【裁判】 auの「2年縛り途中解約で約1万円払え」は違法…条項差し止め命令

このエントリーをはてなブックマークに追加
★au誰でも割、解約金は違法…条項差し止め命令

・KDDIの携帯電話契約の割引プランで、中途解約すると解約金約1万円を請求される
 契約条項は消費者契約法に違反し無効だとして、NPO法人「京都消費者契約
 ネットワーク」(京都市)が条項の使用差し止めを求めた消費者団体訴訟の判決が19日、
 京都地裁であった。

 佐藤明裁判長は「条項は消費者の利益を一方的に害する」として違法性を認め、
 使用差し止めを命じた。携帯電話の契約を巡り、条項の使用差し止めを命じた
 判決は初めて。

 割引プランは「誰でも割」で、2年単位で継続利用すると基本料金が半額になるが、
 契約途中の解約で9975円が請求される。

 同法は解約金について、解約による事業者側の「平均的損害」を上回る金額は無効と
 定めている。

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120719-OYT1T00868.htm
2名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:33:03.59 ID:TiDcoLL30
ねばたしぐ
3名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:33:52.43 ID:Egm20u680
ソフトバンクの途中解約の方が高いじゃん
4名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:34:24.26 ID:LHvXeOoy0
払わなくてすむようになるのか?
5名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:34:41.84 ID:Zhpv7saV0
費用を考えれば裁判すれば大赤字なのは明白
よっぽど対応が悪かったんだろう
6名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:35:24.70 ID:gu37xheS0
ざまあ
7名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:35:35.56 ID:ViiL1T5n0
機種代が跳ね上がりそうだなw
8名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:35:41.13 ID:VrFsAx1c0
2年縛りの違約金小遣いから出して泣きたくなった
こういうあこぎなこと考える奴死ねよ
9名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:35:45.34 ID:0tUMuuGbO
携帯サービスに限らず、こんなの世の中にゴロゴロありそう。
10名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:36:29.90 ID:XqqeZQmQP
つまり解約のチャンス?
11名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:36:50.27 ID:51Z4FKhu0
携帯キャリアはヤクザ。
上納金ばかり要求する。
12名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:01.42 ID:Pi/oO9FW0

ソフバンはOKなの?
13名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:04.90 ID:E+986UlbP
「平均的損害」を上回る金額は無効ってことは、長期契約者にたいしてだな。
短期解約は該当するってことか。
14名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:06.74 ID:uTrgoxev0
ソフバンも訴えたらいける?
15名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:08.22 ID:3VGi6NTbi
結婚してからの途中解約が一番高いって
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/20(金) 12:37:09.24 ID:n/wvTGVmO
幾らならおkなんだろ
17名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:13.65 ID:L641TnR30
あほかw
妥当な金額にしろってことだよw
要するに一律でなく利用期間で損害額を増減させて請求しろってこと。
18名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:20.60 ID:jRaDBjZI0
test
19名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:31.01 ID:/Wo2mXRt0
え?違法なの?じゃあドコモに1万返して欲しい
てか返せクソドコモ
20名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:38.21 ID:AGtPea750
ソフトバンクも指導してください
21名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:37:40.34 ID:WHdwVZKs0
>>9
PC・周辺機器、PCソフトの約款や免責事項とかもw
家電では絶対に許されないぜ、あんなの
22名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:38:22.25 ID:ImvFy21LO
ドコモは?
解約したいんだけど。
23名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:38:32.87 ID:eWBIkEOY0
2年過ぎてりゃいつでも転出費用だけにしてくれ
プラン変更なら無料でいいだろ
24名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:38:39.68 ID:XhRUc5lQ0
なんだよ。
解約金でも利益取ってたのかよ。
25名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:38:40.81 ID:oT7/RxRPO
ハゲもやってたよな
26名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:38:41.26 ID:WvdNAvE00
2年経ったら自動で更新するのやめろ
27名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:38:43.95 ID:StxBbyKs0
これで新規優遇が難しくなったね

縛りがあるからこそ新規を優遇して他者から取ってきたからね

長年使ってるユーザーを馬鹿にしすぎ
28名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:39:11.35 ID:JII7AFEF0
ソフトバンクの方がよっぽどひどいぞ
29名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:39:33.84 ID:E8PfsBrv0
すぐ解約なら2万。1年11ヵ月なら千円ならいいんじゃないの?
30名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:39:50.86 ID:alWbkMY50
ソフバンは?
31名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:40:04.25 ID:nT5Qbwtu0
不当に解約する客からカネを巻き上げていたau
32名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:40:24.50 ID:f/fhk3W4O
ていうか、ハゲが始めた商法だよな
33名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:40:25.70 ID:Jhc6/vCv0
消費者の利益=MNP弾
34名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:40:33.57 ID:MfknlZpU0
え、やめてくれよ
違約金取らなきゃ機種代値上がりするだろ
2年ごとに無料機種変更してるのに
35名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:40:52.22 ID:T4w9lpxoO
携帯電話なんて1年経てば陳腐化するんだから2年縛りなんてやめればいいんだよ。
その方が機種変更が活発化されて携帯電話メーカーも嬉しいだろ。
36名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:40:52.07 ID:Wv65Iv2o0
早速解約してきた

何かスカッっとした
37名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:40:55.39 ID:/zAcFfwp0
月額使いたいだけ使って3000円までだろ携帯の価値って
バケット方式で儲け過ぎだから
返金訴訟しちゃおうぜ
38名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:41:04.63 ID:dnf/QQjm0
こんなくだらないこと違法にしてどうするよ
入るときに知ってて加入してるだろ

これがあるから安い
機種代金高くなるだろ

39名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:41:06.55 ID:LYh0buRr0

AUどうこう言う記事書くなら

朝鮮バンクの違法性をもとカキコしやがれ粕

チョンバンク社員見てるかよ。
40名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:41:21.08 ID:alWbkMY50
ソフバンのホワイトプラン、パケ放題も
訴えたら違法になるな
41名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:41:39.18 ID:FUEASQgU0
解約は解約でしかないはずなのに
中途解約で消費者に損をさせ、一方で儲けている、それを商売にしているとの判決か
42名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:41:43.10 ID:Jq30vI360
こういう契約自体は別にいいと思うけど、
現在契約何ヶ月目とか簡単に教えてくれない仕組みの方がおかしいと思う
自動更新のタイミングでさえ何も周知もないし
43名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:41:46.98 ID:0LqcnTE70
大企業のやり方

市場を独占する
普通ではとても通らないような、非常識な「俺様ルール」を作りまくり、ドヤ顔で人に押しつける
客が離れようとしても、市場を独占されているので動けない 蜘蛛の巣にとらわれた虫状態


これの繰り返し
44名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:42:09.76 ID:KmDL37aIi
これって、二年縛りプランの根幹を揺るがすんだがw
縛りの代わりに受けた割引等の恩恵だけうけとるとかどこの関西人
45名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:42:19.16 ID:cxym0zndP
2年縛りは違法ってこと?
46名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:42:24.91 ID:nT5Qbwtu0
判決に文句を言っている奴等はau社員だろ
auのユーザーには朗報だ 
47名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:42:43.61 ID:3n5tiRqg0
営業種目によって縛りの上限期間をガイドライン化すべきだな。
携帯はまあ1年迄だろう。
48名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:06.44 ID:IuxSGd2B0
ソフトバンクにはがっかり。

全然価格破壊してくれない。
49名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:08.75 ID:+rodLD5K0
ドコモドコモ言ってる奴。
ドコモのは合法って判断出てます。

ソフバンは提訴すらされてねえんじゃね?京都だし。
50名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:26.42 ID:0tUMuuGbO
auじゃないけど、近所にマンションが建って、我が家に電波が全く入らなくなった時も
違約金をとられて納得いかなかったな。
一家全員同じキャリアだったから、結構な金額だったぞ。
「決まりですので…」と何度も言われて仕方なく払ったが。

51名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:49.22 ID:bvH1G9kk0
二年続けたとしても解約月一ヶ月を過ぎると、違約金が発生するというのもどうにかしろよ
52名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:43:51.17 ID:5pvJjkD+0
これで条項が消えたら(auへ)MNP0円機種変→(ドコモ・ソフバン)本命機種へMNPができるようになるのか?
53名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:44:21.05 ID:3NmXx5KD0
金かえせやクソフトバンク
54名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:44:22.00 ID:+YETF8Mu0
それよりp2pで
「あんたとの契約は2年だけど、送信量が規制をこえちゃったから解約するよ」
とか、

・・・・・・・・・・。
もちろん、損害金無料なんだよね?
55名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:44:27.26 ID:ErTAnFdQ0

確か同じ裁判でもドコモは勝ってたよな?
地裁のやっつけ判決か…


56名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:44:28.14 ID:pSq6HEXp0

携帯やネットの契約って
サラ金のような騙し取るところ

57名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:44:33.61 ID:KmDL37aIi
>>52
その代わり端末代の割引も当然なくなって定価
58名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:44:43.23 ID:MfknlZpU0
>>46
一月で解約しても違約金0円になるんだぞ?
こんなことされたら無料の携帯なんて出せないだろ
俺見たいに無料携帯を渡り歩くライトユーザーには余計なことだよ
59名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:45:02.04 ID:X5MpYYSw0
これは払わなくていいんじゃなくて
「高すぎる」という判決
60名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:45:05.38 ID:oYTjd9X50
ドコモ 合法
AU   違法
禿   結果待ち
61名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:45:10.75 ID:oOrn7E7v0
>>43
なにそのM$
62名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:45:33.86 ID:vxPjYWhSO
>>27 同意だよ、なんでお得意様の方が高い金だして機種変しなきゃならんのって思う。
63名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:45:43.57 ID:FR/LY5eW0
ドコモも京都地裁に訴えれば消費者が勝つんじゃね
糞ドコモはカネ返せ

64名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:45:56.87 ID:s6lCPm5Z0
>解約による事業者側の「平均的損害」を上回る金額は無効

この値段は公表してくれるの?
65名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:46:06.76 ID:dnf/QQjm0
>>44
ほんとそう思うわ
結局この料金上乗せされるだけであんまり対して変わらないんだけどな

ソフトバンクの0円携帯で意味が分からず買って繋がらなくて解約したオッサンいるけど
違法なら返却してもらえるだろうな
数万円払ったはず
66名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:46:08.44 ID:KmDL37aIi
キャッシュバックキャンペーンもなくなるな
ものすごい広範囲に影響するわ
このバカ地裁判決
67名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:46:10.53 ID:TbnAejYtI
縛りじゃなくて条件付割引だろ
だったら最初から割引お断りすれば良いのに
68名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:46:33.99 ID:hfl5ZvfM0
えっ??
最初からそういう契約しといて何言ってんだ、このクレーマー
だったら二年間基本料金半額の恩恵も無効にしろよ

二年後自動更新とか解約月が一カ月しかないのはおかしいと思うが

69名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:46:49.29 ID:g6CmW9zJP
最初の2年はいいんだけど、
自動延長については縛りやめて欲しい
70名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:47:01.72 ID:6LGr6ejs0
2年しばりは別にいいと思うが、自動更新でしかもまた違約金が必要とかがだめ。

ドコモやauには二度と行かないので、10年しばりくらいでもっと安くしてもらえない?
71名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:47:30.40 ID:oYTjd9X50
まず最初に必ず請求書払いに変更しとく
1000円払って後は供託しとけばおk
多分AU側は応じないから、本社宛に内容証明も送る
72名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:48:00.78 ID:/zAcFfwp0
ドコモのバケット稼ぎの迷惑メールは詐欺みたいなもんだろ
ドコモが業者に情報提供してなきゃ出来ないよ
73名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:48:05.44 ID:60OjN2ej0
違約金なしってことは実質二年縛りもなくなるってことか?
74名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:48:16.79 ID:s9z0knm/0
自動更新こそ最低最悪の制度だと思うが
75名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:48:22.06 ID:KmDL37aIi
更新は事前通知とプラス一月いないの解約可能
ってところが落としどころか
76名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:48:35.32 ID:IuxSGd2B0
判例が覆された。

ドコモは自動更新でほとんどの場合、止めるときに違約金がかかる。

自動更新による違約金はアウトになるだろうな。
77名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:48:47.72 ID:nUoh0x230
>>51
こっちの方が悪質だよねぇ
2年縛りは拒否できるんだからまだマシ
78名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:48:55.24 ID:h0aQrh7+0
解約期限までの残り月数が短い場合に、例えば一カ月なら事務手数料的に3000円。
それ以外、すぐの解約なら違約金だから2万円。とかだと合法って感じ?

2年経過後、自動更新についても、もちっと突っ込んでくれると良かったんだけどね。
79名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:04.93 ID:xOLy8yw30
よいNPOもいるもんだな
80名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:10.51 ID:vJv3+8OZ0
本体代金払い終えるまでに解約なら違約金発生も分からんでもないが、
満2年の切り替え期間を過ぎたら2年経つまでダメとかバカも休み休み言えって感じ。
クソみたいな機種を2年も使わせるんじゃねーよ。
81名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:32.51 ID:MeMrMmB+0
>>69
そこだよね。

最初の2年間は違約金は機種費用との相殺という面から納得出来るけど、
その2年を過ぎたら違約金無しで解約出来るようにしてほしい。
82名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:36.14 ID:uJivQDBl0
基本料を上げて割引率を上げて値段を同じにすればいいんじゃない?
そうていされる損失額を上げればすむ問題だよ。
83名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:41.32 ID:WcLkm83W0
ローカルルールwwwwww
84名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:49:51.73 ID:oWUcmr5DP
どんどんやれ
縛り廃止
85名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:50:03.07 ID:ErTAnFdQ0

>>68
まぁ確かに「2年利用するから、基本料金は半額ね!」と言って契約しておいて、
2年利用しないなら、半額割引いて貰ってた基本料金は返すのがスジってもんだが…

DQNがプロ市民に泣きついて裁判すれば、こんなムチャもまかり通るのか…。
こんな判決がまかり通るなら、割引サービス自体が無くなったりするのかもしれんな。


86名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:50:24.35 ID:S+lhA8H20
これで基本料金半額無くなったら
訴えた奴を訴えたいわw

>>70
10年縛りいいな
なんなら生涯縛りでもいい
87名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:50:28.89 ID:c78i34Z50
これからはどうなるの?
2年縛り禁止になる?
88名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:50:45.52 ID:1zpX3rwZ0
1万円じゃなくて、解約までの間の期間、半額でなかった場合との差額を払えばいいんじゃね。
それ考えたら1万円でも安いと思うけどね。
89名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:50:49.01 ID:YY5/7GIz0
サラ金の過払い金返還も落ち着いて来て弁護士が暇になった頃だからな
こりゃ違約金の返金訴訟ラッシュ来るぞwww
90名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:50:58.28 ID:pSq6HEXp0

みんな縛りに慣れすぎているなぁ
端末なんて契約してくれれば無料でもいいものなんだよ
基本料金としてレンタルでいいし
気にいらなければレンタルだから返せばいい
ぐらいで普通だけどな。


91名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:04.67 ID:gLnZWvcp0
本当だよ、ドコモなんか10年以上使ったお客様から解約金取るんだぜ
あり得ねえよ
92名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:12.70 ID:dBdzIibo0
NTTフレッツ光は途中解約3万だっけ?
93名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:14.74 ID:v0YFG0cD0
最初の2年も嫌だよw
94名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:14.86 ID:IymaXYcwO
クソバンクとかもっと酷いぞ
95名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:29.87 ID:0LqcnTE70
2年過ぎたら、いつ解約しても違約金を払わなくてすむようにすべきだよ

一度契約させたら、あとは自動でお金を引き出し続ける詐欺が多すぎ。

最近は寄付すら「自動で振り込み続ける」ようになってる。財布にチューブ突っ込まれて吸い取られてるようなもの。
96名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:31.48 ID:+lJPMS2l0
MNP乞食の終わりの始まりかもしれん
97名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:33.23 ID:TUGA7ikh0
庭終わったww
98名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:51:57.63 ID:KmDL37aIi
高裁に期待
99名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:52:05.40 ID:KEOzLpYU0
ほかのところで取られたよ
もしかして返してもらえるのかな
100名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:52:21.24 ID:FR/LY5eW0
ドコモに負けたクソ弁護士はダレだよ
ドコモが送り込んだスパイだったんじゃねw
101名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:52:32.74 ID:c78i34Z50
>>91
携帯と有料チャンネルって
お得意様期間が、長ければ長いほど
お得感ないよね。
102名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:52:36.92 ID:XkikSkT90
NTTのもっとわりも 同じですよ。
途中解約したほうが、お客の損失が大きくなるように設定してある。ある意味罰金。3年後は自動更新。
知らずに自動更新してすぐに解約したら、一年以内の解約として違約金が数万円発生する。
よくよく聞いていると、顧客が不利な条件なのにビックリしたので、契約しませんでした。
103名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:52:38.29 ID:Yn60VpRT0
これ、変換請求出来んの?
こないだdocomoに払ったんだけど。
104名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:52:39.34 ID:735xmy0wP
そもそも2年縛りで基本料金が安くなると言う事が違法じゃね?
独禁法に引っかかりそうなんだけど。
105名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:53:06.30 ID:U4W35nUK0
2年刻みではなく
2年以上契約なら違約金なしでいつでも解約可能にしてくれ
106名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:53:08.00 ID:2vM6jt6Z0
連絡がこないのに自動的に更新されるんで、解約のタイミングを失い解約しにくかった。
違約金がなくなればいつでも乗り換えができそうだ。
107名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:53:23.93 ID:Yn60VpRT0
ちなみに契約期間は10年以上。
108名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:53:29.47 ID:BFRt61NO0
一方的な条件、契約なんだよな。
109名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:53:40.01 ID:K5tbjPt7O
二年更新のお知らせしろよな
110名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:53:50.20 ID:ErTAnFdQ0

2年縛りがイヤなら、基本料半額にしなければ済む話


111名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:53:57.20 ID:hgvz4uZ0O
これがあるから携帯変えずに二年我慢したのにふざけんな
112名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:54:00.05 ID:Uszx6LeQ0
よーし
パパ
少額訴訟しちゃうぞ♪
113名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:54:03.98 ID:LZ9xb6kp0
ドコモもNTTも割引プランで途中解約違約金の縛りあるけど
全部違法ってことでおk?
11月まで待って乗り換えるつもりでいたんだが
114名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:54:07.85 ID:6UqezxhV0
判例から見るに、自動更新の更新後の解約違約金もコレに引っかかりそうだな
消費者団体が訴訟すれば
115名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:54:09.00 ID:yjesUg600
>>85
そもそも2年契約したら半額にしますよがおかしいってこと。
基本料を2倍にして半額って言ってるグルーポンみたいな感じ。
それでも、ある程度なら認められるがこれは駄目ってこと。
116名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:54:14.82 ID:D6ZBOtZr0
弁護士事務所がCMしだしそうだな
117名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:54:14.98 ID:zMWW6dnB0
ドコモのチョンユーザーにはもっと違約金を多くしてくれ。

118名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:54:26.87 ID:qMwQXmWn0
複雑すぎてショップ店員すら把握できないプラン自体が詐欺。

ショップ店員は平気で嘘つくし。
つーか、嘘ついてることに気づいていないし。
119名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:54:31.39 ID:+wHK5cgb0
ややこしい事に月々0円でやってる割引なんだよ
でも実際は0円ではなく毎月の支払いに『含まれる』として企業は考えるので
割引の中身見ると縛り+サービス代金+違約金というセットになってる訳だ
代金払ってて違約金(固定)は違うんじゃねってDoCoMo解約した時に思った
120名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:55:07.37 ID:eWqkc4OH0
最高裁までauが負けたら、こういう割引プランはなくなるだけだろ。
納得した上で縛られている俺にとっては迷惑な話。
121名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:55:11.55 ID:Caoo1yJ80
光回線も二年割とかわけわからんこと始めたよなあ
122名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:55:15.43 ID:mE5Qf/+90
ジャパネットタカタの芋場商方はどうなるんだ?
123名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:55:31.19 ID:n7zSVR7E0
金返してもらおうかな
124名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:55:35.47 ID:zL4nSp/J0
違約金が発生しないのは
更新月から数ヶ月以内
更新月を過ぎると自動的にまた2年契約にされる
125名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:55:53.47 ID:nT5Qbwtu0
au社員が必死だな

おいau 違法行為は止めろよ!!
auユーザーは怒れ
126名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:55:54.41 ID:oYTjd9X50
叩いている連中の言うとおり
高裁、最高裁で逆転するだろうよ
問題はそこじゃなくて、2年未満なのに地裁とは言え違法と判断されたこと

自動更新前の案件で違法なんだぞ
2年以上4年未満の事件だったら、もっと厳しく判断されるわ
4年以上
6年以上
8年以上
だったらどうなると思っているんだ?

ちなみに、2007年からこの違法行為は始まっているので
6年以上、8年以上の提訴は当然、これから始まる
127名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:55:58.17 ID:oWUcmr5DP
これに関してはどの会社も糞だろ
横並びしやがって
128名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:56:10.63 ID:m4bulDNU0
どの会社も解約金も縛り期間も同じというのは納得できない
129名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:56:14.41 ID:7uq6+qJm0
ドコモはサムスン派だから違法じゃないニダ
でもauはアップル派だから違法ニダってか
130名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:56:17.43 ID:gGy41c1B0
>>96
それめっちゃ困るんでauには頑張ってほしい。
養分は変な気起こさずに言われたとおり払ってればいいんだよ。
131名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:56:34.36 ID:8xudQg8Y0
善良な長期利用者に対する数少ない優遇方法を
まーた変えなくちゃならんてことだな。
132名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:56:46.26 ID:z9iw5HSw0
ウンコバンクの方が性質悪くないか?
133名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:56:46.93 ID:Yn60VpRT0
>>118
KDDIなんて酷いもんたぜ?
スマバ目当てでdocomoからauにしたけどサポートなんてたらい回しで言うことバラバラだしもう最悪。
134名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:56:47.11 ID:3n5tiRqg0
半額「割引」なんて言わず、
半額分は請求保留扱いにして
2年続けたらビーナスポイント出して
相殺する契約にしておけば
法的にはクリアできるだろ・
135名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:57:17.82 ID:vcMtaFFxO
見てもいない視聴料取るNHKのほうがはるかに悪質やで
136名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:57:29.38 ID:uYZaVoAH0
2年経ったら違約金ナシでいつでも解約させてほしい
137名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:57:45.93 ID:cgIW4AB90
一番悪質なのは金額どうこうよりも、
二年縛りが終わっても一ヶ月の解約金無し月を挟んで自動的に2年縛りが延長されて、翌月からまた解約金が発生すること
たぶんそのことすら知らない人だらけだろうけど
138名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:57:59.16 ID:F3RmYPu9O
どれだけ退けられてもちょっと訴えの中身変えりゃ何回でも訴訟できるってのはどうなんだろ
まぁ今回みたいにいい方に働く場合もあるからいいけど
139名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:58:30.47 ID:8+n40Ieq0
きたか(ガタッ
140名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:58:31.11 ID:pr2UBEET0
その条件で契約したんだから納得いかないてゴネるのもどうかと
141名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:58:36.65 ID:xaAk2CchO
家で全裸で還付金待ってます
142名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:58:49.96 ID:Xfb2WwW5i
その代わり毎月の支払いが安いわけだが...。
143名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:58:52.83 ID:dnf/QQjm0
最初の2年の縛り以降はなくても良い気がするのは確かだな
解約猶予期間があっても良いな

ID:nT5Qbwtu0
ソフトバンクの社員か?
黙っとけよ
144名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:58:54.38 ID:s1qsnnlU0

        ┏┓                ┏┓                  ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗┛    ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
145名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:58:57.30 ID:pSq6HEXp0

これも悪徳商法の中に入るはず
マスゴミが取り上げないだけでね。
絶対に消費者にとって不利益であるし
これで携帯三社は違約金名目の利益は相当ある。


146名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:59:05.94 ID:Y77uPRuJ0
あ、そういやあと何日かで電話使えなくなるんだった。
面倒だから放置でいいかな。
147名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:59:10.45 ID:0LqcnTE70
「これがなくなったら高くなる」とか言ってるが、
もともと暴利だったことに気づいたほうがいいよ。

アメリカだと電話料金は無料の地域とかある。(都市部)
日本人は電気代にしろ税金にしろ、なんでも簡単に払い過ぎ。
だから自分自身は穏便に暮らせるが、マクロで見れば社会全体を危機に陥れるんだよ。
148名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:59:28.83 ID:t+EdlWDi0
>>1
AUに限った話じゃないやん、違う会社だけど請求しても良いのかね?
149名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:59:31.34 ID:2I1YLq4W0
ソフトバンクのほうが悪質じゃねー? 
2年縛りとか言いながら、実際解約できるのは25ヶ月目のひと月だけとか
150名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:59:34.23 ID:x9Y/viJRO
ソフバンはNPOの同朋なのでスルーです
151名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:59:34.15 ID:Mn/Rr5Un0
>>131
2年未満なんて長期でもなんでもねーよ。
本当に善良な長期利用者ってのは2007年製の携帯を大事に使い続けている俺のような奴。
152名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 12:59:48.31 ID:D6ZBOtZr0
2年後も違約金かかるなんて知らんかったわ
153名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:00:08.11 ID:dfrBIP5f0

当然だよね
滅茶苦茶だと思ってたが
当然に違法だったか
いますぐドコモも改善しろよ
154名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:00:23.98 ID:nT5Qbwtu0
どこでも同じだろって言っている奴
ドコモの場合は原告の訴えを却下されている
同じ原告の訴訟だ>NPO法人「京都消費者契約ネットワーク」

