【経済】なぜなのか! テレビが売れない!…特需なきロンドン五輪★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★特需なきロンドン五輪…TVが売れない

 ロンドン五輪が間近に迫った7月中旬。大阪市内の家電量販店のテレビ売り場には、
50〜60型の大画面テレビが並び、開会式までの日数をカウントするパネルなども
掲示されていた。
 しかし、来店客はまばらで、店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったの
かも」とため息をつく。同店では、前回の北京五輪(2008年)前よりもテレビの
展示台数は大幅に減らしている。

 電子情報技術産業協会によると、今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比
1.6%減の40万9千台。昨年3月の家電エコポイント制度の終了、同7月の
アナログ放送終了前の駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。
  □  □  □
 通常より1.3倍のテレビの販売が見込める−。この五輪開催イヤーの経験則が
「今年は当てはまらない」とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。

 なぜなのか? 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に
達し、完全な飽和市場となっているとともに、映像はテレビで見るというスタイルその
ものが崩れつつあるためだ。

 10〜30代を中心にインターネット経由でスマートフォン(高機能携帯電話)や
タブレット端末などでスポーツを観戦する人が急増する中、ロンドン五輪でもNHKが
一部の競技の生中継をスマホに配信する無料サービスを実施する。
 さらに、国際オリンピック委員会(IOC)が人気選手のフェイスブックなどにつな
がる専用サイトを開設。過去の五輪ではソーシャル・ネットワーキング・サービス
(SNS)の文化が十分に浸透していなかったが、「ロンドン五輪では、だれもが
SNSを駆使する」という声もあり、既存メディアには脅威だ。
(続く)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120722/ecn1207221639003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20120722/ecn1207221639003-p1.jpg
※前(★1:7/23(月) 12:17:40):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343038341/
2春デブリφ ★:2012/07/23(月) 20:55:35.16 ID:???0
(>>1の続き)
 シャープなど家電メーカーは放送とネットを融合させた「スマートテレビ」を前面に
打ち出し、需要の掘り起こしに懸命だが、「テレビ人口の減少をどこまで抑えられるか
は全く分からない」(証券アナリスト)と逆風は収まらない。
  □  □  □
 「多額のスポンサー料金を支払ってまで契約を続ける意味があるのか」
 日本企業唯一の五輪最上位スポンサーであるパナソニックの関係者は、冬・夏季の
2大会で70億〜120億円程度ともいわれる高額な契約料に対し、こんな不満をもらす。
 1988年のカルガリー冬季大会から一貫して契約し、音響・映像(AV)機器など
について、自社製品の宣伝に五輪のロゴを使用できるなどの「特権」が与えられてきた。
しかし、テレビ市場が不調な今、うま味が小さいどころか、“重荷”となる恐れすらある。

 パナソニックはロンドン五輪で放送用の3D(3次元)カメラなどをオリンピック
放送機構に納入し、五輪初となる3D映像の配信を支援。伸び悩む3Dテレビだが、
「迫力あるシーンを好む欧米では受け入れられる余地はある」(同社関係者)と期待を寄せる。
 また、103型の巨大プラズマディスプレーもロンドン五輪の組織委員会に計47台
納入し、競技会場や選手村などに設置される。五輪で採用されると、製品価値が上がり
「他の国際的なスポーツ競技団体からの発注も期待できる」。

 前期は過去最悪の赤字を計上するなど経営不振に陥っているパナソニック。通常の
ビジネスでは一般消費者のみではなく、企業や自治体などを獲得する方針に転じつつあり、
五輪商戦でも同様に企業や自治体、スポーツ団体などをターゲットにしはじめた。
 「五輪ビジネスも一般消費者にモノを売るだけでは成り立たない」。同社関係者は
こうつぶやいた。
     ◇
 ロンドン五輪開幕まで秒読み段階に入ったが、関連商品の特需が見当たらず、「今季
の五輪はもうからない」との声も聞こえてくる。五輪商戦は転換期を迎えたのか。
(以上)
3名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:55:53.25 ID:wnMRU/lF0
海賊チャンネルとかミッドナイトin六本木を再開したらTV買うわ
4名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:56:04.44 ID:RZjHJ/Dg0
終わってから買おうと思う
5名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:56:24.92 ID:E2UzuuBH0
いまどきオリンピックとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:56:37.22 ID:Zzy/iayx0
需要は満たされた
7名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:56:51.96 ID:kFwoWSqe0
地デジで買い換えてまだ何年も経っていないのに
たかだか五輪の為に買い換える庶民がどこにいる
8名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:57:16.38 ID:sjvXglIE0
そりゃそうだ。

オリンピックが終わったらただの粗大ゴミだからな。
9名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:57:19.05 ID:wVdSjl5SP
エコポイント需要の先食い今閑古
10くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/07/23(月) 20:57:25.52 ID:PZyWTgdh0
なんで毎回TV買い換えると思うのか不思議
11名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:57:27.39 ID:YLMafm3H0
青山繁晴「大津いじめ事件は本当に自殺なのか」
その1 7月12日 http://www.youtube.com/watch?v=nd2_YwLZJfI
その2 7月14日 http://www.youtube.com/watch?v=5mASkHS8CyA
その3 7月18日 http://www.youtube.com/watch?v=9_D0iyQb6HA
12名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:57:55.43 ID:U4yXQIme0
3Dで飛び出し触れるテレビがでたらいくら出してでも買う。
もちろん本物同様の触り心地だぞ。
他はいらん。
13名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:58:03.69 ID:jBf0a5/u0
Eテレ版の日常の再放送録って見るために23インチのテレビとHDDレコーダー買ったばっかりだからなぁ。
14名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:58:06.95 ID:TXgULPCO0
テレビが持て囃されたのは、東京オリンピック、力道山、相撲の大鵬、赤軍派の浅間山荘事件があった頃だろ。
今なんか皆 目が肥えて誰もテレビテレビなんて言わないよ。
15名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:58:07.19 ID:u/LQT4AO0
デカイ液晶テレビなんぞ電気の無駄
16名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:58:12.04 ID:M2sOmBtk0
オリンピックも地デジもどうでもいい話です。
17名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:58:13.22 ID:8kw4ZlMw0
ヒント:エコポイント
18名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:58:17.50 ID:z3nPsAl80
まあ日本がなんと言おうとつまんないんですけどね。

何か小さいボールと太った人間が棒振ってるだけじゃん。
玉飛ばないし、薬打ってるし、必殺技も撃たないし。
ドカベン読んでたほうが一億倍面白いわ。
19名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:58:26.25 ID:R1T/TDBs0
なぜなのか?って本気で思ってるのかこいつら
ついこないだアナログ放送終了時の買い替え需要で一斉に買わせたばっかでなんで売れると思ってるんだ
20名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:58:37.35 ID:NEoE9LsZ0
どうせ選手にクソなニックネームつけたり
実況もウンコみたいなアナウンサが絶叫するんだろ
犬HKすらゲロのごときタイアップ・テーマソングで金儲けを企んでいる始末
誰がみるかよ ケッ
21名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:58:56.07 ID:WbpybKUu0
ロンドン五輪に関心ないだろうよ
22名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:59:10.91 ID:sSP3NrEU0
今回の五輪、結果だけニュースサイトで見るようにするわ
よく考えたら、リアルタイムで見る必要はないよな。
23名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:59:21.75 ID:BufwToFy0
国家権力に強制的に買い替えさせられたとこじゃないかw
24くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/07/23(月) 20:59:25.60 ID:PZyWTgdh0
これだけ緊縮経済にしまくってデフレ政策続けてんのに、特需があると思うのが狂ってる
25名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:59:34.15 ID:izJddkRq0
去年散々買い替えろって煽っといてなんで今年も買わないといけないんだよw
26名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:59:36.83 ID:18XmO7NC0
>>18
前スレの話題を引っ張るとかよほど悔しかったのか、
精神年齢が幼いのかその両方か・・・だな
27名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 20:59:56.28 ID:qhMw0BD90
生まれてこの方オリンピック楽しみにしてる人見たことない
28名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:00:04.20 ID:7uHlAadP0
やっぱり日本人って退化してると思うよ。
こんなマーケティングしかできないんだから。
昔の大企業の創始者とかが現代にいたら、こんなマーケティングした奴なんて
一発でクビだよ。
29名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:00:12.55 ID:PYW5f7eZ0
なぜもなにも、売れるわけないだろw
30名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:00:24.71 ID:U9qz4JDQ0




    おじいちゃん

        テレビは去年

             買ったでしょ



31名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:00:24.89 ID:/hL38t4Q0
なんでまた買うんだよ(´・ω・`)
32名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:00:30.64 ID:gBZTNXdw0
オリンピックなんか悠長に見てる余裕なんて一般家庭になくなったからだと気づけ、テレビ業界よ。
そしてオリンピックが足を引っ張ってるんじゃない。

普通のテレビ番組の低劣化が足を引っ張って、オリンピックですら見てもらえなくなろうとしてるんだよ。
33名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:00:31.05 ID:8wNzVV1V0
デジタル化とエコポイントの時に
散々売ったやん
売り込もうにも、この不景気で
買い控えしてるのに。今、そんな簡単に売れるか。馬鹿か
34名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:00:42.15 ID:Q1v2a1LB0
オリンピックは楽しみなので見ますよ。
北京なんかよりも安心して見ていられるしね。
35名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:00:42.13 ID:18XmO7NC0
>>19
そういう状況でも需要創出効果があると思われていたから
五輪ってのが企業にとっても特別な価値があったんだよ
それが今回どうやら・・・という話ね
368月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3:2012/07/23(月) 21:00:49.24 ID:rft7ZRye0
>>1去年買い換えたばっかりだよっ…無理だよっ8(・д・)3
37名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:00:54.85 ID:J1YbqPmI0
ロンドンオリンピックで人気がある競技がビーチバレーだってさw
ほんと下世話になった。世界陸上の方がマシ。
38名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:00:56.66 ID:Ba2qxRbOO
もう買ったよ。
もっとデカいTV?
いらね(笑)
39名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:01:01.17 ID:cEzM8RX40
だから3Dのアダルトビデオでテレビ特需を起こせとあれほど
40名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:01:03.28 ID:+t6CIKoq0
>通常より1.3倍のテレビの販売が見込める−。この五輪開催イヤーの経験則が
>「今年は当てはまらない」とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。


シャープアホすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな頭じゃ株価が295円まで急落するのも納得だわwwwwwwwwww
いよいよ倒産も目前だなアホ企業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:01:13.21 ID:RfNZTGjw0
>>1
バカだなあ。
B-CASクラックを取り締まったからにきまってるだろ。
枯れ木も山の賑わい。B-CASクラックでの視聴も大事なお客様だ。
ただでさえ減ってるお客様をいじめて更に減らしてどうする。
42名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:01:21.13 ID:6Nm8enHk0
わざわざテレビ買い換えてわざわざ夜中に競技見る奴がどれだけいると思ってるのか
43名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:01:21.89 ID:6TOCauw60
特需ねぇ…

記事書いてる人、バカっぽい
44名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:01:44.87 ID:z3nPsAl80
前スレの話題を引っ張るとかよほど悔しかったのか、
精神年齢が幼いのかその両方か・・・だな
45名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:01:53.78 ID:vEcVti2u0
オリンピックの開催期間を知りませんwwww
46名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:02:12.30 ID:4Y+C11Rj0
TVは一台あれば十分。普通の人が一度に見られるのは一台だけ。
47名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:02:19.53 ID:rijMENnS0
>>1
特需なきロンドン五輪…TVが売れないってw
もう、殆どの馬鹿な家庭は地デジ化で買い換えちゃったからなw
今は遙かにエゴポイントより安くなってやんのw
簡易チューナで延命中、オリンピックが終わってから買い換えるか。
48名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:02:19.75 ID:LFeF8hkPO
普通テレビなんかそんなコロコロ買い替えないわ
オリンピックを見る為に張り切ってテレビ買うとかいう発想時代が昭和で止まってるとしか思えない
そんなんだからサムスンなんかに出し抜かれんだよ
49名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:02:21.47 ID:PYW5f7eZ0
3Dテレビも売れるとか夢見ちゃったのかねw
50名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:02:22.12 ID:KaHD088C0
もちろん君が代はカットするニダ
51名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:02:37.87 ID:1nsDOIIkO
つまらない番組ばかり垂れ流すテレビ局のおかげで
多くの人間にテレビを見ない習慣が付いて来ているのが
解らない奴が多過ぎる
52名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:02:38.74 ID:Xe4JpG7Y0
海外メディアはこぞってネット配信に移行してるが?ww
NBAだってネットのオンデマンド放送が充実してるしね

テレビを売るために簡単な方法があるよw犬HKを民営化して受信料精度
を廃止するといいよ。犬に金を払うのが嫌っていう人達が買ってくれるから。

犬HKが混ざりたくてオリンピックのネット配信にまで首突っ込んでるけど
迷惑なんだよね。興味のある映像は海外メディアが配信する映像をネットで
見るからw昼間から仕事してるおいら達の耳元で「いよいよですね〜」なんて
騒いでる犬さえいなくなれば、日本は良い国になるよww
53名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:02:42.42 ID:18XmO7NC0
>>37
陸上もダインヤモンドリーグで他のスポーツを習って、
五輪に頼らない体制作りを試みている模様
メインスポンサーはサムスンで、日本大会開催されないけどねw
54名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:02:53.13 ID:BhhycVu00
オリンピックって、アナウンサーが喚いてるだけのイメージしかないし
55名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:02:53.33 ID:V3UIuqLi0
昨年、国策的に買わせたのに、
1年で買い替えるかよ。

まあ、テレビ離れも大きいだろうけど。
56名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:02:54.95 ID:81FwdePd0
いや、エコポイントやらアナログ放送終了やらですでにテレビ行き渡ってるだろ
このご時世、1人でテレビ2台も3台もいらんわ
57名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:03:00.06 ID:vejy2ytT0
食事の時とかたまたま見る事はあるだろうけど
たぶん今回は見ない
早く走ろうが飛び上がろうが正確に演技が出来ようが
そんなのどうでもいい
58名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:03:10.79 ID:gBZTNXdw0
>>51
同感だ。
59名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:03:12.41 ID:CkDZZHmw0
12 :名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 19:14:28.31 ID:XNAWA+wM0
いまどき五輪を見るのは底辺だけだろ。

上流はCSしか見ないし。




まったくだ
60名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:03:16.29 ID:18XmO7NC0
>>44
よほどそのレスが悔しかったようだね
お子ちゃますぎるね、君
61名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:03:31.94 ID:LhsITead0
今更誰がテレビなんて買うんだよ・・・
62名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:03:36.13 ID:W3R8xE1x0
地上波の売りってのは要するに
スポーツと
お笑い芸人の駄弁り
だろ。
だれがそんなもんのために買うかw
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/23(月) 21:03:38.46 ID:W5SXuG900
未だにブラウン管。
さすがに買い替えようと、部屋の片付け始めたが
オリンピックのせいで値段が上がってる。
やめた。
64名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:03:56.08 ID:7F8qNT6+0
俺は今回、ひとつ買ったよ。
父の寝室の壊れたデッキ部分が時々ガタガタ鳴るサンヨーのテレビデオ14インチをレグザ22B3に替えた。

いい加減買い換えたかったので良い機会ではあった。
自分ではもう見ないしテレビ的なもろもろは大キライなのでまぁオリンピックだからと理由がみつかって良かった。
65名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:04:05.63 ID:CNEWexSb0
内柴のせいで昔より金メダルの価値が下がったよな・・・
性・技・体になってしまった。

かえってテレビの特別五輪編成がうざいと感じるほどだ。
66名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:04:11.41 ID:rdaoWPFP0
地デジ移行でテレビ買わせて、
またオリンピックで買わせようって?
馬鹿じゃないのかw
67名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:04:17.72 ID:Zjbs5eDS0
そもそも反原発支持したらテレビも売れないだろ
電気量はテレビ>エアコンだし
68名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:04:21.83 ID:xj4eAK0f0
PC+PT2で十分だしな
69名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:04:31.95 ID:18XmO7NC0
>>56
だからテレビが全家庭にいきわたっていたのも同じだろ
一家にテレビ何台の状態でも、北京までは五輪商戦で特需があったって話だよ
70名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:04:46.54 ID:8Nxbdcbv0
需要の先食い
後、オリンピック自体がどうでも良くなったわ
71名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:04:49.90 ID:FJK2WIzX0
え、オリンピックって今年だったの?
72名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:04:52.52 ID:93ap//zO0
>>30
www
まさにそんな感じだなw
73名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:05:07.76 ID:wSKyAGYcO
この先10年は売れないだろ
74名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:05:12.99 ID:/hL38t4Q0
厳しい表情をみせる

      / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \.
    |    (__人__)    |
    \    ` ⌒´    /
    /              \
75名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:05:17.11 ID:8wNzVV1V0
>>39
それなあ、1回は見てみたいと思うかもしれないが
意外と不便で、別に3Dじゃなくてもいいやって思うかもしれんよ
ハードもだけど、まずソフトもしょぼい
76名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:05:17.89 ID:PYW5f7eZ0
テレビはともかく、レコーダーの方はダビング10を無くせば少しは売れるように
なるだろうな。 俺はいらないけど(´・ω・`)

テレビ売りたければメーカーはテレビ局に
「もっと魅力があるコンテンツを放送しろ」って意見しといてくれよ
77名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:05:34.05 ID:18XmO7NC0
>>59
日本人も上辺の層は欧米ナイズされてきたんだろうね
先進国は五輪で日本みたいに盛り上がることは無いらしいからね
78名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:05:37.25 ID:dxGur+53O
テレビ自体が終わってんだから仕方ねぇな

番組もマスゴミもクソ
そんなクソ拝むために銭遣うバカが
どこにいんだよ
79名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:05:44.93 ID:gBZTNXdw0
>>72
>>30
チクショウwww
お前のレスからたどって吹いたじゃねぇかwwww
80名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:05:53.06 ID:qsRWcNAq0
モニターなんかPCに使ってる1980表示の一番安い奴で十分画質
81名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:05:53.33 ID:/R2EbXNS0
オリンピック自体どうでもええわ
82名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:06:05.52 ID:CaV0DKo00
ロンドン五輪の為だけに買い換える奴がもしいたとしたら正気とは思えん
83名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:06:15.16 ID:z3nPsAl80
いまどき野球を見るのは底辺だけだろ。

上流はテレビ自体見ないし。
84名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:06:30.87 ID:V3UIuqLi0
せいぜい朝起きてダイジェスト見れば
十分だろう。
85名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:06:32.25 ID:Akkh9a3V0
そんなに壊れねえよタコ
86名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:06:47.21 ID:18XmO7NC0
>>82
テレビなんて今時たかが数万だ
87名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:07:00.40 ID:5+KbFZE60
コンテンツ作ってるテレビ局がカス以下だから
ハードたるテレビ機器が売れるわけねえんだよw

メーカー自前でテレビ局持てよw
そんでナマポ芸人や大津教師に突撃取材しろ!
88名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:07:07.88 ID:9Ed/1n4w0
テレビを見て育った人 → 雅子様
テレビを見ずに育った人 → 紀子様
89コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2012/07/23(月) 21:07:14.48 ID:9+k8DT4I0
結局、エコポイントが悪政だったんじゃないの?
本当はもっと値下がるハズだったテレビをマスコミが煽って庶民に買わせたわけだから
もう騙せないよ
90名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:07:24.24 ID:NEoE9LsZ0
テレビ買うくらいなら、オリンピックが終わったあとでロンドン行くわ
91名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:07:26.21 ID:477wMqah0
>>69
古くなければ、壊れなければ買い換えるわけないだろ。
特需()って、たまたまそういう奴らがその時期に集まって買い換えるだけだろ。
92名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:07:30.44 ID:DgSuhJ6M0
この前楽天で46インチの液晶テレビ買ったんだけどうちワンルームだから落ち着かん。
93名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:07:36.88 ID:18XmO7NC0
>>83
野球はむしろ中流層のファミリー向けだぞ
実際のスタジアムの客層見りゃ分かるが
94名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:07:40.89 ID:K+30mIftO
こんなこと言ってるマーケティング部門とそれに疑問を抱かない役員連中が高給貰ってて
株価が下がらないわけないわな。
95名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:07:51.60 ID:3W5gAgxZO
テレビの買い替えなんて10年周期だぞ。処分するのも金かかるし
オリンピックのためにわざわざ買い替えぬーよアホが
96m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/23(月) 21:08:01.91 ID:QlQaBQoN0
>>1
地デジとエコポイントで需要を先食いしたんだもん。
今のテレビが壊れる10年くらい先にならないとテレビなんて売れるわけ無いじゃんw
97名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:08:09.29 ID:E1fjR75d0
誰でも、どこからでも生放送ができて、誰でもどこからでもそれが見れる
ニコニコじゃデータを預かってタイムシフトとかで間あけて見れると
内容はともかく、技術的にはこれだけ便利なのにさ
アンテナたててぶっとい同軸たらして、放送はテレビ局の都合で番組垂れ流しですよと
もうちょっと考えればいいのにな
98名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:08:11.38 ID:1q0xgK230
オリンピックだからテレビ買うという発想が理解できない。
人がスポーツやってるだけだろう。
好きな人でも結果だけわかればいいんじゃねーの?
99名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:08:12.19 ID:glqdEcDxO
河本梶原のなまぽ問題でテレビを見なくなったらオリンピックもどうでもよくなった。マスコミの自業自得
100名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:08:17.22 ID:baBxpYP3O
エコポイントで先食いしてんのに当然だろ、たいした進化もしてないしな。
101名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:08:23.05 ID:tW+5XQcP0
ネット配信とかパソコンモニターとしての機能を強化してくれよ(´・ω・`)
102名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:08:33.55 ID:YRk8a3PA0
去年地デジ買ったばかりだし、茶の間の地デジは
2年前のエコポイントで買ったから、最低でもあと
7,8年は買いかえる事は無いと思う。

まあ、去年買ったレコーダーは容量が小さいから
ひょっとしたら買いかえるかもしれないけど、それだって
2,3年後だと思う。
103名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:08:44.71 ID:R4dQPfTT0
いや、何故言われても……
104名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:08:45.98 ID:tHHz5NjJ0
韓国に負け続ける日本。
もうテレビ液晶分野では逆立ちしても韓国に勝てない。
ビズ板と無印ニュー速の住人は素直にこの事実を受け入れてるのに、ネトウヨの+民、東亜+民、芸スポ民は認めようとしない
105名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:08:48.67 ID:WL5iHMKA0
エコポイントで散々先食いしてるのに売れるワケねえだろw
106名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:08:52.41 ID:0k1fJ8z70
なでしこの顔を高性能テレビで見たら辛いだろ
つまりそういう事だ
107名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:08:52.80 ID:K8PlKIm00
地デジで強制的に買い替えさせておいてまだ買い替えさせようとするのかよ
家電メーカなどの大企業は原発推進のくせに安全対策まともにしないで事故起こして電気代値上げ
家電メーカー含めた大企業が非正規を増やしその派遣すら切る
テレビは偏向報道と韓流AKB吉本ジャニーズのゴリ押し
こんな国でテレビなんか売れるわけねーだろバカが
108名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:08:53.56 ID:EEXR3UtP0
地デジ化したばかりしゃないか。
また買うなんて、そんな贅沢は出来ません。
109名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:01.26 ID:ylGeHjJNO
TVみないからな

いらない
110名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:12.06 ID:Gkvk0lbIi
去年の地デジ化で買い換えてるんだから当たり前だろwwwwww
111名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:13.74 ID:7Z5Fw4Aq0
地デジだ3Dだで消費者を騙しまくったツケ
112名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:18.25 ID:1ke0rVWN0
 スポーツで熱狂してTVを買うアホが、未だいるのか?
スポーツに勝利して国威高揚ってマヌケな大衆扇動。アナウンサーが無理やり盛り上げるのがオリンピックだろ。TVつまんない。
113名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:19.12 ID:9A6pi6mS0


テレビのせいではない
番組がつまらないだけ
どうせオリンピックも望むものが中継されない
インターネット最強


114名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:20.93 ID:c23oHj4TO
なんでオリンピックイヤーだからといって
ゲーム用モニタを買い替えねばならんのだ

