクソ企業が似たような事やってるよね
その国は終了してるけど
646名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:47:28.28 ID:JwPi3rMk0
結婚して子供を作ったら一番金の要る時に定年、少子化推進政策だな
647名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:47:37.77 ID:M5pqvnIF0
馬鹿ばっかり民主党です
648名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:47:41.69 ID:mkV4/XnY0
>>619
そう。
結局は40歳以降の給与が(一部を除いて)働きに見合ってないのさ。
その原因が定期昇給と硬直的な給与体系。
リストラされるくらいなら給与を半分以下に下げろと思うけど、
旦那の給与で食ってる専業主婦が許さないのよね(このシステムは専業主婦を安定して食わせる制度)
649名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:47:44.27 ID:hp133Rqx0
>>635
よう不細工。
650名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:47:56.08 ID:VEK70a3E0
定年40歳って議員の事だろ?w
え? 国民に言ってるの?
って事は40歳以降は年金生活ウハウハか?
え?違う?国民は死ねって事?w
651名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:47:58.01 ID:CHqnh2d30
>>636
うむ。冗談抜きで、そう思う。
たけしが、小中学校の教師を50歳以上にして、大学や専門教育機関の教授や講師を50歳以下にすべきと言ってたのと
共通する考えだね。
652名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:48:09.49 ID:/kbfknpP0
>>642
松下幸之助さんは経営者としては尊敬してるけどな…
教育者としては軽蔑してる
653名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:48:11.33 ID:lKexAtKO0
人生50年の時代か
654名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:48:14.48 ID:dGX1TrhA0
幹部になれなかった公務員だけ40歳定年いいじゃん
655名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:48:22.09 ID:tosrOl6H0
企業にしてみりゃ40以上はお荷物だもんな

つかこの場合定年=以後自由契約だろ
何で総悲観なんだよ
わけわかんね

それに今40代のやつなんて退職金もらえば住宅ローンも返済できるし
いいことしかねーじゃん
656名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:48:22.17 ID:UvmuC9u10
>>617
その話って、コミュ力が能力かどうかに関係ある話なの?
657名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:48:27.70 ID:038gj8sR0
議員は任期40歳までな 
658名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:48:57.90 ID:A6F5DPyB0
>>602
必要とされてる人なら多分そういったレスはしないよね
俺が誰かも知らないのに
後煽りが小学生レベルだよ
いい年した大人でしょお前は
>>601
給料体系見直せばええねんや40くらいで一括で買えるようにするとかね
もっと能力あれば20代でも一括
学生時代無意味な娯楽やってるやつは時間分損するね
659名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:48:58.23 ID:hnEUOqrl0
使えない奴をすぐに解雇出来るように
全体で足並みを強制的に揃えるのはいいね

非正規ばかり雇うことで今でも解雇しやすくなるが
優秀な人材が集まりにくいから、能力の差が
顕著になる40定年はいいね
使えない奴だけを解雇出来る
660名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:49:09.49 ID:E4Sxrygb0
こんなことしたら金ためることしか頭になくなるだろ
デフレどころの騒ぎじゃなくなるぞ

661???:2012/08/02(木) 08:49:19.19 ID:CyQx3lAE0
商売やればいいんじゃないかという安易な発想があるが、安定した収入を持つ人々が
増えなければ商売だって売り上げが増えないよ。発展途上国がまさにそういう状態。(w

社長や商売人がいくら増えても売り上げは・・・。(w

日本はまだ定収入の人々がいるから商売も何とかなっている。(w
662名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:49:23.40 ID:7U10MIcG0
>>657
官僚も・・・
663名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:49:29.59 ID:Y6vYZvyS0
>>635
滅んだ国ってどこ?
664名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:49:45.54 ID:tUy5gkdh0
>>638
公務員から始めるだろJK
40以上の公務員なんて俸給が高いだけのゴミだから
掃除するのにちょうどいいしさ
665名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:49:45.62 ID:Dna+xDTH0
まずは被選挙権に上限を設けようぜ
国会議員は40歳未満
666名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:49:49.51 ID:UQv7tz6T0
>>648
今のご時世、安定して年齢で昇給する会社って公務員以外ロクにないから、公務員の給料が民間と乖離しているって
まだ気が付かないのって無職の奴だけだぞw

安定昇給するのが大多数なら、公務員賃金が民間を上回ったりしねえつーのw
667名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:50:06.97 ID:TLF2A63WO
>>622
雇用流動性が高く退職金すらない中小ブラックは、
もしかしたら時代の最先端を走っているのかもしれない。
668名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:50:06.84 ID:Q+TdBGpXO
>>655
40歳での退職金なんて100万円程度だろ
669名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:50:18.19 ID:FtWKSg5YO
会社からすりゃ給料高いのに仕事はしない連中だから、追い出したいのは当然だわな
670名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:50:24.65 ID:7zrkBPUP0
定年になった親が子供の子育てをサポートすれば女性が働くのも無理ではなくなりそうだな

>>549
よく読んでも解らないな?

俺はやはり上述のように
18年もあれば大体のスキルを学びきることができると
企業が考えているから
こんなことを言っているのだと思う

まあ多分、働き盛りまでに習得してもらいたいはずだから
遅くとも20代の内には習得できるようにしているはずだ

>>515
なるほど国会議員もちゃんと40歳定年になってもらわないとな

>>518
やはり大卒がいらないと

>>535
言っているね
むしろ40までに覚えられない仕事ってなによ?
671名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:50:37.91 ID:HbiXqSo50
これをマニフェストにして民主党は選挙で戦えな
跡形もなく民主党議員はいなくなる
672名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:50:49.70 ID:EFOQE/Ej0
40定年にしてどうやって高齢者ささえんの?
数の少ないゆとり雇って更に競争力低下させようと?
どうせ年金なんて破綻詐欺でとんずら上等だろ?
673名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:50:53.66 ID:lK1QUkKI0
議員年金なんて当然廃止な。
674名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:51:08.18 ID:3CuVO1ZE0
生き残るために若いの潰しまくるだろうね
675名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:51:19.54 ID:TeYAvYqt0
>>655
40定年で家のローン完済できるほどあるわけない
676名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:51:24.53 ID:dAogH7yE0
どちらかと言うと、役員を40歳定年にしろ
677名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:51:46.48 ID:p3oU2j62O
そっか…死ねって事…
いや…ナマポがあるじゃん たぶんナマポ増えるね
678名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:51:48.43 ID:Ax6M60H/0
>>637
本当にそう思う
679名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:51:52.14 ID:A6F5DPyB0
>>648
日本経済のお荷物扶養控除で税金泥棒してた専業主婦さまたちも恐ろしいくらいゴミだったな
偉そうにPTAなんかやっちゃってw殺意しかわかねーよゴミ
>>623
自社で再雇用されないようなぼんくらならサムチョンに流れても問題ないでしょ
馬鹿なのお前
また陰謀論かよ気持ちわりーな
>>649
不細工が怒ったwごめんなw
お前の遺伝子が悪いんだよw
680名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:51:54.13 ID:n0Ph7Lef0
政治というより破壊工作ですな
681名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:51:54.41 ID:x7COALL90
労働市場の流動化、生産性向上という点では大賛成。
一番、生産性の低い地方公務員でテストしてみては?
効果が認められれば、国家公務員に適用。
最後に民間に適用。
682名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:51:55.72 ID:jrfPMXak0
>>652
本当に素晴らしいマヌケばっかり輩出してくれるよなw
683名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:52:02.06 ID:O0Sw1vnHO
年功序列と終身雇用をやめた結果がこの体たらく。
684名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:52:06.20 ID:EU7MVgt+0
40才定年か。
まずは国民の代表、民主党から始めてみようぜ
685名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:52:25.52 ID:CHqnh2d30
>>656
ある。説明すると長くなるが、これは、会社員として経験すれば分かる。
多くの人間が関わる職場なら特に実感する。

就職は職に就く、就社とは会社に就く。この違いは大きい。
686名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:52:35.28 ID:bu0ZDcMQ0

>40歳定年制

↑これ、良い案だと思う。
40歳と言えば、一部の業種を除いて一人前である。
40歳以降は、全員が個人事業主として活躍することだ。

おれも、40歳を目前に会社勤めから縁を切った。
687名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:52:43.00 ID:yk7RiXzU0
定年40歳 

いいんじゃないか?

あまりに正規社員がこてこてに保護されすぎてる。
このままだとどうしようもない。

ここ20年税収は増えず、しかし老年の社会保障は2倍に増えてる。
男女平等予算も10兆円といらないものがある。
削れよといっても削らない、消費税増やそうでますます社会は疲弊化

688育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/08/02(木) 08:52:45.37 ID:NQJy/Gyi0
2009年

あれだけ民主党は 素人の集まりと書いてやったのに

バカどもが投票しやがって
689名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:52:45.53 ID:+vzxwtn70
公務員は65歳までウマウマ定年
民間は40歳定年で苦しめと
ホントダブルスタンダードw
690名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:52:45.61 ID:UQv7tz6T0
>>658
お前の頭の中に、40歳の時点で独立って思考が無いだろw

常に雇用される側でしか考えられない無能はこの世に不要だから
今すぐ綺麗さっぱり消えてなくなれ無能w
691名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:53:05.06 ID:E4Sxrygb0
こんな記事を流せばどれだけの反応があるか 試してみて
我欲度がどこまで進んでるか 見てみたいってことだろ
692名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:53:05.24 ID:ym0QmMB60
昔々、日本の企業がまだ終身雇用制で転職が一般的じゃなかった頃、本当に気に食わない社員がいたら
すぐに首を斬るんじゃなくて、つぶしの効かなくなる40歳まで待ってから解雇したんだよ。
693名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:53:28.76 ID:lrRroUOx0
まず、議員と公務員がやれ!

