【経済】なぜなのか! テレビが売れない!…特需なきロンドン五輪★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★特需なきロンドン五輪…TVが売れない

 ロンドン五輪が間近に迫った7月中旬。大阪市内の家電量販店のテレビ売り場には、
50〜60型の大画面テレビが並び、開会式までの日数をカウントするパネルなども
掲示されていた。
 しかし、来店客はまばらで、店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったの
かも」とため息をつく。同店では、前回の北京五輪(2008年)前よりもテレビの
展示台数は大幅に減らしている。

 電子情報技術産業協会によると、今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比
1.6%減の40万9千台。昨年3月の家電エコポイント制度の終了、同7月の
アナログ放送終了前の駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。
  □  □  □
 通常より1.3倍のテレビの販売が見込める−。この五輪開催イヤーの経験則が
「今年は当てはまらない」とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。

 なぜなのか? 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に
達し、完全な飽和市場となっているとともに、映像はテレビで見るというスタイルその
ものが崩れつつあるためだ。

 10〜30代を中心にインターネット経由でスマートフォン(高機能携帯電話)や
タブレット端末などでスポーツを観戦する人が急増する中、ロンドン五輪でもNHKが
一部の競技の生中継をスマホに配信する無料サービスを実施する。
 さらに、国際オリンピック委員会(IOC)が人気選手のフェイスブックなどにつな
がる専用サイトを開設。過去の五輪ではソーシャル・ネットワーキング・サービス
(SNS)の文化が十分に浸透していなかったが、「ロンドン五輪では、だれもが
SNSを駆使する」という声もあり、既存メディアには脅威だ。
(続く)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120722/ecn1207221639003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20120722/ecn1207221639003-p1.jpg
※前(★1:7/23(月) 12:17:40):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343044516/
2名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:36:00.61 ID:Ip/ssTIN0
去年散々売ったろーが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:36:00.56 ID:nsuYtvc00


ー ' { \丶  / .:.:|:.:.:.:..ヽ ヽ..:.\:.:\:.:.ヽ\    } ` ー―く  / /
    ヽ  \ /:'.:i .:.{:.{:i:.:.:.:ト:.:.:|:.:.:}ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ /        丶./
  日 日\ / :! :{:. .:.:、\、:.{_ヽ:i/ノ:ノ:.i:.l:.:.ト:.:.ヽ:i:.:V    つ    `<
 |耳_|   \.:|.:.:、.:.:.{:.ヽ.:ト┬/|爪ヽ:.}:|:.:.|:l_;斗、く     ま     /  ̄
   ノ    /.:{.:.:.ト、::ヽ{ \.ノィ ≦ミyノ:.:.K_三斗〈    ん    i ==
  \    ;':.:廴_:| ヽ{  `′'{ {:::::..i }i:.:.:.i l´  || ト、     ね     |―一
  十 ヽ   !、.:.:.:.ト{≧='\    Vツ リ:.:. ハi,  |||i     |      {
  ノcト   |::\.:.V{ 「::ヽ      /, /:.:ィノハi   || |:::}   事    l
   l__    .{.:.:.:i:.`:弋Vぅ} ,   _ ノ彡ィ.:. |li!  |! |::j         〉
.  cト、   ィ|.:.:| {:小. `¨  /'⌒ヽ   }:.:..小i. |l |ノ___      /
      _{ |:|.:.ハ:、.:ヽV/′ {{     }  |.:.: ||∧, |i |::::::::::::}\   /‐-  _
ヽ.   /  |ハ:.|ハ ヽ 込   ヽ.___ ノ イ:.:.:.|l`ーV||.|¨¨¨`ヽ. \/
  ヽ /   {  { ト |:`丁{≧ z---、イ }:.:.:.リ! /Yト、ーミ. \   \
   }′   廴 廴}.:|.:.:.i:.:|::>‐ァ´ ∧ ノ:.:./|f⌒|i !, Y ヽー、ヽ. \\
    / /     ノ:::}.:.ノ:.:{ /  / {V:.:ノ} | .}  ∨ |  } | }ハ  丶
// / /  /::::/|/:.:.:.V   /  ||/// l!/  .ノ{  ノ  ノ' ノノ }  \ \
4春デブリφ ★:2012/07/23(月) 23:36:08.18 ID:???0
(>>1の続き)
 シャープなど家電メーカーは放送とネットを融合させた「スマートテレビ」を前面に
打ち出し、需要の掘り起こしに懸命だが、「テレビ人口の減少をどこまで抑えられるか
は全く分からない」(証券アナリスト)と逆風は収まらない。
  □  □  □
 「多額のスポンサー料金を支払ってまで契約を続ける意味があるのか」
 日本企業唯一の五輪最上位スポンサーであるパナソニックの関係者は、冬・夏季の
2大会で70億〜120億円程度ともいわれる高額な契約料に対し、こんな不満をもらす。
 1988年のカルガリー冬季大会から一貫して契約し、音響・映像(AV)機器など
について、自社製品の宣伝に五輪のロゴを使用できるなどの「特権」が与えられてきた。
しかし、テレビ市場が不調な今、うま味が小さいどころか、“重荷”となる恐れすらある。

 パナソニックはロンドン五輪で放送用の3D(3次元)カメラなどをオリンピック
放送機構に納入し、五輪初となる3D映像の配信を支援。伸び悩む3Dテレビだが、
「迫力あるシーンを好む欧米では受け入れられる余地はある」(同社関係者)と期待を寄せる。
 また、103型の巨大プラズマディスプレーもロンドン五輪の組織委員会に計47台
納入し、競技会場や選手村などに設置される。五輪で採用されると、製品価値が上がり
「他の国際的なスポーツ競技団体からの発注も期待できる」。

 前期は過去最悪の赤字を計上するなど経営不振に陥っているパナソニック。通常の
ビジネスでは一般消費者のみではなく、企業や自治体などを獲得する方針に転じつつあり、
五輪商戦でも同様に企業や自治体、スポーツ団体などをターゲットにしはじめた。
 「五輪ビジネスも一般消費者にモノを売るだけでは成り立たない」。同社関係者は
こうつぶやいた。
     ◇
 ロンドン五輪開幕まで秒読み段階に入ったが、関連商品の特需が見当たらず、「今季
の五輪はもうからない」との声も聞こえてくる。五輪商戦は転換期を迎えたのか。
(以上)
5名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:36:10.88 ID:FTg7ytTR0
さあ、なんでやろな?()
6名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:36:40.99 ID:SczNFYHt0
五輪自体興味ない
7名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:37:09.85 ID:c6UspLZl0
オリンピックやるんだ?
選手は?
8名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:37:10.59 ID:6u5Xg44j0
テレビの若者離れ
9名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:37:16.51 ID:owYCBzoa0
五輪そのものが盛り上がってない
マスゴミのせい
10名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:37:27.54 ID:+o7w3/Dn0
ロンドンロンドン

楽しいロンドン
11名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:37:47.15 ID:nPwikX2A0
水着やレオタードが透けて見える位じゃ無いと需要は喚起できんだろうなw
12名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:38:08.46 ID:hFk6MTAK0
経済の麻生。これでまだ公共事業200兆円なんて言ってるからな。
何回失敗すれば学習するんだ、ウルトラ馬鹿は。
13名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:38:11.60 ID:Fc0GoZMu0
オリンピックになんか興味ないっての。
14名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:38:23.55 ID:kb8gVYXU0
テレビって半年や1年で買い代える物だっけ?
15名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:38:39.46 ID:G34LJ5bk0
捨てるならわかるけど買うはないわw
16名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:38:42.04 ID:5GC19kU20
もうみんな持ってるし、わざわざ買い替えるほど進歩もしてない。
17名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:38:44.03 ID:gygE1gd10
去年買い替え需要あったでしょおじいちゃん
そしてもはや一家庭に何台ものテレビは必要ない時代だ
18名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:38:45.44 ID:68IEEfvhO
(・∀・;)おじいちゃん、去年テレビ買ったでしょ
19名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:38:46.51 ID:xhLF5yPQ0
高画質になったんだから地上波でおっぱいとか出せばいいのに
20名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:39:01.19 ID:V0MhwP6J0
そんなことの理由もわからないのかよwwww
バカ過ぎるwwwwwwwwww
21名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:39:01.51 ID:40Mp/VjSO
そんな毎年毎年買えるか!www

22名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:39:03.70 ID:Is2w07vh0
>>10
ゆかいなロンドン
23名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:39:18.79 ID:i2hl2O+10
地デジの買い替えが何年前だと思っているんだ。
テレビって2〜3年で買い換えるものなのか?
24名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:39:20.23 ID:OKklSArW0


  ものすごーーーーーい借金と失業でイギリス崩壊


25名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:39:31.14 ID:CZbmIDdF0
需要無し

糸冬了
26名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:39:33.65 ID:uLQM0B08O
つか去年の地デジ需要忘れたんか?
27名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:39:41.66 ID:LFeF8hkPO
人間のテレビジョン離れ
28名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:40:05.00 ID:9DDmxzuV0
そんなに何台もいらねーよ。
29名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:40:11.53 ID:IphEgJHC0
むしろ、何故「売れる」と思ったのか聞きたいわww
30名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:40:12.89 ID:mcG8CRnO0
なぜなのかって本気で言ってそうで怖い
31名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:40:34.56 ID:d2zmeStX0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
老害世代まじでどうにかしろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
五輪とかオリンピック目指してるやつしか興味ねーつのwwwwwwwwwwwwwwwwww
32名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:40:40.31 ID:SHl8esEv0
若者のオリンピック離れ←new!
33名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:40:55.86 ID:c6UspLZl0
家電業界はアルツハイマーかよ
34名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:40:56.80 ID:gygE1gd10
>>27
テレビのジョンなら買う
35名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:41:02.56 ID:s49RWgfe0
3Dイラネ
36名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:41:18.58 ID:+9PSVYCk0
てめーのところのテレビも買えないほどの薄給で雇用しといて良く言うわ。
37名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:41:43.05 ID:OCq/Kr+80
良いメーカーのテレビは丈夫だ
38名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:41:52.48 ID:v4cp9NE80
「おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ」って、よく聞くフレーズを思い出す記事だ
39名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:42:26.35 ID:eV+4qHTk0
テレビはもう買わないよ
ディスプレイかうわ
40名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:42:40.24 ID:kb8gVYXU0
テレビを買いに行く服がないのにどうやって買いに行けと?
41名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:42:40.25 ID:99K6L2iM0
オリンピック商法は甘え
42名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:42:40.91 ID:Gjz9mgE9O
いまどき大画面買うのは中年だけだよ。若者はテレビみない
43名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:42:41.42 ID:z6MAkCPR0
わかりきったことをナゼとか聞くなよボケ
44名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:42:50.69 ID:WsMfQCOX0
オールドメディアの末路
45名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:42:52.19 ID:PrI8EUZC0
なんかさ 小さい頃はばぁちゃんとか親とかが
年末は紅白見るとかお正月は新品の服着るから買ってくる
床屋に行くみたいな風習あったけど
その頃は楽しみがそのくらいしかなくて
今は色んなものが普及してテレビとか年間行事みたいなイベとか
そんなに価値が無くなったしばあちゃん、息子、孫が一緒に暮らすとか
そういう環境じゃなくて核家族化してきて
オリンピックだ!皆でテレビ見よう!wktkな時代なのは既に終わってるって思うけどな

オリンピック楽しみって人いるの?
46名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:42:59.92 ID:3/Mk6xki0
女子競泳がステテコゴリラばかりだからだ
47名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:43:01.85 ID:i2hl2O+10
これとは関係ないかもしれないが、最近近所のスーパーでやたらとトマトが安売りしている。
何か月前にトマトのダイエット効果が評判になってトマトが売り切れたことがあった。
それを見込んで農家が大量にトマトを作ったのではないかと邪推している。
テレビもオリンピックをあてにしすぎて、作りすぎていないだろーね?
48名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:43:13.36 ID:kGPvvVRP0
「なぜなのか!」
こんなこと言ってる会社は潰れて当然
49名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:43:20.77 ID:bIP67W0i0
稼働率低い物を何台もいらんわな
50名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:43:24.55 ID:zl3ujyyx0
HDMI端子のおかげでテレビじゃなくてディスプレイですむし。
ちっちゃい個人部屋ならこれで十分
51名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:43:54.22 ID:LFeF8hkPO
大企業の現実離れ
52名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:44:20.51 ID:GD7d9cBI0
テレビ局があれじゃーなw
もう地上波なんか全然見ない人のほうが多いだろ
53名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:44:23.84 ID:YbJd5a1+0
>>1
なぜなのか?って、エコポイントとアナログ放送の終了で買い替えが一段落したんだろ
54名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:44:24.26 ID:LmTW5JBzO
>家電量販店のテレビ売り場には、50〜60型の大画面テレビが並び、


日本の住宅事情を考えろや。
誰もが大型テレビを置けるわけじゃない。
メーカーは大きなサイズのみ高画質で装備も充実、逆に40型以下になると何もついてない。映ればいいだろレベル。
金は出すから小さなサイズの高画質テレビも頼みますわ。
6畳、8畳に55やら60インチみたいな大画面テレビはいらないから。
55名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:44:32.30 ID:Mrk8HjYl0
なんでテレビが売れないのかまじめにわかりません・・・
56名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:44:41.12 ID:s0SRkxoe0
まだ右肩上がりに売れると思う神経の方がびっくりだわw
57名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:45:07.42 ID:W7pz+Z8V0
>>2で終わってるじゃんw
それ以外、どんな理由があるってんだ?
58名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:45:19.19 ID:oQ12lumi0
我が家にはデジタルテレビ6台ある。
これ以上増やすつもりもないし買い換えるつもりもない。
ちなみに我が家は普段3人家族。



59名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:45:25.18 ID:aPkO0+iKO
テレビ買わずにドル買ったわ
60名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:45:45.88 ID:GaNqBafg0
単に情報を得るためのツールと考えたら
ラジオ → テレビ   映像がある利点
テレビ → ネット   即時性、双方向性
こんな感じで移行していってもおかしくないだろう
61名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:45:59.05 ID:xhLF5yPQ0
ガラパゴス化
62名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:46:08.73 ID:dkVCzceA0
結果はPCで見る
興味が湧いたやつだけyoutube
63名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:46:19.20 ID:7tbx7pHC0
北京まで「五輪か。ついでだからテレビ替えるか。」
北京以降「五輪か・・・五輪だけのためってもなあ。他に見るもんないしな。やめとこう。」
64名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:46:22.70 ID:IyUCF5yB0
地デジ化が無くても五輪ではもう売れないと思う
過去に売れてたのかどうかも知らんが
65名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:46:37.06 ID:8uD+h68X0
家電メーカーに勤めてる。

なぜ今年テレビが売れないのか、みんな本当は知っているんだけど、
知っているということを口にしてはいけない(会社の経営方針に反する)
という空気が充満していて、誰もそれを口にしない。

自分も含めて、会社の中では鳩が豆鉄砲を食らったような顔をして

「地デジ化完了による需要の一巡はある程度覚悟していたものの、
 ここまでの落ち込みは予想していませんでしたな。」

「いやあ、まったく想定外というほかありません」

と言うのが“大人の振る舞い”であるという暗黙の了解になってる。

間違っても「テレビなんてそう毎年毎年買うわけないだろ」とか
「俺、最初からこうなると思ってたよ」などと口にしてはいけない。

そういうことを軽はずみに言う奴は馬鹿だと見なされる。

こうして「会社の方針や経営陣の判断を批判しない経営ごっこ」を
やってるうちにサムスンにぜんぶ持っていかれた感じがしないでもない。
66名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:46:39.71 ID:U2rGq3Uv0
タイトルの頭に「なぜなのか!」とは無粋な
そこは「なぜだ?!」とアクマイザー風にするのが風流
67名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:46:47.75 ID:dMsg4/zn0
メーカーの全従業員に買わせればいいじゃん
五万台ぐらいは売れるんじゃないの
68名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:46:52.31 ID:nPwikX2A0
現実と勘違いするほど解像度があってポスターみたいに壁に貼れるテレビとか
革命的に進化しないと買い換え需要はないだろ
69名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:46:58.70 ID:zGtlrHpr0
売れなくなったの?

自分は地デジ化で買い変えたんだけどさ
PS3を綺麗な画面でやりたいってのもあって

地デジになってからまだ数年しかたってないし
そんなにバカスカ買いかえる物でもないと思うんだけど
70名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:47:18.03 ID:FroQ5kaB0
いまだにお笑い芸人が幅を利かせている地上波はウンコ。

河本ですら年収5000万ならタモリやSMAPは数十億円だろ?

広告費は誰が払ってると思っているんだ?消費者だぞ?
無駄な広告費を商品代に加算しないでくれ。
71名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:47:25.82 ID:SDm+vc6r0
テレビ欲しい奴は、もう持ってるから買わないだろう。
昭和39年の東京オリンピックと違うんだからwww
72名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:47:31.71 ID:U33nEsd90
もっと壊れやすいテレビ作ればw
73名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:47:46.61 ID:U68oW9820
大規模テロで一万人ぐらい白人ばっかり死なないとテレビ買う気しないなー
74名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:47:49.81 ID:3Uyocms30
なぜなのかって本気で言ってんの?
75名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:47:52.90 ID:LJL1yJFf0
地デジの時にテレビ買い換えたばっかりやん

何でテレビばっかり買わんとあかんねん

アホかっちゅーねん!

こんな事一々言わすなよ、ドアホ!


76名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:48:01.91 ID:l9B88AcE0
馬鹿なのか?
77名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:48:08.37 ID:Mrk8HjYl0
みんなオリンピック興味ないの?
78名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:49:10.74 ID:GNIvJNTu0
毎年買い換えて欲しいのならば例えば交換不可の充電式にするとか
交換できても本体買ったほうが安く思えるような価格設定にするとか色々あんだろ。
79名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:49:27.26 ID:bdApG3toP
野球とソフトが無いせいか五輪の報道さえ少なく感じる
80名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:49:34.92 ID:5WitA2p50
今度のロンドン五輪はなんか盛り上がりがないなあ。
テレビ離れ=スポーツ離れってことか?
81名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:49:43.18 ID:XM9VM4XoP
いや、単純に深夜の放送がまずいと思う。
それと金メダルの予感が皆無な事

女子マラソンの代表お前ら答えてみろ?
82名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:49:53.85 ID:EiP9Ly+W0
1年経過したら修理不能なほどに壊れるようにタイマー設定しておけばいい
83名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:49:59.94 ID:GaNqBafg0
そんなにテレビ売りたけりゃ、3Dテレビ売りたけりゃ
テレビの電波を全てデジタル→3Dデジタルって移行して
従来のデジタルテレビは見られなくすればいいんじゃねえの?
総務省にたのめば?
84名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:49:59.71 ID:jNuLsEKL0
日本人選手見てたらなんか情けなくなってきた
日本人って醜いアジア人の中でも断トツに不細工
日本人の不細工面を世界中に生中継されるなんて国家の恥
なるべく予選落ちで目立たないように帰国して欲しいわ
85名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:50:12.94 ID:IphEgJHC0
B-CAS撤廃でコピーフリーになったら買い換えるわ
86名無しさん@12周年:2012/07/23(月) 23:50:47.81 ID:1IeWvhDu0
なぜ売れないも何も当たり前におもうけど
87名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:50:57.25 ID:WPj7nvGk0
去年買い換えた奴が今年買うとでも?
しかも50インチとか何処に置くんだよwww

アタマ悪すぎw
88名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:50:59.67 ID:Mrk8HjYl0
そうだったのか!野球とソフトがないからだったったのか!!
89名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:51:10.41 ID:xhLF5yPQ0
ワールドカップじゃないから
90名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:51:27.90 ID:2NTXMpySO
>>65
思うんだがどうして経営者ってテレビ作るんだろ
この不況で一般人がテレビ頻繁に買い換えるとか本気で思ってんのかな
本気なら相当…
91名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:51:28.93 ID:gRqUiS6S0
もうテレビはマイナーな娯楽に転落したことを認めるべき

>>77
銭金で決まる競技に何の興味が?
もう札束の量を競ったほうがいいんじゃないの?

>>83
4kとかいってるぞ
馬鹿だなと思うけど
92名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:51:37.92 ID:CWp1buj/0
不治が見なくていいゆうてたから
93名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:51:38.23 ID:xA/I1kNA0
まだブラウン管だぜ・・・・まじで
94名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:51:43.39 ID:U2rGq3Uv0
家電メーカーだっていろいろと生産コスト下げまくってるのに
国内のどこに生産力に見合うだけの購買層がいるのかと
95名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:51:45.24 ID:SDm+vc6r0
通信会社技術者からの俺から、電器メーカ技術者諸君にひとことだけアドバイス
今の陳腐なテレビ放送局の番組を視聴しようとテレビを購入する消費者は、もういないんです。
これからは、ネットに接続して、PC画面とは違うものも映してくれる大型画面モニターとしてのテレビだったら売れると思います。
96名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:51:46.78 ID:LmTW5JBzO
>>84
つ【手鏡】
97名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:51:51.88 ID:U33nEsd90
NHKが映らないテレビを作れって
98名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:51:53.34 ID:BGWkeAoQ0
>>1
ワンセグ厨は限られたまれな例だけど、この前全国民に無理矢理買い換えさせたばかりで、売れると思う方がどうかしてると思うが。
TVそのものの訴求力低下と、録画機能付で、みたい物を見たい時にしか見なくなった。TVに時間を支配される時代は終わった。
チャンネル争いも起こらない。見たい時に勝手に見るから。

複数のTVも不要になった。
うちの家で考えても6台から2台に減ったw
99名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:52:02.50 ID:bIP67W0i0
いつまでもレガシィメディアにしがみ付いてんのは馬鹿しかいないんだよ
100名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:52:16.44 ID:viBYwtexO
ネコに猫缶7缶を強引に食わしたあと、むずがるネコの
口に8缶目を押し付けながら「なぜ食べない…orz」って
言ってるの図。
101名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:52:18.94 ID:3GNmni7/0
ワールドカップの為なら買う。
つまりそういうこと。
102名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:52:25.85 ID:03qU7p9d0
>>62
そこがどうしても頭のかたい家電バカには分からないんだろうな
ネットでオリンピックを見るって方向に行くべきなのに
テレビにこだわるあまりにオリンピックっていうコンテンツを使いこなせない
103名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:52:37.31 ID:vuyUcvQL0
だから、地デジ移行で買い替え需要はもう終わっちゃったでしょ(´・ω・`)
104名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:52:49.74 ID:4Nv7q8mgO
なぜ売れると思ったのか逆に聞きたいわな。

そんなに売りたければ地上波デジタル終了すればw
105名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:52:59.78 ID:33s71uwE0
地デジ化で半強制的にテレビ買い替えさせておいて
オリンピックなんだから、また買えと?
106名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:53:00.95 ID:+H6eSbiP0
>>97
それ発売したら買うなマジで
107名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:53:29.58 ID:z9zWw8+f0
・従業員の給料削る
・首切り
・不安定な雇用
こんなマイナス要素だらけで誰がバンバン消費すんだよ
企業自身が物買えれん消費者大量生産しといてアホですか?
108名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:53:36.07 ID:GNIvJNTu0
>>85
BCAS騒動はテレビ需要最期の輝きだったのかもわからんね。
あの人達に売ればいいのにさ。
109名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:53:38.75 ID:GfvmUsmY0
クソつまんねえ番組を観る奴がいると思ってるのか???アホすぎ。
110名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:53:38.70 ID:gRqUiS6S0
まだ高品質PCモニタのほうが売れるだろうな
111名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:53:39.17 ID:jSceqW3X0
Q.テレビが売れません。なぜでしょうか?
A.若者がテレビを買わないからだ。ワシらが若いころはみんなテレビを見ていた。

こんなことを真顔で言う年寄りが多くて困る。
112名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:54:21.76 ID:wmMLwDZv0
国会に柔道場つくってオリンピック目指してたヤワラちゃんは今回金メダル獲れそうなの?
113名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:54:24.82 ID:bdApG3toP
一昔前はテレビの買い替えって家庭の一大イベントだったよね
家具調テレビの最新とれつくコンを買った時は友達に自慢できたな
114名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:54:26.77 ID:Gnc0piGL0
前回の冬季五輪で、浅田真央よりキムヨナ応援するバカなテレビ局とかがあったから、

国民が五輪を見るのが馬鹿馬鹿しく思えてきたんだよ。アホらしい。
115名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:54:33.17 ID:aKQeaN2P0
>>65
経営方針だから例え間違いだと知ってても社員は黙って従うのはどこも同じだな
116名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:54:48.72 ID:HbdlfYQs0
五輪は終わったコンテンツ      アマチュアw
117名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:54:49.19 ID:GAYabeG20
心配するな家の実家のTV壊れそうだから
買い換えるぞ。俺が。。。
118名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:54:51.53 ID:tS6In4Mf0
>>1
地デジ切換で,需要の先食いやったがな,バカも休み休み言えやwww
119名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:54:56.14 ID:2NTXMpySO
>>97
すんごい売れるだろうな。
いやマジで

