【五輪】繰り返される逆転判定 「ジュリー」の功罪、あいまいな権限

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
旗判定をやり直して勝敗が覆る前代未聞の事態となった柔道男子66キロ級準々決勝の海老沼匡(えびぬま・まさし)
−●(=恵の心を日に)準好(チョ・ジュンホ)(韓国)。その問題の発端となったのが、ジュリー(審判委員)の存在だ。
試合場に配置される3人のジュリーの存在感が増す一方、ジュリーの権限を明確にすべきだという声も上がっている。
(五輪取材班)

 過去には2000年シドニー五輪100キロ超級決勝で、篠原信一(現男子監督)が「誤審」で銀メダルに泣くとい
う悲劇もあった柔道。こうした微妙な判定に対処するため、両者が倒れて畳にもつれた際にビデオ判定で検証する
ルールが、2007年から導入された。現在は大きな大会では畳の横で3人のジュリーが判定を監視する。前代未
聞の判定劇となった海老沼−●(=恵の心を日に)の一戦では、ジュリーの判断が試合の流れを大きく左右した。

 延長の途中、主審が「有効」と判断した海老沼の技を、ビデオ映像を見たジュリーが「有効のレベルにない」と取り
消したが、主審と副審が旗判定で●(=恵の心を日に)の優勢と判断したことに対しては「有効ではなかったにしても、
(技は)考慮に入れるべきものだ」と翻意を促し、一転して3人全員が海老沼を支持した。

国際柔道連盟(IJF)は29日に改めて「最終的に正しい判定だった」と声明を発表。映像によって試合の勝敗が変
わるのは今回が初めてのケースだったが、「審判は大変な重圧を受けている。ビデオ判定システムはその大きな助け
になる」と意義を強調する。


 大相撲では審判部から「物言い」がついた際にビデオ判定で検証され、プロ野球では本塁打性の打球のみビデオ
判定で検証される。限定的にビデオ判定が利用される他の競技と比べ、ビデオ判定への依存度は高い。アトランタ
五輪男子65キロ級銀メダリストの中村行成氏は「ジュリーの権限をもっと明確にすべきだろう」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120731/jdo12073107400016-n1.htm
呼ばれる3人のジュリー
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120731/jdo12073107400016-p1.jpg
2名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:14:42.20 ID:foCaTmMN0
出て行ってくれ
3名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:14:59.68 ID:tqFhAZgb0
つぎなマリー
4名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:15:20.42 ID:3XP0axrt0
ジュリー(沢田研二)
5名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:15:25.22 ID:XmpR5TTw0
うるせーチョン
死ねや
6名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:15:38.00 ID:o2pgx9yt0
ジュリーーーー
7名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:15:42.47 ID:1ovUp9Os0
審判がクソすぎるのが悪いんだろうに
8名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:15:49.39 ID:ksYtbPT00
異議あり!!!!!!(aa略
9名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:16:01.34 ID:91ERvhCi0
最初から相談して判定すりゃいいんでね
10名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:16:03.59 ID:pHLcEb7x0
覆ったってことは権限云々より審判のレベルが低いんだろ
11名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:16:09.35 ID:6ef4Vp9y0
買収、賄賂の祭典オリンピッコ
12名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:16:11.64 ID:xQvJHeZS0
少しはカッコつけさしてくれ
13名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:16:12.12 ID:f21zH+tR0
勝手にしやがれ
14名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:16:17.20 ID:HOP5pfSHO
よし!日韓断交だ!
15名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:16:44.47 ID:fKSWuRFn0
ちなみに旗を上げたブラジル・ウズベキスタン・イタリアの3人の審判は
翌日の試合に出させてもらえませんでした。
16名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:17:02.20 ID:yygGjBFz0
あとの2人はキラケンと闘志矢か
17名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:17:04.89 ID:daqqnpTa0
Juryが問題なんじゃない。
Juryに監督される審判員の質が問題なだけ。
18名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:17:23.98 ID:JDEEdrTD0
「こんなにジュリージュリー言われるのは樹木希林さん以来」
ってモーニングバードの羽鳥も言ってたな
19名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:17:32.87 ID:PkTaHWn90
20名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:17:49.38 ID:zMn2qTZIP
>>1
>●(=恵の心を日に)

これなに?
21名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:17:50.59 ID:ND9+FIgv0
審判が視覚で認識できるレベルを選手が超えてきた、
と見ることもできるけど、今回はいろいろ酷いなぁ
22名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:17:58.03 ID:Y9axk5/j0
有効を取り消したのが事の始まり
23名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:18:07.02 ID:Ck9u7qhm0
沢田研二っていつからこんなに偉くなったの?
24名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:18:11.78 ID:ftb2ukwZ0
誤審がなければジュリーの活躍する場面もこない

誤審が悪、それだけの話だろ
25名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:18:20.43 ID:HxVu41IF0
ジュリーが勃興したので韓国人選手が存在感すらなくどんどん敗退していくねwwwww
26名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:18:24.07 ID:Lni/QL5S0
>>19
一番左がみのもんたに見える
27名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:18:38.48 ID:ZlI2YzE60
昨日ニッポン放送でかかったタイムリーな曲
ジュリー「憎みきれないろくでなし」
流石はチョンラジオだわ
28名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:18:41.15 ID:fhvJG5b1P
モーションキャプチャーのセンサーつけた胴着にして、
過去全てのデータをぶち込んだDBと照合させるようにすればいいのだ
29名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:18:47.12 ID:WzMqy2vd0
審判を買収する国をオリンピックに参加させなきゃいいんじゃね?
特に韓国。
30名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:18:49.02 ID:ZK80G3tc0
完全に日本に勝たせる気なかったが会場の大ブーイングを聞いて
只事じゃ済まないと判断したんだよな
31名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:18:51.27 ID:RQm1YUrG0
あいなまがなにしたって?
32名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:18:52.29 ID:XSPEEuHg0
太陽の次はメダルも盗むぜ
33名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:18:59.19 ID:YPTYsUAi0
韓国大好きサンケイ新聞、今日も平壌運転
34名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:19:25.08 ID:VGypX4u10
>>9
最初からジューリーだけで審判すればいいんじゃねーの?
35名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:19:32.89 ID:sSn3BXtV0
>>25
次からはジュリーも買収するニダ
36名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:20:02.35 ID:kLpUrxIg0
誤審が判明した新版は永久追放で
37名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:20:04.58 ID:/zyxBs100
最終的に正しい判断だった?
ってことは、やはり反則ではなかったと言いたいのか?
38名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:20:12.85 ID:gvu4T7Z50
許して尽くしてそばにいて
39名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:20:23.97 ID:HvSqTX4/0
♪その人の〜やさしさ〜が〜
40名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:20:42.40 ID:SV3Q0e5z0
ジュリーだらけのオリンピック開こうか
41名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:20:51.79 ID:6ef4Vp9y0
>>20
読んだ通りチョの漢字だろ
42名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:20:56.09 ID:6dksWWdK0
沢田研二も戸惑ってるだろなぁ
43名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:21:10.73 ID:c6lpcz3a0

会場のブーイングハンパなかったもんなwww
暴動おきかけてたぞwww
チョンの選手ブーイング聞いてびびってたしww


44名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:21:14.09 ID:x9+Vp6Kr0

韓国人だらけの統一MSNフジ産経がまた火病ですか
あいつらまじで日本の癌だと思いますが
一事が万事韓国の利益に基づいた言動しかしない
日本には不要な連中だと思うんですがね
日本人の皮を被っているだけに朝日や毎日よりも質が悪いと思いますよ
45名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:21:17.46 ID:0xTudQGy0
ぼーにー♪

ぼーにー♪

あんたの時代はー良かったー♪
46名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:21:18.42 ID:feeU0l7h0
審判でも勝負がわかんないスポーツっておかしくね。
47名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:21:22.47 ID:/m1IruLn0
ワンマンショーで
48名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:21:26.07 ID:j1f5abmD0
>>30
日本って、世界からどう思われているんだろうな・・

49名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:22:06.99 ID:QRteBc2m0
♪時夫が空をとぶー
50名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:22:25.09 ID:vJvw7qUq0
柔道とフィギュアは素人が見ていても、よくわからないし。
51名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:22:25.96 ID:f21zH+tR0
ネタ振りしてる間に出ていってくれ
52名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:22:28.73 ID:yqMgnvd10
いもジュリー
53名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:22:33.58 ID:HxVu41IF0
ジュリーがライバル韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=6chrH3VUzQs
54名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:22:38.72 ID:+YDI+Kxv0
毎日僕眠れない
55名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:22:39.28 ID:MXHJ5S3L0
審判の買収だけでは勝てなかったので、次はジュリーも買収するニダ
by韓国
56名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:22:54.09 ID:Eq8ySfQP0
手で逝ってくれ〜♪
57名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:23:03.13 ID:bVaAXytp0





      審  判  買  収  が  失  敗  し  た  だ  け 






 
58名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:23:15.50 ID:ihSFua0+0
そのうちジュードーもウィンブルドン化するんだろ?

その前にちゃんと国際審判のレベル向上を徹底しろよw

判断基準がなーなーじゃまともな競技はといえないぞw
59名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:23:29.65 ID:CEdW+uEy0
買収された審判を監視する存在は必要
60名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:23:35.17 ID:ABGwoQSI0
ジュリーがライバル
61名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:23:39.78 ID:1o7VdEtO0
聞き分けの無い女の頬を〜♪
62名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:24:07.82 ID:YKkOY8ku0
日本の司法もジュリー(裁判員)制度は廃止した方がいい
裁判官と同列に座るなんてどこの司法でもありえねえよ
63名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:24:22.87 ID:BrWXHmXH0
審判が人である限り、こういう判定は永遠になくならんよ
64名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:24:23.99 ID:3fGBXoKR0
柔道はルールとか変わりすぎてよくわかんないや
65名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:24:59.07 ID:b9vRq5al0
「恵の心を日」って詩がありそう。
66名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:04.71 ID:AKGzAycpO
いいんだよ。ビデオ判定あったほうが

誤審のまま決着ついてみろよ
もっとワーわー騒いで収集つかないだろが
67名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:06.06 ID:WKWBN7WI0
壁際に寝返りうって♪

↓続き
68名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:08.98 ID:b56uIr9U0
樹木希林が一言↓
69名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:13.92 ID:K0dDAEva0
それで何も言うことはない
70名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:27.86 ID:zlHqymKP0
ジュリー「ちょっとちょっと・・・篠やんめっちゃ怒っとるでぇ」
71名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:30.83 ID:yvHVbQ960
最初からビデオ判定にすればいいじゃん
72名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:42.18 ID:fmkDbAdQ0
礼に始まり礼に終わる柔道
豊真将のように丁寧にやってもらいたい

73名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:44.94 ID:um6b6xBAP
功罪って功すらあれど罪はないじゃん
明らかな蝦の勝ちを鮮に挙げた(しかも3人!)のが問題なのであって
結果としてひっくり返る人数が3人になって派手に見えただけ。

建前としては「好意的に受け取れば3人の審判から見たら微妙な技だったんでしょ?
だったら映像判定できめさせてもらえますよ」ってことだろ。

くどくてすまぬが野球でたとえたら、本塁打とおもしき球がポールに当たって
外野客席に入ったとして、それを審判が明らかな誤診でなぜか全員が
ファールにしたと。
で、ビデオ判定になったと。それだけのこと。

ここで罪というなら「八百長」と疑われるような主審の選定と、その
あからさまな不利な裁定をいうんだろ?
74名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:46.76 ID:1YaLF6eb0
このスレ見て改めてねらーって年齢高いと
思いますた(・∀・)
75名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:49.35 ID:mGwpO2/g0
もう一度動画にしてるんだから全部全員で見て判定しなおせばいいだろ
それこそ日本や韓国の奴らはなしでな
フェアな試合の結果なら誰もブーイングなんてださねぇんだから
76名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:50.95 ID:6C7hE+Wj0
出会いは億千万の胸騒ぎ〜♪
まばゆいくらいにエキゾチック・ジャパン〜♪
77名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:53.86 ID:zQETmQIr0
買収相手間違えたからって今更泣き言言われてもな
78名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:25:57.54 ID:9YWj1dJa0
ジュリー(審判委員)だったのか
ジャニーさんみたいに
みんなに愛されてる人かと思ったら
79 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2012/07/31(火) 09:26:01.07 ID:2hAx+ToFi
審判より観客の方が判定が正しいスポーツってなんだろね
80名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:26:06.45 ID:mX5h6el40
それでは歌ってもらいましょう。
石野真子さんで「ジュリーがライバル!」

( ^ω^)つ【どうぞっ!】
81名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:26:06.84 ID:ptONiLKJO
審判の育成不足が全ての原因だろ
あんなガンガン覆されるなら審判必要なくなるわ
82名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:27:17.06 ID:bqmoHOv+O
有効か技ありかで変更しなくてもいいと思うがなあ
83名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:27:21.02 ID:QRteBc2m0
失恋レストラン〜
84名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:27:29.34 ID:eKIZfLMYP
↓どうでもいい
85名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:27:46.92 ID:6hf9843HP
>>48
昨日の体操も
抗議後昇格2位とか
なんかな、、、
86名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:27:47.62 ID:kopPdfPd0
>「審判は大変な重圧を受けている。ビデオ判定システムはその大きな助け
>になる」と意義を強調する。

ビデオ判定に頼るのはしかたないが審判はしっかりしろよ。
87名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:27:53.08 ID:eY5lvvTx0
>●(=恵の心を日に)
が気になりすぎて記事が頭に入ってこない
88名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:27:55.25 ID:qaNGSn4+0
日本の試合を日本人審判が裁けないのがなあ…
柔道新興国の審判ばかりになるから、日本の試合で微妙な判定が多くなるし。
89名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:27:57.80 ID:c6bzQxcAO
あんたの時代はよかったぁ〜
90名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:28:16.00 ID:j0hWRtVm0
●(=恵の心を日に)
91名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:28:22.20 ID:6C7hE+Wj0
ヤングマン さあ立ち上がれよ〜♪
92名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:28:29.85 ID:AKGzAycpO
>>71
試合をコールする主審と、その場で有効判定する副審は必要

結局2審制みたいなものだ
相撲も行司と勝負審判がいるからな
93名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:28:48.57 ID:7Frlc1ID0

 聞
  き
   分
    け
     の
      な
       い
        女
         の
          頬
           を
94名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:28:58.79 ID:2s9nFuYC0
>>62
多大なるコストをかけて始まった一大プロジェクトである上、制度導入の成果の有無すら未だ確定していない。
裁判員制度による人権侵害を主張するのでない限り、現時点で廃止する理由は全くないと思うが。
専門性の欠落した判断の適切性に対する疑義は、陪審の関与を認めない上級審の存在で抑制しうる。
95名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:28:59.04 ID:FKL9CIYu0
在日マスゴミ
96名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:29:06.71 ID:hb8edDVs0

歌手ジュリーもスポーツ好きだから、見て怒っているであろう。

ずっと前の野球かサッカーの試合時も、韓国に対して怒っていたからね。

我々の同胞だ!と、しつこく言いがかり付けられて迷惑しているし。
97名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:29:46.24 ID:4EnYO/UU0
樹木希林「…じゅり〜〜!」
98名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:30:15.01 ID:z3lpvJuC0
主審がまともな審判すれば良いだけだろ
どっかの国に買収されたりするからこんな事になる
99名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:30:23.57 ID:QLsBUSrQ0
海老沼戦は審判がクソすぎたからジュリーが怒るのもむりはない
100名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:30:24.43 ID:EdhbIbgo0
>>76
ちょっとまて。それはヒロミゴーだ。
101名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:30:27.69 ID:Kk2hjvCR0
最後の旗揚げ判定前に
ジュリー交えて協議してから判定すれば?
そんだけのことでしょ
102名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:30:28.01 ID:mKRUZg1g0
なんか日本人に対する誤審が多くね?
日本人は舐められてるな
103名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:31:00.54 ID:ZoKMnDWz0
ハゲ市ね
104名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:31:03.08 ID:8uVArieF0
♪ジュリーがライバル
105名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:31:17.49 ID:/Oilc86Y0
柔道なんかなくしていいよ
技だか有効だか知らんが
勝ち負けがはっきりせずにつまらない
106名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:31:37.05 ID:nOcLWXku0
主審と副審がなんでブルーを上げたかだが、なんで?
107名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:31:48.79 ID:QbDJgS3q0
モレノ主審とかボブ・デービッドソンの誤審は今にして思えば当たり前の事だったんだなw
108名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:31:58.16 ID:Xe9vV7u10
オリンピックの恨みは、一般試合で、二度と試合にできない体にしてやるという
仕返しでOK
109名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:31:59.03 ID:fxa+ZwYt0
いやーマスゴミこんな論調ばかりだなw
韓国かよここは?

ジュリーのおかげで誤審が覆った!ありがとうジュリー!
てな肯定気味の論調はまだ見てないんだがな
なぜか批判気味の論調ばかりw
110名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:32:00.40 ID:mqqnK/Y30

柔道とか体操とか
111名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:32:15.42 ID:TaLbHHuS0
あそこまであからさまな八百長する奴がいるんじゃビデオ判定が重視されるのは仕方ない
112名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:32:31.15 ID:MB73IN4z0
>呼ばれる3人のジュリー
これ違うだろ。
ジュリーに呼ばれる審判だろ
113名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:32:38.97 ID:ClVkxgBD0
審判が低脳だからビデオ判定導入しろ!
って言われたからやってんのにやったらやったで文句言われるんだな

ビデオ判定されると一部の買収大好き国家が
金で結果を変えなくなるから困るんだろうな

韓国だけじゃなくアラブの富裕国とかがw
114名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:32:45.88 ID:sdeS8TGX0
柔道なんてフィギュアスケートと変わらんことは分かった
115名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:32:46.27 ID:V5X7FFdf0
ジュリーは必要
116名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:32:57.09 ID:EUmacJjX0
ま、相撲もしょっちゅうひっくり返ってるけどな。
まあ相撲は試合時間短いし、観客への説明あるからこんな混乱は起きん。
117名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:33:01.76 ID:uNTu3FF40
>>106
お金。
118名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:33:08.85 ID:QKsYZ7d00
ネタ振りしてる間にー 出ていってくれ〜 あああ あああ ああああ〜
119名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:33:09.57 ID:m2MaxoJg0
畳に寝返りうって 背中で聞いている
やっぱりお前ら 青上げるんだな
袖の下は貰ったけれど 会場が怖すぎる
お前ら ちょっと来い 空気を読むんだ
120名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:33:15.45 ID:xV1keC020
>>1

> ●(=恵の心を日に)

      ↑
何やねんコレ

おまえの誤記事もビデオ判定してたろか
121名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:33:29.87 ID:Y6QP3dmsi
ジュリーは、ちゃんと機能してんじゃん。
審判技術の問題だな。
122名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:33:31.22 ID:y5XDt7IS0
安心のジュリースレ
123名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:34:00.91 ID:zCqRjGpB0
変態の記事かと思ったら産経か
ま、両方アレだしな
124名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:34:12.36 ID:7YcCv5GI0
ジュリー(こりどらす)ヵゎぃぃ
125名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:34:42.13 ID:gz0csXSU0
人間の目は錯視・錯覚の塊だから記録された映像で判定するのは必須だな。
みんなも錯視・錯覚で驚いた事が何度か有るでしょう?
126名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:35:07.42 ID:qaNGSn4+0
韓国では日本が買収したと言っているけど、
そもそも最初の青3つで自分たちにその疑惑が返ってくるとは思わないものなのか?
127名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:35:14.99 ID:+PhbKZgdO
>>102
日本人の試合や競技ばっかりをメインで見てるからじゃないか?
128名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:35:19.13 ID:8OhACuWD0
>恵の心を日に

なんか素敵やん
129名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:35:22.32 ID:pPvCsyAu0
レスリングやボクシングを同じシステムでやってみろ
どんな格闘技でもつまらなくなるだろ
最後にまとめて判定でええやん
130名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:35:34.71 ID:j6vqInrRO
オリンピックとかストレスたまるから見ない
131名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:35:46.62 ID:wtOT101l0
ジュリーがライバル♪
132名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:35:51.28 ID:fxa+ZwYt0
テレビマスゴミなんか
試合内容や覆るきっかけになった大ブーイングには触れないし
案の定韓国に配慮した放送w

ほんと馬鹿じゃねぇの
133名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:35:59.75 ID:g001ergDO
ファウルをホームランにしたら、やっぱりビデオ審判いたほうが良いから、技有り、一本の判定に限って、さすがに旗判定はへぼでも審判員に任せるのが仕方ないだろ。
134名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:36:12.17 ID:NLN/VlCu0
買収が通じないジュリーが一言
135名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:36:21.37 ID:QRteBc2m0
天下一武闘会ルールにすりゃいいのに
136名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:36:57.87 ID:UEAIBP4T0
より正しい判定が下せて、誤診が減るんだから歓迎すべき制度だよな
後味悪いとか思ってるのは日本のマスコミだけだろ
137名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:37:00.74 ID:VahGe1oe0
判定は客次第www
暴動起こりそうになったら換えればおk
138名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:37:29.85 ID:vETdDIOt0
恵の心を日に、まで読んだ
139名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:37:59.53 ID:2s9nFuYC0
>>130
あなたは正しい。
俺は、柔道の試合を見ることにした自分の選択を、今猛烈に後悔している。
140名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:38:03.60 ID:SCmf+tq70
ビデオ判定の方がより公正だろ
特に韓国選手とかは、審判の見えないとこで
無茶苦茶するっていうから、全試合をあらゆる角度から
撮影しとく必要がある
141名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:38:21.93 ID:uoigdGGh0
酒場で二ダ
142名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:38:56.59 ID:QKsYZ7d00
本名をかくして 逃げ込むなら
話にならないぜ
朝でも 夜でも 真昼でも 韓はバカダッター
143名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:39:41.58 ID:VSrq3W9i0
ジュリーはおそらく審判は買収される可能性があるという前提の下に置かれたんだろう。
つまり買収したやつらにとっては自業自得。

144名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:40:22.84 ID:Y8QiPEo00
キムとジュリー
145名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:40:58.22 ID:EdhbIbgo0
「審判は大変な重圧を受けている。ビデオ判定システムはその大きな助け
になる」

訳:金で買収されてるんだからとりあえずあっちの勝ちにしないとまずいっしょ。
でもビデオがあれば後から正しいジャッジが下されるっしょ。
146名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:41:03.11 ID:FjbiBch40
体操も、日本がクレーム付けたらひっくり返った。
あれ見てすげえーつまんなくなった。

今までメダルと無縁だった国が下剋上起こしたり
無名の新人が突然出てきたりするからオリンピックは面白いんじゃん。
世界選手権と同じランキングが欲しいなら、世界選手権だけやれば?
147名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:41:28.18 ID:mKRUZg1g0
観客の力で決まるんだな
おまえら引きこもってあーだこーだ言ってないで現場に行け
148名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:42:11.81 ID:yMFzCCNS0
>>137
客がどんなに騒いでも
もとの判定に間違いがなければ結果は覆らん
149名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:42:30.34 ID:dAep7s+D0
柔道なんて判定難しいから
オリンピック競技から外せば?
 