当然そういう話になるよな
694名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:53:30.97 ID:vYg9chL00
>>651
そもそも老いては子に従えと言うのが正しいのさ
それが死ぬまで選挙権が無くならないと言う制度の導入の為に可笑しくなった
それに選挙権が65歳で無くなるとなると
老いた時に、若者だけに都合の良いシステムにされないために
人々は全力で若者に政治の大切さを伝えるようになる
695名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:53:31.72 ID:mkV4/XnY0
>>666
今でも定期昇給は80%以上の会社で行なってるけどね。
公務員みたいな横並び昇格やってる会社は本当に少なくなったけど。
696名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:53:49.89 ID:Bzn8eE310
使えない奴は切ればいいだろ。
完全流動化すれば賃金が市場価格に落ち着くだろ。
697名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:53:58.40 ID:VEK70a3E0
有難う、野田ヨシコ
贈ってくれた言葉、貴方のした仕打ち一生忘れません。
698名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:54:06.26 ID:Ax6M60H/0
マニフェスト守れなくなったから好き勝手やって
その次はもう一度やらせろだとかどの口が言ったかと思えば
今度は国家破壊を目論む訳かアホだろ
699名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:54:08.03 ID:EFOQE/Ej0
なら議員の資格も60までにしろよ
話はそれからだ
輿石とか日教組の耄碌ジジイが一体何の冗談か
あいつ76だぞ
700???:2012/08/02(木) 08:54:17.11 ID:CyQx3lAE0
日本が曲がり角に来ているのは確かだがより破滅的な制度を選択する必要はない。(w
もう少し考えた制度を選択すべきだ。(w
701名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:54:21.99 ID:RHLHTxfX0
40歳定年って、あと8日しかないぞ俺。
なんだかんだ言って、朝から2ちゃんできる日もある管理職最高!
702名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:54:41.84 ID:B0KnVhKJ0
ミンスの国民イジメの一環ですね。
703名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:54:54.78 ID:ZjayBIIQ0


何を今さら

本社機能の縮小は実質それだろ

704名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:54:58.47 ID:fwGRsq7PO
本当は罰則がないから公務員だけ実施だろ?
705名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:54:58.83 ID:moTsRxuZi
まずは国会議員の定年を40歳にしろよ。
老害。
706名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:54:59.62 ID:PZmkZdGa0

40歳から年金orベーシックインカムなら田舎でまったり自営業するわ
707名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:55:01.86 ID:bBfEj/xz0
40歳で定年してその後はどうやって生きていくの?
20結婚しても子供は大学生よ?
708名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:55:02.22 ID:ymN5fTK30
安易な老害養殖にならずにいいわな
709名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:55:13.86 ID:yk7RiXzU0
確かに妻の扶養控除なくせばかなり労働者は増える。

子供の扶養控除なくしてどうするんだと思うわ。

ほんとに民主党はおバカさん。

710名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:55:15.11 ID:9vez5xNkO
こいちらって害悪な事しか考えんな
あほな発想力に脱帽するわ
711名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:55:18.17 ID:O0Sw1vnHO
>>688
で、次は維新に投票するんだぜ
712名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:55:30.00 ID:b4567+Nz0
>>29
国家公務員の採用減らしてるからな
713名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:55:37.14 ID:A6F5DPyB0
>>663
何言ってんだこいつ
次書いたら住所抜いて殺しに行くからなすぐに
まあとにかく公務員なんとかしてくれねーと税金上げるなんてありえないわ
ゴミを切っていけば増税しなくてもやっていけるってバレてんだからなあ豚総理
しかしこの国猿とか豚とか宇宙人とか人外ばっかり総理やってんだな
>>690
独立いいね
能力あるなら何でもいいよ
経営者側なら俺のレスに文句付ける必要はないし
お前は誰にも雇用すらされず会社を起こしてるわけでもないのか
でなければそんなに顔真っ赤で俺にレスする必要ないものな?
芸術やってるとしても関係ないしお前何してんの?
あ、不細工って書かれたらからひょっとしてまともな思考できなくなった?
714名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:55:48.31 ID:hp133Rqx0
>>679
まさか自分が不細工という自覚がないとは思わなかったよ。
傷ついたのならゴメンねw
715名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:55:50.89 ID:mkV4/XnY0
だから、アメリカの制度が最強なのさ。
アメリカと発展途上国以外皆死亡だろ(特にヨーロッパ・原因は労組強い)?
韓国だってアメリカ見習って解雇規制を緩めたからこんなに発展した。
http://president.jp/articles/-/5621?page=2
716名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:56:04.36 ID:7zrkBPUP0
親族全体で貧困を支えるという方向なら、
中国・韓国のように儒教を信じないとな

同一の祖先を崇拝する連帯が
親族間の保障になるし、
親への「孝」が老後の社会保障だ

年上・年寄り・祖先を敬愛する精神を持たないといけない
持たないと自分が年寄りになった時に跳ね返る

儒教というのは社会保障も何もない時代から
人々に安心を与える偉大な宗教であることを思い知らされる

東アジアで社会保障が発達しなかったのも
儒教があったからだろう

>>621
欧米の企業はちゃんと還元しているよね

>>622
アメリカを全部見習うならキリスト教への改宗だろ
教会・キリスト教徒民衆の慈善が人びとの社会保障になっているのだ
717名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:56:05.72 ID:VsrZpV870
株なんか誰も買わなくなるなら、給料の1.3倍もコストがかけて雇ってする経営なんて無理ぢゃね?
他人の金だしやっちゃえという余裕部分が無くなるんだから。
718名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:56:05.94 ID:tosrOl6H0
>>668,675
まさか
俺の兄は42で独立したけど自主退社で900万だったぞ普通の中小メーカーで
リストラなら割増しで1千万超えるだろ?
719名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:56:29.83 ID:sfMRzxJw0
>>4
アメリカなんだ

720名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:56:38.99 ID:yDrr31b50
>>631
マクドナルドの成果主義がそれで失敗したんだったな。

「自分の職能を神格化して保身する」という方法は江戸時代の武士階級がよくやってるな。
「一子相伝」とか「門外不出」とかいって実は火縄銃の掃除の仕方だったりな。
721名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:56:39.84 ID:lrRroUOx0
>>707
大地主、資産家以外は子作り禁止で、
722名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:56:43.93 ID:EFOQE/Ej0
一遍やらしてみた結果がこれだよ
どうだ愚民ども
ミンスにいれた金メダル級愚民が全員リストラされるべきだ
723名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:56:47.54 ID:E4Sxrygb0
>>692
何自慢してんだよ 解雇すんな!
724名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:56:47.79 ID:aD9SkOLV0
定年でいいから年金くれ
725名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:56:47.92 ID:tEXvNu4vO
ケケの臭いしかしない
726名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:56:48.23 ID:58DSAt1F0
さんざん競争させられて、やっと入った会社が年功序列で底辺で滅私奉公してきて
ようやく出世かと思いきやリストラですかそうですかwww
727???:2012/08/02(木) 08:57:08.39 ID:CyQx3lAE0
日本人の平均年齢順位も下がってきたところだし、そろそろ政権に対する評価を
下そうぜ。何?すでにほとんどの人が下しているって?そうだろうとも・・・。(w
728名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:57:21.20 ID:HyXkwUll0
おっ
民主にしてはまともなこといってるな
初老で能力も落ち始めるから若いのより高い給料払う理由もないしね
韓国のサムソンなんかも実質そんな感じになってるって聞いたよ
それが企業の活力を落とさないいい方法だと思うな
729名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:57:36.86 ID:/kbfknpP0
>>716
キリスト教か…
キリスト教はねぇな…
730名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:57:43.40 ID:7U10MIcG0
>>718
で、お前の退職金は ?
731名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:57:55.05 ID:PZmkZdGa0
>>707

学生ならバイトすればいいじゃん

今より若年層の雇用枠が増えるし、バイト掛け持ち余裕でしょ
732名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:57:57.00 ID:hp133Rqx0
>>713
>次書いたら住所抜いて殺しに行くからなすぐに

おやおや。
733名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:58:07.87 ID:A6F5DPyB0
>>700
崖っぷち
今はまだ何とかなってるけど
この数の子供で将来支えるのは絶対無理
どこかで破綻させたほうがまだ幸せだろう
まあ移民でもいいんだけど

不細工がこの国一番の癌であることは疑いの余地はない絶対に
>>714
カタワ遺伝子だなお前w
734名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:58:26.18 ID:zNfr0WdAO
>>726
年とったらいらないらしい
735名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:58:27.72 ID:7zrkBPUP0
>>676
ああ…もちろん役員も40才定年にしないとね

