【北極圏】グリーンランドほぼ全域 氷とける★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
北極圏のグリーンランドを覆う氷の表面が、今月中旬にほぼ全域でとけたことが、
NASA=アメリカ航空宇宙局などによる観測で分かり、NASAでは、暖かい空気の塊が
上空にとどまり、前例のない規模で氷がとけだしたものとみて、観測を続けています。

これは、NASAが24日、アメリカの大学の研究チームなどとともに人工衛星による
観測データを分析して発表したものです。
それによりますと、グリーンランドを覆う氷の表面がとけた割合は、今月8日の時点で、
全面積の40%ほどだったのが、その後、急速に氷がとけ出し、4日後の12日には、
97%にまで達し、ほぼ全域で氷の表面がとけたことが分かりました。
グリーンランドを覆う氷の表面は毎年夏に全面積のおよそ半分がとけるものの、これほどの
規模で氷がとけたのは、30年余りの観測史上、例がないということです。
また、島の中心部に位置する標高およそ3200メートルの山の頂上付近の氷も、およそ
120年ぶりにとけ出したことが確認されたということです。
その原因について、NASAでは、暖かい空気の塊がグリーンランドの上空にとどまったためと
みていて、海面上昇などにつながるおそれがないか注意深く観測を続ける必要があるとしています。

7月25日 17時46分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120725/k10013849321000.html
※前(★1:7/25(水) 17:54:07)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343206447/
2名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:31:04.69 ID:vrpp93EL0
地球終了
3名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:31:13.63 ID:OcSj3QUC0
温暖化なのか寒冷化なのかもうわからん
4名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:31:28.40 ID:mJeU1LR40



スーパーLOVE竹島=日本領 日本MAX LOVE
最強愛国 美しい日の丸 大日本スーパーLOVE  

http://www.youtube.com/watch?v=lIlHlBSy2kk






5名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:31:32.22 ID:27NAob600
(´・ω・`) もっと怖いニュースはないのか?
6名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:32:48.27 ID:SdlnnDfV0
NASAぐらいの技術力ならグリーンランド全体を冷やす巨大なクーラーぐらい作れるだろ。なんとかしろ
7名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:33:33.43 ID:Os1ZY81J0
つーか氷が解けても体積は一緒だから
海面は上昇しないだろ・・・

全然地球滅ばんがな
8名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:33:45.14 ID:W/zacvwN0
昔、グリーンランドに行くんだ、って言った子に
遊園地に行くんだ、って答えたアフォ女がいたよw
9名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:33:49.59 ID:p3IN7ZjX0
120年前にも溶けてたってことでしょ?
10名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:34:06.14 ID:YsqFvnw+0
北極航路が拡大すると、アングロサクソンとしてはとても嬉しいことになるね
アジアで作ったものを、運河も海賊も関係なく、
アメリカ・ロシア・カナダだけ通すだけで済むモンね
11名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:34:40.86 ID:5Y4fjwPL0
グリーンランドが漸くグリーンになるわけか
12名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:34:44.27 ID:Tv4dUAnY0
>>7

ヒント:地上氷
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/26(木) 00:34:50.46 ID:Xba5gMjb0
まぁ、中国人の所為だけどな。
14名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:35:22.75 ID:i5Vu9UUo0
>>1
120年前
15名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:35:48.68 ID:lq/k2SR00
>>7
地上の氷が溶けて海に流れ込んだら海面上昇するんじゃないの?
16名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:36:12.87 ID:uYXraIug0
17名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:36:19.27 ID:6vxwzfjd0
そろそろ真面目に箱舟作り始めたほうがよくない?巨大なやつ
18名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:37:26.29 ID:DpS/+UM90
>>6
その程度の技術力はもちろん有るが、どこも金を出してくれない。
19名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:37:30.67 ID:O36/6H9MP
>>7
20名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:37:40.85 ID:j6OJwBTU0
風神雷神はまだあるのか?
21耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/26(木) 00:38:19.65 ID:KH3kCCQj0

   海面上昇なんて、後の後。その前に気候が変わって、生活や農業に影響が出る方が先。

22名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:38:21.53 ID:k/52nfCA0
120年前にもあったなら地球規模だと何ら異常でも無いだろ。
温暖と寒冷の周期が110年だろ?
23名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:38:40.02 ID:XkAk/ne00
姉歯先生や保安員の西やんの頭もだいぶ溶けているよね・・・・
24名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:38:55.42 ID:aHrN0VMQ0
120年前にも溶けて特に影響なかったんでしょ?
25名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:39:11.92 ID:8NhvKi250
おまえらわかったからもう>>7にアンカー向けるなw
26名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:39:34.50 ID:DwMJuvJ30
>>3
細かい温暖化と寒冷化を繰り返しながら全体としてゆっくりと温度が上昇していくのが温暖化。
それは起こっているが、それに二酸化炭素が関係するかどうかは不明。
27名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:40:12.21 ID:355q5feH0
永久凍土が解けてるのに温暖化してないとかいうやつがまだいたりする
28名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:40:36.15 ID:zvNmU82K0
グリーンランドだけの氷がとけてるのか?
それとも、他の地域の氷もとけているのか?
が重要だ
29名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:40:39.14 ID:cRIFp/ns0
北極の氷が溶けても海面上昇はないが、すげー津波が来る
とバルディオスで言ってた
30名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:40:40.56 ID:QhrlELo50
>>8
九州かっ!?
31名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:41:04.31 ID:Zc3Q89Z90
だからどうしたwっていうニュースの典型だなw
32名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:41:06.38 ID:Y2Qlmv5G0
>>7
海水に浮いてるのはね。
陸の上にある文は溶けたら海水上昇する。
33名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:42:05.87 ID:oT/AzSfC0
グリーンガムどうなるんだよ・・ 久々に食ったらあんまおいしくなかったけど
34名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:43:18.65 ID:BRHuG9gx0
>>27
融けたなら永久凍土じゃないが。
35名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:43:32.98 ID:jgCFfLMS0
ある日 パパとふたりで 語り合ったさ
36名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:43:39.28 ID:OAkVn5dj0
「ジミーちゃん、グリーンランド全域じゃないんだよ。グリーンランド全滅」
「ハァハァハァハァ・・・」
37名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:44:25.84 ID:r8JuxApQ0
北極とグリーンランド・各大陸高山にに氷が存在するうちは、氷河期。
いまも氷河期のうちの間氷期だが、こりゃ氷河期でもなくなるかもな。
38名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:44:32.64 ID:++K21KL70
春が来て
良かったじゃない
39名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:44:34.03 ID:EqmnQlW9O
>>7
液体の水より固体の氷のほうが体積大きいの常識だから。
40名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:44:46.91 ID:XohuZUDh0
なんくるないさー!!
41名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:45:15.06 ID:li8sw8vN0
この世に生きる 喜びそして JASRACの者ですが〜
42名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:45:44.85 ID:CpX8R9D/0
>>7
あのな、、水に浮かんでる氷ってのは融けたときのときの質量が水面下と一緒だから
コップの中の浮いてる氷が解けても、水はあふれない、増えない

だけど、陸上の氷が融けたら流れ出てその分は当然増える。

せめてこんな単純なことは理解しておいてくれよ、


43名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:46:12.92 ID:DpS/+UM90
氷溶けて開発進んだら、油田や金山が山ほど出てノルウェーが世界の盟主に
44名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:47:17.14 ID:ZUHN5y2g0
グリーンランドを発見した人がそれより前に発見して「アイスランド」と名づけた島が
その寒くて過酷そうな名前ゆえに続く入植希望者が現れなかったから
グリーンランドを発見した時にはイメージを良くして入植者を増やすために「グリーンランド」って名づけたんだよな。
詐欺じゃねーかw
45名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:47:24.52 ID:xVFaMjKoO
ビッケが行くまでまって!グリーンランド
46名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:47:46.74 ID:QmBKT3a50
ありやりゃ
47名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:48:18.44 ID:yc/wj3t20
中国がまた(ry
48名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:48:20.89 ID:H+7XLIwx0
>>34
ちょっと何言ってるか分かんないです
49名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:48:42.57 ID:jsLb+B3r0
よかったな
穀倉地帯が増えたやない
50名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:48:44.96 ID:P/PLs0/y0
ま、グリーンな島になってよかったじゃない。
51名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:48:45.65 ID:PGgi4+Oa0
>>8
グリーンランドと云う名の遊園地が有るわけだが
http://www.greenland.co.jp/index2.html
52名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:48:50.40 ID:ih9Byr33O
今頃、恐竜に玉乗りを仕込んでるはず
53名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:49:02.34 ID:355q5feH0
とは言え橋下の方はというと公にそれやってたからなw
不祥事の内容にしたって、あれは自業自得としか言わん
54名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:49:59.19 ID:q5lPe0ZU0
最近世界中で豪雨があるけどこれが原因?
55名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:50:06.41 ID:wds7zWW/0
寒冷化はどうしたよ
56名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:50:08.08 ID:T9I0KZXt0
NASAはCO2温暖化の言い出しっぺだからな、証拠となりそうな
ものは何でも発表だろうな。
逆に去年のヨーロッパの大寒波などは発表しないもんな。
57名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:50:21.53 ID:y52w0Kok0
58名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:50:42.76 ID:PsomEomR0
グリーンランドって、
地図ではあんなに超大陸なのに、実際は小さいんだぞ。

これ、試験に出るぞ。
59名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:50:51.01 ID:pFf98qfI0
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ イインダヨー!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

*      ∩_ 
   +.    | E) *
       / /
  _( ゚∀゚)/ .ノ   +
/ ..    ../   +
//   /*     +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
グリーンダヨ!!
60名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:50:57.99 ID:DwMJuvJ30
ヒャド系は使えるけど、行ったことないからルーラでは行けない。這ってでも行って凍らせなきゃならないのに。
61名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:52:02.23 ID:9aSlaUxH0
何故どこも水没してないんだ

水没して連絡も取れないのか
62名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:52:10.70 ID:UcxXfkh60
アマゾンは森林が伐採されインドネシアは火事で森林消失 シベリアもな
グリーンランドみたいな大きな氷の塊が無くなればいくら地球規模で見れば
わずかであっても何か影響するだろう 啼いてやる 湾湾
63名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:53:07.01 ID:DwMJuvJ30
>>56
細かい温暖化と寒冷化を繰り返しながら全体としてゆっくりと温度が上昇していくのが温暖化。
冬に寒波が起こっても矛盾はしない。

温暖化傾向は存在するが、それに二酸化炭素が関係するかどうかは不明。
64名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:54:22.17 ID:ZWSZAALz0
>>3
イギリスなんかでは気象変動によって偏西風が吹かなくなると、
人間が住めなくなるくらい、寒くなるって言われている。

実際は、アラスカにだって人間住んでいるんだから、
農業が出来なくなるほどの、寒冷化って意味なんだろうけど。
65名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:54:24.53 ID:gMdjh7eI0
騙されるなよ。これは毎年融ける部分が融けただけだから。
スレタイはアジりすぎ。

>>27
それはクライメートゲートの一部だよ。何もかも懐かしいやw
66名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:54:46.84 ID:PsomEomR0
>>59
くっそ、

俺が書き込もうと思ってたのに、先こされた。
677:2012/07/26(木) 00:55:19.60 ID:Os1ZY81J0
          ._ , ,- -v- - 、 _
        ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::):::)::)
      (::(:::(:::)   ⌒   ⌒  .(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  (・ )` ´( ・) (:::):::)::)  (全文読んでなかっただけなのに総ツッコミしやがって・・・)
     .(::(:::(;;;)    (__人_).  .(;;;):::)::)    チッ、うっせーなー
      (::(:::(::::\    |┬|  /::::):::)::)     反省してま〜〜す
      (::/ ̄| ̄|   `ー'  | ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
68名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:55:55.30 ID:Y0DVSqOc0

   地球温暖化 ←間違い← 気候変動が正しい

太陽活動と人口が増えすぎて、今までの自然のバランスが取れなくなっているのだろう
69名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:55:57.86 ID:j6OJwBTU0
ここは地下資源が豊富なんだよ
俺が子供の頃から言われてる「石油は後30年」説がまた伸びるなw
70名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:58:01.47 ID:gMdjh7eI0
>>58
メルカトルじゃなくてちゃんと地球儀で見ろよ

byチョコレート戦争
>>68
今までの自然でどこから見てもバランスが取れた時期なんてあったっけ〜?
71名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:58:22.78 ID:3Mh4+sIEP
たった30年観測しただけで大騒ぎしてんのかよ。人を騙すつもりならもっとマシな嘘付け。
72名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:58:32.87 ID:o5qGcqXC0
やっぱり化石燃料は使えんな
原発維持しないと
73名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:58:52.76 ID:O0yuk+uq0
沖ノ鳥島 ピンチ
74名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:59:06.28 ID:jmD7am9Q0
何だ表面がうっすらと溶けただけか。
75名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:59:22.19 ID:DpS/+UM90
メルカトール図法で大きく見えるけど、実際には四国くらいの大きさだっけ。
76名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:00:17.67 ID:JcUmnEpV0
>>6
空気を冷やすための熱交換で出来た熱をどうにかして大気圏外に放出できればいいんだよなあ。
イメージとしては室外機を大気圏外に置くような感じで。
77名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:00:53.96 ID:gMdjh7eI0
>>75
をい。一番でかい島がグリーンランドなんだから
いくらなんでも四国よりずっと大きいばい。
78名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:01:01.16 ID:PsomEomR0
>>70
そんなこと、お前に言われなくても、
モルワイデ!
79名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:02:28.56 ID:PH7fth9n0
全部とけちゃうとどうなるの?
80名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:02:39.74 ID:PvzQq0qx0
原発推進派の陰謀
81耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/26(木) 01:03:32.64 ID:IYyjk6MA0

   極地の氷が完全になくなれば、気候変動は未知のものになるでしょ。今は極の氷が
   夏でも残っているから、熱帯との温度差が増して、局所的な気候が変わっているのみ。
   経験したことのない豪雨、突風、巨大熱帯性低気圧。


82名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:03:35.48 ID:Y4kHUhh10
マーマ・・・
83名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:05:17.41 ID:y5+NZmbe0
グリーンランドとアイスランドの名前の由来を地理の授業で聞いたけど
グリーンランドは氷の国だよね
表面だけなら安心か
84名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:06:28.50 ID:0q//HdnxO
火力発電すると
二酸化炭素増加で
人類は滅びます

やはり原発
これしかない
85名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:06:43.11 ID:DB19GDgz0
宇宙線が大丈夫なら移住したいな
86名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:07:04.91 ID:vspXyYgE0
>>1
グリーンランドの氷床全域融解、
北アメリカでの大干ばつ

これらが注目されるのは、
グリーンランドでは、陸地に乗っかっている氷が大量に溶ける閾値があると考えられているからだよ。
大量の氷が溶けて大西洋になだれ込むと、一時的に、メキシコ湾流が止まる。
メキシコ湾流が止まると、
ユーラシア西全般が一気に氷河期に突入し、シベリア化する。
ヨーロッパは、緯度からすれば、樺太〜カムチャッカ半島と同じだからね。

ユーラシア西部が氷河期に、
大干ばつで「穀物庫」である北アメリカが一気にシベリア化・サハラ化すれば、
ヨーロッパ、アメリカ、アジア、アフリカでの食料生産が一時的に消え失せ、
世界全体で30億人分の食料が途絶する。
「飯を食わん」ですませるわけにはいかないから、
食料の国際価格は文字通り急激に跳ね上がる。
先進国、途上国問わず、食料を輸入しているような国、
80カ国ぐらいの政権が、全部、崩壊する。
30億人の難民が、食い物を目指して
食い物のありそうな国へ、一気に殺到する。それに伴い、全ての先進国もつられて
全国家崩壊。
人が人を喰う「ザ・ロード」「北斗の拳」の世界が誕生する。
87名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:09:36.49 ID:8Oyk84G40
耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. を殺そうと思う
88名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:10:14.67 ID:8q/qivF50
写真見たいな
これ冬になったらまた氷できないの?
89名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:10:30.38 ID:DcgkMTuh0
華竜の宮キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
90名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:10:55.60 ID:ULoPe/+ti
>>7がフルボッコでわらた
91名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:11:06.49 ID:z5+0FWNW0

原因は人間活動でしょ

92名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:11:11.13 ID:Zl2aOF+s0
全球凍結の前ブレだなww
93名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:13:23.47 ID:kUFwRw2I0
船乗りの骨がもらえないじゃないか
永遠に悲しみの船は漂い続けるのか……
94名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:14:39.20 ID:sxFoRqkqO
日本沈没までカウントダウン
95名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:14:44.22 ID:D8QoO8VG0
30年前も同じ事があったんだろ?
何が問題なんだよ。
96名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:14:53.27 ID:Ma8nYkFi0
それでもお天気お姉さんは前線のことしか話しません
97名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:14:55.00 ID:8gavMNsR0
>>67
スレタイの時点で気づけ
98名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:17:02.63 ID:PP9xtqzH0
温暖化ってのは、自然と暖かくなってるのに加え 人が、少し加担しちゃったって奴だろ
温室効果ガス一杯だしてさ
99名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:18:15.73 ID:lBOMM5JU0
これは永年氷漬けだった古代生物が覚醒したりする展開ですか?
100名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:18:32.82 ID:on5ebN5P0
海の水をポンプで吸い出してサハラ砂漠に撒いたら海面上昇阻止だ。
101名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:19:34.84 ID:Hp3Ym4yx0
緑化するべき
102名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:19:49.25 ID:mcrfcElO0
>>16
これみて思うんだが、東北の方も中国ではないだろ
あそこは満州族の土地であって、漢民族の土地ではない
103名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:20:50.23 ID:lFiGi+yM0
元に戻っただけじゃん
104名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:21:05.86 ID:O12Zl1TbO
お天気お姉さんって
漫画でなかった
105名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:22:03.54 ID:Zl2aOF+s0
オランダが泣いてるよ。
106名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:22:15.34 ID:mg8d6JZj0
120年前にも温暖化してたんだね
107名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:24:42.97 ID:IrnsMM5k0
温暖化したら食料自給率上がって最高だな。
100%余裕で超えるんじゃないかな。
あーさっさと温暖化しないかなー。
108名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:27:46.61 ID:3mK9jokB0
北極の氷溶けても海面上昇しないんじゃね。
109名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:31:09.95 ID:3Mh4+sIEP
今と違ってCO2の影響がなかった120年前にも起きた現象。
てことはCO2削減してもなんの意味もないってことが証明されました。
110名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:31:37.40 ID:hwovK8jQ0
よし、グリーンダンドに国を作ろう
111名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:32:21.88 ID:Zl2aOF+s0
温暖化すると海進して、農地が減るよん。
112名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:34:55.72 ID:P1p7/4za0
え?
夏だし当たり前じゃね?
113名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:35:34.76 ID:nhxilvQN0
>>87
なんでさっさとNGにしないの?
あんたが書かなかったら来たことも気づかなかったのに
114名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:35:55.55 ID:3Mh4+sIEP
【温暖化防止支援】グリーンランド宝くじ【絶賛発売中】
115名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:38:30.98 ID:4AmP6ImzP
グリーンランドといえば本当に幽霊が出るお化け屋敷
116名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:40:13.53 ID:muo+wkfP0
このスレで原発必要とか言ってる情弱は何なの
117名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:42:58.36 ID:YD56vsu40
いつも半分しか溶けないのに今年は全部溶けた
でもまた凍るんでしょう
118名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:47:39.53 ID:s3cumcN6O
>>115

身内がガチで
あそこいった帰りに
プロパンつんだトラックに突っ込む事故したぜ

あそこはガチ
119名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:47:49.98 ID:Zl2aOF+s0
温暖化がさらに進むとスーパーストームが頻繁におこる。