勝者と敗者間逆の判定があるとか、競技として駄目だろ
150チンコうせい:2012/07/31(火) 09:43:06.28 ID:i2jhDdlBO
時の過ぎゆくままに
151名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:43:10.00 ID:V6UFMBJf0
ジュリー「(俺の買収額は)おっくせんまん♪おっくせんまん♪」
152名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:43:51.98 ID:y3RIetyw0
そもそも柔道のルール自体が欠陥
ビデオで見てあの技は何点とか決まってる決まってないとかしょーもない

格闘技なんだから相手が戦闘不能になるまでやる方法に回帰しろ
判定廃止、延長無制限デスマッチで灰色決着なし
153名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:43:52.82 ID:aY3CdxBP0
●の胴着規定外だろう
154 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/07/31(火) 09:44:00.30 ID:BhuLaltp0
ジュリーだけじゃなく岸部シローのこともたまには思い出してください
155名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:44:27.99 ID:MrqOlRkt0
キキキリン
156名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:44:32.18 ID:tMHJgWs00
ジュリー太りすぎ
157名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:44:36.02 ID:jiaDddsa0
そういえばミナカワとかいう主審どうなったんだろ
あいつは絶対に追放すべきだろ、誤審以前の問題だろw
あと今体操の再放送見てたけど
内村の演技の得点が低いのは何かおかしいと感じるのは俺だけか?
あん馬は別として
158名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:44:48.04 ID:1EKAww6kO
まああの取り消された有効や腕折り投げや掛け逃げを鑑みたら、海老沼が判定勝ちだわな。
159名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:44:50.68 ID:c2EPTQJ20
●(=恵の心を日に)が気になる
160名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:44:51.36 ID:2s9nFuYC0
海老沼の試合を担当した審判は、本日は復帰するのだろうか?
昨日は仕事を取り上げられたようだが(>>15
161名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:45:16.95 ID:y3Yh3wrI0
>>152
そんなことしたら柔道じゃなくて古代ローマのコロセウムかなんかで開催されてた
パンクラチオンみたいなもんになるんじゃなかろか。

戦闘不能になるまでボコらせあうのは、奴隷戦士がいる時代ならいいけど、現代でやるには色々と問題が・・・
162名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:45:34.51 ID:2ZH7MIbz0
>>137
それは韓国ルール。
スポーツに限らず、政治、外交、治安etc...全てがそれ。
「嘘も100回言えば本当になる」
「泣く子は餅をひとつ多くもらえる」
そういう国。
163名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:45:39.29 ID:u3S324M10
ジュリーの発動条件がてきとーな事(あれもこれも全て)がだめな訳であって
抗議システムがちゃんとしてたのなら海老の件は普通にこれで一件落着なんだが
164名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:45:44.95 ID:q6gVdeHu0
審判委員の意義よりも、審判のレベルの低さを何とかしようよ。

としか言えんな。
165名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:45:55.36 ID:TwRbVhJiP
>>151
それゴーだろがぁッ!







こんな感じでイイ?
166名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:46:42.90 ID:lBr9V4Ov0
なにが功「罪」?いたって正常に機能してると思うが
日本のバカメディアがこういう記事を書くから
韓国が調子に乗って日本が負けを認めたとか騒ぐんだよ
167名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:46:58.16 ID:MEWoj2ux0
朝鮮民族のオリンピック参加禁止にすれば、すべて解決されるのに。
168名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:47:29.14 ID:IG+7aiNF0
>>143
ジュリーを買収するだけの話だw
むしろ表舞台に立たないジュリーの方が買収は楽だわな。

>>136
野球でビデオ判定が導入されない理由として
「一つのプレイの判定が覆った場合、それに連動して生じた後のプレイにも影響してしまう」
という大きな問題を解決する方法がないから、と言われてる。

たとえば、主審から技あり判定が出て、その後押さえ込みで20秒が経過したところで
主審が技ありを宣告して合わせ一本で試合を止めたとしよう。

その後、ジュリーが最初の立ち技の技ありを取り消したら、どうなる?
有効+技ありで試合続行にするかい?

そういう当たり前のことが定まってないというのは
オリンピック競技としては考えられないほどの怠慢だよ。
169名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:47:41.85 ID:OyfeHntQ0

じゅうりぃ〜〜〜 (;゜∀゜)=3
170名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:48:21.81 ID:JcxAVS3IO
日本人が試合する時は日本人が審判できないから海外の低レベル審判がジャッジして揉める。

日本人以外同士だと日本人の審判で公平公正なジャッジを受けられる。
171名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:48:21.97 ID:giNfG5Kw0
>>154
お兄さんはサリー
172名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:49:00.23 ID:ZfWNPpA10
ジュリーが悪いんじゃなくてそれだけ審判の技術がダメだってことだろ
大相撲みたいに物言いで行司の最低が覆るのはしょっちゅうだから
正確な判定する為にはいいことだと思うよ。
173名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:49:00.20 ID:ShZ4rnpe0
メダルの授与は厳正なビデオ判定の上で
最終日の閉会式の前にやったらどうかな。
みんなタキシードとドレスでさ、
アカデミー賞の授賞式みたいに名前呼ばれるわけ。
プレゼンターにハリウッド俳優が来ててさ。
174名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:49:06.55 ID:BwnYCIvb0
審判に人種差別主義者がいるならば除名して当然、
他民族を批判しただけで追い出された選手が居る以上。
175名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:50:26.07 ID:02ZEaKAt0
ボクシングみたいに判定はレフリーではなく場外に居る連中にやらせた方がいいかもな
176名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:51:38.44 ID:ABjvJ+YQ0
>>1
朝鮮人の名前をわざわざ漢字で説明すんな。カタカナでいい。
177名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:51:55.57 ID:r/kPcvEa0
旗判定の勝敗はビデオを吟味して
後日ハガキで通知すればいい
178名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:52:04.16 ID:SbLYsze10
ジュリーがいなかったら初めの青旗3本などという不正がまかりとおるとこだった
179名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:52:20.13 ID:zCqbfuLB0
君だけーにー
180名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:52:37.88 ID:DlE8Rn+1O
審判委員がなんでジュリーていうのかもしらないけど、沢田研二がなんでジュリーなのかもよく知らない
181名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:52:43.13 ID:3+3zXjDg0
おかしな判定、ひとつ一貫してるのは
最初の判定はどこも いつも だいたい日本不利な判定でOK w
182名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:53:02.15 ID:h6CWoGX6O
なんで審判っていうのじゃあダメなの?
183名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:53:02.76 ID:hcV/Oq/S0
なんの力があるのか知らんが韓国人に3本上がるのおかしい
誤審騒ぎに発展する前に防げてよかったよ
184名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:53:18.19 ID:HxVu41IF0
日本は新しいスタイルで国際柔道に戦ってたじゃないか、これが日本柔道の醍醐味だよ
ロシア選手は寝業師の上を行く、サッカーのスペイン戦における日本チームのようなクレバーさがあったね
ほんとうに面白かった
185名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:53:28.51 ID:nNDcZiseO
期待どおり樹木希林スレになってるなw
186名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:53:54.24 ID:Kk2hjvCR0
>>182
畳上に居る審判と別の呼び方してるんだろ
187名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:53:56.82 ID:IIyhAUAM0
ざまー
188名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:54:30.34 ID:QRteBc2m0
行司と審判長みたいなもんだろ

三人の審判は切腹な
189名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:54:42.07 ID:ZbixQCAA0
京都の朝鮮人バス"MKBUS"でシー・シェパード(SS)が太地の港にやってきた
京都の朝鮮総連 朝鮮商工会 京都山科 焼肉「じゅん」
海渡雄一 グリーンピース・ジャパンの理事長
海渡雄一 中核派の支援者
海渡雄一 超反日変態毎日放送 VOICE ぼいす/ボイスに大八木友之と言うシンパがいる
       http://www.mbs.jp/news_pgm/
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、、創価学会信者でした。
大津の土台人“高山登久太郎こと姜外秀”
海渡雄一  妻は弁護士で参議院議員の福島瑞穂。
 夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。
 貯金は夫婦で3億円
豪州ブルームのヒステリックな、日本人墓荒らしの女好き、文化マルクス主義者 坂本龍一
190名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:54:47.56 ID:gsmx605Y0
普通に考えてチョンによる審判買収への対抗策だよな、ジュリーって。
191名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:56:38.10 ID:ZOloeKp+0
んと 旗判定はジュリーにおまかせ でいいだろ
192名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:56:45.47 ID:um6b6xBAP
>>81
それ、違う
193名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:57:36.57 ID:irqSp0BW0
しっかりした審判員を用意出来んが悪い。朝鮮臭プンプンだわ。
194名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:58:19.18 ID:xFD7giES0
審判のレベルが低いのがいけないだけだろ
ちゃんと見ないからビデオで間違いがバレる
きっとジュリーの方が困ってるよ。またかよ、みたいな
195名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:58:46.73 ID:g001ergDO
あの判定は有効が取り消されたから、なかった事にして旗判定したからだろ。あれがないと本戦込みだと韓国に旗上がる
前みたいに効果にとったら韓国に旗上げんだろ。
196名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:59:17.86 ID:yhbZ9FRA0
ジャパーン!!
197名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:59:21.67 ID:lWrPTsa30
>>1
おい、間違っとるだろ。

> 呼ばれる3人のジュリー
じゃなくて、
> ジュリーに呼ばれている主審と副審
だ。
198名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:59:44.95 ID:DSPeQa080
>>175
俺もそれ思った
あと旗じゃなくて投票形式にしろと・・・

優劣が微妙な場合、主審の旗見てそれに合わせてあげる副審とかいるしな
明らかに主審の旗見てから上げただろってのが何試合かあった
199名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:59:57.41 ID:nK/JL7Ru0
安定の沢田研二スレ
200名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:00:12.68 ID:GUfaOY+y0
五輪準々決勝 韓国のチョ・ジュンホが海老沼に「腕折り」(超危険な反則技)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18483143

ノーカット版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18479980

・道衣が七分袖(他の試合では普通の道衣を着てる)
・ふつうなら乱れた裾を入れるのにわざと取り出す
・かけ逃げしまくり
・なのに取られた反則は指導一回だけ
・肘固めての内股(本来なら一発反則負けの超危険行為)
・なのに反則なし
・海老沼の有効が何故か取り消し
・会場の観客にも分かるくらい終始海老沼ペースだったのに何故か旗三本
・会場のブーイングで判定覆る
201名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:01:14.44 ID:Kk2hjvCR0
>>198
副審なんて「主審に同意」「主審に疑問」で旗揚げしてるんだろ
202名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:01:20.51 ID:LBTlGei80
マスゴミはジュリー制度云々よりも
韓国が負けたことに怒りが収まらないだけだろ
今回の判定ミスは審判3人のレベルが一定水準に届いていないことが原因であって
マスゴミによるジュリー制度批判は的外れ
203名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:01:24.77 ID:mKRUZg1g0

おい!買収審判団が逃げるぞ!!!

<五輪>柔道の判定を覆した審判、ロンドンを離れる?
http://japanese.joins.com/article/526/156526.html?servcode=600§code=670
204名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:01:32.45 ID:mGDtWpGq0
体操も抗議で点数変わったし、ビデオあると、言い訳できんもんね。
今だったら、篠原金メダルとれたのになー
4年間の努力を一瞬でふざけたものにする
誤審や買収された審判はさらしものに値する。
205名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:01:39.93 ID:dAep7s+D0
アレは近すぎてよう解らんって感じなんだろ
判定はジュリーでいいよ
206名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:02:02.56 ID:2ULmrBy30
86 名無しさん@恐縮です sage 2012/07/31(火) 08:32:01.98 ID:0xMYak670
ここまでやるかバ韓国

日本選手団だけ開会式から強制退場
http://ameblo.jp/rubywednesday/entry-11315321769.html

つーかこれヤバくね?
207名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:02:17.53 ID:MdBg2xar0
チョンはもともと持っていたであろう姓名を漢風にしちゃったのだから、漢字表記にこだわるのか?
日本人以外はカタカナ表記にしてくれwww
208名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:02:20.53 ID:SPnia6LJ0

聞き分けのない選手の頬を一つ二つ張り倒して、背中を向けてタバコを吸えばいいだろ
それで何も言うことはないはずだが
209名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:02:39.64 ID:eE1hUc8E0
不正審判だけだったら競技として成り立たないだろ


141 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2012/07/30(月) 09:19:51.49 ID:5fFC6b3C0 [1/8]
この審判さー
あの韓国人選手が銅メダル決まって、控え室に帰る途中、
わざわざ帰り道の途中で待ってて、抱き合って喜んでたよね・・・

NHKの中継で映ってたから、誰か持ってないかなー

ま、そんなこともあって、ジュリーはより目を光らせたんじゃない?
百歩譲っても、審判と選手がそんなことしちゃ駄目だよね。
919 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2012/07/30(月) 14:35:22.08 ID:KZn5SGW70 [10/11]
>>907
こいつか?
http://www11.uploda.tv/s/uptv0013407.jpg
924 name: 名無しさん@恐縮です mail: sage 2012/07/30(月) 14:36:18.36 ID:Ds8Nyrgl0
>>919
あいつだw
210名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:02:41.52 ID:5kuW5I720
片手にピストル
211名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:03:32.55 ID:Kk2hjvCR0
もうさ、リアルタイムネット投票で決めようよ
各国1000人限定とかランダムで選んでさ
212名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:03:38.39 ID:DnxEXXeK0
じゃあ判定を全部ジュリーにやらせとけばいいじゃん
213名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:03:51.74 ID:JQoXQyYq0
<丶`∀´> これからはジュリーも買収リストにいれとくニダ
214名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:04:19.66 ID:d7jPWV6TO
主審にしかできない事=暫定的な判定を下し、試合をスムーズに進行させる。

ビデオ審判にしかできない事=最終的に判定を覆す権利を持ち、主審を補佐する。

副審にしかできない事・・・ありませんが何か?
215名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:04:35.89 ID:Szc68ci60
柔道にしても体操にしても俺らってジャッジできないけど
ジャッジできない審判がいるんなら、同じレベルじゃね?
審議できる人が審判しなくちゃ、国際問題だぜ
216名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:04:49.35 ID:xUjYCHfD0
ジュリイイィィィイイイ〜〜ィィィ・・・
217名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:05:12.52 ID:FjbiBch40
プライドで、柔道金メダリストの吉田がホイスグレーシーに負けた時
『ホイスが道着を脱いできたので不意をつかれた』と答えた。

これが殺し合いだったら、吉田は死んでいた。
柔道をダンスか何かと勘違いしている。日本選手は真剣さが足りん。


武器を隠していようが、審判を買収しようが勝てばいいのだ。柔道は。
218名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:05:16.17 ID:QwNTNflF0
キムとジュリー
219名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:05:18.68 ID:apkb/dxC0

まあ、時の過ぎゆくままに
うやむやになって終わりってところか
220名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:05:36.25 ID:TaLbHHuS0
>>209
日系ブラジル人らしいけど、ブラジルに集団移民してた当時は朝鮮半島も日本だったよね・・・
221名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:05:44.43 ID:mGDtWpGq0
毎回ビデオ判定。審判はいらない。ビデオ判定=ジュリーで決めよう。
222名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:05:47.93 ID:Ta3nAy3QP
背中に人生を背負えってんだ
223名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:05:50.09 ID:Aqt5y+CR0
青3つが根本的におかしいんだよ。有効取り消しをすべてちゃら
と理解したからだろう。
224名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:05:59.75 ID:soHZbN8iO
じゅりーて競馬でいう審議みたいなもの?





ジュリ〜(鏡)

225名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:06:01.57 ID:pZstuuEa0
ジュリーの功罪
志村けんとそっくりだったこと
226名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:07:08.75 ID:80xMsX6r0
ジュリーの前に本来の主審副審が不正確なジャッジをするのが悪い。
柔道の審判はオール日本人にするべき。
227名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:07:14.67 ID:woRnMAvy0
0.05秒を見極める剣道審判とどこで差がついたのか
228名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:07:17.35 ID:j3Vw0wiH0
ジュリーについては異常な裁定が覆る良いシステムだと思ってたら
マスゴミがこぞって批判していて意味不明だった。なんなんだあいつら?
229名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:07:27.28 ID:KhusWQ9K0
毎回毎回審判のレベルの低さが問題になってるから
審判オリンピックで勝ち上がったやつだけ採用しろ
230名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:07:27.72 ID:Kk2hjvCR0
>>224
なのに旗揚げをしちゃうのがおかしい
判定なら「審議中」にして
ジュリー交えて審議してから「判定!」の旗揚げすればいい
231名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:07:33.73 ID:QRAAT4Gl0
ビデオ見て誤審を防いでるんだから多少混乱があっても必要
232名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:07:45.01 ID:8c/315kY0
>>208
それ、なんてジュリーwww
233名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:07:59.45 ID:y8DjRmLX0


もう 勝手にしやがれ!

234名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:08:03.44 ID:BYF2jsFN0
でも、なんであの試合、あんなにブーイングすごかったの?
イギリスの人って柔道結構詳しいの?
235名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:08:05.45 ID:MVC5frBe0
向かって左側の副審なんて、主審が青を上げたのを確認してから
自分も青を上げたじゃんw
236名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:08:05.66 ID:AJphKofD0
つーか、もう五輪なんてまるで興味なくなったなあ。
237名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:08:55.32 ID:+IMaZvcE0
今回の五輪がgdgdなのは判定に限ったことじゃないだろ
238名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:09:05.06 ID:E9wFhe560
サザエさんの磯野家の隣に住んでた浜さんのところの犬のジュリーは葉巻を吸っていた
239名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:09:22.12 ID:SbLYsze10
ビデオチェックであれだけ頻繁に助言するってことはそれだけ審判の間違いが多いってこと。
日本人には旗を上げないことで知られている審判もいるらしいし
240名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:09:39.25 ID:XGpmGr6/0
ジュリーがライバル
241名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:10:02.61 ID:SMFmU1qy0
「ジュリー」の功罪って・・・

功はあっても罪はないだろうに。
242名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:10:18.43 ID:TnDpwgkJi
>>1
だからって青3から白3はおかしいだろ。正直、韓国の選手も不憫だわ。
まぁ 海老ちゃんの腕折りにいってるから、そんな可哀想とは思わんけど。
243名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:10:45.38 ID:Ix7VfFOm0
【結果発表】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [ゴミ]   [カス]  [池沼]  [厨房]  [氏ね]  [終了]
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u
244名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:10:47.09 ID:/0fhpHs7P
>>209
別人だってさ
245名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:11:20.79 ID:PUuusonz0
旗揚げから審判委員介入まで間を取ればいんじゃねか?
いきなり決着ついたみたいになってから介入するから話がこじれる
旗が揚がった後に審判委員の承認ランプみたいの点灯させて、それで決着すればいい
246名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:11:40.21 ID:zLleFOFqO
ジュリー藤尾
247名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:11:41.06 ID:V6UFMBJf0
ジュリー「ちょっとまって!プレイバック♪プレイバック」
248名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:11:56.11 ID:F9GAO4wv0
試合観てても、これが柔道??ってくらい面白くない上に
流れをぶった切る判定タイムが入り、興ざめ
249名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:12:10.25 ID:VJchFzad0
>>203
>自分たちを軽視する審判委員長に対抗して30日の競技をボイコットするという

火病ッぷりといい、日本のメディアから主審の名前が消えたのも
在チョソ皆川か?
250名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:12:14.46 ID:tDvbs0Te0
>>172
今回は、畳の上の主審・副審の判定が審判委員のビデオ判定によって覆った
ことが問題になっているけど、相撲はどうなるんだ。

行事軍配が出て、その後、審判員から物言いが出て協議して、行事軍配の結
果が覆ってしまうことがしばしばある。
251名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:12:15.42 ID:DgT8vxn4P
>>119
上手いw
252名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:12:41.78 ID:Ou1LMNOU0
>>209
確か48kg女子の準決勝でも出てて、開始32秒で日本に指導出したよな。
http://www.london2012.com/judo/event/women-less-than-48kg/match=juw048201/index.html

Techniques
Time     Athlete        Technique   Code Score/Penalty
0:32    FUKUMI Tomoko   False-Attack  P12 Shido

Referee
MINAKAWA Edison (IJF)
253名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:12:47.18 ID:TnDpwgkJi
>>234
会場は「疑惑の判定」と受け取ったんだろうな。それだけ終始海老沼優勢だった。
つうかジュリー。ビデオ判定なら、あの巻き込みで韓国は反則負けだろ。
254名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:13:04.80 ID:EMCFG49k0
ビデオ判定等でその場だけじゃない判定が出来るんだろ?
正しい事じゃないか
255名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:13:41.95 ID:CeLIe5TP0
>>2
評価する
256名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:14:03.76 ID:TnDpwgkJi
>>247
サクラダファミリア「緑の中を走り抜けてくバッタがおるで!」
257名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:14:12.94 ID:DCKcy4NH0
(専の寸を日に)

じゃだめですか
258名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:14:31.04 ID:Msjg2QzV0
支那・朝鮮をオリンピックの参加国から外すのが一番の対策!
259名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:14:32.58 ID:hbx1WGP70
>●(=悪の心を日に)?
260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/31(火) 10:14:33.57 ID:RUI2d+uo0
こんな曖昧な競技やめちゃえ
261名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:14:46.27 ID:9oQkX1bv0
昔は河原町にも居たよ
262名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:14:51.05 ID:mGDtWpGq0
水泳や陸上はすっきりしてんなー
体操や柔道は審判の酷さで気分悪い。。。
ビデオ判定は絶対必要。
263名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:15:20.08 ID:J8MZOhq70
聞き分けのない審判の頬を張り倒す権限
264名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:15:45.01 ID:SsH/SIC50
ロンドンはスーパーシティーだからな
舞い上がるのも不思議はない
265名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:15:45.27 ID:TnDpwgkJi
>>259
●(=日本に謝罪と賠償を)
266名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:15:46.58 ID:BlgmgBwO0
海老沼が腕折られそうだったとか騒いでたら昨日はロシア人に腕ひしぎで負けて言い訳ができなくなったでござるの巻
267名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:17:05.83 ID:tzaNeR4i0
体操でも日本の審判買収が発覚したね。

イギリスはもちろん、
欧米で、日本叩きが凄まじい勢いだぞ。

268名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:17:16.58 ID:ONv3ZlusO
寺川かわゆし
269名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:18:20.93 ID:PFGZEynF0
審判団は判定できるレベルじゃないから技の判定は全部ジュリーにやらせろよ
少々トロくさい試合展開になるが、判定覆るのが続出よりはるかにマシ
270名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:18:24.86 ID:wtOT101l0
 きゃあぁージュリーーーーィ ww
271名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:18:38.47 ID:TnDpwgkJi
>>266
何言ってんだお前?
272名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:19:04.49 ID:FjbiBch40
オリンピックは、無名の選手が突然、金取ったりするから面白い。
それに一役買ってるのが審判でもある。

あの日本バレーボール黄金時代を築いた松平監督は
審判になりそうな人間に片っぱしからプレゼントを贈っていた。
それで、ライン際の判定が日本有利になってたんだぞ?