うちのFM77-AV2用モニタはバリバリの現役だぞ
115名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:32.13 ID:V3UIuqLi0
ぶっちゃけ携帯のワンセグで済ましている人、
結構いるのだけど。要は普通は見てないだけど。
116名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:35.77 ID:9Ed/1n4w0
ロンドンオリンピックのマスコット

きもすぎ。
117名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:36.39 ID:477wMqah0
3Dはさすがに当分は騙される奴いないだろうけど、
次の特需()は、4Kまでお預けだな。
118名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:39.38 ID:PWiN7hpf0
某テレビ局が壮大な「嫌なら見るな」運動を展開した成果。
有名人も数多く動員しました。今で言う反原発運動と同様のことです。
119名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:42.43 ID:93ap//zO0
>>95
地デジ化で足並み揃えちゃったから今後10年は国内需要見込めないな
120名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:42.92 ID:pRL0gBKh0
なんで2年置きに買い換えなきゃならんの?これがエコなん?
121名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:45.27 ID:zr06UDHF0
くそゲーばかりのソフトしかない、ハードは買わんだろ。

無理やり見たくもない朝鮮をからめたり、卑怯なタイミングでCM入れたり、
ストレスたまりまくり。
122名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:48.01 ID:x8Cpuztr0
給料減らしといてそりゃねーべ
123名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:48.53 ID:18XmO7NC0
>>104
それは事実だが、この話題とは関係ないだろ
124名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:51.87 ID:WaD8DR5f0
壮大な釣りだよ

地デジ普及率考えろよ
125名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:58.83 ID:/R2EbXNS0
何処にでもオリンピックの情報やらニュースを入れ込んでくるのは止めろや
興味無いから鬱陶しい
126名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:09:59.54 ID:fyLCfshaO
テレビなんて基本的に壊れるまで買い換えないしな
あ、だから最近のテレビはすぐ壊れるの?
127名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:10:16.17 ID:PYW5f7eZ0
【政治】 「日本は独自に携帯電話を発展させたが、スマートフォンに敗北…スマートテレビでは日本が世界標準になる!」…川端総務相★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342766496/

これも間違いなくコケると思う(´・ω・`)
128名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:10:19.59 ID:E1fjR75d0
>>92
ああ、それはすぐ慣れるよ
129名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:10:21.48 ID:Zjbs5eDS0
テレビだとどうせ君が代のシーンはカットだろw
130名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:10:28.90 ID:IJh4f7Lp0
大画面・高画質になって、迫力が増したのはプラスだけどさ、
マイナス面もあるんだよ、うわー何この吹き出物、ブツブツとか、
スポーツ選手なんて、大抵不細工だから、不細工さが加速するだけ、
楽しみ半減する、大画面なんかで観てもね

スマホぐらいの小画面で、大音量で観たほうが楽しめる
131名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:10:33.44 ID:+o7w3/Dn0
オリンピック自体、盛り上がってない気がする。

今年オリンピックがあるなんて、
今月知ったわ。
132名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:10:35.86 ID:TF9j052X0
テレビ?要らないっす。
個人視聴時代に、テレビなんて、有り得ないでしょ。モニターで十分。
133名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:10:38.42 ID:lXX2Rh520
アナログ放送に戻せばいい
134名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:10:42.95 ID:dROR4WrO0
前の五輪でテレビが売れたのはブラウン管からの乗り換えユーザーが多かったからじゃないのか
135名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:10:45.50 ID:+t6CIKoq0
テレビが一年程度でぶっ壊れるようタイマーか何かをつけとくべきだったな
テレビ中毒者は文句言いつつもテレビなしじゃ生きられないからいくらでもカネ出すぞ
136m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/23(月) 21:10:47.13 ID:QlQaBQoN0
>>112
スポーツ番組なんて今やジャニーズやAKBの宣伝番組なんだから
国威発揚なんて無理
137名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:10:47.61 ID:wOhE9A5Y0
>>28>>94
全くだ。
テレビ以外の分野にも言えるな。
138名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:10:52.72 ID:7makaIMe0
売れるわけねーだろ
139名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:10:54.22 ID:7RAQLpfu0
>1 馬鹿だな 今こそテレビが買いなのにw 
   2011年7月以前に買う奴なんて情弱者だw
140名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:11:00.26 ID:gBZTNXdw0
>>121
ああwww
俺今ちょうどそれ言おうと思ってたwww
里美の謎しか出ないハードなんてかわねーだろ?ってwww
141名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:11:02.60 ID:5+KbFZE60
ハードを売りたいならソフトを充実しろ!
安っぽいドラマや芸人を見るために高いテレビを買うわけがないだろ?
アホか
142名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:11:13.19 ID:C4PEURIB0
オリンピックごときの為にテレビ買い換えないと思うが
肉体美?みたいなのも特に近年のオリンピックで感じたこともないし
143名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:11:18.23 ID:0KOfYQxw0
オールチャンネル録画して気に入ったヤツだけダウンコンしてストック
通勤通学中など出先からスマホなんかでアクセス聴視

クッソ忙しいのにでかいテレビでマッタリ見る暇ねえよ
144名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:11:26.86 ID:Q0Nf5s5e0
年をとってくるとオリンピック自体に興味がなくなってくる。
今ではせいぜい女性アスリートのブルマ目当てに見るぐらいだな。
145名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:11:32.06 ID:1EKlWDco0
もう街灯テレビに戻ったほうがいいよ。
146名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:11:34.58 ID:KsHWgjm+O
大画面テレビは既に飽和
庶民は42インチ以上だと置場所に困るんだよ
147名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:11:42.40 ID:18XmO7NC0
>>131
マスコミはいつも以上に必死に報道しているよ
いつもと違うのは色々な競技を幅広く報道していたのが特定競技のプッシュ状態になっていることぐらい
148名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:11:44.41 ID:Pba8cPukO
五輪のためのテレビより、明日のための貯金。
149名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:11:53.06 ID:W5YgiEg30

テレビメーカー「なぜなのか!テレビが売れない!」
一般人「じゃあお前テレビ見てんのかよ」
テレビメーカー「ぐぬぬぬ、お、俺は見てないけど・・きっと他の人は見てるはず・・・」
一般人「そういう願望とかもういいから」
テレビメーカー「ぐぬぬぬ!」
150名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:11:57.08 ID:XaaL/iGq0
テレビスレは伸びる皆テレビが大好きだから
151名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:12:20.72 ID:yMUv05aPO
コンテンツが、糞なのにハード買うかよ!

ってか…テレビ買い換えたばっかだよ!アホ!
152名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:12:25.16 ID:WddOHn7E0
何故って…この間買いかえたばかりだもの。
153名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:12:28.19 ID:+ANXihOY0
テレビにソニータイマーでも仕込んでおけばよかったのにね
154名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:12:37.33 ID:1e5l4eLOO
うちのは各部屋1台で、合計4台のテレビがあった
でも地デジ化に伴いリビングに1台きり、それだけになった
めんどクサイし必要ないから、もう増やす予定は全然ない
もし地デジにならなかったら、各部屋のテレビは経年劣化と共にフツーに買い替えていた事だろう

我が家だけでも5台→1台 もう売れるワケがない
155名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:12:39.29 ID:BufwToFy0
エリート証券マンとかメーカーのマーケティングがバカな分析してるのか。。
地デジで去年買い替えたとこやがな…
156名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:12:45.14 ID:E1fjR75d0
>>127
スマートテレビはテレビ放送を捨てるつもりになれば
勝ちの目はあると思うんだが
無理だろな
157名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:12:52.21 ID:L/oOBl1s0
NHKニュースを録画して観るレベルでほとんど民放を見ないな
どんなCMやってるかもさっぱり分からん

シナチョンマンセーのテレビは終わってる
158名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:12:52.04 ID:+876zwZV0
>>98
いや、オリンピックだから、テレビは大型で見たいはもちろんだけど、
BSアンテナ付けてとか増えるよ
スポーツ観戦が好きな人は、結果見ればいいだろうじゃないしね
159名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:12:54.25 ID:LMkjCigT0
地デジ移行でTVは要らないを選択して
長年の夢だったNHKの受信料を解約しましたよ
160名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:12:57.51 ID:hrH+WWCl0
アナログ停波を今年の6月にしてたら
バカ売れしたのでは?
161名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:12:58.54 ID:93ap//zO0
>>121
おっと、Vitaの(ry
162名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:13:00.00 ID:knY7lXqG0
地デジで買い換えたのにまた買う訳ねーだろ。
何台買わせる気だよ。
9800円なら買うけどさ。
163名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:13:00.45 ID:1ke0rVWN0
  ネットの方が面白いし、PC液晶モニターを買いまし快適・安上がり・省エネで幸せに成れるだろ
164名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:13:01.62 ID:V3UIuqLi0
大画面ディスプレイは欲しいけど、
テレビはいらないからな。
165名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:13:03.60 ID:v98VzyoZ0
なぜなのかがなぜなのかだよ
166名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:13:14.42 ID:z3nPsAl80
何処にでも野球の情報やらニュースを入れ込んでくるのは止めろや
興味無いから鬱陶しい
167名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:13:27.14 ID:J8mrzdEc0
地デジ移行で買わせたばかりだろwwwwwwwww
168名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:13:31.61 ID:Afi0yI200
日本のテレビはどこぞの国と違って長持ちだし爆発しないからな
169名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:13:42.67 ID:9b2bOLuqO
地デジ化のときに買い替えたばっかだろ それと単にテレビを観なくなったか
俺は後者で誰だかが「嫌なら観なきゃいい」って言ったの聞いて一気に冷めて翌日処分したよ
そんなん言われてまで観る価値ないですわw
170名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:13:53.48 ID:gfPUPBYm0
裸眼3Dの大画面が普及価格になったら買うよ
171名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:13:56.74 ID:Ow1kUhUr0
ここでお願い

ハイビジョン対応で安価で22インチ程度の液晶ディスプレイ知ってたら教えて〜ん
ブルーレイレコーダーをディスプレイに繋ぎたいんだ
172名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:13:57.62 ID:our6dXiT0
くだらねぇゴミ作ってねぇで、今年中に4K2KのPC用モニタを早くつくれよ 10万くらいで。
できねぇならもう死んでいい
173名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:01.01 ID:q5VNlhHs0
大画面化ってのがもう既に大鑑巨砲主義なんだよな
でかい画面を家族みんなで観る時代は終わった
これからは小さい画面を個人で見る時代
174名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:02.15 ID:URazGN0rO
オリンピックとか割とどうでもいい
175名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:05.03 ID:FUcZ5RtI0
テレビはもう古い。
これからはヘッドマウントディスプレイの時代だろ!!
http://img.tokyo-fashion.net/epaper/20061201/E-hmd-01.jpg
176名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:07.13 ID:FaLTZdhz0
テレビ放送を観るために買えって言われると正直辛いが
去年PCモニター代わりに一台買ったぞ
次は4k2kかそれ以上の解像度にしか乗り換えるつもりないから
そのつもりで開発してねw
177名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:10.94 ID:+o7w3/Dn0
>>147
華がないよね。
前回はウサインボルトで話題になった。
178名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:11.98 ID:TJgbLk1PO
オリンピックが今年やるって去年の今頃わかってたんだから、地デジ移行後も便乗販売しちゃえばよかったのに
つか、地デジ移行が仮になくてもオリンピックの度にテレビ買い換える人ってそんなにいると思えないんだが
179名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:14.09 ID:Zjbs5eDS0
>>127
この川端って大津出身のキャバクラ好きの川端?
そうなら市民の会だのあしなが育英会だの人権団体だの朝鮮団体と関係がある売国奴
おまけに東レから金もらってるし
180名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:17.00 ID:UE8zTUl50
地デジ移行を煽っといて何言ってんだよw
一年で変えるかよ
181名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:19.84 ID:WR5k77je0
大型のモニターだったら買うかもな
どうせ地デジなんかもPCで録画して見るし
50インチで5万くらいなら買ってやってもいい
182名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:26.23 ID:LmTW5JBzO
今時オリンピックに向けてテレビ需要が伸びる!なんて思っているメーカー幹部は
昭和39年で脳ミソが停止しているんじゃないか?
183名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:30.66 ID:f0naPzhM0
オリンピックっていうかテレビ自体見ない品
ゲーム、PCモニタ、映画鑑賞用
184名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:36.23 ID:VWIp0vPWO
面白い番組がないからな
40過ぎた知恵遅れみたいなオッサンが、仲間同士群れてキャッキャキャッキャはしゃいでる姿とか
寒気しかせんわ

185名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:38.63 ID:Zzy/iayx0
ケーズで3派映る19型TVが1万円だったけど全然売れてなかったな

イオンでもHDDつき32型が2.3万円で売ってたけど在庫の山だった
186名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:44.57 ID:WqoWgQsV0
なぜなのか!って分かり切ってんだろ。
187名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:47.92 ID:XYQJvTEv0
テレビは地デジ終了のとき買い換えたからな
買い換えしたい人はオリンピック終わり頃がいいだろ 安くなってはず
188名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:14:49.42 ID:E6qvpC3J0
オリンピックなんかただのマイナースポーツ詰め合わせだってばれちゃったからなあ
189名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:15:02.82 ID:vEcVti2u0
VHSビデオがβに勝ったのはエロビデオが一因という話しあるよね。
やっぱり、土曜日の深夜に放送するコンテンツを30年くらい前に戻さなくちゃ。

あのテレビ東京でやってた番組、良かったねぇ。
190名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:15:03.27 ID:tEjske4F0
需要の先食いやってたくせにさ。
自業自得、因果応報。
191名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:15:03.80 ID:iiX1+VAGP
高いころにいっぱい売ったじゃん
192名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:15:10.43 ID:5E2HGyPr0
テレビの話しかしない老害より
ネットの話をしてくれる知り合いの方が楽しい
193名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:15:15.37 ID:tHHz5NjJ0
>>140
テレビはコンテンツ充実してるだろ?w
韓国とか吉本とかジャニーズとかAKBとかステマとか韓国とか韓国
194m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/23(月) 21:15:19.52 ID:QlQaBQoN0
>>171
22inc.ならHVDなんて必要ないじゃん
195名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:15:21.33 ID:Mu1FBU5N0
ひな壇芸人にクソドラマ

そんなクソが見れる機器なんぞいらんわw
196名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:15:27.57 ID:gBZTNXdw0
>>171
むしろ32型選べ。
在庫があまり過ぎて主力商品とおもったらダブツキマシタwって状態だからむしろ安いからwww
197名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:15:30.66 ID:/nF56Pp30
テレビとか見ないしイラね。五輪とかどうでもいい。
198名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:15:33.49 ID:+876zwZV0
オリンピックは少なくともAKBのアイドル
よりは需要があると思うけど
厳しいなw
199名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:15:36.32 ID:sQf2p2Md0
血税出してもらいながら
入賞も出来ない筋肉バカは労役、観光気分の無能役員は私財没収でよろ
200名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:15:43.67 ID:Fv9H6Mgt0
オリンピックイヤーだからテレビを買い替えよう、なんていうイデオロギーがもはや時代遅れ
だというのもあるけど、単に去年がちょうど地デジ移行期だったから、というだけのことじゃ
ないのか?

このテの指標というのはだいたい前年同月比で比較するでしょ
201名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:15:44.44 ID:bDKG7swV0
若者のテレビ離れ
202名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:15:50.87 ID:fKc8sW1O0
1インチ1万円の時代だけど2004年に買い替えたばっかしだからな。
HDMIってなんだよ。
203名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:00.16 ID:18XmO7NC0
>>177
それもあるだろうね
コンテンツとして魅力的なものと視聴者が感じなくなった
それで自然と関心が薄れるというね
204名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:00.82 ID:wSjxeKoZ0
3Sで国民操るとか昭和までだろ
205名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:03.84 ID:kN+NQ+250
>>1
本気で売れないって言ってるならアホ
206名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:04.96 ID:XwYKCzKJ0
エコポイントでみんな買い換えたばかりじゃない
207名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:08.08 ID:QONzmEcP0
今回は深夜放送メインになるからわざわざテレビ買って見る必要もないだろ
朝のニュースで結果だけ見れば十分

208名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:12.87 ID:2g9X6rFS0
どうせ五輪の番組なんて競技内容はそっちのけで、ジャニタレやらAKBやらチョンタレやら糞芸人を全面に出して
内輪ネタと番宣と下品な笑いを繰り広げるだけだろ。なんでそんなの観るためにTVを買い換えるんだよ。
209名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:14.10 ID:aB3igxvm0
オリンピックでテレビ買うっていつの時代の話だよ
210名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:15.47 ID:ywM3K4AZ0
>>147
世間とテレビの温度差が酷い。
オリンピックなんて世間話にも出ないのに、
出先でテレビが点いてるとNHKですらオリンピックの話題。
皆テレビ見て無いのか、興味が地の底なのか。
211名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:23.50 ID:9k9hVWPs0
去年買った奴が多いだろ…
利益の先食いして「何故TVが売れない」って、バカか?
212名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:25.05 ID:+3r9hCi80
正直、あまり興味ない。
まぁ、メダル取れたら盛り上がるかも?
それより、大津の隠匿のがリアルで気になる。
213名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:27.01 ID:pdpoTp720
面白いテレビ番組が無いからな五輪だけの為には買わないよ
214名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:31.45 ID:+o7w3/Dn0
でも、始まったら始まったで、
俺はたぶんオリンピック見るよ。
いつも同じような芸人とかAKBとか出てこないし。

テレビも、オリンピック関係なく欲しいし。
215名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:41.52 ID:yhTFXB8H0
何故今TVが売れないか俺が的確に答えてやる


大型薄型TVは既にデジタル放送化の時にみんな買った後。
当然TVは進化してるし更に大型が半額とかで気にはなっている。

しかし実際には数年前に買った32型とか37型の中途半端で非LEDの液晶がまだ新しく
壊れても無いので買い替えまで至らない。今のが壊れたりとか
あと5年でも使ってから買い替えようと思っている人が大半。

次に貧困層とかTV高画質化に興味の無い層は
元々ブラウン管アナログにデジタルインチキチューナーを繋いで見ていたり
9800円のチョン製のバッタ物19インチとかで見ているので
そもそも買う意欲すらない。


以上、反論ある?
216名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:43.96 ID:SDbG7L2T0
もうほとんどの人がエコポイントと地デジ化で
買い換えたばかりだから
普通はそんなにすぐテレビ買い換えたりはしないよ
217名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:43.94 ID:cV7zhfRB0
オリンピックのたびにTV買い換えるほど景気良くないだろ。世界恐慌目前で

3Dなんか二度目の敗北濃厚で、傷口広げてるだけwww
218名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:46.31 ID:X/ed+6Ov0
2400万画素の動画が標準になったら買い替えるよ。
219名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:46.74 ID:477wMqah0
毎日、オリンピックまであと○日!

ってどうでもいいから。
日本消滅まであと○日ってカウントでもしてろや。
220名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:56.11 ID:E1fjR75d0
>>175
http://www.epson.jp/products/moverio/bt100/feature1.htm
ヘッドマウントもスマートになってきたらしいな
コレはモニタではないらしいが
221名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:56.36 ID:0jcTHRXy0
俺んちは地デジ移行しなかった。

けどテレビが欲しいとはまったく思わないね。

移行(停波)の直前には数ヶ月でまた買うだろうってカキコしてたのにw
222名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:16:56.69 ID:iTu1Z6fE0
PCとゲーマーを想定した24インチ程度の遅延の少ないフルHD液晶作れよ
受信機としての役割は終えてもディスプレイは必要なんだよ
223名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:17:10.00 ID:L1l2X6UsO
家は残りの8%世帯だなw
ブラウン管壊れるまで使うよ。
死んだばぁちゃんが、物は大事にしろって教育してくれたからな。
224名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:17:10.87 ID:y6yRuvwj0
「感動をありがとう」路線がしつこ過ぎるな
225名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:17:17.65 ID:zzcdvepB0
テレビはコメントが流れないからつまらない

こうかんがえるひと、実はおおい。
226名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:17:22.03 ID:FDxqo1A80
五輪を見ても、五輪終わった後、見る番組ないからな。
何万も出して朝鮮電波受信機買っても、後はゴミになるだけだしな。
227名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:17:29.25 ID:7NsNyx3a0
クソゲーしか無いとゲーム機売れないだろ? そゆこと
228名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:17:35.53 ID:V3UIuqLi0
地方なら民放5局見れるようになったら、
少しは需要でるじゃね?少ないチャンネルのために
テレビ買ってまで見ないよ。大都市圏は全く
打つ手ないだろうけど。
229名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:17:47.84 ID:O2PrTNZI0
テレビなんか1台買えば5年10年持つだろ毎年買い替えるやつなんていないよ
家電業界には無能な経営者しかおらんのかw
230名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:17:49.96 ID:/R2EbXNS0
>>166
何処にでもサッカーの情報やらニュースを入れ込んでくるのは止めろや
興味無いから鬱陶しい

野球もサッカーもオリンピックも全く興味無いんだわ
231名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:17:51.16 ID:EmiAEiIw0
地デジ移行の時にぼったくり価格で販売してたツケだろ。
これで買い換え需要が起きるとしたら、欠陥品売りつけてもう壊れてるって状態だろ。
232名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:17:55.37 ID:p0L73XAy0
> 50〜60型の大画面テレビが並

地震の時に邪魔なのが良く解ったから売れないよ。

高解像度のプロジェクターを安く販売しろ!
2K4K売れよ!
233名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:18:00.77 ID:Zzy/iayx0
>>171

PC用でいいんでね?

フルHDで1万円台で買えるし。価格comでも見てみたら?
234名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:18:04.53 ID:jwaksPHv0
消費者じゃなくて番組制作者に文句言えやwww
235名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:18:08.41 ID:ppWKpb4x0
テレビを買い替えたって、画素数変わらないもの。100インチでも1920*1020だから。無意味だよ。
236名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:18:09.78 ID:LymFsZxB0
去年アナログ廃止して地デジ化したばっかりなのに、1年で買い替え需要が発生するとか思ってるほうがおかしいわ
ばかかよ
237名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:18:11.76 ID:TUufyMpM0
おじいちゃん、ごはんはさっき食べたでしょ
238名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:18:29.73 ID:Zjbs5eDS0
>>157
今やそのNHKが一番シナチョンマンセーなんだが
捏造、変更なんて普通にやるし
239名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:18:31.20 ID:gBZTNXdw0
>>215
テレビにつながるコンテンツ群が低劣化してる、というのが抜けてますぜ、先生。
240名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:19:05.96 ID:bXH7a6r90
これ、五輪が終わったらもっと安くなるってことじゃんw
241名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:19:07.71 ID:+876zwZV0
>>216
今は、デジタルチューナーの所に売り込みだよ
まだブラウン管テレビ現役が多いからな
242名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:19:07.82 ID:9k9hVWPs0
>>222
三菱のやつでも買え。
それでも駄目なら液晶モニタを諦めろ。
243名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:19:08.93 ID:s/+BO3No0
地デジに買い替え強制してまだ1年。

SONYのように1年保証切れてから故障する時限爆弾仕込んでりゃよかったのになwww
244名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:19:09.77 ID:7SSSkTT+0
売れないと言いながら今日価格コム見たら軒並み値段釣り上げてるけどな。
それなりには売れてるんだろ
245名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:19:16.88 ID:wlHj/P7o0
本当に面白い番組、すごい映像は必ずようつべに上がる
だから録画なんかしなくなって久しいが
そのうちTV見なくなるんだろうなとは今も感じる
だってほんとにつまんないもん
番宣するための番組、番宣するための再放送、新作映画を宣伝するために旧映画を放送
テレビ全体がテレフォンショッキング化
246名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:19:20.46 ID:75XRbwGOO
女子バレーもブルマや無いし…萎えるわ

247名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:19:35.77 ID:yM/TL74K0
寝てるし。
248名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:19:41.93 ID:+SdSYt/g0
地デジで買い換えたばかりだろwwwww
249名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:19:42.17 ID:qsRWcNAq0
原発とかフジの報道で民放の放送は見る価値が無いと分ってTV離れが進んだんじゃね?