そして慣例化。

氷河時代

さらに全球凍結。
120名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:56:21.30 ID:0HD6FpjH0
グリーンランドって大昔の地層があるんだろ
今頃、学者が大挙して押し寄せてるんじゃなイカ
121名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:58:11.58 ID:SLJyinzM0
NHKもこれを温暖化と絡めて言わなくなったんだ
122名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:08:51.50 ID:EFECAAOA0
>>82
なぜ氷河?
123名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:13:13.53 ID:9kWWLIqS0
リアルデイアフタートモロウくるう?
124名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:18:06.06 ID:wOZndkpH0
マ○カスの山はグリーンランドではなく南極の山
125名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:21:07.55 ID:8gavMNsR0
>>122
おーろらえくすきゅーじょん!
126名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:24:55.96 ID:90xCyYQP0
10世紀頃、アイスランドのヴァイキングがグリーンランドを発見・移住した
とされている。この時代は中世の温暖期(AD800年-1300年)とも呼ばれており、
グリーンランドには豊かな緑の植生があったという説もある。
ということは、7〜9世紀の人類は石炭や石油を大量消費していたに違いない。
127126:2012/07/26(木) 02:32:19.52 ID:90xCyYQP0
Wikipedia より抜粋。
>メリーランド州のチェサピーク湾の研究では、中世の温暖期(AD800年-1300年)と
>小氷期(AD1400年-1900年) の間に大きな気温の変化があるのが発見され・・
 ・ ・
>放射性炭素年代が得られているサルガッソー海の海底試料の分析結果では、
>約400年前(小氷期)と1700年前は表層海水温が現在よりおよそ1°C低く、
>1000年前(中世の温暖期)には1°C高かったということが示されている。
128名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:43:24.07 ID:Zl2aOF+s0
太陽光発電はクリーンだが、地球が反射してエネルギー宇宙空間に逃がさず

熱エネルギーに変換するのが恐ろしい。

129名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:49:17.04 ID:lq8OTtQu0
氷ぐらいたまには融けてもいいよ。
130名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:50:52.93 ID:EqjkyHjs0
どっちでもいいんだけど、人類の責任にすんのだけはやめないか?
人類なんてそんな大したもんじゃねーって、絶対。
お前ら地球をどうこうできる力も技術力ももってねーからさぁ。
超自然的な力学が働いたと割り切って気候の安定化より不安定な気候にも耐えうる社会を構築しようぜ、人類さんよぉ。
131名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:01:52.32 ID:t33YjtRq0
実際に溶けたのは北極圏全域だとかなりの量になるんじゃないか。
海面上昇とかまじありそう。
132名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:05:37.80 ID:gMdjh7eI0
>>81
因果関係が逆だね
133名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:11:45.09 ID:fa4vh4sn0
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |
134名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:14:23.27 ID:u/XSQ7bq0
太陽活動は低下してますので寒冷化します
135名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:15:10.63 ID:Y+aU815g0
アイスランドの氷が溶けるなら怖いだろうが
グリーンランドなら大丈夫だろ
136名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:22:16.97 ID:pqMEjP8y0
さっぱり爽やかサウザンアイランドはいかかですか?
137名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:45:34.56 ID:8gavMNsR0
>>126
グリーンランドという名の通り発見時は緑豊かだったんだろうな
138名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:57:22.44 ID:QMhQUpbb0
グリーンランドの資源は?
チャンコロが狙ってないか?
139名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 03:59:12.28 ID:4mMGNrcY0
グリーンランド と言いながら

実際は スノーランド 

だったのが

グリーンランドになるのだぞ

喜ばしい
140名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:12:53.96 ID:/DirRPtnO
グリーンランドって世界最大の島だろ
いや大陸並みにでかいけど
温暖化じゃなくてやっぱり地軸が5度くらい傾きひどくなってんじゃ?
又は地球公転軌道が北半球夏場方面で太陽距離間が短くなってんじゃ?それつまり地球公転軌道を引っ張る大質量の謎の惑星が太陽系内に存在しないといけなくなるけど
141名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:13:25.02 ID:TNMqKl5uO
北方の低地の木は、植生が違うぞ。普通に人のひざ下ぐらいしか育たない。
しかも、灌木さえ淘汰される過酷な環境。

札幌市民より

142名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:16:37.97 ID:ic5S3qnP0
南極のが溶け難いんだな?陸地だからか
143名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:17:30.05 ID:TNMqKl5uO
ひんと
芝桜

札幌市民より
144名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:20:05.48 ID:/DirRPtnO
なんか物凄い古代遺跡や化石がゴロゴロ出てきそうだな
145名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:21:55.03 ID:DrLQ7ZgP0
古代遺跡の調査とか
146名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:26:21.31 ID:Wi5JdzEc0
>>7
うー
147名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:30:29.25 ID:qTUc26c/P
デンマーク領グリーンランド、侮れないデンマーク。
148名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:46:05.89 ID:JePEuj2f0
>>67
よくみると鳩山w
149名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:52:13.31 ID:SiUjEdhAO
地球さんのなかあったかいナリ…
ってことでしょ?要は。
150名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:01:47.01 ID:rPIhJE4Z0
民族学者の梅棹忠夫は

人類は
科学の
発達によって
滅びる

と予言していた。
151名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:16:37.54 ID:2FqCKYZT0
氷は衰退しました
152名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:28:26.67 ID:AVhmWi2YO
(´・ω・`)グリーンランドで良かった
南極なら大魔王率いるデーモン族や「テケリ・リ!テケリ・リ!」な奴らが甦るところだった
153名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:37:34.69 ID:IbO1l16s0
グリーンランドって一度は観光に行きたいところだよな
154名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:46:33.42 ID:aLolCn3X0
なんだまたKAMIKAZEか。
155名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:49:06.82 ID:e59olh7q0
>>150
科学の発達によってもたらされた問題を
科学の発達によって解決しようとするがゆえの必然的破滅なのか
156名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:55:22.49 ID:kHS9eTHA0
これ数千年も溶けなかった永久凍土が溶け出して未知の微生物が蠢き出したとかって展開はないの?
157名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:57:11.65 ID:6nVkX67o0
>>150
科学の使用を間違えたんだよ
特に量的に間違えた
薬で言えば用法用量を大幅に超えて飲んだようなもの
人々の量によって人々は苦しめられることに人々は気づかない
158名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:57:53.99 ID:Z+yHWeqi0
結構、海面上昇しそうだな
氷が解けたら今年は寒くなりそうだな・・・
159名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:59:16.89 ID:18GU7Sxl0
グリーンランドの氷は島上の氷だし、氷の重さで沈んでる陸地が上がってきたらさらに海面上昇がひどくなるのでは?
160名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:00:36.86 ID:kHS9eTHA0
どこかに水が上がってき住めなくなった地域があるってドキュメンタリーみたいなので見た希ガス
161名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:00:43.47 ID:9cLps9y70
>>3
どっちだっていいんだけど、問題は「異常気象」だということ
例外的なことが多過ぎて、予測も対策もろくにできない
162名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:01:02.46 ID:tAIYN9Rw0
グリーンランドにお散歩さそうれ 世界の海に出航だ
163名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:04:16.44 ID:uI+MLaU4O
>>156
封印されてたラスボスが復活したらしいよ

君はただちに
ただの布切れと
ひのきの棒を持って
旅立ちたまえ
164名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:05:18.45 ID:Z+yHWeqi0
>>160
ツバルかモルディブかベネチアじゃね
165名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:07:46.86 ID:llus0FEBO
氷溶けても海上昇するわけないやん
試しにコップに水と氷いれて
氷溶けるのをまってみたらわかる
ギリギリまで水と氷にしてな
水あふれないから
166名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:08:11.86 ID:lNkHRlP80
俺はかつて風俗界の「永久凍土」と呼ばれたこともある男だ!
167名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:11:39.34 ID:Z+yHWeqi0
水の堆積は沸かせば増える
氷が解けるほど海面を暖めると
簡単に体積は増えて海面は上昇する
168名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:11:45.98 ID:275NiFlDO
>>162

ビッケ懐かしいな
169名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:12:24.74 ID:covTCDSS0
グリーンランドも石油を始め各種の地下資源がある
氷が全部解けてもらった方が人類の為だろう
170名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:12:37.67 ID:paQqZE+u0
グリーンランドの地表「キャ、見ないで (ノ∀\*)」
171名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:12:52.25 ID:j7tBZ4wi0
>>161
たかだか200年くらいのうちの観測から異常かどうかなんかわかるわけがない

地球にしたらたまに暖かくなるのが正常なはず
172名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:13:50.88 ID:e59olh7q0
宇宙人や!
宇宙人がすぱーれーざーで溶かしたんや!

>>156
小松左京は冥界へ還れよ。まだお盆じゃない
173名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:14:34.63 ID:rQR5qEn40
でもイギリスは冷夏
174名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:15:05.33 ID:VQiVemuw0
温暖化
みんなで死ねば
怖くない
175名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:15:20.37 ID:QjO22b6Y0
>>76
起動エレベータークルコレ?
176名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:15:35.98 ID:OaDmbZDX0
氷りがとけてグリーンランドだ

それまではホワイトアウト
177 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/26(木) 06:15:39.77 ID:fKKJD5Wi0
冬になればまた凍るので問題ない
178名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:16:48.71 ID:Q/wr5h200
オスプレイのプロペラが回転したせいで・・・
179名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:17:05.24 ID:QeoikzDt0
温暖化厨狂喜
180名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:17:59.15 ID:re3Qi8LU0
またおまいらか
どうせ今回も大したことないんだろ?余り騒ぐなよ
181名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:18:13.84 ID:OaDmbZDX0
>>76
マジレスすると、化石燃料を3日とめれば、自然放熱で地球はグンと冷える
何にもしなければ地球は冷えていくいっぽうである
182名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:18:33.69 ID:2Tkf3JHd0
人間から見ればいつもと違うかもしれないけど
地球の異常なんて万とか数千単位の年数で考えるべきだよね
183名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:18:58.38 ID:TbOs86Gz0
グリーもつぶれろ
184名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:19:13.06 ID:HPZeHu6a0
溶氷で海水の塩分濃度が下がると海流の流れが変わって、
数年後気候カタストロフィーが。
ユーロ危機の隠れ理由な。
185名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:20:02.69 ID:Pm6ku8CKP
>>3
じゃあ寒暖化
186名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:20:21.34 ID:OaDmbZDX0
デイアフタートゥモローで北米氷結

あんな瞬間冷凍があってたまるかw
187名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:21:08.15 ID:Xx4a+m8X0
グリーンランドって平面地図で見るとアフリカと同じくらい広いが
地球儀だと大したことがない
188名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:21:09.17 ID:dZgQHTg20
かさぶたが取れたんだね。
よかったね。
189名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:21:15.97 ID:WZYjX/dR0
人が住めるようになるのか
190名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:22:12.18 ID:aB8Fmsfk0
溶けなきゃグリーンになんねーだろ
191名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:22:43.80 ID:OaDmbZDX0
次は南極だ
192 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/26(木) 06:23:30.71 ID:ahy3mh2t0
Test
193名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:23:41.59 ID:CMufyro40
神は天にいまし、全て世は事もなし
194名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:24:07.64 ID:xZouEzHQ0
やべえ蝉が鳴き出した
195名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:25:53.95 ID:d50Zg1uxO
アメーバが出てくるらしい
196名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:27:01.63 ID:vfUJFm7y0
バケツリレーで砂漠まで海水運んで塩作ろうぜ
197名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:27:27.79 ID:OaDmbZDX0
マジレスすると、温暖化したほうが人類が生きる分には都合がいい
作物が育つし、凍土、氷河より湿潤地帯が広がるからな
シベリアが穀倉地帯になったら世界の食糧問題はほぼ解決する
しかし所有権はロシアである
198名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:31:58.85 ID:re3Qi8LU0
そんなことよりイチローに憧れてマリナーズに入団した川崎の立場はどうなる
199名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:32:08.36 ID:OaDmbZDX0
>>197
超マジレスすると、日本が金だしてもいいから
豪雨地帯からサハラ、ゴビ、タクラマカン アラビア半島、
インド中部、中央アジア、ネバダにパイプライン引けば水なんか絶対困らないし
安全保障上超有意義だと思う
200名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:32:59.00 ID:/DirRPtnO
>>198
NYメッツに移籍
201名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:35:16.57 ID:A0MeWtsl0
閉じ込められてた大昔の病原菌とか出てくるよなwww

映画のネタであったようなw
202名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:35:29.12 ID:wTBj/u2U0
It's time to …
203名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:35:44.74 ID:kixyJN6M0
グリーンランドの土地買ってリゾート開発はじまるのか…
204名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:35:59.17 ID:QQYIbJLz0
地図で見るとアメリカ大陸に匹敵する巨大大陸に見えるな
205名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:38:59.76 ID:vfUJFm7y0
>>201
氷付けだった凶悪微生物があっという間に人類滅ぼしたC級小説読んだ事あるわ
206名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:40:16.36 ID:AyKegx2U0
ロッテグリーンガムも車のダッシュボードに置くと溶けるんだぜ
207 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/07/26(木) 06:41:26.86 ID:ahy3mh2t0
a
208名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:42:37.31 ID:e59olh7q0
>>197
食料供給が増えれば人口も増えるから解決はエンドレスで遠のきます
209名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:43:41.60 ID:o1xQWlqoO
グリーンランドの耕作地が増えてデンマークウハウハだな
210名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:43:43.66 ID:oG9zjHAx0
>>3
平均化じゃね?
211名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:43:52.07 ID:CMufyro40
蜂が鳴きだしたな
212名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:43:55.42 ID:ohNrNLGJO
液状化の影響か
213名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:44:47.96 ID:MyWncByz0
疑問

グリーンランドの氷が解けるという現象は「異常」事態なのか?

そもそも火山みたいに周期的な自然現象なのか人由来の異常現象なのかもまったく何もわかっていない
過去にも解けた記録はあるのか?
あるならその時代の歴史は異常事態になってるのか?
214名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:45:20.21 ID:TaEDBIKN0
>>208
>>197

>>86がリアルだろ。人類は、おしまい。
215名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:46:30.92 ID:9cLps9y70
>>86
私の気象モデルによると
それが起こるのは、あさってくらいだな
216名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:47:18.55 ID:/DirRPtnO
>>201
ロシア科学アカデミー調査隊が消息を絶った
その最後のSOS信号を受信したアメリカ海軍は救助隊とネイビーシールズを現場に送った
そこで彼らが見たものは…
巨大な昆虫、いや巨大な節足生物、エビやカニの仲間だった
狂暴で素早く、肉食の彼らは人間を補食して食べていた
217名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:48:33.58 ID:DrLQ7ZgP0
白かったのにグリーンランド
218名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:51:17.38 ID:9cLps9y70
>>201
復活の日のMM88はレトロ・ウィルスで
AIDSが広まったときに、あの作品の着想が改めて感心された
219名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:51:23.27 ID:OXtXR8UtO
数千年数万年スパンで考えないと。
地球温暖化が文明発達を原因とするものなのか。
220名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:52:14.41 ID:OaDmbZDX0
>>208
さいですね。グリーンランド、シベリアが穀倉地帯になったらその時点の人類は
食糧難からやや遠のくだろう

しかし120億以上に膨れ上がる人口でエネルギー争奪戦が起こって
結局は大戦争、死滅
221名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:53:04.08 ID:QPuRd7TG0
世界中のクーラーを寄付して冷やすんだ!!
222名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:53:41.18 ID:HjM86HnV0
>>171
ですよね
何万年規模で気候変動して、大量絶滅とかしてるのに
ここ200〜300年では例にない
とか言われても

新しい調理法が出てきて「新食感」って言ってるのと変わらない気がする
例えが悪くてゴメンね
223名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:54:35.58 ID:/DirRPtnO
>>86
面白いな
ワクワクする
そういうの
グレートリセット
カス民族カス国家が死滅するからちょうどいい
224名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:58:43.68 ID:JtyjMHxz0
カップラーメン5年分買い込んであるから大丈夫
おまえらゴメン(^O^)/
225名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:59:44.86 ID:FsWwZBDr0
たまたまそういう地球が時期だっただけかも知れないのに
安易にCO2による地球温暖化とかいいそうでこわい。
226名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:02:28.06 ID:TbOs86Gz0
http://goo.gl/maps/8dGs
白いじゃん
227名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:03:00.95 ID:HjM86HnV0
>>225
太陽活動が原因っていうと干されちゃうからなぁ


それより、イエローストーンが気になるんだが、あまり問題にされてないのは
こわすぎるからかなぁ
228名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:03:04.93 ID:QPuRd7TG0
>>224
つ 賞味期限
229名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:03:08.78 ID:rDoh2bADi
大気中の水分が増えるから、雨や台風が増えるわけだな。
よくゲリラ豪雨とか言ってるが、もはや日本列島では普通の天気になるのだろうよ。
気候が東南アジアのような具合に変化しているんだろう
230名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:04:18.48 ID:A0MeWtsl0
>>218
小松 左京 は早すぎた天才だったのかも。

復活の日、日本沈没とか実際に起きそうな時代だもんねぇ。
231名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:04:39.05 ID:kixyJN6M0
砂漠化してる地域に海水を砂漠に流す運河つくれば
砂漠に地下水できて
砂漠が穀倉地帯になるんじゃね?
232名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:05:34.90 ID:HjM86HnV0
>>226
グリーンじゃないな。けしからん
中国の緑化みたいに緑のペンキを吹きつけるべきw
233名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:06:00.30 ID:re3Qi8LU0
>>231
その前に東京砂漠を何とかしてくれ暑すぎる
234名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:07:08.92 ID:A0MeWtsl0
海面上昇は間違いなく起きるだろ、それに伴い領土の減少も。


早急に、日本の領土先端のショボイ島をコンクリで固めて
でかく、高くしないと埋もれてしまうwww

235名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:09:39.57 ID:QPuRd7TG0
>>231
海水じゃダメじゃん
236名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:12:32.11 ID:Yg2o1lRyO
北極海の氷が消えると、ユーラシア北回り航路開発でロシア海運業界が大儲け。
また、大西洋側と太平洋側のロシア海軍が連携する一大回廊が開ける。
北極海沿岸部とシベリアの永久凍土が緩むと、手付かずで眠る地下資源の開発が捗る。

プーチンが「ロシアは地球温暖化を歓迎する」と発言したのも納得出来る話だ。
237名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:13:00.97 ID:kixyJN6M0
>>235

砂漠の砂でろ過さるよね
238名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:14:48.25 ID:ZK/UFbYk0
「覆う氷」の「表面」が、今月中旬に「ほぼ全域」で「とけた」ことが、・・・
要するにちょっとでも溶けたのがほぼ全域になったってことね
別に全部氷が無くなって、陸地がむき出しになった訳じゃないのね
30年で観測機器の精度も上がってるだろうしね
239名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:17:32.19 ID:GMltSwjh0
グリーンランドの氷が溶けて
表土がむき出しになったら
植物が生えてきて二酸化炭素を吸ってくれました
240名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:20:09.70 ID:HgJ23fyN0
なんだこれは。
リアルデイアフタートゥモロウか?
241名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:20:35.89 ID:3TvQaiWA0
>>140
つ火星サイズの惑星、地球の間近で発見
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120720002
242名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:20:36.15 ID:AzGQh1Yr0
>>185
ダンカンこのやろう!
243名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:20:40.96 ID:kixyJN6M0
>>239

海面が上昇して水没した土地があってプラマイでマイナスになりました
244名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:21:31.45 ID:925b2sOSP
>>7
海水だけじゃなく水蒸気も含めた「循環水」の総量が
増えると考えなければならない。