本人も語っていたように、オリンピックはそういう下準備が大事なんだ。
273名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:19:25.10 ID:91iDUIWPO
韓国がすべて悪い
ロンドンオリンピックから出ていけ
274名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:19:32.05 ID:TnDpwgkJi
>>269
審判いらないから、ルンバ置いとけと言いたい。
275名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:19:44.69 ID:9Q5WR+v1P
>>266
結局柔道よりサンボの方が強いんだと思うと冷めるものがあるな
腕やられてたけどあれオリンピックじゃなかったら普通にタップしてた
276名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:19:55.54 ID:ONv3ZlusO
>>267
嘘はだめ
英選手団も公式発表は日本悪くない観客のブーイング恥ずかしいってさ
Twitterのキチガイしか怒ってないよ
277名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:20:10.17 ID:E3rc6Crb0

本来の日本柔道とは別のナンチャッテ格闘技になってるんだから、
判定なんてぬるいことしないで、あわせ技も含めて一本が確定する
まで日を改めてでも延長戦を続けりゃいいんだよ。打撃格闘技じゃ
ないんだから、いくら延長したって死にゃしないだろ。
278名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:21:25.31 ID:mX5h6el40
いやいや、三宅ちゃんの、バーベルおろした直後の仕草が、かわゆすぎる。
279名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:21:32.20 ID:PeB5PG9+0
会長には賄賂出さなかったのかよw
チョン涙目だな
280名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:21:38.31 ID:T4p2RnD10
>>272
そういうのがあまりに露骨でひどかったからチェック役が必要になっちゃったのかねえ。
281名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:21:50.57 ID:yD0zsYaH0
怒って畳に乱入してきたジュリーと主審で取っ組み合い
想像しただけで燃える
282名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:21:54.53 ID:vgedKMqmP
審判ってどんな連中がなってんの?
283名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:22:09.84 ID:Q49hXDKGO
誤審のままなら怒るくせに
日本は解決策を示さない
フランスが必死に柔道のルールを改善しているのに
284名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:22:34.91 ID:LBTlGei80
判定が覆されることが問題なんじゃなくて
誤った判定が下されてしまうことが問題なんだろ
ジュリーの権限にケチ付けるよりも
審判のレベル向上を説けよ
285 ◆UMAAgzjryk :2012/07/31(火) 10:22:41.64 ID:lBg/tabb0
今回多いね
問題化してる
286名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:23:03.89 ID:E6xm3eTt0
買収があったとしたならばジュリー?あんまり権限ないし主審副審で十分だろ
買収がなかったのならば審判がダメダメ
287名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:23:25.71 ID:f0IoTs5+0
ぬるい柔道に、ぬるい審判
柔道はどんどん日本が不利になっていくようにルール改定されたんだろう?

昔に戻せや、
288名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:23:32.14 ID:s79jivHX0
国際大会なのに審判が微妙ってどういうことだよ
289名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:23:57.53 ID:/OEfg2ZQ0

勝負ごとに逆転判定なんて日常茶飯事、テニスでも相撲でもな、糞チョン
290名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:24:02.52 ID:tzaNeR4i0
>>276
イギリス選手団の公式発表は建前に過ぎず
ツイッターの基地外つぶやきこそ、欧米の世論でしょうに。

291名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:24:16.58 ID:OLYy1Wtt0
薄汚い朝鮮人を排除すれば済む話。
292名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:24:17.58 ID:BuMVBNPC0
トーキーオ!
293名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:24:19.73 ID:ZzzjRWOB0
沢田研二はやっぱ凄い。歌が60歳すぎても素晴らしいもん。
294名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:24:27.61 ID:UHwIiUkW0
ほんもののジュリーは日本にいる。イギリスにいるのは偽物。だから間違える。
295名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:24:32.90 ID:sFHSwBNW0
>>236
4年後は「五輪に興味ない俺アピール」も卒業してね
296名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:25:16.27 ID:iMIQph7/0
買収されてそのまま素直に従うことないじゃん
金もらって全うな判定しても、金渡したやつらは文句言いようがないじゃん
297名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:25:36.21 ID:xkinYyGS0
おまえらケンジネタはもういいよw
298名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:26:10.79 ID:g09ATT9x0
審判のレベルが低いのが問題。
299名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:26:16.58 ID:PHv6b4UB0
それ志村けんだよ
300名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:26:33.53 ID:CZ6D1Pv70
呼ばれる3人のジュリー
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120731/jdo12073107400016-p1.jpg


呼んでるのが ジュリーだろ?
301名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:26:37.87 ID:zf7BFtGV0
中国がドーピング失格になればイギリス銀、ウクライナが銅で丸く収まるね。
302名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:26:57.41 ID:wY8/B1TA0
凄いなジュリー
30年後、今の歌手の歌詞なんか誰も思い出せないんだろうな
303名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:27:18.50 ID:TnDpwgkJi
>>296
韓国は言うだろ
304名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:28:04.61 ID:N6vwsGAX0
そもそも1回目の審判3人の青3本判定がおかしい
305名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:28:24.78 ID:TnDpwgkJi
>>294
ジュリーは間違えてないだろw
間違えたのは審判w
306名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:28:25.14 ID:+RsRaIw80
大相撲は次の取り組みで控えてる力士が物言いつけることも可能
ほとんど無いけど
 
307名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:28:41.84 ID:n3s9AlBC0
フィギュアスケートもビデオ判定しろよ。そんで判定がおかしい!ってマスコミ煽れよ。
308名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:29:20.22 ID:ksYtbPT00
>>277
今オリンピックでやってるのは柔道じゃないからね
Judoという似て非なるものだ
309名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:29:23.40 ID:9i+DbEC00
         | ・_) `ヽ  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;/、   `゛゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉
        r‐、        〉;;;;;;;;;;;;;ミ、 ‐- 、   〉;;;;;;;;;;;;;;;;;/
       ノ´`'ー'       〈/ヘ;;;;;;;;/”〉 、,,,,,,  《;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
      (:.:.:.:.:.:.:. .. ..     ノ(3);;;;l /  `”≫  》;;;/⌒)
       \:::::::::::::::、:::::::::::::(_/;;;;;;;;ト、_」、       )//
        ヽ::::::::::::::::::/   `゙;;;;;;;;;ト、_,、丶. . :.:.::::::(_ノ \
         |       / ̄ ̄|/lゝニノ  .:.:.:::::::::/ -‐─-、
       -─|     /     l__丶_.:.::::::::::::::/ /     ヽ
     / / |   /   /⌒⌒\|ヽ `´ ̄´//        |
    /  /  |  /   /      \   //        ヽ \
   /  |   |/   /         ヽ/ |  / -─    ヽ ヽ

http://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/5/3/53ccc76e.jpg
310名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:30:07.45 ID:TnDpwgkJi
>>308
韓国だけユドなんだろう
311名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:30:17.23 ID:fzkKOKEJ0
ジュリーが導入されてないと曖昧な誤審がまかり通っていたことだろう。
さて問題は誤審が問題なのか?それとも誤審を指摘するジュリーが問題なのか?
それとも誤審した審判がジュリーを参考にして審判を覆すことが問題なのか?

それとも柔道で韓国が誤審で審判を覆され敗北したことが問題なのか?
どうも韓国が敗北したことに問題があるらしい。
312名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:30:32.44 ID:zf7BFtGV0
>>304
日本がメダル取りすぎという力学は働いてると思うよ。

買収とか言い出すから頭おかしいといわれる。
313名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:31:55.80 ID:2nj4EjWI0
ジュリーは良心
314名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:32:06.17 ID:iwX5RN8k0



それより黒人も水泳に参加させてやれよ。メダル独占だぞw




315名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:34:05.76 ID:OzXtq3zA0
韓国人とは一切関わりたくないな
北朝鮮の方がよっぽどマシだ
316名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:34:14.55 ID:FjbiBch40
野球だって『今日の主審は低めを取る』とか読んで
ピッチングを組み立てたりするもんだ。

審判の心理を読め。
317名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:34:20.07 ID:tzaNeR4i0
ジュリー「勝手にしやがれ」
318名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:35:40.22 ID:FMyRCC240
さよならと書いた手紙〜
319名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:36:11.42 ID:w41VnKNd0
ビデオ判定にマスコミが文句言ってるのが腑に落ちないんだけど
だって今まで日本はどんだけ判定に泣き寝入りしてきた?
ビデオ判定なら日本が負けた場合も
ちゃんと証拠があっての判定なら納得できるでしょ

っていうか結局これ対戦相手が韓国だから
変に肩入れしてるだけじゃないの?
だってマスコミっていつもそうじゃん
320名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:37:54.47 ID:HpqM5XD50
相手がチョンでなければここまで揉めなかっただろう・・・
321名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:37:55.76 ID:LBTlGei80
マスゴミは
ジュリーの権限が云々なんて屁理屈捏ねてないで
韓国が逆転負けしたのが悔しい って
正直に言えばいいのに・・・
322名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:38:02.88 ID:F6f/qFQU0
文句言ってるの、産経だろ。

産経といえばフジサンケイ。


韓国に買収されてんだよ。
323名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:38:03.15 ID:h3Hz4a5L0
予想どおりの沢田研二スレで安心した
324名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:38:14.52 ID:zf7BFtGV0
>>319
メディアはさまざまな意見を報じて、ほとんどの国民も意見の1つとして参考にするだけなのに
ネットの世間知らずが韓国寄りだけ抜き出して売国メディアだと叩くいつものパターンじゃね?
325名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:38:23.74 ID:j1U/Jlhz0
>>318
それマチャアキ
326名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:38:28.72 ID:zlHqymKP0
問題なのは功罪とか言ってる場合じゃないくらい
審判のレベルが低いだろう、誤審が多すぎるんだよ
327名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:38:41.93 ID:mX5h6el40
今後の予定

@ジュリー分析と対策
A買収されるジュリー問題
B何をやっても埋まらないオリンピック会場の空席

人間のやることは、いつもイタチゴッコだねぇ。。少しは良くなって来ている
と信じたい。。
328名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:38:49.38 ID:VkHJ9LaE0
>>2
有効
329名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:39:48.02 ID:3GQur6uF0
怒りの鐘を鳴らせ
330名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:39:49.56 ID:689vqhreO
透明人間あらわるあらわる〜
331名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:39:54.99 ID:OOjHPzvj0
そもそも柔道非経験者も審判やってるんだろ。
最低限数年は経験させとけよ、意味分からんわ。
元選手のジュリーが優先されるのはわかるけど完全に育成失敗してるわ。
Jリーグ初期の糞審判見てるみたいだわ。
332名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:40:21.50 ID:h3Hz4a5L0
>>318
テーブルの上においたよ〜
333名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:40:22.29 ID:tpPz1lGA0

日本選手団だけ開会式から強制退場
http://ameblo.jp/rubywednesday/entry-11315321769.html

334名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:41:46.48 ID:VkHJ9LaE0
>>35
次回も買収する余裕があると良いけどなぁ
335名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:41:54.10 ID:FMyRCC240
エーデルワイス
336名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:42:08.36 ID:JcxAVS3IO
青上げて、青下げて、青上げないで白上げる
337名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:45:11.87 ID:6yKymswG0
そもそも微妙な判定の補助としてビデオを駆使したジュリーが設けられたわけでしょ
そうでないケースならそのまま現場の審判団に進行任せていればよいのに
338名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:47:31.35 ID:jbXgXjIB0
霧雨降るガラス越しに19時のま〜ち♪
339名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:49:44.29 ID:+03grIye0
過去に遡って、篠原の「内股すかし」で金メダル。
340名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:49:49.68 ID:HpqM5XD50
あん馬も0点からビデ夫で加点されて銀だとか・・・。ビデ夫は日本の味方なんだよ、きっとソニーだ!
341名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:49:55.41 ID:IRNpEi3x0
誤審が無くなるんだからいいじゃん
フェアにやれよ
342名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:50:33.06 ID:LNY5FqiK0
もうさ、勝手にしやがれ
343名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:51:08.90 ID:HBxV6Z3X0
もう人間じゃなくて機械で判定できるようにしろ
344名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:51:16.90 ID:iwX5RN8k0
審判は、ジュリーがライバル
345名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:51:35.49 ID:9MzMl0Zv0
審判のレベルが低いのが問題

それを放置しておいて馬鹿に完全な権限をあたえるのは最悪
346名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:51:42.38 ID:ayF3YSSu0
ジュリーが問題というより審判のレベルがあまりに低すぎる
試合をつまらなくしてるのはアイツらだよ
あんなのに資格与えたらだめだろ
347名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:51:43.54 ID:E6C+hS6V0
真相
韓国の反則技をjuryが認めない。海老沼の有効をjuryが取り消し。判定になった時点で審判団は本当は白だと思っていたが「juryは青を勝たせたいんだな」と勝手に空気を読む。ところがjuryに呼びつけられて「お前ら何考えてんだ、頭おかしいのか?」と怒られる。
「なんだよやっぱり白(海老沼)の勝ちでいいんじゃん。おかしいと思ったよ」
こんなとこだろ。
348名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:52:54.68 ID:lrmkx/BV0
ジュリーはいないとダメだよ
競技審判みたいなものだ

その上でもう一回旗判定やったんだから誰も文句ないだろ
主審副審が正しいと思えば同じ結果になるだけだ
349名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:53:25.25 ID:Qa9xfuNL0
誤審を防ぐほうが重要だしジュリーは居たほうがいいだろ
実際今回も、ジュリーが居なけりゃ泣く羽目になってたし
ただ、あっちの国の選手を終始優遇してた感はもう拭えんよ
350名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:53:57.87 ID:mKRUZg1g0
国際柔道連盟
「会長」
1991年 - 1995年 ルイス・バゲナ( スペイン)
1995年 - 2007年 パク・ヨンソン(朴容晟、 韓国)
2007年 - マリウス・ビゼール( ルーマニア→ オーストリア)

<五輪>柔道の判定を覆した審判、ロンドンを離れる?
http://japanese.joins.com/article/526/156526.html?servcode=600§code=670

背景には国際柔道連盟内での争いが?
派閥が韓国派から移りつつある。
チョンがロビー活動に失敗したんだろ?
351名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:54:05.20 ID:vJyKAJH90
ジュリーを批判する奴が異常。誤審する審判なんて無用だぜ。
選手にとっては冗談ではすまない。
352名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:55:04.12 ID:8jAeWGya0
>>206
その件はここぞとばかりに飛びつきそうな韓国すら報道していない。他国も触れてない。
 (2chネラなら韓国報道経由でわかるハズ。だか知らない人がほとんど)

そもそも「途中退場」が確かな情報なのかも不明。
情報不足すぎてわけわかめ。
353名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:55:05.44 ID:lrmkx/BV0
>>340
チョニーだよ
354名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:55:13.24 ID:rx1bUZMk0
ジュリーがいるなら
会場には樹木希林を配置すべき
355名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:55:35.76 ID:L79Q+4JIO
いくつかの場面があった
356名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:56:17.04 ID:2ZH7MIbz0
審判って国際協会とか資格みたいなのあるよね?
そこの審査員とか指導員を日本のきちんとした審判が担うことはできないんだろうか。
審判のレベルがあまりにもひどすぎる
357名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:56:18.80 ID:zlHqymKP0
ジェリーの人が審判をやればいいと思うの
358名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:56:26.05 ID:pvroM1Hu0
ろォォォぉらァァァァァァァァ♪
359名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:56:49.87 ID:gTOQxwL50
テニスのチャレンジシステムも最初は選手やファンから批判もあったが今じゃすっかり馴染んでるよ。今は選手もチャレンジ積極的に使うし、小さい大会だとチャレンジないのかと不満も出るくらい。

JUDOも選手自身がビデオ判定請求できるように進化したほうがいいよ。
360名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:59:12.38 ID:PTqqjtMg0
>>358
ヒデキーw
361名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:59:32.53 ID:lrmkx/BV0
どの競技も正審の他に競技審判が必要
ホームランがファールになったり、ゴールがノーゴールになったり、
オフサイドがスルーされたら与える結果が重大すぎる

昔サッカーでイギリス・ドイツ戦でビデオではいっているのにノーゴールとか、
パカジャネと思った。そんな重大なの遠くの主審でわかるかよ
362名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:01:40.53 ID:3218ibmY0
どちらかと言うと、買収されていたのはジュリーのような気がするが
363名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:01:48.45 ID:AgVIe4hl0
と  き  おっ
364名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:02:08.22 ID:vBWqtrFe0
あの足踏みは良い目覚まし音になりそうだな
365名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:02:43.97 ID:lrmkx/BV0
>>356
どの競技にも審判には国際ライセンスがあり
トップクラスのグレード階級ではないと国際試合の審判は出来ない

本来部外の我々が文句言うのもおかしい
ジュリーという競技審判とともに運用されてるのが現行ルールならそれにしたがえばいい話

それで2回目の旗判定で韓国に上がっても文句は無かった
366名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:03:13.31 ID:LnpNg5CE0
JUDOつまんね
スパーンと気持ちいい一本を見せろ
367名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:04:17.63 ID:mX5h6el40
そこで新提案( ・ω・)つ【審判とジュリーが食い違った場合】

⇒決着がつくまで、主審と主ジュリーで柔道の試合をする。
368名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:04:34.20 ID:sZN+1ONP0
ビデオ判定とモノ言いの制度は普通に導入すべきだろう。
条件が悪ければ、見えないものは見えない。
369名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:05:39.98 ID:lrmkx/BV0
>>359
ジュドの場合は技の成否だけでなく
試合自体の優勢劣勢をも決めるから揉める原因になってる

まあ有効取り消しとかなってるからチョンも助かってるんだよ
370名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:06:12.05 ID:JDlMxlEt0
>>85
寧ろあれイギリスの成績の方が怪しい得点だったんだが
中国より床の得点が1点以上高いとかねーよw
371名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:07:44.03 ID:vKWx6RDD0
>>366
せめてメダルのかかってる試合だけでも60分1本勝負で
372名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:08:16.96 ID:exN8tc51O
判定翻してくれたジュリーだから日本人はジュリー大歓迎。もし来日したらジュリーフィーバーになるな
373名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:10:32.79 ID:5T8HMz4VO
沢田研二でなぜか最初に思い浮かぶのが妖怪ハンターだったり
374名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:11:15.16 ID:W0E1CmhF0
返し主体になってもう人間の目では判定できないだろ
逆に、ビデオ判定を主判定に使えよ

主審副審は、待ったを指示するだけにしとけ
大体、主審副審は引退した選手だし、目や体が衰えたからやってるだけだろ

テニスみたいにプロ経験がない職業としての審判じゃないから、どうしても欲目になる
375名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:12:22.24 ID:ZCnYa82g0
ジュリー→審判「出ていってくれ」
376名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:12:33.91 ID:IFyGinpG0
『最近、やたらボクの名前がTVで連呼されてて。
 聞こえるたびに思わずTVの方を振り返ってしまってますw』
ってのが最近の沢田研二のギャグらしいな。
377名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:14:54.23 ID:3xf9ocgw0
まさかこんな事でジュリーが復活するとはな。この騒動で多くの人に思い出されたことだろう。
378名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:15:22.92 ID:Jyb6DE+B0
ジュリーがでしゃばりすぎなんじゃなくて審判がいらないんだよ
時代が時代なんだから映像判定できることは全部そうしたほうが両選手も観客も納得できる

問題なのは審判の誤審があまりに多すぎて、なんでもかんでもジュリーがいちゃもんつけてるように見えてること

技の有効度は全部映像にまかせて審判の役割は指導と試合進行だけにすれば全部解決だよ
379名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:16:07.86 ID:jFH5Nqms0
で、どっちが勝ったの?
380名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:17:15.34 ID:lrmkx/BV0
>>378
「待て」とカウント開始と指導を宣告する人がいないと
381名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:18:40.94 ID:BvLvx5Ul0
>>370
観客の大騒ぎ度と内村開始遅延=内村つぶしだと感じた

>>372
反則無し判定も有効取り消し判定もケンジの仕業だったがなw
382名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:19:19.16 ID:mGDtWpGq0
ビデオ判定万歳。これからはどの競技もビデオ判定で。
審判のふざけたジャッジで、選手は努力を一瞬で無駄にされたくない。
383名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:19:26.65 ID:O0VbsWOv0
最終的にジュリーの判定が正しかったんだからそれでいいだろ
マスゴミは何騒いでるんだ?
384名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:20:23.73 ID:Ftuyg8KH0
そもそも青3本だったのが謎
ジュリーによって取り消されたとはいえ、
一度は3人とも「有効」と判断した技があった
これは従来なら「効果」には値する
それも限りなく「有効」に近い「効果」だ
である以上、同等の効果的な技が出なかった
韓国選手が優勢という判断こそが間違い
ジュリーはそれを的確に指摘したまでの事
385名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:20:51.86 ID:F9WNxBd+O
誤審をある程度認めるか、誤審を排除するかどちらが良いか
難しいね
386名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:22:21.46 ID:FV2e5j+E0
今回のやり方は、まともな判定になっててエエわな。これもアカンのなら、JUDOの審判はすべて
日本人の有資格者だけにしなくちゃならん。俺は『柔道』に戻すべく、ルールは
全部作り直す必要があると思うけど。
387名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:23:12.37 ID:38Xam0eP0
八百長疑惑が減少するだけ、結構なことじゃないか。
ま、買収する国は今後、ジュリー全員にカネを使うだろうがw
韓国はまだ、仕込み不足だったんだろうよ。
388名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:23:21.06 ID:O0VbsWOv0
昨日はフジも同じ批判してたな
日本の選手が勝ったのにそれを批判するとか頭おかしいんじゃね
389名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:24:52.02 ID:h3Hz4a5L0
>>358
にィィィィぃなァァァァァァァ♪ ならあったなジュリーの曲で 追憶だっけ
390名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:25:05.59 ID:bgPvmLkf0
>>347
お前頭いいな!
391名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:25:14.87 ID:b74SRG670
つうかジュリーのアドバイスがあったから正しい判定に覆ってきたんじゃないか

正しい判定になにか問題でもあるのか?
そもそも主審副審が絶対的権限をもたなくてもいいだろ
そのためのジュリーだ 賄賂を防ぐためにも判定人は多ければ多いほどいい
392名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:25:23.67 ID:gTOQxwL50
テンポが悪いって意見?だな。誤審のまま続けるよりは正確にやってもらいたいね。テニスの判定待ちの時間は選手もファンも大画面に釘付けになって手拍子しながら楽しんで見てるよ。
393名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:26:43.33 ID:3m8UsUYS0
>>318
×手紙〜
○毛蟹〜
394名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:27:09.98 ID:f0IoTs5+0
これ、見てたけど判定で韓国に3人上がった時の
観客のブーイングがすごかったよな
世紀の誤判定にならずに済んでよかったわな、ほんと
395名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:27:45.46 ID:LP8IQmC50
「有効ではないと取り消した」 が 「なにもなかったものと見なす」のか「有効ではなかったが近いモものはあった」なのかとかか(´・ω・`)
396 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/07/31(火) 11:28:00.73 ID:MqbDroyU0
審判が説明出来ない判定をしたこと、審判がこんなにも軽いってのに呆れた。
先の青判定はもちろんおかしかったわけだけど、物言いで全部ひっくり返るとか審判辞めてくれ
397名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:31:06.98 ID:Ftuyg8KH0
何にしても審判のレベルが低過ぎるのが一番の問題
松本の試合の「反則」にしてもジュリーからの指摘で判明
ビデオ見ればわかる通りの明らかな「反則」だったのに
審判は誰一人気付いていなかった

