【大阪】 橋下市長が瀬戸内寂聴さんを批判 「文楽を取り巻く人たちの最も悪い意見だ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
大阪市の橋下徹市長は2012年7月31日朝、ツイッターを更新し、文楽協会への補助金凍結を表明している問題について
引き続き持論を展開した。橋下市長は、毎日新聞の紙面で作家の瀬戸内寂聴さんが
「世界の見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分でしょう」

と橋下市長を批判したことについて、「今の文楽を取り巻く人たちの最も悪い意見」
「『見るべき人』とは一体誰なのか?この姿勢こそが文楽を衰退させた。
文楽はもともとは大衆娯楽だ。大衆に支えられてなんぼ」と反論。

瀬戸内さんの「橋下さんは一度だけ文楽を見てつまらないと言ったそうですが、何度も見たらいい。
それでも分からない時は、口をつぐんでいるもの。自分にセンスがないと知られるのは恥ずかしいことですから」
との弁には、返す刀で

「ぼくから言わせると瀬戸内さんにもセンスはない。どちらにセンスがあるのかないのかは全くの主観だ。
一番重要なことは、文楽を大衆から支持を受けるつもりがあるのかないのか。センスの問題ではない。
今は大衆からの支持がない」と応じた。

この意見には、ツイッター利用者から「劇場に文楽をみにきてる市民に向かって同じこと言えますか?」
と反発もあったが、橋下市長は「言えます。楽しんでいる人もいれば、楽しんでいない人もいる。税を投入しないなら文楽界の自由。
税を投入するならもっと大衆が楽しめるように」と断言した。
http://www.j-cast.com/2012/07/31141332.html

【大阪】橋下市長「人形遣いの顔が見えるのが理解できない」→文楽関係者「顔を出すのは人形遣い個人の魅力を楽しむため」と困惑★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343653859/

【大阪】橋下市長「文楽は人形劇なのに人間の顔が見える。見せなくていい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343387464/
2名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:19:04.47 ID:RAoZ7hey0
おいおい、信者以外はみんな敵かよw
3名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:19:12.57 ID:/jEjgpL30
またバカがキレてんのか。
4名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:19:50.46 ID:nS7xYwkI0
こいつマジキチやな
5名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:20:00.90 ID:WqJS4ZdY0
こいつ病気だろマジで
6名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:20:30.08 ID:sOUaT/8j0
お前らの税金が聖域のようになってる文楽に使われてるのに橋本批判とかアホか
7名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:20:50.67 ID:57hjBjeB0
見てわかってセンスのある人が切符買って見に行って文楽を支えるのが筋だろ
8名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:21:26.09 ID:bmRJ28Vy0
でも橋下の言ってることの方が正論だな
淫売瀬戸内は一見もっともに聞こえるけど、実は単に無責任なだけ
9名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:21:28.40 ID:1kOF43L90
>文楽はもともとは大衆娯楽だ。大衆に支えられてなんぼ」と反論。

その理屈でいくと
寿司はスシローが至高
10名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:21:33.88 ID:svij/bdX0
これ橋下を叩く馬鹿いるのかw
11名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:21:40.38 ID:KY4AK6OI0
さすがにここまで行くと擁護できんな・・・
好きな人が好きって言って何が悪いんだよ

もう自分以外は何も認めない暴君じゃねーか・・・
12名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:21:54.92 ID:lMNwZnC50
大衆に支持されてたら、保護する必要ないわけで。
13名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:22:01.26 ID:aK2JrlZC0
コスプレセクロスもたいして大衆から支持はないと思うぞ
14名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:22:58.25 ID:SU7GBo5g0
寂聴と不倫しろ
15名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:23:04.90 ID:xEB2oDeKP



センスのある人たちがお金出して支えれば済む話だよね・・・・



税金ありきじゃ話にならんよw
16名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:23:13.55 ID:KEOFYOxd0
大衆娯楽で、大衆から支持を得られるなら興行で自活できるだろ。
大衆からの支持はないけども、残すべき文化だから税を投入するかって話だ。
文化的な価値は大衆の支持とは別の次元で考えるべき。
17名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:23:21.58 ID:50hCIB1k0
瀬戸内寂聴「コスプレしよっか?」
18名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:23:27.00 ID:3OtxYKhI0
>>13
それに税金が使われるわけじゃないから
19名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:23:27.32 ID:MAuMsRVs0
つぎはダライラマでも批判するか
20名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:23:27.38 ID:gJ2WWDSb0
>>6
そんなこと言い出したらキリないよ。
税金の使途は、民間や市場では救われないところにも使われるべき。
21名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:23:37.10 ID:eF+X+tDEP
>>6
わからんでもないけど一銭も補助金の入ってない業界なんてないよ。
芸術関係の税支出なんてエコポイントなんかと比べれば雀の涙でしょ。
22名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:23:38.46 ID:YAnw8bS70
パンティ機長は病気だろ。黙らせろよこいつ。
23名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:23:40.35 ID:91GeKdMv0
でもなぜか、ポケットマネーを出す人が出てこない
24名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:23:41.43 ID:ZXSedTeP0
労働厨の納めた税金こんな協会に使われて、どんな気分?

ねえ、どんな気分?
25名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:23:44.84 ID:jDZFzc4eO
>>11
税金投入の正当性の話してんだろが
26名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:23:55.79 ID:RBXI7u+C0
本当に保護したいのなら国がすべきだろ。
27名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:24:15.19 ID:ukOwyG1mP
橋下は2chを否定しています 応援するのはやめましょう
橋下は2chを否定しています 応援するのはやめましょう
橋下は2chを否定しています 応援するのはやめましょう
橋下は2chを否定しています 応援するのはやめましょう
橋下は2chを否定しています 応援するのはやめましょう

橋下市長 「匿名は2ちゃんねると同じで、無責任な議論で終わってしまう」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335929315/

橋下は2chを否定しています 応援するのはやめましょう
橋下は2chを否定しています 応援するのはやめましょう
橋下は2chを否定しています 応援するのはやめましょう
橋下は2chを否定しています 応援するのはやめましょう
橋下は2chを否定しています 応援するのはやめましょう
28名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:24:24.97 ID:Vqk1U8eW0
>>24
俺はこういう文化になら、ドンドン税金使って欲しいなぁ。
29名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:24:28.44 ID:nOxa8e3X0
橋本の言ってる事はあまり好きじゃないけど、
素人にウケる企画もやって、金集めようとする姿勢は必要だよ
レコード会社も今は衰退してるけど、ミスチルとかが稼いで、
マイナーなデスメタルのCDに金回したりしてたわけだし
30名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:24:41.71 ID:Oj5Hb0de0
>>8
だな
あんな不倫老女の底の浅い説話を有り難がる奴らがわからん
31名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:24:48.58 ID:JHIFTZsj0
文楽は大阪市じゃなくて国たかれよ
32名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:25:00.03 ID:FMHrzT8X0
悪い事は言わん
瀬戸内寂聴を敵に回すようなことはするな
俺は嫌いだが、寂聴ファンは多いし、かなり粘着だぞ
33名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:25:00.90 ID:+y2f/J7k0
「橋下さんは奥さんに気を使って、遅い時間になっても絶対家に
帰らなきゃならない人でしたから、大阪梅田のヒルトンホテルなんかで
待ち合わせすることが多かったですね。で、食事→ラブホテル、というパターン。
はじめはその都度、別のラブホテルに行っていたんですが、橋下さんが
伊丹空港の近くにあるバリ島風のラブホを気に入ってからは、ほとんどそこでしたね。
性欲は非常に強く、なんとなくSっぽいところもあったと思います。
Hしている最中、いきなり『変態の人はね、犯罪者の心境はね、パンツかぶったりしてね。
犯すんだよ』と言ったこともありました。そのとき、橋下さんも私のパンツをかぶりたそうな
素振りを見せていましたけど(笑)。Hはナマでやっちゃう時もありました。
橋下さん、お子さんが七人もいるんでしょ? 自分で『オレは的中率が高い』って
言ってましたけど、私も若かったですから、『外出ししてくれたら大丈夫かな』
ぐらいの軽いノリだったんで、あまり気にしていません(笑)。
それと橋下さんはコスプレも好きでしたね。一緒によく行ってたバリ風のラブホテルには
コスプレの貸し出しサービスがあったんですが、私はスチュワーデスやOLの格好を
させられたことがあります(笑)。『これ着てほしいな〜。次はこれ着て欲しいな〜』って、
次々と制服を渡すんです。それで私がコスプレすると
『可愛い!!すごい似合う』ってメッチャ喜んでくれました(笑)」
34名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:25:11.52 ID:m4dDSM7d0
>>19
ダライ・ラマ
ローマ法王
その他のみなさん

まで批判しそうな勢いだよね。
あとはもう天に召されているけど、マザー・テレサをdisる発言をしてもおかしくない。
35名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:25:19.75 ID:iPHZO/Oz0
大衆から人気があったら税金いらんよな
36名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:25:24.25 ID:QQsG4a3K0
バカのためにしか税金は使いませんw
37名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:25:27.63 ID:/cXk55PD0
>>9

スシローには税金投入してない。
38名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:25:31.19 ID:YWmR6EvA0
文楽保護のためにどれくらい税金投入しとんの?
そこらへんわかりやすく
39名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:25:41.20 ID:e2u6VJiPO
>>11
税金が投入されていなければお前の言う通り。
だが、文楽は税金に寄生しなければ存続できない死んだ文化なんだよ。
死んだ文化に税金がつぎ込まれてるんだから、こういう批判は当然。
40かわぶた大王ninja:2012/07/31(火) 19:25:48.49 ID:z4NOyjnv0
エロ餓鬼がまた始めやがったwwww

病気だよ、コイツはwwwww
41名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:25:48.77 ID:qH53xAcy0

ここまで言うなら、瀬戸内が税金補填してやればいい。
元は不倫しまくって、子供と旦那を捨てて逃げたDQNババアがえらそうに。


42名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:25:50.67 ID:dKzGNUpm0
エタの出だけあって、伝統芸能には敵愾心丸出しだなw
自分たちが汚れの歴史だから、そういうのが許せないんだろ
43名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:25:50.99 ID:cBHQsTcR0


以下 「袈裟を着ろ」 等のレスは絶対禁止!



44名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:25:56.44 ID:svij/bdX0
>>21
農家への補助金や公共事業との比較ならともかくエコポイントと同列に語るのはズレ過ぎだろう

製造業関連が納めてる税金>>>>エコポイントに投入された費用だよ
45名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:26:01.23 ID:bkq36hMX0
税金投入しないと維持できない文化なんていらない
46名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:26:11.36 ID:f7aAz9I8O
今日の反橋下バイト工作員は丸馬鹿ばかりだなw
47名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:26:25.55 ID:1/du0NTa0
>>24
在日のナマポに使われるくらいなら、文楽に使われる方が百億倍マシ
48名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:26:40.81 ID:MMs7t7Ad0
橋下さんてTVでブレイクしただけあって芯の髄までTV脳なんだな。
自分が身に着けることの出来なかった“文化的素養”に対する恨みにしか思えん。

戦国時代“大衆に支持された”狩野派の絵はほとんど残っていない。
橋下さんは、保護して熟成しなくてはいけない文化もあることを知った方がいい。
49名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:26:41.03 ID:IKtBx+gqi
まあ文楽協会の姿勢の問題だな
聖域無き改革なんだから、文化事業にメスが入るのは当たり前
50名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:26:46.48 ID:O9Co049d0
戦前までは大衆文化で税金なしでやってたんだから
今ももっと努力すれば税金をへらしてもやっていけるだろう
税金に胡坐をかいて何の努力もしなくなったのが悪い
51名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:26:46.58 ID:49nefb6K0
おいおいおいおいおいおいおい・・・・

橋下機長大丈夫?
瀬戸内寂聴って昔はどうしようもないビッチだったとはいえ
今は曲がり何も坊さんだろ

>ぼくから言わせると瀬戸内さんにもセンスはない
とか、まあそう思ってもいいけど普通は言えんで
なんか不倫のことでお説教を言われて意趣返ししてんじゃねえの?

機長、原発の再稼働認めたあたりから完全に壊れてきてね?
52名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:26:50.63 ID:xEB2oDeKP
>>28
こうゆう文化ってどういう文化よ?文楽よく見るの?
文楽観たいと思うやついるの?w
53名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:26:54.41 ID:20pvEwSM0
まだやってんの、文楽潰し……
歴史に名を残したいとか?
54名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:26:57.62 ID:YAnw8bS70
数日黙ったら不倫がなかったものとでも思ってんのかこのバカは。
バカッター辞めさせろ。不愉快だから。
55名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:26:58.84 ID:bGOEWyeH0
橋下が正しい
税金投入拒否してから好き勝手言えよw
56名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:26:59.95 ID:aK2JrlZC0
>>18
そのコスプレセクロスをする奴に税金から給料が出てるわけだが
57名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:27:06.85 ID:DnhJ+fpuO
お初の腰巻き頭にまいて、お初犯しそう w
58名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:27:07.22 ID:+uTm7/wq0
>>29
ただ、首長の好き嫌いで支援の方向性が変わるのもな。
民衆の支持がないというのなら、それだけの理由でいい。

橋下が、個人的意見からも批判するから面倒な話になる。
59名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:27:12.30 ID:F6wNa6bN0
正直歌舞伎や落語より人気あきらかにないからな
60名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:27:22.24 ID:15qyOLK30
>>21
そもそも国と大阪府市で8000万ずつ補助金でてるのに
協会の人件費で8000万使ってるのが意味不明
61名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:27:22.93 ID:UTvEtM8Li
瀬戸内寂聴

このババァ、自分の講演などを営利活動ではなく、宗教活動と申告して
税金逃れしているイメージしかないわ。
62名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:27:25.17 ID:LCz3cpC10
税金使うなら口も出すわな
どこぞの教育だってそう
63名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:27:27.54 ID:CJmgB1NJ0
聖域なき改革とはこういうことをいうのだろうな。
64名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:27:35.77 ID:IXDVxYsT0
チケットの売れない芸術もスポーツも苦労してるからな
これは正論と思うわ

つか自治体が支えなければ存続できない文化の存在意義ってなんだろな?
未来の子供が見るとかか?今よりもっと誰も興味なくなるかもしれないぞw

好きな奴がいるなら趣味のサークルとして続けるとか
金持ちのパトロン見つけるとかしたほうが現実的じゃね
65名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:27:43.31 ID:l3i/AHxO0
橋下もだんだん痛くなってきたな
66名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:27:56.50 ID:hA11J6Au0
橋下でもさすがに
坊主のコスプレは無い。
67名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:27:59.03 ID:eF+X+tDEP
>>45
そんな事言い出したら地域の祭りや伝統文化なんてなんもなくなっちまうだろ。
日本文化がAKBと吉本だけになってもいいのかよw
68名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:28:22.96 ID:O8FMhxbl0
>>1
>>「世界の見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分でしょう」

その通り。だから「世界の見るべき人が見て素晴らしいと言う」人が金を出して文楽を見ればいい。
公金にタカるなんて以ての外www
69名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:28:28.56 ID:Q5H4vVKu0
見たくない人、いらないと思う人の税金が減額されるのならかまわないよ
70名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:28:36.74 ID:cKfdL5GQ0
税金使ってるならハジゲが正しい。税金使ってないなら瀬戸内が正しい。
71名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:28:45.06 ID:Qh6tgxEl0
寂聴はテレショップで小野念珠堂と組んで売りさばいた念珠について弁解すべきだろ

紛いもん高値で売りつけてんじゃねーよって凸したら、以降売らなくなったよねwwww

72名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:05.17 ID:91GeKdMv0
>>67
ああいうのは、意外に地域の人が金出したり、無償で協力してることでもっているもの。
決して補助金で存続してるわけではない
73名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:05.42 ID:6AI3q3t+0
スキンヘッド尼僧コスプレ強欲ババア
74名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:08.98 ID:nZDB873J0
瀬戸内寂聴はカルトの親玉だから橋下を応援する
宗教家が政治に口を挟むな
75名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:20.74 ID:BnF2DgVW0
いや大衆文化を大衆が支えるってのは正論だろ。お国の力を借りないと維持できない大衆文化なんて本末転倒。
今までだってそうやって消えて行った文化芸能ってたくさんあるんじゃないの?

支持する人(金を払って見に来る人)が少ないならその少ないなりの規模で運用するのが
その時代にあった大衆文化の生きる道なんじゃなかろうかと思うのだけど。
76名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:20.32 ID:V645cs/N0
橋下の主張は全く正しい。気持ち悪い坊主だな。何様のつもりなんだ?
税金に頼る?それのどこが大衆文化だよ!
観るべき人?なんじゃそりゃ!
77名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:23.51 ID:2t3JdC/A0
>税を投入しないなら文楽界の自由。
>税を投入するならもっと大衆が楽しめるように。

楽しめなくても「大阪には文楽がある」みたいな
市民になにかしらお金払ってしかるべきと
感じるものが必要かもな
78名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:24.26 ID:Ig/TSm8z0
>自分にセンスがないと知られるのは恥ずかしいことですから。
うわ気持ち悪い・・・大衆受けせず排他的で金にも成らない文楽の問題がこの一言に凝縮されているな。
79名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:29.30 ID:NfAj2x460
コスプレAVだって興味ない人が観たらつまんないだろ
コスプレAVのよさがわかるまで何度も見ろなんて言われる筋合いはないわ
フェチ物AVはそのが好きな人が買えばいいし興味ない人は買わなくていい
もちろん税金で支える必要なんかない
80名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:30.13 ID:U0ja8NiF0
金にはならないが残すべき伝統芸能もあるんだけど、文楽はそれを利権としている構造が
最悪なんだろうな、潰れてもいい世界だと思うよ
81名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:39.28 ID:rp8p5zdD0
寂聴にコスプレでもさせようっていうわけ?
82名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:39.48 ID:YPTYsUAi0
ハシゲがコスプレファック騒動から半月ぶりにツィッター更新したことがニュースだろ
83名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:48.67 ID:QQLMfkJLP
>>48
保護して熟成…?

熟成…ねえ
腐ったとか枯れたの間違いじゃないか?
84名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:53.30 ID:mOhpdF530
橋下に騙されないで
まずは自分の目で見よう!

【文楽】イエス・キリストの生涯(with Japanese caption)
http://www.youtube.com/watch?v=I7vtV-7z4eY

ビューティフル!
85名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:55.89 ID:BG7Zombg0
>>42
まあ芸術って昔から貴族の道楽だしなw
86名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:29:56.25 ID:U8Ra6uLX0
橋下って・・
      本当に大丈夫か???
87名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:30:03.26 ID:gKBje4xu0
信者もここまでくると…。

橋本も、浮気がばれてからかなーり劣化してきたな。
88名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:30:04.42 ID:nOxa8e3X0
ある程度ズルさがないと生き残れないんだよな
全然好きじゃないけど、
AKB文楽とかやって文楽ファンじゃない人からも金集めといて、
もう片方で伝統的な奴をやる、とか 時代に合わせて金集めないと
89名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:30:04.57 ID:ey3yy3eJ0
弱長とか単なる詐欺師だろ
カルト宗教みたいなもんだ
90名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:30:09.86 ID:Vqk1U8eW0
>>52
俺は見たいし、国立文楽劇場は客入ってるけどね。
91名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:30:16.17 ID:rMFRzY8R0
人形の所作を喰う主遣いの顔が嫌らしいよ 黒子を被れ
92名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:30:23.51 ID:bGOEWyeH0
>>68
見る目のある金持ちが自腹で維持してやればいいんだよな
93名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:30:24.72 ID:bhal5hzF0
このまま行くと橋下は誰の意見も聞かなくなり
自爆すると思うよ
94名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:30:25.19 ID:aK2JrlZC0
伝統文化を衰退させて風俗とギャンブルだらけの世の中になれば、酷い街になるぞ
ハシゲの金になればそれでいい理論だとそういう事だろ
95名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:30:37.86 ID:qUKWEUAE0
キムチ悪い難聴は批判されて当然
96名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:30:57.25 ID:aG994siv0
「税金節約のために補助金は出せない」
これだけ言えば済む話なのに、なんで人格否定するような余計なこと言うんだろ?
97名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:30:57.72 ID:FMHrzT8X0
>>39
>税金に寄生しなければ存続できない死んだ文化

 ナマポなんかは、まさに寄生しなけりゃ死ぬな
 ってことで、大阪市と大阪府では、すぐにナマポ廃止してもらいたいな

98名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:31:00.51 ID:YAnw8bS70
電波機長を擁護するのはバカだけだなw
99名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:31:11.39 ID:GSHkGzaG0
橋下良く言うた
こんな朝鮮カルトババァを持ち上げる日本のメディアは腐ってる
100名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:31:16.25 ID:1A+IrclH0
税金使わないなら好きにしていいって言ってるんだ
それがわからないやつは馬鹿なのか?
101名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:31:18.53 ID:4aIHtQIT0
反原発の民主大好き寂聴なんて生臭坊主以下の存在です^^
102名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:31:23.77 ID:qH53xAcy0
>>67
一理あるが、それなら施設費や人件費等の使い方を考えるべき。
文化の保全だけなら、土地代の安い山奥に小屋でも建ててやればいい。
無駄な人員抱えて一等地で税金使ってやることに無理がある。


103名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:31:25.21 ID:ytJUCTm80
大衆の支持があるなら税金投入しなくて良いじゃんよ。
大衆の支持がなくても、残していくべき文化だから税金いれるわけだろ。
たった数千万万程度なんだから、ゴタゴタ言うなよ。
お前がやんなきゃいかんのは、そこじゃねーだろ。
104名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:31:34.72 ID:Ig/TSm8z0
>>24
世界遺産取り消して大阪市から去って欲しい、信者のいる地に放逐して欲しい。
105名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:31:40.08 ID:91GeKdMv0
とりあえず、セガのドリームキャストにも税金投入してやれば?
死にかけてるぞ
106名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:31:42.94 ID:xEB2oDeKP
税金投入するのはいいんだけど、8000万は妥当なのかと?
107名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:31:49.83 ID:vN/J9tk00
伝統だろうと何だろうと金にならなきゃ廃れていくだけ
108名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:32:07.82 ID:9k5TS9MR0
橋下の使う「大衆」という言葉の気持ち悪さ
109名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:32:08.26 ID:+TLjR6F40
橋下はとりあえず文化芸術系に口に出すの暫く口控えておけ
前から知見浅かったけどコスプレ報道のイメージあるうちはとんでもなく悪くみられるぞ
110名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:32:09.07 ID:wIft8Xwm0
>>25
税金投入の基準は橋下閣下の好みに合うか合わないかですか?
111名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:32:09.24 ID:Knkp4yI20
税金投入されてないならこんなことなってないからな
112名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:32:11.95 ID:gKBje4xu0
>>93
イエスマンしか周囲にいない雰囲気がすでにあるな。
113名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:32:18.31 ID:9v3kSepp0
瀬戸内の意見は要約すると
金は出しても口出すなって事だな
114名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:32:21.23 ID:83dlpU/R0
おいおい 寂聴さんへのリスペクト欠きすぎだろ
これはいかんわ
115名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:32:30.53 ID:pkgAIT7X0
税金は入れないからもう自由にやってイイってことじゃん
116名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:32:36.44 ID:2IE5GzwN0
>おいおい、信者以外はみんな敵かよw

:        /          ヾ:::\ + んもー 創価と維新以外は全て邪教ニダ!!
        | これがカルト政治 |::::::|  
 キタ━━━ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ ━!!  民ス痔民 みんなブサヨに共産 全部売国セヨ
  +     ||/・\| ̄|/・\ |──/\       だからウリと橋下タソの維新の支配になったら
        |ヽ⌒ /  \_⌒    > /        創価が国教 日本は百年安心ニダww
       / /(    )\      |_/ +
    +  | |  ` ´        ) |
       | \/_ヽ/_\_/  /  |
       \ \トェェェイ /ヽ  /  /     +
  +       \  ̄ ̄   /  /

                                 /   /| | ハ   ヘ
:    (.`ヽ(`> 、                      |  /=|/|/= \.  │ 
     `'<`ゝr'フ\                     | イ -=・ ∧-=・ 丶  |
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  ヒ|    ( )   u |ソ| + <本当に日本は情けない国になった
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')                     |   . ̄   ・|    僕を生かすも殺すも公明さん次第
       \_  、__,.イ                    丶 丶三ヲ  /  
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.\___/∧
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::./ |\__/ /\
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________
 │創│創│創│部│部│部│僑│僑│僑│首│首│首│部│
 │価│価│価│落│落│落│胞│胞│胞│相│相│相│落|




117名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:32:49.70 ID:hH6zJGYr0
正直、文楽といえば風俗の待ち合わせ場所のイメージしかない
それくらいの存在感
118名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:32:50.54 ID:GAk6jI8aO
>>51
坊さんて、金あるよな
法人税払わなくていいしな

その金で、文楽を支援すればいいのにな
ていうか、市で援助しないと存在出来なくなる物なんぞ、まさに無駄だと思うが
119名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:32:55.18 ID:bGOEWyeH0
金のある東京にあげるから引き取ってくれない?w
120名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:03.88 ID:fqeNa2TB0
まあ典型的な努力もしない税金に巣喰う既得権益の受益者だ罠。
伝統は残さないといけないけど、残念な連中だ。
121名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:05.10 ID:un+dmoQc0
どっちも不倫wwwwwwww
122名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:11.02 ID:6ouK7sCb0
>>94
人気が無い時点で伝統文化でもなんでもないわな
努力もせずに税金に頼る糞の塊
働きもせずに生活保護もらってるお前と同じ
123名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:11.32 ID:wXUqf2a10
>>1パンツかぶってコスプレ女に中出ししてた変態男が寂聴さんを批判?


