【政治】 野田首相、後期高齢者医療廃止を断念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
野田佳彦首相は18日午後の参院社会保障と税の一体改革特別委員会で、
後期高齢者医療制度廃止法案について、一体改革関連法案が成立した場合、
「(廃止法案の今国会提出を定めた)閣議決定の効力は消える」と述べ、今国会の提出を断念する意向を表明した。

自民党の宮沢洋一氏への答弁。

政府は2月に閣議決定した一体改革大綱で今国会に廃止法案を提出する方針を明記。
しかし、その後の民主、自民、公明3党による一体改革法案の修正合意で、今後の高齢者医療制度の扱いは
新設する「社会保障制度改革国民会議」での議論に事実上、棚上げされた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2012071800578
2名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:16:21.07 ID:L/HqNt4g0
知ってた
3名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:16:26.30 ID:/n2Aefi90
既存の利権を潰すことはできないが
新しい利権を作るのは得意です
4名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:16:38.95 ID:bhfdjpsH0
>>1
むしろ、サギフェストの段階で廃止しようとした理由を知りたい。
5名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:17:11.17 ID:jYh2gaHG0
時給1000円も断念されたのか?
6名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:17:12.05 ID:WDKZOF7E0
政権取って2ヶ月後に掛け金値上げしといて、今更なに言ってんだよw
爺さん婆さん怒ってんぞ。
7名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:18:06.94 ID:Uex2Wprw0
無念の断念?
8名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:18:21.85 ID:EEDAycCP0
命がけで廃止しません
9名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:18:49.78 ID:/2TlVX3b0
自民党が正しかったって
認めろよw
10名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:19:25.10 ID:eFPp8UPi0
>>4
それ説明しないとな
11名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:19:33.35 ID:n6chJUcT0
おQ層へのお灸は続くよどこまでも♪
12名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:19:50.23 ID:dLMPBaYYO
死ねよ!
13名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:20:09.54 ID:KNhIvSVC0
年金も生ポも廃止した方がいいよ
破綻するのが分かりきっているんだから
14名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:20:51.85 ID:7PA7K6s60
嘘しか吐かない民主党
15名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:20:55.97 ID:XFjCVQql0
だってアレ、問題になってたの名前だけじゃんw
もみじマークみたいに変えたら?
16名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:21:01.73 ID:W0G1+lGQ0
団塊世代というか、介護世代は人生の大きな曲り角
http://goo.gl/e0Yr3
政治不信が続く今の時代からは、
ヒントも答えも何も見つけることができない。
17名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:21:14.13 ID:jYh2gaHG0
>>6
この制度は年寄りが得する制度だろ(一部、元社保家族、特権国保組合を除き)
地方自治体の借金を現役世代の負担にした現役いじめ制度
18名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:21:19.81 ID:/qpgfTd40
>>1

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | おまわりさん詐欺師です! |
  \_______  ___/         _、--─ 、,
  _____     ∨              / 、‐-v―-,`γ
  \=@⊂ヽ                  V、_ノ ヽ_u ミ_ }
  ( ・∀・) |  ∧_∧            l'━  '━  リ)
  /| ̄У~゙i/  ( `・ω・)            (u 、j_、_   )
  ∪=◎=|   と   ヲ゚          /ヽ -=-〉u/\
  (__)__)  しー-J           i   ` ーー '   i
19名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:21:36.79 ID:BAZhkW7h0
なら増税も棚上げしろよ
20名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:22:02.20 ID:6njbdm1u0
公約違反のオンパレードだな。
これは選挙制度や民主主義を根底から覆す革命なのか?
21名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:22:18.93 ID:9uM4OsVR0
>>13
日本の平均寿命が65歳くらいになれば破綻しないから、後期高齢者医療廃止しようとしてたんだろうなとか思う。
22名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:22:30.35 ID:7ywSeIqx0
ウチの高齢者も別に反対していません。
マスコミが反対を煽っただけです。
しかし民主党の公約違反はガチ。
23名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:22:53.00 ID:SOdir1uL0
>>1
ガソリン値下げは、いつ?
電気代を上げる前に、マニフェスト守ってよ

高いまま、消費税増税すんの?
24名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:23:19.68 ID:9EZUgHGy0
>>4
文藝春秋が「生きている必要がないと思って別枠にしただろ」と粘着的に噛み付いていた制度だったので、
廃止を公約にすれば高齢者の支持が得られるだろうと思っただけ。

ちなみに、後期高齢者を分ける理由はあるし、民主党も中身をいじるとは一言もいっていない。
25名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:23:38.57 ID:8qGE/VYB0
断念してばっかりやな
26名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:23:42.95 ID:yZKzLhjk0
消費税のときは簡単に決めたのにね。
27名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:24:15.18 ID:DHUG8ZYc0
やっぱり


もともと道州制の前提の 後期高齢者制度を 廃止してといって


道州制しか 今の 社会保障を支えるて伊達がないことに築く


あほ野田
28名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:25:02.44 ID:Z/gzpsvt0
ああ〜 野田終わったな。

てか、この国は老人が食いつぶすぞ。
29名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:25:26.39 ID:2zQuX6h20
また国民を騙した
30名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:25:31.60 ID:afff510I0
>>9
可もなく不可もない中途半端(自民政権時の野党のせい)な制度だったが、
自民はそれなりによくやってたよな。
31名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:25:56.36 ID:PujMBmPI0
民主党と自民党だけは絶対に許さない

絶対にだ

命懸けで落選運動をする
32名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:26:15.09 ID:4iGTah0U0
>>1

当時、自民党を批判してたじゃん
これを廃止するといってお年寄りの票を掻っさらったろ?
もう、解散しろって
33名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:26:34.06 ID:XNLa1YCRP
増税は民主も自民もしたくてたまらんのですね。わかります。

20年後の日本は7割が公務員になってそうw
34名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:26:38.85 ID:m7w35YEC0
>>17
なのになぜか年寄り共が批判してたなぁ
評論家の三宅の爺さんとかどんなつもりで居たのやら
当時のニュースで年寄りがデモしてたし
35名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:26:41.72 ID:/jwMNEpqO
また現役世代に背負わせるのか…
36名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:26:44.09 ID:Z0BKr73i0
(先送りを)決める政治
37名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:27:30.19 ID:iwvuYF5D0
    ィ'ミ,彡ミ 、
    .ミf_、 ,_ヾ彡 .     .____________   
     ミ L、 t彡    ./ノダくん!僕を真似たらどうよ    
     ヽ一_>'i    < まず国民に信を問うため       
    /<∨>\    .\ "何"を決断しなくっちゃ!
               .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    √ ̄ ̄ ̄~\┌‐‐─'‐‐─┐    ┌┐ ┌┐   √ 7
   / / ̄ ̄フ /.└─ァ ┌‐┐ |   _,,| |__,| |__ / /
  < /   / /     / / │ |   |          |/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   | ̄ ̄ ̄  . ̄|   ノ / _| .|    ̄~| | ̄~| | ̄~/ ハ √ ̄ 7 .ノ ̄
   | | ̄|  | ̄|  ! <_/ |__丿   | ̄    ̄~   ̄‖ / 'l゙.゙i    / /
   |   ̄    ̄   | .┌┐┌┐       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ー" l l   / /
   | | ̄|  | ̄|  | 丿.└┘└‐┐    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ヽ ヽ_,/ /
   |   ̄    ̄  |<_ノ−┐┌‐┘    |  i二二二! !     ヽ,   /
   / / ̄ ̄ ̄~|  |┌─‐┘└─┐  | ┌──┐│      〉 .〈
  ./ /     ___!  !└─‐┐┌─┘  |   ̄ ̄ ̄. .|     ./  \
 く /      \   |  .  │ |       | .| ̄ ̄ ̄| | ,―‐'^._/\ \_
  `´         ゙ー"     .└┘      ││    | │ ヽ―''"`   \__/
                       └┘    └┘
   ,,,,,,,-―、_  
  /r‐-v―-、ヽ
  V_ _ ミ }__      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l ━  ━ リ)'    \    | えっ!そっ、そっ !
 (  ,し、  )  _  |    .| それだけは勘弁してチョ・・・
  ヽ -=-〉 ノ  |/ _/   ._ノ
 (⊃`ー ⊂_/(__〉   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
38名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:27:35.25 ID:/Q9g4hX4i

そして煽りに煽られた不公平感と怒りだけが残った
39名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:27:38.93 ID:67R2xYAC0
>>6
むしろもっと取るべきだろう。
40名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:27:50.70 ID:uojdsLH00
後期高齢者医療制度って、わかって書き込んでるのかね?
こりゃ、高齢者の反発覚悟で
自民にしてはよくやった制度w
41名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:28:20.27 ID:SjOCaa9r0

     ミ ノノヽヽヽリリ///
    ミミヾ  ̄ ̄`' ̄`シミ
   ミミi )      |ミ
   ミミ〈 _,,,,,,,,, i,i ,,,,,_トミ
   ミミi `、-・- l-・-_ヤ  
   }5〉イ    ,_|、   ト  
    シ|  ( 、-ー-, ) |     後期高齢者医療制度を廃止すると言ったな。あれは嘘だ
     \ `   ⌒, ´/ 
    /i\ ___、ゝ     |[[l
   / ⌒   __/ ≡\  (っ丿
  (   ̄ ゝイ´    ⌒イ^´ /
  ゝ _/     l\ ___/
42名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:28:21.17 ID:bFV1zG270
腰抜け
43名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:28:24.55 ID:4iGTah0U0
>>9

自民党が正しいのではなく
結局、官僚には逆らえないってこと
自民党は官僚の言いなりだったし、民主党はそういう政治を打破するといって
大量議席を獲得。まぁ、できもしないことを約束した民主党のほうが悪い
44名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:28:48.13 ID:qP8QX2zY0
>>1
そもそも何で廃止しようとした???
45名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:29:09.98 ID:Z/gzpsvt0
もはや黒字の健保組合がない状態w
しかも毎年保険料値上げ。

無料だから老人は毎月3つも4つも異なる病院に逝く・・・
とても持続可能じゃない・・
46名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:29:17.56 ID:2wqo+lym0
この制度割と良かったって噂だけど
47名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:29:24.25 ID:n6chJUcT0
断念じゃなくて制度を肯定だろ
48名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:30:03.20 ID:WDKZOF7E0
おい役に立たないマスコミ、肛門に意見聞いて来いよ。

「私たち老人に死ねばいいって言うのか!」って息巻いてたんだから、
いつ死ぬか聞いて来い。
49名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:30:18.52 ID:/EdXftsH0
やっぱりな
こいつのいう事はウソばかりだ
50耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/18(水) 16:30:23.27 ID:epvjWh7b0

   財政基盤の弱い市町村に後期高齢者の医療保険の保険者を任せるのは
   無理だろ。今の都道府県単位の保険制度の方が良いよ。


51名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:30:43.03 ID:2G14hmqy0
>>24
屋良ジョンナムでさえ、あれは実はいい制度だったって言ってたしな。
52名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:30:55.84 ID:dI6TNvPW0

小泉政権による強行採決によってその導入が決定されました。
郵政解散で衆院の7割を占めるようになった巨大与党が、
障害者自立支援法と並び、横暴に社会保障を切り捨てた象徴的な事例です。

中略

私たち民主党は、後期高齢者医療制度の廃止をめざします。
一たん白紙に戻して、制度設計を仕切り直すべきです。

平成20年5月18日      野田よしひこ

http://www.nodayoshi.gr.jp/kawara/backnum/2008/2008_0518.html
53名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:31:03.44 ID:PyykdXag0
野田民主党なんてしょせんは官僚の傀儡だからね
官僚が望むこと以外は全て棚上げ先送りだよ
54名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:31:06.65 ID:0QTccgb40
実現不可能だと認めるけど理念は残ってるから責任取らないよ!
55名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:31:33.01 ID:j0z5OBSeP
野田総理!野田総理にたくさん献金しまくって、
警視庁捜査一課OB10人天下りさせて警視庁と癒着、
失敗患者を恫喝しまくる品川美容外科の綿引一総医院長を
国会で証人喚問させて品川美容外科を営業停止にさせて!
被害者たくさんいます!