スポンサーの言いなりの虚偽報道やシナリオに沿ったバラエティー番組とか
上手くも無い歌手の歌聴かされてもねぇ
250名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:19:45.66 ID:AdcsHPCM0
>>221
俺も引っ越したらデジアナ変換なくなって
見てないわ
読書が進んで進んで仕方がない
251名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:19:46.58 ID:+o7w3/Dn0
>>204
3Sって、なんぞ?
テレビ、エアコン、洗濯機みたいな感じ?

>>230
サッカーも野球より、
オリンピックだなーって気分になれるのは、
やっぱ個人競技だよ。

ライフルとか、乗馬とか。
252名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:19:54.69 ID:FDxqo1A80
今回の五輪の放送でも、朝鮮の選手をマンセーして、日本選手を貶めるのかね?
253ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/23(月) 21:20:12.79 ID:sgRK2L3/0
だから皆携帯視聴に移ってるつうの。
耄碌じじいがいつまでも居座ってるから業績悪化すんだろうが
254名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:20:16.96 ID:x4EG2q450
地デジ化でほぼ全世帯が買い換えたのにどこに需要があると言うのだ
ロンドンどころかリオデジャネイロですら需要ねえよ
255名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:20:19.65 ID:agw5OWTo0
地デジの時に買ったろw
なんで毎年買わないと行けないんだよw
256名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:20:20.26 ID:xProb8o5P
去年から今年にかけて何台TV買ったと思ってるんだ
257名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:20:20.88 ID:lCavrRcD0
どうせアナウンサーは

韓国すごい!

としか連呼しないんだろ?
見る気しねーよwwwww
258名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:20:31.52 ID:O2QcPwxW0
やっぱり総意は
テレビ買っても、見る番組がないって事だろうなぁ
ほんと見たい番組がほとんどない・・・
ニュースとスポーツぐらい
五輪で売れないのはこないだの地デジで一回みんないっせいに
無理してでも良いの買ったからじゃね
259名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:20:45.40 ID:n1iQahIWP
去年買ったから買うわけ無いじゃん
260名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:20:52.42 ID:6O8X58oZ0
NHKの映らないTVを出してくれ
261名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:20:59.17 ID:uN2orq/Q0
各競技、世界レベルの大会をあっちこっちでやっているし
今更オリンピックなんて新鮮味がない
知り合いが出てメダル取ったら感動するかな
262名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:21:01.11 ID:vi2nQAhw0
今週末からオリンピック関連の番組ばかりになるんだよな。
カードリーダー買ってこよっと。
263名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:21:05.55 ID:E1fjR75d0
オタアニメがニコで公式配信しだしちゃったので
オタでさえテレビいらなくなっちゃったからなあ
264名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:21:08.37 ID:7xnwTYrB0
>>1
北京五輪でもう充分売ったろ。
4年で壊れない限り買うわけないだろ。
265名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:21:16.24 ID:CxJ0jskZ0
地デジ煽りまくったからに決まってんだろうがっ!

なに知らないふりしてるんだよ。
266名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:21:21.34 ID:UZelsvsi0
エコポイントくれるって言うから、こないだ買ったとこだわ。
267名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:21:27.87 ID:jkohkAOa0
白人が作りだしたスポーツが大半を占め、
さらにそれを白人有利なルールでやってるスポーツの祭典だから(特に冬季五輪は酷い)
それに辟易した日本人が多くなったか?
まあ何だかんだ言って見てしまうんだけどな俺も
268名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:21:35.83 ID:477wMqah0
>>251
国民愚民化政策
3S

Sports スポーツ中継
Screen 映画
Sex エロ産業

こういう馬鹿向け娯楽漬けにして、考える力を奪って、
コントロールしやすくする。
まぁ、TV・マスゴミも同じだな。
269名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:21:39.51 ID:8Nxbdcbv0
NHKが必死に「風が吹いている〜♪」って流してるのが笑える
五輪のコンテンツなんて賞味期限切れだろ
270名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:21:50.29 ID:SQpNFuwn0
去年散々総務省と組んで売ったじゃん。
271名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:21:56.59 ID:YNjRYBOe0
>>258

>見る番組がない

その通り。
you tubeで20年前の番組見てる方がよほど面白い。
272名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:22:02.61 ID:0KOfYQxw0
受信料むしり取って偏向番組作りまくりの犬HKにはホント腹たつ
273名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:22:03.78 ID:Oah5y+4d0
五輪なんて別段楽しみでもないしな・・・
274名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:22:04.39 ID:SiKWSSmy0
 地デジで強制的に買い換えさせたからだろ、何度言えばわかる!
275名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:22:07.07 ID:V3UIuqLi0
60代の親ですら、かなりネットに移行しているからな。
人により温度差あるだろうけど、おじーちゃんたちも
確実に離れてますぜ。
276名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:22:22.59 ID:vEcVti2u0
>>260
それイイ!!
277名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:22:25.97 ID:ILKhH3UdO
韓国ゴリ押しテレビなんて金出してまで見ないよ
278名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:22:41.42 ID:kHiEJvwN0
うちさあブラウンテレビが4台あったのよ
経済的事情もあって2台だけ液晶テレビにしたんだけども
ブラウンのほう2台は捨ててない、チューナーつければ映るはずだがチューナーも買ってない
削減しても不便しないとは、世の中が変わったというべきなんだろうなw
279名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:22:47.27 ID:+o7w3/Dn0
>>267
俺は、冬の方が面白かったけどな。
カーリングとかスキージャンプペアとか。


ていうか、ニコニコ動画みたいに、
リアルタイムでコメントつけられるテレビ売ればいいのに。
280名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:23:01.47 ID:+Z3qRXg90
テレビなんて基本的に壊れるまで使うものなんだから、去年までに買い換えが一巡してあと5年は売れないだろ。
メーカーの連中は本当にそんな簡単なことも分からないのか?
281名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:23:01.76 ID:gBZTNXdw0
END OF ETERNITY やりたいから32型買ったけど、テレビアンテナ自体つなげてないって言うwwww
テレビ見たってツマンネーし、面白い映画とかDVDで見ればすむし。

もうね、在京キー局まじで 全部いらないよwwww
282名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:23:03.80 ID:xIW6Nf+r0
パソコンがいいね
283名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:23:14.28 ID:bXH7a6r90
>>199
血税出してもらいながら
赤字駄々流しのなんちゃって民間電機メーカーもどうにかしてほしいよねw
284名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:23:21.50 ID:gfPUPBYm0
てかどうせオリンピックの生放送は真夜中とか超早朝なんだろ?

寝てるわ
285名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:23:21.94 ID:AdcsHPCM0
ただテレビがなくて残念なのはサッカーの代表戦が見れないことかな
近所でスポーツバーでもあればそっちの方が良いんだけど
286名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:23:22.93 ID:SDbG7L2T0
>>241
デジアナ変換やってるのに
デジタルチューナーで見てる奴なんかいないだろ
ちなみにデジアナ変換が終了するのが2015年3月だから
そこで少し山が来るだろう
287名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:23:31.91 ID:1e5l4eLOO
大型ってより9インチ位の小型が欲しくて探し回ったけど、なかなか無くて困ってる
韓国製とかワンセグはイヤだし…
ベッドサイドのチェストに乗る小さなサイズって、今なかなかないね
なんでだろう?
288名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:23:41.85 ID:4StR4elD0
あと、今大会は時差の問題で生で視聴しづらい、ってのもあるかもね。
289名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:23:51.92 ID:yM/TL74K0
コマーシャルのたびにチャンネル替えるの疲れた。
290名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:11.33 ID:/ji0D3XgO
テレビ?ああ、ゲーム用のディスプレイのことね
291名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:14.35 ID:8Mef6p440
ソニー・パナ・シャープが絶望的な大赤字状態で、出す商品がことごとく売れないので、市場在庫が
溢れかえってしまっている。処分補助金を販社へ出しても売れない。投げ売りで大赤字食らっても
売れない。

そう、殆どの家庭は既に買っちゃった後なんだよww

景気は20年近く低迷。儲かってるのは企業のみ。住民税・保険料は上昇の一途で、定昇のある
企業の社員であっても、全く給料が上がっていないのが現代なのだ。その上、扶養控除も児童
手当も事実上の大幅削減又は廃止となっている。

日本企業は経団連なんていう欲ボケジジイの寄合と化してしまい、従業員の生活を向上させる為
の政治要求をせず、企業が一層儲かる事しか要求していない。

消費が低迷しているのは、自業自得なんだよ。金が入って来る目途が有れば、少々高くても、
信頼が有って高性能の日本製品を消費者は買うんだよ。金が無いから、安かろう悪かろうに
走りざるをえなくなる。耐久消費財だけではなく、衣料食料品に至るまで、同じ状態となって
久しい。
292名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:15.98 ID:SQM+eex70
PCモニタに参入すればいいじゃない
293名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:17.62 ID:6vIc82IC0
関東だとテレビ東京以外の民放は1局にまとめろ。
ほとんど同じ内容で切り口も同じ、ひな壇番組に至っては個性ゼロで時間の無駄。
CMも3局は同じ時間は当たり前、この制約の上で面白い企画作るスキルゼロ。
5月連休で実家でやることなく見た感想。
NHKも民放のやるようなバラエティ作ってるのな。失望した。
294名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:31.31 ID:WaD8DR5f0
若者にテレビを観る時間ってあるの?

テレビ観る以外で遊ぶことのほうが多いじゃん
295名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:35.88 ID:gKA0vDdV0
シャラポワが有名になったウィンブルドンだかの決勝を、
たまたま見たんだ。

ほとんどテレビなんか見ないけど、
たまたま夜中に点けたらちょうどやっててさ。

ふーんテニスか、このねーちゃんちょっと美人じゃね?
なんて感じで。
そのうち、試合そのもの、パフォーマンスそのものに引き込まれてる
自分に気づいた。

あれ、なんか俺、やけに集中してプレイを見てねーか?って。
ちょっとこれ目が離せないんだけど、って。

外野に無駄にテレビタレントそろえて騒がせてるより、
ハイ・パフォーマンスをそのまま見せたほうが、はるかに人を惹きつける。
あの試合は、それを改めて教えてくれたな。
296名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:36.01 ID:IZfbaqmrO
オレはいま見てるテレビが駄目になったら、もう見るのやめるわ。
297名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:37.16 ID:SNI+XjkM0
テレビがカラーになってから五輪があることを理由に
テレビ買い換えるやつなんて今まで居たのか?
298名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:38.96 ID:XAluYhrwO
テレビを見なくなったせいか
五輪の盛り上がりを全く感じられないね

それとも歳をとったのかなぁ
299名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:40.45 ID:L/oOBl1s0
次買い換えるとしたら、4kかな
300名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:49.73 ID:0pJtXrqw0
五輪は金のにおいが鼻につく
冬五輪色々酷かったし
301名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:49.88 ID:tW+5XQcP0
ネット動画をでかいテレビ画面で見てみたい気はする
その際解像度の悪い画像を、なるべく綺麗に見せる技術とか無いのかねぇ
302コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2012/07/23(月) 21:24:51.32 ID:9+k8DT4I0
人間の慣れって怖いもんでさ
最初薄型テレビ買ったときは映像美に感動したけど
今じゃなんとも思わない
無理して買わなくブラウン管で良かったんじゃないかとも思ってる
バラエティ番組を高画質で見て意味あんのかと。
せいぜいスポーツとゲームくらいだね。
303名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:52.19 ID:flK6VhR/P
さすがのうちでも、去年買い換えたぞ。
なんで、今年も買わなくちゃいかんのだw
今年買い替えようって、酔狂はさすがに
居ないと思うが
304名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:54.01 ID:uYUXFImz0
要するにあれだ、

エロいのが好きなんだよなお前ら。
305名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:56.25 ID:+o7w3/Dn0
>>268
どれも、悪くない気がするけどな。

Idol アイドル
Food 食べ物
Comedy お笑い

の方が…
306名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:56.99 ID:Cqwdl07f0
ハイライトだけつべで見るからいいです^^
307名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:24:57.63 ID:Zjbs5eDS0
テレビのバラエティよりニコの政治カテの方がよっぽどおもしろい
308名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:25:08.64 ID:Ow1kUhUr0
>>196
>>233
レスどうもです
やっぱPC用でいいんだね
I-O DATAとか三菱のでいいのかな
今、25型のブラウン管なんだw
309名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:25:13.19 ID:QNykTcI20
テレビ買い換える金がない
310名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:25:13.50 ID:S27cqjdi0
五輪てそんなに見たい?
キャンペーンに乗せられてるだけでしょ
311名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:25:27.59 ID:LszlJUC30
NHKの受信装置って絶対につけないといけないのTVって?

NHKの受信装置を外して製造することって違法なの?
312名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:25:56.60 ID:4StR4elD0
>>310
陸上100mの決勝は見たい。そのぐらいかな。
313名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:25:58.86 ID:BAPmP/yd0
なぜって2011年の地デジ移行特需でほとんど買い換えただろw
314名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:26:01.73 ID:si1zA99H0
それにしてもテレビみなくなった
最近みたのはサッカーのユーロだけ
315名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:26:04.38 ID:NEoE9LsZ0
いやいや待て おまえら
オリンピックでは世の中に不満を持つ本場のNEETが
無差別シューティングをやらかすかもしれん
生放送は要チェックだ
316名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:26:04.93 ID:tRwb9u2n0
ロンドン五輪って全然興味ないわ。
前回の北京の時はもう少し興味あった気がするけど。
テレビ局だけが騒いでいる気がする。
317名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:26:09.15 ID:BufwToFy0
五輪は日本出てたらみるけど去年テレビ買ったとこ…
318名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:26:12.74 ID:18XmO7NC0
>>251
それもあると思うよ
アンケートだと日本でも一番興味あるのはマスコミがほとんど報道してない競泳とからしいし
今回は特定競技だけやけにプッシュしているのも関心度の低下の一因だろうね
今回は事前に特定競技以外ほとんどスポットライトが当てられない状態だからね
メディアの報道姿勢の劣化も大きいだろうね
319名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:26:16.37 ID:SiKWSSmy0
 うちの親も民放はつまらなくなったと言っているな。まあBSで見ているのは韓流なんだが。
60超えたうちの親はネットで買い物したりオークションしたり、Youtube見ていたりするご時世だし。
320名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:26:16.60 ID:O8yUbXa70
9000切ったら買ったる
321名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:26:17.46 ID:FO2LbzSb0
どれだけ大きくても飛び出していてもウンコはウンコ。
322名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:26:27.41 ID:ExE5C3K5O
五輪はプロ禁止なせいかイマイチ盛り上がらん
冬のオリンピックでの日本が不利になるように
ルール変更されまくって冷めたってのもあるかも
323名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:26:32.59 ID:YAjGIjzp0
1と3が映らないのを売り出しゃいい。
324名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:26:37.18 ID:+876zwZV0
>>267
BSがやってる放送知ってるか?
通販も多いが、韓国ドラマばかりだぞ
仕事柄、BS見たいと言われて仕事するが
その理由が韓国ドラマが見たいとか多いぞ
おばさんだけじゃねえ。いいとしこいたおっさんもだ
お客さんなんで、言わないが気持ち悪いぞ
325名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:26:38.27 ID:477wMqah0
昔も、マスゴミのゴリ押しでしょうがなく見てただけだしな。
ステマもそのカラクリがバレてどんどん効かなくなってきてるんだし、内容も陳腐化してるんだし、
そのうち馬鹿でもTV見なくなるよ。
326名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:26:38.87 ID:q5VNlhHs0
>>312
どうせフライングで終わるわけだが
327名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:26:51.94 ID:LQlNv2DfO
>>210が自然に感じるくらい時代は変わったんだよな…
昔はテレビ≒世間だったから。
今は〇〇≒世間 みたいな物は無いし。
328名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:27:02.83 ID:uYUXFImz0
>>319
死ね在日
329名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:27:05.21 ID:eXEKynG20
夏にもフィギュアやればいいんじゃね。
日本人すきでしょ。
330名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:27:15.10 ID:V3UIuqLi0
レコーダーに録画して、PC兼用のディスプレイで
見るので間に合っているわ。当然CMは飛ばしている。
331名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:27:30.24 ID:cBXptbdQ0
オリンピックより新地デジ規格を仕掛けた方がいいんじゃね?
また強制買い替えさせるんだよwww
332名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:27:31.27 ID:6O8X58oZ0
NHKに月々1345円払うのと
Huluに月々980円払うんだったら
俺の場合、迷わずHulu
333名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:27:36.36 ID:d/InVhKn0
>>28
不景気になれば人々は癒しを求めて音楽CDを買うはず、とか言ってた人もいたよね
334名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:27:40.05 ID:8xruAA+60
>>63
あんまりオリンピックによる値上げは無いよ。
時期的に新製品入れ替えシーズンだから高くなってるだけ。
335名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:27:54.21 ID:+o7w3/Dn0
韓流ブームよりも、

半乳ブームをプッシュすればいいのに。
336名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:28:06.00 ID:9ZHYa1Ap0
電気代がもったいない
337名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:28:08.10 ID:O2QcPwxW0
>>302
最近、画質がよくなりすぎて
女優さんとかの肌あれが気になったり
毛穴まで見えて
なんか目を細めて凝視しないようにしてしまうw
うぁー・・・って
いいテレビを買ったのにネット動画の荒さがちょうど心地よかったり
変な感じだ・・・
338名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:28:11.29 ID:h//0SehM0
エコポイントで利益先取りしたわけだから、反動が来るのはわかっていたはずだ。
誰の目にも明らかだった反動に対して無策な会社は経済の仕組みに則って滅びるだけのこと。
339名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:28:26.33 ID:E1fjR75d0
>>335
下乳ブームなら乗るわ
340名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:28:45.29 ID:/R2EbXNS0
>>295
そうなんか
やっぱり先ず美人タレントの起用ということだなw
341 【関電 74.0 %】 :2012/07/23(月) 21:28:54.19 ID:FoYHhgbt0
【経済】なぜなのか! テレビが売れると思う人達がいるらしい!…2ちゃんねら〜の不思議★4
342名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:28:56.12 ID:18XmO7NC0
>>327
今はスポーツなんかは、日本じゃろくに報道されない欧米のメジャースポーツを
CSなりで熱心に見ていたりする時代からね
メディアの報道の世界と現実世界がかなりズレてきているのは確かだろうね
343名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:02.64 ID:tPD76INr0
テレビなんてタダでもいらない
344名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:07.47 ID:UZelsvsi0
>>287
iPadと専用地デジチューナー買え
345名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:09.34 ID:EP+IFpeP0
チューナー外して入力端子を充実させれば、ちょっとは売れるんじゃね?
まあ韓国・台湾にやられるけどな。
346名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:12.95 ID:fRDVKGa30
予約したナスネはまだかよ
347名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:19.14 ID:4P4r5x3V0
地デジで需要の先食いをしてしまった事くらいメーカーも分かり切っているだろ。

それでもこういう発言をするのは、株主に対して「需要が無くなったから今年の
売り上げは激減します」なんて言えないせいじゃないか?

「例年あった五輪効果が何故か無くなってしまったせいで…」
と言う方がまだ責任回避できる、と考えていると思う。
348名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:19.94 ID:18XmO7NC0
>>328
韓流好きの中高年は本当の多いんだよ
349名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:31.10 ID:NZxV0YKE0
>>1
本当にこれで何故かって言ってるなら、経営センスが
ないとしか言いようがない・・・・
350名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:34.60 ID:Y9lx/epk0
結論=テレビの時代は終わった
351名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:36.73 ID:50i46yef0
>>30
日本を代表する企業とやらが、これを大まじめで語ってると思うと泣けてくる
352名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:42.26 ID:kHiEJvwN0
>>302
画質そのものよりもタテヨコ比率が問題になるんじゃねえかな
昔のテレビにチューナーつけてみると
横サイズにあわせて、画面上下に無駄が出来るのか
縦サイズにあわせて、画面左右が見切れるのかどっちなんだろw
353名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:47.97 ID:gBZTNXdw0
>>333
俺とか、ぼろぼろの心身で癒されたくて聞くのは昭和以前の曲って言うおっさんだけどなwww
でも手元にあるものやら、PCに積載されてるMP3しか聞いてないなぁ。
354名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:53.31 ID:DoZ3oCPP0
いやいやいやどんだけ買わすつもりなんだよテレビをさ
買い換えさせたばかりだろ地デジ移行でさ、買い換えさせたばかりだろテレビをさ、ぉぉん?
355名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:54.02 ID:SjGDN9Iq0
地デジ化で買ったばかりだろ
ウチの液晶は7年目だから買ってもいい頃だが
2画面対応だと激安になってないし
356名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:55.98 ID:ZUTEWacyO
アナログテレビしかない
357名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:57.78 ID:V3UIuqLi0
>>333
今は法律で縛ればCDを買うはずだな。

結果はますます売れない、ネット産業の
国際的競争力の低下だろうね。
358名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:59.65 ID:DU8ZNwR90
なぜなのか!って地デジ移行の時にたらふく売りつけたからやんw
359名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:29:59.57 ID:33s/oL/a0
そもそも五輪なんて大して面白いもんじゃないからな。
四年に一度の一大イベントっていうお膳立てがあるから
なんとなく凄そうに錯覚してるだけ。
360名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:30:02.10 ID:04nwbsKm0
本当にTV売りたいなら、メーカーで共同出資してまともなTV局つくれよ
361名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:30:04.91 ID:KkTooLtn0
オリンピックとか興味ねーし
やめろよ、あんなの
362名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:30:04.90 ID:DjEWkBFz0
センセーショナル&奇をてらうだけだもんね。
つまらないテレ朝でニュースモドキをしゃべている奴が始めたんだっけ。
363名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:30:13.03 ID:wGaEFgNu0
内容が既にレコーダーで録画する価値すら無くなってる段階だろ
364名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:30:13.23 ID:Zjbs5eDS0
>>308
I-O DATAってOEMを買ってる会社だから中身がLGだとサムチョンだとか多々あるから注意
365名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:30:19.55 ID:v98VzyoZ0
高級プラズマや有機EL並みに暗部の表現が可能な24インチのフルHDモニターかテレビがあれば即買いますよ。
366名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:30:23.30 ID:Bd+b6dLO0
テレビ買い換えたらなぜか以前より もっとテレビを見なくなったw

録画機能が便利でいつでも見れると思うと 余計見なくなるんだろ多分w

下手したら録画しても見なかったりするもん
367名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:30:26.40 ID:+o7w3/Dn0
>>295
俺の場合、

冬季だけど、
カーリングの日本代表がどの子もキャラ立ってて、
カーリングのルールも分からないまま何時間も見てたわ。
368名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:30:26.61 ID:XsKsLYm2P
地デジ化とエコポイントで売ったばかりだろ。そりゃ無理。
369名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:30:38.28 ID:aTDCX42o0
>>7
>地デジで買い換えてまだ何年も経っていないのに
>たかだか五輪の為に買い換える庶民がどこにいる

>>10
>なんで毎回TV買い換えると思うのか不思議


これに尽きるw
370名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:30:39.46 ID:2owN/dHf0
そもそも盛り上がってる?
371名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:30:42.94 ID:/nJsG7WO0
去年までに強制的に地デジを買わされたんだもん
372名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:30:59.14 ID:HddVcPpj0
馬鹿なのか!テレビは要らない!
373名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:31:04.65 ID:eXEKynG20
正直日本が強いスポーツっておれあんまり好きなのないんだよな。
いまの時期だと自転車とか、冬だとジャンプ意外のスキーが見たいんだが、
なかなか地上波ではお目にかからない。
374名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:31:08.74 ID:FsD12QCi0
捏造と偏向だらけの報道でTVを見る価値が無くなったから
見ているのは情弱だけだよ
375名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:31:11.15 ID:pT6QZkF30
なぜなのか!TVが売れると考えてる!
376名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:31:26.29 ID:SCqLlPgd0
さすがに携帯電話とかタブレットでオリンピックは見ないだろw
377名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:31:30.61 ID:Zzy/iayx0

22型が1万切ったら取りあえずキッチン用に買ってもいいかなというレベル
378名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:31:30.77 ID:2iMpTtBq0
五輪より、福島をどうするか考えよう。
放射能まみれの子供たち・・・。公害認定だよ。