【コスプレ不倫】 橋下徹氏、Hしている最中、いきなり『変態の人はね、パンツかぶったりしてね。犯すんだよ』と言ったことも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342818520/
【コスプレ不倫】 文春報道要旨 橋下氏は性欲が強く「Sっぽい」セックスで、避妊具を使わないことも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342748242/
ナマHもしました。橋下さん、子供が7人もいるのに。『オレは的中率が高い』とか言ってましたけど(笑)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342822907/


124名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:15.20 ID:/IRLPVwC0
文楽なんて見ようと思わんが
税金投入しないと維持できない芸能は存続させる必要なし
新しく生まれる文化があれば消えていく文化もある
時代に淘汰された文化は消えるべし




125名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:20.64 ID:d/wg4OCNO
文楽が世界遺産なんだから、どこぞの大衆演劇と一緒にするなよ
126名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:22.73 ID:ntUj4OX30
橋下は市長のままじゃ勿体無い 総理大臣に…
127名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:32.93 ID:Udh5esLy0
橋下は喧嘩好きだなほんと
128名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:35.57 ID:O9Co049d0
>>90
客入ってるなら補助金いらんだろ
客入ってるのに金が足りないというなら金の使い方が間違ってるだけ
129名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:40.34 ID:e2u6VJiPO
瀬戸内寂聴は、文楽見ないようなセンスのない一般人は、センスのあるやつらに文句を言うな、黙って税金から金だせってことだろ。
自分を特権階級だとでも思ってるのかね。
130名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:41.36 ID:vbWI6Z7H0
寂聴にまで喧嘩売るか
創価学会vs天台宗のバトル勃発だなw
だいたい「人が見に来ない=大衆から支持されてない」という橋下の主張は暴論
俺も文楽なんぞ一度も見たことはないが、市民税で保護される事に何の反対もしない
今まで補助金出していて市長がリコールされたり市会で議題になったりしたのか?
今現在文楽が残っている事、それこそが大阪市民の民意だろう
大阪市民が文楽に金を出すのに反対だという事を主張したかったら住民投票でもやってみろよ
それで反対派が多いなら別に文句は無いよ
131名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:43.76 ID:QKPllBDv0
>>71
信者はいつも話のすり替えでしか逃げ場ねぇなw
笑えるわ
132名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:50.02 ID:AtqkAWkZO
>>72
市税は「地域の人の金」だぜ。
市長の組んだ予算案に補助金が計上され、市議会がそれを通過させてるのに橋下は今さら何を言ってるのやら。
橋下が予算案作ってる段階から、顔出しも台本も何も変わってないんだがな。
133名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:57.96 ID:lhgthqQ90
これは橋下が全面的に正しい。
瀬戸内は結局俗物だね。
134名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:34:00.24 ID:xEB2oDeKP
>>51
坊主って言っても、別に修行僧じゃねぇしw
135名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:34:05.86 ID:2QXLo3ghO
何でこの人、こんなに喧嘩腰なんだよ?
私のみが常に正しい!
他人の異論は常に間違い!
そんな狂信にも似た信念を感じる。
136名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:34:17.25 ID:gMTr+OyOO
橋下、仏教徒を責めるのはやめとけ
137名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:34:18.10 ID:l3i/AHxO0
コスプレ文楽でもしたら橋下も見るだろ
138名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:34:22.69 ID:YWmR6EvA0
寄付制にしたらええやんか
文楽が残すべき文化ならようさん寄付集まるはずやで
139名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:34:23.38 ID:Ig/TSm8z0
>>103
日本が大事に保護すべき文化なら国の税金で保護しろ。
大阪市民に背負わせるなら市民に還元しろ。という極単純な話。
140名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:34:24.43 ID:VJ7gHpik0
見境なしだろww
141名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:34:27.78 ID:kMu+1XeS0
CA人形と機長人形師の風俗プレイを上演しよう
142名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:34:39.43 ID:lT01ffKi0
>>90
客入ってんなら税金いらなくね?
143名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:34:47.56 ID:Vqk1U8eW0
橋下は税金にやたらに拘る割には、維新の会議員の
政務調査費の乱用には無関心。それは橋下信者も同じだなw
144名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:34:49.15 ID:oYa/wwsT0
子供捨てて好き勝手に生きた婆の言うことなんてw
145名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:34:54.26 ID:GtjekIaY0
下品なハシシタを崇め奉るアホの群れがこえーよw
146名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:34:54.68 ID:49nefb6K0
>>118
そういう事言ってんじゃないのな
別にいいんだよ瀬戸内寂聴をどう思おうが
俺もあまり好きじゃないしね

ただ、坊さんであり文化勲章を陛下直々に賜わるような人に対して
こういう言葉を吐くのは普通の人はちょっと憚るよ?
それが普通でしょ

それが出来ない橋下機長ってやっぱりね。一般の感覚からするとおかしいよw
147名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:35:10.21 ID:TGrDL2M10
仏門に入ったのに金稼いでる瀬戸内がパトロンになれば問題は解決する
俺はそんなものの為に金を取られたくない
148名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:35:11.41 ID:LJrorjJjO
なまぽ破綻を回避したいのはわかるが、敵を作りすぎて失笑だわ
いまさら人格者になれとは言わんが人間性を少しは向上しなはれ
149名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:35:12.00 ID:bGOEWyeH0
クソ坊主が政治に口出しするなよ
比叡山みたいに焼き討ちされたいのか?
150名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:35:14.76 ID:xxghwkhg0
いいぞ橋下 もっと言ったれ!
151名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:35:17.27 ID:YjSEJQJx0
>ツイッター利用者から「劇場に文楽をみにきてる市民に向かって同じこと言えますか?」

何言ってんだよ。
じゃあそいつらがカネ出し合って文楽を支えればいいだけの話。
152名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:35:21.05 ID:xQD4+VaD0
でも、これに使われてる税金をなくしたところで市の財政はどれだけ改善されるんだ?
このことに限らずだけどあまりに「無駄」の切り詰めばかりにこだわったら
余計デフレが悪化していくだけだと思うがな
153名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:35:23.04 ID:dKzGNUpm0
>>94
町が混沌に陥るほど、エタの一族としては過ごしやすいし
かつての士農工商身分に対する復讐となる。
つまり大阪を北斗の拳状態にしたいわけ
154名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:35:23.40 ID:e19LMJIj0
そんなに伝統文化が好きならお前等ネトウヨが金払って観に行けよ馬鹿
155名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:35:32.99 ID:3pNMQ1f8P
もしコミケが将来衰退したとき金だしてまで維持するか?

廃ってしまったものを金だして維持するならばそれなりの根拠と理由が必要。
税金だせないなら金持ちがパトロンすればいい。
156名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:35:36.77 ID:fuR0+hBX0
ハシゲ最強すぎwwwww
157名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:35:42.00 ID:+ymnaaPe0
まぁ、あのばあさんこそ何様だよって感じだよね(´・ω・`)
158名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:35:51.27 ID:BHQrFqOo0
またよく知りもせず軽はずみな事を・・
もういい加減にしろよこの馬鹿
159名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:35:52.41 ID:7wv3xeYT0
ナイフみたいに尖っては
触るものみな傷つけすぎだろ
160名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:35:56.56 ID:rMFRzY8R0
浄瑠璃語りも嫌らしいよ 賢台の房も嫌らしい、台本を掲げてお辞儀も嫌らしい 
その挙句口角を飛ばし自分の芸に酔っている
161名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:36:07.38 ID:WD5wcZ5a0
寂聴はオレも好きではない
見るべき人が金を出すべきだ
162名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:36:14.20 ID:eZUkibD+0
>>9
回らない寿司は味がわかるそれなりの方々が支えているやん
163名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:36:14.60 ID:FObnEZt00
狂犬かよw
164名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:36:15.08 ID:9SMTn29NO
不倫は文化 コスプレも!
大阪にぴったり
165名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:36:15.29 ID:6ouK7sCb0
ここで破戒僧を擁護してるような低脳どもに文楽税でも払わせれば良い
166名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:36:38.52 ID:n4sJHF730

橋下徹は年収億単位のタレント業を捨てて大阪府知事になった。 
橋下は日教組および朝日新聞に叩かれながら、さらに、香山リカには
精神病患者と言われ、そして、山口北大教授からヒトラーと非難
されながら教育改革を実施した。
改革を決断する政治家、実行する政治家 橋下徹頑張れ!
167名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:36:39.22 ID:bkq36hMX0
>>67
祭りは地域で屋台だしたりすれば収益があがる。
住人の寄付もあつめてるぞ

伝統文化もそれが必要とされているなら利益は出せるだろ
有料での観客動員、グッズ販売、講座の受講料とかいろいろある
168名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:36:39.35 ID:RJqDFkhB0
橋下正論すぎ、文楽か何か知らんけど、今時も若者、誰も興味ないだろこんなもの。
劇場の周囲が完全にホテヘルで埋め尽くされてる現状が全てを物語ってるだろ。
細々とやってる分には何も文句はない、だが、そこに税金となれば話は違う。

橋下GJ!!!!!
169名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:36:47.34 ID:0wRPDY7F0
文楽側の努力って何かしてるの?人を集める努力をした上で、足りない分を
お願いすればいいんじゃないの?何もせずに「これまで通りお願いします」じゃ
説得できないと思うぞ。
170名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:36:48.97 ID:CJmgB1NJ0
坊主まる儲け
坊主はそもそも税金払ってないんじゃないの
171名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:36:56.63 ID:+TLjR6F40
文化芸術系に関しては橋下は自分に気に入らないものにいちゃもんつけてるだけだろ
人気のないスポーツのジャンルにも手突っ込んでみろよ
172名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:37:09.37 ID:pkgAIT7X0
見たい人が金を払えばいい
他の伝統芸能だってそうだろ
173名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:37:22.65 ID:nOxa8e3X0
浪速の狂犬wwww
174名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:37:23.51 ID:GAk6jI8aO
>>105
セガの事、口にするんじゃねーよwww

あれは負け続けたからいいんだよ
勝ちハードになってたら、ネタ成分が薄くなる
175名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:37:24.99 ID:Vqk1U8eW0
>>142
文楽を維持しようと思えば金が掛かるんだよ。

橋下は完全に中二病w

>>166
改革を決断する割には、政務調査費の乱用には
何にも触れないのはどういうこと?
176名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:37:26.47 ID:xxghwkhg0
おまえら、ぶっちゃけ金払って見に行くか?
俺は金もらってもいやだね。糞つまんねえよ
177名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:37:31.00 ID:f1HX+CsCP
>>14
子供が自殺するわ
178名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:37:37.71 ID:uRSBRVOC0
言うことやることが正論すぎる。

「外国人への参政権付与」を除いてな
179名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:37:38.54 ID:dKzGNUpm0
>>135
2ちゃんやらせたら、過労死するまでレスの応酬を止めないだろうな。
そんなタイプ
180名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:37:53.42 ID:d/wg4OCNO
そして大阪には何も残らなかった


ある人は言った。「橋下の通った後にはペンペン草も生えない」と…
181名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:37:53.84 ID:G4G+/+bx0
なんか、言動が石原に似てきたね、この人。

一般的に、権力持つとこうなっちゃうのかね?
182名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:38:02.09 ID:Z16zqWTE0
>>1
まぁこのニセ坊主は胡散臭いから、橋下を支持
183名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:38:07.08 ID:OtI8sCUE0
楽しいか楽しくないかっていう基準は違うだろ、
ほんと低俗な人間だな、
184名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:38:18.15 ID:cBHQsTcR0
ハシゲさんはオーケストラも潰したいらしいですが
なんで「作曲が古い」とは言わないんですか?
文楽より昔の曲ですけど?www
チキンwww
185名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:38:21.18 ID:63BxGFJd0
誰もみねークソみたいな人形劇で良い暮らししてる特権階級
186名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:38:21.32 ID:WD5wcZ5a0
まぁ、坊主が税金を語るなって話だわなw
187名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:38:24.68 ID:bGOEWyeH0
>>176
一万貰っても時間無駄にする方が嫌
寝た方がマシw
188名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:38:25.14 ID:Udh5esLy0
>>164
それには寂聴さんも異論はないと思う
189名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:38:25.79 ID:+VExe6Xu0
で、補助金はいくらなの?
190名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:38:28.18 ID:91GeKdMv0
とりあえず江戸時代から現在までに衰退して消えていった
すべての文化、大衆芸能をリストアップして
どれを残すべきかどうかここで議論すべき。

明治・大正時代の文化とか研究するといろいろ面白い
191名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:38:35.71 ID:xSEInCmJ0
ハシゲをネタにして何か5分ぐらいやってくれるなら見に行く。
192名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:38:37.44 ID:vN/J9tk00
>>152
塵も積もればってやつだよ
どうせ芸人連中に金を回したって経済活性につながらんし
どんどん切ってけばいいんだよ
193名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:38:42.71 ID:ZNscmmAJ0
>>155
子どもが漫画読むのはけしからんと言って児童図書館潰したんだっけ
どう見てもこいつは全ての文系文化を目の敵にしてるから
コミケにもそのうち手が入ると思うけど
194名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:38:52.84 ID:rH23nETz0
こりゃは橋下が正しいな。

>世界の見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分

こんな理屈通るかよ。
こんな理由で税金垂れ流しに出来るか。
瀬戸内のバアさんは税金がムダ流れてるってことがよく理解できてないんじゃないの?
195名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:38:56.74 ID:xEB2oDeKP
>>90
見たいしじゃなく、お前が金払って見ろよwwwww
196名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:03.27 ID:zs6pAIV40
>>1
発言したのが、俗気まるだしの瀬戸内寂聴だからだろ。
煩悩にまみれた女が権威ほしさに尼になったが、中身は変わらずだもんな。
オレもコイツに言われたくねー
197名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:06.27 ID:zV96K11d0
言う事に筋が通っていても
あまり敵を増やすもんじゃないと思うが
198名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:12.91 ID:aK2JrlZC0
>>182
チンピラ弁護士の方がよほど胡散臭いわww
199名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:15.52 ID:bBP7j+OC0
利用できないものは延々と叩き続ける橋下

                                     ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
200名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:17.13 ID:9A0MAOls0
>毎日新聞の紙面で作家の瀬戸内寂聴さんが
>「世界の見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分でしょう」

瀬戸内寂聴
  性質
    職業坊主
    性欲を抑圧したため
    とってもドスケベ

201名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:18.72 ID:vtMvsZd10
切れ味おちてるどころか、
なんというかかっこ悪い。
人権がらみの補助金ごまかすために焦点ずらししているようにしかみえないな。

妙に必死だし。
202名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:19.28 ID:jIqi7lGe0
まあ無税でやっていくのは厳しいだろうからしょうがないけど
大衆娯楽をいつまでも江戸クオリティで硬直させとくのは良くない
音楽や落語はその辺頑張ってる人多いよ
203名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:26.75 ID:57hjBjeB0
文楽守りたい奴は、ココで吠えてないで公演のチケット買って見に行けよ
204名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:26.76 ID:v+nM47VtP
>>56
別に税金で飯を食ってた時代の話じゃないんだが。

まぁ別に税金で飯を食ってるとしても、お前の理屈だと公務員は風俗に行くなという事にもなるな。


橋下を叩きたいがために形振り構わずむちゃくちゃだなw
205名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:27.18 ID:H0321upA0
エセ坊主の正体出たりって所だな 生臭クソ坊主が
206名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:33.18 ID:AtqkAWkZO
>>168
>橋下正論すぎ、文楽か何か知らんけど、今時も若者、誰も興味ないだろこんなもの。

だったら何故橋下は予算案に補助金を盛り込んだのさ?
予算編成は首長の専権事項だよ。
207名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:34.50 ID:UUiT8wHn0
>>39
国立美術館や博物館とか全部廃止な 民営で入場料だけでやれ
お次は国立大学に各種公立研究所とかだな

すっさまじい国になるなクソ馬鹿


2番じゃいけないのか、もそうだが、
税金払うときにこの手のものに払いたくない奴には書類の項目に×打って、その分戻るようにすりゃいいんだよ。

その代わりそいつとその子々孫々には将来そこから得られるどんな物理的精神的利益も一切渡さない。宇宙開発から何が得られても享受出来ない。そいつの子供や孫が文楽見たいと思っても莫大な入場料を取る。

国民が2分されてすっきりしていいように思うがな。インテリ文化層とドキュン家畜層。
208名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:39.31 ID:t4smaFms0
これまでの多額の補助金の用途を見てから考えたい所だよな。
209名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:39.99 ID:+sCM1B9Y0
>>175
そりゃ議会の仕事だろ
210名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:40.97 ID:qH53xAcy0
>>123
旦那の教え子と不倫した挙句、3歳の娘と旦那を捨てて男と逃げた変態婆が橋下さんを批判?




211名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:43.53 ID:krM4mtCH0
>>97
ナマポは犯罪抑止のためでもある。
212名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:46.02 ID:Z16zqWTE0
このオバハンって、若いころやりたい放題やって、いまさら聖職者気取りのペテン師だろ
213名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:48.34 ID:lT01ffKi0
>>175
じゃあ、チケット代上げればいいんじゃないの?
214名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:49.66 ID:TP6jrjZe0
>>20
じゃぁお前が払え。
215名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:52.43 ID:zEwrn1oD0
とりあえず橋下はこんなしょぼい補助金の前にナマポのゴミどもを一掃してくれ
文化はその後だ
216名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:52.54 ID:ZTraqiRh0
文楽?部落みたいなもんか?
217名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:40:00.21 ID:Dx5hIrBQ0
生臭坊主も参戦してきたのかw
218名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:40:00.99 ID:2YaC+Rjf0
>>175
>文楽を維持しようと思えば金が掛かるんだよ。

どこにお金がかかるの?
219名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:40:24.22 ID:le+taIMf0
つまらないものを何度も観ろとはどんな修行だ

ばっちゃん、ボケたかな?
220名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:40:24.73 ID:tMHJgWs00
とっとと補助金切っちゃえよ
橋下が絡んでいることが一番ウザイ
221名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:40:26.05 ID:xXA0HYMb0
そもそも大阪が面倒見ることなくね?
国が頑張って守ればいいじゃん
222名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:40:26.21 ID:quv4Hz2e0
瀬戸内寂聴はこんだけキレイに論破されて最終的に何て言ってるの?
223名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:40:30.15 ID:GZyjewV40
>>130
文楽を応援している人でも、実は大概みんな文楽をよく知らない。
単に「古いものだから大切にしましょう」と言っているだけ。

人に見せてこその芸能なのに、文楽そのものを誰も擁護せず、単に古いものを大切にしろ
という意見しか出ないようじゃ、文楽は最早芸能として詰んでいる。
224名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:40:30.20 ID:G03ksk4e0
需要がないんだろ?
アニメ文化とかにかねまわせ
225名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:40:41.52 ID:yaCXy9GW0
橋下は相当くるくるパー
226名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:40:46.54 ID:C21v6LhAP
橋下は弁護士トークだからまじめに考えるのはバカらしいよ。
橋下は状況によっては文楽の側に立っていくらでも弁護するよ。
227名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:40:49.85 ID:49nefb6K0
ちなみに儲からなくて意味が無いと言ってる信者さんは、

橋下市長、道頓堀川に全長1kmのプールを作ることを計画、実現へ   料金は2時間2000円
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1332739401/

これはどう思ってんの?

もしかしてこれまで褒めてんの?
だとしたら救い難いな・・・
228名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:40:50.79 ID:mVlmVRp50
なんの準備もなく口喧嘩番長に喧嘩売った寂聴の負け
勝ちに行ってるようには見えない
229名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:40:51.65 ID:WD5wcZ5a0
紙芝居屋や活弁士は税金で喰えずに消えてったよ
努力の跡が見えないなら、安心して消えろ
230名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:41:15.55 ID:rH23nETz0
>>90
税金を使わずにやれって話なんだよ
231名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:41:22.01 ID:i6duMD4G0
アホボケ橋下信者によると
窃盗犯財務省天下りの高橋洋一とか
選挙に落選した中田宏とかが
大衆の支持を受けてるの??
232名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:41:28.60 ID:zNo06J1p0
「世界の見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分でしょう」

だったら

「世界の見るべき人が払うお金だけで運営すればいい、それで十分でしょう」

ってなるだけ

橋下も再三言ってる
文句言われたくないなら補助金頼るなって
市民の税金の使い道をチェックするのは市民に選ばれた市長の義務なんだから
233名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:41:28.98 ID:UM+lkQdjO
不倫批判されたところへせっせと敵を作ってるなあ
もう政治家生命長くないと見てファビョりたいだけファビョってんの?
234名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:41:29.51 ID:63BxGFJd0
既得権益を守るのに必死な貴族階級が必死ですなぁ
235名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:41:31.21 ID:H+Qn8AP90
おばーちゃん票が減るぞ…
橋下はちょっと調子乗りすぎ
236名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:41:33.59 ID:WETAvY570
ここで文楽擁護する奴らが、頻繁に見に行くなり寄付金を出すなりして文楽を支えればいいだろう
237名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:41:42.31 ID:kBoVjuLE0
>世界の見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分でしょう
これはまた、捻くれた橋本サポートだな。
238名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:41:50.09 ID:6PIrJWLa0
ここで引くと、なんで文楽だけってなるんだよな。
そっちに金だせるならこっちにも出せよとなる。
239名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:41:51.75 ID:FObnEZt00
そこに切り込むのは正しいかもしれんが、
判定者「俺」だからな

何考えてんだこの人wwww
240名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:41:53.70 ID:0RtuqdOc0
文楽は「トキ」と一緒?
保護しないと永続できないの?
自然の摂理から外れてるよね、支持者が少なく保護しなければならないなんて。
支持者が少ないんだったら、必要ないってことだよね。
橋下さん、早くこの「トキもどき」を潰しなよ。そして文楽にたかってる輩に
止めを。ガンバレ!
241名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:05.20 ID:TaLbHHuS0
税金で保護する必要なんてないよ
寂聴さんも基金かなんか創設したらどうよ
それか、てめーの本でも売って控除分寄付とか
まあ〜見損なったよ、寺で心中物でも読んでろ

242名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:09.98 ID:KACZ3jhD0
大阪人だけど
文楽は何度かタダ券もらって見に行った
お年寄りの常連らしき人達はいたけど、あまり客が入ってなかった印象
243名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:18.83 ID:SF8xLTTJ0
ハシゲの勝ち
244名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:28.64 ID:G5plrqPF0
>>1
>瀬戸内さんの「橋下さんは一度だけ文楽を見てつまらないと言ったそうですが、何度も見たらいい。
>それでも分からない時は、口をつぐんでいるもの。自分にセンスがないと知られるのは恥ずかしいことですから」

え?大衆娯楽がセンスを押し付けるんですか?w
合う合わないは個人の趣味の問題だよ思うんだけど。
245名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:36.95 ID:Ig/TSm8z0
このアマの言う事には、海の時空館も、ワインミュージアムも、人権博物館も、
一人でもわかってる人がいる限りは採算無視して全部金を垂れ流し続けろって事か?
むちゃいいよるわあ・・・
246名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:38.12 ID:V62BCtTl0
金を出す理由がねぇってだけの話だろw
市にたかるなよ 文句はカネ無駄遣いしまくった前市長とかに言え
247名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:39.23 ID:/jrwO2La0
・コスプレ好き
・お坊さんに急接近

つまり
248名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:39.84 ID:/k0Pm5oj0
>>9
回らないお寿司に税金投入してるか?
してねーだろ?w
必要としてる人がいれば、税金を投入する必要は無いんだよ
249名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:41.10 ID:I+optM3x0
> 「劇場に文楽をみにきてる市民に向かって同じこと言えますか?」
だれそれの前で同じことが言えますか?ってよくある低脳丸出しの反論
250名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:41.40 ID:0jdpusE/0
税金使う限り無駄な文楽とやらの為だけに使うもんじゃないだろ







俺の金をくだらねーことに使うな

これが真理
251名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:42.59 ID:+TLjR6F40
そもそも税金で飯食ってるって言えばさ
市職員の退職者どもの巣窟になってる駐輪、駐車関係とか手を突っ込んだ方がよっぽど財政の助けになるんじゃね?
やっぱツッコミ入れるとこの順番違うだろ
252名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:48.45 ID:foaChBDA0
>>230
なんで?文化保護ってどこの国でもやってるよw
253名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:50.51 ID:YjSEJQJx0
>>146
俺も、陛下に敬意はある。高僧への敬意もある。

しかし、他人に「センス無い」と言えば、「センス無い」と言い返されても仕方ない。
どんなに偉かろうが。

先に「センス無い」と言ったのは瀬戸内氏ですよ。
「陛下から文化勲章を賜った人」が他人に「センス無い」というのは良くて、
しもじもが「陛下から文化勲章を賜った人」に「センス無い」と言うのはダメなんですか。

それこそ、人間の権利を階級で制限する考え方でしょ。
あなたは人間の尊厳を侮辱しているよ。

権威に弱いんですねえ。
254名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:52.74 ID:PKHlYrgS0
要するに昭和に焼き直したものを
国宝みたいに扱うのがアホくさいし経営感覚もゼロで芸の努力も足りんと

それを柔らかく優しく言ってあげてるんだな
255名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:42:53.22 ID:e19LMJIj0
寄付制にすればいい、伝統文化大好きなネトウヨが金払って支えればいいだよ
256名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:00.24 ID:XzhK4y7+0
元々はBの人間が偉そうなこと言ってんじゃねーよ
257名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:00.52 ID:t4smaFms0
ところで世界の誰が素晴らしいって賞賛したの?
その辺もリスト化して、外交に繋げられるのか精査しておくべきだな。
258名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:00.79 ID:Z35eqq2t0
瀬戸内も橋下も、下半身スキャンダルの恥ずかしい過去を持つもの同志

実はわかりあえるんだろうね。
259名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:09.39 ID:h4ffqL7g0
文楽のことは知らないが
はししたのよく言う民間ならって

民間なら不倫が会社にばれたら出世できないよね
で、取締役なら左遷か解任だね

260名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:12.59 ID:ENeoVYij0
そういえばテレビも衰退期に入ったみたいだけど。
261名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:17.64 ID:YWmR6EvA0
結局は市税は使いたくないから国税にしてよって事だろ?
262名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:19.58 ID:YzydM3Rx0
不倫者同士の言い合い
瀬戸内寂聴の不倫もすごかった
263名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:20.13 ID:d/wg4OCNO
大阪でスッチーのコスプレ喫茶作ったら、補助金くれる?
264名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:21.13 ID:bGOEWyeH0
税金払ってない坊主が税金の使い道に口を出すなよw
265名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:21.63 ID:n2t14WVBP
確かに税金で大衆芸能を保存しなくてもええわな。
拡大解釈すると吉本やアニメ、猿回しとかも補助金の対象になるもんな。
266名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:24.15 ID:49nefb6K0
>>250
いやだから、道頓堀川のプールはどうなのさ?w
それを言ったら橋下機長、ブーメランじゃん
267名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:26.41 ID:tAOzz3sV0
財政がヤバいから税の投入先すべてにメスを入れる
著しく人気がない文楽が補助金無しでやっていけるように文楽界の人は努力をしてきたのか?
守りたいなら企業スポンサーを募るのもいいでしょう
国に支援を求めるのもいいでしょう
そういった活動資金を集める努力をしてきましたか?
何かやってるんでしょうか?
やってもダメなんですか?
守ってもらって当たり前とあぐらをかいちゃあいませんか?

