【経済】 家電量販、迫る中韓ブランド 最後の主要市場に切り込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 日本メーカーの独壇場といわれてきた国内の家電量販店などで、韓国や中国メーカーの
テレビや白物家電が目立つようになってきた。背景には、両国メーカーの技術力向上とともに、
若者を中心に浸透し始めた両国メーカーに対するイメージアップがある。すでに世界では
韓国のサムスン電子やLG電子などが市場を席巻しており、日本メーカーの最後の牙城、
国内市場が侵食の危機にある。

 大阪市北区のヨドバシカメラマルチメディア梅田。人通りが多いエスカレーター付近に、
多くの人が足を止める売り場がある。LG製の、放送とインターネットが同時に楽しめる
スマートテレビだ。

 「パソコンのマウスを使っているような直感的な操作ができ、間違いなく売れると思った」

 売り場担当者がこう振り返るLG製スマートテレビは、6月の発売以降一日の売り上げ台数が
平均10台という「想像以上」の人気ぶりとなった。使い勝手が難しいと思われがちなスマート
テレビにあって、ストレスのない操作感が人気の理由という。

 ビックカメラなんば店(同市中央区)の担当者は「3D用のメガネがシンプルでかっこいい」。
日本メーカーのテレビが「真っ黒で角張った、いかにもテレビという感じ」(同)であるのに対し、
LG製は「見た目もスマート」だ。

>>2に続く

ソース    msn産経ニュース 2012年7月23日
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120723/wec12072323100009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120723/wec12072323100009-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120723/wec12072323100009-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120723/wec12072323100009-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120723/wec12072323100009-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120723/wec12072323100009-p4.jpg

2九段の社で待っててねφ ★:2012/07/24(火) 06:55:51.52 ID:???0


>>1の続き

 白物家電では中国ブランドが増加。ジョーシン岸和田店(岸和田市)では白物家電の世界
シェアトップ、海爾集団(ハイアール)が三洋電機から買収したブランド「AQUA(アクア)」の
洗濯機や冷蔵庫を店頭に並べる。

 同じ容量なら日本ブランドより価格は1万円程度安く、「性能もよくなった」(担当者)。もともとが
日本ブランドとあって、客も「安心して」(同)買っており、日本人消費者が持つ韓国、中国メーカー
への“アレルギー”は確実に減っている。

 一方、スマートフォン(高機能携帯電話)市場で日本に根を下ろしたサムスンは5年前、
日本のテレビ市場から撤退した。しかし、その間に世界のトップ企業に上り詰め、来年には
再び日本のテレビ市場に参入するとみられている。

 「(日本メーカーにとっての)正念場はこれから。国内でも勢力図が変わるかもしれない」
(家電量販関係者)との見方が現実のものになれば、日本の家電メーカーはさらなる苦境に
立たされる。

以上
3名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 06:58:46.33 ID:adxilwRf0
備え付けアパートの備品には売れるかもね。

三洋については松下が撒いた種。わざとだったんだろ。
こうなることはどんな阿呆でも予想できたし
4名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 06:58:51.06 ID:16gXHUgu0
イメージ最悪ですけど
5名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 06:58:52.07 ID:sm3DllVx0
>>1
韓国なんて、家電メーカーどころか韓国という国家自体が今月中には破綻確実なんだがww
すでにウォンは危機的水準を超えた。
来月には、韓国は地球上から完全に消え去ってるよ。

ちょっとは東亜+や極東板で、経済の真実を学んでこい。
6名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 06:59:23.94 ID:cxVmAS320
インセンティブ狙いで売り込み必死

裏方知れば間抜け記事以外の何ものでもない
7名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 06:59:35.33 ID:yNvSmIwL0
いりません
8名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:02:11.25 ID:EuvBIAMS0
>岸和田店(岸和田市)

ウンコリアの飛び地だろ
9名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:03:31.77 ID:+Z0/aTsqO
ハイアールなんて普通は選択肢に入れないだろ。
でも、安物好き、知らない人、賃貸経営者は買うんだろうなぁ。
10名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:05:20.48 ID:6EYDPmEA0
こうして2chは時代に取り残されていくのか
11名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:06:36.84 ID:vbKGBLkM0
安さが足りない
安さで迫るなら、衝撃価格じゃないとな
12名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:07:50.92 ID:72TYEX6H0
確かにデザインはいいがやたら目立つロゴがダサい。

中身はまあ、こだわらなければ安い方でいいってレベルにはなった。
13名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:08:16.34 ID:H4LSemB60
>>3
ハイアールは元三洋の下請け。
下請け時代に技術がもれて最終的に立場が逆転した。
パナは悪くなく、三洋の社長がバカだった。
14名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:08:19.12 ID:Bgh137LZO
中国での一番人気は日本のテレビ
15名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:08:28.88 ID:W0JcY3EK0
「サムスン」とか「LG」とか書いてある時点で購買意欲ダダ下がりなんですけど
16名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:09:24.37 ID:j7wkynlZ0
世界的にはどうかしらんが日本の店では
韓国家電コーナーなんて誰も寄り付いていなかったがな。
17名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:09:28.80 ID:2seAJ/hv0
家が燃えたり、爆発してもかまわないなら、中韓製品でも良いんじゃないの。
18名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:10:43.34 ID:f9BRsBFZ0
ラジヲ、CRTテレビ、ビデヲの時は
アイデアはパクリだったが
自分たち自身で改良開発したってのがあるんだよ。
プアナソなんかそれ用の測定器まで売ってた。
PCからおかしくなりだして

それはもっぱら

「英語出来ないせい」だった。

英語出来た日本IBM社員がDOS/V作ってそれが世界の潮流になったところまでで日本終了。
車内で英会話教室とかやったが
何しろ経営者が全然英語出来ないからガラパゴスは当たり前だのクラッカー。
それで経産官僚と組んでガラパゴス規制や補助金ばら撒いて

この結果だ。
19名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:12:03.32 ID:Wxg7je/y0
いくら不景気でも中朝ブランド丸出しのテレビを居間に置きたいと思う日本人は居ないだろ
20名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:12:17.79 ID:KRALLDg/I
朝鮮家電なんか買うか
21名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:13:59.91 ID:TSpCNbjFO
>>13
元アナウンサーに社長やらせたのは殿の御乱心だよね
外様を社長に据えられた社員の心中察するに余り有るなあ
22名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:14:16.11 ID:X2yq3gZj0
家電は日本製だな、値段だけの問題じゃない
なにかあったら解決しないでイライラしそう
23名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:16:00.17 ID:9o2+ynMU0
日本量販店(岡田グループのイオンとか)は偽装してまで中国や韓国製品を買わせようとしてるから
もう日本人には日本製品を買う方法がないよな
24名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:16:29.62 ID:Jl4AB4aU0
>>5
安心しろ、民主政権がなんとかするだろうから
25名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:18:22.85 ID:hXtTL5DF0
生粋の日本人は日本企業を応援しようとしてるのに、

企業が中韓を売り込もうと必死でかなしくなるね
26名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:18:27.35 ID:WIEmWnjqO
中国、インドなど新興国でサムスンの家電シェア低下ってニュースやってたが
27やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/07/24(火) 07:19:05.87 ID:EHzVCPpG0
いや、もう日本メーカーのイメージなんかだめだろ

日本製ばかり持ってる俺が馬鹿にされてばかりだからな
ソニーとか見せるだけで悪口を言われる
日本人からな
28名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:20:39.36 ID:GR/DqfH9P
>>1
おい、ちょっとまて。

半月ぐらい前に、日経でほとんど同じ記事を読んだぞ。
「エスカレータ付近のLGスマートテレビ」ってとこまで同じだ。
29名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:21:42.14 ID:NgQgFKWt0
Smoking Samsung 46" LCD
http://www.youtube.com/watch?v=gIlVjfGkzSc


怖いな
30名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:22:09.22 ID:WyGVU+PIO
中華製は仕方なし、でもブランドは日本。純他国産はリストに入りようがない

つーか白物の性能はこれから徐々にわかりだすことだろ?まだ最近過ぎるんだよ。
31名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:22:38.64 ID:NMN5nin7O
家電量販店に中韓の物しか置かなくなったらもう行かないよ、ネットで買った方がマシ
32名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:23:56.45 ID:i+SlS9ox0
TV技術は日本の有利な部分だった品質が脅かされてるし、
値段を考えれば中韓って考えても仕方ないんだろう

ちょっと前は中韓ブランドなんて発色最悪、視野角狭い、
動き物に弱すぎるで購入の候補にすらならなかったのに・・・
33名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:31:13.17 ID:RYA/P5BG0
中韓ブランドって解らない様に販売してるから
安さにつられて買う人は多いだろうな
34名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:32:46.67 ID:MpDDGZag0
>>5
韓国が破綻って、ずーっと前から言われてるのに全然大丈夫じゃん。
いつ破綻すんだよ。
35名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:37:43.35 ID:mFTbPY+b0
ハイアールの電子レンジが半年で壊れた。
36名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:40:24.67 ID:vn5CtkZO0
>>34
前回はアキヒロが日本に土下座したから助けてやったが、
次は日本は助けてやらない。

>>33
韓国製は嫌われすぎでまず売れない。竹島返せ、糞チョン。

しかし、サンヨーを買収したハイアール製AQUAは売れるかもと思った。
AQUAは日本製と技術が変わらない。
37 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/24(火) 07:40:55.23 ID:AA5qLLddP
掃除機買ったけどシャープにした
10年は使う事見越す物に中韓製品は買わねーよ
38名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:42:22.04 ID:ZyiXWcs+0
>若者を中心に浸透し始めた両国メーカーに対するイメージアップがある。