この夏東京から、避難する予定。準備に一年かかった。
東京には東北群馬の食材しかなくて、食えるものが少なかった。
379名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:31:39.44 ID:KHQ/lUMO0
>>1
こいつらの頭の中は
未だ高度成長期なんだろうな・・・
380名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:32:16.81 ID:FDxqo1A80
製造する前にマーケティングしないのは何でなの?
381名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:32:23.36 ID:gBZTNXdw0
>>295
おお、ソレわかるわ。
俺選手は違うけど、ヴィーナスって選手知ってる?
彼女も黒人女性で、スッゲーパワフルなヒッターだったけど、いい試合するなぁって引き込まれたことがあるよ。
ハイパフォーマンスって大事だと思うよ、うん。
382名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:32:25.72 ID:XaaL/iGq0
テレビは死んでないよ、この伸びがその証拠
383名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:32:26.85 ID:3FkMaHEs0
地デジも結構ブロックノイズとか出て絵が汚い
384名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:32:39.24 ID:SiKWSSmy0
 数日前まであること自体忘れていました。
この間北京があったなと考えていた。
385名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:32:41.82 ID:NZxV0YKE0
>>1
逆に言えば、こんなのを不思議に思う経営や販売が
いるから会社が傾くんだろうな。
386名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:32:42.91 ID:50i46yef0
>>348
寒流が本当に多いかどうかは知らんが、みのもんたが好きで
小泉→ミンス→橋下と支持を変えてるようなのが俺の母親ってのは泣ける

その母親の同世代と周りに言わせると
「寒流って流行ってるんだってねー」母
「まわりにいるのん?」俺
「そういえばあまりいないね、でも流行ってるって言ってるねー」母
「母上、何をおっしゃってますか……」俺
387名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:32:44.65 ID:KkTooLtn0
>>364
哀王ww

絶対買ってはいけないメーカー筆頭だな
388名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:32:58.00 ID:18XmO7NC0
>>373
基本的に日本人はメジャースポーツじゃいまいちだから
純粋にスポーツに興味あるような層はそうなる傾向が強い
スキーのジャンプは人気競技ではあるが
389名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:33:02.03 ID:bdh+am3b0
去年買ったばかりだし
390名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:33:05.76 ID:ksM+DRI3O
ロンドンオリンピック開会式でテロの噂あるし
テロおきたら、おきたらやらないじゃん
NEWS US
391名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:33:09.77 ID:NflMOaaF0
おじいちゃん、特需は去年あったでしょ
392名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:33:15.81 ID:v4cp9NE80
メーカーのゆとり化
393名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:33:17.65 ID:JsABgRe10
地デジ移行時に買い換えたので十分っすよ
394南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/07/23(月) 21:33:27.27 ID:cFLEoU3c0
オリンピックってあんまり良いイメージ無いな。
賄賂とか買収ばっかで。
395名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:33:55.69 ID:jFj8yE0x0
だってオリンピックで見るもんねーし
マスゴミ的にはなでしこ()なのかもしれんが全く興味無い

みんなそれをわかってるんだろ
396名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:33:59.48 ID:wOhE9A5Y0
>>196
その癖32はハイエンドな機能削除した廉価版ばっかなんだよな。
主力と位置づけたいならローエンドからハイエンドまでラインナップそろえりゃいいのに大型にしか高度な機能載せないとかホントこのメーカーとユーザーのニーズの乖離は何なんだろうね?
397名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:34:09.38 ID:cKNoQFmiO
オリンピック前日にアナログ停止にしないからだろ
関連業界がこの辺に黙り決め込んでおいて今更すぎる
398名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:34:20.05 ID:tKk/k8rU0
完全に過去の文化遺産だろ
ネット社会の今、テレビが売れないことなんて
カラーテレビが出現して、モノクロテレビが売れないって喚いてるようなもの
399名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:34:28.24 ID:cxNruorw0
でもぶっちゃけ今の4分の1くらいの価格になれば買い替えるかもしれん
400名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:34:28.62 ID:WX1tMqte0
テレビ買ったら、NHK来るじゃん。
無理やり契約せまってくるし。そんなヤクザと嫌な気分で契約するくらいなら持たない方がマシ。
テレビ自体高いし。
401名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:34:32.05 ID:ZZZwrT8TO
売れないのは不治テレビのせいwww
402名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:34:39.26 ID:V3UIuqLi0
東京オリンピック誘致に
国民が全然興味ない現状を
見れば、昔ほど五輪に
興味ないだよな。
403名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:34:50.41 ID:EEXR3UtP0
でオリンピックって何か特別なの?
テレビ買い換える程?
わからんなー。
404名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:34:50.24 ID:Cqwdl07f0
>>373
そうなんだよね。スポーツスポーツ言ってるわりには、日本人選手か日本で知名度の高い外国のスターが活躍
してる競技しかやらないから、実はスポーツ見てる振りしてただのミーハー。

こんなんだから質がどんどん下がるんだよね。

まあどうせアナウンサーも底が浅いから、スポーツの解説なんてできないのだろうが。
スター選手に関する芸能的感心事をしゃべるしか能がない。
405名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:34:56.54 ID:RsOOBLkEO
営業の連中はこんな馬鹿共に何故売れないんだ!!って怒鳴られてんだろな〜
406名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:35:04.64 ID:PS8WxXzlP
>>1
今年ってオリンピックだっけかw
テレビ観なくなってから疎いなぁそういうの
407名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:35:07.37 ID:gKA0vDdV0
>>131
俺はこのスレで知ったw

>>137
家電業界やらテレビ業界やらのお偉いさんたちは、
本気で売れるつもりでいたんだろうかね。

まあ経済成長というものの本質は、
国民の無駄遣いに支えられてる面があるわけで、
これだけ不況が長引けばどうにもなるまいが、それにしても、なあ。
408名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:35:17.47 ID:kHiEJvwN0
最近を見た番組とは何ぞ?ということで出来る限り思い出してみた
BSでドラマ「シャーロック」
BSでドラマ「窓際太郎の事件簿」←地上波の再放送
BSでスポーツ「世界ヨット選手権」
BSでスポーツ「ル・マン24時間耐久レース」
BSでスポーツ「ツール・ド・フランス」
マニアすぎwwwBSばかりすぎwww
409名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:35:27.86 ID:EH4fzUnF0
オリンピックでバカ騒ぎしてるTV,マスゴミ関係者がみっともないんで興味が無くなった
410名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:35:32.29 ID:NZxV0YKE0
>>384
この前ってアテネだったんじゃ・・・あれ?違う??
アトランタだっけ??ロスは流石に違うよね?

>>395
なでしこ見るなら、有料でもバルサTVとか見た方が
100倍面白いし・・・・
411名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:35:34.87 ID:K1K/bXM90
オリンピックのためにテレビ買うとかいつの時代だよ
40年前の話だろ
412名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:35:38.33 ID:jtNyI4xJ0
NHK嫌いだけど、放送はまともなのが多いんだよな
413名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:35:40.70 ID:E1fjR75d0
>>405
設計だってもっと売れる商品を作れって言われてるよww
414名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:35:41.99 ID:HhmYcaDn0
>シャープなど家電メーカーは放送とネットを融合させた「スマートテレビ」を前面に

シャープはまずリモコンのユーザーインターフェイスをなんとかしろ。
せめてガラケーくらい使いやすくしてみろ。
415名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:35:42.87 ID:u+WaIdyB0
50〜60型の大画面テレビが並び お前どんだけデカイもの売りたいんだよ部屋のこと考えろや
416名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:35:47.32 ID:yEP4DCvu0
http://joshinweb.jp/av/19529/4905524829440.html?ACK=GPS&CKV=4905524829440

とうか今後はこれみたいなのをTVの主力ラインにしてよ
家狭い日本ででかいTVはじゃまなんだよ
単身世帯増えてるし
TVよりこれの改良版みたいなのの方がよっぽど没入感でるだろ
417名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:35:58.20 ID:+876zwZV0
>>302
ゲームは高性能だからいいとは思えない
セガ信者の俺w
418名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:36:09.55 ID:18XmO7NC0
>>404
今は日本で有名な外国人スター自体が減っているぐらい危機は進行しているよ
マスコミがろくに報道しないから
419名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:36:10.72 ID:aXBGrOXnP
田舎のカードショップバイヤーなのだけど、
コナミさんに、今年はハイパーオリンピックださないのか聞いたら?

五輪の使用量が高すぎて見送った、そうです。

残念。
420名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:36:19.70 ID:5+KbFZE60
キムチが嫌いなのでテレビは見ません
421名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:36:20.76 ID:gBZTNXdw0
>>396
そりゃそうなんだけど、HDをそこそこきれいに見ようと思ったら用足りるじゃんか。
要は俺みたいな審美眼もたいしたことのない一般ピーポー以下にはソレこそ40000以下の32型で十分なんだよ。

そこらへんがわかってないからメーカー凋落してるんじゃね??
422名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:36:24.05 ID:si1zA99H0
>>376
え、オレはワンセグでみるけど
見逃したらタブレットでつべみるし

なにか大画面でみたい競技なんかある?
423名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:36:37.51 ID:taAeWQS90
デフレでこんだけ国内経済メチャクチャなのに、テレビ買う余裕なんかあるわけないやん!
424名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:36:42.16 ID:50i46yef0
>>392
もしくは分かっても本当のことを言うことが出来ないのかなあ

とりあえず不況のせいにしておかないと、何かしら都合が悪いのか

>>396
売れる品や使いたい製品より売りたい品重視、それが日本メーカーの弱点

>>406
てかマジでオリンピックの事余り言わなくなってるよねえ
テレだけがはしゃいでる印象で、ネット中毒の俺以外でも余り話題にしてない
425名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:36:42.17 ID:cxNruorw0
てか無駄な機能ゴテゴテ付けすぎ
ただデカいだけとか綺麗なだけとか薄いだけとかそういう商品でいいのに
426名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:36:55.35 ID:wcuFOCBl0
買ったばっかだろ

5年以内に壊れるようなら日本製選ばねえよ
427名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:37:09.40 ID:AMEfID4h0
あれでみたいな
ソニーの頭にはめて映画館でみてるみたいに見える奴
428名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:37:11.19 ID:ATpCAw3u0
今の時代オリンピックなんかで視聴率取れないだろ
アナログ停波の特需も終わったしテレビが普段より売れる理由がない
429名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:37:15.69 ID:Zjbs5eDS0
>>387
あそこのハードディスクなんてサムチョン率が高いもんな
430名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:37:22.00 ID:18XmO7NC0
>>410
スポーツ好きとしては普通の感想だと思うよ
愛国心あふれる誰かが反論してくるだろけどさ
431名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:37:24.99 ID:UDcidnkU0
アホなのか!デジタル放送切り替えのときにテレビ売りつくしただろ
テレビって何年で壊れるように作ってるの?
そこのところよーく考えてみよう
432名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:37:31.14 ID:cXQMPMMP0
量産しすぎだしでかいのそんなにいるわけねぇだろ
433名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:37:32.34 ID:Ev/MJefs0
オリンピックとかどうでもええ
こいつら遊びで金もらえて羨ましいとしか思わん
日本が勝っても特に嬉しいとも思わん
434名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:37:39.98 ID:mdzKjmz20
だからぁ、手をこまねいていないで、NHK受信を選択できるテレビ
つくれよ。嘆いていてもダメだろ。メーカーの話になっちゃうけど、
誰を向いてモノ作ってんだよ。
435名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:37:42.27 ID:yQwpFel/0
ハードルの腰振るねーちゃんを前面に押し出してキャンペーンすればよかったのに
436m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/23(月) 21:37:45.07 ID:QlQaBQoN0
安価で使い勝手の良いVODを採用したらTVも再び売れ始めると思うけど
著作権ゴロの日本企業にそれを求めるのは無理
437名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:37:50.49 ID:IaOenIHb0
だって高いんだもん。確かにちょっとばかし画像は綺麗になっただろうが
それだけの事。テレビが革命的に変わったわけでもない。ましてや
やってる放送の質が上がったわけでもなく(むしろ逆か)無理やり買い替え
需要を作った今回のやり方は反発も招いたハズ。やらせ捏造、芸人だらけの
糞業界。「TV関係の仕事しててさ〜」とかカッコいいとでも思ってるのか
精神異常者軍団。
438名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:37:56.04 ID:Zzy/iayx0

恩恵に授かっている人はB糟カードをごにょごにょした人くらいだろ

まあカードすら不要という人もいるらしいが
439名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:37:59.25 ID:KI8b3U5x0
何で特需があると思うのか
440名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:38:00.61 ID:ExE5C3K5O
そういやイギリスって去年暴動あったよな
今の治安はどんな感じなの
441名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:38:04.45 ID:iENtdoue0
地デジとエコポイントで需要の先食いしたろ
エコカー補助金も反動がすごい事になりそう。
金ばら撒くのはいいがメーカーと役人どもは後始末考えろよ
442名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:38:14.38 ID:G3RTUTa90

番組が面白くネーから買わネーだけだろw
言わせるなよ、恥ずかしい。
443名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:38:26.66 ID:1K3aS1edP
テレビに求められている機能って、
要は楽しく番組や映画を観たいってたけだろ。
付加機能がほしければ、高機能なHDDレコーダーにしろゲーム機にしろ
何でもあるんだから、テレビ本体は余計な機能を排除して、
楽しく見れる、というのだけを追求したほうがいいんじゃないのか。
444名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:38:32.36 ID:NZxV0YKE0
>>417
セガサタ現役の俺への挑戦かw?
ドリキャスもあるぞw
サクラ大戦は面白いぞwww
445名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:38:40.43 ID:4ByI8NhM0
日本人に人気のマラソンが今回ダメだからな
446名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:38:41.65 ID:1ySkaahH0
20年物の14インチブラウン管が現役ですが
デジアナ変換期間が終わったらそのまま廃棄してテレビ買わない予定です
447名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:38:46.52 ID:R/UTKLLx0
オリンピック観るにしてもさ、
TVって芸能人をゲスト読んでギャーギャーはしゃいだりするじゃん
ああいうのが嫌い
押しつけがましいし
偏向報道やるし
448名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:38:49.63 ID:4J1kXntm0
テレビなんて10年くらい平気でもつだろ・・・。
で、わけわからん地デジ化で買い換えさせられて何年たったと???
449名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:38:53.20 ID:477wMqah0
>>440
オリンピックの周辺に、地対空ミサイル配備までは確認した。
450名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:38:55.26 ID:aBlsK69h0
これマジで言ってるならこいつ等ってホントアホだよな・・・
普通の考え持ってたらわかるだろ。
買い換えたばっかジャン
451名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:38:59.68 ID:Rp5itUK80
去年、無理やり買い換えさせたばかりだろ、アホか
452名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:39:16.34 ID:cxNruorw0
>>415
いや狭い部屋に大画面とか馬鹿なことやってみたいと思うときはある
ただ高杉
453名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:39:19.85 ID:Cqwdl07f0
>>422
> なにか大画面でみたい競技なんかある?

ワンセグの画面って、近くで見るから実は画角はテレビを離れて見る場合より大きいw
かざしてテレビに重ねてみれば分かるw
454名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:39:24.80 ID:ZWe3f/7t0


やきうが出ないから

455名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:39:24.80 ID:3xPVkGY/0
しらんがな
456名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:39:33.84 ID:eXEKynG20
カールスイスとかいたころ、
東京で世界陸上やったときあんなに夢中になってみたのが夢のようだ。
いまはどうでもよくなった。
457名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:39:33.94 ID:OMMdYqld0
チョンゴリ押しのテレビなんか見ると思ってんのか?
458名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:39:36.64 ID:V3UIuqLi0
デフレですっかり大部分の日本人は貧しくなったんだよ。
金持ち向けに1千万の特注テレビとか作ればいいじゃね?
459名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:39:45.06 ID:VwGO79G20
メーカーの都合でテレビを買わないからな
なぜとか言う発想が貧しい
460名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:39:57.84 ID:rZ3OM23y0
>>1
今どきならオリンピックに合わせて、
パソコン買い替えの方がありがちじゃね?
461名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:40:00.10 ID:i/0fjZyB0
>パナソニックはロンドン五輪で放送用の3D(3次元)カメラなどをオリンピック
>放送機構に納入し、五輪初となる3D映像の配信を支援。伸び悩む3Dテレビだが、
>「迫力あるシーンを好む欧米では受け入れられる余地はある」(同社関係者)と期待を寄せる。

ど〜考えても無いだろ。
見てる間、ずっと変なメガネかけるわけだろ?
60インチくらいで、裸眼で視聴位置関係なくとかならわからんでもないが。
462名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:40:02.49 ID:qh1KIADU0
ただのテレビにしてもデザインがイケてないからな
リモコンも業界の自主統一規格で今だにボタンお化けだし
TV以外でも商品の宣伝シールを前面の目立つとこに貼ったりとか
無頓着すぎるんだよ
463名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:40:04.35 ID:5IeZx3YB0
犬HKが絶対に受信できない(視聴料支払い義務なし)
のテレビ作れば大ヒット間違いない
464名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:40:10.02 ID:9Ed/1n4w0
>>449
地対空ミサイルで、爆弾テロは防げないべ。

これって、第二のミュンヘン来るの?
465名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:40:16.48 ID:kB1eKRwsO
あるのにいらねえよだいたいブラウン管でも十分だったんだから

50型は1万円でもいらない
466名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:40:22.47 ID:hXWuqBPw0
見え張って6帖に40型買ったらでかすぎてみずらい
467名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:40:25.80 ID:Re0fJ2Gw0
ぶっちゃけ、レコーダーだけでいいような気がする。
468名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:40:26.93 ID:4kR5bXxm0
いやホント全く興味がないから凄い
テレビとか既に1年ぐらい見てねぇ
469名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:40:30.56 ID:XaaL/iGq0
何でお前ら同じことばかり書くの地デジ化でもう買っただろとか
470名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:40:30.85 ID:tVQsk1HJ0
オリンピック特需とか超昭和脳www

マスゴミが必死に開幕を煽ってるけど全く興味なし、見る予定もなし
471名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:40:36.36 ID:5+KbFZE60
総視聴率が落ちてるんだよな?

もう、ペット用テレビでも売り出したら?
472名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:40:48.98 ID:zn/pStb50
テレビメーカーは劣悪な電波を流す放送局にもっと文句を言うべき
473名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:41:06.43 ID:18XmO7NC0
>>462
そういうのは韓国勢の得意分野だね、今だと
474名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:41:07.16 ID:jtNyI4xJ0
高画質で大画面になったのはいいけど、惨事のキタネェ顔を見たくない
475名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:41:14.15 ID:TY4y9jex0

テレビ買って、つまらない芸人やチョンドルを見たくはないわ。

476名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:41:13.95 ID:zPt+WXul0
さんざん内需を潰すような妄言を垂れ流しておいて、何を今更?
477名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:41:19.90 ID:XQgf3cer0
ロンドンやアテネに学んで東京が辞退してくれるといいんだが。
東京に開催地が決まったら後世に残る恥さらしな大会になりそうで不安だ。
478名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:41:20.92 ID:FudiT1nc0
NHKがついてくるテレビとかいらね
479名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:41:24.21 ID:vzY9MTWS0
もう行きわたってからそんなに立ってないのに売れるわけないでしょ
480名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:41:27.90 ID:Dt5ndtTX0
地デジ変換後、オリンピックでまた買うと思う方がおかしい。
消費税も10%になるというのに、
しばらくみんな余計な物は買わないぞ。
481名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:41:33.97 ID:Cqwdl07f0
>>456
ボルトがフライングで失格になった時も夢中になったよw
その瞬間だけw
482名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:41:37.03 ID:gBZTNXdw0
>>469
え?
2chなんて井戸端会議じゃん。
延々と同じ話題を駄弁り続けるから楽しいんだろ?
483名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:41:45.22 ID:D+zWDiD/0
>なぜなのか! テレビが売れない!

偏向報道にアホ芸人に捏造。
嫌だから誰も見ないだけですよ。
484名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:41:50.16 ID:n6WOrbe20

 ______________________
 |     />                     <\      |
 |    ///>                   <\\>     |
 |  /////>,、    /7     ,-,<\\\ <\   |
 | <///// ( <.   | l      //  \> \\\> |
 |   <///   ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//    <\\>   |
 |    </      >、.く^┘  `) 〈.     \>     |
 |              // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ             |
 |             .| l   {     }  l |               |
 |    <\      ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././      />    |
 |   <\\\    ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′     <//>.  |
 | <\\> \\     ``''‐---‐''´    /> <//> |
 |  \\ <\ \>              <//> </   |
 |    \\\>                   <//>     |
 |     \>                    </       |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          フジテレビ「嫌なら見るな」

485名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:41:52.96 ID:vEcVti2u0
>>395
なでしこじゃシコれんからなぁ。
486名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:41:59.42 ID:eXEKynG20
大会運営側も、
YouTubeで決勝のいいところだけアップするようにすればいいのに。
487名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:42:07.11 ID:uk9rmM7I0
日本製は壊れないからなー

外国製はすぐ壊れるから買い換えしなきゃならんけど
488名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:42:12.32 ID:kHiEJvwN0
テレビ事業がどうたらと騒いでる企業ほど凋落してる>パナ・ソニ・シャプ
東芝・三菱・日立はそれほどでもないな
ちなみにうちのは三菱で、中国製だろうなと思って買ったら日本製だった
いまどき、珍しいなと思って感心してしまったw
489名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:42:25.87 ID:0pJtXrqw0
うちの親ですらテレビ見るもんないってくらい、どこも退屈な番組しか流してないのはやばいよ
若年層以外もテレビ離れ進んでる
490名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:42:30.70 ID:o+AYNwQP0
一応テレビも見るけど、別になくなっても特に困らないし。
491名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:42:36.28 ID:+876zwZV0
>>444
同士よ。出来ればこんなところで会いたくなかったw
492名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:42:40.68 ID:jc58PNmD0
ソフトがダメならハードは売れない
493名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:43:01.08 ID:ZgmiiB5Q0
野蛮人のシナオリンピックには興味があったが、
たった4年でロンドンのためにテレビを買えかえるなんて
バカしかいないだろw
494名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:43:09.16 ID:BhhycVu00
何となくテレビつけっぱなしってだいぶ減ったけど、まだたまにあるんだよね
ドラマが終わっていつの間にかニュース枠になってるのを聞き流してたり
で、スポーツコーナーになって「一方ライバル、かn」で消すww本当にウザイww
495名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:43:10.48 ID:477wMqah0
なでしこマンセーは、今のTVの視聴者層、つまり馬鹿な女媚びってことでしかないからな。
スポンサーとかもそういうので動いてるだけだし。
496名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:43:18.92 ID:si1zA99H0
北京の時いちばん面白かった競技は聖火リレー
497名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:43:32.64 ID:Ow1kUhUr0
>>364
>>387
I-O DATAはダメなのか・・・
どうもです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000379095/
これ買おうかな
498名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:43:33.09 ID:JnGLEiCB0
>>488
重電持ってる東芝・三菱はパネルなんかの儲からない部分の開発捨てたら黒字だもんな
499 :2012/07/23(月) 21:43:38.65 ID:V2iLCgG40
買い換えたばかりだし
物欲も無いし

物欲があったとしても
テレビの優先順位はかなり低い

何か買うならPC買うけど
とりあえず今ので充分

どんなに高画質で高機能なテレビが出ても興味ない

電気屋行ってもテレビコーナーはスルーだし。
500名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:43:40.73 ID:BQNbne100
アタリショッククラスのウンコソフト揃い。
501名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:43:42.24 ID:9Ed/1n4w0
>>488
東芝・三菱・日立は、家電と言うより重電メーカ。
家電はおまけみたいなもの。
502名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:43:52.73 ID:ppWKpb4x0
>>482
別に情報を蓄積している訳でも、スレを高みに昇らせるために書いてる訳でもないから、
今思ったことを書くだけ。

便所の落書きとは言い得て妙だと思うよ。
503名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:43:54.81 ID:rMsHnXwl0
ブラウン管のテレビが壊れなくて、チューナーつけて結構な画像で、
映るんで買うの控えています。
504名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:43:56.43 ID:RcIsbPC40
.
.
.テレビを買いに行く服がない
505名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:44:00.21 ID:ut+A2rzX0
理系として営業に異動になって思ったけど
営業っていうか文系って数学ができないから似非文系やってるの通り越して
論理的思考が破たんしてるやつばっかだな
需要の先食いしたらどうなるかわかんないのか
506名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:44:09.76 ID:mNSYUD8o0
みんなTV持っているし、オリンピックよりも面白いコンテンツはたくさんあるし
かつてほどのお祭り騒ぎじゃなくなったんだよ。

オリンピックは途上国にこそ効果があるけれども
成熟した社会では劇的な効果は期待できないよ。
507名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:44:14.01 ID:vzY9MTWS0
そんなに売りたきゃ買った時の値段の80パーセントで家まで引き取りに来て買い取るくらいなことすれば多くの人が買い替えるけどね
まぁ無理でしょ
508名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:44:13.91 ID:Zjbs5eDS0
>>458
デフレというか日本人がどんなに頑張っても南北朝鮮に流れるシステムになってるしな
やっぱパチスロから潰して行かないと景気は回復しない
509名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:44:27.36 ID:j7h/EDNv0
地デジにしなくていいのにされた感じから不信感
510名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:44:41.25 ID:bPb8GI5N0
どう考えても売れる方が変だわ
511名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:44:52.94 ID:aLnfpecE0
テレビなんか5年に一度買い換えるかどうか
下手したら10年位買い換え需要無いのにな
512名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:44:55.64 ID:NZxV0YKE0
>>491
何!同士か!
こんなところでの出会いだからこそ
大切にしよう!!
とりあえず、イチオシキャラからいっとくw?
513m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/23(月) 21:44:55.75 ID:QlQaBQoN0
つか、お前らってテレビの文句を言いながらもテレビはしっかり持っているのなw
514名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:11.75 ID:ZCZHC6Im0
そのうち忘れるだろう…

なんて考えるなよ!お前らの言葉は 忘れんぞ!!


