【経済】なぜなのか! テレビが売れない!…特需なきロンドン五輪★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★特需なきロンドン五輪…TVが売れない

 ロンドン五輪が間近に迫った7月中旬。大阪市内の家電量販店のテレビ売り場には、
50〜60型の大画面テレビが並び、開会式までの日数をカウントするパネルなども
掲示されていた。
 しかし、来店客はまばらで、店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったの
かも」とため息をつく。同店では、前回の北京五輪(2008年)前よりもテレビの
展示台数は大幅に減らしている。

 電子情報技術産業協会によると、今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比
1.6%減の40万9千台。昨年3月の家電エコポイント制度の終了、同7月の
アナログ放送終了前の駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。
  □  □  □
 通常より1.3倍のテレビの販売が見込める−。この五輪開催イヤーの経験則が
「今年は当てはまらない」とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。

 なぜなのか? 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に
達し、完全な飽和市場となっているとともに、映像はテレビで見るというスタイルその
ものが崩れつつあるためだ。

 10〜30代を中心にインターネット経由でスマートフォン(高機能携帯電話)や
タブレット端末などでスポーツを観戦する人が急増する中、ロンドン五輪でもNHKが
一部の競技の生中継をスマホに配信する無料サービスを実施する。
 さらに、国際オリンピック委員会(IOC)が人気選手のフェイスブックなどにつな
がる専用サイトを開設。過去の五輪ではソーシャル・ネットワーキング・サービス
(SNS)の文化が十分に浸透していなかったが、「ロンドン五輪では、だれもが
SNSを駆使する」という声もあり、既存メディアには脅威だ。
(続く)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120722/ecn1207221639003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20120722/ecn1207221639003-p1.jpg
※前(★1:7/23(月) 12:17:40):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343054119/
2春デブリφ ★:2012/07/24(火) 10:10:21.08 ID:???0
(>>1の続き)
 シャープなど家電メーカーは放送とネットを融合させた「スマートテレビ」を前面に
打ち出し、需要の掘り起こしに懸命だが、「テレビ人口の減少をどこまで抑えられるか
は全く分からない」(証券アナリスト)と逆風は収まらない。
  □  □  □
 「多額のスポンサー料金を支払ってまで契約を続ける意味があるのか」
 日本企業唯一の五輪最上位スポンサーであるパナソニックの関係者は、冬・夏季の
2大会で70億〜120億円程度ともいわれる高額な契約料に対し、こんな不満をもらす。
 1988年のカルガリー冬季大会から一貫して契約し、音響・映像(AV)機器など
について、自社製品の宣伝に五輪のロゴを使用できるなどの「特権」が与えられてきた。
しかし、テレビ市場が不調な今、うま味が小さいどころか、“重荷”となる恐れすらある。

 パナソニックはロンドン五輪で放送用の3D(3次元)カメラなどをオリンピック
放送機構に納入し、五輪初となる3D映像の配信を支援。伸び悩む3Dテレビだが、
「迫力あるシーンを好む欧米では受け入れられる余地はある」(同社関係者)と期待を寄せる。
 また、103型の巨大プラズマディスプレーもロンドン五輪の組織委員会に計47台
納入し、競技会場や選手村などに設置される。五輪で採用されると、製品価値が上がり
「他の国際的なスポーツ競技団体からの発注も期待できる」。

 前期は過去最悪の赤字を計上するなど経営不振に陥っているパナソニック。通常の
ビジネスでは一般消費者のみではなく、企業や自治体などを獲得する方針に転じつつあり、
五輪商戦でも同様に企業や自治体、スポーツ団体などをターゲットにしはじめた。
 「五輪ビジネスも一般消費者にモノを売るだけでは成り立たない」。同社関係者は
こうつぶやいた。
     ◇
 ロンドン五輪開幕まで秒読み段階に入ったが、関連商品の特需が見当たらず、「今季
の五輪はもうからない」との声も聞こえてくる。五輪商戦は転換期を迎えたのか。
(以上)
3名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:10:35.48 ID:OErQUaOZ0
もう買ったし五輪にあまり興味がない
4名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:10:37.16 ID:2WcSaio80
昨年の今頃は何してた?
     ↓
5名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:11:26.43 ID:3ybdNrNC0
五輪開催嫌−
6名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:12:05.74 ID:RK9R/k5J0
見ないし
7名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:12:34.06 ID:KpNjp+wa0
売れると思ってたのかよ…… その時点で絶望的にズレてるよ
8名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:13:09.33 ID:K6NWY3GcP
去年までに買い替えてたばかりだろw
9名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:13:18.07 ID:3F9Z8EdQ0
            ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   メーカーの人ってバカなの?しぬの??
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
10名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:13:18.82 ID:g1yIYIYs0
ソフトが糞
11名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:13:23.73 ID:+iYQNJ0LO
まだ続いてんのか
12名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:13:35.73 ID:ymJ9Cl0y0
そもそもオリンピック見ようとか思わないし
PS3買った時に液晶に乗り換えたから買い替えする気にはならん
13名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:13:38.77 ID:UP7UNASp0
エコポイント制度で未来の需要を先取りしたツケが来ただけでしょ

売れ続けるわけねーだろ
14名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:13:43.43 ID:RZwPCJ1E0
家電エコポイントのおかげでどこの家のテレビも充分に新しい
15名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:13:51.92 ID:QOB2IFa30
この盛り上がりの無さはなんだ
生で見たいとまるで思わない
16名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:13:54.97 ID:X2yq3gZj0
買い換えたばっかだろ
17名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:14:50.45 ID:sgsi+/wPi
ご臨終です。
18名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:14:52.74 ID:wRjwiigU0
なぜなのかと考えるのはなぜなのか
19名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:15:01.26 ID:01KmaRvaO
オリンピックのたびにテレビが売れるなんて20年前の感覚だろw
20名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:15:02.48 ID:JTjy05ctP
>>1
テレビなんて、もう斜陽産業だろ。おしまいだよ。
自国の国家斉唱切ったり、国旗が写らない様にしたり、そんな非常識な
事やってるバレたじゃん。韓国持ち上げる為に自国アスリート貶したり。
テレビ見てる層はバカだから気付かないかもしれないが、証拠付き
で晒されて呆れたぜ。我家ではテレビはバカやDQNの見る物としてる。
見せるならナショジオとかディスカバリーにしてるよ。
21名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:15:07.97 ID:uz9iGqmE0
テレビ番組が、韓国だらけ。
CMも韓国だれけ。

生活保護問題の芸人だらけ。


気持ち悪い。
22名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:15:08.57 ID:hdCdbWQc0
仕事上のことで在日と話したことがあるが、韓国には
「金のためなら、何でもやれ!」というような諺があるらしい。

今のままだと、韓国家電メーカーが冷酷な(?)マーケティングをやり、
日本でNHK、フジテレビの映らないテレビの販売を行い、
それを韓国嫌いのネトウヨが買って使う皮肉なことが起きそうww
23名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:15:15.12 ID:ZLEIErS70
NHKや嫌いな芸能人が映らないTVも発売しないで何やってんの?
スゴロクの逆で、登録しておくと嫌いなアイツが出てる番組は
映らないHDDレコーダーとか出せよ。ワードは客が個別に設定
するんだからメーカーは贔屓・差別してる事にはならない。

TV本体の需要なんてもう無いんだから小技で区別化計れよ。
24名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:15:19.56 ID:SrDQVh/e0
2年前に新しいのを買ったけど
さすがに2年くらいでは買い換えないぜ
25名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:15:24.12 ID:UMiWf6SGQ
ソフトが糞過ぎるからなあ。BDは高価だし。
何処に売れる要素があるのか逆に聞きたいわ。
26名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:15:32.04 ID:KuwionMI0
つい最近需要の前倒ししたくせに、
もう新しいTV買えとか馬鹿かと
27名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:15:56.47 ID:fqQ/Pg/P0
売れてる扇風機でtvが見られる様にしたらいいんじゃないの?
28名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:16:23.26 ID:uVJGZLhj0
テレビで観なくてもってのは増えたんだろうが、
一番は血で字化とか散々やってたからだろ
誰がそんな何台もテレビ買わなきゃならないんだよ
29名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:16:23.45 ID:6iR+jgAv0
地デジ化で買い換えたやつばっかりで
五輪でまた買うやつがおるか。
一体どんな考え方してるんだこいつらは。
30やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/07/24(火) 10:16:27.99 ID:EHzVCPpG0
米国と中国のメダルラッシュ見ても面白くないわな
31名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:16:37.61 ID:g1yIYIYs0
派遣使い捨てた分、未来永劫売れません。
エコポイントで需要の先食いした分、しばらく売れません。
32名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:16:39.25 ID:WKkQoklXO
液晶テレビなんてみんな一通り買ったんだから今更買わねえだろ。
テレビ売りたいんならあと10年後くらい経たないとムリなんじゃね?
地デジで買ったみんなが買い替えるのがそれくらいだろ。
33名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:16:45.37 ID:cxw/A2X00
TV視聴などi keyhole TVで充分だ
ワンセグですらもったいない
34名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:16:48.00 ID:2x1/8Rma0
いまだにオリンピックでテレビが売れると思ってるのか?
35名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:16:49.88 ID:RFTE/ZlHP
レンホーさんがオリンピック予算仕分けして
盛り上げらんないんでしょ

ほんとゴミだよね民主党
36名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:16:58.87 ID:QGyW4Ruq0
地デジ化の時にまだ使えるのに無理矢理買わされたからだろ
37名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:17:04.47 ID:O/mgWbV00
ここ10年は革命的な全く新しい家電って国内から出てないよね
38名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:17:11.61 ID:Som4EqO8P
だってみんな買い替えた(させられた)ばかりだもの。
39名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:17:14.24 ID:f36iot740
春の最安期を逃して新製品以外はどんどん価格上昇してるし
今はすごく時期が悪い
40名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:17:30.01 ID:HsMH0Bfm0
オリンピックなんてもう興味ねーよ
勝手にやってろって感じ
41名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:17:33.93 ID:jISWB1Mc0
1年前に無理やり買い換えさせたくせに痴呆かよ
42名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:17:59.95 ID:fqQ/Pg/P0
>>23
基礎研究レベルでNHKの開発したモノに乗っかってるのにNHKが映らないテレビを売れだ?

アフォか
43名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:18:06.43 ID:JTjy05ctP
>>19
その団塊的バブル思想が日本をダメにしたんだけどな。
連中は何一つ努力もしてこなかったので、なぜ高度成長期があったのか
要因が分からず、新幹線、高速道路、タワー、オリンピックみたいな
派手な現象ばかりを再現したがる。既にメディアがネットに移行してる
時代に製造業でもソレやっちゃうので、全て失敗。時代錯誤も
いいとこなのにね。
44名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:18:16.24 ID:AABmrU880
反日売国犬HKやウジテレビ、豚局が映るテレビなんかだれが見るかっての!!

ネットだけ見られればいいので日本のメーカーさんはパソコンモニターを作って下さい
45名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:18:32.55 ID:twBJVtZQ0
報道によると、LGは五輪開幕を前に大々的にPRしていた「LGシネマ3DスマートTV生放送」のCMを、12、13の両日中断した。
広告に「オリンピック」という単語が使用できるのは公式スポンサーのみだが、LGはCMで「ロンドン五輪をLGスマートテレビで楽しもう」などと報じていた。
現在ロンドン五輪のテレビ公式スポンサーは日本のパナソニックだけ。

  IOCは大韓オリンピック委員会(KOC)を通じ、広告の内容に問題があることをLG側に伝えた。

  LGの関係者は、「KOCから『問題がある』との意見を受け、放送を2日間中断した」とし、
問題になった部分を修正した上で、13日午後から放送を再開すると話した。



46名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:18:42.28 ID:JJutCLXS0
・地デジ移行で取り換えたばかり
・時差がある五輪は見るのが面倒で興味が無い
・多様化の今、五輪なんてそこまで熱狂するもんでもない
・さほど話題のある競技や選手もない

まぁ「五輪やったら踊ります」って時代じゃないわな
つか売ってる方だって知ってるくせに
47名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:18:50.63 ID:Mx06kk/r0
テレビ自体オワコンなのはもちろんだが、
未だに地上波デフォで考えてるところがなんとも。
芸人の駄弁りを大画面高画質で見て何の意味が?
勿論、スポーツ中継もそれ以上に興味ないけど。
48名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:18:53.22 ID:RVg/8J7S0
節電用に10インチのテレビを知人から貰った
49名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:18:57.54 ID:BUvcSIWM0
つーか経済そのものが終了しかけてるし。
金を払って物を買うこと自体がばからしいと。
そのうち何もかも奪い始めるだろうよ。
50名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:19:09.72 ID:p0kK0JlS0

電通にお布施が足りないから、マスゴミは、オリンオピック、オリンピックと騒がないなw
51名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:19:16.86 ID:UmwCewe90
地デジ対応で買い換えたジジババ層は10年は使うつもりだぞ
これじゃ消費税増税特需でもTVは売れいなwww
52名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:19:31.40 ID:kDmyBtleO
テレビはもういらない
53名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:19:43.15 ID:UGZL4iO70
地デジに変更される間際に変えた人が大半だから
まだまだテレビが新しいし 買い換える奴なんていねぇだろ
54名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:19:43.71 ID:UYVpRpC60
テレビがつまらないから。自業自得。
55名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:20:51.86 ID:sacooRWn0

  ☆。:.+:   /■\
   .. :.   ( ´∀`)
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。      わかりきってることを
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.   わかんないふりして記事にするのは  
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ

「なんでだろ〜♪」
   /■\   /■\   /■\
  ( ´∀`)  ( ´∀`)  ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)   し'(_)

      「ステマだろ〜 ♪」
   /■\  /■\  /■\
  (´∀` ) (´∀` ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J   (_)'J
56名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:20:59.96 ID:sw5N+3fz0
なぜも何も、毎年大画面を買い換えるバカがどこにいる?

ジジババでも買わへんで
57名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:21:11.87 ID:rKnb7U+w0
月曜日〜金曜日 寒ドラ垂れ流しリスト(在京キー局・地上&BS)
●日テレ/BS日テレ
10:00 韓国ドラマ「王と妃」
12:00 韓国ドラマ「ドキドキMyLove」
13:30 韓国ドラマ「風吹くよき日」
16:00 韓国ドラマ「妖婦 張禧嬪」
●TBS/BS-TBS
10:05 韓流セレクト「ボスを守れ」
13:55 韓流セレクト「美男ですね」
17:00 韓国ドラマ「お嬢さまをお願い!」
19:00 韓国ドラマ「キム・マンドク〜」
20:00 韓国ドラマ「個人の趣向」
●テレビ朝日/BS朝日
09:00 韓国ドラマ「太祖王建」
12:00 韓国ドラマ「家門の栄光」
14:55 韓国ドラマ「笑ってトンヘ」
17:00 韓国ドラマ「迷わないで」
26:00 韓国ドラマ「スカーレットレター」
27:00 韓国ドラマ「スカーレットレター」
●テレビ東京/BSジャパン
08:25 韓流プレミア「冬のソナタ」
11:00 韓ドラ☆「私の心が聞こえる?」
17:00 韓ドラ☆「宝石ビビンバ」
18:00 韓ドラ☆「薯童謠(ソドンヨ)」
22:00 韓ドラ☆「最高の愛」
23:00 韓ドラ☆「女の香り」
●フジテレビ/BSフジ・181
08:30 <韓国ドラマ>「オー!マイレディ」
15:52 韓流α・「ラブレイン」
19:00 <韓国ドラマ>「シティハンターinSeoul」
22:00 韓国時代劇「階伯」
これじゃーテレビは売れないわな。
58名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:21:17.88 ID:hdCdbWQc0
>23 がいいこと言った
ついでにテレビに音声式ウソ発見装置もつけてほしい。
政治家が「日本の原発は安全」とか「消費増税は必要」とか言う度に
反応して面白いから。


そもそも
地上デジタル放送を優先させたこと自体が、国策として失政だった。

こんなことになるのならば、
中国・北朝鮮に「遅れている」と笑われてもいいから
地上デジ化後回しで、家庭用太陽光発電の普及を先にやるべきだった。
59名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:21:19.65 ID:5SwdlMxJ0
地デジで強制的に買い替えさせたばっかな上にこの不況だから仕方ない
60名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:21:35.70 ID:JTjy05ctP
>>42
大型のPCモニターがあれば十分だろ。PCが接続できれば何の問題もない。
そこにNHKの入る隙間はない。
61名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:21:41.18 ID:XIVU7Jiy0
>>1
地デジ化で買い換えたばかりの人が多いからだろう。
どうせなら地デジ化の時期を1年以上遅らせて、
相乗効果で特需の方が良かったな。
62名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:21:56.96 ID:p0kK0JlS0
早くお前等吉本興業を潰してくれよ

どこのチャンネル付けても吉本の素人芸人ばかりだ

63名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:22:06.50 ID:ILUHux2+0
なぜなのか?

ってw
たぶん、チンパンジーでも即答するような簡単な話だぞ。
64名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:22:08.24 ID:qadjTi5z0
日本製は全部ソニータイマーか
65名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:22:18.86 ID:jtF7TE1k0
@テレビが複雑化(HDDとか自動録画とかナンタラカンタラ)しすぎて一般人には分けわからんレベル。

A地デジ時点で買い替えてる

B3Dは映画館だけでいい

Cロンドン5輪は深夜。誰も見ない。
66名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:22:21.43 ID:MVv8Qrx40
サッカーが好きで、TVで観るのもサッカーだけなんだが
関係ない、糞つまらない芸人出すのをやめてくれ
NHKも大嫌いだから、代表戦すら見るのを躊躇する

スカパーだけが安住の地
67名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:22:49.18 ID:fo1pen+a0
エコポイントに釣られて買い急いだ人いるけど、今買った方が安くない?
この前60インチの買ったけど、15万弱だったし
これからももっと下がるかもね
68名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:22:57.19 ID:wv955cSY0
11時からイチローがヤンキースの8番ライトでマリナーズとやるんだってな。
ヤンキースでもう一花咲かせそうだな
69名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:23:02.85 ID:o2izeCjz0
オリンピックはハイビジョンへの移行のきっかけに過ぎない
多くの人は地デジに移行するときにハイビジョンにしてるので
もう大きな動きはないだろう
70名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:23:06.33 ID:bxOTqmcQ0
まだ、リビングにブラウン管のあるし、1台液晶もらって、3年前に1台PC用に買った。
そんなに数いらない。
71名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:23:22.17 ID:fI5xlnqR0
1年前にみんな買い換えたからだろ
72名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:23:24.67 ID:eraRAnUr0
>>57

嫌なら見るなというレベルじゃねぇな・・・
もうTVの電源すら入れる気にならん。
73名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:23:44.09 ID:1ngch9XY0
もうみんな持っている
毎日くだらない番組ばかり垂れ流して
むしろ捨てたいくらい
74名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:24:08.20 ID:KOd9JWNV0
テレビは耐久消費財です。
減価償却は5年です。
75名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:24:19.55 ID:5S6t7Vaa0
エコポイントとか減税対象とかその場はしのげるけども
長い目で見たらやっちゃいけないことなんだってね
76名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:24:19.97 ID:P4KDbeR/0
>>1
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
77名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:24:22.49 ID:w7GysxAD0
地デジ移行直後で売れないのは当然
海外で売れ
78名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:24:50.04 ID:ymJ9Cl0y0
>>73
嫁さんがテレビ依存症でずっとテレビつけてる
正直勘弁してくれと思うが強く言えない俺チキン
79名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:24:55.57 ID:sw5N+3fz0
昔は小さい画面から大きい画面へ少しづつ買い換えただろ?

今は大画面が一発で買えるから買い替えの階段がなくなったんだよ
80名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:24:57.08 ID:FKay1EnH0
合計二時間も見ないかもしれないな。
男子100m決勝。
日本が勝ち進んだら、サッカー見るかも。
81名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:25:00.34 ID:pFaGsGyb0
あんま今回のオリンピックは見ようって気にならないんだよな
というのは個人の意見として去年地デジ化でみんな買い換えたばっかりだろうが
どうせなら地デジ化は今年にしておいた方がよかったかもね
82名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:25:00.85 ID:8+1U0lkZ0
3日で壊れるTVなら毎日特需だろ
83名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:25:06.91 ID:F/epnwOC0
>>29
だよなぁ♪
84名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:25:15.02 ID:EbHlQyxTO
ヒント:「大阪」
85名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:25:31.85 ID:lmt20YaR0
一日中オリンピックだけ流れているテレビで格安ですって
やったら売れると思う
86名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:25:46.23 ID:UmwCewe90
>>61
それじゃ3Dテレビ売れないだろw オリンピック、日本では3D放送しないのに…
地デジ買い替えのとき「オリンピックを3Dで」って売り場で言ってたけど、今それやると詐欺じゃんw
87名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:25:47.70 ID:tllZob+40
>>65
3Dって言っても昔の赤青メガネレベルだからなー
目が悪くなるだけでいい事が一つもない
88名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:25:53.76 ID:cQsEK3Y20
なんでこんな記事に反応してるの
暇なの?
89名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:25:56.67 ID:txQPx82VO
視聴率とテレビ販売に相関あるだろ

90名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:26:00.31 ID:Oyk5LhMR0
プロモーションが足りない
せめてCS巻き込まないと
ネット配信もある今、無料でレベルの低い地上波コンテンツを視聴する人はかなり少ない
スター不在でロンドン五輪の話題もかつてほどじゃないのだから、特需なんてありえない
91名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:26:08.70 ID:dwNv4yxP0
26インチに買い替えたがやはりもっと大画面のテレビが欲しい。
しかし壊れない限りすぐに次のテレビに買い替えるような余裕はない。
宝くじに当たればすぐにでも60インチにするんだが
92名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:26:13.02 ID:PfZMnTS90
去年新しく買い替えたばかりで買う訳がない
93東京五輪の頃じゃあるまいし:2012/07/24(火) 10:26:23.00 ID:fZjlMcK70
去年多くの人が嫌々買った
そして通販と韓流まみれのBSの酷さをしって失望してるところ
94名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:26:35.28 ID:CU5TmdfK0
五輪特需とか。しかも他国開催だし。
95名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:26:59.53 ID:olZFZZ6oO
全く盛り上がってないからな
あと3日か?
なのに現地の話がまるできこえない
96名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:27:02.51 ID:0JA4Qp5v0
結局、かわいそうだから国が助けてあげましょうってのが一番残酷なんだな
97名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:27:04.13 ID:WjiJxsmAO
嘘を垂れ流すマスコミ…原因はこれだろ
98名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:27:15.56 ID:EIsvAl4F0
テレビを売りたいなら先に景気を良くしろよと
99名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:27:30.46 ID:tUy3r8z40
五輪なんてマスコミのお祭り
普段は国旗国家の押し付けがどうのと言ってるくせに「ニッポン、チャチャチャ」
選手に声援送ったところで返ってくる言葉は
「お前らはメダル基地外か」「一等兵の気分に」
馬鹿馬鹿しいわ
100名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:27:32.63 ID:4pH4doTe0
ロンドンというかイギリス経済自体がやばめなんだろ?
暴動とか起きなきゃいいけどな
101名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:27:45.83 ID:i2PQEtY40
>>33

質問です。
android端末でもkeyhole TVはみられるのですか。
あとauとドコモどちらでもOKですか?
買い替えを検討中なので、よろしくお願いします。
102名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:27:52.83 ID:TGlxAzZt0
ハリセンボンとか番組にださんでほしい。
興味ある番組まで顔を背けたくなる。
103名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:27:55.09 ID:sw5N+3fz0
同じの4台組み合わせたら大画面にできるレコーダーでも作ってくれたら
テレビ3台とレコーダー買ってもいい

まあ、PCでできるからいいんだけどさ
104名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:28:14.31 ID:BC7iax7rO
オリンピックとかムキムキのリア充どもが「何歳になっても青春やでえええ」と世間に宣伝するうんこ自慢大会だろ
リア充なんて大嫌いだ
105名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:28:20.42 ID:8+1U0lkZ0
なでしこなら冬のチーム青森のほうがいい
なぜならわかるよな?
106名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:28:29.23 ID:Bz9+3hZgO
>>78
同じく。
ただ、俺が韓流・AKB・ジャニーズ嫌いなのと、ゴールデンで観る番組が無くなってきたせいか、かなり視聴時間は減ってきたな。
107名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:28:44.15 ID:Ly3ZT7hb0
パソコン買う度にPCのモニタも買い換えてた時期も有るから
時期的に何かを買うって衝動は解ります
今は将来があるし未来が見えないから貯金したい(´・ω・`)
108名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:29:06.82 ID:cj6NVhzD0
地デジ化さんが10年先まで需要の先取りをしたからだろ
109名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:29:23.52 ID:ckykTcNk0
プロ野球が下火になったのと同じ感じで
オリンピック自体に興味ない人が増えただけなんじゃねえの?
110名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:29:29.05 ID:ucGNdXrn0
>>105 マリリンいないけどな
111名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:29:38.33 ID:AEPYBBai0
大体がつい数年前に買い換えたばかりだろ。
112名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:29:51.20 ID:N8o4aIMs0

なぜ売れると思ったのか

マーケティングは機能してるのかどうかそっちを調査したほうがいいよ
113名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:30:17.14 ID:4+/pklbmO
あれ、オリンピックあったんだ
いつの間に…
114名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:30:22.56 ID:X2FEbVWNO
NHKを受信しないテレビなら買うぞ
115名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:30:54.36 ID:sw5N+3fz0
テレビのライフサイクルが2年なわけないし

うちなんか40年前の14型のパナカラーがRFファミコン用でまだ使えるぞ
どんだけ頑丈なんだ
116名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:30:58.20 ID:Ly3ZT7hb0
>>111 エコポイントが終了前に一気に売れたからねw
まだ新品だらけだ
117名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:31:24.92 ID:LKB5Cg1y0
>>108

10年持たないから大丈夫。長期保証の切れるおおよそ5年ほどで買い換え需要がまた到来。
修理代金が高いから、買い直し必至。
118名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:31:25.09 ID:e5hQfu1z0
オリンピックを見るためにテレビを買うとかいつの時代の話だよ?


