【インド】 原発でまた被曝事故 放射性物質がポンプから漏れ出し、被害計42人に 原発推進を堅持する政府への圧力が強まりそう 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★印原発でまた被ばく事故 点検中、被害計42人に

 インド原子力公社は24日までに、インド西部ラジャスタン州ラワトバタの原発で7月中旬、
点検作業中に放射性物質がポンプから漏れ出し、作業員4人が被ばくしたことを明らかにした。
ラワトバタの原発では6月にも定期点検中に被ばく事故が起きたばかり。

 6月の事故では当初、作業員2人が放射性物質トリチウムを大量に吸い被ばくしたとされたが、
地元メディアの24日までの取材に対し、原子力公社は、被ばく者が38人に増えたことも明らかにした。
いずれも入院などはしていないという。

 現在、原発が20基稼働するインドでは、東京電力福島第1原発事故後、各地で反原発運動が起きている。
相次ぐ事故の発生で、原発推進を堅持する政府への圧力が強まりそうだ。(共同)

産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/science/news/120725/scn12072500420000-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:35:02.24 ID:74abHAwT0
インドに安全厨はいないのか
3名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:35:24.28 ID:7UUGN9gm0
>>1

うしうしタイフーンφ ★=丑=朝日IPシャットアウト時スレ立て出来ず=朝日新聞社員=丑田滋
.
4名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:35:36.32 ID:Ac2+ziMwO
インド人もビックリ(°□°)w

5名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:36:05.78 ID:EaEB8pUH0
製造元はどこだ
6名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:37:41.51 ID:t1e6D5CH0
>>5
自分もそれが気になった。
7名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:42:33.45 ID:nmVG9l/J0
何で新聞は推量記事を書くの?圧力が強まりそう
8名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:50:53.58 ID:P27T6K9T0
これは、ますます日本ががんばって、世界中に原発を輸出せんとならん
反原発の人も、世界中の原発新設をストップできないなら
その国が、安全な日本の原発を購入できなくするのは、その国にとっても世界にとっても不利益しかない
それとも、日本の設計図を盗んで適当に作った韓国の原発や、ロシアの原発が世界中に溢れるほうがいいのだろうか
今や一国で原発に関する技術をすべてまかなえるのは日本くらいのもの
あのロシアでさえ、日本なしではまともな原発は作れない
東芝が6400億も出して、アメリカのウェスチングハウスを買収したんだし
せいぜい、輸出産業として外貨獲得にがんばって欲しい
9名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:51:53.89 ID:tXC60fdr0
法則発動

【印韓】インドと韓国が原子力協力協定を締結。今回の協定締結で韓国も原発敷地の配分を受けることが可能に[07/26]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311648792/-100
10名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:54:30.54 ID:JBlV3sr10
日本だけで反原発しても意味ないんだよね
世界中で原発事故が起きたらほんと食うものなくなるもん
インド洋まで汚れたら魚食えんわ
そういえば昔オカルト板に降臨した自称未来人が、
「いまのうち(2010年)しておいたほうが良い事は?」
の質問に対して
「海産物を食え。海の生き物は未来ではまったく食べられなくなる」
って言っていたなあ
11名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:58:09.64 ID:mDh38uMC0
中国にとってインドの発展阻止は利益だもんね
こいつはそれで動いてる
12名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:59:55.43 ID:bNN4wgAz0
>>4

さき越されちまったわいw
13名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:03:46.22 ID:aD11NmQO0
元々インドは放射線量が高いところで、さらに放射線を浴びるのってよくないと思うが。
14名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:06:04.61 ID:6AeUvp/U0
http://www.jaea.go.jp/03/senryaku/report/rep06-6.pdf

現存する発電プラントの大半は、カナダ AECL とインドの NPCIL(Nuclear Power
Corporation of India Ltd)が共同開発した加圧水型重水炉(PHWR)であり、濃縮ウランを必
要としない。共同開発した1基目の Rawatbhata1以外はすべて NPCIL の国産技術である。
15名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:12:49.66 ID:RrTEqfWI0
>>8
つまり危険厨は、日本どころか世界に害を及ぼしているわけだ。
つーか、放射能ばかり狂ったようにわめき騒ぐ連中がおかしいのであって
化学薬品が工場から漏れたとか、そんな事故は世界でしょっちゅう起きている。
放射能だけを特別視するのがおかしい。
16名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:13:58.86 ID:HOA/9sFK0
タダチニハー
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/25(水) 11:19:05.28 ID:MCXTima+0
こんなこともあろうかとパキスタン側に作っておきました。(`・ω・´ )
http://sanchai-documents.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_5ee/sanchai-documents/IndiaNukePlants.jpg
18名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:22:35.60 ID:Y/owDBst0
>>17
パキスタンを道連れにするには、国境から遠すぎるな
19名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:23:25.08 ID:eca18G0A0
インドや中国の農村部なんかの末端の人々が「節電」を考えたり出来るほど
家電と電力が普及するまで原発は増える。それらの原発の安全性をどう担保するか、
そこに今回の事故の経験をどれだけ生かせるかのほうが切実な問題なんだよな。
そして本当の脱原発は、その道の先にしか無いと思う。
20名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:27:03.74 ID:6AeUvp/U0
>>17
風は西から東だろ?
広い国土に満遍なくぶちまける事になると思うがw
21名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:30:02.29 ID:082t2UWU0
>>17
インドは優秀な人材豊富で成長著しい国だから
原発マフィアに嵌められた感じだね