こうしてみると富裕層のポストだけ
40定年を回避しようとしないか心配だね

>>688
これは民主党のみの方針なの?
経団連の方針だと思うけど?
自民党が与党なら同様じゃね
自民党が経団連に逆らえるというのか?
736名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:58:52.55 ID:h6rxCuCD0
松下政経塾出身者に投票するなキャンペーンが必要かもwwwwwwww
737名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:59:00.00 ID:D6kuhquO0
何でこんなにアホかなんだ?
738名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:59:02.16 ID:lK1QUkKI0
>>712
今まで、1人で出来る仕事を5人でやってたからだろ?
それが、やっと3人位になったんだろうけどな(笑)
739名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:59:20.22 ID:B6SkcPEy0
定年なんかなくしちゃえよw
妥協案で時期を早めましたってのは馬鹿みたいだぞ
740名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:59:20.85 ID:xE33p+Ci0
そんなことしたらローン組めなくなって不動産屋が涙目になるだけだぞw
741名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:59:21.10 ID:57fvmPXw0
これ韓国の財閥の雇用制度じゃん
742名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:59:25.52 ID:CHqnh2d30
>>670
日本の大企業というのは、部署単位で構成されている。
部署とは、ひとつの社内営利追求集団と考えて欲しい。
つまり、社内起業して社内企業となるわけだ。
その部署で働く人たちも、社内で個人と部署の営利を追及しなければならんわけだ。
起業して営利を追求することには変わらないわけだから、
それを2〜3年で出来るというのは、やってみてから判断してみたら、どうか?
2〜3年で出来る仕事は、作業でしかない。
743名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:59:28.64 ID:mkV4/XnY0
>>721
それは全く違う。
雇用制度をアメリカ並みに柔軟化すれば、少子化は解決される。
今は、女が男に稼ぎを求めてるのに、安定して稼げる男が減ってるのが少子化の原因。
終身雇用さえなくせば、みんな不安定になるのだから、女が男を経済力で選ぶことがなくなる
744名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:59:31.25 ID:x1yS8AJyO
団塊jr. 世代を本気で潰しにきててワロタ
745名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:59:35.02 ID:Uj82YdAK0
まずは外国人の就労制限が先だろ!
公共工事しても工事現場には外国人だらけで経済波級しないしな。
746名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:59:46.98 ID:TeYAvYqt0
40定年なんて言うからおかしくなる
年齢問わず能力にあった年棒性の契約にすればいいじゃん
年棒が気に入らなければ転職
年功序列の給与体系を見直す方が先なんじゃね?
747名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:59:52.67 ID:7U10MIcG0
>>707
>40歳で定年してその後はどうやって生きていくの?

民主党の言いたいことは、死ね って言っているんだよw
言わせんなよ
748名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:00:12.41 ID:Y6vYZvyS0
>>713
国が滅ぶってどういうことだよ?
なんて国が滅んだんだ?
749名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:00:29.48 ID:Cg0NRq/V0
サムスンが実質40定年みたいな感じだから思いついたんかね
35位で成果ない奴は無能の烙印押されて追い出されるようだけど
750名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:00:33.46 ID:E4Sxrygb0
これって聞き入れる方がキチガイだけなんだろ?
キチガイなんだから早く○○せよ

751名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:00:37.39 ID:tosrOl6H0
>>730
まだ社畜やってるからわかんね
752名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:00:43.56 ID:h6rxCuCD0
役員医者公務員40歳定年。
どれだけ株を持っていようが、日本国内では、役員と登記できないし、
既存のものも無効となる。若い誰かを役員に立てないと、法人は強制解散
の憂き目にあう。医師免許も無免許扱い、弁護士も同じ。
これくらいしないとだめ。
753名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:00:47.64 ID:7zrkBPUP0
>>729
ならばむしろアメリカと同じ制度にしてはいけない
あれはキリスト教徒だから機能しているのだ

>>742
まだ解らないな?
企業経営者から見ると、
そんな部署の利害なんて邪魔だろ
むしろ作業のみをやってほしいのではないか
754名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:00:51.41 ID:VEK70a3E0
でも来期の国家公務員50%ぐらい、新規採用削減すんだろ?w
で今度は40歳定年制ってwww
755名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:00:52.99 ID:Mhc37yE+O
まず公務員からどうぞ。
756???:2012/08/02(木) 09:01:46.05 ID:CyQx3lAE0
>>727の平均年齢順位は平均寿命の順位の間違い。(w

>>743
安定して稼げる奴がさらに減ってさらに少子化になる可能性は
考えないの?(w
757名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:01:48.28 ID:A6F5DPyB0
>>735
経営者に定年なんてねーよ
>>739
そうだな、日本の経営者はキチガイ多いから井戸社長みたいのは趣味である社員の子供レイプしまくりそうだね
>>746
チビに先輩面されたら半殺しにしただろ?
学生時代思い出したらやっぱそれが本来の姿なんだわ
社会に出たら無能に偉そうにされるのが面倒くさい
絶対年功序列糞制度だよな

遺伝子は人によってレベル違いますよチビ
758名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:02:00.16 ID:mkV4/XnY0
>>741
本当はアメリカや中国みたいに、リストラ完全自由にするのが一番いいんだけどね。
そういう国こそ成長する。
逆に雇用の硬直性が強い(会社が破産しそうでもリストラできない)スペインやイタリアは×
韓国の財閥を見習っちゃ、本当の意味での改革にはならんのだが。
759名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:02:01.66 ID:O+/Y9xpz0
40って一番金の必要な時期だろ
760名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:02:05.18 ID:UAnoUqi+0
40定年で年金を月50万くれるならいいよ
761名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:02:06.20 ID:z77Fj1HlP
>>659
使えないから雇わないのはいいとして、で、どうするんだ?

個々の企業は雇わないで済むならそうしたいだろさ。国全体では、雇わなければ結局誰かが養うしかないんだぜ。死ねということはできないんだ。

40歳で雇い止めなんて、携帯販売店かなにかのブラック社長が放言することで、国家戦略の議論に乗せるとか頭おかしい。

762名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:02:14.83 ID:4UirF3Ti0
人材は、コストと言ったカルロスゴーン
よって、季節的に必要な使い捨てカイロのような感じで人材を使うのがベストになる。
763名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:02:16.56 ID:/kbfknpP0
>>736
ってか誰だよ
「松下政経塾出身者は優秀」みたいなデマ流したのw

>>753
米国にも見習う所はあるだろうけど
全部同じ事をするのは馬鹿だよな
764名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:02:23.04 ID:9sD/DmvQ0
>>686
業種によっては個人でやれないこともあるだろうし、どう考えても失業者が山盛り増えるだけじゃない?

ちなみに俺は個人事業主だが、個人でやれる業種で良かったのかな、儲からないけど。。。
765名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:02:23.86 ID:7U10MIcG0
>>751
普通の企業なら社員就業規則書読めば判るだろw
自分が40歳になって会社を辞めた時の退職金なんて

お前の会社って社員就業規則書が無いの ?
766名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:02:24.58 ID:bJqkPUY80


人間のクズ
日本の恥

ネトウヨがデモ中に太極旗(韓国の国旗)に似せた旗を足で踏みつけニコ動に公開

YouTube動画 http://www.youtube.com/watch?v=I9S6dYkE7oY
767名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:02:26.89 ID:gZ6mRvB+0
40で倒産orくびになると次見つからないよ
この国は自殺装置が起動してるからな
768名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:03:12.78 ID:Obp5zi/bO
いやもう定年もなくして新卒採用も全部なくしてやればいいんじゃね
それぞれの職種に適合する人物を採用するだけにすれば
769名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:03:19.52 ID:Fp+jiA420
>>761
このスレには死ねとか消えろとしか言わない人居るけどねw
770名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:03:19.69 ID:hGuiSgl30
ID:A6F5DPyB0
半島へ帰れ
771名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:03:20.83 ID:HyXkwUll0
反対してる奴ってなんなの
会社の正社員っていわば大きなゆりかごの中の赤ちゃんから
40にもなれば自立しろって話でしょ
いつまでも大きな組織の庇護の中がいいなんて情けないよ
772名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:03:50.30 ID:etsY52cKO
定年で年金くれるってんならいいけど、
そうじゃねえんだろ?
773名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:04:09.99 ID:UrZf4+Me0
もうだめだなこりゃ@39歳失業中
774名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:04:11.10 ID:vYg9chL00
>>721
地主や資産家をが庶民の敵だと思ってるのなら
それはマスゴミのミスリードに乗せられてるよ
問題は貧困層と富裕層の間に起こってるんはなく
高額所得者と低額所得者との間に起こってるんだよ
解決すべきは所得の差が大きくなるように改悪されてきた社会システムなんだ
775名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:04:13.41 ID:iI93Zczu0
おまえらって自分の首を自分で締めて窒息しするタイプだなwww
776名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:04:17.72 ID:9ubCUR2H0
突如浮上してない事を話題にしてる件について
777名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:04:25.76 ID:CHqnh2d30
>>753
利害?違う。営利追求のみだ。
そして作業のみならば、その作業を作るのは誰がやるんだ?