つまり海面より上の氷が溶けたからといって、
その体積分海面が上昇するわけではないね。

V ←→ L で平衡定数求めればいいよ。
245名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:22:43.04 ID:HW4zant+0
溶けたからどうしたんだ
あんだけ言ってたオンンホールは穴がもうないじゃん
フロンやめても30年以上オンンホールはあるとか言ってたのに
自然の科学っていい加減だな
246名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:26:10.02 ID:T5IGEaD/0
>>245
自然科学は不確定な要因が多いから、予防原則で安全寄りの対策を
とっておこうってのがCO2排出削減なんだけどね
247名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:28:21.70 ID:HjM86HnV0
>>242
暖寒化w
248名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:28:27.25 ID:CesqJh5p0
本当のグリーンランドになるんだな
249名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:29:35.19 ID:905NxurR0
どでかいニュースのような
250名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:30:46.76 ID:HjM86HnV0
>>246
co2削減ってやって悪いことはないけど
京都議定書ってのは納得できないんだよなー
251名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:31:11.38 ID:fdAjaENp0
米中が何もしないんじゃ当然
252名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:32:50.99 ID:E8prKxtZ0
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html
大地がなくなるのもそう遠くないな
253名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:41:33.52 ID:hnnFOXpu0
>>48
表面なのに
何で土なんだ?
254名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:49:05.05 ID:905NxurR0
Satellites reveal sudden Greenland ice melt
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-europe-18978483
Glacier collapse as satellites reveal sudden ice melt
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-europe-18978357
255名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:57:13.82 ID:ZK/UFbYk0
>>249
メルカトル図法ではな
256名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 07:58:15.05 ID:+yDXmU1u0
全部なくなったのかと思った
表面が溶けたのな
257名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:00:19.74 ID:hMZ/BSxb0
で、ツバルは沈んだのか?
258名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:02:48.00 ID:hMZ/BSxb0
>>255
座布団つ◇
259名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:09:14.78 ID:NbUYGrFQ0
>>223
ワクワクしねーよ
そんな状況だったらまっ先に俺たちが滅ぶだろ
それとも北斗神拳伝承者かお前は
260名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:21:28.37 ID:re3Qi8LU0
こんなことでワクワクするようなヤツはヒャッハーだろ
261名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:26:00.64 ID:OD+UXB8x0
バイキングがやってきていた12世紀ごろは
農業も出来たはずだから
元に戻っただけだろ
262名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:27:15.38 ID:HW4zant+0
グリーンランドって日本の5倍あんのね
まあ一生行くことないな
263名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:28:23.66 ID:fLHoTzqh0
いいだろ別に
どうしようもないんだし
264名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:29:06.95 ID:0xWJvhwz0
畑にしろお
265名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:33:42.33 ID:DMd5R9FT0
夏は暑いからな。
冬になれば凍るよ^^
266名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:45:53.95 ID:sNEw/UeJ0
グリーンランドってメルカトル図法で見ると馬鹿でかいんだが、
実際はたいしたことない。
267名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:54:22.01 ID:4nK2n3KK0
誰かバンダースナッチ呼んで来い
268名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 08:57:36.83 ID:IVC+10470
残る氷床は南極大陸のみとなったわけだが。南極還流を破らない限り南極は落ちんよ。
269名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:20:51.37 ID:e3jOIgWA0
>>222
知らない記録に無いだけで、それまでも色々あったんだろねえ。
270名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:34:23.55 ID:Pg0/89Hm0
>>241
太陽系内と違うやん。何万光年先じゃ、行くのに何万年とかかるんじゃないのw
271名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:58:12.60 ID:OoMNWAAT0
温暖化や気候変動が嘘なのではなく
それに人類が関与できるというのが詐欺なんだ

太陽がちょっと活発に動けば温暖化するし
火山がドーンと噴火して煙が地球を覆えば途端に寒冷化しちゃうだろう
272名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:25:17.63 ID:qcT6WXbL0
むかし、寒くなった時グリーンランドの人、絶滅したことある
273名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:26:13.77 ID:y9GlfrA80
「グリーン」ランド復活
274名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:28:37.06 ID:qcT6WXbL0
温暖化すると雪が増えるので南極は氷が増えて海面水位を下げる方にはたらく可能性がある
275名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:28:44.46 ID:GE6ShmW+i
日本火山群は東日本大震災で大地殻変動が起こりいつどこが噴火しても可笑しくない状況だ
http://www.youtube.com/watch?v=eiLSJKrAms0

東日本大震災前に 霧島山が300年ぶりに大噴火
今回桜島南岳が再噴火
1ヶ月以内に西日本大震災が発生する可能性が高い
http://www.youtube.com/watch?v=fj0te_ZAhkY
桜島昭和大噴火直後 1946昭和南海地震M8

桜島の動向には注意が必要だ
276名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:31:36.32 ID:lkWGdQal0
>>270
>行くのに何万年とかかるんじゃないのw
どうやって行くのでつか?w
277名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:32:34.67 ID:y9GlfrA80
島の面積ランキング(km2)
1 グリーンランド 2,175,600 デンマーク自治領
2 ニューギニア島 786,000 インドネシア、パプアニューギニア
3 ボルネオ島 743,330 インドネシア、ブルネイ、マレーシア
4 マダガスカル島 587,041 マダガスカル
5 バフィン島 507,451 カナダ
6 スマトラ島 473,600 インドネシア
7 本州 227,970 日本
8 グレートブリテン島 219,850イギリス
9 ビクトリア島 217,291カナダ
10 エルズミーア島 196,235カナダ
278名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:33:13.49 ID:wUX35e/60
デンマーク領グリーンランド
279名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:34:21.00 ID:qcT6WXbL0
緑の大地が復活してよかったね(o^-^o)
280名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:36:26.30 ID:TLVpSNMfO
で、ツバルは水没したんだろ?

どうなん?

やっぱ温暖化ビジネスで儲けたい奴らのの
281名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:36:33.78 ID:DehFVYEgP
厚さ3000mの氷がとけたのか?ちょっと変なニュースだな。
海面が7m上がるって言われてたらしいし
282名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:38:29.31 ID:mouu66u9P
グリーンランドで農業が出来る環境になれば世界中が助かる。温暖化なんてどうってことない。
283名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:38:46.96 ID:qcT6WXbL0
>氷の表面
284名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:38:56.20 ID:DehFVYEgP
なんだ表面だけかよクソが
285名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:40:31.98 ID:AzatnHt60
>>15
北極の氷が溶ける程地球の気温が上昇したら赤道の海の水の蒸発量も増える
夏場に氷を入れたコップを放置すればいずれ氷が溶けて水が蒸発してコップの中は空っぽになる
286名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:41:21.00 ID:qsKauY/j0
>>285
湿度が高くなるから蒸発しないのでは。。。
287名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:43:58.04 ID:QQYIbJLz0
>>286
気温が上昇すると飽和水蒸気量も増える
288名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:48:53.80 ID:GyMtUbDb0
>>272
『文明崩壊』読んだけど、900年頃は今並か今以上に暖かくて、バイキングがノルウェー・デンマークから
スコットランド→アイルランド→アイスランドと移住して、グリーンランドまで到達した。

連中は更に西進して、コロンブスが新大陸発見する500年も前に北米カナダに到達している。
そこで現地人と戦争して撤退している。グリーンランドには他にも北米からイヌイット族が移り住んだ。

1300年代には明らかに寒冷化してきた。本国デンマークからの定期船は次第に海氷に阻まれ、来なくなった。
孤立したグリーンランドのバイキング子孫は次第に孤立・飢えて、最後は絶滅しちゃった。
だが、もっとグリーンランドの北側に住み分けていたイヌイットは絶滅しなかった。
彼らは現地に合った生活で寒さに対応していた。バイキング子孫はヨーロッパへの帰属意識が強く、
ヨーロッパの生活に拘るあまり、グリーンランドの生活に対応しきれていなかった。それにイヌイットと交流する事もなかった。

バイキング子孫はグリーンランドで深刻な環境破壊をやらかしている。土壌を剥がして住居に使ったりした。
牧畜なんかもやって痩せた大地を更に不毛の大地にしちゃったんで、寒冷化の時には深刻な食糧危機になった。

一方イヌイットは住居は氷で家を作ったりと、現地に柔軟に合わせた。カヤックなどで海の獲物を食料に出来た。
289名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:50:39.10 ID:NaHtHDo30
>>247
タカトシか
290名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:54:11.02 ID:JL1sBobIO
実は地球はまだ氷河期だというのは科学の定説だもんな
氷河期が終わりそうで温暖化してるのも事実
291名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:03:30.13 ID:ah5BjeRf0
グリーンランドに住んでいる人は
「グリーンランドが暖かくなって住みやすくなった!」と言って
喜んでいるよ。
292名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:05:03.25 ID:zwNpvzp50
そっかーとけちゃったかー
んで海水面上昇まだー?
293名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:08:15.27 ID:qcT6WXbL0
まずグリーンランドの氷が溶けたというスレタイがウソ
294名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:13:49.28 ID:oOkHquocP
地球は今もまだ氷河期なんだぜ
氷河期じゃない時代は、地球上に氷が無かったのにね
295名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:15:57.07 ID:ZNfjFSm60
グリーンランドにお散歩に行けなくなっちゃう!
296名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:25:36.39 ID:GyMtUbDb0
東京や西日本の方々には信じられないだろうが、北日本はここ数年で微妙に寒冷化したなあと思う。
北日本では温暖化は1990年代にピークアウトしており、ここ数年は冬季の積雪が多くなっており、
春の山の残雪なんかも全然多くなっている。よって微妙に寒冷化したなあという実感があるのです。

そういう経緯もあって、私はIPCCの温暖化論よりも丸山茂徳やH・スベンスマルクの理論に傾倒しています。
色々と物議を醸す温暖化論者の天敵:武田邦彦の意見も好意的に聴いています。
297名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:26:41.68 ID:vrpp93EL0
>>3
地球温冷化の始まりだよ。
大入り袋だよ。
298名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:29:06.89 ID:ruB5DLUr0
地球温暖化したら恐竜復活してくんねかな?
299名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:37:57.62 ID:PyYLH1Bb0
ジャレド・ダイアモンドの「文明崩壊」読んでいるんだが。
グリーンランドに入植したヴァイキングの悲劇の件は面白い。

グリーンランドは今でも牧畜には向かない土地なのだそうだ。
気候変動で、それも変わっていくのだろうか。
ダイナミックな実験場だな。
300名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:30:24.51 ID:yic9AmKH0
北極は逆に氷が増えてるんでしょ?
だから島が沈む事は無いんだって


301名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:33:11.79 ID:8q/qivF50
グリーンランドって人住んでるの?
302名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:38:03.78 ID:B+GA/v0J0
>>89
魚船クルー!!
>>300
増えてるのは南極
303名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:43:53.25 ID:dhHAkz/1O
地軸がずれて北半球に太陽が集中してるってこと?
日本は気温が上がるなあ
304名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:47:17.62 ID:MM08boPc0
グリーンランドって地図で見ると大きく見えるが、メルカトル図法だからな
本当は北海道とトントンくらいの大きさ
305名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:52:09.65 ID:GrdLZ1YS0
シロクマがまた減っちゃうね
306名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:13:51.82 ID:zwNpvzp50
>>304
そっかーメルカトルとやらに騙されてたわー





一応マジレスしとくとグリーンランドは200万平方キロ
北海道は8万平方キロ
307名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:15:20.77 ID:905NxurR0
>>306
ww
308名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:19:19.71 ID:B5mSeFoP0
定番の対比対象はオーストラリアだったよな
Gランドの方が小さいって教わって、何故か悔しい思いをしたことがある
309名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:19:25.82 ID:P6DEh00fO
名前どおり「グリーンランド」に
バイキングの予言だったんだ
310名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:51:24.80 ID:GyMtUbDb0
ちなみに、今はメキシコ湾流⇒北大西洋海流とグリーンランド沖の沈降流の熱量交換の流れが展開されているが、
1600年代のマウンダー極小期の頃は北大西洋海流が弱まったため、ヨーロッパが寒冷化したと言われている。
311名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:09:22.77 ID:GyMtUbDb0
もうひとつ、縄文時代の遺跡って軒並み今の海岸線よりかなり内陸部で発見されている。
あれは当時、今より温暖であり、かつ大陸の雪氷が今より全然少なかった(海水が多かった)ことの照明。
今はかなり胡散臭い温暖化を散々煽られているけど、6000年前は今より温暖だった。
この時代の遺跡発掘調査がそれなりに進んでいるのは、現在海面上にあるため。

逆に12000年前は今より寒冷化していた時代は、当時の海岸線が今の海底下になるため、遺跡があっても調査が進み難い。
312名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:11:35.74 ID:yPyyDafS0
打たれても殴られても、泣き寝入りしよう、というバカはなんなの?
在日?

313名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:21:45.83 ID:bQUrK2qhO
>>296
冬の寒さは酷くなってるけどさ
秋田沿岸で-5以下がザラとか、昔はなかったし
けど、夏はどう説明するん?
埼玉から秋田行っても、避暑にならねー気温だぞ?
90年代より、ますます気温上がってるわ
温暖化なのか、寒冷化なのか
どっちなんだべ
314名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:36:43.12 ID:utKaP/yV0
>>313
寒暖の差が激しくなった。
砂漠の朝夜の気温差みたいなもんじゃね?   じゃね?
315名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:39:27.56 ID:X1/7MhRp0
これ信じる奴は馬鹿。
実際は記事にある様に溶けているから温暖化で食糧が作りやすくなる。
こいつの言ってる事は間違いだしいざとなれば淡水技術使えばいい。
316名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:41:07.32 ID:zwNpvzp50
>>313
山形の例を見るまでもなく元々東北(特に内陸と日本海側)の夏って暑いもんだよ
避暑したいなら道東が一番で次いで北東北太平洋沿岸かな
317名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:41:25.28 ID:Y+UsLd+/0
>島の中心部に位置する標高およそ3200メートルの山の頂上付近の氷も、およそ
>120年ぶりにとけ出したことが確認されたということです

つまり120年前もあったってことじゃないの?
「30年余りの観測史上、例がない」くらいで何だというんだ。
318名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:42:23.51 ID:utKaP/yV0
>>315って突き抜けてるよね、1行目から。
思わず>>1を読み返しちゃったじゃないか。
319名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:43:25.09 ID:X1/7MhRp0
>>86信じてる奴の間違い
320名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:46:17.96 ID:Y+UsLd+/0
>>272
寒くて死に絶えた話は聞くけど、暑くて死に絶えた話は聞かんからなあ。
熱中症とかになるのは気候に合わせた生活してないからだし。
夏のスーツにネクタイとかいい加減法律で規制しろよ。懲役1年くらいにすればみんな止める。
321名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:47:58.12 ID:aGMCQzxt0
浮いてる氷が溶けても水かさが増える原理が良く理解出来ないんだけど
コップに入った氷が溶けても増えないよね・・・
322名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:48:24.87 ID:5GRjWMoE0
グリーンランドへお散歩さ♪
323名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:52:21.93 ID:m1DobxVh0
>>137
グリーンランドの「発見者」はアイスランドのそれと同じ人物なんだが、アイスランドへの
移民勧誘を名付けで失敗していたからイメージがいいものにしたという話がある。
324名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:53:59.54 ID:zwNpvzp50
>>321
基本的には溶けた分では増えないよ
氷によってほぼ最小体積に保たれてる海水が温度上昇で膨れる可能性はあるけどね
325名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:57:54.99 ID:tYWo2NnA0
やばいな、、、奴の封印が、、、、大丈夫か、、、?ゴクリ
326名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:00:09.14 ID:LIDBOwsP0
>>321
グリーンランドって氷が浮いてるの?
陸地の上に氷床が乗っかってるんじゃなかったっけ?
327名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:04:57.68 ID:sYZpUnp10
ぽっぽが心配してたのってこれのことなの?
328名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:05:48.42 ID:nrYjCHhZ0
で、何センチ海面上昇するのよ?
329名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:07:28.25 ID:axAspUxj0
>>321
ヒント:浮いてない
330名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:07:30.02 ID:mYuTv9idO
新たな生命誕生の時です!
331名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:07:42.75 ID:XT+23aPU0
氷が溶けても海面上昇するわけねーだろ。
コップの氷が溶けても溢れないのと同じ。
332名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:09:51.48 ID:905NxurR0
>>331
グリーンランドは島だからな。島の上の氷が溶けた
333名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:17:01.29 ID:nhxvTCQX0
10〜14世紀にかけて、グリーンランドはまさに森林生い茂る
緑の大地だった。当時は北極海の氷も融けていて、
航海が可能だった。10世紀末には、ノルマン人のエリクソンが
クリストファー・コロンブスより、数百年早く、アメリカ大陸は発見し
入植を試みている。北極海が航海可能だった。それがこのような
歴史を生み出したのだ。コロンブスの時代は北極海の航海が
極めて困難だったことから、大西洋を横断した
334名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:32:18.09 ID:Y+UsLd+/0
>>324
最小体積は4℃の時だから、0℃から少し温度上がったらむしろ海水の体積は減る。
335名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:34:33.75 ID:zwNpvzp50
>>334
少しの概念が違うみたいだねw
336名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:41:53.59 ID:Y+UsLd+/0
>>335
地球の温暖化は100年に0.5℃という緩やかなペースなのに、
いきなり5℃以上上がると思ってるの?w
337名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:45:26.91 ID:zwNpvzp50
変な絡み方されたなw
時間の概念を入れずに語ってたつもりなんだが
338名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:48:54.07 ID:Y+UsLd+/0
>>337
1000年も先の話をしてたのか?
339名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:51:00.32 ID:roCborms0
>>3
氷河期の入り口に入ったところ
340名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:53:06.50 ID:GZBObfJG0
でも、ここ数年のこの酷暑は異常だろ。これこそ異常気象だわ。一体何が起こってるんだ、地球に。
341名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:54:48.32 ID:/NasvU2f0
>島の中心部に位置する標高およそ3200メートルの山の頂上付近の氷も、およそ120年ぶりにとけ出した

って事は温暖化も120年サイクルだな
342名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:57:28.00 ID:nhxvTCQX0
>>340
地球だけじゃなく、火星や木星、土星など
太陽系惑星は温暖化が進んでいた。地球以外の各惑星の
温暖化は自然現象とされているが、地球だけはCO2犯人説が有力視されているw
343名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:01:04.71 ID:WuHutqq1O
すてますてま
344名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:01:49.83 ID:zwNpvzp50
>>338
地球単位の変化で語るなら普通数千年単位だろ
数十年単位の変化なんて所詮ゆらぎにすぎん
345名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:02:17.78 ID:GZBObfJG0
人類は衰退しました。
346名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:03:38.63 ID:GPyNk58o0
HAARPY BIRTHDAY TO YOU
347名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:03:39.77 ID:Y+UsLd+/0
>>342
金星の温度も大気による温暖化が原因だけど、主犯はCO2だよ。
惑星によって大気の構成は違うが。