ってことだね
そんなに大事なら命をかけてでも自分たちで守ったらいい
死ぬ気でやればできるんじゃあないですか?多分
268名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:30.57 ID:WD5wcZ5a0
大坂の、それも市が面倒みるモノでもないわな。
人間国宝に指定してるのは誰よ?大臣だろ。まさか、二重取りって事はないよな。
269名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:34.95 ID:Z16zqWTE0
>>198
あほか旧司法試験を突破したエリートだ。ニセ坊主なんてバリカン一つでなれるわなw
270名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:48.83 ID:1asJ+wGB0
確かに分かりもしないのに知ったかぶりの人間が増えた
271名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:53.27 ID:ZNscmmAJ0
>>265
吉本にもワッハで補助金入れてるけど
こっちにはかなり甘いんじゃなかったっけ
272名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:54.49 ID:+sCM1B9Y0
>>252
文化保護って名の天下り協会保護
273名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:09.11 ID:lT01ffKi0
文化保護なんだったら
文楽なんかよりアニメに税金使ってやれよ
274名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:10.93 ID:OtRjuM+2O
コスプレイは黙ってろよ。
275名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:11.29 ID:BHQrFqOo0
相変わらず橋下関連のスレは異質だねえ
橋下の叩くものは誰彼構わず無条件で叩いてる感じだ
ああ気持ち悪い
276名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:12.56 ID:XWpcHTlJ0
大衆演芸で成立するなら税金投入は必要ないわけで
橋下は、いずれにせよ文楽に金を出す必要はないって考えてるってことだな

一部の者が楽しむために、公金を支出する必要があるだろうか?
美術館は良くて文楽はダメとなると、その線引をどこでするのか?

なかなか難しい問題だな
277名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:16.35 ID:SZ0Uo4vvO
税金と無関係なら好きなようにやってくれ、税金使うならある程度結果を出せ、と橋下は言っている。
こっちに税を使うよりも、別の用途(大阪の赤字緩和等)に使いたい。
文楽を守る分の税金だけ、何らかの形で市民に影響が出る。
こんな切羽詰まるまで大阪の財政を放置してたのは誰だって話。
今は何を優先すべきかって話。

278名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:16.61 ID:qH53xAcy0

別に橋下は文楽に市ねと言ってるわけじゃない。
補助金削減の話し合いテーブルに着かない文楽側に非があるのはあきらか。

http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174237.html
279名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:28.92 ID:2YaC+Rjf0
>>233
瀬戸内ジャクソン師なんか、不倫して幼い娘を置いて家を出て、
作家になったはいいけど、妻子持ちと不倫ばっかりしてた人間のクズだよ
クズなのになんであんなに大きな顔できるんだろう?
280名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:30.71 ID:Cee4Xolk0
橋下が見た「曾根崎心中」
世界の見るべき人が見て素晴らしいと言っている上に、
ほぼ満席の客席を占める客が素晴らしいと言うんだから、それで十分でしょう。

自分は昨日「曾根崎」見てきたけど終演後お客さんが口々に「よかったねえ」と
語り合いながら帰って行ってたけどね。
ちなみに、客層は、インテリや文化人を自称しているふうにはとても思えない
庶民的なおばちゃん、おねえちゃん、おっさんがほとんどだよ。
歌舞伎の客層と違って、着物を着たおハイソな感じのご婦人方も見渡す限り皆無だしねぇ。
281名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:33.44 ID:63BxGFJd0
>>262
プロの商売女と遊んでただけの橋下と違って
瀬戸内寂聴の不倫はガチンコだもんな
282名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:34.38 ID:V5aB9+IwO
税金を投入するからにはっていう意見はごもっともじゃない?
高コストならそこから考えないと
あと外国人に訴えかけられる文化なんだし、
外貨獲得できるように頑張ってもいいんじゃない?
283名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:40.24 ID:vE++wHuOO
不倫してた人が何を偉そうに言ってんだ
284名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:42.24 ID:Jv71iMTH0
橋下将軍様が法律なんだから何でも従わないと
文楽=つまらない
不倫=文化
コスプレ=スッチー
これからはこれが一般常識になるんだよ
285名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:43.61 ID:CJmgB1NJ0
文楽の協会に橋下の敵がいたのが運のつきだな
かわいそうにな。
286名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:45.54 ID:MvzccXuS0
良く知らないけどこのおばあちゃんも不倫したの?
287名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:50.98 ID:3SXTOsyh0
どっちも、本論から外れているわな。
見てすばらしいと思う人がいるのなら、何故、その人が金を払わないのかの
方が問題だろ。
橋下にしても、「すばらしいと思う人が金を払って文楽をもり立てればいい。見ない
市民の税金でそれをやる必要はない」ですんでしまう話だ。
288名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:52.15 ID:0MbCoDdo0
>「世界の見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分でしょう」

見るべき人が支えたらいいのでは
289名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:53.97 ID:xxghwkhg0
さっさと切っちゃえよ。坊主の意見なんかどうでもいいわ
290名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:54.20 ID:swiwHVcc0
この件でハシゲが寂聴がどーこー言わんけどさぁ
寂聴さん、あんた出家してんだから俗世に口出すなよ・・・
291名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:54.36 ID:V3FXEZ540
橋下は基地外だが寂聴はそれを遥かに上回るスーパー基地外
292名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:55.56 ID:bx/I5k+70
>>27
これが連呼廚か
293名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:55.61 ID:dKzGNUpm0
>>232
ならば結果的には市民の意見がどうなのかだが。
橋本の個人的な好き嫌いで潰していいものか
294名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:55.94 ID:GAk6jI8aO
>>146
陛下から勲章貰っていても、おかしい事言ってたら正すのが普通だろ

陛下から勲章貰ってたら、何してもいいのか?
それこそ陛下を侮辱してるわ

税金投入しないと存続出来ないなら、税金打ち切るか廃止するのが普通だろ
ナマポが生活出来なくなるから打ち切らないで、と言ってるのと同じだ
295名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:02.78 ID:3VCrjkzc0
>>「世界の見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分でしょう」
それ、身内じゃね?
296名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:06.07 ID:8cJEiODp0
ハシゲの言う大衆の定義がよくわからん
297名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:06.64 ID:X8r7sPw90
>>21
>わからんでもないけど一銭も補助金の入ってない業界なんてないよ。
税金が余ってて大衆から支持されてるなら良いよ。
298名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:08.20 ID:foaChBDA0
>>272
これだからバカは思考停止してんだなw
299名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:09.49 ID:pkgAIT7X0
>>207
動員できる人数が違うわ
その辺の美術関係は混雑では入れないほどの企画展だってやるし。
300名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:13.98 ID:R7VPFQow0
将来、おまいらが日本の文化と自負するマンガだのアニメだのが衰退していったら
おまいらの子供から取った税金で
漫画家やアニメーターを養うってことか?
301名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:14.14 ID:cI9YNgGW0
不倫おやじVS不倫婆

滑稽。
302名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:15.34 ID:yAlxoBVU0
文化がカジノと風俗基準で、既存の文化行政止めろって強行してるキレ市長ってなw
303名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:19.67 ID:QKPllBDv0
>>253
おまえは権力に弱い
304名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:20.28 ID:BNXfi47r0
最近は戦っても利のないとこで吠えてるな
センスが鈍ってるね
305名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:21.01 ID:hy/YAySY0
文楽への橋下氏の意見は
文化大革命の時に江青による京劇などへの伝統芸能批判と
全く同じ。
306名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:26.12 ID:yDc3/pZD0
このインチキ坊主、日本で反原発言う前にシナに行って
チベット虐殺のことで中共に抗議しろよ。
307名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:30.91 ID:6MWLDElw0
つまりマックが世界一美味しいって話ですね
308名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:31.70 ID:BUsGCjx90
瀬戸内はまんまと釣られたって事か
309名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:37.14 ID:cce4bOw6O
>>1
元は大衆芸能とか言い出したら古典芸能の大半がそうだろうが
アホかこいつは…
310名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:43.47 ID:aK2JrlZC0
>>269
エリートが商工ローンの顧問弁護士か?www
落ちこぼれもいいとこだろwww
311名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:45.42 ID:bGOEWyeH0
まだ紙芝居屋の方が税金投入する価値あると思うわw
312名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:50.98 ID:I+optM3x0
絵描きですが収入無いので税金ください音楽家ですが収入無いので税金ください
アホか死ねだろ
313名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:45:51.05 ID:t4smaFms0
世界の見るべき人のためであれば、国が支えるべきだろ。
314名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:46:04.27 ID:H0321upA0
伝統や保守っていう言葉を 利権 に置き換えると橋下がしたいことがよく理解できるよ
利権に巣食うウジ虫どもをぶち殺して焼き殺すべきなんだよ
315名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:46:07.41 ID:L1NHT5Tl0
確かに税金の投入を民主主義的に言えば橋本が正しいが
ただ政治ってそういうものじゃないだろ??
たとえば障害者への支援とかは?
大多数が無関係のことだろ?
そういうのまで減らしていくのか??
いい例えが浮かばないが他の税金投入してる文化と今回中止された文楽の違いは??
たとえば世界遺産とかだって保存するのに税金投入してるだろ?興味ない人が殆どだと思う(詳しくはわからないが)
なのになぜ批判が起こらないの??
勿論ちゃんとした理由があって税金の投入打ち切りなら納得できるが収益が上がらないとかつまらないって理由で打ち切るのはどうかと思うわ

民主主義って聞こえはいいが大多数がすべて正しいってわけでもないしな
316名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:46:07.89 ID:rH23nETz0
>>264
勘違いしてるバカが多いから注意しておくけど、
坊主も税金払ってるよ。

無税なのは坊主じゃなくて宗教法人。
宗教法人=坊主じゃない。
317名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:46:17.66 ID:d/wg4OCNO
文楽を潰そうとしてるのは、人形で使うセミ鯨の髭に反対する反捕鯨のキチガイだろ。
美味しんぼで読んだ
318名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:46:17.97 ID:Ig/TSm8z0
>>259
公職や聖職出ない限り、男なら仕事能力でいくらでもカバーできる。
よっぽど悪質でない限り。
319名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:46:29.50 ID:4M+iqW660
恥下の脳は中学生
320名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:46:34.92 ID:i6duMD4G0
「寂聴の発言はすべて真理」みたいな流れは、正直気持ち悪い。
321名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:46:35.72 ID:/UmZuZIk0
橋下の意見に一理あるのは事実 だが、言い過ぎの面もある
ただ、補助が行き過ぎると既得権の保護にしかならない
新規の芸能を始め、何の補助も受けずにやっているの数多くあるからね
補助で生きている芸能者は恥を知れと言いたい
322名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:46:38.82 ID:krM4mtCH0
>>286
とんでもないスベタだよ
323名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:46:41.54 ID:4hu2T6f8O
ここまでのところ>>9の理論がスーパー
324名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:46:43.56 ID:v+nM47VtP
>>227
記事中で何度も「税金を使わないことが条件」と出てるじゃん
それを一切隠して、完全にミスリードにしか見えんが
なんか無理やり過ぎて気持ち悪い

あえていえば2時間1000円のがいいと思うよ
325名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:46:43.66 ID:6mJLMhm40
センスある人達が見に行って
税金なくてもやっていけるようにすれば
誰も文句言わないのにね。
客が少なすぎなんでしょう。
326名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:46:53.13 ID:CJmgB1NJ0
文楽を潰すんじゃなく補助金のカットをするだけ
そこを間違えないようにな
327名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:46:57.47 ID:49nefb6K0
>>294
少なくとも陛下直々に文化勲章を授与された人であり
高層にそのようなことを言われた時は、
相手のほうがその分野では先生であるとして
教えや戒めとして受け止めるのが一般的な日本人だと思うよ

少なくとも敵愾心を持ってその言葉に反論するとかいうのは
大人じゃないよ
328名無しさん@12周年:2012/07/31(火) 19:47:01.13 ID:H6GdFno/0
大衆娯楽だのなんだの
そんなことを超えた普遍性を獲得したから世界でも評価されてるんでしょうに?
身内受け身内ネタでしかない大阪のお笑い芸人とは違うんだよ、あんた。
329名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:47:02.66 ID:YaWaKCQIO
ついに 瀬戸内ジャクソンに喧嘩売るのか(笑)
330名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:47:12.80 ID:Xk5yN1rs0
ハシゲのケンカ論法
「反論できない場合は相手の言葉をオウム返しにしろ」
331名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:47:18.70 ID:dKzGNUpm0
>>251
橋本改革は反撃できない、弱いとこから締め上げてるんだよ。
結果、公務員関係・在日関係は反逆が怖いので放置することになる。
332名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:47:20.80 ID:foaChBDA0
>>297
大衆から支持されてる芸能って、韓流、AKBですか?
あんた大丈夫?
333名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:47:31.15 ID:qUKWEUAE0
出家ってのは世俗と絶縁してるから出家として尊崇されるわけでな
334名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:47:46.36 ID:OtRjuM+2O
「橋下さんは奥さんに気を使って、遅い時間になっても絶対家に
帰らなきゃならない人でしたから、大阪梅田のヒルトンホテルなんかで
待ち合わせすることが多かったですね。で、食事→ラブホテル、というパターン。
はじめはその都度、別のラブホテルに行っていたんですが、橋下さんが
伊丹空港の近くにあるバリ島風のラブホを気に入ってからは、ほとんどそこでしたね。
性欲は非常に強く、なんとなくSっぽいところもあったと思います。
Hしている最中、いきなり『変態の人はね、犯罪者の心境はね、パンツかぶったりしてね。
犯すんだよ』と言ったこともありました。そのとき、橋下さんも私のパンツをかぶりたそうな
素振りを見せていましたけど(笑)。Hはナマでやっちゃう時もありました。
橋下さん、お子さんが七人もいるんでしょ? 自分で『オレは的中率が高い』って
言ってましたけど、私も若かったですから、『外出ししてくれたら大丈夫かな』
ぐらいの軽いノリだったんで、あまり気にしていません(笑)。
それと橋下さんはコスプレも好きでしたね。一緒によく行ってたバリ風のラブホテルには
コスプレの貸し出しサービスがあったんですが、私はスチュワーデスやOLの格好を
させられたことがあります(笑)。『これ着てほしいな〜。次はこれ着て欲しいな〜』って、
次々と制服を渡すんです。それで私がコスプレすると
『可愛い!!すごい似合う』ってメッチャ喜んでくれました(笑)」
335名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:47:47.65 ID:bIBwo/bpO
>>280
満席なら補助金は要らないね。

336名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:00.14 ID:IFm9r80C0

瀬戸内寂聴氏はうす甘いサヨク思考だよ

宗教の世界でおさめるなら許せるが

これ以上、政治に口を出したら

馬鹿サヨクのひとりとして糾弾させてもらう

337名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:07.56 ID:dlnJLPsJ0
文楽なんて支えたい奴が自分のポケットマネー出して支えりゃいいんだよ。

税金で支えるってのがそもそもの大間違い。
338名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:09.97 ID:2YaC+Rjf0
>>146
>ただ、坊さんであり文化勲章を陛下直々に賜わるような人に対して
>こういう言葉を吐くのは普通の人はちょっと憚るよ?

瀬戸内ジャクソン師は、受賞後の園遊会で、陛下がお言葉をかけるのを待たずに
自分から陛下に話しかけたトンデモ婆だよ
サヨクなんだから受賞を断ればいいのに
339名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:14.54 ID:yuN+LqO80
そもそも文楽を保護するために補助金が出てるのか
振興のために補助金が出てるのか
そこから話を始めましょう
340名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:18.00 ID:rH23nETz0
>>315
世界遺産はつまらなかったらそもそも認定が下りない。
国内の文化とか国宝程度の甘甘認定じゃないよ。
341名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:18.61 ID:bGOEWyeH0
>>328
世界規模なら市じゃなくて国が金出してやれよw
342名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:19.43 ID:pxKNWcDu0
>楽しんでいる人もいれば、楽しんでいない人もいる。税を投入しないなら文楽界の自由。
>税を投入するならもっと大衆が楽しめるように

正論じゃね?
橋下(大阪市)の税金の援助なんていらない ってことで無視するのもよし、
税金の援助欲しいなら言うことを聞け、って至極まっとうに思えるのだが。
343名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:20.66 ID:NuSTHrEE0
これはハシゲのほうが正しいと思うが
極一部にしか喜ばれないもんに税金なんか使うなよ
ジャクソンはおかしいわ
344名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:25.54 ID:GbJNWkQM0

 文楽なんて見ないから、

 Zipに固めて、DVDに焼いて保存しとけばいいんだよ!

 必要な時に解凍してみる程度で OK!

345名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:28.91 ID:hy/YAySY0
橋下氏擁護の人は
文化大革命の時の紅衛兵の理論と同じだね。
346名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:35.15 ID:KLGKIYVI0
この問題ってつまり
名門だけど財産はあまりない家の、
美人だけど外見も古めかしく近寄りがたい、
話す言葉も堅苦しいご令嬢が
男にはモテないし自立して働く気もないので
税金で養ってくれって生活保護申請してるみたいなもんだよね

文楽はまず客を呼ぶ営業努力と、パトロン作りにいそしむべき
要は経済的に自立するか結婚して安定を掴むかだよ
文楽を有志の手で保護すればいいわけだ
税金もらうのはその後
347名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:35.42 ID:rOPuzhXL0
不倫市長vs不倫ババアww
348名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:44.41 ID:q9jFcjxXO
>>300

人気があった作品を残す。
文楽作品は生き物みたいなものだから、舞台に関わる全体を残さなければ意味がない。
349名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:49.98 ID:m4dDSM7d0
>>253
同意。とにかく橋下って人物は叩ける相手はとことん叩く。でも寂聴尼まで叩いたら、それは
あかんやろ、と思う。

寂聴さんが好きかどうかは別として。
350名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:51.57 ID:fIqWkFApO
世界の見るべき人とセンスのある人達が勝手に寄付金で支えたらいいんじゃね?

何で興味の無い市民の血税を入れなきゃならんの?

351名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:53.15 ID:WD5wcZ5a0
中国雑技みたいに、海外で稼いでこいよ。ホテルの宴会場でな。
352名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:48:53.40 ID:s5mkVsMtO


見るべき人が見て
文楽を理解する人が募金でもして

支えなさい

瀬戸内も金だしなさい
353名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:49:02.42 ID:boVhWEGJ0
>>305
ほんと被るんだよなぁ、
アカ共もヒトラーだとか言ってないで、
まるで文革のようだと言えばいいのになw
354名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:49:03.27 ID:fyQlRzEt0
官僚主導で橋下つぶしきたな
355名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:49:06.37 ID:49nefb6K0
>>338
ネトウヨの意見はどうでもいい
一般的な社交辞令の話をしているんだ
お母さんに聞いてみな

こういう態度っていいの?って
356名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:49:18.00 ID:5tqCDzFT0
瀬戸内寂聴の本なんて本当につまらん。
典型的な女の考え方。
357名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:49:19.75 ID:3GQur6uF0
>税を投入するならもっと大衆が楽しめるように」と断言した。

市役所職員の報酬下げて。このままじゃ楽しめない
358名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:49:24.07 ID:krM4mtCH0
>>327
でも不倫してるよ。
359名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:49:27.98 ID:HXWteCYA0
>>330 つーか、話のすすめ方が元オウムの上祐に似てる。

360名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:49:42.43 ID:xuoip8ef0
瀬戸内寂聴さんが文楽を支持するなら、俺は橋下を支持する!
瀬戸内みたいな欲望の亡者を有り難がる奴って、いったい何なの?
361名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:49:43.68 ID:91tByqIC0
吉本の生活保護費をまわせばいいだろ
バカ下
362名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:49:48.26 ID:3SXTOsyh0
>>315
政治が首を突っ込むのは、食と安全であって、文化に首を突っ込むなんてのは、
無意味とは言わないが、基本的には余計なことだ。
大衆に娯楽を提供するのも政治の役割かもしれんが、そんなのは現代社会では
いくらでもある。しかも文楽じゃ、娯楽の提供にもなってない。
もし、伝統芸能として保護しなければいけないというなら、芸大あたりで引き取れば
いいんだ。
363名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:49:53.53 ID:MZbufy4W0
税金を投入されるのって恥ずかしい
364名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:49:55.10 ID:AtqkAWkZO
>>294
ならば市民に選ばれた市長に反論しても構わないな。
選挙の勝者は、別に人格的に完全無欠というわけじゃない。
365名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:49:54.48 ID:Ig/TSm8z0
>>315
障害者福祉と文化事業の名を借りた公金吸上げ構造の問題は、全く別。
366名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:04.50 ID:acQcpPR+0
そんなに遺跡みたいな古文化が大事なら国が保護すればいいだろ。
なんたら国宝みたいに。
地方の税金とか冗談じゃない。
367名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:05.56 ID:QKPllBDv0
>>326
橋下は文楽潰す勢いだからな
そりゃあちこちから批判が出ても仕様があるまい
368名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:06.92 ID:qH53xAcy0
橋下の主張をまとめると

@補助金の助成先である文楽協会の改革。何の努力もせず赤字分だけを市に補填させてる。
 もっと営業努力して売上げ努力を図るべき。

A一部の人間だけの人件費が突出して高額。人件費額の見直しが必要。

B文楽の公演に観客が集まらない事に対して問題意識もなく誰も責任を取ってない。
 原因追及をするべき

369名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:10.96 ID:f2gnkTTL0
どんだけヤミ専従してると思ってるんですか!
370名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:13.11 ID:BFn7r/a70
Daisuke Iwase ‏@totodaisuke
大阪市は国立文楽劇場から年間1億円の賃料収入を得ているという情報もあることを付け加えておきます。地価も下がったことだし、文楽劇場はそろそろ地代交渉でもされたらよいのでは?これと天下り引き上げで、補助金はトントンかと。

大阪市は文楽から賃料取ってるんだなw
371名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:15.03 ID:7GE4xiA80
人形劇が面白いかどうかなんてどうでもいいんだよ
市民の税金で補助を受けるなら、会計的・人事的な透明性を高めて、それをオープンにしないといけない
違いの分かる人が(・∀・)イイ!!と言っているんだから、元が税金である補助金をどう使おうが勝手だ、などという事はない
次元の全く異なる問題
372名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:17.44 ID:VdNLoxrV0
当然だろ
わかる奴が金払って支えろや
人の金で運営してるくせに調子こいてんじゃねえ
んで橋本叩いてるお前らは当然金払って見に行ってんだろうな
373名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:20.35 ID:CFR3J89l0
>>1
>「ぼくから言わせると瀬戸内さんにもセンスはない。どちらにセンスがあるのかないのかは全くの主観だ。

不倫のセンスか?www
374名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:21.12 ID:VJMSS3JHO
瀬戸内は想像を絶する因業だぞ
375名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:24.00 ID:foaChBDA0
橋下って、蓮舫と同じ部類だよ。
そして、同じ道を歩むと思う。
376名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:28.01 ID:JrOsT0kR0
ま、芸人はスポンサーの言うことを聞くもんだ
377名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:30.44 ID:xNF1uh4E0
文楽なんてイラね

金の無駄
378名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:33.78 ID:SZ3L9FPj0
いわゆるb地区に在住歴のあるハシゲならではのパワフルな発言と思う
生活の糧を得るために始まった芸能をいたずらに高尚なものに挿げ替えようとする
心無きものに対する怒りであろう
379名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:36.49 ID:2YaC+Rjf0
>>349
>でも寂聴尼まで叩いたら、それはあかんやろ、と思う。

なんで?
宗教者が政治のことに口を出したらいけないってのは、日本の歴史が証明してるじゃない
380名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:39.42 ID:rfQK4MUz0
そろそろハシモト信者が苦しくなってきますた
381名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:40.00 ID:ASExYQX00
さあ次のターゲットが決まったぞ
おまいら電凸 IKEYA
382名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:50:49.78 ID:RJqDFkhB0
国立文楽劇場って既に

 「 風 俗 の 待 ち 合 わ せ 場 所 」

でしかないよなwwwwww

そんなとこに税金とかアリエナス
383名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:07.90 ID:2/z39/aw0
この先特殊法人やら天下り財団やらと戦う前哨戦だろ
せいぜいがんばれ、相手は強いぞ
384名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:15.67 ID:z3qvsWz30
>勿論ちゃんとした理由があって税金の投入打ち切りなら納得できるが収益が上がらないとかつまらないって理由で打ち切るのはどうかと思うわ

つまらないのが問題じゃなくて、観客動員を増やす努力が見えないのを問題視してるんだろ
385名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:25.21 ID:IKtBx+gqi
>>305
京劇ってどれぐらい血税が投入されてたの?
386名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:25.29 ID:iePijxb60
瀬戸内って反原発運動参加してるブサヨだろ
387名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:25.10 ID:49nefb6K0
>>358
坊さんになる前ね
出家というんだけどカルトとか抜きにして
仏教というのは学校で習ったでしょ?

仏に仕える僧になったらそれまでの行いは抹消みたいになって
別人として扱うのが日本の仏教
388名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:26.05 ID:f4VQDbE80
橋下は支持するけどこの人は自分が批判されると
条件反射的に批判するのはもう辞めた方がいいよ。
損をする。批判すべき人はすればいいがなんだか無駄に批判しすぎ。
389名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:26.57 ID:rH23nETz0
>>343
瀬戸内的には「弱者の立場を守ってやってる私ってなんて聖者なの」
っていう自己満足なんだろ。

自分の主張の矛盾も橋下が正しいのもわかってる上でのパフォーマンス。
390名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:27.99 ID:bGOEWyeH0
大事なら国が面倒見ろ
市程度に押し付けるな
391名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:30.90 ID:BNXfi47r0
寂聴は流石に春先に論破されて醜態を晒した左翼学者連中とは違うだろう

きっちり戦う姿勢を見せて欲しいね
文学者でもあるんだしら言葉の勝負で負けるな
392名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:30.96 ID:tAOzz3sV0
とにかく金がない
人気がない芸能に税金ばら撒いてる場合じゃない
未だにのんきに余裕ぶっこいてるバカは反省しろよ
393名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:31.13 ID:J5zcCvkC0
「橋下の主張はサッカーで手を使わないのは物足りない、と言ってるのと同じ」…文楽擁護派
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343718706/

正論wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
394名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:31.52 ID:+IA3kJfW0
創作文楽ってやってるの?
395名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:32.04 ID:NfAj2x460
ボーイズラブ本みたいに禁止するって言ってるわけじゃなくて
補助金カット程度なんだからいいじゃん
むしろ文楽を禁止するって弾圧したほうが将来まで生き残るかも
396名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:49.54 ID:hy/YAySY0
世界のでも国、地方が伝統ある文化にお金を投資するのが
当たり前の姿。

397名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:50.42 ID:fyQlRzEt0
天下り先を守るために

橋下をつぶそう!

398名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:51:57.47 ID:vlDbImZw0
瀬戸内vs.橋下か…互いに議論かみ合いそうにねーな。
どっちも強そうだし。
399名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:07.35 ID:RHFT/KYKO
不倫マンは死ね
嫁さんに殴られて死ね
400名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:10.66 ID:fAq+6s620
でもハシゲのほうが道理は通る気がするけどな。
会員つのって資金をあつめて自主独立で経営したほうが 結局いいんじゃないの?
その程度の資金を集められるほど、支持されてないの?