そろそろ出社するノシ
社畜は辛いのよ><
778名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:04:31.04 ID:TeYAvYqt0
>>752
ストレートにいってまともな医師になれるのは30歳前後
たった10年の為に破格の授業料払って医者になるやついなくなるわな
779名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:04:32.28 ID:7U10MIcG0
>>763
>「松下政経塾出身者は優秀」みたいなデマ流したのw

野田じゃあねえ ?
780名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:04:42.26 ID:/kbfknpP0
>>772
年金にするとして
その年金を支えるのは誰だ?
781名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:04:46.35 ID:U7fzQVf70
これ韓国の制度じゃん
自殺率を急速に高めた
782名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:04:48.76 ID:97OwqJgo0
サムスンスタイルだな
経営者は高給取りを解雇出来てウハウハ
783名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:04:53.71 ID:4UirF3Ti0
国内需要を当て込んでない企業(外需系)は、40歳定年でいいんじゃない?
国内に乞食が増えようが減ろうが、要するに外国の市場と景気次第で儲かるかどうかなんだから。
784名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:04:54.08 ID:7vkJiwRF0
まあクズどもを首にできないのが問題だからな
いいんじゃないかな
これに反対するの無能な奴だけだろ
785名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:04:58.80 ID:6Y4WfR5s0
22年かけて大学まで出て、社会人が18年って・・・・
786名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:05:11.97 ID:ar5mnF100
公務員が40歳で定年ならいいんじゃね。
寡婦制度も廃止にできるし。
787名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:05:16.24 ID:BWq/AYxH0
>>1
議員の70歳定年もウヤムヤなのに、庶民には40歳定年かよ!w
40で定年とか話してる奴等が年寄りって、どんなギャグだよ!!!
788名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:05:21.54 ID:P/s4FAc4O
公務員、政治家辺りはそれでいいんじゃね
789名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:05:29.81 ID:tUy5gkdh0
仕事ができない若造でも40までは面倒見てやれ
40になっても仕事できないままなら首切っちゃっていいよってことなのか
790名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:05:36.42 ID:HyXkwUll0
>>785
働くなって意味じゃないからw
791名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:05:39.81 ID:lVBbm5cKO
プロスポーツ選手なみの定年だよね。イチローなみの年俸がもらえるなら良いけど、どうせそうはならない。

現在の企業にあてはめると、これだと係長のまま定年。だれも管理職になれない。
792名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:05:46.77 ID:h6rxCuCD0
40歳定年を決めるんなら、

国会議員も、民間役員も全部定年にしろ。

ついでに株式持ってても40歳以上は議決権を行使できないようにしろ。

話はそこからだ。

労働者側だけ規制するのはおかしい。
793名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:05:51.80 ID:UvmuC9u10
>>685
いやいや、コミュ力は能力かどうか、イエスかノーだけで答えられる話だろ。何が長くなるだ。
イエスなら>>442に書いてあることは間違い。ノーなら、能力じゃないならなんなの?って話だよ。

>就職は職に就く、就社とは会社に就く。この違いは大きい。

いったい君はなんの話をしてるんだ…
こっちはコミュ力は能力かどうかの話だけをしてるんだ。
別の話をするならレスアンカー付けずにやってくれ。
794名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:05:53.25 ID:PohuOE540
世間をイラつかせることだけは得意な豚。
795名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:06:07.49 ID:A6F5DPyB0
>>756
無能ががんばって会社に入るまでいったけど結局無能でさ
会社や社会に迷惑かけることになるんだわ
それってつまり他人に迷惑かけてると思わないの
>>771
大人としてまともなプレゼンもできないやつが大人なわけねーよな
大企業だとこういったカスを大量に抱えてるわけだ
何せライバルがいなければ延々同じ製品作ってるだけで利益出せるからな
マジで他人に割を食わせようとするやつばっかりだよ公務員
自分の一族守るためだけに行動してるクズだわ
自民党の最クズ候補の一人石破の話なんてみんな知ってるよな
796名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:06:20.61 ID:yk7RiXzU0
まあ、このままいくと日本は移民で労働者を確保しようとする。

それから考えると雇用規制を撤廃してレイオフ自由化
それと労働者は実力をつければ高賃金職へ移動するてのはいい。
労働ヂャに厳しいが企業が成長すれば雇用は増える
結果労働者に有利になる。
馬鹿は氏ねということになるが最低生活保証波の賃金で公共事業にやとえばいい。
797名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:06:46.85 ID:7U10MIcG0
>>752
40歳を超えたら、株の配当だけで生活するのは夢です
798名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:07:14.74 ID:mkV4/XnY0
>>756
>安定して稼げる奴がさらに減って
その安定して稼げる、ってどういう意味?
つまり、「定年まで」安定して稼げるってことでしょ?
だから、公務員や名の知れた(潰れそうにない)大企業がモテる。
その定年の意味が変わったら話は変わる。
799名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:07:17.78 ID:tosrOl6H0
>>765
基本給平均×(在職年数×なんやら)でよくわかんねーから計算してない
役職に応じてかけ率変わるし

まだ30ちょいだし無意味
800名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:07:29.29 ID:tubWZ2c1O
年金が今の20倍くらい貰えるなら
40定年でもイイかもしれんが……
801名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:07:31.00 ID:lY/rPoHxO
40過ぎたら姥捨山爺捨て山復活だなw
802名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:07:35.29 ID:E4Sxrygb0
発想だけでも死刑に値するな 分厚い貧困層できてしまうよ 野田は心から心から詐欺師
803名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:07:36.84 ID:bu0ZDcMQ0

40歳で定年になる・・・ってことが理解できていれば、
40歳以降をどう稼ぐか?ってことになる。

結果として、40歳まで真剣に職務に取り組み、独り立ちできるように
自分を磨くことになると思う。

逆に、「40歳を過ぎても会社勤めが、『乳離れできない子ども』と同じで
恥ずかしい世の中」にすべきだと思う。
804名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:07:44.80 ID:HIyOUVINO
先ず議員共から、範を示すべきだろww
言い出しっぺが40を過ぎている件www
805名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:08:00.91 ID:h6rxCuCD0
40歳以上の株式議決権の行使を無効にしないー
40歳以上の株式議決権の行使を無効にしないー
40歳以上の株式議決権の行使を無効にしないー
40歳以上の株式議決権の行使を無効にしないー
40歳以上の株式議決権の行使を無効にしないー
40歳以上の株式議決権の行使を無効にしないー
40歳以上の株式議決権の行使を無効にしないー
40歳以上の株式議決権の行使を無効にしないー
40歳以上の株式議決権の行使を無効にしないー
40歳以上の株式議決権の行使を無効にしないー
40歳以上の株式議決権の行使を無効にしないー
806名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:08:03.34 ID:fyPn6zg3i
はあ?どこの韓国だよwww
807名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:08:19.10 ID:ahBGXhP80
馬鹿公務員の追い込みならいいけど、逆に良いとこ取りされる可能性のほうが高いかもね。
808名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:08:37.32 ID:tUy5gkdh0
BI制度が確立してからならいいんじゃないかな
809名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:08:39.55 ID:+8W0Qm6Q0
40で定年てw
まさこれで年金支給開始下げないてことありえないよな?
再就職つったって定年後だから賃金大幅ダウンだろ
40なんつったら小中校の子供いて当たりまえくらいなのに
一家心中しろとでも言うのかね
本当に頭おかしいんじゃないだろかブタは
810名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:08:49.09 ID:i4BgidzH0
退職金が雀の涙に。 40以降は臨時雇用扱いで退職金なし
住宅ローンは崩壊 現金主義 ますます民間勤務のサラリーは減るね
公務員はますます特権階級
雇用の流動化促進だろうけど。
であれば派遣のピンハネ禁止、派遣と正社員給与同じとかせんと
811名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:08:53.12 ID:iI93Zczu0
自立して自分の食いぶち位は自分で稼げって事だよ
812名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:08:53.66 ID:I/Vk9lZm0
大賛成。40歳から年金生活出来るんだ。次の選挙で大躍進できるよ。
さすが、民主党。
813名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:08:55.11 ID:3tArQ9cQ0
40を超えると実務に加えて
管理職として総合マネージメント能力が求められてくる
これまではそこからあぶれたいわゆる負け組であっても
居場所は用意されていたのだがこれからはポイってことですよね
814名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:08:56.95 ID:UQv7tz6T0
>>713
バカだねw
経営者側で考えて、40歳で独立する→社員を雇う→最長18年で定年って事は

たかだか入社20年に満たない奴しか雇用できず、それ以上のベテランを連続して雇用したければ
役員にするか、相手の意向に沿う年棒を払わなきゃならない。
中小企業の経営側からみたら悪夢でしかないだろw
プロ野球のFA宣言されるような事を喜ぶオーナー社長がいたら見てみたいつーのw

39歳営業課長「社長、私来年40歳ですが、ライバルの〇〇社から年棒今の倍の提示を受けています
         ので、それ以上の提示がなければ来年からはそちらに勤めます」

39歳開発課員「社長、私来年40歳ですが同業の〇〇社から年棒今の5倍の提示を受けています
           それ以上の提示がなければそちらに勤めます」
815名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:09:00.46 ID:A6F5DPyB0
>>791
じゃあ働かなければいいじゃん
金だけ貰うつもりなんだろ
というかお前働いてるのか?