特に警視庁捜査一課からの捜査対象者である品川美容外科に対しての
情報漏えい問題どうなったんですか!
その後、全く報道されませんけど!

捜査機関が捜査対象者に天下りして情報漏洩しているだなんて
国民の捜査機関に対する不信なんですからきっちり調査してくださいよ!
56名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:31:38.13 ID:2K8NrocG0
>>43
>結局、官僚には逆らえないってこと
制度について、分かっているのか?
75歳以上の医療費12兆円強のうち、本人負担1割を除く12兆円弱について、
税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保からの支援金5兆(国保1.5兆、健保3.5兆)、
75歳以上の保険料1兆だぞ。
57名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:31:52.10 ID:Z/gzpsvt0

これ、持続不可能だから
58名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:31:56.74 ID:KOBqZf5j0
閣議決定を総理が覆すには大臣を罷免しないと
59名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:31:58.10 ID:axTcSmjP0
うちの親が入院したけど、1割負担でも随分と高いな。
高齢者保険料も月15000円くらい払ってる。
蓄えの無い人だと、とてもじゃないけど払えない。
>>45
無料ってどんな人?
うちは1割負担だぞ。
60名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:32:14.10 ID:APOcJX3n0
>>43
いいなりつうかバランス取ってやってたよな。
民主は後先考えずに言い出して、大事な内容はハイ後よろしくねって、官僚に振って。
そりゃ振られた方はたまったもんじゃないよなw
61名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:32:16.27 ID:mTxMIy4qO
清々しいまでのクス゛だな
62名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:32:20.29 ID:pqFXkaLg0
>>34
亡くなった人だから,悪口言いたくないけど、C型肝炎の時もひどかったなぁ
テレビでいいかげんなこを言いふらし、助成金ばらまきに荷担した
おかげで、治ってたのに、補償金もらって、国会議員なった人もいたし・・・
63名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:32:25.84 ID:9EZUgHGy0
>>44
文藝春秋が「後期高齢者」=「死に損ない」=ワシら年寄りへの差別 として廃止を強く呼びかけ、年寄りを動員していたから。
文藝春秋がこの制度の中身を問うことは一切無かったし、他の理由はない。

言葉尻で罵倒をしていただけ。
64名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:32:31.96 ID:ke8zVf+r0
やったことといえば増税だけとか笑わせてくれる
65耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/18(水) 16:32:39.14 ID:GGT89B4l0

   すべての公的医療保険は都道府県単位の地域保険に統一する、これで
   健保と国保の二重事務も解消されるし、国保の弱さも解消されるし、
   公務員共済の優遇もなくなる、これで文句はないはず。


66名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:33:02.33 ID:GJUep1dL0
増税は命がけでやるのに
67名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:33:18.32 ID:IbL5R6C00
後期高齢者医療保険は続けないと
ボケ老人の面倒を誰も見ない
世界になりますよ。
姨捨山をつくるしかないでしょな。
68名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:33:29.03 ID:Pq9wpgwV0
またウソついたのか
69名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:33:30.66 ID:CzfY0qg2P
何歳から無料なんだよ
70名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:33:40.34 ID:/qpgfTd40

  d(*^ω^*)b  d(*^ω^*)b  d(*^ω^*)b  d(*^ω^*)b  d(*^ω^*)b
    「 原則として被保険者全員の年金から保険料が天引きされる 」
  d(*^ω^*)b  d(*^ω^*)b  d(*^ω^*)b  d(*^ω^*)b  d(*^ω^*)b
71名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:33:47.40 ID:t/PAc/au0
民主党は何もしない方が国のため国民のため
72名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:33:52.31 ID:KOBqZf5j0
消費税所得税その他もろもろ増税しまくってる
この豚野郎しなねえかな
73名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:33:56.02 ID:LkDXrORG0
>>15
長寿医療制度っていう通称が定められてるんだけどね
74名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:33:56.09 ID:ufQy+Ehr0
結局
野党の頃はマスコミとグルになって
なんの根拠も無く批判してたんだな

知ってたけど
75名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:34:04.62 ID:TA0JxK2ZO
官僚からは逃げて
国民に牙をむく
バカ野田総理
僕は逃げていません
とか言うなバカ
76名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:34:07.76 ID:x/N+m3U60
まさに時間の消費だけw
77名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:34:12.99 ID:mUQSraeX0
野田はもう自民党に帰ったら
78名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:34:53.98 ID:W1ZTE7nI0
おいおい

またマニフェスト違反かw
民主党さんよ
79名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:35:22.81 ID:d1u2c7kS0
断念しないのは増税だけだ。
もうわかっている。
80名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:35:24.54 ID:2K8NrocG0
>>59
それなりの年金を受給しているからだ。
夫婦いずれも収入が国民年金のみ(厳密には夫婦いずれも
公的年金等80万以下のみ)の高齢世帯ならば、
保険料月額350円ぐらい
しかも、この場合、高額療養費給付による本人負担月額上限1万円台
81名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:35:57.08 ID:TmSUqCXi0
高級役人と同じ土俵で政治と思っている茶坊主のお茶会雑談会開催中
82名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:36:06.34 ID:ufQy+Ehr0

「後期」って言葉が気に入らなかっただけだろ馬鹿馬鹿しい

ほとんどの高齢者は1割になって負担減ったんだろ
83名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:36:07.01 ID:Z/gzpsvt0
若者は老人の奴隷ですか?
84名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:36:17.24 ID:GTm3cN4Z0
また公約ぶっちかwwwww

こいつら確かこれを散々否定して選挙の争点にしてたよなwwww
85名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:36:35.83 ID:jYh2gaHG0
>>40
少子高齢化→退職世代の社保から国保への流入→国保老人増大
→市町村財政負担大→都道府県で年寄りの面倒看ろ
→そもそも、こいつら社保だろ、健保組合金出せや→現役世代の保険率アップ
→保険組合大赤字→保険組合解散→協会健保に難民流入→もっと保険率アップ

なぜか「年寄りに市ねっていうのか!」とサヨクが吠えるが制度が始まると大人しくなる。
86名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:37:13.75 ID:3E1FcXBH0
本当に食えない豚
87名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:37:28.01 ID:bhfdjpsH0
>>24>>63
そんなところだろうね。
いかにも、率先して現与党に投票してそうなバカどもの辿りそうな思考パターンだ。

>>64
増税だけとは失敬な。

普天間問題の迷走化、領土問題係争国の日本への攻勢激化、止まらない円高など、
様々な実績があるではないかw
88名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:37:30.85 ID:9h4nv3kG0
野田ブタはじめ無能議員に給料やるのやめろや。

だって何もできねえもん。

増税なぞ、議員じゃなくても出来るわ。
89名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:38:08.27 ID:kT3OlSumO
看板を掲げて、降ろすだけの簡単なお仕事です。

民主党
90名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:39:00.07 ID:qAdWfP740
当時ミンスと共に批判しまくってたマスゴミのみなさんの意見を聞きたいですなw
91名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:39:01.39 ID:YQPUmXWL0

良く解らんが 今まで加算されてたのが無くなり
保険料が安くなるん?

加算されてたのかも解らんが・・
92名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:39:08.05 ID:Z/gzpsvt0
老人は投票率が高い。

日本国民の平均年齢       40歳強
全有権者の平均年齢       52歳位
選挙に行く有権者の平均年齢  61歳位

老人の選挙パワーは圧倒的。
93名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:39:53.86 ID:K0gepRBCO
これはやっぴ任期最後の駆け込み法案に俄然期待!
94名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:40:12.96 ID:zOsHpb7L0
日本国民の不利益になることしかやらない糞豚野郎は早く死ね!
95名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:40:49.82 ID:kT3OlSumO
>>51
えぇー!、その手のひら返しは酷すぎる。
96名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:41:40.51 ID:9EZUgHGy0
>>91
野田曰く、今度野田の出すつもりの「一体改革」云々で打ち止めとする、ということ。
元々変える必要は無かった事項だから。
97名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:41:48.57 ID:2K8NrocG0
>>82
>ほとんどの高齢者は1割になって負担減ったんだろ
1割負担は前身の老人保険制度と同じ。
運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。
98名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:42:21.75 ID:ZhwLgPBa0
>>1

え?民主党政権になってから早々と断念してただろ?
まだ引きずってたの?
99名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:42:40.19 ID:DHUG8ZYc0
100名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:42:55.13 ID:ijnCM3YZ0
>>56 そもそも保険料が低すぎる。三割とれっつーの。払えないなら病院くんなって。
101名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:42:59.04 ID:uojdsLH00
>>91
高齢者の負担分が維持されるわけで
若い層にはいいことなんだわ
102名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:43:04.04 ID:mcufhrMn0
詐欺のオンパレードだな
103名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:43:09.17 ID:/EdXftsH0
ウソつきは野田豚のはじまり
104名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:43:12.05 ID:BE706z9I0
ネーミングだけで廃止なんて変だろ
みんなから名前応募させ、決めるだけで良いだろ
安楽死希望者は優遇される制度とかなら解らなくもないが
105名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:43:21.69 ID:0k50cCyR0
次の選挙もマニフェスト出すのかな
誰も信用しないと思うが
106名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:44:40.51 ID:fXpy6POU0
期待したのにだんねんだ
107名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:44:44.08 ID:F9H8Iyoc0
わかってた
どうせできないヘタレのクズだって事
108名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:45:15.13 ID:JnOzt2lK0
嘘をつく度、まるでピノキオの鼻のように顔がでかくなってるねこの豚
109名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:46:03.05 ID:sVo2nfwh0
民主党にはぜひマニフェストの検証をやってもらいたいわ
個別の案件ごとに、どういう経緯でマニフェストに記されて
どういう理由で守れなかったのか
まぁ、検証してもらっても投票しないけどね
110名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:46:33.39 ID:9EZUgHGy0
文藝春秋の「後期という言葉が気に入らない」論に選挙受けの為に迎合しただけで、中身をいじる気はなかったので
これは後回しでよかった事項。
111名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:46:42.14 ID:L0k7SHPbO
民主党が実現したマニフェストっていくつあんの?
112名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:46:44.48 ID:bhfdjpsH0
>>97
今の負担率1割は暫定なんだから、早く本来の負担率である2割にするべきだと思うが。
113名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:47:00.14 ID:n4ME5WJJP
今度は汚沢一味と社民共産が民主党が使ってた「高齢者差別だ!とか保険証が違うじゃないか!」とかの理由を使って責め立てるのかw
114名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:47:04.21 ID:YQPUmXWL0
>>101
あぁ・・・廃止を断念なのね
じゃあ今と変わらないのね
115耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/18(水) 16:47:08.17 ID:r5ZaXSSX0