金がないだけだろ・・・。
39名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 07:54:33.61 ID:Ql6KZX5t0
残念ながら、時代の流れだと思う
日本のメーカーは、年老いた
40名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:08:35.46 ID:tgbZv0XW0
家に韓国家電など置いたら汚れるわw
41名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:12:15.58 ID:fXhYRphn0
SAMSUNGのスマホが売れてるってたって……docomoとしか書いてないないから中身が韓国製なんて知らない奴らが買ってるんだろw
42名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:20:47.71 ID:ab99wN8/0
海外行くとサムスンとLGばっかりだからなぁ…
日本でもあの薄いWindows7タブレットを出してほしい
43名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:26:55.93 ID:Ql6KZX5t0
>>41
へたしたら、ギャラクシーから2chに書き込むネトウヨとかいそうw
44名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:27:17.36 ID:YXfxzRhq0
ホントにイメージアップしてると言うなら中韓製というのを隠さずに売って欲しいもんだわ
45名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:27:37.11 ID:tgbZv0XW0
>>42
そうだね 君は海外(朝鮮半島)に帰ってね
46名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:28:25.64 ID:gWDJXrZ+0
やっぱり大阪からか。
安けりゃ売れるからな。
東京じゃ無理だな。
47名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:29:49.87 ID:ZsUMTduH0
あーあ謎の爆発が起きるのか
48名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:34:31.12 ID:BM/vMw2JO
ハイアールの洗濯機や冷蔵庫とか喜んで買う層とか哀れにしかみえんわ…
49名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:34:57.22 ID:WojiiCT/0
>>1
大阪の在日が買ってんのかなぁ。
もっと買わないとインパクトに欠けるよw
50名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:38:27.19 ID:3hFQn/fA0

台湾駐在で買い揃えた家電のうち、
韓国製の洗濯機は一年もたずに排水ができなくなった。

横倒しにして裏を眺めたら、配線が短すぎで、
振動でちぎれるようになってたよ。



51名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:40:22.32 ID:HIdtgJcE0
ガラパゴスだった日本の家電業界も確実に開国させられている印象だな。
52名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:46:03.15 ID:NQ7ANeBl0

欧米や先進国にはブランドに歴史がありますが
後進国にはそんなものはありませんからね
連中はモノを持たなかったわけですからソニーもサムスンも
ホンダもヒョンデも同じ目新しい商品でしかないわけです
そういった連中が新たな客となっているわけですから
歴史や信用などに加えて高性能などと言ったものは通用しない
いわゆる100円ショップの客が相手だというのが非常に苦しいところでしょうね
グッチになるか長持ちビニールバッグになるか
積み上げてモノが大きい国家とブランドには難しい問題です

http://alicemfisher.files.wordpress.com/2012/01/plastic-bag.jpg
53名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:47:15.61 ID:R12/gHNO0
>>33
東芝かどっかの格安テレビが壊れたと通報→修理に行った先が在日
→サムスンならこんなに早く壊れないこれだから日本製は・・・ と愚痴る
→ガワ外したらブラウン管はサムスン製

みたいな話どっかで見たな
54名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:50:19.32 ID:NMN5nin7O
取り敢えず日本製品のネガキャンばかりしてる国内メディアをどうにかした方が良いよ

叱咤激励ならともかく、特亜から金貰って書いてんだろって記事が多すぎる
55名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:53:51.39 ID:6NY3lMGA0


 さすが チョン推しのサンケイ w

 チョン製品が売れるのは 若者にとってイメージがいいから だそうですw


 単にやすいからだと思いますがw 



 売国サンケイ新聞は言うことが違いますね w


56名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:54:23.98 ID:ElhKSckq0
すげえいいと思って買ったのもLG製だった
どこの国とか気にしない
57名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:55:04.81 ID:oWBoPtDQO
また産経か。
質が落ちて日本語検定レベル。
記事は売り物だろう。
58名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:55:38.18 ID:/8ZLFmSU0
>>1
写真の意味が全くないニュースだなこれw
59名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:56:02.68 ID:0d+W0GaX0
大阪市内に住んでるが聞いた事ない話だな。
絶対中国製、韓国製の家電など買うわけがない。
もし買う奴がいるとすれば社会を全く知らない女どもだろうな。
あの民族どもが作ったものというだけで信頼はゼロだ!
いくら安くてもまず買わない。
60名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:57:44.58 ID:hL+Da1ZQ0
こないだ、新しい冷蔵庫欲しくて電気屋行った

中国のハイアール、韓国のサムソン‥たしかに安いんだけど
消費電力がね、かなり掛かる。観た感じ30%位余計に電気喰うんだよ。
しかも今どきノンフロンじゃない。

パッと観では安いが、まだまだ日本メーカーとの差があると感じたよ。
61名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 08:57:45.84 ID:nVPAugxg0
日本のテレビの記事だとただ単に売れてないを連呼するだけなのに、韓国のテレビだと
好意的な書き方で機能を紹介して売れてるって記事だからな、産経って分かりやすいよな。
62名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:03:37.94 ID:DM9/oVNs0
マウスを使ったチョュ感的なか?
マックはそうだったけどね

是変w
63名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:04:06.91 ID:QSyn/SAE0
今白物家電選んでる最中なのだが、AQUAは真っ先に排除してる。
東芝も中国製が多いから注意な。
64名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:07:29.88 ID:8CGJqRppO
中国産・韓国産なんて買うわけないだろ
いくら良くなったとは言っても、あくまで昔に比べたらの話しだからな
65名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:08:42.42 ID:h26Wphyp0
昔から売ってるだろホームセンターで、聞いたことの無いようなメーカーの家電。
安くないと売れない。
66名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:09:37.97 ID:DM9/oVNs0
>>60
ノンフロンとか問題になったのはどんくらい前でしたか ...
驚愕しました  日本じゃ売れないっての
レオパレスみたいな企業は使うんだろうなぁ
67名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:09:58.61 ID:IbPRtnAoP
ほんの半年前に日本人が日本製家電を買わなくなる日がくるっていったら

2chの奴らに全否定されたっけな

日本人って言うのは、嫌なことは徹底的に拒絶するのび太だからね。
68名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:11:37.42 ID:QWozWj/K0
踊る阿呆に見る阿呆
69名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:12:27.11 ID:/NMOyEJ10
ハイアール、サムソンはたまに見てもスルーだわな、当然。

そこまで落ちぶれておらんわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:13:34.60 ID:6DPKRI9+0
>>21
野中なら禿鷹ファンドに騙されたって怒ってたよ。
71名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:13:37.30 ID:HUHeN1vHO
大学のために一人暮らしするからとりあえずって感じで安い中国製でそろえたけど、社会人になってちゃんと揃えるようになったら日本製揃えるな
イメージアップはないわ
72名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:13:38.87 ID:TKoHV3/m0
扇風機くらいなら買っちゃうかもしれないけど
他の家電製品は絶対買いたくないなぁ
すぐ壊れそうだし
73名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:14:40.60 ID:IbPRtnAoP
>>3
三洋はもう20年くらい前に
製造だけでなく、企画設計デザインまで
中国でやってたよ。

すばらしい先取り企業ってテレビで紹介されてて
社長が得意顔でこれからはこうなるって言ってた。

潰れちゃったけどねw
74名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:15:18.78 ID:JPcTBGl30
食いものは国産に限るが、家電なんて中韓のでいいよ。
75名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:15:48.54 ID:1gRkN39M0
なんというか自業自得というか
76名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:16:37.43 ID:PFaq4sI7O
火を噴く家電は避けたい
77名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:19:15.71 ID:43JiMtP30
国産家電はもうダメだろうなあ
学生さんは国士(笑)を気取るのもいいが
就活では家電メーカーは避けろよ。あと半導体も。
78名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:19:41.03 ID:o17maBP60
>>67
イオンとかホームセンターでしか見たことがないのだが
79名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:19:57.31 ID:IbPRtnAoP
>>72
でもな、日本製テレビって中身韓国製だぞ?

安い奴は中身が中国製で高い奴は中身が韓国製。

サムスンのテレビに日本企業のマーク付けて、サムスンよりも出来の悪いIT土方がわざわざソフトウェア作って、サムスン製よりも数万円高くしてる。

最初からサムスン買った方が良いじゃん
スマホのおかげでおしゃれで最先端の企業ってイメージあるし

日本製のスマホとか考えると
80名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:20:17.70 ID:Su9I/nFq0
シナチョン殺せ!
>>77
売国奴も死ね!笑い事じゃねぇぞゴルア!
81名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:21:36.83 ID:2fby7f080
さすが産経
日本は既に主要市場なんかじゃないのに
韓国人が、韓国が一番って自称するようなもの
82名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:21:41.56 ID:r0uN3TMz0
日本の有名ブランドメーカー以外に
日本の低価格マイナーメーカーもあるよ
83名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:22:30.91 ID:IbPRtnAoP
>>78
日本人って時間は止まってる
物事は変化しないって前提で考えるよね。
おれは、ものすごく欠点だと感じてる。
つか、知的障害なみだと思う。

今お前の周りではホームセンターだからなに?
84名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:23:12.77 ID:LUdHECEt0
団塊世代の厚遇を撤廃し、バブル世代の借金をバブル世代が全部持てば、
日本の経済はほぼ回復するよ。
85名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:24:54.92 ID:zFq2xNhF0
量販店でもさっぱり売れてないし
そもそもおいてない
通販でも評価最悪だしね

だめな物はいくら印象操作してもだめだよw
86名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:25:11.79 ID:w5yPrExlO
シナチョン製品なんか並べても、余計誰も買わないなだろうに。
87名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:25:14.90 ID:FE+wlzl60
チョンとかシナなんてうん十年前の戦争の話を平気で続いている事みたくうそぶいてるじゃないですかー
88名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:25:18.62 ID:/NMOyEJ10
日本市場か?象徴的な存在だよ。

中国韓国企業にとっては本命だよ。儲ける市場ではない。オリンピック1位
みたいな泊をつける市場なんだよ。
だから死にものぐるいだ。

これは本当の話。
89名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:25:32.80 ID:IbPRtnAoP
>>84
どう回復するのさっぱり分からない
つか、日本製の家電が中韓に比べて見劣りするのは変わらんぞ?

