【東京】 東日本大震災で大きな被害 小塚原処刑場跡地の「首切り地蔵」 修復の募金を呼びかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
江戸時代の処刑場「小塚原(こづかっぱら)仕置き場」跡地(荒川区南千住)に受刑者供養のため建てられた
延命地蔵尊、通称「首切り地蔵」は、東日本大震災で大きな被害を受けた。江戸の弔い文化の一端を伝える
区指定文化財。地元の人たちが修復の募金を呼びかけている。 (井上圭子)

 小塚原は江戸時代、鈴ケ森(品川区)と並ぶ処刑場だった。一八七三(明治六)年の廃止までに、張り付け、
獄門、火あぶりなどで、二十万人が処刑されたといわれる。処刑場は罪人だけでなく、江戸へ出てきて行き倒れた人の
死体の捨て場所でもあった。供養のため、地元の篤志家が一七四一年、隣接する小塚原回向院境内に首切り地蔵を建立した。

 「南千住コツ通り商店会」会長で郷土史家の杉山六郎さん(75)は「いまと違って感染症にかかれば若くてもコロリと
死んでしまう、神仏に頼るしかない時代。延命地蔵尊に込めた思いは今とは比べものにならない」と話す。

 一九八二年、JR常磐貨物線の敷設に伴い、境内は南北に分断。延命地蔵尊にちなんで南側部分が「延命寺」として
開山した際、地蔵は寺の所有物となった。高さ四メートル。神戸市の播磨から取り寄せた御影石の二十七の部材を
組み合わせて作られている。百年たっても風化しない石材だが、震災で左腕が落下。胴体部分も十五センチずれた。
倒壊の恐れから、寺は区の補助金を受けて地蔵を解体。各部材は今、地面に置かれた状態だ。修復に六百万円かかる。
半分は区の補助金で賄い、残りを募金している。

 杉山さんは「首切り地蔵は声なき歴史の語り部。回向院の吉田松陰記念碑と並ぶ南千住観光の目玉。
文化財を守るため協力を」と訴えている。

東京新聞:「首切り地蔵」修復募金訴え  「声なき歴史の語り部守る」:東京(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20120801/CK2012080102000101.html
2名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:19:01.34 ID:n6a1AJDN0
これはチョンの仕業か
3名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:20:10.27 ID:RX8SxniNO
ほっとくと祟りがありそうな
4名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:20:36.95 ID:b48LpTJ00
震災の爪あととして修復せずに残しておけばいいんじゃないの?
修復費は震災の影響で困ってる人たちに使ってあげてよ
5名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:21:04.71 ID:7CrsA8L70
心霊スポットで町興しか
なかなかやるな
6名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:21:15.24 ID:7kNuL+RD0
君らの信心が試されてるのに人の金で修復するなよw
地元のやつが自分の家売ってその金で修復しろよ
7名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:21:33.66 ID:PqK2EM6C0
地蔵が首斬るみたいな名前だな(´・ω・`)

地蔵菩薩は道の神、子供の守り神、閻魔大王の慈愛の化身、
日本で最も愛されている神様でもあります。
8名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:21:47.29 ID:XwEkMNFbP
どこの矢沢だよ
9名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:21:50.63 ID:lNP6NTY/O
いっちょ、一肌脱ぐか!吉原代をこっちに回すw
10名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:22:39.89 ID:DEo8F17VO
地蔵の修復に募金???
と思ったら4メートルでけえ
11名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:23:20.04 ID:HP4QHWp60
やだよwww
12名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:24:12.57 ID:vJLVrsRj0
南千住ってなんかどんよりしてるよね
13名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:24:52.15 ID:04dhi73O0
将門塚はどうなったの?
14名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:25:40.66 ID:HunuDveSP
要石みたいな物か?
餓眠様復活?
15名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:25:50.50 ID:2S4t+RO4O
        , , -‐' '‐<^}
      /::/,≠´:::::;::::::::ヽヽ.
      ,':〃:::::::::/}::::丿ハ \ 首斬り地蔵って色々な所にあるみたいね
      l:::{l|:::::/ ノ/ }::::::}::::::l
      !:瓜イ O ´ O ,':::::ノ:::::::! 
       ソヘ.{、''  へ'ノノイ/:::::/
        /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
      .(_:::::つ/ DEN2 ./ カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/
16名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:27:18.68 ID:fTDenBPiO
こんなのなくても困らないだろ
そんなのに金かける必要なくね?
17名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:30:28.17 ID:H87RDAk90
寺の所有物なら寺で直すべきじゃないのか?
18名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:33:10.04 ID:qlt/SNYu0
>二十万人
すげえw
19名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:45:04.99 ID:V49rRT9Z0
三尺高え木の空で安房上総の山を眺めることもあらぁ
20名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:45:58.76 ID:ShY1GKd20
東京だったらすぐに集るだろ。
21名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:51:14.90 ID:qlt/SNYu0
そういや「徳川女刑罰絵巻 牛裂きの刑」ってあったなあ。
凄かったw
22名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:51:28.03 ID:cq2P78sP0
>>16
不道徳な事を堂々と言ってのける君って、カッコいい〜
23名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:55:15.83 ID:c7L2tbCt0
祟りってあるよね
早めに直さんとな
24名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:55:32.24 ID:2mIf8HGU0
気のせいだけど、この近くを常磐線に乗って通ると古傷のある右腕がジワーッと痺れて来るんだよねw
25名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:05:38.96 ID:f+eF+OJf0
北千住は足立区、南千住は荒川区、
荒川は足立区を流れていて荒川区には流れていない。