  お前らが欲しいTV ガンガンここで書いていけよwwwwwwwwwwwwwwwww

120名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:31:32.76 ID:4i0MrPXP0
まあ俺もオリンピック見ないだろうしな。
121名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:31:38.93 ID:nvtnn4MgO
>>1
就職難で自殺者過去最高なのに馬鹿ですか。

地デジの時に買い換えたけど、今はそれより良いものが安く出てるから
「金に余裕があるなら」今より良いものを買ったかもしれない。

現在失業中。
122名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:31:50.62 ID:Mt8VCD430
猫ひろしが出ないからだろうな
123名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:31:53.98 ID:JTLpSCMcO
テレビつくってるメーカーはPC関連には関心ないからだめだな
124名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:31:55.68 ID:J9+tRfzL0
>>昨年3月の家電エコポイント制度の終了、同7月のアナログ放送終了前の駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。

↑これが全て。
テレビなんて早々買い替える家電じゃない。
消費の先食いしたんだから売れないのは当たり前。
125名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:32:12.54 ID:6mm+dGTu0
おまいら騙されるなよ

「まもなく始まります」と言って何時間も引っ張るのはTVが良く使う手
今回も「あと○日」って言ってるが始まるのは数年後だよ
126名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:32:14.94 ID:2chxOSQ20
オリンピック需要とか いつの時代だよ
少なくとも俺はオリンピックには興味ないわ・・・
テレビもニュースくらいしか見ないしな ほとんどがネットとラジオで事足りてる
127名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:33:33.43 ID:5lZVhXml0
競技開始は明日から、開会式は明々後日っていうのに、
この盛り上がらなさっぷりは・・・

やきう同様、オリンピックもコンテンツとしてダメだろ
128名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:33:47.85 ID:8jCQAiRl0
昭和の発想
wwwwwwwwwwwwwww
まだテレビなんて見てる奴いるんだ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他にやることねーのかよ
wwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:34:15.57 ID:k8ZTR61CO
いまだにこんな昭和丸出しで商売する馬鹿いるのかよ
130名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:34:18.93 ID:W8DX/+ai0
日本選手がメダルをドンドン獲ってくれるのなら見るけど…
131名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:34:29.44 ID:Yxci3EXn0
地デジ転換とエコポイント、さらに五輪もあるからウハウハ……

なんて思ってたの?バカなの?死ぬの?
132名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:34:36.71 ID:6RL5JGbL0
>>125
ワロタ
133名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:35:09.47 ID:p0kK0JlS0
体操の内村
水泳の北島
卓球の石川
さえ押さえれば他は見る必要がない
134名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:35:43.54 ID:Spe3cPZ60
テレビはもうこれ以上いいものは必要ないくらいに満足してるし
そんなテレビで見る価値のある番組があんまりない。
最近はテレビに時間費やすのに疲れたから、ラジオが欲しいな。
135名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:35:53.81 ID:sw5N+3fz0
内需ばかりやってるからこうなったんだ

さっさと気づけ
136名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:36:13.60 ID:TuOykVZT0
>>133
柔道の女子は金メダル取ると思うよ
男子は見る価値ないけど
137名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:36:23.41 ID:ILUHux2+0
>>133
おい、アニキ忘れんじゃねーよ
138名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:36:27.03 ID:RyfnThyt0
なぜなのか?
家にテレビが余ってるからに決まってるだろ
139名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:37:30.20 ID:Uor5jRIC0
いつから?
140名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:37:31.23 ID:Rc0Mu6f30
5年前に買ったテレビ、最近フリーズするようになった
PCやゲーム機のモニタとして使っているときには問題無いので、
地デジのデータ複合に問題があるんだろうな
不良品売るなやシャープ
141名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:38:10.50 ID:JJutCLXS0
また畑違いの芸人や喚き散らせばいいと思ってるバカアナウンサーの絶叫聞かされると付ける気にもならない
>>140

高画質な厚型TVに買い換えるんだ!!!
143名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:38:30.20 ID:zJN45Fs+0
女子がブサイクだから、高画質で見ると眼をやられる
144名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:38:36.63 ID:PqhUC6rk0
普通はどんどん便利になっていくものなのに
テレビはどんどん不便になっていくから
145名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:39:03.99 ID:6EYDPmEA0
TV局「視聴率が上がらねー(TT)」
TVメーカー「TVが売れねー(TT)」
TVメーカー「そうだ!TVの寿命を短くすりゃいいじゃん!(^^)/」
146名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:39:05.96 ID:y8jGj1gU0
2年前に買ったばっかだよ
そんなホイホイ買い替えるもんじゃないし
147名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:39:09.49 ID:7wwVeIbj0
松下もIOCに貢がないで選手育成に金かけろよ
日本からメダル候補がでれば視聴するやつが増える
148名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:39:16.71 ID:D9CAA/EXO
昔のMステとドラマ再放送しろ
朝鮮人を一切画面に映さなければまたテレビみるよ
149名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:39:48.75 ID:p0kK0JlS0
>>140
シャープなんて買うからだろ
俺が若いころはシャープは三流企業だったぞ
150名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:40:01.24 ID:Zf7FYTht0
4年ごとにテレビ買えかえるとか本気で思ってるのか?
151名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:40:08.59 ID:YrcxM2T50
まだ、アナログTVで見れるから、いらねええ。
152名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:40:36.82 ID:+vHsZ0mr0
今の日本企業は仲良しの馴れ合いだからな
幼稚園といっしょ
チャラい無能集団が仕切ってるんだからそりゃ潰れるわw
153名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:40:55.67 ID:8+1U0lkZ0
やっぱ水戸黄門の再放送が無いからだな
時代劇増やせよ
年寄り多くて一番の客なのにバカTV局のやってることだし
>>150

    AVマニアなら、新製品出る半年毎にTV買い換えるだろう  JK
155名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:41:30.13 ID:jISWB1Mc0
>>140
5年前のPCと今のPCを比べると10倍くらいの性能差があるし
まともに動かないソフトもあるんだよな
156名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:41:34.77 ID:sw5N+3fz0
ソニーのプロフィールプロ並みのドキドキするテレビが今はない
157名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:41:58.18 ID:CXdDvPJI0
オリンピックがつまらなくなった理由は
テレビ局のせい。色々脚色するから
かえってしらける。
158名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:42:01.55 ID:7mkt94/G0
理由は明確 「韓」 これに尽きる
159名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:42:10.99 ID:FcMt//lF0
テレビ作ってる奴らってなんか決定的に頭悪いんじゃねーの?
160名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:42:42.13 ID:GWaBfECR0
需要の先食いやったんだからオリンピックだろうが
ワールドカップだろうが売れるわけねーだろ
161名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:42:56.91 ID:VnCjTlsH0
ただのテレビが売れるわけない
テレビではなくモニターORディスプレイとして考えろ
マルチディスプレイ、例えばクアッドモニターとかどうだ
テレビ、ビデオ、ネット、ゲームを同時表示
これなら価値が有る
必ずしもパネル4枚ではなくただ4分割でも良い
最もそれなりの大きさが欲しいが
162名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:43:13.36 ID:ucGNdXrn0
ロンドンドン、ロンドンドンってCM見せられると悲しくなる
163名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:43:43.66 ID:VCN7uO6z0
なぜなのかって……
地デジ変換でかえたばかりでしょ、どこの家も
164名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:43:51.69 ID:E/QJ9H7t0
つエコポイント
165名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:43:56.35 ID:FWvuMDUU0
1インチ10円なら3つぐらいこうたるわ
166名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:44:04.21 ID:CD+Arucg0
>>159
頭悪いんじゃなくてテレビ作ってる奴はテレビ屋だからテレビ作るしかないんだよw
167名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:44:09.45 ID:AHGtZbuj0
地デジ化して間もないのにまた買えとかテレビ中毒者も大変だお・・・
168名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:44:12.36 ID:IQX8E+OsP
センスないわー 市場調査してるのかよw
169名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:44:30.94 ID:drXLwhs50
>>155
地デジの放送って、フォーマット変わったの?
170名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:44:42.49 ID:4QH7PuzhP
TVはまだ判るけどBDレコまで不振なんだよな
高画質録画のために買ってくれよ
171名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:44:48.02 ID:Zf7FYTht0
>>162
ロンドンロンドン愉快なロンドン?
172名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:44:51.26 ID:2tiZrfH40
一昨年買ったばっかだろ
173名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:44:53.85 ID:Ly3ZT7hb0
>>157
無駄に金メダル候補とか言って煽っておいて
結果が散々だからだろ
結果残せなきゃ応援してても面白くない
興味ない競技をにわかが見たら欲しいのはメダルそれ以外は面白くも無い
174名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:45:03.58 ID:ckykTcNk0
>>144
たしかにいろいろ反応遅いのは気になるけど、リアルタイムで見なきゃ無問題だな
やきうによる遅延にもかなり対応してくれるBDレコが便利すぎる
175名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:45:27.89 ID:FpGQLqyI0
地デジ化で買い換えたばかりなのに
またすぐ買うとでも思ってるのかww
176名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:46:47.54 ID:qOyOFMFb0
なぜ?と思うのがなぜ?なんだけど・・・
177名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:46:48.83 ID:jtF7TE1k0
深夜のエロ番組が復活すれば需要は伸びるだろうけどな。
178名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:47:19.23 ID:NMN5nin7O
アナログテレビは家に4台あったけど地デジは1台しか買わんかったわ、性能云々より観る番組が無い。
吉本、創価、AKBにジャニーズ、韓流なんかが私物化してんじゃん
179名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:47:35.16 ID:dAJGXJFO0
オリンピックなんて所詮選手のオナニー公開の場でしかないわ
世界中の選手のオナニーの一番を競う大会なんぞ興味ねえ

本当にオナニーの大会ならちょっと見てみたいが
180名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:47:35.47 ID:j8RkY9JL0
昔はテニスでも野球でも、選手の一挙手一投足を固唾を飲んで見守った

今はどうかと言うと、結果があればそれでいい

こんな人。結構多いんじゃないの。
181名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:47:41.34 ID:OR0KkuS60
儲けるために地デジ化したばかりだろ

自然な流れを無理やり変えることで
損してるな
182名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:49:02.25 ID:8OJbF7ii0
だって見ないもん
>>156
SONYのプロフィール・プロは良かったよな KX-29HV3とKX-32HV50は傑作
これとBVM-DとPVM-D使ってた
松下もM2って言うノングレア処理の変なモニター出してたし
三菱もCZシリーズで頑張ってた

東芝もバズーカとかラベンダーマスクとかで高画質TV出してたよな

80-90年代のワクワクするような製品が全然ない SL−HF900 SL-HF3000
LD-X1 LD-X0 NV-V10000 EDV-9000

AVマニアが超欲しいと思う製品が一切ない
184名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:49:41.59 ID:vRQXGq//O
みんなの言うとおり去年買ったばかり
あほやw
185名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:49:45.36 ID:qOyOFMFb0
気になるのはフェデラーが念願の金取れるか
バスケはアメリカが金取れるのか
ボルトはどうなるのか

ぶっちゃけ日本以外のことしか興味がない
186名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:49:59.95 ID:f2ozGFEq0
需要先食いしたから10年は売れんだろう
187名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:50:29.93 ID:5lZVhXml0
>>154
そういや価格.comで、やたらLGだかのテレビを高評価している
レビュアーがいたけど、1年で3回ぐらい50インチ超のテレビ
(しかもLGばっかり)を買い換えたことになってたなぁw
そうかぁ彼はAVまにやだったのかぁ。疑って悪かったなぁ(棒)
188名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:50:30.74 ID:ONeV/tLA0
>>170
なんか録画するコンテンツPlz
189名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:50:36.15 ID:rs6ZQx7a0
補助金の時に皆んな買っただろ

いつまでもテレビなんか売れるかよ

馬鹿じゃねーの
190名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:50:51.11 ID:J8opfREF0
「なんでだろう? うーん、なんでだろう?」(おかあさんといっしょのお姉さん風に)
191名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:51:23.98 ID:jH0YndV+0
当然分かってると思ってたんだけど・・・
いらないものって買わないんだよね!
しらなかった?あ、そう。
192名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:52:06.97 ID:cG9JZJyq0
ほとんどの家が30インチ以上の地デジ対応なのに今買うやついないだろ
レコーダーに力入れろよ
193名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:52:42.69 ID:S4XZ4fCS0
なんで、政府やメーカーかはテレビが一時的ににばあーーっと売れるような政策をとったんだろうね。
メーカーは普通、
一時的にものすごく売れてあとは売れないっていうのと、平均的にずっと売れているのなら、
平均的にずっと売れている方が断然いいのに。
一時的にものすごく売れる場合は、それに合わせて人、設備を用意しなければばららず、
暇になった時にそれらが無駄になってしまうのは明白じゃないか。

なんかもう、今年の決算させよければそれでいい、来年以降は出たとこ勝負の経営を
しているとしか思えない。
194名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:53:16.92 ID:9drVk+HQ0
>>192
1週間の全番組をHDDに自動録画とか、電気代の無駄だと思うんだよなあ・・・
195名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:53:45.00 ID:jISWB1Mc0
>>170
外付けHDD付けるだけで録画できるテレビ多いし
わざわざBDに焼く必要もない感じ
196名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:54:11.78 ID:xU9xqiwz0
しかし、不気味なほど五輪が盛り上がらないな
もちろん、現地では盛り上がっているんだろうけれども
197名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:54:17.39 ID:veUd+MCFO
戦犯はエコポイントだろ。
エコポイントで需要集中→メーカーが過剰に設備投資したおかげで、
需要が落ち着いた今、その過剰な設備で苦しんでる。
誰だよ?エコポイントなんて考えた馬鹿は。
198名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:54:59.33 ID:RYA/P5BG0
地デジ移行で国民全員に無理やり買わせたのに売れると思ってる方がおかしいだろ・・・
199名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:55:12.50 ID:cukjYei+0
ついこの間買わされたばっかりなのに、そんなポンポンテレビが売れるかよw
200名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:55:44.97 ID:j8RkY9JL0
>>194
殆ど見ないんでしょう?
201名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:55:55.11 ID:jISWB1Mc0
>>197
地デジへの強制移行があったからエコポイント無くても売れなくなってるよ
とマジレス
202名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:56:00.85 ID:Kqlgi0d20
だってみんな買い換えたばっかじゃん><
203名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:56:06.62 ID:qOyOFMFb0
>>197
言い訳に近いが
継続的な戦略が必要だったんだけどちょうど政権変わってだいたい打ち切りになってんだよな
結局デフレ脱却できずこのザマ
204名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:56:08.61 ID:9drVk+HQ0
>>193
2011年7月24日に地デジに強制移行させるためでしょう。
とにかく、テレビを買い換えさせたかった。
エコポイントは国策。

205名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:56:11.48 ID:QB8YGnkf0
高品質を売りにしていた日本の、現実のクオリティ

隠蔽・偏向・低俗・拝金
文化は低品質の極み

胸やけで胸熱
206名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:56:19.85 ID:ALhsbnS/0
だって五輪だ祭りだテレビを刷新しよう!と思っても、
欲しくも無い3Dとか、僅かに画質が向上しただけとか、
僅かに薄くなっただけとか、そんなマイナーアップデート製品
ばかりじゃないか。安くなりました?イヤイヤだったら高価格な時に
かった現行機をまだまだ使いますよってなもん。
売れるわけが無いだろうがバカモンが。
207名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:56:47.40 ID:ctYMGAcf0
60型くらいの液晶TV買いたいんだけれど、底値はいつ頃になりますか?
オリンピック終わった頃ですか? 勧告の有紀EL出る頃ですか?
208名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:56:54.20 ID:wpQdCbYx0
本気で「なぜ」と思ってる社員がいたらクビにした方がいい
209名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:57:34.42 ID:Vvc97lNgO
テレビなんか近所の金持ちさんの家で見させてもらうから
イラネ
210名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:57:52.34 ID:2kxNzKVj0
五輪もカネまみれでオワコンの様相だな
211名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:57:55.84 ID:JJutCLXS0
つかパソコンやスマホでみるし
なんでそんな無意味に電気機器増やさないといけないんだろう
テレビなんてテレビ見るしかできないのにw
212名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:57:59.79 ID:LaTxhLL/P
ロンドン五輪の訴求自体がイマイチなような気がするんだが…
時間帯が深夜のせいもあるのかな。
213名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:58:53.57 ID:f2ozGFEq0
【電気機器】シャープの4-6月期最終赤字が1000億円--日本経済新聞[12/07/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343092702/
214名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:59:29.40 ID:vyF71GgFi
射撃の25mピストルは面白いぞ
精密射撃と連射射撃で競う
でも地上波じゃ放送は無いけどなw
215名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:59:46.41 ID:8G0j1Vnm0
嫌なら見るなのフジのせいだな
216名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:59:47.63 ID:s3H6sNkb0
そもそもオリンピック自体が別に面白いもんじゃないだろ
ゲーム性に富んだ観て面白い競技なんて、ほとんど無いし
ぶっちゃけ他人が飛んだり跳ねたりしようが正直どうでもいいからな・・・
ナショナリズムのスパイスが無かったら国体と同じで誰も興味持たないんじゃないの
217名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:00:17.86 ID:CD+Arucg0
>>207
今がピークっぽい
春モデルが60インチで10万台で購入できる
去年なら40型が限度の価格だと
218名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:00:47.94 ID:Vp23T2LQ0
競技種目が多いしいつやるのかわからんしどうでもいいわ
219名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:01:08.99 ID:lqBuxS9U0
>>115
テレビって壊れない
オブジェとして白黒テレビがある
スイッチを入れると砂嵐が・・・
220名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:01:28.08 ID:jH0YndV+0
でかいテレビ買ったところでもはや邪魔なだけだな・・・
程々がいいよ
221名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:01:52.97 ID:r4J4D2SGP
毎回オリンピックが来る度に思ってたんだけど
なんでわざわざオリンピックを見るためにテレビ買い換えなきゃいけないんだよ
なんか、「東京オリンピックを見るためにテレビを買おう」って
数十年前の亡霊に取り付かれてるみたいだな。
222名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:02:21.52 ID:0WUarUsm0
オリンピックやW杯のたんびに大型液晶テレビ買い換えんのかよw
223名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:03:43.75 ID:SpXDTTyy0
地デジ対策で1台、オリンピックで一台ってワケにいくかよw
そんな余裕が無い。不景気なんだよ!
224名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:03:58.86 ID:veUd+MCFO
シャープなんて、過剰な設備投資のせいで海外メーカーに身売りしちゃったもんな。
細く長く売っていたら身売りする必要もなかったのに、
地デジ移行に加えてエコポイントで需要煽りまくったのが終わりの始まりだったな。
メーカーが政府にたかったら失敗する良い例だわ。
225名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:04:14.88 ID:SJU80hLP0
浜崎あゆみ話題の新曲「You&Me」・小室哲哉作曲

Youtube Edit Ver試聴
http://www.youtube.com/watch?v=nmL5shr_OdM
PV視聴
http://www.youtube.com/watch?v=ijCbXslvBn4
8月8日に発売の夏ベスト「A SUMMER BEST」に収録
他にもミリオンヒットを記録した「independent」「July 1st」「HANABI」「Boys&Girls」「SEASONS」「monochrome」なども収録
226名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:04:44.86 ID:jK15Dsth0
大画面高解像度で見るに値するコンテンツが無いしなぁ
ひな壇芸人を高解像度で見ても皺発見して萎えるだけだし
227名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:04:52.25 ID:rP4inG290

「テレビはもう2度と買うことはないだろう」


みんなそう思っているんだよ

228名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:04:53.83 ID:3bcZb9Dy0
★6って

★5の最後なんかLG厨のチョンが湧いて酷いもんだったな
229名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:05:26.06 ID:oBwvvYs40
AppleのiTVが発表されるまでは買い控えが続くよ
230名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:06:23.64 ID:uHUepYt30
さすがに1年じゃテレビ買い換えんわな
231名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:06:35.54 ID:Pjz6z+yB0
北京の時はもう少し盛り上がってたけど
今回は全然だな
232名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:06:36.82 ID:5OubFqbd0
野球はなくなったから陸上とサッカー、水泳、柔道くらいか、おもろいの
233名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:07:00.94 ID:8rjGzBAl0
「応援してください」って言われると強制されているようでムカつくw
「頑張ってきます」とだけ言えばいいんだよw
235名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:08:05.22 ID:S4XZ4fCS0
五輪が盛り上がらない理由を考えたんだが、
これだけ、毎日、外国との経済戦争のニュースが流れると(しかも大抵惨敗)、もう外国と競争する話題はもういいわってなるからじゃないか。
しかも、国際的に日本企業が好調ならまだしも、これだけボロボロだと、「オリンピックで勝ったところで景気がよくなるわけでもないし」、
と思ってしまう。
236名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:08:37.51 ID:JJutCLXS0
つかテレビ様が選んだ競技しか放送されないし
馬鹿芸人と、アホアナウンサーの鬱陶しい絶叫のおまけつきで

クソマイナー競技も自分でえらんでみられるとかなら面白いかもな
237名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:08:58.76 ID:6A52f43M0
五輪見ても特にな・・・・。
頑張ればいいんじゃね??って感じだもの。

238名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:09:41.61 ID:qpD2S8l/0
オリンピックとか何が面白いんだよとw
239名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:09:42.10 ID:snFJXk7s0
TVってそんなにしょっちゅう買い換えるもんか?
俺はTV自体みないけどさ。いま何チャンネルがどこの局なのかすらわからねえ。
デジタル化ってなんだったんだ
240名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:09:55.51 ID:kHMxdX/l0
いや単純に五輪()とか何の価値もない情報をいまさらありがたがってみないだろww
飽き飽きしてるんだって、まだ野球FAN()の人が甲子園を楽しみにしているほうが重要
以前は政治に使われたりしてはらはらどきどきがあったけど、今の五輪()は本当にまったく特別なイベントじゃなくなった
241名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:10:02.50 ID:knb9L7wk0
最近、○○離れって言わなくなったね。
242名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:10:22.69 ID:4FY6G/4X0
サムスンが41インチ5000円〜1万円ぐらいのテレビを出したら買う。
録画機能なんかはいらないから、ただ番組を観れるだけてよい。
243名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:10:30.08 ID:5lZVhXml0
>>214
NHKのネットストリーミングでやるぞ
放送で中継しない競技を中心に、解説など一切なし、生中継で
国際映像だけを流し続ける形式らしいけど(かえって、そっちの
方が良かったりしてw)
244名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:10:44.35 ID:kwP1yZ57P
地デジ化でみんなTVを新しく買い直したばかりだからだろ。
245名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:10:48.10 ID:GTLvxuwR0
もうエコポイント特需で地デジに買い換えちゃったからそもそも買い換えるメリットが無い
特需なんて最初から無い、記者はバカなのか?
246名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:10:51.33 ID:ZMz1QZm80
買ってやるから、売値異常のキャッシュバックをしろ
247名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:10:57.39 ID:elXStAPK0
地デジになったら双方向通信で色々できるとnhkが宣伝していたが
討論番組などでアンケート調査ほとんどやらないね
政党支持の調査やってみろ
248名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:11:12.39 ID:X9AF4F8A0

韓国ばかりを応援するテレビを見るわけがないwww
249名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:11:24.02 ID:jH0YndV+0
進んでつけるのは日曜朝のお子様タイムを大音量で流してガキを起こすときくらい
250名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:11:46.68 ID:n9Or8wMd0
>>235
韓国ごり押し枠が多すぎて五輪の話題をハブってるからだろうとおもう
普段からロンドンなんて縁が無いんだからバンバンロンドンの話題つないでぶっこんどきゃいいのに
まあ意図的にそうしてるんだろうけど日本は海外の話題が少なすぎる
251名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:11:46.74 ID:R3t/F/Cx0
買う必要ない。買い換えたばっかり。
目新しい機能があるわけじゃないし・・・

何かブラウン管から液晶に変えたぐらいの衝撃がないと欲しいと思わない
3D?・・・・う〜ん・・・

有機ELが安くなったら買う!けどね
252名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:11:58.96 ID:qeZ0fXEP0
つーか、オリンピックの盛りあがらなさが異常。
ドラクエ10より盛り上がってないんじゃ...?