ビート たけし
「嫌なら見るなっての!見ない自由があんだろコマネチッ!」

99 岡村
「嫌なら見るなや。は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」

ロンドンブーツ 淳
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?
 ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」

ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」

マツコ デラックス
「フジテレビのデモは新右翼の集まり」

テリー 伊藤
「高岡さんは精神的にアレですよ」

ミッツ マングローブ
「ネットは仮想敵国を作りたがる。(カメラ目線で)日本人はこういう意見じゃないですから」

江川 紹子
「ふかわの意見は中身がないにゃ」
515名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:15.75 ID:WsMfQCOX0
◆◆マジレス◆◆

エコポイントが、日本の家電業界を窮地においつめた。

◆◆予告◆◆
エコカー減税が、日本の車産業を窮地に追い込む。
特に、HVはやばい。

516名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:28.58 ID:fhZAuuzt0

時代は変わった。
もう古い、煽り押し付け商法や便乗商法。
寅さんの口上は許します。
517名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:30.17 ID:r8WvxIh+0
駆け込み需要で消費を先取りしたから
518名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:31.20 ID:NPnVg8F+0
>>1
バカだろ おまい
519名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:31.22 ID:g6QA6FbT0
アナログテレビ3台廃品回収にだしちゃって現在テレビ0台
リビングにラジオ置いて朝や夕食時聞いてるけど
うるさいからって晩は聞かないほうが多い
お笑いネタがわからず「?」ってなる以外は生活上困る事無し
520名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:30.91 ID:6PC2uYjB0

だって表彰式カットじゃ観ないつーのw 一番感動するシーンが不在。
521名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:41.38 ID:gBZTNXdw0
>>502
時々気が向いたら一生懸命会話できる、って感じだろ。
昔に比べてみんな反応速度も早いからほとんどチャットだし。
522名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:41.63 ID:Zzy/iayx0

金持ち相手に高級仕様TVを500万円で売ればいいんでね?

有名人の手書きサイン入りとかで

似たような感じでAKBヲタ用TVとかも売ればいいでね?
523名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:43.26 ID:0mw8x8ap0
テレビを購入してでも見たがる層が好きなのは、サッカーじゃなくて野球。
それなのに、野球が追放されたからオリンピックに興味なくしたんだろ。
524名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:44.57 ID:95MuIn//0
糞番組垂れ流し続けた結果ですわwwwwwwwもうニコ生形式に揃えてくれた方がマシやでwwww
525名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:46.34 ID:tcmQG4HtO
地デジ化特需終わったばかりだろw
526名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:48.01 ID:+Z3qRXg90
オリンピックのチケットもあまり売れていないみたいだな。
ヨーロッパも経済危機で、お祭り騒ぎで浮かれている場合じゃないんだろう。
527名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:51.36 ID:9Ed/1n4w0
>>496
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
528名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:55.30 ID:UDcidnkU0
>>433
金、金、金、金、うるさいよねー
勝手に金でも何でもとりやがれと思う
というか相手を応援したくなる
529名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:45:56.94 ID:rXJPYbZR0
テレビはもう終わりだろ
2チャンやってれば誰でも気づくだろ
530名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:46:07.16 ID:QJFl13F+0
地上派とか言うのに踊らされ強制的に液晶に
買い換えさせられ、挙句の果てに最悪な画質・・・
こりゃメーカーに不信感抱くでしょう
おれはブラウン管見てるけど
寿命も30年くらいじゃないかな

まあアニメくらいしか見るもん無いけど
オリンピックなんかいまどきみるやつ
いないと思う
531名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:46:15.67 ID:uo6YdWOs0
テレビ(笑)
某テレビ局のそこそこお偉い方と食事をする機会があった。
直接話をしてみてわかった。

テレビは10年も持たんなと。
532名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:46:30.68 ID:Tzt8rQTt0
つか、地デジで買い替えたばっか。
533名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:46:31.96 ID:K31mbVbSO
テレビ売れないのは、どうでも良いけど、スポーツ特番つまらなくなったよな。
見なくなったから興味が無くなったのもあるけど、つまらなくなったのが先だった気がするわ。
競技や選手に対するリスペクトが薄くなって、バラエティ屋が番組作ってる感じ。
534名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:46:46.10 ID:Ku2ZCK+y0
だってオリンピックつまんないだもの
535名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:46:47.56 ID:SsyTkMmH0
先食いしたせいで誰も買い替えない
ロンドン五輪は主にLIVEだと夜中
場所が日本から遠すぎて前段階での話題性が低い
ロンドン五輪運営が杜撰運営過ぎる、出るわ出るわのトラブルで興が殺がれてきてて
期待しすぎると痛い目を見そうだ
まぁこんなところ?w
536名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:46:50.45 ID:AwbGJSFx0
>>65
それを言うなら、珍、技、体位じゃねぇか?
537名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:46:52.49 ID:wlHj/P7o0
逆にどういう人たちがテレビを買うか考えてみたらよい
誰もいないだろ
買いそうな人たちはもうとっくに買ったよ
ECOポイントとかもう忘れちゃったのか?
うちの薄型は5年ぐらいで壊れたがヤマダのなんとか保証でタダでパネル新品になった
あと5年〜10年は大丈夫だな
538名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:47:05.69 ID:cXQMPMMP0
>>513
ゲームやるのとビデオ見るのに使うだろ
539名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:47:06.54 ID:nyqV7f460
理由なんて誰でもわかる話すら
分からない馬鹿が記者やってる現実
540名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:47:14.19 ID:iUrQ7O+Y0
>>505
そんなんわかってるに決まってるじゃん。
わかってても止まれないシステムになっちゃってるんだよ。
541名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:47:20.91 ID:NZxV0YKE0
>>513
当然じゃんw
据え置き型ゲームやるのと、BD見るのに必須やんかw
地デジ?ケーブルすら繋いでねーから知らんわwww
ぶっちゃけNHKも民放も10年は確実に見てねーわwww
542名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:47:31.68 ID:kHiEJvwN0
>>498
>>501
電機業界のことはまったく知らんけど
家電がおまけみたいな会社の家電製品は、丈夫なつくりになってるのかな
買うときに、パナ・ソニ・シャプは販売促進にお金かけてるなーと思ったのね
俺が買った三菱電機とか隅っこにおいてあったもん、安かったけどw
543名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:47:34.30 ID:9s97m25f0
この前買い替えさせたばっかだろ
オリンピックで売れると思ってる方がどうかしてる
544名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:47:35.27 ID:6owRuSwC0
F1・M1層でテレビなんか見てる人いないでしょう?
545名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:47:44.29 ID:wOhE9A5Y0
>>473
日本のリモコンも大概だが韓国のが良いかと言うとそうでもないだろ。
デザイン優先にするあまり形が統一されて無さすぎて先ずぱっと見て「テレビのリモコン」と認識できない。
ボタン減らし過ぎて必要な機能を呼び出すまでのステップ数が多過ぎる。
この辺の「人間が使う」と言う目線がおろそかになってるな。
546名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:47:44.61 ID:5+KbFZE60
>>472
だよな
キムチ系の広告会社の言いなりに広告出して売れる訳がない
547名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:47:45.24 ID:f0Z4PJBQ0
トイレットペーパーは売れている。
なぜ売れているのか、考えたことがあるのか。
548名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:47:55.12 ID:1e5l4eLOO
横でごめん、うちはプロジェクターあるんだけど最高だぞ!ステマじゃないからな
買ったの7年前でエプソンのドリーミオ。当時で12万位だった(今は知らん)
コンセント入れればすぐ使える簡単なヤツで、スクリーンついてたけど、白い壁に直接投影してる
壁だからメッチャでかくてタテ2m、ヨコ3.5m位。毎週末は必ず家族で映画を観てるw
テレビよりいいぞw
549名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:47:56.34 ID:Gxtvgw7B0
うーん五輪そのものに興味のない層が増えただけでは?
550名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:48:02.28 ID:jRnZbi0Y0
なぜなのか!

って馬鹿の集まりなのか家電業界は。
551名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:48:02.88 ID:tVQsk1HJ0
みなさん、節電のためにTVの電源は消しましょう
552名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:48:04.80 ID:PQ8ypMKU0
赤の他人がやってるスポーツなんか
どうでもいいってことに気づいたんだろw
553名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:48:19.22 ID:h+ZU8oPW0
WBCをやれば売り上げが5ばいになるよ(棒)
554名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:48:20.82 ID:6OG1L/mW0
五輪公式応援団にAKBとかジャニーズ名のご目に見えてる。
そして、選手よりもこいつらばかり映すだろうな。

では次に歌つていただきましょう。嵐のニューシングルとかやるんだろう
555名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:48:32.65 ID:T02hHfk40
オリンピックが終わってからが勝負
大型機の叩き売りくるで
556名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:48:45.84 ID:v4cp9NE80
だからよー。デジタル系端子x5、アナログ系端子x3ぐらいのモニタを出せよ。もう受信機能はいらねーんだよ。
後は機能をそれに合わせたようなリモコンを付けて売ればいいだろ
557名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:48:51.25 ID:bDKG7swV0
需要の先食いで当面消費は落ち込む
そんなの俺ですら予想出来たのに
その程度の見通しすら出来ない人達なんだろうか
558名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:48:54.00 ID:eXEKynG20
こんななか、
毎年あの地味な全英オープンゴルフを放送してくれるテレ朝は評価したい。
幸い夜中中心の放送だからできているんだろうね。
559名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:49:22.09 ID:BhhycVu00
>>542
>家電がおまけみたいな会社の家電製品は、丈夫なつくりになってるのかな
昔は確かにそういう傾向があったけど、中国製造になってからは家電専業メーカーより酷くなったかも試練
560名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:49:29.92 ID:rN/yapFuO
ってか もうみんな持ってるからでしょ?
561名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:49:38.49 ID:gmLQfISs0
「ロンドン五輪だからぁ、テレビを買い換えようと思うんですけどぉ」
こんな事言ってる奴見たらアホだって思うよ
562名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:49:54.88 ID:rb+CsgGg0
需要先食いしちゃってるじゃん
しかも電力行政がgdgdで止めるって言われてるご時勢に、電気バカ食いする大型テレビとか3Dテレビとか売れると思ってんの?
563名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:49:58.53 ID:gBZTNXdw0
>>555
それでも川ねーよwww
大体みんなゲーム用にでも22〜32は持ってるだろ?
なんでわざわざ買うかねwww

たぶんゼンッゼン売れないよwwww
564名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:50:11.74 ID:yFtX7hmC0
マジレスするとロンドン五輪の時間帯もあるんじゃないの
リアルタイムで見れないのはツマランでしょうよ
565名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:50:13.10 ID:9C2Qs2K90
コンテンツがつまんないのにTVに金使う気になれない
安物薄型TVをこの前買ったから後20年はいけるなw
566名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:50:16.08 ID:remcuuoa0
 






   え?まだテレビなんか見てんの?ww











 
567名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:50:32.01 ID:jRnZbi0Y0
地デジ化が需要の先食いであることなんて、小学生でもわかるのに
テレビが売れなくて苦しいとか言ってる家電メーカーの経営者は池沼なのか?
568名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:50:50.77 ID:Cd+ucAN10
テレビが売れない?

みんな持っているからだろ
569名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:50:52.22 ID:f0Z4PJBQ0
オリンピックは見るものではない。するものだ。
見ることとすること。
見ることとすることの違いを正しく認識することだ。
570名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:51:06.28 ID:yJ3pzrZm0
メインの理由は地デジ需要で先食いしたからだろうが、
それを差し引いても今回盛り上がらねえなあ…。
これほどあれもうすぐ五輪だっけ?っていうほど存在の薄い五輪ってかつてなかったろ。

・・・まあこの次に東京で五輪開いてもそうなるだろうけどさ。
571名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:51:08.36 ID:LmTW5JBzO
パナソニックの液晶最上級テレビWT5の47インチ、発売から1カ月くらいで34万から26万まで下がった(ヨドバシ)。
オリンピックまで値崩れ維持できず。
オリンピックが終わったら20万切るかなw
572名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:51:10.06 ID:ppWKpb4x0
>>512
10年モノの、ガシャポンフィギュアを…曲がり矯正のためにエタノールに漬けこんで…。
ホルマリン漬け状態の初代花組一同を、そのまま置いてあるわ。縮んだ。

どうしよう。

一応、セガサタは色違い2台が現役稼働状態だ。
573名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:51:13.53 ID:BhhycVu00
>>548
地球防衛軍をプロジェクターでやると意外に楽しいんだぜ
アリが本当にでかくて、もうねww
574名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:51:19.67 ID:93ap//zO0
テレビを投げ捨てれば、電気代とBS入れて
毎月2千円のNHKの受信料を節約できますよっと
575名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:51:41.27 ID:fOHzFt7z0
せめて今年にアナログ停波すりゃ、ロンドン五輪で購入を煽れたのにな。

三丁目の夕日でも見たか?テレビは今や何処の家庭にもあるんだぜ?
576名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:51:44.14 ID:1ySkaahH0
>>496
そういえば本編を覚えてないw
577名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:51:50.23 ID:9Ed/1n4w0
>>542
重電メーカでは、家電部門は左遷先。
発電所を建てたり、電車つくったりして稼いでる。
578名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:51:55.70 ID:kHiEJvwN0
>>559
俺が買ったのは偶然、日本製だった
三菱電機京都製作所って書いてある
リモコンだけ中国製、リモコンは信用できないねww
579名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:52:00.38 ID:3NcxkQt60
>>1
そりゃあ4年前ならいざ知らず、今は皆もう薄型TVに買い換えたし、今更感あるからでしょ。
余程の性能アップか、高待遇の補助金とか無い限りそうそう買い替えとかしないよ。
580m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/23(月) 21:52:04.08 ID:QlQaBQoN0
>>563
つーか、いい大人がゲームなんてするなよ
581名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:52:06.28 ID:viBYwtexO
一方的な垂れ流しの電波に付き合うのが苦痛。
10分ともたない。気が付いたらつべか2ch。
582名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:52:10.09 ID:jM7QkNLO0
だからオレの言うとおり
両画面テレビ作れよ
表と裏で2画面
部屋のまん中に置いて画面分割すれば
家族4人で別々の番組見られるぞ
583名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:52:22.77 ID:HWCa2v5L0
そう頻繁に買い換えるもんじゃないだろ
つかテレビだけは節電で見るなといわないな
584名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:52:23.99 ID:V3UIuqLi0
経営者も何をしたら売れるか
全く分からなくなっているだろうな。

売れるためのもの作りなんていう
考えもなく、マーケティング(笑)
ばっかりやっているだろ。
585名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:52:25.81 ID:ix1bgf3A0

スマホとレコーダーじゃね?
586名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:52:27.58 ID:dq9A9Cfb0
買いすぎた、誰か俺のテレビ買ってくれ
587名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:52:56.02 ID:qUBQjPA+0
テレビを定期的に買い換えさせたいなら、OSをバージョンアップ式にしないと
588名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:53:07.78 ID:IaOenIHb0
因みにロンドンでは地震プレミアムで日本がメダルラッシュだから
見た方がいいぞw
589名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:53:09.10 ID:+876zwZV0
>>565
そのテレビって韓国メーカーじゃないだろうな
ディスカウントで海外メーカーのテレビ買ったやつが
修理にこっちに持ってくるって多いのが腹立つ
買ったところに持っていけと
590名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:53:12.36 ID:PS8WxXzlP
>>481
まだテレビ観てる時は、テレビで騒いでるから観たんだと思うわ
今考えると走ってるだけの競技が面白いと思えんな、マラソン含め
観なくなった今だとよくわかる、テレビって洗脳効果抜群だ
591名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:53:18.50 ID:ut+A2rzX0
>>540
わかってんならなんで一時の需要のためにバカみたいに設備投資してんだよ
そのくせ技術者には投資しねーし
アホばっかだろ
592名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:53:19.46 ID:18XmO7NC0
五輪競技で魅力があるのは日本人が活躍できない分野だからね
五輪競技の花形中心に報道した方がまだマシだろ
日本人はオマケでね
593名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:53:20.28 ID:Uemm5FQ00
アテネ五輪くらいから特需なんてないだろうに。
それに時差の関係で多くの人がリアルタイムで見られない以上関心が低くて当然だろう。
594名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:53:25.43 ID:9NUvgZjx0
8年後まで待っとけ。
地デジ特需のテレビが順番に壊れていくから。
その時のオリンピックでは売れるよ。
595名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:53:56.79 ID:CWoUJ5Ju0
エコポイントで先食いしたべ
596名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:54:01.70 ID:f0Z4PJBQ0
オリンピックは全員参加でなければならない。
オリンピックがオリンピックである続けるためにも。
オリンピックは、希望者参加のイベントでなければならない。
597名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:54:05.13 ID:Zjbs5eDS0
>>488
ソニーの赤字はほとんどゲーム部門だしなw

>>497
ASUSは台湾のメーカーだな
マザボはASUS一択だけど他はどうかな
でもそこの技術者は会社に無断でマザボにGod Bless JAPANって印字をしたほどの親日だから悪くはないと思うよ
ちなみに会社は黙認してる
598名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:54:09.75 ID:aKQeaN2P0
オリンピックがあるから買い換えろって?
アホか
599名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:54:30.46 ID:l0ZBGZVN0
8年後とか日本の製造業壊滅してんじゃね
600名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:54:32.12 ID:IAtNA48Y0
40型でもデカ過ぎるんですけど?
誰?何畳なら何型が最適っていう適当な基準決めた奴。
601名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:54:41.80 ID:TW4GgX4OO
>>580
いい大人が2chなんかしてんなよ
602名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:54:52.25 ID:1ySkaahH0
>>582
> 部屋のまん中に置いて

邪魔
603名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:54:52.74 ID:1JQLcwif0
何故なのかって、当然だろwwwwwwwwwwwww
オリンピック如きを理由に一々テレビ買い換える奴が居るの?
『東京オリンピックをカラーで』なんて時代じゃないの。
604名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:55:02.82 ID:dFeIEaNe0
帰りに外食してきたと言ってるのに何で私の作った料理食べれないのとキレるメンヘラ彼女みたいだな
605名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:55:32.12 ID:9+S1F+mPO
テレビを売りたいなら
地デジでエッチな番組をたくさん流せば
売れると思うよ
606名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:55:32.33 ID:18XmO7NC0
>>593
アテネからテレビ中心の特需になって、
今回はそれも駄目ってことらしい
607名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:55:51.00 ID:6OG1L/mW0
テレビがなくても情報がリアルといむに入ってくる
608名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:55:53.69 ID:JkwvRuiM0
おじいちゃん、地デジ特需で先食いしたでしょ
609名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:55:55.82 ID:kDocNA0p0
なんか値上げしてるなーとおもったら、オリンピック近いからか。
610名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:56:05.11 ID:5exwUlMG0
>>1
>なぜなのか?

何故も何もあるまい
ついこの前国民総出でTV買い換えたばかりなのにw
ギリギリで買い換えた人が殆どだろ
五輪のために買って一年で買い換える馬鹿はいない
611名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:56:05.38 ID:iH9G+2cM0
買うからnasne早く出せ!
612名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:56:07.10 ID:/qqM/SlQ0
地デジ化は家電業界を窮地にしたなw
ざまあw
613名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:56:07.44 ID:jM7QkNLO0
>>602
薄型だから大丈夫
614名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:56:21.19 ID:JnGsPl7B0
テレビ見ない、家にない。買う予定も今のところ無い。
615名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:56:24.74 ID:p+Jyrdze0
家電屋さんはテレビが売れない理由が本気で分からないのかねぇ。
夕飯に焼肉食べ放題で吐く寸前まで食って、寝る前にもう一回焼肉食べ放題に
行く奴がこの世の中に何人いると思っているんだ?