リストラするとき退職金は増額して出してるんだぜ
つまり無能の癖に未来の金を万引きしてるわけだ
無能の癖にこりゃ迷惑だぜ
会社に残ったやつはおかしいと思ったほうがいいぞ
その無能がいなければお前の給料はもっと貰う権利があったはずだ
816名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:09:06.62 ID:y+tZHhpH0
併せて人生60年終了制も制定すべき
817名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:09:08.13 ID:j/QO+DIAP
企業ウハウハだな。
高コストの中年を容赦なく切って、安くて染まってない若者を採用できるんだからな。
つか、今どき中年だって年功序列的に毎年定昇ってわけでもないけどな。
818名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:09:18.43 ID:/kbfknpP0
>>801
40で爺姥捨山はやりすぎw
60くらいが妥当か?w
819名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:09:19.36 ID:004SfJBz0
40歳定年はまず国会議員が示せよ 40歳以上は選挙出れない
次は公務員40歳で民間に再就職 会社役員も40歳定年をしろよ
そして年金も40歳で支給 それがダメなら40歳で全員ナマポだ!
820名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:09:34.33 ID:etsY52cKO
>>780
そら定年後も社会の利益の為に働いてくださる優秀な方々の納める税金だろw
カルロスゴーンなんて年収の90%くらい納めてくれるんだろうな、きっと。
821名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:09:43.00 ID:e+yAtdQi0
退職金と年金廃止もセットでヨロ
「40歳までは正規雇用とするが、それ以後は有期雇用(個人請負)とする」と
雇用体系を根本的に変えたいんでしょ?
WEも組み合わせそうに思うんだよなぁ
822名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:09:44.50 ID:zp9EuWAv0
何か売国法案を通す為の目くらましでしょ。
裏で何やってるのか注視する必要がある。
823名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:09:50.49 ID:RRbXbR/s0
>>1
これを公務員のみで採用して
国民全員を40歳まで雇用保証するなら
素晴らしい政策。
824???:2012/08/02(木) 09:09:53.91 ID:CyQx3lAE0
俺は慧眼だから言うが、世の中には無能がたくさんいるし、馬鹿もたくさんいる。(w
だからといって発展途上国みたいに街頭で当てもなくうろうろしてもらっていいとは
思わないし、犯罪に走ってもらっても困る。(w

つまりだ、社会で負担して雇用しているんだと考えるべきだと思う。日本の治安の
ためにだ。治安を気にしないなら何でもありだがそれには想定外のコストがかかる
ことに全然気づいていない馬鹿もいる。(w
825名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:09:54.45 ID:kDHubXW70
韓国がそうするからそうしましょうって理由なだけなきが…
826名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:09:54.48 ID:LPl43HEM0
国会議員も40才定年でいいよ役立たずども
827名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:10:13.88 ID:h6rxCuCD0
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
828名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:10:16.86 ID:brWy3Lpe0
再雇用が整わなければ大量のナマポが増えてまた増税で
不景気のループになるけど
829名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:10:28.68 ID:E4Sxrygb0
>>803
何都合のいい解釈してんだ 人生80年あるのに40年で雇用ストップ ばかか?
830名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:10:43.96 ID:NMRAyvoS0
またパチンコやとか勝ち馬投票権売り場が賑わいそうな企画ばっかりだな
831名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:10:44.22 ID:7U10MIcG0
>>799
お前の会社での余命、あと10年切っているじゃあないかw
少しは焦ろよw
832名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:10:57.19 ID:mkV4/XnY0
>>810
>退職金が雀の涙に
アメリカは退職金制度ないよ
日本みたいな充実した退職金制度なんてどの国にもない
833名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:10:59.81 ID:kT/4jsbZ0
少子化にますます拍車がかかるだけだなw
ちょうど金がかかる時期に定年じゃ、まともに子供作れる人間なんかほとんどいなくなるw
834名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:11:06.75 ID:w+lPkrCR0
政府のあたまが狂ってることがわかりました。
835名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:11:09.05 ID:UAnoUqi+0
>>795
その無能なのも収入があって生活できてるから内需がまわってるんだけどな
末端が崩れたら痛い目見るのは誰かな?
836名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:11:22.99 ID:A6F5DPyB0
>>796
そうだな、馬鹿なのに年収100万200万しか違わないってのはおかしい
無能の一家は年収200万、普通なら500万ってな
割り振ればいいねん
金持ちの富はすべて金持ちへ
一般市民の富はゴミ一家に再分配
おかしいだろこれは
837名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:11:26.90 ID:aTBYBF7K0
そんなに優秀な人間ばっかりなのか、無能なオレは生保でいいや
838名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:11:40.73 ID:iI93Zczu0
国内の消費率が半分になってる昨今では
雇用を維持するのは無理なんですよ
839名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:11:43.35 ID:y+tZHhpH0
いや、定年は40くらいでいいと思うよ。
ただし人生も80年のところを60年にすればいいだけで。
俺もあと4年くらいで定年になるとかありがてぇ話じゃねぇか
840名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:12:02.27 ID:fBkr8pjj0
>>819
そうだよな。
まず議員と公務員が40歳定年制にすべきだよなwww
841名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:12:39.75 ID:u0JIJTF/0
40歳で定年??ますます結婚するヤツが減るなw
842名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:12:41.24 ID:E4Sxrygb0
韓国の自殺者数がダントツだからって死ね死ねうるさいんだよ 人殺しばっかり!!
843名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:12:44.60 ID:Ua/+SG+V0
日本中で暴動が起きて良いレベル
原発反対なんてやってる場合じゃない
844名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:12:44.85 ID:brWy3Lpe0
>>812
年金は80歳からに引き上げですね
餓死か人生半分ナマポ生活ですね

さすが民主党w
845名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:12:48.59 ID:lVBbm5cKO
就職活動に忙しくて勉強しない大学生のように

就職活動に忙しくて仕事しない会社員増えるな
846名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:12:57.72 ID:LivLee8G0
こういうこと決めてるアホな団塊以上の老害がさっさと消えればいいだけだっての
この世からな
847名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:13:03.37 ID:lrRroUOx0
ヒャッハーな世界になるねw
848名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:13:06.30 ID:h6rxCuCD0
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
40歳以上の株主議決権の行使を無効にしなさいー
849名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:13:09.68 ID:7U10MIcG0
>>814
>39歳営業課長「社長、私来年40歳ですが、ライバルの〇〇社から年棒今の倍の提示を受けています
>         ので、それ以上の提示がなければ来年からはそちらに勤めます」

社長 「ライバルの〇〇社も定年は40歳だったね。まあ、頑張り給え」
850名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:13:13.99 ID:mkV4/XnY0
>>821
本当はその正規雇用・非正規雇用の2分化論がおかしいんだけどね。
アメリカや中国みたいにみんな解雇規制のない正社員にしちゃえばいい。
この制度(非正規制度)の元はヨーロッパなんだけど、
ヨーロッパがうまくいってるとは思えない。
851名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:13:19.50 ID:w+lPkrCR0
「日本を壊すことをやめない」 民主党
852名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:13:34.58 ID:St490K9f0
また団塊ジュニアがいけにえか
853名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:13:43.75 ID:58DSAt1F0
いいと思うよ、若い奴が活躍できたほうがいいに決まってる
で氷河期の俺らはどうすんの?
854名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:14:36.44 ID:jsEzasQdP
これまでの年俸制とかを見ても
日本人がロクな使い方をしないのは明らか。
人の循環は活発にならず失業者を増やすだけ。
855名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:14:38.04 ID:VsrZpV870
ローンがローンがってみんな現金ねえのかよw今まで何してたんだ。
856名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:14:44.12 ID:spl4mS0Q0
氷河期世代が巻き添えで瀕死
857名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:14:52.18 ID:UQv7tz6T0
>>778
当然その10年で回収する為に診療報酬が5倍に跳ね上がるだろw
858名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:14:56.49 ID:g5eKixPuP
40歳まで年金払わずに生活してナマポ使えばok
859名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:14:59.64 ID:/kbfknpP0
>>853
これを行き成りやって若い奴に
上手く世代交代出来るとは思えないけどな…

むしろ、日本をさらにボロボロにしそう
860名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:15:00.07 ID:vrwTHnFy0
で、おまいらは結局どーして欲しいんだ?
定年は今まで通り60歳で良いのか?
それとも65歳まで伸ばした方が良いのか?
それとも40歳で一旦切って若者にチャンスを与えた方が良いのか?
861名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:15:15.12 ID:E4Sxrygb0
コイツバカだから財務省にもすぐ騙されて
経団連にもすぐだまされるんだろ この記事見ればバカだってわかるだろ
862名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:15:25.87 ID:y34dVn0R0
ミンスだから後先なんか考えてるわけ無いでしょwww
863名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:15:29.17 ID:WGWAN5Xl0
後の世を託す若者が餓死するぐらいなら老人は姥捨て山
864名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:15:33.21 ID:w+lPkrCR0
もちろん民主党も官僚も40歳定年制だよね。

865名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:15:42.44 ID:Act8qzSH0
40歳になったら死ねってか
866名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:16:23.11 ID:lrRroUOx0
>>860
まず公務員からやれ!
って、事じゃね?
867名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:16:27.18 ID:tWTZEMjSO
豚は国民に死んでほしいみたいですね。
868名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:16:31.46 ID:PZmkZdGa0
>>853

40歳以上はナマホをベーシックインカムの代用にすればいいんじゃね?
869名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:16:45.57 ID:ID4s/w1i0
40以降は生活保護でおk?
870名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:16:47.57 ID:y+tZHhpH0
>>860
間取って50歳定年ってのが理想的かもな。
ちょっと前まで人生50年だった訳だし。
871名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:16:56.89 ID:Ua/+SG+V0
莫大な借金もいつかは火を噴く(大増税)