絶対に日本の家電は消えてなくなる。
90名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:25:43.48 ID:SgmMQGLL0
>>79
だから、この違いがわからない奴は語るな

・日本メーカーの中国・韓国製商品
・中国・韓国メーカーの、中国・韓国製品
91名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:25:44.63 ID:r4J4D2SGP
こっちとら乾電池とか電球とか、高くてもわざわざ日本メーカーを選んで買って応援してるってのに
販売店が売国やってんじゃどうしようもないな
92名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:26:29.02 ID:IfuFT/hh0
>>64
日本メーカーでも中国産が多いんだが
テレビなんて、日本製を探すほうが難しい
93名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:27:08.06 ID:wEZT8jJe0
>>34
そもそも、90年代に一回経済破綻してる
世界銀行から融資も受けた。既に積んでるが
「二回目の経済破綻しました」なんて言えないだけ
94名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:28:15.37 ID:DM9/oVNs0
あのー
昨日もコジマ行ったけど 無いよ
で、エアコンで初めて台湾製を見たけど薦められないし
無理だよ、日本は朝から高田社長が生中継で家電売ってる国だよ
貸し部屋備え付けでやられるのは分かるね、選べないもんね

こんな記事書く暇があったら節電家電の研究しろよ w
95名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:28:30.91 ID:zFq2xNhF0
>>92
そりゃ当たり前だろ
iPhoneだって全部シナ製
作るのは生産コストの安い国で作る
当たり前のこと
96名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:28:59.87 ID:AtwjSYvd0
>>89
見劣りはしないよ、高いだけ。
97名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:29:11.90 ID:QO8DztsN0
だから現行の派遣や請負みたいなクソ制度廃止して若者に金を与えろとアレほど言ってきたのにこのザマ。
今家電に金なんか落とす余裕なんかなくなってるんだから、下手したら一気に掻っ攫われるぞ。
もう日本の製造業は国内市場で勝てなくなったとき終わるだろ。重電とかインフラ系以外は。
98名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:30:29.44 ID:t1mpbS1H0
まあ、家電自体が途上国の産業みたいなもんだからな
TVなんて主力に作ってる時代は日本はもう終わったってことだと思うよ
新製品開発して希少価値持たせるのはいいと思うけどね
99名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:30:38.73 ID:hh4VLV2g0
>>83
便所の落書きで日本人論を語るバカw
100名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:31:26.82 ID:cyyZS8DL0
>>85
AQUAはガンガン売れてるよ。
もうシェア4位か5位のはず。このまま行くと日本でも1位だろうな。
なんせ実質、三洋なんだもん。抵抗があるはずもない。
101名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:32:29.38 ID:POqcwEgH0
>>28
マスコミが韓国と韓国に金貰ったPR企業に蹂躙されまくってんだろうなw
あっちのマスコミがやってる韓国ヤバイ系の情報はほぼ完全にシャットアウトだし
102名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:32:39.83 ID:r0uN3TMz0
実際に家電の店頭を見ると
日本の有名ブランドと安値の日本のマイナーメーカーで埋まってるよ
103名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:32:55.10 ID:TKoHV3/m0
>>79
友達が家電販売店の修理営業の仕事だけど
やっぱりすぐ壊れるのは中国・韓国製だって言ってたからなぁ
日本企業が中国で作らせるのと、中国企業が初めから中国で作るには
やっぱ差があると思うわ
104名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:32:55.71 ID:1tbZnN5a0
最近の日本メーカーの製品はどのメーカーも経営合理化って考えばかりがにじみ出てる気がして
どうもわくわくする家電品が少ない・・・
ソニーのHMDなんかはすごい夢膨らんだけど、ああいう商品をもっとガンガン出してほしいな。
今が老衰でなく、産みの苦しみの時代であることを祈るよ・・・

105名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:33:02.76 ID:IbPRtnAoP
>>100
実質三洋って事にしたいだけだろ。
そう言い訳して買うんだろw
106名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:34:05.31 ID:NQ7ANeBl0
>>92

中国生産と中国設計の違いすらわからない低能さんは黙っていたほうが良いと思いますよ
すき家の牛丼の店員が中国人だとすき家は中国の店かという話です
107名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:34:29.46 ID:DM9/oVNs0
>>88
儲ける為だよ w
日本の金持ち市場は先進国三ヶ国分くらいの市場だもの
家電好きだしw でも絶対売れないw テレビCMをゴリ押し
されてもチョンでうんざりしてるから余計買わない
朝鮮、中共のイメージUPなんて500年ありえない w
108名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:34:42.74 ID:QSyn/SAE0
>>100
いやあ、どこをどう見ても全然売れてませんがwwwwwwww
109名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:34:44.17 ID:Nz2fjL9dO
スマホはLG製を買った
もちろん本音は国内メーカー製がほしかった
でも国内メーカーは大画面、発熱、キャリアやプリインストールアプリのいいなり
ユーザーの利便性なんて考えてない
ユーザーの求めるものをわかってない
110名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:35:01.57 ID:AtwjSYvd0
>>100
うちの母親はアクアにめっちゃ抵抗あって東芝のやつ買ったが。
年寄りはそういう人多いけどな。
店員に「昔のサンヨーです」とか言われて中国って知らないだけじゃね?
111名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:36:20.06 ID:QPL2jk3vO
日本に日本メーカーの電化製品を買いにきた中国人観光客にはいい迷惑だな(´・ω・`)
112名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:37:47.95 ID:SgmMQGLL0
>>100
所詮、日本ブランドを使わないと売れないんだよ。
昔も今もその傾向はまったくかわってない。
113名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:38:19.46 ID:DM9/oVNs0
>>106 例でも すき屋はよしといた方がいいよw
日本人で金ない人でもすき屋行かないもの w
114名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:40:41.39 ID:/NMOyEJ10
>>107
甘いねえ。われわれは損失だしても日本市場では勝つ、勝つことが目的、損益は度外視
と宣言したのは数ヶ月前だよ、ハイアールがね。

そのとおりにやっている。日本に勝ったとは聞かないが。
115名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:43:24.70 ID:SgmMQGLL0
>>114
大昔からシェア食い込みに何度も利益を無視したマーケティングを
してるんですがw
そしてことごとく失敗してるんですがw
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/07/24(火) 09:45:33.61 ID:vYEWidQ8O
>>108
残念だが売れてる
日本メーカー品が買えない貧乏人にbear
117名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:46:20.17 ID:N8o4aIMs0
ヤマダ電気かどっかで

世界一のブランドLGとかうたってたな

国内メーカーはクレーム入れるべきだろ
そういう小さなとこを潰さない日本メーカーは
なんというか馬鹿だなって思う
118名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:48:25.10 ID:KCuxjHLH0
>>9
ドンキーで家電を買う層には大人気
独り暮らし始める奴にも大人気

119名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:48:50.27 ID:/d9AP0qdO
トヨタがレクサスの製造を福岡からカナダに移すという微笑ましいニュースもあったことだし
バカ政権とバカ日銀が作り出した円高不況に、民主党を応援した庶民も大満足なことだろうw
120名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:49:30.98 ID:f85iwivQP
日本の家電メーカーの没落はともかく
日本市場については、中韓メーカーが参入を切望するぐらい
元気な市場だということだよ

日本企業が韓国市場を撤退して
成長著しい中国市場にシフトしているのを見て
つくづくそう思う

121名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:50:13.07 ID:/NMOyEJ10
>>115
そうだよ。韓国に対してはね。韓国敗北。
が、今回は中国が死にもの狂いだ。

これは本当。彼らの完全失敗にはならないだろう。
122名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:50:22.56 ID:vbKGBLkM0
テレビ 14型3000円 19型5000円
タブレットPC 3000円
こんなかんじで頼む

123名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:51:01.13 ID:zFq2xNhF0
チョン製見てもわかるけど
日本メーカーブランドと比べて
半値だったら考えるかもしれないけど
そこまで安くないのよね
耐久性やらアフターサービス考えたら
だれも冒険しないよ
124名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:51:17.66 ID:9mNMGWRt0
>>117
それJAROの仕事じゃないの?
125名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:54:01.45 ID:jOJLX9Cb0
ハイアールは現状ですでに白物家電世界トップだからほっといても勝ちまくる
126名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:54:21.45 ID:7RNjnQkzO
確かにハイアールは脅威だな
中国人は、したたかだ

サムスンやLGも最終的にはハイアールに負けると思う
127名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:54:25.24 ID:X5loGoL20
テレビでネットはいいな。日本のメーカはなんでちゃんとしたブラウザ作らないの?
128名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:54:44.65 ID:DufidPJS0
日本国内では、お得意の日本企業に成りすます
ってのが出来ないから苦戦するだろう。
129名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:55:35.89 ID:SgmMQGLL0
>>121
ハイアールだって昔からそーだよ。
東京の街中に大きな看板広告を出すと、あーまた日本市場にチャレンジ
してるのかと何度思ったことか。
130名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:55:51.61 ID:f2ozGFEq0
日本以外は、白物家電で日本企業はもうだめだな韓国企業にやられっぱなし。
131名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:56:06.15 ID:N8o4aIMs0
>>124
日本メーカーがなにも言わないってことが
なんとも甘ちゃんだなぁと
132名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:56:33.08 ID:IbPRtnAoP
>>127
日本にソフトウエア技術はない。
ソフトを馬鹿にして来たのが日本企業の歴史

負けは必然だった。
133名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:56:33.55 ID:xodWUqZk0

火災が怖くなければ 使うかなぁ?