155名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:00:29.93 ID:GMCSzMB40
auに限らずどこでもあるじゃんか
もう払わなくてもいいのかな
156名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:00:33.49 ID:CkuZoUjc0
ちょうど先週MNPしたところなんだがタイミング間違えたかな
157名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:00:44.12 ID:cgIW4AB90
そもそも通信費が高すぎ
未だに基本的な料金計算が10年前と同じレートってなんなの?
158名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:00:45.07 ID:dz6VV+b60
>>118
核心はそこだな。
携帯ショップ行っても、説明聞かされるだけでウンザリ。
ショップにとって美味しい契約をごり押しするだけだしさ。

初代movaが出た学生時代からドコモだけど、いい加減iPhone売れよ。
159名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:00:54.34 ID:735xmy0wP
>>149
禿は2ヶ月間オッケーになった。
160名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:00:54.73 ID:+lJPMS2l0
>>148
このNPOはdocomoもソフトバンクも訴えてるそうだ
auだけを槍玉に挙げてる馬鹿は何もわかってない
161名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:00:59.15 ID:m+a72Tc80
フルサポートっていつのまにか終わってて知らずに4年間継続してたよ
なんか無駄らしいので通常のプランに変えた
162名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:01:01.54 ID:qMwQXmWn0
>>140
大抵は「その条件」をきちんと説明していない
163名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:01:14.92 ID:OVzsXvpo0
最後の2ヶ月だけが違法って判断らしいよ
23ヶ月目に解約なら違約金払わなくていい

実質負けなんじゃね?
164名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:01:20.28 ID:E+Id4u4i0
>>64
記事によると解約による会社の受ける損害は残契約月×4000円
それを上回る違約金は違法なので返還しなさいという判決。
165名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:01:28.70 ID:ErRdqo0p0
これってソフトバンクのほうが高額だけど・・・
166名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:01:33.81 ID:6z2iTmQK0
よし解約しよう
167名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:01:36.45 ID:Ap90vBuv0
機種代が高くなれば誰も買わなくなるだけだ
168名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:01:47.34 ID:dnf/QQjm0
今のスマホ推奨の流れのが余程悪質だよ
パケ放題セットなのにいらねえだろ

169名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:01:55.59 ID:m5Ds1LG80
ドコモもそうだろ。
必死で笑えるが
170名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:02:06.81 ID:WY5yg9y80
縛りって敷金礼金よりひどくね?
171名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:02:15.45 ID:hH23oDuF0
ドコモってサムスンの子会社だろチョン
172名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:02:37.22 ID:dtx98i2D0
スマホ使ってるんだけど
かんたん決済抜きで5000円以内に収めるにはどうすりゃいいんだろうか
173名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:02:44.40 ID:3n5tiRqg0
>>173
一番酷いのは保証人制度
174名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:02:47.23 ID:uMVPY/cx0
2年縛りだから割引があるのに
「消費者の利益を一方的に害する」とはどういうことだ?
175名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:02:49.44 ID:xhxozxFW0
キャリアの平均的損害を4000円/月と算出して、契約期間残り2ヶ月だと8000円の損害で違約金が上回るから違法と判断したんだよ。それより契約期間残が多い場合は問題なしと判断された。
176名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:02:59.46 ID:METVGWFA0
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012071901001405.html
>その上で、解約金返還を求めた利用者7人のうち、2人に計7950円の支払いを命じた
>最後の2カ月以外の途中解約金は有効とした
こういう肝心な部分を書いてる記事が少ない
177名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:03:05.61 ID:q6zbqbis0
>>157
高すぎて携帯でメール以外の通信はしないようにしてるな
178名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:03:17.85 ID:nT5Qbwtu0
ドコモは合法
auは違法

auのユーザーは喜べ!
179名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:03:23.84 ID:oYTjd9X50
>>164
ああなるほど、やっとドコモ側勝訴となぜ違うのかの
理論展開を把握した
180名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:03:26.38 ID:gAC3esW10
これ全面勝訴のように見えるけど、実際は1年10か月まで割引料金>解約金なので適法で
残り2か月は割引料金<解約金になるから違法って判決でしょ
181名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:03:35.27 ID:H9ZZLyqi0
カウンターの店員を脅したら違約金0にしてくれた事がある
182名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:03:38.08 ID:0jRo+65q0
違約金制度が出来たのって確か記憶が正しければ
カメラやテレビがついた万単位の携帯を
貰い逃げする馬鹿が居るから赤が出たからじゃなかったかな
それまでは期間の契約なんて無かった記憶が
契約形態がまた変わって悪い奴が喜ぶ案にならなきゃいいけど
183名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:03:52.41 ID:IH/wO9Ae0
やったーーーー
これで解約できるw
184名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:03:55.47 ID:dnf/QQjm0
今のとこ酷いランキング
見てないのに払わされるNHKには到底適わないかもな
185名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:04:00.14 ID:fdnlR3Ht0
これが米なら集団訴訟で解約者のみならず
契約者全員に一定額が帰って来そうな判決だな
186名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:04:02.61 ID:l+73k4Dw0
2年以内と勘違いしている奴が多いが、2年単位でしか解約できないのが違法っって意味だからな
187名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:04:03.74 ID:kxnh4ZQR0
>>162
説明してない?
理解できないんじゃなくて?
188名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:04:08.31 ID:KqvrSR+b0
先日、ひかりの二年縛りにしてしまったが
引越しの話が急に出てきて違約金のことで悩んだが
もしかしたら払わなくても済むんだろうか
189名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:04:10.68 ID:Mn/Rr5Un0
>>171
そのサムスンが、実は韓国製なのは名前だけで実質外資に占領されているんだけどね。
190名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:04:17.85 ID:s6lCPm5Z0
3年目以降の解約違約金を無しにしろって人多いけど
ペナルティ無しで割引だけよこせ!ってこと?
解約期間を期日前3ヶ月間受け付けとかで十分でしょ

或いは、、もう面倒だから長期優待割引だけにすればいいんじゃね?
俺は14年使ってるから長期の割引率うpの方が嬉しい
キャリア間をフラフラしている新規獲得よりも、獲得した人を逃がさない方が重要だと思うんだが
191名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:04:22.32 ID:mGmKMzVz0
あと3日でこの携帯使えなくなるのね…
どうしよう…
192 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 72.7 %】 :2012/07/20(金) 13:04:25.33 ID:6LGr6ejsO
原告はGJだな
193名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:04:29.97 ID:mAGFSd1Y0
auがいけなくてドコモならいいってなんなの?
194名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:04:39.90 ID:Jyxe8C380
なんでドコモは違法じゃなかったんです?
195名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:04:49.46 ID:h0aQrh7+0
>判決は途中解約によるKDDIの一カ月当たりの損害を四千円と算定。
>最後の二カ月間の解約による損害は多くても八千円で、それを上回る九千九百七十五円を課すのは違法と判断

これがキモなので、満期月付近の違約金を下げたらおk。
逆に、開始直後の違約金を、この判例に沿って爆上げできる可能性もある。
196名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:04:53.90 ID:3n5tiRqg0
>>187
まるで理解できてるようないいぶりだな。
197名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:05:10.98 ID:Y77uPRuJ0
>>182
そうだっけ?IDO時代からあったと思ったが。
198名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:05:40.20 ID:kMsIejfm0
他のスレで書いたけど結論が出ない

15ヶ月で解約(誰でも割りの2年縛りでプランZシンプルが980円) の場合

誰でも割り適用「外」時のプランZシンプル1961円 → (差額1011円)×15ヶ月分

=15165円 が15ヶ月間の誰でも割りを適応しなかった分、途中解除に対して追加で費用が掛かるってことになるの?


199名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:05:57.45 ID:PXjDG9sw0
解約金2万円が嫌で今まで「誰でも割」にしてなかったんだけど、
これで規約が変わるかな。
200名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:06:09.42 ID:hp7HkdfnP
二年縛りは良いけど、自動更新でまた二年延長は詐欺レベル
201名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:06:23.98 ID:lBboKWUgO
>>152
同じく
2年経てば何時でも解約出来るものだとばかり思ってた
入院してたり、仕事で海外行ってたり、身内の葬儀やらでゴタゴタして
あっという間に1ヶ月過ぎちゃう人だっているだろうに
202名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:06:45.78 ID:8WH2UvyT0
NTTのふれっつなんとかでもそんな縛りがあったような
203名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:07:17.32 ID:IeWk2/sz0
別に2年縛ってもいいが、2年超えたら自動解除してくれ…。
204名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:07:34.01 ID:gIsDJknFP
これのおかげでMNPに高額のキャッシュバックがつくんだから、ブラックリスト上等の乞食にとっては
ありがたい制度。
205名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:07:35.79 ID:95xcyLSH0
>費用を考えれば裁判すれば大赤字なのは明白
よっぽど対応が悪かったんだろう

「京都消費者契約ネットワーク」と言うNPO法人が原告だから
裁判の採算は問題視してない
206名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:07:40.29 ID:v0YFG0cD0
違約金取ること自体が違法
207名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:07:46.05 ID:z9iw5HSw0
縛りが流行りだしたのってソフトバンクのせいじゃないの?
昔はあまりなかった気がする
208名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:07:56.46 ID:OF5+5xsg0
「条項は消費者の利益を一方的に害する」を理解できない馬鹿が
契約を語る不思議
209名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:08:29.90 ID:ymhImTV20
au? そうかそうか
210名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:09:07.52 ID:jhBtxfxZ0
>>49
京都消費者契約ネットワークの活動実績をググッた限りでは3キャリア相手に同時に訴えを起こしているようだよ
で、それに対し京都地裁はドコモは合法、auは違法という不思議な判決を出したわけ

ソフトバンクはどうなるだろうね。まあソフトバンクはプラチナバンドのオークション日程や光通信への参入などでしばしば「特例」で優遇されているから裁判で合法判決が出ても驚かないけれど
211名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:09:09.56 ID:3vbyfA150
通信会社といい電力会社といい
独占的な市場の企業には行政はもっと目を光らせてくれ
消費者側が一方的に搾取されてしまう
212名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:09:20.19 ID:kMsIejfm0
>>182
昔から1年契約プランでこういうのあった(今もある)

1年契約で10年目になると基本料50%オフ  この一年契約の違約金が3000円くらいだっけかな
213名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:09:23.40 ID:bC5kN/000
縛りと聞いて
214名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:09:47.04 ID:gDQ2QTEY0
2年縛りやめろよ
215名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:09:47.45 ID:B0wIkSKS0
はよあがってください
胃が痛い
216名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:11:08.58 ID:Q+iZs6brO
ドコモの二年縛りは?
あっちは、二年目ジャスト毎じゃないと、
自動更新でさらに二年縛りになる。
違約金を払わず解約するには、二年に一回しかチャンスが無いという
悪質きわまりない内容だったはずだが
217名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:11:08.83 ID:/1v1rXLY0
海外のキャリアもやってるの?このシステム。
218名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:11:27.27 ID:Kc0/VlEe0
「2年使うというなら、安くしましょう」は、分かる。だから、「2年以内に止めたら、
割引前価格との差額を貰いますよ」も、納得しよう。

だが、各携帯電話会社の「違約金」は、差額補填を通り越した「懲罰金」だろ。
おまけに「自動延長」なんて、罠だろ。ちゃんと通知してこいよ。
219名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:11:30.28 ID:qMwQXmWn0
>>187
うんざりするような長い説明の中にまぎれこませ、客が理解できるように
説明していない。
だから>>201の理解がふつう。
220名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:11:44.99 ID:sFVSJ56c0
ドコモも同じ事してるけどなw
221名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:12:06.98 ID:q6BCkd7o0
光回線のNTTの「もっと割り」とかもそうだよな

とりあえず誰か凸ってきてくれ

222名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:12:47.93 ID:0jRo+65q0
>>212 今は全縛りじゃなかった?
前は契約だけして期間がないから高い携帯買って即解約で転売が社会問題になった記憶が
契約縛りが厳しくなったと言い換えたほうがよかったかなw
223名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:13:31.41 ID:KBL2F+oN0
なんで会社ごとに違うのさ?違法なら全部違法にすれや
224名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:13:45.68 ID:jQ+3VS1x0
>>1
auの契約って他にも色々と消費者に不都合な契約条項あるんだよね

料金契約をするとき、なぜか3ヵ月のパケット契約を
お試し期間として強制的に加入させられる
いらねーつったら契約できないとかふざけとる
225名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:14:01.99 ID:3n5tiRqg0
>>218
ポイントがたまってることが多いからポイント充当できるならまだわかるけどな。
この手の違約金は悪用防止が主目的で
数年利用してる不通の客がナンバーポータルするときは、実際は請求しないと思ってたわ。


226名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:14:03.30 ID:r0CsM9lW0
>>190
頭悪すぎ
違約金が一律なのはおかしいという話
227名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:14:04.92 ID:9sc+81+Z0
>>126
4年目以上ではなく、2年間
6年目以上ではなく、2年間

新たな2年縛りの契約を更新しているだけ。

6年目の最初の1ヶ月目で解約したら、
事実上は2年目の最初の一ヶ月と同様に考える。業者は損害が大きいので、まぁ1万円素直に払いなさいという判決だろうよ。
逆に8年目に近いのなら、2年目の終りと同義なので業者の損失利益が1万円を越える事はない。それを上回る請求は違法という判断。

>>210
詳しい判決みていないが、恐らく損失利益の計算で、損失以上の請求だと違法で、以内ならOKだと思う。
業者間での差ではないでしょ。
228名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:14:31.45 ID:D6ZBOtZr0
>>201
違約金取られるの感じ悪いからしぶしぶ4年間使って
3〜4万は無意味に支払わされてたと思う
229名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:14:55.08 ID:0jRo+65q0
>>221
工事費無料で数ヶ月無料とか物付けて1ヶ月無料とか無くなるべw
この辺は善し悪しがあるだろw
230名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:15:44.11 ID:5vhR6zQq0
11月までなんだけどもう解約金かからんの?
231名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:15:59.86 ID:gIsDJknFP
auはこっちの方が完全に詐欺が成立してるけどな。

【強制パケ漏れ】au.NETで課金された奴 1人目【庭】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1332213341/
232名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:16:22.61 ID:1a351M2k0
>>184
これ。
nkhまさに外道。
233名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:16:42.00 ID:nk0QRh5i0
二年縛りはいいとして、二年過ぎても違約金発生ってのは
違法だろ、当たり前の判決だな。
234名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:16:47.67 ID:t4U0S2KpO
5年間auして、解約手続きではじめて知った…
仕方なく違約金と通話代金で一万ナナセンぐらい払って
DOCOMOの携帯に代えたら、やはり同じように2年目のわずかひと月の期間内にやめないと違約金と聞かされヤレヤレと思ってがわざわざ裁判沙汰するきにもならず泣き寝入り

何時ごろから、ああいうズるがしこいやり方になったんだろう?
235名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:17:09.78 ID:Pz4HX3rJ0
自動更新はやめろ。
あれ、ユーザーのミス待ちの商売だろ。
236名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:17:26.93 ID:omC91JPB0
縛れなくなると、分割金の審査が厳しくなって、
支払い方法もカードのみとかになる
パケ代を上げるしかないんじゃないのか?

要は選べればいいんだろう?
一切の縛りの無い契約方法を容易しておいて
どっちにされますかってな、そうすれば違法にならんだろう?
ユーザーが選択したんだから、いまはほぼ強制に近い

237名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:18:50.70 ID:nk0QRh5i0
不動産屋の更新料と同じ薄汚なさがあるな。
238名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:19:11.64 ID:BIW/6pRE0
ソフトバンクの2重3重縛りのほうが悪質だろ
239名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:19:29.84 ID:OF5+5xsg0
>>236
ミスリード乙
端末の分割と契約縛りは関係ないし
240名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:19:36.55 ID:Rfr7T5Xz0
ニュースの見出ししか読まない馬鹿

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120719-00000134-mai-soci

判決は、消費者が中途解約した場合の同社の逸失利益は1契約当たり1カ月4000円と算定。
契約期間(2年)の最後の2カ月は、逸失利益が8000円以下と解約金を下回ることから同条項の一部を無効とした。

1ヶ月目は48000でも法的にOK(実際は9975にディスカウント)
22ヶ月目は12000でも法的にOK(実際は9975にディスカウント)
23ヶ月目は8000でも法的にOK
24ヶ月目は4000でも法的にOK


これは完全にキャリアの勝ちです。
1ヶ月目の解約金は9975どころか48000でも法的にOKというお墨付き判決。

つうかよ、ユーザーは原告側に怒るべきだぞ
完全に「余計なことしやがって」状態
241名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:19:47.26 ID:tp4jDaTB0
バラマキ&解約金方式はソフトバンクが元祖だけど
こっちはいいのか?
どこの通信業者もやってる詐欺スレスレ方式やめさせろや
242名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:20:23.79 ID:t4U0S2KpO
>>234あとさ?前はなかったやり方で
郵貯か銀行に幾らの残金 最低ジュウマンぐらいらしいが
個人の口座と番号を知らせないと契約できないシステム
なんか?変だよ!
243名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:20:34.79 ID:3n5tiRqg0
>>235
アマゾンのプレミア会員のお試し1ヶ月無料の解約を忘れて課金された。
すぐに解約したら自動的に月割りで戻ったわ。

客のミスに漬け込むやり方は
よくないね。
244名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:20:57.65 ID:0jRo+65q0
初期の携帯の支払い期間は絶対に支払え的な
解約できなくするシステムが出来上がればいいんだけどな
わざわざ数年縛りってのはいただけない自分も
携帯電話買い直しが頻繁になればハードの会社も潤うし悪くはないでしょと思う
245名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:21:16.87 ID:ApS4ri8Q0
>>9

元々の走りは、90年代のスカパーチューナ + CSパラボラセット割の、3年間縛りな。
当初からそんなの消費者契約法違反で、
実際には途中解約しても問題なかったのが常識だった。

それがISPが契約縛りをはじめ、スマホにも蔓延。
無知な消費者の拡大とともに
( 情報の非対称性のギャップが生じるのは当然なので消費者には罪はない )
皆んな契約縛りが違法だってことすら気づかなくなった。
246名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:22:17.48 ID:fSJYgh6N0
2年縛り自体は自分が納得してやったことだからいいんだけど
2年後自動更新されて知らぬ間にまた2年はどうなんだ??
>>240理論的に言えば2年後以降なんて無料解約でいいよな・・・
247名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:23:06.63 ID:d5ULIumw0
ソフバンのひどさをおしえて
2年後自動更新
解約月はその一ヶ月だけ
しかし毎年2ヶ月ほどずれていくので
他の違約金が発生だっけ?
248名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:23:35.82 ID:735xmy0wP
>>246
少なくとも自動更新は違法。
249名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:23:55.42 ID:nk0QRh5i0
>>240
バカはお前だろ。48000円の違約金が契約としてそもそも
成り立つと思うか? つか商売として成り立つと思ってるか?
250名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:23:56.93 ID:ZLHBJ80h0
要するに
基本料金で半額になった分とその値段を調べる調査料は返す必要があるってことだろ?

半年とかで解約すれば機種代がかかるし
1年以上で解約したら結局1万円近くかかる
251名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:24:18.13 ID:oYTjd9X50
>>246
そうだなw
>>240の反論に期待だ
252名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:24:24.04 ID:3n5tiRqg0
>>240
48000でも消費者契約法としてはOKなだけで
48000円だと解約しないだろw
253名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:24:34.90 ID:msxa7bn4P
>>240
で、これか
>同ネットワーク事務局長の長野浩三弁護士は
>「消費者を囲い込むための条項の使用差し止めは画期的。
>しかし、解約金自体の違法性は認められず、控訴も検討する」
>としている。
254名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:24:37.39 ID:Baw+yJGrO
どこの通信会社でもあるね
PHSも
255 【関電 82.4 %】 :2012/07/20(金) 13:25:24.65 ID:6TlFX6Ek0
あう、ぷぎゃー
256 【関電 82.4 %】 :2012/07/20(金) 13:25:34.10 ID:6TlFX6Ek0
あう、ぷぎゃー
257名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:25:35.07 ID:sGl1xwno0
二年縛りのだだ携帯使いが通りますよ
258名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:25:47.73 ID:a+N2C/550
ウィルコム様は3年縛りで年間契約の2年縛りと契約時期がずれると
必ずどちらかの違約金を払って解約しなければならない。
お前ら鍛えられ方が足りないぞ。
259 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 82.4 %】 :2012/07/20(金) 13:25:50.40 ID:Bb4T6kw40
てst
260名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:25:52.35 ID:IH/wO9Ae0
今解約しようとして電話したら
auとしては正当なものだと考えてるので今後も違約金無しにする予定は無い
と言われたぞ
どういうことなんだ?
261名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:26:17.81 ID:735xmy0wP
>>247
それは改善された。
契約月の2年後の同じ月と次の月が違約金0になった。
262名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:26:48.07 ID:ci3UUnhQ0
携帯に限らずこんなプランが多いよな。しかも勧誘中は一切言わないし詐欺と変わらん。
263名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:26:53.77 ID:ZLHBJ80h0
>>260
控訴するからまだ決まったわけじゃない
264名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:27:04.33 ID:dNbrQAVp0
>>62
これに尽きるわ
機種変した時に新規の方が機種代安かったの見てふざけんなって思った・・・
265名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:27:09.42 ID:3n5tiRqg0
>>253
私立学校の入学確保金商法(国公立発表前に入学金授業料全額を納めないと合格取消し)を訴えて違法として改めさせた人じゃないかな。
266名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:27:19.10 ID:dnf/QQjm0
>>260
馬鹿にはわからんってことだから
そのままつかっとき
267名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:27:46.77 ID:MrU+JSFS0
これはまた、司法書士の連中が騒ぎ出すな。
あなたは払いすぎてませんか?ってなwww
268名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:27:56.94 ID:a+N2C/550
>>260
最高裁までもっていくつもりだろ
269名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:28:06.34 ID:ot26qqyiO
後少しで更新月なのだけど、今解約しても良いのかなと思って、auに聞いてみた。

そしたら、請求はするよって言われたよ。


今年で4年目だが、早くスマホになりたい!
270名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:28:15.34 ID:9sc+81+Z0
>>240
48000円は無理だよ。契約で解約が1万円と定めているのなら1万円。

消費者契約法の肝は、消費者が一方的に不利益になる契約(条項)は違法とするもの。
業者が一方的に不利益になる契約を、消費者契約法は対象としない。

馬鹿は黙っておけ。
271名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:28:21.43 ID:3rrrW6s+0
うちが得しないから1万払えって仕組みやめろよ死ね
272名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:28:59.55 ID:735xmy0wP
>>269
何月が更新月?
273名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:29:00.98 ID:htArreMP0
解約金ダメなら割引自体がなくなるだけでしょ。1年以上使えば
割りなしより得するんだし。別に問題ないと思うけどね。
まぁもっとシンプルにするべきだと思うが。
274名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:29:16.37 ID:a5qL5w6k0
>>1
これで
NTTフレッツ、ドコモ、SBでも裁判になれば違約金要らないの?
275名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:29:24.04 ID:lBboKWUgO
>>247
例えば3月31日に契約したら、解約出来るのは2年後の3月1日〜3月31日以内で
4月1日はもうアウトって事?
276名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:29:33.61 ID:NXZiVKuQ0
ガンプラに城とか武器セットとかフラウのフィギュア抱き合わせたり
ドラクエにいっきとかたけしの挑戦状抱き合わせた奴も逮捕しろ
277名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:29:43.94 ID:L4yTOiTb0
ドコモのやつとは何が違うんだ?
278名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:29:52.38 ID:VHPdJjYj0
今さら何で?
279名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:30:18.15 ID:IH/wO9Ae0
>263,268
そうなのか

往生際悪いな
さっさと解約させろバカあう
280名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:30:21.37 ID:fSJYgh6N0
>>248
まあキャリア自体変えるつもりもないし別にいいんだけどやり方が無性にイラつく
昔やたら前面に押し出していた年割とかも今や他の代替手段で無意味だし・・・
あと10年以上同一キャリアのお得意様が何故新規より遥かに高い機種変更台払わないと駄目か理解に苦しむ

>>262
携帯に限っては言ってたよ
ただ遥か前に買った携帯の購入月とか覚えてねえよ・・・
281名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:31:05.73 ID:WRIqgjPWO
よし、判決が確定したら集団で返還訴訟だ!
ローン過払い請求以来のビッグウェーブになるかな?
282名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:31:18.14 ID:2x7RbPdG0
>>274 だよな!パソコンの他のにしたい
283名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:31:26.00 ID:O9nJoNAq0
でも、今更基本料金値上げになったら、通話なるべくしないようにするけどな。ほとんどメールで済ますみたいに
284名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:31:26.69 ID:atpndMZJ0
上告する場合は裁判所の命令には従う必要ってないの?
法律家教えてくれ
285名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:31:51.22 ID:735xmy0wP
>>275
その場合
禿3月1日〜4月30日まで違約金ゼロ。
ドコモとauは3月1日〜3月31日まで違約金ゼロ。
286名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:31:54.31 ID:0pX7pq6VP
auがいくら理屈つけても利用者囲い込みのためなのは明らかなんだから是正されるべきだわな
287名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:31:55.79 ID:I8u1lDTh0
おいおい、SBの方がもっと悪質だろwww
なんでKDDIには厳しいのにSBには大甘なんだよ
288名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:31:57.68 ID:mYdkUmZoO
だったらdocomoも違法だろ
家族割(ひとりでも50割含む)で二年縛り、中途解約で9900円の違約金をとられるよ
289名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:31:59.36 ID:yjesUg600
>>164
なるほどね。でも月の損害4000円ってのがイマイチだな。
通常は基本料金700円にして寝かせるから。
どっからきたんだろう?4000円って。
290名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:32:32.89 ID:D6ZBOtZr0
〜円分の無料通話料ありってのも何とかしたいな
ややこしいし恩着せがましい。通話しなかったら余分に料金取ってるってことだろ
これも禁止にしてほしいわ
291名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:32:57.27 ID:2G6/t/GB0
この前スマホに機種変したときに