外国のオーケストラは税金はいってるんだっけか。
401名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:15.40 ID:FKzj5pi/0
>>305
>>353
同意だわ
402名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:23.06 ID:yhbZ9FRA0
漏れも寂聴は嫌いだ。

坊主なのに世俗にああだこうだと干渉するんじゃねーよ。
俗物中の俗物であることを恥じるでもなく、むしろ坊主である事を隠れ蓑にしているような。
403名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:26.60 ID:rGks2RGV0
さすが支持率しかない人だな。
404名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:32.67 ID:D5LUn5js0
どちらでもいいけど
文楽協会も存続したいなら甘いこと言ってないで自立しろよ
歌舞伎でも狂言、能でも革新的なことしながら伝統を守っていてるだろ
文楽は何をした?
405名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:35.50 ID:UM+lkQdjO
外国人参政権にこいつは賛成してんだよ
そして日本の文化を潰しにかかっている
大阪全体を、ゆくゆくは日本全体をウジテレビのようにしたいんだ
親父が在日の橋下はあの国の手先
406名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:35.95 ID:ByTLVFdB0
何故か阿国歌舞伎復活の流れに!

ならないだろうか
407名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:53.65 ID:iVoh5Jr70
文楽も古典ばかりじゃなく現代の作品もやればいいじゃないか、文楽で
銀英伝とかやったらいいじゃないか、新しい層が見に来るかも知れん。
だいたい、今はクラシックの楽団もゲームの音楽演奏したり、古典ばか
り演奏してないぜ。
408名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:54.24 ID:prlgT8jn0
瀬戸内は大阪市民でもないくせに大阪市の税金の使い道に口出すんじゃねえよ
そんなに文楽を愛してるなら当然多少は金出してるんだろうな
409名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:55.07 ID:wCq8xIrd0
瀬戸内寂聴の過去を知らない奴が多いんだな
こいつは不倫の橋下よりカス野郎だぞ
410名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:56.09 ID:xxghwkhg0
一度アニメ化してみるのはどうだ?
自腹でな。BD三桁以下だと思うがな
411名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:56.61 ID:krM4mtCH0
>>387
じゃあ俗世にかかわるべきじゃないな。
412名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:56.92 ID:+TLjR6F40
>>383
その考えがナンセンスだろ
こんなとこ叩いたって特殊法人本丸と思ってる層はしらけるだけだ
413名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:58.38 ID:G5plrqPF0
>>327
文化勲章なんてのは天皇家が制定したものじゃないし。
高僧だとか先生だとか言う割には、センスとか曖昧な表現をするんだねw
諭した言い方は出来ないの?年長者のくせにw
414名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:52:59.72 ID:WD5wcZ5a0
ヒトラーでレッテル貼りのの次は文革だですか・・・芸のない事で
415名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:01.34 ID:RVjTTeC60
>>305
いちゃもんつけたいだけの密告で吊し上げにあったり、
農村に下放されたり、親子が引き離されたり、文書を燃やされたりしていますか?
416名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:01.62 ID:4ZyKIkk90
センスのない橋下が長の大阪市に任せるのではなく、文部科学省が補助すべき。
417名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:05.39 ID:WasP6YOs0
税金投入して貰ってる文楽のジジイがどんな暮らししてるのか公開してみろ
そしてその生活が文楽の存続に必要なのか国民に対して説明してみろ
418名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:07.18 ID:lAd9fH5K0
多分こいつには金正日の霊が乗り移ってるぞ。割とマジで。
419名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:12.34 ID:foaChBDA0
>>384
なら、いきなり補助金カットを持ち出すからこじれるんだよ。
そりゃ、反発もされるよ。
420名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:14.94 ID:GbJNWkQM0

文楽に税金使うのだったら、

浪花節とか、浪曲にも税金プリーズ!
421名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:17.23 ID:IFm9r80C0

瀬戸内寂聴氏は左翼活動が目に余る

仏教家じゃないよ
422名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:17.30 ID:K52RCHZb0
文楽が面白いか面白くないかは知らない
税金で保護されるべきかどうか、の判断基準ではない

いい意味でも悪い意味でも税金で保護されたいならその審判は
選挙を受けた議員か市長が判断するのは当然

端下も文楽も瀬戸内も少しずつズレている
423名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:21.89 ID:Je2RCsug0
今焦点になってるにはお金をあげるあげないの問題w
424名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:26.25 ID:KLGKIYVI0
>>359
それは単にディベートの基本手法が同じだからでは?
論戦で相手を打ち負かす必要がある職の人は使うテクニックが似てくるよ
425名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:27.81 ID:VdNLoxrV0
>>349
はあ?
じゃあ坊主はなにいってもいいって事か?
伝統だから人の金使いまくってもいいと?
お前頭おかしいんじゃねえのw
426名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:32.24 ID:2mRaI1HP0
むかし、歌舞伎は国からの援助があって
落語はないとかで落語家がゴネてたな

猿之助のスーパー歌舞伎とか悪趣味だと思うけど
文楽とか死ぬまでに見なくても後悔しないと思う
歌舞伎も海老助wみたいな世襲が好き放題やってるの見たら
下々の人間から巻き上げた税金で
世襲の人生を保護するなと言いたくなる
能もだが、伝統芸能って世襲だろ
世襲なら援助いらんだろ
援助するなら世襲やめさせろ
427名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:39.19 ID:d/wg4OCNO
主観で税金を動かす市長…
428名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:40.41 ID:1kOF43L90
ロクなタニマチすらいないんじゃ
文楽も大したことないんだろな
429名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:46.64 ID:xv2KwdMf0
こういうのはさ、本当に文楽が好きな人たちが基金を作ったり草の根の宣伝したりして支えるべきものじゃないのかね。どう見たって高尚な伝統芸能は守られて当然とあぐらかいてたよね。

だいたい、大阪の金持ちは何やっとるんだろうね。
430名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:47.54 ID:xuoip8ef0
色と金に溺れて、それを正直に公表するのは彼女の自由だけど
それが普通の日本人に支持されてると想い込んでるところが我慢できん!
431名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:47.73 ID:Auom/OuW0
税金なしでやってけないなら所詮その程度だったということだよ 
432名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:50.15 ID:bGOEWyeH0
>>387
俗から離れるから許されるんだろーが
こいつはまだべったりじゃんw
433名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:54.27 ID:bIBwo/bpO
個人で出家なんて偽物。
僧侶は戒律なんかを守るために常に二人で監視しあうと聞いたな。
一人だとツイツイ破ってしまうからとか。

瀬戸内さんはひとり僧侶だろ。
434名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:54.31 ID:1CSQlE+L0
もうダメだなハシシタ。
日本人とは思えなくなってきた。
435名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:01.88 ID:MMs7t7Ad0
橋下は上野の博物館、美術館が黒字だと思ってるんだろうか?
赤字ってことは大衆の支持が得られてないってことなんだよな。
じゃ、潰せってか?
436名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:07.99 ID:hy/YAySY0
>>415
文化大革命の時のスタートはこのような伝統的なものへの批判から
始まったのをしらないのか?
あまりにも無知すぎる。
437名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:16.93 ID:/sPIuw55O
>>347
相当な罪を作りだした罪深い不倫。
やはり不倫や隠し子は良くないのかも。
438名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:19.04 ID:T4xqSLNk0
芸術に競争原理を持ち込むなって論議が始まるんだろうが。。
俺はどうでもいい。 
439名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:19.18 ID:IKtBx+gqi
>>387
印税と講演でがっぽり稼いでるババアが
仏に仕える僧と呼べるの?w
全額喜捨してるニュースとか、聞いた事無いんだが
440名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:26.22 ID:i6duMD4G0
文楽を天皇に置き換えると
アホボケ橋下信者の主張がよく分かる。
441名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:26.61 ID:OtRjuM+2O
こいつが関電批判したおかげで大阪市の関電株が目減りしてるぞ。
その額1000億円。
文楽の補助金カットとか全然問題ないくらいの損害を大阪市に与えてるんだけど
大阪市民はこれでいいんですかね。
442名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:27.54 ID:iyfoGYOci
自分の価値観に当てはまらない物は全否定って狭量すぎるだろ。
さすがに支持できんわw
443名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:33.71 ID:GAk6jI8aO
>>327
じゃあお前はその先生とやらに、「今すぐ自殺しろ」と言ったら自殺するのか?

陛下の名を使えば、何でも正しいとでも思ってるのか?
それこそが陛下が嫌う事だと思うがな
陛下だって、そんな目的で勲章をあげた訳ではないし
444名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:35.73 ID:zYJ1leYmO
>>384
つまらないから観客が見に来ないんでしょ
445名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:37.39 ID:g7MZK0hL0
市民の支持のみを評価にする必要は無いと思うけどね。
税金による保護によって全体の利益が大きいならば積極的に保護すべきだし。
文楽側がそこら辺を数字で提出し、市側がそれを評価すれば良いんじゃね
446名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:38.32 ID:rGks2RGV0
そりゃ大阪に韓国文化が根付くわけだわ。
447名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:39.59 ID:KJLtkU5d0
>>1
> 「世界の見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分でしょう」

まあ、そりゃその通りだなw

橋下が否定したいなら、世界の有識者すべてを論破する必要がある。



448名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:45.70 ID:Ig/TSm8z0
>>368
問題点を明確にしてる完璧な問題提起だな。、
態度や醜聞を拠り所にして無理から橋下を叩くしか無い低能アンチが惨めすぎるw
449名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:52.25 ID:ygM/z07L0
瀬戸内さんは、だったら文楽の魅力を自分の言葉でみんなに広めたらいい。

俺は絶対に聞く耳持たないけどな。どっちかというとハシゲに近いセンスの持ち主。
450名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:54.33 ID:fyQlRzEt0
 434 :名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:54.31 ID:1CSQlE+L0
 もうダメだなハシシタ。
 日本人とは思えなくなってきた。


と公務員が工作中
451名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:55.87 ID:0QxX/DZH0
>瀬戸内寂聴

何にでもしゃしゃり出てくるなw
橋下嫌いだが、この尼は脱原発とか首突っ込みすぎ
エロ小節でも大人しく書いてろよ
452名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:56.30 ID:dKzGNUpm0
>>406
もうみんなで踊念仏だろ。
今の世は何もかもばからしい
453名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:58.85 ID:79nIMtSCO
だから税金抜きで自由にやれよwww
454名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:59.56 ID:QKPllBDv0
>>389
自己満足から言えば橋下とその信者には敵うまいて
455名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:00.37 ID:PrHOGsT7O
この理屈でいくとクラシックオーケストラも補助金受けられなくなる
文化が死ぬ
先になまぽやれや
456名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:00.98 ID:49nefb6K0
>>411
だからそういうのはどうでもいいんだよ
社交辞令の話な

だからお母さんに聞いてみな?
お母さんこういう橋下さんの態度っていいの?って
一般的なお母さんならああいう場では相応しくないと答えるよ

>>413
じゃあ君は国民栄誉賞とかにも経緯を払わないのね
まあ、それはそれでいいけど
ああいうのは税金の無駄だから止めろとか言い出さないようになw

そういうの批判しだしたら橋下信者はますます異端扱いされるよ
457名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:01.54 ID:m4dDSM7d0
>>379
>>425

寂聴さんを崇め奉れと言っているのではない。
意見を言われたら野犬のように噛みつくのがはしたない、というだけ。
458名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:04.90 ID:DnhJ+fpuO
変態機長が最悪
459名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:10.56 ID:7JgRGU7N0
>>1
そんなことよりハシシタくんは行政の長として予算を作成し、
できればそれを原案どおり議会に承認してもらい、
自分で組んだその予算を執行する立場でしょ?

予算案に3900万文楽協会につけたのはハシシタくんなんだよ?何キチガイみたいなこと言ってんの?
460名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:15.30 ID:qH53xAcy0

儲からないんだから、掘っ立て小屋へ引っ越せばいいんだよ、文楽なんて。
本来のように、淀川の河原でやれば?
最低限の文化保護費として、河原は無料で使わしてやるよwww



461名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:15.85 ID:AtqkAWkZO
>>392
ふーん、道頓堀をプールにすると幾ら儲かるんだい。それとも赤字でも社会にとって不可欠なんですか?

>>394
今も昼の部は親子向けの新作だよ。いきなり古典見に行って「古い」とか言ってる人もいるようだが。
462名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:16.74 ID:iHYPDB210
抽象画や印象派を全否定し破壊したヒトラーや、文化大革命で歴史的文化を片っ端から潰した毛沢東にソックリだな。
463名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:19.37 ID:NlcdDHpw0
坊主のくせに政治に口を出すなよ。
464名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:20.46 ID:CTnnk4730
日本人老齢者は戦後安穏生活のせいか劣化が激しい
465名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:25.12 ID:F7qpPCgb0
ZIPを開いて徳を積んだ・・あの頃・・・懐かしい(しみじみ)
466名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:25.69 ID:B0BcjtjS0
文楽が大衆娯楽だったのっていつの時代だよw
今はニッチな層だけが楽しむ伝統芸能でしょ。

どうせ日本人の観客だけじゃ採算取れないだろうし
多言語化して観光産業として利用したらどうなのよ。
まあ、一度補助金ぶった切れば生き残りのために
そういう流れもできるかもね。
467名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:26.70 ID:m4kSpmsR0

最終的には惚れるんでしょう?
468名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:31.42 ID:xxghwkhg0
自腹が基本なんだよ。勘違いしてんじゃねえよ
いままで補助してきたんだ。充分だろ
今後100年自腹でやってみろや
469名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:35.26 ID:CAJPDvpf0
文化のない大阪国民は文革知事市長と心中すればいいやん。大阪は文化の空白地ってことで。
文楽は京都か東京に亡命しておいで。
470名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:42.30 ID:4ZyKIkk90
>>417
なぜ、そんな必要があるのか?
生活保護を受けている人間は、暮らしを公開しているのか?
低能め。
471名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:45.43 ID:3SXTOsyh0
>>436
税金を貰っていることへの批判しかされてないだろ。
文楽が退廃的だから、やめろなんて一言も言ってないぞ。
472名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:47.39 ID:XTmnk8wI0
まあ言わんとする事はわかるけどね
税金を一部の人間の楽しみのためだけに使うなってことでしょ
税金使うなら大衆向けにしろ、そのつもりがないなら税金に頼るな、と
そういう2択でしょ
473名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:47.44 ID:CJmgB1NJ0
国が税金だしてるんだから
努力しないのであればそれで細々やっていくしかないね
474名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:50.49 ID:zBlBB5OHP
とうとう寂聴まで敵に回すのか
これはまめに投票する高齢者を維新の会から遠ざけることになるのでは
475名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:51.56 ID:EoD/42dW0
なんでも金のかかることだからな。どっちの言い分も正しいと思うが、
原発のメンテナンス経費を得意満面で仕分けし震災に遭い、その後
それらしい顔をしてテレビにでまくった菅や枝野、れんほーも思いだす。
要は、芸術なのだからもっと話し合おう。
476名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:55:56.51 ID:L1NHT5Tl0
>>340
だから誰が面白いって言ってるんだよ
それが半数以上なら税金の投入もOKなのか??
世界遺産に登録されたら問題ないのか?
世界遺産に登録してないものは全て補助金はあげるべきじゃないのか??



個人の面白い面白くない、収益があるなしでこういうのは決めていい物じゃないだろ?
補助金を出そうと決めた奴が誰なのかわからないし
なぜ補助金が出ているのかわからないが
少なくとも個人の主観や収益で決めいいものじゃないのもあるって事を言いたいんだよ俺は
477名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:02.20 ID:YJ8GSknb0
補助金をカットされたくらいで伝統が途絶えるならなくなってもよい
478名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:08.53 ID:Skgp2JPl0
もともとは大衆娯楽だったからといっても
現代でも大衆娯楽そのままかというとそうじゃないだろ
479名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:19.62 ID:vN/J9tk00
>>305
文革って補助金カット運動だったん?
480名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:26.28 ID:lAd9fH5K0
顔が見えるのがダメなら、コスプレすればいいじゃない。
481名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:27.33 ID:bGOEWyeH0
>>469
マジでそうして欲しいわ
どこも手を上げないけどw
482名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:30.61 ID:+TLjR6F40
>>426
そうはいうけど海老は未だに中高年ジジババに大人気なんだぜ
あっちは補助金なしでもいくらでもジジババが金落とすぞ
483名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:32.46 ID:fl4S4S0b0
文化なんて移ろいゆくものだからなー
昔からあったから、というだけで税金投入して延命させるってのは
脳死患者を無理やり生かしてるのと同じで不毛のような。

役目を終えたものは博物館・美術館行きでいいだろ。
そんな文化腐るほどあるがな。
484名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:34.20 ID:rH23nETz0
>>388
じゃあ的の外れた批判受けたらどうすんだよ
サンドバックみたいにボコボコにされたまま黙ってんの?
それでなくともキチガイサヨの意味不明なバッシングが酷い中改革進めてんのに。
485名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:37.18 ID:+sCM1B9Y0
>>461
古いってのは毎日新聞の誤報だよ
486名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:38.06 ID:RVjTTeC60
>>436
日本は平和憲法のある民主主義の国なんですけど
487名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:43.39 ID:0Lf1uBJh0
橋下につぶされるわけ無いじゃん
東京に逃げたらいいよ
488名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:44.11 ID:ZNscmmAJ0
>>469
奈良は飛鳥、京都は平安、東京は江戸と得意分野が決まってるから
東京に行くのが一番幸せかもしれない…
489名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:45.72 ID:BikCD5qV0
自分がわからないもの=無価値
って乱暴だよな
幸い橋下は、コスプレやアニメ、マンガの規制はしなさそうだがwww
490名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:47.31 ID:hy/YAySY0
普通の先進国は伝統、文化に国、地方ともお金を入れている。
アメリカは歴史がないので物は買い集めるが歴史、伝統は買うことが
できない。
491名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:54.68 ID:IKtBx+gqi
>>436
だから、その伝統的なものに血税が投入されてたのって聞いてるんだが
これは伝統批判ではなくて歳出の問題だよ
492名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:56.79 ID:xieQsQICO
>>463
そうそう。断食してりゃあいいよ。
493名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:03.64 ID:tAOzz3sV0
>>436
あんた橋下の独裁発言でヒトラー連想しちゃった単純脳だろ
494名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:05.95 ID:yQ3oa/j/0
橋下は何にでも噛み付くんだな
側近は橋下の独善的な態度を諌めないとまずくないか?
こんなじゃ政治家としてあんまり先は長くないと思う
ちょっと残念な人だよ
495名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:07.22 ID:d/wg4OCNO
>>424
問題なのはその手法が詭弁だからだろ。
話題をそらしてるだけ
496名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:13.81 ID:krM4mtCH0
>>456
社交辞令って何だよ。
俗世との係わりを絶つからこそそれまでの行いや立場から離れられるんだろ。
497名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:29.75 ID:GzR9WXIK0
朝鮮学校みたいに税にたかるなよってことだよ。
補助金受け取るのならそれなりに口出しもされるだろうよ。
いやならあたらしいパトロンみつるがよろし。
498名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:31.27 ID:wr9h1H4A0
>>474
高齢者は元々維新支持は少ない
20代が多いからな
心配せずともジジババは次回は自民に入れるよ安心すれ
499名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:33.14 ID:r3xUDkpL0
鎌倉時代の日本刀の製造技術はずっと昔に失われて今では再現できないと聞く
技術というのは継承せず断絶してしまえば二度と取り戻せないんだぞ?
文楽も同様。
500名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:40.04 ID:qUKWEUAE0
男に相手にされなくなったから頭丸めて坊主のフリしてる銅臭ふんぷんたるブサヨが痛々しい
501名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:41.64 ID:GbJNWkQM0

ほんで、ここに書き込んでるどれだけの人が、文楽見に入ってるのか?

単に文楽どうでもよくて、橋下叩きやりたいだけなんじゃねーの?

文革だのヒトラーだの持ち出す時点で、おバカ左翼感満載なんだがw
502名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:42.31 ID:Z6SsTgGp0
盗作した瀬戸内と
不倫した橋本

どっちを選べばいいんか?
503名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:43.22 ID:WDCCAMKY0
明治維新で日本各地の城を壊しまくったけど少数の人の善意によって今も見ることができる
橋下は大事なものまで壊しまくる維新脳すぎだよな
504名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:44.17 ID:Q/sz6unB0
俺は橋下支持者じゃないがこれは橋下が100%正しい。
ハゲ女のいう見るべき人というのは単なる好事家。
文楽という媒体を通して勝手に自分で世界を思い描いているだけの変態マニア。
文楽程度の芸能なら日本全国にあ吐いて捨てるほどある。
そのほとんどが公の支援を受けることなく自分たちの努力によって細々と伝統の
火を守り続けている。
日本芸術文化振興会というまさに役人が天下りするために作られたような
独立行政法人とつるんで庶民の血税から美味い汁を吸おうとするような
エセ古典芸能などとっとと消えてなくなればいい。
ちなみに、大阪には国立なんたら劇場という分不相応なハコモノまである。
505名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:53.40 ID:fIJ6khQr0
>>1
橋下正論だろ
>文楽はもともとは大衆娯楽だ。大衆に支えられてなんぼ

これにケチつけるやつは単に橋下が嫌いな感情で動くやつらだけ
具体的には日教組みたいなゴキブリ公務員とそのゴキブリに養われてるゴキブリの幼虫たちな
506名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:54.97 ID:0wRPDY7F0
>>227
これ、税金を使わないで寄付のみでやるみたいだよ。
507名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:55.46 ID:bGQbLH9G0
補助金切るならさっさときれよ。
ダラダラ講釈たれて仕事の遅い奴だな。
508名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:56.30 ID:ke9jiTS+0
大阪に伝統文化なんて必要ないんだよ
市長自らそう公言している
509名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:59.95 ID:WwDqVSVH0
税金の補助が無い産業にケチをつけるならハシゲ逝って良しだが
自分に微塵も関係ない芸能なんかに金が使われるなんて
なまぽの不正受給ぐらいイっとくる
福祉などならいいけどさ


一番の問題は金を貰って当然とふんぞり返っていること
恵んで貰う立場なんだから謙虚になれと
510名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:00.13 ID:ygM/z07L0
50年後には2chも伝統芸能みたいなものになってるかもしれないが
税金は絶対に入らないな
511名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:00.99 ID:TaLbHHuS0
>>280
だから次元が違うって
近松心中物すきだし、諦念や滅びの美学もわかるよ
でもゴリ押しするなって


512名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:14.07 ID:/2ZjT1Xk0
まとめるとコスプレには税を投入すべきってこと?
513名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:18.36 ID:AtqkAWkZO
>>400
入ってない所があったら教えてくれ。

>>407
毎年新作を上演してるんですが。しかも親子向けの解りやすい奴。
514名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:22.55 ID:py8y1Ukd0
本当に日本人なら、日本の伝統文化に対して、
単に経済効率から浅薄な意見を言うのはやめたほうがいい。
せっかくの支持者をどんどん減らすことになる。
515名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:24.77 ID:L1eNcpjq0
元は不倫しまくって、子供と旦那を捨てて逃げたDQNババアがえらそうに。

516名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:27.69 ID:kdsMHhRaP
>>279
なんで瀬戸内寂聴ってあんなに偉そうなんだろうな
高齢の高僧との対談でも性的な質問したりして下品すぎる
517名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:29.75 ID:1LBeIcRt0
瀬戸内直腸は、いつまでご意見番ぶってるんだか。
淫乱でやりたい放題やったくせに、頭丸めただけで「ヤンチャしちゃった、テヘペロw」ってだけなのに。

518名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:30.11 ID:6AI3q3t+0

まだまだ青い発言しよるね、、まだまだやわ
519名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:37.45 ID:B0BcjtjS0
落語はどんどん変革して世界的支持を得てる割に
他の伝統芸能がおとなしすぎるのは事実だよね。

一部の人たちだけでやってないで、もっとオープンに
アグレッシブに展開するのが文化じゃないの?
520名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:38.69 ID:xl2+dcOV0
>>370
これができるなら国からの補助を増やしてもらえば済む話だわな。
521名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:41.31 ID:OtRjuM+2O
「橋下さんは奥さんに気を使って、遅い時間になっても絶対家に
帰らなきゃならない人でしたから、大阪梅田のヒルトンホテルなんかで
待ち合わせすることが多かったですね。で、食事→ラブホテル、というパターン。
はじめはその都度、別のラブホテルに行っていたんですが、橋下さんが
伊丹空港の近くにあるバリ島風のラブホを気に入ってからは、ほとんどそこでしたね。
性欲は非常に強く、なんとなくSっぽいところもあったと思います。
Hしている最中、いきなり『変態の人はね、犯罪者の心境はね、パンツかぶったりしてね。
犯すんだよ』と言ったこともありました。そのとき、橋下さんも私のパンツをかぶりたそうな
素振りを見せていましたけど(笑)。Hはナマでやっちゃう時もありました。
橋下さん、お子さんが七人もいるんでしょ? 自分で『オレは的中率が高い』って
言ってましたけど、私も若かったですから、『外出ししてくれたら大丈夫かな』
ぐらいの軽いノリだったんで、あまり気にしていません(笑)。
それと橋下さんはコスプレも好きでしたね。一緒によく行ってたバリ風のラブホテルには
コスプレの貸し出しサービスがあったんですが、私はスチュワーデスやOLの格好を
させられたことがあります(笑)。『これ着てほしいな〜。次はこれ着て欲しいな〜』って、
次々と制服を渡すんです。それで私がコスプレすると
『可愛い!!すごい似合う』ってメッチャ喜んでくれました(笑)」
522名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:44.38 ID:+KApcFGt0
>>483
まー確かにそうだと思うんだが、城とか寺とかが無くなっていくのはあまり考えたくないな、とも思う
523名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:48.74 ID:swiwHVcc0
ところで、何で文楽協会のHPから役員一覧削除されちゃったの?
524名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:53.69 ID:iVoh5Jr70
文楽は古典ばっかりやってないで銀英伝でもやれって。
525名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:55.59 ID:+5oaxCrW0
橋下スレの特徴

最初:橋下ふざけるな!
中盤:橋下の言うこともアリだナ
結論:橋下の言うことがモットもだ罠
526名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:58.50 ID:CkGfm7CT0
「見るべき人が見て」なんて言われると、庶民としてはむかっとくるね。文楽を理解するためには一般人
にはない教養なり、学問が必要なものなのかな。小説家のくせに表現の仕方が悪いよね。
527名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:59.13 ID:PrHOGsT7O
>>477
じゃあ美術館とかも閉鎖だな
まったくつまらない国になるよ
528名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:59:02.69 ID:tjjszJGD0
橋下敵つくりすぎ
橋下信者まで敵にマワシテしまいそうな勢いだな。
孤独な奴だ
529名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:59:05.35 ID:vtMvsZd10
こういった考えだと、吉本カジノあたりに全力投球しそうだな。
大衆が望んでいるという一点で。

伝統やら学問の分野は素人が手だしちゃいけない部分もあるわ。
あさはかすぎるだろう。
530名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:59:13.41 ID:ZNscmmAJ0
>>489
どうして漫画とアニメだけが聖域だと思い込めるのかわからん
全国図書館から漫画撤去しろとか言い出しかねない傾向があるけど
531名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:59:13.53 ID:bGOEWyeH0
>>501
見に行く気も起きない程度のもんだろ
文楽が税金の上に胡坐をかいて宣伝する努力を怠ってきたせい
532名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:59:16.24 ID:IrhH7EQU0
>>9
うれしいこと言ってくれるじゃないか。

今日は好きなだけ食ってってくれ。

伝票は後でまわすから。
533名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:59:23.46 ID:foaChBDA0
>>506
寄付にしても、税金かかるよ。
公務員に事務処理やらせるんだから。
534名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:59:33.95 ID:zBlBB5OHP
これで寂聴が新作文楽の脚本に取り組めば面白いんだけど

でももういい加減歳だよね
535名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:59:37.53 ID:49nefb6K0
>>506
儲かるか儲からないかの話をしたつもり
経営感覚で橋下が批判してるとしたら
橋下にもそれはないでしょ?という意味な

税金が投入するとかしないとかではなく
儲からないものは作るなという
レスに対してのレス
536名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:59:42.15 ID:iHYPDB210
需要があって儲かることだけが正義なら、橋下が大好きな性風俗や低俗なギャンブルが大阪を席巻することになるだろうなw
さすがは暴力団とも親交の厚い、サラ金の元顧問弁護士。
537名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:59:44.09 ID:QKPllBDv0
>>484
おまえきもいな
たかが橋下のために涙目で抗議かよ
538名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:59:49.26 ID:ev0oZGTu0
橋下の言っている事はおかしい・・・・

宗教家に良い人間なんて存在しないw

俗物なまぐさ坊主に何を期待しているのだ?
539名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:05.33 ID:8PDoEuUH0
>>387
出家して仏門に入ったら、それまでの俗人としての行動はすべて無になる?はあ?
仏門に入れられた権力者(天皇や武士)の子供が何人殺されてきたと思ってるんだよw

理想はともかく、現実として俗世との繋がりがなくなりますなんて甘いことはありません。

そして、理想を通すなら、俗世を離れて仏門に入った人間は、俗世のことに口出し無用です。
540名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:10.32 ID:L1NHT5Tl0
>>365
それはいい例えが思いつかなかったから出しただけだよ
たとえば麻生さんがやってたアニメ・マンガなどサブカルチャーを世界に発信しよう!
とか言ってたのも結局は税金投入することだろ??
マンガ・アニメだって興味ない奴は興味ないし大多数の人は関係ねーとか思ってるだろ??
結局今の民主党にマンガ喫茶作るなとか批判されて頓挫したけどそういうこともお前らは批判するんだよな??