家電メーカーは検討したらいい
120名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:55:03.65 ID:2GcwbDq7O
経団連の加盟企業には頭が残念な連中が多いんだなw
121名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:55:24.55 ID:4SPV6DbF0
日本人に活躍してほしくないと願ってるのがにじみ出てるんだよテレビは
122名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:55:28.46 ID:3GNmni7/0
>>107
それもこれも朝鮮人やシナ人どもが日本経済を荒らし回ったのがすべての原因。
奴等は経済荒らし。たちの悪い寄生虫どもだ。
123名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:56:02.45 ID:DGlg41nHP
ニコニコ生放送の高画質版があったら金出してもいいかな
一人でただテレビ見ててもつまらん
124名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:56:08.57 ID:4kXJAPpy0
>>101
プッw
125名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:56:15.81 ID:PjjuM4rd0
>>97
フジもな
126名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:56:20.84 ID:3/Mk6xki0
高校野球のJKチア見てた方がずっとマシだ
127名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:56:22.01 ID:NztCpslni
五輪中継もお隣の某国応援ばっかに腐心する局もあるし見る気起きないわ
128名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:56:26.38 ID:cisZxyMu0
NHKのせいに決まってるだろ。
129名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:56:28.72 ID:gRqUiS6S0
>>120
頭が残念だから経団連なんて入れるんだよ
頭がよかったら任天堂みたいに入らない
130名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:56:30.18 ID:fDxTJI6b0
テレビというハードもそれなりに問題ではあるが
一番はみたい番組が無い
それが高じて我が家では脱テレビと相成った
131名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:56:32.46 ID:q/iXqYP+0
テレビ売れないって事は安くなってんだな?
132名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:56:49.26 ID:LFeF8hkPO
中国人やインド人向けに安かろう悪かろうTVでも売っとけよアホ企業共が
133名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:57:19.11 ID:SJGU67GJ0
テレビがどんなに高精細になろうと
3D技術がどんなに発達しようと
所詮は疑似体験だよ
本物の体験こそお金を払うのにふさわしいけど
貧乏人は窓の外から楽しいパーティーをのぞいて満足してな
それがテレビの本質
134名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:57:22.01 ID:Amp+Iiv/0
あのさぁ、株主向けに「特需がある!」って吹くのはまだいいさ

吹きすぎて自分で「あれ?実際そうかも」って思い出すようじゃ始末におえないぜ
135名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:57:24.24 ID:xJ35BH0/0
家電量販店でテレビを買うと、もれなくNHKの店頭勧誘までついてくるよ。
136名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:57:27.36 ID:vOwOqjnU0
赤の他人のスポーツ見て勝手に盛り上がるとか
ニコ生のクソカスどもと程度は変わらんな
137名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:57:39.01 ID:U33nEsd90
>>100
猫いじめるな
138名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:57:55.38 ID:djSW8Xg70
TVなんて、年間で20時間くらいしか見ないから、
携帯のワンセグで十分だよ

139名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:58:04.84 ID:gygE1gd10
>>97
その手があったか
140名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:58:07.35 ID:jAZ3A7lK0
地デジ切替時、エコポイントの終了じきに 駆け込みでめちゃくちゃ売れたからだろ

そんな1年2年で買い換えるわけなかろうもん
141名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:58:16.70 ID:03qU7p9d0
正直テレビの前でじっと見てるだけなんて5分も耐えられない
面白くないだけじゃなく、物凄く苦痛を感じるんだよ久しぶりに見てみると
142名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:58:26.42 ID:88T/+fVj0
特需って去年やったろw
143名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:58:43.52 ID:PLSLbVXiO
地デジ切り替えで買い替えたばっかじゃん
テレビってそうポンポン買い替えるモノか?
144名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:58:48.88 ID:7L1qHF8v0
馬鹿じゃないの?
145名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:59:04.69 ID:gRqUiS6S0
テレビが無い家も増えただろうしな
146名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:59:05.94 ID:vuyUcvQL0
日本全国の各地方局を、どこに住んでいようと見られるテレビがあれば
多少は売れると思う。ケーブルとか衛星とかネットであれこれするのはまだまだめんどいからな。
147 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/23(月) 23:59:09.12 ID:08ppkLcL0
>>1
えっと・・・TVを見ないから、必要ありません
以上w
148名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:59:17.20 ID:jHS4fu2U0
買い替えてまだ1年も経ってない奴が多いからだろ。
買い足しも同様。
149名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:59:24.29 ID:x0NMlI8C0
テレビが幾ら高性能になっても肝心のコンテンツが糞だから売れない。
ソフトウェアが雛壇芸人・AKB・メシ食う。
まずは雛壇芸人から消してみよう。
150名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:59:31.27 ID:zR6zCxNj0
>>74
@ なぜかTVが売れない
A 利益激減
B TVは社会インフラとして不可欠な以下略
C Bを国に陳情
D 公的資金投入

TV局にしたって下手に自助努力をするとコストかかるし
苦労してもそんな簡単に受ける番組なんか作れない
現状じゃテレビの視聴率なんてあがらないし従ってテレビも売れない

それなら「がんばってるけどできません(>>@)」っていうポーズと
「ボクは世間に必要なんです(>>B)」っていうアピールをして
税金でウマウマした方が得じゃね? 

って思考回路だろ。局も電気屋も。推測だけど。

少なくとも「なぜ売れないか」がわからないわけないじゃん
企業のマーケティングは遊びじゃねえんだから。
151名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:59:40.82 ID:Tba2kM+Q0
電子辞書とポータブルDVDにワンセグが付いてるけど見てない
画像汚いしw
152名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:59:41.36 ID:k54ZQn6M0
パンとサーカスの時代は終わった
153名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 23:59:57.61 ID:5p63qdIq0
将来、買い換え需要を生み出すために、中途半端な寿命の有機ELテレビが投入されるようになると思う。
154名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:00:01.27 ID:t32vcrID0
小型で複数チューナー搭載のレコーダーを安く売って欲しいわー・・・
155名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:00:02.15 ID:rkYh+vV90
馬鹿、シナ人、朝鮮人、プロパガンダ、捏造、嘘・・・真実は無いも無い


 普通の日本国民は当然、テレビは買わないだろ!気付けよ馬鹿マスゴミ
156名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:00:06.71 ID:bC1H2F/HO
地デジ化がきっかけで見なくなった
157名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:00:18.90 ID:CRNI0Jde0
クリスタルLEDまで現行機で十分戦えるし
そもそも五輪で金どころかメダルすら期待できる競技自体がほとんどない
158名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:00:23.75 ID:uKWI2G4g0
>>124
オリンピックってさ、地味で退屈なんだよね。はっきりいって。
大体時差で夜中にやってんだろ?
そりゃ誰もオリンピック見ないわな。
朝のニュースで十分だわ。
159名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:00:33.35 ID:1Ci1ytpS0
ニュース見終わった後に、新聞のテレビ欄を眺めながら
「クソつまんねー番組ばっか」と吐き捨てながらテレビを消すのが俺の日課だな。
160名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:00:37.82 ID:0dSy0PaU0
五輪がどうこう以前にテレビ自体がオワコンだから
161名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:00:44.08 ID:OR+jeMlk0
>>114
そうそう
だから見限った

後判定もあやしいのばっかって冷めた
162名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:00:49.81 ID:7tbx7pHC0
五輪は五輪としてさ、
残りの3年11か月と数日ぐらいはスポーツか紀行ものを見るぐらいで
普通にあわせたらきったない芸人のアップばっかりだぞ?

誰が買ってまで大画面で罰ゲームしたいんだよww
163名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:01:02.35 ID:gh4wohCYi
地デジで需要を集中させたせいじゃん
馬鹿か
164名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:01:34.84 ID:WvojSQgzO
お前らは地上波じゃなくBSは見てるよな
BSは見苦しく無い番組多いよ。
海外の旅番組や美術番組も割とある。
変なバラエティはやって無い。
165名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:01:43.67 ID:LJL1yJFf0
この程度の事が分からないからシャープやパナソは潰れるんだよ

マジでアルツハイマーじゃないのか?



166名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:01:49.42 ID:b2EjgZdE0
まーた、テレビは落ち目!記事で煽って売り込むタイプの記事かよ
どこの出版で、どんな広告出しているんだ・・・・・どれどれ

zakzakってどこだこれ 産経? なんだ自虐ネタか。はいはい売れませんねーっと

あとはアフィ広告と、50才以上の男性が「スッポン8倍エキス」を飲む…

なんだか、おっさんくさい記事ですね。
上の世代が使い物にならない地上波デジタルなんて物を作りやがって、
そのまま引退しくさったツケを払わされるのだから、ご苦労なことです。

50代というとバブル世代だよな…まるで『アリとキリギリス』だなww
167名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:01:50.88 ID:C70wN62P0
この後すぐ!
ってだまされ続ける日々が始まるのか
168名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:01:58.73 ID:8P7JKfwD0
パンとサーカスの時代が終わったんだろ
169名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:01:57.45 ID:6Ep9cjPn0
一斉に買い換えさせておいて、さらに買ってとか頭おかしい
170名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:02:31.64 ID:qSNn4kBd0
テレビ番組つまらねえし
4年に一度のオリンピック、サッカーワールドカップもその間にあるし
そんなにTV買い替えてもしかたねえんじゃねえか。

3Dじゃなくて、映ってる物体を立体に見させるテレビなら
買い替えるかもしれないが。
171名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:02:36.19 ID:RQst5xkB0
大型ゴミ出すのに、金かかるようになったせいもあるだろ。
買うのに金かかった上に、処分するのに金かかったら
わざわざ買い換える奴なんていないぞ。
172名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:02:45.88 ID:zXhYO5Hq0
売れない理由が分からないって・・・

人を馬鹿にしてるのか?
173名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:03:25.19 ID:qNlvs0bZO
テレビなんか一度買ったら十年は使うよ
そんなポコポコ買うわけないじゃん
シャープなんかバカだよな、堺にあんなでかい工場建ててさ
新日鉄のままの方がよかったんじゃない?
174名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:03:31.53 ID:55XqZ70m0
半強制的な「地デジに変えるぞキャンペーン」で
需要を先食いしちゃったのも原因の一つではあるな
TVなんて一度買えば5〜10年は買い換えないからな
175名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:03:32.43 ID:uKWI2G4g0
>>164
BSはいい。あれは見たい番組が選べるからな。
海外の自然とかマジで癒される。
豪華客船の特集とか憧れるわー。
176名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:03:34.64 ID:x2X+eEl20
知らない芸能人が飯食ってゲラゲラ笑う番組って
視聴者にTV消させる作戦だろ?
メーカーから局に文句言ったほうがいいぞ。
177名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:03:38.63 ID:fFgSxlgb0
そうだったのか!テレビが売れないワケ!近日放送!
178名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:03:52.68 ID:j3cdYrjz0
テレビとか車って新型が出るたびに買うものじゃないしな
大体はガタが来るまで使うのがほとんど

次テレビの買い替え需要来るのは8年後くらいじゃないかな
179名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:03:59.39 ID:W+/ylNOo0
吉本芸人の汚い肌や歯なんて大画面で見たくねぇよ。
180名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:04:03.19 ID:ElfN0cqWO
なぜ、ってそりゃコンテンツがつまらないからだろう?
機械としてのテレビは、家電メーカーはとても頑張っていると思うし、安く高品質なものが買えてありがたいけど、
肝心の映すものがアレじゃあねえ…
181名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:04:08.14 ID:Ph+WPzrd0

嘘ばかり垂れ流して 真実なんて 何も無い

CMしかり ドラマしかり 報道しかり 〜 飽きたって言うより 誠実さが 無い
今まで 騙されてたって言う 国民の失望 怒り などの 裏返し

TVより 楽しい 面白い ネットの方が 真実も 直ぐに分かるし 
勿論 嘘や じゃ無いものも 多いが

新たなメディアを 創造し 何か考えないと 完全に飽きられてる 
テレビと何かの融合?とかね このままじゃ じり貧だな
182名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:04:13.66 ID:MQF/7whM0
>>155
なんだ、原因は法則発動か!!
183名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:04:25.02 ID:zr06UDHF0
テレビメーカーにいいヒントあげるよ。

フィルタリング機能の追加。

キーワードに「韓国」とか「K-POP」とか、「韓流」とか記憶させとくと、
自動的にその場面がモザイクに!
それなら少し考えてもいい。
あ、半分くらい見られなくなる?
184名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:04:35.76 ID:ena3u6PH0
家電メーカー及び量販店の目論見

アナログからデジタルへ → デジタルハイビジョンテレビ購入
ハイビジョンからフルハイビジョンへ → フルハイビジョンテレビ購入
フルハイビジョンから3Dフルハイビジョンへ → 3Dフルハイビジョンテレビ購入
液晶・プラズマから有機ELへ → 有機ELテレビ購入

ソニータイマー並みの周期で売れると思ってんのかwwwwwwww






185名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:04:41.35 ID:vuyUcvQL0
後は節電テレビしかないね。まぁ、テレビ見ないのが最大の節電だけどw
もっとも、テレビで見るような番組は減る一方だし。
186名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:04:44.35 ID:uD/Ss/GP0
直近の地デジ対策で買い替えたばっかりだからだろ。
地デジ対策に触れられたくないのか?
187名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:04:46.98 ID:3/Mk6xki0
>>171
同意
ゴミ捨てにいちいち煩過ぎ
オナホって生ゴミじゃないのかよ
188名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:04:50.59 ID:IPGxBlIJ0
もう五輪で視聴率 ってな時代じゃないのです。 面白いのはオグシオの
パンチラくらいで、 民放各局が女子アナ集めてチームを組んでるでしょ?
こんなの見たらオリンピックうぜぇって気持ちになるのもやむを得ない
189名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:04:51.03 ID:qg9kforb0
特定競技ばかり無駄にプッシュするマスコミの報道姿勢が大失敗ってことだ
そういうので余計に五輪に興味が失せる層が増える
押し付けがましすぎる
190名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:05:07.09 ID:YLIoGS0j0
買い換えます
  ↓
据え付け工事無料です
  ↓
古いテレビは買い取ります

これで馬鹿売れだっての
191名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:05:09.36 ID:CU5TmdfK0
>164
追加投資が必要なのに何がやっているかさっぱりわからん
テレビを見限った人は試しもしないと思うよ
テレビの延長だと普通は想像する
仮に番組に地震があるなら地上波の枠を買い取って
視聴させないとダメだろ
すでに見限って家にテレビの無い人はどうにもならんがな
192名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:05:51.35 ID:Vl92O3D/0

【コピペ】独裁国家がオリンピックを開催すると約9年後から崩壊していく法則

1936年:ベルリン→1945年:ドイツ敗戦、東西ドイツ分割へ
1980年:モスクワ→1989年:ベルリンの壁崩壊、東欧民主化、ソ連解体へ
1984年:サラエボ→1992年:ボスニア内戦勃発、ユーゴ連邦崩壊へ
1988年:ソウル →1997年:韓国経済危機、IMF管理下へ
2008年:北京  →2017年:中国民主化紛争?分裂?
193名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:05:58.36 ID:1oHar6ThO
ネットでNBCのライブストリーミングでマイナー競技を楽しむからテレビはいらない
194名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:06:07.04 ID:iKf/iAo40
狭い部屋で大画面のテレビみるなんて圧迫感しかないだろ
しかもその大画面に映るのが河本やら吉本芸人だろ?
お笑いなんて昔の14インチくらいのしょぼいテレビでみるから面白いんだよ
自分より大きく映る芸人のきったない顔でさあ笑えって言われてもなあw
195名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:06:14.59 ID:b2EjgZdE0
>>187
キノコだよ
196名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:06:16.28 ID:3GNmni7/0
>>190

それジャパネット高田じゃね?
197名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:06:30.15 ID:DeWSpZ9NP
若者のテレビ離れ(笑)
ま、オリンピックには多少興味あれど、他のテレビ番組が本当につまらないからね。
テレビ局のせいと言っても過言はでない。
ツマラン番組と捏造報道に飽き飽きしてるよ。
198名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:06:42.19 ID:Pvgmn0EH0
>>179
そういやオリンピック中継だとコメンテータで芸人どもが出てくるんだな。
ちょっと見てみようかと思ったけど止めた。
199名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:06:49.26 ID:cmv1VKn20
>>1
もう去年代えざるえなかったからな
200名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:06:59.37 ID:l+pkHGUq0
>>157
クリスタルLEDに夢を見るのは分かるが
あれが市場に出てくることは無いと思うぞ
201名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:06:59.52 ID:j3cdYrjz0
>>183
バラエティの字幕消しなんてどう?
202名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:07:05.91 ID:8gMowPsE0
テレビ番組が必要ないから、だな。

自分らの行動言動全てに理由があるのに、「なぜ」と言ってれば責任逃れ出来るとでも?
203名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:07:06.32 ID:9UY0Tc0q0

何でカネを払ってまで偏向報道・捏造番組を観ないといけないの?
204名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:07:14.55 ID:kb6MoVGM0
チョンしか映らんテレビ買っても金の無駄だろ、わざわざ新型買ってチョン応援すんのか馬鹿らしい。
205名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:07:30.20 ID:tUpdNGR80
いまだに3Dに期待してるなんて、頭おかしいのか。
206名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:07:37.16 ID:PNEU2BlwO
なぜなのか!←
207名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:07:50.67 ID:viBYwtexO
ぶっちゃけ、テレビが目障りw
いいの?そんなんで。
208名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:08:00.05 ID:c73KGr4X0
去年売りまくって92%の飽和
売りまくってをひっくり返せば買いまくってだろ
つまり客はそれだけいたのに
全社いっせいに赤字決算
209名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:08:11.25 ID:ifCLlWns0
>>97 自分は逆に 民法の地上波はばかばかしくて観る気がしないので、NHKの地上波と
衛星放送だけしか写らないテレビなら買う
210名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:08:11.88 ID:oCHVEhqH0
韓流ばっかでテレビがつまんないから
211名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:08:36.29 ID:R+7ZpQ7L0
あんだけ大量に売っといてすぐ売れるわけないだろ
212名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:09:12.79 ID:2A1Ftfl20
競技後にニコニコなんかで誰かとチャット状態でみたりしたら楽しいし、
ハードへのこだわりよりそっちなんじゃないの。
213名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:09:16.48 ID:U4TQkIfa0
散々地デジ詐欺で需要先食いしといて、いまさら売れないとかバカなの?
普通はそんな短期間にテレビ何台も買わないから。
214名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:09:26.07 ID:bcfeAvSF0
えっ!?今日テレビ買ったけど
215名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:09:30.84 ID:x2X+eEl20
「またアナログ放送に戻せばいいんですよ」

「はうぁっ!?」
216名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:09:45.86 ID:1kWwU/nWP
五輪の為だけにテレビなんて買えるかよ
五輪終わったらまたナマポ芸人やオカマやチョンしか映らないのに
217名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:09:49.87 ID:5w5kRktpP


オリンピックは公平とか、そう言う基本的な信用を失ったんだ
キムヨナのインチキ買収事件とか
もう一流スポーツとしての信用ゼロ
218名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:09:49.91 ID:UuTmitLS0
>>212
しかしPCモニタは全社撤退
219名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:09:54.70 ID:b2EjgZdE0
テレビが流す中身がつまらないのはともかく
唯物論的に、あの巨大な電波塔はどう処分するつもりなんだ?
当分使わないとならないんだろ、100年くらいさ

それともまさか、巨大な塔を建てたいから建てただけなのか?
220名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:09:54.75 ID:P+DUER/s0
>>1
>五輪でテレビが売れるという



その発想はなかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
221 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/24(火) 00:10:03.74 ID:eIuho9yk0
40インチが3万円台で買える
安すぎるのもあるが・・・

今日、家電コーナーに行ったら、80インチのTV売ってた。
でかすぎて、どこにも置けないw
222名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:10:05.28 ID:PWvbT/nv0
>>18
まあこれにつきるわw
223名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:10:15.91 ID:6dcCwPL3I
地デジで買ったばっかりなんだよ。気付け。
224名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:10:22.77 ID:3gYmMI98O
そりゃそうだろ!?
225名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:10:31.48 ID:0dSy0PaU0
趣味趣向が多様化して興味の対象もホント人それぞれ多種多様。
もう一家揃ってテレビでオリンピック観戦なんて時代じゃないよ。
226名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:10:42.15 ID:ayNJ30lb0
みんな地デジ対応で買い換えたばかりだから当たり前だろう。
227名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:11:06.25 ID:yfH3PW2l0
アナログ停止で無理やり買わせた反動
228名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:11:37.69 ID:OiNaniNjO
ついこないだ「地デジ!地デジ!」って騒ぎ立てて
半強制的に日本中でテレビ買い替えさせただろ
229名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:11:44.49 ID:CU5TmdfK0
>219
不謹慎ながら次に災害が起これば役に立つ
コメンテーターが安全ですの連呼をしなければな
230名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:11:50.67 ID:tkYD15Y50
『ポイントがつく』って言って買わせ、『テレビが見れなくなる』って言って
買わせたんだから、もうそんなに買うかよ。しかも、今度のオリンピックは、
地球の裏側でするから、半日ずれるしな。
231名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:11:53.72 ID:uKWI2G4g0
32インチブルーレイつきでシャープが5万で投げ売りしてたのは泣いた。
仕方ないから買って親にあげたよ。
232名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:11:59.56 ID:gIiNDoA50
マジかよ。
今年、オリンピックなのかよ?
233名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:12:08.42 ID:IPGxBlIJ0
ひとつには昨年の地デジ化を機会に、てれび視聴という習慣そのものを
やめた人が相当数いる。テレビがなくても人間は生きていけますから、
あの強引な地デジ以降が逆にテレビ業界の首を絞めることになる
234名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:12:18.96 ID:yzovL5qE0
4万円のテレビを設置すると毎年1万円の受信料をとられるので、うちにはテレビはありません。
235名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:12:22.35 ID:Lj25Wh2S0
年がら年中どのチャンネル見ても漫才師だらけ
異常だよ
236名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:12:32.73 ID:YLF0E+5d0
大画面テレビ買ってよかったと思ったのは、サッカーの中継見てて引きの映像からでも、
選手が判別可能になったことくらいだ。
237名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:12:42.86 ID:egsM3SR6O
オリンピックにワクテカしたのって高校くらいまでだな。
オリンピックだからテレビ替えるとか意味不明なんだけど。
238名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:12:48.30 ID:SOvUd96t0
文句は総務省の役人に言えば?
239名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:12:52.03 ID:UuTmitLS0
>>228
実際はかなりの数がテレビ離れしたがな
240名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:13:08.01 ID:ekCbWacf0
スレタイ大げさ過ぎだろw
241名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:13:22.97 ID:3LHfNEgNi
地デジ化で買い替えたからな
売るなら海外


と言いたいところだが円高だしな
242名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:13:24.49 ID:ANS+hyJ10
いやだから見ない
それだけ
243名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:13:34.12 ID:YLIoGS0j0
>>196
さすがのジャパネットも、ちょっと業績落ちてるみたいだな。
普通に、景気が悪過ぎるだけか。
244名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:13:39.92 ID:eQ65PZ9U0
近くのヤマダ行ったらTVコーナーにスタッフが居なかった。

そこまでか、と思ったよ。そこまでで当然だとも思うけど。
245名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:13:53.13 ID:kEXiXd8xO
教えて差し上げねばわからぬとはますます蒙昧な。
246名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:13:56.83 ID:LhPELSpU0
コメンテーターとかの「五輪で寝不足・・・」てなテンプレコメントは健在だろうな
247名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:14:11.42 ID:ehqDMRAI0
当たり前だろ
本気で言ってんならビックリだわ
買い換えたばっかな奴らだらけだろw
248名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:14:12.46 ID:cnuagPYe0
寒流ばかりやってるのにTV買う意味ねーだろ?