2年以内に解約した時に罰金みたいなのっていくらですかって聞いたら

そんなのありませんよって言われたけど・・・俺だまされたの?w
292名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:33:02.51 ID:NK7PoIX+0
>>287
なにがどう「もっと悪質」なんだか聞かせてくれるか?
293名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:33:25.44 ID:jQ+3VS1x0
そもそも既存ユーザーを蔑ろにしすぎなんだよ
端末料金ひとつとっても不利すぎんだろ
294名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:33:43.30 ID:oYTjd9X50
>>285
ドコモは4月1日〜4月30日っしょ
本当に素人にはやっかいなシステムだぜ 
295名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:33:43.91 ID:uiEpzAx+0
PCとプロバイダの関係みたいに
通信機器本体と通信会社別々に選べるようにして欲しい



296名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:33:56.83 ID:b4k+3t/10
光ので前にとられたわ。最初の2年縛りは聞いてたけど、その後も自動的に
2年縛りが続くなんて事前説明は無かった。
297名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:34:04.23 ID:+ZGHrfAW0
>>276
今や後者の方が魅力あるなw
298名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:34:27.99 ID:ApS4ri8Q0
>>291
ハードを一括購入したからだろJk

もしくは割賦購入したからで、機器の支払いは続くだろ
299名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:35:25.80 ID:735xmy0wP
>>294
違うよ。
ドコモも25ヶ月目が無料だから3月中が違約金を
300名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:35:27.88 ID:o+OlpJ+i0
>>265
企業・組織に余計な負担を強いて、どうせ顧客に転嫁されるのに勝訴しましたーつって喜んでる連中か…
マジ余計な事すんなカスって話だな。
301名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:35:43.70 ID:Kc0/VlEe0
今、「年割」とか、いわゆる長期契約割引を使わずに契約している率って
どのくらいなんだ?
20%未満だったら、長期契約割引が実質的な標準料金であるとして、
何らかのアクション取れるんじゃないか。二重価格に等しいだろ。
302名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:36:34.84 ID:UVN7229TO
不動産屋の更新料とかコレとか阿漕な金の取り方が蔓延し過ぎだわ
303名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:36:38.62 ID:2AwnvDIkO
これau以外もあるよね?
304名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:37:14.23 ID:I8u1lDTh0
>>292
2年縛りを終えたと思ったら、更新された契約も2年縛りとか
悪質以外のなんだって言うんだよw
305名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:37:25.71 ID:NJaA8/mS0
機種代という名の使用料先払い
306名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:37:27.49 ID:lBboKWUgO
>>285
ありがとう
しかし最近の携帯、箱の中に取り扱い説明書付かないんだな
別売りってふざけてるのかと思うわ
307名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:37:36.10 ID:3n5tiRqg0
>>300
あと有名なのはサラ金の違法金利だね。

企業・組織に余計な負担を強いて、サラ金の倒産にまで追い込んだね。
顧客に転嫁されるませんでした^^
308名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:37:40.05 ID:7gqO6veM0
2年過ぎても違約金取られるというのはどうかと思うが、
俺は携帯をコロコロ乗り換えるつもりないし、これで基本料金安い方が助かるんだが。
携帯高いし、最新機種なんていらん。中古でもいいわw
知らんけど、解約金は当店が負担しますって店で機種変したらいいんじゃないの?
309名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:37:46.10 ID:kMsIejfm0
>>287
ドコモSBにもそれぞれちょっとずつ内容を変えた裁判やってどこまでが違法が線引き中?

ドコモには2年契約 の契約自体は合法って出てたが、違約金料金の差もauとあったから そのどっちが通ったか俺は知らん
SBはまだ抗争中 内容は知らん
310名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:37:51.02 ID:ApS4ri8Q0
>>300

涙拭けよブラック社員wwwwww

契約時にはちゃんとお客様に説明しろよカス
311名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:38:11.87 ID:3v0EPKMi0
docomoからauに移りたいんだが契約は初期の契約時から2年ごと?
その後の機種変更の時点からではないってことだよね?
312名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:38:21.51 ID:Tm8oz9Sl0
やり始めたの禿げだよなあ・・・
あのペテン師にはホント参るわ
313名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:38:44.28 ID:EdjT7qJ20
これ2年目でお知らせこないのがタチ悪すぎる。
314名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:38:50.90 ID:735xmy0wP
>>306
iPhoneは誰でも使い方が分かると言う事で、
Appleが取り扱い説明書を付けていない。
でも日本のガラケーは取説が無いとわけわかめ。
315名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:38:54.26 ID:SHN1CRXj0
要するに解約金で儲け出しちゃダメよってことね
影響としては解約金が多少下がるぐらいか
316名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:38:55.69 ID:6Lop4lkH0
契約が複雑すぎるのが問題。

携帯、pcの契約について、改善させるようにするべき。
そしてソフトバンクを潰すべき。
317おもふくw:2012/07/20(金) 13:38:58.74 ID:p/9XZZz/0
問題はまた2年になってしまうこと
2年超えたらもう違約金なしでいいじゃん
それに縛り2年で本体の保証1年はないだろww
318名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:39:44.57 ID:3n5tiRqg0
>>306
説明書は電話帳みたいに必要な人だけ請求する方式でしょ?
無料で送ってくれないか?  G11(ソニー)だけど送ってくれたぞ。
319名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:39:48.13 ID:NK7PoIX+0
>>304
そりゃどこも一緒じゃねえか。
逆にSBは>>285の通り他より緩いぞ。
んでどこが「もっと悪質」?
320名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:39:48.64 ID:D6ZBOtZr0
フルサポートとか〜割りなしとか便宜上用意してるプランだからな
321名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:40:03.80 ID:hp7HkdfnP
二年縛り終了前に、ノートンみたいにしつこい位に更新のお知らせよこせよ
322名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:40:11.35 ID:o+OlpJ+i0
>>302
不動産屋の更新料って、契約にもよるけど敷金と同じじゃないの?
大学生の時一人暮らししてて、最初の敷金と更新料で8万くらいストックされてて、
退去時はクリーニング代1万だけさっ引かれて7万くらい返ってきてウハウハだったんだが…
323名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:40:30.29 ID:OoxWufXaP
違約金かからないのが2年に1度一月だけだからな
324名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:40:37.88 ID:rAzckucC0
>>231
このスレって情弱クレーマーがパケ漏れガーっていうスレじゃねw
ちゃんと設定してれば漏れないしこんなやつがAPN方式に移っても
どのみちパケ漏れ回避できねーだろw
325名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:41:17.41 ID:CRaIr4i00
>>247 それは現在全てのキャリアで同じようなものではないか。
SBは二年縛り終了時一ヶ月しかチャンスないというシステムを取り入れたのは
少なくもAUよりは遅かったと思う。
だからと言って、SBを特に褒めてるつもりはなく、現在もうどこのキャリアも同じようなものなんで
どこでも変わりない。私はSBからとっくの昔に他社に替えてしまった。
326名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:41:19.31 ID:dKxqc1g60
>>164
じゃあ残り2カ月以下の人だけ安くなるってことか?
327名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:41:50.73 ID:d5ULIumw0
>>261
サンクs
二ヶ月になったのかしらなかった!
328名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:41:53.50 ID:735xmy0wP
>>311
これは場合によるから、
151に電話して無料解約月を教えて貰った方が良いよ。
329名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:42:15.80 ID:Soq6Z2cH0
あれ?
これと同じ訴訟でドコモ訴えた奴は敗訴してなかったか?
どうなってんの?どうするのかハッキリして欲しい。
330名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:42:23.46 ID:8ZW7zy3z0
連絡よこさないで自動更新とか舐めてんだろ
331名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:42:29.83 ID:+ZGHrfAW0
>>314
iphoneだってわからんけどなw
iphoneを何もなしでスラスラ使えるやつはガラケーも同じようにスラスラ使える
説明書読まないとガラケー使えない人間はiphoneだってまず無理
説明書付ける付けないは機能じゃなく企業の思い切りの問題
日本企業にはそういう決断は無理だったろうし、
仮に強行したところで日本の消費者はかなり非難したとは思う
332名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:43:07.87 ID:ApS4ri8Q0
>>322
お前が超ラッキーなだけだよw

普通は原状復帰のリニューアル内装工事代の見積で
( もちろん大屋の息のかかった工務店に水増し作成させる )
敷金とトントンになるからチャラねw
がほぼ全てのケース
333名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:43:56.65 ID:dKxqc1g60
>>314
誰でもわかると言いながら、それでもわからない機械音痴に取説をwebから落とさせるとか、どんだけSなんだアップルは。
334名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:43:58.72 ID:xTIAgo7J0
auって、1ヵ月後に止めようと23ヶ月に止めようと
解約金は同じだったの?
335名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:44:09.36 ID:YXVMXFv50
ほうこれはいいね
判例が出れば、それは法律と見てOKなので
AUだけじゃなく他でもOKということだ
336名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:44:22.40 ID:7xypE6VF0
日本を悪くしている会社No.1はソフトバンク系だからな。
あいつらがはびこって日本は悪くなった。
337名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:44:36.65 ID:4cki7zF3O
堂々と不利益条項が罷り通っていたのが驚く
公取や消費者庁なんかが動かないおかしな日本独自違法システムをなんとかしろ
338名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:44:41.82 ID:rHn6Z9zW0
>>291
解約金が発生し、月割の恩恵を受けていた場合はそれもなくなる。
339名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:45:00.01 ID:yjesUg600
>>322
敷金にしても俺は10ヵ月分取られたんだけど、
メンテナンスの平均って大体分かってるんだから
それを考慮した金額にしてくれって思うわな。
納得してるから払ったけど、ある程度のルール決めて欲しいわ。
更新料にしても。
340名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:45:07.06 ID:o+OlpJ+i0
>>307
銀行系か独立かで明暗クッキリじゃん。
独立は地獄みてるけど、銀行系は顧客選別して生き残った挙げ句、独立食いまくってるがな。

転嫁されなかったって、新規のキャッシング受付廃止しまくったり既存客がいきなりお断りくらって、
闇に流れまくってんだろ…よく言うわ。

>>310
契約時にキチンと約款理解して、その中でウマーを求めてるだけの一利用者だっつの。
こういうゴネ得みたいなのが当たり前になったら、割引サービスなんて何も作れなくなるだろに。
341名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:45:25.68 ID:aBHHMejq0
2年で縛る代わりに基本料半額になってるじゃない
342名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:45:55.41 ID:dz6VV+b60
>>193
弁護士。
プリンターに例えれば、キャノンとエプソン。
343名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:45:55.32 ID:SHN1CRXj0
>>337
良いのか悪いのかわからんが、アメリカとか返品天国だしな
344名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:46:17.72 ID:WN3sSzV10
>>322
なんでクリーニング代取られるのかが不思議
345名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:46:46.93 ID:Y6Vcbpe/0
ついこの前auひかりを契約した時も
2年縛りの話をしてたけどそっちにも影響ある?ケータイだけかね?
346名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:46:48.96 ID:735xmy0wP
>>334
割引違約金と機種月賦代金をゴッチャにしてない?
347名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:46:50.72 ID:nk0QRh5i0
>>322
更新料ってのは従来の借地借家法が貸主に不利だからって
理由で上乗せされていた金。法改正された現在、無意味。
348名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:47:03.56 ID:0pX7pq6VP
>>332
お前が情弱なだけ
現状復帰義務なんてないよ、通常使用に伴う経年劣化は敷金から引いてはいけないと確定してる
もちろんルームクリーニング代も払う必要なんてない

今時敷金返還ゼロとかよほどのマヌケだぞ
349名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:47:16.26 ID:uT1HIEiP0
基本料金の話だろ。解約金が嫌なら高い利用料金払えば良いだけ。
おれは実際そうした
350名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:48:09.83 ID:Uc0Xtn3+0
賃貸に関したら、入居時に写真とか映像を残しておけばいいでしょ。
通常の生活での劣化は、家主負担だから。
351名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:48:19.29 ID:D6ZBOtZr0
自動更新でサインさせてるから更新月がきても携帯電話会社はダンマリ
352名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:48:25.37 ID:XU8nJ46f0
>>1
NPO法人京都消費者契約ネットワーク
ものすごく怪しい団体だな
353名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:50:31.56 ID:ApS4ri8Q0
>>340


ゴネ得???

欧米では普通に返品もやり放題だぜ、

日本が遅れまくってんだよ
354名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:50:42.10 ID:AuyDHRD60
この裁判、基本的に契約は有効だけど
最後の2ヶ月間は会社の逸失利益より解約料が高いから
差額が無効っていう判決だからな。

ま、+民はそんな中身すら見ずに喚いてるんだと思うけど
355名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:50:51.24 ID:CRaIr4i00
>>344 さっき丁度それの関連を読んだところだ。
ハウスクリーニングは基本的に次の借り手のためにあるので、貸主側が負担しておかしくない。
退去する借主が喫煙者でタバコの脂で部屋中汚れて、それがヒド過ぎた場合などは
場合によってはクリーニング代請求が認められるとか。しかし極端な場合であって、普通程度の喫煙で
それは成立しないんだって。しかし現状は喫煙者かどうか関係なく、なんでか平気でもっていくね。
それから最初の契約条項に入ってることもあって、その場合はやはり貸主に有利になりやすいって。
356名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:51:04.32 ID:735xmy0wP
携帯代金を安くしたいなら
1番良いのは違約金払ってでも家族全員の携帯を全台3月にMNPする。
機種代金はMNPすると一括0円だし、
3月は大手量販店で安売してるし、
学割適用期間でもある。
そして2年後の3月に再び全台MNPする。
357名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:51:09.69 ID:Jp+XT5aM0
auの割引は確かにややこしいし、
落とし穴がある。
358名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:51:15.89 ID:4cki7zF3O
>>341
それなら安くなるではなく長期契約と明記するべき
広告には単に安いとか誤認をさそってて
その旨が小さく記載されているので法律的に詐欺行為だろ
359名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:51:38.69 ID:3n5tiRqg0
>>340
銀行は法改正後リスクとってサラ金に出資して投資してるだけじゃん。

企業・組織に余計な負担を強いてサラ金を倒産させたり銀行を貸し倒れ計上
にまで追い込んで顧客に転嫁さなかったね。

360名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:51:44.03 ID:JUkISOTz0
誰でも割に入ってて途中解約で金とられるのみんな知ってるよね
それに同意して契約するから
361名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:51:50.87 ID:o+OlpJ+i0
>>344
それくらいは良いんじゃないかと思うんだが…
流石に前の人間がどんなヤツかもわからないのに、クリーニング無しってのは抵抗あるし。

まぁ壁紙焼いたりもしなかったし、精々床板がキャスター椅子で剥がれた位だったからかもしれんがな…
業者に丁寧に使って頂いて…って謎の感謝されたくらいだし。
362名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:52:18.54 ID:xhxozxFW0
今後しつこいくらいにお知らせメールよこすようになるかもねw
363名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:52:57.38 ID:dKxqc1g60
>>353
米は聞いたことあるけど、欧もそうなんか?
どっちかいうとあれの方が異常な気もするが。
364名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:53:19.84 ID:BZH3WkVBi
最初の2年はまあ、いいわ
安くするかわりに、すぐ解約すんなよって意味だろ
ただ、2年過ぎたらまた2年縛りはおかしいわ
割引率はそのままでいつでも解約させるべき
義務は2年使った事で果たしてる。
365名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:53:54.68 ID:0pX7pq6VP
ていうか、判決が逸失利益を損害に認定してるのも変だと思うんだがなあ
366名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:54:01.31 ID:+ZGHrfAW0
>>360
まあ契約書より法律のほうが上だからね
もし判決が確定すればその契約は問答無用で無効になる
だいぶ先の話だろうし確定するかどうかも分からんけど
367名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:54:04.65 ID:/1v1rXLY0
2年縛りでもしないと客がキャリアを乗り換えまくって商売にならない!
って理由もなんかな。
そんなの、サービスよくして客を逃がさない努力放棄してるようなもんだろ
368名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:54:34.10 ID:dNbrQAVp0
ん・・・2年で満期、移行は違約金は発生しませんじゃないの?
2年経過ピンポイントで解約しないとまた2年それが発生するの?
369名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:54:46.50 ID:3n5tiRqg0
>>361
>流石に前の人間がどんなヤツかもわからないのに、クリーニング無しってのは抵抗あるし。

それは大家の業務だぞw
特約があってもお前が払う必要はない。
370名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:55:16.27 ID:2G6/t/GB0
>>338
そういう説明をショップ店員がしなかったけど

結局中途解約すると損するってことですよね
371名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:55:34.13 ID:w36kfAxA0
俺払ったけど返して貰えるの?
372名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:55:52.59 ID:ApS4ri8Q0
>>348

2重の意味でのバカ

俺自身は敷金詐欺を糾弾するスタンス
( なのでお前や俺がレスしたやつみてーな「リアルではトラブルはない」 と大嘘をまききらす
悪徳業者サイドを叩く!!)
なのを真逆にとらえるバカなだけでなく、

そもそも


  善 管 注 意 義 務 と 原 状 回  復 義 務 は 、

  別 段 特 約 が な く て も 当 然 課 さ れ る も の


っていう判決がでてんだろバカ。

だから敷金の返還額を算出する際には必ず考慮され、悪徳業者がはびこってんだよ

ア〜ホ!!
373名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:56:02.75 ID:dz6VV+b60
>>355
それ、都道府県単位でガイドライン出てるよ。
地域毎の慣習があるから、全国で統一されてないんだけど。
昔の様に、勝手に業者を決められて、法外なクリーニング費用を請求する事例は
なくなってるはず。
あるとすれば、自治体の不動産管轄の窓口に相談。
374名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:56:12.65 ID:CRaIr4i00
>>361 >それくらいは良いんじゃないかと思うんだが…
>流石に前の人間がどんなヤツかもわからないのに、クリーニング無しってのは抵抗あるし。
その場合、次の借主の利益やその借主を求める貸し手側の利益となるので
退去側が払うということにはならない。というような考え方が、法的に正しい思考方法であるらしい。

375名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:56:16.47 ID:xNfc5j850
>>361
最近はまれに、このまま住むなら敷金要らないよってのもある。
キレイにしたければ実費でそのかわり壁紙えらべますよ的な。
376名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:56:29.88 ID:Y6Vcbpe/0
2年超えなら違約金発生しないと思ってた人多いみたいね
2年ごとの1ヶ月以内でないと毎回発生するってやっぱりおかしいよね
377名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:56:47.24 ID:aBHHMejq0
>>358
例えば、
ttp://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/simple/index.html

↑これのどこに誤認させるような事があるんだよ
誰でも割って強制加入じゃないぞ
378名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:56:47.85 ID:D6ZBOtZr0
2年縛りの自動更新ナシなら2年おきにキャリア変えるわオレは
379名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:57:25.37 ID:q3gN9DSy0
「誰でも割」と「毎月割」を混同して端末代が高くなるとかいうアホが居るな。

・「誰でも割」:2年契約を条件とする基本料金割引で端末代は無関係。
今回の話は「誰でも割」の方。

・「毎月割」:端末代の24回払いを補填する形で、同等額の基本料金やパケ代を割り引く。
これは途中で解約すれば契約自体が無くなるから、毎月の割引も消える。
ただし、端末代はローンなので当然残る。残金を精算せずにそのまま支払わなければ、
ブラックリストに載りクレジットカードなどは作れなくなる。
端末代を最初に一括で払っている場合は、貰えるはずだった毎月のキャッシュバックが無くなるだけ。
380名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:57:34.89 ID:ZZ2YqD5X0
過払い請求できんのか?
381名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:57:59.66 ID:735xmy0wP
>>378
それが1番お得な契約方法。
382名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:58:50.84 ID:jKipZ0kv0
>>3
ソフトバンクは機種代金と、未払金請求されるだけで解約料は無い
383名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:59:24.51 ID:CRaIr4i00
>>375 現状渡しか。それで家賃が安めに設定されてる場合もあるよね。
地域にもよるが、そもそも最近は敷金礼金ともにナシというゼロゼロ物件とかいうのも増えてるので
それらを選ぶというのもいいかもね。
384名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 13:59:35.32 ID:3uSQpabIi
>>378
現状それが一番お得だろ
キャリアメールを別サービスに移行できてる前提の方法だけど
385名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:00:08.03 ID:3n5tiRqg0
>>379
一括払いや一括0円機種でも毎月割りは適用されるだろ。世間知らず。
386名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:00:27.98 ID:pcG4XXK3O
どこの業界もしてる手法
387名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:00:58.41 ID:WCawevVkO
これ任意の特約条項だろ?納得できないならつけるなよ
自分機種変なんてめったにしないけど縛りがいやでつけてないわ
388名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:01:46.90 ID:SQVDwzi30
151ヶ月使って年割7年で50%7年以上はずっと50%
昔の料金プランなんで、今は扱って無いですね〜
これいくら?機種変なんで38000円です〜
高いね、また来るよ

ソフバン
今なら他社から乗り換えキャッシュバック45000円!
家族も乗り換えで更に1台3000円プラス!

誰でも割で基本はいきなり50%オフ!
学生さんがいれば統一契約で家族全員学割適用!


あほくさ
389名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:01:52.73 ID:D6ZBOtZr0
>>384
メール?
つかってません><
390名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:02:04.53 ID:qMwQXmWn0
>>354
判決内容すら言われて初めて、「ああそうか」と気づくようなプラン自体が詐欺的ってこと。

消費者保護の精神に反する。
391名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:02:08.43 ID:4cki7zF3O
あと9975円の違約金の内訳を明示しないのも違法だからな
392名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:02:22.01 ID:1sK8Qlmx0
これは京都だけの判例?
他府県もこれでいけないのか
393名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:02:24.88 ID:3n5tiRqg0
>>387
高校生になる子供の携帯でつけたわ。
 お前はいい年して養う家族も持ってないの?
394名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:03:05.89 ID:sH4IKDD70
違約金払わなくていい代わりに今まで割り引いてもらってた分の基本使用料を全部払わなくていいの?

割引だけ受けてデメリット部分を無視とか意味がわからん
縛りに入っていなかった人はキレていいんじゃないの?
395名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:03:26.00 ID:zAZSiY+J0
ああ、これでたぶん2年割引の割引額が減る・・・(´・ω・`)
馬鹿準拠の理屈で世の中回そうとすんのやめてくんないかなぁ・・・。
396名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:04:00.55 ID:w8h0b4hOO
じゃあ2年縛り前提で料金安くしたんだから安くした分返せってauに言われないの?
397名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:04:18.02 ID:qW1LONMr0
全然問題ない愛国無罪です
むしろソフト禿げバンクこそ違法で訴えられるべき
398名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:05:01.90 ID:3n5tiRqg0
>>388
ナンバーポータルやめて機種変するなら10000ポイントとかくれるし
毎月割りもあるし。
ナンバーポータル後の縛りとか考えたら大して変わらなくね?