541名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:14.32 ID:BikCD5qV0
>>530
皮肉だwわかりにくくてすまんな

多分橋下は規制推進派だろな
542名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:15.19 ID:BNXfi47r0
文楽関連 橋下全ツイート
http://lite.blogos.com/article/44074/

まあ正論かなぁと思う
543名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:16.41 ID:/O3Q/zh+0
見るべき人とやらが金出せばいい
楽しめないのはセンスが無いから口をつぐんで金を出せというのは
確かに最も悪い意見だ
544名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:17.70 ID:IFm9r80C0

文革というのは、共産党が自国民を何億人も殺した象徴だよね

これだけ残虐に人々を殺したイデオロギーはないよ

寂聴さんはこの共産主義に傾倒してるんだが

仏教徒とはとても信じられない

今の立場は工作の都合ですかね?
545名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:17.87 ID:xxghwkhg0




ぶっちゃけ10万円もらっても見たくありません
546名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:18.08 ID:6QiQ769o0
>>1
橋下も瀬戸内もアホなのは、

古典芸能には、「資料的価値」と「興行的価値」の2つがあるのに、1つの面でしか語ってないことだよな。

橋下は、「興行的価値」から文楽をバッサリ切り捨てているが、その「資料的価値」を知らない。
また、瀬戸内は、文楽が今や「興行的価値」では、その存在意義がゼロに近いことも言及していない。
547名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:18.88 ID:prlgT8jn0
>>494
権威ある人のいうことはどんな馬鹿な意見でも従えってことか?
瀬戸内に批判されたからって手のひら返す方が政治家として無責任だろ
548名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:24.91 ID:GbJNWkQM0

 国レベルでやれ! 国レベルで!

 人間国宝とか文化財とかで十分じゃねーの?

 なーんで、地方自治体の税金つかうのさ?
549名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:26.03 ID:a2rbgW0Q0
橋下には市長としてのセンスがない
というより痛すぎてうざい
550名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:35.11 ID:3H49nQud0
文化大革命
551名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:39.45 ID:rH23nETz0
>>456
アンタ、かなり社会的通念が欠落してる。
リアルでも他人と意見合わないでしょ?
552名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:42.21 ID:mRs8mcYB0
            ,,,-‐''"~     ~゛ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゛ヽ、   `ヽ、
        /                 ゛i,     `ヽ、
       /                   i,      ゛i,
~~'''''‐-= /                     i        ゛、
      i'             ;ヘ,     .:.:::★        ゛, <ダブルクリックで「かぶって」あげよう!
      i                /./     .:.::::/.:.:.:..       i  幻の「パンツ橋下」団子が出てくるぞ!!
       ノ                / /     .:::::::/:::.:.:.:.:.       i
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/,;.:.:.:.:._____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '  .:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゛i .  ゛iヽ\ オラオラオラ!かぶってかぶって!
  /              ..:....:.:゛、_ ゛:、:::::/  ,,,,,....-i'゛i;====ヨ    ,! \\   もっと!かぶってかぶって!ソイヤ!セイヤ!
  /;;;;i            .:.:.:.:゛i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゛i;:;:;:;:;;! ,r‐'゛゛'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、 ゛'ー‐-、,,;---、ゞ ゛''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、       ゛     ゛`   ,ノ      朝まで かぶってかぶって!ソイヤ!セイヤ!
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゛''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゛i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゛''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゛|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;;;`'''─-‐|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゛ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!

553名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:42.98 ID:kULBZ2HG0
税金投入って大前提を無視して話してる人多すぎで萎えるな
554名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:42.90 ID:CJmgB1NJ0
文楽でさえ攻撃する橋下に
あらゆる大阪下にある既得権益者は安穏としていられないはず。
努力する素振りは見せるだろう。
555名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:47.75 ID:hy/YAySY0
>>491
普通の先進国では国や地方で当たり前のようにお金を入れてるが?

日本はいっとくけど、先進国で極端に小さい政府だよ。
文化、教育、労働、医療、生活保護(生活扶助)にここまで
極端に少ない国は先進国のどこにもないよ。
556名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:47.95 ID:vN/J9tk00
>>522
城や寺にしたってなんでもかんでも残すわけにはいくまい
557名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:49.95 ID:2PIWBHKk0
嫌韓、否定派の皆様。ユーチューブのK-POPで低評価押しまくりで韓国の評判下げる
作戦が、かなりの効能が有るみたいです。嫌韓の皆様ヨロシクお願いします。
奴らの、糞偽造文化を日本から追い出し衰退させましょう。
例 http://www.youtube.com/watch?v=PUjnezHe6H4&feature=g-hist
558名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:52.05 ID:HYyEFDhP0
日本の町並みが汚くしたのは橋の下みたいな奴らだからな
559名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:56.22 ID:d/wg4OCNO
おまいら、伝統が失われるとどうなるか分かってるのか?
韓国みたいになっちゃうんだぞ?
560名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:56.61 ID:YJ8GSknb0
>>527
美術館も閉鎖したかったら無駄だから閉鎖しろって叫べばいい
そしたら閉鎖されるかもよ?
561名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:00.29 ID:BQ0uuvcD0
このバーさんおかしいだろw
562名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:00.60 ID:w+PgfUwB0

市民税金の思いと勘違いしてんと・・・文楽解散して、決着してみたら
563名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:04.27 ID:mTHMwByG0
政治のことに関しては自分の信念をつよく持って主張するのは当然だと
思うけど、門外漢がおなじ調子で伝統文化に口出しするのは越権行為に
近いとおもうし、自分で地雷原を歩いてるという自覚はないんだろうか。
このへんのナイーブな感性を失ってるなら、不倫騒動なくても早晩
終わるんじゃないの。橋下はヒトラーと言ってる人がいたが、かのヒトラーは
大嫌いなムンクの絵すら燃やそうとはしなかったし、芸術家志望の青年
だったから芸術には寛容だった。
564名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:06.54 ID:krM4mtCH0
>>502
その比較なら橋下。
行いの悪さでは寂聴がぶっちぎりでひどい。
565名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:06.92 ID:+K5mCxrpi
橋下さんの言動がだんだんゴーマニズムの小林よしのりさんの増長と似てきたなー。
人は変わっちゃうんだな。寂しいや。
566名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:08.27 ID:jU8YLCF3O
確かに、援助金をくれって言うなら一般人に恩恵がないとな。
見るべき人が見ればいいなら税金を投入する意義がない。
それにしても瀬戸内婆は俗世間にまみれすぎ。
どんだけ強欲な尼なんだよ。
なんにでも口を出す割に中身が無いし、
何がしたいんだろう。
567名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:08.68 ID:CPC1XPKY0
機長の不倫は「男の甲斐性」だの「単なる遊び」だの擁護しつつ、

ジャクショウの過去の不倫をぶっ叩くとは、機長の信者もいよいよ常軌を逸してきましたね。
568名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:08.81 ID:ygM/z07L0
つーか文楽以外にヤバイ伝統芸能いくつあるんだよ
参考に他の自治体の資料出してこいよ
569名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:15.50 ID:8+mkhECI0
流石にその辺にしとけ
570名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:16.40 ID:M6z69cWl0
「言えます。楽しんでいる人もいれば、楽しんでいない人もいる。」 
大衆文化として楽しんでいる人がいるのならいいんじゃないの?
大衆の100%が支持しないと税金を投入しないというなら天皇制だって廃止になるだろ。
571名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:20.98 ID:gsjKKHAd0
大衆は常に下品なものを好む。 教養や崇高なものは極一部の極めた者
のみが解る分野。 橋下に合わせていくと下品なものしか残らない。
武器や麻薬も大衆が欲すれば独占利益権確保して橋下は解禁するだろう。
色と欲とバイオレンスの街大阪の出来上がりw
572名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:21.40 ID:6k0yffTp0
文楽初音ミクとかやってくれよ
悪のJASRACと対決するとかそういう筋で
573名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:26.47 ID:sfri8IkU0
権威なんだからすげーんんだよ
他の新興文化はいくら叩き潰してもいいけど
文楽だけは権威があるから守るんだよって言ってた
アホが文楽スレで暴れてたw
そんなに凄い権威があんなら権威の力で
年間100億くらい集めてこいってのw
574名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:27.81 ID:t+SZskNz0
税金が入るからこその論議
入らないんだったら好きなこと言ってていい
弱超は、やはり無責任
575名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:31.60 ID:qH53xAcy0

文化で保護すべきとか言ったら、正直キリがない。
税収が少ないんだから、必要の無い部分は切られて当然。

税で保護すべき優先順位が低いのに、
「人件費削減はイヤ!一方的な補助金カットは横暴だ、文化への冒涜だ!」
とか言ってる文楽側が、危機感なさすぎなだけ。

平松時代じゃないんだから、文楽も本当に自己文化に誇りをもってるのなら、何か存続の為の努力をするのが筋。
文化弾圧だとかわめいてるだけじゃ、本当に税金泥棒だよ。



576名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:32.72 ID:ud7ASaiC0
やけに噛み付くなオコチャマ市長w
人気取りのつもりかよ
577名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:33.46 ID:dKzGNUpm0
まあ俺が市長だったら、税収にならなかったり赤字の事業は全部潰すけどな。
生活保護も全廃する。
でもそれが果たして市民の望むことなのかは別だろうな
578名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:41.13 ID:lXSngrSR0
寂聴「この不倫野郎!」
橋下「お前に言われたくないわ」
寂聴「出家する前だ馬鹿野郎」
橋下「こっちも出馬前だこの野郎」

みたいな感じかと思ったら違うのか
579名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:44.94 ID:91tByqIC0
そもそも伝統の保護なんて世界どこでも赤字だわ
けど文化発信力、宣伝効果があるから守られてるわけでだな
580名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:47.82 ID:G5plrqPF0
>>456
敬意?横柄な態度を取る相手には敬意を払う必要なんてないでしょ。
現代の勲章なんてそれ以上でも以下でもない。ひけらかすものでも、自慢するものでもない。
相手がそれに相応しい立ち居振る舞いが出来る人なら、自ずと自然に敬意を払われるわ。
581名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:51.49 ID:lAd9fH5K0
>>536
つまりハシゲはコスプレとラブホに税金投入したいんだよ。いわせんな。
582名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:53.46 ID:foaChBDA0
>>556
文化だって、何でも保護してるわけじゃないだろ。
伝統芸能につぎ込んでるだけで。
583名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:55.11 ID:9zWZWuCB0
大衆に支持されてるオタク文化に税金投入したほうがいいってことですね
584名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:56.12 ID:NlcdDHpw0
この坊主みたいな宗教家の皮をかぶった俗物は反吐が出るわ。
585名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:02.77 ID:Ef1qOYO90
外国人参政権とTPP推進派の売国野郎が何言ってもねえ…
財政圧迫の大きな要因・生活保護の同和・在日特権に一切言及しない時点でこいつの底は見えてるわ。
586名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:06.43 ID:ZNscmmAJ0
橋下は漫画やアニメが好きだとは一言も言ってないし
むしろ子どもが漫画読むのは駄目だと思ってるよ
587名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:09.58 ID:UEYALNMu0
昔TVも無かった時代の娯楽。と考えると、
今で言うAKBなんかも将来税金を使ってでも守り抜く必要があるのかな?
588名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:13.00 ID:49nefb6K0
>>539
だからいいんじゃない

君は仏教を否定すれば
別にお前さんがお盆に墓参りに行くとか行かないとかは興味ないし
行かなければいいじゃん
俺は一般的な人の話をしているだけ

そして俗世との関わりがどうのとかは、そもそも仏教を否定してる人には関係のない話でしょ?
お前さんにとては、子供を沢山殺したという以外の何物でもないようだし
589名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:16.61 ID:rGks2RGV0
大阪五輪がある頃にはK-POPで踊ってそうだな。
590名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:21.82 ID:PyG8G93F0
まあ確かに
税金を投入している以上、橋下の主張には筋が通ってるな

税金を投入せず、文楽界が自活してるのなら話は別だが
寂聴とかの世間知らず連中は、自分達に税金が投入されて当然とでも思ってるのかね
591名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:23.86 ID:CFR3J89l0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .不      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .倫      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か         /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
592名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:30.16 ID:USGqqOpm0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
593名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:33.30 ID:EGuXAFvw0
まあ老文化人たちは文楽界に頼まれれば擁護の論陣を張るだろう
それに対していちいち反応して恨みを買う必要がどこにあるのか分からん
594名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:36.71 ID:ke9jiTS+0
>>545
10万貰えるならどんなに退屈でも観るよw
595名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:40.70 ID:FObnEZt00
なんというか、新しい基準とか、ルールとかそういったものを提案して欲しいわけよ
これじゃ目に付いたモノを蹴りつけてるだけじゃねーか
596名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:45.58 ID:IXDVxYsT0
美術館の収蔵品には値段が幾らとか美術的価値があるよな
誰も支持せず一円の価値も無い自称芸術品なんか収蔵しないし
図書館の収蔵品の本にだって値段がある

文楽にはそう言う価値があるのかな?
価値があるとすればそれは具体的には幾らなんだろう?

それとも歴史資料館の埃にまみれた古本の類いなんだろうか
誰も見ない本なら捨ててもいいんじゃねと思うわ
597名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:47.86 ID:WFM5STNFO
>>489
そこには税金は投入されてないからなぁ


そもそも、文楽は何故に大阪市から補助金を貰ってるんだろう
自由に活動したかったら、文楽のほうから「いらない」という意思表示も可能なのに
598名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:49.40 ID:CK9C/8LP0
一回見て判断せず何回か見てねって言っただけでキレるとか橋下は病気かよ
厳しくするんなら政調費横領してる奴とかコスプレ不倫してる奴をもっと責めろよ
599名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:49.45 ID:OtRjuM+2O
「橋下さんは奥さんに気を使って、遅い時間になっても絶対家に
帰らなきゃならない人でしたから、大阪梅田のヒルトンホテルなんかで
待ち合わせすることが多かったですね。で、食事→ラブホテル、というパターン。
はじめはその都度、別のラブホテルに行っていたんですが、橋下さんが
伊丹空港の近くにあるバリ島風のラブホを気に入ってからは、ほとんどそこでしたね。
性欲は非常に強く、なんとなくSっぽいところもあったと思います。
Hしている最中、いきなり『変態の人はね、犯罪者の心境はね、パンツかぶったりしてね。
犯すんだよ』と言ったこともありました。そのとき、橋下さんも私のパンツをかぶりたそうな
素振りを見せていましたけど(笑)。Hはナマでやっちゃう時もありました。
橋下さん、お子さんが七人もいるんでしょ? 自分で『オレは的中率が高い』って
言ってましたけど、私も若かったですから、『外出ししてくれたら大丈夫かな』
ぐらいの軽いノリだったんで、あまり気にしていません(笑)。
それと橋下さんはコスプレも好きでしたね。一緒によく行ってたバリ風のラブホテルには
コスプレの貸し出しサービスがあったんですが、私はスチュワーデスやOLの格好を
させられたことがあります(笑)。『これ着てほしいな〜。次はこれ着て欲しいな〜』って、
次々と制服を渡すんです。それで私がコスプレすると
『可愛い!!すごい似合う』ってメッチャ喜んでくれました(笑)」
600名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:02:57.39 ID:Cdgwawhr0
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2013夏
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::     いよいよ明日は選挙 維新の会に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   維新の会が勝てば、改革がどんどん進むんだって。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::     民主党のマニフェストには騙されちゃったけど、
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   今度は「船中八策」だから大丈夫!
   |l    | :|    | |             |l::::    憲法改正して、首相公選制にして参議院廃止したら
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   景気もよくなって就職できて、BIで年金や老後の心配
   |l \\[]:|    | |              |l::::   もなくなって結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   2ちゃんでみんながそう言ってるから間違いないよね?
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::     早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
601名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:03:07.31 ID:rjLr4/Cy0
ヒトラーは芸術品を集めたんだっけかw
602名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:03:10.56 ID:tXQ1eIcA0
橋下はもともとこういう政策なのを知った上で
市民が投票したのだから、民意を受け取るべき

橋下を批判するなら、補助金凍結についてじゃなく
補助金凍結しない事業や、新たに始める事業こそ
批判すべき。
市民の意向を無視してそんな無駄遣いするなといえる。
603名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:03:16.08 ID:Z16zqWTE0
>>310
企業の顧問弁護士なんて、エリートしか慣れないわなー。おまえはテッシュ配りだろw
604名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:03:21.79 ID:krM4mtCH0
>>526
どんな趣味でも基礎教養は要るからなー。
漫画とかでも読み方がわからないって人がいる。
605名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:03:25.12 ID:prlgT8jn0
>>555
そもそも大阪は財政破綻寸前の自治体であり、「普通」ではない
同じく普通ではないギリシャでは当然のようにこの手の歳出は真っ先に打ち切ってる
世界水準で見るなら橋下のやり方は理にかなってるよ
606名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:03:25.57 ID:LfF9YCFX0
でも言ってる事は普通に正論だな

ハゲババアはどう反論出来るかな
607名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:03:32.50 ID:YAbbv5nB0
> 「『見るべき人』とは一体誰なのか?この姿勢こそが文楽を衰退させた。
ホントその通りだな
608名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:03:33.98 ID:gkaWHrFw0
文楽に対して、橋下のようなイチャモンをつける発想は、特ア三国人にしかありえない。
609名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:03:37.29 ID:bGOEWyeH0
瀬戸内信者はAA荒らししか出来なくなったかw
610名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:03:39.05 ID:+KApcFGt0
>>556
まあそりゃね、そうだとは思うけど
ただ、城や寺が赤字だと受け入れられる努力をしなかったから自業自得で潰れてしまえ、と思えるかと言えば俺は嫌だなと思う
611名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:03:51.38 ID:t+SZskNz0
弱超は天台側からもけっして評判高くない
はっきり言えば眉をひそめられてる状況
612名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:03:54.18 ID:rH23nETz0
>>9
両方税金入ってないんでね。
的外れな例え話ですね。
613名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:00.43 ID:nGitqrLq0
>>514
日本文化そのものは良いことだが
傲慢になりすぎて、営業活動等の努力をしなくなって
衰退することが必然ってケースも

勘違い老舗とかさ
614名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:07.30 ID:NJOxlRsA0
寂聴は不倫ばれて旦那と子供置いて逃げたからな。
615名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:09.99 ID:XjvHLNC+O
大衆娯楽って元号いつの頃のことだよ
既に伝統芸能だろ
この文化殺しが
616名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:11.48 ID:dEflHI7n0
ずいぶんヒステリックだなあ
でもまあ正論だ
617名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:14.46 ID:w+PgfUwB0

市民の恩恵とは、大阪に文楽が存在しているだけで充分だろう

御堂筋の銀杏が直接ゼニを生産するわけでもないし・・・
618名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:16.68 ID:0wRPDY7F0
せめて文楽側が、入場収入を増やすための努力をするとか、
何か目に見える形で手をうっていれば、橋下も折れるとは思うけどねえ。
何もしないで「これまで通り援助して下さい」じゃ、話にならないだろうね。
619名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:23.18 ID:49nefb6K0
>>598
その程度の男だと蔑まれないところが
橋下信者がどれだけ信仰心が厚いかということの証左だねw

山口で飯田は落選したけど、維新の会支持者の8割が投票したのも納得w
620名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:23.80 ID:Cdgwawhr0
             _ _,,,,,,,,_
           /": : : : : :\
          /: : : : : : : : : : : \
         /: /| :| :ハ : : : : : : : 丶     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | /=|/|/= 丶 : : : : : : i    /  色々な売国活動がバレてヤバくなったから
        /-=・/|-=・  i: :__,=-、 ) <     ここらでB層向けの
       /  (  )   i:/ tbノノ    \   目くらましパフォーマンスしとかないとねwww
      /     ̄   ・ `l ι';/      \_____________
      ヽ  ヽ三ヲ     -r'
       ヾ  ⌒    _ノ /       愚民向けのスケープゴートは文楽でいいやw
     ___ヽ: :_ _   / : : (
  / ̄ :: :: :: l ` ─ ~ '  : : : i
621名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:25.85 ID:xl2+dcOV0
どっちかっていうと先に喧嘩売ったのは

「わからんのなら黙っとけ。センスがないのが恥ずかしくないのか」

って言った寂聴さんのほうじゃねえの?
622名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:28.73 ID:vN/J9tk00
>>540
興味なくても産業として発展させようって気があるならOKだな
623名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:33.25 ID:Az5ZRc300
まあごく一部の選民が楽しむ芸術なら税金でやらんでもええやろと

このへんは難しいところだなあ
文化の保護という意味では、こういう糞つまらない芸術は保護しないと消滅しちゃうし
624名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:38.25 ID:Z54JU5qR0
近代人形劇で一番著名なのが、文楽とは縁もゆかりも無い川本喜八郎作な時点で詰んでる。
伝統に胡座をかいて、創作もせず大衆の支持を失った文楽界は
自分らで金策に奔走し、客を呼ぶ努力をするべきだよ。
625名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:39.61 ID:USGqqOpm0
あれれ・・・
626名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:42.20 ID:fl4S4S0b0
大衆から支持を得ていないから補助なしに存続できないのに
大衆から支持を得ているから補助をよこせという。

文楽擁護派は矛盾だらけだわ。

つかせめて努力しろよ。
良し悪しはともかくとして歌舞伎とか落語は努力してるぞ。
627名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:44.17 ID:CZ73aaGK0
どう考えたって橋下が正論だろ。
文楽が面白いかつまらんか、高尚か低俗かって話してるんじゃない。
そういう話になると主観の問題になるから決して決着はつかない。
大衆に支持されてるかどうかって話してるんだろ。
そして現時点では大衆に支持されていない。
だったら税金を投入する価値など無いということだ。
628名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:46.80 ID:oxlGLhOO0
ツイッターの要旨は、文楽が観客を集める努力をしてない、そのプロがいない。振興を目的に税を投入する以上、
大阪市がそこに口を挟むのは当然だ。ということです。

しかし、この橋下の主張は、橋下は知っているが一般の人にあまり知られてない事実を伏せた上で、文楽批判が
なされています。それは、文楽のプロデュースについてです。

明治42年から興行していた「松竹」が昭和30年代からの文楽の赤字に耐えかねて、大野伴睦自民党副総裁を訪ね
「国の補助の下に存続させてほしい」と願い出て、昭和38年に(財)文楽協会が発足し、国、大阪府、大阪市、NHKが
支援することとになりました。
この結果、昭和38年に文楽の興行権は松竹から文楽協会に移るのですが、昭和59年に大阪に国立文楽劇場が出来た
ときに、大阪と東京の「本公演」は、文楽協会ではなく「独立行政法人日本芸術文化振興会」(昭和59年当時は
特殊法人国立劇場)がプロデュースを行うことになったのです。

日本芸術文化振興会は、東京の「国立劇場」「新国立劇場」「国立演芸場」「国立能楽堂」大阪の「国立文楽劇場」
などを持つ、日本の伝統芸能の総合センターであり、我が国古来の伝統的な芸能の保存及び振興を図る総本山です。
日本芸術文化振興会が、自らが持つ東京の国立劇場と大阪の国立文楽劇場を使って、本公演の演目や公演日程その他
一切を取り仕切ります。

では、文楽協会は何をしているのかと言えば、技芸員は文楽協会と出演契約を結び、この契約に基づき文楽協会は本公演
に技芸員を派遣するというように、「人材派遣会社」の役割を担っています。
そして、日本芸術文化振興会からは興行成績に拘わらず一定の派遣料が文楽協会に支払われますが、ピンハネ率はゼロで、
全額技芸員にお金が渡ります。この結果、興行成績に拘わらず技芸員の生活は安定します。技芸員の生活が安定すれば、
伝統芸能の伝承が可能になるので、国が日本芸術文化振興会を通じて、このような仕組みを作ったのです。
(下につづく)
629名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:49.23 ID:LXGwxjLj0
火の車の大阪じゃなくて、
余力のある所が助けろよ
守るべき価値があるなら、
国に保護を頼め
630名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:49.70 ID:zV96K11d0
瀬戸内晴美ときた日には!
いきなり坊主になった時はびっくりしたほどの、オ○コ好きw
631名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:50.63 ID:AtqkAWkZO
>>524
だから今昼の部で上演してるのは何だよ。
632名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:51.62 ID:RVjTTeC60
将棋・囲碁はニコ生で中継してるし、宝塚は銀英伝上演するし
オペラは舞台を現代に再解釈したり、お茶やお花も国内外の活動に熱心
財政が厳しいのだから痛みを分かち合って皆で耐え抜こうって発想はないのかね
633名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:52.36 ID:7LLiGOaR0
市長正論! 以上。
634名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:04:54.61 ID:1JEaDN8d0
補助金で何を買っているの?