オレはやっぱ 日本メーカー品でイイ。
134名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:57:28.42 ID:r0uN3TMz0
中国の人件費が上昇中→中国製の価格上昇
日本メーカーが低価格品を出したり
日本の低価格メーカーがある

最終的に、壊れにくい・保証付き・修理しやすい
日本のメーカーを守ったほうが日本人の得
135名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 09:58:06.59 ID:zFq2xNhF0
>>129
すでに失敗組だからな ハイアールも
過去に全く売れてない

今回も元サンヨー製品が少し売れてる程度
他ではあまりない大型のやつとかね
136名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:00:18.01 ID:zFq2xNhF0
>>132
馬鹿だな
炊飯器なんてソフトそのものだぜ
137名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:02:48.72 ID:IbPRtnAoP
>>134
ところが最近の日本製は壊れるのよ
中国製は壊れやすいけどかんこくせいと日本製の差は無い。
138名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:03:36.25 ID:zFq2xNhF0
>>137
うそはやめとけw
139名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:04:59.06 ID:y58NZlcm0
テレビとかパソコンなんて国内メーカーでもまともに修理できなくて使い捨ての時代なんだから
少しでも安いところに流れるのは当然だろう。
白物家電ならともかく、今の国内メーカーのアフターサービスなんて期待できんわ。
140名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:05:41.63 ID:HUEByckK0
国がバックについてるか国が足引っ張ってるかの違い。為替も含め。
あと国民性として遠慮がなくえげつない事も厚顔に仕掛けられるのもK国は強いね。
早く借金返せなくて破綻しないもんかねぇ。
141名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:06:23.93 ID:jemanekji
ネトウヨってまだいたんだな
142名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:06:26.25 ID:SgmMQGLL0
>>137
日本メーカーの韓国製家電ってあまりみないけどね
何で?w
143名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:08:45.94 ID:r0uN3TMz0
安値希望者は日本メーカーの型落ちを狙えば、ぉK
144名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:09:33.46 ID:SgmMQGLL0
>>139
意味がわからん。
今の家電は修理しないで新品やリフレッシュ品との交換が多いのは確か。
白物の洗濯機だって、内蓋のヒンジ不具合だけで本体交換されたことが
あるしね。

それがなぜ国内メーカーのアフターサービスが期待できないに
結びつくの?
145名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:10:01.41 ID:MUhPX4ae0
何度も使うが

@新製品&付加価値品
A良品
B激安品

@は賭け&贅沢品で売り上げに波がある。計算しにくい
Aは基本、大方の商品はここを目指さなければならない
Bは技術力や販路が無い会社用

技術力が高く、資本力がある会社は放置すると@に向かっちゃう
Aは意識的にやらないと駄目なんだ
戦後の日本はBから始まりAになって馬鹿売れ
昭和までは経営者が誰であっても作ればそれなりに売れる時代だったんだ
Aまでの力しかなかったからね
だが平成になると@の力を得てしまっていた
選択種が増えたら経営者がちゃんと選択しないと会社は傾く
146名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:11:36.89 ID:r5Wigfjf0
こいつらが売れなきゃさすが日本市場だと思う。しかしそうかもしれんな。

イギリスのなんとかいう掃除機は2年も日本向けに研究したそうだな。そこそこ売れてる
らしいが。
147名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:11:39.55 ID:MbZZS5SxO
>>137
やっぱり日本メーカーの壊れやすくなったよね。
韓国や中国の質が上がったというより、日本が落ちたって感じ。
結局安さ追及したせいだろうが、価格で競ったって勝てるわけないのに。
同じように壊れるなら、そりゃ安いの買うよ。海外は特にね。
148名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:14:15.03 ID:zFq2xNhF0
>>143
最近は量販店の目玉商品にするために
型落ち製品をわざと作り続けてるのよね
セールの時の型落ち狙いなら
日本メーカーでもめちゃくちゃ安い
うちの家電はそう言うので買ったやつばかり
通販より安く長期保証もアフターサービスもばっちり
いうことなしですわ
149名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:17:23.15 ID:nfR+iWYG0
白物家電は常時使う物だから劣化版買うのはやめとけ
名物のなんでも爆発する彼の国は特に
150名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:19:57.65 ID:nNXp/WB40
集合住宅で出火原因となった時は使用者を重過失に問える様にして欲しい
151名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:21:54.98 ID:anDMg5pc0
安心しろ、間違っても買わないから
152名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:23:26.86 ID:6DPKRI9+0
>>79
ソニーは韓国と手を切ったし、中身が韓国製のテレビってどのメーカーのどれ?
153名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:23:30.09 ID:sL3roLtH0
中韓国のサポートって糞を通り越してそうだよね
154日々之:2012/07/24(火) 10:23:41.81 ID:7ILpzoar0
>>103

それは単純に高い国産家電を買ってる層のやつらなら壊れたらそのまま捨てて新しく買うのに対して
安い海外家電を買ってる層はワープアなやつらが多いので、壊れても修理に出すしかないから
結果的に海外家電の修理が多くて当たり前

わかりやすく言うと、プレステーション
初代PSだけで俺は4台も買わされた
大体1年半〜2年で壊れるようになってた

二代目PS2も俺は3台を買わされた
ソニーのMDも2台買わされた

ソニーはすぐ壊れる
でも修理に出すと新品の半値を取られるので結局は修理に出さずに新しく買うしかない
155名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:26:22.89 ID:g2CMx6ou0
>>150

単身者用賃貸マンションの冷蔵庫や家電はかなり昔から朝鮮製支那製だよ。

安いし火が出て死ぬのは賃借人だからオーナーは朝鮮製支那製の安物を使うんだよ。

だけど、自分個人用に朝鮮製支那製を買う奴は少ないだろwww

156名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:26:27.79 ID:ywG2kASU0
日本の与党が韓国製の輸入を援護してるしな
円高にしてるのだってそのためでしょ?

民主党は朝鮮人のための政党
157名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:26:34.89 ID:r0uN3TMz0
中国家電は人件費上昇・原料資源費上昇で安値のメリットが無くなる。
農業も、海外の穀倉地帯は何処も干ばつ・砂漠化・農業用水枯渇の予想。
158名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:26:42.98 ID:SgmMQGLL0
>>154
ソニーが壊れやすのは、白物家電じゃなくてAV機器などの精密機器だからだよ。
それを理解してない。
159名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:29:19.15 ID:g2CMx6ou0

あと、ヨドバシカメラやビックカメラのような家電量販店が日本企業を買い叩く戦略も絡んでるね。

朝鮮製や支那製を優先的に売るぞゴルァ!って日本企業を脅して買い叩いてるんだろ。

だから、松下幸之助の教えを踏みにじったパナのお坊ちゃん経営者どもは馬鹿だってんだよ。

街の電気屋さん組織をせっかく幸之助が作ったのにそれをぶっ壊すような真似をしてさ。

不義理をするとこういう時に泣くのさ。

しかし、笑ってられないね。

価格競争になったら、日本製品も粗悪品が出回りそうだね。
160名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:30:09.81 ID:dOKz2ycs0
シロモノは型落ち品で十分つーか、十二分ぐらいの感じ
最近、炊飯器を50%OFFで買ったけど満足してる
161名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:31:11.20 ID:cWfUkFjlO
ここでも宣伝かよ

何がなんでも買わんわ
162名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:32:02.11 ID:g2CMx6ou0
>>156
それもあるね。

反日左翼民主党が意図的に日本経済をボロボロにし、朝鮮や支那に有利になるような政策を連発している。

反日マスゴミや反日テレビ業界もステマで応援しまくり。

今は防戦一方の日本企業。

まあ、その日本企業も外国人を大量雇用とか馬鹿丸出しな事をやってるしね〜。

和菓子の箱にキムチやシナチクを詰めて売ったらそりゃ商売じゃなくて詐欺だっての。
163日々之:2012/07/24(火) 10:32:14.40 ID:7ILpzoar0
日本製炊飯器凄く人気のようだけど
あれも10万円くらいの高い商品限定でなら、「いいもの」かもしれないが
俺が買ってる東芝や象印の1万円台の炊飯器は全部2年で味が変わる

部品が劣化して味が変わるとは考えにくいので
どう考えても制御しているマイコンに時限式なプログラムでも仕込まれていて
買ってから2年で味が劣化するような炊き込み方をするようにプログラムされてるだろ
炊飯器中の制御チップなんてパソコンと違って個人でソースを調べたり出来ないので完全にブラックボック
164名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:33:47.19 ID:lhsALB+u0
ツインバード YAMAZEN 船井 オリオン
で対抗
165名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:35:01.07 ID:2chxOSQ20
中韓メーカーの製品なんて買ってないな
少なくとも家電とかは日本メーカーの買ってる
たしかに値段は安いんだけどな やっぱり抵抗あるよなぁ
166名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:37:52.02 ID:Eu7HA2zi0
 日本製の洗濯機から中国製の洗濯機に買い代えました。
ほんとうは日本製が欲しいです、
たしかに中国製の方が安かったですが、お値段の問題ではないんです
日本製は機能が多すぎて、ひとつのスイッチにいくつもの機能切り替えを
割り当てていたり、複雑すぎて年寄りには使えません。
使わないのはいいんですが、ちょっと間違ってスイッチを押して
設定が変わると、元に戻せなくなっちゃうんですよ、そのたび孫に来てもらう
のも心苦しいので。
167日々之:2012/07/24(火) 10:40:00.23 ID:7ILpzoar0
>>164

情弱乙
フナイは韓国企業です
わざと日本ブランドと勘違いするようにフナイって名前をつけたのらしい(w
168名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:40:53.15 ID:waVCxLqP0
>日本メーカーのテレビが「真っ黒で角張った、いかにもテレビという感じ」(同)であるのに対し、
LG製は「見た目もスマート」だ。

カラフルTVは結局、支持されなかったんだろ日本では。
しかももう何年も前の話だろ。
169名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:41:47.43 ID:DM9/oVNs0
おまえらくだらん話あいはやめろw
こんな事よりイチローがヤンキースに電撃移籍したぞ!
もうヤンキースのスタジアムでサインしてる
練習もしてる 31番つけてる
170名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:41:48.17 ID:1YkadzzqO
大阪の家電売り場はキムチの匂いがプンプンするからなあw
171名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:42:19.25 ID:IbPRtnAoP
>>168
何でお前の世界はいつも時間が止まってるんだ?
何で日本人って物事は変わらないって前提で物を考えるんだろう。

なんか、脳に疾患でもあるのか?
172名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:42:33.35 ID:dfosr1R50
LGの洗濯機とか節水機能もついてねーんだぜ
ありえねーなw
173名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:42:54.89 ID:fDiV+3Vv0
爆発発火産はお断り
24時間通電の冷蔵庫なんかで火事になったらたまらんわ
174名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:43:28.44 ID:3rAJzUDp0
ウジサンケイの記事か
175名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:44:08.71 ID:SgmMQGLL0
>>167
FUNAIが韓国企業なんて知らんぞ。
説明しろや
176名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:44:33.48 ID:Jm79cYLi0
>>163
釜が全然違うせいもあるんじゃ?