399名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:05:24.89 ID:BcnTlvll0
AUはハッキリ言って、クソです。
400名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:05:43.56 ID:dNbrQAVp0
>>376
2年で満期かと思ってたわ・・・
そういう縛りなら事前に連絡よこせよ糞au・・・
401名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:06:19.32 ID:sfKrPA610
ってか、他キャリアも一緒でしょ?
最近docomoからauに変えたけど、2年以上たってても1万とられたよ

先月で丁度2年目です、更新されてるのでまたここから2年です

だとさ、これはどうなるのw
402名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:06:27.72 ID:0pX7pq6VP
>>372
で、お前は敷金ゼロで納得したの?
ルームクリーニング代払わされた人にむかって「ラッキーだった」って言い放ってる時点で基礎知識ゼロなの丸出しだよ

まあ必死にググってこいよw判例の現状復帰義務なんて例外だらけで単なるお題目に過ぎないんだよ
403名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:06:35.86 ID:GaKTUdMO0
じゃ払った分は戻ってくるの?
404名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:07:04.91 ID:WJlvQeJUP
SBって2年縛りないやつと選べなかったっけ?
俺縛られてないんだけど。
405名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:07:14.76 ID:qMwQXmWn0
>>396
それが違約金なんではw
406名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:07:46.23 ID:jKipZ0kv0
>>394
どこのキャリアに言ってるか分からないがソフバンは今まで割り引いた部分は請求されない
残りの機種代金と未払料金のみ
407名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:08:07.30 ID:q3gN9DSy0
>>385
人に世間知らず等という前に日本語勉強しろアホ。
適用出来る前提で書いてるだろ馬鹿なの?
> ・「毎月割」:端末代の(〜略〜)端末代を最初に一括で払っている場合は
「誰でも割」「毎月割」両方入ってても、
請求されるのは「誰でも割」の解約金で「毎月割」の解約金なんぞないと言う話なんだが、
そんなに難しかったか?
408名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:08:11.35 ID:Rfr7T5Xz0
頭の悪い奴に説明

・今回の原告は7人。9975*7=69825の返還請求
・5人は22ヶ月目までに解約
・1人は23ヶ月目に解約
・1人は24ヶ月目に解約

判決
・妥当な解約金は月4000
・22ヶ月目までに解約した5人は請求棄却。返還ゼロ。
・23ヶ月目の1人は9975-8000の1975円返還
・24ヶ月目の1人は9975-4000の5975円返還

よって7人中2人に計7950円返還。
409名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:08:23.62 ID:XAEnnFBH0
>>382
えー
ゼロ円一括でホワイトプランでも取られるよ思ったけど
410名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:08:31.03 ID:ZLHBJ80h0
>>402
横だけど
現状復帰義務とか言っている時点でもう…
411名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:08:59.24 ID:CRaIr4i00
チャンスは二年後の一ヶ月しかないからな。
ボヤボヤしてるとその一ヶ月を経過して、悲惨なことに。
そもそもその一ヶ月をうろ覚えで間違えてることもあるんだよ。
更にその一ヶ月の間でも、各社のキャンペーン販売の最も有利な時期というのは限られてくるわけで。
なかなか気が抜けないというのがケータイ契約だ。
412名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:09:16.52 ID:ggW8dsnNO
誰でも割の割引額と年割の最高割引額が変わらないってのは、長年あう使ってる身としては納得いかなかったんだよね。
413名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:09:38.50 ID:aBHHMejq0
>>406
かなり前に契約した?
414名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:10:09.83 ID:u/xAVouC0
誰でも割て2年に一度、
ちょうど更新の月に解約すれば解約金取られないだろ、
馬鹿なの?
415名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:10:39.51 ID:8sH4LxyZ0
>>398
ナンバーポータル ってなんですか
416名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:10:49.01 ID:4+IkmoIA0
ソフバンはやめて欲しくないだろな
auやdocomoは鈍愚だから商売がやりやすいわけで
iPhone5が控えてる今だからこそ
この問題は各社戦々恐々だな
417名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:10:49.46 ID:735xmy0wP
>>398
全然違うぞ。
MNPした方が激安になる。
418名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:11:13.56 ID:kEEfHkld0
>>382
この前解約したら一万弱とられたぞ
419名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:12:07.58 ID:Kfshn1zF0
まー2年縛りで端末安くしてるの嘘ですよw
今はようやくSIMフリーが認知されるようになってきて
海外では家電と同じように端末は価格は下がるもので
家電で買った端末をキャリアに持ち込んで使うし
キャリアが提供する場合でも家電同様安いのが当たり前
キャリア提供の端末は海外では同じように2年縛りはあるが
解約料は高額な一律ではない。
あと日本の2年縛りは殆ど無意味でキャリアは毎月天文学的な
数千億円を利用者から徴収してるのでキャリアが2年縛り謳う
縛りだから端末代が安いとか嘘で販売促進と考えればいいだけw
元々の通信料や利用料海外に比べて割高で2年縛りで利用料が半額とか嘘
海外では利用料が日本で2年縛りくらいの価格が普通だし縛りなんてない所もあるしねw
420名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:12:12.58 ID:qMwQXmWn0
>>407
「名は体を表す」という言葉の逆を行く「○○割」という名称をまず止めることだ。
「○○割」と聞いたら、何がどう割り引かれるのか、(日本人なら)すぐに分るように名づけないと詐欺だな。
421名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:12:15.03 ID:JOnLX/ng0
ソフトバンクの2年縛り はこんな感じ。
旧ホワイトプランが今はホワイトプランNに統一され2年縛り
となっている。よって基本プランとなるホワイトN2年縛り
と言う罠。
そしてオプションのパケットプラン。
標準プライスプランというパケットプラン加入した場合これ
自体にも2年縛りが課せられている。

2年以内のパケットプランの変更は解約金が発生。ホワイトNは有効。
2年以内にソフトバンクそのものを解約する場合も解約金が発生する。
その代わり両者同一金額なので、ホワイトNの解約金のみ発生となる。

S!ベーシックパックはスマホ端末での契約では必須となっている。
同じくパケットプラン何か一つには加入しなくてはならない。
(強制です)

そして大事な部分。
端末の月々割は契約後の2ヶ月先分から発生するという罠。
学割以外は割引きによる980円のホワイト基本分を消せない。
ソフトバンクの場合、月々割含めると2年後の更新月が1ヶ月
ズレてしまう為、2年後の更新月は2ヶ月間の猶予が設けられている。

今月7月中に契約している人は2年後の7月と8月(締日まで)が
更新月。

後、ソフトバンクの場合は締め日が全員月末ではないので
事前に自分の締め日がいつになっているのか要確認して。
422名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:12:31.10 ID:dKxqc1g60
>>408
頭の良し悪しというか、>>1には書いてない。
423名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:12:33.31 ID:TJxEpvqQ0
ドコモもだろこれ

解約月忘れてて2年1ヶ月で解約、しっかり1万弱取られたわ

数ヶ月で解約しまくるのから取れと言いたいね
424名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:13:03.58 ID:RuszSP6K0
ソフトバンクとかYAHOOBBとかはどうなるんだw

禿が考えたビジネスモデルじゃねーかw
いわゆる天下り受け入れ拒否の見せしめで、後発をターゲットにしてんのか?
425名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:13:24.70 ID:jKipZ0kv0
>>401
ドコモは契約月に解約すれば違約金取らないはず
426名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:14:55.11 ID:Uc0Xtn3+0
>>425
取られるで。そこはauと同じ
2年ごとに契約が自動更新される感じ。
427名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:14:57.49 ID:71YL+S/P0
>>424
ソフトバンク、まだこれやってるの?
二回も三回も行政指導受けてたじゃん
428名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:15:13.66 ID:RuszSP6K0
yahooBBなんて2年縛りの上、
2年後にきっちり解約しないと、
自動的に次の二年も契約されてしまい、
途中解約すると訳わからない違約金が発生するんだがw

ソフトバンクもそろそろ導入されそうだな、このやり方。
429名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:16:15.59 ID:TfAFIhXZ0
最初の2年以内で解約したとき解約金払うのは仕方ないと思うけれども3年目で解約してもアウトってのが納得いかなかった
430名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:16:30.39 ID:TJxEpvqQ0
>>425

2年過ぎたら解約月が1ヶ月だけあって、
それすぎたらまた2年縛ってペナルティで1万取ります、って姑息じゃね
431名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:16:31.88 ID:jyPOtbek0
数万人の利用者が結託して、毎日〜毎週代理店にいったりサポセンに電話かけたりして、
今日解約すると違約金とられますか?ってのをネチネチと質問しまくれば、
制度かわるよ。たぶん。一人二人なら業務妨害で告発されるだろうけど、
数万人が被告人だとさすがに相手が折れるだろう。
得るものより払う労力の方が大きいから誰もやらないだろうけど。
432名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:17:04.38 ID:jKipZ0kv0
>>418
未払の機種代金と未払の通信料金で1万円なら安いじゃん
ソフトバンクに電話して聞いてみな解約料は取ってないって言うから
433名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:17:30.08 ID:0HB9hN3Y0
ドコモが勝訴したのは裁判官がみんなやってるからいいんじゃねぐらいの感覚で適法にしたんだろう。
一生地裁レベルの能なし裁判官だと思う。
どう考えても著しく公平性を欠く契約で違法。
434名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:17:45.32 ID:qW1LONMr0
禿げバンク社員は工作してる暇があるならさっさと税金たんまりと払えや。
435名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:18:12.34 ID:qMwQXmWn0
お前らには縁がないかもしれないが、セコムもきっちりで解約しないと
自動更新で違約金が発生するシステム。
436名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:18:21.62 ID:Rfr7T5Xz0
>>429
3年目(25ヶ月目以降)も月額料金半額になってるだろ?
それに対する解約金だって理解してる?
25ヶ月目に2倍の料金に戻るなら解約金は不要だけど。
437名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:18:50.19 ID:Vy6y1ajV0
19〜28まで9年間au使ってたが仕事辞めてニートになってた時期があり
2ヶ月料金滞納した結果解約させられた。
解約に伴いこの違約金も払えとか言われて1万請求された。
2年縛りで途中の解約なら1万払えもわかるが9年使った自分に1万払えとか
超ムカついたけど親に金借りて滞納分と合わせて払ったよ
違約金の制度はもう少し緩和してほしい
1年途中で解約しての違約金1万と9年使っての違約金1万が同じ扱いされていいはずがない
438名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:18:50.74 ID:qeoldmcq0
何で2年ごとの更新やねん
まあauから他に変えたこと無いけど
何か縛られるのが気にくわないわ
携帯ジプシーを囲うために
ロングユーザーが割り食うだけだわ
439名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:19:02.14 ID:XyL5MxfI0
はじめの2年は納得の上やからしゃーないけど
自動延長で違約金はあかんやろjk

2年先の物事に対する判断能力は人間には備わってないわけで
440名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:19:09.92 ID:CRaIr4i00
携帯電話に限らず、通信系は年縛り取り入れるところ多くなってるみたいだよ。
縛りあるけど、安くなるってやつ。WIMAX系とかね。 

全然関係ないが、家賃半年くらい先払いするから安くなるとかいうシステムは導入できないものか。
441名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:19:10.57 ID:sH4IKDD70
縛られるメリットが無いソフバンに今回の違約金無効の判決が下るならわかるけど、ドコモやauは縛られる代わりに基本使用料安くなってるんだろ?

だったらドコモやauは違約金無効にする変わりにその引いた分の基本使用料請求するべきじゃないのか?
442名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:19:57.50 ID:aBHHMejq0
>>432
それ、あなたの契約が旧ホワイトプランの時に契約したからだと思うよ
443名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:20:45.20 ID:jKipZ0kv0
>>426
取られないよ、解約するに当たっていつなら解約料取られないかサポセンに電話したことも無いんだろ
444名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:20:55.36 ID:rAzckucC0
自動契約にしてないと
万が一更新忘れた場合
翌月に基本料金が倍になるってのも忘れるなよ
まぁ更新月くらいは自分で覚えておいて機種変するなりMNPするなりすればいいだけ
どうせ毎月割りも消えてひどいことになるんだから2年以上使うやつがおかしいってことだ



445名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:21:03.88 ID:D6ZBOtZr0
あと白ロム化で金取るのも何とかしたいね
他のsimカードを受け付けなくする細工をやめさせたい
446名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:21:47.27 ID:TJxEpvqQ0
>>439
同意
せめて更新月には、紙ベースでもWEBでもいいので
「契約更新」を手動でさせるべき

そうすればユーザーも自分の意思で契約継続したことになる
447名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:22:09.69 ID:SQVDwzi30
>>398
その度に名刺、見積書、請求書表紙、粗品箱、タオル、カレンダー下部、チラシの番号刷り直ししてらんね
あちこちに通知も面倒
版下が一番高いんだよね
448名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:22:14.02 ID:4cki7zF3O
厳格にしたら事務手数料だけしか請求できない
1000円程度で24ヶ月の残月分しか認められない
449名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:22:35.35 ID:VIFfcXgq0
なるほど・・・・だからAUはLINEなんかの韓国企業とつるむ様にしたのかな??

DOCOMOはハードで韓国メーカーとズブズブ。禿げはそのもの。
AUにはさほど韓国系メーカーとのつながりが薄い。

考えすぎかなぁ・・・・
450名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:22:53.85 ID:dKxqc1g60
>>437
オレも13年も使ってるのに、MNP新規より機種が高いのがムカツクわ。
長期割も誰でも割とか意味不明なのできてメリットないし。
451sage:2012/07/20(金) 14:23:06.07 ID:LlApIjOH0
この前スマホに変えようかとauショップ行ったけど、
基本料金の他にかかる料金が毎月5600円とか言われて、
どう考えても騙されてるような気がしてやめた。
早く、本体買ってあとは使用料金だけ、ってシンプルな
グローバルスタンダードに移行してほしい。
24か月に分割して本体代を払って、しかも割引です、とかいうけど、
24か月経たずに本体を変える必要が出たら、2台分の料金を払い続けるわけだし、
最初に本体を買い取ったら?としつこく聞いたら、
割引分だけ毎月引かれます、と言われたけど、
これも、24か月したら月々払う料金が元に戻る、というより、実感としては増えるわけだ。
私は個人的には、一時出費は仕方なくても、毎月の支払いはできるだけ抑えたい、と思うんだが、
多くの人は、一時出費をできるだけ少なくしたいと思ってるんだろうか。
452名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:23:20.94 ID:WN3sSzV10
現状ガラケーにSIMロック掛けてるのauだけですよね?
453名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:23:48.49 ID:i2gfl0RR0
つまり、解約によって受けるauの損害4.000円以上は払う必要がないってことだな
454名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:23:56.85 ID:CRaIr4i00
更新月の前から、少なくとも10回くらい
しつこく更新月お知らせメールなど来るといいのにね。全部プログラムで自動送信するんだから
その程度は本当はやれるだろう。
やはりついウッカリという人が多数発生したほうが儲かるからか。
455名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:24:26.77 ID:XepDW0Vo0
>>354
au工作員の言い訳がワンパターンで笑える
456名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:24:59.04 ID:qMwQXmWn0
>>444
自動更新が悪いなんて誰も言ってないだろう。
自動更新した後も途中解約で違約金を取るのが納得できないってことだろ。
457名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:25:30.10 ID:kPuVamqu0
最初の2年は良いと思うけど、その後の自動更新で解約金を取るのはやめるべきだろ
458名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:25:48.98 ID:dKxqc1g60
>>451
オレも一括で買う気だったけど、なんだかんだ言われてつい分割にしちゃったよ。
支払いが残るの嫌なんだけどなあ。
459名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:25:56.85 ID:mBs2PWmZ0
パソコンと回線一緒になってるやつもいける?
460名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:26:32.51 ID:BCCMaQSK0
購入時に更新月を確認してスケジュールに登録している俺に隙は無い
紙と違って携帯のスケジュールなら2年後だろうが5年後だろうがちゃんと通知してくれる
461名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:26:54.04 ID:RuszSP6K0
>>451
日本通信がお勧め。
シンプルで安い。

俺はiphone4s使ってるが、
電話代こみで月、2300円程度。
当然通信やりほうだい(100kbpsだけどw)
無駄な電話代を避けるため、電話発信は基本wifi(050+)

462名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:27:13.93 ID:Rfr7T5Xz0
>>453
月4000な
463名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:27:43.32 ID:176oKM9d0
>>58
裁判所はそんなこと言ってないぞ、途中解約金自体は有効性はあるけど
二年丸々一律金額はダメだって言ってる。だから契約1ヶ月で違約金0円はありえない。、
464名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:28:23.68 ID:LZ5+T1su0
>>451
お前みたいな馬鹿には一生理解出来ないだろうな
465名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:28:47.31 ID:/CogiRXE0
ナナコとかエディの放置→口座あぼん→残高戻ってきません

これも違法だろ。
466名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:29:42.72 ID:zdX90/UF0
おいらドコモの光で2回も違約金盗られた。

なんの契約時に説明して貰って無いのに、同じ建物の中の部屋を
替えただけだぜ。

許せないので、携帯の契約をみんなソフトバンクに変えたら半額に
下がったよ。

467名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:29:45.21 ID:v4gsl9YKO
>>457
同意
468名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:29:58.60 ID:s3/RLN+60
一万円っつう「定額」はあかんよね。二年縛りによる「差額」ならまだしも。
まあ違約金とりたい気持ちはわかる。客都合で契約破ったわけだし
469名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:30:27.71 ID:CRaIr4i00
>>451 料金システム複雑杉だよなぁ。
データ通信のみなら定額で試算できるわけだから、二年間使い切りスマホというのを
二年間の通信費込みで15万円で売り出してくれたらいいのに、なんて思ってしまうよ。
丁度それくらいじゃないか。総支払額は。もうちょっと高いか?
一気に払えない人はクレジットにでもするがよい。一気に払える人は更に少しは安くして。
スマホでの通話はスカイプなどで、データの通信部分さえ確保できてれば、ほぼ無料でやれるしね。
470名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:30:37.71 ID:qMwQXmWn0
自動更新時に「2年縛りプランが自動更新されます。○月×日から、また2年縛りが始まります」
と、お知らせメールを自動送信すれば済む話に思えてきた。
471名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:31:13.15 ID:h35fVNPb0
>>42
普通にマイページみたいなとこ(名前忘れた)で見れるだろw
472名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:31:14.68 ID:KrDnkt380
二年を超えればいつでも解約できると思ってたから、
最初、解約月の意味が掴めなくて、店のお姉ちゃん、なに言ってんだろうと思ったっけ
473名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:31:35.50 ID:RMnLAl8x0
>>432
解約料と言ってないだけで9975円固定はホワイトプランの実質解約料だ
474名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:32:02.91 ID:90LwYkhv0
最後の2ヶ月だけ違約金安くすればいいんだろ
そして最初の半年までに解約したら今まで以上に違約金取れ
475名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:32:36.75 ID:/CogiRXE0
>>471
なんちゃらIDとかぐちゃぐちゃになっててすげぇ分かりにくいよ、au。
476名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:32:40.79 ID:fXi1cd3JO
2年縛りはまぁいいから、そのあとの解約月は自由にしてほしいわ
機種変出来るのが2年に2ヶ月だけじゃ、商機逃してると思うんだ
477名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:33:23.16 ID:lTNEf1y70
>>471
そんなページ年に1回見るか見ないかだなぁ。
478名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:33:26.57 ID:RDgdMFtmO
>>43
ユダヤ商法
479名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:33:28.85 ID:vjC0jpoz0
ネット回線の方も2年縛りだぞ
違法認定はよ
480名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:35:09.29 ID:f6F+Fiam0
キャッシュバック乞食は死ぬな・・・
481名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:35:26.17 ID:/CogiRXE0
無料通話分のプールが5000円上限ってのもおかしいだろ。
きちんとプールされていればオレのは50万くらいになってるはずだw
482名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:36:01.12 ID:MvBRmDkW0
説明受けて納得して契約してんじゃねーの?
483名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:36:04.97 ID:lTNEf1y70
>>476
そのおかげで、今の携帯5年目突入w
484名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:36:06.49 ID:h35fVNPb0
>>80
機種変は別に2年縛りじゃなくね?同一回線使うなら
485名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:36:13.35 ID:nMlVnBM/O
>>441

この場合の「消費者」とは原告だけでなく「ユーザー全体」の意味があるのかもな。
「縛り」を入れることで企業側のコストが低下する(=ユーザー全体の利益に繋がる)なら別だが、そうでないなら「ユーザーの選択肢を狭めるようなことするな。さらに料金下げれるんなら最初から下げたら?」ってことじゃないかな?

解りにくいから例え話をすると、ガス屋とかガソリン屋とか「縛り商法」をしないだろ?
とくにガス屋は「縛り商法」やって怒られてる。

これが数%のサービスなら解るが、なにせ「基本料金半額」だからな。
486名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:37:07.51 ID:GGdJYtjFP
>>478
ユダ?

au「切れろ切れろ切れろー(SBの回線的な意味で)」
487名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:38:01.01 ID:/CogiRXE0
>>476
やたらクーポンとか出してくる。1万とか。
この前はiPhone4買うなら1万分の割引とか言ってた。もうすぐ5が出るじゃんw
488名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:38:20.68 ID:Q8yCx4RvO
つかスマホ推すなら解約金なくせや糞が
489名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:39:47.96 ID:CRaIr4i00
>>476 機種変も、販売促進費投入して、機種の価格が実質かなり安めになってるだろう。
だから機種変で機種を売ったからといって儲けはそんなになかったりするんだよ。逆にそれでは赤字とかね。
それで一番儲かるのが、毎月どんどん払ってくれる基本料含む通信費なわけで。
だから何でもいいから縛り付けて、自分とこにその毎月の支払いが来るというのが、最も儲かるシステムなのだ。
全然ケータイ使わなくても、基本料は徴収できるんだから、それが一番儲かるはずだよ。
プラン見直しをやってなくて、異常に通話料かさんじゃうとかね。  そりゃ私だけど。
あっ、ショップ行って説明聞いて、今日こそはプラン変更してこようっと。出かけるぞ!ばいばい。
490名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:40:56.52 ID:LZ5+T1su0
>>489
実質とか言ってるアホは死ね
491名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:41:09.77 ID:3n5tiRqg0
>>485
プロパンガスの縛り商法は有名じゃん。
(大幅割引でガス機器設置してプロパン代で回収する。)
492名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:41:23.04 ID:aK6ud2FA0
>>482
>1にあるように、一方的に消費者に不利な契約は無効。
一方の利益を守るために、自由な契約を制限するのはよくあること。
労働契約・医療契約なんかもそうだね。
やり過ぎると却って利益を損ねるからバランスの問題ではあるけれど。
493名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:42:08.24 ID:iiJ021bo0
2年縛りの契約者は80%なのか。意外と低く感じた。長期契約者が多いのかな
494名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:42:17.39 ID:fz9hAdk50
金額的な整合性だからな。
加入直後の解約と、二年縛り終了直前の金額が同じって事には整合性がない。
償却の考え方が反映してないと駄目だろうね。
償却されたものと判断された場合、二年目以降に解約金が発生する根拠もなく
なる。
495名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:43:13.63 ID:EyB+HgXsO
以前は解約月に必死になってダイレクトメールやら送ってきてたけど。今は黙りやね。




ドコモに変えよっと
496名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:43:44.12 ID:3n5tiRqg0
>>493
役所は大手企業は、負担付契約(債務負担行為)は特別の稟議が居るから
違約金がない契約だよ。

まあ小銭で縛らなくても簡単には乗り換えないしね。
497名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:44:16.75 ID:gEHWphA+O
お前の会社は平成になっても何も伝達手段が無いのかよ
と言うツッコミ待ちなんだろうな
どうでもいいお知らせメールとかは送れるのに
2年縛りの更新は無断で自動ですキリッとか悪意しか感じられませんが
で10年以上使っても新規と料金変わらないとか

更に、毎月300円だかの保証も春にコソッと変わって値上されてんの
たまたま故障して店舗行ってパンフレット見て知ったわ
勿論告知なんてねーし
切り替え以前に機種変してる奴らは、あと5年300円でセーフなの
毎月毎月400円だか500円だか保証の為だけにアホくさすぎる
498名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:44:56.51 ID:iKgZ2d3c0
携帯電話の契約ならソフトバンクの「白鳥プラン」に限る。
海外通話もタダみたいなもんだよ。
499名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:44:57.26 ID:vRt6iK7Q0
「当日でなければ受付できません」も詐欺、恐喝レベル。
なんら客の得にはならない。必然性がない。法的な根拠は無く「社内規定」だけ。
なぜ更新するかどうか選択の自由を顧客に問わないのか?
500名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:45:15.26 ID:MShnv/gHP
解約できるのは事実上2年に1回で
そこ忘れるとさらに2年後とか普通に考えたら非常識でユーザー舐めてる
せめて契約満了時前にお知らせのハガキ出すとかしろよ
何年も使ってたら時期がわかんなる消費者心理を悪用してんだろ
501名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:45:47.04 ID:CRaIr4i00
>>490 あの公式なメーカー表示価格みたいなのも、どうかは知らないが
どう考えても、機種変での機種代金は、実費かそれ以下になってる場合が多いと思うよ。
製造コストは半年以下でそんなに下がるわけないしね。型遅れになる寸前くらいの機種の投売りコストを
キャリア、メーカーどちらがどの程度の割合で負担してるかどうかは知らないが、少なくともユーザーの支払いは
機種に関してはかなり軽減されてるはずだ。
雨降りそうだな。とっとと出かけよう。どうせ降られるんだろうけど。
502名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:47:05.55 ID:b7McwHHh0
糞KDDIがうん控訴するよ
503名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:47:22.59 ID:vhhF08wT0
自動更新しか選べないのも悪質
504名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:48:59.29 ID:9QabRITt0
2年に1回しか無料で解約できるチャンスがないっておかしいだろw
そのタイミングを逃したらいつ解約しても違約金が発生するってw
頭おかしいわ
505名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:49:02.75 ID:1xw/bX5O0
だいたい、2年間も人を縛り付けておいて

別れるタイミングは自分の都合の良い時しか許さない

逆らえば罰する

こんな馬鹿な話があるか

女か!!!
506名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:49:19.39 ID:RMnLAl8x0
>>476
解約月に解約料のかからないプランに変更すれば自由なときに解約できるぞ
基本料は割引効かなくなるから倍になるけどな
507名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:49:47.88 ID:ugKMjAw40
これはマジでそうだよな
2年ごとの契約で解約出来るのは2年単位のその契約月「だけ」とか異常
2年以降はいつでも解約出来るようにしろ!!!
最初にこういう胡散臭いことやったのはどこなんだ、マジで
ネット契約で最初に見かけた気がするが
508名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:51:28.77 ID:RMnLAl8x0
いつでも解約できるように!と言ってる人多いけど解約月にプラン変更すれば行けるがな
とくにauなんか自動更新キャンセルの予約までしてくれる便利キャリアなんだぞ?
509名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:52:09.83 ID:lN5H4EX90
>>15
男女平等のはずなのに、なんでなんだろうねぇ
これ改善されるだけで、少しは未婚対策になると思うんだが
510名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:52:49.98 ID:vA//jSvtO
これって残り1〜2ヶ月で解約して、会社の損失<違約金と判定されたケースのみ無効って判決だろ?
docomoの時はそういうケースの原告がいなかったってオチだろう