ともかくテレビなんて、エコポイントと地デジのときにあれだけ売れたんだ。
もう数年以上は売れないよ。
どの家も十分新しいもん、不景気だし、誰も買わないでしょ。
253名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:12:13.65 ID:LfgkQIapO
>>1
おじいちゃん去年テレビ売ったでしょ?
254名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:12:22.83 ID:S4WDQs8H0
北京のときに買ったからじゃね?
255名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:12:54.90 ID:eRVqKfNW0
選手の年齢が自分より年下になってオリンピックというかテレビを見るのをやめた
256名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:13:10.92 ID:5EyzNRON0
今売れるもの、ロリが永遠に流れるロリテレビしかも政府の公認済み、死ぬほど売れる
257名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:13:17.28 ID:H9sbEFo00
たかが運動会のためにTV新調する奴はおらんだろw
258名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:13:35.04 ID:JJutCLXS0
>>247
「双方向」
なんて実はネットの分野だと気が付いたんだろw
それをアピールするとテレビなんていらないじゃん、パソコンで良いよになると
その上双方向で「本当の意見」が来ると困るからなwwww

事前に宣伝してた双方向なんてもう何も活用する気ないわなwww
259名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:13:38.08 ID:jZp3BPiAO
特需が起きると思ったやつがいたとしたら

馬鹿だ。
260名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:13:57.32 ID:7AU3F2Kp0
仕事が忙しくて自分が運動する暇もないのに
才能ある他人が運動して大金かせいでる姿を見せられて
いったい何が楽しいんだ。

通信費を家計から削って、
その分残業減らして、
余った時間で自分が運動できるなら
みんなそうしたいわ。

何がオリンピックだ、石原のバカが。
261名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:14:26.10 ID:glPPBbAa0
オリンピックはともかく、他の番組がクソじゃん
262名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:14:28.71 ID:Mt8VCD430
>>258
まぁ、実際韓流アンケートやって流行ってないことがバレちゃってからやらなくなったしなw
263名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:14:43.60 ID:3NwIr+uc0
車みたいに車検とか使用年数が増えるごとに経費がかかるような仕組みを
つくらないと売れないよw
264名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:16:33.36 ID:rc9tgliv0
>>247
PCや携帯端末でやればいい事だしな。

他の端末と繋いで使うディスプレイになっていくんじゃね?
テレビ受信機に機能は必要ないみたいに
265名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:16:46.16 ID:kHMxdX/l0
>>243
ネットストリーミングならスマートテレビ()なら見れるけど
そういう機能のテレビ盛ってない人はPCでみちゃうよね
スマートテレビは韓国とか海外製品だとデフォ機能なのに、日本は出し惜しみしている間に販売機会逃しちゃった
266名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:16:47.87 ID:swa39SUk0




糞高いテレビを買って糞くだらねぇ吉本芸人ばっかのナマポ芸を見るのか??いらねw




267名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:16:48.57 ID:8bYt+xbH0
>>252
オリンピックはいつも通りだろ。
TVが売れてないのは去年のアナログ停波までに皆買い替えてるから需要が無いだけ。
268名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:16:50.58 ID:GzXpqRy/0
鹿とクマの苦労を何だと思ってるんだ
269名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:16:51.48 ID:/RyBEUKi0
テレビなんてそうそう買い換えるもんじゃないだろ。
ただでさえ、地デジに移行して買い替えしてるのに買い換えるわけないじゃん。
270名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:17:02.06 ID:P5Khs4HD0
どんだけTV売れると思ってんだよw
271名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:17:04.12 ID:R/Ez8alx0
30年前じゃあるまいしオリンピックだからテレビを買い換えようとか無いだろ
272名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:17:12.78 ID:9drVk+HQ0
>>235
男子マラソンなどを見ても、外人との圧倒的な差を目の当たりにすると、もう無理だろjkとなるw


273名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:17:30.20 ID:ckykTcNk0
>>263
保証期間過ぎたら、ランダムでタイマーが発動するようにするしかないな
274名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:17:39.78 ID:tayhkzg50
>>78
まあいい年してテレビゲームやってるお前もたいがいだけどなw
275名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:18:14.03 ID:ojd0kFNP0
後数年で日本の家電メーカーは消えるんだろ
TPPで関税無税でも価格面で負けちゃう

276名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:18:23.32 ID:huvY+sQW0
こんなん小学生でも分かると思うけど…
「なぜなのか!」って、本気で言ってるの? ネタだよね?
277名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:18:32.96 ID:fL+F/4Ex0
オリンピックなんて2年ごとにあるのに特需とかある方が驚きだわ
278名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:18:43.96 ID:0cxYSbLz0
>>228
今見てみたが露骨すぎてワロタw
279名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:18:45.80 ID:yehQdofl0
エコポイントの反動だろ
次の需要増は消費税8%前だな
280名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:18:51.99 ID:7UFFZf1h0
アナログ終了のエコポイントであんだけ需要の先食いしたんだから、3年から5年は売れなくなるのは当たり前。
こんなこと、素人でもわかるのに、なんでプロのメーカーの人が見越してないんだか。
281名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:19:44.56 ID:zM83F2nB0
ユーザーが求めているテレビの新技術がない。
絶望的なのは、モバイルデバイスとの連携可能なOSを
アメリカ企業に握られていること。
主導権を持たないから、新技術を添加することが出来ない。
282名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:19:56.00 ID:p0kK0JlS0
全世帯が買い替えたばかりなのにまた買い替えるわけないな
283名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:20:31.44 ID:Ml4371wN0
オリンピックもテレビもネットがなかった時代の娯楽だろ
284名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:20:32.28 ID:5OubFqbd0
冬季とちがって朝鮮ごり押しはないだろ
285名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:20:48.45 ID:RSl2WCZRO
節電の夏、ラジオで聞くオリンピックも味わい深い
286名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:20:51.19 ID:xmyNOtol0
むしろ何故売れると思ったのか
287名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:21:13.64 ID:3v+0o1Qe0
スカイツリーオープン、オリンピックが重なった今年に、
地デジ完全移管のほうが賢かったのではないか。
どんなに物好きだって、2年連続でテレビを買いはしないだろ。
288名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:21:32.99 ID:Mmt850Q70
テレビ見ないのが一番の節電なんだろ?買う奴なんかいねーよw
289名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:21:57.43 ID:ojd0kFNP0
エコポイント後に値下がりしただろ
290名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:22:03.34 ID:b73sdqfNP
オリンピックとかあんなもん、どうでもいい
291名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:22:19.37 ID:aZeVsqSG0
ちょっとCMやってたヨス万博どうなった?
いや、興味もないからどうでもいいかw
こっち見んなっていわれちゃうかもww
292名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:22:41.35 ID:9drVk+HQ0
>今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比1.6%減の40万9千台。

まだこんなに売れていることにビックリだw

293名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:22:55.79 ID:oBwvvYs40
>>282
うちは未だにハイビジョンブラウン管が現役ですw
294名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:23:14.63 ID:QnbpIH9wO
地上波始まった時点で特需あっただろうが!!
「今までのブラウン管TVでは視聴出来ません」って半ば脅迫とも取れるCMやってただろ?
行き渡ってんだよ。
TV観る層はみんなもう持ってるの!!
1〜2年で壊れる物作ってない限り売れる訳ねえだろ。
295名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:23:24.19 ID:mWsr4Xvs0
俺テレビ買ったけどな。買ったやつがバカみたいな言い方すんなよ
296名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:23:34.05 ID:7UFFZf1h0
家電業界がいまだに東京オリンピックの頃の成功体験から抜けだせていないといういい証拠だな。
297名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:24:10.49 ID:OjzRoju50
>>1
>五輪開催イヤーの経験則

そんなもん、地デ鹿がタップリ先食いしましたがな。
 
298名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:24:16.59 ID:S4XZ4fCS0
エコポイントって、実は、アナログテレビに接続する地デジチューナーに付けた方が、
メーカーにとっては良かったんじゃないか?

そしたら、過剰投資は抑えられて、今もテレビは細く長く売れた。
299名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:24:39.58 ID:nDZvd63h0
安いものと高いものの差が大きいなあ
100円ショップ乱立かと思うとTVは最低でも5万はするし
携帯も何万もするし
世の中は不況だって知らないのかね
300名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:24:44.13 ID:TAymg1FS0
そりゃそうだろ、仮に買い換え需要があるとしても次のオリンピックぐらいじゃね?
301名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:24:53.55 ID:jISWB1Mc0
>>281
ユーザーは普通にテレビが見れるだけいいのに
3Dとか要らん技術を付けてくるから赤字になるんじゃないかと
302名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:25:27.60 ID:S4hIQxwWP
オリンピックでテレビとか昭和か!?
303名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:25:30.88 ID:c8+IhVIJ0
PCで見るのでテレビ単体は必要なくなった
4番組同時録画とか便利すぎ
304名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:26:02.46 ID:xG52kZE70
なでしこサッカー、柔道、体操、個人的に観たいのこれだけ後ボクシングかな
305名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:26:32.71 ID:XMFFfcY30
目覚まし機能とか付ける意味不明なメーカーもあるしなw
306名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:26:55.32 ID:xCJaCM2B0
いやいやそうそう買い替えないだろう?
地デジ騒動の時に、変な商品つかまされた奴ぐらいじゃね
307名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:27:11.14 ID:jISWB1Mc0
>>293
電気バカ食いしそうだな
308名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:27:34.49 ID:haPQSjFl0
大半の家庭が買い換えてから1年程度だろ
それなのにまた買えって言うのかよ
309名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:27:54.11 ID:0CmSvMd90
売れるわけないだろが馬鹿者。
310名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:28:17.66 ID:1IWLZjgW0
地デジで売りまくったの忘れたのかw
まだ買い替えるわけないし目新しい機能追加も無いだろ
311名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:28:19.16 ID:Mt8VCD430
>>293
ナカーマ
32型で90sくらいあるぜw
312名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:28:26.23 ID:2/SYJcpK0
テレビは今じゃ処分にもバカみたいに高い金かかるからな
新型が出たからって気軽に買い換えられる時代じゃなくなった

恨むんなら家電リサイクル法を恨め
313名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:30:01.46 ID:UspGK72e0
韓流ごり押しにうんざりしてテレビそのものを見なくなったわ
「テレビ」という、テレビ屋に都合のいいように印象操作・洗脳される一方向のメディアは
一度でもそれに気がつくというか、鼻につき始めると、とことん拒否反応が出るわ
314名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:30:14.43 ID:XMFFfcY30
>>311
90kgとかすげぇなw部屋の模様替えとかキツそうだなw
315名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:30:52.44 ID:PPnJRkoS0
今回のオリンピックで買い替え需要を見込んでる奴が馬鹿なだけ。
今回はスルーに決まってるだろ。
316名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:31:23.22 ID:SMpJb54v0
何で五輪で売れるんだよ。
時代錯誤もいいとこ。
東京オリンピックとか、テレビない時代じゃあるまいし。
買い替えたばかりだろ。
317名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:31:44.41 ID:E7KZciLJ0
真の特需は都市部の集合住宅のケーブルテレビでデジアナ変換放送が終わる2015年だろ?
318名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:31:48.84 ID:1BcD4v6Q0
地デジ騒ぎの時に買い替えたからじゃねえの
毎年買い替えるもんでもなかろう。
319名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:32:34.71 ID:/g9YQMsnO
あの東京電力でさえも、わざわざ「節電のお願い」を出してるってのに、何でテレビ見なきゃなんないの?
320名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:32:55.66 ID:W8DX/+ai0
テレビを買い換えるよりビデオを買い換えた方がいい
とくにレグザサーバーは高いけどおすすめ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120628/1041696/
321名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:33:02.47 ID:LJrJ7rss0
こんだけみんな持ってるのになんで五輪でまた買うんだよ
322名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:33:10.07 ID:u/Yo5eUx0
>>1
いいかげん経営者をつるし上げて晒し者にしたほうがいい
323名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:33:31.57 ID:haPQSjFl0
まあテレビは要らねえな
俺は去年3台買ったけど正直、一人暮らしだったら買わなかったわ
ニュースを1〜2時間観る程度だし
仕事で遅くなった時は当然観ない
324名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:33:47.00 ID:aWL0JEYF0
需要の先食いしたんだから10年ぐらいテレビの買い替え需要は少ないでしょ
325名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:34:34.44 ID:HVkZZNDt0
だから今回の五輪用のTVは去年買ったっつってんだろ!
痴呆か?マスゴミはよ
326名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:34:36.96 ID:oBwvvYs40
>>307
同じサイズの液晶と比べれば当然電気食うけど
今主流の40インチ以上の液晶と比べたらほとんど変わらないよ
327名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:35:03.64 ID:Mt8VCD430
>>314
キャスター付きのテレビラックだから段差がなきゃ楽に動くよ。
非力な女とか年寄りは無理w
段差があると無理。なので隣の部屋には運べないw
328名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:35:50.25 ID:jC3C4uxN0
>>252
wiiは地デジ未対応のブラウン管でやってたけど
ドラクエ10出るしどうせだからレグザの安い32型テレビ買ったよ
329名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:35:55.63 ID:9drVk+HQ0
>>320
東芝って、マニア志向の商品を出すのが好きだなあ。

330名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:37:02.52 ID:zM83F2nB0
B-CASのお陰で地上波受信の自由度もこれ以上広げられない。
まさに、発想を抑圧するシステム。
いまやWi-Fiのない家庭が少なくなっており、テレビもWi-Fi受信機能は当たり前、
その先に行くなら、Wi-Fiルータ機能とともに、HDMIハブ化して
PCやSTBをトータルでコントロールするホームメディアセンターとしての
発展が必要だというのに。
国産で、Mac mini並の小型PCは皆無な状況から見ても、未来へのビジョンが
追いついていない。
331名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:37:44.60 ID:RZWju1hpO
ついさっき地デジ化で変えたばっかじゃん
332名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:38:47.05 ID:7JA/M68k0
バカなのか!テレビが売れるか!
333名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:39:02.26 ID:FQwgxBzA0
自動車とか家電とか我が世のバブルを一時代謳歌してしまった業界は
いまだ「二年で買い替え使い捨て時代」の夢から覚められない覚めたくない
334名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:39:03.78 ID:ZQVPmtO90
・地デジ需要で、各家庭に行き渡った。
・昔ほどテレビが面白く無い。
・テレビよりもネットで情報収集した方が早い。
・携帯ゲーム機が大人気。


以上。

素人考えでもこのくらいは想像が付く。
それを「なぜなのか?」とか思う方がなぜなのか・・・・。
335名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:39:51.43 ID:nDZvd63h0
まあ節電がどうとかいってもTVよりエアコンや冷蔵庫のがよっぽど電気はくうけどな
とはいえ節電を強要しててTV!TV!って言われても「はあ?」だし
ここ10年ずっと右肩下がりの不況で震災もあって無理矢理地デジ移行で去年までに買わされて
アンテナ取り替えたりわざわざケーブルはいったりとTVを買うだけでなく色々金かけさせられてる
どんな情弱なジジババでも流石に「オリンピックだ!TV買おう!」なんてならんわ
336名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:40:17.43 ID:Av24FmP8P
地デジ化で強制買い替えさせたのに。
あと5年10年はテレビは売れないよ。
337名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:40:50.93 ID:qzTDrrvE0
地デジで買い換えたからだろ
338名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:41:06.57 ID:9drVk+HQ0
>>333
団塊の世代以上には退場してもらって、キラキラネームの経営者の時代になれば変わるかもしれんなw
339名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:41:17.53 ID:JJutCLXS0
また「若者の〇〇離れ」の出番ですねwwwww

分かりきってる理由も考えずに「若い奴のせいだ!」と喚いていればいいだけの簡単なお仕事です
340名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:41:24.85 ID:yNvSmIwL0
大型テレビ持ってる人は、もうこれ以上大型のテレビなんて欲しくないのだ。
大きさ的には飽和している。これが10年前の「大型テレビ商戦」と違うところ。
341名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:41:27.96 ID:lAqXF+Fo0
他人の自己満足競技より、仕事・・
342名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:41:33.31 ID:2Arq7XGG0
7月になるまでロンドンで開催されるってことすら知らなかったわ
果てしなくどうでもいい
343 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/07/24(火) 11:42:26.96 ID:a6FRFEf+0
ウチのTV3D対応なんだけど、3Dメガネが欲しいと思わないw
344名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:42:50.84 ID:Eb4/SZ+p0
「五輪商戦」大不振 6月の薄型テレビ81%激減、11カ月連続

電子情報技術産業協会(JEITA)が23日発表した6月の民生用電子機器の出荷実績によると、
薄型テレビやブルーレイ・ディスク(BD)録画再生機など映像機器の国内出荷額が
前年同月比72.0%減の782億円と11カ月連続のマイナスとなった。

薄型テレビの出荷台数は81.3%減の55万7000台と11カ月連続でマイナス。

画面サイズ別では、29型以下の小型が84.7%減の16万6000台、30〜36型の中型は83.3%減の18万3000台。
37型以上の大型は67.6%減の20万7000台と軒並み苦戦。

ブルーレイ・ディスク(BD)録画再生機は60.7%減の31万6000台と10カ月連続の前年割れとなっており、
ロンドン五輪商戦の低迷が浮き彫りになった。
http://sankei.jp.msn.com/london2012/news/120723/clm12072317330003-n1.htm
345名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:43:53.78 ID:Jnx6jc7K0
きちんと日本人に給料を払えばTVでもなんでも売れるだろうね
もっとも、その金もすぐに海外に垂れ流す馬鹿ばかりでは意味も無いか
346名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:45:33.04 ID:yNvSmIwL0
TVなんて「金があるから買うか」ってものでもないだろ。
347名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:46:15.71 ID:NhIjJQwd0
テレビで一生懸命やってっけど、五輪盛り上がってないよな?
348名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:46:36.60 ID:VQSRau2pO
オリンピックって昔ほど特別なものじゃなくなったよな。

理由を考えると、やっぱりサッカーのワールドカップじゃないかと思う。

349名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:46:53.41 ID:Av24FmP8P
地デジ化の時に需要先取りって話は散々出てたのに
なんで今さらオリンピック需要とか寝言言うよ。
家電量販店の販売員ってバカなの?死ぬの?
350名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:47:04.42 ID:tIBSdqr10
TVは消耗品じゃないだろw
351名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:47:51.81 ID:4QhT/UpQ0
デジタル化して何年経ってもチャンネル切り替えが遅いという
352名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:48:06.69 ID:3R8Pwxt+0
「なぜなのか!」


バカなのか?
353名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:48:58.44 ID:5m/JBEVc0
なぜなのかってw
買い換えたばっかりだからに決まってんだろうが
354名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:49:36.99 ID:f/EzML3b0
それは営業戦略が下手くそだから。
355名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:49:39.44 ID:6M1kLGYx0
地デジ化で買う人は買っちゃってるから買い換える必要ないじゃん
議論の必要すらない
馬鹿なの?
356名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:49:45.09 ID:a0HanTaPO
てかテレビ買うなら、ブルーレイレコーダーレグザのタイムシフト付き買うな
6チャンネルを二週間分、常時保存してくれんだろ
帰ったら二週間以内にやった見たい番組だけ見れば良いんだぜ
今やってる番組の中で何となく面白そうな番組選ぶとかの時代じゃなくなったんだな
357名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:50:33.02 ID:LwAPboJr0
1 みんな持ってる
2 番組がつまらない
3 金が無い

好きなの選べよ
358名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:50:41.84 ID:JJutCLXS0
3Dテレビは凄いと思ったけどね
本当にテレビの枠の中に何かがあるかのように見えた
359名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:51:19.71 ID:NhIjJQwd0
>356
そこまでとる番組すらない。
6チャンネル2週間分の何%を見ることになるのやら。
360名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:51:30.96 ID:ZipWpT4I0
テレビが売れない理由はすぐ思い当たるが
こいつらがなぜこんなに馬鹿なのか
そっちのほうがなぜなんだぜ
361名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:51:57.47 ID:SRoMMOY7O
>>351
立ち上がりも遅いし時報も遅れるし後進化なんとかしてくれないとな
362名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:52:05.23 ID:/FLl7W0a0
地デジ化で、向こう5年間分の需要を先食いしちゃったじゃないか
業界はなに絵空事言ってんだ?地デジで買い換える気のないヤツにまで
無理矢理買い換えさせたんだ。遙かに当分売れないだろうよ。
363名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:52:06.57 ID:ZbyAzCzb0
地デジで需要を先取りしたからだろw
あの時に買い替えたのにオリンピックでまた買うとでも思ってたのかよ。
364名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:52:34.02 ID:13VL0PMWO
オリンピックに合わせてテレビ買い替えとかバカだろ
365名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:52:47.39 ID:lg7vK5cE0
五輪終
366名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:53:35.61 ID:uXfXQ/7x0
簡単な質問にはすごい勢いで皆答えだすな
367名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:53:41.47 ID:3R8Pwxt+0
ソニータイマーでも仕込んでおけよ。
それでも「あー、壊れちゃったけどまあいいっかー」で済ませる人もそれなりにいると思うけど。
368名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:53:57.55 ID:aPUSUeDi0
貞子付きのテレビは要らない
369名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:54:33.01 ID:TKXnfVVAO
スポーツも韓国押しなのに見る訳ないだろ?
370名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:54:36.41 ID:FBYHtUBBP
>>101
アンドロイドでは無理。
アイホンでは脱獄が必要。
基本はパソコンのみで、windows mobileなら見れる。
371名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:54:42.14 ID:Mt8VCD430
>>351
あれ、いい加減にしてほしいよな。開発者やる気あんのか?w
372名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:54:43.04 ID:TNcK1C510
理由は明確です
エコポイントで買い換えた、震災で倒れて買い換えた、地デジ移行で買い換えた
それが理由です
その中でも、震災と地デジ移行が大きい
373名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:55:43.32 ID:AfOVzcGs0


テレビ見てないからに 決まってるジャン!