ジュリーがきちっと指摘する事で
審判のレベルの低い判定力を補っているわけだ
逆に言えばジュリーに指摘されずとも
正しい判定が出来る審判を育てる事が急務だろう
398名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:31:33.35 ID:YhZ7jMBeO
3人の沢田研二かと
399名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:31:36.48 ID:sZN+1ONP0
審判というのは正しい判定をするためにいるのであって、
正しい判定に邪魔ならいらない。
400名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:31:40.69 ID:LBTlGei80
審判3人が誤審した際
「チョン死ね」の大ブーイングで会場が鳴り止まず、
ああ韓国人てこれほどまでに世界から嫌われているんだなあと
敵国ながら哀れに思えたなw
401名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:32:29.21 ID:f0IoTs5+0
>>396
おれがあの3人の審判員の国主なら
あいつらは無期懲役にするだろうな、間違いなく

北の盟主様なら殺しているけど、おれはやしいから
402名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:33:00.72 ID:YO+yAEWg0
キレイに一本取れるまで延々と試合させれ
403名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:33:46.99 ID:QxrHYsp70
昨日の準々決勝だったかな 寝技の最中に待てがかかったけど そのままって指示が出て その形勢から再開
それもジュリーの指示みたいだけど なんだかなぁ
404名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:33:54.15 ID:xMmuxYSF0
ジュリーって沢田研二の方かと思ってたら、陪審員の方じゃん。
カタカナ語じゃなくていいじゃん。
405名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:35:36.20 ID:Iql4rYqd0
誤審だらけのこんな柔道じゃ

これからの審判はヒデヲをチェックしてくれる沢田研二にまかせようぜ
406名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:35:41.27 ID:MmW+kuWE0
もう主審とジュリーでいいんじゃね?
副審は必要なし。
407 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/07/31(火) 11:36:14.62 ID:MqbDroyU0
>404
な〜、自分も最近カタカナにすりゃいいって流れが嫌い。
408名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:36:19.83 ID:YO+yAEWg0
>>403 あれ恥ずかしい 選手たちが絡まったまま?って感じで審判を眺めてるのが
409名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:36:50.09 ID:gah1pEUM0
ロンドンより巴里にひとりで行け
410名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:37:54.74 ID:ThTLVK5J0
膝つき禁止、寝技禁止で柔道もかなり変わってくるよ。
411名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:40:42.64 ID:eeVElKtK0
>>407
ナウいヤングじゃ〜ん
フィーリングだよ、フィーリング
412名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:43:03.24 ID:Ftuyg8KH0
ただ審判の人事をジュリーが決めるという制度はよくないな
これだとジュリーの権限が低くとも実質言いなりになりやすい
ジュリーの権限を正式に主審よりも上としないのであれば
審判人事はジュリーとは別の役員が任命すべきだろう
413名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:43:41.17 ID:iBx2gy0Z0
主審、副審のレベルがお粗末過ぎることを棚に上げて
ジュリーの功罪って何を言ってるんだか。

ジュリーがわけの分からん判定を下したのなら問題だが
ヘタクソな審判団を選んだIJFの尻拭いをしてるんだから
必要に決まってんだろうが。
414名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:44:28.63 ID:pTKd+yia0
ジュリーによる待ったで勝ちを消され、ジュリーによる待ったで負けを逃れる
連続して待ったがかかるなんてねえよ
ビデオ判定の導入は構わないが、
それがあるからいいやと安心してるのかどうか知らんが肝心の審判が無能すぎる
全員一致で上げた結果が覆るとか揃いも揃って何見てたんだ
415名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:46:17.72 ID:BD5oGCtf0
あれもタブー これもタブー
416名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:47:05.13 ID:Q/q9yGh+0
審判のジャッジがクソ過ぎただけじゃね
417名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:47:14.89 ID:Ftuyg8KH0
>>413
審判の任命はジュリーが行ってるんだよ
ただ、オリンピックの趣旨から
実績よりもより多くの国から均等に審判を選出するために
審判のレベルが低くなりやすいんだよ
418名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:48:53.12 ID:so+xLC0t0



沢田研二は実は韓国起源とか言い出すんじゃあるまいなw


419名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:49:20.39 ID:Xlj0vIgN0
講道館とかから審判派遣して勉強させたら
420名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:52:12.72 ID:fTXT/OUk0
強豪国は審判のレベルも高いのかな。
レベルの高い試合でそういう審判が外されているのなら悲劇だ。
421名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:53:40.09 ID:bAXkKPVB0
沢田研二言ってる奴は年を明かせ
422名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:54:51.33 ID:Mzn2BaEQ0
ジュリーを買収するの忘れてたニダ・・・
それ以前にジュリーが発音出来ないニダ
423名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:55:29.66 ID:iBx2gy0Z0
>>209 これミナカワと全然違うじゃん !!
424名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:56:02.36 ID:mX5h6el40
( ・ω・)つ【そろそろ柔道とJYUDOが違う物だと本気で気付けと。。】

海外JYUDOは、そもそも日本柔道より「審判を信用していない」と言う点が今回
明白に出た。その如実な点の大きな一つは、【技が決まった直後の連続技】に
その一端を見ることができる。
日本柔道は、ひと技決まった後に、(良くも悪くも)安心して審判を見て
しまったりしてるが、海外選手は、「決まりきってない」と思うと、トコトン
攻め続け(守り続け)て、「試合を継続」している傾向が強くなって来た。

まさしく、日本柔道と海外JYUDOの違いは、ここに象徴される。
日本柔道は「寸止め」を美学としているが、海外JYUDOは「制圧」を目的として
いる。この両論の是非は、ここでは述べないが、日本柔道は、必要以上に
自らの美学に拘りすぎているとも言えるのかも知れない。
425名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:57:09.36 ID:o8MSw+cMP
51歳だから沢田研二しか出てこんw
426名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:57:15.75 ID:3toGMzTi0
これは…やっぱり貼っておかないとな

http://www.youtube.com/watch?v=1Dq_uxyoGvI
427名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:57:55.95 ID:AsNTc6AaO
審判も予選に勝ち抜いたやつだけ出るようにしろよ
実力ないやつが五輪の舞台に上がるな
428名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:59:49.92 ID:5k6d+jF40
剣道なんか0.0数秒差の早い遅いが見きれる審判ばっかなのに
JUDOはレベル低すぎwwww
429名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:05:39.94 ID:kXEHpaSr0
>>290 涙拭けよw
430名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:06:51.37 ID:iBx2gy0Z0
>>417 なるほど。主審もジュリーが選ぶのね。
少なくともジュリー制度のお陰で誤判定が正されていることには違いないんだから
選手にとっては有難いんだろうけど、山口香のコラムは何を言ってるんだかって
感じだな。
431名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:08:48.27 ID:ScCVh/WE0
もうさどうしてもグダグダ言うんだったらさ
過去にも他で例があるようにオリンピックボイコットしたらいいんよ
ボイコットだと理由付けなきゃダメだから普通に「出ませんけど何か?」みたいなのでいい

別に大国や独裁国みたく「国家の威信が」みたいなのないんだしさ
審判の質が低いんだか、また「かの国」が買収しまくってるんだか知らんけど
態々国を挙げて不愉快になりに行く必要もあるまいよ

スポーツマンシップの著しく欠けた国が参加してるんだから
選手か選手の名誉か国の威信か経済効果か守りたいもの選んで守るべきだと思うよ
どうせ全部なんて守れっこないんだから
432名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:13:09.46 ID:2s9nFuYC0
>>403
あれは審判の「待て」の判断が間違っており、訂正させたジュリーの判断は正しかったのでは?
待てがかかった瞬間、解説の金丸が「な……んでこのタイミングで待てになりますかねぇええええ(怒)」と言っていたな。

寝技途中の待てをそのままにさせた上で再開させても、寝技が成功するわけもなく、試合展開的には何の意味もないが、
責任はもっぱら「待て」をかけた審判にあり、ジュリーの介入は正当だと思うが。
433名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:13:57.32 ID:x0dlaTsM0
>>1
これはジュリー制度が上手く機能してるって話じゃねえのか?
434名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:18:47.46 ID:iBx2gy0Z0
>>433 その通り!!
435名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:18:56.77 ID:mX5h6el40
( ・ω・)つ【つまり「浅い技」をどう評価判断するのか?が違い杉】

日本柔道は、浅い技でも技が決まったは技が決まったと評価判断する 価値観。
これを可能にする為には、審判のレベルがある程度高度でなければならない。
しかし、「国際試合」の体を為すためには、審判は日本以外からも充実させ
ざるを得ず、結果として審判レベルを一定以上に保つのも困難になって来る。

海外JYUDOは、元々審判レベルが不安定な所から出て来る選手群なので、そも
そも審判の権威も技量も、日本ほどは過大に重要視できない。だから審判判断
を待たずに、技が浅いと自分が判断したらしつこく勝負に固執するスタイル
になって行く。

これは、「自他に無用なケガをさせない寸止めの美学」から考えると、全く
ワケワカラン話ではあるが、そもそも審判の技量もそれほど信用できねーって
ホームグランドから輩出された選手ほど、「制圧」=つまり例えケガをしても
させても「結果として相手を封じる」と言う事が目的化していく。

「生きたまま相手も武士道精神に準じて負けを認めてくれる」なんて性善説
は、国際試合では過度には期待できない。だからジュリーに首ったけなん
だろうね。。
436名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:21:33.94 ID:yKR5Brxb0
ききわけのない女の頬を
ひとつふたつ張り倒して

って、すごい歌詞だな
437名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:24:02.68 ID:54wV63DE0
毎日僕眠れない、やるせない
438名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:24:27.39 ID:nhV2p6/sO
先に起きあがってピースしながら「勝ったもんね」と言った方にしろよ
439名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:25:44.79 ID:wPxVZSfO0
今回初めて聞いた
前からあった制度なの?
440名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:25:49.37 ID:QxrHYsp70
>>432
>寝技途中の待てをそのままにさせた上で再開させても、寝技が成功するわけもなく、試合展開的には何の意味もないが、

だから待て 〜再開までの間に審判呼んで注意すればよかったんじゃない?
441名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:26:02.31 ID:YtXaC8Pb0
日本国内の柔道審判のレベルは本当に高いのか?
誤審だらけだけど、「柔道精神」を盾に覆い隠してることはないの?
442名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:27:35.76 ID:hBo8TqSK0
ジュリーの論拠はビデオなんだし
それが間違ってるならそれを指摘すればいい
功罪以前に審判の質をどうにかせーよ
443名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:27:52.94 ID:iBx2gy0Z0
審判なんて奴らを神聖化しないで、ジュリー制度をどんどん取り込んだほうが良いよ。
サッカーだってゴールや悪質なファールは主審だけで判断させちゃいけない。
444名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:27:54.23 ID:i6A8ZsviO
勝手にしやがれ
445名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:28:34.46 ID:Iql4rYqd0

柔道の歴史は誤審の歴史

柔道メダルは疑惑のメダル
446名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:28:51.97 ID:QK85+vbZ0
今まで主審と副審がどれだけ適当にやってきたか分かってきただけだろ。
スポーツとしての柔道なら、ビデオ判定が絶対に必要。
その代わり、主審の判定を変えさせるなら、ジュリーが選手に直接説明するべき。
ワイヤレスの音声をオープンにするのもありだと思うよ。
447名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:29:20.45 ID:GlFqM6DL0
次はジュリーを買収するニダ
448名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:29:48.49 ID:lrmkx/BV0
誤審を防ぐためのジュリーなんだからいいだろ

2回目も韓国にあがったらそれはそれでいいと思うし
449名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:30:13.17 ID:yv5qNezJ0
そもそもオリンピックの公正さにこそ疑問があるんですが
450名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:30:14.92 ID:kc919KRd0
審判なくしてジュリーだけでいいやん
451名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:30:37.93 ID:6AJhqhMe0
ジュリー「金もらってるし反則は見逃そう」
ジュリー「金もらってるし有効も見逃そう」

審判A「金もらってるし俺一人くらい青でいいだろ」
審判B「金もらってるし俺一人くらい青でいいだろ」
審判C「金もらってるし俺一人くらい青でいいだろ」

審判A「えっ」
審判B「えっ」
審判C「えっ」

ジュリー「あからさま過ぎ!」

審判A「じゃあ俺一人くらい白でいいだろ」
審判B「じゃあ俺一人くらい白でいいだろ」
審判C「じゃあ俺一人くらい白でいいだろ」

審判A「えっ」
審判B「えっ」
審判C「えっ」
452相場よしひと:2012/07/31(火) 12:30:53.17 ID:tsNG8uz8O
ジュリー ジュリー って ジェリー藤尾に謝れ!
453名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:32:03.68 ID:lrmkx/BV0
>>450
それはそれでめんどくさい
「指導」とか
454名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:32:33.16 ID:ScCVh/WE0
>447
都合の悪いところは見えなくなるビデオカメラを開発してね☆
455名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:33:05.62 ID:rlWQhpzB0
俺いいこと考えたんだけどジュリーを買収すればいいんじゃね?
456名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:34:13.66 ID:x0dlaTsM0
これが柔道だけじゃねえからな。ジャッジの向上が課題になってきた。ビデオ判定はむしろよく
機能してるが。
457名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:35:10.92 ID:2s9nFuYC0
>>440
ジュリーが審判の判断を訂正させたという事実が、審判に対する注意にあたり、また観客もそう認識する。
寝技をかけた体勢のままの選手を放置したままで
審判をわざわざジュリーの居る場所まで呼びつけて注意をする意味があるのか?
試合は審判の無能断罪の場ではなく、選手の勝負が主目的なんだが。
458名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:35:35.01 ID:lrmkx/BV0
現状で良いんだよ

正審がいて、おかしかったら競技審判の協議の上、再判定
これ以上ないジャッジの仕方

正審のみなら誤審だらけ
ジュリーだけなら一本か有効か、いつからカウント開始かご都合主義

正審が一本!なら一本。物言いだけジュリーにすればいい

一人で決めるものは正審、優劣とか複数の審判が必要なものの精査はジュリーでいい
459名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:35:39.25 ID:gooB/5siO
大相撲を考えれば、
審判=行司、
ジュリー=審判員

物言いをつけられてるだけだな。

是非、畳の真ん中でゴニョゴニョして欲しい。
460名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:36:08.68 ID:Iql4rYqd0

柔道体操 審判が審判できないお粗末さ 審判はジュリーにおまかせ


ロンドンオリンピックはすでに誤審ピック
461名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:36:18.90 ID:QS49c1OYO
あんたに〜あげ〜た〜
462名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:37:53.62 ID:EvC3f31w0
次の開催地はTOKIO
463名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:38:00.22 ID:aYG+sJou0
判定を覆すなら、相撲みたいに場内に説明すりゃいい
464名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:38:22.21 ID:YtoX+NUd0
沢田研二をいじめるな!
465名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:39:41.12 ID:WBBIO/eC0
オリンピックは人類の祭典なのに、
人間になり損なった下等生物チョンが
エントリーしてるのが大きな間違い。
466名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:40:17.44 ID:XmXn9GOT0
柔道の判定って全然わからんわ
どっちか一本取るまで時間無制限でやらせたい
467名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:41:06.28 ID:h3Hz4a5L0
生きてることさえ、いやだと泣いた
468名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:41:36.66 ID:RJNCwV6sO
審判が無能だから、ジュリーが目立つんじゃないの?
469名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:42:23.19 ID:b2lX5wxr0
ただいまの協議について説明いたします。
470名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:42:30.32 ID:6KlXUac1O
格闘技系種目は全て『パンクランチオン』に種目を統合統一して「殺したら勝ち」「命を落としたら負け」というだけのルールにしたら?
 そうすればハナから無能審判なんて出やしない
471名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:42:38.67 ID:+PwzucX7O
●(=手の平を太陽に)
472名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:43:27.14 ID:QS49c1OYO
さすが沢田本人だけでなくコロッケもびっくりしたよな
473名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:43:38.85 ID:Ftuyg8KH0
>>430
山口香に限らず、日本人柔道家は皆似たような意見だと思う
それは日本では昔から審判に絶対の権限を与える同時に信頼しているからだ
そういう意味では彼女の主張は正しいものだと思う
が、問題なのは篠原の誤審がきっかけで浮かび上がった国際審判のレベルの低さ
ただ宗主国の人間としては露骨に他国の審判のレベルを批判するわけにもいかない

本来ジュリーやビデオ判定などなくとも信頼出来る判定を審判を育てるのが本筋
しかしそれが難しいから国際柔道連盟はビデオやジュリー制度に頼るのだろうな
474名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:43:50.84 ID:WOo/R/mD0
そもそも主審の技術が糞すぎだろ
475名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:43:51.41 ID:DKp3YKSIO
ビデオ判定のみにすればいい
476名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:45:23.94 ID:MaopFfW/0
ジュリーって人名だと思ったら審判委員のことだったのか。
477名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:45:32.95 ID:7uhbYwbE0
>>1
> 五輪男子65キロ級銀メダリストの中村行成氏は
切れのいい技の回転、ひねりなど
よほどの動体視力がないと
専門家であっても人間の目に追いつかないだろからね。
478名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:46:12.39 ID:6KlXUac1O
>>470続き


その他の競技については知らん!


てか、ある意味オリンピックも只の利権や国威のからむスポーツショーに成り下がってしまっていて本来の役割は終わってなくね?
479名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:46:24.33 ID:anmaxqA40
トムとジュリー はトムが日本でジュリーが朝鮮人がモデルなのは言うまでも無い
480名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:46:27.71 ID:bb+EABnSO
出ていってくれえ〜
481名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:46:46.68 ID:ScCVh/WE0
>470
おそらくそれでも
銃を使用したとかそう言う反則を使ってくるのが見える
審判ではなくもっと文明人らしい節度を持った国だけでオリンピックをすることが一番正しい
482名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:47:34.43 ID:MaopFfW/0
>>87
曹の異体字。一本足りない。
483名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:48:17.34 ID:/eP8stQ40
さすがに大学出てジュリー知らないのはどうかと思う。
ネタはともかく。
484名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:54:28.06 ID:0HxV4t0L0
この動画はソウルオリンピックで主催国の韓国が負けた試合
韓国のコーチがジャッジを殴りまくった挙げ句、会場のライトを消すという暴挙w
しかも試合中は反則だらけ
どんだけ狂った国かわかるぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15750451
485名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:55:01.37 ID:mGtx9rJK0
審判がゴミってだけの話だろ
486名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:55:54.52 ID:z8cevqUK0
パッ   パッ   パッ    
 [青]    [青]    [青] 
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧    
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´ 

【再審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

パッ   パッ   パッ    
 [白]    [白]    [白] 
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u
487名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:00:35.38 ID:N68VKVZa0

「恵の心を日に」


なんだ日本選手団のキャッチフレーズか
488名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:04:00.73 ID:N68VKVZa0
写真説明の「呼ばれる3人のジュリー」っておかしくね??
ジュリーってのは下で呼んでるおっさんのことだろ
呼ばれてるのは審判団じゃねえのか??
それとも審判団のこともジュリーっていうの??
489名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:05:09.89 ID:kPQvWenY0
審判のレベルが低すぎる
490名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:09:02.70 ID:ERrVsjOrP
ジェフリーとかジャッジとかじゃなくてジュリーっていうの?朝鮮人は。
ファイテイーンみたいな朝鮮英語?
491名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:11:52.76 ID:NRdGg5Jw0
ってゆーか買収されてっから主審としてはブッチしたかったんでしょ?
通らばリーチ、でも通らなかったとw
492名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:13:15.57 ID:Ftuyg8KH0
>>473に補足
国際柔道連盟は審判のレベルの低さから来る誤判定を減らすためにジュリーを導入
日本人柔道家はジュリーやビデオに頼り過ぎる事で(現状以上に)審判のレベル低下を懸念
(審判の権限が低下すると主体性が無くなりモチベーションも下がる)
また副審の存在意義がほとんど失われてしまう

そういう面で考えると難しい問題を孕んでいるのも事実なんだよな
493名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:13:34.45 ID:IeulU2FG0
柔道は一本勝ちのみで一本取れない試合は両者失格でいいよ
指導2回誘って有効勝ちする奴とか要らんだろ
494名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:14:33.38 ID:lrmkx/BV0
旗判定をなくせばいい
495名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:15:37.94 ID:qfmF4VR+0
>>1
日本4位から銀メダルに 会場は地元英国の銅“格下げ”に大ブーイング

◇ロンドン五輪 体操男子団体総合決勝(2012年7月30日)

日本は競技終了後の抗議が認められ4位から一転、銀メダルとなった。
あん馬の降り技でバランスを崩した内村の得点をめぐり紛糾。約10分間に
及んだ審議の末、見直された採点で0・7点上がり、合計271・952点で
日本は2大会連続の銀メダルに。
日本の2位が決まると、その影響で地元・英国が2位から3位へ順位が下がり、
会場には大ブーイングが起こった。
ttp://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120730-00000116-spnannex

日本は審判を買収しすぎqqqqqqqqqq
柔道のブーイングは正しくて、体操のブーイングは間違ってるとかいいそうだな
どんだけダブスタなんだよqqqqqqq
496名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:16:17.28 ID:tqFhAZgb0
柔道の件と体操の件は違いますからqqqqqqqqqq
497名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:16:30.28 ID:ih1jjzFt0
ジュリー 「俺のすべてを見せてやる」
498名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:19:52.15 ID:kFNl7YllP
>>495
なんで買収した審判が、あそこまで圧倒的に海老優勢の試合で全員蒼旗上げたのか、わかりやすく説明してくれ
499名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:20:35.35 ID:1j/bsjzV0
>>>459
だよな
相撲でも行事差違いは普通にあるしな

元々日本の武道だし問題ないんじゃない?
下手な審判に間違った判定されるよりスッキリするわ
500名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:23:54.68 ID:2s9nFuYC0
>>492
申し訳ないが、難しい問題を孕んでいるとする理由がよく分からない。