あと今回の判例だと、解約し忘れて継続した後すぐに解約したケースの違約金は有効のままだね
511名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:52:59.97 ID:2doAcVp20
携帯キャリアもガラガラポンする必要があるな。
512 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/07/20(金) 14:53:07.92 ID:Cd3FkHlnP
このスレ見てるとAppStoreのレビューが酷い理由がわかるわ
513名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:54:55.76 ID:dDMk6FLQ0
2年縛りなら、2年超えた時点で縛りは無くなるはずだ。
2年後のその月に解約しないと、また2年縛りが復活する時点で頭がおかしい。

光やADSL回線でも2年縛りはあるが、上記のようなおかしな規約はないぞ。
514名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:57:48.01 ID:D6ZBOtZr0
ぶっちゃけると昔の携帯電話の契約方法とごっちゃで批判してます
515名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:57:49.29 ID:dKxqc1g60
>>513
2年縛りじゃなく、2年単位契約なんだろ。
別にそこはおかしいとは思わんが。
そりゃ2年目以降は自由にしてくれた方がありがたいけど。
516名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:58:28.56 ID:SQVDwzi30
ここでサッとソンタンがauの判決を受け、色々考えました
ソフトバンクは2年を過ぎたらいつでも¥0で解約します
帰ってこいよサービス開始
ってやって〜
517名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:59:20.20 ID:fmBuO3x/0
携帯代って東電の電気代より高いのおかしくね?
518名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:59:35.13 ID:lTNEf1y70

今の新製品発表も2年毎にするべきだよな。
なぜ季節ごとなんだよww
519名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:59:48.07 ID:PfOiRcMj0
この違約金は長く使うほどそれまでの使用月数で割った数字が小さくなるわけで、結果、長く使った消費者が得するように出来ているのにな。
単なる料金設定の方法であって、これがダメっていうなら、昔やっていたように使用期間が長い程割引率を増やして行く方法に変えるだけの話し。
結果月々の使用料は見かけ増えるが、実質的には同じこと。
全く同じにするには、割引率を一月毎に変えないといけないけどな。

まあ、二年ぴったりで解約すると違約金がなくなるってところが制度設計上のミスだよ。
総務相かなんかに強制されたんだろうけどね。
520名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 14:59:56.46 ID:1oK5R80cO
各キャリア渡り歩いたがもうね。ほんと詐欺の手口の見本みたいなプランだらけだもんな。
日本の通信キャリアにまともな神経期待するだけ無駄だよ。
NTTは電話債権買い戻しやがれ。
521名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:00:30.02 ID:qMwQXmWn0
>>515
2年単位契約なら、2年ごとにあのうんざりするほど長い説明する義務があるのでは。
522名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:00:30.88 ID:PQyOUt2T0
>>1
>  同法は解約金について、解約による事業者側の「平均的損害」を上回る金額は無効と
>  定めている。

いくらなら有効なのか
523名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:00:42.25 ID:e/NSscW70
>>512
平日の真昼間から騒いでる連中だぞ
察しろよ
何も知らないニートばっか集まってるのさ
524名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:01:23.06 ID:1XiySoLV0
AndroidのIS04買って初日に後悔しました☆
525名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:03:16.21 ID:PfOiRcMj0
たしかソフトバンクが始めたんじゃないかな
見かけの月々使用量を低く見せるための、ごまかし商法。
だから総務相も二年ぴったりなら違約金発生しないようにしろと言ったんだろう。

こんなことに騙される奴が多いから、キャリアも和目られなくなっているんだろうね!
526名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:03:18.29 ID:98v44AiA0
一方、ソフトバンクはプリペイド携帯の解約に約一万円の解約金を取っていた
527名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:03:28.89 ID:qMwQXmWn0
>>520
確かにNTTの電話債券は詐欺の原点だったな。
528名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:03:32.63 ID:YwfYzSYH0
NTTの3年縛りの光ファイバーの違約金もどうにかしてくれ
3年後の生活なんてどうなってるかわからない
529名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:04:16.56 ID:AkeyQ8ut0
新規3年以内の解約金を15000円ぐらいにして3年超は解約金0円にすればいいんじゃね?
530名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:05:22.64 ID:U5reOSIU0
糞キャリアばかりでスマホに関しては日本は不幸な国だな
531名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:06:20.36 ID:NK7PoIX+0
>>476
同キャリア内で機種変更するなら基本的に解約する必要無いんじゃ?
他キャリア行きたいの?
532名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:06:33.32 ID:Us+sVDea0
ドコモとどう違うわけこれ?
勝手に更新して解約金請求とか詐欺同然
一律に利用者に返金するよう義務付けろよ
533名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:06:51.59 ID:AqctSMIW0
auのこれがダメならソフトバンクの携帯やADSL、NTTの光の2年縛りも同じじゃないのか?
534名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:07:50.29 ID:dKxqc1g60
>>521
どうなんだろうな。
普段結構いろんなものを契約更新してるけど、
いちいちうるさく言ってくるのは保険くらいだしなあ。
535名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:08:14.15 ID:knoQxgreO
そ〜ゆ〜条件で割引してるのに、しのごの言うのは違うんじゃね?と思うんだが。
契約時に説明が足りないって理由ならわかるけど。
536名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:08:51.64 ID:HkBbVZ8Q0
なぜかauのネタになるとソフトバンクが話題に上がる
なぜかドコモを比較相手に出さないのかね
それだけでライバル視してるソフトバンクが嫌いな
KDDIのステマ社員の方々が必死なのが分かる
537名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:08:56.16 ID:gEHWphA+O
>>523は長期休暇も関係なく平日もれなく働いているパートタイマーか
538名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:10:43.81 ID:ttD95pgc0
ざまああwww
他社乗り換えしようか交渉するときの材料に使うわ
539名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:11:07.31 ID:ly7VoGij0
SBホワイトプランの契約解除料9,975円は?
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_plan/
540名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:11:45.25 ID:fXfXf1IA0
基本料金に転嫁するだけじゃね(´・ω・`)?
541名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:12:32.17 ID:HkBbVZ8Q0
>>537
普通は金曜日のこの時間は仕事ですよ
まあ、遅めの昼休みを取る人もいるでしょうが
平日は基本的に仕事です、これが世の中の常識
ここにいるKDDIのステマ子会社の社員さんたちは、世の中の常識に則って仕事して
ライバル企業を叩いてるというだけですがね
542名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:13:09.10 ID:V2ycaCct0
>>532
今回は「実際の損害は月4000円程度だから、最後の2ヶ月に関して約1万は違法」という判決

実質敗訴だよなこれ
22ヶ月までは合法的に徴収できるんだもん
543名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:13:53.05 ID:ttD95pgc0
2年使用前提のMNPでもないのに
契約は自動更新で契約が切れる2年後ちょうどでないと
解約料が発生するとかあまりにおかしすぎる
544名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:13:59.85 ID:uLOic6Z90
こんなだから携帯が売れないのがわからないのかね?
545名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:14:25.28 ID:rAzckucC0
>>456
自動更新したらそこから新たに2年契約だろ
なぜ納得できないの?
546名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:14:51.01 ID:e/NSscW70
というか、イーモバイルもなんとかしろよ
こっちの解約もかなり悪どい
547名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:15:11.80 ID:aBHHMejq0
>>543
誰でも割りを使わなきゃいいだろ
548名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:15:54.99 ID:5mVVhr8E0
最初の2年縛りはまだわかるけど
その後も2年ずつ縛られるのはウザいからなあ
549名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:15:59.09 ID:gEHWphA+O
>>541
随分せまい世界の“普通”だね
君はパートでもなくニートだったんだね
察してやれずごめんよ、ボクチン
550名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:16:09.73 ID:ttD95pgc0
>>264
携帯会社は既存の客を軽視しまくってるからな
auとドコモを渡り歩けばいいってことだろ
キャッシュバックでウマーだしやりゃいいんだよ
2年ちょうどで乗り換えりゃいい
551名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:17:02.69 ID:OiRQT2uD0
あと半年早けりゃ・・・
金返せよマジで
552名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:17:11.73 ID:ly7VoGij0
サラ金の過払いがすくなくなって困っている弁護士の次のシノギはこれの過払い返還か?
553名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:17:39.37 ID:EuOy/2590
> 佐藤明裁判長は「条項は消費者の利益を一方的に害する」として違法性を認め、
> 使用差し止めを命じた。携帯電話の契約を巡り、条項の使用差し止めを命じた
> 判決は初めて。
工作員様は上記が読めない不思議
554名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:18:00.08 ID:Fa6+SH8ui
2年に一度に来る更新月に解約しないと
他の月は違約金だったよな?
それも放置すると自動更新され永遠に2年縛りのループだもんなw
チンピラ商法だわw
555名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:18:01.40 ID:CkG/beGG0
この縛りは10ヶ月で元とれて明らかに消費者に利益があるのに
どうして一方的に利害を害するなんて判決が出るのか意味不明。
556名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:18:26.74 ID:V2ycaCct0
>>552
CMで「事故った時は、警察・保険・弁護士へ連絡」ってやっててワロタw
そのうちアメリカみたいに、救急車追っかけてく弁護士も出るんだろうな
557名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:18:35.60 ID:dKxqc1g60
>>541
日本人は半数がサービス業な。
558名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:19:26.59 ID:U5reOSIU0
インセンティブ制復活させろや
559名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:19:36.45 ID:AqctSMIW0
でもこれでauが変えたら他の同じような事やってる企業も変えないわけには
いなくなるのかな。
560名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:19:39.79 ID:e/NSscW70
>>549
日本の人口1.28億人のうち、労働人口は5000〜6000万人いて
その中の大半が平日のこの時間はせっせと働いていますよw
あなたのような、労働人口にカウントされない方々は
この時間の2ちゃんねるは常識の範囲内でしょうが
561名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:20:27.59 ID:AkeyQ8ut0
ソフトバンクには2年縛り無いん?
562名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:20:39.07 ID:uObhj2VN0
>>1詳報
携帯解約料は「ユーザー囲い込み」が目的
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20120720-OYT8T00899.htm

今回の判決では、すべてを無効としたのではなく、KDDIの途中解約の損害を基に計算し、最後の2か月間、
つまり23か月目と24か月目では損害よりも解約料の方が大きくなるため無効と判断し返金を命じた。
併せて、現在の形の解約料の条項を差し止めるように命じている。

問題となったKDDIの「誰でも割」は、基本料金の割引サービスで、加入すると基本料金が半額になるもの。
ただし2年間の継続利用を条件としており、途中で解約すると9975円の解約料=キャンセル料を支払うしくみとなっている。
2年間経過すると1か月間だけは無料で解約できる期間が来るが、それを逃すと自動更新で2年間の契約が続いてしまう。
事実上の半永久的な契約と言えるだろう。

KDDIでは約8割以上がこのプランに入っていると思われる。
また同種のしくみはNTTドコモやソフトバンクの基本料金・割引サービスにもあり、「解約料9975円・半永久的」は
携帯電話の料金では当たり前になってしまっている。
筆者の意見にはなるが、ユーザーにとって不利が多いしくみで批判も多かっただけに、差し止めの判決は画期的だと言える。

━長文なので一部だけ抜粋しますた━
563名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:21:04.20 ID:hrHddrda0
ソフトバンクへ突撃するiPhone/iPadユーザーが激増すんじゃね?
564名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:21:19.99 ID:F4+LNoko0
NTTのフレッツでもやってないか?
2年縛り
2年後の『当月』に解約するなら料金はかかりませんよと
1日でも過ぎて翌月になっちゃったら違約金がかかりますよと
無料で解約するためにはさらに2年待たなきゃダメですよと

このやり方は酷すぎないか?普通に大企業がやることじゃないだろ
2年以上使えばいつでも無料で解約できますよ
ただし2年以内に解約すると違約金が発生しますよ
これだったらまだ分かるけど
565名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:21:39.45 ID:V2ycaCct0
>>555
正当に解約できる条件が厳しすぎるから
(契約更新月しか正当な解約が出来ない)

もし、24ヶ月満了を条件として残り3ヶ月の時点から解約予約可能 だったら問題はない
(22ヶ月目に解約予約して、残り2ヶ月基本使用料払えば24ヶ月目に自動解約とか)
566名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:21:43.62 ID:dKxqc1g60
>>560
>現在は、就業者のうち6割以上がサービス業や小売業などの
>第3次産業に携わっています。

http://www.research-soken.or.jp/reports/digit_arch/population03.html

つまり平日休みは珍しくもない。
567名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:22:34.23 ID:bw1LkmylO
ドコモ途中解約したいから訴えようかな
568名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:22:36.07 ID:ly7VoGij0
まあ、俺は仕事をサボっているんだがな。
569名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:22:38.96 ID:e/NSscW70
>>561
ある

というか、どのキャリア使っても縛りはある
違約金に+して別で1万支払えは違法じゃねぇかな
570名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:22:42.23 ID:AqctSMIW0
>>564
最近は携帯だけじゃなくてADSLや光でも同じようなことやってるとこ多いよ。
571名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:23:10.72 ID:q3gN9DSy0
>>476
だから機種変はいつでも出来る。端末代のローンが残ってるなら清算すれば良いだけ。
ましてや2年が過ぎてるならその心配もいらないだろ。
572名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:24:02.32 ID:CkG/beGG0
>>565
だから何処が厳しいんだよ。
通話多いやつで基本料の高いプランなら3ヶ月で元取れるんだぞ。
何処が厳しいんだよ。
573名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:25:28.28 ID:V2ycaCct0
>>572
この裁判では得かどうかは争点になってないから

2年縛りの契約が違法じゃないか という話だけ裁判したわけで
574名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:25:57.03 ID:ttD95pgc0
>>564
> 2年以上使えばいつでも無料で解約できますよ

そうすべき
575名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:26:38.76 ID:mRAS6Mb50
auのこれには疑問を持っていた
が今となっては他に魅力あるキャリアが無くなってしまった
576名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:26:39.98 ID:rAzckucC0
>>571
機種変だけなら誰でも割りは継続だから違約金は発生しないだったはずだが
MNP乞食の人やいつでも止めたい人は諦めて誰でも割りに今後入らないことだな


577名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:26:54.84 ID:dKxqc1g60
>>565
解約の予約しとけばいいじゃない。
578名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:28:06.61 ID:ttD95pgc0
4,5年ずっと契約してても何も還元されないだろ?
携帯会社は既存の客を舐めすぎなんだよ
579名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:28:16.92 ID:sZDpEjTb0
気づいたら2年過ぎてたわ
直前に更新しますかってお知らせ出してんの?
580名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:29:02.86 ID:AqctSMIW0
長く使えば使うほど安くなるような仕組みにすればいい。新規顧客を取ることに一生懸命で
長くつかってるユーザーをないがしろにしすぎ。
581名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:29:16.29 ID:He9/7BJ0O
携帯会社がひどいのは最初に2年縛りと年間割引を併用してることだな
2年終わったからいつでも解約できると思いきや、
年間割引も申し込んでるから年の途中で解約するとそっちの違約金取られる
だから解約できるのは1年に1ヶ月間だけ
582名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:31:24.48 ID:B9bN1k3n0
2年毎に2年縛りも酷いが、パケホーダイダブルも酷い
15.5Mバイト使ったら上限(6510円)まで逝ってしまう、パケホーダイダブルを何とかしろよ
2100円内に抑えようと思ったら、ヤフーのトップページ5回くらいしか見られないぞw
583名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:31:28.01 ID:V2ycaCct0
>>579
郵送で領収書もらってると、割引プラン加入○ヶ月目 という表示はある
あと、更新月にはお知らせ部分でも書いてくる

明細確認しない人or領収書なしの人はわからないと思う
584名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:32:39.99 ID:dKxqc1g60
>>573
争点は2年契約自体の違法性じゃなく違約金の妥当性だろ。
585名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:33:19.72 ID:4vSFtpq+0
2年縛りは最初の2年間だけでいいだろ
自動更新で、無料解約期間は1ヶ月だけで事前通知は全く無し
いくらなんでも消費者に厳しすぎる
586名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:34:23.18 ID:C2AfNWkS0
2年に1回ちょうど申し込んだときと同じ月の解約ができるタイミングがくる月があって
ソレをのがすと自動更新で違約金がとられるんだったっけ?
587名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:35:38.01 ID:CkG/beGG0
2年後の解約月にメール等で連絡入れて2年縛り続行するか聞けばいいんだな。
縛りを解除するなら基本料割引無くなって高くなりますがどうしますかって。
連絡取れなければ自動的に縛り解除で基本料倍増すると良い。
自動継続するかどうかは最初の契約後自分で設定できるようにしておけばなおいいな。
588名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:36:00.97 ID:kxnh4ZQR0
>>196 >>219
まぁ褒められたモンじゃないが、理解できない難しさでもないだろ…
>>201が普通て…ちょっと甘過ぎじゃね?
589名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:36:57.08 ID:q3gN9DSy0
>>540
“基本料金半額”が無くなり、“2年縛り”だけ残った「誰でも割」って
もはや「誰得割」って感じだな(キリッ
590名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:39:45.64 ID:4Dw1T3jH0
うちは月に40万ぐらいペナルティ加算されてくから1年後に解約だと
500万ぐらい払わにゃならん
591名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:40:13.47 ID:qMwQXmWn0
「誰でも割」という名称が良くない。
「2年縛り割」なら皆納得するんじゃないか。2年縛られる対価なんだから。

「2年縛り割」の自動更新・・・「更新したらこれからまた2年縛りか」と誰でもすぐに納得できる
592名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:41:02.88 ID:lOyeSF2F0
どうせ高裁で逆転判決でるし、ウダウダ言っても意味なし
593名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:41:30.88 ID:JOnLX/ng0
>>536
docomoの契約プランと新プランが複雑怪奇過ぎでこれを
1発言だけで説明する事が事実上困難だから、だれもフォロー
しない。
594名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:41:33.88 ID:ly7VoGij0
>>578
ドコモを10年以上使っているが何の特典もないw
595名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:41:50.76 ID:CkG/beGG0
ソフトバンクのホワイトプランに関してはアレは取り締まって良い。
2年後以降縛りが残るだけで利用者には何のメリットも残らないからな。
基本料割引とか何もないから。
596名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:42:57.14 ID:aF9LTcla0
ソフトバンクはー?
597名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:43:16.51 ID:KGAn82uh0
昨日のビジネス板だけど、なるほどなって思った

> 69 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/07/19(木) 17:19:21.72 ID:GajIrnAV
>>62 
> 要は、考え方だよ。 

> 例えば3500円の基本料金で50%割引きで1750円だとすると、月1750円浮くだろ 
> すると10000円の違約金は10000÷1750円=5.7、つまり元を取るのに6ヶ月かかる 
> 必ず10000円の違約金を支払うことを前提とすると、6ヶ月以上契約すると、継続する 
> だけですでに元を取ってることになる 
598名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:43:26.43 ID:V2ycaCct0
>>594
ポイント付与率がよくなりますよー
カレンダー優先的にもらえますよー

くらいかw
599名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:44:49.90 ID:yBQYluVU0
最初の、2年縛りはわかるんだけどさ
丁度2年後の月で解約しないと又2年縛りが始まるのは意味分からん。
600名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:45:12.23 ID:CRRpCeGo0
アンドロイドのスマホの性能がクソすぎて変えたいけど、
2年縛りになってるから逃げられない・・・

docomoも同じように違約金とらなくなーれ!!!!
601名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:45:28.36 ID:qMwQXmWn0
「誰でも割り引くなら最初から基本料金を半額に設定すればいいだろう」ってショップ店員に言ったら
「国の規制でそうできない」と言われたのを思いだいたが、あれは嘘だったんだな。
602名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:46:01.96 ID:V2ycaCct0
>>600
ドコモ相手の裁判はすでにドコモの勝ちで終わってる
603名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:46:06.92 ID:CkG/beGG0
>>599
基本料半額になるのになぜ意味がわからないの?
604名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:49:51.71 ID:OC0wVimQ0
ttp://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/daredemo_wari/index.html
※ 2年単位の継続利用が条件となり、
廃止のお申し出がない場合は自動更新となります。
※ 契約期間中に解約・一時休止・「誰でも割」の廃止をされた場合には、
「誰でも割」ご加入年数に関わらず、
契約解除料9,975円がかかります (更新月を除く)。

勝手に自動更新され、
何年たとうが廃止を申し出たら常に違約金取られるってことなの?
自動更新されるんだから廃止を求めるのは常に期間中になるんじゃね?
605名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:50:34.11 ID:4Dw1T3jH0
>>599
実際はその1ヶ月間に解約しないと次の2年間の再契約がスタートするという内容になってる
606名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:50:46.45 ID:JFMAbrWmO
>>599
イヤなら契約しなければいい
607名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:51:00.63 ID:AqctSMIW0
>>597
なんか違和感を感じる。数字だけをみればそれであってるんだけど
50%も割引をして利益がでる基本料金がそもそもおかしい気がする。
2年縛りが得だよと見せかけるためにそれに加入させるためだけの料金体系というか。
608名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:51:52.84 ID:gEHWphA+O
>>594
店舗で配分するディズニーカレンダーが唯一で最大の特典だと聞いた
609名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:52:12.26 ID:o3fhl6jS0
NTT東日本のにねん割も相当酷い契約条件だよな
あれが一向に問題になっていないことこそが問題だよ
610名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:52:54.62 ID:4Dw1T3jH0
通信料なんてあってないような費用だからな
611名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:55:07.84 ID:JFMAbrWmO
>>609
だからみんな言われるがまま契約しちゃうからダメなんだよ
向こうが一方的に有利だと思うのならその旨伝えて
契約内容の変更を要求すればよい
612名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:56:26.76 ID:V2ycaCct0
>>607
基本使用料は貴重な収入源だからな

やってることは定期預金みたいなもん
一定期間動かさないなら金利優遇しますけど、早期解約する場合は中途解約金利(場合によっては普通預金以下)で計算しますよ みたいな
613名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:57:27.45 ID:o3fhl6jS0
>>599 NTT東日本のにねん割も同じ
さらににねん割は光メンバーズクラブに入会しないと契約できない仕組みになっている
この光メンバーズクラブに登録するには詳細な個人情報を記入が必須で
にねん割契約したかったら個人情報教えろという阿漕さ

614名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 15:57:39.29 ID:CkG/beGG0
>>600
何ヶ月使ってるかしらないが10ヶ月使ってるなら
割引で十分元取ってるから違約金払っても損はしないぞ。
あとスマホの性能が問題なら機種変すれば良い。
違約金は取られないから。ヤフオクで白ロム買ってこい。
安いのなら1000円で買えるぞ。
615名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:03:37.11 ID:p4hI0JCr0
>>38
たとえ合意してても、違法な契約は無効。
616名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:05:12.26 ID:UbIyxDN80
同じ理屈でヤフーBBのプロバイダ契約も違約金は違法ってことになるのかな
誰か裁判起こしてほしい
617名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:06:08.16 ID:t3AlTo5a0
あ、残が二カ月以下なら違法ね、
逆に言えばもっと請求も可能だと言うことじゃねえかよ、
ボケがなんちゅう判例出させるんだよ、ほんと
618名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:09:32.08 ID:aBHHMejq0
>>617
auの一番高い基本料金だと7035円毎月割引だから、途中解約でその割引分×月数を請求するのも可能だね
619名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:10:33.15 ID:gEHWphA+O
自動更新する契約にしても
メール1通出しておけば良かった事案だよな
重要な契約でそれすらしない故の不信感だから
実際その他色々ユーザー無視してるから叩かれるんだけど
620名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:10:56.36 ID:RMnLAl8x0
>>240
実質これを容認した判決だけど48000円はさすがに高いんで半額ぐらいに設定してくるかな?
ちょっと前のxiの違約金みたいな段階制移行だな
端末の回転が悪くなるから日本メーカーは正念場だわ
621名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:12:35.46 ID:0dH/5rxP0
ドコモもやってたよねこれ
自分が解約する時、契約した時の月以外に解約すると違約金がいりますって言われて
9000円くらい支払った。
金返して欲しい
622名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:12:45.75 ID:RMnLAl8x0
>>619
自動更新嫌なら契約した次の日にでも157で更新キャンセル予約しとけばいい事案だろw
auは親切設定だぞw
623名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:13:12.13 ID:CkG/beGG0
>>618>>620
結局そうなるよな。ユーザの不利益にしかならない。
ほんと、ユーザからしてみたら原告(`皿´)ウゼー状態。
624名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:14:00.34 ID:Zt814aRJ0
更新したくないなら更新月までに電話で予約しておけばよかったのに
625名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:17:24.51 ID:CkG/beGG0
>>621
いいよ、縛り契約無かった料金体制で精算するよ。
違約金の9000円は返すけど割引した金額は払ってね。
626名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:18:50.05 ID:gEHWphA+O
二言目には予約予約って言う奴は何なんだw

>>622
だから自分に言われてもw
10年使っててまだそれで困ってないから
更新時期も把握してるし

ただ、お知らせメール1通で揉め事にはならない事案で
auのそういう姿勢を良く思えないだけ
627名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:19:42.31 ID:dKxqc1g60
>>624
あれってauだけなんか?
みんな知らないみたいだ。
628名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:20:26.49 ID:JFMAbrWmO
だいたい縛られて悦んでるくせに
後からそんなつもりじゃなかったとか言い出すのはよくあるよ
629名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:20:30.58 ID:O6TEBRgL0
一万円払いたくないだけで、どんだけ金の掛かる裁判したんだ?
630名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:21:08.55 ID:CDPAzoZE0
>>627
あうだけだよ
631名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:21:51.19 ID:AkeyQ8ut0
裁判起こしたのはチョンバンク?w
632名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:23:00.18 ID:/2kAmlN5P
>>623
そうかねぇ。