   それより、健保と国保の審査支払代行機関の二重体制を何とかして欲しい。
   医療機関は手間かかるし、だいたい都道府県単位に2つずつ同じものがある
   ことが無駄だと思う。

   大阪市と大阪府の二重行政より、はるかに規模が大きいし、全国的な問題。


116名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:47:14.57 ID:qTuVQ0ro0




  こいつ  ほんとうに 官僚のロボットだな w


  ●消費税増税

  ●TPP

  ●公務員給与削減はウヤムヤ

  ●原発再稼働

  ●天下り禁止もウヤムヤ

  ●後期高齢者制度 存続

117名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:47:29.10 ID:DtbMwC89P
後期という言葉を取り上げて、意図的な言葉狩りをしたマスゴミさん、今のご気分は?
118名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:48:24.79 ID:KncJh1gv0
マスコミと民主がぐるになってネガティブキャンペーンを張っていた一つがこれ。
廃止した方が酷くなるのだからやめるわけにはいかないと政権交代直後にわかってた。
119名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:48:36.96 ID:k+PyzTTI0
やはり自民党が送り込んだ「トロイの木馬」だったな
仙谷、枝野、前原、野田、玄葉、こいつらみんな自民党とグル
120名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:48:58.50 ID:N3asIbmi0
これで老人票をかなり獲ったと言われている。

次もやるだろう。
121名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:49:01.80 ID:wS7kEUhg0
国民健康保険の国の負担は なんと2割
自営業者が 年寄り 無払いの無職を支える制度は破綻してる
年収で300万で 50万も請求したりして頭がおかしいヤツが設計してるとしか思えない
122名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:50:09.83 ID:2K8NrocG0
>>112
>今の負担率1割は暫定なんだから、早く本来の負担率である2割にするべきだと思うが。
それは、後期高齢者ではなく、前期高齢者のうち70〜74歳
75歳〜 1割
70〜74歳 1割−>2割
〜69歳 3割
になるはずだった。
123名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:50:13.06 ID:VRHWcsQX0
単なる平等化の制度なんだけど
高齢者にとっては医療費が3倍になるもんな
124 【関電 87.8 %】 :2012/07/18(水) 16:50:46.72 ID:/l7l7Wid0
胃ろうで寝たきり老人の票が欲しいのか?
125名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:50:56.45 ID:Y+p7w46a0
そもそも年齢で区切られて、「後期」っていう名前が気に入らないんだった
そのまま国保に組み入れて3割負担にしてやればいいんだよ。
「現役世代と同じ負担!おじいちゃんはもまだまだ若い!」とかキャッチコピーつけてろ
126名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:51:15.67 ID:GTm3cN4Z0
「言ったことをやる」
「言わなかったことはやらない」
「言った事ができないとなったら選挙」

大前提だろ
選挙しろよ
127名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:53:47.09 ID:snaShNjY0
マスコミ中心に自民党への批判の大合唱
   ↓
一度試しに民主党に政権交代してみた
   ↓
自民党が正しいとわかったw
128名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:54:03.74 ID:cizZmYPU0
谷垣アホなら、民主と組む。
自民あほやなかったら、違うのん総裁で今頃
支持率捏造報道2001でも、30超えてるのに…
129名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:54:45.54 ID:2K8NrocG0
>>125
というか、前身の老人保険制度の時点で、75歳以上の医療費は
別枠で管理されていて、健保から支援金が拠出されていた。
老人保険制度のときは、国保保険証+老人保健医療受給者証を病院の窓口に提出していた。
それが、後期高齢者医療制度被保険者証の1枚になっただけ。
130名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:55:03.49 ID:zhmlpa8n0
埋蔵金がなかった時点でわかっていた事だろw

むしろ今頃言っている事も、解散していない事もおかしいわw
131名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:55:31.11 ID:bhfdjpsH0
>>122
それは失礼。前期高齢者だったかな、2割は。
「1割:○年7月31日まで」の但し書きの付いた保険証、
一体いつまで暫定なのか?って印象が強かったものでね。
132名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:56:21.43 ID:UbDPYfhh0
断念するのだけは得意な党だからな。断念職人。
133名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:56:31.83 ID:qOAXo6YB0
精神論だけで廃止はできません
134名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:56:56.62 ID:FhjNFgJM0
後期高齢者医療制度廃止は2009年マニフェストに明記してあったね。

「書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらないんです。
それがルールです。」by 3年前の野田首相
135名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:57:29.62 ID:EEDAycCP0
ギリシャより深刻なのに報道されませんw
136名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:57:56.66 ID:3EX9+Z+WP
政治ってなんなん?
137名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:58:24.75 ID:EeT7ZJj10
ノブタグループの嫌われ者たちが日本の政治に携わらしてもらったのだろ?
少しは増税以外の改革をやってみろよ。霞ヶ関の使い走りしてやがる。
自分が無い奴が霞ヶ関に勝てる訳が無い。
138名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:58:52.40 ID:80ptoK4C0
基本的に来年も無理だから、マニフェスト断念ということになる
139名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:59:24.90 ID:vM353jWq0
これで自民党叩いてたマスゴミはどーすんの?
140名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 16:59:46.97 ID:9sBuXiXm0
野田は消費税増税で自民の協力得たら他の自民の政策をすべて飲まされることに気付かなかったのか?
141名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:00:00.26 ID:FhjNFgJM0
もともとそんな悪い制度じゃなかったのに
「お年寄りいじめ」といってマスコミは自民政権を
猛攻撃していたね。
142名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:00:00.58 ID:2K8NrocG0
>>130
>埋蔵金がなかった時点でわかっていた事だろw
どういう意味?
75歳以上の医療費12兆円強のうち、本人負担1割を除く12兆円弱について、
税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保からの支援金5兆(国保1.5兆、健保3.5兆)、
75歳以上の保険料1兆だぞ。

>>134
後期高齢者医療制度を姥捨て山と非難していた時点で、制度について
イメージで非難していたと思われる。
後期高齢者医療制度を単純廃止したら、困るのは高齢者だ。
143名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:00:06.77 ID:N3asIbmi0
次の総選挙でも「廃止します!」と候補者に言わせれば、老人票くるよ。
144名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:00:22.83 ID:VRHWcsQX0
>>135
ギリシアはまだ間に合うからじゃないのか?
高齢社会の国際的な評価だと、日本はもう時既に遅しで破綻するのが見えてるから
評価対象外になってる
145名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:00:52.05 ID:ADtbrPFr0
むしろ何か断念せずに達成できたのか知りたい
146名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:01:31.01 ID:Z4wigpi9O
自公の言いなりやん
野ブタ総理(笑)
147名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:02:09.60 ID:GjseL69Z0
どっかの大学の研究者か教授だかが
怒りまくってたな、いい加減年寄り優遇は許されないとか。

優遇されてないと感じる老人もいるだろうけど、相対評価なんだから
圧倒的に優遇されてるのは明白。
自分らより上の世代と比較して少ないとだけ叫んでるのなら酷い話さ。

現状の日本ってのは若者が作ったものでもないからな。
ご自慢の日本だろうに。
148名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:02:20.50 ID:GxT81Eng0
マニフェストに書いたことはやらないで、

どうして書いてもいない外国人参政権をやろうとするの?
149名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:02:57.23 ID:jV13JXBb0

勝総理のもとで野田は公務員改革に全く ふれなくなった。

公約は何だったのか・・・

公約にない消費税引き上げに身を賭し、その他は・・・・・・
自治労、連合など組合バックの民主党では 公務員改革は無理。

やはり、うさんくさいが 公務員改革の一点のみで
橋元・維新の会に一度 日本を再構築して貰う必要がある。
150名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:02:58.80 ID:mAiiIHjRO
これ、民主のマニフェスト検証では、取り組み中で実現しつつあるって言ってなかったか?
ついこの間も野田自身、後期高齢者医療制度廃止と最低保証年金は必ずやるって言って反対派説得してただろ
151名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:03:01.63 ID:2K8NrocG0
>>146
運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。
152名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:03:01.47 ID:H2aOeWocO
>>117
マスコミ「自民を政権交代させるまで
追い込めたので、【大満足】ですテヘペロ 」
153名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:04:06.78 ID:qTWY2GWYP
まあこれは断念して当然。

はよナマポの医療やりたい放題にメスいれろや
154名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:04:23.65 ID:VRHWcsQX0
廃止したって逆ピラミッドなんだから破綻するんだよ。
どっちにして破綻するなら今生きてる連中だけ楽になればいいじゃない。
これから生まれる奴らのことなんか知ったことではない。
155名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:05:29.96 ID:TLuTg2yL0
茨城県医師会、息してる?
156名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:05:39.27 ID:q5H/WO2T0

民主党は、自公政権時に国民へのいじめだとして廃止しろといってたはずなのに
157名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:06:20.99 ID:91TfSlCb0
名前以外に根幹部分でケチ付けられるところなんてなかったってことだ
だから小宮山も「改善」を目指すとしか言えない
158名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:07:11.85 ID:2K8NrocG0
>>146
そもそも、単純廃止でよいならば、政権を取ったときに廃止している。
なぜ、廃止出来なかったのか、考えてみろよ。

>>155
新聞報道によると、茨城県医師会は、今となっては、
後期高齢者医療制度廃止に反対(存続すべきだということ)だとか。
159名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:08:18.51 ID:s6QGU2xd0


名前が気に入らないって騒いでたっけな
160名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:08:25.40 ID:1nxYMVVN0
消費税に賛成しながら民主党を離党した奴らは野田以下の屑
選挙しか見てない畜生だからチェック宜しく
161名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:09:04.84 ID:m7w35YEC0
>>145
高校無償化とか?
あと高速道路無料化は一時的に一部地域で実現してたなぁ
162名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:10:04.35 ID:iY4yNqHr0