374名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:55:51.06 ID:qq2mJ3DI0
TVでは良く取り上げているけど、女子サッカーて全然興味ないんだが。
375名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:57:01.82 ID:oBwvvYs40
>>371
切り替えるたびにBCASカードを確認するかららしいよ
だからBCASがなくならない限り解消しない
376名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:57:03.02 ID:pRXI4rZd0
地デジ化だろうがオリンピックが来ようが
未だにブラウン管の我が家だった・・・
377名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:57:03.78 ID:Zf7FYTht0
>>320
地デジ6チャンネルとか馬鹿だろう
CS6チャンネルなら買ったな
378名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:57:50.17 ID:JJutCLXS0
>>374
むしろ香川のニュースが少ない
マンUの攻撃的なポジションとか、ヨーロッパ最優秀選手候補の一人とか凄い話なんだけど
もっと大騒ぎになってもいいはずなんだけどな
379名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:57:55.92 ID:y4UravOH0
買い替えはすんだよ
エコポイントの間に景気対策する予定はどうなった
380名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:57:57.55 ID:nDZvd63h0
>>374
同じく
なでしこなでしこ言われても全く知識が追いつかないというか
なんかこう純粋に応援してるかんじにも見えないんだよなあ
「乗っかって儲けたろ」みたいに感じて嫌いだ
オリンピックの時とかなんでもそうだkど
381名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:58:04.20 ID:GTp4QUWLO
テレビ処分して10年以上経つけど困ってない。
他にやることたくさんあるし。
382名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:58:36.22 ID:oufqNX7i0
日本は司法や役人の腐敗がすさまじすぎてオリンピックなんかに夢中に
なってる場合じゃないし…。

イベント毎にTV買い換えてくれるって期待する神経も異常だし…。

383名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:59:12.37 ID:C70wN62P0
購入から一年経過するごとに処分費が+1000円とかなったらどうしよう
384名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:59:41.56 ID:jISWB1Mc0
>>378
やはり韓国人を押しのけてマンUに入ったので
テレビ局としては扱いにくいのでしょう
385名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:00:07.35 ID:SH3z99gq0
スポーツのコマ落ち許せないから買わない、そんだけ。
386名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:00:38.31 ID:Mt8VCD430
>>374
あんな男子中学生レベルの競技を必死に持ち上げてるくらいだから
よほど何もないんだろうなw
ま、持ち上げられた競技はメダル取れない法則もあるからねwww

>>383
不法投棄が増えるだけw
あるいは、韓国製の万能ノコギリが売れる
387名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:01:21.34 ID:SLXH6AGu0
これマジで言ってたらこわいわww

この先少なくても3年はテレビ売れないのわかるだろ
388名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:01:29.54 ID:FBYHtUBBP
>>86
シャープの3Dスマホだと裸眼で3Dが見れる。
昨日は野球を3Dスマホで見てたが、そんなに面白くはなかったけど。
水泳だと迫力があって面白いかも。
389名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:01:38.43 ID:d2SqoHpd0
DQNの運動選手が何やろうが興味もてないの
野球もサッカーも
390名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:02:04.16 ID:6l5JSCv90
必需品じゃないってことだよ、これに尽きる
391名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:02:24.10 ID:Hrhptv1N0
アイディアは上役に潰される。
否定することで飯を食ってる中高年は多い。
392名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:03:40.57 ID:uhLhjmg10
日本でオリンピックやってれば話は別だったと思うが
393名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:04:16.90 ID:xG52kZE70
>>374
なでしこが優勝して悔しかったのかい?日本が輝くのが嫌なのかい?大丈夫五輪も日の君が代カットしてくれるよw
394名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:04:47.63 ID:pBMfrFOUO
395名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:05:23.17 ID:gCOCnSAA0
量販店行ったらテレビよりカードリーダーが売れてるって言ってたが・・・、
勿論俺には何のことだかサッパリ
396名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:05:51.63 ID:B2RUXoS/O
なぜオリンピックになると売れると思う?
397名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:06:20.59 ID:uOA8Dp9EO
>>1
NHKがウザいから買わないんだよ
398名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:06:31.00 ID:ochrUDnaO
どんどんテレビ離れが進んでるから
399名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:06:35.50 ID:NdMGtsKDQ
テレビ買っても見たい番組ないし
400名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:06:57.06 ID:huvY+sQW0
>>390
不景気で必需品さえ買い控えてるのに、「オリンピックだからテレビを買い替え」なんて
もう、どこにそんなブルジョワ階級がいるのよ、今の日本に。
401名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:07:34.19 ID:WpgV5iTc0
ソフトとハードの問題で

ソフトが駄目だと、ハードが売れなくなるという現象がある。

ソフトとは、マスコミやテレビの情報であり

ハードは、テレビ本体そのものである。

テレビ本体が売れない原因は、情報を発信するマスコミやテレビ局の在日韓国人やら中国人やらに関係がある。
402名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:07:37.12 ID:5m/JBEVc0
>>393
>>304で見たいの出してるね

ではそれ以外の見たくないのはどんな理由があるんだい?w
403名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:07:55.92 ID:G8X2p9Gk0
テレビ買って欲しけりゃ放送業界の変更報道を止めるように言えよ。
メーカーよりテレビ局のほうが立場が上なのかよ?
404名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:08:30.53 ID:4WEEz+6x0
嫌なら見るなで見なくなったw

テレビでyoutubeがソースの特番が多くて笑えないw
405名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:09:24.91 ID:fuMfaRhl0
アホか
テレビ買ったら6年は最低使うだろw
406名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:09:31.95 ID:TNcK1C510
>>379
エコポイントはそもそものきっかけ作りであって、少なくとも自民政権の時のエコポイントは
効果あった

>>385
プラズマ買えば?
407名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:09:47.73 ID:PT88YI480
ついこの前あんだけ地デジ騒動煽って、皆買い揃えたばっかなのにまた売れると思ってる方が図々しいわ
408名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:09:47.87 ID:pAk8f2HF0
>>403
上だよ
当たり前だろ
409名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:10:10.11 ID:WpgV5iTc0
>>1
たとえば、任天堂DSが

反日ゲーム、国家国旗日本否定ゲーム、天皇否定ゲーム、

韓国中国は素晴らしいというゲームをだしたとする。

売れると思うか?
410名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:10:18.11 ID:xvJlLorH0
どうせNHKが独占に近い放送をするわけだろ?
俺みたいに、NHKと契約していない人間はNHKを見ないから、
そのためにTVを新しく買い換えるなんて、キチガイの所業だよ。
さらに、古いTVの廃棄が有料じゃぁね。
無料で古いブラウン管TVを引き取ってくれるなら、買うけどさ。
411名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:10:25.01 ID:EqJJZr0E0
テレビぐらいもうどこの家庭にもあるだろ
新しく買うとかそうそうないわ
412名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:11:38.29 ID:gLo9nrS40
携帯電話じゃあるまいし、そんなにポンポン買い換えないだろうな。
413名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:11:48.75 ID:X9AF4F8A0
コピーガードのせいじゃないかな?
414名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:12:28.17 ID:JmqXNQN70

当たり前体操
415名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:12:49.06 ID:iyTcdq2a0
五輪でテレビが売れるのは昭和だけ
416名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:13:12.23 ID:Je8uYzAj0
画が汚いから言いテレビ欲しいと思えないんだろう
417名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:13:25.61 ID:sTvDEJWY0
>>1
ボケちゃったの?
もう買い換え特需終わったでしょw
早食いするからお腹がすくのよwww
418名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:14:08.32 ID:pU9kWTIg0
見たいと思わせるソフトを作らなきゃハードが売れるわけないだろ
オリンピックとか他力本願、協賛スポンサーとか無駄
419名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:14:13.22 ID:MkKOvlO00
最近テレビのCMって何かやってるっけ?
420名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:14:17.27 ID:rHMPC1lf0
なぜなのかって・・・本気で言ってるのか?
エコポイントで需要先食いしたじゃないか。
421名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:16:35.94 ID:wHfpZ6iaP
そもそも今回のオリンピックなんか影薄いよな
テレビそのものにモニターとしての興味しかなくなってきてるせいなのかもしれないが
422名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:17:13.33 ID:rt0UYQcN0
なぜなのか分からん奴が記事書くとか痛すぎでしょう。。
大多数が買ったばっかりww
423名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:20:09.79 ID:mZb/eBRT0
例えば今テレビつけてみると・・・

なんかまたエグザイルが出てて、寒くてスベッてる第3セクターのUSJの
くそまずそうな食べ物紹介してるわ

こうでもしないと売れないんだろな〜 USJのゴリ押しは本当にひどいな〜
と思ったらもう消したくなるw
424名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:20:28.67 ID:slYtybVpO
東芝の裸眼3Dテレビってどうなったのかしら?
425名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:22:41.33 ID:BVWEOr6q0
テレビがいまだに売れると思ってるの?ww



テレビはオワコン。
はよ気づけ。
426名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:24:16.52 ID:5EztJetZO
>>423
USJどうこうはお前の主観に過ぎん
427名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:24:28.07 ID:uPDHweMEO
オリンピックで盛り上がろうって元気が出ねえんだよ…
そんでもちょこっとはやる気出してみようかと思って、PC用地デジチューナー買ったらハズレだったんだぜ…
サポートに電話掛ける気も起きねえや…
428名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:25:24.21 ID:kdfKFkMXO
ネットで全種目生放送すると言ってるのに、テレビで見るわけがないじゃん。
429名無し:2012/07/24(火) 12:25:26.95 ID:ELXXmomr0
早弁したせいで昼飯時にご飯が無いと言ってるようにしか見えない。
430名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:25:43.58 ID:JNCnnjsXO
地デジ特需で買ったテレビがもう壊れたと思ってるのかな?
431名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:26:22.15 ID:kpw+6pV40
他に見るもんないから視聴率は好調なんだろうね
432名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:26:31.55 ID:EgcuFjij0
国策で無理やり全世帯テレビを買い替えさせておいて、よく言うよ!
普通に考えりゃ最低でも5年から8年間、買い替え需要の谷間になるよ!
変なブームを作ると、必ず後でしっぺ返しが来る。
433名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:26:39.77 ID:u1CJT2e/0
周りにオリンピックを見てる人がいない
434名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:26:43.29 ID:D4TLFHUB0
オリンピックのたびにテレビが売れるとでも
435名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:27:56.79 ID:skUyvQQf0
何故なのか→エコポイントで買い換えたから
436名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:28:44.50 ID:EyjW0qFTP
景気回復には爺さん連中のエロパワーしかない。
良いエロパワー注入方法を考えるべきw
437名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:29:10.25 ID:wHfpZ6iaP
地デジ特需もうつかいきっちゃったの?
438名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:29:20.00 ID:mZb/eBRT0
>>426
USJ批判すると必ずオノレみたいなのが沸くな

あんな失敗作つくったセンスゼロの関係者?w
439名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:30:34.95 ID:JNCnnjsXO
>>424
3Dはやはり映画館の大画面で等身大以上じゃないと駄目だな。

小さな画面でスポーツ見てもAKB見てもマペットショー見てる見たいでつまらん。
440仏陀釈迦高笑い:2012/07/24(火) 12:31:20.90 ID:YZbRgNUy0
リモコンはこわれたけれどねー。
441名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:31:42.81 ID:wHfpZ6iaP
>>436
エコポイントの次はエロポイントか…
442名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:31:51.10 ID:mZb/eBRT0
USJもそうだけど、AKBといい、韓流といい、人気もないゴミクズをゴリ押しばかり
してる最近のテレビ

誰もみなくなるのは当然w
443名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:32:30.50 ID:6xdVxKMS0
後で結果だけわかればいいよ
リアルタイムでなんか見ないし>>80
444名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:33:07.90 ID:a4HCVRbu0
先月3DTV買ったぜ 3Dで見られる番組が無かったぜ
445名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:33:35.78 ID:E8eaygF+O
テレビは無いがラジオはある。それで事足りる。あとはネットで情報を仕入れるから問題ない。
446名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:34:06.67 ID:UuTmitLS0
>>1
5年前に買ったテレビがまだ壊れない
地上波はそもそもあまり見ない
次はHDMI付いてる液晶モニタでも良いかな
447名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:34:49.32 ID:TNcK1C510
ここで、理由としてエコポしか挙げてない人もわかってない人
移行の時が一番としての理由だと思うよ
4・5万する19Vとか普通にうれてたしね
448名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:35:06.28 ID:LzHEsSKf0
ロンドンは時差が正反対なのでライブで中々見れないしな。
449名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:36:18.17 ID:Je01/cCsO
いま持ってるテレビで充分
450名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:36:40.03 ID:TZ4WA12t0
地デジ化で1年前にほぼ一斉にテレビ買い換えたからじゃね?
1年そこらでぶっ壊れるような商品でもな・・・くもないか・・・
451名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:36:40.58 ID:7WiT/NQkQ
地デジ特需でほぼ全家庭行き渡ったのに五輪くらいで出荷量を期待する方が頭おかしいだろ。
NHK受信料支払い免除テレビが出たらまた特需来るで。
452名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:36:56.79 ID:L2pijmZL0
テレビを買ってもオリンピックの競技を放送してくれなければ見れないもの
主要選手をアイドル扱いして競技もダイジェストでは芸能ニュース見るようなものだし
テレビ買うだけのメリット無し
453名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:37:06.72 ID:GTHRc0a+0
バカじゃね?TV見てる奴はみんな持ってるし、見ない奴には必要ないからだろw
ネットじゃ見れないし関係ねーーよw
どこの国の選手が勝っても、どうでもいいし、判定が偏っても腹立つ品ww
454名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:37:21.40 ID:Etb/mLqF0

つーか車もそうだけど

いくら補助金が出ても

そんなに買い換えるもんじゃないし数も必要ないからね

この前の地デジ切替時期で必要数は出ちゃったから

もうそんなに売れないと考えるのが普通でしょう

オリンピック特需なんて微々たるもんだろうな
455名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:37:25.92 ID:jqQ03jq00
ごめん…オリンピックまでには大型液晶テレビ買おうかとも思ったんだけど
夫がこれで十分って言うから今年も21型ブラウン管テレビデオで観戦するわ…orz
夫の年収1000万以上あるんだけどね…
ケチというかなんというか…
456名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:37:37.68 ID:3CsXCP/T0
なぜ売れないのか?
>1で答え出てるじゃん。

>店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったのかも」とため息をつく。

オリンピックがあるからテレビは無条件で売れるという仮説が間違っていたってこと。
457名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:37:42.19 ID:I5XWOdkzO
>>368
そういう夢のある機能付けてほしいわ、貞子と一緒に観戦したい。
458名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:38:07.64 ID:5wO7ItCt0
給料高いテレビ局社員が買ってやれよ。
459名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:39:05.47 ID:T6vakE91O
そもそも五輪など廃止したほうが世界中の人々の為!
あんなの開催国の国民の税金の無駄でしかない。
喜んでるのは五輪を間抜け面して話してる年寄りとマスゴミくらいなものかな
460名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:39:19.25 ID:TZ4WA12t0
ふと思った
オリンピックで世界各国が参加するよな

大体どこの国でもテレビ中継とかやってる

それをようつべにあげるヤツもいっぱいいるだろう
それをみれば事足りるんじゃないだろうか・・・
461名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:39:27.12 ID:ukAt8ohl0
>>1
ばかなの
エコポイントで煽りまくって売りつけたくせに
2年前に三菱の40インチ、12マンで買った。大損
462名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:39:55.02 ID:pttMpglC0
浅田真央みたいなわかりやすいスター選手がいないしね。
興味ない。見たいと思わない。
463名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:39:57.73 ID:LzHEsSKf0
壊れるまで買わないでしょ普通は。
464名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:40:41.34 ID:3LR2fRBm0
>>457

もれなくついて来るのは整形顔の韓流ですから…反吐が出る。
465名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:41:31.75 ID:d2SqoHpd0
「楽しんでやりたい」とか言っちゃう選手とか

税金がつぎ込まれてるんだぞ
「期待に応えて成果を出したい」ぐらい言いやがれ
466名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:42:04.32 ID:ruSSaldpP
>>460
CMとかカットして、編集されたの観た方が効率よいな
467名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:43:41.98 ID:JNCnnjsXO
NHKが映らないテレビなら買わない事もない。もれなくNHK解約代行サービス付きとか。
468名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:44:45.03 ID:XDeE1VZFO
映画のポルターガイスト見て以来、怖くてテレビ置かなくなった
469名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:46:09.24 ID:IVnSeEWo0
明日どうやって食べていくかで
それどころじゃない。
470名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:46:47.80 ID:GFHjmT8m0
オリンピック=テレビって発想が古いよww
471名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:46:53.19 ID:IUKOSRY20
NHK最高じゃん!
梅ちゃんもいいし、原発村のボケどもをクソミソに叩いてるしw

犬HKとか言うてるのは原発村のイカレ学者たちだろ?w
472名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:47:08.77 ID:HpYKcpkr0
需要先食いしたの忘れたの?
473名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:47:17.24 ID:aI9xw99+0
エコポイントで消費の先食いしただけで
あと何も景気対策してないからな。
474名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:47:55.74 ID:0l+J74n0O
テレビは本当は三万円しないのに
四万円で売られてるから買いたくなくなった
475名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:48:54.88 ID:JNCnnjsXO
どうせ日本が優勝しても表彰式や君が代カットだろう?
476名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:49:58.93 ID:aZlot3L70
去年の夏までにみんな買っちゃったんでしょw
477名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:50:45.91 ID:roSi0WSk0
地デジで需要先食いしてんだから、売れないのが当たり前
478名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:50:56.14 ID:IXADMGuz0
NHKを見ることができなくて
受信料を払う必要がないTVを売ればよい
479名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:51:56.38 ID:xmSwv+Ot0
何故なのか
キチガイなのか?
知的障碍者なのか?
480名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:52:32.81 ID:0l+J74n0O
中国製テレビが日本では高値で売られている
481名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:53:16.49 ID:fnI8G5Ml0
>>470
時代はニュース映画だよな!
482名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:53:59.98 ID:eeqGs1TYO
テレビ買う金が有るなら明日の食材買う、
五輪前に国民に負担を強いる景気対策以外の景気対策しろボケ!
483名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:54:25.14 ID:T6vakE91O
ネットの中に五輪見たいいるわけないし表層だけだろwww
484名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:54:44.28 ID:QAgK+KQ00
放送法を変えてNHK受信料支払いの義務から解放されたら売れるでぇ国民の皆様
485名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:55:04.22 ID:0l+J74n0O
日本で高値で売られてる中国製テレビ
中国製といえば高品質の代名詞になった証拠
素晴らしいことです
日本製、駄目だよなすぐ壊れるから日本人も嫌がって日本製は買わない
486名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:55:08.92 ID:4qbAIJry0
>>455
そんなに稼いでてケチって何のために生きてるんだろうなw
女からはもてないだろうw
487名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:55:35.22 ID:Cg1ROZVc0
488名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:56:07.03 ID:x4qcaGdR0
壊れるか盗まれ易くないとな
489名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:56:10.77 ID:dEtJqG9+0
メーカーアフォすぎ。
需要がどこかから湧いて来るとでも思ったのかw
490名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:56:16.78 ID:l3NAuBBD0
地デジ化でみんな買い換えちゃったし。まだ壊れないよさすがに
491名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:56:56.24 ID:g0po7ZNg0
仕事が忙しい時期にテレビが壊れて
数ヶ月テレビ無しでほっといたら、見たいものが無くなった
だから買ってないなぁ
あれな
テレビって見続けてるから見るのな
492名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:57:32.37 ID:c3mCHC+50
予言しとくと
次のオリンピックは消費税10%に上がってなおさら売れない
493名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:59:58.27 ID:LXl1fO3A0
買ったばかりだからね
494名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:01:56.66 ID:wRjwiigU0
オマエら毎日テレビ買わないの?
495名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:03:21.92 ID:TtxGqcsT0
ほとんどの人が去年か一昨年に買い替えてんのに
なんで売れると思うんだ。
番組はくだらねぇ韓国ステマばっかだし。
496名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:04:07.15 ID:sJHCrNMx0
[最近のTVの嫌な所]

ゲストが必ず番宣の為に来ている

いい所でCMの後にとか来週に放送とかの姑息な手段の横行

ワイプであほズラの芸人のニヤニヤ顔を見させられる

AKBを必ず誰かが言って出してくる

芸人の内輪だけで盛り上がってるオナニー番組

[知ってる芸能人オナニー番組]

芸能人がカラオケの得点を競うだけのカラオケ番組
芸能人が100円以外の物を当てたら強制的に購入しなければならない押し売り番組
芸能人が店のBEST10メニューを全て当てるまでは食べ続けなくてはいけないし帰ることも出来ない強制飲食強要監禁番組

[事務所の力でごり押しされてる嫌いな女]

栄倉奈々 辛気臭い顔でごり押し
剛力彩芽 中国人みたいな顔でごり押し
武井咲   韓国人みたいな顔でごり押し

[スキャンダル効果でTVに出始めた嫌いな女]

大桃美代子 山内のおかげでバラエティの仕事が増えた顔デカ女
美元 最悪のキチガイメンヘラ女
富永愛 塩谷のおかげでTVのレギュラーを何本もgetしたストッキング引っ張り顔のエラ男のような女 
名前わからんタレ目老けババァ料理家 塩谷のおかげでTVに出始めた 美人料理家と紹介されてるがどう見ても只の気持ち悪い老けたタレ目ババァにしか見えない

塩谷は妖怪のような女好き
497名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:05:08.38 ID:ukAt8ohl0
具志堅とアキ竹城も出まくってるな・・・
498名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:07:18.75 ID:8OJbF7ii0
まだ補助金でてる車業界はいいよな
車検制度のせいで、どんどん車売れて

それに比べて家電業界は・・・
499名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:11:41.88 ID:UdgNH5HH0
>>330
すんげー納得
なのに業界はスマートTVとか言い出してて本当に滑稽
500名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:13:40.57 ID:v8gDITvsO
単純な話、地デジ移行の買い換えサイクルや補助が終わったからだろ。
言ってみりゃ、消費増税前の駆け込み需要のあとと同じ構図やな。
祭りのあとや。
501名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:14:49.74 ID:+4vBNztL0
東京五輪開催について経済効果なんて発生しないと主張するマスコミが
ロンドン五輪で経済効果が発生するはずなのに何故?と言うマスコミ
502名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:18:04.15 ID:4RmJsYz+0
みんな内心では売れるわけが無いと思っているのに
内部では誰も言い出せない空気だったんだろうなー
503名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:18:28.38 ID:LJp2xt+C0
排ガス規制の時のトラックの時もそうだった
注文増で目も回るほどの忙しさ、急いで作るもんだから不具合連発
それでも雇用を増やしたり賃金が上がることはなく、待ってたのは冷え込んだ後の
リストラ地獄だけだった
504名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:22:32.49 ID:+C5oxOrj0
もうテレビの時代は終わったのよ
これからはネット配信の時代

あらゆるスポーツ中継がネットで観られるようになるわ
505名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:23:00.26 ID:O9gBf0LI0
五輪が今年やるってことに今日気付いたくらいだしw
もうオリンピックなら絶対見る!って時代じゃないんだよ
506名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:24:18.66 ID:RcdSGCnL0
地デジで煽られて買い換えた家ばかりだって想像もできないのか
507名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:26:14.18 ID:pi3S2w+P0
いや、地デジ買い替えの時に、ロンドン五輪も見据えて買ったし。
今更買い換えるわけが無い。
508名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:27:26.82 ID:vyF71GgFi
>>1
去年アホほど売ったやないかw
509名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:27:35.18 ID:8Zvs3lS00
オリンピックごとにテレビ買うほど世の中は裕福ではなかろうに
統計や夢ばかり見て、現実を見ないメーカーも量販店もダメだね
いまのご時世、映像を見るのはテレビばかりではないという事も見ておかないと
今後もっと失敗するよ?
510名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:27:54.46 ID:97fDVE2x0
PCのモニタ代わりに買うか
511名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:29:48.74 ID:VVxVHsUG0
テレビ?
キムチ悪いです
512名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:30:53.69 ID:n4ZNUIqL0
手軽にテレビ実況が出来るテレビ発売したら買うよ
っていうか親に買ってやる
513名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:32:40.69 ID:3R8Pwxt+0
>>509
なぜなのか!なんて言ってるぐらいじゃ失敗するねえw
514名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:33:07.85 ID:xU7vaSn50
テレビって名前で売り出すから売れない
大型モニターって売り出せばバカが買う
515名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:33:21.48 ID:roSi0WSk0
今は不景気なのにバブルの頃の需要を参考にしてどうするの?
その需要も地デジ化で先取りしているのにアホか
516名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:34:32.19 ID:GZ8psvcY0
テレビ持ってるからなあ
517名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:35:01.82 ID:b6s0IUnfO
>>490
だな
うちもエコポイントつくうちに買ったけど
あと3年は買い換える気ない