249名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:14:12.88 ID:XVBboV080

>薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に達し

↑未だにウチはアナログだどな。しかも2台ともだ。別に何も困らん
250名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:14:21.87 ID:meQXW+Ow0
タレントの握手権を付ければいい
251名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:14:24.69 ID:iKf/iAo40
最近のバラエティー見ないから変わってきてるのかは知らんけど
10年前くらいから良い所でブツ切りCM入れてCM開けに少し巻き戻して再開ってのが酷くなった
これが物凄くストレスになってバラエティーを見なくなったなあ
252名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:14:44.42 ID:Jbp3KKGW0
オリンピックがあるとテレビを買い換えたり、追加購入するわけ?
253名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:14:49.43 ID:Il7KtbmT0
鰻や鏡餅じゃあるめえし、そう毎年毎年消費するかってんだ。
254名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:14:50.70 ID:Tclv/NSyO
今時オリンピックなんか流行らない
255名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:15:02.09 ID:tgbZv0XW0
理由は「韓国人が嫌いだから」
256名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:15:10.30 ID:pMa8vLsL0
>>163
これけっこう危険だよね。
今まではバラバラに買い換えてたりしたからある程度コンスタントに需要があったけど、
今回の地デジの騒動で一気に売れちゃったもんだから売れる時期と売れない時期がハッキリ区別されちゃったからね。
で、売れる時期がもっと先に来るのにその手前の売れない時期の業績で規模を縮小しちゃったりするから売れ時にロクな商品が無いって悪循環。
257名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:15:15.69 ID:3ybdNrNC0
欽ちゃんとか草なぎの「地デジ化済んでますか〜」はウザかった。
258名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:15:21.75 ID:ElfN0cqWO
オリンピック見ても、また意図的に日の丸を映さないとか君が代カットとか、
わけのわからんイデオロギー丸出しの中継見せられるしな。
259名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:15:28.79 ID:0dSy0PaU0
そもそもオリンピックってそんな注目するようなイベントかっていう
260名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:15:48.77 ID:zedR69Mx0
去年買った32インチ液晶
すげー大きいと感じたが馴れたらもっと大きいのが欲しくなった
でも五輪だからといって買い換える気にはなれませんね。
画質もデジタル化になって十分満足できるレベル
261名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:15:56.70 ID:Kahk46z+P
>>249
恥ずかしいだろ
262名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:16:07.37 ID:lyP12Jyk0
なぜ売れると思ったのだろうか・・・

作り手も売り手も自分たちが白黒自由にできるからって
やりたい放題やった結果だな。
自分たちが何をしているのかという哲学はないのか。
263名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:16:14.31 ID:YLIoGS0j0
売れないのは日本だけなのかね。
サムスンとかテレビ主力で価格破壊して
よくやっていけてるな。
264名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:16:18.68 ID:3LHfNEgNi
テレビも情報源の一つだよ
全否定は良くない

たとえ嘘の情報が流れたとしても、それに騙される人間はどれぐらいか考えることもできるし、そもそも情報なんて昔から不確かな物だ
新聞だろうとテレビだろうとネットだろうと人からの伝聞だろうとね
265名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:16:36.17 ID:Ko0GvOnG0
>>1
地デジでテレビを強制的に買い替えさせて、
所得がうなぎ上りに上がってるわけでもないし
家、テレビ置き場がぐんぐん広がってるわけでもないのに
何で売れると思ったの?
266名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:16:47.95 ID:GVEBuHMS0
このスレみるとテレビ離れと五輪離れが原因のようだが
金貯めこんでるジジババは新機能搭載のテレビが出たら
今使ってるテレビが壊れなくても買えよと思うわ。
技術の進化を生きているうちに見届けないと損だよ。
267名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:16:54.80 ID:uNhEuuW/0
>>65
バカじゃね
正直に言えばいいのに
268名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:17:00.11 ID:b+ODfxSe0
NHKが映らないテレビだったら、わざわざ買い替えても2,3年でもととれるな。w
269名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:17:06.24 ID:mEwH3J310
オリンピックって電通が大儲けなんだよなぁ
民放って馬鹿だろって思う
なぜ電通を好き勝手にさせてるんだろ
放送料をバカ高く請求されて
270名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:17:07.63 ID:iKf/iAo40
>>221
生存競争に勝つために巨大化して、結局その大きさを保てなくなって絶滅した種に似てるなw
271名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:17:18.07 ID:c73KGr4X0
イギリスって存在感低いな

272名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:17:26.98 ID:jviTv49/0
オリンピックでテレビが売れるほうがおかしいだろ
そんなに日ごろからスポーツに興味あるか?
そこまで映像きれいな必要もないし
273名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:17:32.43 ID:hAo/RmIa0
確かに去年買ったんだが、今年買い替えるかったら
絶対に無い。100%だ。つかテレビ買ったことすら軽く後悔できるからな。
274名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:17:33.61 ID:meQXW+Ow0
>>266
水戸黄門しか映らないテレビを作ろう!!
275名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:17:40.87 ID:rkYh+vV90
今どきテレビなど買う奴ってカルト三国人、どじんぐらいだろ


276名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:17:41.43 ID:erBe7s9N0
オリンピックでテレビが売れるとか
どんだけバブル脳だと思うがw

オリンピック自体がつまらんとか言ってるのは
愉しみ方を知らんだけじゃないの?
何も競技だけが楽しいわけじゃない
画面の端に映るファニーな監督の動きとか
あきらかにおかしい審判の動向を追うとか
いろんな部分を含めて、いくらでも面白い部分があるだろうに
277名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:17:52.71 ID:MxGeNO9D0
今どきテレビ見てる奴はよっぽどモノが分からない奴か田舎者だけ
278名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:18:21.47 ID:IPGxBlIJ0
オリンピックは実況アナと解説者のみのシンプルな構造でいけばよかった。
最近は女子アナやお笑いタレントが騒いでるから見る気もしない
五輪報道はNHK一本に統一し、民放は排除すべき
279名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:18:41.52 ID:YLIoGS0j0
>>266
つか、「何が売れてるのか?」と考えてみたら

何も売れてない
280名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:18:45.27 ID:x2X+eEl20
地上波は、もっと再放送を増やしてくれよ。
CSの70年代ドラマ面白過ぎ。
281名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:18:57.58 ID:XVBboV080
>>261 いや、全く恥ずかしくないよ。この間は警官を家に上げたが、別に驚く様子も無い。
世間の反応はこんなもんさ。カセットデッキも2台所有しているし、現役で使用中。
使える物は使い倒すだけ。
282名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:19:07.85 ID:Ko0GvOnG0
>>266
ジジババが良いテレビを買っても
ジジババが楽しく見られる番組がテレビにはないという現実
283名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:19:22.02 ID:wBAH4WIm0
オリンピックもパラリンピックも金持ちのお遊びなんだから、わざわざテレビで見るまでもないだろ。
284名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:19:27.83 ID:nya1cZNR0
五輪なんてキャスターが悪目立ちしすぎ
今じゃNHKさえもキャスターが叩かれる
実況・解説だけでいいよ
選手が主役なんだから、会場の雰囲気を伝えてほしい。長く映してほしい
285名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:19:33.48 ID:iKf/iAo40
>>236
逆に全体を見るには自分が結構テレビから離れてないと見られないだろ?
286名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:19:35.26 ID:gFvaLUuh0
42〜50インチと同等の機能を22〜26インチにも付けろよ。
PC用のモニタと並べて見たいけどこのクラスだと倍速とかも無い
ただ映すだけみたいなのばかりじゃないか
287名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:19:42.33 ID:uKWI2G4g0
テレビはいらんけどソニーの3Dヘッドマウントディスプレイは欲しいな。
あれで 360のKinectやったら面白そうだ。
288名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:20:26.16 ID:XvNCJxgA0
IOC「オリンピックを、普及のために使わないでくれ」
289名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:20:35.98 ID:CgfNey8z0
地デジでPCモニターでテレビ簡単に見れるようになったからだろ
いままで一家で2−3台あったものが1台だけになってしまった
290名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:20:52.49 ID:038xJuVJ0
>>278
認めていいのは世界陸上の織田裕二だけだな
291名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:20:52.53 ID:Q0vfzjg50
いやwwだってオリンピックとかwwwwwwwwwwww
4年サイクルでテレビ売れるとかオカルトかよwwwwwwwwww
292名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:21:24.15 ID:uUP34Spi0
ヨドバシで60インチに輸入パネルアクオスが158,000円だったな
3Dはいらんし大きいのは欲しいのだが、それでも食指が動かん
293名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:21:25.36 ID:+gonpjlx0
>>280地上派で流すと視聴率取れない。
何のためのCSだよアホ
294名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:21:27.89 ID:AsqGfqdT0
景気浮揚には戦争しかないのか。イギリス。
295名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:21:50.25 ID:FOR2UUw60
つか、CSだけで十分と気がついた
スカパーだけならNHKも払わなくて良いし
296名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:21:52.22 ID:t4P7lq0e0
五輪で儲けようっていうのがそもそも違うとは思わないのか
そんなに売りたきゃオリンピック関連映像はパナのテレビ以外じゃ映らないようにしろよ
オリンピック精神()
297名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:21:52.39 ID:ekCbWacf0
>>284
おまけにゴミタレントもつけるしなw
298名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:21:54.18 ID:meQXW+Ow0
2台目1000円で売ればいい
299名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:22:07.41 ID:HgPm9p1K0
>>276
そういう面白ネタが前もってわかってるなら見てもいいけど
運が良ければ見れるかもだろ
そのために深夜とか待機する程 興味ないな
それから選手の「国民の為に」みたいなセリフまじでうんざり
300名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:22:22.84 ID:pMa8vLsL0
>>286
そこに本気で気がついてないのか知っててわざとやってんのか知らんがそのラインナップを出さない時点で終ってるよね。
301名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:22:26.19 ID:3LHfNEgNi
まあオリンピックはテレビで見た方がいいが、それよりアニメやろうぜ
302名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:22:29.80 ID:bvzSjdxH0
もう買う人は一巡しちゃったからでしょ。
買わない人は元から買わないし。
303名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:22:36.26 ID:qlSdB1N/0
エコPのとき売れまくって需要の先食いしたから。





それにしてもこれほど売れなくなるとは思わなかったなw
304名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:22:50.70 ID:mfxLbEum0
ダビング10が廃止になったら買うよ
305名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:23:14.67 ID:c73KGr4X0
フジTVの韓国ごり押しや朝日毎日の偏向報道に
抗議デモまで起こって
それに岡村がいやなら見るなとか言ったから
みんなTVにはしらけてる
306名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:23:22.66 ID:J3I8bzRg0
>>251 あれに耐えて文句言わない日本の人えらいのか、アホなのか
ものすごくイラつくから、確かにスカパしか見てない
307名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:23:23.39 ID:IPGxBlIJ0
ぼちぼちHDDレコーダー買おうかな?VHSは使い勝手がサイコーと今でも
思うが、もはやコンビニにも置いてないし
308名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:23:40.97 ID:eRVqKfNW0
テレビ見る時間がもったいない
309名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:23:55.38 ID:038xJuVJ0
B-CASとダビング10の廃止ぐらいしか起爆剤はないだろうな
310名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:23:57.51 ID:iKf/iAo40
>>266
最近のボタンがいっぱい付いてるリモコンはウザいわ
昔のリモコンを見なくても触感だけで見たいチャンネル押せたシンプルなリモコンが懐かしい
311名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:24:00.24 ID:9FxKiPwQ0
>>266
うちの親父はタバコ止めて浮いたカネでスマホ買ってネット三昧
テレビよりyoutubeの方がおもろいらしい
312名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:24:04.79 ID:adUo+MhB0
テレビよりも、ソニーの録音が出来るラジオが欲しい今日この頃。
313名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:24:07.59 ID:XVBboV080
レコードプレイヤー、カセットデッキ2台、マイクロカセット、カセットウォークマン、ガラケー、
XP、Vista、ビデオデッキ2台、アナログTV2台、ドリキャス、初代プレステ、プレステ2、スーファミ、

アナログ主義でも何でもなく、使える物は使い倒す、ただそれだけさ。
314名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:24:14.58 ID:kEXiXd8xO
>>251
それだよね。
こんなこと繰り返してただで済むと思うなよ、と思いながら
チャンネル変えて放映中に二度とその番組に戻さなかったり
いっそテレビ消したりしてたのが十数年前。
いまや家にテレビはない。
315名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:24:25.76 ID:hdCdbWQc0
ダビング10
解除するまで売れま10
316名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:24:25.65 ID:+l2jjvxv0
我が家は末期のブラウン管テレビ
液晶かなり安いけど買い替えはないな
CSもBSも見れるから不自由してないし
というよりテレビ見ない=面白くない
だって一日24時間しかないのに何で
テレビに時間割かなければいけないんだ?
多分次はテレビ買わないと思う
317名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:24:35.14 ID:zBK8pj5Y0
昔は一日に二時間三時間当り前で見ていた。

今や一月に多くて1時間とか、ネットやケータイに暇つぶしタイムを奪われてる。

翌日の共通の話題の為にも見る必要も無くなったし。

どの業界であれ、本気でV字回復したいならパケホの完全廃止しかない。
318名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:24:35.94 ID:s/w7XGwF0
毎年買い換えるといつから思っていた?
319名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:25:00.14 ID:uUP34Spi0
>>280
民放の一般の時間では、放送コードの都合でなかなかできないんだよ
シーンカットやぼかし、ピー入れたりと手間が凄い。
修正なしでやれるとしたら深夜早朝のみ。
320名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:25:04.35 ID:YLIoGS0j0
>>306
日本人はサイレントボムとか言われてるからな
文句は言わないけど見なくなってるのか。
321名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:25:15.20 ID:zU/lXbTc0
未だにブラウン管TVで
今時のTVに買い替えたい
気持ちはあるけど有りもしない
韓流をごり押しされるTV番組
ばかりでTV自体買い替える
気持ちが失せる
322名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:25:29.60 ID:erBe7s9N0
>>299
だらだら流し見しながら、偶然そういう場面に出くわすのも
また乙なもんですよ
退屈だったら、実況しながらでも見ると、また別の面白さがある
国民がどうたらは知らんけど、なんだかんだ、お祭りは好きだよ
いくらでも盛り上がり方はあるからね
踊る連中を見て嘲笑するより、一緒に踊るほうが楽しかろ

だがテレビは買わぬ
323名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:25:30.71 ID:SC+g7+0GO
テレビは好きだよ。
フールーとかスカパー!のサッカーチャンネルとか契約してる。
BRAVIAとREGZA持ってる。
324名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:25:38.84 ID:qg9kforb0
五輪の魅力を近年はまるで伝えなくなったからね、日本の報道が
持ち上げるレベルにない日本人選手を無理に持ち上げたり、
メディア主導でマイナー競技を無理やりプッシュしてみたり
欧米で花形認識されている競技を中心に報道・放送するぐらいじゃないとね
何度も言うけど、陸上は花形でも一次予選突破して成功なんて選手を
日本人だからって無理にアイドル化して持ち上げてもしょうがないんだよ
外国人の魅力ある選手を取り上げた方が大衆の関心はひけるだろう
325名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:25:40.79 ID:MWwxbWxB0
地デ鹿で売りまくっといて1年もたたずに特需とかどういうスイーツ脳だよ
326名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:26:15.14 ID:mEwH3J310
テレビの機能で是非つけて欲しいのは
見たくないもの、嫌いなものを見なくてすむ機能
例えば、嫌いな芸人を消去できたり、アイドル集団を消去できたり
ワイプを消去できたり
あらかじめ入力されたタレントが出てる番組を見なくてすむようなお知らせ機能
不愉快になるものを見なくていいのなら
もっとテレビを見ようって人が増えるだろう
327名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:26:16.51 ID:wBAH4WIm0
そもそも地デジ移行が去年だろ
ぎりぎりで変えたとして一年とちょっと前に買った奴多いんじゃね
TVなんざ1年やそこらでホイホイ買い換える物じゃねーだろ
328名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:26:30.49 ID:pMa8vLsL0
>>306
にもかかわらずCMのタイミングはどの局も異様にシンクロしてるしなw
CM中にどこ回してもCMだw
329名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:26:56.07 ID:HRv40X3I0
B-CAS廃止
コピー制限廃止
NHKスクランブル放送化

これをしてくれたら、テレビを買う
ことを検討する時間を設けるかを検討しよう
330名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:27:01.80 ID:uKWI2G4g0
LEDは超寿命が売りだからね。
なかなか壊れたりしないしそこそこ画質もいい。

買い換える理由が見当たりませんが。
331名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:27:04.54 ID:r8yMmdFF0
選手へのインタビューは質問3つまでにしろと言いたい
しつこく聞いてるの見るとチャンネル変えたくなるわ
332名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:27:09.37 ID:AiP94SKg0
アナウンサーの実況なし、CMなし、料金タダなら考えなくもない。
333名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:27:14.18 ID:Kahk46z+P
>>281
こち亀のキャラみたいな人だな
334名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:27:44.57 ID:aFwifSjS0
>>2で終わりすぎている

解っているくせに解らないフリするのは本当によい事なのか?
現実を見ろよ
335名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:27:49.94 ID:GmE7sNNY0
今更五輪観たいが為にテレビ買う奴なんて居ないだろ。
CMで儲けたり、半ばセミプロだろ?
そんな奴の活躍するのを真剣に応援する気にもなれない。
関係無い他人のヤッてるコトだし・・・。
336名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:28:03.49 ID:FnBWDgQHO
今度はワールドカップで売れないって言うんだろうなw
337名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:28:13.77 ID:55XqZ70m0
>>324
盛り上がったり、メダル獲ったりしたら
日本国旗をアップで写さなきゃならなくなるだろ
TV局的には盛り上がらない方がいいんだよ


これは俺の勝手な想像だが、
近年のTV局だとマジでありそうな理由だろ
338名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:28:35.53 ID:hqem3CK40
デジタル移行の時にギリギリに買い替えたテレビはまだまだ御存命だからなぁ
買い替える理由が全くないわ、特に機能も変わってないし
339名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:29:19.32 ID:MAypRnuVI
あと何年かして買い換えの時期がきた時にはもう日本のメーカーはテレビを売ってないのかしら。
340名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:29:28.44 ID:3LHfNEgNi
売るなら海外なんだが、円高な上にサムスンにやられてるからな
日本のコスト高が限界なんだよ

世界に向けて生産販売するならニート徴用権を企業に与えて月5万円ぐらいで安く使えるようにすれば安く作れるんだけどね
341名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:29:30.39 ID:x2X+eEl20
なんだかんだ言ってるうちに、次のWCが過ぎ、次の五輪も過ぎていく。
342名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:29:58.46 ID:udb9eIlj0
まあ3Dテレビなんかに力を入れるからだよ
完全なる読み違いだな
343名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:29:58.81 ID:XVBboV080

アマゾンで3万円も出せば上等な地デジTVが購入できるが、

そんな物を購入するくらいなら、CDやDVDを買うよ。その方が有意義だ。
344名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:30:03.77 ID:4uBKAJIS0
まだテレビなんてものを持ってたり、観たりしてる馬鹿っているんだな。
345名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:30:17.25 ID:SB97sQZrI
最近テレビ見てないけど
どうせ巨泉とかが偉そうに薀蓄たれたり
久米宏がうるせえ実況したりすんだろ
346名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:30:38.05 ID:erBe7s9N0
>>324
外人の魅力ある選手…
ああ、フジが狂ったようにプッシュしてた
キモヨナとかかな?w

個人的には、クロノトリガー曲でスケート滑った
若手の外国人選手とか、そういう面白いの取り上げて欲しかったな
347名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:31:15.08 ID:FOR2UUw60
テレビから売国奴、御用学者、在日芸能人、韓流スター、プロ市民などすべて消えたら見ても良い
348名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:31:18.32 ID:c73KGr4X0
目前の光景を自分の見たいモノに作り変えるのを文明と言うらしい
その役目はすでにインターネットが行うことになった
テレビはもはや絵はがきと同じカテゴリなんだよ 山っ気が似つかわしくないんだ
349名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:31:20.73 ID:zN7qGX1M0
エコテレビ減税しないとな
350名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:31:26.25 ID:sldwUiGg0
テレビの周りのワクの部分を狭くしてカラバリも白を出せよ
あと反射して見にくいからワクも全てノングレアにしろや
余計なデザインは一切いらない、アップルのようにシンプルにしろ
あとレコーダーも含めやたら青色LEDが光るのやめろ、まぶしいんじゃ
UIも洗練しろダサいんだよ
351名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:31:36.27 ID:sSgj26tL0
別に新しいの買わなくても見れるし
352名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:32:00.92 ID:kf6ZADnu0
スポーツ祭典目当てにテレビを買うという発想が時代遅れだよね。
パンダではしゃいでる層とかぶってそう
353名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:32:12.93 ID:b2EjgZdE0
>>337
そんなー 日本の放送局が反日だったなんてー(棒
354名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:32:14.69 ID:8YPP6Mof0
地デジにしたときに国民一斉にテレビ買い換えしたんだから
オリンピック如きでまた買い換えるとでも思ったのか
355名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:32:17.32 ID:OfOYDHYEO
だってみんなテレビくらい持ってるから。
356名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:32:30.34 ID:hqem3CK40
>>342
3Dは馬鹿にしてたが(必要ないだろと)
いざ見てみるとなかなか良いとは思った、まあゲームにしか使ってないんだが…
3DSの奥行き3Dとは違ってちゃんと前に出て見えるもんだなと
まああくまでオマケ的な機能だがね
357名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:33:02.30 ID:Bhu01Vx30
いわゆるテレビ嫌いではないと思うんだけど(会社の休憩中とかは普通に見てるし)
それほどテレビが好きなわけでもないってのが事実
今は価値観が多様化してるから、テレビを見てなきゃ翌日の話題に入れないってこともないし
というか、会社でテレビ番組の話なんかしないし
思い起こしてみると、学生時代も学校ではあまりテレビの話とかしなかったな
親世代の時はテレビみてないと友達できないってくらいの存在感だったらしいけど
358名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:33:03.74 ID:TAqCBgEl0
ソフトウェアに利用価値が無いハードウェアは売れないに決ってんじゃん。
ロンドン五輪の報じ方だって、日の丸隠したり、君が代カットしたりするんだろうからな。
359名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:33:04.39 ID:uKWI2G4g0
>>350
そんなあなたにサムスンやLGのテレビはいかがすか?きっと貴方にぴったりなテレビが、ありますよ。
360名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:33:12.08 ID:RpCbcVdD0
自動車みたいに、テレビもつのも免許制にしておけばよかったね
こんなに安いと売っても大して利益ねぇどwww
361名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:33:26.65 ID:fhGgE3n/0
BS見るときだけテレビつけてるな
それ以外は24インチPC用モニタにPS3のトルネ、BDもPS3
先週分解したときショートさせたらしくPS3壊れたけど
今新品2万円台なのね、買いなおした
362名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:33:28.22 ID:gi5jJRSa0

   f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |

363名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:33:53.77 ID:OZlqz0e10
会場が違うだけでやってることは毎回同じだし。
364名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:33:53.82 ID:CGXvJhPr0
スポーツこそ3Dが威力を発揮すると思うのだがオリンピックの3D放送はWOWWOWの有料枠しかないという
これじゃあ売れるものも売れないだろ
365名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:33:58.18 ID:zN7qGX1M0
薄型液晶テレビからそうそう買い替え需要が起こらないのはもうわかってるよね
366名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:33:58.60 ID:eU5U8ofl0
>>326
NGワードでチャンネル変更してくれる機能とかは欲しいな・・・
オカマタレントとか見たくないし
367名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:34:08.04 ID:qg9kforb0
>>337
そうか?
真性でああいうことやっているんだと思うぜ
マイナー種目をマスコミ主導で無理やりごり押しとかは
近年の日本の芸能界の縮図みたいなもんだし
いや、日本だけそういうの流行らそうとしても意味ないだろ的な
嫌気がさして離れていく層が増えて先細りまっしぐらだろ
368名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:34:11.13 ID:FOR2UUw60
>>345
昨日の巨泉のクイズダービー面白かったぞ
久米宏は相変わらずやっさんと喧嘩してた
369名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:34:21.41 ID:4bJy6adj0
>>324
カールルイスとベンジョンソンの対決は、高校生の時に仲間内で熱く語り合ったなぁ@40歳
370名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:34:43.58 ID:Lj25Wh2S0
・オリンピック関連の旅行やスポーツ用品は好調
・6月のテレビ出荷台数は前年比9割減

考えたらわかるだろ・・・
五輪のせいにするなよ
371名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:34:44.39 ID:5DpLZZ870
五輪の視聴率は過去最低になるのは確実だしな
372名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:35:07.88 ID:IPGxBlIJ0
期待はオグシオの太もも、
ビーチバレーの人は 大口たたいて負けてばかりだが、代表オチかな」
373名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:35:20.73 ID:Il7KtbmT0
昔は暇だからテレビ観るって習慣があったけど、今は消しても娯楽に事欠かないからな。
お茶の間、リビングと言った概念が崩れゆく今日この頃。
374名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:35:26.00 ID:uUP34Spi0
>>337
流石に考えすぎだろ
なでしこの・・・そういや、フジテレビは表彰式途中で切ったんだっけか
375名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:35:56.29 ID:PPFk0mJ30
>なぜなのか! テレビが売れない!