棚上げと先送りが政治のキモです(野田首相)。

163名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:10:13.49 ID:lOpTvuFZ0
廃止を廃止。野田は、ほぼ自民党員
164名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:10:17.44 ID:buEiGYr00
この騒動で、山形で勘違いした年寄りが悲観して自殺したよな。
自分が大幅に保険料が下がる事も知らないで。
165名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:10:28.32 ID:K0gepRBCO
>>145
献金、選挙違反等、また失言やスキャンダルによる失脚を廃止しますた
166名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:11:41.81 ID:N3asIbmi0
だいたいこれって、ある程度以上の所得がある75歳、オーバーにとっては
スゲー負担なんだよ。
課税標準の7%以上取られる。
実際は金持ちから取るシステムなんだ。
でも年寄りにとってはタダよりは負担が重いわけだから、当然ながら不愉快。
ゆえに次の総選挙でも「廃止します!」と自民党以外の候補者は使える。
モンキービジネスだよ。
167名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:13:09.18 ID:91TfSlCb0
約束の履行を断念したことが問題なんじゃなくて、できもしないしすべきでもないことを約束したことが問題なの
168名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:13:51.96 ID:M0BV4qvn0
>>160
現民主、元民主にかかわらず、民主党に在席したことある奴は全員クズだから、
そんな順列付けることすら無駄
169名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:14:00.47 ID:5Vx82FIr0
相変わらず何にもできないんだな
マニフェストってなんだったのかなぁ
民主党って存在意義無いんじゃない?
170名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:14:43.77 ID:ZPU50UsA0
当時メディアで散々叩いてた挙げ句の果てがこれか。
政権取るために嘘ばかり並べやがって
滅びろ。
171名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:15:00.80 ID:bhfdjpsH0
>>166
それもそうだが、
現役世代から一方的にボッたくるよりは、受益世代で余裕のある人が多めに払うって方が
多数の国民の心情的には、まだマシだろう。
172名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:15:10.05 ID:2K8NrocG0
高齢者向け制度について調べもしないで、妄想で語るヤツが多すぎ。
高額療養費給付は70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は別体系
現役世代の本人負担月額上限が所得区分:一般で8万円+αなのに対し、
70歳以上は、
夫婦とも収入が国民年金のみ(厳密には、夫婦いずれも、収入が
公的年金等80万以下のみ)の高齢世帯:1万円台
住民税非課税世帯(市町村によるが、夫:厚生年金211万
+妻:国民年金80万等):2万円台
所得区分:一般:4万円台
現役並み所得者(夫婦の年収520万以上等):8万円+α
(現役世代が、医科歯科、病院医院、外来入院それぞれの上限なのに対し、
すべて込みの世帯合算に対する上限です。)
173名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:16:01.30 ID:6Hc12nR20
あららw 長妻はまた野田と仙谷に裏切られたわけだw


ホント馬鹿な厚生族さんですね
174名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:16:52.33 ID:J0b5cYw00
マニュフェストとはいったいなんだったのか?
175名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:17:06.72 ID:ufQy+Ehr0
>>166
ウチの婆さんがそう
病院なんて全く行かないが
もの凄く支払いが来てる
176名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:17:17.75 ID:qTWY2GWYP
まあでも、日本の健康保険って鬼のように凄い代物だと思うわ。何であんなに気前がいいのかって、つい不思議になっちゃう。
あんなの続けてたら、そら国庫もつきるわ。
177名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:17:50.65 ID:uMl4G+XmO
アメリカのサブプライムローンやサラリーマンショック、日本の大地震とかで政権前とは前提が変わったから仕方ないだろ?
178名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:18:14.27 ID:rR+uVFVM0
マニフェスト違反とか、そういうレベルじゃないだろ。

シロアリ退治をやるどころか、官僚に言われるまま。
179名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:18:27.60 ID:/S7YOTEt0
>>145
「事業仕分け」って言うパフフォーマンスと嫌がらせをやっただろ
180名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:18:40.49 ID:N3asIbmi0
>>171
それはその通りなんだが、老人票トラップになってるんだね。
181名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:19:56.96 ID:GjseL69Z0
>>171
現役世代はただでさえ少ない上に、ろくな給料も無い将来も不安だらけ。

これは単なる事実だから仕方ないと思って欲しいけどね。
職を選んでるとか言う人も居るけど、今後の生活もままならない不安だらけの
職を選べとだけ言ってる人が多いのは残念でならない。

条件で言えば最悪だよ。
我慢が足りないという意見もあるけど我慢すれば給料が上がっていく時代なんて終わってるし。
結果無責任な上司が増えただけだったりもした。ピンチに弱い日本って事実がそれ。
182名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:20:20.67 ID:u8PcvXzA0
年金いらんから収めた分返せ
183名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:20:44.27 ID:bhfdjpsH0
>>173
長妻の専門は年金で、医療ではないしな。
任命初っ端から業務用エレベーターで裏口から逃亡してた段階で、こいつには見切りを付けた。

>>176
正直、後期高齢者医療も含め、今の国民皆保険がいつまで持つことやら。
184名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:20:57.16 ID:7/bj+0dH0
書いてある事はやらないんです。これがルールです。
185名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:21:08.67 ID:92gslamp0
明日には、発言が変わってるよ多分
186名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:21:15.39 ID:2K8NrocG0
>>166
>でも年寄りにとってはタダよりは負担が重いわけだから、当然ながら不愉快。
補足すると、後期高齢者医療制度の前身の老人保険制度においても、
大半の後期高齢者は国保保険料がかかっていた。
発足時、75歳以上、、1300万人
そのうち、1,100万人は国保加入
(子が世帯主ならば、子が、一括して世帯分を納付)
子の健保の被扶養者200万人
(無料、子の健保が医療費負担)
本人が健保加入20万人
(健保保険料を納付)
子の健保の被扶養者だった人が、保険料が新たに発生
同じ年金額ならば、同じ保険料を負担してねという考えかな。
187名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:21:29.14 ID:N3asIbmi0
>>175
そのお婆さまには同情する。
金額がちょっとショッキングなんだよねぇ・・・
188名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:23:05.80 ID:+EcFaTR1O
マスコミの責任は?自民政権に戻ったら第三者のマスコミ審査委員会が要るな。
189名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:23:17.72 ID:uMl4G+XmO
でも自民は金を取るありきで後期高齢者制度をつくったけど、民主党はそれなりに制度を見直した上で決めたから、民主党を責めるのは酷だろ?
190名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:23:40.37 ID:eE4C0qAF0
http://www.k-cycle.com/2009/07/no.html
国民健康保険などは「世帯単位の保険料」となっていますが、後期高齢者医療制度(長寿医療制度)では
対象者(被保険者)1人1人「個人単位の保険料」となっています。

保険料が上がるのか?下がるのか?
気になるところですが、以下で説明している通り、後期高齢者医療保険料は地域(都道府県)によって異なりますので
一概に上がるか?下がるか?は分かりません。

しかし平成20年(2008年)6月に厚生労働省が公表した「長寿医療制度創設に伴う保険料額の変化に関する調査」によると、
「世帯で保険料が減少した⇒69%」となっていますが、
以下のように、低所得者層の世帯ほど保険料が上がったという厚生労働省の見解とは異なる調査結果になっています。

世帯の収入               保険料
〜年金収入177万円以下       39%が上がった
年金収入177万円超〜292万円未満 25%が上がった
年金収入292万円以上〜       22%が上がった

以下略
191名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:24:09.27 ID:GjseL69Z0
>>187
まー俺たちがその頃には死ねとしか言われてないよ。
192名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:24:12.68 ID:qTWY2GWYP
でもぶっちゃけ、75越えたジジババがカネためこんでも経済にいい影響なんてないしな。
持ってる所からとるという、税の正しいありかただよ。

それ引き換え、今回の消費税引き上げとかね・・・何の意味やメリットがあるのやら・・・
193名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:24:40.86 ID:2K8NrocG0
>>178
>シロアリ退治をやるどころか、官僚に言われるまま。
運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。

そもそも、単純廃止でよいならば、政権を取ったときに廃止している。
なぜ、廃止出来なかったのか、考えてみろよ。
194名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:24:54.55 ID:mKUo+tA10
断念政権
195名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:26:22.62 ID:o6mWdLW60
当然だ
196名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:26:51.99 ID:JSk8tX8w0


   消費税増税も断念しろや!野ブタ!


197名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:26:59.83 ID:K0gepRBCO
ここまで言いなりとか・・・100兆、いや110兆、いあいあ120兆規模の予算案でも飛び出してくんのけ?
198名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:27:07.71 ID:uMl4G+XmO
>>193
マニュフェストでは廃止とはしてない、見直すなんだから、違反じゃないだろ?
むしろ自民がマニュフェストに反対していたんだが?
199名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:27:53.22 ID:Pedd7AMC0
チョンコロ野田ニダ
200名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:29:46.09 ID:2K8NrocG0
>>197
運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。

そもそも、単純廃止でよいならば、政権を取ったときに廃止している。
なぜ、廃止出来なかったのか、考えてみろよ。
201名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:31:11.29 ID:Z/gzpsvt0
シロアリが増えたぞ!野田政権では。
202名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:31:18.03 ID:Kl54t/SS0
+のレスに中身はない

 
203名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:31:30.32 ID:q8GOJiT20
自民公明も消費税増税法案成立合意を反故にして、、朝鮮民主党を解散させろや!!!

 何時までもブタに騙されてんじゃね!!!     
204名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:32:56.37 ID:2K8NrocG0
>>199
頭がおかしいのか。
後期これ医者医療制度を廃止すべきだというならば、理由を言えよ。

>>203
頭がおかしいのか。
税収の倍の歳出を十数年続けて、もう限界だ。
205名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:35:43.81 ID:mUM5oRhy0
高齢者のナマポ枠はユルユルにして、医療は無料になるからって、選挙目当ての対策をするんでしょ?
助けるつもりが返って悪い方になるってことをそろそろ・・・・
206名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:36:44.05 ID:2K8NrocG0
>>190
営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。

保険料が均等化されたから、収入が公的年金等だけならば、
年金額から保険料が算出できる。
(逆に保険料が分かれば、年金額が逆算できる。)
あなたの住んでいる市町村で両方の保険料を計算してみろよ。
207名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:36:48.05 ID:q8GOJiT20
>>204 不退転の決意でマニュフェストのシロアリ退治を実践すれば増税はいらねぇんだよ!!!

   腐れブタ!!!!!
208名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:36:51.38 ID:ejg/2MEF0
基本的に今は老人だからといって医療費無料じゃない。
無料なのは生保とマル福だけ。
マル福はある程度しょうがない部分があるので、後はいかに生保のクズを絞り上げていくかなんだよな。
まあ今はその方向に否応なく向かっていってるけど。
209名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:36:51.69 ID:jTDLk07D0
民主党が実現したのって朝鮮学校の無償化くらいだろ
210名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:39:29.02 ID:eACFBFUb0
だって、もう後期高齢者用の保険証、送られて来てます。8月1日から有効
だそうだ。
211名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:39:43.90 ID:2K8NrocG0
>>207
税収40兆に対して、歳出90兆超
社会保障費の国庫負担28兆、地方交付金16兆
これだけで超えてしまう。
その他、公共事業、防衛費、文教科学費、その他各5兆+α
国債の利払い10兆
212名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:39:59.66 ID:bhfdjpsH0
>>187
今の現役世代がその婆さんの年代になる時代は、間違いなくその金額を軽く超える負担になるだろう。
負担額が変わらないとすれば、保険内で受けられる医療レベルがダダ下がり。

どっちにしても、ロクな未来にはならなかろう。
213名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:40:24.72 ID:QdUIjPp50
こりゃ、中間派も離脱だな
ブタなんて党首に選ぶからこうなる
214名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:40:37.57 ID:W1ZTE7nI0
ほんと

民主党はマニフェスト違反ばっかりやなwwwww
215名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:41:04.17 ID:V3Z60MdP0
マニフェストw
216名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:42:45.62 ID:2K8NrocG0
運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。

そもそも、単純廃止でよいならば、政権を取ったときに廃止している。
なぜ、廃止出来なかったのか、考えてみろよ。
217名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:44:48.12 ID:zJT+O4yk0
ナマポ万歳
税金医療費払うってバカだろ
218名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:45:31.72 ID:q8GOJiT20
>>211 公約不履行を認めてからもの言え!!!  糞ブタ!!!