一般家庭は一回買ったら5年は使うだろ
518名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:35:31.92 ID:4X1jVdas0
まだTVが娯楽の中心、花形だと思ってるバカども
新聞番組表の表題見て絶対に視聴したいと思う番組が無い
当然、録画などしない
519名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:36:55.20 ID:u3AtZiBk0
地デジで2年前にTV買い換えて、オリンピックだからってまた買い換えると思ってるのか?
家電業界はアホの坂田だな
520名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:37:08.02 ID:hmAotDUm0
今季の五輪はもうからない ×
今後の五輪はもうからない ○
521名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:37:19.16 ID:bHUVHAbB0
社内でも全くオリンピックの話題が出てこない。
本当に今年開催されるのかと疑問に思うぐらいだ。
522名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:37:19.53 ID:rtX0Rv24O
>>46
日本人が金メダルを取っても、君が代日の丸を映さないし、ウィニングランも映さない。
特集は、韓国人選手。
これでは盛り上がらない。
日本人にナショナリズムを持たせないように、まとまらないようにする洗脳を、
教育界とマスコミが一丸になって長年実行して来た成果が上がったんだから喜ぶべきじゃないのかね(冷笑)
マスコミに大金を出してきたメーカーの責任はかなり重いよ。
523名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:37:46.37 ID:tTMb6Kf00
キモヨナとか見ちゃうとオリンピックへの幻想冷めちゃうしね
テレビ業界全体でオワコンにしちゃったよね
蛆とか良い働きしただろうw
524名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:37:58.25 ID:HVYCiFHeP
4k2kテレビは家電量販店で見た感じでは確かにすごいと思った
でもまあ役立たずな機能だとおもた
画素数に対応したコンテンツ、ゲームやビデオが無いと意味なしだよね
倍速機能、残像が少なくクリアに表示できるが・・・価格が1.5〜2倍近い
タイムシフト録画ww・・・そもそもそんなにテレビ番組は見ない
ようつべとかも最近は著作権問題でコンテンツがどんどん減ってるし
ネット対応とか言ってもセキュリティも気になるし使わんわな
DVDリッピングも違法化されてレンタルビデオをハードディスクに貯めておいて
暇な時に見るって使い方もできなくなるしな
著作権、B-CAS、リッピング規制、コピー回数規制
どこまでも規制を広げていって自滅してください
テレビなんか見る時間あったら本でも読んだほうが有意義だ
525名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:38:01.90 ID:9xYIrm1uO
馬鹿かよww
地デジ事件で買い替えたばっかだよ。
526名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:39:00.56 ID:I+Fw5hBj0
90%オフのエコポイント出せ。
527名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:39:58.07 ID:53Bniht+O
むしろ何故売れるなどと思うのか理解できん
528名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:40:41.46 ID:ZngznvTK0
地デジ化強行で、需要の先食いしてさんざん潤ったくせに何をw
529名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:41:36.64 ID:PdZGDnji0
ブサイクJAPANを最新型テレビで見てもますますブサイクに見えるだけだからな。
ブラウン管で見れば幾分ブサイクが和らぐだけマシだよ
530名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:42:16.51 ID:tIKcjJcD0
テレビって何台も要る物じゃないしな。
531名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:42:29.16 ID:fKws18Ly0
エコポイントやら何やらで需要絞りきった上に、これから不景気にしますと与党と日銀と財務省が高らかに
宣言したんやから売れなくて当然。
532名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:43:28.54 ID:1u8VN2+90
世界の亀山ブランドw
533名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:43:35.91 ID:4Oy7FqVr0
日の丸君が代カットして芸人がチョン選手の話しするんだろ見ねーよ
534名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:43:56.24 ID:4Q79C8cm0
すでに買ってるからいらん
535名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:44:22.86 ID:xqR3d2kM0
日本企業って市場調査とかしないのか
売れるわけないんだが
536名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:44:29.10 ID:1f8dGdOrO
一年前までに強制的に買い替えさせたんだからソニータイマー発動しない限り需要ないだろ
537名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:44:48.86 ID:I2mVo/HP0
その肝心のテレビ放送自体もあんまり盛り上がってなくね?
昔は一ヶ月前ぐらいからアレコレやってた気がするが
一週間前なのに全く熱意も感じない
538名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:44:56.23 ID:ecUqt5/q0
関東ローカル含め地方局の放送が全部見れるテレビなら買う
539名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:44:57.05 ID:jISWB1Mc0
消費税UPする時にちょっとは駆け込みがあるかも知れんが
テレビは無理
540名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:45:29.37 ID:ZAZYJI5Q0
俺の部屋、軽く10年以上テレビないし、マジでテレビ見ないよ。

2ちゃんて、なんやかんやいってもテレビ見てる人おおいよね。相変わらず主役のメディアだと思うわ

541名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:46:24.39 ID:HNFBxThE0
録画出来ないのが痛すぎる。CATVだからブルーレイレコ買っても録画出来ないという。
著作権絡みで規制しまくったせいで不便すぎて買おうと思わなくなったよ。
542名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:46:34.28 ID:rtX0Rv24O
>>523
NHKもキム・ヨナ特集やったよね。
日本人はキム・ヨナのファンには決してならない。
あんなに、ガーガーと氷面を削って滑るキム・ヨナが金メダルなんて笑える。
スケーティングの技術が高度で且つスケーティングで表現する選手でなければ、技術の国の日本人からは尊敬を得られない。
しかも、キム・ヨナはバレリーナのような品の良い色気が皆無だし。
543名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:47:02.04 ID:yNvSmIwL0
地デジ化で見れなくなったので捨てた。もう一生テレビ買うことはない。
544名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:47:18.32 ID:3pqZz9Xw0
節電に協力してるんだぞ

テレビを見ないのが一番

10時〜5時までテレビを消しときゃ、クーラー使っても大丈夫
545名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:47:36.25 ID:pHeFr38k0
>>1
お若い方向けに解説。
1964年の東京オリンピックの際に、日本国内で
当時は高級家電だった「テレビ」が飛ぶように売れました。
そういう時代があったのです。

50年近く前の話・・・
546名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:47:40.60 ID:rFbyMoa70
昨晩、LGの3DチョンTVマンセーの奴いたけど
恐らくマブチョンなんだろうなww
547名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:48:44.43 ID:UHNOCgKv0




ここだけの話だから拡散しないでほしい
テレビ関係者に聞いたんだけど、ロンドンオリンピック後、
女子レスリングの吉田沙保里の伝説を忠実に再現した
吉田沙保里物語というドラマが放送される
吉田沙保里役はヒロインは前田敦子、親友の伊調(姉)役には板野知美
コーチ役にはあの・・・



548名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:49:56.12 ID:rtX0Rv24O
>>529
蝋人形のようなぺ・ヨンジュンのアップとか(笑)
549名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:50:13.88 ID:PdZGDnji0
>>537
五輪も甲子園もテレビのごり押しだから迷惑なだけ
550名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:50:35.16 ID:SB4U2ZKRO
>>0l+J74n0O
支那産テレビなら、爆発するから買い替えする奴もいるかもなwww
残念ながら、日本のテレビは耐久性に優れているからwww
SONY以外はw
551名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:51:07.35 ID:WPsza1hq0
地デジ化うんぬんの話は言うまでもないがw

しかし、五輪のためにテレビ買い換えたとしても
五輪終わったらひな壇芸人がガヤガヤうるさかったり
youtube映像をそのまま大画面に拡大してそれをワイプ芸人がリアクションしたり
何かにかこつけて南朝鮮のダッサイ流行を紹介したり
そんな番組ばかりに戻っちゃうんだろ?
552名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:53:38.81 ID:PdZGDnji0
>>551
そもそも地上波の時代は終わったよ。GYAOとかbsのほうが面白い
553名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:55:20.91 ID:dT7RAUUx0
スレタイ本気で言ってるなら相当頭悪いな
554名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:55:41.66 ID:Id5qVenK0
自室にテレビを置いてない
たまにカセットビジョンでもやりたいなと思うけど「テレビないんだっけ…」と我慢する
555名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:55:46.71 ID:gpX0rOssO
俺の部屋のテレビなんて未だに地デジ対応してないからDVDかビデオしか観る事出来ないぜ
556名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:56:12.47 ID:jFscSBWi0
男子サッカーと女子ビーチバレーと女子バレー
くらいは見たい。
557名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:56:14.30 ID:rtX0Rv24O
>>551
BSでも同じ時間帯に韓国ドラマが横並びするよね。
無料放送は、韓国ブランド委員会が提供している韓国番組が多くて辟易。
韓国番組は、通販番組と同じだよ。
韓国番組を放送している有料BSは契約しない。
558名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:56:26.08 ID:eqy55Zwi0
もう地デジにほぼ完全移行したから売れるわけ無いわな
559名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:57:15.54 ID:4iQhUuLHP
今見てるこのパソコンモニタがそのまんま
HDDレコーダの画面を映せるのに

また別にTVを買う必要がないね。
560名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:57:36.00 ID:FHcJA4Pv0
メーカーや量販店に従業員はたくさんいるだろ
そいつらに聞いてみろ、テレビ買いたいかって

そんな簡単な調査もしてないのか
561名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:57:56.50 ID:8dpbjh0I0
4年に一回、買い換えるかよ。
壊れるとか引越しがなきゃ買わないわな。
普通。
562名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:58:01.01 ID:5U0OYvDN0


テレビって一度買ったら
壊れるまで買い換えないよね
563名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:58:14.14 ID:PdZGDnji0
>>541
規制ばかりしてきたツケが回ってきたな。コピー10はまだ許せるとしてもコピーワンスとかキチガイな決まり作ってテレビ離れ加速。
ネット動画をテレビで映せる奴も増えては来てるが録画は出来ないという馬鹿っぷりw しかもテレビ付属の録画機能を使ったら「テレビ壊れたら録画も消えるからw」という馬鹿っぷりwww
564名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:58:51.08 ID:z3zywOD20
マスゴミが糞だからテレビなんか売れんよw
NHKとか最もゴミwwww

時期総理候補はNHK解体でも唱えないと支持されませんからw
565名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:58:53.86 ID:tTMb6Kf00
テレビは物が売れないようにデフレ煽ったし
まあ、広告主の意向だろうけど、不況だと儲かる業界とかのね
そう言う業界も自滅したり規制されたりで潰れちゃったけどw
ブーメランになって広告収入が落ちているけど、知ったことじゃないw
566名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:59:23.58 ID:Kq5bmElz0
中国製の全部映るチューナー内蔵したらバカ売れするよ
567名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:59:54.58 ID:rtX0Rv24O
>>558
うちでテレビを見ないので壊れてから買い替えていない。
移動先でBSが見れるなら欲しいと思う時がある。
宿泊先のホテルのテレビが見たいBSを受信できない時とかさ。
絶対に見たい番組は少ないけどね。
568名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:00:17.90 ID:k6M6kQ8R0
まあ、マスコミがどんな反日カットで燃料投下するか楽しみではある
569名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:00:59.83 ID:HVkZZNDt0
>>496
>いい所でCMの後にとか来週に放送とかの姑息な手段の横行

CM明け週明けに見たところで、実際にいい所であったこともない


ところで、よくTV見てるねw
570名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:03:06.58 ID:tTMb6Kf00
>>542
キモヨナが転倒しても加点される理由を説明したマスコミとかないしね
日本人選手とか抜きに普通に滑っている外国人選手がちょっとしたことで
減点されているのに転倒しても加点されまくっていたし
あのオリンピックシーズンは異常過ぎたよね
571名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:03:43.86 ID:4X1jVdas0
一時、韓流ばかり流してたアホな局がいたからな
TVがあれ以来嫌いになった
572名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:04:09.57 ID:gUi06Gw3O
無理やり去年地デジテレビ買わせたんだから映らなくなるまで買い換えないよ
573名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:04:15.06 ID:CYHBcs8KO

経営陣がバカだと困るのは社員と下請け

574名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:04:50.99 ID:pnBm/dRO0
今は携帯スマホにワンセグあるし、パソにチューナー付ければテレビ買うより安上がりだもんな
テレビはリビングに1台あれば十分だわ
575名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:05:50.23 ID:FcktuGFX0
俺のブラウン管TVが11年目突入だぜ
地デジ化してないからBSしか観れないけど地上波は携帯で観てる、サッカーとか小さくて点数も分からないw
576名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:07:12.39 ID:frq2Y/5M0
つーか次の五輪も売れないぞ

あんな焼畑農業みたいな売り方してたらこうなるわ
577名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:07:26.12 ID:BwcQh94j0
>>575
液晶テレビはもっと安くなるから粘れよw
578名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:09:04.94 ID:rtX0Rv24O
>>570
マトモな解説をした伊藤みどりさんは干された。
スケーティング場面は、キム・ヨナのスケーティングスピードが速く見えるようにテレビカメラを動かす。
キム・ヨナのエッジが見えないように、文字を被せる。
日本人選手は、逆に良いところを映さないか外す。
登場順を入れ替えて、他の選手の採点へのブーイングを、日本人選手に観客がブーイングを浴びせているように見せる。
579名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:09:36.34 ID:k6M6kQ8R0
そういえば地上波アナログが高負担になっててデジタルに完全移行したら
番組に予算つぎ込めていい番組ができるとほざいていたバカがいたなあの頃

しょぼいままじゃねーか
580名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:10:43.81 ID:dT7RAUUx0
>>575
悪オスの廉価版が30000で買えるぞw
581名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:10:46.95 ID:9HbTGwQC0
地デジ化で煽ったツケだろ
短期間にそう簡単に買え買えるモンじゃなかろう
582名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:11:29.51 ID:VVxVHsUG0
地デジ化が終わったあと、すぐに各局3Dごり押しも轟沈

3Dに限らずテレビ付けたら露骨なステマのあらし、
韓流、芸人が騒ぐだけの番組、偏向だらけのニュース

そりゃテレビ離れも進むわな
583名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:11:58.10 ID:tTMb6Kf00
まあ、液晶とかモニターとして決して良い出来じゃないし
と言うか液晶の画像ってどんなに頑張っても何となく安っぽくなるのよ

>>578
あのシーズンのスポンサーって揃いも揃って半島系だったよね
日本企業でも創業者があっちのばかりだった
584名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:12:55.04 ID:dT7RAUUx0
>>579
地方局を全国展開すればよかったのにね
何のための地デジなんかね
585名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:13:13.71 ID:YpqG54vR0
今回のオリンピックには露ほどの興味もわかない
586名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:14:56.86 ID:5wO7ItCt0
地デジ→3D→オリンピックでずっと特需が続くと思ってたんじゃないの。
587名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:19:26.09 ID:4X1jVdas0
どんな番組でも数カ所にステマ、偏向が含まれてるよな
視聴者の目が肥えてきた
5輪も普通なら見たのだろうが、TVそのものに国民が呆れ始めてるんだろうね
著作権者の客たる視聴者イジメもムゴイ
ある意味5輪とTVメーカーは犠牲者なんだろう
588名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:19:55.21 ID:HeAGSLlq0
ニュースではロンドンとの時差があるから
家電店では長時間録画できる機器を重点的に売る作戦とかいっていたけどな
589名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:22:58.56 ID:4X1jVdas0
また韓日戦とかやらかすんだろうか
590名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:23:18.72 ID:FcktuGFX0
おまいら、去年の今日午後から完全地デジ化になったんだぜ!
どうだ去年の今日思い出すだろ?
591名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:23:50.37 ID:VVNFsjLA0
もはやスポーツイベントごとに売リ出す、売れるとかそういう次元でもないだろ
テレビつけりゃ、朝鮮人、ジャニタレ、吉本芸人、イラつく糞CM、そんなのに飽き飽きしてんだよ、
スカパーで希望の3チャンネルを2年無料、とか、PS3や360の特別仕様を無料プレゼント
みたいなキャンペーン展開しろよ
なんなら国内家電メーカー連合で品質の高い無料CS放送でも開局しろよ
売ったら終わりみたいな感じばっかで、その辺のセンスねぇと思うわ・・・
592名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:23:58.04 ID:VDKY8vYKO
思うように録画して保存の出来ない地デジなんて見る気もなくなった
593名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:25:16.61 ID:amqFFw+c0
地デジ化されても従来どおりのくだらないバラエティ番組ばっかじゃん
雛壇芸人やバラドルの毛穴を奇麗な画像で見て何が面白いの
594名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:26:03.42 ID:Xnh4qPfZ0
スポーツを録画して見るやつなんて選手だけ。リアルタイムでなきゃ。

ロンドン?眠いよ。
595名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:26:24.61 ID:UdgNH5HH0
BS・CSは面白いと思う
地上波? なにそれ
596名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:27:10.98 ID:afaGU95i0
嫌なら見るな
597名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:27:23.26 ID:pVVVdETT0
>>588
録画なのか生放送なのかわからんぐらい頻繁に同じ映像流すからそういうの使ってもしょうがないけどな
見てる間にもう次の競技が始まったりして再生してるヒマがない
598名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:28:05.75 ID:CEfQDZaL0
韓国選手の応援番組になるのが見えてるし
599名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:28:44.31 ID:F9InZ+N90
自宅全部買い揃えたばかりなのにそうそう需要があるかよw
ってか面白い番組が無いからPCのモニターになってる
600名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:29:04.86 ID:k6M6kQ8R0
>>593
紳助の毛穴は見なくてすむようになったがナマポ詐欺犯罪者がワイプに出続ける異常事態が続いてるよな
601名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:30:52.65 ID:Mt8VCD430
>>590
うちはその数年前から地デジだったからw
でもずっと地上波見てない
602名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:31:25.41 ID:z1eEfTNF0
福島で地獄の釜が開いたままなのに、浮かれ気分じゃ無いだろ。
603名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:32:46.83 ID:dl0HeYOb0
そもそも、何で需要があると思ったのかが謎
604名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:33:51.01 ID:IYP4F/BX0
地デジ化地デジ化やってたからだろがw
2、3年でテレビなんて買い替えるかっつーのw
605名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:34:31.27 ID:aiO3Icie0
なるほど
五輪後に録画機買おうとおもってたが、五輪前なのに一向に値があがらないので迷ってた
606名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:35:39.91 ID:/FLl7W0a0
2011の地デジ化によって、日本のテレビ産業は衰退し、国際競争力も
失って滅亡したと、歴史に刻まれるだろうな
607名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:37:01.63 ID:S4XZ4fCS0
>>597
なんか思い出したが、最近のオリンピック放送って、前回の映像なんかを字幕の説明無しに
しょっちゅう流すから、どれがライブ映像かさっぱりわからないんだよな。

室伏のとき、怒りまくってた記憶がある
608名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:38:00.15 ID:XQU6r30P0
電機メーカーってマーケティングもしないの?
609名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:38:17.41 ID:9M+eJI0b0
単身赴任先でNHKがうるさいからテレビを撤去したが、
パソコンさえあれば何の不便もないことを改めて認識した。
テレビだけでなく、堕落した文化を撒き散らすテレビ局も
なくなればいい。
610名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:38:33.29 ID:15A0Pyh90
地デジになって不便になったことがいっぱいあるし
もう誰も期待してない
611名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:38:43.28 ID:CEfQDZaL0
>>606
BS.CSに移行すれば安上がりだったのに
地上波利権(地方の政治家、小役人の利権)維持でやったからな。
612名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:40:16.70 ID:Mt8VCD430
>>607
まぁ、余談だけど北京の時はライブ映像は一切なかったけどなw
613名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:41:29.21 ID:sRCwXmVzO
>>609
それパソコンがテレビの変わりになってるだけだからパソコンやらないでテレビ見てる人はバカにできないよ
614名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:43:54.02 ID:KJ7MHrsQO
野球とソフトボールがシカトされた
615名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:44:24.82 ID:yR46awp4O
もうテレビが娯楽って時代は終わったんだよ
いい加減気付けよカス
616名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:46:23.81 ID:alTEo4yN0
スポーツイベントも一般化して
昔みたいに大騒ぎしないしな
開会式ぐらいなら見るけど
617名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:47:51.07 ID:G+FJn2+K0
もうみんないいテレビもってますしおすし
618名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:48:03.53 ID:J2IE4JeBO
オリンピックも、なんか権威が薄れた感があるよね
それぞれの競技の世界大会で優勝する方が真の実力を示せる感じ
オリンピックはただのお祭りって感じ
619名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:48:47.91 ID:pMt0Msgj0
アナログ終了で買い替えたばかりだからだろ
620名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:49:35.18 ID:CEfQDZaL0
>>616
五輪なんて水泳とか柔道とかのマイナースポーツの祭りに落ちぶれたしな。
キムチ臭いテコンドーとか余計な競技増やしすぎ
621名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:50:29.74 ID:X0PH0zLs0
水球の放送しろ
ポロリみたいんだよポロリ
622名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:50:51.44 ID:Mt8VCD430
>>620
それは五輪が〜じゃなくて、そういうのしか日本で放送しないからだろw
623名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:51:03.27 ID:a0HanTaPO
てかアナログテレビとビデオデッキで二万円いかなかったのに
今ってテレビとレコーダーで特価だとしても四万円はいかないかなってとこでしょ
624名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:55:42.80 ID:PSJZqsqN0
団塊のあふぉは死ねってことだろwwwwwwwwwww

昔みたいにゴールデンに家に帰って家族でテレビを見るだけの’ゆとりがない’
20代〜30代の子作り世代が非正規や手取り13万弱だらけになって
テレビをほいほい買い換えるだけの’ゆとりがない’

テレビなんかお金が無い時に真っ先に諦めるアイテムだろ?
ジジババばかりに収入を確保してたら売れるわけねーじゃん

その世代はすでに良いテレビを保有しているんだから
これから世帯を持つ、新しく世帯を持った家庭にテレビを買い替える余裕を持たせろと(ry
625名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:56:55.77 ID:liLpG3Fc0
>>624

テレビは買わないけどpcは買うwww
626名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:57:46.62 ID:8ViLN9RF0
テレビとか一家に一台もあれば充分
そこまでして見たいものが無いw
627名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:58:32.44 ID:JJutCLXS0
パソコン有れば全てまかなえる
テレビなんて前時代の遺物
628名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:59:48.54 ID:u/WbsDE50
予算のかかっていない事がわかる安っぽい番組
ヒナ段芸人のネタ話なぞラジオで十分

例えば名前を「金へんに○」など一々説明する過度の配慮
外国人なぞ一律カタカナ表記でよい

受信料が番組作りに反映されないNH系
しっかりニュースが読めるアナはここにしか居なくなったが
いかんせん人件費が高すぎ
ウチは一括振替なのに外交員が毎年契約を迫りに来てイラッとする

都会で放送している深夜アニメが田舎では全く放送されていないぞ

そういえば今年は節電の夏じゃないか
電力食いTVはコンセント抜いて早寝しよう
629名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:59:50.67 ID:INwwpLSr0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃                     ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