だって、つまんないから。
376名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:35:57.47 ID:LnfSfx8s0
テレビ持ってないやつはテレビ観たくないやつ。
377名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:35:57.86 ID:3LHfNEgNi
テレビはゲーム用として必要
あとサッカーはテレビだな
野球は見なくなった
アニメはネットで見れる物はネットで見るが、そうでないのはテレビだな

全否定はしないが、ネット見る時間が増えてその分テレビ見なくなったのは事実
378名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:36:01.61 ID:uKWI2G4g0
>>358
まてまて。PS3の悪口はそこまでだ!
379名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:36:05.59 ID:l/s3sGa10
不燃ゴミで捨てることができるように、
簡単に10センチ角ぐらいに分解できるようなテレビを
作ってくれるとありがたい。
380名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:36:29.27 ID:XTZV8kpB0
地デジ移行により去年であらかた売れた上
日本がほぼメダルを手に入れられない五輪を見てもつまらないからな
今更追加でテレビなんて買おうなんて酔狂な手合いは居ないだろう

というかマスコミが五輪なんて必要ないと報道してるしな、そりゃ興味なんて持たれる訳がない
381名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:36:46.37 ID:hqem3CK40
>>364
3D対応放送あるのか、ちょっと見てみたいかなー
382名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:36:54.84 ID:Wihlq6yr0
ばかだねー。
そんなこと判らないなんて。
なくても足りるのは新聞と同じ。
もしあっても、一台あれば後はビデオで後から見る時代。
NHKのために金払うの嫌になってきた人多いんんじゃあないの?
383名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:37:01.20 ID:t3nsSnF70
ネットとの融合より
計画停電対策のバッテリーの方が売れるんじゃね?
特にHDD搭載しているのには必須だと思う
384名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:37:15.16 ID:sc7UXdQ60
PCとスマホで十分だろ
385名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:37:18.62 ID:uUP34Spi0
>>342
3Dは著作権の保護が目的だしな
映画館やテレビ放送を違法アップさせないように
386名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:37:26.95 ID:kEXiXd8xO
俺のテレビの思い出は、シルバニアファミリーとか
わくわく動物ランドあたりで止まってる。
387名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:37:31.67 ID:lFXbnCuM0
オリンピックだからTVが売れるってのは
どういう論理に基づいているのか?

今時ワンセグまで入れたら一人一台以上TVもってるだろ
388名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:37:49.77 ID:TbUfizLd0
創価、姦国ばかりが出ているテレビなんて見るに値しない
389名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:37:56.60 ID:ZX3r+1Be0
A.だれも欲しくないから

なんで五輪は見たがると思うんだ?
390名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:37:59.08 ID:fI5xlnqR0
当たり前だろ
1年前に地デジで買い換えさせてんだ
売れるわけないだろ
391名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:38:02.54 ID:Jc+6PByH0
おじいちゃん、こないだテレビ買ったばかりでしょ??
ほら、おむつ替えますよ・・・
392名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:38:04.46 ID:038xJuVJ0
>>337
【テレビ】フジテレビの豊田社長「五輪をやっても赤字。しかし日本人は五輪が好きだから、やらざるを得ない」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343057350/

>  ◆「やっても赤字」脱落する局も…

>  フジテレビの豊田晧社長は今月6日の定例会見で「視聴率と売り上げの関係で言えば、
> うちと日本テレビは五輪をやっても赤字。レギュラー番組の方が収入がある。
> しかし日本人は五輪が好きだから、やらざるを得ない」とこぼした。

テレビ局が悪いのか、仲介の電通が悪いのか、IOCが悪いのかわからんが
マスコミは五輪をお荷物だと思っているらしい
393名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:38:07.59 ID:qg9kforb0
>>370
五輪効果の半分以上はテレビ需要になっていた時代に
テレビに五輪効果なしだからね、こういう記事になるのは仕方がない
需要創出効果ががたオチってことだからね、五輪の

>>372
ビーチバレーは日本は男子だけ
女子はアジア予選でベスト8で出場なし
男子はアジア1位で五輪出場
394名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:38:09.49 ID:YpqG54vR0
別にテレビでオリンピック見る必要ねえし

>>97
それなら無駄な出費とわかってても買ってもいいw
395名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:38:15.95 ID:WpRDGVck0
>>358
そういうことだよねぇ

視聴者は日本人なのに
「韓国人だらけ、日本下げ・韓国ゴリ押し」のテレビを誰が見るかと

テレビ局ってほんとにバカだと思う
もしくは局内に朝鮮人しか居ないのかとw

396名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:38:17.29 ID:NyYWuJw80
NHKだけ映らないテレビが出たら買う。
397名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:38:24.80 ID:uuco7qiI0
だって既にデカイの持ってるし。
買い換える理由がない。
398名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:38:25.50 ID:uKWI2G4g0
今年のオリンピックは新体操田中理恵のハイレグぐらいしか見所ないわ。
399名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:38:38.95 ID:CgfNey8z0
テレビっても用途はテレビ写すだけじゃないんだが
映画ゲームモニターにもできる
テレビ観ないからじゃテレビ買わない理由にはならんな
400名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:38:46.85 ID:x2X+eEl20
みんな手のひらサイズのテレビに夢中。懸命に文字読んでる。
売れてるじゃないか。良かったね。
401名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:38:54.35 ID:iKf/iAo40
何だろね、テレビが液晶になって薄っぺらくなったと同時に番組内容まで薄っぺらくなった
見た目の重厚感もあながち無関係じゃないのかもね作り手側からすると
少なくともありがたさは全くない。壁にへばりついて存在感までなくなったw
402名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:39:35.04 ID:hqem3CK40
>>378
うちで一番起動時間長いPS3さん馬鹿にすんなよ!11
買う前はやるゲームねーよwとしか思ってなかったが
買ってみると案外起動してるわ
個人的にはDQのおかげで埃かぶってた初代wiiがやっと使えるのがありがたい
403名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:39:54.78 ID:bstLzg2/0
怒り新党の新三大〇〇のコーナーがウケてる理由を考えようぜ
404名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:39:57.08 ID:arVbHDpJ0
電気屋だけじゃなくて、
すべての販売業は来年終わるよ
405名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:40:07.04 ID:6+yk3FEbO
テレビは実況ありきなので…

まあ、文句はう〇こ放送局へ
406名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:40:29.76 ID:aJ2u6itV0
判り切ってる原因をはっきり言ったら上司に無能扱いされて我慢ならないからな
わからない!って叫んでた方がまだ責任逃れが出来ると考えてるんだろう
407名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:40:29.77 ID:3LHfNEgNi
まあなんだ
昔のテレビがネットに変わっただけだろ
アホな情報に踊らされるアホってのは、古代の時代も、新聞の時代も、ラジオの時代も、テレビの時代も、ネットの時代も、変わらずにいるものさ
408名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:40:35.22 ID:NE1L1fIg0
今後期待出来そうなブレイクスルー要素はないの?
409名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:40:44.94 ID:43XHe/xG0
朝鮮人ってのは、犯罪を犯すのが生きがいか???
410名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:40:53.30 ID:kEXiXd8xO
シルバニアファミリーじゃなくてメイプルタウン物語
だったかも知れん。
411名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:41:12.58 ID:eRVqKfNW0
ぺーパーテレビなら買うけどあと3回はオリンピックを今の液晶でみなきゃな
412名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:41:18.02 ID:y2KX5bZ/0
個人的には冬の五輪のほうが好きだ
普段目にしない競技ばかりだから新鮮に感じるからなんだろうけどさ
413名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:41:18.54 ID:1kWwU/nWP
全部入りのスマホで一番使わない機能がワンセグ。
買った当初に感度テストと地域設定しただけで、半年以上経つけど一度も使ってない。
414名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:41:39.43 ID:HgPm9p1K0
>>322
あなたのような思考の方と一緒に見たら面白いかもな
なんかまっすぐで純粋で羨ましいよ
415名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:41:45.59 ID:FOzpgvdO0
個人的にはTV見る機会増えたよ
大型薄型買って「でかいなあ嬉しいなあ」って子供みたいにはしゃいでついついBD見ちゃう
416名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:41:59.13 ID:al8EyxmI0
なんだかんだ言ってもオリンピックは見ちゃうんだよ
417名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:42:00.05 ID:SI2vRpt10
強制地上デジタル移行したから


以上
418名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:42:05.51 ID:FOR2UUw60
俺が見たいのは川口浩探検隊とか、徳川埋蔵金、矢追純一のUFO特集、心霊動画とかだ
419名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:42:09.14 ID:c5IkeYLHO
電気足りないしテレビなんて買えない。原発もまたいつ止められるか分からんし。
でもニコニコ動画テレビはみたい。
インチでかいパソコン買えばいいだけだけど〜
420名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:42:09.49 ID:RWUXZvnx0
特需といえばすぐに家電で判断するな。
心配しなくても、日本選手がそれなりにメダル獲得すれば、経済効果はある。
421名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:42:14.33 ID:C70wN62P0
>>395
夏は押すような朝鮮人いないんじゃないか
422名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:42:30.54 ID:Il7KtbmT0
そうか、日本が金メダルを取った種目の内、
フジが表彰式を放映する確率は何パーセントかで、ブックメイクできるな。
そういう楽しみ方もある。
423名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:42:31.61 ID:NyYWuJw80
画質は良くならなくていいから

・NHKだけ映らないテレビ
・韓流が一秒も出ないチャンネル
・AKBが一秒も出ないチャンネル
・国会中継だけチャンネル

が出たら買い替える。
424名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:42:37.17 ID:fhGgE3n/0
たしかにワンセグつかわないな、買ったときだけだった
PSPのワンセグアンテナも買った俺はアホ
425名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:43:02.02 ID:3LHfNEgNi
>>395
それは昔からそうだろ
韓流の前は欧米のコンテンツだった
それから日本が多くなって、日本のコンテンツは高くなって安い韓国の番組買って来た

これから韓国の番組は高くなるから、次はインドムービーあたり買い付けてくるんじゃない
426名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:43:08.43 ID:HElVXc5E0
>>346
すまん、俺は金妍児好きだな。
歴代の名選手と比較しても突出してると思う。50年か100年に1人という選手だと思う。
浅田真央はアクロバティックなばかりで演技がちっとも美しくないんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Nlo5B5BM3eE

>>350
LGの新型、売れてるらしいね。
427名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:43:15.09 ID:fhExWa8n0
朝鮮人が解説するんだろ?特番で。
みたくねえつうの。
しかも在日を日本代表にしようとしてないか?
428名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:43:26.88 ID:hI96ISIM0
>>424
> たしかにワンセグつかわないな、買ったときだけだった
> PSPのワンセグアンテナも買った俺はアホ

ワンセグは東海地震とか首都直下地震のときに役に立つと思う。
429名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:43:33.27 ID:PPGbNLqn0
みんな買い換えてまだ一年くらい
それで売れないなんて言ってるやつがアホ
430名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:44:20.40 ID:038xJuVJ0
>>421
日付変わって今日の笑っていいとものテレフォンショッキングのゲストはチャングンソクです
たまたま父親がいたから昨日は見てたけど今日は絶対見ない
431名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:44:24.98 ID:X/noKPOB0
地デジ切り替えの時に今年の分の需要を先食いしただけじゃねかw
432名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:44:36.91 ID:1yYgUMim0
テレビ買うとNHKが来るからなー。
433名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:45:00.14 ID:1ue5P0K40
>>417
そもそも、アナログで十分だったのに
まだ壊れてないアナログTVじゃ放送見れなくなって
仕方が無くデジタルTV買わされたからな
434名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:45:20.15 ID:VF7TelXY0
地デジ化で強引に買い換えさせたばかりで売れる訳が無いだろ。そんなにポンポン
買い換えるものじゃないだろうが。更にエコポイントで需要の先食いをしたのに
業界はアホなの?
435名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:45:22.53 ID:uKWI2G4g0
>>426
釣り?
発表会じゃないんだぞ。
難易度の高い演技をしてこその競技だろうが。
綺麗優雅はオリンピックに必要ないだろ。
436名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:45:26.99 ID:1W5C4qsz0
需要の先食いでしたからうれるはずもなく
437名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:45:36.99 ID:P4PfInx+0
地デジ化したからちゃうのん?
近所のタクシー運転手さん、それをきっかけにテレビ捨てたで。
nhkも解約して、「家にはテレビ無いけどぜんぜん困れへんw」って言ってた。
438名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:45:40.07 ID:t3nsSnF70
>>431
エコポもあったから数年分は先食いしているような気がする
439名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:45:42.89 ID:aFwifSjS0
>>425
欧米コンテンツは種類が多いが、寒流は30年前の昼メロばかりなのが
440名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:45:47.16 ID:NyYWuJw80
今の日本に不要なもの

タバコ

パチンコ

テレビ

民主党
441名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:46:03.61 ID:CgfNey8z0
もっとPCモニターにリンクしたテレビ作らないと駄目だろ
テレビがモニターに取って代わればまだテレビも安泰
442名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:46:45.46 ID:QEiqkPXk0
地デジへの移行で買い換えたんだが。
また、新しいテレビにする必要ってあるのか?
443名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:46:46.58 ID:4LwJVQDX0
地デジ化のときに無理してテレビ買い換えたのに
そんな急にまたテレビ買うわけないだろw
444名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:47:01.27 ID:3LHfNEgNi
昔はチョンがやってるプロレスでも日本中が熱狂したんだけどなあ
まあ娯楽が多様化したってことだよ


445名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:47:01.92 ID:iXL6b2+a0
中国や北朝鮮、韓国にケンカを売るような番組を作れば少しは売れるんじゃね?
ネトウヨ相手のテレビ。
ニコ動あたりで評価されてTV需要が増えるよ、きっとw
446名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:47:10.81 ID:XVWTHeNQ0
そら地デジで煽っておたくらがテレビ買い替えさせたばかりだからでしょ。
元々家にあるものなんでオリンピック来るたびに買い換えなきゃいけないの。

無駄に高いし、そこまでしてみたいものやらないし。
テレビ自体がオワコン


447名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:47:55.45 ID:XgvNcSRV0
スカパー見てるけどNHK受信料無駄すぎ。
スカパーHDとPCモニタの組み合わせなら非NHKいけるっちゃいけるが。
appleの出すテレビがヒットとかしてくれねーかなぁ。
448名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:48:37.34 ID:rkQaxaEB0
>>350
>テレビの周りのワクの部分を狭くしてカラバリも白を出せよ
>あと反射して見にくいからワクも全てノングレアにしろや
シャープが超薄型スマートTVとして売っているじゃないか。
449名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:48:50.62 ID:srSN8KFb0
ついこの前買ったばかり!
壊れても無いのにそんなにしょっちゅう買うかよwww
ちった〜頭つかえwww
450名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:48:50.89 ID:oJ8qBkfH0
地デジで一通り揃った後に、何でまた五輪だのW杯だので特需とか期待するかね
いい加減バブル思考やめろや
451名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:48:54.98 ID:J4SFQEziO
まだ買わされたばかりなのに何を言ってんだか
452名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:48:55.49 ID:7xyDqJat0
オリンピックを見たいかっていうと、それほど見たくないってのが正直な気持ち。
453名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:49:02.19 ID:yzovL5qE0
デジタルコピーフリーになったら買うかも知れない。
CMカットして再配付する。
454名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:49:08.60 ID:FHaPBGCP0
欲しい者は地デジ化でみんな買ったんだろ…
455名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:49:56.87 ID:fhGgE3n/0
高機能なテレビも買ってみようかなと思うときもあるけど
自分がみるスポーツ番組が無い時間のが圧倒的に多くて
芸人が語ってるみたいな番組と韓国ドラマが目に付く番組欄をみると
ほとんどみるものなくて、テレビってめっちゃコスパ悪く思える
456名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:50:00.11 ID:X66MeLKP0
>>423
アホかw 
CSなどの有料チャンネルって今多いけど
NHKってかなりの優良チャンネルだぞw
昔ならアニオタ 今だと音楽好きには優良激安チャンネルがWOWOWだったりするし。
俺は芸のない芸能人の芸をしなくていいバラエティしか写らない民放は ほとんど見ない。
457名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:50:14.25 ID:pMa8vLsL0
>>426
このスレタイでその発言は無理があり過ぎる
458名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:50:17.64 ID:AXXVOkJHI
高学歴低知能の見本だな
459名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:50:27.87 ID:NQ7ANeBl0

土人の運動会で金を稼げるような時代は終わりですよ
何が面白くて観るのかまったく意味不明
460名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:50:44.45 ID:3LHfNEgNi
>>439
確か安い韓国のアイドル連れて来てたろ
安いギャラで楽しめる人がいるんならそっちに流れるのは仕方ないさ
それか、日本のコンテンツも安く多様性があるならもっとおもろいもん出せるかもな

今のテレビ局の懐具合じゃ無理
461名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:50:51.73 ID:ZkFnC5lQ0
メーカーや広告代理店は、それが仕事の中心だから感覚がズレてて
都度機能パワーアップしてるから毎年最新型に買い換えるに決まってると思い込んでるからな

実際は、一回買ったら10年以上ぶったたいてでも使い尽くすし、
機能のバージョンアップなんてほとんど誰も気づきもしないのが普通だってのを本気で知らない
462名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:51:01.23 ID:ixV93FWT0
去年駆け込みで買ったからだろJK
463名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:51:04.93 ID:KVRontzN0
もうみんな持ってるからだろ
464名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:51:16.73 ID:nt/STNmN0
エコポイントで需要の先取りで買ってしまったからなあ。
そんなに何台もいるものじゃないしな。
465名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:51:26.14 ID:HutZDItl0
ロンドンで特需とか・・・・・アホか!
466名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:51:30.55 ID:eMyVFjwa0
稲妻とみま号
467名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:51:38.37 ID:C70wN62P0
近所の年寄りは一番高い時期に買わされて愚痴ってる人いっぱいだよ
意地でも買い換えない感じ
468名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:52:19.24 ID:038xJuVJ0
こういう人たちはwindows8が出るときもこれでパソコン需要がまた伸びる!
って考えるのかね
469名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:52:23.35 ID:S71pXwgn0
>>456
NHKのどこが優良チャンネルなんだかw

馬鹿芸能人が増えて劣化の一途を辿ってる。ウィリアム王子の結婚式なんて、民放よりも言葉遣いが変だった。
470名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:52:43.46 ID:PNCAXXzj0
オリンピックがあるからってテレビ買い替える必要があるん?
471名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:52:46.25 ID:XTZV8kpB0
地デジ移行の強制感はテレビの印象が悪くなるのに最適だったしな
テレビの内容も劣化に劣化を重ねてるから魅力なんて無くなってるし
以降の時に昔は一家に二・三台あったテレビも今は一台あれば良いや、と思った人は多いんだろうな
472名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:52:54.29 ID:eRVqKfNW0
オリンピック()
少し記録のいい小学校の運動会と何が違うのか
あんなものでよろこんでるのは馬鹿の証拠
473名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:53:06.51 ID:QVYBFaK00
テレビを買うと視もしないのにNHKが視聴料要求してくるし、断ると
訴訟起こされるから、買わないほうがマシ。
474名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:53:08.26 ID:3LHfNEgNi
金ヨナはかわいいけどそれで数字取れるんか?
まあ安藤美姫よりはマシか

僕は浅田真央ちゃん!
475名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:53:17.47 ID:UPtoSNfu0
のんびりテレビ見れる時代じゃないからもある
ブラック企業多すぎ
476名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:53:27.24 ID:qg9kforb0
>>469
今はNHKでも持ち上げる人間は激減しているのは確かだよね
477名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:53:43.86 ID:ZX3r+1Be0
そもそも人口が減ってるんだから、売れるってことはゴミが出てるってことだ
売れないほうがいいだろ。売ろうとする会社がおかしい
478名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:53:45.54 ID:9XxPGnt10
テレビは騒音ボックス
とにかくやかましい

数年前に壊れて以来ずっと持ってない
ずいぶん静かな生活になった
479名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:53:47.73 ID:c73KGr4X0
たった1,6%の減で「低迷」と書くんだな
去年のボーナスステージみたいな前年同月比でたった1.6%しか減少していない
台数は売れてると思うんだけど
安売り合戦でつぶしあってる企業が売れば売るほど赤字という
消費者のほうの安値買いを自慢したがるマインドを何とかしたほうがいいと思う

480名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:54:28.51 ID:akHbHIRa0
散々、需要の先食いの経済政策しといてなにを言ってるか。

日本のメディアはほんと馬鹿だよな。
481名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:54:32.82 ID:QnO6qAMB0
NHKに金を払いたくないからテレビは見ない
482名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:54:33.33 ID:ho057iF/0
>>470
その変な疑問形なんとかしろ。
483名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:54:38.36 ID:uKWI2G4g0
取り敢えずニコニコのコメント流せるテレビでも作ってみてはいかが?
484名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:54:41.33 ID:FOR2UUw60
こいつら一年に2回位テレビ買わそうとおもってたりしてw
こういうバカがトップにいるから日本は駄目になったんだろうな
485名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:54:48.17 ID:2/SYJcpK0
HDTVもとっくに供給が飽和して価格崩壊してんのに
むしろなんで売れると思ってんの?
486名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:54:55.51 ID:nt/STNmN0
断言してもいいけど2年後のWCも同じだと思う。もうTV買い替え特需
なんてあと10年はない。
487名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:55:05.53 ID:HElVXc5E0
>>435
キム・ヨナの舞を見れば、そんな意見は負け惜しみだと感じないか?
>>426を見ても歴代の名選手に混ざっても圧倒的な存在感じゃないか。
こんなとんでもない逸材をリアルタイムで体験しているのに、
そのことを楽しめないなんて勿体無いと思う。

なんか、テイエムオペラオー時代のJRAを彷彿とさせるな。
浅田真央はメイショウドトウだな。
普通の時代なら10年に1頭の名馬として喝采を浴びるだけの実力がありながら、
生まれた時代が悪すぎた。
488名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:55:51.68 ID:2uSmra250
テレビが売れるか売れないかはソフトの問題じゃないの?
489名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:56:23.49 ID:Il7KtbmT0
>>487
釣り針でかすぎるなあ…
490名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:56:24.53 ID:YF39Fcnh0
リアルタイムで見るほど、時間に余裕がない
491名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:56:48.59 ID:t3ZHM1CuO
次の特需は10年後だよ
492名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:56:50.95 ID:4biRxlzh0
必要もないのに無理やり買い換えさせたんだから
その後は売れるわけがない
なんで五輪だから売れると思うのか不思議
493名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:56:52.20 ID:CGXvJhPr0
>>486
ちゃんと5年で致命的な壊れ方するように作ってるよ!
494名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:56:55.60 ID:g1i4TjVl0
ウチなんかさほどスポーツ観戦好きでもないのにオリンピックって理由だけで80インチのAQUOSだか買ったぞw
495名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:56:56.17 ID:3LHfNEgNi
テレビは好きでも嫌いでもないが、
NHKは嫌いだな

受信料とかマジ氏ねよ

民放やテレビメーカーはNHK訴えていいよ
あいつらのせいでテレビ売れないってのもあるんだからよ

最も、今回の件は需要の先食いが原因だが
496名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:57:44.17 ID:pMa8vLsL0
>>487
>>426

詳しい説明サンクス!これは(ry
497名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:58:03.46 ID:2uSmra250
>>495
あほ?
498名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:58:00.42 ID:mhEdWNRz0
地デジに移行する時散々煽ったからね。
もう余分に買おうとは思わないよ。
499名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:58:12.40 ID:DU+GfJAb0
地デジ化から何年もたってないのに特需あるわけないだろ。アホか。
500名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:58:26.87 ID:Sawm6E710
去年、地デジ化需要が終わった頃に安く買ったし
501名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:58:43.48 ID:pspSBMoW0
そんなにテレビばっかり何台もいらねーわアホ
502名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:59:05.00 ID:AJIYdBt50
今持っているテレビで十分なことがわからんのか。
毎年テレビを買い替える人なんかいないよ。
503名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:59:08.79 ID:55XqZ70m0
需要の先食いとかそんなの分かり切ってんだよ
わかった上で新しいテレビ買えつってんだよ
五輪だぞ五輪

テレビが5台くらいあればお前は書斎でフィギュアみられるし
古女房はリビングで男子水泳みながらハァハァ
反抗期の娘も2階の自室で重量上げ見て筋肉萌えとかできるんだよ

さっさとテレビ買えテレビ
愚民どもが一丁前に出し渋ってんじゃねえよ
黙って言うこと聞いてりゃいいんだよ



・・・というのが関連業界の本音だろうな
504名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:59:15.75 ID:zfcwEVaV0
次の特需はケーブルテレビのデジアナ変換が終了するときだろ。
それでも、昨年ほどでは無いだろうけど。
そういえば今さらになって、デジタルチュナーが3千円台で売られてたりする。
去年の今頃は入荷一ヶ月以上待ちで5〜6千円以上していたのに。
505名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:59:53.31 ID:3LHfNEgNi
>>488
日本では需要の先食いしたという問題
506名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 00:59:55.66 ID:CGXvJhPr0
NHKは確かに印象悪い
金とって作る番組が朝鮮マンセー番組ばかりじゃあそら文句も出るだろ
507名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:00:28.87 ID:uKWI2G4g0
>>487
綺麗に優雅に演技をしようとおもえばプロのスケーターなら誰だって出来るんだよ。ボケ。
オリンピックはそういうのを見せる馬じゃないんだよ。難しい技に挑戦し、たとえ失敗する可能性があろうが挑むその姿に称賛は与えられるんだ。