・・・日本脱出するしかないじゃない
872???:2012/08/02(木) 09:17:02.17 ID:CyQx3lAE0
商売というのはホイホイ買ってくれる消費者様がいるから成り立つんであって
ホイホイ買ってくれない消費者をたくさん作るような政策に明日があるとは思え
ないなあ。(w

つまり景気の上でも大打撃だと思うよ。消費税値上げの次はこれ?(w
873名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:17:23.66 ID:tcYig9GaO
オイ!そこの総理大臣を謳う食用にもならねぇクソ豚野田!
てめぇ歳いくつ?
与太話はそれからだ、この身の程知らずが!
874名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:17:34.00 ID:WFqBjSTa0
老害の巣窟である日本経団連の内部だけ40歳定年にしろよ、
875名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:17:34.23 ID:E4Sxrygb0
>>867
じゃあ国民はブタに死んでほしいわ
876名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:17:42.58 ID:/kbfknpP0
>>863
今は「子捨て山」が主流
877名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:17:49.10 ID:w+lPkrCR0
こんなのが首相の時代だから・・・。
878名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:17:50.92 ID:tosrOl6H0
>>831
家も買ってないし独身だから焦る理由ゼロ

本給より手当の方が多い底辺だから退職金なんてあてにしてない
つかIT土方だから40歳定年関係なくある日突然、スパッと簡単に切られるんだなこれが
879名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:17:52.28 ID:hPtGrROH0
まずTV局が率先して導入してみせてよwそれから判断するわー
880名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:17:53.93 ID:pSIYmV0Q0
安易なリストラができるようにするのが目的じゃね? 同時に社会の転職を善意識に変えないとという意味じゃね?
スピンアウトサポート会社ばかり肥え太るようになんじゃね? 派遣業の延長で・・・
881名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:17:59.33 ID:KoYoER9zO
当然議員もみーんな40なんだろ?
まさか自分らだけ違うとかいうなよな。あほか
882名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:18:00.72 ID:n6/cXr7fO
やはり売国奴に政権任せたら国は破綻するなw
正社員雇用や年金など制度崩壊しつつある状況なのに狂ってるわw
883名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:18:12.67 ID:vYg9chL00
>>860
若者の職が無いのは年寄りが辞めないからではないよ
国家がデフレなのに公共事業を減らし続けて来てるのが元凶の一つ
先ずは公共事業でデフレ脱却からだ
884名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:18:13.98 ID:lzgr46sl0
30歳定年制の方がいいのでは?
885名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:18:14.93 ID:58DSAt1F0
>>868
それでいいんじゃね週3ぐらいで介護ボランティアでもさせて
886名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:18:22.83 ID:cHMnp4F8P
本気でやりたいなら国家破綻すりゃ簡単に変えられるだろ
887名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:18:28.75 ID:WGWAN5Xl0
自民→墓まで働け
民主→さっさとリタイヤしろ

おまえらどっちがいい?
888名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:18:42.77 ID:dRB4LiIUO
電通マジきめぇwww
889名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:18:48.13 ID:UQv7tz6T0
>>849
再雇用は良いらしいぞw

当然同業他社の目ぼしい奴には目を付けて破格で引き抜き掛けるだろw
なにせ、他社の現役バリバリの奴を育成費0円で10年間使えるんだからw

引き抜き失敗しても、他社が高額な人件費を負担するだけだしw
890名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:18:54.79 ID:aQ7+7Eoz0
よし、先ずは言い出しっぺのお前が今ずく辞めようか
891名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:18:55.67 ID:dAmHtAQ4O
40歳定年とは!
ビバ、ミンシュ党!
かしこいね〜。

住宅ローン組めない、
子供の教育費が払えない、

よって、結婚する人間を減らし、家庭という国家基盤を崩壊させ、
経済不安からの少子化をますます助長させようというわけですね!

日本人絶滅のいいシナリオです!

朝鮮民族1000年の夢はこうやって叶うんですね!

日本人を絶滅させよう!
892名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:18:56.82 ID:7vkJiwRF0
>>860
冷静に考えれば職を失うのって
低脳だけなんだけどな
ここ2,3年でバカと工作員しかこの板にはいなくなったんだ
893名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:19:00.03 ID:A6F5DPyB0
>>814
長文ご苦労さん
有能な人間の賃金が上がり無能を切り捨てできる
それ問題なの?
まあ経営者側から文句出ないって話は言いすぎだったかもしれないけれど
メリットのが大きいでしょ
利益出せるならそれ以上の価格で再雇用せざるをえないだろうし
で、引き抜き側の経営者のメリットは無視で労働者のメリットも無視?
なんかもうお前本当いろいろ残念なやつだね
そんだけ長い分書いてやったことが俺の挑発をはぐらかしたってことだけか
894名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:19:06.81 ID:35AhAblaO
指示母体の連合激怒じゃないのこれ?
895名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:19:35.40 ID:Tn9vHY2P0
まずは公務員からだな
896名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:19:48.07 ID:O+/Y9xpz0
もう最初から就職しなくてよくね?
897名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:19:56.89 ID:YmIIM6kzO
その前に年金廃止しろよ。
あんな絵に描いた餅。
898名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:20:02.38 ID:PyTVlMsD0
>>1
公務員限定で、どうぞ!


民死党になってから、民間の国民には氏ねという政策ばかりだな。
一方で、給料減らして削減するはずの公務員は、ぬくぬく。

899名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:20:53.53 ID:/kbfknpP0
>>896
生まれないのが理想だがなw
900名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:21:06.36 ID:w+lPkrCR0
前からおかしい奴だと思ってたけど

とうとう首相が変なことを言い出しました。


901名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:21:29.24 ID:hqq4ttvC0
なんか、どんどん韓国化してるな。
902名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:21:42.84 ID:mkV4/XnY0
っていうか今でもリストラはできるんだよ。
シャープなんかの弱電を見てみろ。
問題は日本の終身雇用・年功序列という制度が制度疲労を起こしてることであって、
それをどう変えるかだ。
自分的には(こういう韓国の制度じゃなくて)アメリカみたいな制度がいいと思う。
903名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:21:47.49 ID:E4Sxrygb0
なんでこうやって脅かしかけるのかな?3.11後のあらゆる大増税も
酷いけど ちと頭おかしいと思わないか?
904名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:21:58.27 ID:temkfhzz0
定年制度をいじくるよりも、会社の解雇権をもっと柔軟にすれば雇用の流動化が進んで
若年層の雇用も促進される。今の労働法は労働者の既得権を守りすぎて、新規参入を
阻害して若年非正規を増やし、有能な労働力供給の障害になっている。
905名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:21:59.28 ID:HpLDHvDG0
民主党は本当にロクなことしないな。
906名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:22:18.10 ID:vYg9chL00
>>893
大問題だよ
国家というのは経営者の為にあるわけではない
そもそも、その経営者が稼げるのは
国民が作ってるインフラのおかげだ
そのインフラの上に乗っかってるから商売が出来てるんだよ
907名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:22:26.01 ID:HslRhspK0
技術立国の完全破壊を目論んでるな、野田
908名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:22:45.29 ID:7U10MIcG0
>>899
カッパの赤ん坊かよw
909名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:23:00.63 ID:Act8qzSH0
40で退職したあと、ほとんどは非正規で格安再雇用になるのかな?
現在だと、退職金からくる余裕と年齢による体の衰えで安く再雇用されて軽く働くというのはまあわかる。
40で退職だと・・・・
910名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:23:11.84 ID:RwSaNSfCP
40定年にして、残りの半分の人生はどうなるのか?
フリーターかよ。
911名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:23:17.07 ID:i4BgidzH0
国民の不安が喜び 民主党
912名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:23:18.31 ID:Ua/+SG+V0
>>866
確かに
日本全国の地方公務員で試験運用してみて10年くらい様子見てからならやってもいいかも
913名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:23:20.40 ID:mCo2ehz70
少子化対策や移民対策など人口増加策を真剣にやれよ
特に少子化対策を徹底的にやらないと衰退の一途だぞ
914名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:23:23.82 ID:/kbfknpP0
>>903
残念ながら
「自分は頭がおかしい」と
自覚する頭がない…
915名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:23:38.39 ID:hGuiSgl30
>>892
何故そう思う?
916名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:23:49.52 ID:aCjnqaTc0
一般高齢者(40歳以上)は一旦リタイアして、再就職を求めて
また熾烈な競争の場に。勝ち組(役職者、議員、特殊技能職種)や
資産家だけは自由市民として認められる。

こりゃ、自殺率が一気に10倍を越しそうだな。すくなくとも、
金がかかる高度な教育を受けられる階層、富裕層以外にとって、
絶望的な社会が待っていることになるぞ。希望の無い若者は
この先ますます荒れるぞ。

いっそ、政府補助金(税金)で、40歳以上の希望者に安楽死や、
ロボトミーを勧めたらどう?希望を失った大人や、補助金が入る
製薬会社、医者の双方にとってメリットがあるからね。