泪橋を過ぎて少し行くと玉姫公園、立つんだ。
26名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:06:58.58 ID:HAyEynKz0
何のためのお賽銭?
何のための宗教法人の免税?
27名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:13:38.81 ID:JA8Dgcx00
>>24
カーブで揺れていつもつかんじゃうの。ゴメンナサイ。                 地縛霊
28名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:18:07.86 ID:vlkcucrM0
>>24
さりげなく邪鬼眼自慢か?
29名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:18:27.83 ID:CbeH/8X70
>江戸へ出てきて行き倒れた人の死体の捨て場所でもあった。

死体の捨て場所なんて無いだろ。
投げ捨てとも言われていたので誤解してるんだろうが、回向院の埋蔵地に埋葬して供養してた。

この記者は無知過ぎる。
30名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:22:08.75 ID:u7D6PrPL0
>修復に六百万円かかる。半分は区の補助金で賄い、残りを募金している。

たかだか三百万円も集められないわけか。
普段から地域と疎遠だったか、地域が崩壊していたんだろうな。
31名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:24:15.71 ID:5G4NsXIu0
>>29
あのへん掘ると、人間の骨の地層が出てくるんだよ
32名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:28:03.11 ID:mkpVew4Y0
お布施すら集まらないのか
33名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:29:32.26 ID:geMXM3+R0
>>12
なんとなく新小岩と似た雰囲気
34名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:30:32.67 ID:CbeH/8X70
>>31
そりゃ回向院は、身元不明や貧しい人の供養をしてたんだから大量の骨が出るのは当たり前。
かなり詰めてたり埋葬した遺体の上の層にも遺体を埋めたりしてたから骨の地層になっていても不思議ではない。

図書館あたりにかけては火葬寺が集中していたので、そっちでも骨は出るだろう。
35名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:31:00.55 ID:i05UV8lq0
震災は一年半も前なのに未だに放置って修復するつもりないんじゃね?
36名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:32:49.73 ID:BF83kwUm0
修復よりも彫り直せばいいじゃん
37名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:36:43.65 ID:z1oZy8+V0
昔は、日比谷線車内から見えてた
最近見ないと思ってたら、壊れてたんか
38名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:40:19.60 ID:CbeH/8X70
>>30
都区内の寺は、地域の檀家から集めるというより事業収入。
財力のある寺も多いが、土地の賃料や葬儀場経営で儲かってる。
葬儀場なんて特に利益率高いからな。
39名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:48:47.46 ID:z1oZy8+V0
南千住は、昔ながらの旧住民は金ないし
高層マンションの新住民は、地域に関心ないから募金せんだろ
40名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:56:32.31 ID:y6E0LFSr0
> 延命地蔵尊にちなんで南側部分が「延命寺」として
> 開山した際、地蔵は寺の所有物となった。
宗教法人の財産を修復する金を
> 半分は区の補助金で賄い
って大丈夫なのか?

政教分離って建前があるから、玉串訴訟みたいに区民の誰かが訴えちゃったら
返金することになるんじゃねーの?
41名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:23:36.91 ID:R31tDoBi0
社会人一年生の頃、足立区某所付近を走る私鉄の列車の中で
肉体労働者らしき酔っ払いがあれこれ言っているのを聞き、
同和問題について知った。

夏休みに「アンクルトムの小屋」とか読ませて感想文書かせるけど、
あれは所詮、飛行機でも13時間かかる大洋の向こう側の遠い話。
自転車でも行ける近い距離の差別問題は隠して、
アメリカの差別問題とか教えてんじゃねーよと
学校教育への怒りが込み上げてきた。