人形?

建物の修繕費??

それらを自分で稼げないようなら、まったく大衆の指示がないって事にならない?

もしかしてチケット代、全部懐に入れて、それで金を欲しがってるの??

素朴な疑問ですまん。
635名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:05:01.27 ID:swiwHVcc0
>>615
伝統芸能殺してんのは大衆だよ
皆が見に行ってやれば、助成金なんぞいらんのだからなww
636名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:05:10.17 ID:cZkJtFXD0
税金で食う日本の芸能って腐ってんだろ。
歌舞伎とか世襲制だし、イケメンのぼっちゃんが女を食い散らかして
ガキ量産したりしてる。
だらしない。そんなゴミどもを税金で食わす理由はどこにもないのに。
637名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:05:10.82 ID:xv2KwdMf0
京都だと奉納舞楽とか祭囃子とかいろんなマイナーな伝統芸能がアマチュアレベルで生き残ってるぞ。人形浄瑠璃だけ毎年一億五千万円の公金を無条件で使って良い道理などない
638名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:05:12.80 ID:pWbUxqsT0
>>7
そのとおり
生活保護受けてる連中にもいえることだが
納税者や社会に対する感謝の気持ちが全く無い
639名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:05:21.06 ID:QKPllBDv0
>>584
え?俺は不倫しながら平気で「ベストファザー賞」授与できる人のほうが
すげぇ嫌悪感感じるんだけど
640名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:05:30.29 ID:xxghwkhg0
コミケ1回に使う金額で一番多い層が15〜25万円
641名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:05:34.59 ID:Ih6Nn0wE0
なんか橋下は多方面に喧嘩売りすぎだろ。
寂聴を批判して何の意味があるのか。
もう少し黙々と仕事できないのかよ。
642名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:05:35.84 ID:DnhJ+fpuO
このコスプレ野郎の発言は常にコメンテーター
一言、二言、耳目を集めればOKという発想
だから>>1読んでも煽る言葉の羅列
寂聴は嫌いだが、変態よりはるかに論理的に話せるよ。
643名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:05:37.03 ID:hirSJgJj0
教育委員会の糞野郎宣言が先見性あったからまだそれなりに信頼はしている
644名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:05:38.14 ID:8DVtpseI0
税金で支えないと維持できない文化は滅びても仕方ないだろ
645名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:05:54.37 ID:WFfVcAMx0
難しいなあ

文楽なんかなんの興味もないけど無くなるのは惜しい気がする

けど今までそうやって消えてった"惜しいもの"は沢山あると思う

文楽だけ特別扱いするのはどうなんだろう…

関係ないけど相撲は無くなってしまえ
力士は病気になるし八百長だしあれのせいで子供の番組削られるし面白くないし
646名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:05:56.49 ID:bGOEWyeH0
>>615
もう文化ではないよ、一部マニアだけがありがたがる骨董品
647名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:05:57.95 ID:L1NHT5Tl0
これと同じじゃないがお前らの意見聞いてると
農家叩きと同じ感じがするわ

何でもかんでも補助金やめろーってね
農業とは同じじゃないが後から後悔したってどうにもできないぜこういうのは
648名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:06.86 ID:SMSS5JQH0
堂々と批判できるのはすごい
尼さんだから何でも言うことを聞かないといけないってことないもんな
649名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:08.79 ID:YAbbv5nB0
>>622
そう。文楽はただの税金を食うだけのシロアリと化している。
補助金打ち切りは当然。
650名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:10.22 ID:iVoh5Jr70
今は世界中のクラシックのオーケストラ楽団は、ゲームの音楽演奏したりして
稼いで、古典も守ってるよ。文楽もそういう発想が必要だろ。
651名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:09.80 ID:rGks2RGV0
大阪世界陸上の出し物が何だったか
よーく思い出してみるといい
652名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:14.74 ID:B0BcjtjS0
文楽界はこの件についてどう考えてるの?
てか補助金漬けで自転車操業じゃ遅かれ早かれ衰退するでしょ。

新しいものを作って、もっと世界に発信すればいいのに。
日本ではもう一般受けしない古典文化でも、
海外の人たちからすれば刺激的な外国文化なんだから。
653名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:18.31 ID:BikCD5qV0
中学の頃、修学旅行で京都奈良いって、全くつまらなかった
金閣寺キンピカーwwっwってだけ
今は中年のおっさんだけど、京都奈良は2年に一度は東京から訪れてる
見るたびに発見があって、本当に好きだ

人も変わるし、時代も変わるけど、一度消えたら、二度と戻らない
654名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:19.18 ID:kE6y/W/70
パトロンにダメ出しされてるんだから新しいパトロン探すか自立するかすればいい
655名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:19.50 ID:foaChBDA0
>>605
橋本信者って、なんで根本的なことがわかってないのに支持してるのw
656名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:20.62 ID:qH53xAcy0
>>527
大阪市美術館は、ちゃんと人件費や施設費削減等をやってるけどね。

文楽はそのテーブルにすらつかないからこんな事態になってる。

657名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:31.59 ID:BUsGCjx90
死ぬ死ぬ詐欺で1億とか集まっちゃうんだから、募金活動したら、それなりに集まるんじゃね?
「文楽が死にそうです!助けてください」
って
658名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:35.36 ID:f0IoTs5+0
ま、でもなんで文楽に市が税金をいれるかは疑問
国がすべきことではないのか? せめて市ではなく府であろうと思う

そうでなければ一部の鵜匠のように、国家公務員と同レベルにして国で面倒をみるべき
659名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:38.01 ID:DLOBfVYt0
補助金額って言ったって、不正で医療費や家賃補助受けている
生活保護世帯の10世帯分ぐらいの金額だろ
橋下は何と戦ってんだよw
660名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:38.81 ID:qUKWEUAE0
誰でも異性に相手にされなくなった後は剃髪して悟り澄ました顔してれば重宝されるで
661名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:41.16 ID:GbJNWkQM0
じゃくしょうがタニマチになればいい
662名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:48.07 ID:w+PgfUwB0

文楽は、集客努力より伝統芸術の伝承にエネ使ってもらえば上等だな

大阪市民の大半は、そう願っているだろうね
663名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:07:01.42 ID:ygM/z07L0
文楽が無くなったとして誰が困るのか全く分からない
過去の日本の文化で無くなっていったものなんていくらでもある
今、江戸時代の浮世絵を当時のように作れる人間いるか?
いなくても問題ないだろう。

100年も長持ちはしないだろうが、今ならデジタルアーカイブするの簡単だし、
実際に見に行く必要があるほどの文化かどうか実に微妙
でもまあ、くっだらないTV番組よりは残すべき価値はあるとは思う。
664名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:07:01.83 ID:Cdgwawhr0
ハシゲ信者の大阪市民の皆さん
この不倫市長があなたの自治体のトップになってから
あなたの給料が一円でも上がって生活が楽になりましたか?
あなたじゃなくても周りにそういう人いますか?
ひょっとして普段真面目に仕事してそうな知ってる人が、言われない汚名で苦しんでませんか?
誰か幸せになってますか?

もう一回、冷静になって考えてみませんか?
665名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:07:04.85 ID:49nefb6K0
>>644
じゃあ殆どの国宝は処分しないとな
あれ展示会とかしないから元取れないんだよ
全部売っちゃいます?

ていうか、大阪はそういう人が多いみたいだから
公約に、日本の国宝を売りさばいて負担を減らします
とか掲げて立候補してみたら?

大阪だったら当選できそうじゃんw
666名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:07:05.63 ID:V74GNbZai
昔から政治家で文化芸術を理解し価値がわかる奴はいない。

京都にヘンテコなタワー造ったり、電信柱や看板やネオンの光や騒音で
街並み、景観をブチ壊してきたんだから。
667名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:07:06.13 ID:C7qt/ND60
文楽なんて映像と文章で保存しとけばいいものだ
時代に取り残された文化
多くの昔の文化も時代の変化とともに淘汰されてきたんだろ
668名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:07:18.62 ID:C4lmBeh60
橋下皇帝陛下は自分に歯向かう奴はみんな敵かw
5日間長文ツイッターで個人攻撃して
昔の自分の著書さらされたらトンズラした下種野郎
669名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:07:23.03 ID:J/HlR5Gn0
もう補助金打ち切りでいいよ
文学が好きな人たちが寄付でも何でもして支えればいいじゃないか
大衆は文学に興味ないだろうし
670名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:07:31.20 ID:1TXpxViG0
>>1
オナニーするなら税金投入しないでやってもらいたいね
671名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:07:35.32 ID:t+SZskNz0
昔なら蔦屋重三郎や現代ならバブル企業あたりが大枚はたいて保護支援するのが文化文芸
いわゆるパトロンてやつだわさ

公共の税つかうなら大衆目線でないと、って
至って正論じゃねえか
672名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:07:40.52 ID:xxghwkhg0
俺だってコスプレ、自腹でやってんだぞ
673名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:07:43.25 ID:swiwHVcc0
>>639
同意だね。何考えて選んでるんだろうなww
674名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:07:50.06 ID:MmW+kuWE0
結局、保護した時点で発展することを忘れたんだよ。
保護しなければ発展せざるを得ないだろ。
675名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:11.10 ID:lXSngrSR0
つーか、寂聴が文楽好きなら
パトロンになったり、文楽の公演の前に講演でもしてやりゃいいのに
なんですぐ政府に頼るかね
橋下嫌いなMBSも文楽番組ゴールデンにでも流してやればいい
676名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:21.96 ID:91tByqIC0
生活保護費の方がよっぽど額的にも大問題だろ
特に吉本
橋下は弱いところしかケンカ売らねーな
677名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:24.14 ID:sZ386e6p0
若いとき、子供を捨てて男と駆け落ちした寂聴の言葉など
聞けるか。
まだ、コスプレ野郎がマシ。
678名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:24.37 ID:CeYMgJanO
オーケストラも文楽もパトロンなしではやっていけないんだ
でも俺は税金で賄われるのは嫌だから、好きな奴が支えてやってくれ
頼む( ̄人 ̄)
679名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:27.61 ID:Z3h0T2nl0
実際見たいとも思わないし、税金使う意味わからんだろ。
映画好きな奴は税金で補助してもらって見られるとかねぇじゃん。
680名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:30.29 ID:cfa8A/0s0
そもそも文楽って何よw
681名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:32.22 ID:5N8GzNjw0
ジャクソンが金を出してやればいいんだよ
682名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:36.86 ID:hy/YAySY0
>>663
先進国首脳会議は夜に自国の伝統芸能の自慢が行われる。
683名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:39.11 ID:W0vPxo3l0
>世界の見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから、それで十分


瀬戸内って凄くバカだなw


世界が素晴らしいものと認めたら全部税金投入すんの?
生臭坊主は黙ってろよw
684名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:42.73 ID:bGOEWyeH0
国が保護すればいいだけの話だろ
なんで大阪にたかるんだよw
685名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:44.46 ID:OtRjuM+2O
「橋下さんは奥さんに気を使って、遅い時間になっても絶対家に
帰らなきゃならない人でしたから、大阪梅田のヒルトンホテルなんかで
待ち合わせすることが多かったですね。で、食事→ラブホテル、というパターン。
はじめはその都度、別のラブホテルに行っていたんですが、橋下さんが
伊丹空港の近くにあるバリ島風のラブホを気に入ってからは、ほとんどそこでしたね。
性欲は非常に強く、なんとなくSっぽいところもあったと思います。
Hしている最中、いきなり『変態の人はね、犯罪者の心境はね、パンツかぶったりしてね。
犯すんだよ』と言ったこともありました。そのとき、橋下さんも私のパンツをかぶりたそうな
素振りを見せていましたけど(笑)。Hはナマでやっちゃう時もありました。
橋下さん、お子さんが七人もいるんでしょ? 自分で『オレは的中率が高い』って
言ってましたけど、私も若かったですから、『外出ししてくれたら大丈夫かな』
ぐらいの軽いノリだったんで、あまり気にしていません(笑)。
それと橋下さんはコスプレも好きでしたね。一緒によく行ってたバリ風のラブホテルには
コスプレの貸し出しサービスがあったんですが、私はスチュワーデスやOLの格好を
させられたことがあります(笑)。『これ着てほしいな〜。次はこれ着て欲しいな〜』って、
次々と制服を渡すんです。それで私がコスプレすると
『可愛い!!すごい似合う』ってメッチャ喜んでくれました(笑)」
686名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:44.77 ID:GiPySTe80
>>17
糞ワロタwww
687名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:46.80 ID:t6qgGRwgO
橋本の話も何でも吉本新喜劇みたいにでもしたいのかって言いたくなるが
でも金出してもらう側の方が立場が上なのもまた確かなのよね
688名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:50.40 ID:XcBBRz7v0
この生臭バアサンどうして人気があるのかね
689名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:51.90 ID:Zrso7czF0
「文楽に、お布施しろ、一般人」って、言ってるんだろ
690名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:52.03 ID:ytJUCTm80
>>139
文楽ってどこにあるの?
日本の文化であり、大阪の文化でしょ。
保護した文化を見ようと思って一番有利なのは誰?
691名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:55.57 ID:He7LRyny0
>>1
まあ橋下の方が論理的には正しいかな。

とにかく文楽協会を何とかしないと話にならん
692名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:58.31 ID:qH53xAcy0
>>639
橋下は、不倫については謝罪してるからな。他人の不倫を説教もしてない。
瀬戸内は、その物語をネタとして出版し、挙句の果てに他人の不倫を説教。


693名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:59.32 ID:dJXmugSQO
橋下と敵対してるのが寂聴と上野千鶴子(不倫肯定論者)というのはおもしろい
女性の人権ガー!と言って攻撃したかったであろう団体の人達は歯噛みしてるかもね
694名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:59.39 ID:fl4S4S0b0
>>665
文楽を過去にあった文化として博物館・美術館に収めてその維持費に最低限の税金投入するなら
そう反対する奴もいないと思うよ。

俺も反対しない。
695名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:59.85 ID:r7q/IdVu0
>>536が正論。「税金を投入するような文化は不要」も一つの考えだが、パチンコと風俗・芸能と漫画くらいしか残らない
殺伐とした日本に俺は住みたくない。大阪でガラが悪い地区を壁で覆って独立させて、橋下とその信者を隔離して「金が
すべて」で国家運営させればいいんじゃない?

創価とズブズブ、在日参政権賛成、日本の伝統文化を目の敵にする橋下が国政を支配したら在日は大喜びだろうな(笑)。
696名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:00.37 ID:B0BcjtjS0
削って削ってっていうマイナスな考えからじゃ景気は上向かない。
本来、文楽業界の人たちが盛り上げる努力をして、行政が
それに応える形で宣伝・資金援助・インフラ整備するのが理想。

観光産業の一環として育てられないの?
その辺が日本中で宮崎を売り込んだ東国原と違うところだよね。
697名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:00.64 ID:0U0NPcRM0
>>563
それは全く違うぞ。クレー、ココシュカ等の作品を
かたっぱしから「有害芸術」に指定して公開禁止
にしたのはナチスじゃねえか。直接にはゲッベルス
が担当したんだろうが、奴がヒトラーの意志に反して
動いた筈はない。
698名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:01.65 ID:xl2+dcOV0
>>669
文学界:「うちにも補助してくれ」
699名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:07.37 ID:Yudn8rgH0
橋下文化大革命
700名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:09.93 ID:sfri8IkU0
>>579
その文化発進力も宣伝効果も無いから補助金獲得のために
橋下叩きに精を出してるわけでw
701名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:17.24 ID:YAbbv5nB0
好きなヤツが金を与えて存続させてやればいい。
こんなのに税金使うな。
702名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:23.25 ID:xfwgL0RG0
ハシモトは糞野郎だけど、瀬戸内晴美は仏教を利用した売名糞尼だから
ここはハシモトそ支持する。
とにかく瀬戸内晴美はくたばれ!
703名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:35.41 ID:t6sNVHaF0
これが文化でなく、利用する人だけ利用すればいいというような土建ハコモノだったら
今回の擁護者と同じ人がボッコボコに叩いていることだろう。
704名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:37.28 ID:L1NHT5Tl0
>>622
それは結局金か??金のこといってるんだよな??
収益の上がらないものは全部切り捨てていくんだ・・・・・

本当に今の日本っておかしいと思うわ
705名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:38.05 ID:CRrd6/eg0
補助金なくなったら存続させたい連中が寄付し続ければいいじゃねえか
寄付募っても集まらなかったらもう終わった文化だったって事だろ
706名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:43.41 ID:7D31b46K0
似非尼vsコスプレファッカー
707名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:44.91 ID:QKPllBDv0
>>667
どうでもいいけどその言葉
真剣に文楽と取り組んでる人の耳の傍で
語ってみろよ
708名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:46.83 ID:jfmtnX2z0
時代遅れのつまんないみせものだけど、「文化的な価値があるから残さなきゃいけない」
って建前で、税金使って補助してきたんだろう?

「いやいや、こんなもんには文化的な価値なんか無いよ」とか
「文化的価値は認めるが、とてもじゃないが、もうそんな財政的余裕が無い」
とか言うなら「へぇーそうなんだw」って思うけど

いまさら「大衆に支えられてなんぼ」とか、そんな話は無しでしょw
なんで税金使って新しい文化生み出さないといけないんだよ?そっちのほうが
奇妙キテレツな話だよ
709名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:48.72 ID:d/wg4OCNO
つーかさあ、廃れる物は廃止ってんなら、
補助金制度なんて要らないじゃん。
つーか、道路も整備する必要無いし、水道も整備する必要無いし、
必要な人が金出して整備すればいーじゃん、って話。
役所も要らない。市長も要らない。税金なんて取らなくてもいーじゃん。
必要な人が勝手にやればいーんだから。自腹で

橋下が言いたいのはこういうこと。
710名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:52.02 ID:dKzGNUpm0
>>653
要らねーだろ、あんな古臭いだけで敷地とりまくりのオブジェなんて。
外人どもが見に来てるが何が面白いんだか。
全部パチンコ街にした方が税収上がるわ

橋本ならこう言う
711名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:54.33 ID:Ldpiwd0w0
「センス」のある人が文楽に金を使って支えればいいんじゃね

はい、終了
712名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:54.54 ID:CJmgB1NJ0
橋下が話題にしなきゃ
文楽に人気がなくて税金を投入してる事実も
歌舞伎や落語に税金が使われてないことも知らなかったろ
713名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:55.21 ID:foaChBDA0
>>692
不倫バレるまでは、人の不倫を調べて利用してたけどなw
714名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:56.38 ID:wE1GENBr0
伝統芸能だから保護して残さなければならない
という考えはナンセンス。
自然淘汰されればよい。
715名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:09:57.09 ID:nYscUOfG0
相撲なんか自活できているんだし
文楽もニート体質を改めるべきなのでは
716名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:07.75 ID:jBA5U4ka0
なんかもう、何が問題だったのかわからなくなってるだろw
717名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:13.18 ID:invGSzh60
瀬戸内寂聴がなんでそんなにもてはやされるのかわからん
不倫の末に尼さんになっただけでしょ、、、、
尼さんは税金の事は黙って聞いてれば?行政のセンスはゼロでしょ
718名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:23.41 ID:/a9NkJMv0
さすが税制優遇受けてる坊さんは問題の本質がまるっきりわかってないみたいであきれるね
税金投入するから市長が意見いうのは当然

それよりいまの葬式仏教なんとかしろよ
あと宗教法人への非課税とか坊主がこんなこというんならやめようよ
おまえらが税金払えば文楽協会分くらい出るんじゃねの?
仏心があれば、金なんかいらないだろ??
719名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:30.38 ID:ygM/z07L0
つーか、この議論の中で主観的な話はいくつも出てきてると思うんだが

誰一人として文楽がこんなにも面白いものだということを力説している人がいない。
この時点で存続は無理だろ。熱狂的なファンがいるとはとても思えない。
720名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:33.10 ID:PrHOGsT7O
>>560
閉鎖されたら困るから言ってるの
橋下は採算が合わない他のものも削りたいが抵抗が弱そうなとこからやり玉に上げていってるようにしか見えないから
721名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:37.96 ID:xxghwkhg0
>>707
知らねえよそんなこと
バイトしながらやれよ
722名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:37.76 ID:CPC1XPKY0
>>656
まーたデマ飛ばしてるのか
723名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:38.87 ID:GAk6jI8aO
>>567
不倫に関しては両方屑だと思うが、この件に関しては橋下が正論だな

俺も信者になるの?
724名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:40.83 ID:w+PgfUwB0

経済オンチ橋下!文化オンチ橋下!美感オンチ橋下!オケオンチ橋下!原発オンチ橋下!政策オンチ橋下

女性オンチ橋下!・・・オンチまみれを担ぐオンチ市民!
725名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:41.06 ID:cfa8A/0s0
文楽って何よ?
726名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:48.28 ID:iHYPDB210
>601
ヒトラーは元画家志望で、自分の好むリアリズム絵画以外は異端として、多くの歴史的絵画や
前衛作品なんかを排除して回った。
博物館や美術館から、自分の好み以外の絵画を「退廃芸術」だとレッテル貼りして、数千点も
没収し処分した。

橋下理論にソックリだなw
727名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:51.22 ID:g7MZK0hL0
単純に文楽側は補助金を存続させるだけの明確なメリットを説明すれば良いのではないかな。
伝統の重要性やら今後の展望やら。黙って金出せではな
728名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:51.84 ID:ehrgkdTk0
寂聴嫌いだから、イケイケ
うぜーよ、このばばあ、こいつに人生語られたくないwwwww
729名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:51.92 ID:49nefb6K0
>>694
だろうね

ちょっと大阪の人はやっぱり変だと思うもん
本気で、国宝を売って国民負担を減らすって行って立候補したら
橋下さんがもう少し壊れてくれれば、維新の会からも出られるんじゃない?w
730名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:55.65 ID:t+3ppxXZ0
>税を投入するならもっと大衆が楽しめるように

大衆に受けてたら税の投入の必要無いじゃん
731名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:56.91 ID:ZNscmmAJ0
ドナルド・キーン
「日本の演劇は世界の宝です。文楽が生を受けて見事な花を咲かせた大阪で、
 もし死に絶えるのなら、大阪の政治家の蛮行を世界は決して許さず、
 また忘れることもないでしょう」

732名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:00.01 ID:3v+mUxPu0
>>1
大衆芸能=akb Kara
733名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:00.10 ID:Xp/RJJ9Y0
若い人は
瀬戸内寂聴が昔は心霊番組に出て
霊が見えるとか言ってたの知ってる?

あるとき路線チェンジして語り出したけど。
734名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:12.15 ID:pNWzLINC0
大阪市だけカット
国と府からの支援は継続
トータルで半分もカットされるわけじゃない
それで衰退する伝統なら所詮その程度...