616名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:56:29.12 ID:kHiEJvwN0
>>577
なんか国策企業じゃないけど、国策企業っぽい感じするもんね
東芝・三菱・日立あたりは
名前がカタカナじゃないからかな・・・
617名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:56:34.03 ID:bK+v/C1e0
もうみんな持ってるし
618名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:57:00.00 ID:zFoKRFJw0
>>229
独自の測定法によると10分のオナニーで200カロリー消化する
619名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:57:10.64 ID:9Ed/1n4w0
>>603
今の時代は、

『大津いじめ記者会見をHDで』
『河本ナマポ釈明会見を3Dで』
『フジアナウンサー轢き逃げ会見を8K4Kで』
620名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:57:23.63 ID:Vy8cU1d60
去年地デジで買ったばかりだよ
621名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:57:26.40 ID:vi2nQAhw0
月曜日〜金曜日 寒ドラ垂れ流しリスト(在京キー局・地上&BS)
●日テレ/BS日テレ
10:00 韓国ドラマ「王と妃」
12:00 韓国ドラマ「ドキドキMyLove」
13:30 韓国ドラマ「風吹くよき日」
16:00 韓国ドラマ「妖婦 張禧嬪」
●TBS/BS-TBS
10:05 韓流セレクト「ボスを守れ」
13:55 韓流セレクト「美男ですね」
17:00 韓国ドラマ「お嬢さまをお願い!」
19:00 韓国ドラマ「キム・マンドク〜」
20:00 韓国ドラマ「個人の趣向」
●テレビ朝日/BS朝日
09:00 韓国ドラマ「太祖王建」
12:00 韓国ドラマ「家門の栄光」
14:55 韓国ドラマ「笑ってトンヘ」
17:00 韓国ドラマ「迷わないで」
26:00 韓国ドラマ「スカーレットレター」
27:00 韓国ドラマ「スカーレットレター」
●テレビ東京/BSジャパン
08:25 韓流プレミア「冬のソナタ」
11:00 韓ドラ☆「私の心が聞こえる?」
17:00 韓ドラ☆「宝石ビビンバ」
18:00 韓ドラ☆「薯童謠(ソドンヨ)」
22:00 韓ドラ☆「最高の愛」
23:00 韓ドラ☆「女の香り」
●フジテレビ/BSフジ・181
08:30 <韓国ドラマ>「オー!マイレディ」
15:52 韓流α・「ラブレイン」
19:00 <韓国ドラマ>「シティハンターinSeoul」
22:00 韓国時代劇「階伯」
622名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:57:27.96 ID:wOhE9A5Y0
>>444
とりあえずダライアス外伝は別格だった。
PS版、Win版も試したがまるで比較にならなかった。
623名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:57:31.35 ID:tahZy5700
ジャパネットでさえ、オリンピックによるテレビ特売、などとやろうとしないぐらいなので
よほどテレビは売れないんだろう。
624名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:57:37.14 ID:BQNbne100
BBCだかどっかが作った、乗馬の日本人選手の番組が面白かった。
こういう落ち着いたスポーツ番組は、逆立ちしても日本のTV局には無理だと思った。
625名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:57:52.32 ID:6xyf9qiQ0
名シーンだけつべで観るわ
626名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:57:53.30 ID:yznR7XhOO
この前無理やり強制的に買い替えさせられたばかりで
またすぐ買う奴が居ると思うのが頭おかしい
627名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:57:53.65 ID:K8krHnm30
国策で喜んでるバカは早晩滅びるってことなんだよ
628名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:57:55.69 ID:UQcKLsRc0
>>584

何をしたら売れるか? それは明らか
エロとグロ

選手は全員全裸で競技 特に女子体操と女子競泳
選手村でテロ&銃撃&大爆発

これで史上最高視聴率確定
629名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:57:57.28 ID:WsHosTzs0
そんな頻繁に買い換えるもんでもないし
オリンピックにも興味ないんだろ…
630名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:58:23.68 ID:JCXK0SWXP
エコポイントで散々需要を先取りしておいて、どうしてこういう言葉がでるかね
631名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:58:24.62 ID:QZpyDsCA0
うちはまだブラウン管が3台現役だ
CATVだからまだ猶予あるし、ギリギリになったら変える
1台のみにするけどね

オリンピック?さっぱり興味ないっす
632名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:58:33.48 ID:FohnEd+y0
途上国ならまだオリンピック特需とかあるだろ
公式ブランドとして安物出して認知させればいいのに
日本じゃもうテレビはいらない
633名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:58:33.84 ID:S7jEJL920
節電、節電!
634名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:58:49.01 ID:UlpHG7a/0
オリンピックとワールドカップと、そんなに煽りたてて2年ごとに特需が来るわけねーじゃねーか。
むしろ一通りハイビジョンが普及した後で、今更、ロンドン五輪に合わせて特需が来るって思うメーカーが
甘過ぎるんじゃね。
635名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:58:50.71 ID:Wh7G+/yS0
NHKに受信料を払わないで済む(NHKが映らない)TVを作ればバカ売れするんだがw
636名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:58:51.32 ID:SrLpvw7K0
割られたB-CAS使えないようにしたら
テレビの買い替え特需来るかもよ
まあ見捨てられる可能性の方が大きいがな
637名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:59:09.56 ID:jm4V+3K+O
お金がないから
638名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:59:31.22 ID:aK+s1YaeO
地デジ化でみんな買ったばかりだからだよ

何故 それがわからないのか?
639名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:59:39.52 ID:kHiEJvwN0
>>582
その発想いい!
壁に埋め込み可能な設計にしたら、別の部屋でも違う番組見られるよ!
640名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:59:40.08 ID:6owRuSwC0
>>549
同意
五輪どころかロンドンがどこにあるかさえ知らん
641名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:59:42.69 ID:thEgosxZP
>>3
>海賊チャンネルとかミッドナイトin六本木を再開したらTV買うわ

ウゴウゴルーガを再開してくれればTV買うぞ
642名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:59:44.19 ID:BhhycVu00
>>591
潰れる会社はどういう訳か技術者を減らして営業を増やす傾向があるんだよな
付き合いのあった何社かが実際にそうだった
プログラムを受注生産してる会社なのにどーすんだよ、とかね
あれ未だに疑問なんだよね
どういうシナリオがあると「うまく行く」って思えるんだろw
643名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 21:59:47.45 ID:9Ed/1n4w0
>>632
途上国でもそれはない。
途上国にあるのは、スマホ特需。
644名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:00:34.75 ID:fxq9KK9d0
ユーチューブのK-POPで低評価押しまくりで韓国の評判下げる
作戦が、かなりの効能が有るみたいです。嫌韓の皆様ヨロシクお願いします。
例 http://www.youtube.com/watch?v=DBkUBXZy0yg&feature=g-hist


645名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:00:36.02 ID:zPtvFFq60
多分、7‐8年後に地デジ化の次の買い替え期が来て大需要が来るよね?
646名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:00:42.15 ID:2+T4++Ej0
スポーツ系のイベントは、勝って機嫌の良くなる人はいいけど、
応援している所が負けると不機嫌になって周囲に当り散らす奴がうざい。
647名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:00:51.45 ID:o6s/1kDj0
今のテレビ番組は視聴率至上主義でくだらない馬鹿番組ばっか。
魅力もへったくりもない。
648名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:00:54.80 ID:fvHuhiqt0
TV自体が無いって訳じゃ無いから、強制的に地デジ移行した需要が一巡すれば、
売れなくなるだろう。
強制買い替え時期が過ぎれば、5年先くらいで、地味な買い替え需要が起きるくらい。

TV自体の価値はそんなもんかな。
649名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:00:56.87 ID:V3UIuqLi0
コピープロテクト止めれば
少しは良くなるかもよ。

簡単にスマホに移動して見れない
なんて、興味なくすわ。
650名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:01:03.09 ID:afSeiV/40
毎年毎年テレビ買うアホがいるかよ!
651名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:01:12.50 ID:0R0pok620
一緒に晩ごはん食べたのにお前はまだだったな?早く食べろ って感じ
652名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:01:28.35 ID:yt9uDxfK0
単純な話だ
野球が五輪から除外されたせい
653名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:01:34.21 ID:QhTHqCgl0
韓国は素晴らしいイケメンニダじゃあねw
今日もやってた福岡の番組でマッコリw朝鮮人お前ら不快なんだよ
654名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:01:39.26 ID:BDYShHC20
>>1
ばかだなぁ

「オリンピック期間中はアナログ波しか放送しません。
オリンピック終了後はデジタルに戻しますが、オリンピック前とはデジタル信号が
異なりますので、オリンピック前に購入された受信機では、オリンピック後の電波を
受信できません」

とか言っておけば、4年に1回テレビの総買い替えが起こるのに。
655名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:01:58.12 ID:UjA/WV7k0
B-CAS潰せよバカ業界
656名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:02:03.02 ID:Ow1kUhUr0
>>597
ありがとう
それ買います
同種の三菱のより1マソも安いし
657名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:02:08.51 ID:m3P7oQTXi BE:1000638634-2BP(0)
買ったばっかりでピカピカなのに
658名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:02:19.20 ID:uZb1GcER0
テレビはほどんど見ないから、あと20年位は使えそうだな。
659名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:02:27.18 ID:WHRyVB5d0
去年、引っ越しした直後にヤマダ電機へ行ったら
フレッツ光を契約してくれたら、100円で32型のパナ製TVを売ってくれたよw

勿論、フレッツ光は1年でWIMAXに代えたwww
660名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:02:35.31 ID:YR89yZ2P0
んーつべとユーストとかでやるからいいわ別に
高画質?ああPCもHDの時代なんだよ
661名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:02:36.88 ID:QQPOeaVx0
五輪の結果を受けてまたテレビ界隈の変化が少しあるかな
たのしみだ。

662名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:02:48.55 ID:vEcVti2u0
最近良い番組はギルガメくらいなもんだな。よくぞ、復活してくれた。
663名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:02:50.58 ID:k+piZfQh0
なぜもなにもねえだろ。
TVの時代はおわったんだよ。
664名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:02:52.08 ID:IRiK2p4k0
テレビを新しく購入しても主要選手しか番組で取り上げないから
競技そのものを見ることができない
そんな状態では買い換え需要が出るわけ無い
665名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:02:52.59 ID:DGZUE4D+0
そりゃエコポイントで利益の先食いを散々したんだし当然だろうに
666名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:02:55.52 ID:RN4qNIqZ0
てか五輪とか興味ないだろ
667名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:02:59.28 ID:jM7QkNLO0
今のテレビって
インターネットにつなげて
LAN機能があって
USB端子とディスクドライブとHDDまでついてんのに
なぜ
OSとキーボードを着けないのか不思議だ

日本のメーカーってだからダメなんだよな
668名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:03:08.90 ID:UPEhF2pf0
>>1


   く だ ら ね ぇ か ら だ よ 


   い ち い ち い わ せ ん な


669名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:03:12.00 ID:ny4IIZNJ0
今まで特需なんてあったん?
カラー移行の頃か?
670名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:03:21.96 ID:mE8iXdEV0
どうせまた新規格に強制移行とかやって買い換えさせるんじゃね
テレビ離れがさらに進むかも知れんがな
671名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:03:28.49 ID:LHODnPV20
B−CAS廃止するまで買わないときめとる。
何で天下りの豚どもを食わさんといかん? それもBカスの金回りは不透明。いったいどこに流れてんだよ?

日本だけのガラパゴス規格。
はぁ?ダビング10?はぁコピーワンス? 権利の強い欧米でさえ、こんなくだらんことは決めてないわ!


672名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:03:30.42 ID:DVBpbro+0
エコポイントで需要先食いしましたがな
もう忘れはったんか?
673名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:03:36.07 ID:txYmlWrm0
テレビ?
あぁ、あの時代遅れの年寄り専用メディアのことね
674名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:03:39.19 ID:7ItqK+XM0
だから、猫が寝れるようにしろとあれほど言ったのに。
675名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:03:56.38 ID:18XmO7NC0
>>669
北京まではしっかりあったようだ
今回はないので嘆きの声
676名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:03:57.22 ID:8u9Ztfbt0
エコポイントの時にさんざん売れただろうが
677名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:04:09.29 ID:pqUeEY1w0
最近の、企業がおかしい。
テレビなんて、元から4年毎に買い換えるようなもんじゃないだろ・・・。
アフターケアにもっと力入れろよ。
678名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:04:09.91 ID:Fi8Ww/LK0
今時テレビ買ってまで五輪を見ようとか無いだろ
今度はネット配信されるって話だし
679名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:04:30.87 ID:BhhycVu00
嫌いなタレントが出たら(番組中でもCMでも)自動的にチャンネルを変えるか電源をOFFにする機能が欲しいなw
680名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:04:30.72 ID:JnGLEiCB0
>>667
携帯だって軽量linuxで動いてるものが沢山あったはずなのにスマホにはならなかった
そういうことなんだろう
681名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:04:49.12 ID:LeMGlYF/0
LGの偏光式3Dテレビで2人同時に別々の画面を見られる奴は欲しいと思った。
682名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:04:55.36 ID:I56YGEg40
テレビを見ると、馬鹿になる、宣伝を見せられる、判断を誤る、差別主義的になるのでみない。
683名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:04:56.39 ID:ix1bgf3A0
>>667
テレビの裏に付けるPCがあんじゃね?
684名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:05:06.34 ID:L4YEvC+B0
地デジ以降で強制購入させてからどれくらいしかたってないと思ってんだよw
しかも当時から技術なんてほとんど進化してないのに安いからって買い換えるかバカwwww
685名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:05:06.93 ID:WixzuIwh0
>>636
それは逆のほうがメーカーとしては…(ゲフンゲフン
686名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:05:08.49 ID:+o7w3/Dn0
>>675
そういえば、北京があったな。

あのときは、会場の建設が強引で、
崩れるかも!?ってのが話題になった。
687名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:05:18.21 ID:YkRml6s20
地デジとエコポイントで売り切っただろうにw
688名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:05:24.44 ID:wFFO9pYY0
ネトウヨは日本製テレビ買ってやれよw
689名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:05:30.96 ID:afSeiV/40
>>642
営業主体の方が固定費を安く抑えられるんだよ
690名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:05:41.95 ID:5HAOAXQl0
「なぜなのか! テレビが売れない!…」と
本当に思っているなら業界死んでる
691名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:05:45.90 ID:ZKi2pvof0
儲からないならいっそのこと撤退したほうがいいと思うよ。
もしくは±0で製造できるレベルでちまちま作ればいい。
もうこれは利益を上げる部門じゃないのでは?
692名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:05:46.37 ID:gKA0vDdV0
>>531
kwsk
そんなにダメな感じなの?w

>>547
必需品かつ消耗品だから、でOK?

>>588
大きな地震あった時はとりあえずテレビ点けるね、そういえば。

911とか311とかの大災害系は予断を許さないリアルタイムだし、
そこでは嘘偽りのない「人間」を見れるというのが、人を惹きつけるのかも。

バラエティにしろ定時ニュースにしろ、もはや予定調和感が強すぎる。
693名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:05:46.55 ID:p2mS2rlP0
そのうち

「なぜなのか! 自動車が売れない!…」

ってなるんでしょうなあ

エコカー減税で需要先喰い中
694名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:05:48.78 ID:yVMYhWvB0
11PMとギルガメッシュナイト復活したら?w
695名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:05:55.26 ID:BhhycVu00
>>667
きさまX1とかX68000とかディスって・・・いやなんでもないです
696名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:06:23.66 ID:nGavkyJl0
WBC、WC、地上デジタル化

このあとで需要が増えると思う方がおかしい
庶民は毎回買い換える義務でもあるのか?
697名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:06:26.21 ID:+Z3qRXg90
>>601
オマエモナー
698名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:06:36.93 ID:tDp83UBM0
家電メーカーって
需要の予測とかしないわけ?
どれだけ馬鹿なのか
699名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:06:38.24 ID:q9eUPsYJ0
地デジのときに必要な人はでかいテレビに買い換えただろ。売れるわけないじゃないか
700名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:06:42.26 ID:+Rn950KB0
>>591
日立の社長も言ってたけど、電機メーカーって、テレビ作る連中が結構発言力あるんだそうだ。
「テレビが赤字?そんなの黒字で補填しろ、テレビは家電の王様だぞ!」
と言うのが本当にまかり通ってたそうな。

だから総合電機メーカーが国内生産を終わらせるときはそう当の抵抗があったらしい(日立の社長自身も)。
ところがそれを止めると如実に財務状況が良くなったのでこれで行く、と決めたんだそうな。

例えばパナの大赤字も、実はそう言う連中の全員突き落とすための事だった可能性もある。
701名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:06:48.05 ID:MyhQoDw10

朝日や変態毎日新聞しか読めないのに
最新型のキンドルを買えつーみたいなもんか

702名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:06:52.54 ID:2aNRmIXD0
>>30
ウチの年寄りが2年前に買ったテレビの映りが悪いから買い換えたいと何度も言って来る
色が変だとか明るさが足りないとか言うんで調整DVD使ってちゃんと調整して見せるんだけど
一月くらいするとまた古いし調子悪いから買い換えようって言って来る

単に耄碌と白内障が進んだだけでした
703名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:06:55.37 ID:fvHuhiqt0
>>669
地デジ強制以降で、TVバブルが起きたかなあ。
極端な話、日本中の家庭がTVを買い換えた。
デジ家電はバブルだったと思う。
704名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:06:57.44 ID:kwJzbSAe0
地デジ特需を作り出して売りまくってたろ・・・
TVなんて毎年のように買うものじゃないよw
705名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:07:08.46 ID:6w3BCY6b0
テレビ局の責任もあるな
自局の儲けのために情報を歪曲したり
田舎だと通販番組ばかりやってるからほんとつまんない
706名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:07:14.45 ID:4y0Fi33A0
・・・。

おじいちゃん、テレビはもう食べたでしょ。
707名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:07:23.94 ID:JQ9QxOs/i
>>1
去年の地デジ化移行で
みんな買い替えたわボケw
708名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:07:31.49 ID:oAsT716G0
特需より節電!
709名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:07:35.45 ID:KHQ/lUMO0
>>695
気持ちは判る、よーく判るよw
710名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:07:50.56 ID:OTIJM8Gd0
画質は綺麗でも見たい番組がない
711名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:08:03.94 ID:igMRhHuj0
TV古くなってきた→オリンピック→そうだ買い換えよう(きっかけ)

地デジでTVが新しいのにオリンピックだけで買うわけねーだろ
712名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:08:06.99 ID:gBZTNXdw0
>>642
そういう会社って上層部が技術畑のたたき上げに対して妙にコンプレックスもってるんよw
で、技術系の優れた人材を頑固だから融通がきかないからってあれこれ理由つけて、悪待遇にもってくのよwww
ホント、『その会社の売り』がわかってない馬鹿が屋台骨崩していくって言うねwwww
713名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:08:28.79 ID:6PNGvNsA0
未だに東京オリンピックの感覚。
714名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:08:28.91 ID:WGK9cimP0
女騎士
715名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:08:39.87 ID:z3nPsAl80
何処にでも野球の情報やらニュースを入れ込んでくるのは止めろや
興味無いから鬱陶しい

野球もオリンピックも全く興味無いんだわ
716名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:08:41.96 ID:OHPjNUaa0
オリンピックより楽しい物がいっぱいある
717名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:08:49.72 ID:1nkoub/t0
本質は海外で競争に負けて売れなくなったとこにあるだろ。
今までだって、日本国内でテレビがバカバカ売れてたわけじゃない。
輸出で売れてたから、国内の売上なんて気にならなかっただけだ。
718名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:08:51.46 ID:BhhycVu00
>>689
いや、それはそうだけどさw
「その先何を売るの?」って話になっちゃうんだよねw
技術がなければ他所と差別化できないから、結局は潰れるだけと
719名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:08:53.22 ID:7OQ2X7Xu0
>>1ってマジなのか? バカなのか? ネタなのか?
今の時代、50〜60過ぎたオサーンでも、低俗マンネリの朝鮮TVなんぞ見るより
NETでもやってる方がぜんぜん面白いのは明白だろ
720名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:08:58.92 ID:Z22JhLbT0
買うわけねーだろ!アホか!
メーカーも小売も勝手に思い込むなよ!
マーケティングって死語だな!
721名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:01.03 ID:A3X8tZ5M0
ついこの間、みんなして買い換えたばかりだろ…。
まず5年は五輪があろうが何があろうが需要なんて生まれないだろ。
そうそう、都合良く自分たちの思い通りに行くなんて思うなよw
722名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:01.35 ID:x2wo9ShX0
オリンピックあるの知らないんじゃないか。
723名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:02.56 ID:QD9S+ExE0
オリンピックを契機にテレビ買うような層は
地デジ化とワールドカップの時にほとんど買い替えただろうに
724名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:09.27 ID:I56YGEg40
インターネット的オリンピックなんでしょ?
725名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:09.69 ID:2mJXP8Cu0
今年ってオリンピックイヤーだったんだなというレベル
726名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:11.37 ID:OVE8fxzc0
>>642
業種を問わず、そのての会社ほど「稼ぎが少ないのは営業力がないからだ」というのが合言葉になっているよね

727名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:19.57 ID:ZeuyR/W20
オリンピック開催国のイギリス経済の話題だよ。

LIBOR問題ヤバイ。4京円の金融資産が混乱の渦に?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1342970714/

【銀行】LIBOR不正操作、金融界激震 英中央銀行(BOE)関与まで取りざた[12/07/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342021038/

LIBOR不正操作で金融界激震 資本主義終了か
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1342167320/
728名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:20.47 ID:C38VoZeF0
4年前のテレビが十分現役バリバリですから
50〜60インチも必要ないし
729名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:24.63 ID:NEoE9LsZ0
専ブラみたいにNGワードが入ってたり、NGタレントがでる番組を映らないようにするテレビを作れ
予約表の逆ね できるだろ
730名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:27.90 ID:pN+7qWI50
地デジで更新させたばかりで何言ってんだ
更新しなかった人はもうTVなんか見ない層だよ
731名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:29.35 ID:v2m0wQvu0
エコポイントよかったな
冷蔵庫買い換えたいから冷蔵庫対象に入れてまたやってほしい
732名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:33.03 ID:w1wtzOyD0
別に今のテレビでいいんだけど…。
オリンピック特需でテレビ売れると信じてる業界ってどんだけ娯楽のない時代の発想よ。
733名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:38.09 ID:At4n1LuM0
今日の朝方日テレでアナウンサーがお喋りしてる番組があったんだけどさ
こいつらアナウンサーなのかという位喋りが軽いのよ
大学のサークルのノリみたいな感じで
フジテレビのアナウンサーが馬鹿揃いなのは知ってるけど他局もこの程度かとゲンナリしたわ
734名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:49.14 ID:+Rn950KB0
>>712
その技術を上手くるむ、
イケてる製品をプロデュースするのがその上層部の仕事なんだけどね。
735名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:09:59.79 ID:ZelWR1z00
ネットの時代に電通なんかに任せると売れるものも売れなくなるぜ
736名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:02.21 ID:wOhE9A5Y0
>>683
fit-PCの事か。
737名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:07.70 ID:4p/LzpM7O
むしろ、デジタル化で買い換えたばかりなのに
すぐまた買い換えると思ってた企業が
こんなに沢山いた事の方が驚きなんですけど。
そんな頻繁に家電製品を買い換えるほど
日本の消費者はお金持ってないんですよ。

バブルの夢をまだ見ているんですか?
ずいぶん呑気ですね。
日本企業が世界で勝てない理由が何となく分かる気がします。
738名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:08.52 ID:4urIw0zE0
そんなマメにテレビ買い換える家庭はそうそうないだろw
馬鹿なの?
739名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:10.27 ID:jM7QkNLO0
>>702
オレも
最近テレビの映りがよくないなー
と思いながら
かけてたメガネ拭いたら
劇的に画面が鮮やかになってビビったwww
740名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:16.39 ID:m3P7oQTXi BE:3502233476-2BP(0)
次の買い替えブームは5年先でしょう
741名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:22.47 ID:OTIJM8Gd0
>>712
出井後のソニーですね
742名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:24.75 ID:xxgKP0zd0
26インチでフルHDで、DLNA対応で、HDMIが4つくらいついてれば買ってもいいよ
743名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:25.52 ID:q0KVLWJv0
ようやく地デジ化でテレビ買い換えが一巡したところなのに
売れるわけ無いだろw
744名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:28.90 ID:sGUzB9hNO
3、4年で買い替えるものじゃないだろう。
地デジの駆け込みで買ったユーザーなんか購入して、まだ1年前後なんじゃないか?
745名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:41.52 ID:jU5KNRlvO
>>710
結局はBlu-rayでエロビ見るって形になる

後はアニメぐらいか
746名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:43.04 ID:W6H3IoYB0
今回のオリンピックは大して盛り上がってる感じがしない
747名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:45.87 ID:J1YbqPmIO
消費税増税に備え貯金しているから買わない
748名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:55.73 ID:tU/eLW3q0
電気屋のテレビコーナー広すぎ
あんなに並べたって買う人少ないだろ

半分削ってパソコンパーツでも置いてくれ
749名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:56.80 ID:KwKB9Dcj0
IEみたいに互換性が徐々に失われるようにすればよくね?
最新版のテレビじゃないとドラマのラストでフリーズするとか、暑くなると消えるとかw
750名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:10:58.73 ID:lMU6i5ow0
テレビ特需があったのは、情報ソースがテレビ新聞ラジオだった時代だろ?
単純な話、ネット環境あったらテレビいらんやん
751名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:11:16.83 ID:ZK0rIvlO0
オリンピックとかまだ見る奴居るの?
馬鹿じゃね、あんな利権まみれの小芝居見たいとか。
752名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:11:17.96 ID:+kN5xfsl0
資本主義は毎年成長するのが前提になってるから
企業も毎年さらにテレビ売らないといけなくなってる
いつか限界がくるんだよ
753名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:11:23.00 ID:vEcVti2u0
>>694
ギルガメはBSジャパンで「ギルガメッシュLIGHT」になって復活してるよ。
754名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:11:26.18 ID:Hc/X/8lP0
環境に優しくていいじゃないか
755名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:11:31.88 ID:S4z2MAWI0
つーかオリンピックでテレビが売れたってのは
東京五輪の時の話なんだが
756名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:11:33.86 ID:+876zwZV0
>>698
デジタルテレビでなくても
チューナー付ければ写っちゃう
これが足引っ張ってるんじゃないかな
こんなもん、初めから無ければよかったのに
757名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:11:35.36 ID:g/vXN2U+0
なぜ売れないかわからないなら重症
758名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:11:37.06 ID:vCbfe5IK0
関連

【話題】 家電量販店の凋落・・・就活中の学生や転職を希望する会社員は、ネットに取って代られる業界に行っては駄目だ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342930788/l50
759名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:11:40.57 ID:HDAUYoqR0
イギリスはオリンピック増税といわれて
今回の大会を歓迎してないときいた
760名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:11:41.21 ID:yvKdXJ/d0
家電なんぞもう需要の先取りしちまってるだろ
 
761名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:12:02.18 ID:+Z3qRXg90
しかしまぁ、みんなくだらない、つまらない、もういらないと言いつつテレビと車のスレはよく伸びるな。
何でなんだろ?
762名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:12:07.50 ID:L4YEvC+B0
4年もたてば当時買ったテレビもそれなりに古くなるし
自分自身もそれなりに勤続年数が増えて給料も上がっている
だったらオリンピックでバンバン宣伝してるから買い換えるか

ってのが今までの流れだったわけでして
去年、一昨年と需要の先食いしまくってさらに経済状況なんて好転すらしていない現状で
オリンピックと言われて誰が新しいテレビを買い換えたり、増設したりしようとするのか?
自分自身に置き換えたらわかりそうなもんなのに 疑問系でニュースにすることか?これ?
763名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:12:11.60 ID:w1wtzOyD0
>>729
それなら欲しいわ。本気で。
764名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:12:12.07 ID:+Rn950KB0
>>737
というか、この記事って電気メーカーと言うよりも量販店やメディア側の嘆きじゃないかなあ、
と思うけど。
765名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:12:14.83 ID:gKA0vDdV0
>>689
そもそも経営的に末期だったってことか?