508名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:00:47.84 ID:ox0J1Aif0
>>503
PC一台どころかタブレット下手したらスマホで事足りる件。
509名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:01:04.68 ID:DEuU5+3c0
>>1
マーケティング部総入れ替えおススメ
510名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:01:59.76 ID:ldGTCQL1O
オリンピックが終れば、また安くなるんでしょう
誰が、今、買うかよ
511名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:02:13.35 ID:3dQzDTls0
そもそも吉本芸人とジャニーズとAKBしか映らんようなものは終わってる
512名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:02:16.39 ID:3LHfNEgNi
ぶっちゃけるとキムヨナも浅田真央ちゃんもいらないからプルシェンコだけ見つめていたい
ホモォ
513名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:02:20.80 ID:HElVXc5E0
>>489
釣り針なものかよw
>>426でちゃんと出演者のテロップが出てるだろ。
ヨナちゃんと一緒に滑っているとエキストラにしか見えないが、
周囲は全て著名選手ばかりだぞ。
(日本からは金メダリスト荒川静香が参加)

まあ、スレチだけどな。
514名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:02:30.27 ID:Jk4iodxJ0
>>65
経営的に地デジ化直後の数年はテレビは売れないから
何か他のものをって考えておくべきだったと思うが、
全くそんな舵取りはなし?
515名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:02:38.05 ID:AJIYdBt50
スマートテレビって需要ないだろ。
Lモードと一緒。
516名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:03:06.75 ID:oy8i/EHF0
あ、オリンピックやるんだ
へー
どーでもええわ
517名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:03:13.79 ID:0cgE+QZuO
TVっつー道具はできることが限られてるじゃん。
それに流れてくるモノが退屈なら使わなくもなるし買わなくもなります。
( ´ω`)
518名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:03:15.65 ID:0+Dv38hX0
10万していたテレビが3万円になってしまったので寿命を1/3にしました、とかじゃない限りは
10年ぐらい需要帰ってこないだろ。
519名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:03:45.17 ID:c73KGr4X0
需要の先食いでも
メーカーは赤字出した
いったいどんな需要があればメーカーは儲けるんだよ

520名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:03:55.14 ID:NRoDUtK20
経団連を肥え太らせても、国民には一切還元されない
521名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:04:04.89 ID:sOMqid870
画面サイズ30インチ以上、
解像度3840x2400以上、
リフレッシュレート60Hz以上、
応答速度8ms以内、
PCに繋げる事ができるTVを20万以内で発売したら買う
TVチューナーはついてなくてもいいよ
522名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:04:23.25 ID:uDqllDHs0
このタイミングでエコポイントをぶつけてこない政府の無策
節電だって必要なんだからこのタイミングこそエコポイントなのに・・・
523名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:04:48.97 ID:B0cQ2u+n0
鳩山効果だろ
今時オリンピックなんて時代じゃないんだ
524名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:04:55.88 ID:3LHfNEgNi
だいたい今回のオリンピックって夜中だろ
普通の人は見れねえよ
525名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:05:20.20 ID:HNFBxThE0
オリンピックが終わったら買い時だぞー。需要0だからなw
32型が2万ちょうどくらいで買えるんじゃないかw
526名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:05:32.06 ID:dU3PqpSO0
著作権を破壊して、録画した番組を共有し放題、
再送信し放題にしたらどうかな?
KeyholeTVとかwinnyみたいのを本気でやれば売れると思うよ。

そこまでやれないなら諦めるんだな。
527名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:05:42.42 ID:e2MhZeFSO

国民が貧乏になったからだよ!
528名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:05:43.23 ID:7fVBPv0s0
テレビが日本人の手に戻るまで要らねえよ。ずっとでもな。
529名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:05:53.07 ID:+jyVg53M0
今時テレビがない家なんて無いんだから、新しいテレビを買うには
今あるテレビを捨てなきゃいけない、そして行政は物を捨てにくい様に
物を捨てるのに金がかかる様に頑張ってきた、つまり不景気になる様に
全力で取り組んできた(テレビに限らず)、こんな状況で物が売れるわけがない。

景気を良くしたかったらまず物を気軽に簡単に捨てられる様にしろよ、
エコだリサイクルだバカみたいな事ばかりやってたら景気がどん底まで
冷え込んで、貧乏国家になるだけの話だ。
530名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:07:01.34 ID:uDqllDHs0
>>519
円安しかない
内需だなんだと言ったって日本国内の富を分配してるだけだからね
しかも日本で富を取り合ってるのは外国メーカーもいるわけで・・・
儲けるには海外からぶんどってこないといけないのさ
531名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:08:15.71 ID:7jh+NMMRO
NHKに金払わなくて済むテレビを作れよ
532名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:08:22.20 ID:3LHfNEgNi
>>523
石原都知事に言ってやってくださいよ
昔の東京オリンピックが忘れられないんですよ
533名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:08:23.13 ID:+jyVg53M0
>>527
それはないよ、だってエコポイント駆け込み需要を思い出せよ、みんな
先を争う様に現金でポンポン買ってたろ。
物が売れないのはデフレと古い物が処分出来ないのが原因。
なんであのときテレビがバカ売れしたかっていうと…

エコポイントで疑似インフレを作り出し、エコポイントで古いテレビの
処分費用を提供したから、ただそれだけの事なんだよ。

で、今は普通にデフレ、古いテレビを処分するのに金と手間がかかる、
そりゃ売れるわけがない。
534名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:08:38.74 ID:Ruz1Sl340
まずは、初音ミクのバカが見るTVと言う楽曲を
聞いてみるといい。
535名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:09:16.78 ID:CWzm79aY0
嫌なら観るなと言われたので
536名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:09:23.32 ID:NE1L1fIg0
3年くらいで壊れるようにしないと買い換え需要ないよな
537名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:09:51.87 ID:1PnVqHRI0
毎年買い替えるバカはいない
538名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:10:08.08 ID:fhGgE3n/0
昔の人みたいに芸能人に憧れたりしないし
憧れの対象になるような芸能人もいないってのもあるから
テレビはますます売れなくなると思う
俺はどちらかというと芸能人は自分よりランクを下にみている
539名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:10:35.94 ID:sxDq+GiN0
4年毎に壊れるようにすればちょうどいいな。
540名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:10:39.19 ID:gPI6trbi0
ベゼル無しでチャンネル切り替えが瞬時なら買い替え検討する
541名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:10:44.38 ID:ePJ4ARMF0
テレビなんかそうホイホイ買い替えしねーよ。
542名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:10:48.80 ID:AlaJI7Eh0
5年くらいしたらまた売れるさ
543名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:10:56.51 ID:3LHfNEgNi
バカ売れってほどでもないけどな
円安んなれば海外販売も見込めるんだけどね
544名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:11:10.18 ID:r8yMmdFF0
まあマーケティングなんてものは希望的観測でしかないしな
企業のトップが無能だったんだろう
545名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:11:27.11 ID:uDqllDHs0
>>532
東京でやると生で見れるから国民は沸くよ
今回はロンドンでライブ中継だと深夜になるうえに
朝起きたらワイドショーやネットで結果がわかっちゃう
盛り上がらないのはそのため
546名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:11:44.01 ID:lCkikC/P0
だって録画しても買い換えたら見れなくなるんでしょ。
547名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:12:30.45 ID:1kWwU/nWP
テレビ需要を増やしたいなら、開発に費用をかけるより、テレビ局買収に費用をかけたほうがいいのでは。
>>263
あれは税金で補填してるからな
>>267
王様の耳はロバの耳
548名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:12:50.27 ID:EEza4SmV0
その需要は去年で消えました
549名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:12:53.34 ID:iCoumH9Q0
ぶっちゃけスポーツとか皆もう飽きてんすよ
ドキュンがちょいと人よりはやく泳いで
「チョーーーーーーーーーーーーーーきもちいい」
とかくだらねーし興味ないんすよ


はやく気づけ
550名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:12:57.52 ID:jrHGVgJk0
賃金を下げ続け、車が売れないテレビが売れないと
不思議がり嘆く馬鹿財界人。
お前ら経団連がウォール街の連中と一緒になって、
日本の内需を潰したんだろうが。
551名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:13:20.11 ID:pBjX89mB0
消費の先食いばっかりしてるからだよwwwww
目先しか見えない本当に馬鹿ばっかりだなwwwww

守銭奴丸出しwwwww
何故売れないのかとかあふぉかよwwww
税金で貴族待遇維持してるからこんな馬鹿しか育たないwww
日本の経済はお先真っ暗だねwwwww

やはり潰すべきは潰さないと膿がでないよw
552名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:13:25.20 ID:r7U5VaLo0
メーカーの人間も量販店の人間も、
じゃあおまえらはオリンピックだからってテレビ買いたいのかと。
553名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:14:01.11 ID:3LHfNEgNi
>>545
陸上なんて会場に行って見ないだろ
サッカーならまだしも
554名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:14:32.60 ID:FOR2UUw60
東京オリンピックに反対してる連中ってまさか、
そんな訳ないか…
555名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:14:36.52 ID:NYLX/b4P0
最近のipodとかノーパソの、密度が高いやつ?解像度は大きいが大きさはそのままってやつ
あの密度で22インチ作ってくれ、それで○○を見る!
556名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:14:41.25 ID:oY0iBO0k0
寝室用にやっすいテレビ買ってAppletv繋いでる。
地上波は繋いでない。

iPadでミラーリングして、
動画サイトでアニメ観放題

便利だな、テレビって。
557名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:14:57.89 ID:gPI6trbi0
録画もクラウドにできんの?
そしたら全ての番組を録画したことにして全部オンデマンド状態になるのに。
558名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:15:22.36 ID:55XqZ70m0
数年で壊れるようにすれば〜とかやってたらそれこそ自殺行為だろ
でさえ「別にTVいらねえよな」的流れになってるのに
すぐ壊れるようになれば、惰性でテレビ見てたやつも買い換えをやめる
もともと30代以下くらいにしたら、そんなに見たいもんでもないんだから
559名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:15:32.28 ID:uDqllDHs0
>>553
日本人はマラソンや駅伝を見るために道端に人が溢れる国民性だぞ
560名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:16:02.92 ID:X1FHx/Ai0
未だにブラウン管&ビデオデッキ
テレビは90年台、ビデオは80年代に買った。
壊れたら買い換える。
一人暮らしだとこんなもん。
561名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:16:04.70 ID:p9t/lsjzO
我が家ではテレビはDVDのモニターの役割しかないからね
芸能人やスポーツ選手なんか嘲笑の対象でしょ
562名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:16:22.09 ID:+SXt5AUb0
おれはオリンピックはわりと観る派だけど
だからってわざわざ新しいテレビを買うつもりはないわ いまだにブラウン管のですお
563名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:16:42.90 ID:kEXiXd8xO
絶望的なほどに愚昧。日本は再来年までもたない。
564名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:17:11.69 ID:iKlWAhZO0
テレビなんて一回かったら5年100年ずっと使うわ
565名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:17:25.80 ID:H4LSemB60
>>545
それよりも、金メダルが予想では8個だからでは。
大半は柔道だろうから、柔道以外は金メダルが取れない。
566名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:17:59.97 ID:3LHfNEgNi
>>549
岩崎恭子は可愛かったぞ
金メダルとった14ん時
今は見る影もないが
567名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:18:11.14 ID:cv5xJAM60
スマプリや深夜アニメに影響しなければ、中継してもいいよ
568名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:18:23.54 ID:5ubGkoEoO
ラジオ聴くから要らん。
569名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:18:26.82 ID:abF2g+5a0
以前40万出してTV買った時延長保障で5年保障に入ったが
ホントに5年半で壊れた時心底うんざりした。
TVの中身にもうんざりだったのでそれ以来TV無し。

たまに友人の家とかでTV見たらあまりの下らなさに愕然とする。
スポーツもアナのレベルの低さにも驚く。
ネットで海外の放送を見るわ。
570名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:18:56.00 ID:X0+IVetW0
オリンピックで国威掲揚とかどうせ既得権者のごまかしさ
増税にデフレに困ってないのは公務員にテレビ局社員とか既得権者さ
571名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:19:20.92 ID:c3mCHC+50
なぜ利益の出ないテレビを作り続けるの
マゾなの
572名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:19:26.27 ID:jkvXHc370
>>冬・夏季の2大会で70億〜120億円程度ともいわれる高額な契約料に対し
花王がフジテレビと縁を切れば簡単に調達できる金額じゃんw
573名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:19:34.20 ID:Wma+PO6o0
日本全体が年寄りになっちまった。
俺もお前も
574名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:19:49.16 ID:+f9hif4c0
何のためにエコノミストの先生()がいるんだよ
そいつに聞け
575名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:20:29.23 ID:3LHfNEgNi
柔道もつまんなくなったよな
禁じ手増えてすぐ待てかかるし
576名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:20:30.32 ID:Z3hfMWMd0
ニーズを無視すりゃ売れるわけないわな
売りたかったら著作権ゴロを業界全体で潰してからじゃないと
577名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:20:48.97 ID:H4LSemB60
>>557
地デジのクラウド化は容量がでかいからレンタルに金かかりすぎ。
サーバーがあぼーんする可能性もあるしw
578名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:20:53.43 ID:AGWuvhCS0
勝っても負けても無意味な戦いのだからな
579名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:21:15.16 ID:z2t7hVBI0
これ何のウラもなく本気で言ってたらアホ丸出しだな
580名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:21:31.41 ID:DK7euyj00
プラズマ壊れる迄 買うかボケ
581名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:21:32.63 ID:FoPxaHFw0
ラジオで十分




ってことはないけど・・・
582名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:22:16.49 ID:cibUcese0
もう買うやつはみんな買った。次の買い替えは10年後だ。

レグザ37Z系・外付けハードディスク対応が新宿ヨドバシで59800円で
売っていた。
583名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:22:28.60 ID:B0cQ2u+n0
>>532
石原がメリットを言った時、鳩山がまだ野党時代に批判コメントしてたでしょ
オリンピックなんて時代じゃないって
そして総理になっちゃって招致活動してたじゃんw

>>545
東京開催もそうだけど、マスゴミと民主にオリンピックは潰されたんだよ
ロンドンオリンピックを盛り上げたら、否が応でも東京でオリンピックをやろう!って持って行かなきゃならないから
マスゴミもオリンピックは自分たちの利益になるのに、チョンに乗っ取られて、チョンのプライドと金のどちらを取るか板ばさみ状態だからね
584名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:22:38.64 ID:N9fDbkFnP
って言うか、そろそろ家電業界も「テレビの放送の中身」に口突っ込めよ
ツマラン番組ばかりなのにハード買うかバカ
585名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:22:46.19 ID:0US5Xrxl0
バルセロナオリンピックのときビデオデッキ買おうって言ってたのに
結局買ってくれなかった
586名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:23:15.58 ID:RPebnnn80
いや、去年買ったし。
587名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:23:18.10 ID:eORmYaAM0
○コピワンとかダビング10とかの糞仕様
○高価高機能に合わない低レベルコンテンツ
○意味無い3D
○各社統一性の無い、リモコン

後なんだ?他にも色々ありそうだが?
売れない理由が
588名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:23:51.90 ID:FnBWDgQH0
フジテレビが、日本人にオリンピック離れを起こさせた。

フジテレビの一件以来、オリンピックが嫌いになった。
589名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:24:08.80 ID:P4PfInx+0
>>565
ごめんよ、なんで今さら金メダルとか騒ぐんだろうね?
それどころじゃないってのが俺の率直な感想。
590名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:24:28.35 ID:ozUFV8+E0
27時間TVで排除されたウンナン、おまけに内村はボカシを入れられたが
高視聴率
591名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:24:28.27 ID:tllZob+40
そもそもオリンピックに興味ないですしおすし
592名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:24:32.35 ID:HElVXc5E0
>>576
それは感じるな。
薄暗く退色した3D映像に、それを見るためのメガネが1万円也。
そんなガラクタをエコポイントで売り捌く。

これじゃ経済が駄目になって当然だと思うよ。
LGの新型3D見たかい?エコポで3Dテレビ買っちゃった人は悶絶だろうな。
593名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:24:35.90 ID:9i9uRAWG0
なぜ、ってこともないだろw
当たり前だっつうのw
594名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:24:51.71 ID:HmEwqJAU0
悪名高い自称経済通・麻生元総理がエコポイントで需要先喰いして市場バランスシートかき乱したからなぁ〜
子ども手当て満額支給できてたら子育て世代の消費が刺激されてオリンピック景気のはずだったんだよ。
595名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:24:52.68 ID:B0cQ2u+n0
>>584
マスゴミがそうそう変わるとは思わんけど
CMカット機能を付けたらまだまだ売れると思う
596名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:25:00.17 ID:DOhxlKXPO
地上波デジタルmk2に切り替えればOK。
597名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:25:18.37 ID:Wma+PO6o0
F1とかmotogpが3D化したら、
迫力ありそうね
598名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:25:24.58 ID:hNQ2al4r0
無理やりテレビ買わせたからだろ
599名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:25:30.85 ID:gPI6trbi0
>>577
なるほど。
個人的には720pでいいから全ての番組をYouTubeに上げて欲しいもんだけど
600名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:25:50.54 ID:ZdRTbwAl0
いっぽう
PT3は好調な売れ行きであった 完
601名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:25:50.60 ID:NY1nmbtt0
何故って、決まってるだろ、俺様が童貞だからだよ!
602名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:26:15.71 ID:FnBWDgQH0
朝鮮人を応援しなけりゃならんオリンピック番組など、
日本人が見るわけないだろう!!
603名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:26:18.20 ID:NYLX/b4P0
各局、自分の放送するものしかアピールしないよな
NHK独占のやつは民法は特集しねーし
604名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:26:25.16 ID:blf42k+70
日本のテレビ放送の落ち度・・・・

オリンピック・野球(含高校野球)・サッカー・相撲など
スポーツ中継の為に潰されたレギュラー番組数知れず

どのチャンネルもオリンピック番組やってたら
そりゃ、テレビ観なくなりますよ

そうこうしていく内にレギュラー番組までつまらなくなって
テレビすら観なくなる・・・に至る
605名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:26:28.95 ID:7sE3srre0
オリンピックもワールドカップも全然面白くないじゃん
あれが面白い奴って頭おかしいんじゃないの?
606名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:26:39.56 ID:Z3hfMWMd0
>>595
番組カット機能もつけたらいいかも・・・と言いたいが、出来のいいCMも最近はないからなぁ
昔はCMでも笑えたってのもあったからねぇ
607名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:26:47.31 ID:C6ABGv9d0
去年 無理やり買い換えさせただろ。
608 【東電 58.7 %】 :2012/07/24(火) 01:26:56.09 ID:3Xumr1XT0
デジタル化で買い替え時期が集中しちゃったんでしょ
609名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:27:03.85 ID:R2G9K9e60
うちでは今でもアナログテレビがゲーム用に頑張っている。
薄型テレビ?いらんなw
610名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:27:08.93 ID:XD1dkqas0
買い換えた今のTVで満足だけどね
簡単にW録できるし
サイズも画像も文句ない
壊れるまで買い換えない
611名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:27:10.75 ID:X1FHx/Ai0
ブラウン管テレビは未だ元気だけど
2年ほど前に買った液晶ディスプレイは電源が勝手に付くようになった。
テレビよりディスプレイ買い換えるのが先決だわ。
612名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:27:27.49 ID:/6NVpjBz0
元々、TVの寿命的に4年に一度くらいの割合で大きなイベントの時についでに買い換えるかという物がオリンピック需要と結びついていたけど、
昨年、地デジの特需ですでに買い換えてしまっているので次のオリンピックかワールドカップでないと次のピークは来ないんじゃないかな?
613名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:27:38.29 ID:hNQ2al4r0
テレビ買ってもエコポインヨなんてなかった
スポーツって全然興味ない
614名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:28:20.45 ID:TAqCBgEl0
若者がテレビみなくなったとか言われてるけど
流行に敏感な若い女性はテレビよく観てるよ。
韓流もお茶の間を賑わせるのに欠かせないコンテンツとして定着したし。
テレビみない自慢してるのはキモオタと一部の男旱のキモ腐女子だけ。

結局オリンピックとかで日本中が大騒ぎするって時代が終わっただけでしょ。
615名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:28:29.98 ID:QEVLMF4KP
見ないわけじゃ無いよ。見るものが多すぎて興味のないものは
見ないだけ。だから特定のコンテンツは異常に視聴率が上がる。
ドラマでも家政婦のミタとか40%いったでしょ。

だから、国民的な支持があるスポーツ、選手に華がある種目は
ライブなら視聴率高いと思う。ま、深夜なんだろうけどw
616名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:28:33.49 ID:HL3vgnUb0
エコポイントで去年買わせたからだろw
617名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:28:34.52 ID:3LHfNEgNi
>>594
子ども手当なんていらんからその分減税しろ
再分配すんのにコストかかるだろが
618名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:28:48.53 ID:SNA334H/0
特需のために五輪やってますって、中の人がいっちゃだめだろw
619名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:28:54.90 ID:aCK3fIuNP
スマホで見る気もない。
タブレットでも見ない。
620名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:29:16.17 ID:CQYjyjOu0
昔はソニーがオリンピックに合わせてタイマー仕掛けてたんだけど、
ソニーが凋落しちゃったから、、。
621名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:29:20.22 ID:yyNYXBst0
なんかもう完全に高学歴()って感じやな
622名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:29:27.84 ID:NYLX/b4P0
>>605
エロい!
623名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:29:35.93 ID:4sJUehEE0
>>606
同感。手抜きやり投げ製作したCMばかりだよね。
以外にローカル局のCMは面白いのもあったりする。
624名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:29:38.77 ID:LWB00Bxl0
ただの流行よ
London London London
London Game♪
625名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:29:45.93 ID:Yj5KpqBv0
Z3とZP3で悩んでる
用途はゲームとアニメ
626名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:30:01.78 ID:3MAZJu8X0
アナログ地上波を強制的に停波しやがったせいで、半強制的に
買わされたTVを使っておりまして、買い換える気にもならないのですが、
これはおかしなことなのでしょうか?
627名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:30:13.55 ID:LJEag41N0
4年に1回のペースで
テレビなんか買い替えませんw
628名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:30:34.63 ID:lOfzE/u/0
去年までで買い替えたからだろ。馬鹿じゃねえのw
629名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:30:43.34 ID:blf42k+70
>>614
>韓流もお茶の間を賑わせるのに欠かせないコンテンツとして定着したし。

無い無い
630名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:30:45.46 ID:jrHGVgJk0
世界で戦う=国際競争=賃金下げや社会保障の切り下げ正当化。
このプロパガンダ性に大衆は無意識で気付きだしたんだよ。
なぜ財界の爺や株主のウォール街の金融屋を肥え太らすために、
尻叩かれて無意味な競争を強いられなきゃいけないんだって。
631名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:30:47.12 ID:X1FHx/Ai0
つか、ロンドンって雨大丈夫か?
632名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:30:48.16 ID:Lj25Wh2S0
2010年 エコポイント&地デジ化の影響              前年比85%増
2011年 エコポイント終了&地デジ化買い替え需要終わり   前年比21.3%減(といっても前年が異常で過去2番目の出荷台数)

これで1.3倍も売れると思うほうがおかしいだろ・・・
633名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:31:15.18 ID:eORmYaAM0
>>623
田舎だけど
昔はあったけど・・・今は面白いCMなんて殆ど見ないなぁ
パチンコ屋、法律事務所、TVショッピング位しかみかけん
634名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:31:20.08 ID:XZi1+5qW0
学習能力の無い馬鹿が一流企業に多すぎなんだよ
 賢者は歴史に学び 愚者は経験に学ぶ
愚者以下の朝鮮人レベルだから先日起きてた特需をすっかり忘れてるんだろ
ついでにTVの見てる奴も減ってるわけだからな
これでTVに経営資源をかわらずブチ込むんだから
大企業が没落するのは円高のせいだけではないってこと
635名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:31:35.01 ID:N9fDbkFnP
>>595
いや…CM以前に「良い画面で見たい番組」ってのがそもそも無いでしょ
「野生の王国」みたいな自然を見せるドキュメントを、芸人使わないでガチに作るとかさ。
636名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:31:38.29 ID:8G0j1Vnm0
>>600
PT3は微妙とかいう噂も聞いたがなぁ
あのB-CASクラック騒動で司直の手が伸びるんじゃないかとソフト開発が下火になっちゃってとかなんとか
637名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:31:47.95 ID:HgPm9p1K0
女子サッカーも格闘技も柔道もAKBやAVに出てくるような
おねーちゃんが出てたら盛り上がって皆見てくれるんでないのかい
638名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:31:49.03 ID:AGWuvhCS0
4年に1回のペースでTVの仕様を変えれば売れるよ
639名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:31:53.42 ID:/6NVpjBz0
>>611
勝手に付くディスプレイ・・・・・・

           _______________
         /                     /|
        /                     /  |
      ∠_,.. -──- 、,_________/    |
      |/        `''-、_____  |     |
     ., '            ``ヽ;‐‐-, 、.,| |    |
    /                   ゙i'ヾ、 _,| |    |
    ,!                、 i  ヾ,.| |    |
    l              ┬-,.、, ヽ !. l| | |   | つ、つっかえたOTL
    | ,            |/ ヾ、|'   || |    |
    | | !  ,、 、      l     ! l  /| |    |
    | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _,/| |    |
    |  | `lヽ、_` \!|   l     |二_l | |   /
    !  | .|`''=ニ三ヨ'"|   |三二三l____|  |  /
    ゙、  ! .|_|  |__,!   !"T'''''T"____|/
    ヽ、l.| |  |  |  /  |   !
         |  |  !  | /  .|.  |
      ,.:ェ''"  l   ´    .|   !
      "''='-‐'゙       /  ',
                'イji,j、j,i
640名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:32:05.57 ID:dd//5Cd50
政府が国民にテレビの買い替えを強要するなんて
こんな馬鹿げた話があるか
ところが、おとなしく従ってしまう日本人
だから政府は調子にのって
増税だ、TPP参加だ、外国人参政権だと
まくしたてるんだバーカ
641名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:32:23.22 ID:HElVXc5E0
>>584
スマートTVも基本的に今年からなんだよ・・・
まあ、外付けで別途アップルTVを買っても楽しめるけどね。

>>587
昨年エコポで3Dテレビを買った人は半泣きだろうね。
米市場で話題を独占したLG式の3Dがようやく日本市場で発売されたけど凄いよ。
簡便なメガネのみで画面も明るく色も鮮やか。

別売りで高額なメガネを買わされた上に薄暗いウンコ3Dとは大違い。
642名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:32:26.25 ID:R2G9K9e60
そもそもオリンピックとか関係なく、テレビを見る必然性って
ものがなくなってきているからなw


7/16(月)
*8.7% 19:00-19:54 CX* ネプリーグ
*6.5% 20:00-20:54 CX* ヘイ!ヘイ!ヘイ!
11.3% 21:00-21:54 CX* リッチマン、プアウーマン
10.8% 22:00-22:54 CX* SMAP×SMAP
*8.6% 23:00-23:30 CX* 世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?