  
219名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:45:35.84 ID:xfLv/jDe0
民主の一年生議員は新党を結成して偽日本人執行部の選挙区から出れば
当選確実なのを知っており野田ブーだの枝ブーだのガマ
狸だの前原だのの選挙区は競争率が何倍にもなり
小沢は候補者調整で嬉しい悲鳴を上げる事になる筈だ。

これから先は面白過ぎて予測不能だが自民の一年坊主や落選組も
来年は自民党も存在しなくなる事を悟りボーダレス
で金網デスマッチが繰り広げられる事になる。

3年前も突風が吹いたが今回は千年に一度の大型台風と
竜巻が発生するトルネード選挙になるのは確実であり野茂も
びっくりの展開になる。

どの選挙区も脱原発と反TPPを掲げた者が二十万人の親父ダンサーズの
熱烈応援付きでダブルスコアで当選するので
あり民主と自民の公認など縁起の悪い不幸の手紙
のようなもので無い方がましなのだ。
220名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:45:39.54 ID:jYh2gaHG0
>>97
>国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止

資産割の廃止は国保運営自治体の判断なので
全国的に廃止が大多数だが
低所得者、老人既得権益者が強い自治体は反対嘆願で廃止できずにいる
221名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:46:36.13 ID:tcduNhyJ0
真に廃止が必要な制度なら、この断念は問題だと必死で非難すべきだよな。
ねえ、マスゴミさん?
222名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:48:47.77 ID:0RXiPd/40
健保組合、悲痛な断末魔の絶叫。
223名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:49:39.91 ID:2K8NrocG0
>>212
意味が分かっているのか。
収入が年金のみの場合、
賦課基準額=年金額ー公的年金等控除120万ー住民税の基礎控除33万
年金額が200万でも、保険料年額は
所得割=(200万−120万−33万)x7%=3.29万
しかも、年金額211万までは、所得割5割減額
3.29万/2=1.645万
+均等割4万
月額4700円ぐらい
ちなみに、夫婦とも収入が国民年金のみ(厳密には、夫婦いずれも、収入が
公的年金等80万以下のみ)の高齢世帯ならば、保険料月額350円ぐらい
224名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:43.45 ID:2K8NrocG0
>>220
>資産割の廃止は国保運営自治体の判断なので
>全国的に廃止が大多数だが
>所得者、老人既得権益者が強い自治体は反対嘆願で廃止できずにいる
それは国保の場合だろ。
後期高齢者医療制度は運営が都道府県単位で、平等割(世帯割)と資産割を廃止
これで助かった高齢者も少なくないはずだが、
こういうのは、マスコミは無視する。
225名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:52:56.06 ID:/C6QpcP+O
消費税増税だけは
決して諦めない能無し豚
国民との約束は躊躇なく反古にしちゃうのになあ
さすが財務豚だけのことはある

信念も理念も能力もないので、
白蟻に忠告されれば直ぐに靡いちゃうんだよなあ、この豚は
口ほどにもねえというか、全く情けねえ豚だよなw
師ねよ、クズ
226名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:53:29.08 ID:cEmeHbf80
ブレたって言わないのマスコミの人
227名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:53:37.51 ID:Yi1ra/ocO
子供手当て。母子加算復活。なまぽ受給簡易化。やりましたとかばらまきしかやってねえじゃん。糞民主党。支持層がよくわかるよね。
228名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:54:11.00 ID:Mo7Ohm5D0
このままでは医療制度がもたない。
最初は甘めの制度で始めて、団塊の世代が後期高齢者になる頃には、姥捨ができる制度を今作っておく必要がある。
やっと野田さんも理解できたんだね。
229名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:56:12.40 ID:2K8NrocG0
>>228
制度について、分かっているのか?
75歳以上の医療費12兆円強のうち、本人負担1割を除く12兆円弱について、
税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保からの支援金5兆(国保1.5兆、健保3.5兆)、
75歳以上の保険料1兆だぞ。

運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。

そもそも、単純廃止でよいならば、政権を取ったときに廃止している。
なぜ、廃止出来なかったのか、考えてみろよ。
230名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 17:57:01.72 ID:bhfdjpsH0
>>223
そのレスは数十年後の予想であり、現制度の細かい数字の話をしているのではない。
そもそも後期高齢者医療制度は、現時点ではモアベターな方法だと評価している立場だ。

それとも、貴公は現行制度のままで、今後数年数十年行けるとでも確信しているのか?
231名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:00:05.31 ID:2K8NrocG0
>>230
それは失礼。
私の予想は、微調整を続けながら、現役世代と高齢者の痛み分けが
進行するというものです。
232名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:05:17.38 ID:ZwmMQr760
詐欺ミンス「制度廃止を廃止するという公約だったニダ」
233名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:08:13.83 ID:bhfdjpsH0
>>231
なるほど。基本的にそういう方向に進むというのならば、当方と同じ見方だな。
その「痛み分け」の方向が、保険料の増加の方向か、受けられる医療レベルの低下か、はたまた両方か。
どうしたって明るい話にはなるまいが、将来的には、そういう議論になりそうだな。
234名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:12:10.49 ID:2K8NrocG0
>>232
ちなみに、総選挙のとき、民主党のホームページには、マニフェストと
並べて政策集なるものが掲載されていた。
それには、年少扶養控除の廃止は、国税についてのものだと明記されていた。
また、自公与党時代に、高齢者の可処分所得が現役世代と逆転したという理由で、
公的年金等控除140万−>120万
老年者控除50万の廃止
所得125万以下の高齢者は住民税非課税だったのを廃止
とかを行ったわけだが、民主党は、これを元に戻すと言っていた。
しかし、政策集は、いつの間にか、ホームページから削除。

政策集は参考資料との位置づけだったそうだが、そんなものを
ホームページに掲載してよいのかな。
235名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:15:02.89 ID:5bU3tHxP0
これマスコミも
民主マンセーしたよね
236名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:16:54.62 ID:65RJ7OlC0
やっぱり廃止すると小宮山が言い出すのがミンス党
自治体の努力と意見を完全に無視したバカ答弁するようなキチガイ厚労相しか人材いないのかよ
237名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:22:16.35 ID:2K8NrocG0
ちなみに、米国では、高齢者医療(+障害者、人工透析)はメディケア
財源は現役世代に課される連邦税(メディケア税)
サラリーマンは、本人負担1.45%+会社負担1.45%
給料から天引き
自営業は、2.9%
現役世代は、給料から高齢者医療費負担税であるメディケア税を天引きされる
のとは別に、自分の医療のために民間の医療保険に加入する必要がある。
これが、未加入の人が少なくなく、高額の医療費がかかることがあって、
社会問題になっていた。
オバマの医療制度改革で、<<<国の補助金により>>>、
現役世代も、ほとんどの人が民間の医療保険に加入するようになった。
共和党は、これを余計なことだと言っている。
高齢者医療のメディケアを姥捨て山と非難する人はいなし、
年金制度やメディケアの廃止を主張する人もいない。
238名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:29:15.09 ID:2K8NrocG0
ちなみに、米国の場合、年金の財源は、現役世代に課される連邦税(社会保障税)
サラリーマンは、本人負担6.2%+会社負担6.2%
給料から天引き
自営業は、12.4%
資格期間10年、歳入庁が扱う
(民主党の所得比例年金と似ているような)
社会保障税は一般歳入であり、年金支給は一般歳出で完全な賦課方式
こういう仕組みなので、現在、リーマンショックに対する景気対策で
社会保障税6.2%−>4.2%
この結果、財政赤字が拡大
なお、米国でもベビーブーマーが年金受給世代にさしかかってきたので、
高齢化率が上昇
これに対処するために、現在50歳ぐらい以下は、
年金支給開始年齢65歳−>67歳
現在は移行期間中で年金支給開始年齢は66歳
239名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:29:50.11 ID:bhfdjpsH0
>>236
つーか、マトモだった大臣の方が少ないんじゃないか?

仕事をロクにしない法相、八場ダムで迷走しまくった国交相、沖縄の基地の位置と名称が一致しない防衛相、
中身を見ずにサインする農相に、尖閣漁船衝突でテンぱって醜態を晒した官房長官、
「タダチニー」のもう一人の官房長官。すぐに思いついただけでも、これだけ居るんだが。
おまけに、首相の言うことと閣僚の言うことがちがう、いわゆる「閣内不一致」なんて、日常茶飯事。

民主党政権でなかったら、今頃内閣の三つや四つは更にひっくり返ってるな。
240名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:30:27.54 ID:qg/xcRm30
マスコミ煽りまくってたなぁ
241名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:31:26.37 ID:4BYo7Mcsi
公約はすべて断念。
しないと言ってた増税だけやる。

なんだこの詐欺ブタ。
242名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:33:30.13 ID:bhfdjpsH0
>>238
詳しいな。
国内はともかく、アメリカに限らず、外国の医療保険制度や年金制度の実態ってのは、意外に調べづらい。
243名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:39:33.07 ID:2K8NrocG0
>>240
マスコミもよく調べないで報道。
65〜74歳の障害者も後期高齢者医療制度に加入出来るわけだが、
マスコミは、これを障害者いじめだと報道。
しかし、後期高齢者医療制度の本人負担1割や高額療養費給付の
高齢者超優遇制度は、国保だと70歳以上に準用。
65〜74歳の障害者が後期高齢者医療制度に加入できるならば優遇だと思うのだが。

高額療養費給付は70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は別体系
現役世代の本人負担月額上限が所得区分:一般で8万円+αなのに対し、
70歳以上は、
夫婦とも収入が国民年金のみ(厳密には、夫婦いずれも、収入が
公的年金等80万以下のみ)の高齢世帯:1万円台
住民税非課税世帯(市町村によるが、夫:厚生年金211万
+妻:国民年金80万等):2万円台
所得区分:一般:4万円台
現役並み所得者(夫婦の年収520万以上等):8万円+α
(現役世代が、医科歯科、病院医院、外来入院それぞれの上限なのに対し、
すべて込みの世帯合算に対する上限です。)
244名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:40:08.83 ID:z7kayj4I0
さすが、偉大なる我が大韓の政党
このままチョッパーリから搾取し続け、最終的には自衛隊も弱体化させてくれ
245名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:41:11.61 ID:/H3fI5ws0
老人いじめとか、年金からの天引きはけしからんとか言ってたマスゴミ出てこいよ。
246名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:46:58.66 ID:oO/6EE8t0
やはり宗教課税と輸出品課税だな
247名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:50:45.02 ID:2K8NrocG0
ちなみに、テレビ等のマスコミに出て、文句を言っていた後期高齢者は
共産党が動員した公務員OBだ。
(共産党の主力活動家が公務員や公務員OB)
前記にように、後期高齢者医療制度は保険料が均等化されたので、
収入が公的年金等のみならば、保険料から年金額が逆算できる。
共済年金でないとありえない高額年金だった。
そもそも、後期高齢者の年代だと、半数以上が国民年金
保険料月額350円ぐらい〜