   /\    
女性に人気の〜
〜〜に大人気!〜
630名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:01:23.64 ID:rtX0Rv24O
>>590
テレビを置かないから自分は無関係。
テレビがあったとしてもケーブルテレビで受信している建物だからジデジ化は先。
631名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:04:55.86 ID:V+Y6tV8h0
見る番組が無くなってきたところに節電しろと言われたのでテレビ捨てた。
だから買う予定もない。
632名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:05:15.88 ID:BcHLDj9aI
家電メーカーは、もっとテレビ局に怒っていいと思う
テレビ自体が良くったって、番組がクソつまらなかったら元も子もないし
633名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:07:13.72 ID:TAymg1FS0
>>632
騒音垂れ流すだけの箱に成り下がってるよな('A`)
634名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:07:41.42 ID:toX3W62pO
買ってもあまり使わないしね
よいPC買った方がまだ使い道がある
635名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:09:40.74 ID:y3wI5e290
経団連と民主党の日本貧困化計画のおかげでTVが売れない
消費は悪
悪だから消費税増税
636名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:10:02.74 ID:0BGDwqvn0
今更オリンピック特需なんてあるわけねーだろw
637名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:10:14.49 ID:UW9bzJiFP
まだ東京オリンピックの頃の考えのままだからダメって事にいい加減気づけ!
638名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:10:58.87 ID:NKnEZ5E90
>>637
石原さんにそうお伝えください。
639名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:13:25.31 ID:As3WR5M40
ロンドンオリンピック盛り下がり過ぎじゃね?
北京オリンピックの時は日本も2ちゃんも盛り上がってたぜ

金メダル全く期待出来ねえからか?
640名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:14:27.48 ID:E90YyGMH0
なんか食って うまー か ワケのわからんクイズ番組 か 芸人の井戸端会議
みたいなんは つまらん
641魚チョコ:2012/07/24(火) 15:14:36.14 ID:4L8h29iG0
>>624
テレビやすいぢゃん。昔から貧乏人がテレビを一日中だらだら見てたんだ。
642名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:15:03.61 ID:NBwVjUwqP
エアコン、PC、TVの何れかを消して節電しろと言われたら、間違いなくTVを消すわ。
643名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:15:06.99 ID:F8nSlB3L0
エコポイントで買い換えたばかりなのに
そりゃ売れないだろ
644名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:15:49.82 ID:g4MvxWwJ0
買う必要がないから
645名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:15:52.55 ID:Mt8VCD430
>>641
昔は貧乏人の家にはテレビはなかったんだよハゲ
646 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/24(火) 15:16:36.27 ID:FzMjsvhTP
2年前にこぞって地デジ対応テレビ買ってるんだから
そりゃ需要ないわ
647名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:17:53.61 ID:SM6+ofmg0
自分たちで長寿命化させといて「売れませーん」とか
「ワカモノガー」ってのはどうなのかねぇ。景気も悪いのに。
648名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:18:09.05 ID:+kaDM6Sm0
むかつくのがチャンネル変えてもすぐ変わらないって事。
だんだんイライラして来て、テレビ自体切ってしまう。
電源落ちるのは早いから。
ザッパーにとっては我慢できない代物。
649名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:18:55.85 ID:Qz+qoxCJ0
テレビを買い換えることで得られるメリットってなんなん?
ただ新しいですよ、(いらない)機能満載ですよっていわれてもねえ
650名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:19:01.45 ID:/FLl7W0a0
いつでも何時でも、
・ジャニタレ
・吉本
・AKB
・韓国
・おネェキャラ ばかりだもんな、こいつら一掃したらみてやんよ
651名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:20:22.84 ID:Mt8VCD430
液晶が2年で壊れるようにすればいいんじゃね?
652名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:20:32.94 ID:RKm87uWQ0
五輪なんて大して面白くないじゃん。そしてテレビも全然面白くない
売れるわけないわなーww
そういう時代になったってこった
653魚チョコ:2012/07/24(火) 15:20:53.75 ID:4L8h29iG0
>>645
どんだけ昔、どんだけ貧乏を仮定してるんだw
俺の記憶にある範囲では、神田川のほとりの四畳半一間のボロアパート暮らしの
兄ちゃんの部屋にも、半分真空管式 ( 全部トランジスターぢゃないの。二、三本真
空管が入ってるの ) 白黒テレビがあったぞ。
654名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:21:33.06 ID:ujRI/08D0
 ロンドン五輪が終わった頃に地デジ移行完了というタイム・スケジュールに
しとけば、今頃、ロンドン五輪特需に湧くテレビ販売というニュースが踊った
んだろ
655名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:22:04.47 ID:4QhT/UpQ0
>>550
残念ながら日本企業の製品は、ほぼ支那産だw
656名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:22:34.67 ID:Y4NxsSN40
むしろ何故売れると考えたのか。
657名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:22:45.04 ID:iROtzqRS0
オリンピックは見たい・・・が、ネットのストリーミング放送で十分
民放だけは観たくない
658名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:23:17.01 ID:UW9bzJiFP
昔、温泉旅館に行くとテレビ見るのに1時間100円取られた。
あの金返せ!
659名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:23:33.60 ID:t1mpbS1H0
まあ、先進国でやってもそう驚くような特需はもう無いだろうw
ってそのぐらい予想つくだろww
660名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:23:43.25 ID:Mt8VCD430
>>653
仮定も何も、昔から貧乏人は〜と言ったのはお前さんだろwww
661名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:23:44.08 ID:9fuWz11Y0
コンテンツ何とかしろよ、思い切ってオッパイ、おま◯こ解禁とか
AV24時間無料放送する局一つぐらい作れよ、これで大抵の男は釣れる。
俺も釣られてTV買ってやる、ただしチョンのAVはやめろよ、気持ち悪いから。
662名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:25:24.16 ID:CYHBcs8KO

TV端末が売れない事とロンドン五輪は 全く関連性が無い

663名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:25:40.70 ID:Ih1DmDeC0
もっと薄くて軽くすれば売れるよ!
664名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:26:10.93 ID:cYbV3WUu0
おれんち市営でケーブルテレビで電波来てて
それでテレビ見るとデジアナ変換でアナログテレビで見れるから
親父が買ってきた液晶テレビは怒鳴りながら電気屋に返品してきた
665名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:26:14.74 ID:uTaAcpE00
ボーナスシーズン到来!例年はかきいれ時だから頑張れと喝をいれられたが、いざあけてみたら掻き入れどころかウンでも無きゃスンでもなかったね今年は
ていうよか、国内の景気なんかどうでも良いんだろ?国民奴隷化計画は着々と進行してるんだろ?
666名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:27:40.13 ID:Y83eMeJH0
地デジ化で買ってるのに、さらに買うわけないじゃん
667名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:29:59.19 ID:7NMTlFTcO
TVを毎年買い替える奴なんかいるのか? いても一般的ではないわな。
668名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:30:30.20 ID:rtX0Rv24O
>>600
番組そのものは見ていないんだが、「イラッとくる」という言葉が日本中に染み込んでしまいそうだ。
こういう感情を表す言葉は日本語には様々なシチュエーションや感情の強弱で違った沢山の表現があるのに、全てを「イラッ」でくくってしまうと、怒りの沸点が下がってしまうので、
関西でいうところの、短気で怒りっぽく我慢強くない「イラチ」に、日本人が変容してしまいかねない。
インドのような暴動を繰り返しても無理がないよなぁと、世界中の人が思うような、「散々な事態が連発」している訳だしさ。
669名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:30:35.38 ID:6BiS+Ua7P
NHKの受信料いらないB-CAS無し、ダビ10無しのBS、CS見放題のテレビが3万まで
ならすぐ買うよ。
670名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:31:05.60 ID:fKws18Ly0
>>609
堕落した文化をまきちらすことに関してインターネットの右に出るものはいないと思うが?
671名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:31:19.95 ID:+9O3CE1/O
産業ロボットやコンピュータたちが
欲しがるようなものを作らないから
モノが売れないんだよ。
672名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:33:35.34 ID:+cXHT/660
異民族に管理されるくらいなら
マザー・コンピューターに管理された方がましやな
673名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:37:06.75 ID:jbZna0QI0
ロンドン五輪はネットが主流。もうテレビはオワコン。既にテレビは携帯電話につくカメラ機能と同様のものだ。
674名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:38:06.17 ID:wKXByE0I0
電気屋の連中は毎年テレビ買い替えるのかよ
675名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:38:07.76 ID:u2BGeRfT0
地デジ化とか言ってこの間日本国民に無理矢理テレビ買わせたばかりだろが
676名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:38:24.00 ID:3XFDgfXQ0
去年地デジ化で強制的に買い換えさせられたばかりで革新的な変化もないのにこれ以上の需要があるわけないわな
677名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:43:41.20 ID:dp4Ufx2d0
地デジ騒動で買いたい奴はだいたい買ったから
今更オリンピック〜だからって買う奴は少ないだろ
678名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:44:15.12 ID:eYyOiN3w0
1年毎買わなきゃいけないわけ?
679名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:45:13.90 ID:B2RUXoS/O
加工済みカード付けますとか書いたら?
680名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:46:42.44 ID:W4ijqPHo0
なぜなのか?とか本気で言ってるなら、日本のメーカーはそれこそ本気で終わりだ。
大半の日本人が地デジ化でテレビを買い換えたばっかりだってのに、
なぜ買い替える必要がある。
681名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:48:41.63 ID:6eyUa2SB0

石原じーさん、みてるw
682名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:49:06.90 ID:R2SfVJxK0
お笑い芸人を一瞬でも見たくないからテレビは見ません
チラッとでもお笑い芸人見ちゃうとその日一日気分が悪い
683名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:49:29.44 ID:PnWnJqEM0
>>335
>まあ節電がどうとかいってもTVよりエアコンや冷蔵庫のがよっぽど電気はくうけどな

必要度から言っても
冷蔵庫>>>エアコン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>最近の糞番組見るためのテレビ
だしな
684名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:51:34.60 ID:2Mks2iV60
テレビなんかいらん
685名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:53:02.27 ID:W7Pp7F5TO
去年、国策でテレビを買い換えさせたばかりだろうに…
まだ使えるテレビまで半ば強引に。
686名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:53:07.92 ID:MhS0JJB10
なぜ普段スポーツなぞこれっぽちも見ないのに、オリンピックになると見るのか不思議
だれが金メダル取ったなんてどうでもいい話じゃん
日本のGDPが一位になった、自殺率が一位とかと大して変わらん
687名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:53:25.45 ID:KrCcJmHx0
テレビ買うとNHKにストーカーされる
688名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:54:24.84 ID:4p3RqpEs0
>>687
ワンセグでもNHKから受信払えって言われるの?
689名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:55:33.52 ID:aKMA4RkR0
水泳のあいつとか体操のあいつとかちょっとイラっとくるからな。
特に体操のあいつな。
あれはいっぺん締めとかなかんわ。
690名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:55:37.99 ID:JJutCLXS0
つか「節電」と言うなら真っ先にテレビを消すけどなwwww

一番無駄

たまたま見た笑っていいともで仲居が「生活で無駄なものは何ですか」
と言う質問に「テレビかな」とか口を滑らせてて爆笑したwwww

お前が言っちゃダメだろwwwでもGJww
691名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:56:24.85 ID:Fasx/5pF0
今までは4年毎(2年?)に特需があったのか?
692名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:56:27.03 ID:/NzRZv130
感性が鈍くなってることに気がつかないか、レコーダー買う金がないだけ
暇な時間にテレビつけてみてテレビ番組はおもしろくないとかいってるんだろうなw
693名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:56:53.16 ID:9drVk+HQ0
日本の家電には、洗濯機、冷蔵庫、エアコン、炊飯器など最先端の技術を搭載した製品がある。
もうテレビ事業なんか捨ててしまえw

694名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:56:59.93 ID:W7Pp7F5TO
>>686
それだけマスコミや広告代理店に踊らされる層が多いってこと。

まあ、スポーツで現状を覆い隠すなんてのは昔からいろんな国でよくある話ではあるが。
695名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:57:26.88 ID:yNvSmIwL0
>>688
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-08.htm

NHKのテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付携帯電話についても、
放送法第64条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」
であり、受信契約の対象となります。NHKのワンセグが受信できる機器についても同様です。
696名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:58:04.86 ID:EciTQ5Pk0
冬にブラビアかったんだけど、ブレーレイソフトもらえるキャンペーンで
シリアルと住所登録して応募したら、ブルーレイが届くとほぼ同時にNHKが
来たぞ。
完全にNHKに情報わたしているだろ、これ。

BCASすら未開封で放送受信を目的にかったんじゃねぇんだよ、糞が。
697名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:59:36.77 ID:9drVk+HQ0
>>694
そもそも、スポーツって日本の文化じゃないしなあ。
無理して見る必要はないw
698名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:01:13.36 ID:SOQmzNXWO
流石になぜなのか?とか本気で思ってるなら衰退も頷けるわな
699名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:01:17.72 ID:/hYxO2/O0
カスゴミが文字どうりゴミだからじゃねーの?

低脳カス豚が解説する五輪なんて誰も見ねーだろwwwwwwww
700名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:01:20.32 ID:/NzRZv130
テレビは番組受信するだけじゃなく、モニターとしても使えるんだけどな
狭い部屋に住んでるならテレビいらんのは理解できるw パソコンで十分だね
701名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:02:18.17 ID:RiIpwvZq0
エコポイントと地デジ化のおかげで大半の家庭は買い換え済みだろ
中学生だってわかるっつーの
702名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:02:58.79 ID:fAS5c6dL0
テレビは捨てるのにも金が掛かるからな、買い替えでタダで引き取ってくれるかと思ったら
5千円以上も取られたぞ
703名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:03:36.84 ID:lM1fuDxG0
なんでチャンネル替えるのに時間かかるようにしたんだよ。
イラっとくるよ。
チデジ化は改悪だったんじゃねーの?
704名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:04:01.50 ID:2snlQiQM0
3Dテレビも地デジ化移行の話が出た頃売り出せたらもっと普及しただろうに
705名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:04:37.28 ID:cDAnAzrD0
なんかもう、「テレビ」 とか言うだけでダサさと古臭さが漂ってしまう時点で
すでに終わってるよ
706名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:04:53.07 ID:ugUavJ0R0
最近のテレビ番組でやたらロンドン五輪推しが目立つんだが
そんなに見たい人っているのかな?
707名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:06:29.36 ID:dAHMUFWi0
>>1
薄型テレビを2〜3年で買い替えられるのは金持ちだけ。
貧乏人にはテレビ買う金も、家に置き場所もないからな。
自分はまだ20年物のアナログTVで頑張ってるよww
708名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:07:39.27 ID:9drVk+HQ0
>>707
液晶テレビなんて、ガキがパネルに突撃して破損でもさせない限り、そんな簡単に壊れねえしなあ。
709名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:08:24.17 ID:RRbKSBhp0
姫テレビとか復活すればレコーダー売れるのに
710名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:09:49.90 ID:12cjSnLe0
派遣ばかり雇って、安い給料でこきつかって
その日生きていくだけで精一杯な人たちが多い中、
その上、新しい製品買えって都合が良すぎるだろ。
労働環境をよくすることからはじめろよ。
末端労働者への支出を減らすことは
短期的な利益になるかもしれないが、
長期的には国力の衰退になるっていい加減気づけバカ。
711名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:11:05.37 ID:25vKhMI90
体操女子に桜塚やっくんが出ると聞いて
712名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:11:21.14 ID:fAS5c6dL0
>>707
高画質が裏目に出んのかしれんけど、汚ない画質と感じることが時々あるな ドラマはほんと汚い
ブラウン管のときは違和感なく見れたな、ブラウン管最高だろ また欲しいな
713名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:14:22.38 ID:W7Pp7F5TO
>>697
スポーツじゃなくてもいいが、内部に向けられた不満の目を外部に向けさせてガス抜きさせるのは政治の基本だからな。
代理店を使って上手くやってるなと思うよ。
714名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:16:48.18 ID:5wO7ItCt0
この記事書いた記者は、毎年テレビ買ってるの?
715名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:17:05.50 ID:X4Oyc3cD0
そもそも、オリンピックだからテレビが売れるって発想がわからん。

地デジ化移行の時点でテレビの買い換えはだいたい済んでるしその大半は
大画面だろ。いまさらオリンピックだからっていって、わずか1年やそこら前に買い換えた
テレビを買い換えるわけが無かろう。
716名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:19:06.59 ID:OyTQ9Zpu0
うちには6台すでにある。売れるはずないだろ。
717名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:21:09.54 ID:IxYcUu5aP
50型や60型のテレビ買ってもさ、映るのが芸人のアップの笑い顔とかイジメられている顔だろ。

そんなの大画面で見ておもしろいかっつーの。せいぜい32で十分。デジタルさえいらんだろ。
718名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:23:32.87 ID:EX4YkJ1M0
ちょうど一年前にテレビ買い換えなきゃならん大変な時期があっただろw
うちも一年前に変えたばかりだし
テレビなんてそんな買い換えるものなのか
719名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:24:51.28 ID:0ySDguba0
地デジとともにTVを捨てたから
どうでもいいなー

TVなんて既にオワコンじゃないすか
テレビ作ってるメーカーはどうすんだろうね
720名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:26:45.75 ID:38FfH7lH0
笑ってこらえてのイタリア特集とか面白い
イギリスよりイタリアに興味がある
721名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:28:12.09 ID:MBBuNjoYO
テレビは一台有れば十分です
722名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:28:50.62 ID:4/fPumKm0
テレビで何を見るかってのが重要でな
面白いソフトの無いゲーム機が売れないのと同じだよ
723名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:29:11.40 ID:wSJwZFiW0
五輪=テレビ、って発想は20世紀に置いてくるべきだね。
白黒からカラーとか、目に見えるブレイクスルーがある訳でなし。
724名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:29:48.98 ID:CbUPMwT+i
オリンピックでテレビを買い替える発想が理解できない
725名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:29:56.25 ID:AgUNoduS0
いまどきTVなんざオワコンなんだよハゲwwwwwwwwwwwww
726名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:30:30.03 ID:EWfqYawC0
>>720
イタリアに興味あるなら
BS日テレの イタリア 小さな村の物語
とかかなり面白いぞ。
基本仕事好きな北系のマジメなイタリア人が出てきて
毎度驚かされる。

毎週楽しみにしてるのってこれとBSのドキュメンタリーやヨーロッパ紀行系、
あとは和風総本家ぐらいだわ。
727名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:31:36.20 ID:z3zywOD20
>>724
発想がモノクロテレビ世代過ぎて笑えるよね
728名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:33:32.79 ID:DRWXcm3A0
エコポイント制度で散々稼いだからいいだろw
729名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:34:04.45 ID:N5pNT6cu0
みんなでテレビ囲んでわーわー応援したのは昭和の昔。
良い時代だったけどもう二度と帰ってこない風景。
730名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:36:53.96 ID:/bCQvTZn0
いや、今年は特に売れんやろw
731名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:39:14.27 ID:dqI8AFhD0
家のTV5台、この3年ほどですべて地デジ化済みです。
後最低5年は買い替えることは無いでしょう。
732名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:39:51.33 ID:W7Pp7F5TO
>>727
だから日本の電機メーカーは揃いも揃って海外メーカーにやられちゃってるわけだけどな。
過去の古い成功例に囚われて、新しい時代の流れに付いていけなくなった。
733名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:40:01.66 ID:Zo92csBA0
ぶっちゃけオリンピックなんかもうつまらんし地上派は終わってるし
スカパーが見れりゃモニタでいいや
734名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:40:57.38 ID:Dv34C9N7O
地デジ化でみんな買い換えたばっかやん。
売れなくて当然。
735名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:42:13.85 ID:MjYTTSBM0
ていうか地デジ化で未来の需要を強制先取りしたくせに
今の時期にテレビ売れるわけないだろ。また需要くるのなんて数年後だっつうの

小学生でもわかりそうな理屈なのに馬鹿なのか?
736名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:42:19.51 ID:fAS5c6dL0
ひとつで じゅうぶんですよ
737名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:42:33.78 ID:AmfEKIya0
もともとオリンピックでテレビが売れるって、東京五輪の時のやつだろw
あの時代はそもそもテレビを持ってない家庭が多かったんだから
いまの供給過多時代に何ほざいてるんだ?>家電メーカー
738名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:44:14.35 ID:xCJaCM2B0
テレビ買うくらいならパソコン買ったほうがまし
739名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:44:28.22 ID:g4MvxWwJ0
谷間の時間だったとはいえ数分間CM流しっぱなしだったのに驚いた
740名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:44:54.14 ID:lKsQmevw0
迫力の7インチワンセグテレビで十分
741名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:51:40.16 ID:Tu4lFhSF0
テレビに縛られない生活が意外と楽なことがバレてしまったしな
742名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:52:58.96 ID:ALEJWzAq0
>>706
自転車のロードレースだけ観たいが、日本ではマイナー競技なので扱いが実に雑。
743名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:53:26.88 ID:UWVbT7CA0
8倍速くらいの液晶ってもう大型でできてるの?
744名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:54:04.17 ID:JJutCLXS0
つかむしろ「テレビを複数台買う事のメリット」を生み出すべきだろう

仮に五輪を見たいと思ってももうテレビなんてみんな持ってるわけで
沢山並べて360度全天周モニタ!とかくらいはやってみろw
五輪会場にいるかのような臨場感とか

5.1chが成立するんだから十分にあり得る
745名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:58:03.59 ID:JJutCLXS0
よくSFなんかにあるみたいな壁全部モニタで屋外にいるかのような気分が味わえるとか

テレビを複数購入する事でそれが可能になるとか
ライブとか楽しいかもよ
客席の一部にカメラを置いて自分がそこにいるかのように感じられるとか
746名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 16:58:38.24 ID:DRWXcm3A0
TVを捨てると4000円取られるんだろ あの制度辞めて国が無料で引き取ったらいいんじゃないの

捨てるのに何千円もかかるものは買い換えにくい
747名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:01:23.30 ID:2ADhQ9VR0
今回の五輪
日本時間だと22時〜早朝7時くらいにやるんだろ
そこまでしてみたいと思わないんだよな
748名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:02:09.93 ID:CEfQDZaL0
>>742
男子ロードは翌日の録画放送(BS)あるようだよ
TTはないようですな。
ロードは壁、TTはウィギンスでイギリスがいきなり金2個か
749名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:02:53.60 ID:4HMb4FFH0
「○○見るためにテレビ買う」なんて今の天皇のご成婚と東京五輪くらいしかなかったんじゃないのか
750名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:06:08.55 ID:u/WbsDE50
>>744
来年辺りは4Kテレビで購買意欲を煽ろうとするかも

従来のハイビジョンテレビも4枚つなげて対応できます!とか・・・
751名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:06:27.75 ID:W7Pp7F5TO
>>749
北京の時は一定の売上があったはず。
完全地デジ化が間近だったってこともあるが…
752名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:07:54.92 ID:z/97jdNF0
この間買い換えたばっかりじゃん
それはそうと、日本の工業の敵はチョンじゃなくて、リンごの後ろだから
753名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:09:49.63 ID:7yqk9/sr0
テレビ新調して五輪で盛り上がるとかいつ時代よwww
754名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:11:29.91 ID:OPdTdIHH0
いつでも買えるけど見る時間がない。

対してTV番組の内容はドンドン薄くなっていく…。

もう無職にタダで配れば?
755名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:13:11.53 ID:Xq1o9AyB0

ロンドン五輪の目玉企画である3D生中継のない日本で五輪に合わせてTVが売れるわけがないだろ馬鹿メーカー。

もうFHD2DTVは地デジで買い替え済みなんだよ。
756名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:14:02.29 ID:TpikFSvn0
全競技、全試合、リアルタイムでネット中継
757名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:15:20.23 ID:Xq1o9AyB0
>>749
その頃は白黒→カラー化っていう大幅な改良があったやん。
今回は欧米では3Dがそこに位置付けられてるからそれなりに売れる。
758名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:19:15.19 ID:3+4JlGnF0
>>741
311の意外な効果だったね。
あれからがまた一段と番組の質低下に拍車かかった気がする。
759名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:23:07.13 ID:fU14/A3l0
開幕前の特集番組で、もうみんなうんざりしてるから見ないよ。
最近のテレビは宣伝のやりすぎで逆効果になってるのに気が付かないのかね?
760名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:24:02.40 ID:Xq1o9AyB0
>>758
つかキー局集合させてNHK総合/教育・電通ch1/2/3くらいで良いんじゃないの?って思う。
結局各局同じ報道しかしないんだし。
761名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:32:07.61 ID:z/97jdNF0
新型売りたきゃ、テレビを中心にノートPCの買い替えを大々的に宣伝すればいいよ
TV3分の1でノートPC3分の1、どうせ1年すれば玩具のスマホから新型ガラゲーに変わるから
スマホ売りがキチガイみたいに、ステマや宣伝したみたいに、スマホ叩いて新型ガラゲーでも煽ってみれば?
ガラパゴスって名前も止めて、端末の世界基準狙えばいいべ?
762名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:34:06.57 ID:naiKgJQ90
地デジ特需からそんなに時間経ってないし、
オリンピック特需を期待する方が馬鹿だろw