地球は化石燃料燃やし続けてるんだから、大気のCO2が増えるのは当然。
300ppm以下だったのが、急増していて400ppmまで増えてるぞ。
そしてそれは化石燃料の消費量増加にぴったり合う。

ttp://withmama.img.jugem.jp/20080825_317831.gif

348名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:04:08.80 ID:hpVmueeW0
さぁ漏り上がってまいりました
349名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:04:33.16 ID:0+CsZWqU0
温暖化とか関係なく氷河期は必ず来ますけどね(・ω・)
350名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:05:52.99 ID:Y+UsLd+/0
>>344
千年単位なら温暖化がずっと続くかどうかも全く分からないだろ。
1000年以上温暖化が続いたらどうなるか、なんて想定する意味は全くない。
そもそも化石燃料の消費だって1000年も続かないのだし。
351名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:05:58.00 ID:Sqy1ZhbGO
えええまじかよイメージが…
352名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:06:21.39 ID:XjUQPmMU0
始まったな
クックックッ
353名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:07:27.70 ID:3lh4yVCp0
その当時の品物とかごみとか出てきて、貴重な資料となる予感。
354名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:07:52.87 ID:zwNpvzp50
>>350
その温暖化論議自体も何故か100年前を起点にしてる例が多いけど
その頃ってたまたま寒かった時期だよ
だから本当に温暖化しているのかさえ実はわからんのだ
355名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:17:24.46 ID:JC4mBnNsO
ふははは
予定通りだ
356名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:18:50.60 ID:6ZeHEexS0
そして南極の氷はどんどん分厚くなっているという
357名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:26:06.67 ID:nhxvTCQX0
>>347
金星の大気組成96%以上は二酸化炭素
96%が98%になったからといって何か具体的に変わるというのかね?
358名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:28:25.21 ID:6G5JtBkQO
とりあえず海水を内陸に運ぶライン作って、黄砂どうにかしろ。
砂漠へも同じ。
359名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:29:14.87 ID:2TSqxnYs0
百年くらい前にも全部融けたんじゃなかったっけ
まぁ冬になればまた凍るし別にいいんじゃね
360名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:29:28.47 ID:mOajlTnaO
俺の人生は氷河期のままなんだけど…
361名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:29:50.87 ID:Y+UsLd+/0
>>357
その分当然温暖化は進むよ。その2%の分ね。
362名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:31:09.28 ID:l1wRxcN5O
今日の壮大に何も始まらないスレか
363名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:32:29.21 ID:l6WkeEMW0
地図で見るグリーンランドのでかさは異常。
364名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:34:48.93 ID:fKaF0kmQ0
おい、海岸線に堤防作らないと国土減るぞ
365名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:36:39.67 ID:GZBObfJG0
>>363
一体何があるの?そこにはさ。
366名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:37:51.67 ID:TClQi9A10
>>365
グーグルマップで見ても、小さい集落が2つくらいしかない・・
イヌイットみたいな人たちの村かな
367名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:41:06.09 ID:nhxvTCQX0
>>347,361
その理屈でいえば、火星はもっと暑くなくてはならない
火星の大気組成も95%以上が二酸化炭素
金星並みの気温になっていなければ、温室効果はないと言われても仕方がない
368名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:43:37.87 ID:rE+Mpv+BO
変化のつえを欲しがってる爺さんが居たなー
369名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:43:38.57 ID:GyMtUbDb0
地球温暖化はカルト宗教だね。あと5年位したら破綻すると思うけど。
370名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:47:54.76 ID:GyMtUbDb0
>>367
CO2温暖化説を唱える人が居るけど、CO2よりも水蒸気の方が10倍温暖化効果あるんだけどなあ。
特定のものだけピックアップして悪者にするのは良くないと思う。

CO2が増えたから温暖化したのか?、温暖化した結果、海水が温められて炭酸効果でCO2が増えたのか?
私は後者を支持したい。
371名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:50:25.25 ID:l1wRxcN5O
金星と火星じゃ太陽からのエネルギーも気圧も違うからなんとかんとも
金星は平均70気圧くらいだっけ。火星はだいたい0.01気圧。その差は7から8000倍。太陽から受けるエネルギーも、火星は離れてるから金星の三分の一くらい(だっけか)
そりゃ温度が違って当然ってなもんだす

地球の温暖化にCO2がどんだけ関わってるかはシラね。300ppmが400ppmになったとしても、1ppmって百万分の一だしな
昔より一万分の一だけ割合が増えたとして、それがどんだけ影響するか?偉い人に聞いてくれ、って感じだ
372名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:51:43.61 ID:Vd4Y+d3TO
>>370
滞留期間も考えなよ
エネルギー収支がどうかだよな、透過率が減れば気温は上がるし、それがガスの量で言えばどれくらいかは分かってないけど

氷が溶けてクレパスできるぅううううう
373名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:56:05.05 ID:+RS9hY2vO
フロンのオゾン層破壊も怪しいんだろ?
374名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:56:33.92 ID:S885jzSI0
変化の杖って何と交換できるんだっけ
375名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:58:08.31 ID:PVer9eYF0
未知のウィルスが解き放たれてしまった訳だな
376名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:00:24.28 ID:Y+UsLd+/0
>>367
> 金星並みの気温になっていなければ、温室効果はないと言われても仕方がない

アホか。太陽からの距離が違うだろ。太陽輻射熱と惑星アルベドと温室効果から
計算した惑星の気温は、実測値とよく合っている。
377名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:00:31.11 ID:S885jzSI0
新型インフルエンザが流行る?
378名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:04:26.99 ID:Y+UsLd+/0
>>370
> CO2が増えたから温暖化したのか?、温暖化した結果、海水が温められて炭酸効果でCO2が増えたのか?
> 私は後者を支持したい。

じゃ化石燃料燃やした分のCO2はどこへ消えたのか聞きたいね。
確かに海水からの増減の分もある。
しかし実際に計算すると、化石燃料燃やして出たCO2の量と大気のCO2量はぴったり
一致するんだけどね。それに比べたら海水からの増減なんて誤差範囲。
379名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:09:26.72 ID:j+WC9v/pO
>>378は?そんなの俺ん家に決まってんじゃん。昨日の夜おでんだったし、オヤジはキレ痔だから。
380名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:09:37.78 ID:Xouao9Bd0
早う、太陽の活動低下早う
381名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:10:01.33 ID:dHaUZ2ni0
WSJなんかは、はっきりと120年周期の現象と書く。
NHKは周期的なものかどうかは視聴者読者の判断に任せ、
民放、新聞にいたっては異常気象を騒ぎ立てる。
382名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:15:29.38 ID:dMrcbf1X0
地球の気象に120年周期なんて現象があるって思ってる人は何なんだろうな。
馬鹿なのか基地ガイなのかどっちだろ。
383名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:16:03.59 ID:qZj+vcuW0
これってポールシフトが始まってるんじゃないのか?
384名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:19:13.90 ID:GyMtUbDb0
>>378
誰が計算してぴったり一致したのかな? IPCCかな?
人為活動のCO2輩出って微々たるもんなんだけどなあ。
海水のCO2吸収量>>人為活動のCO2輩出らしいんだけどね。
385名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:19:54.35 ID:GZBObfJG0
実はじわじわと地球が太陽へ近づいてるオチ
386名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:21:28.60 ID:9dvxIvki0
>>384
温暖化して海水はCO2を吐き出してるんじゃないの?
387名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:22:23.64 ID:utsGI7WX0
小学生の頃の教科書通りだと
今頃は石油がなくなって、海岸都市は沈んでるはずだが
何が変わったんだ?
388名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:28:14.21 ID:Y+UsLd+/0
>>384
>誰が計算してぴったり一致したのかな? IPCCかな?
IPCCもしてるし、これくらい高校生でも計算できる。

> 人為活動のCO2輩出って微々たるもんなんだけどなあ。
単純計算しただけでも、100ppmくらいの増分になりますけど?

> 海水のCO2吸収量>>人為活動のCO2輩出らしいんだけどね。
んなわけあるかい。海中の二酸化炭素濃度は測定されてるが、そっちの方が微々たる
変動だ。
389名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:29:29.18 ID:TVDK/yUy0
>>363
メルカトル図法的に、南極大陸にはかなわないだろ。
390名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:30:22.34 ID:5EgJdllH0
>>1
夏だからな。
391名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:30:41.84 ID:SKK8L4TC0
なんで氷なのにグリーンランド?
392名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:32:43.10 ID:O0PNsGOH0
>>383

始まるどころかずいぶん経って宇宙での位置も変わっていますよ
393名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:35:11.05 ID:5iRDR5Rt0
み〜ついグリーンラ〜ンド♪
394名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:37:05.17 ID:wKCImv/+0
氷が溶けたら、有効開発できるね。
よかったね。
395名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:43:14.67 ID:Y+UsLd+/0
>>391
色んな説があるけど、中世の温暖期には緑にあふれていたからって説もあるww
396名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:44:07.66 ID:q8CB8yeE0
■ヒトラーの「究極予言」──2039年の未来図について

「・・人類は大自然から手ひどく復讐される。気候も2つに分かれ、
激しい熱と激しい冷気、火と氷、大洪水と大旱魃が代わる代わる地球を襲うだろう。」
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html#01
397名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:44:31.29 ID:j1aAOe34O
全部じゃなくて表面が溶けただけか
398名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:45:36.97 ID:C9hysajX0
石油と鉱物資源の採取が捗るな
399名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:48:22.51 ID:rE+Mpv+BO
>>374
ふなのりの骨だったと思う
400名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:48:41.54 ID:dMrcbf1X0
>>395
地層の花粉などの調査で緑がいっぱいあったのは60万年前な。
401名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:49:45.40 ID:/Qd4/oXH0
白熊もびっくり
402名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:50:54.27 ID:GyMtUbDb0
>>388
やっぱりIPCCでしょ。計算なんて都合のいい理論モデル採用で意図的に改竄できるんだから、
世界的権威機関が言ったなら正しいと信用するのはちと違うんじゃないかと思う。
実際、数値計算のデータ捏造事件とかあるし、政治的な思惑で操作されていると見るべきだと思います。
403名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:53:12.24 ID:H7tuzmHxP
これから太陽の活動が弱まって氷河期に入るから何の問題もない。
404名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:57:09.55 ID:Y+UsLd+/0
>>400
そりゃ場所によるんじゃないのかな。中世は周辺部は氷床がなく、緑の草原が広がっていた。
内陸部は氷床が数十万年前からずっとあるけどね。
405名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:59:54.20 ID:Y+UsLd+/0
>>402
別にIPCCに依拠しなくても、高校生でも簡単な計算で分かることなんだから、
それが間違いだというなら、それを説明する理論をちゃんと提唱しろよ。どうせトンデモ理論しかないのだろうが。
そもそもあんたは海水の二酸化炭素吸収率をあべこびに捉えてる。
海水温が上昇したら二酸化炭素は溶けにくくなるんだよ。
406名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:01:27.58 ID:xqk9ESdZP
ざまあああああああwwwwwwww
407名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:03:00.18 ID:4FdAhGFM0
グリーンガムってペンギン描いてあるじゃん
だからグリーンランドにはペンギンいると思ってたな
408名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:09:59.07 ID:2SQVtPCW0
地球終わってまうの?
409名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:15:53.17 ID:B+GA/v0J0
>>408
昨日終わったよ
410名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:17:46.37 ID:8s9jdwq20
海面上昇はいきなり300m上がったりしないけど、
その前に塩分濃度が下がる方が深刻。
411名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:18:01.01 ID:GyMtUbDb0
>>405
高校生でも簡単な計算で分かるならここで書いて見せてください。
私には貴方の言う「化石燃料燃やして出たCO2の量と大気のCO2量はぴったり」の根拠がはっきりしない。
412名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:27:05.11 ID:zGKEVSR/0
アメリカは原発推進したいのかシェールガス推進したいのかわからん
413巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/07/26(木) 18:31:34.24 ID:kaDSAyYPO
原発を止めろたあ言わんが温暖化の原因は原発ぢゃねえの?其れに作物が不作なのは二酸化炭素が足んねんだよ。
414名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:33:04.61 ID:9P3wGemD0

だからなに? 地球の歴史上何回もある 今がその時期



  しね
415名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:33:08.53 ID:Y+UsLd+/0
>>411
二酸化炭素排出量は年間5.5Gt
これはモル数にすると4.6*10^14 mol
大気の総量は約2*10^20 molなので、年間の増分は約3ppm
そしてこれは実測値とオーダーでよく一致している。(実測は2ppm前後)
実測との比較はこちらの図2.1.3を見なさい。
ttp://www.data.kishou.go.jp/obs-env/cdrom/report/html/2_1.html

実測との比較では二酸化炭素排出量の方が多くあなたが言うような
「人為活動のCO2輩出って微々たるもん」は完全な間違い。
差分は森林が吸収している。

416名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:33:21.59 ID:oEPXKsPj0
とけてる間に資源開発すれば?
417名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:34:29.22 ID:/CUZzn000
俺の土地も溶けたのか・・・・・1坪30円で安いなと思ったらこんなことに・・・
418名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:37:02.29 ID:Y+UsLd+/0
>>415
> 差分は森林が吸収している。

あ、これは嘘。森林破壊によりむしろCO2は出ているけど、その他の
陸上生物圏がCO2を約2.6GtC吸収している。
419名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:40:29.22 ID:ik9QPD9bO
原発推進派は理由の一つにCO2増加をあげるけど…
全て火力発電だと日本の総排出量は何%増えるの?
この手の質問に答え貰った事ない。
420名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:42:09.58 ID:zGKEVSR/0
>>413
温暖化の原因が原発ってのはどういった理屈なんだ?
まさかデモの熱気とかじゃないだろうなw
421名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:43:34.20 ID:Y+UsLd+/0
>>419
原発比率30%の場合の総排出量に比べて、9%くらい増えるね。
422名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:45:04.45 ID:j1aAOe34O
>>419
だってそれを理由にしてるのは推進派の中でも少数派だし
423名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:48:47.93 ID:zGKEVSR/0
鳩山や小沢はそれを理由に原発推進してたじゃん マニフェストとか言って
ちなみに中国やドイツの基幹発電の石炭がもっとも二酸化炭素排出量多いらしいぜ
424名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:51:26.51 ID:GJ2PoaK+0
2012年人類滅亡説
425名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:52:56.38 ID:5g4LKm+L0
>>424
2012も、半年きっちゃったけど。。。
426名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:56:54.86 ID:gjTL2H7b0
地球上で最も北にある陸地はグリーンランド
427名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:03:51.12 ID:xt2sJ6Vh0
>>425
これからだ!
428名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:16:17.07 ID:3RHYFu+GP
≫420
温排水。
浜岡停めたら温排水使ってたクエの養殖が出来なくなった。
原発付近の海で湯気が立ってるのは船乗りの間では有名.
429名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:33:46.87 ID:zGKEVSR/0
>>428
なるほどね でも化石燃料と比較するとゼロと見なしてよいくらい少ないらしいじゃん
430名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:37:11.86 ID:AzatnHt60
>>410
ソルトレイクの塩を全部海に流せば良い
死海の塩もな
431名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:44:39.26 ID:spWRaBMUP
お前ら呑気に駄弁ってるけどこぉりゃー大変な事だぞ
432巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/07/26(木) 19:46:48.58 ID:kaDSAyYPO
>>429 データは?そいと本来海水は大気に比べて暖まり難い物を直接暖めてる訳だし。

分かり易く言えば地球的には海水で冷却しても大気で冷却しても同じ訳だが、大気では廃熱が酷いので水で冷却してると言う
べきなんぢゃねえ?

一機なら問題ないだろうけど二百機単位とかでやると如何なんだろう?
433名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:50:20.13 ID:ve0EvGMmi
グリーンランドでお散歩さ
434名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:58:51.90 ID:x+3sXoan0
地球を冷やしたいならフロンガスをバンバン使ってオゾンホールを広げればよい。

皮膚癌が増えると言っても白人の話しで黒人、黄色人種には関係無いんだろ?
435名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:00:21.13 ID:re3Qi8LU0
俺の海綿体をみ、見てくれ
436名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:02:08.12 ID:dMrcbf1X0
>>404
今だって夏には草くらい生える
437名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:05:08.65 ID:eWsyoNV+O
グリーンランドでかすぎワロタ
438名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:08:28.07 ID:zGKEVSR/0
>>432
エネルギー庁の過去のデータだから信憑性は定かではないがいちおうデータ
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data6007.html
439名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:11:54.46 ID:dMrcbf1X0
>>431
ここ20年ほど世界中で記録的な大干ばつ(高温状況)がおきてる
原因は海水温の上昇。
440名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:12:03.67 ID:fKmTHert0
>>429
海水の冷却による排出熱量は、原発の方が大きいよ。
火発と比べるのは、新旧や方式がいろいろあるんで難しいんだが、
同じ発電量あたりの比較でざっと1.5倍ほど、いわゆる温排水による
排出熱量が火発より多くなるそうだ。
441名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:17:31.64 ID:YvPgVmou0
地球はエデン、害虫は人間
442名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:21:09.75 ID:zGKEVSR/0
>>440
そりゃそうでしょ 水循環させてそれを海に放出してるんでしょ?
でも原発の場合はそれだけだということが今までクリーンと言われてきた所以でしょ?
443名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:25:19.04 ID:czRG/vrx0
>>16
裕福な地域以外は切り離せばいいのにな。
国土なんか広くてもコストがかかるだけなんだし。
444名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:26:09.11 ID:31egslzk0
原発爆発してからマスコミは地球温暖化って言わなくなったな・・・
古館なんて以前は何でも温暖化のせいにしてたのにwwwwww
445名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:26:40.78 ID:7ZCegXRK0
大丈夫なのかな
446名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:32:39.47 ID:zDMpQkVmO
南極北極に氷があるうちは「氷河期」なんでしょ?
今からどんどん気温も上がって氷も溶けて人類も大多数が死に絶えるんだろうね
447名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:41:31.86 ID:zGKEVSR/0
でも原発はダメ 火力もダメってなると人類はマジ大変だな
地熱と水力と蓄電なんだろうかね
448名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:50:33.33 ID:ZWxBgjIy0
短期的には温暖化傾向で、その温度変化のエンベロープは寒冷化で氷河期に向かってんだからのんびりしよ
449名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:52:33.65 ID:kOVr6p890
>>448
氷河期にむかっていてこれだから
その氷河期が終わったら人類滅亡するな
450名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:02:58.18 ID:GyMtUbDb0
>>415
人為活動のCO2輩出って微々たるもんと言ったのは温暖化には殆ど関係ないという意味だよ。
現在CO2が増えているのは事実だけど、それではCO2が増えたから温暖化したのか?、
温暖化した結果、海水が温められて海水からのCO2放出が増えたのか? 私は後者を支持したい。
貴方は私の考えを誤って捉えているね。
451名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:35:30.44 ID:nhxilvQN0
やっと名が体に追いつくわけか
452名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:03:24.75 ID:T5IGEaD/0
>>450
海水からの放出によるCO2濃度上昇は、2ppm程度。
高精度での測定が行われるようになった1950年代からの
CO2濃度上昇は50ppm程度なので、お前の意見は完全に的外れ。
453名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:08:36.35 ID:Cx362df90
そういやオゾンホールとかあったな昔
今どうなってんの?
454名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:14:12.57 ID:BSU7KDTq0
これからは、夏になったら
「グリーンランドでお散歩」
しやすくなるね
455名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:15:38.25 ID:GyMtUbDb0
>>452
全然的外れじゃない。お前の意見は完全に的外れ。
456名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:15:58.05 ID:Xj67tC7g0
岩見沢のグリーンランドはとっくに雪解けしてる
457名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:17:34.60 ID:Fa/X2obX0
夏だし
458名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:19:15.88 ID:MOvSyqk20
変化の杖のじいさん、火吐きすぎ
459名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:21:40.00 ID:8Uf6nAcC0
ここまでグリーンランドの氷が溶けたら
デンマーク水没しちゃう
という心配なし
460名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:25:07.69 ID:T5IGEaD/0
>>455
何の根拠も無しに、無知を垂れ流せるお前が羨ましいわ。
俺だったら、ソースの論文を確認してみようとか思うけどねえ。
461名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:28:13.90 ID:j6OJwBTU0
>>456
荒尾のグリーンランドは今は灼熱地獄です。
日陰少ないし。
462名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:28:58.01 ID:BYMTmhtiO
三井グリーンランド
463名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:31:17.53 ID:GyMtUbDb0
>>460
そもそも私はCO2の増加自体は否定していないんだよ。何が言いたいの?
464名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:32:21.04 ID:J0OvDsk1O
割と近未来に地球は住めなくなるような気がする
465名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:36:54.71 ID:xr98h+z50
温暖化の原因は太陽の活動で、CO2なんて関係無い。
466名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:39:15.97 ID:CN3B/agw0
1世紀前は東京も雪が積もるのなんて当たり前だったのにな。
今じゃ年に2~3回だもんな。
467名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:42:49.62 ID:T5IGEaD/0
>>463
バカは自由でいいよねえって。

>>温暖化した結果、海水が温められて海水からのCO2放出が増えたのか?