どう?法案化してみたら。
917名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:23:59.12 ID:E4Sxrygb0
低所得者は全部移民に入れ替えるつもりなんだよ
それまで虐殺したいんだろ
918名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:24:09.76 ID:A6F5DPyB0
>>835
勿論痛い目みるやつはいるよ
それを見るのもまた楽しいだろw
ただそういった楽しみとは別にこれはやったほうがいいと思うよ
理由はまとまりないけどレスしまくったし
>>837
いや有能が多すぎて日本だけ金の価値があがってんだよ
だから問題ないんだぜマジデ
で、無能は本当嫌がらせの天才だから先進国にふさわしくないわけ
死ねばいいのにな
>>843
おー無能は仕事もせずに暴動ですかこわいこわい
919名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:24:12.50 ID:Tn9vHY2P0
>>893
メリットねぇ・・・・

増税と同じだよ
40歳定年なんてなったら、購買力がダダ落ちして税収も下がる

企業が国民を雇用しないこと、国民に給与を支払わないことを増長して、メリットなんかあるわけがねぇ
920名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:24:12.86 ID:xEIjVqae0
まずは議員に40歳の上限を設けろ
921名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:24:17.68 ID:0JjNU4QM0
40歳ならDQN以外は子育て真っ最中で首
子供は中卒労働者
下手したら小学生の場合もあるし少子化加速

教育のこと考えたらまともな家庭は自営業じゃなければ子供作りようもない
922名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:24:33.61 ID:VjbrGnpn0
実際問題給料が余りにも高すぎるんじゃないのか
年収700万とかふざけてたらそりゃ競争力なくなるだろ。
給料の安い人間をふやさないととんでもない事になる
923名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:24:39.16 ID:DL07fcVa0
40歳とはいわないけど
そうだな、まずは60歳以上の政治家に引退願おうか
924???:2012/08/02(木) 09:24:42.69 ID:CyQx3lAE0
まあ経営者になっても儲かっているのはほんのわずか。ほとんどは明日がどうなるか
分からない。(w
925名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:24:48.84 ID:UQv7tz6T0
>>893
だから、定期昇給で雇える奴を、40歳の段階で給料跳ね上げて雇うか
ソイツをあっさり他社に持っていかれるか?って選択を経営者は喜ばないつーのw
コレ引き抜きやる側も状況は一緒だぞw

新卒からカネ掛けて育てたってのを理解してねえから言えるんだろw
だいたいこれで、一番ワリを食うのは新卒だって理解できてねえし、20代30代の
中途採用とか壊滅する、40歳再雇用組が溢れるから、そっちを雇った方が定職率も
間違いなくいいからなw

926名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:24:52.48 ID:brWy3Lpe0
>>852
現在40前後は社会に出たらバブル終わってたハシゴ外された世代
織田裕二の出てた就職戦線なんちゃらって映画のあたりがギリ滑り込みした年齢
今60〜40代はおいしい思いをしておいて、その下の氷河期はことごとく貧乏クジ
927名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:24:54.66 ID:lzgr46sl0
俺もそろそろ定年か35年間一度も就職したことないけどな。
928名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:24:55.19 ID:aTBYBF7K0
ただでさえ40代の非正規が増えてるのにね
929名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:25:07.47 ID:A0WnriL30
やるなら平均寿命を40台にして15歳での妊娠を義務付けろよもう
930名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:25:28.05 ID:GV3NFB0C0
41歳から年金暮らしすんのかよ
931名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:25:29.87 ID:Iw4AUTkL0
こういうバカな政策が出ても民主党に投票した底辺子沢山には影響ないから平気なんだろな
932名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:26:15.87 ID:MkWLPXWA0
40定年は公務員だけにしろ
民間は65まで働かせろよボケ
933名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:26:39.68 ID:goxBOe2dO
経営者は、新しい奴隷制度を思いついたんだな。
934名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:26:41.18 ID:h0KmC0+40
氷河期即死www
935名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:26:43.81 ID:E4Sxrygb0
なにが分厚い中間層だよ なんでこいつは詐欺師なんだ
口を縫ってしまえよ しゃべらせるな詐欺ばかりしか実行しようとしないんだからW
936名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:26:57.88 ID:78lXt7KTO
俺も含めて20代半ばで父親になった男の場合、中学受験やなんやで子供に本格的に金が掛かり出す時期に定年かw



本当に民主党はなんも考えれない思考力ゼロな豚の集まりだな
937名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:27:05.29 ID:/RBJ1Ld90
国会議員からおながいします
938名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:27:12.12 ID:2LeEAHgG0
ゆとりは自分が40歳になる事まで理解できないからな
939名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:27:31.92 ID:A6F5DPyB0
>>906
何言ってんだ?
無能を切り捨てして有能なやつは豊かになる
これは2chだとかなり昔から常識のように言われてるんじゃね
で、インフラ作ってるのが国民って意味不明なんだけどどういう意味か教えてください
940名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:27:50.29 ID:lzgr46sl0
@30歳定年制
A一度も就職しない
B生まれてこない

B番が一番理想。最初から食っていく必要がないから。
941名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:27:52.60 ID:Tn9vHY2P0
おまえら労組活動を、左だなんだって嫌っていると

企業側に良いようにされちゃうぞ

なんたって、企業にとっちゃ、日本国民を雇わない方が利益が出る時代
日本国民を雇わなければ儲かる時代なんだから
942名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:28:16.40 ID:/boskH2K0
突然浮上した「40歳定年」に賛否両論

賛否両論の意味理解して使ってないだろw
まぁ、戦略会議って別の意味で戦略している感じだけどな
943名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:28:17.52 ID:PZmkZdGa0


40歳定年なら高卒で就職したほうがいい

大学行きたいなら夜間部か定年後でもいいし
944名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:28:21.96 ID:uioVBJYnO
でも年金は70歳からです
945名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:28:28.31 ID:/kbfknpP0
>>940
死ぬ恐怖におびえる事もないしな
946名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:28:41.30 ID:PQwqeMM80
終身雇用を壊して、派遣を解禁して若い世代の定職を奪い、次には中堅社員を退職に追いやるのか。
目的は「ひとつの所で腰をすえて仕事をおぼえる」ことが出来ないようにすることだな。
947名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:28:54.78 ID:7U10MIcG0
>>938
まさにこいつの事だなw

>>878
948名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:29:22.31 ID:E4Sxrygb0
これって日本破壊のテロ宣言じゃねーかよ アメポチどころの騒ぎじゃねーよ 死刑になってもおかしくない


949名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:29:30.90 ID:Tn9vHY2P0
増税と同じだよ
40歳定年なんてなったら、購買力がダダ落ちして税収も下がる

企業が国民を雇用しないこと、国民に給与を支払わないことを増長して、国民にメリットなんかあるわけがねぇ
950名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:29:36.23 ID:UA955jsP0
大賛成!頼むわ、ベーシックインカムより現実的でしょ!
それいけ民主党!
951名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:29:51.97 ID:GV3NFB0C0
民主は休日政策とかろくな事しか考えつかないのな
952名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:29:56.97 ID:UvmuC9u10
>>919
だが能力の落ちた人間をいつまでも正社員で飼い続けていると、
新規雇用は期間工や派遣、アルバイトですら難しくなり、
結局は海外脱出を余儀なくされ、日本における雇用そのものが減り、
結局は購買力がが落ちるのではなかろうか。
能力に相応な適材適所で人が働くようにしたほうが、経済はスムーズに回ると思う。
953名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:29:58.04 ID:Ua/+SG+V0
何か無能無能って馬鹿の一つ覚えみたいに書いてる奴がいるけど、
真っ先に首切られるのは成果をあげて出世したはずの管理職だからな
954名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:30:08.49 ID:mkV4/XnY0
>>939
自民党の工作員もいっぱいいる2chだと、
ナマポ叩き・福祉削減などの小さい政府・新自由主義こそ正義なのに、
一番重要な正社員の解雇規制だけ、左がいい、なんてわけの分からないこといわないでほしい。
955名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:30:09.87 ID:58DSAt1F0
>>930
年金月5万なwww
956名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:30:40.31 ID:qq1fxmvq0
初代氷河期世代直撃かもしれないけど、おまえらだって
「初代は今の氷河期よりまだマシ」
「初代はもう若くないし、使えない奴ばかりだから切り捨てるしかない世代」
とか言ってたじゃん

望みどおりに切り捨てて、今の世代に席を回す政策なのに何文句言ってんの
957名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:30:46.57 ID:0JjNU4QM0
40歳定年義務とかできない以上
やり始めた会社に新卒入社する馬鹿はいないだろうなw
958名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:31:00.39 ID:A6F5DPyB0
>>919
ヴァカかてめえwww
だから引き抜き受けるようなやつは今まで以上にもらえるんだろwww
日本奴隷リーマンの常識覆るわアホwww
今までゴミに再分配してたのが有能なやつに少し返る
で、企業の雇用数は少しだけ増えるだろう
後国民ってのは無能のことじゃない有能な人のことだ、ってまた言いすぎたなwまあ言いたかっただけだ
実際は無能にもう給与払わなくて済む、と有能なら仕方ないか・・・ってことだ
大体これ実装しても大抵の企業ではできるだけ雇ってやるだろうよ
ワタミみたいな会社じゃない限り
959名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:31:13.97 ID:EEL4kyyT0
団塊がいなくなればこれだよ
年金にしろ終身雇用にしろ
団塊だけが豊かになるわけだよ

定年を早めたい事情があるのなら50歳から年金支給すれば自然に退職していくだろ
どの道何かしらの金で生きていくことになるのだから、退職しても金が回ってくることを約束すれば解決だよ
どこから金がでるかだけのことで、それで社会が活性化するのなら誰も文句いわんだろ
ああ。、団塊が文句言い出すからダメかw
960名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:31:28.40 ID:8g2XeJDz0
じゃあまず野田が総理大臣と国会議員をやめたらいい
961名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:31:36.61 ID:temkfhzz0
40歳定年なんて企業にも雇用者にもメリットがあると思えないんだけど
962名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:32:16.81 ID:yLTpOQol0
>>814
y○hooの今は無き検索チーム状態ww
963名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:32:17.90 ID:mkV4/XnY0
はっきり言って、日本の雇用制度は、
世界一共産主義的制度です。
それを分かっていながら、新自由主義的政策に賛成してる人間はおかしい。
964名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:32:31.04 ID:bu0ZDcMQ0

40歳にもなって独り立ちできない とか、「無能の証」だろwww
965名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:32:49.37 ID:Tn9vHY2P0
>>952
あのさ

日本国民を雇わない企業を、後生大事に国民が守ってどうすんの????