固定ブロードバンドと比べると全然値段が下がらなくて、ずいぶん
高いカネを払わせられ続けてるように見えるが。

中国とか縛り無しで基本料金16元(210円)、通話料1分2.6円、
SMS1本2.6円とかのプランがゴロゴロしてる。

それでいて、中国のドコモみたいな中国移動は国有なのに
給与が高すぎるからと、国から給与を下げろと命令受けてるくらい
高給(平均年収189万円、初任給が12万円とかだから
手当類は入ってないと思う)。
物価差5倍とすると、日本なら平均945万円相当って感じか。

通信設備のコストは年々急速に下がってるはずだけど、
通信料の下がり方が鈍いのは不思議。
633名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:24:00.21 ID:S6J009xW0
>>69
同意。
いつどのタイミングか今一わかりづらい。
解約したら日割りにしろとは言わないが、せめて解約したい月末で使えなくなりますよって言ってくれ。
634名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:24:59.97 ID:YQcRuI010
基本料半額になろうがやめ対時にやめたほうがいいに決まってるじゃん
なんの音沙汰もなく自動で更新なんかやめろ
635名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:25:17.88 ID:CDPAzoZE0
>>629
5000円しか返ってこないよ
636名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:26:23.14 ID:CkG/beGG0
>>632
今携帯会社はパケット通信料で稼いでるからね。
その分縛りありとはいえ基本料半額にしたり通話料無料にしてるわけだ。
637名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:27:12.25 ID:qGwfOE0Ai
ハゲとドキュモもちゃんと従えよ
638名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:27:31.25 ID:YQcRuI010
1000人で訴訟すればいいじゃん
639名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:29:02.30 ID:CkG/beGG0
>>632
あと固定より高いとはいえパケット通信料もずいぶん安くなってるぞ。
昔はパケ放題なんか無かったしね。
固定より通信料が高くなるのは限られた資源の電波使ってる限り仕方ない。
640名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:30:56.95 ID:/2kAmlN5P
>>636
なんか、本当は縛らなくてもやっていけるのに、
安くしてやってるんだから縛られるのを我慢しろって感じで不思議。

スーパーの値札の付け方みたいなもんじゃないかなと思う。

本当は150円で売っても大きな利益が出るものに対して、
500円の値札に線を引いて
「少しキズがあるのでなんと!250円!激安!」
「傷なしも出血特価!なんと400円!激安!」
みたいな。
641名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:31:28.72 ID:JOnLX/ng0
docomoの場合
まずFOMA音声とFOMAデータとXi音声とXiデータがある。
それぞれの内容はちょっと割愛だがそれでも長文スマソ

どのプランも基本的にAUとソフトバンク同様の2年縛りの
契約有り。契約プランに誰でも割、あるいはファミリ割
を適用すると基本料金が半額となる。更新月もAU等と同様。
2年以内の解約には解約金9,975円が必要。
AUと違う部分は、自動更新の事前の解除はいずれも無理。
変更は2年後の更新月の1ヶ月のみで、忘れると更に2年の
縛り自動更新。
642名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:32:58.18 ID:CkG/beGG0
>>640
企業なんだから儲け出すのは当たり前でしょ。
利益ゼロでやれっていうのかい。

儲け過ぎだって批判なら分からんでもないが。
643名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:33:35.93 ID:JOnLX/ng0
docomoその他・・・
先に書いたが
誰でも割加入、以外にも解約金発生要素有り。
2年以内の一部のFomaデータ契約のプラン変更やXi定期契約型
料金プランへの変更にも同じく解約金9,975円が必要となる。
特にXiの場合は特に基本プラン=定期データ契約プランと直結
要素の為。(悪く言うと2年契約縛り前提ってプランであり2年
以内のプラン変更は解約金発生)

も一つ定期契約型料金プランにも変則が存在する。まず一部をご覧。
これは(月額変動解約金制)による縛りの健全?な良い!?例なのか。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/bill_plan/data_plan_ninen/notice/index.html

もっと複雑なのは今は無いが端末購入サポートという上記の
月額変動解約金と名目が違った月額端末購入代金割引制度が
存在した。これは端末代金の一部を毎月docomoが引き受け
る代わりに2年以内の解約は、この端末残金全部を返済の代物。
(しかも誰でも割の2年縛りとは別に請求される)
現docomoの割制度とは違うのは年を月で割ったのではなく
あらかじめ決まった額(端末毎ではない)があり、それを
docomoが2年契約する限り毎月引き受けましょうって点。
これは端末購入に対する割引制度であって解約金とはニュア
ンスが多少違うので注意。

こうやってみると、docomoがわざと複雑怪奇にしてしまい
結果、転出も新規加入も失ったと言う事が良く判る。
こんな罠ばかり作って一般の人にゃサッパリ判らんと思うぞ。
644名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:34:08.83 ID:YQcRuI010
客が忘れることを承知でやってるからむかつくんだよな
645名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:34:24.53 ID:q6BCkd7o0
>>229
全然違う。
もっと割りとかってのは、契約を3年とか決めて、それで毎月の支払いを少なく出来る。
でも途中で解約したら違約金を支払うもの。
一緒だろ
646名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:35:20.13 ID:IuxSGd2B0
3社が談合してカルテル結んでるとしか思えない。
647名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:35:20.44 ID:lprpAO1J0
結局この縛りの問題は、一体2年で何になるのか判らないってことだな。
携帯を購入するときに、適正な価格で一括なり、分割なりでその支払いが完済した時点で完全に利用者の所有物になるという明確なものがないことが問題。

2年縛りにしても月々の払いが少ないほうがなんだかお徳な感じになるような携帯の契約方法をキャリアが錬金術として作り出した結果なのであるが。
この判決でむしろ携帯機器を適正価格で様々な店舗、通販で買えるような状態にすべきだと思うが。
648名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:35:59.63 ID:JjhJeuYr0
ウイルコムも7年以上使ったのに2年契約だとか言われて更新月を1か月
オーバーしたとかで解約金取られた。
649名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:36:05.20 ID:nR4d7+oK0
まじで?よし解約してくる
650名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:36:55.76 ID:t3AlTo5a0
途中解約違約金って多くの途中解約ユーザーには
十分なうまみがあると裁判所が認めたわけだよな

これやめればいいんだよ、途中解約は残りの割り引き分を
100%負担して頂くにすれば、法的に問題無いわけでしょ?

結局は多くのユーザーが損をするわけだよな

651名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:37:14.63 ID:/2kAmlN5P
>>642
日本語読解力がこんなに低い人がなんで一生懸命キャリアを擁護してるの?

「利益出すな」なんて言ってないんだが。
652名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:38:16.70 ID:ekXwAFKT0
通はプリペイド契約
653名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:39:21.44 ID:gEHWphA+O
>>642
随分前にスーパーの二重価格はダメだと言われたよね
あれでメーカー希望小売価格も廃止されて
ノンプリントプライスとか標準小売価格になったんだっけ?

あれがダメで、こっちがOKってのが解せないわな
654名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:39:21.69 ID:CkG/beGG0
>>651
儲かってるなら安くしろ。
まだ儲かってる、もっと安くしろ。
最終的には利益ゼロのトントンでやれ
極論そうなるだろ。
655名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:40:21.88 ID:q+g0lsX+0
頻繁に契約変えられたら手数がかかるから「最低2年は契約してくれよ」は理解出来るが
最初の2年経過後、2年毎に縛って違約金取るのは悪質
656名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:42:16.74 ID:wKMuNvIY0
アホくさ、割引意味ねーじゃん
タコが足食ってるようなもんだ。
657名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:42:18.89 ID:/2kAmlN5P
>>646
俺にもそう見える。

なぜ3ヶ月縛りがないのか。
なぜ6ヶ月ではないのか。
諸外国と(物価差を入れて)比べても割高ななのか。

アメリカでも通話とSMSだけできるような
プリペイド通話料付きの15ドル端末の縛りなしの
吊るし売りとかがあるけど、そういうも全然ないもんな。

>>654
ダメダコリャ。勝手に極論妄想バカには付き合えない。
658名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:43:13.10 ID:X8Z5GXFj0
どっかのADSLもやってたな
違約金払わせて帳尻合わせるやり方
659名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:46:16.76 ID:/sZV/jp/0
2年縛る代わりに基本料などが安くなるなのに、
安くなるばかりを押して宣伝してんのも良くないよな。

ってか携帯購入時だって、販売方式的に販売店はこれらを強制するでしょう。
じゃあそういったオプション抜きならいくらなんだと言っても、当店では・・・みたいな対応だし。
ほぼノー選択肢。
660名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:46:19.46 ID:RMnLAl8x0
>>657
端末の値段見ればわかるだろ
661名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:46:34.84 ID:CkG/beGG0
>>655
ソフトバンクのホワイトプランなんかはそうだな。
でもこの件の誰でも割は基本料半額にするから2年契約してねって奴だから
2年経過後もユーザに利益あるわけで何も悪質な所はない。

>>657
ダメダコリャ
理論的な反論もできずバカとしか答えられない奴には付き合えない。
662名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:48:25.96 ID:YQcRuI010
とりあえず自動更新はなくせよ手動更新なら不満は出なかっただろう?
663名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:48:28.08 ID:/2kAmlN5P
>>660
スマホも海外モデルとか日本で売るときだけ、
すんごい高い値段で売られてるよ。
下手したら2倍の値段。

しかも、安く買うには縛りしかないっていう。
664名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:49:57.72 ID:/sZV/jp/0
割賦の初回引き落しをズラすのも質悪いよな。
契約月と月々割の利く払い終わり時期がズレるとか。
665名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:50:41.71 ID:+ABdbgLs0
>>27
> 長年使ってるユーザーを馬鹿にしすぎ

これに限らない話で、プロバイダとかもそうだけど

知らない間に料金プランが新設されたりとかで
変更しないと高い料金で使い続ける羽目になってる事が結構あるよね・・・
666名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:50:44.59 ID:qMwQXmWn0
>>623
今回のは地裁だから正確には判例でないので、他の訴訟は縛られない。
今回のは「2年縛られたら基本料半額」を破ったとしても1年10月縛ってるんだから、
2か月分縛れなかったペナルティは2か月分の半額基本料でいいだろうって判決。
逆に「2年縛られたら基本料半額」を1月で破ったら、23月分の半額基本料をペナルティ
として取れるかってのは別な話。公序良俗に反しないか?って争点も出てくる。
667名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:51:32.70 ID:v1fBVtBd0
>>642
だから儲け過ぎだって言ってんだろw
668名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:51:51.37 ID:imeJJKzV0
ドコモソフトバンクも大打撃だなこれ
669名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:52:05.41 ID:aBHHMejq0
>>662
手動更新にしたら、「2年後に急に高くなった」っていうのが出てくると予想
670名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:52:08.77 ID:YQcRuI010
結局ドコモとAUどっちがいいの?
671名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:53:03.78 ID:+pqmhISf0
親の勤めてる会社が株主だから仕方ないのかもしれんが、社員に三ヶ月に一回機種変しろしろって言わないであげて欲しいわ。

半年から一年の間に、携帯の使い方もろくにわからない親が、会社からの補助金もなく実費で何万も払って機種変するの可哀相に思う。

去年の夏、機種変したばかりなのに、また最近機種変して2台で6万って言ってたわ。
672名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:53:44.05 ID:v1fBVtBd0
>>646
契約事務手数料も2年縛りの解約金も価格の根拠がないからね
完全に単なる横並びです
673名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:53:45.61 ID:9sc+81+Z0
>>617-618
消費者契約法は、消費者が不利益になる契約は駄目ですよ、というもの。
企業が不利益になる契約は駄目ですよ、という法律じゃないので逆は成立し得ない。

1ヶ月目から22ヶ月目まで企業が請求できるのは1万円で変わり無い。
ここでは消費者が不利益を被っていないからね。
残り23〜24ヶ月の場合には、企業が1万円を請求すると企業は損害以上の請求をしている。
ようするに、消費者の利益を害しているので、消費者契約法に照らして駄目ってこと。

もし、損害×月を請求する為には、そういう契約内容の契約を新たに結ばないと駄目。
674名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:54:41.52 ID:/sZV/jp/0
だいたい新規って言ったって、ほぼ行き渡ってる世の中でしょう。
もちろん法人も含め生き死のサイクルで新規は絶対あるわけだけど。
限りあるパイをノーガードで殴り合って取ったり取られたりしてるようにしか見えないんだよね。
そんなののための宣伝や助成のために、
既存客が高い料金払ってるのかと思うとなんだかなって思うわ。
675名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:55:04.99 ID:2XvcGSGi0
ソフトバンクはホワイトプラン自体が二年契約になってるよな。確か二年前位から。
それ以前からホワイトプランなら違約金は無い。
676名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:55:45.46 ID:3W2geQfg0
すぐ上限いく無意味な料金体制を何とかしてほしいわ
677名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:57:13.41 ID:v1fBVtBd0
あとauはisnet切っても勝手に通信してau.net?だかの525円とパケット代を勝手に請求してくるのが気に入らん
678名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:58:28.55 ID:tJHWJyDX0
>>675
そのホワイトプランだと新機種にした時に受けられない割引が多いせいでお得ではなくなってたりする。
679名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:58:35.89 ID:oOrn7E7v0
>>611
マニュアルで書かれた対応しか出来ない受付担当に
契約内容変更要求なんて無意味だろ。
じゃ、加入出来ませんね。と言われて終わり。
680名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 16:59:12.82 ID:CkG/beGG0
月々の割引はなくても端末を安く手に入れ縛りもないのが良いというなら
ヤフオクとか白ロムショップで端末買って持ち込みで契約すると良い。
681名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:00:49.80 ID:aBHHMejq0
>>673
うん
だから、この判例が通っちゃって、通信業界がそういった「損害×月」を請求する方向性に向かったらイヤじゃない?
企業が自衛しないといけなくなるんだから。
682名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:01:11.37 ID:f6F+Fiam0
2年単位の自動更新はやめろ
2年終わったら自由にしろ
683名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:02:08.03 ID:PtUdX+vu0
携帯ショップの店員なんて全然知識ないならな
1年前にauショップいった時、店員がノキアもサムスンもモトローラも知らなくてびびったわ。
684名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:02:38.02 ID:/sZV/jp/0
>>680
なんでそれをショップがやらないの?
インセやらなんやらで、
要るものと要らないものを客が自由に選んで買えない。
明確な料金を示せてないのが現状でしょう。
685名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:03:16.94 ID:JFMAbrWmO
>>679
じゃあ終わればいい
電話などなくても人は生きていける
686名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:04:08.97 ID:CkG/beGG0
>>684
ショップもやってるよ。
ただヤフオクや白ロムショップに比べて高いだけで。
687名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:06:15.21 ID:90LwYkhv0
>>240
短期でキャリア変えてる乞食どもにはいい薬になりそうだ
688名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:06:23.62 ID:u44yZIih0
せめて自動更新の連絡くらいしろよ
689名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:06:40.83 ID:oQfczKg80
また行き過ぎた消費者保護か
平均的損害というのは難しいな
690名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:08:24.77 ID:+orXT/4c0
>>15
・途中解約の解約金が契約時に明示されていない。
・最低利用期間が明示されていない。
・解約後、長期に渡り養育費名目で使ってもいない月額料金を請求される場合がある。
・明らかに利用者側に非が無い解約でも一方的に有責になる場合がある。

ざっと思いつくだけでもこれだけの無法状態
691名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:10:00.80 ID:kKEKnSyW0
昔、kddiの変にとんがったというか、消費者を小ばかにしたような口調で煽るCMが嫌いだったけど
今はソフバンがやってるな
二番手企業という立場も奪われ第三局に

パソコンでいうと98、X68000、MSXのMSXみたいになってきた
692名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:10:24.03 ID:AtyeShPx0
他社もじゃなかったっけ
693名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:11:15.22 ID:v1fBVtBd0
>>687
その乞食どもよりも禿に逃げる一般人の方が頭が悪いという悲しい現実だけどな
694名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:11:35.71 ID:7kLMrAgwP
ソフトバンクもおなじことやってるぞ
695名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:12:35.34 ID:kKEKnSyW0
>>1
ソフバンがはじめたこの手の商法ってすべてダメじゃん
ハゲチョンオワタw
696名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:15:20.19 ID:/sZV/jp/0
2年縛りに入れば月々割が受けられる。
これはいいんだけど。
じゃあ一括0円なんて売り方するなんてバカじゃないの?と。
その一括0円で買ったものをどうしようが勝手という訳にはいかないじゃない。
ブラックに乗って次から契約しづらいとか。
一括0円で買って違約金約1万を払う、月々割は放棄。
コレ、いたって普通だと思うんだけど。

あ、ちなみに俺は乞食したことないしする気もない。
そして詳しくもないので間違ってること多いと思うけど。
697名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:16:06.16 ID:Fa6+SH8ui
国内の携帯会社はみんな2年縛り制度やってるのか?w


698名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:19:05.73 ID:v1fBVtBd0
>>696
買ったもの(0円端末)はどうしようと勝手だよ
キャリアとの契約はそうはいかないけど
699名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:19:45.29 ID:r3kJh4Uf0
>>691
FM-TWONSのこともどうかたまには思い出してあげてください(´;ω;`)
700名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:22:05.61 ID:RMnLAl8x0
>>687
その乞食使って鵜飼やってる日本メーカーもやばいけどな
端末さばくことすらできず撤退に追い込まれる
701名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:22:31.25 ID:zcRiZAuMO
>>688
たしかに。
毎回、自動更新されていて腹が立つ。
普通は連絡して更新の意思を確認するわな。
702名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:22:40.46 ID:/sZV/jp/0
>>698
最低どれだけ使えって決まりあるの?
2年縛りを解約するわけだから、その違約金約1万は払うのに。
703名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:23:20.73 ID:9sc+81+Z0
>>681
市場が独占されていると仮定しているのかね?

そんな契約にしたら同業他社に顧客が逃げると容易に想定できるからね。
それなら多少の訴訟リスクもあるが、現状のままの方が是と判断する。飛躍しすぎ。

というか訴訟リスクを回避して顧客を確保するのなら、22ヶ月までは違約金1万円、以後は4000*月という契約にするだろ。
訴訟リスクも回避して(これなら確実に勝訴できる)、さらに顧客を奪える。
704名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:24:14.05 ID:q9AU+7lq0
違約金というか縛りをやめたら毎月の使用料が高くなるだけ
705名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:24:16.59 ID:o60QacmE0
>>695
なんでウソつくの?
706名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:25:07.56 ID:o60QacmE0
http://mobile.slashdot.jp/comments.pl?sid=574097&cid=2196707
元祖、起源探しを別とすれば、現在のスタイルを始めたのはドコモです。

2007年8月に、「ひとりでも割50」で2年契約自動更新を導入しました。
2007年9月に、「誰でも割」で、KDDIが2年契約自動更新に追従しました。
2010年4月に、「ホワイトプランN」で、ソフトバンクが2年契約自動更新に追従しました。

2010年4月以前のソフトバンクは、ホワイトプラン+新スーパーボーナスの組み合わせで、
・2年間分割して、割引を受ける
・2年以内に解約すると、残りの割引を受ける権利が消滅する
・2年より後であればノーペナルティ
という、このストーリー内で「これなら納得できる」という意見の多いスタイルでした。
707名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:25:14.61 ID:MA5ty7bx0
義務付けられてるのかどうかは知らないけど、保険会社なんか、年に一回
加入者に契約内容の確認(説明)が行なわれているよね。
保険会社もその際に、新しい保険に転換(たいてい保険料が高くなる商品だが)を
薦めてくるけど。
携帯電話会社も契約者に対して年に一回の契約内容の説明を義務付け・・・
いや、なんでもないわ
708名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:27:32.77 ID:+orXT/4c0
こんな判例は糞味噌ッターででも拡散されない限り、マスゴミでもそんなに大々的に
報道はしないだろうから、結局何も変わらないだろうな。
アパートの更新料は違法判決みたいなもんと一緒だよ。
あれも数件は更新料違法の判決出てるのに、更新料支払いは何の変更や革新もなく続いてる。
709名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:27:48.54 ID:v1fBVtBd0
>>702
人による
クレジットカードだって人によって限度額が違うだろ?
710名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:30:37.09 ID:/sZV/jp/0
>>709
え?
711名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:30:58.07 ID:qMwQXmWn0
>>704
高くなってもいいんだよ。使わないという選択肢もあるからな。
意図的としか思えない誤解を誘導する商法をやめろという話だ。
712名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:33:35.98 ID:k2ZoN4j4O
ドコモも2年縛りで違約金あるよね

契約月だけ無料で解約出来るけど、連絡くれないから勝手にまた2年縛りに突入してしまう
アンテナ充実なんてうたってるけど、何かあったら連絡つかないと本当に困るような、山や峠は当たり前に圏外
そういうとこ完璧なら2年縛りも我慢出来るけど
ダメだ
713名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:34:33.19 ID:v1fBVtBd0
>>710
え?

端末なら買って即日売ろうが叩き壊そうが自由だよ
解約も自由だけど、性質が悪いと判断されれば次契約できなくなるだけ
優良顧客は多少の無茶をしてもおとがめなし
714名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:38:46.76 ID:L+SbYKDU0
SIM解除の2100円は無くせ。
あれ解除頼んだら機種変更扱いにされるんだろ?
715名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:39:28.81 ID:YTPi2Lmt0
>>713
一括で買えばそうだけど分割で買ったら支払いが終わるまで所有権移転してないから
勝手に売ったり壊したりしたらあかんやん?
716名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:40:51.46 ID:j4kOcVKY0
契約自体の2年縛りもどうかと思うが、
端末代を割賦で買わせて「解約したら残金全額請求するよ!割引もその時点で消滅な!」
の方が一般養分様には解約のハードル高いんじゃないの?
717名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:41:33.67 ID:v1fBVtBd0
>>714
ケータイ保証は外れるけど月々割は継続されるから機種変扱いのデメリットはないと思う
てか、最近のau機種はロックフリー多いんじゃないの?
718名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:41:39.77 ID:ViL/KcWM0
せめて最初の二年だけにしろよ
719名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:42:00.74 ID:0ppHN2xw0
>>42
そうそう
最初から解約忘れ期待の商法だから悪質だよね
720名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:42:38.87 ID:735xmy0wP
>>715
解約したら残りの月賦代金を一括で払うだけ。
721名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:43:35.81 ID:b2B13NmaP
>>715
端末の分割払いって利子なしの毎月24回払いみたいなもんで
契約成立した時点で端末の所有権(と債務)がこっちのもんだろ?
時々分割払いの審査に落ちてる奴が出てるあたりそうじゃないのか。
722名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:43:56.58 ID:v1fBVtBd0
>>715
>>696に一括0円って書いてる
723名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:44:11.83 ID:L+SbYKDU0
>>717
ぁそうなんだ?>月割継続
じゃあ何かもう1台白いやつ買おうかな
724名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:44:16.97 ID:0LqcnTE70
携帯にテレビはいらない つけるならラジオでいい

これでもともと高かった機種代が半額以下なるだろうw
725名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:44:27.27 ID:zeAvoq7h0
携帯のシステムってほんと分かりにくいけど
バカでもチョンでも分かるような企業が出してる解説サイトないのかなぁ
726名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:44:33.36 ID:j4kOcVKY0
>>719
何も知らずにみまもりとか盾を2年契約で「貰って」、
気がついたときには更新月を過ぎていて、
解約金勿体ないからまた2年基本料払って、そしてまた2年後に(ry
727名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:44:35.68 ID:/sZV/jp/0
>>713
ああ、なるほど。

確かにクレカも年会費や発行料持っててコロコロ解約されたらたまらんね。
年会費ありの方が通りやすいなんて場合もあるし。

けど、そういった不明確な売り方が疑問なんだよね。
携帯の場合、土管屋は土管屋やってればこうも複雑にならないと思うから。
728名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:46:47.05 ID:/d3qj2M/0
誰でも割、2年過ぎたら自動更新ってなってるけど
また2年待たないと違約金取られるの?
729名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:47:08.89 ID:v1fBVtBd0
>>723
一応auで確認してね・・
俺の知識は古いと思うから
730名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:47:30.05 ID:agKo4/V/0
>>1
auひかりは工事費31500円盛り込んでるからどうだろう?
731名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:48:13.66 ID:a12fk/IgO
だんだん各社ややこしく誤魔化し営業し始めているからな?元となる基本条件は同じなのに
例えば
1000円徴収する為に遠回しの誤魔化しプラン等で合計額を1000円に設定するw
安い得だと解釈させるような無駄に細かい契約内容、未だに0円機種とかw強制的にローン組まれてる感覚がなくなるw

安いと最大にキャッチコピーにしている禿バンクが最も悪党w
732名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:49:25.45 ID:F4yQ4/nI0
ソフトバンクの途中解約は確か8万円だっけ?


なんしか凄く高額だった。誰も訴えないから何も変わってないけど、訴えたもの勝ち?おかしいね^^;
733名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:50:42.08 ID:L+SbYKDU0
>>729
ぉぅぃぇ
734名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:53:40.77 ID:+cJQpdIv0
2年以上経過した契約でも違約金取ろうってところがもうね
735名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:54:26.22 ID:AFcCDVIvP
>>732
それは月賦を一括払いするからだろ。
736名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:54:52.03 ID:F4yQ4/nI0
携帯電話の途中解約違約金でソフトバンクを提訴

あったあった、なんだ裁判になってたのか?