日本と同じ末路だな
22名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:31:04.11 ID:plO/jzWe0
日本の話しかと思ったらインドか。
23名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:32:57.96 ID:gx17P+i60
>>18
核兵器もってるんだから
そんなまわりくどいことをしなくても
24名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:39:56.63 ID:cK8K9vyi0
物は必ず劣化し壊れる。日本やドイツ以外にメンテで高度管理できる緻密な国民性の国なんてある?
いずれ、世界中、原発事故だらけになんじゃね?
25名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:50:10.10 ID:P27T6K9T0
そのうち、中国が原発をどんどん輸出するだろう・・・

まあ、中国国内には中国製の原発だらけなんだが

材料費が役人の賄賂に消え、原子炉に使う特殊鋼を使えず

普通の鉄鋼を使ったりと、信じられないような手抜きが行われているそうだ

まあ、あのコンクリートに鉄骨の変わりにゴミが詰められた建物や

何もなくても勝手に土台ごと倒れる「新築高級マンション」をみれば

中国の原発がどんなものか想像がつく

世界の安全のために日本の原発をどんどん輸出しろ
26名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 11:59:57.54 ID:082t2UWU0
>>25
昔は日本にも優秀な人材がいたから
杜撰な作りでも今まで持ったが
中国の場合あっという間に事故りそうだね

その中国が高速増殖炉までやろうってんだから
終わりだ
27名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:01:15.53 ID:EA3IWHqL0
おまいら中国憎しでインドの肩持つんだろうけど
インドってとんでもねー国だよ中国が文明国に見えるレベル
俺ら黄色アジアン共通の向上心とか勤勉さとかが、ないんだろうな
一度も中国に肩を並べないまま凋落してきてんのも納得な国
28名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:45:11.42 ID:9KWFEJuR0
ふーむ俺たち東アジア人には原発を運用する能力が欠けていると思っていたが
インドのような西アジア人はどうかと思っていたが…
どうやら彼らもいささか疑問符が付くようだな

>インドでは、東京電力福島第1原発事故後、各地で反原発運動が起きている。
ほうインドまで反原発運動が…
29名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:48:06.89 ID:D8miQ8H+0
まぁ戦後から今まで行われた核実験の死の灰の方がこんなのよりヤバイという
30名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:50:14.47 ID:082t2UWU0
インドも相当酷そうだなw

日本での原発情報は世界とは別次元
世界では既に日本が滅んだって認識だし、事実終わってる
かつての経済技術大国が滅んだんだから原発に対する危機意識は凄いんじゃないかな
31名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:13:52.03 ID:wQOSHk7RO
インドは事故でも隠さないからな

核アレルギーのある日本では重大な事故があっても

隠してきた事が発覚してるし
32名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:01:19.19 ID:3sQDqSzJO
インドの皆さん、
今こそ脱原発依存です!
原発村を打倒しましょう!
33名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:10:10.54 ID:dEdvvRh10
それでもスマトラM9地震の津波からメルトダウンを防いだインドの原発はえらい!
34素浪人:2012/07/25(水) 14:55:08.98 ID:WnN19RyZ0

自宅のトイレ普及率よりもテレビの普及率が高い国だから

原発は必要だろうね
35名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 14:56:16.98 ID:xZ3i9iSU0
>>5
インドだろ
36名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:02:02.87 ID:FY3kerlw0
>>30
>世界では既に日本が滅んだって認識だし
マジかよ…
37名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:05:12.27 ID:mHSJYqB40
バカトンキン「反原発厨の自作自演ウヨ!」
38名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:06:45.37 ID:yrAseycd0
インドが終わったらその影響はどこまで及ぶの?
日本企業ヤバいんじゃね?w
39名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:13:33.83 ID:8U2OI6MxO
インドは昔からウラン鉱山から汚染水垂れ流してるから問題ない
40名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:19:27.45 ID:pSbBSNeA0
ほっとくとメルトダウンする(外部から何の入力もされないと過熱暴走する、の意味な)
今の原子炉は普及させちゃダメ。ほっとくと止まって冷えるタイプの原子炉ができたら普及してOK。
41名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:22:40.61 ID:TgWo2HM90
>>40
今の原子炉も2万年位ほっとくと停止するはず
42名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 21:18:01.76 ID:jpa1+KCU0
日本からしたら随分規模の小さい事故だなw
43名無しさん@13周年

フランス原発爆発事故、爆発したのは核溶融炉であることが判明
http://www.47news.jp/news/flashnews/

仏テレビによれば1人が死亡、4人が負傷した。うち1人は重傷。