日本国民を雇わない企業が国内にいるということは
日本国民を雇う企業が国内にいることの障害なんだぞ????
966名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:32:57.28 ID:VQ21s6Gw0
おいおいw一度も働いたこともないまま定年を迎えちまいそうだぜw
967名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:33:02.30 ID:jXS2dc/eO
>>939
インフラの金を出すのも国民
インフラを利用するのも国民
968名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:33:14.82 ID:Iw4AUTkL0
これに賛同してる脳内エリート君はまず一度働きなさい、ネットだけが世界じゃないから
969名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:33:24.36 ID:Ua/+SG+V0
>>961
社会と経済が全く理解できてないよね
松下政経塾って一体何を教えてるんだ
970名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:33:28.68 ID:vYg9chL00
>>939
インフラと言うのは道路や建物もそうだが
国民の教育や、上下水道、電気ガスなどの各公共施設
勿論、警察や消防もだし役所もそうだ
こう言うものが整備されてるから、そこで安心して商売が出来る
北斗の拳のような世界では殆どの商売がなりたたんだろ
971名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:33:39.03 ID:1Uejfev20
まずは公務員と国会議員からだな
972名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:34:02.09 ID:tosrOl6H0
>>947
何言ってんだ?
俺のやってるIT土方は40とかまでもたないの
大体30代で切られるから焦るも何も最初から覚悟してるんだが

安定企業の事務職とかにはわかんねーだろうな
973名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:34:02.76 ID:E4Sxrygb0
>>964
40定年ってどんだけ餓死がでると思ってんだよ 平均寿命が50になるだろ
974名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:34:03.48 ID:YkvthXPY0
雇用の流動化で労働生産現場を混乱させ、 国家の衰退を後押しする狙い。
975名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:34:05.12 ID:LtVQDAck0
これって会社の技術やらノウハウを蓄積した奴を流出させようってことだろ
976名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:34:17.08 ID:8g2XeJDz0
>>969
松下幸之助の遺産を1円でも多く残す活動
977名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:34:38.63 ID:L6cPKvwC0
机上の空論だなぁ・・
まず65歳、70歳とひっぱっている。現状を改善するのが先だし
即効性があるだろう・・単純にいうと、団塊世代が居座りすぎなんだよ。
978名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:35:01.27 ID:xAm/3K8z0
>>1
男女雇用機会均等法も中途半端のままだもんなー
979名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:35:05.99 ID:12pLt7zB0
40以降はナマポにしろって事だろ
980名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:35:08.44 ID:kPAX3VhV0
>>6
思うんだが、家って、もう過剰供給されてない?
これから人口が減るんだから空き家がいっぱい増えるよ。

そういう所ちゃンと探せば納得の行く値段で探せる気がする。
981名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:35:42.66 ID:A6F5DPyB0
>>921
プwまともな家庭なら経済面で心配する必要はありません
今までと変わらないでしょうね
相対的価値は上がるだろうけれど日本の景気が上向くことはもうないだろうし

ゴミだけ心配してますよこれw
>>925
何が育てただよ偉そうに
そういった驕り経営者が消えるならさらにメリット見つかったねw
982名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:35:47.99 ID:Tn9vHY2P0
>>958
あほか(笑)

引き抜き受けるようなやつは今まで以上にもらえる

企業の雇用数は少しだけ増える

わけねーじゃん

んなことしたら、人件費増えちゃうだろーが(笑)
983名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:35:51.50 ID:lzgr46sl0
40定年で世紀末
ヒャッハー
「おっと、ここは遠さねぇぜ」の時代になる。
984名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:35:58.69 ID:/kbfknpP0
>>977
まぁ、間違いなく50〜70ぐらいの奴らが
日本に取ってのガン細胞だよな…
985名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:36:30.04 ID:dQHS4KJS0
>>6
五歳の時から三五年 ローン組めばオッケー!自殺が増えるかもな、 !年金問題解決か?
986名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:36:32.61 ID:0saQ4Zww0
今の年金額維持されるならかまわないw
987名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:36:42.49 ID:E4Sxrygb0
死ね死ねて聞こえるんだが?これが日本の総理大臣か?
988名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:37:03.35 ID:5NjJfdlt0
いちいち極端なんだよな出す案が
どうせやらないんなら何の案もいらん
989名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:37:07.68 ID:aE24ODwH0
正直、異業種で働くわけじゃないんだから流動化なんて起こらないと思うけど?
賃金下げて再雇用するための法律だろ
990名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:37:20.41 ID:58DSAt1F0
>>977
死ぬまで会社に居座るつもりだぜあいつら
ゲームして昼食って帰るとか
991名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:37:55.87 ID:UvmuC9u10
>>965
ライバル企業が国内にいようと国外にいようと、どっちにしても障害だろ。
外国産の安い商品が日本に輸入され、日本企業が弱体するなんて今まで普通にあった話。
本社が日本にあって日本に納税してくれる分、まだマシだ。
992名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:38:09.38 ID:85W1DKpj0
何が何でも、氷河期虐めをしたい朝鮮人(爆笑)
993名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:38:24.77 ID:lzgr46sl0
>>973
あとはブン取り合いすればいいんじゃね?
力だけが正義の時代へ突入。
994名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:38:26.89 ID:s3OJ6FFa0
氷河期世代→完全自己責任
ゆとり世代→完全社会責任

これが世界の選択か・・・
氷河期世代は無かったことにされている。どんなに求人数や有効求人倍率が低くても社会の目は厳しく同情されない。
ゆとり世代であればAOとか進学も簡単で就職も社会が面倒見てくれて職業訓練もしてくれたり金くれたり手取り足取り超楽だ。
どんなに失敗しても世の中が擁護してくれるので何度でも再起可能。不具合は全て社会のせいに出来る。
氷河期世代は次々起こる理不尽不条理を社会のせいに出来ず、ただ耐え続けるしかない。

2000年卒(求人数40万:世代人口180万人:内定率5割台)に対する対応
「仕事などいくらでもあった、選んでるんだろ、甘い、すべて個人の責任だ、既卒は死ねよ捗るぞ」

2010年卒(求人数72万:世代人口120万人:内定率6割台)に対する対応
「仕事など全く無いからね、就職できなくて当然、政治が悪い、かわいそうに、3年間新卒扱いするよ☆」

いつからいつまでが氷河期だなんて一般的には知られていない。
一般的なイメージとしてはバブル崩壊から阪神大震災あたりまで(1993-1995)が氷河期で、
そしてこの4〜5年(2007-201X)が氷河期だとなっている。実際はまるで違う。 最も酷い時期が忘れられている。※
このスレに来たり、雇用問題に関心のある人ならある程度どの辺りの年代が一番就職難なのかわかっているだろうが、
リアル社会ではそうではないのだ。リアル社会では決してゆとり世代を批判してはいけないという風潮がある。
この流れが止まることは無く、今後はゆとり世代のみが悲惨というイメージに固まっていくだろう。

※正しくは1994-2005が氷河期 2006-2010が超売り手 2011-が手厚い保護があるので氷河期かどうか議論のあるところ
995名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:38:47.32 ID:bu0ZDcMQ0

40歳過ぎても独り立ちできないような実力しか無い人間は、
死ねよw
996???:2012/08/02(木) 09:38:58.24 ID:CyQx3lAE0
インフラの成り立たない世界っていうのはまず道路があちこちで陥没していて
まともに車が走らせられない、そういう世界だ。そういうのを見たことのない人間が
公共事業は不要だとか、定年を早めろとか、想像だけが突っ走っていない?(w
997名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:39:00.07 ID:E4Sxrygb0
3.11後、人が苦しむことに興味もったんだろ!
998名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:39:15.64 ID:tEXvNu4vO
>>980
家には寿命ってもんがある
最近は工夫も下がって短命化は激しい
999名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:39:25.92 ID:vYg9chL00
>>991
大手輸出企業は納税なんかしてねぇよ
1000名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:39:30.51 ID:+gMsZB9R0
>>1
まずは公務員から、ってことだよね?
で、天下り禁止だよね?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。