うちはガス&鍋で炊いてるからわかんないけど
177名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:44:40.03 ID:/PwqqFg/0
>>1
178名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:46:30.19 ID:X3wQzp5yQ
テレビでさえ二の足を踏むのに白物で中華やキムチをわざわざ買わないよ
火事とか心配だもん
179日々之:2012/07/24(火) 10:47:41.19 ID:7ILpzoar0
>>174

産経の記事は基本的に中国脅威論を煽って
韓国を持ち上げる内容ばかり

編集部の偉いさんが韓国人だからなのかな
この記事でも記述が「韓国中国」って順に書いてあるし
普通「中国韓国」の順だろ

ワールドカップの時も日韓か韓日かとかで揉めてたし
あとニュースで中韓って順で放送したら韓中だろってクレームつけたのも韓国
180名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:48:38.90 ID:g8Lc8ru70
>>167
大阪の企業だ。
181名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:50:46.71 ID:g8Lc8ru70
ID:7ILpzoar0は韓国人だな。多少日本の自尊心をもちあげたようなウソをつく。
182日々之:2012/07/24(火) 10:51:38.34 ID:7ILpzoar0
>>180

俺が高校生の時、政経担当の教員が言ってた
フナイは名前からして日本ブランドのように思うだろ?
だが、それが違うのよ。あれは韓国人が作った会社で日本ブランドと勘違いされるようにわざとその名前をつけた
と言ってました。
183名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:52:50.44 ID:a9nG/bpx0
フジサンケイグループでカネもうかる主体は韓流フジテレビ
そのおこぼれで給料もらう産経社員
184名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:53:33.41 ID:IEm9ggwg0
中国メーカーや韓国メーカーの家電製品は買わないな。
アフターサポートやリコール体制整っていると思えないし火事怖いもん。
数万ケチって家全焼なんて洒落にならんし。
185名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:54:44.22 ID:jOJLX9Cb0
LGもサムソンも白物じゃ逆立ちしてもハイアールには勝てんよ
アジア圏での浸透度とシェアの比率が違いすぎる
186名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:54:52.76 ID:pxUpNjXyO
といいながら中国製ユニクロシャツをきているんだろ?ww
187名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:55:02.58 ID:D6Trlrsq0
中国企業は成功すると思うよ。
とにかく、機能を省いて、壊れても気にしない低値段で投入すれば良い。

韓国企業は無理だね。
何故だか高価格帯の商品を投入してくるからね。
188名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:56:25.19 ID:N8o4aIMs0
>>186
くくく
ベトナムの力を知らないようだ
189名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:56:29.17 ID:waVCxLqP0
>>171
コピペみたいなレスすんなうっとうしい
190名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:57:15.63 ID:fDiV+3Vv0
>>186
ユニクロ()はいかんが、まあ中国製品は使っているだろうな
しかしもし衣類が突然燃えたら今後は一切使わないよw
家電は色々と怖いからなあ、外出中や寝てる時に火災とか・・・
191名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:58:58.11 ID:jA6BmZpm0
>>101
韓国古里原発の全電源喪失事故なんてのも、完全スルーだったしね
あれ今年の話なんだぜ。
192名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 10:59:33.92 ID:tOT93eND0
俺は中韓のものなぞ買わないが
困るのはいざ家電買おうとしたら日本製が
ないことだ
踏ん張って欲しいものだけど実際買われないと
生き残れないしなあ
193名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:00:38.71 ID:2lhON/IlO
ってか、安くても使用期間短かかったら結局損w
まぁ、そんなに数使う家電っても、どれもある程度耐久性が必要w
家電量販店は、直ぐに潰れて買い換えて貰った方が儲かるから駄作品を置きたがるわなw
家電量販店=安屑商品って感じの昔に戻っただけだろ?w
194名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:01:12.45 ID:xXtWd9Ni0
>>1
滅多に買わないものなら少しくらい高くても国内メーカー買うわ
195名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:01:58.98 ID:r0uN3TMz0
韓国製品や食品の有害物質は中国に輸入禁止されるレベル
196パパラス♂:2012/07/24(火) 11:03:13.93 ID:WSTAUf3b0

担当者とかショップ発信のコメントばっかで、完全に宣伝記事だね、こりゃ(*^ー^)ノ~~☆
197名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:03:59.76 ID:KPEFCDIK0
しかしジャップはブザマな下等民族よのう!!!!
サムスンさまに負け、LGさまに負け、ヒュンダイさまに負け、
韓流に女は取られ、中国さま、台湾さまに身売りするゲイシャ民族よwwww
くっせ〜生き恥晒すぐらいなら、今すぐ東海に飛び込んで消えろやwwww
198名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:04:04.47 ID:EOkvsEUa0
>>28
支払いに不満足なのかもしれないが
手を抜きすぎだなあ
199名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:05:27.45 ID:YNHgGWb+0
iPhoneの裏側みると、
Designed by Apple in Califormia Assembled in China
って書いてあるんだけど、日本のメーカーもこう書くべきじゃねーか?
なんでもかんでも Made in China じゃなくて。
200名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:05:49.70 ID:LfgkQIapO
>>197
・・・と意味不明な供述をしており
201名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:06:14.49 ID:pxUpNjXyO
といいながら中国製ニトリのベッドで寝てんだろww?
202名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:06:30.48 ID:N8o4aIMs0
>>197
IDいいね
203名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:07:18.27 ID:fDiV+3Vv0
>>192
その辺は多少割り切るしかないだろう

一応多少の品質管理とサポートがされる日本企業中国産商品を買うか
全く品質管理もサポートもされない中国企業中国産を買うか

どう見ても一択だけど
韓国?論外だなwww
204名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:10:13.67 ID:2lhON/IlO
ってか、韓国かなりヤバい感じだなw
日本もユーロ安、ドル安で逼迫してるがそれ以上だろ?w
今月から、サムソンの借金支払い始まったんだよな?w
そろそろ、在日大統領も捕まりそうだしw
205名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:10:49.84 ID:EOkvsEUa0
AQUAのCMのターゲットは40代
親しみやすさをアピール
206名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:12:50.51 ID:uAQ36eweO
同じように並んでいても別物だから
単純に安さに妥協しない方が良い

国内メーカーの常識は通用しないからストレスだ
207名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:13:42.25 ID:2lhON/IlO
まぁ、中国製はそれなりに売れるんじゃね?w
韓国製は中途半端な立ち位置だから無理だろうけどw
今は品質で選ぶか、安さで選ぶかって感じだからなw
208名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:14:44.21 ID:f2ozGFEq0
あと数年したら、ハイアールのブランドの旧三洋AQUAの仲間に

旧シャープのAQUOSが仲間入りです。w
209名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:15:56.76 ID:pxUpNjXyO
といいながら中国製ニッショクの冷凍餃子食べてんだろww?
210名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:16:27.15 ID:6pmfHaX80
高齢者は日本製に対する信頼が若い人より強い
仮に韓国製という事を隠して店員がテレビを勧めたとしても
高齢者はスマートテレビなんて機能はむしろいらないと思ってる

全年齢通して男ならまず100%韓国製テレビは怖くて買えない
若い女性は知らないんで男についてきてもらって買うので韓国製は買わない

つまり買うのは日本の男に相手にされなくなった独身30超えババアのみ
211名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:16:48.85 ID:ocNO7ffK0
>>197
チョンジャップばーかwww
212名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:17:48.73 ID:YjkCxcVj0
>>208
そっちは台湾企業になるわけか
213名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:18:50.17 ID:sEhvw4Sl0
韓国製が日本のブランドイメージで売ってるのを
きちんと「韓国製」とやるなら評価してやるがなw
214名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:21:14.94 ID:WpRDGVck0
メーカーの広報がバカなんだよ
韓国ゴリ押しやってるテレビ局を放置しとくからこんな事になる

TVCMに高い金払ってるのに、番組では韓国ゴリ押しw
ほんとにバカすぎ
215名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:22:24.84 ID:pxUpNjXyO
家電なんて日々進化してるから家なんと違って数年で買い換えるから
値段が安くて数年持てばいい
216名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:23:01.49 ID:WNehgOuJ0
ゴキブリ朝鮮ギャラクシーwwww
217名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:23:35.68 ID:8cRX4UyF0
中国製と中国メーカー製の言葉の意味にかなりの差があることに気が付かないアホがいるな。
218名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:24:28.27 ID:iSZr2D5g0
テレビや白物家電は、もはや日本が作って売るモノでは無いんだよ
いつまでもしがみついていてもロクな事がない

アメリカやイギリスも日本によって通ってきた道だ
219名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:25:28.47 ID:f85iwivQP
サムスンのスマホを韓国製とは知らないで
使っている奴が多いように

どこの国の製品とか
気にしていない奴のほうが多いだろ

中国製や韓国製でも、安い価格でそこそこの品質ならそれで構わない
そういう連中が大多数だと思う
220名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:25:54.12 ID:uYHJ19lh0
テレビ見てたら、韓国人の給料って日本の1/5くらいなんじゃね?
韓国家電も1/5くらいにできるはず。
中国とかなら1/10くらいになるんじゃね?
221名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:31:22.51 ID:MUhPX4ae0
>>145の続き

@新製品&付加価値品 ←当たり外れがある。景気に左右される。ごり押しで売れる場合がある。
A良品  ←開発コストが低い、サイクルが長い、故障率が低いなど諸々の効果がある。ごり押しでは売れない。
B激安品 ←ごり押しで売れる場合がある。


経営者が馬鹿みたく「売れ!売れ!売りまくれ!」と吠えまくってると、
たとえAで健全な企業でも@やBに大きく傾斜して会社が傾くのよね

222名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:32:03.09 ID:LJEag41N0
オレは量販店で商品を見て・触って・ネットで買うようにしてるんだが
変に中韓ブランド推しやってると量販店は余計に商品が売れなくなると思うよw
223名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:40:16.76 ID:AT9UCUIU0
>>78
ふつうにケーズデンキやコジマとかヤマダでもハイアール売ってるけど
224名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:40:33.17 ID:a6ObwQrq0
>>222
俺がいるw
一応実物は見に行くよな。大型展示場にw
225名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:43:21.32 ID:puUoveNh0
家電量販店なんて、時間の問題で無くなるよ。
今までの強みだった価格がネットに太刀打ちできず、社員の質も落ちてる。