>日本人柔道家はジュリーやビデオに頼り過ぎる事で(現状以上に)審判のレベル低下を懸念
審判の育成システムを国際柔道連盟が掌握しているわけでない限り、能力ある審判の育成を短期的に達成するのは無理。
ジュリー導入で能力のある審判のレベルは低下するかもしれないが、最下層の審判のレベルはこれ以上低下しようがないため、
優秀な審判の能力の低下<最下層の審判による被害の減少 と明らかにジュリー導入のメリットが上回っているように思えるのだが。
また、ジュリーを導入した以上、「副審は不要」とすれば足りるのでは?
501名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:28:56.58 ID:jYbNWVxMQ
樹木希林「ジュリー??!」
502名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:30:06.34 ID:TA5LY20M0
503名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:30:08.17 ID:t4vhfMog0
欲しいなら メダルでも
その手にできたよ 買収で
夢見がち マスコミの
矛盾を示す スーパージュリィー
504名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:30:31.09 ID:IarNyrlF0
>>492
いやだからそれだと、誤判定の増加は懸念材料ですらない、になるな。君が日本人柔道家かどうかはともかく
505名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:30:47.03 ID:+60IyytR0
聞き分けのない女の頬をひとつふたつ張り飛ばして〜って今だったら絶対アウトな歌詞だよな。
506名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:31:40.13 ID:7zyzPzhI0
オレ2ちゃんのジュリーだけど、判定してほしいレスある?
507名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:32:48.56 ID:Ftuyg8KH0
>>500
伝統をどの程度重んじるかではないだろうか?
「柔道」という【武道】ではなく、
「JUDO」として完全に別の【競技】と考えるならそれでもよいのだろう。
508名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:33:02.54 ID:fO4nWVbI0
客席から見てても明白な判定を主審がわからんはずがないだろ
審判に対する買収への罰則をきちんとしろよ
509名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:33:15.00 ID:yKR5Brxb0
>>506
ジュリ〜〜〜♪
510名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:33:28.38 ID:t4vhfMog0
ジュリーとか個人の責任に帰結してるから、問題みたい聞こえるだけだな
ふつーにビデオ判定だろ
511名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:33:38.78 ID:x0dlaTsM0
>>495
単純なジャッジのミスだから覆ったのに。ブーイングは不十分な説明のせいだな。
512名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:33:50.57 ID:GtAT7Bmm0
>>28
白いモジモジくんと青いモジモジくんの対決になるのか
513名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:34:06.22 ID:NBHc6kTh0
>>2
早いなw
514名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:35:29.50 ID:bqI0Uvb9O
海老沼のあとの(恵の心を日に)ってなに?
515名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:37:46.92 ID:OK5MT8/i0
壁際でねがえりうって夜更けの窓にたつ
おまえがふらふら火を吹いて闇を裂き出ていってくれー
ネタ振りしてるまにーわんわんショーでーあーあーあーあー
朝までボトルを抱いて派手なレコード空をとぶー
516名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:38:27.48 ID:eT4W+Otw0
相撲でいう行事と勝負審判の関係でいいだろ
ジュリーいた方がいいに決まってる
517名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:38:35.75 ID:2s9nFuYC0
>>514
海老沼匡 - チョ・ジュンホ

(恵の心を日に)=●=韓国の選手の名字「チョ」を表す漢字
518名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:39:12.63 ID:GVk0v/Cd0
>>2
くっそwwwwwwwwww
519名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:39:29.20 ID:bCMOCoGi0
ジュリーはカメラ判定みたいなもんだろ
いなくなったら誤審だらけになっちまうことくらい容易にワカルダロハゲ
520名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:39:51.91 ID:yKO9W9+a0
ジュリーが問題なんじゃなくて、審判、副審何見てんだよ!って話だろ
どこぞの国から金もらって不当な判定しようとするからおかしくなるんだろ
521名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:40:28.57 ID:t4vhfMog0
>>516
そうそう、審判の審判
集まってビデオ見ながら、「君はなんでそう思ったの?」と話し合う
審判同士の意思の疎通を図る
522名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:40:40.27 ID:D0JNEzWi0
テニスかなんかみたいに選手が訴えた時だけ見りゃいいんだよ。
523名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:40:45.89 ID:iwX5RN8k0
岸部シローがひとこと↓
524名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:41:21.42 ID:Jugo9TWl0
嵐で見えやしねぇ
525名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:42:35.10 ID:VYa+jeZE0
ジュリー入れてこんなに誤審が出るという事は、
これまでのオリンピックは誤審ばっかりだったんだろうな。
今までのメダリストはみんな怪しいね。
526名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:43:15.22 ID:IMw3uE110
仲良くけんかしな
527名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:43:58.17 ID:9IcwJEBS0
寝たふりしてる間に出て行ってくれ〜〜
528名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:45:58.47 ID:OK5MT8/i0
ジュリー・オング「みせられた」
529名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:46:34.51 ID:9suPj64D0
ビデオ判定、サッカーでもやって欲しい。
モヤモヤする事大杉
530名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:47:39.42 ID:bqI0Uvb9O
>>517相手の名字でしたか わかりにくいね どうもありがとう
531名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:49:34.33 ID:yUJRkv5i0
>>2
素晴らしい!!www
532名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:49:46.83 ID:qY/YrA1c0
ジュリーがライバルー
533名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:02:35.62 ID:Mpkvit/r0
(ジュリーの) ワンマンショーで〜
534名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:02:56.69 ID:Xl3TQY9x0
一回きりの肉眼で判定しづらい件はジュリーの判断取り入れれば言い訳で、
ミクロ的な部分はジュリーに任せて
総合的マクロ的な判断は審判だけで事足りるだろ。そう言う棲み分けでいいやん。
535名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:04:57.10 ID:ITYa6r6i0
サムソンマネー足りなかったニダ!
536名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:06:07.22 ID:f79X/Yh20
河原町のジュリーか
537名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:06:45.17 ID:JMrPxsFK0
538名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:07:28.87 ID:lP1MQLUa0
韓国のチョが反則の脇固めを極めながらの投げ
(完璧な腕折り投げの反則 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3258926.jpg

海老沼ヒジを負傷

ジュリー「それ反則じゃなくていいわw」→続行

両者ポイント無しでゴールデンスコア突入

海老沼が足技でチョを横倒しにして有効ポイントで勝利

ジュリー「その有効取り消しでいいわw」→続行

両者ポイント無しで旗判定

ジュリーの韓国寄りの裁定に審判が空気を読んで青三本でチョの勝利

ジュリー「その判定はないわw」

白三本で海老沼の勝利
539名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:08:02.54 ID:QCBZueZr0
もっとなめてよ マイ ジュリー
540名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:09:53.66 ID:130jtZQ50
ジュリー!
541名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:12:54.38 ID:8ypT7YKg0
聞き分けのない審判の頬を一つ二つ張り倒して
542名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:12:57.44 ID:CSvYBjd/i
ジュリーって役職名なんだな
ずっとジュリーっておっさんが抗議してんのかと思ってた
543名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:14:26.73 ID:FdpvEOcw0
今ごろ壁際に寝返り打って背中で聞いていることだろう
544名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:15:12.48 ID:RJ3SuB5Y0
ザ・タイガース
545名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:15:50.74 ID:LPHl64au0
沢田研二がどうしたってぇ?
546名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:18:42.14 ID:QS49c1OYO
ジュリー・オング
547名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:20:06.85 ID:DZe5FfqbO
めんどくさいわ。
勝手にしやがれ!

既出?
548名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:23:35.19 ID:6xVS/bMM0
いつまでやってんだよ
ああチョンケイの在日記者か
549名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:24:11.33 ID:vV0crksD0
審判は買収できるけど、ビデオを判定の根拠とするジュリーを買収するのは不可能だからな。
韓国には辛い時代の到来だな。可哀想にw
550名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:24:12.75 ID:SPnia6LJ0

ここまで悠木千帆なし
551名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:24:35.29 ID:U/fD4Llr0
聞き分けのないチョソコの頬を一つ二つ張り倒して
552名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:24:37.87 ID:OK5MT8/i0
あんたの時代はよかった
553名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:26:14.37 ID:xuAQ5P2U0
審判の質が一定レベル以上確保されてるならともかく、
今回みたいにバラつきが見られる状況じゃ、
こうしたチェック機能は必要になってくるんでないかな
554名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:26:35.85 ID:uYCsOOyt0
誰に賄賂渡したらいいかわからないからハッキリしてねってこと?
555名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:27:10.63 ID:LPHl64au0
ジェリー藤尾がどうしたってぇ?
556名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:27:26.27 ID:slOsLhBe0
勝手にしやがれ!
557名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:28:47.26 ID:3NyQries0
とりあえず大相撲のように、解説というか説明は必要な気がする。

体操とかフィギュアのなんかの採点競技は後日でもいいので
サイトとかにビデオ映像と共に「ここで○点加算」とか「これで○点減点」とか
説明しろ。
558名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:37:06.07 ID:SSypfd/r0
その前にまずは何でジュリーって呼ぶのかそこから教えてくれ
559名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:42:10.99 ID:M5xRc4RBO
イモクソブタヂュリー
560名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:42:29.90 ID:OWR10lcg0
>>558
和英辞書で「陪審員」を引いてみるといい
561名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:46:13.57 ID:OT18GkU8O
愛というのに照れてただけだよォ〜
562名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:47:12.91 ID:10thi8F20
ジュリーはフランス語で、英語の「ジャッチ」に相当するらしい
昨日、柔道解説の女の人が言ってた。柔道界でフランスがどんだけ力もってんのかよくわかるよなあ
563名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:50:02.45 ID:EMHW4p6p0
>>560
仮に、スポーツの審判に陪審員という日本語を用いるのは不適切だ
というなら、さっさと別の日本語を作るべきだと思うんだが。

相撲と揃えて審判委員でもいいし。柔道用に別の用語でもいいし。
ジュリーってフランス語のママってのはないだろ。
柔道は競技用語も全部日本語なんだし。
564名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:54:01.13 ID:Mnq97xhP0
安定の沢田研二スレw
565名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:54:18.31 ID:OWR10lcg0
>>563
日本の大会だと「審判委員」って明記してる
566名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:55:56.42 ID:sMrVgdiq0
奥様の田中裕子はいくつになっても可愛くてセクシー
567名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:00:09.55 ID:NizcatBR0
くぅ・・・わかってはいるのにどうしても沢田研二が・・・!!
568名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:00:55.91 ID:+x3Wpt/60
>>565
じゃあ、オリンピックでも審判委員で統一するべきでしょ。
569名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:01:23.40 ID:QS49c1OYO
ジュリー藤尾「遠くへ揉めたい」
570名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:02:05.95 ID:cVqS+zgZ0
>>562
jury = 陪審員 (英語)
じゃないの?
571名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:02:38.08 ID:WV8znGPO0
3Kかw
どうせ鮮人が書いた記事だろ。
572名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:03:46.18 ID:TA5LY20M0
聞き分けの無い韓国人の頬を ひとつふたる張り倒して
573名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:06:36.47 ID:wym74KdqO
こんなに誤審多いと正直つまらない。体操は日本の銀メダルの喜びより、ウクライナの悲壮感が辛かった
574名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:07:16.18 ID:9yo42eu50
権限は物言いと考えれば何も曖昧ではないだろ
普通に考えて相撲より難易度が高いから覆る確立は高いだろうな
575名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:10:05.74 ID:qfmF4VR+0
>>498>>511
買収した審判員が直接携われない状況だった。
役職が上の審判を買収しており、いざとなれば審議してもらう算段をつけていたqqqqqq

576名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:13:07.57 ID:1mguXQNe0
まず審判のオリンピックやって、そのメダリストたちだけで五輪やれ('A`)
577名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:13:35.54 ID:qfmF4VR+0
>>511
ジャッジミス=金
ブーイング=審議結果に納得がいかない


それじゃ柔道は説明しを十分したのでブーイングは正当なのかqqq

ワロス
578名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:16:39.13 ID:cfm8ozl60
NHKで数年前見たが、還暦の肥満のオッサンが手を上げてドタッとジャンプしてタイガースの時の歌を歌ってるサマは
滑稽と言うべきか哀れと言うべきか…
579名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:21:52.51 ID:OK5MT8/i0
攻めて少しは(  )つけさせてくれ
580名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:23:13.98 ID:YKkOY8ku0
>>94
ゴタク並べてしゃべるなよ
貴方たちに裁きを受けさせる力を与えますよって洗脳に使われてるだけだろ
581名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:29:19.97 ID:FdpvEOcw0
以前の言いたいことは椰子の実の中だったのに較べたら格段の進歩だろ
582名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:29:53.64 ID:d0NJviV70
沢田研二のコメントマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
583名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:31:07.27 ID:SSypfd/r0
だったらサッカーやらの審判もジュリーで統一しとけよwww
584名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:31:49.35 ID:tM81iTgG0
>>309
アッー!
585名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:32:07.26 ID:NttnBuaJ0
>>1
>●(=恵の心を日に)
「恵」←って漢字の心の部分を日に置き換えた漢字ですって事らしい

「゙」←実際はこの漢字なんだけど環境によっては文字化けする場合があるので
>>1の書き方で表現してる


586名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:32:32.98 ID:+sY3R7l1O
ジュリーの功罪
…なんか、かっけーw
587名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:33:21.42 ID:6vY8zyzr0
日本のジュリーまで嫌いになってきた
588名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:33:25.35 ID:Y7tFxRM30
>>558
受理委員→ジュリー
589名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:34:07.02 ID:tEkkDaqG0
壁際で寝返りうってる間に出て行ってくれ
590名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:34:15.34 ID:XIj8ioc/0
591名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:34:45.43 ID:dKc96aLO0
日本の解説者が的確に言ってたじゃないか
反則とかこれを取らないとおかしいって
まともに審判できないなら会場の審判必要ないよ
ジュリーだけでやった方がいい
592名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:35:40.22 ID:/R3rsZru0
主審てチョンなんだろ
593名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:35:53.91 ID:KJiQ1GTz0
こういうの見ると相撲協会の審判部なんか手際がいいよな
594名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:39:40.77 ID:xuAQ5P2U0
理念以前に、(審判の)質が満たされてないから仕方ないさね

まずは審判教育をはじめろって意見なら分かるが、
そこをすっ飛ばして、ジュリーを槍玉に挙げても益はねーかと
595名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:40:29.93 ID:XIj8ioc/0
>>593
相撲は親方に圧倒的な権威があるからビデオ判定とか
いろいろできることなのだと言われている。
596名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:40:47.78 ID:Oxj0iQq00
>>48
どうでもいいところを気にしてるんだな
597名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:41:48.01 ID:7vTjZzq70
>>570
帰国子女のおれが来ましたよ。
そうジュリーjuryって英語だよ。
前にアクセントがあるからカタカナで表すとジュウリーって感じ。
598名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:45:14.58 ID:NRdGg5Jw0
あいまいもなにも、審判よりジュリーの方が格上なんでしょ?
何勝手にあいまいって話にもっていこうとしてんだ?
599名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:45:30.05 ID:8cwGd+yj0
普通に考えてビデオ判定のほうが精度高いんだから、審判全員デスクの上映像見てればいいよ。
畳の上に審判要らないっしょ。
600名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:47:32.25 ID:TA5LY20M0
畳に寝返りうって 背中で判定聞く
やっぱりおまえは 旗判定覆すんだな
悪い事ばかりじゃないと マスコミかきあつめ
国上げ批判する 気配がしてる

行ったきりなら不幸になるがいい
判定戻す気になりゃいつでもおいでよ
せめて少しはカッコつけさせてくれ
601名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:49:02.17 ID:tEkkDaqG0
ちゃんとジェリーが畳の上に出てきて協議した後、マイクで場内に
「ただいまの協議についてご説明します〜」と解説すればいいだけの話
602名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:49:17.67 ID:xR3144FX0
まさか沢田研二もこんなところで再ブレイクするとは思わなかったろう。
603名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:50:13.41 ID:qfmF4VR+0
日本4位から銀メダルに 会場は地元英国の銅“格下げ”に大ブーイング>>1

◇ロンドン五輪 体操男子団体総合決勝(2012年7月30日)
日本は競技終了後の抗議が認められ4位から一転、銀メダルとなった。
あん馬の降り技でバランスを崩した内村の得点をめぐり紛糾。約10分間に
及んだ審議の末、見直された採点で0・7点上がり、合計271・952点で
日本は2大会連続の銀メダルに。
日本の2位が決まると、その影響で地元・英国が2位から3位へ順位が下がり、
会場には大ブーイングが起こった。
ttp://london.yahoo.co.jp/news/detail/20120730-00000116-spnannex


138 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/31(火) 15:42:46.40 ID:TWYJW8BL0 [2/2]
日本終了のお知らせ
「日本は銀メダルを『買った』?その証拠映像」

Problems With Olympic Judging? Make It Rain
Japan took the silver in the men's team gymnastics competition on Monday, but they nearly finished
fourth. Luckily for them, an appeal to the judges on Kohei Uchimura's pommel horse held up and
he was given a higher score. How does one appeal to the Olympic judges, you ask? With cold, hard cash.

Maggie Hendricks of Yahoo! Sports had a lot more information about the challenge, which had Twitter
in an uproar as they saw the Japanese team just straight-up handing a crisp Benjamin to the judges.
The money is to ensure that countries don't just challenge willy-nilly all over the place, but this is still
crazy to watch:

VIDEO
http://assets.sbnation.com/assets/1267198/dolladollabillyall.gif
http://assets.sbnation.com/assets/1267194/dollabill_1.jpg
http://www.sbnation.com/london-olympics-2012/2012/7/31/3205694/gymnastics-judge-cash-money-japan-appeal
WTF @ Japan buying the Silver in Mens Gymnastics????
http://forum.bodybuilding.com/showthread.php?t=146946133&page=1
604名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:51:26.90 ID:tM81iTgG0
あんたの時代は良かった
605名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:51:42.20 ID:TA5LY20M0
寝たふりしてる間に (日本から)出て行ってくれ
ア〜ア〜 ア〜ア〜 ア〜ア〜アアア〜
606名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:53:24.08 ID:9YfnWyF/0
それでも今の制度の方がいいと思う
607名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:54:25.52 ID:JMrPxsFK0
>>603
The money is to ensure that countries don't just challenge willy-nilly all over the place,
そのお金は、いたるところで無計画に異議申し立てしないようにする保証です

って書いてあるやないか
608名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:55:07.61 ID:kmRRljFx0
ジュリーって誰よ
609名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:58:46.41 ID:mAb/IKcUP
昨日の男子団体体操もジュリリまくってたな
610名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:59:55.73 ID:Gcspk8bM0
柔道の審判はもう日本人がやれよw
611名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:00:12.74 ID:JJec2NTE0
柔道は、国際柔道と国内柔道があって、国際柔道は世界各国の委員からなる
理事会で決定されている。カラー柔道着も日本は反対していたが、各国が
カラー柔道着に賛成したから採用された。ジュリーも理事会決定だから
日本がどうこう言っても、変わらない。問題は明らかな審判のミスが、勝敗を
分けていた事実がある。審判がミスして特定の国が有利になることは、ままあった。
それが無くなるなら、ジュリーも大賛成だ。柔道も、タックル禁止、足取り禁止
と、禁止技が多くなっているが、ほかならぬ日本で、危険な競技として柔道が
忌避されている現状から、良い傾向だと思う。安全な柔道・近代的な柔道は
日本柔道とは異なっても、世界柔道としては正しい方向性なんだろう。w
612名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:00:30.83 ID:bCvLyXEMO
ありがとうジュリーお前は良い審判だった
613名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:02:29.64 ID:8CT2Sm4lP
誤審が多かったからビデオ判定や上級審判団が
あるんだから、正しく是正されたことは良いことで

文句を付けようと必死なのは在日白丁だけだろ。

ビデオ判定や上級審判団の存在で審判員個人の
買収ができなくなったのがそんなに嫌なのか?www


>>603
銀メダルが数ドルで買えるなら俺も欲しいwww



614名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:02:48.58 ID:kGXCsQ6I0
かつての篠原の時のような、明らかに判るような誤審は幾らでも訂正していいんだがな。

ただ技そのものに対して、「審判は技ありだと言ったが、あれは一本だ。試合終了」
とまで言える権限をジュリーに持たせているのは完全にやりすぎだと思う。
615名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:03:17.80 ID:6C7hE+Wj0
>>608
国民的歌手、元祖ビジュアル系だがお笑いもいけるあの人
今はデブのオサーンになってるが普通のオサーンに比べればかっこいいね
616名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:09:29.83 ID:3GQur6uF0
>>603
金の渡し方が下品だな。現場で渡すのは無しだよな。システムがおかしい
617名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:09:32.33 ID:8CT2Sm4lP
>>608
上級審判団のこと

>>609
ロンドンオリンピックは
審判まわりがへぼすぎだね。

ジュリーがいなければ誤審を
量産して顰蹙かってたとこだ。
618名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:09:33.61 ID:z+Ju95r+0
>>614
権限どうのってより今回のはジュリーに有効有効取り消された事で
有効に近い技を仕掛けたという流れそのものを無かった事に超解釈したのがおかしい
有効の誤審含めて徹頭徹尾審判が間違い続けてる
619名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:10:26.33 ID:TA5LY20M0
620名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:11:12.87 ID:JKPQYUXK0

沢田研二が追っかけファンにマジギレ大説教
1 : 名無し募集中。。。 : 2012/04/05(木) 13:31:19.19 0 ★週刊現代より (奈良の問題発言で週刊誌に登場。"切れた人"の特集)
 コンサート会場はシーン***沢田研二が追っかけファンにマジギレ大説教***
「あんたらが、いつまでも最前列に陣取るなら、僕は歌い続けていく自信はないよ」
ジュリーこと沢田研二(51歳)がファンを前にこんな"暴言"をやらかしたのは10月17日。
「奈良100年会館」で開かれたコンサート中のことだった。会場内は、40代、50代の女性客が9割を占め、
特に最前列は、全国をついて回る熱烈追っかけオバサンたちが占領。ステージのジュリーを夢心地で見つめていた。
彼のコンサートは4〜5曲歌い終わった後で、近況などについての長いMCをやるのが恒例。
が、この日のトークは、いつもの「お約束」とは違ったものだった。
「ステージをやっていると、追っかけファンが出てきて、いつも最前列で陣取っている。
いつもいつも同じ人たちの前で歌う身にもなってほしい。コンサートに来るなとは言わないが、
出来たら真ん中より後ろに行ってほしい。前のほうには地元のファンのみなさんに来てほしいんだ」
沢田の言葉はさらにエスカレートしていく。「ボクもこれまで我慢してきたが、限界がある。
チケットを取るために徹夜するほどの気力があるなら、少しは他のことに向けたらどうなんだ」
こんな"大説教"を沢田は延々としゃべりまくったのだった。
「よほど追っかけファンに嫌気がさしていたのか、彼女たちをババァ呼ばわりして、
話にオチもなければ、フォローもまったくなし。当然、客席はシ〜ンとしちゃいました」(会場にいた男性客)
その後、ステージは何事もなかったかのように続けられたが、さすがに、追っかけファンたちは大ショック。
ある中年女性は、公演から帰り際「負けへんで・・・」とつぶやいていたという。
この爆弾発言に沢田の所属事務所は、「ステージへの思い入れが、ああいう発言になったのではと
思うんですが、何と言ったらいいのか・・・」と困惑しきり。
いくつになっても人気者は辛い?
621名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:17:07.97 ID:8DVtpseI0
ていうか土人ジャップ柔術自体を五輪から締め出せよ
見ていて面白くないし競技性も糞
どうせジャップマネーで無理やり導入した糞競技なんだろ
五輪を穢すなよks
622名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:17:54.52 ID:zoH90MLO0
後味悪い五輪だな、おい
そもそも経済効果高いスポーツの祭典ってだけで
質そのものは必ずしも良くはないんだから
金メダルとっても「あー、そう、良かったね」くらいにしとけ
623名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:18:15.16 ID:8CT2Sm4lP
>>614
最終的にはビデオを審判も含めて見て合議になる。
判断の変更は審判も含めて納得したうえでのもの
変更=ジュリーの意見じゃない。