これが間違い。炭酸系の緩衝効果ぐらい理解しないと。
現在観測されてる温度上昇じゃ、海水からは2ppmぐらいしかCO2は放出されないの。
全体で50ppmぐらい増えてるのにね。後の48ppmは何が原因だろうね。
468名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:47:04.54 ID:NWN2DMKC0
wikiにはグリーンランドの氷床がすべて解けると
海面が6メートル上昇するって書いてあるけど上昇しました?
469名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:55:49.88 ID:nRHguYX00
グリーンランドって、あんなにでかいのにこないだグーグルマップで見たら本当になんもない。
町も、Wikipediaに名前が載ってるところを探してもマジで小さな開拓村。

娯楽とかあるんだろうかあそこの人たち。
470名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:59:09.62 ID:hVxCzmY30
シロクマも全滅するね
471名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:04:28.01 ID:OaDmbZDX0
>>271
炭ガスを出しまくってるのは事実だぞ
多分温暖化はしている

だって毎年何千億トンも燃やしてるんだから
今まで地下で眠ってたエネルギーをどんどん取り出している
地球従来の温度インカムの関係は当然崩れているだろう
472名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:12:15.71 ID:fjLAtxmO0
ぺんぎんは?ぺんぎんはどうしたの?
氷がなかったら暑くて生きていけないよ
473名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:12:23.74 ID:L5pCIgmc0
原発は必要です!

>>471
地価で眠っていたエネルギーを放出するのが問題じゃなくて、
温室効果ガスを排出するのが問題なんでしょう。
ついでに言えば、そんなのは日本にとっては些細な問題で、
石油は何年分も貯蔵できないし、燃料費として外貨が流出するのが真の問題。

結論:原発は必要。
474名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:22:56.40 ID:rUERUlAe0
オランダの干拓地の水没は確定だな。
堤防ぶっ壊せば
475名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:23:03.04 ID:GyMtUbDb0
>>467
全然間違ってないが。私の意見を勘違いしてるよ。CO2の増加は否定してないんだよ。
476名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:26:55.59 ID:xFutye5p0

紀元前6000年〜3000年の間はきわめて温暖で、
気温は現在よりも2〜3℃も高かった。
この期間は気候最適期またはヒプシサーマルと呼ばれている。

この時期には 熱帯収束帯が北上していた事、 モンスーン活動が活発であった事などが
古気候再現モデル(「新生代の気候変動」を参照)などによって確かめられている。

このためアフリカからアラビア半島、中近東および中国大陸は、現在よりずっと湿潤で降雨量も多く、
その豊かな作物に支えられてエジプト、オリエント、インダスなどの古代文明が繁栄した。

また、サハラは草原で覆われていたらしく、現在では荒涼たる大地と化した
サハラ砂漠の各地に狩猟の壁画の遺跡が残されている。

古代エジプトにおいてはナイル河は毎年のように氾濫を繰り返すほど多雨であった。
そのため天文や土地の測量術が発達した。
反対にヨーロッパの中緯度帯などは、亜熱帯高気圧が北偏したため、乾燥していた。

その後、熱帯収束帯の南下により、これらの地域のほとんどが
亜熱帯高気圧帯になり、現在乾燥もしくはそれに近い気候に変わっている。
気候最適期では氷河は最も後退し、雪氷も融解したので
世界の海面水位は、現在より数メートルも高くなった。

一方、氷床のあったスカンジナビアやカナダ北部は氷の荷重で
氷期の間は地殻が沈下していたが、氷がなくなると、反対に隆起した。
これらの地域は6000年前以後最大で120m程も隆起している。
現在でも年に1p以上隆起しているところがある。
477名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:29:42.58 ID:xFutye5p0
◆ 縄文海進時の気候

一方日本では、約15000年前最後の氷期が去り、
12000年ほど前から間氷期が始まった。
この時期は温暖で、今より2〜3℃ほども気温が高くなっていたと推定されている。

世界の氷床が融けたことにより海面が上昇し、日本列島では海水が内陸部まで侵入していった。
関東地方では海岸線が現在よりもはるかに内陸まで侵入し、
富山湾にみられる埋没林などのように、大陸棚が海に水没したところさえあった。
日本ではこの温暖な時期を『縄文海進』と呼んでいる。

北海道恵庭市のカリンバ3遺跡の発掘調査では、「ホオジロザメ」の歯を用いた装飾品が発見された。
約3000年前の北海道の海にホオジロザメが生息していたとすると、
この当時、北海道太平洋側の海は非常に温かく、
黒潮が北海道まで北上していた可能性もあると推定できる。

また日本国内の花粉分析から得られたデータをもとに、この期間の乾湿状況を調べたところ、
北海道から東北地方の太平洋側は温暖・乾燥化し、近畿地方以西の西日本では、
瀬戸内海を除いて温暖・湿潤であったことが分かる。
東北地方の日本海側および関東地方と中部地方の乾湿状況は
現在とあまり変わらなかったと推定されている。
478名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:32:45.66 ID:xFutye5p0

◆古代の民族大移動は気候変動がきっかけ

紀元前2000年頃から少しずつ世界の気候は寒冷化に向かい始める。
この頃地中海にミケーネ文化が栄えた。おそらく穏やかな海洋性の気候に恵まれたからだろう。

紀元前1500年ころアーリア人が大挙してインドに侵入したが、
これは中部ヨーロッパの大陸内部の気候が寒冷化し、食料が十分確保できなくなったため、
温暖な地域をめざして移動したのが原因と見られる

紀元前1200年頃中部ヨーロッパにいたドーリア人も、
温暖な気候の地域をめざして南の地中海へと侵入した。
これも豊富な食料を求めた結果であろう。

紀元前900年〜西暦300年頃は世界的に気候が湿潤・寒冷になり、
世界の氷河は前進し、海面も現在より、2〜3m低くなっていた。

西暦400年前後ゲルマン民族が南に大移動したのは、
食料事情が大きな原因だったと考えられる。
ヨーロッパの 北部は寒冷・乾燥化が大きく進行したものと思われる。
479名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:38:48.00 ID:xFutye5p0

◆縄文文化から弥生文化へ

この期間日本では東日本の狩猟・採集文化が大きく衰退した。
弥生時代初期(紀元前500年〜紀元後のはじめ)は寒冷であり、特に日本海側は降雪量が多かった。
一方西日本では狩猟・最終文化から水稲耕作文化へと変遷していった。

温暖な気候に慣れた縄文人は寒さに弱く、天候不良で食料確保もままならないのに対し
大陸系の弥生人は稲作に人口を支えられ、金属器文化に代表される高い武力を有していた。
そのため次第に縄文人は弥生人に駆逐されていった。
また大陸性の気候は海洋性の気候に比べて気温の変化が大きく、
それだけ大陸から渡ってきた弥生人は、寒さに慣れていたと考えられる。

どうして弥生人がこの時期に日本へ渡ってきたのであろうか。次のような推察ができるのではないか。

政治的には中国は紀元前二世紀頃、中国を統一した秦が万里の長城を建設するため
大陸中の人間を北へと集めていたが、過酷な労役に耐え切れずあちこちで逃散が発生した。
『後漢書』辰韓伝、『三国志』魏書辰韓伝、『晋書』辰韓伝などの史書よると、
これらの亡民たちが大挙して東へ向かい、朝鮮半島南部へ流入し、国々を作ったという。
これがいわゆる三韓であるが、ここから更に水稲耕作技術を携えて九州北部へと
西から海を渡ってきた者が弥生人の祖先ではないかと思われる。

気候の面から見ると、紀元前2000年前後から気候が寒冷化し、
同時に中国は大陸は乾燥化が 進行して稲作の収穫量が大幅に減少した。
食料を確保するため、より湿潤温暖な地域をめざして大陸の南側へ移住した集団があり、
また東へ行った集団もいた。
これらの集団のあるものが南側から海を渡って日本へ来たのが弥生人だという。

いずれにせよ縄文文化から弥生文化の移行は比較的ゆっくり西から東へ浸透していったようだ。
その結果邪馬台国と言う国家らしき形態ができ、
やがて本格的な国家形態を有する大和朝廷に代わっていった。
480名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:41:26.71 ID:xFutye5p0
◆中世温暖期の北への大移住

そこから更に数百年が過ぎる頃には寒冷期が一旦終了し、
西暦600年頃から再び気候は温暖になり始める。

西暦700年〜1300年頃は世界的に比較的温暖であったらしく、
気候小最適期とよばれており、ヨーロッパでは気温は今より1〜2℃高かった。

西暦1000年頃ノルマン人のヴァイキングたちは
南ではなく北西の海を目指して航海を行った。
彼にはアイスランドの彼方に緑豊かな大きな島を発見したためだ。

その頃は氷河はずっと北にまで後退していたため、
グリーンランド南部は文字通り南の島だった。
ヴァイキングたちはこの温暖期にアイスランド、グリーンランド、
更にはカナダの東岸にまで達し、そこに大量移住した。

しかし西暦1400年頃気候が再び寒冷化し、グリーンランドは氷の戸間になり、
生存力が減退した事、寒さに強い文化を持つエスキモーとの戦いなどにより
グリーンランドとカナダ東岸のバイキングは絶えたらしい。
現在でも当時の住居地跡や遺骨が発見されている。
481名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:43:56.71 ID:xFutye5p0

◆小氷期の到来

西暦1400年〜1850年頃までは比較的寒冷な気候で、
世界的に気温が低く、この期間は『小氷期』とよばれている。
しかし、地域によって小氷期の時期に多少のずれがあったようだ。

北大西洋では気温が現在より1〜2℃ 低かったらしく、
当時は現在では一年中凍結しないバルト海やイギリスのテムズ川、
スペインのタホ川などの河川が毎年凍結し、
数インチの厚さの氷で覆われた事が文献に記されている。

また、ピーター・ブリューゲル作の冬景色(1601年)には、
現在では一年中凍らないオランダの運河が凍結している様子が描かれている。
その他、17世紀のヨーロッパの画家たちの絵にも、凍りついたな冬の景色が描かれている。

ただし小氷期とは、毎日が今より1〜2℃ 低いと言うことではない。
大事なのは 気温1〜2℃の偏差は、天候不順の頻度が大きくなる可能性が増し、
降水量や降水分布が時期的にも地域的にも大きく変動して、
異常気象が頻発するという事である。

ちょうどこの小氷期の時期にフランス革命が起きた。
3年ほども続いた異常気象のため穀物相場が高騰し、パンが値上がりしたのが
革命のきっかけだと、NHKは「気象と文明」という放送の中で述べている。

この時期日本は江戸時代にあたり、 記録的な大飢饉である天明の大飢饉(1782〜1788年)、
天保の大飢饉(1833〜1839)などが起きた。
これらの凶作は天候不順や異常気象が原因だったことが分かっている。
いずれも夏が涼しいのに多雨で、冬が異様に寒く、両国川や淀川が結氷したと言われている。
482名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:54:51.02 ID:xFutye5p0

◆ 最近100年間の気候

15世紀から続いた小氷期は19世紀の中ごろに終わりになり、
時期的に違いはあるものの世界各地の気候は再び温暖化へと向かう。
1920年代には北極海の氷が減少し、各地の氷河も後退し、
シベリアの永久凍土も後退した。
また、陸上動物や魚類が北方へと移動していった。

地球の平均気温は、1900年代から1940年代はじめにかけて
約0.6℃上昇し、その後下降に転じて1970年までに約0.3℃下がった。
さらに過去20〜30年間気温は明らかに上昇している。

更に地球外に目を向けると、地球の気温上昇に時期を同じくして
火星では両極の氷が溶けて2000年までに氷冠の50%が消失した。
(砂が極地を覆ったためそう見えるだけだという反論もあるが事実は全く異なるようだ)

冥王星では表面の氷が溶けて大気圧が3倍に増加、
海王星の衛星トリトンの温度も急速に5%も上昇、
土星の衛星タイタンは1980年のボイジャー1号の観測データより大気圧が15%も厚くなった。
木星などは磁場が2倍に増加し両極でオーロラが観測されるまでになるなど
各惑星で顕著な変化が見られるようになった。

ヘリオスフィア(太陽の発するプラズマ圏)がはっきりと目に見える形で温暖化しており、
地球もその一部として温暖化しているようだ。
483名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:57:55.68 ID:xFutye5p0
これら太陽系規模の気候変動の原因は全て
「人為的な温室効果ガス(主にCO2)によるもの」だとされている。

だが今ほど科学が発達しておらず、大量消費・大量生産の工業文明もなく、
人間が大量のCO2などを排出していなかった過去1万年余の歴史の間に、
何度も地球上で気温の大きな上昇と下降が繰り返されてきた事実を見る限り、
現在の気候変動は必ずしも人為的原因によるものだけだとは言えないだろう。

その要因の多くは恐らく自然側によるものであり、
果ては宇宙的な要因が関係しているようである。
484名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:49:33.05 ID:xs+VLcri0
でも明らかに俺らが子供の頃より暑くなってるよな
むかしは教室にクーラーはもちろん扇風機も置かなかったし
熱射病に注意するため帽子をかぶりましょうっていってたけど
熱中症なんて罹る子めったにいなかった
485巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/07/27(金) 00:53:28.47 ID:rOaHadrK0
>>438 http://www.aec.go.jp/jicst/NC/qa/iken/iken-q85.htm

○ご質問の内容:

全国の原子力発電所の排熱量は毎月何Calでしょうか?
これは、地球の環境を破壊していないか、如何考えますか?

○回 答: 

(1)原子力発電所でタービンを回した蒸気は復水器に送られ、海水により冷却され水に戻り、再び原子炉に送られます。
この復水器で使われる冷却用の海水は、海へ放出される時に取水した時の水温に比べ何度かの温度上昇がありますので、
一般に温排水と呼ばれています。この温排水は、海面から比較的浅い地域に拡がって行きます。

(2)世界全体の運転中の原子力発電所の排熱量を1時間あたり約6.0×10の14乗カロリーとして、日本国内の原子力発電所
(53基、4712.2万kW)に換算すると1ヶ月あたり約6.0×10の15乗カロリーになります。また、太陽からの放射入熱は
1ヶ月あたり約8.0×10の22乗カロリーになります。

世界全体の原子力発電所の排熱量および太陽からの放射入熱は以下の値を用いています。
原子力情報なび:http://www.atomnavi.jp/uketsuke/qa03_28_020356.html


だそうです・・・
486名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:11:59.89 ID:Jup+ycC70
 2ヶ月後に!!!!

 日本にも氷が溶けて上がった海面が日本に襲来し、

 去年の地震で沈下した 宮城県の漁港を更に苦しめることに!!!!!

 ひえええええええええええええええええええええええええええええええええ
487名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:14:55.91 ID:Jup+ycC70
>>484

そうだよそうだよ 以前はこんなに強烈な高温 とムシムシ はなかったよ。

35℃ なんて ひと夏にどっか一箇所くらいだったと思うぞ

こんな連発なんかありえない
488巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/07/27(金) 01:16:39.43 ID:rOaHadrK0
態と時間単位を誤魔化してやがるのか?

是を一ヶ月に直して一年とか十年とか海水に排水温が蓄積すると如何成るんだろ。

だからってまあ原発を止められる訳ではないが、十年で太陽から一年に受けるカロリーの
千分の一位として三十年で一日分位のカロリー?果たして其れが多いのか少ないのか、計算
間違えた気もするが0が沢山有るの駄目だし。
489名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:20:23.82 ID:m7/zIy0e0
あのさあ、人工衛星や宇宙ステーションから地球の天候をコントロール
してるのがばれてるんですけど
ロスチャイルドユダヤ資本とアメリカ軍ではない多国籍フリーメーソン軍で
最新兵器で上空から地球の天候をコントロールしてる
宇宙飛行士パイロットというのはフリーメーソンの記号で
フリーメーソン軍の戦士tって意味だわね
今もアメリカで干ばつ起こして穀物相場を左右してインフレを起こそうとしてますよね
ばれてますよ、石原朝鮮人東京都知事の息子が気象予報士なんて
とんでもない資格取ったときにね
490巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/07/27(金) 01:21:46.83 ID:rOaHadrK0
でも黒点で放射量変わるとか言うが黒点も千分の一程度の揺らぎなんだよねえ。
491名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:24:17.00 ID:m7/zIy0e0
アメリカ副大統領メアの「不都合な真実」ってフリーメーソン多国籍軍が
宇宙から天候コントロールして地上のCO2削減のために原発売り込んで
日本や中国の原発爆破させようという計画だったんじゃないの?
南太平洋の島が沈む国の人は大変だけど放射能汚染されるよりましだと思うよ
日本は中華帝国と大韓民国とトスチャイルドアメリカから人工地震と津波と
放射能攻撃を受けたんだ! 今は敗戦処理中なんだよ
492巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/07/27(金) 01:24:32.99 ID:rOaHadrK0
>>489 其れは脳の病気だろ。
493 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/07/27(金) 01:25:19.76 ID:BWMvB5Yw0
永久凍土がなくなったってこと?
494名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:26:27.97 ID:FkHyjcnLO
真夏の最高気温がさらに1〜2℃上がれば、間違いなくブッ倒れる
495名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:27:42.43 ID:wVxiMKYH0

重要なのは、海面上昇してないこと、知らんけどねw

496名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:30:06.30 ID:BWRIyVq00
太古の昔、地球は地じゃなくて氷球だった

スノーボールアースの証拠なんてもうどこでも発見されてる
497名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:32:06.69 ID:yL6ctXzm0
日本が原発をやめて火力で発電したからニダ
498名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:32:46.69 ID:KL2vdsLWO

また凍るから心配すんな
499名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:34:32.63 ID:KEXw6ZcC0
温暖化の原因ははっきりしてない
火星や金星も温暖化してるって出てる
これは太陽とか他の理由だろ

海面上昇はしないよ
北極の氷が過去最高に増えてるから

原発は熱出すから海水の温度を上げてるのは事実
ゴミや汚染は出し続けるし、地球に一番優しくないよ

>>482が定説



500名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:37:25.80 ID:t2yfD6bY0
これからミニ氷河期になるって話だから心配するな
501名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:37:44.96 ID:/1y/Iemh0
もう、そんなに温暖化してたのか…

もう、ダメかもわからんね・・・

このまま進行すれば
地球が丸ごとサウナになって海が干上がっちゃうんでしょ?
502名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:38:23.79 ID:QgNAktVj0
数年前にこんなことが起きたら連日二酸化炭素だったろうに、今じゃ二の字も出てこないなw
環境研の連中は出てきてあの騒ぎを謝罪しろ!
503名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:40:26.83 ID:1ImCQbuV0
120年前にも溶けたのなら問題ないな。
504名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:40:58.03 ID:m1DSWXIN0
世界の乾燥地帯がすべてサウナ状態になるのか?
エアコン売れるな

505名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:41:22.33 ID:oreVGBZd0
>>86
その前に戦争が起こるだろ。
食べ物を求める戦争だと、核兵器は使われない。核汚染で耕せる土地が減って食べ物が汚染されたら本末転倒。

まず中国が弱い周辺国に雪崩れ込むのが目に見える。
米国は普通に南米をブロック経済に取り入れて独占的する。
西ヨーロッパはどうにもならん。滅ぶわ。
506巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/07/27(金) 01:42:08.18 ID:rOaHadrK0
東電大儲けだなw
507名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:43:39.88 ID:x7paP9410
反原発厨は温暖化による、氷解の更なる温室効果とか海面上昇とか
台風の凶暴化とか熱中症とか飢饉がもたらす、人命の犠牲を一体どう考えてるのか?
508名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:43:53.84 ID:gRpYdwLv0
社保庁が年金で作った施設だっけ?
509名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:45:03.89 ID:1ImCQbuV0
二酸化炭素濃度
デボン紀 4000ppm
ジュラ紀 3000ppm
現在 350ppm
http://www.geocraft.com/WVFossils/PageMill_Images/image277.gif
510名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:46:59.75 ID:WMg0ST6/0
原発反対派は見て見ぬふりだな
CO2?何それ
さあさあシェールガスよメタンハイドレードよ燃やしなさい燃やしなさい
511名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:48:53.68 ID:w0Ptu0q10
琵琶湖もあと1000年くらいで干上がるらしいな。
512名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:48:55.29 ID:Z/hBiC9Y0
メルトダウンの熱が半端ない
温暖化は原発のせい
513名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:49:41.67 ID:OuZdh61k0
>>1
表面だけだろ
514名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:49:59.78 ID:gjuvlie10
ツバルが沈んでしまう
515名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:50:48.49 ID:6JUvZy/VO
地球を覆ってる膜がヤバいんでないの?
516名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:51:43.19 ID:Z/hBiC9Y0
メタンの方が温暖化の原因としては強いから
メタンハイドレート燃やした方がいいって言ってたぞ。
メタンガス発電はよう
517名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:52:59.55 ID:jCHjQToQP
>>502
そりゃお前
地球温暖化を煽ってた連中は、原発推進が目的だったんだからな
原発がああなった以上、地球温暖化を煽っても原発は推進できないと諦め気味になってしまったんだろう

わかりやすいわー
518名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:53:08.74 ID:tEr0QbWg0
海水濃度と温度の変化の影響が大きいだろー
519名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:54:47.28 ID:3tpyKNLeP
今のところが溶けてるだけでよそに極寒地域移動しただけじゃないの?
520名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:56:25.20 ID:i3XK2IyX0

グリーンランドの首都は?