その後の猛勉強で、この手の問題に随分詳しくなったつもりだけどな。

42名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:24:46.46 ID:QXCVmQvn0
>>40
裁判沙汰になるのは神道のみ。
訴えてる連中の素性を見れば反天皇の奴ばかりだから、仏教やキリスト教を訴えても意味が無いんだろう。
43蜜柑男爵:2012/08/01(水) 11:26:29.91 ID:bN3tbGj80
>>4
困ってるとか言う連中も震災の記念に放っておけばいいよ。
44名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:57:05.50 ID:kQkg9oUF0
首も切ってあげたら
45名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:18:58.25 ID:+2QOGF+j0
あの墓地整備して綺麗にしてたけどあそこから費用が出るんじゃないの?
46名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:20:12.95 ID:CrVhS/Rq0
>>21
今じゃあんなすごいの撮れる人居ないだろうな
47名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:23:01.66 ID:d/YFxV210
これ復興庁に申請したら国費で賄えるんじゃないの?
48名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:26:55.80 ID:gjRIS9xw0
俺の出身校も元処刑場で、敷地のすぐ外に
地蔵が2体あった
そのうち1体をDQNが壊したんだけど、
直後に近くの道路でバイクで事故って死んだ
49名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:27:28.28 ID:/GhSdb8m0
むしろこのまま風化させ徐々に自然に還してくべきだと思う
祟りや怨念を放つ何かが現実にあると仮定してだが
人が意図的に壊したんじゃなく自然災害で壊れたんなら祟りようがないし
もうマイナスの感情から開放され楽になれって天が定めたんだよ

楽しいもんをずっと継承してくならともかく
過去に生きた他人の汚点を継承し続けて一体何になるかと思う
50名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:33:42.31 ID:IeVSXac50
>>47
無理。復興予算なんて、官僚のスポーツクラブ割引などに流用されて、
本来の目的には使われていない。被災地の役場の復旧にすら使えない。

民主・公明・自民が支えている、霞が関官僚主導の政治が続く限り、
官僚の思うがままに予算が流用され、国民の想いは無視され続ける。
51名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:39:05.43 ID:tJ4X724N0
千住骨が原処刑場だとある意味日本西洋医学発祥の地なんだから日本医師会が寄付しろと。
52名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:52:06.05 ID:V49rRT9Z0
大阪の千日前も同じで、明治後苦労している。
当時は芝居小屋や遊郭に飲み屋といった歓楽街だから今ならカジノにしたら解決。
併設はアニメ漫画のキャラクター展示やコスプレ会場だな。

53名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:55:50.33 ID:57hDnJvf0
企業の人事部をターゲットに「ここにお参りするとリストラがうまくいく」伝説をまけばいいのに
54名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 13:00:01.41 ID:CtbXA64v0
霞が関に首切り地蔵を移設しろ

公務員のクビを斬りまくれ
55名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 14:39:12.19 ID:v1JBklslO
毎度嘘吐き 東京新聞(笑)

> 一九八二年、JR常磐貨物線の敷設に伴い、境内は南北に分断。延命地蔵尊にちなんで南側部分が「延命寺」として開山した際、地蔵は寺の所有物となった。

明治時代の日本鉄道土浦線(現JR常磐線)開業時に既に敷地分断されているし、貨物線や側線類も大昔に出来上がっているが。
すぐにバレる嘘を調べもせずに記事にする 東京新聞(虚) でした。
56名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 14:45:22.18 ID:0F9xa/aP0
東北人は野蛮
一揆ばかり起こし幕府を困らせた
明治政府にも反発し国内紛争をおこした

あいつらは日本のガン
放射能だらけになれよwwww
57名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 15:29:11.79 ID:gBH4N1Rk0
あれまあ

>>4
日本中から世界中から物資と義捐金があったのに、
関東の震災の修復費用すら東北に寄越せってか
東北にはこんなクズしかいないのか
58名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 15:43:16.88 ID:gBH4N1Rk0
>>30
南千住は二十年くらい前にすっごい開発されて
それまでは一軒家とか普通の店とか長屋ばっかりだったのか
いまや高層マンションまみれ
住民はだいぶ入れ替わったと思うよ

          by北千住生まれ
59名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 15:58:28.98 ID:bX7l5JFH0
処刑場のある場所は地盤的にやばすぎて何も建てられない場所が多いらしい。
穢れ以前の問題みたいで。
東京の某駅前の●囗もこういう土地に建ってるそうだが、隣の銀行
は地盤がかなり良いらしい。
60名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:37:39.56 ID:V/27fLVu0
>>50
官僚を叩きのめせば日本は良くなるんだとか言ってのける、現実を知らない痛い奴って何なんだろう。
どうせ公務員試験落第組だとは思うが。
61名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:42:36.39 ID:vwVauV3p0
国立博物館に寄贈すれば国費で修復してもらえるかもね。
62名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:55:01.25 ID:W2V8mGbM0
>処刑場は罪人だけでなく、江戸へ出てきて行き倒れた人の死体の捨て場所でもあった。

横に三昧(火葬場)があって燃やしてたのよね
これが町屋に移転して現在に至る
そして今では都内で一番デカい火葬場に
63名無しさん@13周年
吉展ちゃん地蔵