624名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:20:50.86 ID:x0dlaTsM0
>>577
柔道はブーイングきっかけでジャッジが覆ったんだが?
625名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:22:36.32 ID:j/eqV15z0
昔は、毎日テレビで見ない日はなかったぐらいすごい人気だったけど
久々にテレビで見たわ
626名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:23:41.29 ID:KnIb7eOiO
選手なりコーチからジュリーに異議を申し立てられるようにすれば?
あくまでジュリーは補助で、異議が出るまで動けないくらいにしないと審判が裁く意味が無くなる
ただそれだと休むために異議出しまくる反武士道な国が出てくるだろうな
627名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:23:51.38 ID:Qn95Gjq80
ジュリーにイモジュリーと言うと、殴られるから気をつけろ。
628名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:23:53.68 ID:5krHU+cE0
♪聞き分けのな〜い、おんなの頬を〜
一つ、二つ、張り倒して〜
背中を向けてタバコを吸えば
それで何も、言うことはな〜い〜

♪聞き分けのな〜い、チョンのエラを〜
一つ、二つ、そぎ落して〜
背中を向けてタバコを吸えば
それで何も、言うことはな〜い〜
629名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:25:35.97 ID:x0dlaTsM0
>>621
ほんとわいてくるってか、在日多いな、2ちゃん。
630名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:25:52.24 ID:qfmF4VR+0
>>624
判定に不服がないならどちらも観客席からブーイングなんて起きましぇんwwww
631名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:26:27.92 ID:tEkkDaqG0
俺はジュリーより野口五郎が好きだった
632名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:26:56.07 ID:BGVSqL8+0
633名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:28:24.18 ID:M5SaGkBe0
ジュリーのことを知ってるなんてどんだけおっさんなんだよw
明らかに40代以上wwww
634名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:28:31.47 ID:x0dlaTsM0
>>630
そらあ事情も分からずいきなり自国が銀から銅じゃブーイングも起きるだろうよ。ジャッジは点数変える前に
説明すべきだった。
635名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:29:00.55 ID:lGrTspEp0
審判買収する国があるからビデオ判定導入で逆転判定が繰り返されているのだと理解できないかな?
ビデオ判定導入で審判を買収しても上手く行かなくなって困ってる国が日本の近くに必ずいるはず。
636名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:29:40.97 ID:YLws5qwK0
もう全部機械が判定にしようぜ
637名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:30:02.39 ID:cvzLYTo70
普通に認められている権利を行使して、なぜに文句を言われにゃならんのか、
とてつもなく不思議。

まぁだけど・・・・・日本がしっかりやってれば、何の問題もないんだよな。
ちょっと日本選手、心臓小さすぎ。
もっとデーンとかまえてろよ・・・・

石井のふてぶてしさが、懐かしいわ。
638名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:31:26.42 ID:uyCZBYzZ0
>>621
あのシャーロック・ホームズも柔道やってる設定なんだぜw
639名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:32:43.46 ID:z3qvsWz30
有効取り消しはまあ妥当だとしても(効果くらい)、流れが止まってその後の寝技に行けなくなるってのがなー
延長戦は有効とか出てもそのまま寝技を続けるルールに変更した方が良い気がする
640名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:33:24.05 ID:YkiHHqP50
昔と違っていろんな角度からビデオを撮ってるんだから
これを最大限に活用すれば、おのずと正しい判定に導ける。
641名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:36:15.21 ID:H9SDMRKK0
>>610
だってそんなことしたら日本戦は日本人審判をはずせよって言われて、
日本戦だけ外人審判になってしまって、日本選手が不利になるぞ。
日本人が出てくる試合だけ内股すかしは技とは認められません、みたいな。
642名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:36:43.17 ID:j/eqV15z0
こんなことでジュリーを思い出すとはなぁ
テレビなんてほとんど出てないのに、おっさん・おばさんには誰でも覚えてる
今、あんだけカッコいい歌手って見当たらない
643名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:36:59.70 ID:LqKrMCbYO
ちゃんと判定できる審判を養成したほうが...。
644名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:38:41.50 ID:cvzLYTo70
まぁしかし、ジュリーは必要なんだろうな。
主審の国籍や感情で、勝敗左右されるような判定が
今までの五輪で出まくってたし。

間違いは間違いで、やっぱり正さんとそれはそれでいかんわけよ。
645名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:39:23.31 ID:UECn3KNF0
もうジュリーはCGでいいんじゃね?
 
646名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:39:39.71 ID:Y/epHksN0
チョンの買収だろ
647名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:41:02.05 ID:gLg7vNDmO
体操銀メダルは辞退したら?
648名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:41:42.93 ID:L8OILGYyO
トムとジュリー
649名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:42:15.04 ID:VKKxvCPc0
あほくさ、はなっからあの有効を取り消さなければよかったんだよ
650名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:42:40.55 ID:H9SDMRKK0
>>618
そうだよね。
(試合中)
・海老沼の技を有効と判定→じつは効果相当、有効取り消し

(終了後)
・海老沼の技を価値ゼロと評価、青旗→上記の通りじつは効果相当、判定やり直し

ジュリーより主審が優先だとしたら、旗判定に行く前に有効で試合終了してる。
651名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:44:31.30 ID:sdq4LB4VO
世界のJUDOはJUDOであって柔道なんだよな。
何か総合格闘技の様にも見える。
652名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:44:44.03 ID:DarVhyXK0
寝た振りしてる間に
出て行ってくれ>>1-650
653名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:47:18.58 ID:TuvDAjSWO
>>636
機械判定のフェンシングの試合でも判定に不服な人がいる
654名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:47:37.77 ID:ehsylsRk0
体操やスケートにもジュリーは必要
655名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:48:23.93 ID:Iseg3I7T0
研二を英語でジュリーって言うの?
656名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:49:26.50 ID:DarVhyXK0
ほみたい
ほみたい↑ほみたいあいああい?
657名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:49:29.47 ID:OgqjXL0MO
反則についても厳しくして欲しいわ。
不自然なくらい短い袖とか累計である数以上越えたら所属国じたいその大会から閉め出すとか。
658名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:49:37.57 ID:Qyt+yZHSO
【五輪】相次ぐジュリーの逆転判定に関して沢田研二さんのコメントキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1246361020/
659名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:49:50.16 ID:8cwGd+yj0
情報元の確認はデジタルでやって判断は人間が下すってのが一番いいんだよ
人間の目信用しすぎ
660名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:51:03.48 ID:1ItGmR/E0
なんなんだよ この 学校の先生と教育委員会みたいなのは
661名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:51:50.54 ID:tqKkn0ec0
このジュリーってのがなんでそんなに偉いのかが分からん
大山倍達並みの権限だな
662名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:51:51.33 ID:1f/T1hxz0
ジュリーの呼び出しは樹木 希林で
663名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:52:05.23 ID:2vyxTZJE0
あっちゃー、審判しか買収してなかったニダ!
さっそく
ジュリーの買収にかかるニダ!
664名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:54:00.16 ID:5kYBbeu60
副審が無能というか機能してないからだろ

大体椅子に座って何が解るってんだよ。
選手が動いたら付いていって目視しろよ。
椅子に座ったまんまじゃ死角だらけだろ
665名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:54:09.26 ID:1f/T1hxz0
>>663
そうなったら、今度はジュリーを監視するためのジュリーが必要になる
666名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:56:42.03 ID:r8IUr78p0
>>665
同じ名前だと紛らわしいから、監視者の名称は「ザ・タイガース」にしようぜw
667名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:57:39.09 ID:24ku4CtW0
おまいらが今まで散々、韓国は審判買収してるとか根拠なく言ってたから
体操にまでブーメラン返ってきちゃったな!
668名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:58:35.09 ID:clBnLWgD0
この件での言動で山口香にはがっかりだわ
669名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:59:16.09 ID:sCLJKHgrO
ジュリー「意義あり!」


670名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:59:25.35 ID:1f/T1hxz0
これからは相撲の審判をジュリーと呼ぶのは禁止
671名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:00:29.09 ID:DarVhyXK0
>>668
その女は以前からブサヨ。谷亮子がまともに思えるくらい。
周囲かはたまた親の影響か?
672名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:00:59.02 ID:sBghhIVy0
「韓国選手は精神的におかしい」
673名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:02:39.48 ID:24ku4CtW0
ジャッジのことをジュリーと言うらしい、今は柔道はフランスの方が人口も多いし
怪我しないような管理も徹底してるからな、日本のように植物になることもない
674名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:03:40.08 ID:hZYwDkPp0
>>650
それは結果論だと思うけどなぁ
逆に言えば、個々の技を適性に判断されたってことじゃん
取り消された有効の価値をゼロと評価するべきか効果相当と評価するべきかは
単に審判とジュリーのコミュニケーション不足だっただけで
今後の運用の課題にすればいいだけだと思う
675名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:04:31.31 ID:XtDFcuOZi
誤審をされ抗議した日本側が買収なんて出来るハズが無い

というか、買収したなら
すんなり勝ち判定が出るのが普通
後で判定をひっくり返すのは余計に目立つ

日本が金で銀を買ったと、言う奴は頭が沸いてるorz



朝鮮顔のジャッジが混ざってるのが気になる
676名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:05:33.97 ID:kh6MtOMe0
230 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 10:04:17.60 ID:c+AkyIEB [1/2]
この審判さー
あの韓国人選手が銅メダル決まって、控え室に帰る途中、
わざわざ帰り道の途中で待ってて、抱き合って喜んでたよね・・・

NHKの中継で映ってたから、誰か持ってないかなー

ま、そんなこともあって、ジュリーはより目を光らせたんじゃない?
百歩譲っても、審判と選手がそんなことしちゃ駄目だよね。


919 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2012/07/30(月) 14:35:22.08 ID:KZn5SGW70 [10/11]
>>907
こいつか?
http://www11.uploda.tv/s/uptv0013407.jpg


柔道
チョンの八百長の証拠発覚w
677名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:06:30.62 ID:tvFZnDDN0
>>1

それでも、イカサマ判定
自国絶対有利のソウル五輪よりはマシ
改善するところは改善して、次に生かせばよい
昔のようなシステムには戻すな
678名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:10:54.62 ID:miIEOspmP
今んとこジュリーの判断に間違いは無いと思うんだが
誤審が減らせたんなら良かったんじゃないの?
679名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:11:34.74 ID:gTOQxwL50
>>662 こんな感じか

        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´     \ 
   /         )
   .i           ) ))
    i           /   
   l         .|    ジュリィィィー
   \       ._/      
     `7ー---''〈    
     /     .) )) 
  (( (   (   〈    
     (_ )^ヽ___)
680名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:12:52.09 ID:kh6MtOMe0
251 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 16:22:04.83 ID:OOQmqpAV [2/4]
あの柔道3審判を謹慎処分…1日だけで解除

 【ロンドン=下山博之】国際柔道連盟(IJF)は30日、男子66キロ級の
海老沼匡(まさし)選手(パーク24)の準々決勝の試合を巡る判定で混乱をきたしたとして、
この試合を裁いた3人の審判を謹慎処分とし、30日の試合の審判から外した。

 この試合では、エディソン・ミナカワ審判(ブラジル)が主審を務め、
ウズベキスタンとイタリアの審判2人が副審を務めていた。
IJF関係者によると、謹慎処分は1日だけで解除し、31日からは復帰させる予定だという。

(2012年7月31日09時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2012/news/martialarts/judo/1/20120731-OYT1T00309.htm

この三人の判定は明らかにおかしい。
絶対に何かが動いてた。
681名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:15:47.15 ID:6Fs1ydo/0


チョンざまぁwwww

在日憤死wwww
682名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:16:34.90 ID:m4kSpmsR0
サッカーでの、ファール相殺さじ加減みたいだな。
683名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:20:12.99 ID:xzvI3EoEO
俺は転がり続けてこんなところにたどり着いた件
684名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:20:29.30 ID:bexfX3/00
ブラジルの主審が日系人なんだっけ?
当時の南米移民なんてB出身の棄民なんだろ。
685名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:20:49.96 ID:2Spo7Sbr0
審判にケチがつくならともかく、国同士のいざこざに発展してるの見てると
これのどこが平和の祭典なんだかなって感じ
溝が深くなるだけだしほんと何のためにやってんのかね
686名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:21:13.22 ID:NjMuDkNb0
権限の問題じゃないだろ、審判の質の問題
687名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:21:13.86 ID:miIEOspmP
>>682
真逆だろ
サッカーで例えるなら審判が見逃したファールを外部の審判員が試合止めてファール認定するようなもの
688名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:22:42.17 ID:z7FHjSZa0
女子オリンピック選手で一番可愛いの誰?
なんかサッカーとか柔道とかブスばっかりなんだけど?
689名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:33:56.88 ID:KhLqUgRx0
人間が判定するかいけない。選手にセンサーをつけたりしてコンピューターが
選手の動きを監視して判定するようにすべきだ。
690名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:35:15.53 ID:uxjJW0r00
沢田の太り方は異常

とくに顔がひどい

http://www.youtube.com/watch?v=Vvlq0nb-F8g&feature=relmfu
691名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:37:21.86 ID:M5xRc4RBO
イモクソブタヂュリー
692名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:37:37.41 ID:ecKUoI7l0
ボギー ああ ボギー
693名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:39:34.85 ID:mXOH3PZ90
ジュリーが主審で畳の上は補助にすればよい
わかりやすい判定は下っ端にまかせて
高度の判定はビデオで慎重に行う

まあ俺は無制限一本勝負導入支持だが
694名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:43:04.98 ID:Sovo708/0
審判が判定間違えたら罰金にすればいいよ
695名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:50:28.27 ID:hZYwDkPp0
>>693
大相撲は概ねそうだよな
行事は進行役で審判は下にいる
それでうまくやってるように思うが柔道で同じように出来ないわけがないと思う
696695:2012/07/31(火) 17:52:38.02 ID:hZYwDkPp0
あ、行司ね
697名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:54:17.65 ID:7UqtM/wH0
これだけやらかしたら、審判方法はまた変更になるだろうね

698名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:56:45.02 ID:rtfdxveb0
これまではものすごくいい加減な判定が多かったんだろうなあ
699名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:58:38.00 ID:rN6Wfvwy0
誤審が改められるようになっても結局文句を言う側が変わっただけだな。

まぁエゲレスに何いわれたところで痛くもかゆくもないが
700名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:00:30.99 ID:i2VpH1f30
>>1
朝鮮人が関わった試合だけジュリーを入れるようにすればいいのに。
701名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:04:41.90 ID:p15tuokJ0
日本選手って審判に因縁付けないとメダルを取れなくなったんだな。
まるで韓国みたいw
702名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:11:57.46 ID:BhBnze/b0
入れたフリ〜してる間に〜♪

手でイってくれぇ〜♪
703名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:16:43.82 ID:mbeAsMhn0
韓国人をひとり残らず殺せば解決する問題
今すぐ韓国人を皆殺しにしろ
704名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:36:41.99 ID:iHWqnleb0
>>80
♪ Lai La Lalaila Lai La Lai
♪ Come on and take a chance! Love me tonight〜

って’79年の紅白オープニングかよ!
705名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:38:30.40 ID:GiOyZUVq0
なんで日本ばっかりと思いがちだけど、
他国の他競技でも同じようなことやってそうだな
706名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:38:47.49 ID:qp1UlCv6O
とりあえず副審は場外か否かだけ判断するだけでいい
主審<<<<<<<(超えられない壁)ジュリーで
707名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:59:39.83 ID:9RpRR3hh0
最後にあなたはっどうするつもり〜ぃ
708名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:00:58.15 ID:CXRK01v00
「有効」の下に「微妙」というポイントを作ればいいんじゃね
709名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:06:04.43 ID:Y2lSgIcv0
>>2だけ見に来た
710名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:09:56.19 ID:hkBdzjcw0
先に旗上げるからテンポ悪いんだよ。
もうビデオ判定先にしろ
711名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:15:16.33 ID:/iJn4jDt0
>>676
ミナカワ本人(写真中央)
http://l.yimg.com/bt/api/res/1.2/GGwjzRkGvtca9UvU9mTnQg--/YXBwaWQ9eW5ld3M7Zmk9aW5zZXQ7aD00Mzc7cT04NTt3PTYzMA--/http://media.zenfs.com/en_us/News/Reuters/2012-07-29T132844Z_1724940171_LR1E87T11FLTW_RTRMADP_3_OLY-JUDO-JUM66K-JUM066304.JPG
http://imahaya.net/wp-content/uploads/2012/07/13435667840001.jpg

情報捏造している奴らがミナカワと主張している写真(選手の右側か?)
http://www11.uploda.tv/s/uptv0013407.jpg
右側でも左側でもどちらも別人
髪型が違うしネクタイの色も顔つきも違う

それなのに、間違いと指摘されているにもかかわらず
こんなコピペを何度も何度もくり返し貼り付けて、情報捏造を平気で行う
> 141 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2012/07/30(月) 09:19:51.49 ID:5fFC6b3C0 [1/8]
> この審判さー
> あの韓国人選手が銅メダル決まって、控え室に帰る途中、
> わざわざ帰り道の途中で待ってて、抱き合って喜んでたよね・・・
>
> NHKの中継で映ってたから、誰か持ってないかなー
> ま、そんなこともあって、ジュリーはより目を光らせたんじゃない?
> 百歩譲っても、審判と選手がそんなことしちゃ駄目だよね。
>
> 919 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2012/07/30(月) 14:35:22.08 ID:KZn5SGW70 [10/11]
> >>907
> こいつか?
> http://www11.uploda.tv/s/uptv0013407.jpg
>
> 924 name: 名無しさん@恐縮です mail: sage 2012/07/30(月) 14:36:18.36 ID:Ds8Nyrgl0
> >>919
> あいつだw
これが現状の日本人クォリティー
恥ずかしいったらありゃしない
http://hissi.org/read.php/kankon/20120731/YytBa3lJRUI.html
712名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:18:30.28 ID:w4gTnmKc0
あ〜あ、あ〜あ、ああああ〜あ〜あああああ〜
713名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:19:57.12 ID:3GQur6uF0
そもそも「ジュリー」って何語?
714名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:22:47.31 ID:+sY3R7l1O
時の〜過ぎ行くままに〜
715名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:25:43.39 ID:cGSe4FAb0
カタカナでジュリーってだけ書かないでくれよ
意味が定着するまで英語表記にするか括弧書きで審判員って書いてくれよ。意味がさっぱりわからなかったよ
716名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:27:10.33 ID:LueYKUP20
>>713
Jury 陪審員、一応英語みたいだな
判断をもっと正確にするには、Julie And Rews てのがあるらしい

717名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:31:08.09 ID:RyJ+y4cd0
樹木希林の言ってたジュリーって70年代は
めっさ格好良かったんだね
自分の記憶している80年代はキワモノになっていたけど
このことを動画で知ったように
審判もビデオ判定にすれば良いのに
718名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:33:26.49 ID:aZum8BIF0
>>25
そんな韓国人にメダル数で勝てないジャップw
719名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:36:03.35 ID:M8ZFbRRY0
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃空を飛
      |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
720名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:49:13.51 ID:AfvN5Rrz0
ジュリーとシローの区別がつかない
721名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:57:37.62 ID:sZN+1ONP0
簡単にひっくり返るようなザルな判定するのが
一番悪い。
722名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:00:36.20 ID:tbPa2asu0
ショーのはじまりさ
723名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:05:00.51 ID:+L2A/Ivf0
「太陽を盗んだ男」は今こそ見るべき映画。
724名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:06:23.01 ID:9RpRR3hh0
>>719
ワロタ
725名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:06.26 ID:h+rumf+l0
>●(=恵の心を日に)
>●(=恵の心を日に)
>●(=恵の心を日に)

こんなしつこい新聞記事初めて見た
726名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:17:34.04 ID:iHWqnleb0
>>725
なるほど。
日本に対して、「恵め」と言ってるんですな。
727名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:18:24.18 ID:24ku4CtW0
>>675
そうじゃなくて抗議するのにお金がいるんだよ
テレビの解説でも言ってた
728名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:20:10.91 ID:qfmF4VR+0
これが日本の金メダルの実態…

バルセロナ五輪 金メダル3個のうちの2個が柔道
アトランタ五輪 金メダル3個全部が柔道
シドニー五輪 金メダル5個のうちの4個が柔道
アテネ五輪 金メダル16個のうちの8個が柔道
北京五輪 金メダル9個のうちの4個が柔道
ロンドン五輪 金メダル1個のうちの1個が柔道
729名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:09.77 ID:9RpRR3hh0
>>727
>抗議するのにお金がいる

え〜そうなの?
だとしたら、 日本=お金持ってる の図式で(もうないんですけどw)
わざと抗議するように仕向けてんじゃないかと思ってしまうなぁ
IOCはお金ダイスキーだし
730名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:24:32.34 ID:XIj8ioc/0
抗議にお金がかかるってのは俺も初めて知った。
お金のない国だったらちゅうちょするんじゃないかと思う。
731名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:25:28.94 ID:bOffzL5g0
判定にビデオや機械を積極的に取り入れるべき。

お互いのためにね。
732名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:26:04.14 ID:iAyk091b0
733名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:26:12.79 ID:cYXeWvNY0
>>729-730
300ドルらしいよ。抗議されまくっても困るからだとか。
734名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:30:16.73 ID:i1BuM+tl0
買収を持ちかけられたら運営者に申告すれば、それ以上の報奨を出す仕組みにすればいい。
その際には、参加国全てに不正を計った買収国を発表させるシステム。
735名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:32:24.95 ID:24ku4CtW0
>>703
通報しました