521名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:01:44.71 ID:1ImCQbuV0
>>520
ぐりーんらんどはでんまーくりょうです
522名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:01:45.65 ID:X0OgPc3FP
>>520
コペンハーゲン
523名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:07:30.59 ID:Jup+ycC70

本土はちっこいけど 領土は 強烈にでかい

のが デンマーク
524名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:09:45.94 ID:Jup+ycC70
仮に グリーーンランドが 農作可能 となったら

世界的に 大きな農業革命となる恐れが!!!
525名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:23:19.50 ID:HCIyKmiW0
ポマエラ、もうすでに太陽がマウンダー極小期に突入捨て、小氷河期がくるのはガチだから安心汁 ( ^ω^)
温暖化より寒冷化の心配汁べき
寒冷化で不作になり食糧難がくるぞ
526名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:44:08.03 ID:uMRAqf+p0
温暖化か氷河期か知らんがこの2日ぐらいのクソ暑さはたまらんな
さっきコンビニにビール買いに行っただけで汗だくになったぞ
まるで赤道直下の国にいる気分だわ
527名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:08:14.32 ID:K5aBthHX0
どんな土壌か知らんけど、畑広げればよくね?
528名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:09:54.37 ID:ruoNUfNm0
やった農業ができるよ
529名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:04:42.57 ID:jxM/qEH30
バイキングの長年の悲願だな
530名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:31:08.99 ID:b69tjZGX0
>>12
ヒント 大昔はマンモスが住めるほど暖かだった
531名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:11:48.28 ID:qPimxRBr0
また冬に凍りつく
532名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:20:23.91 ID:Kx7BcdGB0
マヤの予言のあれだな 
533名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:40:45.62 ID:vEs0UNXl0
>>7
534名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:46:44.35 ID:42Xl82Xa0
ぶっちゃけ年々夏が暑くなってる事は確か!!
535名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:06:08.24 ID:uEqpdYtl0
>>164
温暖化じゃなくて地盤沈下だけどね
>>181
ないw
それであれば産業革命前は氷期でなくてはなるまい
実際には氷期は10000年ほども前に終わってるけど
536名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:09:02.27 ID:uEqpdYtl0
>>214
おまいがカタストロフ趣味で個人的におしまいにしたいだけだろ?
自分自身の電源でも切れば?
>>223もそうだが、自分は決して死なないと思ってるのが子供。
537名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:11:26.78 ID:uEqpdYtl0
>>534
そんな事実はどこにもない。
地球全部の「夏」を調べたか?
何年前から年々暑くなっていると言う事ができるのか?

ゆとりは証明を蔑ろにするのが嫌だな。
538名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:16:05.89 ID:uEqpdYtl0
>>487
やーい、おっさん!
エルニーニョ現象頻発で冷夏頻発だった頃と比べんなよ。

あと、日本の暑さは大体ヒートアイランド現象だから。
539名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:22:37.90 ID:Kx7BcdGB0
地球の電磁波シールドが消滅しててきているので、太陽フレアを防御できなく
なってきていル状態だろ
540名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:32:25.91 ID:BDIPq0+L0
このままずっと溶けてたらさあ

未来の子供がドラクエ3やったとき
なんでグリーンランドのとこ全面氷なの?って疑問に思うんじゃないかなあ
541名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:43:17.82 ID:Lai3uxQb0
>>27
知っとるか?
北極に永久凍土はない
なぜなら陸地がないからだ
542名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:58:25.55 ID:Hg4YCzTU0
>>3
寒冷化と温暖化が同時に進行していて、温暖化の力が勝っているから、
結果として温暖化しているってことらしい。
543名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:18:43.62 ID:295aJB0n0
CO2温暖化説はインチキだというと学会から村八分にされる。研究予算が貰えない。
544名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:22:10.35 ID:0zrHGNVw0
サハラ砂漠も緑化して来たし、
グリーンランドで農作物が出来るかもな
食糧危機の回避には温暖化は最適だW
545名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:46:28.75 ID:hTlJ2v/D0
>>476
歴史モデルが無茶苦茶古いんだけどそれいつ頃の説だ?
546名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:22:29.68 ID:IKx0klcn0
温暖化なんて自分のいきてるうちは大丈夫かと思ってたけどけっこう進行が早いんだな。
547名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:30:16.87 ID:30DzELVt0
北極熊を保護すればいいだけだろ
なんで放置しとくんさ
548名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:31:53.34 ID:Vj8MDZQp0
>>520
北京だよ。
549名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:34:19.64 ID:XWZt1X0b0
>>539

糞NHKが恣意的な報道をしているだけで
NASAはちゃんとこの状況は150年毎に起きていて
今回もまったく予想通りだと言っていますよ

http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-18978483
550名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:07:23.34 ID:9xSWg9pP0
「グリーンランド」って森があったからグリーンランドなんだよな
移住した人たちが全部切っちゃったら二度と生えなかっただけで
551巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/07/27(金) 12:30:37.99 ID:fZ9ECRUQ0
>>509 何故かCO2ガス排出連呼厨は昔の二酸化炭素濃度には無関心だったりする。
552名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:13:38.12 ID:OQPvDBTe0
電気を全部ストップしたら 一挙に温暖化が改善するわけだしな
553名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:00:08.87 ID:cGtEha2+0
温暖化危惧するなら早く新型原子炉建てようぜ。

小飼弾のニコ生サイエンス「新型原子炉にニコ生が潜入。『安全な原発』は実現するのか?」 - ニコニコ生放送 : http://live.nicovideo.jp/watch/lv100971349
「高温ガス炉」世界が注目 より安全・低CO2の原子炉  :日本経済新聞 : http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG24028_T10C11A1000000/
HTTR 高温工学試験研究炉 High Temperature engineering Test Reactor : http://httr.jaea.go.jp/
超高温原子炉 - Wikipedia http://goo.gl/TEQJg
554名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:03:54.64 ID:jUusKmUjO
シベリアも気温34度とかいう異常高温らしいしな
地球の熱圏が崩壊したとかいうのはどうなったんだろう
555名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:22:53.13 ID:cGtEha2+0
グリーンランドはアイスの国
アイスランドは緑の国
556名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:45:57.51 ID:LuaSg/RJ0
デンマークは当初「グリーンランド」を緑の大地として移民を送り込んだが、
後に犯罪人の流刑地にもなった。
557名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:36:33.13 ID:295aJB0n0
グリーンランドは最初から犯罪人(殺人者)を試しに送り込んでいる。
赤毛のエイリークのサガ。破れかぶれの人じゃないと危ない航海なんてしたくないし。
彼らはその後、更に西進して北米大陸まで渡って、原住民とやりあって撤退した。
558名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:50:33.12 ID:KO/3FpOx0
>>496
さて、古生代と先カンブリア代の境界地層に関してだが、
近年これについて研究が進み、次々といろいろな事がわかってきている。
中でも注目を集めているのが、「世界中」で発見される、粘土と礫の交じり合った堆積層である。

今から遡ること20年前の1992年、カリフォルニア工科大学のJ.L.カーシュビング教授は、
「これらの堆積物は氷河によって形成されたものだ」という説を主張した。
この堆積層は確認されただけでも500qにも及ぶ事から、単なる土石流ではなく、
巨大な氷河によって形成されたものではないかというのである。

そしてそれを裏付けるように、大型の礫が下の層に食い込むように埋まっている事から、
これらについて氷河が運んできた石が、氷が融けた後に落下したものではないかと推理した。

そしてこの説を更に発展させ、
「先カンブリア代末期に、突然地球規模で寒冷化が進み、ついには全地球が凍結したのだ!」
という説を発表して注目を集めた。
いわゆる「スノーボール・アース説」である。

では実際のところ、この説の真偽はどうなのだろうか?
実のところこれは単なる仮説でしかなく、明確な証拠は何ひとつないのである。
なぜなら先カンブリア時代末期の堆積層には氷河が残っていないからだ。
つまり「氷河期」という幻想に捉われた学者の勇み足に過ぎなかったわけである。

では、これだけの膨大な粘土と礫の交じり合った堆積層は、
いったい何によって形成されたのだろうか?
559名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:53:03.34 ID:KO/3FpOx0

氷が原因でなければ、考えられるものは1つしかない。
水である。膨大な量のが粘土と礫の混じった堆積層を形成したのである。
この層が世界中どの層で発見される事から、かつては地球全土を覆うほどの
大洪水があった事を、地層が証明しているのである。

そしてそうした洪水によって生じた膨大な土砂が、元々の地面の上に堆積して多くの動物を閉じ込め、
それが今日まで残る化石を形成したものと思われる。

(ちなみに先カンブリア紀より上に存在する全ての地層は、大洪水の結果生じた証拠として
ケーキの断面のように綺麗に水平に堆積しているが、先カンブリア代との境界層のみ
その他の地層とは大きく異なり、著しく不整合になっている。
これはつまり先カンブリア代末期、それだけ急速に上部に膨大な土砂が堆積した事の証拠でもある)

なお、大洪水以前にあった元々の地面である、先カンブリア紀以前の地層からは
原始的な微生物が発見されるのみで、高等生物は一切発見されない。

これをもって科学者たちは
「全地球凍結が終わった後に突如、多くの生物が出現した!」
「これを“カンブリア爆発”と名づけよう! これによって地球生物の大進化が始まったのだ!!」
という珍説を提唱する。
これがさも事実のように捉えられ、現在に至るまで地球生命史の根幹として唱えられているのである
560名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:44:15.66 ID:EyZuCOy10
まあ草食の野生のトナカイが住んでるから昔から今もグリーンランドには緑が絶えなかったことは想像できる
561名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 02:12:23.50 ID:jIMLleEQ0
>>543
でもインチキなんだろ?
ひどい世の中だな
まるで「それでも地球は回っている」のガリレオの時代だな
562名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:03:59.67 ID:ns562TGo0
>>561
とても長い時間の中では温暖化と寒冷化を不定期に繰り返しているわけだけど、人工的に温度上昇が確認されたのはおよそ100年前より今日にかけて。
その原因の一つの指標としてCO2が挙げられているが、それは原因の全てではないことに注視することが必要。
また、酸化燃焼型の地下資源利用ではCO2、その他の温室効果ガスの排出が大きいため、これを減らすのには現時点で原子力が有効であること。

だが、現時点で商用稼働している炉はどれも旧型の炉が多く、危険を伴うのは事故で証明されているとおり。
これを高温ガス炉のようなより安全で高効率な炉に置き換えていくことで温室効果ガスの抑制と安定的なエネルギー供給につなげることができる。
563名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:06:37.57 ID:ns562TGo0
高温ガス炉の開発は各国で盛んで、中国では商用炉の建設が進んでいる。
性能自体は日本の実証炉が軍を抜いているようだが、政治的な面で商用化が難しく、研究データは欧米などの他国に販売されているのが現状。
564名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:14:13.97 ID:MnOS3AH90
温暖化は甘え
565名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:53:07.49 ID:dUXiQJSl0
>>562
ヒートアイランドは人工的な温度上昇で確実だけど、地球温暖化が人工的な温度上昇が原因かは意見が分かれている。
私は地球温暖化は自然要因が主因であり、人為起源説はほぼインチキだと思う。
566名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:55:48.38 ID:iWJfXLXi0
グリーンランドってドラクエ3だとへんげの杖をなんかに交換してくれる老人がいる所?
567名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:32:51.12 ID:2GxVjmsc0
FXで全財産とけた
568名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:40:00.44 ID:ns562TGo0
>>565
自分も初めは自然現象が主因ではないかと調べているのだが、結局は自然起源+人為的起源が合わさって温暖化しているという結果に考えは集結した。
詳しくは環境省調査結果↓の資料を読むとわかると思う。

IPCC第4次評価報告書について : http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th_rep.html
第2作業部会報告書の概要 : http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/wg2_gaiyo.pdf

その他様々な意見があり、今後地球環境は寒冷化の方向にシフトしていくだろうという見方もあるが、現時点では温暖化しているわけで、世界各地で気象的な被害が出ているのは承知のとおりでしょう。
長い目で見て、もし寒冷化に進んで仮に温室効果ガス排出コントロールで寒冷化しすぎるのを防止できたとしても、また自然現象レベルの寒冷化から温暖化に再びシフトした場合、現代よりも大きな負担としてぶり返しが来るのではないかという不安はつきまといますね。
569名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:35:20.42 ID:dUXiQJSl0
>>568
自分はマスコミの言うが儘に温暖化は人為起源が主因ではないかと思っていたのだが、
色々な人の意見を読むと、結局はIPCCの発表は政治的な思惑により捻じ曲げられており、
どうもインチキ臭いという考えに集結した。
570名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:19:41.98 ID:NSg49j090
たった30年の観測ではどうともいえん
571名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:25:36.16 ID:C1Wir+fR0
まとめ
・グリーンランドが溶けても海面は上昇しない
・全財産溶けてもFXは止めない
572名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:48:15.42 ID:Kezs3/9K0
>>67
全文読まなくても分かるからwwww
バカ乙wwww
573名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:50:33.96 ID:WPtFpS2T0
>>7がもうwww
574名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:51:15.35 ID:Kezs3/9K0
なにげに>>39がアホレスしててワロタ。
みんな、書き込む前に一回自分が作った文章読もうぜ。
落ち着け、2chは別に逃げないからw
575名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:52:08.85 ID:t6OkIKVK0
グリーンランドは小さいだろ
メルカトル図法に騙されすぎなんだよ
576名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:54:01.87 ID:y9+YF4LK0
 デンマーク、丸儲けだな。大きい声では言えないけど、

 温暖化大歓迎じゃねえの? 
577名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:54:29.99 ID:Kezs3/9K0
>>571
グリーンランド溶かすのは、ちょっとムリです。
578名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:56:41.34 ID:XgUh/Z8A0
何だ、120年前にも溶けてるんじゃないか
579名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:57:01.62 ID:dlDoZujIO
固まりが溶けると広がって液体の体積が上がるから海面は上昇するんだって説だったよね?
580名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:57:09.57 ID:ynhQNW/R0
え〜と、コップに氷と水を入れておくと
氷が解けたら水面は上がるよね。

常識じゃないの?
581名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:57:30.95 ID:pEj6voGh0
また温暖化のもしも話かと思ったらガチなのかよ
582名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:57:36.75 ID:ln+4g8uL0
google map の航空写真では、グリーンランド真っ白だったけど
あれ全部解けてるの?あの航空写真はニセモノ?
583名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:58:54.55 ID:zcBSp0RT0

>>27
温暖化サギとは、二酸化炭素だけを犯人扱いして
日本みたく昔から省エネに取り組んできた国に
『削減パーセンテージが低い』といちゃもんつけて
排出権取引なるカネを日本からせしめることを言う。
584名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:03:22.35 ID:ln+4g8uL0
>>580
上がらないよ
本気で言ってるの?

地上の氷が解けて海に流れ込むから海面が上がるんだろ
585名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:03:59.01 ID:3gXavewn0
>>580
つか、これはコップの縁に乗ってた氷が溶けて水面に流れ込んだら
どうなるのという話。当たり前だが、水面は上がるw
586名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:13:23.82 ID:ynhQNW/R0
>>584
>>585

水面より上にある固体部分の氷の体積はどこいっちゃうの?
587名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:14:01.38 ID:joUDLzaw0
たかが紺だけで海の水面が上がるかよw
北極南極全部溶けたって何ら問題ないっての。海がドンだけ広いとおもってんだよw
飲料水に出来ないのかなー、海水って。
588名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:16:11.26 ID:fG18SeSU0
海上面はどうやっても上がらない
たとえ山の上の永久氷河が溶けようとも。
氷河が溶けるほど温度が上がれば
海面から蒸発する分も増えるからだ
そのかわりどこかに大雨が降って水没するかも知れないが
589名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:17:06.84 ID:ln+4g8uL0
>>586

信用できないなら、試してみたらいい
コップに氷を入れて、こぼれそうになるぎりぎりの高さまで水を入れて、氷が溶けるまで放置

氷は水面から少し頭を出すが、解けて水になった時の体積は
氷が水面下で占めていたのと同じ体積まで縮まるので、こぼれない
590名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:19:26.92 ID:A7OPHT2C0
>>586
おいおい 膨張ってのを習わなかったのかよ?
591名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:23:09.08 ID:ynhQNW/R0
>>589
>>590

まともな住人ばかりで安心したw

夏休みだから恐かったのよ〜ごめんよ
592名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:24:09.55 ID:PCuNKeUV0
グリーンランドと言えば遊園地
593名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:24:16.48 ID:AzTE6HS20
これも東電の仕業か?
594名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:32:17.76 ID:F9Fp1wpg0
よし、グリーンランドに田んぼ作ろう
595名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:44:47.97 ID:9Ul9Rw0j0
これ「表面が」溶けただけだろ。
596名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:47:20.82 ID:9ugWgOtjO
ツバルの皆さん逃げてー!!
597名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:48:39.92 ID:lhEVNEvnO
溶けて何がわるいんだ
598名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:55.52 ID:j+EM+0eU0
日本だって一年の半分が夏だからなぁ
599名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:30:13.90 ID:41fmOtHx0

北極熊を南極に避難させてやるべきではないだろうか?
600名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:13:51.92 ID:K+D36sfp0
>>64
ロンドンの緯度は札幌と同じくらいなのに寒くないのは、
メキシコ湾流(暖流)が流れ込んでいるからだと
小学5年の社会のテストで出た!
601名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:13:53.73 ID:fG18SeSU0
CO2排出による地球温暖化で海面上昇というのが
科学的には眉唾な意見だと知れ渡ってきたのに
CO2排出権取引というのが国際的ビジネスとして定着してしまっていること
そして目下のところ、その排出権ビジネスで最も得をしてるのが中国で
最も損をしているのは日本であるという現実
602名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:40:37.84 ID:dUXiQJSl0
>>599
ペンギンがパニック起こしちゃうそうです。
603名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:56.91 ID:1nvUgoZV0
グリーンランドにお散歩さ
604名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:55:08.94 ID:i8u2srEf0
グリーンダヨー
605名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:37:08.04 ID:ns562TGo0
>>601
> 科学的には眉唾な意見
という意見があるだけで実際そうだと確定しているわけではないよ。
606名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:40:38.76 ID:PXhsrYZP0
名前がよくないんだよ
凍らせたいなら、ストレートにアイスランドって名前にすべき
607名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:50:57.64 ID:dAl5Kg7t0
これは朗報だ

人類は温かい分にはいいけど、ちょっと寒くなると
食糧危機、疫病の蔓延、恐慌、戦争を繰返してきたからな
608名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:51:29.62 ID:stYdmsT70
>>51
三井グリーンランド(北海道)じゃないのか…
609名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:53:39.79 ID:fMf0S0Fg0
世界の二酸化炭素の排出量ベスト6は
@アメリカ24.4% AEU15カ国 13.4% B中国12.1% C日本5.2% Dインド4.7% Eロシア4.2% の順。(合計で64.0%)

そして上記のうち、@アメリカ、B中国、Dインドは全世界の二酸化炭素排出量の41.2%を占めるにも関わらず、
京都議定書未調印国のため、日本と違って二酸化削減義務などない。
しかもこのうちA中国、Dインドは絶賛排出量激増中である。