消費者もそこまで馬鹿じゃない。
763名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:37:33.84 ID:D/AJH4LX0
昔はオリンピックあったらテレビ売れてたの?
764名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:39:41.06 ID:z/97jdNF0
>>762
tV番組なんて、まあと30年は右肩下がりすんのにな。
団塊の糞世代が終われば、ゴールデンで普通に3パーセントいかが主流になるだろうし
そろそろ、新型のPCや携帯を煽る方式にしたほうがいいよな
特に今は携帯だね。スマホなんていう通信機器としても玩具としても、劣る商品だから、追い越しはたやすいだろ
携帯式玩具のほうはソニーや任天堂の独占だしな


>>763
パチンコのない時代はガンガン飛ぶように売れた。パチンコしなきゃ日本人の9割は大金持ちになれるからね
765名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:41:31.78 ID:HVkZZNDt0
>>763
東京オリンピックの時にカラーTVが大普及したんだと。
766名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:45:07.70 ID:CEfQDZaL0
>>764
>そろそろ、新型のPCや携帯を煽る方式にしたほうがいいよな
基幹部品、OSが外国製じゃん
767名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:46:17.74 ID:IubQ3zXj0
何故なのか?ってwww
去年地デジで半強制的にテレビ皆替えさせられたばかりだろ。
毎年買い換えるほどの需要はないよ。
768名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:47:06.85 ID:z/97jdNF0
>>766
そこはいまんとこどうしようもないな。何でかしらんけど、偉い人の中に半導体とかOSの発展とかを異様に嫌ってる人いるよね
769金神辯天:2012/07/24(火) 17:47:13.55 ID:YZbRgNUy0
とっとと軍需工場にきりかえて戦争でしぬのがいいじいさん
商売男は悪いじいさんだよ
770名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:47:36.48 ID:F9q7uwzG0
>>762
だよなあ。
テレビなんて耐久消費財でそうホイホイ買い換えるもんでもないのに。
むしろオリンピックでの需要を期待した家電メーカー重役がいたらそいつの頭の悪さに驚くわ。
771名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:47:59.32 ID:xo3fAijc0
メーカーと量販店
昔、チデジカ最高可愛い
今、チデジカ死ね
772名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:48:01.61 ID:p0kK0JlS0
やっと3Dテレビが役に立つ

女子体操の開脚は凄いぞ!
773名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:48:01.84 ID:E94ruI7r0
ついこないだ買い換えた(正確には買い換えさせられた)ばっかりなのに
オリンピックのために買うかよ、アホかいな
こんな小学生でも分かることを本気で悩んでるんなら
日本の家電メーカーは終わりだ、ホント冗談抜きで終わりだ
774名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:49:10.07 ID:6IivvbnF0
完全にB-CASが重荷になりつつあるね
でも廃止しないんだろうな
775名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:49:17.48 ID:z/97jdNF0
>>770
お偉いさんの世代なんて、オリンピックで需要獲得してえらくなった人たちがいるし
彼らの世代が黙るまでの辛抱だよ
776名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:51:09.89 ID:Zo92csBA0
いっそモニタとしても使えてテレビも見れるでっかいタブレットにしてほしい
操作は手元のタブレット
各社それぞれ出してるんだしもうそれくらいやってくれよ
映像の持ち出しとかは既にできてるんだからさ
777名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:51:35.52 ID:b56ejQdu0
部屋にテレビあるけど朝のNHKニュース10分ぐらいしか見ないよ
バカ芸能人を見たくないから民法は絶対に見ない
こんな状態だからTVなんていらないわ
778名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:52:16.06 ID:VZaI6QGJ0
BD(&HDD)レコーダーって、日本くらいにしか無いようだけど、
海外では、タイムシフト視聴には、PCで録画するくらいなの?
HDDレコーダーはあるの?
779名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:52:23.80 ID:zWsKlnbi0
アホじゃね?
地デジ移行でテレビを買い換えた人が多いのに
五輪如きで買い換えるわけねーだろ。
それに普段の番組もクソつまらんのにテレビ需要なんてもう無いわ。

780名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:53:05.74 ID:VLFhj6X50
ボルトに勝ったやつがいたのにいまいち盛り上がって無いもんな
781名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:53:28.05 ID:ZK5JeVoG0
38 :風吹けば名無し:2012/07/24(火) 17:13:47.87 ID:2I+Tui9Z
劇場版DVD/BD初動
640,333 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
229,013 ONE PIECE FILM STRONG WORLD 
219,315 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
140,306 映画けいおん!
122,775 劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
109,593 サマーウォーズ
107,090 劇場版 銀魂 新訳紅桜篇 
100,036 涼宮ハルヒの消失 
*97,778 機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-
*95,284 機動戦士ガンダム00 
*83,894 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st

782名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:53:41.70 ID:UQHSTuEn0
今は、アンテナとかチューナーを無料サービスしているらしいけど、将来は、
『この有料チャンネルの視聴を2年間契約していただくと、42液晶テレビを差し上げます』
『この有料チャンネルの視聴を5年間契約していただくと、50液晶テレビを差し上げます』
という時代が来るのだろうか。
783名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:54:46.19 ID:u6PrpMt40
五輪はテレビで見るもんだな。

"ウィリアム・シルバーズ博士によると、ロンドンの大気中の窒素酸化物
濃度は規制前の北京と同じレベル"

ロンドンの大気汚染、五輪選手の記録に影響の可能性も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120724-00000038-cnn-int
784名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:55:44.93 ID:zMWWHWBI0
電気屋行ったらほとんどが
外付けHDD繋いで録画できるテレビに切り替わってて
どれも4万近くしてたわ
785名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:56:46.29 ID:F9q7uwzG0
>>780
今日のテレビニュースの話題はもっぱらイチローの電撃移籍。
786名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:58:42.73 ID:sez443Uy0
去年「麻生閣下バンザイ!」とかいってたネトウヨって何で息してんの?
787名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:59:12.21 ID:z/97jdNF0
>>784
いいじゃん4万くらい 本気で使えば30年は使えるんだから
788名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:02:19.67 ID:yBr0QC9NO
地デジの時に変えた人が多いのに、それから日が浅い五輪くらいでテレビの需要があるとは思えん

789名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:02:20.70 ID:V/QVhn1j0
日本はエコポイントと地デジ強制移行で数年先までの需要を喰った後だからな。

冷蔵庫とかと同じでテレビなんてホイホイと買い換えるもんじゃないサイクルの長い商品なんだから
もうこれから数年間はぺんぺん草も生えん状況が続くだろうよ。
790名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:02:33.56 ID:voorJ80IO
チョン何かにホイホイ技術をくれてやったら技術の進化止まったな

アホの極み

これが赤思想に染まったシナチョン土下座団塊脳味噌の成の果て

791名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:02:58.49 ID:qAB084lG0
>>784
パソコンで済むなw
つかもともとパソコンでできるものだから
テレビなんて受像機専用物を買う必要が皆無
792名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:05:22.25 ID:F9q7uwzG0
>>786
麻生も支持者もエコポイントが需要の先食いであることは認めていたしその効果が切れる前に波状的に
景気対策をやると言っていたんだがそれを選挙でぶったぎったネトウヨ連呼厨の支持する民主党は
波状的にどんな景気対策やった?具体的に書いてみ?ん?
793名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:07:38.21 ID:1ue5P0K40
そもそも鳴り物入りの「地デジ」がなんだっちゅーねん!?

サッカー見てても、欲しいデータはヒッパレねーし
各局のデータの種類が似たり寄ったりのくせに仕様はバラバラでクソみたい。
視聴者参加のコンテンツもたいして面白くない。

総務省&メーカは死ねよ。 あ、もうメーカは死んだかw
総務省は早急に責任とって死ね。
794名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:07:43.12 ID:jdgQ7BxJ0
>>789
家電屋に行列とか整理券とか、わけのわからん状態だったもんな

しかも品物無くて、もう映れば何でもいいな勢いで売れてたし
795名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:10:01.24 ID:qAB084lG0
画質が劇的によくなったのは確かにうれしかった
でも複数は買わない
当たり前のこと

上でも書いてあるけど「複数台買うメリット」を作れ

ただ五輪に乗じてすでに持ってるテレビをたくさん買うバカがいるか
そんなこともわからないほど馬鹿なのか?メーカーは
だから数千億も赤字出すんだよ
796名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:11:31.25 ID:Al9AtvWq0
>>793
少なくともゴーストがなくなったのと、映像がきめ細かになったのは評価できるだろ。
797名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:12:51.58 ID:F9q7uwzG0
>>793
そもそもなんでオリンピックの番組までつまらないお笑い二人組司会で見なけりゃならんのだ。
余計なノイズが入るならそんなもん見ないわ。
市川昆の東京オリンピックでも流しとけ。
798名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:14:03.17 ID:hdi7UIri0
五輪記念モデルとかそういうテレビとか出せばいいのにな

購入した人から抽選で日本人メダリストとツーショット写真が取れますとか
もれなく五輪ハイライト映像DVD進呈(五輪後)とか
色々考えられる
受注生産で数万台は売れたのでは
799名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:14:33.17 ID:FnBWDgQH0
もうテレビを見る時代じゃない。

 韓国・韓国・韓国のテレビなど、日本人が見るものじゃない。

 オリンピックだけじゃない。フジテレビデモで日本はテレビ時代が終わったんだ。

 
800名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:15:23.40 ID:qAB084lG0
五輪も排泄物レベルの芸人がスポーツに対する敬意皆無で大声で喚いてる図がもう目に浮かぶしな
ウンザリだ
801名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:17:11.87 ID:SDlfQ233O
メーカーと家電量販店が馬鹿

その象徴がスマートテレビww
802名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:17:29.46 ID:z/97jdNF0
>>800
各スポーツが大好きな人がしゃべればいいんだけど、放送前にwikiで調べたような知識でしゃべってる芸人呼ばれても萎えるよね
803名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:19:21.98 ID:cI0CJHwvO
オリンピック期間中に中国が軍事行動を起こすのでは?
804名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:20:12.95 ID:uN4iSTdG0
地デジ移行で買い換えたからだろ
そんなにすぐに壊れるわけがない
805名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:20:35.15 ID:zM83F2nB0
B-CASは失敗だったと日本政府が思う時が、遠くない将来に来るような気がするよ。

ネットストリーミングが多言語対応した暁には、
世界中のニュースがネット上に流れて地上波全滅という未来。
806名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:21:42.15 ID:Mx06kk/r0
>>688
でも契約ってのは双方の合意が前提だから契約内容に納得がいかないなら
契約は成立しないよね。
807名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:22:25.17 ID:qAB084lG0
もともとパソコンとインターネットでテレビなんて既に絶滅危惧種だし

無理やり生き残らせてる過去の遺物を複数買うアホがいると思うほうがおかしい
808アホ〜     :2012/07/24(火) 18:22:56.40 ID:jT/hBgoj0
10年は買わん!
809名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:23:45.30 ID:js0Fm5rz0
むしろなんで売れると思ったのかを問い詰めたい
少し前に地デジで強制的に買わされたばかりなのに
なんでたかがオリンピックごときで売れると思ったのか
810名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:26:35.06 ID:N4CFM4O10
そんなことよりノートパソコンかデスクトップかの法が重要な問題だな。5年ごとにヤフオクでノーパソ売って
入れ替えるかデスクトップで部分的に買い換えるか・・・
811名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:28:00.02 ID:V/QVhn1j0
冬ボーナスあたりでそろそろ4k2kで高画質とか言って購買意欲煽ろうとするんだろうけど
コンテンツは1980x1080止まりのままだろうから無意味に終わるんだろうな
812名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:31:03.26 ID:xHk9czVJ0
「なぜなのか」

本気で言ってるのか?日本マスコミも終わったな…
813名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:36:00.79 ID:PQcO3J6MO
>>793
地デジ移行でおれだけじゃなくてオヤジまでテレビ見なくったぞチューナーすすめたんだがロクなのやってねえが口ぐせになった。
814名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:36:06.94 ID:DKvZUpof0
買い換えるつっても、古い方捨てるのもデカすぎて面倒臭そうだからな。
そこを便利にすればいいかもだぞ。
815名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:39:39.75 ID:CEfQDZaL0
BSだけ見るよ
民放地上波の芸人が出てくる五輪番組はノーサンキュー
816名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:40:01.06 ID:N4CFM4O10
>>805
日本政府「ネットで動画を見るのを禁止します」 「ネット通信速度は300Kbbsまでに制限します」
817名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:44:07.18 ID:d2SqoHpd0
家電メーカーの社員がこのスレを監視してます
お客様の生の声が聞けるんだからな
まあガンガレ日本企業
818名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:44:29.37 ID:d1j+/CHg0
タブレットやスマートフォンがここまで高解像度で表示できる今となっては
据え置き型のテレビなんてお呼びでない。
819名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:44:43.30 ID:vWv/07GX0
パチンコの特殊景品の換金を禁止してみなよ。
どれだけの時間と金を無駄にしているか。
暇を持て余したバカがテレビを観てくれるかもな。
浮いた金でテレビ買うヤツもいるだろう。

東京か大阪で実験すればいいのに。
基本的にパチンコは賭博じゃないから問題ないよなw

あ、でもスポンサーがいなくなるのかw
820名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:44:51.95 ID:4ZZuyinG0


772 :名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:48:01.61 ID:p0kK0JlS0
やっと3Dテレビが役に立つ

女子体操の開脚は凄いぞ!

マスゴミとメーカーはIQいくつ?_
821名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:45:35.98 ID:ENtCUn2H0




チョンと粕ヨシモト芸人が映らないテレビ まだ?




822名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:47:52.35 ID:wMge+43n0
>>1
テレビ局に文句言えば?
いつの時代でもソフトが良ければハードは売れるでしょ?
823名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:49:08.89 ID:eu8CST8b0
BSはチョンドラばっかだよ
824名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:49:19.06 ID:SHMajsTA0
NHKのBSはまだ見れるな
民放は見る気が起きない
825名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:49:35.28 ID:BGXgxZFw0
IOCの偉い人達が皆殺しにあったら見るかもしれない
826名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:52:34.79 ID:N+XheAFk0
3Cはもう終わったんだよ
いつまで過去のこと引きずってんの?バカじゃん
827名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:53:42.42 ID:TNeGX81bP
韓流マンセーばかりだから敬遠されてるだけだろ

828名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:54:27.75 ID:zFbfj6J/O
てか、大型液晶テレビはたいていの家にあるでしょ。
地デジ化に合わせて新しいのが。
最低10年は需要は起きないし、
10年後にも、テレビ放送を受信するだけのレガシーな機械に対する需要はあるかどうか。
829名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:56:03.76 ID:rtX0Rv24O
>>624
グローバル化と言うのは、労働者は世界の安い賃金に合わせて貧しくなり苦しみ、
資本家がハゲタカとなって利益を奪うことをいう。
好景気の時に土地やなんかを資産として保留し、
不景気や時代に添った設備改革費用の費用などに使おうと、いざという時のためにと貯めていたら、ハゲタカにむしり取られる。
そして、不景気にはリストラしないと潰れるような、体力不足の企業になる。
しかも、リストラして余った人件費を利益と称し、CEOや役員がゴッソリと奪う。
グローバル化とは、労働者が全体的に弱くなることを言うんだよね。
830名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:58:24.04 ID:P+j49Gmy0
五輪はオワコンて俺が石原にいっておいたとおりだろ。

サッカーの方が優勝狙えそうなレベルまで来てるし。
831名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:58:50.91 ID:r9Qx+p9U0
オリンピック自体興味ない
しにぞこないのじじばばはみるんだろうけどはりついて
832名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:00:11.24 ID:WyGVU+PIO
何だかんだで売れたよ、去年以前に。
オリンピックなど、アナログ停波に比べりゃ風の前の塵に同じだ。
塵に失礼なくらい。
833名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:00:50.65 ID:JTjy05ctP
経団連、移民・大幅リストラマンセー後 
・車が売れない理由がわからない。

著作権法改悪、KPOPゴリ押し、iTunes否定、ヒット曲喪失後
・CDが売れないのは不正コピーのせいだ!

反日捏造番組、バカ番組、見たくもない半島ドラマのオンパレード後
・テレビが売れないのが分からない

日本のマーケティング、営業は池沼がやってるのか?
経営者がバカなのか、どっちかだな。w
834名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:02:04.11 ID:rtX0Rv24O
>>633
コマーシャルがうるさいよね。
音量上がるし、派手めな効果音や音楽を使うから、ペットが怖がる。
835名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:02:22.94 ID:v2uKFAk20
  \  お隣のく  /
____________
| __________  |
| |             ..| |
| |         ブチッ  .| | 
| |_____/| /| ___.| |         
| |      |/ |/    .| |          Λ_Λ
| |              | |     ピッ ┌(・∀・ )‐―┬┐
| |              | |      ━⊂(    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|_

836名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:02:30.87 ID:FzY2QAIQ0
昨年買って買い換えるわけがない。
需要の先取りをしただけのこと。

もう一度買わせたかったら、それだけのバブリーな収入を国民に与える必要がある。
837名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:03:29.46 ID:U7ncr0d80
だって地デジ化で最近テレビ買った人ばっかじゃん
838名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:03:44.59 ID:hNpIpSlJO
国内のプロレスやプロ野球やJリーグを観たほうが国益になる
839bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/07/24(火) 19:05:12.74 ID:sPKcGTHD0
スクリーンショット機能もないテレビなんぞ
メディアセンターとしての役目を果たしてないだろ。
840名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:05:16.04 ID:FzY2QAIQ0
年がら年中、武士道だ清貧だ解雇が正義だとか日経社説で掲げておいて、消費が進むわけがないんだよ。
841名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:07:38.84 ID:rtX0Rv24O
>>641
昔から?
初期のテレビ受像機は高価だったんだよ。
カラーテレビも初期は高価だった。
ちなみに、カラーテレビは大阪万国博の時に売れた。
家具調が流行り、パートの主婦の数ヶ月分の賃金がパァになる金額。
842名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:08:47.61 ID:pXdpipcC0
エコポイントで需要の先食い
結局阿呆太郎の経済政策は全く意味なしだったな
843名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:09:05.36 ID:liLpG3Fc0
>>821

是非とも欲しいwwww
844ロバくん ◆puL.ROBA.. :2012/07/24(火) 19:09:11.88 ID:/+Fb6yLwi
カネは無いわ、バカタレが!>(;・∀・)ノ[デジアナ変換]
845名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:09:18.99 ID:5qacXt+A0
92%?おれは8%に入るのか
TVがない世界ってのは体験するといいぞ、時間を有意義に使える
子供の頃からTVが無かったらなーとは思うね、それこそその道に一流になれたかもしれんな
もし家庭を持てたらTVの無い家庭にしたい、芸人に人生の笑いを委ねてはいけない、自分でたのしさは見つけるべきだし
ドラマで感動を委ねてはいけない、感動はやはり自分でみつけないと
醍醐味は他人の人生上にはない、自分の人生にむきあってこそ見つけられるんだよ
846bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/07/24(火) 19:09:48.00 ID:sPKcGTHD0
>>58
電波の有効利用という観点からも
嘘だらけだからな。

本当に電波の有効利用したいなら
テレビみたいに多くの帯域を使うものは衛星放送かケーブルテレビにすべきで
アメリカあたりだとそこら辺がしっかりしてる。
日本が電波後進国と言われる所以だ。
847名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:11:29.84 ID:rtX0Rv24O
>>650
チラッと見たら、オリンピックのロンドンレポーターに、誰だか分からないオッサンのオネエキャラがシナシナ身体を揺らして出てるんだよね。
優先的に採用される特権階級だな。
848名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:11:40.38 ID:oZjHH0Zx0
こないだ買い換えたばっかじゃん
まだ映るテレビをわざわざ捨ててな!
849名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:12:59.92 ID:OZl1b1vUO
8%な俺。だが不満は無い!!
850名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:14:22.86 ID:CEfQDZaL0
>>846
地アナ廃止と共にBS放送に一本化
すれば安上がりだったのにしなかった理由(笑)
851名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:14:24.13 ID:S4XZ4fCS0
>>845
うちの家、子供ができてからは、ほとんどテレビをみない家庭だ。
みるのは、子供用にアンパンマンの録画と、5時台の教育テレビくらい。
852名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:14:33.64 ID:1aV8+pu60
    /ノノノノノノノノノノ 〜プ-ン
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ 〜プ-ン
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )〜プ-ン
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)〜プ-ン
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   基地外    ヽ
     | |____ _   _) ←ID:xG52kZE70のクズ
   (__)三三三三[■]三)
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  | うんこ酒|:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
853名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:16:22.24 ID:rtX0Rv24O
>>653
年代によるよね。
昭和30年代の始めはサラリーマンが持ち始めて、オリンピックの時に一気に普及した。
854名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:16:47.52 ID:TSpCNbjF0
メディアに対して心底あきれた、うそ臭さしか今は感じない
テレビも雑誌も新聞も終わったと思ってる

855名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:17:52.45 ID:bLRq+n+j0
この無能な市場の読み方はやっぱ団塊の所為か?
その無能な団塊を駆逐できない若い連中の所為か?
856名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:18:17.98 ID:3ACta0DD0
毎日節電節電言われてるのに…
デカいTVなんて買うわけない
857名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:18:40.31 ID:ipDiKYq80
チョット前に強制買い替え祭りが開催されたのを憶えてねえのかよ!
858名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:19:13.79 ID:ZAuXha8e0
CSフジの一週間
http://kie.nu/hKc
テレ朝chの一週間
http://kie.nu/hK9
859名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:19:55.14 ID:bLRq+n+j0
もう、モニター作れよ家電は。
いらん付加価値つけようとするなよ。
デザインによる付加価値とかいっといて、いまだにメッキパーツ使うなよバーカ。
最後まで需要あるのは白物家電だぞ。
860名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:21:06.35 ID:8D1iupjE0
日本だけじゃなく世界中が冷めているよね
胡散臭いマスゴミに騙されるのはもう飽き飽き
861名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:22:26.90 ID:+IxA6GlW0
>>850
東京利権複合体の日本全国に対する同化政策の柱の一つである
東京キー局システムを維持する為な
アホは地方局がーって言ってるけど
BSデジタル放送で東京以外の企業に一切帯域渡さなかったのを見れば分かる
862名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:24:25.08 ID:r/gVAJ2X0
昨夏買い換えたばっかりじゃないか
863名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:25:23.62 ID:ioPkZwBo0
まだテレビ見てる人の買い替え需要くらいしか期待出来ないだろな
864名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:26:51.76 ID:9Srgm6560
今更買う馬鹿はいない
865名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:27:09.58 ID:N4CFM4O10
>>861
観光とかショービジネスの観点から見ても過度な東京集中は問題あるんだよな。
地元出身の芸能人がテレビに出て喜んでても別の角度から見れば
人材と商売を奪われ税も地元には落とさないということ
866名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:28:38.75 ID:Z5jv65cT0
何故もクソも......

テレビのコンテンツ見てみ?金払ってまで新しいテレビ買って見ようと思うか?