7/17(火)
10.7% 19:00-20:54 CX* カスペ!プレタモリ
10.2% 21:00-21:54 CX* 息もできない夏
12.3% 22:00-22:54 CX* GTO
*8.5% 23:00-23:30 CX* キャサリン

7/18(水)
*8.6% 19:00-19:57 CX* おじゃマップ
*7.3% 19:57-20:54 CX* はねるのトびら
10.3% 21:00-21:54 CX* ホンマでっか!?TV
*9.4% 22:00-24:14 CX* 国際親善試合・サッカーU-23日本代表×U-23ベラルーシ代表

7/19(木)
12.9% 19:00-19:57 CX* VS嵐
10.0% 19:57-20:54 CX* 奇跡体験!アンビリバボー
10.1% 21:00-21:54 CX* とんねるずのみなさんのおかげでした
*8.8% 22:00-22:54 CX* 木曜劇場・東野圭吾ミステリーズ
*8.8% 23:00-23:30 CX* 5LDK
643名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:32:33.09 ID:z2t7hVBI0
地デジ移行で無理して買った層が居るからだろ
イベント毎に次々買ってもらえると思うなよ馬鹿がw
644名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:32:46.19 ID:hNQ2al4r0
韓国なんかネットも普及してて視聴率50パーセントとかどうなってるんだろうと思う
645名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:33:01.28 ID:LJEag41N0
日本人で
陸上競技見て騒いだりするのって
織田裕二くらいだよなw
646名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:33:04.99 ID:JDPQMbj/0
地デジ移行で一斉に買い換えさせたんだから、ここ何年か需要がなくて当然だろ。
ブラウン管テレビより持たないにしても、大体6年〜8年は使うだろうから、
早ければ2015年くらいから買い替え需要がでてくるはず。

そこまでテレビを生き残らせてるメーカーがあれば、一気に需要獲得できるんじゃないか。
647名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:33:55.96 ID:86/vij2W0
本気の立体ディスプレイ出たら買うー

コンテンツはエロ押しで。

ゲル状の球体みたいなのに
投影するとかでもいいから
648名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:34:07.73 ID:blf42k+70
>>634
デレビ局の連中は昔からリスキーな事はしない

昔は競合するメディアがなかったんで
意欲的な番組作りも出来ていたが・・・
649名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:34:26.28 ID:8G0j1Vnm0
>>641
3Dテレビで従来の2D見ると画質がスゲー良いって話も有ったなぁ
650名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:34:30.93 ID:HgPm9p1K0
>>645
織田裕二が司会ならオリンピック見てもいいかも
織田裕二目当てでw あれはひどいw
651名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:34:39.85 ID:H4LSemB60
>>614
若者云々の問題じゃなくなってる。
週間視聴率ランキングで20%を越える番組が皆無な状態にまで落ち込んでる。

常に20%超えてるのは朝ドラだけ。
数年前まででは考えられない状態になってる。
652名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:35:00.08 ID:uPUAILSE0
一旦テレビを見ない習慣がつくと、テレビから聴こえてくるあの大袈裟な
「えーー」の声や、わざとらしい笑い声がひどく不快に感じるようになった
最近ではテレビはコンセントを抜いたままになってる
多分、オリンピックなんて一日たりとも見ないと思う
653名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:35:26.99 ID:Wma+PO6o0
なんでこのスレはチョンコロがきてんの?
654名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:35:40.95 ID:n+l09dTX0
なぜ電子レンジが売れない!と言ってるのと同じだな
655名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:35:45.87 ID:nEvEsBNu0
アナログブラウン管テレビ捨てたら5000円も取られて次が買えなくなった
656名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:36:07.46 ID:eORmYaAM0
>>641
そもそもの話なんだけどさ、TVで3Dって必要か?
そりゃ、全方位型パーチャルリアリティ3D(テケトーに命名w)だったら「うおww」と食指も伸びるかもしれんけどさ
3Dです凄いんですって言われても必要性とか新し感が無いからさ・・・・って
657名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:36:21.15 ID:z2t7hVBI0
NHKがオリンピックの1000時間ネット配信をする時代に
658名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:36:24.48 ID:0US5Xrxl0
韓国開催なら特需だった
659名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:36:40.56 ID:X1FHx/Ai0
オリンピックは見るけど、
別に白黒からカラーに代わるって訳でもないからなぁ。
テレビを買い換えるところまではいかないかな。
660名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:36:44.45 ID:PdZGDnji0


インビットの仕業に違いないぜ!!!

661名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:37:12.24 ID:lOfzE/u/0
韓流とかはテレビを切る時間帯になってそのまま切ったままで他の事をやっているとかそういう習慣になってきた。
662名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:37:12.65 ID:3LHfNEgNi
テレビはエロのために必ずしも必要なものではなくなった
昔はアダルトビデオ見るために必須だったが、今はネットが主だからな

ハードの売りは、まずエロだ
663名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:37:24.08 ID:RjrdbyE20
テレビなんて、見ない〜www
664名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:37:24.94 ID:AJIYdBt50
>>648
競合するメディアがあるからこそ、新境地を開拓すべきなんだろうけどねぇ・・・
665名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:37:57.95 ID:GLJN4hdq0
3Dテレビだけはデジタル放送もコピーフリーにすれば売れるんじゃないw
666名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:38:23.60 ID:zOG0OWHF0
エコポイントで煽って、地デジで煽って、まだ需要があるとでも思ってんのかよwww
667名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:38:26.65 ID:cG9Iqemg0
テレビは洗脳装置。

テレビ視聴時間が長いほど民主支持が強まる
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090808-OYT1T00191.htm
> 平日の1日のテレビ視聴時間ごとに比例選の投票先を見ると、30分未満の
> 人は自民党24%、民主党29%と5ポイント差だったが、2時間以上・3時間
> 未満は自民党17%、民主党38%で、視聴時間が長いほど民主党への支持
> が強まる傾向が出た。

【マスメディア】地上波テレビが強い日本では、ネットは脅威にならない…氏家齊一郎・日本テレビ会長★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299540366/

【ネット】TBS・金平氏、"革命"支えたソーシャルメディアに「そんなことはテレビでも全部できる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299729638/

【TBS/朝ズバッ!】毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/

【民主党】菅直人内閣になってマスコミ幹部への機密費接待増えたとの証言 できるだけ延命して機密費持ち逃げと週刊ポスト
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308298371/

日本を蝕む韓国 間接文化侵略 電通とNHKと韓流の関係
http://www.youtube.com/watch?v=V0CqDqYS3X0
【直言極言】進行する間接侵略、電通とK-POP[桜H23/3/4]
http://www.youtube.com/watch?v=DNUQk_TrQzA
【社会】「電通こそ、日本人を洗脳し続けてきた黒幕である」…苫米地氏★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330062887/
広告代理店の世論操作にはもうだまされない
http://news.livedoor.com/article/detail/5764096/

【AKB】 テレビ局、芸能プロ、マスコミが一体となって神輿を担ぐ 「AKB総選挙」…全体を仕切っているのは電通★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1339024857/
668名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:38:42.26 ID:Y+ATFqJA0
英大失敗“明白”消費増税の結末はすでに示されている 2012.7.23 10:21 (1/2ページ)
 どうやら主因は、2011年1月から実施した付加価値税(消費税に相当)増税に行き着く。(フジサンケイビジネスアイ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120723/fnc12072310210003-n1.htm
669名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:38:42.96 ID:TAqCBgEl0
3Dは両目見えないと意味ないんだろ?
左目ほとんどみえないし・・・個人的な問題だが
670名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:38:44.08 ID:qNLcaxQH0
「なぜなのか!」ってつけたのは2chの記者だよ

釣れるよね
671名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:38:53.93 ID:EoxePz7r0
昔は娯楽が少なかったからスポーツやらなくても盛り上がりもしたけど
今は興味無いものにはほんと関心示さなくなったもんな
672名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:38:54.71 ID:eORmYaAM0
>>662
VHSのビデオを買わせる為にブルーフィルムからおこした裏ビデオがセットで付けられたって話をしても
今は信用してもらえないだろうなぁw
673名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:39:02.32 ID:Q7J3BUX90
バカじゃねーの 去年地デジ化需要で一斉に買い換えたばっかりだろーが!
こんな記事書いてんのどこだよと思ったらフジサンケイか 納得したわ
674名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:39:41.36 ID:NYLX/b4P0
>>662
インターネットの普及はエロだ、DVDもエロだ
で、スマフォじゃ小さい
アダルトチャンネルのあるTVを売ればいい
あるにはあるが・・・もう少しだな
675名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:39:43.75 ID:nrN5AEEJ0
うちも去年で地デジ化完了しているからな

当分は買う予定が無い
676名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:40:04.33 ID:QZajtP0f0
日本メーカがどんなにいいもん作っても
著作権保護のプロテクトで糞製品と化していくな
地デジ放送をPCで保存するだけでどれだけハードル高くしてるんだ
677名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:40:09.11 ID:blf42k+70
日本のテレビ局は3D番組放送の制作に及び腰

ネットの動画サイトで3D番組が先行・普及するだろう
678名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:41:30.51 ID:eoyPb53g0
むしろ何で特需があるなんて思った??
679名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:41:32.41 ID:LPyOqSDP0
プロジェクター使って120インチ スクリーンのホームシアター
で見ている俺はTVとかちまちまして見てらんねー。
さすがに6畳に120インチはでかすぎたけどなw
680名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:42:10.03 ID:qNLcaxQH0
そりゃ売れないよな〜
って納得する画像
http://livedoor.blogimg.jp/copipe_hozondojo/imgs/3/b/3b85a4e3.jpg
681名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:42:11.63 ID:X1FHx/Ai0
>>674
はい。
DVDデッキ出初めの頃、エロ目的で買いました…
682名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:42:40.83 ID:z2t7hVBI0
総務省が低所得世帯に無料で配った地デジチューナーを
寝たきり老人の布団引っ剥がすように回収したらもうちょっと売れるかもな
683名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:43:05.98 ID:QZajtP0f0
田中理恵の体操の下半身をもっと映せば
需要が高まるよ
684名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:43:47.73 ID:UOMoewEj0
さすがにここ2,3年で地デジに伴うテレビの入れ替えを煽っといて
さらにロンドン五輪があるから買い換えろなんて贅沢すぎ
685名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:43:52.04 ID:blf42k+70
>>674
ネットの普及はエロよりも
テレビ・新聞の加工情報を気にせず
ユーザーの「本音」が広範囲に伝えられるからっしょ?
686名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:45:06.28 ID:5wNB6U0N0
もう誰しもがわかりきっていることだし何故なのかはいらない
687名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:45:07.13 ID:YKT9eltHO
この前地デジ化で買ったテレビがもう壊れて買い換え必要になるような不良品売ってるのか?
688名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:45:22.48 ID:X66MeLKP0
>>469
民放はゴミ番組が99%で 金かけて時間かけて本気で作ってる番組ってのが皆無。
NHKだと 芸NO人も金もかけないでもONAIR出来る番組が多く、本気でかねかけたときの番組はクオリティ高い。
689名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:45:39.59 ID:qNLcaxQH0
エロ系って既に行き渡っちゃってるんじゃないのかね
だから何も売れないんじゃ無いの?

>>679
プロジェクターって良い?
690名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:45:47.08 ID:pMa8vLsL0
>>641
LG LGってゴり押ししてるお前は一体何なんだ。
3Dテレビ買った奴ってのは別に3Dが目的で買ったって奴ばっかりじゃないからな?
普通のモニターとして欲しい機能が付いてるモデルに勝手に3Dモードが付いてるってだけだからね?
3Dってコンテンツその物が大して魅力が無いって所が問題な訳でLGだろうがそうでなかろうが関係ないから。
691名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:45:52.14 ID:9i9uRAWG0
>>685
本音というか虚勢って感じだけどな。特に匿名サイトは。
692名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:47:14.42 ID:j3m5iSaA0
TVは当分は買い換えないな
買い替えても劇的な機能変更ないから・・・
3D(笑)
3番組同時録画とか超解像度技術とかレコーダーのほうは興味あるけど
693名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:48:04.08 ID:blf42k+70
LG=韓国の家電メーカー

日本企業への追い落としに拍車をかけたいんでしょ・・

韓流をセットで宣伝しても韓国のイメージそのものが悪すぎて
694名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:48:31.66 ID:NE5a+HVF0
いやいやまさか本気では言ってないでしょww

本気では・・・

え?・・・まさか本気?
695名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:48:34.23 ID:NYLX/b4P0
>>689
DVD、ネットは自由に早送りできるからな
ビデオテープのときは、30分のとこと、60分のとこを行き来するのがつらい
新しいエロスタイルが必要だなこりゃ
696名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:48:52.34 ID:H4LSemB60
>>688
NHKの利点は広告収入に依存せず莫大な金が入ることと、視聴率を無視した番組作りができること。
697名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:48:57.40 ID:5wNB6U0N0
3Dも見慣れてないと只見づらいだけだものなぁ
結局いつもどうりでしか見ていないよ
698名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:49:43.40 ID:dLEQYsLT0
地デジのコピーガドが日本の製造業が売れない原因
699名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:49:46.08 ID:eH1DWM740
需要の先食いしたからだろw
700名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:50:06.96 ID:SUDK8WhZ0
えっ、まだテレビが家にあるの?w
701名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:51:13.05 ID:IjzRn/ee0
なぜって、もうみんなTV持ってるし。

壁にはるポスターの様な薄い紙の様な有機ELのTVが出たら買い換えると思うけど。
702名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:51:15.34 ID:8G0j1Vnm0
>>698
以前はそう思ってたが
ぶっちゃけコピーガードに引っかかるほど
コピーしたいと思う番組って無いんだよなぁ
703名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:51:53.14 ID:YXfxzRhq0
>>614
流行に敏感な若い女性に電通のステマはもう通用しないんじゃないの
通用してるのはバブル頃にさんざん踊りまくったアラフォー以上
だからアラフォーとかキモイだけのに美魔女とか持ち上げるようになってしまったんだろ
704名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:52:16.26 ID:TuuQhiil0
一家に3・4台あったTVが1・2台に
705名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:53:26.19 ID:r3Wr+j6jO
ロンドン五輪は正直興味がわかないなあ…
テレビが売れないのもそういう人が多いのかなあ
706名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:53:30.26 ID:jG586EE50
テレビ見てる程暇じゃないよ
707名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:53:41.69 ID:lFXbnCuM0
なぜなのかも糞も……
708名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:53:53.57 ID:Fubd19uG0
ほとんどの家は5年以内にテレビ買ってるだろ?
あと5年売れないと思う

709名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:54:27.19 ID:A8BQP0cf0
昨年の地デジ化であれだけTV売ってまだ売ろうというのか!
710名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:54:46.50 ID:YXfxzRhq0
>>631
そういや今世界中で異常気象なんだよね
五輪でその事に触れざるを得ないならある意味有意義かも知れないが
日本のおバカさん達にはまだ黙っておいた方がいいような気がしないでもない
711名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:54:58.89 ID:j3m5iSaA0
>>702
コピーどころか1回見たらHDDから消す番組が殆どだよ
だから500Gでも超余裕
712名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:56:25.61 ID:f3KHKsJj0
オリンピックって盛り上がってる?
今年あるとは思えないくらい興味がないんだけど。
713名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:57:00.99 ID:nncwFV+k0
ニートだけど映画しか見てない
テレビ見るほど暇じゃない
714名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:57:53.24 ID:qNLcaxQH0
ここの人ってテレビのニュースは何見てる?
マシなのある?
715名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:58:22.85 ID:NE1L1fIg0
3Dを義務化するしかないな
716名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:58:47.02 ID:sBWfOnDQO
4年に一回買い換えるもんじゃないし去年買ったし
717名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:58:53.44 ID:+53VKlSw0
映像メディアはエロだよエロ、昔のドリフコント見てみろよ
女なんかオッパイベローンだぜ、
自分らが自ら首絞めたんだろーが、
芸人の内輪ネタ聴いてもクソ面白くもないし。
718名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 01:58:59.54 ID:vtMWCozb0
ラジオつくれば売れる
719名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:00:03.04 ID:HElVXc5E0
>>690
昨日LGを衝動買いしちゃったのよwテヘッ

テレビなんかいらんと思ってたけど、あの3Dは良いわ。
米市場で話題独占ってのも納得できる。3Dテレビの概念を覆したな。
720名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:00:33.05 ID:IPGxBlIJ0
ことしの終盤あたりから、3Dテレビゴリ押しキャンペーンがはじまる予感がする
721名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:00:47.57 ID:adUo+MhB0
>>714
NHKの7時のニュースは、30分番組だから概要程度は役に立つな。
9時は、フルタチ劇場をマネしすぎ。0時のは、時たま面白い話はするが
昔の0時の15分ニュースの方がマシ。つか、ツイッターとか勘弁してくれ。

まぁ、ラジオニュースで事が足りるな。
722名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:01:06.40 ID:0z6e8V5Z0
この前買い替えたばっかりだろww
そもそもテレビなんていらんしwww
723名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:01:28.13 ID:KUEtaOri0
>>720
テレビ見ないからいいわ
724名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:01:28.56 ID:6dEnCA+H0
2010年ごろ
英五輪3D配信の話出てたんだぜ?
でもふたを開けたらどうよ?この体たらく

パナソニックさん、

もうちょい敷居低くしなよ?
3DOリアルにそんなにしたいのか?
725名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:01:40.64 ID:7T4pmWZI0
>>284
ご も っ と も で ご ざ る !
726名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:01:43.71 ID:blf42k+70
>>714
民主党政権・韓国・中国にひいき過ぎて
テレビニュースなんか観れたもんじゃない・・・

ニュースもネットでしか見ないよ
727名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:02:10.97 ID:94aVGAVw0
みなきゃいいと言われてほんとに見なくなってしまったでござる。
728名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:02:16.38 ID:qNLcaxQH0
>>719
そりゃお気の毒に。
729名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:02:30.11 ID:hDRiegFW0
>コピーガード

外付けHDDに録画するテレビなんて買い替えたら録画が全部パアだからな
こんなアホ仕様のもん作っておきながら買い替え需要狙うってメーカーの頭沸いてるとしか思えん
せめて同じメーカーのTVなら引き継ぎOKにしとけばよかったのに
730名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:02:52.48 ID:aiAsliid0
他人が移動したり動いたりしてるだけだろ
何が面白いのか判らん
731名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:03:04.46 ID:Is+xeNBO0
オリンピック自体がロビー活動と買収、不正で作られてるってマスゴミが宣伝してくれたからなぁ。

きっかけはフジテレビ♪^^
732名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:03:07.45 ID:7Homeh0t0
>>662
PC−9801の事ですね、解ります。
733名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:03:24.13 ID:ZJVlStYa0
むしろなぜTVが売れると思ったのか問いたい
734名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:03:29.21 ID:L3qA1jsSP
>>588
フジはF1の地上波も止めちゃったしな…マジで見る物が無くなったよ。
735名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:03:34.31 ID:adUo+MhB0
>>719
LGは、PC用モニターなら韓国ネトゲー層と日本のユーザー層の要望が重なっているのか、
結構便利な機能は多いが今はナナオでも同じことができるからな。

コスト的な問題がクリアできれば、選ぶ必要性はない。
736名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:03:45.66 ID:1XGReSVF0
私も含めて廻りでは,ロンドンの開催日知らない人多い。
オリンピックより日常生活が困難になった方多い。
ボーナスもなくなり住宅ローンを払うの困難な方多いに
オリンピックなんかどうでもエエわ。
737名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:04:24.31 ID:X1FHx/Ai0
>>714
テレビのニュースなんてどこも同じようなもの。
ヤフーのトップにきてるニュースをパラパラ見たらそれで足りる程度のもの。
738名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:04:30.53 ID:cv5xJAM60
>>714
BSのワールドニュース

メジャー中継市ねって思う
何で公共放送でプロスポーツ中継してんだ?
739名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:05:14.11 ID:WQn2o+raO
日の丸君が代が大嫌いな連中ばっかだからだよ
740名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:05:17.84 ID:tA9NHCsT0
1年で壊れるタイマー付けたら毎年売れるんじゃね?
741名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:05:22.44 ID:AAtoZuxs0
まったくクズすぎて言葉もでねーわ
考える頭もないんだなぁ
742名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:05:55.93 ID:VfNYp83y0
今こそアナログ化を推進したら売れるのに
743名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:06:21.75 ID:c73KGr4X0
2018年の冬季五輪に需要の山がくるように印象操作で調整中なんだろ
744名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:06:44.74 ID:Z+165OsC0
ところで重量挙げって重いものを持ち上げたのに何で元に戻すの?
戻すなら持ち上げるなよw
あたまおかしいw
745名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:06:55.02 ID:0rJgXiHv0
「参加することに意義がある」はキレイごと

金メダルを取らなきゃ、盛り上がらんよ
746名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:07:06.07 ID:HElVXc5E0
>>720
日本では難しいんじゃないか?
米市場では安価で画面の明るいLG方式(パッシブ方式)が普及しているけど、
日本市場は高価で画面の薄暗いサムスン式(アクティブ方式)が大半。

この状況で3Dコンテンツをゴリ押ししても、
喜ぶのはLGユーザーだけで、大半には『薄暗い』『目が疲れる』と不評だと思う。
747名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:07:32.00 ID:xkUIXVxTO
今時オリンピックで買い替えなんてする訳ないだろ
しかも不景気なのに
バカなのか?
748名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:08:00.40 ID:H3A8MxLUO
墨汁なきロンドン五輪
749名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:08:05.55 ID:YXfxzRhq0
>>743
その五輪は無事に開催されるかどうかすら疑問だけどなw
750名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:08:23.73 ID:X1FHx/Ai0
臭いが再現されるなら、買うな。
751名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:08:34.08 ID:duC1lnjO0
うち7人家族だけど全員HMZ-T1だわ
752 ◆nfInrtSBHw :2012/07/24(火) 02:08:35.18 ID:yJP6ozKOO
エクストリーム成果リレーみたいな
政治的なショーもなさそうだし、
第9回MMD杯の方が楽しみです。
753名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:09:17.70 ID:blf42k+70
>>742
アナログ回帰は無理、混信がひどい