結局ネットで買ってのメーカーサポートの差で勝負が付くと思うよ。

【話題】 家電量販店の凋落・・・就活中の学生や転職を希望する会社員は、ネットに取って代られる業界に行っては駄目だ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342930788/l50
226名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:48:53.38 ID:D6tbvC6c0
NHKが映らないテレビ作ったら韓国製でも買う
227名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 11:56:27.58 ID:dyzWbULT0
ホテルやレオパレスの備品でなきゃ売れんだろ
個人で買うなら日本ブランドでなきゃ
どっちにしても海外生産だから値段に変わりなし
228名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:00:48.39 ID:a6ObwQrq0
>>226
TV見ないからなぁ
プロジェクター+透過スクリーンで十分だぜ
229名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:02:51.44 ID:Fjb3k4ND0
>>9
小型冷蔵庫欲しいのにハイアールばっかで嫌になる
230名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:11:33.40 ID:KPEFCDIK0
くさいくさい
負け犬ジャップの言い訳は聞き飽きたよwww
もう負けをみとめて韓国さま、中国さまに土下座しろwww
231名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:12:57.76 ID:F85CIv3U0
一人暮らし用のシンプルな小さい冷蔵庫探したんだけど
国内メーカーのが全く無いから
仕方なくハイアールのを買ったわ
232名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:15:27.19 ID:cyyZS8DL0
>>231
それが狙いだからな。
ちっこい冷蔵庫で良い、洗濯機なら洗えれば良いという層は自然とハイアールとかLGが選択肢になってくる。
233名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:28:38.93 ID:rzSjncD00
>>231
そういうの、サンヨーが得意だったけど、ハイアールに売られちゃったからなぁ。
パナソニックめ。
234名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:32:30.28 ID:uT+wh+OM0
産経のっとられ過ぎw
235名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:44:24.15 ID:otpYDySI0
シャープ、東芝、ダイキン、日立、パナ。うちにある家電
236名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 12:46:41.80 ID:jdu3Y+H+0
It'sシリーズで統一してる友人がいたな
237名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:12:43.36 ID:ay6iGg420
>>232
それでも日本製買うわw
そんな廉価品はたいして値段差は無い
238名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:35:55.98 ID:txf/zX5T0
197
あんたの意見は絶対中韓家電は買わないって決意させるわ
あいにく私は日本製が買えなくはないのでね
239名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:36:44.09 ID:YjzTjY470

かわねーよ
240名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:40:20.17 ID:+xu5TP410
冷蔵庫みたいな常時通電して稼働する製品は怖いな。
睡眠中や外出中に発火とかありそうだし。
241名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:48:25.57 ID:dyzWbULT0
シャープでも価格差ないな
http://kakaku.com/item/K0000337021/
242名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 13:52:58.94 ID:UHpIZXkA0
海外製のmp3プレーヤーが現れた頃、日本の国産家電mp3プレーヤーは様々な利権や制約に縛られ、ユーザーにしてみれば高価で使いにくい物でしかなかった。
旧世代のトップブランドSONY WALKMANがiPodに敗れる前夜の事だった。
日本製のスマホは世界で売れない。
アメリカや韓国製のスマホの方が使いやすいからだ。

遠い昔、アメリカ製の自動車やテレビに工夫を加えて少し前の日本の技術を築きあげた。
アップルやサムスン製品の長所を一から出直すつもりで勉強しなければ日本の家電業界は世界から相手にされなくなるかもしれない。
243名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 14:05:36.56 ID:bVx5YjSU0
>>242
カスラックに文句言えよ。
244名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:20:51.05 ID:Kb4lBT7J0
>>34
日本が救済を止めた時
245名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 15:49:33.65 ID:WNehgOuJ0
朝鮮家電はクソ
在日コリアンは韓国の在日コリアン村に帰れ
帰化人1.2.3世も韓国に移住しろ!
246名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:49:27.71 ID:ukAt8ohl0
若い世代と70歳以上のお年寄りが
生理的に中韓嫌いが多いから無理
若い世代に嫌われてるとかもう致命的
うちの電化製品、全部日本のメーカーだし
247名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 17:51:43.19 ID:QQzcMTTc0
メディアの韓流押しをなんの警戒感もなく、のほほんと傍観して来たツケ。
248名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:02:19.22 ID:95/rXFJ8O
かわねーよ
249( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2012/07/24(火) 18:03:52.38 ID:4j9WJobb0
( ゚Д゚)<ハイアールの電子レンジは
( ゚Д゚)<買って11ヶ月で壊れた
( ゚Д゚)<保証期間内なので新品と交換できた
250名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:05:16.53 ID:vzVKVCG20
日本製頑張れ! 部品の何十パーセントかが日本製のものには特別マークとかをつけてキャンペーンをやったらいいんじゃないかな?
251名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:07:38.82 ID:HheokHJYO
品質が同じなら、どこの国のメーカーの家電でも買うよ。

品質が本当に同じならね。
252名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:14:29.24 ID:c3mCHC+5O
ハイアールとアクアはチャイナボカンが怖い
LGやサムスンは朝鮮にくれてやる金など無いので眼中にない
253名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:17:11.03 ID:bsFIYs4r0
2013年の韓国ブランド協会だかの予算が増額されたらしいからまた寒流ゴリ押しが来るぞ
254 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/24(火) 18:19:12.67 ID:zd4KkBrV0
韓国メーカースカパーチューナー→2ヶ月で終了
中国メーカーDVD再生機→1ヶ月で終了

修理・交換の対応も酷すぎて、これ以来シナチョンが大嫌いになった
255名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:20:11.39 ID:LaTxhLL/P
>>254
まともな対応を求めるほうがどうかと思う…
256名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 18:22:42.44 ID:+u8LKyr60
>>9
小型冷蔵庫が欲しかった当時はハイアールしか無かったから仕方なく買った。
正直日本製と比べたら糞うるさい。
257 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/24(火) 18:23:51.38 ID:zd4KkBrV0
>>255
今は自分の愚かな行動を反省している
一生買うことはないだろう 
まさに、安物買いの銭失いだった・・・
258名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:27:44.63 ID:skatRZB20
小型のサイコロ型冷蔵庫を ヤマダ電気に会に行ったけど支那製しかなかった
しょうがないから、買ったけど
霜取りなし、ドアを開けても庫内照明なし、騒音は日立の450Lより大きい
止めた方が良いよ。
259名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 20:34:19.91 ID:blgZ1+Gb0
正直、中国家電は火を噴きそうで怖い。
安いもの買って家を焼いたらw
日本メーカー直営工場品が欲しい。
260名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:12:53.64 ID:wkSDgBHd0
家電量販店に余計に支払う分を品物に当てればちゃんと日本のメーカーの品物が買えるというのがねえ
中韓ブランドはまさに家電量販店だけのためにあるという実際のところを新聞は伝えなきゃいかんだろ
261名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:33:09.13 ID:tgbZv0XW0
>>242
その利権は在日韓国人のもの
日本は在日韓国人の利益が最優先される国
どこまでも衰退するよ 最後は朝鮮半島以下の国まで
262名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:35:02.71 ID:HdoUDHFm0
>>45
普通に日本人なんだが、現実を見ようぜ
家電なんか韓国・中国連合にボロ負けじゃん
パソコンはほとんど台湾・中国連合に持って行かれた
263名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 21:38:59.68 ID:tgbZv0XW0
韓国・中国連合とか台湾・中国連合とか意味不明なこと言ってんじゃねえよ韓国人
264名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:03:13.89 ID:j9ntWHznP
実際見てみると、差が分からないもんなあ。
それに安いから、貧乏人には助かる。
デザインも中国系はイマイチだが、韓国系は日本のより良かったり。
日本メーカーでないといけない理由はだんだんなくなって来てるな。
265名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:12:57.91 ID:Nz2fjL9dO
>>263
レノボ、アスース、エイサー、ノートなんてこれらばっかじゃん
LGはドライブとか有名だし

70年代の白人もそうだった。日本製=粗悪品。
それがいつしか日本製=高品質になっていった。
家電や自動車はかろうじてまだ日本メーカーがいいね
でもスマホやデジタル製品はもう日本メーカーなんて、
ただ高いだけ、制約だらけ、おまけに粗悪品だったりするよ