更にEロシアは二酸化炭素の排出量売買取引枠をもっており、
二酸化炭素の削減義務が無いばかりか、
逆にアホの子の日本が約2兆円支払って二酸化炭素取引交渉中である。

ヨーロッパもAEUということで東欧と一緒になっている関係上、ほとんど削減の必要などないようだ。

結局上記総計のうち日本ただ1国を除く58.8%が実質的に二酸化炭素削減関係なし。
上記以外の国の多くは発展途上国のため、開発優先で二酸化炭素の削減など最初から興味も関心もない国ばかり。

つまり二酸化炭素削減などというものに必死になっているのは地球上で日本ばかり、という
奇怪な構図が浮かび上がりがってくる。

実際に鳩山元首相は首相就任早々、鳩山イニシアチブなる「自分が主導者だ」という名前の構想を
国民の同意もないまま勝手にデッチ上げ、第15回気候変動枠組条約締約国会議(COP15)の場で
環境対策として中国などに1兆7500億円もの大金をを献上する旨を示している。

これだけ大騒ぎをして、そしてもし本当に地球環境の危機というのなら、
日本以外全く二酸化炭素削減に協力しようともしない、このていたらくは一体なんなのか。

実のところ、地球温暖化の原因が人間が排出した二酸化炭素だなどというのは、 
メディアを総動員した国際的なキャンペーンを真に受けて、
無知な底辺層(日本だけは鳩山や菅をはじめとした為政者層も)だけが信じている迷信で、
他の国々の為政者層はカモのジャップから莫大な金を吸い上げるための
ビジネスとしか認識していないというのが本当のところのようである。
610名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:02:23.72 ID:5NutKa370
日本の工業製品が出してる全ての二酸化炭素を足したものより
アメリカで飼ってるウシのゲップの二酸化炭素の方が多いよ
611名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:16:22.03 ID:dUXiQJSl0
日本という国家が二酸化炭素排出量権というイカサマ金融商品に引っ掛かったんだ。
612名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:17:44.27 ID:VPZ9ghCX0
とけた水はどこえ?
613名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:17:51.99 ID:L2fYKMXH0
これで農地が増えるじゃん
614名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:24:39.67 ID:upUSvX660
>>610
牛が出す主な温室効果ガスはメタンとかじゃねぇの
615名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:25:52.20 ID:juxllYzA0
>>609
地球温暖化は、日本を型にハメこむための壮大な詐欺
616名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:50:39.01 ID:KYY1poIL0
温暖化詐欺説で説得力あるとされる学説とかって実際あるの?
617名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:51:30.36 ID:psJFL6uo0
つーことは、南極の氷も溶け始めててもおかしくないんだろ。

海面上昇はどのくらい?やだな〜
618名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:51:50.58 ID:4t5DeoBx0
毎日毎日暑いからなぁ。氷も溶けるわ。
619名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:55:42.11 ID:psJFL6uo0
あ、南極って、部分的には氷が増えてるとこもあるが、トータルでは減少してるってきいた。その現象の理由はよくわかってなくて、研究中だって。

そーすは2ちゃんw
620名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:59:06.42 ID:M/roovII0
>>7
昔、氷河期に日本列島は大陸と繋がっていたという学説がある
それが本当なら数百メートル単位で海面は上昇したり下降したりする

というか、観測データがすでに海面は上昇したり下降したりすることを証明している
コップの氷がとか言っている奴は、データも見た事のない奴だけ
まさに机上の空論

あと、地球の歴史上、今が一番海面が上昇している状態ではない
当たり前だが、今がそんな特殊な状態なわけがない
つまり、まだまだ海面は上がる余地はある
621名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:01:48.42 ID:PIigIT3w0
冬に雪が少ないのは温暖化のせい
雪が多く降っても温暖化のせいって誰が信じるんだ
622名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:02:15.85 ID:O/XFEkyfP
>>619
温暖化→海水温上昇→南半球海多い→雲増える→南極で降る雪増える
623名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:04:45.27 ID:VPZ9ghCX0
北極振動のせいだよ。水蒸気が増えて大気が大荒れになる。
624名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:12:23.41 ID:M/roovII0
>>201
今は抗菌剤(抗生物質)があるから、病原菌によってそれほど大きな被害は出ないと思う
それに、上下水道の整備とか、(特に日本は)衛生面でかなり優れているから、病原菌は繁殖しにくい
ま、ウィルスには抗菌剤は効かないから、風邪なんかは自力で治すしかないけどな

過去の歴史をみると、ペストでヨーロッパの人口の1/3が死滅とか、国の人口の6割が死亡とか、そういうのが平気であるが
625名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:14:51.67 ID:fvi1AD9X0
ナショジオだと、ただちに温暖化の影響とはいえない、って書いてた
なんでも150年周期で起こりうる現象らすぃ

衛星で観測しだしたのは30年くらい前からだよね
626名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:18:25.91 ID:VPZ9ghCX0
ジオスタシスでグリーンランドが浮き上がるから、海面は低くなるよ。
627名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:19:37.17 ID:JGEygwT20
道理で暑いと思ったわ
628名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:20:02.39 ID:M/roovII0
>>370
残念ながら、お前の考えは間違っている

>CO2が増えたから温暖化したのか?、温暖化した結果、海水が温められて炭酸効果でCO2が増えたのか?私は後者を支持したい。

産業革命以降、海はCO2を「吸収」し続けている
つまり大気中のCO2をむしろ減らし続けている

これは温暖化に取り組む科学者にとっては基本中の基本の知識だよ
お前はそんな基本的な事も知らないようだが、海のpH値が下降していることからも、そうだということらしい

気温が上昇しているのに海がCO2を吸収しているという矛盾がなぜ起こっているのか
簡単な話で、大気のCO2の増加が炭酸効果を打ち消すくらいに激しいという話
629名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:23:22.64 ID:kwAbmoV/0
>>520
アイスランド
630名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:25:43.75 ID:r/3kDpPC0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
631名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:26:36.86 ID:dn38NObO0
>>1
そんな!?
俺たちはいったいどうなるんだ?キバヤシ!!
632名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:29:45.08 ID:wJZlfL120
地球はどんどん暑くなってるな
曇ってばかりで蒸し風呂みたくなってきてる
633名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:31:32.01 ID:M/roovII0
>>386
>温暖化して海水はCO2を吐き出してるんじゃないの?

吐き出していない
さっきも書いたがむしろ吸収している

お前らの中にはさ、特に温暖化を否定している奴の中には、中途半端に理論だけ持ってる奴が多いんだけどさ
科学ってのはまず「観測ありき」だという事を覚えておけ
つまりデータを確認しろ
グラフなんかはネットで簡単に見つかるからさ

理論ってのはな、観測結果を受けて、それに当てはめるように構築されるもんだ
観測結果と理論が矛盾する場合、観測精度にもよるが、基本的には理論のほうが間違っている

観測データを無視した理論を、まさに「机上の空論」と呼ぶ
テレビとか見てると、理論だけはもっともらしい科学者がいるが、お前らそういう奴らに騙されてるぞ
ここにいる奴らを見てると本気でそう思う
634名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:36:24.79 ID:3ZOaMm8Y0
氷河期の前の気温変動だろ。
635名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:37:15.05 ID:M/roovII0
>>419
俺には具体的な数字で答えられる知識がないが
一つだけ言っておくと、CO2排出源として最も大きいのが火力発電所だ
それに比べると自動車や工場なんか屁みたいなもん

最近はCO2排出量を減らした改良型の火力発電所なんかも考案されているらしい
効率を上げるというよりはむしろ、CO2を回収するタイプのようだが
まあ、回収したCO2を埋める場所を見つけるのになかなか苦労しているようだが

あと関係ないが、原発反対派の意見に、原子力がなくても電力が足りるとか言ってる奴が多いが
今しか見てないんじゃないの?と本気でそう思う
長期的な視点でどうなのかという話を聞いたことない
636名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:41:14.07 ID:5DzW3tIi0
氷河期って言ったって、氷づけのマンモスが見つかるくらいだから急速冷凍なんだろな こわいね
637名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:44:14.43 ID:M/roovII0
>>551
そんなものは全く無意味で、考慮にも値しない

わかっていないのかもしれないから言っておくが、大事なのは今の人間社会にどれだけの影響があるかということであって
638名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:48:34.36 ID:M/roovII0
>>601
俺は現場をある程度知っているから言っておくが、そんな事言ってる奴はいない

「眉唾」とか言ってる科学者は、国際的な学会とかに呼ばれもしないレベルの奴らだろうな
639名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:49:54.34 ID:Xp6w9a82O
ずっと埼玉住んでるがここ数年、明らかにおかしい

昔は7月でも上着来て出かけてた。今は裸でも暑い勢いだな
もう筋肉とか脂肪脱ぎたいレベル
640名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:50:09.53 ID:GtBRli5n0
>>67
全文もクソもあるかよw
グリーンランドも知らないド低脳かよw
641名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:53:18.15 ID:iD82+OHV0
海水面の上昇が見られないじゃん。
ホンマに溶けとんのか?
642名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:53:27.16 ID:r268DLke0
>>609
このコピペは馬鹿にもわかる書き方で纏まってて良いな
643名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:53:58.26 ID:HQHP53tv0
アイスランドは英語の読めない日本人がそう読んだのが始まり
644名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:55:41.47 ID:r268DLke0
>>641
13年前に天草の海岸沿いに住んでる奴何人か言ってたな
海面上昇とかしてねーよ?と
645名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:57:28.61 ID:SE9ClO+Y0
経済発展と環境問題は切り離せない
人間は欲深いから破滅するまで突っ走るな
646名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:01:16.46 ID:GtBRli5n0
>>609
加えて言うなら温暖化の裏付けとして行われた計算に使われたコンピュータは、
日本が何百億という税金をかけて製造した国策スパコン。

この計算の成果でアメリカの元副大統領がノーベル賞を受賞
日本は更なる莫大な税金で排出権を購入する権利を得たんだよなw
647名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:03:49.13 ID:n6ueNrr90
グリーンランドはデンマーク領

これマメな
648名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:04:21.25 ID:s/ljnmLc0
>>636
その通り。
気候変動はいきなりどかんと来る。ちまちました気候変動などぶっちゃけどうでも良い。

マンモスの主食は、他の象同様草。
当時のシベリアは今の状況とまったく異なり、降雨量が少なめの世界最大の大草原だった。
だから、マンモスの化石の大多数はシベリアで見つかる。

ところが、急激な気候変動が起こり、針葉樹林が草原を浸食し、
マンモスの生息地はみるみるうちに狭まっていった。

緩やかな気候変動なら、それぞれの植生を生かした農作物の栽培を行っていけるから、
それが大氷河期でなければ、人類全体の生存にとっては大きな意味はない。

しかし急激な気候変動が起きれば、それがたった一年のことであっても
世界の農作物の数分の一が失われる。
リアル北斗の拳の世界は、たったそれだけのことで生まれてしまう。
649名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:08:37.43 ID:GXq+tqea0
リアル北斗の拳の世界は、たったそれだけのことで終わってしまう。

なんじゃね?
生き残れるの、人類?
650名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:10:07.03 ID:r7e6EFt1P
グリーン姉さんの祟りだな。
651名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:15:49.55 ID:kEqWULkk0
異常な暑さの空気が北半球に来てるな
異常だな、氷も溶けるし、北の水もぬるま湯になる
652名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:17:15.61 ID:jPvJ3OaH0
た、たいへんだー
653 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/07/28(土) 22:19:07.28 ID:1B3XyRs/P
>>648
胃に草が残ったまま、凍り漬けになったマンモスとか気になるね
急激にも程がある
654名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:20:58.46 ID:GD//00bz0
温暖化www
言い出しっぺのアメリカが何もやらないわけだから
インチキがわかろうというもの
655名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:27:42.78 ID:JGEygwT20
暑くてかなわん
656名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:28:27.60 ID:naavPAKq0
>>7
北極の氷の話をドヤ顔で(略
657名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:31:13.49 ID:dUXiQJSl0
温暖主因化人為説を疑う意見言うと血相を変えて怒鳴り込む人が居る。
CO2に拘り過ぎだと思う。水蒸気とかメタンとか温暖化物質は色々ある。
特定の物質に拘るのは木を見て森を見ずなんじゃないかと思う。
658名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:32:46.46 ID:M0Alz1J30
俺の毎日の感謝の正拳突きで気温があがっちまったか
659名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:33:26.82 ID:dUXiQJSl0
>>657 訂正します
誤)温暖主因化人為説
正)温暖化主因人為説
660名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:33:28.79 ID:E748LS0wO
水没 水没 さっさと水没 シバくぞ
661名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:33:38.39 ID:o3f74ygo0
グリーンランドがグリーンになったか。
そんなゲームがあた
662名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:34:11.01 ID:oU+TuNHv0
豪雨による水害の終着点はきっと世界滅亡だな。

生き残りたい奴は、全力でノアの方舟を建造しろってことだw
663名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:36:03.62 ID:QmrrS3SI0
未知のウィルスとかUFOの基地とかがでてくるんだぜ?
664名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:36:59.59 ID:5DzW3tIi0
>NASA アメリカ合衆国政府内における宇宙開発に関わる計画を担当する
連邦機関である。

やっぱ太陽が関係してるのかな、太陽活動の異状による気候変動とか、
そうじゃないとNASAが動く理由が分からんよ

665名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:37:12.43 ID:s/ljnmLc0
>>649
農耕に適した地域は世界的に見てどこかにはあるし、以前とあまり変化しない地域もあるだろうから、
その地域で農業活動が普通に行われれば、人類自体は生き残れる。
というより、餓死者より、殺し合いや病死で死ぬ人間の方がはるかに多いだろうね。

たとえば、マンモスの全盛期の時代のように、シベリアがイネ科の植物の生育に最適な気候となり、
ヨーロッパ全域が針葉樹林しか育たん地域になり、日本列島が今のカリフォルニア半島のように
急激に砂漠化したとする。
シベリアがイネ科の植物の育成に最適な気候になったといっても、実際に農地を開拓し安定した
農耕ができるようになるには世紀単位のギャップがある。
そのギャップの間にどれだけの人間が死ぬことか。





666名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:37:44.51 ID:M/roovII0
>>657
じゃあ聞くが、水蒸気とかメタンが増えているとして、人間の活動がその増加に大きく関与してるのか?
CO2はどうだ?
667名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:41:48.56 ID:T/2IIo+L0
今日も暑かた。
グリーンランド行きたい。
マジで行きたい。
キンキンに凍りたい。
668名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:45:41.44 ID:bebPPUWq0
大気中の水分が増えて、雲が増えて雨が増える。
曇りや雨で気温が下がる。
669名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:45:57.94 ID:PTyuHAzZP
>>520
グンマー
670名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:47:55.75 ID:sjEYtnMpO
変化の杖渡しに行かなきゃな
671名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:49:35.64 ID:ziibYh230
いってやろう、この世はもう終わり
672名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:57:14.72 ID:xXRgYBTzP
>>165
君も武田邦彦ウイルスの被害者かw
673名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:00:51.87 ID:dUXiQJSl0
>>666
俺は研究者じゃないんだよ。しつこい奴だなあ。俺が言いたいのは、
ここ数十年の温暖化は本当に人為活動やCO2が主因なの? ということ。
674名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:04:27.89 ID:s4L+kobW0
十万年前からあるキリマンジャロの雪もなくなりかけてる
675名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:25:54.64 ID:zz8nZpS80
雲が増えるだけじゃないの?
それでまた寒冷化するとか。
違うか?
676名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:51:06.27 ID:xJT4iNH+0
いつまでご飯が食べられるかわからんな
677名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:58:09.55 ID:9IPbdLbC0
>>620
氷河期といえば有名なのが「世界中の海水が凍結していため、
当時の世界は今と違って、水位が減少して大陸同士が陸続きだった」といわれる。

この説に基づいて半世紀もの昔に作られたトンデモ仮説が、
日本ではいまだに教科書やTVで根強く教えられている。

「新生代第4紀頃の日本列島は、弓なりの状態でユーラシア大陸と繋がっており、
 日本海はこれらで太平洋から隔絶された湖のようになっていた」
「それが氷河期の終焉により海面が上昇したため、北と南のそれぞれの接合点が消え失せ、
 現在の日本列島のような形になった」
「日本の古い地層からはナウマンゾウやデスモスチルスといった大型の哺乳類の化石が出土する。
 これらは海を泳いで渡って来ることはできないため、日本列島が陸橋であった時代に歩いて大陸からやってきた」
というやつだ。
この説は7万年前を舞台にしたアニメ映画「のび太の日本誕生」などでも
さも事実でもあるかのように説明されているので、古い世代の人間には馴染みが深いだろう。

いわゆる「日本列島陸橋説」であるが、一言で言ってしまえばこれは上下移動による大陸形成史であり、
横移動によるプレートテクトニクス理論を完全に無視した、昭和時代以前の「妄想」である。
こんにちこの考えは詳細な調査によって完全に否定されてしまっているのだ。

陸橋説によると日本列島の両端は、氷河期にユーラシア大陸と繋がっていたという。
だが肝心の陸橋が存在していた筈の場所の海底地質を、
世界最先端レベルの調査技術を誇る日本の潜水艇が長年徹底的に調査したのだが、
かつてそこが陸地であったという痕跡は全く見つからなかったのである。
678名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:00:54.52 ID:9IPbdLbC0
過去一度でも陸地であった場所なら、海底に沈んで何万年経っても、
そこには陸塊地質の花崗岩(シアル)が存在している。
しかし発見されたのは海底地質の玄武岩(シマ)だけである。
要するに過去一度たりとも、日本列島が大陸と陸続きだった時期など存在しないという事が
物理的に証明されてしまっているのだ。
それも何十年と昔から。

これは自分の地位と名誉を守るためいまだに真実を捻じ曲げて自説を固持している
日本の地質学界を牛じる学者たちの考えが、世界の一般レベルから相当に外れている事を意味している。
正直言って日本以外の国でこの「陸橋説」を支持する学者などはいない。
それを知らないのはこのようなトンデモをさも真実のように教え込まれ、そう信じ込んでいる日本人だけなのである。

日本列島形成における海面の上昇を無視せよとは言わないが、その範囲はタカが知れた程度のもので、
主体は大陸や島々の横移動、すなわちプレートテクトニクス理論に基づいた地殻変動なのだ。
679名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:45:37.48 ID:7HIGMiEi0
勉強になりますた
680名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:50:05.33 ID:zC3Cr6W1P
>>641
地球の自転の遠心力で、日本は海面上昇の実感がないからね