>>647
視聴率至上主義なら、
もう少しまともな番組が増えてもよさそうなんだがなぁ。
なぜだろう。
766名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:12:19.06 ID:PB2TE5o30
>>1
何で売れないのか、テレビのニュースをよく見ろ
767名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:12:20.42 ID:repixhDY0
ブルーレイもガラパゴス化しているのかもしれん
768名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:12:25.96 ID:K8aavzgE0
テレビ自体あんまり見ていない
時間が合えば天気予報、衛星のER(今さら)ホンマでっかくらいかな
スポーツをわざわざテレビで見ようと思わない
769名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:12:30.20 ID:2aNRmIXD0
>>748
PCデポっていうパソコンチェーンなんかも店舗面積の半分くらいは液晶テレビコーナーになっちゃったな
770名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:12:31.55 ID:7HhVEFH10
たかた社長大丈夫ですか?
771名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:12:33.80 ID:fYoRPxJo0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       特需なんて              ,,,ィf...,,,__
          )~~(             言っている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
772名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:12:37.74 ID:93ap//zO0
テレビが売れないのは違法ダウンロードのせいだ!
規制をもっと強化しろ!
773名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:12:52.29 ID:hwc+bH3t0
地デジで国民のテレビ総買い替えさせておいて何をほざいてるんだ
アホか
774名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:12:56.88 ID:7DI0DAE40
なぜってw
775名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:13:16.61 ID:8bTP7A/U0
そりゃつまんない番組しかやってないもの.
オリンピックだけじゃ,圧倒的にコンテンツ不足だよね.

いい加減,テレビメーカーはテレビ局どもを訴えても良いと思う.
776名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:13:19.48 ID:gBZTNXdw0
>>761
今の日本を衰退させた産業系列と認識してるからだろうね。

車系→消費税の戻し税とか理解してるなら一目瞭然
テレビ→いわずと知れたマスゴミ体質
777名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:13:29.97 ID:cXQMPMMP0
>>772
あ〜それなんかどっかの馬鹿が言い出しそうだなぁ
778名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:13:33.13 ID:6owRuSwC0
地デジ移行タイミングを決めた奴が悪い
五輪にぶつければよかったんだろ
779名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:13:43.90 ID:pW8oA+zk0
地デジ化特需が最後の花火か。
しかし、身近ではオリンピックのために買い換えるって人は見たこと無いな。
相当上の年齢層の感覚じゃないのか?
780名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:13:45.16 ID:U35lLo1d0
エコポイント復活したら考えてもいい
781名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:13:58.51 ID:f0hKNOPg0
新規購入どころか
モスボール保管の対象
782名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:14:19.43 ID:eKOQbqwi0
地デジ特需でバカ売れしたばっかなのにもう忘れたのかよ鳥頭
783名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:14:23.35 ID:mDU08us+0
さっき帰ってきてなんとなくテレビ垂れ流ししてたら、
ポセイドンとかいうチョンドラマ始まって、チャンネル変えて暫くしたら、
大河チョンドラマ始まって、教育あわせたらチョン語講座がはじまったので、
テレビ消したw
うんざりですw
784名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:14:34.10 ID:ZelWR1z00
wi-fiぐらいは付けないと
785名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:14:37.14 ID:H9Cy1AtQO
節電節電いうといて
テレビは見ろとか頭おかしい
786名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:14:38.21 ID:R72HtJopO
地デジで買い換えたばかりで、買うわけないじゃない
787名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:14:43.17 ID:fvHuhiqt0
>>746
国威発揚ごっこの終わった国じゃ、最初はのんびり入って逝くのが通例かな。
自国の選手の活躍や、やらせの無いドラマが起きたら、段々熱く成って行く感じ。

日の丸選手の活躍に期待しようw
788名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:14:46.57 ID:1nkoub/t0
お前らとりあえず>>1をちゃんと読めよw
タイトルは「なぜなのか!」とか言ってるけど
お前らが突っ込んでるとこは、ちゃんと>>1も書いてる
789名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:14:48.10 ID:CK3MaeKE0
> ロンドン五輪が間近に迫った7月中旬。

ヘー。 ( ´・ω・) しらんかった。
790名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:14:51.88 ID:lMU6i5ow0
>>642
あるある過ぎる

ソフト屋がいつの間にか人材派遣会社になってたりね
791名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:14:52.94 ID:gfPH7xOf0
見たい競技は中継がロクにない
やるならNHKから民放まで全試合を完全放送してみろよ
792名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:15:09.52 ID:kwJzbSAe0
>>729
NHKが映らないはすぐできるだろうな。
漏れなくついてくる課金なくなるぞw
793名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:15:11.70 ID:E1fjR75d0
はいはい
ネットのせいネットのせい
794名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:15:12.59 ID:o+AYNwQP0
韓国にあんまり良いイメージ無いけど、テレビとか買うんだったら韓国製品選ぶ。
日本は好きだけど、日本の製品は避ける。なんか、もう日本の企業にあんまり
期待してない。もちろん、製品しだいだけど。
795名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:15:17.15 ID:afSeiV/40
>>718
技術開発の大半を社外に任せて、低リスクでいい製品を作るっていうのが
最近の成功した会社の流れだという意見もあるからなぁ(Appleや任天堂みたく)
ただ、人員削減をしなけりゃいけない会社からはとっくにできる企画屋や営業、技術者が逃げちゃってるから
悪循環で潰れちゃうか買収されちゃうんだよね
796名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:15:21.30 ID:+Rn950KB0
>>772
じゃあ過去の全番組を無料で見られるようにアーカイブ整理しとけ。
その程度もしないで何が違法ダウンロードだ、馬鹿者が。
797名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:15:27.42 ID:qUBQjPA+0
テレビ買い換えたけど映画とドキュメンタリーしか見ない
798名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:15:35.52 ID:HIYxRBwU0
地アナ終了で、使えるテレビを捨てさせてまで買い替え強いたろ
あれから1年程度なのに、欲出しすぎw
799名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:15:54.66 ID:BS/LitrP0
>>765
保守的な番組ばかりでつまらないよな
車も保守的に売れる車しか作らなくてつまらないし
800名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:15:57.24 ID:hy/MDr9n0
去年買ったばっかりなのにまた買うわけないだろw
801くぉtm:2012/07/23(月) 22:15:57.60 ID:u7MWVvIvi
つまらねーからだろ
次引っ越す時捨てる、場所取るし
802名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:16:00.69 ID:m7XC1Zq30
地デジ騒動終わったばっかりじゃんwww
一家に一台あれば充分だろ
うまい棒みたいにいくつでも買うと思うほうがおかしい
803名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:16:10.57 ID:d/InVhKn0
あれだ、自分達にとって都合の悪いものは見ないようにする姿勢が日本中に蔓延してるんだよ
804名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:16:12.85 ID:hwc+bH3t0
エコポイント政策って要は需要の先食いだからな
麻薬みたいなもんで一時しのぎにしかならない
既得権益化して実質永久補助金と化すのがオチだ
805名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:16:13.27 ID:FdbNChhk0
どうせまたウジテレビとか売国放送局が日本選手叩きするんだろうし
偏向まみれのウンコテレビなんか見る気も起きないよ
806名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:16:21.46 ID:BhhycVu00
>>712
それはあるね、結局技術を持った奴から辞めて行っちゃうんだよね、潰しが利くから
残るのは口先だけのエセ技術者とイエスマンだけというw


>>761
みんな、面白い番組を見たいし楽しい車なら欲しいって事じゃないかな
けど供給されるものはそうじゃないし、もしあったとしてもお金が無い、借金背負うほどのものじゃない、って
807名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:16:25.89 ID:/KpekiDH0
そう毎年毎年テレビを買い換えるわけないやんw
808名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:16:33.65 ID:50i46yef0
>>795
そういうコンサルに騙されてそうな会社だらけだな
809名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:16:48.71 ID:kueeGkqM0
オリンピックはNHKだけで放送してた頃のほうが良かったな
民放も放送するようになって放送時間が増えてるはずなのに
日本人が出る競技ばっかり重複して放送するから
地上波で放送される競技数は昔より逆に減ってると思う
昔はアメリカ対ソ連のバスケとか面白がって見てたのになあ
810名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:16:49.46 ID:rkc5f9+a0
4年毎にテレビ買い変えろっていうのかよw
オリンピックだかワールドカップだかしらんがその時期に売れたのは
アナログ停波で強制的に買い替えさせられる時期に重なったからだろ
そんなに頻繁に買い換えさせたければソニータイマーでも仕込めば?w
811名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:16:50.65 ID:Ql7GL5A10
一時期やたら推してた3DTVはどうなったんだよ
812名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:16:54.02 ID:2aNRmIXD0
>>796
そういうのは韓国が先行してるんだよなあ
何年も前から

5年位前までは昼から夕方までは地上波の放送を休止してた国なのに
813名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:17:03.83 ID:47e9QGZp0
エコポイントで定価の120%くらいワオンポイントでもつければ売れるんじゃない?
814名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:17:06.37 ID:fvHuhiqt0
>>779
買い替え需要は、単純に壊れたからってのが普通だわな。
まあ、ソニーみたいに仕込む(ry

都市伝説だろうけれどもw
815名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:17:10.74 ID:agG4LnFT0
先週の土曜にレグザサーバー買ってきたよ
816名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:17:10.96 ID:PqpGGmSG0
消費税増税決まりだし今から貯めておかないとな
消費したら負けかな、と思っている
817名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:17:11.91 ID:6owRuSwC0
テレビが売れないのは、ラテ欄の並び順のせいだ!!
818名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:17:17.34 ID:GNCpmKtc0
テレビ買おうと思ってるけど、オリンピック期間中は買いたくないw
819名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:17:27.16 ID:OojGXNVs0
地デジ廃止してまたアナログに戻せばまたテレビ売れるよ!
820名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:17:36.78 ID:Ko3rJ9dZ0
>>30
うめぇw
821名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:17:50.94 ID:Q7C6PLTR0
地デジまだ買ってない。
今後も買う予定が無い。

でも映画は見たいものが僅かだがある。
自分にはプロジェクタが向いているのだろうか?
822ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/23(月) 22:18:08.09 ID:sgRK2L3/0
>>571
今5万円台だそうだ
823名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:18:11.60 ID:XxC+CEhl0
1年前にみんな買い換えたからそりゃ売れないだろw
824名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:18:14.63 ID:gBZTNXdw0
テレビがつまらないのは、双方向性にかけるってのが一番の原因だろ。
ここで(2chで)駄弁ってる連中は俺も含めて、フィードバックの速さっていうか会話の即応性を楽しんでるやつが
結構多いってのがある。
あれこれ意見を言い合って、こうじゃねぇ、そうじゃねぇって会話できるのは実はとても楽しいことなんだよ。
だけど、今のテレビをはじめとするマスゴミメディアにはそういう面は皆無だ。

マジレスさせてもらうと、そのあたりをマスゴミメディアが認めない限りは、テレビ関係の所謂『マスメディア』の
衰退にブレーキすらかからんぜ?
825名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:18:14.67 ID:afSeiV/40
だいたい、3Dテレビ買ったやつは活用してんの?
826名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:18:17.66 ID:eHYeXu8p0
全メーカーがソニータイマー付けてればよかったのにねw
827名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:18:17.76 ID:95MuIn//0
>>772
音楽業界なんかがそう言って金積んで規制しやがったなwww
売る側作る側がアホやから一度潰れた方が良いと思うわマジでwwwwww
828名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:18:21.50 ID:kwJzbSAe0
>>642
日本メーカーがことごとく海外で失敗するのはそこじゃないな。
技術志向や付加価値脳になっているのがダメ。

多くの国では安かろう悪かろうの製品が売れている。
そこで商売するとなると技術者も営業もいらないんだよ、ただの余剰人員。

海外でも良い製品の需要はあるのだが現実の稼ぎでは買えないんだ。
829名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:18:23.46 ID:93ap//zO0
これでも懲りずに、次は4kで需要を見込める!とかやってると
本当に絶滅してしまいますよ日本の家電メーカーさん
830名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:18:28.26 ID:OR+jeMlk0
昔はオンリーワン
今はワンオブゼム
要するにこれだけ
テレビ無しでチートモ困らん
ネットが無いとさすがに困るが
二番手以下に落ちた事にいい加減気づけよ
え?本当は分かってて知らない振りしてんの?
831名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:18:30.82 ID:52SeH2jL0
WBCで売れるよ
832名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:18:33.06 ID:1YUbZi/yO
>>802
冷蔵庫に入れとくと食感かわって、さらに旨くなるらすいよ。
833名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:18:39.45 ID:lMU6i5ow0
テレビにニコニコ動画みたいなコメント機能つけたら売れるよ
間違いない
834名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:18:49.06 ID:0JOS1AN1O
ヨーロッパの時差はキツいからな。過去最低の視聴率出すかも
835名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:18:49.69 ID:G9u2VGXR0
なぜなのかって、、、、
もう地デジ移行でほとんどの世帯がテレビ買い換えたばかりだから
そんなこともわからないで売ってんのか
836名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:19:03.97 ID:aKQeaN2P0
オリンピック需要によりこのように売上増加が見込まれ…とかプレゼンしてる奴と
それを聞いてる上司も、本音では嘘くせえと思ってるんだろうな
837名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:19:11.66 ID:2aNRmIXD0
>>814
いえ都市伝説でも何でもありません本当のことですから

ソニー タイマー 不具合 リアプロ でググって見てください
838名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:19:20.50 ID:/KpekiDH0
中国の富裕層様に買ってもらえば?
つか日本の財界はそういう戦略じゃなかったの?
839名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:19:35.31 ID:+Vk0iYQP0
>>828
日本メーカーって安くて堅牢な商品ってマジでないよね
840名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:19:38.39 ID:NZxV0YKE0
>>695
流石にX1はないけど、68なら倉庫にまだあるぞw
841名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:19:43.01 ID:tLedaQH90
熱を発するんじゃなくて冷えるテレビとか作れば売れるんじゃないか?
842名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:19:46.54 ID:IQTpfSHw0
テレビじゃない何かで家電を引っ張っていくしかないだろと
843名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:19:51.57 ID:KlZdTMwB0
テレビ局の少ない地方は嫌だ!!




なんて本気で思ってたこともあったなあ...(遠い目
844名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:19:52.75 ID:wkzTXXkD0
五輪の為じゃなかったけど昨日買ったよ
地デジ薄型液晶テレビデビュー
画像はキレイになったが音がスカスカで酷い、薄型テレビだから仕方ないのか?
地上派は相変わらず下らない番組ばかりで見る気がせん
845名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:19:54.98 ID:H22UaaM50
血デジほっといたからデカイの買ってもいいけど、もうテレビ無しに慣れたし、NHKも解約したからなー
どうすっか
846名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:19:56.45 ID:fiH8TDHQ0
問題.カッコ内に入る言葉を書きなさい

トミカ♪トミカ♪

「○○○○○○○○」

トミカは僕らの友達♪
       トミカワールドー♪
847名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:20:01.96 ID:73oAA9Ct0
非常識な時間に放映するオリンピックの為になんでテレビ買うんだよw
848名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:20:42.30 ID:nyqV7f460
>>621
ろくに放送するコンテンツ無いならBS放送なんて止めりゃいいだろうにな
849名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:20:44.77 ID:Ow1kUhUr0
>>833
その演出、NHKが時々パクってるよね
寒気がしたわ
850名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:20:46.73 ID:CK3MaeKE0
>>841
エアコン 付きの テレビ か。 ( ´・ω・) もしくは テレビ 付きの エアコン か。
851名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:21:11.08 ID:zR6zCxNj0
>>833
国会中継とかコメント数すごそうだな

「お前らの怨嗟で見えない」になるぞ

852名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:21:41.10 ID:BW6D3BEc0
テレビを見なくなったおかげで共通の趣味が増えて家庭が円満になりました。
853名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:21:45.40 ID:+Vk0iYQP0
>>846
トランスフォーム?
854名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:22:14.57 ID:yv8rLhT70
政府巻き込んで無理矢理テレビ特需作ったのは最近。本気で五輪とか3D対応
とかで売れると思っていたならそのれをプレゼンしたバカを首にして
消費者のニーズをもう一度きちんと洗い直せ。お前らの自己満足製品に
そのつどカネを出すほど国民はアホじゃねーよ。
855名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:22:17.14 ID:HhmYcaDn0
SQNYタイマー仕込むなんて、コンデンサの質を落とす、または減らすだけ。
856名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:22:24.42 ID:afSeiV/40
>>839
ここまでの円高で安いもくそもないと思う。
費用対効果で考えるなら100均の商品は
他の国の商品と比べても抜群のパフォーマンスだよ。
857名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:22:24.51 ID:z3nPsAl80
やきうが出ないから報道に偏りはないな・・・
858名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:22:25.17 ID:+Rn950KB0
>>812
南朝鮮は逆にすべきじゃない。
マーケット自体がある程度大きくないと意味がない。
俺の言ってることは、コンテンツに関してビジネスチャンスを捨てる事に他ならない。
南朝鮮がそれを先行してるとなると
「だからあんたの国はコンテンツビジネスが全然ダメなんだよ」となる。

・・・まあ例外として、日本に関しては儲けになる番組は、
ある程度金とってもいいでしょうけどね(PPVでどのくらいがいいかなあ?)。
矛盾してる気もしますが、ははw
859名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:22:26.20 ID:FdbNChhk0
>>846
プラレール?
860名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:22:28.22 ID:/KpekiDH0
日本の政財界はもう内需は捨てたんじゃなかったの?
労働者は非正規ばっかりだし、まだこの上消費税も上がるしね
ますます売れないだろ。つか売る気ないだろ
861名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:22:31.91 ID:viBYwtexO
テレビは持ってないからわからんが、PC用モニタに関しては
ブラウン管より液晶のほうが遥かに長持ちしてるな。
ブラウン管時代は焼き付きや色相の変化、経年劣化が早かった。
862名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:22:33.80 ID:KlZdTMwB0
>>841
天才現る
863名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:22:49.77 ID:jM7QkNLO0
>>844
別売りのスピーカー買え
テレビと同じメーカーのものだと
電源が連動して
すげー便利
864名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:22:50.55 ID:eLd/ZKTO0
なんで、
芸能人様の仰る「節電に協力しよう!」を
電気を使ってみなけりゃならんのだ?w
865名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:22:54.89 ID:l0dDjbT40
初めてオリンピックを見ない年になるのかあ
テレビが無いと興味ゼロだわ
866名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:22:58.79 ID:37+1Rg2m0
テレビは売れないけどPCモニターは売れてます
867名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:23:00.84 ID:X9ulsoEX0
つうか割りと早めに買い替えて情弱扱いされまくりのおれでさえ
買い替えてから4年経ってない。
誰が買うの?
これあと10年は使えるでしょ?
借りて来たDVDと映画番組。
娘が幼児番組、嫁が宝塚と及川ミッチーとガクトが出る番組みてるだけ。
868名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:23:03.60 ID:c8yUQNS00
>>5
いや、五輪自体は面白いじゃん
スポーツ競技だけじゃなくて、その裏にある
ゴタゴタとか裏事情とかまで含めて愉しむのが
オリンピックのたしなみなんだがなぁ

単なる玉入れやランニングするだけの大騒ぎと思ってんのかな
だとしたら寂しいもんだw
869名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:23:11.72 ID:93ap//zO0
一方シャープは目覚まし時計付きのテレビを発売した
目の付け所がシャープでしょ
870名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:23:20.22 ID:HIYxRBwU0
>>841
でも、それだと冬季に売れなくなっちゃうんじゃw
871名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:23:31.90 ID:9lGnCqNE0
>>12
瞬く間にAV専用になるな
872名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:23:33.09 ID:qUDIzyjs0
エコポイント終盤に、デカイのほどバンバン売れただろ。俺も買ったけど。ww
しかも、あとから録画できますとか、あれできますとかチョコチョコ機能追加しやがって。
もう、そこまでして見ねーよ。
873名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:23:42.35 ID:8bTP7A/U0
>>408
BSでルマンやってるのか.うちBS映らんしな〜
テレビ朝日の放送を徹夜で見ていた大学生時代が懐かしいw
874名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:24:01.11 ID:BS/LitrP0
>>856
円高だけど日本で製造してないから影響は少ないんじゃないかと
日本製の家電とかまだあるの?
875名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:24:01.50 ID:kOBozRL80
俺が子供のころのオリンピック中継はマイナー競技もたくさん放映していた。
オリンピックでしか見られない競技、オリンピックで知った競技
学校に行くと、みんなでそのマイナー競技の真似事をして遊んだ
876名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:24:03.66 ID:wHtpO0yw0
だから家電なんてさっさと辞めて、
遊びや娯楽メディアを提供する側にならんと。
技術者にはこいうのやりたいから作ってよっていう側に慣れや!

877名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:24:05.89 ID:gKA0vDdV0
>>799
むしろスポンサー至上主義とか?