認めなきゃ日本メーカーの再興はないよ
266名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:41:38.36 ID:e1BWUfOv0
元々、国営企業であったハイアールは、女性社長による民営化で再興を計り
その際に、引退した日本人技術者を雇い入れ、日本式の洗濯機を製造した。
日本人技術者の協力を隠すことなく、良心的な女性社長の素直な方針が、
その後、日本に於ける販売の成功を導き出したのであろう。恰も
”我々もこのような製品を作ってみました。どうぞ、日本の方も使ってみて
下さい”の如き経営姿勢が、日本市場での浸透を上手く導く事が出来た一
因であろう。学生や、単身赴任者向けの安価な製品は、取り敢えず3〜4年
の耐久力があれば良く、実際に普及してからのクレームも余り聞かず、それを
足掛かりに、日本市場での足場を築く事が出来きたのは、ハイアールの地道で
謙虚な姿勢の勝利であろう。AQUAシリーズは、デザインの優れたサンヨー
をベースにしている上、日本製品と錯覚させる面でも成功する要因が強いと思
われ、このブランドが成功し、中国製である事が認識された時には、ハイアール
の信頼をも生む土壌ともなるのではないか?
267名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:43:20.24 ID:AMzKSKIf0
狭いところでも置ける小さい洗濯機は
もうハイアールぐらいしか作ってない
大型で高級志向にいった日本メーカも悪い
268名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 22:48:46.40 ID:Nz2fjL9dO
>>267
大型で高級志向じゃないと上場企業の社員の給料払えないからな
ユーザー第一主義をおろそかにした結果が日本メーカーの凋落を招いた
269名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:13:42.98 ID:SePH15Qh0
>>261
が言っている事は残念ながら本当。
アメリカの家電販売店に行った事あるんだけど。
テレビ10台あるうち日本製は1台しかなかった。
残念ながら追い抜かれてしまったのは本当。
まだリードしている分野(エアコン等)もあること
はあるけれどね・・・・
270名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:19:49.02 ID:daEIflnW0
安くても絶対買わんな
271名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:22:56.89 ID:+PNFdGJa0
何で日本の家電メーカーってこんなにまでボロボロに凋落したの?
世界中、携帯、家電、サムスンだらけじゃないか
日本人ってダメになっちゃったの?
272名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:23:56.95 ID:fDG8Vb5P0
アメリカで400ドル辺りで売ってたテレビを
日本では10万で売ってた日本メーカー製品買う奴ってマゾか何かなの?
273名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:26:02.66 ID:FrIIN+oQ0
日本語でおk
274名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:28:51.52 ID:eY0LnBGO0
白物家電は10年単位で使うもんだろ?
1万、2万安いからって中国メーカーの製品は選ばないよ
275名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:33:13.72 ID:XDjqvaS30
>>271
サムスンは日本人の経営者を多額の報酬で引き抜いて「女房以外はすべて変えろ」という大改革を行った
276名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:33:58.24 ID:vlX176oN0
>>32
コモディティ化してる
家電はDRAMと同じ運命をたどる
炊飯器くらいだろうね、この先生き残るのは
277名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:34:17.45 ID:GFuE7Uh50
白物家電なんて使えれば別にw
278名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:36:41.44 ID:vlX176oN0
>>271
日本製じゃなきゃっていうメリットが剥がれ落ちた
あるいは、そもそもそんなものはなくて、技術的にアジア諸国に追いつかれた
DRAM専業のエルピーダを見れば分かるけど、
コモディティ化した分野は安く製造できるところが市場シェアをかっさらっていくよ
車で言うフェラーリやベンツのようなブランド化をシャープや日立の家電が確立できるハズもなく。
279名無しさん@13周年:2012/07/24(火) 23:47:43.68 ID:51fWlfxq0
>>271
ウォン安で国に保護されてるから競争力もあるんでしょ?
まぁ日本企業の戦略ミスもあるんだろうけど。
日本企業の家電にしか興味ないけど、TPPで国民を裏切る家電業界だからな。
自業自得の面あるわ。政府も無能なんだけど。
280 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/24(火) 23:57:58.16 ID:AA5qLLddP
>>271
アメリカにレモンでやられたのと同じ
日本メーカーが駆逐されたら値段上げてくるよ
281名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:17:17.94 ID:+14+HK8t0
性奴隷強制連行だの、竹島侵略だのをやっている国の
製品なんか買えるか。韓国製品購入は日本亡国への道。
282名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:26:38.68 ID:5H9KjCXfO
円高で攻勢のつもりなんだろうが、中韓のあせりがにじみでてるな
ま、どう長くても民主党の寿命一年だから、焦るのは仕方ないんだけどさ
283名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:38:24.55 ID:S7RAO+Cr0
テレビ、火を噴きますよ
284名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:43:07.23 ID:WEo+VRAn0
チャン、チョンなんてイメージ最悪なのは代わらないけど
それ以上に日本メーカーは対応の遅さで終わってる(´・ω・`)

スマホ見てみろよ、
国内メーカー製はろくにアップデートできないとか情けなくなってくるよ(´・ω・`)
285名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 00:44:52.80 ID:WkdcIjWNP
アクアは余裕で検討対象に入るな。
むしろシャープあたりの方が検討から先に外れる事が多い。
286名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:01:36.58 ID:VjyYANrR0
LGの狭額縁TV素直にカッコいい。こういう小型化の延長のデザインは日本
メーカーの得意分野だと思ってたが、完全に負けてるね。画質はどうなんだろ。
韓国製購入は今でも抵抗あるけど、27型のがお手軽価格で出るらしいから、
2台目TVとして検討したい。
287名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:13:12.02 ID:1BLw4kGQ0
そんなにブランドがとかいうなら
堂々と「サムスン韓国製」って出せば?

ご自慢の携帯だって、欧米メーカーみたいなCMでサムスンで韓国製です
とかまったくアピールしないくせにw
あれだけ寒流だのKPOPだのアピールするのに、家電でサムスンって
言えないのは、売れなくなるからだろ、韓国人がよくわかってんなw

ヤマダのちらしでも、サムスンLGのことを
「世界の一流メーカー」とか書いててw韓国製はスルーw

韓国製なんて粗悪品ほしくないもんねw、
288名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:15:05.90 ID:k4uy4F6T0


お前ら見てると、負けた理由よくわかるわ・・・


289名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:19:13.35 ID:jpFMQ+Mv0
>>233
最近の安くて小さいのは元々ハイアールのOEMだったけどな
290名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:26:20.97 ID:1BLw4kGQ0
あれだけCMに、寒流タレント使いまくってるのに

なんで韓国ご自慢のサムスン携帯「ギャラクシー」CMは欧米人使うの?

韓国人出して韓国の誇るブランドサムスン製ですってやれよwwww

韓国製って知られるのがまずいの?恥ずかしいの?w
291名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:30:04.18 ID:cWO3cnbCO
万が一裁判沙汰になった場合、どこの裁判所にすればいいんだ?
下手すりゃ泣き寝入り。

だから保険のつもりで国内メーカーを買うよ。
292名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:30:39.62 ID:rv8mv1dt0
ラブホのよくリモコン効かなくなるのはサムソン
293名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:35:36.63 ID:CL4Ok9p00
ハワイのコンドミニアムのテレビがLGだった
1週間滞在して時々映画やら野球を見てたが画面がはっきりしない感じ
帰国して自分ちのソニーのテレビつけたらすごく綺麗に見えたw
やっぱしばらく使ってみないと比較できないものだな
294名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:39:56.05 ID:1FCliIXj0
>>290
どういう訳か韓流タレントをCM起用するのは日本企業ばっかで、チョン企業
はロッテくらいなんだよな。
295名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:42:18.81 ID:Kcp8h+Bh0
一つも製品もってないから良いか悪いか知らないけどサムスンとか絶対に買わない
気持ち悪いわ
296 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/25(水) 01:43:14.89 ID:+RHcbbKQP
結局のところ、グローバル化(笑)って言うのが間違いだと思うよ
国内生産で雇用と金回り良くして内需でやってりゃ良かったのに
どうやったって日本市場に合わせたらガラパゴスになるんだから
297名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:49:55.35 ID:1DNA7y0u0

テレビが売れない量販店が販促費狙いで

朝鮮押しですか。

爺婆にはちゃんと朝鮮製だと告知しろよ。

298名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:50:13.34 ID:ro/DF5HcO
なんかこのスレ見てると色々恥ずかしくなってくる
299名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:52:16.77 ID:1DNA7y0u0
>>298

朝鮮人が嫌われてるってわかっていいだろ。

300名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:54:17.85 ID:xIdYY7oV0
馬鹿ばっかりだよな、今の日本
301名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 01:59:42.54 ID:AurROPyV0
今世界規模で家電って利益でてんの?
何かどこもかしこも不況でどうにもならないって感じにみえるんだが
サムスンなんか韓国の税金使って補填して表向き利益でているようにしてるらしいが実際どうなんだろうね
最近のニュース見る限りだと韓国は国民が悲惨な事になってるが
302名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 02:03:08.73 ID:C2KXlSJA0
>>13
つまり品質は悪くないってことになるな
303名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 02:42:53.37 ID:0IT7a61R0
中国はともかく、韓国は日本潰しのために使われてるからなぁ。
品質も、良くも無く悪くも無いという市場の一番大きなニーズを捉えながら、
新技術は一切持たせないなんて理想的な状況に置かれてるし、
日本企業は、かなり厄介な相手に嫌われてるのだろうよ。
今は家電が目立ってるけど、実際、自動車とか、その他の主力産業もヤバイぞ。
304名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 02:55:13.42 ID:JoVqj6Pl0
サムスンやLGは日本市場対策に、量販店へのリベートを奮発し始めてるように感じる。
店員が客にプッシュしてくるのは、その分、マージンが入るから。
置き場所もそう。
おそらくアメリカ市場で躍進したのだって、金ばらまいてるはず。
電化製品のみならず、韓流レンタルビデオやCDなんかも、
店の扱いが不自然なまでにプッシュしすぎ。
女性誌の韓流記事も、韓国政府系の計らいで、広告で見返りが入ってるためだろ。
テレビも同様だ。


【脱税】家電サイト「ECカレント」が所得隠し1・5億、大手電機メーカーからのリベート20億円を過少申告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340591153/
関係者によると、ストリームは提携する家電量販店を通じ大手電機メーカーからリベートを
年間20億円以上受け取っていたが、帳簿を書き換えて実際より少なく申告していたという。

リベートは、メーカーが取引業者に売上高などに応じて支払う報酬のことで、大量に商品を仕入れる
得意先への事実上の値引きにあたる。

ストリームは「ECカレント」の名称で家電販売サイトを運営。民間調査会社によると、
ここ数年の売上高は年間250億円前後。


10 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/25(月) 11:32:08.46 ID:/alIhR7P0
中国系だね
ttp://www.stream-jp.com/business/chinese.html

42 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/25(月) 14:30:47.49 ID:lj0KyuFg0
http://www.stream-jp.com/company/message.html
ここみる限り中国系だな

特亜だからしょうがない
305名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 03:48:08.57 ID:xIdYY7oV0
バカじゃないの
306名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 03:57:38.84 ID:HDrJWvBLO
パソコン(最低でもネットが使えるタブレット・スマホ、次点でガラケー)があれば事足りる
ソフトが糞でハードも糞なTVならその役目自体が論外(安物買いの銭失いや劣化模造品はもっと論外)
広告出してる媒体の在り方や情報を読み取り洗えなかった時点でオワコン

以上
307名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:26:35.03 ID:kSQEBIEX0
ヨドバシのあのLGプッシュはなんなんだろう?
308名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 04:29:49.19 ID:TT1c4zswO
日本企業の危機なのに敵である韓国企業を援助する日本政府
309名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 05:47:54.92 ID:ESca7xQs0
LGの薄いベゼルのテレビは確かに「おっ⁉」って感じはする。
310名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:19:48.98 ID:3kyZKvQP0
ヨドバシはもう行かない!
LG売り出しとる
311名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:23:22.26 ID:TzM6rV9xO
韓国製品なんてただでもいらない
312名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:26:04.34 ID:xB978tWoO
日本では売れんだろ
313名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:26:06.39 ID:hH8Xc2vS0
LGがマスコミに金払いはじめたのか、こういう文増えてきたよな
314名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:34:39.43 ID:sV85HJUd0
韓国製の家電て殆ど使い捨て覚悟でないと手が出ないな
と言うか家電に限らずまずそれらは選択肢に入らない
中国製も然り


でも知らず知らずの内に買ってしまってたりするかもな…
315名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:35:03.14 ID:1QnTWeOw0
ただ、日本のメーカーって、消費者に目を向けてないよね。
単に自分達の作りたいものを作って、それを宣伝で
「これが流行ってます」ってやって、それを売ろうとするだけ。
いらない機能が多過ぎ、デザインが良くなさすぎ、必要な機能を付けなさすぎ。
316名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:36:03.89 ID:wKXoF5cX0
売れないとか言ってるのネトウヨだけだな
317名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:37:29.03 ID:Hh+jMWqj0
発火事故が怖いから買わない。
318名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:39:12.64 ID:IkqMLKGx0
いい加減耐久性重視のデザインはやめて、枠は小さくすべきだろww
319 【東電 49.3 %】 :2012/07/25(水) 06:41:19.81 ID:qw0euMp50
過去に技術供与とか生産委託とかしちゃったツケでしょ
320名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:42:14.01 ID:QzIfaE/L0


ビエラの「あくトビラ」ってゴミ機能削除するだけでいくら安くなる?