厚生年金加入者数
1970年頃 2,000万人
1990年 3,000万人
バブル崩壊後も加入者が増え続け、現在、3,500万人
248名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:51:18.33 ID:uVUJLnsH0
おい、金がないから増税したのにどうするつもりだよw
本当に一貫性のない政党だな
249名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:53:30.90 ID:0TnnriVx0
マニフェストが全て「思い」になっちゃったな
鳩山の独壇場
250名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:54:19.50 ID:2K8NrocG0
>>248
後期高齢者医療制度について、調べてから言えよ。
金の流れの大枠は、前身の老人保険制度と大して変わらない。
251名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 18:57:07.14 ID:2K8NrocG0
>>248
補足すると、後期高齢者医療制度の前身の老人保険制度においても、
大半の後期高齢者は国保保険料がかかっていた。
発足時、75歳以上、、1300万人
そのうち、1,100万人は国保加入
(子が世帯主ならば、子が、一括して世帯分を納付)
子の健保の被扶養者200万人
(無料、子の健保が医療費負担)
本人が健保加入20万人
(健保保険料を納付)
子の健保の被扶養者だった人が、保険料が新たに発生
同じ年金額ならば、同じ保険料を負担してねという考えかな。
252名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:00:34.29 ID:jFGoRLrV0
>>245
残念だけど、改正前の制度はそれは酷いモンだったよ。
ミンス政権で少し軽減されたが、本来は廃止すべき制度だよ。
253名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:01:54.26 ID:2K8NrocG0
>>252
運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。

そもそも、単純廃止でよいならば、政権を取ったときに廃止している。
なぜ、廃止出来なかったのか、考えてみろよ。
254名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:03:27.70 ID:aVgSWBGI0
断念するなよ機知外

自民公明党が、これやれば消費税上げなくてすむって
導入した二つの制度のうち一つだろ

維持するなら、消費税撤回しろ
255名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:05:14.24 ID:2K8NrocG0
制度について、分かっているのか?
75歳以上の医療費12兆円強のうち、本人負担1割を除く12兆円弱について、
税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保からの支援金5兆(国保1.5兆、健保3.5兆)、
75歳以上の保険料1兆だぞ。

>>254

後期高齢者医療制度について、調べてから言えよ。
金の流れの大枠は、前身の老人保険制度と大して変わらない。
256名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:05:16.21 ID:7VMcq+3S0
>>1
3年かかって、代案が結局何もまとまらなかった
最近、体裁だけ作って、長妻とか顔出してたのになw
257名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:07:13.78 ID:9U4iGZUS0
医療費の自己負担比率を一律50%上乗せして良いよ
258名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:08:05.08 ID:2K8NrocG0
>>256
国保の運営を都道府県に移し、
都道府県国保の保険料算出方法を後期高齢者医療制度のものに
合わせないと無理です。

運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。
259名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:08:14.03 ID:0TnnriVx0
16歳以上は扶養控除があるんだから問題ないでしょ
障害老人の特別枠が無くなっただけ

現在の老人扶養親族:同居老親等以外の者 48万円
               同居老親等 58万円
260名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:08:15.75 ID:aVgSWBGI0
>>255
消費税上げない代わりにって
介護保険制度、後期高齢はいれたんだから、消費税あげるならこのニ制度は廃止だろJK

高齢者から保険取るのは悪いとは思わんが
年金格差等いじらないでやるなら
貧乏人いじめて、その金で共済、厚生の高額年金者が女王様やってられる制度に過ぎんわ
261名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:11:57.20 ID:2K8NrocG0
>>260
>消費税上げない代わりにって
>介護保険制度、後期高齢はいれたんだから、消費税あげるならこのニ制度は廃止だろJK
何か勘違いしている。
後期高齢者医療制度は老人保険制度からの移行で増減わずか。
介護保険は、新たに始まった制度で、介護サービス6兆円のうち
半分の3兆円(国2兆、地方1兆)は新たに税金を投入。
262名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:13:43.03 ID:6IidfMlz0
決められる政治?諦められるの間違いじゃねwwww
263名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:14:53.41 ID:2K8NrocG0
>>262
運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。

そもそも、単純廃止でよいならば、政権を取ったときに廃止している。
なぜ、廃止出来なかったのか、考えてみろよ。
264名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:15:24.87 ID:aVgSWBGI0
>>261
後期高齢はほぼ全国の市町村議会が党派超えて
国政に文句言い出したんだから覚えてるよ
改定してよくはなったのかも知らんが

小泉はソモソモ郵政民営化で消費増税はいらないと言った
しかし少し足らない分を介護保険制度で補うと言ったはず
265名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:17:40.01 ID:2K8NrocG0
>>264
マスコミの影響力はすごいな。

マスコミもよく調べないで報道。
65〜74歳の障害者も後期高齢者医療制度に加入出来るわけだが、
マスコミは、これを障害者いじめだと報道。
しかし、後期高齢者医療制度の本人負担1割や高額療養費給付の
高齢者超優遇制度は、国保だと70歳以上に準用。
65〜74歳の障害者が後期高齢者医療制度に加入できるならば優遇だと思うのだが。

何か勘違いしている。
後期高齢者医療制度は老人保険制度からの移行で増減わずか。
介護保険は、新たに始まった制度で、介護サービス6兆円のうち
半分の3兆円(国2兆、地方1兆)は新たに税金を投入。
266名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:19:14.91 ID:tV/yflBD0
口だけ
267名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:19:37.32 ID:aVgSWBGI0
>>265
え?マスコミは触れてないだろ?

俺は当時のあっちこっちの市議会だよりとか見てただけだぞ
268名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:21:32.96 ID:2K8NrocG0
>>267
自分で制度を調べないで、マスコミ報道によったといるんだが。

>>264
ちなみに、
高額療養費給付は70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は別体系
現役世代の本人負担月額上限が所得区分:一般で8万円+αなのに対し、
70歳以上は、
夫婦とも収入が国民年金のみ(厳密には、夫婦いずれも、収入が
公的年金等80万以下のみ)の高齢世帯:1万円台
住民税非課税世帯(市町村によるが、夫:厚生年金211万
+妻:国民年金80万等):2万円台
所得区分:一般:4万円台
現役並み所得者(夫婦の年収520万以上等):8万円+α
(現役世代が、医科歯科、病院医院、外来入院それぞれの上限なのに対し、
すべて込みの世帯合算に対する上限です。)
269名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:22:10.21 ID:6IidfMlz0
>>263
>なぜ、廃止出来なかったのか

そりゃ簡単
年寄り連中の人気取りしたいから当時のマスコミに合わせてとりあえず乗っかってみましたってだけだろ
270 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/18(水) 19:24:51.70 ID:Ycwgoh4l0
また公約違反かよ、もう全く驚かないけどな。
271名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:26:45.18 ID:2K8NrocG0
>>269
そうなんだけど、共産党は公約違反じゃないか、即時廃止しろと
責め立てていたわけだし、マスコミ様のおっしゃるとおりですと
即時廃止してもよかったわけだが、
下記の理由で、責任ある立場になると、即時廃止はできなかった。

運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。
272名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:28:29.09 ID:aVgSWBGI0
野田の部隊はいってんのかwこのスレはw
273名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:30:02.83 ID:2K8NrocG0
>>272
制度について、分かっているのか?
75歳以上の医療費12兆円強のうち、本人負担1割を除く12兆円弱について、
税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保からの支援金5兆(国保1.5兆、健保3.5兆)、
75歳以上の保険料1兆だぞ。
274名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:31:21.93 ID:xBZbFERB0
【増税の可否を論評してはいけない……最低の公序良俗 - ガジェット通信】
武田邦彦 (中部大学):
http://getnews.jp/archives/232821
275名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:35:02.00 ID:8Ysmb2Le0
むしろ、当時のマスゴミの「後期高齢者医療制度」のバッシングが異常だった。
名前が差別的だの、高齢者を見捨てる気か云々かんぬん。元々専門家の間では
後期高齢者医療制度は悪い制度ではないというのが一致した意見だった。
276名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:37:46.00 ID:09j3cv7Q0
爺さん婆さん達はもっと実費負担して下さい。
もう持ちません。
277名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:38:28.60 ID:ssAS6FuO0
そもそもこれなんで廃止にするのか謎だった
恩恵受けられる層がマスコミにつられて叩いて、
それを民主が選挙に利用した格好だった
278名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:39:49.70 ID:2K8NrocG0
もう一つ言えるのは、後期高齢者医療制度と合わせて、
退職者医療制度を廃止し、前記高齢者医療制度を導入したわけだが、
こちらは無視。
老人−>高齢者
75歳〜 後期高齢者
65〜74歳 前期高齢者
なわけで、合わせて報道すれば、印象も違ったかも。

前期高齢者医療制度
http://www.brother-kenpo.jp/sikumi/zenki-k/zenkikourei.htm
279名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:41:47.10 ID:1yMu2qYXI
また民主のマニフェスト違反か
280名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:43:05.33 ID:mcufhrMn0

増税増税と財務省から教わった念仏を唱える以外、なにもできなかった豚野郎
281名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:44:35.02 ID:ug9z8Tby0
明日のマスゴミ各社のトップはこれに決まりだな。
 ↓
「姥捨て山、継続へ」
282名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:44:46.86 ID:2K8NrocG0
>>280
高齢者のための正しい選択です。
共産党は公約違反じゃないか、即時廃止しろと
責め立てていたわけだし、マスコミ様のおっしゃるとおりですと
即時廃止してもよかったわけだが、
下記の理由で、責任ある立場になると、即時廃止はできなかった。

運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。
283名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:45:19.70 ID:xJR4UZHt0
これは良いマニフェスト違反
284名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:45:51.33 ID:n9n8W70S0
>>276
ホント、
爺さん婆さんたちにも、医療費を少しは負担してもらわないと、今の若年層は
たまったもんじゃない。
でも、負担させようとすると必ず出てくる言葉。
   今まで一生懸命やってきたのにわしらを殺す気か!
285名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:47:33.95 ID:Ud0OGhtY0
あれも断念、これも断念。あっちはごり押し、そっちもごり押し
286名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:48:02.98 ID:2K8NrocG0
>>284
20年前、65歳以上の高齢者の数、1,500万人
社会保障費50兆円
今では、65歳以上の高齢者の数、3,000万人
社会保障費100兆円
20年前に比べて、現役世代から高齢者への所得移転が50兆円増加
287名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:50:38.51 ID:+7AJJU4O0
このブタは国を滅ぼすのが目的なんだね
288名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:51:09.45 ID:2K8NrocG0
>>285
>>287
高齢者のための正しい選択です。
共産党は公約違反じゃないか、即時廃止しろと
責め立てていたわけだし、マスコミ様のおっしゃるとおりですと
即時廃止してもよかったわけだが、
下記の理由で、責任ある立場になると、即時廃止はできなかった。