>>713
フランス語
736名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:33:03.81 ID:cGSe4FAb0
>>734
それは多分持ちかけられた人が事実の証明をすることになるだろうな
厳しいんじゃないかな
737名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:38:20.25 ID:24ku4CtW0
ジャッジ=英語 ジュリー=フランス語
昨日のテレビの解説で言ってた
フランスは日本より柔道の盛んな国だからそっちから取ったみたい
738名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:41:49.50 ID:PQmCcdGPO
再審しまくりって旗判定の審判のレベルが低すぎだろ
739名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:42:28.93 ID:tbPa2asu0
おおおジャッジとジュリーか
などほど!
740名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:42:41.55 ID:V+I4NKbq0
危険な反則技の脇固めを執拗にかけつづけたのを見逃していたのはイカンだろ。
審判もジュリーもどこに目が付いているんだ?
あんなの一発で反則負けだろ。
ビデオ見れば故意に相手を壊そうとして極めたまま躯をひねっているのがまるわかり。
741名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:43:45.47 ID:dL0qY3hq0
ジュリーは全く悪くない。
主審と副審は、どこを見て審判していたのだろうか。
それと関係ない話だが、柔道着が脱げ掛かっているのに
「待て」の時に、きちんと帯を脱げないように
結ばせろ。
従わなければ、キチンとペナルティーを与えろ。
そうすれば技を掛けやすくなるので、試合の優劣がはっきりと分かる。
742名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:44:40.26 ID:+8ZV6apuO
今の太ったジュリーしか見た事無い人には、「悪魔のようなあいつ」「太陽を盗んだ男」「魔界転生」の3つは絶対観て欲しい。
743名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:45:47.95 ID:CJl5yRqX0
今回ジュリーの判断で判定が覆った訳じゃなくて、観衆のブーイングで覆したんだよ
海老沼の有効取り消したり韓国の反則取らなかったりして終始韓国有利に運んでたじゃないか
ブーイングのあまりの大きさにビビって仕方なく日本を勝たせただけで、ブーイングがもっと小さかったらそのまま韓国の勝利で終わってた
744名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:46:27.97 ID:fjj2TwHT0
もう韓国の参加は今後4大会くらい禁止しろよ。
問題ばっか起こしてんじゃねーか。
もともと決められたルールを守れない民族だろ?
745名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:47:32.72 ID:tbPa2asu0
奥さんは田中裕子
746名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:50:14.76 ID:1r2pIXJs0
立ちどまるなふりむくな
747名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:50:27.16 ID:G7phd+qD0
やはり樹木希林スレに
748名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:52:42.28 ID:wzNfNW140
あんたの時代は終わった〜
749名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:55:54.54 ID:OTeeG/FA0
デ・ジュリー・スタンダードのジュリーか。
750名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:01:41.78 ID:A85hK2ua0
>>745
前の奥さんはザ・ピーナツの片割れ
751名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:02:28.25 ID:7zoc66W30
「ジュリーがライバル」は
バーニングによるナベプロ潰しのための歌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1212887200/
752名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:04:22.08 ID:QqN5/smt0
樹木希林、娘婿はモックンだ
753名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:06:05.06 ID:A85hK2ua0
元祖ビジュアル系のジュリー
754名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:06:31.64 ID:8C6pIm9j0
この前の改正で
「一本」>「技あり」>「有効」>「効果」
から
「効果」が消えたでしょ。だから、最初の物言いは
『「有効」を与えるほどではなかった(「効果」レベル)。故に取り消し』
って事。
で、2度目の物言いは
『有効を与えるほどじゃなかったさっきの効果レベルも考慮に入れて判定しろ』
って事だろ。
755名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:06:32.24 ID:KsF/bokMO
慣れの問題だな、プロ野球でも相撲でも、初めは文句言っても、今じゃ普通の事。
756名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:08:24.26 ID:fgB+ydrRi
ジュリーがライバル♪?
757名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:09:53.62 ID:IGK5O9ni0
正しい判定に改められること自体はいいと思うのだが、
あまり頻繁にあるのもなあ。
頻繁にあるってことはそもそも最初の判定に間違いが多いということだが、
間違いが多いことを前提としたシステムになっていないのが問題なんだろう。
主審たちが判断が難しいと感じたら無理に判定を出さずジュリーに審判を仰ぐようにすべき。
無理に一応の判定を出すから間違い→訂正ってことになる。
758名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:10:44.54 ID:0SWk/T9W0
誤審されるよりマシだし
審判が正しく判断できないのが悪い
759名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:12:37.08 ID:QqN5/smt0
ときめきに死す、はよかった。

部落民の暗殺者ジュリーが、S学会の会長を暗殺しようとするすげえ映画。
760名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:16:49.43 ID:IGK5O9ni0
NFLのシステムはさすがプロスポーツの興行だけあって選手、観戦者の納得という点でもすぐれている。
そもそもフィールド上の審判だけでは裁ききれないと認めて、はじめからビデオ審判と連携している。
もしNFLが柔道と同じように、フィールド上の審判がまず全て判定を出し、
間違っている場合はビデオ審判が訂正を入れるというシステムになっていたら、
毎試合毎試合、選手も観客もストレスたまりまくると思う。
761名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:18:31.23 ID:FGPoH7pQ0
YouTubeでトキオのビデオ見てジュリーかっこええなーとか思ってたら下で外人が爆笑してて腹たった。
762名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:21:22.61 ID:c+PFEWtU0
壁際に寝返りうって〜
763名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:24:21.55 ID:8C6pIm9j0
>>760
特に柔道では日本人審判と同じレベルを
日本人以外の審判に求める事は出来ないしな。
764名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:36:21.65 ID:ldDFEtwh0
審判の権威ってのは、ビデオのような映像技術がない時代の
事態を丸くおさめるための知恵にすぎない
そういう事にしようと決めていただけ
ジャンケンみたいなもの
それがいつの間にか勝手に審判を神格化するような流れになってしまってる
別に審判が偉いわけでも尊いわけでも何でもないのに
765名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:44:59.73 ID:hA8IhdVK0
一本とか無関係に、とにかく5分戦わせて、その後、審議して勝敗を決めればいいじゃん
766名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:51:46.91 ID:x9CZTcde0
太陽を盗んだ男のジュリーはかっこよかった
767名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:10:46.86 ID:rUX7D7S30
>>1
これ、ジュリーが悪いんじゃなくて、審判の質が悪いのが問題なのになんで、マスゴミはミスリードしようとしてるの?
768名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:14:37.67 ID:xUjYCHfD0
確かに審判の質が低すぎるよなあ
言ってみればタンバリンしか叩けないバンドメンバーみたいな・・
769名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:20:25.84 ID:PbVLaiYlO
胴着ははだけるもの
770名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:25:06.19 ID:7p6zZx5F0
なんで審判たちは取り消された有効を全員無視したんだ
そっちが謎
ビデオ判定以前の問題で買収疑惑疑われても仕方ないだろ
771名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:33:47.65 ID:LBTlGei80
誤審があれば訂正されるのは当然。
韓国選手が逆転負けしたからって
ジュリー制度にケチをつけているマスゴミは余りにも幼稚過ぎる。
もしこれが
最初にエビが旗判定で勝ち、ジュリーの物言いで韓国選手が逆転勝ちしていたら
きっと日本のマスゴミはジュリー制度批判なんてしていなかっただろう。
772名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:35:25.73 ID:tbPa2asu0
10年後はコンピュータの画像解析だけで充分判定できるんじゃないの
773名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:36:07.54 ID:/wJ0moKJ0
トーキーオー
トキオが空を飛ぶ〜〜
774名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:36:28.86 ID:LueYKUP20
審判のスキルアップは当然だとしても、相撲の物言い制度を世界に知らしめるべきだな
775名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:49:49.42 ID:rVszm2hX0
コバルトの季節の中で
776名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:54:36.51 ID:RD0UE6mM0
>>48
そう思うのも日本だけらしい
777名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:58:06.30 ID:V7LtW9aU0
あの主審はどこにいったのか
778名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:58:18.29 ID:wzwZ9DcB0
とりあえず買収の調査しろや。
そうすれば功がでかいことが分かるだろ。
779名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:59:04.97 ID:L4keZ8nRO
ルールを改正しろよ。
相手が「参った」って言えば勝ちとか。
これ以上明確な勝利はあるまい。
780名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 23:00:08.52 ID:LueYKUP20
>>776
でも、そういう意識がなくなれば北みたくなるga


781名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 23:00:45.33 ID:f5gul4aG0
ジュリーがライバル
782名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 23:01:12.74 ID:b56uIr9U0
と〜き〜の〜過ぎ行くまま〜に!!!
783名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 23:03:57.85 ID:x4jHIy4n0
ドーはドーナツのドー
レーはレモンのレー
784名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 23:04:45.51 ID:YeGHJFba0
10カウントのノックダウン制でいいだろ
785名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 23:08:25.57 ID:nGRG/P1k0
判定は勝手にしやがれ
786名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 23:16:28.46 ID:x4jHIy4n0
787名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 01:34:12.77 ID:D8auvqQZ0
五輪の柔道って元々日本に対する判定が厳しいから、
明らかな一本勝ちじゃないと勝ちになれないとか言われてたけど
その時点で審判の審査が全然公平じゃないって事だし
なんだかなあ
788名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 01:40:59.40 ID:jBz0kv+P0
>審判は大変な重圧を受けている。

ブリティッシュイヤミですねw
789名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 01:57:55.78 ID:zcUC2kZf0
むしろイギリス優遇されすぎだろ
790名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 02:13:57.89 ID:R33PQbj70
ジュリーって人の名前だと真剣に思ってた。
皆、副審の名前まで知っててスゲーな、よっぽどオリンピックが好きなんだなと
関心してたら

>3人のジュリー

これで激しく混乱w
791名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 02:17:01.55 ID:/nDzMSTH0
そういう規定があって運用されているのなら
文句付けてそれが通るにしても次の大きな大会からだな
792名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 02:18:32.32 ID:m8I6rU7pO
功はあっても罪は無い。
敢えて言うなら審判のレベルを落とした。
793名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 02:25:09.17 ID:mW5PfVqC0
>>768
シローをディズッてんのかゴルァ
794名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 02:48:09.75 ID:nDrueqfc0
むかむかと はらがたつ
795名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 02:50:21.84 ID:eOi7YzNg0
まあ柔道とか厳しいだろうけど、コンピューターで判定できるところはどんどん
導入した方がいいんじゃないとは思う。人間だから間違う部分って必ずあるわけだし。
野球好きの人にそのことを言ったら、「誤審とかそういうものにも面白みがある」って言われたけど。
796名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 02:50:38.83 ID:V267pOqd0
沢田さんはまぁ妥当な判定をしている。
問題なのは、審判のレベルが低いって事。
797名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 03:19:45.33 ID:WBQhnlYf0
案の定オッサンオバサンホイホイスレだな。
798名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 03:33:05.17 ID:U6WMSxwK0
審判のレベルの底上げなんて無理でしょ。マイナー競技の宿命だな。
五輪競技から外すしかないんじゃないの。

自国の選手の審判出来ないんだから弱小国の審判レベルが
かなりあがってくれないと意味がない。
日本みたいにどこにでも道場があって学校の授業に柔道が
あるような国があるわけない。経験積むにも機会がない。
ジャパンマネーばらまいて教育すればいいが今できるか?
799名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 05:28:02.68 ID:N+kBWUrd0
>>796
いや、そもそもの問題は最初に判定を取り消した時点で意思疎通が明確に
出来てなかったことでしょ。
審判のレベルが低いのは確かだけど、この件に限っては、ジュリーの方が
審判にどういうことかちゃんと指示しておかなかったから起きたことだと
思うぜ。
800名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:06:36.30 ID:JuZSbeh60
>>790
何かいい訳語が欲しいよな
801名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:24:50.08 ID:uTp21An20
沢田には障害者の妹がいる。

この妹の世話をしてきたのも前夫人

ところがその夫人を捨てて田中裕子に走ったのが

沢田。
802名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:36:59.51 ID:yGpO/mJC0
★週刊現代より (奈良の問題発言で週刊誌に登場。"切れた人"の特集)
 コンサート会場はシーン***沢田研二が追っかけファンにマジギレ大説教***
「あんたらが、いつまでも最前列に陣取るなら、僕は歌い続けていく自信はないよ」
ジュリーこと沢田研二(64歳)がファンを前にこんな"暴言"をやらかしたのは10月17日。
「奈良100年会館」で開かれたコンサート中のことだった。会場内は、40代、50代の女性客が9割を占め、
特に最前列は、全国をついて回る熱烈追っかけオバサンたちが占領。ステージのジュリーを夢心地で見つめていた。
彼のコンサートは4〜5曲歌い終わった後で、近況などについての長いMCをやるのが恒例。
が、この日のトークは、いつもの「お約束」とは違ったものだった。
「ステージをやっていると、追っかけファンが出てきて、いつも最前列で陣取っている。
いつもいつも同じ人たちの前で歌う身にもなってほしい。コンサートに来るなとは言わないが、
出来たら真ん中より後ろに行ってほしい。前のほうには地元のファンのみなさんに来てほしいんだ」
沢田の言葉はさらにエスカレートしていく。「ボクもこれまで我慢してきたが、限界がある。
チケットを取るために徹夜するほどの気力があるなら、少しは他のことに向けたらどうなんだ」
こんな"大説教"を沢田は延々としゃべりまくったのだった。
「よほど追っかけファンに嫌気がさしていたのか、彼女たちをババァ呼ばわりして、
話にオチもなければ、フォローもまったくなし。当然、客席はシ〜ンとしちゃいました」(会場にいた男性客)
その後、ステージは何事もなかったかのように続けられたが、さすがに、追っかけファンたちは大ショック。
ある中年女性は、公演から帰り際「負けへんで・・・」とつぶやいていたという。
この爆弾発言に沢田の所属事務所は、「ステージへの思い入れが、ああいう発言になったのではと思うんですが、何と言ったらいいのか・・・」と困惑しきり。
いくつになっても人気者は辛い?
803名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:51:10.70 ID:AUGYx/QB0
時の過ぎゆくままに〜♪
804名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:04:44.39 ID:fxkI46Qs0
むしろそれだけ買収が多いってことだろ。
ジュリーは判定覆すためにいるんだからむしろ正常に機能してる
805名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:04:46.14 ID:lbcwwPX80
>>426
懐かしいけど、もうお腹いっぱい
806名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:09:06.25 ID:9snQkqHN0
>>1
勝手にしやがれ
807名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:11:09.51 ID:LZNmDIhT0
公正なジャッジされてればジュリーの出番は自然となくなるはずなのにね
問題の根底は審判の不公正だろ?
808名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:12:09.44 ID:XTbSvXo20
ちゃんと根拠があるなら訂正するのはいいこと。

誤審のまま言い訳だけしても理不尽。
809名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:17:28.33 ID:5yWgY8lOO
>>779
締め技で死ぬだろ
810名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:37:45.00 ID:R33PQbj70
>>800
だよな
811名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:40:37.00 ID:w8TMSzhA0
>>810
普通に陪審員で良いんじゃねーの。
812名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:43:47.08 ID:JpnicepW0
聞き分けのない♪
韓国の頬を♪
1つ 2つ張り倒して♪
 ジュリー♪♪♪
813名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:59:37.19 ID:/XKQt/pa0
>>795
フェンシングなんかは、審判機が導入されてるけど、
あれはあれで、機械特有のトラブルも多いんだよね。

剣から審判機までコードでつながってるけど、エラーが出始めると、
どこで問題が発生してるのかわからず、長く時間を取られることもたまにある。
814名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:07:02.05 ID:shul2PiF0
韓国人なんて居るから悪いんだ
815名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:07:18.28 ID:h3Isgk010
オリンピックの判定のゲーム作れるんじゃね?
逆転判定
816名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:08:18.47 ID:i8XgA5Oc0
基本的に以前より???判定は減ってるから、良改定だろ
817名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:27:27.20 ID:atvmcp9y0
審判の判定が覆ることを恐れる余り
より客観的で公正であるはずのジュリーの権限を弱めてしまっては
誤審が誤審のまま罷り通ってしまうことを防げなくなり、本末転倒だろ
818名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:31:56.64 ID:4kArtRRS0
ジャッジも含めてスポーツだとか言ってる奴いるけどアホだと思うよ。
勝敗はあくまで選手同士の競技による結果でなくてはならない。
審判は進行、判定するものであって、その行動が勝敗に影響を与えてしまったらもはやスポーツではない。
819名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:31:58.49 ID:mpkyaesW0
>>798
だな。国際化は止めてガラ柔で心おきなく精神を鍛えればいい
820名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:37:36.28 ID:LP5NqWZ70
ああ、あのゲル状の食品か。夏場は特においしいよね。
821名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:44:16.88 ID:MmClX38C0
朝までふざけよう、ワンマン賞で
822名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:48:27.38 ID:urio4kVI0
壁際に寝返りうってみてるだけ 
823名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:48:32.18 ID:Zt3KDBUMO
ジュリーがいないころはいいかげんな誤審がまかり通ってたんだろ
824名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:52:37.61 ID:eO+sZpFZ0
韓国も判定が覆る出来事に納得してなかったが
判定そのものには文句つけようになかったみたいだしな
やっぱイカサマするやつらには、ビデオ判定が有意義だわ
825名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:16:31.49 ID:PO5KuJtKO
壁際に寝技を打って
背中で聴いている
やっぱりおまえは誤審するのか



じゅりぃぃぃ!!!」
826名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:20:36.42 ID:EHfw6EKkO
>>769
はだけた胴衣を一向に直さないのは指導ものだろ
827名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:21:03.28 ID:zvIyv1cl0
>>799
有効を取り消すことと、有効と判断してしまうような技をかけた事実がなくなることは
全く別の話だって、いちいちオリンピックの審判に選ばれるような審判に指示するのか?
828名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:21:29.02 ID:IpOmrbGF0
すかし技って決まってもスッキリしない
829名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:22:36.10 ID:+2QuFFqJP
中途半端に場内審判の権限を残したのが問題なのでは?
待てと指導以外は全てジュリーが判定を下す、でいいと思う
830名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:26:09.25 ID:Zt3KDBUMO
そうだな
副審なくして主審のみ進行役に残せばいい
831名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:28:31.35 ID:cq2P78sP0
>>770
無視したっつうか、ジュリーが
「無効な技」って判断したから、他の効果無い技と同じとカウントした

有効、無効を考慮に入れなければ、単純に技かけた数だけなら、チョンの方が多かった

…ので、あの旗判定は納得できるし、引っかき回したのはジュリーであって、審判ではない
てか今回の審判員自体の質は、北京やアテネよりは大分マシだと思うぜ?
832名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:36:13.88 ID:cq2P78sP0
ちなみに、ジュリーの質がどうこうと言う訳ではない
以前の、勢いさえあれば何でもバンバンポイント出してたのに比べりゃ、技の判定は大分マシになった

ジュリーという制度ではなく、その運用に問題があるんだろうね
833名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:43:28.53 ID:cq2P78sP0
>>827
あの小内は、「有効」か「効果」か、微妙な所

審判は「有効」と判断したが、背中ついてないからジュリーは「効果」相当と判断したんでしょうな
今回からは「効果」がないからポイントはないけど、旗判定では考慮しろよってのがジュリーの判断

…と、流れ的には納得がいくんですが…
834名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:47:59.44 ID:MmClX38C0
出て行ってくれ
835名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:53:31.33 ID:ShY1GKd20
ジュリーの天草四郎はなかなかよかった。
リメイクはゴミ
836名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:53:37.00 ID:z0Ked6/30

審判無しで五分間勝手に試合させて 
ビデオ判定したらいいじゃん。
837!ninja:2012/08/01(水) 09:56:43.38 ID:WixfkUMU0
憎みきれないろくでなし
838TVで名を売り無能を議員に、インチキTVが政治を支配:2012/08/01(水) 10:03:17.89 ID:Nb3ovezf0


五輪体操団体で日本のエースが、鞍馬で下手な着地でも銀メダルは極めて不可解
これ以外にも判定覆りで日本表彰が何件かあり、審判団がTV関係者に買収された疑念を持つ

TV関係者と特定するのは、日本のインチキTVは各分野の無能をTVに出演させて名を売り、
その無能を国会議員に仕立てる。 それは中国の資金が使われ、裏で小沢一郎が仕切る

839名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:10:46.89 ID:qEkRZFO10
840名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:13:50.13 ID:SJgJW9+z0
あなたに今夜は「???」をふりかけ
841名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:19:47.58 ID:qEkRZFO10
>>833
背中がついたら一本か技ありだろwww
あの横倒しは有効があって然るべき。
842名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:27:23.63 ID:m1XifRCN0
>>1のは、jury

沢田研二のは、Julieらしい。名女優 Julie Andrewsから愛称を取ったので。
843名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:33:59.94 ID:hHwhjoZz0
文句を言うのも構わんが

出来るだけ誤審をなくそうとする試みなんだから評価すべきだろ
篠原みたいのがなくなるんだったら喜ばしいことだろ

それについてきた弊害は今後の課題にすればいい
俺はジュリーのシステムには基本的には賛成だよ。課題はこれから修正していけばいい
844名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:40:53.84 ID:GqnfktVoO
朝までふざけよぉ〜う♪

ワァンマァンショウでぇ〜♪
845名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:42:08.32 ID:JVtJ4/Qy0
沢田研二は悪くない
846名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:46:24.04 ID:MmClX38C0
バーボンのボトルを抱いて
847名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:46:38.28 ID:XcdR6Ghg0
なぜか知らんがマスコミはジュリー制度に批判的だな
ジュリー制度の何が悪いのか全くわからん
848名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:48:50.96 ID:mN9gRjPe0
>>847
ジュリーのさじ加減で技の有効、その取り消し、旗判定も覆るなら
審判はいらないってことだろ。ジュリーと審判の権限の範囲は?って
こと。
849名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:50:37.19 ID:lQTXrAck0
なんで「効果」が無くなったんだろ
勝敗は「有効」以上、旗判定時の判断材料にするでいいじゃん
850名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:50:50.73 ID:eoUUG3PuO
半端な審判より勝たせてくれたよ
851名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:55:40.51 ID:ka/JJJlNQ
>>848
審判の匙加減で誤審を連発したからジュリー制度が導入されたんだよ
決着つかなくて旗判定せにゃならなくなったら、ジュリー交えてビデオ見て、先に審議してから
判定結果出せばいい
852名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:57:19.84 ID:VXpZ9FYY0
ここで、日本の大相撲審判制度導入だろ。
853名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:58:46.23 ID:mN9gRjPe0
>>851
だからこれから審判は司会進行みたいな役でジュリーが絶対になるのか
それとも相補的なものなのか曖昧だから批判が出てると思うんだけどな。
854名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:58:49.27 ID:IpOmrbGF0
ジュリーて言葉が気持ち悪いんすけど
855名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:00:31.83 ID:IpOmrbGF0
ビデオ審査員だか訳語をあてろよマスゴミ
856名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:06:23.40 ID:Pg7ZpeMc0
聞き分けの無い女の頬を張り倒す様な奴は信用ならない。
857名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:15:53.35 ID:UjxDxH0KO
>>833
寝技に移れるところを止めてまでわざわざ無効と判定する糞審判
858名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:15:59.25 ID:cq2P78sP0
>>841
もっかい見てごらん?
背中ついてないよ

…まぁ、所詮はB級審判員の意見ですけどね…
859名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:17:35.71 ID:7hXH686q0
>>848
さじ加減じゃなくて、実際柔道の判定は難しいんだよ。
ある程度柔道の経験がないと、瞬間的に正しい判定を下すのは無理。

本当は審判を要請して審判の技量をアップする努力をするべきだけど、
諦めたんだろうね。
だからビデオ判定を導入したんだろうな。


http://ameblo.jp/2kman/entry-11317180275.html
860名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:20:27.79 ID:cq2P78sP0
>>857
ゴールデンスコア形式ですから
審判が「有効」と判断した時点で試合終了と思って立たせても仕方がないです
861名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:23:05.80 ID:atvmcp9y0
ビデオによる判定は誤審を防ぐための一手段に過ぎないのに
マスゴミが意地になってジュリー制度を叩いている理由が分からない
そもそも審判のレベルが高くて誤審を出さなければ
ジュリーの出番はなくなるんだから
ジュリーの権限を制限することよりも審判の技術を向上させることの方が遥かに重要だろ
862名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:23:41.60 ID:AM9o/Q9N0
ジュリーがipadもってコマ送りで試合みながら審判すればええ
863名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:24:16.57 ID:zvIyv1cl0
>>831
有効、無効を考慮に入れた判断するから審判なんじゃねえの?
数だけなら素人でも判断出来るじゃないか。
864名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:31:35.29 ID:cq2P78sP0
>>863
だって、ジュリーから「あれは無効」って判断が出てるもの
まともな技があれしかなくて、それが無効って言われてるんだから
「技の有効性」と「技の数」を天秤にかけたら、後者が優先されるよ

審判はちゃんと判断して、小内を「有効」と取ったじゃん
ジュリーの意見が尊重されるって規定があるだけでさ
865名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:33:34.61 ID:BnnDXb830
ジュリーの方がルールに詳しいのはもはや動かしがたい事実。
主審が意見を求めなくても、異常が明白なら今回のように対応するのが当たり前。

抗議料取りたいなら、韓国みたいな国にフリーハンドで主審・副審とも買収させて、
異常な判定を量産すればいい。そんなあくどい商売にさせてはダメだ。
ジュリー込みで計5人の体制を常態化して、抗議料を不要にするべきだ。
866名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:34:00.32 ID:JHK1yyNsO
>>861
腕を決めての投げやダルダル胴着、
かけ逃げ連発や観客の床ドンブーイングに焦点当てたくないから、
ジュリーを取り上げてるんじゃね?