ソフトバンクの携帯電話料金の割引プランで、中途解約すると解約金が掛かる条項は違法として、
NPO法人「京都消費者契約ネットワーク」(京都市)が19日、同社に条項使用の差し止めを求める訴訟を京都地裁に起こした。

時事通信

 「京都消費者契約ネットワーク」は消費者に代わって不当行為差し止めを求める訴訟を起こせる適格消費者団体の一つ。NTTドコモやソフトバンクモバイルに対しても同様の訴訟を起こしており、NTTドコモへの訴訟では京都地裁が3月、請求を棄却している。


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/20/news044.html 産経

737名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:55:30.74 ID:/d3qj2M/0
俺、ガラケーだから買い換えたいんだけど
2年縛りのコレ、いつ買い換えられるか良くわかんないんだよね・・・
738名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:55:58.78 ID:JqmXVYV70

>>240に噛み付いてる人達へ

共同通信ソース
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012071901001405.html

auプラン解約金条項の一部無効 京都地裁判決
携帯電話の2年単位契約の割引プランを途中でやめた場合、解約金9975円を課すのは違法だとして、
京都市の消費者団体や利用者が、KDDI(au)に解約金条項の使用差し止めなどを求めた訴訟の判決で、
京都地裁は19日、一部条項を無効と判断、条項の使用差し止めを認めた。

佐藤明裁判長は、2年間のうち、最後の2カ月間に解約した利用者への解約金は
「解約に伴ってKDDIに生じる損害以上の額で、消費者の利益を一方的に害し無効だ」と判断した。

その上で、解約金返還を求めた利用者7人のうち、2人に計7950円の支払いを命じた。
最後の2カ月以外の途中解約金は有効とした。

---
スルーされた>>176(´・ω・`)カワイソス
739名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:56:18.29 ID:EEeISyBr0
誰でも割終了か
それはそれで困るな
740名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:57:29.76 ID:L+SbYKDU0
「2年縛り」じゃなくて、「25ヶ月に一月だけ救済措置のある永久縛り」ですよね
741名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:58:18.63 ID:v1fBVtBd0
>>738
1月4000円なのに2年間48000円なら噛みつかれて当然だな
742名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:58:52.28 ID:KGAn82uh0
>>42
>現在契約何ヶ月目とか簡単に教えてくれない仕組み
AUショップ行って、明細書と身分証明書もって行けば、普通に教えてくれるよ
743名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 17:59:54.75 ID:JQXrOqc60
ソロソロ安いからって他に浮気するやつよりも
長年使ってる情弱のわたすにも恩恵を頂きたいものだ
744名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:02:35.35 ID:90LwYkhv0
>>737
機種変ならいつでも出来るだろ
他に移りたいなら禿なら違約金相当の商品券くれることが多いぞ
auはしらん
docomoもしらん
745名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:04:05.05 ID:b2B13NmaP
>>742
そこを推し進めて契約解除可能前にメール出させれば完璧じゃね?
746名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:04:23.43 ID:DIqMdDfq0
>>742
WEBのAUお客様サポートで簡単に見れるわけだが
747名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:05:56.16 ID:hG/EgkYU0
納得の判決。
何の損害も無いのに違約金はおかしい。
748名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:06:52.17 ID:Ies6NjqCO
>>408
解約時の違約金計算が変わりそうだね
749名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:07:46.68 ID:735xmy0wP
>>737
ドコモ151へ電話して聞いてみ
750名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:08:23.84 ID:/d3qj2M/0
>>744
ああ、AUのままなら金取られないのかぁ サンクス

iPhoneに買い替えたいんだけど、違約金払って禿バンクにしたほうがいい?
それともauのiPhoneでもいいのかな。どっちがいいんだろう・・タスケテ
751名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:08:31.77 ID:RMnLAl8x0
>>706
元の元をたどればソフバンが割賦(2年)の毎月割引始めたんじゃなかったかな?
たまに"8円携帯"の一括出してたけど
752名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:10:59.43 ID:L+SbYKDU0
>>706
ひとりでもの方が先なのかよ
ネーミングがダサいのは、「誰でも」って取られたから、苦肉で捻り出したのかと思ってた
753名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:11:50.83 ID:tuz0JZjZ0
>>22
ドコモ・ソフバンは同様の裁判で逆に勝ってる
なぜかAUだけ負けてるが契約の内容に差があったのかも知れん
754名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:13:29.04 ID:RMnLAl8x0
>>753
ドコモのは契約月数がauのより少なかったからだよ
実際今回のでも解約3月前のは合法出てる
755名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:15:37.20 ID:hG/EgkYU0
俺がauだからだと思うけど、auが一番腐ってるね。
携帯キャリアに客を満足させる部分なんか1ミリもねぇよ。
携帯キャリアって顧客を多く獲得すればするほど、
それだけ多く嫌われるんじゃねぇかな。
業界まるごと腐ってるわ。
756名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:18:09.90 ID:L+SbYKDU0
>>755
それを言うならぁぅの悪い部分を具体的に書けお
757名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:19:10.03 ID:LFiPqJgS0
一万円の請求なんて払わずにほっとけばOK、絶対に裁判なんかないからw
758名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:21:13.55 ID:j6oMajWc0
つまりどーゆーこと?
759名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:21:15.67 ID:AqctSMIW0
>>755
それどこも同じかもな。俺ソフトバンクだけどソフトバンクは
ADSLでも新規だけ1300円のADSLプランを用意して既存客は
そっちのプランに変更不可とかやってるし。
結局今の通信業界は既存客なんてどうでもよくて、他のとこから
いかに客を奪うかを競い合ってる。
760名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:22:33.64 ID:5Ht09THI0
ドコモで亡くなった人の携帯解約したらお金払わされた事あった
何年も前だけど。普通の事なの?
761名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:23:36.72 ID:RMnLAl8x0
>>760
それたぶん割賦の残金
死亡の場合は解約金はかからない
762名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:25:52.30 ID:5Ht09THI0
>>761
そうだったのかな、よく思い出せないけど
納得いかなかった事だけ覚えてる
763 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/07/20(金) 18:26:20.20 ID:Cd3FkHlnP
>>750
auのほうがいい
764名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:29:30.97 ID:PtUdX+vu0
>>750
iPhoneなら海外版かってドコモsimがいい
auとSBは謎の機能制限がある
765名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:32:10.19 ID:735xmy0wP
>>764
脱獄すれば良いだけ。
766名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:32:19.40 ID:i7151av50
違約金よりポイントの率が半分になったの元に戻せ
機種変時にわずかな手出しで済んだのに今じゃ半分にも足りない
767名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:37:07.98 ID:dtyGkf+fO
>>740
七夕の織姫と彦星でさえ1年に1回会えるのにな。

768名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:38:22.01 ID:x5hDBpQfi
質問 ずぅっと入院してて2ヶ月だか3ヶ月au滞納してたら退院したら勝手に解約されてて解約料と使用料分割でもいいから必ず払えっていわれたんだが 当たり前?
769名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:40:15.42 ID:PtUdX+vu0
>>767
何年連続7/7に雨降ってんだよ!
770名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:42:20.09 ID:gseCnWPW0
Docomoを15年くらい使っていたんだが解約したらその2年縛りってやつで解約金取られたよ。
なんで15年も使ってるのに解約金取られるんだか未だに納得出来ない。真から阿漕な商売だよな。
771名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:42:38.72 ID:FzZs7jWM0
auは確か契約10年越えたら年割と誰でも割の割引条件が一緒になるけど
自動的には切り替わらない

ドコモも似たような制度あるが自動で切り替わる
772名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:43:31.94 ID:YCo2Z+unP
>>771
auの年割りって最高10%かそこらじゃなかったか?
半額まで行ったっけ?
773名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:43:51.30 ID:LcvsNSROO
まあ解約すれば金がかかるなら なんだこのニュースは?
23ヶ月目に解約するくらいなら2年を全うするだろ
774名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:43:56.63 ID:dtyGkf+fO
>>769
ごめんな。
北海道では晴れたりするから知らんかった(´;ω;`)

775名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:44:42.82 ID:pDIp0z6Bi
>>3
ソフトバンク解約料ないだろw
776名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:44:45.73 ID:0LqcnTE70
>>760
もしドコモが個人商店だったら、「亡くなられた方ですか・・・。では、解約料はなしにさせていただきます」と言う

ドコモが大企業だと、「決まりですので・・・」と言う
777名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:44:52.39 ID:WUATp3Jw0
電話会社はさっさと土管化しろ
778名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:45:23.30 ID:Nu9YwhyR0
持ち主死亡で解約金取られたって話は携帯スレでもちょいちょい話題になってた
auだけど一年前
カスタマーセンターに聞いたら「かかります」
ショップにいったら「かかりません」だった
結果、掛からなかったからいいんだけど統一されてないのかな
779名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:47:13.90 ID:ieNmNyY10
PHSで一万円弱 払ったよ
780名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:48:07.04 ID:GtJP5Ou70
なんかおかしいと思ったら

やっぱり京都かw


781名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:49:24.42 ID:ieNmNyY10
ずっと使っていても縛りは最後の2年間だけしか考慮 おかしいね。
ポイント制とかにして軽減しろよ
782名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:49:28.24 ID:FzZs7jWM0
>>772
すまん
家族割と組み合わせた場合の話だった
783名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:49:30.21 ID:7BQ7PthM0
>>768
あうをかばう訳じゃないけど
入院して意識不明の重体だったならわかるけど
電話する気力あったならお客様相談に電話すべきだろ
契約一時停止とか回避する手があったかもしれない
あうは契約したこと無いから知らんけど
784名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:53:42.05 ID:OvW7dsiY0
これは酷い判断だ〜
年金、保険、定期預金も同じながれになるのか?
785名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:57:57.89 ID:FM/3WYDL0
>>737
機種変更は2年縛りは関係ない
786名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 18:59:52.77 ID:56eRdFfsO
払ったのは戻ってこないんだよね??
787名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:02:27.14 ID:wt6WBJGK0
>>408
じゃあ25ヶ月以上の人は全額返金か!
俺も返金してもらおう
788名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:03:31.73 ID:FM/3WYDL0
>>712
ドコモの2年縛りは契約期間や満期月や自動更新の案内が請求書やmy docomoに載って来てるよ。
789名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:04:34.89 ID:ZdGAbOBj0
>>1
つまり、これを違法だと言うならそもそもの割引率が悪くなって全体に迷惑がかかるんだけど。
790名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:06:51.73 ID:tOuXzTqvO
>>29
それを2年ごとに繰り返さないなら納得できなくもないんだがな

791名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:07:17.96 ID:f6F+Fiam0
実際、モロモロを考えなくても禿バンクは安い・・・
と思っていた時期が俺にもありました

Xiの方が安いんだよね
792名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:08:28.18 ID:S2VNV3CZ0
家族でau携帯使って27ヶ月目なんだけど、この行く末は気になる
親がウィルコムに行きたがってるんだよな でもこの縛りのせいでウィルコムに行けない

24ヶ月目の時にはウィルコムに注目してなかった事が本当に悔やまれる
793名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:09:42.50 ID:uce9aR+KP
>>768
理由は入院なのに…
とか馬鹿過ぎるw

au関係ない。どこのキャリアでも同じ。
当たり前の対応。
おまえとんでもない馬鹿だな
794名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:14:08.98 ID:RpcAgdet0
>>764
SIMフリーはドコモ回線を維持したい時以外は無意味
ソフバンのが安い
ドコモやめてソフバンのiphone買うか、ドコモのガラケーの料金安いプランにしてタッチ持ってwifi乞食がいい
795名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:15:37.37 ID:nT5Qbwtu0
au社員が集まってきて必死だな

auのユーザーには朗報だね
796名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:17:48.73 ID:J7XLIaKEO
そもそも定額をうたっといて何をするにも加入条件やらなんやらで料金が発生するしその料金自体全部高いからコンプガチャと似てるよね
797名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:18:40.84 ID:YFyNkLRU0
テレビで見た内容では2年縛りが悪いんじゃなくて
2年縛りが終わった後に1ヶ月だけ無料の解除期間のあとにまた2年縛りが
更新されるのが問題、みたいな感じだったけど。
798名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:22:28.32 ID:f6F+Fiam0
>>797
そうだよ
2年が3年になるかもしれんけど、勝手に更新されるのはおかしいだろ
799名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:23:26.42 ID:YQcRuI010
>>795
あうユーザーだけど、ドコモ判決と同じく上告されるのは間違いないので特に朗報でもない。
ソフトバンクも同じく裁判になっているのでその結果が出てから本番の高裁・最高裁だね。

まあ実際は総務省がど動くかどうかという話なんだけど。
800名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:26:52.62 ID:S2VNV3CZ0
2年までの縛りは仕方ないと思う。
でも2年後以降も一ヶ月を除いて縛りがあるのはなぁ・・・。
もし更新月に欲しい機種や他社の魅力的なサービスがなく、更新月の直後に欲しい機種や他社で魅力的なサービスが発表されたらたまったもんじゃない。
801名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:28:48.69 ID:uce9aR+KP
2年縛りは、一端末につき最初の2年間の一回だけにして欲しい。
今のままでは2年毎にMNPで移動するのが得な状態で
ユーザー繋ぎとめられない。
802名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:29:41.33 ID:f6F+Fiam0
>>800
まあ1万払えば良いだけだし、MNPすりゃ大体はキャッシュバック2万で相殺だけどね・・・
通知無しでの自動更新ってのが良くない
803名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:34:05.46 ID:FowOKweZP
いいかげん縛り禁止にしたら?
804名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:35:18.64 ID:f6F+Fiam0
>>803
乞食大勝利になって、他の一般人が迷惑すると思うぞ
805名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:35:47.93 ID:9dUqQUIG0
ドコモ → 消費者と合意が成立している → 消費者団体の訴え棄却

au → 契約条項の違法性認める → 敗訴

ソフトバンク → 消費者と合意が成立している → 消費者団体の訴え棄却※予定

-----------------------------------------------------------------------------------


契約内容を十分に理解し、同意に達しましたか? ➡ ☑はい

加入したら違約金が発生します。それを理解しましたか? ➡ ☑はい

本契約に関連して法律上の紛争が生じた場合は、日本国における東京地方裁判所を
第一審の専属的合意管轄裁判所といたします。➡ ☑はい

実名で日付もサインしましたか? ➡ ☑はい

じゃ、無理
806名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:36:25.14 ID:S2VNV3CZ0
>>802
そうしたい所だけど、乗り換えたいウィルコムにはMNPがない。
家族皆で乗り換えるにはそれが大きな障害。
807名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:37:09.41 ID:Fa6+SH8ui
>>795
2年縛りに関しては
docomoとSoftBankも同類
808名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:39:40.81 ID:j79ka4V70
長く使っている利用者から巻き上げて乗り換え組に還元するのも違法だぞ
809名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:40:29.04 ID:FvaYnd/U0
>>42
うちの近所のAuショップからはケータイにメールが来たよ
年間なんちゃらの更新月です、解約は今月中にしないと自動継続されますと
810名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:41:47.62 ID:RMnLAl8x0
>>804
乞食がうざくても今の状態でないと端末がさばけない
端末がさばけないと世界的に弱い日本のメーカーが死んでしまうのよ
米韓台メーカーだけでいいと思えばそれでいいんだけど
811名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:41:52.45 ID:yqaKwwKS0
1年なら消費者も待てるし、誤認もしないから大丈夫。


2年だと長いし見逃しにくいし、勝手に自動更新して悪質だから、悪徳商法の1つといえる。
812名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:44:15.54 ID:f6F+Fiam0
>>810
そもそも商品の魅力で負けてるのを、消費者に不利益押し付けてまで売ろうとする方がおかしいだろw
特に富士通のアレとか東芝のアレとかゴミ売り付けて居直りやがって
813名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:44:29.94 ID:uIWTVJNji
最初の二年はわかるがそれ以後の縛りはあくどい
814名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:48:17.55 ID:RMnLAl8x0
>>812
富士通東芝のアレは回線としてはユーザー側に立ったもんになってるけどなw
さすがにアレはメーカーも金出してんじゃない?
815名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:50:10.00 ID:/5MJBBIWP
機種代金実質いくらっていう表示やめろよ
いっぱい使わないとその実質の金額にならないじゃないか
816名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:50:47.42 ID:yNadB93F0

電話加入権の裁判はよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
817名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:51:19.50 ID:yqaKwwKS0
1年なら消費者も待てるし、誤認もしないから大丈夫。


2年だと長いし見逃しにくいし、勝手に自動更新して悪質だから、悪徳商法の1つといえる。


しかも、自動更新が悪質なので、解約を忘れないように3ヶ月前と、1ヶ月半前に電話した、んだ。


AU「解約する場合は、今はできません。

契約はいつですか?7月15日なら、半月後じゃないと受け付けません。1ヶ月前じゃないとできないんです。」


「ああ、めんどくさいなあ。とにかく解約したいんだよ。」

AU「受け付けません。違約金とりますよ。」

その後、忘れてしまい、8月下旬に気がついて電話した。

「ああ、解約の件で前に2回電話したんだけど、突っぱねられたんだよ。7月か8月に電話しろって言われた。解約する。」

AU「自動更新してるので、解約はできませんよ。解約は8月15日までの直前の1ヶ月までです。お安くなりますし、違約金も発生します。2年後まで待ってください。」

「・・・」

818名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:53:24.96 ID:FYQ5L8sf0

チ ョ ン バ ン ク と 茸 は ?

819名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:55:09.24 ID:/d3qj2M/0
俺のガラケーはいろいろ契約てんこ盛りの実質0円じゃなくて普通に機種変更したいんだけど
普通にiPhoneに機種変更っていくらかかるんだろう・・
820名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:57:25.34 ID:UH3G+Di30
機種変更しても二年縛りだろ
821名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:57:26.44 ID:FvaYnd/U0
>>819
iPhone4sでいいなら5が出たあとなら安く変更できるでしょう
822名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:57:29.87 ID:f6F+Fiam0
>>819
ソフトバンクだとHPでちゃんとシミュレーションして月々いくらってのを表示してくれるんだけど、
auだと全然わからないよなw
ショップ言って聞くしかない
823名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:57:49.22 ID:RMnLAl8x0
>>819
4の8Gを0円でやってました
824名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:58:19.78 ID:UULi1i5a0
>>418
ソフトバンクに騙された人w
825名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:59:22.73 ID:cguc0bSuO
Au解約しようかな
826名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 19:59:45.44 ID:JA0CczDK0
ほとんど使わないから
「やっぱあっちの会社のほうがいいー」とかなるくらい機能が
違うもんなのけ?
827名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:00:18.89 ID:dhys7rrn0
ドコモも違法にしろよ
828名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:00:38.38 ID:/5MJBBIWP
>>822
いや、ソフトバンクほど実質を連呼してるところ他にないだろ
829名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:01:44.71 ID:JqmXVYV70
>>817
運転免許と違って更新は月単位だからその創作はありえない
830名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:02:31.79 ID:f6F+Fiam0
>>828
いや、単純にHPで月々の支払い金額(購入シミュレーション)を表示してるかどうかの話だよ
auはクソ
831名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:04:09.74 ID:T8r+nLir0
ぶっちゃけ二年縛りでたった1〜2ヶ月の間以外は違約金が発生とかどうかしてる。
キャリアはもっと機種変を推進してメーカーや既存ユーザーに還元するべき。

囲い込んだユーザーを檻にぶち込むより
機種変費用負担した方が結果的に良い循環形態を組めそうなもんなんだけど。

まぁ今は茸殺しに忙しいだろうから倒産させたら変わってくれ。マジで。
832名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:05:02.51 ID:S2VNV3CZ0
日本無線の様なサービスにauが対応してれば回線だけ日本無線で行けるのになぁ
833名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:05:07.54 ID:HeMhv9Bd0
結局、合意による契約成立といっても、
初回の時はきちんと説明して、合意に達しているといった理由だから、有効になるわけ。
(違約金の額の大きさ云々は脇に置いておく。)

ところが自動更新による契約というのは、お客にきちんと説明するといった過程を省いてしまっているわけ。
そうなると、この更新の合意というのは、ちゃんとしたものかと言うのと、いささか問題が残るように思える。
834名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:05:13.08 ID:FvaYnd/U0
新規より古参を優遇しろ
835832:2012/07/20(金) 20:07:13.30 ID:S2VNV3CZ0
いや、日本通信とiijmioだった。スマヌ。
836名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:09:28.00 ID:nlMDO68t0
金返せ
837名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:10:26.61 ID:f6F+Fiam0
docomoの寡占状態と、常に新規回線が増え続ける状態が前提になってるから、
今の新規とMNPが優遇状態になって継続ユーザが得しない変な仕組みが慣例的に続いてるんだけど
もうそろそろ変わってくれないとねえ
838名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:10:57.34 ID:bdt8XqeJ0
契約月にしか無料で解約できないって点にも問題あるよな。
契約が自動更新になるか、そうではなく、ユーザーに判断を訪ねるかの選択肢をユーザーに与えるべき。
最低でも契約月の前後二か月は無料解約ぐらいじゃないとおかしいと思う。
839名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:16:12.31 ID:oEq1jdEx0
>>828
ソフトバンクは実質無料と言ってるけど、
よく考えると、形式的に無料だけど、実質的に有料だよな。
禿は日本語間違ってる
840名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:17:39.53 ID:+vxfTisQ0
>>835
日本通信はカス帯域だろ
841名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:19:23.11 ID:bjhwJkscO
禿キモいぞ
842名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:20:38.60 ID:bdt8XqeJ0
iPod touchが一番安いので16000で買えることを考えると、今のスマホはボリ杉。

二年縛りの契約がなくなっても、消費者が「ケータイにはここまでは出せる」と考える金額は変わらないから、
二年縛りの契約があった時と同じくらいの値段に落ち着くと思うがな。

ソフトバンクがどうこういうやつは愛国者過ぎだし、
auは正当だみたいなこと言っちゃうのは、どう考えてもauの工作員だな。

こんなところでも工作しようとするあたり、auは汚いよ。
843名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:21:05.72 ID:QLDT1ArL0
こじき死ねよ
個人が白ロム商売できるなんておかしいだろ
ナマポと同じだから携帯ナマパーと呼んでやる
844名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:21:12.36 ID:e7g3tthr0
Xiプランは
タイプXiにねん…月額780円
タイプXi……………月額1560円

の2つから選べるから、2年縛り嫌ならタイプXiで買えば?
845名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:22:50.84 ID:e7g3tthr0
>>838
2年縛り契約する事で月々の通話プラン半額ですよ
という契約なんだから、2年経ったら好きにさせろなんてまずおかしい話なんだけどな。
846名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:23:29.90 ID:WwF0Iccx0
ソフバンのプリペイド違約金も悪質
損をしないのに一万円
妬みで金を取るな
847名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:24:16.43 ID:mI9SXerd0
パソコンの方がスマホより安いとはどういうことだ?
848名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:24:24.04 ID:QLDT1ArL0
これより高額なパケホプランを解約すると月サポ消えるほうが問題だ
実質0円なんてとんでもない
昔禿が指導されたときよりひどくなってるぞドコモ
849名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:25:27.85 ID:/zAcFfwp0
儲けてるってレベルじゃないなボッタの部類だwww
850名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:25:36.48 ID:f6F+Fiam0
>>845
自動更新じゃなくて、ユーザ側が任意に選択できるなら問題ないと思うよ
2年経過後に、半額継続するかわりにさらに2年縛られるか、基本料倍になるかわりにいつでも解約できるか
851名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:26:39.43 ID:e7g3tthr0
安く使いたいならMNPしまくれ。もう同じ会社持ち続けても意味ないぞ。
キャリアメールは捨てろ。どうしても使いたいなら、ガラケーにしてメールし放題プランにしろ。
852名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:26:40.99 ID:XoPiFiSBP
プリペイドスマホがほしいな
853名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:27:27.69 ID:RpcAgdet0
>>819
ソフバンなら
iphone定価(ローンにすればすぐ払うお金は0)+回線契約料
-mnpキャッシュバック料金(店によって違うけど2マン弱ぐらい)+既存回線解約料
週末に足を棒にして探せるならもっとお得なのいっぱいあるけど
普通にそこらへんの電気屋でやるだけなら今はこんなもんだよ

まずはドコモの更新月確かめてそれまでゆっくり考えれば
どうせ秋にはアイフォン5が出るよ
854名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:28:15.52 ID:6D8dxmeW0
>>844
問答無用でタイプXiにねん契約です
855名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:29:26.19 ID:e7g3tthr0
>>850
それなら今も出来るじゃん。更新月にファミ割Max外して、新型iPhoneに向けてスタンバイしてる人ならちらほらいるよ。
856名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:31:10.18 ID:QLDT1ArL0
>>845
新規2年間ならわかるけどその後にまた2年縛られるのはおかしいだろ
実質5年縛られて解約料1万とかイミフなんですけど
857名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:31:20.39 ID:f6F+Fiam0
>>855
それはユーザ側が申告しないと出来ないだろw
自動更新をやめろといってるの
858名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:32:02.86 ID:yqaKwwKS0
>>829

自動更新の悪質行為はあるんだよ。ひと昔は契約日前の1ヶ月だった。


しかも、違約金は5万くらいだった。
859名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:32:40.92 ID:1VrOHITF0
家族割してるしauから変えるつもりないから、この縛りのお陰で
自由に機種変出来ないからすげーうざかったんだよね
860名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:33:07.02 ID:w5024JLe0
長く使えば使うほど損をするau
861名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:34:10.99 ID:zglYyyE9O
ドコモも1万くらい払わせられたぞ
862名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:34:49.07 ID:amXZ4r4e0
au終わったなドコモとソフトバンクの二強時代だな
863名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:36:31.14 ID:e7g3tthr0
>>856
2年縛り更新月以外解約金9975円
に、加入するなら半額って条件だと言ってんだろ。
勝手にお前の2年以上使ったらいつでも解約おkなんてルール知るかよ。

まぁdocomoはファミ割Maxでも10年使えば3150円で解約出来るし、
Xiプランも2年縛りから1年に変わるから解約し易いけどな。
864名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:36:32.03 ID:mzc7bETl0
これドコモにもない?
865名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:37:35.05 ID:yC5tujy20
>>842
なにハゲ孫を擁護してるんだよw
アホか?w
866名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:37:56.78 ID:F0c8omQm0
ツーカー使ってたのに、知らない間にauに変わってた
867名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:38:27.74 ID:e7g3tthr0
>>857
勝手にプラン半額止まった方が問題になるわ。
2年経ったから更新月ですが、どうしますか?なんて何でわざわざ聞かないと駄目なんだよ。請求書見ろよ!