運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。
289名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:53:56.45 ID:Y/Vq8ob50
明日からマスコミが
叩くはずです。
290名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:55:19.35 ID:+j83cNaX0





         ,-、              ,.-、
        ./:::::\           /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \::::::::::: |
     / /           \ ヽ、::::|
    /    ●         ●     ヽ|
     l   , , ,                     l
    .|        (_人__丿  """     |
     l        ヽノ            l    このバカやろうが!
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /




291名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:55:53.33 ID:2K8NrocG0
>>289
いやいや、民主党が政権を取ったあと、暫定的な見直し案を出したことがあったが、
マスコミ各紙は、そんな案ならば、後期高齢者医療制度の方がましという反応だった。
292名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:58:01.75 ID:9q8PupTi0
もう自民党野田派じゃね

自民党に看板変えたら

国会の質疑聞いてられない
293名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:58:40.93 ID:2K8NrocG0
>>292
高齢者のための正しい選択です。
共産党は公約違反じゃないか、即時廃止しろと
責め立てていたわけだし、マスコミ様のおっしゃるとおりですと
即時廃止してもよかったわけだが、
下記の理由で、責任ある立場になると、即時廃止はできなかった。

運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。
294名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:58:59.75 ID:nhbfMTiQ0
結局何したいのこの人
295名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 19:59:32.24 ID:qdsUEavX0
結局民主って何が実現できたのよw
296名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:01:00.43 ID:IgyI8BD6O
民主の馬鹿議員共は、後期高齢者医療制度の「後期」とはお年寄りに失礼だ!!ってネーミングを批判してただけでしょ。中身は見ずに。
まあ、そんなんに乗せられた国民はもっとアホなんだけどね!!!
297名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:01:06.23 ID:ufQy+Ehr0
>>295
日本弱体化かな
298名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:02:01.94 ID:2K8NrocG0
>>294
高齢者のために正しい選択をしたいんでしょ。
>>295
民主党の詐欺フェストという体面を守るための高齢者いじめよりはまし。

共産党は公約違反じゃないか、即時廃止しろと
責め立てていたわけだし、マスコミ様のおっしゃるとおりですと
即時廃止してもよかったわけだが、
下記の理由で、責任ある立場になると、即時廃止はできなかった。

運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。
299名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:02:27.44 ID:qHTkLqku0
もう・・・・・・野田ブタは逝ってヨシ
汚い顔さらすな!
300名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:04:04.65 ID:rn485MJW0
これだけ断念ばかりの政党がかつてあったか
301名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:04:15.86 ID:gd118Wr+0
増税のためには何でもやります。
奥さんすら売ります。
302名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:04:34.37 ID:IFrHIsLo0
マスゴミは報じないけど、
子供手当が廃止されたって知ってた??

結局扶養控除が廃止されただけでおしまい
303名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:06:05.51 ID:UKYmVTog0
1997年、消費税が3%から5%に上がったとき、自殺者が8千人増えて年間3万4千人になった。
以来、3万人の大台を15年間キープしている。
2006年に死ぬまで、6万人以上を自殺に追い込んだ財務省の英雄・橋本龍太郎は、安らかに死んだのか?
消費税が10%になったら、自殺者は年間4万5千人を超えるだろう。
財務省事務次官勝栄二郎と野田佳彦が、骨髄癌になり、モルヒネも効かず、苦しみぬいて死んでも、同情しない。
彼らが死ぬまで10年あるなら、10万人の自殺者が増えることになる。
10万人の自殺者の苦しみと恥辱を思うと、勝も野田も苦しみぬいて死ぬのが当然だ。そうなって欲しい。
年間4万5千人の自殺者の呪いが、勝一族と野田一族、すべての消費税増税賛成議員、財務省職員にありますように。
304名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:06:17.41 ID:2K8NrocG0
>>300
そもそも無駄の削減で財源捻出というのがウソだった以上、
その財源により行うはずのことが、できなくなるのは当然。
小沢鳩山は大ウソつきだった。
>>299
高齢者のための正しい選択です。
共産党は公約違反じゃないか、即時廃止しろと
責め立てていたわけだし、マスコミ様のおっしゃるとおりですと
即時廃止してもよかったわけだが、
下記の理由で、責任ある立場になると、即時廃止はできなかった。

運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。


305名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:07:39.69 ID:IFrHIsLo0
マスゴミは「お年寄りいじめだ」って騒がないの?

306名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:08:12.87 ID:NRkRGxkx0
>>276
正しい。介護の担い手不足を解消するには賃上げしかない。
それには老人自身が身を削る必要がある。
ただでさえ、国庫から半分、他の健保組合から4割貰ってんだからよ
307名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:08:53.02 ID:t6ryVuaRO
また一つマニフェストが散ったな
308名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:09:06.91 ID:vCXz1/I80
若者イジメしながら負担がより増えるとかやるとかなってた民主案もろくでもないの一言だからな
老人でも金持ってるなら医療にかかる際にしっかりそれなりの負担をしてもらう後期高齢者医療制度の方がまだマシ
309名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:10:36.42 ID:BwA+VtpC0
野田って、売名ありありだな。
所詮、私立大学出身の教養しかないし、
財源がないならただ増税って。
中卒でも考え付くこと。
千葉県民、正義が問われてますよ。

そうきたら生活保護で働かないことを選択しよう。
結婚しなくてよかった!
310名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:10:52.60 ID:2K8NrocG0
>>302
児童手当に戻ったわけだが、中学生までの延長は残った。
減額されたけど。(笑)
>>305
後期高齢者医療制度が始まって、4年間経過し、5年目に入った。
マスコミや民主の言ったとおりならば、
今ごろ、後期高齢者は阿鼻叫喚のはずだが、平穏だ。
マスコミも、あれだけ煽ったんだから、後追い取材ぐらいしたらどうなの。
311名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:13:26.68 ID:LUaHYPPB0
こいつにはもう何も期待してない
早く辞めて欲しいだけ
312名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:14:23.26 ID:2K8NrocG0
>>309
>>311
民主党の詐欺フェストという体面を守るための高齢者いじめよりはまし。

共産党は公約違反じゃないか、即時廃止しろと
責め立てていたわけだし、マスコミ様のおっしゃるとおりですと
即時廃止してもよかったわけだが、
下記の理由で、責任ある立場になると、即時廃止はできなかった。

運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。
313名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:14:44.04 ID:yndRUgfRO
>>1

>政府は2月に閣議決定した一体改革大綱で今国会に廃止法案を提出する方針を明記。
>の民主、自民、公明3党による一体改革法案の修正合意で、今後の高齢者医療制度の扱いは
>新設する「社会保障制度改革国民会議」での議論に事実上、棚上げされた。

まぁ仕方ないよね
314名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:16:34.04 ID:K9aA1DsMO
おーいみの出番だぞ!
315名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:20:01.58 ID:BwA+VtpC0
>>312
民主党は史上最悪のカルト団体ですよ。
316名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:20:35.40 ID:o+xunaLa0
民主党が自民党のマニフェストを実行してるwww
景気回復対策抜きで
317名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:22:44.90 ID:6njbdm1u0
真っ当な民主主義と選挙制度を持つこの国で、これだけ公約違反を繰り返すのは尋常じゃない。
嘘で掠め取った政権が3年も続いていること自体が有り得ない話。
318名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:24:00.26 ID:ZikjneJ7O
年寄りには絶対席を譲らない
319名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:31:55.01 ID:IZgYG0nc0
テレビでやたらマニフェストがどうたらいってたのはこれか
三党合意の段階でわかってたことじゃん
320名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:34:01.09 ID:QEHVfgOa0
腹を切ってお詫びしろブタ
321名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 20:50:17.24 ID:eqTyYgli0
不退転の決意はどうした、増税だけか
恥を知ってるなら自決しろw
322名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:18:26.37 ID:ysKltqFp0
野田は官僚の飼い豚だからな。
官僚の言う通りにしか動かない。
こいつを信じるバカってもう居ないだろ。
323名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:21:59.70 ID:2aWspDz10
またしても国民を騙したわけか?

さすがに民主党に残ろうという議員はいなくなるだろうね。
野田の政治は嘘、嘘、嘘、嘘、嘘の嘘だらけ。
それでも野田についていく民主党議員がいるのか?
324名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:23:10.06 ID:v93yPBtx0
長妻涙目www
325名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:51:49.89 ID:OXwrT3+m0
この首相はメチャクチャだ!
もう、国民を困らせるのはやめてください!
こんな悪質な人が首相でいいのだろうか?
326名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:55:23.47 ID:27S+LeJ/0
もうなんでもありだなこいつら
327名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:56:30.72 ID:2J7uSxfx0
増税はしても蛇口はダダ漏れ。
328名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 21:56:53.71 ID:6IidfMlz0
>>312
>民主党の詐欺フェストという体面を守るための高齢者いじめよりはまし

まあこの件に関してはそうなるよなあ
ていうか小沢だっけ政権取った後廃止しないって最初に言ったの
329名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 22:07:08.06 ID:aVgSWBGI0
北九州市議会 平成20年度

第32号・後期高齢者医療制度の廃止を含めたより抜本的な見直しを求める意見書
 本年4月から、75歳以上の後期高齢者を対象とした後期高齢者医療制度が実施されました。
同制度は75歳以上の高齢者と65歳以上75歳未満の一定の障害のある者を対象とする独立した
医療制度で、都道府県ごとにすべての市町村が加入し設置した広域連合が運営を行っています。
 同制度の導入に当たっては、保険料の負担増加や低所得者への配慮不足といった問題が指摘
されたため、本年6月、低所得者への保険料軽減対策が打ち出されたところです。
 しかしながら、国民健康保険体系における世帯と後期高齢者医療制度の個人という基本的な考え
の相違から、年金生活者の中間所得世帯(年間の年金収入が210万円程度から350万円程度まで)
においては、夫婦健在でともに75歳以上の場合、同制度に加入すると、保険料負担が増加する世帯
が出てきます。また、今回の保険料軽減対策をとっても、国民健康保険の同居世帯においては、一
部を除いて世帯全体の保険料負担の増加を抜本的に解決できていない等、国民の高齢期における
適切な医療を確保するものとはなっていません。
 よって、本市議会は、国会及び政府に対し、後期高齢者医療制度の導入後の実体を十分に把握し、
検証するとともに、高齢者に過大な負担増を求めることなく、同制度の廃止を含むより抜本的な見直し
を行い、保険料を国民が公平に負担し、平等に医療を受けることができる制度設計を行うよう強く要請
します。  以上、地方自治法第99条の規定に基づき意見書を提出します。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/sigikai/g0400113.html
330名無しさん@13周年:2012/07/18(水) 23:59:04.92 ID:MgYzPKlv0
親の年金が年に5万くらいしかなくてワラタw