ヨーロッパの金融不安から円高に歯止めがきかない
民間どころか公務員も収入下がる時代
国内デフレ脱却への展望が見えないなか
行政として税のありかたの提言と見直しは当然だ
文学は例外というわけにはいかないでしょ
735名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:12.16 ID:B0BcjtjS0
>>714
文化を大切にできない国はお隣のどっかみたいになっちまうぞ。
伝統もない、アイデンティティーもない。仕方なく他の国の伝統を
自分のものだと嘯いてみても、結局は反感を買うだけ。

日本をそんなつまらない国にしたいの?
736名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:16.23 ID:bGOEWyeH0
>>690
ほとんど見る人いないから有利とかないよw
737名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:19.72 ID:IdfWTOIpO
>>1
相変わらずところ構わず噛みつくな、このバカは。

お前、文化として守るべきは守るべきって言うたんちゃうんかい?
だったら大衆に向いてもらえるような案出せよ、そしてそれを文楽側に提示しろよ。
対話しても、文楽側が話に応じないようなら初めてその時叩け。

こんなボケが市長とかええ加減うんざい、さっさと辞めろハゲ。
738名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:22.59 ID:YIzvX6xo0
文楽とかオーケストラとか、そんなに大金貰ってたんかよ?
739名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:22.80 ID:prlgT8jn0
>>704
当たり前だろ 税金なんだから
一部のマニアックな趣味に浪費出来るほど余裕はないんだ
740名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:25.83 ID:91tByqIC0
大阪に外国の要人がやってきた時に
橋下が見せるのは吉本w
741名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:27.47 ID:jsh479Rv0
橋下市長=愛国保守
馬鹿内情弱聴=売国奴
でFA。
742名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:38.99 ID:qH53xAcy0
>>712
その通りだな。


743名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:42.14 ID:G5plrqPF0
>>665
国宝と大衆娯楽をごっちゃにするな。
馬鹿はすぐ話しをすり替える
744名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:43.22 ID:rH23nETz0
>>665
国宝には月給や手当て、カラ残業代や退職金はかからないからなぁ。
そもそも維持費や管理費が出るわけだから、人と物とでは性質が違いすぎる。
745名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:45.33 ID:L1NHT5Tl0
>>627
大衆に支持されてるされてないって過半数取ればいいのか??
過半数取れてない物なんて山ほどありそうなんだが・・・
上にも書いたが寺やら世界遺産とか
世界遺産なんてちゃんと知ってる奴の方がすくないだろ
746名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:47.03 ID:YAbbv5nB0
>>696
貰って当然という体質に成り果てているから
補助金打ち切って考えを改めて貰うしかないな
747名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:51.06 ID:xl2+dcOV0
>>690
ハシゲ「いや、大阪府のほうを削減するんでもいいんだけどね、
大阪市自体をなくそうとしてるんで、大阪市のほうから減らした
ほうがいいと思ってさ」
748名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:56.65 ID:QMbUp+qy0
橋本機長は正しい
749名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:11:59.92 ID:CZ73aaGK0
文化・伝統ということに胡坐をかいて保護されることが当然とする考えが気にいらん。
そんなに面白いモノなら税金で保護しなくてもやっていけるのでは?
750名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:01.41 ID:bqI0Uvb9O
橋本の重箱の隅をつつくような細かい指摘など病的にも思えるが それが市民の税を預かる者の正しい姿勢だと思う
税を投入するならとことん議論して無駄だと判断したことには一切使わない
できるだけ削減しようとする姿勢は評価に値すると思うね
疲れるだろうけど
751名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:01.56 ID:QKPllBDv0
>>723
また工作員の成りすましかよ
752名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:02.13 ID:/GZDZVHE0
誰も見てないじゃんこんなの
相撲とかももういいだろ

トキとかと一緒
753名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:02.96 ID:BuMVBNPC0
地方が税金を投入し保護するべき文化なのかどうかだよな
ジャネットは、そこに対して何の善し悪しを考えず好き嫌い伝統を言い放ってるだけだからな
家計が火の車で文楽なんて見てらんねぇよ馬鹿
754名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:04.34 ID:0wRPDY7F0
>>655
「根本的なこと」って何のこと?
755名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:08.50 ID:UAYxlI6q0
>分からない時は、口をつぐんでいるもの。自分にセンスがないと知られるのは恥ずかしいことですから

「知性への脅し」という詭弁に似てるな。または裸の王様商法w
756名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:14.19 ID:XoCRHcbaO
勝手なイメージ持ってた俺も悪いんだけどさ、

寂聴、あんた字がヘタクソwww

出家してから何やってたんだかw
757名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:14.89 ID:TSZ4GMqI0

橋下が行政のスリム化に本気で取り組んでいるうちは、
断固支持する。

それだけ。

758名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:16.42 ID:+KApcFGt0
>>704
そこまでは思わないけど、せめて補助金が出てるなら格安で演目みれるようにしてくれるとか、
出張して全国は無理だとしても近畿圏内の学校でやるとかすればいいんじゃないの?
この人達一体どういった活動してるのか取り上げられるまで知らなかったぞ
759名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:20.83 ID:3xnlr9cv0
ジャッキー批判は結構ヘビーだな
760名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:23.40 ID:wGQCInx60
国宝だっつってんだから地方自治体じゃなくて国が金出せよ
761名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:27.97 ID:ITYa6r6i0
>>298
天下りの人件費で税金が消えてるから打ち切るんだよ
762名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:36.85 ID:t6sNVHaF0
>>724
君みたいな俺だけ崇高人間は関西じゃ嫌われモンだと思うよ
763名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:38.34 ID:Ji6LKbNw0
>>724
浜村淳「ああ、オンチかった」
764名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:43.49 ID:AON3pLIl0
寂聴なんて サヨクに堕ちた 似非宗教作家じゃん

意見を全部肯定してやるから 自立運営しろよ 文楽 パトロン寂聴と平松 MBCで良いだろw
765名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:47.60 ID:vN/J9tk00
>>610
そんなこと言ったって今残ってるもんはそれを乗り越えただけのことなんだがね
766名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:49.32 ID:OFhiA8ca0

この理屈だと図書館からも古典や純文学や学術書がすべてなくなって漫画やラノベ、推理小説や時代小説だらけになるのか・・・w
大衆に受けない本に税金投入するのはおかしいもんなw

大阪の図書館がマンガ喫茶になるわけか
767名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:50.48 ID:Zf8GJaMm0
スポーツですらない伝統芸能デブの裸踊りの相撲ですら公益法人です

ぶんらくさんも公益法人になればいいです
768名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:50.97 ID:2PIWBHKk0
嫌韓、否定派の皆様。ユーチューブのK-POPで低評価押しまくりで韓国の評判下げる
作戦が、かなりの効能が有るみたいです。嫌韓の皆様ヨロシクお願いします。
奴らの、糞偽造文化を日本から追い出し衰退させましょう。
例 http://www.youtube.com/watch?v=PUjnezHe6H4&feature=g-hist
769名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:50.96 ID:DLOBfVYt0
>>705
たった、4000万ぐらいの補助金でで衰退するとは思えないw
770名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:56.11 ID:2vf8GTck0
文楽の料金あげてそれで税金使わずに
やっていけるなら全然問題ないのでは?
771名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:58.04 ID:zXVzMj8WO
見るべき人とやらが、パトロンになって支えてやればいいのに。
772名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:12:58.66 ID:foaChBDA0
>>739
個人的な興味だけで、アンケートとって税金を無駄遣いしたアホもいましたねw
773名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:00.53 ID:49nefb6K0
>>743
>>744
何いってんだw
さっきは文化勲章にまで敬意を払わないと言ってる人までいたのにw
二枚舌のところも大阪人特有かね?

橋下信者さんはw
774名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:08.45 ID:ygM/z07L0
>>718
俺は宗教が仮に課税されるならそれはそれで日本人にとって良い機会になると思うよ
創価みたいなところが脱税するのは目に見えてるがね

真面目な話ほとんどの宗教団体は潰れるね
775名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:10.89 ID:Q74WB/nJ0
見たい人が多いなら自分で儲けて公演しろよ

自立できないなら文化的資料として残して保存しろよ
江戸時代になくなって昭和30年に復活させたものなんだから全く問題ないだろ

なんでほんの一部の人しか支持しないものを全員の税金で助けるんだよ
全く意味不明

見たい人だけ払え!!!
776名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:15.48 ID:zqJtQFv40
>>698
だな。まるで中共のよう。
でもって韓国民団とズブズブって、橋下サイテーだな。
777名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:15.98 ID:ykrElInH0
ハシゲアホだな寂聴に牙むくなアホ
778名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:17.83 ID:1f/T1hxz0
素人にはわからんことが色々あるものだよ
もうすこし謙虚さがほしいね
779名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:22.48 ID:EnVwbUwZ0
突っ込むところが違ってきてるんじゃないの。
いつものことだけど。
780名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:24.13 ID:HoKjva480
>>735
文化を大切にすることと税を投入することは別問題なんだが
歌舞伎も落語も破滅させようってのではなくて、ただ税を投入しないようにしようってことなんだが
781名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:28.85 ID:RFHRIuXWO
これで橋下批判している奴、頭悪すぎだろ
782名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:35.92 ID:k5dcPCS4O
相変わらず橋下は正しいけど
今回に限っては言い方が下品だよ。
口論好きなのはいいけど今回に限ってはもう少し言葉を選ぶべき。
言ってることは正しいと思うので余計に
783名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:38.90 ID:0Kh1tz1p0
>>16
それは間違っている。
残すべき文化だからこそ、多くの一般市民に理解出来るレベルに近づくべきなんだよ。
出来るだけ多くの市民に後世に残す意義を理解されなければ
税金を投入する意味などない。
それでも分かる人間だけが分かればいいというのなら、
そういう人たちが文楽を支えればいいと思うし、
税金を使うなら、そういう人たちが納めた分から捻出されるべきだと思う。
784名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:44.02 ID:XXm3UQKMO
すぐムキになるアホ
785名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:45.33 ID:y8Vr7QCV0
× 「文学を取り巻く人たちの最も悪い意見」

○ 「サヨクのいつものレトリックだwww」
786名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:46.34 ID:prlgT8jn0
>>745
世界遺産の地元にいて、知らないやつがいるの?
787名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:47.02 ID:5N8GzNjw0
>>720
印象論か
788名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:48.85 ID:j6DjlZnU0
理解できないハイセンスなものって日本に沢山あるけど
大衆にわからんものはいらないとかわけわかんね
大多数の美意識なんて実際たいしたことないだろ
漏れは国宝の価値なんて全然わからないよ
789名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:54.40 ID:krM4mtCH0
>>731
死に絶えるとしたら政治家のせいではなく、センスのない大衆のせいじゃね。
790名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:55.77 ID:cEgyO50c0
瀬戸内寂聴自体が不倫やら男との色々な経験やらで尼として全く尊敬も出来ないから
彼女の言葉は何も心に入ってこない。
791名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:59.53 ID:H0321upA0
文化大革命を行った中国人の気持ちがよく分かるよ
利権を貪る奴をぶち殺したいもんな
792名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:13:59.69 ID:gcfpAfKaO
>>696
利権の味を知ると向上心なんてものはなくなる
一例を挙げると今の政治家がその最たるもの
793名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:00.45 ID:L7J8BVj50
俺も前衛舞踏団でも作って金貰いたいなあ。
794名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:00.46 ID:B0BcjtjS0
>>746
補助金切る橋本もどうかと思うけど、何より切られても
文句言うくらいしかできない文楽界がふがいなさすぎる。

宝の持ち腐れだよ。ビジネスチャンスなんていくらでもあんのにさ。
795名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:01.18 ID:wrg6hm3c0
>楽しんでいる人もいれば、楽しんでいない人もいる。税を投入しないなら文楽界の自由。
>税を投入するならもっと大衆が楽しめるように

見に行く人は楽しんでるんじゃねぇの?
金払ってわざわざ見に行って楽しんでない人とかいるの?
楽しんでないのは橋下とか仕事で見に行ってる人じゃないの?
796名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:02.68 ID:rH23nETz0
>>704
あのね。最初から倒産可能性もある自治団体だって話が前提なの。
今の日本がおかしいって不景気デフレのことだろ?
橋下じゃなくて団塊や貯金バカに文句言えよ。
797名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:08.82 ID:con9Vs820
大衆向けになったら、吉本になっちゃうじゃん。
798名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:14.88 ID:L1NHT5Tl0
>>739
マニアックな趣味マニアックじゃない趣味の基準は??
一般人の認知度??過半数取らないといけないのか??
お前らが知らないのものは全部カットするのか
799名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:17.52 ID:t+SZskNz0
弱超さんは出家の意味がお解りでないようだ
世俗のことに偉そうに首突っ込んでないで仏者としての使命を全うしなさい
それが嫌なら袈裟を脱げ
800名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:20.32 ID:4eIyIayr0
アクション映画を楽しいという人間と
恋愛映画を楽しいという人間と
ノンフィクション映画を楽しいという人間と
アニメ映画を楽しいという人間がいる。

橋本は映画は全部アクション映画じゃなきゃダメという意見なん?
それなら補助金打ち切りで良いけど自分の主観がダメだしされても文句言う資格は無いな。
801名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:25.28 ID:7/vWhdwC0
子沢山奥さん妊娠中のコスプレ変態不倫と
寂聴さんをセンス無い老害呼ばわりで
橋下維新は世の女性票失ったな・・・
802名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:26.98 ID:SmlkIXdW0
>>731
市民がたくさん見に行けば全部解決するやん
803名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:30.54 ID:ZNscmmAJ0
有栖川有栖
「最近の相次ぐ発言は高い芸を磨いている文楽の人々を侮辱するもの。
どんな芸術でも、一、二回見ただけでわかる人はほとんどいない。
知識を深めたり何度も見たりしながら好きになっていく。
もし、橋下市長のように『僕の感覚』で文化を取捨選択するなら、
大阪ではその基準の文化しか残らない」
804名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:33.25 ID:Sl9HVh8x0
>>1
本当に野蛮人だな、こいつは
税金の使途はお前の気まぐれで決めていいものじゃない
自分が気に食わないから使わないとか、小学校の学級会にも劣るわ
805名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:35.72 ID:jsh479Rv0
馬鹿内情弱聴は売国奴。
情弱聴を擁護しているネトウヨも同じ。
806名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:35.80 ID:xv2KwdMf0
>>719
別に好きでもないけど、ドナルドキーンとかに絶賛されるとちょっと嬉しくもあり、、、
だからといって、演芸場に行ったら速攻で寝ちゃうんだけど
807名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:38.93 ID:SCI0lrxH0
徳島敵にしてどうすんだよ橋下ァ
個人攻撃していいのは左翼にだけだぞ
808名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:46.80 ID:8s2rg0DR0
橋下の絵がへたくそすぎ
809名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:48.39 ID:4OD9GmQ/0
いくら橋下でも寂聴を敵に回すのはやばいだろ
早めに謝っとけ
810名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:51.99 ID:UZqLAAXN0
プリンプリン物語の方が、文楽より上だから仕方が無い。
811名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:54.57 ID:dGL2Ife20
文楽に税金をかけすぎだとは思うが、この人は伝統工芸品の補助費用も凍結しそう
812名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:55.28 ID:GJn+wFRd0
>>8
瀬戸内は結局「何もするな」って言ってるだけだからなw
813名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:05.91 ID:c/D2uHrm0
正論
814名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:08.60 ID:foaChBDA0
>>752
教えてもらうだけじゃなく、自分で調べな。民間じゃやっていけないよw
815名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:12.96 ID:XrlDCPnB0
うーーん、
わかるんだが、
国立博物館で税金で保存されてる国宝とかとは
どう違うのかが微妙かな。
816名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:16.22 ID:49nefb6K0
>>780
税金はある程度は必要でしょう

大坂城だって経営的に考えればおそらくは赤字だし
京都の文化財もそうだろう
こういったものを儲からないから無くせという大阪人はおかしいよ
おそらくは橋下だってそこまで極端に考えてないと思うんだがね

どうも信者と橋下には大きなズレもあるような気がする
信者が愛している橋下は、本当の橋下じゃないんじゃないかね
817名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:17.98 ID:PDUHUZeU0
>文楽はもともとは大衆娯楽だ。大衆に支えられてなんぼ」と反論。

その理屈でいくと
狂言は和泉元彌が至高

818名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:22.04 ID:8aDD7aFh0
口を出されたくなければ自力でやれってことだろ
819名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:22.35 ID:BikCD5qV0
>>743
いやいや、重要無形文化財にしてユネスコ文化遺産ですがな
国宝と並べて話すのに何の問題もない
むしろ国宝と大衆芸能って比べ方に無理がある
820名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:26.90 ID:GIKW6QCm0
はしげがゴリ押しする吉本っていじめの元凶ジャン

こいつらがいじる=おいしい

これに切れるやつは話わかってないって広めたんだろ

むかし、ダウンタウンの番組でspeedでたとき
新垣っていう子をいじりまくり
「ほんとはこいつおいしいとおもってんねん」
新垣「うえーん」
と泣き出した
なにがおいしいんじゃ、お前らの世界でやってろ
クズ

821名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:34.26 ID:d/wg4OCNO
>>743
世界遺産のほうが国宝よりも上だよな常考
822名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:40.03 ID:CFR3J89l0
大阪弁護士会関連にも補助金なくせよ
なんで憲法週間記念事業なんて意味不明なイベントに金出してんだよwww
823名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:45.49 ID:Dwpe4jq50
橋下はお前ら2ちゃんねらー以上に病気だと思うんだが
橋下に比べるのはお前らにも失礼なレベルだな
こんなやつ将来の首相候補と冗談でも言っちゃいけないだろ
824名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:46.59 ID:XVbxYC640
税金に浸ると腐って行くということを
浸っている人は絶対気付こうとしない。
825名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:46.73 ID:/SKJTPts0
何にも間違ったこといってないと思うが?
税金投入しないなら好きにしろってことだろ?

橋下批判してる奴らで金出し合って支えればいいんじゃね?
何人いるか知らんけど月5万ぐらいずつ出せば足りるだろ

ちなみに尖閣は数億集まった。必要とあらば自然と金は集まる
826名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:47.60 ID:zRj/90u10
瀬戸内寂聴はうさんくさい
827名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:52.56 ID:8vqZ2wX/0
反原発って日本人じゃないのが多いな
828名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:52.69 ID:rGks2RGV0
大阪世界陸上のフィナーレで披露されたのは盆踊りでしたね
どこにでもある普通の盆踊り
http://www.eonet.ne.jp/~0035/rikujou.htm
829名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:53.90 ID:7UEejF6l0
亜細亜的な美徳をことごとく破壊しようとしてやがるなこの橋下小僧は
830名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:15:55.72 ID:prlgT8jn0
>>798
知らないものは全部カットっていうのは一つの基準だな
よく知りもしないものに税金を投入するのがそもそもおかしい
831名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:01.13 ID:bGOEWyeH0
>>816
大阪城は鉄筋コンクリートだからなくなってもどうとも思わないわw
832名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:08.65 ID:xl2+dcOV0
>>807
寂聴さんは立派なサヨク
833名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:14.62 ID:+KApcFGt0
>>765
え?だから?
834名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:20.07 ID:LWZi6EqT0
歌舞伎は
東京で
よりコマーシャルな形で発展した。

文楽も東京にくるべき。

伝統芸を守るだけなら、DVDで十分。
芸術というのは、創造の世界であって、
新しく作っていく力がなければ衰退する。

文楽にはそれが、欠如している傾向あるのは事実だと思う。

伝統芸を守るだけの世界はどこも衰退していく。
権力の庇護で、生き残ろうとするなら、
こびへつらうしかないだろう。

それが嫌なら、自分で市場を切り開くしかない。

ゴッホは絵を一枚も売ることなく、悲惨な一生を終えた。
それでも今、ゴッホの絵画は一枚何億円、何十億円で売買される。
ゴッホの芸術的価値を疑うものはいない。

庇護がほしいのか、それとも芸術的創造をしたいのか、
自ら市場を切り開くのか、立場をはっきりさせるべきだ。

今の文楽では、ひたすら権力にへつらうしかないだろう。
橋下がいなくなっても、次の権力者に土下座して、お恵みを
受け続けるのか?
それが本当の望みじゃ、いくらなんでもないだろう。

橋下を批判してもしょうがない。皆が皆ルートヴィヒ国王ではない。
835名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:24.31 ID:o+mrJezSO

大阪市の財政考えたら無理もないわな
836名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:25.32 ID:5eLkCWX00
少なくとも俺は瀬戸内寂聴は何度見てもよさがわからない
今まで黙っていたが、これを見て言うことにした
837名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:25.91 ID:ZBE32mBM0
伝統芸能なんだから あまり客いなくても受け継ぐべきなんだよ
そしてだからこそ公共の保護が必要
838名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:28.97 ID:fl4S4S0b0
>>735
ニダーどもとは民度が違うから価値があるものは大衆が率先して残してるよ、国が関与しなくてもね。
例えば明治維新の時に政府が潰そうとしたが大衆が反対して取りやめになったものもかなりある。
維持費も税金ではなく自分たちで出しあったりね。

ほんとに価値があるならそういう流れになるから大丈夫。
839名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:35.95 ID:yhaR8NhR0
寂聴みたいなカスの話をありがたがって聞く奴ってなんなん?
840名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:36.76 ID:krM4mtCH0
>>766
そううなりつつあるだろ。図書館にラノベ置くのはおかしいと思うわ。
841名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:43.59 ID:2vf8GTck0
結局今このスレにいるどれだけの奴が
金払って文楽見に行くかだよな
842名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:49.31 ID:nYscUOfG0
税金に寄生しないとやっていけないという時点で
もう文化として終わっているのでは?
博物館にでも入って細々とやってりゃいいんだよ
843名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:55.51 ID:5N8GzNjw0
>>786
熊野古道や知床なんかは良く知らない人の方が多そうだけど
844名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:56.77 ID:B0BcjtjS0
>>780
別に考えられてるなら、どうして「自然淘汰」に繋がるの?

せっかくの伝統芸能が、観光産業としての金のタネが
自然淘汰されちまえなんて考えになるの?

税金打ち切られても、自然淘汰はダメでしょ。
言うなら「生き残りをかけて頑張れ文楽」じゃないの。文化を尊重するなら。
845名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:58.89 ID:sfri8IkU0
もう何ヶ月も文楽関係のスレが立ってるけど
未だに文楽の魅力について語ったレスが皆無なんだよなw

理解できないやつはアホ黙って金だせ←これだけをアホみたいに連投しとるw
846名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:59.03 ID:M6z69cWl0
>>761
そうなのか。それならそうと言えばいいのになんで文楽の存在そのものを攻撃するような言い方するのだろう。
847名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:00.39 ID:SCI0lrxH0
じゃあ
たこ焼きは大衆から支持を得ているから
たこ焼きには税金を投入して全力保護するのか?

吉本は?
あんなものに税金投入されたらかなわんぞマジで
848名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:01.05 ID:H0321upA0
文楽擁護してるのは文楽の利権関係者と橋下憎しの利権公務員だけだろ
糞サヨクの蛆虫野郎 くたばれ!!!
849名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:00.94 ID:C7qt/ND60
>>815
文楽も映像と文章で保存しとけばいいんだよ
成り立たないのに人間で継承する必要ない
850名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:01.66 ID:/a9NkJMv0
わたしらは宗教法人は非課税でびた一文出しませんが
(だいたい坊主はえらいんで 衆生とは違うんで)
あんたらの税金で支えてあげなさい

というふざけた話なわけ?
宗教法人への非課税やめようよ まったく意味ない
なんで仏門に生きるものが金いるの? 煩悩滅却しろよw
お釈迦さんが怒るぜ
851名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:05.95 ID:AON3pLIl0
>>610
檀家が離れて 寺たたむなんて 日常的におきてるけど・・・

どんだけ甘えてるんだよw 演者とファンで支えるのが文化
文楽ってAKBより劣ってるのか?プライドないのかとw
852名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:06.98 ID:mKgBjlHE0
文楽とかって税金で保護するにはマイナー過ぎだよ
こんなの守ってたらいくら金があっても足りない

これ単独でも支持率98%は堅いな
853名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:11.15 ID:eZVhznBP0
この芸、ちょっと飽きてきたな。
854名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:12.14 ID:WVp40dOo0
>>807
徳島ってあの仙谷を当選させたあの徳島?
855名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:14.47 ID:3KpfU/po0
>>836
>少なくとも俺は瀬戸内寂聴は何度見てもよさがわからない

瀬戸内寂聴は見て良さを感じるものじゃないんじゃね?
856名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:16.07 ID:YIzvX6xo0
年間4000万円か
年にしたら大した額ではないが、10年だと4億だから結構な額ではあるな
ただ、伝統芸能は他の資本主義的な商売と違って一度滅ぶと復活しないというのはある
100年後にブームが来ないとも限らないし、こういうのは観光名物にできるから
採算が合わないからいらないというのは乱暴な議論だな
同じ論法だと自然保護も無駄ってことになりかねない
857名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:16.61 ID:swiwHVcc0
興行収入は全て出演者で配分。養成費もほとんどがギャラ。
舞台維持費は振興会持ち。

これで助成金寄越せとか、アフォかと。
文化なんかどーでもよくて、自分達の金のために
文化文化と叫んでるだけなんだよコイツ等
ttp://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/cmsfiles/contents/0000174/174249/tenpu3.pdf
858名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:18.23 ID:foaChBDA0
>>830
日本の理系が崩壊するな
859名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:18.27 ID:dKzGNUpm0
>>788
国宝が自分の家にあったとしても、価値を知らなければガラクタとして捨てるかもな。
橋本は、庶民にとってガラクタに見える物は全部捨てろという論調
860名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:18.70 ID:YPTYsUAi0
瀬戸内晴美と聞くと、条件反射で。吉田理保子と麻上洋子の
「アニメトピア」を思い出してしまう...。
861名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:19.82 ID:0wRPDY7F0
なんでこんなに橋下は批判されるのかなあ。別に、文楽を否定してるわけでもないし、
潰そうとしているわけでもない。ただ、財政が厳しいから補助金はカットしますと言ってるだけしょ?
そもそも、そのことが批判されるなら、寄付がたくさん集まるはずだから、問題ないはずだけどねえ。
862名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:20.61 ID:c/D2uHrm0
市民が理解できないものだというなら、少なくとも市民の金(税金)でやることじゃないわな。
市民の金じゃないのなら勝手にやればいいと言ってる。正論そのもの。
863名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:22.38 ID:Ih6Nn0wE0
政治家なんて何をやっても絶対にどこかから批判が来るもんだ。
対立政党や大マスコミ相手ならともかく、たかが民間人相手にいちいち名指しで批判して返すのは過剰反応だろ。
864名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:22.84 ID:JWl0Raa00
瀬戸内ジャンクション
865名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:24.57 ID:ZTCwsSOy0
性欲が病的なババアだったから橋下に使用済みパンツかぶらせてくれるはず。
866名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:25.46 ID:Cdgwawhr0
なんでこのスレこんなに信者工作員湧いてんのwww

普段の+とのギャップが凄すぎてバレバレだわw
867名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:35.55 ID:thjAxmb10
>世界の見るべき人が見て素晴らしいと言うのだから

誰だよ?
そいつが金出せば良いじゃん
868名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:37.05 ID:2nj4EjWI0
伝統芸能は保護するべきだと思うけどな
869名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:37.50 ID:vN/J9tk00
>>704
今に限ったことじゃないよ
870名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:41.29 ID:ygM/z07L0
補助金切ったらどうなるかハシゲの任期期間中だけでもやってみたらいい

当事者と関係者とそのファンが何にも変わらんのならいずれ無くなる
今無くなるか30年後無くなるかの違いでほとんど誤差程度

でも大阪市が無くなったらどんだけの人間が困るか先に考えるこったな
871名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:44.94 ID:Zf8GJaMm0
税金から補助出さなきゃやっていかれないような文化なら滅びちまえよ

文楽大好きな自称知識人さんに援助してもらえばいいじゃん

結局もらっておかなきゃ損みたいなナマポ不正受給者的な思考
872名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:48.71 ID:49nefb6K0
>>831
何度も言うけど、本気でお前と同じ考えの人が多いのであれば
大坂城を大阪から消して負担を減らすって言って立候補してみな?
自分がどれだけ異端な存在か思い知ると思うから

多分橋下も大坂城は無くなっても構わないとは言わないぞ?
873名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:50.03 ID:0uDjseRX0
とりあえずこのおばちゃんはだまって仏教の修行でもしとけ
なんでもかんでも首つっこむな
874名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:49.81 ID:AtqkAWkZO
>>830
ならば何故橋下は今年度予算案に補助金計上したのか教えてくれ。
875名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:51.64 ID:HoKjva480
>>816
ある程度必要、それがどの分野にどの程度必要なのかが今回の議論
はっきり言って文楽に税金を投入すべき意味がないと多くの人が思ってる
だから橋下の支持率がなかなか落ちない
>大阪城だって経営的に考えればおそらくは赤字
ソース
876名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:51.99 ID:jsh479Rv0
馬鹿内情弱聴はだまれ、腐れまんこの癖に。
877名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:54.55 ID:qH53xAcy0

赤字でも税金で補填されて、ぬくぬくと何の努力もしてない文楽がカスなだけ。
税金の補填無しで興業できるくらい、努力すればいいだけ。
人件費や施設費等のムダを省いて、それでも足りなければ「文化保護のため」に税金投入をお願いするべき。


文化の名前を隠れ蓑にした天下り団体みたいなもんだよ、文楽って。
878名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:01.66 ID:0axTDnVJ0
文楽協会と文楽を混同するなよ
まあ橋下アンチの戦略なんだろうけど
879名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:18.10 ID:je93ynDv0
「税金を投入するのは自分に理解できる大衆娯楽だけ」
200万人都市の首長ですw
880名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:21.52 ID:U3GfJ8+S0
とりあえず「単なる色ボケ婆のくせに文化人面した寂聴」
に物申したの流石。
881名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:22.21 ID:bTGYXH5SO
さすがにもういいわ
喧嘩して話題を作って注目を集める
橋下こればっかりじゃん
882名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:27.09 ID:pQvKMwUQO
結論を言うと。

文楽界は文楽党を作って、世論の支持を受けて市議会の過半数を確保し文楽界に補助金を支出すれば良いだけ。
883名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:28.93 ID:KCnjd5kW0