西日本辺りは中国の強烈な電波がVHF帯を中心に席捲しちょる
754名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:09:38.64 ID:qNLcaxQH0
北京五輪で一番面白かったのはエクストリーム聖火リレーだったな
ネットで世界中見てたわ
色々わかっておもしろかった
755名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:10:05.50 ID:rFbyMoa70
もう行きわたってるから、さらなる大画面が欲しいなんて
遅れた連中にしか売れるわけねえよ
756名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:10:36.82 ID:L3qA1jsSP
>>721
ショックだったのは、テレ東の朝9時に放送していた経済番組。
朝一で株式や為替の情報が見られたのに、気が付いたら韓流…orz
なぜそこまで韓流に頼るんだよ…。
757名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:11:13.60 ID:AAtoZuxs0
早いとこネットでディスカバとか見れるようになればいい
スマホとかクレジットカード登録すりゃ即視聴可能になれば
テレビなんか一瞬で終わるわ
758名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:11:24.51 ID:N9fDbkFnP
>>754
長野は惨劇だったね
759名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:11:27.17 ID:+53VKlSw0
テレビ垂れ流しで見てるとすぐ時間経つから時間がもったいないし
自分の知識欲満足させる番組なら見るけど、シナチョン色強くなってから
気持ち悪くて見てないし今は個々の視聴者が自身のニーズに応じて
取捨選択できる番組形態の方が伸びしろあると思うけどねー
夜、家族が集まって一緒にテレビ観るっていう時代でもないし
CM入りでネットで無料でいつでも見たい番組選ばせれば視聴率少しは増えると
思うよ。
760名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:11:54.52 ID:eORmYaAM0
>>714
地上は壊滅的だな
BSのニュースは未だ見れる
761名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:12:24.57 ID:0QggStjp0
なんでオリンピックやるたびに買わねばならんのよ
762名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:12:28.64 ID:HElVXc5E0
>>751
実を言うと俺も本当はHMZ-T1を買いに行ったのよね。
供給できるようになったとかいうニュースを見てさ。

しかし、そこで遭遇しちゃったのよ。LG 55LM7600と。
世界では日本でパッシブ方式の3Dテレビは初めてらしくて、
俺もその明るさと色彩、動きの滑らかさとメガネの軽さに驚愕。

3Dテレビなんか糞だと思ってたけど、IYHしてしまったというわけw
763名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:12:51.36 ID:vaFu7qxh0
                            ┏━━━━
                            ┃
                           / )
                    ∧_∧  / / 
                    (  `ハ´) / / 
                  /    _二ノ  
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   <丶`∀´>
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
764名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:13:14.20 ID:qO1x5L1m0
スイッチつけたら瞬時に画面が映るのつくれ
アナログにくらべつくのもCH変えるのも遅くていらいらする
765名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:13:38.25 ID:JSdiw4xP0
今回のオリンピック、通称メーソン五輪楽しみだぞ
スポーツが、ではなく
フリーメーソンがロンドンででかい爆弾テロを起こすって
ウワサが欧米で流れてるからな

ttp://quasimoto.exblog.jp/18366570/
766名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:14:11.55 ID:nncwFV+k0
何故ツチノコを捜索しないのか
767名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:14:41.41 ID:lHS0suh/0
アニメが衰退するし、テレビは買うね
ネットが完全にアニメ放送するようになれば、テレビは買わなくなるかも
その過程でアニメ滅びそうだけどな・・・
768名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:14:48.52 ID:Hp3qL3Qq0
ほとんどの先進国は経済成長の鈍化で社会保障コストを支えられなくなってる
借金漬け、増税で先行きが見えない

オリンピックにコストをかけても、破綻の順番が早まるだけかも
769名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:14:58.31 ID:9eK+6hf50
散々売れただろ デジタルに切り替えた時に 気づけよタコ
770名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:15:26.11 ID:iPbK+1IeO
ナマポ達に金を吸い上げられ善良な一般市民はもうテレビを買うお金が無いのです
771名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:16:06.07 ID:51CYSf0x0
全種目全裸でやれば良い。
視聴率鰻登り間違いなし。
テレビは売れないけどな。
772名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:17:42.55 ID:nncwFV+k0
>>771
レコーダー買いに行くわ
773名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:17:49.83 ID:lHS0suh/0
3Dでツチノコか・・・
774名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:17:50.59 ID:adUo+MhB0
>>756
見ていないが、気色悪さは身に染みてわかるわ。
電通だか博報堂だか滅韓流だか知らないが、視聴者のニーズを考えてから番組を作れよ。
と素で思う罠。反って、反感しか覚えないわ。

広告代理店も、ゆとり化が進んで電波に飛ばせば絶対売れる(キリッとか思っているんだろうな。
775名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:18:38.80 ID:I9Ii12lW0
>>756
TOKYO MXが見られるなら8:30〜15:20まで092chでやってるだろ。
776名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:18:41.99 ID:vaFu7qxh0
>>767

たぶんお前が見てるアニメ作ってる中の奴に、

ぜってーアニメ監督になる、宮崎駿超えるって

宣言してたドバカがまぎれてるから

死なないと思うよ。
777名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:18:58.16 ID:pMa8vLsL0
ID:HElVXc5E0
お前が事の本質を何も理解していない事だけは分かった。
あとスレタイ100回読み直したほうが良い。
778名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:19:31.68 ID:AAtoZuxs0
>>767
有料のアニメ専門チャンネルってのができるだけじゃないかな
テレビ局とか電通に中抜きされてたぶんの予算がスポンサーから
直で制作会社に渡り出すだろうし、視聴者の投げ銭でアニメが作られるようになるわけだから
逆に復興するんじゃないかと
779名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:20:17.41 ID:xtslwwiH0
テレビ捨てるのにお金がかかるじゃん。
780名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:20:23.28 ID:rFbyMoa70
>>762
俺は在日だと素直に言えよww
781名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:20:49.44 ID:HElVXc5E0
なので、サムスン方式(アクティブ方式)を見て3Dなんか糞だと思ってる人は、
LG方式(パッシブ方式)を一度見て来た方が良いと思う。
縁無し3Dとか言って大々的に売り出してるから、大型量販店ならどこでも置いているはず。

とにかく、飛出し方が半端ないね。
ボールとかマジで飛んで来るからよけてしまうw

今までの飛び出す絵本みたいな3Dテレビは何だったのかと。
782名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:20:56.69 ID:1kWwU/nWP
>>330
そこでサムスンの有機ELなわけですね
>>712
被災地の復興も未だ手付かずの異常事態に五輪ではしゃぐ心理なんてわくかよ
783名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:21:26.35 ID:lHS0suh/0
つか、日本のコストが高すぎるんだよ
作れば作るほど、売れば売るほど損になる

安い人件費で使える奴隷を創出しろ
手始めにニートを安く使えるようにすればいい
テレビでも車でもなんでも、使える労働力を企業のため日本のために使えるようにすべきだ
784名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:21:26.47 ID:JQcSptSgO
朝鮮ドラマ
通販
吉本興行
みたいな糞番組でテレビ買う気が起きるわけない
785名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:22:05.47 ID:/s1m5Oj00
録画した番組を見る以外は、ニュースと天気予報しか映ってない。
786名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:22:18.89 ID:fdS5pnKg0
テレビさえ点ければ、チョン、チョン、チョン、芸人、芸人、芸人、シナ、チョン、チョン、チョン、チョン、チョン、チョン、チョン、チョン、...
787名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:22:20.12 ID:YXfxzRhq0
ID:HElVXc5E0はチョンまるだしなだけじゃないかw
ここまでアレだと釣って楽しんでるつもりかも知れんが
788名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:22:22.39 ID:Ss3s03Gc0
テレビはオワコンだからテレビが売れない

馬鹿の考え

ここ数年で買い替えが終わっていました

現実
789名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:22:48.56 ID:L3qA1jsSP
>>774
あの時間帯で代替の番組があればいいんだけど、朝9時台って
くだらないワイドショーばかりだからね…(´・ω・`)

>>775
すまん、うち群馬でMXムリなんだ…(´・ω:;.:...
790名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:23:32.89 ID:GNNfj3iR0
>>1

NHKに文句言えよwwwwwww
791名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:23:33.44 ID:5hgBRQiW0
> 今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比1.6%減の40万9千台。
誤差の範囲
792名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:24:13.84 ID:jrLLKRf50
国旗国歌をカットする様な
TV局に言うんだな
793名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:24:25.46 ID:fPunbwDb0
地デジになって画質が綺麗になって大画面テレビを買ったら
やってる番組は芸人やら汚い層化タレントやら韓流やら…もうウンザリ
まあオリンピックは楽しみだけど買い替えはしないw
794名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:24:33.16 ID:YXfxzRhq0
>>788
テレビがオワコンなのは間違いない
数年以内に民放のいくつかが潰れる事態もあるんでない?
全部潰れたりしてwwwwww
795名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:24:48.07 ID:fUYHFsMv0
地デジ化のときでもうすでにいきわたった。アナログ放送終了前の
2年ほどで将来の需要も食いつぶしたからな売れないのはあたりまえ。
796名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:25:35.34 ID:pi470Xrp0
>>778
大昔からあるじゃん<有料のアニメ専門チャンネル
例えばAT−Xは15年前からあるぞ。

つうか五輪がどうのこうのじゃなく、家電エコポイント&アナログ終了の時に
テレビの買い替えって一巡しちゃったんじゃないの。
797名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:25:45.13 ID:m+1Xpn0g0
一家に短期間に何台売れば気が済むのですか(震え声)
798名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:25:58.62 ID:rFbyMoa70
俺は、ももクロだけ見れりゃ良いモノノフだw
799名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:25:58.92 ID:GZHsRdPNO
なぜってwww

買い替えて10年経ってないとこばっかだろww
バカでもわかるw
800名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:26:15.62 ID:cv5xJAM60
>>788
ま、実際は「去年買ったから」だろうね

駆け込み直前はかなり値引きもしてたから、大型のものかっちゃった人も多いんでないの?
801名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:26:56.84 ID:lHS0suh/0
ワイドショーは流石に見ないな
時間的にってのもあるけどさ
テンポが悪すぎる

6時、9時、11時のニュースぐらいのテンポがいいな
まあワイドショーにニュース求めちゃいかんのだろうけど


ぶっちゃけ、ワイドショー見るぐらいならにちゃんやってるほうがおもろいよ
ワイドショーはコメンテーターが同じようなことしか言わないけど、にちゃんならいろんな意見が出るし、自分も参加できるからね

テレビのコンテンツは、ワイドショーに限っていえば完全にネットのほうが面白い
802名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:27:53.47 ID:X1FHx/Ai0
そもそもロンドン五輪自体が「コンパクトな五輪」を目指してるんだろ。
言い方を変えれば辛気臭い。
まぁ次はリオだからその時はもっと盛り上がるんじゃないの。
803名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:28:04.85 ID:HElVXc5E0
>>780
あれを見たら韓国メーカー云々とかどうでも良くなるぞ。
だいたい、LGって最近までゴールドスターブランドだったのだから、
昔から日本市場でお馴染みでもあるしさ。

マジで高いメガネを買わされた上に薄暗いイライラする3D映像しか見られなかったのが嘘みたいだよ。
なぜ日本メーカーはどこもサムスン方式ばかりで、LG方式を採用しないのだろうな。

どう見たってこっちの方が安い上に迫力もある。
LGの3Dを見たら2Dにはもう戻れないと思うぞ。
804名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:28:33.18 ID:K0Q5zqtz0
TVチューナーあるからPCで見るわ
805名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:30:17.62 ID:6zBtBbkl0
ヤフースポーツで十分w
806名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:30:21.84 ID:lHS0suh/0
もう五輪をアニメ化しろ
真央ちゃんにブヒブヒ言ったり石川かすみたんで抜くからよ
807 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/24(火) 02:31:31.14 ID:zd4KkBrV0
モザイクを無くす機能でも装備したら考えてもいい
808名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:31:32.63 ID:HElVXc5E0
>>800
おそらくそうだろうね。地デジ化にエコポとかやってたからな。
俺はテレビなんか全く興味なかったからこのタイミングでIYH出来たのだと思う。

なんか、日本市場は色々と変な薬を打ち過ぎて悪循環に陥ってるよな。
しかし、LGの新作はすげーよ。値段吹っ掛けて来るだけある。
『これが本物の3Dテレビだ!!』って感じで自信満々だ。
809名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:32:31.68 ID:fUYHFsMv0
そういやサムスンやLGが発売してる55型の有機ELテレビって
売れてるの?
810名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:32:59.55 ID:lHS0suh/0
有機ELも元は日本が開発したんだけど、コスト高で捨てた技術だったんだよな、確か
それをサムスンが拾って大当たりした
まあ人件費などの要素もあるからな

今の日本は底辺を使えるようにするためには人権と最低賃金と生活保護が邪魔すぎる
811名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:33:15.84 ID:jA6BmZpm0
>>1
去年、一斉に買い換えたばかりなんだから、売れるわけないじゃん
無名メーカーの激安テレビは、そろそろ壊れるかもしれんから
売れるかもしれんけどねw
812名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:33:56.79 ID:51CYSf0x0
>>798
カレーテレビ全盛の時代にモノクロとかおまえアホだろwwwww
813名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:34:27.76 ID:GNNfj3iR0
>>1
こうなることは子供でも解りきっていたことなのだが・・・
メーカーや政府は馬鹿なの氏ぬの?w
814名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:34:37.11 ID:mxFUHgtF0
てれびわオナニーのためにあるのに、 キモオタデブの女芸人ばっかりでて 抜けるか!っつの
815名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:35:31.84 ID:eZmYe+Hc0
もう、家からテレビを廃して2年以上経過してるから
今年がオリンピックの年であるを知ったのは今月に入ってからのこと
テレビを見てないせいかなって思ったのだけど
よく考えると職場での雑談や付き合いでもまったく話題になっていない
816名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:35:32.67 ID:YXfxzRhq0
>>803
LGはこれまでのチョン企業と同じく撤退するだろどうせ
日本でテレビ売れる時期逃してから参入とかバカすぎる
817名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:35:46.48 ID:qNLcaxQH0
>>1
次はスレタイなおしなよ
スレタイだけ見て来るレスがウザイ
818名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:36:25.94 ID:H4LSemB60
>>789
消せばいいのでは?
我が家ではリアルタイムでテレビ観るのは夕飯の時だけ。
ニュースやってるので、それだけ観てる。
819名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:36:42.60 ID:hdCdbWQc0
イヤだから見ない!テレビニュース

・消費増税の大合唱テレビ東京とNHK
 (経団連と官僚主導にテレビが汚染された証拠)
・天皇陛下の福島追悼のお言葉から、放射能の一番やばいところだけカットして放送
 自称「皆様の」NHK

こんなのを見るための同じものを2台以上欲しがるバカがいるかよ??
820名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:37:56.67 ID:eZmYe+Hc0
>>817
スレタイ見て来なければどこ見てくるんだよw
821名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:38:42.31 ID:jzeKDT7bO
この不景気に売れると思ったアホがいるとはね
822名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:38:50.72 ID:zZDknB8U0
なぜ売れないのか解らないことが解らない。
そんなん、番組がつまんないからに決まってるだろ。
823名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:39:58.23 ID:ekCbWacf0
テレビの装置が見たいわけじゃないからなw
824名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:40:18.42 ID:nncwFV+k0
馬鹿が
何故イケメンテレビを作らない
間違いなく売れる
美女テレビもいい
やりたい
825名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:41:17.84 ID:rFbyMoa70
>>808
お前自身が変な薬か打ってるかキムチ食い過ぎなんだろうなw
826名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:41:48.97 ID:HElVXc5E0
>>819
まあ、今年からは“スマートTV(ネットTV)”の時代だからな。
どうせ3D放送もしてないし、テレビ買ったからといって地上波放送を見ようとは思わんかな。

アップルTVも一応持ってるし、LGのスマートTVには蔦屋とかも入ってる。
基本的にスマートTVとして使って行くと思う。
827名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:42:01.42 ID:9Ear3mol0
キチガイが書いた記事?
地デジ化で去年さんざん買い換えただろうがwwww
分析以前の問題wwwwwww
828名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:43:28.72 ID:YNoJ497M0
>>803
LGの前のブランド金星=GS(ゴールドスター)を知っている人は特殊。

統一教会の一和会が売っているメッコールを飲んだことがある人ぐらいに特殊。
829名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:44:00.40 ID:0rJgXiHv0
家電業界の発想が、昭和なんだよね

過去の栄光だけで偉い地位に就いている老害が
居座っているんだろうな
830名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:44:33.96 ID:qmuwnDML0
え?
去年売った人にも新しいの買えって言ってるの?
バカなの?(^^;;
831名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:45:15.69 ID:ymuJ2Fxn0
テレビ捨てるの高すぎるわ
832名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:45:48.09 ID:XMWHhlsj0
>>828
ゴールドスターって今のLGなのか
日本でのポジションはかわってなくね?
833名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:47:24.70 ID:pMa8vLsL0
ID:HElVXc5E0
ここまで露骨に来ると逆に新手のネガキャンだとすら思えてくるなw
中々面白い物を見させてもらった。
834名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:47:30.92 ID:9Cp8Ek/e0
お前らが国産テレビ買わないでアップルばかり買ってるから、日本は
こんなに落ちぶれてんだぜ。

国産テレビも国産スマホも、お前らが触りもしないで思い込むほど
ダメダメではないのにな。
835名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:47:48.16 ID:Q8RWNHjz0
誰もが分かる地デジ化の
836名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:48:48.73 ID:HElVXc5E0
>>828
ん?今でも社名はLG(ラッキー・ゴールドスター)じゃないのか?
フナイとかアイワみたいなもんだと思っているのだが。

昔から日本市場で流通しているし、
今更『韓国メーカーが〜!!』とか騒ぐのも変だと思うのだが。
837名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:49:09.05 ID:LuQTlz4w0
テレビが売れなくなるほど行き渡っている
つまり売れてるってことだな
838名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:49:10.88 ID:rFbyMoa70
ID:HElVXc5E0
愛車は当然チョンダイだろうな?
839名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:49:39.86 ID:e73GCYez0
本気で今までオリンピック需要とかあったの?
そこからして、疑問なんだけど…
840名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:50:21.52 ID:+WbQpL7o0
エコポイントだ何だと、需要の先食いしただろが。
841名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:50:29.57 ID:lPAomgbDO
書いた奴が頭が可笑しいことは良く分かった
842名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:50:54.64 ID:fLnpPnl70
> 50〜60型の大画面テレビが
すいません
置けません
それに高いです
843名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:51:39.50 ID:/NsY1IZk0
>>840
エコポイントはお馬鹿な政策だったよな
こうなることはネットでさんざん言われてたのに
844名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:53:06.85 ID:cGyS7fu20
b−cas廃止。
不透明な金の流れ。お前らの納めた2000円はどこへ消えたのか? 何に使われたのか?
845名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:55:23.04 ID:IPGxBlIJ0
つまり日本人は劣化した。いまの選手は「競技を楽しんできます」と発言
する。昔の日本人選手は負けたら帰りの船から飛び降りる覚悟で出発していった
試合中に白い歯を見せる。国家をキチンと唄えない選手も多い
846名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:55:47.84 ID:m1qi0vfEO
オリンピックなぞ他人の祭りで、誰が勝とうと俺に関係ない
感動もしないし、面白くもない
誰が勝っててもどうでもいい
847名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:55:49.78 ID:rFbyMoa70
昔から流通しているラッキー・ゴールドスターなんて名前初めて聞いたわ
誰も知らないヒュンダイ、グレンジャーみたいだな
848名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:56:57.24 ID:NgotlePv0
スレタイ吹いたwww
バカなの?
849名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:57:09.51 ID:rPRdPBiK0
ハイビジョンブラウン管を未だに使ってるが
4倍速液晶フルスペック32〜37インチが3万程度なら即買いしてやるから早く出せ
850名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:57:29.45 ID:HElVXc5E0
>>842
3Dはデカくないと楽しくないぞ。最低でも47インチは欲しいな。
しかし、こんなのが標準ってんだから、人類文明のハードルはどんどん上がってると思うな。
こんなの、ほとんど金持ち限定の道楽みたいなレベルじゃん。
851名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:57:44.52 ID:VdqMtJvL0
そりゃ全日本人が去年の7月を期にテレビ買い換えたんだから
それが壊れ出す時期までは当分テレビの需要なんてないだろ
852名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:58:10.55 ID:X1FHx/Ai0
スーパーエコポイントでもやれば良いんじゃないの。
エコ家電を下取りに出せば大幅ポイントGet〜とか、そんな感じで。
853名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:58:42.55 ID:ymuJ2Fxn0
テレビ・エアコン・洗濯機・冷蔵庫は粗大ゴミと違って捨てるのに結構金かかるからな
854名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:59:31.49 ID:mAd4BTIR0
TVはまったくみないけど3D映画用とニュース録画するのに一台買おうかなと思ってたが、
ふとアメリカの50インチの価格に関しての書き込みみて一気に萎えた。
日本のメーカーはこれだけ円高なのに、アメリカでは日本よりかなり安く売ってるのな。
日本人をバカにするのも限度があるわ。
855名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 02:59:45.07 ID:YLIoGS0j0
テレビっつーかさ

そもそも、ものが売れてないだろ
856名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:00:45.53 ID:IupVNaII0
オリンピックは見るけどテレビは買い替えんよ
今使ってるブラウン管がぶっ壊れるまで使い続ける
857名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:01:01.75 ID:vpqGWwR80
エコPで買い換えた人が買い換えるとか思ってるのかね
40買ったが満足してるし五輪あるから買い替えなんて思いもしない

>>843
別にエコPじたいは惡くなかった
地デジ化もあり地デジ促進事業でもあったんだから
まずはチューナーだけ売れてTVが緩やかに地デジ化したほうがよかった
なんてのはありえん言い分だし
ただ、その後も売れると考えたメーカーがアホなだけ
858名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:02:41.03 ID:HElVXc5E0
>>847
ゴールドスター(現在のLG)は昔、日立と組んでたのよ。
プアマンズ日立みたいな位置づけで白物家電やテレビはそれなりに人気があった。

安いわりに品質がしっかりしてたからな。
日本市場に関しては馴染みのあるゴールドスターで売っても良いんじゃないかと思うのだが。
859名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:06:38.96 ID:rFbyMoa70
>>858
だからさあ、多くの日本人はチョンやチョン製品が嫌いなの。
向井理がLGのCMしただけで男を下げたなとか、もう嫌いになったと
嫁が言ってたぞ。
860名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:08:28.66 ID:cN9r5jeC0
>>27
いいことじゃん
861名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:08:36.88 ID:NgotlePv0
シャープ堺工場稼働率5割なんてゆーニュースが3ヶ月ぐらい前ながれてたけど
日本の企業はホントにカワイソウだ
862(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/07/24(火) 03:10:10.67 ID:+hMz8Vto0
οβακα ..._〆(゜▽゜*)
863名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:11:07.97 ID:YLIoGS0j0
若者に少し多めに金渡して、無駄遣いさせるのが
景気の基本だよな
エコだの節電だの、景気良くなるはずがない
エコとか、見てくれだけ良くて中身スッカスカの2枚目みたいなもんだよ
864名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:11:23.17 ID:ENFQSnKe0
>>855
真理だな
単価の高いものが真っ先に売れなくなって単価の低いものも売り上げ落ちてる
オリンピック観戦も地元でさえチケット余ってたりするし
865名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:11:52.31 ID:nncwFV+k0
ジジイ小遣いくれ
866名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:12:40.92 ID:uOA8Dp9EO
うちはSONYのトリニトロンブラウン管テレビ‥19型

867名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:14:10.37 ID:6p1GGyvb0
ロンドンどんより
868名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:14:22.38 ID:hJSsYoDy0
テレビなんて10年に1回買い換えればいい方だろw
しかも地デジ化でみんなイヤイヤ買い換えたばかりだしw
こんなこと予測してないならただのアホだw
869名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:14:36.83 ID:e2MhZeFSO
時給を最低1500円にすればよい
870名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:14:47.11 ID:igwl7xPh0
地デジ化から間もないのに、そんな短期間でテレビ壊れて買い替えなんてあったら、
逆に暴動起きるだろ
871名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:15:50.68 ID:ENFQSnKe0
トリニトロンあったな、懐かしい
872名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:17:57.46 ID:YLIoGS0j0
とてつもなく安くなって、性能が格段に良くなったものが売れないのは
景気が相当ひどいってことだ。3万円とかあり得ない値段。
でも、懐に余裕が無いから買い替えられない。
873名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:18:04.96 ID:dEzdmvGi0
マスゴミが必死に盛り上げようとしてるけど
完全に滑ってるよね(´・ω・‘)

まぁ、視聴率を盾に引き続き必死に盛り上げる様が容易に想像つくは
874名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:18:09.98 ID:0wducmSI0
>>1
TVのキラーコンテンツがSNSとか明らかにウソだろw
875名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:20:35.04 ID:ZSCE22U20
シャープ、テレビは1.3倍、今年は厳しい・・・ププッ、もう終わっとるクセに。
876名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:20:59.76 ID:Z041m8+10
そんなホイホイ買い換えるかっつーの

地デジで仕方なしに買い換えたばかりって奴だらけだろうに
877名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:22:22.13 ID:TI8kCvE00
地デジ化のときは
テレビに行列ができてただろ。

後先を考えろ。
878名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:22:32.28 ID:yNvSmIwL0
bcas祭り開催でテレビ大売れ
879名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:22:32.86 ID:5ChgE7Wx0
なぜなのか?家電業界は需給予測やマーケティングも出来ないの?
それは世界で負けるし製品は売れなくなるわ
880名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:22:36.38 ID:hZoOq04i0
エコポイントと地デジ移行で需要先取りしまくったんだから
売れる訳ねーだろw
アップルがテレビ出しても無理だわ
881名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:23:09.08 ID:ENFQSnKe0
>>872
景気いい時代なら一人一台でバンバン売れてるわな
それでも売れないのは見る時間もないくらい仕事で拘束されてるし
反比例で金もない世の中なんだろなとは思う
882名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:26:04.21 ID:HFZwh8tA0

みんな 慌てて 地デジ対応液晶テレビ 買わされた  去年

だから いまどき テレビ買う人なんか いるのかね???