内容を取り上げると上記を扱わなきゃいけなくなるから、
チョンマスコミにとって都合が悪いんだろ
867名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:38:20.97 ID:HkkIcAbJ0
>>864
ルール改定前なら効果に相当する技だったしそれを評価すべきっていうジュリーの判断だろおそらく
868名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:39:42.09 ID:NlPGX52t0
いとしのジュリー
869名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:40:50.37 ID:cq2P78sP0
>>867
そう
「旗判定では考慮しろよ」って判断なんだと思います
870名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:40:54.74 ID:IwoSnT8V0
ジュリーが無ければ成り立たないほど審判がヘタクソばかりだって事が問題だろ
871名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:41:40.30 ID:HkkIcAbJ0
肉眼で安奈の判定しきれるわけ無いってことだろ
872名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:42:46.83 ID:D3wnuB7AO
つまり審判にカステラ贈っても、あんまり意味はないのか
873名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:45:17.61 ID:cq2P78sP0
>>870
公平性保つために、国際柔道連盟参加国から等分に審判派遣させますからね
日本やフランスならまだしも、競技人口数十人って国からも「等分」ですからねぇ…
874名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:45:32.19 ID:1kvwgnws0
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120731/jdo12073107400016-p1.jpg

「おまえらいくらもらったんだ」
「…すいません」
875名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:47:10.78 ID:atvmcp9y0
韓国大好きなバカマスゴミは韓国選手が逆転負けした悔しさを
ジュリー批判にぶつけているだけだろ
876名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:49:20.67 ID:7M35mcnk0
審判よりも人が機械で判定したほうがいいの決まってるだろうが。
それでも審判もどきなんて置いているのはいろいろな競技の協会団体などの
大人の事情があるんだろ。
877名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:54:26.13 ID:FrCzgl6xO
沢田研二の時代再び
878名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:59:08.65 ID:lJHv/zhe0
審判委員がいなかったら韓国の買収天国だったな
879名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:59:32.22 ID:tNveWc3HO
ジュリーが、では無く審判全体的にやばいよね今回
880名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:04:02.85 ID:2E8MjEi30
>>858
これからはさ、いくらなげられても首でブリッジして逃げれば、背中ついてませんよってことでいいの?
881名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:06:31.68 ID:rl+cNWkn0
ジュリーがいなくちゃだめってことなんだ
やっぱりジュリーがいればこそ
すべてのシーンにジュリーは必要
ジュリー時代到来
882名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:09:38.81 ID:HkkIcAbJ0
>>841
お前がいくら「然るべき」とか言ったところで公式ルールで背中がちょっとでもついてなければポイントにならず
ってことになってるんだから意味ないよ

>>880
ブリッジで耐えてもダメ、そのままポイント取られる
これも公式ルールでちゃんと明記してある
883名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:11:00.48 ID:cq2P78sP0
>>880
国際柔道規定より
「投げられた試合者が、ブリッジ をして背部を畳につけない場合 でも、「一本」の条件を満たす ときは「一本」と判定する。」
884名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:12:47.01 ID:7gWmTiSL0
沢田研二の権力は凄いな!
885名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:25:37.09 ID:YNa8k0cy0
??838
あん馬の着地で金銀が決まる訳では無いからねw
886名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:32:30.96 ID:0Ief0sdC0
めんどくせえ
無制限一本勝負にしてしまえ
887名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:40:13.15 ID:HHg4+GFY0
座り込んだら特別賞もらえるらしいよ
888名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:41:28.68 ID:WQHbfjkn0
>>879
想像を絶するほどに無能なのか、買収されてるのか、個人的な選手の出身国への好き嫌いに固執するのかは分からないが、
確かに審判が酷過ぎる。
個々に見れば納得しがたい判断を結構しているジュリーが、全体的にみると正義の味方に見えるレベル。
889名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:50:06.00 ID:cq2P78sP0
>>888
そう?
私の印象では、北京なんかよりは随分マシになったな〜って感じなんですが…
890名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 13:56:53.12 ID:9b780DJW0
>>883
「背中から落ちなくて、背中が畳に触れなければポイントにならないので
受け身を取らずに、仰向けに落ちるように練習する」
とかまで来ると、もうアホかと言いたくなりますけどね。

ルールとシステムの欠陥といってしまえばそれまでなんだけど。
891名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 14:51:56.65 ID:zvIyv1cl0
>>864
そもそも無効と言うのがよくわからん。
柔道の有効は、有効・無効の有効じゃないからな。「有効じゃない」のと「無効」は同一じゃないだろ?
技ありでなくても有効だし、以前のルールなら有効じゃなくても効果だったわけで。

つか、技の数もチョンの方が多かったか?あの「有効」が関係なくても日本の方が優勢だっただろ?
だからこそ、あの大ブーイングだったんだと思うが。
892名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 15:53:18.59 ID:TeCEWYTs0


「オリンピックの柔道はもはや日本古来の柔道ではない。」

「ルールが複雑、体重別、技の判定とっちらかってしまいました。」

「つまり柔道風の格闘技です。」


893名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:24:38.99 ID:cq2P78sP0
>>891
いや、だから、私のレスを追っかけていただくと、貴方の前半の意見と同様の意見だってのが判っていただけると思うのですが…

技の数は、チョンの方が多かったです
…掛け逃げくさいのが多かったのと、あの小内を観客が見ていたからこそのブーイングだと思います
894名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:27:52.38 ID:cq2P78sP0
>>891

例えば>>833なんかです
895名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:27:14.05 ID:V6OFZHj60
会社にもジュリーいてほしい
不正や贔屓を裁いてほしいよ
896名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:43:47.10 ID:cq2P78sP0
>>895
ずーっと社内の監視カメラ覗いてるの?
897名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:58:04.80 ID:MCQD90aL0
>>893
チョンの方が技の数が多いって…
胴着をわざと脱いで技をかけれない状態にしてるんだから当たり前じゃん。
898名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:01:30.00 ID:V6OFZHj60
>>896
そう
でジュリーがセクハラとか見つけんの
899名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:20:29.52 ID:cq2P78sP0
>>897
そりゃ、卑怯だけどルール内ですから…
だから観客がブーイング出したんだし

果敢に攻めに行って効果が無かった技と、逃げる気満々でかける効果の無い技の区別は、中々難しい
…ので、どっちも等しく「効果の無い技」としてカウントされる
900名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:29:43.89 ID:en2TfhaGO
おまえにチェックイン
901名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:46:45.61 ID:fJoQoxkc0
「すべてはこの夜に」は
元々ジュリーの曲だという事はあまり知られていない。
902名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:53:52.67 ID:g/d3K6tg0
フィギュアはジュリー無理?
903名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:56:18.30 ID:DhPyz5G20
悪いのは正確なジャッジが出来ない審判だら
何でジュリーが悪いみたいに言ってんの?
904名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:57:17.48 ID:8qNPytSZi
ジュリー機能してるじゃん。
審判の技術が低いことも露呈したし、
なんだかんだでうまいことやっとるがな。
905名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:04:58.34 ID:Im+Xor280
>>718
総数では大差で勝ってる。
906名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:06:53.80 ID:cq2P78sP0
>>904
元々、篠原問題の解決案ですからね
運用さえ上手くいけば、非常に有用だと思いますよ
907名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:08:13.66 ID:Pl8lcnDz0
>>906
篠原問題の原因は嫁だろ。
908名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:32:39.64 ID:yGpO/mJC0
伝統ある変態ジュリースレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1343800596/
909名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:37:49.29 ID:YpmjgxCA0
トムとジュリー
910名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:42:47.44 ID:WZE9pHzG0
>>1
これって、ジェリーに問題があるんじゃなくて、技量不足なヘボ審判が悪いんじゃね?

むしろ、多方向からの映像で確認できるジェリーに勝敗判定を一元化するほうがずっとマシだと思うわ。
証拠皆無の主観だけでの判定がまかり通るから、韓国みたいな審判買収する国が出るのだろ。
911名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:53:49.84 ID:gzdfB0Tz0
西川のりおのそっくりさん?
912名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:55:33.50 ID:lXk7AGdV0
♪ボギーボギーあんたの時代は良かった男がピカピカの気障でいられた♪
913名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:58:26.36 ID:ApwjBvZD0
しかしまー今回のオリンピックも、
必死すぎる南チョンが例によって審判買収とか
しまくりのせいで荒れてるよなー
914名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:59:49.91 ID:CY3oSFiOO
トキオが空を飛ぶ〜〜〜♪
915名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:00:11.92 ID:W2yp4NKf0
テメーで有効取り消しといて
あれを考慮しろとかアホとしか言いようがない
916名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:03:04.56 ID:ZuQoPkA10
>>57
審判の買収は成功してんだろ
917名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:28:26.01 ID:2l5d/P/z0
小学校入った頃はジュリー全盛やったわ、たまに付き合いで行くカラオケはジュリーとその時代の曲ばかり歌う(´・ω・`)
918名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:29:01.27 ID:aRWtC8yX0
でーていってくれー
919名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:29:05.55 ID:BVdzhEpD0
サムスン会長ロンドンへ  五輪マーケティングも本格化 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120722-00000009-yonh-kr

【ソウル聯合ニュース】
サムスン電子の李健熙(イ・ゴンヒ)会長が22日、五輪開幕(27日)に合わせロンドンに向けて出発した。
国際オリンピック委員会(IOC)委員を務める李会長は24〜25日に開かれるIOC総会に出席するほか、
開会式や韓国選手らが出場する競技を観戦する予定。

サムスン電子が五輪公式パートナーを務めていることもあり、
李会長はロンドン滞在中、世界の要人との面談など幅広い活動を行うとされる。

同社は5月にスタートした聖火リレーを通じたマーケティングを実施。

またプレミアムブランド体験館の設置や
元サッカーイングランド代表主将のデービッド・ベッカム氏による広報活動を行っている。
五輪期間中、公式コミニュケーションツールとして
約2万台の同社スマートフォン(多機能携帯電話)を五輪組織委員会関係者らに支給する。

開会式でもミスター・ビーンを使って宣伝まで
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/120728/otr12072806000009-p1.jpg

920名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:35:21.32 ID:ByzlMqO60
ジュリーは有名なパラシュートの前の時代が格好良い
生まれる前だからつべで知ったけど
921名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:56:58.46 ID:xe0Y0qQl0
まあ主審副審がしっかりしてればこんなのいらんし
いちいち言われることないんだよ。早く審判の技術向上しろよ
922名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 05:39:07.77 ID:HEGgUx2f0
>>921

感情(カネも)で左右されるのはもう勘弁。
機械化でいいよ

西山選手のも、相手方完全に背中ついてんのに技ありってもうほんと・・・
しかも相手はチョンだし。
923名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 06:14:18.65 ID:718nHLRg0
肥満体のジュリーは見たくない。
924名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 06:25:02.27 ID:/ScJyND90
寝た振りしてる間に 手で逝ってくれぇ
925名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 06:28:18.21 ID:rXpy5ZZhI
まあ青3本のときの会場の反応が正直でよかったよ
926名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 06:44:31.49 ID:0VR7KqdO0
審判が簡単に金で買収されるのも問題だし
有名な差別審判が審判やってるのもおかしい
927名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:12:21.03 ID:NMXNiDY00
判定勝ち不可能だから1本勝ちするしかない扱いをずっとされてきた日本選手団
928名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:36:09.07 ID:B4BS96o50
あんまり目立ってないよな。
電飾付きの服着て背後にパラシュートが開いてないと見分けられないわ。
929名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:41:29.33 ID:8psAP7820
審判はペーパーテストのみでなれるからなwww
競技経験無い奴に判定は無理に決まってんだろwww
930名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:46:37.48 ID:cdt0fLfO0
英語圏の国民ならわかるのだろうが、JURY:陪審員だよな。

ドタバタ感は否めないが、マスゴミもジュリーの意味を知らないで
話す人多過ぎ。裁判官と陪審員の関係。日本も陪審員制度になった
のだから「何の為の審判かわからない」は勉強不足と思う。
931名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:47:35.92 ID:Xb3iQV920
ジュリーを判定するスーパージュリー
スーパージュリーを判定するハイパージュリー
ハイパージュリーを判定する・・・
932名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:48:25.64 ID:UQwRdFPK0
しかし2ちゃんで愚痴ってるのは40台以上が非常に多いことがよくわかるな

おおニーナ 忘れられない〜 許して尽くしてそばにいて〜

ニーナって誰
933名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:55:20.82 ID:vimmzlbJ0
ジェニーの姉さんとかじゃないの
934名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:56:22.33 ID:ShVgqDee0
結局日本が判定で得した事って無かったよね
いつも一本や技ありを格下げされてたし
935名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 07:56:28.41 ID:5FQ1X13G0
パラシュート背負ってTOKIO判定じゃ
審判刺し違えペナルティ 相撲じゃないか
936名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:18:14.92 ID:orlm775y0
62歳です!
937名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:35:53.61 ID:A0UeaWdd0
支那朝鮮みたいなもんを国際試合の舞台に立たせるからおかしくなるんじゃないでしょうか。
938名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:37:48.56 ID:q2VSNtz+0
「カサブランカダンディー」で決まりだな。
939名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:43:55.88 ID:QIOqp9jL0

樹木希林が
940名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:49:23.61 ID:4Y26guU40
沢田?
おまえらなら浜田だろ
941名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:51:28.86 ID:H1TGl6xE0
プルトニウムをかっぱらってきた理科の先生が↓
942名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:52:09.49 ID:xE33p+Ci0
勝手にしやがれ

以外のコメントがない
943名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 08:57:26.33 ID:B4BS96o50
片手にピストル
心に花束
唇に火の酒
背中に人生

筆記試験以外に上記のものが必要となります
944名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:05:30.15 ID:DdEpKEsp0
田中裕子のヒモか。
945名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:36:57.42 ID:EoyNhPmGO
また日本が賄賂渡して騒ぎを起こすよ。
946名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:38:00.95 ID:5ImuOAn90
ジュリーは良い仕事してると思うよ
947名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:38:16.29 ID:9TMF/uTj0
かべぎわに〜ねがえりうって〜
948名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:41:38.98 ID:vEbEjhMhO
思った通り沢田スレになってて安心した。
949名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:44:45.10 ID:4vR6Caow0
これからフィギュアでもなんでも判定競技には
ビデオ判定のジュリーが必須だね。
ふざけた買収判定で、選手の努力を一瞬で無駄にされたくないやん。
950名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:50:38.87 ID:LC+SU/Mq0
>>1
(´・ω・`)審判の質をどうにかしろよ。
951名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:51:08.26 ID:1sipPUAH0
「ガッツ星人、ジュリーを歌う」はかなりお勧め
952名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:51:20.00 ID:J6C2iTzK0
カメラで誤審が発覚とか買収されてるとか、民族的な偏見を持ち出すとか審判も人間だからな
監視する機能は必要でしょやっぱり
953名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:53:14.28 ID:IPFnbv/B0
昨日の一本取り消しも最初から技有りなら
そのままけさ固めか何かで押さえ込み一本だったよね
954名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:54:24.53 ID:nWalohMv0
ジュリーが判定を容易に覆すなら、審判廃してジュリーだけでやればいいじゃん
結局、自負も自覚もない輩をペーパーテスト通ったからかなんか知らんが、
ホイホイ審判員にするからこういう事になるんだろ
955名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:55:05.17 ID:7Tx/o/em0
>>949
ジュリーが買収されてたら?
956名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 09:59:45.45 ID:i0UmG4vX0
>>955
各判定理由と全角度の動画を、ネットで一般公開すればいいんじゃね?

あと、どのジェリーがどの試合を担当するか直前まで秘匿するとかさ。
957名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:03:10.26 ID:My33k5vU0
>>915
判定が何か知ってるか?
958名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:03:39.88 ID:9TMF/uTj0
まぁ審判よりは買収しにくいだろう
959名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:08:03.09 ID:g7VcnEaL0
バーボンのボトルを抱いて夜更けの窓に立ってくるよ。
960名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:10:40.14 ID:uREXTTA10
審判の育成・採用システムに問題があるんだろ
961名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:15:00.59 ID:F9RPVeIEO
審判委員でいいのに
ジュリーという名称は変な感じだなぁ
962名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:19:19.23 ID:6ZTgRfKJ0
>>955
ジュリーを監視する委員を新設
963名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:24:16.08 ID:GOF7qhPPO
樹木希林の功罪
964名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:28:26.80 ID:YiJMY4Vo0
>>2
壁際に寝返りうって
965名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:31:01.44 ID:k05z3erp0
採点方式の競技なんて、スポーツの範疇じゃねーよ
スケートも体操も、ボクシングの採点も意味分からん
白黒つけたいなら他に方法考えろ
966名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:36:55.01 ID:EnT72nnZP
wwwwww日本猿wwwwwwwww怒り狂ってるなwwwwww
967名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:57:03.04 ID:+B38WZQi0
>>966
チョンが負けたあの試合をメインに問題視してるワケだが
968名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:43:29.67 ID:tzE5Nl8ZO
>>964やっぱり出て行くんだね
969名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:47:12.34 ID:yc6w4z5L0
柔道見てると中韓の選手相手壊しに来るよね。
道着乱れても直さなかったり。
イラつくから見ないようにしてる。

やりようによれば人を傷つける可能性がある。
だから礼儀って大切になるんだろうけど、
国際競争し始めると礼儀なんて関係なくなる。
格闘技を五輪でやっちゃダメなんじゃねーかと思う。
970名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:48:48.39 ID:5ExRKA310
男はいつでもかなすぃさむらいー
971名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:53:42.70 ID:ZaZHJ9EQ0
せめて、少しは格好つけさせてくれ
972名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:55:05.68 ID:y/eE6aML0
名前を「ゼーレ」に変えればみんな納得する
973名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:56:00.34 ID:LnfKxEljO
TOKIOが空を飛ぶ
974名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:58:42.89 ID:0gh86s7o0
公式戦の審判はちゃんとしたヤツ使えよ…。
975名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:59:00.74 ID:2XNzvOqZO
こんなの大相撲の審判委員と同じ話だろ。ビデオ判定してるのも同じ。
大相撲を参考にして権限決めれば良い。
976名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:59:36.25 ID:eFR4W2ql0
審判の判定が信用できないほどに、
審判技術が低いのが一番の問題。

審判の国際A級資格などの認定をもっと厳格にすべき。
977名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 11:59:48.56 ID:/KAshSjr0
浜田ジュリー
978名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:00:00.46 ID:UFd/sKdY0
寝たふりしてる間に〜出て行ってくれ〜
979名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:00:00.54 ID:IJyUmD+E0
「ムー一族」
980名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:01:48.09 ID:ZaZHJ9EQ0
別にふざけて困らせた訳じゃないー
五輪と言うのに照れてただけだよー
981名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:20:11.36 ID:H5JHq4HN0
>>93
これ今だと問題になる歌詞だね〜。あの頃はよかったねぇ
982名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:20:50.10 ID:sr5FgZJaI
でていってくれー
983名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:25:30.60 ID:j7Gga8nd0
>>915
有効を取り消すことと、その技がなかったこととは全く違うんだけど理解出来ないのか?
984名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:27:18.99 ID:FG9UIScX0
 一旦にぬか喜びさせるから問題なんであって大相撲とか公営競技みたいに審議中
ランプを作ればいい。
 「確定発表までお待ちください〜」
985名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:34:27.54 ID:+B38WZQi0
>>969
審判講習会とか行くと、色々聞くよ

国際試合では、足全体を覆うサポーターは禁止なんだけど
これは某中米の選手がサポーターに鉄板入れて蹴りまくったからだの

服装規定が厳しくなったのは、田村と対戦した某北の選手が、メチャクチャ襟の分厚く硬い柔道着を着たからだの

…勝つための手段がすごいよ
986名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:45:37.10 ID:WTNiWr8H0
繰り返すこの
987名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:52:55.29 ID:08wtTDf20
今 君を救うのは 目の前の僕だけさ
生命も 心も この愛も 捧げる〜♪
ロ〜〜〜〜ー〜〜〜〜ラ〜〜〜〜〜〜〜♪
988名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:55:35.94 ID:MDZ5XKpP0
ヤマトより愛をこめてはカラオケで歌ってても涙する
989名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:58:47.28 ID:ZaZHJ9EQ0
>>987
ソレ、ヒデキ感激
990名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 13:39:04.60 ID:SZ0TDmPi0
991名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:55:30.70 ID:9FWatdR60
カラオケならサムライだろ
992名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:32:16.82 ID:HcF+vYb+0
ジュリーの物言いで判定が覆ることが問題なんじゃなくて
誤審が連発するほど審判の力量が劣っていることが問題なんだろ
ジュリー制度によってどうにか誤審が防がれているのに
マスゴミにとってジュリー制度はよほど都合の悪いものなんだろう
993名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:40:55.17 ID:CpvCf6y30
今大会で一番分かりやすい買収試合

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18510049
994名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:51:40.61 ID:AOKd28pL0
空を飛ぶ 街が飛ぶ
雲をつきぬけ 星になる
火を噴いて 闇を裂き
スーパーシティが舞い上がる
995名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 19:25:28.04 ID:SZ0TDmPi0
996名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:26:28.74 ID:ZBMsJzqM0
あ〜んジュリ〜
997名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:49:49.73 ID:orlm775y0
さよならと言うのもなぜかしらけた感じだしなー
998名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:52:17.74 ID:JkJCWLtH0
このスレの書き込み

柔道    70%
沢田研二 30%
999名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:56:46.70 ID:JkJCWLtH0
たちどまるなふりむくな 

海老沼
1000名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:59:30.26 ID:yOSKNRpx0
真子が一番!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。