赤道上の島国は、もうだめ
681名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:50:12.91 ID:8xC98MB70
ここのスレでちょくちょく出てくる
「グリーンランドでお散歩」って
40歳以上の奴しか分からないネタだよな
682名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:52:08.02 ID:ToqnbfNCO
韓国水没しろ
683名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:52:56.49 ID:UgdVDkbr0
>>678
なんか面白そうな説だな。
ソースくれ
684名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:02:44.80 ID:TnIj8JLsO
まあ2012年だししょうがないだろ
685名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:06:56.90 ID:VIrf2YyC0
海面は上昇しないが大雨と洪水が増えたと
686名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:59:14.75 ID:jiAmfXS00
>>16
それに満州切り離せば、ほぼ三国志のマップなんだよな
687名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:59:34.14 ID:kr3ay4z30
ボーリング調査で120年周期で起こる事が判っていると俺が見たニュースでは言っていたが
マスゴミと温暖化厨の相乗効果はここまで酷いかw
688名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:00:50.42 ID:nYPjmnY+0
大雨と洪水には注意だな
でも砂漠化するよりどれほどかマシ
689名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:12:45.80 ID:XmdaHsOD0
>>678
話の内容が矛盾していて、大変参考になりますたwww
690名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:49:34.46 ID:JUh8arbF0
石油産出国と畜産のさかんな国の一人当たり排出量が多いのが特徴
インドは特に一人当たりの排出量は少ない
691名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 04:01:16.68 ID:/C2xyq9H0
>>7
 ミ川川川川彡 l::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\::::、:::::::::::::::::::l
.ミ       彡 l::::::::::::/:::/::ハ:::lヽ::::::::::::::\:::::、:::::::::::/  / ̄ ̄ \
三 ゼ  ま 三 l:::::::〈::::/、( ゙、! ヽノ\::::::ヽ:::::::、:::/  | ど  と |
三 ロ  だ 三  l::〈:::::〉    u     >、:::ヽ:::::::\  | っ  こ |
三 じ  可 三  /:::::〉\_       ィ´=ミ、::::ヽ::::::o:O.○..こ  ろ |
三  ゃ 能 三 /::::/:!/,"::ヾ'    "lO:::::ハ }} :::::、::::::::::\| い が |
三 な  性 三:::::/::::::l l:l:::::lj     し::ノ;ノ '"';::::lヽ::::::::::::| !     |
三 い  は 三::/:::::::::i `=" '   `¨ ⊂⊃ソ;:l丿:::l丶:\___/
三 し    三/::::::::::::ゝ⊃  <^ .-v  u ,--イ|ハ::::|  \|
三 !    三|/{/\|`  _  `ー‐'  _ i';/|:::/リ  `
彡      三 にゃー    ¨T:::'   L-、___
彡川川川川ミ       __ノ´rノ r‐‐‐/    ̄,, ̄ヽ
692名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 04:36:41.21 ID:g3UN2bBi0
スレが>>7を笑いものにするスレに変わってしまった件
693名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 04:44:15.00 ID:4jkvCdtJ0
グリーンランドなんて面積の99%は使いものにならない
だから日本の領土にすべき。
694名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 04:45:02.10 ID:yadFbRc/0
>>3
グリーンランドが暖かくなった分
どこかの地域が寒くなってる
具体的にはインドが寒くなってる
地球全体でみれば暑くも寒くもなってない
695名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:46:35.88 ID:3Qjr5hbk0
2012年、北極南極の氷が溶け出し人類は溺れ死ぬであろう
696名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:10:16.43 ID:tzPjtUi/0
>>609
> しかもこのうちA中国、Dインドは絶賛排出量激増中である。

日本の一次産業、世界の一次産業が排出権買い漁って中国、インドに押し寄せたからな。
よく排出量削減したとか言ってても、その中身は他国から排出権買い取ったものが多くて結局は排出地が移動しただけのもので、地球全体の排出量が削減されたものではない。
697名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:13:19.76 ID:tzPjtUi/0
>>612
海面上昇。
過去100年で世界平均海水面は15センチも上昇しているよ。
698名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:14:40.14 ID:qZZTPCeqO
人間だけを殺傷するウイルスとか出て来ねぇかね?w
699名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:16:48.03 ID:uAFUANfm0
ローマ時代はもっと暖かいし通常だろ
あいつらの当時の格好見ろっての
700名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:18:11.97 ID:tzPjtUi/0
>>620
過去100年で15センチ上昇したが、過去100年よりも1000年昔では短期間で15センチも上昇したことはないよ。
701名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:23:54.55 ID:Gpupj/x60
そもそも緯度的に見て、グリーンランドだけなぜあんなに凍ってるのか理解できん。
702名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:24:51.48 ID:tzPjtUi/0
>>624
抗菌剤を使える国はそんなに多くないよ。経済的な面で。

>>625
その150年周期での気温・海水温の変化と比較して産業革命以降の温度上昇が飛躍的な事になっている。
データは衛星からのものだけじゃないよ。

703名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:25:55.56 ID:y5HO6no7P
日本は明らかに亜熱帯に成ってきてる。
植物も当然亜熱帯型に成ってくるから、空き地をジャングルに
しちゃう方がCO2の削減には効果的だぞw
704名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:28:45.64 ID:tzPjtUi/0
>>701
海流の影響と、一番は標高が高いから。
グリーンランドの多くは2000メートルを超えるような土地。
705名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:36:58.28 ID:tzPjtUi/0
>>703
20年前に比べて雑草の勢いがすごくなってきた。
草刈りが大変だ。(´・ω・`)
706名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:39:09.59 ID:uAFUANfm0
>>702
そりゃ、寒冷期から、間氷期になったんだから当たり前じゃん
707名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:50:38.51 ID:j186IWUp0
温暖化やべえよ。朝から暑すぎるわ。
708名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:57:50.08 ID:uAFUANfm0
太陽の調子が一番影響でかいに決まっているw
709名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:02:10.66 ID:2sZTf+KG0
今まで地球温暖化説はウソであるという2ちゃんねるの説のほうが正しいと信じてきました。
これからも科学者やNASAや政府の言うことは一切信じず2ちゃんねるを信じ続けようと思います。

真実は1つだけです。
真実を信じるものだけが最後に笑えるのです。(笑

710名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:18:51.25 ID:Z9NeHmEH0
驚く無かれ、歴史事実として、1970年代は温暖化ではなくて寒冷化を心配していた。
これは、今では驚天動地なんだけど、当時は学者が石炭いっぱい燃やそうとか言ってた。
ところが今は温暖化を心配し、石炭始め化石燃料から生じるCO2を悪者扱い。
こういった歴史を振り返ってみると、現在の温暖化論のインチキ具合が推し量れるというもの。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%AF%92%E5%86%B7%E5%8C%96#1970.E5.B9.B4.E4.BB.A3.E3.81.AE.E8.AA.8D.E8.AD.98
711名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:19:55.10 ID:AXOdW8r+0
そろそろ方舟を建設し始めるとするか
712 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/07/29(日) 11:20:11.93 ID:UfzLZ1x00
>>393
岩見沢市民か
713名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:01:14.86 ID:tzPjtUi/0
>>710
当時はデータがあまり揃ってまかったからな。
714名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:07:42.12 ID:dG9s/LFP0
>>699
ローマ時代って例外的にチビだらけだった時代か
715名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:11:52.30 ID:nA7Mq4Ap0
>>59
懐かしすぎワロタ
716名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:17:40.49 ID:NiSDU4vCO
人間が減るのが一番良いんだろうな
717名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:09:07.94 ID:4arKO0cK0
中共が全て原因。
718名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:16:02.45 ID:IwdaGUU80
それで海面はどのくらい上昇するの?
719名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:17:54.11 ID:+SjBjhlZ0
やっとグリーンランドになれる
720名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:20:06.84 ID:c4Qfz6In0
まだやるか温暖化詐欺
721名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:01:31.28 ID:Z9NeHmEH0
そういえば21世紀中には気温が6℃上昇するかも?というシュミレーションもあったね。
722名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:57:29.50 ID:Xivywb0a0
723名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:11:44.00 ID:1WLqZCHE0
>>600
>メキシコ湾流(暖流)が流れ込んでいるから
温暖化が進むと、深層海流への沈み込みがなくなって、メキシコ湾流が止まり、結果、欧州が寒冷化するって聞いたなぁ
米と欧の温暖化への取り組み方の差は、そこから来ている云々
724名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:19:07.67 ID:hVRhW9NK0
札幌と緯度が同じなのはローマ。
ロンドンは、樺太の北の端くらい。
725名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:54:21.58 ID:j+jG2vFa0
縄文海進は3m、平安海進(中世温暖期)は1m海水面が高かったから、全く驚くにあたらない。
大和時代は今より1mくらい低かったから中世数百年にわたって、毎年こんな感じだったと思う。

726名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:04:09.51 ID:er5gw63i0
海が冷えていいじゃん
727名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:05:53.83 ID:Z9sBv2r3O
>>703俺、蚊嫌いなんだよ
728名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:06:50.16 ID:RAjJvMyF0
あつはなついねー
729名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:35:15.68 ID:Z9NeHmEH0
>>725
縄文時代の貝塚は今の海岸線よりだいぶ奥地だしねえ。
それだけ今より暖かかったってことだろうね。
730名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:46:29.94 ID:FaJtQFcf0
氷が解けても水かさの量はふえません
731名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:10:07.82 ID:qIgF+M/30
陸地の氷がとけりゃ海面が上昇するだろ。
北極海の氷山が溶けても上昇はしないがな。
732名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:15:39.47 ID:XPOdhciF0
アメリカが干ばつで食料価格が高騰するらしいから早くグリーンランドで食料増産しなけりゃ全然間に合わないよ
733名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:19:27.25 ID:3Up0+OKZ0
>30年余りの観測史上、例がない

過去1万年なら腐るほど例がありそうってことですね
734名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:28:57.45 ID:y/JIh9l00
人類は熱中症で滅亡
735名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:32:15.78 ID:yozD9JY70
>>733 その答えは出てる

山の頂上付近の氷も、およそ120年ぶりにとけ出した
736名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:39:09.63 ID:M1pNcU4zO
地球温暖化懐疑論(笑)

科学リテラシーの無いバカが多すぎる。
4000人を超える世界中の科学者が地球温暖化を証明するデータを集めてるのに、マジでバカ
737名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:39:42.28 ID:y4QyY7/FO
温暖化も寒冷化も、どっちも起きている
738名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:43:31.20 ID:lvPXFz2vO
変化の杖欲しい
739名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:46:12.61 ID:y4QyY7/FO
みんな忘れてるかもだが、実は現在地球は氷河期なのだw
氷河期の中でも比較的温暖な時期にいるだけ

その10万年続いた穏やかな氷河期が、終わりを告げているのかもしれない
だから二酸化炭素云々と考えがちだが
単に地球の寒暖システムの現象に過ぎないのかも知れない

同時に太陽活動が弱まり、マウンダー極小期に入り寒冷化するのではと言われている
温暖化と寒冷化どちらも起きているとみるのが正しい
740名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:58:16.96 ID:DBaB7wbi0
これはまたタイタニックの悲劇が引き起こされるな
そういやタイタニック2世はシナ製なんだっけ???
741名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:59:04.64 ID:96z6uwQIO
温暖化否定する人って、根拠を何一つ証明しないよね(笑)
742名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:12:26.96 ID:qIC3bbMo0
>>741
温室効果の存在自体は科学的な事実。
効果の大小を正確に予測することは難しいが。
743名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:19:09.47 ID:G4k6suHl0
原発を止めて火力で補ったらCO2排出が1.5倍に増えた
反原発バカは責任取って二酸化炭素を吸え
744名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:24:44.26 ID:QCAab3Mf0
>>739
つまりどういうことよ
プラマイゼロで常世の春が訪れるのか?
745名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:02:17.93 ID:rKh+k3470
メタンハイドレードもシェールガスも、二酸化炭素は出るもんなあ
746名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:14:39.94 ID:+sB3Ry7GO
>>736
胡散臭いデータも多いけどな


気温と二酸化炭素濃度を並べて、二酸化炭素が原因で気温が上がりました、とか。

気温が上がったから大気中の二酸化炭素炭素が増えた可能性もある。
747名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:19:33.41 ID:sBKtQjrC0
地球は人間が住みよい様に作られてるわけじゃないからな
人間の歴史なんて1千万年も続かないだろ
なるようにしかならないんだよ
748名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:05:55.88 ID:Vq0koSn60
南極が解けても海水が70m上昇する程度でしょう。
749名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:06:57.81 ID:xSA+o6Rw0
グリーンランドの時代、クルー
750名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:13:09.96 ID:rHRpli7X0
>>736
リテラシーとか関係なくて、2chはそこいらの科学者よりはるかに優れた頭脳集団で構成されてるんだよ
教科書に書いてることでも、100%間違ってると断言できる連中が大量にいる
751名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:31:18.65 ID:9bDg0rwh0

 太陽活動に注目です!
752名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:41:07.21 ID:ZPaAO2eV0
>>741
そもそも地球が一定の温度で無いと駄目な理屈がわからない
今までだってずっと変動し続けているんだから
753名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:06:55.44 ID:JnYzCb+F0
@森林の伐採
A年々ひどくなる砂漠化
754名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:12:41.28 ID:wNSNZD1b0
国土増えてイギリス大勝利ジャン
755名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:22:54.23 ID:jnp2oW9q0
かくて長きに渡り凍れる大地は
ここに至り真の緑の大地に生まれ変わったのである
〜グリーンランド•完〜
756名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:33:12.28 ID:9bDg0rwh0
温暖化の恩恵を受けるのはロシアとカナダ。
低緯度は駄目になるが、陸地面積の大きい北半球高緯度に大食料農地ができる。
反対に寒冷化すると痛いのがロシアとカナダ。欧州もメキシコ湾流が弱まると寒冷化する。
いずれにせよ大陸の内陸部は環境変化幅が凄く大きいそうだ。
757名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:45:02.64 ID:rHRpli7X0
>>752
極端に気候が変動したときは、大規模な動乱が発生してる
>>754
イギリス?
グリーンランドはデンマーク領で、独立する方向に動いてる
758名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:03:18.56 ID:9bDg0rwh0
>>757 極端に・・・
気候変動が大規模な民族移動を誘発するんだってね。
モンゴルの匈奴が欧州まで行ってフン族になった説とかロマン。
日本に度々来ている朝鮮系の渡来人も大陸で大移動した民族に玉突きされる形で渡って来たというし。
有名なのは豪族の秦氏。
759名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:11:11.67 ID:6EEQrsvK0
>>724
>札幌と緯度が同じなのはローマ。

ミュンヘン サッポロ ミルウォーキー でのもあった。 
760名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:16:19.91 ID:+rG7tD1g0
北極点到達に泳ぎが必要になるのかな
761名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:18:11.02 ID:rMiaEY6H0
温暖化が気になるならさっさとメタンハイドレートなんとかしろよ
こうやって書き込んでる瞬間も海底から湧き出て凍ったメタンが
タワーのように積み重なっていって海底の浅い所にまで達した部分から気化していってんだから
762名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:53:36.97 ID:rHRpli7X0
>>758
極端にじゃなくて、年間平均1〜2度程度だっけ?
763名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:05:58.17 ID:ZPaAO2eV0
年平均気温が100年前と比べて1度上がってるから温暖化だって騒いでるんだから
2
764名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:14:49.56 ID:ITr/CFYR0
なんかNHKは発表の一部を切り取って報道してるよね・・ 本来はこの部分も報道しなきゃ単なる煽りだよ
くそマズゴミめ・・

◆自然なサイクルの一部か
 メリーランドにあるNASAのゴダード宇宙飛行センターの氷河学者ローラ・ケーニグ(Lora Koenig)氏は、
人工衛星による観測が始まる以前にはこのようなことがあったことがわかっていると指摘する。
 NASAの衛星データ解析チームのメンバーであるケーニグ氏は声明で、「サミット観測所の氷床コアから、
今回のような融解が平均して150年に1回の頻度で起きており」、前回は1889年であったことがわかると述べている。
 そのため、地球温暖化が今回の急激な解氷の要因だったのかは微妙だ。何十年も前の氷床コアを証拠に、
「今それを目撃するのは想定外のことではないと主張することは可能だ」と、ジョージア大学の気象学者で、
研究チームに参加しているトーマス・モート(Thomas Mote)氏は話す。
 今回の氷床融解と時を同じくして、グリーンランド上空に高気圧の峰が形成され、
中部大西洋から暖かい大気が流れ込んでいたことが、原因の特定をいっそう難しくている。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120727-00000001-natiogeo-int
765名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:17:21.13 ID:tpP49fUO0
ヘイユー!海面上昇について説明してもらおうか。
詐欺じゃね?
766名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:27:42.34 ID:3iUnR48hP
で、海面上昇したの?w
767名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:39:49.62 ID:P46nAjJs0
>>764
そういう自然サイクルで気温の上昇と下降があるが、過去1000年の気温変動の記録と比較して150年の変動を加味しても急上昇していることが観測されているわけなんだが。
わかるか?
768名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:44:18.59 ID:TboooIqM0
なるほど
じゃツバルは水没してるな
769名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:44:36.87 ID:Jfi5iAUS0
いよいよ、目覚めるのかな。
770名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:52:54.33 ID:u8faa3z50
>>764
>今回の氷床融解と時を同じくして、グリーンランド上空に高気圧の峰が形成され、
中部大西洋から暖かい大気が流れ込んでいたことが、原因の特定をいっそう難しくている

どう考えてもこれが原因。全世界的に海水温が上昇しているのだろうか。
771名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:20:26.79 ID:ITr/CFYR0
>>767
あれ、白亜紀の温度って何度だったっけw 恐竜のゲップで温暖化してたの? 人類なんて存在しないのにねw
それと地上の観測点を利用したNOAAや気象庁の気温は上昇となってるけど、衛星を利用したコロラド大学の研究では
温度はむしろ下落といっていい状態なんだけどね・・
観測点固有の問題や地域的偏りのある地上観測と衛星からの観測、どっちが正確なんだろうねw

>>770
偏西風の蛇行でしょうね原因は。温暖化ではないでしょうえ。
むしろ寒冷化、太陽活動低下で、光線照射と紫外線量の減少が熱圏消失を生じ、寒暖の偏差が巨大化し始めていて、
その影響で熱帯,モンスーン帯、上層の圏対流までが乱流化している結果だと思います。
実際にこれが原因なんて単純な論理で説明できるわけが無い、あらゆる要素の複合現象だと思います
772名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:38:38.08 ID:9bDg0rwh0
>>771 ・・・寒暖の偏差が巨大化し始めていて・・・

気候史を調べると、マウンダー極小期・ダルトン極小期とかは寒暖の差が激しかったんだって。
大変寒かった次の年は凄く暑かったりしたそうで。

逆に極小期じゃない時期は気温が安定しているらしい。1990〜2000年前後はそういう時期だったらしい。
773名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:07:54.10 ID:P46nAjJs0
>>771
衛星観測が始まったのはここ30年くらい。
そのデータですらその他の観測網の結果とほぼ同期して平均気温の上昇を示している。
774名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:12:22.62 ID:P46nAjJs0
>>771
気温がこのまま上昇して白亜紀のような温暖な気候になったとしたら、生物は巨大化の方向に進化するだろうな。
775名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:16:29.78 ID:P46nAjJs0
あ、ただし気温上昇のスピードについてこれる種だけが残るだろうけど。
776名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:20:45.43 ID:yWHL9uQH0
カモメは〜歌う〜♪悪魔の〜歌を〜♪
777名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:24:06.91 ID:NAhPiKV70
家の近くのグリーンランドも、冬は一面に雪におおわれてスキー場になるよ。
もちろん夏には全部溶ける。
778名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:05:19.01 ID:5bvYJ0/P0
コップぎりぎりに氷水が入っていて
氷が解けると、コップから水があふれる
と思っている人いる?
779名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:14:53.59 ID:rHRpli7X0
>>778
コップの周囲に水溜りができるからな
780名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:36:36.13 ID:o9wB+VYX0
>>778
答えはわかってたけど実際やってみてびっくりした!
コップに氷を浮かべても水面の上にでる氷はほんのわずか。ほとんど水面と同じ高さ。
こんなの密度とか関係なく全部とけても海水面の上昇に影響するはずがない。
つまり北極海に浮かぶ厚さ数メートルの氷など量的に大したものではなく、陸の上に
ある厚さが数千メートルに達するグリーンランドの氷がいかにすごい量かよくわかった。
何事も自分の目で確かめるのって大事だと思う
781名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:52:58.02 ID:DBaB7wbi0
地球の大きさとグリーンランドの大きさ比べたことあるんかい
全部溶けて海面が上昇するよりも実際にヤッカイなのは、流氷になって閉ざされたエリアができ、そのエリアの海面上昇率があがることではないかい???
はっきりいって、アメリカ大陸ががっつり遮ってるので、日本なんかなんの影響もないだろ
782名無しさん@13周年
>>781
実際にやってみてよ。コップに氷を浮かべてその氷を厚さ3メートルの北極の氷だとしたら厚さ2000〜3000mのグリーンランドの氷は部屋の
天井ぐらいまでいくよ。例え北極海の氷が全部陸地にあって溶けても海面は数十pも上昇しないだろうね。
でもグリーンランドの氷がとけたら日本も無事ではすまないと思う。アメリカ大陸があっても夏にベーリング海の流氷がとけた時に日本に
海水がどっと押し寄せるだろうね。