大半の人が釈然としないのだが、
尊いものだとして説明すらしないまま金だけ要求する産業があるらしいぜ。

理由や根拠や効果の説明を要求すると怒り狂い、
何の成果もないといえばシンジンが足りないお前の過失だと逆上するらしい。

OOは効果も成果も認められないのに、支援者はそれは尊いものだとして金をよこせと要求している。


OOに宗教、文楽以外の言葉を入れなさい。

884名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:29.33 ID:QlM7fcWY0


少女時代 KARA どんなおんなを見てもおっきしない俺の愚息が 

   この世でただ一人 勃つのが、寂聴先生なんだ。

      ばかにすると許さんぞ!
885名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:31.26 ID:z/xohxO40
要するに寂聴さんが金を出すそうです。
センスがあるからwwwwww

もしくは寂聴さんが文楽を支えるために金を集めるそうですので
税金投入はいらないということです。

以上
886名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:32.02 ID:CZ73aaGK0
別に文楽するなと言ってるわけじゃなくて、税金投入しないってだけの話だろ?
なぜ、それが文化・伝統を潰すことになるのか理解できん。
やりたきゃやりたい奴が勝手にやればいいじゃん。
高尚な文化だから税金投入されるのが当たり前という思想の方がよっぽど浅ましいわ。
887名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:33.10 ID:CSyHkgOi0
文楽って、いわば江戸時代の萌えフィギュアつかったアニメだろ。
アニメのタイアップで声優とか原作者とか監督がライブとか講演会やってるのと同じ。
日本人は300年たっても何も変わってないじゃん
888名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:39.76 ID:oSB/v8Pj0
大阪市役所の中の人も不倫報道以降、ずいぶん元気取り戻してるね。
文楽の肩持つ一般人なんかいる訳ないことくらい子供でもわかる。
だ け ど どうあがいても市井の人々は公務員が地獄に落ちるまで
橋下応援する流れは変わらない。
889名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:40.09 ID:QGQFhOkg0
文学が無くなったところで痛くもも痒くもないわ。
吉本が無くなったところで痛くもも痒くもないわ。
必要な奴が集まって保護したらいいやん。
890名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:42.16 ID:q+Z/KsWu0
税金使う必要ないのでは
話をすり替えてる奴ばっかり
891名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:48.33 ID:x3IOQS7V0
晴美ちゃんに牙を剥くとは、怖いもん知らずやなw
892名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:04.17 ID:3v+mUxPu0
>>545
韓国人には価値がわからんわな
893名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:04.22 ID:KOldTPej0
はいはい、文楽協会の皆様、東京はいつでもお待ちしてます。
文化廃れた大阪なんか捨てて、ぜひこちらにお越し下さい。
894名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:11.17 ID:dUWtPKYL0
まじ文楽なんて見たくも無いし興味も無い
895名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:11.27 ID:PyG8G93F0
おいおい、アンチ橋下は落ち着けよ
橋下の不倫だの何だのは、この件とは何も関係ないだろう

文楽界ってのは確かに歴史を持っているかもしれないが
その歴史を持ってるのなら、なおさら補助金なんてあてにせず、自立していくべきなんじゃないの?
プロ野球やJリーグ、オーケストラといったプロたちは、その努力をしているよ

文楽もプロがやってるんだろ?
素人が道楽でやってるだけのトーシロ集団じゃないんだろ?
だったら活動費くらい自分達で調達しなさいよってことだ


アンチ橋下は、橋下が憎いあまりに議論から目を背けてばかり
こんなんじゃニュー速+のレベルが知れるぜ
896名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:12.65 ID:jTtSJfw10
仏教の本色々読んでるけど、どの作者も瀬戸内については「経験豊富な〜」と皮肉混じりに触れていて笑う
897名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:15.66 ID:5muUdehC0
不倫という共通点があるんだから仲良くしろよw
898名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:19.84 ID:xl2+dcOV0
>>831
なんか鉄筋コンクリート製の建築物として歴史的価値があるそうよ。
899名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:27.25 ID:UgSN6hP70
確かに大衆はこんなもん求めてないわなw
900名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:29.79 ID:Dwpe4jq50
橋下が無駄に雇ってる大量のブレーンにいくらかかってるか知ってるか?
901名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:30.37 ID:/kwHtImI0
心底どうでもいい
大阪の住民自治の話
それこそよそが口を出すことじゃない
マスコミが逐一取り上げないといけない価値もない
放っておく
902名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:31.60 ID:G5plrqPF0
>>773
文化勲章なんて昭和13年か12年に内閣が作ったもんだぞ?
陛下が直々受賞者を選ぶなら敬意は払えるがな。

オマエは二枚舌の意味を理解してないらしい。
馬鹿はレスしてくんな
903名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:32.00 ID:rH23nETz0
>>837
それは黒字のときにしか通用しない理屈。
ましてや演者だけでなく関係者も高給取りで天下りもいる。
人権と同じく、文化も利権に成り下がってる。
どこかで締めないと、水漏れみたいに税金漏れてんだよ。
904名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:34.43 ID:Njs8smg/O

古典芸能は、トキと同じだよ!

無くなってから惜しんでも遅い。
まあ、見に行った事が無いけどね!!

905名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:36.68 ID:foaChBDA0
>>888
底辺って、本当にかわいそうだなw
906名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:37.72 ID:ykrElInH0
ただの売国奴である

ここで予言しておく!
橋下徹はただの売国奴である
907名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:38.99 ID:B0BcjtjS0
橋本も切るなら切るで「不採算部門で、成長も期待できないので」
とだけ言えばいいものを、余計なこと言うから無駄に荒れるんだよ。
908名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:39.95 ID:WVp40dOo0
>>866
信者って例えばどういうのが信者?
909名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:50.98 ID:GAk6jI8aO
>>711
まさにそれだな
910名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:54.63 ID:+KApcFGt0
>>851
そうだよ?他にも文化財として価値のある建築物が維持出来なくて無くなっていく事もあるよ?
それが悲しいなあと思う事はいけないのかね。自業自得とも思わないし、何でもかんでも金突っ込んで助けろとも言ってない
嫌だな、悲しいなと思うと言ってるだけ
911名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:56.57 ID:w+PgfUwB0

不倫自由化大阪!・・・・橋下維新賊
女性蔑視化大阪!・・・・橋下維新賊
文楽抹殺化大阪!・・・・橋下維新賊
経済貪底化大阪!・・・・橋下維新賊
教育低俗化大阪!・・・・橋下維新賊

最悪だね橋下大阪!・・・・
912名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:57.00 ID:5TU+QhcG0
ただの「補助金25%カット」からどんどん話が大きくなってるね
面談拒否した人は橋下とグルなんじゃないかなw
913名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:58.96 ID:49nefb6K0
>>881
今回のはちょっと違うんじゃないか?
普通の人が見たら子供っぽいとか野卑とかにしか思われない
全く得のない喧嘩を吹っかけているから
衝動的に地が出たんじゃなかろうかね?

本人もこれを記事にされたことは遺憾だろうと思うよ
914名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:00.47 ID:jsh479Rv0
馬鹿内情弱聴は脳味噌も子宮も腐りきった人間未満。相手にする必要はない。
未来ある若者は全員橋下市長を応援し、信奉している。
915名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:01.90 ID:HoKjva480
>>844
それはその通りだね
あまりに個人的な主観が入りすぎた
頑張れ文楽(俺は興味ないけど)
916名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:02.23 ID:oxlGLhOO0
>>628のつづき
しかし、文楽協会にも経費が掛かります。職員はたったの12人ですが、人件費7,250万円(1人約600万円。理事長、常務理事
、理事、監事、評議員は全員無給)を含めて8,760万円(平成22年)の直接経費が掛かっています。
その他に技芸員の養成費に5,400万円掛かっています。

そこでこの経費を調達するために、本公演以外の地方公演と特別公演を文楽協会が自前でプロデュースしているのですが、
特別公演で1,000円程度の黒字を出しているにすぎず、残る大部分の赤字は、大阪府市や国から補助金を貰って埋め合わせています。

この補助金を削るために橋下は、「文楽の台本を現代版にしろ」とか、「人形遣いの顔を見せるな」とか言っているのですが
、それは日本芸術文化振興会を相手に言わないと意味がなく、また、これによりたとえ観客が増えたとしても、
本公演の「売上全部」が日本芸術文化振興会に入る訳ですから、本公演の観客が増えても文楽協会の赤字が減ることは無いです。

だったら、文楽協会を無くしてしまえ、という暴論もありますが、文楽協会の仕事は技芸員の給与の管理から
地方公演・特別公演のプロデュース、技芸員のマネージャー役、契約、総務、経理全般と多岐に渡っていて、
今年度2名の退職者も出る予定だそうで、池末参与もこれ以上縮小すべきでないと橋下に助言しています。

文楽の興行が上手く行かない最大の原因は、人形劇であるがために大劇場で公演することが出来ず、
国立文楽劇場の定員は753名、国立劇場(小劇場)の定員は594名と小規模であり、非常に採算が悪いことです。
日本芸術文化振興会が行う本公演の興行成績は秘密のベールですが、劇場や舞台装置の経費を加味しなければ若干の黒字、
加味すると入場料を3倍にしないとペイしないと、池末参与は聞いているそうです。

以上から、日本芸術文化振興会が本公演のプロデュースを行っている限り、橋下が文楽協会や技芸員を相手に何を言っても
文楽協会の赤字は減りませんから、補助金も削減できません。また日本芸術文化振興会(即ち国)を捲き込んで
「観客を集める努力」「そのプロを育てる努力」をしても、文楽の採算性の悪さ故「言うは易し、行うは難し」なのです。
917名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:06.48 ID:aWHwciCJ0
全方位に噛み付くなぁ
橋下がいままで褒めてたのなんて民主党と小沢ぐらいしかしらんわ
918名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:08.57 ID:WRnIg/f5O
橋下さんて色んな意味でギャンギャン吠えまくるだけの犬だな。
919名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:11.26 ID:GIKW6QCm0
>>895
プロ野球はおもっきり税制優遇受けてるけどな

http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-668.html
920名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:12.83 ID:zXVzMj8WO
>>766
図書館は大衆娯楽を提供する施設ではない。
はい、論破完了(笑)
921名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:19.92 ID:AON3pLIl0
なんで 税金もらうのが当たり前で 文句言うの 寂寥とか・・・

恥しらないの?文楽を辱めてるの?
922名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:20.44 ID:AmpxWqsK0
>>866
今の文楽への批判意見全部信者なんか?
お前の方が異常じゃん。
大衆の支持のないことを税金使ってやるのが正しいとは思わんわ。
923名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:24.17 ID:/SKJTPts0
>>866
お前みたいな奴がいるから日本国民が燃えるんだよ
尖閣の募金みたいな感じ
何にも間違ったこといってない

ちなみにお前は文楽見に行ってるんだろうな?
入場料だけじゃなくチップ的なものも弾めば税金投入しないで済むんだからやることやってから語れ
924名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:26.20 ID:3KpfU/po0
潰したら潰したで後悔するんじゃね?

俺たちの子供や、孫の世代が。
925名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:27.78 ID:j/qCWU5Y0
寂聴を論破するとは橋下つええw
926名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:35.54 ID:UbDuFsZI0
寂聴さんにスッチーのコスプレしてもらおう
927名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:37.81 ID:bGOEWyeH0
>>872
お前も江戸城再建しますって言って東京で立候補してみろよ
どれだけ異端か分かるぞw
928名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:41.16 ID:7zkYWbL20
ときどき、こういう審判は必要なんだよな。

こういうのを経て残ってるのが神話だったり聖書だったり天皇だったり・・・文楽だったりw

なので定期的に問題提起してやるべき。
残ればそれはそれは強力な立証になるしな。

文楽もさぼらず戦え。
929名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:43.84 ID:5eLkCWX00
昔ビッチでした
今出家してます

って枠は一人で良いんじゃね?
家田壮子が追い上げてきたんだから引退しろよ
そうでなきゃ松子デラックスみたいにでーんとかまえろ
930名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:45.71 ID:1583iSnJ0
政治家は文化に口をだすべきではない。
文楽に税金投入しすぎというのなら、情報だけ公開して自分の意見は言うべきではない。
931名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:50.19 ID:RQhEeF+J0
文楽の人たちは、電通に相談してないの?
相談したら何とかしてくれるのに。
タイアップとかで。
932名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:51.47 ID:qUKWEUAE0
出家でありながら世俗に携わるカス、それを世間では生臭坊主と言う
933名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:55.31 ID:ld9MbLj00
ナイフみたいに尖っては
934名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:59.57 ID:YdjJJ8Ok0
橋下は勉強の出来たADHDだわな。
こいつに共感できるやつはどっかおかしい。
935名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:00.48 ID:JX7crsjv0
大坂の文化ってもともと、お上に頼らない商人たちの意気で成り立ってたのにね
936名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:06.01 ID:8U8qzkEt0
相変わらず喧嘩パフォしかしてないのな
937名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:09.42 ID:8MB5SPMz0
橋下ってほんとなにがいいたいのかわからんね
938名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:10.71 ID:kmRRljFx0
文化の否定はしてないだろが偏向クソマスゴミ
血税の上に胡坐をかくのがおかしいって言ってるだけだ
939名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:12.32 ID:tXQ1eIcA0
そもそも税金なんて投入しなくても
文楽の生死には殆ど影響を与えないだろう。

意見集約すらできない協会の天下り職員
養うので精一杯な補助金しか出ていないのだから。
940名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:18.63 ID:3Co0k7WK0
>>8
何となく、自分もそう思うよ
年寄りを痛めつける気は、全くないから
941名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:18.70 ID:I+optM3x0
瀬戸内弱長って権威主義的な人間なんだなあ
仏教の権威を借りてる人間だから当然っちゃ当然だけどさ
942名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:25.89 ID:6prBEtR30
橋下ブームも意外と早く終焉しそうだ
943名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:35.09 ID:axfUki+X0
【政治】 『能や狂言が好きな人は変質者』と発言 橋下徹氏の幼児性はアドルフ・ヒトラーと酷似 民意による独裁を正当化★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342254488/


橋下徹「文楽は漫才より格上だと思っているのではないか。吉本興業には多額の税を納めてもらっている」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341737343/


【大阪】橋下市長「文楽協会に面会を申し入れたら拒否された」 補助金を全額カットへ★12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341108249/


【大阪】文楽協会「非公開で面会したい」→橋下市長「非公開はあり得ない。すべてオープンに」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341500351/


【大阪】文楽太夫の人間国宝、竹本住大夫さんが脳梗塞で入院 橋下市長「多大なご負担をおかけした」と気遣う★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342227226/


【芸能】橋下市長が文楽を鑑賞 「台本が古すぎる」と苦言 ★2[12/07/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343358412/
944名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:37.80 ID:c/D2uHrm0
自分たちで自分たちの権威をつくっていなければ崩壊してしまうようなものは、市民が守るべきものだろうか?
945名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:37.66 ID:prlgT8jn0
>>858
それはその分野の人間が、ちゃんと政治家に説明して納得させればいいだけの話だろ
文楽協会の連中はそういった努力もせず、
何もしなくても毎年税金が転がり込んでくるもんだと思ってるからこうやって批判される
946名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:40.31 ID:ntUj4OX30
こうやって、一流文化が滅びていく訳だなー 毛沢東 ポルポト 橋下と
947名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:45.80 ID:q+Z/KsWu0
>>924
大事な価値のあるものなら税金使わなくても残るだろ
948名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:51.37 ID:9YWj1dJa0
>>1
橋下の理屈だと、流行廃りでコロコロ変えろ、
という話で、そんなんではもう、伝統芸能は有り得ない
TVの世界だって、ホンの1〜2年で
番組構成が様変わりしているが、そうなるのが「大衆から支持」なのか

ともあれ、大阪市には荷が重い話なわけで
この件について、なんで国が出てこないのか不思議でしょうがない
949名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:54.05 ID:1TXpxViG0
やっぱ坊主も税かけるべきだな
痛みがわからないんだろう
950名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:21:59.58 ID:QKPllBDv0
http://mainichi.jp/feature/news/20120731dde012040019000c.html

文楽協会だって普及のためにいろんな努力をしてると言う事をお忘れなく
951名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:00.14 ID:Vu/RXgz60
こいつが総理大臣になったら鳩山以上に楽しい事になりそうだ
952名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:00.72 ID:krM4mtCH0
>>812
渡老人!!
953名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:03.59 ID:DlAkYRmR0
寂聴も大概だが、この件に関しては橋下の方がイカレてる
「文楽に金は出さない」という主張なら分かるが、橋下の趣味に
合わせることが、公金支出の要件になるという考えは異常すぎる。
954名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:07.62 ID:d/wg4OCNO
大阪オワタ

そんな財政で「都」になりたいだなどと厚かましいにも程がある
955名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:08.28 ID:jsh479Rv0
糞内情弱聴信者は死ね。お前らは日本を殺す売国奴。
956名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:09.93 ID:rH23nETz0
>>850
わたしら=宗教法人じゃないよ。
この勘違いは何でこんなにまかり通ってんだろ。
957名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:20.83 ID:xl2+dcOV0
>>916
特別講演で利益を出すようにすれば済むんじゃね?
958名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:21.65 ID:HoKjva480
>>872
大阪城が赤字だとしてだ
大阪城にある程度税金投入しようってことに異論がある人は少ないはず
でも文楽にある程度税金投入しようってことになると異論が出てくるということ
俺は大阪城はある程度残した方がいいと思ってるが、文楽なんか知ったこっちゃない
税金投入せずに勝手に存続してくれるぶんには一向にかまわないが
959名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:23.48 ID:49nefb6K0
>>934
もうね一時期の民主信者と同じで意地になって支持してるよね

こんな支持の仕方は身を滅ぼすだけだと
この三年間で思い知らされたかと思っていたけど
どうも大阪の人はそうではないらしい
960名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:27.35 ID:3lqk+Zk4O
>>28
その為の条件提示はしてるじゃん
話し合いは公開でって…非公開を望む方がおかしい
961名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:34.44 ID:iHYPDB210
ま、このような問題こそ、国民投票で決めれば?
投入されてんのは、ハシゲの金じゃなくて税金だろ?
何でハシゲの個人的意見だけで決めてんだろ?

納税者の意見として、税金の一部を投入してでも文化として残したいか
そんなの残すのは金の無駄だから潰せとなるのか、訊いてみたらいい。

ただ、マスゴミの扇動に動かされすぎるのが日本人の国民性だから、マ
スゴミの工作に乗せられたらコロっと意見が変わるかもね。
962名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:35.48 ID:HczHX7i+0

他人様の事をグダグダ言う前に、己のパンツ被りを何とかすべき。
橋下は第二の民主党。特に、在日朝鮮人にとってね。

963名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:37.07 ID:WVp40dOo0
>>880
反省するだけで罪人が仏になれるのを慈悲というのなら
その犯した罪は何によって購われるのかという話だな。

批判をさせるのも自業自得であるし、それはマクロ的に見て良し悪しの話ではなく因果応報というわけだ。
964名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:38.66 ID:jTtSJfw10
>>51
仏教界ではこいつは尼僧としてはまともな扱い受けてないよ

>>146
頭大丈夫?
965名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:38.98 ID:ZUE+ng0r0
あ…寂聴さん批判したね
絶対に許さない
966名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:40.06 ID:NG5hD+740
文楽でサンダーバードやったら如何かね・・・。m9( ^ω^)
967名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:40.46 ID:/SKJTPts0
>>936
そもそも喧嘩ふっかけてきてるのはお前ら反対派なんだけどな
橋下は粛々と財務緊縮に取り組んでるだけ
無駄を省きつつ価値あるものに税金投入
何か間違ってる?
968名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:44.69 ID:xrvWPCbz0
>>11
好きな人に見るなって言ってるわけじゃない、好きなら見て支えりゃいい
税金はやらんけど
それだけの話だろ
969名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:47.07 ID:t+od/0CY0
圧倒的大多数は無関係、という状況で特定の少数派を叩き潰していく


そのやり口はナチと同じ。

そのうち、大阪で橋下マンセーしない少数派は逮捕されるな
970名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:48.84 ID:hy/YAySY0
天皇、皇后両陛下は2009年11月17日に
国立文楽劇場で文楽を天覧なされて、非常にお喜びになられたことが
当時の新聞に掲載されている。文楽の関係者にお声をかけられて
お菓子まで下賜されてるのだがそのような文楽をいらないというのが
橋下氏と橋下関係者、および支持者。
971名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:49.42 ID:Dk7+6hYh0
この尼さん、橋下の不倫は攻めてないな。
子供を捨てて男と逃げた奴だもんな。
子供を捨てた過去も出家すれば許されると思って
男と逃げたんだろうが、子供にゃ許して貰えなかったな。
972名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:49.22 ID:0wRPDY7F0
>>924
いや、別に潰そうとしてるわけじゃないんだよ。
973名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:50.21 ID:3KpfU/po0
>>947
子供や孫の世代が
価値があることに気づく可能性もあるんじゃね?
974名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:56.23 ID:Z7TN69dp0
裸のおおさまーーーーーw
975名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:57.69 ID:wIft8Xwm0
>>945
橋下は納得するしないではなく、自分の好き嫌いで補助金投入決めてるんだから無理だろ
976名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:57.71 ID:4OD9GmQ/0
橋下の「気に入らない奴には片っ端から喧嘩を売ってみる」という
やり方自体は悪くないんだよ
蓮舫の「一番じゃなきゃダメですか?」も問題提起にはなったからな

だが生粋の893ならばこそ引き際が大事 寂聴は相手が悪すぎる
977名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:03.53 ID:giRdVUcU0
みんなが お金を出して文楽を見に行けば
税金を投入する必要がなくなる
978名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:03.66 ID:B0BcjtjS0
寂聴さんは私生活gdgdなのに、どうして本人を見ると
ああもありがたい気持ちになるのか不思議なもんだ。
彼女が歩んできた人生を考えると、どんな説教も
「あんたに言われたかないよ」で終わりそうなものを。
979名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:04.46 ID:fg5p1sehP
能だって、歌舞伎だって、俳句だって元を正せば大衆芸術じゃん。
それを芸術まで昇華させ、歴史の試練に耐えてきたから、伝統(古典)に
なったんだろ。
そして、伝統を守るために税金を使うのは、行政の大切な仕事だよ。
単独で興行として成り立つなら、そもそも行政による補助は要らない。
成り立たないから補助しないなんて、行政の役割放棄の言い訳にすぎない。
橋下の主張には、根本的な論理矛盾があるんだよ。
980名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:08.71 ID:C7qt/ND60
>>946
もうとっくの昔に滅びてる物なんだよ
それを無理に延命させてるんだろ
延命装置をいつ止めるのかって段階
981名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:09.11 ID:qH53xAcy0

偉そうなことを言うなら、瀬戸内が金だせよ。
インチキな数珠売って、年間何億と儲けてるんだから。


まぁ、口だけの生臭坊主だから、金などビタ一文ださないだろうなwww

982名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:11.46 ID:EyrEWD600
寂聴がドロドロ不倫の先輩だってことを知らない若者が増えてるのか・・・
983名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:15.67 ID:jU8YLCF30
橋下は、朝鮮学校への補助金再開を決定する時、
「公開で討論しろ」とか「朝鮮学校の教科書読んだが理解不能」
なんて一度も言わなかった。この補助金は結局、
総連とのつながりが指摘されてとりやめになったが、
橋下自身は、何の指摘もしていない。
橋下の文楽への敵意は、橋下の朝鮮学校への甘さと比べたら、あまりに異様。
984名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:18.89 ID:VL/EiOTD0
寂聴はあくまで主観的な持論だな
985名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:20.78 ID:r7q/IdVu0
>>895関係あるよ。極悪高利貸しの顧問弁護士やって庶民を泣かせてボロ儲けした金で
新地でコスプレ不倫していたゲス野郎が、日本の伝統芸能は潰せだの、どの面下げて
言ってんの?ってこと。
986ちゃむち♪:2012/07/31(火) 20:23:25.06 ID:G9jSU4AbO
自治体は企業ではない。
2ちゃんねらーの鳴く夜は恐ろしい。
987名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:26.70 ID:Dwpe4jq50
文楽がどうこうより自分が気に入らない物は潰すような人間は危険だろ
3歳児より聞き分けがない42歳か43歳
988名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:33.17 ID:IdfWTOIpO
>>861
財政厳しくないから。
平松はこのアホがカットしようとしてるもの全て抱えた上で市債残高を減らした。

このアホが平松以下だってんなら仕方ないが。
989名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:33.92 ID:YdjJJ8Ok0
橋下は在日地方参政権推進だから、在日か精神が在日な奴が支持してる。
990名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:37.15 ID:CZ73aaGK0
>>953
よく読みなよ。
橋下の趣味に合わないからじゃなくて、大衆に支持されてないからなんだよ。
991名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:37.09 ID:b7h0A3v00
世の中には一度も見ずにいる人のほうが圧倒的多数なんだけどなw
992名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:41.63 ID:AON3pLIl0
人間国宝なんだろ 大阪市の税金断って 国にそうだんしろよw

幸い今は サヨク民主党政権だw
993名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:43.63 ID:ITYa6r6i0
たかだか8000万なんだからと言ってるくらいなんだから、橋下批判してるやつらがその8000万を払えば済む話なんだろw

私らが余分に税金を支払いますから存続させて下さいって名乗りをあげて下さいよw
994名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:53.11 ID:5TU+QhcG0
>>948
世界の人たちが認めた大衆芸能なら地方自治体の税金をアテにしなくてもやっていけるだろっていう話じゃねえの?
995名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:58.97 ID:SCI0lrxH0
>>854
その点だけから見ると、そうだね
革命ダイスキが低い投票率に目をつけて企業とか巻き込んで頑張っちゃったね
不幸だ不幸だ
まあ、次は無いかな
996名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:23:59.59 ID:vN/J9tk00
>>833
自然に無くなってくもんは放っておけってことだよ
997名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:24:01.27 ID:s+9xrPuG0
結局、今の日本は文化を守る余力がないのが現状なんだよ。
どこかが切り捨てられるのはしょうがないのかもな。
スポーツだってマイナースポーツの選手なんて全く金が儲からないからね。
それでも好きだから続けてる。
文化も好きな人が続けていくしかないんじゃね?
998名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:24:02.15 ID:0Kh1tz1p0
>>920

図書館

一般に、学習や調べ物をするための図書館と、
娯楽を目的とする図書館とに分かれる。
前者は辞書や学術書籍等の専門書に重点を置いて書物を収蔵するが、
後者は小説や一般向け教養書、児童書などに重点が置かれる。
999名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:24:04.25 ID:gsjKKHAd0
「自分には理解出来ない」と言って金閣寺や法隆寺も破壊しそうw
1000名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:24:06.19 ID:h7qMCQY8O
補助金が天下りを養う事務経費に消えてるのなら カットでいいけど
どうなのよ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。