スポンサーの顔色を伺って、前例ある無難な企画だけを挙げるとか。
スポンサーや芸能事務所やら局側の、
なんつーかしがらみだけで企画を回してるというか。

スポンサーにも冒険心がないのかな。
社内の稟議ではねられるとか。

スポンサーがなじみのない企画にもGoサイン出すような、
ゆるい雰囲気があればいいのだろうか。

どうも小さくまとまって縮小再生産ばかり、という感じはあるね。
878名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:24:08.72 ID:MQ6JhIWm0
オリンピックでテレビが売れるという発想がセピア
ワンセグ出回っているあたりで考えないかね
大画面の臨場感より速報性・リアルタイムの臨場感
879名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:24:09.26 ID:gBZTNXdw0
>>867
ガクトか!
いい趣味してるね嫁さんw
私もガクト超大好きだわ。
880名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:24:13.93 ID:2aNRmIXD0
>>847
でも日本の時間に合わせてワールドカップドイツ大会みたいに日本だけ炎天下試合を
連続で組まれるような不利なことになっても困るな
881名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:24:16.40 ID:lMU6i5ow0
>>841
いっそテレビ機能を無くして冷えるだけの機能に特化すべきじゃないか?
882名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:24:20.84 ID:PD3h7uSn0
自分の記録しか興味ない脳筋ナルシストとか見るきしないわ 
こっちは日々の生活がたいへんなのに
883名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:24:40.07 ID:+876zwZV0
>>847
だったら、昼間やってる国会中継なんて
おれは見れないけどw
夕方か夜にやって欲しいw
884名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:24:49.67 ID:qh1KIADU0
>>881
冷蔵庫ってのが既に開発されてるぞ
885名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:24:52.89 ID:4bSswj9g0
どうせ日本選手の試合があっても、チョン国が活躍する試合が会ったら優先させるんだろ?
で、最後にエンドロール中に日本人のダイジェストを流すw
886名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:24:54.00 ID:shQiCv9Y0
デジタルになって三台あったテレビが一台になりました。

が…映画とメンタルの違い過ぎる韓国人しか出てない気がしてテレビつけてない…。
オリンピックは、この一台で十分。
昔みたいなチャンネル争いなんて皆無だものw
887名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:24:55.40 ID:h//0SehMi
基本的に大衆の購買欲が上がるのは
一石二鳥に当てはまる場合

エコポイント特需も薄型や地デジと合わさって生まれた需要
プレステ2もDVDと合わさって生まれた需要

慢性的にブレの無い単発需要なんてエロ分野位だよ
こんなこともわからんのかね?
888名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:25:01.35 ID:20BfATkH0
ネットがかなり普及した10年くらい前に転換をするべきだった
思い上がって従来通りゴリ押し続けてこの様だ
889名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:25:02.13 ID:iOTm8gbD0
需要がないからだろ。
アンテナ切り替えも、エコポイントもないからわざわざ買い換える時期じゃねーもんよ
890名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:25:05.66 ID:vOwOqjnU0
なんで赤の他人のスポーツ見なきゃあかんの
891名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:25:06.76 ID:JQ9QxOs/i
故障しなきゃテレビなんて買わねーよw
892名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:25:17.40 ID:m3P7oQTXi BE:3502233667-2BP(0)
テレビが売れないからスマートテレビって
絶対失敗するわ
893名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:25:20.84 ID:QHfCu23XP
昔はビッグイベントと思ってたが各局毎のイメージソングとかタレント応援とかやり出してから醒めた
種目も陸上と水泳ぐらいでいい団体種目はいらん
100mとマラソンの結果だけ後で確認できりゃいいです
894名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:25:21.37 ID:tU/eLW3q0
>>833
テレビでやったらNGコメだらけで気持ち悪いコメントしか流れなくなる
895名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:25:29.71 ID:p8RQ2JU50
売れないのを客のせいにしてんじゃねーよド素人が
売れないものを売るのが営業の腕の見せどころだろ
896名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:25:44.14 ID:Ow1kUhUr0
>>844
音声はそういうものみたい
外部3.1chスピーカーとか数千円でDIYとかで売ってます
値段と質は差があるみたいだけど
897名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:25:55.78 ID:9mvMVN350
地デジに無理して..。バカみたいなのばかり放送、コマーシャルは 多いし、ニュースは 大事なことは 放送せず隠したりして..ましてや、でかいテレビなんか必要ない。
今は節電でしょ。  パソコンがあれば十分。
898名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:25:57.74 ID:fvHuhiqt0
>>828
新興途上国は経済成長真っ只中だから、安くて映れば良いだからなあ。
成熟した先進国での商売となると、やっぱ付加価値路線も捨てがたい。

日本のメーカーがやる商売は、割り切って廉価と高付加価値の、
二極へ行った方が良いかな。
899名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:26:02.76 ID:NZxV0YKE0
>>870
んじゃ冷暖房付きでw
900名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:26:05.71 ID:FF6Fvm+E0
五輪なんて一過性のブームwwwだから
4年に1回なら4年後に高性能化したTV出るだろうし
どういう意味で高性能化したのかは知らんが
901名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:26:20.76 ID:Mmyn0Zu70
6畳間に50型のテレビなんてどう考えても必要ない
902名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:26:34.21 ID:s5cZ8TP20
PCモニタは流石に液晶にしたけど
まだ家のTVは全部ブラウン管だわ
903名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:26:36.26 ID:z3nPsAl80
テレビを購入してでも見たがる層が好きなのは、野球じゃなくて相撲。
それなのに、相撲がないからからオリンピックは興味ないんんだろ。
904名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:26:43.62 ID:k6XHhJeQ0
>>1
節電っていう風潮なのに馬鹿でかい電力使うテレビなんか売れなくて当然じゃん
905名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:26:51.69 ID:OR+jeMlk0
今プロジェクターにはまっている
本当は100インチにしたいんだが
部屋の関係で80インチ
それでも40インチの4倍だから迫力十分
これでネットとかBDとか見ると快適
小汚くて詰まらんテレビなどで満足してる奴は低脳
906名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:26:59.59 ID:FwW6whEy0
 数年前に、大量に買い換えしたのに

 壊れてもいないのに

 また買うわけないだろ
907名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:27:01.53 ID:wkzTXXkD0
>>863
REGZAなんだけど別売りスピーカーはラック一体型のしかないんだよね
ラックはいらないから割高になってしまう
別メーカーでも電源連動できるのかな?
908名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:27:01.77 ID:l0dDjbT40
>>890
確かにw
909名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:27:05.33 ID:2aNRmIXD0
>>883
衆参両院のNHK予算審議なんて頼んでもいないのに明け方に放送するよ
あれ昼間やればいいのに
910名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:27:12.36 ID:szy+vXlT0
むしろ、地デジで一年前に強制買い換えさせられて、
まだ売れてるのだから、特需だろ。

落ち込みはこれから。
911名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:27:20.61 ID:ySP1xDmE0
金曜から五輪とか言われても全然盛り上がらないよなー。TVもオスプレイ特集ばっかだしw

国際競技を煽ると日本国旗や国歌が嫌でもでてくるから、わざと盛り上げてないんでしょ?
912名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:27:28.32 ID:PNqFTAX70
見ることがあるとしたらサッカーくらいかな
NHKとか放送権獲得に何百億って金を払ってるんでしょ
もうそんな払う必要ないんじゃね?って思うわ
913名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:27:34.97 ID:+Rn950KB0
>>828
パナソニックのインドでの成功ぶりを見る限り、そうじゃない。
安かろう悪かろうは、もうダメ。もうそう言う段階じゃない。

安いものでもよくなきゃダメ
(しかも日本の技術がしっかり投入されてこそ成立するものでなきゃダメ)。

この記事自体古いけどね。
http://indonews.jp/interview/vol6_02.html
ちなみにこのエアコン、サムスンの半値だそうだ。
914名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:27:40.95 ID:Ko3rJ9dZ0
>>824
ネットより双方向性に欠けるのは仕方ないな。
前世紀の遺物に近いわ。
915名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:27:44.55 ID:FKQ4NG8q0
地上波一切見なくなったけど全然困らないというか
むしろ快適
オリンピックはマラソンと水泳しかみない
916名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:27:47.40 ID:afSeiV/40
>>874
技術が必要な製品工場は割と残ってると思うよ
917名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:28:04.60 ID:/UCa5iL/0
映画鑑賞がメインならTVよりプロジェクタの方が良いよ
なんつーか、雰囲気が違うw
918名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:28:11.09 ID:BhhycVu00
>>828
>技術志向や付加価値脳になっているのがダメ。
その方向性自体は良いと思うんだよね
粗悪品の薄利多売で勝負したって中国に勝てっこないんだし

ただ、その技術とか付加価値が、どうも最近「小手先」になってるんじゃないかと
なんと言うか、「こういう物を作ってみたい」とか「こういうものが欲しい」とかから生まれた
発想じゃなく、「他所がやってるから」とか「これならちょっと受けるんじゃないかな」って
毎年毎年ちょっとずつアイディアを小出しにして「新製品」って
それは営業の都合もあるんだろうけど、買う側からすれば「もう少し待てばもっと良い物が
出るから」って買い控えになっちゃうというか
919名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:28:11.49 ID:lwln8Kq80
必要が無い
必要があっても金が無い
920名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:28:12.03 ID:eQHVSfk+0
フジテレビでは日本選手を侮辱してチョン選手を褒め称えるんだろう
921名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:28:34.96 ID:/wBeJ5Nq0
テレビってほとんどの家にすでにあるだろ
なんで五輪だからって買わなきゃならんの?
922名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:28:48.00 ID:8yKzBqkZ0
>>911
はぁ…そのうち「五輪選手を応援することは軍事国家への第一歩」だ
とかなんとか言い出す奴出てきそうだな
923名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:28:53.01 ID:oDRSuqiz0
去年買い換えたからだろ
俺んちはまだブラウン管だが
924名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:28:56.55 ID:lwVk5ofv0
おじいちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ
925名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:28:57.36 ID:hfZ8Qy6G0
テレビ見ないしないけど
サッカーとボクシングだけはワンセグで仕事しながら見てる
というかテレビ見てるなんてよっぽど退屈な人生なんだな
俺と同じようなやつはたくさんいるだろうが
926名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:28:58.78 ID:wOhE9A5Y0
>>874
こないだ買った日立の掃除機は日本製だった。
なんか得した気分だった。
927名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:29:00.94 ID:FdbNChhk0
眼球にマイクロチップ埋め込めば失明した人の視力回復できる時代だし
http://commonpost.boo.jp/?p=34619

そのうちテレビなんかなくなるんじゃないの
928名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:29:06.76 ID:fvHuhiqt0
>>870
OFFボダン押せば、発熱しだすだろw
929名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:29:13.54 ID:hve3BZhN0
なんでワイプ画面で見たくもないクソ芸人の表情を映しながら見なきゃならんのだ?
気色悪くて見る気も専わ。
930名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:29:38.21 ID:18XmO7NC0
>>875
今回は日本人が出る競技ですら特定競技しか取り上げてないからね
メディアの報道姿勢の劣化が国民の五輪離れの一因ではあるだろうね
今回は本当に酷い
五輪なのにほとんど特定競技をメディアあげてプッシュしているだけというね
931名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:29:38.25 ID:HIYxRBwU0
>>905
うちも何年か前にプロジェクター導入したけど、
むしろ親父の方が気に入ってて、使用時間が長いな

映画とか舞台とか、海外ドラマとか色々見てる
932名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:29:41.84 ID:TY4y9jex0
ニュースを見れば 野球 野球って ウザイわ。

野球なんて爺ィしか見とらんがな。
933名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:29:44.58 ID:k+WTu0Nm0
今だにブラウン管で観てるよ。
CSだけだけど。

地上波は全くみないなぁ
934名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:29:51.26 ID:G+orZMfX0
TV局がくだらんものしか垂れ流してないのに
なんでひと月そこそこで終わるイベントのためにTV買わなくちゃならんのだ?
うざいドラマと報道しないニュース番組を駆逐してから嘆きたまえ
935名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:29:56.58 ID:DNirQafQ0
エゴポイントの供給過剰のおかげで42型プラズマが6万で買えた
おかげでCS視聴とゲームが捗ってるわ
供給絞って価格が上がった今買う奴は情弱ぐらいなもんだ
936名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:01.35 ID:tLedaQH90
あとは韓国人が消えるテレビが欲しいぜ
937名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:05.11 ID:OTIJM8Gd0
>>871
ビデオデッキが普及したのはAVの存在が大きい
エロコンテンツはそういう推進役でもあるんですね
とメディア論の先生が言ってた
938名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:05.40 ID:PNqFTAX70
>>915
マラソンとか水泳って見ておもしろい?
おもしろさを教えて欲しい
(別に煽ってるわけじゃなく、おもしろさを解説してほしい)
939名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:11.53 ID:lMU6i5ow0
>>894
hidden 倍速 逆再生はデフォでNGにする必要があるな
940名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:16.51 ID:nXQ3cCKP0
何故っておま・・・
「テレビが落ち目である」とかいう現実を差し引いたところで
「地デジ特需」から対して経過してない分野についてなんで売れると思った・・・。
941名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:18.79 ID:kwJzbSAe0
>>839
昔はあったんだよ。
○○すると儲かるみたいな安易な経営をするようになって消費者が見えなくなったんだな。

それにさ、マーケティングすると高級品が欲しいとなるのも当たり前だ。
でもそれを作ると売れない、なんで?

バカですかね。
例えば日本人でもフェラーリを一度は購入してみたいと思う人はかなりいるでしょう。
質問をされたら「毎年買い替えたいな」と答える人もいるかもしれません。
でもホイホイ買い換えている人は知り合いにゴロゴロいますか?
例えが極端だったが理想と現実は違うってことですね。

TVだって買い換えたいと思いますか?と聞けば「良いのがあったらね」と答えるでしょう。
マーケティングをして需要はある→でも売れない、あれれ?→現実はおいおい昨年、買ったぞw
そりゃ良いのがあったら買い替えるけど別にすぐはいらないぞ。新しいTVあるじゃん。
942名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:22.70 ID:GjMQX+nT0
織田裕二はホントに陸上好きなのかな?
香取慎吾はホントにサッカー好きなのかな?
バレーとジャニーズはなんの関係があるんだろう
なんか前振りが大袈裟でくだらなくてスポーツ見るのつまんなくなったよね
943名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:22.70 ID:Rjr7cu5t0
AVモニターならPC用でも代用できるしな
テレビ見ねえからマジで
必要無いものに金は使わん
ラジオは聴くけどね
944名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:22.95 ID:N0PxXzrZ0
4年ぐらい前に50インチプラズマを26万+ポイント20%で買った。満足している。
次は80インチが25万ぐらいになったら買い換えかな。
75インチぐらいでも妥協して買っちゃうかも。
945名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:32.01 ID:4A+Sx8W50
テレビが売れないのはB-CASカードとNHK受信料が背景にあるのではないか?
946名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:37.72 ID:W8r6aGrPO
うちの実家が馬鹿デカイテレビ買ってた
三人で三台のテレビとかおかしい
947名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:40.26 ID:5pmDk43V0
素人でもわかるのに、会社の経営者がわからない。
そりゃ赤字何千億作るわ。
後、家電といえば昔は日本製しか売ってなかったけど、
今、韓国、中国も作ってるし安いから。
人件費削るために外国で作って技術盗まれたら、
こうなることは読めたんじゃないの?
経営者が無能なだけだよね。
948名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:41.45 ID:M+bRdnye0
2011年のアナログ放送停波で液晶テレビをあれだけ売りまくったんだから、
今更買う人いないだろ。
949名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:45.18 ID:qh1KIADU0
>>938
看板実況は面白い
950名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:48.56 ID:BhhycVu00
>>919
未来が今より良くなっているという希望も皆無だから、借金もできないw
これはでかいよな
951名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:30:59.19 ID:/A3KJY3o0
ところで、画面が大きくなったり3Dになったりすると内容も良くなるの??
なるなら購入を検討してもいい。
952名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:00.26 ID:spa48JXd0
【テレビ】フジテレビの豊田社長「五輪をやっても赤字。しかし日本人は五輪が好きだから、やらざるを得ない」
1 :お歳暮はコーラ1gφ ★:2012/07/23(月) 22:20:00.06 ID:???0
 五輪の放送権料の高騰が、放送局の経営に重くのしかかっている。

ロンドン五輪でNHKと民放がつくるジャパン・コンソーシアム(JC)が支払う放送権料は、一昨年のバンクーバー冬季五輪と合わせて325億円で、次季2大会ではさらに10%増が決定。

局トップからは「脱落する局が出てもおかしくない」と本音も漏れる。

放送権料の有効活用のため今大会から本格的に始めるインターネットでの生中継が、地上波の視聴者を奪う“もろ刃の剣”となる可能性もあり、放送局側の綱渡りが続きそうだ。

 ◆「やっても赤字」脱落する局も…

 フジテレビの豊田晧社長は今月6日の定例会見で「視聴率と売り上げの関係で言えば、うちと日本テレビは五輪をやっても赤字。レギュラー番組の方が収入がある。
しかし日本人は五輪が好きだから、やらざるを得ない」とこぼした。

 商業五輪と呼ばれた1984年のロサンゼルス大会で、日本が国際オリンピック委員会(IOC)に支払った放送権料は46億円。その後高騰が続き、北京大会では198億円に達した。

 日本テレビの大久保好男社長は「これ以上高くなると、五輪の放送に参加できない局が出てきても不思議ではない」と話す。

 さらに、今大会はロンドンと8時間の時差があるため、予選は夕方から、決勝は午後10時以降になる。

民放連の井上弘会長は19日の会見で「大変難しい時間帯だ」と指摘し、加盟各社のCM販売が好調とはいえない状況を明かした。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120723-00000070-san-soci
953名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:11.55 ID:0pJtXrqw0
オリンピック自体オワコンだとわざわざ言うこと自体がオワコンな気がするってのに
954名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:12.61 ID:OBDvOhOdP
しかしロサンゼルスオリンピックの時のオリンピック感は最高だったな。
小銭をたかり韓国と中国を通過して汚れ切った今、
あのオリンピック感はもう味わえないんだろうな。
955名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:14.74 ID:OagdoXBx0
この前買わされたばっかりなのに買うかよw
956名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:15.16 ID:qUDIzyjs0
現地映像だけ流してくれればいい。スタジオとか芸人とかいらない。
957名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:20.66 ID:EP+IFpeP0
>>804
その「一時しのぎ」している間に、脱テレビ事業できなかった経営者がアレなんだけどね。
958名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:20.65 ID:gBZTNXdw0
>>937
うちの情報産業論のセンセも似たようなこと言ってたわよwwww
エヘヘッへってなんかへんな口癖で笑いながらねwwwww
959名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:32.71 ID:U35lLo1d0
>>942
国分太一はホントにフィギュアスケート好きなのかも追加ねw
960名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:35.45 ID:afSeiV/40
日本独自の組み込みOSをまた作ればいいじゃん?
iPhoneみたくOSの完成度をあげれば客はつくかもよ?
961名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:36.15 ID:fvHuhiqt0
>>871
エロDVDの3D化でも良いかも知れないなw
962名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:36.34 ID:EQt+f3qG0
OPでTVが売れるって前世代の話だろ。
っつか、去年日本国中のTV買い換えさせただろ。
この不景気の中バカみたいにTVが売れると思ってたのか?だとしたら
その経営陣は脳みそがお花が咲き誇ってるんだろう。
963名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:47.06 ID:6JFbIyuW0
なぜなのか!俺がモテない! 需要なき(ry  orz
964名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:56.73 ID:Ow1kUhUr0
>>911
放送権料が高くて本気で放送する体力がないと思われ
NHKだけ不況知らずw
965名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:31:59.61 ID:z3nPsAl80
単純な話だ
相撲が五輪にないせい
966名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:32:03.35 ID:R1Ezq7td0
そりゃあ、地デジ買い替えやエコポイントであれだけ需要の先食いをしてれば、
五輪だろうが何だろうが、売れなくなるわな。
967名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:32:06.09 ID:4GroiWAX0
本気で言ってるの?
968名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:32:07.17 ID:+Rn950KB0
>>947
無能だからこそ国内生産全世界輸出にこだわったんじゃないの?
969名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:32:09.05 ID:k2nqQrWY0
テレビ自体に興味がない。
より大きいテレビを置くことがいいことなんてもう流行らない。
970名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:32:24.94 ID:NJMTsIh8O
ちょ、おま、馬鹿なのか?
無理矢理デジタルに買い替えさせられたのに
1、2年で買い替える訳ねーだろが!
エコエコ言っといて何寝ぼけた事言ってんだ!
971名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:32:30.99 ID:jsXdZjES0
972名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:32:34.69 ID:O0cy6CXY0
去年売ったんだから今年は買わないだろ
973名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:32:39.84 ID:tuzvR4hF0
なぜなのか、と考える方がなぜそういう思考に走るのか理解できない。
ま、過当競争でチャンスと思っていた中韓メーカーが在庫掃けずに大損するならザマァってとこ。
勝手に売れると勘違いしてる方が悪いってことよ。
エコポイントで先食いした範囲は、2014年の冬季オリンピックにも及んでるだろうな。
その間にTVが壊れても、最近は家電量販店の長期補償があるから、部品くらいしか売れないだろw
974名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:32:52.28 ID:+Ebqa+9w0
TVは数年前に地デジで無理やり買い換えさせたのに
誰が買うんだよ
もし日本の電機会社がTVが売れると思ってたならあまりにお粗末な販売
戦略しかないってことだ
975名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:32:52.75 ID:2G3h/ybui
>>737
株主にいい顔見せるために、ギリギリまで「オリンピックでもう一回波来ますからwww」
ってやってたもんだから、お抱えのマスゴミ使って
「変ですね!どうしたんでしょうね!」
って空気作ってるだけだろ。
976名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:32:53.40 ID:BhhycVu00
来月あたりには「若者のオリンピック離れが深刻」ってスレが立つかなw
977名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:32:55.41 ID:vEcVti2u0
>>960
T-Kernelがあるよ。
978名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:32:57.63 ID:bBrwTb6+O
地デジで変えたばかりの家庭が多いと言うのに買い換えないと思うのが普通の商売人だよ。
特需とか現実逃避の妄想するほど日本の企業はバカばかりになっているのか(^_^;)
オリンピック事態が盛り上がってないのに、地デジ化で買い換えたテレビから今売っているテレビの違いを教えてくれ。
979名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:33:01.78 ID:/KpekiDH0
欲ボケ
980名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:33:12.44 ID:IRiK2p4k0
>>833
NGワード規制がすごくて民主党やマスコミに都合が良いコメントしか流れないぞ
ニコニコ自体がやらかしてるだろうに
981名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:33:18.38 ID:viBYwtexO
テレビを消すか、ラジオにすればまじに節電効果バツグン!
982名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:34:03.91 ID:Zzoz/7DU0
そりゃみんなが仕方なく買った時より安いけどそんな2-3年で
買い替えないでしょ
983名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:34:04.92 ID:Rjr7cu5t0
上で誰かが書いてるけど、言っとくが今はまだエコポイント特需の延長
冬が来るのはこれから
まあ、Bカスなんぞ付いてるし遅いしで、役人が関わるとロクな事はねえな
タバコの自販機と同じ運命
廃れる
984名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:34:20.07 ID:tU/eLW3q0
>>952
世界各国、高額の放映料払って放送してるんかね

放送してない国の方が多いのかな?
985名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:34:23.57 ID:gBZTNXdw0
まぁ、売るべきはテレビじゃなくてレコーダー系なんだけど、
それでも売れないのはTVコンテンツの低劣化が最大の原因さね。

そんなこともわかんないのか?コイツラマスゴミ連中は。
986名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:34:45.43 ID:wSu/Cr/ZO
テレビ買いかえたばっかじゃん
売れなくて当たり前
987名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:34:59.21 ID:xFQI4w3S0
オリンピックってあのメダルカジるやつか。何がおもしろいの?
 
988名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:35:00.36 ID:D/bW67rK0
家電に要らない機能加えて付加価値で売るって苦し紛れにも程がある。
お掃除機能付きエアコンとかロボット周りにホコリが付きまくって
吹き出し口のなかなんか2年でカビだらけだよ。10年間お掃除不要とか
謳いやがって結局クリーニング頼んだら2万も取られた。
なんでも付けて高くすりゃいいってもんじゃない。
989名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:35:04.88 ID:lLRAOXdF0
なぜなのか!とか言ってるようじゃなあ
zakzakの記者ってモデルで言えば読者モデルみたいなもんだな
990名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:35:07.90 ID:ECwO3F+G0
TV見なくてもいいシーンはツベで流れるからな
991名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:35:12.08 ID:Z7PWDN+V0
魅力的な機種が出れば購入するけど、ろくな新機種出してねーじゃんか。
東芝やるきあるのかよ。
992名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:35:34.01 ID:gfPUPBYm0
テレビ捨てる時無料で引き取れよ

話はそれからだ
993名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:35:40.65 ID:10PRNXCwO
昔は五輪近づくと、パナソが異様なまでに気合い入れてたのになぁ…
994名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:35:49.41 ID:GjMQX+nT0
>>959
いい成績残した選手はもれなく芸能人と親友扱いだしな
そこまで見栄張りたいのかな芸能関係は
畑が違うのわかってるのにホントくだらねー
995名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:36:03.87 ID:gP95d+1h0
NHK受信しないテレビ出たら高くても買うよ
996名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:36:20.31 ID:2MQlbzq70
この前のオリンピックやワールドカップで買ったんだよ。
なんで2-4年で買い換えるんだよ。

マーケティングやってるやつはバカなのか?
997名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:36:24.43 ID:+876zwZV0
>>938
一部だけ見てて面白いか、面白くないかと言われたら
面白くないと思う。

映画やドラマだって、通してみて面白かったと思うけど
あらすじで、ストーリー見たらそれで済む話だし
マラソンはこれからどうなるんだろうって見方がないと楽しめないかも
998名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:36:29.09 ID:j9dtwEa00
比較的裕福な世帯の数が減って、貧乏所帯が増えているのだから、当たり前の帰結だろうが。
貧乏所帯が、高々4年でTVを買い換えるものか!
家電業界は、現実も直視できないおバカの集団なのか?

政府が円高・インフレ抑制政策を続ける限り、この状態はずっと続く。
なんとかしたければ、政府の方針を変えさせるしかない。
999名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:36:41.82 ID:afSeiV/40
>>977
活用されてる?
1000名無しさん@13周年:2012/07/23(月) 22:36:42.00 ID:U35lLo1d0
>>991
ないwもう国内生産から撤退してるし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。