そういや禿の請求書(郵送105円)には契約年数書いてなかったよな。
868名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:40:13.46 ID:m6z8Lyui0
犬HKは存在自体が違法
869名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:41:32.37 ID:AkeyQ8ut0
1カ月目で解約…24000円
2カ月目で解約…23000円


23カ月目で解約…1000円
24カ月目で解約…0円



ならOKなん?
870名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:42:39.48 ID:cOu5YYlE0
柔銀行にはこの手の裁判がないことが答えのような
871名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:45:35.79 ID:zi+c7WLXP
最初の2年縛りは納得できるけど、満了時に解約しなかったら自動継続になって
特典もないのにまた2年縛りになるのは納得できんわ。
872名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:46:31.26 ID:J+cPwJ780
>>869
それ初期のイーモバがやってたな。
873名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:48:09.30 ID:f6F+Fiam0
>>869
おk
874名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:48:42.81 ID:KBCa3Tgr0
フレッツ光のにねん割も
SBのバリュープランも全く同じじゃん。はやく規制しろ

BBフォンの強制加入もすごい迷惑。はやく規制しろ
875名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:50:22.42 ID:GnSOq07o0
>>859
普通に機種変更はでるよ。

>>860
auに限った話じゃなくね?

>>869
ok
今回の裁判はそれ以上もOKって計算で出してるけど。
876名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:50:52.52 ID:DIqMdDfq0
>>871
お前本当にバカだなw
自動継続だから50%割引が適用されるのに
自動じゃなければ勝手に基本料が倍額になると思え
お前はそれでも文句言うタイプだろうけどw
877名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:52:31.31 ID:yqaKwwKS0

2年更新する前に、電話で自動更新するかどうか聞けよ。


自動で更新するとか、悪質商法の常連じゃないか。
878名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:54:26.50 ID:yYPPNqsO0
二年以上はいつでも無料でいいじゃん
879名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:55:44.28 ID:wo3BovcTO
ずっとauだけど他は違約金ないの?
auは機種が安いから違約金あってもあんまり気にしてなかったわ
880名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:56:52.11 ID:j4kOcVKY0
auは誰でも割の自動更新を157で先に停止できるってこと知らない情弱ばかりなの?このスレ
881名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 20:57:14.99 ID:bzEfrtvlO
>>850
消費者の意志を文章ではっきりとさせているなら問題無いだろね。
「契約書の内容を確認し、納得しました。」のところに直筆サインと判子貰っとけば。
882名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:01:19.46 ID:gOurVB2fi
こないだ解約したけど払わなくて良いの?
883名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:01:47.70 ID:yqaKwwKS0
携帯はよく変えるもんだから、自動で更新できるのは1年まで。


携帯電話の変更の頻度は、平均1年だからな。悪徳商法で、サービスは悪いし携帯が壊れるし電波悪いし対応悪いし、法外な料金取ったりAUはするけど、AUの悪徳商法により2年間も縛られ、さらに2年も自動更新で解約させない悪質。
884名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:06:26.74 ID:5c4a1rvJO
nhknhkNHKNHK!!!!!!
885名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:09:10.35 ID:UNxKVH/80
ハゲとチンコも違法だろ。
886名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:09:59.17 ID:5c4a1rvJO
つーかこれ、二年経ったらいつでも解約出来るんじゃなかったっけ?
機種変だけだったかな?
887名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:10:22.93 ID:mD8eZlIS0
地裁らしい判決だw
888名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:16:47.29 ID:WwF0Iccx0
>>880
そんな君は弱者だな
889名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:17:38.38 ID:Ua5W0Tf00
詐欺が禁止になったの?
890名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:20:30.27 ID:Uu1zBRBl0
みんなにすぐに返金するべし。
891名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:23:20.56 ID:UbA5u/GlO
2年縛りでいいからパケホーダイも半額にしろ
892名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:34:03.38 ID:/35eRI1r0
SBはipadの宣伝はジャンジャン来るのに
肝心の自動更新についての連絡は一切来ない
893名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:38:32.29 ID:sDaDyov00
>>869
これなら文句ない
23ヶ月使って9800円の解約料はおかしい
894名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:47:24.23 ID:GMxLTRqE0
MNPの契約者にインセンティブを大盤振る舞いしている限り
2年契約はなくならない。
895名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:50:42.77 ID:8hn5700M0
解約料より自動更新をやめて欲しい
896 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/07/20(金) 21:52:17.27 ID:Cd3FkHlnP
モンスターユーザーだらけだな
897名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:53:21.95 ID:9DsUwcVNO

マジか!
今の携帯は27ヶ月目なんだけど、解約出来るかな?

もうボロボロなんだけど、更新月を忘れて過ぎちまったんだよね。


動き鈍いし、いつからただになる?

898名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:55:05.10 ID:zcK9iuAy0
そもそも論として、機器実質0円的な商売方法が問題なんだよ。
購入した物品、受けたサービスに対して明朗な支払い。
それが一番公平で合理的で安い。
899名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:55:28.25 ID:f6F+Fiam0
auユーザって、「自分は他とは違う」みたいな変なプライド持ってるイタイ奴が多そうだなw
900名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 21:58:00.65 ID:Ap4+3XbE0
>>7
ああそうか・・・そっちに来るな
901名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:00:03.89 ID:wJGoBqCX0
最初の2年間はともかく、更新月に解約しないと、2年縛りが継続されるのは何とかしてほしいね。
902名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:00:13.37 ID:rIoeR51cO
>>897
解約でなく機種変更をしたら?
903名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:00:17.88 ID:rEEFiQPtP
>>899
そんなんねーよ
俺はauと芋使ってるが、芋の方がよっぽど恩恵あるわ。
auなんか出来れば持ちたくねえ
904名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:00:49.28 ID:YIewa4H20
あうから禿phoneに乗り換えるとき、長期の海外出張とタイミングが合わず
2年縛りが解ける前月に解約したらauに罰金取られた。
8年も使った長期ユーザーにする仕打ちじゃないと思うだろ?
auはクソ企業ってイメージしかないわ
905名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:01:58.21 ID:s496lY+F0
ええーーーーこれ違法なん? どこでも同じことやってるじゃん
906名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:02:02.45 ID:j4kOcVKY0
どうせ自動更新を契約時に選択させたところで、
店員が「25ヶ月目以降に割引が全くなくなってしまうので、とりあえず自動更新にしておくことをおすすめします」
とか言って自動更新を前提に話を進めるから無意味

だったら制度上自動更新の停止予約ができる今のままでいいよ。養分様には養分様でいて欲しいし
907名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:02:24.53 ID:ajgVRekmO
解約金約一万円が高い。 三千円で十分
908名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:03:19.76 ID:K9dSuK4S0
>>905
「2年縛りは違法」という判決ではない
909名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:04:42.79 ID:YQcRuI010
ドコモ裁判とAU裁判の判決を見てるけど、同じ裁判所の同じ内容の裁判なのに個々の捕らえ方がまったく違うわ

○業者が被むる「損失」

・ドコモ裁判・・・契約時から中途解約までの基本使用料の割引分
           →契約期間が長いほど損失が大きい

・AU裁判・・・損失は中途解約から契約満了時まで「本来得られるべき」基本使用料と通話通信料等の合計
           →契約期間が短いほど損失が大きい

○解約金と損失の関係

・ドコモ裁判・・・解約者「総体」の平均的解約月数は14ヶ月、これに各料金プランの単純平均2160円を掛けて
         損害額30240円、これは解約金9975円よりも大きい

・AU裁判・・・損害額月平均4000円、これで「被告個々」に計算し解約金9975円と比較する

ほかにも細かい部分はいろいろありそう
910名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:06:31.67 ID:s496lY+F0
>>908
いやべつに二年縛りに限定してないよオレw
911名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:09:38.29 ID:K9dSuK4S0
>>910
各社やってることと法的にどうかは関係ないのでは
912名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:12:11.65 ID:IjXkIYOD0
ドコモ=武富士
あう=アイフル
ソフトバンク=武富士
こんな感じですか?
913名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:13:52.24 ID:keJEhamY0
>>909
まぁ、所詮地裁だからな。裁判所が同じってだけで。

最近の地裁は裁判のスピード化の弊害で
トンデモ判決が相次いでるのはご存知のとおり。

地裁なんざ単なる原告と被告の顔合わせ会だって揶揄されてる。
914名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:15:26.33 ID:HkLkw0TS0
>>690
この問題ってかなり根深い感触があるんだけど
どっかで議論されてるのかねえ…
915名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:15:38.60 ID:sR1iQNEDO
>>905
答えは簡単だろ
どこもやり方がおかしいんだよ。
916名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:15:53.29 ID:MWD7MPOg0
auの社長って仕事してるよな
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1829.html
917名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:17:39.03 ID:LAk0jWSPO
>>1
この商法auに限らす、どこでもやってるよね。
一万で違法だったらイーモバイルなんて、
解約金が六万近くするんだけど悪質商法だね。
918名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:18:12.27 ID:HkLkw0TS0
まあ、判決だから、読んでみるか(´・ω・`)って、京都地裁まで行かないと、よめないのこれ?
AU控訴すんの?
919名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:21:13.94 ID:uce9aR+KP
>>904
長期の海外出張なのに禿Phoneなんかにわざわざ買い替えて持って行ってどうすんの?
海外のsim対応してないのに。
920名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:24:41.03 ID:68uzC2fE0
縛りやるならお試し期間作れよ。
921名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:27:37.04 ID:H1aruIW60
ソフバンでも解約料取られたのに

なんでauだけ?

922名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:28:47.59 ID:rKp1xObj0
誰か一言にまとめてくれ。
解約すぐ出来るの?
923名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:28:58.37 ID:mMnG9UQt0
他のキャリアも似たようなもんじゃん
924名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:30:53.26 ID:FM/3WYDL0
925名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:31:17.18 ID:Kd/t8lseO
携帯とかいらん
926名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:40:56.04 ID:V+c1Y/EQ0
フリーが1か月間だと、希望の機種が選べないこともあるだろうな。
「来月新しいiPhone出るのにー><」みたいな。
927名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:47:10.04 ID:dd1zsx830
>>876
メールで教えてくれるくらい
してくれたら良いのにって思うよ
そうしない事が大事なんだろうけどさ
928名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:49:00.79 ID:YQcRuI010
>>921
3社とも訴訟されてる

ドコモは勝ったけど原告が控訴
auは一部敗訴で控訴の方向で検討中
SBはこれから
929名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:49:10.85 ID:lCFslnVe0
機種変更したら解約月過ぎたからって9000円取られた事あるけど
2年超えたら何時でも解約出来るようにして欲しいわ
サンクスチェンジも何がサンクスだよ
そっちの都合で機種変更させられるのに、実質無料とか言ってしっかり金取られた
930名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 22:58:52.97 ID:uce9aR+KP
[ 判決: 計算バッサリ省略版]

・「auは1ヶ月ごとに4000円損をすると認める」
よって
・24ヶ月目に解約した人は9975-4000(4000x1)=5975円返還してもらえた
・23ヶ月目に解約した人は9975-8000(4000x2)=1975円返還してもらえた
・22ヶ月目に解約した人は9975-12000(4000x3)= -2125円au側の損。
よって22ヶ月目を含め、それより前に解約した人に解約金の返却は無し

原告は7人。24か月目で解約したのが一人。23ヶ月目で解約したのが一人。
あとの5人は全員22か月目より前だったので返還無し。9975円丸々お支払
931名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:04:13.92 ID:FYELACoE0
>>924
あ、ありがとー(´;ω;`)
932名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:06:28.44 ID:YQcRuI010
>>930
主文1は書かないの?
933名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:06:40.04 ID:o0AQUcPW0
もうなんとか割引とかとにかくシステムがややこしい!わけわからない!
もっと契約者にわかりやすいシステムにしろ!!!
934名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:06:59.70 ID:FYELACoE0
>>929
解約月だけって、不当縛り感強すぎるよね(´・ω・`)
935名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:07:56.70 ID:ynMbOT4n0
auは駄目だけど

ドコモはOKなん?
936名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:09:04.06 ID:DIqMdDfq0
>>929
もともと誰でも割に入ってたなら機種変じゃ解約料なんか発生しないよ
たんに9000円の機種に変えただけじゃねーの?
937名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:09:42.74 ID:DQ/hj6+I0
割引の縛りに関してはどこのキャリアも糞だよな
938名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:10:08.91 ID:/BngIz030
早くこのクソみたいなシステムが消え去ってくれないかな
国民1人1台持ってるような端末の維持費が月5000円以上とか狂ってるだろ
939名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:11:48.33 ID:UtEY8N5D0
誰でも割終了の悪寒
940名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:11:58.07 ID:6z/CnbQy0
a
941名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:17:31.01 ID:LAk0jWSPO
>>924
その2社なんかまだ良心的なほう。
イーモバなんか解約金高すぎて契約する気にもならない。
危うくジャパネットに騙されるとこだった。
たかた社長の口車にのって、二年縛りで後悔してる人も多いんじゃないか?
942名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:19:12.98 ID:rjPXNBpc0
IDOの頃から利用しているが、MNPの扱いが上で長期利用者がカモ扱いされてる気がしてならない
943名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:21:08.64 ID:PaOxfZ030
2年縛り無くしたら、機種代上げるだけじゃないの?
ユーザーにとってはその方が痛手だと思うけど…
機種変でいきなり10万円とか請求されたらどうするよw
944名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:21:10.67 ID:IXVvOVD/0
今auのテザリング端末の解約しようとしてるところ。
使ったときだけ3980円と聞いていたが、月額5円かかってて、数ヶ月したら滞納で50数円払えと毎月来るようになった。
解約しようとしたら一万円弱払えと言われたので、むしろこっちにとって違約なんだがと交渉中。
945名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:24:29.17 ID:ttD95pgc0
>>944
テザリングだけに3980円もするのか??
946名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:24:59.81 ID:vf1JbFyq0
別ソースで見たけど、
1年9ヶ月までは「平均的損害」を下回るが、
1年10ヶ月以降は無効って判決だった
947名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:29:45.68 ID:8RH7nmmB0
おお!ついに来たか

とはいってもこれ考え出した奴ってイーモバじゃないのん?
948名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:34:17.65 ID:dLwwAYEH0
20ヶ月通常料金残りの4ヶ月無料とかにすればいいのに
949名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:35:29.53 ID:r/Magiqy0
芋のほうが悪質よね
950名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:38:08.83 ID:FQjOUccD0
>>943
買ってもらえないからキャリアは値段を下げる
消費者はそんなこと気にする必要はない
951名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:49:13.64 ID:j4kOcVKY0
端末は大昔みたいに全部レンタルにして、
「2年使ってくれたらレンタル代無料でそのままあげる。でも途中解約したらそれまでのレンタル代払ってね♪」
とか
952名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:54:13.35 ID:T4V0T/mx0
この判決が確定したら解約金の額が細かく設定されるんだろうな

契約から1カ月目の解約 48,000円
2ヶ月目 46,000円
3ヶ月目 44,000円
4ヶ月目 42,000円



22ヶ月目 4,000円
23ヶ月目 2,000円
24ヶ月目 0円

みたいに
953名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:57:06.68 ID:LAk0jWSPO
>>949
だよね。
仕事でどうしてもモバイルデータ端末がいるから
クチコミとか比較サイトで各社比べてみた結果、
イーモバは解約が困難だとか、解約金が高額で悪質だし評判悪かったな。
954名無しさん@13周年:2012/07/20(金) 23:58:15.52 ID:spXBWWJ10
やったこれでいつでも解約だな。
まあ当分は解約する気はないが
955名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:00:57.97 ID:qVN2ADD80
>>58
この訴訟は、2年過ぎたら1万の解約金は無しにしろって事
956名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:06:07.78 ID:EkhVvbuP0
>>775
あるぜ。
二年縛り、解約月は26ヶ月後のみで、それ以外の月に解約すると10000近く取られる。
この前取られたわ。
957名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:38:39.58 ID:RcZwMDYFO
解約する気ないからあんま関係ないな
958名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:42:06.05 ID:RoUquNAM0
>>957
お前のような長期利用者ほど割り損してるぞ。
短期で機種変更、MNPするような奴らの分を実質負担してるんだから。
959名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:46:41.55 ID:b32IoWl/O
au10年目です
960名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 00:47:33.30 ID:eSxNMImS0
>>958
そうだよね〜
メアドの為だけに高い金払ってて、自分で馬鹿だと思うわ
961名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:07:16.64 ID:mn2ElscW0
10年とか継続してる客への飴は一切ないよな
全く感じられないのが糞仕様

3キャリアとも潰れてしまえ
962名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:07:18.48 ID:4A0cSdBl0
昔は期間過ぎたら解約無料だったよね?
何も知らずに数年ぶりに解約しに行ったら、2年過ぎたら自動更新されてまた2年契約が始まるのです、無料で解約したかったら1年3ヶ月後に来てねwと説明されて
数年使用したボロボロの携帯を一万払って解約しましたよ。
確かにアレは納得いかん。
963名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:15:20.96 ID:ce9U6kQK0
>>962
昔は利益還元型、長期契約だと割引が増えていった
今は利益先取型、とりあえず月額0円で利用することを考える
最悪は、実質無料という情弱が騙される手口

964名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:17:54.77 ID:t07cOiCH0
イーモバイルなんかも違法だろ。
965名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:21:48.10 ID:OeW8EVsO0
常習的な割引商品の場合で採算が取れるのならそれが正価だろう?
特に、初回時二年以降の継続プラン縛りは、不公正な商取引の
二重価格に該当すると思うよ。

例えば、スーパー特売も一定期間以上に商品を特売で掲示して
何%引き表示販売すると行政指導や処分の対象になるから。
966名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:25:29.92 ID:uZx8+dLl0
縛りが有るけど、基本料金が半額になったりしてるしなぁ。
967名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:26:12.47 ID:DFCJYjq10
○割なら半額!(その代償として2年縛り)

これ本来は元の値段が適正価格で無理やり縛りを導入してそれに加入させようって魂胆だろ
二重価格じゃねーのか、おい
968名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:26:56.72 ID:3CqtSrzo0
ていうか新規優遇しすぎだボケ。
969名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:30:46.05 ID:2rpG2yiJO
短期解約はブラックリストで携帯作れなくなった人たまにいるよ。そのリスクがあるが短期解約するの?
970名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:31:27.56 ID:sFJIyCIPO
誰でも割に入らずに基本料金を倍払ってる人なんているの?
実態のない料金設定ではないのか?
971名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:32:11.76 ID:k1UMrZGb0
そう、これは二重価格だ!
半額割引によって、割引のないプランに入りにくい様にキャリアが持って行ってるじゃないか。
972名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:45:15.88 ID:OR9kLQ1W0
2年縛りのないプランだってある。お客様には選択する自由がある。とキャリアが言ったところで、
販売奨励金とか端末の特別価格提供とか、
客の見えない部分で2年契約とそれ以外に明確に格差を付けてるからな
973名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:45:32.16 ID:sFJIyCIPO
パンフレットの料金ページを見ても、もはや半額がデフォルトの料金として書かれてるじゃないか
誰でも割に入らないユーザーがほぼ存在しないからだ
実態のない「通常価格」は違法だろ
974名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:50:29.06 ID:DFCJYjq10
CDMAが廃止されてやむなく機種変、HTCを購入した時
俺「本体6万円高いなぁ・・・あれ、新規だと2万円・・・?」
俺「何で長期で使っている人より新規の方が安いんですか?そっちの都合で機種変せざるを得ないんですけど」
au「新規の人の方が優遇されるんですよ」

殺意が沸いたね
975名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 01:52:02.50 ID:TtptiB89O
『拡がれ!』携帯各社は勿論横並び
不動産賃貸契約など色んな企業が『自動更新契約で数年内で一ヶ月しか無償解約出来ない』契約を結ばせ
法外な解約金取ってる
全うな競争で稼いでる企業少なくなったのは社会病理だろ
976名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 02:06:34.70 ID:OeW8EVsO0
初期投資に対する費用がかかるのは誰もが理解すると思うけど、
その後の継続に対して初回同様のペナルティを課すのが、
はたして正当かつ公正な商行為と言えるのかな?
977名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 02:12:15.31 ID:/e8Vx9bU0
毎回思うけど何で新規あんなに安いんだ
継続してる人こそ割り引くべきだろ
978名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 02:17:05.85 ID:UcRBKHqG0
>>43
2ちゃんの削除申請ルールかw
979名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 02:20:16.74 ID:DFCJYjq10
>>977
MNPの弊害
新規顧客を囲い込もうと必死になるから
MNPがなかった頃は簡単にキャリア移動できなかったから長期で使っていた人はそれなりに割り引かれていた
980名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 02:21:57.67 ID:pIcryGOi0
二年過ぎても途中解約違約金かかるのはおかしいよな
981名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 02:35:38.73 ID:pIcryGOi0
短期間で他社にMNP するユーザーが悪いんだけどね
982名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 02:35:38.96 ID:KARH7snX0
8割がた利用してるんだから、元々この半額状態がキャリアの考える適正な基本料金なんだよ。
それを各社揃い踏みで高い基本料金設定にしてる。囲い込むための戦略なんだろうが、他社も引き抜くためにMNP利用に大抵違約金以上のキャッシュバックつけて勧誘する。馬鹿げた戦略だわ。
983名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:17:22.82 ID:bMMf0BjF0
>>1
2年待たずに解約するつもりなんだけど、今なら解約金請求されずに済むの?
984名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:46:39.70 ID:8lkelLvH0
DocomoもauもSBも契約崩壊だな(笑)
解約が殺到するぞ(笑)
985名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:51:08.92 ID:E/K6DK1+0
ギガ得の2年縛りも違法?
986名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:54:26.07 ID:iFEsyMZs0
2年は仕方ないにしても、2年を超えても縛ろうとするのは理不尽だな。
987名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 03:59:21.90 ID:lSEn58h/0
2年縛りとかで安くなる代わりに、途中解約は違約金払えってのは
契約時に自由に選択できるんだから構わんけど、
何もしないと自動で契約が更新されるのには納得できない
2年たったら更新の意思を確認すべきだよな。
auだと電話で解約予約入れないといけないからめんどくさすぎる
988名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 04:02:03.65 ID:jrikTSjzO
なぜ「2年契約」じゃないんだろう?二年契約の分割払いならいいだろ
989名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 04:03:39.48 ID:s8cDM0Aw0
もう最初に保証金1万円とっとけばいいのにな
990名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 04:11:48.64 ID:3fMMRcNfO
誰でも割なんて怪しいものに入っていなくてよかった
991名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 04:57:31.35 ID:2u0nxMgV0
最初の2年はまぁ良いけど、
また更新して2年ってのは何かずるい感じがする。
992名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 05:52:22.07 ID:KeI1vBUU0
ザマー資本主義者
自由な売買、経済活動を阻害する資本主義
993名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 06:26:46.20 ID:VifGki2CO
2年使ってやってもまた振り出しとかね…
そこで更に割引率が上がとか解約料が下がるならまだしも
新規状態だからな。
994名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:39:22.68 ID:eHKwgs0N0
両判決ベースでの変動型の解約料予想
タイプSSバリュー( 基本使用料1,957円)の場合

解約月 ドコモ判決  あう判決
1カ月目    977円   92,000円
2ヶ月目  1,954円   88,000円
3ヶ月目  2,931円   84,000円
4ヶ月目  3,908円   80,000円
・ 
・ 
・ 
22ヶ月目 21,494円    8,000円
23ヶ月目 22,471円    4,000円
24ヶ月目      0円      0円

ドコモ判決・・・契約→中途解約までの割引サービス額=損失
あう判決・・・中途解約→契約満了予定月までの「得られるはずだった利益」=損失
995名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 07:55:46.53 ID:r3mMeI4Q0
>>122
芋場のあれ詐欺だよな
996名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 09:11:10.81 ID:BJurn0bk0
一晩たってもバカばっかりw
「2年間使用してくれるなら基本料半額にしてあげる割」って書かないと理解できないんだろうか
期間契約で中途契約破棄のペナルティは当然だと思うほど
ここに大人は居ないのか
997名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:09:05.84 ID:ztDWdNr30
>>996
乞食とアンチさんしかいないから。
998名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:12:41.74 ID:VqYdJqa10
999名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:36:14.54 ID:obz/0VKW0
1000
1000名無しさん@13周年:2012/07/21(土) 10:39:18.33 ID:nNvfvmci0
1000なら機種変する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。