まああと 5年間は  テレビ買う人はあまりいないんじゃないの?

みんな 最新型! みたいなもんだし
883 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/07/24(火) 03:27:26.54 ID:IEYdQvId0
テレビ買うと某特亞系利権団体が受信料強奪しに押し掛けるからなー
884名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:28:04.37 ID:cN9r5jeC0
チューナーはいってないPCモニターは最近買った
885名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:28:38.08 ID:VQF34sUL0
草g剛がテレビ放送は終了しますって言ってたから
たぶん買っても砂嵐しか映らないよ
886名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:30:35.19 ID:ixsRjMGIP
売れない理由なんて明らかだろうに。
887名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:31:14.54 ID:vaFu7qxh0
テレビON

チョン

暴力団

ナマポ

スイーツ

性倒錯者

食べ歩き

やきゅう

チョン

テレビOFF

合計1分間
888名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:32:48.43 ID:IzUBrtCA0
>>22
ロンドーン ロンドン
889名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:36:24.25 ID:EuZ3Lr+Y0
若者のオリンピック離れ
890名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:36:39.10 ID:ZK/q11L80
レコーダ買ってPCモニタで観てる
音量が手動なのが面倒ではあるが
891名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:37:31.14 ID:1kWwU/nWP
>>872
使わなくてスペースだけとる粗大ゴミなんて、いくら安くなろうが金出して買うバカはいない。
892名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:38:00.71 ID:1kRy8HJM0
アナログ選局の機能が多少邪魔くさいが買い替える程じゃねぇかからなぁ
893名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:38:52.79 ID:G54nWLu20
オリンピックよりオスプレイの話題で持ちきりだしな
894名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:39:19.56 ID:pf+vVmE00
五輪はオワコン
895名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:39:53.08 ID:NgotlePv0
ヘッドマウントディスプレイほしいな
デフォで3D可だし
896名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:44:56.27 ID:hafKkdXj0
別にこれ以上高画質大画面で見たいと思わないし
何でイベントのたびに買い換えるのが当たり前にしてんだよ
897名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:47:20.07 ID:XA5R6PW90
五輪でテレビ買うって東京オリンピックかよ
898名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:49:07.01 ID:5Pe2yVy70
なぜって、もうみんな持ってるだろうが
899名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:50:27.81 ID:LOV1Q3BI0
だってみんなもうテレビ持ってるからな。
オリンピックをより大画面とか高画質で見たからって
何がどうなるってわけでもないと思う。
だいたい本物みたいな高画質とか3Dに意味なし。

現物が平面になるというデフォルメを楽しむのが映像でしょうに。
だから高画質になるほど、実は少しづつつまらなくなってる気がする。
ハイビジョンとか、古くはアイマックスが登場したときに、心の底から感動した人ってあんまりいないと思う。

完全な3Dのバーチャルリアリティーができるとしたらそれは映像とは全く
別のもので、そうなると現在のテレビ放送みたいなのとは完全に違う内容が
求められると思うよ。交通事故のニュースとか、
他人同士が演技でやるセックスとかを3Dで見たくない
900名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:50:37.16 ID:CQYjyjOu0
売ってる連中や作ってる連中が、自分自身、五輪のために
TVを買い換える気になるかどうか考えてみりゃわかること。
901名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:52:19.74 ID:bH1CKCe7O
>>897
あ、2020年の?
トンキンが当選するかね。
902名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:52:32.65 ID:FQhxZ28NO
去年さんざん売れただろ
903名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:53:08.49 ID:0IQyTWAW0
そら、反石原で東京の五輪招致邪魔したいマスゴミが
五輪全般盛り上げる気なんかないだろw

いい加減家電メーカーは敵国に支配された連中に金出してると理解した方がいいぞ。
904名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:53:51.54 ID:L3qA1jsS0
いっつも思うんだけどこれただ単にテレビ作りすぎてるだけだろ
金持ちとかマニアはともかく一般人なんてテレビ買ったら10年は使い続けるっつーの
905名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:53:58.47 ID:XA5R6PW90
>>901
1964
906名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:55:42.59 ID:e+Mj7yYO0
地デジ化で買い替えたばかりなのに
そんなに売れる訳ないじゃん
907名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:56:02.24 ID:2iAsfDKT0
俺、持ってない 買おうとは思ってる

PCのディスプレイにも使えて 薄型で小さくて(12インチくらいで十分)
安いのなら買いたい
できればPC側とはワイヤレス接続が良い

せっかくデジタル放送になったなら ワイヤレスのすまあとてれび作ったら

売れるのに
908名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:57:16.12 ID:AqaNVSlE0
テレビを買うとNHKに訴えられるからな
909名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:57:29.03 ID:bH1CKCe7O
車もそうだが、ポンコツでもあれば直しながら使うし、新車は買わねえなあ。
5年で買い換えとか、7万キロだとか、ディーラーはいうが、買う気はない。
910名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:57:43.83 ID:cAXDEKc00
必用な奴は地デジ移行、エコポイント時に買い換えただろ
911名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:58:31.83 ID:e+Mj7yYO0
PCとワイヤレスって、ラグで使いにくいよ
912名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 03:59:40.62 ID:OA9QPwy20
>>12
おまえの方がバカ。経済政策が何も分かっていない。
913名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:00:24.89 ID:/60tAV5EO
今買う人って、薄型を買ったらアナログだった…って奴しかいないだろw
914名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:02:25.61 ID:F4ie+5yh0
なでしことか候補だったしずちゃんと主婦向けすぎて困る
TVだからしょうがないのか
あんまり興味なくなってきた
915名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:02:42.21 ID:8hWpQkTK0
>>1
「なぜなのか!」って本気で言ってんのかね。
なんでわからないんだろう

不況で金がないのと、地デジ移行でテレビ買っちゃったのと、
オリンピックに期待できるスターがいないのが原因だろ

分かり切ってんじゃんバカか
916名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:03:24.06 ID:HElVXc5E0
>>895
HMD/FMDは2014年に発売されるGoogleグラス待ちだと思う。

ソニーとエプソンのやつを試したけど、
どうしても体感サイズが小さいし(HMZ-T1でPCモニタ換算24〜27インチ程度)、
装着感も良くない。

あと致命的なのが入力デバイスで、
せめてスマートフォンを入力デバイスにできないと実用性に乏しいと感じた。
917名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:03:31.72 ID:WYfFhGyq0
五輪でテレビが売れるという時代=昭和時代か?
たしかに五輪の影響力も多少は関係あったろうけどさすがに
五輪が見たくて四年に一台テレビを買ってた奴なんて聞いたことねえわ
918名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:03:31.68 ID:/+M9UXyV0
売れると思ってたほうがおかしい
919名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:05:13.51 ID:vMwfsu0X0
自民党の自称経済通でセメント屋のボンボンがばら撒きをしたからだろ
あれは需要を先取りしただけでなく価格下落を一気に進めたんだ
バカ過ぎ
920名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:05:27.35 ID:2iAsfDKT0
>>911
そんなものですか

いまはUSB2.0のサブ・ディスプレイで十分に使ってるから

ワイヤレスでもいけると思った というか俺には誤差レベルにしか感じないかも知れん
921名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:07:02.28 ID:OQdaKyAq0
TVは毎年買い換えない
TV買うならPC買うのが常識
民放の程度の低さにも責任ある
922名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:07:53.05 ID:vx8bIQu/0
地デジで強制的に買い変えさせられたばかりなんだから当然だろ
テレビが売れたらゴミが増える 環境に悪いっす
923名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:10:25.81 ID:oWBoPtDQP
とりあえず被韓したらチャンネルを変えることにしてる
924名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:11:03.09 ID:OA9QPwy20
>>95
ノットテレビとか、もっとお呼びじゃない。
925名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:11:37.80 ID:e+Mj7yYO0
PCもマザボが壊れなかったら
買い替えなんてしないなぁ…
926名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:12:13.62 ID:mKmwxwm60
最新の高画質・多機能テレビを買っても

日本で放送されてる大半が
糞面白くないバラエティー番組ばかり

毎日、同じ芸人とか言われてる連中が
どこのチャンネルを回しても映ってる

異常な状況
927名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:12:22.13 ID:ltVZhYz30
電機業界で新チャンネル作ったらいいんだよ、映像が生かされるコンテンツ満載、幼稚で下品なお笑い抜き、チャンネル桜からも番組買ってな
928名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:13:21.52 ID:ltVZhYz30
電機業界は新チャンネルに雇用も見出せるだろ
929名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:14:43.94 ID:e+Mj7yYO0
>>927
それもうニコ動でいいじゃんw

テレビにHDD付けるだけで録画出来るから
デッキも買わなくなったなぁ
930名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:15:05.91 ID:ldTECkMoO
地デジ移行で散々押し売りしといて、1年後に売れる訳ないだろw
たかだか二、三週間のオリンピックの為に買い替えるとかそんな馬鹿いるのか?
931名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:15:35.67 ID:znEhH8O70

最底辺のナマポでもTV持てるし、未だにTVが欲しいのにTVを持ってない人は日本にはいないってことだよ
932名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:16:04.90 ID:ATdzBaVK0
そういえばオリンピックあるんだよな。
なんと盛り上がりの薄いw
933名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:16:06.43 ID:97ia3q2Bi
>>100
くっそワロタww
934名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:16:13.94 ID:5dxKPBcN0
TVなんて使い捨てじゃあるまいし
そうポンポン買うもんじゃねーだろw
935名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:18:39.32 ID:rkO3aIrp0
テレビ番組ってここ何年もず〜〜〜っと進化してない。
いや、劣化してる。
まじでバラエティ番組はマンネリ。
何年も前から似たり寄ったりの企画ばっかりの繰り返しで飽き飽き。
芸人もすげえやつが出てこないしず〜〜〜っと変わらんし高齢化してる。
新鮮味が全くない。
936名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:19:02.96 ID:8hWpQkTK0
だいたい、モッタイナイの日本国民として、
まだ普通に使えるテレビを捨てさせられた事に、納得がいってないんだよな
あれなんであんな無駄な資源の乱費をしたの
937名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:20:02.87 ID:61TPl3Sm0
そんなことも分からないから売れない。
938名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:20:10.95 ID:gT2kJSDx0
オリンピックとかいう筋肉ダルマの祭りを見るためだけにテレビを新しくする
という発想そのものが無い
オリンピックそのものが果てしなくどうでもいい
939名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:20:13.14 ID:e+Mj7yYO0
NHKが受信出来ないテレビだったら
今でも売れるかも
940名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:20:30.53 ID:yCTJeXl/0
PCモニターのPinPで見るよ。それで十分。
941名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:20:54.92 ID:LuQTlz4w0
オリンピックいつから始まるんだ
942名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:21:25.40 ID:uF8FEVy40
去年地デジ化で良いのに買い換えた人多いからなぁ
画質的にはもう十分だろうに
943名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:21:34.52 ID:Yq/emKfj0
馬鹿か?

去年地デジ化で強制買い換えさせたからにきまってんだろ

1年で買い換えるようなやつはいない
944名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:22:04.15 ID:n+l09dTX0
売るのを辞めれば済む
945名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:23:37.02 ID:2iAsfDKT0
>>931
俺のレスをピンポイントで煽るのはやめろw

シックリ来るのじゃないと買いたくないんだよ
946名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:23:54.81 ID:Is+xeNBO0
>>941
冬季の裏だし8月半ばくらいじゃねーかな?
947名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:24:55.62 ID:n+l09dTX0
五輪の為にTV買うやつが居たのか
948名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:25:20.94 ID:6fdLiabZ0
朝鮮のゴミクズ番組なくせば
テレビうれるよ

五輪は関係ない
949名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:25:46.35 ID:n3Q4S7yi0
地デジ騒動もだけど
その後値段が急降下したのも
地味に効いてるんじゃないか?
「待ってたらこんなに下がるんだ…」
って変な期待感が植え付けられた。
950名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:26:18.01 ID:1x9Ml1b00
NHKの映らないテレビはよ売れよ。
951名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:26:51.02 ID:e+Mj7yYO0
おいおい、今週の金曜日開会式だぞw
952名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:27:03.73 ID:8hWpQkTK0
>>948
そんなワケないだろバカか
953名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:27:55.52 ID:vx8bIQu/0
でもテレビと関係なくロンドン五輪て以前と比べて盛り上がってない気がする
954名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:28:37.04 ID:RNLxcBkjO
毎年テレビを買いかえるお金がないし、壊れてもいないのにかえる意味が無い
955名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:29:26.54 ID:XkgzYNNm0
それ以前に、今年オリンピックがある事を今頃気付いた俺・・・
il||li _| ̄|○ il||li
956名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:29:27.87 ID:znEhH8O70

買って欲しいのなら古いTVをタダで引き取ってくれないとね

引き取ってくれるのなら3年スパンで買い換えるよ
957名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:29:45.80 ID:b6EunUNY0
テレビばっかりいらんわ。
958名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:29:47.05 ID:g/QV0Lo40
ジジババしか買わないんだから木目調の豪華厚型テレビを売れよ
薄型じゃこけしやお皿を飾れないだろ
959名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:30:09.95 ID:SzS/FgJC0
いまどきオリンピックでテレビ買うて。
960名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:30:56.13 ID:kny34Kwk0
>>953
もうオリンピックでハシャぐって時代でもないだろ。
野球観戦とかオリンピックとか、そういうのを楽しみにしてた昭和世代が
消えるにつれて、どんどん下火になっていく気がする。

俺なんて、ガキの頃からオリンピックなんてどうでも良かった。
そういう世代がしたから繰り上がってきて、その一方、国民的画一行事を
楽しいと思ってた世代が棺桶に入っていくとすれば
基本的に、世間全体である催しに浮かれ騒ぐなんてことは少なくなっていくかと
961名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:30:56.44 ID:4dqFriBm0
携帯のワンセグで十分かな
962名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:32:17.33 ID:NgotlePv0
アダルトオリンピックだったら買ってしまうところだった あぶなかったぜ
963名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:32:18.37 ID:Rvt5C1Bp0
特需じゃなくて実力で売れよ。
964名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:32:35.81 ID:tzdClufW0
今回のオリンピックでは、
猫ひろし以外の話題は皆無だったよなw
965名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:33:11.67 ID:e+Mj7yYO0
>>956
買い替なら、引き取ってくれるんじゃないか
エコマーク付いてたら

ブラウン管の古いやつでも、ただで引き取ってくれる
廃棄業者あるよ
966名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:33:20.35 ID:cwUZApxd0
正直なところ、オリンピックなんてどうでもいい。
967名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:33:47.80 ID:jIHgNf3g0
水泳の北島と体操の内村とフェンシングの太田の顔がきらいだから日本代表応援できません。
968名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:34:39.27 ID:e+Mj7yYO0
重量挙げ美少女と、田中理恵だけ見たいw
969名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:35:03.10 ID:eEpcZ7/R0
報道は偏向
バラエティーは下品な芸人
音楽は口パクアイドル
しかもそのすべてに寒流をからめる

近頃の俺のテレビは映画の録画機と化してる
970名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:36:10.54 ID:2mjc2Kmk0
国民にお金がありません
散々労働搾取されて貧困層だらけです
新自由主義の勝利ですね
底辺層の屍々累々の荒野のど真ん中で、経団連が光り輝きます
971名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:36:41.00 ID:8hWpQkTK0
>>963
日本は明治時代からずっと特需特需でやってきたんだよな
特需慣れしてるんだろ
972名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:36:49.70 ID:YLIoGS0j0
五輪が来る日時は決まってるんだから
それに合わせて何か経済政策打ち出せばいいのに
本当に民主は無能揃いだな
973名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:38:02.22 ID:XkgzYNNm0
俺んちテレビ見ていないからなぁ・・・
テレビ本体は有るけどDVDモニターとして使う程度だし(それすらあまり使わない)
NHKはアナログ時代に契約解消済み・・・
地デジテレビ本体はもちろんのこと、地デジチューナーさえ買わないまま・・・

まあ、オリンピックの様子が知りたければネット、新聞、ラジオなんかで充分だわ。
974名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:38:11.02 ID:pyDpb4Pe0
自分がスポーツするならともかく、他人がスポーツするの見てなにが楽しいのかと。
いや、それでもダンスとかならまだ見るよ。
でも走ってるだけ、とかハンマー投げてるだけ、とか単調に延々と続く競技とか見てても時間のムダだろ。
いや、反論が来るのはわかるよ、「単調な中にも奥深いスキルと長年の練習の蓄積のノウハウが〜」とか
「ものすごい鍛えられた筋肉が〜」とか、そういうくだらない反論が来るのは。

でも、客観的に眺めた場合、なにをどういいつくろったところで、短距離走は走ってるだけだし、
砲丸投げとかは単に物体を遠くまで放り投げてるのをえんえんと繰り返してるだけだろ。
エンターテイメント性が少ないよね。そういうのを眺めててもさ、退屈するわけよ。
どんなに「彼らがこんなに早く走れるようになるためにどれだけ鍛えたか」とか、そういう
教訓めいた話を自分に言い聞かせたって「こんなの見てても退屈だ」と感じる
そういう自分の心にウソはつけない。
975名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:38:27.54 ID:jIHgNf3g0
しかしヨーロッパの危機だってのにまあヨーロッパの連中は、
ユーロだのオリンピックだのとお祭り騒ぎばかりやって。
いいかげんに始末つけろや。世界中に迷惑かけやがって。
976名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:38:53.57 ID:TWEIdO8y0
一番の節電はテレビを消すことだからな
977名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:39:11.34 ID:8hWpQkTK0
>>972
また家電エコポイントみたいなインチキをやれって話?
ふざけんなよ
978名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:40:02.38 ID:/NsY1IZk0
>>975
別に迷惑はかけてないだろw
勝手に困ってるだけで
979名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:40:36.71 ID:Bmzym5uF0
>>978
お前ドイツ人だろ
980名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:41:12.84 ID:DM9/oVNs0
家は広い方でさ(古いけど)
部屋も客間や仏間含めどーでもいい部屋があんだよ
そこらのテレビ、3年前の麻生さんの時に買い替えたのよ
もう置くとこもない w
981名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:41:38.24 ID:SzS/FgJC0
>>974
球技とか格闘技系はどうですか?
982名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:42:42.79 ID:YLIoGS0j0
>>977
民主とか、ひどい不景気を3年も様子見てるだけだぞ
983名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:43:18.58 ID:HElVXc5E0
地デジとエコポによる『需要の先食い』が証明されたということでしょ。
所詮は“借金”だったということ。

今年、日本市場で売れるのはLGの新型3Dだけだと思う。
これは米市場で評判だったものがようやく日本へ輸入された形だから待っていた人も多いので。
『指名買い』って奴だね。
984名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:43:23.68 ID:pyDpb4Pe0
>>981
球技も別に他人のプレイしてるの見ても楽しいとは感じないな。
自分でフットサルやるのはレクリエーションとして楽しめるけど。

格闘技も、グローブつけないでガチで殺し合いになりかねないような
スリリングなのだったら見たいと思うかもしれないけど、既存の格闘技は
別にどうでもいいって感じ。
迫力のバトルを見るだけなら、映画のほうが、作られた映像とはいえ
もっと迫力があるわけで。
985名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:43:32.74 ID:wOrqPrxN0
日本人選手はダメダメでメダルもクソレベルっぽい
986名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:43:39.54 ID:e+Mj7yYO0
ロンドンは、マラソンコースが酷いらしいから
結構見る分には面白いかも
987名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:44:13.72 ID:w3xV8+ed0
そもそも今時、五輪なんて誰も興味ねーだろ。
夕方のニュースで日本選手のハイライトだけ、ちょこっと流せばいいんだよ。

いい加減、何の価値も無い五輪に権威性を見出すのは止めて欲しいもんだ。
988名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:45:12.43 ID:g/QV0Lo40
テレビあまり見ないけど見る場合は全部録画で見るよ
ニュースが生で見られる状況であっても録画して20分すぎてから倍速再生する
そうでないとかったるすぎるし最近は老人向けなのか語りがやけにゆっくりだ
倍速にしてやっと昔のニュース映画みたいになる感じ
それでも五輪特集なんかが続くと更に飛ばして30分終わる頃には追いついてしまうことがあるな
それだけ内容が薄いってことだ
989名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:45:12.93 ID:8hWpQkTK0
なんでこんなしょうもない五輪みたいなものを招致するのに石原慎太郎は必死になってんの
いったいどんくらいの金を五輪招致のために無駄遣いしたのかね
何百億? 何千億?
石原慎太郎のためにどんだけ無駄遣いしたんだ
そんだけの金があれば河本のナマポ問題なんか吹き飛んでしまうのに

しかも慎太郎はまだ諦めてないんだろ
990名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:45:18.94 ID:4TZfVlHr0
オリンピック、そもそも日本は金をとれるのかよ
あまり期待できないし、惨敗で終わりそうだ
面白みがないよ
991名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:45:33.37 ID:2RfaTU930
>>986
でもマラソンって、人間がたらたらと走ってるのをひたすら中継してるだけだろ。
面白くない。
どうせなら地雷原を歩かせるとか、ジャングルを横断させて猛獣と戦わせるとか、そういう障害物競走
みたいなのやればいいのに。
マラソンなんて、結局はとどのつまり、えんえんと誰かが走ってるとこ眺めるだけだし。
992名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:45:53.14 ID:dGj4CiSaP
見たい物があるならいいテレビ欲しいけど
韓流と吉本と不細工タレントしか移らないのに
ハイビジョンで毛穴まで見せられてもオエっとなるだけじゃんね
993名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:46:23.36 ID:2iAsfDKT0
>>974
それは 君が鍛えないし 肉体を軽んじてるから
いつか アジア初 中国人でハードル走金メダル 
あんなのが日本からもっていう期待は持ってる
オリンピック自体はなくならないし
994名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:46:43.23 ID:OK9QLQ7L0
テレビ局もあまり盛り上げようとしてるようには感じないし
地デジ特需で需要先食いしちゃったから、
五輪商戦はメーカーも乗り気じゃないのかと思ったが
995名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:47:33.14 ID:XkgzYNNm0
>>972
消費税大幅増税と言う素敵な政策を大々的に出してるじゃないか。
実際の増税は五輪の後だろうけど、今からこうして大騒ぎするだけでも
日本人の消費を初めとした様々な意欲を潰すのに充分。

良い思いをするのは在日だけ。
996 【関電 51.2 %】 :2012/07/24(火) 04:48:06.46 ID:W3RC3JG80
>>1
えっ? なぜテレビが売れるって思うの?
997名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:48:19.38 ID:Cpk9zkqO0
脳みそまで筋肉でできてるような奴が活躍するだけのしょうもない催しのために、
なんでわざわざテレビを新調しなきゃいかんのか
そこからして不思議だと思わないか

体育会系がさわいでるのを見るためにテレビ買い換える必要がどこにある
998名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:48:24.76 ID:HElVXc5E0
地デジ、エコポをスルーしてLGの新型3Dを買った俺は勝ち組w
999名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:48:27.15 ID:YLIoGS0j0
肝心なことを忘れていた

決勝は軒並み深夜だwww
1000名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 04:49:29.23 ID:6fdLiabZ0
だから韓流たれながしやめろって
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。