ビエラが1万安くなったらもうかなう相手いないぞ 画質が他とは全然ちがう

321名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:44:43.15 ID:aTFcUWKB0
何だかんだ中韓もテレビとかスマホあたりの目立つ所に力入れてくるから、その辺は日本企業は厳しいね。

白物は輸送費がかかるから、もうしばらくはいけるだろう。
322名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:45:24.86 ID:yTsrfkmR0
どう考えても技術のレベルが同等になって
苦し紛れに余計な機能をつけだした
日本の製品が売れなくなるのは当たり前
323名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:47:36.14 ID:56I8e3e90
家電はもう韓中のほうが魅力的
324名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:47:43.10 ID:Xy3N62jN0
日本メーカー以外買わないので、この手の記事には虫ずがはしる。
しなチョンの文字に吐き気がするw
325名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:52:43.98 ID:ny8N6ioD0
牙城も何も、自ら技術提供してんだから当然だろ
326名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:56:07.26 ID:nePLk68xO
>>315
ほんとそこなんだよ
ユーザーを見てない
見えてないんじゃなくて、見ようとしてない
327名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 06:59:16.89 ID:g56uIgNL0
団塊がアホでした。
328名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 07:01:42.26 ID:g56uIgNL0
日本の工学部卒の奴がアホなんだよ。
特に高年齢者。

余計な機能をつけるな。
シンプルにしろ。
それでいてスケーラビリティは残しとけ。

ただこれだけでいいのに
なんどいってもまるで理解しない。
329 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/07/25(水) 07:47:26.98 ID:+RHcbbKQP
>>328
俺はその余計な機能が好きなんだよ
カタログスペックで最上位の物が欲しい
330名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 08:21:35.04 ID:MCUi/bQl0
買う側の消費者も結局差異で選んで買う癖がついちゃってるからね
シンプルで丈夫でしっかり動くのを高く買ってくれるなら売るだろうけど
結局機能もすくなくてシンプルなのに高いのかよ!ってなるからなあ
物の価値は下がっていく一方って価値観のところじゃ今のやり方があってるよ
331名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 09:26:51.48 ID:gimj7aaqP
現実を認められず、正しい現状認識がない状態では、正しい戦略は立てられまい。
このスレ読めば日本メーカーの凋落の理由がよくわかる。
332名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 10:12:13.44 ID:HAIqCRg7P
>>320
アクトビラは殆どのメーカーがつけてるだろ
アクトビラがなくなれば他のメーカーも安くなるなw
333名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:30:36.06 ID:TPrhYVFk0
iOSかAndroidの大画面テレビを出せばいいんじゃね?
実際には超大型タッチパッド端末ににテレビ機能がついてる感じだけど
それで手持ちのスマートフォンがリモコンとして連動して使えるやつ
技術的には難しくない話だと思うけど・・・
すでに開発してるかな?
334名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 12:41:03.20 ID:HAIqCRg7P
>>333
出てる
335名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 13:20:48.35 ID:FderBYOk0
>>320
スマートVIERAに触ってきたけど操作性はもっさり過ぎて酷かったぞ
336名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:11:00.06 ID:G4R8394HP
こんなの部屋にあったら、恥ずかしくて友達呼べない。
337名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:25:29.06 ID:6CuqfoE30
>>27
そいつは自称日本人だろ
338名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:33:01.34 ID:+14+HK8t0
今までのスマホは画面が小さいのが使いづらかったので
もう少し大きな画面のものはないかと量販店をうろうろしていたら、
こんなのがあった。

http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/l06d/index.html

おお、これはよさそうじゃないかと、駆け寄ったがLGの製品だった。
もうちょっと日本企業もがんばってくれや。
日本を貶める反日国家の製品なんか、わしは買いとうないんじゃ。
339名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:36:01.05 ID:jqSzpY0Y0
単にマージンが大きいから置いてるだけだよw
故障率とか見ると目も当てられない状況だからな。 仕入れ担当が8%も戻った製品の話聞いてうなだれてたw
340名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:37:52.37 ID:g9wBHcmf0
 ま、俺としては一生物の家を「朝鮮、中国」ブランドのポンコツに焼かれたくは無いので
国家保障が付いていても、どんなに安くても、絶ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー対買わねー。

 昔、朝鮮製のHDDでDataが消えて、えれー目に遭った。
341名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:42:00.40 ID:g9wBHcmf0
>>27
 文章に句読点を付けると、日本人の文章っぽくなるのだが・・・・・・。
342名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:51:54.65 ID:SNDaWCAs0
ここんとこの産経と日経の韓国家電持ち上げ&日本企業のネガキャンがほんと酷い。
何度も何度もこんな記事ばっかり書き続けてやがる・・・。

売り上げ見てみれば、韓国のTVなんて日本じゃぜんぜん売れてねーだろうに。
韓国からいくら貰ってんだよクソマスゴミは。
343名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 15:53:57.93 ID:REKCfCxs0
>>340
以前富士通のHDDで(以下略
344名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:18:25.47 ID:6CuqfoE30
日本製叩き=ネトウヨ連呼厨

39 :名無しさん@13周年 [sage] :2012/07/24(火) 07:54:33.61 ID:Ql6KZX5t0 (1/2) [PC]
残念ながら、時代の流れだと思う
日本のメーカーは、年老いた

43 :名無しさん@13周年 [] :2012/07/24(火) 08:26:55.93 ID:Ql6KZX5t0 (2/2) [PC]
>>41
へたしたら、ギャラクシーから2chに書き込むネトウヨとかいそうw
345名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:27:42.15 ID:ENwcLGgV0
とりあえず日本製品に中華コンデンサ使うのヤメレ
昔は日本製コンデンサもやらかした事あるけど
1年以内に寿命ってのは無かった気が
346名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:29:24.74 ID:gimj7aaqP
現実を見ようとせず日本市場だけ見ていたからこうなったんじゃね。
これから巻き返すとかちょっと考えられないしな、、

汎用品はもう中韓に勝てないだろ。
イノベーションを先導出来るような企業も日本からは出ないし…
347名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 18:45:10.86 ID:r+lNwLcJ0
地デジ化強制こそが、日本の家電業界を潰した真犯人 理事はテロ朝 NHKなどマスゴミ老害がずらり
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343209243/

社団法人 地上デジタル放送推進委員会
http://www.dpa.or.jp/introduction/index.html

理事長
(非常勤)
福田 俊男株式会社テレビ朝日専務取締役
専務理事
(常 勤)
高嶋 光雪日本放送協会放送総局付
常務理事
(常 勤)
浜口 哲夫株式会社フジテレビジョン人事局付
理 事
(常 勤)
木村 政孝元株式会社日立製作所ソリューション統括本部 副本部長
理 事
(常 勤)
北原 俊史日本放送協会放送総局付
http://www.dpa.or.jp/introduction/pdf/directors_120717.pdf


役員報酬
第2条 役員の報酬の月額は、次のとおりとする。
(1)理事長 1,500,000円までの範囲内で、理事会の議決を経て理事長が別に定める額
(2)理事長以外の理事 1,400,000円までの範囲内で、理事会の議決を経て理事長が別に定める額
http://www.dpa.or.jp/information/pdf/information_070402_03.pdf
348名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:13:12.29 ID:M9JTeMsq0
>>197
少し、優位に立つと、すぐ上から目線になるこの気質が
嫌われ者になる一つの要因?今時、日本叩きに励んでい
るのは韓国陣くらいではないのか?中国人と日本人は
気心知れれば、案外、相互信頼を得ることが出来るのは
日中戦争時代も同様であった事は意外と知られていない
349名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:17:40.67 ID:Fa3bIFtp0
LGとか部屋にあったらひく
350名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:19:44.38 ID:WwANS3ce0
俺のPCののディスプレイがLGな件。
351名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:23:36.64 ID:IqkeIwVX0
電子レンジがLGだけど10年間故障なし。
352名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:26:10.21 ID:w1j0Nx7C0
でもなあ・・・
東芝やソニーのテレビを買っても
中身はサムチョン、LGだ

さすがにハイアールだの
直サムスンは買わないけど

かなりやばいね
353名無しさん@13周年:2012/07/25(水) 23:31:01.84 ID:NhsxfjqM0
普通に販売でPCパーツって日本製って、なかなか無いよな。
少しそれるが、パンツとTシャツとかの肌着も、日本製見つけるのが大変><
354名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:31:10.18 ID:dHnUAsL/0
>>321
いや、どっちかっていうと白物のほうがやられると思う。
今の若者の代だとパナの洗濯機や日立の冷蔵庫なんて買えなくなるだろう。
ハイアールあたりは結構食い込めるんじゃないか?
355名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:58:32.97 ID:SJf8w4nl0
買いたいものあるんで量販うろちょろ見てるが、ハイアールは多少なりとも売れてるんじゃね?
三洋のだし〜と言いながら買ってたような・・・・・・。

韓国製が売れてるのは一度も出くわしたことないぞ。
356名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:00:37.98 ID:Al3+9UDg0
ナノイー付けなくていいから安くしろ・・
357名無しさん@13周年
まだ老後とか考えずに消費する20代の
半分をワープア化しといて、「若者の〇〇離れ」
とかほざいてるうちは、比較的高価な
日本製品が売れなくなるのは必定。