年金はずっと払い続けてたのに、もらえる額は月に何千円か。実質の破たんだなw
331名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:02:16.09 ID:0hej1/8U0
>>330
今もらえる年齢の人がずっと払い続けてたのなら月に何千円ってこたあないだろ
332名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:04:59.69 ID:6xv520hP0
支出減らす約束はことごとく破ってるな
敦賀新幹線とかハコモノも派手に作りまくってるしw
333名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:22:10.54 ID:yb7hyErb0
ピノキオみたいに
豚はうそをつくたび
顔がでかくなってるwww
334名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:24:13.46 ID:ZETQ2XgG0
またマニフェスト違反かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
335名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:29:57.14 ID:uM73ieFgP
鳩山が任命したミスター検討中が実績を残さなかったからな。
結局のところルーピーが悪い。
336名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 00:32:00.26 ID:zFsUxVVv0
野田は増税の為なら、マニフェストなんて
ほんとどうでもいいんだな。
実際首相になっても、やれることは少ないって聞くけど
こいつは財務省の犬になることが、首相になって
やりたかったことなのか?
増税以外こいつには無いのかよ。
無いんだろうなw
337名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 01:32:07.66 ID:Pv2esBHS0
決められる政治

官僚の決めた政策を決める政治
338名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 04:35:22.13 ID:FrtzrSqY0
>>1
おいおい、こっちこそ断念しろよ


【政治】民主党が「特別自治市」実現へ新法
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342531309/



339名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 05:45:16.02 ID:zVVaqlXu0
悪いことしか出来ない総理 日本オワタ・・
340名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 05:54:02.82 ID:jbxXf7sY0
>>293
保険料が上がった人が問題なんじゃないですか?
341名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:12:59.81 ID:QxIAhy7b0
年金も健康保険も、取ったカネを運用して増やせなければ、どんなシステム
だろうとダメなんだよ。経済が良くならなきゃどうにもならない。
342名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 06:18:59.11 ID:p/JcSm490
まあ騙されるほうが悪い
民主に投票したバカはもう投票所に来ないで欲しい
343名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:51:16.93 ID:sMORDQXj0
自民党も十分腐れていたから、政権交代は、よかった。
だが、次の投票は、どこにするか決まっていない。
これが国民のほとんどが思っていること。
344名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:55:05.35 ID:sMORDQXj0
小泉の郵政選挙がなかったら、政権交代は、もっと早く起こっていた。
自民党は、長期低落傾向のまっただ中にいたことを忘れている。
345名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:56:59.15 ID:+bIHKWGm0
>>13
思い込みは止めろ
年金はそうそう破綻しない 年金を支給すると金が日本から消えると考えている証拠
自分が日本で使った金は日本で再び使われて回っているだけだ
346名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:58:08.22 ID:sMORDQXj0
自民党の集票マシンだった土建業は、多くがつぶれてしまっているし、
世代交代してる。
昔がよかったという発想では、復権はないよ。
347名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 07:59:08.74 ID:+bIHKWGm0
>>344
竹中の新自由経済イデオロギーがとどめを刺した
348名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:20:20.72 ID:lSU1YjZ30
>>345
年金は国が潰れない限り破綻しないよな
つまり年金が無くなる事はないよな

支給開始年齢90歳
月学1万円
でも年金制度は維持されてるって言えるんだから(笑)
349名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:23:02.55 ID:+bIHKWGm0
>>348
詭弁のようだがそういうことだ。

年金を運用できないようでは制度自体意味が無い。
デフレを脱却しなければいけない理由はそういうこと。
350名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:23:41.77 ID:SGP3i8ciO
民主に投票したバカにはペナルティが必要だろ
早く責任とって政権終わらせろよ
原発デモじゃねーよクズ

351名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:35:26.53 ID:O2HnERmS0


今,年金暮らしの爺,婆はやっと生きて行けてる、その爺,婆を殺す気か?やる事もやらず増税しようとするキチガイ議員ども、解散総選挙で必ず落選させてやる!
352名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:40:00.98 ID:c+iStE850
金持ってる年寄りから金取るこの制度の何が悪いんだよ
ワープアから更に毟り取るの?
353名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:43:58.60 ID:atiWyuxM0
>>351
収入が国民年金のみ(厳密には、夫婦いずれも、収入が公的年金等80万以下のみ)
の高齢世帯ならば、保険料月額350円ぐらい。

高額療養費給付は70歳以上(国保、健保、後期高齢者医療制度)は別体系
現役世代の本人負担月額上限が所得区分:一般で8万円+αなのに対し、
70歳以上は、
夫婦とも収入が国民年金のみ(厳密には、夫婦いずれも、収入が
公的年金等80万以下のみ)の高齢世帯:1万円台
住民税非課税世帯(市町村によるが、夫:厚生年金211万
+妻:国民年金80万等):2万円台
所得区分:一般:4万円台
現役並み所得者(夫婦の年収520万以上等):8万円+α
(現役世代が、医科歯科、病院医院、外来入院それぞれの上限なのに対し、
すべて込みの世帯合算に対する上限です。)
354名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:46:44.82 ID:T3jDwq3H0
マニフェストってなんだったの?
355名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:51:42.04 ID:atiWyuxM0
>>351
制度について、分かっているのか?
75歳以上の医療費12兆円強のうち、本人負担1割を除く12兆円弱について、
税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保からの支援金5兆(国保1.5兆、健保3.5兆)、
75歳以上の保険料1兆だぞ。

姥捨て山と言うよりも、現役世代捨て山と言うべき制度だ。
356名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:55:09.55 ID:jOv8Xj0g0
この後期高齢者医療制度は急増する高齢者の医療費に若い世代が主な加入者の健康保険の資金を
喰い荒されるのを回避するための制度。
テレ朝のワイドショーじゃぁ、散々、負担がふえる高齢者の立場しか伝えていなかったから、バカな
オバさんどもはコロって民主党のマニフェストに騙されたけどねぇ
357名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:56:15.03 ID:xeCLkYE60
庶民のためのことは手をつけるのも面倒なんですね
わかります

増税のみ!
358名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 08:57:00.20 ID:atiWyuxM0
>>354
無駄の削減で財源捻出と言っていたが、捻出できなかった以上、
その財源に基づく政策ができなくなるのは当然だ。
小沢鳩山は大ウソつきだった。

マニフェスト改め詐欺フェストになりました。
359名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:00:07.71 ID:LixFNWRE0

朝令暮改の民主党。
法案の先送りばかりの民主党。
法案の棚上げばかりの民主党。
口だけうまい、口だけ番長の民主党。
まともな改革は何も決められない民主党。
もうこれじゃ崩壊が始まるよ。
国民は当初は民主党に期待したが、今は不信しかない。
360名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:00:22.81 ID:g+Qr1THB0
なに、なんでGJなのに叩かれてんの?

次の民主党はどうせきえてなくなるんだし、
今更マニフェストどうこうって、叩くタイミング間違ってるだろw

良いことをした時は賞賛しろよ。

そんなに廃止じゃなくなったのがマズイのか?工作員さんよ
361名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:01:30.55 ID:1BCxCrPp0
天引きになんのか
いいぞガンガンやれ
362名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:04:30.40 ID:atiWyuxM0
>>340
>保険料が上がった人が問題なんじゃないですか?
そういう既得権ベースでしか考えられないことでは、日本がつぶれる。
国保の場合、市町村による保険料のばらつきが大きい。
負担能力を考えれば、保険料が高い人は下げ、保険料が低い人は上げ、
均等化を図ることが正しい。

>>357
共産党は公約違反じゃないか、即時廃止しろと
責め立てていたわけだし、マスコミ様のおっしゃるとおりですと
即時廃止してもよかったわけだが、
下記の理由で、責任ある立場になると、即時廃止はできなかった。

運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。
363名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:09:54.37 ID:atiWyuxM0
>>361
と言うか、後期高齢者医療制度は、既に4年間経過して、5年目に入った。
マスコミや民主が煽ったとおりならば、今ごろ、後期高齢者は阿鼻叫喚のはずだが、
実に平穏だ。
反対キャンペーンをしていた医師会も今では存続すべきという立場だ。
廃止を主張している人も、既に、後期高齢者がこんなに困っているから
廃止すべきだというのではなく、詐欺フェストの体面にこだわっているだけだ。
364名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:11:01.35 ID:P6e9bCuf0
野田・仙谷・前原・岡田は自民党の分派みたいなものだからね。
官僚の言いなりになって政治生命をつなぎたいんだろ。
選挙後は自民民主公明による悪夢の大連立。
365名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:11:37.71 ID:IUd9Y6zIP
ジジババの自己負担率を3割に上げたらいいだけなんだよwwwwwwwwwwww
安いからバンバン無駄使いしやがるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早く切り捨てる方針にしないとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:13:04.59 ID:atiWyuxM0
>>364
民主党の詐欺フェストという体面を守るための高齢者いじめよりはまし。

共産党は公約違反じゃないか、即時廃止しろと
責め立てていたわけだし、マスコミ様のおっしゃるとおりですと
即時廃止してもよかったわけだが、
下記の理由で、責任ある立場になると、即時廃止はできなかった。

運営が国保の市町村単位から都道府県単位に変わったので、
保険料が均等化された。
その結果、保険料が上がった人、下がった人がいた。
また、国保の平等割(世帯割)と資産割を廃止、
均等割+所得割に単純化。
これも保険料の均等化に寄与。
追加の低所得者対策で、保険料月額350円〜。
従って、共産党の主張するように後期高齢者医療制度を廃止すると、
保険料が下がった人が、今度は、上がってしまうし、保険料の均等化にも逆行する。
367名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:14:03.62 ID:jOv8Xj0g0
俺が思うに、真の高齢者医療改革とは、後期高齢者と云われる75歳以上の医療費は
5割負担に、さらに85歳以上の高齢者は、保険加入を認めず10割負担で良いと思う。
そんなに長生きしなくていいでしょうに・・・85歳以上なら風邪をひいて医者に掛から
なければ、すぐに逝っちゃうよw  その方が社会の為、それに、ヘンに寝たきりに
ならない自身の為だよ。

368名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:16:54.45 ID:atiWyuxM0
>>365
>>367
とりあえず、自治体が広報までして、実施する予定だった
75歳〜 1割
70〜74歳 1割−>2割
〜69歳 3割
は、そろそろ実施してもよいのでは。
369名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:17:15.12 ID:RPyoXQ7M0
安定のサギフェスト
370名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 09:19:29.50 ID:jp/BPyij0
>>1
はぁ?
一体改革なんだろ?
死ねよ
371名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 11:18:16.72 ID:jB5FqaKn0
結局ミンスがやったのは消費税増税だけで、税金で食っている香具師が安泰になっただけ。
372名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 17:09:10.36 ID:4w7qol+R0
>>371
しかも公約違反www

まぁ仕分けはよかった気がしないでもないけど
ただ浮いた金を海外にバラ撒いてるから意味なくなった
373名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:05:03.62 ID:LnzgCviO0
当たり前だろw
374名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:06:54.57 ID:3rzsgAAe0
どうせ新しい制度を作っても
高齢者は負担しなきゃいけないんだから
労力と経費の無駄がはぶけてよかった
375名無しさん@13周年:2012/07/19(木) 18:08:32.47 ID:nwq623nn0


なんだ?消費税増税するためだけに財務省が作った政権だったんだな!


376名無しさん@13周年
なんでこういう書き方すんだろ