てか見てるか?
867名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:30:09.37 ID:/fTKLIe0O
全くわからないとか、こんなんで証券アナリストなんて務まるの?
868名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:30:32.08 ID:dBqLMloHO
テレビ見ないから、去年、会社の人たちが「ぽぽぽぽ〜ん」をネタにして笑ってるのを
「は?」って感じで見てたなぁ
震災後そのCMがしつこかったらしいことは知ってるけど、未だに見たことないわ
869名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:32:05.12 ID:hurmHzMB0
テレビは10年くらい使うからな
870名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:32:34.18 ID:Hrhptv1N0
>>590
弟から貰ったレグザ、まだ荷解きしてない。
871名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:33:09.79 ID:ZzbqxgO00
邪魔なワイプを消せる機能とNHKが映らないテレビなら欲しいなーw
後は嫌いな芸能人を映らなくする機能もあればいい。
例)品川、一家絡みの悪質な不正受給のキーワードを登録するだけで映像と音声をシャットアウト!
872名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:34:12.82 ID:k4GfY02Y0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
873名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:34:26.73 ID:fjCYu4vy0
エコポイントと地デジでほとんどの世帯に売れ渡ったじゃん。
番組自体もつまらんし
874名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:35:39.20 ID:tTMb6Kf00
テレビ自体がラジオのポジに近づいているの
875名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:37:08.87 ID:O/wOiOp80
このまえ無理やり買わされたばっかで誰が買うんだよw
家中テレビだらけにする気かよ
876名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:38:06.38 ID:bh4KAE/60
地デジ化で買う人はみんな買って、まだみんな新しいの持ってるのに売れるワケないだろ
俺は地デジチューナー(torne)だけ買って、古いブラウン管テレビまだ使ってるけど、
コレ壊れたら次はテレビじゃなくてHDMI対応のモニタ買うから
それPS3につなげてゲームもテレビもおk
877名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:40:51.22 ID:zC0+XH710
若者のテレビ離れ
若者のオリンピック離れ
878名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:41:01.84 ID:7Ol5rg6G0
現在のTVのコンテンツを見ていると、とてもじゃないが買い替えなんて気は起こらない
879名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:41:51.43 ID:kL6Z5Hpo0
テレビは、ムカツクから見ない
家族で見ていても、引き込まれた瞬間、CM・・
CM後、前の映像を何度も見せられる。

切れるわ
880名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:42:33.73 ID:bVx5YjSU0
ビデオとゲームのモニター
ついでにテレビも映ります

こんな使い方
881名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:43:31.40 ID:2AJMrSQd0
テレビだけじゃなくて番組も作れよ
882名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:43:46.06 ID:EHKff+880
>>871
邪魔なワイプがウザ過ぎて民放は見てない。

そしたらNHKでも始めやがった。
解約してTV捨てるわ。
883名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:44:22.20 ID:Kr6odyVI0
押し売りされたからもう10年はかわねーから
884名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:44:44.73 ID:7Ka/YYh70
ついこの間買い換えたばっかりジャン。馬鹿じゃねーの。
885名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:45:50.66 ID:fjCYu4vy0
昔録ったビデオの画質が悪すぎてデカいテレビでの視聴に堪えられない
886名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:46:13.26 ID:AV0XGVQf0
>>273
いいなそれ。
ソニーはぜひ特許を取ってライセンスするべきwww
887名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:47:18.94 ID:CtrIh6ql0
今年オリンピックあんのか
888名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:48:32.68 ID:Y83eMeJHO
ロンドン五輪に対する市民の冷めっぷりが、東京五輪潰しにはプラスに働く。
889名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:48:49.01 ID:BGgjcR9Y0
世界的に見たら五輪よりワールドカップの方が注目度が高かった。
日本も参加するようになって趣向が世界標準になっただけ。
だから次のピークはブラジルワールドカップ
五輪もやきうも既にオワコン
890名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:49:08.92 ID:Ybbsrdk70
ニュースと映画しか見ない
シアターシステムと大型TVあるけどTV番組は見てない
見たい番組が無い
891名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:51:36.33 ID:V0PlnB9A0
日本人選手が勝ったところで自分にはなんのメリットもないからな
892名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:52:00.80 ID:4hoQEwpz0
サムスンがバカ売れらしいと山田が言っていたけどホント?
893名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:53:23.79 ID:+dNruilc0
なぜなのかとか言ってるのタイトルだけじゃない?
894名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:54:20.84 ID:oLZEu/nW0
見ないし
895名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:54:27.67 ID:5qacXt+A0
芸能界って面白いよな
人が全く見なくなっても稼ぎは変わらないんだろうね
ねつ造でも恫喝でも何でもしてスポンサーから金を引っ張るだけでいいんだから
視聴者から金を取ってるわけじゃないからな
896名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:57:07.83 ID:PDVlJZtgO
需要のピークは地デジ化の時にあっただろうに
テレビって頻繁に買い替えるものだっけ?
897名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 19:57:21.52 ID:trotMDjK0
>>192
レコーダーとかめんどくせえw
オンデマンドに力入れるべき
898名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:00:16.20 ID:xj1TVEEbO
>>895
昔はテレビも視聴者の方を向いていたんだがな…
テレビが芸能プロダクションとスポンサーの方を向いてからとたんにつまらなくなった気がする
899名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:00:16.57 ID:kbDvTgfM0
地デジ移行で買い換えたばっかなのに1年おきにテレビ買い換える馬鹿いるかよ
900名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:00:36.39 ID:V9awWWDT0
テレビ買っても観たい番組がないってのもあるし、オリンピックで盛り上がってるのはメディアと利権関係位じゃないの。
アナログと地デジの切り替えを今年の夏にしとけばちょっとは変わったかもしれなけど。
901名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:00:54.17 ID:p34Yi79GQ
実況コメが画面に流れるTV早く出せ

902名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:01:31.47 ID:EXtU/iNP0
オリンピック離れ
903名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:01:57.14 ID:uHbe1pt/O
別にテレビなんて無くても生活出来るし、ネットでもラジオでも速報は入るし、テレビをイライラしながら見る必要なんて何処にもない。
904名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:02:19.19 ID:VZeLTIomP
今時五輪を朝までがっつり見てる方が引くわ
905名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:04:17.43 ID:6p1GGyvb0
ロンドンどんより?
906名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:10:55.72 ID:oU9HaS6L0
ダラダラとテレビを見られるほど時間の無い、貧乏暇なし状態なので、テレビは不要です
907名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:13:35.53 ID:bh4KAE/60
>>881
家電業界の生き残り策は多分それしかないな
ゲーム屋みたいに、筐体もソフトも自前で作るンだよ
908名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:15:41.69 ID:nEFeHDBY0
ねらーみたいなゴミカス底辺は低収入でTVすら買えない、それだけだろw
909名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:17:05.04 ID:1bR53O1b0
地デジ化とエコポイントでみんな買い換えたからな

五輪でTVが売れると思ってた奴はそーとー馬鹿だな
910名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:20:07.12 ID:9EAMwMLT0
だってテレビって在日放送局ばっかでしょう?
911名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:24:26.25 ID:t+/n4Rlc0
五輪終わったあとは粗大ゴミ化するんだし買おうなんて勇者いないだろ
912名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:26:53.23 ID:PWvbT/nv0
>>1
2年前に買ったばかりなんだがどうしろと?
913名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:27:25.52 ID:HRv40X3I0
60型の買いましたよ
アニメ見るために
オリンピックって何ですか?
914名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:27:47.78 ID:M4gYfNAaO
地デジ騒ぎでみんな買い換え完了してるのに何故売れると見込んだんだろか
915名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:27:58.92 ID:4ku9XxOl0
>>910
トンキンだからテレビ局もチョンとグルなのは当然。
916名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:29:13.07 ID:7Homeh0t0
>>901
つ スマートテレビ
917名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:29:41.57 ID:ai1xVy6i0
オリンピック、もう始まってると思ってたw
月曜に職場のラジオで、まだなのを知った
918名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:30:28.51 ID:CJ9aVSkN0
>>1
脳みそプリンか?地デジで買い換えたばかりだろアホ
919名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:31:30.30 ID:WikQAihN0
去年買い換えたばかりってのも勿論あるが
テレビを新しくしてオリンピックを見たら何か特典でもあるのか?w
920名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:32:14.14 ID:z/97jdNF0
この記事も株価吊り下げのための演出かな?
大手企業ののっとりでもあるのか?
921名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:35:14.03 ID:3oSFu7bs0
テレビを新しくしても、オリンピックは同じようにしか映らない。
それよりも番組が糞すぎで死にそうだw
922名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:38:06.20 ID:YADjH2FJ0
今更テレビとかwwwと笑っていたが、ケータイにこっそりとワンセグが潜り込んでた。
これも本体価格に入ってるかと思うと不愉快でならない。
923名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:38:46.22 ID:ydQZgh8t0
テレビなんて見る価値無し
むしろ害悪でしかない
ゴミ団塊が消えればテレビなんざただの廃棄物洗脳装置だな
924名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:39:02.96 ID:ml9BHqLSP
五輪になったらテレビを買うという意味不明なゴリ押し。
白黒からカラーに変わるとかいう時代ならまだしも。
925名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:52:06.41 ID:dL19P+6x0
指定暴力団山口組の二次団体。

会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人“姜外秀”こと高山登久太郎

926名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:05:43.79 ID:yfLTyeB80
液晶普及率92%、地デジ需要で売れまくったばかり
しかも液晶は20年位持つんだろ?
次に売れるのは買い替え需要の20年後じゃないの?
普通に考えて
927名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:11:44.32 ID:WizBJl5O0
アップルみたいに全く新しい製品を作れよバカ
928名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:12:28.97 ID:rtX0Rv24O
>>689
北朝鮮人の日本語のようになっているよ。
言語で思考が方向づけられる。
ちゃんとした日本語で物事を受け止めて考える習慣をつけないと、腹を立てる相手を間違えるよ。
体操のアイツには、日本人やアメリカ人なら、立派だな!よく頑張っているよな!才能があって素晴らしいな!気持ちだけでも応援しよう!入賞やメダルを取れば嬉しいな!
そんな風に受け止めて考えるんだよ。
赤の他人でも、オリンピックの晴れ舞台で頑張っている姿を見れば高揚するし、
彼らがメダルを取れば、見ている自分の力になるんだ。
「恨」なんてのは韓国朝鮮人の無駄な思考だよ。
929名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:15:03.84 ID:rtX0Rv24O
>>697
試合はあったよ。
930名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:15:24.91 ID:hT5ioan50
なぁ・・・・これ本当に不思議だと思ってる奴いるの?
それともお得意の飛ばし?
931名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:16:24.81 ID:Yfrp+GnG0
>>926
うっ、うちは8%の中に入ってるのか。地デジチューナー2500円で買っただけだわ。
オリンピックでも絶対買わないが。。700ぐらいしか年収ないし無駄遣いできない。( ´・_・`)
932名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:16:38.73 ID:ysgYfhHd0
いろんなことを無視しても
まずとにかく選手が「日本の代表」という意識を持ってない

おまえががんばって仮にメダルを取ったとして、「よかったね」以外の何がある?
という話になる
933名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:17:56.77 ID:hT5ioan50
>>931
地デジチューナーすら買ってないわww
代わりにプロジェクターとリア透過型のスクリーン買ったww
934名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:18:48.35 ID:IIAKoWF10
こんなネタでpart6かよw
2011年前の地デジ化特需とエコポイントで買いまくったからって結論でてるだろw
たった2〜3年でTVなんて買い換えないしな
935名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:18:51.15 ID:rtX0Rv24O
>>708
去年のジデジ化の時に知り合いが「世界の亀山」を買ったんだが、震度2の揺れで棚から落ちて、液晶画面が破損してソニーに買い換えた。
936名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:19:11.69 ID:+IxA6GlW0
>>865
日本全国の多くが地元近くの施設そっちのけで何百kmも離れた地方の電波塔やらローカルな店やらをアピールされてるからな
広告媒体としても無駄遣い極まりない
937名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:22:01.65 ID:+IxA6GlW0
>>928
北朝鮮人の日本語って中枢から在日に乗っ取られてる東京方言のことかか?
938名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:23:09.14 ID:WnKQQ7VM0
>>901
http://www.youtube.com/watch?v=YXrrh06SZJI
ソニーBRAVIA アプリキャスト ニコニコ実況
939名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:23:12.13 ID:d2SqoHpd0
このスレで要望のあった、テレビに欲しい機能

 ・NGワード、NGタレントの設定
 ・ワイプ、テロップを自由自在に消せる
 ・NHKを受信できない

メーカーさんよろしこ
940名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:23:13.86 ID:6zBtBbkl0
NHKがスクランブルかけられて観れないけど受信料が免除されるテレビを売り出せよ

バカ売れするぞww
941名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:24:44.30 ID:rtX0Rv24O
>>710
中国人に買って貰えると皮算用しているようだが、日本人は一億人だったから全国民的に生活レベルを上げられた。
10億15億人を日本人のレベルにまで生活上げられると考えるのは子供でも無理だと思う。
世界中の工場を中国に持って来て、中国人以外は底辺になるとかでなければ達成できないレベルだが、そんなの有り得ないし、人類が許さない。
942名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:27:01.82 ID:hT5ioan50
>>937
東京の方言って所謂江戸弁だけど・・・あんま聞かないよ?
標準語は日本で共通的に通用する言葉。

まぁ外人さんは、他の覚えちゃうと標準語は
全く別の言葉に感じるのかも知らんけどなw
943名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:28:14.37 ID:rtX0Rv24O
>>712
俳優の肌を拡大したのを見るのは気分悪いね。
ドーランでも塗れば良いのにさ。
>>717
映画ならプロシクターや今流行りのメガネで対応できるもんね。
944名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:30:33.12 ID:f1LF/w3i0
どんどんどん
牛丼、かつ丼、西郷ど〜ん!
945名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:31:26.09 ID:iD1yYmY/0
皆昨年買い替えたばかりだろw
10年は売れねえよ
946名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:32:14.93 ID:Aqrep2yy0
オリンピックの宣伝なのに女子穴しか出てこないCMなんかで、
オリンピックをテレビで楽しもうなんて気になるわけがない。
テレビを買い換えようなんて誰も思わない。

スポーツの祭典らしいCMすら作れないってことを宣伝してるだけ
947名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:32:15.30 ID:+IxA6GlW0
>>942
山の手言葉とその派生も東京方言の一種
標準語とか騙ってる池沼も時々見かけるけ3ど
948名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:32:29.87 ID:WlJ/8qvx0
なぜなのか!
949名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:34:22.14 ID:hT5ioan50
>>947
あんなのドラマか漫画の世界じゃねーの?
聞いたことねーぞ?
950名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:34:49.07 ID:I95PPvPQ0
>>947
まぁ若い人が普通に方言しゃべってるのは関西だけなんだけどな。
関西だけ異質だよ。北は北海道、南は九州、沖縄までどこへ行っても
聞こえてくるのは標準語。たまに年寄りで方言喋る人がいるぐらいだ。
951名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:34:51.43 ID:roSi0WSk0
TV見なくなってから、
ひたすらこき下ろすだけのコメンテータとか、
不況を煽ることしかしないニュースとか、奇をてらったことばかり言って目立とうとする識者とか
そういうものに煩わされずに済むようになった

世の中の流行ものには疎くなったけど、もともと芸能関連は興味ね〜し
952名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:34:55.75 ID:WlJ/8qvx0
テレビは1〜2年でしおれるように作ればいいじゃんメーカー
バカだよな
953名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:37:21.45 ID:tP3YlShjO
だから売れなくなったのはリサイクルの影響だって
954名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:37:23.20 ID:z/97jdNF0
>>945
10年後はテレビ見る奴が大きく減るから、テレビに偏れば、買い替え特需も少ししか存在しないけどな。
955名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:38:14.96 ID:hT5ioan50
>>953
サイクルじゃなくて??
956名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:39:55.86 ID:3nxpxXMG0
Yahooトピックスで足りるわ
957名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:40:40.58 ID:bmakKzql0
タイマー付いてるソニー製以外は一年で換えるわけねえだろw
958名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:42:11.66 ID:2oBuXToE0
あんなもんつまんねーし
959名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:42:51.73 ID:W2PDIL4B0

ポイントであれだけTV売っておいて、今更また買えかえるかよバカ。



960名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:43:45.02 ID:qQs3pv8Q0
>>955
廃棄家電で金取られるようになったことのことじゃないの
961名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:44:30.79 ID:Pn6VnG0h0
総務省とか経済産業省のお役人様はお金持ちだから
一家に5台ぐらいテレビ放送受信機もってんの?
962名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:44:47.01 ID:1aV8+pu60
五輪で金儲け最高ニダ!
おまいらウリ達が金儲け出来ないからテレビちゃんと買えニダ(ブヒッ

                           ./^フ /ヽ_⊂^ヽ,.ヘ/マスゴミ\ / /
             /^フヽ、  ./家電屋\ / /      / )\.|/-O-O-ヽ|/ /
⊂^ヽ、  /テレビ\ / / \ \|/-O-O-⊂_ヽ/ /電通v/ /\6| . : )'e'( : ./ /
  \ \|/-O-O-ヽ|/ /  .\6| . : )'e'( : ./\\.|-OO-|/ /   ) `‐-=-‐ ' ノ
   .\6| . : )'e'( : ./ /     ) `‐-=-‐ ' ノ\6|ヽ'e'// /   (・ノ  ヽ・  )
     ) `‐-=-‐ ' ノ     (・ノ  ヽ・  ). \`-- ' /   (        )
    (・ノ  ヽ・  )     (        )  lミ 彡l    〉、  x  /⌒nm,
    (        )     〉、  x  /⌒nm, >   l   /  ヽ,,,,,,,,_,,へ) ノ
    〉、  x  /⌒nm,  /  ヽ,,,,,,,,_,,へ) ( x ,へnmく  く⌒      `-'
   /  ヽ,,,,,,,,_,,へ) ノ く  く⌒      `/,(u)-へ) ノ⊂_ゝ
  く  く⌒      `-'  ⊂_ゝ       く く    `-'
  ⊂_ゝ                    ⊂-ゝ
963名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:45:02.88 ID:f34Gk1h8O
ここ一年以上テレビ見て無くて勤め先で「ワイルドだろぅ?w」って言われて

「は?」

と答えてしまった

昨日キャラを知った
だがあんなもん知らなくてもいいやとも思った
(・ω・)/
964名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:45:09.51 ID:hT5ioan50
>>960
なるほど、そーゆーことか
965名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:45:20.35 ID:hgxf/phyO
ロンドン五輪て、日本選手出るの?
全っ然盛り上がってないじゃん。
966名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:47:49.77 ID:0qnhB5p80
TVが行き渡って、深夜オリンピックだからレコーダーの需要が高まってるはずだけど
今、ろくなレコーダー売ってないのな
安くていいのないかな?
967名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:49:30.63 ID:53Bniht+O
どこ大企業か知らんが売れるとか皮算用した奴は辞めた方がいいぞ
仕事に向いてない
そりゃ世界で通用せんわな
「売れる訳ねーだろ」という素人の見解にすら勝てないんだから
968名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:50:05.14 ID:wNrHmiv80
>>966
ソニーかパナしか安定動作してくれんぞ
パナは頭切れしたりするのが残念だが
969名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:50:21.37 ID:5rd+wz+IO
地上波デジタルと震災特需で、レガシーメディアに踊らされる
連中はこないだ買い替えたのに誰が買うんだ今更。

テレビ自体単体で持つ奴が減ってる。
単身世帯なんかはPCモニタ兼用で十分。
朝のNHKニュースとスポーツ中継に選挙、災害位しか見ない。
970名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:51:46.58 ID:hT5ioan50
>>969
スマホで十分じゃね?
971名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:54:02.13 ID:5rd+wz+IO
>>960
余程怪しい店以外は廃棄下取りサービスがセットだから、
家電リサイクル法は売れ行きには大して影響していないと思う。
972名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:54:22.44 ID:0qnhB5p80
>>968
ソニーかパナね メモメモ
高いねえ最低3万はするわTVと変わらない値段
973名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:56:03.92 ID:lqv8qfyS0
3万円で高いって今までどんなレコーダ使ってたんだよw
974名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:59:33.23 ID:0qnhB5p80
>>973
レコーダーなんて1万円台でしょ
それでもこの時代高いとおもうわ
975名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:59:59.37 ID:z/97jdNF0
>>970
スマホは無理PC使えるんなら素直にPC使うだろ
976名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:00:50.66 ID:5Sgrfdlg0
今年、オリンピックがあるのを、つい最近までしらなかったw
それ位興味がないし、もともとTVも見ていない。
977名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:03:39.88 ID:TUpYLPth0
「なぜなのか!」って…
エコバッグじゃあるまいし、そんなに頻繁に買い換えるものじゃないし…
978名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:06:05.75 ID:z/97jdNF0
サイクルを4年に設定してるのが間違えなんだよね
サイクルを15年くらいに延ばさないと、それと高いテレビ売りたきゃパチンコつぶせよ
パチンコの液晶需要はおいしいだろうけど、結局最後には自分の首絞めてるだろう
979名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:08:28.81 ID:7Homeh0t0
番組は劣化の一途なのになぜ買い替えなきゃならないの?

>>966
アナログ波のレコーダーから劣化しまくってるから。
1台買ったら懲りるってw
980名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:10:47.76 ID:W2PDIL4B0



オリンピック?寝るよ。夜中だろ。




981名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:11:41.26 ID:VbXQrY8N0
テレビを捨て
NHKを解約した
マジですっきりした
ほんとにお勧め
本を読むようになり、日々少しずつ充実してきた
982名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:11:47.96 ID:L19hWcIw0
国産42型5万なら買ってもいいけどね
983名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:12:32.81 ID:6s3+pDhS0
torneみたいな使いやすいインターフェースを持ったTVとか売り出せ。
性能よりも使い勝手が売る秘訣。
984名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:21:07.55 ID:pi470Xrp0
去年買ったばかりだからいいです
985名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:22:00.03 ID:9S6Ll2KP0
オリンピックで愛国心を感じるのは平和ボケしている時。
今は、中共の軍事的圧力と朝鮮の文化侵略を間近に感じる。
オリンピックを見なくても愛国心を刺激される。
オリンピックを見ている場合じゃぁない。
986名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:23:45.20 ID:ot9ajJ7cP
野球中継がcsに移ったように
オリンピックもcsでおk
987名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:24:01.52 ID:wNrHmiv80
>>982
シャープだったら40インチで39800円とかあったりするだろ
画質も使い勝手も悪いけどな
988名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:28:22.96 ID:OR0KkuS60
下らないオリンピックなんか見るために態々テレビ買うか馬鹿
シャープもパナも株価暴落して潰れろ。
989名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:33:05.40 ID:DDWdOPS40
ゴリンピックはいつも開会式と閉会式だけは欠かさず見てて、後の競技本体は全然興味なし!
今年は開会式土曜出勤だったら見られなさそうだな。

僕は>>255>>260のように、テレビに出ている人と僕自身を比べていつも鬱になるからテレビは嫌いだ
990名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:35:15.67 ID:sClxUra80
ロンドーン ロンドオン 楽しい 愉快な 
皆様の娯楽に貢献するだっけ
991名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:37:20.51 ID:kioneqq60
確か北京オリンピックの時に、アメリカは野球やアメフトばっか流して、
ヨーロッパはサッカーばっか流して、ほとんどオリンピックに関心なかったらしいな。
だったら逆もありだろう。
自分達のときだけ「ロンドン五輪の関心が薄い!」なんて叫ぶのは白人の傲慢だろ。
オリンピックなんてあんまもう興味ねぇよ。そもそも、イギリスという国自体興味ない。
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/24(火) 22:37:26.31 ID:LEkGLPA+0
NHKが映らないテレビ
フジが映らないテレビ

色々作れば売れるんじゃね。
993名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:38:58.91 ID:MUt49Np+0
TVが売れないのはオリンピック関係ない
TVなんてもうオワコンだから
994名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:40:42.64 ID:L19hWcIw0
>>987
そこをなんとか42が欲しいんや
995名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:40:52.97 ID:2A1Ftfl20
今日冷凍庫買った。昨日草刈り機買った。
テレビなんて別にいらないもん。
今、だれが買うの?
この間買ったばかりでしょう。
996名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:41:24.41 ID:FTIPcKG80
>>981
オレか?
テレビは中毒だな。テレビ見なくなったら、タバコやめたときのような解放感を感じる。
997名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:43:25.38 ID:Vsg67VFn0
地デジ化商法で一辺に強制買い替えさせた報いだろ
998名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:44:53.85 ID:L19hWcIw0
オレのソニーWEGAは2年に一回コンデンサが壊れる
部品費用200円出張修理費20000円

そろそろオレもキレるお
999名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:50:52.69 ID:DDWdOPS40
もうすぐ
1000名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:52:22.81 ID:z/97jdNF0
1000なら何も起こらない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。